【新品限定】低価格・激安PC.part78【デスクトップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
デスクトップで低価格・激安格安PCの話題・情報のスレ

※特定の話題は別にスレを立てましょう。
※たまに在庫処分したい業者が自演しますので注意してください。

前スレ:【新品限定】低価格・激安PC.part77【デスクトップ】
     http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1264002757/
2名無しさん:2010/01/22(金) 22:36:05 0
低価格・激安の中古PC その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261646002/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/l50
省電力で低価格・激安PC(デスクトップ)part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111144973/l50
( ゚∀゚)超激安PC発見!その5(゚∀゚ )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111245403/l50

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262016875/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262223293/
【新品】低価格・激安ネットブックを語ろうPart1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246685867/
【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/
【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187495681/
3名無しさん:2010/01/22(金) 22:37:09 0
価格.com   http://kakaku.com/pc/
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
4名無しさん:2010/01/22(金) 22:37:57 0
5名無しさん:2010/01/22(金) 22:38:51 0
Oneness  http://www.oneness-corp.com/
プロサイド  http://www.proside.co.jp/
オリオ  http://www.oliospec.com/
uniV  http://www.univ2000.com/
アプライド  http://www.applied.ne.jp/
ワクツー  http://www.waku2mall.com/
トランサクト  http://www.pc-transact.com/
SYSTEM WORKS  http://www.systemworks.co.jp/
アークジャパン  http://www.arkjapan.com/
アーク  http://www.ark-pc.co.jp/btohtml/
Do夢  http://www.at-mac.com/
カスタムPC工房  http://www.interq.or.jp/power/custompc/
デュアルコンピュータ  http://www.dual.jp/
USER SIDE  http://www.users-side.co.jp/
PCアクロス  http://www.nature-net.co.jp/
Ken's PC Factory  http://kens-factory.net/
pc-take  http://www.pc-take.com/
PCサポート倶楽部  http://www.pcclub.ne.jp/
アイスクエアダイレクト  http://direct.isquare.co.jp/
Windy Online  http://windy-online.com/
6名無しさん:2010/01/22(金) 23:56:13 0
デルでいいの出た?
ソネットか何かの2万引きの以外で
7名無しさん:2010/01/23(土) 00:07:20 0
8名無しさん:2010/01/23(土) 00:10:53 0
AMD Athlon II 160uってゴミ?
9名無しさん:2010/01/23(土) 00:12:40 0
>>1
乙 
1スレ使い切るのはえーよw
10名無しさん:2010/01/23(土) 00:12:53 0
4万円以下のパソコンはそれ相当な購入理由がないと触るな危険
スレでいちいち質問する人は近寄っちゃ駄目だ
11名無しさん:2010/01/23(土) 00:13:54 0
>>8
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ760【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263984627/
12名無しさん:2010/01/23(土) 00:14:49 0
祖父のhp 入荷待ちってあの値段 ポイントでも売れてるんだな
13名無しさん:2010/01/23(土) 00:22:10 0
------------------------------------

ドスパラ - 49800(Windows7付き)
 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1353&a=1
TWOTOP - 53800(Windows7付き)
 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=113423
Faith - 54800(Windows7付き)
 http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=113414
マウス - 54600(Windows7付き)
 http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1001LM-i710B
DELL - 64980(Windows7付き)
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
DELL - 59800(限定 - Windows7付き)
 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2084Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1338592
HP - 59800(ポイント10%(5980)還元 - Windows7付き)
 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357083/-/gid=PC01170500

------------------------------------
14名無しさん:2010/01/23(土) 00:25:55 P
どれ買えばいいのかわかんね
15名無しさん:2010/01/23(土) 00:26:25 0
>>13
ひも付きOEMなのかDSPなのかも明記した方がうれしいな
16名無しさん:2010/01/23(土) 00:27:59 0
パソ工房とか言うところはもうノミネート製品なくなっちゃったの?
17名無しさん:2010/01/23(土) 00:31:33 0
パソコン工房 1/26(火)12:00まで
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php
18名無しさん:2010/01/23(土) 00:32:00 0
メーカー製でも各パーツに何使ってるか分からんやつは論外
各パーツの素性が分ってるBTOは自己責任
19名無しさん:2010/01/23(土) 00:40:58 0
マウチュのPC安くていいよ
20名無しさん:2010/01/23(土) 00:43:03 0
前スレでドスパラ498買ったものです
それまでのデスクトップPCは4・5年前に知人につくってもらったもので、
Athron64 3000+ マザーはそれにあったもの、グラボは何か安いの、
メモリーは512MBで後に付足して1GBに、HDDは300GBぐらいでこれも
後に付足して合計で1TBぐらいになった
あとテレビを録画できるようにしてもらった(もちろんアナログ波)
10万いってなかったので8万から9万ぐらいだったと思う
普通に買ったら12〜15万ぐらいのものだったような
今となっては化石みたいなもんだと思うけど、
確か当時、このCPUは目立たないけどその分安くて
CPはいいって評判だったとおもう
4・5年前の方が自作のメリット高かったのかな
office関係はもちろんネットもそんなに不自由はしないけど、
youtubeのHD動画がカクカクして醜かった
ゲームはしない OSはXP
ドスパラのはW7になっったので重いかなとおもったけど、
前のよりキビキビ動く HD動画もカクカクしない
かなり満足です 
今回は、officeをどうするか迷った
ハードは安くなってきてるけど、MSのソフトは安くなってない
5万のパソコン買ってofficeに2・3万出すのはなんかあほらしい・・・
で、openofficeにした。
フリーだけど使いにくくない なかなかいいですね
ってことで、新しいのかって結構満足です
長文日記ごめんなさい
21名無しさん:2010/01/23(土) 00:43:36 0
ソフのhp買うならメモリの余りをRAMディスクすればいいんじゃね
やったこと無いから知らんけど
22名無しさん:2010/01/23(土) 00:45:20 0
あとは前スレで話題になった送料+2000円だけど

若干お高いが、ケースやメモリのよさは比較にならないエアロストリームもおすすめできる。
59800円の3000ポイント還元な。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#MicroAtxSpec
23名無しさん:2010/01/23(土) 00:46:30 0
>>20
ありがとう。はそういうの聞きたかった。
24名無しさん:2010/01/23(土) 00:48:18 0
59800円の3000ポイント還元も送料+2000円か
25名無しさん:2010/01/23(土) 00:48:20 0
>>20
今使ってるのがAthron64 3700+だから参考になりました
たしかにHD動画がカクカクするのが不満w
5万くらいので早く買い換えたいな〜
26名無しさん:2010/01/23(土) 00:49:04 0
>>20
あなたは多分E3400でも同じくらい感動してたと思う
27名無しさん:2010/01/23(土) 00:49:09 0
>>20
マザーはそれなりのものが入ってる(てか、安物が出回ってない)
けど電源問題で悩むかもねー。
MSOfficeは要らん要らん。
28名無しさん:2010/01/23(土) 00:51:23 0
エアロストームは確かにいいよ、拡張もゆとりあるし、パーツも高品位
でもこのスレにはあてはまらないんじゃね、低価格でも激安でもないと思う
29名無しさん:2010/01/23(土) 00:54:39 0
>>22
これよさそうだけどツクモの3000ポイントって使い道が・・・w
30名無しさん:2010/01/23(土) 00:54:47 0
>>26
それはさすがにないだろう。
HD動画がカクカクで不満持っちゃったらE3400程度じゃ
見られなかった動画→カクカク動画だから感動はしない。
31名無しさん:2010/01/23(土) 00:56:59 0
多くの人は「5万前後でいい品質のPCがほしい」・・で常駐してるわけで6万以内なら選択肢に入るだろう
ソフのHPやデルと同じ値段だし。

32名無しさん:2010/01/23(土) 00:59:06 0
本当は5万も6万も1万しか変わらないのに何故かこのラインだけは確かにこだわるな。
5万切ったら、まぁドスでもいいか。って思うけど、6万だったらドスは、ちょっとーってなる
33名無しさん:2010/01/23(土) 01:01:14 0
>>30
E3400でもHD動画でカクカクは流石にないよ
cpu使用率は結構くると思うけどね
34名無しさん:2010/01/23(土) 01:02:52 0
ドスは予備のパーツ、ケーブル一式揃えてる位じゃないと怖いわ。
経験墨
35名無しさん:2010/01/23(土) 01:03:38 0
糞電源で定評のあるPCショップ「ドスパラ」新品のHDDに再生品が混入 しかも品質は問題ないと言い張る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264062319/

パソコンショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは、新品として販売していた一部商品に再生品が混入したと発表した。

同社によれば、2009年11月13日から2010年1月17日にかけてウェブや店頭で販売した
日立製の2.5インチハードディスク「HTS424040M9AT00」の一部にメーカー再生品が含まれていたもの。

対象となる商品には、リファービッシュ品であることを示すメッセージ
「Refurbished to Hitachi Global Storage Technologies Specifications」
と記載したシールが張られており、 確認することができる。

同社では、継続利用を希望する利用者に対して500ポイントを付与し、
継続利用を希望しないユーザーに対しては、
返金を行う方針で購入者へ確認を呼びかけている。


(Security NEXT - 2010/01/21更新
ttp://www.security-next.com/011881.html

> ■リファービッシュ品の品質についてのご説明
> 当該リファービッシュ品とは、分解を行い、内部クリーニングを実施しその後、再生産された製品です。
> 品質につきましては新品と全く同じであるということを前提に販売させていただいている製品です。
ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=HDD%20HTS424040M9AT00_100120
36名無しさん:2010/01/23(土) 01:03:48 0
HD動画再生くらいなら、ローエンドのHD4350でも挿しておけばセレロンだって快適さ
37名無しさん:2010/01/23(土) 01:04:25 0
>>29
新しくデスクトップ買う人とかなら、モニター購入用なんかに使えるかもしれないが、それ以外は・・・
38名無しさん:2010/01/23(土) 01:06:06 0
丁度2.1chのスピーカーが買える >3000ポイント
よくPCに付いてくる2chのスピーカーに比べると天地の差があるよ、3000円の安物でも
39名無しさん:2010/01/23(土) 01:06:49 0
>>29
メモリでもいいし、グラボなんかでもええんでないの?
40名無しさん:2010/01/23(土) 01:06:53 0
HD動画って言ったのがまずかったか。
youtubeの1080pとかいう動画かくつかない?
E3200だったかな?展示品で試して見た時全然
見られなかったから候補から外した。
41名無しさん:2010/01/23(土) 01:07:18 0
ここできくのもなんだけど、ONKYOってどうよ?
42名無しさん:2010/01/23(土) 01:08:43 0
アンチドスパラが元気になってきたから今日はこのスレ終了か
43名無しさん:2010/01/23(土) 01:09:04 0
やる気なし、ボッタクリ
撤退するんじゃないの
44名無しさん:2010/01/23(土) 01:09:58 0
>>41
前スレの>>941以降
45名無しさん:2010/01/23(土) 01:10:06 0
つーか、ドスパラは店員自身がi3売れてないっていってたじゃないか
46名無しさん:2010/01/23(土) 01:10:47 0
売れてないとなんかまずいの?
47名無しさん:2010/01/23(土) 01:11:00 0
値上げしてスペック改悪したドスパラなんか擁護できるか
48名無しさん:2010/01/23(土) 01:11:28 0
商品が売れなくていいことは何もないだろう
49名無しさん:2010/01/23(土) 01:12:14 0
>>46
>売れてないとなんかまずいの?

むしろこっちが聞きたい。
50名無しさん:2010/01/23(土) 01:13:23 0
>>48
投売り待ち
51名無しさん:2010/01/23(土) 01:13:39 0
正直PC価格って現状が限界っぽいんな。
これ以上薄利にしても数も捌けそうにないしハイスペック機
くらいしか下げ代なさそうなんだよな
52名無しさん:2010/01/23(土) 01:13:57 0
たぶんE3200ならつべの1080p動画フル画面にしてもカクつかないだろう
53名無しさん:2010/01/23(土) 01:15:15 0
>>45
C2Dから乗り換えるのにしては中途半端だからな
新規でpc買う奴しかいないからじゃないか
54名無しさん:2010/01/23(土) 01:15:22 0
>>51
それならそれで買わないだけ
55名無しさん:2010/01/23(土) 01:18:14 0
C2D使ってる人ってサンデイブリッジとか言うのが出たら乗り換えるのかな?
その時に今以上にCPUに負荷かけるサービスやらが見当たらない。
56名無しさん:2010/01/23(土) 01:19:15 0
>>52
たぶんE3200ならつべの1080p動画フル画面にしたらカクつくだろう
57名無しさん:2010/01/23(土) 01:20:59 0
>>56
たぶんE3200ならつべの1080p動画フル画面にしてもカクつかないだろう
58名無しさん:2010/01/23(土) 01:22:08 0
だから展示品でフル画面じゃなくてもカクついてたっての。
5920:2010/01/23(土) 01:22:16 0
>>26
うん、ほんとそう思う
なんとなくそろそろ買おうかなって思って、
で、このスレ見て、ドスパラのを知って・・・
4・5年前のときは、ちょっとぐらいはいいのが欲しいって
思ってたような気がするけど、今回は、そこそこ動いて
安ければいいやって HDDがこわれても5000円ぐらいでつけかえればいいし
自分のなかでは白物家電を買う感覚に近くなっていたのかも・・・
なので、皆さんには感謝してます
ありがとう

>>27
今見てきた(いまさらながらなんか気になってきた!)
マザーは ECS 755-A2 
電源は FORTREX FP-400WN っていうのだった

ケースは結構でかいもので、ファンはCPUとケース背面にもついてた
あと、電源のけーすにも
なんかうるさいなって思ってたけどこっちの方がPCにはいいのかな

とにかく皆さんありがとね
60名無しさん:2010/01/23(土) 01:23:54 0
しかたないなおまえら
E3200の俺が試してくるからURL出してw
61名無しさん:2010/01/23(土) 01:25:24 0
>>59
何を買ったの?Prime Magnate GCDじゃないの?
黒買ったとしても俺の白となんか違うんだけどw
62名無しさん:2010/01/23(土) 01:26:37 0
前スレから

Win7 x64で午前中専用ニコニコベンチ比較用テストしてみた

                                i3-530   E8500+HD3450
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8695238     最大45%  最大95%(若干カクツキ?)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8703917     最大80%  カクカク
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8655223     最大52%  カクカク

ttp://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI  最大24%  最大62%    ※1080P

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm8714516

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm8919099
63名無しさん:2010/01/23(土) 01:26:40 0
回線の問題でカクついたんじゃないのw
64名無しさん:2010/01/23(土) 01:28:32 0
>>62
これ下の二つは、デンジャラスマーク入れとかないと買い替え前のPCで
アクセスするとやばいんじゃない?
65名無しさん:2010/01/23(土) 01:30:56 0
>>64
そうだな、すまん。
昨日俺もクラッシュしてたのに忘れてた。
半年ROMってくるわ。
66名無しさん:2010/01/23(土) 01:31:33 0
ニコ動こええwww
67名無しさん:2010/01/23(土) 01:33:54 0
>>60
正座して結果待ってるんですが。
6859:2010/01/23(土) 01:34:58 0
>>61
すいません
59後半はドスパラで新しいの買う前まで
使っていたPCのことです
まぎらわしくてごめんなさい
買ったのはドスパラの白の498のです
69名無しさん:2010/01/23(土) 01:37:02 0
>>62
E8500にHD3450とか二昔も前のローエンド乗っけてる馬鹿はいないよ
i3-530をよく見せようとミエミエ杉、E8500に9800GTでも載せたら逆転どころの騒ぎじゃないぞ
70名無しさん:2010/01/23(土) 01:38:21 0
>>62
これなんで3450なんてローエンドのつけてんだ。
4670みたく動画再生支援機能つきので比べろよ
71名無しさん:2010/01/23(土) 01:38:40 0
>>68
ごめん。詳しくないから勘違いしました。
72名無しさん:2010/01/23(土) 01:39:51 0
リアル彼女にはE8500+9800GTね^^
これエロゲ厨の常識
73名無しさん:2010/01/23(土) 01:40:05 0
>>69-70
右側に是非新しいスコア追加してください。
74名無しさん:2010/01/23(土) 01:42:36 0
>>62
これはコストが同等ってことか?
75名無しさん:2010/01/23(土) 01:43:10 0
>>67
見に行ってカクつかないなというのを確認してSSまでとったが
よく考えたらグラボ乗ってるw
少し時間かかるけど希望あるならグラボはずして見にいくか
76名無しさん:2010/01/23(土) 01:43:49 0
>>73
載せてるCPU違うし、ADSLで基地局からかなり離れてて回線細いから無理。
77名無しさん:2010/01/23(土) 01:43:57 0
確かにHD3450は意味ないな、まだ同じオンボならG45との比較でいいのに
78名無しさん:2010/01/23(土) 01:45:13 0
>>75
やってくれたら嬉しいけど、ちょっとエッチな画像くらいしかお礼できないよ
79名無しさん:2010/01/23(土) 01:46:47 0
HD3450ってまだ動画再生支援ない時代のだから、動画再生ではオンボのG45以下だろ
あまりにも酷い比較だな
80名無しさん:2010/01/23(土) 01:57:26 0
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245992693/l50
81名無しさん:2010/01/23(土) 02:08:01 0
AthronIIX2 240に780G安マザー、DDR2メモリで充分
HDMIに動画再生支援もついてて、youtubeとかで必要なCPU性能も有る。
今ならOS込みで4万以内で自作出来るくらいだから
BTOやメーカーで安く出来ないわけないのに、、、
やっぱ、儲からないからやる気ないのかな。
82名無しさん:2010/01/23(土) 02:09:49 0
>>78
斧なんでめんどうですまんけど画像あげといた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/70934

上がグラボありの場合で下がなしのオンボの場合(G41/GMA4500)
両方ともフルスクリーンでもカクつきやコマ落ちなかったけど
うちのモニタ小さくて解像度が低いから、解像度上げたらなるのかもしれん
たぶん解像度上げるとけっこう使用率上がると思うんで
83名無しさん:2010/01/23(土) 02:13:40 0
7付きE3200自作キット\33000ってなかったっけ
84名無しさん:2010/01/23(土) 02:16:23 0
>>82
わーほんとうだ!ヌルヌルだ・・っておいちょっとまたんかい!
1080pだっての。音量のとなりが「3」になってるのは、360pだ!



釣られたか?うまい具合に3だけ残す編集してんだもんな。
85名無しさん:2010/01/23(土) 02:19:08 0
>>84
ごめんそれきづいてないw
もう一度いってくるか
86名無しさん:2010/01/23(土) 02:39:38 0
>>85
色々細かいこと言ってごめんね
87名無しさん:2010/01/23(土) 02:41:05 0
>>83
あるなら俺も知りたい
8882:2010/01/23(土) 02:51:53 0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/70937.jpg

撮りなおしてきた 上がオンボ 下がグラボ付
オンボでも平気だったけど、俺の環境でこれだけきてるんだと
今はやりのフルHDワイドモニタの解像度で再生したらカクつくと思う
多分ね
89名無しさん:2010/01/23(土) 02:59:33 0
>>88
ありがとう!非常に参考になりました。
ここまで起きてて良かったよ。
なんで展示品はカクついてたんだろう。
IEだったからか?アンチウィルスソフトか?
監視ツールでも常駐してたのか。
90名無しさん:2010/01/23(土) 03:08:02 0
>>89
あんまり詳しくないからわからんけど、モニタの解像度って負荷と関係ないの?
うちのモニタ化石15インチスクエアだから、1024x768が限界なんだよね
負荷に関係あるなら、これですでに70%越えだし
上げたら絶対カクつくと思うんだけど
91名無しさん:2010/01/23(土) 03:09:07 0
E11がE7400で3.9kで>>7と同価格だけどどっちがいいの?
92名無しさん:2010/01/23(土) 03:22:36 0
世の中親切な人がいるもんだなぁw
>>88に幸あれ
93名無しさん:2010/01/23(土) 03:34:00 0
E11はE7500だった、それに4.0k
94名無しさん:2010/01/23(土) 03:37:35 0
どうでもいいけど4.0kって4000円っていう意味だぞw
95名無しさん:2010/01/23(土) 03:37:58 0
× 4.0k
○ 40k
96名無しさん:2010/01/23(土) 03:54:05 0
ドスパラのやつって拡張しやすい?
97名無しさん:2010/01/23(土) 04:08:29 0
増設とかしなかったらドスパラのでいいのかな?
98名無しさん:2010/01/23(土) 04:09:28 0
>>97
主たる使用目的は?
99名無しさん:2010/01/23(土) 04:11:35 0
ネットくらい。
ネットゲームとか動画編集もしないだろうし
youtubeとかのHD動画が綺麗に見れればいいかな。
100名無しさん:2010/01/23(土) 04:11:56 0
ふつーにHDやメモリ、グラボの増設くらいするでしょ。
101名無しさん:2010/01/23(土) 04:15:36 0
ふつー厨
102名無しさん:2010/01/23(土) 04:16:36 0
ちゅうちゅうちゅう
103名無しさん:2010/01/23(土) 04:21:09 0
ちゅっちゅしたいおおおおおおおおおおおおお
104名無しさん:2010/01/23(土) 04:22:44 0
>>90
解像度関係あると思うよ。
解像度上げると熱暴走しやすいし。
105名無しさん:2010/01/23(土) 04:23:24 0
メモリみたいな相性でやすい箇所は、後付けの人あんまいないと思うけどな
相性保証みたいのつけて買えばおkだけど
送り返したり交換しにいったりも面倒だからねー
106名無しさん:2010/01/23(土) 04:26:37 0
>>104
早く新しいの買えw
107名無しさん:2010/01/23(土) 04:28:47 0
>>90
解像度下げて測ってみればいいよ
108名無しさん:2010/01/23(土) 04:31:38 0
>>99
それならi3モデル買えば大丈夫ですね。いじる必要は全くないですよ。
まあ、マウスだってメモリ増設等はしても滅多に不具合なんぞ出ませんけどね

今買うつもりなら、上に出てる各ショップので好きなのを選べばよいです。あんまし変わらないので、感情移入できたモノをどうぞ
109名無しさん:2010/01/23(土) 04:32:45 0
HD3450は再生支援ついてるからな
だいぶ上の情弱C2D信者しね
110名無しさん:2010/01/23(土) 04:34:29 0
i3信者の捏造キター
111名無しさん:2010/01/23(土) 04:36:56 0
ソフのポイントって一万円の買うとき6000p+現金とかでも買えますか?
あとポイントで買ってもポイント付く?
112名無しさん:2010/01/23(土) 04:41:35 0
>>111
一般論だがポイントと現金組み合わせて買うのは可・ポイントで買ってポイントは付かない
113名無しさん:2010/01/23(土) 04:43:36 0
>>112
アザース
114名無しさん:2010/01/23(土) 04:47:07 0
でi3パケの電源300Wってグラボ何乗るんだよ?
リアル彼女やりてーんだけど9800GT安定動作すんのか?
115名無しさん:2010/01/23(土) 04:49:26 0
>>114
そんなハイスペックのゲームはスレ違い
ほかで聞けよボケ
116名無しさん:2010/01/23(土) 04:53:14 0
9800GTとか時代遅れ板イラネ
117名無しさん:2010/01/23(土) 04:53:48 0
電源300Wにi3でリアル彼女って・・・

