■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
●相談者は、レスを返す際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。

A 用途を明記
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
自分達だけで通じる書き方では識者に通じません。また、ちゃんと書いておけば使用者からのレスも期待できます。
それぞれの優先順位や頻度なども書いておく方がよいでしょう。

B 構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃して
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句など邪魔なだけ、相談でオヌヌメされてもねw

C 合計金額(送料税込み)も明記して
識者に計算させる気ですか?w

D その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用
  発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。
c 『どんなPCにしたいか』『どんな事をしたいのか』等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

質問者はテンプレ(>>1-12)を見てから質問する事

前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224588236/
2名無しさん:2008/10/26(日) 20:20:08 0
■ 価格比較サイト

ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 安値最多。
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
価格.com   http://kakaku.com/pc/ レビューやクチコミが使える。
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
3名無しさん:2008/10/26(日) 20:20:46 0
◎ 主な購入先(五十音順)
エプソンダイレクト   http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック     http://www.oliospec.com/
グッドウィル      http://bto.goodwill.jp/
クレバリー       http://www.clevery.co.jp/
サイコム        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ        http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ         http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン       http://www.wonder-v.co.jp/
デル           http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト     http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp
ブレス          http://www.bless.co.jp/
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン          http://www.regin.co.jp/
HP            http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト    http://www.necdirect.jp/
pc-take        http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
4名無しさん:2008/10/26(日) 20:21:09 0
5名無しさん:2008/10/26(日) 20:21:52 0
◎ パーツ選定のポイント 1
【CPU】
シングル/デュアル/トリプル/クアッド、高クロック・高出力で電気喰い/低クロックだけど省電力、それぞれ得手不得手があります。
どれが適しているかは、使いたいアプリケーションややりたいゲーム等によりますので、それぞれの公式ページやコミュニティで情報収集を。
一般的には、コアが増えるほど「ながら作業」が軽くなり、クロックが高いほど「重い作業」が軽くなります。

■ Intel
http://find.2ch.net/index.php?STR=intel+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ AMD
http://find.2ch.net/index.php?STR=AMD+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

[推奨]
intelなら、Core2Quad/Q9550 > Core2Duo/E8500 > Core2Duo/E7200 > Celeron/420 (「>」は「そこまで不要なら」)
AMDは、ユーザーに比べて冷やかしが多すぎるので混沌状態w 秋に出る省電力CPUに期待?

【CPUクーラー】
先ず「CPU付属の標準クーラーを換える必要があるか?」考えるべきです。標準クーラーは当然CPUの必要条件は満たしています。
選定基準は、@CPUソケットなど固定方法、Aケースやマザーボードなどとの兼ね合い、B性能、の順。
トップフロー型は、マザーボードやメモリーなどにも幾分かは通気があたり余剰効果もありますが、側板のその位置に通気口が無いと効率が悪い。
サイドフロー型は、ケース内の通気を整え易いがその分吹き溜まりも生みかねない。
[推奨] トップフローならAndy Samurai Master、サイドフローならKATANA2あたりが手頃。

■ CPUクーラー
http://find.2ch.net/index.php?STR=CPU%A5%AF%A1%BC%A5%E9%A1%BC+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ CPUクーラーWiki
http://wiki.cpu-cooling.net/
6名無しさん:2008/10/26(日) 20:22:28 0
7名無しさん:2008/10/26(日) 20:23:32 0
>>6

参考になりました。
8名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:05 0
>>6

ありがと!!!!
9名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:26 0
◎ パーツ選定のポイント 2
【マザーボード】
PCシステムのプラットホームとして全てに影響する「要」のパーツ、マザーボード一つでシステムの方向性が定まります。
オンボードで足りる用途ならば、その方が安定しトラブルも減ります。且つ、安く上がります。
オンボードに囚われなければ、追々必要に応じていくらでも拡張できます。
全てに影響する以上、細かい各規格のチェックも忘れずに。
[推奨] ASUSTek・Gigabyte・MSIの3社あたりが無難。

■ ASUS
http://find.2ch.net/index.php?STR=ASUS+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ GIGABYTE
http://find.2ch.net/index.php?STR=GIGABYTE+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ MSI
http://find.2ch.net/index.php?STR=MSI+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ AOpen
http://find.2ch.net/index.php?STR=AOpen+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

■intel
オンボードマザーのG45チップが出始めたものの、まだ商品が揃っていない。
グラボ構成ならP45チップかP35チップが組み易い。

■AMD
オンボードマザーでは780Gチップが最強を誇る。790GXもそろそろデビュー。
グラボ構成なら790Xか790FXチップが組み易い。
10名無しさん:2008/10/26(日) 20:25:23 0
◎ パーツ選定のポイント 3

【メモリ】
PC2-5300(667MHz)よりはPC2-6400(800MHz)を、ノーブランドよりは名のある品を選びたい。
基本的に、32bit版のWindowsXPはメモリを4GB積んでも3GBまでしか認識できない。(←1GB利用できないが積んでも良い)
32bitOSに於いては従前3GB程度しかOSが認識できませんでしたが、今春「Ram-Disc」が広まり認識外の領域を活用できるようになりました。

■ メモリ総合
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%E1%A5%E2%A5%EA+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

[Ram-Disc]
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
PCショップ よもやま雑記
http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html ※1
Wiki
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
11名無しさん:2008/10/26(日) 20:26:10 0
◎ パーツ選定のポイント 4
【映像】
最も発達が早く、その分はやりすたりも早いのがグラフィックボード(ビデオカード)です。
高性能ならば、電力喰いで電力が足りないと動作しませんし、発熱が多く廃熱が不十分なら簡単に逝ってしまいます。
ファン付/ファンレスは、同等性能ならばファン付の方が安定動作します。

■ NVIDIA
http://find.2ch.net/index.php?STR=NVIDIA+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ RADEON
http://find.2ch.net/index.php?STR=RADEON+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ ビデオカード
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%D3%A5%C7%A5%AA%A5%AB%A1%BC%A5%C9+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

[複層利用]
nVIDIAにはSLIという技術があり、SLIをサポートしているマザーボードに同じnVIDIAグラフィックボードを複数挿す事で
増設1枚あたり性能が5割増になります。
nVIDIAのオンボードマザーの中にはハイブリッドSLIという技術もあり、サポートしているオンボードマザーに
nVIDIAグラフィックボードを挿す事でオンボードグラフィック性能が最大1.5倍になります。※2

RADEONにはCrossFireという技術があり、サポートしているマザーボードにサポートしているRADEONグラフィックボードを
複数挿す事で増設1枚あたり性能が低い方のグラフィック性能の5割増になります。
RADEONグラフィックのオンボードマザーの中にはハイブリッドCrossFireという技術もあり
サポートしているオンボードマザーにRADEONグラフィックボードを挿す事でオンボードグラフィック性能が最大1.5倍になります。 ※2
これら複層利用は『本当に必要なのか?』よく見極めた上で。
12名無しさん:2008/10/26(日) 20:28:30 0
◎ パーツ選定のポイント 5
【音声】
オンボードのサウンド性能も、今はバカにはできません。普通に使うには十分です。
[推奨] ゲーム:Creative/Sound Blaster X-Fi XtremeGamer、聞き専:ONKYO/SE-90PCI、加工:ONKYO/SE-200PCI LTD
■ サウンドカード
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%B5%A5%A6%A5%F3%A5%C9+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

【キャプチャー】
地デジチューナーはHDDに録画を溜めてもPCを買い替えると再生できなかったりするので事前によく調べましょう。
■ ビデオキャプチャー
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%AD%A5%E3%A5%D7%A5%C1%A5%E3%A1%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ 地デジ
http://find.2ch.net/index.php?STR=%C3%CF%A5%C7%A5%B8+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
13名無しさん:2008/10/26(日) 20:29:39 0
◎ パーツ選定のポイント 6

【ハードディスク・ドライブ】
予算と用途次第ですが、システム用と、データ用に分けたほうが快適です。
動画エンコードする際には、データ置場と保存先は別ドライブにした方が早いようです。 ※1

[RAID] 構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ、オンボードRAIDは非推奨、RAID0やRAID5はあまり早くないし復旧が不可能なことも。
[320GBプラッタ] 今春登場し、Raptorとほぼ同等の速度と従来品より僅かに勝るという静穏性・優れた耐久性を誇ります。
プラッタ1枚 WesternDidital/WD3200AAKS-B3A/320GB
Seagate/ST3320613AS/320GB(同社/ST3640323AS/640GBと併用すると相性問題発症)
プラッタ2枚 WesternDidital/WD6400AAKS/640GB、WesternDidital/WD5000AAKS-A7B0/500GB
近々、日立からも375GBプラッタの新製品がデビュー予定だそうです。

■ HDDに関する情報交換スレ
http://find.2ch.net/index.php?STR=HDD+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

【光学ドライブ】
人気の長いPioneer、全てにバランスが良くメディアを選ばないソニーNECオプティアーク、この2社に書込重視で廉価なLiteOnと
この3社のリテール品が今の中心のようです。
[参考] CD-R実験室  http://homepage2.nifty.com/yss/

【FDD/カードリーダー】
特定の用途がないなら「無し」でいいと思います。必要が生じたらUSB外付で安いのを買えば十分です。
以前はBIOS更新などFDを使ったものですが、昨今はBIOSのイメージファイルもFDサイズを超え、USBメモリスティックなどを使うのが一般的です。
14名無しさん:2008/10/26(日) 20:31:13 0
◎ パーツ選定のポイント 7

【電源】
ないがしろにはしたくないパーツです。死に際に他パーツを巻き添えにする場合もあります。
容量だけでなく、配分や質・安定性など、完全無欠は無いにしても信頼できるものを選びたいものです。

■ 電源計算
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
eXtreme PSU Calculator Lite (Capacitor aging 20-30%にする)
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ASUS 電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

■ 変換効率
80PLUS認証を受けた電源は、変換効率80%以上です。変換効率が高いと電気代が安くなります。
80Plus Netzteile - die Ubersicht
http://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
80PLUS認証プログラム
http://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

■ 電源スレッド
http://find.2ch.net/index.php?STR=%C5%C5%B8%BB+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
消費電力/低消費電力PC - usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
15名無しさん:2008/10/26(日) 20:32:23 0
◎ パーツ選定のポイント 8

【ケース】
選定基準は、@性能、Aメンテナンス性、B外観、の順。もちろん環境に左右されます。
空冷性能と静穏性は二律背反、どのあたりでバランスさせるかがポイント。
側板に通気口がない静穏特化のケースだと、CPUクーラー注文はサイドフローかTOPフローなら丈の低い物に限られますし、グラフィックボードも高出力の物は難しくなります。
逆に、そこら中に通気口が開いていてファン満載の空冷に優れたケースでは、フィルターなどがないとケース内部に埃が溜まりがちに。

[推奨]
空冷重視:Antec/Nine Hundred、NEZT/Tempest、CoolerMaster/CM690、Antec/Three Hundred、CoolerMaster/ELITE334
静穏重視:Antec/P-18*、同社/SOLO

■ PCケースのスレッド
http://find.2ch.net/index.php?STR=PC%A5%B1%A1%BC%A5%B9+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

【デバイス】
マウス・キーボードなど入力デバイスは、店頭などで手に合う物を選ぶべきです。
モニタ・スピーカーなど出力デバイスも、店頭などで見比べ聞き比べしてあたりをつけてから安値を探すものです。
パーツに比べ店頭の方が安値が探せるカテゴリーで、殊に引越しシーズンと歳末〜新春大売出し時の店頭にはモニタの出物が潜んでいます。

■ マウス
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%DE%A5%A6%A5%B9+board%3A%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ キーボード
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9+board%3A%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ スピーカー
http://find.2ch.net/index.php?STR=%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%AB%A1%BC+board%3A%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ モニタ
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=%A5%E2%A5%CB%A5%BF+board%3A%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2
16名無しさん:2008/10/26(日) 20:33:12 0
◎ パーツ選定のポイント 9

【オペレーションシステム/ほか】
ubuntuなど、最近は無料OSでも随分使い易いものが出てきました。
Windowsを入れるならば、どれが向いているのか?使いたいアプリケーションややりたいゲームなどの公式ページやコミュニティで調べましょう。
映像機能でハイブリッドCrossFireやハイブリッドSLIを使いたいならば、それらはVISTA専科の機能です。 ※2
VISTAの良さの最たるものはAeroでしょう、VISTAを選ぶならHomePremiumが最低でしょうね。
OFFICEソフトにも無料ソフトがあります。有名なのはGoogleからDLできるGoogleパックのStarSuite。

Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu Linux
http://find.2ch.net/index.php?STR=Ubuntu+Linux+board%3ALinux&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ Windows Vista
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=Vista+board%3AWindows
■ Windows XP
http://find.2ch.net/index.php?STR=XP+board%3AWindows&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
[StarSuite] 無料DL
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP
17名無しさん:2008/10/26(日) 20:49:13 0
>この巨大テンプレ最初に作った人は乙だけど
自演乙www
18名無しさん:2008/10/26(日) 20:51:13 0

こんな機能欲しくありません? →「nVIDIA? nView? Multi-Display」http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html
これ、オンボードVGAで最大32画面までマルチ・ディスプレイできるんですわ。
 ▼intel系(LGA775)
 abit / I-N73H http://kakaku.com/item/05400513260/
 abit / I-N73HD http://www.bestgate.net/motherboard_abit_in73hd.html
 ▼AMD系(LGA775)
 abit / A-N68SV http://www.bestgate.net/motherboard_abit_an68sv.html
 abit / AN-M2 http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2.html
 abit / AN-M2HDLE(AN-M2HDのHDMIケーブル欠品版) http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2hdle.html
 abit / AN-M2HD http://www.bestgate.net/motherboard_abit_anm2hd.html
以上がこの機能をほぼ最大限活かせそうなM/B。
トレーディングや作図・画像処理にはえらく便利そうなんだが。
技術開発ではnVIDIAがぶっちぎり独走中、他は倍近いintel/G35でやっとデュアル・ディスプレイだからね。
19名無しさん:2008/10/26(日) 20:51:49 0

俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。
グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIA? nView? Multi-Display http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。
20名無しさん:2008/10/26(日) 21:04:55 0
>>4,6-8
自演お疲れ様です

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/
に乱発されているURLには注意しましょう
21名無しさん:2008/10/26(日) 21:05:23 0
>>17
なんでそうなるんだよw
22名無しさん:2008/10/26(日) 21:07:38 0
>あと
>そのCPUソケット「LGA775」の終幕予定↓。
>Q9550は年内にも代替りしそうだけど、1年ちょっとでソケットがどうなるかわからない事考えると
>…来年夏のLynnfield待つのが得か?…それともこのままQ9550を使い潰すか?… 難しいね。
>来月の新CPU発表で判断材料が見えるかも。
>Q9550〜  → 今冬「Bloomfield」LGA1366 → → → → → → → → → → → 2010頭「Westmere」?
>Core2Quad → → → → → → → → → → → 2009夏「Lynnfield」LGA1066 → 2010頭「Havendale」LGA1066

>862 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 16:58:54 0
>>>778
>どう呼んでもらっても構わないけど、流れは変わってないからレスも大して変わらないよ。
>でも、スケジュールの遅れも取り込んでもう少し細かいレスににしようかね

コピペ厨の人禁止、他所でやって下さい
23名無しさん:2008/10/26(日) 21:12:01 0

HDDは1プラッタ、メモリは4G以上
電源は今後の増設等の事を考えると500w以上が良い
intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する w
でも、ゲームでつおいのはintelだけど。
24名無しさん:2008/10/26(日) 22:04:58 0
まずは、ここで見積もれ!


■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/


25名無しさん:2008/10/26(日) 22:05:49 0

>>23
根拠がないよ、根拠が
26名無しさん:2008/10/26(日) 22:06:13 0
>>24

クソサイト
ウィルス入り
27名無しさん:2008/10/26(日) 22:06:41 0
>>1
乙だけど、手ぬるいから、テンプレ内に変なの紛れ込むんだよ。
次から気をつけてね
28名無しさん:2008/10/26(日) 22:09:43 0
>27
まぁ次からだな
29名無しさん:2008/10/26(日) 22:12:06 0
オンボードが安定と聞き、ここで勧められた事もあり780Gマザーを買いました。
騙されました。氏ね。
30名無しさん:2008/10/26(日) 22:19:29 0
>>29
何があったのさw
31名無しさん:2008/10/26(日) 22:21:43 0
>>27
手ぬるいってどうやるんだよ・・
32名無しさん:2008/10/26(日) 22:25:04 0
950 :名無しさん:2008/10/21(火) 20:28:46 0
660 :名無しさん[sage]:2008/06/04(水) 01:36:06 0
>>619
ありがとうございます
HDDなのですがテンプレに書いてある通りに考えると
1枚構成をシステム用2枚構成のをデータ用とかに分けた方が
いいとのころなんでしょうか?
グラフィックカードにもファン増設とかがあるんですねw
初めて知りましたwご忠告ありがとうございます。
お店と相談して決めて見ますw

670 :619[]:2008/06/04(水) 02:05:41 0
>>660
折角いい製品が出てるんだもん、それも高くなく、使いたいやん。
 320Gプラッタ1枚物(320GB)は
  体感できるくらいアリアリと速い。データによると省電力らしい。耐久性も高いそう。俺は音は無関心だが、うるさ方がレスるには「少しは静かかな」。
  製品は、WesternDigitalのがWD3200AAKS-B3A0、SeagateのがST3320613AS。
 320Gプラッタ2枚物は
  従来品比では速い。残る3要素も同じ。
  製品は、WesternDigitalのがWD6400AAKS(640GB)とWD5000AAKS-A7B0(500GB)、SamsungのがHD642JJ(640GB/334Gプラッタ)。
 あと、Samsungからは334Gプラッタ3枚の1TBなんてもの出てるな。
アリアリと速い1枚物をシステム領域にすれば全般的に速いPCになる。
あとはデータ置場だろーから「いいのを使えば?」って事。
33名無しさん:2008/10/26(日) 22:26:05 0

HDD…
同じ320Gプラッタ物でも、ちょっと用法が違うと思う。
1枚構成のWD3200AAKS-B3AやST3320613ASは単純に速いから、システム領域+余りを作業領域へ。
2枚構成のWD6400AAKS・WD5000AAKS-A7B・HD642JJは、読み書きも少しは速いがシークが速い。
 そして320Gプラッタ物のほかの長所でもある耐久性の良さと省電力。よってデータ置場適所。
 勿論そこで作業したって従来品比では快適だけど。

余談
・320Gプラッタ*1枚 特徴:高耐久・全般速い
 @Westerndigital/Caviar SE16/WD3200AAKS-B3A/320GB:ちょっと静か
 ASeagate/Barracuda 7200.11/ST3320613AS/320GB
・320Gプラッタ*2枚 特徴:シークは速い・読み書きはちょっと速い・高耐久
 @Westerndigital/Caviar SE16/WD6400AAKS/640GB:ちょっと静か
 AWesterndigital/Caviar SE16/WD5000AAKS-A7B/500GB:ちょっと静か
 ASamsung/SpinPoint F DT/HD642JJ/640GB:332G*2枚
34名無しさん:2008/10/26(日) 22:28:33 0
電源はPCの心臓です。
Active PFC電源を買いましょう。
ロスや熱が減ります。
35名無しさん:2008/10/26(日) 22:30:43 0
>>31
ごめん言い過ぎた。
結果論で言ったらもう少しってところがあっただけだ。
気にするな!
36名無しさん:2008/10/26(日) 22:35:30 0

730 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/10/25(土) 18:13:54 0
>>723
荒しはスルー汁

評価を必要とする方は、製品名で検索して結構な数のレビューを見てるさ。

>intelの今後のCPUの新規格「LGA1366」の第一弾だ、時間が許すならそれ見てからでも。
発表内容と評価を見る事は奨めてるが、製品を奨めちゃあいない。まだ奨められる程材料がない。
同様に
>現行のLGA775はほぼ今年いっぱい迄
誰一人「LGA775ソケットのCPUはもう発売されない」なんてレスった者はいない。

書かれてもいない事をミスreadを装い、相談者をあらぬ方にミスleadして困った様を面白がっている荒しのようだよ。
ここは2ちゃん、この手合いはどのスレにもいる。
何も反応して拡げてやる事ぁない。
同じ狢に見えちゃうよ。
37名無しさん:2008/10/26(日) 22:54:13 0
じゃぁ次スレからテンプレにこれ追加ね

★ 君はもう気づいているか ★
あのワンクリック詐欺サイトのURLが直接書き込みから他スレの引用になったことに・・

Rock54(広告規制システム)についての説明はこちら
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Rock54

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ - 2ch規制議論板@2ch
http://find.2ch.net/?STR=%B9%AD%B9%F0%A1%A6%C0%EB%C5%C1%A4%F2%CA%F3%B9%F0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

私がそのスレに辿り着いた時、
先人達は遙か以前から戦い続けていたのだ!!

http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=want&method=or&match=on
http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=bto&method=or&match=on
38名無しさん:2008/10/26(日) 22:57:36 0
ノートパソコン買うならどこがいいですか?
39名無しさん:2008/10/27(月) 02:45:32 0
ノートはメーカー製がいい
新品限定ノートPC購入相談スレッドその39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224776625/
40名無しさん:2008/10/27(月) 09:06:19 0
41名無しさん:2008/10/27(月) 09:15:05 0
>>39
確かにBTOノートは何かが足らない
42名無しさん:2008/10/27(月) 09:18:36 0
>>38>>40
なんでBTOスレでノートの質問するのかと思ってたら
そういう振りだったのかww
43名無しさん:2008/10/27(月) 18:08:09 0
947 :名無しさん:2008/06/01(日) 17:12:08 0
>>929
>>918は廃案?飛ばすね。

CPU: あと一月ちょっと待てば上位Q9550がその価格で?
CPUクーラー: Freezer7proの方が静かだし、効果もかわらん。
メモリ: 安い内にPC2-6400/2gb*2枚しちまおう。RAMディスクなんて美味しい技も広まったし、今後は64bitに移行する事だし。
      埼コムだと高いから、「なし」にしてSofmapとかで買えば6千円は浮く。
      場合によっては、4枚8GBにしてRAMディスクに5GB、丸々作業時の一時置場にすれば作業効率は段違い。
      ttp://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html から辿ってみ?
VGA: ラデHD3450/512MBで足りそうにも…
HDD1: WD3200AAKS-B3A推し、速いぞ。
HDD2: 作業兼用でデカいデータ置場がないと不便っしょ。自分で増設するんでもいーから
      @WesternDigital/WD6400AAKS、ASamsung/HD642JJ、CWesternDigital/WD5000AAKS-A7B、CそのHDP725050GLAの順に推す。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。

 intelのその現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切りなんだと。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいのかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応するし。
と、定形文まで書いといて…
44名無しさん:2008/10/27(月) 18:08:41 0
948 :947:2008/06/01(日) 17:13:48 0
>>929
⇒続き

クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?

・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
 intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
 「nVIDIA nView Multi-Display ttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html」最大32画面できる。
 abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
 描画性能ではG33より上、G35相当。intelがこれに追いつこうとして開発したのがG35。
 但、残念な事にGeForce7100/7150系マザーはメモリがデュアルch非対応。AMD系のはできる。
・次に奨めたいのは、やはりAMD系になるが780Gか690GチップのM/B。
 アナログとデジタルでオンボードでデュアル・ディスプレイできる。
 描画性能は、780G>G35>690G>G33。
・グラボならやっぱQuadroでしょ。

GeForce7025/7050/7100/7150チップのM/BやQuadroはストームなら選べる。
45名無しさん:2008/10/27(月) 18:09:50 0

730 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/10/25(土) 18:13:54 0
>>723
荒しはスルー汁

評価を必要とする方は、製品名で検索して結構な数のレビューを見てるさ。

>intelの今後のCPUの新規格「LGA1366」の第一弾だ、時間が許すならそれ見てからでも。
発表内容と評価を見る事は奨めてるが、製品を奨めちゃあいない。まだ奨められる程材料がない。
同様に
>現行のLGA775はほぼ今年いっぱい迄
誰一人「LGA775ソケットのCPUはもう発売されない」なんてレスった者はいない。

書かれてもいない事をミスreadを装い、相談者をあらぬ方にミスleadして困った様を面白がっている荒しのようだよ。
ここは2ちゃん、この手合いはどのスレにもいる。
何も反応して拡げてやる事ぁない。
同じ狢に見えちゃうよ。
46名無しさん:2008/10/27(月) 18:15:25 0
>>1000がこうだったら綺麗だなw

最後に…
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。  (以下略
47名無しさん:2008/10/27(月) 18:23:40 0
前スレ>>991
それで幾ら? CustomZero-PDなら \123,242- だよ。
・GA-EP45-DS3R → GA-EP45-DS3LR
・UMAX Pulsar → UMAX Castor
・LG GH20NS10BL → NEC AD-7200S
・吸音シート → なし  無駄。
・Seasonic SS-550HT → Corsair CMPSU-550VXJP  12vが広がる&ちょっと静からしい。
・ケースファン後 サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音 → なし  換える必要ないでしょ。
 以上、変更後 \118,986-(CustomZero-PD)


>>1乙。
48名無しさん:2008/10/27(月) 18:27:29 0
>>47
あなたの書き込みは、必ずソースを持ってきて下さい。
それが出来ないなら、知らない事まで答えられては迷惑しますのでご遠慮下さい。
49前スレ984:2008/10/27(月) 18:39:53 0
アドバイスありがとうございました。
XPとAMDの相性は悪いんですか…知りませんでした。事前に聞けてよかったです。
Vistaはイラスト関係の知り合いからやめたほうがいいといわれているので(イラストソフトの関係もありまして)、導入が怖く。
もしどうしてもXPにしたい場合、Intelのほうが無難なんでしょうか。

多少の金額上昇や、ショップ変更などは構いませんので、もう少し範囲を広げつつ練ってみます。
50名無しさん:2008/10/27(月) 18:48:20 0
>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224588236/991

レインを使わないといけない構成かな… 珍しいパーツ使ってるわけじゃないし。
M/B→GA-EP45-UD3Rに変更してもタケオネの方が安いよ?
51名無しさん:2008/10/27(月) 18:49:02 0
>>49
XPと相性が良くない場合があるのは
AMD全般じゃなくて780Vや780G・790GXといった「780G系チップ」
それらのチップの載ったマザーボードだよ。
他のマザーボードならAMD構成でも無問題。

ただ、皮肉な事に
オンボードだとそのチップが圧倒的に強いんだけどね。
52名無しさん:2008/10/27(月) 19:10:35 0
M/B: GIGABYTE/GA-MA78G-DS3H推し。ローエンドグラボ相当だけど性能は断トツだし、VRAM内蔵で何するにも軽いし
53991:2008/10/27(月) 19:36:19 0
>>47
131,685円(送料込み)です。
一万の差なら納期の速さを選びたいと思います。
ってかボチっちゃったよ(´・ω・`)
54名無しさん:2008/10/27(月) 19:59:18 0
>>49
9500GTでも挿せばいいんじゃねーの?
ROやるんだろ?
55全スレ923 改め55:2008/10/27(月) 20:09:14 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【合計金額】122,953(送料・代引手数料込)
【予算】12万が限度(ちょっと超えた位が丁度良いのか?)
【用途】ネトゲ(フリスタ程度)、音楽製作(SONAR等)
【その他】
現在DELL製のpen4(3.0GHz)、RADEON9800pro(128M)、メモリ1G程度のスヘ゜ックのPC(5年前に購入)を所持しています。
最近、PCがブッフォォォォンとうるさく、部屋(3.5畳)も熱気に包まれる為、できるだけ静音な機種に切り替えたいと思っています。
BTOは、初経験です。過去ログを色々読みあさって、なんとなく選定してみました。
何かアドバイス等がありましたら、是非ご教示願います

全スレの928、960殿レス有難うございます。
アドバイスを参考にした構成を張らせて頂きます。
今後、このパーツを自分なりに調べて、来月中には購入したいと思います。
56名無しさん:2008/10/27(月) 20:19:33 P
>>55
電源過剰
57名無しさん:2008/10/27(月) 20:32:12 0
>>55
>(ちょっと超えた位が丁度良いのか?)
そら、超えないにこした事ぁねぇでしょ。

じゃ、その間に
・Antec P-182 vs P-180B 、その他ケース探し
・電源についてのスレやらサイトやら
あたりから調べてみて。
チャチ入れるとしたらその2点。

あ?! Nehalem(新CPU)の発表もあるね。
58名無しさん:2008/10/27(月) 20:36:40 0
筐体と電源で予算ダイエット
59名無しさん:2008/10/27(月) 20:45:28 0

【店舗】サイコム
【モデル】G-Master Revo2
【CPU】Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格129800円)
【CPU-FAN 】Scythe NINJA2[SCNJ-2000] (標準)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (標準)
【HDD】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2640円)
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続](標準)
【ビデオカード】【PCI-E】GeForce GTX260 896MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付](+16590円)
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred AB[ケースファン:レッド] (標準)
【電源】Seasonic SS-600HM[600W](+6670円)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
【用途】オンラインゲーム(マビ、RO、パンヤ)、ゲームを起動しながら裏でサイト閲覧、ニコニコ等
【合計金額】 155,790円
【予算】15万くらい

増設、換装などの予定はなくこのまま4年くらいはもたせたいです。
静穏重視なのですが、マザーとHDDがどれがいいのかわからないので指摘ありましたらよろしくお願いします。
60名無しさん:2008/10/27(月) 20:55:23 0
>>59
そのクラスのVGA載せるなら静音は諦めた方が無難。
61名無しさん:2008/10/27(月) 21:00:42 0
>>49
XP+780G or 790GXの相性については自作板の該当スレを参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/
致命的な不具合ではなく、インターネット閲覧の快適性が酷い場合があるという内容です

んで、XP縛りで考えるとー
ROもXP+Intelの45nmCPU+GeForce8xxx以降で同期落ちがあるという話が前スレで出てました
XP+Radeon(780Gや790GXのオンボード含)も相性が悪く快適には動きにくいようです
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1224468551/

ってことで、
一番お手軽なのは>>54氏の案ではないかと。もっさり問題改善策とROの快適動作同時に満たすようなので。
62名無しさん:2008/10/27(月) 21:03:20 0
パソコン買うやつここ読んだのかよ・・・
しっかりチェックしろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/1/
63名無しさん:2008/10/27(月) 21:06:50 0
>>62
パソコンがぶっ壊れた
弁償しろよ
64名無しさん:2008/10/27(月) 21:10:08 0
>>55
静音化は熱処理能力弱くするため、室温が高いとパーツ寿命に影響が出やすくなるので
換気や冷房等で室温調整、PCのほこり処理もマメに。

電源は静音目的には合ってるんだけど、確かにNeo Power650Wもいらないかも。
かといってNeo Power500WじゃDTM用の増設が少し不安に…
個人的にはそのままでもいいかなーとは思うけど、いろいろ調べてみて納得するものを。
65775:2008/10/27(月) 21:13:19 0
前スレ>>775です。
もまえら、注文しすぎだよ。

たけおね曰く
「現在若干で御座いますが混み合っておりますので、
約2週間位の納期見込みでお願い致します。」

66名無しさん:2008/10/27(月) 21:16:20 0
>>59
目的のゲームを見るとGTX260も必要ないと思うのだけど、4年もたせたいから過剰スペックにしてるのかな?
静音にしたいのであればVGAのランクダウンとケース変更を。ROに関しては>>61の2個目のURL参照。
静音諦めるかグラボとケースの変更をまず決めてくださいな
67名無しさん:2008/10/27(月) 21:22:27 0
>>59
G-Master Revo2 → Radiant GZ1000P45  忍者2だって特注できるでしょ。
・GA-EP45-DS3LR → GA-EP45-UD3P  折角なら。
・2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
・WD6400AAKS  個人的にはプラッタ1枚のWD3200AAKS-B3A/320GB。
・Pioneer DVR-216BK → IO-DATA DVR-SN20GL
・GTX260 → GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン  これ、ほぼ無音。GTX260じゃ奢り過ぎでしょ。
・Antec Nine Hundred AB  空冷重視の静穏には遠いケースだよ。
   静穏PCには@Antec SOLO、AAbee balance B640-BK、BSYCOM SY-J624の順かと。
   9600GTなら3つともOK、HD4850以上のグラボならBだけかな。
・Seasonic SS-600HM → ENERMAX EMD525AWT  9600GTならこれでフル増設できる。
 以上変更後、WD6400AAKS+SOLOとしても 推計13万半ば。
68名無しさん:2008/10/27(月) 21:39:37 0
不具合発覚後もP5QとXP+RADEON押しまくってたくせに、いけしゃあしゃあと
不具合があるとか上から目線でよく言うわw
前スレの、誰もそんな事言ってない→言ってた件といい
あとで巻き戻して下さいよのアイツ思い出した
69前914:2008/10/27(月) 21:44:06 0
返事が遅くなって申し訳ありません。みなさんありがとうございました。

>>前925
長時間連続起動(3時間くらい?)ができない(寝てる間に放置露天とか)くらいなので
ぶっちゃけどっちでもいいんですけどねw

>>前958
と、いうことでROは捨ててもOKだと思ってます。
なのでE8500やQ9400の使用感を聞いてみたかっただけです。リンク先参考になりました。
OSはXPで共有かけるときに読み取り専用とフルアクセスの場合分けの必要があるのでMCEです。
マウスに関しては今使ってるのがIntelliMouseで、近場に現物がおいてないので買いたい。
キーボは見た目今使ってるのとほぼ同じタイプだからいいかなーと思ったんですが
Spaceキーが小さいので別途購入します。
光学ドライブとHDDは参考にします。ありがとうございました。
70名無しさん:2008/10/27(月) 21:52:17 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】なし
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【VGA】無し
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】NZXT TEMPEST
【電源】Seasonic SS700HM
【合計金額】101,142(送料・三年保証込)
【予算】12万
【用途】クライシス、デビルメイクライ4、COD4のプレイ。高設定でなくても可

VGAはHD4850クロスファイアする予定です。
よろしくお願いします。
71名無しさん:2008/10/27(月) 21:53:44 0
パソコン買うやつここ読んだのかよ・・・
しっかりチェックしろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225019980/24/
72名無しさん:2008/10/27(月) 21:54:28 0
>>70
CPUはQuadの方が無難では?
73名無しさん:2008/10/27(月) 21:54:41 0
アフィ厨必死ですね^^
74名無しさん:2008/10/27(月) 21:54:46 0
>>71
パソコンがぶっ壊れた
75名無しさん:2008/10/27(月) 21:55:30 0
>59>>24
76名無しさん:2008/10/27(月) 21:55:38 0
>>70
4850x1でもDMC4、CoD4は最高設定でいけるし、Crysisも最高は無理でも中〜高は十分動くよ
77名無しさん:2008/10/27(月) 21:55:45 0
>>71
ウイルス検知した
78名無しさん:2008/10/27(月) 21:55:58 0
うひゃあですね
79名無しさん:2008/10/27(月) 21:56:53 0
実際どれくらい儲かるんだろうな
80名無しさん:2008/10/27(月) 21:56:53 0
大漁ですね!
81名無しさん:2008/10/27(月) 21:57:46 0
>>79
あんま儲かってないから必死に誘導しようとしてるんだろw
82名無しさん:2008/10/27(月) 21:59:18 0
ていうか、お前ら釣られすぎw
83名無しさん:2008/10/27(月) 22:01:29 0
ふーん良かったね満足した?
84名無しさん:2008/10/27(月) 22:10:48 0
85名無しさん:2008/10/27(月) 22:22:38 0
なんでこのアフィ厨アク禁にならないの?
86名無しさん:2008/10/27(月) 22:26:46 0
>>84
それ誰?
87名無しさん:2008/10/27(月) 22:27:32 0
ただの一般視聴者だろ
88名無しさん:2008/10/27(月) 22:30:36 0
前スレ985です。レスしてくださった方、ありがとうございました。
89名無しさん:2008/10/27(月) 22:35:50 0
どういたしまして
9070:2008/10/27(月) 23:05:37 0
>>72>>76
アドバイスありがとうございました。
とりあえず様子見で48501枚で頑張ってみようと思います。
91名無しさん:2008/10/27(月) 23:47:32 0
>>70
「CrossFire」するならX38かX48マザーだよ。
P45じゃPCI-Ex16の2枚目がx8動作にしかならない。

・GM6696GTwoS  へ?! Tempestは…
・SAMURAI MASTER → リテールクーラー
・GA-EP45-UD3P → GA-X48-DQ6
・VGA 無し → Sapphire RADEON HD4850 512MB  IceQ行きたいけど、予算から。
・NZXT TEMPEST → COOLER MASTER CM690
・Seasonic SS700HM → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
 以上、変更後 127,067-
 これが最も切り詰めたCrossFire布陣。
 HD4870X2*2枚まで考えると、最低でも電源はGE-S800A-D1(ODIN GT800W)だが。

他店では…
レインがCustomZero-PDで \128,542+送料。
フェイスが
 ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=78432 のマザーボードを
 ECS X48T-A v1.0 にするだけなら 11万ぐらいで収まるか?
 ケースや光学ドライブとか交換(特注)しても予算内?
92名無しさん:2008/10/27(月) 23:51:47 0
>>79-81
儲かってるだろ
もうwantの方にアクセス解析付いてるけど、昨日のアクセス498件
これリンク集だからそこからショップに行ってる可能性は非常に高いわけで

購入1%としても
498件×1%×3000円(BTO購入15万円の2%報酬)=1日15000円

藻前らの給料よりアフィ厨の方が儲かるんだよww
93名無しさん:2008/10/27(月) 23:53:14 0
1%も購入するかアホ
94名無しさん:2008/10/27(月) 23:59:28 0
>>93
あら、ご本人がいらっしゃいましたか^^
95名無しさん:2008/10/28(火) 00:01:43 0
>>90
ナイスアイディア
96名無しさん:2008/10/28(火) 00:03:12 0
>>91
馬鹿
97名無しさん:2008/10/28(火) 00:03:59 0
お前の方が馬鹿!
98名無しさん:2008/10/28(火) 00:04:07 0
初心者にCrossFire(笑)
99名無しさん:2008/10/28(火) 00:29:15 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P5Q PRO P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16(2.0)) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S ※なんとなくこんなにはいらない気もします。
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【合計金額】142647(送料・代引手数料込)
【予算】これくらいが限度
【用途】MMO(現在リネ2、将来もう少し良さげなのもやってみたいです)
【その他】
色々読んでいて、こんな感じにはなったのですが
正直な所、M/Bと電源、熱の構成あたりが良し悪しの判断つきません

皆様にご指摘、ご意見を伺えればと思います
宜しくお願い致します。
100名無しさん:2008/10/28(火) 00:47:30 0
>99

前スレ931では不満なのか?
101名無しさん:2008/10/28(火) 00:50:33 0
>>99
電源はSeasonicかCorsairの方が良いよ
102名無しさん:2008/10/28(火) 00:56:21 0
>>99
・ASUS P5Q PRO → GIGABYTE GA-EP45-UD3R  CrossFire無縁だろうからコスト面から。
・2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
・WD6400AAKS*2台 → WD WD3200AAKS 320GB  なら、いつかは増設を経験するんだから、これだけにしといて必要が生じたら増設すれば?その方がWD6400AAKS*1台あたり2千円くらい得だし。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S
・Antec P-182 → Antec P-180B  大差ない。でも…↓下記
Antec Neo Power 650 Blue → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  SS600HMやEPR625AWT・EMD625AWTでもいいけど、コスト面から。

ケース・CPUクーラーについて
HD4850クラス以上を載せるなら、側面のグラボの近くに通気口が開いている普通のタイプのケースの方がいい。
排熱に優れたIceQ4モデルとは言え、外気が充分にHD4850にあたらないとIceQ4も活かせない。その分前面ファンの吸気を強めれば静穏ケースも台無し。
側面にダクトの開いたケースなら、CPUクーラーはSAMURAI MASTERがいい。
10391 102:2008/10/28(火) 00:59:58 0
>>70
>>91に余計な一文
× ・GM6696GTwoS  へ?! Tempestは…

>>99
>>102に余計な一文
× ・2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
削除忘れた。
104名無しさん:2008/10/28(火) 01:27:22 0
>>99
マザーをUD3RかUD3Pに変更してみてもいいのでは。
電源は非プラグインでもいいならSS550W、余裕見て650W
配線整理のためにプラグインがいいならSS600WやEMD525AWT、余裕みて625AWT
なんかに変更もアリ
熱処理強化したいなら前面中段にフロントファン12cmを低回転でもいいので特注を
105名無しさん:2008/10/28(火) 01:28:08 0
【店舗】takeONE
【モデル名】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【ケース】Antec P-180B 電源なし
【電源】Seasonic SS600HM
【合計】145,767円

【用途】ニコニコ動画 ネットゲーム(RagnarokOnline) 2Dエロゲ
今後、ゲーム動画の録画を考えており、ゲーム機からの外部入力録画や
エミュレーター上で起動しての録画に耐え得るスペックにしたいと思っています。(勿論ソフト・ゲームハードは自前です。)

69スレの694で相談させて頂いた者です。前回は有難うございました。
(ほぼ受け売りという感じではありますが…)ご指摘の部分を加味し、構成を変更してみました。
106105:2008/10/28(火) 01:28:41 0
該当ネットゲームは、「45nmIntelCPU」+「GF9xxx/8xxx系VGA」+「WinXP」の組み合わせに限った不具合があるらしく
ご指摘の旧クラスVGAが選択出来ない事、XP自体の2D描画性能があまり良くないらしい(?)事を加味し
やむなくOSをVistaに変更、合わせてメモリ部分をスペックアップしてみました。

電源基盤はガラスエポキシというものの方が寿命・ノイズ・故障率的に優れ、ファン性能も上の様ですので
600W電源はオーバースペックとのご指摘がありましたが、変更無しとしました。

動画エンコード・キャプチャをする事を踏まえ、今回の構成でスペック的に問題無さそうでしょうか?
静穏性はそれ程神経質には重視しておりませんが、極端に騒音のあるもの等ありましたらご指摘下さい。
また、スペックを満たす事が最優先事項ではありますが、おまけで多少省エネルギーであれば程度に考えています。

