【構成】BTO購入相談室【見積もり】■127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
● 相談者はレスをつける際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
【地雷を見つける為に、パーツには「メーカー名」と「品番」を、必ず書いて下さいね】

@ 店名/モデル名と予算をまず明記 予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
A 用途を明記 それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句などは邪魔なだけです。
C 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
D その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。

b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6ぐらいをよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
まとめWiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2:2010/05/23(日) 01:41:51 0
3名無しさん:2010/05/23(日) 01:41:58 0
蒲田西口名物ドッキリカメラ
4:2010/05/23(日) 01:43:15 0
★地雷や相性を指摘するために「メーカー名」と「品番」は、はっきりと書いて下さいね★

【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。


見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
■▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1270857823/

鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。 夕日を見たら青春をすること。
5:2010/05/23(日) 01:43:58 0
【質問者へ】
最低限、【CPU】【マザボ】【グラボ】【ケース】【電源】のパーツの詳細
★メーカー名と品番★が明記されているショップにしてください。

ドスパラやマウス、PC工房、フェイス、ツートップ、ツクモ、DELL、HP、(ワンズBTO含む)等、
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
地雷など指摘できません。すみませんが各専用スレでお願いします。

パソコン構成が全く分からない方は
■▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼■でお願いします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266626816/701-800

また、ショップを問わず、
たまたま居合わせた住人の嫌いなメーカーの名前を挙げると罵倒されますが
よくあることなので変な人に遭ってもショックを受けないようにしましょう。

万が一の故障に備えたい場合は保証規定にも目を通してください。
6:2010/05/23(日) 01:45:00 0
【BTOスレでよく話題に上るショップの保証規定】

パーツショップ系(テイクワン、ワンズ、レイン、PC-take)は、
本体の保証書以外にパーツ毎の保証書も有れば付くが、
必ず有るとは限らないので必要な場合は個別に確認。

まとめWiki - 保証規定一覧
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

ワンズは保証期間1年、修理の際の送料が往復無料だが
不良パーツのみを送るため、原因切り分けが必要。延長保証は無し。

ワンズ以外はショップ保証期間中は故障の際PC丸ごと送ってよい。

テイクワンは保証期間1年、3年延長保証が唯一ある。

サイコムは保証期間1年、保証期間後も部品をメーカー修理にせず
新品交換で修理対応は早い。パーツメーカー保証、延長保証は無し。

テイクワン、レイン、PC-takeは壊れやすいHDDは10ヶ月保証、
延長保証を付けない場合はワンズ・サイコムより保証が短い。

サイコム
http://www.776town.net/uploader/img/up16714.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16713.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16660.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16969.png
https://www.sycom.co.jp/custom/order_flm.htm

ワンズ
http://www.776town.net/uploader/img/up17380.jpg
7:2010/05/23(日) 01:46:01 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。 それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない、右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない、初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ 」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。

                             以上テンプレ 終了
8名無しさん:2010/05/23(日) 01:50:23 0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   すれ違いきちがいが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/    来ませんように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
9名無しさん:2010/05/23(日) 02:11:07 0

  /|            
 //||             
    ||         /( (・゚))
  . |:|       //
 . | |       | |                  |
  | |        |. |                 .||
  | |      / |     , _____    .||
  | |      /  |     / ____  /   .||
  | |      /.   |   / /    / /     |:|
  | ||     | -‐-|   / /    / /      | | 
  | ||\   /   /   / /    | |____/ .|
  | :| \ \/    |   / /     \.______/
  | |  \      ゝノ /
  | |  /)       /
 . .|| / /       |
   | (_/       \
     /   /⌒\  \
    (___/    \__)

もう立てるのかよ
10名無しさん:2010/05/23(日) 09:41:48 0
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
11 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/23(日) 12:23:25 0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
12 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/05/23(日) 13:09:56 0
            _∧,,∧
       ___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
13名無しさん:2010/05/23(日) 13:26:13 0
ねえねえそれしか
いえないの!?!?
           ___          / ̄ ̄\            ___
          /⌒ ⌒\ おっ   :/   _ノ  \:おっ  ./⌒ ⌒\
    ♪  /( ●) (●)\ おっ :|   。(●)(●): おっ/(●) (● )\
      /:::::⌒(__人_)⌒::\.   :|      (__人):  /::⌒(_人__)⌒:::: \    クオリティ低いって
      |     |r┬-|   |   :|.......:::::    `⌒ノ:.  |    |r┬-|     |    自覚してるのかお?www
 __ _ \    `ー'´   /    |:::::::::::      }:   \   `ー'´   /__
 ヽ___         、`\     ヽ:::::::::      }:   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     r  ノ:    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    :::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    :(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
14名無しさん:2010/05/23(日) 13:47:10 0
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ★限定特価★GIGABYTE GA-P55A-UD5
【グラボ】 RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 CoolerMaster Sileo 500
【電源】 Antec EarthWatts EA-650
【保証期間】 1年
【合計金額】 110430円
【予算】 12万
【用途】 オフィスアプリ、動画、画像編集
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

初BTOです。組みあわせ等、問題点があればご指摘ください
15名無しさん:2010/05/23(日) 13:48:16 0
おk ぽちっちゃえ
16名無しさん:2010/05/23(日) 13:55:39 0
>>14
マザボ UD3Rへ 又はP55 Deluxe3特注(将来SSD乗せるならこっち)
グラボ HD5670へ
此方の方が値段的には変わらないしバランスとれると思う。

17名無しさん:2010/05/23(日) 14:26:10 0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
18名無しさん:2010/05/23(日) 14:26:39 0
サイコムって基本構成が一番安くてそこから上積みすればするほど
割高になるシステムなんだね。まあこれはdellなんかも一緒だけど。
でもHHD2の10EARSが8350円てボり過ぎじゃね?いくら工賃込みと
はいってもさあ。
19 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/23(日) 14:33:04 0
    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
20名無しさん:2010/05/23(日) 15:10:05 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit
【CPU】インテル Core i3 530
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B
【メモリ】ゲイル GV34GB1333C9DC
【マザボ】アスロック H55 Extreme3
【グラボ】玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】アイオーデータ ASINTS-80GM-CSA
【HDD2】流用(ウエスタンデジタルのWD10EACS)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK
【ケース】アンテック SOLO BLACK
【電源】シーソニック SS-650KM
【ケースファン】日本サーボ Gentle typhoon 12cm角 500rpm を2つ(CPUクーラーとケース後ろ)
【地デジ】アースソフト PT2
【保証期間】1年間
【合計金額】18万弱(PT2を25,000円換算)
【予算】20万円
【用途】ネット、エロゲー、動画、iPod
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

モニタやサウンド関連は流用、
本当は地デジチューナも流用したかったのですが、Win7非対応のようなので泣く泣く買い換え。

HDD1台ですしフロントは必要ないだろうとの楽観で付けませんでしたが問題ないでしょうか?
また負荷20%以下ならファンが回らないと言うことでこの電源にしましたが、やはりファンレスのアダプタの方が良かったでしょうか?
問題点など指摘よろしくお願いします。
21名無しさん:2010/05/23(日) 15:13:53 0
>>19
ひとり3役とかマジカッケーッス
22名無しさん:2010/05/23(日) 15:25:41 0
23名無しさん:2010/05/23(日) 15:40:37 0
ひどいサイコムはこれ!
24名無しさん:2010/05/23(日) 15:41:13 0
>>20
頭いかれてるねって言って欲しいの?^^
25名無しさん:2010/05/23(日) 15:57:35 0
          /|\
           |
           |
           |

  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \
     ,-,     ,、
     │.|,,,、    |`゙,!    r-、    |゙'┐             l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ   | |  1'i、.l゙ .|     ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、 __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、    | .゙l,,、| | | .冖i、   l.,へ-‐''″  ││ .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉 .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"   .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙   ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙ l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、   ''ヽ-'リ l゙  l゙ /   .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .| ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃   ___,/,/ ./ /     ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|  ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙     l゙`r'"゛   ゙''^     ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、 | ゙l    |、|,,,,,--i、,、 | .|      ,、  ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、 ──っll ─┼─
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘l゙ | ir'"゙,ン-―---" ,! l゙      .l゙゙l、 ''″ `''I /         /    d
.l二-'" |丿  'ヮ-、、 l゙ l゙  `″       ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`  _,,,,,,/┴――i、    (_    ノ
   ,,l'"    `-,,,,! `┘           `'ー--,,,,--ー''''′ \,,-‐'"゙゙''''''‐′
26名無しさん:2010/05/23(日) 16:00:13 0
包茎じゃねーよ殺すぞ
27名無しさん:2010/05/23(日) 16:02:23 0
休日だから池沼が多いなぁ
28名無しさん:2010/05/23(日) 16:03:14 0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ ワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
29名無しさん:2010/05/23(日) 16:45:18 0
>>20
自分もそういう構成を考えてみてたので晒してみようか。
セットアップA(OSインストールなし)
【CPU】intel Core i3 530
【CPUクーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER
【マザーボード】GIGA-BYTE GA-H55M-S2H
【ケース】Antec NSK3480
【電源】ケース内包(80PLUS BRONZE相当)
【メモリ】PQI DD31333-2G2D(特価・オススメ品)
【HDD】 Western Digital WD5001AALS
【光学ドライブ】BUFFERO BR-PI1216FBS-BK
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
別売りCPUファン取り付けがセットアップAとは別料金で500円かかって、
価格91560円でいけます。
30名無しさん:2010/05/23(日) 16:50:20 0
>20
電源過剰ってのもあるけど、KMなんて高級品使わなくていいよ
今のPCは昔のP4時代と較べればずっと静かだから、そんなにこだわってもしょーがない
TP-550APあたりでいいんじゃね。これでも容量過剰なくらいだけど。
SSDは素直にintelにしといたら?intelのが保証長いんじゃないの
31名無しさん:2010/05/23(日) 17:05:02 0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201005/17_07.html
SS-620GBなら判るんだけどね

P55はSSD乗せるにはブリッジチップ無いと帯域不足で苦しいから
AMD SB850が乗ったチップセットで組むとCore i3より割安だろう。
32名無しさん:2010/05/23(日) 17:09:17 0
>>14
画像編集は750より860じゃね?
CPUクーラー、無双は要らん。刀3でいい。
マザボ、SSDを使う選択肢がなければデフォルトのままでよくね?
グラボも画像編集ということだともう少し奢りたい。
安いヤツでいいので5770系にしたらどうだろう?
これで12万5千弱ぐらいかな?
33名無しさん:2010/05/23(日) 17:23:55 0
刀3だったらリテールでいい。
34名無しさん:2010/05/23(日) 17:32:13 0
まぁサブ機作らないなら電源ケチらずにいきなりKMいって使い回しも悪くない
それにしてもi3で18万とかみるとなんかあれだよな・・・ がんばれば4万で買えるパケあるのに・・・
35名無しさん:2010/05/23(日) 17:33:59 0
>32
グラボの差が出るのは現状フォトショのみ。しかもCS4からじゃないの?
それまではグラボはほぼ無関係。CS4や5にしても、グラボの性能差は実質あまり
影響なくて、ビデオメモリの量のが開ける画像の枚数に直結してたりする。
ただ、これも本格的にCGやるような場合の話で、ちょこちょこやる程度なら
どれでも大して違いはない。
36名無しさん:2010/05/23(日) 17:37:04 0
ここだと刀が地雷扱いで笑う
37名無しさん:2010/05/23(日) 19:03:16 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58

【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-930
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚][メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P6TSE[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】GeForce GT220 1GB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】IO-DATA GV-MC7/VS
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【ディスプレイ】Mitubishi RDT232WLM
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Antec True Power New TP-650AP[650W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】169330
【予算】17万
【用途】TV視聴・録画  3Dゲーム(http://www.avaonline.jp/)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。録画した番組を消さずに残しておきたいのでHDDをかなり大目にしました
組み合わせや問題があれば指摘して下さい。 よろしくお願いします
38名無しさん:2010/05/23(日) 19:12:31 0
>>37
GT220じゃゲームに向かない
Win7だしHD5770かHD5750にしておくと良い
ケースは外観が好みということじゃなければSileo500よりはSOLO
39名無しさん:2010/05/23(日) 19:38:41 0
そうだねえこれなら電源を標準に落として5670か5750にしたほうが良いと思うねえ。
40名無しさん:2010/05/23(日) 19:58:31 0
指摘ありがとうございます

>>38
外観に拘りはないんですがSOLOにすると+130円だけでなくて
今Sileoが−5000円なので5130円増えてかなりの予算オーバーに…
でも、もしそれだけの価値があるなら変えようと思います

>>39
wikiの死に際に他パーツを巻き添えにするというのが怖いのでこれ自体に問題ないのであれば電源はこのままにしておきたいです

グラフィックボードについてはお二人の助言を参考に財布とも相談してHD5670にしようと思います
他は問題なさそうですか?
41名無しさん:2010/05/23(日) 20:22:41 0
カモ
42名無しさん:2010/05/23(日) 20:52:58 0
>>41
            ____
         /     \
   n      / ⌒   ⌒ \
   | |   /   (⌒)  (⌒)  \ 
  i「|^|^ト、|      __´___     | <君みたいな低脳と一緒にしないでくださいね
 |: ::  ! } \.     `ー'´     /
  ヽ  ,イ
43名無しさん:2010/05/23(日) 21:47:37 0
>>40
君の方が正しい判断。SileoでOK
wikiにも入ってる優れもの。\5000円以上の差は無い。
44名無しさん:2010/05/23(日) 21:49:57 0

サイコムとか(笑)
45名無しさん:2010/05/23(日) 22:03:19 0
なんか流れ的に私がAA張ったみたいになってますね@@;
と、いうか何で煽られてるんだろう…
>>43
返答ありがとうございます。それじゃ、ケースはそのまま・グラボだけ変更してポチってきます
46 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/23(日) 22:11:02 0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
47名無しさん:2010/05/23(日) 22:15:51 0
来月、インテルのCPUが価格改正したら買おうと思っています。
i7 860は幾ら位になるのでしょうか?
48名無しさん:2010/05/23(日) 22:20:58 0
変わりません
49名無しさん:2010/05/23(日) 22:22:51 0
875K買ってOCでおk
50名無しさん:2010/05/23(日) 22:25:38 0
変わらんと思う。860がディスコンになって870が860の値段になるという意見が大勢。
51名無しさん:2010/05/23(日) 22:27:07 0
現状でも750安すぎるしな
52名無しさん:2010/05/23(日) 22:54:07 0
         ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /〜\    |
     | (●) (●)   |   なにいってんだか・・・
     |  / ̄⌒ ̄ヽ   |
 ⊂\/  ヽ  ̄~ ̄ ノ   \/⊃
   \/|  ` ̄ ̄    |\/
53名無しさん:2010/05/23(日) 22:55:16 0
来月860の価格も変わらないし
870の価格も変わりません
確実な情報です
54名無しさん:2010/05/23(日) 22:57:24 0
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】 CoolerMaster 690U Plus
【ケースファン】増設無し
【電源】 Antec True Power New TP-650AP[650W]
【保証期間】 1年
【合計金額】 133760円
【予算】 14万
【用途】 3DCGゲーム(FF14予定)、photoshop、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

出来れば5年ほど使える構成にしたいです。
このマシンではSSDは搭載しない予定なので、マザボはブリッジチップ無しのものに、
ケースのCM690Uは実物を見てみて690より好みだったので
少々割高ですがこちらを選びました。
ケースファンはどこか増設した方が良いでしょうか?
あと電源もよく分からなくて迷っています。
その他、地雷パーツ等あればご指摘ください。
よろしくお願いします。
>>54
  /ヾ∧ その配合なら,ケースファンはデフォのままでいいやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) パーツは,予算からすると,妥当なところやな!
 (  つ旦
 と__)__)
56名無しさん:2010/05/23(日) 23:12:34 0
http://www.owltech.co.jp/products/cpu_cooler/owl/MUSOU/MUSOU.html
まともなクーラーが選べず(売れ残りの安売り)保証が短くなるサイコムが・・・
それ以外はフォトショが重いので予算があればメモリー増やしても良いかな位だ。
57名無しさん:2010/05/23(日) 23:19:31 0
此処で相談する人の大半は一つ手前の人が選んだ店を選びます
58名無しさん:2010/05/23(日) 23:29:19 0
CPUがTDP8A、5770がTDP9A。この二つがどんなに凄まじくフル回転したとしても
17A、207wなのよ。スピンアップ時でも250W届かないでしょ。それにELT500W-ECOは
12V38A、TP-650は12V54A。どちらも十分すぎるほどのマージンがある。特に
増設するつもりが無いなら別に500wで構わんよ。
59名無しさん:2010/05/23(日) 23:30:42 0
>>55-56
レスありがとうございます。
メモリはこれ以上盛ると予算をオーバーしてしまうんで
この構成で注文しようかと思います。
60名無しさん:2010/05/23(日) 23:37:13 0
>>58
TDPは消費電力の指標じゃ(ry
61名無しさん:2010/05/23(日) 23:38:24 0
>>47
http://nueda.main.jp/blog/archives/004985.html
これを見て考えましょう。
Core i7 875K/Core i7-870Xかも の発売日6/1 \36000は決定のようです。
870がどうなるのか微妙です。
62名無しさん:2010/05/23(日) 23:40:11 0
takeoneのマザボ特注は成功した?
63名無しさん:2010/05/23(日) 23:44:19 0
ASROCK今は物がないから、ユニスターよりサードウェーブの方で頼んだ方がいいかもな
サードウェーブ(ドスパラ)も正規代理店扱いで保証も同じ一年だし
64名無しさん:2010/05/23(日) 23:56:21 0
>>54
ワンズだとクーラーをANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)にして
メモリーGV34GB1333C9DCだと予算内で8G付けられる。
65名無しさん:2010/05/24(月) 00:08:42 0
ドスパラアスロックは並行輸入品だから保証が終わると
故障したときの修理が頼めないなどリスクもあるぞ。
66名無しさん:2010/05/24(月) 00:21:42 0
アスロックマザボは
ユニスター直営ネットショップが無いだけだろ。
ワンズだと取り寄せだけど平気で頼めるしな。
67名無しさん:2010/05/24(月) 00:30:34 0
あれは良いものだぞ 買っとけ
68名無しさん:2010/05/24(月) 00:32:19 0
http://kakaku.com/item/K0000100971/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100323082
価格でもコネコでもP55 Deluxe3品切れって店はないよ。
69名無しさん:2010/05/24(月) 00:44:02 0
クサイコムw
70名無しさん:2010/05/24(月) 06:46:46 0
BTOで一台買おうと思ってるんだが

HD5770と水冷CWCH20-1にするか
HD5870とノーマルクーラー

どっちが良いかな…
71名無しさん:2010/05/24(月) 08:27:00 0
http://nueda.main.jp/blog/archives/005001.html
Core i7 875KとCore i5 655Kは5月28日に発表 6/1発売
72名無しさん:2010/05/24(月) 08:27:32 0
>>70
HD5770ならば水冷の必要性が低いですし、
後はCPU発熱>電源>エアフロー辺りの兼ね合いで考えてみては。
73名無しさん:2010/05/24(月) 10:19:07 0
                                 _,.---―- 、
                  __               /__         `ヽ
               |  }               /´/´ ●         ヽ_
                | 〈            /  ゝ....ノ         /● )
                  |   ヽ           {              ゝ- ′
                〉    \        厶-―    r  l>        |    ハッハッ ワロス
               /       `ー- 、_ ', .ゝ-―     `r-ト、_,)      |
              /                .>' ̄     LL/  、   /
           |                       ` 、_      \\ '
           |     |               ヽ ト`ー---;;y ̄^
           |      |                 ',        |
           ノ     ノ           ,'                 |
            ',   /ヽー、      ノ                   /
            |  |   ヽ `ー─--{              ,ノ  /
            |  l、   ',  ヽ、 |          _, ‐'  /
           ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',       )  ̄ |     /
                          ヽ.    (   }   (
                              ヽ,    `ヽ '、    `ヽ
                             `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`
74名無しさん:2010/05/24(月) 10:32:57 0
ググってもでないけどCWCH50の間違い?
でもこれだとCPUクーラーだからCPU書かないわけないし…
75名無しさん:2010/05/24(月) 10:34:12 0
>72
水冷の冷却性より静穏性を求めてます。

出来れば5870+水冷が希望なんですが、予算の都合上両方は無理っす
76名無しさん:2010/05/24(月) 10:34:56 0
>74
cpuはi7 860に使用と思ってます
77名無しさん:2010/05/24(月) 11:02:30 0
>>70
ワンズ(自作一式見積のみ)かサイコムあたりで見積もり出してきなさい?
ちなみに外部CPUクーラー選ぶとワンズは500円余計にかかります。書いてないけど。
78名無しさん:2010/05/24(月) 11:19:57 0
ファン付きグラボ選んでる時点で静音性は諦めた方がいい
うるさいのは圧倒的にグラボのファンの方だし
79名無しさん:2010/05/24(月) 11:19:58 0
>>54
無双は無理して選ぶ必要ありません。
Silent1156か刀3でも余裕の冷却性能です。
ケースはサイコムで選ぶならCM690(無印)の5000円引きは大盤振る舞いです。
選ぶ方が得だと思います。
電源はEA-650で十分ですな。
80名無しさん:2010/05/24(月) 11:35:06 0
Silent1156か刀3は9cmファンだから静音性がな…
回転数で風量稼がないといけないし
81名無しさん:2010/05/24(月) 11:35:57 0
OCするならともかくしないなら水冷も空冷も静音性変わらんだろ
82名無しさん:2010/05/24(月) 12:09:28 0
ここでEA-650を薦める意見が出たんで書いとくけどTP-650APとEA-650が2000円弱の差なら
圧倒的に絶対的にTP650を選ぶべき。市価(EA650約8K、TP650約13.5K)から考えても単純にお得なんだけど、
コンデンサ一つとってもALL日ケミ(一部固体コン含)のTP650とAihshi(中国)Ltec、taicon(台湾)を使用してるEA650じゃ
天と地ほどの違いがある。しかも80+銅対80+無印。プラグインや5年保証などマイナス点もないではないけどね。

http://www.dosv.jp/other/0911/04.htm
http://www.dosv.jp/other/0809/09.htm

二つの電源の違いは上に詳しいので電源で迷ってる人は熟読するように。なんかEA-650をけなしてるようだけど別に
EA-650も決して悪い電源じゃないからね。ただ価格差を考えた場合相対的に不利だというだけなので。
83名無しさん:2010/05/24(月) 14:11:44 0
>>82
その記事には書いてないけどTP-650APは高級電源にしかついてないDC/DCコンバーター使ってますよ
EA650との選択なら比べるまでも無いですね
84名無しさん:2010/05/24(月) 18:25:07 0
>>79
クサイコムw
85名無しさん:2010/05/24(月) 19:01:42 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750
【CPUクーラー】 CWCH50-1 特注
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】 ASUS P7P55D
【グラボ】 R5770 Hawk 特注
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 NZXT TEMPEST EVO
【ケースファン】増設無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 1年
【合計金額】 113412円
【予算】 12万前後
【用途】 3Dゲーム(Biohazard5、Diablo3,civlization5も視野に入れたい) ネットや動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

折角OC耐性のあるマザーボードならOCしてみたい!
という感じでこの構成にしてみました
そんなバリバリ高クロック限界で動かすという気ではないのですが
構成で不安要素や地雷はあるでしょうか?チェックお願いします
86名無しさん:2010/05/24(月) 19:31:30 0
ここ推奨ショップ(ワンズは選べすぎるため除いた)で取り扱っているCPUクーラー子猫ランキング。

1位KABUTO(タケオネ レイン PC-take)
3位鎌アングル Rev.B(レイン静音短納期PCの一択 PC-take)
5位Megahalems Rev.B(レイン超静音PCの一択)
6位刀3(タケオネ サイコム レイン PC-take)
8位Mega Shadow(PC-take)
11位無限2リビジョンB(タケオネ レイン PC-take)
14位BIG Shuriken(レイン)
20位Shuriken リビジョンB(レイン)
24位グランド鎌クロス(レイン)
26位Hyper212Plus(レイン)
30位Ultra-120 eXtreme Rev.C(PC-take)
34位Silent1156(サイコム)
58位TRue Black 120 Rev.C(PC-take)
65位CNPS9900 NT(PC-take)
67位侍ZZ(レイン)
87位TMG i3(サイコム)
114位CNPS9900A LED(PC-take)
137位G-Power 2(PC-take)
ランク外
無双Ver.U(サイコム)
Genius G950(レイン)

個人的一押し
KABUTO CPUだけでなくその周囲へも吹き付けて冷却するトップフロー型の定番。選ばれるのは伊達じゃない。
鎌アングル 取り付けたときのそのクーラーフィンの位置取りに思わず納得してしまうサイドフロー型の定番。
大概の場合クーラーフィンの向かい側には排気方向にセットされたケースファン(電源ファン?)があるはず。
Megahalems Rev.B 現在CPUクーラースレ住人がもっとも大好きな“冷えまくる”クーラー。
一押し中もっとも高価だがOCしたいなら選べ。
刀3 一押し中最もローコストで小さいが、必要十分に冷える。
しかも斜めに取り付けるためにVRMまで冷やしてくれる。
8785:2010/05/24(月) 20:01:49 0
>>86
無限の周囲冷却がというのをクーラースレと比較記事でみて
concoでレビューあさると鎌アングルもOCにはちょっとと書いてあって
調べてる内にどれがいいのか訳分からなくなってしまって
やっぱり初心者が多少のOCする程度なら簡易水冷は過度な投資ですよね・・・
コスト的に抑えられそうで評判がいいので素直にメガハレムにしとこうと思います
詳細なデータと分かりやすいコメントで決心できました、ありがとございます
88名無しさん:2010/05/24(月) 20:02:32 0
鎌アングルはタケオネも扱ってるよ、何故か1156じゃ選べないけど
89名無しさん:2010/05/24(月) 20:13:37 0
>>87
メガハレムだと、12cm角PWMファンを吸排気構成でサンドイッチという構造も取れます。
が、ファンは別売りなのでご用心ください。
そこはメガハレムが手に入るかどうかを含めタケオネのおっちゃんと相談?
90名無しさん:2010/05/24(月) 20:16:39 0
>>85
http://nueda.main.jp/blog/archives/005001.html
OCしたいなら後一週間待つべし。750もOC耐性低。
倍率可変のKなら楽しいと思うぞ。

91名無しさん:2010/05/24(月) 20:29:32 0
>>90
予算見てから勧めろよ
875Kなんて完全に予算オーバーじゃん
Clarkdaleのほうは完全にマニア向けだし
92名無しさん:2010/05/24(月) 20:37:33 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASUS P7P55D-E
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 CM690
【電源】 ENERMAX ELT500AWT-ECO
【保証期間】 1年
【合計金額】 114,930円
【予算】 120,000円
【用途】 動画編集、エンコード
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

趣味で動画の編集をしています
動画編集の場合、CPUとビデオカードどちらにお金をかけた方がいいのでしょうか?
Core i5-750とHD5770にするかCore i7-860とHD5570にするか悩んでます
9385:2010/05/24(月) 20:39:34 0
>>87,90,91
アドバイスありがとうございます
メガハレムについてもう少し詳しく調べてから
takeoneで見積もり時に色々相談して決めてみようと思います
875kは少し金銭的に厳しそうです・・
OCはマザボの鉄板スレでP7P55D+750,860の記事を読んで感化されたので
予算的にも今の構成のままいこうと思います、色々ありがとうございました
9485:2010/05/24(月) 20:40:57 0
88,89,90,91の安価ミスです、すいません
95名無しさん:2010/05/24(月) 20:43:52 0
>>86
TITAN「FENRIR」はオススメじゃないの?
96名無しさん:2010/05/24(月) 23:13:35 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 650(3.2GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 無し
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 120811円
【予算】 モニタ込み15万
【用途】 FPSゲーム(CS1.6、CS:S、L4D2、COD4)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

ケースとCPUファンが心配です
出来るだけ静音で組みたいですが、これで大丈夫でしょうか
変えた方が良い所があれば教えて下さい。
97名無しさん:2010/05/24(月) 23:18:41 0
ケースとCPUクーラー以前に650じゃなくて750にしたほうがいいよ
98名無しさん:2010/05/24(月) 23:38:53 0
>>96
P182はフロントファン増設がほぼ必須
あと>>97
99名無しさん:2010/05/24(月) 23:41:39 0
ってP183だわ
まあほとんど一緒だけどね
100gozaru:2010/05/25(火) 00:22:42 0
【店名】 takeone
【モデル】 GZ11802A
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 AMD PhenomII X4 945 クアッドコア・プロセッサ(SocketAM3)95W 搭載モデル
【CPUクーラー】
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GX2
【マザボ】 FOXCONN A9DA
【グラボ】 onnbo
【サウンドカード】 onnbo
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362{500GB 7200rpm 16MB
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ GH24NS50 BL 
【ケース】 CoolerMaster Sileo 500
【電源】 Enermax ELT500AWT-ECO
【ケースファン】
 [モニタ]MITSUBISHIRDT232WLM(BK)
【保証期間】 1年間
【合計金額】96300円
【予算】   10万くらい
【用途】ブラウジング、ゲーム(ハイスペックを求められないもの)
   動画鑑賞

AMDが安価ということでAMDで作ろうと思ったのだが
同価格でインテルで作ったほうがいいかどうか教えて欲しい。
これらのパーツの中に地雷はないか
このパーツを使うならこっちにほうがいいという言葉募集中
101名無しさん:2010/05/25(火) 00:25:34 0
アス2 635 でいいんじゃね?
102名無しさん:2010/05/25(火) 00:26:07 0
>>100
それは本当にtakeoneでござるか?
拙者にはサイコムに見えるでござる
103名無しさん:2010/05/25(火) 00:54:40 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 intel Core i7 860
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASUS P7P55D
【グラボ】 RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】 CM690
【電源】 Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】 増設無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 125422円
【予算】 13万円以内
【用途】 ゲーム(Hearts of Iron3、Empire Total Warなどのシミュレーション + L4D2等のFPS) +ustなどでのゲーム配信
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい



 排熱関係についてご教授ください。また地雷パーツ・地雷構成の指摘を頂ければ幸いです。
 よろしくお願いします。
104名無しさん:2010/05/25(火) 01:11:49 0
>>103
うそつきはいけません 地雷部品はちょっと上を見れば書いてあります
105103:2010/05/25(火) 01:25:15 0
>>104
電源が750Wではなく650Wにしろ、ということでしょうか?わかりましたありがとうございます。
106名無しさん:2010/05/25(火) 01:47:46 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 164,113円
【予算】 16万前後
【用途】 MHF、FPS(Killing floor、L4D、MW2)、これから先出るゲームを快適に
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

前スレでも質問させていただいたのですが、
指摘されたところを直してみました。

ケースのほうを以前選んでいたNine hundred two から、CM690U Plusに変更しようと思い、
変更した場合この構成でケースファンは追加で必要かどうか、
教えていただければありがたいです。
また必要そうであれば、後日ファンコンなども自分でつけてみたいと思います。
ご指摘のほうよろしくお願いします。
107名無しさん:2010/05/25(火) 02:48:30 0
サイコムはないわ
108名無しさん:2010/05/25(火) 10:04:23 0
>>103
UMAXのメモリ不具合の事じゃないかな。Patriot辺りに変更しとくと良いと思う。
あと電源も750Wまでは必要ないだろうね。600Wクラスで十分かと。
109名無しさん:2010/05/25(火) 10:15:55 0
>>108
メモリ、電源を見直してみます!ありがとうございました。
110名無しさん:2010/05/25(火) 10:27:42 0
>>109
UMAXメモリーとASUSマザーの組み合わせで相性だから
どちらかを換えるか、運をtakeoneに任すかでOK
111名無しさん:2010/05/25(火) 10:51:50 0
たけおねでの注文したCM690起動したらフロントファンが作動してなかったから
裏パネル開けて配線繋いだらそのまま閉まらなくなってもた
もっこししすぎだろjk
112名無しさん:2010/05/25(火) 10:54:12 0
そういうのコミでタケオネで買ったんだから当たり前じゃん
113名無しさん:2010/05/25(火) 11:02:21 0
うん分かってるよおっちゃん
それよりファンをマザボのコネクタに繋がないのはどこのショップも同じなのかね?
114名無しさん:2010/05/25(火) 11:10:23 0
>>92
その用途ならCore i7-860とHD5570
115名無しさん:2010/05/25(火) 11:11:58 0
>>96
少し煩くなるがそのケースなら前面ファン追加しておけ
116名無しさん:2010/05/25(火) 11:15:35 0
>>100
その予算ならAMDのままでいいかと
ゲームやるのにオンボは不安だけど自分で増設できるのならまずはオンボでいいかと
増設スキルがないのならHD4670でもつけておくといい
117名無しさん:2010/05/25(火) 11:17:35 0
タケオネでCM690もっこりは昔から報告されている
選ぶ奴の気が知れない
118名無しさん:2010/05/25(火) 11:17:53 0
>>106
いいんじゃない
追加ファンはいらないと思うけど使ってみて熱が気になるのなら
ファンコン追加の時にでも一緒にファン追加でいいんじゃね
119名無しさん:2010/05/25(火) 11:22:07 0
>>106
HDDのその構成はRAIDですか?
自分最初データドライブをRAID0にしてたくちですが、
どうも速さを実感出来ずに結局RAIDをやめてしまいました。
現在は別にIO DATAのSSD(中身東芝)64GBを買ってきてそれをシステムドライブとしてますが、
これが速いのナンノってwww

ただ、システムドライブをRAID0で構築するのはオススメ出来ません。
やるならば、片方データが破損しても修復可能なRAID1で。

それと、ゲームやるくらいならi5 750でも性能としては十分。
クーラーもKABUTOでよくね?
KABUTOは安くても4GHzのOC負荷テストも完走できるくらい高性能。
選択肢に含まれていて迷ったらとりあえずKABUTO選んでおけば間違いないとすら思う。
120名無しさん:2010/05/25(火) 11:24:32 0
>>106
もっこりでフタが閉まらなくなったりするから
予算は厳しいがCM690U Plus にするか
表配線希望にしておけ。300でもOK。
121名無しさん:2010/05/25(火) 12:07:59 0
>>100
まずそれは、サイコムやっ!というツッコミ入れておかんとな。
一応GZ1180Aを選んでいるという前提で。
地雷というと、マザボ?
確かにFOXCONNのそのマザボは安いんだが、
結局価格相当品という声がでている。
USB3.0など最初から搭載する気なし、
チップセット周辺の冷却など最初から考えてない剥き出しのコンデンサ・コイル類等。
付属品も最低限しかついてないし。(まぁ組むのはサイコムなので関係ないが。)

