▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼43台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは主にメーカー製デスクトップPCの購入相談を受けるスレです。
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入してください。
相談用テンプレートなどは>>2-10あたりです。必ず目を通してください。
また、最低でも最新50レスを見てから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼42台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266626816/

           ________________
          ||                      ||
          ||    まずは>>2-10を見ろ!    ||
          ||          。   ΛΛ
          ||          \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂ ι|
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     |  |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    UU~
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん:2010/04/10(土) 09:04:31 0
◆◆◆ 相談者の注意事項&初心者用の簡易説明 ◆◆◆

【予算】
目安として最安値の価格帯3万円〜、普通のPCは5万〜10万程度、3Dゲームなど重い用途なら10万〜15万程度、と考えてください。

【用途】
値段の高いPCを買えば良いというものではありません。用途に応じて強化すべきポイントがあります。
逆にポイントさえ抑えておけば思いのほか安くなる場合もあります。
インターネット、メール 、ワープロ、表計算 、音楽鑑賞、 DVD鑑賞、 TV視聴・録画、殆どの2Dゲームなどの軽い処理なら、安価なPCでも十分処理できます。
高度な写真編集 、動画編集 、3Dゲーム、CAD、CGなどはPCに負担を掛ける重い処理になります。

◇用途・3Dゲームについて◇
タイトルや使用ソフトは必ず記入してください(種類によって必要な性能や相性が様々なので)。
関連リンク(仮にFF11ならそのホームページ)も貼っておいてください。
例としてBattleField2などは高いレベルのマシンパワーを要求されます(このクラスだとショップブランドの方が種類も豊富で有利です) 。

【OS】
最新のWindows7、まだ在庫のあるVista、人気の衰えないXPがあります。
XPは特殊用途向けに販売となり、通常のデスクトップ向けでは買うのは難しい状況です。
Windows7とVistaは64bitと32bitがありますが、どちらがいいかわからない人はそう書いてください。
Windows7 Home PremiumとProfessionalやUltimateの違いを分かる上で必要な人以外はHome Premiumを選択してください。
XPのソフトや周辺機器によってはWindows7では動かない場合もあるので、xpモードもあるProfessionalを選択する方が良いときもあります。

【CPU】
PCの頭脳ともいえる、根幹の性能に関わるパーツです。現在は省電力化・多コア化が進んでいます。
入れ替わりが激しいので、わからなければ放っておいて構いません。

【メモリ】
よく机と称されるもの。XPなら最低512MB、Vistaなら最低1GB積んでおきましょう。
Windows7は2GBあると良いですが、増設などをやった事が無い人は32bitで4G、64bitで8Gを選択する方が後々楽です。
3名無しさん:2010/04/10(土) 09:05:47 0
【ハードディスク】
記憶容量です。320GB〜1TB(1000GB)のものが主流。オフィスなどテキスト用途なら80GB程度でも構いません。
容量が心配な方は、後々USB2.0などで簡単に大容量HDDを外付け出来ますのでご安心を。専門的な知識は不要で取り付けられます。

最近ではSSDが台頭してきており、アプリケーションの起動を早くしたい場合等はそちらの選択をするのも良いでしょう。

【CD/DVD】
CDやDVDを読み込んだり書き込んだりするところです。現在はDVD±RWが主流です。
DVD-RAM、ブルーレイが必要な場合は確認してください。

【TV機能】
PCでのTV視聴・録画・コピーガードなどの制限について
・地デジはコピーワンスがかけられているため、データを「移す」ことはできても「コピー」はできません。
・基本的にPCで録画したファイルを再生できるのは、その録画したPCのみです。また録画時の最大解像度は720x480が一般的です。
・多くの場合再生は専用ソフトのみ、編集は不可能・もしくは専用ソフトでのみ可能です。
・9回までコピー制限の緩和された、ダビング10対応機種が出てきました。
・アナログチューナ内蔵TVキャプチャの中にはコピーワンスをスルーして地デジを録画できるものもあります。
・旧式のためそもそもコピーワンスの導入を想定した作りになっていないことなどがその理由です。
・詳しくは専用スレで調べてください。

2ch検索: [チューナー board:ハードウェア]
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CA%A1%BC+board%3A%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
4名無しさん:2010/04/10(土) 09:06:50 0
【拡張スロット】
増設するならPCIの空きに注意。PCI-Expressは3Dゲームをする人、DVI(デジタル)でモニタを接続したい人です。
DVI(デジタル)接続のみなら数千円程度の安価なビデオカードで十分です。その分、良いモニタを選択した方が賢明です。
DVI接続は良いモニタで生かされるもので、安価なモニタで「とりあえず」程度なら同価格帯の1ランク上のアナログ専用機とそれほど変わらないかも?

【ケース】
タワー型は排熱処理(エアフロー)や増設などに有利。省スペース型、一体型は字の通りです。設置場所に困らない方はタワー型をお勧めします。
3Dゲーム希望の際、省スペース型希望でも無視する場合があります(ビデオカードの大きさにより搭載不可能な場合がある為)。一体型は論外です。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/168/541/html/09.jpg.html

【Officeに関して】
OfficeのOEM(PC付属版)は2万円くらいするので必要ない方は思い切って切り捨てた方が節約になります。
簡単な文章作成や表計算などならオープンオフィスなどで十分可能。
また、学生さんならProfessional (Word・Excel・Outlook・Access・PowerPoint・Infopath・Publisher)のアカデミックパック製品版が、 別途3万円ほどで購入出来ます。

【保証期間】
1年はメーカー保証です。3年以上の保証は、殆ど追加料金が必要です。、家電量販店や一部Web上での購入なら5年保証などもあります。

【増設スキル】
自分で増設することで、金銭的にかなり有利になる場合があります。メモリ増設はとても簡単。 高性能ビデオカードは電源にも注意が必要です。

【購入場所】
テンプレ 『機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向』 を参考にしてください。DELLは家電量販店では買えません。

デスクトップPCの基本的な用語説明、機器の説明など
http://2style.net/giko/Desk/Inform-DeskTop.html

【注意】
・違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
5名無しさん:2010/04/10(土) 09:08:05 0
【モニタ】
通常は液晶。違いが分かる人ならCRTでも。
TVチューナー内蔵液晶はテレビとしても使えるモニターですが解像度が低いので注意。
PCモニタを大型薄型テレビで兼ねようとしている方も同様です。

解像度に関しては各自お調べください。言葉で説明するより図で見たほうが理解しやすいです。
モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合も価格やスペックだけでなく出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良いです。

◇サイズについて◇
主流は19型です。24型以上になると高額になりますが解像度などで有利です。
オフィス系の用途では、1画面に複数の書類を表示したり、表示行数が多いと作業しやすいので
PC本体の性能よりモニタの表示領域の広さの方が作業効率に影響の出る場合があります。
またVistaを選ぶ際にはワイド液晶をおすすめします。

◇光沢液晶について◇
メーカー品などに多く採用される最近主流の光沢液晶モニターですが、Word、Excelでの作業やMMORPG等、
長時間使用では映り込み等、目に負担が掛かり非光沢より疲れる可能性があります。
ただし見た目は鮮やかに見えるのでDVDやTV視聴中心の方には良いかもしれません(好みの問題もありますが)。
また長時間使用する方には通常の非光沢液晶にシールドを貼る方法などがあります。

◇PCとゲーム機の接続について ◇
液晶TVと液晶モニタは別物です。
大きくは解像度・受像方式・応答速度が異なり、TVにつなぐ前提のゲーム機ではこれが問題となります。

解決策として、次のものが挙げられます。

・AV用途を意識した液晶モニタを買う
D端子やHDMI端子など、AV機器用の端子を積んだ液晶モニタはゲーム機を接続できる可能性があります。

・アップスキャンコンバータなどを使う
これにより、上記のようなモニタでなくともゲーム機と接続できるようになります。
ただし一度別の機器を経由するため、表示の遅延が起こります。ゲームの種類によっては耐え難いものです。
6名無しさん:2010/04/10(土) 09:09:58 0
★★★ 機種選定の参考に各メーカーの大まかな傾向 ★★★

☆☆☆ 大手家電メーカーPC・家電量販店モデル ☆☆☆ (NEC、富士通、日立など)
家電量販店独特の長期保証などがある。値引き交渉やポイントなどを含めると結果的にWebより安く買える場合もある。
実物を自分で確認出来るのも強み。光沢ワイド液晶と組み合わせられたモデルが主流で、好きな方には良い。
TV機能搭載機種に強い。 反面、3Dゲーム、拡張等は全く考えてない。付属アプリの多さも特徴の1つ。 保証とサポートに強い。
はじめての1台の方、故障したときなど近くの家電量販店だと安心感を感じる方、3Dゲームは一切せず、TV機能やレコーダー重視の方、
省スペース派、一体型希望の方などにオススメ。※注意※店員さんの話を鵜呑みにしないこと(売りたい機種と良い機種は違うので)

☆☆☆ 大手国内メーカーPC・ネット直販 ☆☆☆ (NEC Direct、SONY Style[VAIO Style]など)
家電量販店モデルに比べ、自分で液晶やOfficeの有無を自分で選べる分、安く高性能なPCを手に入れられる場合が多い。
ネット直販専用モデルがある。国内大手メーカー品希望で、付属アプリ等を省いた自分に合わせて選びたい方、3Dゲームもしたい方、
液晶を別に選びたい方、大手の保証が欲しい方、メーカー品の水冷PCが欲しい方(NEC)などにオススメ。

◎ 価格比較
価格.com               http://kakaku.com/pc/
価格.com − BTO.        http://kakaku.com/bto/
価格.com − BTOショップ一覧  http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net             http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net − BTO商品検索  http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
ECナビ.               http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート            http://www.bestgate.net/
ベストプライス.           http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
7名無しさん:2010/04/10(土) 09:12:08 0
スレ立て乙です。
前スレの未回答ものに返信します。

>>790
HPのHP Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) カスタムモデル
・CPUをi7 860に
・メモリを4GBに
・増設用HDD1TBを追加
・office Personal 2007を追加
で138,600円(税込)
フォトショならCUDAあるといいかなと思ったけどCS3では対応してないのね
まあ今後のバージョンアップとWin7描画支援を睨んでこのモデルに。

>>791
NECダイレクトの2010年春モデル VALUESTAR G タイプW クーポン利用で18% off
モンハン程度ならGeForce GT330Mでも大丈夫かな、と。
最近の家電メーカーPCはノートかモニタ一体型ばかりで
モニタ一体型は後からの拡張は非常に厳しい事を念頭に置いて下さい。

>>793
支障なければ>>772へをベースに
・ケースをAntec P183
・電源をAntec TP650へ(TP550を特注する手も)
・オフィスは別途購入…予算内に収まるはず
あたりで宜しいかと。
8名無しさん:2010/04/10(土) 09:19:16 0
>>794
DELLの中国人サポートが不安なのかな?
サポートの質の高さではエプソンダイレクトがよく話題に上がりますね
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017842/?P=4

ただ、今回の用途だとエプダイでは致命的な問題がありまして・・・
エプダイはPC内臓型のBlu-ray書き込み対応ドライブを扱ってないんですよ
ご自身で内臓型か外付けのを別に用意しないといけない。

試しにEndevaour 6700でセットアップしてみたんですが
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium
【CPU】インテルR Core? i5-661 プロセッサー (3.33GHz) ※ビデオ機能内蔵
【メモリ】4.0GB (2.0GB×2) PC3-10600 DDR3 SDRAM
【マザボ】インテルR H57 Express チップセット(標準搭載)
【グラボ】CPU内臓グラフィックス
【HDD1】500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm
【HDD2】500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm
【光学式ドライブ】スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応
【モニタ】23.6型ワイド:iiyama ProLite B2409HDS (PCリサイクルマーク添付)
【その他】地上デジタルチューナー(WindowsR Media Center 専用)
      Office Personal 2007
      eSATAポート増設     
【サポート】5年間お預かり修理(コンピュータ本体)

これで160230円。
マウスやキーボードは購入せず現在使用しているものを流用すれば少しは安くなります。
モニタはやや不安なので以下スレで相談するのをお勧めします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/

しかし、なんでエプダイのCPUってエントリーモデル(i3-530やi5-650)が無いんだろう?
9名無しさん:2010/04/10(土) 09:19:28 0
◆質問用テンプレ
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!

【予算】〔 〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル・必要構成必須 〕 ○CAD、CG ○3DCAD,3DCG ○その他〔 〕

【OS】○Windows7 ○Windows Vista ○その他〔 〕 ○不要
【CPU】○どれでもよい ○Intel系希望 ○AMD系希望
【メモリ】○8GB ○4GB ○2GB ○その他〔 〕 ○分からない
【ハードディスク】 ○320GB ○500GB ○1TB ○〔 〕GB ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望 ○地アナ希望 ○どちらでもよい ○録画希望 ○その他〔 〕 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○一体型 【色】○どれでもよい ○黒系 ○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○液晶 ○不要(現在のものを流用)〔 〕 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) ○なし(4:3) ○問わない 【光沢液晶】○希望 ○不可 ○問わない

【PC使用歴】〔 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【メーカー】○国内家電メーカー(NEC、富士通など) ○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTECなど) ○ショップブランド(サイコム、レインなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】

何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか
予算スペック検証なのか、メーカーを教えてもらいたいのか、それともずばり商品名まで教えてもらいたいのか
10名無しさん:2010/04/10(土) 09:55:05 0
前スレ>794
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1806
●HP Pavilion Desktop PC s5350jp/CT メイド in TOKYO 地デジ・フルHDモニターパッケージ
これにOfficeとサポート関連のオプション付ける。予算的にぎりぎりくらいか。
予算足りないなら、
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5300/
AMD系のもある。
地デジ/BS/CSの3波チューナーはたぶん
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/index.html
これの同等品。このページはじっくり読むほうがいい。
地デジ関連は機器の相性問題あり、著作権関連での細かい制限だらけなんで
しっかり調べないと欲しかったものと違うことも有り得る

>8
エプダイは内蔵の地デジチューナーがコピー・ムーブ、ダビング10非対応の
古いやつなのも難点。
http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=MR6700_OP#g_digi
11名無しさん:2010/04/10(土) 10:01:14 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266626816/800
>前スレ800
> ・同じradeon5770でもVapor-xとそうでないものと2つあること。
Vapor-xのほうがよく冷えて静か、らしい。そのぶんちょっと高い
http://www.sapphiretech.jp/sapphire-vapor-x-hd5000.html

> ・マザーボードの型番とその違い
主な違いは拡張性と付帯している機能(USB3.0の有無など)
型番ごとの機能の違いはASUSTeKやGIGABYTEのHPで調べてみてください
(※core i7 860ならLGA1156ソケット対応のP55マザーボードを参照)
それとは別に余計なトラブルを未然に防ぐためにも
マザーボードは多くの人が使っている人気のある型番にしておいたほうがいいかも
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/マザーボード
P55マザーならP7P55D-E、P7P55D-E EVO、GA-P55A-UD3Rあたりがオススメ

> ・ファンケース 9cmか12cmを1〜2個選べるのですが つけたほうがいいのかどうなのか。
CM690は冷却に関しては問題ないケースだから付けなくとも特に問題はないです

他に気になった点
・使い方にもよるけどi7 860ならCPUクーラーは標準装備品だと心許ないかも
予算が許すなら無限2 リビジョンB SCMG-2100に変更したいところ
・HDD1とHDD2は逆のほうがいいです(WD10EARSはシステムHDDよりも倉庫HDD向き)
・takeoneのスレンダーシールドサタケーブルラッチは評判が悪いのでサービスでも付けないほうがいい
他にも細かい点でいくつか気になるところがあるけど、拘りすぎるとその分高くなるので自重します
12名無しさん:2010/04/10(土) 11:59:54 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画
○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
○3Dゲーム〔Civ4 http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/〕 〔HoI3 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/
○CAD ○その他〔Visual Studio, Eclipse, Virtual PC, Virtual Box〕
【OS】○Windows7 Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4-8GB
【ハードディスク】 500GB-1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード○マウス 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dell Dimension8300〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
Studio XPS 8100 価格.com 限定Core i5パッケージ
【その他自由記入 】
コストパフォーマンスを重視しています。
仮想PCを快適に動かしたいです。
メモリとモニタは1年後ごと買い増し・買い替えを考えてます。
最終的にモニタを4-6台くらい並べたいです。
13前スレ799:2010/04/10(土) 12:19:28 0
>11
ありがとうございました これを参考にいくつかのところで見積もってみたいと思います
14名無しさん:2010/04/10(土) 14:41:23 0
>>12
やってるゲームに親近感覚えたのでレス
そのパッケージググってみたけどモニタは別に買う、ってことでいいのかな?

CPUのi5-750はいいと思う。今後の事を考えてもね。
おそらく貴方も買うであろうCiv5の発表会によるとマルチコアに最適化するみたいだし
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100314_354790.html
ただ、グラボがGT 220ってのはちと不安。
公式ページとGPUの性能比較(http://hardware-navi.com/gpu.php
を見比べたけどグラボのGT220がHoI3には厳しいかもしれない。
あと、4〜6台同時に並べられるグラボってのは相当限られるような・・・?
詳しい人お願いします。
15前スレ799、現スレ13:2010/04/10(土) 14:48:46 0
【用途】○3Dゲーム〔ファンタジーアースゼロ・AIONなど〕○skype ○IE・ニコニコ動画 ○iTune
【ケース】○COOLER MASTER CM690 電源無し
【OS】○Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
☆【CPU】 ○LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB) か○LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【メモリ】○4GB DDR3 Cetus DCDDR3-2GB-1333 DCDDR3-2GB 合計2G 1Bが二枚 UMAX
【グラボ】○Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【マザーボード】ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【HDD1】 HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S (OS用?)
【HDD2】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SerialATA 3Gb/S (データ用?)
【CD/DVD】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【インタフェース】○IEEE1394 オンボード ?←理解していません?
【拡張スロット】 ○分からない
【電源ユニット】 ○Antec EARTHWATTS EA650 650W
【保証期間】○3年
(流用するもの→)@モニタLG L1953T ○19型  縦横比 5:4(スクエア) 解像度 1280x10 Aキーボード・マウス Bスピーカー
【通信機能(ネット)】○NTT西日本 フレッツ光
【増設スキル】 ○なし
【メーカー】Take-one
16前スレ799、現スレ13:2010/04/10(土) 14:52:15 0
>>15の続き、

たびたび、すみません。
前スレの799です。回答していただいた内容を元に少しカスタマイズを変えました。
しかし、ここにきて
【CPU】 ○Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB) と、○LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)で迷っています。

3年保証をつけた場合、i5 750が124,077円、i7 860 が132,567円です。

価格.comなどのレビューをみていると「エンコード?」という言葉がよくでてくるのですが
動画のエンコード?などはしません。

■Q.1■ 3Dゲームを主な用途とする場合、i5 750 と i7 860とでは体感できるほど処理能力に差がでるのでしょうか?

また、価格.comのi5 750 のレビューをみると OC(オーバークロック?)をしているという書き込みが複数みられたのですが
■Q.2■ OCをするためにはOC用のメモリをつけていないとできないんでしょうか?
現在選んでいるメモリは【DDR3 Cetus DCDDR3-2GB-1333 DCDDR3-2GB 合計2G 1Bが二枚 UMAX】です。
17名無しさん:2010/04/10(土) 15:50:51 0
ヨドバシの3万円ギフト券を手に入れたのでPC買おうと思う。

【予算】〔5〕万円 (ギフト券使用して 5万円程度)
【用途】】○インターネット・メール ○オフィス youtube動画程度
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○500GB以下
【TV機能】○その他〔余裕があればあってもいい
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel)(あればでいい)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECのLavieL550〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○家電量販店(ヨドバシカメラ)

【その他自由記入 】
初デスクトップPCです。ずばり商品名まで教えていただけたらと思います。
ビギナーというかゲームとかやらないので、普段のインターネットが快適にできて動画再生がスムーズなレベルならそれでいいです。
せっかく3万円分あるので長く使える、後悔しないようなPC選びにしたいです。
よろしくお願いします。
18名無しさん:2010/04/10(土) 17:51:32 0
>>14
ありがとうございます。
モニタなしのパッケージを買う場合、モニタを別に購入したいと考えています。

HoI3の動作環境は大変厳しいですね。HoI3はあきらめてEU3にしようと思います。
http://www.cyberfront.co.jp/title/eu3/

マルチディスプレイについては、
モニタを増やすたび、グラフィックボードも一緒に購入するつもりですが、
何か不都合はあるのでしょうか?
19名無しさん:2010/04/10(土) 18:11:31 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔シムシティ〕

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 どちらにせよ外付け買うのでいくらでも構いません
【CD/DVD】○ブルーレイディスク(最悪外付けも可)
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint

【保証期間】○1年 【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔1〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○国内家電メーカー
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VAIOシリーズ、FMVシリーズ
【その他自由記入 】出来ればテレビがブラビアなので、ソニー製品希望です。
また、レコーダーの代替品として考えているのですが現実的でしょうか?
以前(2〜3年前)お聞きした時には「今のパソコンではレコーダーとしては実用的でない」
とのことでしたが、今もそうなのでしょうか?

よろしくお願いします。
20名無しさん:2010/04/10(土) 18:15:37 P
>>15
エンコードというのは簡単にいえば動画ファイルなどの変換作業のこと、CPUのコア数やパワーがモノを言う
それに対して3DゲームはGPU(グラボ)の性能に左右されるのでCPUの占める割合は低い
なので予算的にもi5 750でいいと思う、それでも高性能だし
オーバークロックは充分な知識がないならする必要ないよ、最悪CPUぶっ壊れるから

予算オーバーしてるみたいだから、これ以上削りたいならグラボをSapphire RADEON HD5750(-4000円)に変えるくらいかな
5750でもFEZやAIONの動作ならばほとんど問題ないし
IEEE1394ってのは使う機会がくれば分かる(オンボのままで)、あとはググるなりして
光学ドライブを+120円で多機能なDVR-SN24GSBに変えてあとの構成は問題無し
21名無しさん:2010/04/10(土) 18:22:57 0
>15
ゲームにもよるだろうが、ほとんどわからないレベルだと思う。
OCはやめとけ。質問しなくちゃならんような人間がやることじゃない。
OCメモリじゃないやつでもOCはできる。OCメモリのが楽ということ。
OCするならCPUクーラーも冷えるやつにして冷却を十分考えないと危ない。

マザボは大抵はEVOまで不要。P7P55D-Eでいいんじゃね。
光学はIO-DATA DVR-SN24GSB(AD7240Sと中身同じで付属ソフト圧勝)
電源はTP-650APに。
HDD2はなしにして、故障したやつから流用すれば?
注文するときに手持ちのHDDを増設したいので配線しやすいように
頼んでおけばOK。ケース開けてどうしてもだめだと思ったら
USBの外付けケース買ってそこに入れて使う手もあるし。あんまり
もったいことはするもんじゃない。んでCPUクーラーを無限2にする
22名無しさん:2010/04/10(土) 18:41:46 0
>>17
店舗指名で5万モニタ付きはさすがに無理
3万後半の典型的な安かろう悪かろうモデル+1万前半のモニタを他所で通販なら5万前半に収まらない事もないが
ちゃんとしたものを買いたいなら6万…いやヨドバシ限定なら7万くらいは貯めたほうがいい、後悔したくないなら
23名無しさん:2010/04/10(土) 19:05:07 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット・メール ○動画・音楽鑑賞 ○画像編集(photoshopEL・SAI) ○2Dゲーム〔ブラウザゲー〕

【OS】○Windows7 64bit
【CPU】i5?
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○500GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー(この辺りは使えればいいので低価格可)
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型(予算内に収まれば20型以上希望)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○不可

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL inspiron1300〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】とくになし
【その他自由記入 】
映画やミュージシャンのサイトが重くて閲覧できなくなってきたのと、
画像編集と同時にYoutubeなどを見ると動作が重いので買い替えを考えています。
デスクトップパソコンは初めてで候補が多くて絞れませんでした。
それと、予算とは別に複合機(canon pixus)を購入予定なので通信機能に無線LANを記載しました。
モニタ・電源周りの相性などよくわからないので、詳しい方ご指導お願いします。
商品名まで教えていただけるとありがたいです。
24名無しさん:2010/04/10(土) 19:32:03 O
よろしくお願いします。
【予算】13万円ぐらいまで
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真・動画編集 ○その他〔できればゲームもしてみたい〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○ブルーレイ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○白・赤・茶 ○黒以外
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○Microsoft Office Professional2007(Word、Excel、Outlook、Powerpoint、access )
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○20型以上
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年
【過去の使用機種】〔DELL〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】 ネットとVBAの勉強が主な使用目的です。
主人は3Dゲームもしてみたい。と考えています。
購入後のサポートがしっかりしている事も重要視します。
どれが良いのか絞れません。
商品名まで教えてもらえると嬉しいです。

購入予定は5月末です。
25名無しさん:2010/04/10(土) 21:44:24 0
>19
>19は難しいな。
今自作(他作?)ならシムシティ4くらいは楽勝スペックだろうが、メーカー製で
そういうのは難しい。一応、
・Core i3(できればi5)
・グラボ GT220(シムシティ4対策。できればHD5750クラス欲しいか)
・地デジは3波ダブルチューナー(PixelaのPIX-DT096-PE0かDT090-PE0)
であちこち見てみたが国内メーカーでは無理。Sonyなんか未だCore2世代で
デスクトップ切り捨てるつもりとしか思えん。富士通もグラボまるでだめ。
hpの
元々が自作機なんだから、俺ならOfficeは流用ゲフンゲフン
まOffice2007はもう2010へのアップグレードサービス始まってるから、
それなりに意味があるのかもしれんが。でも2010は無料のWeb版が提供されるとか
いう話だし。自分の使い方をよく判断してOpenOfficeで間に合わせる手もある。
MS Officeの無料版はOpenOfficeへの対抗て意味が大きいだろうし。
http://ja.openoffice.org/
PCソフトの世界は知識のないやつはいいカモだからな。
26名無しさん:2010/04/10(土) 23:21:13 0
>24
Office Proは5万くらいするだろ。自宅でaccessなんて使うことあるのか?
完全自家用ならOOoで十分だ
OS付けて、モニタ付けて、Office Proでゲーム(3Dゲーム?)で13万なんて
無茶なこと言うなよ
27名無しさん:2010/04/11(日) 11:50:16 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム(FF14) ○CAD、CG
【OS】Windows 7 Home Premium正規版 64bit
【CPU】インテル Core^(TM)i7-920 プロセッサー
【メモリ】6GB DDR3 (3DIMM)
【ハードディスク】 500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【CD/DVD】DVDスーパーマルチドライブ
【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない○PCI ○PCI-Express
【ケース】HP Pavilion Desktop PC HPE-190jp/CT(春モデル) カスタムモデル
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要 【保証期間】1年間保証
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)〔BenQ24W〕 【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ツクモのBTO〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】HP Directplus
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】HP Pavilion Desktop PC HPE-190jp/CT(春モデル) カスタムモデル
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/model.html
【その他自由記入 】
CADはAUTOCADLTを仕様。USBには無線マウス、有線キーボード、ペンタブ、PS2コントローラアダプタ
バッファローの外付HDD(350G)、エプソンのプリンターが繋がる予定です。
以前ツクモのBTOを買ったのですが、電源の容量が足りなくなった経験があり上記機器を繋げて安定動作するかすこし不安です。
あと、愛用しているフリーソフト(Keybat、strokeIT、winshot)がきちんと64bitOS上で動くのかも心配です。
現状で64bitマシンを検討するならば互換モードがあるプロフェッショナルを検討すべきでしょうか?
グラボ、CPUはFF14発売後1年位してから換装予定なので、現状としてはネットにあるフラッシュゴテゴテのサイトが見られれば良いです。
よろしくお願いします。
28名無しさん:2010/04/11(日) 14:15:39 0
>27
タケオネの、CM8625GTS
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
OS Win7 Home Premium 64bit
CPU i7 860
CPUクーラー 無限2
メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB
M/B GA-P55A-UD3R
グラボ HD5670 (512MB)
HDD1 Hitachi HDS721050CLA362 (500GB)
FDD カードリーダ FA506(B)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
シールドSATAケーブル 無し
ケース CM690
電源 TP-750AP (750W)
キーボード、マウス等なし
計 120000円
CPU i5 750とか、グラボHD4670でもいいと思うが、i7 860にして予算できたら
メモリ8GBにするほうがいいんじゃなかろか。
Win7 Proの互換モードってXP Modeのことか?それなら全然意味が違う。
XP ModeはVirtualPCの一種で、Win7上でXPを動作させてしまう機能。
サイコムだと同程度の構成(無双U、HD5450、TP-750AP特注)で12万半ば
くらいかなあ。
2924:2010/04/11(日) 14:16:46 O
>>26
ありがとうございました。出直します。
30名無しさん:2010/04/11(日) 17:10:59 0
>>28
レスありがとうございます。
互換モードについては、旧32bitOS環境で使っていたソフトを64bitOS上で使いたいので
Win7 ProのXP Modeで!と考えていました。
と、よくよく考えてみればWin7_64bitのXPモードなのだから当然64bitのXPになっちゃいますよねえ。
結局ソフト側の対応を待つしか無いのなら、Homeで十分ですね。
ちょっと考えが至りませんでした。

考えていただいた構成を見ると、HPのBTO構成よりもCPUやグラボをもうちっとランク下げつつ
ケースや電源のランクを上げて、メモリ8Gも視野にって事ですよね?
予算的に両立させるのは無理ですし、
CPU i7 860 →LGA1156 Core i5 650(3.2GHz L3 4MB)
グラボ HD5670 (512MB) →Inno VISION GeForce GT220 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
ケース CM690 →COOLER MASTER SCOUT 電源無し (机下に置くので電源ボタン位置がありがたい)

としてみて検討してみようと思います。
グラボについてはラデを使ったことが無くて、以前3Dにラデは弱い、と聞いたことがあり妙な先入観があるので
ゲフォのGT220にしたのですが、この辺りのクラスを選ぶならラデの方が安泰なのでしょうか?

度々すいませんが、よろしくお願い致します。
31名無しさん:2010/04/11(日) 17:21:38 0
【予算】〔5〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス
【OS】○Windows7
【CPU○Intel系希望
【メモリ】○2GB ×1
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用 )
【PC使用歴】〔6〕年
【過去〜現在の使用機種】〔NEC 〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=114277
【その他自由記入 】
候補機種ではモニタ抜きで¥67200でやや高いです
もう少し性能劣ってもいいので安く済ませたいです
Windows7,Word,Excel,PowerPoint,Sleipnir,ニコニコ動画を同時に使用しても
PCが快適に動いてくれればいいです。ゲームはやりません。
32名無しさん:2010/04/11(日) 17:40:53 0
【OS】○Windows7
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】4GB以上
【ハードディスク】 320GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ (別にブルーレイはあってもいいです。)
【TV機能】予算的に厳しそうなので不要
【通信機能(ネット)】有線です。
【インタフェース】よく分かりません
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】特に希望はありません。
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔 6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔98を3年 2000を3年〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】DELLのInspiron 580 モニタセットモデル(3)
【その他自由記入 】
商品名まで教えて欲しいです。
用途のことが快適にできるPCが欲しいです。
現在の2000ではカクカクで・・・。動画もろくにみれません。
よろしくお願いします。
33名無しさん:2010/04/11(日) 17:42:50 0
>>32
用途と予算は?
34名無しさん:2010/04/11(日) 17:55:15 0
>>33
すみません。消えてました。
【予算】〔13〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○動画の視聴、編集 ○rFactorというゲーム http://www.wikihouse.com/rFactor/
【OS】○Windows7
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】4GB以上
【ハードディスク】 320GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ (別にブルーレイはあってもいいです。)
【TV機能】予算的に厳しそうなので不要
【通信機能(ネット)】有線です。
【インタフェース】よく分かりません
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】特に希望はありません。
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔 6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔98を3年 2000を3年〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】DELLのInspiron 580 モニタセットモデル(3)
【その他自由記入 】
商品名まで教えて欲しいです。
用途のことが快適にできるPCが欲しいです。
現在の2000ではカクカクで・・・。動画もろくにみれません。
よろしくお願いします。
35名無しさん:2010/04/11(日) 18:08:41 0
>>34
DELL StudioXPS8100 モニタセット
36名無しさん:2010/04/11(日) 18:23:09 0
>>30
横からで悪いけどcore i7 9xxに特にこだわりがあるんじゃなく、i5 650程度で妥協できて
尚且つ1年後にCPU換装するつもりならば、AMDで組んでみてはどうだろう?
AMDなら6コアCPUが同じマザーボードで乗せ換えできるし
個人的な考えだけど、intelのLGA1156やLGA1366はCPU乗せ換え前提で買うもんじゃない
intelで買うならその時点で出来るだけベストなものを使ったほうが後悔しないと思う

Core i5 650ならPhenomII X4 965のほうが費用対効果も(マザーボードの)将来性もオンボグラフィックの性能も上だと思う
37名無しさん:2010/04/11(日) 18:24:21 0
>30
i7 860と920は性能的にほぼ同等。X58(LGA1366)系かP55(LGA1156)系かの
違いくらい。LGA1156のが規格としては新しい。
ただし、来年になるとまた新しい規格のCPU(Sandy Bridge)が出る。
グラボは今の旬はラデ。BTO購入相談室スレ見てもわかるがゲフォを
選ぶやつはほとんどいない。暫定なら気にすることもないだろうが。

今のがDSP版XPならデュアルブートゲフンゲフン
38名無しさん:2010/04/11(日) 18:29:59 0
メモリの不足情報について補足させてください

【予算】〔5〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス
【OS】○Windows7
【CPU○Intel系希望
【メモリ】○DDR3の2GB ×1
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用 )
【PC使用歴】〔6〕年
【過去〜現在の使用機種】〔NEC 〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=114277

【その他自由記入 】
候補機種ではモニタ抜きで¥67200でやや高いです
もう少し性能劣ってもいいので安く済ませたいです
Windows7,Word,Excel,PowerPoint,Sleipnir,ニコニコ動画を同時に使用しても
PCが快適に動いてくれればいいです。ゲームはやりません。
今後の増設に対応できるように、タワー型もを考えております
39名無しさん:2010/04/11(日) 18:40:05 0
>31
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-570/pd.aspx?refid=inspiron-570&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
この辺かなあ。
現状だとニコ動のH264はちょっと厳しいかもしれんが、FlashPlayer 10.1
(現在RC1が出てる)になると、グラボの再生支援が使えるようになるから
なんとかなるだろ。再生支援はHD4200は対応と書いてある。i3 530のは
よーわからんが新しいからたぶん大丈夫だろ。
4032:2010/04/11(日) 18:59:21 0
紹介してもらっといてなんですがDELLって評判とかは大丈夫でしょうか?

あとブルーレイコンボドライブってDVD、CDの書き込みが出来てBDは視聴だけできるということでしょうか?
41名無しさん:2010/04/11(日) 19:20:56 0
>>40
値段相応
サポートが欲しいなら+5万で国内メーカーにしとけ
BDコンボはBD/DVD/CD読み書き
4241:2010/04/11(日) 19:22:23 0
すまん、BDは読みだけ が正しい
BDコンボ … BD読み
BDディスク … BD読み書き
43名無しさん:2010/04/11(日) 19:29:49 0
>>40
DELLは購入者の母数も多いからそれだけ悪評も多いってだけな気もするけど
中国人の下手な日本語サポートに対応出来る自信がないのなら他がいいだろうね

takeone GZ7598GT
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GZ7598GT
OS Win7 Home Premium 64bit
CPU LGA1156 Core i5 750
CPUクーラー 無限2 リビジョンB
メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB
M/B GA-P55A-UD3R
グラボ Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 (500GB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
シールドSATAケーブル 無し
ケース Antec P-183
電源 Antec TP-650AP
保証 3年
計 128,270円

ただし、ブルーレイは付かない
44名無しさん:2010/04/11(日) 19:29:51 0
>>36
>>37
レスありがとうございます。

・AMDなら6コアCPUが同じマザーボードで乗せ換えできる
・intelの場合、来年になるとまた新しい規格のCPU(Sandy Bridge)が出る。
・グラボは今の旬はラデ

いただいたアドバイスを元にこの三点を決め手にしてAMD系商品のCM7298GTをベースに検討してみました。
大まかな構成は>>28さんのものを踏襲しつつ

CPU i7 860 →PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
M/B →GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H AMD785G+SB710 4DDRV 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
グラボ HD5670 (512MB) →Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
ケース CM690 →COOLER MASTER SCOUT 電源無し (机下に置くので電源ボタン位置がありがたい)
¥100,112円

として、余った分の予算をメモリー増設に使おうと思います。
大体1〜2年位使って、FF14の仕様を見極めて場合によってはCPUとグラボを換装しようと思っていますが
FF14をPS3で遊んで、DVD編集やお絵かき、2chや2DCAD用にそのまま使う事も良しと思っているので
購入後5、6年は十分遊べるスペックであると感じます。

アドバイスがすごく助かりました。
本当にありがとうございました。
45名無しさん:2010/04/11(日) 19:56:48 0
>>44
6コアが載るかどうかはマザーによる
今のところ対応マザーは890GXだけだから、このマザーじゃ6コアは載らない
グラボはRadeonが旬だけど、Intel+Radeonの組み合わせでも何の問題も無い
Radeonが旬だからAMDのCPUを使う、ってのはイミフ
それとHD5670だとFF14の必要最低限スペックにも届かないから、
いっそ当面はオンボで凌ぐのも手ではある
電源ボタンはこんなのもあるから、ケースは別のところでこだわるべき
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/16/news052.html
46名無しさん:2010/04/11(日) 20:07:49 0
>>45
GA-MA785GT-UD3Hは載るみたいだよ
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3147
>>28がHD5670を選んだのは予算内で妥協した結果だろうからオンボでいいだろっては賛成
グラボは進化が早いから後で買えば買うほどより高性能なものが安く買えるだろうし
それか今思い切って5770か5850にしてしまうかのどちらかかと
47名無しさん:2010/04/11(日) 20:40:59 0
すみません

前からきになってたんですが

このスレで回答している「ギコ」さんは複数いるってことですか?
48名無しさん:2010/04/11(日) 20:43:30 P
>>38
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2084Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1338592&acd=/Vv6e0WKODg-dWFAc0HAw5zWvZUTcQJXzg
省スペース型だけど送料抜き5万以下なら
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1806&ProductSKU=BASE:7291

Officeは無理っす、OpenOfficeで駄目なら資金に余裕ができ次第DSP版でも買ってください
ちなみにその候補にあげてるfaithのBTOはやめておいたほうがいい
49名無しさん:2010/04/11(日) 21:05:08 0
>>45
>>46

レスありがとうございます。

> グラボはRadeonが旬だけど、Intel+Radeonの組み合わせでも何の問題も無い
> Radeonが旬だからAMDのCPUを使う、ってのはイミフ

これについては、ラデが旬だからAMD、ではなくて後々のCPUの換装が発生した場合
intelよりAMDの方が換装時の選択肢の幅とコストパフォーマンスが良さそうだなという判断からです。
その上で今はラデの方が旬だよ、というアドバイスを元にHD5670を選択しました。

FF14スペックには当然必要スペックにも届かないのですが、ああいったものは推奨スペックで考えるべきでしょうし
そうなると推奨スペックを目指すには、間違いなく今の予算では厳しい事と
AutoCADを使ったりDVD編集もするので、オンボではなくそこそこのパワーのあるグラボを取りあえず選択し
FF14をするのならその時に予算を投入して換装する、PCでFF14をやらないのならそのまま、とした次第です。

ゲフォGT6600とかが全盛期の時に今のPCを買ったのですが、もしかしてDVD編集や2DCAD
フォトショエレメント程度なら今のママンオンボードでも十分だったりしますか?
50名無しさん:2010/04/11(日) 21:16:24 0
>>49
2DCADなら昔のでも変わらない
3DCADならRadeonとかGeForceじゃなくて、FireGLとかQuadroとかが必要
DVD編集にグラボは直接関係ないし(一部エンコードには効く)、
CPU、メモリ、HDDだけソコソコあれば編集作業に支障はない
画像編集にグラボはほぼ関係ない(AdobeCS4以降は別)

結論だけいえば、DVD編集、2DCAD、画像編集ならオンボードVGAで十二分
51名無しさん:2010/04/11(日) 21:20:47 0
>47
いや俺だけだ
52名無しさん:2010/04/11(日) 21:27:23 0
>>50
なんと……
ありがとうございます、オンボードにする方向で検討してみます。
5338:2010/04/11(日) 21:47:29 0
>>48
レスありがとうございます
もしよければ、BTOでよいショップがあれば教えていただけないでしょうか

54名無しさん:2010/04/11(日) 21:50:09 0
>>53
BTOショップよりDELL等の方が安いよ
55名無しさん:2010/04/11(日) 21:59:02 0
>>54
DELL、HPは壊れやすいと聞いているので不安です
また、拡張を予定しているので改造に耐えうるハードよいのですが
DELLらは改造(電源、マザーボード変更)の自由度は高いでしょうか
56名無しさん:2010/04/11(日) 22:12:49 0
>>55
7万円以下で高いとか言っている人にはDELLやHPくらいしか選択肢がないの
壊れやすいっていつの話よ?フェイスなんぞより余程信頼性やサポート体勢は良いっての
増設って何を増設する気?そんなことを人に聞かないと判断できない人が改造?
57名無しさん:2010/04/11(日) 22:13:07 0
いまDELLとHP見ていたんですが
DELLは電源250W、HPは非掲載なんですね
やはり改造には電源の交換が必要なようです
58名無しさん:2010/04/11(日) 22:32:08 0
>>57
何も増設せずに使うぶんにはその電源でも2〜3年くらいなら大丈夫だと思うよ
DELLのXPS8100だってcore i7 860、HD5770でも350wでとりあえず安定動作してるみたいだし
どうしても気になるのならもうちょっとお金貯めて長期保証のあるメーカー製を買うか
良質な電源を選べるBTOで買うんだね
59名無しさん:2010/04/11(日) 22:34:28 0
>55
BTO系で2chで定番はサイコム、タケオネ、レインといったあたりだが、
どれも値段で勝負の店じゃない。きちんとしたパーツとサポート含めて
きちんとした商売で評価されてる。
ミニタワーくらいならサイコムが比較的安いかなあと思うが、faithより
高くなるぞ
60名無しさん:2010/04/11(日) 22:42:37 0
>>58
レスありがとうございます
予算変更も踏まえて検討します

>>59
レスありがとうございます
サイコム、タケオネ、レインらは以前から見ていました
評判の割には高いなぁとの印象でしたが
59さんの
「値段ではなくパーツやサポートなどのきちんとした商売で評価されている」
の言葉に納得いきました

私は値段重視し過ぎていた傾向があったようです
性能面も踏まえてPC,ショップ検討します
61名無しさん:2010/04/11(日) 22:54:30 0
相談お願いします。

【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows7 pro or home 64bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 できればUSB3.0〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(低価格)(目が疲れないやつ)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○不可
【PC使用歴】〔8〕年
【過去〜現在の使用機種】〔NECデスクトップ、IBMノートTP130、東芝ノートax3527、
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTECなど)
【現在の候補機種】hp5000系、EPSON MR4000
【その他自由記入 】動画編集の必要性が生じてきたが、現在のPC(東芝ノート、cel2.7G) では苦しいため買い換え。
1必要となるスペックはどの程度でしょうか?Core2Duoで十分?orcorei7など?athlon2x4などが良い?
2スリムケースって音はタワーと比較してうるさい?3商品名あれば

よろしくお願いします。
62名無しさん:2010/04/12(月) 04:29:32 0
>>61
動画編集をするとのことでクアッドコアで探してみたけど省スペース型+モニタ代込み+3年保証で10万以下ってかなり厳しいと思う。
せめて省スペース型か3年保証のどちらかが無ければコスパの高いクアッドコアのAthlon II X4が選べるBTOでの選択肢が広がったと思うんだけど。
残念ながらOfficeを入れる余裕はありませんでした。

候補1
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g78813-KCW/
CPU インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz / QPI2.5GT/s / 8MB) [-\8,400]
メモリ 4GB [DDR3-SDRAM 2GB PC3-10600 ×2] [\4,200]
HDD 1TB S-ATA2/5400rpm [\2,520]
保証 3年間センドバック保証 [\9,450]
に変更 計\87,570(モニタ無し)

モニタ代も入れたら完全に予算オーバー。
FRONTIERは良質電源を使っているとの評判だから250Wでもたぶん問題はないかと。
モニタは20〜24型の安物でいいのなら1,5万〜3万くらいで売っているので
電気屋などで実物を確かめたあと、自分の目に合っている物を最安の通販で購入してください。

候補2
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?reconfigure=true&vw=icon&cart=ActiveCart&id=b05897cf-1e75-406b-a4cd-7ccb0c3232ef&ecomm=ecomm.apj.dell.com&c=jp&l=ja&cs=jpdhs1
保障プラン デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] [+ 12,600円]
に変更 92,580円

HDDが640GBしか無いうえに2コア4スレッドのCore i3 530では本格的な動画編集には若干不安がある。
6362:2010/04/12(月) 04:36:09 0
候補2のDELLのリンクが繋がらない(ミスった?)のでこっちの「メーカー直販サイトへ」から飛んでください。
http://kakaku.com/item/K0000081720/
64名無しさん:2010/04/12(月) 12:14:33 O
65名無しさん:2010/04/12(月) 19:35:26 0
素人ですが相談お願いします。

【予算】〔20〕万円(相場がわからないので安く済むのであれば安く抑えたいです)
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔Call Of Duty 4とか〕 
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0、HDMI
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー(音が一応出れば良いですが、基本的にヘッドホンを使用)
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】 ○23〜27型(出来れば低価格ですが、予算に合えばより画質が良い物)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)  【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔2〕年  【過去〜現在の使用機種】〔富士通DESK POWER SIX407C〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(それなりに壊れなければどこでも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特に決めていない
【その他自由記入 】
 現状、パソコンはインターネット閲覧でしか使用していませんが、
パソコン買い替えに伴い3Dゲームもやってみたいと思います。
 またPS3とXBOX360が手元にあるので、パソコンを使用してのゲームとは別に
 パソコンのモニターを使用して家庭用ゲームをしてネット対戦等をしたいと考えています。
 出来れば機種の指定をお願いします。
66名無しさん:2010/04/12(月) 19:45:22 P
>>63
っせえ
黙ってろ
67名無しさん:2010/04/12(月) 21:30:28 0
すみませーん♪

ネットゲームだと corei7-860よりも core2duo E8500とかのほうがいいんですかぁ?

できればはやめにおしえてね♪
68名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:53 P
860より8500のほうが数字が大きいんだからそうに決まってる
69名無しさん:2010/04/12(月) 22:24:04 0
>>65
DELL Studio XPS 8100 価格.com 限定Core i5パッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2087Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1332292&acd=/Vv6e0WKODg-k39zJHGvr9Xkhz6swvKaLw
オフィスソフト Microsoft(R) Office Personal 2007
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240 1024MB (DVIx2/TV-Out付)
111,490円

Sycom
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
Intel GZ2000P55
CPU Intel Corei5-750
CPU-FAN Thermaltake Silent 1156
マザーボード GIGABYTE GA-P55A-UD3R
メモリ 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
光学ドライブ 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB
ビデオカード RADEON HD5670 512MB Sapphire製
ケース 【黒】CoolerMaster Sileo 500
電源 Antec True Power New TP-550AP [550W]
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
オフィスソフト Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM
130,120円

https://www.sycom.co.jp/custom/gz1160a.htm
AMD GZ1160A
CPU AMD PhenomII X2 555BlackEdition
CPU-FAN Scythe KATANA3
マザーボード GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
以下、Intelと同じ
113,990円
続く
70名無しさん:2010/04/12(月) 22:24:55 0
続き
モニタ BenQ E2420HD 21,400円
http://kakaku.com/item/K0000054193/

おすすめはサイコム。サイコムのBTOや注文が億劫ならばDELLのほうで。
サイコムにはマウス・キーボード・スピーカーは含まれていません。
オプションで一緒に購入するのもいいですが、価格.comなどで評判のいいものを通販で買ったほうが安上がりだと思います。
7165:2010/04/12(月) 22:36:01 O
69、70さん本当に助かりました。
ありがとうございます。
例に挙げていただいたのを調べていきます。
7263:2010/04/13(火) 00:04:10 0
>>62
ご丁寧にありがとう。Frontierよさそうですね。
ちょっとyamadaで本体とモニタ見てみます。

参考までに3年保証を削った場合、athlon2x4のオススメ構成も聞けたりします?
73名無しさん:2010/04/13(火) 04:14:12 0
>>72
HP Pavilion Desktop PC s5330jp/CT ユーザー's チョイス クアッドコアパック
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1807&ProductSKU=BASE:7378
オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit 正規版
CPU AMD Phenom(TM) II X4 820
メモリ 4GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM)
HDD 750GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
モニタ HP 2009f 20 ワイド液晶モニター
オフィスソフトウェア Microsoft(R) Office Personal 2007 SP1
HPガイドブック 無し
102,900円

サイコム SBX995A
https://www.sycom.co.jp/custom/sbx995a.htm
CPU AMD AthlonII X4 630
マザーボード GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H
メモリ 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
HDD HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
光学ドライブ 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続]
ビデオカード オンボード(Radeon HD4200)
ケース 【黒】SKY DIGITAL SKY101-BK [TFX 300W 80PLUS]
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
オフィスソフト Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM
92,940円(モニタ無し)
74名無しさん:2010/04/13(火) 15:57:37 0
すみませーん♪

ネットゲームだと corei7-860よりも core2duo E8500とかのほうがいいんですかぁ?

