[エイサー]Acer{エーサー] その6 (タワーPC用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
世界シェアNo.3なのに日本じゃ超マイナーなAcerのスレです。
ノートPCとダイエット(スリム)PCと液晶モニタがウリ。
Gateway買収により同社とeMachinesも傘下に。
パッカードベルも買収かも(したっけ?)

公式HP
http://www.acer.co.jp/

前スレ
[エイサー]Acer{エーサー] その5 エイサーホイサッサ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200143365/

歴代スレ
[エイサー]Acer{エーサー]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094563020/
[エイサー]Acer{エーサー] その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184861955/
[エイサー]Acer{エーサー] その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191929612/
[エイサー]Acer{エーサー] その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197539001/
[エイサー]Acer{エーサー] その5 エイサーホイサッサ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200143365/

ダイエットPC関連は別スレでどうぞ
【小型】AcerダイエットPC その6【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205631240/

[FAQ]
ダイエットPCに付いてる保証シールは破っても大丈夫。保証切れになりません。
(一部地域・国では消費者の手に渡るまでに中身の抜き取り等の可能性があるので、
 メーカーが無変更を保証するシールです。)
2名無しさん:2008/03/16(日) 23:18:52 0
面白くも何ともありません。空気の読みかた説明できない人は痛いなあ…

2ゲト
3名無しさん:2008/03/17(月) 05:50:47 0
M1100がメインのおれ、3ゲット!!
4名無しさん:2008/03/17(月) 12:30:42 0
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん:2008/03/17(月) 14:12:55 0
M1100は後からパーツをあれこれ入れても相性がほとんど出ない安定している良いマシン(ていうかマザー)だし、
日本でのメインの販売先であった九十九が販売終了しちゃったし・・・
正直話すことがほとんど無いかもw
71:2008/03/17(月) 14:43:03 0
>>2

いや、別にテンプレコピペしただけだからw
8名無しさん:2008/03/17(月) 15:05:06 0
M5100がまたソフマップで安くなってるぞ。
62800円の13%ポイント。
15%ポイントになってくれんかねぇ・・・一度見た価格だとなんか欲がでてくるわ。
なんにしても「買い」価格でしょう。
ビデオカードがgeforceじゃないと相性でるんだっけか?
9名無しさん:2008/03/17(月) 15:17:37 0
VistaSP1搭載機種まだ?
10名無しさん:2008/03/17(月) 21:01:54 0
台湾製ってだけでちょっと買う気が支那ry
11名無しさん:2008/03/17(月) 21:42:16 0
日本の有名メーカー製でも、中身は・・・
12名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:36 P
つーかマザボなんて台湾製ばかりだぞ。
13名無しさん:2008/03/18(火) 00:13:09 0
M5620買った。まだ1週間も経っていないんだが、
スーパーマルチドライブにディスク入れたら
デスクトップが壁紙以外全部消えた。

CD-R、RW、DVD 全部試したが、新品・書き込み済み関係なく
ランダムで起こるから、わけわからん。再起動したら戻るけどな。

もう暫く様子を見るつもりではあるが、俺、もしかして嫌われてるのかな・・・
14名無しさん:2008/03/18(火) 00:43:48 0
メーカーの互換性じゃね?
15名無しさん:2008/03/18(火) 13:19:14 0
すみません、教えてください。
今日M5620が届いたので、早速設定しています。
以前ここで自分でリカバリーCDを作成するという記述を見たのですが、
それはどうやればいいのでしょうか?
過去ログは倉庫に入っていて見られないので、申し訳ないのですがどなたかもう一度教えていただけるとありがたいです。
16名無しさん:2008/03/18(火) 14:16:20 0
17名無しさん:2008/03/18(火) 15:19:23 0
エイサーのPC買うか悩んでいる。
仕事で使うので壊れた時のサポートに不安が...
エイサーHP見ても補償とか書いてないし・・
18名無しさん:2008/03/18(火) 15:20:41 0
>>15
>>1の公式サイトのサポートに、大変わかりやすく書いてある。

メーカーサイトのFAQ等は、とりあえず一通り見ておくと幸せになれる。
19名無しさん:2008/03/18(火) 15:25:40 0
>>17
>>18
http://www.acer.co.jp/support/maintenance/law.html

心配なら、国内メーカーにするか、販売店のサポート保証に入れ。
20名無しさん:2008/03/18(火) 16:48:00 0
>>18
ありがとうございます!&大変失礼しました。公式サイト見ていませんでした。
罵倒されてもいいくらいのくだらない質問だったのに、親切に教えてくださって本当にありがとうございました。
早速一通り読んで幸せになってきます(*^_^*)
21名無しさん:2008/03/19(水) 00:22:32 0
日本には他に優秀なパソコンメーカーいっぱいあるのに
日本人の我われが敢えて台湾メーカー選択する意味がわからんよ
サポートだって希薄だし
めちゃくちゃ安いならともかくそうわけでもないし
ゲテモノ趣味か?
22名無しさん:2008/03/19(水) 06:38:23 0
  ○
(( (ヽヽ    アンアン 上等サー
   >_| ̄|○
23名無しさん:2008/03/19(水) 06:40:34 0
>>21
自作PC市場の主要メーカーは殆どが台湾だからね。
日本国内メーカーが採用する基礎部品もまた然り。
親日なお国柄も手伝ってか台湾を毛嫌いしてる人はそんなに多くないと思われ。
24名無しさん:2008/03/19(水) 08:53:52 0
金が無いんだよ
25名無しさん:2008/03/19(水) 09:15:34 0
Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0c7136d-5ebb-413b-89c9-cb3d06d12674&DisplayLang=ja
Windows Vista Service Pack 1 for x64-based Systems (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=874a414b-32b2-41cc-bd8b-d71eda5ec07c&DisplayLang=ja

Windows Vista 用の更新プログラム (KB937286)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dd4affa2-f435-4c42-82da-110948c001c1&DisplayLang=ja
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB937286)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=59d5ab79-e0a9-434c-914e-54da43f37b0b&DisplayLang=ja
26名無しさん:2008/03/19(水) 16:14:44 0
>>21
そういわれりゃそうだな
じゃエイサーやめよう
27名無しさん:2008/03/19(水) 16:33:24 0
ツクモの5年保証入れば問題ないよ
28名無しさん:2008/03/19(水) 22:22:08 0
なにか問題起こったとき海外メーカーは面倒くさいお

かならず後悔するお
29名無しさん:2008/03/19(水) 22:33:43 0
国産すすめるんなら、どのメーカーのいくらのタワーPCがオススメなんだよ
sotecとかmouseとかじゃねーだろうな
30名無しさん:2008/03/20(木) 02:06:03 0
安心を求めるならエプソンダイレクトでいいじゃない?
31名無しさん:2008/03/20(木) 16:56:59 0
>>24
まず働け!そして
金ないならパソコン持つな!
どうしても欲しいなら型落ちの中古使えや!!
32:2008/03/20(木) 19:34:24 0
こういう時間たったレスに空気読めず言ってる様な人とは
一緒に働きたくないな
周りからも嫌われているんだろーなwそんな気がする今日この頃
33:2008/03/20(木) 20:24:10 0
面白くも何ともありません。空気の読みかた説明できない人は痛いなあ…
34名無しさん:2008/03/20(木) 20:34:57 0
>32 くやしかったのねwww
35名無しさん:2008/03/20(木) 20:42:00 0
>>32
たまには外に出るんだぞ
36名無しさん:2008/03/20(木) 20:42:59 0
>>30
エプソンはサポートもなかなかいいよ
37名無しさん:2008/03/20(木) 21:44:34 0
台湾産は貧乏人にはお似合いだわwwwwww
38名無しさん:2008/03/21(金) 00:13:29 0
買ったあとが心配だな
39名無しさん:2008/03/21(金) 01:24:08 0
安いから予備にもう1台買うに決まってるだろ。
40名無しさん:2008/03/21(金) 02:15:26 0
>>33-35
なにこの連投基地外。嫌われてるって痛いとこ突かれてファビョっちゃったのか
41名無しさん:2008/03/21(金) 12:13:57 0
エイサーのキーボードはけっこうしっかりしているね
42名無しさん:2008/03/21(金) 14:31:05 0
>>41
でもキーボードカバー、売ってないね・・・

象が踏んでも壊れないんじゃないかってくらいのブツではあるが
埃だけはどうしようもないのになあ。
43名無しさん:2008/03/21(金) 15:22:21 0
>>40
荒らすなら出てゆけアホウ
44名無しさん:2008/03/22(土) 11:00:00 0
教えてください。M5620を購入しました。
TVキャプチャーを差そうと思ったのですが、カバーに2箇所シールが貼られていて「破ったら保証できない」
という旨の英語の注意書きがあります。
これはカバーを開けると自動的に保証対象外になるということなのでしょうか?
タワー型でカバー開けただけでダメなんてことがあるんでしょうか?
とても困っています。教えてください。
ちなみにサポートにメールでも問い合わせたのですが、待てど暮らせど返事がきません。
エイサー、失敗だったかなぁ・・・。
45名無しさん:2008/03/22(土) 11:55:06 0
>>44
品質保証(工場からお客さんの手に渡るまで中は開けてませんよ)のシールの事でしょ
開けても保証に問題はないと思いますよ
4644:2008/03/22(土) 13:10:48 0
>>45
そうなんですか?
英文は「WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKEN」と書かれてます。
しかしこのシールをはがさずカバーを外すことは出来ない気がします。
エイサーのタワーPCをお持ちの方はどうされてるのか知りたいです。
4744:2008/03/22(土) 13:22:08 0
自己レスです。

WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKENの意味はやはり破ると無料保証対象外のはずです。
というのも他のメーカーの説明書にいくつかそういった記述があるものを見かけました。
例)http://www.hcvnet.jp/manual/te4551_donyu-manual.pdf

その一方でこういう書き込みも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200814828/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/?ViewLimit=0&SortRule=1&ClassCD=3#5905651

引き続き情報お待ちしております。
48名無しさん:2008/03/22(土) 14:13:22 0
Quality Check, OK Factory Congigration Void If Seal Is Broken
品質チェックOK シール破れてたら工場出荷状態じゃない

Warranty Void If Removed
保障が無効になる
49名無しさん:2008/03/22(土) 14:19:46 0
>>48が正解
開けたら保証しないなんて文じゃないよ
50名無しさん:2008/03/22(土) 14:56:20 0
実際問題としては、メモリ増設とかでシールを破っても、
無償保証は適用される(た)けどね。
ヨドバシとかだと、店頭でメモリ増設サービスをやってて、
増設の際は、当然、シールを切ってメモリを増設するんだけど、
Acerの保証が無くなるとも言わないし、明細にも増設サービスとも書かれない
(本体+メモリの価格だけ)。
で、俺の場合熱暴走かなんかで3ヶ月後に修理に出したけど、
何も言われずに無償修理されてかえってきたよ。
修理に出す前に自分でも中を明けて見たけど、
保証対象を識別できる様なマークはどこにもなかった。
5144:2008/03/22(土) 14:59:07 0
>>48
>>49
ありがとうございます。
実は過去ログで48さんが書かれていることは読んだのですが、私のPCのシールに印刷されてる文句は
WARRANTY VOID IF SEAL IS BROKEN

”Factory Congigration” Void If Seal Is Broken
ではないのが気になります。

しかも上記に貼り付けた先のPDFファイルの55Pに
「「VOID WARRANTY IF BROKEN」シールの破れは有償保証になります」
とありますし、他にもIOデータの説明書
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/65821_1_844_ifd-150913-01.pdf
にも同様に
「「VOID WARRANTY IF BROKEN」というシールを剥がすと保証対象外」とあります。

どうもよくわかりません・・・。
5244:2008/03/22(土) 16:14:31 0
>>50
書き込みのタイミングが入れ違いになったようですみません。
貴重な情報をありがとうございます!
そうですよねぇ、お店で増設する場合どうなるんだって話ですよね。
購入したビックにメールで問い合わせ中です。
(エイサーが返事くれないので・・・)
50さんの本体には私の書いた保証うんたらのシールは貼ってなかったのでしょうか?
ちなみに以前使っていたHPにはこういうシールは貼られていなかったんですよね。
だいたいもし仮に「開けたら即無償保証外」なら、何のための空きスロットだよ!って思います・・・。
5344:2008/03/22(土) 18:14:10 0
先ほどビックから返事がきました。

結論から言うと、シールが剥がれていても保証対象だそうです。

回答くださったみなさま、ありがとうございました。
(ビックカメラ、ステキ。それにつけてもエイサーのサポセンって・・・。)
54名無しさん:2008/03/23(日) 21:05:23 0
どうしてみんなこんな安物買うの?
55名無しさん:2008/03/23(日) 21:49:54 0
安いから
56名無しさん:2008/03/23(日) 23:01:04 0
aspire5520で急に砂嵐のような画面に変わるやつ俺のほかにいない?
57名無しさん:2008/03/24(月) 05:42:53 0
>>56
サポートに支那語で文句いってやれや!
58名無しさん:2008/03/24(月) 23:13:22 0
M1100の新型でも発売されないと話題がない
59名無しさん:2008/03/25(火) 08:16:30 0
VistaSP1適応L5100待ちなんだが何時発表なんだ?
60名無しさん:2008/03/26(水) 07:43:59 0
>>59
ランニングチェンジだとおもう
61名無しさん:2008/03/26(水) 09:00:06 0
揚げパン
62名無しさん:2008/03/28(金) 01:47:33 0
安かろう
悪かろう
63名無しさん:2008/03/28(金) 10:04:16 0
ブランド代と名ばかりの安心サポートに釣られて国内メーカーチョイス。
中身はほとんど同じ台湾製。
64名無しさん:2008/03/28(金) 12:39:34 0
マイコミジャーナルのマウスコンピューターカテゴリでは、一通りのインタフェー
スを取り揃えて7万円以下を実現したノートPCや、起動中にHDDを交換できるハイエ
ンドデスクトップPCシリーズの新製品などが続々登場中だ。新生活を迎えるにあ
たって満足できるPCを探すなら是非チェックして欲しい。

マウスコンピューターカテゴリトップページ
ttp://www.pc.mycom.co.jp/cgi-bin/pr/1503/
65名無しさん:2008/03/29(土) 03:06:56 0
M5100のスペック低いやつのほうを安く入手できる見込みなんだけど、これにHDD増設しても電源に問題はないかな?
300Wて貧弱すぎる。
66名無しさん:2008/03/29(土) 05:09:38 0
>>65
高性能グラボ載せるとかでなければ問題ない
電源容量計算
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
67名無しさん:2008/03/29(土) 08:26:12 0
RAIDにするんじゃなきゃUSBで外付け増設にすれば?
6865:2008/03/29(土) 09:21:43 0
>>66
ありがとう。そんなサイトがあるとは知りませんでした。最近HDDが安くなっているので500Gのやつ買ってきます。
>>67
これまでのPCで外付けHDDを使っていたけど、見栄えの問題や転送速度に不満があったので・・・。あの手軽さは便利なんですけどね。
69名無しさん:2008/03/30(日) 09:24:37 P
HDD1台程度とそれほど消費電力の大きくないグラボくらいならデフォの電源でも問題なし。
心配性なら、低消費電力なWDの5000AACSあたりを買っとけ。

それはそうと、
740G+SB700あたりのママンを積んだ新M1100がそろそろ出てもらえないもんかな。
ママンのOEM供給元?のFOXCONNはその組み合わせのママンを出すみたいだから期待してるんだが。
OS付きで以前と同じく39800円で売ってくれれば、家族用にもう1台買いたい。
70名無しさん:2008/03/30(日) 14:56:11 0
本日HDDを買ってきたはいいのですが、M5100の3,5インチシャドウベイの前面部の開き方がわからなくて困っています。
接合部に爪を食い込ませると隙間ができるのですが、このまま強引にとるのはまずいですよね?
どなたかご教授いただければ幸いです。
71名無しさん:2008/03/30(日) 18:25:58 0
>>70
たしか前面は開かないんじゃない?
内側からならふつうに入るよ。
72名無しさん:2008/03/30(日) 20:46:35 0
>>70
DVDでなくHDDなら後ろから入れるだけ
ttp://www.hardware.info/nl-BE/productdb/bGRkaZibmJHK/viewphoto/4
73名無しさん:2008/03/30(日) 22:32:30 0
>>71>>72
ありがとうございました。初めてHDDの増設したので緊張しました。
配線が邪魔だったり、ちょっと力が入りすぎて強引に入れた感じもしますが、無事認識してくれました。

>>70
今日それを買おうとおもって店へ行ったら売り切れだったので、Cドライブとメーカーが同じという理由でHGSTのを買ってきました。
74名無しさん:2008/03/31(月) 01:03:08 0
>>70
( ゚ д ゚ ) ポカーン
75名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:46 0
マウスコンピューター、iiyamaを完全吸収合併
3月31日 発表
 株式会社MCJは3月31日、同社の子会社である株式会社iiyamaを、株式会社マウスコンピューターに吸収合併させると決定した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/mcj.htm
76名無しさん:2008/03/31(月) 22:34:05 0
>>75
またひとつ名門メーカーが消えた・・・
77名無しさん:2008/04/01(火) 15:20:48 0
エイサーは独自のマザボなのか・・orz

M5100のメモリーの最適なクロックはPCなんなんだ?
78名無しさん:2008/04/02(水) 07:08:31 0
M5620を購入検討中なのですが電源300Wは拡張に不安残りますか?
79名無しさん:2008/04/02(水) 07:18:57 0
>>78
十分だと思うけど、
何を拡張したいの?
80名無しさん:2008/04/03(木) 10:53:04 0
>>78
>>69
>HDD1台程度とそれほど消費電力の大きくないグラボくらいならデフォの電源でも問題なし。
>心配性なら、低消費電力なWDの5000AACSあたりを買っとけ。
まぁこれ以上増設しようとすると電源から出てるコネクタの数が足らなくなるw
その場合でも、自作PC用の電源がそのままつけられるから
下のスレッドで評判いいのを買っとけば安心かと。
あと電源だけはサイズ製品は手を出さないほうがいい。

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206366240/
81名無しさん:2008/04/04(金) 16:17:00 0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < VistaSP1,XPSP3対応品まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
82名無しさん:2008/04/05(土) 12:44:59 0
M1100に5000+BEに交換したけどいいなこれ
そのまま付け替えるだけ、BIOSもそのままで問題ないし
6×0.8v通るし15×1.3vで問題なく1ヶ月運用してる
今安いしお勧めです、以前このスレにお世話になったので一応報告です
83名無しさん:2008/04/06(日) 19:32:25 P
俺も5000+BEにしてるけど、すごく快適になるよな。
動画を見ながらブラウジングとかでもサクサクでストレスフリー。
これだけの性能アップが1万以下でできるって
かなりコストパフォーマンス高いよね。
84名無しさん:2008/04/07(月) 16:01:26 0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < VistaSP1,XPSP3機種まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
85名無しさん:2008/04/07(月) 19:46:18 0
      ☆ チン     マチクビタレタ〜
                        マチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < VistaSP1,XPSP3機種まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
86名無しさん:2008/04/07(月) 21:35:12 0
      ☆ チン     マチクビタレタ〜
                        マチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  みかんは熊本
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  熊本みかん |/
87名無しさん:2008/04/07(月) 22:15:30 0
      ☆ チン     マチクビタレタ〜
                        マチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  マ乳首垂れた〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  熊本みかん |/
88名無しさん:2008/04/08(火) 19:54:15 0
Xp home
Penデュアルコア
メモリ1G

