■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216027255/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/07/17(木) 19:11:01 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/07/17(木) 19:11:20 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/07/17(木) 19:11:24 0
テンプレのアフィサイトは外しとけよボケが
5名無しさん:2008/07/17(木) 19:11:55 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
6名無しさん:2008/07/17(木) 19:12:20 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。


7名無しさん:2008/07/17(木) 19:12:39 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 79台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214788690/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
エアーフロー総合スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212163300/
PC用ファン 総合スレッド Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214484384/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215794096/
メモリ総合 63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211378112/
中価格ビデオカード総合21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/
ビデオキャプチャーボード総合 26枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207295648/
サウンドカード・オーディオカード総合スレ86枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214293750/
その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
8名無しさん:2008/07/17(木) 19:12:53 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
9名無しさん:2008/07/17(木) 19:13:34 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです

ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
10名無しさん:2008/07/17(木) 19:13:54 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力
11名無しさん:2008/07/17(木) 19:14:08 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
12名無しさん:2008/07/17(木) 19:14:27 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
13名無しさん:2008/07/17(木) 19:14:39 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
14名無しさん:2008/07/17(木) 19:15:27 0
[エプソン]
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

[DELL ]
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

[ゲートウェイ]
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

[MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手]
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

[レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等]
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
15名無しさん:2008/07/17(木) 19:15:48 0
          〓相談者皆さんへ〓

相談者は2レス目からは案件番号を名前に入れて名乗ってください。
       回答者も非常に楽に応答できます。

ゲームでもアプリケーションでも特定に「コレを使いたい」という物があるならば
略称ではなく正式名称を明かして下さい。
できれば公式ページのURLも添記して下さい。

既にお使いのあなた方の中では通じても、初めて目にする者には通じません。
推奨環境や必須条件がわからなければ、適切なアドバイスは望めません。
16名無しさん:2008/07/17(木) 19:18:05 0
>>1
おつ
17名無しさん:2008/07/17(木) 19:18:50 0
----------------テンプレここまで--------------------
-------------以下叩き台書き込み禁止----------------
18名無しさん:2008/07/17(木) 19:19:39 0
まじでコピペマンの叩き台いらねーから
19名無しさん:2008/07/17(木) 19:20:07 0
>>1
おっつー
20名無しさん:2008/07/17(木) 19:33:13 0
フェイスの話題はコチラで・・・

【faith】 フェイス インターネットショップ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215929095/l50

21名無しさん:2008/07/17(木) 19:39:27 0
タケオネ / Core2D 45-ST

オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E7200 (2.53GHz/3MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Sapphire RADEON HD3450 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI/TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 無し
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SONATAV 500W
電源ユニット 筐体付属品
その他
・OS FDDは流用
・7/20以降購入でCPUはE7300へ

合計 70611円+WD6400AAKS*2+フロントに12cmファン
予算 15万

用途はインターネットにニコニコ動画とかエロゲとか。
大した用途じゃないんで結構削っちゃいましたが、流石に削りすぎじゃない?など改善点はないでしょうか?
よろしくお願いします。

なんか前スレは埋めが始まってるみたいなのでこちらに書き込ませてもらいました。
22名無しさん:2008/07/17(木) 19:42:34 0
>>21
構成に地雷はないでごわす
3Dエロゲもそこそこ動くだろうし
23名無しさん:2008/07/17(木) 19:48:35 0
アフィ厨がまたスレ建てしたと聞いて飛んできました
24名無しさん:2008/07/17(木) 19:49:31 0
嫌儲民うぜーよ
25名無しさん:2008/07/17(木) 19:52:32 0
次スレからはアフィサイトを含んだスレ立ては削除対象ね
叩き台(自称)も同様ね
26名無しさん:2008/07/17(木) 20:10:59 0
>>21
HD3450で3Dエロゲは厳しいんじゃないか?
HD3650辺りか。2Dなら問題ない
メモリも手持ちがXPなら2Gでいいと思うけどな
27名無しさん:2008/07/17(木) 20:14:31 0
>>1
おつんつん
28名無しさん:2008/07/17(木) 20:14:39 0
早速フェイス禁止かよwwアホも大変だなww
29名無しさん:2008/07/17(木) 20:14:43 0
>>1おつ
30名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:36 0
>>28
買えなくて涙目なんだろ 察してやれ
31名無しさん:2008/07/17(木) 20:16:11 0
>>28
まあすぐにオーバーナイト組の報告が上がるでしょ
32名無しさん:2008/07/17(木) 20:17:42 0
現物届いてみんと分からんしテカテカしながら待機だな
33名無しさん:2008/07/17(木) 20:18:38 0
>>21
2Dエロゲなら問題なし
3Dのがしたいなら該当作品の動作報告チェックして必要箇所をグレードアップ
ドライブはIDE接続なので気になるならSATAのものへ変更
自分で換装するつもりならママンの電源24pin位置はチェック
34名無しさん:2008/07/17(木) 20:37:13 0
富士通/FUJITSU FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R (ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/nb/lineup/index.html)

OS WindowsRXP Home
画面 サイズ 15型 スーパーファイン液晶
CPU インテルR CeleronR M プロセッサ 370(1.50GHz)
メモリ 512MB
HDD 約80GB
CD/DVDドライブ スーパーマルチ DVD±R DL(2層)書き込み対応
ワイヤレスLAN IEEE802.11a/b/g準拠

このノートPCと同じ、またはそれ以上の性能のディスクトップPCは、いくらぐらいで買えますか?
35名無しさん:2008/07/17(木) 20:37:14 0
これ安いからこれ買う
http://www.ksdenkiweb.com/item_detal/item_detal.php?jan_code=1827103147834

地雷じゃないよね?
36名無しさん:2008/07/17(木) 20:38:18 0
>>34
4〜5万ぐらいかな?
37名無しさん:2008/07/17(木) 20:38:52 0
は?
38名無しさん:2008/07/17(木) 20:39:03 0
>>34
これ以上の性能って言ったらキリがないぞwww
3934:2008/07/17(木) 20:41:59 0
>>38
すいません 間違いました。

「これ以上のディスクトップPCで一番安いのはいくらぐらいで買えますか?」 です
40名無しさん:2008/07/17(木) 20:42:05 0
>>34
予算と用途書けやゴルァ!
41名無しさん:2008/07/17(木) 20:50:58 O
>>40すいませんでした予算は15万で用途は動画編集SD画質からゆくゆくはHD画質に移行予定です。2ちゃんとニコニコとYouTube閲覧位です
42名無しさん:2008/07/17(木) 20:52:13 0
わざわざ34持ってくる意味あるの
43名無しさん:2008/07/17(木) 20:52:52 0
>>41
タケオネやらサイコムで1回見積もってきなさい
44名無しさん:2008/07/17(木) 20:53:13 0
HD画質つーことはモニタだけで4万か
45名無しさん:2008/07/17(木) 20:58:11 0
タケオネで買おうと思うだけども光学ドライブだけ決まらないorz
正直ソフトインストールぐらでたまに音楽入れるくらいにしか使わないから何でもいいようなきがしますが・・・
Pioneerの奴適当に選んどけばいいですかね?
46名無しさん:2008/07/17(木) 21:01:04 0
>>41
テンプレ埋められないならこっちで聞いてくれ
BTOでの参考構成もしてるみたいだし

ギコ▼楽しいデスクトップPC購入相談▼35台
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1213703812/
47名無しさん:2008/07/17(木) 21:34:40 0
タケオネ /Customize C2D3x

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3 P45+ICH10 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
ビデオ Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
TV キャプチャー 無し
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-215BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
スリムケーブル 無し
筐体 Antec NineHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

合計 139220円+送料1050円=140270円
予算14万 送料でオーバーしてるけど見ないフリ

用途は、インターネット、メール、エミュレーター、動画エンコ、DVD/CD-DA作成、たまにOfficeなどです。
壊れるまで使い続けるつもりなので、予算内でもあまり妥協していません。
CPU価格改定まで待てればベストなんですが、8月の中ごろになってしまうので・・・
改善点等ご教示願います。
48名無しさん:2008/07/17(木) 22:00:15 0
>>47
鉄板街道爆走してるから言うことない
49名無しさん:2008/07/17(木) 22:04:59 0
>>45
一番安いLGのかLITEONのでいいんじゃね
光学ドライブなんざしょっちゅう書き込むとかDVDをよく観るとかでなければ何でもいい
50名無しさん:2008/07/17(木) 22:37:57 0
衝動でポチった30台PC、今日の夕方電話してキャンしたw
51名無しさん:2008/07/17(木) 22:40:00 0
俺が代わってやったのに、先に言えよ
52名無しさん:2008/07/17(木) 22:43:07 0
まぁ祭り中あれだけスレで電話で頼めって言われてたのに
そのままポチったやつはドンマイだな
バルクバルクwwwバルクwwwwうぇwww
53名無しさん:2008/07/17(木) 22:43:31 0
>>50
それが賢明w
54名無しさん:2008/07/17(木) 22:50:40 0
サイコム
CPU:intel Core2DuoE8500
FAN:Scythe NINJA2[SCNJ-2000]
MB:GIGABYTE GA-EP45-DS38REV1.0[IntelP45chipset+ICH10]
メモリ:4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
HDD:Seagate ST3500320AS[500GB7200rpm32MB S-ATA2]
光学ドライブ:DVD-RAM/±R/RW;PioneerDVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
ビデオカード:GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン
サウンドカード:サウンドオンボード
電源:ENERMAX STABILITY STA-600[600W]
OS:Microsofto(R)WindowsXP Home Edition(SP2)DSP版
合計178,930円 予算18万
用途はインターネット・動画鑑賞・3Dゲーム(DMC4等)
できるだけ長く使いたいので組み合わせ等変更点がありましたらご教授お願いします。
55名無しさん:2008/07/17(木) 22:54:44 0
>>48
戯画P45vs9600GT相性問題は決着してるのか?
56名無しさん:2008/07/17(木) 23:03:07 0
EP45は問題ないんじゃねぇの?
57名無しさん:2008/07/17(木) 23:04:38 0
>>56
知ったかぶりするぐらいならレスすんな
58名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:17 0
いいんじゃねーの
新しいのが好きな奴はP45
安定したいならP35
59名無しさん:2008/07/17(木) 23:12:38 0
戯画のP45スレ見てきたけどどう見ても地雷です
Asusにしても戯画にしてもP45は様子見たほうがいいと思う
60名無しさん:2008/07/17(木) 23:18:10 0
>>54
P45の相性問題は解決してるから気にしなくていいよ
構成も十分と思う
6147:2008/07/17(木) 23:19:21 0
GigaP45と9600GTに相性があったとは・・・
Giga以外でも相性でますか?
62名無しさん:2008/07/17(木) 23:26:36 0
地雷ってww
今は超安定のP5K-Eも最初は色々あったよ?ww
63名無しさん:2008/07/17(木) 23:30:24 0
【購入店】PC-take
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード】ASUS P5Q
【ビデオカード】 Radeon ATI HD4850/512MB
【サウンドカード】予算が余り次第増設予定
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W)
【ケース】Antec P180Ver1.1
【電源】 Seasonic SS-550HT
【合計金額】 138,720円

【予算】 ~15万程度(購入時点において)
【用途】 3Dゲーム(FPS【crysis、Codシリーズ等】)、動画エンコード

8月初頭に購入予定です。
指摘して欲しいところとして
電源 :後ほど1.2台HDDの増設を考えています。足りますでしょうか?
グラボ:CFをする予定はありません。CFをしなければGefo(8800GT)のほうがよいのでしょうか?
排熱:HD4850を前提とした場合HD4850はかなりの爆熱と聞いています。ケースに付属の12cmファンのみで排熱が追いつくでしょうか?
その他、おかしな所などがありましたらご指摘お願い致します。
64名無しさん:2008/07/17(木) 23:34:02 O
ネットゲーム用(リネージュ2、FFが動作)のマシンを購入したいんですが、どこがおすすめでしょうか?ミドルくらいのスペック
GeForce9600GT
メモリ2G
Core2
で、探しています。ツクモとドスパラあたりを見ましたが、上記スペックでも値段が違いすぎるので、どこに差があるのかあまりわかりません。
特に操作のサポート等は必要ないですが、本体動作保障、修理などはしっかりしていてほしいです。総合しておすすめ店ありましたらどなたか教えてください。
65名無しさん:2008/07/17(木) 23:44:03 0
>>64
>上記スペックでも値段が違いすぎるので、どこに差があるのかあまりわかりません。
値段に差があるんじゃ?w

>特に操作のサポート等は必要ないですが、本体動作保障、修理などはしっかりしていてほしいです。
どっちなんだよwww

もう少しどうしたいのかまとめてから来てくれよ
66名無しさん:2008/07/17(木) 23:45:29 0
操作のサポートいらんてのと保証修理しっかりって矛盾しないだろ
67名無しさん:2008/07/17(木) 23:46:52 0
>>65
わざわざ無知を晒すお前に乾杯
68名無しさん:2008/07/17(木) 23:47:15 0
>>64
テンプレ埋めてこいやゴルァ!
69名無しさん:2008/07/17(木) 23:54:25 0
736 :Socket774:2008/07/17(木) 22:30:33 ID:DREtsW4u
ゲロ厨死亡のお知らせ
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/
70名無しさん:2008/07/17(木) 23:58:35 0
>>69
最盛期過ぎたVGAだから気にしてないけど
風評でラデオンが台頭しそう
71名無しさん:2008/07/18(金) 00:07:49 0
>>69
「G84」と「G86」
8800とか9600では関係ない話だな
72名無しさん:2008/07/18(金) 00:11:32 0
もうすぐUSB2.0の十倍速いUSB3.0が出る
USB2.0が出る前にUSB1.0を買った奴の悲惨さを考えれば・・・
今は買うな時期が悪い
73名無しさん:2008/07/18(金) 00:12:28 0
>>72
もうすぐっていつだよ
74名無しさん:2008/07/18(金) 00:13:51 O
>>64です。すみません!PC壊れて携帯からでテンプレ見てませんでした。
ドスパラのガレリアGGの標準モデルスペック程度(CPU 3G メモリ 2G ビデオカード9600GT)で探しているんですが、
ドスパラ約95000円ツクモでは同じような構成で110000円でした。この差は他の部品の質なのかよくわからず…。
サポートは、切り分けは自身でできるのでいわゆるメーカーの操作案内のようなサポートは不要ですが、本体故障の際の対応がきちんとしてくれているところがいい、という意味です。説明不足ですみません。
とりあえず、ゲームメインですのでOS(XP)さえあればいいです。たまにフォトショ、イラレ動かす程度です。水冷でなくていいですができれば発熱は少ないほうがいいです。
一通りの周辺機器はありますので、本体のみ探してます。ドライブはCD±R、CD±RW、DVDロムできれば十分です。
75名無しさん:2008/07/18(金) 00:20:42 0
>>73
前々から2008年前半って言われてるけどもう前半過ぎたわなぁ
76名無しさん:2008/07/18(金) 00:24:23 0
>>75
このままグダグダ冬くらいまで伸びそうだな
77名無しさん:2008/07/18(金) 00:24:54 0
78名無しさん:2008/07/18(金) 00:28:31 0
>>77
8800GTXもかwww
この傾向だと、ゲフォは先走って新製品に手を出さないほうがいいな
79名無しさん:2008/07/18(金) 00:33:20 0
>>77
古いよ
2006/11/06(月)って書いてる
8800GTXだし
俺の書き方も悪かったが、ここで相談多いnVIDIAのは
8800GTとか9600GTだからってこと
80名無しさん:2008/07/18(金) 01:00:19 0
9800シリーズの登場で9600GTは値下げされてかなりお手ごろになるかな
81名無しさん:2008/07/18(金) 01:34:45 0
>HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適
パーティション分割する際、システム用のHDDは切らない方がいいんですか?
切ると速度に影響ありますか?
82名無しさん:2008/07/18(金) 02:48:01 0
>>81
ない
8381:2008/07/18(金) 02:56:15 0
>>82
有り難うございました。
84名無しさん:2008/07/18(金) 03:07:13 0
こっちのHDDにシステム、こっちのHDDにデータなんて設定できるんですか?
自分200G2つ積んでるけど普通に400Gとして認識されてます。
何か設定が必要なんですかね?
85名無しさん:2008/07/18(金) 03:20:55 0
>84
うわ、ダイナミックディスク
86名無しさん:2008/07/18(金) 03:33:09 0
>>85
ありがとうございます。なぞが解けました
普通は2つあればCにHDD1、DにHDD2といった形になるんですね。
87名無しさん:2008/07/18(金) 03:43:19 0
>86
ダイナミックディスクはやめといたほうがいいぞ。
今のところトラブルの原因になることのほうが多い
88名無しさん:2008/07/18(金) 03:49:54 0
DELLでまた祭ってるね
最近多すぎるなwww
89名無しさん:2008/07/18(金) 03:50:57 0
しかし17インチモニタついて6万切るのはやばいね
90名無しさん:2008/07/18(金) 03:54:58 0
17歳おにゃのこのモニター券(保証3年以上)ついて6万なら買い
91名無しさん:2008/07/18(金) 04:07:29 0
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 00:51:48 0
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し

Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタ(ブラック)(3年保証)

送料・税込 55,479円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd
92名無しさん:2008/07/18(金) 05:42:06 0
■パソコンショップ最強リンク集

http://want-pc.com




93名無しさん:2008/07/18(金) 07:41:29 0
CPU   Intel 【限定特価】Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)(@26,979)
CPUFAN   サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
メモリ   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,954)
ハードディスク1   SEAGATE ST3750330AS 750GB S-ATA2 32MB(@13,524)
ハードディスク2   SEAGATE ST3750330AS 750GB S-ATA2 32MB(@13,524)
マザーボード   GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@14,259)
ビデオカード   Gigabyte GV-NX96T1GHP 1GB ファンレス (GeForce9600GT)(@24,654)
光学ドライブ1   LITEON DH-20A3S-06 B/BULK ブラック S-ATA/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
サウンド   Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
ネットワーク   [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   Antec NineHundred AB 電源無し(@20,244)
電源ユニット   Seasonic 【売れ筋】SS-650HT 650W(@17,724)
ケースファン前   CoolerMaster SuperFan 120mm SU1 (R4-S2B-12AK-GP) 12cm(@1,029)
ケースファン後   CoolerMaster SuperFan 120mm SU1 (R4-S2B-12AK-GP) 12cm(@1,029)
キーボード   Logicool Ultra-Flat Keyboard ダークシャイン(@2,835)
OS   MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
オフィス   MS Office2007 Personalをインストール(@19,000)
パーティション Cドライブ:100G/Dドライブ:650G

 合計20万 予算20万前  サイト・レイン

 主にFPS系のゲームのプレイとFEZというゲームしながらそのプレイ動画を撮れるぐらいのスペックは最低でもほしいです。
 予算は20万あるので、この予算ぎりぎりで作れる高スペックを目指しました。
 そのパーツよりこっちのがいいというアドバイスなどがありましたらお願いします。
94名無しさん:2008/07/18(金) 07:45:02 0
Antecケースが他店より割高なレインを選んだ理由は?
95名無しさん:2008/07/18(金) 07:59:39 0
DELL/BTO
OS  Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット
チップセット  Intel G33 Express
CPU  インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
CPU-ファン 不明
マザーボード 不明
メモリ  4GB(2GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAM
HDD  250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
サウンドカード 不明
VGA  なし
光学ドライブ  DVD-ROMドライブ & DVDスーパーマルチドライブセット
ケース  DELL製 詳細不明
電源  350W電源 詳細不明
モニタ  <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタ(ブラック)(3年保証) (A1747975)

136,290円-73,710円=62,580円

九十九電機 パーツ
HDD  HDP725050GLA360[500GB/16M] 6,780円
VGA  ZOTAC ZT-88TES2P-FSP GeForce8800GT 512MB GDDRIII PCI Express x16 15,980円
     GIGABYTE GV-NX88T512HP GeForce8800GT 512MB GDDRIII PCI Express x16(2.0) 16,779円

計 70,958円 or 71,757円  予算10万程度


動画編集、作成を行ったりデビルメイクライ4等のゲームのプレイが目的です。
DELL祭りで購入し別でパーツを仕入れようと思っていますが、不明な点が多く悩んでいます。
電源はおそらく350Wなので結構やばいんじゃないかと思っています。
ただ、DELL祭りでは8800GTが標準装備でしたのでどうなんでしょう?

また不明な点が多いですが地雷等アドバイスがあればお願いします。
96遅くなりましたがお礼:2008/07/18(金) 08:02:24 0
 以前ここで、アドバイス頂いた者です。

用途 オフィス・2ch・ダンスMAD動画の視聴
ドスパラでPrime Galleria QX の購入を検討していると書いたところ、
その用途なら、Prime A Galleria AM (後で45nm屁呑換装) で十分との助言。

 サクサク動いてたのしーーー!コメントが濃くなってもカクつくことも無いし。
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
97名無しさん:2008/07/18(金) 08:25:02 O
>>96
マザーボードの型番はわかる?
専らOEM用のマザーボードだと、BIOSアップデート等のアフターサポートは期待出来ないよ
98名無しさん:2008/07/18(金) 10:02:38 0
■BTOショップ一覧

http://bto.store-web.net/
99名無しさん:2008/07/18(金) 10:06:12 0
>>95
350Wは確かに不安だが、許容範囲内
ただ、8800GTは驚いたな。
DELLは祭りで買うとそこまで安くなるのか・・・

ぽっちとけ!
100名無しさん:2008/07/18(金) 10:08:28 0
DELLは10日以内なら返品可能だからな
勢いで買え
101名無しさん:2008/07/18(金) 10:09:08 0
いそげwいそげw
102名無しさん:2008/07/18(金) 10:11:52 0
祭は楽しいな
はたから見てるだけだがwww

そして
>>101
お(ry
103名無しさん:2008/07/18(金) 10:40:10 0
貧乏人は目先の安さで延々とハマるからな
見ていて笑えるわw
104名無しさん:2008/07/18(金) 10:42:04 0
しーっ!
105名無しさん:2008/07/18(金) 10:46:00 0
DELLにいい風が吹いてる
106名無しさん:2008/07/18(金) 10:53:04 0
愚民の風って奴だなw
107名無しさん:2008/07/18(金) 11:57:19 0
300だか350W電源のミニタワーに8800GTリファか
サポートに追われるチャイナドレス着た娘もたいへんだろうなw
108名無しさん:2008/07/18(金) 12:42:16 0
買えなかった貧乏人が蔓延ってるスレですね、分かります。
109名無しさん:2008/07/18(金) 12:55:26 0
質問もここでよろしいのでしょうか?
BTO買うかデルのパッケージ買うかで迷っているので相談させてください。

個人的にはノートでデルをずっと使ってきたのでデルにしようかと思っているのですが
デルは純正パーツが多く、故障した際に純正パーツを適用させないとならないので
余計にお金がかかるようなことを伺いました。
ハードウェアのアップグレードの際にも純正パーツを買わないといけないということなんでしょうか。

親切な方返信お願いします。
110名無しさん:2008/07/18(金) 12:56:35 0
DELLスレで聞いたほうが早いし的確じゃね?
111名無しさん:2008/07/18(金) 12:57:44 0
>>109
DELL男にならなぃためにもBTOをぉすすめだょ
112名無しさん:2008/07/18(金) 12:58:34 0
ケース開けてもチンプンカンプンって奴はメーカー製のほうがいい
113名無しさん:2008/07/18(金) 13:03:50 0
>>110
左様でしたか。でもDELLスレだと客観的な意見にならないかなと思いまして。

>>111
DELL男とは何でしょうか?

>>112
自作経験もあるんで、一応ゼロから組み立てることはできます。
114名無しさん:2008/07/18(金) 13:04:28 0
115名無しさん:2008/07/18(金) 13:05:29 0
そもそも自作経験ある人間がメーカーかDELLかで迷う事が信じられない
116名無しさん:2008/07/18(金) 13:07:13 0
>>115
メーカーかDELLかではなく、ショップブランドかDELLかで迷ってます
117名無しさん:2008/07/18(金) 13:08:07 0
> ハードウェアのアップグレードの際にも純正パーツを買わないといけないということなんでしょうか。
必ずしもそうとは言えない
ただ選択肢が他より狭い
118名無しさん:2008/07/18(金) 13:08:33 0
>>116
DELLでいんでないの、壊れたらまたDELL買えば安いよ。
119名無しさん:2008/07/18(金) 13:10:05 0
スレタイ100回読み直して出直してこい
出直さなくていいよDELL買っとけ
120名無しさん:2008/07/18(金) 13:11:16 0
>>109
これの内容で自作経験があるとは思えん
121名無しさん:2008/07/18(金) 13:14:31 0
そろそろ夏休みだからなw
122名無しさん:2008/07/18(金) 13:14:48 0
>>109みたいなやつが>>114になって店員を困らせるんだろうなw
123名無しさん:2008/07/18(金) 13:16:27 O
>>119
BTO=ショップブランド製
とでも思ってるのか?
ああ夏休みか、羨ましいわw
124名無しさん:2008/07/18(金) 13:18:43 0
>>117
なるほど。情報感謝です

>>118
そですね。そんなに拘るほどの価格でもないですし

>>その他
良かったですね楽しめて
125名無しさん:2008/07/18(金) 13:22:17 0
安かろうDELLだろう、なんだから割り切ってさっさと買え
126名無しさん:2008/07/18(金) 13:27:59 0
久しぶりに使わせてもらおう

夏だなぁ
127名無しさん:2008/07/18(金) 13:28:53 0
この程度で夏?
煽った訳でもなんでもないのにどんだけ頭イカれてんだよ
128名無しさん:2008/07/18(金) 13:29:50 0
きっと終業式が終わって昼飯食ってわくわくしながら質問したんだろうなぁw
129名無しさん:2008/07/18(金) 13:30:15 0
>>127
その反応が夏真っ盛りです
130名無しさん:2008/07/18(金) 13:31:49 0
このスレいくらでも自演できるな
本人だと思わずとも同一人物だと思っていくらでも釣れる
131名無しさん:2008/07/18(金) 13:33:34 0
釣れる(笑)
132名無しさん:2008/07/18(金) 13:37:11 0
BTOスレにガキが来るってのは考えにくいがw
133名無しさん:2008/07/18(金) 13:41:37 0
ここまで俺の自演
134名無しさん:2008/07/18(金) 13:44:09 0
>>128
想像して噴いたwwww
135名無しさん:2008/07/18(金) 13:49:19 0
136名無しさん:2008/07/18(金) 13:54:47 0
小中学校で終業式 夏休み開始のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216351746/
137名無しさん:2008/07/18(金) 14:01:54 0
大学は来週再来週テストだぜ…
138名無しさん:2008/07/18(金) 14:12:35 0
どんだけブルジョワな小学生だw
13995:2008/07/18(金) 15:06:14 0
ポチろうと思ったらVGA外せない仕様に変わってた・・・

多分みんな外して買ってったんだろなw
やっぱやめときます。
14063:2008/07/18(金) 15:33:58 0
スレが付かないということは、この構成で大丈夫ということと受け取ってよいのでしょうか?

