1 :
名無しさん:
日本語入力用キー配列 「新JIS配列」 「月配列」 や、
そこからの派生について語りましょう。
■新JIS配列
<通常>
そけせてょ つんのをりち
はかしとた くうい゛きな
すこにさあ っる、。れ
────────────
<シフト>
ぁ゜ほふめ ひえみやぬ「
ぃへらゅよ まおもわゆ」
ぅぇぉねゃ むろ・ー
■月配列 2-263
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃをらあよ まおもわゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ
■前スレ
新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/ 他テンプレ
>>2以降も参照
2 :
名無しさん:2010/08/27(金) 12:08:20 0
3 :
名無しさん:2010/08/27(金) 12:09:43 0
4 :
名無しさん:2010/08/27(金) 13:39:04 0
ここは即死判定あるのかな。
5 :
名無しさん:2010/08/27(金) 15:13:33 0
1おつ スレタイ変わったんだね。
いまならやまぶきかDvorakJを使うのが楽だな。
オレはローマ字カスタマイズでやってるけど。
6 :
名無しさん:2010/08/27(金) 22:41:27 P
7 :
名無しさん:2010/08/27(金) 23:16:55 P
2-263をAtokのローマ字カスタマイズで設定できるように最低限の調整してるのみ。
8 :
名無しさん:2010/08/28(土) 14:31:02 0
前スレ982でdat落ち、3年2ヶ月ちょっと。
ネタ切れでよろしければ合流といわれながらも、
ポツリポツリとネタ投下されるのが長続きする理由かね
9 :
名無しさん:2010/08/28(土) 14:44:46 0
前スレはどうしてdat落ちたんだ?
データ容量??
・980超えたらほどなく落ちる。
・980超えて、レスが24時間ないと落ちる。
どっちか知らんがどっちかだろう。
飛鳥スレは昔容量制限で落ちたことがあったな。
落ちた時間帯からみて、前スレの場合は後者。
容量制限オーバーで落とすには、長文議論をやりあうくらいじゃないとね。
AAを張りまくるスレなら別だけど。
なるほど 把握
一人で長文貼りまくって落ちたぞあのスレは。
Nicolaを長年使っていて月に移行した人っている?
その理由と現在の感想(何が良かったか)を聞きたい。
Nicolaを長年使ったわけではないけど、Nicolaで打鍵速度が出るようになったら、誤打鍵が多発して鬱陶しかったので、Nicolaの使用を止めた経緯はある。
その後は花配列を経由して月配列に来たけど良い点は3つ
1. キーボードを選ばない
Nicolaは親指分担のキー配置をすごく選ぶけど月配列はまったく気にしない。
2. 特殊なソフトが不要(ローマ字実装の場合)
特殊なソフトが不要なため、ソフトのインストール規制の激しいところでも、配列を利用可能。
3. IMEのローマ字対応機能が利用し易い(ローマ字実装の場合)
英数変換(MS-IMEならF9)で入力した通りのアルファベットが出るとか、和英混在入力が使いやすいとか。
なるほど、誤打鍵が発生するほど打鍵速度が速くなっていれば
乗換検討の価値ありってところですな。
そこまで早くないけど乗換の労力と比べてどうするかだな、、、
案ずるより産むが易し
>>15 NICOLAでの入力環境も明記してくれるとありがたい。
>>16 打鍵速度を図ったことはなかったのでよく分からないけど
議事録を取るくらいなら楽に打てるようにはなってた
速すぎて誤打鍵というよりは修行&工夫が足りてなかったせいだと思う
ノートを使ってたので親指キーのかさ上げとかもしなかったし
乗換コスト、あんまり気にした事ないなぁ
>>18 たしか、
ThinkPad30s(JISキーボード)+Win2k Pro+親指ひゅんQ
親指ひゅんQなくなったんだっけ。時代だね。
>>15 3.に関してはやまぶきrを使ってローマ字配列でのNicolaにすれば、
混在環境でも快適にできるよ。
MS-IMEでShiftで英数モードにするオプションをチェックすれば
(CapsLockでもできるけど)Nicola入力中にShift一押しでアルファベット
が入力できてReturnを押すと確定、そのままNicolaに移行って動きになる。
アルファベット大文字はShift二度押しすればいいんで、慣れると
すごく快適に混在環境に対応できる。
NICOLAからの脱出を考える人って、やっぱキーボードを選ぶ(合わないの使ってると疲れる)が一番大きいのかな。
つうかNicola用のキーボード使ったことないくせにNicolaしているけど、
やっぱりNicolaってキーボードを専用の使わないと、本当の快適さ
は得られないんだろうなぁ。だったらそうでない配列のほうが効率が
いいのかなぁ、ってのは確かにあるね。
なれてしまえば、肘を机につけての超だめ姿勢でも普通に打鍵できる
用になるけどさ。でもそれでは当然速度は出ないし誤打鍵は多くなる。
あとはやはり専用キーボードを使っていないせいか、同時打鍵自体が
なんとなくぎこちないというか、ローマ字入力していたころのサクサクと
打鍵する感覚(でも指がせわしく動くだけでで出力文字が遅いw)
とは違うんだよね。
もう6年もNicolaしているのにそのわずかな違和感が残っている。
キーボードのせいだと思うけど。
6年も使ってんならもう専用キーボード買ってNICOLAと心中してもいいんじゃない?
いつまで専用キーボードがあるか分からないけど。
>>23 親指シフト系は未経験なのでその感覚は理解できないんだが、
キーボードで悩むなら小梅配列はどうだろうか?
FKB7628-801が出たこの時期に配列移行するのは、悩むだろうけど。
別に乗り替え検討してる訳じゃないと思うぜ。
もうすぐ発売されるサムタッチは興味ある。
フルキーボードでないのがイイ
取説みるとJapanistがないと使えないと書いてあるけどやまぶきで
いいんだよね?
富士通の立場では「Japanist使ってくれ」と言うしかないだろう
企業としてサポートできるのはそこまでだから。
秋葉原ならクレバリー2号店で実機展示してるよ
月使いの俺には「これで親指シフターが幸せになれるのか?」わからなかったけど。
NICOLAスレか日本語入力コンソーシアムユーザーフォーラムで
人柱待ちしてればいいんじゃね。
意外と安いね。四、五万くらいすんのかと思ってた。
1ヶ月やった結果まずまず打てるようになった。成長速度は落ちてきた。
http://damedao.web.fc2.com/img/1284389091.png シフト面を微調整して今はこの配列を使っている。
せがじでだ まおもらあよ
そこ してょ つんいのりちみ
はか☆とた く う☆゛ きれ
すけになさ っるねー゜
ぁぃほふめ ぬえひやぇ 「」
をへ○ゅゃ むろ○わゆぉ
ぅ○○○○ ○○、 。 ・
>「です」って打つときしんどくない?
です(4z)を人差指小指で打つと手がねじれた感じになりますね。
私はmuを人差指中指で打つ感覚(気持ち間を開けて打つ)で打つとうまく打てました。
です(4z)、データ(4.g)等の場合は4を中指で打つのも良いかも知れません。
打ちやすくなったと感じたもの
だいじょうぶ
2-263. :lgiletjlr
四段拡張:5i3tjlr
インターネット
2-263. :iutk.k,nf
四段拡張:iug.,nf
ペーパー
2-263. :/kxk./kak.
四段拡張:/s./a.
なるほど、確かに中指だと問題なく打てそうだね。
あと、濁点前置だったんだね。今気づいた。
まだ俺の方が速いぜw
35 :
名無しさん:2010/09/21(火) 15:03:21 0
>>31 ちょっとトリッキーだけど、キーに一文字だけ振るんじゃなくて、二文字以上振ったらどうだろう。
三つ目の例「ペーパー」ならkmskmaで打てるように、
「゜ー」を前置とすれば(km)もっとよくなるんじゃないかな。
「゜ー」と「へ」で「ペー」を合成するなんて漢直みたいな不思議な感じがする。
それか、おなじ文字を複数のキーに割り当てるっていうのもいいかも。
現状のままでは「です」が打ちにくいけど、やっぱ結構打つものを打ちにくいままにしておくのはもったいない。
シフト面の左下が空いているから、試しにkvで「で」を出すようにするだけでもすごく打ちやすくなる。
この場合遠すぎる二打よりも近くの三打の方がよさげ。
こう考えてみたけど、どの文字を重複させて配列をつくるかが難しそう。
悪運指を救うっていうのをやりすぎると、どっちのキーを押すかって一々考えることになりかねないし。
>>35 > それか、おなじ文字を複数のキーに割り当てるっていうのもいいかも。
それ長音符でやってみた事あるけど(QとPに置いた)、
使い分けがあまりに大変だったので2日でやめた。
行段系だと拡張としてよくあるけどな。
というかそういう複雑なギミックやりたいんだったら行段系の方が向いてる。
結局同じ文字を二箇所に配置しても、よっぽど頻度が高くない限り覚えるのが面倒になって使わなくなるのが事実。
>現状のままでは「です」が打ちにくいけど、やっぱ結構打つものを打ちにくいままにしておくのはもったいない
そこで「す」の位置を変更して配列改造ですよ
ところで
交互打鍵2打よりも打ちやすい同手異指同列二打っていっぱいあるのに、同手同段二打に頻出文字を優遇して配置した配列ってほとんどないよね。
もしそんな配列を作れば「ホームポジション率の高い配列」ってのができそうだ。
久しぶりに月を改造して作ろうか検討してみよう。
あれ、新JISって片手良型打鍵の事考慮してると思ってたけど、してなかったの?
片手でダダンと打つ機会が少ないような気はしていたけど・・
>>39 どうだったっけ?交互打鍵率が高いのは覚えてるんだけど。
俺が作ろうと思ったのは、交互打鍵シフトだけでなく、同手同段異指シフトにも文字を配置するという構想だよ。
>>38は言葉足らずだった。
もちろん2打以上の指運では交互打鍵率と同指同段異指打鍵率高いことが前提だけど。
月配列が非常に惜しいって思うのは、
中指→人差指(同手)
で何も打てないこと。
これで句読点を打てるようにするだけで、
ホームポジションの維持率が格段にアップする気がする。
ちょっと分からないことがあるんだけど、
例えば、hを打った後の
同手同段異指打鍵(h->k->j)と、
同手異段異指打鍵(h->,)
では、どっちの方が配列を作るときに悪運指と評価されるんだろう。
ホームポジション率の高さを維持する配列はあんまり無い気がするから、
>>38が例としてそういう配列を示してくれると勉強になります。
>月配列が非常に惜しいって思うのは、
>中指→人差指(同手)
>で何も打てないこと。
2-263その他ではそうなってないだけ。
オレだったらこれ以上中指負担は増やさない方が良いと思わないからしないけど、
キミがそのほうが良いと思うんならそう設定して、派生だと主張すればそれも月だよ。
>どっちの方が配列を作るときに悪運指と評価されるんだろう。
なにを重視するか次第でしょう。
>>41 俺も一時期、dfとkjに句読点割り振ってた。
安定性を求めてローマ字カスタマイズに移行するとき、
句読点が動かせなくてやめちゃったけど。
そんなに後悔はしていない。
>>41 「h→k→j」と「h→,」だと、「h→k→j」の方が指運的に有利だけど、打鍵数的に不利。
「h→,」は、2打目が下段なので、次の打鍵が右手上段だと同手跳躍になり得る。
しかも月配列は右手上段に高頻度の文字が集中してるので、同手跳躍が高頻度で起こる可能性が十分にありうる。
ただし、句読点は入力した直後に「変換(スペース)」か「確定(エンター)」を押すことがほとんどなので、直後の打鍵文字を考慮する必要が無く、「,.」に配置しても同手跳躍数はそれほど高くならない。
ホームポジション率の高い配列は、何ヶ月後になるか分からないけど作ってみるよ。
ホームポジション率あげるんならスピードワープロステノワードでいいんじゃね。
>>45 同時押し連発で肩が疲れそうだから嫌だ。
でも、一度マスターしてみたい配列の一つではあるよ。
どれだけ速く打てるのか、実際にどれだけ疲れるのか試してみたい。
嫌ならやるなよ。
ステノの1列配列は極端としても
月くらいの範囲の使用キー数と、1〜3キー同時打鍵 もしくは順次押下をメインに据えた配列ってのは考えてみる価値があるかもね
そこで下駄配列の登場ですよ。
そうだ!
「asdkl;」の6キーを全部シフトキーにして、同手同指同段シフトもアリにすることで、ホームポジション率をさらに高めた月配列っていうのも面白いんじゃないか?
打鍵数では月に劣るけれどqwertyよりは勝るので極端に配列が劣化することも無いと思うし、ホームポジション率が高いから楽に打てると思うのですよ。
ごめん、言ってみただけ。
すでに「sdkl」の4シフトの月を作り始めてるので、6シフトの月は当分作ることはないと思う。
>>50 4シフトの月だと月3-285改とあまり代わり映えがしないような。
>>51 同手中段2打にやや高頻度で出てくる文字を配置すれば、ホームポジション率が上がって打鍵の感覚も大きく変わる思ったんだけど、インパクト薄い?
6キー6シフトの方が需要あるかな?
月3-285改も結構考えられて作られてるみたいだったしな。
インパクトなら6キー6シフトの方があるんじゃないか。
>>31のスレの反応見ると、4シフト4段とかもありかも。
同手シフトを優遇した月配列の、ホームポジション率がどう変化するのかシミュレートしてみた。
頻度表は「よろしければ2」の10万文字頻度表を使用。
計算式は長くなるので省略。
ホームポジション率
同手シフトなし、4シフト:49.23%
同手シフトあり、4シフト:54.59%
同手シフトあり、6シフト:58.44%
なお、6シフトにすると打鍵数が2.82%増加する。
考察
同手シフトや6キーシフトによりホームポジションに配置できる文字が増えても、それは中程度の頻度の文字なので全体的には大した影響がない。
なおかつ、シフトに入る文字は全部、1打目がホームポジションであり、2打目のみしか影響を受けない。この理由から考えても全体的には影響が少ない。
作る価値あるのか微妙だけど、5%や10%でもホームポジション率が上がると打ちやすくなるかどうか、試してみる価値もあるかな。
数値から考えると6シフトが有力候補だけれど、配列図が各段に見難くなることが問題。
>>49が言うように
ホームポジション率をそれなりにはあげて、
さらにシフトを多用して打鍵数を減らしているのが下駄だね。
(ちなみに、下駄の紹介文句「中指同時打鍵配列シフト」てミスリーディングだよね。
小指薬指中指をフルに使うみたい)
4シフトの順次押下(
>>54)と下駄風の設定を組み合わせれば、
ホームポジション率が高いまま打鍵数を減らせる
すごい配列が出来上がるんじゃないか、とは思ってる。
(多分ステノは下駄風の設定だけで、順次押下は全く無さそう?)
たとえば、kをシフトとして使い、それとfと併用するとすれば、、、
1. kfの同時押下
2. k->fの順次押下
というように、同じキーの組み合わせにもっと盛り込めるようになる。
どうだろう?
問題は、そんな複雑な配列を計算して作る方法と、
作った配列の使い方(ソフト)が分からないってことだな。
さらに困ったことに、配列図が複雑怪奇になるのは必然かも。
kとfの単打には何も割り当てないってことか? じゃないとk->fがどうこういう話にはならんが。
ずっとU8ベースに少しだけ変えたの使ってたけど、そろそろマイナーチェンジするかと思って、
U9RC2ベースに3*10に詰め込むこと意識して弄ってみたので晒してみる。
このスレ見てなかったけど、図らずも話題の同手中段は詰め込み目的に少し使ってる。
sjに「ー」を割り当てたのは無理しすぎかとも思ったけど、ろくに使えてないのを見るとつい入れてしまった…。
「う」と「ん」を入れ替えたのは完全な好みだけど痛い問題とか出るのかもしれない。
ゅとしこょ つういかり
は★☆てた くん☆★き
すをになさ っるのもへ
☆シフト時
ぃゃねらめ ぬむみえぅ
ゆよけあれ まおほそぉ
ぁやせふぇ ひわろち・
★シフト時
「どじご〜 づう゛ぽが」
ばぱげでだ ぐーぼぞぎ
ずぷぜぶざ びぴぺぢべ
その他
df: 、 sf: !
kj: 。 lj: ?
あとdd*とかkk*とかに適当に記号を。
実装はibus-Mozcのローマ字カスタマイズで。WindowsのGoogle日本語でもいけるんじゃないかな。
>>55 逐次打鍵と同時押しの共存って慣れでどうにかなるもんかな。
一度作ってみると面白いかも知らんね。下駄配列実装用のソフトとか利用したらどうにかなるんじゃないかと。
あと、逐次打鍵を拡張して、S1=S,S2=D,S3=K,S4=L,S5=SDorDS,S6=KLorLKなんてのはどうだ。
S5とS6はほぼ同時に押すような感覚で打鍵し、どちらが先に押されても有効となる方式。
>>56 釣られてマジレスすると、f単打には文字割り当てられるんじゃない?
話しの流れからすると、「f単打」「Kに続いてfを打鍵」「Kと同時にfを打鍵」の3種類の割り当てが可。
>>57 「う」と「ん」を入れ換えても指運は悪化することないので問題ないよ。
ただ、その改造前の配列にも言えることなんだけど、「右手中指・薬指下段」に「い」や「う」と前後しやすい文字を配置すると「右手下段⇔右手上段」の跳躍が頻繁に起こる印象があるんだけど、実際に使用した感じはどうなんでしょうか?
59 :
55:2010/10/05(火) 13:28:43 0
>>56 >>58が補足してくれたとおり、
逐次の1つのシフトキーとその次の1つのキーには3つ文字を割り当てられる。
ちなみに、逐次と同時を上手く使えるとすれば、
逐次の2つのシフトキー(kl)とその次の1つのキー(f)には、
厳密には合計7つの文字を割り当てられるはず。
f
k->f
l->f
k->l->f
l->k->f
kl->f(2つのシフトキーは同時押し)
klf(すべて同時押し)
>>57 >>58のまさにいうとおり「いる」の運指が跳躍が気になったが、いい感じ。
それと、その他の記号で、ホームポジションのままで句読点が打てることに驚いた。
うん、使い勝手がいい。
>>58 S5とS6をシフトとしてひとまとめにするっていうのはいい案だね。
それなら、私のような同時押しに慣れていない人でも簡単に使えそう。
それと、逐次だけならimeの設定変更だけで実装可能な気がする。
>>59 そこまでやるなら離す順も考慮すりゃもっと増やせるぜ。
>>58 「ち」の位置は、そもそも頻度の割にあまりに悪い場所だと感じたので移しました。
「のう」「もう」は確かに引っかかりを感じますが、その分「ん」への移動が無くなったので、まあいいかなと言う感じですね。
月配列、それも4キーをシフトに使うバージョンをベースとする地点である程度の跳躍は出るでしょうし、慣れてしまった気がします。
というわけで新配列には期待しています:)
>>59 頻出の割には若干打ちにくい気もするけど、気になるほど打ちにくくはない、と感じますし、
それを言うなら「です」「ます」の方が気になります。
シフトなしの面を大々的に動かす勇気もないので放置ですね…。
☆シフト時
ぃゃねらめ ぬむほえぅ
ゆよけあれ まおちそみ
ぁやせふぇ ひわろぉ・
★シフト時
「どじご〜 づう゛ぼが」
ばぱげでだ ぐーぢぞぎ
ずぷぜぶざ びぴぽぺべ
現時点で、ホームポジション率を上げた新配列の作りかけ、アンシフト面を晒しとくよ。
「ゃゅょ」をアンシフト面に出そうとしたら、こんなのになった。
●かのなす ●んいしき●
は☆★とた くう★☆に●
ょゃゅて● っる、。●●
●は、まだ未定義。
星配列そっくりになったorz
「x」は押しにくいので、高頻度の文字は配置したくないし、中程度の頻度の「ゅ」を割り当てるって方式は気に入ってるんだよね。
現状のまま進める案と、
何文字かアンシフト面に移ってもらって、ホームポジション小指をシフトキーにしてしまう案があるんだけど、
どっちがいいだろう。
そういえば、KLシフト(K→Lに続いて打鍵)とLKシフト(L→Kに続いて打鍵)に同じ文字を配置しておけば、逐次打鍵系のソフトを用いても同じ打鍵に近い感覚(KとLを同じ押し)で打鍵しても問題無く文字を打てるって以前に誰かが言ってた気がする。
自分が作る配列に組み込むかどうかは別問題だけど。
こっからはチラ裏になりそうだね。
自分が作る配列に関してはそろそろ自分のサイト内で語ることにするよ。
二ヶ月経った。以前より考えずに打てるようになった。しかしまだまだ引っかかる。
61秒 → 52秒
273kpm → 322kpm
http://damedao.web.fc2.com/img/1287145393.png 打ち込んでいるうちにいくつかの事を思った。
・一番右の列も使いたい。
・右☆ばかり使っていて左☆はあまり使っていない。左☆を使う場面は「ゆめ(k;dt)」「ねえ(,du)」や右手連打後の「を(da)」など数えられる程度。
・半濁音はパピプペポの5文字なのでシフト面に移せる。
そこで指ごとに同指打鍵が少ない文字を挙げたものを作って、それを見ながら配列に手を加えた。(幸花配列さんの所のデータを使わせてもらった。)
http://damedao.web.fc2.com/img/1287145893.png 単純な比較
月2-263 :33キー(かな26文字、記号類7文字☆☆゛゜、。・)
>>31 :44キー(かな39文字、記号類5文字☆☆゛゜ー)
JISカナ :48キー(かな45文字、記号類3文字゛゜ー)
今回の :48キー(かな46文字、記号類2文字☆ー)
あ〜ん :46文字
<通常>
をせやじまだ ーおもらよみろ
ゅそこしてょ つういのりち
ゃはかがとた くん☆できれ
わすけになさ っるどあえ
<シフト>
ぉぜぅ ぁ 「 」 ○○○○○○○
ぇぞごぼぶぱ づヴぺひぴぢ
ぃばへほふめ ぐむ○ゆぎ○
ねずげぽぷざ ○ぬ、 。 ・
今日からはこれに手をだしたりださなかったり。
>>64 左手が6キーってことは、ホームポジションの位置をずらすってこと?