この仕様で5万切ったら即買うんだけど、
BTOじゃないからぴったりなのがない。残念〜。
89名無しさん:2008/04/10(木) 15:19:27 O
マウスのを買って二ヶ月一度もまともな動作にならなかった俺がM5620を買いましたよ

買い物運がない俺がどうなるかは神の味噌汁
90名無しさん:2008/04/10(木) 17:37:14 0
25日に動きアリ。。
91名無しさん:2008/04/10(木) 18:14:56 O
働きアリの身になにがあるというのだ
92名無しさん:2008/04/11(金) 23:42:52 0
M5100が5万きってるのか・・・・。
今のメモリ128MのくそPCからなら買い替えしても問題ないかな。
93名無しさん:2008/04/12(土) 01:17:40 0
メモリを対応してる最大にすればクソPCからヘボPC程度にはなるんじゃない?
94名無しさん:2008/04/12(土) 08:09:54 0
>>92
どこで5万切り?
それめちゃくちゃお買い得だぞ。
普通に使うなら手を加えるところなんてほぼ皆無だし。
ビスタイラネ、なのが最大の難だが。
95名無しさん:2008/04/12(土) 09:38:49 0
頑張って探してみたけど52,800円が最安値。
5万切ってるなら買いたいな。
96名無しさん:2008/04/12(土) 21:59:45 0
安いほうなら
ヨドで\53800の13%ポイントであったよ
97名無しさん:2008/04/14(月) 10:12:08 0
acer Aspire E380 (AMD Athlon 64 X2 2.2GHz, 2GB, 320GB, Vista Home Premium)と
acer X191WSD (19" TFT LCD) と Lexmark X2500 (カラープリンタ・スキャナ)のセットで
6万ちょいだった。
ケースの作りがいいな。ネジを一本も使わずに交換できるし怪我しそうな切り口とかもないし
98名無しさん:2008/04/14(月) 22:50:16 0
新宿淀橋で5100Mの上位モデル61800円 台数わずかお早めに
下位モデルは後5台だったような
99名無しさん:2008/04/14(月) 23:33:25 0
>94
亀ですまん。
ノジマだよ。知人がいるから、メモリひとつつけてもらったw
マジお買い得だった
100名無しさん:2008/04/15(火) 22:00:22 0
     ☆ チン     マチクビタレタ〜
                        マチクビタレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < VistaSP1,XPSP3機種まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
101名無しさん:2008/04/15(火) 23:31:37 0
Aspire M5100ってどんな感じ?
安定してるようなら、X223Wbdと合わせて買ってみようと思うんだけど。
102名無しさん:2008/04/16(水) 06:19:55 0
>>101
いいよ
103名無しさん:2008/04/16(水) 08:04:26 0
M1100使いだが、ド安定だな。
マザーに不満はない。
ただ690Vなので、AHCIはできないことには注意。
104名無しさん:2008/04/16(水) 15:56:30 0
>>102-103

サンクス。
金貯まったら買ってくるぜ。
105名無しさん:2008/04/16(水) 16:29:16 0
M1100はいま考えたらとても安いモデルだったね
106名無しさん:2008/04/16(水) 19:12:09 O
インストールされてるソフトの詳細を知りたいんだがどこに書いてある?
107奈々子さん:2008/04/17(木) 10:08:03 0
さっきAcerのHP見てきたんだけど、M5100ってマザー何使ってるか書いてないんですけど
誰か教えてください; あとこのDVDドライブって書き込み速度とかもなんにも
書いてないけどどこのドライブなんでしょうか? 
108名無しさん:2008/04/17(木) 17:12:36 0
M5100って公式HP見てもマザーボードが何なのか書いてないんだけど、
誰か教えてください。あとDVDドライブも書き込み速度とか書いてないけど
どこのメーカーなんでしょう? お願いします!
109名無しさん:2008/04/17(木) 18:43:31 0
Foxconn A690GM2MA-8EKRS2HのAcer仕様じゃないの
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000314

ドライブは子会社のBenQ製を出荷時期によって載せ換えてるはず
http://www.benq.co.jp/products/Storage/?tid=17

Foxconn690Gマザーは悪いものではないし、DVDは2層対応、8倍速しかないので心配ない
いまどき、どこのドライブ買っても性能とか壊れる可能性は大して変わらんよ

Acerのミニタワーは真面目に作っているけど、サポートが不安なら信用できる店と店員を選べば良い
非論理的な情報に踊らされないようにね(電源、マザボ、その他)
110名無しさん:2008/04/17(木) 21:47:07 0
私のカッコイイemachinesがacerに買収されたってマジレスか?emachinesは韓国メーカーと姉妹企業だった時期があるってそれも本当だすか?
111名無しさん:2008/04/18(金) 18:45:39 0
んなこと、どーでもいい。

PCなんてただの文房具。
文房具メーカーの国籍なんて気にする必要なし。
112名無しさん:2008/04/18(金) 22:05:32 0
PCって文房具だったんだ・・・・・
113名無しさん:2008/04/18(金) 23:36:57 0
昔はそんな感じだったかもしれんが今は違うだろ。
PCが洗濯して料理して仕事してくれて、ご主人にタバコくわえさせてくれる便利な道具だろ
114恐るべし...acer:2008/04/19(土) 21:52:25 0
イーマシンズを買収したゲートウェイを買収した?・・そのうちDEELやhpも買収するのかい?
115名無しさん:2008/04/20(日) 07:56:10 0
ちょっと質問です。ASM5100-402025P
33800円はお得ですか?
116名無しさん:2008/04/20(日) 07:59:47 0
>>115
お買い得です
117名無しさん:2008/04/20(日) 08:04:39 0
>>115
お得。普段は安くても4.5万ー5万ってところだろう。
入り用ならかっとけば?どこでそんなに安かったんだ?
118名無しさん:2008/04/20(日) 09:21:25 O
>>116
>>117
お返事ありがとうございます。買っといて正解だったみたいで嬉しいです。
名古屋のコムロードでYahoo! BBに入るとその値段で買えました。
119名無しさん:2008/04/20(日) 09:30:12 0
>>118
> 名古屋のコムロードでYahoo! BBに入るとその値段で買えました。
プロバイダつきかよ。
それじゃ割高だ。
プロバイダと抱き合わせで2〜3万引きなんて当たり前だからな。
120名無しさん:2008/04/20(日) 10:47:47 0
Yahoo!BBだとインセンティブ2万も出てないんじゃ?
と考えると安いかもしれない。

でももう買っちゃった物に、安かった高かったと
ぐじぐじ考えてもしょうがないんじゃない?w
121名無しさん:2008/04/20(日) 17:31:25 P
とぃうか、ヤフーbbに入ること自体が(ry
加入したら個人情報ごっそり抜かれてケイマン諸島経由で売り飛ばされるし、
今となってはADSLは光に比べて割高だし。
122名無しさん:2008/04/20(日) 23:52:35 0
M5100のコストパフォーマンスが良いようですが、
今のスペックが
ペン4の2.66
メモリ1GB(PC2100)
オンボードグラフィック
なのですが、これから買い換えたら極端に快適になるのでしょうか?3Dゲームはほとんどしません。
123名無しさん:2008/04/21(月) 08:08:03 0
カルチャーショックを受けるくらいに快適になるな。
ていうか、これからの季節、爆熱のペン4はきついだろ。
124名無しさん:2008/04/21(月) 20:48:43 0
ドライブベイに空きあれば300Wぐらいの電源もう一個入れて
8800GT入れるのもいいな
125名無しさん:2008/04/21(月) 23:49:35 0
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

【   CPU  】 Pentium4 Processor 2.4CG
【   Mem  】 DDR400 256MB x 2
【  母板  】 GA-8IG1000MF
【  絵板  】 gForce FX5500
【  音板  】 AC'97゙onbord
【  HDD  】 maxtor120G
【 ドライブ 】 msi CD-R/RW
【  NIC   】 蟹1000
【   OS   】 Win XP SP2

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208042353/

Result: 3勝78敗    orz
126名無しさん:2008/04/22(火) 00:21:26 0
ねぇねぇ、ここの「ASM5620-664050P」とGatewayの「FX7028j」で迷ってんだけど
どっちがいいの?
ちなみにゲームはしません
127名無しさん:2008/04/22(火) 01:49:02 0
子会社は買うな。
親会社を買え。

これは株式投資の鉄則だが、PCも同じだと思うな。
128名無しさん:2008/04/22(火) 09:26:28 0
ゲームをしないなら両方とも金の無駄。
グラボ無しで十分。
ゲームするなら両方とも電源容量が不足。
500Wくらいのに換装しないと、長期で使っていくうちにトラブルが発生する可能性大。
M5620の下位モデルのXP搭載版買っとけば?
それが一番バランスが良いと思う。
129名無しさん:2008/04/22(火) 09:36:41 0
ていうか、両方ともケースのエアフローが弱いから、
高性能のグラボを積んでいると夏場は熱で暴走する可能性あり。
安定して動かしたいなら自分でファンの増設必須。
そこまでの自作スキルがないなら、
ショップブランドのBTOで前後にファンがついたエアフローの良いケースを選べるものをチョイスしろ。
130名無しさん:2008/04/22(火) 13:11:57 0
たとえばこれなんかどうよ。

http://www.regin.co.jp/machine/silentgamer-p.shtml

ケースは静音に定評のあるSOLO。
前後に静音ファンがつき、CPUクーラーも冷却性能がそれなりに良いものがついている。
8600GTを積んでも余裕の電源容量550W。
これでOSにXPを選べば12万円台。
ほぼ同価格でより安定した環境が手に入るぞ。
・・・ってここなんのスレだ?w

まぁAcerのデスクトップは悪くはないんだが、
ケースのエアフローをできるなら改善した方が良いのと、
コストパフォーマンスが最大の売りなので、安い方を選んだ方が良い、
これが基本かな。
131名無しさん:2008/04/22(火) 13:25:36 0
L3600が家に届いたがドライブが出てこない・・・orz
初期不良かな・・・
132126:2008/04/22(火) 22:43:43 0
>>127-130
レスありがとう
う〜ん、Gatewayの方はあのスペックであの値段だから一瞬飛びつきそうになったけど
やっぱ熱問題が不安だなぁ、狂牛病もあるっていうし。
エーサにしようかなぁ
ってか、もうちょっと探してみます。

ちなみに、
CPUはQuad Core、メモリ3G以上、DVI×2、S-Video端子、S/PDIF端子
を満たすPCって他にどんなんがありますかねぇ
133名無しさん:2008/04/22(火) 23:23:34 0
正直、ゲームしないなら8800GTもQuadもいらないぞ。
HD動画の再生支援がいるなら高くても8600GTにPowerDVD7の体験版をゴニョゴニョすればおk

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202447842/12

メモリは刺すだけ、簡単だから自分で買って増設すれば?
今のDDR2ならバルクでも相性はほとんど出ない。
アキバに行けば今は2G×2で6000円前後で買える。通販でも7000円前後。
最初から多く積んでいるモデルを買うよりも、自分で追加した方が断然お得。

S-VIDEO端子いるか?今はHDMIに移行しているし。
それを条件にすると非常に選択肢が限られるぞ。

光出力はサウンドカード積めば?オンボの光出力よりも音は良いし、
玄人志向のこれなら3000円前後で買える。
134名無しさん:2008/04/22(火) 23:24:27 0
サウンドカードのリンク忘れた。

http://kakaku.com/item/05604010163/
135126:2008/04/23(水) 00:39:44 0
>>133さん
親切にありがとう
ゲームしないからグラボはそんなにいいのはいりませんよね
全部試作しようと思ってたんですけど、出来合いので安かったからつい
S/PDIFはなければサウンドカードさせばいいんですよね
でも、最初から付いてたらいいなぁと。
HDMIはテレビ側が対応してないんです
まだテレビにまでお金がまわらないんでS-VIDEOほしいなぁ
なにしろ今のPCがセレロン800なんで、どうせ買うなら早いPCがよくって
Quadにしようと思ったんです。

ちょっとスレ違いになってきちゃったから、もう消えますね。
ありがとうございました。
136名無しさん:2008/04/23(水) 22:24:31 0
http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5520/spec_7a1g16.html
上記のノートを買ったんですが
sonyのmemorystickPROduoの差込み方がわかりません
いっかいつっこんでぬけなくなってあわてました。
使い方の解説サイト等ありましたらお教えください
137名無しさん:2008/04/24(木) 02:53:12 0
duoはアダプター経由じゃないかな?
138名無しさん:2008/04/25(金) 00:02:01 0
ソフマップ.comでASM5100-562032Pが\59,800の10%やってるんだけど
すごく破格のような気がするんだけどどうなんでしょうか。
買おうかと思っております。
目的は動画編集。現在はSD画質だけど将来はHD画質での編集も視野に入れています。
それとも秋まで待って安くなるだろうクアッドCPU狙いがいいのかなぁ。
139名無しさん:2008/04/25(金) 00:11:42 0
ハイビジョン編集する時になったらその時の買い得品のマシン買えばいいんじゃね?
今のPCのスペックで不満が無いんだったらね。
わかってるだろうけどこの業界って、待てば待っただけ安くていい物が買えるから。
140名無しさん:2008/04/25(金) 00:47:06 0
>138
買ったよ。
5600+搭載でメモリ2G
8600GT512Mでクライシスもそこそこ動く。
電源はそのマンまでも十分。
141名無しさん:2008/04/26(土) 03:09:57 0
M1100でもM5100でもいいんだけど、
誰かマザボード780Gとフェノムに換装した
猛者はいないかしら?
フェノムの古いやつがだいぶ安くなってる、
およびマザボとのセットでのキャッシュバッシュがあるみたいだから

心惹かれてるのですが・・・・
142名無しさん:2008/04/26(土) 07:44:38 0
マザーとCPUを変えた時点でもう違うマシンだと思うのだが・・・
こいつのいいところはOS込みでリーズナブルな価格設定ってところだから、
あれこれ取り替えても相性が出にくいとはいえ、
あれこれ取り替えるんだったら一から自作した方が結果的には安い。

それにケースと電源が価格相応のものだから、
より高性能を求めると廃熱と消費電力が追いつかなくなる。

今はM1100は買えないから、M5100にHDDを1台追加だけで使うのが
(あとできればフロントにファン増設)
一番クレバーな使い方だと俺は思う。
143名無しさん:2008/04/26(土) 13:47:14 0
書き込むの初めてなので不手際ありましたらすいません。

MMO(ラグナロクオンライン)をやってみたくてAS5920G-932G25を購入予定なのですが、
メモリはどれくらい積めば快適に動くものでしょうか?
メッセとかskypeの音声通話も同時に起動するとなると、4GBとか必要になるのかな…?

解る方おられましたらご教授願えれば幸いです。
144名無しさん:2008/04/26(土) 22:35:55 0
>>143
マジレスするとROスレのほうが、レスつきやすいと思う。
145名無しさん:2008/04/27(日) 08:44:44 0
最近暖かくなってきたな〜 と思ったら、ハードディスクの温度上がりすぎ。

今からこんなんで、夏になったらどうなるんだ・・・
146名無しさん:2008/04/27(日) 13:24:47 0
>>144
そうでしたか…わざわざありがとう。
覗いてきてみることにします。
147名無しさん:2008/04/29(火) 17:11:40 0
M1100でBE2400を使っているのですが、
cpu-z,AMD Power MonitorでCore Speedを確認すると、2200MHz(x11)になっている・・
本来なら2300MHz(x11.5)なのでは??

以下xpu-zのdumpよりCPUとBIOS部分のみ抜粋
ちなみにCool'n'QuietはDisasble

Processors Information
------------------------------------------------------------------------------------
Name AMD Athlon 64 X2 BE-2400
Codename Brisbane
Specification AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor BE-2400
Package Socket AM2 (940)
CPUID F.B.2
Extended CPUID F.6B
Brand ID 3
Core Stepping BH-G2
Technology 65 nm
Core Speed 2194.6 MHz (11.0 x 199.5 MHz) <===== ?????
HT Link speed 997.6 MHz
Stock frequency 2300 MHz

DMI BIOS
--------
vendor Phoenix Technologies, LTD
version 6.00 PG
date 06/25/2007
148名無しさん:2008/04/29(火) 17:56:36 0
プログラムのデータベースが間違ってるとかじゃね?
ほかのソフトでも試してみたら。
149名無しさん:2008/04/29(火) 19:07:03 0
>148

WCPUID Ver. 3.3でも同じ結果に。
CPU-ZはVer. 1.44.2。

WCPUID , CPU-Z ともに最新と思われる。

CPU-ZでいうCore Speedはおそらく実測。
WCPUIDに付属する"wcpuclk.exe"は実測でやはり、2194 MHz前後と計測される。

な、なぜだ?
150名無しさん:2008/04/30(水) 09:11:52 0
M1100のCPUクーラー交換してる人いませんか?
5000黒に交換してアンディー入れたらケースが共振するw
みんな何使ってるかな?
151名無しさん:2008/04/30(水) 09:37:51 P
俺は刀2で共振は出てないが。
ファンコンなどで回転数絞ってもダメ?
だったらあとは制振材をケース内側に貼り付けるしかないな。
吸音材もその上に貼ればさらなる静音化できるから、やっておいて損はないと思う。
車用のほうがPC用よりまだ安いのでお勧め。
ネット通販で探せばかなり安いやつもあるはず。
152名無しさん:2008/04/30(水) 10:03:13 0
M1100のケースはけっこう共振するよね。
おれはケースの足にプチプチを張ってしのいでいるよ。
153名無しさん:2008/04/30(水) 12:19:31 0
皆さんレスありがとー参考になります。
やっぱり共振しやすいのかな?安いからしょうがない
制振材つけるか迷うけど止まりそうにないなあれ
ファンコンとかで回転絞ればマシにはなるんだけど
取り付けに関してはアンディとの干渉などなくぴったりで問題なしでした。

>151さん
刀2はM1100のケースに取り付けですか?
いけるなら換えてみようかな、もしよければ教えてください
154名無しさん:2008/04/30(水) 13:58:17 0
刀2は無理やり押し込んだらM1100のケースでもいける。
一番上のナットにカバーがおもいっきり当たるのはたしか。
155名無しさん:2008/04/30(水) 14:23:44 0
そうですかレスありがとー
アドバイスを参考にして共振止めれるかやってみて無理ならまた考えよっと
レスいただいた方サンクスです
156名無しさん:2008/05/04(日) 00:12:46 0
M5620を買った。
今まで使っていたマシンと比較して飛躍的に動作スピードが速いですな。
(ちなみに、これまではPen4 2AGHz、Mem:1GB(PC2100)、HDD:120GB(Maxtor)、MB:SIS560(?)を使用)
VistaSP1アップデートも問題なく終了。
動作音も静かだし。HDDの作動音しか目立たない。
BDでも増設しようかな。
157名無しさん:2008/05/05(月) 18:51:13 0
>147

自己解決
BIOSでCool'n'QuietをAutoにすれば、おk

ちなみにコンパネの「電源のオプション」で、
電源の設定を「最小の電源管理」などにすれば、
Cool'n'Quietの機能でCPUクロックが制御される。
158名無しさん:2008/05/08(木) 02:41:59 0
M5620の購入を検討してますが、これってHDD増設用のシャドウベイっていくつあるんでしょう??
400WでHDD増設は厳しいかもですが、一応。
159名無しさん:2008/05/08(木) 12:12:13 0
M1100とケースはほぼ同一(フロントパネルと天面にUSBなどが増設されてるくらいの違い)なので
シャドウベイは4つ。

http://72.14.235.104/search?q=cache:Calua7-TClQJ:www.tsukumo.co.jp/acer/aspire.html+M1100+%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%A2&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a