予算は15万円前後で考えておりますが、20万円以上になったりしないのであれば多少の増額は気にしません。
他問題点があれば、合わせてご教示頂ければと思います。宜しくお願い致します。
107名無しさん:2008/10/28(火) 01:46:21 0
>>102-103
馬鹿
108名無しさん:2008/10/28(火) 01:48:00 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】なし
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザボ】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec SONATAV 500W
【電源】筐体付属品
【合計金額】84677(送料・代引手数料込)
【予算】90000
【用途】2PCのメイン機、動画鑑賞、FPS(バトルフィールド2、サドンアタック、できるのなら最新のゲームもやりたい・・)
【その他】
予算の都合上、削るところを削ってこんな感じになったのですが、用途として足りますでしょうか?
皆様にご意見頂けたらと思います。
自分なりに気になる部分は、CPUファンとマザボ、そして搭載電源の部分です。
よろしくお願いいたします。
109名無しさん:2008/10/28(火) 01:49:19 0
>>105-106
>今回の構成でスペック的に問題無さそうでしょうか?
十二分。
>静穏性は(ry
無問題。夜中には遠くの遠吠えが聞こえるよ。
>おまけで多少省エネルギーであれば
スペック比、一般的範疇ではちゃんと省電力な構成になってる思う。

・Core2D 45-ST → GM6696GTwoS  4,000円弱安くなったよ。タケオネ・マジック ^^
・E8400 → E8500  予算内だし2,000円の違いならO.C.の伸びも良いコチラいかが?
んだけ。
110名無しさん:2008/10/28(火) 01:58:26 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】無し
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【合計金額】107122円(送料・三年保証込)
【予算】12万くらい
【用途】オンライン3Dゲーム(タイトル未定)、インターネット

今までノートを使っていたのですが、デスクトップに変えようと思っています。
冷却重視したいのですが、音も気になります。
ですが、デスクトップを使ったことがないのでどのくらいの音なのか、またそれが気になるレベルなのかもわかりません・・・。
ケースをAntec SOLOにするか、ThreeHundredにするか悩んでいるのでどちらがいいかご意見を聞きたいです。
また、その他変えたほうがいい箇所などあったら教えてください。
111名無しさん:2008/10/28(火) 02:10:18 0
NEC AD7200Sをよく見るんだけど、これって他と比べて何がいいの?
112名無しさん:2008/10/28(火) 02:15:25 0
>>108
ダイエット頑張ったね。
でも、9600GTではシンドイのかな?推奨モデルは皆9800GT積んでる…
・ASUS P5Q → GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S
に、GALAXY GF P98GT/512D3なら \86,837-、9800GTならどれがいいんだろ?
  Sapphire RADEON HD4850 /512MB DDR3だと…予算超えるか…

Faithの ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=78432 ならHD4850でも予算内だな。
でも、納期が永い…
113名無しさん:2008/10/28(火) 02:19:25 0
>>110
音は個人差大きいから、不安ならSOLOにとしか言えないよ
114名無しさん:2008/10/28(火) 02:27:21 0
>>110
参考までに、ファンやVGAによっても大きく変わる、穴だらけだから
当然密閉型のより漏れる音は大きい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3W9gMYCoKJ4&feature=related
115名無しさん:2008/10/28(火) 02:31:34 0
>>110
じゃあ静穏マシン目指して
・リテールファン → 忍者2
・ThreeHundred → SOLO
・備考欄に「前面に鎌FREX超静音12pファンを2基」
んだけ。他に進言なし。

>稼動音
これならノートと差がないかも。
>ThreeHundred vs SOLO
ThreeHundred =静穏性より何より空冷を重視するゲーミングPC用ケースの廉価製品。高出力パーツにも対応できるが、長尺グラボだとシャドゥベイに満載できない事も。
SOLO =静穏ケースの代表。遮音の為側面ダクトが無いので、HD4850以上のグラボには厳しいし丈の高いTopフロークーラーは効率が悪い。
>空冷
その構成なら前後にファンが完備されていれば24h稼動も心配なさそう。
116名無しさん:2008/10/28(火) 02:36:06 0
>>111
安定性とコストパフォーマンスの良さ・不評が無いから
自作板で鉄板扱い
117名無しさん:2008/10/28(火) 02:49:01 0
ヒント:ソニー、GK
118110:2008/10/28(火) 02:51:15 0
>>113,114,115さん
ありがとうございます。
あとで音が気になっても困るので、115さんのアドバイスで見積もりを頼んでみようと思います。
119名無しさん:2008/10/28(火) 02:57:34 0
>>115
12cm馬鹿
120名無しさん:2008/10/28(火) 03:00:58 0
鎌FREX超静音12pファン2個じゃ吸気足りねーよ
吸気>排気が基本だから
まあ、後ろの標準ファンを一番弱いやつに設定するとか
風量ないファンに交換するなら問題ないが
121名無しさん:2008/10/28(火) 03:03:11 0
そこは12cmにつっこめよ
122名無しさん:2008/10/28(火) 03:23:24 0
たけおねから12cm付かねーよって言われるだろw
123名無しさん:2008/10/28(火) 03:46:28 0
>>108
電源の詳しい話は>>14だけど
Antec SONATAV は、EA-500だから品質も容量も問題なし
124名無しさん:2008/10/28(火) 07:19:44 0
【店舗】takeONE
【モデル名】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【VGA】Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Antec TP3-650 650W
【合計】115777円
【予算】12万位
【用途】フルHDビデオカメラで撮った動画の編集。ゲームはデビルメイクライ4
    がしたいです。
    1TBのHDDを持っていますので、データ用に増設します。
    いずれ地デジチューナーを増設する予定です。

ご指摘ありましたらよろしくお願いします。





125名無しさん:2008/10/28(火) 08:31:35 0
>>124
電源をseasonicに
126名無しさん:2008/10/28(火) 08:54:10 0
FREXには誰もつっこまないのか…

>>105
さらに省電力にするならHIS H467QS512P に変更くらいかな。こっちでも冷却静音大丈夫
もっと下位のでも大丈夫ってだけでSeaSonic600HMでも全然おk
動画エンコに強くするためにCPUをQuadにすることも考えられるけど、消費電力はちょとあがる

>>108
冷却静音UPのためにLeadtekの9600GTZLおすすめ
重いのもやりたいならとりあえずメモリ4GBにしておいても。
9600GTだと重いのはしんどいけど、画質落とせば結構いけるかと
127名無しさん:2008/10/28(火) 08:58:49 0
HDD…
同じ320Gプラッタ物でも、ちょっと用法が違うと思う。
1枚構成のWD3200AAKS-B3AやST3320613ASは単純に速いから、システム領域+余りを作業領域へ。
2枚構成のWD6400AAKS・WD5000AAKS-A7B・HD642JJは、読み書きも少しは速いがシークが速い。
 そして320Gプラッタ物のほかの長所でもある耐久性の良さと省電力。よってデータ置場適所。
 勿論そこで作業したって従来品比では快適だけど。

余談
・320Gプラッタ*1枚 特徴:高耐久・全般速い
 @Westerndigital/Caviar SE16/WD3200AAKS-B3A/320GB:ちょっと静か
 ASeagate/Barracuda 7200.11/ST3320613AS/320GB
・320Gプラッタ*2枚 特徴:シークは速い・読み書きはちょっと速い・高耐久
 @Westerndigital/Caviar SE16/WD6400AAKS/640GB:ちょっと静か
 AWesterndigital/Caviar SE16/WD5000AAKS-A7B/500GB:ちょっと静か
 ASamsung/SpinPoint F DT/HD642JJ/640GB:332G*2枚

∴速さなら1プラッタ、省電力なら2プラッタ
128名無しさん:2008/10/28(火) 09:10:00 0
>>110
静音目指すならSOLOでOK。忍者弐付けておくのもいい
追加するフロントファンは9cmを2個
風拾超静音x1+KAMA-FLEX9cm超静音 こんな感じの組み合わせでおk。備考欄で注文を

129前スレ984:2008/10/28(火) 09:56:45 0
【購入店】 Faith
【構成の基本モデル】 http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=104182
【OS】 Microsoft Windows(r)XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】 Intel(R)Pentiam Dual-Core E5200(2.5Hz/FSB800MHz/L2cache 2MB)(+1480)
【マザーボード】Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA(+3505)
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GB×2)
【HDD】 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】nVIDIA GeForce 9500GT 512MB GDDR3-128bit DVI×2/HDTV(+3500)
【光学ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ(±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【サウンドカード】オンボード
【電源】500W 静音電源(+500)

【合計金額】 71062円
【予算】 送料等含め10万以内で出来るだけ安く
【用途】 2Dイラスト・エロゲ・ニコ動にあるような2DPV動画
今のところネトゲは考えてませんが、ROが出来ればいい程度

いろいろとありがとうございました
アドバイスを元に練り直してみたのですが、いかがなものでしょうか
少しの金額UPで良くなったり、逆に無駄な部分があったらお教え願えると嬉しいです
ROは一応、引退済。戻りたくなったときに戻れたらいいなぁ程度です
130名無しさん:2008/10/28(火) 11:15:06 0
いいからもうさっさと買え
131名無しさん:2008/10/28(火) 11:44:31 0
>>129
その用途ならAMD+GeForceのがいいんじゃないの、どっちにしろL2の少ないIntelCPUは
お勧めしないよ、最低E7000、できればE8000
132名無しさん:2008/10/28(火) 11:55:55 0
購入店 サイコム
CPU : Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッ
ピング (標準構成価格74,800円)
CPU-FAN : CoolerMaster Hyper L3(+4,050円)
MOTHER : GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標
準)
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM
PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+10,060
円)
FDD : なし(標準)
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB
S-ATA2](+1,900
円)
ExDrive : なし(標準)
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続](+980円

OptDrive2: なし(標準)
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付]
(+21,260円)
SOUND : サウンド オンボード(標準)
ExCard : なし(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】Antec SOLO Black[電源なし] (+2,340円)
POWER : ENERMAX STABILITY STA-600 [600W](+5,340円)
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11,670円)
合計132900
用途 FPS(COD4 CS) スカイプしながら動画を撮ってみたい。
質問 静音重視なんですがこの構成でOKか? おかしなパーツを選択してないか?
   PC詳しくないので不安です。
133名無しさん:2008/10/28(火) 11:59:58 0
>>124
クアッド+HD4850が欲しいような、筐体を300 603AT CM690あたりに下げて
電源KRPW-V560W特注すればギリギリ行けるかも、HD4850だけで良ければ
CPU E8400 E8500
M/B UD3R
VGA サファイア4850 IceQ4850
筐体 300 603AT CM690
+ファン追加で12万前後
134名無しさん:2008/10/28(火) 12:01:45 0
>>124
↑書き忘れ
電源 SS-600HM
135名無しさん:2008/10/28(火) 12:22:26 0
>>132
予算わからんから+分だけ
SOLOにHD4850は怖い、できればP182+上段シャドウベイ外しフロントファン追加
SOLO、P180系共にCPUファンはサイドフロー向き
STA-600は割高、値段なりの価値無し、勧めたくないけど最低KT-550AJ-80+
できればEMD525AWT 理想はSS-600HM
LGドライブはイマサン、DVR-SN20GL DVR-S16J
136名無しさん:2008/10/28(火) 12:29:48 0
>>132
SOLOでいくならの場合。CPUクーラーはサイドフローのものへ。
Freezer 7Pro G-Power2 パーツ販売ページにある忍者弐を備考欄で特注のどれかで。
できればFreezer 7Proではないどちらかへ
ケースはファン増設必須。最低でもTricool92 x2を。できればパーツ販売ページにあるKAMA-FLEX9cm超静音 x2
根性があるなら自分で良ファン増設。
電源はEMD525AWT(600W以上制限無視可能なら)SS600W EMD625W辺り

動画撮る気にしてはHDDの容量少ないけど、自分で増設予定かな?
137名無しさん:2008/10/28(火) 14:09:21 0
ご指摘よろしくお願いします。

【店舗名】サイコム
【モデル名】Radiant GZ1000P45/8500
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 Microsoft(R)
【CPU】Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3P(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R](+4790円)
【VGA】「PCI-E」GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+13520円)
【メモリ】 PC6400(DDR2 800) 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1900円)
【光学ドライブ1】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続](+7570円)
【FDD】なし(標準)
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio[日本語BOX](+16980円)
【スピーカー】なし(標準)
【TVチューナー・キャプチャー】 なし(標準)
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
【ケース】Sycom SY-J624(B) [電源なし] + 「前面12cm、後面12cmの静音ファン」
     パーツ情報記載ページ↓
     http://www.sycom.co.jp/custom/parts_case.htm
【電源】Seasonic SS-600HM[600W](+12010円)
【キーボード】 なし (-850円)
【マウス】 なし (-970円)
【合計】153,450円
【予算】180,000円程度
【用途】CDをMP3ファイルとして保存、DVD、GyaO観賞、音楽鑑賞、文書作成(EXCEL、WORD)
【その他】(1)質問者の既述のPioneer DVR-S16Jを住人の方がよく「IOのSD-20GLやNECのAD7200Sの方がいい」と書かれて
       あります。Pioneerの方は静音が売りですが、それでもIOやNECの方がオススメな点は
       どのようなところでしょうか?
     (2)PCケースのSycom SY-J624(B)は前面・後面12cmファン付きですが、VGAのスペックなどを考えても
      これだけの空調で大丈夫でしょうか?
     *他にも「大丈夫かよ?」とお気づきの点がありましたら、ご指摘ください。よろしくお願いします。
138名無しさん:2008/10/28(火) 14:25:05 0
【店舗】ドスパラ(実店舗)
【モデル】http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=613
【OS】Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP3
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400
【M/B】MSI P45NEO-F
【メモリ】SAMSUNG純正 2GB DDR2 SDRAM
【VGA】NVIDIA GeForce 9800GT 512MB
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【電源】オウルテック SS-550HT 550W

【合計費用】\119,977
【予算】\120,000

【使用用途】
MHF、SA、エロゲ、動画鑑賞、DVDバックアップ(読み書きを高速でしたい)、
SAをしながらスカイプぐらいです。
地雷を踏んでいないか、スペックがこの程度の良いのかがわからないので、
ご指摘よろしくお願いします。
139名無しさん:2008/10/28(火) 14:37:50 O
>>137
用途にゲームがないみたいだしサウンドカードが無駄
140名無しさん:2008/10/28(火) 14:43:48 0
>>138
こんなひどい店ないよw

【枯れリア】ドスパラってどうよ 52【カスリア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224060729/l50
141名無しさん:2008/10/28(火) 14:54:37 0
>>137
1 AD7200SはCPが良い、S16Jに静音で負けるが安価で無難
  IOは7200Sが無いから仕方なくって感じじゃないかな
2 余裕、サイドファン付けるともっと安心
他 全体的に過剰、抑えてケースSOLOで静音化を狙っては
142名無しさん:2008/10/28(火) 14:59:45 0
購入店 takeONE
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン Scythe 薙刀
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
スリムケーブル 無し
筐体 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
アプリケーション 無し
プリンター 無し
合計金額 108957 円
主な用途はエロゲ(3D含む)、ようつべやニコニコの動画再生と2Dゲームの実況配信です。
今は、XPを選択してますが,Vista Home Premiumもちょっと考えています。
また、爆熱、爆音にはならないようにしたいと思っています。
予算はモニター込みで14,5万くらいなので、こちらには多くても12万までしかお金をかけられません。
問題点やアドバイスなどがあったらお願いします。
143名無しさん:2008/10/28(火) 15:12:05 0
たけおね人気杉だな
注文してから届くまで相当時間かかりそうだ
144132:2008/10/28(火) 15:13:32 0
>>135 136
レスありがとうございます。
アドバイスを参考に上記の構成で
FAN CoolerMaster Hyper L3→SCNJ-2000 NINJA2000
電源ENERMAX STABILITY STA-600 [600W→ EMD525AWT
オプションで 鎌フロゥSA0925FDB12L(9cm)←これが超静音なのでしょうか?
ケースをSOLO→P182に変えた方が静かになるのでしょうか?
予算は、14が限度です。

145名無しさん:2008/10/28(火) 15:14:11 0
>>137
専スレもチェックしておけよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223390097/

>>143
このままだと、受注がパンクしてレインの二の舞になりそうだな
146名無しさん:2008/10/28(火) 15:28:45 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【合計金額】118582
【予算】約12万くらい
【用途】オンライン3Dゲームや動画鑑賞

無難そうなのを選んでみましたよろしくお願いいたします。
147名無しさん:2008/10/28(火) 15:28:54 0
タケオネ、実質納期どれくらいなの?
148名無しさん:2008/10/28(火) 15:29:21 0
>>142
FAN それだとリテールと大して変わらない、リテールか侍マスター+BS-775orSCCSI-775
M/B UD3R CP・音が良く、今のところ大きな不具合も特に無し
VGA 3DエロゲはCPU依存が多いけど、9600GTで足りないかな?
HDD WD・ST320GBか640GB
光学 AD7200S
筐体 安価で完成度高いけど、それなら後継機のCenturion534+備考で特注を勧めたい
電源 容量的に過剰だから、価格が近くて良いCMPSU-450(9600GTの場合)〜550VXJPや
    KRPW-J500W、より安価にKRPW-V560W等を備考で頼むといいかも
    余裕があればEPR525AWT SS-550HT
音に関してはあるていど諦めれば、ファンコン導入したり静音ファン・電源・VGA
でなんとかなると思う、冷却は殆ど心配無し
149名無しさん:2008/10/28(火) 15:49:41 0
タケオネで見積もっている方は、45ST・GM6696の両方で見積もると
微妙に安くなる方がある(GM6696のが多い?)んで試して下さい

>>146
やりたいゲームが分かりませんが、特に問題無いと思います
CM690はサイドファンが煩いらしいので、静音ファンに交換
外したファンはトップに付け替え
電源は同程度の価格でCMPSU-520HXJP SS-500HM等が
特注できると思うので、そちらの方がオススメです、もし高価
ならEMD525AWTのままで
150名無しさん:2008/10/28(火) 16:19:06 0
>>144
>ケースをSOLO→P182に変えた方が静かになるのでしょうか?
静かになるんじゃなくて、静音性確保しつつ冷やせる
151132:2008/10/28(火) 16:40:40 0
CPU : Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッ
ピング (標準構成価格74,800円)
CPU-FAN : SCNJ-2000 NINJA2000
MOTHER : GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標
準)
MEMORY : 4096MB DDR2-SDRAM
PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+10,060
円)
FDD : なし(標準)
HDD : Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB
S-ATA2](+1,900
円)
ExDrive : なし(標準)
OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続](+980円

OptDrive2: なし(標準)
VGA : 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付]
(+21,260円)
SOUND : サウンド オンボード(標準)
ExCard : なし(標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : ANTEC P182 ガンメタリック
POWER : EMD525AWT
OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11,670円)
オプション 鎌フロゥSA0925FDB12L(9cm)×2
レスくれた方の意見を参考にして、これでどうでしょうか?
152名無しさん:2008/10/28(火) 16:40:50 0
皆様方。レスをいただき本当にありがとうございました。

>>139
ありがとうございます。一応CDや音楽ファイルで曲を楽しみたいので、選びました。

>>141
ありがとうございます。AD7200Sも選択肢の中に入ってきました。
> 2 余裕、サイドファン付けるともっと安心
安心しました。過剰気味でありますか。SOLOも検討してみます。

>>145
ありがとうございます。毎日そのスレ見ています、はい。
153名無しさん:2008/10/28(火) 16:51:09 0
あーぁ まーたやっちまったか…

>>118
SOLOの前面ファン径は12pじゃなく9pね
スマソ
154名無しさん:2008/10/28(火) 16:51:56 0
>>124
色々練ってみた。
用途からC2Q+HD4850と思うんだが、どうしても14万近くなっちまぅ…
Faithなら予算内に収まりそうにも、納期が1ヶ月近い…(混み杉)
それならば、Nehalemを選ばないにしても「来夏まで待つべきか?否か?」=新CPUソケットを選ぶか?否か?来月のNehalem発表内容を待つか…
待てるならね。

intelの現行CPUソケット「LGA775」の幕引き
Q9550〜  → 今冬「Bloomfield」LGA1366 → → → → → → → → → → → 2010頭「Westmere」?
Core2Quad → → → → → → → → → → → 2009夏「Lynnfield」LGA1066 → 2010頭「Havendale」LGA1066
Core2Duo → → → → → → → → → → → → → → → → → → → →→  2010頭「Havendale」LGA1066
155名無しさん:2008/10/28(火) 16:52:43 0
>>129
指し示しておいてするレスじゃないが、よくFaith行ったねぇ
傾向といい納期といい、埼コムとは対極にありそうなショップだが ^^

・E5200 → E7300
・TEAM ELITE PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GB×2) → TEAM ELITE ・PC6400 DDR2 4GB 800MHz(4GB×2)
・9500GT → HD4670
・無印500GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A 320GB
・500W 静音電源(550wの誤記?) → Acbel
くらいにはしとこうよ。ROだって楽々 ^^
最早LGA775だと大きな成長は望めないだろうからね。
 俺みたいに代替わりで出てくる放出品を期待せずに待つ手もあるが。
さて、ベースモデルを78432にすると…
ほぼ同じ総額でAcbel電源が660wに増え、ケースが良くなる。
・無印スーパーマルチ → ソニーNECオプティアーク/AD-7200S  +1,200円。
・ケースも小売ページから好きな物
それぞれ特注しちゃいたいねぇ。

でも
やっぱり本命に推すのは 790GXオンボード構成 なんだが。

最後に
ここまで書いておいて、小川&橋本Zero1タッグよろしく「俺ごと刈る」と
“納期いいの?”
156名無しさん:2008/10/28(火) 16:53:30 0
>>132
予算がわからんが…
・CoolerMaster Hyper L3 → @GIGABYTE G-POWER2 AScythe Freezer 7Pro  HyperL3は丈が低いからSOLOでも使えるが、静穏化には。
・LG GH20NS10 → IO-DATA DVR-SN20GL
・ENERMAX STABILITY STA-600 → Seasonic SS-600HM
・Antec SOLO Black → SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT  HD4850なら。
157名無しさん:2008/10/28(火) 16:54:17 0
>>137
GZ1000P45 → GZ1100A79 か GZ900A79
・E8500 → Phenom×3 でも Athlon2 でも
・リテールクーラー → Thermaltake/TR2 R1(取寄せ打診)  ほぼ無音。
・GIGABYTE GA-EP45-UD3P → GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H  最強のオンボードM/B、最新規格対応、省電力。
・GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン → オンボード(HD3300)
・Pioneer DVR-S16J-BK → IO-DATA DVR-SN20GL
・Sycom SY-J624 → Antec SOLO  静穏化してみた。HDD冷却に前面ファン1基付いてもいいけど。
・Seasonic SS-600HM → ENERMAX STABILITY STA-500  省電力構成だから12vが細いコレでもフル増設可能かと。
・XP Home Edition → Vista Home Premium SP1 (32bit)  790GXには。

(1)A.
>>116
πはアンチの騒ぎさておいても、CD焼やらコネクタやらバンドルやら、何度か発火してるしね。最大原因はユーザーの多さだと思うけどw
158名無しさん:2008/10/28(火) 17:31:06 0
>>142
>>148氏にほぼ乗っかっちゃうけど…
・薙刀 → SAMURAI MASTER
・ASUS P5Q → GIGABYTE GA-EP45-UD3R
・Inno VISION GeForce 9800GT → Leadtek PX9600GT 512 ZL
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S
・CAC-T05-UW Silver & Antec EARTHWATTS EA650 → Antec SONATAV  高出力グラボ積みそうもないし、遮音性もあるし前面にeSATAもあったりのコレでいいんじゃ?
  これなら、CPUクーラーは刀2、備考欄に「前面に鎌FREX付けて」で。
159名無しさん:2008/10/28(火) 17:31:54 0
>>146
リテールクーラー → SAMURAI MASTER
リテールクーラーもうるさくないが、より一層の静穏化と
将来もっとCPU強さが欲しくなった際にOCに効く。

んだけ。
160名無しさん:2008/10/28(火) 17:32:40 0
>>151
じゃ、続>>156で…
・HD4850ならP-18*は不適、側面にダクトの開いてるケースを選ぼう。
側面に通気の無い、殊にP-18*系はI/Oスロット脇の背面からも吸気するから、IceQ4から排気したばかりの暖気がHD4850にあたる事になる。
ならばと前面からの吸気を強めれば、遮音ケースP-18*にする意味が無い。
・電源は、HD4850乗せるなら俺には500wクラスじゃ不満かな。
161名無しさん:2008/10/28(火) 17:36:15 O
ソロや18系で4850や9800を見積もる欲張りなバカは
ほっとけ。
162名無しさん:2008/10/28(火) 17:45:35 0
soloで4850な奴なんていくらでもいるけどな
まあ前面ファンを風量あるうるさいやつに変える必要があるが
163名無しさん:2008/10/28(火) 17:49:24 0
というよりミドル以上なら静音より冷却に気を使えと
164名無しさん:2008/10/28(火) 17:51:08 0
P180はミドルレンジまでのケース。
よって拡張スロットカバーを通気型
www.ainex.jp/products/pa-010me.htm とか www.x-fan.jp/original の「N-PCI SLIT LP」とかにすれば良さげ。
165名無しさん:2008/10/28(火) 17:56:32 0
>>161
ほっといたらアカン
スレの性格上忠告したらんと
166名無しさん:2008/10/28(火) 17:58:27 0
>>164
ありがとうございます。
特注する事にしますね。
167名無しさん:2008/10/28(火) 18:00:32 0
DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820SA / SerialATA接続 / ソフト付))  ←今更の製品。
【特注】ソニーNECオプティアーク AD-7200S
168137:2008/10/28(火) 18:14:35 0
先ほどは記事番号を忘れていて失礼しました。>>139さん、>>141さん、>>145さん

>>157さん
ありがとうございます。パーツの大変革ですね。
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4Hですか。内容を見てみます。
169129:2008/10/28(火) 18:26:57 0
納期含め(多少気になってはいました)もう少し練ってぽちっとしてきます。
本当にありがとうございました!
170名無しさん:2008/10/28(火) 18:34:13 0
>>165
まったくもってそうだな。
キチガイ関西弁使い(関西人ではない可能性も普通に高い)に騙されてる人には、危ないですよ!と伝えなければな。
171名無しさん:2008/10/28(火) 18:37:48 0
コピペ厨ってさあ、
急にNehalemを待ったほうが…としつこくなったけど、
予算12万前後の人にまでグダグダ例のコピペ押し付けるって、なんなの?
馬鹿なの?
それとも今はIntel買わせたくないとか?
172名無しさん:2008/10/28(火) 18:42:14 0
ネハーレムはまだTDPがな…
ワットパフォーマンスは上がってるみたいだけど、もう少し省電力化が進んでもらわないと。
173名無しさん:2008/10/28(火) 18:53:22 0
>>171
打ち切りコピペを無かったことにしたいのだろうよw

LGA1333が出るのはどこかで見たのだろうが
マザーが幾らするかまでは、頭が回らないwww
174名無しさん:2008/10/28(火) 18:56:05 0
よろしくお願いします
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】無し (手持ちのXP HOME)
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T512H-ZL GeForce 8600GT PCI-Express x16/512MB DDR2
【サウンド】無し
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】abee AS Power Silentist S-450EB 450W
【合計金額】 98,977円
【予算】10万円以内
【用途】 ネット、HD動画再生、Photoshop、たまに動画編集、ゲームは全くやりません
【その他】 できれば静かで省エネなマシンにしたいです。大きいHDDは倉庫として一つは欲しいと考えています。
なにか見直したほうが良い点や、お気づきの点がありましたら指摘していただけると助かります。
175名無しさん:2008/10/28(火) 18:58:59 0

4 :Socket774 sage :2008/08/26(火) 20:54:53 ID:oi6vPn+l
     ※注意書き※ --------------------------------------------

    AMDにとって、現状はいかんともしがたい状況です。
    だからといって暇つぶしに嵐と遊んではいけません。
    おもちゃを見つけても、大人しくあぼんでもしてください。

    ついでに言えば、次コア(予定2011年頃予定)まで
    トップパフォーマンス競争では話になりません。
    次コアが出たところで、パフォーマンス競争には
    ならないかもしれませんが。それはその時に悩みましょう。

    ------------------------------------------------------------
176名無しさん:2008/10/28(火) 19:09:15 0
>>174
Innoの9400GTでいいよ
電源ENERMAX PRO82+ EPR425AWT
HDD冷やすためにフロントにファン付けたほうがいいな
177名無しさん:2008/10/28(火) 19:16:09 0
【店舗】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1000P45 series
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN 】 Scythe Freezer 7Pro
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD1】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ビデオカード】 RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】 オンボード
【ケース】 Antec Nine Hundred
【電源】 ENERMAX EMD625AWT
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【合計】 157080円
【予算】 16万前後なら
【用途】 3DMMO(リネージュ2大航海時代) エンコード 動画観賞 2Dエロゲなど

主にゲーム中心で空冷重視多少うるさくても全然問題無いです。
ここが駄目、パーツ変更した方がいいという点がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
178名無しさん:2008/10/28(火) 19:20:56 0
>>173
俺が前スレあたりで貼ったインテルのロードマップを必死こいて文章にしたつもりなんだろw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0922/kaigai_2l.gif

「今」PCが欲しい人には「だから?」レベルの話だよな。
以前に比べて、馬鹿の一つ覚えで780G構成押し付けることはしにくい情勢にはなったが。
179名無しさん:2008/10/28(火) 19:40:13 0
【店舗】PC-TAKE
【OS】Windows-XP-Home Edition SP3 DSP - ¥12680
【CPU】Intel Core2Quad Q6600 - ¥25800
【クーラー】SCYTHE 刀2 - ¥3250
【メモリー】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥9260
【マザボ】GIGABYTE GV-N95TD3-512H - ¥12100
【VGA】Leadtek WinFast PX9600GT S-Fanpipe Extreme 512MB - ¥17140
【サウンド】なし
【HDD C(OSや表計算ソフトのみの使用)】Seagate ST-380815AS/SATA2/80/7200/8M - ¥5000
【HDD D】Seagate ST-3500320AS/SATA2/500/7200/32M - ¥8450
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-216D(S/B/W) - ¥6780
【ケース】Antec Nine Hundred - ¥19150
【電源】CORSAIR CMPSU-520HXJP - ¥16670
【オプション】なし
【合計金額】138820
【予算】約15-6万くらい

使用用途:基本ゲーム(ながらプレイが多い)
http://www.illusion.jp/preview/hako/spec.html (箱)このソフトくらいを軽快に動かしながら、(実際にはこの次に出るのを見越して)ノートンのウィルスチェックしても動きに影響しなかったり、
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winkakushinpk.htm (信長の野望革新)このソフトを録画しながら、裏でエンコしていけるようなもの。

要望としては上記以外に。消費電力(40Aで一部屋を区切って二人で使用しているため)音は抑えたい。熱の方は外付け多いのであんま意味ないかな?出来ればで。ビスタの次が出たらそっちをOSを導入予定。
外付けHDDが250×4あるので値段が予算超えるようであればDドライブは捨てられます。変更・追加などアドバイスお願いします。
180名無しさん:2008/10/28(火) 19:41:23 0
PC-TAKEで買うならPC-TAKEさんに相談するのが吉
181名無しさん:2008/10/28(火) 19:49:03 0
PCタケの店長一人で頑張ってんだから、もっと頼りにしてやれw
182名無しさん:2008/10/28(火) 19:56:20 P
P5Qってまずいの?PROも同様?
183名無しさん:2008/10/28(火) 20:13:04 0
P5Q-EはPCIが1本でまずい。
P5Qは推し。
184名無しさん:2008/10/28(火) 20:14:43 0
お前らココチェックした?

■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com

■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com

185名無しさん:2008/10/28(火) 20:15:16 0
>>184
いいねそこ!!
186名無しさん:2008/10/28(火) 20:15:53 0
>>184
いいね!アフィだけど
187名無しさん:2008/10/28(火) 20:18:22 0
>>184
いいね!ウイルス検知したけど
188名無しさん:2008/10/28(火) 20:18:50 0
>>184
100台ポチった
189名無しさん:2008/10/28(火) 20:20:26 0
http://want-pc.com

激安パソコンがいっぱいだった。
一度みておいた方がいいよ。
190名無しさん:2008/10/28(火) 20:20:29 0
AA作るほどのアンチが沸いてるけど、使用者も多いし自分で対処できるなら問題ないよ
191名無しさん:2008/10/28(火) 20:23:52 O
>>189
ブラクラ死ね
192名無しさん:2008/10/28(火) 20:27:59 0
>>191
いいサイトじゃねーか

お前がしね
193名無しさん:2008/10/28(火) 20:28:55 0
194名無しさん:2008/10/28(火) 20:33:48 0
>>184をNGワードにすればすっきり!
195名無しさん:2008/10/28(火) 20:43:34 0
>>184はちゃんとお気に入りに登録しろよ
196名無しさん:2008/10/28(火) 20:48:33 0
つか密閉ケースにHIS4850別に相性いいんだがなぁ
静音的には吸気強めにする必要があるのがマイナスだが、排気ファン少し絞っても問題なくなるからトータルで見たら静音冷却のバランスいいよ
単純に排気ファンが1つ増えたと考えれば良い。HIS自身の騒音も密閉ケースならだいぶ軽減してくれるし
P18xとSOLOが後ろからすいなおすことはもちろんあるが、吸ったとしてもほんの少しだしそこまで気にする必要もない
フロントファンつけたらそりゃ音は気になるが、付けなくてもHDDの音が漏れるところだし、HDDの冷却面でおいしいし
197名無しさん:2008/10/28(火) 20:50:38 0
お前らココチェックした?

■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/

■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/
198名無しさん:2008/10/28(火) 20:50:59 0
>>197はちゃんとお気に入りに登録しろよ
199名無しさん:2008/10/28(火) 20:51:21 0
>>196
SOLOにHD4670は無理、9600GTまでとか言ってた馬鹿だから
200名無しさん:2008/10/28(火) 20:51:35 0

まずは、>>197に行けって事か??
201名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:01 0
そうだね
202名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:11 0
http://bto.store-web.net/

激安パソコンがいっぱいだった。
一度みておいた方がいいよ。
203名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:39 0
すげぇ
204名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:45 0
>>202
通報しますた
205名無しさん:2008/10/28(火) 20:54:58 0
>>202
いいサイトじゃねーか

お前がしね
206名無しさん:2008/10/28(火) 20:57:40 0
                               (( 
                      , --z‐‐‐- 、    ))
                , --―-<    ヽ、   ヽ //
              /       ゜ヽ 、 }   }ノノ
             /             ヽ   ノ´
            {(゚;;;:)             Y
           , '⌒'''ー- .._ ___    ,, 、   i  
          (       `ヽ ヽ  (゚;;;:::)   } 
          ___エ__-‐‐-、、     ヽ  ゙゙   / 
         '´    ゜ヽ_,,.,,ニ一  〉⊂⊃ /
        !       }   ゙Uり’ _U   _/
        ゙ /⌒〉  ゙ノ−ー--‐''゙‐‐'' ソ⌒ 、
     __  i  と,-'´,‐‐---,     (   ヽ
   /  `、 {__.ノ ( (二''''      \  `、
  /  ○   } i     ゜ー-_)_      ( \  ー-、
  i ○  ○ i_{-、  'ニニ/  `ヽ    ) (_,--、 }
  i  /\ し )   /  ○   し^i/     う_ノ
  {    ̄   , /、__i ○  ○| /
   、     ノ'     {  /\  /
    ー-一 '      !    ̄   ノ
               、 __ /
207名無しさん:2008/10/28(火) 20:57:41 0
>>184のリンクかなりいいよね。
おすすめっす〜
208名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:04 0
SOLOじゃ吸気が弱すぎるだろ… 外排気でも吸気は必要だしね。
強引に吸気を増やせばせっかくの利点が死ぬし。
まあHD4670なら余裕だろうけど。
209名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:15 0
>>174
・WD WD10EACS 1TB → WD WD6400AAKS 640GB  実用性から。
・abee AS Power Silentist S-450EB → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT
・前面にファンを最低1基

提案…
モデル:レイン/CustomZero-AD
CPU:Phenom×3/8450
CPUクーラー:Thermaltake/TR2 R1(取寄せ)
M/B:Jetway/HA07 790GXオンボードマザーボード
メモリ:Umax/Castor/PC2-6400/2GB*2枚
映像:オンボード HD3300
音声:オンボード HD-3D 7.1ch
HDD:WD3200AAKS-B3A+WD6400AAKS
光学:NEC/AD-7200S
ケース&電源:Antec/SONATAV Antec/EA-500/500w
       前面に鎌FRX12p*1基
OS:VISTA/HomePremium/32bit  790GXだから。手持ちXPとDualブートすれば?
…以上、送料込推計 9.3万。
210名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:16 0
>>197のリンクかなりいいよね。
おすすめっす〜
211名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:35 0
>>202のリンクかなりいいよね。
おすすめっす〜
212名無しさん:2008/10/28(火) 20:58:57 0
>>208
俺もそう思う
213名無しさん:2008/10/28(火) 20:59:04 0
>>177
900ケースだとFreezer7Proはちょっと中途半端に見えるんだよなぁ…いいTOPフロークーラーがあればいいんだが。
 音気にしないなら当座はリテールクーラーにしておいて、OCしたくなったらいいTOPフロークーラーに換えればいいか。
 リテールクーラーもうるさくないから。
900ケースに惚れてるならしょうがないが、CoolerMasterの対抗商品「CM690」でもいいと思うけど。
214名無しさん:2008/10/28(火) 20:59:11 0
>>184のリンクかなりいいよね。
おすすめっす〜

215名無しさん:2008/10/28(火) 20:59:51 0
>>179
【マザボ】?(w)

・Q6600 → Q9550  今買うならね。しゃぶり尽くそう。
・刀2 → SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER  将来OCしてしゃぶれる。
・【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-DS3R
・Leadtek WinFast PX9600GT S-Fanpipe → Leadtek WinFast PX9600GT ZL  スペック上。
・Seagate ST-380815AS/80GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A0/320GB  薔薇10の80GBじゃトロいよ。
・Seagate ST-3500320AS/500GB → WesternDigital WD6400AAKS/640GB  性能高いし実績から。当座「なし」で自分で増設するなら6,500円くらい。
・Pioneer DVR-216D → SONY NEC Optiarc AD-7200S
・Antec Nine Hundred → CoolerMaster ELITE 331  惚れてるならいいが、そんなに空冷必要な構成でもない。
・CORSAIR CMPSU-520HXJP → CORSAIR CMPSU-550VXJP  12vの使い勝手の良さ。
・SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×1
 以上、変更後 \147,710-

予算面だけで言えば、タケオネなら1万強下がるよ。

あと、LGA775も終幕だからどうするか
来月には新CPUの発表があるし…
Q9550〜  → 今冬「Bloomfield」LGA1366 → → → → → → → → → → → 2010頭「Westmere」?
Core2Quad → → → → → → → → → → → 2009夏「Lynnfield」LGA1066 → 2010頭「Havendale」LGA1066
Core2Duo → → → → → → → → → → → → → → → → → → → →→  2010頭「Havendale」LGA1066
216名無しさん:2008/10/28(火) 21:01:30 0
>>197のリンクかなりいいよね。
おすすめっす〜
217名無しさん:2008/10/28(火) 21:01:58 0
うん、確かに
218名無しさん:2008/10/28(火) 21:03:19 0
>>215
予算面いがいでタケオネ問題あり?
219名無しさん:2008/10/28(火) 21:09:39 0
>>208
排気増やす必要あるっていっても2000rpmこえるような爆音はいらんよー
まぁ静音冷却目指すなら自分で試行錯誤してエアフロー組める人間が向いてるから
BTOスレですすめない風潮なのにはそう反対するつもりはないんだけども、
こだわりたいって質問者に無理ってそっくり返すのも良くないんじゃないかなとね
それに9600GTZLは良くてHIS4850IceQ4がだめってのはちょっと良くわからなくて。
1スロ超低回転のリファ4850のイメージで4850が超爆熱と思い込みすぎかなと
220名無しさん:2008/10/28(火) 21:10:25 0
ごめん、吸気増やす必要 ね。
221名無しさん:2008/10/28(火) 21:13:27 0
どっかの馬鹿がWDの1T・EACSが5200回転だから遅いという固定観念に凝り固まってるようだが、
2台目のデータ倉庫目的ならなんら全く問題ないよ。発熱低いし静かだし。
今まで普通にUSB外付け使ってた人なら、さらに快適感増すよw
222名無しさん:2008/10/28(火) 21:15:26 0
>>221
書き込みは遅めだけど読み込みはまぁまぁらしいね
倉庫として使うなら俺もいいと思う
223名無しさん:2008/10/28(火) 21:16:14 0
オンボ厨の癖に得意げにビデオカードの事語る奴なんなの?
インテルCPUもだが
224名無しさん:2008/10/28(火) 21:16:59 0
>>178
よかったねw
225名無しさん:2008/10/28(火) 21:18:12 0
急にそんな前のレスにどうした?
悔しかったのか?
226名無しさん:2008/10/28(火) 21:23:15 0
ようコピペ馬鹿w
そんなロードマップ参考にしたコピペなんか書いたところで、>>178も9月のデータだぜw
Intelが予定を二転三転するなんざいつものことだし、
そんな「今はIntelで買うな!時期が悪い」的なネガティブキャンペーンやったところで、その都度お前が恥かいて笑いものになるだけだぞ。
227名無しさん:2008/10/28(火) 21:23:30 0
お前らちゃんと>>184読んだのかよ
228110:2008/10/28(火) 21:23:43 0
>>153
備考欄に「前面に鎌FREX超静音12pファンを2基」で見積もりを頼んだら普通に金額が返ってきたのですが、
9cmのファンで見積もりし直したほうがいいのでしょうか?
それ以外に問題なければ注文したいと思います!
229名無しさん:2008/10/28(火) 21:24:33 0
>>227
レスは読みましたよ?
リンクは踏む気など皆無ですが。
230179:2008/10/28(火) 21:24:35 0
>>215
サンクス。店長さんと相談するのもいいという噂は知ってるんだけど、いきなり聞く前に他の人の意見聞いてみたかったんで凄い参考にさせてもらう。
CPUはそんな予定があったのか。悩むなー今すぐどうしても欲しいってんじゃないけど、
冬まで待ってみたい気もするけど、2010まで待つのも根気が要りそうだな。うーん。
231132:2008/10/28(火) 21:24:43 0
購入店サイコム
RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
CPU-FAN 忍者2
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
FDD なし (標準)
HDD Seagate ST380815AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2](標準)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続](+980円)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付](+21260円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし] (+9590円)
POWER Seasonic SS-600HM[600W](+12010円)
オプションで、鎌フロォSA0925FDB12L×2

