【枯れリア】ドスパラってどうよ 52【カスリア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:2008/11/24(月) 23:14:00 0
パソコンでゲームがしたくて、ゲーム用パソコンについて調べてたらドスパラが出てきた。
それでBF2142推奨スペのやつを購入しようと考えてるんだけど、このスレ見てたら不安になってきた。

■Intel® Core? 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■1TB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA®GeForce® 9800GTX+(プラス) 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
■Windows® XP Home Edition 搭載

これで最近のゲームとかできるかな?
Left 4 deadとかfar cry2とか。
CPUが6000円ぐらいでQuad9550にできるから、必要ならそうしようと思ってる。
953名無しさん:2008/11/24(月) 23:19:17 0
>>952
出来るか?と聞かれれば推薦スペック満たしてればどのショップで購入しても出来る
ただ、買う前に何を目的にするのか、各パーツの役割と知識、どれが人気商品でどれが性能いいか
反面、どんな不具合が生じる事があるかなど色々調べてからでも買うのは遅くないんじゃない?
そうしてる内に何処で買うかってのが大体見えてくると思う
954名無しさん:2008/11/24(月) 23:19:57 0
ほー このケースにマイクロATXの母板チョイスされてるんだ 気が付かなかったなぁ
せっかくタワーなのに もったいない

今でもデルのデスクトップの電源は特殊なのかな?
知人にデルのノートは薦めているけどDTはクソと今でも言ってる
955名無しさん:2008/11/24(月) 23:53:54 0
Athlonモデルは、マザーを790GXで、BTO出来るようにしてくれ
それと、電源は、400Wと500Wと2種類選べるようにね
グラボもHD4000シリーズからチョイスできる様にすれば良い
956名無しさん:2008/11/25(火) 00:17:39 0
店員が言ってたが、ドスパラは代理店提携だか何だか知らんけど
今んところ、Intelメインで商売やってる手前、AMDラインナップは拡充できないんだと。
少なくとも旧モデルの在庫が捌けるまでは、>>955が望むような展開にはならんらしい…
957名無しさん:2008/11/25(火) 02:53:26 0
俺もかれこれ5〜6年ばかしAMD支持派だったが
いかんせん現状だと選択肢や幅が、8:2くらいでIntelが主流になってる…
Core2で市場を席巻した最近の勢いは、かつてのAthlonのソレ。

ま、ユーザーとしてはその時点でのベストバイを選択するだけだしな。
メーカーに固執する気持ちは十分理解できるけど、ナンセンスなんだと思う。
958名無しさん:2008/11/25(火) 05:41:53 0
>>952
そこにあがってる3タイトルの推奨スペックは満たしてるので
スペック上は問題ない
ただ

>CPUが6000円ぐらいでQuad9550にできるから、必要ならそうしようと思ってる。

これがミソかなぁ、なくても動くが、あったほうがいいような
その3ソフトについて詳しくないからあれだけども
クアッド対応ソフトならば断然クアッドの方が処理できる速度があがるので
描写やなんやかんやと有利でしょう
ただデュオのみ対応ならE8600の方が優勢
ロストプラネットとかクアッド対応なので今後を考えるとクアッドにしといたほうがいいとは思うけども
そうなってくるとCore? i7搭載のがいいんじゃないか?とかキリがないんですよねぇ

あとは購入者の感覚かなぁ、ここらへんのPCで俺はいいやみたいな
店とかで実機みれるなら動作してるのみたほうがいいとは思います
静止画だとどうしても綺麗にみえるもんなので
959名無しさん:2008/11/25(火) 06:50:48 0
JDってよくみりゃSFX電源300wじゃね?
補助電源必要なビデオカードは刺さっても負荷かかったら落ちるかもしれん。
それだったらビデオカード搭載しないヤツ買って安いHD4670刺してガマンか、その上狙ってくれ。
960名無しさん:2008/11/25(火) 10:37:56 0
AMDモデルは、マザボを最新の790GXで売り出すと魅力が出るんだがなぁ
在庫の問題があれば、まだまだ先の話だね
現モデルは、バーゲンでもしないと魅力ないよ
グラボは、AMDモデルならば、ATIのHD4000シリーズ一択でしょ
そもそも、ATIのグラボが選択できないのはおかしいな
961名無しさん:2008/11/25(火) 17:10:04 0
スレ違いは十分承知の上で、言わせてもらうが…