できればはやめにおしえてね♪
75名無しさん:2010/04/13(火) 19:43:40 0
そうだなぁ、Corei7-980Xならいいと思うよ
76名無しさん:2010/04/13(火) 20:32:00 0
タワータイプを購入する場合
メインとなるメモリやHDDが収納されたボックス(?)と
モニタは別に購入したほうがセット販売されているものより御得でしょうか?
77名無しさん:2010/04/13(火) 21:15:37 0
>>76
モノによる
78名無しさん:2010/04/13(火) 23:01:21 0
【予算】12万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○その他〔 〕

【OS】○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい ○黒系
【付属品】 ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔 〕

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL precision 370〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 Prime Monarch HX
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1338&sn=26&vn=1&lf=0
【その他自由記入 】
大学でOS、Office等を入れてもらえるので、少しでもハードにお金をかけたいと思いました。
上記アドレスの構成ではどのようなものがおすすめでしょうか?
母艦として使う予定で、PS3 media server、HD動画の編集、イラレでのポスター作成などが主な用途です。
79名無しさん:2010/04/13(火) 23:46:01 0
>>73
完璧な構成ありがつ。
もうHPで決めちゃおうかと思うが次のモデルがでそうなきがするしな・・・ううう
80名無しさん:2010/04/13(火) 23:49:37 0
【予算】〜30万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画
○3Dゲーム〔FALLOUT3、FALLOUT NEW VEGAS、COD4 2、バイオ5、レースゲーム(NFSシリーズ)など〕
○その他〔BD視聴、書き込み 株取引(デイトレード)〕
【OS】○Windows7 【CPU】○Intel系希望 【メモリ】2GB〜
【ハードディスク】CとDの一台はOS、ソフト処理用と割り切るので一台100GBもあれば他のベイもしくは外付けで増設を検討
【CD/DVD】○ブルーレイディスク(BDの現行規格がよく解っていないので一通り対応しているもの。殻付きの対応は不要。ここのプロ達が自信を持って奨めてくれる物)
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)○無線LAN(よく解らない)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード)○その他〔出来れば前面にUSB2.0ポートx4(他の点が優れるケースならx2でも妥協)、背面は最低でも6つ以上〕
【拡張スロット】 よく解りません。
【ケース】どれでも可 【色】白以外
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○Windows7
【保証期間】パーツそれぞれ1年〜
【モニタ】現時点では不要(現在のREGZA 40FH7000を流用)1920x1080以上の解像度のモニタを1〜3枚増設検討中
【ワイド】○あり(16:9) 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔過去QOSMIO G30/595LS→現在HITACHI Prius AR33R1S(本体のみ使用中) 〕
【増設スキル】○メモリ ○HDD
【メーカー】どこが良いのかよく解っていません。
【現在の候補機種】未定
【その他自由記入 】
上記用途にて第一に静音(HDDのカリカリ音は気にならない)、複数のながら作業でもサクサク、3Dゲームもヌルヌルを重視したPCが欲しいと考えています。
株取引の為、今後2〜4枚のモニタに同時出力出来る仕様を希望。
今後長くても3年間の使用と割り切っていますが、その中でUSB3.0やSSD等が普及してきたら増設や交換などで簡単に対応出来る物を希望(マザーボード?)
調べて候補を絞り込んでいきたいので、パーツ一つ一つの型番を明確に教えて下さい。
それとWindows7のどのバージョンを選ぶべきか、Cドライブ用に現在SSDを選んでも良いのかについても教えて下さい。
81名無しさん:2010/04/14(水) 13:07:21 O
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○その他〔youtube、ニコ動〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○黒系
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔2〕年
【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
82名無しさん:2010/04/14(水) 21:13:20 0
【予算】13万円程度
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】 ○4GB〜
【ハードディスク】 ○500GB〜(出来れば多め)
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】特に希望はなし
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔2〕年
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない

よろしくお願いします
83名無しさん:2010/04/14(水) 22:03:29 0
>>78
BTOに抵抗がないならSycomかtakeoneかレインあたりで。
例えばSycomのRadiant GZ2000P55シリーズ
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
【CPU】Intel corei7-860
【メモリ】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.II
【マザーボード】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【ハードディスク】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【CD/DVD】Blu-ray;Pioneer BDR-205BK/WS+ソフト[S-ATA接続]
【ビデオカード】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
以上に変更すると123,990円。
安くするならcorei5-750にしたり、AMD phenom IIモデルで組み直すとか。

>>80
要求仕様が大分固まっているようで。予算的にもBTOにいくのが正解かなぁ。
・2ちゃんねるBTO購入相談室のテンプレまとめ
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
・【構成】BTO購入相談室【見積もり】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271045371/
パーツについてはここで吟味してもらうとして、ショップについては
今回の場合、店長と細かく相談できるPC-takeがいいのでは
http://www.pc-take.com/contents/bto/corei5_87886410011271246196.html
上記のは私が組んだ例だけど、要求に沿って店長に相談してみて下さい
【その他自由記入など】
・大概のケースは前面USB2個が殆どなんでUSBポートの増設で対応。
・Antec P-183はやや静音よりのバランス型です。USBは全面2ポート。
・VGAは5850にしたけど3年で変えるなら5770程度でも十分なはず
・win7Pro以上だとPCのリモートコントロール機能やXP互換モードが追加。
外出中に株を動かすことはないとは思うけど・・・
XPモードはおまけ程度。DirectX使えないし。
・最近は静かなHDDも増えてるので、SSDを選ぶ理由は速さ重視かな
SSD自体はHDDよりも更に壊れやすいものであることは留意して下さい
84名無しさん:2010/04/14(水) 23:27:29 0
>>80
4画面以上の出力はBTOってより自作の分野じゃないかと。
パーツごとの型番をきっちり明記している店でグラボ2枚挿しを扱っているのは
人柱報告が少ない怪しげなBTO屋だったり、優良店だけどサポートが上級者向けな店だけだったりする。
1枚で4画面以上に対応してるハイエンドカードもあるけど特注有りの店でも扱ってるかどうかわからないし。
あと、FALLOUT NEW VEGASの推奨環境が分からない。
とりあえず3画面まででいい+FALLOUT NEW VEGAS以外の3Dゲームをヌルヌル動かすならRADEON HD5850で充分だろうけど。
85名無しさん:2010/04/14(水) 23:30:11 0
>>74
プレスコットと呼ばれるCPUがマジオヌヌメ。
86名無しさん:2010/04/14(水) 23:55:17 0
【予算】〔10〕万円 頑張れば12万くらいまでなら出せます
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞・編集 ○動画サイト鑑賞

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4〜8GB
【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○分からない 【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型【色】○できたら白系
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上
【ワイド】○あり(16:9または16:10) ○問わない 【光沢液晶】目が疲れやすいのでなるべく非光沢で

【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO XP 256MBの80GB〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100209_p6320_e9360_campaign/
の64bit、ダブルリカバリメディア、メモリ8GB、グラボGT230に変更したモニタレスモデル
【その他自由記入 】TV視聴、3Dゲーム、動画編集に手を出す予定はありません。
専ブラ、sleipnir、firefox、uLilith、BoonSutazioを同時に使用しても快適ならいいな、と。
候補機種と似たような構成で、ケースが白かシルバーのものはありますか?
色が黒、というのがどうしてもしっくりこないので、白いものがあれば是非そちらにしたいです。

今使っているPCを7年ほど使用しており、今回買うPCも少なくとも5年は使いたいと
思っています。ですのでOSを32bitと64bitのどちらにすればいいのか迷っています。
用途でたくさんのフリーソフトを使用しているのでそれを考えるとやはり32bitを選ぶべきなのか、
将来性を考えて64bitを選ぶべきなのか、調べれば調べるほどわからなくなりました。
注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
87名無しさん:2010/04/15(木) 00:28:54 0
>>81
デルのAMDクアッドモデルにしとけばその用途で問題はないかと
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2086BST1&s=dhs
88名無しさん:2010/04/15(木) 00:34:40 0
>>82
DELLのInspiron580s価格コムのセットモデルで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2085Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1338593&acd=/Vv6e0WKODg-ROBKau0x4dKInC5ZhJDf/Q
・オフィスソフト:Microsoft(R) Office Personal 2007
・オーディオ:デル AX210 ステレオスピーカ (ブラック)
を追加選択して要望通り
103080円(送料込み)
89名無しさん:2010/04/15(木) 00:50:21 0
>>86
DELLのAMDクアッドモデルをベースで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2086BST1&s=dhs
カラーにピュアホワイトを選択
本体 62605円(送料込み)

モニターは別買い
http://www.mitekakaku.com/shop/g/gPLE2209HDS-W1/
本体に合わせて白色モニター21.5インチフルHDノングレア

全計 79605円

用途的にこのスペックで問題無いかと
ゲーム動画編集をしなければグラボはオンボでいい
ただデルだとOSが64bitのみなのが難点
あとPCモニターは白だけどセットのマウスキーボードは黒なので
気になれば残りの予算で別買いで

90名無しさん:2010/04/15(木) 01:08:00 0
# Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット / インテル(R) Core(TM) i3-530 プロセッサー (2.93GHz, 4MB L3 キャッシュ)
# 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ / 320GB SATA HDD (7200回転)
# DVDスーパーマルチドライブ / インテル(R) HD グラフィックス
# モニタ無し / 1年保守 [引き取り修理] / マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) / 電源定格出力:300W, 外形寸法 (高さ x 幅 x 奥行):375 x 175 × 440 mm, 重量:約8.7kg (システム構成により異なる)



用途はインターネット・メール ○音楽鑑賞・編集 ○動画サイト鑑賞 くらいなんですがどうでしょうか?
91名無しさん:2010/04/15(木) 01:49:36 0
半年以上悩んでいます。ぜひご意見をお聞かせください。

【予算】〔15〕万円以下
【用途】○インターネット・メール○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔RDT231WM-X〕
【PC使用歴】〔15〕年
【過去〜現在の使用機種】〔SOTECのPC-STATION Pen4-1.8G〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2069bprem&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

【その他自由記入 】
さすがにPCが古くなってきてフラッシュが多用されたサイトや、youtubeなどのHD動画がカクカクです。
動画でなくとも1920x1080表示だと、かなりもっさりします。
また、現在使用中のPCが本当にうるさいので、映画・音楽の鑑賞に邪魔です。
今回の買い替えでは上記の不満を解消し、音楽、映画、ネットを雑音がないようにサクサク楽しめる環境にしたいと考えています。

よろしくお願いします。
92名無しさん:2010/04/15(木) 05:30:36 0
>>86
ケースの外観で迷っているようなので違う候補もあげてみる

CM7298GT
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM7298GT
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUクーラー Scythe 鎌アングル SCANG-1100
メモリー Cetus DCDDR3-4GB-1333 合計4G
マザーボード GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H AMD785G+SB710
ビデオ 無し(オンボード Radeon HD4200)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 500GB
FDD 無し
光学式ドライブ I/O DATA DVR-SN24GSB
シールドSATAケーブル 無し
ケース Antec SOLO White
電源 CORSAIR CMPSU-650TXJP
ケースファン 9cmファン二個
89,715円

Antec Solo White
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solowhite.html

ケースのSolo Whiteはデザインの良さで人気だけど、静音性の高さも評判の定番ケース
表面的な性能はあまり変わらないのに89氏の挙げているDELL製品に比べたら割高で
モニタ代も含めたら10万を軽く超えてしまうのが玉に瑕
OSに関しては5年使うつもりなら64bitを強く推したいところだけど
どうしても手放せないアプリが64bitへ対応する気配が無さそうなら32bitでも仕方ない
あるいは、「OS無し」を選んで32bit/64bitの好きなほうを使用できる
パッケージ版Windows 7 homeを別途購入するという手もある(1万数千円高くつくけど)
ケースの外観に拘らなければHPのダブルリカバリメディアが一番経済的なんですけどね
93名無しさん:2010/04/15(木) 05:35:50 0
>>91
takeone CM7298GT http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM7298GT
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPU PhenomU X4 965 Black Edition
CPUクーラー Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー Cetus DCDDR3-4GB-1333 合計4G
マザーボード GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H AMD785G+SB710
ビデオ 無し(オンボード Radeon HD4200)
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
HDD2 WD WD10EARS 1TB
光学式ドライブ PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
シールドSATAケーブル 無し
ケース Antec P-183
電源 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
ケースファン 12cmファン二個
保証期間 3年間 127,332円
+ビデオキャプチャ ピクセラPIX-DT096-PE0を特注 21,000〜23,000くらい?

P-183は冷却と静音を兼ね備えたケース
オンボードGPUなので騒音源のビデオカードも無いし電源、CPUクーラーもちゃんとしたものを使っているので静音性は問題ないはず
録画するならHDDの容量は必要なのでHDD2にも1TBを載せました

DELL Studio XPS 8100 価格.com 限定Core i7パッケージ http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2087Okakaku2&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1332293&acd=/Vv6e0WKODg-9INmuQAWq7aSBvWrcSrOlg
デルケア - 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
ブルーレイディスクドライブ (Roxio(R) Creator 10 Premier BD 付属)
124,140円

DELLは地デジチューナーを選択出来ないので自分で取り付けないといけない
IODATA GV-MVP/HS3 \10,450 http://kakaku.com/item/K0000067051/
ピクセラ PIX-DT096-PE0 \20,691 http://kakaku.com/item/K0000059332/
HDDも増設しないと足りなそうだから予算を考えるとIODATAのほうですかね
94名無しさん:2010/04/15(木) 09:06:25 0
>>93
>>91の用途では動画編集もあるようだから、安物グラボでもいいから
あったほうがいいのでは?
95名無しさん:2010/04/15(木) 12:29:38 0
>>91>>94
すいません、見落としていました

takeone CM7298GT
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM7298GT
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPU PhenomU X4 965 Black Edition
CPUクーラー Scythe 鎌アングル SCANG-1100
メモリー Cetus DCDDR3-4GB-1333 合計4G
マザーボード GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H AMD785G+SB710
ビデオ Sapphire RADEON HD4670
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
HDD2 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
光学式ドライブ PIONEER BDR-205BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
シールドSATAケーブル 無し
ケース Antec SOLO
電源 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
ケースファン 9cmファン二個
保証期間 3年間 126,612円
+ビデオキャプチャ ピクセラPIX-DT096-PE0を特注 21,000〜23,000くらい?

CPUクーラーを無限2から鎌アングルへ
VGAをオンボードからSapphire RADEON HD4670へ
HDD2をWD10EARS(1TB)からHDS721050CLA362(500GB)へ
ケースをP-183からSOLOへ
それぞれ変更しました
96名無しさん:2010/04/15(木) 17:45:55 0
>>88
返答ありがとうございます

予算もうちょっと押しても大丈夫そうなのでこれベースに少し考えてみます
97名無しさん:2010/04/15(木) 18:30:24 0
【予算】5-10万円
【用途】○インターネット・メール○音楽鑑賞○動画編集○3Dゲーム〔スカッとゴルフパンヤ、AION等]
【OS】○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○ブルーレイディスク
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○わからない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔HYUNDAI?の19型を使ってます 〕
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔2〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】決めていないです。
【その他自由記入 】色々なBTOショップを見て回ったのですが、よくわからなかったので機種等をわかりやすく教えていただけると有り難いです。
98名無しさん:2010/04/15(木) 19:41:32 0

【予算】〔20〕万円以下
【用途】○インターネット・メール○音楽鑑賞 ○3Dゲーム(グラナドエスパダ,FF14プレイ予定)
【OS】○Windows7
【CPU】○corei7 860 以上
【メモリ】 ○4G以上
【ハードディスク】 ○1T以上
【CD/DVD】○なんでも
【TV機能】○希望なし
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○必要 予定→ http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=m&ic=150321&vm=b&lf=0
【PC使用歴】〔10〕年
【過去〜現在の使用機種】不明
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&a=1
【その他】グラボ→HD5850程度
     電源 →700W程度

BTO購入が初めてです。
よろしくお願いします。
9980:2010/04/15(木) 21:18:16 0
>>83
PRIUSに買い換えた2年前で知識が止まっているので、構成も考えて頂いて本当に助かります。
一個ずつ調べて吟味していきたいと思います。
>>84
では3画面まで対応の物をということで考えていきます。

正直目的通りの答えを頂けて本当に助かりました。
お勧めの物から一体それらがどういう物なのか、調べて考えていきたいと思います。
後々構成が固まったらそれらの組み合わせで大丈夫なのかまた聞いてみたいので
誘導先のスレにて、またよろしくお願いします。
10091:2010/04/15(木) 21:28:44 0
>>93,94,95
ギコ先生、レスありがとうございます。
BTOは初めてです。
パーツ類に詳しくないのですが、
以下ご教示ください。
@>>95の構成はいわゆるRAIDですか?
(マザーボードのパーツ名に「SATA RAID」入っているので。)
A2D、3Dのゲームをしない場合でも、動画編集する場合にはそれなりのグラボがあったほうが快適なのですか?
(グラボは3D処理にしか関係ないと思ってましたorz)
BCPUクーラーの無限2と鎌アングルはどのように違うのですか?
101名無しさん:2010/04/15(木) 21:32:49 0
なにこのスレすげーやさしいわかりやすい
10286:2010/04/15(木) 22:48:28 0
返答ありがとうございます
>89
白いモニターすごく可愛いですね、モニターは絶対これにします!

>92
>ケースの外観に拘らなければHPのダブルリカバリメディアが一番経済的
やはりそうですよね…。なるべく安く済ませたいですし…。外見にこだわっている場合ではないですね。
でもSolo Whiteすごく可愛いので悩みます…。
OSも64bitの方がいいんですね。
今使っているソフトの7対応を粗方調べてみましたが、ほとんどのソフトが対応しつつあるようなので
64bitで行ってみます。やはり長く付き合っていきたいですから。
ただ、>2に書いてあるように64bitならメモリは8Gの方がいいのでしょうか?
候補機種で8Gにしてもなんとか予算内に収まりそうなので、少し気になります。
103名無しさん:2010/04/15(木) 22:56:17 0
10万くらいでゲームPCって組めますか?
104名無しさん:2010/04/15(木) 23:35:46 0
>>103
パソコンのゲームは最低動作スペックというのは参入プレイヤーの敷居を
下げるためにも意外に低く設定しているものも多い。

とりあえず動けばいいというのなら10万円でも大丈夫だと思うけど
いろんなゲームを快適に動かしたいというならつらいはず。

たとえば、とりあえず有名そうなFF14で例にすると今発表されている
必要動作環境は10万円も出せば十分に満たせるパソコンが組める。

ただ、発表はされていないけど、ゲームを快適に遊べる推奨環境は
おそらく10万円のパソコンでは難しいと思う。
105名無しさん:2010/04/15(木) 23:56:06 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○ニコニコ動画 (できれば3Dゲームもしてみたい)
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○なんでも
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)○無線LAN
【インタフェース】○分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 【色】○白以外
【付属品】○キーボード ○スピーカー ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
動画編集、画像編集がサクサク行えるような環境を求めています。
必要に応じて増設できるよう、タワー型が望ましいです。

以下は>>65さんと似た要望なので、引用させていただきました。
パソコン買い替えに伴い3Dゲームもやってみたいと思います。
またXBOX360が手元にあるので、パソコンを使用してのゲームとは別に
パソコンのモニターを使用して家庭用ゲームをしてネット対戦等をしたいと考えています。

よろしくお願いします。
106名無しさん:2010/04/16(金) 01:27:58 0
>>97
Sycomの例でモデル:Radiant GZ2000P55 series
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
【ハードディスク】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【ビデオカード】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+6300円)
これだけの変更なら送料込みで86,660円。ブルーレイに変更しても10万ちょいです。
動画編集を睨んで4コア、指定のゲームも推奨スペック以上のものをセレクト。
マザボを+3000円以上のにすると今後もしあわせになれるかも(USB3.0&SATA3.0的な意味で)

>>98
ドスパラのページで電源をSS-750KMにしたら差額が酷い事になったでござる
同じく3年保証できるtakeoneで考えたほうがいいかと
【モデル】CM8625GTS
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】次回納期確認中 Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【電源】Antec TP-750AP 750W
ざっとこんなところを変更して147669円。モニタは別買い。ハードウェアの該当スレで質問を。

>>100
1.違う。HDDをSATA接続にしたいなら別途その旨をお店の人に伝えてください。
2.GPGPUでググるとわかるけど、最近は動画編集を支援できるグラボが増えてます。
3.カカクでみたら無限のほうがいろんなパーツを冷やせるが、取り付けづらいってあった
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062800/SortID=11237380/

>>101
ここは「組みあがっているPC」を紹介するスレ。
自作PCにも欲しい機能を説明すれば「PCのパーツ」を紹介してくれるところがあるyp
107名無しさん:2010/04/16(金) 02:08:27 0
>>105
縛りが緩すぎてメーカー製PCでもBTOでもお好きにどうぞ、という感じに…
サイコム、タケオネばかり連呼してきたからというわけではないが
レイン(http://www.regin.co.jp/)のSient Quickly-i5
モニタが売れ筋の奴wが選べるんで・・・
http://kakaku.com/item/K0000054193/spec/

PCでは3Dゲームはしないのかな?
PCの場合、3Dゲームと一口に言われても、枯れたモンハンクラスから
ミドル以上必至のFF14、DX11対応最新世代のものまでさまざまなので
ある程度やりたいゲームが解らないとどうとも言えなかったりする
108名無しさん:2010/04/16(金) 16:38:33 0
b
1091/2:2010/04/16(金) 16:58:23 0
はじめまして。よろしくお願いします。

【予算】〔6-11〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○動画編集 ○その他〔学術使用?;研究用の専門ソフト(化学反応のシミュレーションソフト)、
たまにイラレ使用〕

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい マルチコア希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 いくらでも
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス (ワイヤレス希望)
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 〕 【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔3 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dynabook AX/52E InspironMini12 〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○国内家電メーカー(NEC、富士通など) ○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTECなど) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店
1102/2:2010/04/16(金) 16:59:34 0
現在の候補機種】次に書きます
【その他自由記入 】
オフィス(ワード、エクセル、パワポ)と動画鑑賞・ダウンロード(エロ)はかなり使います。現時点ではゲームはしませんが、これからゲームをするかもしれません。またこれからいろいろな
ソフトウェアを使用することがあるかもしれません。そのため現在のニーズよりも高いパフォーマンスのものを希望しています。
オフィスは持っているので必要ありません。
液晶モニタは低価格と高級の差があまりにも顕著であれば高級のものも考慮しますが、そうでなければ低価格のもので構いません。

私がいいなと思ったものは
ttp://kakaku.com/item/K0000097682/ ワイヤレスキーボード・マウスと無線LANカード、配送料を入れて10万3千円
http://kakaku.com/item/K0000093215/spec/ ワイヤレスキーボード・マウスと無線LANカード、配送料、安液晶モニタを入れて9万8千円
などです。しかし、これはいくらなんでもパフォーマンスが私のニーズから離れすぎているのではないかとも思っています。

そこで何かオススメの商品名を教えていただきたく書き込みしました。購入時期は4月末か5月頭です。
よろしくお願いします。
111名無しさん:2010/04/16(金) 19:45:06 0
>>109
その予算で学術計算はツラいと思うんだが・・・
多分ライブラリがIntelかAMDに最適化されてるはずだから、
それにそって構成しないと無駄な気がする
64bitにするかどうかも違うしな

候補はどちらもスリム系で、グラボの増設には向かない
グラボを増設する気があるならミドルタワーぐらいないと無理
Officeのライセンスは余ってるの?
OEM版の流用は不可だけど
112109:2010/04/16(金) 20:13:11 0
>>111
ありがとうございます。
学術計算のソフトは古いものでXPで使用していたものなのですが、7で使える保障は
ありませんよね。ということで、学術使用はなかったことにしていただけますか。

グラボ、というものがわからなかったので少し調べたのですが、どうやら3Dの表示に関係がある
みたいですね。さすがに3Dゲームはしないでしょうから、グラボの増設はしないと思います。

Officeは先に購入した製品版を1つ持っています。よろしくお願いします。
113名無しさん:2010/04/16(金) 20:39:29 O
仕事でPC買いたいんですけどオヌヌメ教えてくれませんか?
超初心者です
11491:2010/04/16(金) 20:42:39 0
>>106
レスありがとうございます。

とりあえず、>>95で発注してみました。

BTO楽しそうなので、今後自分でイロイロ組んでみます。

ギコ先生、ありがとうございました。
115名無しさん:2010/04/16(金) 21:32:13 0
>>113
予算や用途書かないと勧めようがないが
116名無しさん:2010/04/16(金) 21:43:01 0
【予算】10万円 まで
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○TV視聴・録画(将来的に)
○写真編集・管理 ○動画編集 ○2Dゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB  もしくは ○2GB
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望(将来的に)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム) 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔 〕 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) ○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔15〕年 【過去〜現在の使用機種】〔アプライドオリジナルi-Works〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】 PCデポが販売しているSX56550BDS ¥79,900円

【その他自由記入 】
ハイビジョン撮影した動画を保存しておきたい。編集は最低限できれば良い。
動画編集にモニタは関係ないんですよね?LG製W2042TQを使用中。
将来的に地デジチューナーを取り付け、対応モニタも購入したいと思っています。

よろしくお願いします。

117名無しさん:2010/04/16(金) 22:05:48 0
てST
118名無しさん:2010/04/16(金) 23:44:37 0
【予算】〔5〜6〕万円
【用途】○インターネット・メール ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔雀龍門程度の軽いもののみ〕
【OS】○Windows7 32、64bitどちらでも
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB以上
【ハードディスク】 ○250以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○分からない
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○できればタワー型
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔9〕年 【hitachi プリウス、NEC Valuestar L】 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】Dell Inspiron 570、hp s5330jp/CT(クアッドコアパック)
【その他自由記入 】 ゲームはチップセット統合でも大丈夫そうなぐらいのやつしかやりません。
          この予算内で、出来る限りいいスペックにしたいなあと思っています。
          ただ、そのくらいしかしないならもっと安いのがあるよ、とかそういったものがあれば
          それも教えて頂けたら嬉しいです。
119名無しさん:2010/04/17(土) 01:02:39 0
take oneで以下の構成でBTOしてみたいとおもっているんですが
マザーボード・CPUファン・電源の選び方がわかりません
どういう基準でカスタマイズするんですか?
教えてください <(__)>

用途:ネットゲーム 3Dゲーム (ファンタジーアースゼロ・AION)
OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM +12300円
CPU:@〜Bのどれか?
@LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)+27470円
ALGA1156 Core i5 660(3.33GHz L3 4MB)   +18980円
BLGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)+18980円
メモリー:DDR3 Cetus DCDDR3-2GB-1333 DCDDR3-2GB 合計2G 1Bが二枚 UMAX +5690円
グラボ:
@Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI +19800円
ASapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI +18800円
HDD1:HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S +5100円
HDD2:HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S +5100円
光学ドライブ:I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 +5100円
120119:2010/04/17(土) 01:04:42 0
121名無しさん:2010/04/17(土) 02:21:52 0
>>119
どうにでも組めるけど予算と用途他をテンプレに添ってちゃんと書いてくれないと無茶苦茶高い構成で組んじゃうよ
122名無しさん:2010/04/17(土) 04:52:48 0
>>119


ファンタジーアースゼロ・AION基準で考えるとCPUもグラボも好きなもんでおけ。
FF14みたいなもんの推奨狙うならどれ選んでも届かないキガス。
予算もあるだろうがWin7-64bitを選ぶならメモリ2Gがきついんじゃないかな。
メモリはWin7-32bitで4G、64bitで8G(最低でも4G)を推奨したい。
まあ、2Gでも動かんことはなかろうけどな。

現状の3DMMOゲームをやるだけならWin7-64bit機、最新クアッドCPUはオーバースペックだよ。
その辺をランク下げてケースや電源、64bitOS用のメモリに力入れた方が後々幸せになれる予感。
FF14を見据えての購入なら現状の最新スペックのCPUやグラボになるだろうが
それだとコスパが悪すぎて買い揃える時期じゃないとなる。
それこそ121のように無茶苦茶高い構成じゃないと無理。

以上エスパーしてみた。
123名無しさん:2010/04/17(土) 08:33:45 0
すいません、>>23はやはり予算的に厳しいのでしょうか?
124名無しさん:2010/04/17(土) 08:42:42 0
>>123
DELL、エプダイ、HPあたりで予算に合うものを探してみたら?
どれでもその用途は満たすよ
ただ無線LANがあってもプリンタとの直接通信は無理
接続はこんな感じになる

      ネット回線
        |
PC - 無線ルーター - プリンタ
125名無しさん:2010/04/17(土) 08:49:00 0
>>123
横ですまんが
【増設スキル】○なし
ならWindows7 64bitはやめといた方がいいんじゃないかな。
その予算でモニタ付きならメモリを4G以上積むのは難しいし、次も購入するなら無駄な買い物になる。
タケオネでWindows7 32bit、AMDマザーのオンボードって感じの構成でいいんじゃまいか?
126名無しさん:2010/04/17(土) 10:16:29 0
>123
サイコム限定版 E648P55をカスタマイズ
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
CPU i5 750
CPUクーラー 純正
M/B Intel DP55WG
メモリ 4GB
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5570
ケース Antec Three Hundred(ミドルタワー)
電源 ELT500AWT-ECO
OS Win7 Home Premium 64bit
計118230円
モニタも入ってるけど、価格コムあたりで探せばもっと安いのも
いろいろある。キーボード/マウス/スピーカーは別
他には
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/inspiron_580quad?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
とかかなあ。さすがにdellは安いわ
127名無しさん:2010/04/17(土) 10:24:25 0
>>23>>123
FRONTIER FRGX7371/KC2 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78465-KC2/?utm_source=kwr&utm_medium=mail&utm_content=kwr-2&utm_campaign=kwr-100226-/direct/g/g78465_KC2/
メモリ 8GB [DDR3-SDRAM 2GB PC3-10600 ×4] [\10,500]
スピーカー Logicool 2.0chスピーカー R-15[\2,520]
92,820円(モニタ、無線LANなし)

レイン CustomZero-PGD
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700168_1.cgi
CPU Intel Corei5 650
CPUクーラー サイズ MUGEN2 Rev.B
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)
ハードディスク1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB
マザーボード GIGABYTE GA-H55-UD3H
光学ドライブ LG GH24NS50BL BULK ブラック/SOFT付
LAN BUFFALO WLI2-PCI-G54S
ケース CoolerMaster Sileo500
電源ユニット Corsair CMPSU-550VXJP 550W
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付オプティカルマウス ブラック USB
スピーカ サンワサプライ MM-SPL2 シルバー 2chスピーカ
OS MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール
99,335円(モニタなし)

画像編集をするならモニタは良いものを使ったほうがいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000066498/
そんな高いのいらないよ、ってならこのへんで
http://kakaku.com/item/K0000054193/
http://kakaku.com/item/K0000044993/
128名無しさん:2010/04/17(土) 11:14:48 P
>>127
WLI2-PCI-G54Sは規格が古いから同じ値段のWLI-PCI-G144Nにしといたほうがいい
これもだいぶ古そうだが
つーか普通にUSBでいいんじゃね、あんま詳しくないからわかんないけど
129名無しさん:2010/04/17(土) 14:05:32 0
【予算】10万円 (HDD、PT2を除く)
【用途】XP以上のOSの操作習熟 PT2を使用した動画鯖 Youtube
【OS】Windows7 (2008Foundationを別途所有していますのでOSレスでも可)
【CPU】どれでもよい
【メモリ】分からない
【ハードディスク】 データ専用に4T以上
【CD/DVD】スーパーマルチ
【ケース】出来ればタワー、最低5インチベイのあるスリム
【付属品】不要
【ソフトウェア】不要
【保証期間】1年
【モニタ】不要
【PC使用歴】16年
【過去〜現在の使用機種】HP ML115G1@Xppro
【増設スキル】自作可能ブランク8年
【メーカー】BTO及びショップブランド以外
【購入場所】どこでもいい
【現在の候補機種】特に無し
【その他自由記入 】
操作方法を聞かれても分からなくなったので、新たにPCを買って勉強しようと思ってます。
しかしXPの安定環境を長く使っていた為、最近のチップセットやCPUの流行が全く分かりません。
パーツの知識も古いのと自作して不具合が起きても対応する気力も無くなったので
箱田氏で確実に動くメーカー製をそのままかCPU換装を含めて増設して使おうかと考えてます。
ベースになるPCと追加変更するのに適当なパーツの推薦をお願いします。
PT2を手に入れてあるので録画DLNA鯖として安定動作する事と
Youtubeの720pがスムースに再生できる環境が欲しいです。
130名無しさん:2010/04/17(土) 16:12:24 0
>>107
レスありがとうございます。
この予算内だとある程度自由に選べるということですね。
薦めていただいたものを参考に無駄を削っていきたいと思います。
131名無しさん:2010/04/17(土) 16:26:43 P
【予算】8万円前後
【用途】インターネット、画像編集[SAI、ペインター]、軽い動画編集、3Dゲーム[oblivion]
【OS】○Windows7 64bt
【CPU】 ○どちらでもよい 4スレッド希望です
【メモリ】 ○4GB
【ハードディスク】 ○250〜500GB程度
【CD/DVD】 ○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○ミドルタワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】 ○不可
【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECの業務用ノート:VersaPro:購入6年前〕 【増設スキル】○知識のみ、ほとんどなし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
HPのs6350のi3モデル(量販店モデル)に、HD5770を刺して電源500Wをつけようと考えています。
モニタはLGかBenQ辺りから1万円台の価格帯で検討
【その他自由記入 】
グラボ →HD5770 1GB  電源 →500W〜程度

自分ではPC 5.5万+モニタ1.5〜2万+グラボ1〜1.5万程で見積もりしてきました。
BTOでも検討したいのですが、個々のパーツを構成するとなるとほとんど分かりません。
何分予算が限られているので、対費用効果を重視したいと考えています。
グラボは今後発売されるゲーム(FF14など)を視野に入れているので、後で買うかもしれません。

ケースは特に大きめのタワー型では、スペースに余裕がないのでミドルタワーとさせていただきました。
今回の買い物が初デスクトップとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
132名無しさん:2010/04/17(土) 18:58:49 0
133名無しさん:2010/04/17(土) 22:39:41 0
【予算】五万円前後
【用途】○インターネット ○オフィス ○音楽鑑賞
【OS】できればVista以外 理由は何となくです
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○なんでもいい
【ハードディスク】 ○200以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】いらない
【通信機能(ネット)】○いらない イーモバなのでUSBあればいい
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○一体型は値段高いから嫌 【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○できれば三年
【モニタ】○不要 現在のものを流用

【PC使用歴】10年 【増設スキル】○ビデオカード
【メーカー】○どこでもいいけどできれば国内【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 ない
【その他自由記入 】
 今使ってるやつが三年ぐらいでHD壊れました。買い替えです。
134名無しさん:2010/04/17(土) 23:12:41 0
>>133
http://kakaku.com/item/K0000094471/
39,800円(3年セカンドパック保証にすると49,250円)
Windows 7
HDD250GB
スーパーマルチ
USB2.0
スリム型
保証3年も選べる(付与すると値段はカッコ内のものに)
BTOショップだけど一応国内
135名無しさん:2010/04/18(日) 01:18:33 0
【予算】13万円
【用途】○インターネット・メール ○動画編集 ○2Dゲーム・3Dゲーム(どっちですか?)〔FANTASY EARTH ZERO〕○その他〔実況プレイ、録画と編集〕

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】○1TB(希望)
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(現環境)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー  【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○なるべく長いものを
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIOノート ペンティウム4 XP〕 【増設スキル】○メモリ(ノート)
【メーカー】○決めていない(できれば国内) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】
用途が多いのでどんな構成にしたらいいのか遂にはわからなくなってしまい、ここにやってまいりました。
そもそもこの用途でこの予算でたりるのでしょうか、よろしくお願いします
136名無しさん:2010/04/18(日) 03:35:09 0
>>116
動画編集にモニタは関係ないですね。でもグラボは非力でもあったほうがいいです。
また、将来的に地デジ録画を考えているなら
地デジチューナーといっしょに地デジ専用のHDDを買ってください。
システムHDDで録画消去を繰り返すとPCの寿命が縮んじゃいます。
で、SycomからRadiantVX1195A seriesで以下を変更する
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12030円)
【CPU】AMD PhenomII X2 555BlackEdition[AM3/DualCore/3.2GHz/L2 512KB×2/L3×6MB]80W (標準構成価格46800円)
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【VGA】GeForce 210 512MB Leadtek製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+3660円)
【光学ドライブ】【黒】Blu-ray;LG BH10NS30+ソフト[S-ATA接続](+15360円)
【office】Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint OEM (+27480円)
で108370円(送料込)。すまんが足が出てしまいました。
安くするならフェイスという店で組む手もあるけど使用しているパーツの信頼性や
サポートの面で激しくお勧めできない。。。

>>118
ほんとうにその程度の用途であればクアッドコアCPU、それもphenomIIは不要かなと思います。
hp s5330jpのカスタムモデルでCPUをAthlonII X2にすればもう少し安くなりますよ。

>>129
Intelに大きな動きがあるのは来年以降。
現在主流のcore i7チップセットは
来年発売予定の新型マザーには使えない見込みです。

今年というか今月動きがあるのはAMDのほうで、
4月末には新型マザーと6コアCPU(phenomII X6)が発売されるのですが
従来のマザーでも6コアCPUを使うことができるそうです。
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51529819.html
というわけでHPのHP Pavilion Desktop PC e9360jp ベースユニットから
必要に応じて増築されるのが宜しいのではないでしょうか
1371/2:2010/04/18(日) 04:35:05 0
はじめまして。よろしくお願いします。

【予算】〔約20〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○写真編集 ○動画編集 ○その他〔科学技術計算〕

【OS】○Windows7 Professional 32bit (可能であればXPダウングレード権付き)
【CPU】○Intel系希望 core i7-980X もしくは Xeon W3680など
【メモリ】○4GB (3GBも可)
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔 〕 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dell, IBM, 自作機等〕
【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
@Dell Prescision T3500 (xeon W3680)
ATsukumo eX.computer エアロストリーム RA7J-F22/S (core-i7 980X)
【その他自由記入】 分割して次に記入します。
1382/2:2010/04/18(日) 04:36:20 0
137です。
【その他自由記入】
自宅PCは2-3年前に自作したものですが、今回は仕事用に保証付き(≠自作)のPCを
購入する必要があります。
普段はインターネットやメール、オフィス系での利用を想定していますが、科学技術計算にも
使用したく、CPU性能を伸ばしたいので、ヘキサコアのCPUを積んでみたいと思っています。
ワークステーションまで含めていくつかのBTOを検討したのですが、ヘキサコアのCPUを積める
ようなベースパッケージがあまり見つからずに困っています。
候補@は送料・税込みだと5万ほど足が出てしまいますし、Aは保証面で若干不安があります。
希望に合うパッケージが他にありましたらいくつか教えていただけないでしょうか。
またi7-980xは品薄といわれていますが、BTOならばGW明けまでの納期で購入できますか?
よろしくお願いします。
139名無しさん:2010/04/18(日) 04:37:41 0
もっとだ、もっと早く、ディドゥーーン!!
140名無しさん:2010/04/18(日) 08:27:34 0
>>137
6コア所望ならもう少し待て
PhenomII X6が近々出るし、980Xに比べて結構安いらしい
逆にどうしても980Xがいいなら予算はあきらめろ
CPU単体で10万円↑の代物だしな
納期は注文するショップに直接問い合わせないとわからんよ
ただ科学技術計算なのにOSが32bitなのは意味がわからんのだが
どの程度の計算規模なのかわからんけど

980Xが積める、補償がいい、ならエプダイPro7000とか
高いけどね
141名無しさん:2010/04/18(日) 08:30:31 0
>137
工房/エプダイ/マウス/ドスパラ/Faith/フロンティア神代/TwoTop/サイコム
この辺が980XのBTOがあるみたいなので確認を。
(今もあるかどうか、値段はどうかは知らない)
求めているのは、安いPCのCPUだけ980Xにしたやつだろうけど、そういうのは
少なそう。ツクモの候補のやつとか
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2010x58.htm
これをほぼベースのままとか。ゲームモデルの
https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_blade.htm
これだとかなり高くなる。パーツも違うけど。
納期はサイコムは売っている限りは7営業日以内。保証1年しかないのは
ツクモと同じ。
ダウングレード権は手持ちにXP Proないの?
142名無しさん:2010/04/18(日) 08:45:52 P
>>137,138
980xを入手出来る店自体が少ない現状では3年保証で20万以下ってのは厳しい
保証を重視して予算無視でDELLのを買うか、予算を重視して1年保証のとこで買うかのどちらかだろね
後者なら、自作スキルがあるようだし何使ってるかわからないTsukumoBTOよりPCワンズをおすすめする
しっかりしたものがセットアップ料込み19万くらいで買える

https://www.1-s.jp/cart/index.php
【店名】PCワンズ
【モデル】自作一式見積り セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版
【CPU】Core i7 980X Extreme Edition
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB
【メモリ】Cetus TCDDR3-3GB-1333
【マザボ】ASUSTeK P6T
【グラボ】Radeon HD 4350 512MB
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S-0B
【ケース】Cooler Master CM 690
【電源】Antec TP-550AP
【保証期間】1年
【合計金額】190,670円

1年以内の保証なら完璧なサイコムなら上とほぼ同じ構成で200,410円
それ以外の店はパーツが怪しい事もさることながらハイエンド構成だけに
ミドル以上のグラボが強制的についてくるから20万じゃ収まらない
143137-138:2010/04/18(日) 14:53:51 0
レスを下さった皆さん、ありがとうございます。お礼のレスが遅くなってすみません。

>140さん
phenomII X6は不良の報告やベンチが一通り出るのにしばらくかかると思いますが、
今使用中の仕事用PCはだいぶガタが来ていて、あまり長くは待てないんですorz
32bitというのは、科学技術計算といっても中規模の常微分方程式を繰り返し解くだけ
なのでメモリ喰いではないのと、32bit版XP用の別のアプリケーションも利用するためです。
メモリ容量以外に、64bit化する利点ってどんなものがありますか?
それと、エプダイPro7000は7万近く足が出るのであきらめましたorz

>141さん
サイコムのgz2010x58はかなりよさそうですね!ありがとうございます。
他に挙げてくださったサイトも一通り廻ってみます。
>求めているのは、安いPCのCPUだけ980Xにしたやつだろうけど
そのとおりです。グラボはエントリーレベルで十分だと思っています。
Tsukum○は後付けで3年延長保証ができるんですが、3年後まで無事に会社が
あるかどうかが若干心配でした・・・(汗
パッケージ版のXP proが手元にないのでダウングレード権を希望と書きましたが、
XP-modeで何とかなるかもしれないので必須ではないです。
サイコムのwindows7proはDSP版だそうですが、ダウングレード権がついていると
思ったらよいのでしょうか?