とはいえ、廃熱を考えると2つまでにしておいた方が無難。
あと、フロントパネルを引っ張って外して(その際爪を折らないように、かつフロントパネルのスイッチ類のコードを引きちぎらないように注意)
パネル裏側の支柱を一本のこぎりなどで切り取ればHDD前に8cmファンがつけられる。
HDDの冷却を考えるならやっておくべき。
160名無しさん:2008/05/08(木) 21:36:36 0
M1100のようなお買い得モデルは出ないのかな
161名無しさん:2008/05/13(火) 10:39:04 0
M1100は異常な安さだったね。。
162名無しさん:2008/05/15(木) 06:25:34 0
ASM5620-674050Pを買ったんだがリアにあるサウンドジャックはデジタルとスピーカーは同時に使えない?
なんかどっちかしか音でないしいろいろいじってたら両方から音が出なくなったorz
ちなみにデジタルがヘッドホンでスピーカーが付属してきたのをつけている
163名無しさん:2008/05/16(金) 02:36:15 0
M5100 ってCPUクーラーは何が付いてるんですか?
164名無しさん:2008/05/17(土) 13:53:14 O
M5620 664050P 
考えてたんですがそんなに熱がやばいかんじなんですかね?! 
ゲームもするんで…
165名無しさん:2008/05/17(土) 21:25:12 0
>>164
グラボが80度ぐらいになる
166名無しさん:2008/05/18(日) 20:55:58 0
>>163
リテール

>>164
心配ならフロントファンをつけて、PCIスロットから熱を排出するファンもつけろ。
あと、リテールファンは冷却性能はほどほどでしかないから(あとちょっと音がうるさい)付け替えろ。
167名無しさん:2008/05/20(火) 00:15:30 0
Aspire M5620 ASM5620-844050Pの購入を考えているのですが、
使ってみて気になる点などあれば教えて欲しいです。
目立った問題が無ければ購入しようと思うのですが。
主な用途はオンラインゲーム、ネット、動画などです。
168名無しさん:2008/05/20(火) 02:28:57 0
>>167
同型の別物を購入した身だが、正直使い心地は個人差の問題。

それより、本体がでかくて場所をとる、この時期で内部温度48度越え・・・
海外メーカーなので、国産メーカーなら定番のソフトが入っていない。
当然だが、警告表示は英語、ソフトも全て海外の英語版だ。

なので、PC初心者にはお勧めできない。
知識に自信があるならどうぞ。値段の割りにいいと思うし。
169名無しさん:2008/05/20(火) 23:05:36 0
質問ですがM5620に付属のUSBキーボードって詳しくはどのような仕様のものですか?
というのもキーボードカバーもまとめて買いたいのですがわからなくて・・・
170名無しさん:2008/05/20(火) 23:08:39 0
すみません、書き忘れました。
あとファンを買うなら何かお勧めはあるでしょうか?
171名無しさん:2008/05/21(水) 08:40:31 0
>>170
釜風かな
172名無しさん:2008/05/21(水) 08:48:27 0
今だと変態紳・・・じゃわからないか、ジェントルタイフーンがいいんじゃないか?
173名無しさん:2008/05/21(水) 22:54:08 0
>>1
公式HP
http://www.acer.co.jp/
がこんな風になります

Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
174名無しさん:2008/05/21(水) 22:55:40 0
一時的に利用できないサービス
サーバーは、一時的に、メンテナンスダウンタイムまたは能力問題のためにあなたの要請にサービスを提供することができません。後でもう一度ためしてください。
175169:2008/05/22(木) 00:49:38 0
>>171
>>172
釜風
ジェントルタイフーン
の正式名称はなんでしょうか・・・?
ググッても良くわからないもので…
176名無しさん:2008/05/22(木) 13:32:06 0
177名無しさん:2008/05/22(木) 14:43:41 0
>>176
それ欲しーなぁ、
でもそれ持ってると周りの視線が痛そうだね。
お財布のほかに精神面も強くないと所持できないんだろーな。
178名無しさん:2008/05/23(金) 19:19:43 O
買って一ヶ月
いきなりヘリコプターみたいな音がしてフリーズした
179名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:32 0
いきなりヘリコプターみたいな音がしてフリーズした

ヘリコプターみたいな音
ヘリコプターみたいな音
ヘリコプターみたいな音
ヘリコプターみたいな音

m9(^Д^)プギャー!wwwwwwwwwwww
180名無しさん:2008/05/24(土) 01:47:58 0
遅ればせながらAcerPower1000をBE-2400に換装してみた。

メモリー2GBに増設してHDDは標準の80GBのままなんだが、
起動時でHDDアクセスとCPU高負荷状態になると消費電力が90W超えるな。(ワットチェッカー調べ)
ACアダプターの容量が90Wなのに。。。。
欲張らずにBE-2350にしとけばよかったかな。
181名無しさん:2008/05/24(土) 03:53:38 0
>>180
こっちこっち
【小型】AcerダイエットPC その6【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205631240/
182名無しさん:2008/05/24(土) 08:44:48 0
>>181
さんくす
このスレっていつの間にか分離してたのか、知らんかった。。。。
183名無しさん:2008/05/24(土) 08:49:47 0
>>181
小型PCの奴らはキモいから、分離した。
184名無しさん:2008/05/24(土) 09:30:21 0
そうだったのか。
このスレは「その2」位から見てたんだがほとんど小型PCの話題だったのになぁ。
急に過疎ったと思ったらそういうことが原因だったのか。
185名無しさん:2008/05/28(水) 03:20:01 0
去年の12月にPC壊れて、久々に来ました。
この5ヶ月間のことを、短く説明してください。
186名無しさん:2008/05/28(水) 16:44:32 0
>>185
お断りします
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
187名無しさん:2008/05/31(土) 18:34:07 0
>>183
おいおい、えーさーなんて貧乏臭いパソコン使ってる同類なのに
何だよその上から目線。
タワー型使ってる方がはるかにオタ臭くてキモいだろw
188名無しさん:2008/06/04(水) 01:35:12 0
台湾エイサーも低価格パソコンに参入 最低4万円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212510412/
189名無しさん:2008/06/04(水) 23:18:59 0
>>186
クソムシ君にはご退場願おうか
190名無しさん:2008/06/05(木) 09:29:13 0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
191名無しさん:2008/06/05(木) 15:59:07 0
日本エイサー、AMD 780G/Athlon 64 X2搭載の低価格デスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/acer.htm

http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/
192名無しさん:2008/06/05(木) 16:15:00 0
>>189
     ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) 
    /    \  \  \  \    
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))    お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ   
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
193名無しさん:2008/06/05(木) 18:07:48 0
日本でもM1100シリーズ売れよ

Acer Aspire M1100-B1300A(USAモデル)
$259.99
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=3856034

Athlon X2 BE-2300
1GB DDR2
HD250 SATA II
DVDRW
Vista Home Premium
194名無しさん:2008/06/05(木) 19:45:55 0
>>189
     ,ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )   お断りどすえ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
195KY奥田:2008/06/07(土) 09:52:54 0
>>189
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
196名無しさん:2008/06/07(土) 13:08:53 0
【自作厨敗北】 日本エイサー、最新チップセット搭載のデスクトップPCを6万円台で。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212808967/
197名無しさん:2008/06/08(日) 02:16:32 0
M1100にクロシコの3000円X1650買ってきたので
着けてみました
DMC4が動くようになったので満足でした。
ちょっと熱が心配なので、ファンを足そうと考え中です。
198名無しさん:2008/06/08(日) 07:58:37 0
長く使いたいのなら今すぐファンを追加するんだ
199名無しさん:2008/06/19(木) 11:02:30 0
>>195
     ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) 
    /    \  \  \  \    
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))  おおおお断断断断りりりりししししまままますすすす
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ   
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
200名無しさん:2008/06/19(木) 13:06:06 0
M5201-A2買った
けどモニターポートがアナログしかない!
折角の最新チップも台無しじゃぁ
201名無しさん:2008/06/19(木) 13:58:25 0
>>200
HDMI.・・・
202名無しさん:2008/06/19(木) 15:02:41 0
対応ディスプレイ
203名無しさん:2008/06/19(木) 17:30:17 0
一般的なディスプレーにHDMI.は付いてない
204名無しさん:2008/06/19(木) 20:44:50 0
950円
205名無しさん:2008/06/19(木) 23:14:01 0
Aspire M5620(ASM5620-674050P)
の購入を考えてるんだが…

正直使い心地はどう?
買った奴いたら教えてくれ><
206名無しさん:2008/06/22(日) 23:34:44 0
>>201
そうそう
勉強不足で失礼しました。
HDMI.←→DVIケーブルでばっちり解決しました。
これでHDCP対応になりました。
207名無しさん:2008/06/26(木) 16:53:33 0
>>205
俺が知りたいよ!!
208名無しさん:2008/06/26(木) 20:36:56 0
>>205
すごく・・・大きいです・・・
209名無しさん:2008/06/27(金) 10:50:30 0
今年の4月にVTL410を買った。
一ヶ月目にUSBポートに差し込もうとして、堅かったのでちょっと力を入れたらポート内部の受け部分(1センチ四方の黒いプラスチック)がぽきっと折れた。
さっきエーサーに修理を依頼したら、有料だと言われた。
ちゃんと検査をして出しているので不良品ではないとのこと。
自信たっぷりに言われたので、思わず現に壊れてるじゃないか。
USB差し込むだけで折れるパソコンは初めてだと言い返したんですが、破損は有償ですと埒もない。
初期不良じゃないかと言い返したら、また、検査してから出してますからの繰り返し。
ここのパソコンが使い捨てだというのが良くわかった瞬間です。
パソコンだけでなく、対応も最低だよ。
もうセロテープでも貼って、調子が悪くなれば、ゴミ箱に捨ててやる。
210名無しさん:2008/06/27(金) 11:01:31 0
>>209
その書き込みの内容で修理を依頼したのなら国内メーカーでも有償修理だよ
211名無しさん:2008/06/27(金) 11:11:33 0
そう?
でも、4つあるポートのうち、そのポートは買ってから初めて差したんだよ?
通常の使用で壊れても有償なの?
前にキーボードが堅くなった時、デルだと保証期間中は無償で交換してくれたけどなー?
212名無しさん:2008/06/27(金) 11:59:17 0
じゃぁデル買えばいいじゃん。
俺はデルは↑みたいなクレーマーに支払われる修理費上乗せの値段で売ってて高いと思うから買わないけど。
213名無しさん:2008/06/27(金) 13:29:58 0
上下逆で無理に差し込ねば折れるだろ、スレ違いだからこっちに来んな。VTL410(ダイエットPC)
214名無しさん:2008/06/27(金) 16:44:01 0
>>209
マルチしてんじゃねえよカス
215名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:30 0
同居しているおかんがM5620買いました。はやいねこれ。静かだし。
マウスパッドとかおまけがてんこもりなのも好印象。

ただケースに濃茶色のシールが貼ってあってはがすと保証なし、と
書いてあるんだが、スリムPCと同様これは破ってもいいのかな?
216名無しさん:2008/06/28(土) 06:50:37 0
M5620買っちゃった!
昨日届いたのですが、今までノートだったので大きさにビックリした。
でも早いね!綺麗だね!!

すごく初心者な質問で申し訳ないのですが
付属のスピーカーを付けると音が出るのにテレビに音が出力できないのは
繋ぐ部分を間違えてるんでしょうか。
付属のスピーカーを繋ぐ部分にステレオミニプラグ差したんですけど…。
イヤホンジャックに差し込んでみても「外部音声出力機器が接続されました」
みたいな表示は出るけど音が出ない…。
217名無しさん:2008/06/28(土) 14:48:57 0
>>216
設置マニュアルを最初から声に出して読んでみてください。
黙読だと、無精な人ほど、とばし読みしています。
218名無しさん:2008/06/28(土) 19:58:05 0
>>216
あんたが♀だったらここの連中の対応が変わると思うよw
219名無しさん:2008/06/30(月) 00:52:49 O
18才女です。
220名無しさん:2008/06/30(月) 01:18:15 0
>>216
ユーザーズマニュアルで合ってますか?
6Pに「よくある質問」で音が出ないときのチェックポイントが書いてありますが、
いずれも質問前に確認しました。
それ以外だったらすみません。見落としてるんだと思います。

>218
♀ですけど、2chで性別語っても8割は信じないと思うんですがね。

今日友達がきて確認してくれたのですが、
やはりなぜ音が出ないのかわかりませんでした。
ケーブルがダメなのか…?
抵抗入りと書いてある以外は普通だと思うんですけど…。
221名無しさん:2008/06/30(月) 04:54:07 0
TVの型番がわからんので何ともいえんが

HDMI入力-音声ミニプラグ入力 前面スイッチに音声入力切替があるんじゃね
222名無しさん:2008/06/30(月) 07:45:25 0
>>220
>今日友達がきて確認してくれたのですが、
  
  彼氏棚w
223名無しさん:2008/06/30(月) 12:35:57 0
えをい
224名無しさん:2008/06/30(月) 13:44:02 0
V50LA
225名無しさん:2008/06/30(月) 22:46:32 0
あああ、情報小出しで申し訳ありません、テレビはAQU○Sです。
テレビの方は、マニュアルにパソコンのモニターとして使う場合の
繋ぎ方や設定の変え方が書いてあったので
そっちは間違いないと思います。
入力2にHDMIつないで、ミニプラグを入力につないで、
[メニュー]-[機能切換]-[PC音声選択]を入力2(HDMI)にしてあります。

>222
任せてみろとか豪語してたのに
結局やってたことは私がやったことと同じでしたw

これって初期不良ってやつになるんでしょうかねえ…
226名無しさん:2008/06/30(月) 23:41:32 0
映像
M5620(DVI)→変換→(HDMI)AQUOS
音声
M5620(ステレオミニジャック)→(ステレオミニジャック)AQUOS

[PC音声選択]切り替えてもダメなら、M5620の音声出力は出ているんだからAQUOSの仕様が原因かも

HDMIの場合は映像+音声ともHDMI接続でないとダメで
それ以外だとアナログRGB入力(ミニD-sub15)+ステレオミニジャックケーブルなのかも
SHARPに確認してみたらいいんじゃないかと思うよ。
227名無しさん:2008/07/01(火) 00:12:28 0
ああ、そうかなるほど…
確かにパソコンから音は出ているわけですもんねえ。

マニュアルではHDMI+ステレオミニジャック
またはアナログRGB入力+ステレオミニジャックの
どちらかで繋げと書いてあります。
そいや彼氏も、HDMIだけで音が出るんじゃないの?とか
言っていたような気が。
とりあえずシャープに電話してみます。
ありがとうございます。
228名無しさん:2008/07/01(火) 21:35:36 0
電話しながら試せること試したけど改善されなかったので
今度サービスマンがくることになりました。
テレビに原因があったみたいで…疑ってごめんねM5620。
教えてくださった皆様、ありがとうございました。

…そして今度はメモリーカードが読み込めません…。
x-DとSDカード突っ込んだのですが、緑のランプは点灯したけど
「リムーバブル記憶域があるデバイス」に何も表示されません。
F:\とかG:\とか打ち込んで無理矢理探してもでてこない…
もうわけわかめorz
229名無しさん:2008/07/01(火) 23:40:09 0
acerのサポセン電話してみました。
カードリーダが認識されていないのは初期不良とのことで
修理依頼することになりました。
お騒がせしたので一応ご報告まで。

スレ汚し、失礼しました。
230名無しさん:2008/07/03(木) 13:13:57 0
質問、AspireM1100ってAthlon64 X2つけられないの?
231名無しさん:2008/07/03(木) 13:25:09 0
>>230
AM2マザーだから乗るよん
232名無しさん:2008/07/03(木) 13:38:57 0
ありがとう。甘えついでにもう一度お願いがあるんだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_X2
上記のリンクでどのモデルまで使えますか?
233名無しさん:2008/07/03(木) 13:55:14 0
>>232
自分は4200+乗っけて使ってます
該当ソケット2006-2007年発売分まではたぶん全部大丈夫だとおもお

>モデルナンバーは2008年第二四半期よりBE-2XXXから4XXXeへと変更予定。

これに関しては情報がないので人柱よろです
234名無しさん:2008/07/03(木) 14:01:58 0
ありがと! BE買っても喝入れできないと思うんで大人しく5600+買うことにします。
235名無しさん:2008/07/03(木) 14:09:27 0
それと、お礼がてらにググったらこんなの出てきました。

Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 33うわw目 の>>965あたり。
www29.atwiki.jp/friio?cmd=upload&act=open&pageid=11&file=1195626642.html

BE2400に換装した報告あり。ただソースが2chでダウソ板なんで本当かどうか分かりません。
236名無しさん:2008/07/04(金) 02:34:10 0
ダウソじゃなくてDTVだろ。
237名無しさん:2008/07/04(金) 10:58:45 0
貧乏なんでASM5201買おうと思うんだけど、内臓3,5インチベイとSATAのポートがいくつあるか
わかる人いまつか。
238名無しさん:2008/07/05(土) 02:20:45 0
M1100にBEを乗せようとおもってるんだけど
倍率変更はBIOS上でできる?
項目が見つからないんだけど。。
やっぱりこれってみんな栗で変更しているの?
239名無しさん:2008/07/05(土) 17:44:37 0
うん 栗で変更してるよ
240名無しさん:2008/07/05(土) 17:51:57 0
>>237
HDD用3,5ベイx4 SATAx4だったはず。HDD増やしたりグラボ挿すようなら、電源が不足するかも
電源容量 計算
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
241名無しさん:2008/07/05(土) 18:51:34 0
>>240
(・∀・)サンクスコオレンジ!!
けっこうあるんですね。たしかに300wじゃきつそう・・・
242名無しさん:2008/07/05(土) 23:08:58 0
M5100の上位モデルだがHDMIにディスプレイをつなげて起動したら途中でブルースクリーンを吐き出してきたのだがどうしよう
243名無しさん:2008/07/05(土) 23:13:31 0
>>242
取り敢えず起動させてからディスプレーを繋いでみる
244名無しさん:2008/07/05(土) 23:34:19 0
おk 明日やってみるべ
うまくいかん買ったらまたくる
245名無しさん:2008/07/06(日) 00:37:52 0
友達がこのモデルを買って、メモリ増設しようとしたんだけど
ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/ap1000_vista/index.html

このタイプって、ケース開けたら金属板に覆われていて
メモリのソケットがどこなのかわからんのだけど
しかも、空けたときの詳細がサイトや紙媒体で見当たらない
メモリ増設した人いたら教えて下しア
246名無しさん:2008/07/06(日) 00:41:23 0
すんまそ、タワー型のスレなのね
ダイエットPC側にいってきまつ
247名無しさん:2008/07/06(日) 00:45:52 0
>>245

こっちこっち

【小型】AcerダイエットPC その7【低騒音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214840646/
248名無しさん:2008/07/07(月) 00:03:48 0
プレデターが発売されるのを待ってるんだけど、
いつぐらいになるのだろー?
専用モニターも発表されたし
いい加減発売してほしい
249名無しさん:2008/07/08(火) 01:52:41 O
買ったばっかのASPIRE M5620だがXPぶち込みますか
250名無しさん:2008/07/09(水) 01:53:01 O
5620でゲームしてみた
フルスクリーンモードからウィンドウに切り替えたらゲーム画面が数百に増殖してタイル状に表示された
仕方なく電プチしてリカバリーしたけど直らず
仮想メモリを制限一杯まで拡張したり、余計なエフェクト切ったり、32から16に変えてクラシックにしても変わらず毎回起きる


なんぞこれ
公式にはファイナルファンタジーなんちゃら推奨とかあったが、危険すぎ
251名無しさん:2008/07/11(金) 11:26:41 0
acerの小型PC Power1000使ってるのですが 
使用中に突然画面がグチャグチャ(斜め方向に1ドットづつずれて表示されるみたいな感じ)
になってしまい キーも受けつけず HDD停止のフリーズ状態に 頻繁になるのですが 
これは熱暴走の症状なんでしょうか?(熱暴走の症状見たことないので)

あと 背面のファンなんですが 排気ファンとして取り付けられているのですが
1月前に修理に出すときは吸気ファンだった気がするので 修理上がりでファンの向きが
以前と逆になってる気がします 

PCのファンって基本排気ファンですよね? ということは以前の吸気ファン仕様が
組み立てミスだったんだろうか? 