それとも、[半角/全角][tab][英数][左shift]を使うってことかな?
そして「び」と「べ」は?
>>64 伸びがだいぶ緩やかになったな
濁点半濁点シフトに何かを追加するんじゃなくシフトに濁音半濁音を追加したわけか
キーが多いとそういう選択肢が出てくるんだな
そして「び」と「べ」はクビか?
クビっていうのは面白い考え方だね
出現頻度が低い一文字はあえて割り当てないってことか
これはいいかも
マテwww
用途を限ればありえる。
ジョルジュ・ペレック 『煙滅』 翻訳版専用配列なら、い段が不要になる。
筒井康隆 『残像に口紅を』 がタイピングコンテストにでたら、最適化配列がえらいことに。
ホームポジション率を高めた月配列、完成しました。
↓菱用設定ファイルなどを用意してあります
http://layout.kachoufuugetu.net/tsuki/6x/index.html 【アンシフト】
ーかのなで わんいしにぃ
S1S2S3とた くうS4S5S6ぁ
ょゃゅてさ っす、。を●
【シフト】
S1上段 ●●●●● ●ぬ●ぜ●●
S1中段 S1けぷふ● ●めりせも●
S2上段 ●●●●● ●む●●●●
S2中段 ぱS2ぇよ● ヴみこきは●
S3上段 ●●●●● ●ず●●●●
S3中段 ゆまS3ど● ぐぶごぎる●
S4上段 ●ぼぉぞ● ●ぅ●●ぴ●
S4中段 ばほおそざ ●ねS4びひ●
S5上段 ●ぽらづ● ●ぢ●●●●
S5中段 れあだつ● ●ちじS5や●
S6中段 えげがろ● ●へべぺS6●
打鍵数は悪化するものの、指運はほとんど悪化しないもよう。
(交互打鍵率は落ちるけど、同手同段異指打鍵率が上がる)
もし良ければお試しくださいな。
覚えるのはちと大変そうだが覚えきれば指の移動がかなり減りそうだな。
打ち込み後の感想も聞きたい。
へべべ 配列か w
>>71 配列図がややこしいので覚えるのに苦労するのは事実!
最初は五十音表見ながら覚えて、慣れてきたらキーマップ見ながら位置を確認って流れだと覚えやすいかも。
自分びいきな感想になるけれど、現段階での感想として、シフト文字のホームポジション2打を打つ時の快適さがクセになる。
むしろ、アンシフト文字を打つ時に指をホームポジション以外の位置に動かすのが面倒になるぐらい。とか言うと言い過ぎかw
>>72 清濁分置だと、そうせざるを得ない。
未だに「ぺ」とか打つ機会が無いし、好きなところに配置しても問題無いよ。
しかも「で」みたいな高頻度な濁音を好き勝手配置できるところが清濁分置のいいところ。
ちなみに へべべ じゃなくて へべぺ な。
書き忘れた
やまぶき用の設定ファイルも用意してくれませんか?
できればやまぶきr用の方を希望します
>>74 たしかにそういう図があれば配列のアピールに使えるね。
ぜひ作ってみたいところだけど、どうやって作るんだ?
やまぶき用ファイルを見よう見真似で作ってみた。けど自分の環境ではやまぶき自体が動かないので、動作テストが全く出来ていない。
間違ってるか所があれば、正しい直し方を教えて欲しい。
逆に間違いが無かった場合も報告頼む。
test
設定ファイルはGoogle IME用を用意して欲しいなぁ。
Google IMEで打ってみたけど、
出現頻度の高い字を中段の二打鍵に集めて、出現頻度の低い字を上段や下段に追い出しして一打鍵で打てる様にした方が良いのではと思うのは気のせいかな?
打鍵数が増えても手全体の動きが小さいからソッチの方が良いような気がするんだけど。
>>76 ありがとう
やまぶきRで動作okでした(Windows XP, Microsoft Office IME 2010)
>>79の意見の一部に賛成
少々打鍵数が増加したとしても、手全体の動きを二段にとどめる方が快適かも
月配列6-070を打ってみて驚いたのは、二段のみで打つことが本当に楽だということ
本当に快適なんだよね、打鍵範囲が狭まると。
それで、カーソル移動を下段に組み込んだらどうだろう?
ふつう、文章を打っているときにそれなりに使うのはカーソルキーだと思うんだ
(キーボード配列の評価スクリプトでは、カーソル移動の要素が抜け落ちてる)
google日本語入力はわからないけど、やまぶきRならカーソルキーの機能を自分で設定できる
「上」「左」「右」「下」でカーソル移動キーになる
遠いカーソルキーまで指を伸ばさなくてよくなるから、かなりらくちん
感想や動作チェックありがとう。
もし宜しければ、作ったGoogle IME用設定ファイルをどこかにうpして頂けませんか?
やっぱり試してくれた人はみんな、アンシフトよりホームポジション2打の方が打ちやすいのかー。
最初はtとかzとか変な位置の文字を打つのが面倒だったけど、慣れてくるとwやoみたいな位置の文字すら打つのが面倒になってくる。もっと慣れるとeruiあたりの文字も打つのが面倒になるんだろうか。
とすると、言われたように高頻度文字もシフトに入れるのもアリだな。
とすると、FやJもシフトキーにして8シフト制の方が流れに沿ってそう。
「い」とか「う」とか2打にするのは気が引けるし、「erui」あたりに避難させておきたいところだけど…
そこは我慢してでもホームポジションに持って行った方が面白いものになりそうだよね。
アンシフトは「、。」「ゃゅょ」「カーソル」「確定」「バックスペース」あたりが候補だけど、中程度の頻度の文字も入れておくべき?
>>81 悪い。
Google IMEの設定ファイルはもうデリートしてゴミ箱も空にしてしまった状態だった。
でも,定義の仕方は簡単だから,数分で出来るよ。
a あ
という形式だから。
ローマ字とかなの間はtab。
その前に、sdf jklの6キーをシフトキーとして使わないのは何故?
しまった。番号を間違えたorz
いぬふぐりタン希望
飛鳥たんは「食い詰めた汚いオッサン」にしろ
漫☆画太郎以外、許さん。
>>83 それもアリだとは思う。
ただ、アンシフトにしてまで1打で打てるようにする価値のある文字といえば「い」とか「ん」「う」のような頻度上位の文字だけど、それを小指に配置してしまうと小指使用率が高くなってしまう可能性があるからためらう。
>>82と
>>85って同じ人?
>>85ダウンロードしてみたけど、菱用設定ファイルになってないか?
>>86で間違ったっていうのはそれのこと?
>>91 一度は消したのにわざわざ作ってもらってうpまでしてもらってありがとう!
ファイルを月6-070のサイト上で公開したりしてもいいですか?
もちろん頂きものであるというお断りを併記した上で。
もちろん良いですよ。
漢字コードはUTF-8になってます。
>>93 ありがとう。
設定ファイルの種類が多いと、より多くの人が気軽に試せるので助かります。
また後日更新するよ。
本も書いてるなんだか立派そうな人じゃん。
月配列も広まってるような錯覚に陥るわ。
>>95 その疑問は、月使いなら誰もが通る道。
まともな人なら自分で解答を得るはずだが……
書いてあるだろ。
どんな釣り記事かとwktkしながら開いたのに……
なんだ、数年前の俺か。ツマンネ
「そうまでする必要はない」と判断して未着手な事案を、
はたして弱点というのだろうか。
>>100 まあ言ってもいいんじゃない?
「ラミレスの守備が弱点」とは言うけど、
ラミレスを解雇して別の助っ人を探すべきだとはならないでしょ。
野球に興味ない俺には、ラミレスなんていわれてもかえって混乱するがw
配列を自動車に喩えるやつがいたが、本人だけ得意げでこっちは「???」だ。
適切な比喩で評するってのは難しいな。
この記事が想定している読者は少なくともこのスレの住人のような
配列マニアではないだろうし上手に紹介してくれていると思うけどね
「親指シフトの弱点」だと、コメント欄に殺気じみた親指シフターが論破しにきたり、
トラックバック晒しで盛り上げるんだろうな。
ま、月使いにはどうでもいいことだ。
月使いは一匹狼の群れだよな
まあこういう紹介記事が増えるのは良いことじゃね
一匹狼の群れか。
不妊症は遺伝するのか、みたいな話だな。
ユーザーが増えてくれば
「月配列こそ至高!他のかな配列は滅ぶべき!」
「○○(適当な企業名・製品名を入れてください)は月配列をサポートするべき!」
「月配列が普及しないのは○○(適当な企ry)のせいだ!」
「派生配列の存在は、普及の妨げになる!」
なんて輩が湧いてくるかもな……
もし月スレがなくなって当時の雰囲気を解する世代がいなくなれば、
ユーザー気質なんていくらでもねじれてしまうだろうしね。
そんなひとは最初からこれつかわないと思うけどな。
勝間和代でNICOLAの(普及じゃなくて)知名度があがったみたいに、
なんかの拍子にもてはやされて試す人が急増して挫折して
「あんなの使い物にならないよ」ってしたり顔で騙るアンチが発生するのか
胸が熱くなるな
勝間経由でNICOLAを知って、調べてるうちに月使いになった、ってやつも
世の中にはいるかも知れないな。
勝間を読んでもそれを盲信するんじゃなくってそうやっていろいろ調べて
自分が一番いいと思うものまで探すっていうのは結構な情報強者
というより暇人w
QWERTYはさすがにあれかもしれんが
新しく配列習得するのにかかる時間を今まで使ってた配列を
打ち込むことに費やした方が明らかに早いよね
QWERTYじゃなくてDvorakとかが普及していたら
自分は月配列を覚えようなんて気は起こさなかったかも知れん
実際QWERTYでも極めてるやつは糞速いよね
楽かどうかだよ。
よくあれを極めようと思うもんだ
「ミャンマー」とか打つとキレそうになる
今QWERTYだけど、新しくローマ字入力の配列を覚えようと思ったら何がいいの?
ローマ字限定?
て言うかどれがローマ字でどれがカナでって言うくくりは意外と難しいのよ
月スレで質問されたからには月を推すけどねw
>>117 勝手に左手が動くけど左でやりゃ、結構楽だよ
個人的にみゃは加速ワードだと思う
まあどの配列にも打ちにくいワードが出来るのは付きものじゃね?
ごめん、よろしければスレと間違えてた
月ってカナ入力だよね
カナ入力は既に下駄を使ってるのです
>>118 とりあえずQWERTYの上位コンパチ、AZIKおすすめ
今の使い方のまま便利な機能を追加していく感じ
QWERTYのままなのですっきりしないところは残るけど
ほとんどそれで足りるんじゃないか?
>118
拙作のqwerty_hybridをお勧めしておく
これは子音から、続く母音の候補を自動で出していくから
すっきり入力できる。
普及しているazikもいいよ
俺はローマ字とかな入力は打ってて混同しないですが、
かな入力同士(俺の場合月と旧JIS)がやたら混同するんですよね
もうJISかなは使わないですが、まだ頭に残っていて特に"い"が混同してしまいます
皆さん色々な配列を習得してるみたいですが、混合しないですかね?
それと、皆さんは月配列を習得した時に元々使っていた配列はもう完全に忘れる気で
全然使っていませんか?
それともたまにメンテナンスとして打ってみたりするんでしょうか?
もともと使っていたのがQWERTYの場合は英語入力のためにそういうことは無いでしょうけど
なんか最後の文が変だった・・・
最後一行スルーで
以前に行段系俺配列使ってて今は中指シフト系俺配列使ってるけど、
昔の配列はもう使ってないな。
Qwertyは共用PC使う時ぐらいなので、キートップ見ながら入力している。
>>127をみてハッとしたんだけどさ
QWERTYを覚えずに俺配列に行っちゃう人っているもんなの?
>>125 俺は元JISかな、月配列使い始めて4年ほどだが、
JISかなは全然使わないし、まったく打てなくなった。
配置も覚えていない。(大体はわかるが)
QWERTYローマ字は問題なく打てる。
打つ文章が2chへの書き込み(俺の場合だと 〜だが 〜だな等)、畏まった文、友達へのメールだの、
頻出する運指がちょっと変わってくるけど、労力使ってまで使い分ける程でもなくね?
和・英文で使い分けるなら分かるけど、かな入力同士で使い分けるっていうのはなんだかなぁ
俺もかな系・ローマ字系(行段系)同士だと混同して共存は難しかったけど、かな系⇔ローマ字系の共存ならば可能だった。
ところで
>>118のしている質問はローマ字限定って書いてあるけど行段系もダメなの?
それによってお勧めする配列も異なるけれど。
ローマ字限定ならばACTをお勧めする。
元から使いやすいdvorakを、azik風に拡張したもの。意外と利用者も多い。
行段系も使っていいんだったら、さくら配列とかどうだろう。拗音拡張が面白いよ。
あと完全交互配列のphoenixも試してほしいところ。
俺が作った配列は遠慮して勧めないことにするよ。
思いっきりスレ違い、失礼しました。
>>118です
英文を結構しばしば使うので、さくらやphoenixは選択肢から外し
azik、qwerty_hybrid、act辺りから実装面の問題も考慮した上で選ばせてもらいます。
ありがとうございました。
>>128 QWERTYを覚えるっていうのが、ローマ字を意識しないで打てるレベルのことをいうなら
自分は覚えずに俺配列に行っちゃったな。職場は専用PCあるからそれで困ることは少ない
アルファベット同士でも QWERTY と DVORAK はあまり干渉しない。
QWERTY と SKY は干渉しまくりだった。
>>134 >QWERTYとDVORAKはあまり干渉しない。
おお、それは意外
それぞれの配列で打つ文の種類は決まっていましたか?
例えばQwertyには日本語、Dvorakには英語を担当させる、など
qwerty英語とqwertyローマ字日本語は全く別物だね。
> ローマ字系(行段系)同士だと混同
オレはazikとかの拡張系は干渉しなかったけど
qwerty<->dvorakは干渉した
色々試したけど母音の位置が動くのがダメっぽい
かな系とローマ字系だと殆ど干渉しなかったけど
唯一JISかなの"い"を打とうとした時に"I"の場所を打ってしまうことが多かった
月配列だとしてもでもQwertyにしても"い"が"I"の場所にあるからっていうのもあるし、
JISかなの場合"い"が左手の中指の上一段で
月・Qwertyの場合は右手の中指の上一段っていうので混同しやすい関係にあるっていうのもあるだろうし、
JISかなでいう"I"の位置は"に"で、同じイ段だから紛らわしいっていうのもあるのかな
その問題は幸花にすれば解決
じゃないな。何も解決してなかった
www
じゃあ「ブナ」か「ミズナラ」で解決
物凄くスレ違いなんだけど、
>バイリンガル能力の強みは、具体的には、抑制制御ないし認知制御と呼ばれる脳の機能に
関係していると考えられている。これは、ビアリストク博士によると、
一つのことに注意を払うのをやめて、ほかのことに集中する能力だ。
複数の言語を流ちょうに話す人は、ある言語でコミュニケーションをとっている間、
もう一つの言語を黙らせておくために絶えずこの技能を使う必要がある。
っていうのがあったんだけど、
ある言語に云々っていうのは、ある配列を使うとき、覚えてる他の配列の記憶を黙らせるってことと
同じようなことっぽくないかな?
なんかアルツハイマーになりにくくなったり、気を散らす情報をうまく遮断できるようになるらしいよ!
ここの住人はこういうバイリンガルと同じような恩恵を受けてるかも
ボケてる親戚がいたが
「バイリンガルのおかげで発症が5年遅かった、よかったですね」
なんて言えるものじゃなかったね。
まぁ配列考えたり、打鍵で指つかってたり、計算式で
どーたらこーたらやってるのもボケにくさにつながるかもしれんが。
いくらやってても一人で閉じこもってたらボケるよ(もくしはボケてるのと同じ)
異種との交流があってこそだろう……
で、実際のところみんな月以外にどんな配列使ってるんだ?
俺は月とqwerty。そろそろ月とazikの組み合わせにしようかと思ってる。
俺の場合、2つのカナ系同時マスターは無理だった。カナ系+行段系+qwertyなら何とかなったけど。
ところで月スレ「その4」以降のログ置いてるサイトってどこかある?
無いならその1から過去ログ全部集めて置いておこうかと思うんだけど需要ある?
>>144 月みたいな比較的新しい(効率的な)配列使ってるなら
QWERTY以外の配列を併用する利点ってあまりなさそうだけど。
俺は月に慣れてから乗換えを検討したのは下駄ぐらい。
でも同時打鍵がなじめなくて月に出戻った。
あと配列を極めるよりIMEや編集操作を効率化する方が、
日本語入力には効果的とも思った。
>>145 >>2
>>146 月を知った上で、あえて他の配列もマスターした人が居るのならば、それがどんな配列なのか知りたかったから聞いてみた。
その配列に、月よりもいい点があるならば、月を改造するにあたって何か参考になるものがあると思ったんだぜ。
ちなみに以前に月+dvorak使いが居た気がするんだけど、記憶違いかな。
>>145 新JIS・月スレの過去ログは、月配列ができるまでのプロセスもよく分かるし読んでて勉強になることが多いよ。
月配列について多くをしりたいのならばぜひ見ておくといいよ。
ちなみに「【ローマ字,仮名,親指?】新JIS配列キーボード 」ってのが「新JIS・月 その1」に該当する。
1-521あたりで月配列の案が出てくる。
1-567で月配列の原案が公表される。
1-603・607で現在の月に近い形に。使用者も増加したと思われる。
2-20で発表された月に関しては打鍵評価が多数なされるようになる。
2-235〜263で微調整の内容が書かれている。
その3の派生版ラッシュも、改造好きな人には面白いと思うよ。
月配列の指使いの動画見たいなぁ
というか各配列の動画が見たい
youtubeにある下駄配列の動画みたいなやつ?
月配列を打ってる動画を挙げてもいいけど、
動画の編集方法が分からない。。。
>>149 そんな感じ
タイプウェルなり何なりをやりながら、画面と手元を同時に
編集の方法は俺もわからない
動画キャプチャしながらデジカメとかで手元も録画して、合成ができるソフトで
合成すればいいんでない? 一つ一つの過程をグーグルで調べながらやれば
特別な知識は必要なさそうに思う
俺は上げれるレベルじゃないな・・・
ちなみにここの方々はどのくらいの速さなのだろうか
配列を語る上では速さより疲れないことの方が重要じゃない?
まあ自分自身たいして速くないんだが
自分はタイピングソフトでかなが毎秒3字くらい。漢字変換するとその半分以下
速さはあんまり関係ないな
俺の場合はだいたい2秒に1文字くらい
ゆっくり打って倍速に編集すればいい。
>>155-156 動画にするなら、速い人の方が慣れてる分綺麗な指運びで参考にしやすいかと思ったけど
速くても無理してて疲れやすそうな感じの運指の人もいるんだよなぁ
ほとんど人差指2本打法で毎パソ8段取った奴がいたらしい・・・
過去ログの方はまた後日アップしておくよ。
タイピング速度を見るんだったらタイプウェル国語を使うといいよ。
俺はランクSJで3.68打/秒。3-285改使用。って言ってもかなり昔の記録だし、今同じ速度が出せるかは分からん。
そういえば以前にXタイパーとか居たね。
ただ、
>>154の言うように速度だけじゃなくて疲れにくさも重要だよな。
速度だけなら数値とか動画で示せるけど、"疲れにくさ"のような快適度って示しにくい。
「打鍵数は多いけど疲れにくいよ」なんて配列は特に。
何かいい提示方法無いもんかね?
疲れの度合いを判断するにはあまりにも要素が多すぎて
やっぱり実際に疲れるまで打つしかない気がする
打鍵数とか移動距離等、いくら丁寧に計算しても実際と比べれば結構な違いが出てしまいそう
>>160 マジレスすると、ここのスレの
>>74にある。
今すぐ作るとしたら、1打1打を線で結ぶことぐらいだけど、とてつもなくしんどいな。
>>161 上段⇔中段⇔下段のように手の移動距離求めたとしても、打鍵数増加による負担との折り合いのバランスもよく分からないし計算は難しいかもなぁ。
図示も難しそうだし、実際に使った人の感想を聞くのが一番か。
ちなみにみんなは月配列のどのバージョン使ってるんだぜ?
月2-263が一番多いとして、その次の層はどのあたりだろう。Uシリーズ?
疲れの度合いとは別に
楽に打てる (これだけだと幾通りかの捉え方ができるので)言い方を変えると 打つ姿勢を強制しない
普段はちゃんと打っているけれど、「ながら」作業で片手でポンポンってな時も抵抗なく打てるし
場合によっては寝そべりながらでも打てる
そういう視点で見た場合、ロマかなも悪くないんだよね
名前からして花の血統じゃないの。
そか、残念(´゚'ω゚`)
>>162 4-698(月じゃない?).
速くは打てないけど、楽なので気に入ってる。
名前聞いてもどんなのか思い浮かばないや。
>>164と
>>167が、その配列を使おうと思った動機をぜひ聞かせてくれないか?
もしかして作者?
そんでもって、2-263と比べると、具体的にどんな部分がどんな風に違うんだぜ?
手の疲れや打鍵速度、良い点や欠点などを教えてくれないか?