壱万近く高くなるけどASUSを勧める。
PhenomX2 555の4コア化などという裏技まで使えるマザボだ。
そんな機能は他のセレクトマザボにはない。
122名無しさん:2010/05/25(火) 13:48:07 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2010X58
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 
【CPU】 Intel Corei7-930[2.80GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】 GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】 3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASUS P6X58D-E
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382
【HDD2】 Western Digital WD10EARS
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CM690+上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個追加
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【保証期間】 1年
【合計金額】 141690円
【予算】 14万前後
【用途】 3Dゲーム(Biohazard5がメイン)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
ゲームとエンコード中心です
夏も基本的にはエアコンがついた状態で使用しますが
廃熱等の問題は無いでしょうか
123名無しさん:2010/05/25(火) 14:41:54 0
>>122
一つ質問。何故X58で組むの?
今となっては多分980Xを積極的に選ぶ時ぐらいしか存在感ないのに。
124名無しさん:2010/05/25(火) 15:01:46 0
サイコム(笑)
125名無しさん:2010/05/25(火) 15:16:32 0
サイコムアンチ押されてるぞもっと気合入れろ
126名無しさん:2010/05/25(火) 15:26:59 0
USB3.0ないと思って購入したらついてきたでござんす
127名無しさん:2010/05/25(火) 17:43:28 0
>>123
ありがとうございます
P55とあまり変わらないということならそちらにしてみます
サイコムにもP55とX58どちらにすべきか質問メールを送ってみました
128名無しさん:2010/05/25(火) 17:46:50 0
>>127
Big Bang-XPowerワン確ですお!
129名無しさん:2010/05/25(火) 18:51:10 0
>>118
追加ファンはなしで、このままにしたいと思います。
ありがとうございます。
>>119
RAIDはよくわからないので、特に考えていませんでした。
CPUは1万弱の差で、せっかくだしってことで、i7にしてます・・・
クーラーはKABUTOもいいみたいですね・・・変更を考えてみます。
ありがとうございます。

>>120
ケースは、CM690U Plusにしようと思います。
ありがとうございます。

遅くなってしまいましたが、返答ありがとうございました。
130名無しさん:2010/05/25(火) 20:17:26 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムに死角なし!
 (  つ旦
 と__)__)
132名無しさん:2010/05/25(火) 20:53:16 0
PCまるごと送れるようになったワンズの一人勝ちだったな
133名無しさん:2010/05/25(火) 21:23:11 0
ワンズは種類が豊富で調べながら選ぶのが楽しいね。
ワンズに匹敵する店は秋葉原に何故無いのかなぁ。
サイコムも含め他の所は種類が少なくて特注しないとつまらないなぁ。

134名無しさん:2010/05/25(火) 22:43:11 0
サイコムに馬糞あり!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) seasonicから新電源(80PLUS金)がでるらしいで!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.seasonic.com/new/twevent20100525.htm

 X-Series; Fanless 400 & 460 watts; for absolute silent performance
 X-Series; 560, 660 & 760 watts; for perfect balance of power, performance and efficiency
 X-Series; 850, 1000 & 1200 watts; for heavy duty work load and top end performance
136名無しさん:2010/05/25(火) 22:52:53 0
大抵4つとか6つとかある3.5インチシャドウベイ全て埋めてるって人居ます?
137名無しさん:2010/05/25(火) 22:54:40 0
銀の超力2で十分だわ
138名無しさん:2010/05/25(火) 22:58:45 0
馬は口蹄疫に感染してるから

信じないように。
139名無しさん:2010/05/26(水) 01:16:20 0
なるべく低価格でクライシスとか
そのへんの3Dゲームがヌッルヌル動く
構成考えてくれよ暇人ども
140名無しさん:2010/05/26(水) 01:20:18 0
>>121
BIOSの更新を期待しないのであればFoxconnはいい選択肢。
コンデンサはASUS廉価品のAPAQと違い、ニチコン子会社になったFPCONだし。
つーか最近じゃ同価格帯でみればASUSよりMSI、Gigabyte、ASRockのほうがいい

4コア化については普通はお勧めしない
不具合があるかもしれないし、あれは遊びで有効化すべきことだよ
141名無しさん:2010/05/26(水) 01:22:22 0
問題あるから潰してるんだしネタ4コアとかやるべきじゃないよな
142名無しさん:2010/05/26(水) 01:37:58 0
>>100
なんか高いな他の店でもそうなんだろうけど
AMDならワンズで組んでもらった方がいいんじゃないか
143名無しさん:2010/05/26(水) 01:53:04 0
サイコム相談者はみんな粘着な馬が投稿してるんだろ。
社員乙。
144名無しさん:2010/05/26(水) 02:01:29 0
PC-takeで見積もってみたけど、結構高く出るね。
145名無しさん:2010/05/26(水) 02:10:19 0
名前が物語ってるよな PCたけぇ
まだレインの方がマシ
146名無しさん:2010/05/26(水) 02:17:17 0
pctakeってパーツ選択の時点で既にたけぇって思うよね
147名無しさん:2010/05/26(水) 02:18:43 0
take-oneも思ったより高かったなー
おっちゃん頑張ってくれよ
148名無しさん:2010/05/26(水) 02:29:34 0
BTOショップで信頼できる中で安いだけマシじゃね?
安さ求めて他選べる勇気の方が高くつく
149名無しさん:2010/05/26(水) 02:34:52 0
細かくは色々選べないが、とにかく鉄板で
安く上げたいって人はサイコムの限定400台買ったほうがいい
150名無しさん:2010/05/26(水) 02:37:54 0
400台限定のはパーツが通常のと比べて安物になってるからそこだけ注意な
151名無しさん:2010/05/26(水) 03:02:40 0
今までは結構まともなので安かったのにな、どうしたんだろうなサイコム
152名無しさん:2010/05/26(水) 03:30:16 0
安物なのグラボだけじゃん
後は定番選べば特に安くもない
153名無しさん:2010/05/26(水) 03:55:17 0
値段だけを見て一番安い店ってタケオネですか?
154名無しさん:2010/05/26(水) 04:08:20 0
パーツごとの値段設定が店によって違うんで構成による
購入を検討してるのならよく挙がる店全てで見積もりして比較するのは基本
155名無しさん:2010/05/26(水) 04:09:02 0
値段だけ見るならそれこそ、DELLとかHPとかドスパラとかユニットコム系じゃないか
156名無しさん:2010/05/26(水) 04:38:45 0
僕にピッタリな素敵なPCお勧めしてくだしあ^^
157名無しさん:2010/05/26(水) 08:27:56 0
>>138
奇蹄目の馬には口蹄疫は感染しない
  /ヾ∧
彡| ・ \    
 n 丶._) 
(ヨ)    )
159名無しさん:2010/05/26(水) 12:23:28 0
ワンズが一番安いよ。選択の自由度も一番高い。
パーツの選択肢が広すぎて目移りする人と
判らなくて苦労する人に別れると思うけど。

160名無しさん:2010/05/26(水) 12:26:13 0
マジレスすると構成による
予算が青天井の金持ちならどこでもいいが
そうじゃないなら全ての店で見比べるべき
161名無しさん:2010/05/26(水) 12:56:44 0
takeoneが高く感じるときがあるのはAMD
Intelなら他より安いぞ。

>>155,156
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1270857823/701-800
■▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼■
162名無しさん:2010/05/26(水) 13:04:48 0
i7 860とHD5770はいつ安くなりますか?
両方合わせて10000円くらい安くなったら買おうと思うんだけど
163名無しさん:2010/05/26(水) 13:09:58 0
i7 860は安くならない。無くなるだけ。
HD5770は年末まではゲフォのがんばり次第だなぁ。
年末からHD6***が出始めれば徐々に下がる。
164名無しさん:2010/05/26(水) 15:48:31 0
サイコム 予算10万-20万向き、サポート重視、納期が糞、カスタマイズ性悪い
タケオネ 予算10万以下向き、安さ重視(特にインテル)
レイン メール対応がまめで速い
ワンズ カスタマイズパーツ豊富で値段も割安、中級者以上向き 
165名無しさん:2010/05/26(水) 16:31:56 0
>タケオネ 予算10万以下向き、安さ重視(特にインテル)
間違ってると思うな。インテルは確かに安いけど
インテルを選んだ相談者で10万以下にした方は皆無。
過去スレ読めよな。
166名無しさん:2010/05/26(水) 16:47:11 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-930
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚][メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P6TSE[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】GeForce GT285 1GB GIGABYTE製 [DVI*2]
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332[1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】LG GH24NS50
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP [850W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】1年
【合計金額】162740
【予算】17万
【用途】3Dゲーム(SuddenAttack , 今後でるMMOなどのゲーム)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。相性なども考えず適当に組みました。PC初心者です。
変えたほうがいい点などありましたら教えてください。おねがいします。
167名無しさん:2010/05/26(水) 16:51:50 0
>>166
wikiを読みましょう。

i7 900番台
グラボ
光学式ドライブ
電源のW数

全然見てないですね。
用途的に考えてオーバー過ぎる。

取りあえずwikiは流し読みしかしてないって事は分かった。
168名無しさん:2010/05/26(水) 16:53:14 0
>>166
うんち
169名無しさん:2010/05/26(水) 16:56:46 0
>>166
無駄が多すぎる。
i5-750でいい。
メモリも4Gでいい、用途的にそんなにイラン。
グラボもHD5670で十分、足りなくなったら変えればいい。
LGは品質にバラつきある。
電源容量多すぎ650Wでいい。
選べないなら店を変えればいい。
170名無しさん:2010/05/26(水) 17:20:36 0
LGと寒村の製品は例外なく品質最悪なので買っちゃ駄目
171名無しさん:2010/05/26(水) 17:25:16 0
LGのドライブは使い捨て的に考えるといいね、やっすいし
あまりDVDとか再生しない人にとっては壊れてることに気づかないことも多いかもねw
壊れてるな、これは困るって思ったときに買いにいけばいいって感じかな
サムスの場合はHDDとかだと問題が深刻かもしれないから要注意だね
172名無しさん:2010/05/26(水) 17:38:53 0
>>166
このままでいい。初心者と思えないぐらい見事な構成だと思う。
イチャモンつけてるのは潤沢な予算を組んでるお前に嫉妬した貧乏人だから気にすることは無い。
173名無しさん:2010/05/26(水) 17:43:32 0
馬糞もさぞお喜びになられるかと。
174名無しさん:2010/05/26(水) 17:46:29 0
5670はねーわ、せめて5770にしとこうぜ
しかしCore i7の900番台はねーな
俺も920買ってあまりの無意味さに泣いた
電源も650Wあれば問題なし
これまた意味もなくTX850に買い換えたけど・・・
175名無しさん:2010/05/26(水) 17:48:11 0
>>172
お前の言ってることは相談なんかするなってことだぞ
176名無しさん:2010/05/26(水) 17:57:38 0
>>166
とりあえがグラボはGTX285にするのならHD5850の方がいいが
用途的にはHD5770でもいいよ

電源は過剰だと思うけどオーバークロックでもするのか?
グラボをHD5850or5770に変えていたら650wでいいよ

Sileo 500は廃熱弱いからゲームをよくするのなら
廃熱のいいケースに変更した方がいい
>>166
  /ヾ∧ 17万で組んでみた!金もっている人はどんどん使えや!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,GTX285,Sileoはいかんで!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 G-Master BLADE2
CPU Intel Corei7-930[2.80GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格125800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
MOTHER GIGABYTE GA-X58A-UD3R[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-4430円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8280円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+3440円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](-1000円)
VGA GeForce GTX470 1.28GB EVGA製 [DVI*2/HDMI](+26050円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus (標準)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得](-3680円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OTHER なし(標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付

●商品金額 170,900円
●発送料  0円
178名無しさん:2010/05/26(水) 18:07:23 0
>>177
ウルトラハイエンドのGTX480ならともかく、売れ残り地雷パーツのGTX470を勧めるとか隊長も鬼だな
179名無しさん:2010/05/26(水) 18:08:08 0
クソ馬だししかたがあるめぇ
180名無しさん:2010/05/26(水) 18:09:12 0
隊長!

フルHDの264動画が2倍速でストレス無く見られる程度に組んで見てくだちい。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) これでガンガンOCした方がパフォーマンスは高かもしれへんな!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
MOTHER ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+7130円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+5590円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5870 1GB XFX製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+46700円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CM690 【5000円値下げ中】(-2780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得](+6880円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

●商品金額 160,030円
●発送料  0円
>>178
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) GTX285よりはええやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>180 やだよ!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
183名無しさん:2010/05/26(水) 18:25:40 0
5770なんてオーバーすぎるだろ。
サドンじゃ5670で十分すぎる。
今後がFF14とか含まれてるならそれ以上必要だが曖昧すぎて何やるんだかわからん。

オーバースペックはただ無駄なだけ。
184名無しさん:2010/05/26(水) 18:26:20 0
サドンデスあるよ、しょぼろいパーツはダメね
185名無しさん:2010/05/26(水) 18:29:07 0
せっかくのサイコム購入者を馬がだめにしたなこりゃ
186名無しさん:2010/05/26(水) 18:45:16 0
6月初旬にi7の870が860の値段に価格改定されるときいて4月からワクワクテカテカしている俺。
まだかなまだかな
187名無しさん:2010/05/26(水) 18:47:22 0
レインはスルー推奨?
188名無しさん:2010/05/26(水) 18:51:13 0
>>166
上で言ってる人がいるがX58で組む意味が無いな。
効率がよいGZ2000P55で出直してきてくれ。無駄金が撲滅出来るw
今時のゲームは、i5 750で十分。
ゲーム用途ならSileoでなく同じく送料無料キャンペーン中のCM690で。
ケース冷却を考えてファン2つ増設もいい。
CM690なので冷却には余裕があるはずなので、
CPUクーラーは刀3でいい。
現在DirectX11に対応してるビデオカードはRADEON HD5xxxシリーズしか無いので、
金をかけるならばビデオカードとSSDか。
SSDはintelのX-25M 80G、データドライブにWDの2Tモデルを。
EVOならSSDが生かせる。
資金にゆとりがありそうなのでハイエンドモデルの5870でもいいだろう。
まぁ電源はTP-750APでもおごるべきか。

これで188,360円…アレ?
189名無しさん:2010/05/26(水) 19:00:58 0
>>188
>現在DirectX11に対応してるビデオカードはRADEON HD5xxxシリーズしか無い
さりげなくGTX470/480をなかったことにするなw
190名無しさん:2010/05/26(水) 19:03:57 0
なんで刀3推すかな
金持ってて12cmファンで刀より静かなんだから無双でいいじゃない
191名無しさん:2010/05/26(水) 19:17:17 0
>>187
レインは静音を旗頭にしてるだけに、
静音・消音へのこだわりが価格を高くしているんだと思う。
ttp://www.regin.co.jp/machine/supersilent-i5.html
ttp://www.regin.co.jp/machine/silentquickly-i5.html

個人的にはCPUクーラーにMegahalemsが選べるというのが気に入っているんだが。
192名無しさん:2010/05/26(水) 19:20:32 0
単にパーツの値段設定が高いだけだろ、レインのこだわりw構成他で組んだら
レインより安いよ
193名無しさん:2010/05/26(水) 19:20:42 P
【店名】 takeone
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
【テレビ】 TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/HX2 PCI 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec P-183
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \132,437
【予算】 13万前後
【用途】 動画編集&視聴、エンコード、地デジ視聴&録画
以下のゲームをやるかもしれません。
http://www.americasarmy.com/support/requirements_aa3.php
http://fomportal.com/download.php
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい。
なるべく静音仕様にしたいです。
Antec EARTHWATTS EA650 650Wだとうるさいでしょうか?
フロントファンは上段・下段、どちらにつけるのでしょうか?
RADEON HD5750(or5670)にしておくべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
194名無しさん:2010/05/26(水) 19:29:18 0
>>186
価格改定は伸びたか無くなったぞ。
195名無しさん:2010/05/26(水) 19:47:14 0
時期は未定ながら近いうちに880は出る(予定になってる)んだから無くなったって事はないだろ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3840.html
196名無しさん:2010/05/26(水) 20:04:03 0
>>177
なんだよクソコテ地雷グラボなんか勧めてんじゃねーよ
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) GTX470は至高のグラボ!地雷なんかじゃねーよ!
 (  つ旦
 と__)__)
198名無しさん:2010/05/26(水) 20:11:53 0
>>197
お前は時代に取り残されてるって
199名無しさん:2010/05/26(水) 20:40:03 0
>>197
馬は嫌いじゃないがその発言だけは同意できん
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
200名無しさん:2010/05/26(水) 20:58:36 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1180A series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】AMD PhenomII X6 1055T
【CPUクーラー】Scythe KATANA3
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】【黒】CM690
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECO
【ケースファン】無し。
【保証期間】1年
【合計金額】138,600円
【予算】13万前後

【用途】ネット閲覧、キャプボ付けて動画配信したい(箱○)
ゲームはほぼしない。音より冷却
先を見越して6コアの方が潰しが効くかなと
新しもの好きなもので予算と相談しつつそこそこのものを組みたいのです

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
目は通しましたが・・・
201名無しさん:2010/05/26(水) 21:08:03 0
>>200
メモリは4Gでいいと思う
202名無しさん:2010/05/26(水) 21:44:13 0
12k
25k 37k
03k 40k
20k 60k
15k 75k
25k 100k
07k 107k
03k 110k
11k 121k
10k 131k

タカ!っと思ったけど計算してみたらそうでもなかった
>>199
  /ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) だから750W電源を積むんだよ・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)
204166:2010/05/26(水) 23:13:13 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
【ケース】 【黒】CM690+上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個追加
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】 1年
【合計金額】 161,100
【予算】 20万
【用途】 エンコード、動画編集、配信、3Dゲーム(FPS全般、MMO全般、ゲーム全般 FF14)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい


本日二回目の投稿です。
みなさんの意見を取り入れて練り直しました。
5年くらい快適にゲームができるPCにしたいと思っています。
HDDは動画を残したいので3TBくらいにしようと思うのですが、
エンコなども考えるとどれを選んだらいいか分からず入れませんでした。
ご指導お願いします。
205名無しさん:2010/05/26(水) 23:28:35 0
>>135
ファンレス400Wとか俺に弩ストライクじゃん
1.5万までなら出すわ
>>204
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 予算が増えとるやないか!
 (  つ旦
 と__)__)

パイオニアのリテールとはいわんが,これぐらいにしとき
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)


【サウンドカード】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
をつけるなら,スピーカーもそこそこええのを買うといいで!
もしくは,ヘッドホンや!

> 5年くらい快適にゲームができるPCにしたいと思っています。
VGAを買い換えつつ運用やな!予算は残しておき!
>>204
  /ヾ∧ HDDは当面,必要そうな容量だけでええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 必要に応じて,新機種を追加!SSDも安くなるかもしれんしな!
 (  つ旦
 と__)__)
208名無しさん:2010/05/26(水) 23:33:15 0
>>204
intelの80GBあたりのSSDで組んでもらってHDDは自分でつけていけばいいんじゃない
ttp://www.coneco.net/SpecList/01201040/
209名無しさん:2010/05/26(水) 23:33:36 0
>>203
焦げてるじゃねーかw
210名無しさん:2010/05/26(水) 23:34:22 0
>>204
5年も使うのにケースショボイな、とは思うけど問題ないよ
随時VGA交換前提だけど
211200:2010/05/26(水) 23:50:24 0
>>201
メモリは大いに越したことはないと思ったんですが違うのですか?
212204:2010/05/26(水) 23:59:08 0
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)

変更点

【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)


これでどうやあああ

とりあえず長い間お供するPCなので明日の朝までアドバイスお待ちしてから決定しようと思います。

おやすみなさい。
213名無しさん:2010/05/27(木) 00:10:54 0
てs
214名無しさん:2010/05/27(木) 03:09:04 0
>>200
>>201のいうとおりメモリくらいだな。
日常的に8Gも使わないと思う。
あとはほぼええやろ。
215名無しさん:2010/05/27(木) 03:25:30 0
>>204
予算自重汁w
サウンドカードはなしでよくね?
今一番音がいいサウンドカードは意外にもASUSと聞く。
音が物足りなくなったときに後付で買ってもいいはず。
CPUクーラーは>>86も参照。ただし強制はしない。
216名無しさん:2010/05/27(木) 03:40:07 0
>>204
5年くらい快適にゲーム は無理かと
217204:2010/05/27(木) 06:09:00 0
>>215
サウンドカードは配信で使いたいんで先に買っておく予定です、
ファンは刀とMUSOUで迷ってるんですよね・・・・
色々サイトを見て決めようと思います。

>>216
できなくなったら買い替えつつ行こうと思います。


アドバイスみなさんありがとうございました。
また、現れたときよろしくお願いします!
218名無しさん:2010/05/27(木) 07:10:49 0
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】 ASUS P7P55D-E
【グラボ】 GeForce 210 512MB
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CoolerMaster Sileo 500
【電源】 Antec EarthWatts EA-500D-GREEN [500W]
【合計金額】 100,010円
【予算】 10万円前後

【用途】 基本的にはネット閲覧のみ。
これからやるとしたら、ネトゲのMHF、ラジオ・動画配信かなといったところ。
とりあえず5年は戦えるようにしたい。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
はい。
219名無しさん:2010/05/27(木) 07:44:51 0
ぽちれ
220名無しさん:2010/05/27(木) 08:54:54 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i7 860
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec TP-650AP
【保証期間】3年
【合計金額】145933
【予算】15万
【用途】biohazard5やこれから出る3Dゲーム 動画鑑賞 ゲーム配信 PS2のエミュ機
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。組み合わせの相性で悪いものがあればご指摘お願いします。
また使用する部屋にエアコンがないのでケースファンの増設もしくは
ケースなどの変更が必要かどうかも教えていただきたいです。
221名無しさん:2010/05/27(木) 09:22:36 0
>>220
サウンドカードは特別な理由が無い限りオンボで使って見て不満だったら後追加でもいいと思う
部屋の熱環境が悪いのならケースはNineHundredの方がいいかもな
222名無しさん:2010/05/27(木) 09:34:01 0
【店名】 pc-take
【モデル】 Intel Core i5&i7(LGA1156)
【OS】 Windows XP-Home Edition SP3 DSP
【CPU】 Intel Core i7 860/2.80GHz/4C8T
【CPUクーラー】 SCYTHE KABUTO(兜)クーラー
【メモリ】 CORSAIR TW3X4G1333C9A
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 ZOTAC GTS250/1GB
【サウンドカード】 CREATIVE X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】 Western Digital WD5001AALS/500GB
【HDD2】 Western Digital WD5001AALS/500GB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B/W)
【ケース】 CoolerMaster SNIPER
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 185500円
【予算】 200000円前後
【用途】ネット ネトゲ(ラグナロク・パンヤ)中に裏で動画(YouTube・ニコニコ動画)をBGM代わりに再生 skype たまにエンコード
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

24時間稼動させることが多いので冷却や静音に関して意見を頂けたらなと思います。
他にもCPUクーラーやファンや電源などで地雷や改善点がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
223名無しさん:2010/05/27(木) 10:06:57 0
>>222
冷却や静音重視しているならGTS250は無いな
てゆうかそのスペックでその価格は異常に割高だと思うのだが
224名無しさん:2010/05/27(木) 10:49:20 0
>>222
なんでそんな高いの?
ハイエンドVGAでもないし、SSDも積んでないし、πBDドライブでもないし…
225名無しさん:2010/05/27(木) 10:56:12 0
ほんとだ、何でそこまで高いんだろ
15万くらいだと思ったら18万オーバー!?
226名無しさん:2010/05/27(木) 10:58:02 0
サウンドカードが定価添付とか兜も定価でオプショナルとかだから割高になるんだろうね
安いところで買って自分で付け替えたほうがいいとおもう
227名無しさん:2010/05/27(木) 11:00:12 0
500GB×2とかやめろよ効率悪い
228名無しさん:2010/05/27(木) 11:02:02 0
予算がふんだんにあるんだから別にいいと思うな
そういう人からふんだくらないとショップもやってられないよ
  /ヾ∧ 金銭に余裕のある人と老人には
彡| ・ \
彡| 丶._) 金を使ってもらわないとあかんで!
 (  つ旦
 と__)__)
230名無しさん:2010/05/27(木) 12:35:44 0
>>218
何故Professional?
ここ推奨はよほど強く買いたいと思わない限りHome Premium。
グラポはRADEON HDの5xxxシリーズがいいな。DirectX11対応してるから。
コストパフォーマンスがいいのは5770シリーズだけど金無いならば下位グレードもおk。
>>220
もちっと安く組んでエアコン買おうよ(ぉぃ
231名無しさん:2010/05/27(木) 13:42:20 0
>>222
構成が高いのはとりあえず置いておく。

何故XP Home?
232名無しさん:2010/05/27(木) 13:55:13 0
【店名】 Sycom
【モデル】 Radiant E648P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i5 750/2.66GHz
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R[Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載
【サウンドカード】 標準
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL
【ケース】Antec Three Hundred [電源なし]
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【ケースファン】前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個
騒音・振動吸収シート貼付
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 113,900円
【予算】 120000円前後
【用途】ネット ネトゲ(プロ野球チームをつくろうオンライン、競馬伝説 と2D物)中に裏で動画(YouTube・ニコニコ動画)
    Excelなど
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

 ネトゲと言いながらも軽いものなので、この辺で選びました。
 あと、今まで考えた事のなかった冷却や静音に関して意見を頂けたらなと思います。
233名無しさん:2010/05/27(木) 14:02:01 0
>>222
【店名】 pc-take
【モデル】 Intel Core i5&i7(LGA1156)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64Bit
【CPU】 Intel Core i7 860/2.80GHz/4C8T
【CPUクーラー】 SCYTHE KABUTO(兜)クーラー
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 MSI R5770 Hawk
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 Western Digital WD5001AALS/500GB
【HDD2】 Western Digital WD15EADS/1.5TB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B/W)
【ケース】 CoolerMaster CM690
【電源】 Antec EARTHWATTS EA-650
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 149520円

あまりにも構成が見てられんので勝手に修正w
それでもこの価格かよ…orz
234名無しさん:2010/05/27(木) 14:18:21 0
>>232
GZ2000P55で選び直し?
5月中注文ならCM690&Sileo500に限ってこれらのケースが5000円引きで、
これを選ばない手はない。
E648P55が安いのは、
事実上の選択肢を狭くしているからなんだよ。
マザボはBiostar以外を選んだら高くなる、
HDDは日立以外選べない、
ケースは300以外選べないとか。

ちなみに上記の2ケース、冷却重視ならCM690、静音重視ならSileo500。
235名無しさん:2010/05/27(木) 14:25:58 0
>>234
 ありがとうございます。
 >>234さんの言われるとおり、選ぶか、1から練らなくてはいけないようですね。
 再度お伺いをたてます。
236235:2010/05/27(木) 14:32:38 0
>>234
 今確認しましたら、E648P55/750のものでした。
 GZ2000P55で選び直ししましたら、ケースなど違えど、119190円となって
しまいます。
237名無しさん:2010/05/27(木) 15:15:17 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Windows7 home 64bit
【CPU】 Corei5-750
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3
【メモリ】 4G
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55
【グラボ】 Radeon HD5770 Sappire製VAPOR-X
【サウンドカード】
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】 Western Digital WD15EARS
【FDD】
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CM690+上面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音2個]
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 133350
【予算】 14万
【用途】オブリビオン、StarCraft2、FF14などのゲーム(標準程度の設定で快適に動けばいい)、3Dじゃないエロゲー
ワード、エクセル
TV番組鑑賞と録画、動画編集、寝てる間にエンコード

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

これの他にPT2と22ワイド程度のモニターを買う予定です
最低3年、できれば4年は使いたいんですが何か変更したほうがいい点あったらお願いします
238名無しさん:2010/05/27(木) 16:09:50 0
>>237
刀3→無双2
上面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音2個]→無しかAntec製(も微妙だけど)
SSD追加する気があればP55-USB3→SATA3.0対応のマザー
239名無しさん:2010/05/27(木) 16:42:07 0
>>236
突っ込みにくいから構成貼ってみてよ
あとその用途ならグラボ過剰なんじゃないかな
競馬伝説は昔やってたから懐かしいけどceleron Mオンボのサブノートでも普通に出来てたくらしだし(最近はどうなのかは知らんが)
GT220〜HD5670あたりのミドル〜ローエンドに下げてみるか
いっその事AMDのオンボ構成にしてSSDでも入れたほうが幸せになれそうな気がする
240名無しさん:2010/05/27(木) 16:59:17 0
>>218ですが、>>230の意見も参考にして、
個人的に気になったマザボなども変えてみたので、ご教示お願いします。

【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5 
【OS】 Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 750 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1156)
【CPUクーラー】 サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)?
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】 ASRock P55 Deluxe3 P55チップセット ファンレス
【グラボ】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CoolerMaster Sileo500
【電源】 和作屋本舗 葛城山 500W
【合計金額】 116,266円

また、パーティション設定もどのようにしたらいいでしょうか?
241名無しさん:2010/05/27(木) 17:40:44 0
変更したらかえってグダグダになってるぞ…。
Sileo+トップフロークーラーは×。無限U辺りのサイドフローにすべき。
UMAXは特にGIGA製マザーとの相性不具合報告多し。避けた方が無難。
あと電源で和作はないw もうちょっといい製品付けなされ。
242名無しさん:2010/05/27(木) 17:54:09 0
>>240
HD5770は確かにコスパ良いけどゲームしないなら無駄
廉価モノのHD5450とかHD4350とかで良いよ
GeForce210にしてもちゃんとDX10.1までは対応してるしね…
M/Bに関してもUSB3.0の外付けHDD付けるくらいなら戯画、ASUSのUSB3.0で十分だよ
243名無しさん:2010/05/27(木) 17:58:45 0
>>238
GA-P55-USB3はSATA3Gの2.5で6Gの3.0対応じゃないよ…

>>237
別の部屋で寝るなら良いけど結構音するよ
あと上面ファンはないならないで良い
244名無しさん:2010/05/27(木) 19:03:39 0
>>241,242
ありがとうございます。

>>218をベースに、
OS→Windows7 Home Premium 64bit
グラボ→RADEON HD5450

に変更しようと思うのですが、動作・相性等は問題ないでしょうか?
245名無しさん:2010/05/27(木) 19:04:43 0

サイコムだけはないわ
246名無しさん:2010/05/27(木) 19:06:42 0
HD5770とはいえ>>240でレインの方が高くなってるじゃん…
247名無しさん:2010/05/27(木) 21:11:48 0
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5 
【OS】   MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】   Intel Corei7 860 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】   サイズ グランド鎌クロス (SCKC-2000)
【メモリ】   PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザーボード】    ASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応
【ビデオカード】   SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【ハードディスク1】   HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【ハードディスク2】   WesternDigital WD20EARS 2TB S-ATA2 64MB
【光学ドライブ】   PIONEER DVR-S17J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】   Lancool PC-K62 ブラック 電源無し ※FDD取り付け出来ません
【電源ユニット】   Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE
【キーボード】   OEM 日本語109キーボード ブラック
【マウス】   OEM スクロール付オプティカルマウス ブラック USB
【合計金額】 158100
【予算】 18万円
【用途】 エンコ、ゲーム少々
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
 
このPCでWin8まで凌ぎたいです。
迷っているのはケースで、爆音?冷え冷えケースがいいのか、
Sileo500みたいに静音アチアチ?ケースがいいのか・・・
静音と放熱がソコソコ両立しているケースはないでしょうか?
248名無しさん:2010/05/27(木) 21:16:35 P
静音性はケースの出来にそんな左右されない
密閉型かそうじゃないかってだけ
両立させたいならPC-K62のまま静音パーツを使えばいいよ
249名無しさん:2010/05/27(木) 21:17:21 0
>>247
>【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
(笑)
250名無しさん:2010/05/27(木) 21:43:08 0
>>243
>GA-P55-USB3はSATA3Gの2.5で6Gの3.0対応じゃないよ…

だから変えろってレスなのに馬鹿なの?アスペなの?
251名無しさん:2010/05/27(木) 22:23:43 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 Core i7 860
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 3年
【合計金額】 144,039円
【予算】 15万円以内
【用途】 3Dゲーム(バイオハザード5)、動画配信、できればフルHDなど高解像度で表示
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

ケースでCOOLER MASTER CM690U Plusと迷っています。
冷却・防塵の面ではどちらがよいでしょうか?(部屋に冷房はあります)
また、防塵のためには正圧にすると良いと聞いたのですが、ケースファンの追加で可能でしょうか?

よろしくお願いします。
252名無しさん:2010/05/27(木) 22:38:27 0
P183を選んでるのに何でそのケースが候補に挙がるんだ
  /ヾ∧ 俺はゲーム主体の人には,よう冷えるケースを薦めたい!
彡| ・ \
彡| 丶._) よって,CM690U Plusがええ!
 (  つ旦
 と__)__)  掃除はこまめにやればええ!
254名無しさん:2010/05/27(木) 22:53:43 0
埃が気になるならストッキングでも被せとけ。
CM690U Plus より値段が一緒のTEMPEST EVO の方が俺は好みだ
255251:2010/05/27(木) 22:58:18 0
>>252
極端ですが、冷却性能はCM690U Plusで、防塵はP183がいいのかと思いまして。

>>253
やはり冷却重視ですかね。
CM690U Plusで正圧にしたい場合、追加のファンは必要でしょうか?
256193:2010/05/27(木) 23:02:05 P
>>193
【グラボ】
Sapphire RADEON HD4670 → HD5670

にしてポチって問題ないでしょうか?
>>255
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず,>>251の配合ならデフォのままでええんやない!
 (  つ旦
 と__)__)

前部:140mm×25mmファン(1,200rpm/19dBA/ブルーLED)×1
後部:120mmファン(1,200rpm/17dBA)×1
上部:120mmファン(1,200rpm/17dBA)×1
258名無しさん:2010/05/27(木) 23:06:25 0
正圧に拘るならRV02特注すれば良いじゃない
>>256
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) エンコ主体ならi7-860の方がええな〜でも,予算が足りないか・・・
 (  つ旦
 と__)__)
260名無しさん:2010/05/27(木) 23:15:31 0
【並行輸入版】ってどうはん
261名無しさん:2010/05/27(木) 23:16:35 0
冷却ケースでも自分でフィルターかませば掃除なんてそんなにいらんのではないだろうか
262251:2010/05/27(木) 23:19:09 0
>>257
P-183で前部用に140mm×25mmファンを追加すればよいということですね。
CM690U Plusの場合どうでしょうか?