再度修理に出すか 買い換えたほうがいいか悩みます


252名無しさん:2008/07/11(金) 14:22:08 0
祖父で5620と22インチモニターセットで12万だったから買っちゃった
今まで15インチだったせいもあるけど画面がでかいしきれいだし
まだサイレントハンター4しかやってないけどゲームもさくさく動いて楽しいな
オブリビオンもさくさく動くかな
253名無しさん:2008/07/11(金) 18:33:21 0
>>252
うむ、確かにあれは食指をそそられた。12万5千円は安い。
254名無しさん:2008/07/11(金) 19:23:15 O
>>252
本当に?
うちのは音楽聴くだけでいっぱい
明日コールセンターとガチンコ対決する
255名無しさん:2008/07/12(土) 08:39:10 0
>>251
AP1000はこっちのスレ

【小型】AcerダイエットPC その7【低騒音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1214840646/l50

ここは過疎スレだからレスつかんよ
256252:2008/07/12(土) 09:54:10 0
>>253
ポイントも10%ついたからなに買おうかわくわくしちゃうな

>>254
ゲームもDVDの再生も全然問題ないよ
エアロ表示してもちゃんと小さいウィンドウでちょこまか動いてる
SP1にアップデートしたぐらいだけど、個体差があるのかな
257名無しさん:2008/07/13(日) 00:03:57 0
買って半年程経つM1100が勝手に再起動するようになったorz
とりあえず今、家に転がってた他の電源に変えた
これでしばらく様子みてみるお
258名無しさん:2008/07/13(日) 23:35:48 0
aspire ASM5201-A3買ったけど
最高すぎる!!
不満が何一つない
安くてコスパ完璧
259名無しさん:2008/07/13(日) 23:41:53 0
でもVistaなんだろ
びす太w
260名無しさん:2008/07/14(月) 00:34:27 0
>>258
静音性はいかがですか?
261名無しさん:2008/07/16(水) 06:56:15 0
>>260
ASM5201-A2だけど全く気にならないですよ。
4G搭載でVistaでもサクサク動きます。
>>258さんのおっしゃる通り最高っス
262名無しさん:2008/07/16(水) 15:19:35 0
今更ながら3rdPCとしてM5100-562032P買ったんだけどかなりいいね

HDMIでAQUOSと繋いで、ネットで落としたアレとかコレとかを大画面で観たり
撮り貯めてある番組をエンコードして、携帯用のmicroSDに落としたりとかなり重宝してる

ゲームするとグラフィックの弱さが一気に出てくるけど、それ以外はかなり満足w
263名無しさん:2008/07/16(水) 23:09:31 0
ストレスのない動画鑑賞と、3Dゲームもできる基本性能の高さ、
値段とのバランスを重視し、いろいろ検討した結果、
ASM5620-674050P+P223WBbidを15万弱で購入。

これまでは6年半前のノートだったから快適そのもの。
サクサク動くし、液晶は大きくてきれいだし、幸いドット抜けもなかった。

3Dゲームに地デジと、楽しみが膨らむな。

ひとつ難を言えば、ヘッドホンジャックからの音声出力に内部雑音が混じる><
クリエイティブのSound Blaster Play! SB-PLAYを二千円ちょっとで購入し、
USB出力にしたらおさまった。

あとは壊れずに長く働いてくれw
264名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:24 0
>>261
ありがとうございます。
ダイエットタイプとさほど騒音が変わらないようであれば、
タワー型を購入しようと思います。
265名無しさん:2008/07/19(土) 21:08:10 0
そういやデフォでHDMI端子付いてるんだよな
どうせならDVI端子が欲しかったぜ
266名無しさん:2008/07/19(土) 22:29:54 0
>>265
たしかにそうなんだけど
俺はHDMI←→DV変換コードで使ってる
267名無しさん:2008/07/20(日) 01:04:18 0
M5100に9600GSO積もうと思ってるんだけど450wの電源でいけるかな?
他には何も拡張してないんだけど
268名無しさん:2008/07/21(月) 02:35:57 0
ヨドバシカメラでASM5620-674050Pってのが
\10,9800+ポイント13%なので買っちまった。
Vistaなのが玉に瑕だけど、Acerって安いんだな。
269名無しさん:2008/07/21(月) 04:04:21 0
>>267
いける
俺のM5620はマザーボードの取り付けが超雑でななめってたから、取り付けの際は注意した方がいい
っていうか電源付け替えるときはマザボ外すことになると思うからその時になんとかすりゃいいか
あと自作初心者ならデジカメで中身撮影してから挑めよ。わからなくなったときの参考にはなる
サポート対象外になりそうだがその辺は確認しとけ
270名無しさん:2008/07/21(月) 19:16:29 0
>>267
度々すまんけど、俺が言ったのは電源についてだけで相性についてはわからんので
サポートに聞くと良いかも。
271名無しさん:2008/07/21(月) 20:29:48 0
射手座☆午後九時Don't be late 410タワーパケ

OS → 【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

送料・税込 57,579円
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd

1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC
272名無しさん:2008/07/21(月) 22:27:23 0
Aspire M5620(ASM5620-844050P)がよさげなんで買おうと思うのですが
これってHDDは内蔵されてる1台しか無理なんですかね?
形を見るとどうも増設できないような感じに見えるのですが・・・
外付けは悩むな〜
273名無しさん:2008/07/22(火) 01:10:55 0
>>272
釣りでしょうか?
ていうかスペック表を見ろ
274名無しさん:2008/07/22(火) 02:17:24 0
>>273
ん?272とは別人ですが、スペック表を見る限りは
マザボにSATAポートが何個あるとは書いてない気が・・・・
要するに内臓HDを何個繋げれるか?
という話なんですよね?
確かにこのモデルってSATAポートが何個有るのか知りたいです。
持ってる方、知りませんか?
275名無しさん:2008/07/22(火) 10:04:49 0
>>274
代弁有り難うございます
スペック表見ても書いてなかったもので
内蔵HDDが1個だと色々不便だな〜と思った次第です
276名無しさん:2008/07/22(火) 16:57:04 0
M5100のSATAポートは4個のうち2つ使用中(HDDとドライブ)
M5620とはマザボ違うかもしれないけど(M5100はAMDチップセット積んでる)さすがに今時SATAが2つしかないってことは無い、と思う
力になれずすまん
277名無しさん:2008/07/22(火) 22:01:51 0
X193使用開始
今まで14型使ってたから劇的な変化だ
PCもエイサーだし最高だな
278名無しさん:2008/07/23(水) 01:29:43 0
http://imepita.jp/2008723/037110
最前面の画面を何とかして消したいのですがどうしたらいいでしょうか?
うざくてたまらん。ダウンロードしてるらしいがいらない。
279名無しさん:2008/07/23(水) 02:23:25 0
>>278
マルチ野郎死ね
280名無しさん:2008/07/23(水) 13:11:37 0
>>268
他社の同クラス品と比べると安いよな
メモリも4GB載ってるし、HDDも500GBあるし
281名無しさん:2008/07/23(水) 14:45:06 0
282名無しさん:2008/07/24(木) 14:39:51 0
5201の電源は背面に8cmファンがついてるタイプなんですか。
もしそうだったら今使ってる剛力400wと交換してほうが静かなること山の如しなんだろう。
283名無しさん:2008/07/25(金) 17:55:05 0
M5201-A3のデバイスマネージャーを見てみた
光学ドライブはオプティアークのAD-7203S
HDDはウエスタンデジタルのWD3200AAJS
284名無しさん:2008/07/26(土) 21:36:54 0
背面のファンはずしたらどっちが前かわからなくなっちゃったんだけど、背面のファンは空気を送り込むためにあるの?
285名無しさん:2008/07/26(土) 22:16:46 0
逆、熱排気
温度を確認したいならBIOSかEVEREST Home Editionあたりかな
286284:2008/07/26(土) 23:13:03 0
>>285
トン
グラボ着けるために邪魔になったHDDの場所移動させて2台隣接させたけど温度上昇が今までの比じゃなくなった
拡張するにはちょっと窮屈だね
287名無しさん:2008/07/27(日) 20:34:08 0
このファン仕事してなくね?
パソコンの裏に手置いても全然風来ないんだけど
一応回ってはいるんだけど
288名無しさん:2008/07/27(日) 21:30:57 0
調整したければファン交換してPC電源から接続
鎌風の風 680円
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-182516.html
289名無しさん:2008/07/27(日) 21:43:57 0
>>288
手動調節か、よさそうだ
買ってみるわ
290名無しさん:2008/07/27(日) 23:58:16 0
M5201A3です。
パーティションCとDを結合しようとしたら、「ACER」ロゴの後に再起動、の無限地獄に

「せっかくだから、XPを入れてみよう」と思い、XP(初期)をインストール
不明なデバイスが5個あり、ネットワークにつながりません。

仕方がないのでDtoDで戻そうとしたら、「一度でもXPを入れると、もう2度とDtoD」は出来ません、とのこと。

俺はこの先、どうすれば・・・
291名無しさん:2008/07/28(月) 00:08:18 0
OS入れちゃったら保障から外れるんじゃなかったっけ?
やったこと無いからわからんけどHDDフォーマットして再インスコ不可ならもうXPでやって解決するしかないよね
292名無しさん:2008/07/28(月) 00:10:02 0
ですよね。

しかし、各種ドライバーが、XP SP2以上じゃないと、インストール出来ないという・・・
ネットに繋げないのにどうしろと
293名無しさん:2008/07/28(月) 00:16:08 0
今書き込んでるPCでサービスパックダウンロード、その後エイサーのやつに移せばいいんでないの
294名無しさん:2008/07/28(月) 00:18:59 0
>>293
今、それに気付いてDL中です。385メガ。残り50分
295名無しさん:2008/07/28(月) 07:31:56 0
M5201-A2使ってます。

フロントのASPIREの文字が突然光らなくなってしまったのですが、
これは中のどこかが逝ってしまったということなんでしょうか・・・?
296名無しさん:2008/07/28(月) 11:28:02 0
M5620で、
外付けHD繋げたらOSが起動しなくなった。
どおして?
同じ症状出たことのある人いる?
297名無しさん:2008/07/28(月) 11:33:49 0
外付け使ってるけど何の問題も無いよ
外して起動するかチェックして
起動するならBIOSで起動時のアクセスの順番変えるべし
298名無しさん:2008/07/28(月) 11:35:25 0
>>296
起動時にファクションキーで起動したいHDD選んでみ
299名無しさん:2008/07/28(月) 15:06:52 0
>>290です。

M5201-M3にXP入れたい人用の、人柱メモ

XPクリインスコ
KB896256http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&displaylang=ja
プロセッサードライバーhttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
NET Frameworkhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/
DirectXhttp://www.microsoft.com/downloads/info.aspx?na=22&p=3&SrcDisplayLang=ja&SrcCategoryId=&SrcFamilyId=&u=%2fdownloads%2fdetails.aspx%3fFamilyID%3d1a2393c0-1b2f-428e-bd79-02df977d17b8%26DisplayLang%3dja

ここから大事。
http://www.jwele.com/downloads.php
ここで「マザーボード」「AM2+」「JW-780UVD−AM2+(128) 」「driver」
で一通り入れればいけます。

後は必要に応じて、ATIのCCCとか
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integrated-xp

注意:途中、XP-SP2以上でないといけない場面が何箇所かあります。
なので、事前にSPパック統合した起動ディスクでのインストールが必要
300名無しさん:2008/07/29(火) 11:00:28 0
>>295
長時間使ってたら消えるとかじゃね?
俺も頻繁に消えるが気にしなくなったw
301名無しさん:2008/07/29(火) 14:32:30 0
296です

皆さんアドバイス有難うございます。
結局原因はAUTO起動を有効してたために、
OSが起動する前に外付けHDを読みに行ってしまうのが原因みたいです。
これを解決するにはBIOS設定でRegacyUSBを無効にしろと
バッファローHPに書いていましたが、これを無効にすると
USB接続しているキーボードがBIOS画面で使えなくなってしまうので
無効にできません。
バッファローには無効にせずにAUTO起動をできるようにする方法も
ソフトも無いみたいです。
それともRegacyUSB無効にして、シリアルやパラレル対応の
キーボードやマウスを買えばいいのでしょうか?

302名無しさん:2008/07/29(火) 14:38:18 0
HDはずして起動しても駄目なのか
303名無しさん:2008/07/29(火) 18:13:50 0
>>301
BIOSの設定画面で、
BOOTの際に読みに行く順番を決めれますよね?
そこを、
1 光学ドライブ
2 内蔵HDD
3 USB

ってすればいいですよ
304名無しさん:2008/07/29(火) 18:39:11 0
ていうかもうこれエイサー関係ないな
305名無しさん:2008/07/29(火) 19:02:42 0
それは言える
306名無しさん:2008/07/30(水) 02:12:52 0
>>299
すばらしい
乙です
ビックでダイエットPCを見かけてエイサーのWebサイトを見に行って、M5201のCPの高さに
クラクラしてる俺です
XP化もドライバ関係揃うとなると、俄然魅力が増して来ました
307名無しさん:2008/07/30(水) 03:42:24 O
ちゃんと日本語の説明書ついてますか?
308名無しさん:2008/07/30(水) 06:09:52 0
>>307
妙な日本語と中国語と英語表記の導入ガイダンス2色刷ペラが
1枚付いてましたが他に何かいりますか?
309名無しさん:2008/07/30(水) 11:22:55 0
301です。

ご返答ありがとうございます。

>>302
HDの起動をマニュアルにして、電源を切り、立ち上げたら普通に起動します。
その後HDの電源を入れたらちゃんと認識して使用できます。

>>303
現在BOOT順位を
1.HD(内臓)
2.光学ドライブ
3.なし
に設定していますが、症状は同じでした。
やはりOS起動前にUSB機器を認識しようとするregacyUSBが原因だと
思われます。M5620にPS2ポートがあればregacyUSBを切りたいのですが・・・

>>304
確かにそおですね(笑)
どちらかといえばバッファローのHD側の問題かもしれませんね
でも今回PS2ポートが無いパソコンは初めてだったので、
皆さんはどおやって解決してるのかなと思いまして。
310名無しさん:2008/07/30(水) 11:29:15 0
>>307
無いに等しい
パソコン触ったこと無い人やマニュアル読まないとPCのセットアップできない人にはオススメできない
まあなんだかんだでテキトーにやれば結構何とかなるけど
311名無しさん:2008/07/30(水) 20:24:04 0
マジでか。ジャンパのピンの位置とかちっこいコネクタが外れたりしたら
わけわかんなくなっちゃうなあ。
312名無しさん:2008/07/30(水) 21:09:04 0
「M5201の後継機の勉強会が明日あるので情報仕入れて来ます」
とビックの店員が言ってたが、
まだ出て2ヶ月も経たないのに何が変わるのかねぇ?
HDD容量が500GBになる、くらいしか思い浮かばない
313名無しさん:2008/07/30(水) 21:20:51 0
>>311
http://www.jwele.com/motherboard_detail.php?407

>>299のJW-780UVD−AM2+(128)のマニュアルでOKじゃないの
オンボードに128MBグラフックメモリ積んでいる780チップマザーの良品だな
314名無しさん:2008/07/31(木) 11:12:12 0
315名無しさん:2008/07/31(木) 11:21:52 0
8月1日みたいね
DUO積んでる奴は内蔵のグラフィックにグレードダウンになってる
316名無しさん:2008/07/31(木) 11:29:43 0
317名無しさん:2008/07/31(木) 21:16:14 0
店頭でみたがかなり大きかった
318名無しさん:2008/07/31(木) 21:37:50 0
拡張性に期待して買っても、自作用ケースと比べて微妙に小さいからいろいろ中身をいじる時は不便なんだよな
HDDが邪魔でグラボつけられなかったりケースファン外さないと電源交換できなかったりね
あと一番気になったのがケースが歪んでいることと、そのためにマザボも少しずれていること
グラボ付けるときに壊れるかと思ったわ
319名無しさん:2008/08/01(金) 01:05:59 0
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5621/spec_asm5621-a9.html

↑見たんだけど、ASM5621-A9ってHDMIが無いのな
blu-rayとGeForceR 9800 GT使ってるんだから
いっその事HDMIも付けたら良かったのに
320名無しさん:2008/08/01(金) 01:23:08 0
Aspire M5201 ASM5201-A2って、ワイヤレスマウス使えますか?
321名無しさん:2008/08/01(金) 03:25:44 0
そのマウスがVista対応なら使えるんじゃないかな
322名無しさん:2008/08/01(金) 13:06:12 0
そのAspire M5201 ASM5201-A2なんだが、
前面のライトが壊れまくるらしいぞ
323名無しさん:2008/08/01(金) 16:30:39 0
6月購入のASM5201使ってるがまだ大丈夫だよ
324名無しさん:2008/08/01(金) 17:21:48 0
>>322
ネットで評判チェックしてるけど>>295>>300しか見たこと無いよ
あとこのライトは必要あるのか?HDDのアクセスランプもだけど、暗い場所だとチカチカして目障りでしかないw
325名無しさん:2008/08/01(金) 19:45:03 0
>>324
俺の友人もそこが調子悪いらしいんだ
叩けばついたりするらしいんだけどさ
たしかにHDDのところと同様、必要なさそうな気もするね
326名無しさん:2008/08/02(土) 11:02:23 0
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが。
Aspire M5620のデフォルトOSのVistaからダウングレードしてXPに変更することってできますか。
上のカキコ見たら、何かトラブルが起きた…等の内容があったので、気になって。
あと、この機器って、HDDを一度フォーマットしてリカバリーCDのVistaを入れる時って、
CDから起動してインストすることもできますか。
327名無しさん:2008/08/02(土) 11:35:15 0
何のためにXPにするの?
5620ならVistaでも十分快適に動くでしょう
328名無しさん:2008/08/02(土) 11:55:24 0
>>327
レスありがとうございます。
これまで使っていた周辺機器やソフトの中でVistaでは未対応のものがあるためというのが理由です。
329名無しさん:2008/08/02(土) 14:08:56 0
>>326
上のほうでやってる人がいたけど注意点が2つ
一度XPにしたらリカバリーDVDは使えなくなる。Acerの保障もそこで切れる(ハードの故障はわからないけど)
XPにするとデバイスが対応してない場合SP3をどこかから引っ張ってくる必要あり。また、必要に応じてデバイスドライバのインストールも。
330名無しさん:2008/08/02(土) 14:17:43 0
>>326
「一度でもXPを入れるともう2度とDtoDは出来ません」
との事だけど、自前で作成した起動ディスク(インストールディスク)からなら、いけます
331名無しさん:2008/08/02(土) 16:41:29 0
念のためだが、そもそも入ってるのがXPへのダウングレード権の無いVista Home Premiumだから、
XPへの「ダウングレード」は出来ないよ
新しくライセンス使うことは出来る
332名無しさん:2008/08/05(火) 01:03:20 0
それにしてもここのPCは特段の特徴が無いからスレが進まないな
333名無しさん:2008/08/05(火) 14:46:26 0
M5201-A3買おうと思ってるんですが
HGSTのHDP725050GLA360を増設しようと思っているので
電源容量が不安です
やっぱり電源交換したら保障利かないですか
334名無しさん:2008/08/05(火) 16:03:14 0
壊れたら電源を元のに戻して修理に出せばいいんじゃないか
335名無しさん:2008/08/05(火) 16:15:33 0
>>333
まったく問題ない。なぜ足りないと思うのかがわからん。
高性能グラボなどのボード増設とかしなければOK

AMD AthlonX2 5600+                65W
JW-RS780UVD-AM2+ (128M) 43W (アイドル時)100W (ピーク時)
HDD                 5W (アイドル時) 30W (ピーク時)
HGST HDP725050GLA360    5W (アイドル時) 30W (ピーク時)
DVD                 2W (アイドル時)25W (ピーク時)
USB他                1W (アイドル時) 5W (ピーク時)
-------------------------------------------------------
                   121W        255W
336名無しさん:2008/08/05(火) 16:28:30 0
まあ問題なのは12V1のアンペア数かな
中開けてみたら電源に書いてあるからそれを見て確認すればいい
337名無しさん:2008/08/05(火) 17:19:22 0
>>334-336
返答ありがとうございます
CPUはもっと電気を食うのかと思ってました
さらにBDドライブを増設するときには交換を考えたいと思います
338名無しさん:2008/08/05(火) 21:54:33 0
SOHOで5年使ったマシンが壊れたので5万くらいでまた一台組むかと思い
物色していたところ、24800円でM1100発見。
今頃にこれ買う意味まだありますか?他にいいものある?