170 :
164:2010/12/07(火) 22:34:16 0
使い始めた動機はラクそうだと思ったからです。
2−263は使った事がないです。
運指は滑らかだけど打鍵数は少々多く感じます。
(測定値通りの感想ですみません。)
今タイプウェルやってみたらCでした。
ここのところあれこれカナの入れ替えを続けていた所為で
速度が落ちてしまっているのでSF位まで練習してから
再度使い心地のレポしますね^^;
171 :
167:2010/12/08(水) 00:13:35 0
打鍵数は多めだけど出そうと思えばスピードが出せるという売り
だったので、打ちやすいはずと思ったから練習しはじめました。
はじめは、配列が一風変わっていたのが目を引いたから
だったかな(こなとけろ…)。
「ました」「でした」「なので」「じゃない」
「おつかれさまです」(笑)など、
よく使うフレーズの運指が面白いのが気に入ってます。
172 :
167:2010/12/08(水) 00:24:06 0
弱点は、「イメージ」とかが、打ちづらいことと、
手がもつれることがあることでしょうか。
前者は、新JISだと「歴史」や「なりきれない」で死ねるし、
カナ配列に何かしら苦手な言葉があるのは、
仕方ないことですよね。
2-263は、新JISと干渉しまくって、上達しませんでした。
幸花はYやTなどよりもDJやKFの方に重要な字を置く方針だよね
俺もそれ使っているけど、YやTといった打ちづらい位置が嫌いなので性に合う
私は新JISをベースにしたオリジナル配列を使っているけど、
YやBって本当に始末に困るよね。
新JISは左手から入ることが多いから、Bには何とか文字を当てられたけど、
Yは本当に遠くて、活用の仕方がわからないから空白にしている。
>>124 これは面白そうなローマ字・・・
もっと早く発表されていればこれを試していたんだろうな。
よほど打鍵数重視というのでないならそれで良いんじゃないかね…
個々人の手癖にもよると思うけど俺はYとかって[や]よりも悪い場所だと思ってる
俺は一般的なYやBの位置に我慢ならなくて
Kinesis買っちゃったよ・・・ スレチ失礼
4-698(幸花配列)人気だな。
今の配列、若干右小指を無理しがちだし、乗り換えようかな?
でも、せっかく覚えたのを覚え直しってのも・・・んーむ
結局乗り換えた。
しかし、一度月配列や新JISをやってると、かなの頻度は体で覚えちゃうから、
文字の位置がわからなくなっても、だいたいの位置は予想できるようになるよね。
シフトか無シフトか、打ちにくいところか打ちやすいところなのか
幸花は面白そうだな。
頻出単語がどれぐらい打ちやすいのかは、指運解析したらすぐに数値化できるよ。
ブナ・ミズナラの作者が使ってた計算方法も面白そうだな。
機会があれば見てみるかー。
そのうち月配列のまとめも作りたい。
けど、ytxpqあたりのキーは月配列2-263でも十分に頻度落としてるんじゃないか?
強調するほど幸花のytのキーの使用頻度低かったっけな?
新JISは、「アンシフト面の一番打ちにくい場所」の方が
「シフト面の一番打ちやすい場所」より良い場所である
っていう考え方じゃなかったっけか
http://www.ykanda.jp/input/jis/jis.htm ↑ここの10ページ目、4.3.2(4)に書かれてる部分のことか。
確かに頻度上位32文字がアンシフト、のこり31文字がシフトと書かれてるな。
けど、「さ」「せ」「そ」みたいに頻度低めのものがアンシフトに入って、「ま」「も」がシフトに入ってるのはなぜだろう。
「さ」「せ」「そ」がシフトに入った場合、濁音にする時に3打になってしまうのを避けるため、やむを得なくアンシフトに入れたんだろうか。
しかし断り書きが見つからない。
新JIS系が、Yに「つ」を置いたり、@ : に「ち」「な(れ)」を置いているのは位置が悪すぎる。
また、裏面であってもP L ;に「ぬ」や「わ」や「ゆ」というのは、いい位置を与えすぎている。
ここらへんが新JISのキーの評価で納得いかないところだな。
ホームポジション付近は手になじんで見事なんだけどな。
私のキーの評価は幸花が近い。端側のキーよりもシフト面中央側のキーの方を評価するのが。
でも中央にキーが寄った分、単語によっては同指や跳躍が増える印象がある。
(トリックとか
「とり」の部分は「り」の字を右手のアルペジオで打鍵すれば解消するね
日本語入力でステノワードとか特別なものを除いた場合
どの配列が一番速いの?
アレな質問をしてるってのはわかってるから、あくまで主観でおねげーします
MAXまで熟練した状態で比較するなら
まあなんらかの漢直じゃないかね
変換系はどうやっても変換がネックになるので
しかし、俺のようなワープロ馬鹿(言葉自体は知ってるが漢字で書けない)
には、漢直は選択の余地がないのであった・・・・
とても申し訳ないけど、変換は別問題と言う事でお願いします
小学生からやり直さないといけなくなってしまう
>184
月スレでその質問ってどうよ。
月配列か新JIS配列を薦めざるを得ない。
月配列同士で比較すると、ミズナラ、幸花、3-285、新JISあたりが速いか。
「よろしければ配列について教えろ」で同じ質問すると、また変わった返答が得られるんじゃね?
ミズノとナイキと、どっちのシューズが速い?って聞いてるようなもんだよ。
そこに下駄で参加するw
Uxは遅いの?
Uxが得意な人が使えば速いだろうさ。
Uxが速いって発想はどこから出てきたんだ?
いや分からないから聞いてるわけで
面白い新JIS配列を作ったので、良かったら試してくれ。
ただしGoogleIME専用だ。
同じキーの二度押しでシフト側の文字を出力する。(「い」の二度打ちで「も」を出力)
このままだと「いい」「いも」「もい」が打てないので、文字をリピートするキーを用意した。
/を押すと直前に打った文字のアンシフト側が入力される。
もとの/にあった「れ」は「、」のシフト側に、「・」は「¥」に移動させた。
しかし使い勝手が悪いので将来的にリピートキーを別の位置に移動させようと思う。
GoogleIME用の設定ファイルだ。GoogleIMEの仕様には大きな可能性を感じるね。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/56154
かなめくり機能付きの新JISと言った方がわかりやすいか。
Google Imeってそんな設定もできるのか。
Google Imeに興味が湧いた。
参考にさせてもらうよ。
Google IMEはローマ字カスタマイズが柔軟な上にテキストファイルで設定できるので大幅な変更もやりやすい。
たとえば「あ」に半濁音をつけると「ぁ」になるといった特殊な定義も可能だから、やろうと思えば
捨て仮名やあまり利用しない字を圧縮した配列も作れるかもな。
実は漢直もできるらしいし。
Google Imeの変換テーブルについて、仕様書みたいなのはないのかな?
なんとなくは分かるんだけど
201 :
195:2010/12/26(日) 14:14:46 0
>>202 どうもありがとう
これは分かりやすいね
あまり特殊になると、タイピングゲームとかには
参加できなくなりそうだけど、でも面白そうだな。
Google日本語入力のローマ字定義も最初は融通きかなかったけど、要望出してたら通ったんだよね。
まあそれでも俺はAtokだけどさ。
207 :
167:2010/12/29(水) 14:06:52 0
Google日本語入力のカスタマイズ、LinuxのUIMに似てる。
これで、月とか新JISとか作ったことあったけど、どこ行ったかな?
Google日本語入力をMacとWindows両方に入れてみたけど、同じローマ字定義ファイルで
どちらでも簡単に新JIS入力が実現できた。
恐るべしGoogleの底力!
このローマ字カスタマイズ方式をすべてのIMEで共通化してくれないかな。
209 :
名無しさん:2011/01/06(木) 20:39:27 0
そもそも右手のホームポジションをずらしてみたらどうだろう?
良下段が増えて良いと思うんだが。Hは左手打ち。
こなとけろ w wwるいのれめ
たて★かは・ むん★゛しー
す ょせきさ っくう、。
--------------------------
ぁねゃほゆ
ぃおらもふ□□ぽ☆ぱ
ぅゅそよへ□□ぴ
--------------------------
□□□□□□□わあにぇ「
ぷ□☆ぺ□ぉ ぬつまちえ」
□□□□□やみりひを
--------------------------
幸花のカスタマイズとか俺過ぎてワロタw
そんなことせんでも、Bを右人差し指で打てばだいたい同じとおもうんだが。
俺は幸花普通に使ってるけど「さ」は右手で打ってて違和感ないよ
どうせ右手人差し指に「さ」とつながるような文字はあまりないし
筋肉痛と同じで、練習の成果は遅れてくるよねぇ。
配置を入れ替えて、定着しないから戻したら、戻した後になってから、
練習した方の打鍵のほうがしっくりくるようになってきて混乱したり。
214 :
名無しさん:2011/01/07(金) 17:33:04 0
私家版の投稿って、スレ2や3のときには頻繁に行われていただろうに、
最近はみんな自分のブログやHPに引っ込んで、全く投稿がなくなったね。
やっぱり誰も彼も経過を報告し出すとスレが汚れるから、みんな自主規制してんのかな?
>やっぱり誰も彼も経過を報告し出すとスレが汚れるから、みんな自主規制してんのかな?
それは無いと思う。
その2とかその3でも途中経過は報告せずに完成したものを公開してる人が多かったし、それに今ブログのみで公開してる人ってのも居ないんじゃないかな?
最近とその3あたりを比べると、公開された配列に対する感想・意見が少なかったり、出た意見に対する議論・アクションが少ないような気がしてならん。
俺も全く人のこと言えないけど。
217 :
hh:2011/01/12(水) 04:12:15 0
多分みんな配列を検証するのに疲れたんだと思う
それが事実なんだとしたら、検証するのに疲れた人だらけの板に自作の配列を公開しようなんて誰も思わんわな。
検証するだけで疲れるなんて、無能にも程がある。
別に仕事じゃないし。
最近の月系配列はみんな高効率だから、計算上の数%の違いよりは
気持ちよさや疲れにくさが重視されるようになって、計算評価が少なくなったんじゃないかな。
あと気持ちよさなんかは個人の主観でしかないし、「あれ、なんでこの位置なんだ?」とか思っても
配列作者は当然それなりの哲学があってやってることだから、感想も控えちゃうとか。
月系配列が成熟したからこその傾向かも。
よろ配スレでピーキーなコンセプト配列が出ると意見もかなり付くよね。
久しぶりに来たらこんな流れだし、初晒ししてみようかな。
qかしてょyんいのp@「
はsdとたくうklき:」
すこになさっm、。・¥
─<sシフト>──────
えみやぇ「
え まおもわゆ」
むるねーぉ
─<dシフト>──────
ぞりれ
お ぐそつけヴ
ぢろづ〜
─<kシフト>──────
ぁひほふめ
ぃをらあよ あ
ぅへせゅゃ
─<lシフト>──────
がじでぬ
ばげちどだ
ずごぜぎざ
─<mシフト>──────
ぴぽぷ
ぱびぼぶ
べぺ
・q、y、p、@、:、¥は未使用(遠くてヤだったから)。
・同手シフトは未使用(何となく)。「お、あ、え」は「ああああk」とかにしか使わない
不満はあるけど、私家版配列を、みかか方式暗号よろしくパスワードとかに
使っていたら、もう変えるに変えられなくなっていたでござる。
今見てて自分で気が付いたけど、「ぁ」で「q」、「ぇ」で「p」
を使ってたわ。なんじゃこりゃw
>>220 >配列作者は当然それなりの哲学があってやってることだから
それを質疑応答するだけでも面白い文章のやりとりになるし、見る側としても参考になると思うんだけど、配列作者としては細かいところに突っ込まれたくないもんなの?
>>221 5シフトの月とはめずらしい。
まずはその配列になった意図から聞こうか。
月配列のシフトを増やすとき「か」の位置に悩むよな。
「か」の直前直後の文字との相性(指の上下移動とか、薬指の連続)とかどうなんだ?
224 :
h:2011/01/17(月) 05:50:41 0
>>221シフト文字の連打を、連打したい文字にするとは、やるな。
いい工夫だ。
俺も真似しよっと。
>>221 >私家版配列を、みかか方式暗号よろしくパスワード
適当な覚えやすい単語をカナ表記して、
そのキー位置のアルファベットをパスワードとして使うわけだな。
やってるやってるwww
私の場合、配列の変更が続いてるから、
以前のバージョンで変換したパスワードが
すっかりランダムな文字列になってしまってるんだがww
>>225 昔 親指シフトを使ってた頃、その方式で作ったパスワードを今でも使ってるわw
既にカナじゃなく、アルファベットとしておぼっちゃってるし 大文字小文字をいれたり前後に数字や英字を加えたりするベース部分のバリエーションの1つとしてね
やっぱ、他の人の配列って、見ていて勉強になるよな。
その人なりの工夫というのが見れて。
>>223 5シフトにした理由はなんと言っても右手小指の出っ張り(「ち(@)」、「れ(:)」)を無くしたかったから。
それからせっかく5シフトにしたんだからと、順次「そぞ(q)」、「つぬ(y)」などを再配置。
「か」はやっぱり慣れるまでは相当違和感がキツかったです。何度か戻した事もあるけど、
シフトを他の段に持って行くと中段の割合が低くなってしまうし、中指以外をシフトにするとその指の率が異常に高くなるし・・・。
「け」と「げ」の配置も結構苦心しました。「けげ」はもう慣れてしまった今でも納得はしていないです。
下段との関係は、昔の菱のログから収集した手持ちのデータ上ではそれほど悪運指は無いつもり。
「か」と下段の連接には、「なか」0.19%と 「かな」0.16%がダントツに高くて、どちらも2連接ランキング2桁に
ランクインしてるんだけど、中指と人差指のお陰か普通に両方のキートップに指を乗せられるので、無問題。
「か」→下段の残りは以下のような感じ(計0.77%)だけど、普段使いでは「にか」「すか」「かに」までは気になることもあります。
「にか」0.12% 「すか」0.07% 「かに」0.06% 「こか」0.05% 「かす」0.04% 「かさ」0.03% 「かこ」0.03% 「さか」0.02%
中指同士の「かこ」「こか」はあまり気になったことがないです。自分が「過去」「どこか」とかあんまり打たないのかも。
「か」→sシフト面はあんまり気にはならないです。合計しても0.19%ですし、運指としても気にならない感じ。
(個人的な入力結果に基づくものな上、数年前の古いデータだし、しかもどうも完全なものじゃないっぽいので参考までに。
ローマ字カスタマイズ実装にしてからデータ取らなくなってしまったし)
>>224 ニコ動とかで「ええええええええええええd」とか最後に「d」とかが付いたままだったら俺ですw
そのままで「うp」とか「おk」とか入力できるのも、ちょっと楽しい。
229 :
220:2011/01/18(火) 00:05:15 0
>>223 >配列作者としては細かいところに突っ込まれたくないもんなの?
そういう意味じゃなくて、俺は単なるユーザーなんだけど、作者の配列を元にかなり入れ替えて俺様配列にしてたのよ。
でも3ヶ月ほど修正しながら使っているうちに、結局元の作者の配列になっちゃったんだよね。
だから俺レベルの浅はかな感覚ですぐ感想や意見出すのは遠慮しちゃうなあ。
誤:中指以外をシフトにするとその指の率が異常に高くなる
正:薬指以外をシフトにするとその指の率が異常に高くなる
左手中指は元々シフトでしたorz
ところで、キー配列第3開発室に置いてある、指運解析CGIスクリプト。
ありがたく使わせていただいてます。
が、上に出ている打鍵数と、下の表の合計値が食い違っているときがあるんですよね。
(私の場合、上の打鍵数:3987と出てるのに、下の合計値が3775になってる)
この場合、どっちの打鍵数が正しいのでしょうか?
指運解析スクリプト使ってくれてありがとう。
当時は手軽に解析できるスクリプトがほとんど無かったのと、アルペジオ率なんかを算出したかったので作ったよ。
上の数字と下の数字が合わないのはなんでだろう。
一番考えるのは、サンプル文章に数字などが含まれ、数字段を何回か打鍵するために「打鍵数は増えるものの、上中下段領域の打鍵数が増えない」なんて現象が起こってるのかも。
そうでないなら、原因解明する必要がありそうだ。
233 :
231:2011/01/20(木) 09:04:08 0
自己解決しました。
s|た|g|g; が s|た|g|; になってて、データに異状が生じていたようです。
ここ数日間違ったデータで計測していたのか俺・・・
ところで、CGIスクリプトを使うために、文書をすべてひらがなに変換するのに、
私はヘボン式パンチというプログラムを使っているのだけど、誤読変換があまりにも多くて困っている。
もっと精度の良いのってない?
MeCabとか
KAKASIとか
KAKASIは精度が高そうだけど、導入が難しそう。
手軽なKanji2naを使うことにします。
月配列ってGoogleIMEのローマ字カスタマイズで実装できる?
自分でも2-263を定義してやってみたけど、次の文字を入力するか、変換しないと
アルファベットから定義した文字に変わらないので、最後の文字がひらがなのまま確定できなくて泣いた。
「ないg」みたいになってしまう。そのままEnter押すと「ないg」のまま確定されてしまう。
F6でひらがな変換かSpace変換してやると「ないた」に変わる。
>>208見ると新JISは実装出来てるみたいだし、やり方がおかしいんだろうな。
月配列はどのimeでも実装できるの?
Google IMEは設定ファイルが前スレにあった気がする
>>238 俺が使ってる幸花配列の定義を抜粋するね
【アンシフト】
q[tab][tab]こ
w[tab][tab]な
【シフト】
kq[tab][tab]ぁ
kw[tab][tab]ね
【濁音】
かl[tab]が[tab]
きl[tab]ぎ[tab]
【半濁音】
は\[tab]ぱ[tab]
ひ\[tab]ぴ[tab]
【長音記号】
-[tab][tab]ー
【おまけ】
df[tab][tab]おk
kj[tab][tab]w
ww[tab]ww[tab]
ななw[tab]www[tab]
[tab]はタブコードに置き換えて
>>238 Google日本語入力の設定なら、ごく普通に
g[tab]た[改行]
で、「た」になったと思うけど。
濁音後置が出来たかどうかは記憶にない。
244 :
241:2011/01/25(火) 22:56:12 P
いけね、半濁音はスラッシュだよね…
↓こっちが正解_| ̄|○
【半濁音】
は/[tab]ぱ[tab]
ひ/[tab]ぴ[tab]
>>243 濁点後置は上の要領で濁音・半濁音を全部書いてやれば定義できるよ。
MS-IMEのローマ字テーブルの書き方とはちょっと違うね。
245 :
238:2011/01/26(水) 02:01:43 0
>>241 具体例の提示、助かります。
定義を参考にして無事に思い通りに入力できるようになりました。
拡張も容易だし、練習しながら色々試してみます。
他の人も情報ありがとう!
小指シフト、中指シフト、親指シフト...
ふとひらめいた。シフトキーを足で押せたら便利じゃないか!
で、やってみました。
USB接続のフットスイッチというのを購入して(3000円くらい)、シフトキーを割り当ててみた(入力は新JIS)。
入力速度は使い慣れないと分からないけど、シフトキーを指で押さなくても良いので、入力に伴う指の疲労度は格段に軽減される。
キー配列の工夫という点では邪道かもしれないけど、要は楽に入力出来れば良いんだよね、というヒトにはおススメかも。
ということで、「右足シフト」です。
足の親指シフト・・・・・使いづらそうだな
そこで 足の中指シフトですよ
中足シフトだろ。
>246
> USB接続のフットスイッチというのを購入して
買ったのなに?
俺が前に試したのはスイッチが重すぎて
とても文章入力には使えなかったよ
中足シフトと言えば、某オナニー用画像ビューアスレで、フットスイッチに
ページ送りを設定して、両手フリーダムとか言ってた奴を見たことある
それ以外の使い道が一般人にあるかよ
片手入力が使えるとエロチャットで便利という話もあるな
>254
いつの間にか新しいのが出ていたのか
ありがとう
スレ違いだけど、足でマウスポインタを操作したりクリック出来たりしたら楽そうで良いなぁ。
手が動かなくなった人とかが使う用でそういうものあるんじゃね?
舌で押すキーとか瞼で操作するキーとかいいよね
てっきりゲーマー向けの製品なのかと思ってたよ・・
文字入力に使うってのも斬新だけど、ポインティングデバイスてっのもまた斬新だなぁ。
自慰行為に使うのは既に斬新じゃなかったらしいけど。頭が固いとソンだな。
スレ違いにならないように強引に話を戻すけど、元々の新JIS配列なら1個の足シフトキーだけでイケるね。
センターシフト或いはSandSで入力する日本語配列として、新JIS配列は最適だったのだろうか?
中指&センター シフトの配列と言うのは考えられないのだろうか?
つまり、シフトキーを三つ使う。
中指&薬指&センター シフトはどうだろう。
この場合は、シフトキーを五つ使う。
無変換、スペース、変換 をシフトキーとして使い、かつ、中指と薬指をシフトキーとして使うとか。
この場合は、シフトキーが七つになる。
こういう配列の可能性は?
その無駄な空行は要らない。
SandSは日本語入力のシフトには向いてないよ。
私の新JIS系筆おろしはSandS新JISからだったが、シフトとスペースを幾度となく誤認識されて使い勝手最悪だった。
SandSが正しく機能するのは、ごくたまに、主に連続シフトとして使うからであって、
頻繁にシフトを高速で切り替えする環境には向いてない。
プリフィクスシフトと、押しっぱなしシフトの二種類のシフトが混在する環境も混乱の元だと思う。
というか、親指でシフトするなら素直に親指シフト使うっちゅーねん。
SandS新JISはある程度使い込んだけど、短小スペースキーが
左寄りだったり右寄りだったりマチマチでほとんど実用できなかった
苦い記憶がある。
キーボードに縛られるくらいなら親指シフトから離れた意味がないので
月に移行してきた口です。
なるほど。
SandSはあまり良くないという事ですね。
中指に負荷のかかる中指シフトよりもSandSの方が良いんじゃないかと
漠然と考えていたんですが、そうでもないんですね。
SandS自体が悪いわけじゃない。俺は使ってる。シフト中はアルファベット入力になる。
要するに使い方次第よ。センターシフト新JISやってたときはシフト残りが多くてもひとつだった。
SandSは嫌いじゃないんだけどタイプウェルやると入力待機時間の分タイムが増える気がする
月って本当にカナ系に含めるべきなのか?
