【EPSON】エプソンのデスクトップPC75【Direct】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_    その選択がエプソンなら、余は幸せである。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。

 ・エプソン ダイレクトショップ
   http://www.epsondirect.co.jp/

前スレ
【EPSON】エプソンのデスクトップPC74【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1257824154/

関連スレ
【EPSON】エプソンのノートPC 42【Direct
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252222617/

テンプレは>>2-3あたり

次スレは>>950が建ててね
2名無しさん:2009/12/13(日) 23:09:30 0
エプソン ダイレクトショップ
 http://www.epsondirect.co.jp/
楽天市場 エプソンダイレクト市場
 http://event.rakuten.co.jp/computer/epsondirect/

価格情報 (デスクトップ)
 http://kakaku.com/itemlist/I00100010X5N101/
 http://www.coneco.net/list_catemaker/01011010/g0eDdoNcg5MvRVBTT04=.html
価格情報 (ノート)
 http://kakaku.com/itemlist/I00200020X5N101/
 http://www.coneco.net/list_catemaker/01012010/g0eDdoNcg5MvRVBTT04=.html
ユーザー評価
 http://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10000206
 http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=5
 http://kakaku.com/shopreview/3905/PrdKey=0020X515957/
EPSON-DIRECT クチコミ掲示板
 http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36

メモリ相性気にする人用にエプダイが採用してるSanMaxメモリを購入できる所

EpsonDirect PC用 SanMaxダイレクトショップ
 http://epson.3max.co.jp/
秋葉原アーク
 http://www.ark-pc.co.jp/
3名無しさん:2009/12/13(日) 23:10:46 0
エプソン、Core i7搭載ハイエンドタワーPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=5677/
インテル Core i7プロセッサ搭載「Endeavor Pro7000」新登場
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=89
エプソンダイレクト、Core i7 搭載のフラッグシップタワー「Endeavor Pro7000」を発売
http://japan.internet.com/webtech/20090115/3.html
エプソン、Core i7搭載ハイエンドデスクトップ「Endeavor Pro7000」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0114/epson1.htm
エプソン、ファンレス仕様のAtom搭載ネットトップ「Endeavor NP11-V」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212239.html
新・ビジネスクライアントPC『Endeavor AT971』
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=96
エプソン、デスクトップPC「Endeavor AT971」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=7944/
エプソン、高効率タイプ電源搭載のコンパクトPC 〜ネットブックは36,800円に値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298576.html
エプソンダイレクト、3万円台からのBTO対応スリムPC「Endeavor AT971」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/01/news043.html

【EPSON】 Endeavor Pro7000★2 【新モデル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1250414900/l50
【EPSON】ネットトップ Endeavor NP11-V★2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1248082865/l50
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250934440/l50
【EPSON】Endeavor NA802 Part1【9600M GT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231903068/l50
EPSON Endeavor NJ5200Pro
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218240753/l50
【EPSON】Endeavor NA801 Part6【8600MGT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229430318/l50
4名無しさん:2009/12/13(日) 23:11:30 0
価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値   http://saiyasune.net/ 
最安値   - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
5名無しさん:2009/12/13(日) 23:12:14 0
エプソンダイレクト、Windows 7搭載のハイパワーデスクトップ「Endeavor Pro4700」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/19/news036.html
6名無しさん:2009/12/13(日) 23:14:36 0
>>1
7名無しさん:2009/12/13(日) 23:15:02 0
無駄に高い金を出したくない普通の人は
DELLやhpのホームページを閲覧することを勧めています。
マゾの人はこちらをどうぞ↓
 ・エプソン ダイレクトショップ
   http://www.epsondirect.co.jp/
8名無しさん:2009/12/13(日) 23:16:15 0
ココのはお勧めしないよ
9名無しさん:2009/12/13(日) 23:16:54 0
ココのは後悔しても良いならオススメです!
10名無しさん:2009/12/13(日) 23:17:46 0
ココの製品はある意味クオリティ高すぎだろうw
11名無しさん:2009/12/13(日) 23:24:11 0
>>1
12名無しさん:2009/12/13(日) 23:35:16 0
>>8-10
わかりやすいw
13名無しさん:2009/12/14(月) 00:03:09 0
>1乙カレ
14名無しさん:2009/12/14(月) 02:01:35 0
>>1
15名無しさん:2009/12/14(月) 10:55:21 0
1月の新CPUと共に、
一体型が来ると予想
16名無しさん:2009/12/14(月) 11:03:56 0
Pro4350にIntelSSD乗せて使ってるんですが、BIOS設定でAHCIからIDEモードに
設定変更できず(RAIDとAHCIしか選べない)、ファームアップできません。
なにか良い方法があれば教えて下さい。
17名無しさん:2009/12/14(月) 11:21:09 0
>>1
乙電化
18名無しさん:2009/12/14(月) 11:27:21 O
一体型はトレンドだけど
出来れば避け欲しいな

よくしらない人には受けが良いんだろうがー
19名無しさん:2009/12/14(月) 12:07:16 0
そうだね、一体型PCとかPCで地デジとかHDD内臓テレビだとか全部糞だからね
20名無しさん:2009/12/14(月) 12:44:49 0
またまたご冗談を・・・(クスッ
21名無しさん:2009/12/14(月) 13:06:05 O
質問です

今までデルを使ってきたんですがエプソンのパソコンに来月あたりに乗り換えようと思ってます

エプソンのクーポンがなかなか手に入らなくて困ってるのですが、みなさんはどうやってクーポンゲットしてますか?

デルのときはメルマガなどにクーポンあったのですが・・・・
22名無しさん:2009/12/14(月) 13:10:29 0
デルのあらゆる場所で不特定多数に配っているクーポンなんて、
元々の価格が吊り上げられているだけで、クーポンの意義がない。

エプダイは、既エプダイユーザー登録者に主に配る。
ときたま雑誌やショップで出すくらいで、デルのような節操もないことはしないよ。

だからクーポンなしでまともに買ってもそんなに高くないということ。
23名無しさん:2009/12/14(月) 14:10:40 O
ん〜パソコンなんて数年に1度の買い物なので迷いますね・・・

クーポンはじっくり探しつつ他も色々検討してみます
24名無しさん:2009/12/14(月) 14:23:07 0
満足出来るの探せるといいね
25名無しさん:2009/12/14(月) 18:22:11 0
前スレあるんだからそっち使い切ろうぜ
26名無しさん:2009/12/14(月) 18:39:23 0
>>21
ココのはは壊れる。だから5年保証付けたい。
27名無しさん:2009/12/14(月) 20:19:11 0
>>23
EPSONも無料会員登録すればメルマガでクーポンGETできます
>>26
3年で十分だと思うが
28名無しさん:2009/12/14(月) 20:57:48 0
>>27
つまり>>22は大嘘つきでアホってことでOK?
29名無しさん:2009/12/14(月) 21:11:40 O
今日も黄染めの自演始まりか…
30名無しさん:2009/12/14(月) 21:18:33 0
>>28
情弱のおまえと、どっこいどっこいかな
31名無しさん:2009/12/14(月) 21:24:08 0
おぼえてろ
32名無しさん:2009/12/14(月) 22:16:50 0
通名しました。
33名無しさん:2009/12/14(月) 22:19:24 0
>>21
買わない方が幸せw

買ったら必ず安置となって2chデビューww
34名無しさん:2009/12/14(月) 22:46:39 0
俺はいらねぇけど、
Clarkdaleと一緒に一体型は出すべきだと思うけどね。
35名無しさん:2009/12/14(月) 22:46:52 0
よぉ、画像泥棒
36名無しさん:2009/12/15(火) 00:40:03 0
>>35
あなた、落選よ
37名無しさん:2009/12/15(火) 01:00:21 0
>>34
此処のって台湾から仕入れて売ってるだけ何じゃ?
一体型を設計する能力無いんじゃない?
38名無しさん:2009/12/15(火) 01:03:00 0
入力支援はATOKじゃなくグーグルの時代だな
ATOK使いにくくて死にそうだ
39名無しさん:2009/12/15(火) 01:20:38 0
>>38
と、理めいたり朝夜逆転するという意味不明な言語を用いる
かな打ちの黄染め基地の弁


ATOKに触ったことすらないヤツが何をほざいてるんだか
40名無しさん:2009/12/15(火) 01:56:57 0
41名無しさん:2009/12/15(火) 02:01:49 0
自分の欲しいスペック必要なスペックなPCを買った、
ではなく、
いくらで買った、それがお得かどうか、
ばかり気にする奴が
このスレではやたら目に付くけど馬鹿なんじゃねえの?
42名無しさん:2009/12/15(火) 02:30:19 0
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか。
43名無しさん:2009/12/15(火) 02:49:29 0
いっそのこと寝なければいいんじゃねーでしょうか
44名無しさん:2009/12/15(火) 03:20:26 0
まあ起き続けようとしても3日が限度だろう。
45名無しさん:2009/12/15(火) 03:24:24 0
ageちまった、すまん。
46名無しさん:2009/12/15(火) 04:38:28 0
本体のセットアップをぐっと我慢してマニュアルを読み始めたらこんな時間になっちまった
ユーザーが増設・交換することが前提のようで、記述内容が「もうあなたの好きなようにして」って感じがありありでいいね
47名無しさん:2009/12/15(火) 10:06:23 0
>>40
よお、画像泥棒
今度はどこからパクって来たんだ?
48名無しさん:2009/12/15(火) 10:46:06 0
正直、RadeonHD4650ってどうなの? どのくらい戦えそう?
どのくらいのレベルの事やろうとすると苦しいんだろうか

MR6500で、正直ビデオカードの選択だけ困る
みんなやっぱり安いの適当に選んで交換前提なの?
49名無しさん:2009/12/15(火) 11:06:07 0
>>48
今提示されてる選択肢だけだと、そうせざえるを得ないような
50名無しさん:2009/12/15(火) 11:38:24 0
>>49
やっぱりそうなのか
予算とかもあるんだろうが、ハード音痴の俺には電源とか細かい条件でどんなビデオカードが候補に出来るか
よく判らんぜ
フハハッハハー

みんな、どんなのに換えてるんだろう? 興味がある今日この頃
51名無しさん:2009/12/15(火) 11:58:06 O
今さらファン追加か
esata無いのがつらい
あとssd
52名無しさん:2009/12/15(火) 12:05:28 O
npはホームサーバーにしたいんだがなぁ
あと、リモートしたいからプロも選べるようにしてほしい
53名無しさん:2009/12/15(火) 12:09:15 0
>>48
取りあえず自分が何をしたいのか書いた方が言いと思う
54名無しさん:2009/12/15(火) 12:10:36 0
>>50
前スレの情報Telしてみ もう無いかもだがMR6500とHD4850Bは相性がいい

685 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/12/04(金) 23:33:47 0
>>684
今日、夕方にネットで注文しようとしたら、グラボのHD4850B無かったけど、
電話したらまだあったよ。ラッキー!ネットと電話の在庫は別なんだって。

55名無しさん:2009/12/15(火) 12:14:31 0
>>54
在庫の有無じゃなくて、選択肢の有無での確認も有りなのかな?
とりあえず電話してみる
56名無しさん:2009/12/15(火) 12:19:23 O
MR6500購入予定だけど、3Dゲームは興味がなく
HD動画編集やりたい自分はどのグラボ選べばいいのか教えてくれ
57名無しさん:2009/12/15(火) 12:22:25 0
>>56
安いやつ
58名無しさん:2009/12/15(火) 12:27:48 0
>>55
前スレの情報グラボ無しは選べない 何故なら画面出力をグラボのみに頼ってるから

126 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 19:19:04 0
>>124
MR6500もPRO4700もオンボにGPU機能ないから無理
年明けたらGPU機能付のCPUがラインアップに追加されるされると思うから
CPUが出揃ったらグラボ無しを選べるはずだよ
59名無しさん:2009/12/15(火) 12:31:33 0
携帯から電話がつなげられなかったw
とりあえず、webフォームから聞いてみるか
ついでに、オススメも聞いてみようw

>>58
違う違う
今現在、ネットで選べるボードの選択肢以外って事ね
HD4850Bは今選択肢に無いけど交渉の余地は有るのかな? ってこと
60名無しさん:2009/12/15(火) 12:40:51 0
>>59
ネットと電話の在庫は別なんだからネットのほうが消えても電話の在庫さえ残っていれば有る
61名無しさん:2009/12/15(火) 12:46:15 0
ちなみにHD4850Bはもともとネットで選べたが消えちゃったやつな
62名無しさん:2009/12/15(火) 13:06:53 O
np12は何故ionにしなかったんだろう
確かにnp11のファンレスは問題と思ってたが、
それしか対応しないなんて
オンキョーに見劣りする
63名無しさん:2009/12/15(火) 13:13:48 0
>>60
電話繋がった HD4850Bの在庫あった
\(^o^)/
ちなみに、俺が電話した時点で2個って言われたから…

んで、思わず注文してしまったw
オプションの在庫あるかどうか確認せずにしゃべってたから、納期未定ww
週末発送かな? とか

これで、暫く戦えそうです ありがとうです
64名無しさん:2009/12/15(火) 13:28:46 0
AY300-VからAY301-Vに型番変わったけど、何が変わったかわからんなあ
65名無しさん:2009/12/15(火) 13:33:19 0
安いビデオでもやはりオンボのものよりは性能いいんですか?
今はPC2台、ビデオカード2枚、モニター4台(SXGA)
で結構煩いので壁に穴あけて部屋の外に出してる状態です
ST125Eと三菱のIPS液晶2台(フルHD)に纏めよう思ってるんですが
表示速度が不自由に遅くなったりしますか?
ネットで文字情報見るのがメインでたまにDVD鑑賞する程度です
66名無しさん:2009/12/15(火) 14:29:28 0
NP12はファンが付いて7なっただけか
それにしても軽量化ってw
67名無しさん:2009/12/15(火) 14:50:58 0
Endeavor NP12-V
XP→7
CPU冷却Fan付で6000円UPの32800円
1Gのメモリで7大丈夫かな?
ファン付XPで26800円で売って欲しい
68名無しさん:2009/12/15(火) 15:27:54 0
なんとなくMR6500の構成いじってたら、HDDが全く在庫が無かったw
69名無しさん:2009/12/15(火) 18:58:31 0
さっさと前スレ使って埋めろよ
70名無しさん:2009/12/15(火) 20:07:53 0
ここのってすぐ不安定になることが多みたいだね
71名無しさん:2009/12/15(火) 20:41:02 0
だからミスタイプしないようにATOK入れろって言ってるだろ、かな打ちの黄染めよぉ ( ´,_ゝ`)プッ
72名無しさん:2009/12/15(火) 22:29:32 0
>>40
今度はどこからパクってきたの?>馬鹿黄染め

本当にATOK入れてるなら「理めく」とか「朝夜逆転」みたいな
意味不明な変換はしないから
73名無しさん:2009/12/15(火) 23:32:43 0
母ちゃんから聞いた話なんだけど
小中学校でIQテストみたいなのやらされて
その度に役所のお偉いさんみたいな人がうちに来て
よその学校に行きませんか?って俺に対して勧誘があったらしい。
母ちゃんは断ったみたいだけどなんだったんだろ。
74名無しさん:2009/12/15(火) 23:35:53 0
>>73
特殊学級に行けって意味だろうな
75名無しさん:2009/12/15(火) 23:43:13 0
やっぱりボクのIQが高すぎて普通の学校では対応しきれないのですね
76名無しさん:2009/12/16(水) 00:11:39 0
( ´,_ゝ`)プッ
77名無しさん:2009/12/16(水) 00:18:00 0
いわゆるひとつの黄染め脳
78名無しさん:2009/12/16(水) 00:25:41 0
>>72
ん?
「朝夜逆転」って日本人なら普通に使う言葉だよ
ググってみ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9C%9D%E5%A4%9C%E9%80%86%E8%BB%A2&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP324JP324&ie=UTF-8
79名無しさん:2009/12/16(水) 00:26:56 0
すげー
約 287,000 件もヒットするんだから普通の言葉だね
80名無しさん:2009/12/16(水) 00:28:29 0
MR6500のグラボおもいっきりスペックダウン
まいった
81名無しさん:2009/12/16(水) 00:28:42 0
はいはい埋めく埋めく
82名無しさん:2009/12/16(水) 00:29:48 0
>>80
いわゆるひとつの黄染めPC
83名無しさん:2009/12/16(水) 00:35:39 0
黄染めは無名の化石PCだし、RTは脳内所有だしなw
84名無しさん:2009/12/16(水) 00:57:47 0
>>78
ググってヒットすれば普通に使う言葉だと考えられるお前の頭が
黄色く染まってるのはわかったから

その"日本人なら普通に使う言葉"とやらがATOKで一発変換も
できなければ広辞苑にも載ってないのはなんだろうねw
85名無しさん:2009/12/16(水) 00:58:03 0

こいつのPro7000所有ってのも脳内だし
86名無しさん:2009/12/16(水) 01:01:58 0
>>84
んー?
あなたは辞書のひき方も知らないようですねw
87名無しさん:2009/12/16(水) 01:06:49 0
NP-11をメール転送と監視カメラの画像記録用に24時間稼動させている。
2ヶ月ほどたつが今のところ問題ないよ。
1年もつかな?1年以内なら無償で修理のはずだけど
24時間稼動というのがばれるとダメだろうか。
88名無しさん:2009/12/16(水) 01:12:06 0
問題ないっしょ
89名無しさん:2009/12/16(水) 01:25:58 0
>>86
で、広辞苑のどこに載ってるの?
手元にある電子版の広辞苑第六版にはどこを探しても載ってないんだが?
90名無しさん:2009/12/16(水) 01:33:19 O
どこ?
91名無しさん:2009/12/16(水) 01:40:15 0
>>89
「朝」「夜」「逆転」www
92名無しさん:2009/12/16(水) 01:45:35 0
>>91
書いてて恥ずかしくないか?>人間のクズ
93名無しさん:2009/12/16(水) 01:46:11 0
>>89
おまえの広辞苑偽物じゃないの?
94名無しさん:2009/12/16(水) 01:55:27 0
>>93
ジャストマイショップで直に購入したソフトが海賊版とでも?
95名無しさん:2009/12/16(水) 01:58:34 0
レス乞食
96名無しさん:2009/12/16(水) 02:00:16 0
黄染めが乞食も同然のクズなのは知ってるよ
97名無しさん:2009/12/16(水) 02:07:53 0
黄染めのがATOKだろうがMS-IMEだろうが興味無いからよそへ行ってくれ
ATOKすらまともに動かない化石PCで何いつまでも絡んでるんだか
98名無しさん:2009/12/16(水) 02:21:01 0
知恵遅れとトリ頭の低脳同士の戦い。
自作板では絶対見れない失笑のバトル!
ネットで無料配信中
99名無しさん:2009/12/16(水) 02:32:37 0
>>98
煽るお前も同類な
100名無しさん:2009/12/16(水) 10:37:18 O
香ばしや
香ばしや
101名無しさん:2009/12/16(水) 13:16:11 0
>>87
監視カメラの画像記録時の
画像解像度、CPU使用率、CPU温度、HDD温度、MB温度、
物理メモリーの利用可能数等を
判る範囲で教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします
102名無しさん:2009/12/16(水) 18:46:58 0
夜中のしょうもない書き込みしてる馬鹿共しなねーかなー
103名無しさん:2009/12/16(水) 18:50:59 0
馬鹿共 ×
馬鹿一匹=黄染め ◎
104名無しさん:2009/12/16(水) 19:24:31 0
ケースだけ売ってほしいけど買われた方はいますか
105名無しさん:2009/12/16(水) 19:46:08 0
ケースだけは購入不可ですよ
106名無しさん:2009/12/16(水) 20:00:10 0
>>104
i7 930と6コアのi7 980Xが3月までにでるから
俺もX58をPRO4500の箱で組みたいんだよね
ヤフオクで4500の箱がでないか半年以上張ってる
でもでるのはこんなんばっか

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85829581
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99520574
107名無しさん:2009/12/16(水) 20:02:06 0
黄染めと戦ってるドンキホーテも逝ってよいですよ
黄染めと同じくらい迷惑ですから
108名無しさん:2009/12/16(水) 20:30:47 0
>>104
普通に買って中身を捨てれば良いじゃんw
109名無しさん:2009/12/16(水) 20:34:03 0
>>108
ツマンネレスしなくていいから
110名無しさん:2009/12/16(水) 20:41:22 0
Endeavor NP12-Vの写真見て、
真っ先に頭に浮かんだのが、
「これ、ルーター?」
111名無しさん:2009/12/16(水) 21:44:22 0
昔のルーターはちょっとしたパソコン並みの大きさだったけどなw
112名無しさん:2009/12/16(水) 21:46:11 0
無線LANのアクセスポイントの方が近いだろ
113名無しさん:2009/12/16(水) 22:22:47 0
MR6500で地デジを見たいのですが、
グラボを安い物にすると、地デジの映像に影響しますか?
114名無しさん:2009/12/16(水) 22:44:09 0
影響あるよ
115名無しさん:2009/12/16(水) 23:46:40 0
>>113
テメーで調べろや。
時間ならば腐るほどあるだろ、屑NEET
116名無しさん:2009/12/16(水) 23:58:20 0
>>115
あれ?ググることも知らない黄染めが何吠えてんの?
無職のお前がNEETってか
117名無しさん:2009/12/17(木) 00:11:01 0
お前、批判するにも何かもっとマトモナ意見ないのか?小学生か?
118名無しさん:2009/12/17(木) 01:14:27 0
ヒーーーハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
119名無しさん:2009/12/17(木) 01:23:33 0
今や、米国でサムソンより高い価格設定でTVを売れる日本メーカーなんてないのに
(=ブランド力で負けてる)、いつまで上から目線なんだよ・・・。
ついにソニーも、サムスンより安い価格設定になったってのに。
それで一方は円高、一方はウォン安だから、輸出による利益にますます差がついてさ。

現代自動車なんて、もうトヨタ以外は全部負けてるじゃねーか。

本当、2000年頃で記憶が止まってんじゃないかという2ちゃんねらーが
とても多い。さすがに経済人や経済誌でサムスン、現代自を上から目線で
語る人は皆無だが。
120名無しさん:2009/12/17(木) 01:24:56 0
在日糞ドンキ野郎は今日も絶好調だなw
121名無しさん:2009/12/17(木) 11:04:43 0
欧米人は日本人と韓国人を同じ民族だと思ってるんだよ
だからサムスンもジャパンクオリティ

サムスンが故障=>日本だめじゃん
122名無しさん:2009/12/17(木) 11:13:05 0
なんで、韓国の話になってるの?
123名無しさん:2009/12/17(木) 11:31:38 0
>>119

韓国車はまだまだ・・・。

記事:韓国車って米国で売れているんかい?
ttp://www.b-otaku.com/diary/DIARY-FRAME.htm
124名無しさん:2009/12/17(木) 11:51:57 0
よそでやれ、ヴォケ共
125名無しさん:2009/12/17(木) 12:46:27 0
HDDの在庫がないよーw
126名無しさん:2009/12/17(木) 12:47:02 0
4700の在庫有りキタw
127名無しさん:2009/12/17(木) 13:21:01 0
TDPで普段使いの消費電力を決めるのは間違い、
あれはあくまでビジー時の最大消費電力だから。