ここまでアホな発言されると、もう突っ込むのも面倒だな
118名無しさん:2010/01/23(土) 04:57:56 0
>>114
自分で調べろよ
メーカーによっては推奨電源容量が製品公式サイトに出てるだろ
電源なんて足りなきゃ換えてもいいしな
>>117
C2Dの3GHzぐらいでも通常設定なら動くらしいからi3でも十分だろ
119名無しさん:2010/01/23(土) 04:57:56 0
昔よくいた適当なノーパソ使ってる初心者が「FF11出来ますか?」って聞いてたのと同じレベルだなw
120名無しさん:2010/01/23(土) 04:59:32 0
あ?安物pcの300W電源でグラボなにが乗るか聞いてんだよ
ゲームにばっか食いつくな嫌悪厨 したっぱはまだっとけや
121名無しさん:2010/01/23(土) 05:01:02 0
E8500でヌルヌルなのにi3で動かないわけがないだろ
122名無しさん:2010/01/23(土) 05:01:41 0
質問する態度じゃないので、お願いします調子のってすいませんでしたって言ってみろ
そしたら教えてやるから
いや、俺じゃなくて他の詳しい人が多分なw
123名無しさん:2010/01/23(土) 05:01:50 0
>>120
そんな言い方で誰が答えてくれると思ってるんだヴォケ
124名無しさん:2010/01/23(土) 05:01:52 0
まだっとくわ
125名無しさん:2010/01/23(土) 05:02:07 0
ゲーム関連はこれだからウザい
未成年並に頭が悪い
126名無しさん:2010/01/23(土) 05:02:19 0
イリュージョンのはどっちみちCPUベンチみたいなもんだしな
127名無しさん:2010/01/23(土) 05:05:22 0
おめーらしらねーだけだろ
えらそうにしてんなくず
りあるかのじょのひつようすぺっくけんしょうしてるれびゅーみてこいや
i3でよゆうやわあとはぐらぼしだいやわ
300わっとでぐらぼどこまでのせれんのや
しったかしてねーでしらべてこい
128名無しさん:2010/01/23(土) 05:07:22 0
朝っぱらからおもしろいなw
129名無しさん:2010/01/23(土) 05:09:59 0
>したっぱはまだっとけや

センスありすぎて吹いた
130名無しさん:2010/01/23(土) 05:10:49 0
エロゲ厨きめえ
131名無しさん:2010/01/23(土) 05:18:19 0
「まだっと」ってどこの方言?それ以前に日本語なのか?
132名無しさん:2010/01/23(土) 05:19:12 0
多分チョン語
133名無しさん:2010/01/23(土) 05:22:26 0
もおね、パソコン供給過剰なんっすよ。
134名無しさん:2010/01/23(土) 05:27:32 0
>>127
9800GTGEで80%くらいだから66W以下のグラボで探してね
135名無しさん:2010/01/23(土) 05:30:24 0
66wで収まるところで一番性能いいのはHD5670だな
136名無しさん:2010/01/23(土) 05:44:58 0
9800GTGE動くと思うけど、安定せずすぐ電源死にそうだな
9600GTGE 4670 5670あたりが限界だろう
電源強化しようと思ってもSFX電源ケースだから
ATX電源が乗らず絶望的
それでも前の白ケースの電源よりは随分マシになってるね
137名無しさん:2010/01/23(土) 05:45:40 0
ニコニコH.264を利用したベンチってマルチコア対応してる?
LV8とか再生すると70%とか行くけど2スレッドPCだと50%
までしか行かないはずじゃなかった?

ところでベンチとってる人ってグラボというかGPUも書いてるけど
Flash Player10.1βとかもう導入済みなの?
138名無しさん:2010/01/23(土) 05:46:40 0
こうじろはi3の新作出すのかね?
ダーヤマの保証もあるし構成が気になる。
値段も安めで出してきそうだし。
139名無しさん:2010/01/23(土) 05:48:14 0
俺のサブPCがスリムだけど300W電源
グラボはRadeon4650LP入れてるけど安定動作してるよ

4670までなら多分大丈夫だと思うんだが…
5xxxシリーズはよくわかんない
140名無しさん:2010/01/23(土) 06:08:28 0
>>135
HD5750も66W以下です
141名無しさん:2010/01/23(土) 06:10:59 0
HPも300wなんだっけ?
グラボ載せるなら高いけどツクモしかないのかな
142名無しさん:2010/01/23(土) 06:24:26 0
>>120
ハマタはどう思うかい?
143名無しさん:2010/01/23(土) 06:30:52 0
>>141
HPのi3モデルというか量販店向けのs5350jpは
270wという説も…

55k円くらいのフェノム2モデルがあるe9360jpで
460wって前スレに書いてた
144名無しさん:2010/01/23(土) 06:31:48 0
>>140
HIS Radeon HD 5750 iCooler IVでmax 92W
145名無しさん:2010/01/23(土) 06:35:03 0
ソフHPの人柱待ちだな
146名無しさん:2010/01/23(土) 06:39:44 0
>>140
5750はアイドル16W 最大86W 450W以上推奨 pci-e補助コネクタが必須(サファ)
ドスパラのは補助コネクタないね
HPは詳細が見つからなくてよくわからない 300Wとしか書いてない
けど270Wの可能性もあるのか、、こええw
147名無しさん:2010/01/23(土) 06:40:57 0
グラボ載せたりHDD増設したりとか考えてるなら、ケースと電源がちょっと大きいの買うか自分で組んだ方がいいよ。
電源乗せ変えたり、電源とHDDが乗らなくてケース買えたりとか何をやってるのか分からなくなる。
あの時にそこそこのVGA載せたクアッドが買えたなぁ…なんて目に遭う可能性がか〜なり高い。

べ、別に経験談じゃないんだから勘違いしないでよねっ!
148名無しさん:2010/01/23(土) 06:42:54 0
>>112だが

WEBで「6万円 6000p還元」という表示の商品があって、自分は6万pすでに持ってて
その6万p使って商品買った場合6000p還元されるはずが0pってことなのかね

そうなら、かなわんよな ポイントって不便だ
149名無しさん:2010/01/23(土) 06:48:38 0
>>148
その認識で合ってる

150名無しさん:2010/01/23(土) 06:51:12 0
>>148
一般的にポイントがある店はそーゆー制度
なんでポイントで買うものはポイントが付かない(少ない)
ものがオトク感がある

iTunes cardとかヤマダとかヨドバシみたいな店なら書籍とか
151名無しさん:2010/01/23(土) 07:36:46 0
>>148
だからポイント商法はクソだと。

騙されてる大多数「自分は6万pすでに持ってて=じゃあこの品はタダじゃん!ラッキー」
冷静な第三者「でもそれにはポイント付かないわけだから割引率下がってるよね?」
152名無しさん:2010/01/23(土) 08:04:17 0
>>148
ポイントいらん。値引きせえ。ってメールして、営業担当と話しつけろ。
153名無しさん:2010/01/23(土) 08:06:15 0
>>152
それいいな。というより、それがOKならみんなそれ率先してやると思うんだが
154名無しさん:2010/01/23(土) 08:38:12 0
ヤマダ電機での話だけど
こないだ3万円のポイントがあったので
35000円くらいのもの買おうと思ったけど
ポイントで購入したいので10%分のポイント値下げしてもらえないか
って頼んだら下げてもらえたよ
155名無しさん:2010/01/23(土) 09:01:28 0
じゃリアル彼女がオンボで動くかどうかを基準にするかw
誰かi3搭載機買った人体験版やってレポしておくんなまし

てかゲームなんて興味ないけど結構前のスレからリアル彼女連呼だったから
さすがに動くのか気になってきた。ハイクオリティの推奨i7…まぁ厳しいだろうな
156名無しさん:2010/01/23(土) 09:03:27 0
アドレス忘れてた
http://www.illusion.jp/index2.html
157名無しさん:2010/01/23(土) 09:04:12 0
オンボじゃなくて購入デフォ状態って感じの方がいいのかな
158名無しさん:2010/01/23(土) 09:06:59 0
いらねえよボケ
エロゲ厨死ねよ
159名無しさん:2010/01/23(土) 09:07:11 0
フェイスのi3買ったがリアル彼女動くよカクつかないし
160名無しさん:2010/01/23(土) 09:08:17 0
フェイス少し高いけど良いよ
161名無しさん:2010/01/23(土) 09:09:10 0
フェイスはかなりいい
162名無しさん:2010/01/23(土) 09:10:01 0
俺もやったが動く
163名無しさん:2010/01/23(土) 09:12:44 0
>>155
フェイスi3ハイクオリティ31
164名無しさん:2010/01/23(土) 09:12:48 0
おお動くんだ
165名無しさん:2010/01/23(土) 09:13:46 0
i3なら動くだろ
166名無しさん:2010/01/23(土) 09:17:11 0
>>163
某ブログで

 CPU:Core2Duo E6850(3Ghz)
 メモリ:3GB
 ビデオ:nvidia GTX260 896MB
 MHFベンチ:約15000

 リアル彼女ベンチマーク結果
 ゲームオプション設定:ハイクオリティ。1280x960。ウィンドウモード
 ビデオドライバ設定:デフォルト。AAとか全部なし
 30リアル ランクA
−−−−
ってあるから、それ並みにはいけるんだね。ありがとう
167名無しさん:2010/01/23(土) 09:21:01 0
フェイス=ユニットコムPCって新品PCとして売ってるくせにHDDが再生品だったという書き込みが当該スレであったが
あれどうなった?
168名無しさん:2010/01/23(土) 09:35:05 0
当該スレで聞いてこいや
169名無しさん:2010/01/23(土) 09:39:02 0
ドスパラの次はフェイスかよ
170名無しさん:2010/01/23(土) 09:59:51 0
フェイスだよ
171名無しさん:2010/01/23(土) 10:00:13 0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1340&a=1
ドスパラな上に既出かもしれんが。
172名無しさん:2010/01/23(土) 10:03:22 0
>>171
すまん、OS なしだった。
173名無しさん:2010/01/23(土) 10:03:46 0
174名無しさん:2010/01/23(土) 10:55:51 0
うちもフェイスがきた
とりあえず、OSだけいれてみたけど
HDDは日立のHDS721050CLA362とかいうやつでドライブはLGかな
superπはBIOS何も弄くってないしGPU刺してないのに13秒
CPUもだけどHDDもめちゃくちゃ早く感じる
大満足
175名無しさん:2010/01/23(土) 12:08:20 0
フェイスの納期Cは一生届かないと言われてるぐらいの糞納期だったのに
176名無しさん:2010/01/23(土) 12:14:23 0
フェイスはサムソンとかないからいいな
177名無しさん:2010/01/23(土) 12:44:15 0
値上げ前に頼んだドスパラPrime Magnate GCD届いた。
4年前のから買い替えだからすげー快適になった。
ケースダサいけど、今日一日かけてマッキーで黒く塗るから問題なし。
178名無しさん:2010/01/23(土) 12:50:53 0
それって今のよりいくら安かったんだっけ?
179名無しさん:2010/01/23(土) 12:55:42 0
フェイスなんて使うよりかはドスパラの方が
180名無しさん:2010/01/23(土) 12:56:10 0
>>179
今41,979 円で確か20日まで36,980円。5k上がった
OS無しね
181名無しさん:2010/01/23(土) 12:58:45 0
このスレの知ったか連中はi5-661のレビュー記事読んで
i3に置き換えてレスしてるからたちが悪い、誰もi3の性能なんて知らないくせに
182名無しさん:2010/01/23(土) 13:00:23 0
>>180
そうだったっけ
買っとけばよかったな
183名無しさん:2010/01/23(土) 13:00:52 0
687 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 15:49:07 0
>>686
661はi5の中でも特別でgpuコアのクロックが高い

◆Clarkdale (LGA1156、GPU統合、32nm)
Core i5(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
670 2core/4thread 3.46/3.73 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $284(29500円)
661 2core/4thread 3.33/3.60 GHz  256kB x2/4MB  900MHz 87W DDR3-1333 $196(21000円)
660 2core/4thread 3.33/3.60 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $196(21000円)
650 2core/4thread 3.20/3.46 GHz  256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $176(19000円)

Core i3(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
540 2core/4thread 3.06/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $143(14500円)
530 2core/4thread 2.93/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $123(12500円)

Pentium(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN   コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
G6950 2core/2thread  2.80/― GHz  256kB x2/3MB  533MHz 73W DDR3-1066 $87(10000円)

* TB周波数が書かれていないものはTB無しのCPUの意

688 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 15:50:37 0
i5-661でもGF210に及ばないならi3-530なんて全然だめじゃん
184名無しさん:2010/01/23(土) 13:04:49 0
185名無しさん:2010/01/23(土) 13:07:43 0
i5のレビュー記事他、i3の日本での詳細のベンチやレビューはまだ無いから騙されないように

http://ascii.jp/elem/000/000/489/489179/index-4.html
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
http://kakaku.com/trendnews/pc/id=weekly_200/
186名無しさん:2010/01/23(土) 13:09:58 0
どうせBTOショップで買うなら拡張性が欲しかったけど
ドスパラの白箱買い逃した今、HPの安売りと白箱並が出るのを待つ
・・・DELLの返金が遅いばっかりに最悪だ(ρ_;)
187名無しさん:2010/01/23(土) 13:10:59 0
ドスパラのi3の買ったけど想像以上に内蔵だめだった
小さめのカードで増設のおすすめある?
188名無しさん:2010/01/23(土) 13:11:32 0
コードネーム「Clarkdale」で呼ばれるGPU内蔵LGA1156対応Core i5/i3シリーズや対応マザーボードが各社から一斉に発売された。
CPU7製品、マザーボード13製品と多くのモデルが用意されたが、従来モデルと比べてコストパフォーマンスの面でそれほど差が無いこともあり、
ごく一部のショップを除いて、今のところ目立った動きは見られない。

ドスパラ秋葉原本店
売れ行きは渋いですね。現状ではLGA775のCore 2 Duoがあるので、
Core 2 Duoと低価格のG41マザーボードの組み合わせには勝てない状況です。
目に見える性能アップがあれば状況も変わると思うのですが……。
消費電力がもう一段階低いといった差別化が出来れば魅力的な製品になると思いますので、
今後に期待しています。
189名無しさん:2010/01/23(土) 13:12:56 0
>>187
まじか。どのゲームが駄目だった?
今のとこうちのi3はカード増設しようなんて考えたことなかったから参考に。
190名無しさん:2010/01/23(土) 13:14:57 0
高値で掴まされたC2D厨カワイソス
191名無しさん:2010/01/23(土) 13:19:04 0
とりあえずi3-530がi5-661よりはずっと下ってのは判った、倍近くも値段違うんだし
i3-530のレビュー記事ないですか?
192名無しさん:2010/01/23(土) 13:22:14 0
>>186
DELL何があったの?
193名無しさん:2010/01/23(土) 13:25:46 0
E8400 win7のミニタワー38000円(税・送料込み)のバグパケ総キャンセル騒動
194名無しさん:2010/01/23(土) 13:28:22 0
i3はダメだというやつのレスは
具体的にどの組み合わせでダメなのかまるで書いてないんだよな
195名無しさん:2010/01/23(土) 13:33:02 0
そもそもDELLの返金返金って騒いでいるヤツは何故、現金なんかで買ったのだろう?
その現金が無いともう一台買う余裕も無いくらいパツパツの経済事情なのか?
つーかガキんちょどもばっか?だとしたらまあ頷ける。大人ほど金は持っていない。カードも持っていない。
普段、スレでは 
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゲーム!ゲーム!って騒いでる連中だから、まあ子供か。と言われれば納得行く。
 ⊂彡
196名無しさん:2010/01/23(土) 13:33:14 0
i3よりCeleronDのがいい
197名無しさん:2010/01/23(土) 13:33:41 0
ドスパラ購入組から苦情の一つもないので、迷って購入しなかった俺は負け組確定orz
198名無しさん:2010/01/23(土) 13:35:27 0
ドスパラは中古屋
199名無しさん:2010/01/23(土) 13:35:36 0
激安スレで大人アピールする低収入
200名無しさん:2010/01/23(土) 13:35:36 0
今出始めの高値でi3買う必要ないだろ、3月の決算では2,3割引きはあたりまえ
201名無しさん:2010/01/23(土) 13:37:20 0
大人でも独身なら良いが家庭もちだと月の小遣い3万とかだよ月30〜40万稼いでもな
202名無しさん:2010/01/23(土) 13:40:16 0
C2D E7500 \11,178
ASUS P5QPL-AM \5,508

i3 530 \11,668
ASRock H55M \8,980

i3の方がどう考えてもC/Pが良い
203名無しさん:2010/01/23(土) 13:42:19 0
ここは小学生でも簡単にできる自作をできない低脳だらけだな
いいとしこいて恥ずかしい
204名無しさん:2010/01/23(土) 13:43:25 0
>>201
まじかよ
結婚しない方がいいな
205名無しさん:2010/01/23(土) 13:44:41 0
>>203
できないのではなくやらない。
小学生がスカートめくりしても、いい大人はそんな馬鹿な事はしない。
206名無しさん:2010/01/23(土) 13:45:11 0
Core i3-530
207名無しさん:2010/01/23(土) 13:45:13 0
i3が一年以内に安値圏価格5万切ってくるとは思えない
もう5万切りで残ってるのパソ工房だけど、HDMIないし、タイミング悪く
マウスとキーボードも交換したいのについてないし。
あー、あとドスパラもあったけど最初にこれ出してくれたら良かったかもだけど
改悪価格見せられちゃうと、どうもなー。
208名無しさん:2010/01/23(土) 13:46:57 0
ドスパラのi3のがして
結局i7買った俺は情弱
209名無しさん:2010/01/23(土) 13:47:33 0
ドスパラとツクモはそのままでは地雷
それとオンボに期待してるやつがなんでシングルチャンネルを選んでるかわからん
あれだけメモリが大切だっていわれてたのにね
お勧めは工房かフェイスかTWOTOP
ゲームもしたいなら工房でCPU上げてポチるのがお勧め
ゲームには周波数よりもむしろ低いレイテンシのものが向いているともいわれている
210名無しさん:2010/01/23(土) 13:48:01 0
core i5-660とcore i5-750
どっちが強い?(ゲームで)
211名無しさん:2010/01/23(土) 13:48:22 0
>>208
ちゃんとi7じゃなきゃ出来ない使い方してたら情報だけじゃなくて社会の強者だ。
212名無しさん:2010/01/23(土) 13:48:31 0
ドスパラの白ボックス買っときゃよかった
213名無しさん:2010/01/23(土) 13:48:45 0
1年どころか3ヶ月もすれば5万切り間違いないよ
i3-530に何期待してるのかしらんが、たった1万ちょいCPUだぞ
i5-661は2万ちょいのミドル、i5のレビュー見てi3もそれなりに高性能だと勘違いしてる奴多すぎ
214名無しさん:2010/01/23(土) 13:50:41 0
>>205
犯罪行為と嗜好を同等と考えるなんて頭悪すぎ。
ざっとスレ見たけどビデオカードとCPUについても間違った事書き連ねてる奴らにまともな自作ができるとは思えん。
グラフィックカードすらまともに挿せないんじゃなかろか
215名無しさん:2010/01/23(土) 13:52:17 0
グラボ挿すのなんてまんこにちんこいれることよりかんたんだろ、あおまえらにはむりかwww
216名無しさん:2010/01/23(土) 13:52:22 0
まあ自作スレではないしできない人はいるだろう
別に自作できようが出来ないがこのスレでは関係ないが
217名無しさん:2010/01/23(土) 13:52:53 0
>>213
E8600のベンチ見てE7500が高性能だと思ってるようなもんか
218名無しさん:2010/01/23(土) 13:53:00 0
まともな自作とか何言っちゃってるの
ここ自作板じゃないよ、おじさん。
219名無しさん:2010/01/23(土) 13:54:21 0
Corei3-530 π104万桁14秒 11,480 円
C2D E8600 π104万桁14秒 25,000 円

価格差が広がりすぎてるな
220名無しさん:2010/01/23(土) 13:54:30 0
激安パーツ知識に長けたエロい人おせーて

ツクモの59800円のこれ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#MicroAtxSpec

ドスパラあたりと比べると1万円ほど高い代わりに電源が430Wと大きいのと
なにやらツクモのケースはよくできているなんていう評判を聞くんだけど
実際のところツクモってのはドスパラあたりより信頼性が一段上のPCを売ってるって感じ?

