■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207964109/

主な購入対象店 (五十音順)

エプソンダイレクト.  http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック.    http://www.oliospec.com/
クレバリー..      http://www.clevery.co.jp/
サイコム.        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ.       http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ          http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン.       http://www.wonder-v.co.jp/
デル.          http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト.    http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

質問前に>>1-12くらいも見てから質問してくれ
2名無しさん:2008/04/18(金) 17:24:50 0
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ.    http://www.hercules21.jp/
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス.        http://www.faith-go.co.jp/index.asp
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ.  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
HP.           http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
3名無しさん:2008/04/18(金) 17:25:30 0
BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
ショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
4名無しさん:2008/04/18(金) 17:26:02 0
相談者は以下の要件を満たして下さい。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
2)主な使用目的(ネトゲー、エンコ、CADフォトイラレなど)を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きましょう。
→書かないとオーバースペック要素を削れません(要は割高を薦めることに)。
*ビジネス、学業用ならメイン使用のソフト名を挙げて下さい。
→使用者の生の声が聞けます。
3)ログを参考にして構成を挙げて下さい
*余計な表記は削除!(例:売れ筋、おすすめなど)
4)合計金額(送料税込み)を明記
→回答者に計算させる気ですか?w
5)その他
*例:相性、さらに安く、地雷の有無などのアドバイスが欲しい。
5名無しさん:2008/04/18(金) 17:26:33 0
◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特性と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owltech)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG製等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
6名無しさん:2008/04/18(金) 17:27:10 0
自作PC板の各パーツ等参考スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 75台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205991971/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/
エアーフロー総合スレッド 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182794262/
ファン総合スレ Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203220347/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200726466/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206366240/
CPUクーラー総合 vol.124
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205850010/
「GPUクーラー総合スレッド」  VGA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192555942/
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/

その他
CPU 自作PC板の個別スレ検索(INTEL・AMD等)
VGA 同(NVIDIA・ATI等)
マザー 同(ASUS・GIGABYTE・マザー等)

PCケース・GPU等色々ビデオレビュー(検索すれば他にもあるかも)
ttp://www.3dgameman.com/
ttp://www.youtube.com/user/3DGAMEMAN
7安い店:2008/04/18(金) 17:27:23 0
8名無しさん:2008/04/18(金) 17:27:45 0
ケースについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/26.htm
CPUについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/02.htm
マザボについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/08.htm
VGAについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/14.htm
HDDについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/19.htm
ドライブについて(パイオニア以外カス)
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/22.htm
サウンドカードについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/24.htm
電源について
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/30.htm
CPUクーラーについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
メモリについて
ttp://www.dosv.jp/feature/0802/06.htm
9名無しさん:2008/04/18(金) 17:28:17 0
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
・eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
・Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
・ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
10名無しさん:2008/04/18(金) 17:28:50 0
★★★★★よくある指摘事項★★★★★
・メモリはPC5300ではなくPC6400を
・VGAはファン付きが無難
・HDDは8MBキャッシュではなく16MBキャッシュを
・FDDは必要なければ無しで
・キーボード、マウス、モニタは自分で見て触って合うと思ったのを選びましょう
 BTOショップとは別の店で買った方が安い場合が多いです
11名無しさん:2008/04/18(金) 17:30:39 0
無難パーツテンプレ
CPUクーラー
トップフロー ANDY SAMURAI MASTER
サイドフロー 峰COOLER Rev.B
        忍者プラス・リビジョンB(販売終了、2発売予定)

メモリ
UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組
Transcend JetRam(JMxG) DDR2-800 2枚組
Patriot Memory(PSD2xG) DDR2-800 2枚組

MB
GA-EP35-DS3  ICH9 PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K         ICH9 PCI3(Ex1) CrossFire PS/2マウス×
GA-EP35-DS3R ICH9R PCI3(Ex3) IEEE1394a×
P5K-E       ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire PS/2マウス×
P5K-PRO     ICH9R PCI2(Ex2) CrossFire 電源コネクタの位置が変態
GA-EP35-DS4  ICH9R PCI2(Ex3) CrossFire
P5K-E/WIFI-AP ICH9R PCI3(Ex2) CrossFire 無線LAN PS/2マウス× OC用
2スロットや長いVGAを挿すと、PCI(Ex1)やSATAが幾つか使えなくなる
ので配置要確認

HDD
1プラッタ(速度重視) WD3200AAKS-B3A ST3320613AS
2プラッタ(CP重視) WD6400AAKS WD5000AAKS-A7B HDP725050GLA360
HITACHI P7K500シリーズは他より静音・低発熱・省電力
12名無しさん:2008/04/18(金) 17:31:46 0
VGA
8800GT HD3870(FPS)
9600GT HD3850(3Dネトゲ)
8600GT HD3650(軽めの3D)
8400GS HD3450(2D・動画観賞のみ)
基本的には
GeForce GALAXY(CMファン)・Leadtek(ZLファン)
RADEON SAPPHIRE
製が無難、XPはGeForce、VistaはRADEONの方が良いかも

光学ドライブ
1.Pioneer
2.Sony NEC Optiarc
3.LITE-ON
のリテール品

電源
KRPW-V560W
CMPSU-450〜550VXJP
CMPSU-650〜750TXJP
PRO82+ EPR425〜625AWT
S12 ENERGY+ SS-550〜650HT

モジュラーケーブルタイプ
CMPSU-520〜620HX
M12 SS-500〜700HM
Toughpower QFan 650W
ODIN GE-S550〜800A-D1
MODU82+ EMD425〜625AWT
等々
13名無しさん:2008/04/18(金) 17:32:46 0
ケースは用途→見た目で選ぶ
静音系 P180(P182) SOLO等
冷却系 NineHundred(AB) TEMPEST CM690等
静音系は高発熱のVGA、HDDの複数(3基以上)搭載には不向き(P180系はOK)
冷却系は埃対策+頻繁にドライヤー(冷風)やエアダスターで埃の除去を
中間が欲しければ、エアフローが良く12p以上のファン3基(F2R1基)
搭載可能なケース(METAL BONED K7等)がバランスとりやすい
14名無しさん:2008/04/18(金) 17:33:35 0
[サイコム]
値段:50/100 自作+25%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:40/100 メモリ・VGAメーカー選べず 他も選択肢少
パーツ品質:75/100 地雷品少 価格帯に合わせたパーツ使用
その他:初期構成での地雷品は特に無し 可もなく不可もなく

[ドスパラ]
値段:75/100 自作+15%程度 ほぼ自作と変わらなくなる構成も有り
自由度:20/100 ほぼ全てのパーツでメーカー選べず(フルカスタマイズモデル以外)
パーツ品質:50/100 怪しいパーツ有り 100%安心とは言えず
その他:多数ゲームの提携有り キャンペーンなども多し アウトレット有り

[ストーム]
値段:55/100 自作+20%程度 パーツによってかなりの上下有
自由度:60/100 ケース・電源選択多 その他も複数メーカー選択可
パーツ品質:60/100 怪しいパーツ有 選択次第でゼロに
その他:製品ラインナップが豊富 最強ゲームPCに近いアルティメットモデル有り

[レイン]
値段:65/100 自作+15%程度 パーツによって上下有り
自由度:85/100 フルカスタマイズでの選択肢は最高レベル しかしその他のモデルでは低い
パーツ品質:65/100 選択肢次第で地雷は無し しかし逆に地雷を踏みやすくも
その他:納期の遅さでトップクラス すぐに欲しい人には向かず 経営力も低い
15名無しさん:2008/04/18(金) 17:34:20 0
[ツクモ]
値段:60/100 自作+20%程度 個別パーツの増減値段が出ず
自由度:5/100 光学ドライブ以外の全てのパーツでメーカーを選べず 光学ドライブも極少
パーツ品質:30/100 主力のAero StreamのM/BがG33固定 その他のパーツも地雷かどうかは買ってみないとわからない
その他:自作パーツ単体の購入などでは安心感はあるが、オリジナルモデルのPCとしては最悪 

[タケオネ]
値段:70/100 自作+15%程度 全般的に安く、突出したものは無い
自由度:80/100 HDDが少し中途半端だが、ほぼ全てで複数メーカー品を選べる
パーツ品質:75/100 初期構成にも選択肢にも地雷は無し ただし安物メーカーは多い
その他:モデルによって同じ構成でも若干の値段差が有り 10年以上ショップブランドのみで経営はかなり長い

[フェイス]
値段:70/100 自作+15%程度 モデルによっては自作並になる
自由度:10/100 HDD以外ほぼ全てのパーツでメーカーが選べず メーカー名の記載もほぼ無し
パーツ品質:40/100 バルクパーツを自社で流通させることもあるため、リファレンスで固められている
その他:自社でバルクを扱うためか、ゲームモデルでは安くなることも多し

基本的にショップブランドPCのみを販売するショップ(サイコム・タケオネ・ストーム・レイン)と
自作パーツの販売も多数しているショップ(ドスパラ・ツクモ・フェイス)の違いが大きい
前者はパーツの自由度は比較的高いが、安さには直接結びつかないことが多い
後者はパーツの自由度はかなり低いが、大量に仕入れたりするために値段が比較的安い
16名無しさん:2008/04/18(金) 17:35:16 0
エプソン
ぼったくり、でもサポートは最強
金があるなら5年保証付けてここで

DELL
とにかく安いが、サポートと独自規格がネック
XPS以外はビジネスユースPC

ゲートウェイ
出来合いので良ければコレ、DELLのように独自規格じゃないから拡張性もそこそこ
メーカー保証と販売店保証がある

MCJグループ・ツクモ・ドスパラ等大手
安いけど詳細が分からない、購入前にパーツの詳細確認を
要望すれば指定パーツで見積もり出して組んでくれる

レイン・サイコム・タケオネ・PC-take等
ちょっと高いけどお勧め、パーツ詳細表示のフルカスタム
選べないパーツも備考欄に書けばOK、タケオネ以外は1年保証
17名無しさん:2008/04/18(金) 17:37:03 0
その他情報

・TWOTOP VIP 8400 Premium 117,999円
4つくらいから注文時に在庫があるもの優先して使うらしい。
使用頻度の高いものを教えてもらう。
【ハードディスク】 ウエスタン WD-5000-AAKS
【ドライブ】 LG GH20N-NS10 シルバー
【ビデオ】 ギャラクシー GF-P88TT-512D3-CM
【電源】 剛力 GOURIKI-550A
因みに希望のメーカー・型番をリクエストすれば、それを付けてくれるみたい。

・クレバリー Middle Tower GAME P35 BK 99,800円
見積もりをお願いした時点で、オプションにあるもの以外の構成変更は承れないと言われた。
こちらも確実にこれがつくというわけでなく、数種類から在庫のあるものを使っているみたい。
今の時期、使用頻度の多いものを聞いてみた。
【メモリ】 CFD-W2U800-CQ-CGLZJ
【ハードディスク】 日立 HDP7250-50-GLA360
【ビデオカード】 クレバリーオリジナルCB-GF9600GT-DDR3-512 (オプションで変更した場合もオリジナルらしい)
【ドライブ】 LG GSA-H58N
こちらは希望のメーカー・型番をリクエストしてもダメみたい。

ツクモはパーツの選択の幅がない
3年ぐらい前に買おうと思ってケース変更出来るか聞いたらダメだった
サポートはわからんね
スレ見てくれよ
18名無しさん:2008/04/18(金) 18:59:59 0
              /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎

19名無しさん:2008/04/18(金) 20:06:56 0
テンプレ
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@32,214)
【クーラー】 サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@4,074)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@5,439)
【M/B】ASUSTEK P5K-E Intel P35チップセット ファンレス(@21,189)
【VGA】 Leadtek 【オススメ】Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT)(@13,944)
【Sound】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【HDD】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@11,844)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694)
【FDD】 MITSUMI D359M3 ブラック(@1,480)
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

【ケース】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【電源】Seasonic 【オススメ】SS-600HM 600W(@18,669)

【その他】
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個
(※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6500のみ)(@1,560)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)

【合計金額】 146,401円
【予算】 15万?
【購入場所】レインのCustomZero-PD

【使用用途】 わーいエンコ専用マシンできたよーゲームはやらないよー

【指摘して欲しい所】これを叩き台に適当に弄ってみて
20名無しさん:2008/04/18(金) 20:07:41 0
テンプレ
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【クーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【Sound】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【ケース】Antec SOLO 電源無し
【電源】Antec EA-430 430W
【キーボード】無し(別途購入)
【マウス】無し(別途購入)
【備考欄】ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個取り付けをお願いします。

合計:114,515円+ケースファン前x2
予算:13万

【購入場所】タケオネCore2D 35-ST

【使用用途】 3Dゲーム中級

【指摘して欲しい所】これを叩き台に適当に弄ってみて
21名無しさん:2008/04/18(金) 22:14:45 0
よろです

Storm Reactor \165350

【CPU】Core 2 Duo E8500 静音CPUFAN
【M/B】ASUS P5K-E(Intel P35 + ICH9R IEEE GbLAN)
【メモリ】1 DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-6400
【VGA】ELSA GLADIAC998GTX 512MB(9800GTX PCI-Ex16)
【HDD】HGST Ultrastar A7K1000 HUA721050KLA330(500GB SATAII 7200rpm 32MB)
【FDD】16メディアカードリーダー/前面ブラック
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215BK(S-ATA DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM)
【Sound】 オンボード
【キーボード】無し
【マウス】無し
【ケース】Antec Nine Hundred 12cmFANx1+KURO580F2(静音)
【OS】Windows XP Home SP2 DSP版

\165350

【使用用途】 3Dゲーム中級

【指摘して欲しい所】初めてパソコンを買うのですが
          ゲームを色んなものをしたいです
          ご指摘ご鞭撻お願いします
22名無しさん:2008/04/18(金) 22:18:15 0
>>19>>20のテンプレもういらね
割高になってるよ今となっては
23名無しさん:2008/04/18(金) 22:20:36 0
netのみですがこれでおk?

├┤Vostro(TM) 200 スリムタワー構成例
│└─────────────────────────────────┤
|◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (3.16GHz)  
│◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
│◇ 250GB SATA HDD  
|◇ 三菱製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT195LM(BK)(A1158891)
|◇ DVD+/-RW ドライブ 
|◇ Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
│◇ 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)  
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)  

72,133円
24名無しさん:2008/04/18(金) 22:21:08 O
■パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com


25名無しさん:2008/04/18(金) 22:24:07 0
■注意
want−pc.comは悪徳サイトです。
宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。

もしクリックしたらOSの再インストールをお勧めいたします。
また、宣伝書き込み後、自作自演でwant−pc.comを支援する書き込みがありますが無視してください。

久々に貼っとく。
26名無しさん:2008/04/18(金) 22:26:17 0
>>22
そうなんだ、今ならどんなのが良いんだ?
やっぱり96GTなのかな
27名無しさん:2008/04/18(金) 22:38:24 0
16までのテンプレ乙
28名無しさん:2008/04/18(金) 22:43:41 0
http://pc-seven.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=133
これどうよ?
それなりのVGAとかつんでたらまぁまぁの部類?高いかな
29名無しさん:2008/04/18(金) 22:45:46 O
E4500
モニタ付き
メモリ2G
8600GT
P35マザーで九万円以内で構成出来ませんか?OSは抜きで。
30名無しさん:2008/04/18(金) 22:47:25 0
グラフィックス: Geforce 8800 GT (VRAM:256MB)←256MBの時点で地雷確定
電源も地雷くさいな
31名無しさん:2008/04/18(金) 22:47:55 0
ねぇスルースキルってどうやって覚えられるの?
32名無しさん:2008/04/18(金) 22:49:08 0
>>30
そこ見てなかったわ。人柱でポチるとこだった
33名無しさん:2008/04/18(金) 22:50:24 0
P-180ベースで組めるところって
レイン takeoneぐらい?13〜5万あたりの予算orz
34名無しさん:2008/04/18(金) 23:16:21 0
3Dゲーム用
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 133,367円
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@27,799)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@4,809)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@16,464)
VGA Leadtek Winfast PX9600GT 512MB (GeForce9600GT)(@22,449)自分でつけれるなら4000円うく
ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879)
電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
35名無しさん:2008/04/18(金) 23:50:19 0
ケースはbalance推すけどな。
だいぶ値段安くなってきたし、中はオーソドックスでSOLOより広い。
もっと広いケースで冷却能力欲しいなら今はTEMPEST推し
Antec党の人はP180、SOLOでもよかろう。
36名無しさん:2008/04/18(金) 23:51:50 0
>>35
なんかよさげだな。
p180系の魅力はいじってる人多いし持ってる人そこそこいるから情報量おおいからじゃ?
37名無しさん:2008/04/18(金) 23:56:52 0
TEMPESTは900ABを一回り大きくしたモロパクリケースだよな
38名無しさん:2008/04/19(土) 00:00:46 0
balance B640はファン1基+オプション1基で2基だけか?ちょっと心配だな。
39名無しさん:2008/04/19(土) 00:01:55 0
冷却ならAntecの300がいいんじゃないの?
安いし
40名無しさん:2008/04/19(土) 00:04:41 0
>>39
微妙ぽい。
中途半端な1万円ケース。

今テンペスト見てたんだが重いなw11.2kってwwwうぇwww

bapanceに天板ファン1個つけれて合計3個あったら完璧なのに・・・
41名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:37 0
俺balance使ってるが前面背面12cmファンだから問題なかったが。
今は蔵升のHDDモジュール使って5インチベイにHDD移動して
シャドウベイ取っ払って吸気ファン一個増えてるから参考にならんと思うが
  /ヾ∧ BTO各店共通のケースとなると
彡| ・ \
彡| 丶._) どうしてもAntecになってしまうのね!
 (  つ旦
 と__)__)
43名無しさん:2008/04/19(土) 00:45:46 0
>>21
電源のKURO580F2がNG
EMD625AWTかELT620AWT
HDDもDeskstarでいいよ
【FDD】16メディアカードリーダー/前面ブラック も要らんが外しても-\880だからいいか
44名無しさん:2008/04/19(土) 01:08:39 0
NineHundredの無印とABって
値段そんな違わないけど
性能はかなり違う?
>>44
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 裏配線できるか否かの違い!
 (  つ旦
 と__)__)
46名無しさん:2008/04/19(土) 01:29:27 0
>>45
なるほど
裏配線がよく分からんが、そんな大差ないのね

ありがよう!!豚みたいなあ馬さん
47名無しさん:2008/04/19(土) 01:58:38 0
前スレの>>296です。
予算が1万だけですが増えたので、人気?なサイコムにしようかと思います。

【購入店】サイコム
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 Microsoft(R)
【CPU】Intel Core2Duo E8400 3Ghz/L2 6MB/Dual Core/FSB1333
【CPU-FAN】Intel推奨FAN
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4180円)
【M/B】ASUS P5K[Intel P35chipset + ICH9](+1970円)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+4430円)
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N BL+ソフト(+1350円)
【VGA】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual-DVI-I端子付] (+17320円)
【サウンド】オンボード(標準)
【ケース】Sycom SY-J624 (標準)
【電源】Inwin IP-P460Q3-2(460W)(標準)

合計 115,780円
予算 14万

指摘・教えて頂きたいところは
1つは電源です。標準ケースの評判は良さそうですが電源が足りているか心配です。

2つ目は、前スレ>>296に書いたとおり無線LANでの使用なんですが
P5Kは最初から無線LANがついてるようですが、別で買ったものを新たに付けられますか?

48名無しさん:2008/04/19(土) 02:15:37 0
>>47
電源は計算機で計算しよう
無線はP5K-E/WIFI-APにはついてるがP5Kはないぞ
別付けは可能
タイプもいろいろあるから調べて何がいいか考えよう(設置場所的意味で)
49名無しさん:2008/04/19(土) 02:26:37 0
>>46
裏配線が出来る
→店の配線技術にあまり左右されずエアフローが確保できる

裏配線が出来ない
→店の配線技術によってはエアフローがヤバス

900ABの裏配線というか穴のSSが前スレにあったな。
50名無しさん:2008/04/19(土) 02:39:33 0
>>47
メモリはPC5300よりPC6400の方がいいらしいよ
51名無しさん:2008/04/19(土) 02:40:47 0
>>49
ちょwww
めっちゃ大差あるやんw
教えてくれてどうもありがとうさんですわ。
ほんに助かりました
52名無しさん:2008/04/19(土) 02:43:30 0
>>48
申し訳ないです、使い方がわからず自分なりにやってみた結果
Power SD-500ESY[サイコムモデル] 500Wにあげようかなと思います(+1350円)

別付け可能と言うことで安心しました、ありがとうございます。

>>50
そうでした
118,110円になりました。
モニタも(14万+2万)16万内で買うので

この構成でいきたいと思います。

サイコムのディスプレイ欄でついでに頼もうかと思いましたが
明日PCショップに行ってから考えます。 土日には注文する予定です
53名無しさん:2008/04/19(土) 04:16:37 0
【OS】XP Home SP2 DSP \12680
【CPU】Intel Core2Duo E8400 \27880
【クーラー】リテールファン
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8760
【M/B】ASUS P5K-E \19700
【VGA】Leadtek WinFast PX9600GT 512MB \23690
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \10840
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S \4590
【ケース】Antec P180-Ver1.1ブラック \19530
【電源】Seasonic SS-550HT \15190
【その他】マウス・キーボード・FDD(全てUSB)・Officeを購入済み、モニタ・スピーカー別途購入

合計:\142860
予算:15万前後

【購入場所】PC-take
【使用用途】Office全般・ネット巡回・音楽鑑賞・エロゲ(3D含む)

これを機に自作に挑戦したいと考えており、最終的に静音:排熱=4:6くらいの物を想定しています。
そこでご相談したいのですが、VGAをExtremeモデルに変更(+\1260)
もしくはGALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MBを見積もり(+\1500程度?)した場合、
静音・排熱性には大きな影響があるでしょうか?

またケースに関してですが、実物を見た印象ではデカい・重い・その割に内部の空間が狭いと感じました。
将来的にはHDD+1、サウンド・キャプチャーボードの搭載を検討しているのですが
その程度の拡張や日常的なメンテナンスのやりやすさはP180でも問題ないのでしょうか?
扱いにくいのであれば、METAL BONED K7を見積もり(-\5000程度?)とも考えています。
54名無しさん:2008/04/19(土) 04:31:46 0
前スレの518です。またまたアドバイスお願いします

【構成の基本にするモデル名】GZ1000P35
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon (SP2) DSP版
【CPU】IntelCore2Duo E8400 (3.00GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333)
【CPUファン】Intel推奨FAN 標準
【メモリ】2048MB PC6400 DDR2-SDRAM 1GB*2 【メジャーチップ・6層基盤】 @13,260
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1(Intel P35Chipset+ICH9) (標準)
【VGA】GeForce8600GT 256MB Leadtek製 Dual DVI-I端子付き 
【サウンド】オンボード標準
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 7200rpm 16MB S-ATA2
【光学ドライブ】DVD-ROM(読込専用) 16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
【ケース】Antec SOLO 電源無し+全面ファン[Antec Tricool92] 1個 
【電源】Enermax STABILITY STA-500
【キーボード】MONTEREY K296 (PS/2 日本語112キーボード) (標準)
【マウス】SOM-30WH
【スピーカー】Logicool R10 (外付け)

【購入場所】サイコム
【使用目的】2DMMORPG 
【合計金額】112980円 (送料1500込み)
【予算】11万 
【指摘してほしい所・知りたい所】
・前スレでのアドバイスを参考にメモリをP5300→P6400にしました。
・全体的に問題点が無いか教えて頂きたいです。
5554:2008/04/19(土) 04:40:00 0
長文すぎて2レスになってしまい、すいません。
メモリの最後についてる @13.260 はミスです。

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
ビデオ Leadtek PX8600GT-TDH 256 HDCP PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
FDD 無し
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLV ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO White 電源無し
電源ユニット Antec EA-500 500W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ

【購入場所】タケオネ  
【合計金額】108665円
【予算】11万 
【指摘してほしい所・知りたい所】
・新たにタケオネでも挑戦してみました。
・電源・地雷の有無・冷却性等がどうなのか教えて頂きたいです。
・問題があればサイコムの方でポチりたいと思っています。
56名無しさん:2008/04/19(土) 04:56:12 0
>>54
問題はないが、用途的にはオーバースペック。
しかし、最新ではない3DMMOをやるにはグラボが難。
57名無しさん:2008/04/19(土) 04:59:37 0
>>55
Antecケースマンセーモデルでも見積もってみた方が。
タケオネは同構成でもモデル変えると値段が変わる。

前スレ518みたけど、初PC購入でタケオネはお奨めできない。
58名無しさん:2008/04/19(土) 05:01:38 0
私はレインとサイコムの2択しかないと思ってる
59名無しさん:2008/04/19(土) 05:54:47 0
サイコムのBTOでQ6700がQ9300と同じ値段で乗せられるね。
Q6700の単品価格はまだ高いままだけど。
>>53
  /ヾ∧ ExtremeとP96GT-OCはOCモデル!
彡| ・ \ Extremeは1スロ占有、P96GT-OCは2スロ占有!
彡| 丶._)  OCすれば温度が上がる!超高熱という範疇ではない!
 (  つ旦
 と__)__)

P180、P182は隔壁があるので狭く感じる!
日頃のメンテはファンの掃除程度だから、たいして苦にならないはず!
一から組み直すとなると、配線の取り回しが難しい部類!