メモリは多めの方がいい、
ギリだとハードディスクへのアクセスが増える、
消費電力もかえって増えるよ。
CPUの2次キャッシュもね、
冷蔵庫が小さと何度も買い物行かなきゃでしょ。

デスクトップ用メモリでも2G→4Gの増設で消費電力は数ワット増えるだけだから、
CPUやビデオの数十分の一だから気にしないでおk。

だと思う。
128名無しさん:2009/12/17(木) 13:52:55 0
誰へのレスだろう?
129名無しさん:2009/12/17(木) 14:00:05 0
俺だよ俺
130名無しさん:2009/12/17(木) 14:53:03 0
初心者スレへの誤爆だろ?
131名無しさん:2009/12/17(木) 15:01:57 0
いや俺に決まってる
132名無しさん:2009/12/17(木) 15:04:47 0
13ヶ月もよく続くよ
133名無しさん:2009/12/17(木) 15:41:01 0
またまたご冗談を・・・(クスッ
134名無しさん:2009/12/17(木) 15:56:45 0
近頃のエプダイのデスクトップって、スーパーマルチドライブはどんなのが付いてくるの?
135名無しさん:2009/12/17(木) 19:52:01 0
>メモリは多めの方がいい、

脳内で八代亜紀が止まらなくなった
136名無しさん:2009/12/17(木) 22:04:59 0
多い日でも安心
137名無しさん:2009/12/17(木) 22:15:04 0
>>134
おれのMR6500にはDH16AASがついてる
(デバイスマネージャで確認)

これって何?
138名無しさん:2009/12/17(木) 22:16:00 0
エプダイのPCに関心持ったら、ここは見ないことだね。
粘着基地も痛いが住人はそれ以上に痛い。
139名無しさん:2009/12/17(木) 22:27:57 0
13ヶ月粘着
140名無しさん:2009/12/17(木) 22:44:06 0
このスレで注文後にCPUメモリHDDDVDドライブなど総取り替え
するという人を見るが何のためにEPSON選んだのかわからないな。
そこまで取り替えるのなら自分で好きなパーツで組んでしまった方がいいのではないかと思う。
141名無しさん:2009/12/17(木) 23:00:20 0
8月の選挙のとき、親父が
「お前はどこに投票するんだ!」
というから
「自民に決まってんだろw」
というと、お前はわかっていない!とか自民は下野しなければいかんのだ!
とか怒りやがった。

昨夜夕食のとき、
「お前の言うことがやっと理解できた」
とボソリと言われた。
142名無しさん:2009/12/17(木) 23:01:13 0
>>140
単にカスドンキは馬鹿なんだよ
143名無しさん:2009/12/17(木) 23:11:40 0
>>141
あれ?民主党ネガキャンのコピペ規制されたの?
144名無しさん:2009/12/17(木) 23:17:37 0
ここの排気ファンは設置部分をゴム製にするとか騒音対策はやってますか?
145名無しさん:2009/12/17(木) 23:21:05 0
自分でグラボ差し替えたエプダイPC壊れたら元々刺さってたグラボに戻して修理に出せばOKですか?
自分で差し替えたら保障効かないとかならエプの有償保障とかかける価値も無いと思うんだが

自分でグラボ刺して修理に出した人いません?
146名無しさん:2009/12/17(木) 23:24:51 O
>>140
・ケースだけどうしても欲しい
・コスト度外視の趣味、道楽

この2つ以外考えつかない
147名無しさん:2009/12/17(木) 23:26:27 0
>>145
購入時の状態に戻せばOKだよ
それは散々既出な話
148名無しさん:2009/12/17(木) 23:29:33 0
>>145
グラボ差し替えるときに封印用のシールをちゃんと貼り替えないとね
149名無しさん:2009/12/17(木) 23:35:36 0
>>140
ケースがほしいんだよ
150名無しさん:2009/12/17(木) 23:36:21 P
差し替えたボードは元に戻さないとダメだよ
元に戻してもなおエラーが出てから修理の対象、でしょ
151名無しさん:2009/12/17(木) 23:36:48 0
EPSONのパソコンはかっこいい。特にロントでHDD交換できるヤツ
152名無しさん:2009/12/17(木) 23:40:14 0
>>147
元に戻したら何処も悪くなかった場合は
いくらエプダイでも修理不可だけどね
原因特定できない人は純正で我慢だな
153名無しさん:2009/12/17(木) 23:42:37 0
皆様レスありがとう
自分でグラボ買って来て差しても大丈夫そうなんで安心しました
>>148
封印シールというのはやはりサイドケース開ける時に貼ってあるのでしょうか?
そのシールが破れてたら有償修理とかになったら困りますね・・
とりあえず購入を検討してるのがMR6500かPro4700なんですよ
154名無しさん:2009/12/17(木) 23:43:16 0
嘘を嘘と(ry
155144:2009/12/17(木) 23:53:08 0
Pro4700のくそでかい排気ファンに引かれてるんだけど静かですか?
156144:2009/12/17(木) 23:56:59 0
サイトに待機時動作音が載ってました
31.2dBってどんな感じですか?
157名無しさん:2009/12/17(木) 23:59:02 0
おまえのいびきぐらいの音だよ
158144:2009/12/18(金) 00:01:47 0
MR3500は22.4dBか
やっぱオンボードは強いですね
てかST125Eの22dBと大して変わらないですね
159名無しさん:2009/12/18(金) 00:05:27 0
>>157
気付かなかった・・・・・
160名無しさん:2009/12/18(金) 00:06:39 0
159だけどアンカーまちがえますた>>156
161名無しさん:2009/12/18(金) 00:12:49 0
封印シールとか無いからww
162名無しさん:2009/12/18(金) 00:21:28 0
>>161に騙されるなよ。。。
163名無しさん:2009/12/18(金) 00:33:25 0
>>162
いいかげんしつこい
つまんねから糞して寝ろ
164名無しさん:2009/12/18(金) 01:00:09 0
>>162
あんたが言ってるのはVAIOのことでしょ?
165名無しさん:2009/12/18(金) 01:01:38 0
さすが糞ニー封印シールとか痛すぎだなww
166名無しさん:2009/12/18(金) 01:24:00 0

また見えない敵と戦ってるおつむのかわいそうな人が来たよw
167名無しさん:2009/12/18(金) 01:44:43 0
13ヶ月荒らし
168名無しさん:2009/12/18(金) 02:30:28 0
ゴミスレage
169名無しさん:2009/12/18(金) 02:58:47 0
EpsonのPCでxpsp1homeをリカバリで入れ直してんですが
コンピュータの名前を入力して次へ、を押すと
超フリーズするんです。

HDDか基盤がやられたかしら。
170名無しさん:2009/12/18(金) 03:03:19 0
ゴミスレでよく質問する気になれるなw
171名無しさん:2009/12/18(金) 03:21:33 0
カナ入力君元気だなw
172名無しさん:2009/12/18(金) 09:32:41 O
>>169
フリーズに“超”って?

ちなみに、超以下のフリーズってのもあるのか?

173名無しさん:2009/12/18(金) 10:00:02 0
>>169
よくも毎日作り話をw

今日のはバレバレすぎるぞw
174名無しさん:2009/12/18(金) 10:02:08 0
175名無しさん:2009/12/18(金) 10:04:41 0
176名無しさん:2009/12/18(金) 10:05:32 0
http://auction.woman.excite.co.jp/eval/user/6113717

<↑の評価の落札日時と評価日時の大きな開き↓>
http://auction.woman.excite.co.jp/item/118397320
終了時間 : 2/23 22:51

http://auction.woman.excite.co.jp/eval/user/6113717
落札者としての評価 : とてもよい / 評価者 : サイコム(2263)
評価日時 : 2009/03/16 20:26
______________________________

http://auction.woman.excite.co.jp/item/117605405
終了時間 : 2/03 23:24

http://auction.woman.excite.co.jp/eval/user/6113717
落札者としての評価 : とてもよい / 評価者 : サイコム(2263)
評価日時 : 2009/02/25 19:02
______________________________
http://auction.woman.excite.co.jp/item/116709612
終了時間 : 1/13 23:28

落札者としての評価 : とてもよい / 評価者 : サイコム(2263)
評価日時 : 2009/02/02 18:45

評価のつけ方の傾向を見てみると、いくつかのオークションをまとめて
評価をつけており、下記の様に落札日時と評価日時が1ヵ月近く開いているものがある。
通常、サイコムは入金確認と同時に評価を入れてくるので、評価日時がこれだけ
開くことは考えられず、入金が1ヵ月近く遅れれば送金催促メールを送るはずで、
たまたま評価を忘れていたとしても、過去に数回同じ評価忘れを繰り返して、
同じ一括評価を繰り返すことは考えられないし、評価が入らなければ相手から
「評価を入れてくれ」という評価も入るはず。
過去に数回繰り返されている、この一括評価入れの傾向は明らかにおかしい。
177名無しさん:2009/12/18(金) 10:41:59 0
マシンは何年ものですか?おんぼろいからじゃないの?もしくはリカバリマニアとか?
178名無しさん:2009/12/18(金) 10:55:23 0
まあ、機種名も書けないんだから釣り確定だろ
179名無しさん:2009/12/18(金) 14:18:36 0
今エプダイにTELして選択出来るグラボの件についてオペ子に聞いたんだが
もう来年始め頃までグラボメーカーが増産自体出来ないんで現状のヘボいグラボから選んで買うしか無いって
あと少し前の書き込みの自分で差し替えしたら保障云々についてもついでに聞いたが差し替えてたのがバレたら有償修理らしい
(バレるケースもかなり多いそうだよ)
買いたくても現状で選べるのがHD4650やHD4350とかでどうしろとw
18063:2009/12/18(金) 14:26:47 0
63ですが、本日届いたようです
仕事中です 会議の合間です…

>>179
63のとき電話で聞いたら、基本的に他の機種のグラボも要望があれば適合できるか確認してくれるみたいな事言ってたから
Pro4700やPro7000とかのを聞いてみれば
181名無しさん:2009/12/18(金) 14:59:55 0
>>158
やはりcpuファンのみのクーリングは非効率なのでは?
mr3500の方が安くて高性能ですな

電源は下の方がいいのかな?
〜pro7000の特徴〜より
>電源ユニットの配置を下段にすることにより、HDDの熱を効率的に排気します。
182名無しさん:2009/12/18(金) 16:54:36 0
電源ファンでPCケース内下部で発生する熱を外に出す
フロントファンでHDD、チップセットを冷やさないと駄目なんだぜ
って人はフロントファンが1個減らせる仕様
有名どころとしてはAntecのPシリーズが採用してる
183名無しさん:2009/12/18(金) 17:43:48 0
>>182
以前のPシリーズは電源直前にファン付いてたじゃん
どっちみちオプションで付けられる仕様だし
184名無しさん:2009/12/18(金) 17:59:46 0
>>179
グラボはエプダイで買うより他で買ったほうが安いから、とりあえず
一番安いグラボ付けて買っといて、後でヤフオクで売れば?
185名無しさん:2009/12/18(金) 18:05:39 0
>>184
元のグラボ売っちゃったら購入時の状態に戻さないといけないから修理してもらえないぞ。
186名無しさん:2009/12/18(金) 18:43:00 0
>>184
おもしろくないから消えろ
187名無しさん:2009/12/18(金) 18:49:48 0
AY301-VのCore2Duo版を検討してるんですがお使いの方使用感とかどんなもんでしょうか?
188名無しさん:2009/12/18(金) 20:48:49 0
ふっふっふ、らぶデス4衝動買いしてしまった
ハイスペックっていいよなwエプソン様様だぜ!
189名無しさん:2009/12/18(金) 21:32:23 0
荒れる悪寒
190名無しさん:2009/12/18(金) 21:59:56 0
それにしても長谷川強すぎ
アニメかよってレベルw
191名無しさん:2009/12/18(金) 22:30:11 0
>>190
偽チャンプ下品亀頭の億倍つおいなwww
192名無しさん:2009/12/18(金) 22:35:20 0
13ヶ月
193名無しさん:2009/12/18(金) 22:37:33 0
三年ぐらい前に買ったエンデバーMT7800のCPUをセレロンから当時の上位機種に搭載されていたコア2Duoに乗せ変えようかと
思っているのですが、BIOSは書き換えなくていいでしょうか?
194名無しさん:2009/12/18(金) 22:43:32 0
なんでPro7000が一番うるさいの?

>待機時動作音 約37.7dB
195名無しさん:2009/12/18(金) 23:14:06 0
>>193
ググれカスw
196名無しさん:2009/12/18(金) 23:19:43 0
おぼえてろ
197名無しさん:2009/12/18(金) 23:23:58 0
>>193
その程度で質問してるお前にはCPU交換なぞ絶対無理。
だいたいケースからマザー出せるのかよ?
198名無しさん:2009/12/18(金) 23:28:13 0
その程度で質問してるお前にはCPU交換なぞ絶対無理。(キリッ
199名無しさん:2009/12/18(金) 23:30:35 0
>>193
当時そのPCで選べたCPUなら乗せ変えるだけ
独自のカスタマイズをしているメーカー製PCは
自分でのBIOSのアップデートや書き換えは無理
200名無しさん:2009/12/18(金) 23:37:45 0
CPU載せ替えの質問するレベルならやめておいた方がいい。
またトラブってここで質問するのが落ち。
201名無しさん:2009/12/18(金) 23:41:45 0
クラー関係とかグリス関係でミスってPCあぼーんに1000ペリカ
202名無しさん:2009/12/18(金) 23:48:57 0
>>193
はじめてならグリスじゃなく1000円以上の伝導率が良いシート使え
203名無しさん:2009/12/19(土) 00:29:30 0
>>202がいいこと言った
204名無しさん:2009/12/19(土) 00:52:47 0
グリスで失敗するってよっぽど不器用なヤツだけだろw
205名無しさん:2009/12/19(土) 00:59:13 0
人生を失敗してる方が不器用だぜ?( ´,_ゝ`)プッ
206名無しさん:2009/12/19(土) 01:00:47 0
次のお得キャンペーンはいつ頃来ると思う?
今やってるしょっぱいのはスルーな方向で
207名無しさん:2009/12/19(土) 01:25:20 0
>>206
ググれカス。情弱野郎w
208名無しさん:2009/12/19(土) 01:26:39 0
>>205
さすが経験者はカタルだね
209名無しさん:2009/12/19(土) 01:27:13 0
>>207
毎日惨めにならないか?>黄染め
無職貧乏で年越しかよ
210名無しさん:2009/12/19(土) 01:27:42 0
情弱なんて言葉は一種の中二病だからw
マイノリティが自分を肯定するために使う言葉。
211名無しさん:2009/12/19(土) 01:28:54 0
>>209
人生を失敗した糞ドンキ100円ショップ野郎に言われたくないw
212名無しさん:2009/12/19(土) 01:31:04 0
>>211
よぉ画像泥棒
自己紹介乙
213名無しさん:2009/12/19(土) 01:45:30 0
>>210
マイノリティが間違ってるって誰が決めたんだい?
コペルニクスやガリレオは圧倒的に
マイノリティだっただろw
214名無しさん:2009/12/19(土) 01:46:52 0

こいつ自分が歴史上の偉人であるかのように
錯覚しているよw
かなり逝かれてるねw
215名無しさん:2009/12/19(土) 01:49:15 0
馬鹿話はRTスレでやれよ
216名無しさん:2009/12/19(土) 02:08:00 0
ほんとココってゴミスレだなw
217名無しさん:2009/12/19(土) 02:11:13 0
>当時そのPCで選べたCPUなら乗せ変えるだけ


そうなんですか。買ったときメモっておいてよかったです
218名無しさん:2009/12/19(土) 02:39:48 O
たかがパソコンの工作と人生を比較するとは・・・薄っぺら
219名無しさん:2009/12/19(土) 03:10:24 0
またソニーの携帯で自演ですかw
220名無しさん:2009/12/19(土) 03:26:05 0
レス乞食
221名無しさん:2009/12/19(土) 05:57:01 0
価格コムで見ると、i5は安いんだな。クアッドと変わらん。
222名無しさん:2009/12/19(土) 08:26:15 0
コペルニクスやガリレオの無数にいるマイノリティの中のたった二人
マイノリティの中のマイノリティだから
223名無しさん:2009/12/19(土) 09:55:28 0
マイのりP・・・・・・・・・
224名無しさん:2009/12/19(土) 10:24:35 O
舞の海
225名無しさん:2009/12/19(土) 14:31:44 0
最近地味すぎて自分でペイントしたくなってきたw
226名無しさん:2009/12/19(土) 14:35:13 0
マイっちんぐ
227名無しさん:2009/12/19(土) 15:18:44 0
MR3500の音はSTと同程度だったんですね
買う前に教えてくれよorz
228名無しさん:2009/12/19(土) 17:27:22 0
エプダイの爆音は定説だぞ
229名無しさん:2009/12/19(土) 17:52:56 0
火病注意報発令
230名無しさん:2009/12/19(土) 18:04:55 0
埋めいたら逝かれる
231227:2009/12/19(土) 18:43:50 0
>>228
STはくそ静かやど
232名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:39 0
4700来た
軽快すぎる。XPにはもう戻れない
233名無しさん:2009/12/19(土) 19:31:59 0
糞ドンキ100円ショップ野郎はXPしか使えないけどなw
234名無しさん:2009/12/19(土) 21:05:08 0
火病警報発令
235名無しさん:2009/12/19(土) 21:18:05 0
>>232

おれ4700でXPに戻した口だけど・・・
IE6に慣れていてIE8が使いにくかったからさ
236名無しさん:2009/12/19(土) 21:49:45 0
>>234
顔悪いだろ君
237名無しさん:2009/12/19(土) 21:53:59 0
>>238->>270
バーカ
238名無しさん:2009/12/19(土) 21:55:13 0
>>239-270
しね
239名無しさん:2009/12/19(土) 22:12:55 0
火病警報継続中
240名無しさん:2009/12/19(土) 22:28:14 0
視野狭窄だなw
241名無しさん:2009/12/19(土) 22:30:31 0
>>235
化石OSしか使えない化石人間w
242名無しさん:2009/12/19(土) 22:32:39 0
自演警報発令
243名無しさん:2009/12/19(土) 22:42:27 0
親に呼び出されて「おまえ何のために生きてるの?」って言われた。
「それを考えて毎日生きてる」って答えたら、「賢い子だ」って3万円貰った。
ほんと楽勝だな
244名無しさん:2009/12/19(土) 22:56:56 0
笑いどころはどこですか?
245名無しさん:2009/12/19(土) 22:58:31 0
習慣のコピペの連投
246名無しさん:2009/12/19(土) 23:18:13 0
ココのは後悔しても良いならオススメです!
247名無しさん:2009/12/19(土) 23:19:22 0
埋めいたら逝かれる
248名無しさん:2009/12/20(日) 00:03:00 0
こいつイタイなw晒し上げw
249名無しさん:2009/12/20(日) 00:13:10 0
火病警報
自演警報
継続中
250名無しさん:2009/12/20(日) 00:27:23 0
うるせーよハゲ
251名無しさん:2009/12/20(日) 00:28:07 0
ハゲいうなハゲ
252名無しさん:2009/12/20(日) 00:30:53 0
ハゲっていう人の方が実は気にしている真性ハゲなんだからね!ハゲ!
253名無しさん:2009/12/20(日) 00:31:40 0
RTスレでやれよ
254名無しさん:2009/12/20(日) 02:01:03 0
ブラビアのおかげで家庭が明るくなりました
ソニーさん素晴らしい製品をありがとう
255名無しさん:2009/12/20(日) 02:54:43 0
ハゲしい議論にハゲんでますね。
256名無しさん:2009/12/20(日) 03:10:05 0
埋めいたら逝かれる
257名無しさん:2009/12/20(日) 09:43:38 0
うちに遊びに来た友人が速攻ブラビアに買い換えてたよ。美しさが違うから当然かな
258名無しさん:2009/12/20(日) 09:58:54 0
よそでやれGK
259名無しさん:2009/12/20(日) 10:16:39 0
PCのモニターに最適!
世界に広げようブラビアの輪
260名無しさん:2009/12/20(日) 11:19:38 0
もうデポで買うYO
261名無しさん:2009/12/20(日) 12:09:43 0
Pro4350使用

SOUNDMAXアンインストしてしまったから
再インスト中にHD Audio バス ドライバ見つからないとなる

エプソンサイトにそのドライバないんだけどどうすればいいの?
262名無しさん:2009/12/20(日) 12:40:40 0
質問厨乙
鏡に向かって質問しとけw
263名無しさん:2009/12/20(日) 15:55:42 0
>>261
「HD Audio バス ドライバ」でググってみそ
その問題はたんと出てきますぜ

>>262
化石PCしか持っていないお前には無縁な話
日曜日の昼間っから惨めだな黄染め
264名無しさん:2009/12/20(日) 16:27:24 0
ST1**シリーズは今年は年末発売されないの
265名無しさん:2009/12/20(日) 21:18:22 0
日本語読めるようになってからきなさい。
何歳だね?