我慢して帰って愚ぐると元々ツクモでLinuxモデル新品25800円だったので
ちと慎重になってますが。
339名無しさん:2008/08/05(火) 22:02:15 0
>>338
予算5万だったら、M5201-A3が快適だと思う
340名無しさん:2008/08/05(火) 22:56:22 0
ASM5621-A9を購入。
背面のオーディオジャックが6つあるんですが、付属の
スピーカーは緑色のジャックで音が聞こえました。
しかし、その他の色(5つ)はイヤホン差しても音が聞こえてきません。
(緑のと同時ではなく、単独で差した場合)
このジャックはどんな役割なのかどなたかおわかりになりますか?
341名無しさん:2008/08/05(火) 23:02:07 0
5.1チャンネルだか7チャンネルだかの、
ホームシアターシステムのためのやつじゃないですか?
342名無しさん:2008/08/05(火) 23:23:22 P
>>338
とにかく頑丈で丈夫。
343名無しさん:2008/08/06(水) 00:07:00 0
>339
そちらもみましたが、用途的にはM1100で十分なようです。
メモリとHDDに金回すことにします。

>342
ド安定というレスもありましたし、特価で19999円のサイト(既に終了)
は惜しいですが、店頭で手っ取り早く欲しいのでこれにします。

レスありがとうございました。
344名無しさん:2008/08/06(水) 07:45:08 0
ASM5621-A9なんですが、電源が400Wと・・・CPUやグラボ考えるとかなり足りなくないですか?
345名無しさん:2008/08/06(水) 08:50:20 0
メーカーが足りると思ってるんだからそういう構成にしたんじゃないか?
気になるなら電力計算してみればいいんじゃない
346名無しさん:2008/08/07(木) 17:25:17 0
M1100セットアップ始めましたが、ところで梱包段ボールにあるような
ケース上部のUSB&音声ポート?ってオプションでありますか?
347名無しさん:2008/08/07(木) 21:26:58 0
>>346
ウチの梱包箱にはヘッドフォンした兄ちゃんといちゃついてる男女の白黒写真以外
目立った事書いてないけどオプションって何の事か?です

取り敢えずAspire M1100 Athlon 64 3500+製品情報
http://www.acer.co.jp/products/desktop/m1100/index.html
348名無しさん:2008/08/07(木) 23:36:50 P
M5シリーズの筐体は上部にUSBポート等付いてるが、
M1シリーズにもそういった感じで付けられたりしないの?
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5620/img/gallery/03om.jpg

ってことか?
349名無しさん:2008/08/08(金) 21:31:23 0
今日は貧困PCに苦しむ者達に支援物資を与えに来た。
私の本拠地は「   ■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part16   」だ。


合衆国日本 豪華三点セットパケ HD2600XT・500GB・22インチ三菱モニタ
Vostro (TM) 200 ミニタワー <8月号カタログDM限定 大容量HDDパッケージ>
OS :Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU → :【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット
正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ :2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックコントローラ:ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB (DVIx2 / TV-out付)
他社製モニタ:三菱製 22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM(BK)
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O176&s=bsd
配送料 5,000円
小計(税抜) 92,179円
消費税   4,608円
合計金額 96,787円

1台あたり59,000円以上でご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:HPS5FN3F4ZC$W3

350名無しさん:2008/08/09(土) 00:43:20 0
明日ASM5621-A9を買いに行きます
351名無しさん:2008/08/09(土) 08:19:16 0
>>350
いいっすねぇ
352350:2008/08/09(土) 16:25:39 0
買ってきました

さっそくセットUPして動画エンコやってみたけど凄かった
1時間半の映画が今まで同じくらいの時間かかってたのに15分で終わりました
353名無しさん:2008/08/09(土) 16:29:55 0
>>349
ユニセフみたいな会社だったんだね
空中からパラシュートで散布するのかなぁ
354名無しさん:2008/08/15(金) 21:17:07 0
勢いでASM5201-A3をツクモでポチりました
明日届く予定です
過去ログ読んだら>>290さんのようなことはしちゃダメみたいですけど
他にこの機種で気をつけなきゃならない点ってあります?
355名無しさん:2008/08/16(土) 20:55:41 0
本日、M5201-A3を購入しました。
さっそく290氏の>>299のやり方で
XP−SP2のHomeEditionをインストールしてみたいと思います。
無事に成功したらまた来ますね。
356名無しさん:2008/08/17(日) 02:26:49 0
Aspire M5621 ASM5621-A7を買いました。
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5621/spec_asm5621-a7.html
しかしこれだとグラフィックカードが搭載されてないので、
GV-NX96T512HP
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2785
も一緒に買い自分でPCI Express® X16 スロットに差し込んでみたのですが、
電源を付けて動かしてみると20分もたたずにモニターに[No signal]と表示されます。
PC本体はそのまま動いていました。変だなっとPCケースのカバーをはずして見ると、
グラフィックカードが以上に熱くなっていました。ファンレスモデルなのでエアフローの影響でうまく排熱出来ていないのかな?っと思い背面ファンを買ってきて背面に取り付けたところ、背面ファンはまったく動かなかったです。
(コード(3ピン)を挿す箇所を間違えてるだけかもしれません、マザーボードのCPU近辺にある3ピンが挿るところに挿している、)
その後グラフィックカードのドライバーを最新のものにしてみたりしましたが、やはり20分もたたずにモニターに[No signal]と表示されます。
念のためbオンボード側で試してみると6時間くらいではちっとも熱くなっていませんでした。背面ファンは動いていない。
357名無しさん:2008/08/17(日) 04:26:32 0
>>355

もう遅いかもしれませんが。
>>299ですが、うちは、
「大量のファイルを一括処理しようとすると10秒程度固まる」という
症状で困っています。
例えば、100個のファイルを選択して右クリックすると、メニューが出るまでに10秒、とか。

どうも、エクスプローラが正常に動作してないっぽいです。
原因と改善案は、見出せてないです・・・
358355:2008/08/17(日) 05:28:10 0
インjンストールは無事に終了しました。290氏感謝です。

>>357
ためしに、適当に画像ファイルを集めて一括でメニューを開いたり、
コピーや圧縮をしてみましたが、今のところ固まる症状は出ていないです。
もし、何か異常があれば報告しますね。
359名無しさん:2008/08/17(日) 05:38:54 0
>>358

あ、上手くいきましたか。乙です
360355:2008/08/17(日) 05:46:46 0
一応、私がインストールしたドライバのファイル名をさらしておきますね。
WindowsXP-KB896256-v4-x86-JPN
WindowsInstaller-KB893803-v2-x86
dotNetFx35setup
AMD_Dual-Core_Optimizer_113
AMD_Processor_Driver_1320053
8-2_xp32-64_sb_58128
8-2_xp32_dd_58128
HD audio V1.89
HDAudioDrv
setup_v10.57.3.3s
361名無しさん:2008/08/17(日) 11:23:05 0
>>356
ちゃんと補助電源挿してる?
362名無しさん:2008/08/17(日) 17:52:57 0
5201に付属のキーボードに付いている音量調節なんだけど
アレのストロークあたりの増減幅を大きくしたい
なにかいい方法はないですかね?
363名無しさん:2008/08/20(水) 19:52:37 0
やっぱA9かな5620の時から同じスペックで見ると
他のメーカーよりも筐体が小さいような気がする
でかいの嫌いだし。FS2004が快適にできればいいんだが
364名無しさん:2008/08/22(金) 00:35:23 0
余計なソフトが無いってのが気に入ってacerにしようと思いますが、
どのモデルにするか迷ってます。

用途/
・何年も使える、数年後「処理が遅いなぁ」みたいなことにならない
・ゲームはあまりしないがDVDや動画などは見まくる
・映画好きなので、将来的にはブルーレイを使いたいが、今はいらない。


2つ目までを見れば、多分M5201-A3だけど、

ブルーレイまで欲張るかどうかがポイントかも?
ブルーレイ欲しかったらやっぱ今からM5621-A9を買っておくべきかなぁとも思うし。

M5201-A3持ってる人は、ブルーレイどうします?
365名無しさん:2008/08/22(金) 00:39:20 0
>>364
ブルーレイ再生だけなら、5201で十分だと思う
約5万でこのスペックは、どう考えてもお得だとも思う。

でも自分は動画をガリガリ編集とかエンコとかするので、
我慢の限界に来たら、買い替えするつもり
366名無しさん:2008/08/22(金) 00:40:19 0
M5201-A3に外付けのブルーレイドライブ(電源別供給)つければ大丈夫だったりしないかな?
367名無しさん:2008/08/22(金) 00:42:10 0
>>365
なるほどありがとう!
動画の編集やエンコは俺もやりたいかなぁ、、、
といってもたぶんYouTube等向けの動画を作りたいだけだから、そんなにグラフィックのパワーはいらないのかな。

やっぱM5201-A3にしようかなと思いますありがとう!
368名無しさん:2008/08/22(金) 00:43:17 0
電源300Wでも、ファン追加したりHDD1基追加して大丈夫?
あと付けられるファンって何cm?
369名無しさん:2008/08/22(金) 01:22:50 0
>>368
HDD1台なら問題なし
ファンはつけたこと無いから分かりません。サイズは12cm

M5100のメモリ増設しようと思ってるんだけど、規格ってどこを見れば分かるのかな?
370名無しさん:2008/08/22(金) 02:10:44 0
>>369
ありがと、12cm付けられるのはいいね
メモリはたぶんDDR2-667 1GB×2、増設するなら同じのが良いけど
メモリクロックの関係と今安いから、DDR2-800 2GB×2がオススメ
相性保証(ワンズなら無料)付けて
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B1%5D%5B%5D=6&Parameter%5B5%5D%5B%5D=7&Parameter%5B6%5D%5B%5D=2&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001006002000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=144&simple_submit.y=16
Transcend(俺はこれ買って交換予定)
PQI(定格限定)
Team
UMAX
371名無しさん:2008/08/22(金) 02:18:53 0
そうそう、CPU-Zとか使えばPC上から見れるよ
372名無しさん:2008/08/22(金) 07:58:10 0
そうそう。メモリとかのスペックは、CPU-Zを使って確認した方がいいですよ。

自分の場合、本体と一緒に、カタログと同じ規格のメモリを買ったら、
実際の本体には、カタログよりも高性能なメモリが積んでありました
373名無しさん:2008/08/22(金) 09:03:39 0
うちのM2101-A3をCPUZで見たら
Max bandwidth PC2-6400 (400 MHz)になってたよ
確かカタログだとPC2-5300だったはず
出荷ロットによって違うのかな?
374名無しさん:2008/08/22(金) 09:05:33 0
間違ったM5201-A3だorz
375名無しさん:2008/08/22(金) 09:13:07 0
じゃ増設用に買った2GB×2追加するだけでいいんだ、2GBRamdiskにできるかな
376名無しさん:2008/08/22(金) 14:49:07 0
>>369
亀ですまん
M5100なら俺はサポに電話して聞いたんだが。
DDR2のPC6400が適合らしいよ。
んで俺は6400の2G二枚挿してる。
377369:2008/08/22(金) 20:09:31 0
レストン
明日久しぶりにパーツショップ回ってみることにするよ
378名無しさん:2008/08/26(火) 00:27:27 0
買ったときのデフォルトのパーティションって、
C:何ギガ?
D:何ギガ?

半々くらいか、
Cがちょい少なめ程度だったら嬉しいんだけど
379名無しさん:2008/08/26(火) 00:30:42 0
買ってすぐに結合しちゃったから忘れたけど、
Cがだいぶ少なめだった気がする
380名無しさん:2008/08/26(火) 00:31:31 0
んで、買ってすぐなら、何のデメリットもなく、好きにパーティション設定の変更出来るよ
専用ソフトも要らない
381名無しさん:2008/08/26(火) 01:30:53 O
>>380

マジ?
それvistaの機能?
382名無しさん:2008/08/26(火) 01:44:37 0
>>381
ビスタにもXPにもあるよ
コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理

ビスタはちょっと違うかもしれないけど、似たような名前ですぐわかると思う
383名無しさん:2008/08/26(火) 12:24:33 O
>>382
調べたところvistaにはあるみたいですね
ありがとう!!!
384名無しさん:2008/08/27(水) 03:57:45 0
M5201-A3はDVIが付いていないみたいですが、
HDMI→DVI変換コネクタは付いていますか?。
385名無しさん:2008/08/27(水) 07:31:32 0
>>384
ないよ
本体、電源ケーブル、キーボード、マウス、スピーカー、マニュアル2種(小冊子と1枚もの)
以上
386名無しさん:2008/08/27(水) 07:40:48 0
M5201-A3買って電源とクーラー交換、HDD追加して使おうと思ってんだけど
元から有るパーツがぶっ壊れた場合は修理してもらえる?
元の構成に戻す必要有?
387名無しさん:2008/08/27(水) 16:17:42 O
ASM5621━A8にXPインスコしても動きませんか?
388384:2008/08/27(水) 17:32:43 0
>>385
ありがとうございます。
イーマには付いてるのに・・・。
389名無しさん:2008/08/27(水) 18:02:08 0
>>387
XPのドライバーあるから大丈夫じゃないの
http://support.acer-euro.com/drivers/desktop/aspire_m5620.html
390名無しさん:2008/08/28(木) 08:12:30 O
一応

M5621とか5620とかは大丈夫だが、

M5201はXP化はお薦めできない
これのマザボ780Gは、vistaの為に生まれてきたようなもの
391名無しさん:2008/08/28(木) 17:41:26 0
eMachinesのJ4514とM5201-A2は値段も性能も変わらないように見えますが、
何か違いがありますでしょうか?
デザインは5201のがいいですね。
392名無しさん:2008/08/28(木) 17:54:08 0
イーマシンの事はわからないけど、エーサーの5201は何の不満もないです
筐体がちょっとデカイような気はします
温度が上がるとファンが爆音立ててくれます

ただ、自分はサポートに頼った事がないので、サポート面とかはわからない

発売からだいぶ経つのに、未だに何のアップデートもなし。本当に不具合がないからなのか、ただの怠慢か・・・
393名無しさん:2008/08/28(木) 17:57:12 0
394名無しさん:2008/08/28(木) 18:23:58 0
その2つが同じ値段なら、間違いなく下を選ぶ
395名無しさん:2008/08/28(木) 21:12:43 0
糞ースネクストなら同じ値段でM5201-A3買えるよ
396名無しさん:2008/08/29(金) 05:39:48 0
>>391
自分も迷って比較してみたんだけど、CPUが一番の違いで、
あと、付属ソフト・ケース・HDMI→DVI変換コネクタが無し、マザーはわかりません。
自分は低発熱CPUが良いからイーマに傾きつつあるけど、他のPCも含めてまだ迷ってる・・・(;´∀`)

>>395
◆「Vista Home Premium搭載デスクトップパソコン 優待販売(08.08.09)」は現在ご購入できませんので、
カートより削除させていただきました。
397名無しさん:2008/08/29(金) 09:51:26 0
>>396
それ期間過ぎてるからだろ
販売期間:8月23日(土)〜8月31日(日)でまたやってるよ
398名無しさん:2008/08/29(金) 23:12:33 0
age
399名無しさん:2008/08/29(金) 23:36:45 0
>>397
URLキボンヌ
400名無しさん:2008/08/29(金) 23:57:45 0
物乞いみたいな真似はよせ
正規のルートで55,000円払え
401名無しさん:2008/08/30(土) 00:21:54 0
イーマのJ4514を値切って買うか、M5201-A3をソースネクストで買うか迷う。
M5201-A3のCPUってこれ?ttp://kakaku.com/item/05100511461/
あと、マザーは何を使っているか分かりますか?
402名無しさん:2008/08/30(土) 00:44:26 O
>>401
公式サイトに載ってたよー
403名無しさん:2008/08/30(土) 00:55:26 0
>>401そんなアナタの背中を押してあげよう。
Acer M5201-A3
1:CPU  AMD AthlonX2 5600+ 2.8GHz 2MB ←L2キャッシュが大きいスペシャルもの(通常は512KBx2)
2:マザボ AMD 780Gチップマザーの中でも、オンボードメモリ128MBを積んでいるJW-RS780UVD-AM2+(128M) (VISTAのAero用?)
3:XP対応 XPをインストするのに人柱になってくれた人のデータあり>>299
4:ケース 側面の穴やHDDのベイなどがオーソドックスな良い作りなので増設や冷却がしやすい
      ttp://www.hardware.info/nl-BE/productdb/bGRkaZibmJHK/viewphoto/4
404名無しさん:2008/08/30(土) 00:59:02 0
Windsor5600+は90nmの旧世代品、別にスペシャルじゃないぞ
65nmのBrisbaneがコスト削減のためにL2減らされてるだけ
405名無しさん:2008/08/30(土) 01:04:34 0
ただWindsor5600+が現状のAMDCPUの中で、ほぼベストなのは間違いない
406名無しさん:2008/08/30(土) 01:12:51 0
M5201-A3買う人で注意点がひとつ

メモリ増設する人が多いと思うけど、
カタログと実装が違う場合があるみたい。
(このスレでも、自分の他に書き込みあったので)