文字の半分以上は2打鍵だし、考えながら打たなきゃならないところを見ると、
使い勝手はむしろ行段系に近い感じがする。
>文字の半分以上は2打鍵だし
旧JISカナ以外全部そうじゃん
同時打鍵を2打とみなす考え方もあるけどさ、とりあえずワンテンポで打てるでしょ?
中指プレフィクスは2テンポだから、その使い心地って行段系だよなって言ってんの
>中指プレフィクスは2テンポだから、その使い心地って行段系
↑
関係なくね
↓
>考えながら打たなきゃならないところを
それをいうなら、『月配列って2ストローク系じゃない?』っていうべき。
考えながら打たなきゃならないところなんてあるっけ?
運動記憶だよな?
ふと思ったんだが、小梅配列などを親指前置シフトで運用したら使い勝手はどうなるんだろう
>>269 行と段で打つから行段系と呼ぶんだぜ。
>>271 そう言うのもあって、かつて2打鍵系またはローマ字系と呼ばれていたものを行段系と
呼ぶようになったんだよね。
>>272 省打鍵とかないから考えるところがないね。
>小梅配列などを親指前置シフトで運用したら使い勝手はどうなるんだろう
やってみたけどあんまり変わらなかった。
違いがわかるまで使い込まなかったというのはあるが……
連続シフトの飛鳥だとまた話が違うんだろうけど
スマートフォン向け月配列って需要と実装困難から生まれることは難しいかな?
> 276
じつは作ろうとしている
期待
279 :
207:2011/02/23(水) 23:05:52.10 0
UIMで使っていたカッコだらけの定義をGoogle日本語入力に
直訳したら、そのままで動きました。
紹介されている例と少し作法が違うので、参考までに。
4-696(幸花) on Dvorak の例でスマソ。
・濁点,半濁点をとらないかなは、「出力」
,(tab)な
・濁点,半濁点があとに来るかなは「次の入力」にし、
i(tab)(tab)は
後置がある場合とない場合の「出力」ルールを書く。
はn(tab)ば
はz(tab)ぱ
は(tab)は
・前置シフトは、シフト状態を示す文字を「次の入力」にすると、
クロス・同手両方を1つのルールで書ける。
e(tab)(tab)★
t(tab)(tab)★
★a(tab)ぃ
★p(tab)(tab)ほ
280 :
207:2011/02/24(木) 23:55:56.36 0
訂正。後置がない場合の出力ルールは、
なくても動くし、書いとくと、シフトで
大文字入力したときおかしなことになるから、
は(tab)は
のようなルールは削除してください。
初さらし。
同手シフト利用(一部)。
アンシフト側の濁音は濁音キーで、シフト側の濁音は同手シフトで入力。全ての文字を2打以内に抑える。
バランスのとれた性能。月系配列の中では中の上といったところか。
アンシフト
ゅこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きー
すけになさ っる、。・▲
☆シフト
ゃべねえぅ ぬひみほゆ@
ぜぱ ぶぷ をそまおれ:
ぁわやぺ[ むろ〜!?¥
★シフト
ゃへねえめ ]びみぼぉ@
せもらふあ ぴぞ ぽぃ:
ぁわやよぇ ()〜!?¥
▲シフト
qwert yuiop@
asdfg hjkl;:
zxcvb nm,./¥
282 :
281:2011/02/28(月) 22:34:52.88 0
283 :
281:2011/02/28(月) 23:16:17.03 0
同手シフトの部分がちょっとわかりづらかったと思うので、異手で出せるものをマスクした配列図を載せると、こんな感じになる。
アンシフト
ゅこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きー
すけになさ っる、。・▲
☆シフト
□べ□□ぅ ぬひみほゆ@
ぜぱ ぶぷ をそまおれ:
□□□ぺ[ むろ〜!?¥
★シフト
ゃへねえめ ]び□ぼぉ□
せもらふあ ぴぞ ぽぃ□
ぁわやよぇ ()□□□□
▲シフト
qwert yuiop@
asdfg hjkl;:
zxcvb nm,./¥
284 :
281:2011/02/28(月) 23:29:24.33 0
つまり同手といっても打ちやすいものだけを厳選して利用している。
285 :
281:2011/03/01(火) 17:10:41.25 0
google日本語入力用ファイルに一部間違いがあった。
そのうち修正版を出すが、di(み)do(ほ)の定義がおかしい。
利用者は各自修正をお願いします。
287 :
281:2011/03/03(木) 16:58:00.46 0
アルファベット入力のこと?
もちろん使っているよ。
ただ、うpとかwwとかは全角アルファベット使うし、;を入力したいときもあるでしょ
そのための¥シフト。
そうか。俺はまず全角使わないし、どうしてものときはCtrl+Pで変換するから思いつかなかったよ。
ctrl+Pは重宝するよな。
多用しすぎると、カナの変換候補にアルファベットが混じりだしてたまにウザイけど。
Atokでローマ字カスタマイズ月やってる。
変換候補じゃないけど推測候補に英単語は混じるね。
「かに」と打った時点で「scarf」とか「screen」とかが並ぶ。
左から右のシフトより、右から左へのシフトが苦手だし、新JISでも右から左の打鍵は遅いという結果だった筈。
typoが発生するのも右左2種類のシフトが交互に発生するときだから、
いっそのこと、シフトを左に集中させれば指の混乱も減り、快適なんじゃないか?
そう思って月配列系ベースにs,dをシフトにした配列を試験的に作った。
だが思った以上に無残な結果に終わった。
敗因は、追い出された「か」の処理、薬指シフトが想像以上に不快だった、
キーの形状は右手に不快にできている、人差し指に連なる字が多すぎる。
この方面の研究は凍結することになるだろう。
今書いてて思ったんだが、sの代わりにeをシフトに使うのはどうだろう?
これを試してダメだったら改めて完全凍結することにする。
eをシフトにしたら左手縦連と同手跳躍が増えやすいから、指運が厳しくなるよ。
でも調整次第でどうにでもなるから、ぜひいいものを作って欲しい。
お言葉だが、なんか新しいコンセプトをひらめいちゃったので、そっちに集中することにするわ。
それが行き詰まったときにでもまた考えることにする。
emacs使ってる人いる?
emacs使いではないが、Ctrl-j(Enter)とCtrl-h(BackSpace)は、ないと困るレベル。
emacsの設定で月配列ってできたよな確か
いやーauto-completeで月配列打てるコード書いたんだけど
誰か使ってくれないかなーとか思った次第で
俺の安物キーボードだと中指押してからディレイ入れて打たないとシフト文字にならないから
ちょっと違和感あったんだけど
中指との同時打ちでシフト認識されるようなキーボードってあるの?
ゲーマー向けとか高級機とかだとまた違うのかな
『ら』とか『も』見ると
むしろ同時打鍵は使わない仕様だったのか
スレ汚しすまね
月配列の話?
同時打鍵は下駄配列だねぃ。
月はシフト側をロールオーバーで打つイメージだろ
カナダ人も使ってるらしいぞ
YouTubeで観た気がする。
ggrks
なんかないか
みんな月配列でタイプウェル打ったらどのくらいなの?
俺SBなんだけど頑張ればもうちょっとでそう
Twitterみてたら月2-263で常用ZIって人がいてすげーびっくりした
Zまで行ってるなら月配列の紹介動画でも作って欲しい物だねぇ。
久々にタイプウェルをプレイしてみたんだけど
苦手単語に並んでるのが、自分の配列ではムカツクほど
打ちにくい単語ばかりになっていて面白いw
「ら」が「し」になることがあり、間違いの中でもかなり厄介。
月配列にすると解消できそうだけど。
でも親指でシフトできるものを中指でするメリットがわからん。
何の話よ
話から察するに新JISを親指シフトで使っているね。
親指キーが使えたらその方がいいのよ。
親指キーを使いたくない人が中指に進むのさ。
ああなるほどね。
両方やったけど結局中指に落ち着いたな。親指でやるならシフト専用キーにするかな。
スペースと兼務させてるとミスが多かった。
俺もニコラ→センターシフト新JIS→月配列って来たクチだ。
キーボードとの相性ウザス→変換したいのにスペースのシフト残りキモス、みたいな感じで。
今はなんと言ってもローマ字カスタマイズで実現できる事の安定性がタマラナイ。
意外と小指シフトの方が使いやすいんだよね。
JISカナから月配列に移行した時、小指シフトに対して中指シフトの恩恵を一番感じたのは、
ノートPCとかでたまにあるカーソル食込みキーボードで、右シフトと上カーソルの誤爆を
気にしなくてもよくなった事だったなぁ。
実は薬指がシフトに適している気がしてならない
具体的には「W」と「O」
それはないな。使用頻度が高すぎる。
319 :
名無しさん:2011/08/02(火) 18:27:20.21 0
どの配列を使用しても、タイプ自体は楽な作業で疲れない。
疲れるのは目だ。
かな漢字変換は、ひらがなで全文章を判断するのだから、集中していると疲れる。
だから変換キーを押すまでは、目は休んいたほうがいい。
変換後に初めて集中するわけだ。
そこで、変な入力になっていなければ良いのだ。
良い配列とは、
効率ではなくて「タイプミスが起こりにくい配列」だと思う。
月配列になってタッチタイプ出来るようになってから
やたら目が疲れると思ったら
画面から目を離さなくなったからかもね
キーボードと画面の間を、目が行ったり来たりする方が疲れると思うけど
322 :
名無しさん:2011/09/03(土) 16:43:26.59 0
qsnicola.exe Q'ニコで、新JIS配列で文章を書いている人は
俺のほかにいる? ひょっとして俺だけなのかな?
新JIS配列は打ちやすいですよ。
ソフトの方で対応してくれれば、英語キーボードが廃れない限り、
ずっと対応できますし。(物理的なキーボードの構造を気にする必要がないと言うこと)
日本語キーボードでも、「め」の右隣にシフトキーがあるのもありますしね。
323 :
名無しさん:2011/09/03(土) 16:44:45.75 0
Windows Vista 32ビット版 でqsnicola.exeはそのまま使えます。
小指シフト新JISかー、俺はいきなりセンターシフト新JISに
行っちゃったからどういう物か知らないなぁ。
その後センターシフトが嫌になって月配列使ってるけど。
その前にJISカナ使ってた時に、別に小指シフトは嫌ではなかったから、
言われてみれば小指シフト新JISって言う選択もあったんだな。
まぁ、今更シフトの位置で悩む方法に戻る気はしないけど。
日本語キーボードは「め」右の「ろ」の隣どころか、さらに「↑」の向こう
にまで右シフトが遠ざかってる奇形キーボードがあったりするからなぁ。
旧JISは右シフトあんまり使わない。
「ぁぃぅぇぉっ」 くらいか。「っ」は左シフトで押す人も多いとおもう。
それに対して新JISは右も左も満遍なく使うからね。使用感が結構違う。
日本語キーボードは右シフト押しにくい。右シフト自体をずらすてもあるけど。
センターもいいけど兼務は誤操作がどうしても出てたから、小指は小指でいいよね。
まあ俺も今は月なんだけどさ。
俺はJISカナの時は「ぁぃぅぇぉっ」全部で右Shift使ってたよ。
お陰で↑カーソル食い込みの時は、かなーりウザかった。
月配列に変えてからは英語キーボードでも日本語キーボードでも、
カーソル食い込み変態キーボードでも、「ろ・む」変態キーボードでも、
なんにも問題なくなってストレスフリー生活。
ただし詰込みキーピッチ不揃い変態、テメーだけは駄目だ。
327 :
170:2011/09/09(金) 22:40:27.32 0
タイプウェルの総合成績が今丁度SFなので、軽く幸花配列のレポをしますね。
今現在の感触は「自分の脳内パイプラインが短すぎてごめんなさい」と言う感じです。
指にはまだまだ余力がたっぷりあります。
カタカナは未だにCとかBを連発してしまいます。
Qwertyローマ字打ちで鍛えられていなせいだと思うのですが右小指の切り返しが
やや難しいと感じます。
でも段々慣れてきている感じがするのでそのうち気にならなくなるのではないかと
考えています。
運指の最適化は必要ないと思いますが、「nu=くる」「dnu=みる」「fr=かけ」
あたりに中指を参加させるとちょっと楽な気がします。
職場ではMS−IMEなので、ローマ字定義で実装するために中黒と半濁点を入れ替え
ています。
個人差の方が大きいし、打ち方にもよるし。
よろしければ向きの話題だね。
異段同手シフトはしんどいな
もう丸2年と10ヶ月ほど月配列5−315を使用しているが、未だにタイプミスが多発する。
濁音静音分置は記憶負荷が強すぎると思う。
しかしここまで年数使っていると今更変えるのも大変だ。
なんかいい配列内かな…
>>332 そもそも清濁同置の配列ならミスタイプは発生しないのか?
俺の場合、清濁同置どころか、携帯の入力でもよくミスタイプするが。
ローマ字入力を10年以上使ってる奴だってタイプミスはするしな。
4年以上かけて何十回と修正してる私家版使ってるけど、
未だに「ぱぴぷぺぽ」と「ばびぶべぼ」はたまに間違えたりするよ。
もっと色んな所変更してきているるのに、どうにも
ハ行の濁点・半濁点の定着が弱い。
静音濁音半濁音が、アンシフト面、kシフト面、mシフト面・・・
って感じで微妙にバラバラになってるせいだと思ってるけど。
使用頻度が低いからじゃないの。
俺は清濁同置しか使ったことないけど。
337 :
335:2011/10/07(金) 01:30:55.44 0
言われてみれば、よく使うのは清濁一致して無くても覚えてた。
清濁同置でもパ行、ぁ行は厳しいので
清濁分置だからと言って特別大変には感じない。
拗音シフトまでいれたら別だが
使用頻度の低い文字はやはり覚えやすさってのも大事なのかも
タイピングソフトで毎日訓練でもしてれば別だろうけど
まあみんなそう思ってるからぁぃぅぇぉなんかは忘れても思い出しやすい並びに
配置されることが多いんだけどね。
「ぁぃぅぇぉ」と「あいうえお」は同一視して辞書登録した方が効率的だと思う。
うーん、俺も私家版配列つくれるような頭と熱意があればなあ
だれか263をローマ字テーブルで実装してる奴後悔してくれないか
>>342 IME毎によって実装方法が違うからなんとも。
google日本語入力が一番楽なんじゃないかな。
他のローマ字定義では実装できない濁点後置も、
Google日本語入力なら出来るんだったっけ?
>>342 ime毎によって違うなら、
キーカスタマイズソフトで私家版の配列を実装すればいいと思う
>>335 濁点の方が出現頻度が高いと思うから
半濁点よりも濁点のキーをまとめて配置してしまうのが
一番いいのでは
自分、星配列使ったことあるのだが、
は行(は以外)の清音、濁音、半濁音が近くに置かれているのだが、
近くに置かれてるというだけで規則性が少ないので
はっきり言ってその部分が一番覚えにくかった。
星配列は基本的に清濁分置だが、
他の部分は特に覚えにくいとは思わなかった。
清濁同置で覚えやすくする場合は
かなり強い規則性がないと駄目だと思う。
例えば濁音は清音と同じキーで必ず薬指シフトとか。
中途半端に規則性があるとかえって混乱する。
キーリマップ4マックブックでJISX6004とSpaceToShiftLにチェックを入れて
SandS入力してるんですが、もっと細かくキーをカスタマイズするためのやり方の
情報があれば教えてください
>>345 中途半端な規則性よりも徹底的な規則性か。なるほどね。
しかし、低頻度文字の規則性を優先させるがために、高頻度の文字が悪い位置に追いやられたらそれはそれで問題だし、どこまで規則性を重視させるか。
あるいは、規則性を保ったまま高頻度な文字の位置に影響させないようにする方法を探るのがベストな手か。
難しいところですな。
星配列試してくれた人2人しか知らなかったけど、他にも居てくれたことを知れてありがたいよ。
俺も星配列(1日だけ)試したけど
単にキーが近いというのは
近いということしか意味が無いので
正確な位置を覚えるにはなんの役にも立たないと思った。
それと、
規則性があっても頭は覚えるけど、
体は覚えてくれない。
> 規則性があっても頭は覚えるけど、
> 体は覚えてくれない。
すげーよく分る。
使う度にかすかに一瞬規則を思い出してから使ってるせいで、余計指が覚えないって言うか。
反復練習で解消するんだろうけど、バ行、パ行とかあんまり使わないし。
規則性は体で覚えるためではなくて、忘れた時に頭で思い出しやすくするためだよ。
たまにウッカリ忘れてしまうくらいに使用頻度が低いから、
頭で思い出して使わざるを得ない時のための補助としての規則性って感じか。
規則性は補助輪みたいなもんだな
実用的タイプまで至るのには使えるが、転ばないようになると意味が無くなる
清濁同置のようにかっちりした規則だと、体もすぐ覚えてくれるから意味ある。
星配列のような中途半端な規則だと、それが無いのが問題かと
同置はともかく
近くに配置レベルだと忘れた時にとかそういうの以前に覚えづらくなるのが駄目
月の2-263が覚え易いのは確か。
飛鳥の三分の一くらいの労力だな。
>>356 月配列2-263は濁点後付けな上に
濁音が付くかなはだいたい左手側という法則があるからね。
ATOKカナ入力+DvorakJで月2-263を使っています。
諸般の事情からATOKをローマ字入力にして
月2-263を使えるようにしたいのですが、
何かいいソフトもしくは設定方法はないでしょうか?
ローマ字入力でDvorakJを使うと、濁点の部分だけで一文字としてしまうことが
よくあって使いづらいのです。
やまぶきは?
俺はカスタマイズソフトは使わずAtokのローマ字カスタマイズでやってる。
「半濁点、中黒、ぃ、ち」が標準と違うんで2-263モドキだけどね。
>>359 やまぶきRでは、「ぶ」とならず「ふ゛」となってしまいます。
菱は使えないんだっけ? MS-IMEでは問題出てたけどAtokでは問題なかったような気もする。
詳しいことは忘れたなあ。
すみません、菱はカナ入力モードじゃないと無理みたいでした。
月はローマ字モードだと無理なんでしょうか。
ネットブックだと、カナ入力モードでは入力がもたつくのに、ローマ字だとサクサクだったので
できればローマ字で、と思った次第でした。
じゃあやっぱりローマ字カスタマイズで定義がいいんじゃないの。
ローマ字カスタマイズだと、戻すときにIMEのプロパティ開かないといけないもんなー。
旧JISカナは「ALT+カタカナひらがな」で簡単に切り替えられるから、電話しながらの片手打ちの時は
旧JISカナに切り替えて使ってる。今使ってるキーボードにカナ印字がないからたまに間違うけど、
片手で月配列使うよりはマシだし。QWERTYローマに簡単な操作で戻せたらいいんだけども。
繭とかそういうようなものを使ってよければ適当なLockでできるけど
あけましておめでとうございます。
いえいえ、どういたしまして
4-698のプログラムで打鍵時間の測定した人いる?
10人程度のサンプルが欲しい。
そんな酔狂なやつが10人もいる筈がない。
打鍵特徴を抽出して個人を識別する技術もあるぐらいだから
多人数のデータを平均化したいよね。
4-698のKeyTime.exeは同じフォルダに
qwertyuiop@
asdfghjkl;:
zxcvbnm,./\
っていう内容でAllKey.txtを作ってから開始すればQWERTYになる。がんばれ
既出かもしれないけど、第3開発室の指運解析CGIスクリプトってバグってね?
アルペジオと、アルペジオに関連する数字。
99行目
$arpeggio = $barp - $btext; #アルペジオ数
$arpeggio = length($_); #アルペジオ数
悪運指を引いた後に、再度引く前の数字を代入しているような。
>>365 iPhoneとかでフリック入力して片手打ち対応できればいいのにね
新JIS配列なんとか覚えて、今日から比較的意味のある2-gram
(助詞の連なりや用言の活用語尾とか)の練習を始めたんだが、
結構細かくシフトを押し離しする必要があって混乱する。
正直慣れることができるのか自信がないw
Qwertyローマ字からなら月の方がとっつきは良いだろうね、シフトがないから。
2-263なんかは覚えるキーが少ないからすぐだしね。
>>376 月も考えたんだけど、中指シフトに慣れられるか分からなかったんで、新JISにしたんだ。
英語入力だと殆ど小指シフトは同時押しでいけてるしシフト側の入力スピードも落ちないと
思ったんだが、考えが甘かったかもしれないw
>>377 見た感じ新JISベースからできるだけ変更してないってのは分かるんだが、俺、体が動作覚えるの
普通の人に比べてものすごく遅いっぽいんだよな。
新JISも正月からかかってるんだが、1日1時間くらい練習してやっとあいうえお順で1文字/秒って
感じだしw なんで今から覚えなおしたらまた1ヶ月とか掛かりそうだ。
まあ、小指の学習と持久力アップを期待してもう少し新JISで粘ってみるわ。
いったん新JIS覚えてしまえば月2-263に移行するコストは低いから、やれるだけやって見て
シフト周りに不満があったら移行も考えたら良いさ。
>>378 毎日ちょこちょこやっても忘れながら覚える感じだから
6時間とかある程度まとめて練習しちゃった方が早い気はする。
新jis配列使っている人は
何のエミュを使ってるの?
google日本語変換のローマ字変換テーブルをカスタマイズしてる。
日本語変換→日本語入力
入力内容をグーグルに送信
しばらく2-263使ってたんだけど外来語の打ちにくさにムキャーってなった
だもんで幸花配列行ってみようかと思うんだけど、吶喊してダイジョブ?
>>385 外来語だけは幸花でも打ちにくかった記憶がある。
配列が発表された当時、自分なりに”ー”を左側に移動したり
アレンジしてみたがしっくりこなかった。自分基準だが。
ううむ、そうなのか・・・
外来語はローマ字系の方が有利っぽい気がしてるけど
そのためだけにカナ系の利点を捨てるのも・・・ううむ
★★今時代は嫌中ブーム!!★★
みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね
新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!