141名無しさん:2008/07/18(金) 15:38:37 0
>>140
日によって時間によって詳しく丁寧にレス付けしてくださる方が
登場される時とそうでない時があるからスレがいい流れの時に
もう一度書込みしてアドバイス求めるがよろし。
142名無しさん:2008/07/18(金) 15:38:56 0
>>140
お前はBTO1つ組むのに1000ものレスが必要なのか?
143名無しさん:2008/07/18(金) 15:43:30 0
>>140
スレを要求するとは強欲だなw

HD4850の廃熱に関してはラデスレを見たらいいかもしれない
他はこのスレの鉄板パーツだからいいんじゃない?
144名無しさん:2008/07/18(金) 15:48:02 0
サウンドカード増設したら焼けるぞHD4850だと
145名無しさん:2008/07/18(金) 15:51:58 0
>>140
放置されてただけと予想

・P5Q+HD4850+音板で音板アボンの可能性→P5QスレROMってくる
・電源→皮算用で計算、HD4850はwiki参照
・熱→室温や使用環境がはっきりしないからなんともいえない、HD48XXスレで情報集めては?
・HD48XXシリーズのエンコ支援はまだ詳細がでていない

というか8月購入予定ならそれまでもう少し自分で情報集めよう
146名無しさん:2008/07/18(金) 16:46:56 0
俺なんて6月購入予定だったのに調べれば調べるほど迷っちゃって
まだ買えてないんだぜ?でも迷ってる間って楽しいね。
147名無しさん:2008/07/18(金) 16:51:41 0
使用目的を決めないといつまで経っても買えないぞ。
148名無しさん:2008/07/18(金) 16:54:18 0
俺なんかE6x50付近から悩んでるけど…
まあ今のPCに大きな不満もないし良いんだけどね。
149名無しさん:2008/07/18(金) 16:58:45 0
欲しい時が買い時
150名無しさん:2008/07/18(金) 17:07:27 0
>>140
情報が欲しいのは分かるがスレない間、少し調べれば知識もついて一石二鳥
ここの住人が優しい人でよかったね

俺からとしては
・HD4850使うならこんな感じの(http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560126465221/204020099999900/
 の外へ排気するタイプのファンを取り付ける事をお勧めする
151名無しさん:2008/07/18(金) 17:14:23 0
スレじゃなくてレスだろ
152名無しさん:2008/07/18(金) 17:16:46 0
初心者が玄人ぶってんだから邪魔すんな
153名無しさん:2008/07/18(金) 17:17:50 0
夏です
154名無しさん:2008/07/18(金) 17:35:47 0
>ここの住人が優しい人でよかったね
>>151-153
笑ったw
15593:2008/07/18(金) 17:59:53 0
>>94
調べた結果、レインは納期が遅いこと以外、悪いところがないようなのでここにしました。
ケースが割高なのか。ありがとうございます。
156名無しさん:2008/07/18(金) 18:13:28 0
今年の夏季休暇は明日からの4日間らしいです。本当にありがとうございました
157名無しさん:2008/07/18(金) 18:21:16 0
今フェイスで注文するのは自殺行為?
FORTISSIONの10万位頼もうと思ってたのに……練習台にされたら死ねる
158名無しさん:2008/07/18(金) 18:22:37 0
オーバーナイトつけてバイト君来る前に組んでもらえ
159名無しさん:2008/07/18(金) 18:23:40 0
>>157
そろそろセール品の組み立てで技量上がってるころじゃない?ww
160名無しさん:2008/07/18(金) 18:28:49 0
>>157
もったいない
俺の素人ながら天才的な組み立てがあるから心配する必要が全くない
161名無しさん:2008/07/18(金) 18:32:10 0
前回みたいな構成違いで届きまくる祭りきぼんぬ
E7200で注文してE8400がついてたとかなら最高だね
162名無しさん:2008/07/18(金) 18:42:38 0
>>161
バイトクォリティすげぇなwwww
163名無しさん:2008/07/18(金) 18:47:33 0
>>21
グラボ: HD3450は2D再生用、みんなが言うようにもーちょっと上のを。
光学式ドライブ: 「どーせ時々しか使わないんだから」
           うるさかったり使えないメディアがあっても気にしないならそれでいい。
           いいドライブを備えたいならI-O/DVR-SN20GLがいい。

なんか随分ケチったみたいだけど
来年以降はそのマザーに対応するCPUは出てくる期待が薄いの、わかってます?
来年以降も確実にスペックアップできる裏付けがあるなら当初ケチってもいいけど
今度の流れだと、逆に価格改訂後オーバースペックで買っておいて
CPUが色褪せるまで使い潰す、ぐらいの覚悟がないと辛いかも。
164名無しさん:2008/07/18(金) 18:48:17 0
>>34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216027255/33-42
編集作業とかが増えたらTripleコアかQuadコアに。
あとは>>44氏が言うようにいいモニタを揃えれば。
165名無しさん:2008/07/18(金) 18:49:04 0
>>35
地雷かどーかは知らないが、旧いだけに安くは見えない。
それでできる事はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216027255/33-42でサクサク
166名無しさん:2008/07/18(金) 18:50:14 0
>>47
奨めたいのは、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216027255/33-42をTripleコアかQuadコアで

intelでいくなら、それを…
M/B: P5Q
HDD1: 320GBプラッタ*1枚のST3320613AS/320GBに、速いよ。
HDD1: 320GBプラッタ*2枚のWD6400AAKS/640GBを特注で、値段は日立/HDP725050GLA360/500GBの900円増しだったって。
光学式ドライブ: いいドライブを備えたいならI-O/DVR-SN20GLがいい。
167名無しさん:2008/07/18(金) 18:50:59 0
>>54
ケースは?
それによって変ってくる。
168名無しさん:2008/07/18(金) 18:55:56 0
>>166 145は低価格スレいけよ
169名無しさん:2008/07/18(金) 18:56:44 0
なにこいつ145なの
170名無しさん:2008/07/18(金) 19:16:32 0
X3なんて普通のAMD好きにも人気無い商品を、最初からC2Qで買う気の人に勧めるなんて馬鹿ですか?
171名無しさん:2008/07/18(金) 19:21:23 0
今更X3はねぇよwwww
いつの時代の脳みそだよww
172名無しさん:2008/07/18(金) 19:29:46 0
>>63
グラボ&ケース: HD4870ならケース外排気だから悩みは無いが、HD4850はケース内排熱だから…
          先ずグラボ脇にダクトが開いてるケースにすべき、前面のみでは不安。
          @>>150みたいに高価なもんでなくとも
           www.ainex.jp/products/rsf-02.htm PCIスロットファンでグラボ周りの熱気を抜けばダクトから外気が入る。
          A逆に側面ダクトにファンが付いてるケースなら
           www.ainex.jp/products/pa-010me.htm みたいなスロットカバーにすればグラボ周りの熱気を抜けそう。
電源: HDD4台くらいまでは平気じゃ?
173名無しさん:2008/07/18(金) 19:30:45 0
>>93
HDD1: 320GBプラッタ*1枚のWD3200AAKS-B3A0/320GBに、速いよ。
HDD1: 320GBプラッタ*2枚のWD6400AAKS/640GB推し。
グラボ: 9600GTで良い物探しならLeadtek/ZLじゃ?
光学式ドライブ: それえらく安物、レインならNEC/AD-7200S推し。
ケース: 「AB」は無くてもいいんじゃ? ケースファンはデフォで充分。
入力デバイス: 店頭などで手に合う物を選ぶのが定道。
M$office: 今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてみ? この費用浮くぞ、たぶん。

えらくオーバースペックになるが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216027255/43-47にHDD2と音板足しても予算内
174名無しさん:2008/07/18(金) 19:31:28 0
175名無しさん:2008/07/18(金) 20:05:30 0

 本気で相談に来た人へ

このスレには「コピペ厨」と呼ばれる困った人が常駐していますが
ド素人なのでまともなアドバイスが出来ません。察してあげて下さい。
176名無しさん:2008/07/18(金) 20:27:23 0
顔50台限定来たぞw
177名無しさん:2008/07/18(金) 20:27:49 0
だからいらんって
178名無しさん:2008/07/18(金) 20:31:00 0
いそ(ry
179名無しさん:2008/07/18(金) 20:35:19 0
>>176

この構成では祭りにならないな
180名無しさん:2008/07/18(金) 20:37:41 0
さぁ〜早いものが勝ち!!
181名無しさん:2008/07/18(金) 20:37:59 0
さっぱり安くないなw
182名無しさん:2008/07/18(金) 20:39:05 0
HDDの標準が1Tなのでちょっと笑ってしまった
183名無しさん:2008/07/18(金) 20:40:40 0
>>178
(ry
184名無しさん:2008/07/18(金) 20:46:39 0
ヒャッハアアア!ポチるぜええええええええ
と思ったがやめた
185名無しさん:2008/07/18(金) 20:47:44 0
VGAメーカー表示されてるwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん:2008/07/18(金) 20:48:43 0
社員チェックしてるの確定じゃねーか
187名無しさん:2008/07/18(金) 20:50:28 0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  限定版届いたお
  |     /// (__人__)/// |     これで今夜はFPSもヌルヌルだおww
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l  フェイス l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
188名無しさん:2008/07/18(金) 20:54:15 0
本スレに書き込んでくれよ
189名無しさん:2008/07/18(金) 20:56:08 0
【購入店】PC-take
【OS】なし
【CPU】なし
【CPU-ファン】なし
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
【マザーボード】なし
【ビデオカード】SAPPHIRE HD4850/512MB - ¥26060
【サウンドカード】なし
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - ¥11380
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - ¥11380
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【ケース】Antec ThreeHundred - ¥9070
【ケースファン】静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×2 - ¥3160
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT - ¥15750
【合計金額】94,230円 + OS, CPU, CPU-FAN, M/B, SoundCard?

【予算】~20万
【用途】ネット、エロゲ、同人系の一般ゲー(東方とかEasyGameStationモノとか)

とりあえずケースとVGAは決めましたが、
OSはXPかVISTAか、CPUはデュアル・クアッドか、CPU-FANは必要か、M/Bは…正直違いがわかりません。
サウンドカードは納得いかなかったら追加したいと考えてます。
できれば5年は使いたいと考えているのですが、どれを選べばいいでしょうか?
190名無しさん:2008/07/18(金) 20:56:56 0
VGAカード抜けかけてたり、S-ATA端子割れたまま送ってきたり
そんなショップでよく買うわw
191名無しさん:2008/07/18(金) 20:57:39 0
↑顔な
192名無しさん:2008/07/18(金) 21:00:22 0
>>190
俺の生まれ持った強運で不良には当たらない事を願っている。
193名無しさん:2008/07/18(金) 21:03:01 0
>>189
用途からするとCPUはE8400
マザボはP5K-E
VGAはそれがいいならそれで
194faith:2008/07/18(金) 21:07:27 0
【限定50台】【黒】INSPIRE E85000XN/DVR 280GTX
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=73202
CrossFire睨んだゲーミングPC仕様

OS: XP/home
CPU: C2D/E8500
マザーボード: 【рナ特注】P5E www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=44772 +\9,000くらい?
メモリ: TEAM/ELITE/PC6400 DDR2 4GB 800MHz JEDEC(2GBx2)
HDD: WesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB
グラフィックカード: 【рナ特注】HD4870 www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=71756 -\9,000くらい?
内蔵ドライブ: 【рナ特注】AD-7200S www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=64958 +\1,200
PCケース: INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源: Acbel/750w
マウス: なし
キーボード: なし
保証; BTOパソコン本体 1年間保証
 ----------------------------------------
推定価格: 14.5万円

あんまり美味しくない?
195名無しさん:2008/07/18(金) 21:07:36 0
前スレでのアドバイスを受け注文、無事パソコンが届きました
http://www.vipper.net/vip568885.jpg
タケオネです。これって綺麗なほうですかね?
196名無しさん:2008/07/18(金) 21:13:56 0
>>189
【OS】なし ←【お好みでいいと思うが、3Dゲームしないならxp選ぶ必要無いかと】
【CPU】なし ←【使用用途から見て、クアッド必要無し。E8400がいいかと】
【CPU-ファン】なし ←【OCしないだろうからリテールファンで十分。必要無し】
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840 ←【使用用途から2GBで十分。】
【マザーボード】なし ←【安定してるP5K-Eお勧め】
【ビデオカード】SAPPHIRE HD4850/512MB - ¥26060 ←【使用用途からして9600GTで十分。無駄に爆熱にする必要無し。】
                                     【5年変更しないなら間違いなく9600GTにしといた方がいい。】
【サウンドカード】なし
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - ¥11380 ←【こんなに必要?必要ならOK】
【HDD2】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - ¥11380 ←【必要無いなら減らそう。】
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590 ←【OK】
【ケース】Antec ThreeHundred - ¥9070 ←【OK】
【ケースファン】静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×2 - ¥3160
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT - ¥15750
【合計金額】94,230円 + OS, CPU, CPU-FAN, M/B, SoundCard?
197名無しさん:2008/07/18(金) 21:17:26 0
>>189
エロゲが非3Dであることが前提で・・・
用途的にはデュアルコアで十分、クーラーは通常用途ならばリテールでいい
VGAは現状では過剰、先はどうなるかはわからない
ママンは安定を求める→P35チップセット、PCI2.0に魅力を感じる・新しいものがほしい→P45チップセット
OSは目的のゲームの対応次第で選ぼう
現状旧ソフトを入れるとXPのほうが対応数が多い

>>195
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201458367/
こちらで報告してもらえるとうれしい
198名無しさん:2008/07/18(金) 21:17:37 0
>>195
もう少し引いて撮ってくれないか? 暗いし近いしで判断しづらい。
199名無しさん:2008/07/18(金) 21:20:41 0
もっと明るくしようぜ
200名無しさん:2008/07/18(金) 21:23:04 0
>>194
ケースは変更するの?
しないのならいくらケース外廃棄とは言え、このケースで4870CFはちょっと怖いかな。
美味しいかどうかは分からんが、これも先日のセールに比べれば高いけど十分安い。
201名無しさん:2008/07/18(金) 21:27:27 0
>>195
これは酷い
202189:2008/07/18(金) 21:28:03 0
【購入店】PC-take
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP - ¥16050
【CPU】Intel Core2Duo E8400 - ¥23980
【CPU-ファン】リーテル
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS3R - ¥13860
【ビデオカード】Leadtek WinFast PX9600GT 512MB S-Fanpipe - ¥21170
【サウンドカード】なし
【HDD】Western Digital WD6400AAKS/SATA2/640/7200/16M - ¥11380
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【ケース】Antec ThreeHundred - ¥9070
【ケースファン】静音ファン/SCYTHE鎌フレックス超静音12cm×2 - ¥3160
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT - ¥15750
【合計金額】131,850円 + SoundCard?

アドバイスサンクスです。
OSはVISTA、CPUはE8400、VGAは96GT、HDD2は安くもないので必要になったら追加することにします。
M/BはASUSのP35マザーがキワモノのPROにP5KCとかしか選べないので戯画のP35マザーにしたんですが大丈夫でしょうか?
203名無しさん:2008/07/18(金) 21:28:42 0
>>195
近すぎてよく分からんけどごちゃごちゃしてんね
204名無しさん:2008/07/18(金) 21:36:41 0
購入店;レイン
CustomZero-AD

【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール
【CPU】 AMD Phenom X4 9850 Black Edition Quad-Core (SocketAM2+) 2.5GHz 512KBx4 125W
【メインボード】 Jetway HA06 AMD780Gチップセット ファンレス (LFB128MB搭載)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)
【HDD1】 WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB
【ビデオカード】 SAPPHIRE Radeon HD3850 512MB PCI-E (RADEON HD3850)
【光学式ドライブ】 ?NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【ケース】 CoolerMaster CM 690 ブラック
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR625AWT 625W
【マウス】 なし
【キーボード】 なし
 ----------------------------------------
小計 \ 128731(送料別)

 予算13万〜14万前後。

 HP製作;フォトショップ(エレメント)&HPビルダー(同時使用が多いと思いますので更にブラウザを使用しても快適に動くか?)
 ゲーム;シヴィライゼーション、シムシティ 、銀河英雄伝説(秋発売)等シミュレーション
 たまに動画のエンコ。
 OCは興味あり。CFはしません。

Macからの乗り換えなのでソフト類は多分こう言うのを使うかもってところで選んでみました。いまは7年目のG4 400を使用中。
2〜3年はほぼこの構成で使いたいので少しオーバースペックにしてみました。自分なりに色々調べたんですが、地雷等ありましたら教えて下さい。
intelも選択からは外れていませんが(intelならE8500、M/B P5Q proあたり)、C2Qだと予算外になる上、価格改定迄は待てませんので。
宜しくお願いします。
205名無しさん:2008/07/18(金) 21:38:08 0
>>202
人気BTO構成にP5K-Eがあるんだよね。 いつもなのか分からないけど。
一回聞いてみたら? 無くても取り寄せが楽な商品だし聞く価値はあるかと。
206204:2008/07/18(金) 21:40:20 0
書き忘れました。
CPUファン サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)
です。
207名無しさん:2008/07/18(金) 21:52:25 0
顔、期待したが安くないな・・・
208名無しさん:2008/07/18(金) 21:54:00 0
>>204
XPならそのマザーじゃなくても良いんじゃないかな…
209名無しさん:2008/07/18(金) 22:00:07 0
出たwwwペノムwwwww
210名無しさん:2008/07/18(金) 22:00:14 0
ラデオン載せたいなら電話注文しかないな
211名無しさん:2008/07/18(金) 22:09:15 0
フェイス普通に安いがこの値段じゃ祭りにはならんか。
21247:2008/07/18(金) 22:10:19 0
ギガのP45と9600GTに相性があるとのことでしたので、ギガのP35にすることにしました。
GIGABYTE GA-EP45-DS3 \17600 → GIGABYTE GA-EP35-DS3R \12480
浮いた分でAntec NineHundred → Antec NineHundred ABに、3年保証も付けようと思います。
ありがとうございました。
213名無しさん:2008/07/18(金) 22:10:44 0
>>201
>>203
あ?調子乗ってんじゃねえぞガキが
214名無しさん:2008/07/18(金) 22:12:17 0
>>211
フェイスは納期に難点があってだな、届いたころにはネ申プランじゃなかったってのが多々あるから祭りにならない
215名無しさん:2008/07/18(金) 22:12:38 0
オーバーナイトがあるじゃないか
216名無しさん:2008/07/18(金) 22:12:48 0
まずキレるポイントがさっぱりわからない。
217名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:37 0
>>204
俺は電気代なんざ気にしないぜ!ていうぐらいのブルジョワジーなら大丈夫なんじゃない?
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/024.gif
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/025.gif
218名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:56 0
わざわざ部屋暗くして携帯のフラッシュだけで撮る意味が分かりません。
自分でも雑な仕事と分かっていたんでしょう彼は。
219名無しさん:2008/07/18(金) 22:14:18 0
そこまで叩くことなくね
220名無しさん:2008/07/18(金) 22:14:48 0
俺が代わりに謝るよ
221名無しさん:2008/07/18(金) 22:15:33 0
E7200とE8400がもっとも優秀なCPUであることに異論はない
222名無しさん:2008/07/18(金) 22:16:01 0
汚いって言われたぐらいなんだ
別にタケオネは配線に好評がありますと自負してるわけでもないだろうに
自分で綺麗にしてやれ 自分のPCだろうが
223名無しさん:2008/07/18(金) 22:16:59 0
>>221
間違いない
224名無しさん:2008/07/18(金) 22:17:23 0
フェイスの50台のやつ、E8400とE8500の値段差1000円しかないんだな。
まぁ旧ステ処分なんだろうけどさ・・・
225名無しさん:2008/07/18(金) 22:18:28 0
>>217
Q9300凄すぎ… ほとんどデュアルと変わらないじゃん…
226名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:29 0
>>224
OCでもしなかったら新旧関係無いんでない?
227名無しさん:2008/07/18(金) 22:21:49 0
今日ドスパラでE8500が2万1980円だった
こりゃ安すぎでE8400と間違えてるんじゃねーのって訊いたら
どうせ今週価格改定だし、E8400全部捌けたからこの値段って言ってた
思わず買っちゃったぜ。買っちゃったけど、載せるPCがない
俺なんで買っちゃったんだろう
228名無しさん:2008/07/18(金) 22:22:53 0
>>227
頭の中に埋め込め。
お前の行動からして今セレロンだろ。
229名無しさん:2008/07/18(金) 22:24:04 0
>>204
性能 Q9300>>Q6600>9850
値段 Q6600≦9850<Q9300
消費電力 Q9300<Q6600<<9850
ttp://techreport.com/articles.x/14573/1

何故そんなCPUを選ぶんだ?
倍率上げるならマシなCPUクーラー必須ね
230名無しさん:2008/07/18(金) 22:24:08 0
顔のVGAの選択肢が糞だな
らでおんのほうが売れるって分かってるのに何故の選ばせないのか・・
231名無しさん:2008/07/18(金) 22:26:14 0
>>230
ゲフォのバルクを捌きたいから
電話注文するやつが少ないのでイイ機会
232名無しさん:2008/07/18(金) 22:26:39 0
>>230

それは簡単在庫整理する必要がないからさwww
233名無しさん:2008/07/18(金) 22:27:52 0
radeonは不良が多いからBTOとしてはあんまり載せたくないってのが本音
初期不良なら良いけど、10ヶ月くらいたってぶっ壊れるとすげー困る
だから基本的にラデ選べるところは、法人以外のサポート不可が多い
234204:2008/07/18(金) 22:28:43 0
>>208
GIGAも見てみましたが、推奨メモリにUMAXの2Gが無かったもので。
それとも、780Gでなくても大丈夫ってことでしょうか?

>>217
改めて見ると消費電力が凄いですね。9350eやE8500あたりで考えてみるのもありですかね。
夏場はほぼ1日中エアコン入れっぱなしなので、ヒューズが飛ばないか心配ですが。
235名無しさん:2008/07/18(金) 22:29:04 0
最近ラデが調子乗ってきたなw
236名無しさん:2008/07/18(金) 22:29:48 0
タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R
【ビデオ】 Leadtek PX9600GT 512 LR PCI-Express x16
【サウンド】 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ1】 I/O DATA DVR-SN20GL
【筐体】 Antec SOLO 電源無し
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

パーツ合計 111732 円
送 料 1050 円
合計金額 112782 円

もう我慢できないよ
ぽちっていい
用途は3Dエロげー、動画編集、ネットサーフィン、OFFICE
237名無しさん:2008/07/18(金) 22:31:03 0
無難だな
238名無しさん:2008/07/18(金) 22:33:25 0
>>236
OSなし?
239名無しさん:2008/07/18(金) 22:33:59 0
今すぐポチるならフェイスの50台にすればいいじゃない
240名無しさん:2008/07/18(金) 22:34:10 0
>>234
PhenomはAMDへの愛とIntelへの憎しみを持ち合わせてるぐらいの人が使うCPU
241名無しさん:2008/07/18(金) 22:43:07 0
>>236
まったく同じ構成を基本構成BeSilent c2-SLでやってみろ。2000円程度だが安くなる。
その差額でVGAを鉄板のLeadtek PX9600GT 512 ZL に変えてみてはどうだろう
242204:2008/07/18(金) 22:45:41 0
>>229
Q9300やQ6600あたりでもちょっと考えてみます。

>>240
intelに恨みは別に無いですけど、AMDは好きなスポーツチームのスポンサーだったんで。
243名無しさん:2008/07/18(金) 22:45:56 0
【購入店】サイコム
【基本セット】Radiant GZ1000P35
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】Freezer 7 Pro
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザーボード】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
【ビデオカード】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-端子付]
【サウンドカード】なし
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【3.5インチ増設】Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学ドライブ】Blue-ray;Pioneer BDC-S02J-BK[S-ATA接続]
【ケース】Antec Nine Hundred
【キボード】なし
【マウス】なし
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500[500W]
【合計金額】 162,790円(代引き、税込)

【予算】 〜17万
【用途】 FF11、動画再生、P2P、エロゲ(3D含む)
BD再生用端末にもしたいと思い、光学ドライブはBlue-rayを選択しています。
FF11や動画、各種アプリケーション等多重起動が多いです。
冷却性や電源容量等問題がある所や削減出来る箇所があればご指摘お願いします。
244名無しさん:2008/07/18(金) 22:50:07 0
>>243
P2Pは別PCが定石
あとブルーレイは時期尚早
245名無しさん:2008/07/18(金) 22:51:22 0
再生したいってんだから尚早もないだろ
246名無しさん:2008/07/18(金) 22:52:06 0
あー、あんまり突っ込みどころが多すぎて全部読んでなかったわ
247名無しさん:2008/07/18(金) 22:52:47 0
というか、このスレ見てて思うんだがFF11ってまだやってる人結構いるんだな
どんだけボリュームあるんだよ
248名無しさん:2008/07/18(金) 22:54:19 0
特に突っ込むところもないだろw
読んでなかっただけじゃねーかw
249名無しさん:2008/07/18(金) 22:54:49 0
ほとんど鉄板wwwwワロタwww
250名無しさん:2008/07/18(金) 22:54:54 0
>>243
まだブルーレイはいいんじゃないか?
ブルーレイが取って代わる頃にはもっと高性能で安価なものが出回ってると思われ
251名無しさん:2008/07/18(金) 22:56:08 0
> BD再生用端末にもしたいと思い
必要っつってんだから問題ないだろう
252名無しさん:2008/07/18(金) 22:57:09 0
BD再生用はPS3別買いしたほうがいい気がするがなあ。
253名無しさん:2008/07/18(金) 22:57:39 0
GK乙
254名無しさん:2008/07/18(金) 23:12:37 0
>>227
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・  
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・    大丈夫
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *   しばらくすればCPUから一式はえてきます
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
255名無しさん:2008/07/18(金) 23:32:46 0
早ければ明日にもフェイスセール組のPCが届きます。
皆様うpよろしくおねがいします。
256名無しさん:2008/07/18(金) 23:35:35 0
>>243
P2Pやりたきゃセレ430かセレDCで5万切るぐらいのを別に買うほうがいいんじゃね?
257名無しさん:2008/07/18(金) 23:35:44 0
フェイスの特価品が何故あそこまで安くできたのか謎。
利益出るの?
258名無しさん:2008/07/18(金) 23:37:52 0
>>257

BTOは結構儲かるって前スレで誰かいってたぞ
259名無しさん:2008/07/18(金) 23:39:12 0
【購入店】タケオネ
【OS】 XP HOME
【CPU】 Core2Duo E8500
【CPU-ファン】 SAMURAI MASTER
【メモリ】 備考PC2-6400/2GB*2枚
【マザーボード】 ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 9600GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【3.5インチ増設】Seagate ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 Antec NineHundred AB 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 163338円(現状)

【予算】 〜16万
【用途】 2ch 3Dネトゲ 動画作成、編集

値段が改定されたらポチりたいと思ってます
重視は冷却>>>静音
9600でcrysisはきついでしょうか?(駄目なら駄目で諦めます)
テンプレ等を読んで鉄板で固めたつもりですが、一応確認をお願いします
また気になる点がありましたらご教授お願いします
260名無しさん:2008/07/18(金) 23:44:03 0
>>259
8800GTが最低基準だったような
261名無しさん:2008/07/18(金) 23:46:55 0
>>259
3Dゲームなんざ興味無い俺でも「crysis wiki」でぐぐって、
さらにその中の要求スペックとか実働スペックのページ見て、「9600」でページ内検索して9600GTでプレイしてる人の声を探すぐらいは、
君のレスを読んでから、ものの数分でできたわけだが。
本当にそのゲームやりたいの?本当に欲しいの?
262名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:16 0
おまえいいやつだな
263261:2008/07/18(金) 23:49:26 0
>>262
そうかなあ。
自分で判断できない人間はPCでゲームやるなと言いたいぐらいだけど。
264名無しさん:2008/07/18(金) 23:50:31 0
何でも鉄板で揃えるやつが増えてきたな
構成スレだから「これでどうだ?動くか?」とここで聞くのは悪いことじゃないが
「こういう理由でこのパーツにしたんだがどうだ?」ってのがあればなぁ
そこまですれば知識もつくし後で後悔する事もないのに
265名無しさん:2008/07/18(金) 23:50:47 0
ちなみに9600 crysisでググると動画まで出てくるな
266名無しさん:2008/07/18(金) 23:51:44 0
明日位からフェイスのやつが届き始めるのかな。
 
楽しみだな
267259:2008/07/18(金) 23:52:33 0
>>263
仰るとおりです
自分で調べられました。すみませんでした。
268名無しさん:2008/07/18(金) 23:56:51 0
それにしてもHDD積みたがるやつ多いな
そんなに何を溜め込むんだ?
旬のゲーム20〜30本常に入れてるが400Gでも有り余ってるんだが
269名無しさん:2008/07/18(金) 23:57:48 0
3Dエロゲをどんだけ積み込んでも100Gいかないしな
270名無しさん:2008/07/18(金) 23:58:22 0
動画撮る奴とかはアレなんじゃね
271名無しさん:2008/07/19(土) 00:00:54 0
P2Pで落としたもの全部保存しときたいんだろ。
完全に規制されたら1T詰んでる奴は500Gくらいいらなくなりそうだな。
272名無しさん:2008/07/19(土) 00:01:10 0
>>189
俺なら300選ぶ位ならもうちょい金出してCM690選ぶ。
奥行き広いぞ。
273名無しさん:2008/07/19(土) 00:04:04 0
顔また別の限定50来てるぞw
274名無しさん:2008/07/19(土) 00:05:13 0
顔はもしかしてヤケクソなのか?
275名無しさん:2008/07/19(土) 00:05:56 0
顔なんだこれwww
注文受けるだけ受けてあぼんとか無しな
276名無しさん:2008/07/19(土) 00:06:25 0
ゲームを撮るやるくらいじゃないの?>大容量HDD
俺はそのためにHDD乗っけてるが他の用途じゃ320GBあれば十分
277名無しさん:2008/07/19(土) 00:06:27 0
そのためのバイト急募なんだろwwwwwwwwww
278名無しさん:2008/07/19(土) 00:08:15 0
PCサクセス・・・
279名無しさん:2008/07/19(土) 00:08:39 0
このモデル必要無くね?ww
さっきの50台をパーツ変更すれば一緒じゃんw
280名無しさん:2008/07/19(土) 00:08:41 0
>>276
動画で容量食っていくんだろうよ
281名無しさん:2008/07/19(土) 00:08:45 0
デイトレPCなら、どれくらいのスペックが必要ですか?
282名無しさん:2008/07/19(土) 00:09:24 0
ごめん 全然安くないんだが
283名無しさん:2008/07/19(土) 00:09:31 0
>>281
自分で調べろ 
284名無しさん:2008/07/19(土) 00:09:59 0

Intel(R) Celeron プロセッサ搭載 バリューモデル!
【300台限定】45nm Core 2 Duo E8500搭載ハイスペックモデル
★Intel最新チップセット「P45」★nVIDIA GeForce 9800GX2 搭載ハイスペックモデル
★Intel最新チップセット「P45」★nVIDIA GeForce 9800GX2 搭載ハイスペックモデル
nVIDIA最新GPU「GeForce GTX 280」搭載 ハイエンドモデル


さぁ〜早いものが勝ち!!
お得モデル追加!!