>142さん
構成例まで出していただいてありがとうございます。大変参考になります。
ロートルの自作erとしては怪しいパーツはたしかに気になるのですが、メーカー製PCの
ように保証が3年あれば安定性については大丈夫だろうと思うようにしています。
>ハイエンド構成だけにミドル以上のグラボが強制的についてくる
おっしゃるとおり、Dellも含めて多くの場合ココがかなりのネックになっています。
仕事用なのでグラボはとりあえず最低限でいいと思っていますので。

皆さんからいただいたレスを参考にして、もうしばらく考えてみます。
144名無しさん:2010/04/18(日) 16:50:41 0
>143
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/downgrade/default.mspx
DSP版もダウングレード可能と書いてある。サイコムのはメディアを自力で
調達するしかないけど、DSP版は使えないのか……
ま、Win7のXPダウングレードはあと1年も使えないだろうけど。
自作でXP Homeが余ってるならデュアルブートのが良さそうな気がする。
サポート1年でいいなら、サイコム最強と思う。
145名無しさん:2010/04/18(日) 19:50:40 0
>>136
アドバイスありがとうございます。
やっぱりクアッドコアは別にいらなそうですね、検討し直してみます。
ありがとうございました。
146116:2010/04/18(日) 20:07:49 0
>136サン
どうもありがとうございます。Sycomというお店、知りませんでした。
自分でレスを参考にしながら調整してみたいと思います。
147名無しさん:2010/04/18(日) 20:40:48 P
>>135
FRONTIER FRGX7371/KC2 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g78465-KC2/
スピーカー Logicool 2.0chスピーカー R-15
保証メニュー 5年間センドバック保証
に変更 111,720円


http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
【HDD】WD WD1001FALS 1TB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【シールドSATAケーブル】無し
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】112,055円

モニタ BenQ E2220HD 17,180円@e-TREND
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_185128.html
148名無しさん:2010/04/18(日) 21:23:34 0
>>147
ありがとうございます、あるものなのですね
モニタのものまで探していただきありがとうございます
参考にさせてもらいます
149名無しさん:2010/04/19(月) 20:59:15 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○3Dゲーム〔Cod,クライシス等〕

【OS】○その他〔macかwinかで迷っています〕
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) ○問わない 【光沢液晶】○問わない

【その他自由記入 】
基本的に3Dゲーム目的でPCの購入を考えているのですが、その場合macという選択肢は
どうなんでしょうか?特別思い入れがあるわけでもなく、単純にどちらの方が安上がりなのか
で考えたいのですが、BTOで組もうとするとwinとmacのcpu・gpuが共に違うものなようで
単純に比較できません…。

それと、mac版officeのwin版との互換性はどの程度なのでしょうか?
よろしくお願いします。
150名無しさん:2010/04/19(月) 21:09:49 0
>>149
ゲームやるなら間違いなくWin
Mac買ってWin入れてもいいけど、二度手間
思い入れ以外でMacを選ぶ理由はないよ

これの左から二番目とかかなり手ごろだと思う
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-xps-435?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
151名無しさん:2010/04/19(月) 22:25:20 0
>>150
やはりwin択一になってしまうんですね。
確かに拡張性とかも考えたら、そうですよね。
ありがとうございます。
152名無しさん:2010/04/19(月) 22:25:34 0
【予算】○10万円
【用途】○インターネット ○オフィス ○音楽鑑賞 ○動画編集
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB以上
【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス (出来ればどちらもワイヤレスで) 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔16:9または16:10〕
【PC使用歴】○5年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC Lavie750〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販(DELL HP 以外)
【その他自由記入 】
 高画質の動画を見る時や動画編集が少しつらい時があるので買い替えを考えました。
 高画質の動画が見ながら、多くのソフト(例 word firefox itune mplayer)を同時に開いても難なく使えればいいです。静かに使えるものを希望です。 3年間は使っていければと思います。
色々と希望を書きましたが、よろしくお願いします。
153名無しさん:2010/04/19(月) 22:37:26 0
>>152
エプダイMR4000なんかどうよ?
154名無しさん:2010/04/19(月) 22:46:28 0
これを機にBTOの勉強をしたいと思いますので、組んでいただけたら嬉しいです。
155名無しさん:2010/04/19(月) 22:48:09 0
>>154
自分で組めよ
156名無しさん:2010/04/19(月) 23:09:18 0
ネットや店舗を見て回っていたのですが、妥協すべき箇所と妥協してはいけない箇所が良く分からなくなってきたので、
相談させてください。

【予算】15〜20万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔FF11〕 ○その他〔youtube、ニコ動等の動画視聴〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB若しくは○4GB
【ハードディスク】 ○1TB(動画等の保存用に外付けHDDも使用予定)
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望(予算的に厳しければ購入時に無くても構いません)○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】15年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO2台→ゲートウェイ705JP〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特になし。
【その他自由記入 】 4〜5年使用している現在のPC(WindowsXP,Pentium4 3.4G,メモリ1G)でゲーム、
動画視聴(youtubeのHD画質動画等)における処理が非常に重くなってきたので、買い替えを検討しています。
動画編集(EDIUS Neo booster)、FF11がさくさく行える構成をどうか宜しくお願いします。
157名無しさん:2010/04/19(月) 23:13:48 P
>>152,154
他人に組んで貰ったら勉強にならない気もしないでもないけど

https://www.sycom.co.jp/custom/gz960a.htm
【店名】Sycom
【モデル】Radiant GZ960A series

変更箇所
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】AMD AthlonII X4 630
【CPU-FAN】Scythe KATANA3
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【ビデオカード】RADEON HD5450 512MB DDR3 HIS製
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Antec True Power New TP-550AP
【合計金額】89,980円

余った予算でワイヤレスマウス・キーボードを購入してください
158名無しさん:2010/04/20(火) 00:32:55 0
【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○その他〔CardBus?〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)【色】○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ◯ディスプレイ【ソフトウェア】 ○不要(open office導入予定)
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】) ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔メーカー製ノートのみ(NEC/TOSHIBA)〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも、現在のところマウスコンピューターを想定) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】以上のイメージで自分なりにマウスコンピューターで構成を考えてみました。
         次のレスで構成を貼りますのでそちらをもとにご意見ご指摘いただけると助かります。
159158:2010/04/20(火) 00:35:16 0
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 Lm-i720S (Windows 7モデル)(マウス・キーボード付き)
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー
【CPUクーラー】 LGA 1156用 CPU FAN
【メモリ】 4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】 インテル(R) H55 Expressチップセット (mATX)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GT240 /1GB/DVI (デュアルモニタ対応)
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】 インテル製SSD 40GB X25-V/MLC(34nm版)
【HDD2】 1TB SerialATAII 7200rpm
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ミニタワーデスクトップ
【電源】 500W 電源
【保証期間】 3年
【合計金額】 126,610円
【予算】 15万程度まで
【用途】 日常的なネット、動画鑑賞、地デジ鑑賞・録画等、高負荷ゲームはする予定はありません
     なお、上記予算内で21.6型ワイド液晶(Full HD/16:9)/HDCP対応]Samsung SyncMaster 2243SW PLUSのディスプレイ(14700円)と、
     デジタルチューナー /PIXELA PIX-DT090-PE0(7980円)も同時に購入予定ですので、暫定合計金額は143000円程度です。
     PCのパーツや構成に付いてはドのつく素人です。テンプレや関連サイトを読みあさってこの構成にしておりますが、
     みなさんからすればありえないミスが有るかも知れません。この構成で、テレビを見ながら録画はできますでしょうか?
     グラフィックカードの性能は地デジに十分でしょうか?
     あとできれば現在ノートPCで使っている無線LAN用のカードバスを流用するためのスロットが一つ欲しいのですがこのPCに付いていますか?
     マウスコンピューターは電源のメーカーが選択できませんが、普通に使っていく上で500wのもので問題ないでしょうか?
     なお、ブルーレイは不要です。よろしくお願いします。
160名無しさん:2010/04/20(火) 00:51:13 0
安いだろうけどマウスコンピューターで買うのはオススメできない
ここは品質・サポート共に良くないので初心者ならなおのこと避けるべき
161名無しさん:2010/04/20(火) 01:07:44 0
マウスコンピューターはパーツ自体は選べるわけですし
完全国内産で信頼性はうんたら〜というようなのを読んだんですが
品質が悪いというのはやはり選べない電源等でしょうか?
それとマウスコンピューターを避ければこの構成には問題ないでしょうか?
162名無しさん:2010/04/20(火) 05:46:28 0
>>161
スレチ
BTOスレ池
163158:2010/04/20(火) 09:24:43 0
BTOスレに最初相談したのですが
電源の型名が明確に分からないものは
こちらのスレだと誘導されました
こちらでもないのでしょうか?
164名無しさん:2010/04/20(火) 09:57:07 0
【予算】8.5万円
【用途】3Dゲーム〔MHF〕
【OS】Windows7
【CPU】Intel系 6コアができれば嬉しいんですが。。。
【メモリ】4GB
【ハードディスク】 500GB
【CD/DVD】スーパーマルチ
【TV機能】 不要
【通信機能(ネット)】無線LAN
【インタフェース】USB2.0
【拡張スロット】 分からない
【ケース】どれでもよい
【付属品】不要
【保証期間】1年

【PC使用歴】3年 【過去〜現在の使用機種】知人から貰った自作PC
【増設スキル】メモリ程度なら
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】 とくになし
【その他自由記入 】 できれば安価で済ませたいです。無理かもしれませんがお願いします。
165名無しさん:2010/04/20(火) 10:46:24 0
>>158,163
安さだけが取り柄のマウスなのにtakeoneの類似構成(表面上のスペックを似せただけで当然、質は比べものにならないけど)
よりも安さで劣ってるそのモデルはとにかく止めておいたほうがいい
その用途ならCore i5-750/GT240はかなりのオーバースペックだから
もう一度構成を見直してみたほうがいい(出来ればマウス以外で)
そんな事より余った予算でもっといいモニタ買ったほうが幸せになれるよ


>>164
DELL Studio XPS 8100 価格.com 限定Core i5パッケージ 79,990円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2087Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1332292&acd=/Vv6e0WKODg-EsDVYxrnLSMe*Eo0hn2*kw

Intelの6コアはCPU単体で10万円超えるようなものなのでちょっと難しいです
166164:2010/04/20(火) 11:58:39 0
すみません。
ミスでした4コアが希望です
167164:2010/04/20(火) 13:49:47 0
>>165
twotop Xcute-tm P955A7GX/HD577-A3

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=115516&pd=34
のほうが性能よくないですか?あんまり詳しくないのですが教えてください・
168名無しさん:2010/04/20(火) 13:59:21 0
>>167
グラボがHD5770で3Dゲーム性能はそれの方が上
CPUがInetelじゃないけど
でもコスパ良いと思う
169164:2010/04/20(火) 14:15:56 0
>>168
ありがとうございます。
消費電力が大きいですが、これに決めようと思います
170164:2010/04/20(火) 14:42:36 0
質問なのですが3.5インチベイってなんですか?
メモリカードリーダってのがオプションであるのですが
171164:2010/04/20(火) 14:57:47 0
すいません。ググって事故解決しました。

しかしこれって内蔵ですよね?
ってことは注文しないとどうなるのでしょうか?
172名無しさん:2010/04/20(火) 15:39:24 0
3.5インチベイにSDカード等のカードリーダーがつかないだけ
必要無ければ無しで問題無い
173名無しさん:2010/04/20(火) 15:43:29 0
>171
必要なら外付けのを買うだけ。内蔵も内部でUSB接続だし、
使いまくるんでなければ外付けで十分。
174164:2010/04/20(火) 15:46:11 0
>>172-173
ありがとうございます。
参考にします
175名無しさん:2010/04/20(火) 20:03:48 0
>>157
ありがとうございます。参考にさせていただきます
176名無しさん:2010/04/20(火) 21:35:09 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴
○写真編集 ○3Dゲーム[MHF(http://daletto-members.mh-frontier.jp/)]
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 どの程度あればいいのでしょうか?
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望
【通信機能(ネット)】○無線LAN (別途に購入しようと思っています)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○あり(16:9または16:10)
【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL XPS M1210〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】決めていないです
【その他自由記入 】
使用用途はTV視聴と3Dゲームになると思います。
出来ればなるべく安価に済ませたいです。よろしくお願いします。

177158:2010/04/20(火) 21:37:27 0
>>165
CPUは今後長く快適に使うことを考えてやや奮発しています
ただ並列作業をさせることが多いので、ある程度ハイクラスのCPUは
必要なのではないかとも考えていました。
レスありがとうございます、takeoneで再考してみます
178名無しさん:2010/04/20(火) 21:42:32 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○写真編集〔Photoshop〕○動画編集〔Flash〕 ○CAD、CG
【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV CE40T7〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 とくになし
【その他自由記入 】家電量販店で売っているPCしか使ったことがありません。
BTOに関しては恥ずかしいことに全くの無知です。
グラフィック特化型にしたいですよろしくお願いします。
179名無しさん:2010/04/20(火) 21:43:22 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○写真編集〔Photoshop〕○動画編集〔Flash〕 ○CAD、CG
【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV CE40T7〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 とくになし
【その他自由記入 】家電量販店で売っているPCしか使ったことがありません。
BTOに関しては恥ずかしいことに全くの無知です。
グラフィック特化型にしたいですよろしくお願いします。
180名無しさん:2010/04/20(火) 21:44:36 0
大事な事なので・・・
181名無しさん:2010/04/20(火) 21:45:01 0
二重カキコごめんなさい
182名無しさん:2010/04/20(火) 22:01:23 0
>>179
グラフック特化って何?
ゲームに使うような計算性能重視?
CG制作に使うような色再現性重視?
CADに使うようなOPENGL性能重視?

モニタはただ19インチと書いてあるけど、安物でいいの?
色再現性重視の高性能モデル?
183178-179:2010/04/20(火) 23:05:19 0
>>182
あまり深く考えずにグラフィックとか書いてしまってすみませんでした。

現在CG制作やFlashアニメーションを勉強しています
photoshopなどのソフトがさくさく動くことを最重要視しています。

モニタの色再現性は予算内で納まるなら高性能モデルが欲しいのですが
無理ならば家電量販店に大手メーカーが出している
本体とセットで並んでいるような物で十分です。
184名無しさん:2010/04/20(火) 23:32:09 0
>178
一応CS4以後という前提で。サイコムGZ2000P55をカスタマイズ。
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
CPU Core i7-860
CPUクーラー 無双2
マザボ ASUS P7P55D-E
メモリ 8GB (2GB*4)
カードリーダー FA406
HDD1 日立 HDS721050CLA362
HDD2 日立 HDS721050CLA362
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5770 VAPOR-X
ケース Antec SOLO 銀黒+KAMA Flow*2 ←今SOLO白が品切れ中
電源 TP-550AP
OS Win7 Home Premium 64bit
計 152010円 モニタ別途
なんかもうひとつだな。もうちょっと安くしてモニタ費用捻出したい気も……
HDD 1台にして、グラボをHD5750にするか。CG板のCS4スレあたりを読んで
聞いてみたら?
ワークステーションモデルではQuadroも選べるから、GZでも特注はできると思う。
185178-179,183:2010/04/20(火) 23:50:18 0
>>184さん
パソコンの相談のみならず勉強先まで教えていただいて
ありがとうございます。本当に助かりました。
18699:2010/04/20(火) 23:59:01 0
i7の860と920、もしくは930で迷っているのですがどれにすべきですか?
wikiを読めば860と920が鉄板ということは解りましたが
920にするなら時価も大差ない、型番が一つ上の930がいいんじゃないかとただなんとなく思うんですがいまいちピンときません。
それとマザーボードはやっぱりUSB3.0を積んだものが良いという結論に至りました。
LGA1156と1366、それぞれの場合にお勧めの物を教えて貰えませんか?
187名無しさん:2010/04/21(水) 00:58:02 0
>>186
ここ、いちおうメーカー製デスクトップPCのスレなんだ。

BTO購入相談スレを紹介されてあっちにいきますって書いておいて
なぜここでパーツ相談続けてるのかな?
188名無しさん:2010/04/21(水) 02:40:56 0
>186
サイコムなん既に920売ってない。920は既に在庫処分状態。
マザボは戯画かASUSで見た目がカコイイと思うのでいいだろ
189名無しさん:2010/04/21(水) 03:01:54 0
>>176
ドスパラ Galleria HFR
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1433&map=2
これに地デジキャプチャーカードとスピーカーを好みで追加

モニター
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777521345/

190名無しさん:2010/04/21(水) 08:55:23 0
【予算】10-15万円(安くなるならそれに越したことはない)
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔雀龍門〕 ○その他〔Visual Studio,Eclipse等〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○320GB ○500GB(外付け1TBあるのでどれでも)
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】 ○黒系
【付属品】ワイヤレスキーボード、マウス(予算に余裕があれば)
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年(予算に余裕があれば長く)
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔富士通:FM-58F9752DCE36:だいぶ古い機種です〕
【増設スキル】○なし【メーカー】○決めていない(何処でも)【購入場所】 ○問わない【現在の候補機種】RadiantGZ960A series(wikiの構成例にあったもの)
191名無しさん:2010/04/21(水) 10:05:57 0
>>190
その現在考えている候補でも問題ないと思うよ。

その用途だと動画編集が一番処理能力を求めるんだけど
ゲームや動画再生などのリアルタイム処理が重要な用途とは違うから
低スペックでも待ち時間が増えるだけという意味では資金と相談だけど
CPU>>メモリの優先度で資金内でもうちょっとランクを上げたほうが快適になるかもしれない。
192名無しさん:2010/04/21(水) 12:00:49 P
>>156
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
変更箇所
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPUファン】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリー】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G
【マザーボード】ASUS P7P55D-E
【ビデオ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS
【シールドSATAケーブル】無し
【筐体】Antec P-183
【電源】Antec TP-650AP
【キーボード/マウス/スピーカー】無し
【合計金額】150,292円

特注
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 10.000円前後
を頼めばメモリ合計8GBに
Pixela PIX-DT096-PE0 21,000円前後
ダブル地デジチューナー。予算と相談しながら検討してください

ビデオカードはEDIUS Neo 2 BoosterのGPUfx機能対応カード状況が
いまいち分からなかったので、率直に言ってしまうと適当に決めてしまいました。
http://www.thomson-canopus.jp/tech/notice/mbd_test_new.htm#EDIUSNEO2_BOOSTER
どうしても気になるなら「ビデオカード無し」で注文した後、該当スレなどで探りをいれてみるか
上記一覧にあるカードを購入して差してみてはいかがでしょうか(無責任で申し訳ないです)。
FF11の快適さに関してはHD5670で必要十分だと思われます。
193190:2010/04/21(水) 19:14:51 0
回答ありがとうございます。書いてなかったかもしれませんが、Youtubeやニコニコ動画などで動画再生も行います。

買い替える理由の一つが現在のPCだとHD画質がカクカクで再生できないためなのです。
ですので、購入予定のPCでは、動画や音楽を再生しながら、何か別の作業をする、ということが警戒にできればいいなと思っております。

また、Win7で気になる点があるのですが、wikiでは64bit版が勧められておりますが、XPモードが使える以外にどのようなメリットがあるのでしょうか。

要望ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
194名無しさん:2010/04/21(水) 20:09:46 0
【予算】〔15〕万円  モニター別
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ ○分からない
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 hp nx4300〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】

今のPCでは動画やストリーミングを見るのが辛く、買い替えを検討しています
動画の観賞や、録画した番組の編集をするのに適度なスペックが知りたいです

よろしくお願いします。
195名無しさん:2010/04/22(木) 02:01:56 0
>194
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー KATANA3
マザボ GA-P55A-UD3
メモリ 4GB
HDD1 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
HDD2 日立 HDS721010CLA332 (1TB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5570
地デジ PIX-DT096-PE0
ケース CooloerMaster Sileo 500
電源 TP-550AP
OS Win7 Home Premium 64bit
計 140540円
こんなくらいじゃなかろか。
サイコムで買えとは言わないが、見積もり画面に書いてある注記部分は
じっくり読むほうがいいと思う。特に地デジ関連。
196名無しさん:2010/04/22(木) 02:18:41 0
>193
XPモードはWin7 Proの機能であって、64bitとは関係ない。
64bitは処理の高速化と利用できるメモリがずっと大きくなるのがメリット。

OSの流れは64bitに向かっていて、この流れはもう変わらない。
8bit→16bit→32bitと変化してきて、今度は64bit。
メーカー製PC使うような層には64bitのメリットなんて実質ないけど、
そうなっていくんだからどうしようもないでしょ。

ようつべなんかのHD動画はFlash Playerがバージョンアップして、
グラボの再生支援が使えるようになる。支援が使えるグラボは古い
やつだとだめだけど、ATOM+IONクラスのローエンドのでもぬるぬるらしい。
197名無しさん:2010/04/22(木) 03:34:28 0
【予算】〔6〜8〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○その他〔ニコニコ生放送配信+ゲーム配信(FC実機配信) ニコニコ動画観賞 スカイプ 〕

【OS】○Windows7 32bit Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】 〇USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI
【ケース】 ○タワー型 【色】 ○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔1〕年 【過去〜現在の使用機種】〔XP HPcompaq〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 ありません
【その他自由記入 】
PC初心者です 古いXPのPCを使ってるのでモニタも全部買い換えたいです。
商品名まで教えて頂けると助かります
ニコニコ生放送で配信しながらスカイプ 音楽プレイヤーを流しても問題ないレベルのスペックで充分です
3Dゲームはやりません 予算はなるべく抑えたいです 
モニタ込みですので多少の出費は覚悟していますが・・
よろしくお願いします
198名無しさん:2010/04/22(木) 11:44:48 0
よろしくお願いします。

【予算】〔7〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集(主にDV)
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB以上で
【ハードディスク】 ○500GB以上で
【CD/DVD】既存の外付けを流用します。
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)(DVカメラからの取り込み)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウスはできれば無線
【ソフトウェア】ウイルスチェッカー(1年以上)
【保証期間】○1年 以上
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔他作〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【その他自由記入 】
 現在はPentium4の1.6GHzを使ってます。動画編集では息切れし、息子のオンラインの塾?
 見たいなものでは、音声認識が遅すぎて使い物にならずで買い換えを考えました。
 動画編集はCyberLinkのPowerDirector8(グラボ支援あり)をたまに使うので
 エンコードの時間も気になるので、i5-750 + nVidia GT240 + 上のスペックで
 考えていたのですが、7万どころか8万円を切れません。
 で、ちょっとあきらめ気味でして・・・
 CPUとかグラボとか少々性能を落としたとして、7万円(送料込みで7.5万円)で行ける製品、
 構成を教えて頂けると助かります。
199名無しさん:2010/04/22(木) 12:15:37 0
【予算】〜15万円 前後
【用途】○インターネット○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB 【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 分からない
【ケース】タワー型 >省スペース型(スリム) 【色】どれでもよい
【付属品】キーボード
【ソフトウェア】不要 【保証期間】1年
【モニタ】液晶
【モニタサイズ】 20型以上(予算内でなるべく高級なもの)
【ワイド】問わない 【光沢液晶】問わない

【PC使用歴】6年
【過去〜現在の使用機種】dynabook TX/980LSBB
【増設スキル】メモリ(ノートパソコン)
【メーカー】何処でも
【購入場所】ネット直販
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】
今までずっとノートを使っていたのですが、デスクトップにしようと思い相談させていただきます。
よく使うのはフォトショCS4・コミックスタジオ4.0です。
作画作業をスティッカム等で配信したいと考えているので、
なるべくサクサク動くものを希望します。
モノクロの絵を描く事が多いので、色にはそんなにこだわっていません。
よろしくお願いいたします。
200名無しさん:2010/04/22(木) 12:16:37 0
>>195
ありがとうございます。
201名無しさん:2010/04/22(木) 13:21:10 0
198は値段的に無理 win7だけで10Kいくし・・
参考まで
http://www.sparks2000.co.jp/
202名無しさん:2010/04/22(木) 21:15:38 0
>198
7万で買えるものを買う以外に方法がない。
贅沢いえるのは10万以上からだな。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
これに安いモニタを別買いしてなんとか7万ちょいくらい。
203名無しさん:2010/04/22(木) 21:17:12 0
>199
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー KATANA3
M/B GA-P55A-UD3
メモリ 8GB(2GB*4)
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5570 1GB
ケース CoolerMaster Sileo 500
電源 TP-550AP
OS Win7 Home Premium 64bit
計118800円(送料込み、モニタ別途)
こんな感じかな。モニタで画質云々が言えるのは5万円台以上だろうし
2万円台のはどれでも画質面では同じようなもの。
ということで残り予算でi7-860にするか、HD5750にするか。
CS4はグラボのメモリ量で開ける画像の枚数が変わってくるから1GB絶対。
タケオネ(take one)やツクモあたりでも同等の構成を試してみるといいかも。
204名無しさん:2010/04/22(木) 21:42:11 0
>>197
Inspiron 570のデュアルコアorトリプルコアモデルのモニタ付セット
一つ言わせて貰うと、Windows7 Professionalが本当に必要なのか?
XPモード欲しいとかでなければHome Premiumでも十分なはずです

>>198
>>201の通り、それで7万はデルの限定パッケージでも無理だね…
電源付きケースを使って自作しても足が出るレベル。
で、削るとなるとCUDA利用するだけならGeForce 210(G310)でいいと思うわけで。
Inspiron 580 価格.com限定パッケージはi7-750+G310で\74,980〜
マカフィー15ヶ月版にすると79,180円になりますね。
So-netに同時加入でもする?

何がなんでも7万以内なら同じくデルのInspiron 580ベーシックモデルか
sycomのRadiantVX2000H55 seriesから
https://www.sycom.co.jp/custom/vx2000h55.htm
【CPU】Intel Corei3-530[2.93GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W(標準構成価格49800円)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+5520円)
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
【CD/DVD】なし(-2970円)
【VGA】GeForce 210 512MB Leadtek製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+3660円)
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版(+12030円)
これで送料抜きで69,580円。ウィルスソフトは無料のavast!でも入れて、マウスとかは流用して下さい。

結論:頼むからあと1万足して下さい
205名無しさん:2010/04/22(木) 22:23:48 0
【予算】〔 10-13〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞・製作 ○写真編集
【OS】○Windows7
【CPU】○Core i5 以上
【メモリ】○4GB以上 
【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(中価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○わからない、ただ目に優しいやつ
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMVNB15B〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○国内家電メーカー(NEC、富士通など) ○外資・その他メーカー(DELL、HP)【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】DELLかHPの10万以内のやつ
【その他自由記入 】
モニタがよくわかりません。DELLなどと一緒に買うほうがいいのか、それともモニタだけは別にすればいいのかで迷ってます。
206198:2010/04/22(木) 23:38:49 0
アドバイスくれた皆様ありがとうございました。
やはり無理でしたか・・・
今使ってるPCは捨てるので、そのPCのXPを流用すればなんとかなるかな。
ちょっと考えて見ます。
207名無しさん:2010/04/23(金) 00:24:30 0
>>205
モニタは拘りところだと思うんで個人的には別買いお勧め。
HPやDELLのモニタがそうかは解らんけど地雷ってのは確実にあるんで。

予算的にモニタに3万〜5万ってところかな。モニタスレはこちらです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/
208名無しさん:2010/04/23(金) 01:16:18 0
【予算】〔〜15〕万円前後
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム
○アニメーション作成 ○ペンタブ、ペインターを使った画像作成

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○どちらでもよい
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【モニタ】○液晶 〔 〕 【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔pcv-v10b/w 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VPCL128FJ/S・T
【その他自由記入 】
現在のパソコンが高画質な動画を見るとカクカクする、またすべての動作が重いため買い換えを検討しています。
上記のvaioのLシリーズなんかいいな、と考えたのですが
絵の作成等には向いているのか、もっと希望に合ったパソコンは他にあるかも知れない、と考え相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
209名無しさん:2010/04/23(金) 01:17:14 0
>206
自作なら流用も可能だろうけど、XPはたぶん無印だろうからそのままでは
今時のPCにインストールできない。
XP SP2以降の統合ディスクが必要なので、先に作成しておくこと。
210名無しさん:2010/04/23(金) 02:38:44 0
予算】〔10〜12〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔現在はパンヤ、サミタのみです〕

【OS】○Windows7【CPU】○どれでもよい【メモリ】○4GB【ハードディスク】 ○1TB【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要【通信機能(ネット)】○無線LAN【インタフェース】 ○問わない
【拡張スロット】 ○分からない【ケース】○どれでもよい ○タワー型 【色】○どれでもよい【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) 【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】10年【過去〜現在の使用機種】〔NEC、TOSHIBAのノート〕 【増設スキル】○メモリ(ノートのみ経験あり)
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○家電量販店
【現在の候補機種】http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/02/050/index.html
【その他自由記入 】
現在使用しているのが
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL550GD1K
この機種なんですが動画サイト、ゲーム等すべて重くて辛くなってきたので買い替えを検討しています
主な用途は動画サイトとゲームで現在はパンヤ、ハンゲーム、サミータウン程度ですが今後3Dのゲームも手を出したいと考えています
マウスは危ないという評判もよくきくのですが、電源などを自分で交換できればとりあえずは使い物になるのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。
211名無しさん:2010/04/23(金) 02:38:56 0
>>208
モニタ一体型はあまりおすすめできないかな・・・。
スペース上の問題とかあるんでしょうか?
というのも、こういったPCは保障期限切れ後に修理するときにものすごく
修理費を取られる可能性が高いです。

また、ソニーものを購入するのであればオーナーメイドでの購入にて
3年ワイドを選択するのは必須事項に近いです。いらないのであればそれでいいですが、
ソニー製品買うのならつけたほうがいいですよ。
ということでお値段計算したらどう考えても値段オーバー。
→お値段計算は製品HPからカスタマイズにとんでください。

多分、この予算は価格COMあたりを参考にした価格かな・・・。
でこいつ4Gしかメモリつんでないから・・・
最安値+メモリ4Gで・・・15万6千円くらいかぁ

ちとソニー製品を候補にあげていたのでつらつらとネガティブ意見書いてしまいました。
特に一番上に書いた修理費・・・どれくらい長く使用されるか分かりませんが
そこまで短期間で買い換えるってこともないと思うので重要かと思います。
以上ソニーPCオーナーからの戯言でした・・・。
※アニメーションについてスキルがないためそっちの知識は他の方に投げますすいません
212名無しさん:2010/04/23(金) 02:41:53 0
>>210ですが
現在購入検討中なのはKDMi353TG-E24Aです
213名無しさん:2010/04/23(金) 03:17:30 0
>>210
PC
これにて
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000901449&pd=0
Microsoft Office Personal 2007 OEM プリインストール を追加
合計 89801円 送料無料

モニター
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_182588.html
19980円
214名無しさん:2010/04/23(金) 04:34:58 P
twotopを勧めるのはどうなんだろと思うけど、予算と購入場所を考えると他に選択肢がないのか…
ただそのtwotopのユニットコム系列ってとこは客の事をカモとしか思ってないタイプの店だってのを留意しといたほうがいいよ
215名無しさん:2010/04/23(金) 10:14:51 0
twotopでさえマウスよりはずっとマシだと思うが
マウスだけはやめておくべき
216名無しさん:2010/04/23(金) 11:34:02 0
PCの知識がほぼないので、アドバイスもらいたいです…

【予算】〔〜10〕万円前後
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○ゲーム ○動画再生
○動画編集 ○ペンタブ、イラストソフトを使ったイラスト・コミック作成
【OS】普通に動作するなら、こだわりはないです。【CPU】よくわからないので、おまかせでお願いします。
【メモリ】増設できるなら、初期のメモリは適当でいいのかな?と思ってます。
【ハードディスク】 分かりません 【CD/DVD】こだわりはないです【TV機能】こだわりないです。
【通信機能(ネット)】○LAN(フレッツ光)【インタフェース】わからないです。
【ケース】こだわりないです。【色】なんでも【付属品】なくていいです。
【ソフトウェア】officeはいらないです。
【モニタ】○液晶 (お絵かきメインなので、なるべくいいものが欲しいです。)
【モニタサイズ】とくにこだわりはないですが、大きいのはあこがれます
【ワイド】どちらでも 【光沢液晶】 よくわかりません;

【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】DELLのDIMENSION9150を6年使ってます。
【増設スキル】○メモリ ○グラボ 兄ができるので、増設やってもらえると思います。
【メーカー】こだわりはないです。 【購入場所】どちらでも
【現在の候補機種】スペックの良し悪しがわからず、何から調べればいいのか分からない状態です…;

【その他自由記入 】 仕事でイラストレーターをしているもので、やや本格的?なイラストを描くことをメインに考えています。
息抜きにゲームもできればいいなと思ってます。
予算的に安めにと考えているのですが、イラスト向きのいいものがあれば、多少ムリはしたいと思ってます。
いまのPCからスペックがあがると、どう変わるのか、とかそういう基本的なことも分からないので、アドバイスいただきたいです。

使用ペイントソフト http://apps.corel.com/painterx/jp/index.html ペインター
http://www.systemax.jp/ja/sai/ SAI

やりたいなと考えているゲーム(息抜き程度なので、できなくても問題ないです。できれば嬉しい程度です。)
http://www.thesims.jp/thesims3/ SIMS3

分からないことだらけで申し訳ないですが…よろしくおねがいたしします。
217名無しさん:2010/04/23(金) 11:56:37 0
>>216
むしろイラストメインなら本体より液晶の質に重きをおくべきじゃないかな。
その部分で見るなら光沢液晶は出来る限り選択肢にはいれるべきではない。

光沢液晶と言うのは液晶画面の部分にペカペカしたシートが張られている
物で安く上がるのに見た目が綺麗になり、映画などを見ると綺麗に写るので
安い液晶モニターの画質を手軽に上げる方法として採用される。
ただ、文字を見たり、絵を描く際にはこのペカペカは邪魔になる。
外部の物が液晶画面に映りこむのとぺかぺかシートへの光の反射のせいで
目が疲れる人もいるのでお勧め出来ない。

予算配分としてはPC本体とは別に液晶の予算が欲しいところなんだが・・・・
それはきついよね?
でも趣味や同人レベルならともかくプロなら液晶の質は重視すべき項目だと思う
んだけどな。
218名無しさん:2010/04/23(金) 12:09:06 0
>>217

レスありがとうございます!
なるほど… そうなんですねー。
モニタいいのを買おうとおもいます!
じゃあゲームの予算を削るかして、本体を安くあげたほうがいいのかな…。

12,3万くらいまでなら、がんばれます。
低予算ですみません;
219名無しさん:2010/04/23(金) 12:11:19 0
>>216
予算的にはモニタに3万〜5万は別途予算が欲しい。
込みこみだと液晶モニターの質は安物大画面液晶と同じレベルになってしまう
ので画質云々、イラスト云々というのは論じれなくなってしまうような質の物が
多数派だ。
WEB、メール、Youtube HD視聴、ゲームをするだけなら安価な大画面液晶
(2万円台からある)でも問題は無いけどね。

液晶モニターの選択に関してはここよりも専用スレに行くほうがよりよい
アドバイスが得られるだろう。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/

家族にPCについてある程度知識を持っている人間がいるならBTOとかも
選択肢としてはアリかな。
そんなに頻繁に機能拡張をしないのならミニタワータイプでもいけそうだ。

保証重視ならDELLの法人向けかエプソンダイレクトなどか。
220名無しさん:2010/04/23(金) 12:30:33 0
>>219

レスありがとうございます。
モニタ専用スレ見てみました。4万1千円のRDT231WM-Xがいいかなと思いました…。
想像以上に高くてびっくりしました;
http://kakaku.com/item/K0000066498/

6、7万くらいで、本体をおさえることは、可能でしょうか・・・;
ムリそうなら、多少の無理はがんばりますので、
本体のオススメがもし心当たりがありましたら、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
221名無しさん:2010/04/23(金) 13:01:22 0
>216
サイコムの限定版
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
メモリ 4GB
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
OS Win7 Home Premium64bit
に変更して84670円。
dellのが安いけど、増設とか考えると電源容量も大きいし、
ケースも大きい(ミドルタワー)ので拡張性はある。
GT210だと多少設定下げないとSims3はだめかもしれない。
可能ならマザボをGA-P55A-UD3くらいにしたいとこだけど、
予算的に厳しいか。
OSは32bitがいいのか64bitのがいいのか用途をよく考えて決定。
222名無しさん:2010/04/23(金) 13:56:31 0
>>221
ありがとうございます。
>>221さんのを参考にして、いじってみます!

マザボも、今後を考えるとここですこしムリをしたほうがいいのかな…。
電源容量も、+1500円くらいだし、ひとつ大きいのにしようかと思います!

OSは、調べたら絵描きには64bitがいいと書いてあったので、
よくわからないけど64Bitにしてみます。
ありがとうございます!
223名無しさん:2010/04/23(金) 13:58:19 0
>216
スパークすのi5 650版
OSは使ってるソフトみるとXPのほうが良くないかなと思っていれてません
メモリ4G
HDD500GB
グラボ9800GT 1G
電源520W

この設定で83,400円
ゲームはすいすい進むと思われ
224名無しさん:2010/04/23(金) 13:59:10 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○3Dゲーム〔バイオハザード5、将来的にFF14〕
【OS】 ○Windows7
【CPU】○Intel系希望(i5かi7)
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【ワイド】 【光沢液晶】
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔HP500〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】特に決めていません
【その他自由記入 】
 3Dゲームをやりたくなりましたので、ノートPCから買い換える事にしました。
 CPUがi5を使用した時とi7を使用した時の2通りの構成で型式等を教えていただきたいです。
 i5では対応できないという事であればi7のみでも結構ですのでお願いいたします。
225名無しさん:2010/04/23(金) 13:59:25 0
226名無しさん:2010/04/23(金) 14:11:02 0
>>224
ドスパラのGalleria HXR
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1230&map=2
構成はCorei7-860+HD5850
送料込み129980円
上記をカタマイズでCorei5-750に変更したら-10000円

モニター
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=104418&lf=0
グレア加工 21.5インチ フルHD
ただ長時間ゲームするなら非光沢の方が目にはいいと思う
227224:2010/04/23(金) 14:20:07 0
>>226
ありがとうございます。
そちらで検討してみます。
228名無しさん:2010/04/23(金) 14:47:33 0
>223
スパークス2000てどうなんだ?
評判とか全然聞いたことないけど、人に勧めるの怖くないか?
229名無しさん:2010/04/23(金) 15:31:31 0
223だけど
んーここで2台買ってるけど 不具合はなかったです
結構電話で構成の相談もできるので(OS含め)丁寧だったかなー
まぁ私が2年置きくらいに買い換えてるので 長期はわかりませんが
パーツはまともなの使ってると思われます。
ここは結構ヤフオクには出してますね。
230名無しさん:2010/04/23(金) 15:56:33 0
>>222
電源容量はデフォの500wでも十分だと思うな
計算してみたが例の構成だとピーク時でも300wも行かないと思う。
極端に電源を喰うグラフィックボードを積む事もないだろうし、650wもいらないよ
231名無しさん:2010/04/23(金) 16:07:50 P
>>229
基本(標準)仕様で使われてるHDDのメーカーや型番
電源のメーカーあるいはOEM元など分かるんなら教えて
俺はあんま勧める気にはならんけど、このへんはドスパラですらクリアしてるラインだから
人に勧める対象とするならば最低限知っておきたい
232名無しさん:2010/04/23(金) 16:28:49 0
>>229
HDDのメーカーなどを公表していないショップは信用が置け無い。
地雷パーツを大量に仕入れて安く上げている所もあるからな。

233名無しさん:2010/04/23(金) 16:59:14 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○CG ○その他〔イラスト、漫画作画〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】問わない

【PC使用歴】8年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR TZ〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】
仕事で漫画を描く為、コミックスタジオ4.0やphotoshopを使用します。しかしさすがに動作が遅くなってきたので
NECの新しいのでも買おうかなと久々にHPを見たら、一体型ばかりになっていて驚きました。
一体型はちょっと困るのですが、PCの知識があまり無い為、何を買ったらいいのかよくわからず…
オススメを教えて頂ければ幸いです。
234名無しさん:2010/04/23(金) 17:02:32 0
>>222
サイコムはBOTショップの中ではサポートが整っている方なので初めて
BTO-PCに手を出す人にもお勧め。
私も父親にサイコムのPCを買ってあげましたがFAXやメールでトラブル
相談しても丁寧に調べて対応してくれているので安さや性能だけで
選ぶよりかはいいと思います。

ショップの方針としては安全・実用性重視で柔軟性には欠ける構成ですが
トラブル対応は比較的早く不具合があって相談するとパーツなどを丸ごと交換
するために代品を送ってくれたりもします。

BTOショップの評価についてはこちらのwikiも参考になりますよ
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/主な購入先?sid=714c501d10562eaa77ae27ec311fb175
235名無しさん:2010/04/23(金) 17:13:59 O
【予算】〔8〕万円
【用途】○インターネット○2Dゲーム ○3Dゲーム〔MHF TW〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】何でもいいです
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい

この条件に当てはまるPCはありますでしょうか
236名無しさん:2010/04/23(金) 17:18:41 0
>>233
PhotoshopはElementsでは無くてCSシリーズなの?
またバージョンはいくつなのかの情報が欲しい。

購入後もPCを拡張する予定が無いのならテイクワンの「GZ 7598GT」
モデルをカスタマイズしてみるのはどうだろう。

ttp://www.wonder-v.co.jp/
ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GZ7598GT

OSをWindows7 Home Premium 64Bitにし、保証期間を3年に延長、あとは全て
標準構成のままにしておけば107,245円で済む。
せそにあまり詳しく無い人や中を弄らない人は、故障時パソコンを丸ごと送れば
丁寧に対応してくれる。
サイコムの限定版PCもお勧めではあるが台数限定400台なので売り切れる可能性
もあるのがネックだな。
237名無しさん:2010/04/23(金) 17:23:15 0
>>235
>相談用テンプレートなどは>>2-10あたりです。必ず目を通してください。

テンプレを省略するな。
携帯電話で書き込みしていてもこれは同じ。
その書き方だと液晶モニタなどは不要と見なすぞ。
238名無しさん:2010/04/23(金) 17:28:58 0
>>233
PhotoShopがエレメンツかCS4かで薦める機種が違ってくるよ
239名無しさん:2010/04/23(金) 17:31:26 0
PhotoshopはElementsかそうでないのかで要求される
スペックが変わるからな・・・動作を出来る限りストレスなく
動かせるようにしたい場合それ相応のスペックで無いとつらい。
240名無しさん:2010/04/23(金) 18:10:51 0
【予算】〔25〕万円(モニタ別)
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○写真編集 ○その他〔DTP〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○黒系 (できれば)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔NEC MultiSyncLCD2190UXi〕

【PC使用歴】〔15〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC CanBe、DELL DimensionXPS T、DELL8300〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】全く白紙です
【その他自由記入 】
10年来のDELLユーザーですが、8300のビデオカードが壊れて、
取り替えようとしたら電源が足りなくて困ったので、DELLはもうやめようかと思っています。
DTPをやっていて、Adobe CS3(Illustrator、PhotoShop、InDesign)を使っていますが、
CS5にバージョンアップすることになると思います。
今のマシンは購入後そろそろ丸7年ですが、また、少なくとも5年は使いたいと思います。
PC歴は長いですが、HDやビデオカードの取付くらいしかできません。
アドバイスお願いします。
241227:2010/04/23(金) 20:12:15 0
>229
ま、もうちょっと実績積み重ねて2chにスレ立って、情報がいろいろと出回ってからだな
242名無しさん:2010/04/23(金) 20:38:43 0
>240
サイコム GZ200P55をカスタマイズ
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
Core i7-860
CPUクーラー 無双2
M/B ASUS P7P55D-E
メモリ 8GB (4GB*2)
HDD 日立 HDS721010CLA332 (1TB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5750 (HIS・1GB)
ケース P183
電源 Antec TP-650AP
OS Win7 Home Premium 64bit
MS Office Personal2007+PowerPoint
計188590円
現状だとこういう感じかな。メモリは4GB*2と2GB*4で1万以上値段が変わる。
4GBメモリが将来激安になるなら今は2GB*4で将来4GB*4=16GBもあり。
グラボのメモリはCS4以後は1GB以下はやめといたほうがいいと思う。
保証1年経過後はパーツ代金+5250円+サイコムへの送料が修理代金。
修理ついでに最新パーツに変更も可能(BTOショップはそういう店が多い)。
ケースは標準のSileoやSolo黒+前面ファン*2でもいい。パーツ詳細をよく
見て大きさとか考えて選ぶ
243197:2010/04/23(金) 21:02:40 O
>>204
アドバイスありがとうございます。
現在XPですので、使い慣れたXPをと思いまして。
予算ですが少し余裕が出まして、予算10万までと仮定して
もう一度>>197でアドバイス頂けないでしょうか?
244名無しさん:2010/04/23(金) 21:34:56 0
>>243
いまさらXPに固執するなよ
何一ついいことないぞ
245240:2010/04/23(金) 23:02:45 0
>>242
ありがとうございます。
CPU-FANやケースまで選べるんですね。
参考にさせていただきます。
安い買い物ではないので、いろいろ勉強して、よく考えて検討します。
246208:2010/04/24(土) 00:10:01 0
>>211
ありがとうございます!
今までソニーでしたが全く知りませんでした…
もう少し調べて、他の方の意見も参考にして考えたいと思います。ありがとうございます。
247233:2010/04/24(土) 00:11:39 0
>>236,238,239
情報が不足しててすみませんでした!
PhotoshopはPC購入時にCS4にしようと思っております。

テイクワン、初めて知りました。ちょっと見てみます!
248名無しさん:2010/04/24(土) 03:23:33 0
【予算】〔16〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ(3波対応)希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○あり 【光沢液晶】○不可

【PC使用歴】〔11〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO TypeA〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】HP Pavilion Desktop PCのp5000jpシリーズ
【その他自由記入 】 ↑よりもいいところがあれば教えて下さい。
249名無しさん:2010/04/24(土) 05:12:40 0
>>248
HPのp5000jpシリーズというのが探しても見つからないんだけど(タワーのp6000とスリムのs5000なら見つかった)
候補の具体的な商品名を教えてほしい
250名無しさん:2010/04/24(土) 20:16:02 O
【予算】〔8〕万円(モニタ別)
【用途】○インターネット・メール 2Dオンラインゲーム
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】一体型以外ならば
【色】○黒系 (できれば)
【付属品】なくても大丈夫です
【ソフトウェア】なんでも
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】〔NEC CanBe、DELL DimensionXPS T、DELL8300〕
【増設スキルなし】
【メーカー】決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】
やるゲームはメイプルストーリー、テイルズウィーバー、MHFです
MHFがかくつかず動くならばそれでもかまいません。
251名無しさん:2010/04/24(土) 21:10:02 0
・パソコン ・PC-GV286VZAH
・8GB DDR3 SDRAM(2GB×4) PC3−10600対応 ・PC-G-MEK803
・1TB Serial ATA ハードディスク(7200rpm)+62GB SSD ・PC-G-1D01T1
・ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き) ・PC-G-CDBLUK
・PC3年間メーカー保証サービスパック ・PC-G-SU3EM1
・23型ワイド デジタルTFT液晶(F23W1A(W)) ・F23W1A(W)-G
・GeForce GT220 ・PC-G-GRG221
・USB3.0ボード ・PC-G-USB301
・Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint(R) 2007 ・PC-G-APOPP1

AVCHDの編集は快適にできますか?
23蔓延くらいの買い物となります。
252名無しさん:2010/04/24(土) 21:52:07 0
>>250
FRONTIER FRGX7371/KC2 Windows7搭載 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g78465-KC2/?utm_source=kwr&utm_medium=mail&utm_content=kwr-2&utm_campaign=kwr-100226-/direct/g/g78465_KC2/
キーボード、マウス抜きにして81,585円

Core i5 750 + GTS250
32bitOSしか選べないけど32bit/64bitリカバリディスクが付いてくるので大丈夫
253名無しさん:2010/04/24(土) 22:37:18 0
>251
型番だけ並べても中身全然わからんわ
254名無しさん:2010/04/24(土) 22:49:33 0
【予算】〔18〕万円  モニタ別
【用途】○インターネット・メール○TV視聴・録画○動画編集
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】 ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔5 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔dellノート 〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○ショップブランド(サイコム、レインなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
ネット・メールの他に動画の視聴と、110°CSの番組の視聴・録画・編集が主なので、
BS/110°CSのチューナーと、モニタとの接続用にできればHDMI端子を。

モニタは三菱のRDT271WLMを考えています。

よろしくお願いします。
255名無しさん:2010/04/25(日) 02:36:57 0
>>254
TAKEONEでモデルCM8625GTSを以下の部分を変更する。

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPUファン】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【ビデオ】Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
【TVキャプチャ】※後述
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【CD/DVD】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec SOLO Black 電源無し
【電源ユニット】※後述(なし)
【ケースファン】9cmファン2個
【キーボード等】なしに変更
【保証】3年に延長
以上で合計115297円+α。CPUをi5-750でもいいですが性能はかなり違ってきます。

後述した各パーツについては、備考欄にて特注を依頼することになります。
【地デジ】ピクセラ PIX-DT096-PE0を特注(価格.com参考20,691)
http://review.kakaku.com/review/K0000059332/
【電源】Antec TP-550AP 550W(PCワンズ参考11,650)
地デジについては、この店で選べるものが型落ちなこともあり
安定性でより信頼できるピクセラを
電源はこの用途では過剰と判断し、静音で5年保証のものを選びました。
また、ビデオにHD4670を選んでいるが、HD4350に落としてもいいし、
DX11対応のHD5450を特注しても良いでしょう。
HDD2台にしたのはシステム用と録画等のデータ保存用で分ける為。ケースは静音のもの。

これらが面倒である場合は、HP Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル)ダブル地デジモデルで。
性能を合わせたところ、あまり価格差もありませんでした。(15万弱)
256名無しさん:2010/04/25(日) 02:49:33 0
続きですが、HPを選んだ場合は
【プロセッサー】core i7-860
【メモリ】4GB DDR3 2x2048
【増設用ハードドライブ】1TBハードドライブ
【デジタルTVチューナーボード】地デジ/BS/110度CSダブルチューナー(専用リモコン付)
保守サービスから本体[ハードウェアオフサイト クーリエ]を3年間引き取り修理サービスに。

キーボード&マウスが強制的に付属しますが我慢。間違ってもグラフィクスを強化しようと思わない事。
GT220でも十分すぎる程だし、GTX260はDX10.1非対応のせいで却ってパフォーマンスが悪化します。

モニタは別買い。(http://kakaku.com/item/K0000065760/
NTT-Xか、交換保証が付けられるツクモが良いかと思います。
257名無しさん:2010/04/25(日) 11:43:37 0
【予算】〔5〜15〕万円
【用途】インターネット・iTunes・動画再生・skype・TV視聴・録画・2Dゲーム

【OS】○7(vistaでも可)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB ○2GBどちらか
【ハードディスク】 ○320GB〜500GB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望○(あれば)録画希望
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○officeなくても可、あれば良
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19〜22(問わない)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ノートPC(VAIO,FMV)〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
【その他自由記入 】
はじめまして。初めてデスクトップPCを購入しようと考えています。
今までずっとノートPCを使ってきたのですが古くなってきてしまい、修理に出すよりは
高性能のデスクトップPCが欲しいなと思い書き込みさせていただきました。

価格.comで値段や性能など調べたところ、
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sなんてどうかなーと考えています。

ネットや動画・DVD観覧、iTunesでの音楽管理・skypeなどが快適にできればと嬉しいです。
デスクトップに関してほとんど無知ですのでアドバイスいただけたらなと思います。
よろしくお願いします。
258名無しさん:2010/04/25(日) 13:44:28 0
>257
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1804
これの HP Pavilion Desktop PC e9360jp/CT(春モデル)ダブル地デジモデル
カスタマイズで、
メモリ 4GB (2*2048MB)
増設用ハードドライブ 1TB
光学 ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチ
計124740円。モニタ別途。
Officeはついてない。Webカメラついてない。
地デジの録画は増設HDDに入れるほうがいい。
モニタはHDCP対応、DVI端子、HDMI端子のついたやつを選ぶ。
スレ内見ればいろいろ紹介されてる。
259名無しさん:2010/04/25(日) 14:39:41 0
>>257
用途的にそこまでCPUの性能云々って感じでもないし
普通にメーカーPCで良いんじゃない?
デザインとかで選んじゃっても良いかも
260名無しさん:2010/04/25(日) 15:18:26 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○動画鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔Final Fantasy 14(予定)〕 ○CG〔Photoshop Elements、IllustStudio、SAI等〕
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○21型以下 ○21型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○不可
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECノート〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】わからない
【その他自由記入 】
現在のPCでは動画視聴やCGソフトの動作が非常に厳しいため、買い替えを検討しています。
これを機に3Dゲームにも手を出したいと思っています。
これらの用途に向いているものを購入したいのですが、どれがいいかわからないため、相談させていただきました。
モニタ込みですので、多少の予算オーバーは覚悟しています。
よろしくお願いします。
261名無しさん:2010/04/25(日) 18:07:37 0
>>255
ありがとうございます
HPにした方が無難な感じなので、そちらで詰めたいと思います
262名無しさん:2010/04/25(日) 18:36:09 0
>260
サイコム GZ2000P55をカスタマイズ
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー 無双2
M/B ASUS P7P55D-E
メモリ 8GB (2GB*4)
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ Saphire HD5850 (1GB)
ケース Antec Nine Hundred TWO
電源 Antec TP-650AP
OS Win7 Home Premium 64bit (使いたいソフトが64bitで問題ないかよく確認)
計154840円
FF14はみんなHD5850くらいを勧めるみたいなのでHD5850にしてみた。
他にこまごまと必要なものを付けて165千円くらいか。残りでモニタ。
タケオネ(take ONE)で同等の構成なら1万以上安いと思うが、サイコムは
選択肢のパーツ情報とか注記が役に立つので、見ておくほうがいい。
サイコムもタケオネもBTOではPC一般板の定番ショップ。
多少足が出るのを覚悟なら、ハードウェア板のモニタ系スレを読んでじっくり
選ぶほうが失敗がない。
263名無しさん:2010/04/25(日) 22:12:56 0
【予算】12万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年異常
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○20型以上(低価格) or ○20型以上(高級)
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔sharp Mebius〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】タケオネがいいかなと思ってます
【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】
主にネット(2ch、ニコニコ)と仕事用(個人事業主です)です。
安定性、信頼性重視で、格好とかはどーでもいいです。
モニタは長時間仕事してても疲れないのがいいっす。
ネット直で買うのは初めてなので教えてくださいまし。宜しくお願いします。
264名無しさん:2010/04/25(日) 22:17:33 0
>>263
仕事用ならエプダイのMR4000とかMR6700とかどう?
モニタは量販店で好みのものを選んで、通販で買うといい
265名無しさん:2010/04/25(日) 23:15:20 0
【店名】ツクモ
【モデル】eX.computer Quadroモデル QA7J-B21/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 プリインストール
【CPU】Intel Core i7-860
【CPUクーラー】純正ファン
【メモリ】DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB
【マザボ】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA Quadro FX 580 / 512MB
【サウンドカード】
【HDD1】1TB(1000GB) シリアルATAII ハードディスク
【光学式ドライブ】書込み対応 ブルーレイドライブ (LG電子製 / DVDスーパーマルチ機能搭載 / SATA接続
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース
【電源】Topower製 TOP-470P3 (定格出力470W、Max 570W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】132580
【予算】13万前後
【用途】DTP 動画編集(premiere pro, after effecths)
FTP

将来的にはMAYAなど3DCG用のソフトも使ってみたいので
OpenGL用のグラボを選んでみました
このスペックでも問題ないでしょうか?
あと地雷パーツの有無もよろしくおねがいします
266名無しさん:2010/04/25(日) 23:27:42 0
FF14視野にいれると 出切れば i7が欲しい所なので ちょっと冒険だけど
DELL Alienware Aurora プラチナフルセットパッケージはいかがでしょ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/alienware-aurora?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

グラボはHD5870で・・・206480円
チャット割引が3000円で・・・203480

色々アンチもいますが 性能はかなりいいですよ。
(ただ長いww)
267263:2010/04/26(月) 00:40:34 0
>>264
エプダイって前に一回家族用にかったんだが
ちと高いイメージがあったんですが、そんなこと無いんですか?
268名無しさん:2010/04/26(月) 01:45:21 0
>>265
地雷についてか…
BTO見積もりスレでもそうだけど「何を使ってるのか解らんものは地雷」なんで
HDDは地雷というほかないですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000014807/
こんなの使われても文句言えない。
電源もなぁ。ググっても特性表が出てこないし
上位パーツとの価格差を考えると安かろう悪かろうっぽい。
HDDだけでも特注で(できるのか?)日立とかの同容量品に変更してもらう事を勧める。

あとは店を変えるか。BTOなら特注も聞いてくれるだろうし。
SycomはQudaroを搭載できるモデル(サーバー用だけど)も扱ってるんで
特注で頼めば普通のモデルでも付けてくれるんじゃないかな

>>266
DELLってStudio XPSでもHD5870積めるモデルがあった気がするけど。
Alienwareみたいな無茶苦茶なケースしたのでなくても58xx積めるとこなんて
沢山あるんだから、そりゃ推薦もしにくいな

>>267
そりゃ少しお高いけど、業務用で使うんだから
サポートが充実してるという事でお勧めしたんだと思いますよ。

で、タケオネってOffice2007選べないからパッケージ版別買いになるんだけど…
業務用ならモニタに予算を振りたいんだけど
その要求だと3万円台のモニタになりますね。
269名無しさん:2010/04/26(月) 02:17:36 0
>263
12万でタケオネは無理だろう。
モニタとOfficeで45000円食われると残り75000円で本体+OS。
かなりきつい。安定性はともかく信頼性は辛い。
270名無しさん:2010/04/26(月) 03:22:45 0
>>263
https://www.sycom.co.jp/custom/vx800h55.htm
Sycom Radiant VX800H55 series
変更点
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium DSP版
マザーボード GIGABYTE GA-H55M-USB3
FDD 【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]
HDD HITACHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB]
Office Microsoft(R) Office Personal 2007 OEM
合計金額 83,790円

Pentium G6950 + 2GBメモリ + CPU内蔵GPU(Intel HD Graphics)のIntel最安構成

マウス・キーボード・スピーカー・モニタ購入用の残り予算36,000円から融通をして
メモリを4GB(2GBx2)にしたり(+5,520円)
光学ドライブを頻繁に使うようならDVR-SN24GSBに替えたり(+1,750円)
Radiant VX2000H55 seriesに行ってCPUをCore i3 530に上げたり(+4,000円)
お好きなようにしてください。別にこのままでも問題は無いと思うけど
OSの32bit/64bitの選択は慎重に
271名無しさん:2010/04/26(月) 05:08:55 0
サイコム厨うぜえな
272名無しさん:2010/04/26(月) 05:29:29 0
BAN Saicom!
馬糞臭漂う埼玉農民系パソコンはやめるんだ
273名無しさん:2010/04/26(月) 09:49:37 0
>>248です。

>>249
すみません、s5000の間違いでした。
よろしくお願いします。
274名無しさん:2010/04/26(月) 10:46:09 0
>>268
DELLってStudio XPSでもHD5870積めるモデルがあった気がするけど。
Alienwareみたいな無茶苦茶なケースしたのでなくても58xx積めるとこなんて
沢山あるんだから、そりゃ推薦もしにくいな

Alienware Aurora はXPSとは電源も違う(875W)CPUも水冷
i7-930・1THDD・HD5870 1Gこの条件で16万はお買い得だと思う。
今なら2年保守サービスだしね。



275名無しさん:2010/04/26(月) 12:54:43 O
【予算】〔13〜15〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○3Dゲーム〔FF14・必要構成必須はPC壊れて携帯だけなので書けません、まだ条件も出てないので
予想スペックはぐくればでる?〕

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔6〕年 【過去〜現在の使用機種】〔Dell→Faith 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】ブランド○決めていない DELLは届いた時点でケースに隙間、カバーぶっ壊れで×Faithは今回壊れた時サポセンに電話したが、電話代高過ぎだったんで避けたいです
【購入場所】○ネット直販(但しネカフェ行かないと無理) ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】
FF14の環境出てないんで難しいかもですがお願いします
276名無しさん:2010/04/26(月) 21:59:25 0
>>275
今後最適化される可能性はあるがFF14の動作環境は一応出ている。

ttp://www.kajisoku-f.com/dd/img10/img148_1.png

ほとんど何の拡張も無いα版の「必要動作環境」からしてGeForce8800
以上という「狂った」仕様なので実際にこのゲームを快適に動作させる
ならこれの1.5倍くらいのスペックが必要だと思われる。
まあなんというか・・・・予算足りるか?

