【DELL】XPS730/730H2C【XPSシリーズ終了ッス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
スペックや使い心地やCPUファンの音など
いろいろ情報を語り合うスレです。

新機種などの話題も歓迎・・・か?
毎日穏やかに過ごしましょう

【DELL】XPS710/720/720H2C【オッスオッス】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202390284/l50


あとのソースは誰かよろしく!
2名無しさん:2008/05/14(水) 17:15:33 O
>>1 乙。
3名無しさん:2008/05/14(水) 19:16:36 0
■パソコンショップ最強リンク集

http://want-pc.com






4名無しさん:2008/05/14(水) 20:49:14 0
【DELL】XPS710/720/720H2C【オッスオッス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202390284/

先に↑消費してからな
ここは上のが沈むまで自演で保守しとけ
5名無しさん:2008/05/14(水) 20:51:46 0
デル、XPSブランドを終了 Alienwareに集中 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/05/12/xps-alienware/

XPS730オワタ
6名無しさん:2008/05/14(水) 22:46:23 0
おれらもオワタ
7名無しさん:2008/05/15(木) 01:23:02 0
>>3

ワンクリック詐欺注意!!
8名無しさん:2008/05/15(木) 01:23:55 0
ってかいきなりXPS生産終了とかもうね
9名無しさん:2008/05/15(木) 01:39:54 0
10名無しさん:2008/05/15(木) 02:21:19 0
スレを作ってしまった者として謝る!
すまなんだ。。。

記事も早漏だったが、俺も早漏だった。。。
このスレは闇に葬ってくれ
11名無しさん:2008/05/15(木) 07:48:36 O
シリーズは続くよ。
ってか、くだらない記事に惑わされ杉。
12名無しさん:2008/05/15(木) 20:02:36 O
なんだとこのやろう
13名無しさん:2008/05/15(木) 22:55:03 0
ageてやんよ(笑)
14名無しさん:2008/05/16(金) 00:41:16 0
age
15名無しさん:2008/05/16(金) 09:39:46 O
こんな高いの買うやついるノカー?
16名無しさん:2008/05/16(金) 17:00:46 0
拡張性抜きにして、デフォルトの性能なら10万のPC以下だからな。
17名無しさん:2008/05/16(金) 23:23:55 0


★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。


18名無しさん:2008/05/17(土) 08:52:44 0
ageage
19名無しさん:2008/05/18(日) 22:19:50 0
720 H2C って騒音はどんな感じなの?持ってる人教えて お買い得だからうるさくなければ買いたい
20名無しさん:2008/05/18(日) 23:01:58 0
>>19
720空冷よりうるさいよ。H2Cの液冷は、CPUを可能なかぎり冷やすためのもので、
静音のためのものでは無いからね。ちなみに起動音も一番うるさいよ。まあグラボにもよるけど。とにかくこの機種に静音は求めてはダメ。ケースがメッシュ多くてHDDの音とかもすごいから。
でもかっこいい。
21名無しさん:2008/05/19(月) 01:11:15 0
>>20
そうか。。ありがとう。確かにかっこいいよな
22名無しさん:2008/05/19(月) 16:18:51 P
デルのサイト内をうろついてたら、オーナーズマニュアル
見れたんだけど
730の空冷ユニットって、ヒートシンクついてるみたいね。
その代わりというか、630みたいに
後方排気用追加ファンがつけられそうにない…
この際価格差は無視して、中が涼しい方を買おうと思うんだ。
問題は、まだ730届いた人のレポが読めない事だ。
23名無しさん:2008/05/19(月) 23:52:02 0
>>20
そうなんだ・・・・。
この時期からDIMENSION8300コイツが五月蝿くてね。

「冷たいスリル・熱い戦いでもマシンは冷たく。」なぁんてさ、

この表現からH2Cはクールで静かなマシンだと勝手に思い込んでた。
24名無しさん:2008/05/20(火) 22:53:44 O
水冷モデル=静音ってイメージ何処からくるの?
NECのCM?
俺の自作PC水冷だけどファンもポンプも煩いよ。
25名無しさん:2008/05/21(水) 00:36:01 0
自作の水冷なんてのは所詮五月蝿くて当然って気がするよ。
26名無しさん:2008/05/21(水) 09:07:21 O
密かに730の5年保証が選べるようになってる。
が、値段上がってるような気がする…

ダメだこりゃ
27名無しさん:2008/05/21(水) 09:37:55 P
5年保証は全モデル選べるみたいよ。
それと、730以外ではアドベのエレメンツソフトが
選べなくなってる。
420ではGF8400が選べるようになってる(自由構成のみ)
こんなもん?
28名無しさん:2008/05/22(木) 23:27:04 0
まだXPS730届いたヤシはいないの?

届いたらココ↓に専用スレたてて
http://xps-700.com/dell/
埃や塵がつかないうちに画像をアプしてくれ
29名無しさん:2008/05/23(金) 20:21:08 0
今メール来て
5月末以降生産開始予定だってさ・・・・
オhノレ
30名無しさん:2008/05/23(金) 21:36:47 0
>>29
QX9770を頼んで?
31名無しさん:2008/05/23(金) 21:54:42 0
そうだよ
32名無しさん:2008/05/24(土) 09:45:13 O
5月末以降ってことは間違いなく6月以降だな…
遅くなることはあっても早くなることはほとんど無いからなぁ…
33sage:2008/05/25(日) 22:06:56 0
5/23にぽちったら、6/4前後到着のメールが今日届いた。
CPU:Q9550
HDD:1TB(500MBx2,RAID 0)
GPU:RADEON3870x2 1GB
にBDが主な仕様。

用途は動画編集メインであとはDVDとBD視聴、
その内地デジチューナー後付けしてみようとか思ってる。

最初は自作しようかとも思ったが、面倒になった。
値段は細々オプション付けたので360000円超えたが後悔はしていない。

ただ、ポイント目当てで支払いをクレジットにしたんだけどDELLの引き落としって注文当月?
クレジットの口座には普段金入れてないんで、早めに残高確認しないとなあ。
34名無しさん:2008/05/25(日) 23:32:46 0
>>33
なかなかいい構成だな。
35名無しさん:2008/05/25(日) 23:56:39 0
RADEON3870x2 ってそそるけど
排熱がケース内という噂を聞いて躊躇るわ
36名無しさん:2008/05/26(月) 00:01:53 0
8月には、QX9650が95W使用になって値段半額だっけ?
E8600(3.33GHz)も出るし、XPS初のコア2モデル来ないかな。
出ないなら自分で安いQ9300モデル買ってE8600に載せ変えれば爆速だろうけど、
意外と普通にE8600モデルが出てきそうで怖い・・・。
37名無しさん:2008/05/26(月) 00:27:11 0
>>33
Σ(゚Д゚
CPUが9650とHDDが1.5Tの違いはあるが、購入日到着日含めてほとんど自分と同じだ
38名無しさん:2008/05/26(月) 00:35:32 0
>>33>>37
レビュしてちょーだいね!かっこよく配置した写真も!
でも、今までがそうだったけど、特に問題が起こらない限りは
4〜5日早まるよね、DELL。
39名無しさん:2008/05/26(月) 00:36:33 0
話d切るけど、RAIDじゃないHDD2つってエラー出て
選べなかったよね。
まあRAID構成の方が、容量に対するお値段が
少々お買い得だから、こっちもRAID選ぶんだけど
40名無しさん:2008/05/27(火) 03:04:02 0
なんだかんだと、6月3日には届きそうだ。
俺は貧ぼっちゃまだから、空冷モデルだけどさ。
41名無しさん:2008/05/27(火) 08:15:15 0
もうすぐ届く空冷の人、よければ内部写真upよろ。
前部ファンのヒートシンクのサイズ見てから決めたいのさ。
42名無しさん:2008/05/27(火) 19:25:36 0
6月3日から6月9日に延ばされた!
オプションのキーボードが無いから変更しないと
納期が延びるという話で、それは嫌だからもうなんでもいいと
言って、最優先処理させていただきますとか言われたが、
その構成が変わった時点のその日に新受注開始ということで
結局振り出しに戻って予定日が伸びた!
今、オーダーステータスみて気づいたわ!そりゃねーよ!
キーボード妥協しなきゃよかった!
43名無しさん:2008/05/27(火) 20:02:06 0
>>42
ひどい話だな。かわいそすぎ。
44名無しさん:2008/05/27(火) 21:49:18 0
最優先処理とは常套句だな
俺も言われたがまだ製造開始する気配すらねぇぞ
45名無しさん:2008/05/27(火) 23:54:22 0
おれもブルートゥースのキーボードなくなったから
他のにしての電話あり。妥協で変えたら
これからつくるとかふざけてる。
頼んで1週間ぐらいたってるのに。 あほすぎ。
46名無しさん:2008/05/28(水) 00:24:42 0
6/4から5/29に早められた Σ(゚Д゚
47名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:13 0
ええ!?うらやましい!マジで!
4846:2008/05/28(水) 00:32:50 0
延びた延びたという書き込みを見てびっくりしてお届け予定案内を見たら
もう国際輸送中だった…
49名無しさん:2008/05/28(水) 00:36:56 0
BTキーボードは付けなかったって事かな?
まぁ、あれも好き嫌いあるし、普通の感覚なら別でいいやつ買うのかな。
俺はなーんでか、DELLのブルートゥースキーボードが気に入っちゃった。
にしても、BTキーボード組は悲惨だな・・・・。

てか、今の時間から考えると29日って明日じゃん!
すげ〜、いっぱい堪能して喜びを伝えてくれよ!
5046:2008/05/28(水) 00:38:35 0
そうそう、キーボードはデフォルト
あとでワイヤレスに買い換えようかと思ってたんだよ
51名無しさん:2008/05/28(水) 01:15:23 0
BTキーボードを頼んだから本体だけ先に送れないかメールしたら
今回はDELL側のミスなので、デフォルトキーボードをつけ本体を先送りし
入荷次第、BTキーボード配送してくれるようになったよ
当然送料は共にDELL負担

みんなも試してみてくれ!
52名無しさん:2008/05/28(水) 17:34:46 0
53名無しさん:2008/05/29(木) 03:42:25 0
54名無しさん:2008/05/30(金) 01:01:02 0
ここまできたら64bitOS積まないとね。
でもゲームが対応しているのか。
マルチスレッド対応してるのか。
55名無しさん:2008/05/30(金) 14:53:43 0
614 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 14:52:30 0
お前ら知ってるか?
DELLは地雷コンデンサ満載だぞw
ぐぐって調べてみろ
安いからって買っても直ぐぶっ壊れるぞ

安物買いの銭失い(笑)
56名無しさん:2008/05/30(金) 16:10:07 O
そうなノカー?
57名無しさん:2008/05/30(金) 17:54:44 0
知ったかぶりの皮被りとは>>55のことです。
臭いです。
58名無しさん:2008/05/30(金) 18:10:12 0
XPS730は仕様詳細のページのOSのところには
  Windows VistaR Ultimate 64ビット 正規版 (日本語版)
て書いてあるくせにカスタマイズで買おうとすると64ビット版選べないね・・・
5933:2008/05/31(土) 12:37:06 0
5/29に届いた。

6/4だと思い込んでたから驚いた。
サイズは予想通りだったが、重い・・・。

>>35
空冷だが、FANは前2、後1、HDDにも小さいのが1付いてる。
ケースも下半分は素通しに近いメッシュなんで、ホコリは溜まりそうだがエアフローは問題なし。

Pen4 3GHz メモリ1024MBからの乗換えなんで体感速度はかなり上がった。
試しに96分のMPEG-2をH.264にエンコードしたら、今まで360分かかったのが100分で完了。

だがVistaはたしかに糞OS、アプリケーションのインストールが面倒くさいし
プリインストールのウイルスバスター14の動作も怪しい、何かと競合してる感じ。
アップデートのたびに再起動を要求される、ほんとにアップデートされているのか不安。
今日明日は詳しく調べてみようと思う。
60名無しさん:2008/05/31(土) 13:07:22 0
>>59
FAN後ろにも付いてんだ。もう少し安ければ買いたいが・・。
Vistaは最初クソに思えるけど、33の構成ならXPより全然快適だと思うよ。
重いアプリの起動がやたら早くなってくるから。

3870って3DCADのベンチSPECViewperfだと8800GTの倍近いスコア出るよ。
X2ならFX3700に迫りそうだ。
61名無しさん:2008/05/31(土) 13:55:32 0
>>33
>>59
http://xps-700.com/dell/
ココ↑↓に専用スレたてて画像アプをキボンヌします!
http://xps-700.com/dell/

つぅか、XPS730が「届いた報告」自体が初めてなんじゃね?
人事のはずなんだけど、なんでか微妙に興奮してしまう(・∀・)
6233:2008/05/31(土) 16:28:21 0
>>60
まだ、アプリケーションはインストール中なんで後で試してみる。
8MBのエクセルファイルとかどうだろう。

>>61
ビビリなんでスレ立てはちょっとw

「〜借りますよぉ〜 ♪ 〜はい どうぞぉ〜」スレにこっそりアップしようと思ったら、
アップできないファイルって出た・・・。
VGAのJPEGなんだが何が悪いんだ?

一応、こちらに投稿してみた。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7878755/
参考までにどうぞ。
63名無しさん:2008/05/31(土) 17:09:29 0
おお、有難う>62 
これこれ、空冷のレイアウトが見たかったんよ
地元で730置いてる店って見栄えするからか
水冷ばっかでさ
空冷のファンて92mmかな? 120じゃないよね
CPUの熱はまずヒートシンク通ってちょい冷やしてから
排気ファンで捨ててくイマゲだろうか。
ヒートシンク上のちっちゃいファンは、8800GT
選んだ時に軽く扇いでくれそうかな?
うーん良いわー
64名無しさん:2008/05/31(土) 21:28:04 0
>>62
大体でいいので、静音性を感じたままに教えてください!
65名無しさん:2008/06/01(日) 13:21:45 0
>>62
俺も静音性知りたいな。
ファンが五月蝿いっていうイメージがあるけど、
実際どうなのか知りたいです。
66名無しさん:2008/06/01(日) 13:23:37 0
返品は未使用品、未設置品に限るから、電源を入れられないんだよ。
67名無しさん:2008/06/01(日) 19:47:41 0
ホントなノカー?
68名無しさん:2008/06/01(日) 21:33:20 0
未設置どころかフタあけて写真とりまくりやんw
今頃Vistaの調教をしていると見たね
69名無しさん:2008/06/01(日) 22:05:47 0
DELLスレ、神パケの歴史はフェらの歴史といって差し違えないだろう
70名無しさん:2008/06/01(日) 22:53:38 0
二等兵キモい
転売屋のクセにDELLな!!

お前キモ杉
フェら
71名無しさん:2008/06/01(日) 22:59:08 0
返品したいけど、電源入れて無くても
箱から出して眺めたらもうアウトなんかなー?
72名無しさん:2008/06/01(日) 23:19:59 0
そのとおり!!!
7333:2008/06/02(月) 09:15:51 0
60>>
たしかにアプリケーションの起動は速くなった。
問題はOS自体の起動が不安定な所w

63>>
HD3870x2は元気に排熱してるよ。
アップした写真じゃ判り難いが、PCIカードスロットのカバーは肉抜きされてるし
カードスロットの横もメッシュになってるから抜けはいいと思う。

64>>
65>>
そんなに五月蝿いとは感じない、電源やFANの数に余裕があるからだろうか?

取敢えず、ツタヤでBDレンタルしてみたがFANの回転も一定で
突然回転数が上がってウザいなんてことも無かった。
感覚的にはたまに表を通る車の方が気になる位。

>>68
その通りw
いやもう、ものっそいストレスかかってるよw
電源入れても起動しない、最初の緑のバーが流れてく画面でストップ。
ディスプレイに信号が行かなくなり画面真っ暗。
しかも再現性が無い。

起動したりしなかったり、やっぱSP1でも初期は不安定なのか?
いくら性能が良くても安心して使えん、安定して使えるようになるまでは2台体制かな。
74名無しさん:2008/06/02(月) 15:35:43 0
>>73
実際に電源入れてLEDを光らせてるかっこいい感じの写真を一枚お願いします!

http://www.uploda.org/

http://xps-700.com/dell/
↑って貼れる画像は200kまで?
75名無しさん:2008/06/03(火) 05:36:45 0
デル互助会
http://xps-700.com/dell/
アップロードできる画像ファイルの種類は「JPG」「GIF」「PNP」程度です。ファイルの大きさ上限は「1MB」です。
画像はどんどんアップして頂いて結構ですし、歓迎なんですが、できるだけ圧縮してからのアップをお願いします。

って書いてあったよ
76名無しさん:2008/06/04(水) 08:02:51 0
引き続き!
XPS730が納品された人
画像アプをキボンヌします。
77名無しさん:2008/06/04(水) 09:11:17 O
半月以上放置でまだ製造開始すらしねぇ
78名無しさん:2008/06/04(水) 09:36:54 0
という事はおぬし、未入金だな
79名無しさん:2008/06/04(水) 13:05:03 0
リアルサイトで見てきたが、やっぱ色が駄目だわ。
なんでピュアブラックがないんだ。マジで自塗りの可能性が出てきた。
塗るなら車用の塗料がいいかな?
80名無しさん:2008/06/04(水) 13:35:58 O
入金は翌日に済んでるよ…

CPU入荷未定のためだとさ…

マジでいやになる
81名無しさん:2008/06/04(水) 19:15:38 0
迷わず行けよ
行けばわかるさ
82名無しさん:2008/06/04(水) 19:56:52 0
俺は7日到着予定(空冷シルバー)だけど、マジで返品も考えてる。
83名無しさん:2008/06/04(水) 20:45:20 0
何で届きもせんうちから
84名無しさん:2008/06/04(水) 21:55:02 0
QX9770が絶大な(?)人気で入荷未定だとさ
9650に変えないか?ってメール来たよ
客をなめてるね
9770だから買ったのに
半月以上も待たせてこれかよ・・・・
85名無しさん:2008/06/04(水) 23:03:39 0
>>83
Vostro 400はE8500+8800GTでモニタも付いて10万なんだもん。
俺、なんで2倍以上の金払ってそれより性能低いんだろうと思うようになってしまった。
Vostro 410はHDDが4台つめたり、Q9450選べたりとで
無理してXPS買っても本当にただのデカイPCにしかならん気がする・・・・。

まぁ、CPUを一番低いQ9300で買ったのは自分でE8500やら夏にE8600やらを
乗せればいいかなって思ってたんだが、それでもある意味無駄な出費が3〜4万。
それなのに単体10万もしないラインアップにE8500やら8800GTやらをぽこぽこ乗せられると
ここのXPSシリーズってどういうつもりで売ってるんだろうと。
前まではXPSはDELLも別格として売ってると思っていたけど、とてもそういう良い意味では
とらえられなくなってしまったよ。

在庫がないパーツを変更すれば遅くならないと言われ、ソレを信じてパーツ変更したら
その変更したときに新規注文になって、進行状況振り出しに戻されたりと
結局時間かかりまくってもう1月近くなるしさ、だんだん気が滅入ってきた。
86名無しさん:2008/06/04(水) 23:14:10 0
>>85
Vostro 400はLANがオンボード 10/100だぞ。意外と盲点。
ギガビットLANボード増設で2スロしかないPCIが1スロもってかれるのが痛い。
まあ、それだけなんだけどね。ギガビットいらなけりゃ問題ないしな。
410はギガビットだけど、400と比べると割高感があるなあ。
今のXPSに魅力がないのは、同意。
87名無しさん:2008/06/04(水) 23:18:42 0
いくら割安でも蒸し焼きケースじゃなー Vostro
88名無しさん:2008/06/05(木) 01:42:26 0
>>85
>>86
Vostroなんて全く興味ねぇ
長文もウゼエからVostroスレでやれや
89名無しさん:2008/06/05(木) 02:59:44 0
Vostroは利益の出る商品。
XPSはボロ儲け出来る商品。

今、新たにnForce 750a SLIを乗っけてるらしいが、
XPS初(?)のAMDモデルになるわけか。
省電力だけどゲームの時だけはフル回転してよさげだな。
90名無しさん:2008/06/05(木) 07:28:02 O
四川大地震でCPUの在庫に影響が出ているらしい。
メモリー等にも影響。
復旧し次第の生産。

みなさんの為にも義援金を
91名無しさん:2008/06/05(木) 13:52:30 0
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/05/l_ht_0806dd07.jpg
XPS800が来ます、とてもダサイです。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0806/05/l_ht_0806dd11.jpg
XPS AMDモデルも来ます、ホワイトに少し惹かれます。
92名無しさん:2008/06/05(木) 15:12:02 0
>>91
あえて聞いてやるよ。

あふぉ?
釣りならせめて画像見れる様にしてからやれ。
93名無しさん:2008/06/05(木) 16:41:41 0
>>91
これ、ITmediaの記事だね。でもこれXPS950とかあるが・・。
こんなひし形のマシン嫌だな。
94名無しさん:2008/06/05(木) 18:13:54 0
なにやってんだろうね?
ITmediaの画像に直リンって・・・>>91 って大バカさんだね
95名無しさん:2008/06/05(木) 18:43:27 0
これ未だに届いた人って一人だけ?
実際に入金して届くの待ってる人って何人くらいいるんだろ?
96名無しさん:2008/06/05(木) 20:32:44 O
40人
97名無しさん:2008/06/05(木) 20:34:45 0
予定日無視して、今日ピンポーンって送ってこねーかなー
98名無しさん:2008/06/05(木) 20:57:53 O
それはねーよ
99名無しさん:2008/06/05(木) 21:32:09 0
>>88
過疎りまくってんのにこれくらいいいだろうが。
100名無しさん:2008/06/05(木) 21:36:46 0
過疎る原因はなんだろ。
720持ってれば必要ないモデルだし、とは言ってもそこまで魅力的なものでもない?