価格帯的にはHPやDELLあたりと同等になるけど
自作の経験はなく今までDELL止まりだった自分の場合、同じ6万を投じるなら
DELL/HPみたいな大手とツクモで買うのとどっちが中身いいものかと悩んどります。

ここの住人さんの意見で今週末にでもポチる予定です。背中押してくれー!
221名無しさん:2010/01/23(土) 13:55:44 0
πの計算なんて間違ってもしないから、リアル彼女の比べてください^^
222名無しさん:2010/01/23(土) 13:56:36 0
今すぐぽちれ
今すぐにだ
223名無しさん:2010/01/23(土) 13:57:43 0
メモリ以外は時間とともに安くなる。
だからそのうち安くなるだろi3も

>>220
toppowerだから電源はましだろうマザーもインテルだ
買い炊きゃ変え
224名無しさん:2010/01/23(土) 13:58:28 0
>>221
しかし単純な演算性能は重要
これが全ての機能の基礎になる
他のはオプションだからな
225名無しさん:2010/01/23(土) 13:59:22 0
>>220
サポート必要とするような素人ならショップブランドは止めとけ
故障なんてまずないと思うがDELLとかと違って送る送料は自費だぞ
自分で拡張すること前提ならショップブランドがいいけど
226名無しさん:2010/01/23(土) 13:59:24 0
>>219
同じグラボ積むならi3で十分ってこと?
227名無しさん:2010/01/23(土) 14:00:55 0
>>224
だが現実的には各種ドライバの性能が重要になる
ゲーム等にはGPUのドライバが命、残念ながらi3&i5のGPUのドライバはまだ未熟のようだよ
228名無しさん:2010/01/23(土) 14:01:37 0
ClarkdalePCでグラボ増設すると
内臓GPU分の価格無駄になるから損した気分にはなる
229名無しさん:2010/01/23(土) 14:01:57 0
そんなのはG45でも同じだ
230名無しさん:2010/01/23(土) 14:02:04 0
CPUの話してるのにGPUとは如何に?
231名無しさん:2010/01/23(土) 14:03:11 0
>>214
要するに「嗜好」の問題なんだろう。
自作に興味のない奴がその手の知識を持ってても意味がない。

車は足としか捉えてない、つまり、車に興味のない奴が、
エンジンやタイヤの専門知識を持つ必要はない。それと同じ。
232名無しさん:2010/01/23(土) 14:03:33 0
i3&i5はGPU内蔵なんだから、いやでも一緒に考えなきゃだめでしょ
233名無しさん:2010/01/23(土) 14:04:13 0
H55とG45で比較してみりゃいいじゃんw
234名無しさん:2010/01/23(土) 14:04:23 0
i3にGPUなんていらないよ
一緒にしようとか考えた馬鹿はどいつだ、一年後には左遷されてるな
235名無しさん:2010/01/23(土) 14:05:24 0
236名無しさん:2010/01/23(土) 14:06:25 0
i3のGPUなんておまけだろw
GPU抜いたところで価格はほとんど変わらん
237名無しさん:2010/01/23(土) 14:07:10 0
>>234
ジャクソンさんマジぱねぇぞ
あの人がいなけりゃ今頃インテルなんて存在してないくらい。
ジャクソンさんが「ニッポンのトイレ最強。ウォシュレット入れろや」って
言ったら即便器変わったレベルの人だぞ。
238名無しさん:2010/01/23(土) 14:07:18 0
1万ちょいのCPUでGPUなんて使わんでも何も損は無いしw
外部GPUが壊れても起動できる保険的な要素と考えてもいい
ただ理論的にはCPUと非常に位置が近いので、超高速で処理ができるはずだ
今後のドライバ次第では化けるかもな。インテルだから駄目だろうけど
239名無しさん:2010/01/23(土) 14:07:35 0
祖父HPが64bitだったらポチってるのにいいいいいいいいいいいいい
240名無しさん:2010/01/23(土) 14:07:49 0
つか、おかげで消費電力と発熱が増えてんだろ
せっかくの32nmなのに45nmの余計な物くっつけるとかアホだよ
241名無しさん:2010/01/23(土) 14:08:43 0
i3がありだと思ってるのここだけだから問題ないだろ
242名無しさん:2010/01/23(土) 14:08:44 0
自作って言ったって組み立てるだけで何自慢しているんだか。
本当に自作する奴はボードとか配線から作ってたよ。
243名無しさん:2010/01/23(土) 14:09:00 0
244名無しさん:2010/01/23(土) 14:09:51 0
i3は元々1万くらいだからあまり値下がりしないだろ
使い勝手でメーカー製スリムPCへガンガン採用されそうだし

そのうち内蔵GPU除いた省電力ローエンドが出るくらいじゃないか
245名無しさん:2010/01/23(土) 14:10:01 0
こういうことになるんじゃないかな

DELL、HPの安物
・・・電源容量的にグラボは交換できない
  OSも使いまわしできない(インスコ不可能)
  結局パーツをベアボーンに載せかえてorz
ツクモ
・・・注文時に電源を大容量なものにカスタマイズ
  パーツは安くなるのを待ってちょいちょい交換ウマウマ

246名無しさん:2010/01/23(土) 14:10:10 0
その組み立てることすらできない人は池沼という認識でおk?
247名無しさん:2010/01/23(土) 14:10:32 0
32nmのCPU+45nmのGPUってのは確かに一過性だろうな
次モデルまでの繋ぎですぐに消えるでしょ
248名無しさん:2010/01/23(土) 14:10:38 0
ショップの人が言ってたけど、よく判ってる人だけがi3やi5を買うんだそうな。
初心者には勧めないらしい。
出たばかりでの安定性が確立されてないし、在庫は処分したい本音もあるんだろうな。
249名無しさん:2010/01/23(土) 14:10:57 0
ドスパラの白箱 神パケだったな
250名無しさん:2010/01/23(土) 14:11:23 0
ツクモのOSって使いまわしできるんだっけ?
それなら買いかも
251名無しさん:2010/01/23(土) 14:11:38 0
おまえらより少しいいの買って優越感に浸りたいからi5で安いの貼って
252名無しさん:2010/01/23(土) 14:11:49 0
もおないけどね
253名無しさん:2010/01/23(土) 14:12:04 0
>>210
ゲームではi5-660
254名無しさん:2010/01/23(土) 14:12:31 0
ツクモのDSP版でしょ
255名無しさん:2010/01/23(土) 14:12:43 0
i3はi3だけに意味がない
i5はまだ早すぎる。i5よろしくだ

つまり、お前らにはセレルンで十分。
256名無しさん:2010/01/23(土) 14:12:57 0
いや良く判ってる人はi3には手を出さないでしょ
新型マザボ対応ならi5-750のC/Pがダントツだから
257名無しさん:2010/01/23(土) 14:12:59 0
>>246
おk
ただし組み立てない人は除く
258名無しさん:2010/01/23(土) 14:13:11 0
PCでゲームする人ってちょっとキモいんですけど(汗)
259名無しさん:2010/01/23(土) 14:14:13 0
2コアのi5なんて何の魅力もないよ、i5-750が18000円くらいまで値下がりしてるんだから
260名無しさん:2010/01/23(土) 14:15:13 0
>>256
i5 の最強は 661 という認識で OK ?
261名無しさん:2010/01/23(土) 14:15:25 0
PCゲーマーは高所得層が多いという統計がアル。
262名無しさん:2010/01/23(土) 14:15:41 0
俺のチンポは4コア
263名無しさん:2010/01/23(土) 14:17:10 0
>>260
i5-661とか中途半端杉なんだよな
i5くらいのCPU性能ならグラボは別に買う人が多いのに他のi3、i5より高性能のGPU積んでも意味ない
264名無しさん:2010/01/23(土) 14:17:33 0
>>262
はや〜い、って
良く言われるの?
265名無しさん:2010/01/23(土) 14:18:59 0
>>671も忘れないでね
266名無しさん:2010/01/23(土) 14:19:03 0
i5はまだちょい高い、i3との性能差と価格パフォーマンスからして、15000円が限界
267名無しさん:2010/01/23(土) 14:19:02 0
i5 750以外あり得ない
268名無しさん:2010/01/23(土) 14:19:44 0
目的がはっきりしてるならともかく、よく判らん奴は人気のCPU買っておけばおk
万一の時は中古でも高値で売れる
269名無しさん:2010/01/23(土) 14:20:09 0
>>260
671も忘れないでね

間違え
270名無しさん:2010/01/23(土) 14:20:30 0
>>261
6万もするハイエンドグラフィックカードを1年単位で買い換えてる奴らだろそれ
271名無しさん:2010/01/23(土) 14:20:47 0
i5 750のオススメ貼れよ
272名無しさん:2010/01/23(土) 14:21:22 0
i3は不人気だからやめたほうがいいな
273名無しさん:2010/01/23(土) 14:21:56 0
>>246
できないではなくやらない。

パーツを買い集めたり、組み立てたり、OSインストールしたり、
不具合が出た時もサポートがない以上、いちいち自分で対応しないといけない。
PCはただの道具でしかないのにこんな余計な手間はかけられない。

自作に価格的な優位性があった時はそれでも良かったかもしれないが
パーツを吟味していけば割高になり、結局高いものにつく。
(激安パーツを使って組み立てるぐらいなら、最初から安物BTOで十分)

出来合いのダイキャストモデルを買おうが、プラモデルを買ってきて
自分で作って楽しもうが、それはその人の勝手、つまり趣味嗜好の問題だ。
自作>BTOという独りよがりな構図が頭にあるんじゃないか?
274名無しさん:2010/01/23(土) 14:22:49 0
6xxあたりは、まだ上位クロックがでるかもしれないし
いずれ値下がりするだろうから特にゲームとかしない人にはi3のコスパがいい
275名無しさん:2010/01/23(土) 14:23:01 0
OS 12000円
Core i5-750+P7P55D 30000円
メモリ 10000円
グラボ 5000円
HDD 5000円
DVDドライブ+カードリーダー 5000円
ケース(400W電源付) 5000円
計72000円

1〜2万ケチらないでi7にしたほうが良いと思うんだけどどうよ
276名無しさん:2010/01/23(土) 14:23:10 0
このスレ的にはi5なんて対象外でしょ、低価格、激安スレですよ
277名無しさん:2010/01/23(土) 14:23:29 0
>>264
言ってくれる相手がいないお
278名無しさん:2010/01/23(土) 14:23:31 0
>>269
671 というのがあるんだ?
wikipedia で見てみたから知らなかったです。
279名無しさん:2010/01/23(土) 14:24:18 0
明らかに情報操作してる奴がいるな
280名無しさん:2010/01/23(土) 14:24:55 0
まだ過度期だからな
一式で5万を超えるのは怖い
281名無しさん:2010/01/23(土) 14:25:07 0
貧 celeron E3200
普 i5 750
金 一番高いの
搭載のpcでいいよ。それ以外は買うなよ
282名無しさん:2010/01/23(土) 14:25:17 0
ツクモのエアロミニっていつの間に消えてたんだ?
283名無しさん:2010/01/23(土) 14:25:43 0
>>250
オペレーティングシステムディスクがついてくるようだな

DSPっぽいから使いまわせそう
284名無しさん:2010/01/23(土) 14:26:03 0
高いCPUを売らないと儲からんのだよ
同じ工場で同じ物を作って、設定で制限かけるんだからな
285名無しさん:2010/01/23(土) 14:26:28 0
ゲームやエンコしない奴ですぐ欲しいなら値段がこなれてきたE6500で十分でしょ
286名無しさん:2010/01/23(土) 14:29:07 0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063680/
i5750で一番安いのこれみたいだけどかっていいい?
287名無しさん:2010/01/23(土) 14:30:48 0
i5-750買うならATXで電源も600w以上
メモリ6GB以上、グラボもHD5750あたりにしたい

そうなるとスレチだけどw
288名無しさん:2010/01/23(土) 14:32:01 0
>>286
buyりたきゃbuyればいいけど、
なんつうかオバースペックな機がするぜ。
289名無しさん:2010/01/23(土) 14:32:33 0
7の64DSP版入りで買っといて3年後とかにOS無しを買うウマー
290名無しさん:2010/01/23(土) 14:34:42 0
>>286
増設とか考えてないならいいんじゃない
291名無しさん:2010/01/23(土) 14:35:06 0
>>275
Core i5-750+P7P55D 30000円
これどこだよ
292名無しさん:2010/01/23(土) 14:35:13 0
そもそもなんでそんなスペック必要なの
ネットとか動画見るとかちょいとした作業程度なら
大したスペックなくても出来るじゃん。
ゲーム?エンコ?
293名無しさん:2010/01/23(土) 14:35:58 0
>>289
3年後に7なんて使ってたら笑われるよ
294名無しさん:2010/01/23(土) 14:37:09 0
激安ではないが、

囲碁750-HD5770で品質と価格のバランスが取れてるモデル

eX.computer エアロストリーム RA7J-E21/S

CPU Intel Core i5-750 プロセッサー (クアッドコア / 8MBキャッシュ / 2.66GHz) 有り
マザーボード Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P55-SD50) 有り
メモリ DDR3-1333 DDR3 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / SanMax製) 有り
追加ビデオカード ATI RADEON HD 5770 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有) 有り
ハードディスク 1TB(1000GB) シリアルATAII ハードディスク 有り
パーティション分割 パーティション分割なし 有り
光学ドライブ DL対応 DVD スーパーマルチドライブ (SATA接続) 有り
PCケース AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載) 有り
電源ユニット Topower製 TOP-470P3 (定格出力470W、Max 570W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定) 有り
OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 プリインストール 有り

合計 106,804
7k分のキャッシュバックあり
295名無しさん:2010/01/23(土) 14:37:13 0
3年後なら8だろな
296名無しさん:2010/01/23(土) 14:37:19 0
>>286
用途によるとしか言いようが

そのまま使う人なら十分すぎる性能のPCだけどゲームやる人なら
ビデオカードがLPのみになるし、電源も少なめ(スリムなら普通だけど)
だからビデオカード変更は苦しいよ
297名無しさん:2010/01/23(土) 14:38:32 0
>>291
ソフ
ポイント入れてね
298名無しさん:2010/01/23(土) 14:39:25 0
あほな質問するけどゲームしなくて動画編集する俺はどれ買えばいいの?
299名無しさん:2010/01/23(土) 14:40:30 0
>>294
キャッシュバックじゃなくてポイントな。

俺ももうこれでポチっちまうかなあ…
300名無しさん:2010/01/23(土) 14:41:55 0
>>286がソフで10%ポイントで販売されないの?
301名無しさん:2010/01/23(土) 14:41:56 0
>>298
動画編集を快適にしたいなら良い物を
快適に出来なくても良いって人は安いのでもOK
302名無しさん:2010/01/23(土) 14:42:43 0
7HOMEはサポートはあと3年だっけ

303名無しさん:2010/01/23(土) 14:50:32 0
Core i5-661はCore 2 Quad Q9400超えてるやん

702 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/01/23(土) 01:21:51 ID:lUDX+5MT
やっぱりメーカ搭載PCでの評価は高いね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/20/news008_2.html
304名無しさん:2010/01/23(土) 14:55:50 0
59800円あたりを狙った方がいいかな
305名無しさん:2010/01/23(土) 14:58:16 P
>>292
個人的意見ですが、
ちょっとした作業でも突っかかりがあるような状態になりたくない
んですよね。

究極的には MSオフィスや Adobe Reader も core 2 duo 2Ghz の
メモ帳くらいの軽快さで動作して欲しい。

i5 750 や上位の i7 くらいならそれくらいなるのでしょうかね。
それともそういう状態になるにはあと十年くらい必要なのかな。
306名無しさん:2010/01/23(土) 15:00:28 0
エプソン高いなあ

最低構成ペンDマシンでさえ送料込み6万8000円〜ってさ
i3にしたらさらに18000円アップだ
307名無しさん:2010/01/23(土) 15:00:57 0
>>294
この構成で blu-ray で Win7 pro で 10 万になったら
買おうかな。二、三年くらいですかね。
308名無しさん:2010/01/23(土) 15:02:17 0
>>306
自分もちょうど MR4000 をエプソンのサイトで見てたんだよね。
国産にしては安いなと思ったけど、ペンティアムなんだよなあ。
309名無しさん:2010/01/23(土) 15:04:21 0
悩んでいる時間がもったいない
大してスペックかわらないのだから届いてしまえばどうでもよくなる
そう思ってドスパラぽちりました
310名無しさん:2010/01/23(土) 15:05:52 0
>>303
i5-661って2万1千円もすんだよ、そのくらいの性能は驚かない
問題は1万2千円のi3-530も同じくらいの性能のようにレスる奴が多いこと
低性能CPUはなかなかレビューの相手にされないんだよね
311名無しさん:2010/01/23(土) 15:06:06 0
>>302
7てそんな寿命短いの?
312名無しさん:2010/01/23(土) 15:09:54 0
Windows 7 Home PremiumとUltimateは2015年1月13日でサポート終了
で延長サポートなしじゃなかったか
313名無しさん:2010/01/23(土) 15:11:33 0
つか、そっちのサポートなんて利用してる奴いるの?
パッチのサポートだけしてもらえればおk
2kでさえ未だにパッチは更新してくれてるから助かってる
314名無しさん:2010/01/23(土) 15:11:49 0
低価格でも激安でもないi3は、今後安くなるまではスレ違いでないの。
ゲーム厨ならもっと安いの買って、高いVGAカード入れた方がいいし
それ以外の人もオンボードVGAでもっと安い機種の方がいい。
315名無しさん:2010/01/23(土) 15:13:14 0
動画編集にはCPUよりGPUが大事なんだね
つくも買って増設が一番いいかなー
316名無しさん:2010/01/23(土) 15:15:29 0
>313
サポート期間短いと価値暴落中のビスタも同じ手使えば数年後も使えるってことか
317名無しさん:2010/01/23(土) 15:16:32 0
地方なんだけど、店舗に行けるショップの選んだほうがいい?
ドスパラと工房がある
つくもで買おうと思ったけど故障時に送料負担するより
持ち込みできるドスパラがいいかな?
318名無しさん:2010/01/23(土) 15:16:47 0
>>313
そもそもどうやってサポートしてもらえばいいのか分からないw
公式サイト見れば分かるのかね。
自分もパッチだけ提供してもらえれればそれでいいや。
319名無しさん:2010/01/23(土) 15:17:52 0
Vistaはサポートどういう以前に・・・
320名無しさん:2010/01/23(土) 15:19:57 0
低価格・激安って具体的にいくら以下なの
ソフマップのHPはOK
ツクモは少し予算オバーみたいな感じだけど
321名無しさん:2010/01/23(土) 15:22:37 0
>>320
20万以下かなぁ
322名無しさん:2010/01/23(土) 15:23:10 0
ブルジョワは帰れよ
323名無しさん:2010/01/23(土) 15:26:26 0
5万が上限
324名無しさん:2010/01/23(土) 15:29:05 0
オンボのゲーム性能けっこうあると思う
540だけどHALO1とHALO2のシングルプレイが1600x1200で
最高設定、VSYNCオンで60フレームほとんど処理落ちなしで滑らかに動いた
(この設定にするためにはBIOS設定から内臓メモリをシェアをあげる必要があるけど)
もってない人はHALO1の体験版があるからDLして検証してみればいい
自分のマシンがどれくらいの性能あるかだいたい指標としてわかるだろう
325名無しさん:2010/01/23(土) 15:29:12 0
送料込み5万上限 5万以内で性能的に納得できるPCがあれば検討したい
とはいえ、5万つぎ込む以上は失敗は出来ない
326名無しさん:2010/01/23(土) 15:29:24 0
早くC2Dの在庫が掃けないかな。
327名無しさん:2010/01/23(土) 15:29:51 0
5万ってwwww
ちょっと良い食事したら5万くらい使っちゃうだろ
5万のPCなんて安かろう悪かろうじゃん
328名無しさん:2010/01/23(土) 15:31:35 0
>>324
付け加え
http://www.4gamer.net/patch/demo/halo.html
ちなみにこっからDLできる
131Mと容量も少ない
329名無しさん:2010/01/23(土) 15:31:53 0
>>327
云っててむなしくならないか、悲惨な人生なんだな、同情するよ
330名無しさん:2010/01/23(土) 15:31:54 0
>>320
低価格なら5万以下かね。
激安なら20万円が10万円とかなら激安でしょう。
331名無しさん:2010/01/23(土) 15:37:28 0
>20万円が10万円とかなら
それは割安
332名無しさん:2010/01/23(土) 15:39:57 0
DELLならいつでもあるなw
見かけの定価とか割引率とか意味なし、PCは中身でみないと痛いめにあうよ
333名無しさん:2010/01/23(土) 15:40:59 0
最低限、自作より安くないと意味ない。
334名無しさん:2010/01/23(土) 15:43:45 0
祭りになるのが激安
糞構成でも工作員がいっぱいなのが低価格
335名無しさん:2010/01/23(土) 15:49:35 0
もうすぐ2月だが今となっては7うpつきビスタなんて候補にもならんよな

336名無しさん:2010/01/23(土) 15:49:50 0
そういえばショップBTOマシンのDSP版OSってどのパーツとのペアのDSPなんだろ?
337名無しさん:2010/01/23(土) 15:50:35 0
個人的にはコストパフォーマンスor割引率がよければ7,8万でも構わないんだがなぁ…
他にちょうどよいスレがあればいいんだけど。
338名無しさん:2010/01/23(土) 15:55:40 0
>>337 っ購入相談スレ
339名無しさん:2010/01/23(土) 16:02:06 0
ドスパラi3機が届いたからしばらくこのスレ卒業だな
340名無しさん:2010/01/23(土) 16:12:02 0
月末に工房パケ届くから俺も卒業だ
タメになったーよ(´・ω・)
341名無しさん:2010/01/23(土) 16:14:24 0
俺はドスパラ神パケ逃したから春まで付き合いそう
342名無しさん:2010/01/23(土) 16:33:03 0
>>339
このスレの魅力には抗えないよ。
343名無しさん:2010/01/23(土) 16:40:42 0
いや買った奴はすっきり卒業したほうがいい
これからi3はどんどん値段下がって、性能への不満レスも増えていくから精神的によくないよ
344名無しさん:2010/01/23(土) 16:43:31 0
俺もドスパラ機買ったから10年くらい卒業するわ
345名無しさん:2010/01/23(土) 16:47:11 0
ローエンドのCPUはほとんど値下がりしないよ
346名無しさん:2010/01/23(土) 16:50:45 0
ローエンドはPentiumG6950です。
347名無しさん:2010/01/23(土) 16:54:28 0
>>344
10年かよ・・・
マザボ、ケースと順番に換えていって原形が無くなるくらい手を加えれば持たせられるだろうけど・・・
348名無しさん:2010/01/23(土) 16:58:22 0
>>339
どう?
買い替え前のPCはどんなの?
349名無しさん:2010/01/23(土) 17:09:04 0
>>347
そういうPCの改造ってなんかチョッパーに通じる
350名無しさん:2010/01/23(土) 17:18:36 0
>>333
逆だな
351名無しさん:2010/01/23(土) 17:19:25 0
10年か…。
ググッたら今から10年前だとPentiumVで600-800MHzマシンだな。
メモリ64MでHDDは5G前後か…。

PVマシンを今でも頑張って使ってる人がいるから無理ではないけど
そのままじゃキビシイだろうなぁ。
352名無しさん:2010/01/23(土) 17:20:09 0
進化のスピード早いから10年後とかも想像できないな
353名無しさん:2010/01/23(土) 17:22:20 0
ぱっと見た感じミドルエンドのグラボ載せる場合、
ツクモのやつで電源一つ上にカスタマイズしたやつが一番いいかな。
自分で電源変えれる人は他の安いやつ。
354名無しさん:2010/01/23(土) 17:22:46 0
>>351
PV700Mを9年使ってる俺・・・

メモリは64Mで256Mに増設、HDDは40G 値段は20万だった。14.1液晶モニタが高かったんだよなぁ
355名無しさん:2010/01/23(土) 17:25:19 0
インテル(R)Core(TM)i3-530
Intel DH55TC
DDR3 2GB(1GB×2)
HITACHI HDS721025CL A382 250GB 7200rpm
LG GH24NS50 WH
Inwin IW-Z624 [SYC] SLT450

61,830円(送料無料)

サイコムのミニタワーモデルだけどSSDも選択できるし
なかなか良いと思うんだがどう
ちなみにCore(TM)i5-670にすると+19,000円
356名無しさん:2010/01/23(土) 17:28:14 0
>>351
12年位前のpen3 500結構もったぜw
osは98se→2000
メモリは64MBからi810チップセット最高の512MB
HDDは12GBから数百まで
くらいまで交換しつづけた
DVDも再生できたしなw
357名無しさん:2010/01/23(土) 17:32:16 0
まだPenV800M使ってるな。メモリは128Mで頑張ってきた。OSはme
俺ぐらいかと思ってたが結構いるもんだなw
358名無しさん:2010/01/23(土) 17:32:20 0
北森P4から周波数自体はあんまり変わってないから
PC入れ替えてもあんまりと思ってたがC2DE6700に入れ替えた時の
感動は今も忘れない…

次はAMDに行くのも面白いかもしれん
359名無しさん:2010/01/23(土) 17:38:48 0
俺はDuronでがんばってるよ
みんな知ってるAMD Duron?
360名無しさん:2010/01/23(土) 17:40:18 0
>>357
pen3 500はもうサブでも無いけど
メモリは規格が生きてるうちに買わないと
割高すぎてアホらしくなるよな・・・
361名無しさん:2010/01/23(土) 17:40:54 0
DELLー!!
早く金
返してくれー!!
362名無しさん:2010/01/23(土) 17:41:33 0
デルのバグパケ届いたんだけど
363名無しさん:2010/01/23(土) 17:43:14 0
>>362
買えた人やっぱりいたんだ
あれは良いものだと思うよ。グラボ差せばゲームもいけるし
364名無しさん:2010/01/23(土) 17:44:55 0
うらやましか
365名無しさん:2010/01/23(土) 17:45:56 0
>>359
今のメインマシンがDuron1GHzだ。
一時期パワーアップも考えた(倍率フリーのロットのAthlonXP 2GHzくらいとRAM1GB化)が、SocketAだしメモリがPC133だから今となっては費用対効果の面で割高なので計画凍結してる。
366名無しさん:2010/01/23(土) 17:48:29 0
バグパケって何だったんだ?
どうも時代に遅れてしまって、わからないんだ
367名無しさん:2010/01/23(土) 17:48:38 0
>>359
親用のノートがAMDのSempronだ
こっちのがマイナーじゃね?