カタログは PC2-5300(333) だけど
ウチの場合の実装は2本とも PC2-6400(400) だった
この4本を混在させると、ウチみたいに非常にモッサリに・・・

マザーはRS780HVSとなってるけど、モノ自体は>>403のと全く同じっぽい
ドライバ関連も、>>403>>299)ので問題なし

これ、値段の割りに、非常に良いPCだと思う。

キーボードとマウスはPS2がいいなー、とか、SDHCにも対応してよ、とか希望はあるけど
407名無しさん:2008/08/30(土) 01:16:20 0
>>405
新品がなくなってオクでも人気だしな
408名無しさん:2008/08/30(土) 01:28:28 0
M5201-A3はXPインストしても、付属のVista再インスト可能?
409名無しさん:2008/08/30(土) 01:36:36 0
>>408
XP前に、インストールディスク作っとけばOK
作らずにXP入れると、もうDtoDは不可
だよ
410名無しさん:2008/08/30(土) 01:40:24 0
リカバリマネジメントで作っとけばいいのね
411名無しさん:2008/08/30(土) 12:40:40 0
ソースでポツりますた〜
412名無しさん:2008/08/31(日) 03:27:27 0
ご愁傷様です
413名無しさん:2008/08/31(日) 13:31:44 0
ちなみに家のM5201-A3のWindowsエクスペリエンスのスコア
CPU : 5.3
メモリ : 5.9
グラフィックス : 3.5
ゲーム用グラフィックス : 3.6
HDD : 5.9
良いんだか悪いんだか良く分からんw

色々いじった結果なので初期の値よりは良くなっている筈
最初は確かグラフィックスとゲーム用グラフィックスが今より-0.3くらいだったかな?
414名無しさん:2008/08/31(日) 17:46:32 0
TM5320-302G16Fの cpuをCore Duoに替えることはできますか?
415名無しさん:2008/09/01(月) 02:19:27 0
>>414
ソケットは適合してる
ノーパソのCPU交換するとか気合入ってますね
・・・ていうかノーパソの話題はどっちのスレの管轄なの?
416名無しさん:2008/09/01(月) 05:03:33 0
ノートはこっちかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211462182/l50
【Aspire】Acerってどうなのよ?5【Ferrari】

M1100使いなんですが
3500からBE2350に変えて使用中
低ワットなのに冷えてて以前より高性能だし
旧モデルで安かったから大満足
417名無しさん:2008/09/01(月) 09:54:33 0
俺ののM5201-A2のWindowsエクスペリエンスのスコア
CPU : 4.9
メモリ : 5.9
グラフィックス : 3.5
ゲーム用グラフィックス : 3.6
HDD : 5.9
だよ

CPUのわずか0.4差だね。
メモリは1×4Gだけどね。

418414:2008/09/01(月) 17:51:06 0
>>415.416

レスをありがとうございました。
スレチガイだったのですね。
失礼しました。
419名無しさん:2008/09/02(火) 01:02:19 0
acerの保障で質問です。
改造すると保障対象外になると書いてあるのですが、
背面ファン、側面ファン、グラフィックボード、メモリ用ヒートシンク、
サウスブリッジ用(実際はノースブリッジ用)ヒートシンク、結束バンド(コードまとめるやつ)、
これらを取り付けると改造になるのでしょうか?
またはこれらの内どれかはは改造になるのでしょうか?
420名無しさん:2008/09/02(火) 13:29:36 0
タイラップは知らないけど他は改造にあたるんじゃないかな?
でもまあメーカーに送るときに初期状態に戻しておけばわかんないとは思う
それがいいかどうかは別問題だけど
421名無しさん:2008/09/02(火) 17:04:00 0
M5201-A3にグラボを追加するとしたら電源ほったらかしだと8600GTまで?
ケースは窒息って感じもしないけどファンレスは避けたほうが無難だろうか?
422名無しさん:2008/09/02(火) 17:35:23 0
上 はい
下 はい
423名無しさん:2008/09/02(火) 21:28:17 0
やっぱファン付き8600GTが天井みたいですね
ありがとでした
424名無しさん:2008/09/03(水) 19:11:31 0
M5201-A3をソースネクストで買ってまだ空けてない・・・。

エイサー、容積3LのPhenom X4搭載デスクトップなど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0903/acer.htm
425名無しさん:2008/09/03(水) 19:53:17 0
M5201-A3の方が良いです
426名無しさん:2008/09/03(水) 20:23:46 0
地味にASM5201-A13来ましたね
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/index.html
電源は300Wのままなのか…
でもってPhenom X3
これは改悪な気がする
427名無しさん:2008/09/03(水) 21:06:24 0
5600+の在庫が切れたんじゃね?
428名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:18 0
ふぇのむはイラン・・・
429名無しさん:2008/09/03(水) 21:18:00 0
切れたというか生産完了品>5600+
普通に改悪だね
430名無しさん:2008/09/04(木) 12:55:07 0
ASPIREM5201買ったんだけど
ヘッドフォンつけた時のノイズはデフォなのかな
431名無しさん:2008/09/04(木) 15:08:21 0
ノイズが乗るのは良く有ることみたい、自作PCスレではよく見かける
うちにある牛のPCなんか買ってノイズ乗るからサポート電話したら
それが当たり前みたいに言われて門前払いだったよw
しかし、正直メーカー製PCでそれはちょっとどうかと思ったんだが。。
432名無しさん:2008/09/04(木) 15:19:09 0
>>431
だって牛はケースのみ自社で中はまるっきり市販部品の自作みたいなモンだし
あそこのメンテナンスマニュアルぐらいだろCPU換装の仕方まで写真入りで載ってるのって
24時間のサポセンは便利で親切だけど取り合えず蓋開けてって言うし
433名無しさん:2008/09/04(木) 15:32:27 0
>ケースのみ自社で中はまるっきり市販部品の自作みたいなモン

イーマやエイサーもそうでしょ、DELL以外のATXやMicroATX規格のは
皆そんなもんだよ
434名無しさん:2008/09/05(金) 16:28:45 0
AcerグループCEO J.T.ワン氏が、京都で講演
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/acer.htm
435名無しさん:2008/09/05(金) 17:48:46 0
AspireM5621のNICの型番って分かりますか?
公式のスペック表にも載ってませんでした。
436名無しさん:2008/09/05(金) 23:58:46 O
5210ソースネクストで5万ってまだやってますか?
URL貼ってくださいm(__)m
437名無しさん:2008/09/06(土) 00:02:03 O
5201でしたね
あげて申し訳m(__)m
438名無しさん:2008/09/06(土) 00:10:02 0
439名無しさん:2008/09/06(土) 16:13:46 0
>>437
1週間前に終わった。
440名無しさん:2008/09/06(土) 19:33:54 0
>>437
ブヒョヒョヒョヒョ
441名無しさん:2008/09/06(土) 19:45:52 0
M5100が特価売りされてたんで買ってきたのですが
メモリ増設する場合、200pinと240pinのどっちを買えばいいんでしょうか?
442名無しさん:2008/09/06(土) 19:50:53 0
240pin
443名無しさん:2008/09/06(土) 19:53:08 0
eMachinesスレに比べて過疎ってんのね。
改造する人いないのか。
444名無しさん:2008/09/06(土) 20:00:11 0
M1100みたいな機種が無くなったからじゃね
安いしあれは良かった
445名無しさん:2008/09/06(土) 21:22:50 0
Acerのタワーはケースが少し小さいのが不満かな
もう少し奥行きを伸ばすか、もしくは横を長くしてシャドウベイを横にしたらいろいろ弄りやすいんだけど・・・
少し大きめのグラボつけたら、その段のシャドウベイが使用不能になっちゃう
けどまあ安いし、俺みたいな自作の初心者にはよかったかもしれない。PCの構造を色々調べられたし
446名無しさん:2008/09/06(土) 21:35:02 0
俺の5201はマザボが歪んでいたおかげでグラボの取り付けに苦労させられた
無理やりねじ込んだ感じになってしまったけどまあいい
447名無しさん:2008/09/09(火) 01:28:24 0
初心者な質問で済まないんだけど、今M5620を使ってて、
初めてPCの中身を見てHDD交換をしようとしたんだけど、内部の線が邪魔でちょっと苦労してます
その中の、マザボの下部からDVDドライブとかフロントのUSBポートの辺りまで延びてる束になった配線は
何のためのものなんでしょうか?こいつだけは線が固くて強敵だわ
448名無しさん:2008/09/09(火) 03:39:19 0
フロントUSB、Power LED、HDD LED、LAN ACT LED、カードリーダライタのUSBケーブル…
そのへんじゃないの? 今後のためにフロントパネルを外せる手段を知っておいたほうがいいよ。
449名無しさん:2008/09/09(火) 18:09:27 0
>>448
あれだけのためにあんなに太いコードが必要なんですか…
ということはこれから自作のためには避けることの出来ない試練ですね
あとフロントパネルの左側は外せる使用になってたけど、右側もねじをバラして無理やり開封したら
ケースが歪んでしまったような気が…?
450名無しさん:2008/09/10(水) 15:47:42 0
>>449
Acerのケースはあまり質が良くないらしく、歪んでいるものもある
マザーボードがきちんと取り付けられてないとかの書き込みはおそらくこのせい
おそらく右側の板で歪みを矯正してたんじゃないか?それを取ったからケースが元に戻った
まあ俺の憶測だから正解かはわからんけども、素人が螺子があるからって外していいものじゃない
451名無しさん:2008/09/10(水) 19:20:50 0
Aspire M5201 ASM5201-A12が手ごろな値段なので買おうと思ってるんですが、
元々入っている320GBのHDDの他に、追加でHDDを内蔵できますか?
できるとすれば、あと何台内蔵できますか?

452名無しさん:2008/09/10(水) 19:39:23 0
>>451
>>158-159

今ならまだA3が同価格で買えるところをなぜA12を選択したのか聞かせてくれまいか?
453名無しさん:2008/09/10(水) 20:20:24 0
スペックダウンのA12、Phenomx3 2.1GHzのA13じゃダメだろ
Aspireシリーズ新製品で売れてるのはAtomのAspire oneだけだな
454名無しさん:2008/09/10(水) 20:30:39 0
>>453
いやぁそうでもないよ。
意外に売れてる乙
455名無しさん:2008/09/10(水) 20:33:42 0
5201用の追加HDDを購入して帰宅
いざ増設しようとすると、「あれ?ケーブル無くない?」
で、急いで近場の売ってそうな店に行くも、既に閉店してて

古代から来たもんで、シリアルATAっていうのは別途ケーブルが必要なんて
知らなかった

456名無しさん:2008/09/10(水) 21:50:53 0
5201を買って早2ヶ月
未だに分らんので教えてくだされ
ASPIRE
これなんて読むのかね?
アスピレ?アスパイヤ?エースパイヤ?
457名無しさん:2008/09/10(水) 23:16:17 0
アスパイアだと思ってた
458名無しさん:2008/09/11(木) 00:23:49 0
後継機種も劣化したし
糞ソースでM3ポチった 
459名無しさん:2008/09/11(木) 00:24:36 0
A3だったスマソ
460名無しさん:2008/09/11(木) 23:10:26 0
あのケースはないだろ
前面の下部引っ込めるくらいなら前に出せよ
ただでさえグラボ載せるのギリギリなのに
461名無しさん:2008/09/12(金) 08:54:38 O
質問させてください。
5620を使ってるんですが、突然モニターに映像信号が出力できなくなりました。
電源は入るので、内部の接触不良かと思います。
この場合裏側からケースを開ければ直せるのでしょうか?
シールが貼ってあるもので、万が一直せなかった場合に保証が効かなくなりそうで不安なのですが…

長文失礼しました。
462名無しさん:2008/09/12(金) 09:43:58 0
シールは製造者から消費者の手許に届くまでに中を開けて無い事を保証する為だろ
ちょっとは調べろよ、すぐわかるのに
463名無しさん:2008/09/12(金) 12:17:10 0
>>1も読まずに質問とか
464名無しさん:2008/09/12(金) 17:05:38 0
うるせえよクソども
465名無しさん:2008/09/12(金) 17:36:54 0
ブヒョヒョヒョヒョヒョ アヒャヒャヒャヒャ
466名無しさん:2008/09/12(金) 18:07:19 0
やっぱり2ちゃんのスレは荒らしがいないと始まらないな!
Acerスレに足りなかったのは商品の宣伝じゃない!
アンチだったんや!
467名無しさん:2008/09/12(金) 18:13:43 0
癖がなさすぎて、
アンチ活動のしようがないという・・・

うひょー!!!最高!!!
ってわけじゃないけどコストの割りに高性能だし
不満に感じる点もないし

468名無しさん:2008/09/12(金) 21:14:30 0
M5100のCPU4000+の性能が3Dネトゲとかするのに若干厳しくなってきたので
5600+あたりに変えようと思うんですが、マザボの型番が分からずに相性とか
対応しているか、とか調べられません。マザボを調べる方法分かる人がいたら教えてください。
469名無しさん:2008/09/12(金) 21:24:37 0
>>468
スペックの詳細はこのソフトで確認出来るよ
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

で、思ったんだけど。マザーボードの型番がわかっても、
CPUが対応してるかどうかは、わからないんじゃ?
それに多分、独自名がついてて、検索してもわからないと思う

という事で軽く見てみたけど、
4000+てのはSOCKET939
5600
470名無しさん:2008/09/12(金) 21:25:23 0

ごめん、途中で送信しちゃった
5600はAM2って事で、
互換性ないんじゃ?

この辺は、詳しい人、よろしく
471名無しさん:2008/09/12(金) 21:29:39 0
472名無しさん:2008/09/12(金) 21:34:32 0
4000+もAM2、もうひとつの型に5600+載ってるからたぶん載る
ただし、最近出た劣化5600+はのるかどうかわからん
473名無しさん:2008/09/12(金) 21:36:55 0
>>468
>>107-109

まぁ多分乗るんじゃない?
ASM5100-562032Pは5600+乗せてるし
ASM5100-402025PとBIOSが違っていたらその限りじゃないけど
474468:2008/09/12(金) 22:04:08 0
おお、たくさんのレスどうもです
早速教えてもらったプログラムをダウンロードして調べてみたらソケットはAM2と書いてありました
マザボはF690GVMというもので、単語検索してみたらこんなページを見つけたので5600+もいける気がしてきました
ttp://valid.x86-secret.com/show_oc.php?id=316409
CPU交換は初めてなのでいろいろ慎重にいこうと思います。どうもありがとうございました
475名無しさん:2008/09/13(土) 13:24:24 0
>>474
がんがれ
無理に抜いたらピンが曲がって使い物にならなくなるから
解説サイトとか見るのが良いよ
476名無しさん:2008/09/15(月) 10:25:36 0
自作板から拾ってきた

 187 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/15(月) 09:51:33 I ID:B4gTgogs (2)
 >>181
 4gamer調べればすぐ分かる
 ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
 ttp://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/

 9500GT(GDDR3)を使って比較してみれば、
 ってゆうか9500GTの値が同じだから、値をそのまま比較するだけでいい。

 idol
 8600GT 97W
 HD4670 92W

 3DMark06
 8600GT 155W
 HD4670 163W

電源そのままでもHD4670積めそうな感じだね
もっとも物が出回ってなくて手に入らないけど
477名無しさん:2008/09/15(月) 10:27:05 0
あぅ
>>476はM5201にってことで
478名無しさん:2008/09/15(月) 10:34:10 0
ASM5201−A13でオンラインゲーム(FF11やMHFなど)を
したいと思ったのですが、電源そのままだと
どのくらいのグラボが追加できるかわかりますか?
479名無しさん:2008/09/15(月) 10:40:32 0
>>478
A3と同じ300w電源だろうから8600GTまでは行けるはず
それより上は人柱
480名無しさん:2008/09/15(月) 10:41:51 0
と思ったけど乗ってる石がx3か
分かんないな
まぁ多分8600GTは行けるんじゃないかな?
481478:2008/09/15(月) 10:44:18 0
>>479
ありがとうございます
やっぱりRADEON系のグラボよりGF系のグラボを入れた方が
オンラインゲームはいいんですよね
482名無しさん:2008/09/15(月) 11:38:32 0
>>481
どうだろう
詳しくないから良く分からないけどそういう話はちょくちょく聞くね
でも詰まるところタイトル次第じゃないかな?
483名無しさん:2008/09/15(月) 12:41:48 0
>>481
そういうのはCatalystドライバを最新にするかΩかDNA使った後に言ってほしいな。
484名無しさん:2008/09/15(月) 14:43:05 0
CPUとグラボの話は荒れる傾向にあるんで然るべきスレで聞いた方がいい
485名無しさん:2008/09/15(月) 15:03:44 0
だがしかし、荒れるほど人がいないという現実
486名無しさん:2008/09/15(月) 15:43:26 0
ソース注文したがこない
487名無しさん:2008/09/16(火) 00:39:31 0
V50LA
488名無しさん:2008/09/17(水) 15:28:04 0
ヨドバシでacerのAspire6920を10分ほど触ってきたが、
値段のわりに良いなw
欲しくなってきた。
でも、エイサーって中国製?
489名無しさん:2008/09/17(水) 15:44:10 0
中国製だとイラネ…って言ったらPCは買えなくなる位中国産パーツがいっぱい。
アセンブルド・イン・チャイナ?ということであったら、台湾と大陸に組立工場があるから
なんともいえない。
490名無しさん:2008/09/17(水) 15:48:51 0
台湾のメーカーだから
491名無しさん:2008/09/18(木) 04:09:08 0
M1100なんだけど電源入れたも起動しない・・・
電源のランプは点灯してディスクドライブも開閉はするけど
リカバリディスクは読み込めず
立ち上がりはBIOSの画面すら動作しないから画面真っ暗 勿論F8効かず

これってやっぱマザボご臨終ですかね?orz
その線でサポセン連絡するつもりだけど、他に理由ありそうだったら教えて下さい
ちなみに改造ナシ、ドノーマルっす
492名無しさん:2008/09/18(木) 06:17:11 0
>>491
以前買ったゲートウェイのPCが2年前に壊れた感じに似てるから
多分マザーだと思う、自分の場合しつこく電源入れてたら電源まで
逝かれて通電しなくなって修理に出したらマザーと電源入れ替えでした

時期的にも残暑の今頃で同じだったな
493名無しさん:2008/09/18(木) 07:07:43 0
やっぱりそうか、これで踏ん切りがついた もう寝るよ

>>492
ありがとう!
494名無しさん:2008/09/18(木) 18:06:08 0
現在、DELL Dimension 8300 Pemtium4 2.8Gを使用していて
ASM5620-674050Pへの買い換えを検討しています。