税金納めなさい。
266名無しさん:2009/12/20(日) 21:19:10 0
メーカー3年保証に入る金がない
267名無しさん:2009/12/20(日) 21:32:39 0
3年(5年)保証入れないんじゃEPSON選ぶ価値が半減するな。
でもEPSON機3台持ってるけど故障したこと無いから保証入った意味なかったけど。
268名無しさん:2009/12/20(日) 21:33:58 0
18禁ゲームしかしてないからだろw
269名無しさん:2009/12/20(日) 21:34:41 0
うんこも出ない
酒の飲みすぎだ
270269:2009/12/20(日) 21:35:51 0
結構人いるじゃまいか
271名無しさん:2009/12/20(日) 21:39:12 0
とうとう、家の中でも服を脱いではいけない時代が来たかw
監視の目がどこから光ってるか判らないからな
272名無しさん:2009/12/20(日) 21:41:05 0
4700オンボードのサウンドは、音が割れるなあ・・・
273名無しさん:2009/12/20(日) 22:42:32 0
日本はオーストラリアなんかとはもう決別して、ロシアと仲良くなるべきだよ。
なんかもう日本とオーストラリアは仲良くなるの絶対に無理だと思うわ。
好意には好意で、敵意には敵意で返したくなるのが人情ってもんだしな。
オーストラリア人からは、日本に対する敵意しか感じない。
その点、ロシアは何気に親日家が多いしな。
日本はロシアと仲良くなろうぜ!!
あと対オーストラリア戦を考えて、インドネシアやマレーシアとも仲良くしとくべき。
274名無しさん:2009/12/20(日) 22:48:32 0
火病警報発令
275名無しさん:2009/12/20(日) 23:34:42 0
>>273
プーチンは日本通らしいしな
276名無しさん:2009/12/20(日) 23:36:30 0
無難な構成にしとけば到着早いんだけど、
遅れるのって大抵パーツの欠品だよね?
何のパーツ品薄なんだろね?
277名無しさん:2009/12/20(日) 23:37:17 0
GPUかな
278名無しさん:2009/12/21(月) 00:19:55 0
日本の自衛隊もF22だとかF35だとか言ってないで
中国の懺10とか11にすればいいのに
279名無しさん:2009/12/21(月) 00:30:38 0
火病警報
自演警報
継続中
280名無しさん:2009/12/21(月) 00:31:38 0
■西川和久の不定期コラム■
Windows 7搭載の超薄型ネットトップ「Endeavor NP12-V」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091221_336867.html
281名無しさん:2009/12/21(月) 00:34:33 0
こんな時間にインプレスチェックしている奴が他にも居たとは
282名無しさん:2009/12/21(月) 02:43:22 0
>>280
褒め文句がかなり苦心して探したのがよく分かるw
283名無しさん:2009/12/21(月) 03:07:45 0
>>262
鏡に向かって質問してもわからないから聞いてんじゃん
そもそも質問して何が悪いの?
一体どこのスレの、どこのレスに、
質問してはならない、質問は鏡に向かってするべきと書いてあるかな?
それにあいにく、死んでも半径3メートルにすら影響与えないダニ一匹にすら満たないゴミ同然のお前の言う事に従うほど落ちこぼれてはいないのでね。
お前が死んだって嘲るだけだよ。
お前の命か一円玉かと聞かれたら何の躊躇いもなく一円玉の方を選ぶだろう。
そんなお前の言う事に従うべき義理はどこにあるというのかな?
それとも従わないからといって倒しにくるかい?
284名無しさん:2009/12/21(月) 06:55:57 0
>>280
無理にWin7積む必要なかったんじゃないかと思った。
こういうハードならXPでも困る人少ないんじゃないかな?
285名無しさん:2009/12/21(月) 07:58:25 0
>>280
やっぱ2Gに換装するのが正解だったみたいだねぇ
NP11の時は即行でメモリ換装してたから、そんなに不満感じてなかったよ

>>284
流石に2バージョン古いOS使うのは危険だろう
知識のあるマニアが使うなら問題ないかもしれんが
286名無しさん:2009/12/21(月) 11:23:03 0
★クーポン有効期限★ 2010年1月12日(火)17:00ご注文完了分まで

┌――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
◆┃クーポンが使えるお得なタワーPCは、こちらの2モデル!
└――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
ご利用方法はカンタン!
対象機種のページよりカスタマイズへ進み「オンライン限定クーポン」欄に
下記のクーポンコードを入力すればOKです!

 ┌┐
┌■┘実力派の新世代タワーPC「Endeavor Pro4700」
└┘──────────────────────
次世代の高性能コンピューティングを可能にする64bit OSも選べる
「Pro4700」は、インテル最新プラットフォーム対応の新世代タワーPCです。
プロユースにも応える「Pro4700」の実力を、ぜひお手元でお確かめください。

◆通常価格:109,830円〜のところ
 ⇒⇒⇒【クーポン適用価格】99,330円〜(通常より10,500円OFF)
 ****************************************
 〔クーポンコード〕:
 ****************************************
▼実力派タワーPC「Endeavor Pro4700」の詳細・ご注文はこちら!
http://cr.epson.jp/mpx/tl?i=kERLr3Q2VWwi9gjf
287名無しさん:2009/12/21(月) 11:24:22 0
 ┌┐
┌■┘高性能ミニタワーPC「Endeavor MR6500」
└┘──────────────────────
タワーPCとしてはコンパクトなボディー、そのうえ高い性能・拡張性の3拍子
そろった「MR6500」には、最新CPU Core i7/i5プロセッサーを採用。
使い勝手の良さとリーズナブルな価格も相まって、人気の一台となっています。

◆通常価格:79,800円〜のところ 
 ⇒⇒⇒【クーポン適用価格】74,550円〜(通常より5,250円OFF)
 ****************************************
 〔クーポンコード〕:
 ****************************************
▼高性能ミニタワーPC「Endeavor MR6500」の詳細・ご注文はこちら!
http://cr.epson.jp/mpx/tl?i=kaYUr3Q2Cgv0B9yW
288名無しさん:2009/12/21(月) 11:37:25 0
デフレの波が押し寄せ来年には更に財布のひもが固くなっているから、
クーポンを頻発させてでも良いから、そこそこの値で売れるうちに売っておいた方がいい。

パソコンも機能や造りを落としてでも、安くお値打ちに売らなくてはならない時代に突入している。
1万円のクーポンなんて、まだまだだぁw
289名無しさん:2009/12/21(月) 11:47:13 0
この前の「もうすぐWindows 7キャンペーン」に申し込んだ人は
年末まで購入なら更に5000ポイントプレゼントだぜ
290名無しさん:2009/12/21(月) 12:35:44 0
年末のセールは普通だよ。ボーナス出てるし。

それより年明けの送料無料キャンペーンとの組み合わせの方が楽しみだ。

Pro4700なんて本体が品切れになるほど人気だから今買うのは損なんだろうね。
291名無しさん:2009/12/21(月) 14:12:27 0
>>287
エプの中の人からあんたが誰かまるわかりじゃん

ところでMR6500、メモリ1Gだったっけ?
292名無しさん:2009/12/21(月) 14:36:14 O
黒いnpまだー?
出来ればDIVかHDMIで
293名無しさん:2009/12/21(月) 15:14:01 0
1万円損した><
294名無しさん:2009/12/21(月) 16:29:51 0
よし、年が変わったら4700ポチるかな。
295名無しさん:2009/12/21(月) 18:13:47 O
今ポチれば、正月弄れるぜ?
296294:2009/12/21(月) 18:54:32 0
>>295
'`,、(´∀`) '`,、正月は仕事orz
297名無しさん:2009/12/21(月) 23:36:54 0
Pro4700の人気はすさまじいな。
今までのラインナップに惹かれるものがなかったというのもあるが。

夕方電話で注文してみたら、ポイントはその場では引いてくれなかった。
注文した品のポイントは電話注文するとき引いてくれてたから、今回もやってくれると思ったら
キャンペーン(今回は1万円引き)のときはダブルでは引けないそうだ。

複数台のHDDを入れるカートリッジにネジが必要らしく、それは同時には注文できなくて
本体が届いてからカスタマサービス?で購入するらしい。
プリンターはキヤノンだし・・・・使い道のないポイントでネジ買うしかなさそうだ。
市販でも売ってる数百円のネジだが・・・
298名無しさん:2009/12/22(火) 08:02:18 0
>>297
俺は普通のネジ使ってるよ!
ただ、頭が平べったい奴使った方がいいかも。
頭が丸い奴は、HDDの出し入れの時に、なんか少し引っかかってる気がする。
299名無しさん:2009/12/22(火) 22:51:38 0
人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声で!
これ家訓
300名無しさん:2009/12/22(火) 23:42:58 0
>>299
ビッテン乙
301名無しさん:2009/12/22(火) 23:56:35 0
Endeavor Pro4700到着したけどこれファンがかなりイカしてるな!
前面はHDDがあるから背面でガンガンまわってるよ


ところで質問なんだけどとりあえず安いビデオカードにしたんだけど
取り替える場合の規格とかの注意点ってある?

これは規格に合う?

SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000063024/
302名無しさん:2009/12/23(水) 00:02:54 0
>>301
オマエには無理w
303名無しさん:2009/12/23(水) 00:04:17 0
埋めいたら逝かれる
304名無しさん:2009/12/23(水) 00:12:27 0
火病注意報発令
305名無しさん:2009/12/23(水) 01:00:56 0
>>301
ググることも知らないおこちゃまはお母ちゃんのおっぱいでもしゃぶってなw
306名無しさん:2009/12/23(水) 01:29:47 0
火病警報
自演警報
307名無しさん:2009/12/23(水) 01:41:26 0
レベル1の者です。

電源を入れてもファンの音がするだけで画面は真っ黒です。
何度かやり直したらロゴマークが出ます。
しかし、さっきは途中でキューンという音がして画面が真っ黒に。
PCを購入時に戻さなくては直らないのでしょうか?
バックアップが面倒です。
PCをスタートさせる一部の部品を取り替えたら、直るような気もするのですが。

頭の良い方、教えてくだされ。
308名無しさん:2009/12/23(水) 01:57:28 0
>>307
こっちで聞いた方がよさそうだぜ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ755【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1261162949/
309名無しさん:2009/12/23(水) 03:42:21 0
>>301
それでいいじゃん!
310名無しさん:2009/12/23(水) 08:12:47 O
4700いいな。
ポチろうとおもったんだが、cpuがi7の800シリーズしか選べんのな…
i7の900シリーズが選べれば、即買いなんだがな…
7000か4700どちらにするかで迷うなぁ。
311名無しさん:2009/12/23(水) 08:15:54 O
↑補正
×…800シリーズしか
〇…800シリーズまでしか
312名無しさん:2009/12/23(水) 08:34:51 O
PCはエプソンとHPのどっちで買えばいいの?
品質重視なら前者で総合的には後者ってとこ?
こっちは電源に良いの使ってるとか教えてくれ
313名無しさん:2009/12/23(水) 11:49:39 0
そんな概括的な質問で答えられるわけないだろ。
一般論で言えば品質はエプ>HP>DELL。コスパはDELL>HP>エプ。
314名無しさん:2009/12/23(水) 14:01:06 O
4700、余裕で15万オーバーとか高すぎじゃね?
グラボ4350とかゴミで我慢してるっつうのに…他社だと13万切りますがな
315名無しさん:2009/12/23(水) 14:07:10 O
似た構成でMR6500にしたら13万切るな…
どうしてここまで差がでるのよw
316名無しさん:2009/12/23(水) 14:13:01 0
>>310
俺も迷ってるんだよね
でも900がないからって理由はうらやましい限りだよ 
920じゃないでしょ?当然960か975でしょ?
俺そんな予算ないもん

それよりブルーレイはコンボドライブしか選択できないのが不満だな〜
あの数千回の相性テストに合格しかものしか採用しないっていうのもいらない気がする
他のメーカーみたいに適当に採用して問題が起きたら交換してもらえばいいんだが。
といっても最初は使い慣れたXPへのダウングレードにするつもりだから
コンボドライブさえ選択項目がないわけだが。

XPにした場合にブルーレイドライブに交換するつもりだけど何がいいのかな?
パイオニアのBDR-S05Jは3万超えちゃうしOEM版のバッファローのBR-PI1216FBSやBDR-205
だと性能が劣る面があるし。
OEMで長期保障つけれるツクモで買おうか。。。どこまでも迷って買うに買えない状態です。
317名無しさん:2009/12/23(水) 15:34:54 0
>他のメーカーみたいに適当に採用して問題が起きたら交換してもらえばいいんだが。
官公庁とか教育機関にそれやらすのか?w
318名無しさん:2009/12/23(水) 22:33:55 P
pro4700とpro7000は完全チップセットが違うので
お互いのCPUが使えないのよ
Intelのロードマップのばらつきで絶対性能が良いのが先に出てる900シリーズ
チップセット自体が違うし性能的には900に劣るけど最新版は800シリーズ
319名無しさん:2009/12/24(木) 09:05:11 0
>>307
先週購入したMR6500が開梱後2日程度でそうなったなー
先日サポートに電話したら、購入間もないから丸ごと交換してくれるとの事だが…

なんか、交換してくれても再発しそうだなw
320名無しさん:2009/12/24(木) 09:30:29 0
俺のMR6500は何の問題も無く稼動中
321319:2009/12/24(木) 10:00:56 0
>>320
ハズレなのかなー 次に来るのは元気に動いてくれると良いけどなー
電源ON時の現象以外は、全く不満が無いんだけどなー

主な構成は、Win7 64bit、Core7i 860、HD4850B、メモリ4GB
ちなみに>>63の中の人です
322名無しさん:2009/12/24(木) 10:02:40 0
交換品は正常だといいね。
323319:2009/12/24(木) 10:27:27 0
>>322
25日に届くので、クリスマスプレゼントかw
即交換と言ってくれたんで、悪い気はしてないですな
新品が来るまで今のヤツ使えるって言うのも大きなメリットだし
原因がよく判らないのが不安だけど…

とりあえず自分の方も電源がタコ足だったので起動電圧に満たなくて…って事は無いと思うけど、
配線を整えたりして準備中です
なんか、ワクワク感が2度味わえてオトクな気分w
324名無しさん:2009/12/24(木) 10:55:50 O
電圧不足で似たような現状が起きる事はしってる
まあ、普通に電源不良な気もするが、タコ足は止めた方がいいぜ
325名無しさん:2009/12/24(木) 11:06:41 O
>>314-315
これ本当なら4700pro買うメリットって何かわかる人います?
どっち買うか悩んでハゲそうです
326名無しさん:2009/12/24(木) 11:22:55 0
>>325
つ電源及び拡張性
327名無しさん:2009/12/24(木) 13:07:07 0
>>299
シュワルツランツェンレーター乙
328名無しさん:2009/12/24(木) 13:09:44 0
>>301
自分でグラボ増設した時点で保障は諦めろよな
サポにはすぐバレるそうだぞ
329名無しさん:2009/12/24(木) 14:27:12 O
増設時のトラブルの保障はケースバイケースだが、サポートはしてくれるよ
330名無しさん:2009/12/24(木) 15:04:45 0
>>325
マウスコンピューターで似たような計算にしたら
小計(税込) 236,460円
送料 6,300円
合計(税込) 242,760円

4700、15万で余裕オーバーとか安すぎじゃね?
331名無しさん:2009/12/24(木) 15:32:43 0
Pro4000使いなんだけど、最近電源入れてもネットワーク接続出来なくなりました。
デバイスマネージャーで見るとネットワークアダブダーが無い状態です。
で、PC電源を何度か入れ直ししたりするとネットワークアダブダーが
現れてきてインターネットに接続できる状態です。
こんな経験された方いらっしゃいますか?
332名無しさん:2009/12/24(木) 16:21:28 0
>>328
まだくだらん事ほざいてるのか
失せろ黄染め
333名無しさん:2009/12/24(木) 16:30:53 0
コールドブート(電源切ってから時間が経った状態で起動)でデバイスが消えてる場合
電源かねー、グラフィックボード載せ変えたりして容量ギリギリで運用してると
電源早めにヘタってくる、で、寒いと余計にその症状がよく出る
334名無しさん:2009/12/24(木) 17:49:18 0
>>331
前スレにも同じっぽい症状の人がいて「自分も以前の機種で同じ症状になった」って
書いた者だけど、うちのは寒い日に何度もそうなった。
保障期間中だったから無料でマザボ交換してもらったけど、結局次の年の冬も同じ症状が出た。
ちなみに増設とかは全然してない。
331もサポートに連絡してみたら?
335331:2009/12/24(木) 18:56:05 0
>>333 >>334
レスありがとうございます。

増設はTVチューナーボードがあります。
その他は購入時のままですがHDDはストタイピングの2基です。
電源負担軽減を試してみてみます。
それでもダメだったら・・・ サポートに電話してみます。
※とっくに保障期間は過ぎてますがね(><)
336名無しさん:2009/12/24(木) 23:54:43 0
ゲーマーは相手にしたくないんじゃないの
337名無しさん:2009/12/25(金) 00:06:06 O
えらくショボい電源積んでんだなあ
338名無しさん:2009/12/25(金) 00:12:49 0
火病警報
自演警報
339名無しさん:2009/12/25(金) 00:14:17 0
おまえら今夜も戦うのか?
340名無しさん:2009/12/25(金) 00:39:17 O
欲しがりません勝つまでは。
341名無しさん:2009/12/25(金) 01:24:56 0
羽毛布団軽くてあったか!
5万円も出して買った買いがあったよ
342名無しさん:2009/12/25(金) 06:33:20 0
エプのってどうしてこう不具合が多いのかな・・・
343名無しさん:2009/12/25(金) 08:04:57 0
>>307
亀レスだけど、MT7800で同じ経験ある。
結局、マザボ交換になった。
344名無しさん:2009/12/25(金) 08:08:52 0
わしのMR6500は、まだ購入して約1カ月だが、たまにスリープから復帰するとネットワークアダプタが消えとる。
で再起動すると治ってる。
345名無しさん:2009/12/25(金) 09:27:09 0
タワー型に不具合多い?同じグラボ入れてる人かな?
346343:2009/12/25(金) 09:35:17 0
>>345
グラボ変えても同じ。
BIOSのとこまでたどり着かなくなる。

修理してから2年ほど経つけど、今でもよく似た現象が発生する。
HDDを3台積んでるけど、2台にするとフツーに起動することがある。
電源の容量不足かも。
347名無しさん:2009/12/25(金) 11:20:16 0
>>342
クリスマスの朝っぱらから惨めな書き込みか>黄染め
348名無しさん:2009/12/25(金) 11:23:47 0
サイトにハードディスクの種類とかも載せてくれ
いまどきキュイーンてやつじゃないよね?
349名無しさん:2009/12/25(金) 11:35:09 0
>>348
最近は激安ショップのでも流体軸受で静かだと思うよ
逆にそんなの売ってない気がする
350名無しさん:2009/12/25(金) 11:50:11 0
昔みたいなガリガリHDDの方が好きだけどなw
なんか、必死で回ってる!って感じがして良い。
351名無しさん:2009/12/25(金) 11:54:13 0
静かすぎて、動いてるのか気になることはある
352名無しさん:2009/12/25(金) 13:12:45 0
>>348
MR6500の250GBのはサムソンだったよ。
他のもほとんどサムソンじゃないか?
嫌だったら、とりあえず最低容量のにしといて、自分で換装したら?
ただ、元々のHDDの消去禁止領域のものが必要かどうかサポに確認すること。
353名無しさん:2009/12/25(金) 13:20:48 O
ハードディスクの種類はロットによってちがうよ
354名無しさん:2009/12/25(金) 13:47:56 0
>>352
ついこのあいだ納品のMR6500は、500GBがST3500418ASだったぜ?
355名無しさん:2009/12/25(金) 14:04:40 0
数年前まではサムスン製HDDだったけど、最近のはSeagate製じゃないかな。
356名無しさん:2009/12/25(金) 17:51:28 0
MR6500とか4700ってXPモード動作可能ですか?
Intel VTが有効にできる?
357名無しさん:2009/12/25(金) 17:57:03 O
EPSONのHPで販売してる
XPの59,800円だったかな?
あのPCはデフォの構成でもエロゲ程度ならカスタマイズしなくても充分ですかね?
358名無しさん:2009/12/25(金) 18:11:28 0
MR6500 500GB オレのはSeagate

>>356
XPモードはWin7Professional以上
LinnfieldはIntel VTに対応してる
359名無しさん:2009/12/25(金) 18:15:52 0
Linnfield×
Lynnfield○
360名無しさん:2009/12/25(金) 18:40:34 0
>>358
レスありがとう。
Lynnfieldは対応していますが、気にしたのは
マザーボードのBIOSが対応しているのか、
ということでした。
361名無しさん:2009/12/25(金) 18:57:54 0
>>360
HT・TBと一緒 BIOSでOn・Offできる
362名無しさん:2009/12/25(金) 19:08:16 0
デフォでHT・TB・VTが全てOnになってるよ
363名無しさん:2009/12/25(金) 19:16:28 0
サムスンのHDDが既に世界基準ですよ
韓国は後進追撃を受ける最先端の技術です
364名無しさん:2009/12/25(金) 19:30:01 0
>>361
>>362
どうもありがとうございました。
365名無しさん:2009/12/25(金) 20:09:05 0
重いからPC買い換えたけどやっぱり重かった
366名無しさん:2009/12/25(金) 20:47:35 0
>>365
何kgから何kgになった?
367名無しさん:2009/12/25(金) 20:51:28 0
>>366
155kgから172kg
368名無しさん:2009/12/25(金) 21:17:56 0
エプソンは修理が早いな

デルはHDD交換で3週間って書いてあった
369名無しさん:2009/12/25(金) 21:18:58 0
いま届いてるPCの3.5HDDはSeagateばかり。
370名無しさん:2009/12/25(金) 21:20:23 0
pro4700でグラボ交換したひといる?