XPS630はメモリが1980円のやつで、OCしようとしただけで落ちるみたいだけど、
DDR3ならまだ少しはマシかな?
空冷モデルはしょっぱいメモリみたいだけど。
101名無しさん:2008/06/06(金) 07:56:20 0
>>100
過疎る原因はなんだろ。

全くスレ違いのVostro 400が安いだの高いだのって書くアホウが湧いてるからだよ
102名無しさん:2008/06/06(金) 08:26:04 0
ってか同じ8800なのか?
8600は少なくともちがったぞ
(業務用で買ったPCと自宅用のXPSな)
XPS以外の8600なんておもちゃみたいな作りだ
あんなもんでシバキ入れたら怖いわ、アイドルで65度もあるし
103名無しさん:2008/06/06(金) 10:01:17 0
>>101
Vostroに踊らされんなよ
104名無しさん:2008/06/06(金) 10:33:59 0
XPS720や730って他のパソコンに比べて
電気代がかなりかかる?
105名無しさん:2008/06/06(金) 10:40:07 0
構成次第
106名無しさん:2008/06/06(金) 10:46:18 0
>>104
オレの場合はココ5年近く XPS Gen2(460w)辺りから始まって
XPS Gen5(650w)+Dell 2405
XPS600(650W)+Dell 2405
XPS710H2C(1kw)+Dell 2407
XPS720H2C(1kw)+Dell 2707 って感じだから電気代が余分に掛かってる気がしねぇ
107名無しさん:2008/06/06(金) 11:01:20 0
やべー、8800GTで選んじった。
8800GTも今はファンとか改善されているんだろう・・・・・と勝手に思ってたらあんま変わってないのな。
VGAが排気タイプじゃないと、XPS730は死に体じゃん。
しかも、外に排出する外気ファンキットって、ZAV02-NV5とかいうのしかないのか・・・。
もっと沢山の種類が出てると思ってたよ。

>>106
おまい、そのXPSの数・・・。
あのXPSいっぱい持ってる人だな!
XPS630を赤で買った人だ、違う?
108名無しさん:2008/06/06(金) 11:04:19 0
アルバトロンは丈夫な子という評判だが
気になるなら笊付きの8800GTとか出てるぜ
8800→8800だったらドライバ更新いらんのと違う?
109名無しさん:2008/06/06(金) 11:17:59 0
>>108
8800GT付いてるのに、8800を買うとか切なすぎるぜお・・・・。
アルバトロン自体は、箱のネーちゃんが可愛いからもう何でもいいんだけどさ。
偉い人が、箱のネーちゃんは購入条件の3割を占めるって言ってたし。

一番は、上のHDDが熱の被害食わなければなんでもいいんだけどな。
4台積むつもりだし、それ以外は熱で壊れてもDELLの延長保障入ってるし
VGA周りを隔離するエアダクトでも作るかな。
110名無しさん:2008/06/06(金) 11:25:07 0
だったら既出のシステムクーラーを
アルバトロンとHDDの間に設置でも
良いんじゃないかな、
サンワのクーラー買った事ないから
ファンコン対応かどうか知らんけど
111名無しさん:2008/06/06(金) 19:33:49 0
>>107
106は俺じゃないが、それ俺だわ。
まだXPS730は買ってない。630で赤買っちまった俺が
言うのもなんだが、紺色が嫌でなあ・・・。
しかし、3008祭りで6台買ってしまったので、730買わないと駄目
かもしれん。
今、2007×6、2407HC×1、2407×1で解像度6720×2400なんだが、
3008×6で解像度7680×3200にしようと思うと、1レーンで2端ともデュアルリンクの
8800GTあたり3つ載せないと駄目で、x16が3スロットいる。
1920×1200までならNVS440でいけたんだがなあ・・・。
まあ、うまくいったらまた写真でもアップするわ。
112名無しさん:2008/06/06(金) 19:55:56 0
>>111
おお、XPSマスターじゃないか。
3008WFPが6台とかやばいだろーw
正直、あんたが何したいのか分からないぜ。
しかし、写真は期待してるよん。
113名無しさん:2008/06/07(土) 00:41:43 0
もう明日、俺の仕事中に届いてしまうのに
ZAWARD ZAV02-NV5 Rev3 8800GT換装キットとやらがどこで買えばいいのか分からない。
これ、もう存在しねーんかな・・・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_arc85gt.html
114名無しさん:2008/06/07(土) 02:02:17 0
音が出ない・・
何か設定必要なのかなorz
115名無しさん:2008/06/07(土) 08:10:32 0
(゚Д゚)ハァ?
116名無しさん:2008/06/07(土) 11:11:14 0
>>115
よく居るんだこういうのw

>>114
アンタ団塊?でなきゃゆとりか?
人に聞く前に、
スピーカーはそもそも存在するか?
音源ボードにプラグは挿してあるか?
OS又はアプリケーションの設定は?
スピーカーの電源入ってるか?

最低、これっ位は確認して聞いてるんだよな?
117名無しさん:2008/06/07(土) 11:37:47 0
男根
118名無しさん:2008/06/07(土) 11:39:27 0
空冷がいつになったら選べるんだろう?
119名無しさん:2008/06/07(土) 11:55:25 0
はい?
どっちも選べるだろう、ていうか今
納期が遅れてるのは水冷だし
120名無しさん:2008/06/07(土) 12:07:39 0
あ、そっか、
ウルトラパフォーマンスパッケージを見ていたよ

スマソ
121名無しさん:2008/06/07(土) 13:01:36 0
>>114
サウンドカード追加してるなら、そっちの方(拡張スロットの方)に
スピーカープラグ(緑色のやつ)ささないと駄目だよ。
内臓の方は、BIOSで切りになってるはずだから。筐体側の方にさしても
聞こえないよ。
122名無しさん:2008/06/07(土) 19:32:40 0
http://www2.uploda.org/uporg1468588.jpg
なんか帰ってきたら玄関に置いてあった。
でかくて、どの部屋にももっていけねーよ。
ここでバラスのか・・・・。
ちなみにボンビー空冷仕様。
123名無しさん:2008/06/07(土) 19:50:28 0
>>122

でかい箱だな、おい
小さい箱は無理矢理付いてきたスピーカーか?
124名無しさん:2008/06/07(土) 20:25:36 0
>>122
中身もでかいよw
XPS600よりさらにでかくてすげーびっくりしたよ
125名無しさん:2008/06/07(土) 20:44:18 0
>>122
縦にでかくなってんだな。
720のときは横にでかかったが。
126名無しさん:2008/06/07(土) 21:12:01 0
ご飯食べたし、設置してみるか・・・・
つーか、でっけーよ・・・引くわ、家具かよヽ(`Д´)ノ
127名無しさん:2008/06/08(日) 00:57:28 0
>>122
>>126
404 File Not Foundファイルが見つかりませんでした。3秒後に[うpろだ.org]へ移動します。
って、画像ファイル流れるの早過ぎじゃね?ココのアプロダ

次は http://xps-700.com/dell/ にでも画像アプお願いします。
128122:2008/06/08(日) 07:09:36 0
今まで牛を使っていて、HDD1つ、7600GT、背面排気ファンを増設した状態だが、XPSの方が1.5倍くらい煩かった。
8800GTが煩いわけでなく、電源とかその他のファンの音かな。
8800GTが一番煩いとおもってたけど、負荷かけてないせいかほぼ無音。(言い過ぎた)
牛のにはASUSの7600GTにZALMAN VF700-ALCu静音ファンをつけてるけど
それの2分の1かそれ以上の静かさだった。(言い過ぎてない)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=52171

LEDは7種類かと思ってたけど、赤0-15/緑0-15/青0-15の数値で選べるので数百通り(?)の色に出来そう。
コントロールパネルのトコから、フロント上部、フロント下部(左・右)、背面、内部の5箇所でそれぞれ出来た。

OCとかの項目もあったけど、俺の買った奴Q9300(2.5GHz/333MHz×7.5)で
333MHzのところの数値が180MHz−700MHzまで変動できた、やってねーけど。
てか、やったけど400MHzにして3GHzにしたらフリーズ。
ファンとか電圧の部分とか項目多すぎてアホな俺はもうちっと精進する必要ある。
ちなみに、上の項目の設定出すには、保障なくなるけどいいか?みたいな同意項目OKしないといけない。

エアフローは思っていたより強力だった、旗たてたらなびきそう。
VGA周りの熱はどこに逃げるんかと思ったけど、穴がボコボコあって、問題なさそうだった。
空冷だけど、CPUのヒートシンクは馬鹿デカイ。
仕事終わったら分解してみっかな。

んで、なんか精神的に疲れてて気がついたら寝てた。
んで、さらに気がついたらつけっぱのXPSがブルースクリーンになってた、(゚Д゚)ワロス

とりあえず、設置だけしたって感じ。
内部とかその他モロモロは、また帰ってきてからかね・・・。

http://xps-700.com/dell/img/12111702240032.jpg

でもうっせーなコレ、5年とか使いたくねーなぁ〜・・・・。
机の上におくとかがネーヨって感じだろうけど、部屋のどこに置いてもうっせー。
牛も増設してるし、古くなってHDDとか煩くなったからこれよりは・・・・って思ってたけど過ちだった。
129名無しさん:2008/06/08(日) 08:10:10 0
>>128
詳細なレビューおつ。
630からやたらブルスク多いよな・・・。
サイドパネル取付けててもかなり煩い?
130名無しさん:2008/06/08(日) 15:13:01 0
>>128
おお!待ち望んでいた730レブーありがとうございます!
ほぉ!XPS710・720と違ってExtreme Edition以外のCPUでもBIOSからOC可能っぽい?

なんでか、読んでてウキウキするなぁ・・・
引き続きのレブーもおながいしますv(* ^ー゚)
131名無しさん:2008/06/08(日) 21:29:23 0
今日も疲れてて弄れなんだな。
各パーツばらして、今まで使ってた牛PCと比較してみたから、
空冷を買おうかどうしようか迷ってる人は見てもいいかも。
小一時間でうpるよ。

てか、過疎ってるなぁ・・・ココ。
132122:2008/06/09(月) 00:17:55 0
【XPS 730 空冷】
「CPUファン」 http://xps-700.com/dell/img/12111702240033.jpg
牛の物と比べると作りが良い様に思える。
牛CPUでも、夏でなければ40度いかなかったから、このサイズは結構冷えるかも。
牛はAthlon64 x2 3800+だったから元々熱は少ないけど。

「フロントファン」 http://xps-700.com/dell/img/12111702240034.jpg
上下ともに12cmファン。

「HDD周り」 http://xps-700.com/dell/img/12111702240035.jpg
電源とくっついて熱くなりそうと思ってたけど、
HDD2つ分をまとめるシャーシでブロックされてる・・・・のかな。

「外観とか」 http://xps-700.com/dell/img/12111702240036.jpg
普通のサイズ(?)の牛のPCとの比較

「適当に中」 http://xps-700.com/dell/img/12111702240037.jpg
VGAの熱は意外と風とおりよさとうな穴から逃げそう。
メモリは【ELPIDA JAPAN 1GB 1Rx8 PC3-8500U-8-05-AP】と書かれてる。
VGAの電源ケーブルみたいなの2本分しか見つからんかった。
3枚挿しできねーじゃん、やらねーけど。どっか埋もれてるんかな。

「スタンドとか」 http://xps-700.com/dell/img/12111702240038.jpg
奥行き60cmだけど、地面と触れてる場所は底面全部じゃなくて
後ろの10cmは浮いている上体だから、デスクやなんかに余裕があれば
後ろまでずらして奥行き50cmの状態に出来るっぽい。
まぁ、普通こんなのは机の上に置かないけど。
133122:2008/06/09(月) 00:21:31 0
LEDは意外と綺麗かも。
720のセンスはないけど、ダサイダサイと思っていたXPS730も意外に良い。
LED消した状態なら、結構落ち着いた感じで、720のLED消灯時よりは良いと思った。
8の字の枠とメッシュ部分は硬い重みのある素材で、上部のドライブパネルの所が
超安い作りって感じ、触れただけで傷が付く・・・・・つーか、来た瞬間からキズがあった。

どこが煩いのか、ファンを一つずつ動作させて調べようかと思ったけど、疲れたからまた今度。
でも、ESAだかなんだかでファンは全部0%〜100%にコントロールできて、
全部0%にしても5%静かになったかならないかくらいだから、やっぱり電源が煩いのかも。
こりゃどーしようもねーなぁ・・・。
逆に考えると、それ以外は静かだと思うから、静音性で言えば空冷も水冷も変わらないと思う。

CPUのヒートシンクもXPS630と同じだと思ってたけど、
デカイシンクの後ろにファンが付いていて、フロントのファンとダブルでかなりのエアフローになってる。
音さえなんとかなれば、すごい良さそうなんだが・・・・・。
134名無しさん:2008/06/09(月) 09:59:44 0
>>122
更に詳細なレビューありがとうっす!知りたいけど見えなかった部分が見えて感謝感激っす。
筐体そのものはXPS700や720のBTXが、730のATXに変更された部分以外、
HDDの取り付け部分や、マザーボードもトレー上に載っけて搭載してるところは同様ですね

それにしてもウルサイってのが気になりますねぇ・・・うちはXPS720空冷から
XPS720H2Cに換えた時、ビミューに煩くなったのでショックでしたが
XPS730は空冷モデルが煩いとなると、どう考えていいのやら悩みます。
135名無しさん:2008/06/09(月) 13:32:39 O
流れぶったぎってスマンが
QX9770を注文してる人にお知らせだ。
不具合発生で納期未定。
部品が入らないのではなく起動しないそうだ。
このままでは徒に時間ばかり経過しそうな悪寒…
136名無しさん:2008/06/09(月) 15:05:17 O
>>128
やっぱ爆音か。
XPS630と同じかそれ以上だろうな。
137名無しさん:2008/06/09(月) 16:26:35 0
>>136
電源が煩いかも?とは書いてるみたいだけど、
「爆音」とまでは書いていらっしゃらないようだけど。

XPS630の爆音ってYouTubeなんかの例のヤツのこと?
実際にはあの映像ほどは煩くないしw
138名無しさん:2008/06/09(月) 20:01:53 O
>>137  いや、つーかあの動画はネタだし。
煩いのはフロントファンとマジレス。
139名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:17 0
>>132
造りはXPS630とほぼ同じみたいだね。
ケースの大きさが違う。HDDの位置、CPUクーラー、などなど。
私はGEN4のマザボが死んで、発売開始数日でXPS630ポチりました。
XPS730は高いので手が出ません。
いま、OCなどして楽しんでいますが、NVIDIAコントロールパネルはよくできています。
OS上から気軽にBIOSいじれるのは楽です。

140名無しさん:2008/06/09(月) 22:08:24 P
730ではQ6600よりちょっぴり省電力・低発熱と言われる
Q9300に、630より大型のヒートシンクがついている件。
ほぼ最低構成定格で使う場合、結構な
冷えひえモデルにならない?
141名無しさん:2008/06/09(月) 22:36:10 O
携帯から失礼。>>140
それって本当?
俺XPS630持ってるけど、Q6600(2.40Ghz、G0)で1.10Vにして使ってるとアイドル時温度32゚、シバき45゚とかなんだが。
CPUクーラーは換えたけどね、鯨に。
142名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:26 P
互助板見といでよ。ヒートシンクの後ろに排気ファンついてるから。
あと鯨に換えるのは後出しw
143名無しさん:2008/06/09(月) 23:35:04 O
>>142 レスd
なるほど。。ん? タイプが違うね、CPUクーラー。
XPS630のはヒートシンクの中にファン、XPS730のはヒートシンクの後ろにファン。
冷えかたに違いがあるだろうけど、あんまり変わらないような? 
730所有者さんは是非とも温度変化報告してくださいね。
あと、CPUクーラーを鯨に換えたのは、630スレで換えた画像がアップされてて真似してみたんですよw
リテールに比べたら、それだけで10゚近く下がったので満足してます。
144122:2008/06/10(火) 02:53:50 0
デビルメイクライ4のベンチやってみた。
分かる人だけ理解してちょ。
4つのシーン(通常戦闘、敵いっぱい戦闘、巨大ボス戦闘)とかがあって、それぞれのFPS。
多分、性能の割には低いかも。

「XPS 730」
WindowsVista 32 SP1/Q9300(2.5GHz 定格)/1GB×4/8800GT

 Resolusion      1920×1080
 MSAA         x4 (これ以上あげても差がわからない)
 Full Screen.      ON
 Display Frequency. 60Hz
 Texture Resolution SUPER HIGH
 Vsync.         OFF (ONにすると、3〜15FPSくらい下がる)
 Frame Rate...     60FPS
 Shadow Quality.   SUPER HIGH
 Quality...        SUPER HIGH

【DirectX 10】 ・・・・ FPS
57.60 44.31 71.93 42.78 ランクB
【DirectX 9.0】
63.60 45.02 79.16 46.11 ランクB

◆設定同じで、解像度1280×720
【DirectX 10】
102.49 72.91 128.48 66.17 ランクS
【DirectX 9.0】
115.78 81.75 151.54 75.08 ランクS
145名無しさん:2008/06/10(火) 02:58:14 0
知ってる人は知ってると思うけど、デビルメイクライ4のベンチは凄い軽くて
綺麗なのに普通に100FPS超えたりする。
http://www.4gamer.net/games/038/G003826/20080605040/screenshot.html?num=004
こういう画質でカクつかずに普通に遊べた。

1280×720をフルスクリーンでやっても全然綺麗で、
1920×720を画質落としてやるよりかは、1280×720でオプションあげたほうが全然綺麗に思えた。
解像度落としてるのにそれを感じさせない作りなんだろうか・・・・。
ロードは2秒くらいかな、牛だと5分くらいかかった。
あと、DirectX10だと、9ではロードに入る所とかでロードにならなかったりした。
オプション設定変えると一々ロードしたりしてたのが、10だと何故か無い。

色々探して見たけど、温度はBIOS画面からは見れなかった(探せなかった?)。
今まではEVEREST使って見てたりしたけど、これ使ったらエラーで温度表示されなかった。
普通どんなの使ってるの?

気になったっていうか、気にいらなかった事はOSの違いが大きいと思うけど、
俺がよく使うスタンバイ機能で、今までの牛&XP→スタンバイ1秒/復帰5秒が、
XPS730&Vista→スタンバイ15秒/復帰5秒とPCが寝る時の即効性が無くなった。
146122:2008/06/10(火) 03:43:03 0
>>137
うーん・・・爆音とは書いてないけど、側面開けて確認してみた感じでは
この煩いと思う音は電源から発生してるな〜・・・って感じ。
爆音かどうかは人それぞれだけど、俺は我慢できないかも。

デジカメの動画機能は音が壊れてるから、携帯でとって見たけど
XPS630のyoutube爆音動画みたいになったからやめておくよ。
そういうつもりは無いのに、こんな爆音わざとだろ〜って流れになりそう。
携帯だからへんに周りの騒音(?)拾ってるのかもしれんし。

コントロールパネルからのデフォルトファン設定で、

フロント上部「7%」 下部「11%」 HDDファン「52%」 CPUリアファン「100%」ってなってる。
フロント上下は0にしても回転は止まらなくて低速で回ってる状態。
CPUリアファンが高回転になってるように思われるけど、これを0%にしても
多少変化したかな・・・・?くらいだから、俺の気になる騒音の原因ではなかった。
HDDファンは8cmファンで普通は気にならないけど、回転数を0%にしたら「あ、静かになった・・・」
って思うから、多少騒音の原因にはなるのかな。
でもシリーズ通してついてるし、俺はそこまで気にならない。
VGAは29%で回ってる。

フロントファンは「フォー・・・・・」って音でこの音質は大小変わってもあんまり気にならない。
気になる(多分電源)音は「ヴィィー・・・・・・」みたいな「ヴァァー・・・・・・」みたいな冷蔵庫とかの耳障りな音。
まぁあくまで超個人的な意見だから、これ静音じゃんっていう人もいると思うけどな。

HDDのアクセス音とかは分厚いシャーシの奥で閉じ込められてるなって感じ。
前面メッシュだけど、内部天辺の一番奥に設置されてるせいか、うっすらとアクセス時に動いてるのが
感じられるという程度。
4台積んで見たけど、HDDが騒音の原因になることは無いと思うからいい事だと思う。

これ、水冷モデルだと今のファン+水冷ユニット搭載でもろうっさいんじゃねーかなーと。
もともと静かなCPUファンはファンレスになっても、フロントファンはそのままあったと思うけど。
147名無しさん:2008/06/10(火) 08:03:46 O
>>146
詳細なレスありがとう。
電源ファンが煩いのは仕方ないかも。
1kW電源ですし、電源は過熱になると変換効率落ちるからどうしても冷却する必要性がありますから。
それでも我慢出来ない時はファンを交換するのもひとつの手。
私はXPS630所有者ですが、Frontファンを交換しようかと思います。
XPS630の場合、電源よりFrontファンが煩いのであのネタ動画みたいになるんです。
交換したら必ずレポしますから、参考になればいいかと思います。
148名無しさん:2008/06/10(火) 20:03:01 0
次は、YQT830シリーズだってさ。
149名無しさん:2008/06/10(火) 21:47:54 0
(゚Д゚)
150のん:2008/06/11(水) 00:28:07 0
6月10到着予定が 6月27日になってた。
なめてんのか? xps730キャンセルしよっかな。
151名無しさん:2008/06/11(水) 12:15:42 0
XPS730 QX9770って本当に存在するの?
引き伸ばしされすぎwww
今後もなにかと引き伸ばされるのでは?
152名無しさん:2008/06/11(水) 15:28:17 0
(゚Д゚) hikiwww
153名無しさん:2008/06/11(水) 17:07:43 0
2chにゴチャゴチャ書き込む前に・・・

>>150
Dellにキャンセル電しろよ!イチイチageんなよ!

>>151
Dellに聞けよ!イチイチageんなよ!

>>152
Dellにhikiwwwしろよ!イチイチageんなよ!
154名無しさん:2008/06/11(水) 17:43:39 O
QX9770が注文できたことを忘れそう
155名無しさん:2008/06/11(水) 19:30:24 0
>>153
イチイチageんなよ!
156名無しさん:2008/06/11(水) 19:49:21 0
(゚Д゚)治郎
157名無しさん:2008/06/11(水) 21:17:58 0
QX9770は無かったことになりますた
158名無しさん:2008/06/11(水) 21:27:01 O
QX9770 オワタ

せっかくのハイエンドモデル台無しwww
159名無しさん:2008/06/11(水) 22:43:44 0
ついでに64bitOSの話も無かったことに
160名無しさん:2008/06/12(木) 04:27:59 0
なんかうpされた写真みてたら、手に入れた気になてきた・・・

もっと、もりあがってもよさそうだけど、買った人で実際に手元に届いた人って
10人くらいいるのかな?
161名無しさん:2008/06/12(木) 07:52:21 0
162名無しさん:2008/06/12(木) 08:01:27 0
膨張して破裂寸前のコンデンサーって感じだな。
163名無しさん:2008/06/12(木) 09:28:02 O
例えが上手いね
164名無しさん:2008/06/12(木) 12:03:40 0
165名無しさん:2008/06/12(木) 13:05:22 O
君なら買えるよ
頑張れ!
166名無しさん:2008/06/12(木) 13:41:13 0
担当者がココみてて困るぜ
話がややこしい
167名無しさん:2008/06/12(木) 19:27:54 0
>>164
なんなのそれ
168名無しさん:2008/06/12(木) 20:35:02 0
>>164
答えろグズ
169名無しさん:2008/06/12(木) 22:31:14 0
( ^ω^)
170名無しさん:2008/06/12(木) 23:19:36 0
>>168
読めばわかるだろw
171名無しさん:2008/06/12(木) 23:32:21 0
>>164
デザインがちょっと・・・
172名無しさん:2008/06/13(金) 08:24:32 0
4亀にもいろんなエアフロ−主眼に置いた箱のレビューがでてたな
エイリアン嫌いじゃないがなんか…720のシンプルさが気に入っている
んだけどなぁ、その前Gen 2も青いのが気に入ってた.
173名無しさん:2008/06/13(金) 08:33:22 0
720はシンプルに見えて、主張しているところは主張してるからいいよな。
174名無しさん:2008/06/13(金) 19:59:56 0
>720
褒めてくれてありがとう。
175名無しさん:2008/06/13(金) 20:16:23 0
受注されてからついに1ヶ月が経過する・・・
QX9770よ、永遠に・・・







もう、造る気ないな、DELL
176名無しさん:2008/06/13(金) 20:38:41 O
>>175 我慢強いなぁ
DELLに対して文句や不満をぶつける以前に、その我慢強さは社会人として立派。
俺は感心した。と同時に>>175がいいやつだと思う。
ちょっと本題からそれたので話しを元にもどすが、現実は、多分もうQX9770ないと思うよ。
177名無しさん:2008/06/14(土) 07:04:56 0
俺のところも空冷モデル届いたよ。
8800GT積んであるし静音は求めてなかったけど、上のほうであるように
たしかにファンとかそういうレベルじゃなく、なんか動作音が大きくて使ってられない。
この音はXPS720の時と比べてどうなんだろう?
両方持ってる人がいるなら教えて欲しいよ。
>>122氏は今頃どうしてるんですか?

それにしても、QX9770組は大変だね。
不具合で実は乗せれなかったっていう話が有力なのかな?
178名無しさん:2008/06/14(土) 07:08:59 0
あと、Radeon HD 3870で購入してた人もいたと思うけど、
あの人も今どうしているのか気になるよ。
179名無しさん:2008/06/14(土) 07:29:40 0
スマソ俺QX9770&HD3870組orz

当然まだ納期未定・・・・・・・・・
180名無しさん:2008/06/14(土) 09:07:04 0
>>177
>たしかにファンとかそういうレベルじゃなく、なんか動作音が大きくて使ってられない。

マジですか。買おうかと思ってたけど、躊躇しちゃうな。
やっぱり>>122さんと同じで冷蔵庫みたいな音が鳴るんでしょうか?