>>54>>55
サイコムで320GBのHDD買うなら Seagate ST3320613AS。←1プラッタ、高速モデル!

両者とも地雷構成ではないね!

>>54【光学ドライブ】DVD-ROM(読込専用) 16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト(標準)
は読み込み専用だけどこれでいいの?

ケースの色も>>54は銀黒で、>>55は白
>>53
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 追加!
 (  つ旦
 と__)__)

>将来的にはHDD+1、サウンド・キャプチャーボードの搭載を検討している
ケースというより、マザーのスロット数に依存する!
ttp://www.asus.co.jp/999/images/products/1866/1866_l.jpg

P5K-Eの場合
PCIEx16 2本
PCI 3本
PCIx1 2本

GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MBを選ぶと2スロ占有なのでPCIが1本潰れる!
よって、残PCIは2本。
サウンド・キャプチャーボードは載る!

HDDは3〜4台のせたところで問題なし!
62名無しさん:2008/04/19(土) 08:54:44 0
M/Bをギガにすれが銀河96GTでもスロ潰れないぜ〜
OCとかしないなら、省電力機能もついてて良いyo.
OCだとそれらをOFFにするので意味なくなるし。
63名無しさん:2008/04/19(土) 09:02:04 0
>>55
・電源: 「Antec EA-500」→「Seasonic S12 ENERGY+SS550HT」の方がベター

↑で指摘してる件だが、GA-EP35-DS3では
 PCI Express x16 slots *1本
 PCI Express x1 slots *3本 → 2本となる
 PCI slots *3本

お馬さん
 いつもご苦労さん
 でも、他製品を使って説明しても「初心者」には伝わらんぞ
64名無しさん:2008/04/19(土) 09:13:50 0
マザーは出始めに買うならASUS、枯れた頃に買うならGIGAがいいと思う
65名無しさん:2008/04/19(土) 09:22:38 0
>>54
なんでメモリがそんなに高いんだ?
半端なく高い
今時2GBで13kもとられてるようでは話にならない
メモリ無しで買って他でメモリを買う方がよっぽど良いよ
メモリの交換はPCのパーツ交換でおそらく一番簡単な作業だろうしね

メモリ以外は問題ないと思う
>>63
  /ヾ∧ ん?
彡| ・ \
彡| 丶._) >>53の人はP5K-E所望だから、P5K-Eの写真使って説明した!
 (  つ旦
 と__)__) GA-EP35-DS3所望は>>54-55の人だよ!
67名無しさん:2008/04/19(土) 10:43:01 0
872 名前:752[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 10:37:37 0
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0359.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0360.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0362.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0363.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0364.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0365.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0366.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0367.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0368.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0369.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0370.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0371.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0372.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0373.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0374.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0375.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0377.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0378.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0379.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0380.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0381.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0382.jpg
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0383.jpg
おまたせ。今回の買物は全く不満は無い。初回動作は異常全く無かったしね。
ただ、画像にもあるように後部ファンの+ネジが少しなめてるのが・・・。
まぁ良いけど。配線に関しては、手を入れる部分が全く無いのでやり直す必要なかった。
防音シートは両面テープで貼ってあるだけ(何故か小さい)しかも剥がれかけてたw

一応スペコ
P182に前面に鎌フロゥ静音 DS4 E8500 CNPS9700NT 銀河9600GT UMAXPulsar2G*2 
WD740ADFD ST3320620AS DVR-215BK/MP SS-550HT 防音シート XPhome 
68名無しさん:2008/04/19(土) 10:51:23 0
ケースは難しいよねえ…
AntecアンチじゃないけどケースはK7やTEMPESTが(もし選べたら)お勧めしたい
特に後者は選べる店の方が少ないけどね…

BalanceはHDDが極端に冷えないので注意
69名無しさん:2008/04/19(土) 10:53:20 0
新しいPC買おうと思うがこのスレ見てると悩むなぁ
70名無しさん:2008/04/19(土) 11:01:17 0
静音にこだわるならSOLOかP180だけど、静音スパイラルに嵌ってなければ
K7(13k)・TEMPEST(16k)・900AB(20k)良いよね、TEMPESTでかすぎだが
71名無しさん:2008/04/19(土) 11:14:47 0
>>69
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208441506/
72名無しさん:2008/04/19(土) 11:17:58 0
悩む事ないよ
BTOショップなんて言ってみれば「セレクトショップ」
本当にいい物は無くても・品揃えは少なくとも、名が通ってて見栄えのする物が並んでるから、センス(スキル)の無い者でも出てくる時にはそこそこの出来に仕上がってる
人に言える程度のそこそこのPCは手に入る
本当にいいPCに仕立てたいなら、やはり自分も少しは学んで素材を見分ける力ぐらい持たないとね
73名無しさん:2008/04/19(土) 11:30:07 0
>>60
320GBプラッタのならWDの方が性能いいよ
まだ選択肢に組み込まれている店は少ないけど
追加で買ってこいっていうのもアレだしねえ…
>>67
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) CNPS9700NTが斜めになっているのが気になって仕方がない・・・
 (  つ旦
 と__)__)
75名無しさん:2008/04/19(土) 11:50:00 0
買うのは決まってるんだが、どれくらいのスペックで組むかが悩むのさ
7621:2008/04/19(土) 12:48:31 0
>>42

ありがとうございます

んが

KUROで発注を掛けてしまぃました

ぽちっとしちゃいましたぁTT
77前スレ983:2008/04/19(土) 13:04:25 0
【店】サイコム
【構成の基本】GZ 1000P35
【OS】WindowsXP home DSP
【CPU】Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】標準
【メモリ】2048MB DDR2SDRAM PC6400 1G*2 @5160
【M/B】ギガバイト GA-EP35-DS3 Rev.2.1 Intel P35chipset+ICH9 (標準)
【VGA】Geforce8600DT 256MB Leadtek製 Dual DVI-I端子付 @7240
【サウンド】オンボ
【LAN】GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【HDD】Seagate ST3320613AS 320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 @4000
【FDD】なし
【光学ドライブ】DVD-RAM.+-R/RW LG GH20NS10 WH+-ソフト S-ATA接続 @1470
【ケース】Antec SOLO 電源無し+全面ファン[Antec Tricool92] 1個  @2710
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W] @3440
【キーボード】標準
【マウス】ロジクール 標準
【使用用途】エロゲ、東方、3Dゲーム(ロハンやファンタジースターオンライン)、動画編集、動画視聴、エンコ
【合計金額】109930
【予算】120000.モニタは20インチを新品で予定
【指摘して欲しいところ・知りたいところ】
・地雷の有無
・組み合わせは大丈夫か
・ゲーム大丈夫?
・もう少し安く出来るよ!とか
・おすすめのモニタあれば教えてください
・その他言いたいところがあればどんどん言ってください
・前スレ983ですが、この構成で買っても大丈夫かな?
78名無しさん:2008/04/19(土) 13:10:20 0
KURO580ってSNE製の安物か、終わったな
79名無しさん:2008/04/19(土) 13:14:02 0
>>76
ポチっても料金払ってなければ修正出来る
今すぐサイコムにメールを発射するんだ
80名無しさん:2008/04/19(土) 13:28:21 0
>>77
割と鉄板構成だから安心していいかも
ドライブは使用頻度が低いならそのままでおkだし、高いならπかNECあたり視野に
グラボはロハンとかPSOの要求スペック次第で厳しいと思うなら96GT視野に(SOLOだと物理的に辛いかもしれないが)
問題なければそのままでおk
エンコ頻繁にするならHDD追加してもいいかも

低価格帯20インチ程度の液晶なら
IODATA LCD-AD191XB2(光沢)
IIYAMA ProLite E2003WS PLE2003WS-W1 (ノングレア)
BenQ E2000W (ノングレア)
バッファロー FTD-W2025HSR/BK (光沢)
が割と名前を聞く。ただし店頭で値段と画質を一度はチェックすること。
そのときは光沢液晶とノングレアの違いに注意しながらみた方がよい。
詳しくはハードウェア板行くべき。
81前スレ983:2008/04/19(土) 13:39:40 0
>>80
ありがとうございます!感謝します!
82名無しさん:2008/04/19(土) 14:52:07 0
あのぅ
CPUは8400
VGAは96GT
で組みたいんですけどプレゼンしてくれまへんか?
83名無しさん:2008/04/19(土) 14:57:15 0
予算と用途は?
ねぇねぇ予算と用途は?
ハァハァ
84名無しさん:2008/04/19(土) 14:59:17 0
>>77
度胸若しくはやる気があるなら…
【メモリ】なし
【VGA】なし
【ケース】標準ケース+サイドファン 電源無し[SY-J624] @1970 ←SOLOじゃ排熱が難しい
・メモリ: 自分で増設 CFD > elixir > W2U800CQ-2GL5J PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \7,400@ワンズ商品番号102949
・VGA: 自分で増設 GALAXY > GF P88GT/512D3/CM \24,740@ワンズ商品番号500105
以上、総額 \124,420- 5,000円足が出ちゃうけど、ハイ・スペック機の出来上がり。

   ワンズ: ttp://www.1-s.co.jp/sales/index.html 送料 \525-
85名無しさん:2008/04/19(土) 15:01:28 0
>>82
>>83の他、報酬は?
8653:2008/04/19(土) 15:06:09 0
>>60,61
OCモデルでもファン付きだし、P180なら何とかなるかも、というのは甘い考えだったみたいですね…
素直にこのままの構成でいくことにします。

メンテ性や検討中の増設に関してもP180で問題ないようですので、こちらも現状のままで検討してみます。
M/Bも大丈夫なようで安心です。丁寧にお教えいただきありがとうございました。

>>62
省電力な上にPS/2が確保でき、価格もDS3Rなら\3000程度安いというのは魅力だったんですが、
PCI Express x16が1スロットであることとOCモデルのVGA載せる場合はASUSの方が安心かな、
と素人なりに考えてP5K-Eにしました。特に問題なければGYGABYTEも再検討してみます。

>>68
TEMPESTは>>70さんも指摘されてるようにデカいのと、吸塵機になりはしないかというのが不安です。
両者とも長期使用時のレポートがないのもネックでして…
87名無しさん:2008/04/19(土) 15:34:15 0
>>53
>これを機に自作に挑戦したいと考えており

>メンテ性や検討中の増設に関してもP180で問題ないようですので
>吸塵機になりはしないかというのが不安です
自作向いてないよ。
88名無しさん:2008/04/19(土) 15:45:52 0
【CPU】Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@27,799)
【クーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(@8,694)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@14,784)
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce8800GT)(@26,964)
【HDD】WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@8,694)
【OS】MS WindowsVista Home Basic 32Bit (@13,000)
【ケース】CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし(@13,104)
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 550W(@14,364)
【その他】
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780)

【合計金額】142,361円 
【予算】15万前後
【購入場所】レインのCustomZero-PD
【使用用途】サドンアタックやファンタジーアース等のゲーム エンコ
【指摘して欲しい所】各種パーツの良し悪しが分からないのでテンプレを参考に選びました
          地デジキャプチャボードを取り付けるつもりなのですがパーツに問題があったら教えてください
89名無しさん:2008/04/19(土) 15:48:10 0
買う店が問題かな
タケオネがいいんじゃない
価格もやすくなるよ
90名無しさん:2008/04/19(土) 15:49:06 0
>>88
CM690の付属サイドファンは唸るみたいだから
変えるのをオススメする

OSは自分がやりたいアプリが動くか確かめとけよ
9190:2008/04/19(土) 15:50:07 0
変えるのをオススメする→ファンを変えるのをオススメする
92名無しさん:2008/04/19(土) 15:55:46 0
液晶のみなんだが…そこまで高望みはしないけど、これで十分?
Westinghouse
L1916HW 
\23,980
19インチ ワイド   
1680x1050 
1000:1 
160/170 
WSXGA+ 
300cd/
m2 2ms 
0.243mm ピッチ
RGBx1
DVIx1 
  
93名無しさん:2008/04/19(土) 15:56:34 0
>>92
ワイド買うなら20インチ以上
94名無しさん:2008/04/19(土) 15:57:22 0
takeoneはパーツ間違いがないならいい店だと思うんだけどな・・・

>>88
ドライブは爆音仕様ですけど知ってて選んでます?ご存知なら失礼。
Vista basicはエアロ無いですが知って(ry
CPUファンはリテでも(ry
95名無しさん:2008/04/19(土) 15:58:16 0
>>92
>>80に3万以下の液晶載ってるぜ
9654.55:2008/04/19(土) 16:00:31 0
>>56
軽めの3Dでも動けばいいかなぁ程度の気持ちなので
9600ではなく8600にしました。
予算的にもあれですしね;

>>57
前スレにもサイコムは初心者向き、タケオネは弄る人向けみたいなレスが
あったので、悩んだのですが・・やはりサイコムで行こうと思います。

>>60
HDDをSeagate ST3320613ASに変更してサイコムでポチろうと思います。
光学ドライブはLG GH20NS10 WHの書き間違いです;
色は白で行こうと思ってるんですが、特に問題ないですよね?

>>63
タケオネは諦めてサイコムで行こうと思います。

>>65
サイコムの方のメモリはコピペしたのがそのまま付いてしまって間違いです;
正しくは+5160円でメモリ自体は7000円くらいだと思います。

色々とご指摘ありがとうございました。
HDDを>>60さんの言うとおり変更してサイコムでポチろうと思います。
97名無しさん:2008/04/19(土) 16:00:37 0
PIONEERで爆音だとどこのを勧めたものだろう…
昔はLGが爆音で寿命が短いとか踏んだり蹴ったりの扱いだったけど
(それでも個人的には好きで使ってる)
98名無しさん:2008/04/19(土) 16:02:17 0
今のLGはどう?
99名無しさん:2008/04/19(土) 16:02:29 0
>>93
非常にサンクス。価格比較で見てるんだが、これはどうだろうか

サムスン
SyncMaster 
2043NW(BK)
 \24,193
20インチ ワイド   
1680x1050 
1000:1 
160/170 
WSXGA+ 
300cd/m2 
5ms 
0.258mm 
RGBx1 
100前スレ983:2008/04/19(土) 16:02:51 0
>>84
わざわざありがとうございます!検討してみます!
101名無しさん:2008/04/19(土) 16:03:34 0
>>95
ありがとう。
検索してみる。貧乏なんであまりかねはかけられないんだよなあorz
102名無しさん:2008/04/19(土) 16:08:09 0
20インチがドットピッチが小さいから22インチのがいいと思うよ。
103名無しさん:2008/04/19(土) 16:08:16 0
>>98
もう一台買いだめてあるから大丈夫だろうとかこつけて最新の事情はどこのもよく知らないのよ
ごめんね
なんで個人的に好きかというと16倍で焼く速度が速いのとドライブ自体の奥行きが短いこと
後者が取り付け時に結構大きい

ここで見積りお願いする人はヘビーにDVD焼くとは思えないので一番安いのでいいと思うけど
そこら辺はもっと詳しい人にお伺いすることをお勧めします
地雷を引かせちゃまずいので
104名無しさん:2008/04/19(土) 16:08:43 0
誤:20インチが→20インチは
105名無しさん:2008/04/19(土) 16:09:19 0
>>102
貧乏でーす^^
106前スレ983:2008/04/19(土) 16:09:43 0
>>84
88GTの場合電源は600W以上じゃなくても大丈夫なんですか?
107名無しさん:2008/04/19(土) 16:14:05 0
IIYAMA ProLite E2003WS PLE2003WS-W1 (ノングレア) がよさそうだな。

価格比較で検索引っかからなかったが、応答速度未記入が原因のようだ。
調べてみたら応答速度2www宝が埋もれていたよ・・・

みなさんありがとうございました
108名無しさん:2008/04/19(土) 16:25:37 0
それなりのスペックがほしいんですがどうなんでしょう?

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 リテールFAN
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス
【メモリ】UMAX SSDDR2-800 2GB(1GBx2) PC2-6400
【VGA】Leadtek Winfast PX8600GT TDH 256MB HDCP (GeForce8600GT)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB ×2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215SV/MP Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
【Sound】 オンボード
【キーボード】無し
【マウス】無し
【ケース】Antec SONATA DESIGNER500 ホワイト 500W電源搭載
【OS】Windows XP Home SP2 DSP版
【その他】ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 静音
     吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14

【合計金額】127,461円
【予算】モニタ等含めて20万
【購入場所】レイン

指摘がありましたらお願いします
109名無しさん:2008/04/19(土) 16:26:46 0
>>108
吸音材いらない
後は特に問題なし
110名無しさん:2008/04/19(土) 16:33:28 0
さて・・・
視野角85°で応答速度2
視野角170、160で応答速度5
ずばりどっちだろう?
111名無しさん:2008/04/19(土) 16:45:21 0
公称だしTNなら大差ないよ
112名無しさん:2008/04/19(土) 16:53:44 0
FPSをしたいのなら、反応速度より遅延の方が大事。
しないならどうでも良い数字。
113名無しさん:2008/04/19(土) 16:54:42 0
>>111-112
サンクス。あまり大差なさそうだな。
製品名晒して他で聞いてみるから、この質問はとりあえず下げます。
114名無しさん:2008/04/19(土) 17:05:49 0
>>97
πはリテールが静音、バルクが爆音だと何度言ったら(ry
リテ   バルク
S15J   215
S12J   212
A15J   115
A12J   112
YSS氏HPのS15Jレビューより
http://homepage2.nifty.com/yss/s15j/s15j_top.htm
● バルク版と比べて静音設計。実際かなり違います。
バルク版はTYG03等の高速メディアをマウントさせると非常にうるさいですが、リテール版(本ドライブは)個人的には許容範囲の動作音。
115名無しさん:2008/04/19(土) 17:06:18 0
>>108
レインは今バタバタしてるから買わない方がイイよ。マジで。
116名無しさん:2008/04/19(土) 17:11:23 0
営業妨害乙
117名無しさん:2008/04/19(土) 17:13:13 0
レインは確かにおかしくなってるな。。あれはちょっと酷すぎる
118名無しさん:2008/04/19(土) 17:18:38 0
サイコム信者の工作
119114:2008/04/19(土) 17:24:19 0
自作スレで見る光学ドライブの評判

LG    爆音短命
雷豚   書き品質がよい
NEC   値段と品質のバランスから割と鉄板扱い(リテールはIODATAから出ている点に注意
      読み込み速度制限なしだと映画見るにはうるさい模様
π      >>114
      基本的に高品質
      CD書き込みのタイマーとVistaSP1でのバグがあるかも。

NECドライブのリテとバルク対応表
AD-7203 I-O DATA DVR-SN20GL
AD-7200 不明
AD-7173 I-O DATA DVR-SN18GLV

AD-7200と7203はLABELFLASHがついてるかどうかのようだ

また、メディアの好き嫌いの少なさと耐久性はNEC>雷豚

多少主観が入ってるかも知らん
120名無しさん:2008/04/19(土) 17:33:58 0
>>119を微妙に訂正 iodataからでてるのはBOX品だな
NECドライブのBOXとバルク対応表
AD-7203A I-O DATA DVR-SN20GL
AD-7200A 不明
AD-7173S I-O DATA DVR-SN18GLV
AD-7173A I-O DATA DVR-SN18GL
121名無しさん:2008/04/19(土) 17:34:28 0
>>106
>>9を使って自分で必ず検算する事
(Quad換装+サウンドカード+HDD満載までできそう)
122名無しさん:2008/04/19(土) 17:35:53 0
W数でかく見積もってるのは、なんちゃって高出力とか不安定な粗悪電源用なのかね
123名無しさん:2008/04/19(土) 17:47:23 0
ドライブの音なんて月に1回か2回しか焼かないし掃除機並でも別に構わないな。
124名無しさん:2008/04/19(土) 17:47:24 0
そゆ事
諸方面のクレーム除け
125名無しさん:2008/04/19(土) 17:53:49 0
おねがいします

Storm Power Extreme SE 2008

【CPU】 Intel Core2D E8400 対応Fan
【メモリ】 DDRSDRAM 512MB PC2 5300
【M/B】ECS P35T-A(Intel P35 + ICH9DH GbLAN)
【VGA】 GeForce8400GT
【Sound】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 320GB S-ATA2 16MB
【FDD】16メディアリーダー
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM,DL)
【OS】MS WindowsXP HomeEdition DSP

【ケース】ENERMAX ID-1219B/500W(Black 12cmFAN*1)

【その他】
メモリはPC6400 1G*2か2G*2を別で買います

【合計金額】 78698円
【予算】 10万
【購入場所】ストーム

【使用用途】
2ch、動画視聴、編集
ゲームはしません

ご指摘お願いします
126名無しさん:2008/04/19(土) 18:09:13 0
>>125
多角ね?
127名無しさん:2008/04/19(土) 18:13:26 0
9600GTは最安値が16k代でE84も安くなって
BTOショップに値段が反映されるのはまだだろうけど
楽しみだな(・∀・)
128名無しさん:2008/04/19(土) 18:14:32 0
>>125
安かろう悪かろう
129名無しさん:2008/04/19(土) 19:58:46 0
ドスパラのこのガレリオって地雷?