どこのに交換した?
371名無しさん:2009/12/26(土) 03:32:22 0
ググり方もシラン馬鹿は手厚いサポートが売りと言い張るサポートにでも電話しろよw
372名無しさん:2009/12/26(土) 03:55:16 0
火病警報
373名無しさん:2009/12/26(土) 04:20:37 0
>>371
馬鹿ってのは13ヶ月も粘着して荒らしてる奴のこと?
374名無しさん:2009/12/26(土) 14:51:58 0
>>370
玄人志向のGF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)

9000円で買ってきた。
375名無しさん:2009/12/26(土) 15:52:10 0
Pro4700が来て2ヶ月、俺のは今のところ不具合はなし
おならみたいなプゥッて音が出るのが気になるけど
Windows7の音なのかなんなのか
376名無しさん:2009/12/26(土) 17:31:04 0
>おならみたいなプゥッて音が出るのが気になるけど

ちょwそれ他人事ながらすごく気になるwww
377名無しさん:2009/12/26(土) 17:39:29 0
なんかPro4700、思っていたより爆音なんだけどorz
不具合の報告もあるし、もう少し様子見してれば良かったよ
378名無しさん:2009/12/26(土) 17:56:57 O
377
爆音だと?
輸送の時にファンずれたんじゃないか?
一度中チェックした方がいいぞ
379名無しさん:2009/12/26(土) 18:12:51 0
>377
待機時動作音 約31.2dB

オプションで高性能なビデオカードを選べばもっと煩くなる
ビジー時は爆音も致し方なし

アイドルで30dB台なら静かな部類だけど
ノートなんかと比べたら爆音に感じるかもな
380名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:57 0
>>377
お前本当に4700持ってるの?
不具合報告って何?報告あると自分のも何か起きると思ってるの?
買って一ヶ月だがすこぶる快調
あれで爆音なんて言ったら他の使えないだろ
なんだか誰かさんの書き込みに見えてしょうがねえな
381375:2009/12/26(土) 19:00:23 0
>>376
www
>>377
>>378
あのーPro4700ってたまに本体の背面の方で「プゥッ」って
おならの音出しませんか?俺のだけですかね?w
382名無しさん:2009/12/26(土) 19:14:23 0
以前に持ってた水冷PCに比べたら確かにうるさく感じるかな
まあでもこんなもんだろう
383名無しさん:2009/12/26(土) 20:54:35 0
>>381
何だか聞き捨てならんな。
年明け早々に4700をポチろうかと思っていたが、躊躇われるような
かえってその音を聞いてみたいような、微妙な気分だなw

そう言えばウチに有るNT7200Proを起動する時には「プワッ」
と言うか「クワッ」と言うか、そんな音をDVDドライブが出すね。
384名無しさん:2009/12/26(土) 21:09:31 0
前NECのノートで、4700に変えた俺だけど、
通常の作動音は静かだと思うけど。重いエンコードを始めるとファンが回るので少し気になるくらいで。
今は外付けHDDのほうがうるさいくらい。
385名無しさん:2009/12/26(土) 22:17:07 0
>>383
ふーむ、起動する時は鳴らないんですよねw情報どうもです。
届いた時からなんですが特に不快とかそういうことはなくて
逆にオナラするPCが人間臭く感じられていいですよw
このままでいいかw

音は普段気にならないけど、ここで爆音とか読むと気になってくる不思議、、
386名無しさん:2009/12/26(土) 23:08:15 0
先日買ったばかりなんですが
BIOSはど〜やって起動するのでしょうか?
方法を教えてください。
387名無しさん:2009/12/26(土) 23:14:36 0
ヘルプ読め
388名無しさん:2009/12/26(土) 23:34:27 0
ヘルプを読んでも分かりません
389名無しさん:2009/12/26(土) 23:41:05 0
くだらねえ釣りなどよそでやれ
390名無しさん:2009/12/27(日) 00:04:09 0
AT971とPT2の相性抜群にいいです。
買ってよかった。
391名無しさん:2009/12/27(日) 00:06:20 0
煙草吸わん奴=クソガキアニメファン

煙草吸わん奴、それも30歳になっても、一回も煙草吸った事ない男は、全て、クソガキロリータエロアニメマニアである。
こんなエロアニメお宅達に、煙草がどうのこうの言われたくないね。お前等、クソガキ、エロアニメで、手コキする変態やんけ!
魚みたいな息してんなら、煙草の一つぐらい吸って落ち着いたらどうだ!!
ちゃんと、人間のAV観ろ!風俗ぐらい行け!人間の女と交わって、煙草吸え!!
392名無しさん:2009/12/27(日) 00:16:18 0
ニュー速に書き込みたかったのか?w
393名無しさん:2009/12/27(日) 00:18:15 0
サムチョンのHDDはぷぅと屁をこくのがデフォルト
394名無しさん:2009/12/27(日) 00:29:00 0
チョン製HDDなんてつかってんの、此処のは?w
どうりでキムチ臭いと思ったよw
395名無しさん:2009/12/27(日) 00:31:25 0
それお前の体臭だよ
396名無しさん:2009/12/27(日) 00:31:56 0
>>394
うわ!つまんねー
397名無しさん:2009/12/27(日) 00:43:21 0
>>394
ワロタw
398名無しさん:2009/12/27(日) 00:45:46 0
落ちてるウンコをつんつんするアラレちゃんかよw
399名無しさん:2009/12/27(日) 00:55:50 0
なんでやねん
400名無しさん:2009/12/27(日) 00:58:24 0
ちゃうちゃう
401名無しさん:2009/12/27(日) 01:19:51 0
サムスンとキムヨナしか自慢できるものがないw
402名無しさん:2009/12/27(日) 01:29:51 0
なんとか門とか言うの燃えたしなw
403名無しさん:2009/12/27(日) 02:33:07 0
>>396
ageんなウンコ野郎w
404名無しさん:2009/12/27(日) 02:40:42 0
誰がウコン野郎じゃ残飯野郎
405名無しさん:2009/12/27(日) 02:55:33 0
AVならウンコ食わされるレベルだぞ!
406名無しさん:2009/12/27(日) 03:23:17 0
埋めいたら逝かれる
407名無しさん:2009/12/27(日) 04:57:17 0
IT強国の立場を示した昇る小竜韓国
沈む斜陽島国は惨めだね
408名無しさん:2009/12/27(日) 08:17:01 0
おならPCは、速度的にPro7000とくらべて見劣りしそうですか?
409名無しさん:2009/12/27(日) 09:54:35 0
Pro7000スレのみじめっぷりを見ろよ
完全に過疎っちゃってて終わってる
410名無しさん:2009/12/27(日) 10:11:21 0
あてにしてなかったがECナビ経由で購入したら、ちゃんと8,816ポイント付与された ちょっと嬉しい
411名無しさん:2009/12/27(日) 11:48:54 0
>>409
水冷なのに一番うるさいとなると
存在する理由が分からない
412名無しさん:2009/12/27(日) 11:50:17 0
ちょびリッチは1300ポイントしか付かなかった (´・ω・`)
413名無しさん:2009/12/27(日) 16:33:03 0
これがあったので購入を躊躇してる。
デスクトップの発煙発火事故なんて珍しいからなあ。

【リコール社告】デスクトップパソコンEDiCube BB、MXシリーズ無償点検・修理の
お知らせ(発煙・発火のおそれ)
414名無しさん:2009/12/27(日) 16:39:56 0
省スペースPCの走りみたいな機種だからね
8-6年前のモデルをリコールしてくれるだけえらいと思うよ実際w
415名無しさん:2009/12/27(日) 16:41:39 0
>>413
2003年まで販売されたものに対してだ
416名無しさん:2009/12/27(日) 20:13:25 0
つまり最近のは検証すらされてないってこと?
417名無しさん:2009/12/27(日) 20:19:35 0
>>416
バカンスに行ってるんじゃないのか?

あ、脳内だったな ( ´,_ゝ`)プッ
このまま年越すのか>13ヵ月粘着黄染め
惨めだなあ
418名無しさん:2009/12/27(日) 20:50:25 0
>>417の見事なブーメランぶりはさすが民○政権だけあるなw
419名無しさん:2009/12/27(日) 20:54:58 0
巣に帰れ
420名無しさん:2009/12/27(日) 22:26:17 0
>>417
年越し派遣村に行かなくて良いのかいw
421名無しさん:2009/12/27(日) 22:40:34 0
お金ってのはある一定量を超えると
自然にお金がお金を生むから
働く必要がなくなるんだよW
いまは主にボランティア活動を
してるけどね。暇つぶしに。
422名無しさん:2009/12/27(日) 22:44:06 0
またまたご冗談を・・・(クスッ
423名無しさん:2009/12/27(日) 23:02:04 0
(´゚ω゚ `)
424名無しさん:2009/12/27(日) 23:45:46 0
エプダイ発煙発火事故 苦笑


寒さに弱い・・・マジ凍りVAIO 核爆笑
425名無しさん:2009/12/28(月) 00:10:02 0
危険度から言ったら、発火の方が圧倒的に危険だよね
426名無しさん:2009/12/28(月) 01:10:49 0
427名無しさん:2009/12/28(月) 06:39:03 0
おならPCってうけるんだけど!

428デルとサイコムの工作員大暴れ:2009/12/28(月) 09:37:51 0
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。
こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。
「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、
情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。

「ネット世論操作」の問題は、ボクシングの亀田興毅選手の試合判定を巡ってクローズアップされた。
試合を放送したTBSや亀田選手に対するバッシングカキコミが渦巻く中、
TBSや亀田選手を擁護するコメントが不自然に並び、
「TBSが監視サービス会社A社を使って工作させたのではないか」という疑惑を生んだのだ。
もっとも、TBSもA社も関与は認めておらず、真相は藪の中だが、こうした工作をしている会社は間違いなく存在している。

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる?
「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、
「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
 書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」
と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。

それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。
ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。
429名無しさん:2009/12/28(月) 11:50:34 0
こんな板で必死になってる奴は哀れだな
430名無しさん:2009/12/28(月) 12:45:46 0
Pro4700=おなら
431名無しさん:2009/12/28(月) 13:33:54 0
STとほぼ同じ静音性のMR3500
耳を近づけると、ファンがギュルギュル鳴ってるんだけど当たり前?
机の下ならほぼ無音、机の上に置いたら気になるレベル

お前らが静かだ静かだ言うから、耳近づて確認したんだけど、それ以来気になってしょうがないw

432名無しさん:2009/12/28(月) 13:34:39 0
フルHDのモニタも作れ
433名無しさん:2009/12/28(月) 13:41:01 0
耳を近づけても音が聞こえなくなったら耳鼻科へ行ってください
434名無しさん:2009/12/28(月) 14:11:26 0
>>433
軸がぶれてるとか心配しなくていいんだよね?
静音PCってのは、ファンに耳を近づけても、風の音しかしないくらいなのかと思ってたからさ
435名無しさん:2009/12/28(月) 14:16:45 0
Core 2 Duo E8500 + メモリ 4G という構成では
AT971 → \75,390
MR3500 → \78,330
その差\2,940!!!!
436名無しさん:2009/12/28(月) 15:11:56 0
>>435
メモリの値段を調べたらAT971の方が高かったw

DDR3 SDRAM 4.0GB (2.0GB×2) (MR3500用)
¥17,640
DDR2 SDRAM 4.0GB (2.0GB×2) (AT971用)
¥20,160
437名無しさん:2009/12/28(月) 22:30:47 0
メモリ高いな。ぼったくりすぎだろw
アマゾンで5000円ぐらいで買った記憶があるのだがw
438名無しさん:2009/12/29(火) 00:52:49 0
MR6500選べるグラボが糞すぎます
439名無しさん:2009/12/29(火) 00:56:57 0
糞なのはグラボだけじゃないだろ?
440名無しさん:2009/12/29(火) 01:46:12 0
MR6500をCorei7-860、 HD4850、 4GBの構成で買ったが、本体性能に比べてキーボードとマウスが安っぽすぎる。
今時ボールマウスって・・・。
これ中国製じゃないの?
441名無しさん:2009/12/29(火) 02:02:11 0
買い物するのに内容確認もしないなんて馬鹿なの?
442名無しさん:2009/12/29(火) 02:09:10 0
>>440
今時、マウスは中国製しかないだろw
443名無しさん:2009/12/29(火) 04:09:36 0
>>390
あ、AT971のPCIには、そんなデカサイズが刺さるんだっけか。
AY301よりそのへんがメリットなんだよなあ。
444名無しさん:2009/12/29(火) 08:13:33 0
1000円のキーボード、600円のマウス、値段相応だと思います
445名無しさん:2009/12/29(火) 09:19:13 0
>>434
MR3500は電源が床側に設置されているから測定条件が有利に働いているんじゃないかな?
Pro7000の数値は標準で付いてるグラボのせいか?
測定位置を近ずければファンの少ないST125Eの方が静かなのは当然だと思う
MR3500を静音PCなんて謳ってたっけ?

※16 測定条件は基本構成におけるWindows待機時(ISO7779準拠オペレータポジション)
床上75cmの机の上にPCを設置し、PC本体前面より25cm、机上から高さ45cmにマイクをおいて測定。
446名無しさん:2009/12/29(火) 09:33:48 0
Pro7000のケースは前面がメッシュ状で穴だらけだからな
447名無しさん:2009/12/29(火) 10:26:07 0
電源とビデオの位置関係がガスコンロとフライパンのそれに似ている気もする
448名無しさん:2009/12/29(火) 20:54:36 0
MR3500ですが、オンボでWUXGAかフルHDのモニターにHDMI接続してる人いますか?
普通に動きますか?

もしオンボで高解像度モニターのディアルディスプレイしてる人いたら感想聞きたいです。
449名無しさん:2009/12/29(火) 21:40:14 0
馬鹿の法則

調べない
探さない
自分が馬鹿かな?と一度も疑ったことがない
450名無しさん:2009/12/30(水) 00:09:48 0
>>448
STだすがフルHDのマルチモニタで不自由は感じまそん
使い道は主にディトレとかニュースやブログや掲示板などを読むくらい
YouTubeの動画などは高画質再生も特にストレスなく(感じ方は人それぞれだすがの)
この程度の使い方なら処理が追いつかずに残像だらけになることはないよ
恐らくMR35ならもっと快適な気がしる

場所に困ってないのに何でST買ったんだろう (-。-)/―――――――――――◎)))(-。-)/◎))) ぱしっ
451名無しさん:2009/12/30(水) 00:26:58 0
些細な話だが、検索するとディアルよりデュアルの方が圧倒的に多いね
452名無しさん:2009/12/30(水) 00:29:44 0
そんなことは銅でも良いんだよ
いちいちあら探しばかりしてると禿げるぞ
ってかもう手遅れかw
453名無しさん:2009/12/30(水) 16:28:14 0
STなら置き方の工夫で無音目指すのも楽しそう
鍋をかぶせるとか
454名無しさん:2009/12/30(水) 19:50:20 0
じゃ、俺はストッキングにする。
455名無しさん:2009/12/30(水) 19:50:50 0
>>443

AT971にPT2を2枚挿しして使ってます。
割と新しいスリムPCでフルハイトのPCIスロットを使える環境は少ないから貴重です。
456名無しさん:2009/12/30(水) 20:20:40 0
GTX295が選択肢から消えたw
457名無しさん:2009/12/30(水) 20:28:25 0
>>455
著作権侵害告白乙
458名無しさん:2009/12/30(水) 20:52:02 0
毎日誰かを貶めたくてしょうがないクズが常駐してるようだね
459名無しさん:2009/12/30(水) 20:54:13 0
Pro7000ってどう?
不具合の話しか聞かないけど
460448:2009/12/30(水) 21:25:04 0
>>450
貴重なご意見ありがとうございます。
もう少し検討して、たぶんMR3500をポチると思います。

昨日寝る前に449を見て涙目だったですが質問してよかった。

>>451
確かに。

>>453-454
それも楽しそう、また悩む。
461名無しさん:2009/12/30(水) 21:34:41 0
mt7900ユーザーですが、
NVIDIA 9000以降のグラボは搭載可能でしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
462名無しさん:2009/12/30(水) 22:14:39 0
>>457
言っている意味がわかりません。

コピーコントロール、アクセスコントロール、
B-CASの契約内容、私的利用の範囲、
これらを理解して著作権侵害を主張していると思えない。

著作権者の主張では市販レコーダへの録画も著作権侵害らしいからな。
レコーダ持ってる人全員が対象の発言だよな。きっと。

提供していないサービスによる失われていない逸失利益も主張する人たちの
発言は良く理解できません。
463名無しさん:2009/12/30(水) 22:34:16 0
>>462
意味が分からなくても捕まるのはあり得るよ
もう手遅れだから年明けを覚悟しておくんだね
464名無しさん:2009/12/30(水) 22:41:20 0
>>463

つかまるというのは、何か法律に抵触しているんですか?
法律に抵触しているならその法律・根拠を教えてください。

カードが同梱されていた機器に装着した状態で使用しているので、
B-CASの契約も守っていると思っていますが。
465名無しさん:2009/12/30(水) 22:55:46 0
馬鹿の法則

調べない
探さない
自分が馬鹿かな?と一度も疑ったことがない
466名無しさん:2009/12/30(水) 22:58:56 0
>> 465

え?それは、お前のほうだろ。

コピーガードを外しているか? > 外していない。
コピーガード情報を改変しているか? > 改変していない。
B-CASカードを同梱された機器で使用しているか? > 使用している。
467名無しさん:2009/12/31(木) 00:19:27 0
>>465
自己紹介乙w
468名無しさん:2009/12/31(木) 00:37:00 0
>>465

デカルトと共通する考え方だな。
自分がバカって気づいている。
469名無しさん:2009/12/31(木) 00:44:05 0
>>468
デカルトは、全員バカだとすると自分もバカか?
と仮定して、
自分がバカだと何も成り立たないことに気づいただけ
470名無しさん:2009/12/31(木) 01:05:48 0
>>463
>>465
名無しでディベート力磨いて達した境地だな
偉い偉いww

<何も語らなければ自分が馬鹿であることを誰も証明できないw>
471名無しさん:2009/12/31(木) 01:10:41 0
話が哲学的になっているけど、

>>466 が事実として正しくて、 >>465 は自己紹介ってことですね。
472名無しさん:2009/12/31(木) 01:12:01 0
国家権力利用して脅迫紛いかよ・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
どこまで落ちぶれて逝くんだよ・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
473名無しさん:2009/12/31(木) 09:54:30 0
>>463,465
は脅迫バカという結論でいいですか?
474名無しさん:2009/12/31(木) 11:22:18 0
>>455
へ〜!スリムボディなんで拡張性はノーマークだった。
いい情報さんくす。
電源250Wしかないのは、今どき貧弱だけど…。
475名無しさん:2009/12/31(木) 11:54:13 0
>>473
いつものことです
476名無しさん:2009/12/31(木) 17:33:46 0
なんだ?どうした?まだ間に合うぞ
ハローワークは年末年始もやってるらしい
家がない人は借りる事も出来るぞ
昨日のニュースでやってた
477名無しさん:2009/12/31(木) 20:48:53 0
AT971は大阪クーポンで約2万5千円でした。
478名無しさん:2009/12/31(木) 23:43:03 0
(;^ω^)金玉かゆいお
479名無しさん:2010/01/01(金) 02:02:33 0
スルーされて文句言ってるくせに
レスされてまた文句言ってる奴って…
480名無しさん:2010/01/01(金) 09:05:57 0
Pro4700ってどうなん?
なんかおならするPCって言われてるらしいんだけど…
481名無しさん:2010/01/01(金) 09:54:31 0
>>477
裏山しい
482名無しさん:2010/01/01(金) 10:49:37 0
>>480
ここのはお勧めしないよ
483名無しさん:2010/01/01(金) 13:53:22 0
新年になっても粘着してる基地外がお勧めしないなら「買い」ですぜ
484名無しさん:2010/01/01(金) 14:11:51 0
寿セールマダー?
485名無しさん:2010/01/01(金) 14:25:21 0
CPUクロックアップするとどんなデメリット(副作用)がありますか?
メリットしかないなら安いの買って最高にクロックアップした方が得ですよね?
486名無しさん:2010/01/01(金) 14:26:02 0
>>483
ココのは後悔しても良いならオススメです!
487名無しさん:2010/01/01(金) 15:06:55 0
早くグラボの選択肢を豊富にしてください
488名無しさん:2010/01/01(金) 20:11:49 0
>480 おならするってのはサムチョンのHDD
起動時に「ぷぅ」と音がするが、これが実にかわいい放屁音とそっくり
漏れの外付けHDDは3台ともサムチョン製なので、電源投入時に「ぷぅ・ぷぅ・ぷぅ」と3連発かましてくれる

ちなみにPro4700は500GBでオーダーしたところ、海門ST3500418ASだったのでおならはしない
489名無しさん:2010/01/01(金) 20:51:46 0
>>487
選択肢を豊富にしたところでどうせ一番安いのしか買わない乞食のくせにw
490名無しさん:2010/01/01(金) 21:05:47 0
HD5000番台とかGTX300〜とか春頃かしらねえ
491名無しさん:2010/01/02(土) 08:38:14 0
2年前に買ったMR3300が去年壊れたのでMR3500に
買い換えたが、今日壊れたようだ。
492名無しさん:2010/01/02(土) 10:25:29 0
>>491
随分冷静ですね
普通怒ってあれこれと不具合情報書き連ねるもんだけど

これじゃないの?
ttp://tkrn.blog38.fc2.com/blog-entry-33.html
493名無しさん:2010/01/02(土) 10:28:44 0
>>491 Z

個人的にはi5の残りとi3のデビューにワクテカ。
俺はゲームをしないので、HDだけ出力できればそれ以上はいらない。
494名無しさん:2010/01/02(土) 10:58:40 0
部屋が汚いという可能性も、底が吸気口だから
フィルター貼っとくべきだろうか
495名無しさん:2010/01/02(土) 12:22:48 0
ATIのドライバーが糞というのはよく聞くな

せめて最新を使いましょう
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
496名無しさん:2010/01/02(土) 13:25:17 0
>>492
つうかどうしようもないし。あまり詳しい方じゃないけど自作したり
パソコン使用歴10年の俺が考えるにWindowsの不具合とは思えない。
最近追加したり設定変えたりしたソフト無し。
使用中に落ちる、再起動させると何事も無かったように動くが
忘れた頃にまた落ちる。落ちる前の状態に共通性無し
勝手に死んだ後自分で再起動してくる時もあるけど死にっぱなしの時もある。
497名無しさん:2010/01/02(土) 13:55:04 0
>496
運転歴10年だからってエンジン組み立てられる奴は滅多にいないからなww
Windowsの不具合なんて誰も言ってないぞ
498名無しさん:2010/01/02(土) 15:25:12 0
>>494
どこかにあるだろうと思っていたら底にあったのか
掃除機のような構造だな
499名無しさん:2010/01/03(日) 02:12:12 0
>>498
だからキャスター付ければルンバにもなるんですよ〜
500名無しさん:2010/01/03(日) 09:19:19 0
501名無しさん:2010/01/03(日) 09:21:07 0
お、規制解除されてる。

エプソンダイレクトで買ったPCは6年で電源が1月1日にいかれた。10年は使いたかったのにないわー
502名無しさん:2010/01/03(日) 09:34:11 0
ふるHDのもにただせっていってるだろがゴラーーー
503名無しさん:2010/01/03(日) 09:37:12 0
キャパ一杯で使ってるシーンが多いなら仕方ないと思うよ。
504503:2010/01/03(日) 09:38:11 0
おっと
>>501
505名無しさん:2010/01/03(日) 18:23:41 0
机の上に置いたりHDD増設してわかったがどうもコンピューターを開いたとき
(常にではないけどたま〜に)眠ってるHDDが起きたと同時に「プゥーッ」って言うな。
ま、おならPCとかつまらないし流行らないからスルーしてくれ。
506名無しさん:2010/01/03(日) 18:25:37 0
SAMSUNGのせいかな
507名無しさん:2010/01/03(日) 18:29:09 0
Samsung サムスンHDD友の会 8はにはにちゃん

507 :Socket774[sage]:2008/05/23(金) 22:20:45 ID:/gjLFyfp
あ、あとスピンアップの音も独特のオナラのような音がして楽しいw
スタートアップ後キャリブレーションするのか、少し立ち上がりが遅い。
5000AACSと裸状態で両方ともゼロフィルで負荷掛けてみたら若干HD103UIの方がぬるかった。
他はおおむね満足。

おならPCじゃなくておならHDDでした。
508名無しさん:2010/01/03(日) 19:41:56 0
>>505
馬鹿にするなよ馬鹿

「プゥーッ」じゃない「ぷぅぅぅぅうっぅxんふっぷぅ」だ!
509名無しさん:2010/01/03(日) 21:21:02 0
は?
510名無しさん:2010/01/03(日) 22:40:08 0
6500の見積もりでCPU全部在庫無しになってるけど
キャンペーンが終わる12日以降買ったほうがいいということかな。
511名無しさん:2010/01/04(月) 12:58:10 0
音が出るHDDってどうなんだろう?スムーズに起動できてないって事じゃ?
故障時の対応がHDD交換ってググるとよく見かける気がする
サムスンのが入ってたら細目なバックアップが必須だね
512名無しさん:2010/01/04(月) 15:30:55 0
>>510
新モデルの予感でつか?
513名無しさん:2010/01/04(月) 15:55:07 0
やっぱりおならPCだったというわけか
514名無しさん:2010/01/04(月) 18:48:55 0
新モデルはClarkdaleで一体化PCだろ?
515名無しさん:2010/01/04(月) 19:56:15 0
一体型&タッチパネル等はいらん
516名無しさん:2010/01/04(月) 21:37:50 0
一体型はいらないけど、売れるなら出してもらっても構わない。