流石に今年は買い替えだろうなあ。。。これ
368名無しさん:2010/01/23(土) 17:50:39 0
俺のはPen2-400
HDD6.4GB
メモリ128MB
こいつをWin2000で使ってる

壊れないんだがそろそろ買い換えてもばちはあたらないと思って
今、ツクモあたりを買おうかと思っている
果たして買い換えたらびっくりできるだろうか
369名無しさん:2010/01/23(土) 17:52:09 0
6年以上使う人はDSP OS使いまわし関係なさそうだな
今買っても、使い倒すころにはもう次のOS見えてそう
370名無しさん:2010/01/23(土) 17:53:34 0
定期的に糞スペ自慢始まるな
371名無しさん:2010/01/23(土) 17:53:39 0
>>366
オンライン販売価格の設定ミスったものの事だよ
メーカーや場合によってはミスったのが悪かったと損を承知で販売されることもあるが、最近は無かった事にして返金対応が多いかな
372名無しさん:2010/01/23(土) 17:54:31 0
お前ら何でもいいから早く買えよwwwwwwww
373361:2010/01/23(土) 17:54:55 0
>>362
うそーん。
俺大分最初の方にポチって入金したのにダメっだったぜー?
通らねえわ金返らねえわで散々すよ
ドスパラの37kも買えないし
まあこれはいいかもしれないけど
374名無しさん:2010/01/23(土) 17:57:02 0
>>372
つなぎの積もりでAthlon X2ノート買ったが最悪だった
安物は買うもんじゃないな
375名無しさん:2010/01/23(土) 17:57:06 0
ぶっちゃけNECと富士通の壊れなさは異常
376名無しさん:2010/01/23(土) 17:57:25 0
>>371
ありがd
ちなみにDELLはどんな構成だったの?
377名無しさん:2010/01/23(土) 18:05:05 0
>>375
同意。
富士通は十年もってる
NECは半年で電源が入らなくなったが保障で直してから4年間異常なし
378名無しさん:2010/01/23(土) 18:05:21 0
>>376
E8400+メモリ2G+G43マザー+DVD-ROM
4万2千円
379名無しさん:2010/01/23(土) 18:08:59 0
バクパケが良かったのはケースがミニタワーだったことだね。
この価格だと大抵DELLはスリムになる。
380名無しさん:2010/01/23(土) 18:09:34 0
DELLは12日にはモニター別で売れないようにHPを訂正しているのに、
13日作成の注文請書にはモニター別で注文を受けていた。
今更、HPの間違いを理由に売らないというのはオカシイ!
381名無しさん:2010/01/23(土) 18:13:23 0
>>378
これってこの値段でありえなくも無いな
382名無しさん:2010/01/23(土) 18:14:11 0
ソニーのデスクトップ5年で2回故障。
1回目はドライブが込みこめなくなる。今現在も使用不可。
2回目はマザーボードがいく。CPUにちょっとでも負荷がかかると
ファンが前回になるという現象でしょうがなく修理に出す。

3万5千円かかって1週間で期間。
テレビの録画などがあるので1日中つけっぱなしで2回の故障って
結構丈夫なほうなのかしら?
383名無しさん:2010/01/23(土) 18:15:54 0
E8400は高いんじゃないの
384名無しさん:2010/01/23(土) 18:21:09 0
バグパケはOS付きなのがよかった
i3の方が性能いいと言われてもOS付きは高い
385名無しさん:2010/01/23(土) 18:25:41 0
TSUKUMOのやつ、電源が430Wって書いてあるけど、これ最大値だよね。
普通定格の方(350W)で比較するもんでなかったっけ?
386名無しさん:2010/01/23(土) 18:26:35 0
CPUの値段はローエンド向けのE7500より4000円ほど高い。
ただ、今はE7500とほぼ同じ価格でi3 530が買える(性能もE8400より上)。
E8400もバグパケ並みの構成と価格なら手を出してもいいかなぁ…って感じ。
387名無しさん:2010/01/23(土) 18:29:28 0
バクパケは送料含めて38830円
388名無しさん:2010/01/23(土) 18:31:12 0
39kから送料5kのクーポン3k引きで41kちょいだったろ
うそつくな
389名無しさん:2010/01/23(土) 18:31:21 0
5万も6万も出してデチューンにデチューンを重ねたC2Dのx64対応版のi3か
よくもまあゴミGPUとゴミケースとゴミ電源を乗っけた物体を高い金出して買う気になれるもんだ
390名無しさん:2010/01/23(土) 18:32:33 0
ま、数字がすべてだがw
391名無しさん:2010/01/23(土) 18:33:46 0
DELLはi3でまだいいの出てないの?
392名無しさん:2010/01/23(土) 18:34:15 0
いいかどうかは君と財布次第
393名無しさん:2010/01/23(土) 18:37:06 0
42kの人はDVD-ROMをスーパーマルチに変えた人かな?

あとi3が全シチェーションでE8400より上とか流石に違うんじゃない?
エンコとかは上だろうし乗ってるGPUも結構使えるものだけど
キャッシュの容量が結構違うから用途次第じゃまいか?
394名無しさん:2010/01/23(土) 18:37:13 0
俺は今E8400マシンだけど、E8400+G45で49800円だったから、
i3が5万ならまぁまぁのコスパだと思うけどね。

ローエンドと考えるとちょっと高い気もするけど、
そのへんは出たばっかだからしょうがない。
395名無しさん:2010/01/23(土) 18:38:54 0
>>388
いや
違う
実際振り込んだ俺だからわかる
396名無しさん:2010/01/23(土) 18:41:51 0
>>378
E8400+メモリ2G+G43マザー+×DVD-ROM→○マルチドライブに変更
を忘れているな。それをして約42k
それをしないで素のままで注文すると>>387の値段。
397名無しさん:2010/01/23(土) 18:45:09 0
DELL、送料5kだよな
5kあれば結構良いグラボが買えるじゃないか
398名無しさん:2010/01/23(土) 18:47:16 0
ドスパラやツクモって店頭で注文と受け取りすれば送料かからんのやろか
399名無しさん:2010/01/23(土) 18:48:03 0
ツクモとhp、どっちを選ぶ?
400名無しさん:2010/01/23(土) 18:49:07 0
>>398
でも電車代とかガス代考えたら結構近い人じゃないと意味ないよな
401名無しさん:2010/01/23(土) 18:49:29 0
ツクモといえば64と32どっちが人気あるのかね?
402名無しさん:2010/01/23(土) 18:54:26 0
DELLとHPは送料込みの値段で見て、それでも安ければ買う。
DELLだとクーポンを使えば送料分が相殺されることもあるし。
あとHPだとソフで買えば送料無料(一応ポイントも付く)。
403名無しさん:2010/01/23(土) 18:58:25 0
カスタマイズして注文たときにパーツの相性が悪い場合
って交換してくれるの?
404名無しさん:2010/01/23(土) 19:01:41 0
>>403
それは初期不良レベルだろう。
405名無しさん:2010/01/23(土) 19:21:09 0
>>382
メーカー修理の技術料込みでマザボ交換3万5千円って結構良心的だな
汎用設計なら自分でマザボ買ってきて取り替えられるからもっと安くなるけど、それは言いっこなしだとすれば
406名無しさん:2010/01/23(土) 19:51:29 0
関連スレ
【個人】 買取出す前にみんなで査定 【法人】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1264243662/
407名無しさん:2010/01/23(土) 19:56:42 0
>>382
3万5千円で新PC買えよ
408名無しさん:2010/01/23(土) 20:08:28 P
409名無しさん:2010/01/23(土) 20:13:46 0
このスレは新品限定なんよ
410名無しさん:2010/01/23(土) 20:15:40 0
>408
しね
411名無しさん:2010/01/23(土) 20:18:43 0
ここ見てると結局何買えばいいのか混乱してくる

athronXP 2200 限界だ・・・・
412名無しさん:2010/01/23(土) 20:21:20 0
これでいいだろ

<s5350jp/CT> カスタムモデル
OS WindowsR 7 Home Premium 正規版 (64bit) ※32bit版も選択可
プロセッサー インテルR Core? i3 -530 プロセッサー(2.93GHz/512KB L2 キャッシュ + 4MB L3 キャッシュ)
メモリ 2GB(1GB×2) HDD 250GB Serial ATA 3Gb/s(7,200rpm)
オプティカル
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ グラフィックス インテルR HD グラフィックス(オンボード)

HP Directplus価格 ¥49,980 (税込) 〜
413名無しさん:2010/01/23(土) 20:28:53 0
>>406
マルチで宣伝必死だな
414名無しさん:2010/01/23(土) 20:30:27 0
>>408
CeleronDCならともかくCeleronDは今更ちょっとなぁ・・・
415名無しさん:2010/01/23(土) 20:49:08 0
>>412
それ、メモリが惜しいと思ふ
2G×2にしたい人は+12600円になっちゃうからね

もしこれが1G×2ではなく2G×1なら
別途2Gを足すだけで済む
416名無しさん:2010/01/23(土) 20:50:58 0
>>412
拡張スロットがロープロなのとテカテカボディがいやーんな感じ
417名無しさん:2010/01/23(土) 20:57:52 0
>>185の各レビューを読む限り世間一般では現時点ではi5&i3にはあまり関心はないらしい
特にi3なんて全然相手にされてない感じだね
418名無しさん:2010/01/23(土) 20:59:35 0
もうそういうレスは飽きた
ここは低価格PCのスレだ
419名無しさん:2010/01/23(土) 21:00:03 0
AMD好きならこっちも

HP Pavilion Desktop PC e9360jp/CT(春モデル) カスタムモデル

Windows 7 Home Premium正規版
AMD Phenom(TM) II X4 820 (2.8GHz/2MB+4MB/4.0GHz)
2GB DDR3
AMD 785G チップセット
250GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ

55,860円だけど送料が3,150円かかって59,010円
420名無しさん:2010/01/23(土) 21:00:19 P
>>418
まずお前が貼れりん。
421名無しさん:2010/01/23(土) 21:01:34 0
>>418
その通りだな、プロセッサの話は自作にスレがあるからそっちでやれ
422名無しさん:2010/01/23(土) 21:02:43 0
5万円以下の低価格か、パーツ代より安い激安PCに限定して欲しいな
5万以上なんて全然低価格じゃないよ、以前は2万台のPCもそれなりに貼られてたのに
423名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:11 0
低価格の定義は人によって違うからな
物によっては10万でも低価格っていう製品もあるし
424名無しさん:2010/01/23(土) 21:06:08 0
物によっては ってw
ここはPCのスレですよ^^
425名無しさん:2010/01/23(土) 21:06:49 0
>>422
別に貼ってもだれも文句いわんさ
少なくても3月過ぎたらこの状況も落ち着くし
4万以下でPC欲しい人の声が小さすぎる
426名無しさん:2010/01/23(土) 21:08:03 0
低価格でそこそこ、10万でも普通の店では20万とか

どっちも低価格だと思う人も居れば5万以上はアウトって人もいるわな。少し前の激安ノートスレみたいだw
427名無しさん:2010/01/23(土) 21:08:05 0
最近の低価格はレベル低いな・・・
428名無しさん:2010/01/23(土) 21:12:20 0
>>427
長年こんなスレに張り付いてるとしたらお前の人間性の方が…
429名無しさん:2010/01/23(土) 21:15:31 P
>>426
俺は10万円くらいの格安パソコンが欲しいね。
年末の acer は 7 万くらいだっけ? あれは隙がなかった。
430名無しさん:2010/01/23(土) 21:15:40 0
酷評していかなきゃ質は上がらんな
張りまくればいいんじゃなくて厳選しなきゃいかん
スレの速度も速すぎるんだよw
スレチの話してる奴もどんどん指摘する
何でもここでやろうとしてるからいけない
431名無しさん:2010/01/23(土) 21:16:15 P
>>427
高レベルなあなたのお勧めを教えてくださいよ。
432名無しさん:2010/01/23(土) 21:21:31 0
>>412で決めたぜ、モニタが届くのが2月頭なので待ち遠しい
これでクソネットブックともおさらばだ
433名無しさん:2010/01/23(土) 21:26:57 0
◇Windows VistaR Home Premium SP1 正規版
◇インテルR Core? 2 Duo E7400
◇4GB/メモリ? ◇500GB/HDD
◇DVDスーパー・マルチドライブ
◇MicorsoftR Office Personal 2007

59,800円  7up付

オフィスが必要な人ならそれなりにお買い得じゃないかと思う
スリムだからゲームとかには向かないけど。
↓の5番のやつね。 一番上の無サポート32,800円も少し気になるけど

http://onkyodirect.jp/pc/outlet/shop.html
434名無しさん:2010/01/23(土) 21:28:59 0
せめて3万円台、3万未満じゃないと
低価格・激安スレじゃないだろ。
格安ゲーム用PCスレが必要なんじゃね。
435433:2010/01/23(土) 21:29:21 0
HDDは1Tだった正しくはこれ

◇Windows VistaR Home Premium SP1 正規版
◇インテルR Core? 2 Duo E7400
◇4GB/メモリ? ◇1TB/HDD
◇DVDスーパー・マルチドライブ
◇MicorsoftR Office Personal 2007
436名無しさん:2010/01/23(土) 21:33:12 0
いくらが安いかっていう感覚なんて違いすぎるからなー
3万なり5万なりってお題で指定されてればいいかもしれんが
i3のこの時期だと、窮屈でつまらなくなりそうな気もするんだよな
437名無しさん:2010/01/23(土) 21:37:00 0
3万だとか5万だとか許容範囲は人や用途によってそれぞれなんだから変な縛りは要らないよ
変に縛り付けたら予算のコースごとにスレ乱立しそうな悪寒もするしな
438名無しさん:2010/01/23(土) 21:37:13 0
【新品】3万以下で買える超激安PC【デスクトップ】
【新品】3〜5万で買える低価格・激安PC【デスクトップ】
【新品】5〜7万で買える低価格・激安PC【デスクトップ】

こんな感じで分裂せずによく80スレ近くまで来たな
439名無しさん:2010/01/23(土) 21:40:07 0
オフィスが付いていればとかこの性能でとかの低価格もわかるし
単純に3万代のが低価格ってのも分かる

集まる人数が多いこその情報量ってのもあるしこのままでイイんじゃ?
440名無しさん:2010/01/23(土) 21:44:09 0
分裂化は過疎化しか生まないよ

441名無しさん:2010/01/23(土) 21:44:32 P
>>438
分裂の危機は何度もあったけどね。


危機?
442名無しさん:2010/01/23(土) 21:44:42 0
性能に対して安ければ10万クラスでも紹介してほしいなあ
443名無しさん:2010/01/23(土) 21:47:08 0
流石に10万クラスだと安くないだろw
444名無しさん:2010/01/23(土) 21:49:19 0
DELLスレ見るとまさにそれで過疎ってるな
445名無しさん:2010/01/23(土) 21:52:06 0
誰か5万円以下で
core i3
windows7
のパソコンがあるショップ教えて

ドスパラ意外にあれば
446名無しさん:2010/01/23(土) 21:53:36 0
>>443
例えば
i7-960とGTS295が付いてて11万!とかさ
447名無しさん:2010/01/23(土) 21:55:11 0
>>445
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php
工房ね。26日12:00までだから後は勝手にポチってくれ。
448名無しさん:2010/01/23(土) 21:56:08 0
>>440
んだんだ。スレチと自治厨がいてある程度
混沌とした方が盛り上がる
5万台だろうが3万以下だろうが人がいないとどうしようもない
449名無しさん:2010/01/23(土) 21:58:23 0
基本は4-5万前後の安いヤツで、いつだかのAcerみたいに
ちょっと高くてもハイスペックで激安ならOK、って感じのスレだと思ってる。
450名無しさん:2010/01/23(土) 21:59:08 0
流れが早すぎる
無駄な話やめようぜ
451名無しさん:2010/01/23(土) 22:02:20 0
>>437

ほんの3年前はC2D E6600+8800GTXで20万とか普通だった。
激安は最近の事だろ。
ちなみに上のスペック以上なら今は4万程度で構築できる。

452名無しさん:2010/01/23(土) 22:02:42 0
理屈は無いよ
価格帯に関係なく安いのが出れば
ぽちった祭りになる
453名無しさん:2010/01/23(土) 22:33:49 0
>>446
今はゲフォよりはラデついててほしい
454名無しさん:2010/01/23(土) 22:36:46 0
Gフォースがよかった時代なんてもう終わったからな
455名無しさん:2010/01/23(土) 22:53:29 P
i5とラデ5770の組み合わせで9万以下ない?
456名無しさん:2010/01/23(土) 22:57:06 0
>>447
サンクス
457名無しさん:2010/01/23(土) 23:09:11 0
やっぱi3でポチるか。
魅力的すぎだ。
458名無しさん:2010/01/23(土) 23:10:13 0
フェイスも何気によかったぞ
うちはすぐ届いた
メモリはUMAXの永久保障メモリ
HDDは日立の1プラッタの高速モデル(うちは500Gを選択した)
マザーは工房のと同じMSIのOEMのやつかね
459名無しさん:2010/01/23(土) 23:10:58 0
>>455
http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=113191
OS無し。ラデ5770に変えて\75300
460名無しさん:2010/01/23(土) 23:25:35 0
ツクモさんあと3000円頑張って安くして
3k安くしてくれたら俺が猛プッシュして売り上げ伸ばしてあげるからさ
頼んだぞ
461名無しさん:2010/01/23(土) 23:27:06 0
TWOTOP - 53800(Windows7付き)
 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=113423

これ買った人いる?
462名無しさん:2010/01/23(土) 23:38:23 0
1GBx2の方が安いのかね
463名無しさん:2010/01/23(土) 23:51:06 0
>>15  
を見て各ショップのOSライセンス形態を見て纏めてたんだが
次のPCにOS流用がライセンス違反にならないショップ0かもしれん
パーツについてるか本体についてるかの違いで、基本同じ物だからDSP版
という書き方なんだろうけど、パーツにバンドルされているショップがない、、、
マウスだけはOEM DSPと書いてるみたいだけど
464名無しさん:2010/01/23(土) 23:53:35 0
*以下よくわからなかった部分*

工房専用スレの

129 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/22(金) 01:58:22 0
箱って捨てていいの?
壊れたときのためにとって置くべき?
130 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/22(金) 02:30:22 0
>>129
箱にDSPのライセンスシール貼ってあるだろ?
つまり箱を捨てた時点で、ライセンスは消滅、中のOSも買いなおさなきゃいけないんだよ

て文章だけど、PCケースとバンドルでOSって買えるんだっけ?
これもやっぱひも付きOEMだろうか


*各ショップOSライセンスについてのページ*
 ドスパラ/http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=602191&event=FE0006
 工房/みつからん
 フェイス/http://www.faith-go.co.jp/guide/?contId=guide
 ツートップ/http://www.twotop.co.jp/help/?contId=oem
 ツクモ/http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html
465名無しさん:2010/01/23(土) 23:54:33 0
フェイスのやつって、デルやHPと違って後で自分で電源交換とかできますか?
466名無しさん:2010/01/23(土) 23:55:12 0
>>463
OSなしで購入して別途OSをメモリ同梱とかで買えば
良いんじゃ?
467名無しさん:2010/01/23(土) 23:56:55 0
ドスパラはHDDのはず
どこで見たか忘れたけど
468名無しさん:2010/01/23(土) 23:57:26 0
俺は>>438みたいに分列するなら賛成したい。
>>440は「過疎化する」というが過疎化上等。過疎化したスレはその値段の帯域に需要が無いということ。
>>448は「盛り上がる」というが、俺からすれば>>450が言うように無駄話が多過ぎる。
1日見落とすと300レスぐらい進んでる日がある。その中から有益な情報を探すのは大変すぎる。
469名無しさん:2010/01/24(日) 00:00:04 0
>>466
うん。流用ならそれしかない
FDD 光学ドライブ カードリーダーなんかの簡単に流用できるパーツとセットで

>>467
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=602191&event=FE0006
Primeパソコンの場合、内蔵パーツへの付与ではございません。
Windowsのライセンスは、1システムと見たPrimeパソコン自体全体へ
対して付与されております。

弊社におけるライセンス違反か否かの判断として、お買上げ頂いた
時の構成からパーツが変更されている場合、弊社Primeパソコン
ではないと認識致しますので、ライセンス上無効としております。
構成が変更されておらずパーツの増設のみの場合には、有効と
させて頂いております。

と書いてあるんだけど2009/10/11のだから変わったのかな?
470名無しさん:2010/01/24(日) 00:08:29 0
>>469
それじゃダメっぽいね
471名無しさん:2010/01/24(日) 00:08:49 0
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100120065/
i5-661とi5-660の比較
これでi3が低いのは動作クロックだけだな

http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=1&c=1&goods=68276
ラディカルが49,800になったから

http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/113001000001/order
ニッシンパルだけだな

これでこのスレ的にはC2Dからi3への置き換えが完了予定
予想以上に早かったw
472名無しさん:2010/01/24(日) 00:09:52 0
>>463
そんなもん厳密にチェックしてるわけじゃないからどうでもいいだろ
473名無しさん:2010/01/24(日) 00:19:04 0
>>417
win7で40k以下だと電源不評のE11か3000円値上がりしたニッシンパルの買えってことですかね