そこがクリア可能なら買いたいんです。
181名無しさん:2008/06/14(土) 11:48:26 0
奇しくもスレタイのとおりになるとは思わなかったよ、
QX9770・・・
182名無しさん:2008/06/14(土) 16:53:53 O
5月に注文したXPS730
QX9770のDELL分割が7月から開始されるけど
それまでに納品されるか不安。
みなさんはもう支払済みですか?
183名無しさん:2008/06/14(土) 18:33:45 0
>>177
XPS720空冷で12cm排気ファンも付けてるけど、音は全然気にならないけどね。
サイドデスクの上に置いてるけど、起動時以外では自作機の方がうるさい状態。
730も見た感じ大して音出ないように思うが・・。共鳴音とか。
184名無しさん:2008/06/14(土) 18:37:04 O
>>182 当たり前やん
支払いしなかったら製造開始になれへんがな
185名無しさん:2008/06/14(土) 19:17:58 0
XPS730は電源がうるさいんだろ。
720も空冷よりも水冷の720H2Cがうるさい。
電源がうるさい。
730の1000W電源も720H2Cと同じなんじゃね?

まーたしかにあのケースで静音を求めるのは間違いだけど、
DELLショップで目の前に立つだけでも唸りが聞こえたから
部屋のなかだと結構気になるんだろうな。
186名無しさん:2008/06/14(土) 19:29:28 O
分割払い開始後にキャンセルを求められたどうなるの?
もしくは分割払い終了後キャンセルを求められたら?不安が尽きない・・・
187名無しさん:2008/06/14(土) 19:33:56 O
キャンセルの催促くらいは日本人にしてほしい。
文句言っても相手はへこんでない気がする。
こっちはへこまされぱなし。
188名無しさん:2008/06/14(土) 22:30:54 0
QX9770販売終了決定だね
189名無しさん:2008/06/15(日) 07:36:32 0
え?そうなの?
190名無しさん:2008/06/15(日) 08:33:14 O
QX9770搭載モデルはもう出ないの?
191名無しさん:2008/06/15(日) 10:13:59 O
がーん
192名無しさん:2008/06/15(日) 10:25:57 0
>>182

同士よ、昨日ジャックスから葉書が来たので
電話してDELLに圧力かけるように催促しておいた

どう出てくるかね

地震の所為だとか違うだとか
部品が入ってこないだとか
不具合発生しているだとか
その都度言い訳を変えてくるDELLは信用できない

かといってここまで待ったら意地でもキャンセルしない
193名無しさん:2008/06/15(日) 11:06:59 0
正直な話、XPS730はこういうブランドも売ってるってアピールで、
これ自体は大きな利益を得るPCだと思われてないから
キャンセルされたところでDELLは痛くも痒くもないし反省もしないんだよな。

どーすりゃいいんだろうか・・・・舐め過ぎだわ。
生産準備中のままとかありえん。
194名無しさん:2008/06/15(日) 11:07:15 O
>>192
NVIDIA790iチップセットでQX9770は問題無く載るはずだが、問題点はマザボ(Foxconn)にあるのか?
BIOSか、XPS630発売開始直後に起きた、メモリ相性問題。
メモリ相性問題は厄介。取り付けに必要なメモリが製造元に在庫が無いからメーカーからの納品待ちになる
Foxconnのマザボはシビア過ぎて、ちょっとでも性能的に劣るメモリは受け付けない。(逆に言うと高品質なモノしか受け付けない)
DDR3なら尚更だろうね。

いつ頃届くのか、電話で確認するしか無いよ。
195名無しさん:2008/06/15(日) 12:13:20 O
国内に何人がだまされて待っているのだろうか・・・
今までにこのような事で、DELLが謝ったケースってあるの?
196名無しさん:2008/06/15(日) 12:28:17 O
とか言って来週あたり完成するとか・・・
197名無しさん:2008/06/15(日) 15:37:23 0
俺なんかもうDDR3 16GB積んじゃってるもんね。
198名無しさん:2008/06/15(日) 21:34:22 0
マザボ・メモリの問題だったら
QX9650も乗らないと思うが、9770だけ不具合が出てるらしい・・・
199名無しさん:2008/06/16(月) 10:26:42 O
>194

電話しても中華な人が出てキチンと答えない。
CPU変えたら早く納品できるとしか、ね。
200名無しさん:2008/06/16(月) 12:13:12 O
9770持っている人いるの?
201名無しさん:2008/06/16(月) 16:04:07 0
せっかくのDDR3メモリなんだからQX9770にしたいよな。
202名無しさん:2008/06/16(月) 19:58:42 O
最新情報とかないの?
203名無しさん:2008/06/16(月) 20:14:52 O
>>202  俺もQX9770注文組だが、今日担当者から電話きて『QX9770不具合で搭載不可能だから他のCPUに換えてもらえませんか?』
だって。
あのさぁ、DELLさん。注文とっといてその仕打ちは何?
で、不具合の核心に迫ってみた。中国人じゃ話しにならないので、日本人の課長登場。
理由はなんと、最大負荷かけると落ちるらしいwww現在、電源の仕様変更とマザボの対応に追われていて製造中止状態らしい。

『誰にも話さないでくださいね。』
って言ってもねぇ、俺少しムカついたから2ちゃんでばらしちゃったwww
204名無しさん:2008/06/16(月) 22:10:53 O
>>203  マジかよ、やっぱFSB1600MhzのQX9770は790iじゃダメなのか・・・・・・・
マザボがウルトラなら問題なかったかもな。

さよなら、QX9770
俺はQX9650でいいよ。つか、もうキャンセル考え中だよ。
今エイリアン注文中だからそれ届いたら考えるよ。
205名無しさん:2008/06/16(月) 23:50:22 0
マザボってNVIDIA nForce 790i Ultra SLIじゃないのか?
DELLのHPの仕様詳細じゃNVIDIA nForce 790i Ultra SLIってなってて
製品マニュアルをダウンロードして見てみるとNVIDIA nForce 790i SLIになってるけど
いったいどちらが正解なの?
(´・ω・`)
206名無しさん:2008/06/17(火) 07:34:07 0
諦めたら負けだよ
207名無しさん:2008/06/17(火) 07:47:41 O
>>205 CPU-Zでみたらわかるよ。
つか、790iだという認識だが?
208名無しさん:2008/06/17(火) 09:16:16 0
ショックだなw
QX9770 JACCS分割7月から開始ww
キャンセル求められたら
土下座させる。
社会人のマナーです。
209名無しさん:2008/06/17(火) 10:33:36 O
最高スペックのPCとは聞いて呆れる。
客寄せパンダだったのかよ?
詐欺だな、明らかに。
210名無しさん:2008/06/17(火) 11:04:20 0
DELLがチャットでULTRAはミスと認めました。
ウェブはうそ記載だそうです。
211名無しさん:2008/06/17(火) 11:13:31 O
買えもしないQX9770を5月いっぱい表示して釣って
またマザボの虚偽表示かよ

これはさすがに犯罪だな
212名無しさん:2008/06/17(火) 11:23:36 0
えーでもマザボ側の不具合だったら
普通ンビデア側がつっこまれるよな
213名無しさん:2008/06/17(火) 11:56:32 O
>>212 どうしてnVIDIAが?
マザボはFOXCONN製だぞ
214名無しさん:2008/06/17(火) 12:42:06 O
言ってることがバラバラ
俺が確認したらUltraが正しいと言っていたぞ
思いっきりマニュアルの記載ミスだって
215名無しさん:2008/06/17(火) 13:08:14 0
マザボはンビデア製だよ
216名無しさん:2008/06/17(火) 13:17:29 0
qx9770持っている人っているの?
217名無しさん:2008/06/17(火) 13:46:04 0
218名無しさん:2008/06/17(火) 13:53:24 O
>>216

XPS730でQX9770つけて納品された人はいないんじゃないかな
219名無しさん:2008/06/17(火) 14:21:43 0
オーバークロック CPU
インテル® CoreTM 2 Extreme クアッドコア・プロセッサーは出荷時、オーバークロック設定ができます。オーバークロック設定を選択すると1、動作処理が向上し、究極のパフォーマンスを実現できます。
出荷時とはいつ?DELLがしてくれるの?
220名無しさん:2008/06/17(火) 14:37:28 O
その話はなかったことになってるのが現状
221名無しさん:2008/06/17(火) 14:57:21 0
入金させてお金集めて投資でもしているのか?
詐欺行為だ。
投資で失敗したらバルク、成功したら返金。
222名無しさん:2008/06/17(火) 16:20:38 O
今回究極のパフォーマンスをDELLがしてしまった訳だが
223名無しさん:2008/06/17(火) 16:21:28 O
>>215 いや、チップセットはNVIDIA製だがマザボはFOXCONN製だ
今までXPSシリーズはFOXCONN製だぞ?
224名無しさん:2008/06/17(火) 16:30:53 0
嘘つきデル、もう信用しない
225名無しさん:2008/06/17(火) 16:52:53 0
相当いい加減だ。
US版もチップセットはNVIDIA® nForce® 790i SLI®
ULTRAいい加減!!
226名無しさん:2008/06/17(火) 16:57:56 O
その場しのぎの返答しかしないからこうなるのだよ
227名無しさん:2008/06/17(火) 17:26:52 O
今回の件で買うの諦めますか?
それとも、待ちますか?
228名無しさん:2008/06/17(火) 17:28:12 O
ここまで来たら
意地だね
229名無しさん:2008/06/17(火) 17:51:28 O
来週あたり生産終了とか
230名無しさん:2008/06/17(火) 17:56:43 O
生産もしてないのに?
231名無しさん:2008/06/17(火) 18:00:38 O
えっ?誰も持ってないの!
232名無しさん:2008/06/17(火) 18:02:10 O
通常納期+3週間になる前に注文した人は?
233名無しさん:2008/06/17(火) 18:03:46 O
いないんじゃね?
234名無しさん:2008/06/17(火) 18:21:37 0
他の国ではQX9770あるのに日本がアウトってのは何が違う?
電源やマザーが違うって事?
メモリやHDDならともかくそこまで差別化するかな?
235名無しさん:2008/06/17(火) 18:49:41 O
ヒント

製造国
236名無しさん:2008/06/17(火) 20:15:45 0
空冷触らしてもらったけど、爆音じゃないまでもちょっとうるさいね。
ずっとゲームしてれば気にならないけど、
ネットや仕事とかで使おうとするとうるさいって思うかも・・・。
水冷はこれより静かだと期待したいよ。
237名無しさん:2008/06/17(火) 20:22:00 O
US JP以外の国もチップセットはULTRAじゃないのかな?
238名無しさん:2008/06/17(火) 20:25:20 O
QX9770 OC出荷値は3.8GHzだって
239名無しさん:2008/06/17(火) 20:37:01 0
選べたら、の話をしても仕方ないぞ
240名無しさん:2008/06/17(火) 20:55:24 O
>>236 水冷の方が煩いよ。
XPS720H2Cなんか同じ数だけファン付いてる上に、水温上昇感知するとこれでもかってくらいファン回るし 
まあ、静音と性能は両立しない見本だな

あと、マザボがNVIDIA製だって言ってるヤツ、NVIDIA純正マザボはチップセット・ファンレス仕様だぞ?
大体、基板の色が違うんだから気づけよな
FOXCONN製で正解
241名無しさん:2008/06/17(火) 21:39:22 0
で、そのFOXCONNのマザボが原因?
それともNVIDIAチップセット?
エルピーダメモリ?
日本語OS?
不具合解消ってそんなに時間がかかるもの?
242名無しさん:2008/06/17(火) 21:45:37 0
205 だけど情報が錯綜してるな。
NVIDIA nForce 790i Ultra SLIかどうかははっきりしないのか(´・ω・`)
UltraじゃなかったらDELLのHPの仕様詳細は全くのデタラメかよ。
客にウソついて騙してると言われても仕方ないな。
でもこれは酷過ぎるな。QX9770の人がカワイソすぎる。
これから購入検討しようとしてる人も、こんなんじゃ躊躇してしまうな。
たとえQX9700でない人も含めて。
俺もその一人だ(´・ω・`)
しばらくは様子見しかないのかね。
ってか素直にUltraにすればいいじゃねぇか。
243名無しさん:2008/06/17(火) 21:55:37 0
再販するまで待て、ということなノカー?
244名無しさん:2008/06/17(火) 21:58:52 O
>>241 まあ、原因はマザボかメモリだろうな。
不具合の内容でも違うが、XPS630の不具合を例にするとサム寸メモリでerror発生、即生産中止に。サム寸からの代替メモリ生産遅れでメーカー変える(ヒュニックス?)。約3週間後生産再開。
マザボなら、お手上げ。
FOXCONN製しか使えない(Light F/X2.0対応専用タイプ)FOXCONNから対策版マザボ届くまで生産は不可能。

このままでは、Q9770は諦めるしかないな。
しかし、DELLはXPS630でミスやって更にXPS730でもやるとは、BTOメーカーとしてどうなの? 
あー早くエイリアン来ないかな?
245名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:04 0
諦めきれないよ・・・
246名無しさん:2008/06/17(火) 22:05:40 0
790i Ultra SLIの表記はかなりマズいと思う。
シャレにならんよ、詐欺確定。
247名無しさん:2008/06/17(火) 22:20:07 0
じゃあさ、今QX9650で買っといて
後でQX9770乗せても動かないってこと?
248名無しさん:2008/06/17(火) 22:33:26 0
>>247  そうなる。。
249名無しさん:2008/06/17(火) 22:34:11 0
>>247
動くかもしれないけど高負荷をかけると落ちる可能性がある(>>203
QX9770に変えるんなら電源とマザーボードも変えるしかない
250名無しさん:2008/06/17(火) 22:52:21 0
最悪だな。DELL。
251名無しさん:2008/06/17(火) 22:57:09 0
また700、710ユーザー向けにやった「マザーボード交換キャンペーン」を
やるんじゃないの?DELLのサイトでこっそり通知して・・。

俺は720ユーザーだけど、680iSLIは普通Q9450が乗らないところBIOSアップ
だけで普通に動いてるからXPSシリーズにそんな不満はないんだが。

252名無しさん:2008/06/17(火) 22:57:40 0
今、空冷で買ってしまった人は将来CPUをアップグレードできないのか・・・
253名無しさん:2008/06/18(水) 00:23:14 0

なにこの駄スレ
254名無しさん:2008/06/18(水) 06:29:41 0
つーか、サポがここ見てるのはいいけど、色々特定されるのが困る。
2ch見るなとは言わないが、ここの書き込みで個人特定したり推測しあったりするなよ・・・・。
2chは気にするなって。
255名無しさん:2008/06/18(水) 07:10:41 O
〇 QX9650 最適なパフォーマンスで〜(DELL推奨)
ここまでしか選択出来ないXPS730 
 
〇QX9770 [email protected]〜(エイリアン・ウェア)

エイリアン早く来い。
つーか、エイリアンもDELLブランドなんだが。
256名無しさん:2008/06/18(水) 09:10:46 O
まあここを気にするぐらいなら
とっとと不具合直しやがれってんだ!
257名無しさん:2008/06/18(水) 12:24:47 O
XPS730は今買ってはいけないということでFA?
258名無しさん:2008/06/18(水) 16:18:30 O
そう言わざるを得ないな
259名無しさん:2008/06/18(水) 17:35:21 0
所詮DELL
260名無しさん:2008/06/18(水) 18:17:15 0
730くらいはマザーも上等品でメモリも腐ってもDDR3ということで
結構なお手前を期待してたんだけどなぁ・・・・。

実際に届いてるのは空冷組だけか。
調子どうよ?
261名無しさん:2008/06/18(水) 18:40:24 O
死人に鞭打つ様なこと、しなさんな
262名無しさん:2008/06/18(水) 19:02:55 0
>>251
>俺は720ユーザーだけど、680iSLIは普通Q9450が乗らないところBIOSアップ…
Q9450なんて動こうが 屁をここうがどうでもイイ!要はBIOSからOCできるExtreme Edition、
QX9650がマトモに動かないと意味がない、それが問題なんだよXPS720ユーザにとってはね

つまりXPS720でのQX9650、XPS730でもQX9770、その時々最新のExtreme Editionプロセッサの
動かないXPS 7xxなんて高い金だして買う意味がなくなっちまう
263名無しさん:2008/06/18(水) 19:13:13 0
きょうは、パネルのLEDを赤とか緑にピカピカさせていました。
とてもきれいでした。
XPS730を買ってよかったです。
ぱうあーを感じます。
264名無しさん:2008/06/18(水) 19:35:13 0
>>263
CPUは何?メモリーはコルセア?空冷/水冷?

ところで、
パネルのLEDを赤とか緑にピカピカは720や630でもできるし、
もっと他に730チックに満足なところはないんですか?
265名無しさん:2008/06/18(水) 19:47:01 0
脳内君に言っても意味ないよ?

メモリはコルセアでは無さそうだよ
266名無しさん:2008/06/18(水) 20:01:52 O
XPS730のメモリはエルピーダ・メモリでヒート・スプレッダ無しが標準の安物

とは言ってもDDR3メモリだからそこそこはする
267名無しさん:2008/06/18(水) 20:09:30 0
アメリカDELLはコルセアなのに?
268名無しさん:2008/06/18(水) 20:38:13 0
日本版のメモリは安い韓国製です
269名無しさん:2008/06/18(水) 20:54:17 O
>>267 コルセアだって台湾製だぞww

要はメモリメーカーの信頼度が重要。
コルセアはハズレ少ない(少なくとも俺はハズレ経験無し)優秀メーカー。
DDR2-8500(1066Mhz)でも1300Mhz常用出来るところが素晴らしいメモリだ
メモリ電圧も2.3V盛っても大丈夫だしな
安物メモリはそれなり
270名無しさん:2008/06/18(水) 21:29:00 0
dellで、同じような問題がこちらでも起こってるぞ!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212209929/l50



271名無しさん:2008/06/18(水) 21:30:31 0
>>269

いや、エルピーダは日本製だけど
コルセアの方が性能良いじゃん
もちろん値段もねw
アメリカDELLで普通に販売している730が
日本では販売中止って問題にメモリやマザボが関連してるんなら
アメリカ仕様の730で試せばいいのにと思ってさ
272名無しさん:2008/06/18(水) 21:50:58 0
Elpidaだって全部が日本製チップじゃないよ、
むしろ台湾製チップのやつの方が多いくらい。
それにアメDellでXPS720に載ってたコルセアはDominator 8500C5Dだから
そんなにイイ!ってほどのもんでもない、ただBIOSでEPPオンできて2.2v駆動できる程度
273名無しさん:2008/06/18(水) 23:09:29 0
アメリカのXPS730は40万からっしょ?
日本では物がよくても40万超えたら買う人限られるでしょ。
21万から販売してきたって所は、ある意味でのがんばりを感じたんだけどなぁ・・・・。
274名無しさん:2008/06/18(水) 23:35:06 O
絶対に販売しませんと言われたらどうしますか?
来週営業担当に状況報告させるのですが、一週間位じゃ状況変わらないな・・・
275名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:12 O
チップセットがULTRAとそうでないではどのくらい違うの?
276名無しさん:2008/06/18(水) 23:45:49 0
っていうか15万もするQX9770乗らないとそんな問題か?
H2Cで50万以上払う層は問題だろうが、空冷買う層にとってはどうでもいい
問題。両者の比率がどれくらいかはわからんが。
本気でOCするなら自作機でチューンアップする方がやり易いし、ドスパラ
のスカルトレイルマシンとか買えばいい。
QX9770自体、デゥアルCPU構成のスカルトレイル用かと思っていた。


277名無しさん:2008/06/18(水) 23:54:24 O
確かにそうだね。
俺は水冷派だからすごく気になっていたが、空冷派には関係ない事かも。
278名無しさん:2008/06/19(木) 00:06:35 0
そりゃそうだが・・・オレは、
QX9770以外ではXPS730を買う気がせん

XPS720H2CもQX6850で買ったし
279名無しさん:2008/06/19(木) 00:28:21 0
俺もQX9770以外ではDELLを買う気がしない
280名無しさん:2008/06/19(木) 03:08:54 0
みんなすごいな。
俺なんかケースほしかっただけって程度の意気込みだわ。
実際はうるさくて使ってらんなかったが・・・。
281名無しさん:2008/06/19(木) 03:44:14 0
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/080617/
ステルスブルーって実はかっこいいんではないか?
しかし、水冷のほうはコルセアメモリ挿さってたハズだけど、
ここの写真だとエルピータになってる。
282名無しさん:2008/06/19(木) 09:36:07 O
ちょっと大人の青色だね
283名無しさん:2008/06/19(木) 09:56:14 O
空冷モデルもチップセットは790i ULTRA SLIではなく790i SLIなの?
実際、価格・性能ってどのくらい違うの?
284名無しさん:2008/06/19(木) 12:21:33 O
>>283 価格ってマザボ単体でか?
FOXCONN製マザボは一般にはほとんど売ってない上、790i、ウルトラ共に市販無し。
 
性能的にはメモリの動作速度に違い有り。
790i→1333Mhzまで、ウルトラ→1600Mhzまで 
どっちにしてもハイスペックなので、メモリ交換するのも高いメモリ買わないとダメ。
NVIDIA製マザボ790iウルトラが正規代理店経由で5万ちょっと下くらいだ
285名無しさん:2008/06/19(木) 12:37:30 0
>>284
オマエってなんかピントがボケた長レスしかできない奴だなw
で、
結局、XPS730のチプセトはタダの790iなのか?ウルトラなのか?
286名無しさん:2008/06/19(木) 12:46:56 0
>>285
馬鹿なの?
287名無しさん:2008/06/19(木) 12:55:00 0
うん馬鹿ばっかだな
288名無しさん:2008/06/19(木) 13:43:24 0
仕様詳細に未だにUltraと書かれてるから
そうじゃないの?
289名無しさん:2008/06/19(木) 14:45:06 0
シランガナw( ̄Д ̄;)w
290名無しさん:2008/06/19(木) 15:03:44 O
>>285  790iだわ、ヴォケ
291名無しさん:2008/06/19(木) 15:19:50 0
また馬鹿が携帯でご登場だよw
292名無しさん:2008/06/19(木) 15:26:16 0
>>290
ヴォケとか言いながらちゃんと教えてやってるお前って
携帯粘着厨の割にはイイヤシなんだな
293名無しさん:2008/06/19(木) 17:19:14 O
>>292 べ、別に礼を言われたい為に書いた訳じゃないからな! 
ただ、みんなが確かな情報で批判なり賛同なりをしてもらいたいだけ
XPS730空冷、水冷両モデル共にチップセット790iなのはDELLリアルサイトで確認しました。
294名無しさん:2008/06/19(木) 18:00:04 0
では、HPの仕様詳細は嘘だということでFA?
295名無しさん:2008/06/19(木) 18:23:39 0
嘘だッ!!
296名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:51 O
注文書にはチップセットの記入ってありましたっけ?証拠集め始めなきゃ。
297名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:31 O
>>295 じゃあ、DELLチャットで確認したら?
DELL USのは790i ULTRA表記(←ここ重要)でQX9770OverClock オッケーだぞ?
そもそも、日本仕様でQX9770搭載不可能な理由を考えた事あるの?
298名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:57 0
カナダもUltraと書いてる

ふと疑問に思ったのが
QX9770選ぶとどこの国もコルセアドミネーターでOCできるっぽいけど
日本のは何も書いてないな
299名無しさん:2008/06/19(木) 22:14:27 O
US版のオーナーマニュアルにはULTRAとは書いてないです。790i SLIです。
エイリアンのマーケットリサーチ的な受注なのでは?日本国内での需要を調査してXPS730購入希望者に優先販売してXPSからの移行が本当の狙い。

ポジティブに毎日を過ごそう。
300名無しさん:2008/06/19(木) 22:56:17 0
どこをどう取ればポジティブになれるのか教えていただきたい
301名無しさん:2008/06/19(木) 23:07:02 O
QX9770は空冷では使用できないのですか?
302名無しさん:2008/06/19(木) 23:29:04 0
自作すれば良いと思うよ
XPS730では無理だね、今のところ
303名無しさん:2008/06/19(木) 23:32:24 O
販売されないと分かった今、語る事など何もない。
これからはキャンセルに
O-g9為の策を練ろう。
304名無しさん:2008/06/19(木) 23:47:07 0
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_730?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
・製品設計
ハイパフォーマンス・グラフィック
最新鋭のグラフィックカードがゲームにリアルなスピード感を実現。
また、新たに採用されたNVIDIA nForce 790i Ultra SLI チップセット、Quad SLIテクノロジと共に
最高のグラフィック最新のゲームの高精細なグラフィック表現を最高のパフォーマンスで堪能できます。
また、従来のPCI Express x16 Gen 1スロットの2倍の転送速度を持つPCI Express x16 Gen 2スロットを2つ搭載。
さらに、PCI Express x16 Gen 1も1スロット搭載しています。

・仕様詳細
【チップセット】
NVIDIA nForce 790i Ultra SLI

【グラフィックス】
NVIDIA nForce 790i Ultra SLI は、最新規格であるPCI Express x16 Gen 2スロットを2つ搭載。
ATIの両方のグラフィックカードをサポートし、臨場感あふれるゲームが楽しめます。

これでもUltraじゃないっての?
万が一違かったら、100%DELLのミスでしょ。
1年使ったあとでも返品するよ。
305名無しさん:2008/06/20(金) 00:36:43 0
QX9770搭載マシンが販売されてない以上
Ultraだろうが無印だろうがどうでもいいがな
306名無しさん:2008/06/20(金) 04:45:35 0
アメDellでは間違いなくChipset:NVIDIA nForce 790i Ultra SLIって書いてあるし、
QX9650からプラス500ドルでQX9770 3.8GHzのOC仕様で買えるみたいだね
http://xps-700.com/dell/img/12121854320004.jpg

しかも、XPSフォーラムを眺めてると実際にXPS730H2C+QX9770で買ったオーナーの書き込みもある
となると・・・中国の生産工場の問題でジャパDellは売りたくても売れないってのが正解じゃね?
つか、アメDell!720H2Cの販売が復活した上に730空冷が3999ドルから1998ドルに値下がりしたぞ
307名無しさん:2008/06/20(金) 05:14:52 0
>>298
アメリカデルならCorsair Dominatorに関してはXPS720の頃から変化なし、オプション選択。
XPS730空冷モデルを最小構成のE8400で買っても、普通にCorsair Dominatorは選択できる
308名無しさん:2008/06/20(金) 06:57:48 O
>>304>>306 
あのね、ソースは?
DELLサイトじゃないよね? 
CPU-Z(PCウィザードでもいい)で見たヤツ上に居てもまだウルトラだって言うの?