静音、排熱のバランスはこれで大丈夫でしょうか?
初BTOなので色々不安で何回もスイマセン。
232名無しさん:2008/10/28(火) 21:25:32 0
↑お前らちゃんと>>197読んだのかよ
233名無しさん:2008/10/28(火) 21:26:19 0
>>184も読め
234174:2008/10/28(火) 21:26:29 0

>>176,209

アドバイスありがとうございます!
790GX+VISTAでもその価格で収まるのですね。
まずXPの流用から考えていたのでそこまで気がまわりませんでした。
AMD系の選択肢も含めて助言を元にもう一度練り直してみます。
235名無しさん:2008/10/28(火) 21:27:17 0
>>202も読め
236名無しさん:2008/10/28(火) 21:28:25 0
>>231
大体よさげ、サイコムスレもチェックして、ポチレ
237名無しさん:2008/10/28(火) 21:28:26 0
>>228
KAMA-F「L」EXな
9cmファンで見積もりしなおしでOK
KAMA-FLEX超静音x2でもいいけど、1個にしてもう1つは風拾超静音を付けると
吸気下げることなく静音化できるのでおすすめ
238名無しさん:2008/10/28(火) 21:29:40 0
GM6696GTwoS
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計金額 128967 円
239名無しさん:2008/10/28(火) 21:31:23 0
>>231
ストーップ、オプションのファンがおかしいw
P182でいく場合は12cmファン、9cmファンはSOLO用。
サイコムでP182のフロントファン増設頼めるかわからないけど、
オプションで特注するならKAMA-FLEX (SA1225FDB12L/12cmファン)これをフロント上段フィルターにお願いしましょう
240名無しさん:2008/10/28(火) 21:32:21 0
あ、2個じゃなくて1個でOK
241名無しさん:2008/10/28(火) 21:33:03 0
>>238
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
A 用途を明記
242名無しさん:2008/10/28(火) 21:36:26 0
>>228
スマソかった m(_ _)m
向うもたぶんわかってて、流して見積もったんじゃ? 12p-9pの差額も「あるかどーか」程度だから。
そのまま注文でいいと思うけど、一応
「前面ファンは9pでしたね。9pでお願いします」の一文付せば安心でしょ。
243名無しさん:2008/10/28(火) 21:38:18 0
>>184
必死だな
244108:2008/10/28(火) 21:39:11 0
>>112、123、126
レスありがとうございます。
アドバイス本当に助かります!
アドバイスを参考に、構成を変更しました。

【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】なし
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SONATAV 500W
【電源】筐体付属品
【合計金額】83277(送料・代引手数料込)
【予算】90000
【用途】2PCのメイン機、動画鑑賞、FPS(バトルフィールド2、サドンアタック、できるのなら最新のゲームもやりたい・・)
【その他】
・メモリを2G⇒4Gに。
・マザボ・HDD・光学式ドライブを変更。
・ビデオカードを9800GTにすべきかどうか。
お気づきの点がありましたら、ご指摘していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
245名無しさん:2008/10/28(火) 21:40:31 0
>>242
結局お前何も考えずに反射的に書いてるだけなら、もう止めたほうがいい
246名無しさん:2008/10/28(火) 21:41:48 0
>>197
必死だな
247名無しさん:2008/10/28(火) 21:44:51 0
>>230
>>215
>今買うなら高過ぎない範囲での最上位:Q9550にして、しゃぶり尽くして後はポイッ
とレスしたが
時間あるとなると…
来月Nehalemの発表があるからそこで先を確認できそう。
>>179には正直Q9550級が必要な訳でもないから、今のところの判断材料では
「LGA1066を待つか?否か?」が>>179判断のような気もする。
248名無しさん:2008/10/28(火) 21:47:40 0
>>244
9800GTまでいっちゃうとSONATAVの冷却力じゃ不安が…
グラボの換装考えているならケースと電源見直したほうが良いかな(ふりだしに戻すようで悪いけど)
あとは12cmファンフロントに1基備考で追加依頼したほうが良いと思う
KAMA-FLEX12cm超静音なんかでいいから。
249名無しさん:2008/10/28(火) 21:52:57 0
>>184
必死すぎ
250名無しさん:2008/10/28(火) 21:54:45 0
>>244
マザーは889AのDS3以上(今ならUD3Rか)がオススメ
フロントに静音ファンの追加忘れずに
余裕があればE8400→E8500やクーラーに刀2とか
9800GT行くなら、HD4830が落ち着くまで待った方が良いと思う
251名無しさん:2008/10/28(火) 21:57:30 0
>>202
必死すぎ
252名無しさん:2008/10/28(火) 21:57:52 0
>>184
おおおおお
253名無しさん:2008/10/28(火) 22:00:01 0
254名無しさん:2008/10/28(火) 22:02:57 0
チームQ
255名無しさん:2008/10/28(火) 22:04:19 0
http://bto.store-web.net/

BTO定番サイト
初心者はまず見ておくべし
256名無しさん:2008/10/28(火) 22:05:48 0
了解!
257名無しさん:2008/10/28(火) 22:06:24 0
>>239
見落としていたよ、御免
258名無しさん:2008/10/28(火) 22:07:38 0
>>208
利点が死ぬと言っても、音駄々漏れの冷却ケースよりマシじゃね?
259名無しさん:2008/10/28(火) 22:09:22 0
遂に来週限定セールくるやん。メマガきたね。
260名無しさん:2008/10/28(火) 22:09:58 0
>>231
静音○、排熱×。

・Seagate ST380815AS [80GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A[320GB  それじゃタルイんじゃ?
・LG GH20NS10 → IO-DATA DVR-SN20GL
・Antec P182 → 側面にダクトの開いたケース  HD4850ならね。
側面ダクトの開いたケースにすれば、静かで強力なG-POWER2にもできる。
うるさくないからリテールクーラーでもいいとも思うけど。
ケースを SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT にして
 クーラーがG-POWER2なら \141,660-
 リテールクーラーなら \136,970-
261名無しさん:2008/10/28(火) 22:10:45 0
>>244
とりあえず E8400 → E8500
9600GT or 9800GT は、BFU(2142だっけ?)やサドンアタックのコミュニティ住人に訊けば?
262名無しさん:2008/10/28(火) 22:16:31 0
>>237
KAMA-FLEX超静音×2で、リアを標準のままだと
リアのファンを最弱の1200rpmにしないと吸気
足りないしな
263108:2008/10/28(火) 22:23:29 0
>>248、250、261
レスありがとうございます。
今やっているゲームだと9600GTで性能は十分すぎるみたいなので・・

・前面にファンを追加
・マザボをUD3Rに変更
・CPUをE8500、クーラーをScythe 刀2 SCKTN-2000に変更

で注文をすることにしました。
>>248、250、261
レスありがとうございます。
今やっているゲームだと9600GTで性能は十分すぎるみたいなので・・

・前面にファンを追加
・マザボをUD3Rに変更
・CPUをE8500、クーラーをScythe 刀2 SCKTN-2000に変更

で注文をします。
まさか、予算内で足りるとは思いませんでした。
皆さん本当に助かりました^^
ありがとうございました!
264名無しさん:2008/10/28(火) 22:38:58 0
>>259
どこのショップで・・・
265名無しさん:2008/10/28(火) 23:08:23 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】COOLER MASTER CM690
【電源】Seasonic SS600HM
【合計金額】116,602(延長保証・送料込)
【予算】120,000
【用途】動画編集・オンラインゲーム(リネ2・サドンアタック)
【その他】前スレ等参考にしながら考えました。将来的には地デジチューナ増設、デュアルディスプレイ(WUXGA+WXGA+)も考えています。
お気づきの点等ございましたら助言お願いいたします。

26655:2008/10/28(火) 23:46:06 0
>56-58 >64様レス有難うございます。
短期間の間に、本当に色々勉強になりました。
P-182の選択を捨てて、下記な感じでまとめました。


【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【備考】ケースファン前面 KAMA-FLEX超静音9p(SA0925FDB12L)を2基
     ケースファン後   KAMA-FLEX超静音12p(SA1225FDB12L)を1基
【合計金額】113,067(送料・代引手数料込)+3500円程度?(鎌FREX超静音×3基追加)
【予算】12万が限度
【用途】ネトゲ(フリスタ程度)、音楽製作(SONAR等)
267名無しさん:2008/10/29(水) 00:04:30 0
>266
フリスタって、
ttp://fs.hangame.co.jp/support.nhn?m=download
のことか?
ttp://www29.atwiki.jp/fswiki/pages/12.html
みるとE6850+86GTでサクサクとなってる。
96GTだとそれなりに本格的に3Dゲームやるためのものだから
そこまでやらないなら、もっと安いやつでいいと思う。
268名無しさん:2008/10/29(水) 00:12:32 0
>>265
HDDに確か一応不具合があるので(電源数珠繋ぎで認識しなくなることがあるのでHDD増設時不安)
WD3200AAKSに変更すれば安心かな。予算内でのレベルアップはE8500かANDY積むかってとこかね。
変更しないままでもOK

>>266
いい感じだけど…。前スレでも1回言ったが>>267氏も言うとおり9600GTもいらないよ。
一応フリスタは1回要求スペックはねあがってるから余裕みとくのもいいけど、HD4670でも十分すぎるかと。
ファンに拘ってみるなら前面は1つは風拾超静音に変更
269名無しさん:2008/10/29(水) 00:21:25 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 114,787円(税+送料込み)
【予算】13万
【用途】ネット、動画再生、ゲーム(デビルメイクライ4、東方、2Dエロゲ)
【備考】別予算でデュアルモニタ、地デジチューナーにする予定です
    
    ゲームバリバリというわけではなく、在宅時は基本常時起動なので消費電力を考えて
    HIS H467QS512Pの方がいいでしょうか?
    また、nine hundredはホコリがたまりやすいとのことでP-18x系とで迷っています。

以上、アドバイス、ご指摘お願いします。
27099:2008/10/29(水) 00:47:39 0
>>100
>>101
>>102
>>104

大変遅くなりましたが
皆様、有難うございます
確かに前スレ931とかなり酷似した構成ですね
申し訳ありません

M/Bはクロスファイアは全然考えておりませんので
ご指摘頂いた通り、UD3Rにしようかと思います
HDDも将来必要になってから、再度考える事とします。

また、電源ですが
SeasonicかENERMAXで最終的な予算の折り合いで
決定したいと思います。

PCケースはもう少し調べて通気性の良いものを再検討してみます。

似たような質問の中
ご意見頂き、有難うございました!!
271231:2008/10/29(水) 00:54:45 0
>>239 >>260
レスありがとうございます。
>>239氏の構成で行くべきか、>>260氏の構成で行くべきか悩む。
なんか、優柔不断の性格にはBTO向いてないかもw


272名無しさん:2008/10/29(水) 01:49:48 0
>>270
P18xスレいきゃわかるけど特にファン爆音にしなくても4850IceQ4を2枚刺ししてる人もいるくらいだから大丈夫
>>160は大間違いだからね。
273名無しさん:2008/10/29(水) 02:05:01 0
>>272
オンボ馬鹿だからな、VGAのことなんか解るわけが無い
274231:2008/10/29(水) 02:08:20 0
>>272
やはりそうでしたか。 他のサイト回ってみても全然違う意見だったから・・・
親切にありがとうございました。 
275160:2008/10/29(水) 02:18:03 0
>>272
俺の事はどれだけ悪く言おうと、俺のみを困らせる事は構わんが
相談者に危険なアドバイスはいかん。
本当にそうなら
P-18*+HD4850/IceQかHD4870でゲームし続け、合間合間に各温度と駆動音・室温を散りばめた最低4時間の動画でも流してくれ
そうした確たる検証でもしてくれないと、危険を孕んだアドバイスはすべきじゃない。
276名無しさん:2008/10/29(水) 02:34:52 0
>>265
・E8400 → E8500  折角なら。
・GA-EP45-DS3R → GA-EP45-UD3R
・SG ST3320613AS 320GB → WD WD3200AAKS 320GB  同じ320GBプラッタ物でもソレは相性問題を孕んでたかと。こっちが先ず鉄板。
・Seasonic SS600HM → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  コスト面から。
 以上、変更後 \119,747-
277名無しさん:2008/10/29(水) 02:35:39 0
>>266
時間もあるし、色々愉しんでね。
楽しいでしょ?
278名無しさん:2008/10/29(水) 02:36:35 0
>>269
DMC4だと9600GTやHD4670じゃ辛いんじゃ? HD4850でさえ不満も見かけた気がする。
ケースは9600GTやHD4670ならどんなのでもいいと思うが、9600GTを超えるグラボ積むならグラボにも充分な外気が回るように留意。
それだけかな。
279名無しさん:2008/10/29(水) 02:44:02 0
280名無しさん:2008/10/29(水) 02:53:22 0
>>279
ファンの回転数がデフォ状態のリファレンスのグラフ見せられてもな
>>270は外排気のICEQ4だぞ
281名無しさん:2008/10/29(水) 02:54:45 0
>>275
>相談者に危険なアドバイスはいかん。
これには同意。俺だってリファ使おうとしてたら止めてるよ。ちゃんとリスク消すためにフロントファン増設も紹介してるでしょ
んで、あんたは毎回確たる検証をして相談にのってるの?前スレだかの1000W電源の話でで2chの各所の書き込みの評判で〜とか言ってたよね
今回も2chのP18xスレで4850が大丈夫って言われてるわけ。P18xの有名なレビューサイトの方も4850CFだよ
あんたこそ安易に>>274の希望の静音捨てさせようとするなと。

んで俺は密閉ケースでIceQじゃないが4850で1200回転以上のファン使わずに余裕で冷やせているっていう経験があんの。
条件的には>>266より厳しい条件でね。動画は貼れないがベンチ後のSSとかならいくらでもはるよ。
で、あんたは実際密閉ケースで4850使ったことあるんだよね?
282160:2008/10/29(水) 02:57:31 0
>>279
そのグラフはおおまかに頭の中にはあり常に思い浮かべてレスってはいるが
すまん、この記事のどこに検証時P-18*系ケースを使ったと書かれているのかがわからん。
教えて
283名無しさん:2008/10/29(水) 03:27:20 0
>>282
もう脱力だorz >>279を頭に思い浮かべてレスってたらそりゃ見当違いのこと言うわ
4850のリファレンスは1スロットでデフォルトの設定が70度超えないとファンの回転数があがらないっていう
超静音志向の代物なんだよ。4850自体が爆熱なんじゃなくて、単純に冷やさないから温度高いのさ
オリファン物は普通に冷えるように設定されてるからリファレンスとは温度が全くの別物
284名無しさん:2008/10/29(水) 03:29:12 0
なんだそういうことか
285160:2008/10/29(水) 04:26:34 0
>>283
うん、知ってるよ。
ファン回転数調整はHD4850デビュ直後最初に出た課題・手にした者が最初にすべき作業やん。

>実際密閉ケースで4850使ったことあるんだよね?
ないよ。ないから結構単純に「無難な方向」を指し示してる。
キミ程のスキルを持ってるかどーか?どんな環境?メンテナンスや管理能力は?相談者の事などほぼわからないままアドバイスせにゃならんから、伝え易く相手が判断し易い材料を並べてあげる事を目指してる。
>希望の静音捨てさせようとするな
正直俺は静穏化には無頓着、ML115G1をデフォでうるさく感じないもの。
だからなんだけど、静穏化に関しても杓子定規に単純に伝えてる。カタログデータ頼みに判断材料を簡略化して並べているつもりだから、「3か8か」ぐらいの差異を持たせてあり間違った結果は産みにくい筈。
「こうすると4を6にできると思うよ」細かいアドバイスは是非与えてあげて欲しい。今後も頼む。

「E8400noリテールクーラー、全然静かじゃないじゃん」「AMDのリテールクーラーは爆音で眠れない」「AD-7200S爆音で騙された」「WDの320GBプラッタ、うるさくてイライラ」etc.
正直わからんよね、各人の感覚まで。
俺からすると『P-18*にファン増設したら2万近い…ファン増設やら回転上げたら魅力相殺だろ?価値あるかぁ?』となる。
勿論P-18*に惚れてる者には喩え4,000rpmファン付けたって満足なんだろーが(何でもそーだが)。

どーなんだろーね
ここまでハイ・クラス・グラボが普及すると、相談者に満足いく性能x静穏のいい折衷案が示せればそれに越した事ぁないが、相談者の基準が読めない段階では安全な方に片寄せしとくのは極端過ぎるかね?
286名無しさん:2008/10/29(水) 04:53:24 0
こいつの開き直りっぷりには開いた口が塞がらねえよ…

>希望の静音捨てさせようとするな

正直俺は静穏化には無頓着

結局こいつは相談者がピンポイントで答えてほしいことには、分からない事では無視している(もっともこいつの場合、万事こうなんだが)
今回>>281氏がここまで突っ込んでようやくふざけた腹の内晒して馬脚出した、てとこだな。
287名無しさん:2008/10/29(水) 05:24:59 0
>実際密閉ケースで4850使ったことあるんだよね?
ないよ。ないから結構単純に「無難な方向」を指し示してる。

使ってるやつの意見が一番参考になるし無難だろw
288160:2008/10/29(水) 05:49:17 0
勿論俺自身も参考にしてる。
だがモノによっては/内容によっては/伝わり方によっては必ずしも相談者に「無難」をもたらすものではない事
まかり間違うと損失をもたらしかねない事も知っている。
プロセスがあってこその「無難」なんだから、そのレシピをアドバイスしてあげて欲しい。
相談者が満足できるか自信を持てない場合、その者に対し示されている選択肢に大きな欠損が無いか確認した上で
俺は安全な方を指し示す。
289名無しさん:2008/10/29(水) 06:16:55 0
地雷発覚後もP5Q推しまくってたの誰?
2D目的の人にXP+RADEON推してたのは?
他にもい〜っぱい嘘・大げさ・紛らわしい放言連発して
突っ込まれてるのはどこのどなたでしたっけ?

マジで相談者の事考えてるなら、お前はアドバイスするべきじゃないな
290名無しさん:2008/10/29(水) 09:11:19 0
>>285
>キミ程のスキルを持ってるかどーか?メンテナンスや管理能力は?相談者の事などほぼわからないまま
これについては意識してるよ。まぁ試行錯誤すればエアフロー組むのは誰でもできるからスキルって考えよりも
届いた状態でいじらなくても、ちょっとフィルタの埃処理甘くても、室温35近くになったとしても
なんかを意識して余裕見て言ってる。安全の方に片寄せというのも異論はないよ。俺も安全性重視でいいと思ってるからね
前スレ最後の方でSOLO+4850考えてた人に、サイコムケース+サイドファンを紹介してあんたもそれに乗っかったってことがあったんだけど、
そんな感じで俺も余裕があまりない構成をおしすすめる気はないから。

>「こうすると4を6にできると思うよ」細かいアドバイスは是非与えてあげて欲しい
それをしてたらあんたに真っ向否定されてたわけでw 密閉使ってない、静音無頓着ってんなら
その分野は回答者に任せてみてもいいでしょ。自分が考えた構成の押し付け場所じゃないんだからここは。
291名無しさん:2008/10/29(水) 09:12:14 0
○その分野は他の回答者
292名無しさん:2008/10/29(水) 09:15:33 0
自作してない人が回答しないで欲しい
293名無しさん:2008/10/29(水) 09:56:18 0
【店舗】タケオネ
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザーボード】MSI P45Neo-F P45+ICH10 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
【ビデオ】Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4 在庫限り
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

【合計金額】\105,052
【予算】\100,000

【用途】
動画・音楽鑑賞、OPERATION7、モンハン、エンコード等です。
初めてのBTOです。
地雷等、気づいた事があったら教えてください。
よろしくお願いします。
294名無しさん:2008/10/29(水) 09:58:44 0
こんな流れなのによく質問できるな
自問自答の自作自演ですか?
295名無しさん:2008/10/29(水) 10:19:46 0
ないよ。ないから結構単純に「無難な方向」を指し示してる
ワロタw

ないよ。ないから結構単純に「コピペ」を指し示してる
の間違いだろw
296名無しさん:2008/10/29(水) 10:34:38 0
どうなってるの?
297名無しさん:2008/10/29(水) 11:58:37 0
久々に来たら、なんぞこれ
298名無しさん:2008/10/29(水) 12:01:05 O
インテルの現行ソケットは、今年いっぱいで打ち切りってこと
299名無しさん:2008/10/29(水) 12:07:42 0
まずはBTO定番サイトをみておくこと
http://bto.store-web.net/
300名無しさん:2008/10/29(水) 12:22:41 0
ヤツは他人を見下してるから嫌われるんだが
スキルや知識的に、
 コピペ厨>BTO初心者の相談者
が成り立つかどうかも怪しいもんだな
オンボで32画面出力が出来ると思ってるBTO初心者が、果たしていることやらwww
301名無しさん:2008/10/29(水) 12:22:54 0
>>299
参考になりました!
302名無しさん:2008/10/29(水) 12:24:53 0
初心者なら初心者なりのアドバイスをしてあげれば、ここまで嫌われずに済んだのにな
303名無しさん:2008/10/29(水) 12:30:54 0
初心者のアドバイスよりもプロのアドバイスの方がいいぜ?

http://www.regin.co.jp/soudan.html
http://www.pc-take.com/contents/counsellingroom/

一度相談してごらん。
304名無しさん:2008/10/29(水) 12:43:15 0
レインはちょっとな、E8400より高いE6850や和作電源勧められてた相談者とかいただろ
あまり信用できんな、PC-Takeの店長はしっかりしてるみたいだが
305名無しさん:2008/10/29(水) 12:51:30 0
>>293
・E8400 → E8500  折角だから。
・PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  市価と比べても高くないと思う。
・MSI P45Neo-F → GIGABYTE GA-EP45-UD3R  耐久性・省電性が上かと。
・Inno VISION GeForce 9800GT → Leadtek PX9600GT 512 ZL  9600GTで充分みたいだけど。コレ、ほぼ無音で排熱優秀。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  性能全般コッチが上。
・MITSUMI FA404MX(B) → なし  必要が生じたらUSB外付で千円くらいの買えばいい。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性はずっと上かと。
・CELSUS MAGNUM450-B & Seasonic S12 ENERGY+SS550HT → Antec SONATAV(Antec/EA-500/500w内蔵)  外見随分変わるけど、前面に蓋が付いたりeSATAがあったり、使い易く人気あり。
・備考欄に「前面に鎌FLEX超静音ファンを」
 以上、変更後 10.2万程度。

先々は…
HDD容量が足りなくなったら、WD6400AAKSを増設するといい。HDD増設はいつかは誰もが通る道、たぶん6,500円程度。
OPERATION7だとサウンドカード増設したくなるのかな? スロット配置もいいから難しくはないと思う。
何年か使うとE8500さえ陳腐に思え始めるかも。そうなったらCPUクーラーを換えてOCに挑戦してもいいかもね、E8500とE8400の一番の違いはOCでの伸びだから。
306名無しさん:2008/10/29(水) 12:53:21 0
ML115G1
307名無しさん:2008/10/29(水) 12:56:59 0
>>305
お前メサコンでも持ってんのか?適当なアドバイスされて信じちゃう人達が
可哀想だろ、もうくんな
308名無しさん:2008/10/29(水) 13:03:18 0
ほぼ無音で排熱優秀


持ってないのにほぼ無音とか言っていいのw?
309名無しさん:2008/10/29(水) 13:05:51 0
外野がうるせー もんくあるなら代替えパーツ教えれや うんこ
310名無しさん:2008/10/29(水) 13:10:46 0
メンヘラコピペ厨が一番煩いよ、君がいなくなれば静かになります
静かにしたいと思うなら来ないで下さいな
311名無しさん:2008/10/29(水) 13:31:32 O
お前らはあほだなw
312名無しさん:2008/10/29(水) 13:33:19 0
>>305
千円くらいで買えるというFA404MXの代替品を持って来いよコピペ馬鹿
313名無しさん:2008/10/29(水) 14:06:09 0
何年か使うとE8500さえ陳腐に思え始めるかも。そうなったらCPUクーラーを換えてOCに挑戦してもいいかもね、E8500とE8400の一番の違いはOCでの伸びだから。

アホかよ
数年後にOCするぐらいなら丸ごと取替えだろ
314名無しさん:2008/10/29(水) 14:31:56 0
>>305
コテハン+トリ付けてくれよ鬱陶しい
ザックリあぼーんしたいわ
315名無しさん:2008/10/29(水) 15:46:46 0
【店舗】takeONE
【モデル名】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667)
【VGA】Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softあり
【ケース】CELSUS MAGNUM450-B 450W 4/2/4 在庫限り
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計】111680円
【予算】10万位
【用途】フルHDビデオカメラで撮った動画の編集。ネットワークゲーム(FF11・RO等を高画質で)。
    ご指摘ありましたらよろしくお願いします。
316名無しさん:2008/10/29(水) 16:22:57 0
>>315
全体的にバランスが悪い。

317名無しさん:2008/10/29(水) 16:25:23 O
それよか昼間からパソで自宅警備員か?
318名無しさん:2008/10/29(水) 16:29:00 0
暇な大学生です。
319名無しさん:2008/10/29(水) 16:30:24 0
ただの無職ですよ
自宅なんて守る気ありません
320名無しさん:2008/10/29(水) 16:30:41 0
>>317
PC=自宅とか痛すぐるw
321名無しさん:2008/10/29(水) 16:42:17 0
「いいかもね」だからいいんじゃね

>数年後にOCするぐらいなら丸ごと取替えだろ
おまいの今後のPC遍歴など誰も興味ないわ ウマシカ
322名無しさん:2008/10/29(水) 16:57:18 0
おまえらがタケオネで注文しすぎ
組み立て作業深夜までして過労で倒れんぞ
少しは自粛しる!
323名無しさん:2008/10/29(水) 16:59:30 0
サイコムとレインがこちらを見ている
324名無しさん:2008/10/29(水) 17:33:07 0
>>315
ROは9600GTで充分みたいだけど、FF11に9600GTじゃ不満なのかな? 推奨モデルの多くが9800GT〜。
9600GTで良いなら、>>293>>305が「10万ちょい」コース。
9800GTは…今、微妙みたい。
各店は8800GTの処分を終え9800GT売出しを図ったものの、客は皆55nmの9800GTの売出しを待ってる様子。
となると、現状ではオーバースペックながらもHD4850か?
 10万で買えるHD4850マシンは…Faithくらいにしかない。納期が来月下旬…9800GT/55nm待つのと大して変わらん。

動画編集はC2Qの方が楽じゃ?
とすれば、これまた来月に新CPU(CPUソケットも変わる)の発表がある。
--- C2D/C2Qno先行き(CPUソケットがLGA775じゃなくなる) ---
Q9550〜  → 今冬「Bloomfield」LGA1366 → → → → → → → → → → → 2010頭「Westmere」?
Core2Quad → → → → → → → → → → → 2009夏「Lynnfield」LGA1066 → 2010頭「Havendale」LGA1066
Core2Duo → → → → → → → → → → → → → → → → → → → →→  2010頭「Havendale」LGA1066

9800GT/55nmとC2Q、両方ともしばし様子見してから方向を探せば?
325名無しさん:2008/10/29(水) 17:38:19 0
>>324
アドバイスありがとうございます。

もうしばらく様子見てから9600GTの構成にするか9800GT/55nmとC2Qにするか決めることにします。
326名無しさん:2008/10/29(水) 18:09:54 0
「いいかもね」「では?」「じゃ?」「聞いてみれば?」「要る?」だからいいんじゃね
いいんじゃね?いいんじゃね!?

てことですか。
327名無しさん:2008/10/29(水) 18:11:49 0
>325
ゲーム用のグラボは結構難しいぞ。
実際にそのゲームやってる人の意見ならともかく、ゲーム系スレとか見て
アドバイスしてるのはどうしても上位のグラボを推すことになりがち。
俺はOblivionを79GS(256MB)でやってるがそんなに不満はない。
一応買い換えも検討中だが、96GTかHD4670か、てとこ。どっちも512MB。
Oblivionのプレイ日記で一番面白い(と思う)とこの人なんて76GT。いろいろ
MOD入れたりなんやかや改造してるけど、それでも十分に楽しめたりする。

ゲームでも、グラフィック系の特定アプリでも、ここに丸投げしても実際に
使ってどうかという点からの回答は得られないことがほとんどだろう。
あんまり信用せずに、自分でとにかく検索しまくって具体例探して、2chのスレ
読んでこの程度のスペックは必要だというところを知っておくべき。
特に金がないなら調べる手間は惜しむべきじゃない。
328名無しさん:2008/10/29(水) 18:13:47 0
>>315
馬鹿は頑張ってこの表からコピペ文を考えたようですが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0922/kaigai_2l.gif
Intelのことですから年が変わればちょくちょく変更は来ます。
なんたってあくまで予定ですから。
329名無しさん:2008/10/29(水) 18:31:46 0
【SHOP】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8500 - ¥26110
【マザーボード】ASUS P5Q-E - ¥22550
【ビデオカード】Leadtek WinFast PX8500GT/TDH/256MB - ¥7120
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥9950
【ハードディスク1】HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M - ¥8140
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD425AWT - ¥13480
【CPUクーラー】リテールファン(標準のファン)
【PCケース】CoolerMaster CM690 - ¥12600
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S15J(S/B/W) - ¥11460
【フロッピードライブ】なし
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【合計】126,090円
【予算】16万
【用途】ネット、オフィス、動画編集(子供を撮影した動画を編集)

用途の詳細は以下の通りです。
1:嫁がネット、ワード、エクセル等を使用
2:私がワード、エクセル、パワーポイント、フォトショップ、を同時使用して企画書制作など
3:休みの日などに撮影した子供の動画を編集(今年末〜来年始ぐらいにHDビデオカメラに買い替えてDVDレコーダーもブルーレイレコーダーにする予定)

上記程度の用途なので
「多少の我慢やちょっとしたバージョンアップをすれば5年は使える」
というのを目指してます。

ビデオカードはオンボードでも良いと思うのですが、5年は使えるように将来性のあるマザーボードを考えるとオンボードビデオ搭載で手頃な物が分かりませんでした。
そこで定評のあるマザーを選択して一番安いビデオカードを付ける事にしました。

また、今使ってるのがソニー:VAIOのモニター&本体一体型モデルなので、今回の買い替えでモニターも買う必要がり、余った予算で液晶モニターを買うつもりです。
330名無しさん:2008/10/29(水) 18:33:12 0
>>329
・intelの現行CPUソケット「LGA775」は実質今年いっぱいで打ち止め、来年からは後継が出ません。
・一方のAMD「AM2+」ソケットには次期CPUも載りますが、現行CPUを比べると「AMDはへタレ」と言われます。
ここの相談者の多くがintelの上位モデルを選ぶのは、先々使い勝手が悪くなっていくとわかってる為「たとえオーバースペックでもいい物を買っておいて、使い潰してもいいや」という選び方です。
何せゲームほど高スペックを要求するジャンルはありませんからね。

そのような軽い用途にはAMD構成のオンボードで足りると思います。
必要に応じて先々は拡張・交換していけばいい。

例えば
・CPU: Athlon×2/4050eとかの省電力Dual。近々TripleコアかQuadコアの省電力CPUも出るそうですからそれあたりも。
・M/B: @Jetway/HA06 AGigabyte/GA-MA78G-DS3H 最新規格対応の最強オンボマザー、VRAM128mb内臓で省電力。
・メモリ: PC2-6400/2GB*2枚
・HDD1: @WesternDigital/WD3200AAKS-B3A・320GB ASeagate/ST3320613AS/320GB 共用のシステム領域。
・HDD2: リムーバルケースを特注し、ご自身のプライベート領域を確保してわ?
・光学ドライブ: @ソニーNECオプティアーク/AD-7200S @I-O/DVR-SN20GL
・ケース: お子様がおられるなら蓋付のAntec/SONATAVとか、排熱に気にする必要の無い構成なのでお好みで。
・電源: 500wもあればいくらでも増設可能、Antec/SONATAVには500wが内蔵されています。
・OS: VISTA/HomePremium/32bit Jetway/HA06はVISTAじゃないと安定しないそうだし、780Gマザー自体VISTA向きかも。
たぶん10万前後で組めます。
331名無しさん:2008/10/29(水) 18:37:12 0
原油下がったんだからAntecのケース元の値段に下げろよリンクスさん
332名無しさん:2008/10/29(水) 18:40:18 0
>>330
光学ドライブは進める理由書いた方が良いんじゃない?
S15J選んでるからドライブの静音正気にしてる可能性もあるし(まあケースがCM690だから高くて安心だけの可能性もあるけど。
333265:2008/10/29(水) 18:56:16 0
>>268
>>276
ありがとうございます。HDDはWD3200AAKSに電源はS12 ENERGY+SS650HTに変更します。
その他アドバイス頂いた部分につきましては、もう少し考えて決めようと思います。
334名無しさん:2008/10/29(水) 19:06:02 0
>>328
その表から考えたコピペ文とやらは具体的に何番のレスなんだ?
335名無しさん:2008/10/29(水) 19:24:33 0
■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/

336名無しさん:2008/10/29(水) 19:30:18 O
>>332
それ過去スレのコピベ
HD編集でX2最下クラスとオンボを勧めたり、C2Q勧めたり
とても同一人物には思えんなw
337名無しさん:2008/10/29(水) 19:39:49 0
>>334
聞かないと判別できない人は別に気にする必要無いだろ。
ヤツらしきレスは、もう最初の一行目からして臭いプンプンで分かりやすいんだから。

でも本当は真の一行目とも言うべき名前欄に正式なトリップ入れてNGされやすくすべきだがな。
338名無しさん:2008/10/29(水) 19:44:40 0
>>328
こっちだろ。それモバイル書いてるしな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/kaigai02l.gif

先々使い勝手が悪くなっていくとわかってる為とかわけわかんねw
339名無しさん:2008/10/29(水) 19:48:52 0
>>315
5年を展望すると、今の規格のまま単純に成長させようというのは難しい気がする。
CPUは…
ソケットが変わります。
-- C2D/C2Qno先行き(CPUソケットがLGA775じゃなくなる) --
Q9550〜  → 今冬「Bloomfield」LGA1366 → → → → → → → → → → → 2010頭「Westmere」?
Core2Quad → → → → → → → → → → → 2009夏「Lynnfield」LGA1066 → 2010頭「Havendale」LGA1066
Core2Duo → → → → → → → → → → → → → → → → → → → →→  2010頭「Havendale」LGA1066
AMDもAM3ソケットになるでしょう。
AMDはAM3ソケットの発売時期を明確にはしていませんが、今月頭の発表では「AM3ソケットのCPUはAM2/AM2+ソケットのマザーボードで対応できる」そうです。併せて将来のAM3対応チップセットはDDR3メモリ対応になるような示唆も。
メモリは再来年にはDDR3に代替わりしそうにも思います。
あとはマザーボードの余生、どこまで働けるか?ですね。

今オンボードを選ぶならAMD790GXチップ、現行最新規格に対応し圧倒的な強さです。
intel系オンボード最上位G45チップの倍近い描画性能、Phenomを載せればC2D+HD3450に迫ります。
でも、PC-takeには用意がありません。PC-takeはAMD系を棄てています。
 レインには日本製コンデンサ(また富士通?)で固めたHA07があります。
790GXも含む780GチップにはXPとの間でしばしば不調が見えます。VISTA推奨。

5年最前線に立てるオンボードチップは、想像できませんね。メモリの事もあるし、いずれは代替りしそう。
用途を見ると、C2DよりはC2Qの方が適してません? となるとLGA1066待つか…
どうどう廻りして、今選ぶならPhenom+790GXマザーな気がする。

他は…
・8500GT → オンボード
・HITACHI HDP725050GLA360/500GB → WesternDigital/WD3200AAKS-B3A/320GB  あとデータ置場としてWD6400AAKS/640GBを増設しても。
・CoolerMaster CM690 → 静穏ケースでもいけます。
・Pioneer DVR-S15J → ソニーNECオプティアーク/AD-7200S  今これで買っておいて、ボーナス商戦-歳末商戦-新春大売出しでBLDへ。
・リムーバルケース(技ありJrとか)  家族で使うならHDD2を差替えて自分だけの領域を確保。
340名無しさん:2008/10/29(水) 19:55:43 0
オンボ/^o^ \
341名無しさん:2008/10/29(水) 20:05:06 0
>>315
>>339
× 790GXも含む780Gチップには
○ 790GXも含む780G系チップには
342名無しさん:2008/10/29(水) 20:17:59 0
>>189のサイトいい!
343名無しさん:2008/10/29(水) 20:19:03 0
もはや支離滅裂だな。
もう本人自身、何書いてるか理解してねえだろw

基本かつ一般的な用途にしか使わない人に、790GX+Phenomを買わせようだなんてどんだけマゾを強いるんだw
344名無しさん:2008/10/29(水) 20:20:56 0
>>342
そんなに参考になるか?>>189は。
345名無しさん:2008/10/29(水) 20:24:43 0
PC-take神だな
346名無しさん:2008/10/29(水) 20:26:45 0
PC-Take糞過ぎるわ
HD46xxないしUD3ないし新製品の入荷にもっと積極的になれよ
どうせ注文が来てから取り寄せてんだろ
347名無しさん:2008/10/29(水) 20:35:02 0
タケオネが一番勢いあるね
348名無しさん:2008/10/29(水) 20:41:09 0
サイコムが一番勢いあるね
349名無しさん:2008/10/29(水) 20:48:43 0
タケオネはそんなに良い店じゃないから他で買ってくれよ、混むだろ
350名無しさん:2008/10/29(水) 20:48:51 0
>>344
まあまあ参考になる>>184
351名無しさん:2008/10/29(水) 20:52:41 P
アフィ
352名無しさん:2008/10/29(水) 21:13:23 0
俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。
グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIA? nView? Multi-Display http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。
353名無しさん:2008/10/29(水) 21:15:47 O
【店舗】 takeone
【基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPU-FAN】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【MEMORY】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16)
3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 HIS H467QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 (変更なし)
【HDD】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6
RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 Antec SONATAV 500W 備考欄で鎌FREX超静音12p
【ディスプレイ】 バッファローFTD-G732AS/BK @17,189(別途購入予定
【合計】 127228円(代引き込み)
【予算】 13万
【用途】 軽い3Dゲーム FPS(Wolfenstein - Enemy Territory)やたまにエンコなど

永く使いたいと思って
354名無しさん:2008/10/29(水) 22:01:13 0
>>353
長く使えるかどうかはあなたの用途の変遷次第
まぁ特に問題のない良い構成だと思うよん
あとファンの名前はFlexね。
355名無しさん:2008/10/29(水) 22:17:46 0
>>353
うん、いい構成だね。
でも、モニタはもーちょっと安く買えるか?
 ttp://www.bestgate.net/tft_buffalo_ftdg732asbk.html
 1.7万ならデジタル接続で19inにも手が届くし
 ttp://www.bestgate.net/tft_benq_e900hd.html
 ttp://www.bestgate.net/tft_acer_x193wbd.html
356名無しさん:2008/10/29(水) 22:40:03 0
GM6696GTwoS /タケオネ
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT


130927 円

これで3年は買い換えしなくて戦えますか?
357名無しさん:2008/10/29(水) 22:55:01 0

ほかの店が糞過ぎて見積もりタケオネばっかりだな
358名無しさん:2008/10/29(水) 23:03:48 0
マジでこの勢いだとおっさん過労死するかも
359名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:02 0
タケオネの組み立てる人が過労でだな
360名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:40 0
>>356
用途がわからないので答えられません。

3年で買い換えるつもりなら
バランスは取れてると思います。
361名無しさん:2008/10/29(水) 23:08:13 0
362名無しさん:2008/10/29(水) 23:09:02 0
タケオネが一番勢いあるね
363356:2008/10/29(水) 23:11:54 0
>>360
ありがとうございます。
問題ないみたいなんであとで注文してきます。
364名無しさん:2008/10/29(水) 23:17:44 0
来月はフェイスだろ
10周年本祭があるからな
365名無しさん:2008/10/29(水) 23:19:02 0
PCを購入を決意し、グーグル先生に色々教えて貰いながら検討した結果、
↓のパーツ?で注文しようと思ってます。ちなみに用途は主に映画・音楽鑑賞などですがこれくらいで大丈夫でしょうか?
http://www2.vipper.org/vip973192.jpg
366名無しさん:2008/10/29(水) 23:23:23 0
グロ
367名無しさん:2008/10/29(水) 23:25:58 0
>>365
>>1を読め

画像をテキストに起こせ
368名無しさん:2008/10/29(水) 23:28:21 0
>>365
>>24を読め
369353:2008/10/29(水) 23:28:55 O
>>354>>355
アドバイスありがとうございます。問題ないようなのでこれで注文します。
モニタも安く済みそうです。19インチも検討中
ありがとうこざいました。
370名無しさん:2008/10/29(水) 23:40:21 0
>>365
アドバイスしてやるから
落ち着いて印刷用画面を開くってのを押してみるんだ。
371名無しさん:2008/10/29(水) 23:40:45 0
>>365
367の言うとおりテキストに起こしてね。まぁ軽い用途だからそれくらいで大丈夫というか過剰気味。
ゲームしないならグラボは下位のやグラフィック機能付いたマザーを選択し、オンボ機能使ってみるのも有(IntelならGxx系マザー)
DVDやBD鑑賞時にグラボによっては再生機能強化されるようなのも
あるみたいだから画質こだわったりするのであればちょっと自分で調べてみて。
選択中のサウンドカードは音楽動画鑑賞用なら非常に良い奴だけど、ロクなスピーカー持ってないなら
効果発揮できないから、まずはスピーカー揃えましょう。もういい奴もってるならそのまま200PCILTDでいっちゃいましょう

予算浮かすならAMD構成(780Gや790GX+グラボオンボ)が一番安く付くかな。
快適な音楽鑑賞等のためにPC静音化も見たければ静音ケースに変更してみるのもオススメ
(Faithの特注は電話で可能、パーツ販売ページにあるのはなんでもできるとのこと)
372名無しさん:2008/10/29(水) 23:43:13 0
あーちょっと補足。動画用ならDVI端子付いてたほうがいいから、グラボオンボマザーを選ぶ場合は
DVI端子が付いているか確認(ないのもあるので)
373名無しさん:2008/10/29(水) 23:59:13 0
SOLO+EPR525AWT 525W(フロンファン2基)と
Antec SONATAV 500W(電源付属+前面にフロントファン1基)
ってどっちのがお勧め?静音性と排熱的に
374365:2008/10/29(水) 23:59:48 0
>>367>>368>>370
すみません!!たった今テンプレを熟読してきました
>>371
アドバイスありがとうございます!!今使ってるスピーカーはGX-70HDです。もっと良いスピーカーじゃないと意味無いでしょうか?
ご指摘いただいたお陰でまだまだ予算浮かせそうなので色々調べてきます!!
375名無しさん:2008/10/30(木) 00:26:12 0
SOLOだとCPUファンは、CPU付属の標準ではキツイのでしょうか?
SOLOに適したCPUファンとケースファンのオススメありましたら、教えてください。
376名無しさん:2008/10/30(木) 00:26:20 0
>>365
>これくらいで大丈夫でしょうか?
大丈夫。 だが…
“納期”いいの?