>>258
ありがとうございます。
値段を見ながらですが、検討したいと思います。
263名無しさん:2010/05/27(木) 23:19:59 0
レインでASRock P55 Deluxe3入荷したぉ^q^
並行輸入版ぽいけど^q^
264名無しさん:2010/05/27(木) 23:24:52 0
>>256
よく知らないゲームだからコメントしにくいけど
上のゲームがNVIDIA 7950 or better/ATI X1950 or better推奨みたいだから
妥協したくないならHD5670にしといたほうがいいんじゃね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632258/4-8
予算オーバーしちゃうけどね
265名無しさん:2010/05/27(木) 23:34:57 0
902にサイドファン増設して後はファンコンで
266251:2010/05/27(木) 23:57:16 0
P-183(ファン追加)、902(ファン追加)、RV02あたりで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
>>262
  /ヾ∧ あー>>257
彡| ・ \
彡| 丶._) CM690U Plusの場合や!
 (  つ旦
 と__)__)

CM690U Plusの場合
前部:140mm×25mmファン(1,200rpm/19dBA/ブルーLED)×1
後部:120mmファン(1,200rpm/17dBA)×1
上部:120mmファン(1,200rpm/17dBA)×1
268名無しさん:2010/05/28(金) 00:35:34 0
レインは選ぶ理由がないだろ
高すぎ
納期よめない
レインならタケオネで買うわ
269名無しさん:2010/05/28(金) 01:16:11 0
270名無しさん:2010/05/28(金) 01:42:27 0
>>200
SSD付けてもSB850はボトルネックにならないのが羨ましい。
https://www.sycom.co.jp/custom/order_flm.htm
ただSSD3年保証がサイコムなので1年に短縮されるのに注意。
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD?sid=e3b9e6a92a1b3cc5ee76ec4a42370456
サイコムで買うなら保証が短くなるインテルは止めておこう。
最初から保証が一年の東芝製SSDN-ST64B辺りを特注しよう。

271名無しさん:2010/05/28(金) 01:50:11 0
SSDって軽量化以外のメリット無いよね
272193:2010/05/28(金) 01:52:11 0
>>259 >>264
レスありがとうございます。
エンコはたまにやる程度なので、CPUはそのままいきます。
America's Armyはアメリカ軍が開発した無料のFPSゲームです。
たまにやる程度ですが、HD5670でいきます。
他に問題がなければポチりたいと思います。
273名無しさん:2010/05/28(金) 03:13:09 0
兜と鎌クロスどっちがいいかなぁ?
教えてくれよ隊長ー。

静かな方でお願いね、俺的には鎌クロスが気に入ってるが…。
274名無しさん:2010/05/28(金) 03:13:59 0
ついでにオススメのファンコンも教えてくれ。
275名無しさん:2010/05/28(金) 03:15:15 0
>>248
ありがとうございます
276名無しさん:2010/05/28(金) 03:25:33 0
>>273
グラカマで決まりだね!
277名無しさん:2010/05/28(金) 03:59:41 0
あーそういえばグランドね。
初代はネタ過ぎて買う気になれん。
278名無しさん:2010/05/28(金) 04:44:33 0
松崎にしとけ。
279名無しさん:2010/05/28(金) 08:27:50 0
PC-takeは抜群の安心料込みだから初心者には良いだろうが本当に高いなw
他じゃ品切れ状態のHawkが選べるのは良い所だが・・・・
280名無しさん:2010/05/28(金) 08:30:06 0
>>86マザボもグラボも書いてくれ
分かりやすい。
281名無しさん:2010/05/28(金) 08:34:10 0
>>270
ほんと酷いなサイコムは・・・
282名無しさん:2010/05/28(金) 08:52:55 0
【店名】 Sycom
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
【テレビ】 TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/HX2 PCI 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】 CM690
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【ケースファン】 上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個+M/Bトレイファン
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \113,020
【予算】 13万前後
【用途】 ネット、動画視聴、ネトゲ(2Dが主に将来3Dになるかな?)
    地デジ視聴&録画(LGのLED 2350PVを別途購入して)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

 諸先輩方のご意見を参考にして、組み直しました。
 遊べながら、静音性も重視したいという勝手な考えですが、いかがでしょうか_
283名無しさん:2010/05/28(金) 08:54:26 0
>>282
 マザボについて
 GIGABYTE GA-P55-USB3[Intel P55chipset]の間違いです。すみません。
284名無しさん:2010/05/28(金) 09:14:38 0
>>282
店が悪い
285282:2010/05/28(金) 09:31:52 0
>>284
 実際、BTOは2社しか買った事がないけれど、ここは大丈夫と
思っていますが。あと、高いけれどレインさんも。
 他にどこかあるならば教えていただけると助かりますが。
 
286名無しさん:2010/05/28(金) 09:43:57 0
金持ちならPC-take
287名無しさん:2010/05/28(金) 09:45:46 0
ドスパラ・マウスがお勧め
288282:2010/05/28(金) 09:54:57 0
>>287
 ドスパラに関しては、現パソコンとなっています。不満もありません。
 運良く不具合もないので、対応はわかりませんが。
 対応はショップだったらいいみたいですが、最近閉店したので残念です。

 マウスは未検討だったから、今から検証したいと思います。

 パソコン工房さんは不具合(購入後1年未満で起こりました)が店に持ち
込んでも、お金取られるわ、不具合はありません。フォーマットしたから
大丈夫ですよ。で終了。再度不具合でここはやめました。
 購入するまでは良心的に教えてくれるのですがw
289名無しさん:2010/05/28(金) 10:03:21 0
1年未満なら保障期間無いじゃね?
何で金取られてるんだ
290282:2010/05/28(金) 10:10:47 0
部品とかでなく、フォーマットなどの手数料?w
3000円前後とられました。
>>282
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) sycomに死角なし!
 (  つ旦
 と__)__)

【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版 ←特に問題がなければ64bitでもええで!
【ケースファン】 上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個+M/Bトレイファン ←その配合ならデフォ(追加無し)でいいと思う!
静音性 ←このケースは冷却ケースなんで,己でファンコンつけて絞るとええ!

重い処理をするわけじゃないんで,余った予算は,他に回すとええ!
重い3Dゲームがやりたくなったら,【グラボ】を換装すればええ!
292名無しさん:2010/05/28(金) 11:06:39 0
>>282
地デジの録画するならHDDが500Gじゃ心もとない。
1Tか1.5Tで
293名無しさん:2010/05/28(金) 11:07:33 0

425 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/05/09(日) 01:11:24 ID:ZPNSCUlH0

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 今夜のおかずやで!
 (  つ旦  http://www.hotgoo.com/watch/37211
 と__)__) http://www.hotgoo.com/watch/35617
294名無しさん:2010/05/28(金) 11:12:54 0
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750
【CPUクーラー】 標準
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Geforce GT220 1GB(DVI/D-SUB/HDMI)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】 Seagate HDS3500418AS(500GB 7200rpm 16MB)
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】 Lancool PC-K62(オールブラック)電源無し
【ケースファン】増設無し
【電源】 Antec True Power New TP-650AP[650W]
【保証期間】 1年
【合計金額】 145,050
【予算】 17万
【用途】 現行アスロン64 +3200メインマシン更新  動画サイト観賞・エクセル・ワード・非3Dゲーム・XPで言うムービーメーカーで5分程度の紙芝居動画作成wmv出力程度。エンコ無し
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

末長く3-5年程度運用したいです。現行機5.5年目突入。
現行ではi5で十分と思いますがどうでしょう。
マザボ・CPU換装は引退まで避けたいです(やった事無い)
SATA3/USB3.0は折角ならと選びました。
電源は3年弱で、HDDはシステム・常用データー用は1年で問題が無くても換装する消耗品と考えてます。
3Dオンラインゲー運用は考えていません。
RAID運用無し。バックアップ用にクローンコピーで別HDDに退避する使い方で最大HDD3台までの電力は確保したいです。
ケースについてはサイドパネルがアクリル透明仕様が常にお気に入りなのでサイズから選択しました。
ケースファン増設は必要に応じてします。
295名無しさん:2010/05/28(金) 11:25:26 0
用途考えたら750+グラボだと高くつくんじゃないかな。
スレ主も書いてるけどintel構成だとi3+オンボ、またはAMD+オンボでも
いいような気がする。
後者だと価格も抑えられそうだしね。
HDDを500G+500Gより500G+1Gとかにした方がいい気もするけど、
まぁこれはお考えがあって、こうしてるのでしょうからね。
296名無しさん:2010/05/28(金) 11:28:37 0
>>294
Ofiiice使うのならグラボはRadeonの方がいいかも
こんなのあるし
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3845.html
HD5570あたりがいいんじゃないかな

HDDが同じ容量と回転でメーカー分けてるのが謎

あと長く使うということなら予算もあるしCPUクーラーはリテールよりはいいのつけておいた方が良いかと
KATANA3とか
297282:2010/05/28(金) 14:32:59 0
【店名】 Sycom
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95WW
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5670 512MB Sapphire製 [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【テレビ】 なし
【サウンドカード】 オンボード(標準)
【HDD1】 Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】 CoolerMaster Sileo 500
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \110,170
【予算】 13万前後
【用途】 ネット、動画視聴、ネトゲ(2Dが主に将来3Dになるかな?)
    地デジ視聴&録画(LGのLED 2350PVを別途購入して)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

 諸先輩方のご意見を参考にして、再度組み直しました。
 各個別パーツの評判(機能、静音)から組んだので、相性に不安はあります。
 マザーボード、グラボ、HDD、静音性からケース変更など。それからWin7は64bitにしてみました。
 ちょっと2Dのゲーム(競馬伝説)などが対応しているか不安ですが。
 いかがでしょうか?
 テレビ視聴に関するものは別途後から付けてもいいかなとはずしました。
298名無しさん:2010/05/28(金) 15:01:59 0
実質パーツ保証は生きてるよん
パーツ保証書をサイコムが預かってくれてるようなもの
保証書なくす事が多い自分としてみればありがたいこった

早速ですがお問い合わせの件です。
弊社はパソコンとして販売させていただきサポートを提供しておりますので
基本的にはパソコン一式としての保証となります。
こちらの観点から一部パーツ個別の保証書は添付しない場合がございます。
しかしながら最近の電源等は日本の販売代理店が独自に3年保証や5年保証等
長い保証期間を設けているものがございます。
こちらに関しましては弊社側にお申し出いただければ保証書が無くとも
パーツ個別の無償保証をお使いいただけます。
この場合は弊社ではなくパーツメーカーや代理店様の故障判断となり
メーカーや代理店に発送し故障確認を行ってもらうことになります。
そのため場合によっては返送まで時間がかかったり、故障と認められない場合もございますので
予めご了承いただければ幸いです。
また弊社パソコンの修理に際しパーツの個別保証を使われる場合は
あくまでパーツ個別の保証となりますのでパーツ代金はいただきませんが
所定の修理技術料(現時点で5250円)はご請求させていただきます。

また修理中の状況確認は下記のURLにてご確認いただけます。
https://www.sycom.co.jp/cgi-bin/repair/repairstate
確認にはPCご購入時のご注文番号(7桁もしくは8桁の数字)と、
修理番号(4〜6桁の数字)の入力が必要になります。
299名無しさん:2010/05/28(金) 15:03:20 0
>>295
i3で十分ですか。
GIGABYTE GA-P55A-UDRよりSATA-3/USB3.0主体で帯域が広くと言う事でマザボ選んでみました。
もっと安い構成でいいのかなぁ。SATA-3/USB3.0もE-SATAやIEEE1356みたく徒花になるかもしれませんが。
HDDはシステムHDDとそのクローンコピーバックアップ用で勘案してみました。
データは外部ドライブ保存で別途バックアップしてるので。

>>296
今のがAGP GeForce XF5900なのでGeforceで試案してみました。
Radeonですか。よさげですね。
HDDはSegateのファームウェア不具合による同一地雷を避けるために別途にしました。
CUPファンKATANA3ですか。最近のはリテールから比べるとすさまじい大きさにちょっと戸惑いを隠せません。


もう少し能力を落としてもよさそうですね。
ありがとうございました。また構成を検討したらご指導お願いします。

能力的にもっと下げてもよさそうですね。
300名無しさん:2010/05/28(金) 15:16:06 0
今は十分でもすぐもうちょっと金だしときゃよかったってなる
電源になんにしろ 余裕持たせて置いた方がストレスなくなる
301名無しさん:2010/05/28(金) 15:43:04 0
>>299
>SATA-3/USB3.0主体で帯域が広く
これが決め手になるならintel構成よりもAMDの8xxチップの方が帯域は広いよ。
オンボグラフィックの性能も動画再生支援機能が優秀だから再生なら困ることはないと思う。
非3Dゲームの表示にどれだけのグラフィック性能が必要なのかどうかがわからないけど、
動画再生やエクセルワード程度なら十分だと思う。

CPUとマザボ換装を全く考えてなくても、とりあえずオンボで
将来はグラボ追加とかもできるし、初期投資を抑えるところは抑えるという方向で考えてみてはどうだろう。
302294:2010/05/28(金) 16:02:14 0
>>300
それもそうですな。予算も初期組み上げ予算で必要に応じてビデオカードも換装すればいいですしね。

>>301
そうなんですか。それは知らなかった。
今がAMD機なんで次はインテルにしてみようかと。
いまAMD系で適当に構成考えても安めになりますね。
マザボ構成等を勉強してきます。

皆さま、またの際にはご指導の程宜しくお願いします。
303名無しさん:2010/05/28(金) 16:02:53 0
サイコム ASROCK扱い始めた!
304名無しさん:2010/05/28(金) 16:14:04 0
>>297
HDD1 WD10EARS→HDS721010CLA332
または
HDD1 WD10EARS→HDS721050CLA362
HDD2 WD10EARS〜WD20EARS 追加
WesternDigitalのCaviar Green(EARS)は低速病の恐れがあるので倉庫用にしか向かない

競馬伝説Live!はwin7、64bitOSでの動作をサポートしていない
http://www.k-den.jp/official/start/index.html
実際にwin7 home 64bitでプレイ出来るかどうかは本スレなどで聞いておいたほうがいい
グラボは過剰だけど予算が余ってるのなら無問題
305名無しさん:2010/05/28(金) 16:21:15 0
サイコムはこれで鎌アングルあたりも加えてくれれば
ワンズ、takeoneとも張り合えるショップになれるんだけどな
306名無しさん:2010/05/28(金) 16:34:56 0
BTO初心者があまり悩まないように
あえて選択できるパーツ数を少なくしてるのは分かるんだが、
いかんせんCPUクーラーは選択肢が微妙すぎる
>>303
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

■ マザーボード(インテルP55チップセット)
下記インテルP55チップセット搭載マザーボードのお取扱いを開始いたしました。
・ASROCK P55 Deluxe3

[対象シリーズ]
・Radiant GZ2000P55
・G-Master BOLA
・G-Master Lance2
・Aqua-Master3


■ ビデオカード
Aqua-MasterにてGeForceGTX400シリーズのお取扱いを開始いたしました。
・GeForce GTX470 1.28GB EVGA製 [DVI*2/HDMI]
・GeForce GTX480 1.5GB EVGA製 [DVI*2/HDMI]

[対象シリーズ]
・Aqua-Master3
・Aqua-Master3 X58
・Aqua-Master3 AMD Edition
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムはパーツの選定が的確やな〜♪
 (  つ旦
 と__)__)
309名無しさん:2010/05/28(金) 17:00:34 0
>>307
サイコムでも電気ストーブグラボ取り扱うんだな
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
>>309
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 性能がええんやから,電力を食うんや!
 (  つ旦
 と__)__)
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/024.gif
311名無しさん:2010/05/28(金) 17:08:24 0
               ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ン
              (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ン
             (;;;;;;隊長;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ン
            /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ン
           人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
           彡川川川三三三ミ〜''-.,
           川|川/  \|〜   `'-.,
          ‖|‖ ◎---◎|〜     \
          川川‖    3  ヽ〜 ヽ     \
          川川 u  ∴)д(∴)〜  \     ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川      〜 /〜   \,__    | < 漏れって最高!
          川川‖  u 〜 /‖〜   /    ノ  \__________
         川川川川     /‖   /     /
         _/       ( _   /     /
     / ~~     ~~~  ~     ~~     /
    l         隊長          彡彡´〜
   l    |                  .彡〜〜
   ./   /.,               ヽ  /〜
   l   c l         〈 o ヽ  } /
  ./   ヽノ   ,,,/  \ 'ヽ..,,ノ ,,.ノ l
  l   /  `''''' ~      ~ ''''''  ̄    |
  |   /                    l
 .l  /    __       ___        l
 l  l        -----          .|
 |  .|   _ __ ___      _______     .|
 |  〔       ------          .ヽ
,.l  |                      .l
  .〔ヽ       ヘ.             |
  |        ,,,,,,,,,,,,,,_,..          |
  |       `-_;;;;;;;;-'''〜         |
  〕         U〜〜         |
312名無しさん:2010/05/28(金) 17:15:33 0
>>294
Lancool PC-K62(オールブラック)電源無し

元々ファン増設不可じゃなかったっけ?良いケースだけど負圧で埃吸いまくりだよ。
313名無しさん:2010/05/28(金) 17:35:28 0
>>312
そこら辺は5インチベイ吸気ファンユニットが手持ちであるので。
現行機も負圧側なってるので月一で埃掃除してますが苦労感じてないのであまり気にしてません。
314名無しさん:2010/05/28(金) 17:51:12 0
VSPECっていう所がかなりカスタムの幅が広いけど
2chのスレもかなり過疎ってるし、全然話題に出ないので気になるんですが、
オーダーした人います?
315名無しさん:2010/05/28(金) 17:53:37 0
316名無しさん:2010/05/28(金) 17:54:31 0
>314
VSPECとハーキュリーズとエーチャージは同じ店だから、全部合わせて評判を
確認してみたら?
意味もなく店を分けるというか入り口だけ別にしてるうさん臭さは別にしてw
317名無しさん:2010/05/28(金) 18:00:00 0
318314:2010/05/28(金) 18:07:50 0
>>316
最初みつけたときはおお!っとおもうカスタム数だったけど
実際に構成組んでみると他の店より大分高かった。タケオネとほぼ同じ構成で5万くらい違う。
こりゃボッタクリ店ですかな。
319名無しさん:2010/05/28(金) 18:14:23 0
>>315

実質パーツ保証は生きてるよん
パーツ保証書をサイコムが預かってくれてるようなもの
保証書なくす事が多い自分としてみればありがたいこった

早速ですがお問い合わせの件です。
弊社はパソコンとして販売させていただきサポートを提供しておりますので
基本的にはパソコン一式としての保証となります。
こちらの観点から一部パーツ個別の保証書は添付しない場合がございます。
しかしながら最近の電源等は日本の販売代理店が独自に3年保証や5年保証等
長い保証期間を設けているものがございます。
こちらに関しましては弊社側にお申し出いただければ保証書が無くとも
パーツ個別の無償保証をお使いいただけます。
この場合は弊社ではなくパーツメーカーや代理店様の故障判断となり
メーカーや代理店に発送し故障確認を行ってもらうことになります。
そのため場合によっては返送まで時間がかかったり、故障と認められない場合もございますので
予めご了承いただければ幸いです。
また弊社パソコンの修理に際しパーツの個別保証を使われる場合は
あくまでパーツ個別の保証となりますのでパーツ代金はいただきませんが
所定の修理技術料(現時点で5250円)はご請求させていただきます。

また修理中の状況確認は下記のURLにてご確認いただけます。
https://www.sycom.co.jp/cgi-bin/repair/repairstate
確認にはPCご購入時のご注文番号(7桁もしくは8桁の数字)と、
修理番号(4〜6桁の数字)の入力が必要になります。
320名無しさん:2010/05/28(金) 18:56:52 0
つまりパーツ保証してほしいなら1回につき5250円くれよ送料もお前払えよってことか
321名無しさん:2010/05/28(金) 19:05:05 0
>>320

それは修理代金
パーツだけ送って自分で交換すれば無料
タケオネだって1-sだって同じ事
322名無しさん:2010/05/28(金) 19:34:43 0
ああすまん理解できた
タケオネとか1-sと違うのはワンクッションおくかどうかってことね
  /ヾ∧ サイコムに死角なし!
彡| ・ \
彡| 丶._) まともなビジネスモデルを構築してショップ経営しているのはサイコムぐらいだろう!
 (  つ旦
 と__)__)
324名無しさん:2010/05/28(金) 19:49:27 0
サイコムでフルカスタム出たら買う
コスト高くなるからやらないのかな
>>324
  /ヾ∧ パーツの在庫管理,パーツ保管エリア,不人気パーツの処分難等を
彡| ・ \
彡| 丶._) 考慮すれば.フルカスタムやって一歩間違うと,小規模な会社は傾いてしまう!
 (  つ旦
 と__)__)
326:2010/05/28(金) 20:21:06 0
と、働いたことがない無職のひきこもりが申しておりますw
327名無しさん:2010/05/28(金) 20:26:11 0
>>325
安さならタケオネ、カスタマイズならワンズじゃね?
何でサイコムの肩持つの?
328名無しさん:2010/05/28(金) 22:01:43 0
>>319
Wikiの保証規定の部分変えてきた
主な購入先の編集は管理人さんがロックかけてるっぽくてできない

しかし最初からパーツ保証書くれればいいのにと思う
複雑だなぁ
329名無しさん:2010/05/28(金) 22:07:11 0
【店名】 takeone
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 無し
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【テレビ】 TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/HX2 PCI 地デジ対応 TVキャプチャーBOX
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \109,507
【予算】 11万前後
【用途】 3Dゲーム(ドラゴンネスト) 2Dゲーム(アラド戦記) 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい。

OSは、ゲームの相性がWindows7だと悪いらしいのでWindowsXP Proを自分で導入予定。
後に7に移行。
ケースはそんなに長時間ゲームをしない&ケースが大きすぎないようにとAntec SOLOを選択。
予算を抑え目。ケースファン2個だとうるさいでしょうか。。。

初BTOになります。問題点などあれば指摘よろしくお願いします。
330名無しさん:2010/05/28(金) 22:23:10 0
一本表通りの「おっかさん」の特売に並べばいいじゃない。
331名無しさん:2010/05/28(金) 22:24:52 0
メモリがOC。
ケースはソロじゃない方がいいかな。熱の関係で。
332名無しさん:2010/05/28(金) 22:47:29 0
>>329
CPUクーラーのファンは回転数可変だから変える必要ないよ
333名無しさん:2010/05/28(金) 22:53:29 0
【店名】 サイコムさん
【モデル】 Radiant GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 RADEON HD5450 (HIS)FANなし
【サウンドカード】 なし
【HDD1】80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】Western Digital WD10EARS[1TB 64MB ★省電力]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CoolerMaster Sileo 500(キャンペーンで5000円引き)
【電源】 ENERMAX ELT500AWT-ECO
【保証期間】 1年
【合計金額】 122,320円
【予算】150,000円
【用途】 Photoshop・AdobeFlash・ウェブサイト作成・動画鑑賞・ネット閲覧
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

モニターは別で27インチを購入予定、下記2つのどちらか。
http://kakaku.com/item/K0000065760/
http://kakaku.com/item/K0000070768/

CoolerMaster Sileo 500は密閉タイプなのでFANなしのRADEON HD5450 (HIS)の熱が大丈夫か心配です。

助言、よろしくお願いします。
334名無しさん:2010/05/28(金) 22:54:45 0
>>333
熱いVGAじゃないし問題ないよ
それより静音気にするならCPUクーラー変えた方が良い
335名無しさん:2010/05/28(金) 23:04:09 0
>>334
ありがとうございます。

サイコムさんはCPUクーラー少ないのでScythe KATANA3に変更するか他で購入して取り付けるか考えてみます。
336329:2010/05/28(金) 23:22:27 0
>>331 >>332
レスありがとうございます。
メモリとケースを変更してみました。
ケースは前面にひとつファンを追加。

いかがでしょうか?

※間違えてTV キャプチャーが入っていたので抜いています。

【店名】 takeone
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 無し
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \104,597
【予算】 11万前後
【用途】 3Dゲーム(ドラゴンネスト) 2Dゲーム(アラド戦記) 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい。
337名無しさん:2010/05/28(金) 23:30:33 0
BTO初めて買って満足してたけど
起動する度に起動時間が長くなってる気がする
最初はSDDでものってんのかと思うぐらい早かったけど
今は普通にHDDの速度だとはっきりわかる
ノートン入れたのが問題か? それとも劣化タイマーみたいなの入れられてるんだろうか
>>333
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) SSD搭載なら,こうやな!
 (  つ旦
 と__)__)

【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R

【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
>>337
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ノートンもそうやが,常駐ファイルが多くなっていくから,起動は遅くなっていくで!
 (  つ旦
 と__)__)  不用な常駐ファイルをきるんや!
>>336
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 妥当な配合やろな!ゲームPCなら,前面ファンは2基でもええで!
 (  つ旦
 と__)__)
341名無しさん:2010/05/28(金) 23:42:20 P
馬のAAうぜえええええええ
342名無しさん:2010/05/28(金) 23:43:01 0
>>339
なるほど 日に日に遅くなっていくのはそれが原因か
あんた嫌われてるらしいけど良い奴だな サンクス
343名無しさん:2010/05/28(金) 23:52:56 0
>>341
ロバのAAだろ?とずっと思ってたわ
344名無しさん:2010/05/28(金) 23:53:39 0
>>338
調べたら理解できました、P55帯域不足の問題ってことですね。

お馬さん、助言ありがとうございます。

【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R

【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】

に変更します。
>>344
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,そういうこっちゃ!
 (  つ旦
 と__)__)

詳しくは↓
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3
346名無しさん:2010/05/29(土) 01:03:55 0
          /|\
           |
           |
           |

  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \
     ,-,     ,、
     │.|,,,、    |`゙,!    r-、    |゙'┐             l''''i、
   ,,--" ゙ ,,フ   | |  1'i、.l゙ .|     ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、 __少--'" _,,,,,,>
  .'ヽ-i、 jニミ、    | .゙l,,、| | | .冖i、   l.,へ-‐''″  ││ .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
   ,,.,r_、 .,〉 .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''"   .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙   ,,,7-," .,〃
   |`〔-,!イ .l゙ l゙ ゙i、{ .|  |丿 .| |,,,,、   ''ヽ-'リ l゙  l゙ /   .'_.''「 ,i´
   .| .''二i| .| ヽ .l゙ | .|  ",,-'" ,,,,〃   ___,/,/ ./ /     ,lンi、ヽ,、
   l゙ l゙,,,,ノ .|  ゙''゙ .,| |  .゙''ヮ l゙     l゙`r'"゛   ゙''^     ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
   .゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、 | ゙l    |、|,,,,,--i、,、 | .|      ,、  ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、 ──っll ─┼─
 ,,,--'',ン,r‐''¬―┘l゙ | ir'"゙,ン-―---" ,! l゙      .l゙゙l、 ''″ `''I /         /    d
.l二-'" |丿  'ヮ-、、 l゙ l゙  `″       ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l`  _,,,,,,/┴――i、    (_    ノ
   ,,l'"    `-,,,,! `┘           `'ー--,,,,--ー''''′ \,,-‐'"゙゙''''''‐′
347名無しさん:2010/05/29(土) 01:11:17 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-P55-USB3[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】【黒】CM690
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】114,090円
【予算】12万
【用途】オブリビオン、ネット、動画視聴
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOになります。
オブリがそこそこ快適にプレイできれば満足です。(重いMODは入れないと思います)

予算の問題で外したのですが、ケースファンは必要でしょうか?
その他問題点ありましたらよろしくお願いします。
348名無しさん:2010/05/29(土) 01:24:18 0
349名無しさん:2010/05/29(土) 01:28:08 0

高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU

1960年5月19日生(50歳) 愛知県尾張旭市出身。
帝京大学卒 元IT関連会社派遣社員 → 現在無職
好きなタレント 生野陽子
趣味 女装
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
350名無しさん:2010/05/29(土) 01:33:53 0
【店名】 Sycom
【モデル】 Radiant E648P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード(標準)
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
【グラボ】 RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード(標準)
【ケース】Antec Three Hundred[電源なし]+前面ファン[KAMA FLOW2 12mm超静音]2個
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【保証期間】 1年
【合計金額】 149,440円
【予算】200,000円
【用途】 3Dゲーム用(大航海時代オンライン,ベルアイル)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

始めて通販で買う事に決めまして
非常に不安です
HDD1を500G/500Gでパーティションを切って使おうと思うのですが
HDD2を追加した方が良いのでしょうか?
あと冷却/静音についても、助言頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します
351名無しさん:2010/05/29(土) 02:13:21 0
グラボがオーバーすぎ。
5670でも差なんてない。

HDDは2台の方が安心だけどそれでもいい。
電源も大杉650Wでも大丈夫。
CPUもi5 750でいい、860を選択したって体感差なんてない。
352名無しさん:2010/05/29(土) 04:12:03 0
は?体感どうこうよりスペックで満足したいんですけど
353Wiki@”管理”人:2010/05/29(土) 04:18:10 0
>>328
ロック解除した

でも
> パーツ単体の代理店保証を受ける場合はパーツをPCから取り外しサイコムの納品書とともにサイコムに送り、
> サイコム経由で代理店保証を受ける形で可能な模様。その場合は工賃は取られないが代理店を通すため時間がかかる可能性がある

これソースは?
354名無しさん:2010/05/29(土) 04:31:59 P
店からの返信メールじゃねーの?
355名無しさん:2010/05/29(土) 05:00:52 0
>>352
グラボをHD5870x2へ
CPUをi7 980xへ
メモリを12Gへ
サウンドカードを2万位するものへ
6万くらいするSSDを増設
おまけにブルーレイも
ケースは8万くらいするものへ
電源は1000Wのゴールド認証へ
保障は3年

これ以上が必須だと思います。
その程度で満足できるとは思えません、もう少し上を目指しましょう。
それとwikiをもっとよく読みましょう。
356名無しさん:2010/05/29(土) 05:24:29 0
サイコムでパーツ保証を受けられるという事になれば
これまでのアンチ活動を全てぶっ壊すインパクトが・・
357350:2010/05/29(土) 05:55:38 0
>>351
グラボとCPUは自分で乗せ替えたことが無いので
少し奮発したんですが、もしこの2つを選択するとしたら
電源は650Wでも問題ないです?

>>352
なりすまし勘弁して下さい
ホント死活なんで^^;
358名無しさん:2010/05/29(土) 06:23:40 0
>>357
+12Vがしっかりしてれば問題ないよ。
i7 860のHD5850 HDD2台で620W30Ax2電源使ってるけど問題ないもん。

まぁでもその電源もいい奴だからそれでもいいかな。
CPUは先を見たとしても750で良いと思うよ、エンコしないならね。
グラボも必要以上のモノ買っても無駄なだけなんだ、ここではオーバー気味に勧められるけどね。

下のものを勧めるより上位を進めた方が安心だから当たり前なんだけどね。
359名無しさん:2010/05/29(土) 06:48:50 0
God of WarだろJK
360名無しさん:2010/05/29(土) 06:49:31 0
見事にゴバった
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) さわやかな朝がきた!
 (  つ旦
 と__)__)

>>347
よい配合です!
【マザボ】将来的にSSDを搭載するなら,ASROCK P55 Deluxe3!
ケースファンはデフォのままで様子をみましょう!

>>350
【CPU】i5-750でええよ!
【マザボ】将来的にSSDを搭載するならそのマザーでもええが,搭載しないならランク落としてもOKや!
【グラボ】HD5770辺りでええかもな!
【HDD1】1Tも使うんかいな?500GBでもええで!
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【電源】650Wで足りるわさ!★80PLUS Silveが欲しいならそれでもええ!
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 20万でこんなPCが組めるんか!時代は進化したな〜♪
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 G-Master BLADE2
CPU Intel Corei7-930[2.80GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格125800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
MOTHER ASUS P6X58D-E[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(+3750円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8280円)
FDD なし (標準)
HDD 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream](+19470円)
ExDrive HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+6140円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト[S-ATA接続](標準)
VGA RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+23570円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus (標準)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得](-3680円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付

●商品金額 199,770円
●発送料  0円
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こっちの方がええな!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream](+21620円)
ExDrive HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+10190円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5870 1GB XFX製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+46700円)
ExCard Creative Sound Blaster X-Fi Titanium (+12720円)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] (+3510円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得](+6880円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

●商品金額 199,610円
●発送料  0円
364350:2010/05/29(土) 07:21:08 0
>>358
回答有り難う御座います

 【店名】 Sycom
 【モデル】 Radiant E648P55
 【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
※【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
 【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
 【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]
※【グラボ】 RADEON HD5750 1GB DDR5 HIS製 [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
 【サウンドカード】 オンボード(標準)
※【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
※【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
 【FDD】 なし
 【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
 【ケース】Antec Three Hundred[電源なし]+前面ファン[KAMA FLOW2 12mm超静音]2個
※【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
 【保証期間】 1年
 【合計金額】 116,860円
 【予算】200,000円
 【用途】 3Dゲーム用(大航海時代オンライン,ベルアイル)
 【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

皆さんの意見を元に見直してみました
いかがでしょうか?
あと冷却/静音についても、助言頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します
>>364
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) だいぶ検討したようやな!
 (  つ旦
 と__)__)

【グラボ】 5770にしとき!たいして値段はかわらへん!
※【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
※【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] ←こんなにいるんかいな?
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]

冷却は
【ケース】Antec Three Hundred[電源なし]+前面ファン[KAMA FLOW2 12mm超静音]2個
でOKや!