使用用途的にE7000番台で充分だけどせっかくだから一万貯めてi3にするか
474名無しさん:2010/01/24(日) 00:24:34 0
>>472いや、最近してるぞ。
Windows7ってなんだかしらないけど、「このWindowsは正規品です。」とかってメッセージ
が勝手に来ることある。で、その詳細サイトよく読んだら
>コンピュータのハードウェア プロファイルと (通常、COA に記載されている)
25 文字のプロダクト キーが一致することが確認されます。
とのこと。今は適当チェックかもしれないけど意外に早くアクチできなくなると思う。
475名無しさん:2010/01/24(日) 00:28:29 0
今は時期が悪い
476名無しさん:2010/01/24(日) 00:31:02 0
>>474
マジか…
MSE入れる時のアクティベーションのような動作はわかるが、それ以上に小細工されてる可能性があるのか
やってくれるなM$の奴め
477名無しさん:2010/01/24(日) 00:41:25 0
>>464
この場合の箱って言うのはPCケースじゃなくて
HDDならHDD、FDDならFDDの入っていた箱のことだと思う。
この場合大切なのは箱じゃなくてその箱に貼られているシール。

このシールには普通プロダクトキーが書かれていて、
このプロダクトキーの消失=ライセンスの消失になる。

また>>469の場合は、これは(本来の意味での)OEM版になると思う。
OEM=PC全体に対するライセンス(windowsがプリインストールされてるPCに対するライセンス)。
DSP=PCのうちの、ひとつのパーツに対するライセンス
というのが基本的な違い。

それで、OEMの場合は、あくまでもそのプリインストールされてるPCだけに対するライセンスなので、
たとえパーツの流用などを行っても別のPCにはインストールできない。

DSPの場合は、当然パーツに対するライセンスだから、そのパーツを流用すればOK。

通常ショップブランドBTOならDSP版が使われるんだけど、
その辺のライセンス関係をはっきりさせていないところが多い。
というよりドスパラのようにPC全体に対するライセンスとしてるところがほとんど。

だから、実際にはDSP版だけど他のPCにwindowsを流用することはできなくなってる。
どうしても流用したいなら、パーツ付きのDSP版を買ったほうがいいと思う。
478名無しさん:2010/01/24(日) 00:47:28 0
OSに高い金払うのもググル次第かな
479名無しさん:2010/01/24(日) 00:50:45 0
ドライブが壊れたんで、交換したりしたらどうなるんだ?
ライセンス上無効になんのかな?
480名無しさん:2010/01/24(日) 00:51:20 0
OS無し選んでパッケージ版買えば余計な縛りはないな
32bit版と64bit版の両方入ってるし
481名無しさん:2010/01/24(日) 00:52:06 0
>>479
壊れたドライブそのまま積んどけば
代わりの物は増設する格好で
482名無しさん:2010/01/24(日) 00:53:08 0
マイ糞ソフトがネットで簡易スペックを保持してるから
マザーとかの大きな変更があるとアクチ拒否される
電話でパーツが故障したので壊れたパーツを交換しました パソコンは同じパソコンですといえば再発行してくれる
483名無しさん:2010/01/24(日) 00:54:32 0
パーツ交換出来る回数がライセンスごとに決められてる。
その回数を超えるとライセンスの再認証が必要。
484名無しさん:2010/01/24(日) 00:55:20 0
ショップPC買ったことないしオプションOSぼったくる店ばっかだからDSP版デフォだとずっと思ってたわ

グーグルOSはネトブ限定機能限定リナックスなんじゃねーの?
485名無しさん:2010/01/24(日) 00:56:27 0
>>393
俺もDVDマルチにしてポチったけどキャンセルされた。
なんか不公平だよねー、全員買えるか全員ダメなら仕方ないけどさ。
ずっとDell買ってたけど多分もう買わん。
486名無しさん:2010/01/24(日) 01:03:00 0
3年後にはgoogleOSが普及してソフトも対応されてマイ糞終了してるから流用とか気にすんな
487名無しさん:2010/01/24(日) 01:08:26 0
そう簡単に普及するならUbuntu、Fedoraとか初心者も触りやすいLinuxはとっくに普及しとるわw
MS,Appleの囲い込みから逃れることはできんだろうな少なくともあと10年ぐらいは
488名無しさん:2010/01/24(日) 01:09:48 0
グーグルの資金力舐めてると痛い目にあうよゲイツ君
489名無しさん:2010/01/24(日) 01:10:54 0
>>469
ドスパラのOSなんかは"ライセンス上"だとそういう事になるが
実際は全く別のPCにインストールしても特に問題なく使える
認証の際MSに取得されたPCの構成情報は120日間でリセットされるそうだ

ただこれがwindows7でも同じなのかは知らん
あと明確なライセンス違反だから実行は自己責任
OS無しのPCとパケ版かFDDセットDSP版を買った方がいいと一応言っておく
490名無しさん:2010/01/24(日) 01:13:27 0
>>488
現CEOのバルマーじゃなくゲイツなのはよくわからんが舐めてるわけは無いと思うけど…てかアンチMSのスレにでもいけよ
491名無しさん:2010/01/24(日) 01:15:26 0
FDDまもなく終了
つかFDDささるマザボもう無いよ
492名無しさん:2010/01/24(日) 01:16:48 0
DSPにバンdルされてるメモリは中古とかDDR2だからi3に使えないよ
ライセンス違反
493名無しさん:2010/01/24(日) 01:24:58 0
マザボにFDDソケットがないんだよね…。
カードリーダーとのセットってあったっけ?
ダメなら光学ドライブあたりが無難か…。
494名無しさん:2010/01/24(日) 01:25:50 0
要は、違反だけどばれるわけがない。ということですな
495名無しさん:2010/01/24(日) 01:27:00 0
外付けHDDとのセットってないのかいな
496名無しさん:2010/01/24(日) 01:27:49 0
ゲームゲームうるさいからi3購入記念に試しにFEZってのをインストールしてやってみた。
操作性は慣れないからまだまだ難しいけど、こんなすごいのみんなやってんだな。
エロゲってこれがエロイことしたりするのか?だったらちょっとやってみたいな。
497名無しさん:2010/01/24(日) 01:28:18 0
2台同時にオンラインサポートでもしない限り余裕ってことだよ
498名無しさん:2010/01/24(日) 01:29:37 0
適当なインターフェイスカードとのセットとかでいいだろ

>>495
外付けパーツとのセットとか無理すぎる
499名無しさん:2010/01/24(日) 01:29:42 0
>>384
あのバクパケはDVD-ROMだしDVIがついてなかった。
人を選ぶ。
500名無しさん:2010/01/24(日) 01:30:05 0
>>496
戦争言って罵倒されなかったか?
501名無しさん:2010/01/24(日) 01:31:24 0
>>447
凄い惹かれるんだがどうしよう・・・ミニタワーな所も良いし。
502名無しさん:2010/01/24(日) 01:33:41 0
>>496
FEZは50人全員で分担して戦うから低レベル初心者が暴れまわると罵声飛んでくるぞ
レベル上がるまで掘りとか召還やるってマナーがあるからFEZWIKI見て勉強してからプレイしたほうがいい
503名無しさん:2010/01/24(日) 01:34:05 0
ドスパラの説明の、増設はいいが交換は駄目っておかしくね?
電源やドライブが故障することなんて、わりとしょっちゅうおこるし
504名無しさん:2010/01/24(日) 01:35:01 0
>>494
俺もそう思ってたけど>>474見てから超おどろきとまどってる
安全なほうでいきたいが何につけるか…
それ以前に俺 パーツ取り付けとかやったことないから不安だ
505名無しさん:2010/01/24(日) 01:35:15 0
>>502
そういうゲームってうぜえな。
506名無しさん:2010/01/24(日) 01:35:48 0
>>503
駄目じゃないんだけど修理出してもらって資金集めたいからそういう風に書いてるの
507名無しさん:2010/01/24(日) 01:36:11 0
Duoやquadの投げ売りまだかなー
新し物好きじゃないから十分なんだけど
508名無しさん:2010/01/24(日) 01:37:20 0
>>504
いざとなったら上にも書かれているように電話でアクティだな
509名無しさん:2010/01/24(日) 01:37:48 0
俺が居ないとwwwww仲間が死んじゃうwwwwwwwwwwwww
510名無しさん:2010/01/24(日) 01:38:38 0
>>508
電話で対象品が故障したって言ったら
アクティしてくれないのかな
511名無しさん:2010/01/24(日) 01:39:26 0
>>495
内蔵HDDでも自分でケース買って外付けすればいいじゃない
512名無しさん:2010/01/24(日) 01:40:38 0
>>496
快適にプレイできたの?
513名無しさん:2010/01/24(日) 01:40:47 0
>>506
なるほど そういう事か
514名無しさん:2010/01/24(日) 01:41:53 0
fddは認識されないからよくバイドルとして使われているんじゃなかったか
だからfddが付けられないマザーボードでもケースに付けとけばいいらしい
515名無しさん:2010/01/24(日) 01:42:21 0
>>510
なぜ故障したと申告する必要があるんだろう?
もし修理でパーツ交換したのが原因で認証通らなかった場合に限り、聞かれたら修理したと正直に言えばいいんじゃないのかな
516名無しさん:2010/01/24(日) 01:43:01 0
>>502
FEZは遊びじゃねーんだよ
戦争だ戦争 同数って制限があるのに戦術もしらん池沼が裸で一人で特攻してたら気分悪くなるんだよ
他のチョンゲと比べてすぐ最強装備きれるレベルになるから最初は大人しく雑魚でも扱える召還でお勉強したほうが本人のためになるんだ
掘りや召還のがスコア伸びて経験地も多くもらえるしな

あまりFEZをバカにしないほうがいい(キリ
517名無しさん:2010/01/24(日) 01:43:40 0
>>516
たかがゲームで…
518名無しさん:2010/01/24(日) 01:44:36 0
>>514
×バイドル
○バンドル
519名無しさん:2010/01/24(日) 01:48:41 0
>>512
前のパソコンじゃインストールも出来なかったから何を持ってして
快適っていうのかわからんけど、サクサク動いてるよ。
画面はグルグル回るしダッシュでモンスター通り越したりしてるから
これ以上の快適ってのがあるんだったら想像できない。
FEZってのはこれでも軽い方なのかもしれないけど、すげーよまじで。
戦争なんてチュートリアルこなすだけで1週間はかかりそう。
520名無しさん:2010/01/24(日) 01:48:53 0
>>516
スレチだけどどうしても言いたくて・・・
FEZはチョンゲじゃなくて国産スクエニのゲームなんだけど・・・
521名無しさん:2010/01/24(日) 01:49:08 P
よりにもよってクズが集まってることでは定評のあるFEZに手をだすなよw
522名無しさん:2010/01/24(日) 01:50:23 0
>>519
チュートリアルは初めてでも一時間ちょいで終わるよ・・・
523名無しさん:2010/01/24(日) 01:50:26 0
食い付く馬鹿のせいでまたスレ違の流れ
524名無しさん:2010/01/24(日) 01:51:01 0
ネトゲは人生賭けてる人とかいますし恐ろしい世界ですわ
525名無しさん:2010/01/24(日) 01:54:36 0
>>519
それが聞きたかった、ありがとう
526名無しさん:2010/01/24(日) 01:55:05 0
私のシングルコア3G+インテル865Gオンボじゃ軽量化パッチ当てて糞画質にしてもFEZちょっとカクつく
プレイは余裕で可能だけどな ちょびっとカクつく
527名無しさん:2010/01/24(日) 02:00:16 0
>>523
まあ結局は安い商品の情報さえ流れればいいんだし
多少の脱線はいいんじゃないの
528名無しさん:2010/01/24(日) 02:03:17 0
i3結構凄いのか
オンボで十分かな
529名無しさん:2010/01/24(日) 02:05:26 0
FEZ余裕ならここ見る限りAION、リネージュ2あたりまで安定動作しそうだな
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
530名無しさん:2010/01/24(日) 02:09:13 0
WYDて面白いの?
やたらすすめられた
531名無しさん:2010/01/24(日) 02:11:42 0
クソゲ
532名無しさん:2010/01/24(日) 02:13:20 0
OSの入った昔のパソコンのHDを流用したいんだけど、
ナニも考えず移植するだけで動くの?
533名無しさん:2010/01/24(日) 02:14:28 0
ここは質問スレじゃないぞ
534名無しさん:2010/01/24(日) 02:15:45 0
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ760【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263984627/l50
535名無しさん:2010/01/24(日) 02:22:34 0
>>532
フォーマットしたらいいんじゃね?
536名無しさん:2010/01/24(日) 02:25:01 0
規制解除キタコレ
537名無しさん:2010/01/24(日) 02:25:39 0
4万以下の低価格PC希望の人は気にせずいっぱい貼ればいい
俺も含め4万以上の奴らはi3搭載機の動向しか追えなくなってるから
もう手詰まりw i3以下のcpu載ってるPCを追う気も完全に失せてる
538名無しさん:2010/01/24(日) 02:28:54 0
C2Dか同系統のPentiumやCeleron搭載機も値段次第で考えてもいいけどな
539名無しさん:2010/01/24(日) 02:30:05 0
i3以下のCPUも追ってるよ
だが中途半端な値段じゃ買う気がしないだけ
激安なら買うよ E7500でまともな構成4万とかならまぁ候補に入るよ
540名無しさん:2010/01/24(日) 02:32:34 0
C2D全然安くなってないよなー
年度末控えてるし、どこか1箇所がフライングしたら他も雪崩れ込みそうな
嵐の前の静けさみたいな感じがあっておらわくわくしてきぞ
541名無しさん:2010/01/24(日) 02:33:16 0
しかしまあ、上から目線で特売情報を漁る偉そうな乞食の多い事
お前らに足りないのは自覚と謙虚さだ
542名無しさん:2010/01/24(日) 02:34:40 0
今はどこもi3で小競り合いしてるな
工房なんか一回セール終わったのに前より下げてドスセールと同じ値段で始めたしw
543名無しさん:2010/01/24(日) 02:59:06 0
i3がはけたらi5セールはじめるんだろうな。
544名無しさん:2010/01/24(日) 03:00:22 0
しっかしDELLとHPのスレの寂れっぷりときたら・・
545名無しさん:2010/01/24(日) 03:01:39 0
>>544
ありゃ乱立し過ぎも原因だな
546名無しさん:2010/01/24(日) 03:02:29 0
ドスパラだって騒いでるのこのスレだけじゃね?
547名無しさん:2010/01/24(日) 03:15:57 0
>>546
そりゃそうじゃない?ていうか、i3搭載機について
ネット上で一番熱く語っているのはここだと思うよ
548名無しさん:2010/01/24(日) 03:37:52 0
店舗販売で牛のSX2300-41が35Kだとここの連中には不要か?
549名無しさん:2010/01/24(日) 03:42:37 0
どこのJS
550名無しさん:2010/01/24(日) 04:01:43 0
test
551名無しさん:2010/01/24(日) 05:16:09 0
昔のpoweredge sc420みたいな祭り来ないかなー
そしたら良さげなベアボーンにパーツ全部載せかえるのに・・・
と思ってたんだけど。
結局ショップパソの良さげなの買ったほうが安いことが分かった。
dellさんさようなら
552名無しさん:2010/01/24(日) 05:17:32 0
ちなみに今もsc420の残骸で組んだパソコン使ってる。
asusマザーのためか動作が怪しくなってきてる。
553名無しさん:2010/01/24(日) 05:40:20 P
hpの5350ってメモリの増設って容易ですか?
554名無しさん:2010/01/24(日) 06:04:58 0
そんな事を質問するあなたにとっては容易じゃないでしょ
555名無しさん:2010/01/24(日) 06:19:42 0
どれにしようかなーー
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html

RA7J-E21/Sに色々足したら14万になってしまうw
556名無しさん:2010/01/24(日) 06:24:42 0
>>553
>>554の言う通り
つかHPのスレに池
557名無しさん:2010/01/24(日) 06:35:06 0
つくもたんティッシュ下さい!
558名無しさん:2010/01/24(日) 06:35:48 0
>>557
ちんこしゅっしゅか
559名無しさん:2010/01/24(日) 06:56:48 0
3月の買い替えまでにHDDの整理しようっと
560名無しさん:2010/01/24(日) 07:06:16 P
ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263827790/214

> 214 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 02:24:06 0
> >>210
> 【CPU】 Intel Core i3 530 2.93GHz \11470
> 【Cooler】 Retail
> 【Memory】 CFD W3U1333Q-1G DDR3-1333 1GBx2 \4930
> 【M/B】 BIOSTAR TH55B HD H55 PCH/MicroATX \8470
> 【VGA】 onboard(Intel HD Graphics)
> 【NIC】 onboard(RTL8111DL GbLAN)
> 【Sound】 onboard(ALC662 6ch HDAudio)
> 【HDD】 WesternDigital WD5000AAKS CaviarSE16 500GB \4750
> 【Drive】 LG GH22NS50 BULK/black \2680
> 【Drive】 Owltech FA406(B) 3.5インチベイ内蔵カードリーダー \1280
> 【Case】 InWin IW-EM002/WOPS[R] MicroATX/black \3980
> 【CaseFan】 付属(Rear:120mmx1)
> 【Power】 Scythe CoRE PoWER3 CORE3-400 400W \3450
> 【OS】 Microsoft Windows7 HomePremium 32bit DSP \12340
> 【Price】 \53350 + 送料(1's)
>
> 一応自作でやるとこんな感じ、参考に。
561名無しさん:2010/01/24(日) 07:08:53 0
もう1'sはいいよ
562名無しさん:2010/01/24(日) 07:16:46 0
自作すんのにグラボなしありえね、メモリ1Gx2ありえね
カードリーダーいらね、ファン1個とかケチりすぎ、電源最低静音470wでしょ
全然参考にならんな >>560
563名無しさん:2010/01/24(日) 07:38:40 0
5万で組む(゚Д゚)ウマーなPC☆6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257661846/
564名無しさん:2010/01/24(日) 08:02:38 0
>>547
そうなのか。
日本の中心に俺たちはいる!w
565名無しさん:2010/01/24(日) 08:12:49 0
http://kakaku.com/trendnews/pc/id=weekly_200/
全般的に話題になってないようです、特にi3はi5以上に関心は低いようです
566名無しさん:2010/01/24(日) 08:14:18 0
事前予想では大きな注目を集めるだろうと思われていたCore i5およびCore i3の出だしは、さほど大きな盛り上がりとはなっていない。
567名無しさん:2010/01/24(日) 08:16:17 0
あ、あほなのか?→ >>562
568名無しさん:2010/01/24(日) 08:19:01 0
番号的に廉価版っぽい感じがするからな
569名無しさん:2010/01/24(日) 08:23:17 0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_shopwatch.html

全然売れてねえじゃん、多少とも動きがあるのがi5、i3-530なんて全く話題になってないぞ、ゴラー
570名無しさん:2010/01/24(日) 08:31:42 0
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
 予想以上に売れ行きは好調ですね。今までCore iシリーズを見送っていた人たちが、
今回のモデルが発売された事を機にCore 2シリーズから乗り換えている印象です。
売れ筋モデルはCore i3-540とCore i5-650で、クロックが3GHzを超えたモデルが人気です。
今後はマザーボードの種類が増えていくので、さらに売れていくと思いますよ。

祖父だけ何故?
571名無しさん:2010/01/24(日) 08:37:57 0
そりゃあ、在庫が有るか無いかの違いだろ

C2Dの在庫が残ってるのにiを薦められるかw
572名無しさん:2010/01/24(日) 08:38:52 0
i3がさっさと処分されないと神パケ当分こないな・・・
573名無しさん:2010/01/24(日) 08:44:16 0
>>570
でも、ソフマップドットコムのCPUを売上げ順にソートすると上位には全然ないんだけどねw
574名無しさん:2010/01/24(日) 08:46:42 0
ぶっちゃけ、自作する人間にはサブ機としてならって感じでタイミング的にも将来性の面でもスルー推奨だからかもな

増設なんて一切しません用途はネットの閲覧とちょっとした動画再生ぐらいですから新しいのをお安く買いたいの…
なんて割り切って使う層にはOS込みで5万を切るならいいんじゃないかな、省電力だし

>>570
たぶん、MBとセットで買えばポイントを勘案すると他所より割安ぽいから
575名無しさん:2010/01/24(日) 08:52:44 0
今現在C2Dでなんでも出来るのにわざわざマザーメモリ全部変えてまでi3行く奴は居ないだろ
576名無しさん:2010/01/24(日) 08:56:38 0
数千円足せばi5-750の立派な物理4コア買えるのに
マザボ、メモリ新調してCPUだけけちる馬鹿はいないってことさ
577名無しさん:2010/01/24(日) 09:03:57 0
俺たちみたいな2世代前から一式丸ごと買う貧乏人には最強だけどな
自作流用ならCPUだけですむC2DC2Q買うだろうし
最強厨はi7買うし
まぁ人それぞれだ
578名無しさん:2010/01/24(日) 09:05:08 0
i5の、それも660のやつはきっと優柔不断タイプ。俺含め
579名無しさん:2010/01/24(日) 09:06:33 0
>>578
そんなことないだろ
高クロックだけどめちゃ高くないし
580名無しさん:2010/01/24(日) 09:07:47 0
660買う奴はデユアル信者だろw
ターボもあるし高クロックだからありだろ
デュアル厨 ワラ
581名無しさん:2010/01/24(日) 09:17:49 0
信者なら670じゃないか、まあ12000円くらいも高いのがネック
なぜそんなに高いのかよくわからんが
582名無しさん:2010/01/24(日) 09:23:09 0
デュアルの高クロック信者は、既存の環境生かせる安いE7600あたりを4GHzくらいまでOCする
高い金だせるなら誰でも4コア買うよ
583名無しさん:2010/01/24(日) 11:18:49 0
このスレ3日読んでて気づいた
どのCPUだろうがどのパーツ構成だろうが
5年前のPC使ってる俺は何を買っても間違いなく幸せになれると
うんこVISTAの時期さえ乗り切れば・・・とがんばって待った甲斐があったなあ
584名無しさん:2010/01/24(日) 11:29:44 0
今こそ新機種買ってXpいれて使おう