389 :
名無しさん:2012/02/21(火) 21:23:45.35 0
DvorakJ最高だな。これで、Windows 7 64ビット版以降への、不安がなくなった。
Win8でも配列変更ソフトは問題なく動くっぽいしね。
391 :
375:2012/02/23(木) 10:54:33.52 0
ちょっとした、メモや検索ワードの入力くらいならローマ字に戻したいとは
思わないようになってきた。
コレくらいの文になるとダメだがw
Mac、Linux用のソフトがもう少し充実すればいいのにな。
月はローマ字テーブル変更でなんとかなるのが幸い。
395 :
名無しさん:2012/03/09(金) 12:42:49.31 0
月配列、頭には入ったけど手が動いてくれない。
ローマ字打ちの3倍くらい時間がかかる。
ストレスなく打てるようになるにはどれくらいかかるかな。
>>395 一ヶ月くらいじゃないか?
毎日少しずつ練習するよりは一気にやった方が
トータル時間は短いような気はする
397 :
375:2012/03/09(金) 15:52:43.50 0
>>395 ローマ字の3倍ってすげえ…
俺は10倍くらいかかるぜw
398 :
名無しさん:2012/03/09(金) 19:36:33.87 0
ここのとこる自宅だと規制にかかってしまうんだよ。
あれ、書き込めた。センブラからだとだめだったのに。
それはともかく、今日初めて月でキーを気持ちよくたたけた。
キーにして4個、文字にして3文字。
3回ぐらいあったかな?
3日目です。
だいたい1ヶ月でかなり打てるようになるから。
今日確認してみたんだけど月配列5-315(ぶな配列v0.5)を3年近く使ってたわ。
作者はV1.1まで作って違う配列にしてたし、もしかして世界中で俺が一番使ってる気がしてきた
他人の作った配列ですらこうなんだから自作の配列とか愛着凄いだろうな
先人たちに質問なんだけど、
月配列使い始めたばかりで2-263を練習中。
“ん”と“っ”の打ち間違いが多くて入れ替えようかとも思っている。
ただ2-263を覚えておけば派生形に移行しやすいのなら、頑張って2-263を覚えておいたほうが良いとも思う。
どっちがいいだろう。
>>401 入れ替えてみたらいいよ。結局戻すってこともよくあるけど。
あるあるw
ああ、Qwertyローマ字のNの位置が「っ」だから間違えるってことかな。
使い始めたばかりなら、そのうち慣れる(体が覚える)けど、入れ替えてみても良いさ。
派生への移行に関しては気にする必要ないだろう。
練習していると、完全ごっちゃになってしまった。
今更なんでこのまま行きます。
しかし、”じゃ”みたいな文字を頭で”し+゛+ゃ”と考えてしまう。
ローマ字だと”じゃ”で一文字と考えているけどつきに慣れた人は苦にならなくなるのかね。
体で打てるようになれば頭で考えなくても指が動くようになるから問題ない。
ローマ字でもそうだろ。
407 :
375:2012/03/10(土) 22:46:21.02 0
>>405 >し+゛+ゃ”と考えてしまう。
俺はそう考えられないんで、濁音・拗音→対応する
キーコンビネーションを身につけるべく練習中だ。
ヂャ行とかピャ行とか死ねるがw
408 :
名無しさん:2012/03/11(日) 00:43:47.99 0
>>58,
>>61で晒した配列をずっと使ってたけど、ブナ配列に移行したくなってきた…。
T-Code試しに連習してみると、すぐに投げ出したけど、あまりに膨大な量なので逆に仮名配列くらいすぐに覚えられるという感覚が染み付いた。
清濁分置とか規則性とか、細かい覚えやすさの問題は気にならなくなってしまったわ。どうせ体で覚えてやっとスラスラ打てるようになるもんなんだし。
>>408 >ブナ配列に移行したくなってきた…。
ぶな配列であればv1.1(5-680)を薦めるよ
がんばれ〜!!
ぶな配列は作りっぱなしで、
ミズナラ配列を使っている
作者より
ステノワードか。よろしければの過去ログあされ。
配列は特許情報として公開されてる。
ステノワードって普通のキーボードじゃ使えないのかな
試しに一回使って見たいよ
10鍵同時押下を検出できれば可能だよ。間違いないところならリアルフォースとか。
ただし対応するソフトがない。特許は切れてるのか切れてないのかよく知らんけど。
ワープロの普及で廃れかけた速記学校が新製品的に出してきたものなのだろうか
ステノワードって
動画見て思うのは重要なのは変換精度であってこの打ち込み方式じゃないこと
月配列始めて、今日で一週間。
時間にしてローマ字での入力の2倍までにスピードアップしてきた。
肩がこる…
力抜けよ
>>416 無理して早く打とうとすると肩が凝る。
まー、いずれ解消する問題だけど
419 :
名無しさん:2012/03/15(木) 10:04:50.53 0
一週間を過ぎたらかなり指が動くようになってきた。
ローマ字入力に比べて倍の時間はコンスタントに切るようになってきた。
でも、ミスタイプは逆に増えてきてます。
>>419 その繰り返しだね。早くなるミス多くなる早くなるミス多くなる。
って、もう俺より早いかもしれんがw
ミスタイプは増えるっていうのは
ちゃんと覚えていないから適当に打鍵してしまってミスになるのか、
打鍵すべきキーはわかっているが指が意図せずミスしてしまうのか
どっちなんだろう?
>>421 頭では覚えているが指が覚えきってないからミスしてると思う。
423 :
419:2012/03/15(木) 18:52:12.36 0
文字単位でしか打てなかったのが
ワード単位で打てるようになってきたけど、
怪しいキーもまだいっぱいなので。。。
頭が「あ、このキー違う」って思っても指がもうキーを叩いていたり。。。
頭と指が喧嘩しているような感じです。
424 :
名無しさん:2012/03/22(木) 14:10:00.32 0
月を始めて2週間が過ぎたけど、かなり指が動くようになってきた。
ごく普通に打つ時はかなり腕の力を抜いて打てるようになってきたけど、
ストップウォッチを回すと余計な力が入りまくり。
キーを正確に打つことに注意しているせいか、
ローマ字入力の時の早さも上がっているような気がする。
いまだに入力時間はローマ字の1.5倍ぐらい。
ここしばらくはなかなか進歩しません。
3月末にCS試験を受けるため、月の練習はしばらく控えます。
あげてしまった。
「おもわれます」
2-263で打つと何か面白い。
DvorakJだとIMEをONにしているときにアプリケーションでショートカットキーを押すと
全然違う動作になる。Aに「と」が割り当てられているとして
DvorakJは「to」を送って入力を実現している。なのでCtrl-AとしたつもりがCtrl-toがアプリに送られることになる。
こんなことが頻発したのでやっぱりローマ字カスタマイズが最高の選択肢ということが分かった。
俺もローマ字カスタマイズでやってるけど、ソフトを使うのに比べると自由度が低いのが難点だね。
AtokやMS-IMEの場合は、だけど。
>>425 別にsage進行のスレじゃないからageても構わんよ。
>>426 修飾キーを押し下げているときはqwerty配列とする
にチェックを入れればいいだけじゃね?
5-680を使っているが普通にCtrl-Aが打てるぞ
>>428 ほんとや…その機能は直接入力を変更している人が使うもんだと思ってたわ
保守
もう配列づくりは円熟したかな
これまでの成果物をそろそろまとめる時期だと思う
キーカスタマイズツールとかも使って特定OS上でだけも良いからトコトンカスタマイズする層と、
利便性よりも安定性や移植性を重視して、メジャーどころのIMEローマ字カスタマイズで出来る
範囲で実現する層がいると思うんだけど、後者の人はやっぱり我慢してるって言う意識があるもんなのかな?
月2-263を最小限いじってAtokのローマ字カスタマイズで使ってるけどなんの不満もないよ。
それ以前は菱を使ってた。日本語入力以外のカスタマイズはのどかでやってる。
どちらにせよ、よそのマシンだとqwertyローマ字で入力せないかんのがつらい
独自配列になれればなれるほど…
「PCに詳しいのに」とか言われたり
>>433 Atok用のファイルって「け」と「す」の位置が
2-263と逆さなんだね
なぜだろ
436 :
名無しさん:2012/05/26(土) 21:08:43.95 0
たまにはage、月配列でタイピング
久しぶりに腕試ししてみようと思ったら、パラタイプって今使えないんだな。
ローマ字カスタマイズ派だから、IME利用できるタイピング練習が楽で便利だったのに。
タイプウェルFTでもプレイするか・・・。
DvorakJを使っているけど、Word2010で使おうとしたら使えない。
なんで?
「以前のバージョンのIMEモード使用して上書き」にチェックすれば使えないかな?
>>438 何のimeを使ってる?imeの仮名変換テーブル書き換えだけでいけるなら
そうしたらいいかと
ローマ字カスタマイズで行ければ、それが確実だろうね。
ちなみに
>>439はWord2010のファイル-オプション-詳細設定にある項目です。
MS-IME2010とWord2010の場合、DvorakJではローマ字入力に戻ってしまう事象はうちでも再現できた。
その後、
>>439の変更で、DvorakJの設定が有効になることも確認できた。
DvorakJのサイトには、
「Word 2010 と Microsoft Office IME 2010 の環境で DvorakJ が正常に動作している」
としか書いてないから、なんだか釈然としないけどね。
>>433 さりげなく新配列の良さをアピールしてるよ。大抵はふーんだけど中には食いつく奴もいるんで教えてる。
443 :
名無しさん:2012/07/18(水) 12:03:42.80 0
>>322 Q’s Nicolatter使ってましたよ。たぶんQ’s Nicolatter初の新JISユーザーは私でしょう。
最初はVer.1.20でしたが、バグや配列定義の間違いがあって、私が指摘する以前にあのまま黙って使っている人が
いたとは思えませんから。もう13年も前のことです。
Win7になったら4段目の文字が旧JISでしか出なくなったので使用をあきらめましたが、作者のHP見ると
7でも基本的に使えるようなことが書いてありますね。まあ今はDvorakJで満足しているし、もうじき職場に
私物のパソコンは持ち込み禁止になりそうなんで、管理者権限の必要なQ’s Nicolatterはどのみち先が見えてました。
それまで「ろ」のキーを右シフトにすることはKeySwapや猫まねきでやっていましたけど、DvorakJは単独でできるし、
管理者権限がなくても使えるからまさに救いの神ですよ。
もちろん今も新JIS、と言いたいところだけど、1カ月前から月2-263試してる。
このまま月で行くか新JISに戻るか迷い出したところ。
新JISも良いよね。おれも今は月使ってるけど。
ぢつは昔、Q’s Nicolatter の作者さんに JIS X 6004 の配列表をお送りして
新 JIS 配列の追加をお願いしたのは私です。新 JIS 世界は狭いのですよー。
Mac の KeyRemap4MacBook の作者の高山さんにもお願いして新 JIS 配列を追
加していただきました。お願いばかりでは申し訳ないので、XML の記述法を
教えていただき、オプションキーとの併用でコロンとセミコロンが打てるよ
うにしたスクリプトは私が作りました。残念ながら、KeyRemap4MacBook の
新 JIS 配列はことえり専用で、Google Input やかわせみで使うと最上段の
キーが上手く置き換わってくれません。KeyRemap4MacBook のアルゴリズム
の限界かもしれないけど、もし回避できる方法をどなたかご存知なら教え
てください。
Q’s Nicolatter も KeyRemap4MacBook も、作者さんに真摯に対応してい
ただき感謝しています。この場を借りてお礼申し上げます (見てないと思
うけど)。
446 :
名無しさん:2012/07/20(金) 20:26:04.69 0
残念、私が新JISユーザー1号ではありませんでしたか。意外と仲間がいるのかも
しれませんね。価格.COMに20年間ビジネス文豪で新JISだという人もいましたし。
せっかくなのでもっと出てきてほしいですね。鶴見女子高校の人とか。
Q’s Nicolatterは考えてみると、これがなかったら私は新JISやってなかった
かもしれません。最初は親指ひゅんQでやってみたものの、小指シフトに文字を
割り付けられるのはおまけだったみたいで、ちょっと速く打つとついてこれなかっ
た。「ぽ」みたいに連続シフトで打てる時とか。
マイナーな存在だと、スレ住人に何らかの貢献者が混じってる割合も高いのかな。
センターシフト新JISがソフトの導入なしに(ローマ字カスタマイズみたいな感じで)実装できたら、
今でも使ってたかもしれないなー。
新jis使いは月に移行するのかな
それともまだ何かしらの手段を使って新jisを使い続けているのか
新JISと月とどっちが優れているというようなもんでもないし、わざわざ移行しなきゃならない理由は
特にないだろ。中指シフトに魅力を感じるならやってみたらいいし。文字領域シフトの分、2鍵損してるとも
言えるし。
450 :
名無しさん:2012/07/23(月) 08:18:07.04 0
448氏が言ってるのは、月だったらローマ字カスタマイズでOKだけど新JISは…ってこと?
今のところDvorakJがあるから平気だけどね。USBメモリから起動できるから自分以外のPCでもOKだし、
ローマ字カスタマイズよりむしろ便利だと思うけど。
月の方が新JISより優れてるからってことなら、決定的な差があるなら移行する人が増えていくかも
と思ったけど、でも実際のところ「どっちが優れているというようなもんでもない」という程度なの?
月は10年も練って来たんだから新JISよりうんと良くなってて当たり前かと思ってたけど、そうでもないのか。
確かに1打で打てる文字を減らしてシフトキーを増やしてるから総打鍵数なんか増えてそうな気もする。
主だった月と新JISをデータ的に比較したらどうなってるんだろう。
451 :
名無しさん:2012/07/23(月) 19:47:33.99 0
443です。Win7でQ's Nicolatter使えました。4段目がJISになるのは菱とごっちゃにしてたかな。
間違った情報流して申し訳ない。
だけどエクスプローラやIEで検索語を入れる時や、エクセルのオートフィルタのキーワード入力は
だめなんでやっぱりDvorakJですけど。
DvorakJはgvimと一緒に使ってるとしょっちゅう右シフトが効かなくなるから使うのやめちゃったなぁ。
最近月から新jisに移りつつあるんだが、
キーカスタマイズのソフトって特定のソフトに限ってうまく動かないことがあるよね。
数年前に新jis配列用のエミュレーターをいくつか試していて思ったんだけど、
すべてにおいて完璧といえるようなソフトは無かった。
どれもまあまあいい、ってところ。
>>450 月と新jisの大きな違いは小指を伸ばすかどうかかと。
打鍵数が多少増えるとしても指を動かす範囲を狭められるのはかなりいいと思う。
454 :
名無しさん:2012/07/25(水) 17:20:24.45 0
>>444 「新JISも良いよね」と言ってもらえる時代が来るとは10年前まで思ってなかったです。
新JISが再評価されるようになったのは、ここの存在が大きいんだろうなあ。昔は新JISで
検索しても目ぼしい情報は神田さんのサイトくらいしかなかった気がするし、あっても
否定的な物ばかりでした。
たぶんここの住人は若い人がほとんどなんでしょうね。リアルタイムで知っていたら新JISに
興味なんて持たないと思うから。それくらいボロクソに叩かれてた。特選街とか最新ワープロ
大百科とかを見たうえで新JIS使ってみようなんて人がいたなら、よほどのへそ曲がりだと思う。
僕は素直ないい子ちゃんだったから、受け売りで「新JISだったら親指シフト」とちゃんと
人にも教えていたが、もちろん当時は、親指シフトも新JISも使い込んでいたわけではない。
日本中そんなにわか評論家がいっぱいいたような気がする。
どういう叩かれ方をしてたの? 通産省批判とか? シフトのこと?
年寄りでも当時新JISを知ってた人はごく僅かだろうなあ。親指シフトは知ってても。
マイナーすぎた。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃..|.run.| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃..|....dog...| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..JAP.│┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴──┤┃
┃│ eat | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5..|apologize|..┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┬─┤┃
┃│ KIMCHI. | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |.謝..賠.| .lie│┃
┃└──┬─┴┬┴─┼─┴─┴─┴─┴─┴┬┴─┼─┼──┴─┘┃
┃ │XXX .|..steal│ .| rape.|.sex.| ...┃
┃ └──┴──┴──────────┴──┴─┘ .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
確かに当時どういうふうにたたかれていたのか興味がある
ちゃんと新jisを使った上で叩いたのか、それともなんの根拠もなく叩いていたのか
親指シフターが叩いてたというのは聞いたことあるな。やっぱシフトのことかな。
シェイプシフターだよ
461 :
名無しさん:2012/07/27(金) 18:55:51.79 0
>>453 月から新JISに行く人もいるんだ。
>打鍵数が多少増えるとしても指を動かす範囲を狭められるのはかなりいいと思う。
と言いつつ新JISを選んだということは、月より優れている点があるからだよね。それは何?
小指シフトではなさそうだからセンタシフトが中指シフトより好みとか。
あとは連続シフトくらいしか思いつかないけど。
中指連続シフトにしてる人はいない?
>>461 別人だがレスしてみる。数年ぶりにGoogle日本語入力を弄ってローマ字から新JISにしたところなんだ
久しぶり過ぎて月の記憶と混じって間違えまくってる(苦笑
・もともと裏面が連続シフトを活かす配置になってるのが月以上に体感できる、てか気持ちいい
・「い」と「し」が中段にある上に表面の文字が2文字多いのはやっぱりでかい
・大規模な打鍵評価を経ている安心感(プラシーボ効果)、いや月も今となっては歴史あるけどね
一応、俺は月を使ってた頃もDKではなくEIシフト派だったけどな
数年間は何使ってたの?
4打鍵目ぐらいにいた人、まだいるかな…と期待を込めて。
N-gramの重複を取り除く方法として4-461さんは減算を使ってたわけだけど、そうじゃなくて。
例えば「あいうえお」という文章を3-gramまでにバラす場合
・「あ」「あい」「あいう」「いうえ」「うえお」とする。(「い」「いう」「うえ」等は最初からカウントしない)
・「あ」の評価値は、「あ」を単独で打つのに要する時間
・「あい」の評価値は、「あい」というストロークを打つのに要する時間から「あ」の評価値を引く
(=「あ」を既に打っている状態から続けて「い」を打つのに要する時間)
・「あいう」の評価値は、「あいう」というストロークを打つのに要する時間から「あい」の評価値を引く
以下同様
という具合にやりたい。こうすると最終評価値は各gramの頻度×評価値の単純合計で済むかなと思って。
実装はまだしてなくて思いつきの段階だけど、果たしてこんなのでいいかどうか、分かる人いる?
やってみないと分からない。その方法で4-698再計算してくれないかなー。
ついでにサンプルにWikipediaのような硬い文章を入れたり、
打鍵時間データや指の理想使用率データも大勢の平均をとって。
468 :
466:2012/09/11(火) 05:13:54.05 P
実装はしてみたが…gramとか作らずに全文評価したほうが速い;;
サンプル270KBぐらいだと、下手にN-gramを作ったほうが評価しないといけない量が増えるorz
4-461さんみたいに70MBも集めたらN-gramのほうが速いんだろうけどorz
469 :
466:2012/09/11(火) 23:58:48.54 P
>>467 とりあえず手持ちデータだけで、4-698と同じ条件で今日一日探索させてみた。
打鍵速度データは俺のだし、サンプル文章は270KBで圧倒的に少ない。
時間かけたら、裏とかもうちょい良くなると思うけど、いい加減待ちきれないので止めた(苦笑
け|な|た|か|は|る|く|い|の|っ|れ
て|し|★|と|あ|り|う|☆|゛|ら|ー
こ|す|さ|ょ|せ|ん|き|、|。|゜|・
ぁ|ほ|め|つ|ゃ|や|え|を|ち|ぇ|「
ぃ|も|よ|お|ゅ|ぬ|わ|に|ま|む|」
ぅ|ろ|そ|ゆ|へ|ひ|ふ|み|ね|ぉ|■
本当は英語キーボード用に作りたいので、本番では右小指外の領域の形は変わる予定。
あと「ぁぃぅ」を固定にしていると、左小指の負担を2-263から増やすには上下段が増えるしか無いので、これもフリーにしたほうがいいはず。
他には、評価関数に、各低頻度文字とそれに繋がりやすい文字トップ3が同指跳躍とかになってたらペナルティ、みたいなのを入れたいとは思ってる。
指の理想使用率データは、今は打鍵数の割合のみで、経験を元にした配分でやってるけど
本来どうあるべきかはわからん。移動距離を含めるべきか、時間に対するペナルティの割合はどれぐらいがいいのか。
悪いけどはかりで測定した筋力なんてあまり信じてないし、経験則(実際に打ってみて負担が大きいと感じた指の頻度を下げていく)しか思いつかない。
何か案があれば教えて。
470 :
466:2012/09/12(水) 06:39:58.48 0
一晩でもう1パターン。
こ|な|て|と|は|り|る|い|の|っ|れ
か|し|★|あ|た|ら|う|☆|゛|く|ー
さ|す|け|ょ|せ|ん|き|、|。|゜|・
ぁ|そ|お|ろ|め|ぬ|え|ち|を|ぇ|「
ぃ|も|よ|つ|ゃ|む|ゆ|に|ま|わ|」
ぅ|ほ|ね|ゅ|へ|ふ|ひ|み|や|ぉ|■
471 :
466:2012/09/12(水) 21:46:48.79 0
5-252を追試してみた。
>>470をAとして、シフトの位置を変えてみた。
B
さ|な|★|た|あ|れ|る|い|の|っ|ら
か|し|と|て|は|り|う|☆|゛|く|ー
け|す|こ|ょ|せ|ん|き|、|。|゜|・
C
こ|な|★|と|す|り|う|☆|の|っ|れ
か|し|は|た|て|に|い|ん|゛|く|ー
け|あ|さ|ょ|せ|き|る|、|。|゜|・
で、(良い) C < B < A (悪い)になった。
シフトの後は必ず交互打鍵なので、中指上段→同手下段が0になるのと、
あと俺の打鍵速度データだと中段→上段のほうが上段→中段より速いのが要因っぽい。
ただし、Cパターンで、右手中指中段が「い」(新JIS本来の位置)だと、Bと差は無くなる。
>>466 打鍵時間データはどの程度収集した?