タッチパネルは有害だから出すな!
あれに慣れた馬鹿が、何でもかんでも画面を触りたがる!
517名無しさん:2010/01/05(火) 10:39:19 0
年末年始パーツほとんど品切れとだしここも全然盛り上がってないなぁ・・・
早くHD5000番台グラボを投入してくれよ
518名無しさん:2010/01/05(火) 11:04:15 0
>>511
スムーズです

買ってもないのにイメージだけで語る馬鹿共うざすぎ
519名無しさん:2010/01/05(火) 11:05:30 0
そんなw

もう乾いてるだろwww
520名無しさん:2010/01/05(火) 11:06:16 0
誤爆した
521名無しさん:2010/01/05(火) 11:57:16 0
>>511
かなりミクロだが故障率はSeagateの方が高いというデータも
http://d.hatena.ne.jp/reservoir/20080804/1217851553

確かに怪音はない方がいいけどなw
522名無しさん:2010/01/05(火) 12:45:27 0
Pro4700ユーザーででどんなBDドライブ交換してる??
523名無しさん:2010/01/05(火) 14:48:16 0
524名無しさん:2010/01/05(火) 15:04:35 0
つかHDDは消耗品でバックアップは当たり前田氏中出し
サムソンは元々高級品担当じゃないから仕方ないムニダ
525名無しさん:2010/01/05(火) 16:13:39 0
HDDのメーカー中サムスンが一番安いな。
安売りによる量産効果ってやつか。
526名無しさん:2010/01/05(火) 17:05:01 0
今までバイオを使ってたんだけど、Win7x64が欲しいのと、拡張性のあるPCってことでエプソンを買おうかと思っている。
でもハード面での知識は全然なくて、エプソンがPCを売っていたことさえ知らなかったw

主にPCの使い方はフォトショやイラレ。
貧乏人だから買ったら5年以上は余裕で使いたい。

ここをちょい読みしたら壊れやすいだとか、HDDがサム製で耐久性が低いとか。
もちろんこれから多少のハード面の勉強はするけど、こんな私が手を出すと痛い目にあうんだろうか。

予算は40マソを考えてる(モニターやプリンターなどの周辺機器含め)。
だから本体予算は30マソぐらいになるかな。

エプソンの良いところや悪いところを知りたい(アフターサービス含め)。
ちょっとわけのわからない文章ですみませんが、よろしくお願いします。
527名無しさん:2010/01/05(火) 19:10:40 0
>>526
3DCGや動画を扱うのでなければ、本体30万のPCを買って5年使うよりも
本体15万のPCを3年で交換していったほうが幸せな気が。
528名無しさん:2010/01/05(火) 20:54:02 0
俺もそう思う
529名無しさん:2010/01/05(火) 20:54:56 0
>>527に同意
PCは進化のスピードが速いので基本的にハイエンドを買うのは損
中の上〜上の下クラスがコストパフォーマンス高くていいんじゃないですかね
今なら15万でも結構いいのが買えますよ
そして浮いたお金を5万ほど周辺機器の予算に上乗せしてみては如何でしょう
530名無しさん:2010/01/05(火) 21:54:45 0
>>526
良いところ  ・他のメーカーの同じ規格・構成のPCより壊れにくい(部品が良い)
        ・HDDが壊れようがどこが壊れようが買ったときの構成であれば
         保証期間内はタダで交換・修理してもらえる
        ・サポートが日本人

悪いところ  ・他のメーカーの同じ規格・構成のPCよりその分値段が高い
531名無しさん:2010/01/05(火) 22:06:36 0
>>526
俺ならね、モニター10万、プリンター5万、本体20万で幸せに暮らす
5年保証入れとけば平気でしょ、モニターはナナオにしる
PCに30万はオーバースペックなきがす

サムスンはねHDDに本格進出してまだ10年経ってないから
草創期の不良率が伝説になってる感もある
532名無しさん:2010/01/05(火) 22:11:06 0
>>526
その使い道ならオンボの方が静かでいいと思いますよ。
MR3500なら最強オプションが組めるな・・・羨ましい。
533名無しさん:2010/01/05(火) 22:19:39 0
やる気がない
売る気がない
欲しいものは永久に欠品のまま
消費者を困惑させるクーポン

でも売ったものには手厚い補償とサポート
534名無しさん:2010/01/05(火) 22:30:01 0
>>526
この先Corei9・USB3.0・SATA3.0・PCIe3.0など新しい規格が控えてるから
その予算ならとりあえずMR6500かPRO4700を買って2、3年後その後継機買えば良いと思う
Corei7 860はaiファイルの100MBが一瞬で開くよ
535名無しさん:2010/01/05(火) 22:41:39 0
3年後に今の15万は残っていないのでは?
ここは気前よく使ってデフレにワンパンチお願いします
536名無しさん:2010/01/05(火) 22:45:42 0
3年後にはデフレスパイラルが進行して10万で後継機買えるようになるよw
537名無しさん:2010/01/05(火) 23:33:26 0
エプダイの中の人にお願い

MR6500のユーザーだけどWin7は32bitも64bitもライセンスは一緒だよね
64bit版のメディアを売ってくれ!
538名無しさん:2010/01/05(火) 23:36:46 0
>>532
64選べないし
539名無しさん:2010/01/05(火) 23:38:08 0
OEM版は原則ライセンスは片方だけよ
540名無しさん:2010/01/05(火) 23:41:44 0
OEMでも東芝は両方ついてる
HPも売ってくれる
541名無しさん:2010/01/06(水) 08:18:44 0
531に一票
主要用途からして
快適なPCライフを目指すなら
どー考えてもモニタにこだわるべき
と思った
542名無しさん:2010/01/06(水) 11:21:29 0
MR3100使いだが、なぜライバル会社のNECは液晶1体型デスクトップしか出さないのだろう
543名無しさん:2010/01/06(水) 11:24:23 0
ゆうべMR6500ポチったら8日にお届けメールが来た
はえーな
544名無しさん:2010/01/06(水) 14:08:51 0
皆様、ありがとうございます。
とてもとても参考になります。

Pro4700でも私には必要以上のPCに仕上がるってことですね。
そろそろ家電量販店には春モデルが販売されますが、エプソンではどうなるんでしょうか。
本体はこのままで、CPUとかビデオカードが最新になるのかな。
購入予定時期は2月になりそうなんで、何かしら新しいのが販売されるなら嬉しいんですが。

耐久性は問題ないみたいでホッとしました。
それどころか一般に売られているPCより強いってのは知らなかった。

新しい規格のことは全く知らなくて、ちょっと勉強しなくちゃ。
でも当初の予算より安くしても、2〜3年で20マソまた使って新PCは我が家の財務省から文句がでそう。。。
PCは5年以上使って当然って感じだから。

PC本体とモニターの予算を練り直し、おすすめされたナナオを検討してみます。
ビデオカードもよくわからないから勉強しなくちゃならないし、2月購入予定でも慌てちゃいそう。
長文、すみません。
545526:2010/01/06(水) 14:11:49 0
>>544>>526で質問をしたものです。
546名無しさん:2010/01/06(水) 17:21:38 0
モニターに10マソか
24インチのIPSが買えるな
ウチは嫁に却下されて三菱になった
547名無しさん:2010/01/06(水) 17:42:20 0
(´;ω;`)ブワ
548名無しさん:2010/01/06(水) 23:42:16 0
MR6500って音うるさい部類に入るんですか?
部屋のヒーター消したらけっこう気になったんだけどデスクトップってこんなもんかな
549名無しさん:2010/01/07(木) 00:06:52 0
>>548
俺のは860+4850+海門500GBなんだけど 負荷をかけてもたいしてCPUファンは回らないし
HDDからも音はほとんど聞こえない グラボのファンの音だけがかすかに聞こえるわけなんだが
選んだグラボの種類によってうるさかったり静かだったりするんじゃないか
他に音が出るとこないだろ?


550名無しさん:2010/01/07(木) 00:39:15 0
人それぞれとしか言いようがないよね
551名無しさん:2010/01/07(木) 02:42:35 0
ST100を使ってますが、自分でHDDを交換した方いますか?
使える容量とかを教えてほしい。
552名無しさん:2010/01/07(木) 11:02:00 0
Pro4700ポチッた。
あ〜無駄にハイスペックにして散在したw
スッキリした。
出荷の予定メールがと「おなら」が楽しみだw
553名無しさん:2010/01/07(木) 11:02:45 0
ゴメンw
ageちゃった。
浮かれてるわorz
554名無しさん:2010/01/07(木) 11:56:18 0
HAHAHA
555名無しさん:2010/01/07(木) 12:43:21 0
>>552
購入おめ
グラボ何にした?
556名無しさん:2010/01/07(木) 20:26:31 0
>>544
モニタは5年使えばいいじゃん
ノートからの買い替えなら、すごく割安感があると思うんだけどな
557551:2010/01/07(木) 23:40:17 0
ググっても、出てくるのはメーカーサポートの話ばかり・・・
自分で交換しちゃダメなのかな?
558名無しさん:2010/01/07(木) 23:49:56 P
HDDの交換って事はほぼOS入れ替えでしょ?
そうなるとSTのケースに入った自作PC
保障全部捨てるならどうぞってレベルだね
559名無しさん:2010/01/08(金) 01:16:25 0
はぁ?
HDDどころか、メモリ追加・交換すらできない輩の戯言か?
560名無しさん:2010/01/08(金) 02:19:40 0
家族用にAY301-VのC2D
モデルを買おうと思うんだが、
ネットとオフィスくらいだったら
このスペックでも大丈夫だよね?
561名無しさん:2010/01/08(金) 02:36:12 0
おk
562名無しさん:2010/01/08(金) 03:14:17 0
>>561
ありがとうございます。
このモデルのDVDドライブは
再生ソフトついてるのですかね?
ほかのモデルだと再生ソフトなし
というのがあるので
よくわからないです。
563名無しさん:2010/01/08(金) 04:53:44 0
>>562
ttp://shop.epson.jp/pc/ay301-v/spec/

DVD-ROMドライブ
シリアルATA対応(再生ソフトなし)
564563:2010/01/08(金) 05:04:55 0
失礼、勘違い

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=AY301-V_OP

>【添付ソフト】
WindowsR 7 : Nero 9 Essentials / WinDVDR(CPRM対応)
                        ↑再生ソフト
565名無しさん:2010/01/08(金) 08:57:35 0
>>544
モニターワイドだったら、ナナオよりNECオススメ
実際に自分の目で確かめるのが一番だけど
566名無しさん:2010/01/08(金) 10:33:35 0
>>555
無駄にハイスペックにしたかったからGTX295が良かったんだけど
今無いから275にしたよ。そこまで拘らないしw
しかし散在ってなんだ>俺
散財だw
あ〜スッキリした。
567名無しさん:2010/01/08(金) 11:28:46 0
今でもPro3100使ってるけど、年末にPC内を掃除してメモリーのとこ見たら
DIMM_B1とDIMM_B2のスロットのとこにささってた。
フツー2枚挿しならA1とA2にさすだろ。
568名無しさん:2010/01/08(金) 11:33:01 0
春モデルいつでますん?
569名無しさん:2010/01/08(金) 11:43:28 0
いまだにXPを使い続けてる情弱なんだけど、
新品買い替えとなるとwindows7だよねNECは。
windows7って今評判どうなんでしょうか。
簡単にでいいのでレスください。
570569:2010/01/08(金) 11:44:35 0
ごめんNECスレとまちがえた。
571名無しさん:2010/01/08(金) 11:54:43 0
いいってことよ
572名無しさん:2010/01/08(金) 15:36:42 0
ここのってブッ壊れた後、パーツやケース流用できます?
Dellみたいにパーツが独自規格ってことはないですか?
573名無しさん:2010/01/08(金) 15:37:07 0
新CPUの追加まだ?
574名無しさん:2010/01/08(金) 20:19:02 0
やっと4700キタw
でかすぎてワロタw
575名無しさん:2010/01/08(金) 23:10:16 0
576名無しさん:2010/01/08(金) 23:24:20 0
6500の競合モデルのマザーがP55からH57に代わってるということは
6500のマザーも代わる可能性も無きにしも有らずだがH57+i7は熱暴走するようなので要注意
577名無しさん:2010/01/08(金) 23:30:55 0
次の新機種はMR4000か…
578名無しさん:2010/01/08(金) 23:35:04 0
いきなり4000まで飛ぶと近いうちに6000シリーズに追いついちゃうよ
3700ぐらいが妥当
579名無しさん:2010/01/08(金) 23:46:09 0
3600ではないのか?
580名無しさん:2010/01/08(金) 23:48:35 0
>>574
4700ってでかいのか
迷ったけど6500にしてよかった
581名無しさん:2010/01/08(金) 23:51:45 0
奇数jk
582名無しさん:2010/01/08(金) 23:59:51 0
MR3700 H57+i5でオンボってとこかな H57+i5は熱暴走もなく無問題
583名無しさん:2010/01/09(土) 00:01:19 0
>>579
つJATE
584名無しさん:2010/01/09(土) 00:24:45 0
>>572
マザーやグラボ(HD4850Bなんて聞いたことがない)は独自のカスタマイズをしてるけど
コネクターが特殊だとかそういう事はないよ HDDもメモリも規制品だし流用できる
ケースもものによる(STシリーズは難しい)けど流用できるはずだよ
585名無しさん:2010/01/09(土) 01:10:14 0
>>583
ほんとだEndeavor MR4000が乗ってるw
586名無しさん:2010/01/09(土) 01:22:18 0
MT7700を使っています。
PCI Express x16 ボード長230mmまで、が空いています。
ビデオボード GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 
は利用できるのでしょうか?
587名無しさん:2010/01/09(土) 03:59:40 0
Pro4700(OSはWindows7 64bit)の購入を検討しています。
WindowsXPのパッケージ版のライセンスが余っているので、
Windows7とのデュアルブート環境を作りたいのですが、
どうやればいいのか悩んでいます。
リカバリDVDでWindows7をCドライブにインストール
→手持ちのXPを他ドライブにインストール
ttp://support.microsoft.com/kb/919529/ja で対応
で問題なくできるでしょうか?

HDDを(OS選択に合わせて)物理的に入れ替える以外の方法で、
デュアルブート環境を実現しているかたがいらっしゃいましたら、
手順等をご教授いただければ幸いです。
588名無しさん:2010/01/09(土) 10:09:44 0
デュアルブートするなら、
Windows XP をインストールしてから Windows 7 。

利用目的がわからんが、Virtual PC の XP Mode じゃだめなの?
589名無しさん:2010/01/09(土) 10:11:38 0
>>583
申込者名が PEGATRON CORPORATION になってるけど関係有り?
590名無しさん:2010/01/09(土) 10:57:36 0
MR3500の全CPUが在庫わずかになってて
メモリ4Gは在庫なしになっている
591名無しさん:2010/01/09(土) 11:07:46 0
>>589

ODM
592名無しさん:2010/01/09(土) 13:33:58 0
>>590
4000に切り替わる前兆ジャネ
593名無しさん:2010/01/09(土) 14:46:45 0
MR3500の騒音について
CPUファンの音よりも、ジジジジという尖った音がするのが
気になるのですが、そんなものですか?
594名無しさん:2010/01/09(土) 15:38:25 0
Pro4700とMR6500はcorei積んでもトリプルチャンネル選べないですね
マザーが対応してない?

てか32ビットマンセーのオイラには1.5GBメモリがないのが不思議で
恐ろしく需要はあると思うのですが
無駄に1GB買わせる戦略ですかね?業界ぐるみで?
595名無しさん:2010/01/09(土) 15:55:31 0
二年ぐらい前のエンデバーMT7800のCPUを交換しようと思っているのですが、
BIOSいじりたくないので、いじらなくても済む上位機種に搭載されていた
CPUの種類を知りたいのですがどうすればいいのでしょうか?
596名無しさん:2010/01/09(土) 15:57:05 0
>>594
無駄ではぬあい
未使用領域をRAMディスクにして高速化でくる
高速で仮想なHDDにぬる
597名無しさん:2010/01/09(土) 16:01:30 0
598名無しさん:2010/01/09(土) 16:15:55 0
>>593
それってただのHDDのシーク音だよw
気になるなら比較的しずかなWESTERN DIGITALかSEAGATEに換えよう
599名無しさん:2010/01/09(土) 16:25:13 0
今時のメモリは256のモジュールの4の倍数だからね
32bitのOSだって普通は3.2Gまで認識できる状態だし
600名無しさん:2010/01/09(土) 16:31:57 0
>>597
購入したときに上位機種のCPUの種類をメモしておきました
でも中位クラスまでしかメモしておらず、それでは新品では扱ってないというので
さらに上位クラスのCPUをさかのぼって調べたいと思っています
ところが
■Celeron D 331/347
■HTテクノロジ対応Pentium 4 631/651
■Pentium D 945
■Core 2 Duo E4300/E6300/E6400/E6600/E6700

とサイトでは載っているのですが、購入当時に上位クラスのCPUとして
メモしておいたのとは種類が異なるのはどうしてでしょうか?
core 2 duo E4400が僕がメモしておいた上位機種のCPUなのですが。。。
601名無しさん:2010/01/09(土) 16:48:01 0
>>390 >>455
PT2手に入れたのでエプソンAT971購入しようと思います。
視聴と録画行うだけでエンコードとかはする予定ないのですが
カスタマイズしないでそのままの仕様でも十分でしょうか?
602名無しさん:2010/01/09(土) 17:08:19 0
>>600
買った後に増えたんでしょ、珍しい事じゃない
ただ気を付けなきゃいけないのはBIOSに変更が入って対応する場合が多い
(今回は今のままでおkだとは思うけど)最新BIOSに変更しておいた方がいいかな
http://www.epsondirect.co.jp/support/model.asp?from=DOWNLOAD
ここからMT7800選んでどぞ

注意書きよく読むように、該当しないモデルでBIOS入れ替えたりしたら大変だからね
もちろん自己責任でよろしく
603名無しさん:2010/01/09(土) 18:35:11 0
>>593
シーク音は電源を入れるとずっと鳴り続けるものですか?
負荷がありそうなWebを開いたりするとカリカリいうのを
シーク音というと思っていたので。
あまりパソコンに詳しくないので教えてください。
604名無しさん:2010/01/09(土) 18:38:39 0
>>602
BIOSは怖くてあまりいじりたくないのですが、
購入した時にメモしたcore 2 duo E4400ならBIOS書き換え不要で、

■Celeron D 331/347
■HTテクノロジ対応Pentium 4 631/651
■Pentium D 945
■Core 2 Duo E4300/E6300/E6400/E6600/E6700

なら書き換えが必要ということですか?
605名無しさん:2010/01/09(土) 19:00:54 0
買った当時E4400がラインナップにあった時点で
BIOS変更必要なしでE6700まではおkだとは思うんだけど
こればっかりはやってみないと大丈夫、って言えないのよ

自分なら載せ変えてから動きませんでした、ってあせるよりは
先にBIOS書き変えておきます
606名無しさん:2010/01/09(土) 19:37:44 0
2002年製エプソンダイレクト、TYPE−PEだかPDだかのどっちかです。
壊れるまで使おうと思ってましたが、全然壊れず、とうとう新型が欲しくて買い換えました。
7年間使用でトラブルなし。かなりハードに使いましたが、全然壊れませんでした。
607名無しさん:2010/01/09(土) 20:15:47 0
>>605
とりあえずBIOSはいじらずにCore 2 Duo E6300 Box で試して
また駄目だったら今のCPUに戻してみます
608名無しさん:2010/01/09(土) 20:59:44 0
同じ時期に自分と同じことを考えている人がいたので書き込み
自分もMT7700をケースだけ欲しくてジャンクPCを5千円程度で購入しました。
よくよく調べてみるとMT7700はマザーがASUSのP5LP-LEで、
EPSONのHPの販売時の仕様表にはセレロンDとペンティアム4等しか載っておりませんが。
インターネットで調べてみたところ、
http://urpal.net/proxy/upload/browse.php?u=Oi8vZGV0YWlsLmNoaWVidWt1cm8ueWFob28uY28uanAvcWEvcXVlc3Rpb25fZGV0YWlsL3ExMjI4ODIyODYy&b=5
のところにメーカーは違いますが、同じマザーでC2DE6600を既に載せている状態の人がいたので、
もう少し情報収集をした上で、今度挑戦してみようかと思います。

>>607
遅レスですが、価格コムのMT7800のクチコミには
セレロンDからE6700に交換して成功した人がいたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X519024/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X5/MakerCD=905/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#6588567
なので恐らく大丈夫かと思われます。
609名無しさん:2010/01/09(土) 22:50:00 0
>>594
トリプルチャネル仕様はLGA1366だけ
エプダイのCoreiはLGA1156でデュアルチャネル仕様
CPUからして別物だぜ
610名無しさん:2010/01/09(土) 23:25:01 0
BIOSはバックアップとっておけば全然OKだろ

俺は7年前からずっとそれでやってるぜ
611名無しさん:2010/01/10(日) 02:05:31 0
そろそろ年も明けたしグラボの選択肢と在庫を豊富にしてくれよ
ポチれないじゃねぇか
612名無しさん:2010/01/10(日) 02:13:14 0
AY301-V
を注文しようとしたら,
メモリの在庫がなしになっていました。
この場合の納期ってどれくらいになるんですかね?
1週間くらいかかるのでしょうか?
613587:2010/01/10(日) 03:27:46 0
>>588
使っているエンコ用ソフトが、Windows 7上だとWindows XP上より
処理が遅くなってしまう(Windows 7に対応はしているものの、
最適化はされていない)ようなんです。なので、VPCやVMwareではなく
XPと7とでデュアルブートできたらいいなと思ったのですが。

色々調べてたら「XPは7より前の(若い)パーティションにインストール
する必要がある」なんて記述を見かけたりもしたので、リカバリDVDで
デュアルブート環境を作るのは難しそうです……orz
614名無しさん:2010/01/10(日) 19:37:17 0
>>612
そんなにかからないよ。
なしになっていてもあったりするし。
615名無しさん:2010/01/10(日) 19:55:40 0
NPはすごい安くて消費電力も少なすぎる
youtubeみたり、ストリーミング動画を複数みたり
2chみたりしている分には使えるPCなんでしょうか

全部同時にやるとCPUがもたないのか。
コア2がのればいいのか
616名無しさん:2010/01/10(日) 20:06:44 0
>>612
1週間くらい待てないかな?デルなんて在庫はあっても中国産だから
船便で日本に来るまでに普通に3週間w

>>615
Atomのミニノートでも普通に見れるがw
617名無しさん:2010/01/10(日) 20:47:48 0
>>616
安いので何かまずい点があると思うんですが何なんでしょう?
618名無しさん:2010/01/10(日) 21:19:14 0
>>617
世に出てるネットブックやらネットトップってものを理解するところから始めたほうがいいんじゃないかい?
619名無しさん:2010/01/11(月) 08:23:21 0
>>601
使い方によって変わるから、標準でOKかどうかは、ネットで情報あさってくれ。
G31に動画支援は無いから、標準構成で録画中に再生はあきらめた方がよい。
VNC入れたりとかしたいなら、PenDCくらいは選んどいたほうがよい。
録画オンリーなら、標準構成でもよいが、8ch同時とかを考えてるなら、CPU上げたほうがよい。
620名無しさん:2010/01/11(月) 15:03:55 0
Pro4700が届いたよ。