俺も過剰だと思う。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/pc/1224588236/557
で充分でしょ。
ケースはAntecのNSK1380(キューブ)かNSK2480(デスクトップ)
CPUクーラーにはThermaltake/TR2 R1にして
HTPCに組んでもらったらどーだろ?

 参考 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224832033/2
377名無しさん:2008/10/30(木) 00:29:03 0
>>375
>SOLOだとCPUファンは、CPU付属の標準ではキツイのでしょうか?
充分。
換えるなら、サイドフロー型かTOPフロー型なら高さが10pのクーラーで。
378名無しさん:2008/10/30(木) 00:48:26 0
>>373
SONATAVは2chでも使用者少なめで情報あまり出ないからなぁ。実際俺も使ったことないので構造見た感じでの想像
SONATAVの吸気ファンはSOLOより奥になるから、フロントファンの静音性はSONATAVの方が良さそうだが
吸気量はSONATAのファン設置位置と後ろのゲージの形とか見ると少なそうに見える
んで、SONATAVはSOLO以上に長いグラボに弱そう
あとSONATAVの付属電源、静かって言う人とうるさいって人にわかれるんだよなぁ。まぁうるさいって言う人は
静音電源スレ住人の静音ジャンキーな人たちだけど。当たり外れの個体差大きいのかも。
379名無しさん:2008/10/30(木) 00:52:05 0
>>375
CPUファンよりも、ケースファンが必要
静音重視 → フロント:KAMA−FLEX超静音×2、リア:KAMA−FLEX超静音
バランス → フロント:Gentle-typhoon2150rpm+風拾、リア:標準+中設定
冷却重視 → フロント:Gentle-typhoon2650rpm+風拾、リア:標準+高設定
みたいに
380375:2008/10/30(木) 00:54:49 0
>>377>>379
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
381名無しさん:2008/10/30(木) 00:55:09 0
>>374
GX-70HDだとWAVIOスレ見る限り、感覚的にはオンボからの差は大きく感じるだろうけど200PCILTDの能力は生かしきれない
って感じになるっぽい。ま、特攻してみてもいいんじゃない?
あと忘れてたけどフェイスは納期遅いからオーバーナイトサービスはつけた方がいいかと

>>375
構成次第です。どんな感じの構成にするつもりなのかな
382名無しさん:2008/10/30(木) 00:56:21 0
SOLOは構成が何であれ、吸気ファンつけて正圧にした方が
良いと思う
383365:2008/10/30(木) 01:09:42 0
>>376>>381レスありがとうございます。
BTO初心者なのでとりあえず色々検索して、中でもよく目に付くパーツ・評価の高い(と聞く)パーツを詰め込んだ感はあります。。
AMD構成も視野にいれながらもう少し調べてみようと思います。あと200PCILTDが活かし切れないのであれば
先ずはSE90PCI位からせめようかと思います。アドバイスありがとうございました。
384名無しさん:2008/10/30(木) 01:47:32 0
初心者の不安を煽るやり口で嫌われてる要注意人物には気を付けるようにな
385名無しさん:2008/10/30(木) 01:51:49 0
>>381>>382
レスありがとうございます。
構成はこんな感じになります。

サイコム■RadiantGZ1000P45 http://www.sycom.co.jp/custom/gz1000p45.htm
CPU Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-UD3P(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R](+4790円)
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
HDD Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+4540円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続](+7570円)
VGA 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付](標準)
SOUND サウンド オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec SOLO [電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 2個(+4190円)
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W](+7120円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
●PC代122,920円+送料1,500円=合計124,420 円

用途は動画・音楽の視聴、ネット、CG(2D)です。3Dゲームや動画エンコはしません。(予算15万)
できれば静音がいいと思ってます。
CPUファン http://parts.sycom.co.jp/products6.msp?class=10006&n=1
ケースFAN http://parts.sycom.co.jp/products6.msp?class=30009&n=1

CPUファンは、Intel推奨FANのままで充分でしょうか?
ケースファンは、
前面に、KAMA-FLEX (SA0825FDB12SL/8cmファン) 80mmケースFAN、静音14dB、1500rpm を2個、
後ろに、KAMA-FLEX (SA1225FDB12L/12cmファン) 120mmケースFAN、静音15.8dB〜、1000rpm を1個
に変えればよいでしょうか?
386名無しさん:2008/10/30(木) 01:57:32 0
>>385
とりあえず、SOLOの前面ファンは8cmじゃなくて9cmな
ひとつだけ10cmをつけることも出来る(風拾)
387385:2008/10/30(木) 01:59:25 0
>>385>>375です。
すみません、名前欄にレス番入れ忘れました。
388385:2008/10/30(木) 02:04:17 0
>>386
>8cmじゃなくて9cm
やっぱりそうですよね…。
でもhttp://parts.sycom.co.jp/products6.msp?class=30009&n=1には
KAMA-FLEXは80mmと120mmしか載ってませんので、
鎌フロゥSA0925FDB12M(9cm) 90mmケースFAN、静音27.5dB、2000rpm
鎌フロゥSA0925FDB12L(9cm) 90mmケースFAN、静音19.7dB、1600rpm
で代用すればよいでしょうか?
389名無しさん:2008/10/30(木) 02:10:18 0
>385 >>335
390名無しさん:2008/10/30(木) 02:10:47 0
>>385
その構成ならリテールでいいよ

>>388
鎌フロゥとKAMA-FLEXは同じ。名前が変わっただけ
391名無しさん:2008/10/30(木) 02:13:07 0
>>388
鎌フロゥの新しい名前がKAMA-FLEXのはずだけど、
まあそれで良いと思う
SytheのHPには同じ型番の製品がKAMA-FLEXで載ってる筈

>>385は大丈夫だとは思うが、もしかしたら冷却がちょっと微妙か?
CPUがリテールのFANなのに、ここまで静音にこだわる必要ってあるのか?
リテールがどんなFANなのかにもよるが・・・
プロの意見を求む
392385:2008/10/30(木) 02:24:31 0
>>390
>改名
scytheのページにその旨書いてありました、確認不足ですみませんでした。

そうしましたら、>>385の構成で、
ケースファンだけ、
前面に、鎌フロゥSA0925FDB12L(9cm) 90mmケースFAN、静音19.7dB、1600rpm を2個、
後ろに、KAMA-FLEX (SA1225FDB12L/12cmファン) 120mmケースFAN、静音15.8dB〜、1000rpm を1個
に変えてもらうよう、備考欄で頼んでみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
393名無しさん:2008/10/30(木) 02:50:48 O
ここはタケオネ工作員ばかりか?
394名無しさん:2008/10/30(木) 02:51:45 O
tricoolファンは粗悪品ではないのにな。
395名無しさん:2008/10/30(木) 02:56:09 0
【SHOP】takeone
【モデル名】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1 +15800円
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step 変更なし
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000 +2980円
【メモリ】PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX +100円
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394 -1000円
【ビデオカード】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +1900円
【サウンド】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk +8890円
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA +100円
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S +8780円
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1 変更なし
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属 0円
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し +5880円
【電源ユニット】筐体付属品 変更なし
【合計】120542円
【予算】15万以下
【用途】ネット、音楽・映画鑑賞、今使用中のPCが古いのか直ぐ動作が重くなるのでサクサク動くものにしたいです。
高音質で音楽が聴けて、高画質で映画やDVDを鑑賞できる、そんなリビングPCにしたいなと思ってます。
あとモニターはBenQ E2200HDを買う予定です。どうかアドバイスをお願いします。
396名無しさん:2008/10/30(木) 04:28:55 0
>>395
電源とスピーカーは?
E2200HDのスピーカーはオマケみたいなもん
397名無しさん:2008/10/30(木) 04:50:20 0
>>395
感想:全般オーバースペック
以下は個人的好み↓、参考にするも読まないのも自由。

先ず、リビングに置くHTPCにSOLOじゃゴツくない?
俺なら
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=lc17&area=jp
の銀みたいなケースでスッキリ置きたい。
このケースで組むには
・Faithで特注 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224832033/2
・T-ZONEでは一式買って工賃1万円上乗せでBTOできる。このケースは取寄せ相談かな?
するしかないが。

勝手に“俺のHTPC”案
・ベースモデル ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=72381
・CPU Athlon64×2 5200+ (2.7GHz / L2 512KBx2 / DualCore) ←Cool'n'Quiet利用でかなり省電力。
・CPUクーラー Thermaltake TR2-R1 ←ほぼ無音。
・マザーボード Jetway HA07 ←国産(また富士通?)コンデンサで固めた790GXマザー、最新規格対応。
・映像 オンボードHD3300 ←描画性能はintelオンボード最上位G45の倍近くHD3450に迫る、高画質再生支援機能。
・音声 オンボード7.1ch
・メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
・HDD1 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB
・HDD2 WesternDigital WD6400AAKS 640GB
・光学 ソニーNECオプティアーク AD7200S/BK ←+千円ちょっとで特注できる。
・ケース SilverStone SST-LC17-S シルバー
・電源 Acbel 510W
・増設ファン owltech OWL-FY0825L/U ←前面+側面(HDD向)用8p静音ファン*2基。
・OS Windows Vista Home Premium 32bit ←790GXを含む780GチップにはXPと相性がデル場合がある為。
を電話で注文すれば、10万円以下でできると思う。
これでそのニーズには満足できそう。
問題は納期だが…
398名無しさん:2008/10/30(木) 05:27:56 0
すごいよなあ、3行目で(うわ、あの人が来た…)とアピールできちゃうんだもんなあ。
逆の言い方をすると、普通の人なら何かモノを勧めるときにそんな鼻持ちならない言い方はしないというか、出来ないよねw
399名無しさん:2008/10/30(木) 06:28:12 0
>395
CPUファン→リテールで十分
メモリ→PC6400に
M/B→UD3Rでも過剰なくらいだけど、UD3P(2000円くらい高い)はDolby Home Theater可
 ※ 個人的にはPCで可能な音質なんてのはオーディオマニアックには無意味だが。
VGA→3Dゲームしないのに96GTは不要。上限95GTで考えれば十分。
電源→400Wくらいのでもいいと思うけどね。選択肢の中ならEA-500、EPR525AWTあたり。
備考欄で相談してみて安いようならCorsairのVX450w。

>397
BTOに慣れてないっぽい相談者にfaith勧めるのが変。
納期よりもサポートが怖すぎるというか、>397以外でfaith勧める人ってこのスレには
いないんじゃね。
T-ZONEでパーツ買って工賃払って組んでもらってもサポートないでしょ。
パーツ単位の保証だけじゃないの?パーツ単位での保証とショップ保証の違いを
具体的に書かずに安易に勧めていいの?
400名無しさん:2008/10/30(木) 06:36:30 0
Core2D 45-ST 台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SONATAV 500W
電源ユニット 筐体付属品
合計金額 104232 円
予算】13万以下
【用途】3Dゲーム、魔球魔球、BF2等、youtube、二個動画

これに鎌フロ12cm前後1個づつ付けて貰おうかと思います。
買ったままの状態で使います。OC等考えてません。
地雷等ありましたらアドバイス御願いします。
401名無しさん:2008/10/30(木) 06:40:39 0
>>184
いいサイトだ
402名無しさん:2008/10/30(木) 06:52:11 0
>>385
もう頼んじゃったかな?
選択中のVGAはサイコムスレでうるせーと言ってる人がいたのでHD3450の方が。
んで、リアファンは付属のでもLowで回せばそこまでうるさくないので変更なし、
フロントもTricool92mを1個Lowで回せばいいかなぁ

ファンの特注もっと融通きくショップならがっちがちの静音で組めるんだけど…
403名無しさん:2008/10/30(木) 06:58:20 0
>>402
もしかして初心者にレギン進めるきか?
電源逆に取り付け仕様、糞配線仕様、糞サポ仕様、
公表動作テスト時間を偽装短縮仕様、レギンだけはやばいぞ。
スレみれば全部事実なのが分かるw
404名無しさん:2008/10/30(木) 07:02:37 0
>>403
いや、レインだけは絶対にすすめないよ。takeone、PC-take辺りと思って。
405名無しさん:2008/10/30(木) 07:08:46 0
ど素人は何処で買っても同じ
406名無しさん:2008/10/30(木) 07:17:13 0
>>400
リアファンはデフォルトのでいいと思うよ。
その予算でE8500に…とおもったけど、“定格宣言”なら旨味も半減か。
GA-EP45-DS3LR → GA-EP45-UD3Rの方がベターかと。
407名無しさん:2008/10/30(木) 07:22:10 0
>>403-404
くだらねえ
ちゃねらーまるだし
408名無しさん:2008/10/30(木) 07:33:33 0
>>395
これだったら俺も790GX+グラボオンボをすすめるな。AMDに抵抗がないならどうでしょ
後メモリはDDR800物へ。AMDに変更してもいいなら電源はEPR425AWT辺りで
その上でがっちがちの静音にするなら
光学 S16J  HDD 1基構成に  CPUクーラー 忍者弐  フロントファン風拾超静音1基特注
こんな感じかなぁ
409名無しさん:2008/10/30(木) 08:06:19 0
>>396>>397>>399>>408レス遅れてすみません。本当にありがとうございます。
全体的にスペックを抑えても平気そうなので安心しました。正直、ここのスレで良さそうな構成を参考に
決めいたので自分の用途だと少しオーバースペックかなって不安でした。
早速レスを参考にメモリ・グラボ・電源あたりから選び直してみます。

410名無しさん:2008/10/30(木) 11:05:36 0
【SHOP】タケオネ
【モデル名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】BIOSTAR TP45HP P45+ICH10 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【ビデオカード】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】(限定一台) Antec P-182 ガンメタ 電源なし ※注意 フロンントパネルの上の方に引っかき傷あり 5cm 一本
【電源ユニット】Antec Neo Power 650 Blue 650W
キーボード 日本語112キーボード
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
【合計】134445円
【予算】14万前後
【用途】CGメイン。使用ソフトは主にsaiとコミスタ。動画や3Dゲームも少々。

タケオネスレから誘導されました。
静音性を重視したいのですが、アドバイスをお願いします。






411名無しさん:2008/10/30(木) 11:10:38 0
>>410
オリオスペックかレインという手もあるぞ
412名無しさん:2008/10/30(木) 11:16:15 0
HITACHI HDS721010KLA330って5枚プラッタ物で正直今更感… 5400rpmのWD10EACSでも速度は上。
次にVGAのメーカが微妙、3Dゲームの詳細が分からないからスペック云々りないかは分からないけど。
あと電源が過剰。
413名無しさん:2008/10/30(木) 11:27:39 0

http://bto.store-web.net/

BTO定番サイト
初心者はまず見ておくべし
414名無しさん:2008/10/30(木) 11:27:51 0
神!
415名無しさん:2008/10/30(木) 11:28:09 0
>>400
前面ファンはリアより強めにした方がいい
静音にこだわるならいいけど
416名無しさん:2008/10/30(木) 11:28:25 0
>>411
いや、たけおねの方がいいぞ
417名無しさん:2008/10/30(木) 11:30:43 0
オリオ高杉じゃないかい
418名無しさん:2008/10/30(木) 11:41:18 0
>>410
FAN トップフローの侍より忍者、SCCSI-775かBS-775付けられれば良いんだが
M/B BIOSTARならI45、もうちょい抑えるならGIGAのUD3R
VGA 9600GTはFOXCONNかLeadtekのZLファンが評判良い
HDD 大容量が欲しければ、7K1000.B 375GBプラッタ×2の750GBかなぁ
    HDT721075SLA360まだ出てないけど、WD640GB×3とかじゃ駄目か
光学 静音重視ならS16Jのが静か
筐体 P180Bでも外見以外変わらない、フロントに静音ファン追加を
電源 SS-550HTやEPR525AWTでも足りるかと
    不安ならSS-600HM SS-650HT コルセアの650TXJPを備考で
419名無しさん:2008/10/30(木) 11:49:23 0
何脳内で語ってんだよ…
HDT721010SLA360はまだどこでも売り出されてないつーの。
420名無しさん:2008/10/30(木) 11:51:48 0
そう書いてあるが
421名無しさん:2008/10/30(木) 11:52:34 0
ワラタ
422410:2008/10/30(木) 11:53:26 0
410から変更点だけ

CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
HDD2 WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
筐体 Antec P-180B 電源なし
電源ユニット 【処分価格在庫限り】Antec EARTHWATTS EA430D 430W
パーツ合計 123525 円

電源を抑えてみました。
これでどうでしょうか?
423名無しさん:2008/10/30(木) 12:14:51 0
>>422
キーボードとスピーカーは自分好みのを買った方が良いよ。
424名無しさん:2008/10/30(木) 12:21:40 0
425名無しさん:2008/10/30(木) 12:22:20 0
【SHOP】タケオネ
【モデル名】GM6696GTwoS
【OS】vista流用
【CPU】AMD Athlon X2 4450e (SocketAM2) 2.3GHz 512KB 45W 65nm(@7,119)
【CPUファン】サイズ 忍者 弐 (SCNJ-2000)(@4,390)
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@2,709)
【マザーボード】Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)(@12,159)
【ビデオカード】オンボ
【サウンド】オンボ
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@6,174)
【光学式ドライブ】LG DH16NS10WH BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVD-ROMドライブ(@3,129)
【筐体】Antec SONATA DESIGNER500 ホワイト 500W電源搭載(@23,814)
【電源ユニット】付属
【合計】62,503円
【予算】10万(あまりはHDDへ)
【用途】ネット、エロゲ、P2P

426名無しさん:2008/10/30(木) 12:24:12 0
>>425ミス…
改行のつもりがEnterの下のShiftも同時に押したみたいです…
なんか気恥ずかしいんで日を改めます…
427名無しさん:2008/10/30(木) 12:25:08 0
九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の倒産か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225336445/

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
428名無しさん:2008/10/30(木) 12:32:51 0
ツクモ逝ったか・・・
429名無しさん:2008/10/30(木) 12:38:06 0
gigazineに早速載ってた
ツクモ…いいやつだったのに
430名無しさん:2008/10/30(木) 12:51:53 0
ねたじゃなかったのか
431名無しさん:2008/10/30(木) 13:37:04 0
>>425
>【CPUファン】サイズ 忍者 弐 (SCNJ-2000)(@4,390)
いらない。無駄。
432名無しさん:2008/10/30(木) 13:45:31 0
>>400
地雷品はなし。
特注予定のファンは1000rpm物?
似たような構成で冷却できてる人をレビューサイトで見たから大丈夫と思う。
ただ前面フィルタの埃掃除はマメにね。

>>422
HDD1は6400AAKSでいいんじゃない?システム用は速い方が快適っしょ
電源はそれだと余裕ないんで最低でもEA500レベルは欲しい所
あと418氏も言ってるけど基本はフロントファン1つ付けた方がいいよ
備考欄に書けばやってくれる。KAMA-FLEX1000rpmやGentle Typhoon1150rpmレベル、またはそれ以下の
静かな奴でいいので。
433名無しさん:2008/10/30(木) 13:53:19 0
>>422
・E8500でいいの?C2Qの方が楽じゃない?
・Leadtek PX9600GT 512 ZL  大半のゲームはHIS H467QS512Pでも。
・WD WD10EACS 1TB *2台 → WD WD3200AAKS 320GB + WD WD6400AAKS 640GB  そのHDDは単に倉庫にはいいだろうが、実用性では。
・Antec P-180B → Antec SOLO  静穏ケース代表。
・Antec EARTHWATTS EA430D → Seasonic S12 ENERGY+SS550HT  それ、格下製品。
・前面ファンを  SOLOで極静音なら備考欄に「GentleTyphoon/9cm/1,700rpmを2基前面に」
・1万ぐらいの安鯖買ってレンダリング専用機にしたら? ttp://wiki.nothing.sh/1751.html
434名無しさん:2008/10/30(木) 15:10:13 0
【SHOP】TWOTOP
【モデル名】VIP E85P45/HD485
【OS】なし
【CPU】Intel Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】なし?
【メモリ】4GB(2GB×2) PC6400 DDR2 800Mhz JEDEC
【マザーボード】Intel P45 チップセット搭載 ATXマザーボード
【ビデオカード】RADEON HD4850 512MB or NVIDIA Geforce 9800GT 512MB(同価格のため)
【サウンド】オンボ
【HDD】640GB S-ATA 16MBキャッシュ 7200rpm
【光学式ドライブ】SATA対応スーパーマルチ
【電源】550W 静音電源 (KT-550BTX?)
【合計】税込み89800円
【予算】10万
【用途】3Dゲーム、動画編集、エンコなど

安さに惹かれたのですがメーカーなどわからない点が多いです
やめたほうが無難ですかね?
435名無しさん:2008/10/30(木) 15:29:00 0
安定や静音求めるならやめたほうがいいよ
436名無しさん:2008/10/30(木) 15:34:42 0
>>433
何そのことごとく的外れなアドバイスの数々はw
437名無しさん:2008/10/30(木) 15:50:04 0
>>436
的確なアドバイスよろしく
438名無しさん:2008/10/30(木) 16:00:46 0
>434 >>413
439名無しさん:2008/10/30(木) 16:01:41 0
ツクモが逝った??
俺の注文したPC(入金済)は届くの??
440名無しさん:2008/10/30(木) 16:03:33 0
届かない
441名無しさん:2008/10/30(木) 16:06:09 0
442名無しさん:2008/10/30(木) 16:09:04 0
>>437
荒しはスルー推奨
おろかものイジメいくない
443名無しさん:2008/10/30(木) 16:15:17 0
注文するやつは絶対代引にしろよ!!
どこも自転車操業だし転けたら
金は返ってこないぞ!!!
444名無しさん:2008/10/30(木) 16:17:22 0
タケオネ大丈夫ですか?!
445名無しさん:2008/10/30(木) 16:20:38 0
>>444
人事じゃ無いよ危ないよ
って言うわけないだろ。片足突っ込んでても
446名無しさん:2008/10/30(木) 16:24:58 0
>>442
でも割と的外れだろう
1TBのHDDが二台必要なことが分かるのに、3200AAKSと6400AAKS勧めるところとか
SOLOでファン付けて勧めたりレンダリング専用鯖を勧めるところもコピペ野郎っぽい
447名無しさん:2008/10/30(木) 16:32:42 0
>>446
HDDは俺もうーんと思ったけど…
9600GT+HDD2台構成ならSOLOでフロントファンは2基付けた方がいいと俺も思うよ
紳士9cm1700rpmを極静音と言っちゃってるのはやっぱ静音無頓着だなぁと思うがw
ま、単純に的外れっていうよりは446みたいに具体的にどこが的外れだと思ったのか
書けば相談者が参考にできるから、ただ叩くんじゃなく437の言うとおり内容書いてあげて
448名無しさん:2008/10/30(木) 16:42:30 0
CPU:Intel Core2Quad Q9550 E0ステッピング
CPUFAN:Scythe NINJA2 + Scythe ULTRA-KAZE 2000rpm
メモリ:G.SKILL F3-12800CL7D-4GBPI (DDR3 2GB*2)
HDD:W.D WD7501AALS 750GB
マザーボード:ASUSTEK P5Q3 Deluxe/WIFI P45チップセット
ビデオカード:Sapphire RADEON HD4850 512MB 1SLOTFAN+Scythe MUSASHI
ドライブ:Pioneer DVR-216BK/MP
PCケース:CoolerMaster HAF932 ブラック
電源ユニット:和作屋本舗 金剛山500W+高野山400W
ケースファン前:ケース付属23cmFAN
ケースファン後:Scythe ULTRA-KAZE 2000rpm*1
ケースファン天板:Scythe ULTRA-KAZE 2000rpm*1
ケースファン側面:Scythe ULTRA-KAZE 2000rpm*3
ケースファン底面:Scythe ULTRA-KAZE 2000rpm*1
ファンコントローラー:Scythe KAZE-MASTER アルミ(ブラック)*2
OS:MS WindowsXP HomeEdition SP3
449名無しさん:2008/10/30(木) 16:45:24 0
>>448
そこまでやってなぜ電源をけちるか
450名無しさん:2008/10/30(木) 16:52:58 0
和作屋本舗wwwwwwwwwwwwww
451名無しさん:2008/10/30(木) 16:54:43 0
釣れましたな
452名無しさん:2008/10/30(木) 17:17:05 0
紳士1700rpm以上の静音ってなると、ainexのCFY-90Sくらいしか思い付かないな
正直、排熱犠牲にしてまで静音追究するスパイラル野郎共には付いていけんw
453名無しさん:2008/10/30(木) 17:27:28 0
>>422
クリエイティブ作業に於いて、マルチ・ディスプレイは欲しくないの?

・真っ先に奨めたいのが、nVIDIA GeForce7***系のM/Bだ。
 intel/LGA775ソケット向のがGeForce7100/7150、AMD/AM2/AM2+ソケット向のがGeForce7025/7050チップ。
 「nVIDIA nView Multi-Display ttp://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html」最大32画面できる。
 abit製M/Bならオンボードでできるんだが、他社製でもそのチップのマザーならできるらしい。要確認。
 描画性能ではG33より上、G35相当。intelがこれに追いつこうとして開発したのがG35。

HDD1は、WD3200AAKS←アリアリと速い1プラッタ
HDD2は、ちょっと速くて省電力なWD6400AAKS

P18xはミドルレンジまでのケース、よって拡張スロットカバーを通気型
www.ainex.jp/products/pa-010me.htm とか www.x-fan.jp/original の「N-PCI SLIT LP」とかにすれば良さげ。

電源はActivePFCつきに。ロスや熱が減る。
455証拠:2008/10/30(木) 17:33:04 0
265 :名無しさん[sage]:2008/05/14(水) 20:05:21 0
>>262
タケオネは比較的鋭意に取寄せてくれる印象がある。
でも…
このスレで語られるBTOショップって、PCの中でもゲームだとか私的用途は得意でも、ワークステーション的要求にどこまで応えられるのか…
フリーオーダーや、ドスパラみたいに法人向けにも商売しているトコの方がいいのかも。
その上で
マシン本体を10万程度で、7万くらいマルチディスプレイとかレンダリング専用機み回せるようにしといてはどーだろ?
CPUは、重いゲームが無く他用途はどうみてもCPU依存なので、E8400よりクアッド若しくはトリプル・コア
M/Bは、「nView multi display」って知ってる? 最大32画面までマルチディスプレイ出来GeForce7***チップのabit製マザーで使える。これでQuadoroが逝っても安心。
     LFB(オンボードVRAM)付の780Gマザーのオンボードで、アナログ&デジタルでデュアル・ディスプレイするのもいいね。
で、省電力・安価なPhenomとabit社のA-N68SV・AN-M2・AN-M2HDとかJEYWAY社HA06マザーの組合せを推してみる。
AMDなら安上りだし、将来性も明るい。
後はレンダリング専用機に1万5千円で買える安鯖を、サブ・ディスプレイを買って、先々でもね。
456名無しさん:2008/10/30(木) 17:44:11 0
自演で「荒らしはスルー推奨」返すだけですかw
そんなこと言ったらお前がスルーされるぞ。

EACSが実用性低いとかネガキャンもいいところだ。
457名無しさん:2008/10/30(木) 17:55:18 0
>>434
・CPUクーラーは、リテールクーラーでしょ。
・マザーボードは、MSIのP45Neo-Fなら及第点かな?
・グラボは、どんなゲームしたいのかがわからんから進言不能。
・HDDは、エンコするなら2台構成に。WesternDigitalのWD3200AAKS-B3A/320GBとWD6400AAKS/640GBにできれば一番いい。
・光学は、LGかLiteOnかな? 安心できるものにしたい。
・電源は、たぶん恵安の自作本舗だろう。これこそ安心できる製品に。
・ケースはttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CBS、正直HD4850を安心して任せられるケースじゃないと思う。

問合せてみて
・各パーツの型番/製品名を教えてもらえるか?
・よいパーツを指定して組込めるか?
これをクリアできればいいPCが組めるよね。
同じ潟ニットコムで上2つをクリアできるチェーンにFaithがある。
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224832033/2
但、安くいかようにでもBTOできるので、注文が殺到してか納期がめちゃ永い。
458名無しさん:2008/10/30(木) 17:56:17 0
>注文が殺到してか

まあその一面もあるんだろうけどよ…w
459名無しさん:2008/10/30(木) 17:57:50 0
>>454
こんな人がいるのですか・・・さすがにネタじゃないのですか?真顔で書ける事じゃないですし
460名無しさん:2008/10/30(木) 18:02:20 0
もう支払いは代引き一択しか\(^o^)/
461名無しさん:2008/10/30(木) 18:02:39 0
>>452
静かなのがあるかないかじゃなく、極静音 とか ほぼ無音 とか言っちゃうのが痛いんだよー
あと静音追求者はエアフローと冷却効率追及するから排熱うまい奴多いよ
逆に静音無頓着の最近叩かれてるあの人がエアフロー組めない奴なのは数々の発言でわかるし
462名無しさん:2008/10/30(木) 18:06:02 0
864 :名無しさん[sage]:2008/05/18(日) 20:13:51 0
>>845
@その構成への進言
CPUクーラー: リテールで充分。P-180系やSOLOは側板に通気口がないから、たぶん高さのあるTOPフローは効率がよろしくない。
HDD2: どーせデータ倉庫でしょ?日立/HDP725050GLA360/500GBの方がC/P良さげ。
光学: それでいーんだけど… 「【OptDrive】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 7,980円」コピペミス?
ケース: P-180でいーんじゃ? それ以上の価値を見出せん。
OS: どっちがいーかは、色んなモノが湧いてくるのでスルー。RAMディスク目的で32bit推し(XP優位?)。

Aところで
重い作業が殆どないよね。&マルチコア対応アプリが多そう。
よって、AMDのPhenomのx3/x4どっちでもいーから安くて省電力っぽいの載せてはどーだろ。
M/Bは、abitのGeForce7025/7050マザーがあればnVIDIA nView Multi-Displayで最大32画面までマルチディスプレイできるんだけど、どの店にもない。
    そこで780Gのマザーにすれば、デジタル&アナログでデュアルディスプレイできる。デザイン作業を進める中で便利だと思う。
intelのLGA775は今年いっぱいの天下で来年にはLGA1066/1366がとって代るけど、AM2+はAM3対応だから永く使えるし。
作業的にはオンボードVGAでたりそうだよね。でもゲームするには780G搭載HD3200じゃしんどそう、やっぱ8600GTくらいは欲しいかな。
463名無しさん:2008/10/30(木) 18:09:03 0
250 :Socket774:2008/03/09(日) 06:36:01 ID:A2oDMaxe
>>246-247
---以下、わかる部分だけね---

・CPU:困ったもんだね、E8400≒3万円てボッタクってんのかと思ったら、海外の小売店から通販で取寄せたのを小売してるんだね。2月下旬に第2回売出しの筈がこのザマとは…。今月も売出しは無いかも。
すぐ欲しいんでしょ?PC。なら当座はE6750で遊んでおいて、来月にでも正価で売出したら換装するのが常道。

・CPUクーラー:OCするんじゃなけりゃリテールで充分、どっちも発熱低いCPUだから。

・M/B:俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの
数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIA? nView? Multi-Display http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。

・グラボ/音源:それはハイエンドゲーマーの定番でしょ? ゲーマーじゃない俺はなんも言えん。

・光学ドライブ:静音で評判のPioneerには良くない噂が、Asusのドライブにも地雷の噂が出てるね。使用頻度がそんなでもないなら、定番のソニーNECオプティアークのにしといてわ? ATAPI接続の方が相性が出にくい。

・OS:1万円しないXP/Homeもあるけど… ここで薦めたら怒られた^^;
464名無しさん:2008/10/30(木) 18:21:28 0
>>437 >>447
>E8500でいいの?C2Qの方が楽じゃない?
410の用途を見ると、2D絵描きであり、
特にC2Qの方が有利な用途ではない

>Leadtek PX9600GT 512 ZL  大半のゲームはHIS H467QS512Pでも。
2D絵描きになんでRadeonを薦めるのか意味不明

>・WD WD10EACS 1TB *2台 → WD WD3200AAKS 320GB + WD WD6400AAKS 640GB  そのHDDは単に倉庫にはいいだろうが、実用性では。
容量が減りすぎ

>・Antec P-180B → Antec SOLO  静穏ケース代表。
P-180Bも同等の静音ケース

>・Antec EARTHWATTS EA430D → Seasonic S12 ENERGY+SS550HT  それ、格下製品。

ここだけは割と良いけど、Enermaxとかの方がいい

>・前面ファンを  SOLOで極静音なら備考欄に「GentleTyphoon/9cm/1,700rpmを2基前面に」

いくら静音重視でもこれは風量が足りない可能性がある
普通は2150rpmの方で十分だし、そもそもリアのファンの方がうるさい

>・1万ぐらいの安鯖買ってレンダリング専用機にしたら? ttp://wiki.nothing.sh/1751.html

3Dレンダリングと勘違いしてない?
465名無しさん:2008/10/30(木) 18:27:36 0
JAROにどうにかしてほしい気分だなw
466名無しさん:2008/10/30(木) 18:32:37 0
ML115はコピペ厨の数少ない持ち札だから、生温かく見れやれw
467名無しさん:2008/10/30(木) 18:33:19 0
>>461
まぁ上手く犠牲にしてるんだろうけど、静音に拘りすぎるのは好かんわ
拘っても銀石のファンレス級じゃ怖い、ここで相談するような人たちに
そこまでのはとても勧められん
468名無しさん:2008/10/30(木) 18:47:25 0
そういえば、絵描きさんはAMDの方が引っかかり無くて良い、ってたまに見るけどホント?
Intelだとプチフリもっさりが顕著に出るとか
469名無しさん:2008/10/30(木) 18:49:10 0
ここにBTO安い店がいっぱいある。
まずはみておいて損はないね。
http://bto.store-web.net/
470名無しさん:2008/10/30(木) 19:03:09 0
アフィ
471名無しさん:2008/10/30(木) 19:06:23 0
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。
472名無しさん:2008/10/30(木) 19:15:04 0
>>466
なんか馬鹿の一つ覚えで「ベースマシン」て単語好きだなあ、と思っていたが、
その格安サーバー機を買ったからかw
473名無しさん:2008/10/30(木) 20:10:26 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】125257(送料・一年保証込)
【予算】15万
【用途】フォトショップ、イラスト製作、動画鑑賞、peercast配信
cpuファンを何にするか迷っています
アドバイスよろしくお願いします
474名無しさん:2008/10/30(木) 20:25:12 0
>>464
ケースの配置によるけど、大抵フロントをユーザー側、リアは見えないような配置にすると思うんだ
その場合ならGentle9cm1700rpmとリアのLowならGentleの方が遥かにうるさいよ

>>473
ゲームしないならグラボは下位ので十分
静音にこだわりないならケースはお好みで
電源は9600GTでも550HTあれば十分、下位に変更するならもっと削っても
475名無しさん:2008/10/30(木) 20:26:05 O
ML115もAM3に対応しますか?
476名無しさん:2008/10/30(木) 20:28:18 0
あー、肝心のCPUクーラー忘れてた。

>>473
リテールでも十分冷えるから必要ないと思うけど、強化したいならANDYが一番いいかなぁ
別にサイドフローのでもいいけどね
477名無しさん:2008/10/30(木) 20:29:19 0
>>474
正気か?GentleTyphoon 9cm 1700rpmって13dBなんだけど
20dBでもほぼ無音ってレベルなんだけど
478名無しさん:2008/10/30(木) 20:34:28 0
>>477
dbはアテにしないでくれえええええ。標準の測定法が存在しないので、各社適当に測ってるだけ。
若干の目安にはなるけど比べる指標としてはなんの役にも立たないから。
まぁGentleは他のファンと違って高音気味の音だから人によって気になるならないが激しいし
俺の持ってる紳士9cmがたまたまハズレ品だったのかもしれない。474はあくまで俺の個人的感想ってことで。
479名無しさん:2008/10/30(木) 20:36:22 0
音の大きさは個人差大きいし、dB表記はあまりあてにならない事が多いから難しいね
俺は定番の20dBクラスのファンは総じて静かに感じる
480名無しさん:2008/10/30(木) 20:39:25 0
>>478
そりゃあてにはならんけど、さすがに13dBほどにもなると静かに決まってるw
同じScythe社のいろんなファンと比べてもダントツで数字が
小さいしな
481名無しさん:2008/10/30(木) 20:41:04 0
rpmが違うとか
482名無しさん:2008/10/30(木) 20:43:22 0
>>473
【CPUファン】リテールでもいいと思うよ、うるさくないし。
   側面にダクトのあるケース…侍マスターなら更に静穏化、将来OCさえできる。
   側面にダクトのない遮音ケース…刀2なら静か。忍者2ならもっと静かでもう少し強力。
【VGA】HD3450でも足りそう。
【筐体】見た目で惚れたならいいけど、そんなに空冷いらないよ。どんなケースでも静穏ケースだってOK。
【電源】500wあれば充分。

タケオネMagicがあるから、どの構成も1度はGM6696GTwoSでもやってみませふ。
483名無しさん:2008/10/30(木) 20:45:51 0
コピペ厨は>>475に答えてやれよw
484名無しさん:2008/10/30(木) 20:51:28 0
>>483
らじゃ

>>475
スレチ
485名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:09 0
【SHOP】takeone
【モデル名】GM6696GT woS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3 +11970円
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step 変更なし
【CPUファン】標準装備品または準拠品 変更なし
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX +2000円
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394 +2080円
【ビデオカード】Leadtek PX9800GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV +3700円
【サウンド】オンボード
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA +100円
【光学式ドライブ1】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属 0円
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量 -11000円
【電源ユニット】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT -1500円
【合計】107207円
【予算】11万程度
【用途】3Dネットゲーム(リネージュ2等) 最新FPSゲーム 3Dエロゲ 
仕事でPhotoshopCS IllustratorCS Painter8 Dreamweaver8 等使用
優先順位としては ゲーム>>仕事 なのでゲームがスムーズにできることが重要です

【その他】
無理な構成はないか、電源はこれで大丈夫かどうか、地雷パーツはないか
冷却はこれで問題ないか等ご指摘がありましたらお願いします。
空冷重視なので多少うるさくても問題ありません。
他にも、ここ変えたほうが良いとか、これ足してみたら良いんじゃないか等ありましたら教えてください
アドバイスよろしくお願いします。
486名無しさん:2008/10/30(木) 21:39:25 0
>>6
そこいいサイトだった
487名無しさん:2008/10/30(木) 21:55:30 0
【SHOP】sycom
【モデル名】GZ 100P45
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】Intel Core2Duo E8500 3.16GHz/6MB/FSB1333MHz
【CPUファン】Intel推奨ファン
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【ビデオカード】Radeon HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル
【サウンド】ONKYO SE-200PCI
【HDD】Seagate ST3750330AS 750GB 7200rpm 16MB S-ATA2
【FDD】カードリーダーSFD-21F
【光学式ドライブ1】IO-DATA DVR-SN20GL
【筐体】Sycom SY-J624 サイドFAN冷却UNIT
【電源ユニット】Abee AS Power Silentist S-750EB 750W
【合計】158,000円
【予算】16万以下
【用途】FPSなどの3Dゲームを楽しくやりたい。

省スペースデスクトップしか今まで使ったこと無いので、大きなパソコンは初めてなのです。
熱の問題とかパーツの知識がありません。上記でも3年くらいは安定してFPSを楽しめますでしょうか?
488名無しさん:2008/10/30(木) 21:57:03 0
>>485
E8500 → 扱う素材次第でC2Q睨みか?
LITEON DH-20A4H → NEC AD-7200S  こんくらいにはしとこーよ。

>無理な構成はないか
特には。
>電源はこれで大丈夫か
充分。
>地雷パーツはないか
タケオネB.T.O.なら心配無用っしょ。
>冷却はこれで問題ないか
充分すぐる。CPUクーラーはOCでもしたくなったら換えれば?
>他にも(ry
懸念は「9600GTでいいの?」くらい。各ゲームコミュで確認しとくといいかと。
489名無しさん:2008/10/30(木) 21:58:22 0
【店舗】サイコム
【モデル】Radiant GZ1000P45
【CPU】Intel Core2Duo E7300(2.66GHz/L2 3MB/DualCore/FSB1066)
【CPUファン】Intel推奨FAN (標準)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0) [Intel P45chipset +ICH10R](標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 なし (標準)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】【PCI-E】GeForce9500GT 512MB Leadtek製 [Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690[電源なし]
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【Keyboard】 【黒】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード]
【Mouse】なし
【モニタ】なし 別途購入
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【予算】10万以内
【合計金額】92,610
【用途】東方・2Dエロゲ・ネット