ホントにおめでたいヤツらだな
309名無しさん:2008/06/20(金) 08:20:00 0
>>308

それがDELLサイトなんだよ
XPS730の製品詳細でハッキリとUltraって書いてある

しかし、製品マニュアルには無印との記載もあってややこしい

既に日本で納品された人は無印ぽい

だから騒ぎになってるんだよ
310名無しさん:2008/06/20(金) 09:28:11 O
さぁDELLどうする!
ホームページ変えるか?ウルトラにするか?
この件の販売・受注の対応はしっかりしないと。
311名無しさん:2008/06/20(金) 09:35:09 0
最高負荷がかけられない730が、下位モデルより
抜きん出ている点て
・大きさ
・値段
・サイドクリアパネル
・ハイブリッド水冷
・ワイヤレスキーボード(受注再開)
他に何かある?
312名無しさん:2008/06/20(金) 09:37:20 O
BTキーボード復活?
イライライラ・・・
313名無しさん:2008/06/20(金) 09:41:27 O
生産終了キーボードのせいでキャンセルさせられたのに・・・
復活っ
314名無しさん:2008/06/20(金) 09:58:44 0
廃熱の大きさ
消費電力の多さ
315名無しさん:2008/06/20(金) 10:01:28 0
製造開始までの時間(記録更新中)
316名無しさん:2008/06/20(金) 10:43:43 0
まぁ、買いやすくなったじゃないか。
適当にさっさと送られるQ9300あたり買って遊びまくったら
CPU変える時にウルトラじゃねぇって返品すりゃいいわけだ。
317名無しさん:2008/06/20(金) 11:17:32 O
キーボード生産終了を理由にキャンセルをさせ、再び注文しようとしたらメモリーがホムペでDDR3からDDR2と記入ミス(後日訂正)
その頃には64bitと8Gメモリー、QX9770が選択不可になる。
そして、チップセット記入がホムペではウルトラ、製品マニュでは無印。
本日、キーボード再販開始。

納得のいく説明を誰かしてください。
318名無しさん:2008/06/20(金) 11:35:55 0
BTキーボードのキャンセルは、断ればノーマルキーボードつけてPCだけ先に送ってくれるよ。
BTキーボードは後から送りますって話で、ノーマルキーボードはオマケしてくれる。
まぁもらったところで500円にもならないしただのゴミだけどな。
つーか、俺のBTキーボードはそれでも生産準備中のままだが、本当に在庫あるのかよ。
319名無しさん:2008/06/20(金) 11:37:37 O
2ヶ月弱で様々な事がありますね。
来週には製品自体なくなるな。
320名無しさん:2008/06/20(金) 14:04:11 0
>>319
必死に携帯で貼りついてたのにね、残念だねw
321名無しさん:2008/06/20(金) 18:12:05 O
以上ここまで俺の自演
322名無しさん:2008/06/20(金) 18:31:16 0
火消し工作員がいるな
323名無しさん:2008/06/20(金) 18:42:27 0
デルに謝罪と賠償を要求する
324名無しさん:2008/06/20(金) 19:20:02 O
すまんが、アゲる 
なんなんだよ、DELL
今から電話で確認するわ
チップセットの違いがホントにあったらキャンセルする!
325名無しさん:2008/06/20(金) 19:29:26 0
>>317
納得のいく説明?
う〜ん・・・・
日本人には無理だ。
326名無しさん:2008/06/20(金) 20:05:59 O
>>324だが、DELLに電話で問い合わせた
やっぱり空冷モデルは790iだそうだ
まあ、エイリアン・ウェアが安いモデルはAMDや680i使ってるし、まさかDELLまで同じ事するとは信じられんわ
 
さよなら、DELL XPS730 
もういりません。キャンセルしますた
327名無しさん:2008/06/20(金) 20:06:47 0
>>324
おう、がんがれ。
328名無しさん:2008/06/20(金) 20:27:35 0
いや、DELLだからこそするんじゃないのか?
329名無しさん:2008/06/20(金) 21:34:33 0
誰かこのあたりでまとめてください。

330名無しさん:2008/06/20(金) 21:36:47 0
みんなキャンセルすればいいんじゃね?
331名無しさん:2008/06/20(金) 21:39:25 0
仕様内容が掲載されているものと実際違う
のであれば公取に通報した方がいい

332名無しさん:2008/06/20(金) 22:52:03 0
つーことは、自分の好きなときに「よく見たらマザーが仕様と違う」って返品できるわけか。
とりあえず、ウルトラって書いてあるうちに注文しておくか。
7月のデビルメイクライ4をフル解像度で遊びまくったら返品するわ。
333名無しさん:2008/06/20(金) 23:15:31 0
本日、チャットしました。
QX9650をオーバークロック出荷する際の数値は?
4Gぐらいになります。
詳細は来週月曜日に再度お問い合わせ下さいとの事でした。
みなさんも同じ質問してください。
DELLの答えの平均値が知りたいので・・・
334名無しさん:2008/06/21(土) 04:45:53 0
キャンセルした。サヨナラー(・∀・)
335名無しさん:2008/06/21(土) 05:03:48 0
結局、ウルトラモデルは存在するのだろうか?
例えば、空冷は素790iでH2Cはウルトラとか・・・



しかし、まぁ…なんだ!
チップセットの情報すらハッキリしないDellの旗艦モデルってのも実にアホな話だね
336名無しさん:2008/06/21(土) 08:40:26 O
なにこれ!?
337名無しさん:2008/06/21(土) 08:46:10 O
短パンマンってなに?
338名無しさん:2008/06/21(土) 08:54:07 O
張りぼてのフラッグシップ

客寄せパンダ

絵に描いた餅
339名無しさん:2008/06/21(土) 09:02:42 O
はっきり言って
XPS730買う奴は敗北者だ
340名無しさん:2008/06/21(土) 09:34:17 0
>>335
今までだとノーマルとH2Cは、いつもまったく同じマザーだな。
341名無しさん:2008/06/21(土) 14:00:33 0
んだね。
710・720ともに空冷/H2Cでママンやチプセトの差異はなかったよね
ってことは...・゚・(ノД`)・゚・。
342名無しさん:2008/06/21(土) 14:04:49 0
>>336
>>337
>>338
>>339
朝から携帯厨自演アラシなんぞやってて氏にたくならないか?
343名無しさん:2008/06/21(土) 15:32:15 0
これはキャンセル汁ということなのか・・・
344名無しさん:2008/06/21(土) 16:01:18 O
ウルトラだから買おうと思った人はキャンセルだね。
キャンセルしようか迷っている内に向こうからキャンセルされそう。
でも最初に気が付いた人はすごいな。
345名無しさん:2008/06/21(土) 16:16:38 0
DELLDELL詐欺だなw
まったくどうしようもないなw

流 石 う ん こ DELL
346名無しさん:2008/06/21(土) 16:23:43 0
347名無しさん:2008/06/21(土) 17:26:32 0
ウルトラだと思って買っちゃった人はどうすりゃいいんだ?
返品で5000円取られるのか?
348名無しさん:2008/06/21(土) 17:52:38 O
本日QX9770搭載XPS730水冷モデル、届きました。

と、書き込みたかった・・・ DELLではなくDELIでした〜とか・・・
349名無しさん:2008/06/21(土) 19:38:20 0
>>347
10日以内なら送料自分持ちで返品可
開封しちゃってたら無理です。
350名無しさん:2008/06/21(土) 20:15:58 O
>>349 嘘書くなよ
開封しても未使用なら返品可能だわ
DELLアウトレットで売ってるぞ?
351名無しさん:2008/06/21(土) 21:22:02 0
たとえ開封してても
たとえ使用しても
中身が違っているんだから返品したいよな
352名無しさん:2008/06/21(土) 21:37:46 0
ウルトラってCPU-Zとかでちゃんとウルトラって出るもんなの?
353名無しさん:2008/06/21(土) 22:33:16 O
>>352 無論だ
出なかったらそれはただの790i使用ママン
354名無しさん:2008/06/22(日) 01:13:17 0
>>350
DELLの返品規約読んでみろ低脳
355名無しさん:2008/06/22(日) 01:20:05 0
クュルシム
356名無しさん:2008/06/22(日) 08:20:19 0
DELLの規約だからといって
社会通念上間違った対応をされるのは納得いかない罠
357名無しさん:2008/06/22(日) 08:25:55 0
使って気にいらなきゃ返すしかねぇべ
358名無しさん:2008/06/22(日) 08:44:22 0
どんな契約でも物が違う場合は無効
359名無しさん:2008/06/22(日) 08:52:12 O
ところで納品日は?
360名無しさん:2008/06/22(日) 09:23:06 0
たださぁ、
QX9770は今のところ無かったことになってるんだから
どうすることもできねぇべ
待ちきれなくてキャンセルしちまったら
それこそDELLの思うつぼだと思うんだがなぁ
361名無しさん:2008/06/22(日) 10:00:57 O
納期の確認を毎日とは言わないが問い合わせていたほうがいいと思う。
362名無しさん:2008/06/22(日) 10:25:30 O
>>354 開封品返した事あるわ、ハゲ
363名無しさん:2008/06/22(日) 10:38:11 0
ウルトラ詐欺
364名無しさん:2008/06/22(日) 10:42:11 0
>>317
> キーボード生産終了を理由にキャンセルをさせ、再び注文しようとしたらメモリーがホムペでDDR3からDDR2と記入ミス(後日訂正)
> その頃には64bitと8Gメモリー、QX9770が選択不可になる。
> そして、チップセット記入がホムペではウルトラ、製品マニュでは無印。
> 本日、キーボード再販開始。
>
> 納得のいく説明を誰かしてください。
365名無しさん:2008/06/22(日) 10:56:19 0
俺の記憶が確かならば
割と早い段階で64bit&8Gメモリは選べなくなった
で、5月末にQX9770が・・・
366名無しさん:2008/06/22(日) 14:52:50 0
367名無しさん:2008/06/22(日) 15:00:20 0
誰か公取に電話しろよ。
ホームページの記載内容と実物が違うって。
368名無しさん:2008/06/22(日) 16:09:05 O
DELLに確認しても、問題に対する回答がバラバラ。
メーカーとしての責任が感じられません。
369名無しさん:2008/06/22(日) 17:32:32 0
シナではQXは無さそう
370名無しさん:2008/06/22(日) 18:26:15 0
これはチャイチャイの陰謀だな
371名無しさん:2008/06/22(日) 23:16:24 0
■通常、Webで確認できる返品ガイド
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=ja&s=gen&~section=flow3

・【納品日】(商品が届いた日付)から10日以内に交換or返品が出来る。
その他、数点(返済条件等)あるが基本的にはこの一文が全て。


↓実際に購入してから送られてくるメール

【ご解約・ご返品】 お客様のご都合によりご解約・ご返品を希望される場合には、【 必ず製品出荷後10日以内 】にこちら
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/contact?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~section=after
までご相談ください。

※製品出荷後10日以内 → (出荷から数日後に家に到着、その時点で基本的には残り1週間切っている。
                   もしも天候や事故の影響でさらに日数が延びてしまったら・・・・・)
↓+α項目
・返品は、【 新品の状態(未使用) 】または【 デルから配送された状態(未設置) 】でなければなりません。


しかし、購入前に見れる分が顧客の守るべき項目。
実際は、開封後PCを使用していても10日以内なら返品可能。
DELLはなんとか阻止しようとするが、送料をこちらが負担する上では返品は確実に実行できる。
破損、オプションの紛失がある場合は返品無効。

今回の、実はNVIDIA nForce 790i Ultra SLI じゃなかった件に関してはDELLの過失。
マザーの変更を要求し、それが出来ないのであれば10日以上たっていても返品OK。
その際の送料ももちろん支払う義務は無し。
DELLから送料を求められた時点で問答無用で消費者センターに電話。
372名無しさん:2008/06/23(月) 06:00:59 0
なんかよ〜〜〜
チマチマと女々しいにゃぁ・・・(ノД`)
373名無しさん:2008/06/23(月) 09:23:05 O
そりゃよ
決して安くない買い物だからよ
374名無しさん:2008/06/23(月) 11:29:57 O
なんかさ〜
こっちが連絡取ったときだけ
その場しのぎの返答してるだけに
思えるんだがな〜
375名無しさん:2008/06/23(月) 17:09:51 0
XPS終了ってこういう意味合いだったのか。
376名無しさん:2008/06/23(月) 17:21:05 0
DELL終了のほうが正しいな
377名無しさん:2008/06/23(月) 17:26:18 O
デルチャットで質問してコピーしておいた方がいいよ。結構質問しているからそのうち平均的な答えを書き込みますね。
営業担当誰がいつどんな答えを出したかとか
378名無しさん:2008/06/23(月) 17:46:03 0
チャットじゃないと、担当者の名前が把握できないな。
日本人名ならともかく、中国の名前を電話で言われても
微妙に聞き取れなくて、なんども聞き返すのがあれなもんで
結局名前わからないまま電話終えてしまう。
379名無しさん:2008/06/23(月) 20:16:37 0
チャットおぬぬめだよね。ログとっとけるし
380名無しさん:2008/06/23(月) 21:17:50 0
>>372
社員乙
381名無しさん:2008/06/23(月) 22:06:45 0
だから誰か公取に商品内容の表示が違うものを売りつけてると言って電話しろよ。

382名無しさん:2008/06/23(月) 22:50:08 0
なんで違うマザボだったの?
383名無しさん:2008/06/24(火) 02:29:51 0
とりあえず、XPS730系のSSはとって置いた。
384名無しさん:2008/06/24(火) 09:46:52 O
今届いてる奴等のチップセットは無印でFA?
385名無しさん:2008/06/24(火) 15:50:02 0
40 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 15:49:16 0
新ブランド「Studio」が出たらXPS終了ですよw
XPSシリーズは夏までの命wwwwwwwwww
386名無しさん:2008/06/24(火) 15:59:03 0
XPS夏の安売りを期待
387名無しさん:2008/06/24(火) 16:59:13 O
何を言っても無駄に思える。きっとキャンセルに伴う事柄になんの保証もするつもりはないだろ。
待った時間にも保証する訳がない。
無いものと処理されて終わる気がしてきた。
388名無しさん:2008/06/24(火) 19:15:02 O
諦めちゃダメだ!
それこそDELLの思うつぼ
389名無しさん:2008/06/24(火) 21:17:54 0
あれほどカッコイイと思って待ち望んでいたBTキーボードだが、
設置してみると意外と合わなかった・・・・ヤフオクで1万5千円出してたら悲惨だったぜ。
390名無しさん:2008/06/25(水) 03:08:02 O
QX9770納期は販売から1ヵ月経過?
391名無しさん:2008/06/25(水) 08:59:10 0
>>385
またまた そんなガセネタを・・・(ノД`)
StudioシリーズはInspironとXPSの間を埋めるシリーズ
ってアメDellのサイト内で説明されてるよ
392名無しさん:2008/06/25(水) 09:42:08 O
1週間に一度は変わりがなくても連絡汁って約束させたのに
何の連絡も寄越しやがらねぇ!
さすが中国人といったところか
平気で約束破りやがる

糞DELLめ!
393名無しさん:2008/06/25(水) 14:57:15 O
>>392
営業担当は誰?
チャットで連絡がないと相談してみたら・・・
顧客評価みたいのがあるみたいだよ。担当変えてと優しい書き込んだら凄い事になるよ。
394名無しさん:2008/06/25(水) 16:43:30 O
担当替えろとは電話で言ったよ
新担当も連絡してこない
どちらも中国人だが、他の電話応対も含めて
4人ほどと話したが、全部同じ
中国人は嘘つきしかかないのか?
395名無しさん:2008/06/25(水) 16:47:19 0
そのあたりは最近ではチベットを
古くは始皇帝を考えればよく判るよな
396名無しさん:2008/06/25(水) 22:44:06 0
DELL日本法人って
名前だけ日本法人で
中身は中華ということになるね
397名無しさん:2008/06/26(木) 00:24:12 0
>>396
何を今更
398名無しさん:2008/06/26(木) 01:56:53 O
どうしてチップセットが無印モデルと分かったの?
で、結局どっちが正解?
一連の真相をまとめて。
399名無しさん:2008/06/26(木) 02:00:01 O
>>398
発売開始日っていつだったっけ?
GW明け?
400名無しさん:2008/06/26(木) 02:20:55 0
日本で組み立て始めたソーテックとは好対照だな
401名無しさん:2008/06/26(木) 02:30:15 0
空冷730だけど、これウルトラってなってない?
これじゃ駄目なん?

http://xps-700.com/dell/img/12121854320005.jpg
402名無しさん:2008/06/26(木) 07:56:29 0
>>400
好対照?
403名無しさん:2008/06/26(木) 14:54:21 O
でっ、いつ完成?
404名無しさん:2008/06/26(木) 16:03:59 0
>>400
その会社とうの昔に倒産
405名無しさん:2008/06/26(木) 20:09:13 0
>401の状況からして
チプセトはUltraで間違いなさそうだな
406名無しさん:2008/06/26(木) 20:43:13 0
なんだ、結局工作員か古いバージョンのCPU-Zとかを使ってただけの馬鹿の戯言か。
407名無しさん:2008/06/26(木) 22:48:23 0
最新情報とかないの?
408名無しさん:2008/06/26(木) 23:33:00 0
QX9770について

製造未定


以上
409名無しさん:2008/06/27(金) 00:38:44 0
>>408
何で?
410名無しさん:2008/06/27(金) 00:46:22 0
現状、わかってるっぽいこと。

@空冷組だけは届いているっぽい。
Aとりあえず、空冷730のチップセットは790i Ultra SLI だったっぽい。
B空冷は煩いっぽい。
C水冷組で届いている人はいないっぽい。
DQX9770仕様だと、高負荷時に落ちるっぽい。
EQX9770選んだ人はもう駄目っぽい。
FBTキーボード頼んだ人も駄目っぽい。

411名無しさん:2008/06/27(金) 00:50:53 0
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
412名無しさん:2008/06/27(金) 00:52:06 0
>>409

ここで聞くより直接電話してみれば?
413名無しさん:2008/06/27(金) 00:52:44 0
>>410
ULTRAざんねん!!
返品要因が1つ消えちゃった・・・
414名無しさん:2008/06/27(金) 00:55:36 0
>>412
電話にDENWA!!
415名無しさん:2008/06/27(金) 01:32:10 0
  QX9770って本当にあるのかなWW
  \________ ________/
               O モワモワ
              o
            ∧_∧
             ( ・ω・)  
416名無しさん:2008/06/27(金) 03:20:33 0
はぁ?
>>204あたりから >>304くらいまでシッタカ顔で
ウルトラギャ〜ギャ〜唸ってた馬鹿はなんだったの?

>>401
画像アプ乙っす!
417名無しさん:2008/06/27(金) 09:22:56 O
要は
オーナーズマヌアルの誤記
ウルトラのステッカー貼っときゃ済む話
418名無しさん:2008/06/27(金) 11:00:25 O
BTキーボード生産終了キャンセル事件は?
419名無しさん:2008/06/27(金) 18:48:53 0
>>415

今のところ、無いw
420名無しさん:2008/06/27(金) 21:56:55 0
>>415
アメリカDellのフォーラムではXPS730H2C+QX9770オーナーが何人か居て、
なんだかんだと書き込んでるが、日本では未だに報告無し。
421名無しさん:2008/06/27(金) 22:15:28 0
所詮日本のユーザーなんてどうでもいいってことですか(´・ω・`)
64bit版も選べるようにしてくれないかな・・・
422名無しさん:2008/06/27(金) 23:11:31 0
不具合解消

話はそれからですな
423名無しさん:2008/06/27(金) 23:40:26 0
>>421
64bit版で思い出したけど、本家雨DellでこれまでXPS730は一度も64bit VISTAを
選択できた事はなかったし、XPSフォーラムでもDell社員クリスが当分は販売しないと否定的。
しかし、ジャパDellではXPS730マスコミ発表時に64bit VISTAも選択可能なんて発表してたし
XPS730ではジャパDellも気合入ってんなぁ〜と、思ったのも束の間・・・
今では完全に無かった事にされちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
結局、ジャパDellの広報が嘘ツキばかりのお馬鹿集団でしたって事だね。

>>422
何の不具合?
424名無しさん:2008/06/28(土) 03:46:16 0
【空冷730】 Q9300/1GB×4/8800GT/500GB
■室温 27.5度 ※ゲームはプレイ30分後の値

■アイドル時 (PC起動後、放置して30分)
CPU・・・53/52/52/53℃
GPU・・・64度

■COD4 解像度1920×1080 オプションMAX
CPU・・・61/55/56/58度
GPU・・・75度

■DMC4 解像度1920×1080 オプションMAX
CPU・・・55/53/53/55度
GPU・・・77度

■どうでもいいけど、FFベンチ3・・・・・・ H 7950 L 10060

■最大計測時の温度
CPU・・・62/58/59/59度
GPU・・・84度
※CPU温度はCOD4やってる時で、GPU温度はDMC4やってる時。

今更、知りたいやつもいないだろうけどなー
425名無しさん:2008/06/28(土) 08:26:06 0
>>423

このスレ的には
QX9770乗せると出ているとされている不具合
・マザボとCPUの相性
・メモリとの相性
・日本語OSとの相性 他

不具合は特定されてない
426名無しさん:2008/06/28(土) 09:01:33 O
みなさん詳しいですね
427名無しさん:2008/06/28(土) 12:40:39 O
後乗せサクサク64bit
DELLチャットで確認してます。
428名無しさん:2008/06/28(土) 15:50:20 0
>>424
だれかこれが熱いのか、エアフローが優れているのか教えてくれ。
429名無しさん:2008/06/28(土) 17:14:35 0
>>428
うんこだな
リファレンスの8800GTが悪いのかDELLのケースが悪いのか・・・

失望した!