時間と回数の両方の意味で。
473 :
466:2012/09/12(水) 23:59:00.86 0
>>472 右手ごと左手ごとに、数字段や小指外含む各24キーについて、2 * 24 * 24通りを、2〜10回ほど。
バラつきがあるのは、理屈でもって不自然な箇所を見つけてはやり直しているから。で、平均ではなく中央値。
こんなやり方をしてるのは、何も考えずに測定すると、移動距離が遠いほど速くなる逆転現象が起きてしまうから(過去複数人がブログで言及してる)
ていうか人間のやることなので、常に一定のコンディションでデータを取るとか無理。
具体的には、例えば二段差と一段差で二段差の方が速い箇所があったら、一段差の方が速くなるまで、両方をやり直してる。
単にやり直すとそれを意識した速度になってしまうので、なるべく平均に近くなるよう、過去のデータも含めた中央値を使ってる。
(平均値だと、1回極端に速い/遅いデータを取ってしまうとそれが影響してしまう)
他にはBとV、UとY、XとZ、FとRなんかも、それぞれV、U、Z、Fが速くなるようにやり直してる。BやRが速いのはローマ字慣れしてるせいと思うし。
Xは速くていいはずなんだけど、元からして「す」>「こ」になってるし、薬指下段は疲れるしね。ここはちょい恣意的。
交互打鍵は一律75msec、ただし交互打鍵中も反対側の手は常に次のキーを目指しているとして計算してる。
一打目の速度は4-698と同じで同手ホームポジションの各キーからの平均。
幸花っぽい配列ができるのかと思ったけど以外に別物そうで楽しみにしています。
幸花配列は好きだから。
幸花ってなんて読むの?
5-34で幸花 (ゆきか) 配列と命名
477 :
466:2012/09/14(金) 05:05:08.12 0
長文失礼。
英語キーボード向け&「ぁぃぅぇぉー゜」も可変、という条件で、最速の配列を探索してみた。
|こ|な|★|と|あ|り|う|☆|の|っ|
|て|し|か|た|は|に|ん|い|゛|く|れ|
|さ|す|け|ょ|せ|る|き|、|。|ら|
|ぅ|そ|よ|ろ|ほ|ぬ|や|ち|を|ぇ|
|お|も|め|ゃ|つ|ぃ|え|ひ|ま|わ|ぉ|
|ね|へ|ゆ|ゅ|ぁ|ふ|゜|み|ー|む|
とりあえず速度だけなら手持ちデータではこれが最速、というものを出したかったんだけど
探索の様子を観察するに、左手薬指の理想使用率を10%(経験による、根拠はない)としているのがちょい失敗っぽい。
ZがXより速いデータにしているはずなのに、「す」が妙にX位置を好むと思っていたら
「なしす」+裏でちょうど10%とかそういうことらしい……。
恐らく、左手薬指の理想使用率を9%まで落としたら、「さ」と「す」は逆になって、関連して「て」もFかGに来る、はず。
音引きは右手小指外よりも元の位置でいいらしい。(他の局所解もあるが、こっちのほうがスコアがいい)
半濁点のほうは、局所解によって右に来たり左に来たりするので、最適な固定位置というのはなさげ。
それと今は右手小指に「られ」が来てて辛いんだけど、これは繋がりやすい文字の同指ペナルティを加えたら解消される、と思いたい。(願望)
「ぁぃぅぇぉ」も速度だけだと低頻度過ぎて評価値に出てこないので、繋がりを実装するまでなんとも。
あとお願いがあって、サンプル文章を編集してて、質量ともに余りにもお粗末な事に気付いたので
使えそうなテキストを持っている人がいたらいただけないでしょうか。既にひらがな化してあるなら二度手間を防ぐと思って是非。
>>474 応援サンクス。
でも、今のところ傾向自体は「こなとけろ」な気がする。
英語キーボード用に作りたいのと、4-698での固定文字を動かすつもりなので、そこは変わるだろうけど。
青空文庫から適当に選んでkakasiでもかけたらいいのでは。
480 :
466:2012/09/15(土) 12:11:16.33 0
>>478 kakasiなんてものがあるのか。ちょっと使ってみる。
>>479 左右逆転月になるだけだよ。濁点を固定しなかった場合はちょくちょく出てくる。どちらが良いかは深く追求してない。
根っこは、超高頻度文字が左右シフトと濁点で3つと奇数なのが理由だからなー。
打鍵数を適切に割り振るには、通常仮名を集めて濁点並みの頻度にする必要がある→上下段が増える
左右逆転でも右薬指がそうなる。
で、指使用率を優先させるか、速度(やXを避けること)優先で左薬指は若干遊ばせておくか。
打鍵数だけで指使用率を見ているのに、左手薬指は上下に使う、右手薬指は濁点で中段集中なのはいいのか?ってのも。
移動距離も計算する方法もあるだろうけど、とりあえずは左薬指は頻度下げて様子見ようかなあ…
4-698も左薬指11%らしいし同じことになってそう。
LKシフトとかKLシフトって何?
文脈がないと分からんが、
L->k->なにかのキー
K->L->なにかのキー
というシフトのことじゃないの、多分。
>>63に書いてある。
月配列だと「あああああ」のような絶叫が入力しづらいな
d
叫ぶな。笑うんだ。
はははははは
かかかかかか
くくくくくくくくくくく
けけけけけけけ
487 :
466:2012/09/18(火) 19:50:21.50 P
というわけで左薬指9%にして求めた最速配列。
す|て|★|か|こ|れ|の|☆|う|つ|
と|し|な|た|は|り|い|ん|゛|ら|っ|
あ|さ|け|ょ|せ|き|く|、|。|る|
へ|め|そ|ね|ゃ|ぉ|ぃ|ち|を|み|
お|も|よ|ゅ|ろ|ぇ|え|ま|に|む|ぬ|
゜|ふ|ゆ|ぁ|ぅ|ほ|ひ|や|ー|わ|
ZをXより使うようにはなったけど、上段偏重過ぎる
今までで一番評価値はいいんだぜこれ…どういうことだ。
ついでにs=濁点
ね|っ|の|ん|に|あ|た|し|て|け|
い|゛|★|う|る|き|と|☆|か|な|せ|
く|り|ら|つ|れ|す|は|、|。|さ|
ぬ|み|ま|え|め|ぃ|ゃ|ょ|ひ|ゆ|
よ|も|を|ち|ー|ゅ|゜|お|こ|ほ|ぉ|
む|や|わ|ぇ|ぅ|ぁ|ろ|ふ|そ|へ|
評価値はそこまで良くない。恐らく句読点も左(か右裏)に持っていくべき?
伝統的なDKシフトじゃないとやはりつらいんじゃないかと。
>>487 シフトキーを意図的に上段に置いたのは下駄や新下駄だね
まあ中段にもシフトキーを置いていて、そっちがメインだけど
うん上段って位置はいい
490 :
466:2012/09/19(水) 19:14:07.67 0
>>488 伝統というけど、花がシフトをDKに置いたのって、頻度だけだよね?
まあ、今はとりあえず最速の「まともな」配列を探せるように調整中なんで、
運指ペナルティを盛り込んでからだと中段のほうがやっぱりいいとはなりそう。その時はまた比較する。
>>487のは、QW、QRが異様に速いデータになってたのが原因だったので、データ取り直して再探索中。
手全体を移動しながらだとホーム段を打つより速くなる場合があって、遠いキーのデータを安定して取るのは難しいです(言い訳)
この現象自体を反映するには3ストローク速度なんかも必要になるんだろうけど、まあ無理デスヨネー、ってことで遅いほうで揃える
4-698のデータや、探索による各種英字配列のデータなんかは、どこまでこういうのを弾いているんだろう?
後は、左手薬指9%にしたら、なぜかD位置に「し」or「か」が来てくれなくなった理由を見つけたい…
2-263は、'jp'と打つと'ウリ'になるのが嫌だな
492 :
466:2012/09/20(木) 19:31:53.23 0
既出の探索配列(2chに最適化した4-698、速度に最適化した5-680)と比べて、
今作っているのは売りがないことに気付いて愕然としてるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
というわけで諸々再計測して今度こそ(あくまで手持ちデータでの)最速配列。まともっぽい。
あ|す|★|と|な|つ|う|☆|の|っ
て|し|か|た|は|き|ん|い|゛|り|れ
こ|さ|け|ょ|せ|る|く|、|。|ら
ぁ|ふ|よ|め|ゃ|ぉ|ゆ|を|ち|み
ほ|お|も|ろ|゜|ぃ|え|に|ま|や|ぇ
ね|そ|ゅ|へ|ぅ|ひ|ー|む|わ|ぬ
速度と指使用率だけでまともっぽいのが出せるようになったところで、
改めて、ここからサンプル文章を増やしたり、低頻度文字の運指ペナルティを加えたりしつつ、最終型に行きたい。
(試しに「鼻」を追加してみたけど、kakasiはあまり使えなかった、ごめん)
あとはえーと、新JISっぽくなってるのは交互打鍵を75msec扱いしてるせい(どの同手連打よりも速い)なので
この値を増やして交互打鍵率を落としてみるかな。交互打鍵率ってどれぐらいが理想だろ。
配列の移行がめんどくさすぎて試す気になれない
494 :
466:2012/09/21(金) 00:58:13.51 0
まだ探索が終わってないけど、感じ、交互打鍵の時間を増やすと4-698みたいに「し」が右に来やすくなるっぽい。
個人的にはこれ以上右増やすんじゃねーと思うので没かな…。
逆説的だけど、4-698のボトルネック計算方式だと、交互打鍵にかかる時間は速く見積もったほうが良い気もするし。
例えば左手A→右手→左手Bという動きは、交互打鍵の時間×2と左手A→左手Bの時間の遅い方になるわけだけど
交互打鍵が遅いと、左手A→左手Bのほうは全く反映されないということも起こりうる。
(実測で交互打鍵よりもアルペジオのほうが速いとしても、そのデータをそのまま使うと計算の都合で濁点やシフトを挟んでの同手の運指が悪化しかねないということ)
だから理屈で決めていいなら、交互打鍵にかかる時間は「同手内で一番速い値÷2より少し遅い」ぐらいでいいんじゃないか。
(少しは遅くしとかないと逆手を挟むことで良くなる分が無くなる)
…というのを後付けの理屈で考えたが、どうだろうか?
なんか文句をつけてるだけみたいになってるけど、先駆けがあってのことですので勘弁して下さい。
>>493 スレの話題(新JIS、月全般)としてなら、勿体無いとしか。
ソフトウェア的な話ならやまぶきでもmayuでも入れたら一発だ。
俺に言ってるのなら、試さなくていいよ。まだ途中だ。
495 :
466:2012/09/23(日) 18:25:38.45 0
このスレのはてなブックマークを見つけたんだが、月スレ住人から見てどうだろう?
>月配列6スレ目で、興味深い配列が出現。今のところは6-492版。交互打鍵率は……右手連打多目&左手(シフトキー除く)連打極小辺りを狙えるなら、そういう方向に攻めると面白いかも。
・中指シフトで連打率を上げるには、裏→表しかないが(表→表は手の頻度差に直結するため)、濁点のある右でそれやると右裏に濁音になれる清音が集まることにならないか?
・そもそも左右の連打率が違って嬉しいんだろうか?
俺には連打率の調整が容易&シフトの切り替えがそれなりに重そうな親指シフターの発想に思える。
何を言いたいのか分からない。
497 :
466:2012/09/23(日) 19:44:59.44 P
要は、月で右手の連続を増やして嬉しいか?って話。
(俺は懐疑的なんだが)、嬉しいと思う人がいるようなら試す価値はあるのかなあとか。
多すぎず少なすぎずが良いと思うよ。
499 :
466:2012/09/23(日) 23:15:51.53 0
>>498 そうか、多すぎず少なすぎずが……って当たり前だろw、具体的に何%だよw
で、ちょっと求めてみた。
左左 左右 右左 右右
2-263 13% 35% 34% 19%
4-698 10% 35% 34% 20%
>>492 11% 36% 35% 18%
どれも似たような値になったので、だいたいこの辺が月配列の左右差と思われる。左→右が右→左より多いのは句読点のせいかな。
4-698が右の連続が一番多いけど、そもそも4-698は右手の使用率自体高いのでその分だろう。
つまり月配列はもともと右手の連続が多い配列、だが、小梅配列作者の公開しているデータだと親指シフトの配列は軒並み右手連打20%強なので、それらに比べると少ないとは言える。
……で、多すぎず少なすぎずって何%だよ
一律に何パーセントなんて言えるわけがない。いわゆるアルペジオとか良運指とか言われる
指使いもあれば、同指跳躍みたいな悪運指もあるし。「viewer問題」みたいなのもあるし。
Dvorak配列は交互打鍵とアルペジオがほどよくまざるので心地よい、という説は出てたね。
初代新JISスレ
493 名前:massangeana [sage] 投稿日:02/12/11(水) 05:22
いちおう数が NICOLA より多いのは交差シフトの方ですね。
「うちやすい同手連続」も重要だとは思うんですが, 前後に依存するので
難しいですね。例えば QWERTY でいうと view は「ぐしゃっと」まとめて
打てるけれど, viewer は手が戻ってくるので打ちづらく, うっかりすると
viewr とか viwer になってしまうとか。
501 :
466:2012/09/24(月) 00:24:29.88 0
いや、交互打鍵率じゃなくて(今使ってる探索方法だと交互打鍵率は最大化するしかない
>>494)、悪運指率でもなくて、100%から交互打鍵率を引いた残りの、左左と右右の話をしてるんだが。
viewer問題で言うなら、右右と左左に差がある=右だけで作れる単語が多い=viewer問題みたいなのは右で多く発生する←これが果たしていいのか悪いのか?という話。
(左右合わせた全体でのviewer発生率の話ではない)
片手の連続と交互打鍵は切っても切り離せないんだから
>>500みたいな話にもなるさ。
左右の頻度と交互率が一定なら、右右を増やせば左左も必然的に増えるわけで、
右右だけ増やすって無理でしょ。
UIOで打てる単語とUJMで打てる単語じゃ打ちやすさが違うのに、単に何パーセントと考えても意味がない。
>>502 俺も数字を出す前はそう思ってたんだけどね、現に左右の頻度差よりも右右と左左の差のほうが大きいわけで。
表の連続はそのまま左右の頻度差になるから言う通りあり得ないとして、例えば左シフト→右の裏→右の表→左の表、みたいなパターンが多いんじゃないかなー、と。
自分でも言っててわけがわからなくなってきたので整理。
>>503は無しで、ごめん。
左合計 = 初手左 + 左左 + 右左
右合計 = 初手右 + 右右 + 左右
交互打鍵 = 右左 + 左右
文章の数 = 初手左 + 初手右 (定数)
なんで、左合計、右合計、交互打鍵の変動が無くても左左と右右は変えられる。
ただ、大幅に弄るには句読点を動かすしかない、そこまでする価値はない、なるようにしかならんって気にだんだんなってきたけど。
ごめん、今日はどうかしてた。無駄な時間とレスを使った/使わせてしまった気がする。
はてブ主が全部悪いということにして寝る。
505 :
466:2012/09/25(火) 21:23:59.44 0
サンプルを出し入れしたりバグを潰したりしたので、最新版。(まだ低頻度文字の繋がりペナルティは入れてない)
ふ|は|★|と|こ|つ|う|☆|の|っ
な|か|し|た|て|り|ん|い|゛|く|ー
き|さ|す|け|せ|る|ら|、|。|れ
ぉ|そ|お|め|ね|ぅ|ひ|に|を|み
よ|も|ょ|ゃ|゜|ゆ|ち|あ|ま|や|ぃ
ろ|ゅ|ほ|へ|ぁ|む|え|わ|ぬ|ぇ
サンプルから配列界隈のブログをごそっと削除したので、だいぶ傾向が変わった。
小説や丁寧な文章だと「う>ん」だけどブログや2chのような文章だと「ん>う」になると分かったので、
このまま青空文庫比を高めていけば、「う」と「ん」は新JIS通りに戻るような気がする。
どっちに最適化するべきかはイマイチ決めかねるけど。
で、折角なので
>>221のあ行連打アプローチを取り入れてみた。
↑に「あ行は表orシフトの裏」という条件を加えたもの。(二箇所を使い分けなくて済むように)
あ|は|★|と|こ|つ|う|☆|の|っ|
な|か|し|た|て|り|ん|い|゛|く|ー
き|さ|す|け|せ|る|ら|、|。|れ|
ぉ|よ|お|め|ね|ぇ|ひ|え|を|み|
そ|も|ょ|ゃ|ろ|ゆ|ち|に|ま|や|ぅ
ゅ|へ|ほ|゜|ぃ|む|ふ|わ|ぬ|ぁ|
速度で見て0.06%の悪化でしかないのでこれはいいかもしれない。シフト上段と上手く噛み合ってる。
上段シフト(e,i)の月配列は過去にはYx版ってのがあったね
508 :
466:2012/10/17(水) 05:18:13.22 P
509 :
466:2012/10/17(水) 06:03:30.47 P
そうそう、
>>467の
>大勢の平均をとって
だけど、実際に友人に測定プログラムをやらせてみたんだよね。
そして途中で飽きられたw
2時間ぐらいだったかな、配列に興味ない一般人にはキツい。正直すまんかった。
その結果も一応別ページに載せてはいる。
そのソフト公開してくれたら協力するよ。
ある人の打鍵の特性と文章のサンプルを入力すると
自動的に適切な配列作ってくれるソフトとかあったら面白そう
4段にしようと思ったが、かな配列のシフトを中指にしただけの奴に帰着しそうだ。
どうやって効率をあげたらよいのか
数字を巻き添えにしたくないな。
シフト側は4段使ってもいいと思う
龍配列ってのが4段かな配列であったんだけどね。
1MB程度の2chのお気に入りのlogを解析した。
カタカナだけの頻度を解析したら上位から
ーントスル
だった。そんなにトンスルって打ってるわけじゃないんだが・・・
ルーンストーンとか?
まあトンスルだろうな。
インストールとか?
スルーとかトンとか・・・ノシは違うな。
521 :
466:2012/11/10(土) 08:20:41.11 0
おお
やってみようとしたが使い方が分からん。どこに出題されるの?
523 :
466:2012/11/10(土) 08:36:30.04 0
お、早速。
起動するとウィンドウが出て、真ん中上にテキストボックス、下の方は表になってる(はず)だけど
テキストボックスの左になんか出てる(はず)
起動しない、レイアウトが崩れてる等あったりする?
VisualStudio2010初めて使ったんだ…
下半分は表になってる。
上は 4<CapsLock> [テキストボックス]
となってる。4とCapsLock押せば良いのかと思ったが何も反応しない。
(入力欄に4と表示はされる)
windows7 64bit
「のどか」は停止させてる。
525 :
466:2012/11/10(土) 08:51:16.95 0
無事に起動してるみたい。
操作もそれでいい。テキストボックスで4とCapsLockを押せばいい、はず。
たぶんCapsLockが拾えてないんだろうなあ。ちょっと別のマシンで試してくる。
のどかでCapsLock( CAPITAL )送ってみたら動いた。
普通に英数おすと D-OEM_ATTN が送られてるみたい。よくわからんけど。
しばらくやってると '8 って出題が出たけど ' ってどう入力すれば良いの?
527 :
466:2012/11/10(土) 09:26:13.25 0
それでわかった。英語キーボード用に作ったから、スキャンコードが違うんだ。
のどかを使っているなら104風にしてくれたらいけそう。
' は : 、[ は @、右シフトは _ で入力してほしい。英語キーボードでは右小指のすぐ隣のキーだから。
ソフトのほうは後で直す。
Dvorakとかその他配列使用者からもサンプル採れるように、出題表示をカスタマイズ出来るのが
ベストではあるだろうねえ。めんどくさそうだけど。
のどかで単純に「104風」にすると、CapsLock押したときは
0x10 &VK( D-SHIFT )
0x14 &VK( D-CAPITAL )
0x14 &VK( U-CAPITAL )
0x10 &VK( U-SHIFT )
だから駄目だった。シフト送らないようにすれば良いと思うけど。
530 :
466:2012/11/10(土) 11:35:36.34 0
やってみたけど
出題が ; のとき、実際に反応するのは :
' は ^
` は @
CapsLockは相変わらず反応しない。S-英数なら反応する。
出題が
4 CapsLock
の時は4を押す前からShiftを押したままにしておけば先に進める。
手元の日本語キーボードなノートは問題ないんだけどなあ???って
>` は @
` が出題されて@で反応する(日本語キーボードでは`はS-@なので)って、英語キーボード用モードのままじゃない?
メニューのLayoutからJapan 106を選んで頂戴。
ごめん出来た。
fullwidthって何かと思ったら半角/全角か。
なぜかこれだけ2回押さないと反応しない。
534 :
466:2012/11/10(土) 12:43:15.42 0
ばんざーい。
<full width>は単に非ASCII文字を使いたくなかったので。本当は<half/full width>にしたかったけど長すぎた。
で、全角/半角は、なんかハードウェアでトグルしてるっぽい感じなんだよなあ。2種類のコードが交互に来る。
手元のでは両方反応するようにしたんだけど、もしかしたらキーボードによってはまた違うコードが来てるのかも。
のどかの調査ウィンドウはどうなってる?
へーえ知らなかった。仮想キーの調査では
0xf4 &VK( U-OEM_ENLW )
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
0xf3 &VK( U-OEM_AUTO )
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
これが交互に出てるね。
しかしこれ相当疲れるね。友人は興味もないのによく2時間も付き合ってくれたなw
_とか右シフトとか普段使わないし、半角/全角もコンビネーションで
打つことはないからその辺で余計疲れる気がする。
確認だけど、これ2鍵の連接だけを計るものであって、それ以外の時に適当に休憩したり
セーブしてまた後日、でも問題ないよね?