もうキてるな
285名無しさん:2008/07/19(土) 00:10:07 0
俺もえんこーした時のハメ撮りが増えまくりだからHDDの大容量化はすごい嬉しい
286名無しさん:2008/07/19(土) 00:11:46 0
顔下のほうにある100台限定のやつが安いか・・・
287名無しさん:2008/07/19(土) 00:12:33 0
俺も大学の研究で、インタビューの映像とか保存してるから、もっともっと安くなって欲しい。
288名無しさん:2008/07/19(土) 00:12:38 0
一昨日だかの50台限定から比べて全然お得じゃないな
CPUの値段上げすぎ
289名無しさん:2008/07/19(土) 00:17:32 0
>>281
専用モデル出ているところで買え
http://bto-navi.com/daytrade.html
290名無しさん:2008/07/19(土) 00:18:21 0
50台限定どれくらいで売り切れた?
291名無しさん:2008/07/19(土) 00:19:39 0
火曜のやつは5時間弱
292名無しさん:2008/07/19(土) 00:19:51 0
5時間半
293名無しさん:2008/07/19(土) 00:20:15 0
この時間から出すって事は在庫整理の為に電話注文を避けたいんだろうなwww
294名無しさん:2008/07/19(土) 00:20:32 0
いや強
295名無しさん:2008/07/19(土) 00:21:54 0
顔からもう一つ50台限定モデルでたね
VGAの消化としか思えんがw

>>285
通報(ry
296名無しさん:2008/07/19(土) 00:23:23 0
鉄板ばかりで面白みないかもしれませんがよろしくお願いします。

【購入店】takeone
【構成の基本にするモデル名】SilentSweet-c2q-BK
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サイレントケース】 スマートドライブ
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec P-180B 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】 151,935円

【予算】 15万円前後 18万くらいまでは出せます
【用途】 主にゲーミングPC。Civilization4、OBLIVION、3Dネトゲ。(FPS 友人に誘われてはいるものの未定) 動画閲覧も少々。

初BTOです、自作も未経験。過去スレ見て無難なの選んでみました。
相談したいのは以下の3点。

1.静音性  現在のPCがDELLで爆音なのでなるべく静かに。クーラー苦手なのであまり使いたくないのですが、この構成で冷却と静音を両立できるのかどうか。
2.拡張性  Diablo3出る数年後くらいまでは使いたいので後々VGAの交換が可能かどうか、OCも試してみたいです。FPSやるならHD4850のオリファンモデルが出たら交換かなと思ってます。
3.パーツ相性  マザーボード、ケース、光学ドライブは過去スレ読んでもわからなかったので適当に選んでます。おかしな点があればご指摘を。
297名無しさん:2008/07/19(土) 00:40:15 0
>>296
マザーもケースもドライブも目的に合った物選べてると思う。
P-180 静穏、冷却を両立
P5QDeluxe OCするならこれで
DVR-115DBK 鉄板

VGAもcivi4、オブリ、ネトゲ等のゲームからしてそれが一番お勧め

目立つ相性も無いのでポチって良し!


といいたいとこだけど、CPUファンってサムライマスタみたいにでかいのつけると
配送時にマザーが痛みそうで怖いんだがそうでもないんだろうか?
298名無しさん:2008/07/19(土) 00:40:44 0
>>296
オブすんのに9600GTじゃ性能低すぎ
HD4870にしとけ
299名無しさん:2008/07/19(土) 00:42:27 0
低すぎってことはないと思うけどなw
300名無しさん:2008/07/19(土) 00:45:02 0
低いだろ
今じゃ9800GTXすら糞スペックだからな
待てれば4870X2(GDDR5 2GB)が望ましい
301名無しさん:2008/07/19(土) 00:48:19 0
オブリってそんな重かったっけ?
9600GTでも中以上の設定で出来た気がするんだけど?^^;
302名無しさん:2008/07/19(土) 00:50:01 0
厳しいぞ
そんなカスカードじゃネットサーフィン程度だ
303名無しさん:2008/07/19(土) 00:51:06 0
MOD入れなきゃそんなに重くないんじゃねーの
304名無しさん:2008/07/19(土) 00:51:39 0
>>302
9600GTできついってのは最高設定での話でしょ?
どうせ買い換えるんだから今のとこは9600GTでいいと思うんだが
305名無しさん:2008/07/19(土) 00:53:24 0
【購入店】サイコム
【基本セット】Radiant GZ1000P35
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPU-ファン】リテール
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DSR[Intel P35chipset + ICH9R]
【ビデオカード】 GeForce8600GT 256MB Leadtek製 [Dual DVI-端子付]
【サウンドカード】なし
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】LG GH20NS10B BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】SYCOM SY-J624[電源なし]+サイドファン冷却UNIT
【キボード】なし
【マウス】なし
【電源】 ENERMAX EMD525AWT
【合計金額】 106.580円
【予算】11万程度

【用途】インターネット、CD,DVD焼き、モンハン等軽めの3Dゲーム

ゲームはほとんどしません。気になる点は光学ドライブですが、PIONEER,I-ODATAの方が良いでしょうか?
その他問題点があればご指摘お願いします。
306名無しさん:2008/07/19(土) 00:54:29 0
ゲームをするやつとしないやつの乖離が一層進むね
VistaとBDのお陰で歩み寄れたのに、いつの間にか遙か先に進んでしまっている
8600GTの俺はまったく不満がないというのに
307名無しさん:2008/07/19(土) 00:57:04 0
>>305
ゲームするなら最低9600GT
8600GTじゃまともに動かない
308名無しさん:2008/07/19(土) 00:59:19 0
>>305
FF11、MHF程度なら8600GTでも問題ない
というか実際俺が今やってるけどヌルヌル動くよ
309名無しさん:2008/07/19(土) 00:59:59 0
>>307
pen4ですら余裕なのになんで高いもん買わせようとしてんだ
310296:2008/07/19(土) 01:00:31 0
>>297
特に問題ないようで安心しました、ありがとうございます。
マザーの痛みですか怖いですね・・・

オブリですが9600GTで充分だと思っています、グラフィック最高設定とかにするつもりないので。
自分としては敵の数が10超えたりするとカクつくのが嫌で、それはCPUの性能によると聞いてます。

ホント、ゲームしなければ5万以下のPCで充分なんですよねぇ。
311名無しさん:2008/07/19(土) 01:01:50 0
>>298
他人のPCだからっていい加減な書き込みするなよ
312名無しさん:2008/07/19(土) 01:02:17 0
>>310
9600ZLは静かでいいぜぇ
313243:2008/07/19(土) 01:04:38 0
>>247
学生時代からやってて惰性で続けてるんですよね…
就職してからは週末プレイですけども。

>>252
PS3を再生機として買おうとも思ったんですが、
自分の部屋で使ってるテレビがブラウン管なんで
テレビ買換え+PS3購入+PC買換えを考えると資金的に苦しくなるので
PCのドライブで対応するか…という感じです。

>>256
P2Pは今使ってるPCをスライドさせて専用機にしたいと思います。


初BTOなので少し不安でしたが、鉄板て言われて少し安心しましたw
ポチってきます!
314名無しさん:2008/07/19(土) 01:07:40 0
4870は自作板では評判良いけど、あいつらはちゃんと冷却考えられるからであって、BTOだと地雷そのものだってことをお忘れなく
315名無しさん:2008/07/19(土) 01:08:31 0
>>189
CPU: E8500 価格改訂で現E8400価格に。
CPUクーラー: Andy SamuraiMaster E8500が陳腐化しはじめたらOCさせる為。
M/B: P5Q P5QCにしてDDR3への対応力も持つ手もある。
HDD1: WD3200-B3Aに。
電源: Corsair/CMPSU-550VXJP コストダウン&12vがスプリット600w並に。
特注: www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm や www.ainex.jp/products/rsf-02.htm でHD4850を排熱。

以上、P5Q+E8400価格相当として15万円。
316名無しさん:2008/07/19(土) 01:09:22 0
>>204
OS: HA06ならVISTA推奨、HomePremiumで。
CPU: みんな45nmを待ってる、×3〜×4/9550とか安いので凌げば?
M/B: こだわり?レインにした原因はコレかな? ^-^b
電源: Corsair/CMPSU-550VXJP推し、12vはスプリットの600w超。

以上、×4/9550にしても11.8万。
×3だってタスク毎にコアを割当て(フリーソフトもある)ればサクサクっしょ。
317名無しさん:2008/07/19(土) 01:10:05 0
>>236
CPU: 改訂後の値段次第。
M/B: P5Qにしとけば?
グラボ: SOLOに9600GT…
HDD1: ST3320613AS。
FDD: 何これ?
318名無しさん:2008/07/19(土) 01:10:40 0
>>314
4870は外排気だからあまり気にしなくていい的なことを聞いて
4850はファンの回転数を制御すればどうにかなるって聞いたが・・・

スレ違いサーセン
319名無しさん:2008/07/19(土) 01:10:59 0
>>243
ブルー霊って、この秋にちょっと節目を迎えそうな…
320名無しさん:2008/07/19(土) 01:11:45 0
>>259
M/B: P5Qの方が使い勝手が良さげ。
グラボ: HD4850は?
HDD1: ST3320613ASで、速いよ。
HDD2: WD6400AAKSを備考欄で特注、\9,500くらいだって。
HDD3: 同上。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL、いいよ。
ケース: 「AB」抜きでいいでしょ。
特注: www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htm や www.ainex.jp/products/rsf-02.htm でHD4850を排熱。

以上、E8500が現E8400価格として15.1万円。
321296:2008/07/19(土) 01:11:56 0
>>312
ZLにしたのは音が決め手でした、今から楽しみです。

現在のPCは背面排気をダンボールでダクトを自作して窓から外に逃がしてたんですが
近所から苦情きちゃいましてね。購入に踏み切りました。

みなさんレスありがとうございました、ポチってきます。
322名無しさん:2008/07/19(土) 01:27:48 0
>>305
DVD焼き品質に拘るならπ一択。ただし最新の16系はイマイチなので15系で。
DVDドライブのCD焼き品質はどこも似たり寄ったり。
音楽CD作ってかつ音に拘るなら後でPremium2でも買って増設すればいい。
323名無しさん:2008/07/19(土) 01:34:54 0
>>321
ダンボールダクトwww別に苦情言うほどのもんでもなさそうなのになwwww
ポチってこーいw
324296:2008/07/19(土) 01:42:40 0
>>323
実際外に出て聞いてみたら爆音だったんで仕方ないかな〜とw
ちょうど隣家の寝室に面してましたし。

届いたら何か報告してほしいことありますかね?
ケースの中身は写真撮ってうpしようと思ってますが。
325名無しさん:2008/07/19(土) 01:43:34 0
>>296
静穏PCが欲しくてP-18*系を通すなら…
・先々ハイエンドグラボは諦めておく方がいい。ミドルクラス(8800GT)程度迄、と。
・CPUクーラーもAndy SamuraiMasterは無駄、サイドフロー物に。併せてOCにも制限が。
「2.拡張性」を確保したくば静穏削る覚悟で差側面ダクトのあるケースに。
それなら侍素股が効く。

他は
グラボ: みんなに任せた。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
スマドラ: たぶん無駄。
326名無しさん:2008/07/19(土) 01:44:51 0
>>305
それに手を加えていくと… 12万円になっちゃう。
それをタケオネ/Core2D/45-STに持ち込み
 (M/Bは、メモリは2GB*2枚、HDDはST3320613AS、光学はI-O/DVR-SN20GL、ケース&電源はSONATAV)
10.2万になった。

LGはトラブルも多く嫌う方は多いみたい。
LGA775での最後の買物だろうから、CPUは価格改訂を待ってE8500にしちゃえば?
327名無しさん:2008/07/19(土) 01:53:00 0
みなさんレスありがとうございます。
>>322
>DVD焼き品質に拘るならπ一択。
>DVDドライブのCD焼き品質はどこも似たり寄ったり。

DVD,CDとも品質には拘らないのでLG GH20NS10B BL+ソフト[S-ATA接続]
にしようと思います。
328296:2008/07/19(土) 02:04:24 0
>>325
レスありがとうございます、しかし先ほどポチってしまいました・・・
やはり静音が最優先なのでケースは今のままでいこうと思います。
ケース変えないと侍の真価は発揮できませんか・・・今回は勉強代ってことですかね。
将来的にはケース買ってパーツ乗せ換えになりそうかな。

329327:2008/07/19(土) 02:06:34 0
>>326
>LGはトラブルも多く嫌う方は多いみたい。
そうなんですか。光学はI-O/DVR-SN20GLも考えてたので、それにしても良いかもしれませんね。

>LGA775での最後の買物だろうから、CPUは価格改訂を待ってE8500にしちゃえば?
サイコムではすでにCORE2DUOの値下げをしてました。それを考慮しても価格的にE8400かなとw
330名無しさん:2008/07/19(土) 06:26:46 0
VGAの値下がりってきたん?
もしくはいつ頃の予定?
331名無しさん:2008/07/19(土) 06:42:18 0
CPUの価格改定は明日か
店で反映されるのはいつだろうね
332名無しさん:2008/07/19(土) 07:55:25 0
顔は火曜から。
333名無しさん:2008/07/19(土) 08:39:15 0
BTOショップで購入したPCって、届いてから、ネット、メール設定すれば
すぐに使えるのでしょうか?
334名無しさん:2008/07/19(土) 08:43:11 0
使えマウス
335名無しさん:2008/07/19(土) 10:23:47 0
あぼん推奨NGワード
陳腐化 速いよ。 www.ainex.jp/products/rsf スプリット P5QC


騙されるなよw
336204:2008/07/19(土) 10:33:45 0
>>316
> CPU: みんな45nmを待ってる、×3〜×4/9550とか安いので凌げば?
そう言う手もありますね。
電源やマザボに関してももう少し調べてみます。
ありがとう。
337名無しさん:2008/07/19(土) 10:35:15 0
>>336
何でMacやめるの?ドザよりよっぽどMacの方が優秀なのに、何でドザなんかにするの?
マゾなの?はやく考え直せ、後悔しても知らんぞ
338名無しさん:2008/07/19(土) 10:55:06 0
フェイス購入者うpよろしく
339名無しさん:2008/07/19(土) 10:59:37 0
一度Macに触れるとドザなんてやぼったくて使えない
>204はドザ信者の釣りなんだろうな。そうまでしてMacを貶めたいのか、必死だな
340名無しさん:2008/07/19(土) 11:05:38 0
【購入店】レイン
【OS】Microsoft Windows XP HOME Edition SP2
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】Zalman CNPS9700 LED
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス
【ビデオカード】 GALAXY GF PGTX260/896D3(GeForce GTX260)
【サウンドカード】WAVIO SE-U55SX(別途買う予定)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK (DVD R/RW、DVD-RAM)
【ケース】CoolerMaster COSMOS S 電源無し
【電源】 GIGABYTE OdinGT 550W
【合計金額】 189016円

【予算】 25万程度 別途キーボード、マウス、ディスプレイを店で選んで買う予定
【用途】 ゲーミングPC(COH of,civ4,FPSゲーム)

自作、BTO経験無し
まだ様子見なのでこれから変更などをしていこうと思う。
ご教授お願いします。
341名無しさん:2008/07/19(土) 11:07:36 0
>>340
260を積む予定ならマザボはP45にしとけ
342名無しさん:2008/07/19(土) 11:21:36 0
フェイス、50台限定よりFortissionの方が安くないか?
ってかフェイスってもともとこんなにやすかったっけか
343名無しさん:2008/07/19(土) 11:23:09 0
赤ケースイラネ
344名無しさん:2008/07/19(土) 11:27:55 0
INSPIREのケースってサイドファン付いてたっけ?
345名無しさん:2008/07/19(土) 11:28:23 0
>>318
その認識で大体良いと思うよ
4870なら熱気がスムーズに排気されるよう、エアフローバランスを考慮したいが
4850の為にシロッコファンとか穴あきブラケットとか、いい加減ウザイねw
346名無しさん:2008/07/19(土) 11:39:19 0
やっぱり>336から反論なしか
ドザ信者は屑ばっかりだな
347名無しさん:2008/07/19(土) 11:50:54 0
連休の朝から変なのが湧いてますね
348名無しさん:2008/07/19(土) 11:53:21 0
今日のNGWord:ドザ

HD4870にP5Q DELUXEで組んで注文したんだが、サウンドカードのせても大丈夫かな?
P5Q-Eは死ぬとか言ってたんだが、DELUXEでも駄目?
349名無しさん:2008/07/19(土) 11:56:01 0
P5Q-Eと寺って配置一緒じゃね
350名無しさん:2008/07/19(土) 12:00:18 0
ドザ信者www
必死すぎる。そこまでして糞OSを守りたいのかw
Macが優秀すぎてごめんね
351名無しさん:2008/07/19(土) 12:04:37 0
P5Q-E
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013457.jpg

P5Q DELUXE
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013456.jpg

\(^o^)/
一応HD4870って事に最後の望みをかけてみる
駄目だったら言ってくれると凄く助かります
X38に変えるなりP35に変えるなりするので

ちなみにサウンドカードはX-fi XG の予定です
352名無しさん:2008/07/19(土) 12:05:44 0
P5Q
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013454.jpg
P5Q PRO
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013455.jpg
P5Q-E
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013457.jpg
P5Q 寺
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402013456.jpg

P5Q-Eと寺は配置ほとんど一緒だな。
CFするならGIGABYTE製にした方がいいんじゃないか?
CFしないならP5Qで十分な気がする。
353名無しさん:2008/07/19(土) 12:08:40 0
GTX260とか見るとATXもそろそろ切り替え時期なのかなって思う
あきらかにでかすぎて親が担げなくなってきてる
354名無しさん:2008/07/19(土) 12:47:00 0
355名無しさん:2008/07/19(土) 12:47:29 0
顔のサイト覗いたら50台限定がまだ残っててわろたwww
356名無しさん:2008/07/19(土) 13:03:20 0
いそげwいそげw
357名無しさん:2008/07/19(土) 13:04:19 0
>>356
お(ry
358名無しさん:2008/07/19(土) 13:05:05 0
たいして安くないしな
さっと次の限定だしてスレで楽しみたいなw
359名無しさん:2008/07/19(土) 13:13:54 0
>>358
だな〜
みんなもう後半のCPU値上げやらアルバイトやらで買う気失せてるでしょwwww

360名無しさん:2008/07/19(土) 13:14:59 0
明日はきっと祭り
361名無しさん:2008/07/19(土) 13:16:14 0
やっぱり総合的に見るとMacだな
windowsはやぼったいし、せっかくのスペックを使い切れてない糞OS
Macしかないな
362名無しさん:2008/07/19(土) 13:21:12 0
>>361
うんうん。そう思うよ



はい。次の方どうぞ
363名無しさん:2008/07/19(土) 13:24:08 0
別にマックでも何でもいいけどWindowsじゃないとネトゲもエロゲもできないからなあ。
364名無しさん:2008/07/19(土) 13:28:06 0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    やっぱり総合的に見るとMacだな
    |      |r┬-|    |     windowsはやぼったいし、せっかくのスペックを使いきれてない糞OS 
     \     `ー'´   /     Macしかないな 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
365名無しさん:2008/07/19(土) 13:29:05 0
エロゲwww
ネトゲwww
ドザはしょせんその程度の知能しかないバカが使えばいいんじゃねーの
やっぱりMacユーザーって高額所得の天才が多いっていうけど本当なんだな
366名無しさん:2008/07/19(土) 13:30:37 0
Macユーザーってアーティストかぶれが多いイメージしかないw
367名無しさん:2008/07/19(土) 13:31:19 0
夏休みに入った途端荒らすなよ僕ちゃん
368名無しさん:2008/07/19(土) 13:31:25 0
    M    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 a    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   M え
  学 c    L_ /                /        ヽ  a  |
  生 が    / '                '           i  c マ
  ま 許    /                 /           く   !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
369名無しさん:2008/07/19(土) 13:33:19 0
親所有のMacしか無いんだよねww仕方ないよねwwwww
370名無しさん:2008/07/19(土) 13:34:00 0
ドザ必死でウケるんですけどw
MacがMacと呼ばれるのがよくわかる
ドザと一緒にパソコンなんて呼ばれたら、自殺してしまうかもしれん
371名無しさん:2008/07/19(土) 13:34:35 0
>>365
世界有数の大富豪ゲイツさんはWinユーザーですよ?w
372名無しさん:2008/07/19(土) 13:38:53 0
ゲーム面充実してくれれば乗り換えたいところだな
373名無しさん:2008/07/19(土) 13:39:31 0
takeone
(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R
ビデオ Sapphire RADEON HD4870
サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
筐体 NZXT TEMPEST 電源無し
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

合計金額 153572 円
予算 15〜16万円
用途 FPS(CS、サドンアタック)、3Dオンラインゲーム
備考 CPUの値下げは待つつもりです。

質問です。
ゆくゆくはサウンドカードを取り付けるつもりなのですが、P5QにHD4870でサウンドカード炎上とかにはならないでしょうか?
宜しくお願いします
374名無しさん:2008/07/19(土) 13:41:57 0
ゲイツもこんなはずじゃなかったと思っているだろうな
ユーザーがエロゲにネトゲ、P2Pとどうでもいいことばかりにパソコンが使われてパソコンがパソコンとして使用されてないこの現状
もっとMacユーザーみたいにクリエイティブでマーベラスな世界を切り開く存在になると思っていたんだろうけど現実は・・・
ビル・ゲイツかわいそす
375名無しさん:2008/07/19(土) 13:42:23 0
そもそもほとんどのショップでMac(笑)なんて選択できないのにBTOスレでMacMacいうこと自体お門違いな訳だが。
376名無しさん:2008/07/19(土) 13:44:32 0
インテルの軍門に下ったヘタレMacなんてイラネ
377名無しさん:2008/07/19(土) 13:45:59 0
Macが凄いのはわかったからさ。僕ちゃん
言えば言うほど頭悪いの言いふらしてるだけだし黙っとけ
378名無しさん:2008/07/19(土) 13:46:33 0
>>373
サウンドカードについては>>354見るべし

ゲームからしてVGAは4870は必要無し。9600GTで十分
(ネトゲが何か分からないがCS、SAなら8600GTでも十分)。
VGA落として電源も550Wで十分。
CPUファンはリテールで十分。

安くあげたいなら↑でいけばいい。
379名無しさん:2008/07/19(土) 13:49:17 0
そもそもBoot Campなんか出してる時点で負けだよなw
380名無しさん:2008/07/19(土) 13:50:52 0
しーっ!
381名無しさん:2008/07/19(土) 13:51:33 0
>>373
P5Qと音板関係は専スレいったほうが情報がある。
HD4870は外排気なので大きな問題はないと思われる。
ただしファンの回転をコントロールしてVGA自体の温度管理は気にしたほうがいい。
382名無しさん:2008/07/19(土) 13:52:42 0
かうんたーすとらいく(笑)
さどんあたっく(笑)

383名無しさん:2008/07/19(土) 13:58:58 0
最近無駄にオーバースペックで組みたがるヤツが多いなww
ボーナス時期だからか
384373:2008/07/19(土) 13:59:15 0
>>378,381
レスありがとうございます。
3Dオンラインゲームは今やってるのはFEZですが、このスペックでいける範囲でいろんなものをやりたいなと思い4870にさせてもらいました。
熱がひどいようなら最近AKASAでた(ttp://akiba.kakaku.com/pc/0807/18/120000.php)VGAクーラーに換装しようかと思ってるのですが、
VGAクーラーの換装は簡単にできるものなのでしょうか?
385名無しさん:2008/07/19(土) 14:04:37 0
>>384
簡単 素人でも説明書みながらやれば10分かからんよ
にしても安いねこれ3千円前後か

ケースも冷えるものだし変えなくても大丈夫な気もするぜ
安心したいならいいんじゃないかな
386名無しさん:2008/07/19(土) 14:05:17 0
後分かってるとは思うけど、クーラー換装は保証はうけられなくなるぜ
387名無しさん:2008/07/19(土) 14:07:53 0
>>385,386
ありがとうございます。届いたらしばらく様子を見て換装するか否か考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
388名無しさん:2008/07/19(土) 14:22:46 0
>>345
したり顔で「そんな事も知らないの?」したい馬鹿は、専用スレ池
ここは相談室、本当の馬鹿よりコピペで同じ説明を繰り返す馬鹿の方がまだ使い道がある
389名無しさん:2008/07/19(土) 14:36:56 0
元から開いてるP180に穴開きブラケットを勧める馬鹿や
+12V1系統毎に制限が無い電源なのにCorsairを勧める馬鹿より遥かにマシ
コピペ厨は勿論馬鹿だが、更に輪をかけて使えないのは
役に立つ情報を全く提供出来ない>>388
390名無しさん:2008/07/19(土) 14:39:06 0
>>388=コピペ厨だと思うw
391名無しさん:2008/07/19(土) 14:44:23 0
夏休みが始まったんだなぁ。。。。。
392名無しさん:2008/07/19(土) 14:47:04 0
コピペ厨の見積もり推薦見てみろよ…
「ほんとにそれでいいの?」と「要る?」とか、したり顔で「そんな事も知らないの?」態度連発じゃねえかw
393名無しさん:2008/07/19(土) 14:48:27 0
>>388
鏡、鏡、それ鏡w                   漏れも合わせ鏡
394名無しさん:2008/07/19(土) 14:48:41 0
takeone

pm 2:15 価格改定のお知らせ Q9450 E8500 E8400 値下げしました
pm 2:15 価格改定のお知らせ P182 値上げしました
395名無しさん:2008/07/19(土) 15:05:16 0
改定きた瞬間ポチってやったぜ
396名無しさん:2008/07/19(土) 15:17:37 0
改定後のタケオネより2万以上安かった顔セール・・・
あの時俺にもう少し決断力があれば・・・
タケオネでいいやもう・・・
397名無しさん:2008/07/19(土) 15:18:27 0
E8400値下げしましたって言うから値下げ前と同じ構成でやってみたが1円も変わらん
値下げした分基本価格上げた?
398名無しさん:2008/07/19(土) 15:22:10 0
>>389
>+12V1系統毎に制限が無い電源なのにCorsairを勧める馬鹿

どういう意味?1系統のみの電源がまずいって事?
それとも実質1系統の電源の事?後者なら大半の
電源が該当するし、前者は振り分けの問題が無い
分むしろ使い易いはずだが
399名無しさん:2008/07/19(土) 15:45:02 0
take-oneでさっそく。
用途は、デジタル画像のRAW現像の大量処理
並列でプリントもさせます。
ソフトはsilkypixDS3で現像とPhotoshopCSで画像加工
およびcorel DrawX3 でゲラ刷りつくり
カメラの事は分かるのですが。PCは門外漢で無駄や相性が全く無知。
何か良いアドバイスをお願いいたします。


構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 45-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
CPUファン Scythe 鎌クロス SCKC-1000
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 LITEON DH-20A4H ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec P-180B 電源なし
電源ユニット Antec Neo Power 650 Blue 650W
400399:2008/07/19(土) 15:48:56 0
予算が漏れてました。
3年延長補償つけて \170.161
となってました。
自分的には20万まで、許容範囲です。
401名無しさん:2008/07/19(土) 15:50:49 0
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__         呼んだ?
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / // 
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
402名無しさん:2008/07/19(土) 15:53:49 0
鎌ワロスww
403名無しさん:2008/07/19(土) 15:55:47 0
>>399
基本モデルCore2D 45-ST じゃなくてGM6696GTwoSで同じようにやってみると少しだけ幸せになれるかもしれない
404名無しさん:2008/07/19(土) 15:55:52 0
ィ´⌒`)丿
405名無しさん:2008/07/19(土) 16:04:31 0
タケオネは同じ構成なのに最初の基本構成モデルによって値段かわりまくりなんだなぁ。
GM6696GTwoSとCustomize C2D3xじゃまったく同じ構成にしても10000近く違ってくるわ
406名無しさん:2008/07/19(土) 16:08:15 0
【購入店】takeone
【構成の基本にするモデル名】BeSilent c2-SL
【OS】XP HOME Edition (流用)
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品(※)
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R
【VGA】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL SATA ソフト付属
【ケース】Antec SOLO 電源無し(※)
【ケースファン】(※)
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT(※)
【合計金額】 114,132円

【予算】 14万円くらいまで 
【用途】 MMO(FF11、リネ2) 、インターネット、メール、Office
(※)は検討中の箇所です。

自作経験は3台ありますが初BTOです。過去スレを参考に無難そうなパーツを選びました。
今のPCがやや爆音なのでなるべく静音で、数年はそのままの環境で使えるものを検討しています。
流用分のHDDをあと2台増設予定です。OCは考えていません。