エアフローはAntecの300以下じゃねーか・・・失望した!!
430名無しさん:2008/06/28(土) 17:55:48 O
>>428-429 
全く、ああ言えばこう言うバカばっかりだな。
買って、実際に使ってからなら発言に対して信憑性もあるが、ただ書き込むだけなら中学生でも出来るわ
まあ、こんな書き込みしかできないのはガキだろうとエスパーレス
431名無しさん:2008/06/28(土) 18:03:36 0
また携帯坊か。
お前も買ってねーだろw
432名無しさん:2008/06/28(土) 18:11:16 O
ジャックスに引き落とし口座送った!
QX9770が搭載されたXPS730が家に送られてくるかな・・o(^-^)o
433名無しさん:2008/06/28(土) 18:26:10 0
>>432
買っちゃって涙目なのは分かるよw
434名無しさん:2008/06/28(土) 21:23:16 0
ネタにマジレ(ry
435名無しさん:2008/06/29(日) 03:29:41 0
どうしても爆音がガマンできないなら630の方が
しあわせになれる
436名無しさん:2008/06/29(日) 07:24:31 O
今週こそ届きますように・・
437名無しさん:2008/06/29(日) 08:27:59 0
製造開始未定なのにか?
438名無しさん:2008/06/29(日) 15:05:31 O
予想ではいつ頃生産開始する?
439名無しさん:2008/06/29(日) 15:15:05 O
来週早々・・・
440名無しさん:2008/06/29(日) 16:21:22 O
来週早々イェーイ
441名無しさん:2008/06/29(日) 17:15:34 0
できるわけ無かろう
5月8日に発売して
いったい何日経っているんだろう
ふざけすぎ
442名無しさん:2008/06/29(日) 18:49:33 O
強制終了。
443名無しさん:2008/06/29(日) 18:52:38 O
1000wってブレーカー大丈夫かな?
444名無しさん:2008/06/29(日) 19:22:15 O
XPS730にQX9770搭載出来ない理由が判明しました。

サポによると、メモリが無いそうです(DDR3-1600Mhz)
納期未定の為、QX9770版は発売しない事に決定したそうです・・・・・・・・・・・・
DELLの詐欺行為確定(涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙涙)
445名無しさん:2008/06/29(日) 21:02:10 O
脳内メーカーみたい
446名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:36 O
メモリーがないというのはこの世に?
447名無しさん:2008/06/29(日) 21:27:15 O
>>446
ハァ?お前脳は元気か?
納期未定って書いてあるだろ
そもそも、エルピーダ付いてきた空冷モデルすらPC3-1066なのに、水冷モデル専用に高級メモリをDELLが用意するはずない
つーか、実績ない
まあ、水冷QX9770搭載モデルきたらアップよろww
448名無しさん:2008/06/29(日) 21:53:21 0
>>447
小中学生は寝る時間だぞ^^
449名無しさん:2008/06/29(日) 23:21:29 0
>サポによると、メモリが無いそうです

mjk?
450名無しさん:2008/06/29(日) 23:35:08 0
んなわきゃーない

てゆうか
何でこんなに情報が錯綜してんだ?
451名無しさん:2008/06/29(日) 23:36:52 0
アメDELLで絶賛発売中で
メモリがない?
ふざけてんのか?
日本(中華)DELLだけだぞ
452名無しさん:2008/06/30(月) 00:44:59 O
OS64bitは搭載可能。
453名無しさん:2008/06/30(月) 00:46:38 O
RAIDは対応?
454名無しさん:2008/06/30(月) 01:52:14 0
GTX260/280やHD4850/4870が出てきたけど、
まだみんなはXPS730に心揺らいでるの?
まぁ、拡張性の大きい土台としては優れてると思うけどさ。

>>424を見ると、CPUは45nmといってもそんなに冷えてるってわけじゃないね。
まぁ室温27度以上でソレなら冷えてるとも言えるかもしれないけど。
グラボはリファの8800GTなら、どんなケースにささっててもそんなもんだよね。
455名無しさん:2008/06/30(月) 07:59:51 0
納品される前から既に古くなっている件について
456名無しさん:2008/06/30(月) 09:44:57 O
メモリ1067MHz
FSB1600MHz

割り切れねぇよ
457名無しさん:2008/06/30(月) 09:50:22 O
1.5倍すれば良い
458名無しさん:2008/06/30(月) 12:23:50 O
こんなゴミPC買うくらいなら自作しようぜ
輸入品nVIDIA 790i ULTRA SLI \45000〜
E.S.A対応電源 1200W \30000〜
HDD 1TB \15000〜
メモリ コルセア \20000〜
DVD \4000〜
E.S.A対応ケース \25000〜
E.S.A対応水冷システム \30000
CPUはお好みで

どう考えてもこっちの方が安上がり
459名無しさん:2008/06/30(月) 16:02:47 O
そうだな
そうしよう!
460名無しさん:2008/06/30(月) 18:05:41 0
お前はなんでこのスレにいるんだ?
多少なりのDELLへの期待が残っているのか?

俺はもうここへは来ないかもしれん。
なんだかな・・・・なんか、インパクトの強いメーカーは無いだろうか・・・・。
461名無しさん:2008/06/30(月) 18:21:13 O
>>460
インパクトの強いメーカー
エイリアン・ウェア
つっても、ココはDELLの子会社(DELLが買収)だから日本では発売しないがな
俺がこのスレに居る理由は、XPS730をQX9770で注文したからだい!
462名無しさん:2008/06/30(月) 18:40:45 0
そっか、俺は時間がたちすぎてキャンセルしちまったよ。
別にDELLに愛想つかしたわけじゃないが、今回のことはもう見送ってしまうわ。
今後、あたらしいブランドやらなにやらでたらまた買っちゃうだろうけどな。
463名無しさん:2008/06/30(月) 19:55:02 O
QX9770組です。しかもジャックス組。
キャンセルしても6ヵ月間はどこかに情報(住所・収入・借用状況)などを流しますと言われているので、それも完全に消えるならいいが・・・
464名無しさん:2008/06/30(月) 20:19:49 0
実際に手元に届いてるのは、価格.comで晒してる人と、
ここの>>122氏の2人だけなんじゃなかろうか・・・・
30台売れてないよな?
465名無しさん:2008/06/30(月) 20:39:38 0
売れてないんじゃないかな
正直高いもん
466名無しさん:2008/06/30(月) 20:51:12 0
次のXPSに期待
467名無しさん:2008/06/30(月) 22:13:05 0
730を売りもしないで次のXPSとかありえん
468名無しさん:2008/06/30(月) 22:49:12 O
730は生産終了になりますよ。チャットで質問して明らかに・・・








とか?
469名無しさん:2008/06/30(月) 22:53:18 O
CPUの在庫確保ができないのはうそ?
メモリーの原価率の問題なの?
消費者をバカにしている。集団告訴だ!
470名無しさん:2008/07/01(火) 04:05:21 0
泣き寝入りはよくない

とりあえずサポートに連絡したらいいように丸め込められるだけなので
国民生活センターか消費生活センターに連絡だな。
471名無しさん:2008/07/01(火) 07:56:11 0
集団告訴するんなら俺も乗るよ
472名無しさん:2008/07/01(火) 13:05:25 0
国民生活センターに電話した

電話が繋がらなかった

みんな電話してる人が多すぎ
473名無しさん:2008/07/02(水) 02:28:18 0
世の中、不満だらけなのさ。
474名無しさん:2008/07/02(水) 09:52:47 O
製造開始まで、あと半年かかるかな〜
475名無しさん:2008/07/02(水) 10:15:17 O
俺のXPS730が来ないお!
476名無しさん:2008/07/02(水) 12:00:35 O
てゆうか
新しいチプセト出たんだしのせかえろやゴルア!
477名無しさん:2008/07/02(水) 12:29:01 O
事情説明してほしいなぁ
他のPCを注文していたら今頃P2Pでエロイ事していたのに・・
1600MHZでイク!!
478名無しさん:2008/07/02(水) 17:09:55 O
事情説明すら拒否するDELL
顧客をバカにするのも甚だしい
作れないものを売り出して
金だけ集めてトンズラする気だろうか
悪徳詐欺商法と言わざるを得ない
479名無しさん:2008/07/02(水) 19:31:28 0
携帯
age
自演
厨腐  ウザ過ぎ!(´ヘ`;)
480名無しさん:2008/07/02(水) 19:34:08 0
BIOSのアップデートをはやくしてくれ
たぶんメモリ原因のフリーズが多すぎる
481名無しさん:2008/07/02(水) 19:56:38 0
>>480
フリーズだけですか?突然再起動はないですか?
うちのは、青画面無しの突然再起動病に悩まされてる
サポートに電話してもVISTAをインストールし直せとか
アホな答しか返ってこないし、返品期日は過ぎてるし。・゚・(ノД`)・゚・。
482名無しさん:2008/07/02(水) 20:29:59 0
QX9770以外でも不具合出まくりなのか?
483480:2008/07/02(水) 21:01:25 0
アプリを3つ4つ立ち上げるとときどきフリーズする
おかげでゲームやるときはわざわざitunesを閉じたりとか、Windowsの意味がまったくない
484名無しさん:2008/07/02(水) 21:24:19 0
ある意味致命的な欠陥だな
早くアップデートで直ると良いな
485名無しさん:2008/07/03(木) 09:17:15 O
QX9770以外のCPUでも不具合あるのか…

DELLどうなってるんだ?
486名無しさん:2008/07/03(木) 10:26:07 O
>479

中華は黙ってろ!
487名無しさん:2008/07/03(木) 15:35:26 O
おちけつ
488名無しさん:2008/07/03(木) 15:46:28 0
他のメーカーでコノくらいのスペックPCはありますか?
よければそっちにしますので・・・
9770の名義ヤフオクでウロー
489名無しさん:2008/07/03(木) 15:56:38 0
畜生、畜生!!
490名無しさん:2008/07/03(木) 21:14:19 0
終わっちまったのか・・・
491名無しさん:2008/07/04(金) 00:17:17 0
>>490
What?
492名無しさん:2008/07/04(金) 00:48:31 0
10日以内ならOKだからどんどん返品しろよ
493名無しさん:2008/07/04(金) 01:03:16 0
XPS720は8800GTにしても129000円くらいか。
それにE8500買ってきて付ければ、16万でXPS730のQX9650より速いマシンに・・・。
494名無しさん:2008/07/04(金) 02:42:25 0

この詐欺にまだ気付いていない人いっぱいいるだろ・・・
495名無しさん:2008/07/04(金) 06:54:45 0
何が詐欺なんだか・・・(;¬_¬)ageんなボケッ
496名無しさん:2008/07/04(金) 11:50:36 O
詐欺だろこれは
不具合抱えたままのマシンを騙し売り続けることは
497名無しさん:2008/07/04(金) 12:01:01 O
どうするつもりなのだろうか・・
498名無しさん:2008/07/04(金) 13:07:13 O
賠償金の準備しとけよ、糞DELL
499名無しさん:2008/07/04(金) 15:10:23 O
賠償金なんて欲しくないので時間を返してもらいます。
大人のマナー
500名無しさん:2008/07/04(金) 15:28:49 O
時間を返せって…
子供か?

失われた時間を金に換算して返せって言うのが当たり前
タイムリープでもしてもらうつもりなのか?
501名無しさん:2008/07/04(金) 16:20:53 O
>>500
浦島ですけど何か・・・
502名無しさん:2008/07/04(金) 18:24:44 O
以上、俺様の自演
503名無しさん:2008/07/04(金) 19:30:54 O
DELL分割金利0%の時に構成変更すれば、一旦キャンセル後に再契約になり特をする。製造開始までこれを繰り返せば少しずつ安くなって、DELLへの不満が少し和らぐかな・・・
504名無しさん:2008/07/04(金) 20:05:06 O
アホか?
本当、粘着厨はウザイわ
DELLはQX9770版無しだって言ってんだろ
いい加減諦めろや
505名無しさん:2008/07/04(金) 20:10:40 O
ぼきはしにましぇーん
506名無しさん:2008/07/04(金) 22:01:05 0
今9650を買ったとしても
不具合があるらしいので
結局、マザボなりの不具合を解消してからでないと不安だな
507名無しさん:2008/07/04(金) 23:46:40 0
諦めてドスパラにしよっ!
508名無しさん:2008/07/05(土) 00:19:52 0
ドスパラ?あり得ねぇ〜
509名無しさん:2008/07/05(土) 01:05:58 O
なんでこんな事になったのだろうか・・
BTキーボードさえ注文していなければ発売すぐだったからQX9770も+3週間になる前だったから今頃・・
ちょっとしたことでこんなに待つとは・・・
510名無しさん:2008/07/05(土) 01:38:20 0
>>495
> 何が詐欺なんだか・・・(;¬_¬)ageんなボケッ

これはマジで社員なんじゃね?つーか詐欺だし
511名無しさん:2008/07/05(土) 02:41:10 0
それはそうと、リーダーのSDカードが読み込まなくて困るぜ
512名無しさん:2008/07/05(土) 05:46:43 0
>>510
こんな程度で詐欺になるわけねぇだろ・・・ば〜〜か。



ageんなボケッ!
513名無しさん:2008/07/05(土) 09:06:04 0
CPU以外のところに不具合を抱えたまま
それを公表せずに売ることが詐欺に当たらないとな?

頭にウジ湧いてんじゃね?
514名無しさん:2008/07/05(土) 14:50:46 O
デルオワタ…
515名無しさん:2008/07/05(土) 16:29:01 0
さて、一向に電話を返してこないDELLに返品の電話をしてくるか。
516名無しさん:2008/07/05(土) 16:34:54 0
デル以外だったらどこのPCがおすすめですか?自作は除いて
517名無しさん:2008/07/05(土) 17:32:27 0
何用のPCさ?
518名無しさん:2008/07/05(土) 18:26:44 O
>>516
NECダイレクト
519名無しさん:2008/07/05(土) 18:59:19 0
NEC(笑
520名無しさん:2008/07/05(土) 19:10:31 0
エプダイかな・・・
でもイマイチ
521名無しさん:2008/07/05(土) 21:07:11 0
エプソンwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん:2008/07/05(土) 21:56:15 0
売られもしない
そう
絵に描いた餅よりかはマシだろ?
523名無しさん:2008/07/06(日) 02:05:15 0
どうみてもサギだろこれは・・・
524名無しさん:2008/07/06(日) 06:23:23 O
昨日届いた。
割といいよ。
525名無しさん:2008/07/06(日) 12:16:00 0
ああそう
526名無しさん:2008/07/06(日) 15:32:20 0
ウインドウを4つ以上開くとフリーズするのは直ったのか?
527名無しさん:2008/07/06(日) 16:22:56 O
知らん。
この程度のPCで満足出来るヤツは幸せだよ
自作してるが、結局自作のほうが安いと思うぞ
528名無しさん:2008/07/06(日) 17:03:08 O
>>527
黙れ虫けら
お前の意見など関係無し
529名無しさん:2008/07/06(日) 17:36:46 O
ってゆーか、粘着厨ってウザイよな
DELLは水冷モデル販売実績ないのが事実なんだから、いい加減諦めろや
俺から見たら、何故このXPS730に拘るのか理解出来ないし、サポも諦めてくださいって言ってるだろ?

諦めの悪いヤツは欝陶しいだけだ
所有者でもないヤツがこのスレに粘着するのは、頭大丈夫?ってみんな思ってるよ
530名無しさん:2008/07/06(日) 22:47:53 O
>>529
欲しがりやがってブタヤロー。残念だがお前には買えないよ。
バイバイ・・・
531名無しさん:2008/07/06(日) 22:59:59 O
どうでもいいからはやくつくれ
532名無しさん:2008/07/06(日) 23:07:19 0
1〜2ヶ月で解決できるような問題ではない
諦めろ
533名無しさん:2008/07/06(日) 23:13:08 O
DELLに確認してもCPUの在庫不足としか言ってくれないのですが、いったい何が起きているのですか?
534名無しさん:2008/07/06(日) 23:55:17 O
>>533
そんなことをお前が気にする必要など全く無し!
パソコンすら必要ない
以後気をつけてね。。。
535名無しさん:2008/07/07(月) 00:08:58 O
>>534
気をつけねとは?
536名無しさん:2008/07/07(月) 00:35:53 0

携帯age自演厨の言うことなんて・・・



( -д-) 、ペッ
537名無しさん:2008/07/07(月) 01:02:59 0
>>536
ボーボボ
538名無しさん:2008/07/07(月) 03:06:38 0
自分のレスを罵る携帯自演房。
539名無しさん:2008/07/07(月) 09:13:54 O
DELLは購入者に対して
最低限の報告すらしないんだな
CPU不足だと?笑わせんな!
ハッキリ不具合のため出荷できないと言え!
社員らしきバカが見受けられるが
こんなとこ見てる暇があったら
とっとと不具合直しやがれ!
540名無しさん:2008/07/07(月) 09:46:03 O
水冷モデルは完全に終わり?
541名無しさん:2008/07/07(月) 09:59:22 O
720H2CはOC出荷?
730H2CもOC出荷?
542名無しさん:2008/07/07(月) 10:32:08 O
今の段階で
完全に終わったとしか言えないな
543名無しさん:2008/07/07(月) 14:16:58 O
水冷モデル自体はまだある。
QX9650になってしまうがな
購入者はいないものか…
是非とも感想を聞きたいのだが。
544名無しさん:2008/07/07(月) 14:45:08 0
>>543
でも価格comとかみるとQX9770はOCもしにくくて安定しないから9650の
方がお勧めとか言ってるよね。
空冷なら買ってる人いるんじゃないの?
そんな不具合があって詐欺的ならとっくにDELL HPに載せてると思うが。
どういう不具合があるんだろうか?再現性あるの?
異常な騒ぎ方だな。
545名無しさん:2008/07/07(月) 15:49:23 O
残念ながら空冷ではそのCPUは選べない
546名無しさん:2008/07/07(月) 15:54:29 0
もみ消し始まったな・・・・
547名無しさん:2008/07/07(月) 17:20:54 O
始まったね
548名無しさん:2008/07/07(月) 19:30:42 O
水冷モデルの販売自体を揉み消すの?
549名無しさん:2008/07/07(月) 19:37:53 0
QX9770の販売自体、だろ
550名無しさん:2008/07/07(月) 21:18:15 0
>>539
>>540
>>541
>>542
>>543 その他の携帯自演厨全部。

だぁ〜かぁ〜らぁ〜

携帯age自演厨の言うことなんて・・・

( -д-) 、ペッ
551名無しさん:2008/07/07(月) 21:40:56 0
>>550

社員乙
552名無しさん:2008/07/07(月) 21:50:36 0
DELL社員って遅くまで働いてんだな

感心した。
553名無しさん:2008/07/07(月) 22:35:02 0
そんな時間、残業にもならねぇよ
554名無しさん:2008/07/07(月) 23:00:32 0
携帯房はなんで自演がばれてるのか気づいていないんだろうな。
555名無しさん:2008/07/07(月) 23:07:47 0
水冷がだめなの?
556名無しさん:2008/07/07(月) 23:35:05 0
携帯age自演厨がダメなの!
557名無しさん:2008/07/08(火) 00:44:59 0
>>550
氏ね
558名無しさん:2008/07/08(火) 01:08:49 0
559名無しさん:2008/07/08(火) 01:27:09 0
560名無しさん:2008/07/08(火) 10:29:32 O
今となっては懐かしいな。
そんなのを売りにしていた時期もありましたってか?
再販は不可能だよ。
待ってても納品されねーよ。
DELLの詐欺にはうんざりだよ全く。
561名無しさん:2008/07/08(火) 16:15:53 0
品質的にはどうなんですか?
中国で組み立てているそうですけど…
562名無しさん:2008/07/08(火) 17:01:37 O
電源がうんこだった。
今のは知らない。
爆音多し。
ケースは昔に比べてマシにはなった。
そもそもパーツは他社もアジア製品ばっかりだから
DELLだからダメというのはないと思う。
昔のXPSGen2はケースの立て付けが最悪に近かったがな。
今のは、納品されたヤツに聞いてくれ。
563名無しさん:2008/07/08(火) 17:05:23 O
サポートの中華は
最低の品質だw
564名無しさん:2008/07/08(火) 21:46:45 0
最新GraphicCard搭載
NVIDIA®GeForce® 9800 GT 512MB(DVIx2/TV-out付)
2008年7月8日
565名無しさん:2008/07/08(火) 23:41:39 0
もはや焼け石に水ですな
566名無しさん:2008/07/09(水) 01:05:02 0
567名無しさん:2008/07/09(水) 02:13:02 0
568名無しさん:2008/07/09(水) 08:37:47 O
書き込み減ったな・・
みんな諦めてキャンセルしだしたのかな・・
情報もでてこないしな・・
569名無しさん:2008/07/09(水) 09:07:54 O
待ってても無駄だからな
詐欺行為を看過できないなら取り敢えず訴えたらどうだ?
賢明な奴等は買わないぞ
570名無しさん:2008/07/09(水) 10:00:20 0
これだけ大騒ぎになってるにもかかわらず
公式にすらまったく何もナシだからな
571名無しさん:2008/07/09(水) 12:34:02 O
コソーリイソテルチプセトに載せかえて
そ知らぬ顔で売り出す悪寒
572名無しさん:2008/07/09(水) 15:13:40 0
もうだめぽ
573名無しさん:2008/07/09(水) 16:44:53 0

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
574名無しさん:2008/07/09(水) 17:12:21 0
今日、水冷ウルトラパフォーマンス・ゲーマーパッケージ届いたよ
箱がでかくて驚いた。
別で買った29.8インチのFlexScan SX3031W-Hが明日届いてから
箱から出そう。
575名無しさん:2008/07/09(水) 22:06:12 0
脳内乙
576名無しさん:2008/07/09(水) 22:54:32 0
>574

QX9650の方なのか
オメ
577名無しさん:2008/07/10(木) 03:51:53 0
>>572
>>573

泣き寝入りはよくないな

とりあえず消費者センターにでも電話など
578名無しさん:2008/07/10(木) 04:12:27 0
>>527
大体この手の安物買うのはスキル無のの癖にハイエンド欲しがるバカチョンなんだから何言っても無駄だと思うよ
579名無しさん:2008/07/10(木) 10:12:22 O
日本語でおk
580名無しさん:2008/07/10(木) 17:02:35 O
QX9650で買った方、出荷時OCの値を教えて下さい。
あと、メモリーはどこ製ですか?
581名無しさん:2008/07/10(木) 17:17:06 O
>>580 自分は定格で注文しました
昨日届いて、まだ設置前です。
今日仕事終わったら設置します
メモリはエルピーダ製でした
582名無しさん:2008/07/10(木) 17:20:36 O
OCされてないんじゃないかな
対応予定とはどこかで見たが
未だに出荷時のOC選択ってのが無いからね
メモリはこちらも知りたいな
583名無しさん:2008/07/10(木) 17:30:10 O
先にカキコあった…スマソ
584名無しさん:2008/07/10(木) 17:51:41 O
OCは営業担当に言うとしてくれるのでは。
その時にOC用メモリーにしてくれるはずだよ。
585名無しさん:2008/07/10(木) 18:01:38 0
QX9770 790iUltra SLI での組み合わせの製品って他のメーカー
で発売されていますか?
586名無しさん:2008/07/10(木) 18:13:16 0
キャンセルして日本組み立てのソーテック注文しようと
思うんだがどうだろうか?