■IntelR Core? 2 Quad Q9300 (クアッドコア /2.5GHz /L2キャッシュ3MB×2)
■IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■WindowsR XP Home Edition 搭載
130名無しさん:2008/04/19(土) 20:10:16 0
>>129
地雷かどうかは知らないけど、パーツの詳細が書かれてないし俺なら買わない。
Q9300も中途半端だしね。
131名無しさん:2008/04/19(土) 20:19:01 0
>>130
マジですか・・・
ありがとうございます
132名無しさん:2008/04/19(土) 20:34:08 0
>>115>>117の肩を持つわけじゃないけど
レインはIntelCPUの価格改定とかそういうのひっくるめてサイト更新するんじゃないかと思ってる
しばらく待った方がいいと思うな
133名無しさん:2008/04/19(土) 20:35:24 0
>>125
【メモリ】DDR2 SDRAM 1GB(512MBx2) PC2-6400 ←これに1GB*2枚足せば?
【HDD1】デフォルトのが性能一番。
【HDD2】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB ←予算が許せば
【FDD】普通はイラナイ
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S スーパーマルチ 差額0
【OS】StormのXPって1万5千円以上するんだよね。別途GENOとかで買えば?
【ケース/電源】ケースはいい。この電源は静かだが質は二流品だから2年ぐらいで交換も視野に
134名無しさん:2008/04/19(土) 20:38:59 0
>>129
まず「地雷」の意味と「BTOの注文方法」を調べてから質問したら?
135名無しさん:2008/04/19(土) 20:39:08 0
隣の市にあるPC○ポに行ってきたんですが
E8000(E8400)シリーズは全然無く、秋葉にもないとか言われたんですが本当でしょうか?
サイコムで注文する予定なのですが、注文した後無いとか言われることはありますか・・?
136名無しさん:2008/04/19(土) 20:40:53 0
>>135
もう結構安定供給されてない?
つかサイコム在庫ないヤツは販売停止で選択できないからその心配はないよ。
137名無しさん:2008/04/19(土) 20:42:28 0
>>135
その店員が勉強不足か/キミが「面倒い客」と思われたか、のどちらか
まともなショップなら在庫状況(若しくは入荷予定)は明示してある
138名無しさん:2008/04/19(土) 20:44:10 0
E8400なんかそこらじゅうに溢れてる
139名無しさん:2008/04/19(土) 20:46:43 0
>>136
そうでしたか、安心しました。
>>137
面倒と思われたかもしれませんね。
閉店30分前に行って、サイコムのこの構成をココでやったらどうなるか?と聞いたりしましたし。
一応即買える現金は持っていったんですが、学生だから鬱陶しかったのかな?
入荷も未定とか言ってました。

140名無しさん:2008/04/19(土) 20:50:21 0
>>24のリンクいいね
141名無しさん:2008/04/19(土) 21:10:55 0
>>135
デポはいい店だけど、パーツについては品揃え2級だから。
>サイコムの(ry
そりゃ嫌われたなw
o'zzioじゃ@Sycom並の構成はできないし。
142名無しさん:2008/04/19(土) 21:25:17 0
E8400
2GB (SAMSUNG)
SEAGATE 500GB
P5K-E
π DVR-S15J
9600GT
P182
江成MODU525
XP HOME

レイン:156236円
サイコム:138710円

何この価格差
レイン高杉
143名無しさん:2008/04/19(土) 21:29:42 O
3Dゲー(ロストプラネット、クライシス等)が高設定で動くような構成といったらどうなるでしょうか?初心者なのでお手柔らかにお願いします
144名無しさん:2008/04/19(土) 21:33:49 0
>>133
Storm Power Extreme SE 2008

【CPU】 Intel Core2D E8400 対応Fan
【メモリ】DDR2 SDRAM 1GB(512MBx2) PC2-6400
【M/B】ECS P35T-A(Intel P35 + ICH9DH GbLAN)
【VGA】 GeForce8400GT
【Sound】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【HDD】 ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S スーパーマルチ
【ケース】ENERMAX ID-1219B/500W(Black 12cmFAN*1)

【その他】
OS XP home oem 12330円 アーク

【合計金額】77388円
【予算】 10万
【購入場所】ストーム

助言ありがとうございます
こんなものでどうでしょうか
145名無しさん:2008/04/19(土) 21:34:30 0
ゲーム板で菊
146名無しさん:2008/04/19(土) 21:42:40 0
>>144
えーんちゃう?
あとは
・メモリ1GB*2枚を自前増設&予算が余ればWD6400AAKSの自前増設
・来年の年末〜正月商戦頃に電源の交換
念頭に。
147名無しさん:2008/04/19(土) 21:46:28 0
>>143
クライシス高設定は中々厳しいぞ
E6850に8800GTS512だがAA掛けられね
148名無しさん:2008/04/19(土) 21:49:17 0
>>144
DR-8500BTXっておもいっきり動物電源だけどいいのか、所詮実売1万以下のケースに
付いてる電源だぞ
149名無しさん:2008/04/19(土) 21:49:17 0
>>143
M/B : GA-X48-DQ6
CPU : QX9770
VGA : GeForce 9800GX2
MEM : DDR3 PC3-12800 2GB*4
150名無しさん:2008/04/19(土) 21:55:47 0
>>149
Vista64bitが抜けてるぜ
ママン変えて9800GTX 3-way SLIもいい
151名無しさん:2008/04/19(土) 21:58:18 0
"T"入れてなかた、GA-X48T-DQ6ね。
152名無しさん:2008/04/19(土) 22:20:22 0
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R](+3200円)
MEMORY なし(-1700円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2830円)
VGA 【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付](+2550円)
SOUND ONKYO SE-90PCI [日本語BOX] (+8860円)
CASE 【黒】Antec SOLO[電源なし] (+1230円)
POWER Inwin IP-P460Q3-2 [460W](標準)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)

合計 98,540円

動画、エンコ等に利用と考えてます
メモリはUMAXのPC6400 1GB*2を別で買って付けるつもりです
光学ドライブはDVR-S15J-BKを別に買って付けるつもりです

どうでしょうか?
153名無しさん:2008/04/19(土) 22:22:58 0
>>146
>>148
KRPW-V500W
はどうでしょうか?
154名無しさん:2008/04/19(土) 22:25:13 0
>>152
発注先/モデル名 ?
155名無しさん:2008/04/19(土) 22:26:37 0
>>152
エンコとかするならHDD大きい方が良くない?
156名無しさん:2008/04/19(土) 22:29:21 0
>>154
サイコムのRadiantGZ1000P35 seriesです 失礼しました

>>155
エンコといってもそこまで大きいファイルはやらないのでいいかなっと思い320GBにしたんですが
157名無しさん:2008/04/19(土) 22:34:11 0
>>152
エンコー専用機
ttp://nttxstore.jp/_II_P812153846 +Q6600(あさってから値下がる)
500GBを1台増設してもその半額以下
158名無しさん:2008/04/19(土) 22:35:57 0
>>152
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
*回答者への配慮です。予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。

まぁそれはおいといて、
HDD→コスパ的に日立なら思い切って500GBの方がいいと思う。320GBなら1プラッタものの方が性能がいい。エンコなら性能いい方が医院では?
CPU→エンコ中心ならE8400よりC2Qのほうがいい。環境によっては速度がぜんぜん違う。
電源はケース付属のやつだけど詳しくはしらない。
320GBプラッタHDDリスト
WesternDigital
WD6400AAKS
WD5000AAKS-A7B
WD3200AAJS-B4A
海門
ST3320613AS
159名無しさん:2008/04/19(土) 22:44:26 0
あのぅ
CPUE8400VGA96GTで適当にプレゼンしてくれまへんかねえ
160名無しさん:2008/04/19(土) 22:47:31 0
>>153
お好きに。自前換装だね?
 でもV500を選んだ目は確かだけど、折角換えるなら、同じクロシコでもV460かV560、若しくはその上のCorsair/450VX辺りオヌヌメ。
少なくとも保証期限いっぱいまで「付属」でいい気もするが。
 ウチのDeer/A200T電源は毎月1度掃除するだけで世紀を超えて快適稼働してるし
 動物電源スレじゃ、その電源はいいコンデンサ使ってて「これは“動物電源”じゃねぇ!」らしいしw
161名無しさん:2008/04/19(土) 22:51:23 0
>>159
し ね
>>159
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ケースは10年使用!
 (  つ旦
 と__)__)

CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 167,891円
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@27,799)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@8,694)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@9,639)
MB ASUSTEK P5K-E Intel P35チップセット ファンレス(@19,194)
VGA GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce9600GT)(@23,394)
ドライブ1 PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159)
ケース CoolerMaster COSMOS S (RC-1100-KNN1-JP) ブラック 電源無し(@35,469)
電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
163名無しさん:2008/04/19(土) 22:58:50 0
>>161
オマエガシネ
>>162
パーツがそれぞれ高い
どこのショップだよ
もうちょっとまともな金額で見積もりあげてきな猿が
     /ヾ∧ ベルリンの赤い雨!
   彡| ・ \
   彡| 丶._)━・~~~ 
     (ヽ ノ,) 血尿
     |  っ⌒ヽ∧∧
     U"U   /);;-(ヽ>>163
        / ヽ;; ;; ;;ノ/\
      /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
        |       |/
         ̄ ̄ ̄ ̄
165名無しさん:2008/04/19(土) 23:01:14 0
>>164
馬の反応速度にワロタwwww
166名無しさん:2008/04/19(土) 23:01:39 0
>>162
おいおいつっこみどころ満載だな
おれヴィスターだぜ?
んでなんで今さらXPみたいなじじぃOS触らないといけねーんだよクズ
167名無しさん:2008/04/19(土) 23:04:19 0
>>166
そのじじより遅いビスタ
168名無しさん:2008/04/19(土) 23:05:40 0
ずいぶん前の話、私が学生だった頃、
駅の前に座っていたホームレスのおっさんに物乞いされた。
雨に打たれて、ホントかわいそうな感じだったから
少ない小遣いながら、財布から500円玉を出して渡したら
そいつは礼も言わずに
「なあ、紙のほうないの?」
と少し乱暴な感じで言い放ちやがった。
こちらが怒りと呆れの視線でじっと見つめると
「へへ、いや、これで...」
と一転して、へつらいながら去って行った。
なんともいえない気分を味わったのだが
>>167を見て、そのことを思い出した。
169名無しさん:2008/04/19(土) 23:05:54 0
馬が来てるだけにダビスタ
ナンチテ
170名無しさん:2008/04/19(土) 23:07:10 0
アドバイスお願いします。

【モデル】G-Master Revo
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Scythe 峰COOLER Rev.B[SCMN-1100] (標準)
【M/B】ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (標準)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](標準)
【VGA】【PCI-E】GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード (標準)
【スピーカー】Logicool R10[外付]
【FANコントローラー】Scythe KAZE MASTER[KM01-BK] (標準)
【ケース】Antec Nine Hundred AB[ケースファン:レッド] (標準)
【電源】ENERMAX STABILITY STA-600 [600W](標準)
【キーボード】なし
【マウス】なし

【購入場所】サイコム
【使用用途】3DMMORPGがメイン。音楽・映画鑑賞も少々。
【合計金額】164,290円
【予算】17万 

とにかく色々な3DMMO(FF、SUNなど)を高画質設定で快適に遊びたいです。
地雷を踏んでいないか、改善すべき点はないかなど、アドバイスをお願いします。
171名無しさん:2008/04/19(土) 23:08:15 0
>>162
まあ言われただけあって適当だやな

俺の適当な予想だけど
CPU価格改定控えてるからここ数日で各ショップも価格や品揃え変えてくると思うんだよね
ちょっと見積りやポチるの自重した方が痛い目見ないような気がする
172名無しさん:2008/04/19(土) 23:09:49 0
>>170
割高だな
173名無しさん:2008/04/19(土) 23:10:48 0
>>170
問題なし。

cpuファンいらね。
拡張予定ないなら電源もっと落としても問題ないかもね
174名無しさん:2008/04/19(土) 23:11:45 0
>>171
あんたは有能や
それでこそショップ店員の鏡やでぇ
175名無しさん:2008/04/19(土) 23:13:45 0
いやぁ、昨日のプレゼン池沼のまねごとしようとしたが難しいわ
176名無しさん:2008/04/19(土) 23:22:42 0
>>160
ご丁寧にありがとうございました
177名無しさん:2008/04/19(土) 23:26:22 0
頻繁にデフラグかけてない限り
1枚ディスクのST3250410ASの方が2枚ディスクのHDP725050GLA360より速い気もするんだが
どうなんだろう
178170:2008/04/20(日) 00:01:50 0
アドバイス、有難うございます!!

>>172
ですよね。。最初は15万を目安に考えていたんですが。。(;´Д⊂)
>>173
CPUファンのプルダウンに「無し」がなかったのですが、
モデルを替えて積み直したところ、2万近く安くなりました。Σ(゚д゚lll)
ゲームをしたいからといって、Gaming-PCから選ぶ必要もないですね。
電源は、グラボが8800GTの場合は600W以上が望ましいようなので、これでいってみます!

【購入場所】サイコム
【合計金額】145,470円

変更点は、
【モデル】G-Master Revo ⇒ RadiantGZ1000P35 series
【CPUファン】Scythe 峰COOLER Rev.B[SCMN-1100] ⇒ Intel推奨FAN(標準)
【FANコントローラー】 ⇒ 無し
【ケース】Antec Nine Hundred AB ⇒ Antec Nine Hundred

問題なければ、購入したいと思います。大丈夫でしょうか?|д゚)
179名無しさん:2008/04/20(日) 00:06:21 0
>>178
問題ないかと。

ついでに900ABは裏配線できるからすっきりみえるかもね
180178:2008/04/20(日) 00:24:02 0
>>179
そうなんですよね。。過去ログにもあって、ちょっと気になったのですが。
これもプルダウンで選べなかったのですが、とりあえず通信欄に書いて
お店にお願いしてみることにします。

どうも有難うございました( ´∀`)
181名無しさん:2008/04/20(日) 02:09:51 0
【モデル】Radiant GZ1000P35
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8500(3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333
【CPUファン】Scythe Freezer 7 Pro
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1(標準)
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (標準)
【HDD1】ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB
【HDD2】ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】RADEON HD3650 512MB
【サウンド】ONKYO SE-90PCI
【ケース】(黒)Sycom SY-J624 BK+サイドFAN冷却ユニット
【電源】Enermax EMD525AWT
【キーボード】なし
【マウス】なし

【購入場所】サイコム
【使用用途】動画、音楽鑑賞。2Dネトゲ、たまにエンコなど
【合計金額】153,950円
【予算】160,000円

HDD1をCドライブ100G、Dドライブ残りにしてもらう予定です。
CPUクーラーは純正にしようと思ってたのですが、夏場はうるさいといわれたので
変更してみたのですがどうなんでしょうか?
182名無しさん:2008/04/20(日) 02:54:32 0
>>181
「Freezer 7 Pro」は、シビアに冷却能力を求めるにはちょっと頼りない感があるものの
とてもコストパフォーマンスに優れたクーラーだと思う。この用法では必要十二分。
HDD2でも作業する事があるのかな? そうならそのまま、倉庫ならHDP725050GLA360(500GB)に。
無理や無駄の無い、とっても好感の持てる構成に見える。
予算が許せば、(若しくは自前増設でも)PC2-6400/2GB*2枚も視野に。安い内にね。
要求の数倍ものスペックを持っていそうだけど(w)、どうぞ周囲を羨ましがらせてくれ。
18388:2008/04/20(日) 03:17:49 0
【CPU】LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【クーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Soft付属
【ケース】Antec SOLO 電源無し
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM

【合計金額】132760円
【予算】15万前後
【購入場所】takeoneのCustomize C2D3x

ご意見を参考にtakeoneで査定しなおしてみました
OSはVistaの必要が無かったのでXPに、品揃えの問題からHDDとケース、電源も変更してあります
ドライブの音はそれほど頻繁に使うわけでもないので気にしません
何か問題や、変えたほうがいい点がありましたら教えてください
184名無しさん:2008/04/20(日) 03:47:20 0
>>183
グラボは、HDMIが必要? でなきゃ/CMの方がいいと思うが。
ケースは、8800GTとSOLOは薦めにくい。AntecならP-18*系か900、あとはCentury5くらいエアフロゥがある方が安心。

ついでに残る御三家の@Sycomでも構成してみたら?
3つ並べて見比べるのもまた楽し。
@Sycomだと高速静音のHDD「ST3320613AS」をシステム用に置けるし。
185名無しさん:2008/04/20(日) 11:17:35 0
タケオネは大概GM6696GTwoSで見積もった方が安い
186名無しさん:2008/04/20(日) 11:43:34 0
【CPU】 E4700 2.6GHz (@17,514)
【クーラー】 リテールFAN
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (@4,809)
【M/B】 GA-EP35-DS3 (@14,784)
【ビデオカード】 PX8600GT TDH 256MB HDCP (@11,814) 
【HDD1】 HDP725050GLA360 500GB (@9,639)
【光学ドライブ】 DH-20A3S-05 (@5,124)
【サウンド】 X-Fi Xtreme Audio (@7,854)
【OS】 XP Home SP2 (@13,000)
【ケース】 K7-SL (@13,104)
【電源】 SS-550HT 550W(@15,204)
【その他】吸音材 OS-14(@1,000)
【予算】120,000 
【合計金額】 113,876

【購入場所】 レイン CustomZero-PD
【使用用途】 ゲーム(初音ミク、2D)、ネット、動画・音楽視聴、ワード
【指摘して欲しい所】
吸音材を付けると音はかなり減るものですか?
187名無しさん:2008/04/20(日) 11:45:51 0
レイン工作員乙
188名無しさん:2008/04/20(日) 11:47:39 0
>>186
ちゃんと吸音材ははがれない様に貼り付けろよ、和作
189名無しさん:2008/04/20(日) 11:56:28 0
レインやばい噂立ってる品。とりあえずやめとけ。
190名無しさん:2008/04/20(日) 12:01:49 0
>187
マウス&ドスパラPCのユーザーだったからあそこよりはまともかなと思ったんだけど・・・
サイコム、pc-takeでリストにないPCケース取り扱ってくれないかな・・・レイン選んだのは
ケース選択の幅が広いからなんだけど・・・
191名無しさん:2008/04/20(日) 12:02:10 0
>189ね
192名無しさん:2008/04/20(日) 12:03:24 0
BTOスレで言うのもなんだが、そこまでこだわるなら自作しろよww
193名無しさん:2008/04/20(日) 12:07:55 0
>192
不器用なんだよオレは・・・
194名無しさん:2008/04/20(日) 12:09:27 0
まあそんなにしょげなくても
最初はBTO、不満が出てきたところから自分の手で直したり交換するなんてプロセスもあるよ
195名無しさん:2008/04/20(日) 12:11:36 0
配線だけはどうにもならないんだ、センス0w
196名無しさん:2008/04/20(日) 12:14:14 0
アドバイスお願い致します。

【モデル】Radiant GZ1000P35
【OS】Windows XP Home Edition(今のPCから流用)
【CPU】Intel Core2Duo E4500 [2.20GHz/L2 2MB/DualCore/FSB800]
【CPUファン】Scythe Freezer 7 Pro
【M/B】GIGABYTE EP35-DS4 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】 なし(UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組 を別途購入)
【FDD】OSバンドル品を流用
【HDD1】ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】MATSHITA DVD-RAM LF-M821(今のPCから流用)
【VGA】【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付]
【サウンド】オンボード
【ケース】【黒】Antec Nine Hundred (可能であれば、ABに変更予定)
【電源】Enermax EMD525AWT

【購入場所】サイコム
【使用用途】Word、Excel、ネット、ニコニコ、動画・音楽鑑賞、たまにエンコも。
【合計金額】85,360円+5000円(別途推定メモリ代) 90,360
【予算】100,000円(一応、+20,000まで可能)

 過去ログを参考にしつつ、流用できるものは使って予算内にしました。
 優先度は、安定稼動>冷却性>静音性 です。
 地雷の有無、改善点がございましたら、ご指摘お願い致します。
197名無しさん:2008/04/20(日) 12:20:06 0
>196
CPUは4700(2.6GHz)
グラボは8600GT 256MB
M/BはDS3R

オレならねw
198名無しさん:2008/04/20(日) 12:25:35 0
>>190
どっちでも頼めば取り寄せてくれるはずだが、高いか実売価格かはしらんけど
199名無しさん:2008/04/20(日) 12:25:50 0
>>169
23点
200名無しさん:2008/04/20(日) 12:35:37 0
>>196
E4500→E7200(今日発売)
201196:2008/04/20(日) 13:18:12 0
>>197>>200

ご指摘ありがとうございます。M/BはDS3Rにするか結構悩んではいるのですが・・
まずは、CPUにもう少しお金をかけてみようと思います。
今日発売のE7200、検索してみましたが、近いうちに選べるようになれば、嬉しいですね・・・
とりあえず、数日様子を見てみようと思います。ありがとうございました!
202名無しさん:2008/04/20(日) 13:25:32 0
>>196
900を選ぶ時点で静音性はない。OCしないならCOUFANもリテールで十分。
その構成ならSOLOでも平気だけど?HDD1つだからフロントFAN1つ追加。
エナのカタカタ音はEMD525AWTでも健在らしいから注意が必要。
400クラスの電源でも平気。動画用途はラデのがいいよ。
203名無しさん:2008/04/20(日) 13:30:24 0
SOLOでもきちんとファン2つつけておけばHDD4代積んでも大丈夫だぜ
一応シャドウベイ余裕持って作ってあるからな
204名無しさん:2008/04/20(日) 16:30:17 0
よろしくお願いします。

【CPU】 intel Xeon E3110 BOX 3GHz、L2:6MB、Wolfdale、FSB:1333MHz、LGA775、65W、リテールBOX \21,980
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1 \14,970
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 DDR2、PC2-6400、2GB*2枚組 \7,790
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD3200AAKS-B3A0 320GB、SATA300、7200rpm \6,920
      WESTERN DIGITAL WD6400AAKS 640GB、SATA300、7200rpm \10,550
【グラフィックボード】 MVK(GALAXY) GF P88GT/512D3/CM PCIExp、512MB \24,770
【サウンド】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \11,200
【光学ドライブ】 ASI Utobia(ソニーNECオプティアーク) AD-7200S Black ソフト付 Bulk スーパーマルチドライヴ \4,970
【電源】 LINKS(ENERMAX) STABILITY STA-600 600w \12,800
【ケース】 ユニットコム DARWIN A2663-3 Black ATX、4/2/4、フロント12pファン付 \3,980
 リア: OWLTECH OWL-FY0925L 9cm、ファン回転数固定、1600rpm、23dB、25CFM \770
 サイド: ENERMAX POWERCOOLER UC-12FSC 12p、スリーブベアリング、1000rpm、22dBA、47.98CFM \580
組立工賃 \10,000
【OS】 Microsoft XP Home Edotion SP2b 購入済
《総額》 \131,280

値下りを機に購入を考えています。
今まではノートだったので、軽いゲームぐらいしかできませんでした。
3Dのゲームやエンコードなど、心配する事無くできるように構成したつもりです。
見た目にはほとんどこだわりません。
将来、5インチベイにHDD4台をのせてまで増設するかも知れません。
アドバイスをお願いします。
205名無しさん:2008/04/20(日) 16:34:11 0
>196
この程度なら標準ケースにして、CPUファンもリテールにすればなんとか
E8400買えないか?電源もStability500Wとか標準の460Wでもいい。
206名無しさん:2008/04/20(日) 16:48:22 0
>>204
ケース変えた方がいい気がする、排気が9p1基、吸気12p3基+トップフロー
じゃ熱篭もるんじゃ、吸排気のバランスやエアフロー大丈夫なのか
207名無しさん:2008/04/20(日) 16:56:42 0
初めてBTOでパソコンを買うのですが,アドバイスお願いします。

[モデル]Middle Tower GAME P35 BK
[OS] Microsoft Windows XP Home Edition SP2
[オフィス] Office Personal 2007 OEM版 [Access/PowerPointなし]
[CPU] Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
[CPUクーラー] Scythe 侍Master ANDY [12cmFAN搭載1200rpm、静音25.0dBA]
[メモリ] 4GB(2GBx2)[DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製]
[マザーボード] ASUS P5K-E [ATX/Intel P35+ICH9R/LGA775]
[ハードディスク] 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
[増設ハードディスク] なし
[ビデオカード] NVIDIA GeForce 8800GT 512MB [PCI-e/Dual DVI]
[光学ドライブ] DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
[増設5インチドライブ] なし
[フロッピーディスク]なし
[ネットワーク] オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
[サウンド] オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
[ケース] クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
[電源] 玄人志向 KRPW-V560W [560W電源 12cm静音ファン搭載]

[購入場所]クレバリー
[使用用途] 3DMMOがメイン,Excel,Word, 音楽,動画鑑賞
[合計金額] 141,000円
[予算] 17万
[指摘して欲しい所]

SUNなどの3DMMOを快適に遊びたいです。
地雷を踏んでいないか、改善すべき点がないかご指摘お願いします。
208名無しさん:2008/04/20(日) 17:43:51 0
GM6696GTwoS

・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン:Scythe SCMN-1100
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
・ビデオ:Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・サイレントケース:無し
・HDD1:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・HDD2:無し
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・スリムケーブル:無し
・筐体:Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
・電源ユニット:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

[購入場所]テイクワン
[使用用途]CrysisやCoD4など最近の3Dゲームをそこそこの設定で動かしたい
[合計金額]151727円
[予算]15、6万程度
[指摘して欲しい所]
・冷却性能に問題はないか
・地雷パーツを踏んでいないか
・改善すべき点はないか

以上のご指摘よろしくお願いします
209初めて自作:2008/04/20(日) 17:50:29 0
消費電力を抑えた静かでハイパワーのPCを組みたいのですが、アドバイスをお願いします。

【用途】: デザイン作業(Adobe CS3)+トレード+MSオフィス(Vista 64bit)
【BTO】: TUKUMOで見積もり
【OS】: Vista 64bit +Win 32 (ハードディスクを別けて共存)

【CPU】: Core 2 Duo E8500 Box (LGA775) \36,800
【CPUファン】:リテイル
【メモリ】:CORSAIR(DDR3 2G or DDR2 8G)

【マザー】:ASUSTeK P5E3 Premium/WiFi-AP \52,980
【VGA】: GeForce 9600 GT (GV-NX96T512HP)×2 \43,960
※トリプルディスプレイ(30inch×19inch×19inch)のため
【HD】:起動用 Western Digital WD360ADFD×2  \22,760 (Vista 64bit +Win 32)
データ用 HITACHI HUA721050KLA330×2  \32,960
【ドライブ】:LG電子GH20NS10 SV Bulkスーパーマルチドライブ \4,480
【LAN】:Intel PRO/1000 GT デスクトップ・アダプタ (PWLA8391GT) ×2 \12,600
【USB】:USBカードBUFFALO IFC-PCI7ESAU2 \3,950
【Sound】:Sound Blaster X-Fi (SB-XFI-XGF)  \22,800

【ケース】:Lian Li ARMORSUIT PC-P80B  \48,800
【電源】:TSUKUMO Silent Black 800W \27,800
【合計】:33万円