HDDはシーゲートだった。
電源を入れてるかわからないくらい静か。
621名無しさん:2010/01/11(月) 15:08:54 0
最初の頃は静かだよ。
使い込んでくとうるさくなる。
622名無しさん:2010/01/11(月) 15:13:50 0
>>621
その前のDELLのファンが購入時からうるさかったからイライラさせられてた。
3年保証もつけたしひとまず3年は余計な出費なしに使います。
623名無しさん:2010/01/11(月) 16:39:57 0
>>621
ファンの掃除はマメにしようぜ
624名無しさん:2010/01/11(月) 17:45:56 0
Pro4700では、BIOSでブートHDD番号(HDD0とかHDD1とか)を切り替えられますか?
625名無しさん:2010/01/11(月) 18:16:26 0
俺はパソコン板や家電板でエプソンをけなすのも、NECを叩くのも、
そのむかーしっからソニー即壊って言いはじめたのも、誰がやってるか知ってるよ。

> >国内メーカーはスレ乱立で荒らされます。
> >韓国や台湾メーカースレはそのような乱立がありません。
> >なぜだかよく考えてみましょう。
>
> よくわからない人はここの35と38のコメントをヒントに
> http://www2.alice-novell.cc/pict/ug_novel/gurimori.html
626名無しさん:2010/01/11(月) 22:58:07 0
>>624
むしろできないBIOSなんかあるの?
627名無しさん:2010/01/12(火) 12:34:03 0
今日は年末年始トクトクセールの最終日。
だけど、MR6500で選べるグラボはCAD/CG用の高いのばかり。
Pro 4700で在庫ありのRadeon 4350でいいから選ばせてくれ〜
628名無しさん:2010/01/12(火) 12:46:06 0
一体型かどうかしらんが
新型マダー

860Sと750Sは使い物にならんのかな
629名無しさん:2010/01/12(火) 13:56:10 0
>>627
私もMR6500を購入したかったんだがHD4850が選べる時に買えなかったから今は購入意欲が沸かない・・・・
630名無しさん:2010/01/12(火) 14:05:54 0
>>626
手持ちのPC(他メーカー製)は、HDD1つしか積めないスリム型だからか
ブートするHDDを切り替えるような項目はないんです。

繰り返しになりますが、例えば、ブート優先順位を1:HDD、2:DVD、3:USBとした場合に
HDD0以外のHDD(HDD1〜HDD3)からブートするようにBIOSで設定できますか?
631名無しさん:2010/01/12(火) 14:24:16 0
>>623
フラグメーションの話しかと思った
632名無しさん:2010/01/12(火) 15:58:53 0
>>630
それ大手メーカー品じゃないの?
改造BIOSだから項目消されてるよ
633名無しさん:2010/01/12(火) 16:23:30 0
>>632
>>630の後半はpro4700について聞いてるんじゃ
634名無しさん:2010/01/12(火) 17:59:51 0
もう買ったからこのスレに出てくるのは数年後になります


では♪
635名無しさん:2010/01/12(火) 23:03:46 0
>>630
できます 
636名無しさん:2010/01/12(火) 23:04:27 0
起動する時に F12 押せばドライブ選択できる
637名無しさん:2010/01/12(火) 23:15:37 0
MR3500のCPU在庫がまた豊富になってる
4Gメモリは相変わらずなしだけど
噂の4000まだー
もう数ヶ月間ポチるの我慢してるおorz
638名無しさん:2010/01/13(水) 07:43:02 0
pro4700クーポン使えるうちにと思い在庫無しのHD4650でポチッてしまいました、入荷はいつ頃かな?
639名無しさん:2010/01/13(水) 08:11:38 0
クーポン??
まだあるのか?期限切れ?
640名無しさん:2010/01/13(水) 11:09:25 0
Endeavor MR4000 新登場
641名無しさん:2010/01/13(水) 11:35:56 0
MR4000出たね。いくらなんでも高すぎだよ。
642名無しさん:2010/01/13(水) 11:40:51 0
そこでクーポン登場ですよ。
お値打ち感を煽って、一気に売りさばく。
「アウトレット」「おつとめ品」「バーゲンプライス」とラベルを貼ると、
面白いくらい売れるとお店をやっている人が言っていた。
元が吊り上げられているから損はないらしい。
っていうか今までは元の定価がかなり吊り上げられていたから、
薄利多売で利益は減るけど、商売としては面白いらしい。
「半値八掛け二割引」とはよく言ったモノだw
643名無しさん:2010/01/13(水) 11:52:50 0
クーポンまだー?
644名無しさん:2010/01/13(水) 11:54:21 0
LGA1156、Clarkdale
x64版のOS&メモリ8GBを選択可、Vistaはなし
Blu-ray Discコンボドライブ選択可
インターフェイス、前面USBが一個増え、IEEE1394の4ピンが消える
PCI Express x1がx4に
地デジチューナーカード内蔵選択可
サイズほぼ同じ、奥行きちょっとだけ長い
消費電力、ちょっと多い
静音、ちょっと静か

3500と比較するとこんな感じかな
645名無しさん:2010/01/13(水) 11:54:24 0
エプソン、Intel H57搭載のスリムPC「Endeavor MR4000」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_341890.html
646名無しさん:2010/01/13(水) 14:04:13 0
クーポン期限ぎりぎりで4700買ったけど、4000にしたかったよ。
小さいし、安いし。
647名無しさん:2010/01/13(水) 14:32:38 0
i7-860とi5-670が同価格か・・・
ビデオカードはつけるなら、860にしたほうがいいよね
648名無しさん:2010/01/13(水) 14:44:14 0
MR4000かっけー
3100が2012年まで保証あるぜ・・
649名無しさん:2010/01/13(水) 14:47:37 0
>>648

そう?印象は3500と変わらないけど。
650名無しさん:2010/01/13(水) 15:47:12 0
>>649
いやー部長、本体の右側開けずにUSBとか刺せるのはいいとおもいまっせ
あとイジェクトボタンね3500までは押すと閉めるときちいと無理なことになるんでっせ
651名無しさん:2010/01/13(水) 16:33:54 0
>>650
だね
3100遣いのおいらも蓋開けずにUSB挿せるのいいと思うわ
Skype用のヘッドセットもいつも挿しっぱなしだから、結局蓋がいつも開いたまんまなんだよねw
4000は好印象ですわ
652名無しさん:2010/01/13(水) 16:36:23 0
>>650-651
確かにそういう面では良さそうだけどかといって買い換えるほどでもないんじゃないか?
653名無しさん:2010/01/13(水) 16:41:14 0
>>652
次はPro買っちゃいますのでMR系への買い換えはないかもです
まだ3100が元気なのもありますがw
でも自分が最初3100買ったときみたいにProじゃちょっと大きすぎて
置き場所も大変だって人にはお勧め出来るかもです
654名無しさん:2010/01/13(水) 16:41:40 0
>>652

だろうな。これから買う予定のある人はいいけど、買い換えるまでもない。
3500使いだけど、イジェクトボタンってなんのこと?
655名無しさん:2010/01/13(水) 18:02:55 0
ところで、黒いNPはまだかね?
656名無しさん:2010/01/13(水) 19:17:25 0
MR4000はMR3500とくらべて側面の通気口の位置が変わってるけど、なんか意味あんの?
657名無しさん:2010/01/13(水) 19:22:06 0
よーくみたら、CPUの位置が若干下がってるから、それに合わせたんじゃね?
658名無しさん:2010/01/13(水) 20:04:17 0
>>654
ディスクトレイ開けるボタン。ついてるでしょ、開けた時フタでボタン半分隠れるお。
659名無しさん:2010/01/13(水) 20:15:14 0
Pro4700よりもMR4000のほうがCPUの選択肢あるな。

Pro4700のマイナーアップデート版も出るんだろうか。
660名無しさん:2010/01/13(水) 20:26:14 0
電源275Wってのはどうなの
661名無しさん:2010/01/13(水) 20:28:43 0
ST125Eのクーポンて、今出てる?
662名無しさん:2010/01/13(水) 20:31:51 0
>>660
オプション内で選んどきゃ問題無いんでしょ?

3500でクーポン使って高クロックのクアッド買うより、4000のコアiの方が安かったなぁ
まあいいや
663名無しさん:2010/01/13(水) 20:40:11 0
PROとMRの違いって何?
664名無しさん:2010/01/13(水) 20:46:43 0
>>663
スペック表見比べてみてごらん?
簡単に言うと拡張性が違う
665名無しさん:2010/01/13(水) 20:55:47 0
>>664
レスありがと。助かるよ。
666名無しさん:2010/01/13(水) 20:57:27 0
購入したらOSのDVDやOfficeのCDは同梱されているのでしょうか?
667名無しさん:2010/01/13(水) 21:03:29 0
>>660
ピーク時でだいたいこんなもんだろ そもそも全部全開にすることなんてそうはないよ

i5-670 73W HDD500GB 約30W HD4650 37W ブルーレイ 20〜25W マザボ 約25W
計約190W

668名無しさん:2010/01/13(水) 21:16:43 0
クーポン!、クーポン!
って浅ましい人間が多いなぁw
669名無しさん:2010/01/13(水) 21:17:34 0
>>666
ついてますん
670名無しさん:2010/01/13(水) 21:18:15 0
>>663
簡単に言うとお布施の額が違う
671名無しさん:2010/01/13(水) 21:21:14 0
そういやアンケート要望きたんだが、みんなのトコにも来てる?
すべて答えてもポイントもくれんかった。。。

てか、これ書いたら社員に特定される?w
672名無しさん:2010/01/13(水) 21:33:06 0
アンケートは俺にはきてないよ
今日きたのはエプソンダイレクト最新情報とスパム判定されたshop.epson.jpニュースだけ
MR4000の案内とPROシリーズにインテルのSSDを選べるようになったってやつ
あと1月20日エプソンダイレクトプラザのキャンペーン
673名無しさん:2010/01/13(水) 21:39:18 0
SSDは寿命短いから5年保証入っておくとすごく得だ
674666:2010/01/13(水) 21:42:01 0
>669?????
675名無しさん:2010/01/13(水) 21:43:15 0
HDDベイが少し浮いてるの振動対策かな
卓上だと3500から若干嫌な振動を感じてたんだよね
底側の気流も改善されてそう
配線の束が見事な壁になっている
ビデオ用のでかいシンクも消えてすっきりしてる
ポチりたくなってきた
676名無しさん:2010/01/13(水) 21:50:27 0
>>675
つ【インシュレーター 】
オーディオ用の下位グレードでもいいが、ホームセンターで売ってる奴でもかなり改善する。
共鳴してる場合は、何か噛ませてやると効果抜群
677名無しさん:2010/01/13(水) 21:58:26 0
>>673
SSDは消耗品だから保証対象外じゃないの?
678名無しさん:2010/01/13(水) 22:03:39 0
>>677
保証内です
679名無しさん:2010/01/13(水) 22:40:42 0
MR4000kかぁ よくまあスリムPCでこれだけ高性能なモノ作ったもんだわ
高いカネ出して富士通のスリムPC買うような層を狙えば相当エプダイに流れてくるよ
でもそうゆう層の人たちはエプダイの存在自体知らないけどなw

680名無しさん:2010/01/13(水) 22:42:08 0
>>677
エプダイは消耗品も保証対象だぞ

そのためにエプダイは高くなる
安心を買うってやつはエプダイ
681名無しさん:2010/01/13(水) 22:56:51 0
電池・バッテリ等の消耗品が対象外
682名無しさん:2010/01/13(水) 23:11:37 0
>>679
ここに富士通から流れようか本気で検討している俺がいる
683名無しさん:2010/01/13(水) 23:20:27 P
会社は富士通を使ってる
682がビジネス仕様のPC使った事があるならエプダイは違和感無いと思うよ
684名無しさん:2010/01/13(水) 23:45:44 0
グラボ選択増えたぁ?
685679:2010/01/13(水) 23:54:07 0
>>682
富士通ゆーざーがよくここがわかったなw
自由にカスタマイズできるエプダイ知っちゃうと
CEシリーズとかもうアホらしいだろ
686名無しさん:2010/01/13(水) 23:57:54 0
>>685
でも全体的な完成度、信頼度はやっぱり大企業の富士通の方が一枚も二枚も上手だけどね
687697:2010/01/14(木) 00:03:41 0
富士通は人数が違うし長年やってるからね
でも完成度、信頼度は保証でカバーできるじゃん
688名無しさん:2010/01/14(木) 00:09:21 0
Geforce GT220 ってHD4850くらいの性能?
689名無しさん:2010/01/14(木) 00:26:28 0
だいたい HD4850>HD4670>GT220=HD4650
690名無しさん:2010/01/14(木) 00:56:38 0
>>689
さんくす
普通に使うんなら十分そうだね
MR4000をi5とGT220構成でポチろうかなぁ
691名無しさん:2010/01/14(木) 01:21:09 0
此処のはお勧めしないよ
692名無しさん:2010/01/14(木) 01:27:09 0
>>691

じゃあ買いだwww
693名無しさん:2010/01/14(木) 02:53:56 0
ここの製品はある意味クオリティ高すぎだろうw
694名無しさん:2010/01/14(木) 03:38:46 0
AY301-Vが5250円引き
なんで思わずぽちってしまった.
695名無しさん:2010/01/14(木) 08:15:44 0
>>690
グラボ突っ込むならi7だと思うけどなー
内蔵GPUが無駄になるから
i5-670と同額でi7-860いけますよ
とはいえ低発熱の32プロセスも気になる
自問自答になってしまった
696名無しさん:2010/01/14(木) 09:14:27 0
限りなく同感
697名無しさん:2010/01/14(木) 09:17:06 0
>>650

でも表面にIEEE1394差し込み口がなくなったのはイタイ
698名無しさん:2010/01/14(木) 09:54:52 0
>i5-670と同額でi7-860いけますよ

ClarkdaleにはGPUの値段が上乗せされてるからね
もったいない気もする
699名無しさん:2010/01/14(木) 10:12:09 0
悩ましい旦那方、こんなのありましたぜ

CPU性能比較表 ttp://hardware-navi.com/cpu.php

GPUの性能比較 ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/
700名無しさん:2010/01/14(木) 10:53:02 0
MR4000の排気ファンは電源のみですか?EPSONのサイトの画像ではCPUの横にただ穴が開いてるだけに見えるのですが?
701名無しさん:2010/01/14(木) 11:00:29 0
>>700
3500持ちだけど、たぶん排気は電源のみ、CPU前面の穴は吸気でしょ
702名無しさん:2010/01/14(木) 11:10:20 0
>>701
返信ありがとうございます。自分が言いたかったのは背面上部の穴のことでした。
CPUファンで側面から吸気されるので必然的に背面の穴から自然排気される設計ということでしょうか?
もしそうでしたら、うまく背面から排気出来ているでしょうか?
連投ですみません。
703名無しさん:2010/01/14(木) 11:15:34 0
>>702
さすがにそこはちゃんと設計してるでしょ
704名無しさん:2010/01/14(木) 11:28:37 0
俺はピンクのがファンだとばかりw
705名無しさん:2010/01/14(木) 11:41:43 0
Clarkdaleの内蔵GPUの実力とやらが
706名無しさん:2010/01/14(木) 12:19:46 0
【合計 ☆ 消費電力】  [ 325.82W(最大時) ]

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
707名無しさん:2010/01/14(木) 12:58:53 0
MR4000は自然排気なんだw

通路も狭いし真下が電源じゃグラボが温まりやすい構造なのでは?
708名無しさん:2010/01/14(木) 13:07:05 0
>>699
MR6500、GeForce 8400GSの在庫復活。買うならこれにしといて、
GeForce GTS 250を10000円ぐらいで別入手・交換するのがコスパ
良さそうだね。選べなくなったRadeon HD 4850を上回る性能だし。
709名無しさん:2010/01/14(木) 13:26:26 0
>>708
MR6500と似たような構成はHPだとe9280でDellはxps8000/8100になるけど
xps8100はHD5770が選べる GTS250もいいけどWin7ならHD5770でしょ
HD5770も選べるようにココで毎日叫んでみたらw
710名無しさん:2010/01/14(木) 14:02:00 0
>>708
その通りだけど自分でグラボ差し替えた場合
エプダイ最大の売りである長期有料保障の保障対象外になる可能性があるからねぇ
やはりHD4850復活を希望です
711名無しさん:2010/01/14(木) 14:19:33 0
712名無しさん:2010/01/14(木) 14:32:48 0
>>705
モアスペックなのはゲーマーくらいじゃねかな
オレは3500でオンボだけど困ってないわ

>>707
スロットエリアに吸気口も存在しないしオンボ前提の設計なキガス
713名無しさん:2010/01/14(木) 18:25:05 0
MR4000、カスタマイズでi7選んだらめちゃくちゃ安くなってスゲーと思ったら・・・。
714名無しさん:2010/01/14(木) 18:44:31 0
>>713
思ったら・・・

なに?
715名無しさん:2010/01/14(木) 19:09:53 0
H57とLynの発熱のことか?
716名無しさん:2010/01/14(木) 19:45:03 0
Pro系が大きすぎるという人にはMR系選ぶんだろうな。
自分はPro4300買ったけど外箱の段ボールも本体自体も思いの外大きくてびっくりした。
購入前はデスク上に置くつもりだったけどデスクの下に変更した。
717名無しさん:2010/01/14(木) 20:01:49 0
最初下に置いといたけど机上に置くとメンテナンスと掃除がしやすい
デザインで言えばMRのスタイリッシュなのがいいけれども
718名無しさん:2010/01/14(木) 20:06:56 0
床に置くと埃凄そう
719名無しさん:2010/01/14(木) 20:09:24 0
700〜を総括するとMR4000はオンボにしとけって神のお告げなんだよな
720名無しさん:2010/01/14(木) 20:45:05 0
うーん
やはりサイズ以外はpro4700がまだベターだな
流石フラグシップ
721名無しさん:2010/01/14(木) 20:51:50 0
>>717
確かに机上ならメンテナンス&掃除は楽だよな。
注文時にどうせいらないと思ってハンドルつけなかったから掃除大変。
床に置くならオプションの台車もよかったかも。
722名無しさん:2010/01/14(木) 20:57:32 0
PC購入者全体からすれば高性能グラボが必要なのは一部の人だけだもんな
そもそも3Dゲーマー系の人がエプダイ選んでるイメージがあまりない
俺個人の勝手なイメージだけど
723名無しさん:2010/01/14(木) 21:09:52 0
>>722
自作カスタマイズのベースとして、
エプダイは優秀なんだぞ?
724名無しさん:2010/01/14(木) 21:13:35 0
4500の箱いいよね
725名無しさん:2010/01/14(木) 21:53:14 P
財布と置き場所に余裕があるならPRO買え
無理してPRO2500買ったおかげで未だに
自分の使用する分にはオーバースペック
でも動画エンコは時間がかかる(´・ω・`)
726名無しさん:2010/01/15(金) 00:21:04 0
うちは床がCFだから、Pro4700を台車で置くとキャスターの跡がクッキリつきそう。
フローリングが羨ましいぜ……。
727名無しさん:2010/01/15(金) 06:16:27 0
>>726
ホームセンターで板かって来い
728名無しさん:2010/01/15(金) 09:50:49 0
サイバーフォーミュラと聞いて、dできました
729名無しさん:2010/01/15(金) 11:06:35 0
>>710
GeForce 8400GSを残しといて、何かあったらグラボを元に戻せば
分からないんじゃない? HD4850、エプダイだと21000円も取って
いたんだよ。他で買ったら今だと半分ぐらいの値段。

>>709
MR6500は後からでも同じ容量のHDDを増設してちょこっと設定する
だけでRAID(0/1)を組める点。デルやマウスのはよく分からん。
730名無しさん:2010/01/15(金) 11:20:14 0
どんどんカスタマイズしてぶっ壊れたら有料で補償してもらえばいいんス
731名無しさん:2010/01/15(金) 12:56:13 0
MR4000ってエプソンの割にとても良いデザインと思うのだが…
732名無しさん:2010/01/15(金) 13:00:08 0
保証についてメーカーに問い合わせたら
「ユーザのパーツ交換により、保証サービスが失効することはない。
機器が故障した場合、出荷時のパーツに戻しても症状が改善しなければ
(=交換したパーツとは無関係の故障なら)点検・修理にて対応する」
って返事きたよ?
「ただし、交換作業や交換機器に起因する問題が発生した場合には
有償対応となります」って、これはまぁ当然かと。
CPUクーラーとかだとCPUやM/Bの故障時に保証範囲でもめる可能性は
あるだろうけど、グラボくらいなら問題ないんじゃ。
733名無しさん:2010/01/15(金) 13:03:29 0
>>635-636
遅くなりましたが、レスどうもありがとうございました。
>>632-633もありがとうございます。
734名無しさん:2010/01/15(金) 13:16:27 0
>>730
「高級品が安価で手に入ると自慢したくなる」
日本人の性なんだぜ
コスパの追究は楽しい!
735名無しさん:2010/01/15(金) 13:28:03 0
>>734
大阪を日本全体と一緒にするなw
736名無しさん:2010/01/15(金) 14:43:55 0
>>731
エプソンにしては珍しく良いよね。
上位機種もこの雰囲気で全部デザイン変えりゃいいのに。
あのデザインじゃ全く買う気起きないぜ。
737名無しさん:2010/01/15(金) 15:07:33 0
エプソンはどうなの?
サポはいいの?
壊れにくいの?
738名無しさん:2010/01/15(金) 15:34:43 0
>>736
そりゃ客層が違うんでないかい
739名無しさん:2010/01/15(金) 16:39:46 0
まだマックのデザインをパクったのか?w
740名無しさん:2010/01/15(金) 16:44:33 0
RTスレで死亡した黄染めちゃん、わざわざあの世からご苦労様 プッ
741名無しさん:2010/01/15(金) 16:50:08 0
>>737
修理保証の面だけなら、かなりいいと思う。
相談窓口とかは大手メーカーと変わらず、あんまりPCをいじったことない人が
マニュアルやDBを見ながら対応してる印象。
同じ質問をしても、電話とメールとで正反対の回答だったりするしw

壊れにくいかどうかはシラネ。
742名無しさん:2010/01/15(金) 19:38:24 0
>>729
Dellを勧めたわけじゃないw いろんな意味でMR6500のほうが良いにきまってる
HD5770が選べるxps8100は電源が350W MR6500と一緒
ならばエプダイもHD4850Bの後継としてHD5xxxを出してくるんじゃないかと
でもそれまで待てないんだろうけどな
743名無しさん:2010/01/15(金) 19:39:35 0
>>729
あと市販のHD4850とエプダイのHD4850Bは違うよ HD4850Bはあきらかにカスタマイズされてる
市販のHD4850は爆熱で有名だけど HD4850Bは温度が低い俺のは今の時期アイドルで約34℃
その分高いんじゃない
744名無しさん:2010/01/15(金) 19:56:11 0
壊れたら自作のベースにすればいいわけだから補償いらなかったかもしれないな
745名無しさん:2010/01/15(金) 20:11:17 0
エプダイ改造スレがオチてる 先週まではあったのに><