主な使用目的は、Adobe Lighhtlom2で1DMark3のRAW現像及び
3万枚前後の写真管理です。

クアッドコアとコストパフォーマンスに惹かれておりますが、
スレッドを読ませて頂くと、発熱処理に問題がありそうな感じを
受けております。

私の使用目的だと、この機種はオススメなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
495名無しさん:2008/09/18(木) 19:26:40 0
後ろにファン一個だから熱処理は期待しない方がいい
とはいえ温度が気になるのはグラボとHDDくらいだ
拡張性はDELLより高いし、値段以上の働きはしてくれると思う
使用用途については俺の知識外なので何とも言えないけどCPUは
画像処理向きだよね。並列作業に強いQシリーズだから。メモリも十分でしょ
496名無しさん:2008/09/18(木) 20:11:38 0
>>495
詳しいご返答を頂き、ありがとうございました。
497名無しさん:2008/09/19(金) 11:40:57 O
ASM5621-A9を検討中なのですが、これって5インチベイ一つはBDでもう一つは空きなんですかね?
鎌ベイアンプ入れたいんで5インチベイ使えるものが欲しいのです…
498名無しさん:2008/09/19(金) 23:22:46 0
あいているけどどうかな?
蓋は追加ドライブ用に開閉式になってるし
中の仕切りはドライブトレー分しか開放していないよ。
499名無しさん:2008/09/20(土) 23:14:31 0
ASM5201-A2ってフロントにファン付きますか?
あと光学ドライブはシリアルATAなんでしょうか?
500名無しさん:2008/09/20(土) 23:28:32 0
A3なんですが、WXGA+て出力できますか?
501497:2008/09/20(土) 23:28:33 O
>>498
ありがとうございます
前の蓋って取れないんですかね?
BDドライブ付いてたら他にディスクドライブなんていらないのに…orz
502名無しさん:2008/09/21(日) 15:17:59 0
>>501
比較的簡単に外す事は出来そうです。

後は復元不能になっても良いなら必要ない部分をカットして
5インチベイアクセサリーを入れる事は出来ます。
503名無しさん:2008/09/21(日) 15:22:08 0
>>499
フロントにファンってどういうのかな?
5インチベイ用のファンユニットって事かな?
だったら>>498 >>502の通りです。

ドライブ類はHDDもDVDもSATAですよ。
504名無しさん:2008/09/22(月) 01:00:16 0
買う気なかったんだけど、
M5201のコストパフォーマンスの良さに思わず、
液晶のp223wbbidと併せて衝動買いしちゃった…
505名無しさん:2008/09/22(月) 17:50:09 0
>>504
でしょう、でしょう!
506名無しさん:2008/09/25(木) 01:50:14 0
質問です。
M5201-A2とemachinesのJ4514と迷ってます。

スペック的にはemaの4850eは魅力的。
だけど外観がM5201のほうが魅力的。
前面USB2.0×4はうれしいですね。無線LANを前面に装着できそうでGOODですね。
ですが、当方地方住みで、店頭販売でM5201が売ってるところが見当たらない・・・

しかもググっても大きな写真が出てこない。
そこでオーナー様にお願いなのですが、
@光学ドライブのボタンはどこにありますか。できれば写真付で見られるとありがたいです。
A正面右側の角の部分にあるHDDのアクセスランプやらの配置がわかりません。
  どんな感じなのか写真とってもらえるとありがたいです。
B前面のUSB2.0×4の使い勝手はどうでしょうか。
Cこのモデルの欠点はずばりどこでしょうか。

よろしくお願いします
507名無しさん:2008/09/25(木) 09:09:17 0
写真
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/ecstylej_asm5201-a2
前面右の斜めになっているところに台形が2つあるのが見えると思う(その更に上が電源ボタン)
A1 上の台形(下の台形は増設ドライブ用)
A2 上の台形の中の一番上(光学ドライブボタンと一体になっている)
   写真では読めないが「HDD □」と書いてある「□がアクセスランプ」
A3 前面にUSBは無い、上面の物の事だろうか?
   それなら上方向に狭いラックに収めてしまうと非常に使いにくい
   それと埃も気になるので俺はゴム板を適当に切ってカバーにしている
A4 貧弱な電源

つーかA2でもJ4514でもなく選ぶならA3だと思う
508名無しさん:2008/09/25(木) 09:15:39 0
あぁスマン一つ言い忘れた
A2、A3共にだがUVD対応のソフトが付属されていない
そこも弱点といえば弱点か
BDも同時に買って直ぐに楽しむというならJ4514でもいいかもしれない
PowerDVDが付いているからね
J4514に魅力を感じるとしたらその1点だけかな
509名無しさん:2008/09/25(木) 18:55:59 0
A12のCPUはAM2ってタイプソケット形状
なのはわかったのだが、CPUをPhenom x4 に換装した
方はいるのかな??
510名無しさん:2008/09/25(木) 19:15:59 0
その換装はマニアック過ぎるわ
A13は確実にソケットAM2+だけどA12のほうも同じマザボつかってたら出来るんじゃないの
511名無しさん:2008/09/25(木) 19:19:54 0
レスサンクス
カタログではCPUとHDDの容量以外同じですた。
512名無しさん:2008/09/25(木) 19:27:24 0
チップセットも同じの使ってるしA13とA12は上位下位の関係だから多分いけると思う
513名無しさん:2008/09/25(木) 19:33:15 0
お勧めのPhenomとか、
CrossFire用のグラボとかありつか?
Cinema 4DってCGソフト使ってるのです。

レンダリングを早くしたいw
514名無しさん:2008/09/25(木) 19:44:49 0
Phenomなら今は待ちだろう
M/Bも一緒にAM3にした方がいいと思う
来夏くらいにはそこそこ出揃うんじゃないかな
515名無しさん:2008/09/25(木) 19:46:44 0
さっき公式のAMDのサイトでG780のチップセット
について調べたら最新のPhenomもOKって書いてあった。
ttp://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15532_15533,00.html
516名無しさん:2008/09/25(木) 20:19:55 0
65nmK10は失敗作だからオススメはない、Phenomはやめとけ
517名無しさん:2008/09/25(木) 20:59:55 0
屁飲むはカス
518名無しさん:2008/09/25(木) 22:02:37 0
K8は神だったのに、後継なら実性能上がってTDP据え置きか下がるだろJK
コア増えただけで両方悪化してるってなんだよ
519名無しさん:2008/09/25(木) 22:24:23 0
CPUとグラボの優劣に関する話題は出すなって言ってるだろ
荒れるの分かってるんだからさ
まあ荒れてもDELLスレの普段の空気には遠く及ばないけど

AMDのCPUはチップセットとの親和性の高さに価値があるんだよ
520名無しさん:2008/09/25(木) 23:13:49 0
>>519
人に言うなって言いながら語ってんじゃねーよチンカス
521名無しさん:2008/09/25(木) 23:48:37 0
>>507
大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
もうすこしで給料が出るのでM5201買います。
置く場所は上のスペースは開けてる場所なので上部USBはOKです

んでもって何でA2なのかですけど、4200+でも大差がないかなと感じたからです。
ゲームやるにしたってサドンアタックですし、そんな高いスペックは要りません。
BDも今のところ導入は考えてませんし。
ですので無理にお金を出してA3を買うよりも、非力に感じたら、5000BlackEditionとか換装でいいかなと。
そんな理由です。はい。

ちなみにどこだったかの通販で44800円だったかな
522名無しさん:2008/09/25(木) 23:56:10 0
もう一度、LimpusLinux入りで安く売らないかな。
Vista Business/Ultimateじゃないからダウングレード権がない。
523名無しさん:2008/09/25(木) 23:58:24 0
A3が積んでる5600+は2.8Gだが5000BEを同等の性能で使うとしたら3G以上で回さないといけないよ
そこを踏まえて選択してください
524名無しさん:2008/09/26(金) 06:47:32 0
Windsor5600+は新品じゃもう殆ど見かけないしね、Athlon選ぶならこれ一択なのに
525名無しさん:2008/09/27(土) 03:10:41 0
cpuがどのやつにすればいいのか分かりません。ベストを選んでください。
アドバイスお願いします。今日ウメヨドで実機を見てきて、なかなかかっこよかったので
決めました。隣にあったhpの弁当箱みたいなものよかったのですが・・・

仕様目的はデジカメ(買ったばかりの一眼デジ1000万画素のraw現像とか)の閲覧、現像だけです。
あとはネット、フリッカーにアップしたり、ネットサーフィンです。
今使ってるノートだと1000万一眼のraw現像にはとてもじゃないけど使い物にならないんです。

オーバースペックにならないcpuを教えてください。インテルでもアスロンでも何でもいいです
526名無しさん:2008/09/27(土) 14:52:27 0
ぶっちゃけ4400+で十分だわ
俺M5100の4000+をOCしないで使ってるけど画像加工するなら全然気にならない
ただ、処理速度を究極まで求めるなら6000+とかC2Dのほうがいいに決まってる
あと動画のエンコは4000+では苦しい。あくまで静止画を弄るだけなら、かなりイイね
527名無しさん:2008/09/27(土) 15:35:44 0
今でもP4機で縁故してますが何か?
528名無しさん:2008/09/27(土) 15:45:50 0
>>527
そのままの君でいて
529名無しさん:2008/09/29(月) 00:40:32 O
M5620を今年の4月に購入したばっかりのPC初心者です
…3日位前から突然、本体の電源はつくけど、モニタ、キーボード、マウスなどに全く電力がいかなくなってしまいました
今日サポセンに電話してみるつもりですが、これは修理の可能性大でしょうか…?
530名無しさん:2008/09/29(月) 00:42:20 0
エスパーにしか分からんよ
531名無しさん:2008/09/30(火) 12:11:33 0
ASM5624-A7
今月買ったばかりだけど、最初からスピーカーから雑音がしてうるさい。
他にもう一台あるけど、そっちは全くそんなこと無いのに。
電話したら4分45秒で勝手にきれてしまった。
また電話してみるけど。
雑音あるひと、います?
532名無しさん:2008/09/30(火) 12:38:10 0
しっかりと奥までオーディオジャックに挿し込んである?
接触悪いと雑音出るよ。
533名無しさん:2008/10/02(木) 10:10:50 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_50631662_78866900/93322952.html
534名無しさん:2008/10/03(金) 05:23:45 0
とうとうプレデターが発売されるな。
それにしても、エイリアンウェアとかHPのそれって日本には投入しないんだね。
535名無しさん:2008/10/04(土) 15:26:17 0
今月の初めにM5201-A13を買った。

これからは3コアのCPUだからちょっと期待してたんだけど、
iVisitっていう動画チャットを起動すると、すごく重くてフリーズばかりで困った困った。
ちなみに、今まで使ってたのがセレロンDの3.2GくらいのCPUでちょっと重いかな…と感じていたけど、
とくにフリーズすることは無かったんで…

あ、そうそう、中に内蔵用のHDDがあと3つ入りますよね。
空けてみて気づいたんだけど、帯みたいなケーブル?にHDDを接続するコネクタが付いていなくて、
あれ?どうやってHDDと接続するんだろう?と思ったんだけど、
何か専用のケーブルか何か必要なんでしょうか?
536名無しさん:2008/10/04(土) 17:52:26 0
>>535
SATA接続は各ドライブともSATAケーブルで直接マザーボードに接続します。
そのためのコネクターが4〜6個付いてるはず。
537名無しさん:2008/10/04(土) 21:27:26 0
Aspire M5621の正面パネルって艶あるの?
それもと普通のプラスチッキーな感じなのかな?
538名無しさん:2008/10/05(日) 08:36:12 0
>>537
ピアノの様な鏡面仕上げ
539名無しさん:2008/10/05(日) 09:21:25 0
>>538
ありがとう。
希望通りのようなので通販しちゃいます。
(仕上げがなかったらHPに逝ってるところでした。)
540名無しさん:2008/10/05(日) 10:56:12 0
だれかAspire Predatorポチった人はいないか?
541名無しさん:2008/10/05(日) 11:36:42 0
Predatorって
単純計算でケースが10万以上することになるけど、
それくらい価値あるケースなのかな。
デザインはかなり奇抜でいいと思うけど。
542名無しさん:2008/10/05(日) 11:41:31 0
再計算したら10万もしないわ。
水冷だし自分で組んでも30万超える内容だね。
543名無しさん:2008/10/05(日) 22:39:36 0
>>536

>そのためのコネクターが4〜6個付いてるはず。

って、どこに付いてるんでしょうか??
ケースを開けてケーブルを見たけど、見当たらなかったんですよね。
544名無しさん:2008/10/06(月) 04:07:25 0
>>543
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ655【仙人】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223079646/
545名無しさん:2008/10/06(月) 09:18:21 0
>>543
マザーボードの右下に有るはず
コードの束を避けないと見えずらい
546543:2008/10/06(月) 20:09:41 0
>>536,>>545
CPU冷却ファンの近くにある、黒いコネクターが1つあっただけなんですが…

http://imepita.jp/20081006/722700
547名無しさん:2008/10/06(月) 20:12:16 0
青*3
548名無しさん:2008/10/06(月) 20:33:34 0
ってかよ、HDDの繋がってるケーブルをたどれば分かるだろ。
そんなのも分からんのは努力しない教えて君かネット底辺の情報弱者。
549名無しさん:2008/10/06(月) 20:35:53 0
ケーブルが付属してないってことでしょうか
550名無しさん:2008/10/06(月) 20:36:35 0
まぁまぁ
たまに来たお客さんなんだからさw
551546:2008/10/06(月) 20:37:51 0
>>547
なるほど…青のコネクターなんですね。

今までS-ATAが付いたパソコンをいじったことがなくて、
IDE対応のハードディスクばかりだったので、勉強になりました。
552546:2008/10/06(月) 20:50:29 0
それにしても、なぜエイサーのHPに内蔵HDDの増設のしかたとかを載せてないのでしょう?
商品に付いてくる説明書にも載ってないですよね?

ヒューレットパッカードやイーマシーンズはパソコン初心者に分かりやすいように、
いろんなパーツの増設とか交換などのしかたをホームページとか説明書に載せてくれてたんですけどねぇ。

ホームページにも載ってなく、説明書にも載ってないので調べようが無いのでここで質問しただけなんですが、
ここで質問すると「努力しない教えて君」とか「ネット底辺の情報弱者」って、
まるで弱い者いじめみたいな人がいて、驚きですね…
553名無しさん:2008/10/06(月) 20:58:58 0
Round 1 ファイ
554名無しさん:2008/10/06(月) 21:00:07 0
>>552
さんてん
555552:2008/10/06(月) 21:03:54 0
>>553,554
楽しそうですね(笑)
556名無しさん:2008/10/06(月) 21:16:14 0
いんやちっとも
557名無しさん:2008/10/06(月) 22:45:11 0
>>552
まあ2chなんで過度の期待はしないでください。

まあでも過疎ってるスレにくるたまの質問者なんですから、
もうすこしやさしくしてやってもいいかもw
558名無しさん:2008/10/06(月) 22:49:16 0
>>552
それが2chなんよ
言いたい人には言わせき!
だけど折角便利な箱を持ってるんだから簡単に『教えて』ではなく
まず自分でネットなり検索してどうしても解らない時に初めて教えてとなると思います。
簡単に教えてと言い過ぎましたね。

皆さんそれなりに時間と金を使って得た知識なのでね。
今回の様に教えて頂けて解決したんだから良かったじゃ無いですか!!

お礼を言っても
『ここで質問すると「努力しない教えて君」とか「ネット底辺の情報弱者」って、
まるで弱い者いじめみたいな人がいて、驚きですね… 』なんて捨て台詞はいけませんよ。

解決したのなら心よりお礼です。
それが礼儀とマナーです。
559名無しさん:2008/10/08(水) 19:11:14 0
DVDスーパーマルチドライブのメーカー何?
560名無しさん:2008/10/08(水) 20:11:39 0
富士通のC7/100l・・pB 1Ghz 512Mは、どこのM/B使ってんでしょうね
エイサーなら、PCもエイサーを買いたい。
C7絶好調!電源は変えたけど・・・
561名無しさん:2008/10/08(水) 23:05:12 0
>>559
HL-DT-ST
562名無しさん:2008/10/09(木) 15:40:16 0
エーサーはえーさー
563名無しさん:2008/10/09(木) 23:27:13 0
>>561
Hitachi?
564名無しさん:2008/10/10(金) 08:04:58 0
ハイタッチ
565名無しさん:2008/10/10(金) 23:51:14 0
過疎ってルナ
566名無しさん:2008/10/11(土) 14:57:09 O
M5201-A12を買いました
これからヨロシクお願いします
567名無しさん:2008/10/11(土) 15:15:58 0
いらっしゃい
しかし何故A12…
568名無しさん:2008/10/11(土) 16:37:16 O
>>567

今まで使ってたのがいきなり壊れまして・・・
やっぱりA12は良くないのですか?
値段に惹かれたのとネットくらいしか使わないので
569名無しさん:2008/10/11(土) 16:48:19 0
いや特別良くないわけではないんだけどね
A3がまだ買えるのになんでA12にしたのかなっていう素朴な疑問
でもネットやるくらいならA12で不自由することはないと思うよ
570名無しさん:2008/10/11(土) 18:04:07 0
すいません、どなたかASX3600のCMOSのクリアの仕方
わかりませんか・・・。
まったく画面がでなくなりました・・・。
ただ再起動しただけなのに・・・(涙
571名無しさん:2008/10/11(土) 19:31:38 0
ボタン電池を外して半日くらい放っておけばいいんじゃないの?
ついでに電池を新しくするとより安心
572名無しさん:2008/10/11(土) 20:42:45 0
573名無しさん:2008/10/11(土) 21:03:40 0
スルーせざるを得ない価格w
574名無しさん:2008/10/11(土) 21:52:00 0
語表記祭りwktk
575名無しさん:2008/10/11(土) 23:31:34 0
>>299の http://www.jwele.com/downloads.php 切れてるな
576名無しさん:2008/10/12(日) 00:04:08 0
この、3連休、ヨドバシで、Cor2Duo 搭載ノートが、29000円。話題に!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l12


577名無しさん:2008/10/12(日) 00:25:45 0
>>576
そんな餌で(ry
578名無しさん:2008/10/12(日) 02:17:35 0
ポチっても仕入れ値以下だろうから許してねで終わるでしょw
579名無しさん:2008/10/12(日) 06:36:00 0
>>576
riverって時点でアレだが

>ダム底のチョウチンアンコウのスレへようこそ
チョウチンアンコウのいるダムって存在するんだろうか・・・
580名無しさん:2008/10/12(日) 08:42:29 0
>>572
そりゃ1位になるわなw
日本エイサー初タイトルかなw
581名無しさん:2008/10/12(日) 08:58:50 0
罠だろ罠
582名無しさん:2008/10/12(日) 10:46:20 0
それにしてもすごい色だな
583名無しさん:2008/10/12(日) 12:42:41 0
前面カバーの豪快さも凄いな
ウチで使ってるPCデスクだと屋根があるから開けられないw
584名無しさん:2008/10/12(日) 13:03:13 0
>>572
こないだろうと思いつつポチってしまった・・
585名無しさん:2008/10/12(日) 13:12:02 0
勇者現るw
586名無しさん:2008/10/12(日) 13:51:19 0
>>584
がんばれ〜
587名無しさん:2008/10/12(日) 15:35:15 0
銀行振込で注文してきた〜、これでやっとボロPen4PCから開放されるお^^
588名無しさん:2008/10/12(日) 16:10:54 0
あまりの性能差に失禁するんじゃね?
589名無しさん:2008/10/12(日) 16:12:51 0
どうでもいい
590名無しさん:2008/10/12(日) 16:25:01 0
ASM5620 を電源とグラボを交換しようと思うんだけど

グラボはHD4850搭載のHIS HD4850 IceQ 4 1GB GDDR3 PCI-E HDMI

電源はANTEC製 EA-650 [ATX電源ユニット 650W]

にしようと思うんだが問題ないかな?

マザーと相性悪くてグラボ動かないなんてことないよね?