主にケースと電源をどうするかで悩んでいます。
SOLO以外では、「P-182 電源なし」や「SONATAV 500W」も検討しています。
Antecケースの場合、【CPU-ファン】は忍者弐・【ケースファン】KAMA-FLEX で静音性や冷却効果は大丈夫でしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。
407名無しさん:2008/07/19(土) 16:15:52 0
レイン
2008年7月19日
Intel製Core2Duo E8400/E8500/E7200の価格改定を行いました。
サイコム
★インテルCore2Duo 値下げいたしました!
408名無しさん:2008/07/19(土) 16:38:17 0
>>406
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__         僕を使ってください
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / // 
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
409名無しさん:2008/07/19(土) 16:41:51 0
ところでフェイスの限定オーバーナイト組はまだか。
410名無しさん:2008/07/19(土) 16:51:08 0
>>409

非常に気になるwww
411名無しさん:2008/07/19(土) 16:53:53 0
今日の晩にはうpしてくれるだろう
412名無しさん:2008/07/19(土) 17:04:56 0
それより今ある限定品、早く処分してやれよw
413名無しさん:2008/07/19(土) 17:11:26 0
ハロハー、DMC4パソ版出るっていうからそれ用の構成考えてほしいっぽい
店はよくわからんがタケオネってところでおっけk、何か言葉の響きが気に入ったわ
値段は20まん○以下プリプリ、んじゃよろしくにゃん♪w
414名無しさん:2008/07/19(土) 17:12:52 0
面白いと思ってるんだろうな こういうのってw
415名無しさん:2008/07/19(土) 17:20:18 0
夏休み・・・か
416名無しさん:2008/07/19(土) 17:30:29 0
夏休みにBTOスレ来る小中学生なんかいるのかよ
417名無しさん:2008/07/19(土) 17:34:14 0
初めてBTOでパソコン頼んだあの日は中2でした
418名無しさん:2008/07/19(土) 17:34:34 0
>>340
外観・性能・静穏
優先順位によって変ってくるよね。

性能重視でいくと…
CPUクーラー: アクリルカバーでもないんだから、質実剛健のAndy侍素股。
         静穏化&2〜3年後E8500が陳腐化したら渇入れ(OC)する準備。
M/B: 何故PCI-E2.0対応しないのか疑問。予算あるからC/F睨んでX48を。
グラボ: HD4870いっちゃおう。GTX260だとC/Pイマイチで発展もない。
HDD: 今は320GBプラッタのWD3200AAKS-B3A0でしょ。
光学: 安定&C/P良いNEC/AD-7200Sで。
ケース: COSMOSはいいケースだけど、馬鹿デカいし高発熱パーツには対処が難しい。
      見た目丸きり違うけど、Scythe/Propellerとか使い易そう。
      これならC/Fしようが何積もうがケース内の隅々まで外気が当った上で、前後から排気されそう。
      ファンも22〜30dbだからうるさくも無さげ。
電源: オジンはそろそろ報告が揃い始める頃かな? 展望として600wはあった方が…

電源をSeasonic/S12ENERGY+/SS-650HTとして、△3万円超か
419名無しさん:2008/07/19(土) 17:35:40 0
>>373
M/B: P5Qなら音板に多いPCIスロットがP5Q-EみたいにPCI-Ex16隣接じゃなく、間に2〜3レーン空間が開いてるから心配無用かと。
    HD4870ならケース外へ排熱するんだし。
FDD: 要らないんじゃ? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。

以上。
420名無しさん:2008/07/19(土) 17:35:53 0
>>416
だとしたら、社会人になってこんなことしてる>>413は・・・\(^o^)/
421名無しさん:2008/07/19(土) 17:36:07 0
ヤツだ!ヤツがきたぞ!
422名無しさん:2008/07/19(土) 17:36:42 0
>>399
CPU: Q9550はまだ改訂してないんじゃ?
CPUクーラー: サイドダクトの開いてないケースに鎌ワロスやAndy侍素股はない。
         側面ダクトのある普通のケースに換えるか(推奨)、サイドフロークーラーに換えるか、リテールに戻すか。
グラボ: 9600GTならLeadtek/ZLでしょ。
HDD: 今は320GBプラッタのST3320613ASでしょ、速いよ。
光学: それIDE接続、SATA接続のI-O/DVR-SN20GL推し。
電源: AntecよりはSeasonic/S12ENERGY+/SS-650HTでしょ。
423名無しさん:2008/07/19(土) 17:37:34 0
>>406
CPUクーラー: 更なる静穏化は刀2でも充分かと。
FDD: 要らないんじゃ? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいい。
ケース: 静穏&9600GTにP-180、この構成なら前ファン*2で冷却充分っしょ。
電源: ミドルクラスのグラボ(〜8800GTS)までなら拡張性もこれで充分。

他のモデルからの方がちっとばかり安いかも。
424名無しさん:2008/07/19(土) 17:39:05 0
なんなの俺が>>354で紹介したサウンドカードには目もくれないの?
まじ腹立つ せっかく紹介したのに 
ほんっとレス損だよ
425名無しさん:2008/07/19(土) 17:39:44 0
自作スレでもいってろデブ
426名無しさん:2008/07/19(土) 17:42:05 0
発売される前から情報出てた品
427名無しさん:2008/07/19(土) 17:42:23 0
待て。>>354は俺だ。何故俺を偽るwwww

そんなことよりオーバーナイト組うpお願いします。
428名無しさん:2008/07/19(土) 17:44:15 0
フェイス組マダー?
429名無しさん:2008/07/19(土) 17:46:24 0
昨日か一昨日発送済ってレスがあったから今日届くもしくは届いてるはずだな
買えなかった俺としては初期不良のオンパレードを望んでいる
430名無しさん:2008/07/19(土) 17:47:23 0
>>427
顔のPCが糞か否かを確かめるには、サポセンに電話してみるといい
通話中だったらwwwww糞認定wwwwぶっwwwwwww
431名無しさん:2008/07/19(土) 17:49:23 0
>>429
盛り上がるならその流れだなw
432名無しさん:2008/07/19(土) 17:49:35 0
【SHOP】PC-take
【CPU】Intel Core2Duo E8500 - ¥35380
【マザーボード】ASUS P5Q-E - ¥22550
【ビデオカード】GIGABYTE GV-NX88T512HP/ZALMAN FAN - ¥23440
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 - ¥10840
【ハードディスク1】HITACHI HDP725050GLA360/500/SATA2/16M - ¥9450
【ハードディスク2】HITACHI HDS721010KLA330 /1TB/SATA2/32M - ¥25630
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT - ¥15750
【CPUクーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER - ¥4000
【PCケース】Antec Nine Hundred - ¥17010
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【フロッピードライブ】なし
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【合計】183,350円
【予算】25万
【用途】ネット、オフィス、ネトゲ(信長の野望オンライン)

月末or8月の頭頃購入予定です
問題点、改善点等のご指摘よろしくお願いします。
それと余った予算でモニターを購入予定です。
433名無しさん:2008/07/19(土) 17:53:08 0
戯画の88って地雷報告なかったっけか
434名無しさん:2008/07/19(土) 17:57:06 0
>>432
HDD2は必要になったらで良いんじゃない?
取り付けは簡単だし、PC-Takeは正直高いし…
それに日立は新しいHDD出しててそれがそろそろ出回ってくるはずだし。
435名無しさん:2008/07/19(土) 18:15:06 0
>>432
CPU: まだ改訂してないみたいね。
CPUクーラー: Thermaltake/BlueOrb FX(www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/Retail/Cl-P0333/cl-p0333.asp)なんて贅沢も楽しげ。
M/B: クロスファイアなんて睨んでないでしょ? ならP5Qで。
グラボ: みんなが評価してくれそうだね。
HDD: コストパフォーマンス上は皆が言うようにWD3200AAKS-B3A0*1台だけにしておいて、2台目〜自前増設がいい。
     でも、予算潤沢だからHDD2にWD6400AAKS注文してもいいかも。
     日立/HDS721010KLA330/1TBはちとつらい…
電源: コストパフォーマンスから見て@Corsair/CMPSU-550VXJPとASeasonic/S12ENERGY+/SS-550HTの二択。(丸数字は順位)
436432:2008/07/19(土) 18:17:40 0
>>433
なんですと・・・?本当でしょうか・・・
>>434
7月9日発売のDeskstar 7K1000.Bという奴ですか?
ショップに相談してこれで組んでもらうことはできるのかどうか・・・
>>435
具体的にありがとうございまする
437名無しさん:2008/07/19(土) 18:22:44 0
>>436
あー96GTだった気にしないでくんろー
438名無しさん:2008/07/19(土) 18:47:03 0
フェイス安売り組ってもしかして起動すらしてなくて書き込めないんじゃ…
439340:2008/07/19(土) 18:47:35 0
>>341、418
ご指摘ありがとうございます。

私としては長い間使いたいので性能重視です。
GTX260,HD4874の比較サイトを見ましたがHD4874の方が多数のゲームで性能が良いので
HD4874にしたいと思います。
PCI Express 2.0があるマザーボードの方がいいですね
X48を選ぶにしてもクロスファイアについて知識が無く、
宝の持ち腐れになりそうです。
440名無しさん:2008/07/19(土) 18:48:58 0
「早組上割増」なんて付ける方が少なかったんかも
441名無しさん:2008/07/19(土) 18:53:28 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本にするWonder-Vの機種名】 GM6696GTwoS
【オペレーティングシステム(OS)】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPUの種類】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ1】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】126357円
【予算】13万
【用途】ネット、画像・動画編集

これにキャプボ(MonsterX予定)とHDDを追加予定なんですが
マザボ、ケース、電源等大丈夫でしょうか
442名無しさん:2008/07/19(土) 19:24:36 0
>>439
SLI: SLI対応M/B(高価)のみで有効。同じGeforceを複数枚で。
CrossFire: 対応するM/Bは多いが、intel系ならX38やX48チップでないと(2〜3のM/Bを除いて)
       「PCI-Ex16 + PCI-Ex8」や「PCI-Ex16 + PCI-Ex4」等と帯域をフル活用できない。
       HD24**以降のRADEONならどんなに雑多な組合せでもCrossFireできるんじゃ?
443名無しさん:2008/07/19(土) 19:25:37 0
>>441
グラボ: 9600GTならLeadtek/ZLでしょ。
HDD2: コストパフォーマンス上、WD6400AAKS/640GB備考欄にて特注は? \9,500くらいらしい。
光学: 「たまぁ〜にしか使わない」ならLGで我慢でも、いいドライブならI-O/DVR-SN20GLを。

以上、変更して送料込13.2万弱。
444名無しさん:2008/07/19(土) 19:34:17 0
>>439
HD4874?新しいVGA出たの?www
445名無しさん:2008/07/19(土) 19:40:04 0
>>442
嘘乙
http://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/15.htmlより

* 48**と38**のCFが可能って聞いたけど本当?
o 結論から言うとデマ。ただし将来は分からず。
o 噂の出元?
o http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3601
o ATIよりコメント「現状サポートしてないよ」
o http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8075&Itemid=34
446名無しさん:2008/07/19(土) 19:40:55 0
>>442
ドン引きだよ
447名無しさん:2008/07/19(土) 19:47:39 0
タケオネHPより 
 >【HDD二台搭載で相性発生】
   Seagate ST3320613AS 単独使用問題なし ST3500320AS単独使用問題なし ただし同時使用時のみエラー発生
   ハード的な回避可能な相性です ハード的な問題 HDDの故障ではありません。
 
 この件どうゆう事なのか分かる方教えてください。
 
 スレチであれば誘導願います。
448名無しさん:2008/07/19(土) 19:51:04 0
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part36【要確認】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215354717/
449名無しさん:2008/07/19(土) 19:52:50 0
サイコムが「相性問題があるので」ST3320613ASを外したが
これだったのかな?
450名無しさん:2008/07/19(土) 19:53:03 0
>>448

ありがとう

行ってきます
451名無しさん:2008/07/19(土) 19:54:51 0
>>418
>ファンも22〜30dbだからうるさくも無さげ。
脳内乙
30dBなんぞ爆音の域
452名無しさん:2008/07/19(土) 19:57:27 0
HD4850発売当時にHD3850とかとのCF報告が山積みだったけど あれ全部嘘?
453名無しさん:2008/07/19(土) 19:58:53 0
>>445
こっちも突っ込んでやってくれw

Core 2 Duoで早くもSLI利用可?975Xマザーでデモ中
ttp://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_975xsli.html
454名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:00 0
>>447
わかんね
自作板のSeagateスレのがいいだろうな
455名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:19 0
てか、顔のオーバーナイト組はなにやってんの?
まだ届いてないとか?
456454:2008/07/19(土) 20:05:29 0
>>448
遅い上に被ったw

>>435
そんなドライバあったのかw
457名無しさん:2008/07/19(土) 20:05:38 0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!ST3320613AS推し厨出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
458名無しさん:2008/07/19(土) 20:06:06 0
>>452
嘘を嘘と(ry

つか、さっさと低価格スレに行ってこっちかえってくんな145
459名無しさん:2008/07/19(土) 20:13:14 0
顔新PCから初カキコ
460名無しさん:2008/07/19(土) 20:14:54 0
フェイス糞認定かどうか?
みたいだがとっくの昔から糞認定されてんだろw

自作出来ないレベルがCrossFireとかやめとけよ
消費電力の問題、熱の処理とかテメーで出来んのかって話だろ
クロスファイアクロスファイアってあの馬鹿はよw
まずお前が4870でクロスファイアくんでから言えよ
461名無しさん:2008/07/19(土) 20:16:11 0
>>452
ふれるな、キケン!
462340:2008/07/19(土) 20:17:37 0
>>444
訂正 HD4870ですね

>>442、445
ありがとうございます
現時点ではX48よりP45のほうがいいですね
しばらくは様子見をしたいと思います
463名無しさん:2008/07/19(土) 20:21:05 0
これ、もしかしてフェイス祭りの分って誰も買ってないんじゃね?
464名無しさん:2008/07/19(土) 20:21:28 0
>>459
中身うpよろしく
465名無しさん:2008/07/19(土) 20:23:48 0
>>460
こいつ何でこんな必死なの?
皆いじめないであげてよ^^;
466名無しさん:2008/07/19(土) 20:23:56 0
>>459
一応起動はするんだなwww
467459:2008/07/19(土) 20:27:13 0
普通に動くぞw
うpはできんw
468名無しさん:2008/07/19(土) 20:29:29 0
釣りならレスすんじゃねぇ!
469名無しさん:2008/07/19(土) 20:29:32 0
>>467
配線の具合とかは?
470名無しさん:2008/07/19(土) 20:30:49 0
いわくつきのPCはデジカメがないとすぐ壊れるからデジカメをIYHするんだ!!
そしてIYHすれば長持ち間違いなし
471459:2008/07/19(土) 20:33:49 0
配線も別に悪いとこないけどな
うpらん限り信用性0だろうしここまでにしとく
472名無しさん:2008/07/19(土) 20:39:32 0
windows+pause/break
そのSSをうpしてくれ
473名無しさん:2008/07/19(土) 20:40:33 0
俺も届いたぞうpできんが
474名無しさん:2008/07/19(土) 20:57:16 0
コピペ馬鹿はスレが沈めば自分の適当ブっこいた発言も流れてほとぼりも冷めるとか考えてるのか知らんが、
こっちも資料用に専ブラでログ保存してるからなあ。
今までの嘘発言、テキトー発言の酷い語録は簡単に引っ張りだせるからなw
475名無しさん:2008/07/19(土) 20:59:11 0
474 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 20:57:16 0
コピペ馬鹿はスレが沈めば自分の適当ブっこいた発言も流れてほとぼりも冷めるとか考えてるのか知らんが、
こっちも資料用に専ブラでログ保存してるからなあ。
今までの嘘発言、テキトー発言の酷い語録は簡単に引っ張りだせるからなw

テンプレ化しとけ
476名無しさん:2008/07/19(土) 21:00:45 0
>>475
例えば正確にはどんな風に?
477名無しさん:2008/07/19(土) 21:05:32 0
例えば
いそげwいそげwとか?
478名無しさん:2008/07/19(土) 21:06:53 0
>>459

M/BとVGAはなんでした?
479名無しさん:2008/07/19(土) 21:11:56 0
>>478
GIGABYTE GA-X48T-DQ6
280GTX
480名無しさん:2008/07/19(土) 21:19:29 0
あなたに付いたそのアドバイス、もしや145ではありませんか?

いかにもな感じでレスしてますが、145はカス工で買うレベルです。
妄想アドに振り回される必要はありません。スルーを推奨しています。

145の特徴
1.マザーにP45を選択すると来年以降そのマザーに対応したCPUが
発売される可能性が低いと指摘します。

2.バリエーション豊富な独自の叩き台wなるものを用意しています。

3.光学ドライブはIOの20GLがお気に入りです。

何も知らない相談者が相手してくれるのがうれしくてたまりません。
しかし道徳や責任感の欠如した妄想アドバイスのためご注意を!
強くオススメしていても倒産・詐欺は自己責任。

危険ワード:ヤフオクにいい風が吹いている

テンプレこんなもんか
481名無しさん:2008/07/19(土) 21:22:26 0
基地外に対抗して自分も基地外になろうというのは、回りからすれば基地外が2匹になりました、てだけで迷惑この上ない
482名無しさん:2008/07/19(土) 21:22:49 0
4FDDを選択していると、「要る(漢字)?必要になったら1000円くらいの外付けの買えばいいと思う」等と言ってきます。

基本的に必要だから選択してるんだろうよ。
483478:2008/07/19(土) 21:28:30 0
>>479

高級な構成で参考になりませんwww

私は¥99,972の構成だったのですがいくらの構成だったのですか
484名無しさん:2008/07/19(土) 22:33:37 0
>>479
化粧箱の有無に関してはどうでした?
485名無しさん:2008/07/19(土) 23:32:36 0
タケオネに価格改正着たな
486名無しさん:2008/07/19(土) 23:36:00 0
もう夏か
487名無しさん:2008/07/19(土) 23:37:43 O
P182が値上げになったからCPUの値下げ分が打ち消されて意味無し…
488名無しさん:2008/07/19(土) 23:43:31 0
なんでAntecオンリーなの?
489名無しさん:2008/07/20(日) 00:04:11 0
【購入店】タケオネ
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-ファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 Sapphire RADEON HD4850
【サウンドカード】SE-200PCI (別途買う予定)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】BR-616FBS
【ケース】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

【予算】サウンドカードをプラスして20万まで
【用途】3Dゲーム(Cod4)、動画鑑賞(ブルーレイも)、ネット

自作もBTOもしたことありません。
この構成だと、ブルーレイ見るときにどの程度うるさいのかが気になります。
あと、いまいち、マザーボードの違いがわかりませんでした…。

ご指摘やお勧めなどよろしくお願いします。
490名無しさん:2008/07/20(日) 00:06:49 0
なんか似たような構成ばっかりだな
スレ読めば分かるだろって思うような構成ばかりだ
491名無しさん:2008/07/20(日) 00:37:24 0
>>489
音板の目的は動画鑑賞?ゲーム目的か映画などが目的かによってオススメは変化する
ゲーム用途ならSoundBlasterのハードウェア処理のものが鉄板
OCしない限りM/Bは増設する予定のものにあわせて選ぶ

ドライブはYSS氏のサイトによると
「CSS DVD-Video再生時は速度が落とされるので、あまりうるさくはない。
ただし、マウント直後はたまにうるさく感じることあり。(うるささの感じ方は主観)
BDビデオ、HD DVDビデオの再生時もうるさくはないです。」
だそうだ
詳細なデータは以下参照
http://homepage2.nifty.com/yss/ggwh20n/ggwh20n_top.htm
492名無しさん:2008/07/20(日) 01:12:12 0
>>491
ありがとうございます。
サウンドボードの目的は、動画鑑賞のためです。

ウェブサイトの紹介ありがとうございます。
見てみます!
493名無しさん:2008/07/20(日) 01:21:06 0
タケオネで注文した紫蘇電源と侍クーラつけたPC届いたけど
紫蘇パッケージの中身がクアッドコアのリテールクーラーだった
少しわかりづらかったんだけど、こういう送り方が普通なの?
494名無しさん:2008/07/20(日) 01:25:36 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
495名無しさん:2008/07/20(日) 01:30:26 0
【購入店】タケオネ / GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【ディスプレイ】 19インチ液晶モニタ

【合計金額】158215円
【予算】16万
【用途】動画閲覧、ネット、Oblivion

ケースの冷却は充分でしょうか?Antec P-180B と迷ってます。
相性などおかしな点があれば、ご指摘お願いします。
496名無しさん:2008/07/20(日) 01:32:32 0
45ナノを選択する人がCPUファンを取り替える理由ってなに?
届いたらそっこうでOCする予定なの?
497名無しさん:2008/07/20(日) 01:36:29 0
静音PCを目指してるのでは
498名無しさん:2008/07/20(日) 01:56:37 0
>>493
ちょっとしたイラズラ心さ
499名無しさん:2008/07/20(日) 01:57:38 0
>>496
インテル熱いから。
500名無しさん:2008/07/20(日) 02:04:22 0
489氏と似たような構成で注文予定なのですが
電源はSeasonic S12 ENERGY+SS550HTより
Seasonic S12 ENERGY+SS650HTの方が良いのでしょうか?
501名無しさん:2008/07/20(日) 02:05:04 0
>>495
最新版であればP180とP182は色の違い
気になるのは光学ドライブがIDE接続
SATA接続にすれば多少エアフロー改善(丸型のIDEケーブルを使ってもよい)
オブリはMODによってスペックの必要性がかなりかわるみたいなので自己責任で調べてもらうか、専スレで質問したほうがよりよい結果になると思われる
現状の構成であればそのケースで問題なし
ケースのフロント12cm*2のファン追加で冷却性能を上げられる
502名無しさん:2008/07/20(日) 02:07:10 0
>>500
構成次第
皮算用で計算すれば自ずと答えが出る

>>495
OC、VGA換装や増設の予定がなければ電源が過剰
503名無しさん:2008/07/20(日) 02:08:08 0
>>500
皮算用してごらん
HD4850のっけても550で問題ないような
504名無しさん:2008/07/20(日) 02:14:54 0
E8500の新ステはまだかねまったく
505500:2008/07/20(日) 02:32:12 0
>>502
>>503
ありがとうございます
400Wちょっとだったので、550で突撃してきます
506495:2008/07/20(日) 02:59:33 0
>>501
Oblivionは自分でもうちょっと調べてみます、ありがとうございます。
ケースはこのままで、I/O DATA DVR-SN20GL SATAに変更してみます。

>>502
増設の予定はないので、電源を550のほうにします。
ありがとうございます。
507名無しさん:2008/07/20(日) 03:25:25 0
タケオネ
構成の基本にするWonder-Vの機種名 GM6696GTwoS
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8500
CPUファン SAMURAI MASTER
メモリー Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5Q
ビデオ Sapphire RADEON HD4870
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-SN20GL ソフト付属
筐体 Antec P-180 電源なし
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

合計 146112 円
予算 150000 円
用途 デビルメイクライ4、クライシス等の3Dゲーム

今後出るPCゲームにも対応できるように多少オーバースペック気味で組みました。
不安なのはケースなのですが、静音性に惹かれてP180を選んだのですが熱の方はこのケースでも大丈夫でしょうか?
(フロントファンは2基付けてもらうつもりです)
それと今後HDDの増設1台考えているので電源容量を多めにしてみたのですが、
もう少し少なくても大丈夫なようであればSeasonic SS600HMに変えようかと思っているのですがどうでしょうか?
アドバイスの程よろしくお願いします。
508名無しさん:2008/07/20(日) 03:29:59 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPUの種類】 LGA775 Core2 Quad Q9450 (2.66GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q-E P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
【HDD2】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ1】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源ユニット】 Antec Neo Power 650 Blue 650W
【キーボード】日本語112キーボード
【合計金額】162962 円
【予算】20万(モニター等は別購入予定)
【用途】2ch、ニコ動ようつべ、動画編集、音楽鑑賞、
初BTOです。スレを読んでそれっぽくいじってみました。
オーバースペックなのであればなるべく価格を抑えたいです。
HDDは現在データが300GB超あるので増えることを見越してこのようにしました。
よろしくお願いします。
509名無しさん:2008/07/20(日) 03:41:09 0
まずは>>447みたほうがいい
510名無しさん:2008/07/20(日) 03:42:02 0
と思ったら微妙に型番が違うか
511名無しさん:2008/07/20(日) 03:46:19 0
用途にニコニコ動画が入ると一気に指摘する気が失せるww
エロゲとかはいいんだがニコニコってだけで失せるwww
512名無しさん:2008/07/20(日) 03:47:41 0
>>507
HD4870は外排気だし問題ないだろう
確かにVGAは基盤裏からも結構発熱するが、完全に内排気の4850よか全然いい
ただ、静音ってのはこのクラスでは中々厳しいぞ。ファン速度上げないと冷えないし
どうしてもなら静音仕様の性能がいいオリファンモデル待つとかしかない
フロントファンは付けるが無難。SS600HMにしても問題ない
あとはP180だとサイドフロークーラー薦めとく
513名無しさん:2008/07/20(日) 04:23:29 0
オーバースペックかどうかぐらい自分で判断してください
514名無しさん:2008/07/20(日) 04:31:54 0
>>512
>ただ、静音ってのはこのクラスでは中々厳しいぞ。ファン速度上げないと冷えないし
  どうしてもなら静音仕様の性能がいいオリファンモデル待つとかしかない
HD4870は起動時にものすごい音を出すそうですね・・・。起動時だけなら良いのですが、その後も音がすごいようでしたら
クーラー換装や他のVGAへの変更も視野に入れてみようと思います。

>あとはP180だとサイドフロークーラー薦めとく
レスを受けて調べてみたところ、ケースのサイドにファンがない場合はエアフロー的にサイドフローの方がいいのですね。
takeoneの中だと刀2がサイドフロークーラーのようですのでそちらに変更しようと思います。
大変参考になりました。アドバイスありがとうございます。
515名無しさん:2008/07/20(日) 04:32:05 0
電源どのぐらいのパワー選べばいい?