3年後 8を新規で買う
585名無しさん:2010/01/24(日) 11:35:38 0
>>583
未だに「うんこVISTA」とか「待った甲斐があった」とか言ってる時点でダメダメだな。
「VISTA」はSP2になった時点で「うんこ」ではなくなったし、丁度、その前後で価格もこなれて
いい値段になっていた。しかし7が出たせいで軒並み平均価格が1万円以上アップしてる。
キミが「うんこVISTA」とか言っている間に無駄な時間を浪費し、無駄な我慢をし、無駄な金を払うことに
なってるんだよ。
586名無しさん:2010/01/24(日) 11:42:37 0
>>585
ち・・・ちくしょぉぉおおおお!!!
587名無しさん:2010/01/24(日) 11:43:47 0
5年ぶりなら間違いない
それまで気にしてなかった性能に執着すると欲が出て出費ふえるのがオチ
588名無しさん:2010/01/24(日) 11:46:42 0
巡回してきたけど特価品が見事なまで見あたらない
589名無しさん:2010/01/24(日) 11:47:04 0
VISTAに金払う方がよっぽど無駄金
590名無しさん:2010/01/24(日) 11:48:55 0
VISTAってなんもしてなくても裏でHDDが動いてるのがなんかいや
591名無しさん:2010/01/24(日) 11:50:11 0
確かにwin7になって全般的に価格上昇した
低価格機なら去年が一番安かったし性能的にも今と大差ない
VISTAでXPダウングレードでしかもwin7への無償うpとかもあったし
592名無しさん:2010/01/24(日) 11:58:52 0
>>570
見事にソフマップだけでわろた。
593名無しさん:2010/01/24(日) 12:09:33 0
新品でいいのないよなあ 値段高いのしかない。
7もHOMEじゃ3年限定だからXPと賞味期限かわらんし
594名無しさん:2010/01/24(日) 12:29:01 0
>>593
595名無しさん:2010/01/24(日) 12:33:21 0
i3情報はここで張ってるのが効率がいいと聞いて
596名無しさん:2010/01/24(日) 12:41:26 0
>>595
i3買った人の報告ラッシュはもう終わったぞ。
買った人みんな褒めるばっかりでここが気に入らないってのが
なかったのがちょっと気にくわないけど。
597名無しさん:2010/01/24(日) 12:47:24 0
火曜昼12時のパソコン工房キャンペーン終了がデッドラインか
それ以降は3月まで動きない気がする。明日の深夜まで待ってポチるしかないな
598名無しさん:2010/01/24(日) 12:49:58 0
HPのp6150jpが\39,800。
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=31326&stid=1
vista機だけど1月31日までの購入なら7へのアップグレードは無料だからいいかも。
599名無しさん:2010/01/24(日) 12:53:39 0
5万以下でMHFできるPCないですか?
600名無しさん:2010/01/24(日) 12:54:36 0
>>589
でも19800円の新品だったら買うだろ?
601名無しさん:2010/01/24(日) 12:56:52 0
>>596
しばらくこのスレにいるけど報告ラッシュと言われるようなものはなかったよ
買ったとか、北とかいうレスはあったけど、具体性皆無で工作員と疑われるレベルのレスばっかり
本当に買ったのならまだレビューがないi3で3DmarkやFFのベンチやって欲しいものだ
602名無しさん:2010/01/24(日) 12:59:59 0
ベンチ結果知りたかったら自作版池よ
アホかw
603名無しさん:2010/01/24(日) 13:01:33 0
自作のベンチなんてこのスレに来るような奴が見たいはずないだろ、アホ
このスレで貼られたPCのベンチが見たいんだよ
604名無しさん:2010/01/24(日) 13:03:35 0
安ければベンチなんてどうでもいいって奴しかいないんじゃね、このスレはw
605名無しさん:2010/01/24(日) 13:06:50 0
じゃあ自分で買って見るしかねーなあ
606名無しさん:2010/01/24(日) 13:09:09 0
ベンチなんて全く興味ねーよ。
前みたいに、ニコニコは見れたぞーとかそういうのが聞きたい。
607名無しさん:2010/01/24(日) 13:10:12 0
608名無しさん:2010/01/24(日) 13:13:44 0
>>606
まあそうだね。数字より使用感。
609名無しさん:2010/01/24(日) 13:17:15 0
>>561
見積もりすれかどっかでやたらワンズ勧められるから工作疑惑出て荒れてたな
610名無しさん:2010/01/24(日) 13:19:43 0
>>607
i3でもQ9550並って事か・・・
やっぱり次世代cpuのローエンドは今のハイエンド並ってのは本当だな
611名無しさん:2010/01/24(日) 13:28:20 0
ゲーム、エンコ目的の人は最初からこのスレには来ないだろうから、
i3で満足ってのは当たり前といえば当たり前の気もする。
612名無しさん:2010/01/24(日) 13:28:22 0
>>607
ベンチ上はi3だいぶいいな
613名無しさん:2010/01/24(日) 13:33:50 0
但し、アプリ複数立ち上げるとi3はとたんに並の2コア
614名無しさん:2010/01/24(日) 13:36:04 0
>>606
スーパーπのベンチは正直いうと役に立たないなぁ。
もともとAMDのCPUには不利にできてるし、さらにクロック数にほぼ依存してるから、
下手するとCoreシリーズよりもPentium4のほうがスコアがいい。
615名無しさん:2010/01/24(日) 13:36:52 0
まああれだ
i5 750が49800円ぐらいになれば即害なんだがな
616614:2010/01/24(日) 13:37:34 0
ごめん
>>606>>607
617名無しさん:2010/01/24(日) 13:44:05 0
i5 750で、今のところ
1番安いのは、どこのやつ?
618名無しさん:2010/01/24(日) 13:51:22 0
superπはマルチコアに対応してないだろ
4コアの「Core2 Quad Q9550」「PhenomII X4 945」よりも高速! とか頭おかしいのか
3Dmarkやゲームのベンチでビデオカード揃えてないからcpu性能わからんし
i3を良く見せるためのベンチだなこれ
619名無しさん:2010/01/24(日) 13:53:18 0
熱くなるなよ。
620名無しさん:2010/01/24(日) 13:57:41 0
>>243にi3とAMD比較あるけど
621名無しさん:2010/01/24(日) 14:01:52 0
しかしこれだけ売れないと潰れるショップ出てくるんだろうな
622名無しさん:2010/01/24(日) 14:02:46 0
i3で十分すぎるってことか
623名無しさん:2010/01/24(日) 14:03:57 0
624名無しさん:2010/01/24(日) 14:06:07 0
安くて超実務的な用途向けCPUって感じだわな、i3
ゲームするならほか選べばいい
625名無しさん:2010/01/24(日) 14:08:59 0
i3買わせるのはここで張ってるのが効率いいと聞いて
626名無しさん:2010/01/24(日) 14:10:12 0
俺のSC420はまだ現役でトレードのみなら
PCIにFX5200を挿してオンボと併用で3画面取り引き余裕だ
Win2kのサポ切れるまで使い倒す
627名無しさん:2010/01/24(日) 14:11:37 0
低発熱のベンチもそこそこ出てるけれど、小型PC(Atomが乗ってるようなPC)は
まだできんのかね? 俺用にマックミニみたいなので出せよ
628名無しさん:2010/01/24(日) 14:14:39 0
>>624
でもそうすると高いの買わなきゃって話になるな
629名無しさん:2010/01/24(日) 14:15:14 0
クッドドが乗るようなitx 775マザーだってあるんだから
そのうち1156用も出るだろ
630名無しさん:2010/01/24(日) 14:20:15 0
i3安いもんなー
高けりゃ見向きもしない程度だけど
631名無しさん:2010/01/24(日) 14:20:24 0
>>626
取り引き儲かってないんですか?
632名無しさん:2010/01/24(日) 14:20:55 0
acerでphenom X4乗ってるPCがアキバ祖父で49800で売ってたよ
グラボもそこそこ
OSはVISTAだけど7にアップグレードできるみたいだった
acerだったから買わなかったけど
633名無しさん:2010/01/24(日) 14:30:46 0
>>617
Core i5-750 プロセッサー 2.66GHz
インテル P55 Express チップセット
NVIDIA GeForce 9500GT/ 1GB
2GB PC3-10600 DDR3
(デジタルDVI-I メス×2)
320GB DVDスーパーマルチ
(1000Base-T) 電源 350W
(PCI) 1スロット(空き1スロット)
(PCI Express x1)1スロット(空き1スロット)
(PCI Express x16)2スロット(空き1スロット)

\59800
634名無しさん:2010/01/24(日) 14:34:43 0
i3のグラボの性能も想像以上に高いと思ったけど
どうも実際いろいろやってみると、一部ゲーム描画品質落としてフレーム稼いでるっぽい?
設定あげてもどうもうまく適用されないとか表示バグがおきるとか。
チートドライバかも。
ATIもGPUもこういう傾向あるし高画質のゲームだけしたい人なら今は熟成された
XPかVISTAあたりで2コアcore2でphenom2でNVIDIAが無難かもしれない。
635名無しさん:2010/01/24(日) 14:34:43 0
>>633
OS 別?
636名無しさん:2010/01/24(日) 14:38:52 0
>>634
そりゃそうだろ
all lowとかばっかじゃないの。でもオンボなんだからソレが当たり前。
all highでベンチやってるオンボは見たことない
637名無しさん:2010/01/24(日) 14:43:21 0
>>634
スマン 
phenom2じゃなくてAthlonII X2だった
>>607のサイトでも特にAthlonII X2がゲーム向きとして
薦められてるようだね
638名無しさん:2010/01/24(日) 14:43:39 0
>>634
なので本格的にゲームするならi3というかオンボは無し
639名無しさん:2010/01/24(日) 14:46:36 0
>>633
os付けて、メモリ4Gにしたら
8万超えちゃうな〜
電源も400wは超えて欲しいな〜
640名無しさん:2010/01/24(日) 14:49:20 0
スマン再度訂正
>>637
高画質のゲームだけしたい人 X

画質にうるさいゲームユーザーは ○

といったほうが適正かな、
ミドル設定あたりで同じ設定で比べてみても描画を意図的に劣化させ
落とされてる感じする、
641名無しさん:2010/01/24(日) 14:57:41 0
【参政権】地方参政権 今まで抑圧された在日同胞の恨みをはらす契機と見られ歓迎すべきことだ。日本変化のリトマス試験紙[01/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264292257/

おまえらが些細なスペックにこだわってるうちに、在日の日本侵略はどんどん加速していく…
642名無しさん:2010/01/24(日) 15:01:04 0
つか、ゲームする奴がオンボで満足できるはずねえだろ
i3-530よりずっと高性能のi5-661でさえ、グラボではローエンドのGF210以下なんだぞ
643名無しさん:2010/01/24(日) 15:02:54 0
話の内容がスレタイからだんだん遠ざかっていく
644名無しさん:2010/01/24(日) 15:04:38 0
i3でもグラボ載せればいんんじゃね
CPUにくっついてるGPUは無駄になるけど、どうせi3自体そう高いもんじゃないし
i3のGPUなんてグラボが壊れた時の予備程度に考えておけばいいよ
645名無しさん:2010/01/24(日) 15:06:49 0
いやだから低価格スレですから^^;
i3にグラボなんて載せたら電源から見直さないといけないから結構な価格になっちゃいますよ
ゲームする人は別スレでお願いします
646名無しさん:2010/01/24(日) 15:08:54 0
そんなもんお前が決める事ではないだろ
647名無しさん:2010/01/24(日) 15:11:04 0
つーかゲームしない人間からしたら別に安いCPUでもないし
中途半端な存在だな
648名無しさん:2010/01/24(日) 15:12:21 0
もう何日も前からこのループだな
i3、i3と騒がないで、粛々と低価格パケを貼ったらいいのに
649名無しさん:2010/01/24(日) 15:14:09 0
オンボでゲーム云々で何百回ループさせる気だよ
650名無しさん:2010/01/24(日) 15:16:03 0
i3が安くて性能良かったら、くやしい
ちょっと前にPC買ったオレが馬鹿みたいじゃないか
651名無しさん:2010/01/24(日) 15:17:42 0
ここでのPCの用途
・ゲーム
・ようつべかニコがヌルヌル見たい
・ゲームはしない
・Webか2chを見る程度

お前ら、そんな事の為だけにどんだけ必死でこのスレに張り付いてるんだよ。
652名無しさん:2010/01/24(日) 15:19:45 0
そんなことの為にしか使わないからこのスレにいるんだろ
仕事とかに使うなら安PCなんて買わん
653名無しさん:2010/01/24(日) 15:21:26 0
いや、用途じゃないからw
スレタイトル見てみ
10万でも安けりゃ良いんだよ
654名無しさん:2010/01/24(日) 15:25:11 0
仕事とかに使うならそれこそ安PCなんじゃね?
そこまで性能必要ないぜ?
特殊なソフト使う仕事は別としても
655名無しさん:2010/01/24(日) 15:26:32 0
>>650
そうか。
i3が安いのに一つ前の高性能CPUよりベンチの結果が良くて
ちょっと前に格安PC買った人が悔しくてケチ付けているだけなんだな
656名無しさん:2010/01/24(日) 15:27:36 0
>>652
俺逆だわw
仕事用のほうが安PCっていうか低スペPCばかり使ってる
657名無しさん:2010/01/24(日) 15:30:18 0
低スぺでいいけどサポートしっかりしてる所選ぶわ仕事用なら
修理出したら数週間戻ってこなくて戻ってきてもなおってない
なんてことざらにあるからな
安いってことは何か安い理由があることが多い仕事用に選ぶのは怖い
658652:2010/01/24(日) 15:36:26 0
ネトゲでRMTが仕事です(キリッ
仕事で安PCなんて買いません
659名無しさん:2010/01/24(日) 15:46:28 0
7HOME買うなよ

3年しか賞味期限ないぞ
660名無しさん:2010/01/24(日) 16:06:44 0
いやVISTAの時にあったHOME BASICはだめだったけど
win7のHOME PREMIUMは問題ないよ、サポートとかどうせ伸びるし
661名無しさん:2010/01/24(日) 16:07:22 0
2015年までサポートあるから充分だろ。
662名無しさん:2010/01/24(日) 16:07:26 0
>>659
3年の意味間違ってんぞ
663名無しさん:2010/01/24(日) 16:09:10 0
>>660
7 homeは延長サポート対象外だ。
けど、いざとなればupgrade版使ってProかEnterpriseにすれば
2020年までいける
664名無しさん:2010/01/24(日) 16:10:19 0
>>659の言ってる賞味期限は
次期OS出るからってことかな。
そんなこと気にしてたらいつまでたっても買えないけどな。
665名無しさん:2010/01/24(日) 16:13:00 0
セキュリティパッチさえリリースしてくれればサポートなんて要らん
とくにここの住人はそうだろ
666名無しさん:2010/01/24(日) 16:17:46 0
HP Pavilion Desktop PC s5350jp/CT カスタムモデル

Windows 7Home Premium 正規版
インテル(R) Core(TM) i3-530
2GB DDR3 SDRAM (2DIMM)
250GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ
1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)、1年間無償電話サポート
49,980円+3,150円

もう面倒なんでこれポチった。この後このスレを見る誘惑と戦う予定


667名無しさん:2010/01/24(日) 16:17:52 0
3年って・・・お前ら3年経ったら何歳だよ

そろそろ結婚しないと親が泣くぞ
668名無しさん:2010/01/24(日) 16:21:22 0
延長サポート期間中は、セキュリティパッチの開発が継続され、無償で提供される
とかじゃなかったか?upgrade版使って7ProかEnterpriseにする、出てるなら8に
upgradeするというのが現実的なのか
669名無しさん:2010/01/24(日) 16:27:06 0
最近会社のPCがセキュリティの問題で2000からXPに変更になったばかりだ

Win7なんて何時導入されんだよ
670名無しさん:2010/01/24(日) 16:35:19 P
ツクモとHPに絞った。後は2週間以内に価格改定が行われるか祈るのみ
671名無しさん:2010/01/24(日) 16:43:43 0
>>666
どこ?
672名無しさん:2010/01/24(日) 16:49:22 0
>>666 それ買うぜ

ってどこだよ
673名無しさん:2010/01/24(日) 16:50:21 0
スリムのやつだろ
674名無しさん:2010/01/24(日) 16:54:45 0
>>671-672

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5300/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jp.com

hp directplusだよ機種見たら分かると思ったのでURLはらなかったんだが
675名無しさん:2010/01/24(日) 16:55:18 0
>>666
それ、メモリ4Gにすると高いな
あと電源何W?
676名無しさん:2010/01/24(日) 16:56:12 0
>>669
そんなこといっても
XPダウングレードモデルの供給も終了するから
否応無く7になるよ。
677名無しさん:2010/01/24(日) 16:58:17 0
678名無しさん:2010/01/24(日) 17:01:02 0
hpなんてそんなもんだろ
679名無しさん:2010/01/24(日) 17:02:09 0
カスリムなんてどうせろくな増設できないんだから電源なんて最低限でいいんだよ
i3はまさにろくなグラボも挿せないカスリムにはうってつけ
680名無しさん:2010/01/24(日) 17:03:17 0
うちの会社はやっと去年の終くらいからビスタ導入された
7になるのは一体いつのことか

つかオフィス2007が使いにくくて死ねる…
あれはワザと使いにくくしてるようにしか思えない
681名無しさん:2010/01/24(日) 17:03:34 0
スリムの事をカスリムという人ってDELL難民ですよね^^
682名無しさん:2010/01/24(日) 17:08:17 0
ゲームする予定ないのでスリムで十分かなと
ぶっちゃけ一番重い作業ってつべのHD動画かニコニコのh264だし

Flash Player 10.1βっていつ正式版になるんだろう?
これが正式版になればAtom330+ionでも良い希ガス
683名無しさん:2010/01/24(日) 17:11:24 0
http://radical.co.jp/radical/spec/SI50V-H6.htm

お前ら待望のあれが再入荷だぜ 売り切れる前に買っとけよ
684名無しさん:2010/01/24(日) 17:15:13 0
>>683
http://radical.co.jp/goodsList.aspx?g=1&p=337&s=2472

49,800円に値上がりしているE7400に存在価値ってあんまり無い気がする
上にもあるけどHPのi3か買える値段だしね
685名無しさん:2010/01/24(日) 17:15:27 0
http://radical.co.jp/radical/ 直リン無理か こっちからぞうぞ
686名無しさん:2010/01/24(日) 17:20:04 0
こっちでいいじゃん。hpで昔のより3000円高いけど
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/113001000001/order/
687名無しさん:2010/01/24(日) 17:22:44 0
今となっては>>674のやつを39800よりは1万ほど高いけど買うほうが賢いんだろうなあ
688名無しさん:2010/01/24(日) 17:24:51 0
1万の差をどうとるかだな。
689名無しさん:2010/01/24(日) 17:26:56 0
そこでこれですよ
Core i3 530 ベンチマーク
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52418591.html
690名無しさん:2010/01/24(日) 17:29:13 0
>>689
Core i3 530 のみで軽いネトゲはできるぞってか
691名無しさん:2010/01/24(日) 17:31:03 0
AthlonII X2 250いいね!
692名無しさん:2010/01/24(日) 17:31:22 0
ラディカルの545S、36980円で買ったヤツ大勝利だったな。
693名無しさん:2010/01/24(日) 17:31:34 0
まあ、どれも今となってはゴミだな
今でも売ってるdellのE7500,フルHDモニタ付き
WinPro7のスリムで56980円ほうがはるかにマシ
694名無しさん:2010/01/24(日) 17:48:59 0
695名無しさん:2010/01/24(日) 17:49:52 0
osな資金品
696名無しさん:2010/01/24(日) 17:50:19 0
i3の39800円まだかよ
697名無しさん:2010/01/24(日) 17:51:53 0
ドスパラi3マシン来たけど、特に大きな不満はないなぁ
軽くいじれそうでいい感じ

とりあえず余ってたHDD1個追加して、メモリを2G→6Gに変更してみた
TVにHDMI出力もできるし、動画サイト見てる分にはグラボいらないね

ただファンがうるさいからCPUクーラーと電源をこれから変更予定
698名無しさん:2010/01/24(日) 17:56:01 0
>>697
白?黒?
699名無しさん:2010/01/24(日) 17:57:28 0
タワーイラネ
タワーはデカい上に重すぎ
自作する人にはいいんだろうけど一般人には
むしろ鈍器や凶器だ
この格安M-ATXクラスのBTOは
どこも見た目以上にやたら軽いこともメリットだな
700名無しさん:2010/01/24(日) 17:57:53 0
>>694
電源なしってどゆこと?
701名無しさん:2010/01/24(日) 17:59:29 0
>>698
黒のサイレントキング400Wで値増ししたやつ
702名無しさん:2010/01/24(日) 18:00:41 0
ケース付属の使うってことじゃないの?
703名無しさん:2010/01/24(日) 18:02:00 0
今買って動画見るのに不満になるスペックなんてありえるの?
704名無しさん:2010/01/24(日) 18:04:11 0
>>703
ニコニコベンチマークいってみたら?
705名無しさん:2010/01/24(日) 18:04:26 0
今はよくてもまたどんどん要求されるスペックがあがるだろうに
706名無しさん:2010/01/24(日) 18:04:46 0
>>697
そんな糞役に立たないレスじゃなくて
DVDのエンコ時間やデモでもいいから人気ゲームのfpsでも計れよ
707名無しさん:2010/01/24(日) 18:06:53 0
>>706
i3はエンコも早くてゲームも快適
708名無しさん:2010/01/24(日) 18:08:22 0
実は誰も買ってないってオチ?
おまえら煽ててそそのかして買わせて人柱にしようとしてるだろw
709名無しさん:2010/01/24(日) 18:08:31 0
i3でお勧めのはどこのやつ?
710名無しさん:2010/01/24(日) 18:10:30 0
i3の奴とどいってきたけど
起動もシャーだし、動画再生もガッ
ブラウザのタブン切り替えもシュンっと行く。シャツトダウンもジャッとすぐ。
これは会じゃないかな。
711名無しさん:2010/01/24(日) 18:11:49 0
>>710
正しい日本語で頼む
712名無しさん:2010/01/24(日) 18:12:12 0
>>709
OSつきならドスパラ(DELLやHPもあり)
OSいらないならそれ以外
工房、フェイス、ツクモ、クレバリーあたり
713名無しさん:2010/01/24(日) 18:13:37 0
>>712
ドスパラのやつってトップにある39980ってやつかな?
思ったより安いんだな
714名無しさん:2010/01/24(日) 18:15:35 0
>>710
じわじわくるな・・・w
715名無しさん:2010/01/24(日) 18:16:32 0
>>713
ちょっと前まで36980円だったけどね(おまけにポイントもつく)
716名無しさん:2010/01/24(日) 18:19:32 0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357083/-/gid=PC01170500
これスリムっぽいけど大抵のビデオカードはのるよね?
717名無しさん:2010/01/24(日) 18:20:14 0
OSつけるなら+1万なのね
10万かかるかと思って予定してたけどこのくらいで十分かな
718名無しさん:2010/01/24(日) 18:20:50 0
OS流用できないんでしょ?
ドスパラOSなし 光学ドライブ無しで買って
別で光学ドライブ+DSP版OS買うのがいいんじゃないの
719名無しさん:2010/01/24(日) 18:22:05 0
cel×2ならドスパラ、フェイスの2択かな
マウスも安いけどデフォだと電源250wなのと送料3000円なのがマイナス
720名無しさん:2010/01/24(日) 18:24:06 0
DSP版の抱き合わせ商法もなめてるよなあ
使いまわせるけど、同時複数インストルは禁止にすればいいやん。
721名無しさん:2010/01/24(日) 18:25:05 0
>>717
最後にPC買ったの何年前だよw
722名無しさん:2010/01/24(日) 18:26:52 0
うーんどうするかなー
パチで27万買ったし
いまのPCpen4 メモリ1G ゲフォ6800という古いPCなんだけど
まぁこれでもPS3経由だとHD動画とかも普通にテレビで見れる不思議
PCで見ようとすると操作できる様になるまで数分かかるが
723名無しさん:2010/01/24(日) 18:29:27 0
>>721
5年前だよ
724名無しさん:2010/01/24(日) 18:30:45 P
>>722
これくらいあるなら普通にiMacだろ。
725名無しさん:2010/01/24(日) 18:32:51 0
>>721
俺のは10年?たってるかも
ほんとは間に買ったのあったんだが
そっちがぶっ壊れて金もなく修理できずに古い方を持ち出して使ってる状態
寒いと起動時にうぃいいいいいいいいいってずっとなってる
その後温まってから電源切って起動し直すと直る
726名無しさん:2010/01/24(日) 18:33:13 0
困ってないなら買い換える必要なし
727名無しさん:2010/01/24(日) 18:37:08 0
>>722
そのクラスは当時のハイエンドだなあ
ゲームとかするなら10万コースになるけどi7かi5の上の方のやつに
した方が良いかもしれない