当面はまだβテストの話すら出ていない状況だから製品版が出たときに
ゲームに対応できるようにしておく程度にしておいてFF14が発売されたら
ビデオカードを買いなおすくらいでいたほうがいいだろう。
ラスト・レムナントが高解像度で快適に動作するくらいの環境は必要かな。
277名無しさん:2010/04/26(月) 22:11:26 0
>>275
必要動作環境という言い方は少しヌルいな、「必須動作環境」だな。
リンク先の「注意事項」にも書いてあるがかなり厳しい条件が書いてある。

以下引用
・上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり「最低限」、満たしていただき
たい動作環境ですが「動作環境を満たしているPC」であってもFF14αバージョンが
動作することを保証する物ではありません。
278263:2010/04/26(月) 22:19:56 0
>>268 269
ありがとうございます。
12万では厳しいんですね・・・・。
すいませんでした。
15万くらいなら出せますがそれでも厳しいでしょうか。
もし厳しいんであればHPとかDELLにしまっす。
279名無しさん:2010/04/26(月) 22:31:40 0
>>278
わかってないだろw
どこで購入しようが、その予算じゃ無理って話だが
280279:2010/04/26(月) 22:32:25 0
すまん、誤爆
281名無しさん:2010/04/26(月) 22:35:07 0
>>275
メーカー系は厳しいかも、せいぜいAlienwareくらいか?

予算をギリギリまで使うという前提でテイクワンの「GM8626GTX」を
カスタマイズ。

ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GM8626GTX

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【MB】ASUS P7P55D Deluxe FDD非対応IntelP55 Express 4
【ハードディスク】 WD WD6400AAKS 640GB 16M
【CD/DVD】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12
【GPU】Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /HDMI+HDCP
【TV機能】なし
【通信機能(ネット)】オンボード
【インタフェース】Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応(MBがFDD非対応なため)
【拡張スロット】 2(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1))
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【付属品】なし
【保証期間】延長保証3年

合計:138,593円
多分FF14のα版の動作条件は満たすはず。
ただし製品版が出たときにそれを高解像度で楽しめるかどうかは不明。
282名無しさん:2010/04/26(月) 22:44:03 0
>>278
信頼性重視な個人事業主が自作系のBTOショップPCを買うというのは
どうよ?
仕事に差しさわりが無いようにしたいのなら法人向けDELLとか
エプソンダイレクトなどで購入するべきなんじゃないか?

自作系BTOショップのは安定性や信頼性はあくまで個人向け
なので事業主が仕事に使うのであればエプダイなどの法人向け
の保証がしっかりした所で購入した物を使うほうが仕事に対する
信用も上がるよ。
外見を気にしない、Office必須ならなおの事タケオネとかを選ぶ
ようじゃ駄目駄目。
283名無しさん:2010/04/26(月) 22:47:26 0
>>275
予算内で望める最大スペックはこれかな
店は信頼重視でツクモ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J173&TYPE=64S
Corei7-860+HD5870ぐらいあればFF14も問題ないかと
予算重視ならグラボをHD5850に落としてもいいと思う
あと、上記にはマウス・キーボード・スピーカー・メモリーカードはオプションなので
追加カスタマイズしておいて
284名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:56 0
>>278
ショップBTO-PCが故障して仕事にならなくなったときにそれを
取引先への言い訳には使えないだろう。

ある程度の規模を持った会社ならともかく個人事業主ならその
PCを自分が購入した事に対する責任も伴うのだし、保証が
あったとしても非常に短期間で修理し、送ってくれる保証は無い
のなら自作よりはマシというショップPCをそこで選択肢に入れる
というのは・・・・なんだ俺からすれば仕事ナメてんのかと言いたくなる。
285名無しさん:2010/04/26(月) 22:49:52 0
>>283
志村〜【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
286名無しさん:2010/04/26(月) 22:51:22 0
メーカーメイドが信頼性高いとか、もう昔の話だろ。
大手メーカーのアドバンスはプリインストールのOEMソフトが安いくらいだろ
それより仕事で使うならエマージェンシー用にもう1台用意しとけって話だ。
287名無しさん:2010/04/26(月) 22:51:32 0
>>285
すまんw
288名無しさん:2010/04/26(月) 22:53:28 0
>>284
Macだろうがバリュースターだろうが言い訳にならん
289名無しさん:2010/04/26(月) 22:53:42 0
ツクモって信頼性高いか?
あそこってヤマダに買収されたんだろ?
何より>>275は3年以上の保証期間が欲しいと書いているんだがここはスルーか?
290名無しさん:2010/04/26(月) 22:56:01 P
>>286
俺もそう思う
エプダイはともかくDELLのサポートが迅速なんて聞いたことないし
個人事業主がDELLを導入しているのは単にコストの問題だけだろう
291名無しさん:2010/04/26(月) 22:58:38 0
確か、エプダイの法人向けって最短2日のお届けとかを前は宣伝してたな。
これかな?

私たちは製品をお売りした後でも、「お客様との関係」を大切にしたいと考えています。
そこで、「スピード×サービス」をモットーに5つのサービスを展開しています。

ttp://shop.epson.jp/pc/mr6700/point/#saf
292名無しさん:2010/04/26(月) 23:02:27 0
>>290
まあDELLはなぁ。
それでもタケオネの3年保証があったとしてもこっちからPC送って向こうで
対処したとしててもあそこは家族経営みたいなもんだからこのPCが事業主
のだからスピード対応ってのは厳しいだろうしなぁ。
293275:2010/04/26(月) 23:14:22 O
>>276
その8800のマシンが壊れたとです
二年前に予想したスペックが最低限だとは思いませんでしたが・・・
しかもラスレムやってた次の日ぶっ壊れたんですw
>>278
まあ数年後のマシンを基準にするような事言ってましたんでね・・・たなPの野郎が
>>281
いい忘れたんですが64bitOSはネットするにもFFにも避けようと思ってました
すいません
構成は参考にさせてもらいます
つーか最近のスペック全然知らんもんで大いに参考にさせてもらいますw

ありがとうございました
294名無しさん:2010/04/26(月) 23:20:07 0
>>293
FF14は64bit OSに対応しているよ
295275:2010/04/26(月) 23:20:43 O
>>289
実は壊れたマシンは一年保証で丁度二年で壊れたもんで
296275:2010/04/26(月) 23:23:57 O
>>294
ありゃ対応してないのは11でしたっけ
297名無しさん:2010/04/26(月) 23:27:58 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○写真編集〔Photoshop Elements、SAI等〕  ○3Dゲーム〔MHF〕

【OS】○Windows7
【CPU ○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔10〕年 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない

今使用しているPCが5年前か6年前のNEC製PCで、動作がもっさりしすぎてまともに動きません。
で、そろそろ新しいのを買いたいんだけど、種類が多すぎて困っています。
どなたかよろしくお願いします。
298名無しさん:2010/04/27(火) 07:38:20 0
【予算】10万円
【用途】○インターネット・メール ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔シムシティ4 ttp://www.japan.ea.com/simcity4/index.html

【OS】○Windows7 ○Windows Vista
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○どちらでもよい ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○液晶   【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】10年
【過去〜現在の使用機種】〔富士通・DELL・sony〕   【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない

今使ってるvaioが起動すると変な音しだしたので買い替えを検討しています。
用途は主にインターネットでニコニコなど動画サイトをよく利用します。
そこで見たシムシティ4の動画見てやってみたくなりまして・・・
ハードディスクは後からどうにでもなるだろうから特に重視してません。
LANは今はノート使用してるので無線ですがデスクトップ買ったらどっちでもいいかなと思ってます。

よろしくお願いします。
299名無しさん:2010/04/27(火) 11:24:25 0
>293
>293
グラボ交換前提で、今はHD5750くらいに抑えて電源を700〜750Wのに
しておけば?
300名無しさん:2010/04/27(火) 11:53:10 0
>297
モニタ流用できるの?古いPCのだと流用できないこともある
入力端子とかよく確認
タケオネ CM8625GTSをカスタマイズ
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
OS Win7 Home Premium (32bitか64bitかは使うソフトなど考慮して決定)
CPU Core i5-750
CPUクーラー 標準装備品
メモリ 4GB (Cetus DCDDR-34GB-1333 DCDDR3-4GB)
M/B ASUS P7P55D
グラボ HD5750 (1GB)
HDD Hitachi HDS721-5-CLA362 (500GB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
シールドSATAケーブル 無し
ケース Antec ThreeHundred
電源 EA650
計98450円
3年保証つけると10万超える。MHFはそこそこくらいの性能と思う。
301名無しさん:2010/04/27(火) 23:16:18 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔アラド戦記 SDガンダムCFO(サービス開始前ですが) 推奨動作環境http://www.sdgundamcfo.jp/member/guide/index.aspx 〕

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望(録画不要)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○黒系
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上
【ワイド】問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔個人用は今回が初めて〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 サイコムGZ2010X58にHDD→500GB、GPU→RADEON HD5770 にしようかと考えています
【その他自由記入 】
PCモニターは地デジと家庭用ゲームをプレイ出来るモニターが欲しいので、三菱MDT221WTF(BK)を(上記予算とは別で)購入予定です。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt221wtf/index.html
スカイプや音楽を聴きながらのネトゲをプレイしたいので『ながら』作業に強い環境だといいです。
302名無しさん:2010/04/28(水) 00:49:22 0
【予算】出来れば10万円、上限15万円
【用途】○動画エンコード ○インターネット ○簡易写真編集、簡易動画編集 ○株式・FXトレーディング
【OS】○Windows7(でも64bitが良いのか32bitが良いのか分からない)
【CPU】○エンコードが早ければどれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 SSDが速さと静音に優れると聞きました。
【CD/DVD】なんでも良い
【TV機能】○どちらでもよい
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB3.0に興味あります。
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔20〕年 【過去〜現在の使用機種】〔MAC3台VAIO1台Thinkpad2台EEEPC1台〕 【増設スキル】○メモリ ○HDD
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】特にありません。
【その他自由記入 】まずは動画エンコードを極力早くしたいです。そしてfan音静かなものを希望してます。また、fx等トレーディングでモニタ3枚使用希望です。
また、可能ならDVDレコのVARDIAとLANでつなぎたいのでHDCP対応させたいです。

BTO初めてで、たくさんスレを見ましたが、自分の要望とピッタリ一緒の希望者が見当たらなかったので
ご指導をお願いします。
303302:2010/04/28(水) 01:10:45 0
すみません。
書き漏れを補足です。
現在はIBMノートのTHINKPAD z61mで、
・CPU CoreDUO T2400
・モバイル インテルR 945PM Express チップセット
・ATI Mobility Radeon X1400
・メモリは4GB(エンコードやDVDコピーを早くしたくて)
という仕様です。

どうぞよろしくお願いいたします。
304名無しさん:2010/04/28(水) 05:39:43 0
>>302
もう少し待たない?
Phenomの6コアがツなえるようになると面白くなるんだけど
305名無しさん:2010/04/28(水) 10:03:30 0
Phenom IIの6コアも価格発表(ユーロやドルだけど)されてるからそろそろ日本でも出る
んじゃないかね。
306名無しさん:2010/04/28(水) 10:05:41 0
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3787.html
Phenom II X6が正式発表される
307名無しさん:2010/04/28(水) 10:07:05 0
【予算】15万円前後
【用途】○インターネット・メール ○写真編集 ○動画編集

【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○不可

【PC使用歴】5年 【過去〜現在の使用機種】dynabook TX/980 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】
フォトショCS4を使うので、グラボは1G希望です。
フォトショ、スカイプ及びスティッカム、ニコニコ視聴を同時に作業する事が多いです。
事情で無線LANでしかネットにつなげないので、無線LAN附属、
もしくは今使っているPCカード型の無線LANが使えるものを希望します。
よろしくお願いいたします。
308名無しさん:2010/04/28(水) 14:16:53 0
【予算】〔13〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○ニコニコ動画 ○Skype ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔MHF等〕

【OS】○Windows7 (32bit)がベター ○Windows Vista でも妥協できます
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB以上
【ハードディスク】 ○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○(予算に収まるなら)ブルーレイディスク
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI-Express (MonsterX-i拡張予定 - 実況プレイ動画を撮りたいので)
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIOノートPC〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) (Mouse ComputerやDellが良いと聞きましたが・・・) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特に無し
【その他自由記入 】
できれば商品名まで教えていただけると非常にありがたいです。
用途としては、上にも挙げましたが、実況プレイ動画を撮って投稿したいので、キャプチャーボードをつけようと考えています。
また、Skypeとニコニコ動画を、同時に起動してもスムーズに動いて欲しいです。
PCは今までブラックボックスのように使っていたので、上記のスペックと予算が妥当なものなのかも良くわかりません。
妥当でなかったら、このスペックで予算とは関係ないものと、多少スペックダウンしてもこの予算に収まるものとの、両方を提示していただけると非常に助かります。
309名無しさん:2010/04/28(水) 15:05:38 0
>>308
>Mouse ComputerやDellが良いと聞きましたが・・・

どこの誰だそんな「寝言」を言っているのは。
DELLはまあまだ救いが多少あるとしてもマウスは評判が悪いよ。
トラブルにあって泣き寝入りしそうになった所で消費者センターに
相談したらあっさり修理・交換に応じる態度を見せるようなとこの
はやめとけ。
かつてのSOTECより悪いよ。
310名無しさん:2010/04/28(水) 16:00:30 0
>>302
ワンズのこれをベースに
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/846
・SSDドライブ:インテル 80GB SSD/MLC X25-M Mainstream (3.5変換マウンター付属)読取最高速度 250MB/s 【高速・省電力SSD】
・リアケースファン:【推奨】 8cm静音ケースファン
・延長修理保証・引取り修理保証:3年間引取り無償修理保証
以上 合計 145251円(5/10まで送料無料)

SSDも入れると金額はこんな感じ
グラボは3画面出力できるものだけど1系統DP出力となるので注意
CPUはCorei7-860ならそれなりにエンコは速いかと
311名無しさん:2010/04/28(水) 17:36:58 0
>301
サイコム限定版E648P55をカスタマイズ
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー KATANA3
M/B ASUS P7P55D-E
メモリ 4GB
HDD HDS721050CLA362
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5570
ケース Antec Three Hundred+kama flow*2
電源 TP-650AP
OS Win7 Home Premium (32/64bitは使いたいソフトの対応状況で決める)
計107810円
正直現状の用途ならこれくらいで間に合うんじゃないのか?
312名無しさん:2010/04/28(水) 18:02:57 0
>307
>311のをメモリ8GB、HDD 1TB、拡張カードの無線LANつけて126340円。
モニタは別途。
313名無しさん:2010/04/28(水) 18:15:14 0

【予算】
10万以内

【用途】
ニコニコ動画、ネット
【OS】
なんでも可
【CPU】
atom以外なら
【メモリ】
1G以上

DELLmini10からの買い換えで検討しています。EMのD25HWを使ってます。
314302:2010/04/28(水) 23:55:46 0
>>310
レスありがとうございます。
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales/product/846

しかし、あいにく上記リンクがちゃんとつながりません。
CPU Core i7 860
RADEON 5850
メモリ 8G
SSDはインテル
というあたりでよろしいでしょうか。
315名無しさん:2010/04/29(木) 01:06:24 0
>>314
http://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales
MicroGear-E→MicroGeari7860/TypeAHe
でいけるはず

>>310の仕様は
CPU Core i7 860
RADEON 5750
メモリ4G
SSD インテル 80GB MLC X25-M Mainstream
HDD 1TB 7200rpm Serial-ATAUハードディスク
316302:2010/04/29(木) 12:30:53 0
>>315
ありがとうございます!
見ることが出来ました。

重ねて質問で恐縮ですが、
使うのはTMPGencとフリーのエンコードソフトやリッパーなのですが、
・WINDOWS7は64bitと32bitのどちらが良いのでしょうか。
・また、64bitの場合、メモリはどの程度まで増設するのがコストパフォーマンスが
 良いでしょうか。

よろしくお願いします。
317302:2010/04/29(木) 12:46:39 0
>>304
レス見逃してました。すみません。

Core i7 860とPhenom II X6ではコア数が違うことしか
分かりませんが、エンコード速度という一点において、
Phenom II X6の方が有利(速い)ということでしょうか。
318名無しさん:2010/04/29(木) 13:46:07 0
初投稿失礼します、お力をお貸し下さい。

【予算】10万円前後、10万以下に収まるならベター
【用途】○インターネット・メール ○オフィス(open office) ○ニコニコ動画 ○音楽編集(PC上で曲にギターを入れる)○Skype ○2Dゲーム(RO) ○3Dゲーム(出来たらいいなってくらい、必須ではない)
【OS】○不要(windows7 64bit homeあります)
【CPU】○Intel系希望(4コアあたりが良いのでしょうか)
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○分からない、音楽編集するのでUSB2.0が良い? ○メモリーカードスロット(分からない)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型希望 【色】白が良いですが少ないので黒で妥協します
【付属品】○キーボード ○マウス  【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型以上の低価格
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○不可(高くつくので・・・)

【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC LL730/7 7年ほど前のノートPC 〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(どこでも) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】

 主な用途は上記のゲームをしながら別窓でニコニコ動画+Skypeや、
 Skypeしながら音楽編集+Ustなどのストリーミングサイトなどになりそうです。
 モニタ込みで10万以下は厳しいかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
 ずばりカスタマイズできてわりと低価格なモデルの商品名までお願いします。
 他にも推奨してくれるのならありがたいです。要望ばかりですみません。
319名無しさん:2010/04/29(木) 14:04:27 0
>>316
メモリ8G使いたいなら64bitしかないけど
そのフリーのソフトが64bitでも動くかどうか調べてみるといいよ
使用予定ソフトがちゃんと64bitで動くのなら64bitにした方がいい
320名無しさん:2010/04/29(木) 14:14:51 0
>318
タケオネ
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GZ7598GT
CPU Core i5-750
CPUクーラー 標準装備品
メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GB*2)
M/B GA-P55A-UD3
グラボ HD4670
HDD HDS721050CLA362 (500GB)
FDD 無し
光学 IO-DATA DVR-SN24GS
シールドSATAケーブル 無し
ケース GIGABYTE GZ-X1SPD-100 (シルバーかも)
電源 EA650
計79505円
ケースは安物なのでできればSolo白(銀+白)あたりにしたいところ。
光学はケースと色を合わせてくれると思うが、一応店に確認する。
あるいは、黒になるけどサイコム限定版 E648P55で、
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
M/B GA-P55-USB3/メモリ4GB/HDD HDS721050CLA362/グラボ HD5570/
光学 DVR-SN24GSB/電源 EA-500D-Greenあたりでもいいかも。値段は
多少高くなるが大差ない。
321301:2010/04/29(木) 14:40:19 0
>>311
ありがとうございます
どうせ新調するならもうちょっと良いグラボにしたいので、その構成でHD5770にしたいと思います
322318:2010/04/29(木) 14:55:48 0
>>320
レス有難うございます、ご提案頂いた商品にモニターなどが含まれてない
のですが別途購入にしたほうが良いということですか?
それと、Intel系CPUにはゲフォが安定すると聞いたことがあるのですが
RADEONのHD5570でも問題ないということですね。
このあたりのスペックで前向きに検討したいと思います!
どうも有り難うございます。
323名無しさん:2010/04/29(木) 16:06:12 0
>322
モニタは価格コムあたりで探して適当なのを買う。
BTOショップのモニタは品揃え少ないし、値段も高め。
サイコムのRDT232WLMはなぜか最安クラスだが。
324名無しさん:2010/04/29(木) 16:14:28 0
>322
ゲフォは近頃全然元気がない。
Win7(DirectX10.1、DirectX11)になっても古いやつの焼き直しみたいなの
ばっか。期待のGTX480は爆熱爆音爆電気食いの三拍子揃ったやつだし。
BTO購入相談室見ても基本的にみんなラデ。
325名無しさん:2010/04/29(木) 16:38:06 0
>>322
IntelCPUでどっちが安定するってのは特に無い。
OSによってXPならGeForceが安定して
Win7・VISTAならRadeonの方が安定するってのはある。
326名無しさん:2010/04/29(木) 17:34:46 0
【予算】12万程度までに収めたいです
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○テレビ視聴○簡単な動画編集
【OS】windows7
【CPU】用途と予算から勘案して下さい。こだわりはないです。
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○ 問いません
【CD/DVD】○スーパーマルチで可ですが、予算+αの範囲内でブルーレイが搭載できる場合は教えて下さい。
【TV機能】○必要
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】 ○Microsoft Office Professional2007(Word、Excel、Outlook、Powerpoint、access )
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○最低限テレビ視聴に耐えうるレベルで
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔3〕年
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○家電量販店を考えています
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】
テレビが壊れてしまったので、それも兼ねてデスクトップ購入を決めました。
最近までアナログ放送だったので、画質等にはさほどこだわりはありません。
チューナーについては別に内蔵型でなくてもいいと言われましたが、
正直よくわからないのでその辺も教えてもらえるとありがたいです。
部屋の都合上、一体型PCがいいかな〜と考えていますが、この条件ではあまり適さないのであれば
セパレートでも構いません。
初のデスクトップ購入かつ、テレビ視聴についてもわからないことが多いので漠然としていますが
何卒お願いします。
327名無しさん:2010/04/29(木) 17:42:13 0
【予算】〔25〕万円 (モニタRDT231WM-X込み)安いに越したことはないです
【用途】○インターネット・メール ○PhotoShop(現在はCSだが将来CS5)○音楽鑑賞 ○TV視聴 ○株式○2Dゲーム ○3Dゲーム〔買ったらやってみたいので具体名なし〕
【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○i860
【メモリ】○8GB程度?
【ハードディスク】 ○SSD40か80?+1TB HDD、または1TBHDDのみ
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要(来年に地デジが視聴可能になるため、来年HDD1TB程度と一緒に増設したい)
【GPU】HD5770、HD5850、HD5870あたり?(将来的にいいのに変えてゆきたい)
【通信機能(ネット)】○有線LAN 【インタフェース】○USB2.0 【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 DellXPS9000のように筐体の上に電源ボタンがあるのは×(猫が乗ります)大きなグラボが刺さるもの?
【色】○黒系 シンプル
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー どちらでも(なければ別途購入。手が小さいので付属のマウスは買い換えることになると思います)
【ソフトウェア】○Office Personal(仕事で使うので必須。仕事にはマシンパワーやWindowsのバージョンは関係ありません)
【保証期間】○分からない
【モニタ】【モニタサイズ】【ワイド】三菱RDT231WM-X
【PC使用歴】〔25〕年 【過去〜現在の使用機種】〔過去使用機種のうちショップ物は3台、現在はNECの一体型〕【増設スキル】○メモリ他簡単なもの
【メーカー】○どこでも 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
○ドスパラGalleria HXRでSSDパック 40GB、HDD1TBをHITATIへ、サウンドカードCREATIVE Sound Blaster Audigy SE追加
○ドスパラGalleria HGRでSSDパック で同様の変更
【その他自由記入 】
複数のアプリを一度に立ち上げ、立ち上げっぱなしのことが多いです。
使用歴は長いのですが中身は薄く、基本的に機械に弱いです。BIOSをいじるのは命がけな感じです。
SSD+HDDにするか、するのなら容量は?グラボはどうすればいいのか、電源はどうしたら、と悩みすぎて買えずにいます。
店舗にいけるドスパラで候補を見てみました。どうぞよろしくお願いいたします。
328名無しさん:2010/04/29(木) 19:56:33 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○インターネット・メール○2Dゲーム ○3Dゲーム 
【OS】○Windows7
【CPU】ゲームにあうものであればそれで。
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○有線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】こだわりはありません
【色】○黒系
【付属品】なければないで結構です。
【ソフトウェア】何でもよいです
【保証期間】最低1年〜3年
【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○なし
【メーカー】できればDELL,富士通など有名どころ、なければどこでもかまいません。
【購入場所】問いません
【現在の候補機種】
○Pavilion p6000jpシリーズ p6370jp AX692AA-AAAA (2010年春モデル)
○Seed Micro i78600XN/DVR
【その他自由記入 】やるゲームはMHF、TW、SA、等です。
ネット販売であればできるだけ早く届くものがよいです
329名無しさん:2010/04/29(木) 22:13:07 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○2Dゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ ○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔4〕年
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】
出来ればずばり商品名まで教えてもらえればうれしいです
TVの録画機能は足が出るようならなしで妥協しようと思っています

よろしくお願いします
330名無しさん:2010/04/29(木) 22:21:59 0
書き忘れていました
ブルーレイも足が出るようなら妥協します
331名無しさん:2010/04/29(木) 23:23:34 0
>>326
家電量販店に足を運んでないのかな?要求を満たす例を挙げると
http://kakaku.com/item/K0000081176/
あたりになるとは思うけど量販店で買うと間違いなく足が出ますね。
レビューに交渉して14万で買ったという報告があるけど
貴方の場合Office Professionalにするのだから更に上積みが必要。
BTOでもいい、ミニタワーのセパレートでもいい、というのであれば13万弱にはなるんだけど…
>>211も参照して下さい。

>>327
日立のHDDを選択する辺りBTOスレのテンプレとかを見てきたのかな?
ノーブランドだと地雷を掴まされかねないので良い選択。自由記入についてですが

・SSD+HDDのメリットはやはり速さ。20万出せるのならSSD積んじゃいましょう。
自作見積もりスレだと80GBが人気ですね。
40GBのでもプチフリとかの問題は無いけど容量がカツカツになりやすい。
常用するソフトウェアの容量に応じて決められると宜しいと思います。
SSDにはOSと常用するアプリケーションだけ入れて、他はHDDに入れると良いですね。
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/windows7_desktop.html

・グラボですが、ゲームにもよりますがHD5850ならFF14αも問題なく動作します。
何でも動かしたいのならHD58xxでまずは間違いないでしょう。

・常時起動するPCとなると電源に質のいい物を選びたいのですが
デフォルトのデルタ電源だと容量も品質も少し不安。
オウルテックの電源にしたほうがいいですね。できればSSの。
http://kakaku.com/item/K0000026411/
http://kakaku.com/item/05901411113/
この辺でもコストに対しての品質が高いのでお勧めしておきます。
332名無しさん:2010/04/29(木) 23:35:09 0
>326
量販店では無理と思う。
Dellのinspiron570か580あたりだろうが、Office Proなんて必要なのか?
accessやパワポが本当に必要なのかよく考えてみたら?
とにかくOffice ProがPC本体にかける費用を圧迫しまくってる。

Officeそのものが自家用のみならOOoで十分だと思うが。
ja: OpenOffice.org日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
333326:2010/04/29(木) 23:59:29 0
>>331-332
レスありがとうございます。
Professionalは不要でしたが間違ってコピペしていました。ごめんなさい。

先ほど店頭で見た際に、VALUESTAR Nが少し気になっていたので
紹介してもらった機種をもとに、店頭の状況で決めようと思います。
面倒くさい相談にのっていただきありがとうございました。
334名無しさん:2010/04/30(金) 00:30:06 0
>>328
富士通ってロクにグラボも積まないところだった気がする・・・
まあHPのそのモデルでいいのではないかと思います。
あと、フェイスって在庫管理がダメな子なので、早く届いて欲しいならやめといた方がいい。
確かモンハンは32bitOSしか動作保証してなかった記憶があります。

>>329
用途的にAthlonで足りると思う。SycomのRadiant VX995Aをベースにして
https://www.sycom.co.jp/custom/vx995a.htm
・OSをWindows7 Home Premiumに
・モニタをMitsubishi RDT232WLMに(何故か価格.com最安値並の値段で買える)
で、10万ちょい程度で抑えるには地デジかブルーレイのどちらかを妥協しないといけない。
ブルーレイを取るなら
・HDDをHITACHIの1TBに
・光学ドライブをLG BH10NS30+ソフトに
地デジを取るなら
・増設HDDにWestern DigitalのWD10EARSを追加してこれに録画をさせる
・TVチューナーをIO-DATA GV-MVP/HX2に
ちなみに両方とも入れた場合は114,500円+送料2,450円。
いずれもキーボード等付属品は含まないので注意。
335318:2010/04/30(金) 02:03:41 0
すいませんPCショップ(アプライド)などに行ってたりで
返信が遅くなりました。
>>323
レス感謝です、BenQやAcerの21インチワイドあたりの手ごろな
物を購入予定です!グレアだと多少値が張りますね。

>>324 >>325
上記の用途で見積もりをしに実際店舗に行って店員さんに話しを
聞いたところ、ゲフォの9600、9800あたりを強く勧められました。
なんでも、RADEONの物だとピクセルシューターが高いらしく発熱がかなり
あり、電源もシーソニックなどのデカい物をつける必要がある、
電源を換装するならファンも変えたくなるから結果的に高くついちゃうよ。
それと、RADEONにしたいならPhenomU x4にして相対的なコストを下げるかだねー
でも君には定番で安定のGeForceが向いてると言われました。

みなさんのオススメをとるか、店員さんのを取るかは自分次第なわけなんですが
まだもう少し勉強してから決めようと思いました。
分かりにくい長文駄文失礼いたしました。
336名無しさん:2010/04/30(金) 02:10:50 0
>>335
近くに他のPCショップがあるのなら店を代えることをオススメするよ…
言ってる事が全て的を得てなくて読んでてビックリした
337336:2010/04/30(金) 02:11:46 0
スマン
言ってる事というのはその店員が言ってる事ね
338318:2010/04/30(金) 02:19:47 0
>>336
レス有難うございます。
ということは地雷だったんですかね・・・
近くにそことドスパラと量販店しかないので両方行って同じ質問
をしてみたいと思います。
339名無しさん:2010/04/30(金) 02:23:09 0
>>331

早速のレス、ありがとうございます。
はい、あちこちを見てきて、却って頭がヒートアップしてしまいよくわからない状態になっていました…。

アドバイス、とても参考になりました。
リンク先もちょうど知りたかったことなので感謝です。
SSDを80GBにして、グラボや電源もお勧めに従って選ぼうと思います。
これでやっと悩み続け状態から抜け出して買うことができます。
本当にありがとうございました。
340名無しさん:2010/04/30(金) 02:46:38 0
>335
>ゲフォの9600、9800あたりを強く勧められました
在庫処分だなw
96GT/98GTの省電力版とHD47xx/48xxの比較みたいな感じ。
今更98GTかよとは思うけど、予算もぎりぎりだし人気があって
なかなか値下がりしないHD5670/5750あたりと比較してかなり
安いならいいんじゃないの
341318:2010/04/30(金) 03:01:51 0
店側にとって知識なしの自分はいいカモですねw
値段差は3000円前後でしたけど、大人しくHD5670/5750あたりで
takeoneかサイコムでGW中に初のBTOをしたいと思います!
342名無しさん:2010/04/30(金) 06:29:15 0
>>341
私見だけどPCパーツの中でグラボが一番買い換える機会がある。
逆にモニタは我慢しようと思えばいくらでも我慢がきくから、できるだけケチるべきでない。
その店員は用途と予算の兼ね合いの結果、98GTクラスを薦めたんじゃないかと思うがなあ
俺的にはAMDも視野に入れて、1円でもケチる必要がある予算じゃないかと思うw
それこそグラボ性能を下げて、モニタを少し良い物にした方が幸せになれるんじゃね?
3Dゲームはモンハン程度なら98GTでも遊べるし、用途的にもそれで十分かと。
行く行くは自分で拡張したいと思うなら、間違っても電源を落としちゃだめよん
343名無しさん:2010/04/30(金) 07:18:49 0
>>334
レスありがとうございます!ブルーレイは諦めようと思います

>>増設HDDにWestern DigitalのWD10EARSを追加してこれに録画をさせる
というところがよく分からないのですが他のものを選択すると録画出来ないようになるんでしょうか?
344名無しさん:2010/04/30(金) 11:43:52 0
>343
システムと録画データを同じHDDに入れるとごちゃごちゃして
収拾付かなくなりそうだから、HDDを2台にするって意味だろう

ミニタワーだとPIXELA PIX-DT096-PE0 は選べないのか。
地デジチューナーは相性あるからマザボの問題なのかな。
サイコムだから何かきちんとした理由があるんだろうが
345名無しさん:2010/04/30(金) 12:46:33 0
なるほど、言われた通りにしようと思います
ありがとうございました
346名無しさん:2010/05/01(土) 00:50:49 0
予算】9〜13万円ぐらいまで
【用途】○インターネット 2Dゲーム 3Dゲーム
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○白・赤・茶 ○黒以外
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔3〕年
【過去の使用機種】〔DELL〕
【増設スキル】○分からない
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特になし
【その他自由記入 】
PCに関して全くの素人なのでドスパラなどのゲーム推奨機を買ったほうが素人的にはいいんでしょうか?
主にゲーム用として使いたいのですが現在使ってる物は5年程前の物です
今後やる予定のゲーム(タルタロス FEZ エルソード)
347名無しさん:2010/05/01(土) 04:52:52 0
>>346
13万も予算があればそれなりにハイスペックな構成にできます。
しかし、その用途であればそこそこの性能のものでも要求を満たせるはずです。
前者の例:takeone CM8625GTSのカスタマイズ
【OS】Windows7 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【ハードディスク】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【VGA】Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
【CD/DVD】NEC AD7240S/IV +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec SOLO White 電源無し
【付属品】キーボード・マウス・ケースファン9cm2個
117,132円。CPU、メモリ、マザーについては定番の構成。まだ余裕があったりします。

後者はSycomのRadiantVX1195A seriesのカスタマイズ
【OS】Windows7 Home Premium 32bit
【CPU】AMD PhenomII X2 555BlackEdition[AM3/DualCore/3.2GHz/L2 512KB×2/L3×6MB]80W (標準構成価格46800円)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
【ハードディスク】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB](+6570円)
【CD/DVD】【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 WH+ソフト[S-ATA接続](+0円)
【VGA】RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+5060円)
【ケース】【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(W) [450W](+0円)※ミニタワー
【付属品】Logicool iK21-WH[クラシックキーボード200(USB/日本語108)](+1220円)
【白】Logicool SOM-20WH Optical[USB](+970円)
79,300円。用途から考えるとこの程度のCPUでも問題ない。こちらはミニタワー型のケース。

BTOが不安ならHPダイレクトからの各種モデル(モニタなしのもの)をいじってみてもよいかと。
3Dゲームの要求スペックは高くないけど、グラボに最低でもGT220は選んだほうがいいでしょう。
348名無しさん:2010/05/01(土) 07:50:47 0
【予算】〔5-6〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス(OOoでよい) ○音楽鑑賞 (○TV視聴・録画) ○写真編集

【OS】○Windows7home (genoでdsp版を10kで買おうと思っています)
【CPU】i3-530
【メモリ】○2GB(今は高いので後で安くなれば4Gくらいまで増設予定)
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要(現時点では)
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム) (ミニタワーがいいと思っているけどスリムでもいいのがあれば)
【付属品】○キーボード ○スピーカー 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】ドスパラ Prime Magnate GCD、Storm Power Speed Mini-G
【その他自由記入 】
それなりに安くi3のパソコンを買いたいと思っています。いくつかのBTOショップをチェックしましたが、
ドスパラやストームでOSなしで40kで買えそうな感じです。OSはgenoで10kなので合計で50kに収まるかなと
思ったのですが何か気をつけるところや注意するところはありますか?
あと後々4Gにメモリ増設することを考えた時、2G×1より1G×2にしておいたほうがいいですか?
349名無しさん:2010/05/01(土) 07:56:35 0
>>348
i3である必要はないだろ
C2Dでも十分な用途
350名無しさん:2010/05/01(土) 08:34:05 0
今さら新規でC2Dを勧める意味も分からないけどな
その予算と用途ならAthlon II X2のオンボVGA構成のほうが良さそうだけど
i3 530にこだわりがあってドスパラでいいなら予算内に収まってるんだしそれでいいんじゃないかな
メモリは1Gx2には出来ないようだから2Gx1で我慢しといて足りないようならあとで増設

HDDを日立の500GBに、電源をDELTA製に変えて
ドスパラで購入する以上は3年保証にするのが義務だというのを忘れないように
351名無しさん:2010/05/01(土) 13:40:15 O
【予算】〔〜12〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム○3Dゲーム〔アイスペースhttp://aisp.jp/about/spec.html〕○動画鑑賞
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○320GB ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔dynabook AX52E〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
動画サイトを見ながら上記の3Dゲームを行っても問題ないPCを探しています。
できるだけ安い価格の物だとありがたいです。よろしくお願いします。

352346:2010/05/01(土) 16:32:38 0
【OS】Windows7 Home Premium 32bit
【CPU】AMD PhenomU X4 945 [AM3/QuadCore/3.0GHz/L2 512KB×4/L3×6MB]95W
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
【CPUクーラー】GIGABYTE G-POWER2 (+3860円)
【ハードディスク】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB](+6570円)
【CD/DVD】【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 WH+ソフト[S-ATA接続](+0円)
【VGA】 RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+9960円)
【ケース】【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(W) [450W](+0円)※ミニタワー
【付属品】Logicool iK21-WH[クラシックキーボード200(USB/日本語108)](+1220円)
【白】Logicool SOM-20WH Optical[USB](+970円)

348のSycomのRadiantVX1195A seriesのカスタマイズを予算に余裕があるのでいくつかランクを上げました
この構成で余裕あるならここもランクを上げた方がいい物はあるでしょうか?
それともここまで変えるならいっそtakeone CM8625GTSのカスタマイズ で紹介されたような別物に変えたほうが都合がいいですか?
347で書いたゲームに追加でドラゴンネストも視野にいれようと思います
Sycomの構成で問題無ければそれに決めようと思っています
353名無しさん:2010/05/01(土) 19:31:33 0
よろしくお願いします。
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス(OpenOffice導入予定) ○HD動画鑑賞 ○DTM ○Skype ○3Dゲーム〔今は考えてません〕

【OS】○Windows7 〔主流は64bit?〕
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB〜
【ハードディスク】 ○320GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○今は不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバーのマンションタイプ)
【インタフェース】○分かりませんがUSB2.0は必須
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○今後の拡張性を考えてタワー型希望○色はどちらでも
【付属品】○キーボードマウススピーカーは別途購入予定(価格コムの最安値で) 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 〔BenQなどの安価な20インチ前後を予定〕
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECのノートを7年 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】

・3Dゲームはこれからやっていきたいと思っている程度です。
・地デジ、BD視聴を考え後々自分で拡張していきたいです。
・5年くらいは自分で拡張したりして使っていきたいです。
・用途に合う神パケなどありましたらご提示お願いします。
354名無しさん:2010/05/01(土) 23:02:28 0
>>353
takeone TH5542RAのカスタマイズ
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】AthlonU X2 250 SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】GIGABYTE GA-MA770T-UD3P AMD770+SB710 4DDRV 1(PCI-E2.0(x16)) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【ハードディスク】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【VGA】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【FDD】Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【CD/DVD】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF221XGBR 20TFT
AMDで安め安め選んでも104770円か。
モニタ込みなら32bitOS+メモリ2G+AMDCPUを軸にしないと厳しいかな。

本体 AspireRevo ASR3610-A44
http://kakaku.com/item/K0000065885/
モニタ BenQ E2420HD
http://kakaku.com/item/K0000054193/
計54400円+マウス、キーボードなどそこそこ良い物を買うの雑費30000円とかの方がいいんじゃない?
いずれやりたい事と予算が釣り合ってないよ。
355353:2010/05/02(日) 00:10:52 0
>>354
レスありがとうございます。提案してくれた物を見ると
グラボがいいやつを積んでくれてるみたいですね
あとはレスでも見かける定番な物をチョイス感謝です。
いっそのこと3Dゲームはしないことにします。
地デジ・BD視聴もあとでつければいいだけですもんね。
自分で4コア、4G、320G、HD4670あたりで組んでみたいと思います。レス参考にさせていただきます。
356名無しさん:2010/05/02(日) 00:23:52 0
>>355
3Dゲーム諦めるなら、ママンをAMDの790GXか890GX系を検討してみては?
オンボ性能がHD4200相当あるし、ゲームしないなら十分かと。
4コアにこだわるなら必然的にこの辺りのAM3ソケットになってくるしね。
357353:2010/05/02(日) 00:49:34 0
タケオネでカスタムしてみると削るべき箇所が山ほどありました。
3Dゲームは切ります、出来るなら2Dゲームはやりたいなと・・・w
勉強不足で申し訳ないですが4コアにこだわらなければ、マザボを
ランクダウン出来るってことでしょうか。
HPのキャンペーンしてるやつを買ってしまいそうですw
358名無しさん:2010/05/02(日) 03:08:13 0
>>352
アドバイスした人間としてフォローしておくけど
「ハイスペックを要求するゲームをやる予定があるならミドルタワーにしとけ」
と言っておきます。以下長文。

SycomのそのモデルはミニタワーPCのモデル
takeoneのモデルはミドルタワーPCのモデルなんですね。
うっかりHPのモデルも例にあげてしまいましたが、上記モデルを挙げた理由は
ケースの色「黒以外」を尊重してのことなんです。
さて、ミニタワーとミドルタワーの違いってのは大きさから来る拡張性にあります。
主な用途がゲームですのでゲームに直結するVGAを例にすると
ミドルタワーなら収まるVGAがミニタワーだと収まらない、って事が多い。
Sycomモデルで選べるVGAは性能低めで省スペースのものです。
ミドルクラス以上のVGAを積みたいならミドルタワー以上の大きめのケースが必要なんですね。
(ミニタワーでも問題なくハイエンドなグラボを積めるケースもあるのですが…)

ドラゴンネストも含め、プレイされたい無料系?の3Dゲームは
いずれもHD5570で快適に動作すると思いますが
無料系ゲームでも最近はアヴァロンの鍵オンライン
http://www.avalon-online.jp/start/start_download.php
みたいなGPUに高いスペックを要求するゲームも出てきてます。
今の所アヴァロンは例外と言えるのですがこれからもそういうゲームが出ないとは限らない。
まかり間違って最新のFPSやFF14始めたい!とか考えたとしても
ミニタワーに積めるグラボでは相当に設定を落としても動くかどうかなんてことにも。

無料系の低スペックで動作するゲーム中心でやっていくんだ、というのであればそれも結構。
しかし、ミニタワーモデルを買われる際は将来的に最新のFPSとかやりたい!
とかなった時に低性能なグラボが足を引張るわ、上位のグラボに換装しようにもケースに入らないわ
入ったとしても熱篭りすぎで危ないわ、といった事を承知した上でお願いします。
359名無しさん:2010/05/02(日) 14:55:45 0
【予算】〔11〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス(OpenOffice導入予定) ○HD動画鑑賞
○CADをこれから学ぶ予定ですが3DCADのような高性能なものを必要とはされないようです、JWCADで練習で切れば十分と考えています


【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○4GB
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要 
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) ○問わない 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ドスパラで7年ほど前20万円で購入〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
5月7or8日中に千葉県に届く、そこそこの性能を持ったパソコンが欲しいです。
細かいことは分かりませんが簡単な3Dゲームができる程度の性能があるとうれしいです。
360359:2010/05/02(日) 15:03:41 0
追記です、
【現在の候補機種】http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1004LM-iS601B-D1-P22W-KK
日時が間に合うならこれにメモリ増設でいいかなと考えていました。
361名無しさん:2010/05/02(日) 15:17:26 0
>359
その納期だと無理。せいぜいドスパラあたりの短納期のやつくらいじゃね
15日までくらいなら他にいろいろ候補もあるが
362名無しさん:2010/05/02(日) 15:31:15 0
ドスパラだと土日祝でも出荷を受けてるようですね、こちらで良さそうなものが無いか探してみます。ありがとうございました
363名無しさん:2010/05/02(日) 15:54:44 0
よりによってドスパラかよ
364名無しさん:2010/05/02(日) 16:21:43 0
>>360
いくら安くてもマウスだけは無いわ
国内ワーストショップで買うとかマゾかよ
365359:2010/05/02(日) 16:34:02 0
どうも私は評判の悪い所ばかりを選択してるようですね・・・
私の場合評判の悪くない大手さんの既製品を通販する方が良い感じでしょうか?
ただNECや富士通さんのような大手だと同価格帯で性能見劣りする感じが否めないのです。
366名無しさん:2010/05/02(日) 17:24:16 0
>>365
用途を見る限り、スペックで見劣りするから何?ってなもんだけどな
7年前からしたら世界がひっくり返るように変わるだろうさ

HPとかソコソコだけど、納期がどうかな
367名無しさん:2010/05/02(日) 18:10:10 0
>>365
もっというなら評判が悪くてアフターサービスの悪い所ばかり
選択している。
ドスパラやマウスなんてスペックだけ高性能な粗悪品パーツを
固めて素人をカモにしている所だぞ。

HPか多少高くてもいいのならエプソンダイレクトかな。
ここなら最短納期2日というのもある。

ttp://shop.epson.jp/pc/mr6700/
予算重視にするならもう少し選べるのだがGW明けにすぐもってこいという
「無茶」な希望を優先すると選べる店は少なくなる。
368名無しさん:2010/05/02(日) 18:22:49 0
>>365
ttp://shop.epson.jp/pc/mr6700/

エプソンダイレクトのMR6700をカスタマイズ
デスクトップPCでは通常無線LANは搭載されていないので欲しいのなら別途
USB接続のものなどを別途購入すること。
液晶モニターに関しても低価格で大画面が欲しいのなら別の店で購入した方が
よい

【OS】○Windows7 home64bit
【CPU】○i5-661(GPU内蔵)
【メモリ】 ○4GB
【ハードディスク】 500GB
【CD/DVD】DVDスーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN○無線LAN(別途購入すること)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○メーカー標準
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要 
【保証期間】○1年

369名無しさん:2010/05/02(日) 19:00:19 0
>>366-368
皆さんありがとうございます、用途を決め切れずズルズル伸ばしてこんな時に注文になってしまいました
エプソンさんが非常にサポートが良さそうですし、三菱のモニターを別途に買って決めてみます、ありがとうございました
370名無しさん:2010/05/02(日) 19:09:53 0
>>365
IntelCore2 i3/i5系のCPU内蔵グラフィックは性能も悪くないので
軽めの3Dゲームならこなせるよ。
どの程度の3Dゲームまでを対象にしているのかという事を具体的な
ゲームタイトルで出せば目安になるのだけど。
ファンタジーアース ゼロならなんとか起動するくらいかねぇ。
371名無しさん:2010/05/02(日) 19:11:52 0
まあ、エプソンダイレクトはサポートは悪くないな。
価格は高めだが法人向けとしてみても変な店で買うよりははるかにマシ。
372名無しさん:2010/05/02(日) 19:23:05 0
ゲームはSIMCITY4や信長の野望革新を持っています、考えてみれば7年前のハイエンドで一応動いたのですから、今のパソコンならローエンドを選ばない限り余裕ですよね。
HPさんを見ると同じような性能で3万円安く仕上げれるようですね、時間は金ですね、また最近パソコンの事についても色々勉強になりました、皆さんに感謝します。
373名無しさん:2010/05/02(日) 19:50:59 0
【予算】7万円
【用途】○インターネット・メール ○ゲームもできれば
【OS】○Windows7 32bit
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型【色】○どれでもよい
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○どちらでもよい
【PC使用歴】3年 【過去〜現在の使用機種】2007年Lavie 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】 普通に使っていてストレスを感じさせないものがほしいです
よろしくおねがいします
374名無しさん:2010/05/02(日) 19:55:02 0
>>373
無理
375373:2010/05/02(日) 20:25:55 0
予算が足りないのであればいろいろと変更してしまってもかまわないので
予算内に収まるようなものを是非お願いします
376名無しさん:2010/05/02(日) 20:40:22 0
>>375
中古
377名無しさん:2010/05/02(日) 22:38:55 0
>>373
要求にあるゲームというのはその少ない予算で購入するという条件の中で
どれくらい重要なんだ?