アドバイス求む。
587名無しさん:2008/07/10(木) 18:35:27 0
自作なら不調でもすぐアキバでパーツ買えるし問題ない
588名無しさん:2008/07/10(木) 18:48:51 0
ひょっとして、このまま握りつぶすつもりなんじゃ・・・
589名無しさん:2008/07/10(木) 18:52:01 0
うんこだけに?
590名無しさん:2008/07/10(木) 19:03:37 0
QX9770をキャンセルせずにまだ待っている人っているの?
591名無しさん:2008/07/10(木) 20:18:39 0
>>586
中国人が組み立てまでやってるDELLよりかは
マシなんじゃん?
592名無しさん:2008/07/10(木) 20:21:42 0
>待ってる人

いるんじゃないか
ガンガレ!
593名無しさん:2008/07/10(木) 21:36:10 O
発売前後のXPS730の特集記事を見直したがやはりすごいマシンだ。
これが発売されたら世界が変わる。
594名無しさん:2008/07/10(木) 23:58:32 O
QX9770を自分で乗せたいと質問した人がいたら、結果を教えて下さい。QX9650モデルで買うつもりですが、将来性があるのかと・・・
595名無しさん:2008/07/11(金) 00:08:38 0
将来性?
今のところ無い
どこに不具合があると明言しないが確かに不具合はある(QX9770)
QX9650では出てないだけ
だからCPUを載せ替えた時点で不具合発生マシンになってしまう
マザボに問題があるっぽいので過去の様に載せ替えキャンペーンやってくれると
生き返る可能性はある
596名無しさん:2008/07/11(金) 01:04:35 O
不具合を知っていながらよく売り出したよね。
リコール予定台数に達するまで販売してからじゃないと9770が再販されなあのか。リコール時には今より部品の仕入れ値が安くなって赤字額が少なくて済むし、販売利益で補えて、しかも利益が出る。
597名無しさん:2008/07/11(金) 04:54:12 0
>>596
最悪だな
598名無しさん:2008/07/11(金) 07:05:24 0
しかし、水冷は爆音だぜおい。
599名無しさん:2008/07/11(金) 09:16:04 O
爆音なノカー?
600名無しさん:2008/07/11(金) 09:24:23 O
不具合の詳細がわからなければ怖くて買えないよ。改善されるのかも分からないみたいだし。すでに購入済みの方はかわいそうだな。9770が販売開始になるまで買えないな。
601名無しさん:2008/07/11(金) 10:48:36 O
買わなきゃ良いと思うよ

それはさておき
FSB1600MHzに問題がありそうな悪寒
当然、マザボ、チプセトに不具合が見つかったら
既購入者のも交換してくれますよね、DELLさん?
602名無しさん:2008/07/11(金) 12:02:59 O
インテルチップセットで9770モデルはヨソ製品でみかけるがンビで9770はデルだけっぽい。
603名無しさん:2008/07/11(金) 12:57:39 O
ツンデレチプセトと呼ばれてるからな
このツンデレをどうやって調教してるのか興味があったが
現状では調教シパーイって感じだな
他メーカーは危険を冒さず無難なとこ押さえてる
604名無しさん:2008/07/11(金) 15:43:40 0
どーすんのデル?
605名無しさん:2008/07/11(金) 16:20:16 0
>>586
サポ考えるならエプソンでいいと思うよ
606名無しさん:2008/07/11(金) 16:33:32 O
買えない物を買っているのか、売れない物を売っているのか、タマゴが先かニワトリが先か・・・
売らなければ買わない。
607名無しさん:2008/07/11(金) 20:21:32 0
>>606
そんな理屈は警察には通用しない
608名無しさん:2008/07/12(土) 00:37:27 0
これは何か保証しないとシャレにならないだろ
609名無しさん:2008/07/12(土) 12:35:25 0
そこをシャレで済まそうとしているDELL
610名無しさん:2008/07/12(土) 15:42:31 O
本体価格は保証されたとしてもそれ以上は無理。
ただ、問題解決が出来ないと言い続けるだろう。解決策なしなら保証しようがない。返品といっても理由がないだろ。正式に不具合を発表しない限り。
611名無しさん:2008/07/12(土) 17:14:02 0
>>610
それを詐欺というんですよ
612名無しさん:2008/07/12(土) 20:19:09 0
作る気が無いモノを20日近く販売し続けた事実
613名無しさん:2008/07/13(日) 01:38:08 O

614名無しさん:2008/07/13(日) 02:28:26 0
これはもうだめかもわからんね
615名無しさん:2008/07/13(日) 11:24:56 O
これまでの問題をまとめて下さい。まとめてイッキ見したいです。
既に購入された方は問題分析が唯一の処置方法だと思う。
616名無しさん:2008/07/13(日) 12:17:53 0
ログも読めんのか?
スレはこれしかないぞ
617名無しさん:2008/07/13(日) 12:32:41 0
618名無しさん:2008/07/13(日) 13:14:56 0
http://jp.youtube.com/watch?v=DSGsvpuvgXs&feature=related
爆音XPS730 室温が30度超えるとこうなります
619名無しさん:2008/07/13(日) 14:23:42 0
ドライヤーみたいですね
620名無しさん:2008/07/14(月) 04:44:01 0
窒息ケースよりはマシだけどな
621名無しさん:2008/07/14(月) 06:51:40 0
あんだけ静音性を無視してエアフローに命がけになったケースなのに
結果がコレ>>424だと意味ねーだろ。
そこらのケースに入れても、熱はこんなもんだ。
622名無しさん:2008/07/14(月) 12:10:50 O
意味が無く無駄に値段が高いってことッスね
623名無しさん:2008/07/14(月) 14:14:50 O
最高のスペックが選べないなんて…
624名無しさん:2008/07/14(月) 18:08:36 O
絵に書いた餅
625名無しさん:2008/07/14(月) 19:37:46 0
XPS730水冷買ったけど、すげぇー静かだよ。
今のとこ不具合もないし。
あと、XPS専用の24時間365日無期限の
サポートはいいね。
遊びでふざけた質問してみたけど、ちゃんと
日本人が親切、丁寧に応対してくれた。
製品が来るまでの中華の対応は最悪だけどね。
626名無しさん:2008/07/14(月) 20:08:58 0
どうせ高負荷かけると爆音なんだろ?
627名無しさん:2008/07/14(月) 22:05:49 0
QX9770に換装できないぞ
不具合解消されるまで
628名無しさん:2008/07/15(火) 03:00:56 0
>>622
>>623
>>624

携帯クンが必死だな
629名無しさん:2008/07/15(火) 04:19:56 0
しかし、あれだな。
ここはもう愚痴言うくらいしかやることないスレになっちまったな。
630名無しさん:2008/07/15(火) 09:24:22 O
だっていつまでも不具合解消しやがらないからね
ハイエンドPCとは聞いて呆れる
631名無しさん:2008/07/15(火) 14:16:23 0
価格comじゃ評判良くないQX9770がここでは命だな。
CPUの演算能力をもってQX9650では最強じゃないというなら、
8コアのPrecisionやmacProにはQX9770でもまったく及ばん。
632名無しさん:2008/07/15(火) 15:03:07 O
XPSシリーズがなくなった今、DELLの必要性もなくなった。
633名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:44 O
うそつくな
634名無しさん:2008/07/15(火) 15:47:22 O
XPSシリーズはハイエンドをウリにしているだろ!
高性能でなければ他のPCとかわらない。記載されているCPUなどが選べない時点で終了。XPS730でQX9770が選ばないでQX9650買うなんて考えたことすらない。
買った人には悪いが、生き方変えたほうがいい。よっぽど空冷組の方が立派に生きている。
635名無しさん:2008/07/15(火) 16:21:22 O
じゃあ他の買えば?
636名無しさん:2008/07/15(火) 17:12:54 O
様子を見ながらインテルチップでQX9770モデルを探すか・・ ンビチップでなければ意味がない。
637名無しさん:2008/07/15(火) 17:21:24 O
他のメーカーがエンフォース使わない理由が
今回の騒動の核心のように思えるが
638名無しさん:2008/07/15(火) 17:47:18 0
>>632
>>633
>>634
>>635
>>636
>>637

全部携帯からですね・・・
639名無しさん:2008/07/15(火) 18:16:47 O
だからどうした?
何が言いたいんだ?
640名無しさん:2008/07/15(火) 22:51:13 0
>>639
お前も携帯w
641名無しさん:2008/07/16(水) 00:02:42 0
携帯だと何か悪いのか?

おまえの頭が悪いのは分かるが
642名無しさん:2008/07/16(水) 04:01:57 O
>>640
お前 中国人決定!!
文化の違い。
大連で日本をうらやましながらオナニーしてな!
オーアイニーだっけ?
643名無しさん:2008/07/16(水) 07:19:35 0
>>642
日本語でおk。
644名無しさん:2008/07/16(水) 09:25:09 0
>>642
携帯乙

携帯といえば自演
自演といえば携帯だろ
645名無しさん:2008/07/16(水) 10:44:35 O
携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯携帯
646名無しさん:2008/07/16(水) 12:31:01 O
こういうチンカスがいるから
携帯厨とか言われんだよな

俺も今は携帯からだが
647名無しさん:2008/07/16(水) 17:33:04 0
携帯厨はPCも買えない貧乏人
携帯厨はPCも買えない貧乏人
携帯厨はPCも買えない貧乏人
648名無しさん:2008/07/16(水) 18:31:50 0
痛いヤツはおいといて

QX9770は確実に無かったことになってる
これ以上待つのは無理だ
649名無しさん:2008/07/16(水) 21:33:51 0
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
650名無しさん:2008/07/17(木) 03:18:45 0
2chで携帯といえば工作員
これ定説。
651名無しさん:2008/07/17(木) 12:39:38 O
最新情報はありませんか?
持っている方々も最新情報お願いします。
652名無しさん:2008/07/17(木) 16:44:54 O
ない
653名無しさん:2008/07/17(木) 18:43:44 0
>>651
>>652
これも携帯の自作自演だな・・・
654名無しさん:2008/07/17(木) 18:54:55 0
だからどうしたって言うんだ?糞DELL社員
655名無しさん:2008/07/17(木) 18:55:55 0
>>653
>>654
これもPCの自作自演だな・・・
656名無しさん:2008/07/17(木) 20:08:25 0
>655

糞DELL工作員乙
657名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:36 0
ねぇねぇ、空冷でQX9650が選択できるようになってるよ!
658名無しさん:2008/07/18(金) 00:16:43 O
QX9650のOC値は3.6GHZだったよな?
659名無しさん:2008/07/18(金) 01:28:27 0
660名無しさん:2008/07/18(金) 03:52:09 O
佐智子さん、飯まだかいのう?
661名無しさん:2008/07/18(金) 04:01:50 0
今回の詐欺商法をケータイで火消ししてようにしか
みえないな・・・本当に社員だったりして・・・
662名無しさん:2008/07/18(金) 05:53:53 0
QX9650がQ9300からのアップグレードで10万5千円かよ。
実質、CPU単体で13万以上とってる事になる。
9月に95W版の9650が6万円台で出るというのに・・・・。
663名無しさん:2008/07/18(金) 19:28:02 0
確かに高すぎる罠
664名無しさん:2008/07/18(金) 19:45:04 0
いや、高い高いってお前ら言うけどさぁ・・・・

否めねぇ
665名無しさん:2008/07/18(金) 20:05:32 0
そういやぁDELLのホムペ見たらゲーマーPCのパック販売のとこ
昨日までは630の2構成コースと730の空冷コース、H2Cコースだったのに
さっきみたら730H2Cコースが引っ込んで720の100セット限定コースが出てきてた。
720のは730H2Cを引っ込ませて空いた穴を埋める為に急ごしらえした感が否めない構成だった。


これはいよいよもって駄目かもわからんね
666名無しさん:2008/07/18(金) 20:17:56 0
てゆうか
720の売れ残りを処分したいだけなんじゃないのか?


でも
730が終わってることには同意
667名無しさん:2008/07/18(金) 21:15:13 0
すまぬ、素人質問なんだが、
HD3870X2 + physXとHD3870X2 Crossfireのどちらかが選択可能なんだけんども
ゲームやるとしたらこれどっちが強力?
価格的にはCFの方が高いからパフォーマンスは高そうなんだけどphysXも物理演算能力が
大幅にUPするみたいだし・・・。よく分からんとです
てか2枚構成って書いてあるけどこれCFの事で合ってるよね?
668名無しさん:2008/07/18(金) 21:29:10 0
遊ぶゲームがPhysXに対応してるかしてないかで変わってくるよ。
PhysXに対応していないならCrossfire(二枚構成)でも構わないと思うけど・・・
これからPhysXに対応してるゲームを買う予定があるのならPhysX付きにしておいた方が無難かと。
669名無しさん:2008/07/18(金) 21:44:59 0
>>668
サンクス!
なるほど、PhysXって最新の技術なんかぁ。
だったらCFよりもPhysX構成の方が3万くらい安いし、将来性もありそうだしでそっちにしようかな。
それにCFとかSLIってあんまり評判良くないような感じだし。熱とか安定性とか。
youtubeでPhysX有りと無しの比較画像が上がってたから見てみたけど全然違うね。

ありがとう。勉強になりました。
670名無しさん:2008/07/18(金) 22:07:04 0
何、この流れをぶった切った会話は?
671名無しさん:2008/07/18(金) 22:30:35 0
すまん、確かにぶった切ってるな
以下、流れを戻す。


730・・・いいかげんQX9770なんとかしろ
今の構成じゃ最新鋭ハイエンドなんて謳ってらんねぇぞ
VGAもHD3780X2じゃな・・・。HD4780X2まで様子見だなこりゃ
672名無しさん:2008/07/18(金) 22:47:12 O
空冷でQX9650は大丈夫なの?選べるってことは大丈夫と言う事?
673名無しさん:2008/07/18(金) 22:48:12 0
書き込みで知って、XPS720の100台限定ゲーマーPCとやらをはじめてみたけど、
E6750→Q6600・320GB→500GBになっただけで1万円も高くなってるんだ・・・。

てか、いい加減にクアッドモデルをゲームPCって押してくるのはやめてほしい。
ゲームに関してはCPUはクロック重視だってのに。
ゲーム面で言えば、1万円安いE6750モデル買ったほうが性能高いじゃん。
674名無しさん:2008/07/18(金) 22:56:31 0
なんでここのメーカーって
こんなに評判悪いの?
675名無しさん:2008/07/18(金) 23:13:22 0
XPSシリーズに関しては、一番値段が高いモデルなのに
コスト面&販売台数面ではDELLの主力ではなく、

DELL→コスト面で利益は少ないモデルだから、別に売れなくてもいい。
     最上級モデルとしてのブランドだけアピールできればOK。
     文句があるなら別に買わなくてもいいよ?

顧客→こんだけ高いPCなんだから、そりゃすごいだろう。
    最上級の処理、さまざまなカスタマイズ、サポートがあるんだろう。

という、2つの食い違いが悲しいのさ。
実際は、低価格モデルのほうがいいCPUが乗せられていたり、
多少ゲーム面で引けをとるってだけで、モニタが付いてなお値段が10万円安かったりで
XPSにたいする仕打ちがひどすぎ。
純粋にメーカー最強PCを買いたい人は舐められてるとしか思えない状態。
676名無しさん:2008/07/19(土) 05:46:51 0
730買おうかと思ったけど、
このスレ読んで地雷ってことが良く解った。
法人だから自作に手出す訳にもいかんし、
困ったな〜。。。
677名無しさん:2008/07/19(土) 08:07:43 0
買わない方が幸せになれるよ
今の状態ではとてもお勧めできない
678名無しさん:2008/07/19(土) 12:29:09 0
んじゃさ、どういう構成だったらみんな満足できる?

H2C方式
QX9770
HD4870X2
PhysX
不具合無し!

この構成だったらおk?
 
679名無しさん:2008/07/19(土) 12:34:40 0
>>677
そうですか…
なんでこんなに評判悪くなったんですかねこのメーカー?
人気はあるんですよね?
680名無しさん:2008/07/19(土) 12:50:43 0
>>679
いや過去スレみれば大体分かると思うけど、XPSの扱いが酷過ぎって事。
他のシリーズとかだとここまで不満は無いはず。

そしてここはXPS730H2C、QX9770事件の爆心地にして焼け野原
681名無しさん:2008/07/19(土) 12:51:16 O
>>679
満足度の問題だと思うよ
最近は国内メーカー(BTOショップブランド)もマザボの格安品搭載してVGAカードだけ高級品付けて売ってるし
DELLのはマザボ生産メーカーも種類もはっきりしてるから、俺は好き。
XPS630なんかNVIDIA650iチップセットなのに、FSB1333MhzのQ9450搭載可能だって(本来は不可能。BIOS変更で可能になった)
現に、DELL USでは売ってたからねぇ

要するに、買う客の要望通りかって事。

この機種に限らず、DELLのXPSスレは荒らされているところを見ると、工作員の存在を否定出来ない。
682名無しさん:2008/07/19(土) 12:51:41 0
過去スレじゃなくてこのスレか。
水冷組みの悲痛な叫びが見れる・・・
683名無しさん:2008/07/19(土) 12:57:21 0
1.Vostro1710 グラフィックカード GeForce8600M GTで注文し注文請け書もその記載
  だのに実際はGeForce8600M GS

2.XPS730 ホームページの仕様チップセット表記がNVIDIA nForce 790i Ultra SLI
  と書いてあるにも関わらず、実際にはNVIDIA nForce 790i


これは本当ですか?
684名無しさん:2008/07/19(土) 13:02:55 0
1はどうか知らんが2の方はUltraだったでFAじゃなかった?

上の方で空冷買った人が証拠画像うpしてたと思うけど。
685名無しさん:2008/07/19(土) 13:07:19 0
もしかしてNVIDIA nForce 790i Ultra SLIの人とNVIDIA nForce 790i の人が
いたかもしれないのか?
当たりくじつきパソコンかよ?
686名無しさん:2008/07/19(土) 13:20:27 0
まぁUltraの証拠画像はあるがUltraじゃないという証拠画像は無いんだから
Ultraで間違いなかったって事でいいんじゃないの?

なんで証拠あるもんと無いもんを同列で考えるの?
687名無しさん:2008/07/19(土) 13:24:47 0
730が地雷ってどこが地雷なの?
688名無しさん:2008/07/19(土) 13:33:05 0
>>687
スレ読み直したらそう言ってる人たちの理由が大体つかめるんでねーか?

てかH2CのQX9650買った人いないの?
689名無しさん:2008/07/19(土) 14:03:21 O
>>217
ホムペとマニュの記載が違う。
690名無しさん:2008/07/19(土) 14:04:55 0
買ったがまだ届いてない
ずっと製造中のまま

これも地雷なノカー!?
691名無しさん:2008/07/19(土) 14:43:15 0
>>690
おお!ポチってるのか!
しかしQX9650も来ないの?いつポチったの?
692名無しさん:2008/07/19(土) 14:57:15 0
DELLエクスプレスでXPS730H2C売りに出てる
誰かどう?
693676:2008/07/19(土) 15:43:37 0
やっぱ730は見送るわ。
でも何買えば幸せになれるかな?
大手メーカーでハイスペックPCのラインナップしてるとこ他にないし、
自作だとサポが全く期待できない&経理上ややこしいし、
となるとやっぱショップBTO(だっけ?)ってやつかね?
サポートの充実してるお勧めショップってある?
694名無しさん:2008/07/19(土) 15:47:37 O
>>693
ヤマダ電機なんかどう?
他もあんまり変わらないけどね。
あと、PCデポ
695名無しさん:2008/07/19(土) 15:53:30 0
初期不良時の製品の交換返品受付、どうしてあんなに短いの?
696名無しさん:2008/07/19(土) 15:53:54 0
期間が
697名無しさん:2008/07/19(土) 16:17:03 0
昨日の朝まで買えたパケw
XPSは高過ぎてウンコですね><

Dell Vostro 410 ミドルタワー
OS → 【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

送料・税込 57,579円
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd

1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC
698名無しさん:2008/07/19(土) 16:17:54 O
>>695
やっぱりきちんと理解してる人少ないな
商品の交換に初期不良期間関係ないよ。
ただし、客の勝手な理由で返品(故障してたからいりません、などが該当)や交換は納品日から10日経ったら出来ない。
大体、商品注文しておいてキャンセルするヤツの気が知れないよ
完全オーダーメードの会社なのにさ。
じゃあ、NECあたりのPC買って開封してセットして使ってから、購入した電機屋に返品してみ
出来ないと思うぞ。
699名無しさん:2008/07/19(土) 16:18:22 O
XPS730H2Cの件で分かった事は、DELLは国内に個人向けの窓口がないから日本の市場と消費者の事を知らない。
ホムペで発売がアップされても社員は知らない場合がある。
電話で質問しても時間が止まっているのかと思うくらい答えが遅い。
会話が一方通行。
注文品の生産を約束出来ない。
700690:2008/07/19(土) 17:41:42 0
あんま詳しく書くと社員に特定されそうだから怖いけど
8日ポチ次の日ジャックスおk
なのに何故か11日受注
生産開始15日
未だに生産中
中国は今断食のシーズンなのか?
701名無しさん:2008/07/19(土) 18:32:12 0
>>700
何を注文したの?
水冷?空冷?
702名無しさん:2008/07/19(土) 19:01:17 0
何って話の流れ的に水冷のQX9650だろう。

>>700
レスサンクス。
まぁでも6月にポチった訳じゃあいのね。少し安心した。
もし届いたらレポよろ
703名無しさん:2008/07/19(土) 19:16:26 0
「もし」届いたらって・・・・

9770から乗り換えてるから
これ以上待たされたら神奈川に焼き討ちに行くかも試練
704名無しさん:2008/07/19(土) 20:14:36 O
9770をキャンセルしろと言われてた時、9650ならすぐ出荷できるしホムペ金額から特別値引きすると言ってたけど
705名無しさん:2008/07/19(土) 20:25:41 0
どうみても地雷です
本当にありがとうございました。
706名無しさん:2008/07/19(土) 20:26:52 O
>>704
続きですが、構成の変更なしは厳しいみたいでした。Vista無印→SP1になるとかその他、5月注文時の構成は7月現在の物になると言われたよ。
707名無しさん:2008/07/19(土) 20:50:50 O
むしろDELLはこれを見たほうがいいのでは・・・
情報収集して、来るべき時に備えてもらわないと。
訴えられた時に、みんなに同じ事を言われ、同じ条件にしなければならないから。
708名無しさん:2008/07/19(土) 21:49:57 0
>>703
これは申し訳なかった。9770からの乗換え組みだったか。
非礼を詫びさせてくれ。
「もし」なんて演技でもなかったな。

では届いた暁には是非とも詳細なレポートを頼みたい。
今のところ水冷のレポは一つもあがってないから。
あとCPU以外の構成もできたら教えてほすぃ。
709名無しさん:2008/07/19(土) 21:57:10 0
同じ安いところだったらソーテックのほうがまだマシなのかな?
710690:2008/07/19(土) 22:45:51 0
ではお言葉に甘えて
QX9650+H2C
750Gb+1TbHDD
ラデ3870×2シングル
Blu-ray
ぐらいかな
711676:2008/07/20(日) 00:38:39 0
>>694
ありがとう。
両方とも秋葉原にあるみたいだし、
来週ちょっと行ってくるわ。
712名無しさん:2008/07/20(日) 08:37:18 0
>>710
ワァオ。ほぼ最強構成だね。いいなぁ〜。
レポ楽しみにしてます。
713名無しさん:2008/07/20(日) 10:19:59 0
そう、「ほぼ」最強構成
FSBが1600じゃないことが嫌だったが
これ以上は待ちきれん
714名無しさん:2008/07/20(日) 12:43:28 O
たのむ!!
アメデルから仕入れてくれ!!
転売屋さん・・・
715名無しさん:2008/07/20(日) 13:20:44 O
まだ9770待っている人いますか?
716名無しさん:2008/07/20(日) 14:48:09 0
DELLってPCカードスロットなんでついてないんだろ。
PCカードスロット無くてもPCカード使って無線LANつなげる方法あるんでしょうか?
USBでつなげるPCカードアダプタって無いんでしょか?

あったら教えてください。
717名無しさん:2008/07/20(日) 15:03:48 0
>>716
PCカード用 カード買えば出来るだろ?