【厳しくご指摘いただきたい点】
◆組み合わせは適切か?
◆静かで消費電力がパワーの割には低いか?
◆温度管理は大丈夫か?(1日12時間以上はPCを使用)
◆他に必要なパーツがあるか?
210名無しさん:2008/04/20(日) 17:54:27 0
>>204
単品売り価格だからBTOではその金額では無理

211名無しさん:2008/04/20(日) 18:04:08 0
>>186
【メモリ】 安い内に残予算で2GB*2枚しちゃえば?
【電源】 江成STA-500やCorsair/550VXでもいいかも。
【吸音材】 神経質ならどーぞ。普通はイラネ。

>>196
【CPU】 その予算なら普通はE8400なりE3110なりQ6600狙うと思うが。でも、確かにその用途ならE4500でも足りるし『発売終了寸前にコレクトしとこう』ならアリ。
【CPUファン】 普通は要らない。OCや高出力CPU狙いならアリ。
【M/B】 普通に-DS3か-DS3Rでヨクネ?
【VGA】 HD3450オヌヌメ。
【ケース】 好きで選んだり先々ゲーミングPCにするならアリだけど、面倒いけーすだよ。標準ケースに一票。

>>204
予算や購入先/モデル名も書いとけ。
【CPU】 Quadを射程内に入れてもいいかも。価格改訂間近じゃ?
【電源】 Corsair/550VXとかスプリット/コンバイン切替のできる電源なら600wまで要らないかも。
>将来、5インチベイにHDD4台をのせてまで増設するかも知れません。
このM/BのSATAは6+2の構成だから、8台RAIDまでは組めないかも。専スレで情報収集が吉。

>>207
[オフィス] Googleから無料DLできるStarSuiteで足りるんじゃ?
[CPUクーラー] OCするならアリ、普通はイラネ。
212名無しさん:2008/04/20(日) 18:05:35 0
金があるならそのM/Bでもいいかもしれないけど、金額考えると性能そこまでいいとは思えないけどな。
どっちも使えるP5KCがいいのでは。
MSIのP35両対応マザーもおすすめかな。
ケースは意味なく高いかな〜て思うけどいいと思うし電源も情報通の中では、評判が高いやつだからおkかな。
できればキースはザルマンケースを強く勧める。
213名無しさん:2008/04/20(日) 18:12:41 0
>>209
「初めて自作」ならスレチ
214初めて自作:2008/04/20(日) 18:18:13 0
>>213
すみませんでした。移動します。
215名無しさん:2008/04/20(日) 18:35:36 0
メモリ上がる上がるって言うけど、大して上がらんと思うぞ
上げるぜ宣言して一瞬上がったけど、そこで止まって
市場じゃまた下がってね?
216名無しさん:2008/04/20(日) 18:38:17 0
一ヶ月ぶりこのスレきたけど
前きたときは見積もりのほとんどがレインで
サイコム糞高いだめだめだったが
真逆になっててなんかワロタ
217名無しさん:2008/04/20(日) 18:42:27 0
つーかテンプレ構成選んどいて指摘お願いしますとか知恵遅れか?
218名無しさん:2008/04/20(日) 18:49:12 0
【CPU】 Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz(@20,874)
【クーラー】 リテールFAN
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@4,809)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@14,784)
【ビデオカード】 SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450)(@7,014) 
【HDD1】 HDP725050GLA360 500GB (@9,639)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S15J-W ホワイト S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@12,159)
【FDD】 Owltech FA506 スーパーホワイト 40in1カードリーダ(@1,974)
【サウンド】 オンボード
【OS】 XP Home SP2 (@13,000)
【ケース】 Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@13,314)
【電源】 abee AS Power Silentist S-450EB 450W(@8,980)
【その他】S-FLEX 12cm 超静音 (SFF21D)(@1,449)
     
【予算】100,000円
【合計金額】 107,996円

【購入場所】 レイン CustomZero-PD(予定)
【使用用途】 ネット、動画再生、Photoshop等の2Dソフト
【指摘して欲しい所】
 モニタはS2000を購入済みです。
 予算を多少オーバーするので削れる部分があれば、
 また改善点がございましたら、ご指摘お願い致します。
219名無しさん:2008/04/20(日) 19:10:08 0
>>218
価格改定でCPU下がるのを待つ
光学ドライブをAD7200S取り寄せ(4・5千円)
電源をKRPW-V560W取り寄せ(8千円前後)かCMPSU-450VXJP(1万)
HD3450→8400GS
FDD外す
S-FLEX超静音は風量少→リアなら1200回転の静音タイプに(多少の音は諦める)
予算無ければデフォファンで
フロントファン×2追加(風量少ないけど、鎌フロゥ超静音×2でも大丈夫なはず)
220196:2008/04/20(日) 19:35:49 0
>>202>>203>>211

亀レスですが、ご指摘ありがとうございます!アドバイスを参考に再検討してみました。

【モデル】Radiant GZ1000P35
【OS】Windows XP Home Edition(今のPCから流用)
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPUファン】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9]
【メモリ】 なし(UMAX Pulsar DDR2-800 2枚組 を別途購入)
【FDD】OSバンドル品を流用
【HDD1】ST3320613AS 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】MATSHITA DVD-RAM LF-M821(今のPCから流用)
【VGA】【PCI-E】RADEON HD3450 512MB DDR2 OEM [Dual DVI-I端子付]
【サウンド】オンボード
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]

【購入場所】サイコム
【合計金額】80,730円+5000円(別途推定メモリ代) 85,730円(推定)
【予算】100,000円(一応、+20,000まで可能)

ケースは、Soloとも悩みましたが、クーラーの効きが悪い部屋なので・・・標準+冷却UNITにしてみました。
(見た目で惹かれていた)Nine Hundredへの拘りを止めることで、CPUにも予算を回せ、より安くまとめることができました;
CPUの価格改定を考慮して少し様子を見ようとは思いますが・・・問題が無ければこの構成で行こうと思います。
アドバイスありがとうございました!
221名無しさん:2008/04/20(日) 21:01:29 0
>>219
ありがとうございます。
電源はCMPSU-450VXJPに変更しようかと思います。
一応静音を目指していたのでファンレスのHD3450を選んでみたんですが
8400GSの方が良いでしょうか?
あと、S-FLEX超静音はフロントに一つつけようかと思っていたんですが
少なすぎでしょうか?
光学ドライブはいいのが無いので取り寄せでも良いのですが
あとから自分で付けられるのか不安なではあります…
222名無しさん:2008/04/20(日) 22:02:57 0
【CPU】 Intel Core2Duo E4500 2.2GHz
【クーラー】 Intel推奨FAN
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400
【M/B】 ASUS P5K
【ビデオカード】 GeForce8600GT 256MB Leadtek製
【HDD1】 Seagate ST3320613AS 320GB
【HDD2】 Seagate ST3320613AS 320GB
【FDD】 FDD[1.44MB/720KB]
【光学ドライブ】 LG GH20NS10
【OS】 Windows XP Home SP2
【ケース】 Antec SOLO 前面ファン2個
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 500W
【予算】 120,000
【合計金額】 112,180

【購入場所】 サイコム
【使用用途】 ワード、エクセル、エロゲ、動画鑑賞、ニコニコ動画投稿
【指摘して欲しい所】 電源の選択(地雷?)、E4700、E8200にするかE7200が
出てくる迄待つか。FDDは頻繁に使用するので選択しました。
223名無しさん:2008/04/20(日) 22:05:21 0
>>221
静音HD3450 削る8400GS、性能は大差無いから好きな方でOK
S-FLEXは12p、SOLOフロントは9p、2つ付けた方が良い
レインで取り寄せて貰って付けるって事
224名無しさん:2008/04/20(日) 22:07:02 0
>>222
ほかで見積もったらもう少し安く組めるかも。
その用途ならE4700でいいかと
225名無しさん:2008/04/20(日) 22:12:18 0
>>223
なるほど。ショップで取り寄せが出来るのを見落としてました。
これをベースに見積もりを取ってみようかと思います。
ありがとうございました。
226222:2008/04/20(日) 22:22:32 0
>224
サンクス!他でも見積もりしてもらいます。
227名無しさん:2008/04/20(日) 22:48:36 0
コスパ的に、下のやつどうでしょうか?
グラボを交換したり、メモリーやHDDを増設したりくらいはできるので、DELLコンみたいな中身びっしりなケースは避けて探しています。

ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=842&v18=0&v19=0&a=1

104979円
■IntelR Core? 2 Duo E8400 (デュアルコア/3GHz/L2キャッシュ6MB)
■IntelR P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR 9600GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■WindowsR XP Home Edition 搭載
228名無しさん:2008/04/20(日) 22:54:53 0
>>227
正直なところパーツのメーカーがわからない限りなんともいえない
229名無しさん:2008/04/20(日) 23:05:09 0
>>227
ポチれ
230名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:18 0
もう価格改定反映してるとこある?
231名無しさん:2008/04/20(日) 23:26:43 0
サイコムは18日に改定してるけどまたするのかなぁ・・・
それだとありがたいんだが
232名無しさん:2008/04/20(日) 23:58:53 0
>>206
ありがとうございます
吸気は、ケース付の前面ファンの他、側面下部からグラボに向けて付加するつもりでした。
確かに吸気に比べ排気が9cmの背面ファンと電源ファンだけでは過吸気ですね。
背面ファンを静音1600rpmタイプから通常タイプ2200rpmへ変更。
アドバイスを参考にショップへ相談しました。
グラフィックボードの上段のブラケットにスロット排気ファンを併用し、グラフィックボードの排熱を図ります。

>>210
商品価格+組立料のBTOです。

>>211
ありがとうございます
Quadも調べましたがそこまで重い作業はまだしないと思います。
電源は在庫に無いそうです。

ありがとうございました
いいPCができそうです。
233名無しさん:2008/04/21(月) 01:18:47 0
>>206
【ビデオカード】 対抗は「FORSA G8400GS-256-2-64-A @5,019」か。VRAMは増設できないからHD3450でいーんでね?
【光学ドライブ】 そうだね、ソニーNECオプティのAD-7200Sでも付けてもらいな。
【ケース/電源】 SOLO白+電源で「Sonata Designer 500」手もあるな。銀黒でもいいならNSK4480とか。どちらの電源もイマイチだが、Abeeよりはイイ。
234名無しさん:2008/04/21(月) 01:19:39 0
>>222
【CPU】 改訂をいつまでも追っかけててもキリがない。そのどれでも要求は満たすから、欲しい時に予算と相談。
【HDD2】 作業するならそのまま、記録領域ならHDP725050GLA360推し
【電源】 不安なし
235名無しさん:2008/04/21(月) 01:21:15 0
>>227
【M/B】 ASUS/P5K-E か GIGABYTE/GA-EP35-DS3R rev.2.1
【HDD】 @Western Digital/Caviar SE16/WD3200AAKS (320GBプラッタ品)、AHITACHI/Deskstar P7K500/HDP725050GLA360
【グラボ】 GIGABYTE/GV-NX96T512H、Palit/9600GT Sonic PCI-E 512M GDDR3、どちらか
【光学ドライブ】 Optiarc/AD-7200A-0B バルク品
【電源】 ENERMAX/EMD525AWT、オウルテック/S12 ENERGY+/SS-550HT、グロウアップ・ジャパン/SMART POWER Pro II 500W/GUP-EG500J-DX10、どれか

以上と
備考欄に「同梱パーツでガレリアGGを組立てた場合の見積りを下さい」と書いたガレリアGGを全部ポチって見積もりをもらってわ?
で、あとは予算に合わせて修正すればいい。
236名無しさん:2008/04/21(月) 01:40:11 0
[モデル]Radiant GZ 1000P35
[CPU]Intel Core2Quad Q6600(2.40GHz/L2 8MB/QuadCore/FSB1066)
[CPU-FAN]Intel推奨FAN
[マザーボード]GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9]
[メモリ]4096MB DDR2-SDRAM PC6400 [2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
[HDD]Segarete ST3500320AS [500GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受]
[VGA]GeForce 8800GT 512MB GIGABYTE製 [Dual DVI (HDCP対応)]
[サウンドカード]Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
[ケース]Sycom SY-J624
[電源]Enermax STABILITY STA-600
[OS]WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版

【合計金額】166,960円
【予算】17万前後

[購入場所]サイコム
[使用用途]FPSがメイン。エンコなどはしません、あとはネット位です。

BTOは初なのであまり勝手が分かりません。
STALKER等最近のFPSが普通に出来ればいいので、あまりハイスペックでなくても良いです。
なので削れるところは削っていきたいのですが、ここがおかしい、そこは普通こうだ、
とかアドバイスお願いします。m(_ _)m
237名無しさん:2008/04/21(月) 01:45:57 0
>>236
XP32bitじゃ4G認識しないぞ
3Gが限界
88シリーズつけるならサイドファンユニットがあった方がいい
238名無しさん:2008/04/21(月) 02:03:12 0
>>237
即レスありがとうございます。
メモリを3Gにしてみます。
サイドファンユニットというのはケースに付属してある奴ですよね?
あとGF9600でも電源は600W必要ですかね?質問ばかりですいません。m(_ _)m
239名無しさん:2008/04/21(月) 02:06:26 0
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 128,396円
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@27,799)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@4,809)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,644)
MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@16,464)
VGA GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce9600GT)(@23,394)
ドライブ1 LG GH20NS10BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
ケース Antec SONATA DESIGNER500 ホワイト 500W電源搭載(@23,814)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6500のみ)(@1,560)
ケースファン後 サイズ S-FLEX 12cm標準 (SFF21F)(@1,449)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

3Dゲーム用に構成してみました。エロゲにも手をだす予定です
清音と冷却を考えたんですが、どうでしょうか?
このパーツだめ!あれお勧め!とかありましたら指摘お願いします
240名無しさん:2008/04/21(月) 02:21:09 0
>>238
3GBは普通に使って、残1GBは他で使えばいいだけ
テンプレに計算サイトリンクしてあるんだから自分で計算汁
400wだろーが1000wだろーが12v合計が26A以上あれば安心
241名無しさん:2008/04/21(月) 02:25:31 0
安くしたいんだから態々4Gなんて自己満足は不要だと思う。
俺は9600で550w使ってる。
サイコム標準ケースで頼むならサイドファン付がいいに決まってる。
242名無しさん:2008/04/21(月) 03:09:33 0
>>240,241
レスありがとうございます。
メモリは2GBにします。VGAも9600にしてみます。
この構成で行ってみます。アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
243名無しさん:2008/04/21(月) 03:12:04 0
>>236
[HDD] ST320613AS(320GBプラッタ1枚物)にすればより速くなる。記録領域が足りないなら、1万円でWD6400AAKS買ってきて自分で増設。
予算が厳しいなら、メモリを「なし」にして自分で2GB*2枚挿せば7千円下がる。
あとは>>240が言う通りメモリから1GBをRAMディスクにすれば最高にサクサク。
244名無しさん:2008/04/21(月) 09:01:45 0
RAMディスク・VGAメモリえとせとらも含めて4GBじゃないん?
245名無しさん:2008/04/21(月) 09:08:31 0
Seagateの一定の温度以下でHDDのアクセスが鈍くなる仕様は廃止されたのか?
246名無しさん:2008/04/21(月) 10:23:10 0
>>236
FPSメインでエンコ無しなのにQ6600は無いだろ
E8400で充分

32bitで4Gは無駄2Gで充分

247名無しさん:2008/04/21(月) 10:31:50 0
サウンドカードがXAって言う時点で
248名無しさん:2008/04/21(月) 10:33:34 0
4/20
Q9550 $527→$525
Q9450 $319→$317
Q9300 $270→$268
Q6700 $527→$268
Q6600 $250→$227
E6850    →$266
E6750    →$187
E6550    →$167
E4700 $139→$137
E4600 $139→$117
E4500 $119→$117
E2200  $87→ $77
E2180  $77→ $67
Ce440 $54→ $45
Ce430 $45→ $35

4/20の翌週?
E8500 $268→$266
E8400 $189→$187
E8200 $169→$167
249名無しさん:2008/04/21(月) 10:35:50 0
>>218
とりあえずレインはやめとけよ
250名無しさん:2008/04/21(月) 10:48:24 0
>>249
真に受けてるやつがいるのが驚きだよ。
251名無しさん:2008/04/21(月) 10:50:59 0
正直今のレインは高いだろ…
252名無しさん:2008/04/21(月) 10:54:05 0
納期が遅くてもいいだけのメリットがあんまない>レイン
253名無しさん:2008/04/21(月) 10:54:57 0
高い以前に不良品率が異常だからこのスレではNGでおk
254名無しさん:2008/04/21(月) 10:55:24 0
>>253
ソースは?
255名無しさん:2008/04/21(月) 10:56:05 0
そんなこといったらカスパラとかわけのわからないパーツ乗せてるところは
全部NGじゃねーかwww
256名無しさん:2008/04/21(月) 10:57:16 0
>>254
レインスレ
257名無しさん:2008/04/21(月) 10:57:56 0
>>256
なんかネジがなめてるのはだめだと思ったけど
ほかなんかある?
258名無しさん:2008/04/21(月) 10:59:28 0
>>257
他にも散々指摘されてたのをスルーするのはお前が信者だから?
259名無しさん:2008/04/21(月) 11:00:36 0
>>258
ごめん ネジなめてるのしか見てないんだ。。。

260名無しさん:2008/04/21(月) 11:00:41 0
ネジをなめている時点でまともな人間が組んでいない
これを否定する奴はよほどのど素人か和作本人w
261名無しさん:2008/04/21(月) 11:08:56 0
>>259
レイン騒動でわかったこと

・CPUクーラーの取り付け不良(運送中にズレるという言い訳もあったが、過去に脱落して届いた事例も)
・静音シートの貼り付け不良(一部脱落した状態で納品、シート自体も面積が足りない)
・ネジは一箇所でなく複数の箇所がナメられている
・キャプチャーボードが抜け、認識しない状態で納品(報告者は返送する模様)
・配線はごく普通(個人的には中の上くらいか)、自作機や他優良ショップには大きく劣る
・SATAケーブルが抜けかかった状態で納品
・過去にもドライブ類の配線不良
・レインの荷物だけは運送屋は徹底的に壊しにかかるらしい
その他もろもろ
262名無しさん:2008/04/21(月) 11:12:47 0
「破損事故多発!!!」ってお札を貼りまくってるのは予防線なんだろうな
ネジをなめるような工員がやっつけで組んでることの
http://kyoto1234.web.fc2.com/regin/img_0359.jpg
263名無しさん:2008/04/21(月) 11:15:09 0
Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz

CPUファン Zalman CNPS9500 AT(@5,229)
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBの2枚セット
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB
MB ASUSTEK P5K PRO Intel P35チップセット ファンレス

VGA Gigabyte GV-NX98X512H-B 512MB
(GeForce9800GTX
ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDス
ーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し
電源 SilverStone SST-OP750 750W
OS MS WindowsXP Professional SP2

合計 181245円
予算 20万前後
購入場所 レイン
使用用途 エクセル・ワード・最近の3Dゲームをそこそこの設定で動かしたい

指摘して欲しい所 地雷 有無  改善すべき点はないか  冷却性能に問題はないか
 初心者なので いろいろご指導お願いします
264名無しさん:2008/04/21(月) 11:15:31 0
Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz

CPUファン Zalman CNPS9500 AT(@5,229)
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBの2枚セット
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB
MB ASUSTEK P5K PRO Intel P35チップセット ファンレス

VGA Gigabyte GV-NX98X512H-B 512MB
(GeForce9800GTX
ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDス
ーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し
電源 SilverStone SST-OP750 750W
OS MS WindowsXP Professional SP2

合計 181245円
予算 20万前後
購入場所 レイン
使用用途 エクセル・ワード・最近の3Dゲームをそこそこの設定で動かしたい

指摘して欲しい所 地雷 有無  改善すべき点はないか  冷却性能に問題はないか
 初心者なので いろいろご指導お願いします
265名無しさん:2008/04/21(月) 11:16:14 0
Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz

CPUファン Zalman CNPS9500 AT(@5,229)
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBの2枚セット
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB
MB ASUSTEK P5K PRO Intel P35チップセット ファンレス

VGA Gigabyte GV-NX98X512H-B 512MB
(GeForce9800GTX
ドライブ1 PIONEER DVR-215BK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDス
ーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM
ケース Antec P-180B V1.1 ブラック 電源無し
電源 SilverStone SST-OP750 750W
OS MS WindowsXP Professional SP2

合計 181245円
予算 20万前後
購入場所 レイン
使用用途 エクセル・ワード・最近の3Dゲームをそこそこの設定で動かしたい

指摘して欲しい所 地雷 有無  改善すべき点はないか  冷却性能に問題はないか
 初心者なので いろいろご指導お願いします
266名無しさん:2008/04/21(月) 11:16:56 0
そういえばtakeoneも86GTと88GT間違えて納品してると言う報告があったな
86GTが88GTになったわけだから保証いらなければ特といえばそうだけど
267名無しさん:2008/04/21(月) 11:17:17 0
ツーか現状レインネタは荒れるから他スレでも立ててやってくれよ
268名無しさん:2008/04/21(月) 11:18:56 0
プロが組んでるはずがそこらじゅうのネジが破損しているレインの話はもういいよ。このスレにも工作員以外書き込んでなかったんだし。
269名無しさん:2008/04/21(月) 11:35:13 0
>>263-265
マルチ乙
270名無しさん:2008/04/21(月) 12:21:10 0
篤姫降板の危機!宮崎あおいを襲った「夫の友人の事件」


NHKの大河ドラマ「篤姫」が好調の宮崎あおい。
大河ドラマでの久々の高視聴率にNHKもさぞ満足…と思いきや宮崎あおいに篤姫降板の危機が浮上していると言う。

原因は先日、東京西新宿で起きた「伝説のチーマー殺人事件」…

騒動の広がりに困惑するNHKは

3月に起きたこの事件。
被害者の男性はこの世界では伝説的な人物。
広末涼子の元夫・岡沢高宏は被害者の昔の相棒、さらに宮崎あおいの夫である高岡蒼甫はその岡沢高宏の
舎弟で被害者の弟分。親密な付き合いがあったようだ。

※高岡蒼甫がタクシーに怒鳴る・蹴るの暴行


ネットを中心に騒ぎが広がる中、NHKも当然この話を知る事に。
宮崎あおいがマスコミを完全シャットアウトして行った結婚披露宴でこの被害者がスピーチをしたとの話もあり、
NHK側は抗議の電話に戦々恐々としているようだ。

「893の舎弟を夫に持つ女優が篤姫にふさわしいのか?」との声もすでに出ており、
NHKは「抗議電話が1日50本を超えてくると降板の話も…」と動揺を隠さない。

視聴率好調な篤姫だけに、これ以上騒動が広がらないことをNHKも願っているようだが…
事件直後はネット上で話題になっていただけのこの事件ですが、騒動が広がるに連れ複数の週刊誌が次々と
記事にしていますね。記事が全て本当なら恐ろしい事件です。
NHKとしても辛いところでしょうね。
できれば篤姫の交代などしたくはないでしょうが、視聴者の声が特に厳しいNHK。
しかも宮崎あおいが演じているのは歴史上の人物ですから、演じる側にもそれなりの品格が求められるのは仕方ありません。
271名無しさん:2008/04/21(月) 12:30:08 0
卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大し、特に糖尿病患者はそのリスクが高いことが、
男性のみを対象とした研究で明らかになった。
"米ハーバード大学(ボストン)医学部助教授Luc Djousse博士らは、米国の男性医師を対象とした「医師健康調査(Physician's Health Study)」
の参加者2万1,000人強について、
卵の摂取量と死亡データを分析。
被験者は40〜86歳で、平均20年間にわたり、
卵の摂取、脳卒中および心臓発作の発症、糖尿病の状態、コレステロール値、
飲酒および喫煙の習慣、全般的な食生活に関する情報を毎年アンケートに記入した。"
その結果、医師の卵摂取は平均週1個と、比較的少なかった。全体では卵の摂取と心臓発作ないし脳卒中リスクとの関連は認められず、週6個までの卵摂取と死亡リスクにも関連はみられなかった。しかし、
卵を週7個以上摂取すると死亡リスクが23%増大することが判明。さらに、糖尿病の場合は特に死亡リスクが高いことがわかった。この知見は、米医学誌「American Journal of Clinical Nutrition」4月号に掲載された。
米国では心疾患が死亡原因の第1位であり、LDL(悪玉)コレステロール値の増大がその主な危険因子(リスクファクター)とされている。卵にはコレステロールが多く含まれているが、食物コレステロールと血中コレステロールとの関係は複雑である
。一方で、卵はミネラル類、葉酸、ビタミンB群、蛋白(たんぱく)質および不飽和脂肪など、全般的なリスクを低下させる栄養素の摂取源でもある。糖尿病患者では
何らかの原因により正常な人に比べて食物コレステロールが血中コレステロールに変換されやすいのではないかと研究グループは述べているが、裏付けにはさらに多くのデータが必要だという。
1つの食品を切り離して考えるべきではないとして、バランスよく卵を食事に取り入る必要があると述べている。また、別の専門家によると、卵はほかの食品と同じで「よい」ものでも「悪い」ものでもないが、コレステロールが気になる人は卵黄を避け、蛋白質、リボフラビン
セレンなどに富んだ卵白だけを摂るのもよいという。卵黄にも優れた栄養素が含まれているが、米国心臓協会(AHA)および米国糖尿病協会(ADA)は、LDLコレステロール値の高い人は卵黄の摂取を週に2個までに抑えるよう勧めている。
272名無しさん:2008/04/21(月) 12:32:54 0
>>265
普通の用法なら「Zalman CNPS9500 AT」イラネ
みんな版で押したようにP5K-Eを選ぶ中、+750円でオイタすんのも悪くない
メモリ、予算あるから2GB*2枚推奨
ドライブ、安いのでいいんじゃない?大したもんじゃないから、ソレ
C/Pのいい電源は「Corsair CMPSU-550VXJP」かな

ベターは以上
製品を指定できる割にはあんまりいいパーツ揃ってないかも
273名無しさん:2008/04/21(月) 12:35:58 0
和作にアドバイスしてどうすんの?
274名無しさん:2008/04/21(月) 12:39:58 0
■間違いないCPU選び
CPUはパソコンの頭脳です。ある程度性能が決まってしまうといっても過言ではありません。



IntelとAMDどっちがいいんだろう?
よくご相談を頂きます。
巷ではエンコードなどするならIntelだとか情報が氾濫してますね。
実際、ハードな使い方をしない限りはどちらのメーカーのCPUを使っても違いは出ません。
もちろん動作クロック数やデュアルコアの有無などで性能は変わります。
ハイスペックな構成を要求される3Dゲームなども中にはありますので
そういったゲームをされる場合はまず「推奨環境」をチェックしましょう。
快適に動作出来るレベルのスペックが記載されています。
(大概はIntel系のCPUが書かれていると思います)それに沿ってパソコンの構成をまず決められてみては如何でしょうか?