過去ログを参考に予算内で選定してみましたが、初めてのBTOなので
なにかご指摘がありましたらよろしくお願いします。
490名無しさん:2008/10/30(木) 22:00:05 0
質問するやつは>>6のサイトチェックしろよまずは
491名無しさん:2008/10/30(木) 22:02:13 0
492名無しさん:2008/10/30(木) 22:07:38 P
アフィ
493名無しさん:2008/10/30(木) 22:19:19 0
>490-491
注意)ワンクリ詐欺サイト
494名無しさん:2008/10/30(木) 22:19:52 0
貴様ばらすんじゃねー!
495名無しさん:2008/10/30(木) 22:20:08 0
>>485
VGA LRてS-FANPIPEだよね、9600GTじゃあんまり静かではない
    って見たからそれも同様かも、基本的に8800GTのリネーム
    だから、評判の悪くない8800GTと仕様が同じ物を探すか
    55nmがはっきりするリネーム待った方が良い気がする
496名無しさん:2008/10/30(木) 22:20:32 0
>>487>>489
>>469見ておけ!
497名無しさん:2008/10/30(木) 22:21:56 0
わぁおぅ
498名無しさん:2008/10/30(木) 22:28:15 0
499名無しさん:2008/10/30(木) 22:30:11 0
>>487
・ONKYO SE-200PCI → なし  当座はオンボードでいいでしょ。載せるならCreative Sound Blaster X-Fi XtremeGamerっしょ。
・Seagate ST3750330AS 750GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A[320GB  それでゲームするんじゃトロそうに思える。
・Abee AS Power Silentist S-750EB 750W → Seasonic SS-600HM  過剰、三流品だし。
500名無しさん:2008/10/30(木) 22:32:07 0
>>487
設定落としながらで3年くらい、ゲームの要求スペックがどれくらい上がるか
分からないからなんとも言えないが、3年前のミドル〜アッパーミドルVGAが
今どの程度かって言うと……ムリダナ〜の可能性が高い
501名無しさん:2008/10/30(木) 22:35:18 0
>>489
店換えたら? 埼コムじゃちょいシンドイ。


モデル: TakeOne/Core2D 45-ST
CPU: E8500
CPUクーラー: 標準装備品または準拠品
マザーボード: GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
メモリ: Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
映像: Leadtek PX9600GT 512 ZL  ←過剰っぽいけど、先の可能性も考えて。
音声: オンボード
HDD: WD WD3200AAKS
光学: NEC AD7200S/BK
ケース&電源: Antec SONATAV 500W
備考欄: 「前面に鎌FLEX超静音ファンを」
OS: Windows XP HOME Edition OEM SP3
 以上、推計9.9万。
502名無しさん:2008/10/30(木) 22:37:02 0
質問するやつは>>24のサイトチェックしろよまずは
ココチェックしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225019980/24
503名無しさん:2008/10/30(木) 22:37:51 0
了解
504名無しさん:2008/10/30(木) 22:44:01 0
>>488
ありがとうございます
ドライブ変えますw
構成等問題ないようですね
9800GTだと電源容量600Wいるとか見て電源不安だったんですよw
550Wでもいけるんですねー
後はコミュで聞いてみて9600GTでもいけるようでしたら、9800GTの予定を変更しようと思います

>>495
ありがとうございます
VGAの情報もう少し見てみますね
505名無しさん:2008/10/30(木) 22:49:45 0
>>485
画質落としてやるなら9800GTでいいかもだけど、最低でもHD4850レベルは欲しいところ。
予算許す範囲内でグラボのパワーアップを。
あとはおっけー。余裕みるなら電源をSS600HMなりSS650HTにするくらい。
ちょと予算しんどいけど…

>>489
いい感じ

506名無しさん:2008/10/30(木) 22:57:19 0
コピペさんもたまには自演で架空の相談者を装ってたりはするの?
507487:2008/10/30(木) 23:30:25 0
>>499
とても参考になりました。
ありがとうございました。
508名無しさん:2008/10/30(木) 23:55:27 0
>>474
>>476
3Dネットゲームも体験したいのでこのVGAでもいいかなと思いました。
>>
GM6696GTwoSで試したところ5000円ほど安くなりました。

アドバイスありがとうございました。
509名無しさん:2008/10/31(金) 00:00:06 0
>>506
わかっても黙っててやれw
510473:2008/10/31(金) 00:02:38 0
上の→GM6696GTwoSで試したところ5000円ほど安くなりました。
は>>482です
511名無しさん:2008/10/31(金) 01:00:06 0
変なおじさんとコピペ荒らしの戦いはいつまで続くだろう
512名無しさん:2008/10/31(金) 01:09:21 0
BTOはこれがあるから怖いね・・・


九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の破綻か
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/
513名無しさん:2008/10/31(金) 01:48:42 0
変なおじさん vs コピペ荒らし vs アフィ厨
514名無しさん:2008/10/31(金) 01:55:39 0
>>511
変なおじさん=コピペ厨?
そうするとコピペ荒らしたって、変なおじさんの過去のヘンテコ発言の暴露してるだけでしょ。
515名無しさん:2008/10/31(金) 02:01:41 0
今まで使ったDELLの故障を機会に、新しいのを検討しています。

【SHOP】sycom
【モデル名(ベース)】Radiant GZ1000P45/8500
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8500 3.16GHz/6MB/FSB1333MHz]E0ステッピング
【CPUファン】Intel推奨ファン
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR
【ビデオカード】【PCI-E】Geforce9600GT 512MB Leadtek製 ZAMMANファン
【サウンド】サウンド オンボード
【HDD】Seagate ST3750330AS 750GB 7200rpm 16MB S-ATA2
【FDD】カードリーダーSFD-21F
【光学式ドライブ1】LITEON IHAS120-27
【筐体】ANTEC Three Hundred + 前面ファン2個
【電源ユニット】Seasonic SS-700HM [700W]
【合計】125,590円
【予算】13万以下
【用途】CallofDuty4やRed Alert3、GTASA&Wなどの3Dゲーム中心。

冷却を重視して上記のテンプレに挙がったパーツを参考にしてみましたが、
現時点にてビデオカード、ケース、特に光学式ドライブの組み合わせ等について悩んでいます。
よろしくお願いします。
516名無しさん:2008/10/31(金) 02:05:22 0
>>515
買うときは代引きかクレカがいいみたいだよ

【@Sycom】サイコム -Part.101-納期厳守
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223390097/l50
517名無しさん:2008/10/31(金) 02:37:35 0
あの・・・何度かここで見積もりだしてもらってたんですけどいつも過剰で・・・それで私いろいろ探したんですけど
グーグル先生が教えてくれるパーツっていつも3Dゲームする人用とかで・・私そういうの全然しないし(できないし)
グラボとマザボらへんが全然わかりません。とりあえず映画&音楽鑑賞やP2Pとかネット中心の用途だとグラボやマザボは
「無し」のところにチェック付けておけばいいんですか?(タケオネで)とりあえずCPUはD2CのE8500らへんで付けておけばサクサク動きますか?
思い切って聞こうと思ったんです。これさえ聞けば明日から変われる気がします。
518名無しさん:2008/10/31(金) 02:47:20 0
>>515
・Seagate ST3750330AS 750GB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A[320GB  「大は小を兼ねる」だろーけど、それでゲームはたぶんタルイよ。おっきなデータ置場が欲しくなったらWD6400AAKSでも増設すればいい。
・カードリーダーSFD-21F → なし  特に必要?必要が生じたらUSB外付で千円くらいの買えばいい。
・LITEON IHAS120-27 → IO-DATA DVR-SN20GL  評判良くないよ、ソレ。
・ANTEC Three Hundred + 前面ファン2個 → どんなケースでもOK  前面ファンさえ完備されてれば静穏ケースだって心配ない構成。
・Seasonic SS-700HM → ENERMAX EMD525AWT  これでフル増設可能かと。
 以上変更し、仮にケースを「SOLO+Tricoolファン*2基」として \126,560-。
Antecが「これが静穏モデルじゃ」と出した組合せだから、常人からすれば静穏PCになるでしょ。
519名無しさん:2008/10/31(金) 02:54:04 0
>>517
叩き台考えようにも
・やりたい事(あれば使いたいソフトとかやってみたいゲームとか)
・予算
この2つぐらい明かさないと「電器屋で吊るしのPC買えばいい」というレスになる。
520名無しさん:2008/10/31(金) 03:04:03 0
【店舗】サイコム
【モデル】Radiant GZ1000P45
【CPU】Intel Core2Duo E8400(3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)E0ステッピング
【CPUファン】Intel推奨FAN (標準)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS5(Rev1.0) [Intel P45chipset +ICH10R]
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 なし (標準)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AM16CVB
【VGA】【PCI-E】GeForce9500GT 512MB Leadtek製 [Dual DVI-I端子付]
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690[電源なし]
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]
【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途(ry
【モニタ】BenQ G900D-B[19インチ液晶/DVI-D]
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【支払い方法】代引き
【予算】15万以内
【合計金額】15万円
【用途】ネット(ニコニコ動画)・ゲーム(CHAOS;HEAD・ニードフォースピード)動画エンコード

【その他】初BTOです。心配事は地雷パーツを選んでないか。無理な構成ではないか。
      よろしくお願いします。
521名無しさん:2008/10/31(金) 03:07:42 0
変なおじさんにいいように騙くらかされる馬鹿女の図か

>>517
用途に馬鹿正直にP2Pとか書くなよw
522名無しさん:2008/10/31(金) 03:24:24 0
>>517
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談でも行け

>>520
NFSなら9600GTぐらいあったほうがいいな
電源をEMD525AWT
523名無しさん:2008/10/31(金) 03:27:09 0
>>520
マザー GA-EP45-UD3P
光学はSATAのにしとけ
524名無しさん:2008/10/31(金) 03:37:49 0
>>517
マザボは、メモリとかCPUとかそのほかいろんなものを
乗っけるボードだからどんなPCにも必要
これがなきゃ動くわけがない
マザボに、グラボの機能が付いてるものと
付いてないものがあって、付いてるものを選べば
グラボは要らないが、付いてないマザボだとグラボも
必須
525名無しさん:2008/10/31(金) 03:51:47 0
>>520
・E8400 → E8500  折角ならいっちゃえば?
・GIGABYTE GA-EP45-DS5 → GIGABYTE GA-EP45-UD3P
・2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚] → 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
・IO-DATA DVR-AM16CVB → IO-DATA DVR-SN20GL
・GeForce9500GT 512MB Leadtek製 → GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン
・Seasonic SS-600HM → ENERMAX EMD525AWT
・BenQ G900D-B → なし  別買い推奨。
 以上、変更後 \128,020-。

同じモニタももうちょっと安い ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g900db.html
この辺もいい ttp://www.bestgate.net/tft_acer_x193wbd.html
         ttp://www.bestgate.net/tft_benq_g2010wp.html
         ttp://www.bestgate.net/tft_mitsubishi_diamondcrystawiderdt193wmsbk.html
526名無しさん:2008/10/31(金) 03:55:07 0
>>516
ありがとうございます。手数料のこと言われるまで意識してませんでした。

>>518
ありがとうございます。カードリーダーはPSPやデジカメの画像やファイルの編集
比較的頻繁に使ってたので、必要かと思っての判断でした。
Seasonicの電源については、グラボで前身(と思う)8800が600以上必要と聞き
電源は高いに越したことないと思っての700Wたが、525Wで足りるならば幸いです。
一応空いているHDDスロットには壊れたDELLのデータ回収用に用意した、
日立製500G(S-ATA)を入れて活用しようと思ってます。

ケースも値段と相談して選びたいと思います。
527名無しさん:2008/10/31(金) 03:55:27 0
SXGAのモニタって今2万円なのかwwww
安いなwww
まあ、WUXGAが4万円以下の時代だしなあ
528名無しさん:2008/10/31(金) 04:00:15 0
>>526
8800GT=9800GTと思えばいい
もちろん9600GTはそれよりだいぶ省電力だし
性能は落ちる
あと、電源の容量は電気代に直結するので
多すぎるのも駄目だよ
529名無しさん:2008/10/31(金) 04:06:51 P
お前等の考えうる最高額PCをBTOで見積もって下さい
530名無しさん:2008/10/31(金) 04:09:33 0
そういうこと言い出すと、誰も知らないようなマイナーパーツで何千万のPCとか
スーパーコンピュータみたいなのを持ち出して数億とかなるから
期待した答えは返ってこんぞ
53155:2008/10/31(金) 04:13:26 0
>267-268、>277様 レス有難うございます

パーツ選定に悩んでいる間の方が、きっと車やバイクと同じで愉しい気がしますね。
最近色々、調べるにあたり、何処を目指すのかを明確にしないとパーツ選定できないと解りました。

皆様のアドバイスを参考に、下記な感じで現在考えています。

【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】HIS H467QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【備考】ケースファン前面 Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12 を2基
【合計金額】113,838(送料・代引手数料込)+3000円程度?(FAN×2基追加)
【予算】12万が限度
【用途】ネトゲ(フリスタ程度)、音楽製作(SONAR等)
     (静音でDTMと、ネトゲが出来て、かっこいい機種!)


532名無しさん:2008/10/31(金) 04:19:50 0
とうとうヤフーのトップ記事に・・・・

アキバ老舗倒産「明日は我が身」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/akihabara/?1225355828
533名無しさん:2008/10/31(金) 04:27:03 0
>>531
DTMならAMDの方が良いと思うがまぁご自由に
DESは絶対入れないように頼む、不安定だしレイテンシ悪化する
電源もう1ランク下げても余裕だと思うよ、EPR425AWTか備考でCMPSU-450VXJP
それでもピーク時50%いくかいかないか。
534名無しさん:2008/10/31(金) 04:52:12 0
>>532
あらら
これはBTOショップ全体に暗雲だな
535名無しさん:2008/10/31(金) 04:54:49 0
パーツショップだし
536名無しさん:2008/10/31(金) 06:39:40 0
>>4
パソコンショップ最強リンク?w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/1/
537名無しさん:2008/10/31(金) 06:40:30 0
なんだこりゃ
538名無しさん:2008/10/31(金) 09:32:09 0
539名無しさん:2008/10/31(金) 09:37:16 0
>>515
HDDはWD6400AAKS、電源はEMD525AWTかSS600HMまで落として
グラボをHISのHD4850IceQ4に変更
9600GTじゃ高画質設定にしちゃうとCoD4が若干きつめ、おそらくだけどGTA4は更にきつくなると思う

540名無しさん:2008/10/31(金) 09:38:31 0
541名無しさん:2008/10/31(金) 09:40:26 0
だな
542名無しさん:2008/10/31(金) 09:43:07 0

■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/

※クリック厳禁※
543名無しさん:2008/10/31(金) 10:11:49 0
■BTOショップ一覧

http://want-pc.com /

※クリック厳禁※
544名無しさん:2008/10/31(金) 10:13:19 0

http://www.sycom.co.jp/

※クリック厳禁※
545520:2008/10/31(金) 11:12:10 0
>>525
再構成ありがとうございます。
液晶が思っていたより安くてビックリです。
この構成を参考に組んでみます。
546名無しさん:2008/10/31(金) 11:14:40 0
★ 君はもう気づいているか ★
あのワンクリック詐欺サイトのURLが直接書き込みから他スレの引用になったことに・・

Rock54(広告規制システム)についての説明はこちら
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Rock54

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ - 2ch規制議論板@2ch
http://find.2ch.net/?STR=%B9%AD%B9%F0%A1%A6%C0%EB%C5%C1%A4%F2%CA%F3%B9%F0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

私がそのスレに辿り着いた時、
先人達は遙か以前から戦い続けていたのだ!!

http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=want&method=or&match=on
http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=bto&method=or&match=on

pc:パソコン一般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/
pc:パソコン一般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 151
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1224467378/
547名無しさん:2008/10/31(金) 12:32:07 0
【SHOP】タケオネ
【モデル名】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
【電源ユニット】Seasonic SS600HM
キーボード 日本語112キーボード
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
【合計】122620円
【予算】13万前後
【用途】リネージュ2、BF2がヌルヌル動くようにしたいです。
    筐体、CPUファン、電源の組み合わせについて、スレを見ただけで知識が無いのでなにか指摘があればお願いします。
548名無しさん:2008/10/31(金) 12:54:39 0
>>547
メモリ
549名無しさん:2008/10/31(金) 12:59:22 0
>>547
・PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・GIGABYTE GA-EP45-UD3P → GIGABYTE GA-EP45-UD3R
・Sapphire RADEON HD4850 → HIS H485QS512P
・マウス・キーボード・スピーカ → なし  店頭などで手に合う物・聞き比べて選びましょ。

タケオネMagicがあるから、どの構成も1度はGM6696GTwoSでもやってみませふ。
550名無しさん:2008/10/31(金) 13:09:11 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】オンボード
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】Antec SONATAV 500W
【電源】筐体付属
【合計金額】107627円(送料・代引手数料込)
【予算】12万(多少上下可能)
【用途】ネット、音楽・DVD鑑賞、エロゲ、三國志Online
【その他】OCはしないです。
      気になる部分は、冷却・搭載電源・光学ドライブ、後はケースはSOLOの方が良いかです。
      よろしくお願いします。      
      
551名無しさん:2008/10/31(金) 13:12:05 0
552名無しさん:2008/10/31(金) 13:34:52 0
さすが和作どん
553名無しさん:2008/10/31(金) 13:36:05 0
>>547
>冷却
前面にファン付けとけば万全。
>搭載電源
この構成には拡張余力充分、品質は及第点。
>光学ドライブ
PIONEER DVR-A16J-BK → NEC AD7200S/BK  コスト面から。
>SOLOの方が良いか
何が基準か?による。
遮音性はSOLOの方が優れてると思う。
使い勝手は、eSATAが前面に付いてたり蓋があったり、俺の目にはSONATAVの方が上。
 俺の価値観では、SOLO<SONATAV。

タケオネMagicがあるから、どの構成も1度はCore2D 45-STでもやってみませふ。
554名無しさん:2008/10/31(金) 13:40:06 0

■BTOショップ一覧

http://tsukumo.co.jp/

※クリック厳禁※
555名無しさん:2008/10/31(金) 15:02:35 0
九十九のPCでBTOしてくるわ!
556名無しさん:2008/10/31(金) 15:09:31 P
>>555
現金で払ってやれよ
557名無しさん:2008/10/31(金) 15:16:28 0
DOS/V POWER REPORT オーバークロック大会 Intel 賞受賞記念マシン!
http://www.regin.co.jp/machine/silentboost-p.html

今回の大会では、PCパーツメーカーやショップからのエントリーも多かったが、
プロ、アマを問わず審査員の評価が高かったのが本作品。
空冷4GHzオーバーで、40dBという静音性を保ちつつ、十分な冷却能力を確保し
ている点を評価。配線など、仕上げもていねい。

審査員から
静音とオーバークロックは相反するものを見事に実現している点に脱帽しました。
パーツ一つ一つの選択にこだわりを感じるとともに、ファンを多用していても40dBと
普段使いもできる完成度に好感が持てました。
さすがパソコンショップさんだけあって内部の作り込みがきれいで機能美あふれるも
のになっており、このまま販売されていても不思議ではない作りではないかと思います。
今後とも自作PC市場の起爆剤となるショップとしてご活躍されることを期待しています。
(インテル株式会社リセラー・チャネル・オペレーション 小澤俊行氏)
558名無しさん:2008/10/31(金) 15:18:12 0
電源逆付けしなかったのかな?w
559名無しさん:2008/10/31(金) 15:25:10 O
取材商法知らないの?いくら積んだんだろね。
結局こうこくひは、消費者に転換されるし
悪いことばかり買った奴から聞かれる店だから
手を出さない方がいいなぁってのが感想
560名無しさん:2008/10/31(金) 15:30:23 0
八百長なんですか?
561名無しさん:2008/10/31(金) 15:31:29 0
>>550
SONATAVにするなら12cmファン前面に、SOLOにするなら9cmファン前面に2基追加。備考欄で依頼を。
それ以外は問題ないね。CPUクーラー忍者弐の方が静音、冷却ともに良さそうな気はするけども。

SOLOとSONATAVの比較レビュー1個だけ見つけだけど、吸気 SOLO>SONATA 遮音 SONATA>SOLO
って感じでほんの少し差あるみたい。まぁ搭載するファンで変わるからあんまり差ないと思っていいのでは。
電源を別の好みのにしたいならSOLO、そうじゃないなら後は見た目、前面蓋有り無しの好みでいいんじゃないかな。

静音DVD再生ならS16Jを推す人を見るけど、ATAPI接続のA16Jは差あるのかな
たまーに光学詳しい人がこのスレ来るからその人待ち。
562名無しさん:2008/10/31(金) 15:40:42 0
>>559
「転嫁」だろ
「転換」じゃ意味が変わってきちゃう






結局、叩いてるのは子供のいたずら
563名無しさん:2008/10/31(金) 15:46:17 0
アホはスルーしとけ
564名無しさん:2008/10/31(金) 16:09:55 O
アホはスルーが定道
565名無しさん:2008/10/31(金) 16:10:29 0
アホはスルーしよう
566名無しさん:2008/10/31(金) 16:55:19 P
日曜に注文したのにレイン遅いなあ…
567名無しさん:2008/10/31(金) 16:57:51 0
ご指摘ありがとうございます。
>>547をアドバイス通り変えてみました
【SHOP】タケオネ
【モデル名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
【電源ユニット】Seasonic SS600HM
【合計】120872円
【予算】13万前後
【用途】リネージュ2、BF2がヌルヌル動くようにしたいです。

よければポチろうと思います。ただスレによく出てくるオプションの前面ファン?が必要かどうか気がかりです。
568名無しさん:2008/10/31(金) 17:00:46 O
>>567
だからアホはスルーしろって
569名無しさん:2008/10/31(金) 17:05:53 0
Front :120 mm Blue LED fan x 1, 1200 rpm, 21 dBA,
Rear : 120 mm standard fan, 1200 rpm, 21 dBA,
Top : 120 or 140 mm fan x 2 (optional),
Bottom : 120 mm fan x 1 (optional),
Left: 120mm fan x 2 (one is optional)-up to 140mm fans

CM690は、『最低限付いてて欲しい』ファンは完備してる。
570550:2008/10/31(金) 18:08:33 0
>>553>>561
御指摘ありがとうございます。
変更点だけですが
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000→忍者弐
前面に鎌FLEX超静音ファン×1

光学ドライブに関しては、もう少し考えてみようと思います。

ありがとうございました。
571410:2008/10/31(金) 18:09:21 0
【SHOP】タケオネ
【モデル名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec P-180B 電源なし
【電源ユニット】Antec EARTHWATTS EA650 650W
キーボード 日本語112キーボード
【備考欄】KAMA-FLEX12cm超静音(SA1225FDB12L)追加
【合計】124737円
【予算】14万前後
【用途】CGメイン。使用ソフトは主にsaiとコミスタ。動画や3Dゲームも少々。


アドバイスを参考にしてみました。
夏場がちょっと不安なので、静音性も高めたいのですが冷却性も欲しいです。
どうでしょうか?
572名無しさん:2008/10/31(金) 18:21:24 0
>>571
グラボをHD4850IceQにしてみてもいいかも 絵描きの人に最適なのかは分からないが、動画とか3Dゲームやるならいいかもしれん
電源はEA650もまぁ良い電源なんだけど、SS550HTとか、EMD525AWTとかEPR525AWTとかに変えた方がいい
ファンはいらない
573名無しさん:2008/10/31(金) 18:52:02 0
>>571
電気代を気にするなら電源が過剰
500W級でOK
574名無しさん:2008/10/31(金) 18:54:33 0
BTOショップ一覧
http://bto.store-web.net/

まずはここの店を色々見ておくといいね。
575名無しさん:2008/10/31(金) 19:13:45 0
>>571
【HDD2】WD WD10EACS 1TB → WD WD6400AAKS 640GB  省電HDDだから単なるデータ置場ならいいけど。
【電源ユニット】Antec EARTHWATTS EA650 → Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
576名無しさん:2008/10/31(金) 19:20:21 0
>>571
WD10EACSは5400回転だから遅い!別のにしろ!と妄執に取り付かれてる御仁がこのスレに一人だけいるが、
HDD2に使うわけだし全く気にすることないよ。
577名無しさん:2008/10/31(金) 19:28:10 0
速くしたけりゃSSD勧めろよ ばか
578名無しさん:2008/10/31(金) 19:28:59 0
もう6400AAKSをNGにしたいレベル
579名無しさん:2008/10/31(金) 19:44:09 0
>>576
用途によるだろ、データ置場には最適。
WD10EACSは一般的には言うほど遅くはないよ、薔薇9やデク7K160に近い速度じゃ?
但、WD6400AAKSやWD3200AAKS-B3Aの性能と比べるとタルイわなぁ
やっと実効データ伝送速度がCPU性能に追いついてきたか?ってのに、いちいち遅い方を選ぶ事ぁない。

電気代を気にする方には、WD10EACSオヌヌメ
580名無しさん:2008/10/31(金) 19:45:04 0
コピペ厨しつこすぎwwwww
581名無しさん:2008/10/31(金) 19:45:31 0
>>579
>じゃ?
>タルイわなぁ
いつもながら脳内乙
582名無しさん:2008/10/31(金) 19:46:34 0
倉庫だってよw
583名無しさん:2008/10/31(金) 19:47:57 0
電気代どれくらいちがうんだ?
584名無しさん:2008/10/31(金) 19:50:58 0
うるせー ばか
585名無しさん:2008/10/31(金) 19:51:36 0
ヤツが答えに困ると、何故か空気を読まない見積もりがw
586名無しさん:2008/10/31(金) 19:55:59 0
コピペ厨って一日中いて、しかも毎日全レスしてるみたいだけどよっぽど暇なのか
587名無しさん:2008/10/31(金) 19:57:36 0
>>583
電源とHDDどっちの話か解らないんだが
敢えて答えると、電球より蛍光灯の方が安い
588名無しさん:2008/10/31(金) 20:09:12 0
>>571
静音性も冷却性も…か。フロントファンもう1段階下の方がいいかもなぁ
S-FLEXかGentle Typhoonの800rpmなんかどうだろ。
電源は別空間に隔離だから熱気にしなくてすむので静音重視でおk。EMD525AWT辺りが良さそう
EarthWattsは人によってはうるさいというので…。性能良くて安いからいい電源なのだけども。
589名無しさん:2008/10/31(金) 20:15:05 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP +3400円
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec SOLO Black
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550W
【合計金額】 112350円(3年間保証込)
【予算】これくらいが限度です。
【用途】FPS(現在はサドンアタックしかしてませんが、CoDとかもやってみたいです

【その他】 BTO初心者なのでわからないことだらけです。よろしくお願いします。
590名無しさん:2008/10/31(金) 20:21:44 0
>>586
昼から明け方まで貼り付いてますが、なにか?
591名無しさん:2008/10/31(金) 20:43:09 0
>>590
午前中も離れるな!!
592名無しさん:2008/10/31(金) 20:50:42 0
>>579
だから倉庫用として>571は二台目にEACS積もうとしてるんだろ。
後付けで言い訳に汲々してんじゃねえよ、馬鹿じゃねえのw
593名無しさん:2008/10/31(金) 20:51:51 0
>>590
誰だよアンタ?
あのキチガイ本人?
それとも奴の行動パターンを調べた人?
594名無しさん:2008/10/31(金) 21:04:32 0
ちゃんとソースだしてアドバイスしろよ
595名無しさん:2008/10/31(金) 21:20:42 0
>単なるデータ置場ならいいけど。
と読めるんだが、錯覚か?
596名無しさん:2008/10/31(金) 21:21:53 0
ソースまで出すのはほぼ不可能だろ('A`)

>>589
とりあえず9800GT以上のグラボはSOLOで熱処理しきれるかギリギリなので静音と性能両方したいならP180系へ。
どうしてもSOLOがいいならフロントファン2基特注、リアもした方がいいくらいだなぁ
このスレでの人気パーツは
CPUファン / 忍者弐 大型ヒートシンク+12cmファンは静音冷却両立に良いので
マザー / UD3R UD3P 発売したばかりだけど評判はなかなか。省電力小発熱耐久性がウリの模様
VGA / HISHD4850IceQ 高性能、外排気で冷却力も有。CoD4も高画質設定ヌルヌル
HDD / WD6400AAKS 320GBプラッタx2で速い、コスパ良い
電源 / SeaSonic、MODU、Pro82+辺りが人気。重要な+12Vが豊富、80Plus認証取得で高効率
光学 / NECAD7200S 安い、中身もまともらしい
597名無しさん:2008/10/31(金) 21:23:15 0
>>595
相談者もそのつもりで選んだろうに、すげえ上から目線な抜かしようだよなw
598名無しさん:2008/10/31(金) 21:24:56 0
>WD10EACS→薔薇9やデク7K160に近い速度

じゃあこれは口からでまかせかよ。
相変わらずふざけたヤロウだな。
599名無しさん:2008/10/31(金) 21:27:49 0
いい加減、次スレから>>1のコピペ厨口調のテンプレどうにかしてほしい。
オヌヌメとか真剣に気持ち悪いわ。
600名無しさん:2008/10/31(金) 21:28:51 0
>>596
11万限度って言ってるのに13万のアドバイスする馬鹿
601名無しさん:2008/10/31(金) 21:36:02 0
BTO初心者に何も但し書き伝えずに安易にP180系勧めるのも鬼だよなw
あのデカさはスペック表のサイズ値見ただけではなかなか実感しにくい。
602名無しさん:2008/10/31(金) 21:40:11 0
おっと失礼、予算書いてあったのね

>>589
CPU / E8400へ。E8500とそこまで差ないのでこちらでも十分
CPUファン / リテールでも十分冷却力あるのでIntel標準装備品でも
VGA / Leadtek GeForce9600GTZL CoD4の高画質がちょっと重い?CoD5がどうなるかはまだわからない
筐体 / 9600GTZLならSOLOでも冷却間に合うとのこと。ただしフロントファン特注は必要。
   静音犠牲にしてもいいならThree Hundredが安くてよく冷えます

あとは>>589>>596とのバランスでも適当に考えてみてくださいなっと。
んでGM6696GTwoS←こちらで見積もった方が安くなることがあるようなのでそちらも試してみて。
603名無しさん:2008/10/31(金) 21:44:23 0
タケオネばっかりだな
BTOパソコン店ほかにも良い店いっぱいあるぞ
http://bto.store-web.net/
604名無しさん:2008/10/31(金) 22:11:20 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP +3400円
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】ThreeHundred 電源なし
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550W
【合計金額】123882円
【予算】13万
【用途】fps(主にSA、A.V.A) 動画編集、保存
【その他】この板の他の方の見積もりをみつつ参考にしながら見積もってみました
     作業音は気にしませんが、冷却のことがはよく分からなくて困っています
     その他も指摘よろしくお願いします
     
605名無しさん:2008/10/31(金) 23:08:20 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】 Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】143955円
【予算】14〜15万
【用途】FPS(COD4,CSS,TF2,SF)ニコ動など
【その他】BTO初心者なのでよろしくお願いします
606名無しさん:2008/10/31(金) 23:12:12 0




ツクモみたいにつぶれたら目も当てられないな・・・


607名無しさん:2008/10/31(金) 23:13:14 0
代引きで注文しない奴は馬鹿
608名無しさん:2008/10/31(金) 23:23:15 0
>>589です
ご意見ありがとうございました。
いろいろ考えて訂正しましたので、もう一度見てください。よろしくお願いします。

【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Scythe GOURIKI-550A 550W
【合計金額】 102770円←安くなった!
609名無しさん:2008/10/31(金) 23:41:04 0
>>608
電源はけちらないほうがいいぞ
PRO82+ EPR525AWT 525W、S12 ENERGY+SS550HT
高ければEA650
610名無しさん:2008/10/31(金) 23:57:22 0
スレ中タケオネばっかだな・・w
611名無しさん:2008/10/31(金) 23:58:56 0
実際にポチってる奴は半数以下だろうがな
612名無しさん:2008/10/31(金) 23:59:43 0
質問するやつはまずここチェックしろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/1/
613名無しさん:2008/11/01(土) 00:01:18 0
>>608です
609さんありがとうございます。
ご指摘通りAntec EARTHWATTS EA650 650Wをつけて頼もうと思います。

みなさんありがとうございましたm(_ _)m
614名無しさん:2008/11/01(土) 00:04:36 P
たけおねたけおね!
お前等テイクワンって読むんだぞっ!
615名無しさん:2008/11/01(土) 00:06:20 0
>>614
それこないだ知って驚愕した
タケオネと信じて疑ってなかった
616名無しさん:2008/11/01(土) 00:07:09 0
質問するやつはまずここチェックしろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225019980/574
617名無しさん:2008/11/01(土) 00:07:40 0
たけおねたけおね!
お前等テイクワンって読むんだぞっ!
618名無しさん:2008/11/01(土) 00:19:18 0
>>611
・いざ書き込んで答えてもらったものの、また迷いだした
・とりあえず気軽な事前見積もり相談ということで
・自演で相談者と回答者の二役をこなした

理由は色々あると思うよ。
619名無しさん:2008/11/01(土) 00:19:44 0
>>604
2000円浮かせたいならE8400でもおk。CPUファンは標準のでも十分冷えるっしょ。
刀にしても冷却性能そこまであがらないのでは。がっつり冷却したいならSAMURAI MASTERの方が。
A.V.Aはwiki見てきたところ9600GTで十分みたいなので、Leadtekの9600GTZLなんかでも。
HDD1にOSがインストールされるので、HDD1と2を逆に。何か理由あるのかな
光学はAD7200Sを必死に推す人が。まぁ実際AD7200Sは無難みたいだけど
電源は他の人のレスを参考に。冷却性能UPさせたいなら、なくても大丈夫だろうけど
フロントに12cmファン2個増設を備考欄で依頼。ぐだぐだ書いたけど適当に参考にしてねん
620名無しさん:2008/11/01(土) 00:21:43 0
>>604
・Scythe 刀2 → SAMURAI MASTER  側面ダクトがあるならコレ。将来OCだってできる。
・GIGABYTE GA-EP45-UD3P → GIGABYTE GA-EP45-UD3R
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P
・HDD1とHDD2を逆に。  プラッタ*1枚のWD3200AAKSの方がちょっとだけ信頼性高い。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性から。
・ThreeHundred → CoolerMaster CM690  この2択は好みでいいけど、空冷性能はほぼ同じでもメンテナンス性ではかな?
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。

タケオネMagicがあるから、どの構成も1度はGM6696GTwoSでもやってみませふ。
621名無しさん:2008/11/01(土) 00:25:31 0
>>605
・ASUS P5Q Deluxe → GIGABYTE GA-EP45-UD3R  もったいない。
・Sapphire RADEON HD4850 → HIS H485QS512P  扱い易い。
・【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB → WD WD6400AAKS 640GB  RAIDじゃないなら。
・LITEON DH-20A4H → NEC AD7200S/BK  安定性から。
・Antec P-182 → 側面にダクトのあるケース  P-18*系にHD4850を載せてる方もあるが、側面に通気口にないケースに9600GT超のグラボは正直奨めない。HD4850への吸気に不安。

タケオネMagicがあるから、どの構成も1度はGM6696GTwoSでもやってみませふ。
622名無しさん:2008/11/01(土) 00:25:49 0
>>604
あー言い忘れ、動画編集用にQuad見てもいいね
予算と相談で。
623名無しさん:2008/11/01(土) 00:26:17 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
624名無しさん:2008/11/01(土) 00:31:01 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
625名無しさん:2008/11/01(土) 00:37:59 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
626名無しさん:2008/11/01(土) 00:38:47 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
627名無しさん:2008/11/01(土) 00:39:44 0
うぜえwwww

-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
こいつはP5Qだったろ
628名無しさん:2008/11/01(土) 00:41:05 0
質問するやつはまずここチェックしろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/1/
629名無しさん:2008/11/01(土) 00:41:10 0
なんでDS3LRなんだよ
ひどい釣りにしか見えない P5Qの次にひどい
630名無しさん:2008/11/01(土) 00:42:45 0
>>605
CPUファン → サイドフローの忍者弐
M/B → UD3RやUD3P
VGA → HISのHD4850
ケース → takeoneのP180がVer1.1ならP182と基本性能に差なし。どっちなんだろ
フロントに12cmファン静音のを1基備考欄にて特注を。
631名無しさん:2008/11/01(土) 00:43:06 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
632名無しさん:2008/11/01(土) 00:44:13 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
633名無しさん:2008/11/01(土) 00:48:48 0
>>589 >>608
思い切ってハイクラスゲーミングPCにもってってみる

>>608に提案
・GA-EP45-UD3R → GA-EP45-DS3LR  予算内に収める為、-UD3Rデビュまで最も奨めてたマザーで悪くない。
・Inno VISION GeForce 9800GT → HIS H485QS512P  性能・静穏性ともにうp。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS 320GB  速いからゲームもサクサクに。
・LG GH20NS10 → NEC AD7200S/BK  安定性うp。
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  たぶん今最も人気あるゲーミングPCケース。
・Scythe GOURIKI-550A 550W → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  剛力は四流品。
 以上、変更後 \110,747-。

ケースをはじめ特に静穏性に特化したパーツは選んではいないが、それぞれのパーツが「快適性を」という面で静穏化も進んでいるので不快なレベルではない筈。
勿論性能は上がっている。
634名無しさん:2008/11/01(土) 00:54:35 0
オーバークロック大会Intel賞受賞記念モデルを発売!
クアッドコアで4GHzにオーバークロックして出荷!
http://www.regin.co.jp/machine/silentboost-p.html
635名無しさん:2008/11/01(土) 01:05:41 0
質問するやつはまずここチェックしろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225019980/574
636名無しさん:2008/11/01(土) 01:06:32 0
     ___   
   /  __)  
   ( /・ ・ 、  
   |6|   ▼ |   え?
   し  (._人_)  
     \ヽノヽ  
     ( O┬O  キコキコ
 ≡ ◎-ヽJ┴◎
637605:2008/11/01(土) 01:07:52 0
>>621 >>630 お答えありがとうございます
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】127947円
【予算】14〜15万

ケースはこんな感じで大丈夫でしょうか? 
638395:2008/11/01(土) 01:18:46 0
以前頂いたアドバイスを元に再構成。。。何度もすみません。

【SHOP】takeone
【モデル名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し
【電源ユニット】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【合計】119787円
【予算】15万以下
【用途】ネット、音楽・映画鑑賞、P2P(←前回はあえて書きませんでした;;)今のPCはメモリが504MBしかないので今より動作がサクサク動くものに。
”比較的”高音質で、”比較的”高画質で映画やDVDを鑑賞できるればOKです。モニターはBenQ E2200HDを買う予定。スピーカーは現在使用中のGX-70HDを。
【その他】
マザボ・グラボの選択がイマイチわかりません。一応、長くは使いたいので少々過剰気味でいいのでしょうか?
前にAMD構成も薦められたのでも考えてみたのですがAMDの知識が全くないので今回は「聞いた事ある名前」それが参考基準ですw
どうかどうかアドバイスお願いします。
639395:2008/11/01(土) 01:21:22 0
補足ですが。何かいいケースがあれば教えて下さい。よくスレで見かけたケースなので選びましたが
3Dゲームをしない自分が他の人と同じにしても無駄かなと思いまして・・・
640名無しさん:2008/11/01(土) 01:24:09 0
>>638
P2Pとはよくも恥ずかしげも無くかけたなこの犯罪者!死ねよクズ
641名無しさん:2008/11/01(土) 01:25:12 0
>>637
がっつり冷やしたいならCM690
少しでも静かなのがいいならP180
まぁどっちでもいいでしょ。見た目の好みや値段決めても。
642名無しさん:2008/11/01(土) 01:25:55 0
>>640
スカイプとかハマチかもしれないだろ
まぁファイル共有だと自分は思うが
643名無しさん:2008/11/01(土) 01:27:17 0
>>640
自作ポエムの共有だったらどうすんだ
ないだろうけどw
644名無しさん:2008/11/01(土) 01:29:14 0
スカイプならスカイプって書くだろうしポエムなら動作が重いとか思わない
更にあえて書かなかったと自分で言ってるからも後ろめたさがあった
完全にファイル共有。恥を知れ
645名無しさん:2008/11/01(土) 01:29:20 0
え?みなさんはポエム共有しないんですか?
646名無しさん:2008/11/01(土) 01:30:04 0
しないんですか?
647名無しさん:2008/11/01(土) 01:31:41 0
皮肉を理解するために重要なエリアが三ヶ所あるとのこと。
この領域に障害があると、皮肉的なコメントの理解が出来
なくなるそうです。
皮肉理解の過程
1.左半球の言語皮質が文字通りの意味を理解する
2.前頭葉と右半球が内容を解析し、矛盾を特定する
3.右前部前頭葉が本当の意味を決定できるよう文字通りの意味と文脈を統合する
648名無しさん:2008/11/01(土) 01:33:19 0
しないなあw

>>638は高い買い物してタケオネがツクモみたいにならないようにガッツリ金落としてやれよ。
649名無しさん:2008/11/01(土) 01:36:08 0
でも皮肉はシンプルにスパっと言わないとな。
鼻高々にダラダラ言うと周り中から(こいつ寒ッ)とドン引きされてしまう。
650名無しさん:2008/11/01(土) 01:37:39 0
マジレスかっこ悪い!
651名無しさん:2008/11/01(土) 01:37:50 0
なんか・・・本当に色々すみません。とりあえず地雷パーツがあるかないかだけでも教えて頂けませんか?
652名無しさん:2008/11/01(土) 01:38:44 0
>>651
おいおい、お前には羞恥心ってものがまるでないのか?
653名無しさん:2008/11/01(土) 01:44:04 0
地雷パーツなんてあったらタケオネ大打撃だな。
それでなくとも今まで色々あったというのに。
もっとおっちゃんを信用してやれよw
654395:2008/11/01(土) 01:49:52 0
>>653
ありがとうございます。では信用してポチってみます。おっちゃんにも色々と聞いてみます。
あとP2Pは自重します。。。。なんか本当すみません。
655名無しさん:2008/11/01(土) 01:49:54 0
ダウソ板で聞いてこい
656名無しさん:2008/11/01(土) 02:04:26 0
>>637
・GA-EP45-UD3P → GA-EP45-UD3R  用途上差が無いからコスト面から。
・COOLER MASTER CM690  いいと思います。
657名無しさん:2008/11/01(土) 02:05:16 0
>>638
・PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  7千円なら市価と比べてもそう高くない。
・GA-EP45-UD3P → GA-EP45-UD3R  用途上差が無いからコスト面から。
・標準装備品または準拠品 → 刀2  静穏性うp。
・Inno VISION GeForce 8600GT → Sapphire RADEON HD3450 512MB
・Antec SOLO Black  静穏ケース代表、いいと思う。
・備考欄「前面に鎌FLEX超静音ファンを2基」