暑さでやられたか?
718名無しさん:2008/07/20(日) 17:05:30 O
良子さん、昼御飯まだかいな?
719名無しさん:2008/07/20(日) 21:56:20 0
>716

そもそもこんなハイスペックフルタワー機を
無線LANで繋ごうとする気が知れん
720名無しさん:2008/07/20(日) 23:27:57 0
なんでこんなにみんな文句ばっか言ってるメーカーなのに
売れてるんですかね?
721名無しさん:2008/07/20(日) 23:58:01 0
XPS730に関しては売れているとは思えないが

他のは知らない
722名無しさん:2008/07/21(月) 02:55:12 O
結構売れてまっする
723名無しさん:2008/07/21(月) 03:49:47 0
デザインがいいw
H2Cの部分なんてマジかっこいいw
俺持ってないけど。ようつべで指くわえながら見てた。ほすぃ・・・
724名無しさん:2008/07/21(月) 07:41:55 0
デカ過ぎます
置き場所ありません
725名無しさん:2008/07/21(月) 09:18:11 0
確かにデカいなぁ
726名無しさん:2008/07/21(月) 09:41:52 0
ボーナスも出たし、730でも買おうかと思っていたけど
評判悪いんだね。
50万、60万だして評判悪いもの買う気がしない
727名無しさん:2008/07/21(月) 10:45:58 0
評判悪いのはQX9770だけだと思うが
それ以外はそんなに悪い話を聞かないぞ
728名無しさん:2008/07/21(月) 11:25:07 0
まぁまだH2C届いたって話が無いからなぁ。
今のところフルスペックで注文してる>676のレポ待ちだな。
729名無しさん:2008/07/21(月) 11:30:24 0
>>724
デカ過ぎるって、お前・・・。
この程度の大きさの物を置くスペースが無いようなクソ狭いところに住んでるのに
こんな最高級品PC買おうとしてんの?
XPSの前に引越しなさい。
730728:2008/07/21(月) 11:31:57 0
安価ミス

>>690のレポ待ち
731名無しさん:2008/07/21(月) 12:42:45 0
やっとBIOSが1.0.2→1.0.3になった
これで少しはフリーズが改善されるといいんだが
732名無しさん:2008/07/21(月) 13:30:56 O
QX9650も生産停止中なの?
733名無しさん:2008/07/21(月) 13:51:18 0
停止かどうかは分からない
734名無しさん:2008/07/21(月) 14:55:50 0
流石に9650は大丈夫だろうwwはははマジうけるwww何言ってんだコイツwwww





・・・大丈夫だよな?
735名無しさん:2008/07/21(月) 15:30:14 0
だから製造中のまま1週間来てるんだ

どうなるか分からない・・・
736名無しさん:2008/07/21(月) 15:56:57 O
QX9770で今も待ち続けています。
他に誰かいますか?
5月から待ってますが、状況は6月中は在庫不足と言われていました。
7月に入り、言い訳が不具合になりました。
不具合の内容を聞きました。単純にメモリースペックだということで落ち着いています。
OCも今のメモリーだと無理だそうです。待ち続けます。
737名無しさん:2008/07/21(月) 16:37:50 0
>>736
あんたドMだろ・・・でも嫌いじゃないぜそういうの・・・
738名無しさん:2008/07/21(月) 16:48:58 O
9650は空冷でも大丈夫なの?
739名無しさん:2008/07/21(月) 16:56:14 0
>>736

その話が本当なら間違いなくドMだな
しかし、俺もお前のことが嫌いじゃないぜ!
740名無しさん:2008/07/21(月) 17:03:17 0
>>738
さぁ。分かんねぇよ、んな事聞かれても。
空冷届いたって話は出てるけど9650じゃなかったし。てか選択できるようになったの
自体が最近だからすぐポチった人がいてもまだ届いてないんじゃないかな。
まぁ選択できる訳だから大丈夫だとは思うけど保障はできないよ。
あとはあんたがDELLをどれくらい信じられるかだ。
741名無しさん:2008/07/21(月) 18:02:19 0
CPUは大丈夫っぽいが
グラボの選び方次第では空冷マシンは爆音になるってこった
742名無しさん:2008/07/22(火) 06:38:23 O
コルセアってそんなにすごいの?
743名無しさん:2008/07/22(火) 08:15:56 0
気のせい
744名無しさん:2008/07/22(火) 09:48:08 O
メモリの不具合では無いと思う
これだけ待たせるのにはそれなりの理由があるんじゃないの?
745名無しさん:2008/07/22(火) 15:52:39 O
9770で待っている人いないのかー
746名無しさん:2008/07/22(火) 16:49:03 O
同じことを何度も聞くな
747名無しさん:2008/07/22(火) 19:15:34 0
単発で質問してるの同一人物っしょ
748名無しさん:2008/07/22(火) 23:59:19 0
一向に製造完了にならん
9770の悪夢再来か・・・
749名無しさん:2008/07/23(水) 03:14:46 0
結局、握りつぶす気かよ・・・
もう二度とデルでは買わない。
750名無しさん:2008/07/23(水) 09:16:25 0
>>748
いや、もうちょっとがんばって!
まだキャンセルしないでぇ
751名無しさん:2008/07/23(水) 10:12:00 O
水冷システムがだめなの?
752名無しさん:2008/07/23(水) 10:30:06 0
空冷さえまともに作れないのに水冷なんてやったら・・・
753名無しさん:2008/07/23(水) 11:22:35 O
そろそろブチ切れてもいいかな?
754名無しさん:2008/07/23(水) 11:57:52 O
これで何度目だろう?
営業に電話するのは

マジで氏んでほしい
何ヵ月待たせりゃ気がすむんだ?
755名無しさん:2008/07/23(水) 19:33:22 0
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄

756名無しさん:2008/07/23(水) 22:40:53 0
水冷モデル出荷0台ですから。
757名無しさん:2008/07/24(木) 00:42:56 0
>>756

ソースは?
758名無しさん:2008/07/24(木) 01:05:23 0
>>757

>>756はDELLの取締役
759名無しさん:2008/07/24(木) 02:16:50 O
>>757
DELLチャット。
OC出荷の質問中に発覚しました。ただ、質問から逃げる為の発言かもしれない。水冷でエクストリームだからといってOC出荷してないし保証も出来ない。今のところ水冷モデルでさえ出荷していません。との事。
760名無しさん:2008/07/24(木) 02:23:18 O
結局みんな言う事が違う。リアルサイトの店員はOCできると言ってたよ。
761名無しさん:2008/07/24(木) 06:57:43 O
>>759
根拠は?
この前、DELLエクスプレスにXPS730 QX9650、水冷、XP Pro(未開封キャンセル品)が出てたがそれ買えばよかったんじゃね?

40マソ程だったがな
水冷モデルは出荷始まってるぞ
762名無しさん:2008/07/24(木) 08:53:33 O
QX9650 H2CをOC出荷して販売してくれたらQX9770を諦める。
763名無しさん:2008/07/24(木) 08:57:25 0
ケキョーク5月8日に発売開始
5月中にはOC販売を始めるとアナウンス
QX9770問題が発覚
OC出荷はうやむやに
764名無しさん:2008/07/24(木) 09:07:10 O
XPS720H2CもOC出荷してなかったんでしょう?
765名無しさん:2008/07/24(木) 09:21:31 0
まぁ、自己責任でOCすりゃ良いだけの話なんだが
766名無しさん:2008/07/24(木) 09:43:56 O
それではXPSの意味がない。故障時に保証してもらえない。設定して出荷してもらわないと。
767名無しさん:2008/07/24(木) 10:13:05 0
そんなヤツは買うなと言いたい
768名無しさん:2008/07/24(木) 10:28:10 O
やはりQX9770を待つしかないな。OCをサポートしてくれたらQX9650でいいかなと思ったが・・・
769名無しさん:2008/07/24(木) 12:39:57 0
セレロン機今売ってないんだね
770名無しさん:2008/07/24(木) 15:26:35 0
>>767
そんな奴は買うなって・・・馬鹿高いけど5年も保証が効くから買うって奴多いだろ


てか、てっきりQX9650はOC出荷してると思ってたんだが、マジでしてないの?
771名無しさん:2008/07/24(木) 17:45:21 0
やっぱ板でもDELLは詐欺ってスレがあるけど
本当のような気がしてきた・・・・
772名無しさん:2008/07/24(木) 17:47:32 0
OCして潰すのはユーザー
それをサポートしろとは
モンスターだな
773名無しさん:2008/07/24(木) 18:00:58 O
>>772
違う。
公式ホムペにエクストリームはOCして出荷すると書いてあるんだよ。
発売前後のメディア特集記事にもQX9770 3.2→3.8Ghzへと書いてある。
アメデルを見てみて
774名無しさん:2008/07/24(木) 18:07:36 0
そうだったやな。素マンかった
DELLにチャットで聴いたら良いんじゃないの?
775名無しさん:2008/07/24(木) 18:40:16 O
自分でQX9650をOCした場合、どのくらい上げられるものなの?
776名無しさん:2008/07/24(木) 20:04:06 0
どっかのサイトで見たけど、当たり引いた人は定格1.25vで4Ghzに到達してるみたい。
色々レビュー見た感じでは総じて評価は高かったと思う。

でもまぁOC出荷の方が保証もあるし、OC出荷してくれるに越したことはないけどねぇ・・・
777名無しさん:2008/07/24(木) 21:22:43 O
リアルサイトの店員はOC出荷できると・・・そいつもOC値4Ghzで出荷って軽く言ってた。
そいつから買お。
778名無しさん:2008/07/24(木) 23:48:00 O
おい、DELLエクスプレスに水冷モデル売ってるぞ。
これなら2日で届くぞ。
XPだぞ。
買いだぞ。
779名無しさん:2008/07/25(金) 01:35:29 0
XPS730ではあるが
XPではない
VistaUltimateだ
780名無しさん:2008/07/25(金) 02:17:48 O
もともとXPでは販売してないでしょう。
781名無しさん:2008/07/25(金) 02:49:20 0
>>778
社員氏ね
782名無しさん:2008/07/25(金) 06:23:35 0
>>777
流石に4Ghzでシバキまくって出荷はしないんじゃない?保証もあるし。
QX9770ですら3.8Ghzで出荷って言ってたからQX9650は3.6Ghzくらいで出荷するんでねーか?
783名無しさん:2008/07/25(金) 09:28:37 O
OC選択なんてあったか?
間違いなく現在はない。
アメDELLはできても日本(チャイ)はまだだ。
784名無しさん:2008/07/25(金) 10:29:18 O
やはり転売屋さんがアメデルから仕入れてくれたらいいね。
かなり売れるよな。
785名無しさん:2008/07/25(金) 10:59:25 0
チャイでワレ入れれば済むことだろw
786名無しさん:2008/07/25(金) 13:03:20 0
チャイナ娘のワレ目に入れれば済む?

ふむ・・・
787名無しさん:2008/07/25(金) 17:10:54 0
そんなことで納得しちゃいかんよ
788名無しさん:2008/07/25(金) 18:00:03 O
なんで9770再開しないの?
789名無しさん:2008/07/25(金) 18:04:38 0
まだ不具合解消されてないからだろ
てゆうかスレ見てると分かるだろボケ
790名無しさん:2008/07/25(金) 18:23:36 0
何時も不具合だらけの産廃で出荷してるのに珍しいね
791名無しさん:2008/07/25(金) 18:45:45 0
シャレにならんほどの不具合なんだろ、たぶん
このまま出したら確実に訴えられるほどの
792名無しさん:2008/07/25(金) 19:06:56 0
まぁ9770受注の件はシャレで済まそうとしてるけどな
793名無しさん:2008/07/25(金) 19:19:04 0
しかしまぁDELLは不具合解消に向けてちったぁ努力してんのかね
うんともすんとも言わないが。いいかげん公式で発表したらどうかね。んん?DELLさんよぉ
消費者なめちゃいかんよなめちゃ。ええ?おいコノヤロー。

てか>690のステータスはまだ生産中なんかねぇ
794名無しさん:2008/07/25(金) 19:47:03 0
>793

690だがゴラ電が効いたのか現在国際輸送中
長い戦いだった・・・
海賊に襲われたりハイジャックされないことを祈る
795名無しさん:2008/07/25(金) 21:08:06 O
9770まだまってまーす!! 来週には吉報ヨロスク!!
796名無しさん:2008/07/26(土) 11:02:06 0
>>794
おお!!やっと輸送されたかぁ!!
オメ!!!!!
しかしまだ安心はできんな。ステータス輸送中のまま1ヶ月過ぎるかもしれん・・・。
797名無しさん:2008/07/26(土) 11:12:17 0
>>796

な、なんだってー!?(AA略
798名無しさん:2008/07/26(土) 16:21:46 O
このスレ買った人の話がスゲー少ないのね。
799名無しさん:2008/07/26(土) 16:35:48 0
五月蠅いから
スグ手放すようになってる
800名無しさん:2008/07/26(土) 17:18:54 O
800
801名無しさん:2008/07/26(土) 20:12:20 0
>>799
空冷でうるさいって書き込みはあったが手放したといった書き込みは
見受けられないんだが

そもそも届いてないってのが現状なわけで。
まぁなんにせよQX9650を購入した>690に無事届くことを祈りつつ
レポに期待だな。
802名無しさん:2008/07/26(土) 20:16:45 0
てかそもそもXPS730が超高価だから買う層が限られてるのに加え
9770の一件で見切りをつけた奴+静観してる奴がかなりいるから
実質このスレ10人以下で回してる気がする・・・
803名無しさん:2008/07/26(土) 21:31:15 0
まぁこの手のPCで静かなのはあり得ない罠
ある程度の音は覚悟の上さ
グラボがグラボだからね、無音とはほど遠いと思われ
804名無しさん:2008/07/26(土) 21:41:21 0
>802

10人も居ないかもw
805名無しさん:2008/07/27(日) 09:40:34 0
遠慮して10人以下と書いたが実際はもっと少ないと思ってる
806名無しさん:2008/07/27(日) 11:08:48 O
空冷買った人は?
807名無しさん:2008/07/27(日) 17:47:17 O
火曜日に新情報はいるかな?
808名無しさん:2008/07/27(日) 18:49:23 0
新情報

QX9770は製造できません
諦めろ!

って言うかもね
809名無しさん:2008/07/27(日) 19:25:24 O
諦めろって・・・
そんな事って・・・
810名無しさん:2008/07/27(日) 21:57:15 0
このまま夏が終わって、E8600(3.33GHz)搭載モデルとか出たらどーすんだ?
それでもQX9770を待つの?
811名無しさん:2008/07/27(日) 22:07:01 0
それなんだよなぁ
あっという間に9770相当の廉価版が出そうで・・・
812名無しさん:2008/07/27(日) 22:14:41 0
8月10日に95W版Q9650とE8600が出るんだっけか?

てか、なんかパケの値段1万円上がってね?
いつからか知らんけど、何が変わってるんだろ。
8800GT→9800GTの時は値段変わってなかったし。
813名無しさん:2008/07/27(日) 22:21:38 0
正直売りたくないのかも・・・
814名無しさん:2008/07/28(月) 10:00:30 0
なんか嫌な流れだな・・・
それも内容が具体的な現実問題だからちょっと凹むなぁ。

なんか明るい話題はないのかね?
815名無しさん:2008/07/28(月) 13:49:22 0
816名無しさん:2008/07/28(月) 13:52:40 0
DELLではもう作れない。
結局無理があったんだと思う。

他のメーカーはがんばっているよ。
817名無しさん:2008/07/28(月) 19:21:12 0
>815

意外と(・∀・)イイ!!かも
818名無しさん:2008/07/28(月) 21:53:58 0
DELLのノートを買って1ヵ月ぐらいでキーのボタンが取れて壊れたので
部品送ってください。と頼んだら
修理になります。と一言。何でと言ったら会社の決まりだとよ。
修理に出すものじゃないだろボタン一個ぐらい。
修理に出したら1週間ぐらい仕事にならないだろ。
819名無しさん:2008/07/28(月) 21:55:49 0
>818

禿しくスレチだが・・・

DELLとはそういう組織なのだ
だから
QX9770も無かったことにしようとしている・・・
820名無しさん:2008/07/29(火) 09:27:50 0
>>818
ハッハー!もうそれくらいじゃ驚かないぜぇ!
821名無しさん:2008/07/29(火) 20:49:34 0
なあ、DELLエクスプレスに出てる730、だんだん安くなっていくんだが・・・・・・・
最初に40万超えてたよな。
今37万だぞ
来月には35万ぐらいになるんじゃね?
822名無しさん:2008/07/29(火) 22:26:09 0
9770諦めた奴に文句が言いたい。
一人でも多くの人が一緒に待っていてくれれば、
DELLの態度はよかったはず。
なのに、日を追うごとに待つ人がいなくなりDELLは強気になっていく。
特別に値引きするとか、構成変更タダとかを受け入れ、
9650でハイスペックモデルを30万以下で手にいれ喜んでいる糞ヤロー共、9770待っている全員にあやまれ!!!!
823名無しさん:2008/07/29(火) 22:39:39 0
>>822
責任転換。
判断ミスです。
824名無しさん:2008/07/29(火) 23:54:21 0
いや俺には>822が英雄に見える
825名無しさん:2008/07/30(水) 00:21:39 0
>>822
言ってることは正論。
確かにキャンセルしてQX9650にすれば好きなパーツ選んでいい
と言っていた。金額はそんなに安くはしないだろwww
826名無しさん:2008/07/30(水) 14:56:43 0
クイックペイメントの分割で730H2C買ったんだが、郵送で送ってくる引き落とし用の口座を登録する書類を受け取るのに本人証明しなきゃ受け取れない?
827名無しさん:2008/07/30(水) 22:19:27 0
水冷QX9650が納品されたなんて口が裂けても言えない・・・
828名無しさん:2008/07/31(木) 09:10:14 0
どうでもいいよ、QX9650仕様なんて。

QX9770搭載でまともに動くXPS730にしか興味ないんだ。
829名無しさん:2008/08/01(金) 02:26:30 0
9650なんて、ばかばかしいな
DELLよ、いつになったら9770作れる?
それとも振込み手数料を返して正式に謝罪するのか?
誤魔化し通せないぞ!!
特集記事を書いた所に質問などを、そろそろしようかな
830名無しさん:2008/08/01(金) 14:04:35 0
XPS730にWinXP導入可能?
831名無しさん:2008/08/01(金) 17:40:24 0
おい、QX9650を馬鹿にする事は断じて許さん。

>690マダー??
832名無しさん:2008/08/01(金) 20:38:19 0
>>830
Shareとwinnyは使ってる。
833名無しさん:2008/08/01(金) 20:42:41 0
834名無しさん:2008/08/02(土) 00:27:21 0
DELLめ、これまでの失態は全てスットボケを決め込むつもりだな
835名無しさん:2008/08/02(土) 10:40:54 0
大丈夫だよ。
QX9770で注文してる人達が訴えるから。
ここまで待ってる人はこれからも待てる人だ。
QX9770以外認めない人だから。
836名無しさん:2008/08/02(土) 20:10:03 0
>831

書こうと思ったが9770馬鹿が五月蠅そうなので遠慮しておくよ
837名無しさん:2008/08/03(日) 00:05:01 0
馬鹿の決まり文句だな。
838名無しさん:2008/08/03(日) 00:33:46 0
pu
839名無しさん:2008/08/03(日) 10:02:43 0
なんかグダグダしてるうちにもう古臭くなったな。
840名無しさん:2008/08/03(日) 10:30:42 0
だよな。
手元にあるXPS730のパンフには2008.05と記載されてる。
こんな1枚のパンフで喜んでいたとは情けない。
841名無しさん:2008/08/03(日) 12:54:24 0
旬は過ぎ去ってしまったということだ
待っていても利子が付くわけでもなく
悪徳DELLが知らんぷりしているのを見ているに過ぎなくなってしまってる
842名無しさん:2008/08/03(日) 21:45:33 0
>>836
お!お前さんは>690かい?
書こうと思ったって事は無事に着いたんだな?
オメ!!!!!!!

9770馬鹿はほっといてとりあえずレポ書いてよ。
俺ずっと楽しみにしてたのに・・・
843名無しさん:2008/08/03(日) 21:50:33 0
9770再開しても
みんなもう買わないんでしょ?
買わないのにごねてるんでしょ?
構成変更されるたびに嬉しいんでしょ?
dellからの電話ちょっと期待してるんでしょ?
中国人好きになったんでしょ?
ねーねーどうなん?
844名無しさん:2008/08/03(日) 21:56:18 0
もういらないと言ったら
すっげー喜ぶんだろうなDELL。
おかしな会社だよ
845名無しさん:2008/08/04(月) 18:57:56 0
>>842

さて何から書こうか?
恐れていた爆音は全然大丈夫だったよ
さすが水冷システム、重すぎて自室に運ぶの苦労したよ
今までXPだったからOSの体感スピードは極端に悪くなったことが
気になるくらいで あとは満足している
抽象的すぎたかな?
846名無しさん:2008/08/04(月) 22:43:26 0
ちなみにメモリはエルピーダ製だった
847名無しさん:2008/08/05(火) 10:33:14 0
>>845
35度以上の室内で動画エンコードとかさせてると
内部温度どれくらいになるのでしょうか。
水冷だと、電源周りがどのくらい熱持つのかが気になります

差し支えなければ、
暑い中2CPU以上フルで30分程度放置した状態を確認してみて欲しいです
848名無しさん:2008/08/05(火) 17:19:22 0
デルが良かったのは昔だけ
849名無しさん:2008/08/05(火) 19:24:36 0
オンキヨーに買収されて宮崎に行った
ソーテックのほうがまだマジじゃね?
850名無しさん:2008/08/06(水) 00:23:31 0
なんとなく中々良いキャンペーンもないし、
適当な値段で、いよいよ自作をしてみるときが来たのかな・・・
来週は夏休みで会社も休みだし。
851名無しさん:2008/08/06(水) 15:53:32 0
>>849
正直言って品質はソーテックのほうが遥かに上。
現在、オンキヨーの高級オーディオパソコン作ってるとこと同じ
日本の工場で組み立てられてる
852名無しさん:2008/08/08(金) 22:14:05 0
もうだめぽ
まてなくなってきたよー
853名無しさん:2008/08/08(金) 23:21:12 0
>>851
工場の片隅で整理要員が寄り添うようにひっそりとか?w
854名無しさん:2008/08/08(金) 23:27:14 0
終焉を待つ者同士末期の製作ですね わかります
855名無しさん:2008/08/09(土) 01:40:08 0
敢えて言おう
待ってるヤツはご愁傷様w
856名無しさん:2008/08/09(土) 10:36:23 0
このエルピーダの糞メモリ
どうしてくれようか・・・
857名無しさん:2008/08/11(月) 04:57:48 0
正直、1ヶ月以上たっても返品できた俺が来ましたよ。
858名無しさん:2008/08/11(月) 11:55:12 0
別に偉くもねえよ。
859名無しさん:2008/08/12(火) 01:02:46 0
消費電力が下がったQ9650が出てしまったな。
6万ちょいとQX9650と同性能なのに値段は半額だ。
3.33GHzのE8600も3万ちょいだ。
もうQX9650程度のXPS730には20万の価値も無いな。
860名無しさん:2008/08/12(火) 08:13:46 0
まったくうるきがございません
おりんぴっくみてますから
ちょっとまってて
861名無しさん:2008/08/12(火) 08:25:23 0
8800GTが選べないのにずっと書いてあるとか
どういう事なのだろう・・・
馬鹿にしてる。絶対に。
QX9770も売れないのに書いてある。
馬鹿にしている。
862名無しさん:2008/08/12(火) 12:32:59 O
HPは更新を怠ってるな

あ、不具合もか…
863名無しさん:2008/08/12(火) 13:24:24 O
まぁなんだ、ニットキャップとかヘッドフォンとか
ボールペンとか要らないから
もうちょっと安く汁!
864名無しさん:2008/08/13(水) 09:34:13 0
>>862
こんなんで充実のサポートとか言ってるんだから呆れる
865名無しさん:2008/08/13(水) 16:01:57 O
サポート満足度は最低だろ?
マシンは不具合。
サポは当てにならん。
必死に不具合隠し。
しきりに構成変更を勧めてくる。
不具合の特定ならできているだろ?
なぜこんなに時間がかかるのか理解不能。
866名無しさん:2008/08/15(金) 08:07:10 0
詐欺だ。
867名無しさん:2008/08/15(金) 08:07:57 0
QX9770を売る気がない。
868名無しさん:2008/08/15(金) 08:08:59 0
そろそろ裁判だ。
集団訴訟だ。
869名無しさん:2008/08/15(金) 09:04:54 0
生暖かく見守らせてもらうぞ
870名無しさん:2008/08/17(日) 09:42:42 0
生焼きにして蒸してもらうぜ
871名無しさん:2008/08/20(水) 21:39:33 0
なんか、XPS730は終了だな。
空冷買っちまった俺はどうすりゃいいんだ・・・・。
どんどん購入者が増えて、他のモデルのスレみたいに
いろいろ改造とかOCとかで栄えていくと思っていたのに・・・・。
誰も買わないんだもんな・・・・・まぁ魅力ないしな。
今じゃXPS730だと40万近くするクアッド3GHzモデルも
消費電力版の新CPU Q9650が出たことで、そこらで20万切ってるしな。