CRTモニタと液晶24インチモニタの、2台つないで
HDDは3台、グラボは8800GTか、
9600GTぐらいのものを洗濯するとしたら
やっぱり600w以上かなぁ
夏はusb扇風機でHDD冷やすのにつかう
516507:2008/07/20(日) 04:33:21 0
元レス番を書き忘れていました。>>507=514です
517名無しさん:2008/07/20(日) 04:37:41 0
ア?
518名無しさん:2008/07/20(日) 05:07:41 0
519名無しさん:2008/07/20(日) 05:28:58 0
>>518
ようするに見た目だけってことだ。
520名無しさん:2008/07/20(日) 06:30:54 0
>>508あたりと似たような構成で組もうと思うんですがMBの
BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ってのはどうなんでしょうか。
将来的にキャプチャボードは積もうかと思ってますが特にOCやCFをするつもりはありません。
521名無しさん:2008/07/20(日) 06:49:37 0
>>520
どうなんでしょうね?
構成相談スレなんで、他で聞いてください。
522名無しさん:2008/07/20(日) 07:41:06 0
>>520
組むならBTO関係無いじゃん
523名無しさん:2008/07/20(日) 08:20:33 0
>>518
何が言いたいのかわからん
524名無しさん:2008/07/20(日) 09:52:59 0
>>489 >>500
この組合せにAndySamuraiMasterはたぶん無駄。
皆は側面のCPUの高さにダクトの開いたケースに侍素股を組合せている。
ダクトの開いたケースでないと、リテールクーラーのように丈の低い物なら良くても、侍素股や鎌ワロスのようにファンの位置が高いTopフロー型クーラーはファン上方に空間が無い為どんなに金切音上げて高速回転させても効力を発揮できないかも。
遮音に特化した側面にダクトの開いてないこうしたケースを通すなら、CPUクーラーはサイドフロー型か丈が10p以下のTopフロー型
高発熱グラボも積みたいなら、グラボ脇にもダクトの開いたケースにするんだね。

OS: VISTAなら最低でもHomePremium。
CPU: LGA775で最後の買物になりそうだから、E8500にして使い潰すのが得。
CPUクーラー: 上記、E8500ならOC/静穏化の両面でそれに価値はあっても、E8400ならリテールで充分。更に静穏化したいなら刀2あたり。
グラボ: 排熱に注意。グラボ脇にダクトの開いたケースを選んだ上で、千円ぐらいのPCIスロットファンや3千円くらいのファンユニットを使って排熱してやれば、目の前のダクトから外気が入るだろう。
HDD: 320GBプラッタのST3320613AS/320GBでしょ、速いよ。
光学: 秋までわからん。
ケース: HD4850やAndySamuraiMasterにP-18*は無い。
525名無しさん:2008/07/20(日) 09:54:19 0
>>495
光学: いいドライブならI-O/DVR-SN20GL。
ケース: P-180でいいんじゃ?
電源: HD48**ならマージン込で600wくらいあった方がいいかもだが、550HTで十二分でしょ。
526名無しさん:2008/07/20(日) 09:56:46 0
>>507
CPUクーラー: このケースならサイドフローで、侍素股ほどのOC対応力はなくなるかも。
FDD: 使う? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えばいいんじゃ?
ケース: HD4850と違ってHD4870は背面排気だが、正直それでも不安は残る。グラボの高さに側面ダクトが開いてるケースを選ぶに越した事はない。
      CPUの高さにもダクトが開いてるケースならAndySamuraiMasterのままでもいい。
電源: 俺も皆もHDDは6台ぐらいまで増設する可能性も含めてレスしてる。600wもあれば充分。

ハイスペックPCを望むなら、水冷を全部に回すなりしないと静穏さはある程度犠牲にせざるを得ない。
527名無しさん:2008/07/20(日) 09:57:41 0
>>508
M/B: CrossFire無縁だろうからP5Qがいい、使い勝手も良さげ。
グラボ: 9600GTならLeadtek/ZLでしょ。
HDD1: 320GBプラッタのST3320613AS/320GBでしょ、速いよ。
HDD2: 320GBプラッタ*2枚のWD6400AAKS/640GBを備考欄で特注してわ? 9500円ぐらいらしいよ。
光学: いいドライブならI-O/DVR-SN20GL。
ケース: P-180でいいんじゃ? 安いほうで。
電源: 将来展望にHD48**とかの高出力パーツもないなら、SS-550HTで余裕綽々。
528名無しさん:2008/07/20(日) 10:02:09 0
>>520
値段相応。
529名無しさん:2008/07/20(日) 10:35:23 0
冒険でしょ?でしょ?
530名無しさん:2008/07/20(日) 10:54:22 O
>>507
フロントファンを二つ?どこに付けるつもり?
P180系なら、中段ケージの位置に一つ増設出来るが(ここに付けるのはGOOD)
もう一つは?ケースの設計上、イレギュラーな付け方になりそうだが
531名無しさん:2008/07/20(日) 10:58:47 0
タケオネのBTOで選べるP-180は裏配線可能なバージョンでしょうか?
違うのが色だけならP-180に決めるんですが、通販だと現物を確認できないので迷ってます。
532名無しさん:2008/07/20(日) 11:02:37 0
>>531
多分わかる人いないから店に電話したほうがいいんじゃない?
533名無しさん:2008/07/20(日) 11:30:10 0
I/O DATA DVR-SN20GL 付けたんだけど、もしかして爆音・・・?
まだ、ドライバいれるのにしか使ってないんだけど、キーンっていう高周波音がすごいんだけど
534名無しさん:2008/07/20(日) 11:36:31 0
>>533
静音なイメージないなー
中身NECだしメディアへの対応の広さが利点じゃない?
535名無しさん:2008/07/20(日) 11:50:52 0
なるほど、勉強になった;;
536507:2008/07/20(日) 12:08:07 0
>>530
若干勘違いしていました。中段と下段のベイの手前に設置できるのかと思ってたのですが、
元々つけれるようになってるのは中段だけみたいですね。
中段にフロントファン1、VGA用ファン1にすることにしようと思います。
537名無しさん:2008/07/20(日) 12:11:14 0
http://www.links.co.jp/html/press2/p182.html
>・フロント(エアーフィルター上段部分):120mmファン×1(オプション)
>・フロント(上段HDDケージ部分):120mmファン×1(オプション)

2個じゃない? P180も今のは色以外P182と一緒でしょ
538名無しさん:2008/07/20(日) 12:26:13 0
中段にフロントファン1=・フロント(エアーフィルター上段部分):120mmファン×1(オプション)
VGA用ファン1=・フロント(上段HDDケージ部分):120mmファン×1(オプション)
だと思われ。
539名無しさん:2008/07/20(日) 12:37:20 0
タケオネのE8400、500価格改定されたってことは新ステップになったん?
540名無しさん:2008/07/20(日) 12:43:26 0
新ステ旧ステの違いって何?
541名無しさん:2008/07/20(日) 12:48:00 0
新ステッピングと言う名の欠陥修復
542名無しさん:2008/07/20(日) 12:50:01 0
ステッピングとは、CPUコアのバージョンの事をいいます。
ソフトウェアにバグであったり新製品に対応したりといった
バージョンがあるように、CPUコアにも同じような修正が成されます。

ステッピング変更時には歩留まりの改善や、より高クロックな動作が
可能になったりコア電圧が変わったりと、回路設計段階での改善も行われます。
543540:2008/07/20(日) 12:52:00 0
詳しくありがとう
ということは今は様子見してる人が多いということなのですね
544名無しさん:2008/07/20(日) 13:22:09 0
>>523
PCすら組めない池沼じゃ理解出来ないのも仕方あるまいw
545名無しさん:2008/07/20(日) 13:29:23 0
今は買い時じゃないとうことですか。
546名無しさん:2008/07/20(日) 13:39:48 0
CPUの他にもチップセットのリビジョン変更、新GPUの登場や価格改定が控えてる
雑音に惑わされず、早く買っとけば良かったのにね
547名無しさん:2008/07/20(日) 13:46:39 0
雑音に惑わされながら恐る恐るポチった俺にあやまれw
548名無しさん:2008/07/20(日) 14:02:45 0
>>543
ttp://laputa.at.webry.info/200805/article_32.html
ここら辺見てよくわからなければ、自分には必要無いってこと
549名無しさん:2008/07/20(日) 14:15:44 0
次の変更の時には、更に次が迫ってきてる。
欲しいときが買い時だよ。
550名無しさん:2008/07/20(日) 14:43:12 0
そうそう
時間はお金に変えられないよ
551名無しさん:2008/07/20(日) 14:58:21 0
い(ry
552名無しさん:2008/07/20(日) 15:02:31 0
>>551
お(ry
553名無しさん:2008/07/20(日) 15:10:16 0
>>552
(ry
554名無しさん:2008/07/20(日) 15:35:27 0
I-O/DVR-SN20GLとST3320613ASを推奨されてということはそういうことか?
555名無しさん:2008/07/20(日) 15:38:05 0
エラッタってなんだ?
外人のかわいこちゃんかい?
556名無しさん:2008/07/20(日) 15:38:18 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本にするWonder-Vの機種名】 GM6696GTwoS
【オペレーティングシステム(OS)】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPUの種類】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】 刀2
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 Inno VISION GeForce 9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I/TV-OUT
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ1】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属 
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【予算】15万程度
【用途】3DMMO(現在RFonline Z、リアル系MMOの大人数対戦でもエフェクト高めで快適にプレイしたい。)

マザボについてよく分からないのですが他の物がいいでしょうか?(CFはしないと思います)
よろしくお願いします。
557名無しさん:2008/07/20(日) 15:45:17 0
静音PCショップ レイン -REGIN- part49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216529814/l50
558名無しさん:2008/07/20(日) 15:45:27 0
M/Bでよく分からないとか言ってる奴は大人しくP35にしとけよ
559名無しさん:2008/07/20(日) 15:47:02 0
P5Qで問題ない
560名無しさん:2008/07/20(日) 15:50:48 0
【購入店】サイコム
【構成の基本モデル】RadiantGZ1000P35
【OS】Microsoft(R) Windows XP Home Edition(32bit)DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
【VGA】【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付](+15970円)
【サウンド】オンボード(標準)
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【筐体】【黒】Antec P-182 ガンメタリック[電源なし]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW ; IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【電源ユニット】ENERMAX STABIRITY STA-500[500W](+3440円)
【キーボード】【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
【その他】なし

【合計】132,280円

予算:ディスプレイ込みで17万

用途:2D、3Dゲーム・動画観賞・動画や音声エンコ

前回アドバイスをもらったものですが、最終確認のために。
・静音重視にしたんですが、CPUファンは変えるべきですか?
・長期使用のつもりなんですが、ROMってたら電源持つか不安です・・・
上記2点についてお願いします。
561名無しさん:2008/07/20(日) 16:05:59 0
>>560
CPUファンはリテール品でOK さして煩くも無いし、それなりに冷える。
電源はその構成なら余裕。
562名無しさん:2008/07/20(日) 16:20:50 0
>>561
レスありがとうございます。
余計な心配でしたね、スレ汚し失礼しました。
長らく参考にさせていただきましたが、これでポチってきます!
563名無しさん:2008/07/20(日) 17:11:15 0
>>558
アドバイスできずにちゃち入れるだけの奴は大人しくROMしとけよ
564名無しさん:2008/07/20(日) 17:27:07 0
X48が欲しいです(´・ω・`)
でもお金がなくて、P35しか買えないです
565名無しさん:2008/07/20(日) 17:31:43 0
消費電力低いのはどれ? P35? P45? ...X48?
566名無しさん:2008/07/20(日) 17:32:23 0
>>556
CPUクーラー: 900ケースならAndySamuraiMasterの方が2〜3年してE8500が陳腐化しても渇入れ(OC)が利く。
         音は刀2と変わらないし。
M/B: P5Qがたぶん最善。
グラボ: 9600GTならLeadtek/ZLでしょ。
HDD: ここは320GBプラッタのST3320613AS/320GBでしょ、速いよ。
光学: いいドライブならI-O/DVR-SN20GL。
567名無しさん:2008/07/20(日) 17:33:15 0
VGAの値下げきてる?
568名無しさん:2008/07/20(日) 17:34:47 0
>>560
CPUクーラー: 能力はリテールで充分、でも静穏拘りならCoolerMaster/Hyper-L3は良さげ。
         「ほぼ無音」と言えるし、Topフローでも丈が低いから有効だし。
         侍素股ほどじゃなくても、ちったぁOCもできるでしょ。
M/B: JGA775最後の買物になりそうだから最新規格対応の方が吉。
メモリ: 今時2GB*2枚はほぼデフォ、RAMディスクでゲームも爆速だって。
      ま、「なし」で別買いすれば7千円ぐらい安くなるが。
ケース: P-18*は側面ダクトが無いから、先々高出力パーツは載せにくいかも。
電源: 最低限それでもいいが… 12vがちと手狭だから最大限の増設には無理が出そう。
     それに目を瞑れば5年くらいは「もつ」でしょ
569名無しさん:2008/07/20(日) 17:53:10 0
>>568
JGA775とか書かれるとあぼーんできないです
安心できるようにずっとコテ付けておいてください
570名無しさん:2008/07/20(日) 17:59:27 0
前々スレで構成相談したものです。

P182(タケオネでBTO購入)に標準で付いているケースファン(TOPとREAR)を
前のPCに付けていた鎌フロゥ12cm超静音/SA1225FDB12Lへ変更したいのですが、
注文の際にケース前面中段にも12cmファンを増設しています。

ファンの回転数をマザーで管理したいのですが、マザー(P5Q)にはChassis Fan コネクタが2つしかありません。
このマザーに3つのケースファンをつなげるにはどうすればいいのでしょうか?
571名無しさん:2008/07/20(日) 18:00:50 0
レインCPU   Intel Core2Extreme QX9770 EM64T 45nm 3.20GHz (FSB1600MHz)(@169,239)
CPUFAN   CoolerMaster Hyper 212 (RR-CCH-LB12-GP)(@5,229)
メモリ   PATRIOT Patriot DDR2-800(2GB*2) DualSet (PVS24G6400LLK) 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)(@16,674)
ハードディスク1   SEAGATE ST3500320AS 500GB S-ATA2 32MB(@8,484)
ハードディスク2   WesternDigital WD10EACS 1TB S-ATA2 16MB(@16,254)
マザーボード   GIGABYTE GA-X48-DQ6 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@38,199)
ビデオカード   Leadtek GTX260 896MB (GeForce GTX260)(@48,594)
光学ドライブ1   PIONEER BDC-S02J-BK ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayコンボドライブ(@20,559)
キャプチャカード  I/O DATA GV-MVP/GX2W ハードウェアエンコーダ搭載(@22,890)
サウンド   ONKYO SE-200PCI(@15,204)
ネットワーク   [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース   CoolerMaster ITower930 (RC930-SKN2-GP) 電源無し(@27,594)
電源ユニット   Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669)
ケースファン前   CoolerMaster SuperFan 120mm SU1 (R4-S2B-12AK-GP) 12cm(@1,029)
ケースファン後   CoolerMaster SuperFan 120mm SU1 (R4-S2B-12AK-GP) 12cm(@1,029)
OS   MS WindowsVista Ultimate 32Bit SP1をインストール(@28,000)
オフィス   MS Office2007 Personalをインストール(@19,000)
冷却パーツ   サイズ 鎌平(KAMABAY銀) 5インチベイ1個or3個使用(@1,659)

合計 437747円
予算 50万円程度を予定しています

用途はインターネットにニコニコ動画を視聴することです
それほど高くないので簡単に選んでみたのですが、問題のあるパーツなどありましたら指摘してください
572名無しさん:2008/07/20(日) 18:01:44 0
釣りか何かですか?
573556:2008/07/20(日) 18:02:28 0
>>559
>>566
ありがとー
参考にします

ちなみに電源はこれより上にするのは意味ないですかね?
574名無しさん:2008/07/20(日) 18:03:11 0
>>571
ケースはNZXTのTEMPESTにしてみれば?
575571:2008/07/20(日) 18:06:50 0
はじめてパソコンを買うんでわからないことばかりなんです
親からとりあえず100万円ほどもらって「パソコン買っていいよ」と言われたので適当に選んだのですがなにかおかしかったでしょうか?
576名無しさん:2008/07/20(日) 18:14:07 0
50万程度のスペックで満足できるならそれでいいんじゃない?
577名無しさん:2008/07/20(日) 18:17:09 0
同じ構成だったらXPとVistaどっちが体感速度速い?
いまさらXP買うのもどうかなぁと思ってしまう今日この頃…。
578名無しさん:2008/07/20(日) 18:18:28 0
絶望したいならVista
579名無しさん:2008/07/20(日) 18:25:13 0
>>575
お母さんのところに出入りしてるデパートの外商さんにご相談なさい。
50〜70万円でSonyだとかNECだとか、国内一流メーカー御謹製のQ6700機あたりと素晴らしいモニタを持ってきてくれます。
設置や設定・必要とあらば光回線への加入などすべてやってくれますよ。
580名無しさん:2008/07/20(日) 18:35:12 0
>>571
本気でその条件で詳しくない人間ならメーカー製がいい
サポート類がしっかりしてるところで飼うほうが不満が少ない
581名無しさん:2008/07/20(日) 18:35:42 0
>>575
わからない事って何?
僕がやさしく教えてあげるよ?
582名無しさん:2008/07/20(日) 18:40:19 0
583名無しさん:2008/07/20(日) 18:41:09 0
はぁ??
お前ら詳しいんじゃないのか????
584名無しさん:2008/07/20(日) 18:41:19 0
>>533
>>554
ヒント:ヤフオクにいい風が吹いているから
ここにも被害者が・・

基地はコテとトリ付けろよ
名無しでウロウロされると周りが迷惑
585名無しさん:2008/07/20(日) 18:42:47 0
思い切ってSkulltrailで組んじゃいなよ
586名無しさん:2008/07/20(日) 18:54:20 0
50万の買い物とか半年は悩むぜ・・・
あっさり買うとか金持ちはいいなああ
587名無しさん:2008/07/20(日) 18:57:33 0
>>586
571のケツの穴なら貸してやってもいいぜ
588名無しさん:2008/07/20(日) 19:08:50 0
>>570
Chassis Fan コネクタが2つしかないのなら、当然基本は2つまでしか無理。
ただ、分配ケーブルを使えば可能。
589名無しさん:2008/07/20(日) 19:13:42 0
ネトゲでリアルマネーで260万円ほど稼いだ俺参上
590名無しさん:2008/07/20(日) 19:18:14 0
夏ですね
591名無しさん:2008/07/20(日) 19:19:19 0
すみません中華と組んでその10倍は軽く稼いでます
592名無しさん:2008/07/20(日) 19:20:32 0
花火セット(2260円)買ってきて
夜一人寂しくやる俺参上
593名無しさん:2008/07/20(日) 19:36:50 0
花火なんてもんは100均で・・・
594名無しさん:2008/07/20(日) 19:45:12 0
ネタにレススンナ
595名無しさん:2008/07/20(日) 19:47:36 0
予算50万と聞いてフェイスの「天 変 地 異」を思い出した。
あんなもん誰が買うんだと思ってたが金ってあるとこにはあるんだな。
596名無しさん:2008/07/20(日) 19:59:38 0
リア厨がリア厨を釣るwww
597名無しさん:2008/07/20(日) 20:03:00 0
>>568
レスありがとうございます。
OCとはオーバークロックの事でしょうか?BTOだとそんな事も出来るのですね、勉強になります。
あまり良くわからないのですが、OCをしたらどのくらい性能が上がるものですか?
598名無しさん:2008/07/20(日) 20:05:59 0
予算50万相当のPCになるお
599名無しさん:2008/07/20(日) 20:26:46 0
>>571
>用途はインターネットにニコニコ動画を視聴することです
予算15万でもじゅうぶんすぎるなw
600名無しさん:2008/07/20(日) 20:33:57 0
>>571
あえてマジレスすると、とりあえず10万程度で組んでいろいろ中弄ったりして詳しくなってからハイスペPC買うべき
601名無しさん:2008/07/20(日) 20:35:18 0
>>599
つか適当に中古PCでいいんじゃ・・
602名無しさん:2008/07/20(日) 20:36:43 0
>>566
横から失礼します
900ケースとAndySamuraiMaster(というかトップフロー全般?)は
相性がいまいちだという噂を聞いたのですが
そんなことはないのでしょうか?

900ケースでCPUクーラーを何にするのか
迷っているので、情報をいただけますか
603名無しさん:2008/07/20(日) 20:37:58 0
きゅーんきゅーん♪
   きゅーんきゅーん♪
わたーしの彼は2ちゃんねらー
604名無しさん:2008/07/20(日) 21:01:46 0
>>597
4GHzくらいまでは上げられるんじゃ?CoolerMaster/Hyper-L3でも。
AndySamuraiMasterなら4.5GHz超までいけるかと。
 ウチにあったE8500は4GHz回ったのに満足して翌2月には人手に渡しちゃったけど。
でも、当初は渇入れも必要ないでしょ
2〜3年は定格で使って、陳腐に感じ始めてからお尻に火つけてあげりゃいいかと。

>>602
おかしな噂だね
見た目「質実剛健」飾ったところはなくとも、性能上はいい組合せと思うが。
605名無しさん:2008/07/20(日) 21:07:14 0
>>602
スレ違い
900スレ池
606名無しさん:2008/07/20(日) 21:14:31 0
>>601
北森+RADE9600でカクカクするぞ
607名無しさん:2008/07/20(日) 21:15:35 0
スレ違い()笑
608名無しさん:2008/07/20(日) 21:20:38 0
>>571
ニコニコ程度なら、本体は15万、モニターは奮発して8万、
あとはアイスクリームでも買って食べてた方が良いぞww
609名無しさん:2008/07/20(日) 21:37:13 0
■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com



610名無しさん:2008/07/20(日) 21:46:55 0
>>582
本気出したら100万超えるじゃねーかwww
びっくりしたわwwwww
611名無しさん:2008/07/20(日) 21:49:48 0
>>597
E8500を4GくらいにOCしたとしても
ベンチマークがあがるくらいで、実用的な体感はできんよ。
OCは基本浪漫。だがそこがいい。
612名無しさん:2008/07/20(日) 22:21:23 0
>>582
1TB×6で30万って詐欺だろ・・・
613名無しさん:2008/07/20(日) 22:25:34 0
1Tひとつで25kとしても150kで倍か…
614571:2008/07/20(日) 22:38:21 0
何とか無事買う事ができました
色々とありがとうございました
615571:2008/07/20(日) 22:38:59 0
>>571は僕ですけど・・・
616名無しさん:2008/07/20(日) 22:40:34 0
なんだ工作活動か
617名無しさん:2008/07/20(日) 22:48:59 0
僕っ子あらわる
618名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:02 0
http://www.sycom.co.jp/custom/gz1000p35.htm
■ご注文品 RadiantGZ1000P35 series
CPU Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格76800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
MEMORY 3072MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚+512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+7860円)
FDD なし (標準)
HDD Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2710円)
ExDrive Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+11670円)
OptDrive 【白】DVD-ROM(読込専用);16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付](標準)
SOUND サウンド オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし] (+9590円)
POWER ENERMAX STABILITY STA-500 [500W](+3440円)
KEY なし (-760円)
MOUSE なし (-870円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
Office なし(標準)
MONITOR なし (標準)
N-PAD なし(標準)
USBメモリ なし(標準)
保証: Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
Easy Kit は 10ヶ月間保証(初期不良期間30日)
●商品単価 124,740円●手数料  1,500円

これでポチろうとしてるんですが最後に問題ないか見てください。お願いします。
用途はネットサーフィン、フォトショップ、iTunes、オフラインゲーム(ネトゲはしない)です
619618:2008/07/20(日) 23:13:22 0
よく見たらOptDriveとケースの色が違うな。
OptDriveを黒にして…
これ読み込み専用ってことはDVD焼いたりできないってこと?
焼いたりするなら
【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NP20 BL+ソフト(+1350円)に変更したほうがいいの?
620名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:30 0
>>618
ドライブが読み込み専用だけど承知してるか、くらい?
正直VGAは8600GTぐらいは載せもいい気がするけど。
621名無しさん:2008/07/20(日) 23:16:59 0
>>620
読み込み専用買うところだった危ない。書き込めないと困る。
VGAってネトゲしないならあまりいらないとのことだったんで標準にしたんですが
8600GTにしたほうがいいのでしょうか。
622名無しさん:2008/07/20(日) 23:26:47 0
>>621
変えるなら
RADEON HD3450がいいような気が
ここのはファンレスみたいだから
623名無しさん:2008/07/20(日) 23:26:56 0
【購入店】takeone
【構成の基本にするモデル名】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400
【CPUFAN】Scythe 薙刀
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP GeForce 9600GT
【SOUND】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL
【ケース】無し→Centurion 590(RC-590-KKN2-GP)を備考欄
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 525W
【合計金額】 139960 円
【予算】 15〜17万円程度
【用途】三国志シリーズ、Illusion系のエロゲなど

ケース内の干渉など問題がないかどうかお願いします。
後の増設等を考えて、電源は多めにしてあります。
624名無しさん:2008/07/20(日) 23:28:44 0
>>622
HD3450なら2000円しないで変更できるみたいなんで変えてみます。
ドライブは【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NP20 BL+ソフト(+1350円)
で普通にDVD-Rに焼いたりできるんでしょうか?
625名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:19 0
P182はデカイんで、家に届いたら頑張って部屋まで運べ
626名無しさん:2008/07/20(日) 23:45:17 0
重い?

高さ520奥行き510ってかなりでかいが…
627名無しさん:2008/07/20(日) 23:45:51 0
>>624
ROM以外ならおk
あとメモリはPC6400に
ケースSOLOでいいんじゃないのか?
好みなら構わんが
628名無しさん:2008/07/20(日) 23:46:44 0
【購入店】takeone
【OS】無し (XP SP2 Pro予定)
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【筐体】【黒】Antec P-182 ガンメタリック[電源なし]
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【筐体】Antec SONATAV 500W
【電源ユニット】筐体付属品
【周辺機器】なし
【用途】3Dネットゲーム

合計金額 98807円

問題はないでしょうか?宜しくお願いします。
629名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:03 0
【筐体】【黒】Antec P-182 ガンメタリック[電源なし]
【筐体】Antec SONATAV 500W a

どっちだよw
630名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:36 0
すみません、上のレスをコピーして使用したのでミスが…。
筐体はAntec SONATAV 500Wです。
631名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:39 0
>>623
マザーをP5QかP5Q PRO
ケースのサイドパネルのオプションファン必須
サウンドカードはオンキョーでいいんじゃないか?

>>628
SONATAVにリファのHD4850だと軽く死ねる
632名無しさん:2008/07/20(日) 23:55:32 0
>>627
メモリをPC6400に変更して
ケースはこのままで買います。

ありがとうございました。
633628:2008/07/20(日) 23:56:43 0
>>631
申し訳ありません、素人なもので
リファ、とはどういう意味でしょうか…リファレンス…?
634名無しさん:2008/07/21(月) 00:03:11 0
takeone
0から組み立てるのとCustomize C2D3x じゃ後者の方が安いっぽい?
635名無しさん:2008/07/21(月) 00:04:33 0
>>633
そうリファレンス
まだオリファンモデルは出てない気がするが
オリファンの出てもサイドにダクトがあるでかいケースのが無難かと思う
636名無しさん:2008/07/21(月) 00:04:52 0
>>633
何でHD4850選んだのか知らんが、その調子だとこの夏でそのPC死ぬぞ
637名無しさん:2008/07/21(月) 00:06:04 0
>>628
SONATAVに拘るならVGAをせめて9600GT笊あたりにしないと熱で逝く。
HD4850に拘るならケースを900かTEMPESTあたりにしないと熱で逝く。
HDDは1枚プラッターのST3320613ASがお勧め。
光学ドライブは予算に余裕がなくてもせめてPIONEER DVR-215BKくらいに。その製品は静音、寿命ともに評判は△。
あと相談するときは予算とゲームのタイトルなんかを書いてくれると助かる。
638名無しさん:2008/07/21(月) 00:07:32 0
>>634
おそらくGM6696GTwoSが一番安くあがる。
モノによっちゃ10000近く差が出るぞ
639名無しさん:2008/07/21(月) 00:09:23 0
横からすみません
>>628さんとほぼ同じ(メモリは2Gで光学はπ)でビデオカードをLeadtek PX9600GT 512 ZL
にしようと思っているのですがSONATAV でこのビデオカードは大丈夫でしょうか
640名無しさん:2008/07/21(月) 00:10:18 0
>>639
あぁ、大丈夫だよ
641639:2008/07/21(月) 00:11:57 0
ああ、>>637に書かれていた
>>640
ありがとうございます。これでポチります
642628:2008/07/21(月) 00:12:21 0
>>635
なるほど…。

>>636
今時期はこれをお薦めするという話でしたので。
しんじゃうんですか…。

>>637
SONATAIIIに拘っている訳ではありませんがAntec Nine Hundredをある所で薦められまして
同メーカーの500Wの電源付のがあるしこれでいいんじゃないかな?っていう単純な考えでした…。
HD4850にはある程度したいなぁと思っているところです。
つまりは熱で壊れてしまうということでいいのでしょうか。
ケースを「NZXT TEMPEST 電源無し」に置き換え
電源ユニットを「Scythe GOURIKI-550A 550W」(結果合計金額102887円)
としてみましたがどういう事になるのでしょうか?
>あと相談するときは予算とゲームのタイトルなんかを書いてくれると助かる。
テンプレにもそう書かれているようです。失礼しました。
予算は10万円前後、ゲームタイトルはFEZです。
643名無しさん:2008/07/21(月) 00:18:03 0
剛力タンハァハァ
やめときなさい
644名無しさん:2008/07/21(月) 00:28:05 0
>>628
3Dネトゲやるなら E8500 HD4870CF
645名無しさん:2008/07/21(月) 00:28:57 0
>>644
予算をとてもオーバーしそうな気がしてきました…。
646名無しさん:2008/07/21(月) 00:29:00 0
>>642
ちょっと前にも書いたけど、まず基本構成モデルGM6696GTwoSで組んでください。これで値段がグッと変わったりします。
それと、電源はC/P的に考えたらやはり鉄板のSeasonic S12 ENERGY+SS550HTがいいかと。
>>628の構成を基本構成モデルGM6696GTwoSで組んで電源ユニットだけSeasonic S12 ENERGY+SS550HTに変えてみたところ103697円で収まりました。
647名無しさん:2008/07/21(月) 00:30:02 0
>>644
少なくともFEZにそのスペックは必要ない。
648名無しさん:2008/07/21(月) 00:31:33 0
>>645
PC買うなら最低20万貯まってからにしておけ
649名無しさん:2008/07/21(月) 00:32:33 0
P5Q系でCPUファンをマザー管理したのですが、PWM対応の少ないんですね・・・
リテール以外の方ってファンコンなどで管理しているのですか?
マザー管理の場合、静音あきらめてリテールファンで我慢するしかないかな。
650646:2008/07/21(月) 00:35:33 0
書き忘れ。ケースもTEMPESTに変えて103697円です。
651名無しさん:2008/07/21(月) 00:36:35 0
FEZの動作環境見てきたけどff11と大して変わらんね
それなら86GTか96GTで良さそうなもんだけど
652名無しさん:2008/07/21(月) 00:38:10 0
【購入店】takeone
【OS】XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【VGA】Inno VISION GeForce 9600GT Armor PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-115DBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【筐体】Antec SONATAV 500W
【電源ユニット】筐体付属品
【周辺機器】なし

ここからのアップグレードとして
1,VGAをLeadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUTに(+2580円)
2,筐体をNZXT TEMPEST+Seasonic S12 ENERGY+SS550HTに(+6960円)
3,M/BをASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394に(+7180円)
あたりを考えているのですがお勧めの優先順位やむしろこうしておけみたいなのはあるでしょうか?
用途はネット閲覧(タブ数十個起動)、Civ4、将来やりたいゲームが出たときのためにそこそこ高スペックという感じです。
653名無しさん:2008/07/21(月) 00:39:08 0
【購入店】takeone
【OS】XP home edition
【CPU】Core2Duo E8500
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】RADEON HD4850
【サウンド】SE-200LTD
【HDD1〜6】WD6400AAKS
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
【電源ユニット】INFINITI650W or MODU625
【用途】HD動画再生

電源で迷っています。
上記の2つでどちらがオススメでしょうか
もしくは他にオススメの電源(600W以上)があるなら教えてもらえると幸いです。
654名無しさん:2008/07/21(月) 00:40:26 0
>>646,650
なるほど…。
値段結構変わってきますね。
ケースもそのような感じでいいようですしこれでポチってみようかと思います。

>>648
ごもっともですね・・・。

>>651
このゲーム自体は大したスペックは必要ないようですが
まぁせっかくなのでFPSゲーム等も楽しみたいとは思ってます。

皆さんありがとうござました、とても参考になりました!!
655名無しさん:2008/07/21(月) 00:55:07 0
>>654
いまさらかもしれんが、HDDはたった200円の違いなのでST3320613ASにした方が良いと思います。
656名無しさん:2008/07/21(月) 00:56:38 0
>>655
ええ、そちらにしています。
しかし、皆さんからの指摘がないので問題ないとは思うのですが適当に選んでしまったマザーボードはこれでよろしいのでしょうか…。
657名無しさん:2008/07/21(月) 00:58:15 0
タケオネP5K-Eの注文締め切ったと思ったんだが復活したのか?
658名無しさん:2008/07/21(月) 00:58:27 0
>>649
マザー管理ってマザー付属のソフトでってことか?
ASUSはわからんのだがおれはMSI遊園地でBIOSの段階で絞ってるが
ファン交換出来るやつならPWMのファンに変える
変えられない3pinならファンコン
対応してないマザーもあるがSpeedFanみたいなソフトで制御もできる
そもそも忍者とかなんて1000rpmとかだし弄らんでも静音だろ
659名無しさん:2008/07/21(月) 01:02:37 0
>>653
ss600もいいんじゃね?
あとケースそれで足りるかな?1200のがいいんじゃね?
660名無しさん:2008/07/21(月) 01:04:53 0
>>656
M/Bは用途や構成から考えてtakeoneの中では良い選択だったと思います。
下手にP5Q-Eや寺にすると、もしサウンドカードを設置した際にHD4850の熱でやられる可能性がありますから。
661名無しさん:2008/07/21(月) 01:05:26 0
【購入店】タケオネ
【モデル】GM6696GTwoS
【OS】XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】備考欄で PC2-6400/2GB*2枚
【M/B】ASUS P5Q
【VGA】Inno VISION GeForce 8800GTS PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】Antec NineHundred AB 電源なし
【電源ユニット】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

【合計】155965円
【用途】2ch 3Dネトゲ 軽度のエンコード
夜分すいません。初BTOです。
組み合わせに不都合等はないでしょうか?またアドバイスありましたらよろしくお願いします

662名無しさん:2008/07/21(月) 01:06:55 0
>>657
相変わらず選択できないぞ?
確かちょっと前に「備考欄でP5K-Eに変更依頼したがもう取り扱っていませんって断られた」みたいなレスをどっかでみたな。
663661:2008/07/21(月) 01:07:27 0
M/BはASUS P5Q P45です
664名無しさん:2008/07/21(月) 01:08:00 0
>>653
江成スレだと無限マンセーしてる。
665名無しさん:2008/07/21(月) 01:09:14 0
>>644
ワロタwwww 質問者が信じきってるだろwwかわいそうにw
666名無しさん:2008/07/21(月) 01:11:12 0
>>661
9800GTXにしとけ
667名無しさん:2008/07/21(月) 01:12:35 0
さっきからオーバースペック勧めてるヤツ死ねよ
668653:2008/07/21(月) 01:14:35 0
>>659
紫蘇はイマイチなイメージでしたが調べてみます
ケースきついですかね?