で、結論ですが・・・
発熱が少なくコストパフォーマンスがいいのは「Intel Core2Duo E6550/6400」辺りがオススメ。
ゲームなどがメインで使われるなら「AMD Athlon64 x2 5000+/6000+」シリーズがオススメ。
マルチメディアに何でも使うなら「Intel Core2Duo E6850/Q6600」辺りがオススメ。

275名無しさん:2008/04/21(月) 12:44:28 0
今レインで買う奴はアホwww
276名無しさん:2008/04/21(月) 12:46:37 0
E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。

まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。
277名無しさん:2008/04/21(月) 12:50:21 0
intel=windows
AMD=Mac

こんなイメージだろう。
278名無しさん:2008/04/21(月) 13:26:46 0
AMD・intel自体云々より、AMD系のパーツには優れたものが多い
ことに最近はBiostarのTシリーズとかJetwayの充実振りをみていると、ホントに楽しい
このコストパフォーマンスの良さたるや、感動する
でも、どっか『AMDだから…』みたいな諦めの良さも必要だったりw その辺りも>>277かな?w

まぁ、有象無象女子も赤子も選ぶintel系と違って商売にするには勉強も必要だし利の薄いAMD系
その内にBTOのメニュからは消えるかもな
279名無しさん:2008/04/21(月) 13:38:10 0
INTELにもHA06みたいなMB欲しい、P45・G45も高いんだろうな
280名無しさん:2008/04/21(月) 14:40:46 0
宜しくお願いします
・ CPU Core 2 Quad Q9450(45nm/Quad-Core 2.66G FSB1333 L2:12MB
・ M/B ASUS P5K-E(Intel P35 + ICH9R IEEE GbLAN) (\7620)
・ MEMORY DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-6400
・ VGA ELSA GLADIAC796GT 512MB(9600GT PCI-Ex16)[DVIx2/TV-OUT]
・ HDD (main) Seagate Barracuda ES.2 ST3500320NS(500GB SATAII 7200rpm
・ FDD---------- 2MODE FDD/16メディアカードリーダー/前面ブラック (\1750)
・ CD-ROM/R/RW 1 Pioneer DVR-215BK(前面黒 S-ATA DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM
ソフト付) (\2870)
・ K/B---------- 日本語キーボード/Black/USB
・ MOUSE-------- 無し (\-430)
・ CASE--------- Antec Nine Hundred(Black 側面透明窓)+12cmFANx1+ELT620AWT(
・ OS----------- Windows XP Home SP2 DSP版 (\14800)
・ LAN---------- オンボード

主にFPS クライシスがやってみたいです
その他地雷等ございませんか?

ご指導お願いします

ちなみにストームで価格は16万5千円くらいでした

281名無しさん:2008/04/21(月) 14:47:04 0
Q9450でいいのか?
282名無しさん:2008/04/21(月) 15:19:55 0
BE2400
690G
2GB
500G
良質ケース+電源
XP

この構成で一番安く買えるところはどこでしょうか?
283名無しさん:2008/04/21(月) 15:22:28 0
>>282
自分で探せ
284名無しさん:2008/04/21(月) 15:27:22 0
ここぞとばかりの突っ込みありがとうございます。

サイコム、タケオネだとケース、電源こだわると8万はしますし、(7マソ以下希望)
レイン、他ショップではBR-2400の取り扱い自体ないんですよね・・・
ちょっと探すのに疲れたんで聞いてみました、ごめんなさい。
285名無しさん:2008/04/21(月) 15:31:30 0
>>282
自作
286名無しさん:2008/04/21(月) 15:32:56 0
知識ないんで組んでもらったほうが安心かなと思ったんですが、
それも視野に入れてみます。どうもです。
287名無しさん:2008/04/21(月) 15:40:19 0
>良質ケース&電源
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000025429&list=sale
これ絶対に安いお奨め。
288名無しさん:2008/04/21(月) 15:43:07 0
素人ですみません、お願いします。

マウスコンピューターのG-tuneシリーズで

xp home
E8400
LGA775用CPU FAN
DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400
インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード
NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT /DDR2

って112000円くらいのコースです
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0804NG-L500E8

モンスタハンターなんですけど、これ他の会社と比べてえらく安いんですが
どうなんでしょう? 怪しいとか無いです?

サイコむのレボとか美麗ケースなんだけど根段違いすぎだし・・むー
289名無しさん:2008/04/21(月) 15:47:18 0
>>287
すごく・・・ダry

ATXは玉が揃ってるんですけど、
MicroATXはなかなかこれといったものがないんですよね・・・
増設予定もないのでできれば後者で組みたいんですけど。

駄文失礼。
290名無しさん:2008/04/21(月) 15:52:06 0
>288
8500GT /DDR2は73GSと同じくらいの性能。
新しく買うなら最低86GT(DDR3)くらいは欲しいと思うよ。
いじらないで長く使いたいなら96GTあたりかな?
他のゲームやりたくなっても96GTなら結構いけると思う。
291名無しさん:2008/04/21(月) 15:56:15 0
>>298
ケースと電源の品番拾って検索すれば安いと言ってる意味がわかると思うけどね?w
292名無しさん:2008/04/21(月) 16:18:10 O
レインのSuperSilent-Cは、標準スペックのままで、チップセットはintelG33でもPhotoShopCS3を快適に動かすことが可能でしょうか?

CPU、メモリ、HDDは推奨環境と噂される基準を満たしており、残るはチップセットとグラフィックボードなのですが、
チップセットのintelG33というのが、僕の希望に叶っているのかいまいちわかりません。
知り得たことは、テンプレにあった情報くらいです。

チップセットの基準というものがどこにも見当たりません。
また、携帯からはP-35があるということ以外どのような選択肢があるのかわからないので、
推すものがあれば、そちらもお願いします。
293名無しさん:2008/04/21(月) 16:50:51 0
BTOはパーツ追加や交換した場合、サポート受けられなくなったりするんでしょうか?
294名無しさん:2008/04/21(月) 16:52:46 0
>>293
うん、元の構成に戻せばサポートしてくれる所もあるけど
295名無しさん:2008/04/21(月) 17:02:16 0
>290 291
ありがとうございました。
9600で考えてみたいと思います。
電源がたりないかもなので電話してみようかな
296名無しさん:2008/04/21(月) 17:12:23 0
>>280
Stormは「Power Extreme Pro 2008」?
取り敢えず…
・HDD (main) Seagate Barracuda ES.2 ST3320613NS(320GB SATAU 7200rpm) ←320GBプラッタ1枚で高速
・FDD/カードリーダー イラネ
・Opticalドライブ ソニーNECオプティアーク AD-7200S
・K/B なし
推奨。
StormのOSは高いから別買いしてわ?
297名無しさん:2008/04/21(月) 17:19:54 0
初めての購入で不安です。
サイコムRadianT GZ1000P35
【CPU】IntelCore2Duo E8400
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】ASUS P5K DELUXE/WIFI-AP
【メモリー】2048MB DDR2-SDRAM PC6400 1GB*2枚
【VGA】GeForce9600GT 512MB Leadtek製 Dual DVI-I端子付
【HDD】Seagate ST3250410AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【ドライブ】DVD±R/RW、DVD-RAM Pioneer DVR-215/MP+ソフト
【電源】ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]
【ケース】SYCOM SY-J624[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【OS】WindowsXP HOME Edition
合計約13万 
購入場所 サイコム
使用目的 3Dゲーム(DDO Hellgate) デイトレードをやってみたいです。
指摘して欲しいところ 電源  M/B デイトレードをしたいので、すこしでも拡張性
冷却性がいいのをと思ってこのM/Bを選びました。


これで問題ないでしょうか?よろしくお願いします。





 
298名無しさん:2008/04/21(月) 17:42:21 0
>>294
やはりそうですよね。
ストームで特別限定モデルを買おうと考えてるのですが、
ケースに初めからついてる電源が、何やら動物電源って物らしいので暫く使った後交換しようと考えてました。
あと、メモリやHDDも自分で買ってつけるつもりでした。
299名無しさん:2008/04/21(月) 18:05:12 0
【基本モデル名】 VX1020N
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【クーラー】 Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 Biostar GF7050V-M7[Geforce7050 + nForce610i](標準)
【VGA】 GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-sub端子付]
【Sound】 6ch High Definition Audio[Analog Devices AD1986A](標準)
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA 流体軸受]
【HDD2】 HITACHI HDP725032GLA360 [160GB 7200rpm 16MB S-ATA 流体軸受]
【光学ドライブ】 DVD-ROM(読み込み専用):16倍速DVD/48倍速CD+再生ソフト
【FDD】 カードリーダー[Oweltech FA406B]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【ケース】 Inwin IW-Z624[SYC]SLT350(B/S)[350W]

【Keyboard】 MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード]
【Mouse】 Logicool Som-30BK Optical[光学式]BOX
【モニタ】 Mitsubishi RDT1714VM-BK(ブラック[17インチ液晶/DVI-D端子])

【合計金額】 118,260
【予算】 120,000
【購入場所】 サイコム
【使用用途】 Photoshop・Illustrator・らぶデス2
【指摘して欲しい所】 ・このスペックで「らぶデス2」は快適に動きますか?
   無理ならばPhotoshop&Illustratorが
 普通に使えるくらいのスペックに落とそうと思っています。
・電源の計算方法がよくわからないのですが、[350W]で足りていますか?
 よろしくお願いします。
300名無しさん:2008/04/21(月) 18:06:51 0
>>297
「デイトレード」=株取引?
 そうだとすればマルチ・ディスプレイが戦力になると思うが、備えは?
 基本はオンボVGA、それもオンボでヅアルディスプレイできるなら越した事はない。取引中にグラボが逝っても損失に繋がりにくいから。
 契約する証券会社のサービスにより推奨構成が違うと思うが、調べた?
今気付いてる点
 【HDD】ST3250410ASよりST3320613ASの方が速いぞ
301名無しさん:2008/04/21(月) 18:13:39 0
昨日も書き込んだのですが、レスが1つも付かなかったのでもう1回お願いします

GM6696GTwoSで見積もりました
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8400 バルク (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン:Scythe SCMN-1100
・メモリー:Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
・マザーボード:ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
・ビデオ:Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・サイレントケース:無し
・HDD1:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・HDD2:無し
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・スリムケーブル:無し
・筐体:Antec NineHundred AB 電源なし 在庫少量
・電源ユニット:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

[購入場所]テイクワン
[使用用途]CrysisやCoD4など最近の3Dゲームをそこそこの設定で動かしたい
[合計金額]151727円
[予算]15、6万程度
[指摘して欲しい所]
・冷却性能に問題はないか
・地雷パーツを踏んでいないか
・改善すべき点はないか

以上のご指摘よろしくお願いします
302297:2008/04/21(月) 18:34:52 0
>>300
レス感謝^^
デイトレードは、まだ具体的にそれほど考えてはなくて
ただ環境だけそろえておきたいと思ってます。
なので備えとか証券会社のサービスの違いとかは、ぜんぜんです><
オンボVGAは、どのM/Bが可能なんでしょうか?
HDD 検討し直そうとおもいます。thk




303名無しさん:2008/04/21(月) 18:39:00 0
>>301
問題ないからスルーされたんじゃないかな・・・。
304名無しさん:2008/04/21(月) 18:43:22 O
初めてのBTO購入です。お願いします。

【CPU】Intel Core2Quad Q9450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W (標準構成価格93800円)
【クーラー】Intel推奨FAN(標準)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
【メモリ】4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+13260円)
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+2830円)
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+4430円)
【VGA】 【PCI-E】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub端子付](標準)
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし] (+4670円)
【電源】Inwin IP-P460Q3-2 [460W](標準)
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円)
購入場所:サイコム
合計金額:128,460円
使用用途:DTM/DAW・ニコニコ・ゲームはまったくしません。もしするとしても、2Dエミュレータやるかも…
予算:15万円
その他:オーディオI/Fは、UA−25を使います。
指摘して欲しい所:地雷パーツはないか・冷却は問題ないか・電源は大丈夫か


以上です。お願い致します。
305名無しさん:2008/04/21(月) 18:49:54 0
>>299
らぶデス2、CPU依存らしいけどよくわからん、wikiか専スレで聞いてくれば?
電源はしんどいと思うよ
306名無しさん:2008/04/21(月) 19:31:19 0
>>299
【VGA】 GeFo8600GTかHD3650、ミドルクラスのゲーミングPCにはしたくね?
【HDD1】 海門/ST3320613AS(320GB)推し。話題の320GBプラッタ1枚物、速い。
【HDD2】 予算次第で日立/HDP725050GLA360(500GB)推し。ここでも作業するなら同上で。
【光学ドライブ】 DVD書込み不要?
【ケース】 電源は諮問されたらそのまま薦められる代物じゃないし、@SycomのM-ATXに俺の目に魅力を感じるケースはない(HDDが増設できない)。ATXの方が良くネ?
【Keyboard/Mouse】 店頭で手に合う物を買え。
【モニタ】 店頭で確認した上で選べ。
電源: 現状で充分でも増設や拡張に限界があるかも。
307名無しさん:2008/04/21(月) 19:49:08 0
>>301
303氏に同意、タケオネじゃそんなもん。
強いてなら「峰イラナクネ?」

>>304
【HDD1】 海門/ST3320613AS(320GB)推し。話題の320GBプラッタ1枚物、速い。
【HDD2】 倉庫に日立/HDP725050GLA360(500GB)推し。ここでも作業するなら同上で。
【VGA】 HD3450/512MB推し。安くてVRAMが倍になる。
【ケース】 ゲーミングPCじゃないんだから集塵機やめて大人しいケースにしてわ? 標準ケースでもいい。
【電源】 それ、2級品。江成/STABILITY/STA-500推し。
冷却に心配する要素は微塵もなし
308名無しさん:2008/04/21(月) 19:56:07 0
LAN、サウンドはオンボードで十分でしょうか?
309名無しさん:2008/04/21(月) 20:11:00 O
>307
ご指摘ありがとうございます。

では、その様にしてポチります(・∀・)
310名無しさん:2008/04/21(月) 20:12:30 0
>>308
とりあえず自分の構成書いたレス番を名前欄に書き込もうか
さすがにエスパーは無理だ
311名無しさん:2008/04/21(月) 20:13:36 0
>>308
相談者なら自分の記事番号を名乗る。コレ常識。
 正確な答えが欲しいなら、そのM/B専スレで訊くが吉。
それとも一般論?
 一般論なら「M/Bによるだろ jk」

動かしてみて満足できなけりゃ
 ・LAN追加ならクロシコ/GbE-PCIかGbE-PCI2(数百円)
 ・音なら勿論サウンドカード
 追加すりゃええ。
312名無しさん:2008/04/21(月) 20:30:54 0
>>305 >>306 レスありがとうございます。

>>305
wikiを流し読みしてきましたがやはりスペック不足みたいです。
絶対やりたい!というわけでもないので諦めようと思います。
>>306
>ミドルクラスのゲーミングPCにはしたくね?
ゲーム等はらぶデス以外やらない(今回諦めますが)と思うので
今回はフォトショが動くレベルにしてみます。
HDDは大容量にしても入れるデータ無いので安い方にします。
ATXだと予算超えてしまいそうなのでM-ATXにしておきます。

Keyboard・Mouse・モニタは近場に店がないので確認しに行くのは難しいです。
とりあえず使えればいいのでよほどヘンなものじゃなければ大丈夫だと思います。

電源についてお二方から指摘がありましたが、
増設や拡張をする予定がなければ特に問題はない、ということでしょうか?
313301:2008/04/21(月) 20:52:05 0
>>303さん、>>307さんレスありがとうございます

半年ほど関連スレやHP等で勉強しておいて良かったです
それではこのままの構成でポチってきます

ありがとうございました
314名無しさん:2008/04/21(月) 21:00:48 0
>>7
ここも検討したほうが良いのか?
とりあえず終了価格から代えそうな値段を割り出せば言い訳ね
315名無しさん:2008/04/21(月) 21:02:25 0
AMDのPhenomって人気ないのな
新ステッピングが発売されてエラッタも解消されて
オレはいいと思うんだけど
316名無しさん:2008/04/21(月) 21:03:33 0
PC買い替えの時期だったから興味本位でレインにポチったお。
商品が届いたら写真上げるけど、その頃には騒動治まってるかもな。
とりあえず、信者もアンチも大人しくしろよ。
どっちも見苦しい。

現状だと納品書と実物が一緒に上がってる欠陥品の写真はないんだろ?
なめネジだけはガチらしいけどさ。
別々に写真上げられてもさ、信者もアンチも双方納得行かないだろう。
まぁ、既に完璧な証拠付きでダメショップ確定してるなら俺は乙だな。
317名無しさん:2008/04/21(月) 21:04:49 0
>>316
なめネジの人が納品書上げてたし、
他の人も納品書上げてたやん
信者のお前が見苦しい
318名無しさん:2008/04/21(月) 21:07:10 0
>>316
乙です
319名無しさん:2008/04/21(月) 21:31:42 0
>>315
知らない人が多いだけなんじゃないの
320名無しさん:2008/04/21(月) 21:44:03 0
全ての面でC2Q>ヘノムなのに売れるわけねーよ
Vista使いが5000+BEとHA06で次ヘノムまで繋ぐ
くらいしか買う意味が無い>AMD
321名無しさん:2008/04/21(月) 21:59:44 0
とにかく安く仕上げたい場合のみかなあ
そういう人は分かってやってるからこういうところに相談にもこない
よって話はIntel一択みたいな流れに…
322306:2008/04/21(月) 22:08:23 0
>>312
>電源は諮問されたらそのまま薦められる代物じゃないし
M-ATXの選択肢には、ケースもだが、人に薦められる電源はないんよ。
@Sycomの単品販売ページには「Enermax/STA-500」があるから、それで見積り依頼してどうなるか、だな。

※相談者は自分の記事番号を名乗んなさいな。
323名無しさん:2008/04/21(月) 22:13:32 0
【CPU】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz(@20,874)
【クーラー】峰クーラーかリテールで迷い中
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応) (@14,784)
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB*2枚 (@4,809)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB (@9,639)
【光学ドライブ】 迷い中
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450) (@7,014)
【ケース】 Antec SOLO White ホワイト 電源無し (@13,314)
【ケースファン前】鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (@1,560)
【ケースファン後】ケース付属のもの
【電源】ENERMAX Liberty ELT400AWT 400W(@9,009)取り寄せ
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000)

購入場所:レイン(予定)
合計金額:94,003円(クーラー、光学ドライブなし現在)
予算:10万
その他:静音を考えて選んで見ましたが、クーラーを峰にしたほうがいいか迷っています。
光学ドライブについても静かなものを選びたいのですが、おすすめがありましたらお願いします。
予算に関して少々オーバーするので、見直せる部分等があればアドバイスいただけると幸いです。
324名無しさん:2008/04/21(月) 22:16:00 0
>>323
用途がわからん
325323:2008/04/21(月) 22:18:21 0
>>324
すみません。
用途は、ネット・動画鑑賞・Photoshopです。
326名無しさん:2008/04/21(月) 22:19:30 0
それとオナニーだろ
327名無しさん:2008/04/21(月) 22:22:05 0
またレイン(笑)ですかw
328名無しさん:2008/04/21(月) 22:23:00 0
BTO相談スレ以外では名前も出ないレイン
BTO相談スレ以外では名前も出ないレイン
BTO相談スレ以外では名前も出ないレイン
BTO相談スレ以外では名前も出ないレイン
329名無しさん:2008/04/21(月) 22:23:27 0
レインの工作っぷりは異常だなちょっと。
330名無しさん:2008/04/21(月) 22:23:53 0
[AMD] 安い、M/Bとのセット販売やセット割引もあったり。使い勝手は良い。
[AMD] パーツの対応力が広く『できるかな?』が叶ってしまう事が多い。C/P良し。
[intel] 高いがつおい。それはベンダやメーカーへのコネでも宣伝力でも。
[intel] パーツは性能が細分化(特化)され、何かしようとするとパーツを付加する必要に迫られる事も多い。結果、利が取れる。
あくまで一般的見地からの比較論ね
331名無しさん:2008/04/21(月) 22:24:26 0
パソコン一般板のBTOスレ限定でシェア5割くらいじゃねえの?www
アッタマオカシーw
332名無しさん:2008/04/21(月) 22:24:55 0
【CPU】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz(@20,874)
【クーラー】峰クーラーかリテールで迷い中
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応) (@14,784)
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB*2枚 (@4,809)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB (@9,639)
【光学ドライブ】 迷い中
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450) (@7,014)
【ケース】 Antec SOLO White ホワイト 電源無し (@13,314)
【ケースファン前】鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (@1,560)
【ケースファン後】ケース付属のもの
【電源】ENERMAX Liberty ELT400AWT 400W(@9,009)取り寄せ
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000)

購入場所:レイン(予定)
合計金額:94,003円(クーラー、光学ドライブなし現在)
予算:10万
その他:静音を考えて選んで見ましたが、クーラーを峰にしたほうがいいか迷っています。
光学ドライブについても静かなものを選びたいのですが、おすすめがありましたらお願いします。
予算に関して少々オーバーするので、見直せる部分等があればアドバイスいただけると幸いです。
333名無しさん:2008/04/21(月) 22:26:29 0
        _____
       /_____)
      / \     \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |   人気はうちの実力のたまものや!
      |し、   ( _人_ ) |  ウチは負けへんのや!
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
334名無しさん:2008/04/21(月) 22:27:50 0
だからもうレインは隔離スレ作れって、
この状況で買おうって奴続出なのは確かに異様としか言いようがない
335名無しさん:2008/04/21(月) 22:29:38 0
        _____
       /_____)
      / \     \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |   負けへん、パーツの出自不明の店なんかに
      |し、   ( _人_ ) |  ウチは負けへんのや!
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
336名無しさん:2008/04/21(月) 22:29:49 0
337名無しさん:2008/04/21(月) 22:31:13 0
レインの人気は格別のようだから専用スレ作ってあげようぜ

【別格】レイン見積もり専用スレ【神配線】 でいいだろ?
338名無しさん:2008/04/21(月) 22:33:15 0
レイン関連荒れすぎ。。。
339名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:53 0
>>325
ん〜
E6750→E7200
クーラーはエアフロー考えて峰かFreeze7Pro付けたいかな
予算余裕無くてOCしないならリテールで
マザーもできればICH9RのDS3R
電源はCMPSU-450VXJP、取り寄せるならKRPW-V560W
ドライブはDVR-S15Jだけど高いから、AD7200S取り寄せか自分で買って付ける
Photoshop使うなら4GB(2GB×2)積んどけば?