戦略ミスだよこれは。
ドリキャス売るときのミスくらいミスってるよ。
メモリけちって安いのにするから色々問題出たんだろ?
ここで水冷QX9770買いたいって言ってる奴らなら
メモリ代で1万2万あがったくらいで金を出し渋るわけねーじゃんか。
なにやってんだよ。
872名無しさん:2008/08/20(水) 23:19:39 0
730は何でNVIDIA版とATI版のSLIに対応しているのですか
873名無しさん:2008/08/20(水) 23:28:26 0
いや、あのね・・・・

答える気にもならんな
874名無しさん:2008/08/21(木) 03:03:55 0
答えてるし
875名無しさん:2008/08/21(木) 07:20:29 0
応えてはいるが答えてないだろw
876名無しさん:2008/08/21(木) 12:37:02 0
放置されているみなさまご愁傷様です

877名無しさん:2008/08/21(木) 21:09:17 0
知らないなら知らないって言ってください。

意地汚い意地悪な人ばかりだ

>>872
知っている人教えてください。よろしくお願いいたします。
878名無しさん:2008/08/21(木) 21:18:45 0
お前はググることもできないのか?
てゆうか
そんなことすら知らないで730に興味を持つなんて・・・・
豆腐の角に頭ぶつけて氏んでこい
879名無しさん:2008/08/21(木) 23:14:17 0
馬鹿にするのなら、教えてからにしてください。

結局は知らないんでしょ

根性が腐っている。情けない。
880名無しさん:2008/08/22(金) 00:51:13 0
もうそういう人間しかここには残っていないのさ
881名無しさん:2008/08/22(金) 03:11:47 0
>>879
なんだ、自分のこと良く分かってるじゃないかw
882名無しさん:2008/08/22(金) 11:31:09 O
昔nVIDIAとAMDとはチプセトで協力しあってたんだよ

グラの世界で競争しあってたATIがAMDに買収された

あとは…ggrks
883名無しさん:2008/08/23(土) 11:27:24 0
>>877
君は質問の仕方がマズイな
2chでの質問の仕方は自分である程度調べたっていう努力をチラチラ垣間見せつつ
それでも分からなかったという感じの文体で、さらに相手を持ち上げて自分は
へりくだりながら質問しないとまともな回答は得られないよ。
とくにPCのスレなんかはある程度の知識があること前提でみんな話ししてるしね
さらにこのスレは葬式ムードが漂っててそれでなくともギスギスした雰囲気なのに
884名無しさん:2008/08/23(土) 15:42:36 0
どこを縦読みすりゃいいんだ?
885名無しさん:2008/08/23(土) 21:16:02 0
>>884
そのような尋ね方でベストアンサーが何か想像してみると・・・こうだ。
「んなこと知るかよ、クズ」


だな。
886名無しさん:2008/08/23(土) 23:53:50 0
確かに2chの聞き方は
「おまいらおしえろよ!」
口調でないとだめだ

887名無しさん:2008/08/24(日) 02:48:14 0
デルは昔はよかったんだがなぁ・・・今はひどいものだ
888名無しさん:2008/08/24(日) 10:51:42 0
色々調べた結果、解らないので、聞いているのに

とうして文句しか帰ってこないの

記事の載っているところを教えてよ
889名無しさん:2008/08/24(日) 12:00:35 0
だから聞き方が下手なんだよ。

お前ら俺は知らないけど知っているなら聞いてやってもいいぞ口調で
聞かないと誰も教えてくんないんだよここは

890名無しさん:2008/08/24(日) 12:24:59 0
>>888
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2008/080508

この記事のこと?違ってたらごめんよ。
891名無しさん:2008/08/24(日) 13:18:41 0
>>890
優しいな。

>>888
まずマナーがなってない。
ググれば大体把握できるはず。
「○○だっていうのは分かったんですが何故○○なんですか?」
という具合にだな、ちっとは調べた風に書きながら質問すると
住人(゜Д゚):「しょうがない。パソコンの知識は誰にも負けない俺様が答えてやるか」
と、俺様なやつも答えてくれるんじゃない?

でもよぉ変な言い方されたからって、「結局は知らない」「腐ってる」
とか言ったって、だれも「教えてやろう」とは思わない。
寧ろ
住人(#゜Д゚):「だれがこんなやつに教えるか」
って思うだろ?

そんなお前には、教えて!gooとか、Yahoo知恵袋でも行きなさい。
あとマナー教室にでも通いなさい。
会社で嫌われてるなら皆に優しく接しなさい。
へりくだったり、優しくしたりするってことはなぁ、生きてく上でも大事なことなんだよ。
そんなこともできないで育ってきたならお前ろくなヤツじゃないな…
892名無しさん:2008/08/24(日) 16:21:08 0
2CH道徳教室は溜めになるぞー。
893名無しさん:2008/08/24(日) 18:36:35 0
藻前ら、新手の社員荒らしだということに何故(ry
894名無しさん:2008/08/24(日) 23:54:36 0
絶望した!
895名無しさん:2008/08/25(月) 01:09:55 0
だらだら長文書いてんなよ
896名無しさん:2008/08/25(月) 08:26:20 0
>>888
いいか、>>895のレスを見てみろ
これが2chだ。貴様がこれを言われたら腹を立てるだろう
だが2chにおいてこれは社交辞令の部類に入るということを肝に銘じておけ

以上だ。下がれ
897名無しさん:2008/08/25(月) 10:47:51 O
せっかくヒント書いてやったのによ
それすら分からんのならこのスレから立ち去れよ
マジでバカ相手にできん
898名無しさん:2008/08/25(月) 18:46:32 0
結局、何で対応しているかは、誰も知らないのでは

どういう技術を使っているのかを知りたいんですよ

わたしは
899名無しさん:2008/08/25(月) 21:03:20 0
馬鹿か?
だから今までのnVIDIAとATIとAMDのいきさつをググれ、馬鹿野郎!
900名無しさん:2008/08/25(月) 22:25:44 0
XPS730の値段が元に戻ってるが、
なんで今まで1万円とか微妙に値上がりしてた?
901名無しさん:2008/08/26(火) 05:46:06 0
>>900
してた。しかもXPS全部
902名無しさん:2008/08/26(火) 07:19:22 O
DELLは海外の会社

円相場に左右される
円高になればなるほど、安くなる
903名無しさん:2008/08/26(火) 12:11:06 0
しかし時価では無い

904名無しさん:2008/08/26(火) 12:25:34 O
そりゃそうだが、円高続けば安くなるんじゃね?
905名無しさん:2008/08/26(火) 12:53:33 O
円相場で安くなるのを待つより
パーツそのものの価値の低下による値下がりの方が
早く訪れる気がする
906名無しさん:2008/08/29(金) 05:55:21 0
どうみても高いまま
907名無しさん:2008/08/30(土) 12:01:32 O
908名無しさん:2008/08/30(土) 12:03:29 O
新情報などについて話そうよ。
909名無しさん:2008/08/30(土) 12:21:28 O
9770以外はボッタクリ。
それ以外を買った奴は敗北者。友達に自慢出来ない。9770を待っている奴はキチガイ。友達がいなくなる。
910名無しさん:2008/08/31(日) 14:30:11 0
9770と9650の値段差は
市場価格の差の上を行く

よって真の敗北者は9770待ちのヤツ
911名無しさん:2008/08/31(日) 15:53:16 O
XPS730を買った奴こそ敗北者。
9770を待ってる奴はキチガイ
912名無しさん:2008/08/31(日) 17:30:09 0
じゃあこのスレ見ている者みんなが敗北者で良いじゃないかw
913名無しさん:2008/08/31(日) 17:34:17 0
ルーザーだな
914名無しさん:2008/08/31(日) 20:04:05 0
>>911
涙拭けよ貧乏人w
915名無しさん:2008/08/31(日) 21:56:57 0
3万近くするQ9300からQX9650に変更するのに105000円。
DELL的にはQX9650は13万するって感じか?
性能が向上した低電力版のQ9650が6万円だってのに。
916名無しさん:2008/09/01(月) 11:28:02 O
売る気が無いから更新怠っているだけだろ
今買う奴なんて居ないからな
917名無しさん:2008/09/01(月) 13:51:44 O
振り返ってみると、色々な事があったな〜。
もし、この機種を買っていたら・・・
918名無しさん:2008/09/02(火) 00:48:15 O
DELLって何屋?
919名無しさん:2008/09/02(火) 00:52:37 0
XPS販売終了秒読み段階だね
920名無しさん:2008/09/02(火) 01:11:15 O
本当に朝起きたらなくなってそう・・・
なくなっていたらDELLからの電話に絶対に出ない。
921名無しさん:2008/09/02(火) 02:22:32 0
所詮中国製品
922名無しさん:2008/09/02(火) 10:39:34 O
安くならないかな・・・
分割手数料以上に安くならないとお徳感がないよ。
現状のスペックでこの値段は凄く高く感じるよねぇ
923名無しさん:2008/09/02(火) 10:43:59 O
だって
売る気が無いんですもの
924名無しさん:2008/09/02(火) 12:22:33 O
全く情報が出てこないな。買った人はどこに行っちゃったの?
925名無しさん:2008/09/02(火) 16:41:43 0
買った人などいないわ
全部妄想よ
926名無しさん:2008/09/02(火) 18:21:39 O
XPS買うならどれがおすすめ?
927名無しさん:2008/09/02(火) 18:28:24 0
空冷持ってるけど何が聞きたいのだ。
928名無しさん:2008/09/02(火) 20:24:38 0
>>926
XPS777
2010年7月7日発売予定。
929名無しさん:2008/09/02(火) 20:30:29 0
水冷持ってるけど何が聞きたいのだ。
930名無しさん:2008/09/02(火) 20:31:08 0
>>927
pcのサイドパネルを開け、本来水冷ユニットが在るべき所を見つめている
貴方の心境。
931名無しさん:2008/09/02(火) 20:41:19 0
>>926
一番安いXPS420がいいんじゃね
向こうのスレにQ6600を3.2GHZで使ってるカキ湖あったしコスパいいかも
932名無しさん:2008/09/02(火) 22:02:46 0
>>929
耐久性棚
エアコンのない夏場、室温35度ギリで本当に3〜4年持ちそうかどうか

適当な理由付けで、保障修理すら認めてくれないような程度だと困る
933名無しさん:2008/09/02(火) 22:14:08 0
BTOオプションでしか付けれない窓つき側面パネル、単品で売ってくれないかな?
934名無しさん:2008/09/02(火) 23:15:14 0
水冷はとりあえず静かだな
室温35℃でも意外と静か



でも、CPU温度は・・・・高い
ファンが静かなだけかorz
935名無しさん:2008/09/02(火) 23:20:56 0
>>934
そーなんだ
意外だった ありがと
936名無しさん:2008/09/03(水) 00:07:25 0
Folding@Homeをバックグラウンドで動かしているだけだが
4つのコアのうち3つが50℃超えてるぞ

これは・・・・・
本当にCUは大して出来そうにない悪寒

買わなかったヤツは偉いと思うな、素直に
937名無しさん:2008/09/03(水) 00:11:15 O
>>936
スペック教えて下さい。
938名無しさん:2008/09/03(水) 00:42:25 0
--- GogoBench 3.13a (May 25 2004) ---
[DLL] ver. 3.13 ( May. 20 2004 )
[O S] Microsoft Windows XP SP3
[CPU] Intel Pentium 3 (Katmai) Dual / 4257.3 MHz
GenuineIntel ID : 0/0/6/7/6 SPEC : 0xBFEBFBFF
939名無しさん:2008/09/03(水) 06:53:54 O
・・・!?
940名無しさん:2008/09/03(水) 13:14:02 O
>>937

スペックは現状最高といっても過言ではない。
つまりだ、QX9770でないだけ。
しかしスペックはともかく現実は大したことない
これで9770だったとしても大差ないだろう

悪いことは言わん

買うな!
買うと後悔する!
OCしてようやくまともになるんじゃないのか
しかし耐性は低そう
通常使用で50℃越えるなんてありえん

まったくもって不届きなPC

以上
941名無しさん:2008/09/03(水) 15:24:55 O
製品概要を確認しなおそう・・・
何なのか分からなくなってきた・・・
942名無しさん:2008/09/03(水) 15:38:20 O
買う意味がないな。
とりあえず10万以下のPCを買います。
QX9770はキャンセルしないまま放置でお詫び来日してもらお
943名無しさん:2008/09/03(水) 15:42:49 O
凄く知りたいのですが、
QX9770をキャンセルしないで待っている人ってまだいます?
DELLはなんて言ってます?教えて下さい。
944名無しさん:2008/09/03(水) 22:05:10 0
LEDはなかなか遊べるね。 グロいけど…
ノートのXPSみたいに派手に色が変化するモードがあったらクリスマスとかに活躍しそう。
http://xps-700.com/dell/img/12111702240059.jpg
945名無しさん:2008/09/04(木) 09:05:55 O
いつになったら安くなるの?
946名無しさん:2008/09/04(木) 10:56:07 0
XPSってMMOやる人用なのかな?
あとCG描く人か
947名無しさん:2008/09/05(金) 15:14:09 0
>945
ならないw
値上げが無いだけまし。
まぁ来年頭には売れ残りが溜まって安売りになるだろう。
日本向けはアメリカの売れ残り部品を使って中国で再生産したものだからな。
948名無しさん:2008/09/06(土) 09:47:47 O
もういらない。
949名無しさん:2008/09/06(土) 10:47:05 O
H2Cの場合CPUを自分で交換するのは難しい?
950名無しさん:2008/09/07(日) 11:37:44 0
むずかしくない
てゆうか
水冷システムはごっそり取れるから
951名無しさん:2008/09/07(日) 17:36:22 O
9770を載せかえ可能?
952名無しさん:2008/09/07(日) 23:08:58 0
それは無理って言われたぞ
物理的には可能だが
いわゆる9770の不具合は出ると
953名無しさん:2008/09/08(月) 00:05:26 0
スレちがいだが
XPS 720 30台限定パッケージ
これ、またはじめた(前回は100台限定)けど1週間経ってもまだやってる。
在庫処分にしては高いってこと?
954名無しさん:2008/09/08(月) 01:29:57 O
>>952
不具合って結局、何だったの?
955名無しさん:2008/09/08(月) 03:03:14 0
>>953
高すぎ
というかぼったくりレベルだろ
956名無しさん:2008/09/08(月) 08:31:54 O
>>953
730だって9770だったら許せる金額だが、9650ではボッタクリだ!自作するつもりはないがパーツ単価をちょっと調べたらすぐ高いとわかる。
957名無しさん:2008/09/08(月) 11:53:22 O
しかし
値段の差ほど9770と9650って性能は変わらんな

今はQ版出たから余計にそう思うかも知れんが
958名無しさん:2008/09/09(火) 07:37:15 0
>>954

それが分かったら苦労しない
ひたすらに隠してるから分からん
959名無しさん:2008/09/09(火) 09:46:29 0
BIOS1.0.4きた
960名無しさん:2008/09/09(火) 10:34:12 O
マジ?
出先だから分からん…
961名無しさん:2008/09/09(火) 13:21:07 0
公開日: 2008/09/05
バージョン: 1.0.4
重要度: 緊急
このアップデートをすぐに適用することを強くお勧めします。
このアップデートには、お使いのシステムの信頼性および可用性を改善する変更が含まれています。

1. Support new processors.
2. Enhanced Nvidia Performance
962名無しさん:2008/09/09(火) 13:37:59 O
サンクスコ
963名無しさん:2008/09/09(火) 15:12:01 O
9770っ!?
964名無しさん:2008/09/09(火) 16:56:59 O
すごく都合の良いように邪推すると
このファームアップで9770の不具合も解消…かな?
965名無しさん:2008/09/09(火) 21:05:01 O
今更
966名無しさん:2008/09/09(火) 21:43:54 0
XPS730ってeSATAコネクタが後ろについているじゃないですか。
ひょっとして、ここに接続したドライブから別OSを起動できるように
BIOSから設定できますか?
967名無しさん:2008/09/10(水) 07:04:36 O
>>966
出来るぞ
FirstBoot Drive指定するだけ
968名無しさん:2008/09/10(水) 22:19:28 0
>>967
ありがd
次の割引の内容次第で買うことにしまつ。
969名無しさん:2008/09/11(木) 05:30:56 0
>>964
この時期にタイミングよく重要度: 緊急だしnForce 780i鬼安!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/image/kashi1.html

例のNvidiaリコール問題の対策じゃね?
GPUやチップセットの熱伝導部室・・・ なぜか変換できないんだけど誰のせいよ?
が温度変化で劣化ひび割れて機能しなくなり、高温になる問題があるそうだよ。
HPのNvidiaGPU搭載ノートPCではファン回転速度を上げるBIOS配布で応急的に対処してるらしい。
970名無しさん:2008/09/11(木) 05:51:40 0
GPU台とパッケージの接着部室でした、グリスと間違えたの恥ずかしいのでさっきのは忘れてください。
ソース
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51240030.html
971名無しさん:2008/09/11(木) 09:19:25 O
しかしBIOSアップデートしたおかげで
グラフィック関係は恐ろしく安定しだした罠
今まではカクカクだったのに…
972名無しさん:2008/09/11(木) 14:07:24 0
8800GTから9800GTXに変えたら逆に3DMarkスコア下がったんだけで
BIOSアップデートしたら直りますか?
973名無しさん:2008/09/11(木) 15:25:16 O
俺のはラデだから分からんが
改善するかもね
974名無しさん:2008/09/11(木) 17:16:22 O
>>972

BIOSよりドライバ最新のやつnVIDIAから拾ってみ?
幸せになれるぞ
975名無しさん:2008/09/11(木) 17:45:09 0
最新のやつってNVIDIAパワーパックに入ってるβ版の事?
それはもう試しましたよ。 PhysXが加わるだけだし
9800GTXが8800GTベンチスコアに負けるのは変わり無しですよ。
ドライバインスコもきちんと古いのはドライバクリーナで消してます。
976名無しさん:2008/09/11(木) 18:45:12 0
そんなにスレが進行してなかったから気にしてなかったけど、QX9770も
3.8GHzOCモデルも選べるようにはなってるのか・・・・。
977名無しさん:2008/09/11(木) 18:57:27 0
やっと不具合解消したんだね
よかったよかった
978名無しさん:2008/09/11(木) 19:04:07 0
待たされるだけ待たされた今となってはQX9770の新鮮さを全く感じないのは俺だけですか?
979名無しさん:2008/09/11(木) 21:26:15 O
>>978
同感
980名無しさん:2008/09/11(木) 22:12:01 0
もういらん
981名無しさん:2008/09/12(金) 06:55:36 O
9770でOC出荷出来るようになっただけで、まだ現物到着してない
到着しても即返品します。
982名無しさん:2008/09/12(金) 07:32:38 0
返品祭りか・・・
983名無しさん:2008/09/12(金) 12:25:01 O
先程、DELL担当者から『お待たせしていたXPS730が明日輸送開始になる』
と電話があったが、「もういりません」と言ってやった
そしたら、契約違反だとかなんとか言ってきた
これって脅迫行為にあたるよね?
商品到着前なのに、違反て………………
984名無しさん:2008/09/12(金) 16:34:21 O
3・4ヶ月くらい時間が止まっていた・・・
985名無しさん:2008/09/12(金) 20:07:21 O
この機種クソ

いらんわ
986名無しさん:2008/09/12(金) 20:32:16 0
あれだけ散々契約破棄するか別のに汁!って
言っていたのにな
生ものですから、PCは
旬がとうに過ぎ去ってますから

残念!
987名無しさん:2008/09/12(金) 21:13:08 O
プレシジョンが30%OFFです。
www.dell.jp/ 0434
988名無しさん:2008/09/13(土) 06:33:42 0
>>983
とりあえず、ものが届いてから使ってみて遊んでみるといい。
んで、10日以内に返品すりゃいいんだ。
理由はなんであれ、10日以内なら返品できる。
ゲームインストールしてても実際は返品行う再の支障にはならないし、何も言われなかった。
俺は待ってる間にもっといいPCが沢山出てしまったって理由で返した。

実際は色々あったけどな。
中華娘に担当者から電話しますと言われ、
「でも夜8時以降しか電話に出られないんですが」
「ハイ、18時ですね?」
「いや、8時です。」
「はい、18時ですね?」
「いや、8時、夜の20時以降です。」
「ワカリマシタ、出来るだけ対応していただきます。」
「よろしくお願いします・・・・・」

んで、実際に電話がかかって来たのは午前11時に一回、午後2時に1回だった。
仕事で電話に出れなく、その後土日に入ってしまい電話が来ないし、通じない。
月曜日は電話がかかってこなくて、火曜日にこっちから電話をかけたら、
「お客様、恐縮ですがすでに10日を過ぎてしまったので返品できません」と言われてしまった。

まぁ、返品できたし他でいわれてるようなブラックリストにも載らなかった。
実際には乗ってるっぽいけど、今後もDELL製品は買えるし、
上のことでもめたせいか、送料も含め全額返ってきた。
989名無しさん:2008/09/13(土) 09:06:07 0
スレが進んどると思ったら9770来たのか・・・
まぁお前らお疲れ様。これで生殺し状態だったのも終わりか。
返品するにしろ、買うにしろ、ようやく決着がつくな。
990名無しさん:2008/09/13(土) 09:22:18 0
何故今更感が漂うのか
それは値下げがほとんど無いからだ!
普通なら数ヶ月で数%の値下がりは当然なのに
991名無しさん:2008/09/13(土) 14:39:48 0
VISTA上でBIOSアップデートなんて(( ;゚Д゚)))ガクブル したお!
再起動途中延々と輪っかカーソルが回ってるし心臓ドキンコドキンコしたお!
その苦労の割りに、アップデート後OSが起動したりしなくなったり不安定になるんだけど
DELLロゴのとこで、下のバーが真ん中辺り進んだとこで固まってたり、POST画面終わったあと
HDDLEDが点滅したまま画面は真っ暗なままだったり、きちんとVISTA起動まで行ける時もある。
CMOSクリアは当然しました。 なにこの駄目BIOS? 泣きそうです><;
992名無しさん:2008/09/13(土) 15:34:24 O
OC買お。
993名無しさん:2008/09/13(土) 15:48:47 O
>>988
いや、もうキャンセルした
今日届いて、その場で伝票貼って持って行ってもらった
運送屋の兄さん首をかしげてたが
だって返金してもらったから開ける訳にいかないし、DELL担当者にはさっき電話して返品した事伝えた

さよなら水冷XPS730
自作してしまった俺を許してくれ
994名無しさん:2008/09/13(土) 18:10:02 0
でさ、CPUを9770のOCにするのに18万なんだけど、これって妥当な金額なんかね?
995名無しさん:2008/09/13(土) 23:15:54 0
その部分だけ見ると高いようにも見えるな
996名無しさん:2008/09/14(日) 01:16:01 0
祖父通販で軒並み完売してるCore2Extreme QX9770 未使用品が\99,800とほぼ半値だお!
OC用に選別した物にしてもDELLたかいお!
BIOSアップデートしてDELLロゴ固まるはinspironとかでも起きるUSB地雷回避方法で直ったお!
前の方が安定してたのにBIOSアップデートせんどけばよかった・・・
997名無しさん:2008/09/14(日) 11:29:16 O
>>996
フェら!?
998名無しさん:2008/09/14(日) 14:31:49 0
3
999名無しさん:2008/09/14(日) 14:46:00 O
1000到達したら
次はあるのだろうか・・・
1000名無しさん:2008/09/14(日) 15:58:11 0
ない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。