ゲーム機なら静音は無視や!たいしてうるさくないで!
ノイローゼになりそうやったら,後にファンコン搭載して回転数絞ればいいだけや!
366350:2010/05/29(土) 07:33:04 0
連投失礼します;
>>361
回答有り難う御座います
書き込みが重なったようで
反映出来ませんでした;
再度変更してみましたので、ご検証下さい

【店名】 Sycom
【モデル】 Radiant E648P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
※【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
※【マザボ】 ASUS P7P55D[Intel P55chipset]
※【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード(標準)
※【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
※【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
【ケース】Antec Three Hundred[電源なし]+前面ファン[KAMA FLOW2 12mm超静音]2個
※【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【保証期間】 1年
【合計金額】 115,330円
【予算】200,000円
【用途】 3Dゲーム用(大航海時代オンライン,ベルアイル)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
>>366
修正点は>>365に書いてある!
あとは自己判断や!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
368名無しさん:2010/05/29(土) 11:15:16 0
>>353
店からのメール(>>319)。サイコムスレでも投下されてたが確かSS付ではなかったのでソースとしては微妙かね?
ただ今まで叩かれてた原因が「普通はせめて>>319なはず(本来の普通は保証書添付だと思うが)」なのにそうではないと
思われていたからだから普通に考えれば>>319は正しいように思える
369名無しさん:2010/05/29(土) 12:05:44 0

クサイコム信者がんばって!(棒)
370名無しさん:2010/05/29(土) 12:06:27 0
>主な購入先のとこのサイコムでIntel製SSD云々書いた人
結局パーツ単体で代理店保証なりメーカー保証受けられるなら1年短縮されるから危険
の一文はいらないんじゃない?
371名無しさん:2010/05/29(土) 12:14:52 0
一度利用規約について弁護士にでも見てもらった方がいい
ここじゃどんなにはなしてもらちがあかん 微妙な事してる時点でグレーだけどな
372347:2010/05/29(土) 12:15:40 0
>>361
遅れましたが回答ありがとうございます。
マザボはちょっと考えてみます。ありがとうございました。
373329:2010/05/29(土) 13:38:53 0
329です。

>>340
レスありがとうございます。

将来的にSSDも付けたくなったのでマザボと購入店を変えてみました。
少し高くなってしまいましたが、予算内なのでまぁいいかなと。
お店はJCBが使えるのがレインだったのでこちらに決めました。
度々申し訳ないです。問題点などあれば指摘よろしくお願いします。

【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 無し
【CPU】 Intel Corei5 750 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1156) HT無し
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 【2GBの2枚セット】(合計4096MB
【マザボ】 ASRock P55 Deluxe3 P55チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R) ※オリジナルFAN搭載
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec EARTHWATTS EA-650 650W 80PLUS
【ケースファン前】 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)
【ケースファン後】 なし(付属ファンを使用)
【合計金額】 \109,346
【予算】 11万前後
【用途】 3Dゲーム(ドラゴンネスト) 2Dゲーム(アラド戦記) 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい。
OSは、ゲームの相性がWindows7だと悪いらしいのでWindowsXP Proを自分で導入予定。
後に7に移行。
374名無しさん:2010/05/29(土) 14:09:49 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り(セットアップB)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 980X EE
【CPUクーラー】サイズ Megahalems Rev.B に クーラーマスター Red LED Silent Fan 120mm(2000rpm)
【メモリ】G.skill F3-12800CL9T-6GBNQ(DDR3-1600、2GBx3)
【マザボ】アスロック X58 Extreme3
【グラボ】MSI R5870 Lightning をクロスファイア
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】インテル X25-M 80GB
【HDD2】日立 HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK
【ケース】クーラーマスター HAF932
【電源】コルセア CMPSU-850HXJP 850W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】354,840円
【予算】40万
【用途】紙芝居エロゲ、3Dエロゲ、東方、PS2エミュ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up445956.jpg
定格だと↑みたいな感じのようなのですが、この電源でOC問題ないでしょうか?
375名無しさん:2010/05/29(土) 14:24:47 0
BTO買う人ってワードやエクセルどうしてるん?
office付けたら普通にメーカー品と同じかそれ以上の値段になるんだけど
376名無しさん:2010/05/29(土) 14:28:21 0
古いの使うか、O0oじゃね
377名無しさん:2010/05/29(土) 14:29:35 0
>>375
そんなもの当然、つけるつけないは購入者の選択しだい
378名無しさん:2010/05/29(土) 14:31:54 0
>>368
いやそれで良いんだよ、しかし
ここだけの話、そのソースにはパーツを取り外して良いとは一言も・・
379名無しさん:2010/05/29(土) 14:37:42 0
オフィスとかプライベートで使うか?
仕事で使うなら会社から支給あるだろうし
380名無しさん:2010/05/29(土) 14:43:29 0
仕事で使うから会社から支給があるとか
今どきごく少ない正社員の発想だろ
381名無しさん:2010/05/29(土) 14:47:38 0
うわぁやっちまった・・・ 予算ぎりぎりで組んで
windows7だからofficeのwordとExcelは余裕で入ってるよねって思ったら
入って無いじゃん・・・ 前使ってたのはメーカー品でofficeは別とかしらねーよ!
やべ 家でレポートかけねぇ しかも買う金もない どんすんだよこの糞BTOw
382名無しさん:2010/05/29(土) 14:48:41 0
でかい釣り針だ
383名無しさん:2010/05/29(土) 14:51:05 0
WindowsにOfficeが含まれるとか宣伝されたことは一度も無い
384名無しさん:2010/05/29(土) 14:52:30 0
オフィスはオプションって事を知らない時点でBTOを買うべきじゃないw
おとなしくメーカー品買ってろw
385名無しさん:2010/05/29(土) 14:53:49 0
余談だがおれが以前買ったメーカー品には
一太郎やLotus 1-2-3はついてたが
Officeはついてなかったな
386名無しさん:2010/05/29(土) 14:55:28 0
まぁ情弱ザマーとはこのことですね CPUとGPU売って少しでも足しにするか・・・
まさかこんなオチとは 何という罠 まぁいいさ学割で買うさ 
387名無しさん:2010/05/29(土) 14:59:19 0
ガチとは
388名無しさん:2010/05/29(土) 15:02:42 0
エプソンだとキングソフトのオフィスが3150円だった、あまぞんでも3600円くらい
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
389名無しさん:2010/05/29(土) 15:05:54 0
つられてやろう
オフィスメインな用途じゃないんだろ?
ならOpenOffice.orgかKingsoftでも使っとけ
390名無しさん:2010/05/29(土) 15:11:31 0
俺みたいなライトユーザーはOffice Web Appsでいいわ
別に漏れて困るデータとか扱わないし
391名無しさん:2010/05/29(土) 15:17:50 0
Office買うにしても来月2010出るからな…
今は待ちだろ
392名無しさん:2010/05/29(土) 15:23:35 0
Officeって、新しくなるたびに重くなるんじゃないの?

で、新機能って、エクセルをワープロ代わりにしてるような一般ユーザーにはかなり前から不要なんじゃないの?
393名無しさん:2010/05/29(土) 15:31:12 0
>>373
メモリは最近あやしいUMAXからパトリオットメモリーにでも変えとけばいいよ

>>374
軽いOCならいいけど本気の盛り盛りOCなら電源はもう少しほしい
394名無しさん:2010/05/29(土) 15:37:44 0
office 97使ってる
wordがエディタのごとく高速起動で感激
395名無しさん:2010/05/29(土) 15:38:52 0
2010はGPU支援?に対応するみたいだから高速化するんじゃない?
396名無しさん:2010/05/29(土) 16:49:22 0
去年は親父に自治会の連絡文書とか作らされたが、結局ワープロは使わずに
エディタで書いてそのまま印刷とか、簡単なHTMLで済ませたな。
自家用なんてその程度のもんだよ。
397名無しさん:2010/05/29(土) 17:12:40 0
office2010は無料で使えるWeb版で十分じゃね
398名無しさん:2010/05/29(土) 17:41:47 0
875Kまだかよ
399名無しさん:2010/05/29(土) 17:43:53 0
BTO購入時にここのWIKIでもオススメされてる
THREE HUNDREDのケースを選んだけど、共振?するのか
ガタガタうるさいんだよね。今はケースの横に適当な物おいて
音でないようにしてるけど、何かいい方法ないだろうか
400名無しさん:2010/05/29(土) 18:08:12 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】流用 (Win7)
【CPU】AthlonII X4 630
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】GV34GB1333C9DC 2GBx2
【マザボ】880GMA-E45 MicroATX
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHOS104-06
【ケース】NSK3480
【電源】ケース付属 380W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】57,590円
【予算】10万 (モニタ込)
【用途】エロゲ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

3Dゲームとかしないんでそこそこの信頼性で安いPC希望です。
どうでしょうか? 他に安いところなどあればよろしくお願いします。
401名無しさん:2010/05/29(土) 18:28:08 0
>>400
そこらでパケ品買ったほうが安いだろ
402名無しさん:2010/05/29(土) 18:30:52 0
レインが扱ってるインテルのSSDは40GBを除きバルクの10か月保証だとさ
レインでSSD付きはやめといたほうがいい
403名無しさん:2010/05/29(土) 18:34:10 0
intel系CPUの価格改定の情報まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
404名無しさん:2010/05/29(土) 18:48:26 0
>>401
SB850、BD-ROMが欲しければ別にいいんじゃね
安パケ言うがDELLとかじゃそういう付加価値は上位製品にしかついてこない事が多いだろうし
405名無しさん:2010/05/29(土) 18:52:34 0
今回価格改定はありません
880は組み込み向けの発売、ショップでの購入は不可(価格は870と同じ)
880の歩留まりが悪いため組み込み向けの出荷もかなり少ない
日本への初入荷は6/8ごろ

870価格変更なし
860価格変更なし
875Kは860の価格プラス4000円ぐらいになるのでお得かも。ファンは付いてません。
655Kは750と同じ価格。ファンはついてません。
650は期間限定で今より1500円ぐらい価格が落ちる(6/1から)
406名無しさん:2010/05/29(土) 18:55:15 0
6月初旬だって言ってんだろっ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>403

860買う人もちっと待ってもいい・・・のか?
407名無しさん:2010/05/29(土) 19:04:05 0
価格改定あるのかないのか、どっちだよw
408名無しさん:2010/05/29(土) 19:18:00 0
i7-870は860と同価格に、i5-760が750と同価格で発売
860と750はディスコンだろ
409名無しさん:2010/05/29(土) 19:21:57 0
残念ながら870の価格改定はありません。
860も750も価格変わらず続きます。
760なんてまだまだ先です。
嘘の情報書くなよ。
410名無しさん:2010/05/29(土) 19:22:31 0
>>409
ソース
411名無しさん:2010/05/29(土) 19:23:37 0
はっきりいえば6月の価格改定はない
405のいってることはほぼ正しい
関係者だね
412名無しさん:2010/05/29(土) 19:37:23 0
Core i7 880は6月初旬発表
Core i5 760も近々出るらしい
Core i7 875K、Core i5 655K、Core i3 550は6月1日リリース

が現時点で分かってる全てじゃないの
それ以上の予断を語る場合はソース付きでお願いします
413名無しさん:2010/05/29(土) 19:38:15 0
【店名】 takeone
【モデル】 Customize1156
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit OEM版
【CPU】 LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】特注 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 合計4GB)
【マザボ】特注(駄目元w) ASRock P55 Deluxe3
上記不可なら ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB (下段シャドウベイに取り付け依頼)
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB  (下段シャドウベイに取り付け依頼)
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】特注 (ケース付属のファンも交換依頼)
           前面中段(吸気) Scythe S-FLEX SFF21E 120mm 1200rpm
前面下段(吸気) Scythe S-FLEX SFF21E 120mm 1200rpm
           リア (排気) Scythe S-FLEX SFF21D 120mm 800rpm
           トップ (排気) Scythe S-FLEX SFF21D 120mm 800rpm
【保証期間】3年間
【合計金額】15万くらい?
【予算】15万
【用途】3Dゲーム(出るかわからないがsims4)、エロゲ、動画鑑賞(ニコニコ動画、YouTube HD動画)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

モニターは 三菱Diamondcrysta Wide RTD 231WM-X か 232WX を使用するつもりです
後々SSDを使用する予定もあります
メモリとケースファンは特注不可の場合自分で購入、取り付けを行います     *続きます
414413:2010/05/29(土) 19:39:12 0
>>413続き

質問@
CPUクーラーを外さないとメモリを着脱出来ないようでしたらCPUクーラーを変更したいのですが
希望のマザーボードとの組み合わせ的には大丈夫でしょうか?

質問A
ケースファンに関してですがこの構成で吸排気のバランス、冷却面等に問題はないでしょうか?
全体的に風量を増やしたほうが良い気がして心配です

問題点、改良点等ありましたらご指摘、指南お願いします
415名無しさん:2010/05/29(土) 20:51:49 0
Wikiの保証規定が両論併記で
最早なにを言ってるのか分からなくなってきてるw
416名無しさん:2010/05/29(土) 20:58:17 0
wikiのサイコムは保証が気になるなら他の店で買えで良くね?
はっきりしたら書いていこうよ。
417名無しさん:2010/05/29(土) 21:12:20 0
>>412
1055Tの95Wverはいつ登場か
ご存知ですか?
418名無しさん:2010/05/29(土) 21:14:52 0
保証の項目はもっと厳密にしてみたらどうなのかね
事実をきっちり確認して書くようにする。
HDDもRMAの有無まで書いてないし。
それに、ドスパラとか工房の1年保証ってサイコムと同じタイプじゃない?
419名無しさん:2010/05/29(土) 21:20:20 0
>>415
ちょっと見てきた
てか保証規定のWikiのとこの編集ページでそもそもサイコムは普通にリンクスシール付いてるって報告あったんだが…

ご購入のPC本体に関しての無償保証期間はお客様のお手元に商品が到着してから1年間になります。
また、パーツメーカー側で定められているパーツ個別の保証期間は、PC本体としてお求めいただいている場合は適用されません。

これをどう読み取るかだな。
・保証ない派の主張
パーツ個別の保証は一切受けられない
・大丈夫派の主張
PC本体はパーツ個別の保証期間に関係なく1年固定って書いてあるだけでパーツ自体の保証は生きている

また〜の部分がPC本体に関してのことを言ってるなら後者だろう
文章が2つにわかれてるからわかりにくい

常識的つか購入者の権利的には並行輸入品やバルクじゃなければ保証受けられて当然だから購入者側強気でいいと思う
420名無しさん:2010/05/29(土) 21:23:28 0
> パーツメーカー側で定められているパーツ個別の保証期間は、
> PC本体としてお求めいただいている場合は適用されません。

素直に読めば、
「PC本体としてお求めいただいている場合は」「パーツ個別の保証期間は、」「適用されません。」
だろ。
421名無しさん:2010/05/29(土) 21:24:39 0
ここまでスレでネガられてるサイコムに突撃できる人がうらやましい
もうどこも信じれなくてこっちは疑心暗鬼してるというのに
422名無しさん:2010/05/29(土) 21:25:24 0
「PC本体に関しての無償保証期間は」「PC本体としてお求めいただいている場合は」「パーツ個別の保証期間は、」「適用されません。」
こうじゃねって話
423名無しさん:2010/05/29(土) 21:25:41 0
サイコムの一本か二本表通りの「おっかさん」には突撃してる。
424名無しさん:2010/05/29(土) 21:27:39 0
セール品が安いと評判だったフェイスの話題最近めっきりみないね
高くなってしもうたん?
425名無しさん:2010/05/29(土) 21:28:54 0
>>421
てかどのショップもある程度ネガられてるよ
takeone、Reginは過去にやらかしてるし、
サイコムはネガティブ要素が今まで高いことしかなかったから話題になってる
PC-takeもやらかし報告ないけど高すぎるのと購入者少ないから話題になってない
426名無しさん:2010/05/29(土) 21:30:28 0
僕と彼女の歪んだ関係とか好きだよ
まあ主人公空気で寝取りゲーになっちゃってるけど
427名無しさん:2010/05/29(土) 21:31:10 0
ごめん誤爆…
428名無しさん:2010/05/29(土) 21:40:02 0
保証談義も結構だけどスレが流れ易いから相談者が待ってる時くらいは程々にな
>>400>>413-414
429名無しさん:2010/05/29(土) 21:56:37 0
>>400
NSK3480の付属電源が新しいEA380D-Greenなのか古いEA-380なのか気になるな
1'sのページ見ただけじゃわからないので確認してみては
あと用途だけみるなら4コアじゃなくてもいいと思う

>>413
P183でその程度の構成ならフロントもう少しだけ絞ってもいい
ファンコン導入が一番だけど。耐久性不安だけど風12の800rpmとかGentleTyphoonの1150rpm辺りでもいいかも
CPUクーラーの干渉はわからないなぁ。マザボスレで質問してみるとか。気になるなら高いけど無限より冷えて干渉しにくい
Ultra120Extreme系とかMegahalem系いってもいい。電源は550APでおk
430名無しさん:2010/05/29(土) 22:08:17 0
wikiが完全にサイコムアンチに荒らされてるw
431名無しさん:2010/05/29(土) 22:16:36 0
このスレやwikiにはサイコムを親の敵みたいに憎んでる奴が
数名常時張り付いてるからな
432名無しさん:2010/05/29(土) 22:18:55 0
うあ、復元してみたけどすぐサイコム叩きに編集される。前のtakeone全リンクと同じ人かな
すまんが管理人さんまたロック頼む

推奨購入先 2010/05/29 22:13:18
保証規定 2010/05/29 22:13:12

管理人さんの裁定に任せるけどひとまずは↑で大丈夫と思う。
サイコム厨とかいう単語出てきてる時点でもうね…
433名無しさん:2010/05/29(土) 22:24:17 0
  ∧_∧∩
  ( ´〔〕`)/
___∧______
i7とAMDX6用のお薦めのマザボとグラボを上位3つほど教えて下さい

クーラーは兜、鎌アンBで良いんとちゃうかなぁ…シゲルとかハーレムB実物見たことねーぞ。
刀3はシラネ、
434名無しさん:2010/05/29(土) 22:26:13 0
ASRockは一体どこまでGigabyteに対抗意識燃やしてるんだw

ASRock
http://www.asrock.com/Feature/AppCharger/index.asp
Gigabyte
http://www.gigabyte.com.tw/MicroSite/185/on-off-charge.htm
435名無しさん:2010/05/29(土) 22:38:04 0
サイコム信者が来ないと

ここも平和だね
436名無しさん:2010/05/29(土) 23:39:11 0
Wikiの張り付き編集合戦ワロスw
437名無しさん:2010/05/30(日) 00:03:17 0
BTO相談室だから、超初心者な質問してもいいですか?
初歩過ぎるからかWIKIにすら載ってないので;
近々ポチったPCが届くのですが、
@RADEONのグラボ入れてるんですが、カタリストやCCCは大抵ショップでインスコしてくるのでしょうか?
 動作チェックするらしいのでインスコするのだろうな〜とは思ってるのですが…
A日本語入力ソフトって、office頼まなくても標準で入ってますよね?
 ただ、IMEスレのテンプレに書いてるように、IME2007を無料でインスコした方が便利ですよね?
Bその他に、WIKIに載って無いことで超基本なことはあるでしょうか?
438名無しさん:2010/05/30(日) 00:11:19 0
>>437
@A問題なし
Bこのスレはテンプレと違う形式で質問すると罵倒されるから覚悟せよ!!
439名無しさん:2010/05/30(日) 00:53:01 0
>>425
良かったら簡単にでいいんでtakeoneとレインなにをやらかしたのか教えてもらえまいか
440名無しさん:2010/05/30(日) 01:04:24 0
サイコムに直接問い合わせればいいものを・・・
441413:2010/05/30(日) 01:05:20 0
>>428
ありがと、投下タイミングの悪さもあったので申し訳ない

>>429
【電源】 特注 Antec TP-550AP に変更
【ケースファン】 GentleTyphoonも検討していたのですが1150rpm↑辺りから高周波音があるようなので風12で再構成してみます
【CPUクーラー】 マザボスレで質問してきます

ありがとうございました

442名無しさん:2010/05/30(日) 01:12:58 0
>>439
レインはスレ行けば歴史はられてなかったっけ
2年〜3年前だかに初期不良のグラボ(並行輸入品)のサポート拒否してぶったたかれまくって
HPで謝罪告知出した

takeoneは配線スレで糞配線晒しまくり、酷いのになるとSOLOで
電源ケーブル痛める無茶苦茶な裏配線+グラボ螺子忘れ+SATAケーブル殺しの配線+HDDのSATA端子もげそうな配線
基本中の基本もできてない配線で配線スレでプチ祭りになった。WikiでもSOLOで表配線推奨って書かれてるのはその名残
443名無しさん:2010/05/30(日) 01:16:17 0
サイコムもクーラーの保護シール剥がし忘れとか色々やらかしてるだろw
人間が作って組み立てて運んでるわけだから色々あるわさ
レインのサポート拒否はありえねぇけどな
444名無しさん:2010/05/30(日) 01:19:17 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R[Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード (標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【HDD2】なし (標準)
【FDD】なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】【黒】CM690+上面ファン[Antec製 nonLED12cm] 2個追加
【電源】POWER Antec True Power New TP-650AP [650W]

【合計金額】118,950円
【予算】150,000円
【用途】ゲーム(ドラゴンネスト/FF14(標準)/FPS(WarRock)など)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。
休日に暇つぶしにゲームをする程度で、普段はニュース閲覧程度。
ゲーム自体は最高設定で動作させたいとは思っておらず、
低〜標準でも構わないので3年ほど普通に遊べたらな、と思っています。

助言などありましたら、よろしくお願いします。
445名無しさん:2010/05/30(日) 01:54:01 0
サイコム信者がんばって!(棒)
446名無しさん:2010/05/30(日) 02:02:51 0
サイコムはCPUクーラーセレクトに難があるなぁ。
せめてKABUTOや鎌天使を選べるくらいにはしてくれないかと願う。
6月に来るNINJA3もええな。
447名無しさん:2010/05/30(日) 02:05:22 0
Asrokより高いUD3Rとか選ぶ価値ないだろ…
448名無しさん:2010/05/30(日) 02:19:19 0
>>444
光学式ドライブかな。
IO-DATAのやつはソフトがついてきてオトク感が高いですよ。
なお、その構成ならケースファンも必要なし。
CM690はデフォルトで3つついてきます。
予算があるなら、グラボにさらに金を積むのも悪くないのでは?
5850とかならDirectX11対応ゲームののDiRT2の最重量MAPすらいけるはず。
449名無しさん:2010/05/30(日) 02:20:41 0
ここで相談するとオーバースペックになるのはデフォなのか
450名無しさん:2010/05/30(日) 02:22:36 0
>>447のいうとおりマザボはASRock一択。
理由はBTO wikiのマザボの項を見るべし。
451名無しさん:2010/05/30(日) 02:27:59 0
P55 Deluxe3はサウンドがVIAなのが不満だわー
452名無しさん:2010/05/30(日) 02:37:54 0
>>442
トンクス 買ったあとに知るとちょっと怖いなw
453名無しさん:2010/05/30(日) 08:56:33 0
もうマウスでいいんじゃね?
454名無しさん:2010/05/30(日) 11:07:58 0
【店名】Sycom
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
【CPU】 Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格82800円)
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
【メモリ】2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (標準)
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+7130円)
【グラボ】RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+33170円)
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GS[S-ATA接続](+1750円)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Antec nonLED12cm]1個+ M/Bトレイファン(+5500円)
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W](+1720円)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】149,320 円
【予算】15万円
【用途】Photoshop・Illustrator・GTA4・Biohazard5・動画変換・ニコニコ動画鑑賞・itunes
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】Yes

予算ぎりぎりですが、いろいろな事を同時進行しながら使用したいです。
助言お願いします。
455名無しさん:2010/05/30(日) 11:14:50 0
【店名】Sycom
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
【グラボ】RADEON HD5450 512MB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【HDD2】なし (標準)
【FDD】なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray;IO-DATA BRD-SH10B[S-ATA接続](+17790円)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690U Plus[電源なし](+3510円)
【電源】POWER Antec True Power New TP-650AP [650W]

【合計金額】124,510円
【予算】150,000円
【用途】動画(Blu-ray及びニコニコ動画等)鑑賞と2Dゲーム(東方)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

直前でも似たような構成の方がいらっしゃいますが、よろしくお願いします。
・注文が6月5日頃の予定なので、値引対象のCM690ではなくUで見ています。
過去ログではCM690が(値引もあってか)選択されているケースが多いですが
値引終了後もCM690にした方がいいのでしょうか?
・VGAはHD5450で十分かと思うんですが、差額的に5570にするべきですか?
・クーラーは過去ログ参考に選んでみましたが、良かったでしょうか?
・残りの予算(2万円前後)でモニタを検討しています。
サイコムで買うとすればIO-DATAの21.5型か三菱の23型どちらがいいでしょうか?
456名無しさん:2010/05/30(日) 11:18:53 0

工作員登場ww
457名無しさん:2010/05/30(日) 11:53:57 0
1年間はサイコムの保証があって問題はそれより長いパーツ保証のものが
どれくらいあるかということ
以前はビデオカード等も2年保証あったけど今はほとんどなくなり
1年より長いパーツ保証があるのは電源のみといってよい
問題は電源の長い代理店保証がどうなるか一点に絞られる
HDDなんかはタケオネやレインの10カ月保証よりサイコムの1年保証が長いしね
SSDはレインもWEBをみるとバルクの型番なので1年保証のサイコムと同じ

そこで電源のパーツ保証はどうなるかサイコムにメールしてみた
まとめると一応、パソコンとして販売してるので
パーツの保証書はつけていない
まあドスパラやツクモ、マウスとかと一緒のスタンスだな
ただパーツ個々の保証は時間がかかる場合や代理店が故障とみとめない場合などが多々あるけど
それを許容してもらえるなら保証書なしでも受け付けますよとのこと
壊れた電源を自分で取り外してサイコムに代理店保証を使うように送れば代理店保証は使えるということだな
修理するためにパソコンとして送って電源が壊れていた場合においてサイコム無償保証がきれて
代理店保証が残っている場合は電源の代理店保証を使ってパーツ代金は無料
しかし修理代金はかかるので5250円(送料込)はとられる
これは問題の切り分け作業(壊れてるパーツの特定)、組み込み作業、動作確認作業が
ふくまれるから当然だよな
自分が電源が壊れていると特定できる人は電源だけ送って代理店保証で修理or交換を手続きしてもらい
届いて自分で交換すれば無料で済む

実質他のショップと変わりないということだな
ただSeasonicの電源は代理店のオウルテックがエンドユーザーから直接の修理交換をうけつけてるようなので
サイコムを挟む分、ワンクッション置くことになる。
この数日分がネガティブといえばそうかも

ということで自分は1年半たったAntec EA-650を無償で送ってから4日で新品交換品が届いた
拍子ぬけしたわ
458名無しさん:2010/05/30(日) 11:56:08 0
こういうこと書くと工作員とか中の人とか言われそうだけど
自分は自分の経験を書いただけ
結果的にはサイコムを選んでよかったと思ってる
459名無しさん:2010/05/30(日) 12:01:45 0
>>454
その用途でメモリが2GBとか意味がわからん
460459:2010/05/30(日) 12:02:32 0
×454
○455
461459:2010/05/30(日) 12:03:22 0
×455
○454
462名無しさん:2010/05/30(日) 12:11:57 0
>>459
ホントは4GB積みたいのですが予算が少なくて。
どうすれば良いでしょう?
463名無しさん:2010/05/30(日) 12:37:51 0
>>454
>>459
マザボはASRockにして、
グラボを5770Vapor-xにダウングレードし、
電源をより安定しているTP-650APに変えたらメモリ4Gでも予算内。
5850はサイコムは700W以上を推奨してるので、
予算の観点からおすすめできない。
464名無しさん:2010/05/30(日) 12:57:02 0
>>454
takeoneならその構成で138,832円
CPUクーラーを無限2、グラボをSapphire TOXIC RADEON HD5850、電源をTP-650APに変えても
ケースファンの特注代はギリギリ残る(147,632円)
サイコムの強みはP55 Deluxe3を選べるのと、クラマスの5000円キャンペーンでそれを使わないと旨みが少ないと思うの
465名無しさん:2010/05/30(日) 12:57:58 0
>>455
割り切りの良い構成で感心。
しかしせっかくのファンレスグラボなので、
どうせなら静音ケースと大型CPUクーラーを選んでみてはどうだろうか?
CoolerMaster Sileo500かAntec SOLOが双璧。
追加ファンもいらない。(Sileoは付けられないけど)
CPUクーラーは(選べる中でもっとも大型の)無双Ver.Uで。
466名無しさん:2010/05/30(日) 13:26:26 0

サイコム信者がんばって!(棒)
467名無しさん:2010/05/30(日) 13:28:22 0
サイコムも300の限定パッケやクラマスのケース5k引きならレインよりは安いよ
タケオネ、ワンズよりはそれでも高いけど
468名無しさん:2010/05/30(日) 13:29:56 0
サイコムはアンチも信者も必死過ぎてなぁ、どっか余所でやってくれんかね
469名無しさん:2010/05/30(日) 13:33:27 0
>>463
マザボ ASRock P55 Deluxe3
電源 TP-650AP
メモリ 4G
良い選択をありがとう

グラボはRADEON HD5850にしたいです

>>464
takeoneかなり安いですね
CPUクーラー 無限2にしたいのですがtakeoneは配線がイマイチというコメントが気になります
1万円という価格差が初心者にとって吉と出るか凶と出るか
たぶん自分では配線をいじる事はなさそうなので心配です
470名無しさん:2010/05/30(日) 13:40:40 0
>>469
初心者自認なら金出していいものを買え
471名無しさん:2010/05/30(日) 13:53:27 0
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Thermaltake TMG i3[CLP0555-A]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】102,790円
【予算】13万前後(モニタ込み)
【用途】ネット、画像編集、動画視聴、iPod
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

今のWinXP,Pentium 4からの久々のパソコン購入です。
キーボードを、【黒】Logicool MK-600[Access Keyboard 600(USB/日本語製品版)]
モニタを、【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21980円)
の同時購入もしたいと思います。全部合計で126,820円になります。
5/31までのキャンペーン中購入を考えています。
ご指摘、よろしくお願いします。
472471:2010/05/30(日) 14:03:50 0
前半が抜けていました。もう一度書きなおします。

【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55/750 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Thermaltake TMG i3[CLP0555-A]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】102,790円
【予算】13万前後(モニタ込み)
【用途】ネット、画像編集、動画視聴、iPod
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

今のWinXP,Pentium 4からの久々のパソコン購入です。
キーボードを、【黒】Logicool MK-600[Access Keyboard 600(USB/日本語製品版)]
モニタを、【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21980円)
の同時購入もしたいと思います。全部合計で126,820円になります。
5/31までのキャンペーン中購入を考えています。
ご指摘、よろしくお願いします。
473名無しさん:2010/05/30(日) 14:07:13 0
>>472
動画編集ならHDD足せば?
用途から考えれば、PhenomII+オンボードVGAで性能十分かつ安くなるけど
エンコードに使うんじゃなければ、グラボは要らない
474名無しさん:2010/05/30(日) 14:09:45 0
>>465
有難う御座います。
【店名】Sycom
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
*【CPUクーラー】Owltech 無双[MUSOU] ver.U (+3980円)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
【グラボ】RADEON HD5450 512MB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【HDD2】なし (標準)
【FDD】なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray;IO-DATA BRD-SH10B[S-ATA接続](+17790円)
*【ケース】【黒】Antec SOLO Black[電源なし](+130円)
【電源】POWER Antec True Power New TP-650AP [650W]

【合計金額】121,860円
【予算】150,000円
【用途】動画(Blu-ray及びニコニコ動画等)鑑賞と2Dゲーム(東方)

三菱の23型(+21980円)を足しても143,840円。送料を取られる様になっても
K/Bとマウスを足して16万で収まると思われ、満足出来る物になりました。
この構成で行こうと思います。有難う御座いました。
475名無しさん:2010/05/30(日) 14:12:23 0
サイコム / VX1195A/945
CPU PhenomII X4 945 or 910e
メモリ 4GB
HDD/HDD2 好みで

このぐらいで十分
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Mitsubishi RDT232WLMって人気やな!
 (  つ旦
 と__)__)
477名無しさん:2010/05/30(日) 14:32:17 0
>>472
そんな廉価CPUクーラー、リテールと大差ないよ

>>474
現在サイコムはSileo500激安だし大差ないSOLOを低下付近で買うのは勿体ないよ
478名無しさん:2010/05/30(日) 14:35:37 0
>>446

Scythe鎌アングル リビジョンBはサイコムでも選択可能でしたが
今は在庫切れで入荷待ちのようです。
http://www.sycom.co.jp/custom/order_stop.htm
http://kakaku.com/item/K0000018624/
ここみても現時点で在庫持ってるところはすくなそうですね
自分もこのCPUファンで検討していたところ在庫切れによる受注停止で
仕方なく刀3で購入しました
自分はAMDのプラットフォームなので問題ありませんでしたが
確かサイコムでは1156の機種では選択不可だったと思います
タケオネも1156では選べないようになっているのでなんかあるんだと思いますよ
479名無しさん:2010/05/30(日) 14:49:56 0
>>478
それだけ鎌天使は(売れていて)在庫が少ないんでしょうな。
タケオネに関して言えば、
デフォルトケースの問題ですな。
intelのデフォルトケースCM690はCPUの上の側板が開口してるのでトップフローが有効です。
しかしAMDのデフォルトケースの300は開口してないのでサイドフローのほうがいいのでしょう。

いっそケースとの干渉を考えて、
PCケースとCPUクーラーをセット販売というのもいいかもしれづ。
480472:2010/05/30(日) 14:53:29 0
>>473,475,477 ご指摘ありがとうございます。

【店名】サイコム
【モデル】GZ1180A/945
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】AMD PhenomII X4 945 [AM3/QuadCore/3.0GHz/L2 512KB×4/L3×6MB]
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】
【グラボ】オンボード Radeon HD4290(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】なし
【キーボード】黒】Logicool MK-600[Access Keyboard 600(USB/日本語製品版)]
【モニタ】【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21980円)
【保証期間】1年
【合計金額】113,040円
【予算】13万前後(モニタ込み)
【用途】ネット、画像編集、動画視聴、iPod
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