んでも10万ちょっと出ちゃうね、メモリ1GB×2ならギリギリ予算内かな?
340名無しさん:2008/04/21(月) 22:41:23 0

*注意 このスレはレイン信者・関係者にのっとられています *注意*
*注意 このスレはレイン信者・関係者にのっとられています *注意*
341名無しさん:2008/04/21(月) 22:42:03 0
【CPU】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz(@20,874)
【クーラー】峰クーラーかリテールで迷い中
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応) (@14,784)
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB*2枚 (@4,809)
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB (@9,639)
【光学ドライブ】 迷い中
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD3450 512MB PCI-E (RADEON HD3450) (@7,014)
【ケース】 Antec SOLO White ホワイト 電源無し (@13,314)
【ケースファン前】鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (@1,560)
【ケースファン後】ケース付属のもの
【電源】ENERMAX Liberty ELT400AWT 400W(@9,009)取り寄せ
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール (@13,000)

購入場所:レイン(予定)
合計金額:94,003円(クーラー、光学ドライブなし現在)
予算:10万
その他:静音を考えて選んで見ましたが、クーラーを峰にしたほうがいいか迷っています。
光学ドライブについても静かなものを選びたいのですが、おすすめがありましたらお願いします。
予算に関して少々オーバーするので、見直せる部分等があればアドバイスいただけると幸いです。
342名無しさん:2008/04/21(月) 22:42:35 0
>>325
ん〜
E6750→E7200
クーラーはエアフロー考えて峰かFreeze7Pro付けたいかな
予算余裕無くてOCしないならリテールで
マザーもできればICH9RのDS3R
電源はCMPSU-450VXJP、取り寄せるならKRPW-V560W
ドライブはDVR-S15Jだけど高いから、AD7200S取り寄せか自分で買って付ける
Photoshop使うなら4GB(2GB×2)積んどけば?

んでも10万ちょっと出ちゃうね、メモリ1GB×2ならギリギリ予算内かな?
343名無しさん:2008/04/21(月) 22:43:31 0

*注意 このスレはレイン信者・関係者にのっとられています *注意*
*注意 このスレはレイン信者・関係者にのっとられています *注意*
344323:2008/04/21(月) 22:51:25 0
>>339
ありがとうございます。
CPUはこれに変更しようと思います。
メモリは今まで2Gを使用してきて問題ないので、2Gにする予定です。
電源のCMPSU-450VXJPと光学ドライブのAD7200Sですが、
音は静かでしょうか?

あと荒れてしまったようで申し訳ないです。
他の見積もりも取ってみようと思います。
345核心を突いたレス:2008/04/21(月) 22:55:08 0
576 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:48:29 0
BTO購入相談室の工作は、かなりあからさまで気持ち悪いのは確か。指摘されてる通り色んな角度から見たシェアから言ってあの相談率は変。
どこからあんなに購入希望者がワラワラと沸くんだか。


577 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:50:55 0
>>576
あのスレだけ見てたら
サイコムよりもレインの方がずっと大手みたいだよなww


579 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:53:11 0
そもそもフルカスしようという奴が、相談スレに初心者的な見積もりを
書き込むというパターンが定番になっている点に違和感を覚える
346名無しさん:2008/04/21(月) 22:57:01 0
>そもそもフルカスしようという奴が、相談スレに初心者的な見積もりを
>書き込むというパターンが定番になっている点に違和感を覚える

はは。言えとる
347名無しさん:2008/04/21(月) 22:58:43 0
変だよね。
348名無しさん:2008/04/21(月) 23:00:58 0
>>344
電源は鳴き報告もあるけど基本静か
ドライブは再生速度調整すればOKらしい
SOLOなら問題無いんじゃないかな
349名無しさん:2008/04/21(月) 23:01:31 0

*注意 このスレはレイン信者・関係者にのっとられています *注意*
*注意 このスレはレイン信者・関係者にのっとられています *注意*

350名無しさん:2008/04/21(月) 23:02:17 0
576 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:48:29 0
BTO購入相談室の工作は、かなりあからさまで気持ち悪いのは確か。指摘されてる通り色んな角度から見たシェアから言ってあの相談率は変。
どこからあんなに購入希望者がワラワラと沸くんだか。


577 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:50:55 0
>>576
あのスレだけ見てたら
サイコムよりもレインの方がずっと大手みたいだよなww


579 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:53:11 0
そもそもフルカスしようという奴が、相談スレに初心者的な見積もりを
書き込むというパターンが定番になっている点に違和感を覚える
351名無しさん:2008/04/21(月) 23:07:10 0
少し知識はある(パーツ入れ替えれるくらい)
予算はあんまりない。
VGAをS1化する予定。

この条件で見てくとtake one レイン パソ工 ここら辺でどれがいいでしょうか?
352名無しさん:2008/04/21(月) 23:08:18 0
576 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:48:29 0
BTO購入相談室の工作は、かなりあからさまで気持ち悪いのは確か。指摘されてる通り色んな角度から見たシェアから言ってあの相談率は変。
どこからあんなに購入希望者がワラワラと沸くんだか。


577 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:50:55 0
>>576
あのスレだけ見てたら
サイコムよりもレインの方がずっと大手みたいだよなww


579 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:53:11 0
そもそもフルカスしようという奴が、相談スレに初心者的な見積もりを
書き込むというパターンが定番になっている点に違和感を覚える
353名無しさん:2008/04/21(月) 23:08:47 0
>>351
タケオネかパソ工で工賃+10000フルカス
354名無しさん:2008/04/21(月) 23:10:29 0
>>351
マジレスすると、
レインはネジをなめる素人工員が組んでいるのでいかなる場合にも薦められない。
355名無しさん:2008/04/21(月) 23:15:43 0
>>348
丁寧にありがとうございました
356名無しさん:2008/04/21(月) 23:15:59 0
576 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:48:29 0
BTO購入相談室の工作は、かなりあからさまで気持ち悪いのは確か。指摘されてる通り色んな角度から見たシェアから言ってあの相談率は変。
どこからあんなに購入希望者がワラワラと沸くんだか。


577 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:50:55 0
>>576
あのスレだけ見てたら
サイコムよりもレインの方がずっと大手みたいだよなww


579 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:53:11 0
そもそもフルカスしようという奴が、相談スレに初心者的な見積もりを
書き込むというパターンが定番になっている点に違和感を覚える
357名無しさん:2008/04/21(月) 23:16:49 0
仕方ないだろ。レイン人気最高なんだから。
358名無しさん:2008/04/21(月) 23:17:58 0
フルカスタマイズできないBTOはゴミだもんな
359名無しさん:2008/04/21(月) 23:19:01 0
まだやってんの
360名無しさん:2008/04/21(月) 23:19:08 0
>>353
>>354
レインは選択の幅広いのがうまいんだよなぁ・・・
それはtake oneもいっしょだが。

ネジなめあったら俺はクレームの電話入れるけどな。
対応次第では2chにうpするぞとかいうて。
361名無しさん:2008/04/21(月) 23:20:15 0
初歩的な選択に迷う奴が選択の幅広さを求める怪
362名無しさん:2008/04/21(月) 23:23:23 0
まぁそういう微妙でニッチなニーズに答えるのがレイン様ですから。
たまたま2ちゃんねるにはニッチな人がものすごい多かっただけですよ。
363名無しさん:2008/04/21(月) 23:24:14 0
レインはBTOスレで工作など絶対していない。

俺が保証する。
364名無しさん:2008/04/21(月) 23:25:47 0
>>362
ニッチwwww
365名無しさん:2008/04/21(月) 23:28:05 0
ドスパラで買おうとしているのですが
マザボのIntel P35 Express チップセット ATXマザーボード
は大丈夫でしょうか
366名無しさん:2008/04/21(月) 23:33:11 0
>>365
ドスパラはやめとけ。
367名無しさん:2008/04/21(月) 23:35:38 0
>>366
市ねカス
368名無しさん:2008/04/21(月) 23:38:27 0
>>367
お前が市ね
369名無しさん:2008/04/21(月) 23:38:30 0
>>366
生きろ
370名無しさん:2008/04/21(月) 23:39:23 0
>>368
市ねカス
371名無しさん:2008/04/21(月) 23:39:28 0
ドスパラで買うよりレインで買う方が幸せになれる
372名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:15 0
レインじゃなくてもいいから、ドスパラだけはやめとけ
373名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:26 0
576 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:48:29 0
BTO購入相談室の工作は、かなりあからさまで気持ち悪いのは確か。指摘されてる通り色んな角度から見たシェアから言ってあの相談率は変。
どこからあんなに購入希望者がワラワラと沸くんだか。


577 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:50:55 0
>>576
あのスレだけ見てたら
サイコムよりもレインの方がずっと大手みたいだよなww


579 名無しさん sage 2008/04/21(月) 22:53:11 0
そもそもフルカスしようという奴が、相談スレに初心者的な見積もりを
書き込むというパターンが定番になっている点に違和感を覚える
374名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:43 0
BTOならレイン一択だからな。
値段もものすごく下がったし。
375名無しさん:2008/04/21(月) 23:42:09 0
てかパーツ名全部明記されてる所ならどこでもいいだろ
376名無しさん:2008/04/21(月) 23:42:29 0
ドスパラよりはマウスがいい
377名無しさん:2008/04/21(月) 23:43:43 0
>>375
レイン
サイコム
タケオネ
PC-Take
後どこ?
378名無しさん:2008/04/21(月) 23:43:45 0
>>375
正解
379名無しさん:2008/04/21(月) 23:43:54 0
店名 マウスコンピュータ
PC本体 MDV-ADVANCE ST 4910B(XPモデル) 89880円
OS Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2 正規版(OEM) + Windows Live(TM) OneCare(TM)
ソフト 【プレインストール版】Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007(PowerPoint付き) 29400円
リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
J-Moss MCJ J-Mossマーク 非含有マーク(グリーンマーク・緑色)
CPU 【Mouse/CPUアップグレードキャンペーン】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
CPUファン LGA775用CPU FAN
メモリ 【Mouse/メモリ増量キャンペーン】DDR2 SDRAM 3072MB PC2-6400(1024MBx2+512MBx2)
HDD1 500GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ 9450円
パーティション分割 パーティション分割サービス無し ※サービス内容は詳細画面でご確認ください
マザーボード インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード
VIDEO NVIDIA(R) GeForce(R) 8500GT /DDR2 256MB/DVI(デュアルモニタ対応)
ドライブ1 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx18/-RWx6/+RWx8/RAMx12/SATA/B)
3.5ドライブベイ [カードリーダー]弊社指定ブランド 15メディア対応(microSDスロット装備)/ブラック 3990円
ケース ■新ATXミドルタワーケース(400W電源/黒パネル)
キーボード [PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラックカラー)
マウス [ボール式]オリジナル スクロールマウス(PS/2、ブラック)ロゴ入りオリジナルマウス
SOUND [オンボード]インテル(R)ハイ・ディフィニション・オーディオ
スピーカー [ 2ch/ 1Wx2] オリジナル 外付けアクティブスピーカー
LAN [オンボード]10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
合計金額:135870 円

【用途】
インターネット(主に2ch)、音楽鑑賞、たまにエクセル・ワード
かちゅーしゃを入れたい
PDFとかFLASHのような高性能を要するものも少し使う

ツッコミどころがありましたらレスお願いします。
380名無しさん:2008/04/21(月) 23:50:06 0
つっこみどころ
>かちゅーしゃ
381名無しさん:2008/04/22(火) 00:02:48 0
>>323
・その用途で一番重いのはPhotoShopだ。で、PhotoShopはCPU依存でマルチコアに完全対応、と。
・動画を見るだけなら、そのグラボが最適。
以上2点から… 俺ならQuad構成を考える。
レインのCustomZero-ADをPhenom9750で、CustomZero-ADをQ6600で構成してみると、Phenomなら予算内に収まる。
ただレインには320GBプラッタ1枚の高速HDDがないから、メモリを2GB*2枚にして内1GBをRAMディスク設定してキャッシュに利用し速度を補う。
ケースが銀黒でよければSOLO白をNSK4000にしてコスト減、予算内に納める。
電源はENERMAX/STA-500。CPUクーラーはリテール。
以上、提案。
382名無しさん:2008/04/22(火) 00:05:17 0
こっちを入れてくだしあ

2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janestyle.s11.xrea.com/
383名無しさん:2008/04/22(火) 00:40:03 0
EとQで迷ってるそこのあなた!Eを買えば99%後悔しないで済むぞ

Q6600に毛の生えたようなQ6700ももちろん同じだwwただでさえ発熱大きいのにOCしてまでE8400に近づこうとする涙ぐましい努力をしてるのはあまりのも見苦しい

まさか「4コアのQ6600でOCすれば至上最強!俺様頭いい!」とでも思ったんですかねぇ?wwww

リスク犯してPCに負担かけて爆熱でそれでもE8400以下なんですよwwwww

「エンコしないならEで十分!エンコするなら迷わずQ行っとけ!」プw そんなセリフ、都市伝説ww もう通用しませんwww

そういえばQ6600と自分のプライドを守れると思ってるのか知らないが、いつまでも妄想に夢を膨らませて現実から目を背けても結果は変わりませんwww

まぁE8400はちょっと頑張れば余裕の4Ghz超えなんですけどwww 別にQ6600が悪だとは言わない。お前は生まれてくる時代が悪かったんだ・・・

お前はE8400という歴史至上最強の統合的パフォーマンスのCPUと比べられてしまったんだから・・・

E8400さえなければ誰もがQシリーズに飛びついていたことだろう。

E7200という15,000円程度と安価なCPUも出てきてE6600も片隅に追いやられ出番はなくなった。

45ナノメートルの時代にQ6600なんてものは唯のゴミ。ボラれたお前らを親身に思うと誠に残念だ。
384名無しさん:2008/04/22(火) 00:43:28 0
フェノムも65nmはウンコ
AMDいくなら5000+BEとHA06で遊びながら、新フェノム待ち一択
385名無しさん:2008/04/22(火) 00:47:30 0
今のところレインはぼろくそに叩いておいていいよ
CPUの値段の付け方とか一昔前でずいぶんさぼってるしこのあたりはさすがに酷い
これで価格改定来ているのに状況に見合った設定を変更してこれなかったら完全に見限ってもいいくらいだよ
俺は以前レインで買って配線の確かさにも満足したし
いまでも選べるパーツの選択肢が多くて品の素性がきちんと分かるのは褒められるところだけど

それよりWDの320GBプラッタ製品を完全に取り入れている店を知りたい
今はまだ混在か古いままのようでよくない

386名無しさん:2008/04/22(火) 00:49:07 0
E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。

まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。
387名無しさん:2008/04/22(火) 00:51:47 0
AMD厨必死杉ワロタwww
388名無しさん:2008/04/22(火) 00:52:11 0
Q9xxx
E8xxx
E7xxx
E3xxx
LGA775最終形態のこいつら以外はもはや買う価値無し
389名無しさん:2008/04/22(火) 00:53:00 0
屁呑9500のフォトショ使いはかなりイケルらしひ
俺も当然「5000+黒箱&HA06」がまっ先に浮かぶんだが、残念ながらBTOにその選択肢は無い
工房の特注なら可能性が無くも無いが、そんなの入荷待ってたら新屁呑がデビューしちまうw
390名無しさん:2008/04/22(火) 00:59:46 0
5000+と4850eが同じ値段なら当然後者を選ぶんだろうな。
391名無しさん:2008/04/22(火) 01:05:15 0
BTOで組んだんだけどもCPUやら電源の取替えって簡単?
392名無しさん:2008/04/22(火) 01:06:56 0
>>391
BTOで組もうが組むまいがその後のパーツの換装は自力ですよ
いや、そんなに難しくない
できるようになればもう自作erまでもう少し
393名無しさん:2008/04/22(火) 01:22:03 0
>>392
そうなんですか、やってみます。
というか、一度は一から全部自作したほうが色々と分かって良さそうですね。
これ以上はスレ違いになりそうなので失礼します。ありがとうございました。
394名無しさん:2008/04/22(火) 01:25:17 0
CPU  Core 2 Duo E8500(45nm/Dual-Core 3.16GHz FSB1333 L2:6MB VT)/静音CPUFAN
マザーボード      ASUS P5K-E(Intel P35 + ICH9R IEEE GbLAN)
MEMORY 1  [推奨]高品位メモリ Crucial/マイクロン DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-6400
VGA CARD  ELSA GLADIAC998GTX 512MB(9800GTX PCI-Ex16)[DVIx2/TV-OUT]
HDD 1  Seagate Barracuda ES.2 ST3750330NS(750GB SATAII 7200rpm 32MB)
HDD 2  無し
FDD  16メディアカードリーダー/前面ブラック
CD-ROM/R/RW 1  スーパーマルチ/黒/SATA仕様(DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM/-ROM ソフト付)
CD-ROM/R/RW 2  無し
DVD 無し
SOUND CARD CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional/SB-XFI-XGF
キーボード 日本語キーボード/Black/USB
マウス 光学式スクロールマウス/Black/USB
ケース Antec Nine Hundred(Black 側面透明窓)+12cmFANx1+KURO580F2(静音)
OS Windows XP Professional SP2 DSP版+Office Personal 2007(OEM)
合計 24万5732円

[購入場所]ストーム
[使用用途]CrysisやBF2 他MMOなどかなりの画質で楽しみたい
[合計金額]24万5732円
[予算]20〜22万まで程度がギリギリ
[指摘して欲しい所]
・削れる箇所
・電源選べなかったような・・・
・もっと安く高品質に選べるショップがもしあれば
以上です ご指摘お願いします
395名無しさん:2008/04/22(火) 01:28:05 0
>>393
>一度は一から全部自作したほうが色々と分かって良さそうですね。
そうだね、必要に迫られて自然とスキルうp
ML115みたいな安い教材も出てる事だし、ま、ガンガレ ^^
396名無しさん:2008/04/22(火) 02:00:14 0
>>394
どのモデルなのかも書け。
以下「製品名:Storm Reactor / 基本価格:\ 95000 (税別)」と仮定して…
【メモリ】 PC2-6400/2GB*2
【HDD1】 海門/ST3320613AS/320GB ←速度優先
【HDD2】 日立/HDP725050GLA360/500GB ←エコ優先
【FDD/カードリーダー】 なし
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティ/AD-7200S
【キーボード/マウス】 なし ←店頭で手に合う物を選べ
【ケース/電源】 900+ENERMAX/ELT-620AWT
>>394を上記変更し、総額 \189,734-
これに
オプション【OS】 XP Pro SP2 \29,940
http://www.geno-web.jp/Goods/GB07000650 2つのどっちを足すか?
M$ office はGoogleからStarSuiteを無料DLしときゃいい。
397名無しさん:2008/04/22(火) 02:00:49 0
>>379
「M$ office \29,400」←Google無料DLのStarSuiteでイインデネ?
398名無しさん:2008/04/22(火) 02:06:11 0
>>379
爆音上等なら、止めはしませんが…
399名無しさん:2008/04/22(火) 02:26:35 0
  /ヾ∧  BTOデスクトップパソコン
彡| ・ \  http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
彡| 丶._) BTOサーバー
 (  つ旦  http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
 と__)__)  ショップブランドPC検索
        http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
        ショップ比較
        http://saiyasune.net/btoshop.html
400名無しさん:2008/04/22(火) 09:26:55 0
>>394
SB-XFI-XGFをSB-XFI-XG
電源選べるだろ
401名無しさん:2008/04/22(火) 10:19:31 0
徹底的に静音にこだわったメーカーはどこよ
402名無しさん:2008/04/22(火) 10:22:14 0
レインアンチが擁護のふりして書き込んでますね^^
403名無しさん:2008/04/22(火) 11:50:15 0
ドスパラでPC買って届きました。
404名無しさん:2008/04/22(火) 12:02:45 0
レインw
405名無しさん:2008/04/22(火) 12:04:31 0
>>403
内部うp。
あと構成
406名無しさん:2008/04/22(火) 12:10:27 0
>>405
すいません。UPの仕方教えてくださいw
407名無しさん:2008/04/22(火) 12:20:08 0
>>405
これでおk?



http://imepita.jp/20080422/440390

スペック

OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール
オフィス Officeなし
CPU Intel Core 2 Duo E8500(デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB/FSB1333)
メモリ メモリ倍増キャンペーン中(4GB DDR2 SDRAM にてお届け!) ※仕様上3GB程度のみ認識します
ハードディスク 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
マザーボード Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
グラフィック機能 ◆NVIDIA GeForce 8800GT 512MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40)
オープンベイ 12in1カードリーダー
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード)
ケース YM ブラック&シルバー
電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源)
キーボード 日本語キーボード
マウス Galleria専用 レーザーマウス ブラック (レーザー式5ボタン)
スピーカー オプション
サイズ 196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) mm
重量 約14kg
I/Oポート USB2.0(フロント/リア)×(2/4) / Audio×1
拡張スロット(空き) PCI-E(16x)×1(0)/PCI-E(1x)×1(1)/PCI×2(2)
拡張ベイ(空き) 5インチ×4(3) / 3.5インチ×2(1) / 3.5インチシャドウ×4(3)
持込修理保証 保証期間1年
付属品 ドライバCD付属
408名無しさん:2008/04/22(火) 12:21:24 0
ありゃ画像が縦になった・・・
409名無しさん:2008/04/22(火) 12:36:30 0
VelociRaptorHOSHIIIIIIIIIIIIIIIIII
410名無しさん:2008/04/22(火) 12:42:54 0
>>407
いつもどおりか
411名無しさん:2008/04/22(火) 12:47:53 0
【モデル】RadiantGZ1000P35
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【CPU-FAN】Intel推奨FAN(標準)
【マザー】GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
【メモリ】なし
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【OptDrive】DVD-RAM/±R/RW;LG GH20NS10 BL+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】GeForce8800GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン[Dual DVI-I端子付]
【サウンド】サウンド オンボード(標準)
【ケース】SYCOM SY-J624(BK)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】ENERMAX STABILITY STA-600 [600W]

【購入場所】サイコム
【使用用途】主に海外・国内の3DMMO
【合計金額】127190円
【予算】15万

メモリ4Gは別途調達済み、サウンドは外付けのを流用する予定です。
増設予定は、後々PV4をつけるかどうか、というくらい。
気になるのは、8800GTの発熱を考えてファンを更に増やした方がいいのか、という点。
ケースの形状や静穏へのこだわりは特にないので標準にしました。アドバイス宜しくお願い致します。
412名無しさん:2008/04/22(火) 12:48:53 O
正直このぐらいの方が後がいじりやすいから好き
結束ぐるぐるはあんまり好きじゃない
413名無しさん:2008/04/22(火) 13:13:02 0
M/BはMSI/P35Neo-F
グラボは… ZOTACかな?
やっぱ内部はこの位は余裕がある方がいいなぁ
ケーブルはシャドウベイの向こう側に留めるだけでもだいぶ違うのにね
414名無しさん:2008/04/22(火) 13:25:54 0
>>411
用途が書いてないから2点だけ。
HDD: 海門/ST3320613AS/320GB推し。早いよ。
電源: その将来像ならSTA-500あれば充分。
これでハイスペック機の出来上がり。
用途が書いてあったところで
倉庫を持った方が便利な用途なら「HDD2: 日立/HDP725050GLA360/500GBも、予算があれば」てなくらい。
415名無しさん:2008/04/22(火) 13:36:19 0
テンプレ構成でアドバイスとか頭沸いてんのかよ
416名無しさん:2008/04/22(火) 13:38:16 0
MSIのマザボはイマイチとか聞くけど、どうなの教えてエロイ人!
417名無しさん:2008/04/22(火) 13:45:23 0
229 :Socket774:2008/04/21(月) 10:57:43 ID:QR9aiDau
>P35 Neo-F使いの9割はBTOパソコンです

え〜?マジ〜?自作板に来ないでくださ〜いw


230 :Socket774:2008/04/21(月) 11:21:53 ID:BrrhLfgv
MSI自体がBTOで支えられているようなものだからね・・・


231 :Socket774:2008/04/21(月) 15:00:29 ID:Y98afhs8
今でもそうなのかwなら実は結構堅調なのかもな。
確かに昔BTO開くと大概MSIのVIAママンが入ってたなw


232 :Socket774:2008/04/21(月) 19:00:12 ID:sQeAq04T
そういえば前に3種類のPCをマウスコンピュータで買ったらマザーが全部MSIだったな
418名無しさん:2008/04/22(火) 13:46:57 0
>>415
テンプレが時代遅れなんじゃ?