>>664
故障報告も多いのが心配ですね
669名無しさん:2008/07/21(月) 01:14:48 0
夏本番
670名無しさん:2008/07/21(月) 01:14:58 0
>>666
今ならGTX280だろ
そんな化石は使い物にならん
671名無しさん:2008/07/21(月) 01:15:33 0
しかしtakeoneってVGAの品ぞろえがなんていうか中途半端だよなぁ。
GTX2*0とまでは言わないけどせめて8800GT笊くらいは残しておいてほしかった。
672名無しさん:2008/07/21(月) 01:16:40 0
>>671
注文すりゃええやん
673名無しさん:2008/07/21(月) 02:01:56 0
【購入店】レイン
【OS】Microsoft Windows XP HOME Edition SP2
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】ANDY SAMURAI MASTER
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード】ASUSTEK P5Q P45チップセット ファンレス
【ビデオカード】GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce9600GT)
【サウンドカード】オンボ
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS-B3A0 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【ケース】CoolerMaster CM 690 ブラック 電源無し
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 560W
【合計金額】 119656円

【予算】 15万程度 別途キーボード、マウス、ディスプレイを店で選んで買う予定
【用途】 エンコ 動画鑑賞 3Dゲーム 設定落としてFPSとか
674名無しさん:2008/07/21(月) 02:22:16 0
>>668
INFINITI-JCを勧める人はなんかいつも真っ赤っかな気がする
675名無しさん:2008/07/21(月) 02:25:16 0
確かにいい電源なんだがマンセーすると痛く見えるのは仕方ない
676名無しさん:2008/07/21(月) 02:27:30 0
何をもってして
いい電源と言ってるのだろうか。
677名無しさん:2008/07/21(月) 02:27:50 0
>>673
ゲームするなら最低HD4850以上は欲しい所
678名無しさん:2008/07/21(月) 02:34:43 0
>>676
変換効率、コンデンサの質、12V出力、静音性
679名無しさん:2008/07/21(月) 02:41:19 0
>>678
紫蘇のHMは使ったことあるかい?
680名無しさん:2008/07/21(月) 02:46:15 0
ない
681名無しさん:2008/07/21(月) 03:01:13 0
よくそんなんでアドバイスできるな
682名無しさん:2008/07/21(月) 03:09:19 0
2ちゃんの相談スレなんて適当な知識を垂れ流せばいいだけじゃんw
馬鹿は素直に聞くだろ^^
683名無しさん:2008/07/21(月) 03:12:37 0
ここじゃ紫蘇のHM使わないとアドバイスもできないのかw
電源なんて選択肢ありすぎで全部使ったことある人なんているわけないのに
684名無しさん:2008/07/21(月) 03:15:15 0
IDでない板で何必死になってるの?w
685名無しさん:2008/07/21(月) 03:18:10 0
682 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
683 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
684 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん

686名無しさん:2008/07/21(月) 03:32:28 0
>>683
紫蘇と江成で迷ってるんだから
両方使ったことある人がアドバイスすべきだろう
687名無しさん:2008/07/21(月) 03:58:58 0
INFINITIすすめる奴はやはりどこかおかしいな
688名無しさん:2008/07/21(月) 04:51:04 0
>>673 
俺が聞こうと思ってた内容とほとんど同じでワロタ。

自分の場合、>>673よりVGAが1ランク低いです。
(GALAXYGF P96GSO-OC/384D3/CM 384MB(GeForce9600GSO))
それと、電源が450Wって位であとは同じです。

>>677さんのレスで考え直していますが・・・。
ちなみにHD4850の性能に満たないVGAを使った場合、どのような不具合が考えられますか?
689名無しさん:2008/07/21(月) 05:27:14 0
HD4850が必須な環境を逆に聞きたいわ
690名無しさん:2008/07/21(月) 05:55:57 0
BTOと自作PCだと同じ性能ぐらいだとどっちが安くなるの?
で、BTOと自作PCどっちのユーザーが多い?
BTOだと不具合出たときに、相談する相手が店だけとかだときびしいのが気になる
691名無しさん:2008/07/21(月) 06:04:06 0
>>690
>>1->>15を読むか今すぐ市ね
692名無しさん:2008/07/21(月) 06:04:57 0
>>690
全く同じパーツだと勿論自作(セールなど除く)
693661:2008/07/21(月) 08:30:12 O
レス頂けなかったみたいですけど、私はポチっても大丈夫でしょうか?
694名無しさん:2008/07/21(月) 08:31:55 0
レス1個ついてんじゃん
695名無しさん:2008/07/21(月) 08:42:33 O
>>694
厳密には確かにそうなんですけど…
696名無しさん:2008/07/21(月) 08:47:40 0
誘導されて来ました。

>>11
>XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

HD3xxxは、かなりXPが苦手な様ですが、
何か実例を紹介してるサイトなりを教えて頂けると有り難いのですが。
697名無しさん:2008/07/21(月) 09:49:03 0
>>631
>ケースのサイドパネルのオプションファン必須
トップにオプションファンを付けるつもりですが、サイドじゃないときびいですかね?

>マザーをP5QかP5Q PRO
>サウンドカードはオンキョーでいいんじゃないか?
この2つについて詳しくお願いします。
698名無しさん:2008/07/21(月) 10:43:35 0
>>697
631ではないが
音板→サウンドブラスターは同時再生可能音数が多い・ハードウェア処理→ゲーム向け
     聞き専はオンキョーの方が評価が高い
よって用途的にオンキョーの方がいい

M/B→PCI系のスロ配置の関係
699名無しさん:2008/07/21(月) 11:47:18 0
>>618
問題はないがベターはある。
予算がわからんが…

M/B: LGA775最後の買物になりそうだから最新チップの物に。
メモリ: 規格も量も中途半端、PC2-5300→PC2-6400、1.5GB*2→2GB*2に。
      「なし」にして www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000 を挿すのも手。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
グラボ: ゲームがわからん。ゲーム無視すりゃHD3450に一票。
ケース: これが拘りかな?
電源: 最低限STA-500でもいいが、ENERMAX/MODU82+/EMD525AWT届かない?
700名無しさん:2008/07/21(月) 11:48:00 0
>>623
CPU: 安くなったE8500いけば?
CPUクーラー: 換えるなら、静穏&将来のOC両面からAndySamuraiMaster推し。薙刀だと「風向きを変えた」程度かも。
M/B: CrossFire無縁だろうからP5Q推し。
ケース: いい指定だねぇ
電源: C/P上からSeasonic/S12 ENERGY+/SS-550HT推し。
701名無しさん:2008/07/21(月) 11:49:05 0
>>628
予算がわからんが…

CPU: 安くなったE8500いけば?
HDD: Seagate/ST3320613AS/320GBに一票。
光学: I-O/DVR-SN20GLに一票。
ケース: 皆が言うように、HD4850を優先させるなら、グラボ脇にダクト(サイドファンは必須じゃない)が開いたケースに。
      それでPCIスロットに排気ファンでも付ければ外気があたる。
      側面のCPUの高さもにダクトが開いたケースなら、CPUクーラーをAndySamuraiMasterにして更なる静穏&将来のOC両面狙いもいい。

>>642
「剛力」は間違ってもココで奨められない。
702名無しさん:2008/07/21(月) 11:50:59 0
>>639
メモリは2GB*2枚しとくが吉、あの価格なら市価に比べても高くない。
あと、+>>701
703名無しさん:2008/07/21(月) 11:53:00 0
>>652
CPUクーラー: 側面にダクトも開いた普通のケース前提で、更なる静穏&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
M/B: P5Qに一票。
グラボ: Leadtek/PX9600GT/512/ZLに一票。
HDD: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース&電源: NZXT/TEMPEST+Seasonic/S12ENERGY+/SS-550HTに一票。
704名無しさん:2008/07/21(月) 11:54:10 0
このスレは適当な事を言う奴が多いな
見てて笑えるけどw
705名無しさん:2008/07/21(月) 11:54:38 0
>>653
CPUクーラー: 更なる静穏&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
M/B: HD4850になんでまたPCI-E非対応のP5K-E?
     CrossFire射程ならGA-X48-DS5、無縁ならP5Q。
ケース: 「AB」外していいんじゃ?値段次第で。
電源: コストパフォーマンス上、Seasonic/S12 ENERGY+でいいやん。
706名無しさん:2008/07/21(月) 11:55:40 0
いきなりNG反応が大量に出たが、テヘ権田が荒らしに来たか?
IEで見直すのも馬鹿らしいしな
707名無しさん:2008/07/21(月) 11:55:49 0
>>661
グラボ: それならHD4850いけば?
HDD1: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
HDD2: 320GBプラッタ*2枚のWesternDigital/WD6400AAKS/640GBを備考欄で特注してもいいかも。それ+900円だったって。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 「AB」外していいんじゃ?値段次第で。
708名無しさん:2008/07/21(月) 11:59:23 0
>>673 >>688
電源: 他がいいだけにケチり過ぎに映る。いくらV560でもクロシコは自作板の最低限。
     CorsairとかSeasonic/S12ENERGY+とかを。


>>704
同意。
「2ちゃんだから」止む無いとも思うが、「巻込み事故」に遭う相談者には可哀想。
709名無しさん:2008/07/21(月) 11:59:34 0
ドスパラにて下記スペックPCの購入を考えています。
用途:ネットサーフィン(ニコ動、youtube)、オンラインゲーム(FPS)

ttp://www.sakura-pc.jp/pc/04_vga_02.html
上記サイトさんのGTX260の紹介文を読むと電源が非力な様に感じる(GTX260では182Wで、12Vが36A以上の500W以上の電源が推奨)のですが、やはりグレードアップさせるべきでしょうか?
良かったら意見お願いします。(選択肢としては、KEIAN KT-650ALもしくはENERMAX EPR625AWTがあるのですが。)
■Intel® Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel® P45 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA GeForce GTX260 896MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
■Windows® XP Home Edition 搭載

¥128,855

710名無しさん:2008/07/21(月) 12:00:52 0
PCI-E非対応のP5K-E?

711名無しさん:2008/07/21(月) 12:04:43 0
【購入店】take one
【構成の基本にするモデル名】GM6696GTwoS
【OS】XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール
【CPU-ファン】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R
【VGA】Sapphire RADEON HD4850
【HDD】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK
【ケース】Antec NineHundred 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 126,227円

【予算】 13万円前後 
【用途】 3Dゲー(illusion系・MMO・FPS)
スレをみて無難なパーツを選んでみました。
3Dゲーは大半のものがストレスなく動けばいいと思っています。
Xbox360の購入も考えているので、FPSはおまけ程度に。
RADEON HD4850の発熱が気になり、エアフローが心配です。
7年前のノートPCを使い続けていて、最近のはさっぱりです。
アドバイスお願いします。
712名無しさん:2008/07/21(月) 12:09:18 0
ドスパラって安いよね
買いたいとは思わないけど安いよね
713名無しさん:2008/07/21(月) 12:15:18 0
別に安くないだろ

>>709
GTX260もドスパラもやめとけ
714名無しさん:2008/07/21(月) 12:16:30 0
【購入店】タケオネ
【OS】なし
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード】ASUS P5Q-E
【ビデオカード】 Radeon ATI HD4850/512MB
【HDD】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 +3000円 
【ケース】NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】 Seasonic SS-550HT
【合計金額】123,186円

【予算】 13くらいまで
【用途】 オブリビオン BF2 オフィスソフト



OS、音板は今使ってるPCから流用します
心配なのが熱で音板が壊れないかという点と将来HDDをもう1台増設するつもりなのですが電源の容量は大丈夫でしょうか?
715709:2008/07/21(月) 12:17:02 0
すみません 709の書き込みをした者です。

肝心の電源を書いていませんでした。
電源はEVERGREEN SilentKing4 550Wです。
再度、ご意見宜しくお願いします。
716名無しさん:2008/07/21(月) 12:34:28 0
>>709
その選択肢なら電源はENERMAX/MODU82+/EPR625AWT一択。
それと、GTX260って存在意義あるか疑問。

DOSパラの注意点
・M/Bの詳細が不明。たぶん、MSI/P45Neo-Fとは思うが…。
・メモリの詳細が不明。DOSパラPCでしか見聞きしない謎の銘柄。
・HDDが何を使うか判らない。ゲーム推奨モデルなのに可変速・省電力HDDを入れてきた事も、辛い。
・電源が不快指数高し。EG「静王」も恵安「静か」もその名に偽りあり。

GTX260の「つおさ」って、HD4850〜HD4870の中間あたりか…
TakeOne/Customize C2D3x で
【XP-home/E8500/リテールクーラー/P5Q/PC6400*2GB*2枚/HD4850/ST3320613AS/DVR-SN20GL/OWL-603AT(/SS-650HT】
が12.6万、メモリが増えてHDDが早くなるぶん体感差は無いかも。
717名無しさん:2008/07/21(月) 12:40:03 0
>>716
可変速HDDってどれの事?
718名無しさん:2008/07/21(月) 12:44:25 0
>>717
コピペしか見たことないからつっこまないで
>>715
(GTX260では182Wで、12Vが36A以上の500W以上の電源が推奨)
さらに
GTX 260 補助電源 PCI-E6ピン2本

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=51821
+12V 合計34A
PCI-E 1

  /ヾ∧ 変換ケーブル使えばいいんだけど
彡| ・ \
彡| 丶._) デフォでPCI-E6ピン2本ついてる電源推奨!
 (  つ旦
 と__)__)
720名無しさん:2008/07/21(月) 12:49:04 0
あれ、体長戻ってたの?
         /ヾ∧  ニゲロー
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
722名無しさん:2008/07/21(月) 12:51:35 0
>>653
>>705を一ヶ所訂正
× M/B: HD4850になんでまたPCI-E非対応のP5K-E?
○ M/B: HD4850なのになんでまたPCI-E2.0非対応のP5K-E?

>>710
d
723名無しさん:2008/07/21(月) 12:52:30 0
>>711
CPU: 安くなったE8500いけば?
CPUクーラー: 静穏(同程度)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。

>HD4850の発熱が気になり、エアフローが心配です。
側面開口部が広めだから心配無用っぽいが、更なる安心には
PCIスロットファン(www.ainex.jp/products/rsf-01bl.htmやwww.ainex.jp/products/rsf-02.htm)とかで
グラボ周囲の暖気を背面に逃がすとか。
724名無しさん:2008/07/21(月) 12:53:12 0
>>714
CPUクーラー: 不要なまでの静穏(w)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
M/B: CrossFire無縁ならP5Qは? グラボとの間にレーン3本くらいの空間が空く。
     サイドファンがHD4850の暖気を吹き飛ばすんじゃ?
HDD1: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
つーか、GTX260自体は、いいVGAだが、買うのは待機がベスト!
GeForce GTX 280が5万円割れ、一ヶ月で3万円安 260は3万円割れに
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_nvidia2.html

特価品で3万!
BTOでも値下げ期待で安くなってから買いましょう!

総じて、ここ数ヶ月のVGA値段の動きは激しいから、高価なものに手を出す人は注意!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
726名無しさん:2008/07/21(月) 13:01:22 0
【購入店】タケオネ
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-ファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 Sapphire RADEON HD4850
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ケース】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
追加:ケースファン KAMA-FLEX12cm超静音をフロントに追加
   :GPUファン Accelero Twin Turbo
【予算】17万円
【用途】3Dゲーム(FPS)とネット。ただ、静音性も欲しいです。

この構成だと、どの程度の静音性が確保できるでしょうか。
特に、HD4850が爆熱らしいので不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
727名無しさん:2008/07/21(月) 13:02:03 0
>>717
WD5000AACS
何種類かの「****(←ゲームタイトル)推奨モデル」に載ってたみたい。
画像で見た記憶アリ。

俺も1万前後の安売り(当時は^^;)を新春大売出しで買い漁り二桁台は鯖に使ってるんだが
ゲームにはシンドいだろーな…
728名無しさん:2008/07/21(月) 13:08:26 0
まあこいつの「だろうな」「かも」「じゃ?」は「確認してません」「知りません」と同義だからな…
729名無しさん:2008/07/21(月) 13:11:34 0
WDのGPは5400rpm固定
WDユーザーなら常識
脳内発言ばっかりだな、アンタ
730名無しさん:2008/07/21(月) 13:19:08 0

Q. GPシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpmの固定。
  WD10EACS-00D6B0(新モデル)、WD10EACS-00ZJB0(旧モデル)、WD7500AACS、WD5000AACSは、5400rpm固定。
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html
731711:2008/07/21(月) 13:21:47 0
>>723
CPUをE8500、CPUクーラーをSamuraiMaster、光学をI-O/DVR-SN20GLにしてみます。
スロットファンは購入後、様子見したいと思います。
参考になりました。
732名無しさん:2008/07/21(月) 13:21:52 0
       ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ    \ バーカ   /
733709:2008/07/21(月) 13:23:17 0
アドバイス有難う御座いました。
非常に参考になりました!
早いところBTOでも値下げして欲しい所です。
とりあえず今は「見」ということで。
734名無しさん:2008/07/21(月) 13:26:52 0
>>726
CPU: 安くなったE8500いけば?
HDD: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
ZAV-Accelero: 立派で静かそうだが、所詮はケース内排熱と言うか、冷却には外気が必要でわ?
           それと、前に貼られたHD4870風の外排気ユニットとそれ、どっちが静かなんだろ?
ケース換えたら?
735名無しさん:2008/07/21(月) 13:31:22 0
VortexxNEOの事か>外排気ユニット
ttp://rarara.at.webry.info/200807/article_22.html
それなり静からしいけど比較がないんで分からん
熱ばらまくタイプより外排気の方が好きだけど

ところで保証なくなるのに取り付けしてくれるのか?>タケオネ
保証無くなるけど良いですかってなるのかな
736名無しさん:2008/07/21(月) 13:31:23 0
休日ってこともあってコピペ大暴れだな。しかしなぜ誰も>>704につっこまないんだ。
737726:2008/07/21(月) 13:40:34 0
>>734
>>735
ありがとうございます。
Vortexxneoも検討してみます。
リファレンスのファンよりも静かなのであれば、外排気も良さそうですね。

まだ、タケオネに見積はだしてないので、換装してくれない可能性はありますね…。

ケースを変えるとしたら何がお勧めですか?
738名無しさん:2008/07/21(月) 13:41:09 0
【購入店】タケオネ
【OS】なし
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザーボード BIOSTAR TP45HP P45+ICH10 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
【ビデオカード】 Radeon ATI HD4850/512MB
【HDD】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 +3000円 
【ケース】NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】 Seasonic SS-550HT
【合計金額】116041円

【予算】 14万くらいまで
【用途】 FPS(Bf2)等

OSはすでに購入してます
心配な点は安さにつられてbiostarというメーカーのマザボにしたのですが大丈夫でしょうか?
739名無しさん:2008/07/21(月) 13:46:34 0
この基地外ぶりからして、自作自演もやってるんだろうなあ
見積もり貼ってアドバイス(のつもりw)して
ありがとうございます!とか自分で自分にレスしてるんだろw
キモイから触らない方がいいね
740名無しさん:2008/07/21(月) 13:51:38 0
>693
3Dネトゲなら96GTでもいいだろ。リド笊96GTにしたら?
電源も550Wでも十分以上。
CPUファンもリテールでいい。
741名無しさん:2008/07/21(月) 13:51:56 0
>>737
HD4850とvortexxneoとP180を昨日ぽちったから
今週中にでも報告してあげようか?
742726:2008/07/21(月) 13:54:53 0
>>741
ありがとうございます。
楽しみにしています!
743名無しさん:2008/07/21(月) 13:55:56 0
>>738
値段なり、やや扱いにくいと思われ、TPower I45ならGIGAやASUSよりお薦め
予算あるんだし価格重視の廉価マザーより、ミドル以上選んだ方が幸せよ。

そのマザーに近い価格のだと
AUSU* P5Q
Jetway HI04
2万クラスだと
MSI     P45 Neo2-FR/Platinum
DFI     LP DK P45-T2RS
BIOSTAR TPower I45
この辺
744名無しさん:2008/07/21(月) 14:06:35 0
二年もしたらまたマザボからメモリから買い直しの羽目になるんだし。
745名無しさん:2008/07/21(月) 14:11:10 0
しかし、ここの住民はレベルの低い人が
回答するときがあるから注意して判断しようね。
746名無しさん:2008/07/21(月) 14:12:16 0
来年はネハーレンで一新されるから
来年も買うことを前提にしておけよ
747名無しさん:2008/07/21(月) 14:19:14 0
>>741
HD4850 + P180 = サウナ仕様
度胸あるな。
748名無しさん:2008/07/21(月) 14:20:04 0
ネハレンは鯖強化が主で、デスク向けは大して変わらないって見たが
今買って買い換えるとしたら32nm移行後でしょ
749名無しさん:2008/07/21(月) 14:22:34 0
タケオネってリードの8800ZLなくなったの?
750名無しさん:2008/07/21(月) 14:25:22 0
>>747
今900使ってるから保険はある
P180をサブに回すのはもったいない気がするけど
751名無しさん:2008/07/21(月) 14:27:13 0
>>749
備考でオーダー街だろう。

でも、若干劣るがPX96GT ZLといい勝負だぞ。
752名無しさん:2008/07/21(月) 14:31:25 0
>>751
なくなったわけじゃないんだ
価格改定待ってるうちにP5KEと8800ZLの2つもなくなってしまったと思った
やっぱり欲しいと思ったときに買うべきだったな
753名無しさん:2008/07/21(月) 14:44:32 0
>>735
捕捉d
1'sの「オールin1保証」みたいに各ベンダと別個ならいいんだけどね<保証

>>737
ネタ半分だが、Scythe/Propeller(www.scythe.co.jp/case/propella.html)なんざいかが? 俺ならLED切るが。
このケースならどんなカードをどう挿そうがケース内の隅々にまで外気があたる。
前後ファン無しでも、リアスロットカバーを通気型に換えれば、さして邪魔されずに手近なトコから排熱されそう。
CPUクーラーを風神匠とかにすればファンレスできそう、ともw
それと、>>741が万一の場合には、手を合わせて欲しい。

>>741
お盆も近い事ですが、ご無事を祈っておりまつ。
754名無しさん:2008/07/21(月) 14:45:46 0
>>738
CPUクーラー: 不要なまでの静穏(w)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
M/B: CrossFire射程外ならP5Q推し。
HDD1: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。

以上、Customize-C2D3xで13.3万
電源をSS-650HTにうpしても13.5万円。
755名無しさん:2008/07/21(月) 14:57:46 0
Customize-C2D3x(笑)
756名無しさん:2008/07/21(月) 15:05:02 0
E8500とE8400では体感できるほど大きな差がありますか?
757名無しさん:2008/07/21(月) 15:05:40 0
>>756
あんまりない
758名無しさん:2008/07/21(月) 15:11:48 0
>>756
「高島彩親衛隊@競馬板隊長」でスレ内検索すると
OCでの価値を解説されてるかと。
759OC目的BTO相談者:2008/07/21(月) 15:17:01 0
34度のお部屋から、皆さんこんにちわ。
760名無しさん:2008/07/21(月) 15:23:06 0
「されそう」「できそう」って…
カンベンしてくれよ…
>>756
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 以下の差に価値を感じる人は、E8500を買う!
 (  つ旦
 と__)__)

E8500 3.16GHz FSB1333MHz 倍率9.5  ←定格3.16GHz=333MHz×9.5倍
E8400 3.00GHz FSB1333MHz 倍率9.0  ←定格3.00GHz=333MHz×9.0倍

400MHzに設定しOCすると
E8500 400MHz×9.5倍=3.80GHz
E8400 400MHz×9.0倍=3.60GHz

4.00GHzにOCするには
E8500 4.00GHz/9.5倍=FSB421MHz
E8400 4.00GHz/9.0倍=FSB444MHz

【注】
・CPUの個体差 ・マザーの耐性 ・メモリ ・冷却 等々
762名無しさん:2008/07/21(月) 16:02:39 0
>400MHzに設定しOC
壊れないで安定動作する程度のOC(俗に言うカジュアルOC)ならこの辺までだろ
この程度じゃ見込める性能の向上は1割か精々2割程度
とてもじゃないが、延命手段にはならない
763名無しさん:2008/07/21(月) 16:11:43 0
OCしなくても普通の用途なら余裕で数年持つだろ、ベンチオタや今すぐ
クライシスヌルヌルにしたいゲーオタ以外、現行CPUがボトルネックに
なる事は殆ど無い
764OC目的BTO相談者:2008/07/21(月) 16:12:23 0
バッバンバんバンバン」
3.8G以上のOCするならDDR−800ではしんどくなるぞ。

バッバンバんバンバン」
OCするならDDR-1066以上買っておけよ〜。

バッバンバんバンバン」
また来週!。
765名無しさん:2008/07/21(月) 16:16:04 0
平井かw
766名無しさん:2008/07/21(月) 16:19:28 0
>>764
DDR2-1066 1.8V CL5の永久保証で安くて良いメモリってある?
767名無しさん:2008/07/21(月) 16:21:32 0
タケオネでケース180なのに侍素股でポチってしまったorz
刀のほうがよかったのね…
768名無しさん:2008/07/21(月) 16:26:44 0
『俺、OCしてるんだ…』って感動は味わえるw

まぁいいじゃないスカ
順当に考えれば2〜3年後のE8400/8500が陳腐に感じ始める頃にLGA1366だかLGA1166&DDR3の構成に総とっかえでしょうが
相談者の多くがASUSや戯画M/Bを選んでる事も相まって、GavotteによりRam-Discが一気に広まった如く、OCもぐっと手近になるかも。
今でさえOCについては解説や相談の場も多いし。
その頃にはもっとOCを楽にするツールや手法も今以上に増えてるかもね。

いずれにせよ
先週まで8千円〜1万円もあった価格差が2千円かそこらまで縮まった
その2千円で「浪漫」を買ったって高くない。
769名無しさん:2008/07/21(月) 16:30:26 0
>>767
さんざペーストしてたが
漏れてたら スマソ
770名無しさん:2008/07/21(月) 16:35:11 0
>>767
ttp://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1339&q=cP180
CPUクーラーwikiのデータベース@P180
一個人の思い込みの100倍は信用出来るよw
771名無しさん:2008/07/21(月) 16:47:44 0
>>770
・・・刀って余り売れてない?
772名無しさん:2008/07/21(月) 16:47:48 0
pc-take
【OS】 Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 - ¥23980
【CPUファン】 標準装備品または準拠品
【メモリー】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 - ¥5820
【M/B】 ASUS Rampage Formula - ¥40070
【VGA】
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A/SATA2/320/7200/16M - ¥8350
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S(S/B/W) - ¥4590
【筐体】 CoolerMaster CM690 - ¥12600
【電源ユニット】 CORSAIR CMPSU-750TXJP - ¥22710

【合計金額】 円

用途は3Dゲームで、クライシスとか言う貧乏ゲーマー泣かしなゲームをしたいのですが、
VGAが未定でして、HD4850のオリファンモデルでCF組むまで、代わりに何か載せておきたい
のですが、予算は2万円前半かそれ以下で、よさげな物があればご教授ください。
773名無しさん:2008/07/21(月) 16:50:17 0
>>770サンクス!
この一覧を見るかぎり刀のほうが180と相性がいいってこと?
774名無しさん:2008/07/21(月) 16:57:31 0
>>772
ランパゲ選ぶようなやつが「VGAどれがいいか?」なんて聞くんじゃないよっ!
775名無しさん:2008/07/21(月) 16:58:34 0
>>772
CFするよりX2買えば?4850のX2も出るっしょ
マザーP45にできて2万くらい浮く
繋ぎなら9600GT・9600GSOかな、自分で安い所探せば
GSOは1万切ってると思
776名無しさん:2008/07/21(月) 17:04:53 0
【購入店】takeone
【構成の基本にするモデル名】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUFAN】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5Q Deluxe P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】Sapphire RADEON HD4870 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /DVI-I /TV-OUT
【SOUND】3D サウンド オンボード機能(後から自分でONKYOのサウンドカードを付ける予定です)
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec P-180B 電源なし
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計金額】178740 円
【予算】20万まで
【用途】3Dゲーム(今後出る3Dゲームにもそこそこ対応出来るようにしたいです)、動画エンコなどです

相性や、ここを変えた方がいいという意見ありましたらお願いします。
777653:2008/07/21(月) 17:15:58 0
>>705
クーラー:サムライマスターはリテールより断然冷えますか?