またゲームと言っても低価格PCでも動作する2Dゲームから処理の重い3Dゲーム
まで様々あるのだがどのようなゲームをやるのか具体的なタイトル名を書いてくれないと
誰にもわからんよ。
液晶に関しては7万円という予算に含めるのは無理があるな・・・特にIntel系では
厳しい、出来れば液晶は別予算にするべきだ。
Officeソフトに関してはどうするんだ? 何も書いていないから「無し」という事で考え
るけど。

378名無しさん:2010/05/02(日) 22:43:21 0
>359は納期にこだわりすぎて、いい店が軒並み使えなくなって、
高いけどまともなエプダイがせいぜいの選択肢になってしまったな

PC買うなら納期一ヶ月とまで言わんが、2〜3週間の余裕はみておくこった
379373:2010/05/02(日) 22:59:40 0
ゲームは軽い2Dのつもりです。
あと、CPUはAMD系でもいいです。
Officeソフトは要りません。
380名無しさん:2010/05/02(日) 23:05:21 0
>>375
液晶モニター代を別とし、予算優先のためにCPUはAMD系を採用
するならジョーシンWEBで紹介されている省スペースデスクトップPC
がお買い得かもしれない。
メモリが2GBしか無いのとOSが64bitなのが欠点といえば欠点だが・・・・。

ttp://joshinweb.jp/pc/110/0827103161571.html
ttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=SX2310-H42CL
上記URLはメーカーサイト

【OS】WindowsR 7 Home Premium 64-bit
【CPU】AMD AthlonII クアッドコア・プロセッサー 620
【メモリ】2GB 1333MHz DDR3 SDRAM (1 × 2GB)
【ハードディスク】320GB SATA (7200rpm)
【CD/DVD】スーパーマルチDVD±RWドライブ
【GPU】NVIDIAGeForce9200 (チップセット内蔵)
【通信機能(ネット)】10/100/1000Mbps Ethernet LAN(GigabitEthernet)
【インタフェース】9 USB 2.0ポート(背面x4, 前面x5) 1 VGAポート (ミニ D-Sub 15ピン)1 HDMIポート
【拡張スロット】 多分無し
【ケース】Gatewayオリジナル省スペースケース
【保証期間】1年

省スペース型なのでビデオカードの増設などは向いていないがオンボードGPU
の性能がそこそこあるのでメインメモリを4GB程度載せれば軽目の3Dゲーム
にも対応出来るようにはなる。
HDMI端子も付いているので将来的にはHDMI接続の液晶モニターやTVモニター
との接続も可能な仕様になっている。
Quad Core搭載だから動画エンコードやYoutube HD再生なんかも楽だろうな。
この仕様で47,300 円 (税込)
381名無しさん:2010/05/02(日) 23:14:43 0
>>379
もっと低予算で購入し液晶モニターの予算を捻出するなら同じジョーシンWEBの
「eMachines EL1352-H22C」かな。
全体的に>>380の構成をよりスペックダウンした物だが2Dゲーム程度なら
この仕様でも十分こなせるし、擬似3Dなオンラインゲームなどであっても
遊べるだろう。
GPUがGeForce6150SEなのでフル3Dゲームは無理だがWEB、メール、ネット
と2Dゲームだけなら必要十分。

ttp://joshinweb.jp/pc/110/4515777526203.html
OS:Windows 7 Home Premium 32ビット 正規版(日本語版)
CPU:AMD Athlon II×2 215
CPU動作周波数:2.70GHz
標準実装メモリー容量:2GB(1GB×2)
メモリー容量(最大):4GB
メモリースロット(空き):0
ディスプレイ:なし
グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce 6150SE(チップセットに内蔵)
HDD容量:320GB
光学ドライブ:DVD スーパーマルチドライブ
LAN端子数:1(10/100/1000Mbps Gigabit Ethernet)
39,800 円 (税込)

残った予算3万ほどで液晶モニターを購入できるだろう。

382302:2010/05/02(日) 23:24:21 0
以前ご相談した302です。

先日、週刊アスキー5/11-18号で「超カンタン動画変換術」
という特集を読みました。その中に、
geforceとRADEONでは対応ソフトの数と変換速度でgeforceの
圧勝、とありました。Core i7-860でAVCHDからMPEG4への
変換にかかった時間が、GTX260がHD5770の半分くらいという
表が出ていました。

かなり大きな違いだと思うのですが、これはエンコードに関しては
そのまま信じて良い結果でしょうか。CUDAとATI Streamは
常識的にこのような違いがあるものなのでしょうか。

BTO購入するにあたってGPUを非常に悩んでます。
アドバイスをお願いします。

また、CPUとGPUは双方がボトルネックにならないようバランスが
大事とあったのですが、i7-860のCPUにはGPUはgeforceとRADEON
ではどのグレードがベストになるのでしょうか。

よろしくお願いします。
383名無しさん:2010/05/02(日) 23:41:38 0
>>382
週刊アスキーの記事を鵜呑みにするとエラいことになるよ。
あの雑誌は売れるためならなんでも書くというかマンセー記事も
多い。

ttp://www.4gamer.net/hardware/
384名無しさん:2010/05/02(日) 23:43:49 0
>>382
あの記事はCUDA使ったソフトだったんだろうと思う。
使用ソフトはたしか書いてなかったしね。
まああれは半分GeForceの宣伝記事みたいなものだったし。

加えてフリーソフト使うのならエンコにグラボは関係なくてCPUが大事になってくる。
CUDA使ったソフトはあるがみんな有料ソフトだし色々と実用的ではない。
385名無しさん:2010/05/02(日) 23:48:39 0
>>382
まだ悩んでいたのか。
実用的ではないソフトを使った宣伝記事を読んで実用的(最近のGeForceは
特にやる気が無い)で無いチップセットを「よく理解していない素人」に売りつける
商売の仕方に見事にハマってるな。
386名無しさん:2010/05/02(日) 23:52:53 0
CUDA使うとエンコは爆速になるけど、画質はなんじゃこれってのが以前の
話だったと思うんだが、近頃はどうなんだろ
マトモな画質で爆速になってる?
387名無しさん:2010/05/02(日) 23:57:21 0
段々スレチな話題になってきているが・・・あれをマトモな画質と呼ぶ
かと言われると・・・・。
388名無しさん:2010/05/02(日) 23:57:35 0
>>386
いや変わってないよ…
画質と安定エンコを求めたら今もAviutl+x264
エンコ速くするならCorei7のHTが威力発揮する
AMDの6コアも悪くはない感じ
389名無しさん:2010/05/03(月) 00:11:13 0
>>383-388
さっそくレスありがとうございます。

やはりエンコード速度はCPUに依存するのであれば、
Phenom II X6 の評価を待ってみたいところです。

評価がよければそこそこのGPUを付けて
メモリ8G、SSDでRAID0などにお金をかけたい気が
します。

グズですがもう少し考えたい(検討する時間を楽しみたい)
と思います。アドバイスくださった方、すみません。
390名無しさん:2010/05/03(月) 00:27:50 0
>389
そんなにこだわるならDTV板とか見てみたら
391名無しさん:2010/05/03(月) 00:29:22 0
>>389
グズというより優柔不断過ぎるのがおまいの駄目な所だ。
Phenom IIx6のレビューがそんなに見たいのなら見るがよい

ttp://www.coneco.net/reviewList/1100427266/
AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

ttp://www.coneco.net/reviewList/1100427265/
AMD Phenom II X6 1055T BOX

1055Tも1090Tも全般的にオーバークロック耐性があり1055Tに至って
はアイドル時の消費電力が6コアなのに低い傾向のようだな。

しかし\34,620で6コアが買えるとなるとIntelの商売方法は大名商売
なのかしら。
Core i7 860の対抗馬な1055Tは6コアで平均\22,598だから予算を
考慮すっと4コア/8スレッドに拘る理由がいまいちだな〜。
392名無しさん:2010/05/03(月) 00:31:45 0
>>389
いい加減スレ違いである事を理解しろよ。
「こんなPCが欲しいんですぅ」という相談ならここだが細かなパーツ構成
やこういう評価がどーのこーのというなら他所で相談するべき話。
393302:2010/05/03(月) 00:45:49 0
>>390
DTV板は見てませんでした。
ありがとうございます。

>>391
レビューのリンクありがとうございます。
今度はPhenomも視野に入れてご相談したいと
思います。
394名無しさん:2010/05/03(月) 09:22:21 0
都合の悪いコメントはみえまてーん
395名無しさん:2010/05/03(月) 12:49:58 0
>302がクズであることだけがわかった
396名無しさん:2010/05/03(月) 13:29:22 0
相談お願いします。

【予算】15万未満
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows7 Professional 64bit(32ビットでも可)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4-8GB
【ハードディスク】 1TB + SSD(40~80GB)
【CD/DVD】○スーパーマルチ (BDドライブ有りでも可)
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい  【色】○どれでもよい
【付属品】○問いません  【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年
【モニタ】○液晶(モニタは別で買う予定ですがモニタ付でもOKです) 【モニタサイズ】問わない
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔2001年発売の日立Prius〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○どこでも

【その他自由記入 】
ほぼ10年前に買ったpriusをずっと使っていました
サイトを開くとメモリ不足で強制シャットダウンが頻繁にあるので買い換えたいです
重視するのはSSDでOS立ち上げを早くすることと また壊れない限りは10年ぐらい使っていきたいので
今回は多少性能をハイスペックにして購入しておきたいと考えています
モニタ付属でもなしでも構いません どちらの場合も15万未満なら購入可能です
どうぞよろしくお願いします。
397名無しさん:2010/05/03(月) 13:41:55 0
>>396
>サイトを開くとメモリ不足で強制シャットダウンが頻繁にあるので
これはリカバリ+メモリ増設で解消するだろ

長期間使いたいとかいいつつSSDを選んでるのは何なんだ
この用途でいえば現行のどんなPCでもオーバースペック
量販店で長期保証つけて買えば?
398名無しさん:2010/05/03(月) 14:31:20 0
>>396
音楽鑑賞ってことは静音に拘るのか
写真編集っていうのはPhotoShopを駆使する本格的な画像編集なのか
それによっておすすめが変わる

オフィスとネットなら型落ちのネットブックで充分
399名無しさん:2010/05/03(月) 14:44:40 0
>>397
どう考えてもオーバースペックすぎですよね
だた増設とかまったくしたことないのでメモリなど
単体で購入とかはまったく考えてません

>>398
音楽鑑賞も写真編集も休日にやる程度でこだわりとかは特にないですね
ただデスクトップを買いたいのでノートなどの方向は考えていません

アドバイスありがとうございます
400名無しさん:2010/05/03(月) 15:06:48 0
>>396
takeone CM8625GTS
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750
【CPUファン】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリー】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G
【マザーボード】ASUS P7P55D-E
【ビデオ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB
【HDD】WD WD1001FALS 1TB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【筐体】Antec P-183
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【シールドSATAケーブル】無し
【保証期間】3年
【合計金額】124,795円(キーボード/マウス/スピーカー無しなら122,807円)

【特注】SSD インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 23,000〜26,000円


SSDは特に耐久性に不安があるパーツなのでそのへんを了承したうえで特注して
SSDを自重するならば、BDドライブが付けられる(PIONEER BDR-205BK/WS +約2万)
DDR3メモリはそのうち値下がりするので今どうしても必要としないならば後で増設したほうが賢明

オーバースペック構成を勧めといて何だけど、398氏も言ってるように15万のパソコンで
10年使おうと考えるよりも、その用途なら7〜8万のパソコンを5年使うという考えにしたほうが
リスクも抑えられて幸せかも
どんなに信頼性をウリにしてるメーカー製パソコンであろうとトラブル無く10年間稼働させるのはさすがに無理がある
トラブル時の迅速性を除けば、信頼性でtakeoneがメーカー製に劣るとは思えないけど
この構成で10年高確率で稼働し続けるかどうかと問われるとさすがに自信ない
401名無しさん:2010/05/03(月) 15:24:18 0
>>400
SSDは馬鹿でした やめておきます
なるほど確かに10年もったのは偶然なので
そうしたほうがよさそうですね
URLにあるサイトは今のPCだとブラウザ固まってみれなかったので
教えていただいた情報を参考に探してみたいと思います

アドバイスをしてくださった方々ありがとうございました
402名無しさん:2010/05/04(火) 16:20:04 0
【予算】〔8〜9〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○その他〔Youtube/ ニコニコ動画〕

【OS】○Windows7(できれば64bit) ○その他〔WindowsXP〕
【CPU】○どれでもよい ○Intel系希望 ○AMD系希望
【メモリ】○4GB ○2GB
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム) ○一体型 【色】○どれでもよい)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMVシリーズ, NEC VALUESTARシリーズ〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【現在の候補機種】決めていないです。
【その他自由記入 】色々なBTOショップを見て回ったのですが、よくわからなかったので機種等をわかりやすく教えていただけると有り難いです。
403名無しさん:2010/05/04(火) 17:09:25 0
Corei7でメインメモリ8GB。最大16GBのPCが売ってました。
超ハイスペックそうです。欲しいですが値段が19万4000円。高い。
もう少したてば安くなるんでしょうか?
Corei7か5でメインメモリが最低4GBで安いPCありませんか?
404ぜっと:2010/05/04(火) 17:51:24 0
【予算】〔15 〕万円
【用途】○インターネット・メール ○word excel○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○その他〔x-bpx360をつなげたい
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】分からない
【TV機能】○地デジ希望
【通信機能(ネット)】○LAN(、光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】分からない
【ケース】○どれでもよい が小さいのがよい 後々困ることの無いように ネットゲーム等は絶対にしません。
【付属品】○○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office2003を現在使っているのでそのファイルが継続して使えるならなんでもよい(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 〔23〜25くらい 〕
【ワイド】○あり(16:9または16:10)
【PC使用歴】〔 12〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 nec バリュースター vs700〕 【増設スキル】?
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】
エクセルのファイルを印刷しながら 
ネットでエロ動画をDLしながら
I TUNE で音楽を聴きたいのです
後 X-box360をしたい。地デジ見たい
ハンディーカムの動画編集します。デジカメ写真くらいです。
液晶はきれいで顔が写らないのがいいです。
プリンターはキャノンのMP610と900pDです。あと筆王欲しいです。
スカイプしたいのでカメラ付がいい 。皆さんお頼みマス。
405名無しさん:2010/05/04(火) 18:07:04 0
>>402
よくわからないなら量販店で買うことを勧める
自分で調べてあれこれやるような性格じゃないとショップBTOはツラい
どうしてもBTOならエプダイとかHPあたり・・・
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1807&ProductSKU=BASE:7521

>>404
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1804&ProductSKU=BASE:7289
メモリを4GBに変更
増設用HDDを1.5TB追加
モニタは残りの予算で適当に
この予算、内容でOffice付は無理
406名無しさん:2010/05/04(火) 20:58:19 0
【予算】15万未満
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】分からない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)【色】○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 ○不要(現在のものを流用) 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECのバリュースター〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
液晶は現在のものを流用しようか悩んでます。
色々なサイトを見ていたら混乱してきてしまったので、よろしくお願いします
407名無しさん:2010/05/04(火) 21:28:02 0
【予算】〔7〜10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○動画編集 ○2Dゲーム ○その他〔youtube、ニコ動等の動画視聴〕
【OS】○Windows7 7 Home Premium 32bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】こだわりません
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ】○不要(モニタ内臓の製品を別途購入予定)
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC VALUESTAR G:2005年頃購入〕 【増設スキル】なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】
電源が勝手に落ちるようになってきたので買い替えを検討しています。
ニコニコ動画をよく視聴するので、H264を安定して視聴できるスペックがあればいいのですが、
予算外ならば諦めます。
動画編集についても同様で、予算内に収まればやってみたいと考えている程度です。
出来るだけ長く使えるものを、と考えています。
商品名までのご回答をよろしくお願いいたします。
408名無しさん:2010/05/04(火) 21:37:29 0
>>407
その予算だとDELLぐらいしかない
Inspironあたりで予算に会うのを探せ
409名無しさん:2010/05/04(火) 21:44:53 0
>>408
では同じ構成で予算を12万円とすればどうでしょうか?
410406:2010/05/04(火) 21:58:56 0
ソフトウェアの部分を修正し損ねてました
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
です。
411名無しさん:2010/05/04(火) 22:01:31 0
>>409
現行品ならどれでもいいから店頭で選んで買え
412名無しさん:2010/05/04(火) 22:06:19 0
>>411
わかりました。店に出向いて相談しながら購入することにします。
ざっくりとした質問で失礼しました…
413名無しさん:2010/05/05(水) 01:44:14 0
最近の質問は予算少ないけど要求が多いのか、予算はあるけど別段ショップ
BTOを選ぶ必要のない質問ばっかりだな〜。
414名無しさん:2010/05/05(水) 07:00:01 0
>>407
OS 32bitじゃ実質4GB使えないので2GBでいいのでは?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/model_9360.html
<e9360jp/CT> カスタムモデル
¥55,860
これにOfficeでプラス2万
後からでも64bitに出来るリカバリメディアを付けても9万切るくらい
415名無しさん:2010/05/05(水) 14:00:58 0
ついったすらロクに動かないので買い替えようかと。
予算の都合上モニタは別に揃えたいのですがこちらもお勧めがあれば是非(3〜4万予算)

【予算】〔9〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○CAD、CG :主にお絵かき用です。
【OS】○Windows7:32bitと64bitはよくわかりません
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB ○4GB
【ハードディスク】 ○320GB:あまりこだわりません
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない:チューナーなし機種なら、チューナー用のスロットは念のため欲しいかな
【ケース】 ○省スペース型(スリム) 【色】○黒系
【付属品】○不要 :コードレスのものを買う予定 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要 :とりあえず手持ちを流用して後から足す予定

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔今は2002年に買ったPrius〕 【増設スキル】○自作可能 :キットまでなら・・・
【メーカー】○国内家電メーカー(NEC、富士通など) ○ショップブランド(サイコム、レインなど) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
予算が限られているのでモニタ・チューナー・ブルーレイは除外して考えていたのですが
↓を見て気になっています。なんか安すぎる気もして不安です。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/abest/entertainment/index_mr.html

【その他自由記入 】
自室において使うPCで、お絵かきによく使います。
重視したいのは、グラフィックがオンボードでないもの、発熱や騒音が低めなもの、
CPUがある程度有能なこと(なんとなくCore2Duo以上がいいのかなと思ってます)、あたり。
規格を忘れてどれを買って良いのかわからなくなるので拡張性はあまり意識していません。
416名無しさん:2010/05/05(水) 14:17:04 0
>>415
とりあえずマウスで買うのだけはやめておけ
417名無しさん:2010/05/05(水) 14:27:36 0
>>406
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2086BST1&s=dhs
PC本体はこれでホワイトパネルを選んでオフィスソフトを追加しておけばいいと思う
418名無しさん:2010/05/05(水) 14:32:00 0
【予算】[15〕万円以下
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔fallout3等〕
【OS】○7に対応していないゲームが多いのでvistaかXPで後々7にアップグレード可能なものか7のProfessional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB ○8GB
【ハードディスク】 ○500GB以上(現在使っている内臓500GB外付け1TBを流用予定)
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○わからない
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】あり 【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔8〜10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔e-machines J3068〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード(というか適当に突っ込むだけなら)
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
液晶
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4902901628986/
http://kakaku.com/item/K0000054193/
【その他自由記入 】
今使ってるパソコンがもう寿命で頻繁に落ちるので可及的速やかに新しいものを買いたいと思っています
そのため商品名までお願いします
419名無しさん:2010/05/05(水) 15:01:56 0
>>418
ドスパラのGalleria HGR
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1156&map=2
これでOSを
【32bit XP/64bit 7】【ダウングレード権】WindowsXP Professional のインストール[Windows7 Professional 64bitのディスク付属]
に変更しておく
420415:2010/05/05(水) 15:09:41 0
>416
やっぱり微妙ですか・・・、一見お得そうなだけに大きな落とし穴がありそうで心配でしたが


いろいろ調べて選びたいと思いますが、
>発熱や騒音が低めなもの
を選ぶためのポイントだけでも、アドバイスいただけたら嬉しいです
421名無しさん:2010/05/05(水) 15:56:00 0
>>420
>発熱や騒音が低めなもの
・爆熱と揶揄されるCPUやグラボを選択しない
・なるべく静音仕様の電源やケースファンを選択する
・なんだったら水冷も考えてみる
・エアコン効かせた部屋でPCを使用する
・冷却と静音は基本的に両立できないと理解する。
・まちがってもOCをやろうとか考えてはならない

早い話音や熱についてはパーツ云々ではなく、使い手の環境や理解による部分が大きい。
あとモニタはBenQの24型ワイドでいいんじゃね?
スピーカー付いてないけど2万ちょっとでHDMIまでついてるからね。
422名無しさん:2010/05/05(水) 16:43:26 0
すみません
ここはデスクトップ用の購入相談ということですが、ノート用の該当スレはないのでしょうか?
423名無しさん:2010/05/05(水) 16:47:59 0
>>422
ノートPC板にいけばあるんじゃね?
424名無しさん:2010/05/05(水) 16:48:04 0
解決しました>>422は無視してください
425422:2010/05/05(水) 16:49:41 0
>>423その通りでした、板違いで申し訳ないです…
426名無しさん:2010/05/05(水) 18:13:25 0
本体だけ買おうか、ディスプレイもセットで買おうか迷っています
家に↓のTVがあるのですが・・・

ttp://kakaku.com/item/K0000071636/spec/

PCのディスプレイとしても使えるようですが
元がディスプレイとして作られてる訳ではないので見難かったりしますか?
427名無しさん:2010/05/05(水) 18:15:16 0
>>426
PCとTVを同時に使えなくなってもいいなら
428名無しさん:2010/05/05(水) 23:01:47 0
【予算】12万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望(正直良くわからないんですがインテルって良さそうなイメージがあって・・・)
【メモリ】○2GB(2〜4Gくらいが希望です)
【ハードディスク】 ○320GB以上
【CD/DVD】 ○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい(あるんならピンクとか可愛い感じがいいんですが、ないですよね)
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜(3年以上は欲しいです。)
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○19型(これ以下でも何でもいいです。)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔vaioの一体型のもの〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○問わない【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cLX/ これの地デジモデルか
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/1005lmis601bd1bp22w/ これで迷ってました。

【その他自由記入 】
vaioが壊れてから低価格PCスレをずっと見てましたが、地デジとブルーレイがセットのモデルが貼られることがなかったので
もう早く買いたいな、と思って↑の候補を選びました。
価格的にもっと安くて良いものはありますか??
マルチタッチの液晶ってちょっと憧れるんですけど、12万で地デジ、ブルーレイ、マルチタッチは無理でしょうか?
無理だったら普通のモニタで全然構いません。早く買いたいです。。

12万がギリギリの予算です。。。(ですが、もし可愛いケースがあるんならプラス1万くらい頑張ります)
オススメの機種があったら教えて下さい!
429名無しさん:2010/05/05(水) 23:24:51 0
19型でブルーレイとか意味ないと思うのよね
フルHDが生きてくるのは37インチからだし
430名無しさん:2010/05/05(水) 23:32:13 0
>>429
家にブルーレイレコーダーがあって、家にある映画もブルーレイが多いんです。
部屋で一人で見たいので、画面は小さくてもOKです。。。
431名無しさん:2010/05/05(水) 23:43:09 0
>>428
BTOとかメーカーものは可愛いケースはきびしいかなあ。
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q07.html
とか
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-v351.html
とかぱっと浮かぶんだけど、自作になっちゃうし。
みてくれにこだわらなければいくらかは安くなると思うよ
432名無しさん:2010/05/05(水) 23:52:41 0
>>428
マウスだけはやめた方がいい
433名無しさん:2010/05/05(水) 23:52:45 0
>>431
可愛いですね、インテリアみたい。。
でも自作は無理そうなんで、見た目がダサいのでも地デジとブルーレイあればOKです!
434名無しさん:2010/05/06(木) 00:08:08 0
>>428
デルのInspiron580sのセットモデル
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2085btv&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
これに
デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応]
をつけて112579円
ただしブルーレイが読み込みのみ

セットの元モデルはこれ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580s/pd.aspx?refid=inspiron-580s&s=dhs&cs=jpdhs1
435名無しさん:2010/05/06(木) 01:03:27 0
>>417
ありがとうございます
検討してみます
436名無しさん:2010/05/06(木) 01:57:16 0
>428
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0402/uac.htm
In-Winの花柄とかもあったりするんだが、高いし扱ってる店で適当なのがない。

http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1806
これのHP Pavilion Desktop PC s5350jp/CT ブルーレイ to フルHD パッケージ
HDDを1TBにして、3年間引き取り修理サービスつけると126000円くらいだが。
候補の2機種はダブルチューナー(裏番組録画ができる)ではなさそうだし、
フロンティアのはUSB接続チューナーだしで、内容的にはこっちのがかなりいい。
437名無しさん:2010/05/06(木) 07:40:55 0
>>428
見てくれに拘って>>431の後者のケースを使用したBTOモデルを探してきた。
V-SPECのV-CUBE/i3-PC-V351(ttp://www.vspec-bto.com/bto/bto-cube/2201/system_detail.html)
以下を変更する。
【OS】Windows7
【CPU】Intel Pentium Dual-Core G6950
【ハードディスク1】シリアルATA 250GB 7200rpm 8M
【ハードディスク2】[指定] シリアルATA 1TB 7200rpm 32M(日立製)
【CD/DVD】 [SATA接続]Bru-ray LG BH10NS30(黒)
【キーボード・マウス】無し
【PCケース】Lian-Li PC-V351R
【OS】Windows7 HomePremium OEM版(32bit,64bitはお好みで)
【ビデオキャプチャ】[PC1]IO-DATA GV-MC7/VS 地デジチューナー
【電源】360w abee ZUMAX
保障期間を3年に変更
本体120,000、保証8,400、たぶん送料+で13万。
いらんとこ切り詰めまくったのに…ぼったくりナンテコッタイ
これに2万程度のモニタをあわせると15万円か。

HDD2を後から追加できるのであれば同じ日立製の内蔵型HDD1TBでも
7000円あれば買えるので頑張って後付けするとか。修理に出す時には外せばいい。
それでも13,000円ばかしオーバーするけど…

この構成、変なところがあるかも知れないので諸士にツッコミをお願いしたいところ
438名無しさん:2010/05/06(木) 13:02:56 0
相談お願いします。

【予算】〔10〕万円(少しでもおさえたい)
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集
【OS】○Windows7(64bit)
【CPU】i5 750
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○〔500GB〜2T 〕GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】 ○なくてもあってもよい 
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)or なしでもよい
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔5〕年 【増設スキル】○HDD程度
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○家電量販店(ヨドバシカメラ)

【その他自由記入 】
i5 750をメインに構成したいと考えています
これに相性の良いマザーボードP55? など今i5 750で組ならこれしかない
というPCを探しています メーカー性でも10万以下でありましたが
マザーボードが分からないなど、無駄な機能付きで割高なので最低限の機能でできるだけ安くすませたいです
よろしくお願いします
439名無しさん:2010/05/06(木) 15:22:29 0
【予算】10万程度
【用途】○インターネット・メール ○2Dゲーム ○3Dゲーム
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよ【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶(PS3用にも使えるもの)
【モニタサイズ】○問わない
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】○不可

【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔7,8年前にマウスコンピューターで購入したもの〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】子どもの高校入学を期に買ってあげようと思ってます。
とりあえずはなるべく低価格の組み合わせで、あとからグレードアップ出来るようなものを希望しています。
http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=114345
を、狙っていましたが売り切れてしまいました…
よろしくお願い致します。
440名無しさん:2010/05/06(木) 15:54:31 0
良い大学に行かせたいならハイスペックでゲームとか動画とか
すいすいできちゃうパソコンを部屋に入れると危険ですよ
インドア系のお子さんなら特に
441名無しさん:2010/05/06(木) 15:54:35 0
>>415
16:9の24インチのTNモニタでよけりゃ2万から大量にあるけど
CADや絵関係が多いなら16:10(WUXGA)を買うにこしたことはない、できればIPSモニタで
それで非光沢ならDELLのUltraSharp U2410、光沢ならHYUNDAIのW241DGがオススメというか4万以下はこのどっちかしかない
442名無しさん:2010/05/06(木) 18:48:10 0
>>439
ゲームのタイトルは?
443439:2010/05/06(木) 19:52:21 0
ちょっとタイトルはわからないんですけど、

cpu: Pentium4 2GHz
メモリ: 1G
ディスプレイ: 640*480ドット
サウンドボード: DirectSound
DirectX: DirectX9.0c
グラフィックボード: Direct3D対応VRAM512MB以上Geforce, RADENなどの増設ボード推奨

だそうです。
最初は、最低限できる程度のものにしておいて、
後で自分でグレードアップしてもらう感じでもいいと思います。

ちなみにゲームがメインと言うわけではなく、
とりあえずはじめての自分のパソコンが欲しい、
という感じです。
444名無しさん:2010/05/06(木) 20:13:19 0
>>438ですが いろんなところで組んでみても9万ぐらいにしかなりません・・
今は7万〜8万で探してるんですが高望みしすぎですかね?
445名無しさん:2010/05/06(木) 20:16:59 0
>>443
この辺でいいんじゃない?
正直この書き込み内容でショップBTOを勧めようとは思わない
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1807&ProductSKU=BASE:7557


>>444
量販店で探すから見つからないんだろうが
i5にこだわる意味もわからん
446名無しさん:2010/05/06(木) 20:24:34 0
>>445
量販店のところ消し忘れです

訂正 購入場所は特に指定はないです

i5なら7〜8万で買えるんじゃないかと思ってまして
i7ならさすがに10万以上ですよね
447名無しさん:2010/05/06(木) 20:30:37 0
448名無しさん:2010/05/06(木) 21:26:20 0
【予算】〔6.5〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム

【OS】○Windows7 or Vista or XP
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB〜
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】 ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○基本不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint
【保証期間】○1年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VL−570BD〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】 YOUTUBE ニコニコ などの動画鑑賞、ネットサーフにメール
ハンゲームなどのオンラインゲームサイトも行う予定です。
ハンゲームではチョコットランドが動くレベルが良いです。
ワープロ(ワードアート)やエクセルも使用します。
これから5年くらいは使っていく予定なので買って損はしなかったと
言えるレベルのPCが欲しいです。
よろしくお願いします。
449名無しさん:2010/05/06(木) 21:40:06 0
>>448
OS 1.5万円
Office 3.5万円
さて、あと1.5万円でどうしょうかね
450名無しさん:2010/05/06(木) 21:54:26 0
>>443
なんだかとっても一昔前の2D系エロゲの必要スペックに見えるんだがどうなんだろう諸兄
それともモンハンとかのオンラインゲーム必要スペックでないことを喜ぶべきなのだろうか

なんにせよ子供さんの意志でBTOパソコンが欲しい!というのでなければ
トラブル対応のことを考えて外資系の安いメーカー製ノートパソコンとかでいいんじゃないかと…
451名無しさん:2010/05/06(木) 22:00:37 0
>>428です。
お返事遅くなってしまいました。返信くれた方々、ありがとうございました!
候補にあげてたものはやめて、オススメされたものから選ぶことにします。
ありがとうございました。
452名無しさん:2010/05/06(木) 22:22:06 0
【予算】〔4〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞○YouTube
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】 ○160GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○不要
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NECノート〕 【増設スキル】 ○自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】ASUS EeeBox PC EB1501
【その他自由記入 】Atomで再生支援が効かない動画はもっさりだそうなので
出来れば、もう少しパワーが欲しい。
テレビに繋ぐので、出来ればHDMIが欲しい。
HDMIが付いている機種なら有る程度の再生支援もあるはず。
453名無しさん:2010/05/06(木) 22:43:23 0
>>452
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2086Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1372281&acd=/Vv6e0WKODg-7SuvdwBIWnGQ5kzwfB/2mw
ベースモデルはHDMI付いているのでこれも付いているはずだが心配なら購入前に確認
454名無しさん:2010/05/06(木) 22:54:24 0
>443
BTOでもサイコム、タケオネ、レインといった定番店だとtwotopのと同程度の
スペックでも12万くらいかかるな。その代わりパーツが定評のあるものを
使うことができるが。
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー 純正
M/B GIGABYTE GA-P55-USB3
メモリ 4GB
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
光学 LG GH24NS50
グラボ GF210
ケース Ante Three Hundred
電源 Antec EA-650
OS Win7 Home Premium 64bit
モニタ 三菱 RDT232WLM
計114070円
キーボードやマウス、スピーカーなんかも付けて12万くらい。
グラボはHD5850くらいまでなら取り付け可能(電源もケースも大丈夫)、
ケースの前面ファンは欲しくなるが。i5-650まで下げれば3千円安くなる。
HDDの増設も可能。
モニタはPS3だとHDMI入力が必要だが、価格コムあたりで探せば安いのも
あるはず。
455名無しさん:2010/05/06(木) 23:16:28 0
>>446
i7と i5の価格差が6667円ってすごいですね
いろいろカスタムしてみます

>>454
ですよね BTO初なんですがもう少し安いのかと思ってました
でもこの構成いいですね ちょっと奮発したくなります
モニタはずせば10万ちょっとでなので良いですね

レスくれた方々ありがとうございます 
教えていただいた情報を参考にもう少しいろいろ調べてみたいと思います
456439:2010/05/07(金) 10:32:52 0
ありがとうございます。

いきなりハイスペックでなくてもいいんでは、ということと、
トラブル対応のことを考えて、
外資系の安いメーカー製がいいかもしれないですね。

ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1807&ProductSKU=BASE:7557
をベースに検討します。

そこで質問なのですが、
●拡張性を考えて、ミニタワーのモデルから選ばなくても大丈夫でしょうか?
●モニタはこのままでPS3用としても使えますか?
●私はゲームを全くしないのでわからないのですが、
 このパッケージだとゲーム関係は下記のどんな感じでしょうか?

・2Dゲームはできるが、3Dゲームは全くできない
・3Dゲームもできるけど、かなり遅い
・3Dゲームはこのままではできないが、
 グラフィックボードなどを交換したりして、
 出来るようにすることは可能

よろしくお願いします。
457名無しさん:2010/05/07(金) 13:04:51 0
>>456
トラブル対応のことを考えて、安い外資系メーカー???
逆だろ・・・。普通国内メーカー又は国内BTO選ぶだろ・・・。
外資系メーカーのトラブル対応の電話って確か高確率で中国に繋がるわけなんだが。
安いのは安いなりに理由あるんだぜ。

つーか、ここまできたんならこのスレじゃなくてHPのスレ行けばいいんじゃねーか?
拡張性云々とかまぁ、分かる人もいるだろうけどさ・・・。
あと3Dゲームはゲームタイトルあげろって言ってるだろうが・・・。
458名無しさん:2010/05/07(金) 13:10:08 0
【予算】〔5〜10〕万円 (PCの相場はよくわからないので、なるべく安くなる方向で...)
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞○2Dゲーム ○3Dゲーム(Portal、fall out3出来ればDMC4、Call of duty4 )○オフィス
【OS】○Windows7 (64bitとか32bitはどちらが良いかわかりません)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○今は不要
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV:JCOM)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint
保証期間】○1〜3年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】7年
【過去〜現在の使用機種:】Frontier FRSL-0series
【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない(今のところ家電量販店(ヤマダ、ヨドバシ)を検討)
【現在の候補機種】特に無し
【その他自由記入 】
ずばり商品名まで教えて頂ければ幸いです。
今まで頑張ってくれたPCにガタが来た&専学でのPCを使った課題作成(主にExcel、Word)の為に買い替えを検討しています。
今使っているPCは起動音もうるさく、動画サイトは勿論ネットの閲覧さえカクカクなので、新PCではこれらの問題を改善した物にしたいと考えています。
宜しく御願いします。
459名無しさん:2010/05/07(金) 14:22:32 0
>456
スペックとパーツ詳細を見ればだいたいわかるんだが。
GT220だから設定とか解像度落とせば3Dゲームはそれなりにできるが、
最新の重たいやつは無理。
ケースにはHDD増設のスペースもない、電源も小さいしグラボはロープロのみ
みたいだからGT220から載せ替えたくなるようなクラスのグラボは入らない。
モニタはHDMIはついてないっぽいからPS3は接続できない。
460名無しさん:2010/05/07(金) 14:40:25 0
モニターもオフィスもつけてさらにゲームもする要望で10万以下とか無理
461名無しさん:2010/05/07(金) 14:54:27 0
>458
予算的に無理。あと1〜2万出してぎりぎり最低限。
もう一度用途や必要なものを見直すしかない。
最大のネックはOffice。personalで2万、パワポ付けるともう1万かかる。
462439:2010/05/07(金) 15:51:35 0
>459
445さんおすすめの物を、と思ってスペックを見ていて、
心配になったので確認してみたのですが、
なるほど、そうですか・・・

それでは454さんおすすめの
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー 純正
M/B GIGABYTE GA-P55-USB3
メモリ 4GB
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
光学 LG GH24NS50
グラボ GF210
ケース Ante Three Hundred
電源 Antec EA-650
OS Win7 Home Premium 64bit
をベースに、

キーボード:Logicool ik21-BK
マウス:MS Basic Optical Mouse
をつけて、

モニタは、BenQ E2220HD \16800
ビデオキャプチャーは、KEIAN KTV-FSPCIE \6714

合計:\117084

これならどうでしょうか?
(予算オーバーですが・・・)
463名無しさん:2010/05/07(金) 16:11:23 0
>>462
それだと3Dゲームはまともにできないし地デジ見れないし…
464名無しさん:2010/05/07(金) 16:14:41 0
>>462
グラボがネック
GeForce 210はGT220よりも性能が低い安かろう悪かろうな物なので456よりもさらにゲーム向きじゃなくなった
3DゲームがしたいTVもみたいモニタも欲しいで予算10万はあまりに無理があるので予算を増やすか妥協が必要
465名無しさん:2010/05/07(金) 16:28:55 0
>462
>454はCPUにいいのを載せてミドルタワーケースに電源まずまず。
拡張性はあるから将来性に賭ける。現状3Dゲームは辛い。
やる気のある奴向き
男だったらこういうの渡しておいて、あとは自分でなんとかしろで
済ませるのも手だな
466439:2010/05/07(金) 17:02:53 0
>463,464,465
ありがとうございます。

地デジ録画、
>443のゲームくらいは出来る、
PS3対応のモニタ、
今後の拡張性、
という部分だけは確保してあげて、
あとは自分でなんとかしろ、
というかたちで低価格に抑えたかったのですが・・・

>463
>462だと地デジ録画できないんでしょうか?
(なんどもすみません)
467448:2010/05/07(金) 17:32:50 0
>>449
高望みしすぎですかね?
468名無しさん:2010/05/07(金) 17:34:19 0
>>462
マジですか...

ならば、Office抜きで再度見積もってもらっても宜しいでしょうか?
幸い未だOfficeを使う過程にまで授業が入っていないので、最悪Officeは後から入れる方向で...