>ケース
用途上、SOLOはいい選択かと。
俺はHDDを直に繋げてデータ転送するeSATA使いだから、その使い方では前面にeSATAポートの付いたAntec/SONATAVが使い易く見える。
 SONATAVは500w電源付、備考欄で注文する前面ファンは1基になる。
>P2P
長時間稼動するのかな?
仕事上のデータ送受信は仕事用PCのBitTorrentで、これは特定のデータの送受信する時だけ動かす。@
収集用のP2Pは安鯖で、これは無休稼動。A
俺はP2Pを使い分けてる。
@みたいな用法ならそのPCでもいいけど、AだとメインPCでは勿体無いしある意味危険も。
Aの用法には、1万ちょっとの安鯖買ってそれでする方がいいと思うよ。
 VISTA/HomePremiumを入れるなら、メインPCからリモートで操作できるかと。
 安鯖参考 http://wiki.nothing.sh/1751.html

最後に
メインPCのその用途には、AMDのオンボード:790GXが最適と思ってる事は変わらない ^-^
658名無しさん:2008/11/01(土) 02:06:14 0
アドバイスしてる奴はなんなんだ?
高音質で音楽が聴けて、高画質で映画やDVDを鑑賞できる
とあるようにこれらをP2Pで落としてる可能性が高い
つまり快適な環境を手に入れたらさらに犯罪行為を加速させることになる
659名無しさん:2008/11/01(土) 02:09:54 0
>>395
>3Dゲームをしない自分が
86GTなんて必要ありません。動画中心なら84GS・HD3450辺りで十分。
あとE84よりC2Qのがいいよ。
660657:2008/11/01(土) 02:16:48 0
>>638
E8400ならE8500しとけば?
あと、標準装備品または準拠品 → 刀2 は誰にでもありありと違いがわかる程の効果じゃないから、後順位で。
661名無しさん:2008/11/01(土) 02:28:30 0
AMD構成なら780Gで十分だろ。
790GXなんて中途半端すぎて、多少の3D能力向上なんて無用の長物だわ。

まあそれでも「ML115を使ってる自分」に固執する害基地には、
普通にIntelで買うつもりになってる人にすら未練がましく押し付けたがるものなのか。
662名無しさん:2008/11/01(土) 02:40:48 0
>>657
自白してどうするのさ
663名無しさん:2008/11/01(土) 02:51:54 0
奴を叩きながらちゃんとアドバイスするのはできないのかね
664名無しさん:2008/11/01(土) 02:54:31 0
俺はP2Pを使い分けてる。キリッ

もはや、やるおAAを貼る気すら起きねえな…
665名無しさん:2008/11/01(土) 02:59:17 0
通報しようか
666名無しさん:2008/11/01(土) 03:02:21 0
3Dゲームと並行してP2Pをやりたがってるガキどもにも、このスレでなんとか支持を集めたいんだろ
667名無しさん:2008/11/01(土) 03:13:19 0
395の人のを参考にしてAMDで検討してみました。(ただしP2Pはやりません)

【SHOP】takeone
【モデル名】PB9796GT
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】Athlon64プロセッサ X2 5200+ SocketAM2
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS M3A78 PRO AMD780G+SB700 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAURAID
【ビデオカード】オンボード
【サウンド】オンボード
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ1】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し
【電源ユニット】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【合計】91545円
【予算】13万くらいまで
【用途】ネット、音楽・映画鑑賞 ゲームはやりません
【その他】用途からすればCPUやマザーその他のパーツはこのくらいで大丈夫でしょうか?
     静穏なPCが欲しいのですが、CPUファンとかケースファンでもアドバイスがあればお願いします。
668名無しさん:2008/11/01(土) 03:14:35 0
支持もなにもオンボマンセーでビデオカードの事糞もしらねーのにな
ベンチとか見てテキトーに言ってるだけだろ
669名無しさん:2008/11/01(土) 03:31:02 0
P2PしないならHDD2はいらないかもな
670名無しさん:2008/11/01(土) 03:42:21 0
472 名前:463[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 03:32:06 ID:7nm3l/v0
俺が言いたいのは、
650Wが必要ならばEA-650はコスパが良くて、悪くはない電源だけど
500W程度で十分ならKRPW-J500WとかCMPSU-450VXJPなど、もっと良質なものがある。

俺は自作版の某見積りスレで見積り人やってるけど、EA-650は薦めたことない。
理由としては一次側にAishiなど訳わからんコンデンサつかってたり、スリーブベアリングだったりってのもあるが、
最大の理由は650Wも必要な構成なんてそうそうないから。
見積りスレの例えで悪いが、あそこのスレで定番の構成(E8400orE8500orQ9550、HD4670or9600GTorHD4850、HDD
1〜2台)だと550Wもあれば十分だからな。
仮にQ9550+HD4870X2などのハイエンド構成ならば、EA-650を薦めるのは自分としてはちょっと怖い。
倍の値段を出してでもSG-650を薦める。
671名無しさん:2008/11/01(土) 04:02:00 0
>>667
・PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  多い方が何かといい、市価と比べても高くない。

>CPU
充分でしょ。
「ながら」作業が多いなら×3もアリだろうけど。もしそうしたいなら備考欄で特注かな。
>マザー
@GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H ABIOSTAR TA790GX128M の順に790GXを推す。780Gに比べて2割は性能上がってそうだから。
780GならHA06の方が鉄板みたいだけど。
>CPUファン
@Thermaltake/TR2 R1 ttp://www.tr2tt.com/products/coolers/tr2r1/tr2r1.htm
 市価1,500円位。ほぼ無音のTOPフロークーラー、丈が低くSOLOでも活きる。
ASilverstone/NT01-E ttp://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=NT01-E&area=jp
 市価5,500円位。ケース背面ファンの排気を利用するファンレスCPUクーラー。
どちらも取寄せになるから打診を。
>ケースファン
HDD前に鎌FLEX超静音ファン*1基あればいいと思うが。
静穏化に拘るなら識者よろしく。(>>128?)
672名無しさん:2008/11/01(土) 04:06:21 0
タケオネAMD構成まともになったんだな、以前はほったらかしで酷かったはず

>>667
CPU 4850e 5400+(備考) 8750(備考) 8850(未発売) 9350e(備考) 9750 9950あたり
    安いしメモリクロック下がらないPhenomの方がオススメ
M/B GIGABYTEの方が音良い、ただ新型が出るんで待っても、790GXは不要
光学 S16Jの方が静か
筐体 前面ファン×2追加、CFY-90Sが冷却静音のギリギリかな
    リアはできればGentle1150rpm〜1450 他1000〜1200rpmであるていど回したい
    ファンコンやサイズの新製品って手もある
電源 400〜450W、多く見ても500W級で充分、静音目的ならNeo Powerだけどいまひとつ
    EPR425AWT CMPSU-450VXJP KRPW-J400〜500W
673名無しさん:2008/11/01(土) 08:09:12 0
すいませんお願いします
今あるパソコンから買い換えようと思ってるんですが
どれを買おうか悩んでます
・OS 
winndowsVista
・用途
ネット、3Dゲーム、地デジTV視聴と録画、動画視聴
・予算
20万前後までOK
・ドライブ
スーパーマルチ
・CPU
Core 2 Duoかクアッド
・メモリ
2〜4GB
・HD
200GB以上ならなんでも
・モニタ
15〜20インチ
・グラフィックボード
ATI Radeon HD 4850 、GeForce 9600GT を希望
(3Dゲームをするのでなるべく高性能のグラボを希望)
・地デジチューナー付き
いちおう候補として
フェイスのFORTISSION E85000XA/DVR
を入れてますが、
スペックは申し分ないのですが地デジ機能がないので買い替えを悩んでます
(ちなみに今のパソコンは地デジみれる)
これくらいのスペックで地デジ付きのBTOは無いでしょうか?
さがしてもなかなか気に入る条件のが無かったので
質問させていただきました
よろしくお願いします
674名無しさん:2008/11/01(土) 08:19:28 0
>>673
それに地デジチューナー付ければ良いんじゃないの?
675名無しさん:2008/11/01(土) 08:34:13 0
ハードウェア板にスレがあるんでそこ参考に>チューナー
676673:2008/11/01(土) 08:53:25 0
ぬああ!!その手があったか!!
なんかすいませんwありがとうございました
677名無しさん:2008/11/01(土) 09:01:01 0
【店舗】TakeOne
【基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 Leadtek PX9800GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
【TV キャプチャー】 Leadtek TV2000 XP Expert
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 無し
【サイレントケース】 無し
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ1】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【スリムケーブル】 無し
【筐体】 Antec P-180B 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic SS600HM
前面にフロントファン(120mm)×1を追加希望
3年間保障

金額合計 127627円(予算13万)

6年以上DELLのPCを使用していましたが、さすがに寿命を感じこのたび買い替えを考えております。
使用用途としては、3Dゲーム(FF11)・illustrator・Youtubeでの動画鑑賞です。
お伺いしたいのは、2点で
・冷却は十分に取れているか(静音はさほどしっかりしていなくても問題ないと考えています)
・地雷部品がないか
BTOの趣旨には外れるかもしれませんが、なるべく長く使っていこうと考えています。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
678名無しさん:2008/11/01(土) 09:05:35 0
j
679667:2008/11/01(土) 09:16:36 0
>>669,>>671-672
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考に検討します。
680名無しさん:2008/11/01(土) 09:17:32 0
>>677
冷却 充分だと思うよ
地雷 キャプチャーが良く分からないけど、他は特に問題無く見える
M/B 余裕があればUD3R
VGA FF11だけならHD4670とか9600GTで足りない?
    9800GTでも1スロより銀河とかZOTACの2スロのがいいんじゃないか
    あるいはリネーム55nm待ち
HDD WD640GBがオススメ
681名無しさん:2008/11/01(土) 09:23:29 0
>>677
上段シャドウベイ外した方が風の通りが良くなるから、頼むか届いてから自分で
外すといい
682名無しさん:2008/11/01(土) 09:24:46 0
683名無しさん:2008/11/01(土) 09:27:53 0
>>680>>681
アドバイスありがとうございます。

M/B UD3R
VCA LeadtekのPX9600GT 512 ZL
HDD WD640GB
への変更で十分予算内に収まりました。
上段シャドウベイの方は備考のほうで頼んでみます。
684名無しさん:2008/11/01(土) 09:30:29 0
685名無しさん:2008/11/01(土) 09:33:18 0
BTO初心者です。

CPUE1200以上
メモリ1GB以上
DVD書き込みができる
OS無し
モニタ無し
マウス・キーボード無し

この構成で3万円以内は可能でしょうか?
686名無しさん:2008/11/01(土) 09:34:54 0
自作でもギリだな
687名無しさん:2008/11/01(土) 09:36:18 0
>>685
用途は?
688名無しさん:2008/11/01(土) 09:47:11 0
>>683
電源のランクもっと下げてもOK、450で充分、550もあれば増設も余裕
非プラグイン EPR425〜525AWT SS-550HT CMPSU-450〜550VXJP KRPW-J400〜500W
プラグイン  EMD425〜525AWT CMPSU-520HXJP Q静500W
等々
689名無しさん:2008/11/01(土) 09:52:49 O
つハードオフ
690名無しさん:2008/11/01(土) 09:58:02 0
>>688
コメントありがとうございます。
電源はしっかりしたものを使うのがよいと聞いていること、VGAを9800にしていたこともあって
単純に値段とW数から考えていました。
値段的に落とせる部分があるなら電源の方ももう少し考えてみます。
691名無しさん:2008/11/01(土) 10:17:41 0
>>667
電源はSOLOならケーブル隠す場所が少ないのでプラグインor容量も少ない電源が良い
EPRなら425Wの方が邪魔なケーブル減るし、プラグインならEMD425AWTやNeoPower430Wなど。と思ったら
選択肢にないのでEPR425AWTがおすすめ
静音狙いならCPUクーラーは変更すべし。サイドフローにこだわる必要もない構成だと思うので
特注できるならTR2 R1でいいかもね。市価は安いし。
ケースファン特注はHDD冷却用に風拾1000rpm1基でいいかな。9cmファンで低回転の物少ないのでこれが一番静か
DVDでの映画鑑賞するなら割高だけどS16Jの選択肢も。他の人とちょっとかぶってるとこあるけど、参考になれば。
692名無しさん:2008/11/01(土) 10:22:39 0
広告削除にご協力を。

★ 君はもう気づいているか ★
あのワンクリック詐欺サイトのURLが直接書き込みから他スレの引用になったことに・・

Rock54(広告規制システム)についての説明
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Rock54

pc:パソコン一般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/
pc:パソコン一般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 151
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1224467378/

私がそのスレに辿り着いた時、
先人達は遙か以前から戦い続けていたのだ!!

http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=want&method=or&match=on
http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=bto&method=or&match=on
693名無しさん:2008/11/01(土) 10:30:46 0
>>690
>>14の電源計算機とか使って12Vの太いの見れ
694名無しさん:2008/11/01(土) 11:44:35 0
【店舗】TakeOne
【基本モデル】 GM6696GTwoS
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】 MSI P45-PLATINUM P45+ICH10R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 無し
【サイレントケース】 無し
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ1】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【スリムケーブル】 無し
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic SS600HM

合計117612円
予算12万程度

用途はFPS系やFEZ等のゲームが主目的でたまにエンコード等です
SXGA程度の解像度で快適に動けば問題ありません
マザーはOCする予定がないので省電力機能の評判が良さそうなP45 Plaにしてみました
電源と内部下部ファンが干渉するというのをどこかで見たのですがどうなのでしょう
前面12cmファンを追加したいのですがオススメがあれば教えて頂きたいです
後、ここをこうした方がいいというのがありましたらお願いします
695名無しさん:2008/11/01(土) 11:56:46 0
>>694
マザーボードが過剰
696名無しさん:2008/11/01(土) 12:12:22 0
>>694
M/B Neo2-FRでもいいんじゃないか、IEEE1394とか省かれてる物があるから
    機能差調べて不要なら変更を
VGA 余裕があればHD4850行っては?
筐体 P180Bでも外見以外同じ、ファンは紳士の1150rpmとか鎌FLEX超静音
    より静音重視だと紳士・S-FLEX等の800rpm、風量重視は1450・1200rpm
電源 過剰、500W(HD4850は550W)前後でも充分、大抵のATX電源は16cm以下
    だから大丈夫、駄目な場合はタケオネから指摘あるはず
697名無しさん:2008/11/01(土) 12:22:07 0
FPS系がよく分からないけど上を見るなら全然足りない
698604:2008/11/01(土) 12:23:00 0
指摘を参考にして微々変更。
相手にしてくれた方感謝
機種名 GM6696GTwoS
OS Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
合計金額 126302円
予算 13万
用途 fps(SA、A.V.A) 動画編集、保存
その他 こんな感じでしょうか
    ビデオカードがやはり悩みどころ?
    変更点は、電源ユニット、HDD、ケース、ビデオカード、CPUファン
    スペックは今自分が選んでるもの位欲しいところ
    ご意見よろしくお願いします
699名無しさん:2008/11/01(土) 12:47:33 0
>>698
何か見積もって見ると値段違うような
マザーUD3Rじゃ駄目?(CFするの?)
HDD2は640GBでなくていいの?
CM690はサイドファンが煩いらしい、静音ファンに変えてTOPに付け替えては
電源650Wもいらないと思、紫蘇・江成・コルセアの550〜600W級ので足りる
650Wならコルセアの650TXJPが中身一緒(ファンが三洋→ADDA)で安いかも
余裕があったらCPUファンを侍マスター+BS-775orSCCSI-775
700名無しさん:2008/11/01(土) 12:53:31 0
【店舗】faith
【基本モデル】NSPIRE Q95500XN/DVR-RS (商品番号:104528)
【CPU】 Core 2 Quad Q9550
【メモリー】 TEAM PC8500 DDR2 4GB 1066MHz(2GBx2)
【マザー】 ASUSTeK P5Q DELUXE Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX
【VGA】 ATI Radeon HD 4870
【サウンド】 オンボード
【HDD】 1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学式ドライブ1】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【筐体】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
【電源ユニット】 Seasonic SS-700HM
金額:158,193

用途:動画、エンコード、2ch。これを買ったら重めのFPSもやってみたい。

Faithのセールで通常比較で2万くらい安くなっている為、
豪華にいってみようかと思い、上記の構成を検討しています。
5年程度引っ張る予定です(グラボくらいは変えるかもしれませんが)。
おかしな点があれば、ご指摘をお願いいたします。
701名無しさん:2008/11/01(土) 12:53:33 0
>>694
他に省電力で安めならUD3Rかね
VGAはFPSの物による&画質設定によるけど、この辺こだわらないみたいだから9600GTのままでも
余裕みる&綺麗にしたいとかなら>>696氏のあげてる4850って感じで
ファンは696のを借りると9600GTならGentle Typhoon(通称紳士)やS-FLEXの800rpm
4850ならGentle1150rpmって感じがいいかと

>>698
ビデオカードはそのようとだと 9600GT 快適  4850 余裕たっぷり  9800GT 中間
新ゲーム見越すなら4850いっといてもいいかもねって感じ。個人的に9800GTはあまりすすめたくないなぁ
702名無しさん:2008/11/01(土) 13:36:15 0
>>695>>696>>701
ありがとうございます
いただいた意見を元にマザー、VGA、電源等をもう一度見直してみます
ご意見ありがとうございました
703名無しさん:2008/11/01(土) 14:23:16 0
【店舗】faith
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP) バンドル
【Office】なし
【CPU】Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【マザーボード】ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本【製固形コンデンサー採用
【メモリ】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【ハードディスク】640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】ATI Radeon HD 4850 512MB GDDR3-256bit DVI×2(HDCP対応)/HDTV
【光学ドライブ】【黒】SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【内蔵ドライブ】なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
【サウンドカード】3D Sound オンボード搭載
【スピーカー】なし
【ネットワーク】1000Base GigabitLAN オンボード
【TVチューナ】なし
【マウス】【黒】光学式 USB スクロール付 マウス
【キーボード】【黒】日本語キーボード
【PCケース】Antec Nine Hundred
【電源】Acbel 510W(ピーク560W)静音電源
【パソコン保証期間】「組立キット保証期間」 通常のパーツ単位での保証期間となります。
【サポート】 完全組み立てサポート
【用途】3Dゲーム(リネ2、FF、モンハン)、動画編集、エンコなど

合計 \118,007

これでリネ2がぬるぬるで動きますか?
アドバイス、ご指摘お願いします。
704名無しさん:2008/11/01(土) 14:45:08 0
2008年11月01日
なんとサイズの鎌力PS3が大特価で販売!お早めにどうぞ。
パソコン各モデルの価格改定を行いました。ほぼ全モデル値下げとなりました。
GIGABYTE、サファイアの新製品を追加致しました。ANTECのケースを円高差益還元値下げ致しました。

レインキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
705604:2008/11/01(土) 15:50:23 0
>>699>>701
指摘、アドバイスありがとうございます
マザボ、グラボ変更してみました
HDDの大きさはこの程度で大丈夫です
見積もりの違いは自分が保証を3年にしての金額だったからでしょうか。

だいたい下記の通りでいきたいと思っているのですが
クーラーについてがよく分かりません
CPUファン以外にも購入したほうがいいのでしょうか?
CPUファンもこのケースだとなにがおすすめなのでしょうか?



OS Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン 標準装備品または準拠品 ??
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690
電源ユニット Seasonic SS600HM
合計金額 126962円
予算 13万
706名無しさん:2008/11/01(土) 15:56:23 0
>>705
CPUファンはOCしないならいらない
そのケースなら多少のOCなら大丈夫
電源の容量が構成の割には大きすぎるから、SS550HTとかのほうが金額は削れる
707667:2008/11/01(土) 16:16:21 0
>>691
どうもです。いろいろ参考にさせていただきます。
708名無しさん:2008/11/01(土) 16:24:11 0
>>705
足りるなら640GB一基でいい気もするが、リスクや負荷分散にも効果あるからお好みで
709名無しさん:2008/11/01(土) 16:24:45 0
【店舗】レイン
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP3をインストール(@13,000)
【CPU】Intel Core2Duo E8600 EM64T 45nm 3.33GHz (FSB1333MHz)(@29,799)
【CPUファン】サイズ 忍者 弐 (SCNJ-2000)(@4,390)
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45チップセット ファンレス(@16,569)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (合計4096MB)(@5,544)
【ハードディスク】WesternDigital WD6400AAKS 640GB S-ATA2 16MB(@7,959)
【ビデオカード】SAPPHIRE Radeon HD4870 512MB PCI-E+VF1000(11133-12-40R)(@38,619)
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT)(@12,800)
【PCケース】CoolerMaster HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) ブラック 電源なし(@26,019)
【電源】Seasonic SS-600HM 600W(@18,669)
【用途】ネット、エロゲ、FPS

合計 \179,227
予算 20万

ケースは一目惚れ、らぶデス3をぬるぬるプレイしたいです。
オーバークロックのためにメモリを上げた方が良かったりします?
よろしくお願いします。
710名無しさん:2008/11/01(土) 16:38:54 0
人柱が出てくるまではとりあえず店を変えるのが賢明かな
711604:2008/11/01(土) 16:40:03 0
>>706
電源についてありがとうございます
ファンについてもOCの知識ないのでとりあえず
別途購入していこうと思います
ありがとうございました
>>708
重要なものは現在使っているPCにいれるのでたしかにHDD1つのほうが安上がりですね
全く気がつきませんでした
指摘ありがとうございました
712名無しさん:2008/11/01(土) 16:41:31 0
>700 >703
>>574
713名無しさん:2008/11/01(土) 16:42:19 0
>709
>エロゲ
タイトルは?
714名無しさん:2008/11/01(土) 16:43:20 0
>>713
>らぶデス3をぬるぬるプレイしたいです。
715名無しさん:2008/11/01(土) 16:43:31 0
らぶデス3って言ってるけど
716名無しさん:2008/11/01(土) 16:45:14 0
FPSもらぶデスのことなのか
717名無しさん:2008/11/01(土) 16:55:48 0
でぶデスがヌルヌル
718694:2008/11/01(土) 16:59:41 0
【店舗】TakeOne
【基本モデル】 GM6696GTwoS
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 無し
【サイレントケース】 無し
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ1】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【スリムケーブル】 無し
【筐体】 Antec P-180B 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計109472円 + S-FLEXの800rpm
予算12万程度

上記の様に変更してみました
ご意見を元にケースとマザーを変えたところ金額にも余裕が増えたのでVGAをHD4850に
FPSはCoD4やBFです
この構成で特に問題なければ注文してみようと思います
719名無しさん:2008/11/01(土) 17:01:37 0
>>709
同じ値段でSilentBoost-P買ってやれよ
ケースも同じHAFだし。
720名無しさん:2008/11/01(土) 17:05:28 0
>>673
モデルはそれとして…
[OS] Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール
[Office] なし
[CPU] E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
[CPUクーラー] ※Scythe ANDY SAMURAI MASTER
[マザーボード] ※GIGABYTE GA-X48-DQ6  ←どーせならCrossFire布陣。
[メモリ] TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
[内蔵HDD] WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB
[増設HDD] WesternDigital WD6400AAKS 640GB
[ビデオカード] ※HIS H485QS512P
[3.5インチベイ] ※なし
[光学ドライブ] ※ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK  ←やっぱコレでしょ。+千円くらい。
[サウンドカード] Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)
[スピーカ] なし
[ネットワーク] オンボード
[TVチューナ] ※BUFFALO DT-H50/PCIE  ←良さげじゃ?PCI-Ex1接続だし。
[静音オプション] なし
[冷却オプション] なし
[PCケース] ※COOLER MASTER CM690 (RC-690-KKN2-GP)  ←やっぱコレか?
[電源] ※XIGMATEK NRP MC751/750w
[モニタ] なし  ←本店セールで買えた?
[キーボード] ※なし
[マウス] ※なし
[保証期間] 1年間
[キャンペーン] なし
[サービス] オーバーナイトデリバリ          ※:特注
 以上、良品を揃え電話注文で推計18万弱、モニタ別買いで20万コース。
721720-2:2008/11/01(土) 17:06:14 0
>>673
モニタは、本店セール逃したならオプション内の「acer X223Wbd」が市価より安い。
納期が遂に1ヶ月超えちゃったみたいだから「オバナイ」付けたけど、電源が取寄せになるから微妙…

  なんか、ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=104528 ベースの方が安くないか?
722名無しさん:2008/11/01(土) 17:07:03 0
>>683
・リテールクーラー → 忍者2
・MITSUMI FA404MX FDD+16in → なし  特定の理由がないなら。必要が生じたらUSB外付で千円くらいの買えばいい。
・Seasonic SS600HM → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT  9600GTならこれでフル増設だってできる。9800GTならSeasonic S12 ENERGY+SS550HTで。
 以上、変更しても予算内。
723名無しさん:2008/11/01(土) 17:07:51 0
>>694
・MSI P45-PLATINUM → GIGABYTE GA-EP45-UD3R  その「Dr.MOS」が暴走する事があるとかないとか。
・MITSUMI FA404MX FDD+16in → なし  特定の理由がないなら。必要が生じたらUSB外付で千円くらいの買えばいい。
・P-182 → P-180B  大差ない。前面は鎌FLEX超静音ファンでいいでしょ。
・Seasonic SS600HM → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT  9600GTならこれでフル増設だって可能かと。
724名無しさん:2008/11/01(土) 17:08:38 0
>>700
予算も書いてないから…
・P5Q DELUXE → Rampage Formula  このオプション価格は安そう。
・HD4870 → DIAMOND MM/VIPER Radeon HD4870X2 DDR5 2GB  いっちゃえば?
・無印1TB → WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB + 同 WD6400AAKS 640GB  無印1TBが何かわからんが、省電タイプで遅いぞ、たぶん。
・SATA対応スーパーマルチ → ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK  特注の定番、+千円くらい。
・ケースもCPUクーラーも、好きなの特注しちゃえぃ。
・電源は、HD4870を1枚載せて将来をHD4870*2枚のCrossFireととらえればAcbel/800w(これ、定格750wのだと思う)でいい、SS-700NMは割高。
 HD4870X2を1枚載せて将来をHD4870*2枚のCrossFireとするなら1kw電源にして拡張性を確保したい(700〜800wだとHD4870X2*2枚にするとHDDが2台程度しか載らない)が、オプションだと高い。そこで取寄商品だが「SUPER FLOWER SF-1000R14HE」。

以上、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224832033/2 を生かして
仮にケースをCM690+CPUクーラーに侍マスター+電源をSF-1000R14HEとすると
推計 19.5万。
725709:2008/11/01(土) 17:10:13 0
>>713
紙芝居から3Dまで、重い物の具体例がらぶデス3です。

>>716
今のPCでプレイできないんで○○とは断言できないですが、とりあえずCoD4を購入予定です。

>>719
電源固定はちょっと…
726名無しさん:2008/11/01(土) 17:21:46 0
他と被ってる、既に変更済みのにまで同じような内容で全レスてアホか
馬鹿で無責任な上に押し付けがましい、自己顕示強くてマジキモイ
被ってるのはスルー、くらいできんのかコピペ厨
727名無しさん:2008/11/01(土) 17:24:42 0
>>705
>>620リフレインだけど
・リテールクーラー → SAMURAI MASTER  効果としては2つ、@リテールクーラーも静かだけど音がもっと減る、A将来CPUが物足りなくなったらOCに効く、E8500の特長はOCでの伸びだから。
・HDD2 WD WD3200AAKS 320GB → WD WD6400AAKS  RAIDじゃなければ。
 以上、変更後 \126,587-。
728名無しさん:2008/11/01(土) 17:43:05 0
>>709
・CPUについては、どうにも今年々初までのE8500同様E8600は無駄に割高に感じる。OCも伸びるからE8500deいいんじゃ?
・メモリも、当座は手頃で無難なソレでいいかと。市価は下げ傾向、ブランドにも拘りそうだからボーナス商戦〜歳末〜新春大売出しで納得のメモリに差替えればいい。
・HAFに忍者2じゃみっともない、っつーか、寂しくない? ここはThermaltakeの「X5 Orb FXU」Blue Orb系の取寄せぐらいまで遊んでわ?
729515:2008/11/01(土) 17:57:29 0
何度もすみません。先日はありがとうございました。
他社と比較している内で気になる商品を見つけ、
先のアドバイスを元に構成してみました。

【店舗】Faith
【基本モデル】Seed E85000XN/DVR-RS
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【マザーボード】 ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【内蔵HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 9800GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【3.5インチベイ】 11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
【光学ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【サウンドカード】 3D Sound オンボード搭載
【ネットワーク】 1000Base GigabitLAN オンボード
【PCケース】 IN-WIN C616 Black ATXミドルタワーケース
【電源】 Seasonic SS-650HT 650W静音電源
【合計】100333円
【予算】12万円
【用途】CoD4やRA3、GTASA&Wなどの3Dゲーム中心
【備考】日立製S-ATA 500GB一基を購入後追加の予定

安さが魅力だと思いましたが、先と比べて冷却関連のパーツが選択でき無いことや
一部パーツで選択肢が限られていることが気がかりです。
可能なら見積もり書持って店員に直接追加注文も検討していますが、
多少高くても先のsycomにアドバイス通り組み立てたのにするべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。
730名無しさん:2008/11/01(土) 17:59:12 0
[店名]サイコム
[モデル]RadiantGZ1000P45 series
[CPU] Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格74800円)
[CPU-FAN] Intel推奨FAN(標準)
[MOTHER] GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
[MEMORY] 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10060円)
[FDD] なし (標準)
[HDD] Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1900円)
[ExDrive] Western Digital WD10EADS[1TB 32MB S-ATA2 ★低消費電力](+14370円)
[OptDrive] 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3620円)
[OptDrive2] なし (標準)
[VGA] 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+13520円)
[SOUND] サウンド オンボード(標準)
[SPEAKER] なし (標準)
[ExCard] なし (標準)
[LAN] GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
[CASE] 【黒】Antec SOLO[電源なし]+ 前面ファン[Antec TriCool92] 1個(+2710円)
[POWER] ENERMAX EMD525AWT [525W](+7120円)
[KEY] 【黒】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](0円)
[MOUSE] 【黒】Logicool SOM-20BK Optical[USB] (±0円)
[OS] Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)
[用途]2Dエロゲ ネトゲ(モンハン)
金額 139,770円

BTO初めてなんでご指摘などありましたらよろしくお願いします

731名無しさん:2008/11/01(土) 18:10:41 0
>>729
>比べて冷却関連のパーツが選択でき無いことや一部パーツで選択肢が限られていることが気がかりです。
これがFaithについてなら、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1224832033/2
一番選択肢が広いかと。小売ページの商品を選び放題。
但し、今日は「本店リニューアルセール」でアクセス過多みたいだけど。
732名無しさん:2008/11/01(土) 18:11:27 0
>>730
予算がわからない…

・GA-EP45-DS3LR → GA-EP45-UD3P
・[ExDrive] Western Digital WD10EADS[1TB → Western Digital WD6400AAKS[640GB  単なる倉庫ならそれでも、ファイルを加工したりデータを弄ったりするなら。
・マウス&キーボード → なし  店頭などで手に合う物を選ぼう。
733名無しさん:2008/11/01(土) 18:18:47 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 Thermaltake Soprano DX VE7000BNS
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】130000円
【予算】13万〜14万
【用途】FPS(COD4,TF2,CSS)ニコ動鑑賞

PCケースがあまり使ってる人など聞いたことないんですが
デザインとサイドパネルがついているとこが気に入りました。
いかがでしょうか??
734名無しさん:2008/11/01(土) 18:24:49 0
>>731
ありがとうございます。まさかあそこの小売商品全部選べるとは・・・
リニューアルセールの混み具合には恐ろしい気もしますが、
良い商品が見つかることを祈って、明日にも向かいたいと思います。
735名無しさん:2008/11/01(土) 19:06:52 0
今はレインとFaithが安くておすすめだな
736名無しさん:2008/11/01(土) 19:13:40 0
>>733
GM6696でも見積ると少し安くなるかも
マザボはCFしなければUD3Rで
サイドパネルってアクリル?アクリルはBWSじゃね、BNSのが良いと思うけど
シャーシ0.8mmで10kgと重めだし、パッと見特に悪い部分は見当たらない
使ってる人がいるかも知れないから、ケーススレで使用感等聞いてみては
電源550Wでも足りるはず(ピーク時60%前後)
737名無しさん:2008/11/01(土) 19:26:14 0
[店名]サイコム
[モデル]RadiantGZ1000P45 series
[CPU] Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング 
[CPU-FAN] Scythe Freezer 7 Pro (+2940)
[MOTHER] GIGABYTE GA-EP45-UD3P (+4790)
[MEMORY] なし(高いので自分で2Gをつけます)(-1960)
[FDD] なし (標準)
[HDD] なし(家にあるWestern Digital WD10EADSを利用)(-4790)
[OptDrive] LITEON IHAS120-27 (+860)
[VGA] なし(-4290) GV-NX96T512HP(GeForce9600GT/ファンレス) がサイコムのパーツにあるので特注(+14980)
[SOUND] サウンド オンボード(標準)
[SPEAKER] なし (標準)
[ExCard] なし (標準)
[LAN] GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
[CASE] Sycom SY-J624 W
[POWER] Enermax STABILITY STA-500 (+1350)
[KEY] なし (-850)
[MOUSE] Wireless Optical Mouse 5000 (+2630)
[OS] なし (家のXPを使う)

合計91960 
予算は10万円です。

静音性と冷却性についてアドバイスお願いします。
重い用途はps2が壊れたので、エミュもしたいので、4G近くのオーバークロックも
考えています。(エミュするときだけ)
エロゲーもしますので2Dが遅いといわれているRADEONははずしました。
ビデオカードは静音を考えてファンレスが希望です
マウスはコードレスを使ったことがないのですが、使用感はどんなものでしょうか?
738名無しさん:2008/11/01(土) 19:37:47 P
PS2のエミュとか動くの無いから
739名無しさん:2008/11/01(土) 19:42:16 O
>>737
その予算でPS3とエロゲ数本買えば大満足
740名無しさん:2008/11/01(土) 19:43:38 0
予算10万しかないならタケオネで買えばいいのに
741名無しさん:2008/11/01(土) 19:54:55 0
>>733
ケースの公式ページ見てみたら8800GT以上のサイズをのっける場合は
シャドーベイ取り外してHDDは3.5インチドライブベイに移動しろとか書いてあったので
長いグラボ(選択中のH485Q含む)+HDD2基にはあまり向いていなさそう。
742名無しさん:2008/11/01(土) 20:05:53 O
【店舗】takeone
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【マウス・キーボード・スピーカ】無し
【保証】3年保証
【合計金額】113702円
【予算】約12万
【用途】ゲーム(FF11や購入後は最近の3Dゲームもしてみたい)、メディアエンコーダを利用した動画エンコード
【備考】ケースに前面ファン×2を取り付け
743742:2008/11/01(土) 20:09:02 O
すみません、備考が消えました。

これまでの書き込みを見て選んではみましたがCPUファンと電源がこれで良いのかが不安です。
その辺りを重点的に見て頂ければと思います。また静穏性よりは動作の安定性を重視したいです。
よろしくお願いします。
744名無しさん:2008/11/01(土) 20:09:23 0
>>730
フロントファンは2つに。

>>737
4GBまでやっちゃうとCPU-FANが爆音立てそうだなぁ。巨大、高価なのじゃないと
静音冷却両立はしんどいかと。サイコムでつけられるようなのはどれも力不足…
エロゲ程度ならRadeonでも大丈夫でしょ。
ファンレスVGAといっても大抵は冷却ファンを当てる必要があるので
とりあえずサイド冷却ユニットを。これでも冷却しきれなそうであれば
ファン買ってVGAに効率よくあたるように設置。

ご存知かもしれないけどPS2は一部のスペックがPS3や最近のPCより高いので
その部分を使っているゲームの場合、快適な動作はキツイ。PS3でもエミュ結局できてないしね
745名無しさん:2008/11/01(土) 20:10:12 0
×4GB
○4GHz

うーん酷いミス
746名無しさん:2008/11/01(土) 20:10:45 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H GeForce 9600GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT HDCP対応
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【合計金額】113567円(送料・代引手数料込)
【予算】13万円
【用途】主にゲーム(パンヤ、RO)で、ゲームを起動しながらニコニコ等

静穏重視、できたら省エネもっていう考えです。
マザボ、電源、ケースがどれがいいのかいまいちわからなくって・・
ご指摘よろしくお願いします。
747名無しさん:2008/11/01(土) 20:15:50 0
すみません、上のモデルGM6696GTwoSの間違いです;
748名無しさん:2008/11/01(土) 20:20:22 O
質問するならどれくらいパソに詳しいか
かいといてくれにきゃ
749名無しさん:2008/11/01(土) 20:25:23 0
>>724
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
というか、ご意見そのまま頂きます。
750名無しさん:2008/11/01(土) 20:27:47 0
【店舗】takeone
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】無し
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec P-180B 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【キーボード】日本語112キーボード
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【保証】1年保証
【合計金額】127327円
【予算】12万円前後
【用途】動画編集やエンコード(PSP,iPhone用)とインターネットの併用です。
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
751名無しさん:2008/11/01(土) 20:45:28 0
>>746
パンヤ、ROならグラボレベルダウンしてもいいね
マザーはUD3Rでも。
XP+9600GT(8000以降?)+45nmIntel(E8xxxも該当)はROで軽い不具合あるとのことだけどOK?
改善策もあるようなのでちょっと自分で調べてみてくださいな

9600GT使うのであれば9cmファンを2基増設依頼をするように。ランクダウンさせるのであれば無しでも。
要求スペックの高いゲームやらないようなので、Vistaへの変更が前提になってしまうけど
Vista+780G or 790GX が一番省電力かつ静音にできるかなぁ
752名無しさん:2008/11/01(土) 20:46:32 0
>>749
あーあwww

>>750
CPUクーラーをNINJA弐
HDDはWDのほうがいいな
ゲームやらないなら9600GTまで必要ない。9400GTでもいい
電源もEMD525AWT、SS550HTでいいよ
753名無しさん:2008/11/01(土) 20:49:36 P
4870X2はどこのメーカーが一番なの?
どれも似たようなもんと思うんだけど
754名無しさん:2008/11/01(土) 20:57:22 0
>>749
>>700からの変更はHDDと電源(Acbel)、ケースm光学は724の通りでいいと思うけど
他の部分は724は現時点では超過剰なアドバイス。もし重めのFPSにはまらなかった(人選ぶし)、なんてことになったら
724の構成は単なる爆熱電気食いのバランス悪いマシンになるしパーツ代も無駄に払うことになるからね。

一応Cross Fire対応で評価の高いUD3P辺りのマザーに4850オリファンの何かを1枚乗っけておいて、
もし重く感じるようであればもう1枚4850を1枚追加くらいの方向でいいと思うけど。
724は常に最高スペックを追い求める超ヘビーユーザー用構成。
755名無しさん:2008/11/01(土) 21:15:54 0
>>741
他の奥行き短めなのと同じく、HDDと被せなければ載るっぽい
9800GTXクラスのはさすがに無理
ttp://www.hwupgrade.com/articles/print/cases-cooling/30/
ttp://www.hwupgrade.com/articles/30/vga.jpg
ttp://www.hwupgrade.com/articles/30/vga_long.jpg
756名無しさん:2008/11/01(土) 21:22:22 0
>>755
ま、5インチベイ余るからどうにでもなるわな
757名無しさん:2008/11/01(土) 21:49:37 0
758名無しさん:2008/11/01(土) 21:59:59 0
759名無しさん:2008/11/01(土) 22:14:15 0
【店舗】タケオネ 
【基本モデル】Core2D 45-ST 
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】Antec SONATAV 500W 
【電源】筐体付属品 
【パーツ合計】95527
【合計金額】96577(送料込み)
【予算】10万
【用途】WORD、EXCEL、動画鑑賞、音楽鑑賞、にこにこ

VGAがよくわかりません。ゲームは全くしないのでお薦めのVGAがありますでしょうか。
前面ファンは搭載したほうがよろしいでしょうか。ご指導よろしくお願いします。
760名無しさん:2008/11/01(土) 22:16:31 0
【店舗】レイン
【基本モデル】CustomZero-PD (フルカスタム)
【用途】モンスターハンターF他及びプレイ動画キャプチャー:Premierによる編集(MAD作成):H.264エンコ
【下記合計金額】 130,295円
【予算】13万

【CPU】Intel Core2Quad Q9550 EM64T 45nm 2.83GHz※E0ステッピング(@35,049)
【CPUFAN】 [CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)
【ハードディスク1】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@6,174)
【ハードディスク2】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB(@6,174)
【RAID設定】RAID設定 RAID0(ストライピング)
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45チップセット ファンレス(@15,624)
【ビデオカード】SAPPHIRE Radeon HD4850 512MB PCI-E 2SLOTFANタイプ(@21,189)
【光学ドライブ】LG DH16NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVD-ROMドライブ(@3,129)
【FDD】※別途
【サウンド】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし(@11,004)
【電源ユニット】玄人志向 KRPW-V560W 560W(@9,279)
【ケースファン前】サイズ KAMA-FLEX 12cm 静音(@980)
【ケースファン後】ケース付属ファンを使用
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP3(OEM)+MITSUMI D359M3 ブラック(@14,469)

これまでAMDで組んで来たもので、intel系はさっぱり分かりません。
お尋ねしたいのは・・・
@RAID0がHDD単体に比べて体感的に差が出るものなのかどうか?
A電源は大丈夫か?また、電源をいいものにしたときにどこか削れるか?
B全体の構成は破綻していないか?