マザボ:後、P5K-EにしたのはP5Qシリーズだと高熱グラボのせいで
     サウンドカードに支障がでてしまうという書き込みをよく見かけるからです。
     また、P5Qシリーズでも支障が出ない位置のものもあるのですが
     それはLANが地雷という書き込みもよく見かけたので・・・。

ケース:値段が1000円程しか変わらなかったので、好きな見た目の方にしました

電源:その電源はわからないので、ちょっと調べてみます。
778名無しさん:2008/07/21(月) 17:25:03 0
P45は罵りあってたASUS・GIGA両方微妙でワロタ
779名無しさん:2008/07/21(月) 17:27:00 0
>>777
PCI-2.0ってのがよくわからないけど
あんま意味ないならP5K-Eのがよくないか?

そしてケースが小さすぎて1200じゃないときつそう
780名無しさん:2008/07/21(月) 17:30:36 0
サウンドがX-Fi Xtreme GamerでVGAが8800だとP5Qはまずいんですかね?
781名無しさん:2008/07/21(月) 17:34:01 0
>>772
CPU: まだ価格改訂前か… 下がったら是非E8500。
CPUクーラー: 不要なまでの静穏(w)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
M/B: 俺にはR/Fの有難味がわからん。GA-X48-DS4わ?
メモリ: これの有難味はわかる。PC2-6400/2GB*2枚推し。
グラボ: Sapphire/HD4850 or 同/HD4870*1枚。後日CrossFireでGTX280越え?
ケース: CrossFire前提なら>>753いかが?w
電源: 予算上Seasonic/SS-650HTでも充分ぽい。
以上、E8400相当額+CM690ケースで小計: 14.6〜16.1万。

とは書いたものの…
オリファン&価格改訂待てば?
782772:2008/07/21(月) 17:35:32 0
>>774
ごもっともな意見です・・・w
>>775
X2の存在を忘れてました
しばらく代替品で我慢して、ベンチマークの結果も配慮して決めたいと思います。
783名無しさん:2008/07/21(月) 17:43:11 0
みんなタケオネばっかだな。サイコムで買え!
784名無しさん:2008/07/21(月) 17:45:12 0
サイコム高いし選択肢少ないんだもん
785名無しさん:2008/07/21(月) 17:46:28 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本】GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】 リテール
【メモリー】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【筐体】 Antec P-180 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ディスプレイ】 なし
【合計金額】 136,842円
【用途】ネット、エロゲ、動画鑑賞、OFFICE2007(別途購入予定)、

 月末に購入予定ですが、冷却性や相性などに問題はないでしょうか。
 また、現在使用中のHDDを1、2台増設する予定ですが、電源は充分足りているか。
 他にも変更したほうがいい箇所があれば、ご指摘ください。
786名無しさん:2008/07/21(月) 17:47:06 0
忘れ去られたフェイス安売り組

あんだけレスあったのに、画像うp環境がある奴に1つも届いてないのか?
787名無しさん:2008/07/21(月) 17:48:18 0
タケオネはなんとなく信頼が置けそうな気がするんだよな。
しょっぼい地味な色合いのHPといい、値上げもトップページできっちり告知する姿勢といい。
まあ、それが商売の手段なんだろうけど。
788名無しさん:2008/07/21(月) 17:49:42 0
みんなASUSばっかりだな、御三家ならMSIが一番だし
他のメーカーのもかなり良いんだが
789名無しさん:2008/07/21(月) 17:49:43 0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/   悪いけど、もう絞首台に行く時間なんだ‥
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     オレに出来る事はここまで!!
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、    後は君たち次第だ。頑張れよ!
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

     元パン工場勤務 鶴 フ ェ ら 曹 操 会 長  M R (47)
790名無しさん:2008/07/21(月) 17:50:26 0
すぐほしいやつはサイコム
少し待てるならタケオネ
791名無しさん:2008/07/21(月) 17:50:49 0
信頼度はサイコムがブッチギリだろ
792名無しさん:2008/07/21(月) 17:54:18 0
HPはPC-takeのが好きだし、信頼もできそうなんだが、高いんだよなあ。
ほぼ同じ構成で1万の差があると、さすがに選ぶ気になれん。
793名無しさん:2008/07/21(月) 17:54:42 0
購入店:takeone
構成の基本にするWonder-Vの機種名:GM6696GTwoS
オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン:Scythe 刀2 SCKTN-2000
メモリー:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード:ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ:Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー:無し
サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
サイレントケース:無し
HDD1:HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2:無し
FDD:無し
光学式ドライブ1:PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
スリムケーブル:無し
筐体:Antec SONATAV 500W
電源ユニット:無し
パーツ合計:97647 円
予算:10万前後

用途
ネット、メール、ワード、エクセル、web制作(フォトショのような高機能ソフトは未使用)、ゲーム(ファミスタオンラインレベル)、音楽、動画鑑賞(iTunes、CD,DVD読み書き、CMカットレベルの編集作業)

初BTOで、5年以上ぶりの買い換えです。買い換えたらまた3〜5年は使うと思います。
過去スレを参考に無難なものを選んだつもりですが、全体的なパーツの相性等は問題ないでしょうか?
キーボード、マウス、ディスプレイは今使っているものを流用します。
気になるのは筐体ですが、どれを選んでよいのかよくわかりません。
排熱に問題ありでしょうか?静音性はそれなりのレベルであるなら問題ないのですが。
その他、改善箇所がありましたらアドバイスよろしくお願いします。
794名無しさん:2008/07/21(月) 18:18:27 0
【購入店】takeone
【構成の基本にするモデル名】Customize C2D3x
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUFAN】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-X48-DQ6 X48+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Sapphire RADEON HD4870 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /DVI-I /TV-OUT
【SOUND】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi Elite Pro /BOX
【HDD1】HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010KLA330 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD625AWT 625W
【合計金額】289930 円
【予算】14万まで
【用途】3Dオンラインゲーム(ドルアーがの塔・北斗の拳オンライン)

油断できないです
795名無しさん:2008/07/21(月) 18:19:53 0
>>776
CPUクーラー: 側面ダクトがないP-180では、ファンの位置が高い侍素股や鎌ワロスのようなTopフローはすぐ側板で効率が悪い。
         @側面ダクトの開いてる普通のケースに変更(推奨、グラボ脇にもダクトがあればHD48*0も安心)。
         Aサイドフローや丈の低いリテールにクーラーを換える。
M/B: CrossFireの可能性もあるならX48マザー、射程外ならP5Qでいいんじゃ?
HDD1: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
HDD2: 320GBプラッタ*2枚のWesternDigital/WD6400AAKS/640GBを備考欄で特注してもいいかも。9,500円くらいだったって。
光学: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 「HD48*0積むならグラボ脇にダクトが開いたケースの方が安心」と奨める事にしてる。
796名無しさん:2008/07/21(月) 18:20:11 0
> 【合計金額】289930 円
> 【予算】14万まで

        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \    
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
797名無しさん:2008/07/21(月) 18:21:11 0
>>794
ちょw
798705:2008/07/21(月) 18:21:34 0
>>777
>クーラー:サムライマスターはリテールより断然冷えますか?
あい「db.cpu-cooling.net/db2?q=rANDY%20Cooler」。OCにも美味しいって。
>P5Qシリーズだと(ry LANが地雷(ry
「P5Q-Eは音板焼死」「P5Q-proはLAN地雷」
∴P5Q推し。
>ケース:…好きな見た目の方にしました
「AB」有無での外見上の違いが俺にはわからん。
>電源:
「SS-650HT」だよ。
799名無しさん:2008/07/21(月) 18:24:14 0
>>793
オンボ、は暫らく出ないか、G45はいつものっぽいし

VGA もうすぐシュリンクされた9500GTが出る、確か28日
HDD 日立の375GBプラッタはそれじゃ無い
光学 バルクは静音化できなかったような、それでもOK?
ケース フロントファン追加すれば大丈夫、何か強化・増設した時は知らん

静音性そこまで求めてなければ、ThreeHundredにKRPW-J400か500W+3年保証
が良いんじゃね、こっちももうすぐ出るはずだから
800名無しさん:2008/07/21(月) 18:24:29 0
無印推すとか正気か?
ASUSは下位のマザボのBIOSアップデートほとんどしてくれないぞ?
801名無しさん:2008/07/21(月) 18:29:01 0
ていうか安定性でP5K-E選んでるんだからそれでいいんじゃねーの?
802名無しさん:2008/07/21(月) 18:32:34 0
PCI-E2.0のこと知らなかったみたいだし
それならP5Qシリーズにしたいと思うかもしれんぞ?
HD4850の性能が7%ほど変わるらしいし。

P5Qの不具合はよくしらんのだが
まとめると

P5Q・・・サポート少ない
P5Q-E・・・サウンドカード危険
P5Qpro・・・LANがヤバキチ
P5Q寺・・・???

寺に悪い所なければ寺でよさそうだな
803名無しさん:2008/07/21(月) 18:33:21 0
ところがどっこい寺も不具合出てたような気がする
804名無しさん:2008/07/21(月) 18:33:22 O
>>794
お金の数え方覚えるまでは購入やめとけ。
知らず知らず借金するタイプだ。
805名無しさん:2008/07/21(月) 18:33:51 0
だからP45のASUS&GIGAは微妙だと言ってるジャマイカ
806名無しさん:2008/07/21(月) 18:37:30 0
>>803
オワテルナwww

>>805
なんか新しめでオススメのマザボあるかい?
807名無しさん:2008/07/21(月) 18:38:06 0
【購入店】サイコム
【基本セット】VX1020N
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E7200
【CPU-ファン】リテール
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1枚]
【マザーボード】Biostar GF7050V-M7 [nVidia GeForce7050+nForce610i ]
【ビデオカード】 nVidia GeForce 8400GS 256MB [DVI (HDCP対応)]
【サウンドカード】6ch High Definition Audio[Analog Devices AD1986A](標準)
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【光学ドライブ】LG GH20NS10B BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】Inwin IW-Z624 [SYC] SLT400
【キボード】MONTEREY K296 (PS/2 日本語112キーボード)
【マウス】Logicool SOM-20BK
【スピーカー】Logicool R10
【電源】Inwin IP-S400AQ2-0  (400W 静音電源) ケース付属
【合計金額】 76,350円
【予算】〜7万台

【用途】インターネット、動画閲覧、音楽鑑賞、ゲームは古いゲーム(close combatシリーズ)のみ遊びます
向こう4、5年は使うつもりです、相性判定お願いいたします。
808名無しさん:2008/07/21(月) 18:39:55 0
>>807
電源500WにしてVGAを8600にしてみるとかぁ
809名無しさん:2008/07/21(月) 18:44:55 0
それは無理な相談だな
810名無しさん:2008/07/21(月) 18:45:36 0
8600に500wとかw
811名無しさん:2008/07/21(月) 18:45:59 0
>>806
MSI・BIOSTAR・DFIの2万↑のマザーと何度も
812名無しさん:2008/07/21(月) 18:49:30 0
最近VGAにしても電源にしても用途に比べてスペック高いもん勧めるの多いな
813名無しさん:2008/07/21(月) 18:49:41 0
400Wでも8600はいけるけどね
814名無しさん:2008/07/21(月) 18:50:09 0
MSIは省電力、配置が普通、BIOSTARはOC世界記録達成、使用者からの評判上々
配置も素晴らしい、DFIも特に悪い話は聞かない
815名無しさん:2008/07/21(月) 18:52:31 0
まんこ
816名無しさん:2008/07/21(月) 18:54:26 0
まぁ最後の最後にポチるのは本人だし自己責任でお願いします
817名無しさん:2008/07/21(月) 18:58:48 0
>>811 >>814
サンクス
いいのが3つもあるとはな・・・また迷うぜ。
OC・CFはしないから安定性のみで選ぼうと思う
818807:2008/07/21(月) 18:59:03 0
>>816
このままだと不具合が起こる可能性がありますか?
もしよろしければご指摘ください。
819名無しさん:2008/07/21(月) 19:02:28 0
>>818
基本的なこと言うと店で選べる構成で不具合ってのはまず起きません
店側からしても対処が面倒ですしね
初期不良はどうしようもないですが、相性問題が起きるなら店から伝えられます
820名無しさん:2008/07/21(月) 19:04:53 0
>>817
バイオスターはまだPCIE2.0のがなかったような?
2.0欲しいなら残りの2つがよろしいかと思うでゴワス
821名無しさん:2008/07/21(月) 19:06:11 0
>>820
ひっでーなwwマイナーだけど3つあるよ!w
822名無しさん:2008/07/21(月) 19:06:30 0
>>785
CPU: 安くなったE8500いけば?LGA775での最後のお買物かも、だから。
HDD: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
ケース: 側面にダクトが開いてないから、高発熱パーツに対処しにくくなる事は覚悟しとこう。
M$office: 今そこでGoogle/more/Googleパック/StarSuiteを無料DLして開いてみ?たぶん買わずに済む。

余談: モデル3種で構成してみて、一番安いので注文を。
823名無しさん:2008/07/21(月) 19:07:09 0
>>793
CPU: 安くなったE8500いけば?
HDD: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。
光学:「いいドライブを」なら I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: 側面にダクトが開いてないから、高発熱パーツに対処しにくくなる事は覚悟しとこう。
824名無しさん:2008/07/21(月) 19:07:13 0
>>818
サイコムで買おうと思うんなら事前に電話してみるのもあり
丁寧なオッサンかツンデレ姉さんが対応してくれるよ
825名無しさん:2008/07/21(月) 19:07:44 0
>>794
OS: XP/home
CPU: E8500
CPUクーラー: SamuraiMaster
M/B: GA-X45-DS5
音声: オンボード
HDD: ST3320613AS
光学: DVR-SN20GL
ケース: Tempest
電源: SS-650HT
15.8万。

3〜7日働いていらっしゃい
826807:2008/07/21(月) 19:13:38 0
>>819
>>824
ご指摘ありがとうございました。
この構成で購入しようと思います。
827名無しさん:2008/07/21(月) 19:30:13 0
>>786
オーバーナイトにしなかった人が多かったのでは
828名無しさん:2008/07/21(月) 19:35:48 0
>>807

レイン
OS: Vista Home Premium 32Bit
CPU: Athlon64X2 5600+ 2.9GHz*2、65w
CPUクーラー: 標準装備品
メモリ: UMAX/Castor/PC2-6400/2GB*2枚
マザーボード: GIGABYTE/GA-MA78G-DS3H 780G/SB700、PCI-E2.0対応
映像: オンボード HD3200、128mb、HybridCrossFire対応、デュアルディスプレイ(D-sub&DVI/HDMI)対応
音声: オンボード 7.1ch
HDD: WesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB
光学式ドライブ: NEC/AD-7200S
ケース: GIGABYTE/GZ-X1
電源: Corsair/CMPSU-450VXJP/450w
小計: \79,987

TakeOne/Customize AM2 SLI
OS: Vista Home Premium 32Bit
CPU: Athlon64X2 5600+ 2.9GHz*2、65w
CPUクーラー: 標準装備品
メモリ: UMAX/Pulser/PC2-6400/2GB*2枚 ←備考欄で特注
マザーボード: GIGABYTE/GA-MA78G-DS3H 780G/SB700、PCI-E2.0対応
映像: オンボード HD3200、128mb、HybridCrossFire対応、デュアルディスプレイ(D-sub&DVI/HDMI)対応
音声: オンボード 7.1ch
HDD: SG/ST3320613AS/320GB
光学式ドライブ: I-O/DVR-SN20GL
ケース: Antec/SONATAV
電源: ケース付属/EA-500/500w
小計: \85,130
829名無しさん:2008/07/21(月) 19:36:14 0
ふ・・・
ついにASUS以外の話題が出始めたか

この3つの大きな違いだ
BIO・・・SATA3.0
MSI・・・SATA
DFI・・・SATA
830名無しさん:2008/07/21(月) 19:39:11 0
GIGABYTE/GZ-X1

0.6oのペラ安ケース、こんなもん薦めんなよ
831名無しさん:2008/07/21(月) 19:47:05 0
>>807
オンボで32画面出来るマザーじゃん
ナイス選択 ^ ^
832名無しさん:2008/07/21(月) 20:50:33 0
>>698
>サウンドブラスター→ゲーム向け
>オンキョー→聞き専
用途がゲームの自分はサウンドブラスターではないのでしょうか?

>M/B→PCI系のスロ配置の関係
これは以前書かれていた熱によるサウンドカードの故障と位置的な干渉のどちらですか?
あとStack Cool2に期待してEを選んだのですが、そこまで効果のあるものではないのですか?

>>700
CPUは最終的な値段を見て決めようと思っています。
クーラーですが、自分は静穏もOCも考えていないのですが、、、
833名無しさん:2008/07/21(月) 20:51:24 0
静音ショップレイン
CPU   Intel 【限定特価】Core2Quad Q9550 EM64T 45nm 2.83GHz(@57,979)
CPUFAN   CoolerMaster Hyper 212 (RR-CCH-LB12-GP)(@5,229)
メモリ   UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,828)
ハードディスク1   SEAGATE ST3500630AS 500GB S-ATA2 16MB(@10,479)
ハードディスク2   SEAGATE ST31000340AS 1TB S-ATA2 32MB(@20,244)
RAID設定   選択 無し
HDDヒートシンク   選択 無し
マザーボード   GIGABYTE GA-X48-DQ6 X48チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@38,199)
ビデオカード   GALAXY GF PGTX280/1GD3 1GB (GeForce GTX280)(@73,164)
光学ドライブ1   PIONEER BDC-S02J ホワイト/SOFT付 S-ATA Blu-rayコンボドライブ(@20,559)
光学ドライブ2   選択 無し
FDD   選択 無し
キャプチャカード  Buffalo 【個数限定】DT-H50/PCI 地上波デジタルチューナー※アナログ放送は視聴出来ません。(@18,800)
サウンド   ONKYO SE-200PCI(@15,204)
ネットワーク   Corega CG-WLPCI54AG2(@9,429)
ケース   CoolerMaster COSMOS S (RC-1100-KNN1-JP) ブラック 電源無し(@35,469)
電源ユニット   SilverStone SST-OP750 750W 日本製コンデンサ採用(@24,969)
ケースファン前   CoolerMaster SuperFan 120mm SU1 (R4-S2B-12AK-GP) 12cm(@1,029)
ケースファン後   CoolerMaster SuperFan 120mm SI1 (R4-S2S-12AK-GP) 12cm(@924)
キーボード   選択 無し
マウス   選択 無し
スピーカ   選択 無し
吸音材   選択 無し
OS   MS WindowsVista Ultimate 32Bit SP1をインストール(@28,000)

用途はFPSをやる予定です
何かおかしなところがあれば指摘していただければ幸いです
834名無しさん:2008/07/21(月) 20:51:57 0
>>829
まじか!?
835631:2008/07/21(月) 21:17:35 0
>>832
お、居たか。遅れてすまんな
その通りなんだが、SBとかはどっちかと言うとFPSゲーマー向けだから
ゲームタイトルから判断してオンキョーでもいいんじゃないか?と
まあ、予算あればSBでもいい

マザーは両方。VGAの真上か真下にしか付けられないからサウンドカードがやられる
Stack Cool2はよっぽどのオーバークロッカーでもなければ、あまり効果なさげだが

で、ケースのサイドパネルのファンの件だがファンレスVGAだから必須だ
836名無しさん:2008/07/21(月) 21:20:20 0
おまえら〜タケオネばっか使うなよ〜レインも使えよ〜
あからさまなネガキャン捏造検証なんか真に受けるなって〜
安いよ〜?レイン安いよ〜?サポートだってホントは最高だよ〜?
837名無しさん:2008/07/21(月) 21:22:18 0
タケオネやレインなんかよりもサイコムだって!
サイコム最高、安心のサイコム!

まあ、faithの限定品には心動いたけど。
838名無しさん:2008/07/21(月) 21:33:54 0
【購入店】takeone
【構成の基本にするWonder-Vの機種名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオ】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】無し
【サイレントケース】無し
【HDD1】SG ST3500320AS 500GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ1】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【スリムケーブル】無し
【筐体】Antec NineHundred 電源なし
【電源ユニット】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】128337円

【予算】〜14万程度。
【用途】主に3Dネトゲ。MMO、FPS等。

BTO初めてです。自作経験もなし。
過去ログを見て無難そうな物を選びました。
現在ネトゲはWorld of Warcraftしかやってないのですが、
先を見越して少々ハイスペック気味。

コストパフォーマンスを重視したいです。
他にも相性等、変えた方が良い点がありましたらご指摘ください。
以上、宜しくお願い致します。
839名無しさん:2008/07/21(月) 21:34:26 0
安いのがいい タケオネ
安心が欲しい サイコム
普通にこの2択、レインは終了しました
あ、職人が手作り PC-Takeもあるか
840名無しさん:2008/07/21(月) 21:37:05 0
>>833
CPU E8500
クーラー XIGMATEK Achilles S1284
HDD1 WD3200AAKS
HDD2 WD1001FALS
マザー GA-EP45-DS4
サウンド SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
光学とケースの色があってない
841名無しさん:2008/07/21(月) 21:42:45 O
>>833
今時GTX280選ぶのかよ
アホすぎ
842名無しさん:2008/07/21(月) 21:44:34 0
>>838
無難だな
843名無しさん:2008/07/21(月) 21:45:38 0
【購入店】takeone
【構成の基本にするモデル名】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUFAN】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 13942(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【VGA】Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【SOUND】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【Ethernetインターフェイス】 ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】 IEEE1394 オンボード
【HDD1】SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST 電源無し
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】121917 円
【用途】3Dゲーム(とりあえずDMC4)、インターネット、動画閲覧

自作経験なし、初BTOです。
相性等改善点があったらご指摘お願いします。
844840:2008/07/21(月) 21:46:21 0
>>841
俺はあえて突っ込まなかったんだぞw
845名無しさん:2008/07/21(月) 21:46:59 0
たけおね社員が見積もり始めました
846名無しさん:2008/07/21(月) 21:47:56 0
【購入店】ストーム
【基本セット】Storm Annihilator
【OS】Microsoft Windows(R) XP Professional Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Quad Q9450
【CPU-ファン】静音CPUFAN(これ以上の記載がありません)
【メモリ】Micron Original 1024MB DDR2-SDRAM PC6400[2枚]
【マザーボード】Asustek P5Q Deluxe [Intel P45 + ICH10R]
(MSI P45 Platinumと迷ってます)
【ビデオカード】 AMD Radeon HD4870 512MB [DVIx2 (HDCP対応)]
【サウンドカード】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS[500GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215BK ソフト付き[S-ATA接続]
【ケース】AS Enclosure M0
【スピーカー】なし
【電源】GIANT 1000W 静音電源
【合計金額】 236220円(税抜、送料抜、代引き手数料抜)
【予算】〜25万台

ホントはオリオスペックのVR2000が欲しいのですが、
なかなか復活しないので他の店のセットを考えてみました。
用途はキャプチャにエンコ、2D3Dゲームなんかです。OCする予定はありません。
安定した静音マシンに仕上げたいのですが、CPUファン等の情報が少なくて困っています。
847名無しさん:2008/07/21(月) 21:49:59 0
>>846に追記です。
3Dゲームをやってる時はビデオカードの音がうるさくなっても構いません。
エンコード等、ビデオカードがアイドリングの状態で静かであれば、という事です。
848名無しさん:2008/07/21(月) 21:51:58 0
>>846
スレ読んでわかったとおもうがMSIにしとけ
849名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:01 0
>>846
ケースたけーなw
XPはHomeでいい
電源が無駄にでかい
HD4870クラスのゲーミングマシンで静音とか厳しいぞ
850名無しさん:2008/07/21(月) 22:06:55 0
購入店 レイン CustomZero-PD
CPU Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)(@23,079)
CPUFAN   サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
メモリ   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)(@9,954)
ハードディスク1   HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@7,959)
ハードディスク2   HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@7,959)
RAID設定   選択 無し
HDDヒートシンク   選択 無し
マザー GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@14,259)
ビデオカード   Gigabyte GV-NX96T1GHP 1GB ファンレス (GeForce9600GT)(@24,654)
光学ドライブ1   PIONEER DVR-216BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,379)
光学ドライブ2   選択 無し
FDD   Owltech FA506 アイボリー 40in1カードリーダ(@1,974)
キャプチャカード  選択 無し
サウンド   [マザーボード標準]
ネットワーク   [マザーボード標準]
ケース   Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@24,969)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-V560W 560W(@9,279)
ケースファン前   サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音(@980)
ケースファン後   サイズ S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D)(@1,449)
キーボード   OEM 日本語109キーボード ブラック(@420)
マウス   OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック(@210)
吸音材   東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS   MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
計 154858円送料込み
予算 18万円(モニタ混みで28万くらいまで)
NEC水冷初号機(参考http://plusd.itmedia.co.jp/products/nec/pcvx1006f.html)以上の静音を目指しています。

入りきらないので続きます。
851850:2008/07/21(月) 22:07:34 0
用途
WUXGAモニタ(VISEO MDT243WGが候補)を繋げて使用予定
ゲーム:Simutransを2000*2000とか巨大マップで・A7(A8も視野に)
上記ゲームの動画キャプチャとエンコ
光接続スピーカーを用いたiTunes音楽鑑賞(邦楽POPS中心)
DVD等動画のエンコ

8月くらいに購入予定です。
アドバイスやお勧め(特にCPU・サウンドボード・ビデオカード)をお願いします。
852名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:47 0
レインのPCは特別静音じゃないから他で買え
853名無しさん:2008/07/21(月) 22:12:32 0
ついでに言うと空冷で水冷より静音にするの無理だから
854名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:37 0
>>848
アドバイスどうもです。
今のPCもMSIで問題起きてないのでMSIで考えます。

>>849
ケースはM5と迷ってるんですけど、
M5だとちょっと小さくて窮屈かなと思いまして・・・。
あとXPはHomeだと4コア認識してくれないと勘違いしてました。
ビデオカードは悩みどころですね・・・。
今のPCのビデオカードはファンをZAVにとっかえて静かになったんですけど・・・。
855名無しさん:2008/07/21(月) 22:19:37 0
>>850
ファンレスにしてもそんだけファン付けりゃ一緒
856名無しさん:2008/07/21(月) 22:26:44 0
>>854
アルミケースは高いだけであんま良い事ないお、ちょっと安いと脆いしね
857名無しさん:2008/07/21(月) 22:29:54 0
ろくろでPC作ってよ
858名無しさん:2008/07/21(月) 22:42:51 0
>>842
レスありがとうございます。
他にアドバイスなどありませんでしょうか?