>>416
まぁメーカー毎にアンチもいるしね
でも、飛び抜けたところはなくても、各社/各店が採用してるM/Bだから安定性は折紙付っぽい
419名無しさん:2008/04/22(火) 13:53:34 0
>>411
3DMMO程度なら9600GTで十分
なんでグラボを
P96GT-OC/512D3/CMに変更
サイコムだと選択肢にはリドリファしかないけど単品販売のほうに銀河のがあるので
問い合わせれば組んで貰えると思う
420名無しさん:2008/04/22(火) 14:04:00 0
RadiantGZ1000P35 seriesをベースに構成

【CPU Intel Core2Quad Q9450 [2.66GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W 
【CPU-FAN】 CoolerMaster Hyper L3
【MOTHER】 GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1[Intel P35chipset + ICH9](標準)
【MEMORY】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【FDD】 【黒】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX]
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【OptDrive】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【VGA】 【PCI-E】GeForce9600GT 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【SOUND】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX]
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
【CASE】 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]
【POWER】 Seasonic SS-600HM[600W]
【KEY】 【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
【MOUSE】 【白】Logicool SOM-20WH Optical[USB](標準)
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【N-PAD】 騒音・振動吸収シート貼付

【購入場所】サイコム
【使用用途】3DMMO・なんか最近のゲーム?・エミュでゲーム ・にこにことかNET徘徊
【合計金額】191,030 円
【予算】15〜20万、モニタは別途購入RDT222WGあたり予定。

一番の目的は当分いじらないと思う所、HDDくらいは追加するかも程度です
421420:2008/04/22(火) 14:05:44 0
書き忘れてました。

CPUクーラーまで調べるのに手が回らなく、適当に選んだのでどうなのか
ご教授願いたいと思いました。
422名無しさん:2008/04/22(火) 14:07:42 0
>>418
なら最新のテンプレ作ってもらおうか、それとMSIつかNEO-F使ってんのは
単に安いからだぞ、仕様と価格見てこい
423名無しさん:2008/04/22(火) 14:19:07 0
まあMSIを執拗に叩いてるのも単なるうんこレイン工作員だけどな
424名無しさん:2008/04/22(火) 14:25:46 0
MSIは遊園地以下はウンコだぞ
425名無しさん:2008/04/22(火) 14:27:50 0
しかしレインのようにネジがバカになっていることはない
426名無しさん:2008/04/22(火) 14:31:32 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ [宣伝掲示板]
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ67 [自作PC]
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から68 [政治]
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる?【PC】 [DTM
427名無しさん:2008/04/22(火) 14:33:01 0
まさにレイン工作員ご用達スレ
428名無しさん:2008/04/22(火) 14:33:56 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ [パソコン一般]
■■■■■■BTOパソコン最強リンク■■■■■■ [宣伝掲示板]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■41 [パソコン一般]
BTO総合スレッド [パソコン一般]
【構成】BTO購入相談に馬が答える■PART1 [パソコン一般]

429名無しさん:2008/04/22(火) 14:52:08 0
それ以前に、「相談室」のテンプレに参考構成を掲げるニーズが理解でけん
 「誰かがBTOで構成を作ってあげるスレ」でも建てて掲げれば?
安いのは勿論(見んでもわかるわいw)、ここまで沢山のところがずぅーっと使い続けてる「*Neo-F」だもの
 安心感はあるわな
430名無しさん:2008/04/22(火) 14:58:31 0
つまり出来ないとw
NEO-F擁護するような真性だもんなwwwww
431名無しさん:2008/04/22(火) 15:07:31 0
OS WindowsVista HomePuremium SP1 32bit版
CPU Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
メモリ 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5 永久保証 メーカー製]
マザー ASUS P5K-E [ATX/Intel P35+ICH9R/LGA775]
HDD 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
VGA NVIDIA GeForce 9600GT 512MB [PCI-e/Dual DVI]
光学ドライブ DVD スーパーマルチ [±Rx18/-R DLx10/+R DLx10/-RAMx12]
ケース クーラーマスター Centurion5 [背面12cmFANx1 前面8cmFANx1]
電源 玄人志向 KEPW-V56W [560W電源 12cm静音ファン搭載]

購入場所 クレバリー
合計金額 108,500
購入予算 140,000程

主な用途としては、インターネットと3Dゲーム
OBLIVIONが支障無く動けばいいかなと思ってます
432名無しさん:2008/04/22(火) 15:15:33 P
僕も思ってます
433名無しさん:2008/04/22(火) 15:28:53 0
サイコムで初注文しましたが、約束通り24時間以内に返信をしてくれました。
他のBTOショップがどうか知りませんが少しだけ金額を上乗せしてよかったです。
434名無しさん:2008/04/22(火) 15:33:17 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
435名無しさん:2008/04/22(火) 15:38:41 0
>>386
こことPC-takeと迷ってるんだよね
向こうはちょっと高いが長くチェックしてる
みたいだけど、やっぱり一万以上違うとね
ここはmemtesはやってるんだろうか
436名無しさん:2008/04/22(火) 15:39:20 0
すいません誤爆です
437名無しさん:2008/04/22(火) 15:41:11 0
タケオネならたぶんやってないなw
438名無しさん:2008/04/22(火) 15:52:12 0
>>430
だから「それ以前に」なんだってばよ
439名無しさん:2008/04/22(火) 15:53:50 0
>>431
「Middle Tower GAME P35 BK」に「M/B変更&XP追加」ってとこかな?
いいじゃん。
予算があるから2GB*2枚しちゃえば? +4,200円だから自作比でも高くはないよ。
 余った1GBはRAMディスクおべんきょしてキャッシュに使えば動作がより速くなるし。
440名無しさん:2008/04/22(火) 16:22:16 0
メモリも奮発して2GB*2にしてみます
ケースはMiddle Tower GAME P35 BKのようでした

OSはやっぱりVistaよりもXPの方が何かと便利なんでしょうか?
色々綺麗そうでVistaの方がいいのかなと
441名無しさん:2008/04/22(火) 16:27:07 0
チップセットのAMD780GのためだけにAMDで省電力PC組もうとしている俺がいる。

実際AMD780GとP35でどれだけの電力差、性能があるのだろうか?
442名無しさん:2008/04/22(火) 16:31:51 0
780Gが省電力でもCPUが大食いだからあんま変わらん気がする
443名無しさん:2008/04/22(火) 16:39:16 0
>>442
5000+BEで組もうと思ってるんだが。

対抗がE7200だとどうだろうか?
ちなみにグラボは使わない。
444名無しさん:2008/04/22(火) 16:44:07 0
>>443
組むならBTOは関係ないだろ
445名無しさん:2008/04/22(火) 16:58:14 0
>>414
ありがとうございます。用途は上の通り3DMMOが主なのですが、他の用途という事でしょうか?
動画や画像を溜め込んだりはしないので、倉庫は必要ないと思います。

>>419
ありがとうございます。すみません、主に3DMMOというだけで、ちょこちょこ他のPCゲーも遊んだりしています。
9600なら電源500Wでも大丈夫かなと思ったのですが、>>414氏のレスを見ると
8800GTでも、やたらと増設しない限りは500Wあれば充分なようですね。

アドバイスに従って>>411の構成から
HDDをSeagate ST3320613AS/320GBに、電源をSTABILITY STA-500
に変更してみようと思います。ありがとうございました。
446名無しさん:2008/04/22(火) 16:58:37 0
組んでもらおうってことね。
447名無しさん:2008/04/22(火) 17:14:59 0
>>443
45nmAM3に繋ぐつもりなら5000+BEがベストチョイス
ダウンクロックでBE-2400や4850eの代わりになって
3GHz(消費と性能はお察し)もいけるから。
今だけ見てE7200と比較しちゃ駄目だよ
448名無しさん:2008/04/22(火) 17:21:37 0
>>440
使おうと思っているアプリ・やろうと思っているゲーム等が対応してるかどーか、さ。
32/64bitの選択も同じ。
一般的には、XPの32bitに対応していないモノは珍しいが、VISTAに対応していないモノは結構あるし、64bitだと動かないモノもある。
調べてごらん。
449名無しさん:2008/04/22(火) 17:30:32 0
サイコムってメモリ何使ってるかわからないから別で買いたいんだけど
メモリなしで買っても動作確認ってできるの?
450名無しさん:2008/04/22(火) 17:31:03 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
451名無しさん:2008/04/22(火) 17:40:32 0
>>442
淫はその逆ね。
452名無しさん:2008/04/22(火) 17:43:30 0
>>441 >>443
ならP35は比較対象にはならないっしょ。
CPUについてなら、447氏に概ね同意。
でも、AMD系の良さってCPU以外のところにあったりするからね(>>330)。
441氏が780Gに惹かれるよーに。
453名無しさん:2008/04/22(火) 17:50:06 0
>>451
まぁ、だから性能で勝ってるペンリン+グラボになっちゃうんだけどね
将来性はAM2+>>>>>LGA775なのにさ
454名無しさん:2008/04/22(火) 18:00:33 0
>>449
ショップじゃテストした事にして保証付けて納品してくる
客は初期不良対応期間内に自分でメモリ挿して動作確認するだろ jk
455名無しさん:2008/04/22(火) 18:14:02 0
ネジ山画像、やっと見えたけど
もっと画像数減らして、小さくしろ
あっあとね、前にネジ製造工場に俺努めてたけど、ああゆう風にデジカメとかで撮っちゃうと
ちょっとしたネジナメが著しく目立っちゃうんだよ
みんな過剰反応しすぎでワロタ
CPUクーラーのズレは、あまり疑いたくないけど、うp主がネタ投下の為に自分でしたってのも考えられるし
輸送中の事故も充分考えられるしね
普通だったら、まっ先にレインに連絡したり輸送会社にクレームいれるだろうしね
それらを普通に考えても、まったく信頼性に欠けるよねって、俺から言わせてもらえば
そんな感じだよねw

456名無しさん:2008/04/22(火) 18:37:56 0
■Intel? Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■Intel? P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA?GeForce? 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows? XP Home Edition 搭載


3Dゲームしたいんですけどこのパーツで地雷とかないですか?
静音はつけます。
一応ドスパラで購入を検討しています。
457名無しさん:2008/04/22(火) 18:40:07 0
>>456
静音は要らない。そのまま買って自分で静音化すればいい。
マザボだけは変更できるならした方が良い。
458名無しさん:2008/04/22(火) 18:45:41 0
レスありがとうございます。

マザボの変更はできないみたいです。
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=190&gf=0
このパソコンを購入予定です。
静音のやり方がわからないのでまんぞくパックをつけたいと思います。
459名無しさん:2008/04/22(火) 18:48:59 0
完成品として保証を付けて売り渡すBTOに於いて
出始めの製品ならいざ知らず、基本的に地雷は潜んでいない
万一出くわしても保証で対応してくれる
460名無しさん:2008/04/22(火) 18:49:31 0
>>458
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=613&gs=69&gf=0

ここでフルカスタマイズ。値段もそんなに変わらないよ。
461名無しさん:2008/04/22(火) 18:57:12 0
【OS】MCE2005 or XP-Pro
【CPU】Intel Core2Duo E8400(@26,800)
【クーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(合計4096MB)(@8,694)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 P35(@14,784)
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce8800GT)(@26,964)
【HDD1】WesternDigital WD3200AAKS 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
【HDD2】WesternDigital WD3200AAKS 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-06 B/BULK ブラック S-ATA/SOFT付(@5,124)
【ケース】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【ケースファン】サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個(@1,560)
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 550W(@14,364)
【その他】

【合計金額】 130,231円+OS代
【予算】 15万くらい
【購入場所】レインのCustomZero-PD

【使用用途】MonsterX使って箱○動画キャプ→エンコ。その内FPSとかもやりたい。

【指摘して欲しい所】基本的にテンプレの無難なパーツリストから選びました。
キャプとかエンコしながらネットサーフも出来れば〜とか思っていますが、
そうするとQuadの方が良いでしょうか?
あとケース・電源周りが良く分かっていないので、アドバイスいただければ幸いでつ。
8800GTにしたのは、何かゲームをやりたくなってもこれなら大体いけそうだったから。

あと無難なパーツリストの商品をBTOで選べるのが、レインだけだったからレインにしましたが、
妙に叩かれてるので、パーツ指定すればやってくれるオススメのショップとかあれば是非。
(荒れそうだったらスルーで)(レインだけってのは侍マスター選べるくらいの差だったかと)

OSはMCE2005で問題なければそれ、XP-Proのが良ければそっちにします。
462名無しさん:2008/04/22(火) 19:48:30 0
>>461
同じ価格のCPUならFPSとエンコどちらを重視するか、トレードオフの関係にあるんじゃないかなぁ
「エンコはソフト次第だがC2Qの方がいい事が多い(倍近く差が出ることもある)」と何度も出ているし
「ゲームはC2Qを使いこなしているものはほとんどないからクロック重視の方がいい」 と出ている
つまりは「何のFPS」を「どれくらいの設定でしたいか」、「エンコの速度はどれくらいの速さを求めるのか」だと思う

ハイエンドVGAでSOLOはきついと思う
96GTにさげるとしても物理的に辛い(このスレではFPSするなら88GT以上を推奨してることが多いからこの選択はどうかと思うが)
そのクラスのVGAならケースは鞍馬690とか900とかp180(p182)の方がいいんでない?
BTOの選択肢にはないがフルタワーのTEMPESTとか1200(5/3発売)とかもあるし、ケーススレ覗いてみるのもいいかもしれない

このスレでよく出る定番電源は1~2万の価格帯の紫蘇、江成だとおもう
1万以下なら電源スレではクロシコKRPW-V560Wが人気
容量は皮算用計算機とかで計算すればよし

OSはよくわからんが使いたい機能があるかどうかだと思う

店は好み、備考とかで指定すれば対応してくれるとこもあるからショップに問い合わせてみるべし
463名無しさん:2008/04/22(火) 19:49:17 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
464名無しさん:2008/04/22(火) 19:49:51 0
>>461

CPUクーラーをHYPER TX2 にしてみて、良いという噂を聞いた頃があるから人柱よろしくw
465名無しさん:2008/04/22(火) 19:50:05 0
レインPCを所有している 6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
466名無しさん:2008/04/22(火) 19:50:55 0
レイン関係者もいい加減ここで自作自演するのやめりゃいいのに
ネガキャンにしかならないぞ
467名無しさん:2008/04/22(火) 19:52:00 0
>>463
これは酷い。レインってダメなのか……
468名無しさん:2008/04/22(火) 20:07:07 0
営業妨害乙
469名無しさん:2008/04/22(火) 20:07:48 0
やっぱり営業だったのかよ
470名無しさん:2008/04/22(火) 20:14:10 0
>456
■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■電源

全部安物。だからといって故障しやすい訳ではない。

471名無しさん:2008/04/22(火) 20:14:39 0
まぁ個人的に今回のことがなくてもレインは薦めない。
472名無しさん:2008/04/22(火) 20:18:19 0
ここで営業しないとレインで買う人いなくなっちゃうよ・・・もう許して
473名無しさん:2008/04/22(火) 20:41:46 0
CPUには、1コア、2コア、4コアとあるのは知っています。
主にゲームで使用する予定ですが、その場合4コアのCPUはやめた方が良いのでしょうか?

「2コアでも十分に使いきれてない現在では4コアなんて不要だし、対応してないソフトが多い」
と聞きましたので・・・

となると、必然的に「Core 2 Duo」のE○○○○となるのでしょうか?
474名無しさん:2008/04/22(火) 20:52:56 0
すみません。誤爆しました
475名無しさん:2008/04/22(火) 21:00:42 0
今ならゲーム用ならC2DのE8400が鉄版
それと同時にグラフィックボードも大事
上にある様に3DネトゲやるならGF9600
FPSをやりたいってのならGE8800以上を推奨
てかテンプレくらい嫁
476名無しさん:2008/04/22(火) 21:04:34 0
お前こそすぐ上のレスくらい嫁w
477名無しさん:2008/04/22(火) 21:24:28 0
・ネジがバカになってるのは珍しい事では無いのか?否か?
・シートが剥がれてるのは別に普通の事なのか?
・ファンの傾きはあれで別に問題はないのか?
それと自分(>>46)の場合なんですが
・配送のせいでテレビキャプチャーボードが外れかかってたのですが(デバイス認識しないんでレインさんに訊いたら
配送で時々あるとの事)
これは問題ないのか?

この4点をなるべくでなのですが客観的にお答え頂けないでしょうか?それがレイン社への評価の1つになると思います。
478名無しさん:2008/04/22(火) 21:25:33 0
9600GTと8800GTってよくでてくるけど、
基本的に9600の方が高性能でしょ。
FPSだけに関しては8800の方が愛称良いってこと?
それとも、オーバースペックだからFPSには8800を進めてる?
479名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:05 0
釣られないぞ
480名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:26 0
>>478
え?
481478:2008/04/22(火) 21:40:54 0
いや、釣りじゃないんだ・・・
マジなんだ。無知なオイラに天使の囁きを
482名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:54 0
483名無しさん:2008/04/22(火) 21:55:07 0
ありがとう。
一部では9600GTが勝ってる部分があるが、
全体的には8800の圧勝。でもCPは9600が圧勝。
ってこと?

そして、3Dネトゲなら8800買わなくても9600で十二分。
FPSやるなら、9600では役不足だから8800を進めてる。
ってことなの?ねえ、そうなの?。頭悪いからわかんないよ
484名無しさん:2008/04/22(火) 21:56:00 0
>基本的に9600の方が高性能でしょ。

と言っておいてワケワカラン
そもそもどうしてそう思ったんだよ
485名無しさん:2008/04/22(火) 21:56:43 0
数字が大きいからじゃねーの?
486名無しさん:2008/04/22(火) 22:00:15 0
うん。どっかのサイトで数字大きい方が高性能!ってのってたんよ。
487名無しさん:2008/04/22(火) 22:02:26 0
7400を買った馬鹿な俺を思い出した
488名無しさん:2008/04/22(火) 22:02:53 0
3リッターのNAエンジンと2.6リッターのツインターボエンジンの違いみたいなもんだな。
排気量の数字は2.6リッターが小さいが、性能は後者が上
489名無しさん:2008/04/22(火) 22:03:53 0
7900GS後継の9600GSと7600GS後継の9500GSいつでんの?
9600GSOとかいうパチモンしか出ないとか無いよな
490名無しさん:2008/04/22(火) 22:05:56 0
>>478
ベンチのスコアじゃどれ選べばいいか判断できません><なんて言われたら困るからこれおいておく
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
ここにGPUのゲーム別、解像度別のFPSがのってるから参考に汁
これ以上はスレ違い
ググれば情報はあるから調べな
491名無しさん:2008/04/22(火) 22:11:40 0
オレの中では「9600GTと8600GTSがほぼ同等」って位置付け
ただ新しい分、新たな規格に対応してたり効率が多少は良くなってたり、とかあるけどな
492名無しさん:2008/04/22(火) 22:13:47 0
でもな、性能がダメなのは分かっていても数字の大きさには何かロマンを感じるんだよ


と8500GTを買った俺が言ってみる
493名無しさん:2008/04/22(火) 22:30:30 0
>>491
9600GTの性能は8600GTSの2倍
494名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:35 0
9600GT使う人ってパソコンで何してるの?
3Dゲーム?勿体ねぇ
495名無しさん:2008/04/22(火) 22:34:14 0
windows7でそのくらいのグラボが必須になったりして
496名無しさん:2008/04/22(火) 22:36:26 0
レインやけくそになって、パワーアップしとるぞ
497名無しさん:2008/04/22(火) 22:36:57 0
>477
バカ発見
498名無しさん:2008/04/22(火) 22:37:29 0
9800のミスだ
499名無しさん:2008/04/22(火) 22:47:15 0
500名無しさん:2008/04/22(火) 22:52:51 0
ネジバカの画像見たけど
別に馬鹿になってなくね?
前は不鮮明でわかりにくかったが鮮明になったのみたけども

まぁtake oneでかった俺は関係ないですねwwww
501名無しさん:2008/04/22(火) 23:00:32 0
レインユーザーの6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
502名無しさん:2008/04/23(水) 00:19:00 0
OS:Vista Ultimate 64bit
CPU:Q9770 3.2Ghz常用
MEM:DDR3-1600 2GBx4
M/B:Asus Striker U Extreme(nforce790i)
VGA:GeForce 9800GX2 x2 QuadSLI
POW:慶安 GAIA1200W
Sound:SoundMAX

Crysisを快適に動かすスレから引用しました
高負荷設定でサクサク動くスペックらしいのですが
仮にこのスペックでBTOするとしたらどのくらいかかるんでしょうか?
503名無しさん:2008/04/23(水) 00:42:17 0
8400GSでいいや
504名無しさん:2008/04/23(水) 00:49:40 0
なにそのハイエンドマシンw
まぁ、そんな電源選んでる時点でネタなんじゃねーの?
どんなゲームか知らんがQ9770とかいらんだろ。
まぁ、実際その構成で買うなら25万くらいじゃねーかな
505名無しさん:2008/04/23(水) 00:53:15 0
って勘違いしてた。9770ってQX9770のことかw
25万で買える訳ねーなw
506名無しさん:2008/04/23(水) 00:54:06 0
>>502
まぁレインかpc-takeあたりならある程度近い構成選べるんじゃない?
いくらかは想像できん

>>504
ネタであってネタじゃないと思うw
真面目にミドルレンジでは2世代あとじゃないと最高設定無理だろwwって言われるほどのゲームだ
507461:2008/04/23(水) 01:04:19 0
>>462
レストンクス(´・ω・`) どれも参考になります。
CPUについては用途(というか具体的なソフト)をもう一度考えてみます。
ケースは第二希望で鞍馬690を考えていたので、レインに入った新製品を一通り調べてみて
良さ気なのがあれば新製品をポチ、無ければ690にしてみようと思います。
電源もクロシコ選べるようになってるし…定番含めて見直してみます。

ショップはタケオネと比べてみたけど、金額的にそんなに変わらないから、
あとは納期と細かい注文になった時に小回りをきかせてくれるか問い合わせて決めまつ〜

>>464
CM690とHYPER TX2が相性良さ気みたいなレスをどっかでみたんで、考えてみますw
508名無しさん:2008/04/23(水) 01:11:21 0

レインユーザーの6 ◆.urk.o3ll.氏がまとめサイトを作りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208682113/
ショップ工作員の宣伝文句からは分からないレインのPCの本当の姿がわかります。
地雷マシンを買わないように2chのご利用は計画的に!
もちろん判断するのはあなた自身です。

729 6 ◆.urk.o3ll. sage New! 2008/04/22(火) 15:07:21 0
俺のPCまとめ作ったよ
http://kyoto1234.web.fc2.com/newpchtml.html
509名無しさん:2008/04/23(水) 01:17:39 0
>508
マルチうぜー
510名無しさん:2008/04/23(水) 01:21:25 0
社員うぜーーー
511名無しさん:2008/04/23(水) 01:32:09 0
CM690いいなーと思ってるんだが
これに静音求めちゃ駄目・・・だよね?
512名無しさん:2008/04/23(水) 01:37:55 0
初めてのパソコン購入にhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt740ic2d_main.php
を購入しようと思っているんですが、カスタマイズにあたり
背面ファンケース、CPUクーラーをつけるべきか
電源を550Wにするべきかで悩んでいるんですが、どうしたらいいものでしょうか
まったくパソコンスキルはないのでどこをどうしたらいいのかがまったくわかりません
だれかご教授願えたら幸いです
513名無しさん:2008/04/23(水) 02:21:47 0
CPUクーラーは付属のファンで問題ないだろ。
グラボがオンボだから発熱もあんまり問題にならんだろから
背面ファンも別に付けんでも大した問題はないだろな
514名無しさん:2008/04/23(水) 02:26:02 0
あぁ、後電源は何処の製品かは知らんが普通なら450Wありゃ余裕
515名無しさん:2008/04/23(水) 03:01:35 0
>背面ファンケース
「ファン⇔ケース」ねw
構成内容がこのままなら、付けないとトラブルが起こる、なんて事はない。
でも、付けておいた方が先々パーツを増設しやすいし、PCや各パーツを長寿にできる可能性が高まる。
>CPUクーラーをつけるべきか
ハナっから付属クーラーは付いてる。E8400の付属クーラーは比較的静か。
余程ハードな使い方をするんじゃなけりゃ他のクーラーに換える必要はない。
>電源を550Wにするべきか
>>9を使って試算してごらん。