DateTime.nowの精度は十分だろうか。
自分の知識では10msだが、最近はもっと良いかもしれない。
538 :
466:2012/11/10(土) 14:27:40.48 0
>>535 OEM_ENLWとOEM_AUTOは242と243ということで、俺の環境と同じはず…なんでだろう?
セーブして再開は全然OK。
そもそも俺自身、(Mac版を)作りながらやったので、通しでやったことは一度もない。
シフトキーに文字を振ることは無いだろうけど、左右とも横6キーってことでついでに…。
全角/半角は英語キーボードだと普通に文字キーなんで、活用する配列はありえるかな、まあ無いな…。
>>537 うげ、精度問題あるのか!?
10msだとちょっと心もとない。変えようと思う。
539 :
537:2012/11/10(土) 15:04:30.05 0
540 :
466:2012/11/10(土) 15:12:15.46 P
よーわからんけど、適当に検索したところSystem.Diagnostics.Stopwatchというのが良さ気なのでこれにしようと思う。
デバッガで確認したところハイレゾモードになってたから10msよりは遥かに良いはず。
timeGetTimeが定番。
本気を出したいなら面倒くさいけどQueryPerformanceCounterを使うのがお約束
ver2も3も起動してすぐ異常終了してしまいます。
「問題が発生したため、measuring.exe を終了します。ご不便を〜」って。
JISキーボードなのでver1は試してないけど
展開してexeを実行するだけだよね。何かランタイムが要るんですかな?
543 :
542:2012/11/12(月) 00:52:29.18 0
一応環境を書いておくきます。OSはXP(SP3)32bit。
.NET Frameworkは「プログラムの変更と削除」で見ると1.1、2.0、3.0、4と一通り入ってるっぽい。
Windows Updateで未インストールなのは、Windowsサーチとシルバーライトくらいしか残ってない。
セキュリティ系のソフトはMS Security EssentialsとPC Tools Firewall Plusぐらいかな。
キーフックとかしてそうな常駐物は全部終了させて実行させています。
他に書いた方がよいことがあったら教えてくださいな。
.NETフレームワークの4が必要。
でも「問題が発生したため〜」ってのは別の原因っぽいなあ。
データ収集中。
青空文庫からですます調主体600万字+丁寧なビジネス文書・手紙100万字程。
「ぢ」はリストラしてもあまり困らないかも…。
い411931お111597ど53554ぐ13620
し309619も109777ろ51227べ13244
う305202あ109667ゅ49118ざ11462
ん291962り109397ひ43110ぜ11018
た273802を109343め42515ぱ10318
の261415ら107521や40921ぞ10049
か240871す104911ば36582ぷ7424
と214777ょ98590ご35542ぴ6499
、207825じ96054ふ33596づ5610
に181296つ94893ゃ32854ぽ4750
な177055さ92286ね30861ぬ4666
て176801ち90559ほ29703ぃ4607
は171868だ90332ぶ29137ぺ2394
く154861れ89764げ23304ぇ2108
ま154371そ75074む23280ぁ1876
こ153914よ67709ぎ22673ヴ1395
。149697わ63809び22544ぉ1050
き144830け63503ず21806ぅ254
っ144000え61320へ20310ぢ229
が138937せ59894・18625ゎ16
る122169み59708ぼ18014
で113983ー59331ゆ13972合計7232062
あら失礼。ブラウザで見難いのは如何ともし難いが…。
う 305202 あ 109667 ゅ 49118 ざ 11462
ん 291962 り 109397 ひ 43110 ぜ 11018
た 273802 を 109343 め 42515 ぱ 10318
の 261415 ら 107521 や 40921 ぞ 10049
か 240871 す 104911 ば 36582 ぷ 7424
と 214777 ょ 98590 ご 35542 ぴ 6499
、 207825 じ 96054 ふ 33596 づ 5610
に 181296 つ 94893 ゃ 32854 ぽ 4750
な 177055 さ 92286 ね 30861 ぬ 4666
て 176801 ち 90559 ほ 29703 ぃ 4607
は 171868 だ 90332 ぶ 29137 ぺ 2394
く 154861 れ 89764 げ 23304 ぇ 2108
ま 154371 そ 75074 む 23280 ぁ 1876
こ 153914 よ 67709 ぎ 22673 ヴ 1395
。 149697 わ 63809 び 22544 ぉ 1050
き 144830 け 63503 ず 21806 ぅ 254
っ 144000 え 61320 へ 20310 ぢ 229
が 138937 せ 59894 ・ 18625 ゎ 16
る 122169 み 59708 ぼ 18014
で 113983 ー 59331 ゆ 13972 合計 7232062
粗忽でスマンの。今度こそ。
い 411931 お 111597 ど 53554 ぐ 13620
し 309619 も 109777 ろ 51227 べ 13244
う 305202 あ 109667 ゅ 49118 ざ 11462
ん 291962 り 109397 ひ 43110 ぜ 11018
た 273802 を 109343 め 42515 ぱ 10318
の 261415 ら 107521 や 40921 ぞ 10049
か 240871 す 104911 ば 36582 ぷ 7424
と 214777 ょ 98590 ご 35542 ぴ 6499
、 207825 じ 96054 ふ 33596 づ 5610
に 181296 つ 94893 ゃ 32854 ぽ 4750
な 177055 さ 92286 ね 30861 ぬ 4666
て 176801 ち 90559 ほ 29703 ぃ 4607
は 171868 だ 90332 ぶ 29137 ぺ 2394
く 154861 れ 89764 げ 23304 ぇ 2108
ま 154371 そ 75074 む 23280 ぁ 1876
こ 153914 よ 67709 ぎ 22673 ヴ 1395
。 149697 わ 63809 び 22544 ぉ 1050
き 144830 け 63503 ず 21806 ぅ 254
っ 144000 え 61320 へ 20310 ぢ 229
が 138937 せ 59894 ・ 18625 ゎ 16
る 122169 み 59708 ぼ 18014
で 113983 ー 59331 ゆ 13972 合計 7232062
4−グラム迄の集計もあるので、希望があればどこかに上げる。
すごいボリュームだ。
できれば、青空文庫のひらがな化したソースのほうを欲しいです。
権利残存のものも一緒くたになっているので、
ソースは残念ながら配布できませんな。
うーむ、それは残念。
いやこれはすごいな
集計後のデータだけでも上げておいてくれるなら必ず役立つことがあると思う
そういえば、幸花は「ゆきか」って打鍵しようとするとものすごい同指連続になるっていう
「す」とか「き」みたいにその配列で一番押しやすい打鍵から名前をつけるのとは大違いだな
一年前に言ってくれ
555 :
名無しさん:2012/12/07(金) 04:14:37.90 0
「ゃゅょ」が打ちやすい配列を計算にて製作中。
「ゃゅょっ」には殆どあり得ない連接が多数あるので、そこを活用することに。
合理的なはずなのですが、打ち良いかは使ってみないとなんとも…。
今のところ指の使用頻度は考慮していないので、小指使い過ぎのもようなれど、雰囲気は出てきたようです。
ズレて見難い件ご容赦下さい。
あこうつ、をはゃと。そ(
んかいたなまのっゅょ
しきーる・くがでてに
「っ」に続けて打鍵。
ぼ_ね_________
え_む_ずぺぐ___
__________
「ゃ」を続けて打鍵。
ヴじも___ぁ_ゆ___
よふひおごぬへ___
___ばぎぷづ___
「ゅ」を続けて打鍵。
_すり___ぅ_____
ちわれさほぇざげ__
___ろぞめぽ___
「ょ」を続けて打鍵。
ぢどみ_____ぜ___
らだやけぶぉぱべ__
___せびぃぴ___
「つ」の裏を使わないのはなんでだろうと思ったら、設定が間違っていました…。
557 :
名無しさん:2013/01/04(金) 14:10:08.99 0
558 :
556:2013/01/09(水) 17:56:54.06 0
だとゃがを・すんたるれ(
かょゅのてこっいうく
でま。にはしなり、き
ほぼ完成。一打鍵はこれにて決定しました。
二打鍵の配置はもう少し探査を続けますが、
評価値で1万分の1改善するかどうか。
559 :
556:2013/01/12(土) 02:02:58.55 0
お疲れさん
俺には覚えられる気がしないけど、
表の「や」と「ゃ」などの区別が付きにくい。小書き文字は色変えるなり○で囲むなりしたほうが見やすいかもね。
562 :
556:2013/01/15(火) 00:02:31.15 0
なんとか、ゆっくりだが打てるようになりました。
「P@」に指が引っ張られるのか「き」がちと辛い。で「:」に移動、BACKSPACEはCAPSLOCKに移動。
長年「:→BACKSPACE」「CAPSLOCK→CONTROL」としていたので、なかなか慣れないのですが、
左小指の使用頻度とか多くの文字は右から打つとかで、左BACKSPACEも合理的な筈ではあります。
他の辺境キー「QZBP@」は今のところ許容範囲内です。なお「PQ」は基本的に薬指で打っています。
表は色でも着けましょう。
ローマ字で言うところの「xya」まで書いてあるので余計見難いのですね…。
ファフィフォがあってフェがないのがしっくりこないな。
564 :
556:2013/01/16(水) 00:07:08.95 0
着色してみました。
フェがないのは場所が足りないという実にお粗末な理由によるものでして…。
フャに当たる場所にこっそり定義してあったりします。
テュデュとか勿体無いとか、「っ濁音」も本来日本語にないから無駄という見方もありうるのですが、そこはさすがに触りたくないものですから…。
外来音の部分は決め打ちで配置してあり、またウィウェウォトゥドゥなどもありません。まともなニ打鍵は空きがありませんので、私としては今のところ配置予定はありません。
ドキュメントの充実はしばしお待ちを…。
みんなすごいな。
俺なんて標準の月配列を覚えるのにやっとで、
会社では自分のPCがなく、人のPCを借りているので月を使うわけには行かず、
なんか、中途半端な感じです。
文章を打つにはローマ字より月のほうが楽にはなっているんだけどね。
俺は共用PCの場合USBメモリにいれたDvorakJ使ってる。
USBメモリも使えない環境だとどうしようもないけど。
私は環境に合わせます。
合わせて納得できるならQwertyローマ字でも使ってればいいさ。
…句読点がおかしい…申し訳ないがまた明日。
572 :
570:2013/01/26(土) 00:33:01.08 0
修正しました。多分、あってると思いますが、確認のためJISかな、QWERTYローマ字ぐらい試して見ることにします。
集計プログラムの公開はしばしお待ちあれ…欲しい人がいたらですが…。
この際、ついでに見たいデータとかありますでしょうか。簡単にできそうなら序に。
配列ネタで最近取り上げられている新下駄のデータを見てみたいな
集計プログラム欲しいので待ってます。
環境に合わせてだったら、QWERTYと旧JISカナの二刀流もアリだと思う。
576 :
570:2013/01/27(日) 23:47:54.34 0
>>573 UPしておきました。間違いがないと良いのですが…。
>>574 Upしておきました。動作は保証の限りでは有りませんが…。
577 :
573:2013/01/28(月) 00:29:47.98 0
ありがとう
新下駄と飛鳥が使う指と範囲を限定していて、
それ以外は広い範囲をうまく分散させていることがよく分かるね
これは面白い
ローマ字入力を見て思ったんだけど、日本語入力にはローマ字入力のような子音と母音を入力する方式が
一番しっくりきそう
図を見るかぎりでは10数個のキーで主要なものをカバーできるみたいだし
578 :
570:2013/01/28(月) 07:39:50.47 0
工夫された行段系は悪く無いと思うが、
ローマ字は打鍵数が多い。
それは単に打鍵数だけの問題でなくて、一文字あるいは一音を一拍とすると運指はずっと複雑になるということで…。
JLODあたりの解析をすると良いのだけど、定義ファイルがすごく大変なので…。
スクリプト改造も含めてなんとかしたいが、すこし時間が必要です。
これは面白い
>>578 月スレに限れば打鍵数だけの問題だよ
音や拍に打鍵が引きずられる奴は最初から同時打鍵系に行っててこんなとこにはいない、たぶん
582 :
570:2013/02/13(水) 19:17:16.53 0
自分も打鍵単位で評価しているのは勿論なんだけれど、
打鍵数が大きく異る配列を見比べるには、
単純に打鍵単位の評価を並べるのもどうかと思う。
極端な話、打鍵数が半分なら連続といっても一回休みを挟んでいるようなもので…。
その辺りを錯覚すると行段の運指が良く見えてしまう。
新JIS配列は「な」の位置が右小指の外側だけどこれって実際使ってみるとどんな感じ?
>>583のとこに置いてある4gramデータのzipが展開できない…
kana_4gram.zip.01
kana_4gram.zip.02
kana_4gram.zip.03
それぞれリネームで結合できる
>>584 使ってるときは特別違和感なかったけど、やっぱり月の位置の方がいいかな。
588 :
名無しさん:2013/04/06(土) 10:26:09.24 P
このスレも終わりか
589 :
241:2013/04/11(木) 01:30:19.73 P
多くの人は黙ってQwerty使ってるしね。
大抵はそれしか知らないからだけど。
>>585にもあるけど、月見草配列のページにあるzipの展開方法、誰か教えてくれませんか
kana_gram.zipは単独で展開できてkana_gram.csvになるんだが
kana_4gramの2つはどちらを先にしてバイナリ結合しても展開できないし
念のため
>>586の通り3つを(どの順序で)結合してもkana_gram.csvしか取り出せない。
どれのこと? 見たけど分からん。URLを貼ってくれ。
>>593 それマルチパート Zip っていうものらしいんだけど対応してないソフトが多いみたい
Ruby 使ってもいいなら下を kana_4gram.z01, kana_4gram.zip と同じフォルダに置いて実行
kana_4gram.csv が生成される(既にあれば上書き)
Linux で試したけど Windows でも動くと思う
require 'zlib'
buf = open("kana_4gram.z01", "rb"){|f| f.seek(48); f.read }
buf << open("kana_4gram.zip", "rb"){|f| f.read }
inflator = Zlib::Inflate.new(-Zlib::MAX_WBITS)
open("kana_4gram.csv", "wb"){|f| f.write(inflator.inflate(buf)) }
もうちょっと一般的な形式でアップロードしてもらったら。
>>594 おお!取り出せました。ありがとうございます。
単なるバイナリ結合ではダメだったんですね。何故か思い込んでいました。
>>595 そうですね。それが早かったかも知れません。
466さんどこ行ってもうたんや
598 :
466:2013/04/21(日) 06:28:02.63 0
いるよ。何もしてないだけで…
uim-anthyで月配列U9にできないかと、「ネギだくで」ってサイトで拾った
「uim用の月配列(2-263式)の設定ファイル」をいじくってるんですが
上手くいきません
具体的には例えば「げんき」や「フォルダ」とか、
「げ」に続けて「んき」と打とうとすると「げ」がキャンセルされて「んき」としか打てない
「ふぉ」に続けて「るだ」と打とうとすると「ふぉ」がキャンセルされて「るだ」としか打てない
言い方を変えると「げんき」と続けて打って「元気」や「ふぉるだ」と打って「フォルダ」に
変換できない
どなたかどうやって書けばいいのか教えてくださいませんか?
以下 .uim の抜粋
(require "japanese.scm")
(require "japanese-kana.scm")
(set! ja-kana-hiragana-rule
'(
((("-"). ())("−"))
((("q"). ())("ゅ"))
((("w"). ())("と"))
((("k" "q"). ("ぁ"))())
((("d" "u"). ("む"))())
((("l" "w"). ("ど"))())
((("l" "v" "a"). ("ファ"))()())
((("ぁ"). ())("ぁ"))
((("を"). ())("を"))
))
たぶん "(" や ")" の書き方がよく分かってないからだと思うのですが…
Linux 板の uim スレで聞いたほうがいいかも
601 :
名無しさん:2013/06/25(火) 00:06:03.27 0
無いんじゃ無いかな
そもそもどんなソフトにもかかわらず月配列系の設定ファイル自体が
配布されているのをあまり見ない気がする
一番確実なのは、KeyRemap4Macbookの作者のT氏に質問することだね。
とても親切な方で、適切な回答を貰えるはず。
KeyRemap4Macbookのトップページに連絡先書いてあるよ。
数年前に新JIS配列の置き換えで悩んでメールしたら、全部作ってくれた。
現在、キー変換リストに入ってるJIS X 6004がそれ。
604 :
601:2013/06/26(水) 15:47:03.96 0
>>602 うーん
ローマ字入力モードで濁点を単体で出す方法がないと無理っぽいね
>>603 そうなんだ
jisx6004.xml 今まさにお世話になってます
月曜くらいから新JISを練習中。サイドシフトに限界を感じたら月に移行しようかなと思ってる。
昨日ち、な、れ、の右側のキー縦1列([ ] _)を全部シフトキーにしてみたらかなり楽になった。
今日は変換キー(Macだとかなキー)もシフトキーに変えてどうなるか具合をみている。
(それもうすでに限界なのでは?)
MacでもGoogle日本語入力やATOKで月2-263できるんじゃないの?
Mac持ってないけど
あ、ローマ字カスタマイズすれば、ってことね。
ATOKで月2-263は少し改変しなきゃならないようだが
macだと、egbridghとか、今だとカワセミとか、ローマ字カスタマイズで実装可能な配列なら乗っかる。
もちろん素のままの月2-263はローマ字カスタマイズじゃ無理だけどね。
ATOKのローマ字カスタマイズって、windowsだとスタイルファイルをperlスクリプト
にかける方法しか知らないけどmacでも同じように出来るのかなー?
608 :
601:2013/06/28(金) 14:44:35.65 0
keyremap4macbookのMLで AZIK対応の要望に対して
作者さんがこんなこと書いてた
> 親指シフトなどの一度の打鍵で一文字入力される配列については
> KeyRemap4MacBook側で自然な対応が可能です。
> しかし、ローマ字入力のようにストロークによって
> 入力文字列を決定する入力方式については
> KeyRemap4MacBookでの対応はかなり骨が折れます。
> (不可能ではないですが)
>>608 > いくつかの文字で、うったとき変なローマ字がでて次のキーを
> 打たないとひらがなに確定しないという変な癖があるけど
MS-IMEをローマ字カスタマイズしても同じような感じだよ。
「おK」がそのまま打てるぐらいしか、意味を見いだせないけども。
シフトの状態が分かる。
いまから使うなら月見草かな
懐かしい名前が出てきたな
MiLOQ
すまん、誤爆したw
617 :
375:2013/09/06(金) 17:39:10.07 0
長い規制が解除されたんで日記書くw
一年くらい新JISの練習できなくてこの4月から再開したんだが、
考えながらぼつぼつ打つ分には不自由しなくなってきた。
まだローマ字が突如としてフラッシュバックしてきて混乱したりするがw
シフトを細かく打つのに慣れるか不安とか言ってたが結局慣れた。
と言うか、普通の日本語打つ分には余りシフト打たずに済むとか結構
シフト押しっぱなしに出来るとか実感できるようになってきた。
1年前に始めたときは本当に使えるようになるのか不安だったが、
今はローマ字に比べて打鍵数が確実に減って楽させてもらってる。
今の不安は、ローマ字の時のように2chでものすごい勢いで長文の
投げ合いするとか出来るのようになるのはいつの日かと言うことだなw
併用してんの? 新JISオンリーにすりゃすぐだろ。
他所のPCも結構使うしそれが出来ないんだよな。
つか、元々体が動き覚えるのやたら遅いし、その上飽き性だから毎日長時間練習しないし.。
ダメ人間なんだよw
USBメモリ刺せるんだったらDvorakJとか使う手もある。
客先のPC触るとかだったらやめた方が良いけど。
まあ、そんなところ。
DvorakJは出先で使う用の窓8機には入れてるけど、客のPCにはさすがに無理w
そんな使い方があるのか
1ヶ月毎日30分やってればいけるんじゃね
俺は毎日ネットの新聞記事を丸写しして覚えた
せっかく身につけても、仕事で使えなかったらどこで使うって感じだよな。
趣味で小説とか書くわけでもないし。
ツイッターは言うに及ばず、ブログ程度の短文でも必要ないだろうし。
みんなどこに行ったのか知らんけど、2chで討論とかしてるとこも最近あんまり見ないしな。
今だとどこの板が勢い良いんだろ。
どうでもいいけどカナタイプで2chしてると語尾の草をどうするか悩まなない?
いちいちIME切り替えてまで草生やしたいか?とかw
草生やすためだけにカスタマイズまでするか?とかw
>>624 ちょっと前まで物凄い規模の規制かかってて、実質●持ちしか書き込みできなかった。
>>625 IMEのon/offとF10は親指の届く範囲のキーに割り当ててるんで何の問題もないwwwwwwwwwwwwwwww
>>626 なるほど。しょっちゅう書き込めなくなった時期があってしばらく離れてたけど、あれがずっと続いてたのか。
>>625 俺はDvorakJ使ってるから、Shift+wで「W」(全角大文字)を出してから、Ctrl+ppってしてる。
shift無しw→Ctrl+pだと「ka」ってなっちゃうし、Ctrl+p(やF9)の一発では小文字に変わってくれなくてめんどくさい。
半角wでもいいんだけど、何となく全角wにしたいのよな。
新下駄使ってるけど、Shift+文字キーでアルファベット大文字が、Space+文字キーで小文字が出るようにしているよ
Spaceのほうはめったに使わないが、草を生やすときは便利w
連打もできるしwwwww
>>628 どうにかして全角wを設定に書き込んでしまえばいいんじゃない?
というかかな配列を使っている人も草を生やすということに驚いたw
>>631 連打、というかキーリピートだよね(いや俺が連打って言いだしたんだけど)
別段俺は困ってないなあ
文字通りの連打で対応してるw
スペースってどんな時に連打すんの?
スペースリピートは、ブラウザとかでシフトと併用しながら上下スクロールさせるとき?