動画サイトとか見るくらいならここので十分だけどね
728名無しさん:2010/01/24(日) 18:37:21 0
>>722
このすれ的には間違ってるが
celeron DCにかえて、再生支援のあるグボボをのせればいいんじゃねーの
729名無しさん:2010/01/24(日) 18:41:50 0
うちもPEN4だが、celeron DCに乗せ買えとか可能なの?
730名無しさん:2010/01/24(日) 18:42:32 0
celeron DC+グラボとかはあくまで予算が少ない人向けじゃない?
27万もあるならそれはもったいないよ
i3にグラボ後のせはもっと性能いいんだし
731名無しさん:2010/01/24(日) 18:43:07 0
>>725
すごいなぁ
732名無しさん:2010/01/24(日) 18:45:50 0
>>725
電源の寿命かな
733名無しさん:2010/01/24(日) 18:47:01 0
というわけで、電源買ってきて入れ替えてまた使うんだ それが一番安いし効果的
734名無しさん:2010/01/24(日) 18:48:51 0
>>722
みたいな人にはノートパソコンが似合ってるんじゃないか?
735名無しさん:2010/01/24(日) 18:50:13 0
>>689
24時間つけっぱ派としては
アイドル35wってよさげ
よくある20型18ワットとか書いてある蛍光灯2本分?
あれとはまた別の意味かな
736名無しさん:2010/01/24(日) 18:52:58 0
>>722
そのお金パチンコ屋に返すことになると思うから
全部モノ買ったほうがいいよ
737名無しさん:2010/01/24(日) 18:55:36 0
>>674
これってスリムだけど、満足できなかったら後から高性能のビデオカードを載せることが出来ますか?
738名無しさん:2010/01/24(日) 18:59:04 0
なんでゲームやりたい連中は>>737みたいな馬鹿が多いんだろう
739名無しさん:2010/01/24(日) 18:59:06 0
ゲフォ6800はそんなに古いとは思わん。
RadeonX8xx XTとかなら古いと思うけど。
なんだかんだいって今のゲーム機が搭載している
GPUぐらいの性能あるからな。
740名無しさん:2010/01/24(日) 18:59:45 0
>>736
ハゲドゥ
チョンにみつぐくらいならごっついPC買っチャイナ
741名無しさん:2010/01/24(日) 19:00:28 0
>>737
ほぼ無理
742名無しさん:2010/01/24(日) 19:04:20 0
>>737
電源が270wだから、どのみち高性能のビデオカードは無理。
HPでスリムだと電源も市販品とは違うから交換も出きない。

とにかく、ハイエンドのビデオカードが必要になる、
そんなゲームをしたいなら、i3という選択は無茶。
743名無しさん:2010/01/24(日) 19:09:13 0
744名無しさん:2010/01/24(日) 19:14:07 0
ゲームとか言う人はAMDだけどこっちのが良い
グラボをあとから追加することになるけどラデ5850程度までならいけるだろうし

HP Pavilion Desktop PC e9360jp/CT(春モデル) カスタムモデル
Windows 7 Home Premium正規版
AMD Phenom(TM) II X4 820 (2.8GHz/2MB+4MB/4.0GHz)
2GB DDR3
AMD 785G チップセット
250GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ
1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)、1年間無償電話サポート

55,860円+3,150円

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/
745名無しさん:2010/01/24(日) 19:14:24 0
ドスパラのE3200+GF8400GS
モニタはアウトレット品で総額5万以下に抑えた極貧な俺もいる
動画、軽めの3Dゲーならサクサク動いて満足してる
746名無しさん:2010/01/24(日) 19:15:21 0
WD10EADS・WD15EADSに深刻な不具合がでてきてるらしいね。
とにかくゲームマシンと銘打った高価格のカスタマイズPCも地雷つかまされるかもしれないから
PCをゲーム主柱にしたい人は今は時期が悪い。
747名無しさん:2010/01/24(日) 19:15:35 0
ぐラボ着いてないやん

低価格ゲーマーはこれでいいよ。最強ではないが、バランスは取れてる。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000837663&pd=0
748名無しさん:2010/01/24(日) 19:15:41 0
そうですか。6年ぶりに買い換えるんだけどお金も時間も無いもんで・・・・
>>447 に良さ気なのがあったのでこれにしようかな。
749名無しさん:2010/01/24(日) 19:21:42 0
>>745
それはいい買い方だと思うよ
LGA775はもう過去のシステムなんだから、廃れていくのが決定してる
それでも今からC2D世代買うなら、半端に高いの買わずに
そういう風に安さ追求していくような買い方じゃないと旨みがないと思う
750名無しさん:2010/01/24(日) 19:22:11 0
>>744
そのスペックだったらソフマップの店頭で49800
751名無しさん:2010/01/24(日) 19:22:40 0
ソフのHPが5千円下がるかポイント率が20%になったら必ず買うんでお願いします
752名無しさん:2010/01/24(日) 19:24:37 0
DELL
753名無しさん:2010/01/24(日) 19:25:45 0
>>751
わかったよかんがえといてやるよ。
下がったらWEB担当の吉田さんありがとうございますといえよ
754名無しさん:2010/01/24(日) 19:26:36 0
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o
これがDLバッファしながら720pや1080pを選んでスムーズにみれれば問題なし
うちのi3540はGPUなしで1080pはちょっとカクつくけどまあ問題なし
755名無しさん:2010/01/24(日) 19:26:40 0
ソフHPって32bitの4GB?
まずOS変えて
HDMIはもう諦めるから
756名無しさん:2010/01/24(日) 19:27:47 0
ソフのバーガーPCは意味わからん組み方しててたけぇんだよな
757名無しさん:2010/01/24(日) 19:29:16 0
>>747
ぽちった。過去レスみたらi5 750は神みたいだし
俺は正しい選択をした
758名無しさん:2010/01/24(日) 19:29:57 0
>>754
終わってる部分はカクつきとか0だけど、回線速度がついていかねえw
ADSLだからだろうな
759名無しさん:2010/01/24(日) 19:33:14 0
>>447
これ気になるんだけどなぁ
内蔵HDDベイが埋まってるけど、普通に3.5インチベイにHDDって付くよね?
あと静音リアファン選択しなくてもファンついてくるんならポチりたい
760名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:16 0
>>754
i3 540で肝心の1080pはカクつくか・・・
う〜ん、また迷ってきた
761名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:41 0
>>747
メモリ4G HDD1.5T 64bit7pro
にしたら105000になった
これでいっか・・・
762名無しさん:2010/01/24(日) 19:36:09 0
>>760
ごくまれにカクつくって程度だよ
763名無しさん:2010/01/24(日) 19:40:01 0
ちなみにフラッシュのバーションはβのものじゃなくて
正式版での話し
βならマルチコアに最適化されて軽くなってるみたいだけど
764名無しさん:2010/01/24(日) 19:41:00 0
>>749
じゃ、今i3買ってスペック不足になったときi7やi9にCPU換装って作戦はどう思う?
その時電源350Wじゃ足りないかな?
765名無しさん:2010/01/24(日) 19:42:03 P
工房の
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php
って、マザーはMSIのメーカー向けモデルだっけ?
766名無しさん:2010/01/24(日) 19:43:38 0
CPU換装じゃなくてグラボ乗せろよ
767名無しさん:2010/01/24(日) 19:44:54 0
>>757
こりゃまた簡単にポチるなぁ
768名無しさん:2010/01/24(日) 19:45:34 0
>>761
俺とほとんど同じこと試してる。
そこからキーボードとマウスとカードリーダーを外すw
769名無しさん:2010/01/24(日) 19:46:57 0
>>759
3.5インチベイには無理
770名無しさん:2010/01/24(日) 19:48:39 0
>>768
おっ普通無料でついててはずすとか無いと思ってたぜ
1000円下がるんだな
771名無しさん:2010/01/24(日) 20:04:41 0
>>747買うのならもう少し出してツクモのエアロストリーム買うほうがいいぜ。
パーツの質が違う。
772名無しさん:2010/01/24(日) 20:08:18 0
>>771
よくわからんが、これ?ポインヨで5000還元らしいけど
http://www.tsukumo.co.jp/bto/img/index_pickup_006.jpg
773名無しさん:2010/01/24(日) 20:10:58 0
>>294の構成がいいな
774名無しさん:2010/01/24(日) 20:11:44 0
ああこれか。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405940380012/
おいら初心者だからわかるないけどこっちの方がよさそうだね
775名無しさん:2010/01/24(日) 20:14:13 0
>>764
i9はわからんけど今出てるLGA1156のi7は
高負荷時にコア温度80度オーバーとかで、夏場純正クーラーじゃやばいって話だから
色々といじらないといけない箇所は出てきそうだね
あとはOSの問題もある >>463 以下50レスくらい参照
別で買ったDSP版なら無問題

電源は350Wってどこで買ったやつか、cpu以外の構成はどうかなどによるけど
ドスパラの白いやつならかえたほうがいいかもね 12V1系統しかなくて細すぎる
グラボ増設もそこそこのつけるつもりなら、電源かえてからのほうが無難
そのへんは電源規格が、20ピン→24ピンに変わった経緯を調べてみればわかると思う
776名無しさん:2010/01/24(日) 20:30:50 0
>>294のは
i7-860をi5-750に下げて買う感じに書かれてるけど
i7-860は問題あるの?
ただ値段的に落とすためだけなのかな?
777名無しさん:2010/01/24(日) 20:33:33 0
>>776
ヒント
ゲーマー
一般人にはむしろi7-860がいい
778名無しさん:2010/01/24(日) 20:36:38 0
i7は高すぎるので論外
779名無しさん:2010/01/24(日) 20:38:41 0
ソフのhp売上ランキング4位だな
この調子だとポイント20%は結構先か?
780名無しさん:2010/01/24(日) 20:43:31 0
ほぼ同一モデルでHTTとありなしじゃHTTありのほうが
低消費電力な現実
特にC1E有効時には
BIOSでHTT有効解除切り替えてわかるけど
HTT前提につくられたCPUは素直にHTT搭載してるものを
買ったほうがいいよ
781名無しさん:2010/01/24(日) 20:44:36 0
ごめんなさい
HTTってなんですか・・・
782名無しさん:2010/01/24(日) 20:45:11 0

付け加え
低消費電力&低発熱な現実
783名無しさん:2010/01/24(日) 20:45:32 0
ホッテントット
784名無しさん:2010/01/24(日) 20:46:05 0
ごめんなさい
HTTってなんですか・・・
低消費電力&低発熱な現実

に見えてふいたw
785名無しさん:2010/01/24(日) 20:46:56 0
>>781
はい てく てくのろじー
786名無しさん:2010/01/24(日) 20:47:20 0
っとぐぐった
なんとなくだけど理解
787名無しさん:2010/01/24(日) 20:50:17 0
最初からggrks
788名無しさん:2010/01/24(日) 20:52:35 0
789名無しさん:2010/01/24(日) 20:53:39 0
HPはOSなしにできないからなぁ
790名無しさん:2010/01/24(日) 21:10:00 0
存続会社において消滅会社が特別支配会社である場合には株主総会は不要(略式組織再編)
791名無しさん:2010/01/24(日) 21:11:05 0
誤爆
792名無しさん:2010/01/24(日) 21:11:37 0
ぼけようがない誤爆だな
793名無しさん:2010/01/24(日) 21:20:07 0
低消費電力もいいけどさ、プレスコやPEND、初期のC2DのE6600とかとの比較ならまだしも
今時のC2DやC2Qとi3、i5比較しても大差ないぞ、まして45nmと32nmのiナンバーの違いなど
24h365日使っても千円も違わないんじゃね
794名無しさん:2010/01/24(日) 21:20:25 0
>>788
http://www.stormst.com/system2/bto_powerspeed.html
品質、サポートは知らんよ
795名無しさん:2010/01/24(日) 21:22:27 0
でるはシェア数世界一位だが法人のサポートよくて個人相手にはなめくさってるからなあ
796名無しさん:2010/01/24(日) 21:25:29 0
九十九でPCとディスプレイ同時購入するとディスプレイめっちゃ安くなるで!
797名無しさん:2010/01/24(日) 21:25:39 0
なんだ、HPでも電源交換できるじゃん
http://h50222.www5.hp.com/support/AG320A/setup/72182.html
798名無しさん:2010/01/24(日) 21:26:38 0
つか、馬鹿初心者以外は丁寧なサポートとか必要ないだろ
必要なサポートは故障時の迅速な交換や、送料の負担くらい
799名無しさん:2010/01/24(日) 21:27:43 0
電源も微妙に形が違ったりします
800名無しさん:2010/01/24(日) 21:28:58 0
>>798
なんか調子に乗ってるけど
お前は故障個所特定できるのか?
801名無しさん:2010/01/24(日) 21:29:12 0
貧乏で安いPC欲しい奴にショップPC薦めるなよ
多分PC1台しかなくて修理戻ってくるまで使えないような人達だし
送料自腹さえかなり痛いんじゃね
802名無しさん:2010/01/24(日) 21:29:50 0
>>797
親切だな。
803名無しさん:2010/01/24(日) 21:31:34 0
>>800
DELLのPCなんかにはOS立ち上げなくても故障診断機能付いてるから、馬鹿でも原因特定までは可能なんじゃね
804名無しさん:2010/01/24(日) 21:33:38 0
>>793
コア違いよりも省電力機能に気づいてなくて
有効になってない奴と有効な奴の差のほうがでかいかもな

805名無しさん:2010/01/24(日) 21:34:38 0
そうなんだ。DELLってすごいね
806名無しさん:2010/01/24(日) 21:34:46 0
>>803
そんなんで分かるンかよ?
マザボ・電源等が壊れたら分からんだろw
807名無しさん:2010/01/24(日) 21:36:30 P
あいつきっと想像でうんこDELLについて書いてるんだろうな
808名無しさん:2010/01/24(日) 21:37:03 0
>>806は一度もDELL使った事がないくせにデカイ口利いてる人だからスルーね
809名無しさん:2010/01/24(日) 21:38:08 0
デルは神パケ以外で買う価値なし
810名無しさん:2010/01/24(日) 21:38:17 0
>>806
マザボは抜かして、電源だけにしておけばバレなかったのに、アホだなあ
811名無しさん:2010/01/24(日) 21:39:42 0
オフィスソフト使わないけどなんか寂しいからとりあえずOOo入れとくって人いそう
812名無しさん:2010/01/24(日) 21:39:46 0
>>808
いやサブ機として持ってるぜ。
で、
どうやればBIOSがマザボ・電源が壊れたときの対処をするんだ?
教えろ?
813名無しさん:2010/01/24(日) 21:40:16 0
ググレカス
814名無しさん:2010/01/24(日) 21:42:04 0
>>813
涙目か?w
815名無しさん:2010/01/24(日) 21:43:53 0
うぜえな 
診断ライトでぐぐれよ
816名無しさん:2010/01/24(日) 21:44:24 0
DELL厨はDELLスレに帰れ
817名無しさん:2010/01/24(日) 21:47:31 0
>>811
俺がそうなんだけど、MSオフィスより起動が重いんだよな。
818名無しさん:2010/01/24(日) 21:48:10 0
>>815
なんだよw
マザボのビープ音と同じじゃねーかよw

>>810
お前は自分のケツが拭けるようになってからレスしろ!カス!
819名無しさん:2010/01/24(日) 21:48:43 0
何だこのバトルw
自作経験長い奴でも場合によっては完全特定は難しい
絞り込んで大体のアタリはつけれるけどね
ソフトで完全特定できるなら素晴らしいけど、、、まあDELL使った事ないからわからないな
820名無しさん:2010/01/24(日) 21:48:52 0
>>798
恥ずかしい奴だな。何様だよ
821名無しさん:2010/01/24(日) 21:49:53 0
>>818
おまえがアホなのはわかったから、もう落ち着けよ
822名無しさん:2010/01/24(日) 21:52:10 0
ここまで全部俺の自演ってことにしておくから双方もう引けよ。
823名無しさん:2010/01/24(日) 21:52:55 0
俺はでかい心持ってるからお前らを許すよ。
さあキスしろ
824名無しさん:2010/01/24(日) 21:54:42 0
ドスパラもなんちゃら診断ってソフトが入ってたな
必要性を感じない
825名無しさん:2010/01/24(日) 21:55:24 0
ここ低価格・激安スレですよね^^;
レスの進み具合といい、レス内容といい、DELLスレかと思った
826名無しさん:2010/01/24(日) 21:56:39 0
ドスパラ本体に診断ソフトいれろよ
中古HDD入れやがって
827名無しさん:2010/01/24(日) 22:00:49 0
DELLの診断ライトはソフト関係ないハードの仕様
診断ソフトはDELL Diagnostics でBIOS起動後F12で動作、より詳細の診断が可能
828名無しさん:2010/01/24(日) 22:01:48 0
DELLはもういいって
829名無しさん:2010/01/24(日) 22:03:33 0
バグパケのこと思い出してイライラする
830名無しさん:2010/01/24(日) 22:03:38 0
>>788
ATI Radeon? HD4350 って、どのくらいの性能なんだろう?
グラボの性能比較表って、どこかにない?
831名無しさん:2010/01/24(日) 22:04:14 0
20歳から5年ごとに5万のPCを買い換えるとする
死ぬのが大体80歳くらい
そうすると一生で買い換えるPCは全部で12台程度
832名無しさん:2010/01/24(日) 22:07:17 0
雑談多すぎるさ〜

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ760【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263984627/

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■114
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263801972/

パソコン一般板総合質問スレッドVol.76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263695262/
833名無しさん:2010/01/24(日) 22:07:32 0
>>830
定番中の定番サイトだが
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

あと、ここも結構役に立つ
http://www.amrstation.com/style/index.html
834名無しさん:2010/01/24(日) 22:07:42 0
>>830
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/
OSが何かや、ゲームとかするつもりならタイトルがラデとゲフォどちらに最適化されてるかで
めちゃくちゃスコア変わってくるから気をつけてな
835名無しさん:2010/01/24(日) 22:26:11 0
>>833,834
ありがとう。
GeForce 210よりも劣るのか。。
ゲームはやらないけど、デジ絵やりたいから
比較的良いものをのせたい。
836名無しさん:2010/01/24(日) 22:40:39 0
規制解除されたw

予算10万程度でチューナー付PCを検討しています
延長保障付で
すみませんが相談に乗ってくれませんか
837名無しさん:2010/01/24(日) 22:42:21 0
おまえにとっては10万が低価格なのか、嫌味な奴
838名無しさん:2010/01/24(日) 22:43:16 0
>>836
そんくらいならi7かi5(32nm版)を検討したほうがいい
839名無しさん:2010/01/24(日) 22:45:52 0
ここは相談スレじゃないってば
840名無しさん:2010/01/24(日) 22:49:06 0
そうだんですか
841名無しさん:2010/01/24(日) 22:51:11 0
結局ドスパラダサケース旧価格で買った奴が1月の勝ち組だったな
俺もあんときかっときゃよかった
842名無しさん:2010/01/24(日) 22:51:37 0
tes
843名無しさん:2010/01/24(日) 22:51:41 0
>>837
ごめん、そんなつもりじゃないんだ
三ヶ月このスレ見ながら色々と検討してたら
12万の給料からPC購入予算を毎月3万貯めていったら・・・・

>>838
ありがとうございます

>>839
ごめんなさい
違うスレに逝ってみます
ここばっかり見てたもんで愛着が
844名無しさん:2010/01/24(日) 22:52:32 0
>>836
6月のPT2予約開始しています
845名無しさん:2010/01/24(日) 22:53:19 0
12V16Aの300W電源に載る
おすすめGPUどれだと思う?
最新ゲームは無理だと思うけど、中程度のゲームがやりたい。
846名無しさん:2010/01/24(日) 22:54:32 0
BTOショップの300W電源はろくなのじゃないな
一番下のクラスしか無理だろ
847名無しさん:2010/01/24(日) 22:54:32 P
ゲボ9600GT GreenEdition
848名無しさん:2010/01/24(日) 22:56:42 0
>>788,794
i5にしては安いなー、って思ったけどメモリやグラボを買えると割高感が出るなぁ。
好みのパーツで安価にすませようと思ったら自作しかないか…
849名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:06 0
規制解除ktkr
850名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:21 0
ドスパラダサケース旧価格ねえ

神パケだったな 1月までは持つと思ったがあっさり劣化させて商品値上げしやがって
851名無しさん:2010/01/24(日) 22:57:31 0
12万の給料か・・・
大切に使うべし
24時間稼動や長時間稼動することがない一般の人ならオススメは670だね
852名無しさん:2010/01/24(日) 22:58:52 0
たしかに1月の優秀パケはドス白37kだったな

今思えば買っときゃあ良かったかな
853名無しさん:2010/01/24(日) 22:59:00 0
HP OS無しモデル売ってくれー
XP使い回すし7はいらん
854名無しさん:2010/01/24(日) 23:00:26 0
ドスシロはマルチドライブ外せば34980円にできたしな
855名無しさん:2010/01/24(日) 23:00:27 0
>>853
Intel DH55TC(Intel H55 Express Micro-ATX)[BOXDH55TC] 10,970円 (税込)
Intel Core i3 530(2.93GHz L3 4MB)[BX80616I3530] 11,600円 (税込)
CFD D3U1333Q-2G(DDR3,PC10600-2GB) 4,970円 (税込)
玄人志向 KRPW-M350W (マイクロATX(SFX)電源350W) 6,970円 (税込)
合計(税込) 34,510円(税込)
856名無しさん:2010/01/24(日) 23:00:59 0
工房i3、納期長いな、電源の詳細も書いてない。
うーむ
857名無しさん:2010/01/24(日) 23:02:38 0
>>855
自作しろってこと?w
難易度高そうw
858名無しさん:2010/01/24(日) 23:05:37 0
自作は結局欲がでてきて
ATXでどれも最高パーツで組みたくなるかいつまでたっても
組めないかどちらかに陥りやすいんだよね。
まともなの組みたかったらモニタOS除いて10万は普通にかかる。
859名無しさん:2010/01/24(日) 23:06:49 0
ドスパラのなくなったのか・・・残念
給料出たら買おうと思ってたのにな
もう3月まで待つかな
860名無しさん:2010/01/24(日) 23:07:44 0
工房のi3はあかんの?
861名無しさん:2010/01/24(日) 23:08:24 0
次は2月、3月の神パケに期待だな