というところです。よろしくお願いします。
761名無しさん:2008/11/01(土) 22:19:52 0
質問するやつはここみてからな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/1/
762名無しさん:2008/11/01(土) 22:20:50 0
>>761
まじ便利っす
763名無しさん:2008/11/01(土) 22:26:51 0
一覧だね
いいわこれ
764名無しさん:2008/11/01(土) 22:28:29 0
( ´,_ゝ`)
765名無しさん:2008/11/01(土) 22:33:32 P
アフィ
766名無しさん:2008/11/01(土) 22:38:32 0
ショップ投票

価格:商品価格
品揃え:商品の品揃え
商品:商品の性能・質
サイト:使いやすさ、商品説明など
梱包配送:送料・梱包・納期など
サポート:購入前、購入後のサポート


http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi
767名無しさん:2008/11/01(土) 22:40:25 0
わーこんなのあったんだ〜
ためになる〜
768名無しさん:2008/11/01(土) 22:41:11 P
BTO店のレビューとかなんの役にもたたないし
769名無しさん:2008/11/01(土) 23:08:50 0
>>759
VGAはそんなもんでいいがローエンドは情報少ないから
どれがファンうるさいとかわかんね−んだよな
フロントはHDD冷やすために付けれ
770名無しさん:2008/11/01(土) 23:15:43 0
>>759
HD3450の256MB版でおk。ファンレスなので静か
前面ファンはHDD冷却、あと一応↑のカード冷やすために低速でいいのでお1つどうぞ
S-FLEX800rpmなんかで十分
あと予算に収まってるけどその用途ならE7200程度でも十分でしょう
HDDも6400AAKS1基にして予算浮かせても。
771名無しさん:2008/11/01(土) 23:22:58 0
>>760
1.RAIDはマザーの機能は良くないと聞くけど、未経験なのでパス
RAIDにするなら6400AAKSx2の方がいいのではー。容量かなり必要な用途だと思うし
2.電源はそれ安い割りに良質なので大丈夫
3.ケースファンは超静音の方を2つにしたほうがいいでしょう。
んで、Quadフルに使うだろうからSAMURAI MASTER辺り入れておくと安心
あとグラボもっと下位でもいいんじゃないかなーと。9600GT辺りでも
772名無しさん:2008/11/01(土) 23:24:42 0
広告削除にご協力を。

★ 君はもう気づいているか ★
あのワンクリック詐欺サイトのURLが直接書き込みから他スレの引用になったことに・・

Rock54(広告規制システム)についての説明
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Rock54

pc:パソコン一般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/
pc:パソコン一般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 151
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1224467378/

私がそのスレに辿り着いた時、
先人達は遙か以前から戦い続けていたのだ!!

http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=want&method=or&match=on
http://p2.chbox.jp/read.php?detect_hint=%81%9D%81%9E&bbs=sec2chd&key=1223376241&host=qb5.2ch.net&ls=all&offline=1&field=hole&word=bto&method=or&match=on
773名無しさん:2008/11/01(土) 23:27:10 0
コピペ厨が、なりを潜めていたIntel構成相談者への無意味で未練がましいAMD押し付けを復活させたね。
またなにか心境の変化?

情勢は変化してないよな。780G登場時に比べれば790GXは既に後押しになるようなインパクトは薄いし。
774名無しさん:2008/11/01(土) 23:40:49 0
悪化してね?
GF9300の報告上がってきて、もうAMDオンボ最強とは言えなさそうだし
9400も控えてるしな。値段ぐらいしかない
775名無しさん:2008/11/01(土) 23:45:17 0
45 名前: 名無しさん? 投稿日: 2008/11/01(土) 23:19:59 ID:dhB9FYCX
ttp://bto.store-web.net/

お願いしますだ
46 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 2008/11/01(土) 23:25:28 ID:???
>>45
「BTOショップ一覧」です
無害
776名無しさん:2008/11/01(土) 23:48:10 0
>>772
やれる人が淡々と報告すればいいだけだから
それをあんまりマルチポストしないように
777名無しさん:2008/11/01(土) 23:49:57 0
ブラクラチェックが終了しました。

--レスポンスヘッダ--
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sat, 01 Nov 2008 14:47:16 GMT
Server: Apache
Last-Modified: Sun, 21 Sep 2008 03:17:16 GMT
ETag: "4a8003-1f7d-4575f5f1ba700"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 8061
Connection: close
Content-Type: text/html
SCO-Hash: 33a63759c0dea93a55713106b7c00c02

[このアドレスの安全度 100%]
778709:2008/11/02(日) 01:00:57 0
>>728
>CPU
C/Pが悪いのは分かっているのですが、OCでもE8500が良いんでしょうか?
倍率が高いんでその分伸びるかと思い選んだのですが…

>CPUファン
このケース中見えます? 見えないと思い性能重視で選んでみたのですが…
見えるならASUSのSilent Knight IIなんかを載せてみたいです。

>メモリ
そうさせてもらいますねー
779名無しさん:2008/11/02(日) 01:09:57 0
店名:タケオネ
モデル:GM6696GTwoS
OS:Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPU:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン:標準装備品または準拠品
メモリー:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ:Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1:WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1:NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体:Antec SONATAV 500W  
合計:11万ちょい
予算:12万以下
備考:・前面に鎌FRX超静音12p × 1基
用途:ネット、ようつべ、にこにこ、動画エンコ、コンポ代わりに
一言:何かあればお願いします
780名無しさん:2008/11/02(日) 01:13:17 0

質問するやつはここみてからな

★BTOショップ最強リンク
http://bto.store-web.net/


781名無しさん:2008/11/02(日) 01:13:27 0
了解です!
782名無しさん:2008/11/02(日) 01:25:35 0
だがアイツがこない間はスレがロクに機能してない
アンタらは相談に乗れる知識ない
783名無しさん:2008/11/02(日) 01:26:39 0
>>778
横槍だけど、中は見えるね
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/haf.htm
OC限界まで行く気ならE8600って認識でいいけど、どこまでOCする気?E8400でもハズレじゃなきゃ4GHzくらいはいけるもんだよ

>>779
今の時点でもいい感じだけど…。Vista+その用途なら780Gか790GXが一番安くあがるかな。IntelがいいならE7200程度でも十分では
コンポ用にする気なら良質スピーカーの用意があるなら質に合わせてSE-90PCI〜SE-200PCI LTDまで狙ってみても
あとはグラボをHD3450にしてもいいかなぁ
784名無しさん:2008/11/02(日) 01:31:59 0
>>782
アイツって誰だよ?
君のこと?
785名無しさん:2008/11/02(日) 01:34:17 0
>>784
コピペ厨のことじゃない 何でいきなりそんな話が出来たのか分からんが
コピペ厨以外にも相談に乗ってくれてる人はたくさんいるじゃないか
786名無しさん:2008/11/02(日) 01:39:04 0
>>782
そうか?
馬鹿が常駐する4月だったかより前は普通だったろ
前から居る人はうんざりしたんだろうよ
787名無しさん:2008/11/02(日) 02:01:58 0
【店舗】Faith
【基本モデル】Seed E85000XN/DVR-RS
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【マザーボード】 ASUSTeK P5Q Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサー採用
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【内蔵HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】 nVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV
【3.5インチベイ】 11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
【光学ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【サウンドカード】 3D Sound オンボード搭載
【ネットワーク】 1000Base GigabitLAN オンボード
【PCケース】 IN-WIN C616 Black ATXミドルタワーケース
【電源】 Acbel 600W 静音電源 /ActivePFC搭載
【合計】89,983円
【予算】11〜12万円(モニタ別途購入費込みです)
【用途】ネット、動画・音楽鑑賞

BTOは初めてなんですが、スレを参考に構成してみました。
そこで質問なんですが、電源はSeasonic SS-550HT等に別注したほうがよいでしょうか?
アドバイス、ご意見などよろしくお願いします。
788名無しさん:2008/11/02(日) 02:08:27 0
>787 とりあえず>>780
789名無しさん:2008/11/02(日) 03:24:43 0
店名 タケオネ
モデル GM6696GTwoS
OS XP HOME Edition OEM SP3
CPU LGA775 Core2Duo E8500
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3P
ビデオ HIS H485QS512P
HDD WD WD3200AAKS 320GB
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK
筐体 Antec P-180 電源なし
電源ユニット ENERMAX PRO82+ EPR625AWT 625W
パーツ合計 128822 円
予算 150000円
用途 ゲーム(DMC4 クライシス A列車で行こう8 激指7)
    DVD鑑賞

光学ドライブはパイオニアS16Jに比べて、うるさそうですが、
予算があるなら換えるべきでしょうか?

P180の付属ファンだけでは、やはり冷却不足でしょうか?
見た目が気に入ったのでケースは変えたくないです。

その他何かあればお願いします。
790760:2008/11/02(日) 03:28:08 0
>>771
ありがとうございます。
グラボを9600GTにして、SAMUARI&ケースファンに予算回します。
CドライブのRAIDは、当面見送る事にします。
791名無しさん:2008/11/02(日) 06:00:27 0
ゲームしない人はAMD行ってもいいと思うがなぁ、安いしキビキビだぜ
確かにCPU依存のゲームは苦手だが、エンコはPhenomの方がC2D
より速いよ、倍くらい電気食うけどw
792名無しさん:2008/11/02(日) 06:02:15 0





ツクモに続いてどんどんつぶれそうだな・・・・



793名無しさん:2008/11/02(日) 06:09:25 0
GM6696GTwoS 台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3LR P45+ICH10 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
HDD1 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
電源ユニット Seasonic SS600HM
合計金額 123087 円
予算 130000円
用途 ゲーム、ネット。
特に決まったゲームはありませんが何でも9600GTよりは
快適に動けばとワンランク上のグラボにしました。
オーバークロックはしません。ファンの追加等したほうがいいでしょうか?
他、地雷や熱的に問題あるでしょうか?宜しく御願いします。
794名無しさん:2008/11/02(日) 06:17:54 0
A 用途を明記
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
自分達だけで通じる書き方では識者に通じません。また、ちゃんと書いておけば使用者からのレスも期待できます。
それぞれの優先順位や頻度なども書いておく方がよいでしょう。
795名無しさん:2008/11/02(日) 06:46:30 0
>>791
ゲームしないなら、X2+780G+Vistaいいと俺も思うよ。
でもPhenom+790GXまでいくと(そこまでして…w)て気になる。
でもATXだと790GXは普通か。
796名無しさん:2008/11/02(日) 07:06:12 0
いや〜AMD選ぶならX3がいいよ、マジオススメ
X3+780G+Vista
X3+770+GeForce+XP
X3+770+RADEON+Vista
安い、重くなりにくい、扱いやすくてキビキビ、軽エンコ、軽ゲームマシンにも最適
元々Sempronポジの鰤X2なんて安いだけ、Windsor残ってれば別だが
797名無しさん:2008/11/02(日) 07:08:07 0
AMDって日本のメーカーだよな?
Intelに負けずに頑張ってほしいな
798名無しさん:2008/11/02(日) 07:17:25 0
>>793
かなりいいんじゃないか?俺も参考にして同じ構成で買おうかな。
799名無しさん:2008/11/02(日) 08:19:04 0
>>787
全体的に過剰、動画音楽鑑賞目的ならケース変えて静音狙いで行っては
AMDオンボ+Vista
Geforce9000オンボ+XPを待つ
でも安く上がって良いと思います

CPU E5000 E7000系最下位でもOK
M/B GIGABYTEのGA-EP45-DS3以上がお勧め(889Aが優秀)
    小売の中からならDS3RかUD3R
MEM 4GBも不要
VGA 9400GT 9500GTでも充分
光学 小売にDVR-S15Jがある(黒は無いが)んでコレ
筐体 SOLO+フロントGentleTyphoon1700rpm×2が選べる中では静かかな
    リアは不満があったら自分で変える
電源 もっと低出力のでも余裕、安価定番のCMPSU-450VXJP等
800名無しさん:2008/11/02(日) 08:51:28 0
>>789
光学 より静かな物をお望みならば
筐体 追加した方が安心(上段シャドウベイ外して)
M/B CFしなければUD3Rに
FAN BS-775かSCCSI-775が取り付け可能なら追加要望
電源 625は割高&2ランク落としても足りる

>>793
FAN BS-775かSCCSI-775
M/B DS3R以上に
筐体 サイドファン追加すればちょっとだけ安心、足りなくなった時に増設でもOK
    今ならフィルタ付きシャドウベイが1基3000円のお値打ち価格
電源 1ランク落としても
801名無しさん:2008/11/02(日) 09:01:07 0
>>789
フロントに12cmファン増設 Gentle Typhoon1150rpm辺りを。800rpm物にすると静かだけど
環境次第では熱がちょっと怖い。天板とリアはLow回転でも十分冷えるでしょう。
P180なら電源はストレート排気部分もあるSeaSonic600HMの方が良さそうだけど
ログに干渉の話が出てたのでちょっと不安。EPR625AWTにしろSS600HMにしろファン撤去せずに
付けられるかtakeoneに確認してみては。おそらく大丈夫だけど…
静音にこだわるのであればS16J+静音化ツールの方がいいみたいだけど割高だからお財布と相談
802名無しさん:2008/11/02(日) 11:26:05 0
【店舗】 takeone
【基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】 ネットワーク LAN オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【パーツ合計】 126,637円
【予算】 13万まで
【用途】 ネット、動画鑑賞、、ゲーム(主にパンヤ、2DMMO、SuddenAttack、CoD4)

付けている時間が長い為、冷却性を重視したいと思っております。静音性はそこまで気にしません。
やはり冷却性重視するならばCPUファンは変えた方がいいのでしょうか?
HDDは、録画した映像を保存しておく為に多いほうがいいです。
筐体は一目惚れです。
803名無しさん:2008/11/02(日) 11:48:52 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3
【サウンド】オンボード
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK
【筐体】Antec P-180B 電源なし
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【合計金額】 124,567円(税+送料込み)
【予算】13万くらい
【用途】FF11、画像編集(illustrator、photoshopなど)、動画再生
これに前面にフロントファン(120mm)をつける予定です。

ログをたどって大体の構成をしてみました。
できれば静かなほうがいいとは思っていますが、冷却や地雷等これで大丈夫でしょうか。
また「FF11とイラレとDVDを同時に動かす」くらいであれば、CPUはDuoで十分でしょうか?
よろしくお願いします。
804名無しさん:2008/11/02(日) 12:08:01 0
>>802
OCガンガンとかじゃない限り標準のでいいよ
特に気になるところはないです。いいんじゃないかな

>>803
予算内での静音強化なら忍者弐取り付けかな
ファン増設は800rpm程度にしときましょう
こちらも人気パーツで固まってて危険なところはなさそう
805名無しさん:2008/11/02(日) 12:12:31 0
>>802
2DMMOもならNVIDIAのほうがいいかもな
ゲームタイトルによるのかもしれんが
806名無しさん:2008/11/02(日) 12:13:05 0
VGA用のダクト・ファンがあるケースなら、HD4850はサファイアのデュアルスロットの
でも良さそうだが、やっぱりIceQの方が静かなのかな
807名無しさん:2008/11/02(日) 12:17:15 0
800rpmの12cmといえば、KAZE-JYUNIってどうなんだろ、風量重視で静か
1200rpm以上にある軸熱も無いみたいだけど
808名無しさん:2008/11/02(日) 12:50:26 0
>>802
804だけどごめん、>>805の言うとおりXP+2DMMOならGeForceの方が良いね
ROやるならXP+GeForceでも軽い不具合あるようなので、安定させたいならVistaに変更しても構わないなら
Vistaへって感じで。805ツッコミthx

>>807
JYUNI800使ってるけど、静かでそこそこ風量あるし、熱も確かに特に持たないし悪くないね
ただカタログスペックほどの風量はないねー
静圧(気圧低いときに吸い込む力)が弱いとも言われてるし、寿命も長くないだろうと言われてるので
ココではあまりあげないようにしてる
809779:2008/11/02(日) 12:50:53 0
>>783 レスありがとう
とりあえず自分は主に聴き専なんでONKYOの90に変更しておきます。
店名:タケオネ
モデル:GM6696GTwoS
OS:Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
CPU:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
CPUファン:標準装備品または準拠品
メモリー:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ:Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド:ONKYO SE-90PCI
HDD1:WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
HDD2:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1:NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
筐体:Antec SONATAV 500W  
合計:11万ちょい

あと質問なのですが自分の用途は比較的かるい感じだと思うのですが
画質や音質は少し良い物を使いたいと思ってます。今の構成だとランクはどれ位なのでしょうか?
加えて、選択中のGeForce 8600GTはpurevideoに対応していますか?あと相性などは大丈夫でしょうか?
質問が多くてすみません。出来るだけ長く使いたいので相性が良いものを選びたいです。
810名無しさん:2008/11/02(日) 13:09:49 O
>>779
その構成の場合 45ーSTのほうが一万ほど安くなります。自分もそうでしたので
811名無しさん:2008/11/02(日) 13:15:34 0
>>808
ありがとう、短寿命は発熱のせいだから、熱を持たない低回転なら問題無い気がする
812779:2008/11/02(日) 13:20:57 0
>>810 
すみません。45ーSTって何ですか?探したけど見つからなくて
アドバイス頂いたのに無知でごめんなさい。お恥ずかしい///
813802:2008/11/02(日) 13:22:22 0
>>804 >>805
アドバイスありがとうございます。

2DMMOはRedStoneです
ですがそこまでやる頻度は多くないので>>802のままでいこうと思います。
814名無しさん:2008/11/02(日) 13:27:08 0
>>812
モデルのこと 後sageろ
815名無しさん:2008/11/02(日) 13:27:16 0
【店舗】takeone
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザボ】BIOSTAR TP45HP P45+ICH10 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【VGA】RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】オンボード
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK
【筐体】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】Antec Neo Power 650 Blue 650W
【合計金額】 121521円(税+送料込み)
【予算】15万円くらい、安く済むならそれに越したことはありません
【用途】Far Cry 2,oblivion,STALER 等 ゲームは中設定くらいで快適にできることが希望です


何か足りないものや、オーバースペック気味で無駄なものがあればご教授ください。
熱のこともよくわからなかったのでその点もアドバイスいただければ幸いです。
816779:2008/11/02(日) 13:32:09 0
>>814 
本当だ!!一万下がった!!
恐るべしtakeoneマジック・・・ありがとうございます
817名無しさん:2008/11/02(日) 13:39:37 0
>>815
安くなおかつ無駄を省くなら
CPUファン→リテールでいい 将来OCをしてみたいならその時に換装すればいい
メモリ→4GBに
マザー→TP43HPにしてみてもいいかも,一部に固体コン使ってるし TP45HPでも別段問題ないが、多少高くなっても良いならギガのUD3RやBIOSTARのI45とかがいいかな
グラボ→4850にするならHISのオリファンのものに
ケース→P180B P182とほとんど変わらない
電源→SS550HTとかEMD525AWT、備考欄でコルセアの450VXとかクロシコのJ500頼んでみてもいいと思う

これで118207円 電源については何を選ぶかによって値段が変わってくる
818名無しさん:2008/11/02(日) 13:40:44 0
817だけど、コピペ厨みたいな書き方になってしまった すまんね
819名無しさん:2008/11/02(日) 13:41:44 0
>>803
XP Pro→XP Home

>>815
XP Pro→XP Home
CPUクーラー→リテール
VGA→HIS H485QS512P
電源→Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
820819:2008/11/02(日) 13:43:59 0
おっと、俺も→使ってしまったぜw
821名無しさん:2008/11/02(日) 13:57:37 0
デスクトップで、ECCつきのメモリと、ECCが機能するマザーボードを選べるところってどこかありますか?
822名無しさん:2008/11/02(日) 14:00:31 0
駅前留学? 省電力機能?
823803:2008/11/02(日) 14:06:22 0
>>804 >>807 >>808 >>819
レスありがとうございます!
とりあえず方向性は大丈夫なようなので
CPUファンを忍者弐に、OSをXPHomeに、
ファンに関しては自作板のスレをのぞいてみて、よさげなのをお願いしてみようと思います
824名無しさん:2008/11/02(日) 14:07:21 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】 無し
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源】Seasonic SS600HM
【合計】136577円
【予算】15万
【備考】フロント上段にGentle Typhoon800rpm

【用途】デビルメイクライ4等PCゲーム、エロゲ(3D含む)、ニコニコ・2chなどのネット利用

ゲームが快適に動いてそこそこ静音なPCにしたいです。
過去ログの構成を参照にして組んでみました。
何か問題点、改善点があればご教授お願いします。

825名無しさん:2008/11/02(日) 14:19:54 0
>>815
フロントファン800〜1200rpmのをどれかお好みでお1つ追加おすすめ
CPUクーラーは一応サイドフローにした方がいいと思うのでリテールや侍よりは忍者弐派
NeoPowerはBlueじゃない方はないのか…。静かで熱あまり持たないし+12V太いし、
もう少し効率あれば&初期不良少なければ文句ないんだけどな。

>>816
8600GTもPureVideoの機能はあるよ。ただこのスレで動画再生支援に詳しい人があまりいないし俺もよくわからんので
どう活用すれば画質よくなるかは自作板に該当スレがあるのでちょっと調べてみて。相性は特に無いでしょう

>>823+808
今ちょうどファンスレでJYUNI800rpmが水平使用で安定しないという書き込みが…
俺は1個ななめに使ってて大丈夫なんだけど、やっぱり耐久性疑問なのかも。
826名無しさん:2008/11/02(日) 14:24:10 0
スリーブは軸水平で使うもんじゃないし熱に弱い、電源ファンが2BB主流なのも
水平+熱に強いからだし、安物電源のファンが痛み安いのもこれが原因
KAZE-JYUNIはスリーブ+1200rpm以上でかなり発熱するから当然っちゃ当然
827名無しさん:2008/11/02(日) 14:26:01 0
>>824
上で800〜1200とはいったものの、フロントもう少し強いと安心なんだけどね
容量的にはSS550でも間に合うけど、予算間に合ってるしSS600のままでいいかなーと思う
828名無しさん:2008/11/02(日) 14:29:52 0
829名無しさん:2008/11/02(日) 14:30:42 0
seasonicの電源っていいんだろうか・・・
830826:2008/11/02(日) 14:34:16 0
あーごめん逆か、軸水平(垂直設置)向きで、軸垂直(天板等に水平設置)が苦手、だよな
831名無しさん:2008/11/02(日) 14:36:08 0
【店舗】takeone
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】104907円
【予算】12万程度
【用途】ネット、動画鑑賞、エロゲ(3Dカスタム少女、闘神都市IIIなど)

スレを参考にして構成しました
フロントに120mmファンを2つ増設しようと考えています
静音は諦めているので冷却重視のファンを付けたいのですが
おススメのファンがあれば教えていただきたいです
また構成面で改善した方が良い点やお気づきの点があればアドバイスを宜しくお願いします。
832名無しさん:2008/11/02(日) 14:42:29 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【筐体】 Antec SONATAV 500W
【電源ユニット】 筐体付属品
【価格】 95032円
【予算】 11万まで

【用途】MHF FF等の3Dゲーム

最近の3Dネトゲが動くくらいのスペックで構成したいと思っています
改善点ありましたらよろしくお願いします
833名無しさん:2008/11/02(日) 14:48:50 0

【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize M2
【OS】 無し(保持)
【CPU】 Athlon64プロセッサ X2 4850e SocketAM2
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H AMD780G+SB700 4DDRU 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【VGA】3D ビデオ オンボード機能
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】 無し
【HDD1】HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725025GLA380 250GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【筐体】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec Neo Power 500 500W
【合計】68870円
【予算】10万円以内
【備考】今使っているTVキャプチャ(MTVX2004)をつける予定

【用途】ネット利用(2ch,niconico)、テレビ、動画、音楽、2Dゲーム(3Dはそんなにしません)

・普段使い用です。
・低消費電力、安定性重視で、静音はそれほど重視していません。
・AMDにこだわりは特にありません。

よろしくお願いいたします。

834名無しさん:2008/11/02(日) 15:01:18 0
>【HDD1】HITACHI HDS721680PLA380 80GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
今更すぎる… HDD2にしてもWD3200AAKSの方が安いし
835名無しさん:2008/11/02(日) 15:21:03 0
>>831
その程度の構成なら静かめの低速ファンでも冷えるけどね。メジャーなFLEX系なら
S-FLEX800rpm KAMA-FLEX1000rpm S-FLEX1200rpm KAMA-FLEX1500rpm
右に行くほどうるさくなって風量増えてよく冷える。一番左のでもOK

>>832
フロントファンの特注依頼をすれば安定かな。↑の参考に。1000rpmのがちょうどいいかなぁ

>>833
まずXPなのかVistaなのかを教えていただけますかい
Vistaなら問題ないけどXPだと2D面で性能不足になるので
省電力なら HDDは1基に。WD3200AAKSなんかが人気
電源はERP425AWTが容量、変換効率的に合うかな
836名無しさん:2008/11/02(日) 15:32:19 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】Core2D 45-ST
【OS】無し(自前XP)
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリー】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Inno VISION GeForce 9400GT PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec P-180 電源なし
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【合計金額】89,947(送料・代引手数料込)
【予算】9万程度
【用途】2ch、ネトゲ(ラグナロクオンライン、ファンタジーアースゼロ)、エロゲ(2D)、動画鑑賞

今まで使っていたPCが壊れてしまったので買い換えようと思っています。
静音よりも耐久耐熱重視でいきたいと思っていますが、この構成で問題ないでしょうか?
もうちょっと絞れるところや問題点ありましたら指摘お願いします。
837833:2008/11/02(日) 15:36:24 0
>>834>>835
早速ありがとうございます。

OSはXPです。
2D面の性能不足解消案はマザーとVGAどちらを変えたほうがいいでしょうか?
HDDと電源は参考にさせていただきます。
838824:2008/11/02(日) 15:44:01 0
>>827
レスありがとうございます。
ファンは力不足なら後々増設してみます。
とりあえずこの構成で見積依頼してみます。
839名無しさん:2008/11/02(日) 15:49:32 0
>>836
9400GTは微妙
静音重視じゃないならVGAを9400GT→9600GTにして
ケースをP180→CM690かThreeHundredで
840名無しさん:2008/11/02(日) 15:51:54 0
>>836
ビデオカードがちょっと力不足に思う
VGAをLeadtek PX9600GT 512 ZL
ケースをCM690
電源をEPR525AWT
841名無しさん:2008/11/02(日) 15:53:48 0
>>836
モデルGM6696にするとちょっと安いかも
842802:2008/11/02(日) 16:09:30 0
度々すみません。

Core2D 45-ST → GM6696GTwoSでやってみたところ数千円安くなったので、
電源をSeasonic S12 ENERGY+SS650HTに
CPUファンをScythe 刀2に変えてみましたが如何なものでしょう。
843831:2008/11/02(日) 16:10:11 0
>>835
フロントにKAMA-FLEX1000rpmを2つ増設で頼もうと思います
わかりやすいアドバイス有難うございました
844名無しさん:2008/11/02(日) 16:17:26 0
>>842
刀2は問題無いが何故650?
845名無しさん:2008/11/02(日) 16:28:13 0
>>836
Intelの45nmCPU+XP+GF9000系はROで同期落ちがおきる?という話が出てたので
該当スレで対策等を調べておきましょう
後は他の皆を参考に。

>>837
XPなら
改善 GeForceを刺す 
解決 Intelマザー+GeForce or インテルGxx系マザー+オンボ(ただし3D弱い)
具体的にゲーム名あげてもらえると細かく言えるかもしれません。無理かもしれません。

>>842
刀にするくらいならSAMURAI MASTERの方がオススメ
846名無しさん:2008/11/02(日) 16:31:36 0
【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリー】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】HIS H467QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

用途:動画エンコ、DVD鑑賞、音楽鑑賞、インターネット、
予算:13万
少し過剰気味ですが長く使おうと思ってます。それとゆくゆくはブルーレイも乗せられたらと・・
冷却やファン関係は全くわからないのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
847802:2008/11/02(日) 16:41:08 0
>>844
過剰かなとも思いましたが今後のこと考えてもっと余裕持たせてもいいかなと思いまして。
848名無しさん:2008/11/02(日) 16:57:30 0
>>847
その構成ならフルロードでも400Wなんて行かないと思うけどな
まあ差額もちょっとだしいいか
849名無しさん:2008/11/02(日) 17:01:06 0
ここはタケオネのスレじゃないんだ好い加減にしてくれ!
タケオネの見積もりばっかしないでナンバー1ショップである
レギンの見積もりをしてよ!好い加減にしないと荒らすぞ?
850833:2008/11/02(日) 17:45:10 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本モデル】 Customize C2D3x
【OS】 無し(保持XP)
【CPU】 LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【M/B】 GIGABYTE GA-EG45M-DS2H G45+ICH10R 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】3D ビデオ オンボード機能
【サウンド】 3D サウンド オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【サイレントケース】 無し
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】無し
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【筐体】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT 425W
【合計】66990円
【予算】10万円以内
【備考】今使っているTVキャプチャ(MTVX2004)をつける予定

【用途】ネット利用(2ch,niconico)、テレビ、動画、音楽、2Dゲーム(同人(東方とか)、エロゲ)

>>834>>835>>845を参考にIntelで考え直しました。

省電力、安定性、廃熱などの観点で指摘をいただきたいと思っております。

よろしくお願いいたします。
851名無しさん:2008/11/02(日) 17:58:28 0
>>846
オンボ……は駄目だな、9000系マザーはまだ出てないし
その構成&目的からするとケースSOLOでいんじゃない?

FAN BS-775かSCCSI-775取り付け可能なら追加
VGA HD4350ファンレス特注だと足りない?
S/C 不満が出てから追加しては、そのオンボ中々良いよ
    DTMでもしなければ問題無いと思うけど、Envy24系はレイテンシ悪化させるらしいし
光学 余裕があればS16Jの方が静か
筐体 SOLO+KAZE-JYU超静音+紳士台風1700rpm
    あるいはCFY-90S×2
852名無しさん:2008/11/02(日) 18:04:12 0
>>850
G45はウンコッコ、9000系マザーが出揃うのをもう少し待っては
それにそのマザーPCIEx4までしかないから、VGA挿したくなった時に困るよ
個人的にはPhenom+GeForce推したい
853789:2008/11/02(日) 18:12:05 0
>>800>>801
ありがとうございます。
BS-775とGentle Typhoon1150rpm備考で見積もってみます。
HD増設予定ですが電源は500Wでも足りますか?
854名無しさん:2008/11/02(日) 18:22:00 0
>>853
2基までなら550Wで余裕
855名無しさん:2008/11/02(日) 18:24:11 0
856名無しさん:2008/11/02(日) 18:24:41 0
BTOでパソコンを買うのですが、マザボがP45です。
CPUがE8500でグラボがHD4670なのですが互換性のほうは問題ないでしょうか?
857名無しさん:2008/11/02(日) 18:24:53 0
>>733
基本>>736氏と同じだけど、電源はそれでいいと思う。
ケースは取寄せるんだろーから、タケオネと相談して近くて入手可能なのを奨めてもらえば?
フルタワーだけどSoprano FXなんてのもあるし。
858名無しさん:2008/11/02(日) 18:24:55 0
>>854
そこは600〜700Wいれとかんと・・・
859名無しさん:2008/11/02(日) 18:24:56 0
自分の回答がコピペ厨みたいになってしまったと心配してた御仁は、
別に→使ったところで、そんな気にすることないと思うよ。

奴は口調そのものが馴れ馴れしいのに上から目線という独特なキモさがあるから、まず普通の人ならあんな態度で書こうとしない。
860名無しさん:2008/11/02(日) 18:25:28 0
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。
861名無しさん:2008/11/02(日) 18:25:42 0
>>737
・Scythe Freezer 7 Pro → GIGABYTE G-POWER2  OCするならこの中では。てか、それこそ当初はリテールにしといて、OCする時に換えればいいんじゃね?
・WesternDigital WD10EADS はデータ置場にして、320GBプラッタ物を載せれば? 「2Dが遅くなるかも」以前にHDDがネックになりかねない。
・GV-NX96T512HP → GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン  戯画9600GTファンレスって評判良くなかったよーな… これならほぼ無音だし。
・Wireless Optical Mouse 5000  これこそ別買いしたら?手に合うのを選んで。それだって2千円せずに見かけたと思う。

B.T.O.じゃなくてもいい気がする。
自作するか店換えれば?
862名無しさん:2008/11/02(日) 18:26:30 0
>>742
なんでレス付かないんだろ?
雑談厨しかいなかったのかな?

・CPUファンは、定格運用ならリテールクーラーで充分。将来OCでもしたくなったら換えればいい。
・HITACHI HDP725050GLA360 500GB → WD WD3200AAKS  速いよ。
・Antec ThreeHundred → COOLER MASTER CM690  メンテナンス性の良さとファン完備してる点から。
・Seasonic S12 ENERGY+SS550HT → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
以上、変更後 \112,747-
エンコにはHDD*2台あるといいから、WD6400AAKS/640GB別買い推奨 \6,500〜7,500-。
 計12万弱。
863名無しさん:2008/11/02(日) 18:27:44 0
>>746
・GIGABYTE GA-EP45-UD3P → GIGABYTE GA-EP45-UD3R
・GIGABYTE GV-NX96T512H → Leadtek PX9600GT 512 ZL
・備考欄「前面にD0925C12B1AP-12を2基」  これ、GentleTyphoon/1,700rpm。
以上、推計 11.3〜11.4万。
864名無しさん:2008/11/02(日) 18:27:45 0
>>858
四六時中全部ピークで回すわけじゃないから、そんなにいらないよ
865名無しさん:2008/11/02(日) 18:28:33 0
>>750
・キーボードは、店頭などで手に合う物を選ぼう。
●intel絶対なら基本は>>752氏に同じ。HDDはWD3200AAKS+WD6400AAKSで。

提案
【基本モデル】PB9796GT
【OS】無し
【CPU】Phenom X4 9550
【CPUファン】取寄せ
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
【VGA】無し
【サウンド】無し
【HDD1】WD WD3200AAKS
【HDD2】WD WD6400AAKS
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【筐体】Antec SONATAV 500W
【電源】無し
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【備考】「CPUクーラーにはThermaltake/TR2 R1、前面ファンには鎌FLEX超静音を」
【保証】1年保証
 推計 8.7〜8.8万。
866名無しさん:2008/11/02(日) 18:29:02 0
976 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:02:12 ID:9pghl4o4
システム用 データも置くけどシーケンシャルの速度はそれほどこだわらない
できれば省電力希望。
HDP725050GLA360
WD6400AAKS
の二台だとどっちが幸せになれますか?

WD6400だと思ってたんだけど、日立の方もランダムアクセスでは優秀だとよく言われる
ので迷ってます。

977 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:04:59 ID:PaSIIaLK
電力重視なら後者、体感は変わらない

978 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:06:58 ID:+bZK2v4E
少しは変わるんじゃね
前は250G プラッタだし

979 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:09:32 ID:PaSIIaLK
そう思って最近前者から後者に乗り換えたが逆に起動が遅くなったというw

980 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:11:39 ID:+bZK2v4E
マジで?

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
867名無しさん:2008/11/02(日) 18:29:20 0
>>754
・HD4870*1枚&Acbel/800w(定格750w)
・HD4870X2*1枚&SuperFlower/1kw
2択になってるのは読み取れなかったとしても打ち込んでる内にはわかるだろーから
大丈夫っしょ。
868名無しさん:2008/11/02(日) 18:34:41 0
>>846
横槍させてもらうと基本は>>851の形でいいと思うけど(オンボはなんでダメなんだろうと思ったのでできれば教えていただけると)
VGA → 特注だしそこまで安くならない、4350はUVDの機能一部ないとのことなので4670でもいいのではと。
Sound → ONKYOカードは基本そこそこのアンプorアンプ内蔵スピーカーがないと生きない。あるならオススメ
      90PCIならレイテンシは基本大丈夫。録音端子も付いてる200系はほぼアウト

>>850
G45で用途は快適にこなせると思うけども>>852の言うとおり拡張性がなぁ…。
Phenom+GeForceだと省電力ががが。

>>853
SS550〜EMD525AWTなんかなら大丈夫
869名無しさん:2008/11/02(日) 18:41:16 0
>>866
結局、自分で試すのが一番だな。
HDDなんて何台あっても困らねえし。
870名無しさん:2008/11/02(日) 18:43:43 0
自分が使うでなく他人にPhenom勧める奴は、AMD社員ではなく、むしろ小売店の店員のレスあたりと疑うことにしてる。
871名無しさん:2008/11/02(日) 18:46:21 0
そんなのコピペ馬鹿しないいないだろw
872名無しさん:2008/11/02(日) 19:25:42 0
>>742
んが、俺もスルーしちゃってたのか
Three Hundredのままでいくなら>>835のファンを。
HDDは増設面倒なら最初っから2基構成でも。
マザーはDS3Rじゃなくて新発売のUD系が好評のようなのでUD3R or UD3Pでいいのでは。

>>867
あーごめん、X2に驚きすぎてそっちにしか目いってなかった。
873名無しさん:2008/11/02(日) 19:45:58 0
>>760 >>790
@RAID0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221212911/8-13

・GIGABYTE GA-EP45-DS3R → GIGABYTE GA-EP45-UD3R
・LG DH16NS10BL → NEC AD-7200S  旧くない?
・Antec ThreeHundred → CoolerMaster CM690  同じ傾向のケースだが、メンテナンス性と拡張性の良さ、ファン完備してる3点から。
・玄人志向 KRPW-V560W 560W → XIGMATEK NRP-MC751 750W  V560は自作板では「ギリギリ許容範囲」だったがJシリーズが出て落選しつつある様子。対するコレはPSU新進ベンダに見えても好評価。

同等構成でタケオネとかだと1万くらい下がりそう。
874名無しさん:2008/11/02(日) 19:46:55 0
875853:2008/11/02(日) 19:47:13 0
>>854>>858>>864>>868
P180の寸法的に下記の6種から選ぼうと思うのですが、
将来のVGE買い替えやキャプチャボード追加なども考慮して
一番高いEMD625AWTにしとけば幸せななれますか?
どれでも全部予算内には収まりそうです。

Seasonic S12 ENERGY+SS550HT -1500円 
Seasonic S12 ENERGY+SS650HT +840円
ENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W +4000円 
ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W -600円 
ENERMAX PRO82+ EPR625AWT 625W +2100円 
ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W -2300円
876名無しさん:2008/11/02(日) 19:47:42 0
>>779 >>816
>>783氏と同意見。
・モデル:GM6696GTwoS → PB9796GT
・CPU:LGA775 Core2Duo E8400 → Phenom×4 9550  Phenom×3でもいいと思うけど。
・メモリー:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  市価比高くない。
・マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R → GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
・ビデオ:Inno VISION GeForce 8600GT → 無し
・サウンド:ONKYO SE-90PCI → 無し  当座はオンボードでいいと思うけど。
・備考欄:「CPUクーラーにはThermaltake/TR2 R1、前面ファンには鎌FLEX超静音を」
以上、変更後推計 10.3万。

ケースに Silverstone/SST-LC17S http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=lc17&area=jp
電源に Seasonic/SS-400ET、Acbel/PC7013、CORSAIR/CMPSU-450VX、ENERMAX/STA500
とかできるとカッコいい。
877名無しさん:2008/11/02(日) 20:34:19 0
>>868
目的がエンコ→AMDは無い
Intelオンボは糞な上に高い
878名無しさん:2008/11/02(日) 21:12:48 0
中途半端さが最大の売りゆえ不人気大絶頂のX3を何としてでも話題に出したいあたり、
コピペ厨はどっかの零細ショップの店長あたりとプロファイル。
在庫余りまくりなんだろうなあ。

Intelでどうですか?と聞いてくるケースにX3どうですか?と何度も食い下がるキチガイなんてこの世にこの人だけだよ。
879名無しさん:2008/11/02(日) 21:13:35 0
コピペ厨みたいな書き方して間抜けな事書いちゃうと永遠に晒し者になるぞwwww
880名無しさん:2008/11/02(日) 21:14:35 0
>>878
愛機はML115だけなんて、どんな貧乏ショップだよw
881名無しさん:2008/11/02(日) 21:17:35 0
>>880
店長の愛機が一台だけだからとて、店の仕入れはまた別問題だろ。
でもML115を使ったことで、なにかが目覚めちゃったのかもなw
882名無しさん:2008/11/02(日) 21:27:42 0
コピペ厨は、過去の大ボケ発言を恣意的な誘導とでも誤魔化したいのか?
どんなPC歴なら、オンボで32画面出力とか人様に勧められるのよw
どこの店長よ?お花屋さんか?www
883742:2008/11/02(日) 21:31:00 O
>>862 >>872

不安だったファン辺りにも言及して頂き大変助かります。

ケースはファン完備でありながらお安いCOOLER MASTERとした上で
後はお二方にそれぞれご指摘頂いた構成にしたいと思います。
ありがとうございました。
884名無しさん:2008/11/02(日) 21:45:04 0
>>875
VGAとキャプボ等見るなら600↑の方が安心だね
正直どれでもいいとしか…。俺ならプラグイン好き+ファンの構成が好きなので
SS600HMにするけどw
885833 (850):2008/11/02(日) 21:45:33 0
>>852>>868
ありがとうございます