スペース連打は、変換候補を選ぶときとか、インデント開けるときとか。
変換候補をざーっと送るときにはスペースリピートするかも。
個人的ですまないが、俺が使ってるファイラーではスペースキーがファイル選択に
割り当てられてて、ファイルをある程度まとめて選択したいときにスペースリピートするなー。
あと、グラフィックツールなんかでは、スペースがハンドツールのショートカットになってる
事が多いけど、SandSにしてるとアレはどうなるんだろう。
スペースよりはwのリピートの方が使いでがある気がする。
うざいからあんまりしないけどwwwwwwwwwwwwwwww
wで「wwwwwwww」を登録してるwwwwwwww、2回変換でwwwwwwwwwwwwwwwwとなるwwwwwwwwwwwwwwww
カナ入力時に「^」を入力すると全角「w」をそのまま確定状態で出すようになっている。
お前ら草生やすの好きだなww
いっその事、wにキーひとつ割り当てろよw
qとyとpが使いづらいから、アンシフト面もシフト面もカナを乗せるのやめてるんだけど、
「w」の確定出力なんて使い道があったんだな。目から鱗。大量に生やすときにコピペしなくても良くなる
シフト面にずらっとwを並べて一気にバンッと打てば大量のwを打てる配列を作ろう
ついでにアンシフト面もwで埋め尽くそう
>>640 >一気にバンッと打てば
おいよせw
大昔にそれでPC一台潰したことある。
中見たら、過電流かなんかで石焼けてたw
そんな事あるもんなの?
マザーの方の石?
USBだったらキーボード側だけ壊れるのかな?
大昔なんでキーボート一体型のPCだった。
まあ、今のならキーマトリクスを駆動するのちゃんと設計された出来合い石だろうしそんなことは滅多にないだろうけどさ。
メールで「引き落とし予定」って打ったつもりが「突き落とし予定」になってた。
新JIS配列のバカ。
「つき」だけにwwwwwwww
新JISじゃ無くて月配列だと、「突き落とし予定」じゃなくて、「ヌキ落とし予定」になっちゃうぞ。
エッチ(はぁと
650 :
375:2013/09/13(金) 04:53:59.68 0
久々に書き込んでみる。
月には結構慣れた。
頭に浮かんだフレーズがそのまま画面に出てくるというところまで来つつあるけど。。。
一回タイプミスするとかなり止まってしまうよ。
651 :
375:2013/09/13(金) 09:36:03.59 0
おい、俺が月使ってるとか嘘言うなw
652 :
395:2013/09/14(土) 12:55:44.33 0
俺もイタズラと勘違いした
スマン
635だけど俺かと思ってびっくりしたwwwwwwww
655 :
名無しさん:2013/09/15(日) 11:55:27.09 0
中生ビール
お前れら
ドライブスルー
2-263を少しだけいじってみた。
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃもらあよ わおまをゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ
変更したカナはシフト面中段「もわまを」の4つ。
シフト面右手側の「おもわ」辺りで発生する小刻みな左右交互打鍵が
ちょっと忙しい感じがしたのでまずは「も」をシフト面左手側へ移動。
残りはあまり深く考えずになんとなく打ちやすいと思う所へ移動。
657 :
名無しさん:2013/09/19(木) 11:00:17.61 0
中ドライブ
ビールうまい
お前らハロー
バイト
>>656 「おもわ」は新JISだと連続シフトだから簡単なんだけどね。
俺てきにはたまに出てくる「おもわ」くらいならリズムが良くて嫌いじゃない。
659 :
名無しさん:2013/09/19(木) 23:50:07.15 0
>>658 あと「思います」の運指もなめらかにしたつもり。
ただ書いておきながらなんだけど2-263のままでいいじゃんとも思う。
つくづく2-263は良く出来ているよね。
660 :
名無しさん:2013/09/21(土) 10:52:01.41 0
とりあえずうまいBEER
中生DRIVE
お前ら前ら
仕事ワーカー
もうだいぶ慣れたけど、
時々「あれ? この文字どこだっけ??」ってなることあるな
フレーズだと指が動くんだけど、かな1文字だとわかんなかったりすることあるなー。
administratorは綴りを覚えてるわけじゃないのに、指で覚えてるような感じというか。
全然違うか。
俺は、そういうことが頻発しだしたら一回あいうえお順とかあかさたな順で全音をさらってる。
それで結構記憶が回復する。
664 :
名無しさん:2013/09/26(木) 20:37:50.43 0
665 :
375:2013/09/28(土) 13:00:49.93 0
おい新JIS使いのみなさん外来語の入力が辛いと思いませんか。
俺は辛い。ピューの付く語とかとかもうアホかと。
なにか解決方法ありませんか。
そこで配列いじりですよ。
ただ、新JISの場合はシフト一つだからいじりようが少ないね。月系統なら同手シフト使うとか、
薬指もシフトにしてしまうとか出来るけど。
句読点をシフト側にやって、代わりに長音記号と半濁点表に出せば取りあえず外来語は打ちやすくなるかも。
どういう手段で新JIS実装してるのか分からんけど、たとえば小指シフトとセンターシフトで別にするとかも
面白いかもね。
667 :
375:2013/09/29(日) 10:17:41.60 0
>>666 >句読点をシフト側にやって、代わりに長音記号と半濁点表に出せば取りあえず外来語は打ちやすくなるかも。
アドバイスthx
これでしばらく打ってみようと思う。
668 :
375:2013/09/29(日) 10:24:37.17 0
ちなみに、左右のシフトを細かく押し替えるのが問題なのかと思ってセンタシフトも試してみた。
慣れたら結構良さそうな気もしたが、プログラム組む人間としてはスペースを他所へ移すのに耐えられなかったw
IME ONの時だけSandSとかできればいいんだけどな
670 :
375:2013/09/29(日) 16:13:37.01 0
俺の環境ではちょっと無理っぽい。
キーボードがゲイツんとこのなんで特殊キー設定するのに専用リマップツール
入れる必要があるから、他のを入れられないんだよな。無理に入れるとキーボードが
ときどき発狂するw
今は月使ってるけど、以前新JISやってたときSandSのセンターシフト使ってた。
でも余計なシフトがかかる(いわゆるシフト残り)ことがあったり、シフトのつもりが漢字変換になって
しまったりしてあんまり快適とは言えなかった記憶がある。もうだいぶ前だから細かいことは忘れたけど。
>669
nodoka使っているけど
うまく設定すると、それっぽくできたはず。
673 :
375:2013/09/30(月) 08:38:13.16 0
。とーの位置を交換することには弊害が伴うことがわかった。
それは油断して。を打つ時にシフトを押し忘れると語尾がーに
なって、非常に緊張感をそがれることだー
油断するなー
675 :
656:2013/10/15(火) 21:07:08.55 0
あれから更に並べ替えてみました。
無シフト
そこしてょ|つんいのれ|゜
はか☆とた|くう★゛き|ー
すけになさ|っる、。 |
異手シフト
ばびぶべぼ|ぱぴぷぺぽ|ちぇ
ぁふほねめ|ひろみやぇ|ぎゅ
ぃもらあよ|ちおまえゆ|ぎょ
ぅへぬゅゃ|むり をぉ|ぎゃ
同手シフト(☆左手)
じゅ|しゅ|しぇ|ふぁ|ふぃ
じょ|しょ|ああ|せ |ちょ
じゃ|しゃ|じぇ|ちゅ|ちゃ
同手シフト(★右手)
ふぇ|ふぉ|てぃ|ひゅ|びゅ|ぴゅ
りょ|わ |おお|ひょ|びょ|ぴょ
りゃ|りゅ|でぃ|ひゃ|びゃ|ぴゃ
676 :
656:2013/10/15(火) 21:09:13.55 0
2-263からの変更及び追加点は以下の通りです。
・長音記号は無シフト面に割り当て。
・異手シフト面を自分好みに微調整。(詳細は
>>656)
・同手シフトの好位置である"df"に「せ」、"kj"に「わ」を割り当て。
・その他同手シフトの空いている部分に主に拗音拡張を割り当て。
・"dd"に「ああ」、"kk"に「おお」を割り当て。
・異手シフトの数字段に「ば行」「ぱ行」を割り当て。
677 :
656:2013/10/15(火) 21:10:26.06 0
カスタマイズの方針は以下の通りです。
・レジストリを編集すればMS-IMEのローマ字テーブルのみで定義出来ること。
・拡張定義を使わずに打ったときは2-263と大きく変わらないこと。
・ローマ字入力と比較したときに打鍵数が増える部分が少ないこと。
それぞれのアイデアは以下の所から頂きました。
・同手シフトの速い部分にカナを置くアイデアは「ぶな配列」から。
・長音記号と「れ」「ま」「り」「を」の位置は幸花配列から。
・拗音拡張の配置規則は新下駄配列から。
・"dd"に「ああ」、"kk"に「おお」を置くアイデアはすみません、どこで見たか失念しました。
また変えるかも知れませんが今はこの配列を試用しています。
4段なのか。珍しいね。
>>677 >・"dd"に「ああ」、"kk"に「おお」を置くアイデアはすみません、どこで見たか失念しました。
MiLOQの配列定義ファイルにあったな。共通の元ネタがあるとは思うけど。
何の使い道があるの? 思い浮かばないな。
俺が初めて見たのは
>>221だけど、上手いこと考えたもんだなと思ったよ。
682 :
名無しさん:2013/10/25(金) 17:38:13.92 0
野九
蔵王
硫黄
津川
入川
683 :
375:2013/12/28(土) 13:45:12.56 0
日記。
結局ピューとかには慣れたんで
>>666の提案したモディファイは止めて普通の新JISに戻した
よく使う語句なんかはいと続きのアクションとして手が動くようになってきたし、このまま新JIS
配列に馴染めそうな悪寒。
来年は煽り合いになってファビョっても指がもつれない程度にはなりたい。
誤字があるぞ
今年の新JIS系配列の運勢は、、、
けっきょ、なんで普及しないんだ?
けっきょって配列?
月配列2-263は、プレフィックスシフトだけでなく連続シフトでも動作すべきではないか。
正式な挙動がJISで規定されてるわけじゃないし、好きに使えばいいのよ。
連続シフトはローマ字規則いじるタイプの実装だと無理だけど。
>>644-645 その頃ならバイポーラトランジスタで組まれてたんじゃないのかな
バイポーラトランジスタだと電"流"で駆動するからONになってるトランジスタ数に比例して電流流れるけど
電界効果トランジスタだと電"圧"で駆動するからON/OFF切り替える瞬間に電流流れるだけだったりするし
日本語でok
>>691 部品の主流が省エネになったから適当な設計でもあんまり焼けたりしなくなった
今までQWERTYローマ字だったけど、新JISを練習し始めた。
Macで「かな」と「英数」をシフトにしている。
たのしい。
親指シフトってことかな。
696 :
694:2014/05/18(日) 01:16:36.58 0
親指前置です。
新JISの「ん」とQWERTYの「N」が混乱するw
親指前置って珍しいね。初めて聞いた。
698 :
694:2014/05/20(火) 23:20:05.25 0
正確に言えば、前置も可能な連続シフト。
押して放せば前置になり、押したまま打つと連続になる。
新JISの規格ではそう規定されていたらしいから、かなり忠実な形で使ってるんじゃないかな。
699 :
新月 ◆TSUKI.ROcfxN :2014/05/21(水) 06:06:04.57 0
■幼月(ようげつ)
そこしてき つんいのりち
はか☆とた くう★゛●れ
すけになさ せる、。゜・
【☆シフト】
へほわまむ めもみひふー
【★シフト】
ゆやよあえ ろらをおねぬ
【●シフト】
ゅゃょっぁ ぇぅぃぉ「」
・解説
拗音シフトを導入することで、
シフト面を中段に統一した配列。
700 :
新月 ◆TSUKI.ROcfxN :2014/05/21(水) 06:12:14.53 0
■高月(こうげつ)
ぉぁぇほへゃゅひふぃぅ
そこしてょつんいのりち
はか☆とたくう★゛きせ
すけになさっる、。゜・
【☆★シフト】
1234567890
ぬゆやよれろみもめむ
ねおあえらーまをわ「」
・解説
最高段にも文字を配置することで、
打鍵数の削減を重視した配列。
701 :
新月 ◆TSUKI.ROcfxN :2014/05/21(水) 06:16:53.79 0
■半月(はんげつ)
そこしてきつんいのち
はか☆とたくう★゛゜
すけになさせる、。・
【☆シフト】
ぬへ ほふひらをれ
ねみ まめむもりわろ
【★シフト】
ぇぉぁっょゅゃ ぅぃ
えおあーよゆや 「」
・解説
左右・上中二段に配置することで、
打鍵速度を重視した配列。
702 :
新月 ◆TSUKI.ROcfxN :2014/05/21(水) 06:23:26.10 0
>>699-702 「幼月(ようげつ)」
「高月(こうげつ)」
「半月(はんげつ)」の3つを合わせて、
「新月(しんげつ)」シリーズという新配列を作成しました。
中指前置シフトの新JISかな「月2-263」の
(アンシフト面)配列を継承した
月配列の新派生配列です。
3つの配列は清濁同置と下段排除という共通点を持ちます。
規則性を持たせてシンプルにデザインすることで、
利用者の方の学習コストを減らすことを意識しました。
GA生成ではないのでスペック的にかなわないでしょうし、
はじめて作成したので使いにくい面もあるかと思いますが、
ご意見いただければ反映して改良していきたいと思います。
よろしくお願いします。
3つの使い分けについて、くわしく解説します。
>>699 ■幼月
目玉の拗音シフトを導入したのは、
頻度が少ない拗音を隔離することで、
多少打鍵効率が落ちても
覚えやすくしたかったからです。
清濁分置したり「きゃ」など拗音のパターンを大量に作れば
打鍵速度は早くなりますが、そのぶん学習コストが上がります。
月配列の中で一番覚えやすい配列を目指しました。
>>700 ■高月
最上段を使用することで、同手シフトを避けました。
数字はシフト面で打てます。
記号はシフト面の下段に各自配置してください。
もし足りなければ、テンキーを使用して数字を置き換えてください。
最上段を打つのにクセがありますが、前面4段をフルに使うので、
小説など数字や記号をひんぱんに使わない文章であれば、
打鍵数を削減できるはずだと思います。
>>701 ■半月
シフトキーの連打と最右段を避けました。
左右使い分けと同手が生じても、
下段排除したほうが快適に打てるだろうという発想です。
3配列の中では個性が薄いですが、
バランスを考慮しており、いちばん実用的かもしれません。
幼女に見えた・・
女(スケ)になさせる・・・
幼月
蟲になんとかかんとかされるアレなゲームとしか思えない
ルナ配列
下段を避けたのが特徴か。下段ってそこまで打ちづらいかな?
小指なら [Q] より [Z] の方が打ちやすい感じ。
あと濁点後付け式は「清濁同置」とは違う気がする。
709 :
名無しさん:2014/05/25(日) 11:09:55.68 i
蒼月配列はマダ?
>>708 >下段ってそこまで打ちづらいかな
あくまで私の感覚なんですけど……
同手連続と下段を選ぶなら
同手のほうがマシという判断です
というのも、私は以前Dvorakを覚えて
その打ちやすさに感動したんですけど
でも下段のKが頻度が高いのに非常に打ちにくいので
KとCを入れ替えたDvorakJPを使ってみるとだいぶ違い
キーボード配列の面白さに気づきました
そして月配列と出会い、またDvorakJの機能が豊富だったので
その体験をきっかけに、配列を自作するようになりました
ドボラクはQwertyと違ってカンマとピリオドが上段にあったり
上段重視だと思ったので、その思想に影響されてます
だからシフトで面を増やせるなら下段排除に使おうと
>>708 >小指なら [Q] より [Z] の方が打ちやすい
これは私もそう感じます
でも中指と人差し指という打鍵のエースにとって
打ちづらいコースなので下段を避けました
あと、右小指だと上段のほうが打ちやすいです
手指とキー配置の方向の関係でそうなるんでしょう
>濁点後付け式は「清濁同置」とは違う
「濁点後置」とかでしょうか?
それで本当は、拗音も濁点と同じ
「拗音後置」(「よ」→「拗音キー」で「ょ」)
にしたかったんですけど……
キーカスタマイズソフトで実装するとき
記述が複雑になりそうだし、配置も乱れるので
「拗音前置」に近い形になりました
>>705>>706 ネーミングについてですけど
「拗」音の字に引っかけながら
幼さを感じさせるものにしました
シンプルな初心者向け配列なので
あと「幼月」「高月」「半月」で
三姉妹という設定です……w
>>710 なるほど、Dvorakに似た分布になってるわけだ。
英字はDvorak、かなは半月と組み合わせるといいのかもしれない。
高月のアプローチはJISかな使用者に受け入れられやすそう。
俺も下段嫌いだけど、下段は指を強く曲げないといけない所が駄目なわけじゃん?
それを避けるなら、ホームポジションの方を動かして(「かに」にして)、
中・上・最上段を使うという手もあるよね。
三段使う配列をこちら側で勝手に一段上げればいいだけなんだけど
左小指の左側に一列余るのがもったいない。
よし、「すに」にしよう!(違う)
>>709 >蒼月
なんかそういうゲームとかキャラとかあるんですか?
私は思い出せませんでした
>>713 >英字はDvorak、かなは半月と組み合わせる
なるほど、そういう組み合わせや
受け入れられやすさもありますね
>>714 >ホームポジションの方を動かして中・上・最上段を使うという手もある
なるほど、それは良いアイディアですね
すごいシンプルなのに思いつきませんでした
ちょっと構えを試すと
指が浮いて落ち着かない感じですけど
馴れの問題も大きいんじゃないかと思います
配列はすぐにできないですけど
中・上・最上段の2面も構想してみます
蒼月ってなかったっけ、とおもったがあれは蒼星か。
718 :
694:2014/06/08(日) 19:13:19.12 0
だいぶ新JISに慣れたけど、「ん」のつもりでQWERTYの「N」を打っちゃうのがまだ時々ある。
「ぶぶん」を打つのがわずらわしい。「ふ・濁・ふ・濁」じゃなく「ふ・濁・濁」で「ぶぶ」が書けたらいいかもしれない。
連続する二回目の濁点は「ゞ」扱いってことか。のどかなら出来そう。
720 :
375:2014/06/09(月) 12:32:30.75 0
ひと月で慣れるとか羨ましすぎる。。。
DvorakJ
このソフトを入れてから、タイミングがわからないのですが
急にキーボードの入力がおかしくなります。
例えばAキーを1回だけ押すとなぜかaaと2回連続入力されてしまう。
テンキーキーボードを使っているのですが
このバグが発生している最中はテンキーにはバグが発生しないのも不思議です。
これはバグなのでしょうか、違うなら解決方法知っている方いたら教えてほしいです。
と思ったら最新版でそれらしい修正がされてるのかな?
アップデートしてみます
723 :
721:2014/06/17(火) 11:04:46.15 0
うーん、直らない
俺はなんかおかしくなったら諦めてdvorakjを再起動してる
>>724 だよね、やっぱそれしかないか
これ以外の割り当てソフトないっぽいし
DvorakJ自体がAutoHotKeyだから、AHKで実装するって手もあるけどね。
AHK自体使ってない人にとってはとてもめんどくさい。
やまぶきRでも使えるはずだが設定ファイルはあったっけかな。
俺はAtokのローマ字カスタマイズで2-263の微改変を使ってる。
Google日本語入力はローマ字カスタマイズ機能が柔軟だから、2-263はそのまま載せられるし、
もっと複雑な配列や、サイドシフトの新JISも実装できる。
(句読点もいじれるし、大文字と小文字も区別する)
googleので新JISを実装する場合はシフトが前置できないのが、ダメな人にはダメだろうな。
サイドシフト新JIS使ってる人がどのくらいいるのか分からんけど、その中でプリフィックス活用してる人は
果たしているのだろうか。
再度シフト新JIS使いだがそれは俺も知りたい。
あと使い心地とか。
新JISのいいところは連続シフトが効くところだと思うから(代表的なのは「おもわ」)、
プリフィクスとは馴染まないんじゃないかなあ。
>>731 間違ってシフト押したときの対処の話では。
プリフィクスがなければ発生しない問題だね。
プリフィクスは怪我で片手打ちした時に助かった
治ったらすぐに設定戻したんでわからんが
そもそもシフトが連続すること自体少なかったような?
736 :
名無しさん:2014/08/13(水) 11:55:54.01 0
お盆上げ
前置シフトsage
新JIS系を使ってる人って鉤括弧の辺りも規格通りにしてる?
自分はローマ字入力と合わせたかったから、すぐブラケットのキーに移動したけど。
空いた「な」「ち」のシフト側には「!」「〜」を置いてる。
あれこれ考えるの面倒臭いから規格どおりにしてる。
740 :
名無しさん:2014/08/15(金) 21:04:57.68 0
" [ ] "のとこ、打てば「」が出るけど使ってない。新JIS標準で打ってる。
Qwertyとあわすなら " !~ "こそ動かせないんじゃないの? 英文打つとき間違いそう。
741 :
738:2014/08/16(土) 18:27:55.32 0
>>740 ああ、英字の配列も細かくいじってるから…。「!」の位置は英字でも同じにしてある。
最上段の「~」は仮名入力でも「~」が打てるようにして、「〜」はそれと別扱い。
二重鉤との兼ね合いもあるし、「鉤括弧はシフトなしで打ちたい」とも思ったんだけど。
配列いじり勢が案外いないみたい?
括弧のバリエーションはカギ括弧の変換でだすね。
あんまり多用しないから別になんでもいいんだけど、単純に遠いから使ってない。
旧JIS出身だからその当時は使ってたんだけど。
今年の新JIS系の運勢は...
あけましてはかしとた。
U9のやまぶきR用設定ファイルはどこにありますかね
746 :
名無しさん:2015/02/12(木) 22:17:22.23 0
U9の導入方法教えてくれたら多分一生使います
月U9RC2.yabならおますな。
748 :
名無しさん:
2008年頃誰かが、U9RC2を稼働させる.exeファイルをうpしてくれたけどあれはどういう仕組みだったのか