1月はもう無理ぽー
862名無しさん:2010/01/24(日) 23:08:55 0
今は時期が悪い(定番)
863名無しさん:2010/01/24(日) 23:09:32 0
>>859
昨日店舗であったけどマジ?
864名無しさん:2010/01/24(日) 23:09:56 0
工房の安いけど、HDDが縦置きなのと、
ケースがダサいのが難点・・・
マザボも怪しげだ。
865名無しさん:2010/01/24(日) 23:09:57 0
>>863
高いがな
866名無しさん:2010/01/24(日) 23:11:10 0
ケースのレイアウトは気になるけど
外側はどうでもいい
867名無しさん:2010/01/24(日) 23:11:21 0
ツクモのやつがあと5千円安ければ・・・
868名無しさん:2010/01/24(日) 23:11:24 0
ドスパラ-49980(Win7 32bit 64bit/OEM)
  http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1353&a=1
パソコン工房-49980(Win7 32bit 64bit/ライセンス形態不明) 1/26 12:00まで
  http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ip_main.php
TWOTOP - 53800(Win7 32bit/OEM)  1/31まで
  http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=113423
Faith - 54800(Win7 32bit/OEM)
  http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=113414
マウス - 54600(Win7 32bit 64bit/OEM)
  http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1001LM-i710B
DELL - 59800(Win7 64bit/OEM)
  http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=2084Okakaku&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1338592
HP - 59800/祖父ポイント10%還元(Win7 32bit/OEM)
  http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357083/-/gid=PC01170500
ツクモ-59800/3000pt(Win7 32bit 64bit/OEM)
  http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#MicroAtxSpec
DELL-64980(Win7 64bit/OEM)
  http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
869名無しさん:2010/01/24(日) 23:12:17 0
ツクモ高いお
870名無しさん:2010/01/24(日) 23:12:35 0
>>863
店舗のは知らん
ネットのは4000円くらい値上がりした
前はi3のOS無しが37000円くらいだったと思う
871名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:00 0
工房ってマニュアルはどんな感じですか?
ドスパラのはすごく詳しく書かれた分厚いマニュアルらしいですが。
872名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:35 0
並べるとDELLの糞っぷりがわかるな
873名無しさん:2010/01/24(日) 23:15:36 0
工房の400W電源搭載 って何使ってんだ?
まだ届いた人いなさそうだし誰も知らんか
874名無しさん:2010/01/24(日) 23:16:12 0
こう見ると59800円のところのコスパ悪いな
性能もさほど変わらないというのに
875名無しさん:2010/01/24(日) 23:17:00 0
すまん価格順で並べたつもりだったんだけどフェイスとマウスが逆になってるわ
876名無しさん:2010/01/24(日) 23:17:14 0
ドスパラ前のは電源が350Wで36980円(370ポイント付き)
877名無しさん:2010/01/24(日) 23:18:11 0
878名無しさん:2010/01/24(日) 23:20:24 0
>>877
まじかよおお

もうHDDサムチョンしかねーじゃんかー
WDに続き日立まで・・・
879名無しさん:2010/01/24(日) 23:21:54 0
サムチョンはデフォで故障率高いだけで
最初から選択肢から除外されてるだろ
880名無しさん:2010/01/24(日) 23:22:23 0
今時XPなんて化石だれが使ってんだよ
881名無しさん:2010/01/24(日) 23:23:58 0
ゲームしない人は7にする意味がない
882名無しさん:2010/01/24(日) 23:24:04 0
ちょ、、俺普通にXPなんすけどw
12年後半〜13年前半に次のOSって噂だから
そのときでいいかなって思って
883名無しさん:2010/01/24(日) 23:25:06 0
>>876
電源ショボくなって値上がりか
酷いな
884名無しさん:2010/01/24(日) 23:25:19 0
IDEモードだとIDEで接続してるの?
885名無しさん:2010/01/24(日) 23:26:32 0
>>882
このスレでは化石です。
あとCore2系のアーキテクチャをもつCPUも。
886名無しさん:2010/01/24(日) 23:27:17 0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405940390011/
後、一万出せば買えるのだがi7はオーバースペックでi5にカスタマイズしたいのだができない。
887名無しさん:2010/01/24(日) 23:27:19 0
そういうPC持ってて今度買い換えるやつ用のスレだろ

888名無しさん:2010/01/24(日) 23:28:02 0
低価格スレなのに場違いな人が・・・
889名無しさん:2010/01/24(日) 23:29:14 0
>>883
あれも当初はこのスレで微妙扱いされてたんだぜ。
しかし値上げした途端、買っとけばよかった扱い。
OSが初めからついた奴は値上げしてないが。
890名無しさん:2010/01/24(日) 23:30:35 0
37Kは普通に評価高かった
891名無しさん:2010/01/24(日) 23:30:45 0
無くなってから価値がわかるもんだ
892名無しさん:2010/01/24(日) 23:31:58 0
>>888
今使える予算が9万だから9万以下が低価格と定義しているがそれが間違いとでも?
893名無しさん:2010/01/24(日) 23:33:00 0
>>892
君のことだって誰も言ってないのに
何か心当たりが?
894名無しさん:2010/01/24(日) 23:33:09 0
>>890
中古乗せるのやめたから値段あがったんじゃ...
895名無しさん:2010/01/24(日) 23:33:10 0
その理屈じゃ 15万予算なら15万以下が低価格とかいいだせるからきりがないだろ
896名無しさん:2010/01/24(日) 23:33:21 0
ドスパラでなければ…、って言う人が多かったけどね。
ネットでの評判を気にしなければ買って正解だったかも。
もともとネットの評判はどこまで信じていいのか分からないのが多いし。
897名無しさん:2010/01/24(日) 23:34:52 0
工房ももうすぐ値上げするぞ
OSいらない人は540あたりに上げて
早めにポチっとけ
通告の意味も含めて
MSIのマザーはHDMIないOEM向けでOC等できるが定格は基本ユルユル安定傾向重視だから
530じゃ少々不満がでてくるだろう
898名無しさん:2010/01/24(日) 23:34:54 0
5万付近ってとこだろこれだったら大雑把に3〜7万円台ってことにできる
899名無しさん:2010/01/24(日) 23:35:03 0
信頼性もあり性能が高く値段が安いなんて商品は存在しない

で、ここは低価格激安スレっと
900名無しさん:2010/01/24(日) 23:35:53 0
ドスパラの店員に例のi3のケースのこと聞いたらあれやっぱり実質スリムケースだって言われた
誰か購入してばらした人いたらレポして欲しいけどやっぱり全部ばらさないと増設一切出来ない感じ?
店員は基本ばらさないとなんの増設もできないしHDD増設もこつが居ると言っていた
901名無しさん:2010/01/24(日) 23:36:15 P
100万が予算な奴にとっては100万以下が低価格か?、それがceleron 420でも。
902名無しさん:2010/01/24(日) 23:36:37 0
>>897
商品の詳細も書いてない店はちょっとな
903名無しさん:2010/01/24(日) 23:37:00 0
ドスパラのは所持する喜びを感じないケースだからな
904名無しさん:2010/01/24(日) 23:37:01 0
3万までにしようぜ
905名無しさん:2010/01/24(日) 23:38:02 0
>>900
もう安くないんだから今更意味ねーだろw
906名無しさん:2010/01/24(日) 23:38:30 0
工房は送料手数料関係もちょっと他店より安い。
ただ標準でマウス、キーボードなし。
907名無しさん:2010/01/24(日) 23:38:36 0
中身がドスパラのやつでケースがHPだったらなぁ・・・
908名無しさん:2010/01/24(日) 23:38:58 0
i5の時点で激安じゃないような
909名無しさん:2010/01/24(日) 23:40:58 0
ドスパラの白ケースって、どこが製造してるの?
910名無しさん:2010/01/24(日) 23:41:15 0
>>905
そういわれたらそうだな
急にどうでも良くなったわ
911名無しさん:2010/01/24(日) 23:42:20 0
KOUKAI ATONI TATAZU
912名無しさん:2010/01/24(日) 23:42:58 0
きちんとしようと思えば、一番金がかかるのはマザー、電源、ケース。
そして、この辺は一般の人があまり気にしないスペックでもあるので
格安PCだと思い切りコストカットの標的になる。

だから、格安PCにこの辺は期待しちゃダメ。
マザボや電源、ケースできちんとしたのが欲しいなら、割高だけど
サイコムあたりのきちんと品番も公開してるところで買わないと難しいと思う。
913名無しさん:2010/01/24(日) 23:44:47 0
ドスパラ届いた人電源の12V出力教えて
多分電源に書いてあると思うけど、無くても型番からネットで調べられるはず
知ってるとグラボ増設する時も役にたつよ
914名無しさん:2010/01/24(日) 23:45:13 0
まあなんだかんだ言っても値段で決めるわ
915名無しさん:2010/01/24(日) 23:45:19 0
せっかく解除されたのに名物の罵りあいがないと拍子抜けするな
916名無しさん:2010/01/24(日) 23:45:42 0
マザーはギガが最強だけどどこも採用してるとこなしだろうな。
次点でマシと思われるのがASrockのドスパラ。
TSUKUMOとかもどこなんだろう。
917名無しさん:2010/01/24(日) 23:46:27 0
>>913
自分で調べろよw
しかもどのマシンか指定してないしw
918名無しさん:2010/01/24(日) 23:47:23 0
電源は総W数よりは12Vが大切だな
グラボ等主要なパーツは12Vだから
安い電源ほど12Vの出力が少ない
919名無しさん:2010/01/24(日) 23:47:44 0
小競り合いはあるなw
ジャブジャブ
920名無しさん:2010/01/24(日) 23:47:49 0
>>916
TSUKUMOは昔は信頼できたけど今はヤマダだからね〜
921名無しさん:2010/01/24(日) 23:47:53 0
>>903
PCに「所持する喜び」とか・・・。
「所持する喜び」=収集癖=フィギアとか集めてるヤツと同じ感覚=キモヲタ

922名無しさん:2010/01/24(日) 23:49:04 0
工房はおそらくHDDサムソン DVDドライブはLGと思われるが

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn502ip_fix.php

電源が400wか 背面ケースファンオプションなんだな
923名無しさん:2010/01/24(日) 23:49:29 0
12Vめいっぱい使ってるとヤバイ?
ピークが100%とか
924名無しさん:2010/01/24(日) 23:50:13 0
>>913
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/bl.html
前のはこれじゃねえの?
電源は型番でググってエバグリの生産終了品の項目

今のはこれか
http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/bk623_80p/bk623_80p.html
925名無しさん:2010/01/24(日) 23:50:16 0
ネトウヨとしてはサムチョン&LGはきついw
926名無しさん:2010/01/24(日) 23:50:43 0
安物PCの電源なんて300Wだろうが400Wだろうが大差ないぞ
ファンは五月蝿いし期待するだけ無駄
927名無しさん:2010/01/24(日) 23:52:16 0
>>923
やばいね MAXでも8割が無難なところ
928名無しさん:2010/01/24(日) 23:52:28 0
工房のマザーはH55M-E33用のBIOSでアップデートできないみたい
929名無しさん:2010/01/24(日) 23:53:30 0
>>928
工房のHPに落ちてるだろ
930名無しさん:2010/01/24(日) 23:53:39 0
結局どれがおすすめよ
931名無しさん:2010/01/24(日) 23:53:59 0
>>921
お前の考えじゃ、「一般人は自分のPCに思い入れないからケースがダサくたって誰も文句言わない」
となるが 実際は「ダサいケースは嫌」というやつ多数だろうにw

932名無しさん:2010/01/24(日) 23:55:38 0
ダサイくてもいいから安い方がいい
933名無しさん:2010/01/24(日) 23:55:49 0
ドスパラのケースはださいとかかっこいいとかいう以前の問題だった
しょぼさの限界だった
934名無しさん:2010/01/24(日) 23:56:11 0
>>928
MSIは専用のアップデートユーティリティが付属してるからOS上からDLしてできる
OEM向けでも自動診断して勝手にしてくれる
935名無しさん:2010/01/24(日) 23:56:44 0
おやすみ。
明日は激安品が出るといいな。
936933 :2010/01/24(日) 23:56:55 0
なんていうかグラボとCPUが本気出したら溶けて燃えそうなたたずまいだあれは
当然家も燃える
937名無しさん:2010/01/24(日) 23:57:59 0
>>924
上が350W、下が300Wだけど、下のほうが12V出力は大きいんだね
下のほうがグラボやHDD搭載の許容範囲が大きいってことか
938名無しさん:2010/01/24(日) 23:58:55 0
5万以内でベストチョイス

これが難しいな どれがいい?
939名無しさん:2010/01/24(日) 23:59:23 0
V1 16A
V2 16A
って合計で16Aってことっすか?
940名無しさん:2010/01/25(月) 00:00:22 0
はよ喧嘩せえ^^
941名無しさん:2010/01/25(月) 00:01:34 0
>>938
ドスパラか工房のpi3
他に選択肢無し
942名無しさん:2010/01/25(月) 00:02:32 0
今は時期が悪悪
943名無しさん:2010/01/25(月) 00:02:51 0
ドスパラの黒ケースは「LW-6550H-5」が付いてた
400Wだと思ってたけど550Wなのね
944名無しさん:2010/01/25(月) 00:03:51 0
>>929
どこにあんの?
945名無しさん:2010/01/25(月) 00:04:07 0
>>939
http://www.uac.co.jp/top_topix/psu/s_psu/IPP300BN_SPEC.pdf
合計で264Wまでだから300W電源としてはかなり12V出力大きいね
946名無しさん:2010/01/25(月) 00:04:20 0
ゴミ電源
947名無しさん:2010/01/25(月) 00:05:03 0
2GでWIN7はいやだなー
948名無しさん:2010/01/25(月) 00:05:15 0
>>943
当たりじゃん
949名無しさん:2010/01/25(月) 00:05:23 0
ああ、300W?よくわからんわ
950名無しさん:2010/01/25(月) 00:05:32 0
工房のは電源PowerMan IP-S450CQ2-0と思っておk?
951名無しさん:2010/01/25(月) 00:06:33 0
>>950
なにそれ?良い電源なん?
952名無しさん:2010/01/25(月) 00:08:35 0
953名無しさん:2010/01/25(月) 00:08:47 0
検索で出てこねーな
954名無しさん:2010/01/25(月) 00:08:57 0
つかドスパラの黒ケースのパケってどれ?
白くてダサいってレスばっかだったからてっきり白しかないと思ってた
955名無しさん:2010/01/25(月) 00:09:57 0
お前ら、電源電源って何でそんなに電源気にしてるんだ?電源フェチか?
普通に使うのにグラボ1枚付けて外付けHDD1台増設しても300Wあれば余裕だろ。
なぜ500Wとか必要なのか理解に苦しむ。
956名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:28 0
>>954
高いパケだよ
君には無縁のね
957名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:36 0
>>868
まとめ乙!!
958名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:37 0
959名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:41 0
いや300じゃ無理だろw
ローエンドならいいけどw
960名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:51 0
安くて良いものを常に夢見てるのさ
961名無しさん:2010/01/25(月) 00:11:15 0
>>955
電源にチンコ乗せて温めるんだよ
ガラパゴスのイグアナと同じだよ
962名無しさん:2010/01/25(月) 00:11:22 0
次スレ早く☆早く
963名無しさん:2010/01/25(月) 00:11:56 0
このクラスで大切なのは電源より特にマザー
後はメモリとHDD
964名無しさん:2010/01/25(月) 00:14:27 0
Intel Core i3-530 + BOXDH55TC モデル (Core i3-530/ DDR3 1GBx2枚/ SATA 500GB/ DVDスーパーマルチsoft付) 46,990 円

CPU Intel Core_i3-530 (2.93GHz)
マザーボート Intel BOXDH55TC (LGA1156/Intel H55)
メモリ DDR3 PC3-10600(1333MHz) 2GB (1Gx2)
HDD SATA 7200rpm (500GB)
光学ドライブ スーパーマルチドライブ(soft付)
VGA BOXDH55HC
PCケース GIGABYTE GZ-U2BPAX-A00
電源 KEIAN KT-650BJ (650W)
出力ポート : HDMI + DVI-D+VGA

型番 GZ-U2BPAX-A00
カラー ブラック
ケースサイズ

190(幅)×492(奥行)×415(高)mm
5.25インチベイ 4
3.5インチベイ 2
3.5インチシャドウベイ 4
拡張スロット 7
搭載電源 なし
対応マザーボード ATX / MicroATX
対応電源 ATX規格電源
ファン フロント:120mmファン×1
リア:120mmファン×1
フロントポート USB2.0コネクタ×2
Audio in/out(HD AudioまたはAC97)×1
重量 4.6kg

ドスパラなどmATXに比べるとATXケース、電源を考えると妥当な価格
http://www.geno-web.jp/Goods/GB10000070.html
965名無しさん:2010/01/25(月) 00:14:52 0
グラボ載せる奴はわざわざi3なんて買わないよ、300Wで余裕
966名無しさん:2010/01/25(月) 00:16:01 0
普通にGPU付ける予定
i3
967名無しさん:2010/01/25(月) 00:16:10 0
このスレはローエンドで十分な奴らの集まりだと思ってるんだが勘違いだったか?
968名無しさん:2010/01/25(月) 00:16:59 0
内容はいいけど高いそのGENO
969名無しさん:2010/01/25(月) 00:17:06 0
>>937
まあそういうことだろう
http://www.everg.co.jp/products/psu/silentking2/
ここに書いてある数値は最大出力だよな
定格出力の数値はもっと下なんじゃないかと思うが

>>939
16Aが2本ってことだよ  2はCPUのみ 他全てが1
ただ合計で32A OKなのではなくて、許容値が16A2本で
合計が22A(264W)までならOKってことだな

サイレントキング2のほうは12Vが1本で(先に書いたように定格出力なのか不明だが)
19Aまでだから全てのパーツ合計で12V帯が228Wまでと言う事か
970名無しさん:2010/01/25(月) 00:17:44 0
>>964
悪くないがOSが入ってない
ついでにメモリ1Gx2枚はやめてほしい
971名無しさん:2010/01/25(月) 00:18:58 0
デカい上に高すぎ。
他なら540や650にアップグレードできる価格。
ケースがATXなのにNEC鯖のように肝心のマザーがMATXとかだったら
話にならんね。
972名無しさん:2010/01/25(月) 00:19:05 0
>>964
メモリが2Gx2ならぽちったんだがな
973名無しさん:2010/01/25(月) 00:19:07 0
>>964
立派な家だけど、家具がしょぼいって感じ
974名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:08 0
結論として電源とケースに金はかけるなってことだろ
このスレ的には
975名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:20 0
>>970

この価格帯のメモリって2Gだから
デュアルチャンネル考えると1G×2になるのは当然だがな
976名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:36 0
マジで1日1スレペースか。皆待ちくたびれてるんだな。
977名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:39 0
i3にでかいケースは要らないよな
キューブぐらいがバランス良い
978名無しさん:2010/01/25(月) 00:21:29 0
>>974
YES
ドスパラの37kをみてもね
979名無しさん:2010/01/25(月) 00:23:44 0
>>964
下のほうよく読んだら
マザーがMicroATXのようだね
980名無しさん:2010/01/25(月) 00:24:52 0
お前ら批判するのはいいが、パケ探して貼ってから批判しろ
このままだとパケ貼るやついなくなるぞ
981名無しさん:2010/01/25(月) 00:25:20 0
>>974
そのくせ、電源の容量が少ないだのケースが格好悪いと所持する喜びに欠けるとか注文多過ぎだろ。
「電源とケースに金はかけるな」とは対極的な矛盾だ。
982名無しさん:2010/01/25(月) 00:25:36 0
人によって重視するポイントは変わる
ドスパラ白はコスパ良くても、見た目で俺はダメだ
983名無しさん:2010/01/25(月) 00:26:49 0
>>964
マジでマザボはマイクロATXかよ、冗談みたいな構成だなw
984名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:24 0
貼れそうなパケが最近全然ないんだよねー。
i3出て、今までのもちっと安くなるかと思ったら全然変わんないでやんの
985名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:28 0
サブ機とかじゃないならデスクトップパソコンはOS除いて基本5万以上で考えないとコスパが悪い。
長くも使えない。
986名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:38 0
優先度
CPU>メモリ>HDD>マザー>電源>ケース
こんなとこだろ?
値段優先だと必然的に後ろがしょぼくなるのは当然なんだが

まあお金ある人は全部いいの買ったらいいと思うけど
987名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:43 0
デュアルチャネルってそんなにいいのか?
988名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:52 0
マジで春パケが無い・・・
989名無しさん:2010/01/25(月) 00:28:16 0
>>981
まあここIDでないからあれだが
一人が何種類も注文つけてるわけでもないんじゃねーの
990名無しさん:2010/01/25(月) 00:29:51 0
電源の容量が少ない
ケースが格好悪い
HDDの位置が悪い
OSない
高い はまぁ置いといて

お前らこのスレで欲張りすぎだろ
991名無しさん:2010/01/25(月) 00:30:26 0
>>986
俺個人の優先度
モニタ>CPU>メモリ>マザー>電源>HDD>ケース
992名無しさん:2010/01/25(月) 00:31:05 0
つか文句付ける場所が違うんだよね
ケースとかに文句言ってる奴は金用意しろよw

全部いいパーツがそろって安いPCなんかねーよw
993名無しさん:2010/01/25(月) 00:31:18 0
つーかショップブランドBTOなんぞ、貼らなくても判るしな
そういうのを求めてるわけじゃないんだ
994名無しさん:2010/01/25(月) 00:31:35 0
>>990
本音言うとただでそこそこのPCが欲しい
そしたら文句言わない
995名無しさん:2010/01/25(月) 00:32:00 0
>>991
優先度モニタわろたw
このスレ関係ねー
996名無しさん:2010/01/25(月) 00:32:56 0
どんな格安PCでもCPUだけは信じられるな
やばい店はマザボとメモリが安物だから気をつけたほうがいい
997名無しさん:2010/01/25(月) 00:33:15 0
でもたまーに限定1台とかで19800円とかの新品のデッドストックみたいなメーカーも仕様の詳細も
よく分からんような謎のXPのPCが売りに出ると、そんなんでも競って買いに走るんだぜw
998名無しさん:2010/01/25(月) 00:33:58 0
>>994
その前に働け
999名無しさん:2010/01/25(月) 00:34:58 0
梅食べたい
1000名無しさん:2010/01/25(月) 00:35:14 0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。