予算は1〜2万程ならオーバーOKです。
469名無しさん:2010/05/07(金) 17:39:23 0
誘導されたので
【店名】フェイス
【モデル】Seed Micro i78600XN/DVR-W7H
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 661 3.33GHz 4MB
【CPUクーラー】なし
【メモリ】PC10600 DDR3 4GB 1333MHz(2GBx2)
【マザボ】Intel H55チップセット搭載MicroATX DVI/D-sub/HDMI(最大2系統)
【グラボ】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】無し
【HDD1】 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】Seed Micro-ATX ミニタワーケース IW-EM020(背面12cmファンx1)
【電源】 enhance製 600w静音電源 scythe stronger spsn-060 14cmファン搭載 80plus
【保証期間】1年
【合計金額】 93889
【予算】12万以内
【用途】PS2エミュ機(ディスプレイでPS2をやるため)

場所があまりないのでミニタワーにしたいのですが
やはりミドルタワーのほうが良いのでしょうか?
地雷パーツ組み合わせがあれば教えてください
470名無しさん:2010/05/07(金) 17:43:15 0
>466
地デジ録画はできるが、見るのも再生するのも本来の画質より落ちる。
Win7 32bitにしか対応してないと書いてある。

>443のゲーム名が不明だが、まあなんとかなるんじゃないの?
+200円でHD4550が選べるから、そっちならGF210より性能は多少は上と思う
471468:2010/05/07(金) 17:48:58 0
間違えました>>461さんです

すいませんでした
472名無しさん:2010/05/07(金) 18:18:46 0
>>469
誘導されたとか大嘘つくな
BTOスレでテンプレ一切読まずに書いて罵倒されて誰も誘導してねーし
ここでもテンプレすら読まずにコピペでそのまんま貼り付けてマルチポストとか馬鹿じゃねーの
473名無しさん:2010/05/07(金) 18:41:58 0
確かに誘導はされていた
474名無しさん:2010/05/07(金) 18:51:17 0
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■125
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1272145151/714

714 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 17:25:02 0
>>713
>>4

これを誘導と取るか微妙
475名無しさん:2010/05/07(金) 19:00:46 0
>469
ま、あんまり言ってもしょうがなかろ
>469
サポートは考えず絶対的な安さだけが正義で選ぶのがfaith
覚悟はしてるんだろうな

でもあんまり安くないな
476名無しさん:2010/05/07(金) 19:01:47 0
向こうの>>4の内容からしたら誘導以外の何者でもないだろう
477名無しさん:2010/05/07(金) 19:17:10 0
【予算】10万円 (モニタ無しで)
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞○写真編集(メイン) ○動画編集
【OS】○Windows7
【CPU】 ○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】 ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔fujitsu NF70YN〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】Inspiron 580 限定モデル (580MT I5-750 スーパーマルチ 4G 1T 70K G310 約7万円)
【その他自由記入 】
候補機種が用途に対して充分なスペックかを見て頂きたいのと、もし他により良い候補を挙げていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
478名無しさん:2010/05/07(金) 21:56:24 0
【予算】〔 10 〕万円
【用途】○インターネット ○3Dゲーム〔 FF11 〕
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔 5 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 GateWay 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】BTO(サイコム)のゲームPC
【その他自由記入 】
現在使用しているPCが起動し辛くなってきたので、買い替え希望です。
出来れば3年は使い続けたいです。また、FF11を現在よりも快適にプレイしたいです。
現状スペックは、Intel Celeron, GeForce 9500GTです。FF14は視野に入れていません。
よろしくお願いします。
479名無しさん:2010/05/07(金) 22:23:00 0
>>477
購入おめ
480名無しさん:2010/05/07(金) 23:08:16 0
>>478
モニタ抜きでもギリギリだから無理
モニタなし、AMD構成なら可能
481名無しさん:2010/05/07(金) 23:13:43 0
【予算】〔15〕万円(モニター込み)
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴 ○写真編集 (○3DCG)
【OS】○Windows7
【CPU】○corei7または5
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○500GB〜
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB3.0
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 【色】○黒系
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶(HDMI端子2系統) 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔自作〕 【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特に無し
【その他自由記入 】
現在使っていつものだとようつべもニコ動もカクカクなので新しいPCに買い換えたいなと・・・
あと据え置きのゲーム機も接続したいのでモニターにHDMI端子2系統欲しいです。
482名無しさん:2010/05/07(金) 23:29:22 0
>>479
ポチっておkってことでしょうか
ありがとうございます
483名無しさん:2010/05/07(金) 23:53:42 P
>>482
知っていると思うけどInspironは再インストールCDが付かなかったはずだから注意ね。
484名無しさん:2010/05/07(金) 23:58:50 0
>>481
USB3.0搭載デスクトップ機ってまだ無いと思ったが
485名無しさん:2010/05/08(土) 00:10:28 0
相談お願いします。

【予算】10万以内
【用途】インターネット エロゲ 3DFPS系ネットゲーム
【OS】特に拘りは無いです上記の事ができるのならば
【CPU】同上
【メモリ】同上
【ハードディスク】同上
【CD/DVD】DVD鑑賞ができれば有難いです
【通信機能(ネット)】LAN(光ファイバー)
【インタフェース】分かりません
【拡張スロット】 同上
【ケース】タワー型?ファンが沢山ついているの希望大きくても構わないです 【色】 黒系希望
【付属品】不要 【ソフトウェア】不要
【保証期間】特に拘りは無し
【モニタ】不要

【その他自由記入 】
PC本体だけの買い替えを考えています。
主にネットゲーム(最近はファンタジーアースや戦場のカルマ等)をプレイしているのですが
現在のパソコンではスペック不足なせいか快適にゲームプレイできないので
サクサクゲームができるものが有難いです。
486481:2010/05/08(土) 00:14:59 0
>>484
じゃあ後からPCIにつけるからいいや
あと
×【メモリ】○分からない
○【メモリ】多けりゃ多いほどおk(最低4GB)
487名無しさん:2010/05/08(土) 00:18:10 0
【予算】〔10〜15 〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○写真編集〔Photoshop Elements〕 ○CAD、CG(お絵かき程度)

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○省スペース型(スリム)
【色】○白系(シルバー)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格)
【ワイド】 ○問わない
【光沢液晶】○問わない
488487:2010/05/08(土) 00:18:56 0

【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMVCE7/85L〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○国内家電メーカー(NEC、富士通など)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 FMV-DESKPOWER CE/E40、若しくは、FMV-DESKPOWER CE/G40

【その他自由記入 】現行機を買ったそのままの状態のまま、のんびりと使い続けておりました(今も特に支障なく使っております)。
しかしそろそろ不安があり、壊れる前に買い換えたいという希望でこちらにお邪魔しました。
おそらく何を買っても今よりはマシだろうと思うので、それだけに選択の幅が広く、知識も浅いので、自分では決断しかねております。
ワープロ時代から富士通を使用しており、現行PCも電源を引っこ抜くなどの荒業をしょっちゅうしていたにも関わらず、
健気に働き続けてくれたましたので、出来れば富士通を使い続けたいと希望しておりますが、
数年前の富士通と今の富士通では対応が違うなどのクチコミを見て、迷いが深くなりました。
買うのは遅くともこの1、2か月のうちにと考えております。アドバイスをいただけると幸いです。
489名無しさん:2010/05/08(土) 00:41:42 0
>>486
takeoneやサイコムならマザーボードの選択次第ではUSB3.0くらいなら何とかなるよ
それよりその予算でモニタ・BD・地デジ付き、3年保証だとちょっと苦しい
用途的にCore i5 750でもかなりのオーバースペックだと思うんだけど妥協する気は無い?
490481:2010/05/08(土) 01:09:15 0
>>489
じゃあ
BD→スーパーマルチ
保証3年→1年
CPUやメモリのスペックはこれから5年以上は使うと思うので
そこそこいいのを選びたい(PCの中イジるの面倒なのでw)
CPU Corei5 750
メモリ 4GB
このくらいなら大丈夫かな
491名無しさん:2010/05/08(土) 01:17:00 0
>>488
サポートを気にするのなら他のBTOショップよりは割高だがメーカー製
より若干安く対応がしっかりしているエプソンダイレクトのBTO-PCは
どうだね。

ttp://shop.epson.jp/desktop/
MR4000(基本構成価格 64,890円)

上記PCをカスタマイズ
【OS】Windows7 home 32bit
【CPU】Intel Core i3-540(3.06GHz)
【メモリ】4GB
【ハードディスク】 500GB
【CD/DVD】DVDスーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】無線LAN(ノートPCでは無いので内蔵されていない別途購入のこと)
【インタフェース】USB2.0×9 LAN×1 IEEE1394×1
【拡張スロット】 PCI Express x16:1(ビデオカードの増設用)
【ケース】 ○省スペース型(スリム)
【色】白を基調したホワイトケース
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー(付属)
【ソフトウェア】Microsoft Office Personal 2007
【保証期間】○1年
【モニタ】液晶(後述)エプソンダイレクトで購入の際は22インチで+24,990円

上記構成に変更して¥108,465(液晶込みで¥135,000)
液晶モニターに関してはエプソン直販でも購入可能だが別途購入した方が
若干安く購入出来たりする。
GPU(ビデオカード)に関してはCPU内蔵の物でも何とかなるだろう。
Photoshop ElementsまでならCPU内蔵GPUくらいなら対応出来るはずだ。
492名無しさん:2010/05/08(土) 01:26:26 0
てすと
493名無しさん:2010/05/08(土) 01:39:13 0
>>491
エプソンもメーカーだろうが
494名無しさん:2010/05/08(土) 01:46:06 0
エプソンは国内メーカー系BTOの老舗
(NEC PC-9801互換機をやめた頃からある)
BTO購入相談スレではパーツの詳細が不明という理由で
扱いはデスクトップPC購入相談スレとなっている
495名無しさん:2010/05/08(土) 03:26:20 0
>>490
takeone CM8625GTS
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS

【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB
【HDD2】WD WD10EARS 1TB
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【シールドSATAケーブル・キーボード・マウス・スピーカー】無し
【保証期間】1年
【合計金額】112,942円

モニタ BenQ E2420HD 21,800円 (24inchFullHD 1920x1080/D-Subx1 DVIx1 HDMIx2)
http://kakaku.com/item/K0000054193/spec/

TVキャプチャ IODATA GV-MC7/VS 9,319円
http://kakaku.com/item/K0000062805/

キャプチャは特注可だろうけど自分で取り付けたほうが安上がり
真夏にクーラーを効かせない部屋で使うならSOLOだとやや不安が残るので
静音重視ならAntec P-183+12cmファン二個(119,392円)へ
冷却重視ならAntec ThreeHundred+12cmファン二個(110,562円)へ変える
SOLOとP-183のケースファンはむしろ静音性が損なわれる事もあるので
自分で様子を見て後から取り付けられるようなら無しでも問題はない
496名無しさん:2010/05/08(土) 05:26:54 0
初BTOでPを購入しようと思っています。
通常の使用はネットやメールなど軽いものばかりですがWorldCommunityGridをやっているのでできるだけ早いCPU、およびGPUを求めています。
おき場所が狭いのでミドルタワーではなくミニタワーにしたいのですがミニタワーでCorei9xxなどのCPUを乗せることができるでしょうか?
部屋は夏場西日を浴びてエアコンが効かなくなるぐらい暑くなってしまうので冷却も考えなければなりません。
何かアドバイスでもしていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
497496:2010/05/08(土) 05:28:10 0
追伸です。
今のところ予算は考えていません。
498名無しさん:2010/05/08(土) 05:57:29 0
環境としてはこれ異常ないくらい最悪の部類だね
ミドルタワーであれば静穏で冷やせるかもしれないけど、ミニタワーにすることで爆音になってもいいというなら可能かどうかであれば可能ですよ
あまりの煩さに精神病んでしまうかもしれませんが

>部屋は夏場西日を浴びてエアコンが効かなくなるぐらい暑くなってしまう
これがもう本当どうしようもないよね
499496:2010/05/08(土) 06:27:49 0
>498
早速の回答ありがとうございます。
クレバリーで見積もると

基本構成 Standard MiniTower PF7 [SRP7-10EB] 97,800円
OS OSなし -13,000円
オフィス 選択なし
アンチウイルスソフト オプションなし
CPU Core i7-975 Extreme [3.33GHz/8MB/TB:3.60GHz/QuadCore/HT/VT] 69,500円
CPUクーラー Scythe 兜 [PWM対応12cmFAN/0〜1300rpm/0〜26.5dBA] 5,000円
メモリ 6GB(2GBx3) [DDR3/PC3-10600/CL9] 6,500円
マザーボード MSI X58M [M-ATX/X58 Express/ICH10R/LGA1366]
ハードディスク 1TB [SerialATAII/7200rpm] 2,000円
ビデオカード ATI RADEON HD5770 1GB [DualDVI(HDCP対応)/HDMI/DP/2slot占有] 11,500円
光学ドライブ 記録型Blu-rayドライブ [BD -R DLx8/-Rx8/-RE DLx2/-REx2] 14,000円
3.5インチベイオプション マルチカードリーダー [CF・SD・MS・SM・xD対応]≪ブラック≫
ネットワーク オンボードギガビットLAN [10/100/1000Mbps]
サウンド オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
ケース Clevery CB-CA04M-BK [背面:9cmFAN搭載]
ケースファン 静音8cmFAN(MAGMA UCMA8) [2200rpm/34.16CFM/21dBA] 2,000円
電源 Seasonic Xseries SS-650KM [650W/静音12cmFAN/プラグイン/80PLUS GOLD] 19,500円
キーボード 日本語キーボード [USB] ≪ブラック≫
マウス 光学式マウス [USB] ≪ブラック≫
スピーカー 2chアクティブスピーカー[地デジ非対応]≪ブラック≫
22型ワイド iiyama PLE2210HDS-B1 21,000円
サポートオプション 1年間保証 ≪無料≫センドバック方式
になってしまいます。
CPUの6コアとGPUの5850は無理なんですかね?

よろしくお願いいたします。
500名無しさん:2010/05/08(土) 06:40:00 0
テンプレ
501496:2010/05/08(土) 07:50:33 0
予算】特に決めていません。
【用途】World Commmunity Grid

【OS】すでに持っているWindowsServer2008R2予定
【CPU】Core i7-975 Extreme [3.33GHz/8MB/TB:3.60GHz/QuadCore/HT/VT]
【メモリ】6GB
【ハードディスク】 1TB [SerialATAII/7200rpm]
【CD/DVD】記録型Blu-rayドライブ [BD -R DLx8/-Rx8/-RE DLx2/-REx2] 14,000円
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN(ギガ得)
【インタフェース】USB3.0
【拡張スロット】 PCI-Express
【ケース】ミニタワー
【付属品】キーボード マウス スピーカー【ソフトウェア】不要
【保証期間】3年〜
【モニタ】液晶 20型以上(低価格)
【ワイド】あり(16:9または16:10)【光沢液晶】問わない

【PC使用歴】24年 【過去〜現在の使用機種】PC8001~Vaio TypeF 【増設スキル】メモリ ビデオカード
【メーカー】国内家電メーカー(NEC、Sony, TOSHIBA) 外資・その他メーカー(DELL、HP) ショップブランド 決めていない(何処でも) 【購入場所】問わない
【現在の候補機種】 Standard MiniTower PF7 [SRP7-10EB]
【その他自由記入 】 上記機種だとCPUに6コア、GPUに5850が選択できない。
よろしくお願いします。
502名無しさん:2010/05/08(土) 08:00:15 0
>>501
エプダイ Pro7000
975Exじゃなくて980X、HD5850じゃなくてHD5870だけど
503名無しさん:2010/05/08(土) 08:06:23 0
>499
ケースこれだろう
http://www.ez-digix.com/pc_case/4571239961999.html
中身はサイコムと同じIn-Winのやつ
https://www.sycom.co.jp/custom/m_case.htm

https://www.sycom.co.jp/custom/gz2010x58.htm
こっちで980X+鎌アングル+HD5850+Three Hundred+前面ファン*2+750EM
にしといたら?よっぽど安全だと思うぞ
504496:2010/05/08(土) 08:16:49 0
>502
>503
ありがとうございます。
エプソンのは横幅が650mmとなっていて(誤記?)ちょっと無理です。
503さんのを参考にして見ます。
ありがとうございます。
505名無しさん:2010/05/08(土) 08:59:13 0
>504
サイコムでも水冷のがいいのかもしれん
CPUクーラー以外は同じ構成でいけるし
普通なら鎌アングルで上等なんだが、西日当たって……だと
状況違うかもしれないし。店に聞いてみたら?
506名無しさん:2010/05/08(土) 09:45:54 0
507名無しさん:2010/05/08(土) 10:23:29 0
予算】10万円以内
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○DVD、BD鑑賞

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○23以上(低価格
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○不可

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔EmachinesJ6448〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa2x4-sp-bde_main.php
GPUはATI Radeon HD 3300 128MB 電源は450W モニタはLGのW2453V-PF

【その他自由記入 】
BTO相談室へ行ったところパソコン工房はこちらへと記載されていたのでこちらで相談します。
今のPCではyoutubeの1080pがガクガクなので快適に見たいです。
背面ファンがあればCPUクーラーはなくても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします
508名無しさん:2010/05/08(土) 10:31:36 0
>>507
そんなわけわからんことを書いてる程度なら量販店で買えば?
509名無しさん:2010/05/08(土) 11:08:16 0
>507
一応HD3xxx以降はFlash Player10.1のGPU再生支援に対応はしてるから、
いずれ(まだFlashPlayer10.1はRC版)ぬるぬるにはなるだろうな。
現状ではだめだが。

モニタ流用可能なら今はモニタなしにしておいて、本体+OSで10万に
してみたら?
510名無しさん:2010/05/08(土) 12:01:45 0
>>508
すみません、初心者なのでおかしな箇所があったかもしれません。
近所のヤマダ電機やジョーシンも見てみましたが予算超えしていたので諦めました。

>>509
詳しくありがとうございます。
現状でぬるぬるにするにはどうすればいいでしょうか?
今使っているPCは家族が使うのでモニタ流用は不可です。
511名無しさん:2010/05/08(土) 12:04:46 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○その他〔たまに数値計算〕

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔マイク,ヘッドフォン端子〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 ○省スペース型(スリム)
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔8〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC Lavie, EeePC S101 など全てノート型〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入】
予算内でどのくらいよい CPU (i3/i5/i7) が手に入るでしょうか.
たまにですが,数値計算にも使うので,多少オーバースペックぎみになるのは構いません.
OS は Windows 7 ですが,Wubi で Ubuntu もインストールして使う予定です.
具体的な機種等までアドバイスをいただけると助かります.よろしくおねがいします.
512名無しさん:2010/05/08(土) 12:38:45 0
【予算】〔20 〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔BFBC2やcod4-2〕

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 os用とゲーム用テレビ録画用と3台欲しい例os320Gゲーム1Tテレビ2T 合わせて3〜6Tぐらいまで
【CD/DVD】 ○ブルーレイディスク(書き込み対応)
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○usb2.0
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○タワー型 (冷却機能が高い物)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要 別予算でVISEO MDT243WG IIを買おうと思ってます
【ワイド】○あり

【PC使用歴】〔5 〕年 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード 過去〜現在の使用機種】takeoneでのbto
【メーカー】○ショップブランド(サイコム、レインなど) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 なし
【その他自由記入 】

3波対応の地デジチューナーを購入してスカパーや地デジを録画したいと思ってます
現在のpcはアナログチューナーのみで
さらに上記のゲームも快適に動かずいい機会なので改めてpcを購入したいと思ってここに書き込みさせていただきました
もしよろしければアドバイスよろしくお願いします

513496:2010/05/08(土) 12:44:04 0
>505さん
水冷もあるのですね、店で聞いてみます。
ありがとうございます。
514487:2010/05/08(土) 12:51:33 0
>>491
アドバイスありがとうございました。
デザインも綺麗で気に入りました。
515名無しさん:2010/05/08(土) 14:09:02 0
>510
Athlon X4 630だからCPUのパワーでいけるだろ
でも将来的にはグラボ積むほうがいいと思う。
HD5570くらいの補助電源使わないやつ
516507:2010/05/08(土) 14:47:01 0
>>515
アドバイスありがとうございます。
後々困ったらそのグラボを購入して取り付けてみようと思います。
517485:2010/05/08(土) 15:47:45 0
>>506
有り難うございます!昨日からずっと待ってました!
さっそくポチってきます!
518名無しさん:2010/05/08(土) 19:25:04 0
>512
タケオネでいい?
グラボはHD5850くらい必要なの?
地デジは別予算?(タケオネにPIXELAの選択肢はないけど)
519490:2010/05/08(土) 19:28:48 0
>>495
サンクス!
検討してみる
520名無しさん:2010/05/08(土) 19:38:56 0
>511
inspiron580のi5-750のやつくらいかな。94980円。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
無線LANは別途購入して取り付けることになると思う。
521名無しさん:2010/05/08(土) 19:56:55 0
522512:2010/05/08(土) 20:14:16 0
>>518
タケオネでもかまわないです
グラボはHD5850クラスが欲しいです
書き忘れてしまいましたがS.T.A.L.K.E.R.シリーズをDirectX11でプレーをしたいので
HD5850クラスを購入したいです
地デジも予算内で済ませたいです
もし特注出来なければPIXELAのチューナーは自前で購入しようと思います
523名無しさん:2010/05/08(土) 20:44:13 0
>>512
たとえばhp
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100420_chideji_campaign/
ハードドライブ 増設で2台まで 一番高いのが得
3波対応となるとマウスのゲームモデルでもと思ったが予算的に無理か
ツクモの地デジモデル 3波長 NVIDIA GeForce GTX 260と2T追加で
Topower製 TOP-630P1 にして17万ほど
http://www.tsukumo.co.jp/bto/digital-broad_2.html
524名無しさん:2010/05/08(土) 21:08:56 0
>512
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS
OS Win7 Home Premium (32/64は自分で判断)
CPU Core i7-860
CPUクーラー 無限2
メモリ DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (OCメモリ不要、8GBは金足りない)
M/B P7P55D-E
グラボ HD5850
HDD1 HDS721050CLA362 (500GB)→HDDは適宜自分で選択。3台だと金足りないかも。
HDD2 HDS722020ALA330 (2TB)
光学 π BDR-205BK
ケース CM690
電源 TP-750AP (750W)
キーボード、マウス、スピーカ無し
計174162円
PIXELA PIX-DT096-PEは21000円くらいか。
パーツ的にはサイコムでPIXELAと組み合わせ可能なものばかりだから
相性の心配はないと思う。
しかし、前タケオネで買ったのなら自分で組めよ
525名無しさん:2010/05/08(土) 21:20:36 0
>>512,522
レイン CustomZero-PD5
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700160_1.cgi
CPU:Intel Corei7 860 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT有り【オススメ】
CPUクーラー:サイズ KATANA3 (SCKTN-3000)
メモリ:PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH) を2個セット(合計8192MB)
ハードディスク1:HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB【売れ筋】
ハードディスク2:HITACHI HDS722020ALA330 2TB S-ATA2 32MB【売れ筋】
マザーボード:MSI P55-GD65 P55チップセット ファンレス
ビデオカード:SAPPHIRE Radeon HD5850 1G GDDR5 PCI-E(11162-00-40R)※オリジナルFAN搭載
光学ドライブ:LG BH10NS30 BOX ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ
キャプチャカード:I/O DATA GV-MVP/VS 地上波デジタルチューナー※アナログ放送は視聴出来ません。
ケース:CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし
電源ユニット:Corsair CMPSU-650TXJP 650W 80PLUS
OS:MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール
合計 197703円+送料 (無記入は無し)

スペックはCorei7-860+HD5850にHDDをシステムと録画用の2台に。
3台目のHDDが選択できないのでショップに特注相談してみて。
キャプボはIOにしているけど、これも3波対応。PIXELAも選べれるので予算内でお好みで。
526512:2010/05/08(土) 21:26:45 0
>>523
ツクモのモデルの方よさそうですね
参考にさせていただきます。
>>524
すいません自分で組もうと思ったのですが相性や外れ部品とかが詳しく分からないので
詳しい人の意見を聞きそれを参考にして購入しようと思ったのです・・
予算的に収まってるのでこれも参考にさせていただきます。
皆さんありがとうございました。
527名無しさん:2010/05/08(土) 22:33:22 0
>526
たぶんPIXELA以外はダブルチューナーじゃないぞ
528名無しさん:2010/05/08(土) 23:28:29 P
【予算】〔 10 〕万円以下
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○youtube動画
【OS】○Windows7 【CPU】Intel系 i7希望
【メモリ】○分からない 【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】 ○分からない
【拡張スロット】 ○分からない 【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○価格と相談
【モニタ】○悩み中【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔 5 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 Dimension 4700C 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTECなど)
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 ノートだとStudio 15(でも評価があまり良くないのが気になる)
【その他自由記入 】
 現在使用しているものはDellのDimension 4700C。2005年11月に購入。
 モニタはFlexScan S170、CPUはIntelCore2Duoでハードディスク150GBのうち、
 120GBほど使用していてウインドウをいつくか立ちあげると動かなくなり強制終了する。
 
 サクサク動いて、5年買い替えが必要ないくらいのスペックがあれば
 ブルーレイもテレビも必要ないが、CPUをOSをwindows7、CPUをIntel系 i7にすると
 もれなく付いてきて価格が上がってしまい、どれを選んで良いのか悩んでいる。

 モニタはまだ使った方が良いということであれば本体のみ買い替えも考え中。
 

お勧めのものがあれば商品名まで回答をお願いします。
 
529名無しさん:2010/05/08(土) 23:34:56 0
予算】〔8〜10〕万円
【用途】○インターネット○3Dゲーム〔オブリビオン〕○動画編集〔出来れば〕 ○その他〔youtube、ニコニコ動画の視聴〕
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】http://kakaku.com/item/K0000045343/ M237WS-PMを購入予定
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV-BIBLO NB75M/T〕 【増設スキル】 ○なし
【メーカー】】○問わない 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】

オブリビオンのMODを多少入れて大丈夫なパソコンを探しています。
予算はモニタ別で10万ぐらいで考えてます。
モニタは、wiiをパソコンでしたいのでM237WS-PMを購入予定です。
パソコンにはあまり詳しくないので、商品名までお答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
530名無しさん:2010/05/08(土) 23:36:36 0
>>528
その用途にどう考えてもcore-i7いらない
531名無しさん:2010/05/08(土) 23:52:41 0
>>528
Inspiron 580
GW特別限定パッケージ
2日間限定!
54,980円(モニタ別)
MS-Office付けると75,980円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2084oyang&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1


期限が書いてないけど、多分、明日1日は大丈夫な気がする
あなたの使用目的ならこれで充分だと思うよ
532531:2010/05/08(土) 23:56:54 0
ゴメン
>>531のはHDD容量が320GBだったわ
533名無しさん:2010/05/09(日) 00:08:32 P
>>530
5年使うことも考えて、core-i7にしておいたほうが
良いのかなと思って書いたのですが、やはりハイスペックすぎでしょうか?


>>531
その本体で500GBが選べたら良かったんですが。。
534名無しさん:2010/05/09(日) 00:20:42 0
>>533
外付けのHDD買って、そっちを倉庫にするとか
若しくはHDDを換装するとか

因みに内蔵用HDDの値段は1TBで6,450円とかだぜ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/p_hdd.html

内蔵用HDDを外付け化するUSB接続のケースは2000円ちょっとだせば買えるよ
535名無しさん:2010/05/09(日) 01:10:42 P
>>534
320GBがいっぱいになったら外付けもアリですね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました!
536名無しさん:2010/05/09(日) 01:47:11 0
>529
ツクモ GA7J-D22/S の64bitのほう。HD5770。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA7J-D22/S
CPUをi5-750に落として、101580円。かすかに予算オーバーだけど
キーボードとマウスを付けると1575円高。
パーツ詳細不明だけどツクモはサポートもちゃんとしてるみたい。
オブリはPenG6950+HD5670くらいでも結構遊べるんだが、MODをいろいろ
入れると際限なく廃スペックが必要になってくる。これくらいのなら
結構いいほうだと思う。
537名無しさん:2010/05/09(日) 11:14:27 0
宜しくお願いします!

【予算】15万円前後
【用途】◎写真編集(Adobe Photoshop LightRoom) ◎TV視聴・録画 、iTunes○インターネット
【OS】○Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】○インテルi7-930
【メモリ】6GB (DDR3 2G×3枚)
【グラボ】NVIDIA GeForce GT220(1GB) 
【ハードディスク】○1TB RAID 1(1TB SATA×2) ※バックアップを取りたい
【CD/DVD】◎ブルーレイ記録ディスク
【TV機能】◎地デジ/BS/110度CSダブルチューナー リモコン付 ※BS・リモコンが欲しい
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要
【PC使用歴】〔10〕年
【過去〜現在の使用機種】5年前の格安機種
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】 
HP HPE-190jp/CT(春モデル)ダブル地デジモデル(インテルX58EXPRESS)
上記のBTOで、155,610円(送料込み)でした。
【その他自由記入 】
□用途は、フォトショップLRでデジカメ現像:40%、地デジ視聴:30%、iTunesでCDのエンコ:10%、ネット:20%です。
□ゲームはやりません。動画の編集もやりません。
□CPU・グラボ・メモリーをどの程度にすれば良いか分かりません。
□今後5年くらいは使いたいと思っております。
□メーカーのこだわりは無いので、お勧めショップ・お勧め機種などございましたら、アドバイスお願いします。
538名無しさん:2010/05/09(日) 11:27:01 0
>>537
少し上のレスを読んだ方がいいんじゃないか?
明らかに動画編集をやらないのならi7は無駄だと思う。
精々i5くらいか。
539名無しさん:2010/05/09(日) 11:36:56 0
いや、Photoshopを使うならメモリを容易に積めるi7 9xxにするという考え方はアリだろ
ただし予算が足りない
1TBx2、BD、ダブル地デジチューナのうちいくつかを諦めないと無理だな
540名無しさん:2010/05/09(日) 11:57:19 0
>>537
PSLightRoomって1.Xだと32bitOSしかサポートしないから、
メモリの量とか正直どうでもいいと思う
2.X以上なら64bitサポートだから詰めるだけ積んだほうがいいと思うけどね

バックアップに関してはメインをRAID0にして、
外部にストレージを用意して定期バックアップのほうが快適だと思うけど
541537:2010/05/09(日) 12:24:22 0
>>538 
ありがとうございます!
正直、i7はオーバースペックだとは思っております。

>>539
しかし、i5-750とi7-930を比べても、6,000円くらいの差だったので、i7のほうがいいかな?って思いました。
多少の予算オーバーは仕方ないと思ってます。

>>540
LRは、もうじき3.0が発売されるので、64ビット対応しております。
メモリーたくさんって、どれくらい積むもんでしょうか?
RAID 0 &外部バックアップですね。検討してみます。しかし定期的・・・ってのが苦手でして。。。




グラボは、この用途でしたら、CPU内臓か格安の製品で十分ですよね??
542名無しさん:2010/05/09(日) 12:26:33 0
>>541
もし3.XでGPGPUがサポートされるなら、高性能グラボを積むべき
メモリの量は64bitにするなら予算の許す限り
定期バックアップは専用のユーティリティもあるから、
一度設定してしまえばあとはほっとけばおk
543名無しさん:2010/05/09(日) 12:38:15 0
>>536 さん
回答していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
544537:2010/05/09(日) 12:42:11 0
>>541
ありがとうございます。
GPGPU・・・ちょっとぐぐってきます。
他社のBTOも見てきます!
またよろしくお願いします!!

545537:2010/05/09(日) 12:43:27 0

>>542さんでした。
546名無しさん:2010/05/09(日) 15:13:26 P
DTMをするにあたり要求スペックを満たすパソコンがあるか知りたいです。
体験版を試してみましたが現在はスペック不足っぽい?のか変な音しか鳴りません。
具体的に言うと音飛びしまくるんです。フリーでキーボードツールを入れてみても遅延がひどいし…
なので音を鳴らす処理が遅いせいかなと考えました。
デュアルコアプロセッサー+3800がいけないっぽい?サウンドカードの不備?
2.01GHz、2.87GBと他は満たしてるようなのですが…

【予算】10万円
【用途】◎デスクトップミュージック○インターネット・メール○2Dゲーム○音楽鑑賞

【OS】Windows7 64bit
【CPU】【メモリ】【ハードディスク】
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR8/system.shtmlの『推奨』スペックを満たすもの
サウンドカードは頑張って自分で搭載してみる予定ですが、満たすものがあれば紹介してほしいです
【CD/DVD】???【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】すみません意味不明です 【拡張スロット】 わからない
【ケース】省スペース型(スリム)(できなければどれでもよい) 【色】どれでもよい
【付属品】スピーカー【ソフトウェア】不要 【保証期間】1年でもいい
【モニタ】不要(現在のものを流用)〔LG FLAREON L1752S〕【ワイド】意味がわからない 【光沢液晶】意味がわからない

【PC使用歴】〔8〕年 【現在の機種】〔Gateway GT4016j〕 【増設スキル】メモリ
【メーカー】決めていない(何処でも)
【購入場所】家電量販店 ※ネット接続をしてもらいたいです
【現在の候補機種】Gateway SX2840-H32D/LまたはSX2840-51あたり?
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=SX2840-51
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=SX2840-H32DL
【その他自由記入】CPUの意味がよくわかりません。
デュアルコアプロセッサーとコアプロセッサーは違い、コアプロセッサーの方が上と聞きました。
それならコアプロセッサーとクアッドコアプロセッサーは違うのでしょうか?
マルチコア対応はしているらしいのですが。クアッドコアでもOKなら、もう少し購入幅は広がるかと…
あと、Gateway SX2840-H32D/LまたはSX2840-51はサウンドカード要求は満たされていますか?
547名無しさん:2010/05/09(日) 15:19:13 0
>>546
DTM板のSonerスレで訊いた方がよくね?
548名無しさん:2010/05/09(日) 15:26:44 0
>546
DTM板にBTOスレあるよ
549sage:2010/05/09(日) 15:54:07 0
【予算】     ○10万円程度
【用途】     ○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集
         ○3Dゲーム〔SIMCITY4 http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html〕〔FEZ http://www.fezero.jp/
【OS】      ○Windows7   
【CPU】      ○Intel系希望
【メモリ】    ○4-8GB     
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】    ○スーパーマルチ
【TV機能】    ○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】NTT フレッツ光プレミアムファミリー BIGLOBE フレッツ光ファミリー
【インタフェース】○USB2.0(6ヶ所希望)
         ○メモリーカードスロット(SDカード)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】    ○ミドルタワー型(出来れば白色)
【付属品】    ○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】   ○1年〜
【モニタ】    ○不要(現在のものを流用)
【PC使用歴】   ○17年
【過去〜現在の使用機種】EPSON PC CLUB → NEC VALUESTAR PC9821 Be → 自作(スペック忘れました) → 自作(スペック忘れました) → 自作(下記)〕
【増設スキル】  ○自作可能
【メーカー】   ○決めていない(何処でも)
【購入場所】   ○ネット直販
【現在の候補機種】○tukumo GA7J-B22/S
         ○フロンティア FRGX7371/KC2(↑スレにあったのです)
【その他自由記入 】
M/BやCPUの規格が変わり、もう何がいいのやらさっぱりです。
SIMCITY4が50万人くらいでカクカクになってしまいます。FEZも前線には出れません。
現在のPCから流用可能なのは流用したいと思ってます。
550名無しさん:2010/05/09(日) 15:56:48 0
上の続き
【M/B】 ASUS P5K-E Ver 1012
【電源】 Enhance 560w (ENP-5156GH)
【OS】 Windows XP Home Edition Version 2002 SP3
【CPU】 Intel Core2 Duo CPU E8200 @2.66GHz
【Cooler】 リテール
【メモリ】 CENTURY PC2-6400 DDR2-800 2.00GB(1GB×2)
【HDD】 WDC WD800JD-00MSA1
【HDD最大容量、空き容量】 15GB/80GB
【ビデオカード】 NVIDIA GeForce 9600 GT 512MB(Bus 256bit)
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX
【ドライブ】 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44N SCSI CDROM DEVICE

どうぞよろしくお願いします。
551546:2010/05/09(日) 16:02:40 P
>>547-548
ありがとうございます。

書き忘れていて申し訳ありませんが
将来2Dゲームの同人制作(RPG)をしたいと考えていますが
それでもDTM板の方がいいでしょうか?
552名無しさん:2010/05/09(日) 16:06:22 0
>>551
ここの住人がSonerがどの程度の重さなのかわかる確立は低いだろ
DTMメインならそっちのが的確な回答得られるだろ
553546:2010/05/09(日) 16:07:57 P
>>552
了解しました。ありがとうございます。
554496:2010/05/09(日) 16:11:08 0
>503さん
が教えてくれたミニタワーだとHD5850は入らないようです。
GPUって同じ性能のものが少し待てば小さくなったりしますか?
よろしくお願いします。
555名無しさん:2010/05/09(日) 16:50:22 0
少なくとも5850という商品のうちは小さくなるってことはねーです
ミニタワーというくくりを変える気がないのならば5850を諦めやがれです
よろしくお願いします。
556496:2010/05/09(日) 19:10:58 0
わかりました。
557503:2010/05/09(日) 19:15:36 0
>554
別に入るという意味で挙げたわけじゃないぞ。たとえ入っても(自作erなら
強引に入れることは可能ではある)放熱、電源いろいろ問題が出てくる。
どこをとってもぎりぎりの構成よりも部屋を整理してスペース作って
Three Hundred(ゲーム用冷却系では特に奥行きが浅い47cm)にしたほうが
結局楽ってことだ
558名無しさん:2010/05/10(月) 09:47:08 0
大学で動画像解析の研究を行っており、自宅でもプログラミングが
できる環境が欲しくてPC購入を検討しています。
よろしくお願いします。

【予算】12万円
【用途】○インターネット・メール ○その他 動画像処理のプログラミング
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】多いほどよい
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔DVI接続のディスプレイが2台 〕

【PC使用歴】10年 【過去〜現在の使用機種】〔Let's note CF-W8 〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 決めていない
【その他自由記入 】
メインで使うソフトはVisual Studio2008
DVI接続の同じ型番のディスプレイ2台をもらったのでこれをつなげたい。
予算的に厳しい場合、差し替え可能なメモリとグラフィックボードは(現時点では)
低スペックでも可
559名無しさん:2010/05/10(月) 11:04:24 0
560496:2010/05/10(月) 14:30:35 0
>502さん
が教えてくれたエプソンダイレクトで見積もりしたら424305円になっちゃったよ。
誰か50%OFFクーポンとか持ってない。
561名無しさん:2010/05/10(月) 14:52:06 0
【予算】〔9〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル・必要構成必須 〕 ○CAD、CG ○3DCAD,3DCG

【OS】○Windows7 ○Windows Vista ○その他〔XP〕
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 【色】○黒
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔0.2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔会社ノート〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
2ちゃんだいすきです、よろしくお願いします。
562名無しさん:2010/05/10(月) 15:10:16 0
>>561
ブルーレイディスク 2万
地デジ 1〜2万
Office Personal 2007+Powerpoint 3万

無理っす
563名無しさん:2010/05/10(月) 16:22:03 0
【予算】10万円弱
【用途】○インターネット・メール ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔RAGNAROK・FF11〕
【OS】◎Windows7 ○Windows Vista
【CPU】詳しくはありませんがcore i7というものを使いたいです○Intel系希望 ○AMD系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○500GB程度で十分?(1TBの外付けがあるため)
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望 ◎なくてもよい ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN(現在CATVですがADSLの無線LANにしようか考えております)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型 ○省スペース型(スリム) △一体型 【色】○どれでもよい (できればファン音が静かなもので)
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ◎3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】◎希望 ○問わない
【PC使用歴】10年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTECのME〜友人の自作PC(XP 2G 40HDD 1Gメモリ〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTEC×など) ○ショップブランド(サイコム、レインなど) ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販 ○家電量販店 ○問わない
【現在の候補機種】ドスパラで探そうかなと考えておりました
【その他自由記入 】使用目的はIpodの管理、youtube、CDコピー、週一ネットゲームで、主にネットサーフィン専門です
          今のものを02年から使っており、電源のファンが止まり、中古で買い換えたディスプレイも故障した為購入を考えました。
          オーバースペックかとは思いますが、また長く使おうと思うのでこの性能としました。
          よろしくお願いします
564名無しさん:2010/05/10(月) 16:43:09 0
>>563
i7でモニタ付きで10万弱なんて無理だと思う
565名無しさん:2010/05/10(月) 16:45:18 0
>560
>503のミドルタワーか水冷(特別モデルにある)でThree Hundredにしとけばいいだろ
566名無しさん:2010/05/10(月) 17:02:52 0
567名無しさん:2010/05/10(月) 17:18:48 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○インターネット・メール○音楽鑑賞○動画編集○2Dゲーム(格ゲー)○3Dゲーム(FPS系)
【OS】○Windows XP
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔DELL vostro1510〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】Prime Galleria HG
【その他自由記入】
現在使用しているノートパソコンだと満足に動かせないゲームが多いので買い換えたいです。
オブリビオンやフォールアウトをPCで動かしたい。現行のネトゲー(FPS系3DMMO系)がさくさく動くくらいのスペックが欲しいです。
モニタはPCをテレビを捨ててテレビのあった場所に置く予定なので360などのゲーム機がつなげる物が良いです。後々ブルーレイドライブを買うかもしれないので解像度の高い物。
ずばり商品名で教えてください。
568名無しさん:2010/05/10(月) 17:38:35 0
>>567
そのゲームならグラボの性能がもう少し良い方がいい
CPUはi5-750でもいいよ
Prime Galleria HFR
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1433&map=2
あるいはツクモの
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J174&TYPE=32S

モニターはHDMI有りのフルHDとか
http://nttxstore.jp/_IIUL_MT12885580_kkc_kkc

569名無しさん:2010/05/10(月) 17:44:37 0
【予算】10万円前後
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞○3Dゲーム(fall out3、DMC4 )
【OS】○Windows7 (64bitとか32bitはどちらが良いかわかりません)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○今は不要
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV:JCOM)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1〜3年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○19型 ○ 20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】7年
【過去〜現在の使用機種:】Frontier FRSL-0series
【増設スキル】 ○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&sn=115&vn=1&lf=0
【その他自由記入 】
458で書き込みさせて頂いた者です。
>>461さんのレスで指摘された価格オーバー最大の原因Officeの導入を後に回しカット、用途の見直しを行いました。
現PCのうるさい起動音、爆熱&カクカク動作を改善し、ネット、3Dゲームを快適に楽しめる様な環境にしたいと考えています。
ずばり商品名まで教えて頂けたら幸いです。
再度宜しくお願いします。
570名無しさん:2010/05/10(月) 17:49:15 0
>>563
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g78465-NEW/
# Windows(R) 7 Home Premium 32bit版 [正規版]
# Windows7専用マニュアルセット + 32bit/64bitセレクタブルリカバリディスク
# インテル(R) Core(TM) i5 750 プロセッサー (2.66GHz / 8MB)
# インテル(R) P55 チップセット搭載マザーボード
# FRONTIER 【GX】ケース
# 600W ATX電源
# 4GB [DDR3-SDRAM 2GB PC3-10600 ×2]
# 750GB S-ATA2/5400rpm
# パーティション分割 無し (vista以降のOSはパーティション分割ソフトがOSに標準搭載されているので好きなときに簡単にパテ切りできます
# DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
# マルチカードリーダー【黒】
# NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 512MB (DVI-I×2) (無償アップグレード適用済み
# 107日本語キーボード【黒】
# 光学スクロールマウス 【黒】
* アクセサリ FR2101BKW 21.5型ワイド光沢液晶 【黒】[1年保証]
* Logicool 2.0chスピーカー R-15 (無償アップグレード適用済み
500GB S-ATA2/7200rpmへ変更で [-\1,050] 500GBへ変更したほうがそのまま750GBのままにするより処理速度が若干上がります
ここまでで合計 \108,750

インテル(R) Core(TM) i7 860 プロセッサー (2.80GHz / 8MB) に変更で+[\10,500]
I・O DATA GV-MC7/HZ3 USB接続地デジチューナー・リモコンセットを追加で+[\12,600]

地デジ無しでi7 860にして\119,250くらいかかりますが品質性能安さは折り紙つきです
MEで苦しんだ戦友としてアドバイスをば
571名無しさん:2010/05/10(月) 18:17:31 0
>>570
それ、モニタ無しだろ?
>>563はモニタ込みでって言ってるぞ
572570:2010/05/10(月) 18:19:27 0
ツクモの保障とVGAが5770を選べるという点で>>566さんの選んでくれたもののほうが優れますので私が勧めたのは時点程度にお考え下さい
573570:2010/05/10(月) 18:22:24 0
>>571
アクセサリ FR2101BKW 21.5型ワイド光沢液晶 【黒】[1年保証]がついての値段ですよ
IO-DATA製の液晶の外側だけを変えてFrontierの刻印がされているだけのOEM品です
574名無しさん:2010/05/10(月) 18:25:19 0
* FR2101BKW 21.5型ワイド光沢液晶 【黒】[1年保証] [\0]
* FR2301BKW 23型ワイド光沢液晶 【黒】[1年保証] [\5,250]
* 液晶モニタ無し [-\10,500]

中途半端にコピペしたもので、正しくはこうですねすみませんです
575名無しさん:2010/05/10(月) 18:33:21 0
>>569
566と同じ仕様をベースで
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J174&TYPE=32S
【推奨】 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (40in1 / FA506B)
内蔵カードリーダー用USB延長ケーブル
【推奨】日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (FKB3008-M2055R / USB接続)
を追加

モニタ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777521345/101510000000000/

合計約11万
576570:2010/05/10(月) 18:42:32 0
お勧めする理由というのが先にも書いた通り品質性能安さが良いという点です
お国の研究機関に卸して使われているものなので、昨今のCO2削減の影響を受けて
電源であれば80PLUSのブロンズ以上が強制的に採用されるようになってたり
メモリモジュールも信頼性のあるメーカーの純正のみ採用されている点でしょうか

# 107日本語キーボード【黒】
# 光学スクロールマウス 【黒】

こんな風にそっけ無く表記されてますが、マウスキーボード共にロジクール製だったりと穴が無い感じなので
MEで苦しんだもの同士という共感からお勧めしてみた次第です

長々と失礼しました><
577名無しさん:2010/05/10(月) 19:11:11 0
なんかそこまでして必死に薦めているとフロンティアの中の人かよと思ってしまう
578名無しさん:2010/05/10(月) 19:20:16 0
【予算】5万円
【用途】○インターネット・メール ○動画観賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔civilization 4 〕

【OS】 どれでも良い
【CPU】○どれでも良い
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】外付けあるので少なくても良い
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI-Express
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔10〕年
【過去〜現在の使用機種】〔SOTECの古い奴、色々増設して8年ほど持たせた〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】 ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない

延命治療してきましたがそろそろ限界です。高画質の動画を再生すると音ズレします
civilization4に関してはあくまで理想なんで無理そうなら無視してください
今回も増設してく予定なんで拡張性高い方が理想です

よろしくお願いします
579570:2010/05/10(月) 19:48:07 0
最後にすみません

価格.comパッケージ
http://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g78465-KC2/
こちらから進むと>>570と全く同じ構成で約8000円安くなるようです

こんなのやってるとは・・・
調べが足りず申し訳ないです
580名無しさん:2010/05/10(月) 19:49:18 0
>>578
civilization 4は分からんが、DELLでモニタ別5万円以内で探したら、これしかまともそうな物がなかった
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2086bsc1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

Inspiron 570 デュアルコアモデル 44,980円
581563:2010/05/10(月) 21:30:09 0
とても早い情報ありがとうございます。
皆様のオススメとの事でcorei5を選ばせて頂こうと思います。
今回モニターは中古で購入し(1000円弱のCRT)10万円弱に収めようと思います。
光学ドライブも現在使っているDVD読み込みオンリーマルチを使おうと考えたのですが、元々無料なのですね…
無茶な注文ですみませんでした。どうもありがとうございました
582名無しさん:2010/05/10(月) 21:40:36 0
【予算】8万円
【用途】○インターネット・メール ○動画観賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔3DMMO〕

【OS】 どれでも良い
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】少なくていいです
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 わからない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)

【PC使用歴】〔5〕年
【過去〜現在の使用機種】
【増設スキル】メモリ
【メーカー】 どこでも
【購入場所】なんでも


今のPCではかっくかくなゲームが多いので快適なゲーム環境にしたいです
583名無しさん:2010/05/10(月) 21:41:52 0
テンプレ読めカス
584名無しさん:2010/05/10(月) 21:43:04 0
>>580
ありがとうございます、参考にして色々探してみます
585名無しさん:2010/05/10(月) 22:11:48 0
>>563 >>569
10万円でゲーム用だとデルが安い
ただ安物なので後で増設とかは無理  GeForce GT 220 で7万
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins580basic20224.html
http://nttxstore.jp/_II_LG13229689
http://nttxstore.jp/_II_LC11791760
この程度でどうだ

586名無しさん:2010/05/10(月) 22:42:47 0
>>567
予算も有るが どの程度こだわるか
例えば安いツクモにしてもゲーミングモデル 9万ベースに
http://www.tsukumo.co.jp/bto/special_limited3_2.html#GA7J-D22_NT1
ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー
シリアルATAII ハードディスク【+2,625円
Topower製 TOP-630P1
Windows 7 Professional 32-bit 正規版 プリインストール【+3,999円】
Windows 7 ダウングレード権適用 Windows XP Professional
この程度で11万5千円
http://nttxstore.jp/_II_MS12617868
http://nttxstore.jp/_II_LG12896901
キーボードと液晶足して後はお好きに
587名無しさん:2010/05/10(月) 22:48:22 0
【予算】30万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集
 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔ハーツ オブ アイアン V http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/
 ○その他〔プログラミング〕
【OS】○Windows7 Professional
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB以上
【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○地デジ希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○19型(同じモニタを3台)
【ワイド】○なし(4:3) ○問わない 【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔パソコン工房の安物〕 【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】Dell Studio XPS 8100 GW特別パッケージ 98,670円
 ネットワークコントローラ:Studio XPS 8100
 OS:Windows(R) 7 Professional 正規版 (日本語版) 64ビット
 CPU:インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
 メモリ:4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
 グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240 1024MB (DVIx2/TV-Out付)
 ハードディスク:500GB SATA HDD (7200回転)
 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Easy CD & DVD Burning 10 DE 付属)
 保証プラン:デルケア - 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
 デルST2210 21.5インチワイドTFT液晶モニタ(前面ブラック、背面ホワイト/3年保証) 14,800円*3台
 合計金額:147,798円
【その他自由記入 】モニタを3台並べたいです。
588名無しさん:2010/05/10(月) 22:54:35 0
>>587
その仕様じゃ3画面出力はできないけど
589名無しさん:2010/05/10(月) 23:03:29 0
>>587
そんだけ本当に使ってもいいなら、PCパーツショップ行って、店員に相談した方がいい
勿論、組み立てもしてもらって
(自分で組めればベストだけど)
590名無しさん:2010/05/10(月) 23:13:46 0
>>588-589
分かりました。
近くにPCパーツショップがGoodwillしかないのが不安ですが、
相談してみることにします。
591名無しさん:2010/05/10(月) 23:52:01 0
【予算】5万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○TV視聴・録画(PT2)

【OS】○Windows7home
【CPU】i3-530
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】○200GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○PT2を予定しています
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○PCI
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○不要

【PC使用歴】10年
【過去〜現在の使用機種】Athlon64 3000+
【増設スキル】○メモリ ○CPU ○HDD ○M/B
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】ドスパラ Prime Magnate GCD、GENO i3
【その他自由記入 】価格、消費電力、性能等のバランスがいいようなので
Intelのi3で考えています。5万円はOSを含めての予算なのでPC本体の予算は
4万程度で考えています。録画用にHDDは別途増設する予定なので、
付属するHDDはOS+プログラムで200GBもあれば十分だと思っています。
同じi3でもショップによりパーツ構成は様々のようですがお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
592名無しさん:2010/05/11(火) 00:27:30 0
>>591
余計なお世話だと思うけど、Windows7は1万円じゃ買えないです
593591:2010/05/11(火) 01:11:22 0
>>592
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09010120.html
の9999円のを考えておりました。
送料が700円なので1万円超えますね
PC本体の予算は4万〜4.5万円で考えております
594592:2010/05/11(火) 01:23:24 0
>>593
1万円切ってるの初めて見ました!
知らなかったです
595名無しさん:2010/05/11(火) 04:30:19 0
>>579
これだよな?FRGX7371/KC2 Windows7搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000094467/
しかし本当に安いなこれ、i5の750のままなら7万9800円にi7の860に変更しても9万と300円か
596名無しさん:2010/05/11(火) 15:49:17 0
>>585>>575
レス遅れてすいません

ありがとうございます!
参考になりました

597名無しさん:2010/05/11(火) 17:29:55 0
【予算】〔15〕万円前後
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム
○3Dゲーム〔AVA:http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD Paperman:http://paperman.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD%A1%A6%C0%DF%C4%EA
【OS】○Windows7
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】 ○4GB又は ○2GB
【ハードディスク】 ○500GB辺り
【CD/DVD】 ○ブルーレイディスク
【TV機能】○どちらでもよい
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint (別にどちらもなくてもおk)
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶(できれば、なるべく目が疲れない物を・・・) 【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】 ○不可

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMVLX50SK〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○家電量販店
【現在の候補機種】無し
【その他自由記入 】主に動画鑑賞とオンラインゲームを快適にやりたいです。
オンラインゲームは2DMMORPG・3DMMORPG・FPS等色々やります。
オススメの構成あれば教えてください。
よろしくお願いします。
598名無しさん:2010/05/11(火) 17:52:34 0
>>597
テンプレ
599名無しさん:2010/05/11(火) 19:10:38 0
>>591
GENOのWindows7はDSP版だよ。
つまりOS代金+メモリ代金+送料という仕組み。
この場合OSのライセンスが同時購入したメモリに付いているので新規PCに
この同時購入したメモリを接続していないと駄目という理屈のだ。
Windows 7 Home Premium 32bit DVD日本語版+弊社指定メモリだが
このメモリ代金込みで9,999円なのかどうかを良く考えて買わないと・・・・。
600名無しさん:2010/05/11(火) 19:13:02 0
【予算】〔6〕万円
【用途】○インターネット・メール ○3Dゲーム〔セカンドライフ・必要構成必須 
OS  Windows Vista/XP(SP2) コンピュータ CPU:1.5 GHz (XP)、2-GHz (Vista) 32-bit (x86) かそれ以上
メモリ:1 GB 以上 グラフィックカード Nvidia グラフィックカード
6000 シリーズ: 6700, 6800 7000 シリーズ: 7600, 7800, 7900 8000 シリーズ: 8400, 8500, 8600, 8800
GeForce Go: 7400, 7600, 7800, 7900
ATI グラフィックカード X800, X900; X1400, X1500, X1600, X1700, X1800, X1900 〕
【OS】○Windows7 ○Windows Vista ○その他〔もっとも安価なもの〕
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】 ○分からない 【ハードディスク】 ○分からない 【CD/DVD】○スーパーマルチ 【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○分からない 【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム) ○白系(シルバー)
【付属品】 ○不要 【ソフトウェア】 ○不要 【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔コードでTVと繋ぐ予定です〕
【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC LaVie N〕 【増設スキル】なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○家電量販店 ○インターネット
【現在の候補機種】 ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=721
【その他自由記入 】セカンドライフ専用機としての導入を考えています。
推奨スペックを満たし、ぬるぬる快適に動いてくれるもののずばり商品名を教えてください。
推奨スペック以外の機能はあまり必要ないので、許す限り安価なものをお勧めいただけたら嬉しいです。
何卒よろしくおねがいします!
601名無しさん:2010/05/11(火) 19:33:44 0
>>600
その予算でぬるぬる動作は無理
602名無しさん:2010/05/11(火) 20:16:25 P
>>601
そうですか…。
では>>600の予算は10万円(極力安価)に変更でお願いします。
603名無しさん:2010/05/11(火) 20:29:50 0
>>602
TVとつなぐのはいいとして、どの端子使うの?
604名無しさん:2010/05/11(火) 20:53:06 0
>>599
genoのWin7HomeはOS代金+メモリ代金+送料で
9999円+700円→10699円だよ
605名無しさん:2010/05/11(火) 20:53:07 0
>>603
まだよく調べてないんですがDVI(PC)-HDMI(テレビ)を考えてます。
606名無しさん:2010/05/11(火) 22:14:14 0
>>600
たぶんデルの7万が一番安いクラス
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins580basic20224.html
GeForce GT 220 だから無理言わなければ最低限の性能は有る。
607名無しさん:2010/05/11(火) 22:33:23 0
>>600
geno i3 39990円
geno Win7HomePremium 9999円
送料 700円
tsukumo GIGABYTE GV-R557OC-1GI 10480円
送料無料
合計61169円
増設スキルなしとあるがグラボは刺すだけ
わからなければググれ
これで余裕でぬるぬる
genoi3はそのうち在庫復活する
608名無しさん:2010/05/11(火) 22:51:57 0
>>600
自分で増設が嫌ならAMDになるが、
ドスパラのPrime Magnate IM AMD AthlonU X4 630
PC本体 41979円
OS   12999円
GeForce GT220 1GB もしくは HD5450 1GB  8799円
550W電源 4300円
合計 68077円 送料無料
これでもいい
おれなら+1600円でDELTAの550W電源にする
これなら69677円だ
609名無しさん:2010/05/11(火) 23:16:45 0
>>606
ずばりお答えいただきありがとうございます!検討します

>>607-608
すごく細かくありがとうございます。
>>608の内容をそのまま真似しようかな…だってぬるぬるなんですよね
ボディも白くて可愛いので惹かれます。

みなさん丁寧に教えてくれてありがとうございました。ここにきて良かったです


610名無しさん:2010/05/11(火) 23:32:44 0
>>609
>>607>>608とではグラボ性能がちがう
性能高いのは>>607
ドスパラの店に行って>>608をグラボなしで注文
グラボはドスパラで相談してPCと同時に別途購入
PCにつけてもらう条件で買え
ドスパラの通販価格も調べていけば値段は相談に乗ってくれる
611名無しさん:2010/05/11(火) 23:51:23 0
>>610
やはり店舗がお得ですか?近場にドスパラがなくて…
でも性能がいいのが>>607でしかも値段も安くて増設も簡単なら、
教えていただいた>>607に決めてしまおうかと思います!
612名無しさん:2010/05/11(火) 23:58:46 0
>>611
>>607でいいと思うよ
ネットじゃ増設のスキルが全く分からないからね…
>>607はOSなしモデルに別途OSのディスクがついてくる
OSインストール、グラボの取り付け、ドライバのインストール
これらをネットで調べればわかるだろう
youtubeでPC組立ってのを見てもいい
ゲームのインストールができるんなら大丈夫だろ
613名無しさん:2010/05/12(水) 00:16:59 0
>>612
今つべで組み立ての動画みました。思ったより複雑ではなく安心しました。
これならできそうです。在庫復活が楽しみです!ありがとうございました

長々と失礼しましたm(__)m
614名無しさん:2010/05/12(水) 01:06:54 P
Win7 bit32
i7 860
HD5870
ブルーレイ
ピクセラ地デジ

このスペックを満たしてケースがDELLのXPS9000みたいな
ホワイトでテカテカのやつありませんか?