AMDに変えてみました。前回より、13,780円安くなっています。
ハードディスクは2TBを追加したいのですが、近所のデオデオの方が同じWestern Digital WD20EARSを
安く売っていました。これを購入して自分で付けようと思っています。今のパソコンはIDEなので
HDDだけ購入して追加できたのですが、シリアルATAもHDDだけ購入(ケーブル等の購入なし)でいけますか?
Blu-rayはもう少し安くなってから購入したいと思います。
ご指摘、よろしくお願いします。
481名無しさん:2010/05/30(日) 14:58:44 0
>>480
GA-890GPA-UD3Hは付属SATAケーブル2本とHDD1、光学ドライブで使い切るんでSATAケーブルの追加購入が必要かも
482名無しさん:2010/05/30(日) 15:20:54 0
>>480
画像編集って具体的にどういう作業しているの?
483名無しさん:2010/05/30(日) 15:25:54 0
484名無しさん:2010/05/30(日) 15:41:57 0
>>480
ゲームやらないならAthlonでいいでしょ
WD20EARSは他社製品に比べて圧倒的に安いけど
低速病の危険性があるからどうかなぁ
485名無しさん:2010/05/30(日) 15:57:09 0
>>457
せめて>>483みたいにメールキャプしろ
486名無しさん:2010/05/30(日) 16:09:41 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows7 Professional 64bit (流用)
【CPU】Intel Core i7 860
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E (11161-01-50R)
【サウンドカード】CREATIVE X-Fi Xtreme Gamer (流用)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK
【ケース】CM690II PLUS
【電源】CMPSU-650TXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】143910円
【予算】15万程度
【用途】FPS全般、動画のキャプチャ、エンコード等
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。3年くらいは快適にゲームをやりたいと思ってますが大丈夫でしょうか。
487名無しさん:2010/05/30(日) 16:34:16 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Xeon L3426
【CPUクーラー】鎌アングル
【メモリ】F3-10666CL7D-4GBECO
【マザボ】H55 Extreme3
【グラボ】RH5450-LE512HD/D3/HS
【サウンドカード】
【HDD1】X25-M 80GB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-U20E
【ケース】Sileo500
【電源】TP-650AP
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】138,190円
【予算】14~15万
【用途】ネット、お絵かき
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

静かなPC希望です、改良点などありますか?
488名無しさん:2010/05/30(日) 16:37:15 0
>>479
300も天板は開口してますよ
タケオネはともかく
https://www.sycom.co.jp/custom/cpu_fan1366.htm
1366の機種で選択可能で(今は売り切れで受注停止だが)
https://www.sycom.co.jp/custom/1156cpu_fan.htm
1156で選択不可なのは何か理由があるからでしょ
489名無しさん:2010/05/30(日) 16:38:42 0
>>481
サイコムはそういうのは全部サービスになる
490名無しさん:2010/05/30(日) 16:41:36 0
>近所のデオデオの方が
491名無しさん:2010/05/30(日) 18:15:32 0
>>486
15万程度で3年とか片腹痛いわ

>>487
量販店で買え
BTOで静かにするのは困難
492名無しさん:2010/05/30(日) 18:19:54 0
オリオガン無視とは恐れ入る
493名無しさん:2010/05/30(日) 18:28:16 0
>>488
いや、グラボ付近には開口してますよ300も。
CPUの取り付け位置辺りに開口してないんですよ。
これではトップフローを選択しようがないのですな。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
494名無しさん:2010/05/30(日) 18:51:52 0
鎌天使はサイドフローですけどw
495名無しさん:2010/05/30(日) 18:55:39 0
>>412
遅スレだけどソース?らしきものを持ってきてみる。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3680.html

でもどこも信ぴょう性がびみょ
永遠に値下げされないなんてありえないから、いつかはされるんだろうけど…
496名無しさん:2010/05/30(日) 20:38:31 0
>>457
オウルもだがリンクスも直接交渉可だよ
リンクスシール付いてるならサイコムでもリンクス直可能
497名無しさん:2010/05/30(日) 20:59:50 0
875k出るなら870はそれ以下にしないと売れないような
498名無しさん:2010/05/30(日) 21:11:30 0
875kがでたら870が落ちてきて860ディスコンじゃないの
499名無しさん:2010/05/30(日) 21:12:24 0
870フェードアウトの可能性もあるぞ
500名無しさん:2010/05/30(日) 21:31:03 0
300が開口してないとか全く閉口してしまう程
鎌天使がサイドフローかトップフローかなんて
低レベルな話題はノーサンキュー
501名無しさん:2010/05/30(日) 21:43:10 0
側板のCPU位置が開いてるかどうかに
天板が開いてるかとかいってるからだろ
どうでもいいけど
502名無しさん:2010/05/30(日) 21:43:59 0
>>499
i7-870の実勢価格より安いことに気がついたかもしれない。
これについて流通関係者によればIntelはi7-875K&i5-655Kのリリースに合わせて,
i7-870の1000個ロット時価格を現在の562ドルから「Core i7-860/2.80GHz」と同等の価格(※284ドル前後)へ引き下げる計画を持っているとのことだ。
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20100527070/
503名無しさん:2010/05/30(日) 21:53:28 0
【店名】サイコムさん
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]
【グラボ】RADEON HD5670 512MB Sapphire製
【サウンドカード】
【HDD1】Seagate ST31000528AS [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217J/MP
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】特注で問い合わせ中
【保証期間】1年間
【合計金額】110,170円
【予算】14万
【用途】ネット、ゲーム(極端な3Dでない)、EXCEL
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

 静音に比重を。この構成で温度も大丈夫でしょうか?
 SSDも考えましたが、まだコスパ的に次回かな?
 改良点などありますか?
 ケースファンのみ特注で頼む予定です。
504名無しさん:2010/05/30(日) 21:55:58 0
【店名】 takeone
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【テレビ】 無し
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 12cmファン2個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \115,797
【予算】 12万前後
【用途】 MHF・MoE等ゲーム
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい。

冷却面が気になっています、このケースで問題ないでしょうか
よろしくお願いいたします。
505名無しさん:2010/05/30(日) 21:56:17 0
静かなゲーミングPCって不思議な日本語だよな
506名無しさん:2010/05/30(日) 22:03:21 0
いいえ。
507名無しさん:2010/05/30(日) 22:05:20 0
本体隣の部屋でおk
508名無しさん:2010/05/30(日) 22:34:58 0
隣の部屋が静音じゃなくなるだろうが
>>503>>504
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 妥当な配合やな!
 (  つ旦
 と__)__)
510名無しさん:2010/05/30(日) 23:01:53 0
電源スイッチだけマザーから取り出して…ってやつだっけか
511名無しさん:2010/05/30(日) 23:21:07 0
キーボードに電源ボタンあったりするだろ
誤爆しまくるから無効にしてるけど
512名無しさん:2010/05/30(日) 23:40:47 0
金曜日届いたTakeoneマシンのセットアップやっと終わった
スイッチをいれても起動せずグラボやらメモリやらを抜き差しして
やっと起動
おまけに前面ファンが結線されたなかったぞおっちゃん!
おかげで日本代表戦まともにみられなかったわ
見なかった方が良かったみたいだが
タケオネに頼むときは”動作確認を念入りにお願いします”必須だな
513名無しさん:2010/05/30(日) 23:48:01 0
フロント関連の結線ミスが直近で3件、新しい人でもいれたのかな
店に直接クレーム入れてやった方がいいんじゃないか
514名無しさん:2010/05/30(日) 23:51:17 0
OSなしか?
だったら仕方ないような。
515名無しさん:2010/05/30(日) 23:54:08 0
配送中に抜けたんじゃないか
516名無しさん:2010/05/30(日) 23:55:14 0
そんなレインじゃあるまいし
517名無しさん:2010/05/30(日) 23:57:20 0
518名無しさん:2010/05/31(月) 00:02:59 0
                     大矢スポーツの時間です。
    / ̄ ̄ ̄ \         日本が闘莉王のダイレクトシュートで先制
   /        \        しかし本田のハンドで手痛いPKを与えてしまいます。
 /      \:::/  \       だがGK川島なんとファインセーブ、これで日本が勢い付きます。
 |    =⊂⊃=⊂⊃= | チラッ    更に後半に27分に闘莉王が、38分に中澤がゴールを決めました。
 \     (__人__) / ))    
   リ     ` ⌒´/ ̄/ ̄/    
  (|        /  / と)
  と|       /  /  /     
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|           NEWS 954 |

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    =⊂⊃=⊂⊃/;;/
|       (__人__) l;;,´|        なお、試合は1−2で日本が敗北しました。
/      ∩ ノ)━・'/         
(  \ / _ノ´  / ̄/ ̄/
\  "  ./    /  / と)
  \ /    /  /  /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
519名無しさん:2010/05/31(月) 00:20:28 0
オウンは必死に守った結果だよ ちゃかすなカス在日
520名無しさん:2010/05/31(月) 00:30:10 0
甘やかして何になんだよ。がんばってですねーって市民サッカーじゃねーんだぞ
521名無しさん:2010/05/31(月) 00:31:48 0
玉転がしの話は他所でやれ
522名無しさん:2010/05/31(月) 00:49:05 0
>>512
それ本当ならtakeoneってBTOショップじゃなくね?
523名無しさん:2010/05/31(月) 00:58:48 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]
【グラボ】RADEON HD5750 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【保証期間】1年
【合計金額】109670円
【予算】12万
【用途】動画鑑賞、MHF、FF14など
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。Wikiを参考に組んでみました。
パーツの相性や、冷却は充分かどうかなど、ご指摘ください。
524名無しさん:2010/05/31(月) 01:11:47 0




クソ馬とサイコム見積もりがいつも同時に書き込まれる件


525名無しさん:2010/05/31(月) 01:26:16 0
馬は口蹄疫
526名無しさん:2010/05/31(月) 01:35:29 0
>>522
タケオネはポカは結構ある
でもそこも含めて安いんだから多少は我慢しろ
ファンなんて差し込むだけだ
そんなのも自分で何とかできないならPC-TAKEとか目茶苦茶高い買い物しろ
527名無しさん:2010/05/31(月) 01:41:05 0
オイオイまたやらかした、のか?
528名無しさん:2010/05/31(月) 02:36:22 0
>>523
5770にしようぜ。
モンハンはまぁおkだがFFはそれで大丈夫か分からん。
529名無しさん:2010/05/31(月) 03:08:33 0
んー、FF14にはHD5750じゃ足りない可能性高そうだけど、載せ替え前提なら
電源だけTPに変更でいいんじゃね。
FF14の季節になったらいいグラボも出てるかもね
530名無しさん:2010/05/31(月) 03:15:28 0
>>527
またとか以前にtakeoneはそういう店だろ
配線わかる奴が買う店
531名無しさん:2010/05/31(月) 03:17:45 0
落ち度があっていい理由にはならんわな
532名無しさん:2010/05/31(月) 03:34:08 0
その分安いんだからさ
全てが最高な店は現時点のBTO界には存在しません
533名無しさん:2010/05/31(月) 03:34:56 0
534名無しさん:2010/05/31(月) 03:53:29 0
【店名】VSPEC
【モデル】VSPEC Type-R/i5-Charger
【OS】なし
【CPU】intel core i5 750
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper212 Plus
【メモリ】4GB[2GB*2]PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM
【マザボ】ASUS P7P55D-E DELUEX(P55) ATX
【グラボ】512MB Leadtek PX9800GT POWWER EFFICIENT
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】[SSD]【2.5inch】 40GB intel X25-V MLC
【HDD2】SATA 1TB 7200rpm 8M
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ LG GH24NS50BL(黒)
【ケース】[電源無し](静音)ANTEC P-183 ガンメタルグレイ ATX
【電源】600W SuperFlower SF-600R14HE
【ケースファン】なし
【保証期間】2年
【合計金額】161,273
【予算】200,000
【用途】エロゲのみ。
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

光学式ドライブはインスコしかしないので拘りません。OSはXP_HOMEを自分で。SSDにシステム
PCケース、マザボは将来拡張がしやすい方が嬉しいです。
用途としては、エロゲで拡張せずに3年ほど余裕で動いてくれればいいと思います。
535名無しさん:2010/05/31(月) 04:20:42 0
>534
いくらなんでも高杉

OSにWin7 64bitつけて(XPはデュアルブート)、SSD80GB、HDD1TB、HD5750クラスでも
もっと安く組める。しかもサイコム、レイン、タケオネクラスの店で

とにかく考え直せ

XPは無印だとpci.sysのエラー出るから、SP2以上必須な
536名無しさん:2010/05/31(月) 05:29:10 0
>>535
ありがとうございます。ここで評判良くないみたいですがサイコムで考えてみました。

【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】Win7 pro(64bit)
【CPU】intel core i5 750
【CPUクーラー】Scythe KATANA3
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】GeForce GT220 1GB
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】80GB SSD [intel X25-M Mainstream]
【HDD2】1TB 7200rpm 32NB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GH 24NS50
【ケース】Antec P183 ガンメタリックグレイ
【電源】Antec True Power New TP-650AP[650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】149,500
【予算】200,000
【用途】エロゲ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

やはりケースの広さが不安です。あまりスペック上げても無駄なのでこれくらいでいいでしょうか
537名無しさん:2010/05/31(月) 06:05:03 0
エロゲ相手にSSDとか無駄すぎる
538名無しさん:2010/05/31(月) 07:33:40 0
SSD欲しいなら買えばいいんだよ
用途云々関係なしに通常使用自体が速くなるんだから
539名無しさん:2010/05/31(月) 07:36:55 0
画面を2画面からもう1つか2つ増やしたいんだけど
出来ますか?



【 OS 】■ Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-860 プロセッサー (クアッドコア/2.80GHz/TB時最大3.46GHz/HT対応)
【 CPUファン 】LGA 1156用 CPU FAN
【 メモリ 】4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【 HDD1 】★\8,400★2TB SerialATAII 7200rpm
【 マザーボード 】インテル(R) P55 Expressチップセット (ATX)
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 /1GB/DualDVI (デュアルモニタ対応)
【 ドライブ1 】22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【 ケース 】ATXミドルタワーケース(ブラックパネル)
【 SOUND 】[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【 LAN 】[オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
【 拡張カード1 】★\4,200★【PCI-Express x1】 USB3.0増設ボード (USB3.0x2/理論値最大5.0Gbpsの新高速転送規格)
【 電源 】★\8,400★【静音】 750W 大容量電源 (80PLUS認証取得)
540名無しさん:2010/05/31(月) 08:14:12 0
>>539
テンプレ読んでこい。
541名無しさん:2010/05/31(月) 08:18:12 0
542名無しさん:2010/05/31(月) 09:04:53 0
>>524
> クソ馬とサイコム見積もりがいつも同時に書き込まれる件

あ〜これいつも思ってたわ
543名無しさん:2010/05/31(月) 09:47:02 0
>>536
マザボはASRockがあるのでそれを選んだほうが安い。
SSDの要求する帯域にも好影響。
しかし用途がエロゲなら、
proのXPモード使うより、32bitのHomePremiumにしたほうがよくね?
今のエロゲで最も重そうなのはまだteatime系統なのだろうが、
しかし念のためRADEON HD 5xxx系列を勧めておく。
DirectX11でピクセルシェーダーもVersion5.0だし。
5770ならばらぶデス4も余裕で動くが、
ファンレスで最安価の5450でも多分大丈夫。
予算に余裕もありそうなのでHDD2は2TBにしたほうがいい。
光学式ドライブはIO-DATAのDVR-SN24GSBにしたほうが、
少しの出費で付属ソフトがかなり付いてくる。
本日ポチるつもりなら、ケースはCoolerMasterのSileo500かCM690
限界性能を使うつもりないならSileoで十分。
544名無しさん:2010/05/31(月) 10:35:37 0
>>536
もっと根っこから考え直したほうがよくね?
エロゲなら、SSD要らんがHDD容量は要る。(とにかくいろいろとエロゲを入れてアンインスコしないため)
Cドライブ強制インストールというのもありうるので、
システムドライブにもある程度容量が要るはず。
HDDだけは1T・2T構成がいいかも。
AMDならオンボードグラボが高性能なので、
それならばグラボも要らない。
マザボの890GXは単なるクロックアップなので、
790か785でも十分。(ただしGが付いているので)
CPUは945あたりでもいいが、もっとケチってAthlonX4でもいいとおもう。
(ただし3Dエロゲとなるとキツイかも)
545名無しさん:2010/05/31(月) 10:45:36 0
今時Cドライブ強制インストールとかほぼないだろ…
546名無しさん:2010/05/31(月) 10:49:29 0
>>539
3画面以上にしたければグラボはRadeonHD57xxにしとけ
547名無しさん:2010/05/31(月) 10:57:30 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコム工作員ですが何か?
 (  つ旦
 と__)__)
548名無しさん:2010/05/31(月) 11:05:27 0
>>545
今はシステムが洗練されてきているからほぼないのだけど、
エロゲーって、時折昔評判になってたゲームをしたくなる時があってだなw
549名無しさん:2010/05/31(月) 11:17:43 0
その時は、繋ぎ変えろ!
550名無しさん:2010/05/31(月) 11:17:54 0
タケオネ:ポカとかいくらでもある。安いんだから我慢しろ。ごちゃごちゃ言うな
サイコム:もっとディスれwwwww
551523:2010/05/31(月) 14:12:56 0
>>528
ありがとうございます。5770にします。
>>529
True Powerと今のではどう違うのでしょうか?
電源を変えることのメリットを、宜しければ教えてください。
552名無しさん:2010/05/31(月) 14:30:25 0
>551
>82-83
553523:2010/05/31(月) 14:38:59 0
>>552
見落としてました、ありがとうございます。
無難にTPにします。
554名無しさん:2010/05/31(月) 14:52:11 0
>>550
いつもの煽り荒らしか
555名無しさん:2010/05/31(月) 16:11:44 0
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10454482,00.htm
さすがサイコム
HPCの分野にも殴り込み
556名無しさん:2010/05/31(月) 16:35:01 0
ここで購入見積もってる人は最終的にちゃんと買ってるんだろうか
557名無しさん:2010/05/31(月) 16:49:25 0
>>538
そんなに体感変わるの?
Win7限定だとか?
>>555
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)
559名無しさん:2010/05/31(月) 17:41:46 0
未だに喧嘩してんのな
どこでもいいじゃん
終いには糞コテも復帰してるみたいだし
560名無しさん:2010/05/31(月) 17:46:44 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort
【サウンドカード】
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】118,760 円
【予算】 12万
【用途】 3Dゲーム(ファンタジーアースゼロ)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
561名無しさん:2010/05/31(月) 17:50:06 0
ここは、実際に買ったやつしかわからない系の質問に弱いよな
風評でディスるのが得意すぎる
562名無しさん:2010/05/31(月) 17:50:16 0
>>560
おめでとう
>>560
  /ヾ∧ よい配合ですが,
彡| ・ \
彡| 丶._) おいらなら,もっと冷えるケースを採用する!
 (  つ旦
 と__)__)
564名無しさん:2010/05/31(月) 18:03:21 0
>>560
非のつけようがないのでそれでポチれ。
今日のうちにwww
このスレを熟読してるのがよくわかる構成だ。
565名無しさん:2010/05/31(月) 18:46:38 0
ASCIIの長〜く使える極上のPCケース2010【アンテック編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/522/522971/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/522/522971/index-2.html
300AB さすがの使い勝手。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/522/522971/index-3.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/522/522971/index-4.html
200 ホットスワップ3.5インチSATA HDDアダプターが便利。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/522/522971/index-5.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/522/522971/index-6.html
NSK4482 80+銅電源入り。サイドパネルの通気口がトップフローに優しげ。
難点はAntecなのに電源が上に置かれていること?
566名無しさん:2010/05/31(月) 18:53:24 0
【店名】テイクワン
【モデル】CM8625GTS
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】14万
【予算】15万
【用途】リアル彼女のような3Dエロゲー
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

リアル彼女が最高画質で動く構成を考えてみました
ttp://www.illusion.jp/preview/real/spec/index.html

HDDはこのスレで日立が多いのでHITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S(+1000)も考えています
静音にはこだわりません

三年は使いたいので、将来のことを考えてInno VISION GeForce GTX285 (+二万)の選択も考えています
567名無しさん:2010/05/31(月) 18:57:58 0
>>566はwiki読んでないからスルーな
568名無しさん:2010/05/31(月) 19:02:25 0
>>567は池沼だからスルーな
569名無しさん:2010/05/31(月) 19:09:51 0
ちょ、おま、俺知障じゃねーよ死ね(^q^)
570名無しさん:2010/05/31(月) 19:13:59 0
>>566
落第
リアル彼女推奨動作環境を踏まえたうえで、
(i7とか書いてあるけど多分i5 750でも大丈夫。750それくらい高性能だから)
BTO wikiとこのスレの最初からこの近辺までを読みなおせ。
話はそれからだ。
さらに言えばもっと安く構成できるはずだ。
571名無しさん:2010/05/31(月) 19:32:55 0
質問者に対して落第とか何様なんだよw
572名無しさん:2010/05/31(月) 19:33:50 0
ハァ?
573566:2010/05/31(月) 19:36:00 0
>>570
ありがとうございます。
熟読してみます。
574名無しさん:2010/05/31(月) 19:38:52 0
>>566
大したことない見本(ぉぃ
【店名】テイクワン
【モデル】CM8625GTS
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】SG ST31500541AS 1.5TB 5900 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】134,694円
575566:2010/05/31(月) 19:44:16 0
>>574
ありがとうございます。
CPUはこのままで行きたいので、とりあえずCPUクーラーと電源を見直してみます。
576名無しさん:2010/05/31(月) 20:46:49 0
【店名】 テイクワン
【モデル】 GZ7598GT (エントリー i5 750モデル)
【OS】 Windows7 Home Premium 64Bit OEM版
【CPU】 Core i5-750
【CPUクーラー】 Scythe / 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 UMAX / Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GB*2)
【マザボ】 ASUS / P7P55D-E
【グラボ】 Sapphire / RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITACHI / HDS721010CLA332 1TB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC / AD7240S
【ケース】 Antec / P-183
【電源】 Antec / TP-650AP
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 \130,222
【予算】 \130,000
【用途】
以下がモデルのURLです。
ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GZ7598GT

主にネットG用で、プレイしたいタイトルはドラゴンネストです。
以下が公式サイトのURLです。
ttp://dragonnest.hangame.co.jp/

以下が推奨動作環境です。
【CPU】 Core2duo 2GHz 以上
【メモリ】 2GB 以上
【グラボ】 Radeon HD 3650 以上
577名無しさん:2010/05/31(月) 20:47:36 0
>>576
はい
578576:2010/05/31(月) 20:49:06 0
・解像度1920*1080、描画設定が最高の状態でプレイしたいと思っていますが、ドラゴンネスト自体がそこまで高スペックを要求するタイトルではないと思うので、コスパを重視してi5-750とRADEON HD5770の組み合わせを選択しました。

・ネットG以外のGはほぼプレイせず、それ他の用途としてはsaiを使用した色塗り、ネット、動画観賞などです。

・静音性を重視したいと考えており、wikiを参考にCPUクーラーをScythe / 無限2 リビジョンB SCMG-2100に、電源をAntec/ TP-650APに、ケースをAntec / P-183にそれぞれ変更しました。

・上記3つについて、組み合わせとして宜しくないというご意見があれば伺いたいです。

・ケースにAntec / P-183を選択した理由のひとつとして、将来的にグラボを、例えばRADEON HD5870などのハイエンドカードに変更したいとなった場合に物理的に挿せないと困ると考えたからです。そしてその場合、電源650Wで足りるでしょうか?

・あとwikiを読んだ限りではAntec / P-183にはケースファンの追加(?)は必要ないと感じましたが、あった方が良いでしょうか?

・HDDと光学式ドライブに関してはも静音性を重視した構成にしたいと考えています。
DVDを観たり焼いたりはほぼしないので、光学式ドライブは安い製品の中から、価格コムを参考に評判の良さそうな物を選びました。
HDDは「これだ!」という製品を見付けられませんでしたが、静音性を重視するならばこの製品にするべきだ、などはありませんでしょうか?

・HDDは1TBをシステム用に200GB、データ用に800GBと分割して使用したいと考えていますが、システム用とデータ用は物理的に別のHDDにするべきでしょうか?(安全性などの観点から)

・将来的にメモリを8GBに増設したり、システムディスクをSSDにするなどしたいと思っています。

・オーバークロックをする予定はありません。

・テイクワンを選んだのは3年間保証が理由です。

以上です。
長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。
579576:2010/05/31(月) 20:50:13 0
すいません…「G」を「ゲーム」に置き換えてもらえますでしょうか…
580名無しさん:2010/05/31(月) 20:56:59 0
>>576
3行で頼む
581名無しさん:2010/05/31(月) 21:00:46 0
P18xはフロントファン増設必須だろ…
582名無しさん:2010/05/31(月) 21:06:03 0
>>575
リアル彼女はnvidia優勢らしいからゲフォのままでいいと思うよ
583名無しさん:2010/05/31(月) 21:16:27 0
【店名】レイン
【モデル】CustaomZero-PD5
【OS】Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 860 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【メモリ】 PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 P55チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5850 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster SNIPER (SGC-6000-KKN1-GP) ブラック 電源無し
【電源】 Corsair CMPSU-750HXJP 750W 80PLUS SILVER
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】170865円
【予算】17万
【用途】FPS(BFBC2、CoDMW2、L4D2など) ゲームの録画、配信、エンコ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
パーツの相性など問題がありましたらご指摘ください
584名無しさん:2010/05/31(月) 21:26:33 0
>>583
相性くらいなら和作が見てくれるから気にしないで良いよ
585名無しさん:2010/05/31(月) 22:15:03 0
>>583
やっぱりレインは高いなぁ
586名無しさん:2010/05/31(月) 22:19:42 0
和作って誰だよ
587名無しさん:2010/05/31(月) 22:55:30 0
山下さんちの和作くん
588名無しさん:2010/05/31(月) 23:02:21 0
サイコムだけはないわ
589名無しさん:2010/05/31(月) 23:08:50 0
和作電源だけはないわ
590名無しさん:2010/05/31(月) 23:11:52 0
【店名】クレバリー
【モデル】G-Maximum GM7 [GTM7-10E]
【OS】Windows(R) 7 Professional 64bit版 [正規版]
【CPU】Core i7-930 [2.80GHz/8MB/TB:3.06GHz/QuadCore/HT/VT]
【CPUクーラー】Scythe 兜 [PWM対応12cmFAN/0〜1300rpm/0〜26.5dBA]
【メモリ】6GB(2GBx3) [DDR3/PC3-10600/CL9] www
【マザボ】ASUS P6X58D-E [ATX/X55 Express/ICH10R/USB3.0/SATA6G/LGA1366]
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX470 1.2GB [DVIx2(HDCP対応)/miniHDMI/2slot占有]
【サウンドカード】
【HDD1】SSD インテル X25-M 80GB [SerialATAII/MLC/R:250MB/s W:70MB/s]
【HDD2】500GB [SerialATAII/7200rpm] www
【FDD】マルチカードリーダー [CF・SD・MS・SM・xD対応]≪ブラック≫
【光学式ドライブ】DVD スーパーマルチ [DVD±Rx22/±R DLx12/-RAMx12] www
【ケース】Coolermaster CM690
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM [650W/静音12cmFAN/プラグイン/80PLUS GOLD]
【ケースファン】【x3】標準12cmFAN[1200rpm/21dBA] www
【保証期間】3年間保証
【合計金額】212,940
【予算】23万
【用途】TV視聴・録画  3Dゲームオプピリオン?とかいうの
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
ディスプレーは DIOS-221ZEを買う予定。草が生えてるのは名称不明
名前が割れてる商品だけで考えると、そんなに高くないなァ…ケース選べないけど
店は誰も選んで無かったから選んだ
591名無しさん:2010/05/31(月) 23:13:39 0
>www
592名無しさん:2010/05/31(月) 23:14:41 0
>>590
それでいいなら問題ない
ポチれwww
593名無しさん:2010/05/31(月) 23:20:27 0
>>590
釣りだよな…
594名無しさん:2010/05/31(月) 23:43:11 0
>>590
完璧すぎる
すぐ買え
595名無しさん:2010/05/31(月) 23:55:18 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2000P55 series
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3
【メモリ】 2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 アイ・オー・データDVR-SN24GSB
【ケース】 CM690II PLUS
【電源】 Antec TO-650AP
【保証期間】 1年
【合計金額】 \144,770
【予算】 15万円
【用途】 ひたすらエンコード、たまに3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

メモリは手持ちのものを装着し合計4GBで使用予定です
排熱や電源の容量等は問題ないでしょうか
596名無しさん:2010/06/01(火) 00:00:14 0
>>595
エンコマシンなら860か1055Tに
予算を空ける為にもエンコには無用なSSDは後回しにしてHDD2台とCPU強化を優先した方がよさげ
597名無しさん:2010/06/01(火) 00:30:24 0
サイコム(笑)
598名無しさん:2010/06/01(火) 00:34:15 0
>>590
もうそこまできたらブルーレイドライブに手だしてもいいような気もするんだが。
599名無しさん:2010/06/01(火) 00:34:47 0
i7-875Kが選択可能になるBTOショップはマダカナー
600名無しさん:2010/06/01(火) 01:35:17 0
>>596
ありがとうございます
検討してみます
601名無しさん:2010/06/01(火) 01:36:42 0
正直、エンコや動画編集しない限りは
i7よりi5 750で十分なんだが、みんなi7好きだね
602名無しさん:2010/06/01(火) 01:47:02 0
同意だが
どう見ても750の見積もり出してるやつの方が多いと思うけど
603名無しさん:2010/06/01(火) 02:02:28 0
エンコに、core_i3_530って無謀?
貧乏人ですが
604名無しさん:2010/06/01(火) 02:10:30 0
今、何でエンコしてるんだ?
605576:2010/06/01(火) 02:25:35 0
【店名】 テイクワン
【モデル】 GZ7598GT (エントリー i5 750モデル)
【OS】 Windows7 Home Premium 64Bit OEM版
【CPU】 Core i5-750
【CPUクーラー】 Scythe / 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 UMAX / Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GB*2)
【マザボ】 ASUS / P7P55D-E
【グラボ】 Sapphire / RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 HITACHI / HDS721010CLA332 1TB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC / AD7240S
【ケース】 Antec / P183
【電源】 Antec / TP-650AP
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 \130,222
【予算】 \130,000
【用途】ネトゲ(ドラゴンネスト)、お絵かき(SAIとPhotoshop CS4を使用)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

576で質問した者ですが、長すぎたのでまとめました。
・静音性を重視した構成にしたつもりですが、不適切な組み合わせや静音性の低いパーツなどがあればご指摘を頂きたいです。
・Antec / P183にはケースファンを増設した方が良いでしょうか?
・将来的にグラボをRADEON HD5870などのハイエンドカードに変更したくなった場合、電源650Wで足りるでしょうか?
・1TBのHDDをシステム用200GBとデータ用800GBと分割して使用したいと考えていますが、システム用とデータ用は物理的に別のHDDにするべきでしょうか?(安全性などの観点から)
606名無しさん:2010/06/01(火) 02:26:06 0
9年前のAMDのやっすい奴で2時間番組拡張子変えるだけで6~8時間かかるよ
>>605
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ふぅ〜
 (  つ旦
 と__)__)

・静音性を重視したいと考えており、wikiを参考にCPUクーラーをScythe / 無限2 リビジョンB SCMG-2100に、電源をAntec/ TP-650APに、ケースをAntec / P-183にそれぞれ変更しました。
・ケースにAntec / P-183を選択した理由のひとつとして、将来的にグラボを、例えばRADEON HD5870などのハイエンドカードに変更したいとなった場合に物理的に挿せないと困ると考えたからです。
 そしてその場合、電源650Wで足りるでしょうか?
→まあ,妥当なところやろ!
 個人的には,ゲーマーで将来的にハイエンドカードへの移行を考慮しているなら,★冷却系のケースを★お薦めする!静音は無視!

・あとwikiを読んだ限りではAntec / P-183にはケースファンの追加(?)は必要ないと感じましたが、あった方が良いでしょうか?
→利用環境次第!まあ,必要になったら増設すればええ!

・HDDと光学式ドライブに関してはも静音性を重視した構成にしたいと考えています。
DVDを観たり焼いたりはほぼしないので、光学式ドライブは安い製品の中から、価格コムを参考に評判の良さそうな物を選びました。
HDDは「これだ!」という製品を見付けられませんでしたが、静音性を重視するならばこの製品にするべきだ、などはありませんでしょうか?
→HDDは特にない!

・HDDは1TBをシステム用に200GB、データ用に800GBと分割して使用したいと考えていますが、システム用とデータ用は物理的に別のHDDにするべきでしょうか?(安全性などの観点から)
→頻繁にエンコする人以外は,1基でええ!安全性→頻繁にバックアップとればええ!