予算内でこれが最適のコスパだと考えれるなら、
明日にでもポチりたいと思います。
859850:2008/07/21(月) 22:45:31 0
>>853
ありがとうございます。
NECの水冷が平均30dBだそうなので、ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/24/news082.html
レインの検証ページで30dB以下のモデルもあり空冷でも大丈夫だと思っていましたが・・
空冷では、なかなか難しいのですね。
水冷パーツ等も考えてみます。


>>855
ありがとうございます。
ファンは必要以上につける必要はないと思いますが、どの程度削ってもちゃんと動くかいいか分からないのでつけたのですが、このあたりも調べてみます。
860名無しさん:2008/07/21(月) 22:48:01 0
個人的にはIOよりPioの光学のほうがいいな
861名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:34 0
ソニーNECオプティアーク/AD-7200S
I-O/DVR-SN20GL

この2つは鉄板だな
862名無しさん:2008/07/21(月) 22:52:54 0
>>859
dBは測定環境も測定距離も基準が無いから、あまり参考にならない
25dBより20dBの方が煩いとかザラ
863名無しさん:2008/07/21(月) 22:54:55 0
>>839
タケオネが安いのは解るけどサイコムが安心ってのは微妙じゃね?
土日休み&平日も17:00でサポ終了だし
864652:2008/07/21(月) 22:55:22 0
>>703
レスありがとうございます。
OCはあまり考えていません。
んー結局全部やれってことですかね。
安くすむならばできるだけ安く済ませたいのが本音なので
優先順位や理由なども教えていただけるとありがたいのですが。
865名無しさん:2008/07/21(月) 22:57:33 0
>>864
ブレザー着てしゃぶれば教えてやろう
866623:2008/07/21(月) 22:58:42 0
>>835
いえ、こちらも遅いので;
疑問が解消しました。
解答ありがとうございます。

また再考してみます。
867名無しさん:2008/07/21(月) 23:04:04 0
フェイス
OS XP (流用
Office なし
CPU Intel(R) Pentium Dual-Core E2180(2.00GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB)
マザーボード Intel 945GCチップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA
メモリ PC5300 DDR2 2GB 667MHz JEDEC (1GBx2)
ハードディスク 160GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
ビデオカード nVIDIA GeForce 8600GT 256MB GDDR3-128bit DVI-I x2(HDCP対応)/HDTV
3.5インチベイ 【黒】 11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【黒】 SATA対応スーパーマルチ ±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
ネットワーク 10/100Base LAN オンボード
マウス 【黒】 USB スクロール付 マウス
キーボード 【黒】 USB 日本語キーボード
PCケース 【黒】 Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック
用途 3Dゲーム サドンアタック スペシャルフォース オンラインボンバーマン MHF

合計 \41,368
ネットとオンラインゲーム、CD・DVDの読み書き位しかやることがありませんがコレで大丈夫でしょうか?
868793:2008/07/21(月) 23:04:07 0
>>799
レスどうも。
VGA どうせ買うなら9500の方がいいのでしょうか?
HDD 375GBプラッタは新しい奴なんですね。サイトの選択肢にはないですね。
光学 PIONEER DVR-215/MPの方ならよいのでしょうか?
ケース 指摘のものか、他に定評のある物の方がよさそうかな。
869名無しさん:2008/07/21(月) 23:04:40 0
【購入店】 レイン・CustomZero-PD
【CPU】Intel 【限定特価】Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz) (@23,079)
【CPU-ファン】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識 (@9,954)
【HDD】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB (@7,959)
【マザーボード】 ASUSTEK P5Q Pro P45チップセット ファンレス (@19,719)
【ビデオカード】 選択 無し(別途GIGABYTEのGeforce9800GTX購入予定@約25000)
【光学ドライブ】 NEC AD-7200S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM) (@5,859)
【FDD】 MITSUMI D359M3 ブラック (@1,480)
【サウンド】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【ケース】 Antec NineHundred AB 電源無し (@20,244)
【電源】 Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W (@18,669)
【キーボード】OEM 日本語109キーボード ホワイト (@420) (安いのでとりあえず)
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000)

【合計】120,383(+ビデオカードで25,000)

【予算】15万、もういくらか出せる余裕はあり
【用途】主にFantasyEarthZero(3Dゲーム)、及びゲームの動画撮影。その他3Dゲーム全般。

自作未経験(パーツ交換等の経験も無し。ビデオカードは知り合いに訊きながら取り付け予定)
BTO2台目ですが、1台目を買ったのは3年近く前で最近の事は手探り状態です
気になる点
CPUファンは忍者弐というのが評判が良いらしいですが、
静音面と冷却面で見て、リテールから買い換えるメリットはどれくらいあるのでしょうか?
音はあまりにもうるさくなければOK程度ですが、段違いに静かになるなら買っても良いな、と考えてます。
冷却面は、OCをする予定は無く、ゲームをする時等は冷房を入れています。
それと、HDDの増設も考えていますが(できれば3台ほど、電源は足りますでしょうか。
その他何かしらトラブルの元になりそうな部分はありますでしょうか。

裏で作業しながらでも快適に遊びたいのと、何年かはできるだけ構成変えずに使いたいのでオーバースペックは気にしません。
よろしくお願いします。
870名無しさん:2008/07/21(月) 23:09:36 O
>>861
多少高いがπのDVR-S15の方が良いかと
871名無しさん:2008/07/21(月) 23:10:01 0
>>865
ちゅうちゅう
872名無しさん:2008/07/21(月) 23:10:09 0
> I-O/DVR-SN20GL
これ付けてるけどうるせーよ
873名無しさん:2008/07/21(月) 23:11:26 0
【購入店】タケオネ
【構成の基本にするWonder-Vの機種名】GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-ファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【ビデオカード】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【筐体】 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【合計金額】 124530円 送料,3年込み

【予算】  13万位
【用途】 3Dゲーム(FF11,MHF等),インターネット

スレを読んで無難なパーツを集めたつもりです。
本当はケースの方をP180にしたかったのですが、重さ的にきつそうなのでSOLOにしたのですが、冷却等このケースでも大丈夫でしょうか?
また、その他ご指摘があったらご教授お願いします。
874名無しさん:2008/07/21(月) 23:13:25 0
>>873
SOLOに96とな
875名無しさん:2008/07/21(月) 23:15:30 0
>>872
それ薦めてるの知ったか無責任の145だからしょうがない
ライトンの方が静かだよ
876名無しさん:2008/07/21(月) 23:17:45 0
>>868
大して変わらんけど、多少消費減って性能上がってるからさ>9500GT
正直どっちでも、8600GTにしといて→RV710・9500GSもあり
光学はそれもバルク、リテールはS15Jね

>>872
静音化しろよ、どうせそのまま使ってんだろ
877名無しさん:2008/07/21(月) 23:20:59 0
光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

まあこれらが安定だろうな
個人的にはSony NEC Optiarcがよい。
878名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:01 0
【購入店】takeone
【構成の基本】GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPU-ファン】SAMURAI MASTER
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 MSI P45-PLATINUM P45+ICH10R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
【ビデオカード】 Inno VISION GeForce 8800GTS PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST3320613AS 320GB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【HDD2】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【筐体】 Antec NineHundred 電源なし
【電源ユニット】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【合計】 163317円

【用途】 3Dネトゲ エンコ
宜しくない組み合わせはありますでしょうか?無ければポチりたいと思ってます
チェックして頂ければ幸いです
879名無しさん:2008/07/21(月) 23:26:55 0
>>856
なるほど・・・。
ケースはSoloも考えてみます。
Soloがもう少し大きくてゆとりあったら即決定なんですが。
880名無しさん:2008/07/21(月) 23:29:04 0
>>873
>>879
ならばメタボK7を制振材(レジェトレックスとか)で補強を薦める
881名無しさん:2008/07/21(月) 23:30:56 0
>>854
クーラー取り替えられるスキルあるなら問題ないじゃないか
気になったら換える方向でいけるし
ストームは備考欄とか一端見積もり依頼でCPUクーラー好きなのに
出来ないのか?

>>858
タケオネで選択できるパーツで予算内なら問題ないかと
削るとしたら900→TEMPESTだけど900のがいい
882名無しさん:2008/07/21(月) 23:30:58 0
>>861
これうるさ過ぎ
883名無しさん:2008/07/21(月) 23:31:30 0
>>878
今更8800GTSは微妙
900よりTEMPESTの方が良いと思
884名無しさん:2008/07/21(月) 23:32:01 0
>>882
だからNeroDriveSpeedで静音化しろよ
885名無しさん:2008/07/21(月) 23:35:45 0
>>882
性能は凄くいいよ
886787:2008/07/21(月) 23:36:18 0
>>883
8800GTSは古いって事ですか?

>900よりTEMPESTの方が良いと思
見てきました。TEMPESTの方がダストに強そうですね
筐体はTEMPESTにしてみます
887名無しさん:2008/07/21(月) 23:37:46 0
>>878
電源SS550HTでもおk
888名無しさん:2008/07/21(月) 23:37:51 0
オプティアーク>パイオニアは過去スレで決着ついたっつーのに
889名無しさん:2008/07/21(月) 23:39:19 0
pc-takeっってM/BはASUSとGIGAのしか扱ってないけど
P45出回ってきたし今後はMSIとかBiostarとか増やして行く予定あるんだろうか
890名無しさん:2008/07/21(月) 23:41:18 0
>>889
ないでしょうね。
891878:2008/07/21(月) 23:41:39 0
>>887
550でもHDD四台くらい大丈夫ですかね?
用途としてエンコの比重が大きくてHDDを積むことになりそうなんですが…
892名無しさん:2008/07/21(月) 23:42:34 0
>>874
SOLOに96は止めといた方がいいのでしょうか?

埃と音が気になる900ケース,TEMPESTか、重さを我慢してP180に変えた方がいいのでしょうか?
893名無しさん:2008/07/21(月) 23:54:55 0
>>886
3月にGTS買った俺も薦めないなw
自作で在庫処分特価ならアリかもしれんが

>>891
問題ないと思うが
俺はちと古いがE6850、8800GTS512M、光学1台、HDD4台でSTA-600
50W少なくてもSS550HTのほうが+12Vとか全然強い
予算大丈夫なら余裕あるほうでもいいけどもさ
VGAだが9800GTXに出来るか聞いてみたらどうだい?
894名無しさん:2008/07/21(月) 23:55:07 0
ソニーNECオプティアーク ここで進められたんだけど、音がうるさすぎ・・wwww
静かなの探すべきだった・・www
895名無しさん:2008/07/21(月) 23:55:58 0
>>890
ないの?
896名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:04 0
>>894
ここの工作員に見事だまされたねw
897858:2008/07/21(月) 23:57:06 0
>>881
レスありがとうございます。
安心しました。

ポチります!
898名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:18 0
>>894
写真うpしないと誰も信じないぞ
899名無しさん:2008/07/21(月) 23:59:11 0
>>886
8800GTS+11580
HD4850 +5260

>>889
PC-Takeなら頼めば取り寄せてくれる、どうせ定価だから扱い初めても値段
変わらんと思うよw

>>892
ttp://www.scythe.co.jp/case/metal-boned.html
これのガワ(アルミ)とHDDケージを制振材で補強してもらうとかどう?
見た目地味だけど結構イイよ、中広くて長いカードも平気、いざとなれば
オプションBS03で拡張スロット冷え冷え、配線しやすい裏配線
後、補強しても値上げ後のSOLO並の価格。
900名無しさん:2008/07/22(火) 00:01:08 0
ソニーNECオプティアークは、DVD鑑賞は回転音がうるさくてまず無理・・。
みなさん、光学ドライブはパイオニアの静音ドライブにしましょう。
901名無しさん:2008/07/22(火) 00:02:46 0
>>900
真実か否か知りたいから
画像うpしてくれ
902名無しさん:2008/07/22(火) 00:02:54 0
NeroDriveSpeedで速度調整すれば問題ありません
903名無しさん:2008/07/22(火) 00:03:07 0
>>900
画像!画像!
904名無しさん:2008/07/22(火) 00:03:34 0
NeroDriveSpeedってなんぞ
905878:2008/07/22(火) 00:04:14 0
>>883
お礼遅くなりました。有り難うございました

>>893
大丈夫そうですね。550Wにします
TEMPEST&550Wに変えたことで少し安くなったので
その差額と残りの端金で9800GTXいけるか値段聞いて検討してみます
親切にアドバイス頂き有り難うございました
906793:2008/07/22(火) 00:04:26 0
>>876
了解しました。もう少し検討してみます。
907878:2008/07/22(火) 00:07:21 0
>>899
9800GTX無理そうだったらコストパフォーマンスよさそうな4850に行ってみます
重ね重ね有り難うございましたm(_ _)m
>>892
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん
 (  つ旦
 と__)__)

・SOLOに96GTを装着することは可能!

・新規で96GTを買う人は、次回、より高性能のVGAを求める(長さが伸びる、より熱くなる可能性)
 →ひょっとしたら装着不可になるかもしれない
 →冷却のためファンをブルンブルン回す→騒音化(静音SOLOの特性に反する)
909名無しさん:2008/07/22(火) 00:10:21 0
>>907
HD4850は熱いっていうか、80度くらいまでファンがろくに回らない
その辺タケオネに相談するといい
910名無しさん:2008/07/22(火) 00:12:23 0
>>907
4850ならオリファン待つべし
ファンコントロール弄ったら爆音になるし
911名無しさん:2008/07/22(火) 00:13:55 0
このドライヴはうるさい

画像うp

突っ込む気力を失せさせる作戦か?
  /ヾ∧  【独り言】高性能VGAのっけて、ゲームガンガンやる人は、静音なんて考えずに、冷却しましょうってことだ!
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲーム中にPCが落ちるより、多少うるさい方がいいでしょ!
 (  つ旦
 と__)__)
913名無しさん:2008/07/22(火) 00:15:06 0
>>911
>>894見る限り、最近買ったらしいんだし
実際に所持してるかどうかだろjk
914名無しさん:2008/07/22(火) 00:15:49 0
知識はぜんぜんないからここに頼るしかないけどpioの工作員に見えてきた・・・。
915名無しさん:2008/07/22(火) 00:17:51 O
オレは周りに非童貞だと嘘はついてるが
他に嘘はつかない男だから安心しろ
916名無しさん:2008/07/22(火) 00:20:10 0
あげてまで言うことか
917名無しさん:2008/07/22(火) 00:20:27 0
携帯め
918名無しさん:2008/07/22(火) 00:20:40 0
>>892
ご教授ありがとうございます
K7で制振材とオプションBS03を調べてからポチろうと思います
919名無しさん:2008/07/22(火) 00:22:05 0
まあ俺もソニーNECオプティアークBTOで組んで
もう直ぐ来るから来たら画像付きでレスするから落ち着け、な!
920名無しさん:2008/07/22(火) 00:22:53 0
>>919
涙拭けよ
パイオニアにしとけばよかったのにな
921名無しさん:2008/07/22(火) 00:24:39 0
>>910
アドバイス有り難うございます。
オリファン予想価格見てきましたが3万前半みたいですね
うーん、VGA悩みます
922名無しさん:2008/07/22(火) 00:28:08 0
>>920
DVD観賞用では無いからそこまで悩む事でも無いかなと思ったんだけどな
ま、百聞は一見にしかずという諺もある事だし、取り敢えずは使って駄目だったら考える事にするわ
923名無しさん:2008/07/22(火) 00:31:55 0
>>922
なにはともあれ、報告を期待してるよ。
みんなもそれを期待してるさ。
だめだとしても、解決策あるみたいだし
ふたつ目を買うのもありだし、
けちょんけちょんに言われてるわけでもないし
よけいなこと気にせず、到着を楽しみにしてたほうがいい。
924名無しさん:2008/07/22(火) 00:31:54 0
>>921
具体的なネトゲのゲーム名は?
9600でもいけるかもしんないぜ?
ネトゲだとCPU依存の多いっぽいし
925名無しさん:2008/07/22(火) 00:35:54 0
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm8132.jpg
こんな感じで任意の読み込み速度まで制限できる
俺はDVDやCDを聞くときはコレで抑えると問題ない
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroDriveSpeed.html
でDLできる
926名無しさん:2008/07/22(火) 00:36:51 0
>>925
すげえw
こういう人みたいに具体的な発言だと信憑性あるよなあ
927名無しさん:2008/07/22(火) 00:37:32 0
>>925
どんくらいに抑えるのがベスト?
928名無しさん:2008/07/22(火) 00:38:30 0
>>923

 ん
  だ
  つ
け    ち ん 
      気          にし たほうがいい。
929名無しさん:2008/07/22(火) 00:41:33 0
>>926
これ有名なツールだぞw
爆音LGはNeroバンドルだから最初から付属してるし
4Xでいいんじゃね?
930名無しさん:2008/07/22(火) 00:42:46 0
>>929
そうなのか!
いやー無知乙だな俺・・・。
そしてサンクス!
931名無しさん:2008/07/22(火) 00:42:50 0
>>927
DVDなら×8か4でいいんじゃね?自分で試せよ

つうか毎度この話題でるから天麩羅に入れてもいい希ガス
932名無しさん:2008/07/22(火) 00:43:09 0
>>924
crysisです
wiki見た感じだと9600だと心許ない完二でした
933名無しさん:2008/07/22(火) 00:43:19 0
で?結局どれがいいんだ?
パイオ?
オプティ?
アイオー?
934名無しさん:2008/07/22(火) 00:43:50 0
>>931
あほか
935名無しさん:2008/07/22(火) 00:45:32 0
ググればすぐ出てくるレベルの話でこれとは、ここゆとり多いな
936名無しさん:2008/07/22(火) 00:47:10 0
ソニーと名がつくとPS2のゴミドライブ思い出してしまう
あまりに読み込み性能がへぼいんだよな
937名無しさん:2008/07/22(火) 00:48:46 0
>>936
おいおい、ソニーとソニーオプティは製造元が違うから比較しちゃいかんぞ
938名無しさん:2008/07/22(火) 00:48:52 O
>>932
値段あんまかわらないし4850にすればいい
939名無しさん:2008/07/22(火) 00:49:06 0
パイオドライブは基本安定して良い
他は型番によりけり?
940名無しさん:2008/07/22(火) 00:51:22 0
>>935
夏本番だからしゃーない
941名無しさん:2008/07/22(火) 00:52:30 0
>>935
BTOスレだぞ?ゆとりが多いのは当然さ。
942名無しさん:2008/07/22(火) 00:54:10 0
ライトンはDVDやCD観賞時は静かだよ
145はけなしてるけどなww
943名無しさん:2008/07/22(火) 00:54:37 0
ライトンはもういいよ
944名無しさん:2008/07/22(火) 00:55:04 0
>>932
クライシスならGTX280にしとけ
945名無しさん:2008/07/22(火) 00:56:59 0
そこはHD4870X2だろjk
946名無しさん:2008/07/22(火) 00:58:29 0
GTX280はくろすふぁいやーできないの?
947名無しさん:2008/07/22(火) 01:00:14 0
>>938
9800GTXいけるかtakeone、財布と相談
駄目なら爆熱対策考えて4850
ってな感じで言ってみたいと思います

アドバイス下さった方々本当に有り難うございました

>>944
無理ですw
948名無しさん:2008/07/22(火) 01:01:29 0
>>946
できません、SLIはNVIDIAの専用チップセット搭載マザーが必要
949名無しさん:2008/07/22(火) 01:02:26 0
ほら画像
http://yomiko-01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0326.jpg
うるさい人が好きな人は、ぜひこのオプティで♪

>>925
サンクスです!
950名無しさん:2008/07/22(火) 01:03:32 O
4850の熱対策はいろんなスレ見たらだいたい対応わかるはず
まぁ夏場しのいだら大丈夫だろう
951名無しさん:2008/07/22(火) 01:03:55 0
>>947
9800GTXいけたら報告よろ
俺もそれでいってみたいから
952名無しさん:2008/07/22(火) 01:05:19 0
>>949
これ前にみたことあるぞw
うpはID書くのが基本。
ここはIDないから、自分の番号とかね。
953名無しさん:2008/07/22(火) 01:05:43 0
>>949
お前やっぱり静音化せずに、うるせぇうるせぇ言ってたの?
954名無しさん:2008/07/22(火) 01:06:21 0
>>932
クライシスか。たしかに厳しいなw

いまんとこVRAM1GのGTX280優勢だがHD4870X2どうだろな
色々なVGAのベンチ結果
ttp://www.fudzilla.com/images/stories/2008/June/Reviews/crysis_4870.gif
955名無しさん:2008/07/22(火) 01:07:30 0
>>949
おまえ静音化もしないでうるせえうるせえ言ってたの?
初心者がだめドライブって信じたらどーすんの?
956名無しさん:2008/07/22(火) 01:08:50 0
まあレインだけは止めとけ。サポートがホントカスだから。
DELLのがまし。タケオネとかにしとけ。
957名無しさん:2008/07/22(火) 01:09:44 0
>>947
GT200bまで待てばお手ごろになるんじゃね?
今でも安い所だと5万切ったしな
958名無しさん:2008/07/22(火) 01:10:12 0
>>956
たとえばどんなことがあったの?
959名無しさん:2008/07/22(火) 01:13:32 0
960名無しさん:2008/07/22(火) 01:14:45 0
>>925
このソフト入れたら再生できなくなった・・www
961名無しさん:2008/07/22(火) 01:14:54 0
>>956
昔は一番丁寧と言われていたのにどうしたんだ?
チョンが経営に携わってきたとか?
962名無しさん:2008/07/22(火) 01:15:05 0
>>958
お前この板は初めてか?力抜けよ
963名無しさん:2008/07/22(火) 01:15:36 0
>>960
まーたはじまった
964名無しさん:2008/07/22(火) 01:16:12 0
>>956
まじで?どんな対応取られた?
965名無しさん:2008/07/22(火) 01:16:47 0
静かになったはいいんだけど、再生できないんじゃ・・
966名無しさん:2008/07/22(火) 01:17:23 0
>>958
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216529814/

ここでも読んどけ。レインサポート放棄、興隆商事事件。
967名無しさん:2008/07/22(火) 01:19:19 0
>>966
サンキューレスキューモンテスキュー
968名無しさん:2008/07/22(火) 01:19:31 0
何か自演くせぇレス多いな
969名無しさん:2008/07/22(火) 01:19:55 0
>>838
HDD: 320GBプラッタのSeagate/ST3320613AS/320GB推し、速いよ。

他、疑問なし
970名無しさん:2008/07/22(火) 01:20:23 0
971名無しさん:2008/07/22(火) 01:20:38 0
>>843
CPUクーラー: 不要なまでの静穏(w)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
電源: HDD6台以上とかフル増設までする可能性があるとしたら、600wくらいも視野に。
972名無しさん:2008/07/22(火) 01:20:41 0
973名無しさん:2008/07/22(火) 01:21:31 0
>>846
Windy/VR2000やCOSMOSでHD48*0が安定して動作するかは疑問だね。
空冷下でHD48*0のハイスペック・ゲーミングPCを静穏構成するのは難しいんじゃ?
pcdreamland.net/pcstore/index.php?main_page=page&id=2&chapter=0
のGX-U Prem-DDR3を換えるとかでわ?
974名無しさん:2008/07/22(火) 01:22:39 0
>>850
HDD1: 320GBプラッタのWesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB推し、高性能で高くない。
M/B: どうせならPCI-E2.0対応のP5Qにしとけば?
グラボ: それファンレスじゃ? Gigabyte/GV-NX88T512HP/512MB/ZalmanFANわ?
音板: 聞き専ならONKYO/SE-90PCIでいいんじゃ?
光学ドライブ: NEC/AD-7200S推し。
FDD/カードリーダ: 使う? 必要が生じたらUSB外付で安いの買えば?
ケース: P-180でいーんじゃ?
電源: 予算が無いなら兎も角、ケチるとこじゃない。Corsair/CMPSU-550VXJP推し。
ケースファン: 前面に紳士台風500*2かな?

以上、変更後も総額ほぼ変わらず。
975名無しさん:2008/07/22(火) 01:23:21 0
>>867
予算どんくらいなんだろ?
976名無しさん:2008/07/22(火) 01:23:55 0
>>869
CPUクーラー: 不要なまでの静穏(忍者U相当)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
         当座はOCなんて不要、2〜3年後E8500de物足りなくなってきた時に「ムチを入れる」のがOC。
M/B: CrossFireしないならP5Qでいいんじゃ? するならX48マザーだけど。
グラボ: ちょっと優秀でちょっと発熱の少ないHD4850挿しとけば?
HDD: 320GBプラッタのWesternDigital/WD3200AAKS-B3A0/320GB推し、高性能で高くない。
FDD/カードリーダ: 使う? 必要が生じたらUSB外付で1000円以内の買えば?
ケース: 「AB」抜きでいいんじゃ?
電源: コストパフォーマンスからSeasonic/SS-650HT推し。

以上、変更後14.2万。
977名無しさん:2008/07/22(火) 01:24:40 0
わ?
いいんじゃ?
かな?

この語尾の人の助言は気をつけてね☆
978名無しさん:2008/07/22(火) 01:24:59 0
>>873
CPUクーラー: 不要なまでの静穏(w)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる。
光学ドライブ: I-O/DVR-SN20GL推し。
ケース: Antec以外にだっていいケースはあるw もうちょっと奥行のあるケースがいいって。
979名無しさん:2008/07/22(火) 01:25:56 0
>>878
グラボ: 猪8800GTSよりHD4850選ぶのが時流かと。
980名無しさん:2008/07/22(火) 01:26:41 0
?マーク連発だな。
ということは…w
981名無しさん:2008/07/22(火) 01:27:00 0
不要なまでの静穏(w)&将来のOC両面からAndySamuraiMasterを提案してみる

このアドバイス自体は悪くないんだが
もはや見ると笑ってしまう
982名無しさん:2008/07/22(火) 01:29:51 0
とりあえず他人を上から見下ろして優越感に浸りたい、という気分が見え見えだからな。
ならすぐ嘘とバレるような適当な事言わずにちゃんと調べてやればいいのに…
983名無しさん:2008/07/22(火) 01:31:22 0
アボーンされたくないからコテも付けないし自己顕示欲が強いんだろう
984名無しさん:2008/07/22(火) 01:32:16 0
俺も今まで何度も指摘してきたけど、使用用途が曖昧すぎるんだよね。
3Dゲームと一口に言われても クライシスとDOOM3じゃ全く違うしさ。
3Dネトゲって言われても、完美とROじゃ薦めるVGAが全く変わってくる。
もうちょっと明確に使用用途を書いてくれれば指摘しやすいなぁ。



せめて用途にゲーム入ってる人はFPSとか3Dネトゲじゃなく、タイトルを書いてくれぃ。
985名無しさん:2008/07/22(火) 01:33:25 0
アニメ鑑賞もタイトルを明記するように
986名無しさん:2008/07/22(火) 01:33:42 0
あと3Dエロゲもなー
987名無しさん:2008/07/22(火) 01:34:05 0
エロゲのタイトルも必須だぞ
988名無しさん:2008/07/22(火) 01:35:48 0
> 2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
> *ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
> →書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。

一応テンプレにも載ってるんだけどなぁ
どこかで照れがあるのかなw
989名無しさん:2008/07/22(火) 01:36:23 0
>>988
そりゃあるだろうなw
990名無しさん:2008/07/22(火) 01:36:42 0
ここは、BTOレベルの低いニート(フェイスでバイトするとか叫んで盛り上がってる)
お兄さんたちが返答するときがあるので、質問者はポッチするときは自己責任でne♪。
991名無しさん:2008/07/22(火) 01:38:03 0
次スレいってくるおー
992名無しさん:2008/07/22(火) 01:39:07 0
>>991
頼むにょ
993991:2008/07/22(火) 01:40:31 0
無理だった
誰か頼んだ
994名無しさん:2008/07/22(火) 01:40:54 0
いってくる
995名無しさん:2008/07/22(火) 01:43:01 0
無理だった

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216289435/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-10くらいも見てから質問してくれ
996名無しさん:2008/07/22(火) 01:43:35 0
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202522934/
とりあえずここ避難所な
997名無しさん:2008/07/22(火) 01:44:06 0
>>972
クライシス無いけど流石だな
GRIDとか軽いのでベンチやめれよ、とw
値段わからんがハイエンドゲーマーは結構こっちに流れるだろうな

>>979
確かに時流だが1スロゆえの熱と騒音の関係がな
冷え冷えのオリファン出たら普通に薦められるんだが
998名無しさん:2008/07/22(火) 01:45:19 0
立てて来るわ
999名無しさん:2008/07/22(火) 01:47:39 0
無理ですた/(^o^)\
1000名無しさん:2008/07/22(火) 01:47:56 0
1000なのでたてる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。