20万ぐらいまでは出せます
615名無しさん:2010/05/12(水) 01:11:03 0
>>613
大丈夫そうだね
一応手順を書いておくと、
@OSのインストール
Aマザー付属のドライバのインストール(たぶんintelと書いた青いディスク)
Bグラボの取り付け
Cグラボ付属のドライバのインストール
DPCに付属のDVDソフトのインストール
これでいけるだろう
Bの時バックパネル外す必要があるが手を切らないように
あとこれでグラボからの映像がうまく映らなければ
BIOS設定画面でグラフィック設定をオンボードからPCIに変更
頑張って よきPCライフを
616名無しさん:2010/05/12(水) 01:23:09 0
>>613
大事なこと追加だ
Bの時はPC裏の電源ボタンOFFにして電源コードも外しておけ
静電気が発生しやすいフリースとかは着て作業するな
>>607ならグラボなしでもHDMI端子があるから
まずはHDMI→TVのHDMIで接続
グラボの設定がすんだらグラボのHDMI→TVのHDMIで接続
617名無しさん:2010/05/12(水) 13:44:28 0
>>615-616
何から何まで丁寧にありがとうございます。ありがたくメモさせてもらいました!
自分では考え付かないPCの購入方法なので、新しいことも学べましたm(__)m感謝
618名無しさん:2010/05/13(木) 17:18:09 0
>>614
Pなんだしテンプレくらい使えないの?

ケースに拘るんなら自作PC板のお勧めのPCケーススレで
調べたり聞いたりするといいんでないかい?
いいケースが見つかったらそれを元に見積もりスレやBTOショップで相談とか
http://www.regin.co.jp/divert.html
こういうサービスをしてるところもあるし

ちなみに他パーツの構成にもよるが20万あれば余裕
619名無しさん:2010/05/14(金) 21:12:27 0
【予算】10万円前後
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画○3Dゲーム〔BlackShot・CPU:Pentium 4 2.0Ghz/メモリ:512MB/ビデオカード:Geforce FX 5700/ATI9550〕
【OS】Windows7 32Bit版
【CPU】Pentium 4 3.0Ghz以上
【メモリ】4GB
【ハードディスク】500GB以上
【CD/DVD】スーパーマルチ(ブルーレイディスク)
【TV機能】地デジ希望、録画希望
【通信機能(ネット)】(LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)、無線LAN、モデム(ダイヤルアップ接続))
【インタフェース】USB2.0 4つ以上、メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】分からない
【ケース】どれでもよい
【色】どれでもよい
【付属品】キーボード、マウス
【ソフトウェア】特に無し
【保証期間】1年〜
【モニタ】液晶【モニタサイズ】17型以上【ワイド】問わない 【光沢液晶】問わない
【PC使用歴】8年 【過去〜現在の使用機種】富士通 LX70H
【増設スキル】なし【メーカー】決めていない(何処でも) 【購入場所】問わない
【その他自由記入 】
・現在使用機種LX70HのようなTVとパソコン画面を切り替えたりするインスタントテレビ機能?があり、パソコンの方でもアプリケーションを使うとテレビが見れるのですが、そんな機能を持つPCがあったら

その機種も教えてもらいたいです。
・IEEE1394(i-Link)はよくわからないのでたぶんいらないかな。
・通信機能もよくわからないのですが無線LANとか持っている場合はいらなくていいのでしょうかね?インターネットは光です。
・()は絶対ではないです。
・テレビ機能は必要かどうか迷ってますので一応ありでお願いします。
・今すぐというわけではないので、参考までに買い方・予算・メーカー等を教えてもらいたいです。
620178-179:2010/05/14(金) 23:29:21 0
>>182,184さん
アドバイスありがとうございました。パソコン届きました。
ものすごく快適です。
621名無しさん:2010/05/15(土) 15:12:34 0
>619
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1806
HP Pavilion Desktop PC s5350jp/CT ブルーレイ to フルHD パッケージ

これ買っとけ、というかこれくらいしかないだろ。
HDDはすぐに足りなくなるから、外付けを買うことになるだろうな。
内蔵で増設はできない。
同程度の値段で国内メーカーのも探せばあるかもしれんが、たぶんグラボの
性能が足りなくてゲームが辛いと思う。GT220でも大した性能じゃないが
622619:2010/05/15(土) 18:12:27 0
>>621

早速アドバイスありがとうございます。
上の条件でゲームを快適にやるには大体この1択なんですね。
参考になりました。
623名無しさん:2010/05/15(土) 18:51:01 0
>622
快適かどうかはわからない。
この予算でブルーレイやら地デジやらモニタやらつけて、
なんとか3Dゲームも不可能ではないというのはこれくらい
624名無しさん:2010/05/15(土) 21:28:25 0
【予算】20万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○その他〔BDでの動画鑑賞〕
【OS】○その他〔XP(現在のPCのHDDをコピー)or7〕
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○最低500GB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要 【保証期間】○1年〜
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】 ○20型以上(高級、低級でも可)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】 ○問わない
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔bynabookTX770〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】 ○問わない
【現在の候補機種】ツクモG-GEAR GA7J-E22/S2(ドライブをBDに、付属ソフトを全カット)
【その他自由記入 】
ブルーレイの動画(レコーダーで録画したもの・ROM)観ながら快適にネットがしたいです。
あとなるべく箇体サイズが大きくないものだと助かります。
よろしくお願いします。
625619:2010/05/16(日) 01:44:39 0
>>623
ではモニタは欲しいですが、地デジとブルーレイをあきらめればもっといいのが見つかるのですかね?
だとしたらそのほうがいいかも。
どちらにしてもアドバイスありがとうございます。
626名無しさん:2010/05/16(日) 02:07:57 0
>>624
とりあえず候補機種はゲームをしないならスペックがまったくの無駄
同じツクモならこれベースでBDを付ければいいぐらい
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J174&TYPE=32S
627名無しさん:2010/05/16(日) 11:07:30 0
【予算】〔10〕万円(可能なら)
【用途】○インターネット・メール ○オフィス(Word←仕事で使用)
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】 ○320GB〜500GBで十分
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○問わない
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○問わない
【ケース】○一体型○省スペース型
     ☆幅50cm程度、キーボード収納時奥行き20cm程度 (設置場所の都合で必須)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年以上
【モニタ】○液晶
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】○問わない
【PC使用歴】〔10〜〕年
【過去〜現在の使用機種】〔SONY VAIO Type M, Celeron 2.6GHz, HDD120GB, RAM 512MBへ増量 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/
【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない (候補機種次第)
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】今のが購入後5年半経過してるので、買い替えを決意しました。
設置場所の都合で、幅50cm程度、キーボード収納時奥行き20cm程度が上限です。
静音性を重視するのと、自分が使うのではないため、自作よりメーカー品を検討してます。
よろしくお願いします。
628名無しさん:2010/05/16(日) 11:19:38 0
629名無しさん:2010/05/16(日) 13:11:07 0
>627
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-one-19/pd.aspx?refid=inspiron-one-19&s=dhs&cs=jpdhs1
これのOffice付99979円のやつ。大きさは仕様を見る限りは条件に合いそうに
思うが、dellで確認しないとなんともいえない
630名無しさん:2010/05/16(日) 20:37:53 0
>>626
ありがとうございます。
ブルーレイ観るのに必要なスペックってよく分からんな・・
631名無しさん:2010/05/16(日) 22:17:48 0
632名無しさん:2010/05/17(月) 09:13:32 0
>>630
BD再生だけならPS3買ってPCモニターや液晶テレビなどに出力した方が
安上がりなんだけれどねその予算だと。
まあ身も蓋もなさすぎるけど。
633名無しさん:2010/05/17(月) 13:53:13 0
>624
>624
>【OS】○その他〔XP(現在のPCのHDDをコピー)or7〕
これ意味分かって書いてるのか?

>626のでもまだ過剰だと思う。グラボもっと低性能なので問題ない。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J127&TYPE=64S
こっちでグラボGT240くらい(HD5450とか5570があったらいいんだが)で
いいんじゃね。HDDもう1台追加して、電源470W、BDつけて12万切る。
634名無しさん:2010/05/17(月) 17:19:00 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○インターネット ○2Dエロゲ ○サミタ ○3Dゲーム〔タイトル・らぶデス4〕

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】 ○防塵、静音ケース
【付属品】○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用) 【モニタサイズ】○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SOTEC M380V〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所○問わない
【その他自由記入 】 防塵、静音ケース以外は特に強い希望はないです。
ドライブも予算内でフルーレイが付けられれば良いかなと思います。

よろしくお願いします。
635名無しさん:2010/05/17(月) 18:25:56 0
【予算】〔15ぐらい〕万円
【用途】○インターネット○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔気が向いたらやりたいのでなくてもいい〕
【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB〜8GB
【ハードディスク】 ○500GB〜
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○防塵、静音ケース【色】 ○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】 ○20型以上(予算内でいいものを)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV CE80T7〕 【増設スキル】○なし
【メーカー○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】
個室にPCを置くに当たってTV、PS3、音楽、映画など
色々できるPCにしたいです。
あと予算は15万ぐらいとありますが
性能を満たして安いだけ安いほうがいいです。

色々ありますがお願いします。

636名無しさん:2010/05/17(月) 18:49:49 0
>>634
静音ケースでらぶデス4とか正気の沙汰じゃないだろw
637名無しさん:2010/05/17(月) 19:34:44 0
>>626 631-633
ありがとうございます。
自分が考えてるより低いスペックでBD環境整えられるんですね
もうちょい検討してみます。
638名無しさん:2010/05/18(火) 13:21:16 0
【予算】8万(予算は10万ですが出来れば8万で抑えたいです
【用途】○インターネット・メール ○2Dゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)   http://kakaku.com/item/K0000106056/を候補に入れてます
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔4〕年 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】
祖父・祖母へのプレゼントでインターネット、メール、麻雀のネットゲームが主です。
・目が悪いので大きい画面で
・データを消したくないので大きい容量で  と、いう要望でした

よろしくお願いします
639名無しさん:2010/05/18(火) 14:02:36 0
>>638
HDDが750GBだけど、59,980円
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-570/pd.aspx?refid=inspiron-570&s=dhs&cs=jpdhs1

スピーカはオプションなので付け足してくれ
640名無しさん:2010/05/18(火) 15:05:32 0
>638
大容量といっても1TBも必要なさそうだけどな、用途的に。
HDDを2台にしてデータドライブを分ける、外付けに定期バックアップするのが
いいような気がするけど。
モニタは画面が大きい=文字が大きいではないでしょ。
画面サイズの割に解像度が低いやつが文字が大きい。
たとえば、19インチSXGA(1280x1024)の
http://kakaku.com/item/00857012562/spec/
と、候補の
http://kakaku.com/item/K0000106056/
では、画素ピッチが0.294mm VS 0.265mmだから、文字の縦横は1割前者のが大きい。
面積にすると2割違う。
さすがに19インチスクエアなんてのはもう種類がないけど、22インチの
WSXGA+(1680x1050)ならまだいろいろあるから、そっちを考えてみたら?
SXGAの19インチほどじゃないけど、23インチフルHDよりは文字は大きい。
641名無しさん:2010/05/18(火) 18:00:31 0
>634はケースはP183くらいしかない。
もう1万出せば、タケオネでi7-860+HD5770+P183くらいでなんとか組める。

>635はSoloかP183。
こっちも予算足りない。地デジボードを安いやつ(Wチューナーじゃないやつ)に
落とすとかしても16万くらいに収まるかどうかってとこ。

どっちもケースにこだわるせいで選択肢が極端に減ってしまってる
642名無しさん:2010/05/18(火) 18:15:59 0
>>635です
やはり無理ですか。
ケースを妥協すればそれなりのものは
この予算で可能でしょうか
>>641
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ここは 「メーカー製デスクトップPCの購入相談を受けるスレ」やで!
 (  つ旦
 と__)__)
>>638
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) モニタはでかければ,文字がでかいとはかぎらんで!
 (  つ旦
 と__)__)

【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ  1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
24.1インチ 1920x1200(WUXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。

候補機種は23インチやが,ドットピッチ(画素ピッチ)0.265 mmやから小さい方の部類やで!
再検討やな!
645名無しさん:2010/05/18(火) 18:45:57 0
馬はこのスレでは来るのは久しぶりだな
646名無しさん:2010/05/18(火) 19:04:10 0
>642
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1806
●HP Pavilion Desktop PC s5350jp/CT メイド in TOKYO 地デジ・フルHDモニターパッケージ

静音・防塵ケースてわけじゃないけど、そんなにうるさくもないという話。
予算かなり余るからi5-750にしてHDD 1TB、モニタ大きくできる。

>馬
このスレの半分くらいはBTOだぞ。
それに、国内メーカー製デスクトップPCの購入相談に回答できる回答者は果たして
いるだろうか、いやいない。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そうだったのか・・・
 (  つ旦
 と__)__)
648名無しさん:2010/05/18(火) 21:11:14 0
>>647
お馬さん久々に見たな
初心者質問スレにも最近こないね。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 長期間いると飽きるから,たまにいなくなるのね!
 (  つ旦
 と__)__)
650名無しさん:2010/05/18(火) 21:39:15 0
>646
色々要望が多かったので決まるか心配でしたが
おかげさまでここに落ち着きそうです。

本当にありがとうございました。
651名無しさん:2010/05/18(火) 22:29:35 0
【予算】10万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】6〜7年 【過去〜現在の使用機種】〔NEC LavieL〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特に無し
【その他自由記入 】
たまに動画編集などの負荷のかかる事をします。
ブラウザで沢山のタブを開いても快適に作業をしたいです。
省電力・低予算だと嬉しいです。
652名無しさん:2010/05/18(火) 22:54:44 0
>651
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-570/pd.aspx?refid=inspiron-570&s=dhs&cs=jpdhs1
予算も10万しかないしOffice必要だし、AMDのQuadのがいいと思う。
59800のにOffice付けて80980円。残りでモニタ探す。

http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
この辺で適当に探して。2万円台のはどれでも似たようなものなので、
特にお勧めってほどのものもない。
653名無しさん:2010/05/19(水) 12:52:36 0
【予算】〔15〜20〕万円(モニタ無し)
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集(Picasa) ○動画編集(TMPGEnc)
  ○3Dゲーム
  〔DevilMayCry4,ttp://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_devil4_010015.html
   CallofDuty mw2, CPU: Pentium 4 (3.0)GHz :WinXP 512MB :(256MB) GeForce 6600GT
   Crysis,ttp://www.evilavatar.com/forums/showthread.php?t=15404
   らぶデス4、ttp://www.teatime.ne.jp/infor/ld4/ld4_kan.htm 
   これらを最大解像度(1920×1080等)でプレイ〕
【OS】○Windows7 64bit(現在は7home 32)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 WD VelociRaptor 300GB シリアルATAII ハードディスク (10000rpm)(より容量が多くても可)
【CD/DVD】○スーパーマルチ【TV機能】○どちらでもよい
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○その他〔必須→HDMI できれば→eSATA〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○黒系(このように横から中が見え、青色LEDのついているほうが好みです
     ttp://www.1-s.jp/upload/save_image/2/2/6/22698_l.jpg
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用 MITUBISHI RDT231WLM-DにHDMI接続)
【PC使用歴】〔4〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ドスパラノートPrime C2D T7300 メモリ2G〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない(店舗に赴く必要がある場合、近畿圏なら可)
【現在の候補機種】特になし

続きます
654653:2010/05/19(水) 12:56:15 0
続きです

【その他自由記入 】
・win7 64bitはどのバージョンにすればよいのか分かりません、現在と同様のHomeで問題ないでしょうか
・USB3.0やSSDの拡張増設を見据えた構成にしたいと考えています
・上記のように拡張増設をしながら5年は使いたいです
・ハードディスクに関して、起動や各種操作をより高速で行いたいので上記の製品を選びました(地雷?)
・2Tと1Tの外付けHDDをHDD増設用に活用したいのです
・ながら操作が多いです(音楽鑑賞、動画編集+インターネット、word etc...)
・PCを置く部屋は夏場は非常に蒸し暑いです(木造2階)
・優先順位としてはこのような感じです 拡張>安定動作、発熱>ゲーム性能>静音>外観
・予算に余裕があるようならBlu-rayドライブ or 地デジチューナーをつけたいと思います
・用途の範囲内でなるべく高品質な物で構成したいと考えています

以上です。
少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
655sage:2010/05/19(水) 13:27:39 0

【予算】〔〜10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○ニコ動
○ゲーム サミータウン http://www.777town.net/ ○DTM http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR5/

【OS】○Windows7or xp
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない
【光沢液晶】 ○問わない

【PC使用歴】〔5 〕年 【NEC VALUESTAR】
【増設スキル】 ○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 得になし
【その他自由記入 】 できるだけ低予算で済ませたいですがDTMもしたいです。
なにを買えばいいのか解らないです。。。
656638:2010/05/19(水) 15:34:55 0
>>639,>>640,>>644
返答ありがとうございます
忙しくてお礼がとても遅れました申し訳ないです

今まで画面が大きければ文字も大きいものだと思ってました…
画面に関してはもう少し勉強して考えてみることにします
657名無しさん:2010/05/19(水) 16:20:17 0
>>600
genoi3在庫復活してるよ
http://www.geno-web.jp/Goods/GB10001410.html
658名無しさん:2010/05/19(水) 17:57:39 0
>655
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1804
●HP Pavilion Desktop PC e9360jp/CT(春モデル)新緑 クアッドTower キャンペーン ハイクラス・モニターセットモデル
これのグラボをGT220に変更して97965円。
空きスロットあるし、HDDの増設も可能だし、QuadならDTMにもいいだろ。
ゲームはサミータウンに関してならGT220でいいらしい。
11万出せるならサイコムの限定版(Core i5-750、ミドルタワー、500W電源)のが
拡張性も高くていいと思うが。
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
メモリ 4GB
HDD 日立HDS721050CLA362 (500GB)
グラボ GT220
電源 Antec EA-500D緑
Win7 Home(64bitか32bitかはゲームやソフトの対応状況から考える)
モニタ 三菱 RDT232WLM(他でもっと安いのを探してもいい)
計109680円
659前スレ465:2010/05/19(水) 19:21:06 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266626816/485

>・電源ユニット:Corsair CMPSU-550VXJP 550W

前スレ465です
前スレ485で購入のアドバイスを受けたのですが、
レインに見積を出したところ、下記のような指摘を受けました

>CORSAIR 製電源ユニットですが、最近の流通分にて突然電源が落ちるなどの
>相性による不具合と推測される問題が発生しております。
>(略)
>別メーカーの商品へ変更いただいた方が無難かと存じます。
>ご検討いただければ幸いです。

別メーカーに変更した方が良いのでしょうか?
教えて下さい

それと、静穏アドバイスにても下記のような指摘を受けました

>ケースファン前で選択されている サイズ KAMA-FLOW2 12cm 静音 (SP1225FDB12M) (@980) ですが
>あまり静かではございません。静音重視でお考えであれば、超静音タイプへの変更をお薦め致します。
>また、ケースファン後ですが、ケースに標準で搭載されているファンはあまり静かではございません。
>こちらも同様にファンの変更をお薦め致します。

レイン側のアドバイスに従って変更した方が良いのでしょうか?
教えて下さい
よろしくお願いしますm(__)m
660名無しさん:2010/05/19(水) 19:28:37 0
>>659
電源はレインの言う通り変えた方がいいと思う
ここ最近相性問題が出ているらしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266318580/260
ファンはお好みで
静かさにこだわるならレインのオススメを受けていいと思う
661前スレ465:2010/05/19(水) 19:32:30 0
レインのCustom Base-i5をベースに
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700164_1.cgi

・電源ユニット:Corsair CMPSU-550VXJP 550W
・ケースファン前:サイズ KAMA-FLOW2 12cm 静音 (SP1225FDB12M)

上を書き忘れましたw
662前スレ465:2010/05/19(水) 19:34:07 0
>>660
早速ありがとうございます
ではそうさせていただきますm(__)m
663名無しさん:2010/05/19(水) 19:34:51 0
>659
近頃はAntec True Power New TP-550APが人気
664655:2010/05/19(水) 20:00:13 0
>>658
とても参考になりました。
ありがとうございました。
665前スレ465:2010/05/19(水) 20:11:51 0
>>663
じゃそれにします
考えてもわからないのでw
666名無しさん:2010/05/20(木) 01:48:11 0
【予算】〔17〕万円(モニタ無し)
【用途】○インターネット・メール ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○信長の野望等のkoeiゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】 ○できればブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】○分からない(地デジボードが入っているなら不要)
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○できれば3年〜
【モニタ】○不要〔BenQ G2420HDを購入予定〕

【PC使用歴】〔5〕年 【現在の使用機種】〔NEC VW770EG〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】HP Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル)ハイエンドキャンペーン・単体モデル
【その他自由記入 】
日本HPの上記のモデルを検討しているのですが、
hp9000シリーズスレでビデオカードのNVIDIA GTX260があまり良くない書いてあり悩んでいます。
667583:2010/05/20(木) 02:09:24 0
この以下の3つの中で一番いいものってどれですかね?
用途はインターネット、オフィス(Word、Excel、PowerPoint)、SPSSなど統計処理。

http://item.rakuten.co.jp/jism/4515777526203-41-110-n/
http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/ds505ac/
http://item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/4515777520911/
>>667
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 似たり寄ったりやな!
 (  つ旦
 と__)__)

1番目:アナログ出力
2番目:アナログ出力 シングルコアCPU OSが64ビットやで!
3番目:アナログ出力
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 修正や!
 (  つ旦
 と__)__)

1番目:アナログ出力
2番目:デジタル出力 シングルコアCPU OSが64ビットやで!
3番目:アナログ出力
670名無しさん:2010/05/20(木) 03:58:43 0
>667
dellのinspiron570のがバランスいいんじゃね
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-570/pd.aspx?refid=inspiron-570&s=dhs&cs=jpdhs1

>653-654
特注多くなりそうだし予算や保証からするとタケオネあたりで組んでみるしかないんじゃね
1年保証ならレインが大阪だし勧めたいところだけど、予算面で辛いかも
自分で構成を考えられないようならワンズは厳しいだろうし
671653:2010/05/20(木) 17:29:35 0
>>670
レイン確かに割高でした。ワンズほどではないにしろ、カスタマイズ性は相当高いですね
BTOスレのwikiは一通り読んだので、レインで構成考えてみました。
ほぼカスタマイズになってしまい上のレスをざっと見てみるとスレチになりそうだったので
BTOスレに書き込むことにします。ありがとうございました。
672名無しさん:2010/05/21(金) 21:02:04 0
【予算】〔6〕万円
【用途】○インターネット○音楽鑑賞○ゲーム、サドンアタック、モンスターファームオンライン(できたら)
【OS】○Windows7 ○Windows Vista ○その他〔 〕 ○不要
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】2GB〜
【ハードディスク】 ○320GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶】 ○問わない

【その他自由記入 】
インターネットとゲームが快適に動いてほしい。
あとipodも
予算は6万前後でお願いします
673名無しさん:2010/05/21(金) 21:10:48 0
>>672
無理
674名無しさん:2010/05/22(土) 02:24:33 0
【予算】8万円程度
【用途】○インターネット・メール ○TV視聴・録画 ○動画編集(録画番組を編集、圧縮)
○3Dゲーム City of Heroes
ttp://help.ncsoft.com/cgi-bin/ncsoft.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=462&p_created=1051042070&p_sid=6LNZP
【OS】○Windows7(XPでもいいですが、入手難だそうですので。7の場合はTV視聴のため、ボードを流用できる32bitが望ましいです)
【CPU】○どれでもよい(デュアルコアのものを使っていましたのでできればクアッドにしたいですが、各種CPUの具体的な性能の差がよくわかりません)
【メモリ】○分からない(32bitですと4G以上あっても認識しないので無意味、とのことですが、2Gと4Gでは差があるのでしょうか?)
【ハードディスク】 ○500GB(手元に2TのHDがありますので、造設or交換検討)
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要(旧パソからチューナー移設しますが、ドライバが64bit版未対応です)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】○PCI(最低限チューナー用の空きが必要です。ゲームに必要ならビデオカードも)
【ケース】○タワー型
【色】○どれでもよい
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)〔○〕
【PC使用歴】10年
【過去〜現在の使用機種】〔PCV-RX60K PC-YDA420MXP〕
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTECなど) ○ショップブランド(サイコム、レインなど)(不問ですが、値段的にこれらかと)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】HP AX692AA-AAAA(アキバヨドバシにて79800円 20%還元)
AeroStream RM7J-D22/CP1(ツクモDOSV館にて79800円 1%還元)
【その他自由記入】壊れてしまったための買い直しです。先代が4年もたなかったので、長持ちするものでコストパフォーマンスのいいもの、ボードなど増設しやすいものを買いたいと思っています。
IDE接続の内蔵機器が残っていますので、できればそれをつなげられればいいですが無理にはこだわりません。
675名無しさん:2010/05/22(土) 07:19:57 0
>>672
(・∀・)カエレ!!
676名無しさん:2010/05/22(土) 09:39:01 0
◆質問用テンプレ
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!

【予算】5〜6万円くらい(モニター含め)
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞○DVD鑑賞○youtube、Gyao

【OS】○可能ならばXP(XPが厳しければ7で)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○動画等快適に見れる程度で
【ハードディスク】○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○できれば省スペース型(スリム)【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー(ミニターに内臓が理想です)
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○問わない【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔BAIO〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】候補機種といいますか、ドスパラかDELLどちらで購入しようか迷ってます。

【その他自由記入 】私のパソコンではなく、母が使用するパソコンの購入相談です。昨日母のパソコンが壊れたので
ドスパラで店員さんに聞いて購入しようと思ってたのですが、修理に来たパソコンの修理業者さんが、今はDELLがオススメと言うので
一応DELLのサイトを見てみたのですが、どれを購入したら良いのかよくわかりませんでした。
オススメの機種、もしくはドスパラかDELL、どちらの方がオススメかだけでよろしいのでお願いします。
677名無しさん:2010/05/22(土) 10:04:29 0
>>676
DELLでもモニタ込だと予算に収まらんだろ
ドスパラは論外
とはいえDELLもサポートがいいとはいえない
サポートしてほしいならもう少し予算を出して量販店で買うことをお勧めする
678名無しさん:2010/05/22(土) 10:07:16 0
>>674
候補のどちらも電源が弱いから、ハイスペックなグラボは積みにくい
どの程度のグラボで妥協するかだな
679名無しさん:2010/05/22(土) 10:11:50 0
>>677
レスありがとうございます。
ドスパラのHP見たら、26980とか39980円とかでありますけど、あれはあまりよくないのかな?
サポートは自分がしますので、大丈夫だとは思うのですが、量販店は高いイメージがあったのですが
DELLやドスパラよりも安いんでしょうか?
680676:2010/05/22(土) 10:16:35 0
>>679>>676です。名前入力忘れました。すみません
>>679
  /ヾ∧ ヤマダのチラシみたらこういうのがあったで!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,量販店で5万以下は厳しいかもな!
 (  つ旦
 と__)__)

FRONTIER FRS20718A

Win7 HP
PenDC E5400 2.7GHz
2GB
HDD500GB
DVDスーパーマルチ
18.5ワイド液晶

54,800円→5年保証つけて6万やな!
682名無しさん:2010/05/22(土) 10:59:54 0
>>681
わざわざどうもありがとう。
YAMADAはポイント付きますよね。一応予算内に収まってますので、
これも含めて検討してみます。どうもありがとうございます
683名無しさん:2010/05/22(土) 14:58:11 0
【予算】〔15〕万円 
【用途】○インターネット・メール youtube ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】 ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード○スピーカー
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○なし(4:3)
【光沢液晶】○不可
【PC使用歴】〔8〕年
【過去〜現在の使用機種】〔NEC DELL 〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 特にありません
【その他自由記入 】現在使用中のXP機が壊れそうなので買い換えようと思ってます
最近パソコンショップ等に近寄ってなかったので、今何が主流なのか全然分かりません
ご教授いただければ幸いです


684名無しさん:2010/05/22(土) 15:07:40 0
>>683
量販店でデザインで決めてもいいと思うけど
685名無しさん:2010/05/22(土) 16:11:54 0
>679
ドスパラの安いやつはOSついてないだろ。

http://kakaku.com/item/K0000084194/
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100202_p6320_s5330_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign
hpの価格コム限定モデル。これに3年保証つけて送料込み57000円。
この辺しかないんじゃね
686名無しさん:2010/05/22(土) 16:25:09 0
>674
増設考えると候補のツクモかなあという気がする。
サイコムだと限定版でぎりぎりまで削って9万。AthlonU X4 635で
なんとかかんとか8万の感じ。ミドルタワーだし電源の余裕も大きく
なるけど。

https://www.sycom.co.jp/custom/gz980a.htm
CPU AthlonU X4 635
CPUクーラー 標準
M/B FOXCONN A8DA
メモリ 4GB
HDD HDS721050CLA362 (500GB)
グラボ HD5570
ケース CM690
電源 ELT500AWT-ECO
OS Win7 Home 32bit
計78960円
ケースはSileo 500のが安くて静音で多少コンパクトなんだが、
エンコしまくるなら冷却系ケースのが良さそう。本当はCPUクーラーも
変えたいところだが、予算がない。
687676:2010/05/22(土) 17:39:55 0
>>685
ええ!OS付いてないんですか!
紹介してくれてどうもありがとう。価格comとYAMADAの含め、もう一度検討してみますね。
本当にどうもありがとうございます。
688名無しさん:2010/05/22(土) 21:22:07 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB
【ハードディスク】 ○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)○問わない 【光沢液晶】○問わない 候補http://kakaku.com/item/K0000106056/

【PC使用歴】〔3〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】
BTOのほうが安く済むと聞いたので BTO購入相談室 で相談するか迷ったのですが
実際そこまで差が出るものなのでしょうか?
他に相応しいスレがあるなら誘導して頂けるとありがたいです

メーカー製でも要求スペックを満たして買えるのか、ここそこを妥協すればこの商品でいける など教えて(助言して)ほしいです
よろしくお願いします
689名無しさん:2010/05/22(土) 21:23:45 0
よろしくお願いします。

【予算】〔13〕万円(本体のみ)
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○3Dゲーム〔FF11予定〕 ○CAD、CG (お絵かきなど) ○その他〔ボカロ〕
【OS】○Windows7 か XP  【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○500GB〜
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)○できれば無線LANが…
【インタフェース】○USB2.0  【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○省スペース型(スリム)キューブ型希望  【色】○どれでもよい
【付属品】○不要  【ソフトウェア】○不要   【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(別途購入予定ですが、以下のものでお勧めあれば教えていただけるとありがたい)
【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)   【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔SHARPのメビウスノート→HPのCompaqノート〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 http://www.goodbox-pc.com/cgi-bin/order/vsauto.cgi?d=v&sys_no=c049&sys_name=V-CUBE%81%5Ei3-Clerkdale&otype=s はどうかなと考えてます。
【その他自由記入 】
今使っているノートが変な音してるので、買い換え予定です。
サウンドカードとグラフィックカードを一緒にのせられたらと思っています。
とりあえず、どれもそこそこに出来たら…という感じで…。
パーツの組み合わせ含めて助言いただけたら助かります。
690名無しさん:2010/05/23(日) 01:04:12 0
>688
国内メーカーのは無理、BTOも無理。BTOは高性能なものを割安で買えるとは
思うが、絶対値としてそんなに安くはない。安いだけならdellかhpがほとんどの
場合はお得。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
この辺のモニタ付きのやつ。2Dエロゲ程度なら問題ない。
HDD少ないけど金がないなら諦めれ。
691名無しさん:2010/05/23(日) 03:05:16 0
>689
予算は十分だと思う。でもキューブにこだわると高くつくし、選択肢があんまりない
CPU Core i5-650
マザボ GIGABYTE GA-H55M-USB3
メモリ 4GB (PATRIOT DDR3-1333(2GB*2)
HDD 日立 HDS721050CLA362 (500GB)
グラボ GT220/HD5570/HD5670のどれか。性能はGT220<HD5570<HD5670
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
電源 KRPW-J500W
OS Win7 Home (32bitか64bitかは自分で決める)
ケースは自分で好きなのを探す。MicroATX、ATX電源対応のもの。
あとは自分の求めるものをまとめて店に構成を相談してみる。
レインが特注受けてくれるし、ミニタワー系もあるので良さそう。
というか、パーツはレイン(http://www.regin.co.jp/)の
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700169_1.cgi
の選択肢見つつ選んでみた。
特注したからといって割高になるわけではない。時間はかかるだろうけど。

ミドルタワーなら13万でモニタ込み、i5-750+HD5750くらいのが買えるんだが。
692名無しさん:2010/05/23(日) 10:35:19 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○その他〔動画観賞〕

【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○320GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】 ○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔FMV〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○ショップブランド(サイコム、レインなど) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 サイコムのミドルタワーPC
【その他自由記入 】

ちょっと重めのサイトや動画を見るだけでカクつくようなPCを使っているのでいい加減新しくしたいと思っています。
用途的にはあまり高性能じゃなくてもいいと思うのですが
折角初めてPCを買うのですからそこそこの性能は欲しいなあと思っています。
10万円以内でコストパフォーマンスに優れた構成をズバリと教えて頂ければ幸いです。
>>692
  /ヾ∧ 10万ギリギリ使った叩き台や!
彡| ・ \
彡| 丶._) 用途からすると性能よすぎるかも・・・
 (  つ旦
 と__)__)

ご依頼内容 お見積・お問合せ
■ご注文品 Radiant E648P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格64800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER ASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+8000円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+820円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
VGA RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+4180円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個(+1960円)
POWER Antec EarthWatts EA-650 [650W](+1530円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 99,270円
●発送料  0円
694名無しさん:2010/05/23(日) 11:54:19 0
>692
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー KATANA3
M/B GA-P55-USB3
メモリ 4GB
HDD HDS721050CLA362 (500GB)
光学 IO-DATA DVR-SN24GSB
グラボ HD5570
ケース Sileo500
電源 EA-500D-GREEN
OS Win7 Home 64bit
計99720円
こんなとこかな。静音寄りの組み合わせ。
>>692
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 叩き台その2 AMDオンボverや!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 RadiantGZ1180A series
CPU AMD PhenomII X2 555BlackEdition[AM3/DualCore/3.2GHz/L2 512KB×2/L3×6MB]80W (標準構成価格52800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-890GPA-UD3H [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】(+7970円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
VGA オンボード Radeon HD4290(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
SPEAKER なし (標準)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個(+230円)
POWER Antec EarthWatts EA-650 [650W](+1720円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 82,240円
●発送料  0円
>>692
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) H55チップセットのミニタワーverや!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 RadiantVX2000H55 series
CPU Intel Corei3-540[3.06GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W (標準構成価格51800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-H55M-USB3 [Intel H55 chipset]【USB3.0対応】(+2320円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
VGA オンボードグラフィックス(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
SOUND Intel High Definition Audio準拠 8chサウンド機能
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster Elite342[前12cm/後9cmファン]+Antec EarthWatts EA-650(+6820円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 80,460円
●発送料  0円
わいの選択は総じて電源が過剰やから,吟味すれば,もうちょっと安くなるで!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
698名無しさん:2010/05/23(日) 12:48:50 0
>>694-697
わざわざありがとうございます。
後は値段等吟味して決めさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
699名無しさん:2010/05/23(日) 13:14:07 0

【予算】〔〜10〕万円
【用途】○音楽鑑賞
    ○3Dゲーム〔FEZ ttp://www.fezero.jp/support_faq_view.aspx?category=1#20
          [ドラゴンネスト ttp://dragonnest.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=pg3_2]
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○2GB以上
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL
【インタフェース】よく分かりません
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】】○キーボード ○マウス ○スピーカー(この辺りは使えればいいので低価格可)
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格)
【ワイド】○問わない 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔eMachines630〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】 特に決めておりません
【その他自由記入 】
主にオンラインゲーム使用目的です。
FEZやドラゴンネストをプレイしてみたいんですが、今のPCだと最低環境にすら満たされてないので触ることが出来ません。
やはりモニタ込みで十万では難しいでしょうか?
書き忘れなどがあれば指摘お願いします
700名無しさん:2010/05/23(日) 13:59:24 0
>699
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1804
HP Pavilion Desktop PC e9360jp/CT(春モデル)新緑 クアッドTower キャンペーン ハイクラス・モニターセットモデル
グラボをGT220に変更して、97965円。
OSは64bitが入ってるけど、リカバリメディアは64と32両方入ったやつ。
ゲームをとにかくインストールして、64bitで問題があるならリカバリして
32bitにできる。
BTO系も見てみたけど、モニタを19インチの安いやつにしても10万はきつい。
11万ならサイコム限定版をぎりぎりの構成にすれば23inchクラスのモニタが
なんとか使える。
ドスパラは安かったけどBK623なんて省スペースケースにi5-750+GT220は
発熱とかちょっと怖い。
701名無しさん:2010/05/23(日) 14:54:02 0
GT220じゃゲームにならないだろ
702名無しさん:2010/05/23(日) 16:39:04 0
FEZやハンゲームならなんとかなるだろ>GT220
ドスパラやG-tuneのゲーム推奨機でもGT220だし
703名無しさん:2010/05/23(日) 16:51:44 0
ドスパラやマウスの「ゲーム推奨機」なんてはっきり言ってアテにならん
704名無しさん:2010/05/23(日) 17:01:45 0
220のDDR3でFEZやってるけどぬるぬる動いてるよ
ここで騙されて買った4670だとカクつくけどね
4670なら大丈夫とか嘘ほざいたカスは死んでくれ
705名無しさん:2010/05/23(日) 17:13:17 0
動作環境 - Fantasy Earth Zero -ファンタジーアース ゼロ- Wiki
http://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#c7a41716
こんな感じになってるからなあ。
GT220やHD4670ならいけると言われても仕方ないだろ。

>704
自分で情報集めないからそういうことになっただけ。
回答者が該当ゲームやってる可能性なんてほとんどない
俺は3DゲームはOblivionしか知らん
706699:2010/05/23(日) 18:16:12 0
皆さん返答ありがとうございます。
やはりモニタ込みで10万は難しいようですね・・・。
現在使っているモニタはemacines j4424を購入した時に付属されてたもので、大きさは15インチしかないです
この大きさのモニタでゲームプレイは難しいでしょうか?
つけたしの質問になってしまいましたがよろしくお願いします
707名無しさん:2010/05/23(日) 18:22:04 0
【予算】〔20〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真編集 ○動画編集 ○CAD、CG ○3DCAD,3DCG

【OS】○Windows7
【CPU】 ○Intel系希望
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】○地デジ希望
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】〔2〕年 【過去〜現在の使用機種】〔LL750〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】
【その他自由記入 】
大音量
708名無しさん:2010/05/23(日) 18:30:26 0
>>707
グラボはDirectX系?OpenGL系?
709名無しさん:2010/05/23(日) 18:55:28 0
>>704
このスレで平気で嘘つくなカス
710名無しさん:2010/05/23(日) 19:48:39 0
>>706
出来るかどうかだと15インチモニターでも出来ないことはない。
実際ゲーム向けノートPCでやっている人の中には15インチくらいの
液晶モニターでやっている人もいるからそれと同じだと思えば出来る。
快適性とかは別だがね・・・・。
予算がどうしても確保出来ないのなら今は既存のもモニターでしのぎ
次の給料日とかで19型以上の大きさの液晶モニターを買うかだな。

今現在新製品で19型液晶モニターというのは少ないのでもちっと予算を増額
できるならNTT-Xストア(NTTコミュ系列の運営)でLGのFLATLON 19型液晶ディスプレイ
が税込13,980円で売られている送料無料だからまあまあいいかも。

ttp://nttxstore.jp/_II_LG12583995

711名無しさん:2010/05/23(日) 19:57:07 0
>>706
もっと安くて19型以上で見れば20型ワイドになるけれどSamsunのE2020が
クーポン使って11,980円になるな(送料無料)。

ttp://nttxstore.jp/_II_SM13216816

画質とかはさすがに通販なので確認できないのがネックではあるが価格優先
だとそんなことは言ってられないから仕方がないけど。
最近の低価格液晶の場合下手なスクエア型(正四角形)より20型以上のワイド
液晶の方が安いという問題があるからな。
712名無しさん:2010/05/23(日) 20:12:46 0
>>706
モニタを別で買うのでいいんなら
ツクモに2G 750 GTS250で約8万のがある
もうちょっと出せるならツクモに4G 750 5770 電源470w 80plusが約9万
個人的には店の評判とか電源とかコスパで後者をオススメしたい
713名無しさん:2010/05/23(日) 20:20:10 0
712だけど上はツートップのまちがえね
一応ツクモのURL貼っとく
http://www.tsukumo.co.jp/bto/special_limited3_2.html
714699:2010/05/23(日) 20:31:08 0
皆さん返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に吟味してみようと思います。
本当にありがとうございました
715名無しさん:2010/05/24(月) 15:16:37 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔FF11 モンスターハンターF〕【OS】○Windows7
【CPU】corei7-860 (次点i5-750)
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○320GB ○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(現在ADSL)○無線LAN(希望したいがオンラインゲームへの適正がわからない)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔9〕年 【過去〜現在の使用機種】〔兄の自作 CPU2.0G HDD60G メモリ1G〕 【増設スキル】○自作可能
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 DELLやツクモのカスタマイズ
【その他自由記入 消費電力を考えグラフィックボードはHD5770を考えております。
>>715
  /ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) 11万になっちゃった・・・
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant E648P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格64800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-P55-USB3[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+4940円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB](+350円)
ExDrive HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+5050円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
VGA RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+11940円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個(+1960円)
POWER Antec EarthWatts EA-650 [650W](+1530円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 108,550円
●発送料  0円
717名無しさん:2010/05/24(月) 16:22:38 0
>715
ツクモのG-GEAR GA7J-D22/S
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J142&TYPE=32S
CPUをi5-750に落として101580円。
サイコムの限定版で11万になるのか。もっと安い店もあるだろうけど、
お勧めできるのはこの辺かなあ。
718名無しさん:2010/05/24(月) 16:42:48 0
あまり価格をケチると碌な事にならないからな。
ゲームしないのなら妥協出来るんだがゲームが用途に入るとそれだけで
ハードルが高くなる。
719名無しさん:2010/05/24(月) 16:50:31 0
>>715
http://www.tsukumo.co.jp/bto/special_limited3_2.html
ここのGA7J-D22/NT1がぴったりでないの?
予算に応じてi5かi7それにOSを選べばいいんでない?
てかそこまで決まっててなんでツクモのこれに決まってないのか逆に不思議だわ
720689:2010/05/24(月) 20:13:44 0
>>691さん
遅くなりましたが、助言ありがとうございます。
キューブは厳しそうですね…。
教えていただいたパーツを参考に、レインの方も検討してみます。
ありがとうございました!
>>720
  /ヾ∧ あんさんの場合,重い作業が多いから冷却能力の高いATXケースがええで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 小さいケース選ぶと,廃熱で苦労することになる!
 (  つ旦
 と__)__)
722名無しさん:2010/05/24(月) 20:58:59 0
>>699
安いのはデルだが7万のも有るが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins580basic20224.html
出来れば8万の
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/xps8100corei5-0316.html
液晶も値段に合わすとこの程度か
http://nttxstore.jp/_II_EI13145912
723名無しさん:2010/05/24(月) 21:08:03 0
>>707
hpぐらいが安心だろう15万か13万のデモ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100420_chideji_campaign/
724名無しさん:2010/05/24(月) 21:19:58 0
>>715
予算的に10万では難しい
hpの真ん中の6万変更
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100428_p6320_e9360_cam/
1TB HDD
NVIDIA(R) GeForce GTX260で10万
725名無しさん:2010/05/26(水) 13:31:58 0
お願いします
【予算】10万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム

【OS】○Windows7
【CPU】○AMD系希望 【メモリ】○ストレスなく動く程度
【ハードディスク】 ○320GB ○500GB ○1TB ○〔 〕GB ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○タワー型
【色】○どれでもよい ○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶
【モニタサイズ】○20型以上(高級) 【ワイド】○あり(16:9または16:10)  【光沢液晶】○不可

【PC使用歴】15年  【過去〜現在の使用機種】Mac Quadra800他>Mac G3>Gateway 7430JP
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能かも?
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】Gateway 7430JP

【その他自由記入】 組み立て自体は出来ると思いますが、パーツの選定が多すぎて良く分かりません。
完全自作の場合と、BTO等の商品名などをご指南ください。
726名無しさん:2010/05/26(水) 20:00:02 0
【予算】できれば5万円。無理なら10万円まで
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞(ipod) ○動画編集(2分位の紙芝居動画) ○CG sai(http://www.systemax.jp/ja/sai/)、pixia(http://www.pixia.jp/index.html
【OS】○Windows7 ○Windows Vista
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】 ○500GB ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)○無線LAN ○モデム(ダイヤルアップ接続)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook) ○+Powerpoint ○不要
【保証期間】 ○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○19型
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】○希望

【PC使用歴】7年 【過去〜現在の使用機種】Lavie 【増設スキル】○なし
【メーカー】○国内家電メーカー(NEC) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】なし

【その他自由記入 】動画サイトやCGソフトをスムーズに使いたいです。お願いします。
727名無しさん:2010/05/26(水) 20:08:00 0
>>726
Officeはいるの?いらないの?
それだけで3万なんだけど
728名無しさん:2010/05/26(水) 20:36:25 0
>>727
オフィスはいります。文字を消し忘れていました。すみません。
【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
729名無しさん:2010/05/26(水) 20:43:20 0
>>728
そしたら10万じゃ無理
OfficeとOSだけで5万かかる
730名無しさん:2010/05/26(水) 20:51:42 0
>>729
そうなんですか・・オフィスはあきらめます。
変わりにオープンオフィス(http://ja.openoffice.org/)を利用しようと思うのですが、
>>726の条件に加えてこのソフトが入っていてもスムーズに使えるPCはありますか?
731名無しさん:2010/05/26(水) 21:19:54 0
>730
Office大丈夫なPCならOOoも平気だが、仕事でOfficeが必要でOOoの互換性に期待なんてのは
やめとけよ。そういうときは素直にOffice入れるほうがいい。
そうでないならofficeなんて無駄。ワープロも表計算もプレゼンも、基本的な部分はOOoでも
使ってればOfficeにも応用でいける。
732名無しさん:2010/05/26(水) 21:26:34 0
>>731
互換性は微妙なんですか。officeが入っているPCが別にあるので、必要なときはそっちを利用することにします。

>>726はoffice不要でお願いします。
733名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:08 0
【予算】〔5〜7〕万円
【用途】○インターネット・メール ○オフィス2000 〇動画鑑賞  ○音楽鑑賞 ○3Dゲーム〔競馬伝説 http://www.k-den.jp/official/start/index.html 〕
     ○二次元CAD(DYNA CAD10)
【OS】○Windows7 Professional 64bit(ダウングレード XP32bit 及びXPモード使用を考えている為)
【CPU】○Intel系希望 Core i5 750程度
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】 ○320GB〜500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 その他についてはよくわかりません
【拡張スロット】 ○PCI-Express(低スペックビデオカード使用)
【ケース】 ○タワー型 【色】 ○黒系
【付属品】 ○不要
【保証期間】 ○3年〜(無理なようであれば1年保証でも可)
【モニタ】 ○不要(現在のものを流用)〔19インチ液晶 スクエア 〕
【PC使用歴】〔12〕年 【過去〜現在の使用機種】〔ソーテック M250A〕 【増設スキル】○メモリ ○DVDドライブ 〇LANポート 〇SCSIカード
【メーカー】 ○DELL、HP ○ショップブランド(パソコン工房 ドスパラ マウスコンピューター店舗にて購入) あるいは ○ネット直販
【現在の候補機種】 無し
【その他自由記入 】 現在のPCでもかろうじてゲームは出来てますが快適に出来るように低スペックのビデオカードを付けたいです(Youtubeは不可)
              使用目的にはオーバースペックなのかもしれません。
734名無しさん:2010/05/26(水) 22:29:28 0
>>725
hpが安い。
NVIDIA GT220を入れて
真ん中ので7.7万右の液晶付きで10万
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100428_p6320_e9360_cam/
液晶は別に買うなら少し予算オーバーだが
http://nttxstore.jp/_II_LG13229689
735名無しさん:2010/05/26(水) 22:45:11 0
>>734
>>725の用途ならグラボはいらねーだろ
オンボでいい
736名無しさん:2010/05/26(水) 23:11:19 0
>>726
例えばデルの1体型安いが快適とは難しいかも
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/insone19kakaku0520.html
Office Personal Edition 2007月で8万
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001197809/index.html
737名無しさん:2010/05/26(水) 23:16:59 0
>>735
5千円でNVIDIA GT220付くなら入れた方が良い。
738名無しさん:2010/05/26(水) 23:35:44 0
>>737
不必要なもの無駄に押し付けるなよ
また変な信者脳発揮している奴じゃないだろうな?
739725:2010/05/27(木) 13:56:45 0
ありがとうございます。

>>734のヤツは、中の上くらいになるんでしょうか?
740名無しさん:2010/05/27(木) 15:36:11 0
【予算】15万円程度
【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○動画、音楽鑑賞 ○イラスト ○動画制作 ○2Dゲーム(テイルズウィーバー)

【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○わからない
【メモリ】○8GBくらい?
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(CATV)
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○Microsoft Office Personal 2007(Word、Excel、Outlook)
【保証期間】○1年
【モニタ】 ○不要(現在使用中のL997を流用)

【PC使用歴】6年 【過去〜現在の使用機種】マウスのやつ。暑くなると内部の温度が上がりすぎるらしくアラートが鳴って使えない。
【増設スキル】○メモリくらいならたぶんできる
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】
Adobe CS5 Production Premiumを購入予定。
用途はイラストがメインで、あとは動画(手描きMAD)作成とかニコニコとか。ゲームはできなくてもおk。
とくにフォトショが快適に動く環境が希望です。
モニタはデジタル接続したい。
部屋にクーラーが無いので夏場ちゃんと使えるのかが心配です(今のは6月くらいからまともに使えなくなってくる)
よろしくおねがいします。
741名無しさん:2010/05/27(木) 16:07:43 0
>>740
DELLのCPU6コアXPS 7100の価格コムモデル
http://kakaku.com/item/K0000111328/spec/
これでCPUをPhenomII X6 1055TにしてMicrosoft Office Personal 2007を選択
メモリを8GB (2GBx4)にして合計129,630円
742733:2010/05/27(木) 16:10:21 0
どうやら予算が無理っぽいので
7〜10万に変更します<(_ _)>
743726:2010/05/27(木) 17:27:31 0
>>736
どちらも希望に合致していて魅力的です!オフィス付のほうも紹介してくださってありがとうございます。
紹介していただいたもののどちらかにしようと思います。
このスレで相談してよかったです。ありがとうございます!
>>733
>>742
  /ヾ∧ その用途やと
彡| ・ \
彡| 丶._) これでオーバースペック気味やな!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant E648P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格64800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-P55A-UD3R[Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+6110円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+820円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製 [DVI-I/D-Sub/HDMI] (+200円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred [電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音]2個(+1960円)
POWER ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16830円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 97,990円
●発送料  0円
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) DELLやと,これで75,020円や!ミニタワーやな!
 (  つ旦
 と__)__)

基本アイテム
CPU インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
OS Windows(R) 7 Professional 正規版 (日本語版) 64ビット(OSメディアは添付されません)
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版(再インストール用CDは添付されません)
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 変更
デル キーボード マウス デル USBエントリー日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
アクセサリ
サービス
データセーフオンライン Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間
システムに含む
製品名 Inspiron 580
オンラインパッケージ Inspiron 580 オンラインパッケージ(PDOL6712)
Misc 6 PCリサイクルマークシール あり
パッケージディスカウント パッケージ割引(PDOL5962)
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
ハードディスク 320GB SATA HDD (7200回転)
メディアカードリーダー/ライター 19 メディア対応カードスロット
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし)
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) G310 512MB(DVI/HDMI/VGA付)
746733:2010/05/27(木) 21:14:04 0
>>744
ありがとうございます。
サイコムのHPで確認してきました。
1つ気になるのは冷却重視のケースということでうるさくないのかなと言う点ですがどうでしょうか?
選択肢にもThree Hundredしか無かったので。
747733:2010/05/27(木) 21:25:38 0
744と745とでは随分価格が違いますね^^;
安心を買うって感じなのかな?
748名無しさん:2010/05/27(木) 22:02:29 0
>>739
何が中かは不明だが>>734なら
GeForce GT 220だと低設定ならゲームが動く程度
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
>>746
  /ヾ∧ これは限定格安モデルなんや!よって,選択肢の幅が狭い!
彡| ・ \ 普通のATXモデルやと金額が高くなる!
彡| 丶._) 確かにThree Hundredは静音ではないな!
 (  つ旦
 と__)__)

>>747
差はこんなところかな!
・パーツの質(マザー,メモリ,電源等々):DELLは不明なんで一概には判断できないが!
・OSメディアの有無
・サポート:sycomは埼玉人,Dellは中国人

要はここなんや!
・質の高い製品が欲しい → メーカーが判明しているパーツを組み込む店(Sycom,takeone等) → 同一スペックなら割高!
・できるだけ安い製品が欲しい → メーカーが判明していないパーツを組み込む店(DELL,一部ドスパラ等) → 質が不明!
750733:2010/05/27(木) 22:17:08 0
最低でも3年は使う予定なので2万くらいなら安心を買ったほうがよさそうですね。
OSメディア無しとサポートが中国の方というのはちょっと・・・^^;
751名無しさん:2010/05/27(木) 22:25:32 0
>>740
条件的にデルとかは多分無理。
基本的に良く冷えるケースが多いゲームモデル
値段は安いツクモとか 9万のベースに
【キャンペーン】 ZALMAN製 CPUクーラーを追加
DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB 
省電力版】 NVIDIA GeForce 9800GT
1TB(1000GB) シリアルATAII ハードディスク【+2,625円】
推奨】 Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W
入力機器 キーボードとマウス
64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 プリインストール
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA5J-A22/S
  /ヾ∧ i5-750じゃなければ,ミニタワー+オンボでこんな感じでいける!
彡| ・ \
彡| 丶._) オンボなんで,競馬伝説以外の3Dゲームには不適だけどね!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 RadiantVX2000H55 series
CPU Intel Corei5-650[3.20GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W (標準構成価格55800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-H55M-USB3 [Intel H55 chipset]【USB3.0対応】(+2320円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA オンボードグラフィックス(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
SOUND Intel High Definition Audio準拠 8chサウンド機能
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16830円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 83,760円
●発送料  0円
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 10万で静音モデルやと,こんなところかな!
 (  つ旦
 と__)__)

takeone

構成の基本にするWonder-Vの機種名 GZ7598GT
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUクーラー Scythe 刀3 SCKTN-3000
メモリー SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
マザーボード GIGABYTE GA-P55A-UD3 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
ビデオ Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
スリムケーブル 無し
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
ケースファン 9cm ファン二個
小計金額 99907 円
送 料 1050 円
合計金額 100957 円


              /ヾ∧  あとは自分で調査するとええ!ツクモあたりは安いかも!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
755733:2010/05/27(木) 22:41:13 0
いろいろと親切にありがとうございました<(_ _)>
756名無しさん:2010/05/27(木) 22:53:01 0
>>733
デルはXPSなら作りは悪くない。
>>748 見てGeForce GT 220でも良いなら
DELL Studio XPS 8100 限定 Corei5 パッケージ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/xps8100corei5-0316.html
ツクモの8万のミニタワーとか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405940491015/
8万の変更して9万円少し出るがこの程度からゲーム用
【省電力版】 NVIDIA GeForce GTS 250
キャンペーン】 ZALMAN製 CPUクーラーを追加 通常+8925円のところ→特別価格+5250円
Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html
性能はRadeon HD 5770の比較でわかると思う。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/



757名無しさん:2010/05/27(木) 23:06:12 0
馬の提案の方がいいじゃねえかw
758名無しさん:2010/05/28(金) 00:26:45 0
最近お馬さん大活躍だね
759名無しさん:2010/05/28(金) 00:30:21 0
>>748
ありがとうございます。

上が3Dゲームも出来る、中はフルHDの264も2倍速で再生可、下は264は紙芝居であきらめろ。

こんな感じです。

オンボードだと、どの程度でしょうか?
760名無しさん:2010/05/28(金) 00:36:43 0
>>741>>751
ありがとうございます。
>>751のものを購入しようと思います。
761名無しさん:2010/05/28(金) 00:44:25 0
【予算】20〜30万円程度
【用途】○インターネット ○2Dゲーム ○3Dゲーム ○FF14が出たらプレイ予定
【OS】○Windows7 64bit
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○4GB〜8GB
【ハードディスク】 ○2TB〜で2台欲しい(1TB×2でも可)
【CD/DVD】○ブルーレイディスク
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○あればいいが無くてもOK
【ケース】○防塵、出来れば静音ケース【色】 ○黒系
【付属品】○キーボードやマウスは無くてもOK【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年で十分
【モニタ】○不要
【PC使用歴】18年 【過去〜現在の使用機種】〔ショップブランド品〕 【増設スキル】○あり
【メーカー○決めていない(NEC、富士通、ソニーは論外) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】
予算は30万円まで出せるけど性能とコストを考えてバランスの良い構成をお願いします。
あとGeForce系は嫌いなのでRadeon系を希望、モニター、マウス、キーボードは別に用意する予定。
なお購入後3年間は使用する予定です。 それでは宜しくお願いします。
762名無しさん:2010/05/28(金) 00:47:53 0
>>759
オンボなら中の下だな
てゆうかグラボ追加スキルもあるようだしオンボでやってみて不満だったら自分でグラボ追加の方がいいだろ
763名無しさん:2010/05/28(金) 01:06:48 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット・メール○音楽鑑賞○写真編集○動画編集
【OS】○Windows7(出来ればProfessional)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB か○4GB
【ハードディスク】○500GB か○1TB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○スピーカー【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○不要

【PC使用歴】〔7〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO一体型のもの〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】フロンティアFRGX7371/KC2価格.comモデル、テイクワンの予算相応のもの
【その他自由記入】仕事、同人でPhotoShop、SAI、ComicStudioEX4.0を使います。
PhotoShopは現在7.0を使用してますが、Win7にするならばCS4にしようかと思ってます。
上記2つのソフトが快適に動き長時間の作業に耐えられ、同時に動画等が流せるとありがたいです。(ゲームはしません)
グラフィックボードGeForce GT 220、240、9800GTなど(また512MBと1GB)の差や、
メモリ4GBと8GBの差…等、自分の用途にはどこまで必要なものなのかがわからず迷っています。
モニタは別で買おうと思ってますが、特にこだわりはありません。
よろしくお願いします。
764名無しさん:2010/05/28(金) 01:17:33 0
>>762
そんなに違うものですか。自分で追加する方向でいきたいと思います。
色々とありがとうございました。
765名無しさん:2010/05/28(金) 02:21:04 0
>>761
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J173&TYPE=64S
これをベースで以下変更
・キャンペーン:【キャンペーン】 2TB ハードディスクを追加 通常+16800円のところ→特別価格+10000円
・オプションCPUクーラー:【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900/ 騒音レベル19 5dB(A) Min / PWM可変式)
・メモリ:DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB (2GB x4枚 / SanMax製)
・ハードディスク:【高速・省電力】インテル製 80GB SSD/MLC (X25-M Mainstream / 別途3.5変換マウンター必須)
・追加ハードディスク:2TB(2000GB) シリアルATAII ハードディスク
・光学ドライブ:書込み対応 ブルーレイドライブ (LG電子製 / DVDスーパーマルチ機能搭載 / SATA接続)
・ケースオプション:2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用
合計 199,855円送料込み

と20万でこんな感じ
HDDはSSDをシステムドライブとして2THDDx2
グラボはRadeonHD5870
あとは残り予算でお好みで
>>763
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) テイクワンで叩き台や!ちょい予算オーバー気味やった!
 (  つ旦
 と__)__)

構成の基本にするWonder-Vの機種名 CM8625GTS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン Scythe 刀3 SCKTN-3000
メモリー SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston
マザーボード ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
ケースファン 9cm ファン二個
保証期間 1年間

パーツ合計 127292 円
送 料 1050 円
合計金額 128342 円
>>763
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントや!
 (  つ旦
 と__)__)

・用途エンコなんで,i7-860を選択!
・メモリ4GBと8GBの差 ←これは己が扱う絵とかの容量による!個人差があるんでなんともいえん!
・グラフィックボードGeForce GT 220、240、9800GTなど(また512MBと1GB)の差
 →というよりも,CS4使う場合,CUDA対応のGF系のビデオカードを予算に併せて積めばええ!CPUとのバランスが大事らしいで!
   使用者がいるかもしれないから聞くとええ!

つーことで,メモリ容量とビデオカードは再考の余地有り!
なお,上記PCは静音志向のPCや!冷却系がよければ,ケースを換えるとええ!
768名無しさん:2010/05/28(金) 07:10:50 0
>>761
予算があれば好きに組め 遅くて良いならレインCustomZero-PD
http://www.regin.co.jp/
AMD PhenomUX6 1055T 6-Core (SocketAM3) 2.8GHz 512KBx6 125W(@22,764)
CPUクーラー   サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)【売れ筋】(@3,864)
メモリ   Corsair CMX8GX3M4A1333C9 (2GB*4) DDR3-1333の4枚セット(合計8192MB)(@32,319)
ハードディスク1   HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB【売れ筋】(@6,594)
ハードディスク2   HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB【売れ筋】(@6,594)
MSI 890GXM-G65 AMD890GXチップセット ファンレス(MicroATX)※USB3.0+SATA6G対応、FDDコネクタなし(@17,409)
ビデオカード   SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】(@21,189)
光学ドライブ   LG BH10NS30 BOX ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@18,144)
Lancool PC-K62 ブラック 電源無し ※FDD取り付け出来ません(@14,994)
電源ユニット   サイズ ストロンガー プラグイン 600W (SPSN-060P) 80PLUS(@8,169)
MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール(@12,000)
164040円
ケースは少し問題有るかもファンが多いいから引っ張りすぎるかも
http://www.casemaniac.co.jp/297_2078.html
電源も安物だが14cmファン
769名無しさん:2010/05/28(金) 21:02:45 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○インターネット・メール ○CG(現在はイラストレーター・フォトショップCS3・ペインター9使用) ○動画編集
【OS】○Windows7 Professional(XPモードを使用したいため)
【CPU】○インテルのクアッドコア(Core i7 860)予定ですが、メーカーは同等のAMDでも可
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL)
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○PCI
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい
【付属品】○不要(ついてれば使うが無ければ別途予算外で購入)
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○不要(現在のものを流用)

【PC使用歴】〔10〕年 【過去〜現在の使用機種】〔OS98、XPと2台使用、2台ともSOTEC PCSTATION〕
【増設スキル】○メモリ ○HDD ○LANボードやSCSIボード等
【メーカー】○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】 DELLStudioXPS8100(カスタムして118,680円となりました。
HDDは2つ欲しいのでパーテーション分割したのですが、
Cドライブ500GBなら分割無しで別途増設の方がいいのでしょうか。)
【その他自由記入 】 >>763の方と使用アプリや要望が近いので>>766のショップも見に行きましたが、
出来れば本体は予算内で収めたいので上記候補を考えました。
基本的にはグラフィックアプリを2つぐらい開いて、待ち時間少な目で動いてくれればいいです。
動画編集は、ゲーム機からプレイ動画を取り込んでの編集等です。PCゲームの予定はありません。
もし候補機種より低価格で同スペックの商品や、この用途において削っていい部分または足した方が良い部分
などの情報があれば再考し直したいので、お知恵を拝借できれば有り難いです。
770名無しさん:2010/05/28(金) 22:17:09 0
>>769
CS3は32bitアプリケーションだから、メモリ8GBもいらないと思う
ついでにCS3だとGPGPU使えないから、グラボもオンボードで十分
>>766の構成でメモリとグラボ削れば予算内じゃね?
>>769
  /ヾ∧ 今日からsycomでASROCK P55 Deluxe3(USB3.0,SSDでもいける)が選べるようになった!
彡| ・ \
彡| 丶._) 叩き台や!CS3仕様のi7-860,静音PCや!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格82800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製 [DVI-I/D-Sub/HDMI] (+1400円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]【← 5/31迄5000円値下げ中】(-5000円)
POWER ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16830円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
USBメモリ なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 109,570円
●発送料  0円
>>769
  /ヾ∧ HDDうんぬんに関しては,まあ,こういうこっちゃ!
彡| ・ \
彡| 丶._) エンコード頻度,予算は人それぞれやから自己判断やな!
 (  つ旦
 と__)__)

http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD より

■動画エンコード
意外と知られていないHDDと動画エンコードの関係。
動画のエンコードをする際は、
エンコ前のデータを読み込むHDDと、エンコ後のデータを書き込むHDDの2つに分けた方が断然速くなります。
読み込み専用、書き込み専用に分けることでHDDの作業が半分になり、1台で両方させるより読み書きの速度が速くなるため。
ただし消費電力の増加も伴うため、たまにエンコするという程度のPCなら必ずしも2台載せが良いというわけではありません。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 将来的にCS4にするかもしれんから
 (  つ旦
 と__)__)

VGA RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製 [DVI-I/D-Sub/HDMI] (+1400円)

CUDA対応のGT210 GT220の方がええかもな・・・
逆にCS4にした時にええのが出とるかもしれんから,今じゃなくてもええかもな・・・
774名無しさん:2010/05/29(土) 00:51:45 0
>>773
おーい
馬までCS4でCUDAがなんてこと言い出しちゃうのかよ…
フォトショCS4はOpenGLだからCUDA関係ないし
例え動画編集でCS4のソフト使っても
AEはフォトショと同じくOpenGLで
PremiereはCUDAエンコあるけどQuadroCx(約20万)じゃないとだめでGeForceのCUDAは関係ないから
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.     ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /ヾ∧     .|、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  彡| - \ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  彡| 丶._) そうだったのか・・・
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  .<⌒ヽ o 。 ウアアァァ...    
   |l    | :|    | |         :::::::... . <_  ヽ。  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  .o とノ ノつ  
   |l ̄`~~| :|    | |            。  | 〜つ   
   |l    | :|    | |             |l::::  
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
776名無しさん:2010/05/29(土) 01:20:41 0
CG板のCS4スレなんてCUDAの話題すら滅多にない。
プラグインでCUDA使うのがあるけど、メジャーじゃないし。
むしろグラボのメモリ量で開ける画像枚数が変わってくるから1GBのが望ましいと
されてる。グラボの性能は高いほうがいいらしいけど、HD5570〜HD5750くらいで
いいんじゃなかろか。
777名無しさん:2010/05/29(土) 08:14:35 0
>>769
ツクモの9万のベースに
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html
キャンペーン】 ZALMAN製 CPUクーラーを追加
DDR3-1333 DDR3 SDRAM 8GB (2GB x4枚
1TB(1000GB) シリアルATAII ハードディスク追加で
【推奨】 Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W
【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 プリインストール
118655円
778769:2010/05/29(土) 10:58:32 0
>>770-777
優先順位でPC本体変更が上になったのですが、いずれはフォトショもアップする予定です。
その為に先に相当のグラボを乗せておくか、フォトショ変更時に一緒に換装するかという
グラボの換装時期が、私には一番の思案しどころというのが良く理解出来ました。
調べてみたところグラボは一年程度の間に価格が下がったり新チップが出たりするようなので、
後者の方が適切なグラボを乗せられるかなとは思いました。
いずれにしても現状ではメモリは4Gで十分のようなので、>>766のメモリとHDD容量を落とし+グラボ思案
>>771+グラボ思案のどちらかでいこうと思います。
でもサイコムの筐体値下げや送料無料は月曜までなのですね、急がねば!
動画編集は時々に気に入ったゲームを取り込んで弄る程度なので、
HDD増設でなくパーテ切りや現在のPCで使っている80G外付けHDDを流用にすることにします。
PC10年で初BTOなので不安もありますが、これを機に自分で選択出来るようにパーツ類などいろいろ勉強してみます。
皆様大変ためになるお知恵を有り難うございました。
779769:2010/05/29(土) 11:04:18 0
>>777
ツクモってwikiに詳細が無くBTO購入相談スレにもあまり名前が出てこないようなので、
ちょっと候補から外してしまいました。せっかくなのでもうちょっと調べてみます。
情報有り難うございました。
780名無しさん:2010/05/29(土) 21:57:09 0
【予算】〔15 〕万円
【用途】○インターネット・メール ○DVD.音楽鑑賞 ○動画編集(ごくたまに) ○2Dゲーム

【OS】○Windows7 【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要 【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶【モニタサイズ】○19型 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○希望
【PC使用歴】〔5 〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】問わない
【現在の候補機種】なし
【その他自由記入 】デスクトップは初めてなのでよろしくお願いします。
781名無しさん:2010/05/30(日) 00:29:45 0
>>780
デルのお買い得GeForce GTX 260 付いて9万
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/xps8100corei5-0528.html
液晶は安いので
http://nttxstore.jp/_II_LG13229689
http://nttxstore.jp/_II_IO12261300
この程度で十分だろう。
782名無しさん:2010/05/30(日) 00:53:34 0
>>781
DELLスレで電源容量足りてなくて不具合でやすいといわれているXPS8100+GTX260を
平気な顔して初心者に薦めるなよ…
783名無しさん:2010/05/30(日) 04:39:27 0
>780
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1803
●HP Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) カスタムモデル

メモリだけ4GBに増やせば良さそう。モニタは別に買うほうがいいだろうな
784名無しさん:2010/05/30(日) 06:18:52 0
このスレ、馬券のPC購入相談に変えるべきですね
>>780
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サウンドカード入りの静音PC(動画再生支援有り)や!【USB3.0・SSD対応】
 (  つ旦
■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series サイコム
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5450 512MB DDR3 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI] (+2480円)
ExCard Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer(+9740円)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[KAMA FLOW2 9cm超静音] 2個(+2090円)
POWER ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 113,110円
●発送料  0円

■自前で好きなの購入(残36,890円)
モニタ ←21-24インチクラスのフルHDが買えるで!光沢希望と書いてあるがほんまにええんかいな?
スピーカー ←そこそこええの買わないと,サウンドカードが泣くで!
マウス・キーボード
  /ヾ∧ 15万もあると
彡| ・ \
彡| 丶._)  PCの性能が良すぎるな!まあ,ええか!
 (  つ旦
 と__)__)
787名無しさん:2010/05/30(日) 07:54:02 0
>>782
安いからまあ良いかなと思ったが気になるならショップ製でも
http://www.tsukumo.co.jp/bto/special_limited3_2.html
OS搭載モデル 税込 \89,980
【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー
【推奨】 Topower製 TOP-630P1 (定格出力630W
入力機器 キーボードとマウスで11万まで
液晶はクセがあるからレビューでも読んで気に入ればE2350VR-SN
http://ascii.jp/elem/000/000/518/518977/
http://nttxstore.jp/_II_LG13229689
スピーカー http://nttxstore.jp/_II_LC11896738
788名無しさん:2010/05/30(日) 08:09:58 0
馬の提案の方がいいな
789780:2010/05/30(日) 09:33:43 0
皆さん有難うございます。参考にさせてもらいます。
この用途で15万はかけすぎでしょうかね。もう少し安くてよかったかも?
>>789
  /ヾ∧ わいのはサウンドに金がかかっている!
彡| ・ \
彡| 丶._) オンボサウンド+スピーカー付モニタにすれば,予算は12万もあればええんちゃうか?
 (  つ旦
 と__)__)  あと,24インチクラスの光沢液晶はまぶしいで!ノングレアも検討やな!
>>789
  /ヾ∧ 用途からするとこれぐらいで,十二分やな!
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコム,dualコアのミニタワーモデル!
 (  つ旦
 と__)__)
■ご注文品 RadiantVX2000H55 series
CPU Intel Corei3-530[2.93GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W (標準構成価格49800円)
CPU-FAN Scythe KATANA3[SCKTN-3000] (+3250円)
MOTHER GIGABYTE GA-H55M-USB3 [Intel H55 chipset]【USB3.0対応】(+2320円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製 [DVI-I/D-Sub/HDMI](+5060円)
SOUND Intel High Definition Audio準拠 8chサウンド機能
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 81,700円
●発送料  0円

■自前で好きなの購入
モニタ 例 MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) 23,000円 23インチ フルHD スピーカー付 ノングレア
マウス・キーボード
>>789
  /ヾ∧ 一世代前の規格やが
彡| ・ \
彡| 丶._) とにかく安いのがええ!ちゅうことならこれやな!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant VX1010G31 series
CPU Intel Core2Duo E7500 [2.93GHz/L2 3MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格42800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER FOXCONN G31MX-K [Intel G31 + ICH7](標準)
MEMORY 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5900円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD4350 512MB DDR2 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI] (+3930円)
SOUND 6ch Intel High Definition Audio (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

●商品金額 68,380円
●発送料  0円

【まとめ】
>>785 サウンド特化静音PCミドル 総額15万前後
>>791 用途満足 現世代PCミニタワー 総額11万以下
>>792 用途満足 前世代PCミニタワー 総額9万以下                (終)
793名無しさん:2010/05/30(日) 14:36:50 0
いろいろと有難うございました。どれも良さそうなので、よく考えて購入したいと思います。
液晶はノングレアにしときます!
794名無しさん:2010/05/30(日) 15:46:52 0

【予算】〔20 〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○動画編集 ○2Dゲーム
【OS】○Windows7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】 ○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○録画希望
【通信機能(ネット)】○LAN(光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要 【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年 ○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】 ○20型以上(高級)
【ワイド】○あり(16:9または16:10) 【光沢液晶】 ○不可

【PC使用歴】〔 5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】○問わない
【現在の候補機種】 HPのノート
【その他自由記入 】
3Dゲームをするつもりはありません
110°CS番組の録画、編集が多、くMAD製作したいので動画の編集も
録画する番組は自転車レースが多く週末ごとに3〜6時間位録画します
地デジの視聴・録画はしません
モニターはフルHDでなるべく大きい画面にしたいです(非光沢希望です)

よろしくおねがいします
795名無しさん:2010/05/30(日) 16:22:23 0
【予算】10万円前後
【用途】○インターネット ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔オブリビオン FO3 FEZ〕 ○CG
【OS】○Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】○Intel系希望 現在の候補i5-750
【メモリ】○4GB
【ハードディスク】○500GB
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link)
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○タワー型【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○1年
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○問わない

【PC使用歴】6〜7年 【過去〜現在の使用機種】Pen4 メモリ2G オンボ【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【メーカー】○決めていない【購入場所】○ネット直販
【現在の候補機種】未定
【その他自由記入 】
今まで使ってたやつのハードディスクが逝っちゃったんで。
64bitだと今まで使ってたマウス、キーボードなどの周辺機器が使えるのか
ビデオカードがどれを買えばいいのか、がよくわからないです
あと、出来れば一台のモニタで箱○も繋げれたら嬉しいです
796名無しさん:2010/05/30(日) 22:58:54 0
>794
110度CSもデジタルじゃなくアナログ?
チューナーの選択肢がまるで違ってくるからこの辺詳しく書いて
797名無しさん:2010/05/30(日) 23:33:33 0
>>796
すみません
地上波の視聴・録画はしません
CSはデジタルです
798名無しさん:2010/05/30(日) 23:49:30 0
>795
10万でモニタ込みは厳しい。本体+OSで10万ちょい。
キーボード、マウス、スピーカーは流用でいけるが。
サイコム E648P55をカスタマイズ
https://www.sycom.co.jp/custom/e648p55.htm
CPU Core i5-750
CPUクーラー リテール(純正)
M/B GA-P55-USB3
メモリ 4GB
HDD HDS721050CLA362 (500GB)
光学 LG GH24NS50
グラボ HD5770 ICEQファン搭載
ケース Three Hundred+鎌flow*2
電源 EA-650
OS Win7 Home 64bit
計103970円(モニタ別)

他に、ツクモ G-GEAR GA7J-D22/S
CPUをi5-750に落として、HDDを640GBにしても10万。
dellの89800円の
http://kakaku.com/item/K0000112961/spec/
こういうのもあるんだが、dellスレでいろいろと叩かれているし
http://www.pasonisan.com/review/z1001_studioxps8000/inner_02ac.html
こういう情報もあるし、お勧めはしない。
799名無しさん:2010/05/30(日) 23:51:55 0
>794
サイコム GZ2000P55
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2000p55.htm
CPU Core i7-860
CPUクーラー KATANA3
M/B ASROCK P55 Delux3
HDD1 HDS721050CLA362 (500GB)
HDD2 HDS721010CLA332 (1TB)
光学 Blu-ray Pioneer BDR-205BK
グラボ HD5570
地デジ PIXELA PIX-DT096-PE0
ケース Sileo 500
電源 EA-500D-GREEN
OS Win7 Home 64bit
計162640円(モニタ別)
予算もあるし、録画したのをmoveするのにはブルーレイのがいいかと思って
πのにしてみた。不要ならIO-DATAのDVR-SN24GSBにすれば15万切る。
Wチューナー不要ならIOのにすれば安くなる(パーツ詳細参照)。
送料無料、ケースのSileo 500の特価は明日まで。
800名無しさん:2010/05/30(日) 23:57:35 0
>>795
用途的にCorei5-750+HD5770のPCが良いと思う
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J174&TYPE=64S
これにマウスキーボード追加で

モニター
http://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B001XSUETK/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics
801名無しさん:2010/05/31(月) 00:19:45 0
>>794
見積もってたけど>>796が回答してるからモニタについてだけ
いずれもノングレアだけど、notTNパネルなので視野角も広めで斜め見でも見易いはず。
・三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK)(http://kakaku.com/item/K0000066498/
型落ちになったばかりで処分売りが始まっている。
・ナナオ FlexScan EV2334W-TBK(http://kakaku.com/item/K0000067102/
いわゆるナナオブランド。
(参考)・三菱Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK)(http://kakaku.com/item/K0000065760/spec/
27インチ。TNなので視野角が狭い点に注意。

>>795
サイコム限定モデルでどうしても予算内に収めるならの選択肢。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【グラボ】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]

合計…82,260円
モニタ・・・http://kakaku.com/item/K0000054192/spec/

グラボは無駄に高負荷設定にしなければ十分遊べるはず。
HDDは500GBまでなら容量単価が非常に安いので500GBに引き上げた。
個人的には予算が増えるなら真っ先にメモリを4GBにしますね。
その次はマザーボードを変更するかな。

>>799
ブルーレイ入れちゃうのもありですね。
刀3って煩いって意見が多いけどどうだろう?silent 1156とかのほうが良くない?
802名無しさん:2010/05/31(月) 18:29:04 0
ログが484KBになってるな。そろそろ新スレの季節か
803名無しさん:2010/06/01(火) 03:03:31 0
3.5インチベイが2基のスリムを探してる。
5インチともどもSATAで。
エプダイのAT970以降しか存在しない?
804名無しさん:2010/06/01(火) 04:45:02 0
805名無しさん:2010/06/01(火) 04:46:01 0
あー、In-Winのケース使ってる店は多いからな
探せば他にもあると思うぞ
806名無しさん:2010/06/01(火) 10:40:28 0
>>803
このケース5インチベイ:1 3.5インチベイ:1 HDDベイ:1
http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/bk623_80p/bk623_80p.html
普通はドスパラ薦めてる。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1351&map=1
807名無しさん:2010/06/01(火) 10:47:30 0
>>803
他には ツクモのスリム
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aeroslim_2.html
808名無しさん:2010/06/01(火) 11:31:44 0
809名無しさん:2010/06/01(火) 12:08:58 0
>>794
液晶はクセがあるからレビューでも読んで気に入ればE2350VR-SN
http://ascii.jp/elem/000/000/518/518977/
http://nttxstore.jp/_II_LG13229689
スピーカー http://nttxstore.jp/_II_LC11896738
評判は良くないがマウスのゲームモデル\114,870ベースに
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/?cid=g-sku-n32-ng1
ハードディスク 1TB SerialATAII 7200rpm [ \6,300 ]
ハードディスク 2 1TB SerialATAII 7200rpm (
3波(地デジ・BS/CSデジタル)ダブル録画対応チューナー/PIXELA PIX-DT096-PE0/
リモコン付き [ \17,850 ]
これで送料入れると15万出る。
PRのレビューだが読んで気に入れば買え
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20091029040/
810名無しさん:2010/06/01(火) 12:26:58 0
マウスとか薦めるなよ…
811名無しさん:2010/06/01(火) 13:04:18 0
LGのLED液晶のいいところは何?値段?
812名無しさん:2010/06/01(火) 16:27:28 0
>>810
まあマウスは値段と性能がバランスとれてると思う。
ゲームモデルしか薦める気はないが
電源はサイズの「鎌力4」750ワットモデル
MSI製マザーボード「P55-SD50」
ECS製のGeForce GTS250搭載ビデオカード「NGTS250-1GMU-F」を標準搭載。
2スロット仕様で、DVI-I出力を2系統備える
DVDスーパーマルチドライブはLGか
Logicool製Access Keyboard 600(MK-600)が付属
マウスはゲーミング用を謳うMicrosoft製SideWinder X3 Mouseが付属
値段考えると悪くない組み合わせだと思うが
813795:2010/06/01(火) 16:44:45 0
たくさんのアドバイスありがとうございました
もう少し予算あるので>>798さんので
モニタをBenQのE2420にしようと思います
814名無しさん:2010/06/01(火) 16:58:58 0
>>812
てゆうか>>794の要望には過剰
2DゲームやるのにゲーミングPCはコストでも消費電力でも無駄
少し勉強してきてくれ
815名無しさん:2010/06/01(火) 16:59:25 0
>>811
超解像技術とかなら安物でもある程度使えるかなと思い薦めた。
値段気にしないのならIPS方式の新型
在庫も無いが
http://nttxstore.jp/_II_MT13279012
三菱の前のはもうひとつかも
http://ascii.jp/elem/000/000/446/446578/index-5.html
816名無しさん:2010/06/01(火) 17:11:48 0
【予算】15万前後
【用途】○インターネット・メール ○3Dゲーム〔オブリビオン 今後出るFF14 など〕

【OS】○Windows7
【CPU ○Intel系希望 i5-750など
【メモリ】○8GB ○4GB
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい ○黒系
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要 【ソフトウェア】 ○不要
【保証期間】○3年〜
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】 ○20型以上(低価格) ○20型以上(高級)
【ワイド】 ○問わない 【光沢液晶 ○問わない

【PC使用歴】〔 5〕年 【過去〜現在の使用機種】〔VAIO 〕 【増設スキル】○なし
【メーカー】 ○決めていない(何処でも) 【購入場所】○問わない
【現在の候補機種】特になし
【その他自由記入 】今後もそれなりにゲーム等で使っていけるような感じにしたいです。
用途は、ネット、ゲーム、動画等です。余裕があればオフィスも考えています。
よろしくおねがいします。
817名無しさん:2010/06/01(火) 17:29:01 0
803です。
アドバイスありがとうございました。
意外に他からも出ていてびっくり。
参考にさせていただきます。
818名無しさん:2010/06/01(火) 17:29:27 0
>>816
PC本体はこれに3年保証をつけておく
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1433&map=2

予算よりもスペック重視ならこちらも検討してみては
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1230&map=2

モニターは別買いで
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777521321/
>>816
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 本体は12万も出せば,ええのが買えるで!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 Radiant GZ2000P55 series
CPU Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W (標準構成価格72800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U(+3980円)
MOTHER ASROCK P55 Deluxe3 [Intel P55chipset]【USB3.0対応】(+1480円)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+5520円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続](+1750円)
VGA RADEON HD5770 1GB DDR5 HIS製 ICEQファン搭載[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort](+15870円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
SPEAKER なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] (+3140円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
MONITOR なし (標準)

付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証 Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)

●商品金額 122,220円
●発送料  1,500円
820名無しさん:2010/06/01(火) 18:37:21 0
>>818
ありがとうございます。
一つ気になるのが電源が550Wですが、もしこちらで買うなら650Wに変更したほうがいいでしょうか。
>>819
ありがとうございます。
15万は一応モニター込みの予算です。

どちらもありがたく参考にさせていただきます。
821名無しさん:2010/06/01(火) 19:04:00 0
>>794です
いろいろありがとうございます。

>>799で頂いた案をベースに、クーラーをsilent 1156に
ブルーレイを入れるかわりに外付けHDDをエンコード用に付けようかと思います。
822名無しさん:2010/06/01(火) 19:12:53 0
【予算】〔9〜12〕万円
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔FF11 ドラゴンネスト 〕
ドラゴンネスト ttp://dragonnest.hangame.co.jp/playguide.nhn?m=pg3_2

【OS】○Windows7 home 64bit
【CPU】i7-860
【メモリ】4GB以上
【ハードディスク】 特に気にしないですがコスパのいいものがいいです。
【CD/DVD】よくわからないので再生できれば構いません。ブルーレイはいりません。
【TV機能】不要。
【通信機能(ネット)】よくわからないのでLANケーブルを接続してネットができれば構いません。
【インタフェース】ここもわからないので・・・。SD等は不要です。
【拡張スロット】 ○分らない
【ケース】○どれでもよい
【付属品】○不要
【保証期間】○不要
【モニタ】○液晶 【モニタサイズ】○20型以上(低価格)
【ワイド】○あり(16:9または16:10)【光沢液晶】○不可

【増設スキル】○メモリ
【メーカー】 ○外資・その他メーカー(DELL、HP、SOTECなど) ○ショップブランド(サイコム、レインなど) 【購入場所】○ネット直販
【その他自由記入 】
使用用途はインターネットや動画鑑賞。2Dネットゲームが主です。用途にある3Dネットゲームが問題なく快適に動けばいいです。
現在のPCでもネットや動画鑑賞くらいは問題なくできるのですが、複数の事を同時にするのが困難でどうしても動作が重くなり困っているので・・・。
SSD(40GB,1万程度)のものも含めて9〜12万で購入希望です。
宜しくお願いします。

823名無しさん:2010/06/01(火) 21:20:27 0
>>822
お馬さんが適当に見繕うかもしれないけど
今のPCのCPUとメモリ容量だけでも書いてみて
i7-860積むには予算がない。SSDも厳しそうだ
824名無しさん:2010/06/01(火) 21:31:39 0
>>823
i7-860 → i5-750以上
SSDなし に変更します。

現在使っているものです。
OS:Windows XP Home Edition
CPU:AMD Athlon(tm)64Processor 3500+,MMX,3DNow,~2.2Ghz
メモリ:1022MB RAM
グラフィックボードはかなり古いGeForceのものです。
825名無しさん:2010/06/01(火) 22:34:21 0
>>822
¥59,850(税込)
NVIDIA GTS250に変更しただけで9万
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100428_p6320_e9360_cam/
インテルでは難しい
液晶はLGを薦めてたが三菱でも
http://nttxstore.jp/_II_MT13281468
>>822
  /ヾ∧ かなり絞って本体だけで11万弱!
彡| ・ \
彡| 丶._) ASUS P7P55D採用なんで,将来的にSSDにするのは好ましくない配合!
 (  つ旦
 と__)__)   もっと安いが,DELL,HP,ドスパラ辺りならあるかもしれぬ!

構成の基本にするWonder-Vの機種名 GZ7598GT タケオネ
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUクーラー 標準装備品または準拠品
メモリー SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
マザーボード ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ 品薄商品 Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 Antec ThreeHundred 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
ケースファン 12cmファン二個
保証期間 1年間

パーツ合計 104967 円
送 料 1050 円
合計金額 106017 円
もうそろそろ容量オーバーやが,新スレたてようとしたが無理やった!
828名無しさん:2010/06/01(火) 22:52:46 0
>>822
サイコムよりRadiant GZ2000P55 series
【OS】Windows7 HomePremium (32or64bitは任せる)
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】 PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザー】ASRock P55 Deluxe3 P55チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【ビデオカード】RADEON HD5670 512MB Sapphire製 [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】【黒】Antec Three Hundred [電源なし]
【電源】 Antec EarthWatts EA-500D-GREEN
合計- 102,230円(送料含)

食傷気味だがサイコム。
同構成ならテイクワンのほうが安いし、もっと言えばショップブランドのほうが安いんだが
あえてサイコムを選んだ理由は今回オミットしたSSD等の増設を睨んでの事。
マザボが肝心で、SSDの性能をフルに活かせて安価で信頼できる事から選んでます。
ビデオカードは主流のものより1ランク性能が落ちるけど
省電力なものでドラゴンネストは余裕で動いてくれます。
電源は定番商品の500wモデルを選んでいます。
多分手を出さないと思うけど要求スペックの高い3DFPSとかFF14とかを
遊ぶ予定がある場合は電源を650wモデルのものにして下さい。
ケースはゲーマー向けのもので熱が篭らないけど多少煩い。
静かなもの希望ならsileoかSOLOを選んで下さい。

i7-860からi5-750に変更したわけだけどこいつも4コア。
CPUコア数4倍、メモリ容量も4倍なわけで段違いに快適になります。
重い動画のエンコードとかしない限り体感できる違いは出ないはず。
モニタは>>800付近に書いてあるんで1万円台後半のモデルからどうぞ。
829名無しさん:2010/06/01(火) 23:16:01 0
>>820
ドスパラガレリアのDELTA電源は安定度としては悪くは無いよ
両方ともそのままでおk
ただHDDを沢山増やしたりオーバークロックするのなら650w以上に変更
830名無しさん:2010/06/02(水) 02:50:08 0
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼44台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1275413948/

テンプレ途中で途切れてたら連投規制に引っかかってるから適宜埋めて
8311/2:2010/06/02(水) 11:25:15 P
【予算】〔8〕万円前後
【用途】○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔TESW:OBLIVION 、Fallout3〕
【OS】○Windows 7
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】 ○分からない
【CD/DVD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN(ADSL、CATV、光ファイバー)
【インタフェース】○USB2.0 ○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカードスロット(SDカード、メモリースティックなど) ○その他〔 〕
【拡張スロット】 ○分からない
【ケース】○どれでもよい
【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】
【モニタ】BenQ E2420HDを購入予定
【モニタサイズ】上記
【ワイド】上記
【光沢液晶】上記
【PC使用歴】〔10〕年
【過去〜現在の使用機種】〔SHARP ノートPC〕
【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット直販
8321/2
【現在の候補機種】 TH5542LA
【その他自由記入 】
初BTOです。使用していたノートPCが故障したためデスクトップ購入を考えています。
折角なのでCS機で楽しんだオブリやフォールアウト3をプレイしてみたいと思っています。
選んだ理由は特にありませんがテイクワンのTH5542LAの基本構成に
OSにMicrosoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
電源にAntec TP-650AP 650Wをプラスし既に所持している
マウスとスピーカーを省いて\83,982になりました。
他の所持品としてノート使用時に使っていたUSB外付けHDDに250Gと1Tのものがあります。
スペック的に動くのかまったくわかっていません。
CS機と違和感無いくらいで動けばよいと思っています。アドバイスください。