将来拡張するかもしれませんが、今今は出来れば電力おとしたいので
オンボでいきたいと思います。

ただ、拡張性については>>852のとおりだと思うので
マザーをGA-EP45-DS3Rあたりにしようと思うのですが・・・
どうでしょう?
886名無しさん:2008/11/02(日) 21:59:14 0
>>885
Intelの(E)Pxx系はグラボ機能ついてないのでそのマザーだとグラボ必要だよ
takeoneならG33のP5K-Vの方ならPCI-Ex16もついてて拡張性もあるけども、安くないし
DVI端子ないんだよなぁ。G33程度で東方できるかどうかも俺にはちょっとわからない
待てるなら852氏の通り9000系待つか、妥協してG33かG45かP45+GeForce8400GS程度ぶっさしとくか。
887名無しさん:2008/11/02(日) 21:59:14 0
■ご注文品 RadiantGZ1000P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
CPU-FAN Intel推奨FAN
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-UD3P(Rev1.0) [Intel P45chipset + ICH10R]
MEMORY 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
VGA 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
SOUND サウンド オンボード
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
CASE 【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
POWER ENERMAX EMD525AWT [525W]
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版

●商品単価 124,630円

予算は15万
用途は動画観賞(主にエッチなの)、FF11 MHF ネット等

夏頃にも相談しましたが、再び嫁からOKが出たのでサイコムで見積もってみました。
ケースは本当はSOLOに惹かれてますが、俺に与えられた趣味の部屋はクーラーがないので夏場は暑いです。
だからSOLO的でかつ、冷却よさそうな標準のコレにしました。

もう少し静かにしようと思うと光学やCPUクーラーは変えたほうが幸せになれるのかな?
888名無しさん:2008/11/02(日) 22:02:03 0
>>887
光学の静音はDVD再生時以外は無視していいでしょ。動画再生にDVDが含まれるなら再考
まぁサイド冷却ファンがそこそこ音するようなので、そこまで拘らなくていいんじゃない
このままポチってもいいと思う
889名無しさん:2008/11/02(日) 22:12:24 0
>>787
用途からして、軽いHTPCに組んだらどうだろ?
AMD790GX+Athlon×2が最適かと。

ベースモデル: ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=78602
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール
【Office】 なし
【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ (2.7GHz / L2 512KBx2 / DualCore)
【CPUクーラー】 Thermaltake/TR2 R1 ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=22595
【マザーボード】 AMD 790GXチップセット搭載 SidePortメモリDDR2-128MB MicroATXマザーボード
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【内蔵HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【ビデオカード】 なし オンボード搭載 (PCI-E x16 空きあり)
【3.5インチベイ】 なし
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク/AD-7200S/BK ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=64957
【サウンドカード】 なし 3D Sound オンボード搭載
【スピーカー】 なし
【ネットワーク】 なし 1000Base GigabitLAN オンボード
【PCケース】 @ミニタワー CENTURY CSI-1299GG(DELTA電源/350w) ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=14009
       Aデスクトップ Antec NSK1480(Antec/ET-350/350w) ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=75169
       Bキューブ Antec NSK1380(Antec/AR-350/350w) ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=60862
【マウス】 なし
【キーボード】 なし
【モニタ】 なし
【保証期間】 1年間
【サービス】 なし
 以上、電話注文で @6.6万、A7.6万、B7.3万、くらい。

ケースがさえないってのもあるけど、電源を安心できそうな物にしてみた。
マザーボードは ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=77145 だと思う、確認してみて。
 790GXの良さは言わずもがな、個人的にBiostarは好きじゃないんだけど、倍率下げとか希望多い設定もできるって。
890831:2008/11/02(日) 22:13:02 0
サイコム久しぶりに見たw
891名無しさん:2008/11/02(日) 22:13:14 0
>>789
・GA-EP45-UD3P → GA-EP45-UD3R
・MITSUMI FA404MX → なし  必要が生じたらUSB外付で千円くらいの買えばいい。
・P-180にHD4850ねぇ… 感心しない。グラボ脇に側面ダクトが欲しい。

>>875
Seasonic S12 ENERGY+SS650HT に1票。
892名無しさん:2008/11/02(日) 22:13:59 0
>>793
・E8400 → E8500  折角なら。
・NINJA弐 → SAMURAI MASTER  性能上、うるさくないし。
・GA-EP45-DS3LR → GA-EP45-UD3R
以上、変更後 \127,167-
893名無しさん:2008/11/02(日) 22:14:47 0
>>802
・標準装備品または準拠品 → SAMURAI MASTER  換えるならコレ、静かで強力。>>804氏通り、うるさくないし定格運用なら充分、OCしたくなったら換えるんでいい。
・Seasonic S12 ENERGY+SS550HT → Seasonic S12 ENERGY+SS650HT  HD4850積んでてフル増設考えたり、「HDD*8台楽々」が売りのTempestだから。
894名無しさん:2008/11/02(日) 22:15:37 0
>>833
・XP Professional → XP HOME Edition
・リテールクーラー → 忍者2
・HDD前に鎌FLEX超静音ファン
俺もこれだけかな。
895名無しさん:2008/11/02(日) 22:19:10 0
>>889
その中に干渉する組み合わせがある。
他力本願ではなく自力で調べて訂正してみろ。
それが出来るまで来なくてよいよ。
896887:2008/11/02(日) 22:22:06 0
>>888
それがDVDも含むですw
するってとパイオニアがベターか。

サイドファンは交換してみようと思ってる、HDDも一基位は追加予定(ろくに知識はないが)。

>>890
俺がROMってた時はサイコム多かった気がしたけど今はタケオネ人気ね。
897名無しさん:2008/11/02(日) 22:47:37 0
>>896
サイドファンユニットのファンだけ交換の予定?これってできるのかな。
光学はPioneerの方でもS16Jの高い方で。静音化ツール使用で効果大とのこと。
898名無しさん:2008/11/02(日) 22:48:38 0
>>887
>(主にエッチなの)
これは書く意味あるのか?w
まぁこれ見ちゃったら妥協できないな
899836:2008/11/02(日) 22:54:32 0
遅くなってしまいましたがご指摘ありがとうございます。

変更点のみ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W
【合計金額】87,137(送料・代引手数料込)

問題なければこちらでいきたいと思います。
ありがとうございました。
900名無しさん:2008/11/02(日) 22:56:06 0
>>836
・E8400 → E8500  折角だから。
・Inno VISION GeForce 9400GT → Leadtek PX9600GT 512 ZL  異口同意。
・Antec P-180 & ENERMAX MODU82+ EMD525AWT → Antec SONATAV 500W  デザイン要素は共通する部分あるし、前面にeSATAがあったり何気に便利。
・備考欄「前面に鎌FLEX超静音ファンを」
以上、変更後推計 8.8〜8.9万。
901887:2008/11/02(日) 22:56:19 0
>>897-898
俺にできるかどうかは別にして可能みたい。
どっかのサイトで8cmの静音ファンに変えてたの見たもので。

普通の映画はリビングで見るからな、夜勤で帰ってきて4畳半の部屋で見るのはそれしかないw

うしエロの為に少し高いがS16Jで行きます!

902名無しさん:2008/11/02(日) 22:56:56 0
>>846
【基本モデル】GM6696GTwoS → PB9796GT
【CPU】Q9550 → Phenom×4 9550  Phenom×3で足りそうだけど。
【CPUファン】Scythe NINJA弐 → Thermaltake/TR2 R1  ほぼ無音、取寄せてもらえば?
【メモリー】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  高くないもの。
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R → GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H  やっぱコレでしょ。
【VGA】HIS H467QS512P → なし  オンボードがHD3450に迫る性能。
【サウンド】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk → なし  当座はオンボードで充分な気も。
【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB → WD WD6400AAKS 640GB  RAIDじゃないなら。
【筐体】COOLER MASTER CM690 電源無し → Antec SONATAV  そんなに空冷必要ないし、前面に付いたeSATAがデータ送受信に便利。
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT → なし  ケースにEA-500/500w付属。
【備考】「前面に鎌FLEX超静音ファンを」
以上、変更後推計 10.3万。
   ONKYO/SE-90PCI載せて 11.2万。
903名無しさん:2008/11/02(日) 22:57:47 0
>>850
改悪。
モデルはPB9796GTで、@GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H、ABIOSTAR TA790GX128M、BJETWAY HA06、の順。
904875:2008/11/02(日) 23:26:22 0
>>884
ありがとうございます。
600Wクラスで検討してみます。
SS600HM(奥行き160o)でも入るようですが心配なんですよね・・・

>>891
ありがとうございます
マザボは換えるつもりです。
よかったら千円ぐらいの外付FDD&カードリーダー教えてください。
ひょっとしてコピペ厨さん?
905名無しさん:2008/11/02(日) 23:44:17 0
   
906名無しさん:2008/11/03(月) 00:17:37 0
悩みぬいた結果この構成にたどり着きました。

【店】タケオネ
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1  ←今後の事を考えて
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step  ←E8500と迷ったけどキリがいいし、安さ優先。後インテルが無難そうなので
【CPUファン】標準装備品または準拠品       ←この辺が微妙。。必要ならつけるのも良し?
【メモリー】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX    ←32bitだと3Gまでしか認識しないらしいし、安さ優先。2Gもあれば十分かな、と
【マザー】GIGABYTE GA-EP45-UD3R    ←ズバリよく見るからw 
【ビデオ】HIS H467QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT   ←はい、価格.comの評価を見て決めました
【TV キャプチャー】無し             ←本当は地デジ付けたいけど「相性がある」と記載されていたので様子見・・・
【サウンド】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk    ←基本的に聞き専門なので
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能   
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA     ←速さ重視
【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA     ←速さ重視
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属 ←これもよく見るからw
【筐体】Antec SONATAV 500W  ←ズバリ見た目
【電源ユニット】無し
【キーボード】日本語112キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【備考欄】鎌Flex超静音12p
【合計】109727 円
【予算】15万程度 安ければ安いほど良し
※別途購入予定
【スピーカー】ONKYO GX-70HD
【ディスプレイ】BenQ > E2200HD
【用途】主に音楽・動画鑑賞・2ch・ネット。

お察しの通り、完全にBTO素人です。ゲームもしないのに良いPCを買って快適な音楽ライフ、動画鑑賞を楽しみたいなと思ってます。
キャプチャーに関しては全くわからないので良いのがあれば是非アドバイス下さい。あとファン関係も・・お願いします!!
907名無しさん:2008/11/03(月) 00:25:31 P
Vistaはやめておけ
908名無しさん:2008/11/03(月) 00:33:02 0
>>906
特に問題ない
ただ同じHDDを2個乗っける利点を感じないけど
909名無しさん:2008/11/03(月) 00:39:45 0
>>907 マジですか。何か問題が?
>>908 プラッタ一枚の方が早いと書いてあったので、あとは容量を考えて2個つけました。
正直プラッタの意味もよく理解していませんけどwやっぱりWD6400AAKSを1個の方がいいでしょうか?
910906:2008/11/03(月) 00:45:34 0
↑すみません名前付け忘れました・・・
911名無しさん:2008/11/03(月) 00:50:27 0
>>909
えーっと、過去に質問した人?似たような人いた気がするので、もしそうなら番号付けてくださいな
HDDは速いの種類によるのかもしれないが、ベンチでは速いのは6400AAKSの方
3200AAKSは割高だし6400AAKSよりうるさいとかで、個人的には選ぶ必要ないと思ってるくらいなんだが
HDD1台目にOSのみ、2台目にデータその他って使い方なんかで1台目に選ばれることが多い

Vistaは別にSP1以降はそこそこまともになってるし、用途見ても困ることは特になさそうだけど…
UVD2が欲しいってのなら4670でOKだけど、ゲームやらない人には過剰スペック。VistaでAMDでもいいなら790GXマザー+グラボオンボが
一番安上がり、IntelがいいならCPU、グラボともにそのままでもいいけどランクダウンも有

CPUファンはEA500のファン位置見ると特にサイドフローに拘らなくても良いか。リテールで十分でしょう
他は増設ファン含め問題なし。
912名無しさん:2008/11/03(月) 00:52:44 0
>>906
問題ない
ファンは前面にって書いといたらok
Vistaでも別に問題ない XPからのアップグレード版が出るか微妙だし・・・
用途的にはグラボは8400GSとかHD3450あたりでも問題ないと思う
913名無しさん:2008/11/03(月) 00:56:21 0
>>906の「よく見るから」はどこでよく見たのかも問題だな。
実は特定の一個人だけが連呼していただけ、とかなど笑えないし。
914名無しさん:2008/11/03(月) 01:07:16 O
プラッタの意味がわかんなくても平気
わかってない回答者もいるから^^
915906:2008/11/03(月) 01:09:37 0
>>911 詳しく教えて頂きありがとうございます。早速【HDD】を6400AAKS*1基に変更します。
>>906 長く使いたいので、あと行けるかどうか分かりませんが将来的にはブルーレイを・・・なんて考えてます。あの構成じゃ無理かな?
>>913 その可能性を忘れてました・・・^^;;;;
>>914 ちょwwそれはwww

あとキャプチャーに関してはどれでも大丈夫なのでしょうか?
一応「IO-DATA GV-MC/RX3 TVキャプチャーボ−ド」で考えているのですが相性が怖くて
916名無しさん:2008/11/03(月) 01:27:49 0
>>915
一応HDD2台積むことで、作業時2台のHDD稼動させて高速化なんてこともできるから、うまく分担できるなら
2台構成の方がいいんだけどね。まぁエンコ等重い作業もしないみたいだし6400AAKSx1でいいと思う
ディスクの断片化が不安ならパーティションの分割依頼を。takeoneやってくれるのかな。

ブルーレイはPowerDVDのBDエディションが付属されるようなドライブを購入すればHD4670の支援使って再生できるようだから
スペック的には大丈夫。キャプチャボードが無事動くかどうかはわからないとしかorz
takeone側がチェックちゃんとしてくれるかどうか。あと地デジカードじゃないけどいいの?
917906:2008/11/03(月) 01:28:02 0
すみません。質問し過ぎですよね^^;;;とりあえず今回はキャプチャとブルーレイは延期って事で注文してみます。
後さっき>>911さんに言われて「UVD2」をググってみたんですけど、再生支援って良いですね。実は知りませんでしたw
明日早速、購入しておきます。本当にありがとうございました!!!
918906:2008/11/03(月) 01:32:45 0
>>916
おっとwアドバイスありがとうございます。危うくこのまま寝て見逃す所でした!!
ブルーレイも可能なんですか!?!?それは凄い!!この際、地デジはテレビで見るって事で
ブルーレイだけでも載せたいです。ケースや冷却静音ファン?の変更付け足し無しでいけますかね?
919名無しさん:2008/11/03(月) 01:42:03 0
そろそろ嫌われるキャラ一歩手前だな
基本的に「!」連発は止めとけ
920名無しさん:2008/11/03(月) 01:44:17 0
>>918
ここは相談スレなんだし、質問ばっかになるのは当然、むしろじゃんじゃんしちゃいましょう
ある程度ちゃんと自分で調べる姿勢も見えるし、問題ナシ

内蔵タイプのBDドライブを購入するならケースを開けて自分で増設、その部分の配線が必要、外付けタイプなら
USB刺すだけでOK。どちらにせよ電源も余裕あるし、ファンの追加も必要ないよ。内蔵タイプのを購入した場合も
設置するスペースは確保されてます。SONATAVは5インチドライブベイが3つあり、1つにNECのAD7200Sが入るのであまり2つ。

あと時間に余裕があるなら一応他の回答者も少し待ってみよう。今のとこほとんどの人が問題ないと言ってるし、実際俺もそう思ってるけど
気付かない欠点やもっとよくする方法を気付いてくれる人がいるかもしれないので。
921名無しさん:2008/11/03(月) 01:49:04 0
なにやらキナ臭い空気が…
杞憂であることを祈る
922名無しさん:2008/11/03(月) 01:49:12 0
あー、問題ナシとはいったものの失礼だけどちょっとPCの基本知識が足りない気はする(冷たい&偉そうで申し訳ない)ので
BTO使う気ならPCの構造とか基本的なところ少し知っとくといいよん。
923名無しさん:2008/11/03(月) 01:54:33 0
ツクモ/G-GEAR / GB30J-08XN4

Intel Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB キャッシュ / 3.16GHz / 1333MHz FSB)
【静音】coolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン(Hyper L3/騒音レベル18 dB(A) Min/PWM可変式)
Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F)
【ヒートスプレッダ付】 PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製)
NVIDIA GeForce GTX 260 / 896MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / PCIスロット×2占有)
500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820SA / SerialATA接続 / ソフト付)
G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150 / W 210×H 460×D 460mm)
Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK)
Microsoft Windows XP HomeEdition SP3 (プレインストール/OEM版)

合計金額:135565円

この構成でPC買い換えようか悩んでいます。
3Dオンラインゲーム用みたいな物なので
AIONなどサービス開始したらやりたいのですが大丈夫でしょうか?

現行だとLH、FF11や完美世界などプレイ予定です。
電源なども足りるでしょうか?
GTX260は RADEON 4870 程ではないにしても、熱を結構持つみたいなので
構成的に冷却が足りるか不安です。
予算的にケースをAntec Nine Hundred ABに出来ないので…
924906:2008/11/03(月) 01:59:28 0
>>920
そうですね。ありがとうございます。一応ブルーレイは読み込みだけでいいのでタケオネにもある
「LG GGC-H20N」を購入しようか悩んでます。価格コムではバッファロー BR-816FBS-BK が1位でしたが。
>>922
そうなんですよ・・・ちょっと前からPCの知識をつけようとPCスレをいつもROMってます。
今のところサッパリですがw頑張るので何かアドバイスがあればお願いします。
925名無しさん:2008/11/03(月) 06:51:35 0
>>923
マルチ乙
926名無しさん:2008/11/03(月) 07:13:24 0
アフィ厨が起きてくる前に次スレ建てて
一気にテンプレ埋めようと思ったらスレ建てきなかった〜w

次スレ建てる人
>>1のテンプレに↓これ追加して

前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225019980/

★ 注 ★ PCショップのリンク集へしつこく誘導する荒らしが張り付いてますが
あそこへ行くとウイルス感染するので注意。誘導のみのリンク集は危険なので安易に利用しないこと。
927名無しさん:2008/11/03(月) 08:00:27 0
>>924
ネットで価格見ただけですが、LG GGC-H20NをつけるとしたらAD7200S/BKはいらなくなると考えると
タケオネで光学ドライブ無しにしてLG GGC-H20Nを別に買うと3000円〜4000円安くなりそうな感じがします
928名無しさん:2008/11/03(月) 08:50:45 0





あららタケオネ工作員まだこのスレでやってたのかw



929名無しさん:2008/11/03(月) 08:56:03 0

DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820SA / SerialATA接続 / ソフト付))  ←今更の製品。
【特注】ソニーNECオプティアーク AD-7200S
930906:2008/11/03(月) 10:03:43 0
>>927
ありがとうございます。そうですよね。自分もAD7200S/BKを取り消して
LG GGC-H20Nだけを付けようと思ってました。別に何か問題点がある訳ではありませんよね?
ここで皆さんがAD7200S/BKを押すのはバランスや安定性やコスパに優れてるからだと
勝手に解釈しているのですが。
931名無しさん:2008/11/03(月) 10:11:00 0
ここで相談させて頂いた結果、決めた構成で買ったパソコンが届きましたので、そのご報告に上がりました。
購入先と構成は下記のとおりとなります。

【店舗】サイコム
【モデル】RadiantVX980A series
【CPU】 AMD Athlon64X2 5600+[SocketAM2/DualCore/2.9GHz/L2 512KB×2]65W (標準構成価格42800円)
【CPU-FAN】AMD推奨FAN(標準)
【MOTHER】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H [AMD 780G+SB700 DVI端子+HDMI端子付き](標準)
【MEMORY】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4900円)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1900円)
【OptDrive】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+3620円)
【VGA】 【PCI-E】RADEON HD4670 512MB HIS製ICEQモデル [Dual DVI-I端子付](+11,670円)[
【SOUND】 Realtek ALC889A 8ch Audioオンボード(標準)
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【CASE】 【黒】Inwin IW-Z588B/410V2(B) [410W](±0円)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11670円)

●合計 76,240円(送料 1,500円込)

ミニタワーですが、予想以上に大きくてびっくりしました。
Inwin製電源は特に問題なく動いてます。音も静かですね。
音で気になるのは、HDDが読み書きするときの音が結構響くのとDVDドライブの音が動作時にかなり大きく感じること、どこの音かわからないカリカリという音の3種類
いづれも動作時の音であり、カリカリというと音は前のパソコンでもあったので、それほど気にする必要もないと感じています。

あと、FireFoxの動作については前のパソコンよりはるかに快適になりました。
VGAを前もって入れておいた影響かはわかりませんが、動作が遅くなるなどの不具合もなく順調に動いています。
932名無しさん:2008/11/03(月) 10:11:13 0
755 :名無しさん[sage]:2008/05/23(金) 19:39:01 0
>>748
VGA: 「猪はヤメトケ」って声も聞くね。
HDD: 速くて、耐久性良くて、うるさい事もない、SG/ST3320613AS/320GB一択かと。
光学ドライブ: DVR-AN20GLは接続だからSATA接続に比べちょっと遅いかも。DVR-SN20GLで。
ケース: 「AB」必要?
電源: 三流品選ぶ事ぁない。この中ならSeasonic/S12 ENERGY+/SS550HTあたり。

最後に…
 intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する。
933931:2008/11/03(月) 10:12:55 0
いろいろとありがとうございました。
934名無しさん:2008/11/03(月) 10:18:41 0
>>933
おめでとう
もし写真とか撮れる環境だったら、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201458367/に貼ってね
935名無しさん:2008/11/03(月) 10:54:22 0
>>931
おめでとう、安定してるようでなによりです。シルバーメッシュかこいいです だった人かな?4670付けてたっけ…
HDDのシーク音はFeature Toolってので動作速度を遅くすることで静かにさせることはできまっせ
そのDVDドライブの動作音が大きいというのはよく聞くけど、CD再生程度も無音でできないレベル?

HD4670も2D遅いって言われてるけど、その構成でFireFox十分動いてるか〜。
参考になりました、報告ありがとう。
936名無しさん:2008/11/03(月) 11:06:17 0
【店舗】ドスパラ
【モデル】Prime Galleria HG
【CPU】Intel Core2Duo E8600 [3.33GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【静音パック】まんぞくコース(CPUFANの静音化)
【M/B】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB*2/デュアルチャネル)
【HDD】Seagate Barracuda ES. 2シリーズ 500GB S-ATA UHDD (7200rpm)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ (DVD±RX18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40/SATA接続)
【ビデオカード】NIVIDIA GeForce 9800GTX+ 512MB (DVI*2 ※アナログ変換x1付属)
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【ケース】 YM ブラック&シルバー
【電源】EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源)
【OS】Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit
【用途】Oblivionを高画質、いろんなMODを入れて遊びたい。せっかくなので高スペックPCにしたい。
【合計金額】 134,353円
【予算】15万まで

BTOは初めてなのでアドバイスよろしくお願いします。
937名無しさん:2008/11/03(月) 11:10:07 0
【店舗】 タケオネ
【モデル】 Core2D 45-ST
【CPU】 GA775 Core2Duo E8600 (3.33GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-FAN 】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【M/B】 MSI P45-PLATINUM P45+ICH10R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A16J-W ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 9800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 オンボード
【ケース】 NineHundred AB 電源なし
【電源】 ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W
【OS】 なし xp pro
【合計】 137000円
【予算】 16万まで
【用途】 fps等やる可能性があるのでビデオカードをおごってみました。
熱・電源等の問題ありましたらお願いします。なるべく静かにしたいです。
938名無しさん:2008/11/03(月) 11:37:23 0
>931>936
>>24
939名無しさん:2008/11/03(月) 11:39:00 P
アフィ
940931:2008/11/03(月) 11:40:25 0
>934
デジカメ壊れてます…

>935
シルバーメッシュ〜は別の方です
それと、CD再生時の音は無視できないですね
はっきりいって爆音
めったに使わないからこそ耐えられるレベルかと思われます
DVDドライブをよく使う人にはお勧めできない一品
941名無しさん:2008/11/03(月) 11:47:03 0
Nero DriveSpeed使え
942名無しさん:2008/11/03(月) 11:56:40 0
>>937
Core2Duo E8600→Core2Duo E8500
MSI P45-PLATINUM→GIGABYTE GA-EP45-DS3R
Inno VISION GeForce 9800GT→HIS H485QS512P
ENERMAX ELT500AWT/Liberty 500W→Seasonic SS600HM
943名無しさん:2008/11/03(月) 12:04:54 0
エヴァ
944名無しさん:2008/11/03(月) 12:13:24 0
ゲリオン?
945名無しさん:2008/11/03(月) 12:13:55 O
音楽CDは吸い出してHDDにデータを置くでしょ普通は
焼きにも使うが、光学ドライブをCDプレイヤー的に使うのは間違ってる
たまに居るが、光学ドライブにメディアを入れっぱなしで使うのは馬鹿
946名無しさん:2008/11/03(月) 12:17:07 0
音楽CDくらいならHDDに取り込むけど、DVDビデオなんかだとプロテクトはいいにしても複数回見たりもしないからいちいち取り込むのは面倒だよ
947名無しさん:2008/11/03(月) 12:17:48 0
>>906
どちらさんだろ?

コストパフォーマンスを意識するのは当然だが、行き過ぎるとおかしな事になっちまう。
突詰めると「全部なし=自作しちまえ」となる。工賃が乗らないからね。
そうでなくても「なら、なんで今intelなん?先を見越せばAMDだろ」、これは俺はその用途からしてそう思う。
「なら、なんで今intelなん?」は「せめてintelで組むなら来年夏まで待ってLGA1066で組むだろ。それならこの先5年は最前線だ」と続く。intelは、主力CPUのソケットがLGA775からLGA1066/LGA1366へ変わる事、そのスケジュールは発表済みだから。

【CPUファン】リテールクーラー  定格運用ならリテールでいいよ。
2〜3年して陳腐に感じ始めたら、いいクーラーに換えてOCすればいい。その際にE8500の方が“伸びしろ”が大きいだろうけど。
【メモリー】DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  認識できないから美味しいかと(>>10 Ram-Disc)。
それを今検索すると、最安値が7,540円、平均値が1万円超、6,980円は高くない。
まあ先月来下げ傾向、探せば毎週末どっかで、2GB*2枚パックは6千円、1GB*2枚パックは3千円で探せそうではあるから、増設するんでもいいけど。
【HDD2】WD WD3200AAKS 320GB → WD WD6400AAKS 640GB  RAIDじゃないなら。
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK → なし  外付ドライブ持っているなら、の条件付。
「BLドライブを後付けしよう」は利口だと思うよ、たぶん、ボーナス商戦〜歳末〜新春大売出しの目玉商品の1つになるだろうから。
その際、光学ドライブは相性保証を意識しとこう。
【マウス/キーボード】 → なし  店頭などで手に合う物を選ぼう。
この2つの機能なんて知識やスキルがなくても判り易く、価値判断が簡単でしょ。
ちょっと立ち寄るだけで「自分にとって安くて良い物」をモノにできる。

AMD790GXオンボード+SONATAVなら…2万くらいは安く上がるだろうに…
948名無しさん:2008/11/03(月) 12:17:56 0
【店舗】テイクワン
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Vista Home
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【VGA】無し
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD3200AAKS 160GB 16M 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】NZXT TEMPEST
【電源】Seasonic SS700HM
【合計金額】90,160
【予算】10万
【用途】会計・メール・株・WEB・HP更新
949名無しさん:2008/11/03(月) 12:18:33 0
>>940
CD再生もだめなのか…。CD使っての音楽鑑賞考えてる人には941の言うとおりNero DriveSpeed紹介するか
他のDVDドライブ勧めたほうが良さそうだ。まぁ俺ならリッピングかイメージ化だけどw 返答ありがとー
950名無しさん:2008/11/03(月) 12:18:39 0
>>923
構成を見る以前に…
ツクモは暫く様子を見た方がいいかと、年内ぐらいはね。
ボーナス商戦を前に再建策を急いでると思うから、そこまで待たずとも宿主がはっきりするような気もするけど。
951名無しさん:2008/11/03(月) 12:19:29 0
>>931
おめっとさん。
WDのCavierSE16の音が聞こえる位なら、立派に静音構成なのかもね。^^

そーなんだよね、知人も780G+XPでなんの支障もないって皆言うんだよね。
でも、アドバイス上はVISTA奨めるしかないんだろうなぁ…
952名無しさん:2008/11/03(月) 12:20:16 0
>>936
>>1ぐらい読もうよ。
953名無しさん:2008/11/03(月) 12:21:03 0
>>937
・E8600 → E8500  細かい用途もわからないけど、一般人には割高。
・MSI P45-PLATINUM → GIGABYTE GA-EP45-UD3R  同上みたいなもん。
・PIONEER DVR-A16J-W → NEC AD7200S/BK  〃。
・ENERMAX ELT500AWT/Liberty → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT  リバティは「使うなキケン」だったかと。
・xp pro → XP/Home Edition 32bit  特段の理由がなければ。
前面ファンをどうするか?は、ご自分の静穏追求度に応じて。
954名無しさん:2008/11/03(月) 12:27:01 0
>>937
ケースがNineHundred AB メッシュ構造なので静穏にはあまり向いてないケースかもしれない
ケースがAD7200S/BK なので見た目にこだわりがありそうということでP45白金のままでも
内部12cmファンを上のレスにもある800rpmのファンに換装してCPU、VGA、電源は>>942さんと同じ意見
光学ドライブはAD7200S/BK がスレで評判よさそうなので
個人的にCPUクーラーはNINNJA弐にするならUltra-120 eXtreme+800rpm12cmファン

129687円+CPUクーラー代が7000程+ファン代
955名無しさん:2008/11/03(月) 12:32:19 0
>>936
>>24も読もうよw
956名無しさん:2008/11/03(月) 12:32:53 0
>>948
無駄にスペック高いよね
957名無しさん:2008/11/03(月) 12:34:35 0
>>936
CPU E8400〜E8500の方がコスパ良い
静穏パック Freezer 7proに変わるだけだったはず 割高だし負荷時はそこそこ音する
OblivionのMOD付はVRAMが多ければ多いほど良いようなので(1GB推奨とのこと)
選択中のだと不便を覚える可能性も。グラボの特注ができるショップへの変更オススメ

>>937
無料系のFPSなら9600GTもあれば十分。冷却や消費電力を考えると今の時点でゲームしてないなら
HD4670か9600GTをすすめたい…というか9800GTは中途半端なのですすめたくない
具体的なゲーム名決まってるとアドバイスしやすいのだけども。

グラボの変更具合によって電源おすすめはかわるけど、SS550HT辺りならどのグラボでも問題はないか。
954氏の言うとおりケースの内部の色拘ってるなら、CPUクーラーはTrue Black120でしょうっ
高いけど性能は最強クラス。まぁその前に静音拘るならケースの変更をすすめます…
958名無しさん:2008/11/03(月) 12:34:47 0
>>948
【基本モデル】GM6696GTwoS → PB9796GT
【CPU】E8500 → 好きなのどれでも
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX → Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX  タケオネのこの値は高くないよ。
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P → GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H  790GXマザー。
【VGA】無し  安定したオンボードVGAで、デジタル&アナログだけどDualディスプレイして下さいな。
【筐体】NZXT TEMPEST  ?! そんなにHDD積むの?嵩張るし意外と収まりの悪いデザインだけど…
【電源】Seasonic SS700HM → ENERMAX PRO82+ EPR525AWT  これでフル増設できるし、EPR425AWTでも足りそう。

オンボ映像で取引中のトラブルの危険を回避。
ケース&電源は、Antec/SONATAVでも充分っぽい(備考欄で前面にファンも)。
959名無しさん:2008/11/03(月) 12:35:14 0
このご時世にわざわざツクモとはいかに・・・
960名無しさん:2008/11/03(月) 12:43:12 0
タケオネはパーツなしにしてもあんまり値段下がらないからオンボAMDには向かないよ
961名無しさん:2008/11/03(月) 12:50:21 0
なるほど
962名無しさん:2008/11/03(月) 12:51:04 0

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225682397/l50
963名無しさん:2008/11/03(月) 12:52:12 0
また取引中のトラブルの危険を回避かよw
964名無しさん:2008/11/03(月) 12:55:26 0
ぷぷぷ
965名無しさん:2008/11/03(月) 12:58:31 0
>>963
KWSK
966名無しさん:2008/11/03(月) 13:03:06 0
取引中の危険回避なら回線の方が大事じゃない?
948氏がUD3P選んでるのはLANポート2つあるからだと思うのだが。
まぁNIC刺せばなんでもいいんだけど…
967名無しさん:2008/11/03(月) 13:09:01 0
クレカでポッチって決済後倒産商品届かず。
この場合はクレカが保証してくれるの?
968名無しさん:2008/11/03(月) 13:14:51 O
コピベ厨が起きました。
基地外警報発令!
969名無しさん:2008/11/03(月) 13:20:01 0
>968
え、どのレス番?
970名無しさん:2008/11/03(月) 13:30:17 0
>>966
うん、確かに。どっちもどっち。
でも、複数回線の利点についてはいくつかのネット証券の案内にはあったと思う。
ウチのトレーディング機にも、暫くしてからGbE-PCI挿したっけ。
NICは千円かそこらで買えるし、増設も簡単だから。

790GX推しは、トレーディング以外の用途からもだよ。
俺のは先ず『こうするともっと安いよ』が浮かぶ“貧乏レス”だから。
971名無しさん:2008/11/03(月) 13:45:35 0
71だとあれなんで、新スレに投下。
お願いします

【店舗】タケオネ
【基本モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリー】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザー】GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】Leadtek PX9800GT 512 LR PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP /HDTV
【サウンド】自前を付ける予定
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD10EACS 1TB 16M 5400 SerialATA 3Gb/S
【ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【合計金額】152157 円
【予算】15.5K以下
【用途】動画エンコ ゲーム(ロスプラやDMC4) ネット見たり

【その他】
9800GTとHIS 4850で迷ったけど、予算上9800にしてみた。
やっぱり4850の方がヌルヌルなのかな。
あと電源もどうだろうか。一応前スレを参考にENERMAXをチョイスした。
スッキリ配線がよかったのでプラグインで。
972名無しさん:2008/11/03(月) 13:46:32 0
あw
71に投下してしまたorz
俺はアホか。
973名無しさん:2008/11/03(月) 13:50:39 0
>>958
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
挙げられたGA-MA790GP-DS4Hは市価1万8千円程度と、AMDのマザーにしては異様に高い気がしますが、他のでは駄目でしょうか?
>オンボ映像で取引中のトラブルの危険を回避。
との事ですが、オンボで回避できる危険とは具体的にどんな事なんですか?
974名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:53 0
>>972
氏ね
975名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:00 0
コピペ厨はSE16ユーザーを自称してたんだがな >Cavier
また脳内ってバレちゃうぞw
>せめてintelで組むなら来年夏まで待ってLGA1066で組むだろ。それならこの先5年は最前線だ
このへんからも、PC歴2,3ヶ月の雰囲気がプンプンだ
少なくとも最近2,3年の歴史を知ってれば、とてもそんな事は言えないぞ
976名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:48 0
【店舗】 takeone
【基本モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンド】 ネットワーク LAN オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【筐体】 COOLER MASTER CM690 電源無し 在庫少量
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【パーツ合計】 124,157円
【予算】 130,000
【用途】 ゲームメインです。(パンヤ、MHF、CoD4、無料FPSなど)
冷却性を重視したいと思ってます。静音性は、静かに越した事はありませんが特に気にしません。
筐体なんですが、今後HDを増設すると思いますのでNineHundredやTEMPESTに換えるべきでしょうか?
電源はフル増設を考え余裕を持たせてます。
977名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:14 0
>>971
残り少ないスレも活用ってことでこっちでそのまま。
ロスプラもやるならGeForceでOK。ロスプラはGeForce特化でRadeon強くないので。
ただ9800GTだと解像度、画質設定次第ではDMC4がちょっとキツイかも。
カード長が短くなり補助電源が1個となった9800GTX+が発表されたので、余裕を見たいならこちらがいいと思うのだけど
発売当初は25000近くになるとのことなので予算が厳しいか…
参考 http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20081027004/

選択中のHDD2は読み込みは早いけど書き込みは遅めとのことなので、エンコの作業場に使うつもりなら
あまり向いてないかと。倉庫利用目的ならOK
予算簡単に削るならNine Hundredノーマル版 PCI-Ex16が1個減ってもいいのであればUD3Rへ。
978名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:02 0
>>976
ケチつけるところは見当たらないなぁ
静音性はサイドの付属ファンがうるさいとのことなのでそれだけ取り替えれば十分では
979名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:10 0
>>973
>GA-MA790GP-DS4H
このクラスのオンボード・マザーボードとしてはそんなに高くはないと思うが。
 これより性能は劣るけど、intel系オンボードのGeForce9300やG45と比べてみるとね。
でも、790GXマザーボードの中ではGIGABYTEとDFIは高めの価格である事は間違ってない。価格は人気?
安い方がよければ、BIOSTAR/TA790GX128Mでもいいかと。 (個人的にBiostarには裏切られた記憶があるから推さなかったが)
790GXの長所・短所は検索してみて。
 取り敢えずintel対AMDの比較記事を1つ。ttp://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
 このスレはアンチAMD(てか、アンチ俺?w)が元気だから、俺はこれ以上の詳述は避けとく。
>オンボで回避できる危険
グラボ使うって、PCパーツの部位としてはTOPクラスのトラブルメーカーなんだよね。
寿命も短いし(勿論、環境やメンテナンス次第)。
取引中に画面に表示できなくなったら/表示に不具合が生じたら… 怖くない?
980名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:53 0
アンチっていうか、コア2製品以降全ての面においてintelに劣るからなあ・・・
981名無しさん:2008/11/03(月) 14:42:58 0
>>976
あとは…
CPUクーラーを侍マスターにするかどうか?くらいかな。
 すれば、元々うるさくないリテールクーラーからの更なる静穏化とE8500を陳腐に感じ始めたらのOCに効く。
 でも、音を気にかけてないし、将来OCすることがあったとしてもその時点で換えるんでもいい。
HDDの増設/取外しが一番楽なのは、その中じゃCM690だろうね。
 HDD冷却については、900がベイ1段あたりHDD1台と間隔が広めだから1歩抜きん出るかな?
 でも、CM690やTempestもベイ4段あたりHDD5台相当と普通の間隔、前面にファンがあるから心配ない。
 もしHDD満載なら勝るのはオウルテック/OWL-603AT(B)N、サーバみたいな用途にも適してる。でも地味w

何の心配もない、いい構成だと思います。
982名無しさん:2008/11/03(月) 14:43:53 0
>>977
レスthx
Nine Hundoredノーマル版にます。
予算カツカツなんでUD3Rの方がいいのかなあ。
9800GTX+なんだけど、タケオネで見当たらなかった・・。
見積もり返信きたら相談してみます。値段しだいで9800GTに妥協するかもですが。

電源はENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525Wで平気でしょうか?
983名無しさん:2008/11/03(月) 14:51:38 0
何でこんなタケオネばっかなん?
工作?
984名無しさん:2008/11/03(月) 14:53:30 P
このスレはパーツとかショップとかの流行のサイクルがあるからね
いまはタケオネが流行り
985名無しさん:2008/11/03(月) 14:57:32 0
次スレのテンプレに
ショップを選んだ理由も書かせるようにすれば良かったね
986名無しさん:2008/11/03(月) 14:59:51 0
安いし、新製品にも意欲的だしねー
レインは騒動さえなければ、PC-Takeは値段、サイコムは納期のためとは言え選択肢の幅がね。
987名無しさん:2008/11/03(月) 15:00:15 0
>>971
うん、WD3200AAKS+WD6400AAKS か WD6400AAKS*2 だね。
あとは、GA-EP45-UD3Rにするとかリテールクーラーに戻すとかCM690に換えるとかして
電源をSS-600HMに上げておくほうが先行き安心な気もする…
988名無しさん:2008/11/03(月) 15:00:19 0
>>978 >>981
レスありがとうございます。
OCは今のところする気はないのでリテールで。
CM690のHD増設・取り外しが楽なのは魅力ですね。CM690のままでいきたいと思います。

後は、HDD2は元々倉庫のつもりでしたので、WD10EACSに換えるかどうか、評判などを調べて検討してみます。
989名無しさん:2008/11/03(月) 15:00:27 0
>>982
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20081031029/
こっちの方が新しい記事だね。まだ未発売だから選択肢にあるはずもなく。もうすぐなんだよねー
ま、発売当初は高いだろうし、9800GTでも最高画質+絶対ヌルヌルに拘らなければ問題ないよ。
電源はEMD525AWTは+12V太いので大丈夫。
990名無しさん:2008/11/03(月) 15:06:39 0
タケオネの組み立ててるおっちゃんの身にもだな
991名無しさん:2008/11/03(月) 15:13:45 0
ごめんよ、たけおねのおっちゃん
おれぽちっちゃったよ
992名無しさん:2008/11/03(月) 15:18:57 0
>>987
thx
HDDも640×2のほうが良いのかな。
倉庫代わりに1TB選らんだんだけど、少し考え物かな。
参考にします。

>>989
9800GTX+いいかも。タケオネで取寄せとかだと高いのかな。
いずれにしても見積もりの返信が来ないと何ともだけど
ゲームはまあ不便無くサクサク動けば良いと思ってます。
9800
993名無しさん:2008/11/03(月) 15:20:09 0
>>980
そうだね、主役(CPU)の性能差はあるね。
 年末から出てくる新CPUの実態が待ち遠しい。
でも脇役は、intel劇団ほど数こそ少なくてもAMD系にはできる/対応の広い役者が多い。
994名無しさん:2008/11/03(月) 15:23:43 0
タケオネは11/5に価格更新w

112 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:08:50 0
【11/5】 販売価格について
・価格更新については「販売価格について」のページをあらかじめご確認ください。
http://www.wonder-v.co.jp/
995550:2008/11/03(月) 15:28:27 0
AD7200Sの付属ソフトの内容って何なんでしょうか?
996名無しさん:2008/11/03(月) 15:30:18 0
なんでググらないの?
997550:2008/11/03(月) 15:37:34 0
>>996
すいません。
ググったら判りました。
998名無しさん:2008/11/03(月) 15:43:30 0
999名無しさん:2008/11/03(月) 15:47:51 0
こんなスレデも俺は1000を取る
999get
1000名無しさん:2008/11/03(月) 15:48:19 0
発熱厨だった俺もアムドからcore2に乗り換えました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。