保証で安心ユーザーには致せり尽くせりのエプダイ
一方改造好きにはもってこいのPCを作るエプダイ
どっちもエプダイ
746729:2010/01/15(金) 21:48:43 0
>>743
そうなんだ〜情報THKS。4850にBが付くのは何故かと思ってた。
747名無しさん:2010/01/15(金) 22:18:41 0
動作クロック落とした廉価版なんじゃないの?
それをあの値段で・・・
748名無しさん:2010/01/15(金) 22:24:33 0
グラボでHD5850とか選べるようにならんかな
749名無しさん:2010/01/15(金) 22:31:39 0
動作クロック落としただけで発熱問題解決できたら世話ないわなw
750名無しさん:2010/01/15(金) 22:59:03 0
クロック以外なら設計の大改造が必要なわけだがw
そんな技術力無いでしょ?
751名無しさん:2010/01/15(金) 23:02:28 0
死んだ黄染めがなんでここで自演しまくってるの?
752名無しさん:2010/01/15(金) 23:34:28 P
4850Bって電圧落とした補助電源削除版じゃなかったっけ
それならOEM版としてけっこう数は出てた
ごくごく少ないが一般にも出回ったはず
ただもう作ってないでしょ
753名無しさん:2010/01/15(金) 23:39:35 0
次はHD5850Bに期待
754名無しさん:2010/01/15(金) 23:45:26 0
Bはベータ版のB
755名無しさん:2010/01/16(土) 00:01:28 0
エプダイの中の人にお願い

消耗品・オプション購入サイトにSDD追加して!
756名無しさん:2010/01/16(土) 00:02:11 0
SDD×
SSD○
757名無しさん:2010/01/16(土) 00:35:37 0
SDD!SDD!w
758名無しさん:2010/01/16(土) 00:47:43 0
SDDって何の略?
759名無しさん:2010/01/16(土) 00:48:36 0
飲酒運転やめれ
760名無しさん:2010/01/16(土) 01:08:54 0
埋めいたら逝かれる
761名無しさん:2010/01/16(土) 01:25:16 0
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 SOD!SOD!
  ⊂彡
762名無しさん:2010/01/16(土) 02:07:43 0
自分が嫌いな人々を通販君やらガバ厨やら朝鮮人と決め付けるってのは、
他者すべてを一人の人格とみなしてるってことか?本当に精神病だぞ。
763名無しさん:2010/01/16(土) 02:23:58 0
理めいてるどこぞの馬鹿はビョーキだね
764名無しさん:2010/01/16(土) 03:00:00 0
×パソコン初心者
○パソコン初めて使う人
ですが、MR6500使い始めて二ヶ月目に突入です
Win7の不具合には泣かされましたが、本体は至って順調のようです
先輩方!何かあったら宜しくお願いしますね
765名無しさん:2010/01/16(土) 03:11:04 0
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
766名無しさん:2010/01/16(土) 07:28:52 0
ああ、Windows7には失望した
767名無しさん:2010/01/16(土) 08:32:05 0
なんか知らんけど、ウチのはスリープ機能が発狂していて、
数分で勝手に復帰しやがったよ。なんじゃこりゃ。
エプのサポートが親切にああしてみろこうしてみろとアドバイスしてくれたが
これはOSの問題だよな!
たく、高い金で買わせておいてど素人に苦労させんなよ窓!
768名無しさん:2010/01/16(土) 10:18:40 0
新型、グラボ使えない一体型じゃなかったのか
せっかくグラボいらない新CPUでたのに
Pro4700からグラボもってくなよ
769名無しさん:2010/01/16(土) 10:56:24 0
>>758
Super Dangerous Disk
770名無しさん:2010/01/16(土) 12:12:41 0
>>736
これまでエプソンのデザインで心惹かれたことは無いけど、
今回はちょっと「お!」と思ってしまったw
シンプルだけど上品で良いんじゃないか。今後は全部こんな感じにして欲しいな。
771名無しさん:2010/01/16(土) 12:40:20 0
>>770
昔のFM-Vにそっくりんんだけどw
772名無しさん:2010/01/16(土) 13:44:13 0
何事も回帰する
773名無しさん:2010/01/16(土) 14:20:03 0
SSDといえばウルフの33P+G
774名無しさん:2010/01/16(土) 14:42:35 0
先日エプソンのサポートとのやりとりの中で、HDDの消去禁止領域を
フォーマットしてしまうとBIOSが立ち上がらなくなり、DVDドライブも
認識しなくなるので、引き取り修理以外に対処方法がなくなる、と言われた。
聞きなおしてもそう断言するので、それを前提に話を進めたものの……ホント?
消去禁止領域をフォーマットするとOSが起動しなくなる、くらいなら
ブートセクタ絡みかなと想像もできるんだけど。
775名無しさん:2010/01/16(土) 15:53:01 0
FAQ Search

更新日: 2009/06/03 FAQ番号: 010641 HDDのBackup領域または消去禁止領域を削除してしまった


※ドライバーCDが添付されていない機種をお使いの場合のサポート情報です。

ドライバーCDが添付されていない機種の「Backup領域」、または「消去禁止領域」には、ドライバーやソフトウェアなどのインストール用データが収録されています。そのため、領域を削除するとインストールができなくなってしまいます。

事前にリカバリツールで本体ドライバーやソフトウェアのバックアップCDを作成してある場合は、そのCDからドライバーなどをインストールできます。

■データのバックアップがない場合■

バックアップCDを作成していない場合は、お預かりしてHDDの内容をご購入時の状態に戻すか、バックアップCDをお買い上げいただく必要があります。詳しくはカスタマーサービスセンターにお問い合わせください。
ユーザーサポート > カスタマーサービスセンター

お預かりしてHDDの内容をご購入時の状態に戻す場合、HDD に保存されていたデータはすべて消去されてしまいます。お申し込みいただく前に、お客様の作成したデータはすべてバックアップしていただきますよう、お願いいたします。

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010641
------------------------------------------------------------------------
[7202460]リツンコ さん 2008年01月04日 金曜日 17:13

yubohさん
:>「HDの消去禁止領域」とはどのようなものですか?
EPSON,DELLなどのPCでは、HDの一部にメンテ用などのために隠し領域を設けています。
-----------------------------------------------------------------------------
>>774
ググってみたけど↑の通りお預かりしないと自分じゃどうにもならないと思われ。
776名無しさん:2010/01/16(土) 16:07:58 0
BIOSすら起動しないのか
777名無しさん:2010/01/16(土) 16:46:54 0
BIOS自体はおkだと思うんだけど
OSプレインストールでBIOSチェック機能入れてる会社は
リカバリとかのスタートすら出来なくなっちゃうから
インストールの前段階から駄目になるって意味で使ったんじゃないか

あとRAIDとか組んでた場合、組み込みチップ用のドライバ別に読み込ませて
それからOS等インストールしてあった場合にはそこ消しちゃうと
光学ドライブとかもそれに繋がってる場合BIOS上から見えなくなる
778名無しさん:2010/01/16(土) 20:39:07 0
それってHDD交換させないための裏技?
779名無しさん:2010/01/16(土) 20:41:09 0
>>775-777
レスありがとうです。
ドライバ云々ならわかるんだけど(これはバックアップCD使えば対応できると思う)、
BIOSが立ち上がらなくなるって理屈が、自分の知識では思いつかなかった。
リカバリがスタートできなくなる可能性があるのか。勉強になります。
今度、修理対応覚悟でフォーマット試してみようかなw
780名無しさん:2010/01/16(土) 21:14:16 0
エプダイPCで、大容量HDDに換装して、OS再インストして使用したことは
過去に何度か経験してるけど、特に問題おきてないですよ。
781名無しさん:2010/01/16(土) 21:33:44 0
DtoDのモデルだけだろ 普通にリカバリメディア持ってるやつには関係なし
782名無しさん:2010/01/16(土) 21:40:58 0
そんなことよりも

( ゚∀゚)o彡°SSD!追加!
783名無しさん:2010/01/16(土) 22:01:11 0
エプソンも
>ドライバーCDが添付されていない機種
あるんだね、リカバリからソフト選んでリカバリできたりする?

おら東芝のノートに浮気してみたが、不要なソフト盛り沢山だから
Windowsだけににリカバリさせようと思ったが、購入時の状態に戻るだけで泣けた
784名無しさん:2010/01/16(土) 22:05:26 0
>>783
浮気するから泣くハメになるんだぜ?
ほら、夕食と風呂を用意して待っててやるから
785名無しさん:2010/01/16(土) 22:18:00 0
>>783
話の流れからすると以前にDtoDのモデルがあったんだろうね
初期設定で不要なソフト・セキュリティソフトは外せるから
ソフト選んでリカバリできると思う
786名無しさん:2010/01/16(土) 22:20:47 0
>>774
MR6500の場合だと、元々入っていたHDDを他のHDDと交換して、
リカバリDVDでWin7をインストールできたよ。事前にサポセンに確認
したら、この機種はドライバCDもあるから大丈夫って言ってたし。
787名無しさん:2010/01/16(土) 22:30:54 0
788774:2010/01/16(土) 22:50:47 0
皆さん、情報ありがとうです。
自分が問い合わせたのは、リカバリDVDもついてる機種(デスクトップ)に
ついてだったんだけど……。
対応してくれたオペレーター、言葉の端々でちょっと違和感を感じる
(ぶっちゃけて言えば、PCにあまり詳しくなさそうなw)人だったので、
何か勘違いがあったのかも。もう一度、問い合わせし直してみることにします。
789名無しさん:2010/01/16(土) 22:55:15 0
ココのサポートは交換だけが速くて後はお粗末みたいだねw
790名無しさん:2010/01/16(土) 23:08:00 0
MR4000よさげだな〜。
みんな定額保守サービスってやっぱり
3年くらいの入るのけ?
791名無しさん:2010/01/16(土) 23:09:05 0
ネガキャンお疲れ様です
792名無しさん:2010/01/16(土) 23:21:59 0
>>789
5年使う予定にないけど5年に入った年で割ると2Kは安いし
万が一売るときも高く売れる
あと保証ごとにラインが違うと勝手に予想した
最後に組む人も5年保証だと気合入れて組むかなと思おた
793名無しさん:2010/01/16(土) 23:22:45 0
>>790
後悔したくなけりゃ5念だな
794名無しさん:2010/01/16(土) 23:23:26 0
作ってるのは中国人だろ?
795名無しさん:2010/01/16(土) 23:24:27 0
うわ!w
保証付けないといい加減に作るのかw
ココは?w
796792:2010/01/16(土) 23:24:41 0
>>789×
>>790
797名無しさん:2010/01/16(土) 23:28:12 0
>>792
>>793
ありがとさん。
やっぱここは保障がキモだろうしね。

798名無しさん:2010/01/16(土) 23:46:18 0
逆に言えば、保証以外何もない
799名無しさん:2010/01/17(日) 00:10:18 0
どんだけかまって欲しいんだ>嘘吐き黄染め
800名無しさん:2010/01/17(日) 00:15:00 0
利口ぶってるつもりでも内容が伴ってなくて
馬鹿面が丸出しだってことを理解した方が良い。

こういう奴がほんとに「低脳」って呼ぶに値すると思うわ。
馬鹿につける薬は無いって本当なんだな…。
801名無しさん:2010/01/17(日) 02:14:15 0
>>798
ワロタw
802名無しさん:2010/01/17(日) 02:28:13 0
此処のってケースしか魅力無いな
803名無しさん:2010/01/17(日) 02:29:13 0
どこかほかのメーカーのにそっくりだけどね
804名無しさん:2010/01/17(日) 02:50:38 0
得意の自演連発
805名無しさん:2010/01/17(日) 03:01:42 0
ブラビアが美しいですね
さすが技術のソニーです
806名無しさん:2010/01/17(日) 03:06:52 0
埋めいたら逝かれる
807名無しさん:2010/01/17(日) 12:58:33 0
絵描きなのですが4700と グラボ-ATI FirePro V3750との相性はどうですかねぇ?
OSは32bit-7professionalを選択予定です。
808名無しさん:2010/01/17(日) 13:16:32 0
>>807
お前相性の意味わかってないだろ
絵を描くのにグラボは要らん(CS4除く)
809名無しさん:2010/01/17(日) 13:24:27 0
>>808
CS4は余裕で使います。
810名無しさん:2010/01/17(日) 13:30:54 0
>>809
ならCS4スレいけ
811名無しさん:2010/01/17(日) 13:37:32 0
>>810
あの、4700のマザボとATI FirePro V3750との相性について
不具合などは無いか、選択された方へお聞きしているのですけども・・・。

なんでCS4スレの話がそこで出てくるのでしょう?別にCS4との相性は質問していません。
812名無しさん:2010/01/17(日) 13:40:47 0
>>811
だから、相性の意味をわかってないだろ
813名無しさん:2010/01/17(日) 13:42:38 0
此処のは相性がよくないよ
814名無しさん:2010/01/17(日) 13:45:33 0
>>818顔真っ赤だなww
意味が分かっていないのはおまえの方だと思われ
質問者の邪魔しないで早く職でも探せヘタレウンチクン
815名無しさん:2010/01/17(日) 13:46:16 0
>>808おっとやったw
816名無しさん:2010/01/17(日) 13:47:10 0
>>818
期待してるぜ
817名無しさん:2010/01/17(日) 13:47:54 0
相性問題とは、規格は合っているのにその組み合わせでは動かないこと
したがって、実際にその組み合わせで使っている人しか分からない
818名無しさん:2010/01/17(日) 13:51:01 0
ATI V3750にするならGeForce GTX275の方がマザボとの相性良いかも?
使ってみなきゃ分からん, ATI自体がIntelと相性良くないんじゃなかたけ?
819名無しさん:2010/01/17(日) 13:57:27 0
>>818
>ATI自体がIntelと相性良くないんじゃなかたけ?
お前も相性問題の意味を分かっていない
820名無しさん:2010/01/17(日) 14:07:46 0
使ってみなきゃ分からん。それが相性問題。
だから使ったことがある人がいる確率が
他のスレよりも多いと思われるこのスレで
質問しているのだと思われる
821名無しさん:2010/01/17(日) 14:32:25 0
ゴミムシ並みの知能指数しかないなエプユーザはw
822名無しさん:2010/01/17(日) 14:39:36 0
巣に帰れ負け犬
823名無しさん:2010/01/17(日) 14:53:04 0
環境に使ってる人の能力が入ると思っているような奴に説明してもムダ
824名無しさん:2010/01/17(日) 14:56:09 0
持ってない奴が口出ししてもなんの解決にもならん
825名無しさん:2010/01/17(日) 15:02:16 0
そんなことよりヤフオクで鮭買おうと思ったのだが

新巻鮭2本で約5kg
◎運搬中に足が折れる場合があります

ちょっと迷う・・・入札しようかどうしよう
826名無しさん:2010/01/17(日) 15:03:43 0
低脳コピペ君
827名無しさん:2010/01/17(日) 15:15:20 0
キチガイほど声がでかい
828名無しさん:2010/01/17(日) 15:16:36 0
>>825
こういうシャケだろ、中国から戻ってきたのは奇形が多い。
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
829名無しさん:2010/01/17(日) 15:22:37 0
MR3300を今使っててそろそろ買い換えようかと思うんですが
オススメみたいなのありますかね
OSはXPが良いんですが・・・
830名無しさん:2010/01/17(日) 15:31:42 0
なんだ、また嘘吐きボケナス黄染め太郎が出てきてるのか
毎度惨めだなw
831名無しさん:2010/01/17(日) 15:38:53 0
>>827
わざとでかい声を出して自分の話を周りの奴に聞かすオナニー症状
だれもきいてねーよキチガイ
832名無しさん:2010/01/17(日) 15:45:54 0
>>829
どうしてXPがいいの?
833名無しさん:2010/01/17(日) 15:47:42 0
7やVistaよりもXPのほうが慣れていて使いやすいからでしょ。
IEも6がやはり使いやすいし、メールもOEが一番。
WindowsLiveメールなんて使いにくいだけだ。
834名無しさん:2010/01/17(日) 15:54:12 0
頭が化石状態のおじいちゃんかw
835名無しさん:2010/01/17(日) 15:54:56 0
>>829
ココのはお勧めしないよ
836名無しさん:2010/01/17(日) 15:55:41 0
>>833
それはただの懐古主義なんだよな・・・
セキュリティ的にもXPは問題あるし、IE6はネット上から排除される方針

XPじゃなきゃ動かないソフトがあるとかなんとかならともかく、
慣れてるからXPのほうが、ってのはいい加減移行したほうがいいと思うんだぜ?
837名無しさん:2010/01/17(日) 15:55:57 0
>>831
オマエのことだよw
838名無しさん:2010/01/17(日) 16:01:01 0
>>836
脳の動脈硬化が始まってるヤツに何言っても無駄だよ
新しいモノを「使いにくい」って言い切っちゃうヤツだからw
どうせ携帯もらくらくホンしか使えないんだろうなw
839名無しさん:2010/01/17(日) 16:03:22 0
ああ、嘗糞か。
臭いから話しかけるな
840名無しさん:2010/01/17(日) 16:13:36 0
ほんと馬鹿しか居ないんだな何だこの荒れ様は
841名無しさん:2010/01/17(日) 16:24:05 0
>>836
>XPじゃなきゃ動かないソフトがある

すでにこの時点で3流以下確定w
一流企業はすでに7に移行済みなんだけどな
842名無しさん:2010/01/17(日) 16:29:16 0
古いエロゲとかするからXPじゃないと困る
XPモードじゃ動かないもんもあるし
843名無しさん:2010/01/17(日) 16:34:30 0
っデュアルブート
844名無しさん:2010/01/17(日) 16:45:26 0
ホント、エプユーザって18禁ゲームのことしか頭にねーのなw
3Dエロゲが快適に動くグラボ教えてください
とかそんな質問ばっかw
845名無しさん:2010/01/17(日) 16:51:44 0
基地外カーニバルやで〜
846名無しさん:2010/01/17(日) 16:54:16 0
そんなこと言われても実際エロゲさえ動けば性能なんてどうでもいいし・・・
847名無しさん:2010/01/17(日) 17:00:12 0
>>841
無職のお前が一流企業をよく語れるなwww
黄染めはどこに行っても妄想だらけ
848名無しさん:2010/01/17(日) 17:22:03 0
ゲーム以外なら7でいける
Photoshopやらaftereffect、Photoimpactなどの動画像編集ソフトでさえ古いのでも動く
officeも2000やXP、2003が普通に動く
849名無しさん:2010/01/17(日) 17:26:50 0
ゲームがいけなきゃ意味ねぇんだよ!!
850名無しさん:2010/01/17(日) 17:35:31 0
タバコ吸う奴は屑
異論は認めない
851名無しさん:2010/01/17(日) 17:50:41 0
>>849
ああそうですかごめんなさいね
852名無しさん:2010/01/17(日) 18:03:56 0
>>851
論破されて涙目w
853名無しさん:2010/01/17(日) 18:18:13 0
メインのcore i7 860より
サブのcore i3 540のほうが動作が軽快ってなんすかコレ
854名無しさん:2010/01/17(日) 18:18:16 0
帰る巣が無くなってツマンネ煽りばっかりだな>ボケナス黄染め
よそのスレに迷惑掛けない様に、妄想&ホラ吹き専用RTスレまた建ててくればいいのに プッ
855名無しさん:2010/01/17(日) 18:33:38 0

ソニーの高級品が買えなくて僻んでソニースレを荒らす馬鹿w
856名無しさん:2010/01/17(日) 18:42:26 0
ソニースレからの出張乙
857名無しさん:2010/01/17(日) 18:46:23 0
>>848
それはXPモード使用した時の事?
素の64bitの7?
858名無しさん:2010/01/17(日) 18:53:36 0
>>853
何でそんなことになってるの?
859名無しさん:2010/01/17(日) 19:22:21 0
>>855
よぉ、画像泥棒
860名無しさん:2010/01/17(日) 20:42:55 0
64bitでも古いエロゲかなり動くの多いよ、動かないのはVMwareでいいし

それはさておき週刊ASCiiでもエプダイのPCが載るようになってきたね
もっともっと広めるべき
861名無しさん:2010/01/17(日) 20:50:36 0
>>858
わからん
i3はMR4000、i7は違うとこのBTOだから
やっぱ外資のBTOは不味かったかな…
862名無しさん:2010/01/17(日) 21:24:16 0
エプも中身は中国製ですからw
863名無しさん:2010/01/17(日) 21:36:55 0
>>862
純国産のPCを教えてくれ
864名無しさん:2010/01/17(日) 21:37:49 0
>>862
ソニーは部品も組み立ても完全中国製だよね。
865名無しさん:2010/01/17(日) 21:44:25 0
どうしても無理なのはあるが、なるべく国産で揃えることができる自作はいいね。
866名無しさん:2010/01/17(日) 22:06:01 0
>>862
ホラと妄想で涙目になって結局逃亡するぐらいならおとなしくしてろよw
>黄染めボケナス
867名無しさん:2010/01/17(日) 22:08:30 0
>>862
NECやFMVが中身も日本製だと?ハハハご冗談を。
868名無しさん:2010/01/17(日) 22:09:49 0
買った後でいうのもなんだけど、MR4000+i7-860って組み合わせってどうなんだろ
このデザインじゃ熱がすごく篭りそうなんだが
869名無しさん:2010/01/17(日) 22:15:23 0
おまけに必ずグラボ着けなきゃならないから余計熱が篭りそう
その辺どう処理してるかだね
870名無しさん:2010/01/17(日) 22:17:25 0
MR4000+i7-860で買った人のレポに期待
871名無しさん:2010/01/17(日) 22:23:06 0
OSなんて好きなの使えばいいし
中身が中国だろうがどこだろうが物故割れなければどでい

そんなことより

     ∩
(*^ω^*)彡 SSD! SSD!
  ⊂彡
872名無しさん:2010/01/17(日) 22:29:51 0
それでも今ならi7の組み合わせはMR4000が最安なんだよな〜
本当はproか6500で組む方が安定はするだろうけど
873名無しさん:2010/01/17(日) 22:38:16 0
クラークデール用のマザーだからリンがどれだけマッチするか
今のところ熱暴走おこしたのはドスパラだけ 他は平気みたいだね
ほんとならH57とP55の二本立てでやってほしかった
874名無しさん:2010/01/17(日) 23:38:08 0
MR4000の値段って、エプダイ的には普通なの?
見積もったら他のBTOより4割も高くなっちゃった orz
さすがに考えちゃうよ。
875名無しさん:2010/01/17(日) 23:43:05 0
また始まった…
「値段」だけしか見えない人はよそへどうぞ
876名無しさん:2010/01/17(日) 23:45:53 0
一番安いオプションで買うのが糞エプユーザの基本w
貧乏人は麦を食えw
877名無しさん:2010/01/17(日) 23:46:39 0
てか、MR4000は熱が篭るとか以前に
電源からしてi7+高性能GPUは辛そうだな…