別にBTOはドスパラだけじゃねーんだし、他を探せば?
AMDに力を入れているショップは探せば数多あるはず。
先のレスでもあったように、ドスパラはIntel寄りだよ。
962名無しさん:2008/11/25(火) 18:58:10 0
■2ちゃんねる最強BTOショップ!!

http://www.wonder-v.co.jp/

■2ちゃんねる最強BTOショップ!!

http://www.wonder-v.co.jp/
963名無しさん:2008/11/25(火) 19:25:26 0
964名無しさん:2008/11/26(水) 00:14:41 0
>>952
俺の知り合いドスパラでPC買って23日後に修理出してたな
ブルーバックエラーだとかなんだとか…
965名無しさん:2008/11/26(水) 06:30:33 0
>>964
ああ、また犠牲者が・・・
966名無しさん:2008/11/26(水) 12:32:31 0
■2ちゃんねる最強BTOショップ!!

http://www.wonder-v.co.jp/

■2ちゃんねる最強BTOショップ!!

http://www.wonder-v.co.jp/
967名無しさん:2008/11/26(水) 16:07:21 0
オレのGGは一月経ってもビクともしてないぜ!
968名無しさん:2008/11/26(水) 18:19:22 0
>>964
弄りすぎだろ。
969名無しさん:2008/11/26(水) 18:45:57 0
去年からガレリア使ってるけど別になんも問題ないよ。
ちょっとうるさいけどフツーに動いてるし故障も無い。
BTOにそこまで求めないし、ま、こんなもんかって感想。
970名無しさん:2008/11/26(水) 19:42:03 O
このスレ見て買った事後悔したが
買って半年経ってもトラブル無い、一体修理に出すやつってどんな使い方なんだか教えて欲しいぜw
971名無しさん:2008/11/26(水) 19:47:52 0
はずれをひいたか
OCしてあぽんして逆恨みとか
ネタとかじゃね
972名無しさん:2008/11/26(水) 23:37:36 0
社員連投乙
973名無しさん:2008/11/27(木) 00:11:49 0
な?こうなるだろw
974名無しさん:2008/11/27(木) 01:54:44 0
パソコン一般板公認ランキング


Sランク  takeone  安め 選択肢多め 納期遅め 特注柔軟 あらゆる意味で水準が高い
Aランク  九十九  破綻寸前だがサイコムやフェイスなどよりは良い
Bランク  サイコム  高め 選択肢少 納期速い 特注パーツ販売の一部のみ スリム有 サポ優良パーツを選べない、バカ高い
Cランク  フェイス 基本安め、たまに超安い パーツ販売のパーツ全て指定可 納期遅い オーバーナイト時早 スリム有 納期が遅くて話にならない。電話が繋がらない。
Dランク  PC-take 高い 選択肢多め 納期普? 特注柔軟 AMD無し 初期設定タダで色々してくれる(RamDisk等) 配線人気 高すぎる、配線がキツすぎて拡張性が悪い
Eランク  レイン 高め 選択肢多い 納期普? スリム有 以前サポや配線で炎上 値段が高いのに組み立てやサポートが雑
975名無しさん:2008/11/27(木) 04:36:09 0
ドスパラ機を買う気満々だったけど、このスレ見たら、買う気がなくなった。
やはり素人のBTOは、DELLかエプソンだな。
976名無しさん:2008/11/27(木) 04:39:45 0
NECじゃね
977名無しさん:2008/11/27(木) 04:48:47 0
>>975
予算あるなら高めだけどエプソン勧めるよ
価格という項目外したらそのランキング内でエプソンがSランクだと思う
978名無しさん:2008/11/27(木) 04:53:18 0
予算あるなら
自作組むなぁ
素人はそれ以前にバイオとか選びそうだけどw
979名無しさん:2008/11/27(木) 04:54:01 0
>>977
>価格という項目外したらそのランキング内でエプソンがSランクだと思う
絶対無いからwwwwwww
980名無しさん:2008/11/27(木) 05:14:56 O
今日近くの電気屋で早速買って来る

めちゃくちゃ頑張って金貯めたから、いいのがほしい
981名無しさん:2008/11/27(木) 05:22:13 0
ロデオボーイか?
982名無しさん:2008/11/27(木) 05:51:04 0
電気屋か
C2D2GHz以上でメモリ2G目安にすりゃいいんじゃねーか?
AMDはちょっとわからんが
3DゲームやるんならHPとかゲートウェイ辺りじゃないと無理だな
983名無しさん:2008/11/27(木) 05:55:18 0
何故にHPとゲートウェイw