そのPCで
どんな事をしたいか、将来やってみたい事があるか、そのPCをどうしたいか
おぼろげでもいいから用途や希望みたいなものも書き添えておくと何かアドヴァイスがあるかも。
516名無しさん:2008/04/23(水) 03:02:47 0
質問に答えて頂きありがとうございました
デフォルトのままで購入しようと思います
517名無しさん:2008/04/23(水) 03:15:14 0
>>515
すみません逆になっていました
電源も問題なさそうなのでこのままでいこうかと思います
ありがとうございました
ちなみに用途はインターネット、メール、動画(You tube ニコニコ peercast)
ネット麻雀、音楽ソフトをつかった音楽作成等も考えています
それと後から自分でCPUクーラや背面ケースファンやグラフィックボードをつけるのは可能なんでしょうか?
518名無しさん:2008/04/23(水) 03:31:52 0
どれも可能だし比較的簡単に付けれることは付けれる
けど初PC購入だってんなら始めに付けて貰っといた方がいいかもね。
後ファンはともかくグラボ変える予定があるなら、MBと電源はもう少しいいものに変えてもいいかもね
まぁ、その用途ならグラボはいいもの使う必要も特にないし、予算に余裕があればだけども
519名無しさん:2008/04/23(水) 03:57:37 0
なるほど 非常に参考になりました
親切にどうもありがとうございました
520502:2008/04/23(水) 13:43:07 0
いろいろとありがとう
色々削って39万でポチった
ちなみにレイン
届いたら細部まで調べて写真付でレビューするんでよろしく
521名無しさん:2008/04/23(水) 14:05:34 0
注文書と注文書には社印押してるやつをケースと一緒にお願いな〜w
522名無しさん:2008/04/23(水) 14:16:14 0
あとは画像upするまえにコテつけて
コテの英数字を一緒にupすれば完璧
523名無しさん:2008/04/23(水) 14:18:02 O
>>520wwwwww
サウンドはオンボなのか?
524レインテスター ◆Yb3iYGXdH. :2008/04/23(水) 14:33:31 0
よし
>>523
SoundBlasterのXiで安いの付けたかな
CPUが総額のほとんど占めてるような
525名無しさん:2008/04/23(水) 14:39:27 0
宝くじでも当たったのか
526名無しさん:2008/04/23(水) 15:20:10 0
>>520
金持ち現る
527名無しさん:2008/04/23(水) 15:36:23 0
まじかww完全にネタだと思ってスルーしてたのにww
今の段階でQX9770買うとか勇者すぎるww
528名無しさん:2008/04/23(水) 15:43:33 0
今頃、適当なネットで探してるか自分のへっぽこPCをどうやったら、それらしくうpできるか
研究してるのは目に見えるが。
529名無しさん:2008/04/23(水) 15:48:16 0
手ぶれ+ピンボケでどうにでもなる
530名無しさん:2008/04/23(水) 15:53:57 0
レイン社員のイメージアップ工作はじまた?
531名無しさん:2008/04/23(水) 16:07:15 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ [宣伝掲示板]
532名無しさん:2008/04/23(水) 16:22:18 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ67 [自作PC]
【さよなら】knightonline雑談300【ゴンゾ】 [ネトゲサロン]
【ロリマス】IMAGINE晒しスレ73【再☆臨】 [ネットwatch]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ [宣伝掲示板]
【DTM用】お前らBTOショップどこ使ってる?【PC】 [DTM]
533名無しさん:2008/04/23(水) 16:33:14 0
>>524
オンボだとブチブチノイズが乗る
うちの環境だけかもしれんが
534名無しさん:2008/04/23(水) 16:43:28 0
SoundBlasterったってハードウェアエンコとソフトウェアエンコがあるだろ?
ゲームで使いたいならハードエンコの奴買わなきゃ意味ないよ?
535名無しさん:2008/04/23(水) 16:52:47 0
今日はまだレイン社員の自作自演がないねw
536名無しさん:2008/04/23(水) 17:12:43 0
wその替わり自作自演してる人は、毎日いるでしょwww
537名無しさん:2008/04/23(水) 17:54:05 0
レインはサイト更新したのにWD3200AAKS-B3A0以下320GBプラッタのHDDを入れてくれなかったのが残念
538299:2008/04/23(水) 18:42:43 0
【基本モデル名】 GZ900A
【CPU】 AMD Athlon64X2 5000+ [SocketAM2/DualCore/2.6GHz/L2 512KB×2]
【クーラー】 AMD推奨FAN(標準)
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1GB×2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】 GIGABYTE GA=69G-S3H[AMD 690G + Sb600](標準)
【VGA】 GeForce8600GT 256MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【Sound】 6ch High Definition Audio[Analog Devices AD1986A](標準)
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 [250GB 7200rpm 16MB S-ATA 流体軸受]
【HDD2】 HITACHI HDP725032GLA360 [160GB 7200rpm 16MB S-ATA 流体軸受]
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW:LG GSA-H58N BL+ソフト
【FDD】 カードリーダー[Oweltech FA406B]
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版
【ケース】 SYCOM SY-J264[電源なし]
【電源】 Inwin IP-P460Q3-2 [460W](標準)

【Keyboard】 MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード]
【Mouse】 Logicool Som-30BK Optical[光学式]BOX
【モニタ】 Mitsubishi RDT1714VM-BK(ブラック[17インチ液晶/DVI-D端子])

【合計金額】 120,130)
【予算】 120,000+α
【購入場所】 サイコム
【使用用途】 Photoshop・Illustrator
【指摘して欲しい所】 >>299です。電源を選択できるATXにモデルを変更しました。
  それとCPUを値段の関係でIntelからAMDに変更しましたが
特に問題はありませんよね?
電源は前の[350W]よりはマシになったと思いますが、
この電源で大丈夫でしょうか?
539名無しさん:2008/04/23(水) 18:46:28 0
>>538
もっと安く買えるところあるぞw
540名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:41 0
個人的に安いと思ったのは暮
だが買わない
541名無しさん:2008/04/23(水) 19:14:00 0
HDD2つつける理由がないなら320GB1プラッタ1つにして電源を江成STA-500あたりにランク上げてみては?
カードリーダーは外付けで安いの探してくるとか
予算があまったならメモリ増設してみるとかCPUのグレード上げるとかいろいろ考えられると思うよ
グラボもラデのHD3450でもいい希ガス

メモリはBTOでは512MBにして増設に挑戦するなら2G*2の4Gでも予算内でいけそうだ
542名無しさん:2008/04/23(水) 19:15:41 0
あと液晶だが別で買うと安いことが多い
http://shop.corega.co.jp/item_detail.command?item_cd=CRG2011921&category_cd=
他スレででてた安いモニタ
光沢だから好みに合うかはわからないが
543名無しさん:2008/04/23(水) 19:16:23 0
>>537
WDの320GBプラッタが選べる店の方が今は少ないと思うぜ
海門のは結構あったけど
544名無しさん:2008/04/23(水) 19:25:06 0
ワイドなら20以上だろ
応答速度5ms・・・
545名無しさん:2008/04/23(水) 19:25:14 0
1200が5月3日発売に決まったみたいだが、BTOで選択できるのはどれくらい先かな?
今CM690使ってるけど、そろそろもう一台買いたかった所だから楽しみだ
546名無しさん:2008/04/23(水) 19:36:27 0
好みじゃなくて、光沢はありえないだろ……
547306:2008/04/23(水) 19:42:38 0
>>538

A案
 >>538を修正
 【メモリ】 なし
 【HDD1】 やっぱりSeagate/ST3320613AS(320GB)推し。速い。
 【HDD2】 Seagate/ST3320613AS(320GB)
 【FDDカードリーダー】 なし。必要になったらUSB外付1000円ぐらいの買えばいい。
 【電源】 ENERMAX/Stability/STA-500(500w)
 【モニタ】 電器屋行けないなら ttp://shop.corega.co.jp/item_detail.command?item_cd=CRG2011921&category_cd= 、めちゃ安。
 以上、小計 \94,260
 【メモリ、自分で挿す】 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10871492/-/gid=PS08000000
 総額 \120,140-

B案
 A案を修正
 【HDD2】 なし
 【VGA】 Gigabyte/8800GT/256MB/ZALMANファン ←思い切ってグレードうp
 総額 \119,840-
 これで「らぶデス」もガンガンできる。
 メモリを ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000 で我慢し
 HDDをもう1台 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10912695/-/gid=PS01020000 足せば
 総額 \123,620-
548547-2:2008/04/23(水) 19:53:33 0
 >>547修正
 これで「らぶデス」もガンガンできる。 → これでどんなゲームもガンガンできる。

>>538
モデルを「Radiant GZ900A77」に換えて>>547で買うのもアリ。
個人的にはグラボが逝ってもPCが使える「Radiant GZ900A」でいいと思うけどね。
どちらにも将来、新Phenomが載せられると思うし。
549名無しさん:2008/04/23(水) 19:53:56 0
VGAってなしだとモニタに画面うつせないんだね@マザボDS3
VGAかわなきゃ
550名無しさん:2008/04/23(水) 20:41:21 0
takeoneの電話対応の奴
めっちゃむかつくよー
ハッキリとしゃべんねーから
何言ってるかわがんねーし

そんな所で頼んでいいのかな・・・
551名無しさん:2008/04/23(水) 20:44:01 0
レイン工作員さん今日もお疲れ様です。タケオネを叩いてもレインの信用は回復しませんよ?
552名無しさん:2008/04/23(水) 20:55:11 0
>>551
叩いてねーよ馬鹿
不安になって聞いてるのに
何で一々工作員とかになんだよ
553名無しさん:2008/04/23(水) 21:05:33 0
電話対応が嫌ならメールにすればいいじゃない


マリー・アントワネット
554名無しさん:2008/04/23(水) 21:12:26 0
レインもうやけになってるな・・・いろんな意味で
555名無しさん:2008/04/23(水) 21:28:11 0
>>533
メールは繋がりませんが何か?
556名無しさん:2008/04/23(水) 21:53:38 0
【モデル】VIGOR C VC2D8400P/B
【OS】Microsoft(OEM) Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 (3.00GHz/Dual) BOX
【クーラー】(CPU付属FAN)
【メモリ】DDR2 SDRAM(240Pin) UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚組)
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R
【VGA】NVIDIA Leadtek WinFast PX9600GT TDH 512MB
【Sound】オンボード
【HDD】3.5” SATA HDD Western Digital WD6400AAKS
【FDD】無し
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-810SA/JPB
【ケース】ATXケース ANTEC Three Hundred
【HDD冷却FAN】XINRUILIAN RDL1225LBK
【電源】Corsair CMPSU-520HXJP

合計:\136,380
予算:14万円くらい。

【購入場所】ブレスVC2D8400P/B

【使用用途】 AoE3などの3Dシミュレーション、エロゲ
優先順位はメンテナンスフリー>冷却>静音

【指摘して欲しい所】
数年ぶりの新規なので、手探りの状態です。
ブレスってあんまり評判を聞かないんですが、どうなんでしょう?
地雷の有無、冷却性などの問題点があれば教えてください。
557299:2008/04/23(水) 22:05:29 0
>>306さんのA案をふまえた構成で注文してみます。
自作したことがないので、メモリを自分で付けるのは難しいです。
モニタを別途注文(リンク貼ってある物)して、
HDDをSeagate製のもの1つにして価格を抑えてみます。
ご指摘ありがとうございました!
558名無しさん:2008/04/23(水) 22:13:12 0
>>557
今更690Gはやめとけ
559名無しさん:2008/04/23(水) 22:43:03 0
>>557
>自作したことがないので、メモリを自分で付けるのは難しいです。
誰でも何事にも「初めて」がある。
刺さるしかない方向に押し込むだけなんだけどね。ま、BTOだもん、付けてもらえばいーさ ^^
560名無しさん:2008/04/23(水) 23:22:41 0
E6850ってどういうCPUですか?
8400と性能は同じですか?
561名無しさん:2008/04/23(水) 23:25:03 0
ぐぐれ
562名無しさん:2008/04/23(水) 23:25:09 0
E8400>E6850
E6850の方が発熱・消費電力多い
563名無しさん:2008/04/23(水) 23:33:49 0
デユアルコアで一番性能いいのが
8500>8400>E6850
564名無しさん:2008/04/23(水) 23:35:27 0
>560
E6850はE8400の前の世代のやつだな。E6x50は今のE8x00より古い。E6x00は更に前。
性能的には極端な差はないが、E8系のが微妙に上、消費電力なんかも少ない。
それと、E8400はSSE4対応だから、下手するとエンコでもQ6600より速いかも。
まあ、エンコソフトがSSE4対応してないとだめだが。
565名無しさん:2008/04/23(水) 23:41:27 0
性能で決めるんじゃなくて自分が何をしたいかで構成を考えろ
E8400積んでも使いこなせなければ意味が無いぞ
566名無しさん:2008/04/23(水) 23:49:04 0
【基本モデル名】 G-Master Revo
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]
【クーラー】 Scythe 峰COOLER Rev.B[SCMN-1100]
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】
【M/B】 ASUS P5K-E[Intel P35chipset + ICH9R]
【VGA】 【PCI-E】GeForce9800GTX 512MB Leadtek製[Dual DVI-I端子付]
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional[日本語BOX]
【HDD1】 Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】 HITACHI HDS721075KLA330 [750GB 7200rpm 32MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S15-JBK[S-ATA接続]
【FDD】 なし
【OS】 ★お得★Microsoft(R) WindowsXP MCE2005 DSP版
【ケース】 【黒】Antec Nine Hundred AB[ケースファン:ブルー]
【電源】 Seasonic SS-600HM[600W]
【Keyboard】 なし
【Mouse】 なし
【合計金額】 247,830
【予算】 250,000前後(モニタ、キーボード、マウスは別途購入)
【購入場所】 サイコム
【使用用途】 クライシスなどのきびしめのゲームでもそれなりに動くようにしたいです。
【指摘して欲しい所】 コスパはあまり気にせずに組んでみました。
 こっちのパーツのほうが安いけど高性能だ、もしくはちょっと値が張るけどこっちのほうがいいよ、等、
 もしありましたらよろしくお願いします。
567名無しさん:2008/04/23(水) 23:54:27 0
主に3Dゲーム目的に使う予定ですか
お勧めブランドはどこかありませんか?
自分は素人なので自分で改造などはしないと思います。
したとしても、HDD増設、VGA変更程度かと。

値段は多少高くても良いので、品質がある程度良いところを探しています。
568名無しさん:2008/04/24(木) 00:00:34 0
>565
まあ確かにそうだなw
E6850だけど、おぶりぴょんしてないときは動作周波数1980MHz(systeminfo調べ)で
動いてるし。
3DゲームとかCPUパワー必要なソフトを使いまくるのでなければ、E4500あたりが
上限と思ってもいいんじゃないかと思う。
個人的にはBE-2350とか2400あたりが良さそうな
569名無しさん:2008/04/24(木) 00:07:04 0
PC DreamLandでクロックアップモデルを買おうと思ってます。
納期も早いやつがあるのでいいのかなって思ってるんだけど
ここってどうなんでしょうか?
ここで買って損した、とかある方いますか?
570名無しさん:2008/04/24(木) 00:11:07 0
以前ポチった人は店の自演だったのかな
571名無しさん:2008/04/24(木) 00:12:35 0
サイコムのケースで悩んでます。
http://www.sycom.co.jp/custom/hd_case.htm

この中からだとどれがお勧めでしょうか?
できるだけ、高温状態にんりにくいものがいいです。

お願いします
572名無しさん:2008/04/24(木) 00:18:16 0
573名無しさん:2008/04/24(木) 00:22:45 0
>>569
このスレで名前が上がる店と大差ないと思う
2chで宣伝してるかヤフオクで宣伝してるかの違いかなw
574名無しさん:2008/04/24(木) 00:27:45 0
怪しいけどなwE8400が品切れの時も持ってた。
ハイエンドマザボやDDR3つんでたりするのに15万以下とか。
なぞ過ぎるwww
575名無しさん:2008/04/24(木) 00:30:19 0
前にメールでパーツ聞いた者だが
ドライブはLG 電源は恵安 VGAはinno3dかな。
メモリはパルサー。
576名無しさん:2008/04/24(木) 00:33:45 0
>566
9800GTXなら電源600Wじゃ足りないぞ?あとSATAコネクタが・・・
577名無しさん:2008/04/24(木) 00:36:57 0
>>566
faithの9800GTXモデルでいいんじゃね?
電源とか心配しなくていいと思うし。
品質は普通レベルかな。
悪いかもしれんが最悪でもないとおもうw
578名無しさん:2008/04/24(木) 01:15:10 0
>>566
HDD1は、Raptorか備考欄でST3320613ASにしてもらえば?
以上。
579名無しさん:2008/04/24(木) 01:25:58 0
E8400, 9600GTを載せる予定で
マザボをP5K-EかP35-DS4で迷ってます。
P5K-Eは冷却性能が弱く、結構熱くなると聞きましたが、P35-DS4はどうなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
580明治:2008/04/24(木) 01:42:12 0
カスタマイズ合計金額 135,986円
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@26,800)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@4,914)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS4 P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@21,084)
VGA Gigabyte GV-NX96T512HP 512MB ファンレス (GeForce9600GT)(@22,764)
ドライブ1 LG GH20NS10WH BULK ホワイト/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
ケース Antec SOLO White ホワイト 電源無し(@13,314)
電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音を2個 (※Antec SOLO/SOLO White/NSK6000/NSK6500のみ)(@1,560)
ケースファン後 サイズ S-FLEX 12cm 静音 (SFF21E)(@1,449)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)

CoD4をやる予定です。
予算は13万でオーバーしているのですが削れるところがあれば指摘お願いします。
581名無しさん:2008/04/24(木) 01:54:06 0
マザボグレードダウンして96GTはOCでも2kぐらい買って自分で積む
582名無しさん:2008/04/24(木) 02:03:51 0
>>580
どこのなんちゅーモデルかぐらい欠け
583名無しさん:2008/04/24(木) 02:36:20 0
>>556
評判:知らん。概ね悪くない様子ttp://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-tuhan/z139.html
構成:いいね。
地雷:無さそう。相性とかはBTOだから無縁か対応してくれるし。
排熱:心配無さげ。
>>580
  /ヾ∧ 126k!
彡| ・ \
彡| 丶._) 余った4kはご自由に!
 (  つ旦
 と__)__)

CPUファン →リテール
MB →グレードダウン
VGA →グレードアップ(ファンレスは嫌なので!)
ケースファン →前面1個つける!リアは付属ファンで十分!

CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 125,903円
CPU Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@26,800)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 【1GBの2枚セット】(合計2048MB)(@4,914)
HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDP725032GLA360 320GB S-ATA2 16MB(@7,434)
MB GIGABYTE 【売れ筋】GA-EP35-DS3R P35チップセット ファンレス (Xeon E3110対応)(@15,939)
VGA GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 512MB CoolerMasterファン搭載 (GeForce9600GT)(@23,394)
ドライブ1 LITEON DH-20A3S-06 B/BULK ブラック S-ATA/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,124)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音(@780)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
  /ヾ∧ あ、ケースはSILOなのね!
彡| ・ \
彡| 丶._) ドライブの色は白!
 (  つ旦
 と__)__)
586名無しさん:2008/04/24(木) 03:44:30 0
何このキモイAAは
587名無しさん:2008/04/24(木) 04:10:29 0
サイコム GZ1000P35をベースに

【CPU】 Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【クーラー】 標準
【メモリ】 なし (-\1700)
【M/B】 ASUS P5K-E (+\3200)
【VGA】 GeForce9600GT 512MB Leadteck社製 (+\17320)
【Sound】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【HDD1】 Seagate ST380815AS 80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 (標準)
【HDD2】 Seagate ST3250410AS 250GB (+\7120)
【光学ドライブ】 LG GSAH-58NWH+ソフト (+\1350)
【FDD】 なし
【OS】 なし
【ケース】 SYCOM SY-J624(W)(電源なし) (標準)
【電源】 ENERAMAX STABILITY STA-500[500W] (+\3440)

【合計金額】 103,900円
【予算】 11万ぐらい

【使用用途】 やや古め〜現在の対人MMORPG FEZ パンドラ DAoC 等の
動画撮影(Fraps・Dextory使用)が主目的のため、HDDx2台にしています。
動画編集も手軽さ重視で、xp付属のムービーメーカーを使うぐらい。
もっぱらデータバックアップ・ゲーム動画の保存で音楽はPCで聴かない・DVDも視聴しないので、DVDドライブは適当。
週一頻度で兄弟がエロDVD見てるようですが。

メモリは別件で2〜4GBほど買います。

【指摘して欲しい所】 電源、ほか無駄は無いか?
やってるゲームが古いんで、9600GTみたいなVGAが必要かどうか疑問。
8600GTあたりにして現在の出費を抑え、将来VGAをアップグレードしたほうがいいのかどうか?
性格的に、FPSゲームをする予定はまったくありません。
気が向いたら、古いPCからはがしたFDDを増設するかもしれません。
588名無しさん:2008/04/24(木) 04:46:51 0
>>587
XPは流用?
好感&納得、懸念は全く感じない
強いてレスるなら、話題の320GBプラッタ1枚構成のHDDなどいかが?
速いと思うし、従来品比で少し静かとの声も、データシート上では省電力。
海門/薔薇11/ST3320613AS(320GB)*2台 にして
税込価格 \109,930-
589名無しさん:2008/04/24(木) 05:29:38 0
サイコム Radiant GZ1000P35

【CPU】 Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
【クーラー】 標準
【メモリ】 4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 GeForce9600GT 512MB Leadteck社製
【HDD1】 Seagate ST3320613AS 320GB
【光学ドライブ】 】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-215BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【OS】 Windows XP Home SP2
【ケース】 Antec SOLO 前面ファン2個
【電源】 ENERAMAX STABILITY STA-500[500W]
【合計金額】 14万円
【予算】 15万ぐらい

他は標準で。メイン3DMMOゲーム。メモリは1G分は設定の仕方まだ知らないけど、RAM disk替わりに使用。

寝室と同じ部屋で使うのと、木造のため静音優先にしたいのですが、
電源はSSシリーズのほうがいいのか?VGAがどの程度爆音なのか?ケースP182(P180選択項目になし)のほうがいいのか?
冷却は充分か?また、この構成をいじって20dbや30dbが可能なのか?
など聞きたいです。可能なら、レインのフルカスタマイズも考慮中。

あとM/Bを、ASUS選ぶ人が多いのはどんな理由なのでしょう?DIV10.1対応とかなんでしょうか?
590名無しさん:2008/04/24(木) 05:48:22 0
> DIV10.1

これはDivXコーデックとDirectXが混じった新しい規格だな
どんなのか想像つかないが
591566:2008/04/24(木) 06:19:14 0
>>576-578

レスありがとうございます。

> 9800GTXなら電源600Wじゃ足りないぞ?あとSATAコネクタが・・・
計算ミスっていたようですねorz もう一度計算してみます。

> faithの9800GTXモデルでいいんじゃね?
タケオネ、PC-Take、サイコムあたりから選ぼうと思っていたのですいません。
書いておくべきでしたね。

> HDD1は、Raptorか備考欄でST3320613ASにしてもらえば?

まじで勘違いしてました。備考欄に書いて見積もりもらってみますね。

もう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございましたー
592名無しさん:2008/04/24(木) 07:25:05 0
サイコムの基本モデルにG-Master Revo、GZ1000P35とあります・・・
Revoは結構高めの設定ですが、コレを選ぶ価値はあるのでしょうか?

一応。E8500、8800GT、メモリ3Gの予定で組んでみるつもりです。
よろしくお願いします
593名無しさん:2008/04/24(木) 07:58:07 0
無い。
知識の無い人がこれ買っておけば大丈夫だろう的な安心感はあるだろうけど。
594名無しさん:2008/04/24(木) 08:05:47 0
どうみてもG-Master Revoの方が良いだろ。無い。とかいやつは必要無い理由言ってみ。否定すればカッコいいとかおもってるんだろ
595名無しさん:2008/04/24(木) 08:06:39 0
G-Master Revoではケースが(AB)を選択できる
596名無しさん
>>E8500、8800GT、メモリ3G

でG-Master Revoを選ぶ必要性が無い。
リテールFANにSycom標準ケースで十分だ。
値段も全然違う。