・将来的にメモリを8GBに増設したり、システムディスクをSSDにするなどしたいと思っています。
→将来的にSSD使うなら,P7P55D-Eの変更を再検討!
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3
  /ヾ∧ 俺ならこう組むで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 店は当然サイコム!ブリッジチップ有りのマザー,HDD500GB,冷却ケース採用!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GS[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5770 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+17830円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CM690 【5000円値下げ中】(-2780円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得](+6880円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 121,460円
●発送料  0円
>>595
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) CPUは860やな!あとはええで!
 (  つ旦
 と__)__)
610605:2010/06/01(火) 03:26:51 0
>>607
丁寧なご説明ありがとうございます。
P7P55D-Eはブリッジチップ無しでSSDの速度が低下してしまうのですね。
ASRock / P55 Deluxe3が良さそうですが、テイクワンでは選べないようですね…
グラボのハイエンドカードへの移行はまったく具体性がないので、もう少し検討してみます。
もし移行を前提にするなら冷却系のケースの方が良いという事ですね。

ケースファンが必要な利用環境について、wikiに記載がなかったのですが、
具体的にどのような状況で必要になると考えられるでしょうか?
>>610
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) P183の場合はだいたいこんなところやろ!
 (  つ旦
 と__)__)

・吸気不足の場合 上段ファンブラケット
・HDD冷却が足りない場合 下段ファンブラケット
・グラボ冷却が足りない場合 上段ファンブラケット
612605:2010/06/01(火) 03:38:06 0
>>611
ありがとうございます。
とりあえず上段のみでも付けておいた方が良さそうですね。
  /ヾ∧ RADEON HD5770 vapor-Xは内排気やから
彡| ・ \
彡| 丶._) 吸気ファンの一つぐらいはあってもええかもな!
 (  つ旦
 と__)__)
614名無しさん:2010/06/01(火) 03:50:48 0
>>608
テンプレ使えやカス見づらいんだよ
失格
615名無しさん:2010/06/01(火) 04:08:44 P
高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) わいは50歳のヒキニートや!
 (  つ旦
 と__)__)
616名無しさん:2010/06/01(火) 04:36:11 0
>>599
ワンズは0時過ぎの解禁直後から選べるようになってるよ
ただ残念な事にP55 Deluxe3が品切れだ
617名無しさん:2010/06/01(火) 08:13:18 0
というか、サイコムで一番価値のあるのは

組 立 て キ ッ ト

だと思うんだ
あれのマニュアル見てみたいわ
618名無しさん:2010/06/01(火) 08:58:49 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2000P55
【OS】windosw 7 Professional 64bit
【CPU】Corei5-750 [2.66Ghz/TotalCache 8MB] TDP95W
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用CPUクーラー(標準)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 [Intel P55chipset](+5520円)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55-USB3[Intel P55chipset](標準)
【グラボ】Geforce GT220 1GB (+4200円)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB] (+5590円)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD-RAM/+-R/RW; LG GH24NS50 BL+ソフト(標準)
【ケース】CoolerMaster Sileo 500[電源なし] [←5/31迄5000円値下げ中](-5000円)
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】10440円(見積もりに+5000円しときました)
【予算】80000〜100000円
【用途】
Eclipseでプログラム「毎日やる」、3Dエロゲー「ほぼ毎日」、ニコニコやyoutube(ほぼ毎日)
ゲームの動作環境
すくぅーるメイト2 http://www.illusion.jp/preview/school2/spec/index.html
らぶデス4 http://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/ld4_kan.htm
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

Eclipseやりながら、他のソフトも起動したりするとかなり重くなるので、4GB積みたい。
結構長いこと購入機を使っていく予定なので、この後出てくるゲームもプレイできるようにグラボは1GBにした。
清音化はできればしたいが、金額的に無理だろうとあきらめている。(試しにレインで見積もりした)
619名無しさん:2010/06/01(火) 09:07:15 0
やっす節子それ安すぎや
620名無しさん:2010/06/01(火) 09:16:28 0
サイコムのケースってまだ5000円引き?
621名無しさん:2010/06/01(火) 09:33:37 0
ワンズにCore i7 875K追加…って870より全然安いやん!
622名無しさん:2010/06/01(火) 09:43:31 0
【合計金額】100440円

でした・・・
623名無しさん:2010/06/01(火) 10:12:28 0
>>618
>この後出てくるゲームもプレイできるようにグラボは1GBにした。

それはひょっとしてギャグで言ってるのか
624名無しさん:2010/06/01(火) 10:34:40 0
>>618
グラボ弱くね?
625名無しさん:2010/06/01(火) 10:35:26 0
>>618
3DゲームするんならGT220はつかいものにならん
今後も考えているのならHD5750かHD5770にしておけ
626名無しさん:2010/06/01(火) 11:06:25 0
>>618
ttp://www.illusion.jp/preview/real/spec/index.html
i5 750だって大丈夫なんだからね。勘違いしないでよね。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/515/515097/index-4.html
知ったかぶりなグラボ選択w
5830とかGTX260とかでてきてる。
627名無しさん:2010/06/01(火) 11:37:13 0
HD5770が今時の標準的ポジションですね
628名無しさん:2010/06/01(火) 11:45:01 0
>>618
正直に言おう。予算が足らん…orz

80000-100000台で選ぶなら、
自分ならばGPU入りのClarkdaleとH55を使う。
それでも若干予算オーバーになるだろうなぁ。
629名無しさん:2010/06/01(火) 11:45:05 0
昔からゲフォ使ってるから愛着あってゲフォ以外選べない病にかかってる俺
そのまえはブードゥーだった
630名無しさん:2010/06/01(火) 12:12:35 0
>>618
少しだけおごれるならば、
マザボはASRockに変更。
グラボは内蔵メモリが小さくともGTX240へ変更。
低価格製品ならば、
たとえDX11対応のRADEONであろうが、
ゲーム的動きの得意なGeforceにはかなわん。
光学ドライブは多分IO-dataのほうがお得なので変更。

なんとか11万以下にはなるかと。
631名無しさん:2010/06/01(火) 12:19:28 0
Q9650+HD4670だけどらぶデス4は満足に動かなかったわ…
せっかく買ったのにHDDの中でほこり被ってる
632名無しさん:2010/06/01(火) 12:21:43 0
>>630
いくらなんでもGT240は無いわ
633名無しさん:2010/06/01(火) 12:23:41 0
>>630
GTX240ってなんだよ…
こんなレベルの低い痛いのが意見とかもうね…
634名無しさん:2010/06/01(火) 12:31:20 0
GT240はそう悪いモノじゃないだろ
DX10.1対応だからWin7でも問題ないし、ワットパフォーマンスも同性能帯のAMDに近い
エロゲなんかはやっぱNVIDIA有利だし
635名無しさん:2010/06/01(火) 12:42:41 0
エロゲでNVIDIA有利とか初耳なんだがw
636名無しさん:2010/06/01(火) 12:47:40 0
あれ?リアル彼女がそんな感じだったしエロゲ全般そうだと思ったんだけど
637名無しさん:2010/06/01(火) 12:49:58 0
つい2年前くらいまでは、ラデ持ってるってだけでエロゲ厨呼ばわりされたもんだがな
638名無しさん:2010/06/01(火) 12:53:32 0
日本の3DエロゲはCPUが重要
ゲフォ有利とか言ってるのは無知すぎる
639名無しさん:2010/06/01(火) 13:02:48 0
640名無しさん:2010/06/01(火) 13:08:02 0
>>639
それも後のドライバで差はなくなってるから
641名無しさん:2010/06/01(火) 13:08:57 0
>>639
今はどっちもたいした差はないよ
642名無しさん:2010/06/01(火) 13:14:20 0
マジで?
エロゲーにまでATi対応してくれたのか…
643名無しさん:2010/06/01(火) 13:20:55 0
NVって何でこんなにふがいないの? 
今までPCはオンボですませてきたからそこんところ詳しくないけど
むかしはNVだらけの世界だったんでしょ 何してるのNVは?
644名無しさん:2010/06/01(火) 13:35:08 P
>>643
リネーム
645名無しさん:2010/06/01(火) 13:43:58 0
6月だねー。CPUの価格改定そろそろ?
646名無しさん:2010/06/01(火) 14:09:44 0
>>645
改定せずに見切り発車してるお。
ttps://www.1-s.jp/products/list/861
その代わり、875KからCPUクーラーは完全に消失。
647名無しさん:2010/06/01(火) 15:13:39 0
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100216230
RADEON HD5830、とうとう5770の価格帯にまで下がってきた。
ここまで安けりゃ買わない手はない。
648名無しさん:2010/06/01(火) 15:18:07 0
ワンズは高いしBTOには関係ないだろ
649名無しさん:2010/06/01(火) 15:58:27 0
650名無しさん:2010/06/01(火) 16:04:58 0
>>649

>>648は上の>>647に向けてで、ほぼパーツショップのワンズすら反映されない現状じゃ、BTOにはHD5830の値下がりは関係ないってことだよ
651名無しさん:2010/06/01(火) 17:14:26 0
GPUぐらい自分で付ければいいだろ
GPUなしで頼んでかんそうすりゃいいだけ
652名無しさん:2010/06/01(火) 17:24:02 0
それは自作スレで言うことだろ
653名無しさん:2010/06/01(火) 17:29:34 0
【店名】 1's
【OS】 windows7 64bit DSP
【CPU】 PhenomII X4 910e
【CPUクーラー】
【メモリ】 OCZ3X13334GK(2GB・2)
【マザボ】 GYGABYTE GA-770T-USB3
【グラボ】 Sppire RADEONHD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-00-40R)
【サウンドカード】
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362(500GB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 BUFFURO DVSM-724S/V-BK
【ケース】 ANTEC Three Hundred
【電源】 ANTEC EA-430D-GREEN
【ケースファン】 OWLTEC OWL-FY1225L
【保証期間】 1年
【合計金額】 108.670(セットアップ料込)
【予算】 100,000〜110,000くらい
【用途】 2Dエロゲ新作(クドワフとかマブラヴetc) FF14 大航海時代online スーパースト4 
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 一応

CPUが低電圧版ですが別途CPUクーラーが必要かどうかと
ケースファンで何を選べば良いか分からないのでアドバイスお願いします
654名無しさん:2010/06/01(火) 17:39:48 0
突っ込みどころが多すぎる
655名無しさん:2010/06/01(火) 18:15:51 0
サイコムも875Kと655K選択可能にしたけど
870、650も含め価格は下がってないね
やはり価格改定はないのか?
656名無しさん:2010/06/01(火) 18:17:24 0
>>653
>【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 一応
もうちと精読しなさいw
それと、ここまでわかってないのなら、
タケオネかサイコムに店を代えることをすすめる。
657名無しさん:2010/06/01(火) 18:45:55 0
>>653
かなり重めのゲーム用途なのにクロック数をあえて下げてる選別品を選んでるってがどうかな
別に出来ない事は無いだろうしエコ志向ならそれでもいいと思うけど、せっかくのAMD構成の割安感が無駄になってる感じ
マザーは770チップにしてケチるんなら770-G45でいい
品質は悪くないし3000円の価格差にUSB3.0の意義を見いだせるかどうかだろうけど
電源はさすがにちょっと心許ないんでは
同価格のクロシコのJ500にしといたほうがよさげ
ケースファンは価格コムやconecoの売り上げランクの高そうなものから回転数とか静音性とか評判見て
LEDの有無とか好みで決めればいいのでは
658名無しさん:2010/06/01(火) 19:12:42 P
>>655
だから前から870の改定は880のリリースとセットだって言われてたじゃん
875Kは倍率ロックフリーという付加価値がある8xxシリーズの中でもイレギュラーな存在というだけ
確かに875Kと870の価格はアンバランスだし今870買うのは真の情弱ではあるが
659名無しさん:2010/06/01(火) 19:21:02 0
【店名】 takeone
【モデル】 GM9248RA
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 i7-960 (特)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 DDR3 1066MHz 合計6G 2GB三枚
【マザボ】 ASUS P6X58D-E (特)
【グラボ】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 3年
【合計金額】 244651円
【予算】 25万
【用途】 ff14 エンコ 
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

出来れば長く使える構成にしたいです。
wikiでも配線が汚いなどの備考がありますがこのケースは大丈夫でしょうか?
問題点などあれで指摘いただきたいです。
660名無しさん:2010/06/01(火) 19:36:01 0
>>659
もうここまできたらSSD搭載しろよww
661名無しさん:2010/06/01(火) 19:47:33 0
takeone って神配線ってな書き込みをちょくちょく見てたけど
逆な意味合いだったのか・・・
スレ汚しすまん
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムに新ケースと,新CPUがきたで!
 (  つ旦
 と__)__)

2010 年6月1日
■ GZシリーズ(標準ケース)
サイコムオリジナルPCケースSY-J624が、ロングビデオカード対応となって新登場!
静音性と冷却性能を両立した、サイコムでしか購入できない、高品質PCケースです。
人気のブラックと、希少ホワイトの2色をご用意。


■ CPU (Intel Corei5, Corei7 LGA1156搭載モデル) 
下記、CPUモデルのお取扱い開始いたしました。
・Intel Corei5-655K[3.20GHz /TotalCache 4M /DualCore/倍率可変モデル]
・Intel Corei7-875K[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/倍率可変モデル]
・Intel Corei5-680[3.60GHz/TotalCache 4MB/DualCore]
663名無しさん:2010/06/01(火) 20:04:49 0
>>659
電源が弱い。
P55ではいい電源だけど、
X58だから足りない。

裏配線のきちゃなさはショップが家内制手工業なのであきらめてくれ。

それに、どうせならP55系統にしてブルーレイドライブ乗せたほうが、
多分やれることが増えると思うのだが。
664名無しさん:2010/06/01(火) 20:15:29 0
902ってサイドに吸気ファン増設した場合、クーラーはトップフローとサイドフロー
どちらが良いと思います?
665名無しさん:2010/06/01(火) 20:36:14 0
>>662
サイコムも875Kが来たか
鎌天使が帰ってきてくれんかな・・・
このオリジナルケースって冷えるか?
なんか微妙な気が・・・
666名無しさん:2010/06/01(火) 20:37:19 0
>>664
サイドがいい。
自分ならこの形状ならば鎌天使を選ぶ。
667名無しさん:2010/06/01(火) 20:44:11 0
>>664
902のサイドファンとKABUTOの組み合わせは理想形だと思うが
668名無しさん:2010/06/01(火) 20:47:56 0
>>663
650Wで足りないとかバカジャネーノ、ベンチサイトの実測値見てこいよ
669名無しさん:2010/06/01(火) 20:49:08 0
レインも875k来てるね
670名無しさん:2010/06/01(火) 20:54:50 0
SSDをつけたいのですが,P55帯域不足問題とやらが気になってます。
LGA1156搭載モデルではSSDにしても,性能を活かしきれないということなんですか?
671名無しさん:2010/06/01(火) 20:55:49 0
>>669
うおっ!mjk
・・・
ポチろうと思ったら、5770Vapor-xがないorz
ここ、ポチろうと思ったら、いつも欲しいパーツが一個か二個入荷未定(´・ω・`)
672名無しさん:2010/06/01(火) 20:57:28 0
>>670
ブリッジチップあるマザボ選べばいいでしょ
673名無しさん:2010/06/01(火) 20:59:30 0
>>670
大体そういうこと。
wikiに書いてあるよ
674名無しさん:2010/06/01(火) 21:04:41 0
>>656
タケオネなら適当に選んでもそれなりに成るって事ことけ?
まあ、もともと相性のいいパーツしか選択できないんだろうけど
675名無しさん:2010/06/01(火) 21:06:45 0
>>672,673
ありがとうございました。
i7 8○○シリーズで構成を考えていたのですが,考え直さないと。
ビリッジチップがあっても本来の性能がだせないという情報も
wikiに書いていたので,なんとかならないかなーと思ってました。
うーむ・・・
676名無しさん:2010/06/01(火) 21:08:10 0
>665
横に穴二つあるからな、サイド冷却ファン付けるとかなり冷えるらしい
まあ、うるさくなるから、自分でいろいろ対策は必要かもしれん
677名無しさん:2010/06/01(火) 21:26:40 0
サイコムだけはないわ
678名無しさん:2010/06/01(火) 21:36:44 0
ブリッジチップのあるP55で廉価を両立させているASRock P55 Deluxe3が選べるショップは、
現在サイコムとレイン。
ワンズはドスパラが12000円台でこれを売り出して以来選べなくなった。
サイコムは初心者向け。
レインはPCパーツをある程度知ってる人向けだろうな。
679名無しさん:2010/06/01(火) 21:42:50 0
サイコムのPCケース選択で、
M/Bトレイファンというのがでてくる。
マザボの底部に付くファン(外部から見たら正面から見て右側面)で、
これがあればCPU冷却能力にかなりゆとりが持てる。
現在のところサイコムとワンズ(それを知ってる人しか気づかないが)だけの選択肢だ。
680名無しさん:2010/06/01(火) 22:23:20 0
サイコムに875K入ったのに5770Vapor-xが無いorz
681名無しさん:2010/06/01(火) 22:28:50 0
最近どこもキャプボの取り扱いがなくて困る。
682名無しさん:2010/06/01(火) 22:32:37 0
>>678
ワンズは品切れになったらメニューから消えるのはよくある事
在庫が出来たら普通に復活する
レインのように納期未定のままメニューに載っけてるのと実質的に変わらない
683名無しさん:2010/06/01(火) 22:34:59 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-875K
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 SYCOM SY-J624II(BK)
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【モニタ】 Mitsubishi RDT232WLM(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 161380円
【予算】 16万程度
【用途】 ノンリニア編集
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
カノープスのEDIUSでノンリニア編集を行うのが主な用途
以前のサイコムケースを使用していてしっかりとした作りが気に入っていたところ
875Kと共にサイコムケースが復活したので購入に踏み切ろうと思います
マザーは将来SSDをつけることもあるかなと思いASROCKにしました
悩みどころは電源でTP-750APにするかTP-650APにするかです
電源容量に余裕があった方がよければ750の予定
いかがでしょうか?
684名無しさん:2010/06/01(火) 22:59:28 0
>>683
OCする?
685名無しさん:2010/06/01(火) 23:37:17 0
サイコムでOCしたかったら、
Aqua-Masterが妥当だと思う。
ただ、ケースが300と902しか選べないのが果てしなくorzなのだが。
686名無しさん:2010/06/01(火) 23:38:31 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 875K 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH) (合計4096MB)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R P55チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【HDD2】WesternDigital WD10EARS 1TB S-ATA2 64MB
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】¥147,131
【予算】¥170,000(ディスプレイ代込み)
【用途】ゲーム(FF14、MHF、サミータウン777など)、たまにエンコ、動画視聴、スカイプ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
BTO初挑戦です。
HDDはメーカーを分けた方がいいと書いてたので過去ログを参考にしましたが問題ないですか?
あとメモリですがこれも過去ログでUMAXよりPATRIOTの方がいいというのを目にしましたが問題ないですか?
それとCPUファンをMUGEN2 Rev.Bと鎌アングル Rev.Bで迷ってます。おススメはどちらですか?

質問が多くて恐縮ですが、どうかみなさんのご意見聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
687名無しさん:2010/06/01(火) 23:47:29 0
サミーって64bitダメじゃなかった?
エンコがたまにならi5 750でいい。

688名無しさん:2010/06/01(火) 23:52:20 0
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp
6月11日対応っぽいけど…。
689名無しさん:2010/06/01(火) 23:55:28 0
安い870として定格で使うつもりで875Kを選んでるのならもうちょっと待ったほうがいいかもよ
海外では880の予約してるところもあるらしいし数週間後に870の価格改定が来て涙目って事にもなりかねん
オーバークロックするつもりで875Kを選んでるならせっかくの倍率ロックフリーを活かす為にも
ハイエンドクーラーを使ったほうがいいよ
690名無しさん:2010/06/02(水) 00:14:44 0
>>687
>>688
レスありがとうございます
サミタが対応するみたいなので、それに合わせて64bitにしました

>>689
レスありがとうございます
まさにご指摘の通り、875Kを安い870として定格で使うつもりでした
しかし価格改定の情報と875Kの情報が出た時からずっと待っているので
数千円ぐらいの差なら目をつむろうと思ってます
ハイエンドクーラーというのはMUGEN2 Rev.Bという認識でよろしいですか?
691名無しさん:2010/06/02(水) 00:19:52 0
>>690
マザボはここ最近ここで話題のASRock P55 Deluxe3に変更。
CPUクーラーはサイズのだったら大体どれもハイパフォーマンスです。
KABUTO・グランド鎌クロス・無限・鎌アングルはどれを選んでも後悔はないでしょう。
鎌アングルは天板後方と背面にファンがついていて電源が底にあるPCケースにとてもよく合うはずで、
CM690IIもそんなケースです。

ただ私チョイスはグラ鎌で、よりよく冷えるのはHyper212。(高いだけはあるw)
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/37.htm
>>690
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つttp://ascii.jp/elem/000/000/209/209209/index-5.html
693名無しさん:2010/06/02(水) 00:51:47 0
>>692
何故一昨年?
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) MUGEN2と鎌天使がのっているから!
 (  つ旦
 と__)__)
695名無しさん:2010/06/02(水) 01:04:50 0
あーこれなら確かにわかりやすい。
無限って、CPUだけはよく冷やすんだけど周辺冷却への寄与のしなさは異常w
忍者もそうだったんっだよな。
×印の隙間空けがどれくらい寄与することになるのか?

WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272689070/

CaviarGreenシリーズにはこれがあるので、
売れてはいるんだが積極的に選びたくはないなぁ。
696名無しさん:2010/06/02(水) 01:20:40 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ1180A
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】AMD PhenomII X4 945
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR3 SODAM PC-10600[2GB*2]
【マザボ】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 7200rpm 16MB
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Antec True Power New TP-650AP
【保証期間】1年間
【合計金額】95600円
【予算】11万円
【用途】HD動画・音楽鑑賞、ネット
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
初BTO&Phenomです。ネトゲはしないので、コスパのいいPhenomで組んでみました。
ディスプレイに37型REGZAを使う予定で、オンボGPUでも美しく表現できるか
また、パーツの相性はどうかなど、教えてください。
697名無しさん:2010/06/02(水) 01:27:55 0
>>691
>>690です
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 875K 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ MUGEN2 Rev.B
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH) (合計4096MB)
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 P55チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【HDD2】WesternDigital WD10EARS 1TB S-ATA2 64MB
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】¥147,131
【予算】¥170,000(ディスプレイ代込み)
【用途】ゲーム(FF14、MHF、サミータウン777など)、たまにエンコ、動画視聴、スカイプ

ご指摘の通りマザーをASRock P55 Deluxe3に変更しました
質問なんですがなぜこのマザーをすすめてくれたのですか?
評判がいいとかですか?
あと>>692さんのも参考にしましたがCPUクーラーも問題なさそうなのでこのままいきます
あ、>>692さん貴重な情報ありがとうございます
698名無しさん:2010/06/02(水) 01:33:29 0
ウィキ見れば分かる
699名無しさん:2010/06/02(水) 01:46:19 0
サイコムはないだろw
700名無しさん:2010/06/02(水) 01:48:38 0
>>698
なるほどOC性能もいいんですね
ですがよく見るとレインは並行輸入版なので無難にGA-P55A-UD3R P55にするかしないか・・・
あぁどうしよう・・・
701名無しさん:2010/06/02(水) 01:56:49 0
さあお前ら
けいおん終わったから寝ろ

>>700
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) OCちゃうよ!
 (  つ旦
 と__)__)

ASRock P55 Deluxe3
・ブリッジチップ付きのマザー
・SSD搭載した時に帯域不足が解消される利点がある!

ぶっちゃけ,空冷限界までOCするなら上級マザーを買わないといかんで!
で,実際は,軽くOCするでしょ!スタンダードマザーでええよ!クーラーも無限で十分や!
703名無しさん:2010/06/02(水) 02:01:04 0
ASRock P55 Deluxe3
カタログスペックだけしか見聞きしないので、
ブリッジチップと価格の件だけで、安易に手を出す気になれないんだが・・・
どうなんだ?
704名無しさん:2010/06/02(水) 02:05:05 P
>>703
asrockらしくないというか最近のasrockらしいというか普通のマザー
>>703
  /ヾ∧ 特に不具合情報出てないし
彡| ・ \
彡| 丶._) 事前に丹念な動作チェックするサイコムが採用しているからええんちゃうか?
 (  つ旦
 と__)__)
706名無しさん:2010/06/02(水) 02:42:42 0
1TBのHDDのCドライブDドライブの容量ってそれぞれどのくらいに分けるものですか?
707名無しさん:2010/06/02(水) 02:43:48 0
>>706
うわぁ…スレ違いだよこいつ…
708700:2010/06/02(水) 02:50:48 0
>>702
一応書いてたのでOC性能のことかと・・・
OCは予定ないのですが軽くしちゃうかもしれません
あとスタンダードマザーというのはASRock P55 Deluxe3のことですか?
709名無しさん:2010/06/02(水) 07:01:57 0
【店名】タケオネ
【モデル】GM8626GTX
【OS】Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)※CPUクーラーは付属しておりません 標準装備品は選択不可
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD5 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Express x16 /1024MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SSDが出来るとの事
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec P-193 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12CM1個
【保証期間】3年間
【合計金額】193000円
【予算】22萬
【用途】3Dゲーム(バイオハザード5)、TV、できればフルHDなど高解像度で表示
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
スリムケーブル IDEのみ スマートケーブル 一台用
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本

875kより他の価格改定の噂が気になる。
マザボの違いがよくわからんので上記よりお薦めが有れば教えて下さい

CWCH50-1使いてーなぁ
ケースは本当はLANboy Airが使いたい
類似のケースが有れば教えて下さい。

隊長も、サイコムじゃないけど添削してください。
710名無しさん:2010/06/02(水) 07:09:35 0
>>709
CPU、メモリ、グラボ、FDD
見直せ。
ほんとにwiki読んだのか?
711名無しさん:2010/06/02(水) 07:16:03 0
ウルセー糞野朗 見直せとはどう見直すのか
それを聞いているんだけど分る?
712名無しさん:2010/06/02(水) 07:23:07 0
なんで64bitなのにメモリ4GBなの?
713709:2010/06/02(水) 07:41:25 0
>>710
CPUとFDDはあかんの?
HD5770
ASUS P7P55D-E Deluxe
>>712
値段的に
714名無しさん:2010/06/02(水) 08:03:45 0
>>710
欠点に目をつぶってバイオ5専用でGTX285なんてのを選んでるのかと思ったんだけどあっさり変えちゃうのか
グラボはどうするのか分からないけど常時OC運用するならTP-750APにしとけば
CWCH50-1なら以前takeoneで見積もってる人がいたから(>>85)特注可能かtakeoneのおっちゃんに聞いてみれば?
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本 は要らない
LANboy Airみたいなスカスカなケース希望してるのならP-193よりも冷えそうなCM690Uにしといたら(Antecが好きなのかな?)
715名無しさん:2010/06/02(水) 08:04:30 0
安価ミスった
710じゃなくて>>709
716名無しさん:2010/06/02(水) 08:10:45 0
>>709
P-193ってサイドに巨大ファン搭載してる奴だよね?クーラーと干渉しない?
717名無しさん:2010/06/02(水) 08:18:28 0
エンコしないならi5 750でいいよ。
FDDってナニに使うんだ?
メモリはOCモデルになってる。
64bitなのに〜って突っ込んでるやついるけど用途的に4Gでいいよ。
必要になったら増設すればいい。
HD5770にするならHD5850、バイオの設定次第だけどね。
元選んでるのがGTX285だから同等性能はHD5850。


718名無しさん:2010/06/02(水) 09:06:46 0
>>697
おかしいな…
>>692>>695を見てる限りMUGEN弐よりは鎌アングルとなりそうなのに…w
サイドフロー型の中でもエアフローに秀でていて、
トータル冷却に優れているのが魅力的。
MUGENはその大きさが逆にエアフローを邪魔している。
719名無しさん:2010/06/02(水) 09:08:32 0
>>709
メモリはオーバークロックモデルだがそれでいいの?
グラボはGTX285にするんならHD5850の方がいい
720名無しさん:2010/06/02(水) 09:39:04 0

サイコムの保証問題ってどうなったの?

ウンコのまま?
721名無しさん:2010/06/02(水) 10:26:08 0
リンクスシールついてる報告も代理店保証受けられるメールも証拠SSもうpられてないので
まだ未確定。最近購入した人うpってくれんかな
リンクスにしろオウルにしろ保証うけられたって書き込みは前からあったが証拠とはいえない状態?

気になるなら見積もり出すとき備考欄でパーツ保証書つけてくれって書いて見積もり出してみるとか
722名無しさん:2010/06/02(水) 10:43:17 0
>>721
この間も書き込んだ者だけどパーツの保証書はつけないよ
ただし保証書無くともサイコムにいえばパーツ保証は実質効く
そのかわり時間かかる場合があるけどいいですか?と聞かれる
自分はサイコムで購入したPCに入っているEA-650を1年半後のつい先週
パーツ保証で無償交換してもらった。4日でとどいたけどね。
723名無しさん:2010/06/02(水) 10:52:35 0
>>709
メモリには相性問題があるので非推奨とwikiに書いてあるので交換が妥当。
ゲームするくらいなら別にi5 750でも不足はない。
(どうしてもOCしたいのなら止めないw だがその時は電源は750W台のを選べ)
(定格以上で使うので早期に壊れても泣かないことw)
ゲームに拘るならばやはりラデよりゲフォだが、
タケオネセレクトだとDX11に対応しているnVIDIAの400番代のゲフォはどうしても選択出来ない。
コストが気になるなら875Kと同じく発売されたばかりだがGTX465というのがある。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371188.html
この辺もおっちゃんに組み込めるか聞いてみれ。
SSDつかいたいなら戯画では一番高いUD5でも帯域問題は残る。
ASUSのP7P55D-E EVO以上で。(但しFDD使用不可。使いたいなら外部USB接続で)
ケースは普通にCM690IIでよくね?
724名無しさん:2010/06/02(水) 11:05:12 0
>>722
別に疑ってるわけじゃないが後の人のためにSSなり写真なりをうpしてくれと
ついでに5250円はやっぱりとられたのか?
725名無しさん:2010/06/02(水) 11:06:47 0
まるごと送り返した場合だけじゃないの?
726名無しさん:2010/06/02(水) 11:16:37 0
>>724
いい加減サイコムに粘着すんの止めろよ
見ててキモイんだよ
727名無しさん:2010/06/02(水) 11:22:33 0
>>724
お金はかからないよ
だって無償保証だもん
5250円はパソコンの修理代だよ
自分で交換すれば送料もかからない
実質タケオネと一緒だよ
SSアップって何の写真をアップするの?
728名無しさん:2010/06/02(水) 11:22:57 0
>>722
リンクスサポートとオウルサポートは早いからなぁ
サイコムアンチの粘着とめるためにも支障なければ俺もメールうpしてほしい

>>724
普通に考えれば、電源だけ送った→0円 PC一式送った→5250円 だろうね
729名無しさん:2010/06/02(水) 11:24:11 0
>>727
サイコムからきたメールのスクリーンショットとって(文章コピペじゃなくて画像としてうpしてほしい)
個人情報の部分は塗りつぶしてうpしてくれればそれでおk
お願いできる?
730名無しさん:2010/06/02(水) 11:38:28 0
>>729
あ、そういうことね
購入したときのメールとかはあるけど今回はサポートで
説明しなきゃいけないこともあったんで電話だよ
@パソコンの故障状況を説明
Aお互いに電源の故障だろうということを確認
Bデータの問題もあるんでパソコンを送りたくないと言う
Cサイコム側はそれでは電源の見送ってくれとのこと
D電源のみ送るんなら電源の単品保証を生かせないか確認
E時間がかかったり、時間がかかったあげく故障を認められないこともあるがよろしいですか?と確認される
Fそれでも構わないと言う
G発送して4日目に新品でくる
サポートは非常に感じが良かったよ
731名無しさん:2010/06/02(水) 11:40:17 0
どんだけ疑い深いんだよ
そんなに気になるなら自分で問い合わせすすりゃいいだけじゃん
732名無しさん:2010/06/02(水) 11:41:10 0
あー、電話だったのか。じゃあアンチは証拠になんねーって納得しないだろうなぁ
ともあれ詳細サンクス、今後の購入者の参考になると思う
733名無しさん:2010/06/02(水) 11:44:21 0
H55 Extreme3はどうなの?
スペック的にはSLI CFできないくらいで他は問題ないと思うけど
つかAsrok、Xeonに正式対応してるのか
734名無しさん:2010/06/02(水) 11:44:40 0
>>731
俺は最初から疑ってないんだがアンチのWiki荒らしが悪質なんだよ
サイコムの保証規定都合よく脳内変換してWiki荒らししてる
735名無しさん:2010/06/02(水) 11:52:30 0
そうやって必死で構うから余計に元気になるのさ、荒らしはスルーが基本
傍から見てるとサイコム関連はアンチも信者も根っこが同じに見える
736名無しさん:2010/06/02(水) 11:53:21 0
当然だが回答者の当たり外れ激しいな

過去スレ読んで丁寧に答えてくれる人がいる時間帯を狙って質問するのがいい


737名無しさん:2010/06/02(水) 11:53:59 0
>>732
お前がそのアンチだろーがw
738名無しさん:2010/06/02(水) 11:54:26 0
ID強制表示にしてほしいわ
739名無しさん:2010/06/02(水) 11:57:57 0
>>735
掲示板だけならスルーするんだけどWikiはどうしよう?
今のとこサイコムはパーツ保証剥奪されるって前提で紹介されてしまってるんだよね
740名無しさん:2010/06/02(水) 12:01:26 0
wikiに面白半分でデタラメ書いて営業妨害してる奴は
威力業務妨害で訴えられんぞ
741名無しさん:2010/06/02(水) 12:08:49 0
なんで自分にレスしてるんだ?
742700:2010/06/02(水) 13:29:50 0
>>718
鎌アングルは脱落が多いと聞いたもんでMUGEN2を選びました
743名無しさん:2010/06/02(水) 13:34:02 0
【店名】 ドスパラ
【モデル】 Prime Galleria MX
【OS】 なし(手元のWin7Pro32インストール予定)
【CPU】 Core i7 860
【CPUクーラー】インテル純正
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】 インテル H55 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTS250 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 1TB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 CB ケース ブラック (幅192 ×奥行き511 ×高さ436mm)
【電源】 Antec EA-650 (650W 静音電源/80PLUS
【ケースファン】 フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE  RDT232WLM(BK) (+21000円)
【保証期間】 1年間
【合計金額】 131481円
【予算】 135000円くらい(モニタ込み)
【用途】ゲーム(ギアーズオブウォー、オブリビオン)/お絵かき(Painter11とPhotoshop CS4)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
・パーツの相性や、冷却は充分かどうかなど、ご指摘お願いします。
・モニタはPS3をプレイする時にも使う予定なのですが、遅延等大丈夫でしょうか。

初BTOです。宜しくお願いします。
744名無しさん:2010/06/02(水) 13:42:47 0
>>743
>【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

ま〜た嘘つきがw
このスレの>>5すら読んでないくせに
745名無しさん:2010/06/02(水) 13:45:09 0
>>743
テンプレ>>5
ちなみにSycomでも似たような値段になる。
お絵かきの方が優先度高いなら、64Bitにしてメモリもっと積めば?
746名無しさん:2010/06/02(水) 13:56:21 0
>>744
>>745

てっきり地雷に関する指摘以外なら、して頂けるのかと間違って解釈していました。
すみませんでした。

64も考えたんですけど、まだ64は早いんじゃないかと思っています。
その他ソフトの互換性を考えると、まだ32のほうが良いかと。
747名無しさん:2010/06/02(水) 14:11:35 0
XP32から764に変えた俺が64で困った事

PS3のDS3をコントローラーとして認識できなかった
これぐらいだな ゲームしないしどうでもよかった
748名無しさん:2010/06/02(水) 14:19:30 0
>>746
64で大抵動くよ
サポートしてないだけ
749名無しさん:2010/06/02(水) 14:34:22 0
つか手元って言ってるんだしどうにもならないだろ
いやなるけどわざわざ買い換えるのは無駄すぎるだろ
750名無しさん:2010/06/02(水) 14:36:28 0
64なのかなんのせいなのか分からんけど10年ぶりに買い換えたら
快適すぎてワロた これならあと20年は戦える
751743:2010/06/02(水) 14:37:06 0
どうにもならないって、何がですか?
752名無しさん:2010/06/02(水) 14:38:43 0
>>751
グラボなんとかしろ
753名無しさん:2010/06/02(水) 14:39:14 0
つか構成見てみたがボリすぎだろw しかも土スパ等
754743:2010/06/02(水) 14:47:54 0
>>752
グラボ?
手元云々いってましたから、OSの話だと思ったんですけど。