低消費電力同士の組み合わせの860+GT220でも余裕なさそう
878名無しさん:2010/01/17(日) 23:52:44 0
でも実際エプダイが他より高い割に勝ってる旨味ってあんまないよね
879名無しさん:2010/01/18(月) 00:01:39 0
>>876
妄想でしかPC購入出来ないお前が何おもしろいこと言ってるの?
画像泥棒が来るスレじゃないよ?無職貧乏ボケナス黄染めくんwww
880名無しさん:2010/01/18(月) 00:03:48 0
881名無しさん:2010/01/18(月) 00:04:36 0
RTスレでボコられた恨みをエプダイスレやよそのスレでネガキャンして憂さ晴らしをする馬鹿黄染め
882名無しさん:2010/01/18(月) 00:08:49 0
>>878
確かに。
アップルみたいにブランドイメージがあれば、また別だろうけど、それも無いし。
ググることも出来ない初心者向けって感じか?
883名無しさん:2010/01/18(月) 00:11:58 0
>>882
いつもの自演レス乙
あれ?ググれないのってアンタの十八番だろ? >黄染めボケナス太郎
884名無しさん:2010/01/18(月) 00:13:18 0
知ったかで語るのが大得意な黄染めクズ太郎クンの愉快な主張(の一部)

・キャリブレーションは色変位と関係がある
・空気摩擦でディスクが加熱
・液晶のコントラスト比はCRTより上
・BDの速度はHDDと同等
・ハロワに行くと貯金ができる
・エアコンの動作原理はは気化熱ではない
・DVI対応のディスプレイにはHDMI対応機器を接続できない
・フルHDのテレビは40型以上でしか存在しない
・DVDはAdobeRGB対応ディスプレイで見ると世界観が変わるほど画質が違う
・スケーリング(整数倍拡大)にモニタは関係無い!
・GT-Rは実用車
・世界で評価されている日本車はGT-Rだけ
・GT-Rの価格は世界じゃバーゲンプライスと絶賛
・SSDはRTだけでしか使えない
・バックアップはBDが常識
・水冷はポンプ音がうるさいから静音化にならない
・ソニーは液晶パネル(TN)を自社生産している
・Realforceはダサすぎて恥ずかしい(SONY製品にも使われている)
・デフレスパイラル真っ只中の現在、経済は持ち直してきていると主張
・ATOK辞書以上の物を自力で作った(その辞書で変換した結果→埋めいてるな)
・トラコンが載っているRTはREGZAよりも画質が上
・ローマ字入力の存在を知らない
・BSは分配して接続することができない
・Hi-FRCは空間的にディザリングしてるのではなく、時間的にディザリングしている
・RTは1677万色
・11月→1月→1/8→1/12→1/16→逃亡→他スレで絶賛荒らし中 ←NEW!!
・↑は全て事実

なぜ黄染めはこんなにも情弱なのか
もしかしてグーグルの存在すら知らないとかw
885名無しさん:2010/01/18(月) 00:16:11 0
>>852
棒読みに気づかない哀れ
886名無しさん:2010/01/18(月) 00:42:04 0
カナ打ち今日も元気だな
887名無しさん:2010/01/18(月) 00:54:53 0
>>884
またきたのかw14ヶ月ストーカーw
888名無しさん:2010/01/18(月) 00:57:23 0
14ヶ月荒らし
889名無しさん:2010/01/18(月) 01:28:19 0
妄想とホラを書き込むスレにすっこんでればいいものを…
ソニー板に帰れよ>クズ黄染め
890名無しさん:2010/01/18(月) 01:40:24 0

オマエこそソニー板にくるなw
デルスレでも暴れたけど、住民に完全にスルーされてたなw哀れw
891名無しさん:2010/01/18(月) 01:46:57 0
画像泥棒元気だな
892名無しさん:2010/01/18(月) 01:54:35 0
>>890
妄想とホラしか言えない無職貧乏の黄染めクンが他人を哀れってwww
こんなところでファビョってるアンタが一番哀れだけどねw
893名無しさん:2010/01/18(月) 02:04:46 0
>>890
もうお前はソニー板行けないんだろ?通報されちゃったしな
おとなしくしてろよ馬鹿黄染めw
894名無しさん:2010/01/18(月) 03:15:13 0
通報されてるのはオマエだけどな
895名無しさん:2010/01/18(月) 03:31:43 0
新型出なくてRTスレ終了おめでとう
896名無しさん:2010/01/18(月) 08:29:21 0
MR6500使いですが、通気良さげな分埃の吸い込み具合も気になります。
(ぬこもおるので・・・)
私はエアコン用の埃よけシート(?)を通気口に貼ってますが、
よろしければ皆さんの埃対策を教えて頂けませんか?
897名無しさん:2010/01/18(月) 10:50:18 0
俺も猫+エアコン用、掃除機のゴミ袋切って使ってみたが
思いの外抵抗が大きいのでエアコン用にした。
898名無しさん:2010/01/18(月) 11:50:37 0
(´□`)
899名無しさん:2010/01/18(月) 12:06:40 0
持ってるのがPRO4300だけど一ヶ月に一度はケースあけて中掃除してる。
ほとんどたまってないからもう少し間隔開けても良さそうだけど。
900名無しさん:2010/01/18(月) 14:41:40 0
5万円台から:エプソンダイレクト、CULVノートPC「Endeavor NA501E」を5040円値下げ
エプソンダイレクトはCULVノートPC「NA501E」の5040円値下げを実施。5万9850円から購入できるようになった。

 エプソンダイレクトは、厚さ20ミリのスリムモバイルノートPC「Endeavor NA501E」の価格改定を実施。ベースユニットを
5040円値下げし、5万9850円(基本構成例価格)から購入できるようになった。

 Endeavor NA501Eは、1366×768ドット表示に対応する13.3型ワイドの液晶ディスプレイ(ノングレア型)にCULV版
Core 2 Duo/Celeron 743を採用し、厚さ20ミリで量約1.48キロの薄型軽量ボディが特徴のモバイルノートPC。
カスタマイズオーダーに対応し、CPUの種類やメモリ容量、ストレージ容量、OSの種類(32ビット版Windows 7 Professional、
Windows 7 Professionalのダウングレード権を利用したWindows XP Professional)などの仕様を変更できるメニューを用意する。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news073.html
901名無しさん:2010/01/18(月) 16:48:46 0
NECは18日、新型CPUのCore i5/Core i3シリーズ搭載ノートなど、同社ノートPCブランド「LaVie」の2010年春モデルを発表。1月下旬から発売を開始する。

■新型CPUのCore i5/Core i3シリーズを搭載したA4ノート「LaVie L」

 A4ノートの「LaVie L」は、新デザインを採用。Celeronデュアルコアのエントリーモデル「LL150」
以外、全ての機種でテンキー付きキーボードを搭載した。
また、全機種にMicrosoft Office Personal 2007が付属する。

 LL150以外の機種には、8日に発売が開始されたインテル製の新型CPU、Core i5/Core i3シリーズを搭載。
同CPUはハイパースレッディング・テクノロジー搭載でデュアルコアながら4スレッド実行が可能で、
Core i5シリーズには自動オーバークロック機能のターボ・ブースト・テクノロジーも装備される。
また、CPU内蔵グラフィックスの「Intel HD Graphics」は、「Dynamic Frequency」と名づけられた
グラフィックスコアの自動オーバークロック機能を装備する。
こちらはCore i5/Core i3シリーズ共通だ。

 同様にLL150以外の機種では、OSをWindows 7 Home Premium 32ビット版/64ビット版のセレクタブル仕様とした
(プリインストールは32ビット版で、64ビット版の利用には再セットアップが必要)。

 Blu-rayディスクドライブ/テレビ機能搭載の最上位AVノート「LL870」は、フルHD(1,920×1,080ピクセル)の
16V型ワイド液晶で、CPUがCore i5-430M(2.26GHz、ターボ・ブースト時は最大2.53GHz)、メモリが4GB(最大8GB)、
HDDが500GB。付属のルーター型ユニットを用いて、ワイヤレス接続による地上デジタル放送(3波)受信が可能な
「ワイヤレスTVデジタル」は2009年秋冬モデルから踏襲した。
また、理論値最大5Gbpsの高速転送規格、「USB3.0」のポートを2基装備(USB2.0は3基)。
無線LANはIEEE802.11a/b/g/nに対応する。そのほかFeliCaポート(Ver 2.0)、Bluetoothを搭載した。
カラーはスパークリングリッチブラックのみ。本体サイズは幅378×高さ40.5×奥行き266mm、重さは約3.1kg。
予想実売価格は205,000円前後。

http://www.rbbtoday.com/news/20100118/65012.html
902名無しさん:2010/01/18(月) 18:50:26 0
NECはUSB3.0か

つうか、エプダイは一体型つくれないの?
903名無しさん:2010/01/18(月) 19:28:27 0
一体型って何が美味しいの?
904名無しさん:2010/01/18(月) 19:39:51 0
ノートPC故障率
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6% ←←←←←←←←エプソンダイレクト
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000004-rcdc-cn
905名無しさん:2010/01/18(月) 19:49:55 0
黄染めはよっぽど逮捕されたいようだな
RTスレでリーチかかってんのにw
906名無しさん:2010/01/18(月) 19:50:26 0
アスースがエプソンダイレクトだと思ってる馬鹿がいるなんてショック・・
907名無しさん:2010/01/18(月) 19:56:30 0
RT死亡で火病起こしてるんだろw
908名無しさん:2010/01/18(月) 19:59:22 0
??エプソンはアスースのOEMだよ
909名無しさん:2010/01/18(月) 20:01:17 0
これは恥ずかしいな
910名無しさん:2010/01/18(月) 20:03:29 0
何でデスクトップスレでノートの話してんの?
911名無しさん:2010/01/18(月) 20:04:11 0
NEC・富士通・松下の営業は海外ではてんで駄目な状態で
海外では全く売れてないんだから
これは優秀な証拠なんだよ
912名無しさん:2010/01/18(月) 20:13:02 0
妄想は幾ら垂れ流しても現実にはならないのに
913名無しさん:2010/01/18(月) 20:15:22 0
妄想と思い込む妄想ですか
914名無しさん:2010/01/18(月) 20:21:02 0
BRAVIAとかVAIOとかPS3とか製造はみんなFoxconnで中国国内製造
915名無しさん:2010/01/18(月) 21:02:33 0
メーカーランキングでOEM(クスクス
916名無しさん:2010/01/18(月) 21:04:06 0
>>615
お前馬鹿だろ
917名無しさん:2010/01/18(月) 21:07:13 0
今日、ソニー春モデルの発表あったから黄染めファビョってんのかwww
918名無しさん:2010/01/18(月) 21:08:49 0
思い込みの激しいアフォ信者がエプソンの邪魔してんだよ
919名無しさん:2010/01/18(月) 21:12:43 0
http://www.necdirect.jp/desktop/

NECとかが本気出したらエプソンダイレクト終焉じゃね?
920名無しさん:2010/01/18(月) 21:18:55 0
RTが終了しちゃったね
921名無しさん:2010/01/18(月) 21:25:11 0
NEC、富士通の春モデルやべっwたけっw
922名無しさん:2010/01/18(月) 21:40:21 0
RTスレであれだけ間抜け晒しておいてよくまだ出てこられるな
惨めで哀れだなボケナス黄染め太郎
923名無しさん:2010/01/18(月) 21:44:16 0
ま、ソニーやDELLやら、結論から言うと2ちゃんは参考にならない
924名無しさん:2010/01/18(月) 23:03:06 0
何だ?またキョッポ(在日)が荒らしてるのかw
925名無しさん:2010/01/19(火) 00:05:25 0
>>919
工作員乙
926名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:18 0
お前ら、エプダイになにを望むよ?

俺はグラボを充実させて欲しいぜ
927名無しさん:2010/01/19(火) 00:10:39 0
電源を選択できるようにしてほしい
928名無しさん:2010/01/19(火) 00:11:56 0
デザイン性と低価格化
929名無しさん:2010/01/19(火) 00:14:08 0
>>926
プリンターの電源オンオフして欲しい
930名無しさん:2010/01/19(火) 00:16:20 0
黄染め基地害の排除
931名無しさん:2010/01/19(火) 00:18:17 0
俺も電源かなー
ヘタすりゃ電源の交換はマザーボードの交換よりめんどい
932名無しさん:2010/01/19(火) 00:19:05 0
俺も電源系だと思ってます。
933名無しさん:2010/01/19(火) 00:27:31 0
>>926
低価格化だろうね。
安いBTOメーカー(Frontier、ドスパラetc)の値段と、エプダイの今の値段。
この中間くらいの価格設定ならば、ここは相当売れるはず。

但し、サポートの質を落とさないことが条件。
現在の価格設定だと、検討して最終的には別メーカーを買ったという人が多いと思う。
934名無しさん:2010/01/19(火) 00:29:57 0
>>933
ドスパラ工作員がいると聞いて(ry
935名無しさん:2010/01/19(火) 00:30:29 0
>>926
保障は受け入れられなくなるけれど

それは自分で買おうよ・・・
936名無しさん:2010/01/19(火) 02:16:04 0
今期のデスクトップはNECの独り勝ちだな
圧倒的な個性と性能。
ほかを寄せ付けない。
937名無しさん:2010/01/19(火) 02:27:38 0
SONYは大敗北だよね。
938名無しさん:2010/01/19(火) 02:44:44 0
MR6000使ってるんだけど、メモリ2GB+2GBで4GB積んでて、スロットが2つ余ってるんだけど2GB+2GB入れて認識するかな? 上限4GBだから無理?
939名無しさん:2010/01/19(火) 06:39:50 0
>>936
N工作員乙
940名無しさん:2010/01/19(火) 08:02:00 0
おぼえてろ
941名無しさん:2010/01/19(火) 09:56:30 0
昨日4700のお届け予定メールがやっと来たわ。
長かったorz
942名無しさん:2010/01/19(火) 10:09:20 0
EPSONチェック
943名無しさん:2010/01/19(火) 10:14:19 0
NP-11Vの処分はまだか。
XP縛りで売れてるのかな。
944名無しさん:2010/01/19(火) 11:22:50 0
値段が同じなら買うやついないかもしれないけどNP11の方は6000円安いからな。
OSに特に興味の無い層なら安い方買うだろう。
945名無しさん:2010/01/19(火) 15:32:04 0
>>933
サポートはPro7000のときにかなり悪いことがばれてるよ。
不具合じゃないっていってDebugを拒んでいたからね。
946名無しさん:2010/01/19(火) 15:37:54 0
>>945
ユーザーでも無いくせにお前一人がたった一つの書き込みであちこちで騒いでただけじゃねーか
何年同じ話題ループさせるんだ?
虚言癖、妄想癖お持ちの黄染めの来る所じゃないぜ
947名無しさん:2010/01/19(火) 16:07:22 0
黄染め厨きめえwwwwww
948名無しさん:2010/01/19(火) 16:18:48 0
火病警報発令
949896:2010/01/19(火) 16:23:21 0
>>897-899
やっぱエアコン用のアレと中開け掃除なんでつね!ありがとう!
950名無しさん:2010/01/19(火) 17:41:26 0
またか
951名無しさん:2010/01/19(火) 17:48:30 0
新スレ立てられない
黄染め以外の誰か立てられる人頼むわ
952名無しさん:2010/01/19(火) 17:57:12 0
953名無しさん:2010/01/19(火) 17:58:22 0
RT死亡ざまぁwww
954名無しさん:2010/01/19(火) 18:10:58 0
>>952
まだその偽スレ削除依頼出してないのか?ボケ黄染め
955名無しさん:2010/01/19(火) 18:19:23 0
次スレ

【EPSON】エプソンのデスクトップPC76【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1263892408/
956名無しさん:2010/01/19(火) 18:20:21 0
黄染めって言い方流行ってるの?
957名無しさん:2010/01/19(火) 18:24:44 0
>>956
黄染めボケナスでググれ新参
958名無しさん:2010/01/19(火) 18:38:06 0
>>955
スレ立てありがとう
959名無しさん:2010/01/19(火) 18:54:50 0
>>956
別に流行って無い、約一名が気に入って言ってるだけ
960名無しさん:2010/01/19(火) 18:56:43 0
>>956
消滅したRTスレでは大流行
961名無しさん:2010/01/19(火) 19:02:15 0
>>959
おや?また虚言ですか黄染めさん
いくら出てきたって惨めになるだけですよ?
ファビョって新スレにツマンネ書き込みしてるしw
哀れだな黄染めボケナス太郎www
962名無しさん:2010/01/19(火) 19:48:07 0
黄染めボケナス厨
963名無しさん:2010/01/19(火) 19:50:12 0
www
964名無しさん:2010/01/19(火) 20:01:23 0
新型RT厨www
965名無しさん:2010/01/19(火) 20:06:41 0
もう一匹出没中?
966名無しさん:2010/01/19(火) 20:10:04 0
知ったかで語るのが大得意な黄染めクズ太郎クンの愉快な主張(の一部)

・キャリブレーションは色変位と関係がある
・空気摩擦でディスクが加熱
・液晶のコントラスト比はCRTより上
・BDの速度はHDDと同等
・ハロワに行くと貯金ができる
・エアコンの動作原理はは気化熱ではない
・DVI対応のディスプレイにはHDMI対応機器を接続できない
・フルHDのテレビは40型以上でしか存在しない
・DVDはAdobeRGB対応ディスプレイで見ると世界観が変わるほど画質が違う
・スケーリング(整数倍拡大)にモニタは関係無い!
・GT-Rは実用車
・世界で評価されている日本車はGT-Rだけ
・GT-Rの価格は世界じゃバーゲンプライスと絶賛
・SSDはRTだけでしか使えない
・バックアップはBDが常識
・水冷はポンプ音がうるさいから静音化にならない
・ソニーは液晶パネル(TN)を自社生産している
・Realforceはダサすぎて恥ずかしい(SONY製品にも使われている)
・デフレスパイラル真っ只中の現在、経済は持ち直してきていると主張
・ATOK辞書以上の物を自力で作った(その辞書で変換した結果→埋めいてるな)
・トラコンが載っているRTはREGZAよりも画質が上
・ローマ字入力の存在を知らない
・BSは分配して接続することができない
・Hi-FRCは空間的にディザリングしてるのではなく、時間的にディザリングしている
・RTは1677万色
・11月→1月→1/8→1/12→1/16→逃亡→他スレで絶賛荒らし中 ←NEW!!
・↑は全て事実

なぜ黄染めはこんなにも情弱なのか
もしかしてグーグルの存在すら知らないとかw
967名無しさん:2010/01/19(火) 20:20:38 0
馬鹿すぎ
968名無しさん:2010/01/19(火) 21:29:07 0
キョッポの黄染めが火病ったかw
969名無しさん:2010/01/19(火) 21:39:48 0
黄染めボケナス太郎www
970名無しさん:2010/01/19(火) 22:12:10 0
フルHDのモニタつくれやーーーーーーーーーーーー
971名無しさん:2010/01/20(水) 08:53:30 0
>>955
乙であります!!
972名無しさん:2010/01/20(水) 09:16:43 0
H57とi7の発熱問題はドスパラ限定ってことですか?
973名無しさん:2010/01/20(水) 21:04:20 0
例年、3月頃に何かキャンペーンってやりますか?
974名無しさん:2010/01/21(木) 09:17:43 0
黄染め黄染めうるせーんだよ基地外
975名無しさん:2010/01/21(木) 09:27:49 0
とキチガイが申しておりますwwwww
976名無しさん:2010/01/21(木) 09:29:24 0
馬鹿の一つ覚えみたいに黄染め黄染め黄染め…
何が面白いの?
977名無しさん:2010/01/21(木) 09:34:07 0
と存在すら妄想だったということにしたい黄染めボケナス太郎が申しております
978名無しさん:2010/01/21(木) 09:37:04 0
>>977
いい加減うぜぇ
死ねば?
979名無しさん:2010/01/21(木) 09:50:35 0
なんでそんな必死なの?>馬鹿黄染め
980名無しさん:2010/01/21(木) 10:03:30 0
>>978
下らないが、埋めの一環として勝手な想像
黄染め氏とドンキホーテ氏は同一人物の自演
バトルが始まるとあっという間に過疎る
黄染め氏だけじゃこんなにうまくいかない
ドンキホーテ氏は黄染め氏の荒らし行為にとって非常に重要な存在
もし自演じゃなかったらただの馬鹿
981名無しさん:2010/01/21(木) 10:07:54 0
>>980
お前どんだけ新参なんだ?
ここの過去スレやら落ちたRTスレでも見て来いよ
勝手な想像ってw 黄染めカスの妄想と変わらねーだろwww
982名無しさん:2010/01/21(木) 10:16:43 0
>>>>980
なにをいまさらwwwww
983名無しさん:2010/01/21(木) 10:20:33 0
安価もロクに打てん基地外がいると聞いて
984名無しさん:2010/01/21(木) 10:23:50 0
>>>>>>>>>>983>>>>>>>>
アンカーを安価と打ち込むくらいお洒落だと思ったのにwwwww
985名無しさん:2010/01/21(木) 10:26:11 0
朝から黄染め火病中
986名無しさん:2010/01/21(木) 10:34:07 0
MR6500のHDDベイの辺りって、熱が篭りやすそうだけどどうなの?
フロントのパネルにダクトっぽい穴があって、そこから吸気できるようになってるの?
987名無しさん:2010/01/21(木) 10:44:52 0
新参者です。
エプソンPCは質的に問題ありませんか?

サポートは素晴らしいとのことですが、やはりマシンの耐久性とかも気になります。
私はマシンがそんなに安いと思えないんですが、ウィキでは値段なりのハズレがあると書いてあったし、ちょっと不安。

Pro4700かMR6500を考えています。
988名無しさん:2010/01/21(木) 11:10:55 0
いいと思いますよ。

さっさと買えカス。
989名無しさん:2010/01/21(木) 11:26:50 0
ゴミスレ終了

埋め
990986:2010/01/21(木) 11:29:49 0
>>989
吸気のことぐらい、教えてくれよぅ
991名無しさん:2010/01/21(木) 11:32:03 0
そうだね全部ぼったくり価格だからね、でも買って後悔はしてないよ
992名無しさん:2010/01/21(木) 11:35:11 0
>>990
却下

うめうめ
993名無しさん:2010/01/21(木) 11:36:04 0
埋め
994986:2010/01/21(木) 11:36:54 0
教えてうめうめ
995名無しさん:2010/01/21(木) 11:36:57 0
埋め
996名無しさん:2010/01/21(木) 11:37:40 0
>>994
持ってないから知らないもーんwwwwwwwww

埋め
997986:2010/01/21(木) 11:38:48 0
次で聞いてみます
うめうめ
998名無しさん:2010/01/21(木) 11:38:52 0
埋め
999名無しさん:2010/01/21(木) 11:39:01 0
梅はいいけど次スレどっちなんだ?2つ立ってるが。
1000名無しさん:2010/01/21(木) 11:39:41 0
1000ならエプソン倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。