そしてどこをどう読んで何を買うかよくわかったなw
984名無しさん:2008/11/27(木) 05:58:43 0
まあ用途がわからなきゃ一概にどれがいいなんて言えないなwww

>3DゲームやるんならHPとかゲートウェイ辺りじゃないと無理だな
ねーよwwwwwwwwwwwww
985名無しさん:2008/11/27(木) 06:25:24 0
AMDのAthlonX2がCPUのDellのInspiron531使ってるが、なかなか快適だよw
986名無しさん:2008/11/27(木) 06:31:42 0
>>980
俺がタケオネでゲーム用に構成してやったぞwwww
納期2週間くらいかかるけどなwww
・店舗 takeone
・モデル GM6696GTwoS
・台数:1台
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
・CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8600 (3.33GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ:Inno VISION GeForce GTX260 216SP PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:無し
・サイレントケース:無し
・HDD1:WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
・HDD2:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・スリムケーブル:無し
・筐体:Antec P-182 ガンメタ 電源なし
・電源ユニット:ENERMAX EIN650AWT-JC
・キーボード:日本語112キーボード
・マウス:Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
・スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
・ディスプレイ:無し
・アプリケーション:無し
・プリンター:無し
・3年保証
・合計169795円
987名無しさん:2008/11/27(木) 06:37:46 0
>>983>>984
メーカー製での話だぞ
9800GTとかHD4850積んだ他にないだろ
あとDELLぐらいか
988名無しさん:2008/11/27(木) 06:39:37 0
>>986
用途がようつべとオフィス、ネットぐらいだったらどうすんだw
989名無しさん:2008/11/27(木) 06:53:19 0
>>988
それならこっちにすればおwwwwwwww
もう好きなとこでかえwwwwwww
・店舗 takeone
・モデル GM6696GTwoS
・台数:1台
・オペレーティングシステム(OS): Microsoft Windows(R) Vista Ultimate 32Bit DVD OEM SP1
・CPUの種類: LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ: Sapphire RADEON HD4870 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:無し
・サイレントケース:無し
・HDD1:WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
・HDD2:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・スリムケーブル:無し
・筐体:Antec P-182 ガンメタ 電源なし
・電源ユニット:ENERMAX EIN650AWT-JC
・キーボード:日本語112キーボード
・マウス:Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
・スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
・ディスプレイ:無し
・アプリケーション:無し
・プリンター:無し
・3年保証
・合計229756円
990名無しさん:2008/11/27(木) 07:01:27 0
あwBUFFALO BR-816FBS-WH Blu-ray ソフト付属抜けてたww
991名無しさん:2008/11/27(木) 07:21:52 0
俺も考えてみるか

サイコム G-Master BLADE/965を
INTELのSSD
追加HDDがWD3000HLFS
IOのブルーレイドライブ
ラデのHD4870x2
Vista Ultimate 64bit
に変更だな
\468,930
メモリは問い合わせて2GBの3枚組がベストか
マザーとCPUクーラーは妥協
992名無しさん:2008/11/27(木) 07:28:48 0
そりゃあNECやエプソンならPCスキル未熟な顧客にも懇切丁寧だろうよ。
その代わり修理費はボッタくられる事必至だがな。

スキルがあり、自分で修理できるならショップブランドで上等。
あとは安さで選ぶか、上質なパーツにこだわるか。
993名無しさん:2008/11/27(木) 07:59:46 0
というか
>>980のどこをどう読んだらメーカー製限定の話になるんだ
ヤマダとかソフマップだったらどうすんだ
ついでにいつゲームの話がでてきたんだ
そりゃグラボあったほうがいいっちゃいいけど用途次第だろ

上で遊んでるけどなんなんだいったいw
994名無しさん:2008/11/27(木) 08:18:10 0
知らんがな
>>980は何やりたいとかも書いてない訳だしな
サポート重視でフロンティアとかバーガーパソコンは無いと思うけどな
995名無しさん:2008/11/27(木) 09:16:56 0
みなさんお金持ちでいらっしゃるのね
996名無しさん:2008/11/27(木) 09:30:52 0
とりあえずドスパラスレでする話では無いな

ところで次スレはまだか
俺は規制だった
997次スレ案内:2008/11/27(木) 09:41:43 0
【枯れリア】ドスパラってどうよ 53【カスリア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227746471/

シレット立て逃げ
998名無しさん:2008/11/27(木) 09:59:27 0
>>997
乙うめ

1000なら
999名無しさん:2008/11/27(木) 10:08:47 0
みんな
1000名無しさん:2008/11/27(木) 10:09:18 0
それなりに幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。