>>753
結構安くできたんじゃないかと思っていました。
サイコムで組み直してみます。
755名無しさん:2010/06/02(水) 14:48:48 0
℃酢羽裸って居酒屋だよな
>>743
  /ヾ∧ ゲーム主体のPCやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) この組み合わせはバランスが悪いで!
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU】 Core i7 860
【マザボ】 インテル H55 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTS250 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1)
>>754
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 叩き台や!ちなみにモニタ,入力機器はないで!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+15870円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 118,350円
●発送料  1,500円
758名無しさん:2010/06/02(水) 14:57:03 0
もう面倒だから誰か組んでやれよ
743はそれを黙って買えw
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おお!OSなしかいな!修正や!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GS[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+15870円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】SYCOM SY-J624II(BK)[電源なし](標準)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS なし (標準)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 105,890円
●発送料  1,500円
>>758
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) >>759でええな!
 (  つ旦
 と__)__)

・商品金額約11万弱 余った2.5万強はモニタと入力機器や!
・i5-750+P55+HD5770の定番
・ASROCK P55 Deluxe3でSSD搭載にも対応!
・格好いいサイコム新ケースや!
761名無しさん:2010/06/02(水) 15:09:26 0
>>743,751
グラボはGTS250よりもHD5770
CPUはi5-750でもいい
762700:2010/06/02(水) 15:20:02 0
>>686ですがやはりマザーはASRock P55 Deluxe3の方がいいでしょうか?
問題ないのであればGA-P55A-UD3R P55にしようと思うのですが。
並行輸入版ってのがどうも気になって・・・

【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 875K 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】鎌アングル Rev.B
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH) (合計4096MB)
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3 P55チップセット
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【HDD2】WesternDigital WD10EARS 1TB S-ATA2 64MB
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690U Plus
【電源】Antec TruePower TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】¥147,131
【予算】¥170,000(ディスプレイ代込み)
【用途】ゲーム(FF14、MHF、サミータウン777など)、たまにエンコ、動画視聴、スカイプ
763名無しさん:2010/06/02(水) 15:22:40 0
それならP7P55D-E EVOにすれば?
764名無しさん:2010/06/02(水) 15:22:57 0
将来SSD付けないならいいんじゃね
765743:2010/06/02(水) 15:23:04 0
>>759
ご丁寧にありがとうございます。
これにモニタつけて買おうと思います。

最後に一つ質問があります。
モニタ(MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE  RDT232WLM(BK) )なんですけど、
他の用途でPS3をプレイする時に使おうと思っているのですが、
何か問題あったりしますか?
スレチでしたらモニタスレなどに行ってきます。
>>762
  /ヾ∧ すぐにSSD使わないならUD3Rでええよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) gigaの方がなんとなく安心感があるし!
 (  つ旦
 と__)__)
>>765
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) PS持ってないから,わいには実際の使用感がわからん!
 (  つ旦
 と__)__)
768名無しさん:2010/06/02(水) 15:33:58 0
ドライブをDVDにするかBDにするかで悩んでるんだけど
ドライブ交換て簡単ですかね??
簡単ならDVD積んで購入、BDがほしくなったら自分で交換してみようと思ってます

ちなみにメモリ増設やファン交換ぐらいしかやったことないです
>>768
  /ヾ∧ 至極簡単や!
彡| ・ \
彡| 丶._) ネジはずして,2つのケーブルを差し替えて,再度ネジ止めするだけや!
 (  つ旦
 と__)__)

電 源. ━━━cable━━ 光 学

マザー━━━cable━━ ドライブ
                  ↑
               ケースにネジ止め
770686:2010/06/02(水) 15:49:01 0
>>763,>>764,>>766
みなさん何度もレス下さいまして感謝です
今のところSSDは付ける予定はないのでGA-P55A-UD3R P55にしようと思います
その他問題がなければポチろうと思うのですがいかがですか?
771名無しさん:2010/06/02(水) 16:00:02 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 178243
【予算】 18万
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
【用途】 ゲーム(FF14、3Dエロゲ、サミータウン777)

無駄にハイスペックで選びましたが最低5年は使いたいのでよろしくお願いします。
wikiでASROCK P55 Deluxe3が鉄板マザボですけど店替えてでもそちらを選んだ方がいいですかね。
将来少しOCも考えてるので電源、ケースファンでおすすめがあれば教えて下さい。
772名無しさん:2010/06/02(水) 16:12:38 0
>>771
P7P55D-E EVOはちょい高いけどP55 Deluxe3以上だよ
773名無しさん:2010/06/02(水) 16:15:26 0
>>769
そんな簡単なんですか
ではDVDドライブを積む方向でいってみます


dです。
774名無しさん:2010/06/02(水) 17:03:21 Q
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W 
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB
【ケース】【黒】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】119,850 円
【予算】13万円
【用途】ゲーム(主に3D)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOでパーツ等の知識はありません。

・ケースのantec300のサイドファンを別注で頼もうと思うのですが、吸排気過多になりませんかね?
 また、付けるのにオススメのファン等ありましたら教えて下さい。

他にもアドバイス等あればよろしくお願いします。
775名無しさん:2010/06/02(水) 17:31:37 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード (標準)
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] 
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【保証期間】 1年間
【モニタ】【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
【合計金額】 \147,520(モニタ込)
【予算】 10〜15万
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
【用途】 ゲーム(Alliance of Valiant ArmsなどのFPS中心) エンコ

上記ゲームなどで最低設定でようやく動くPCなので買い換えようと思いBTO初挑戦です。
一応過去ログを参考にしてみましたがなるべく長く使えるPCをこの機会に手に入れたいので
皆さまのご教授宜しくお願いします。
776名無しさん:2010/06/02(水) 17:47:57 0
 _, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、                          
  _,=、            ̄=.、                   
   彡             "" - ,                     
    >                ヽ                    
   :"  .__=__  ̄=.、   \                    /ヾ∧  〜♪
  /  彡⌒  | |    ̄=--,、    ヽ       .'  , ..∴ '   彡| ・ \ 
  /彡" /~ニ | j||   ▼ |   "ヽ     ヽ    .∴ '   ∴ ' ∴ '彡| 丶._)
 /   ( /_/  |  (._人_)     \   ミ       r⌒>_・,・,‘    
     ヽ ミ  .|ヽ,-  ⌒ヽ. ,_   ミ   ,i      ’| y'⌒   ⌒i  ・,・, 
       ̄| ミ   ノ|ヽ Y|三)  ヽ  .|       |  /  ノ |      ・,・, ・,・,
       |  |   / \_ノ    |ミ  ij       , ー'  /´ヾ_ノ
       ヽ ヽ  |         |  |i       / ,  ノ
        "ー、  |        |   ノ     / / /●
           ヽ ヽ      ノ / /     / / ,'   ●
            ヽ ヽ    // /   /   /|       ●
            /   )    / /    !、_/ /   〉      ●
           / /    /           |__/
          |  |
          \_|
>>770 よい配合です!
>>771 P7P55D-E EVOの方が格上やで!金があるならそれでえ!
>>774 光学が変やで!サイドファンはとりあえずいらん!あとはええで!
>>775 よい配合です!

>>776
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 潰れんようにしっかり経営しや!
 (  つ旦
 と__)__)
778名無しさん:2010/06/02(水) 18:30:53 0
tst
779名無しさん:2010/06/02(水) 18:35:17 0
>>771
無限2は、VRM・メモリ周りに風が来ず、
CPUばかりを冷やします。
もしトータルで冷却を考えているならば、
KABUTOを勧めます。
同時にKABUTOはトップフローなのでできればCPU位置に左側面から外気導入出来る方が望ましく、
そういう意味ではケースはデフォルトのCoolerMasterのCM690かそのIIを勧めます。
電源は普通に使う分にはそれでも構わないのですが、
もしOCを考えているようならば750W電源と12cm角ファン2つ追加も視野に入れるべきでしょう。

いちおう64bitであっても32bitソフトは動くような設計にはなっているようなので、
思い切って64bit化するのも手ではあります。
その際HomePremiumならばOSにかけられるお金も減りますし。
780名無しさん:2010/06/02(水) 18:44:27 0
>>771
779の意見に追加。
CM690シリーズはCPUトレイの裏側にファンを追加出来る構造になっています。
ただしタケオネでは付けられません。
8cm角×15mm厚のケースファンを自分で買って取り付けられれば、
OC耐性がかなり上がるはずです。
たとえば、芯(XINRUILIAN)のこういうの。(ワンズですが)
ttp://www.1-s.jp/products/detail/5956
781名無しさん:2010/06/02(水) 18:53:40 0
新サイコムケースってSileo500やSOLOと比べてどうなの?
782名無しさん:2010/06/02(水) 19:01:06 0
>>774
馬氏の言うとおり、光学式ドライブがサパーリw
用途がゲームだったら、ビデオカードにはもっとお金投入だw
セレクト中だと58xxシリーズを視野に。
そこで、勝手にいぢってみた。
ファンをKATANA3に、
グラボをSapphire製5850に、
光学式ドライブをI/O DATAに、
300からファンを外し、
電源をTP-650APに入れ替えて、
総計132,950円…予算オーバー(ぉぃ
783名無しさん:2010/06/02(水) 19:02:38 0
>>782
電源が入れ替わってないぞおい…
784名無しさん:2010/06/02(水) 19:12:30 0
ダサイコムはないわ
785名無しさん:2010/06/02(水) 19:13:01 0
>>775
エンコとあるので、
CPUだけは860or875Kがおすすめ。
4コアと8コアの違いはエンコで顕著と成るでしょう。
あと、システムドライブとデータドライブは分けた方がいい。
(システムドライブは500G以下でもいい、データは1T以上に)
データドライブを後付けするつもりならいいのですが。
786名無しさん:2010/06/02(水) 19:19:39 0
おすすめっつったって予算内に収まらないじゃんかw
787名無しさん:2010/06/02(水) 19:25:18 0
【店名】takeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】\109152
【予算】12万
【用途】エンコード、Youtubeニコニコ視聴、将来的に地デジ視聴録画、2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。
2DゲームとHD動画見るだけなのでグラボは一番性能の低いやつで
HDDは外付けHDDを1機所有してるので一つ、エンコはたまにしかしないのでi5-750でいいかなと。
電源は大きすぎると思いましたが5年保証で性能もいいらしいのでTP-650APを選びました。
クーラーで無限と兜、マザボでP7P55D-EとGA-P55A-UDR、ケースはsoloとT-Hundredで天秤に掛けました。
何かアドバイス等よろしくお願いします
788名無しさん:2010/06/02(水) 20:02:13 0
>>787
BTOにする意味がわからない
HPとかDELLでパケ買えばいいじゃん
それから電源過剰
789771:2010/06/02(水) 20:15:08 0
>>772
>>777
ありがとうございます。
それじゃあP7P55D-E EVOにします。

>>779
>>780
ホントはwikiと>>692見て鎌アングル欲しかったんです。

折角の提案ですけどP183が気に入っているのでごめんなさい。
やっぱりP183でOCは無謀ですかね?
無謀ならOCは諦めます。
790名無しさん:2010/06/02(水) 20:21:17 0
>>789
頼めばしてくれるんじゃないかな>鎌アングル
OCするには冷却足りないと思うけど
791名無しさん:2010/06/02(水) 20:23:19 0
SSDで組んで欲しいのだが、どこならいいのだ?
792名無しさん:2010/06/02(水) 20:29:04 O
>>787
>クーラー
300なら兜、SOLOなら無限
>M/B
大差ないし好みで
>ケース
コンセプト真逆じゃん…
冷却なら300、静音ならSOLだけど、その構成じゃSOLOで余裕
793名無しさん:2010/06/02(水) 20:30:44 O
>>791
定番店ならどこでもおk
つーかサイト行けばわかるじゃん
794名無しさん:2010/06/02(水) 20:44:28 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-S17J-BK
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【保証期間】 一年
【合計金額】 158812
【予算】 17万円
【用途】 主にエンコ、たまにゲーム
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

4〜5年はこのPCで凌ぐつもりです。
メモリはUMAXに相性があるということで、こちらにしましたが
CORSAIRの方が良いのでしょうか?
ケースは特注のLancool PC-K62の方が幅が小さくて置き場所的には
助かるのですが、CoolerMaster CM 690II Plusの方が冷えるとの
評判ですし、この辺りもアドバイス願います。
795名無しさん:2010/06/02(水) 20:48:15 0
8万ぐらいで2年で買い変えろよw
796名無しさん:2010/06/02(水) 21:20:34 0
これだからゆとりは
797名無しさん:2010/06/02(水) 21:21:20 0
210 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 20:39:32 ID:mN0m3dy30
俺たちに翼はいらない
を購入し、インストールしたんですが、
「環境設定ファイルの読み込みに失敗」とでて、起動しません。
ネットで調べても同様の症状の方がいらっしゃらなかったので、
解決方法を知ってる人がいればよろしくお願いします。
OSはWin7の64bitです。
798名無しさん:2010/06/02(水) 21:22:40 0
1200までは要らないけど902にもう少し奥行きがある新バージョンが欲しい
799名無しさん:2010/06/02(水) 21:23:18 0
ここってツイッターなの?
800名無しさん:2010/06/02(水) 21:38:10 0
8万円のPCとかゴミだろ…
801名無しさん:2010/06/02(水) 21:39:10 0
【店名】 たけおね
【モデル】 TH5542RA
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】 GIGABYTE GA-MA770T-USB3
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec ThreeHundred
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W
【ケースファン】 12cm
【保証期間】 1年
【合計金額】 \109282
【予算】 24型前後のモニタ入れて\130000くらい迄
【用途】 エロゲ(School Days HQ・恋姫無双萌将伝・マブラヴオルタクロニクル等のリリース予定の新作を結構買う予定です)
     A列車9・ロストプラネット・AION・ラスレム
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読んで分かる範囲のとこは

ぶっちゃけほとんどゲームにしか使いません(おそらく7割方エロゲで残りがネトゲになるかと)
PhenomU X2 550 Black Edition SocketAM3 BOXにして予算削る案も考えているのですが
ロースペックでゲームが動かなくても困るので上記CPUを選択してみましたけどどんなもんなんでしょうか?
802名無しさん:2010/06/02(水) 21:51:44 0
こことギコスレって何がどう違うの?
803名無しさん:2010/06/02(水) 21:59:26 0
エロゲに64ビットOSは
殆どの場合は動作保証外だから
804名無しさん:2010/06/02(水) 22:11:36 0
>>801
俺なら955BEと言おうと思ったけどタケオネは扱ってないのか…
まあ問題ないんじゃない?
805名無しさん:2010/06/02(水) 22:13:33 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant E648P55 series
【OS】  Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 Biostar TP55[Intel P55chipset](標準)
【グラボ】 RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】 サウンド オンボード (標準)
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB](標準)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred [電源なし]  (標準)
【電源】 ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 82,980円
【予算】 キーボードスピーカーマウスモニタ込みで11万
【用途】 PhotoshopElements SAI 動画観賞 2ch(Jane)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

サイフ寂しい。モニタはPS3と併用で、
【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21980円)にしようかと。
806名無しさん:2010/06/02(水) 22:18:27 0
>>805
安いけどそんな液コン使いまくりのゴミM/Bは止めた方が良いよ
つーかDELLで良いじゃん
807686:2010/06/02(水) 22:34:31 0
>>777
ありがとうございます。ポチってきます
808名無しさん:2010/06/02(水) 22:47:37 0
>>805
ショップが最低
809名無しさん:2010/06/02(水) 22:48:01 0
>>794はタイミング悪い良い例だな
変なレスつくと後は誰も触らない
810名無しさん:2010/06/02(水) 22:52:25 0
>>794
せっかく倍率フリーなのにしょぼいクーラーでちぐはぐだな
メモリの相性はほぼショップが潰してくれるし購入者はあんまり気にしないで良いよ
ケースもどっちでも良い
811名無しさん:2010/06/02(水) 22:57:17 0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3881.html

値下げなし確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
812名無しさん:2010/06/02(水) 23:03:24 0
870据え置きで875k追加とか意味わかんねぇw
813名無しさん:2010/06/02(水) 23:21:56 0
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧______
某BTOで見かけるスレンダーシールドサタケーブルラッチ付と
スリムケーブルってそんなに有用ですか?
温度変わる?

つーか自分で作れるよーな気がするから店探し回ってみようかしら…
>>787
  /ヾ∧ Antec Three Hundredのモデルならサイコムが安いで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 参考構成や!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant E648P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格64800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER GIGABYTE GA-P55A-UD3R[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+6110円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB](+3410円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD4350 512MB DDR2 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI] (-1230円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個(+1960円)
POWER ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 98,030円
●発送料  1,500円
815名無しさん:2010/06/02(水) 23:22:45 0
誤爆
>>794
  /ヾ∧ ゲームの種類がわからんから【グラボ】はおいておくとして
彡| ・ \
彡| 丶._) 他はおおよそええんちゃうか!
 (  つ旦
 と__)__)

>メモリはUMAXに相性があるということで、こちらにしましたが
>CORSAIRの方が良いのでしょうか?
サンマはええメモリやで!
ぶっちゃけ,3者は,相性がなければ,定格で使う分には大差なし!

>ケースは特注のLancool PC-K62の方が幅が小さくて置き場所的には
>助かるのですが、CoolerMaster CM 690II Plusの方が冷えるとの
>評判ですし、この辺りもアドバイス願います。
見た目で,決めるのが一番ええが!
PC-K62は,廃棄過多の負圧ケースやから掃除はこまめに!
>>801
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)  AMDはようわからんからスルーや!
 (  つ旦
 と__)__)

>>805
【マザボ】 Biostar TP55[Intel P55chipset](標準) ←もう一声欲しいな!
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB](標準) ←16MBの500GBがコスパがええ!
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred [電源なし]  ←フロントファンを最低1基つけるとええな!
818686:2010/06/02(水) 23:34:17 0
>>686ですがポチろうとしたら気になる項目がありました
LANの項目はオンボードでもいいんでしょうか?
ちなみに有線で繋ごうと思ってます
819名無しさん:2010/06/02(水) 23:37:42 0
>>814
保証オプション込みとパーツグレード下げたの比べて安いで!とかお前w
>>818
  /ヾ∧ OK!
彡| ・ \
彡| 丶._) マザーボード上のLANを使うということや!
 (  つ旦
 と__)__)
>>819
  /ヾ∧  【保証期間】3年間を見落としたんや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 弘法も筆の誤りや!
 (  つ旦
 と__)__)
822686:2010/06/02(水) 23:42:50 0
>>820
これで安心してポチれます
本当にありがとうございました
823名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:49 0
BTOパソコンのSYCOM、産業用PC関連の製品提供を展開。6月2日(水)より正式受注を開始
824名無しさん:2010/06/03(木) 00:02:43 0
870価格改定あえてなしで
875Kがお得に見えて実は地雷を交わせるサクセン
そして880、760はsandy前にだして870、750の価格改定で
情弱どもを根こそぎ釣るサクセン 
6月まで待機しといたのは確実に負け組や 家電ちゅうのは買いたいときに買うもんやで
825名無しさん:2010/06/03(木) 00:18:59 0
高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU

  /ヾ∧ 
彡| ・ \
彡| 丶._) わいも今年で50代に突入や!しかも無職やで!
 (  つ旦
 と__)__)
826名無しさん:2010/06/03(木) 00:21:33 0
860は?
827名無しさん:2010/06/03(木) 00:37:38 0
店名】サイコムさん
【モデル】 Aqua-Master3 X58
【OS】 Microsoft Windows 7pro
【CPU】Core i7 930 クロック周波数:2800MHz Professional
【CPUクーラー】 Corsair CWCH50
【メモリ】 3GB DDR3 SDRAM PC10600 [1GB*3]
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R
【グラボ】 NVIDIA GeForce 210 512MB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 80GB SSD Intel X25-M Mainstream
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 WH/ GH24NS50 BL (OEM)+ソフト
【ケース】 Antec ThreeHundred AB
【電源】 ■Antec EarthWatts EA-650
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間無償保証 [初期不良期間30日]
【合計金額】 134610
【予算】 140000
【用途】 ゲーム(主に2D系) エンコード 動画鑑賞 その他もろもろ
過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 ある程度

前のPCより確実にスペックUPさせるためSSDを導入してみました。
 HDDについてはSSDメインにして他に前のPCで使っていた300GのHDDを
 使う予定です。(足りなくなったら1Tも買う予定あり)
 SSDにした理由は、値段をのぞいて普通のHDDより速度が違うと聞きました。
 ただ劣化が早いというのもちょっと心配な所かな・・・・、
 CPUについては今までCore 2 Quad Q6600 BOX使ってましたがLGA775の
 マザボが生産中止のためCore i7 930 に乗り換え用と思いました。
828名無しさん:2010/06/03(木) 00:58:28 0
その構成だったらPhenomx6とそれのオンボのがいいんじゃね?
エンコする時SSDに書き込まないようにね。
829名無しさん:2010/06/03(木) 00:59:47 0
馬野朗は無職じゃない!
2chでレスする仕事してるじゃないか
830774:2010/06/03(木) 01:31:44 Q
>>777>>782
レスありがとうございます。
すいません訂正します。

【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]

でした。

ビデオカードは少し考えてみようと思いますが、58XX系にして電源は今ので足りますかね?
831名無しさん:2010/06/03(木) 01:37:05 0

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 CMD4GX3M2A1600C8 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec NineHundred TWO
【電源】ENERMAX ECO80+ EES620AWT 620W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】118797
【予算】12万前後
【用途】MMORPG(FantasyEarthZero等) 動画視聴 たまに配信 スカイプ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

MMORPGがメインでたまに配信したりします
相性の悪いパーツや変えた方がいい部分があれば
ご指摘お願いします
832名無しさん:2010/06/03(木) 02:00:59 0
>>831
コルセアメモリ→KINGSTON
P7P55D→P7P55D-EかEVO
EES620AWT→TP-550APかSS-520GB↓特注
          プラグイン欲しければSST-ST60F-P↓特注とか
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-GB/SS520_620GB.html
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st60f-p.html
余った予算でグラボグレードUP(マザボ-Eなら5750か5770 EVOなら5670かな?)
833名無しさん:2010/06/03(木) 02:48:10 0
>>831
ツケがグラボにきてますね。
この価格帯なら、DX11を気にする必要もないので、
(56xx以下のRADEON HDなど、DX11を搭載する資格なし)
Geforce GT240 1Gがゲームするならおすすめです。
上でこきおろされてるけど、
DX10.1に対応してますしね。

ケースをもっと地味にすれば、
5770も視野に入るかな?
いちどエントリー(GZ7598GT)で選んでみてはどうですか?
834名無しさん:2010/06/03(木) 03:06:48 0
>>833の続き
で、GZ7598GTで本当にセレクト
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【保証期間】3年
【合計金額】114,590円
HDD2が消えてるけど、加えても大体同じ価格にはなってる。
(ツケはケースにいったけど、価格サイトでも評判は悪くない)
できれば、データドライブならもっと大容量が欲しいところ。
835名無しさん:2010/06/03(木) 05:17:00 0
【店名】 テイクワン
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 特注 Megahalem 見積もり 無限2
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 特注 P55-GD65 見積もり GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12
【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】 Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】 無し

【保証期間】 1年
【合計金額】 126122
【予算】 13万円前半が理想 無理なら14万円迄可
【用途】 コンシューマーでしかFPSをやった事ないので本格的にPCでプレイしてみたい
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

できたら残った予算を周辺機器(マウス、マウスパッドなど)に充てたいです。
ゆくゆくはCrossFireもしてみたいのですが電源容量が心配です。指摘お願いします。
836名無しさん:2010/06/03(木) 05:27:41 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】Windows7 Pro 64bit を インストール
【CPU】Intel Corei7 860 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)
【マザボ】ASUSTeK P7P55D-E P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-05-20R) ※オリジナルFAN搭載
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】WesternDigital WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec P-183 ガンメタリック 電源なし
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 650W 80PLUS BRONZE
【ケースファン前】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm
【ケースファン後】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm
【保証期間】1年間
【合計金額】\154293
【予算】17万円
【用途】最近のPCゲーム・エンコード
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
初BTOです。
HDDは、細かいエンコードばかりなので1Tをパーティション分割して回していこうかと思っています。
ケースは、静音よりで、かつある程度冷やせるようなものをと思いP-183を選びました。
CPUクーラーが、上記とKATANA3で迷ったのですが、形状的に鎌アングルのほうが冷えると思いこちらにしました。
ケースファンも選べられたのでレインにしましたが、Amazon等で購入し自分で取り付けた方が良いでしょうか?
ある程度は勉強して組んだつもりですが、おかしな所などあればご指摘よろしくお願いします。
837名無しさん:2010/06/03(木) 05:47:56 0
>>835
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/TN/010.gif
この構成で
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/SS/011.gif
MAX350W程度、750+5770のCFなら650Wでも余裕でしょう
ALLピークの電源皮算用でも400W未満60%程度です
コスト的には有利ですが、消費電力や熱処理を考えると
5870シングルの方がオススメ

ハレムにはファンが付属しないので忘れずに、サイズのHP見ると販売終了になってますが
838787:2010/06/03(木) 06:10:12 0
>>792
300カブトにします
ありがとうございました!

>>814
レスありがとうございます
はい、サイコムの方がタケオネより少し安いのですがパーツ保証が効かなくなる>>22のが痛いので
サポートはサイコムの方が良いらしいですがタケオネで組もうと思います
839名無しさん:2010/06/03(木) 06:41:24 0
>>837
CFは微妙そうなので5770シングル→性能が上のシングルにしようと思います。
GD65はCFも選ぶ要因でしたが、価格、OC耐性、機能がマッチしてるので
このままで、電源は後のハイエンドグラボやOCをした時ようにと
750wにしましたが多すぎるみたいなので650wにしようと思います。
ハレムは無理なら少し高いですがアルマゲドンや
シャドウ、Trueblackをお願いしてみようと思います。指摘有難うございました。
840名無しさん:2010/06/03(木) 07:00:23 0
>>824
の地雷云々の意見は皆どう思うん?
841名無しさん:2010/06/03(木) 07:35:33 O
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【保証期間】3年
【合計金額】 138210
【予算】15万前後
【用途】2D、3Dゲームのみ(FF11 FF14 L4D2 COD4 MW2 Crysis 3Dエロゲ)エンコはしない予定です。
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
初BTOです
3月あたりからCPUが6月値下げ来るかなって待っていたのですがこないようなのでポチろうかなと
エンコはせずゲーム用途だけならi5 750で十分ですかね 予算的にi7 860もできなくはないのですが
OCはする予定は今のところないですが将来ゲームで動作が不安定ならしようかなとは考えています
CPUクーラーが兜と迷ったのですがどちらがいいのか
OCするなら電源は750Wのがいいのか
またTempest Evoは負圧ケースというのを見たので他にオススメのケースがあれば教えていただきたいです
できればE-ATX対応ということでTempest Evoを選んだのでそのへんも考慮してほしいです。
842名無しさん:2010/06/03(木) 08:55:20 0
正圧のフルタワーってぇとRAVEN MAELSTROM HAF932くらい?
4〜5万出せればもうちょっと増える
843名無しさん:2010/06/03(木) 09:29:17 0
ああ、3月から待ってた奴が俺以外にもいたなんて・・・
あの時860買ってた奴らは勝ち組だな。
844名無しさん:2010/06/03(木) 10:06:54 0
>>836
最近UMAXがあまり評判よろしくないからレインならPATRIOTの方がいいかもなあ

P7P55D-Eに鎌アングルだとグラボとCPUクーラーがかなり接近するんだよな
自作ならいんたけどBTOだと輸送時がなんか心配になる
845名無しさん:2010/06/03(木) 10:09:29 0
ファンコン使えばそのままでいい、静音化も考えるとファンコンはあっても無駄じゃない。
CrysisならHD5870も選択肢に入る。
CPUはそのままでOK、クーラーは俺なら兜かな、このケースなら鎌アングルも良さそう。
選べないだろうけどね。
OCするなら余裕があった方がいいかもしれないがそのままでも大丈夫だろう。
限界まで上げるなら電源も変えよう。
その場合はメモリもってなるからコストが余計掛かるぞ、OCするなら最初からそのつもりでいった方がいい。

846名無しさん:2010/06/03(木) 10:13:10 0
>>841
ゲームはCPU偏重な国産3Dエロゲ(笑)をしないならi5-750でなんら問題はないよ
OCするならそれも問題ないだろうけど

クーラーは冷却重視なら無限2でおk

エアフローの負圧とか気になるのならファンコンつけた方がいいような気も
…タケオネで選択無いけど
847名無しさん:2010/06/03(木) 10:32:30 O
>>842 HAF932よさそうですね ですが値段的にやはりTempest Evoのがだいぶ安いんですなぁ
安いファンコンつけたEvoとHAF932ならやはり後者ですよね

>>845 ファンコンはやっぱあるほうがいいですか 負圧の程度がわからないのでとりあえず使用してみて
ホコリがすごく溜まるようだったりうるさかったりすれば自分でがんばってつけてみたいと思います
OCに関しては将来するかもなぁ程度の覚悟だったので
メモリの予算のこともあるので今回は考えずに電源も650Wで行きたいと思います。
HD5870だと特注になる上に予算も高くなってしまいそうなところが…迷いどころですね

>>846 CPU、クーラーそれぞれこのままで行きたいと思います、助言ありがとうございます。
特注でなら受付してくれるかもしれないですけど とりあえずファンコンは必要かどうか
届いてからの見極めでも大丈夫かなと思い、今回は見送りにしてみます。
自作経験ないですがその時はがんばってつけれるようにしたいと思います。

みなさんありがとうございました 参考にしてポチろうと思います。
>>841
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲーム特化PCやな!
 (  つ旦
 と__)__)

>ゲーム用途だけならi5 750で十分ですかね
860にするなら,それを【グラボ】か【SSD】に廻した方が幸せになれる!
→【SSD】購入予定の場合は,マザー考慮!

>CPUクーラーが兜と迷ったのですがどちらがいいのか
TEMPESTならトップフローがええな!兜!

>OCするなら電源は750Wのがいいのか
現状650Wで十分やが,750Wにするかは,拡張次第やな!

>Tempest Evoは負圧ケースというのを見た
つーか,このケースはファン回転数が1200rpmらしいんで,ファンコン必須やな!
ファンコン導入で,負圧も解消できるやろな!ケースのデキはよさそうや!よう冷えるで!
http://www.youtube.com/watch?v=ZX2DeBCjXko 3:49〜
849名無しさん:2010/06/03(木) 11:07:34 0
最近のパフォーマンス必要なPCゲーム教えて><
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 15万のフルタワー!サイコムver!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+33170円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster HAF932 [電源なし] (+13030円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 148,680円
●発送料  1,500円
851名無しさん:2010/06/03(木) 11:12:49 0
刀(笑)
>>851
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) サイコムにはまともなトップフローがないんだよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
853名無しさん:2010/06/03(木) 11:18:53 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-875K
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5750 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】 SYCOM SY-J624II(BK)
【電源】 ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W
【保証期間】 1年
【合計金額】 \156,630
【予算】 \160,000
【用途】 FF14、エンコード
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

875は安い870ということで定格使用予定です。
マザーボードで迷ってます。
ここではASROCKが推奨されてますが
やはり大手のASUSのほうがいいのかなと言う気もしています。
P7P55D-EとASROCK P55 DELUXE3で予算の問題がなければ
P7P55D-Eのほうが無難でしょうか?
854名無しさん:2010/06/03(木) 11:23:24 0
>>853
その2つならアスロック
P7P55D-E EVO > P55 Deluxe3 >> P7P55D-Eくらい
>>853
  /ヾ∧ 最近,【ASROCK P55 DELUXE3】が選ばれる理由!
彡| ・ \
彡| 丶._) 参考資料!
 (  つ旦
 と__)__) http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/Core%20i7%E3%83%BBCore%20i5%E3%83%BBCore%20i3


・帯域不足問題を解消するため,SSD搭載(予定)PCのマザーには,ブリッジチップ付きが好ましい!
・他社製品に比べ,かなり安い!
 ASUS-E EVO(高価)
 MSI-GD85(高価)
 GIGA-UD7(高杉)
 ASRock P55 Deluxe3 (割安)

あーたは,SSD使うからブリッジチップ付きマザーがええで!
856名無しさん:2010/06/03(木) 12:24:50 0
【店名】Sycom
【モデル】GZ2000P55
【OS】Windows 7 Home Premium(64Bit) DSP版
【CPU】Intel Corei7-875K[2.93GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*4枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+17180円)
【マザボ】ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55Chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
【グラボ】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+6300円)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray;IO-DATA BRD-SH10B[S-ATA接続](+17790円)
【ケース】【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし] (-370円)
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
【ケースファン】デフォルトのまま
【ディスプレイ】【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子](+21980円)
【保証期間】1年間
【合計金額】\177,540
【予算】\180,000
【用途】TMPGEncでの(地デジ録画の映像ソースを)エンコード、FF11と2Dゲーム(東方、エロゲ)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

特にOCは今のところ計画していませんが、旬ものっぽいのでCPUを選定しました。
用途的にグラボはこの辺で良いのかなぁと思うのですが、どうでしょうか。
一時期はHPのモデルをベースに弄ることも検討したのですが、やはりBTOのがいいですな。
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100420_chideji_campaign/#hpe190
857名無しさん:2010/06/03(木) 12:37:26 0
「な」はむかつく
858名無しさん:2010/06/03(木) 12:44:56 0
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja3.html

忍者3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
付属ファンが可変PWMでちょっと好みじゃないけど
859名無しさん:2010/06/03(木) 12:53:40 0
廉価な水冷とメガハーレム+ファン×2みたいなハイエンド空冷どっちが冷えるの?
860名無しさん:2010/06/03(木) 13:17:26 0
比熱ってもう学校で習ったかな?
861名無しさん:2010/06/03(木) 13:28:57 0
【店名】takeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston
【マザボ】ASUS P7P55D EVO
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】前面中段(吸気) D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm)
          前面下段(吸気) D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm)
          リア (排気) D1225C12B2AP-12(12cm角/800rpm)
          トップ (排気) D1225C12B2AP-12(12cm角/800rpm)に交換
【保証期間】3年
【合計金額】150496
【予算】20万前後
【用途】ネトゲ(2D・3D)、動画編集、ニコ動
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

長く使えるものが欲しいのでどこか不備があれば指摘お願いします
862名無しさん:2010/06/03(木) 13:31:23 0
>>861
-EなしのASUSマザーを今更買うのは…
正直前面ファンが1000rpm↑はそこそこ音するよ
863名無しさん:2010/06/03(木) 13:33:33 0
長く使うならその予算なら電源は5年保証のあるもんにすべきやな
そして何度も何度も書かれてきたけど動画編集でi5はないわな
あんさんほんまに はい の人なんかね
864名無しさん:2010/06/03(木) 13:42:57 0
TP-650APは5年保証だろ
865名無しさん:2010/06/03(木) 13:44:06 0
takeoneの配線ってどう?
866名無しさん:2010/06/03(木) 13:48:39 0
ゆるゆる
867名無しさん:2010/06/03(木) 13:51:34 0
>>862
ありがとうございます
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVOにしてみます
ケースファンはこの先暑くなってきてからが不安なので音には多少妥協するつもりです
868名無しさん:2010/06/03(木) 13:57:18 0
なんかwiki読めって回答あるとwiki見直すんだけど、
やっぱりwikiの情報古いのか少ないのか見つからなくてわからず終いになる。
単に読めじゃなくて「〜のページの〜行目をよく読めアホ」くらい言っていただけると助かる。
869名無しさん:2010/06/03(木) 14:08:33 0
>>861
GZ7598GTというのは、
エントリーと言ってるようにできるかぎり安く手に入れたい用なので、
普通に組む分にはCM8625GTSがいいよ。
870名無しさん:2010/06/03(木) 14:14:24 0
>>869
やべぇな、CM8625GTSの方が同構成で3k安い
871名無しさん:2010/06/03(木) 14:16:09 0

【店名】 ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】win 7 pro 32bit
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W)
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP)
【メモリ】OCZ3X13334GK
【マザボ】アスロック 880G Extreme3
【グラボ】 クロシコ RH5770-E512HD/G2
【HDD1】WD1002FAEX
【FDD】 Owltech FA404M(B)
【光学式ドライブ】DVR-S7240LEK
【ケース】SF-1000RR/NPS
【電源】 HEC-700TE-2WX
【保証期間】1年間
【合計金額】11万弱
【予算】12〜3万
【用途】画像編集、ネット、動画、iPod
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

光学式ドライブに手持ちのIHOS104-06 を追加する予定です。
問題点など指摘よろしくお願いします。
872名無しさん:2010/06/03(木) 14:18:59 0
>>859
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/423.gif
中堅クーラーに性能で負けてる?
873名無しさん:2010/06/03(木) 14:22:38 0
>>869
ありがとうございます
CM8625GTSで構成しなおしてみます
874名無しさん:2010/06/03(木) 14:25:54 0
Hyper TX3って9cmファンだろ、OCとか考えると非力じゃね?
1090T買ってOCしないとか勿体ないし
875名無しさん:2010/06/03(木) 14:37:20 0
>>872
サンクス、ほぼ鎌アングルと同等か
これならメガハーレム行くわ
876名無しさん:2010/06/03(木) 14:48:33 0
877名無しさん:2010/06/03(木) 14:57:27 0
>>871
M/Bにもうちょっとおごって、
890FX Deluxe3にしてみたらどうだろうか?
このマザボ、全部のS-ATAが3.0 6G。
USB3.0だって4つポートを持っていて将来的にかなりの拡張性を秘めてます。
資金に少しゆとりがあるからの提案。
878名無しさん:2010/06/03(木) 15:00:49 0
880Gも全部SATA6Gだろ、USB3.0は2ポートしかないけど
CF LSIするわけじゃなしUSB3.0 2ポートで5kは勿体ないわ
879名無しさん:2010/06/03(木) 15:03:29 0
というかアスロックさん
880名無しさん:2010/06/03(木) 15:07:08 0
【店名】Takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
     1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】15万8337円(送料手数料別)
【予算】17万円以内(本体のみ)
【用途】3Dゲーム(現在MHF、将来的にもっと上のものも)。動画撮影編集。DVD焼き。イラスト。
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

イラスト関係でメモリ不足がとても気になっていたので、特注で2G追加したいと思っています。
wikiと過去レス読みましたがまだ理解不足な感じがします。相性など問題ないでしょうか?
881名無しさん:2010/06/03(木) 15:19:35 0
>>880
メモリ追加するなら2枚単位の方が良いよ
882名無しさん:2010/06/03(木) 15:40:32 0
>>874サン>>877サン
ありがとうございます。
hyper212plusのほうにしてみようと思います。
5kの差額よりアスロックさんらしさに引かれるM/Bですね。
手を入れていくことを考えると将来性は魅力なのでそちらにしたいと思います。
883名無しさん:2010/06/03(木) 15:41:02 0
レインに見積もり出したらこんな返信がきたのですがどちらがいいんでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

■S-ATA 機器の接続につきまして

マザーボードの接続についてですが、S-ATA 機器を接続する箇所が二箇所ござい
ます。
チップセット・・・S-ATAU(3Gb/秒)まで対応
外部チップ・・・S-ATA3.0(6Gb/秒)まで対応

弊社ではチップセット側に接続して出荷しておりますが、ご希望でございました
ら外部チップ側に接続して
出荷させていただくことも可能でございます。
※現時点ではデバイスが6G/b秒に対応しておりませんので、どちらに接続しても
転送速度に変化はございません。

外部チップ側に接続をご希望の場合はご連絡ください。
884名無しさん:2010/06/03(木) 15:42:52 0
>>881
ありがとうございます。+4Gを検討してみます。
特に問題がないようなら>>880でポチってこようかと思います。
885名無しさん:2010/06/03(木) 15:45:59 0
>>882
ちょっと待った、そのケース(幅205mm、30mm厚サイドファン付き)でHyper 212 Plus(高さ158.5mm)入るか?
そういうの考慮してTX3にしてるのかと思ったんだが
SATA6Gをフルに活かせるのなんて何年先か分からんしM/Bは880Gのままでいいと思う
886名無しさん:2010/06/03(木) 15:57:51 0
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズパソコン セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクメモリ
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)
【メモリ】GV34GB1333C9DC
【マザボ】P7P55D-E EVO
【グラボ】VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版
【サウンドカード】
【SSD】AS596B-64GM-C
【HDD】HDS721010CLA33
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】Three Hundred
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」
【ケースファン】SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)2個
【保証期間】
【合計金額】127,800(セットアップ込)
【予算】モニタ・キーボード込で150,000程度
【用途】軽いオンラインゲーム・GTA4・DTM・たまにエンコ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

初BTOです。過去ログとか読みながら値段重視で組んでみました。
ワンズは一式修理できないということですがSSDを積んでいろいろ組んでみたところこれが安そう?だったのでワンズを選びました。
地雷・組み合わせ・削れる部分などありましたらご指摘お願いします。
887名無しさん:2010/06/03(木) 15:58:54 0
↑すみません保障は1年です
888名無しさん:2010/06/03(木) 15:59:52 0
あああ連投申し訳ない
ドライブ GH24NS50BL
です
889名無しさん:2010/06/03(木) 16:36:28 0
>>885
自分もそう思ってあえてファンには口を挟まなかった。
TX3もいいCPUクーラーだし。

マザボに関しても“どっちでもいい”よ。
ttp://www.coneco.net/compare/SpecTable.asp?category_id=01504010
子猫2・3位は伊達じゃないw
ただ、2位のレビューが絶賛だったので気にして欲しかったんです。

>>886
SSDは速さのintel X-25Mシリーズか、
耐久力のI/O DATA(東芝)SSDN-ST○○Hかの2択です。
特にI/O dataの東芝製SSDは他では選べません。
890名無しさん:2010/06/03(木) 16:39:17 0
SSD検討者が少ないのは何故だ!
891名無しさん:2010/06/03(木) 16:40:41 0
まだ高いからね
892名無しさん:2010/06/03(木) 17:08:18 0
おまえらタケオネみたいなしょぼくてポカが多い店でよく注文できるな
電話の対応見ても最悪だろ
レインとかにしておき
893名無しさん:2010/06/03(木) 17:11:17 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 サウンド オンボード (標準)
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] 
【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W]
【保証期間】 1年間
【モニタ】【黒】Mitsubishi RDT232WLM(BK)[23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
【合計金額】 \147,520(モニタ込)
【予算】 10〜15万
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
【用途】 3Dゲーム(Alliance of Valiant ArmsなどのFPS中心)

以前にも質問させていただきほぼこれで決定しようかと思っているんですが最後に1つだけ…
PCケースをCoolerMaster CM 690II PlusかLancool PC-K62(オールブラック)のどちらか決めかねています。
単純に見た目というか好みで選んじゃって問題ないでしょうか?
度々の質問大変申し訳ないんですがご教授宜しくお願いします。
894名無しさん:2010/06/03(木) 17:11:41 0
みんな予算が高くて参考にならないorz
895名無しさん:2010/06/03(木) 17:11:43 0
まあ電話の対応最悪は認めるけどメールで済ませればいいじゃん
896名無しさん:2010/06/03(木) 17:14:10 0
だからってサイコムは無いだろ
897名無しさん:2010/06/03(木) 17:16:20 0
>>893
まな板でも良いんだしどっちでも良いよ
898名無しさん:2010/06/03(木) 17:16:43 0
クサイコム
899名無しさん:2010/06/03(木) 17:28:13 0
超力2良い感じだな
80+銀で5年保証、値段もそこそこ
俺は静音目当てだけど
900名無しさん:2010/06/03(木) 17:51:04 0
レインちょっと高めだけど同じメール出した中では一番対応早くて丁寧だったな
901名無しさん:2010/06/03(木) 18:01:35 0
>>899
レインでセレクトできそうだ。
サイズはつくづくコストパフォーマンスたけぇ
80+銀の650W電源が1万切るというのが。
902名無しさん:2010/06/03(木) 18:04:55 0
Take Oneって別に安くないじゃなん…
903名無しさん:2010/06/03(木) 18:26:51 0
HPダイレクトの e9360 なんだけど、これと同じような構成でもっと安く仕上がるもんですかね?

【OS】Windows7 Home Premium 64bit正規版
【CPU】AMD Phenom(TM) II X4 925 (2.8GHz/2MB+6MB/4.0GHz)
【メモリ】4GB DDR3 4x1024 (1333MHz,4DIMM)
【HDD】500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【光ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ぐラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GT220(1GB)
【メディアカード】15 in 1 メディアスロット
【キーボード/マウス】HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
【サウンドボード】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1

これで\65300+消費税+送料=\71715 なんだけども、どうですか?
904名無しさん:2010/06/03(木) 18:27:30 0
>>894
ここがすごい参考になるよ!
【新品限定】低価格・激安PC.part146【デスクトップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1275503592/
905名無しさん:2010/06/03(木) 18:29:52 0
レインの時代が来たかもしれない。
試しに型に嵌めてちょいと選んでみる。
【店名】レイン
【モデル】CustomZERO-PD5
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】intel Corei7 875K
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2)
【マザボ】ASRock P55 Deluxe3
【グラボ】Sapphire Vapor-X HD5770 1G GDDR5
【サウンドカード】
【HDD1】Hitachi HDS721050CLA362
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-S7240LEB
【ケース】CoolerMaster CM690II
【電源】Scythe 超力2 650W(SPCR2-650) 80+銀
【ケースファン】Scythe KAZE-JYUNI(SY1225SL12L)12cm角 800rpm
【保証期間】1年
【合計金額】140,760円

必要なところに金をかけてなおこの価格ならやはり選ばない理由はないな。
それにしてもサイズはつくづく自作派の味方だと感心する。
ケースをサイズのSCY-T33-BK(価格・子猫共にケースセレクトNo.1)にしたら、
この組み合わせでも130,474円だもの。
906名無しさん:2010/06/03(木) 18:34:17 0
>>904
ありがとう!
907886:2010/06/03(木) 18:34:29 O
>>889
ありがとう 参考にします。

僕がニートなのがいけないのかこのまま忘れ去られそうなのでまた組み直して出直してきます。
908名無しさん:2010/06/03(木) 18:40:37 0

サイコム信者がんばって!(棒)
909名無しさん:2010/06/03(木) 18:48:11 0
レインはないわ
910名無しさん:2010/06/03(木) 18:50:12 0
>>902
じゃもっと安いところあげてみて
911名無しさん:2010/06/03(木) 20:30:06 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】Intel Core i5 750
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2
【マザボ】AsRock H55 Extreme3
【グラボ】PowerColor AX5750 1GBD5-S3DH ファンレス
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Intel X25-V 40GB SSD
【HDD2】WesternDigital WD6400BPVT 640GB 2.5in.
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LiteOn IHOS104-06
【ケース】CoolerMaster Sileo500
【電源】Scythe 超力2 プライグイン 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】127,180円
【予算モニタ込で15万
【用途】ネット、動画鑑賞、エロゲ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

特に気になるところは、
P55 Deluxe3が選択できないためH55 Extreme3を選びましたが問題ないでしょうか?
公式サイトを見るとサポートCPUに750の名前はありますし、CFできないくらいしか違いが見あたらなかったので選択してみたのですが…
VGAはファンレスに惹かれてこれにしましたが、冷却は大丈夫でしょうか?
無理そうならおすすめのHD5750お願いします…
912名無しさん:2010/06/03(木) 20:41:02 0
SSDとグラボが無駄すぎる
913名無しさん:2010/06/03(木) 20:42:52 O
レインで見積りしたけど、朝メールしたら昼過ぎには返信きた
内容もかなり細かくて、OSの説明、BIOSの説明、S-SATA機器の接続方法から納期までかなり丁寧だった
配線もかなり綺麗だしエアフロー気にする人はいいぞ
少々高いけど、技術料とか安心料として考えれば決して高くない
まぁまだ本体がきてないからなんとも言えないけど、今の時点で不満は一切ない
914名無しさん:2010/06/03(木) 20:44:32 0
サポートされてるなら大丈夫じゃない?
通常はH55はデュアルコアようのマザーだからクアッド乗せない方がいい気がするけどね。
SSDは廉価品なら無理に選択しなくていいんじゃない?

ガンガン負荷をかけるならファンレスはNGだねぇ。
もともと5750は高スペ用のグラボだし。
915名無しさん:2010/06/03(木) 20:47:29 0
サイコムに鎌アングルが復帰するのはいつだろう・・・
916名無しさん:2010/06/03(木) 20:48:24 0
>>911
電源もうすこしマシなのにしろ
917名無しさん:2010/06/03(木) 20:48:25 0
>>915
未定・・・
918名無しさん:2010/06/03(木) 20:50:49 0
>>916
これ>>899聞くと良い感じじゃない?
919名無しさん:2010/06/03(木) 20:51:41 0
サイコムにクーラーもオリジナル作ってもらえ!
http://www.sycom.co.jp/custom/ipc.htm
金型代が数百万かかるだろうけど
920名無しさん:2010/06/03(木) 20:52:37 0
全部日本製の105度コンデンサみたいだしカタログスペックはよくね?
921605:2010/06/03(木) 20:58:05 0
Antec製P183に元々ついているケースファンが割とうるさい上に、
フロントファンを増設してエアフローを正圧にするべきだと聞きました。
そこでデフォルトのトップファン・リアファンをENERMAX製EVEREST UCEV12に換装し、
フロントにサイズ製KAZE-JYUNI 800rpmを増設しようかと思うのですが、これはどうなんでしょうか?
冷却性が足りるのか?という不安がありますが、静音を意識した構成にしている為、これ以上回転数を上げるのは本末転倒な気もします。
もし他にお勧めのケースファンがあればそれも教えて頂きたいです。
922名無しさん:2010/06/03(木) 21:05:50 0
>>911
H55でも問題ないよ
SSDはOS用ならX25-Vでいい
密閉型ケースでファンレスグラボはどうなんだろう
余計なトラブルを未然に防ぎたいのならファン付きのにしといたほうがいいんじゃない
HDDは5400rpm/2.5インチなのはなんか理由があるの?
電源はカタログスペックとコスパは良さそうだけどサイズ製だけに安定性に関しては人柱覚悟でどうぞ
ワンズで80Plus Silver+プラグインなら似た価格のSST-ST60F-Pがあるけど
923名無しさん:2010/06/03(木) 21:05:51 0
>>911
H55よりはP55かな?
ASUS選べばEVO以上が帯域制限をクリアしている。
intel製SSDをもし選ぶなら、
VよりはM選びなされ。
V2枚ストライピングRAIDより速いという話だ。
HDDはデータドライブとして1T以上が欲しいなぁ。
日立は選んでいて安心。
あと。そのケースじゃファンレスGPUには冷却が足りない。
もし選ぶならPCI上に穴が開いていてそこにファンが追加できるタイプにすること。
エントリータイプのケースも結構よく開いてるはず。
924名無しさん:2010/06/03(木) 21:08:09 0
タケオネでAsRock特注はまだ無理なの?
925名無しさん:2010/06/03(木) 21:24:48 0
>>912>>914>>916>>922-923
ありがとうございます、ちょっとVGAで悩んでました。

>M/B→Gigabyte GA-P55-USB3
EVOは高いんでSATA6Gは妥協、シーケンシャル速度に不満はないですし良いかな、と。

>HDD1→そのまま
X25-Mは予算的に厳しいが、2.5インチ5400rpmHDDのランダムは不安…みたいな感じです。
ランダムはX25-Mに負けないようですし、システムならいけるはず…

>HDD2→WD10TPVT
ワンズにはないので別のお店で購入後自分で取付け。
2.5インチHDDを選んだのは静音のためです。

>グラボ→Sapphire ATLANTIS HD5750 1GB
本当はVAPOR-Xが良かったのですが、品切れですし高いので妥協です…
926名無しさん:2010/06/03(木) 21:28:59 0
>>921
エベレストはセンサー付きだからほとんどのファンコンの制御が効かないぞ。
うるさいのが嫌ならやはりファンコンで絞るべき、スピードファンでもいいけどマザボについてるやつしか制御できないから。
ファン数が多いと無理。

ケースファンはエアフローを作ってやるのが主だからある程度風量があればいいのよ。
冷やすのは別のファンの役目。
まぁHDD冷やすのはケースファンの役目か。
927名無しさん:2010/06/03(木) 21:29:42 0
WDより日立にするんや。
928名無しさん:2010/06/03(木) 21:30:04 0
日立は動作音がうるさいってよく聞くけどどうなの
929名無しさん:2010/06/03(木) 21:50:17 0
家からまあまあ近いことはわかってたので行ってみた
特注で注文したいので直接話せば早いと思ってね
って日曜日休みだったんだね
チャリで20分かけて行ったのに
記念撮影してきた
翌ここで1日10台とかつくってるよなあ
親近感わいた おっちゃん頑張れ!
http://picasaweb.google.co.jp/117488942948923918632/Takeone#
930名無しさん:2010/06/03(木) 21:54:47 0
場所の広さではサイコムの勝ちか・・・
   /ヾ∧ 
∩彡| ・ \ ∩     
\\| 丶._)/ 万歳♪  
  \     / 
932名無しさん:2010/06/03(木) 22:09:33 0
広さとか関係ないだろう
サイコムは社員がタケオネの10倍いるんだから広いの当たり前
タケオネのようにこじんまりしていた方が
一台一台丁寧に作業している感じがするね
933名無しさん:2010/06/03(木) 22:11:35 0
サイコムは倉庫みたいなとこだけど
タケオネは小さい町工場みたいな感じか
934名無しさん:2010/06/03(木) 22:13:13 0

      /⌒⌒\
    /⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒   ( ・人・) )  ぐもじいじゃ
 \_   /  \ノ
     `--(.__.人__.)  
935名無しさん:2010/06/03(木) 22:13:40 0
>>932
違いは配線くらいじゃない?
936名無しさん:2010/06/03(木) 22:21:40 0
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.   ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
   (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)
.   \。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /  万歳♪
    \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
       ∩\ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/∩
               \     / 
937名無しさん:2010/06/03(木) 22:24:42 0
>>932
タケオネが本当に丁寧だと思ってんのかw
褒め殺し?
938名無しさん:2010/06/03(木) 22:27:21 0
タケオネとかいう零細ショップはつぶれそうで怖い
おっさんひとりが病気になっただけでもつぶれそう・・・
939名無しさん:2010/06/03(木) 22:34:50 0
> サイコムは倉庫みたい
みたいじゃない、そのものだ。
940名無しさん:2010/06/03(木) 22:42:33 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 特注 鎌アングル
【メモリ】 SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】 ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 Xseries SS-750KM
【保証期間】 3年間
【合計金額】 18万
【予算】 18万
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
【用途】 FF14

少しOCしたいので電源、ケースファンについてアドバイス下さい。
特にケースファンでおすすめがあれば教えて下さい。

941名無しさん:2010/06/03(木) 22:47:08 0
OCしたいなら冷却ケース選ぼうよ
942名無しさん:2010/06/03(木) 23:08:26 0
サイコム信者がボロボロでワロタ
>>940
  /ヾ∧ 俺も5850選ぶなら,冷却ケースの方がええと思うよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 電源は完璧や!俺も欲しかったけど高くて買えなかった!
 (  つ旦
 と__)__)
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そういえば最近コルセア電源選ぶ人が少ないな・・・
 (  つ旦
 と__)__)
>>940
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そういえばP-183は中段ゲージはずさんと5850入らないで!
 (  つ旦
 と__)__)

参考写真めっけた!(中段ゲージはずしてある)
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/1/c/h/1chan4160/DSC00196.jpg
946名無しさん:2010/06/03(木) 23:49:06 0
>>943-945
なんか嫌なことでもあったのか…
947名無しさん:2010/06/03(木) 23:50:30 0
なんか、みんな予算10万超なのな。。。
へこむわ。。。
948名無しさん:2010/06/03(木) 23:52:25 0
10万とかCPUすら買えないじゃんwwww
>>946
  /ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) 人生嫌なことばかりだよ・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)
950名無しさん:2010/06/04(金) 00:00:48 0
>948
そうだね、あなたの国じゃ 7736 円 相当だもんなwww
951名無しさん:2010/06/04(金) 00:06:06 0
>>944
コルセア電源でおすすめは?
>>951
              /ヾ∧  特になし!ちかれた!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
953940:2010/06/04(金) 00:24:10 0
>>941
>>941->>945
やっぱり冷却ケースかぁ
P183でなんとかならないですか?
954名無しさん:2010/06/04(金) 00:44:56 0
>>953
Core i7 875K選ぶってことは多少なりともOC前提って考えていいよね?
普通に考えてOCするのに静音ケース選ぶのがよく解らんし、間違い。

P183は冷却性は多少はあるらしいけど、基本的には静音ケース
P183が譲れないなら860とかでいいと思うけど
955名無しさん:2010/06/04(金) 01:48:39 0
>>947の嘆きに答えるハイパフォーマンス&ローコストw

【店名】レイン
【モデル】CustomZERO-AD3
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【CPU】AMD PhenomII X6 1055T 6-Core
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー(SCKBT-1000)
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2)
【マザボ】ASRock 890GX Extreme3
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Hitachi HDS721050CLA362 500G S-ATA2 16M
【HDD2】後・後w
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50BL BULK SOFT付
【ケース】サイズ SCY-T33-BK
【電源】サイズ 超力2 650W(SPCR-650) 80+銀
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI(SY1225SL12L)12cm 800rpm 超静音 x2
【保証期間】1年
【合計金額】91,380円
【予算】10万以下

AMDとサイズだからできる芸当?
956名無しさん:2010/06/04(金) 01:57:32 0
流石にオンボでハイパフォーマンスはないだろw
957名無しさん:2010/06/04(金) 02:45:56 0
>955
おとなしくHP辺りの無難なヤツにしとくわw
958名無しさん:2010/06/04(金) 03:24:06 0
レインはファンコン入らんのぉ
959名無しさん:2010/06/04(金) 07:09:29 0
【店名】タケオネ
【モデル】GM8626GTX
【OS】Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 875K(2.93GHz 4C/8T L3 8MB)※CPUクーラーは付属しておりません 標準装備品は選択不可
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 CMD4GX3M2A1600C8 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E Deluxe FDD非対応IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SSDSA2MH080G2R5 (特)
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】SNIPER かAntec DF-85(特)
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】217785
【予算】23萬
【用途】ゲーム(FF14、MHF、サミータウン777など)、動画視聴、
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
ディスプレイは別途購入I・O DATA 21.5型DIOS-221ZE使えば
TVキャプチャは不要ですってI-Oのお姉ちゃんが言ってた。
趣味になってくるとケース外観が大きいなぁ。どっちが良いと思います?
地雷は少ないと思うがどんなもんでしょうか?

序に誤爆しにくい専ブラ教えて下さい。
960名無しさん:2010/06/04(金) 07:24:08 0
949 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/06 /03(木) 23:57:49 0
>>946
  /ヾ∧
彡|::::-::::\
彡|::::丶:::::::) 職が見つからないんだよ・・・
 (:::::::∪∪
 と:::::::::):::)
961名無しさん:2010/06/04(金) 07:27:35 0
>>959
ぶん回すつもりなら兜じゃ冷却足りないかも
倍率可変モデルにするならOCメモリいらないんじゃね
マザーもDeluxeまで必要なのかな
DVR-S17J-BKは高い割りに静かなだけで今ひとつ
ケースは俺ならDF-85、見た目じゃなくてファンが全部汎用サイズって点で
962名無しさん:2010/06/04(金) 08:47:32 0
SSD使わなくてもマザボはASROCKがお勧めですか?
963名無しさん:2010/06/04(金) 09:03:16 0
>>960
もう氏ねばいいのに
964名無しさん:2010/06/04(金) 09:34:20 0
>>860ですが見積もりの返信来ました。
メモリ4G追加で+1万530円らしいです。
思ったより返信早くてびっくり。相性の問題ないそうなので
このままポチっても大丈夫でしょうか?
965名無しさん:2010/06/04(金) 09:35:04 0
失礼、>>880でした。
966名無しさん:2010/06/04(金) 09:49:42 0
別に特注しなくてもKingston8GBでよかったんじゃ

>>962
P55寺3が薦められてるのはPLX搭載としては安いから
ASROCK自体が特別お勧めベンダってわけではない
967名無しさん:2010/06/04(金) 09:55:31 0
>>953
  /ヾ∧ 中段ゲージを潰すということが前提ならP183でもええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 少しぐらいのOCならP183でええよ!冷えるクーラー前提や!
 (  つ旦
 と__)__)  つーか,わいはSOLOでかなりOCしてたし!
969名無しさん:2010/06/04(金) 12:25:13 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-875K
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec Three Hundred
【電源】 Antec True Power New TP-650AP
【保証期間】 1年
【合計金額】 \161080
【予算】 17万
【用途】 バイオハザード5、録画、テレビ視聴
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
自前の外付けキャプチャーボードで録画をメインで考えてます。
他にはバイオハザード5を中心にした3Dゲームです
パーツに変更したほうがいいものがあればご指摘よろしくです
970名無しさん:2010/06/04(金) 12:42:39 0
875Kに刀3ってどういう意図?
971名無しさん:2010/06/04(金) 13:14:33 0
安い870だろ
>>969
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) i-750にして,サウンド廻りを強化するという手もあるな!
 (  つ旦
 と__)__)
973名無しさん:2010/06/04(金) 14:23:52 0
>>970
オーバークロックは考えていません
元々870を検討していたのでラッキーという感覚です
>>972
ありがとうございます
CPUは875で行こうと思います
974名無しさん:2010/06/04(金) 14:24:11 0
サイコムはP183に裏配線してくれる?
975名無しさん:2010/06/04(金) 14:29:03 0
平行輸入版はメリット、デメリットはありますか?
976名無しさん:2010/06/04(金) 14:29:09 0
>>974
デフォルトでしてくれてた
ただし約1年前の話
しかし構成にもよるかと思うので見積時に聞いた方がいい
977名無しさん:2010/06/04(金) 14:31:56 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Aqua-Master3 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-875K
【CPUクーラー】 Corsair CWCH50-1 [水冷ユニット]
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASROCK P55 Deluxe3
【グラボ】 RADEON HD5750 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 Western Digital WD10EARS
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個
【電源】 Antec EarthWatts EA-650
【保証期間】 1年
【合計金額】 165,820円

875を有効に使うにはこんな感じがいいんではないの
978名無しさん:2010/06/04(金) 14:37:05 0
鎌アングル7月まで入荷予定無しで断られた
979名無しさん:2010/06/04(金) 14:38:40 0
>>976
レスありがとう
サイコムとタケオネで悩む
タケオネはwikiの『裏配線が雑で汚く』が気になるけど安いんだよなぁ
980名無しさん:2010/06/04(金) 14:39:30 0
>>978
サイコム?
981名無しさん:2010/06/04(金) 14:52:44 0
>>980
たけおね
サイコム
両方とも
982名無しさん:2010/06/04(金) 15:25:46 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant E648P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-P55-USB3[Intel P55chipset]
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[Antec製nonLED 12cm静音]2個
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】120,730円
【予算】12万前後
【用途】ネット、動画鑑賞、2Dゲーム(アラド戦記)、3Dゲーム(MHF)、iPod用に動画変換
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
初めてのBTOです。
CPUはi5にしようと思っていたのですが・・・
ゲームの動画を撮影してアップしたりするかもしれないのでそうなるとやはりi7でしょうか?
あとOSは64bitにしても大丈夫なのでしょうか
友人に「対応してないの多くて泣いても知らないんだからね!」と言われたので・・・
ちなみにディスプレイ・マウス・キーボード・スピーカー込みでの予算は14万程です
983名無しさん:2010/06/04(金) 15:28:47 0
タケオネでケースをnzxt tempest evoで頼みたかったけどファンコン選べないのね・・・・
984名無しさん:2010/06/04(金) 15:35:33 0
>>298>>368>>415-422>>457

キタコレ
http://www.776town.net/uploader/img/up23778.png

パーツ保証有りで確定

-----------

ただ、電源など一部のパーツでは、メーカー代理店に修理を依頼することは
可能です。

代理店自体はエンドユーザー様からの修理依頼をお受けいたしませんので、
いずれにしても弊社にご依頼いただくことになりますが、弊社ではご注文番
号でお客様のご購入時期を把握しておりますので、その情報を元に代理店に
修理を依頼できます。

しかしながら、メーカー代理店の保証規定に基づき修理依頼をいたしますと、
前述のとおり国内で修理出来ない物も多く、2週間から長いもので3ヶ月程度
修理に時間を要してしまう形となっております。

また、メーカー代理店の保証はあくまでパーツ単体のみとなりますので、
パーツの交換作業においては通常どおり弊社で規定している作業料金 5,250円
をいただいております。(お客様でパーツを外してお戻しいただく場合は、送
料をご負担いただいております)

以上ご了承の上、メーカー代理店の保証を使用されたい場合は、修理のご依頼
の際に担当にその旨お申し付けください。

どうぞよろしくご検討の程お願いいたします。
985名無しさん:2010/06/04(金) 15:46:58 0
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、  
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}    あちゃーサイコムアンチさんついに死んじゃったかぁ
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
986名無しさん:2010/06/04(金) 15:47:08 0
なんだ他と実質一緒かつまんねえの
サイコムも変なところにこだわってんじゃねえよ
最初から簡単にパーツ保証もOKですっていえばいいのに
987名無しさん:2010/06/04(金) 15:50:18 0
とりあえず、日本語が不自由な感じだな。
988名無しさん:2010/06/04(金) 16:24:39 0
>>1
次スレ建てるときテンプレ元に戻して
型番注記を上に入れたいが為に改行を削除しまくって読みにくくなってる
これじゃ却ってテンプレ読まなくなるよ

あと>>2もリンクがおかしい

スレッドテンプレ
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
989名無しさん:2010/06/04(金) 16:30:08 0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
990名無しさん:2010/06/04(金) 16:31:28 0
991名無しさん:2010/06/04(金) 16:33:15 0
【BTOスレでよく話題に上るショップの保証規定】

パーツショップ系(テイクワン、ワンズ、レイン、PC-take)は、
本体の保証書以外にパーツ毎の保証書も有れば付くが、
必ず有るとは限らないので必要な場合は個別に確認。

まとめWiki - 保証規定一覧
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

ワンズは保証期間1年、修理の際の送料が往復無料だが
不良パーツのみを送るため、原因切り分けが必要。延長保証は無し。

サイコムは保証期間1年、保証期間後も部品をメーカー修理にせず
新品交換で修理対応は早い。パーツメーカーの長期保証はサイコム経由。延長保証は無し。

テイクワンは保証期間1年、3年の延長保証もある。
壊れやすいHDDは10ヶ月保証、延長保証を付けない場合はワンズ・サイコムより保証が短い。

サイコム (新)
http://www.776town.net/uploader/img/up23778.png

サイコム (旧)
http://www.776town.net/uploader/img/up16714.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16713.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16660.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16969.png
http://www.776town.net/uploader/img/up20039.png

ワンズ
http://www.776town.net/uploader/img/up17380.jpg
992名無しさん:2010/06/04(金) 16:48:51 0
>>991
>サイコムは保証期間1年、保証期間後(有料5250円)も部品をメーカー修理にせず
993名無しさん:2010/06/04(金) 16:52:49 0
まあわかりきってたことだけどな
俺もCMPSU-650TXを購入してから1年以上だが無料交換してもらった
当然自分で取付した
994名無しさん:2010/06/04(金) 17:08:40 0
>>983
後から自分でつけても別にいいと思うが特注できないの?
995名無しさん:2010/06/04(金) 17:22:41 0
>>991-992
サイコムは保証期間1年、それ以降も部品を新品交換で修理するので対応は早い。
パーツメーカーの長期保証を使って修理する場合は納期が掛かる。延長保証は無し。
996名無しさん:2010/06/04(金) 17:25:35 0
>>986
修理でも儲けたかったんだろ、これからは不良率云々でのパーツ選定減るかもなw
997名無しさん:2010/06/04(金) 17:35:55 0
素人は3年保証しかないな
動かなくなったとき何処が原因か分からないから本体ごと送ったほうが無難だしな
998名無しさん:2010/06/04(金) 17:56:54 0
i5 750とi5 6xx系って比較サイト見つからなかったんだけど
どっちがいいんだろうか。コスト的にもほぼ同じだし。
用途は主にゲームとネトゲ
999名無しさん:2010/06/04(金) 18:02:13 0
ちょっと前のゲームとかネトゲなら、最近のCPUがボトルネックになる可能性は低いんで前者
PCSX2みたいに、2スレッドまでで最近のCPU+高クロックが必要な特殊用途なら後者
1000名無しさん:2010/06/04(金) 18:04:04 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。