アドバイスよろしくお願いします。
591名無しさん:2008/10/12(日) 18:42:26 0
592名無しさん:2008/10/12(日) 19:03:41 0
AcerのHPでデスクトップPCの背面を見たいのだけれど見れない。
なんでやろ?やっぱり不親切なんかなこの会社?
593名無しさん:2008/10/12(日) 19:13:42 0
>>572
桁1つ間違ってるにしても、ヨドバシじゃほぼ半額で売ってるってのが・・
594名無しさん:2008/10/12(日) 19:54:04 0
3連休の特売で、A2が\42kだったので衝動買いしてしまった。
OCしなくても十分な性能に満足中。
595名無しさん:2008/10/13(月) 00:59:22 0
>>571さん
ありがとうございました。
電池抜いて放置しましたけど(もちろんコンセントは抜いて・・・)復活しませんでした。
サポートではケーブル全部抜いて電源ボタン数回おして1時間放置しろっていわれましたが効果なし。

買って翌日のことでした・・・。寿命1日なり。
あんまりだ・・・。
596名無しさん:2008/10/13(月) 09:24:18 0
>>595
マザーボードの不良は運だよ。
俺もNECで1回なったことがある。
597名無しさん:2008/10/14(火) 01:20:07 0
そして例の祭りは例の如くお詫びメールな展開に
598名無しさん:2008/10/14(火) 08:07:09 O
あれの祭のおかげで俺の
黒の配送が遅れてる気がする
ビックで真っ当に買ったのに・・・
599名無しさん:2008/10/14(火) 14:45:28 0
ASM5621-A7買ったお。
79800円(+10%ポイント付)
ヨロシク。
600名無しさん:2008/10/14(火) 15:18:06 0
ASM5201-A12とASM5201-A2の値段がほぼ一緒なんだが、スペック高いのどっちかな?
601名無しさん:2008/10/14(火) 21:50:33 0
スペックにはない聞いたこともないソフトが山ほど入ってるんだけどw
みんな消してるの?
acer eSecurityってウイルスソフトなの?
602名無しさん:2008/10/16(木) 14:03:01 0
ほんとうに過疎ってるなw
603名無しさん:2008/10/16(木) 20:59:12 0
エイサーって、M/Bとか電源には定評があるんですか?
富士通って、エイサーのM/B使ってんの?
604名無しさん:2008/10/16(木) 21:00:35 0
夏のお祭りで「エイサー!おいサー!エイサー!エーサー!」
って言ってたけど何なの?
605名無しさん:2008/10/16(木) 23:12:36 0
頼りになるようで頼りにならないのが2ちゃんねるですね
606名無しさん:2008/10/18(土) 09:27:10 0
ASM5621チャンこうたんやけど〜
前面にグレーのスペックシールはってるさかい。
ほなこれって綺麗にはがせるん?
裏面の未開封保証シールがごついさかい。
不安になっとるけん。
ほなよろしくたのみます〜〜。
607名無しさん:2008/10/18(土) 18:25:08 0
日本語でおk
608名無しさん:2008/10/18(土) 19:36:56 0
大阪民国語ぐらい勉強しとけよ。
609名無しさん:2008/10/18(土) 20:27:00 0
スワヒリ語でおk
610名無しさん:2008/10/18(土) 21:43:18 0
>>604
沖縄人乙
611名無しさん:2008/10/20(月) 07:05:53 0
M5201-A12を買ってCPUをすげ替えるというのもアリな気がしてきた
612名無しさん:2008/10/20(月) 17:46:43 0
ASM5621-A7買っちゃったほうが安いよ。
613名無しさん:2008/10/20(月) 21:56:53 0
冬モデルって出るの?
614名無しさん:2008/10/20(月) 23:36:46 0
毎年年末〜2月にかけて発表されてるから出るんじゃない?
615名無しさん:2008/10/21(火) 08:24:25 0
616名無しさん:2008/10/21(火) 12:51:46 0
1万件を越える注文数w
617名無しさん:2008/10/21(火) 22:31:59 0
大儲けだね
618名無しさん:2008/10/23(木) 18:01:34 0
マルチすんまそん

Acerのデスクトップのメモリ増設後いろいろはやすぎます。。。

現在AcerのデスクトップのAspire M5201 A12を使用していて、
先日ソフマップのバルク品を店員さんに規格だけあわせてもらって増設しました。
増設後、以下の症状がみられるようになりました。

1 Vistaのスコアの点数がメモリの項目で5.9から2.7にダウン。
2 キーボードの文字入力が異常に早く読み込む。 例) jjjjjjjjjj jを一回押しただけでこんな感じ。
3 マウスのクリックが早すぎてうまくダブルクリックできない。
4 WebサイトのFlashのバナーが超早すぎて再生される。 Youtube等の再生は問題なし。
にこにこ動画のコメントはぶっ飛ぶくらいはやい。
5 パソコンの時計の進みが異常なくらい早い。

なんだかものすごく時間が加速しているのです。JOJOのメイドインへブンのスタンドがメモリの中に潜んでいるようです。

どう設定したらなおりますか?
キーボードとマウスはコントロールパネルでなんとか調整しました。
619名無しさん:2008/10/23(木) 19:35:44 0
とりあえず増設したメモリを引っこ抜いてみてください。
620名無しさん:2008/10/23(木) 19:42:56 0
標準はトランセンドだっけ。
何故にパルク買うかな・・・・PQIとかあったでしょうに。
祖父なら返金きくとおもうからはやめに。
621名無しさん:2008/10/24(金) 02:30:34 0
ソフはメーカー名はっきりしてるのが2G*2で6980とかじゃなかったか?
まぁ、目安にしかならないとは言え、スコアが下がってところどころが妙に早いってのは解せない
増設した分を抜いて元に戻るかの確認からだね
622名無しさん:2008/10/24(金) 12:46:11 0
ASM5621-A8を買ってみたら3日で壊れた。
勝手にオーディオを何度も接続したり、グラボのエラーが出まくって嫌な予感したら案の定。
初期不良品なんて久しぶりに引いたんである意味新鮮だが、修理出すのが面倒だな・・・
623名無しさん:2008/10/24(金) 18:19:38 0
そのオーディオの部分もグラボについてるHDMI関連でしょ。
ようするにグラボの初期不良じゃねーの?
624名無しさん:2008/10/24(金) 19:21:38 0
今日新しくM5201を買ったはいいけど、バックアップ取らずにハードディスクの中になったビスタ消しちゃった。(´・ω・`)
カスタマーセンターに電話したらインストールしてもらうだけで、15000円かかるらしい。
625名無しさん:2008/10/24(金) 19:51:48 0
そりゃ新たなライセンス料がかかるわなw
626名無しさん:2008/10/24(金) 19:56:02 0
でもすごく重くてワロタ。
なんかビスタの評価が3.5だった。
627名無しさん:2008/10/24(金) 20:30:42 0
ASM5621買わないのが悪い。
自業自得。
628名無しさん:2008/10/24(金) 20:31:54 0
>>624
なにそのボッタクリ商法はw
629名無しさん:2008/10/24(金) 20:52:18 0
そんなに重いのか?
630名無しさん:2008/10/24(金) 21:52:42 0
>>626
これってグラフィック全般弱いよね
631名無しさん:2008/10/24(金) 22:04:27 0
>>630
3Dmark06ていう奴をやったら一応、動いたけど結構カクカクだった。
632名無しさん:2008/10/24(金) 22:50:58 0
普通グラボ増設するでしょw
633名無しさん:2008/10/24(金) 23:31:36 0
とりあえず祖父.comで5621-A7ポチって今日届いた。
説明書と言う説明書もないしモニターに接続するケーブルも入ってないんだな。
あと電源ケーブル短い本体重いで驚きっぱなしだ。

グラフィックカード増設と電源も換えようとおもってるんだが、
本体の裏に貼ってある「剥がすな危険」的なシールは剥がすとメーカー対象外になるんだろうか?
もともと自作のベース用にと思ってワランティにも入ってないんだけど。

あと、もしかして電源て換える必要ないのかな?
1時間ほどネットしたりDVD再生してみたりしたんだが、
ディスク読み込み音ぐらいしか音がしなかった。
今後ゲームとかして負荷がかかったらもっとうるさくなるんだろうか?

初デスクトップで今までノートPCのメモリ増設くらいしかしたことないんだが、
テンション上がりっぱなしで長文&質問ばっかりで申し訳無い・・・
634名無しさん:2008/10/24(金) 23:41:58 0
>>633
祖父のポイントでグラボ買えば幸せになれるよ。

電源は高性能グラボじゃない限り現状で十分だよ。
635名無しさん:2008/10/25(土) 00:01:29 0
>>634 ありがとう。
5621自体をほぼポイントで買ったという・・・
グラボも色々調べてラデ4670かゲフォ9600GTあたりにしようかと思います。
636名無しさん:2008/10/25(土) 01:20:55 0
それくらいなら電源いらないよ。
CPU5.7でそれ以外全部5.9の評価になるよ。
637名無しさん:2008/10/25(土) 06:53:26 0
M5620にファン設置考えています。前のファンは>>159さん書いてらっしゃったんですが前ケースが手前側しか開かず(奥爪が取れそうにない)、後ろだけのが無難なのでしょうか。
又今見える電源ファン、cpuかグラボのメガホンみたいなファンを静かな物に変えれるのでしょうか。ファンつける際の電源やコンセント的な個数制限等のアドバイスもいただけると助かります
638名無しさん:2008/10/25(土) 09:15:59 0
んで、中に入ってるビスタを削除してもいいの?
639名無しさん:2008/10/25(土) 12:20:32 0
何か使いにくそうなパソコンみたいだな
ハード的に長持ちするんかいな、すぐ修理が必要になりそう
640名無しさん:2008/10/25(土) 15:28:19 0
>>637
M5620からM5621に買い換えたほうがいいよ。
M5621は神機種だから。
641名無しさん:2008/10/25(土) 19:18:43 0
ASM5201-A3だけど、起動時のエイサーロゴのときに
ビープ音が1回だけ鳴るんだけど五月蝿い。
デバイスマネージャで停止と無効にしたけど鳴る・・・。
642名無しさん:2008/10/25(土) 21:27:24 0
なんだOSDVD入ってないのか?
643名無しさん:2008/10/25(土) 21:45:30 0
>>641
起動時のブザーはBIOSのPOSTだから、消えると故障してるかどうかわからんだろ。
圧電ブザーだったら音の出る穴にセロテープを貼っておけ。
コーンスピーカーならマザーボードからコネクタを外しておけ。
644名無しさん:2008/10/25(土) 21:51:11 0
>>642
自分で作るんだよ〜〜
HPなんかはちょい高い分DVD-Rが2枚ついていて自分で作るようになっている。
645名無しさん:2008/10/25(土) 23:33:05 0
もれ、作る前に消しちゃった。orz
説明書きも小さいし。
646名無しさん:2008/10/25(土) 23:47:56 0
>>645
システム障害が出てOSを再インストールできないね。ご愁傷様。
修理ということでならメーカー修理で内蔵HDDにHDDイメージを書き込んでくれるけど
2万は覚悟したほうがいい。
647名無しさん:2008/10/25(土) 23:53:46 0
リカバリディスク付いてなかったら察してHP見るなりしろよw
そんくらいの奴が良くHDDをきれいにできたなw

NECなんかも5年前くらいからHDD内蔵だぞ。
648名無しさん:2008/10/27(月) 11:00:06 0
5620-674050PのBIOSを書き換えしたいのですが、
ACER以外で使える(クロックアップできる)ものはないですかね?
649名無しさん:2008/10/27(月) 12:38:15 0
ねえよそんなもん。あったとしても、ハードウェアがOCに耐え切れなくなって壊れるか
全く受け付けない。そんなことよりも、AHCI機能が外されてるBIOSをどうにかして欲しい。
650名無しさん:2008/10/28(火) 11:05:40 0
>>647
やはり自民党清和会の下に結集し、日教組を壊滅させることでしょうね。
日教組の教師に「労働者の権利」などという左翼思想を吹き込まれた連中が義務も果たさずに
ウリ達は無理矢理連れて来られて強制労働させられているニダ、などと権利ばかり主張しています。
あとは残業代を要求して裁判を起こしてるような腐った輩を社会全体で徹底的に叩くことでしょう。
651名無しさん:2008/10/29(水) 17:49:34 0
Aspire M5201 ASM5201-A12買ったけど、スピーカーから音がでない
なぜかイヤホンでは聞ける
652名無しさん:2008/10/29(水) 19:03:54 0
挿すところ間違っているのでは?
653名無しさん:2008/10/29(水) 20:04:44 0
イヤホン刺してんじゃねーのw?
654名無しさん:2008/10/30(木) 00:17:36 0
Aspire X3200 ASX3200-A6買った
655名無しさん:2008/10/30(木) 00:34:00 0
毎度
656名無しさん:2008/10/30(木) 06:13:33 0
おおきに
657名無しさん:2008/10/30(木) 14:00:58 0
イーマの新モデルが糞だったからA12が売れてるな
658名無しさん:2008/10/30(木) 17:00:03 0
俺のA3の里親九十九が鬼籍に入られました
ナムナム
659名無しさん:2008/10/31(金) 01:47:34 0
新モデルまだああああああああ
660名無しさん:2008/10/31(金) 13:20:37 0
>>658
民事再生法申請後も店は営業し続けるそうです。

5年保証はつけないほうが良いね。
661名無しさん:2008/10/31(金) 17:26:22 0
安いメーカーPCを探した結果、5201-A12を買った。
win95の頃にもaspire使ってたけど、
今も昔も変なボディデザインだなぁw
662名無しさん:2008/10/31(金) 22:47:39 0
とりあえず報告
m1100でメモリ8G載らんかった。オンボードVGAと喧嘩してんのかな。
6G(2Gx2,1Gx2)のデュアルで稼動中。
ちなみにメモリカウントは2Gでアウトだけど、MEMTESTはパスする感じ。
663名無しさん:2008/11/02(日) 00:06:19 0
Aspire M5621 シリーズの新作出たね。
A7からは9500GSが付いて2万円高いというまるで進歩がなかったのでほっとしました。

664名無しさん:2008/11/02(日) 09:47:19 0
どこに出てるの?
665名無しさん:2008/11/02(日) 16:35:16 0
666名無しさん:2008/11/03(月) 18:56:22 0
Aspire 5621-A7
のパーティションはどうなってますか?

つうかVistaは関係ないのかな?
XPから買い替え検討なもので
667名無しさん:2008/11/03(月) 21:40:15 0
>>666
C:148GB
D:428GB
EISA構成19GB(おそらく再セットアップ用)

買ってすぐに再インストールしたけどこれが標準だと思う。
パーティションは常時変えられます。
668666:2008/11/03(月) 21:56:52 0
>>667
ありがとうございます
669名無しさん:2008/11/04(火) 22:08:21 0
で、結局ACERってどうなのよ。信頼できる商品?
670名無しさん:2008/11/04(火) 22:13:37 0
よくわからないけど
とりあえずA7ポチッタ
671名無しさん:2008/11/04(火) 23:25:01 0
A7のパーティションだけどよく思い出してみたら、
EISA構成残して半々になっていたかも。

まーどちらにしろ自由自在ですからご心配なく。
672名無しさん:2008/11/05(水) 15:11:54 O
>>593
ヨドバシで半額って本当?
673名無しさん:2008/11/05(水) 17:02:15 0
>>669
正直、やめといたほうがいい。
自分で組むのが面倒なので購入したらひどい目にあった。
購入してから修理修理で一ヶ月手元にない。
674名無しさん:2008/11/05(水) 17:12:04 0
>>673
まじめに検討してるんですが
モデル名とトラブルの内容
サービスの対応など教えてください
675名無しさん:2008/11/05(水) 21:03:10 0
1ヶ月で修理対応になる店を晒した方が良いな。

普通交換でしょ。
676名無しさん:2008/11/06(木) 00:35:27 0
俺もA7初期不良
エイサーのサービスセンターに連絡したら
交換に10日から14日って言われた・・・
677676:2008/11/06(木) 00:39:44 0
ちなみに不良内容はVISTAの初期設定の途中で
WINDOWSエラー修復画面に飛んじまう
678名無しさん:2008/11/06(木) 01:04:02 0
>>674
詳しくは個人が特定されるのでいえない(笑
いま二度目の修理の真っ最中。
基本的に初期不良は8日以内です!超えると対応できません!
などとサポートではしつこいくらい言われるが
送っても結局は在庫なしとか言われて修理にされて
何週間も待たされる羽目に。

在庫が大量にあって初期不良交換に応じてくれる店以外では
絶対買っちゃ駄目。
679名無しさん:2008/11/06(木) 01:45:05 0
よくわからんけど初期不良ってメーカーが保障するんじゃね?
680名無しさん:2008/11/06(木) 02:13:42 0
コスパに惹かれてM5201-A3を買いました。

内蔵HDDを増設した方に聞きたいのですが
3.5インチベイの何段目に追加しましたか?
(M562xも同じかな?)

自分とこは、デフォのHDDは最下段に付いており
1段空けて下から3段目に増設しようとしたら
CPUクーラーがジャマで入らない。。。
CPUクーラーを固定しているアームも固くて上がりません。(折れそうになる)
とりあえず、下から2段目に積みましたが熱が心配な感じ。

みんなどうしてるんだろか?
681名無しさん:2008/11/06(木) 02:15:25 0
そんなこと怖くてできませんw

USBで外付けです。
682名無しさん:2008/11/06(木) 22:17:48 0
>>680
5620だけど、1段空けて下から3段目に入りましたよ。
(グラボとメモリ外しただけで増設できました)
今のところ熱は無問題。
683名無しさん:2008/11/07(金) 02:41:23 0
>>681
外付けも考えようとしたけど
嫁にバレる可能性が高くなるんで避けました。

>>682
そうですか。。。M5620はCPU位置は問題ないんですね。
とりあえず、グリス買ってから再戦してみます。
ついでにCPUクーラーも換えようかな。。。
684名無しさん:2008/11/07(金) 23:31:07 0
>>683
CPUクーラー変えるよりも
HDD程度で怒る嫁を変える方が良いかと思います。
685名無しさん:2008/11/08(土) 02:29:33 0
いや、別に怒られるわけではないんですけどね
いろいろあるらしいです
686名無しさん:2008/11/08(土) 03:33:23 0
どなたか 分かる方に教えていただきたいのですが
ASM5201-A12は グラフィックカードの増設無しで
デュアルモニターに出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
687名無しさん:2008/11/08(土) 04:17:46 O
>>686まず先生で検索してから出直してきなさい
688名無しさん:2008/11/08(土) 10:50:31 0
M5201 ASM5201-A12に、HD4670のグラボ挿してる方いたら、感想聞かせてください
電源は400Wにして欲しいな
689名無しさん:2008/11/08(土) 23:33:25 O
今度エイサーのデスクトップを買う予定なのですが、アスワンのスレではよく壊れるとの書き込みを拝見します。
エイサーのパソコンはよく壊れやすいのでしょうか?

先輩方ご助言よろしくお願いします
690名無しさん:2008/11/08(土) 23:43:06 0
>>689
俺のM5201-A2もDVDドライブが調子悪い
修理に送る時間がもったいないからバルク品のドライブを買おうかと思ってるんですが
交換方法が?
一度外すのを試みたんだが電源ユニットが邪魔で外れなかった

フロントパネルを外すとか何か別の方法が有るんでしょうか?
外し方ご存じの方居ましたらご教授下さい。
691名無しさん:2008/11/09(日) 02:14:51 0
>690
光学ドライブはフロントパネルを外して,前からしか出せないと思う.
ドライブのベゼルが金具の中を通らないからね.
692名無しさん:2008/11/09(日) 03:32:55 O
エイサーの22型光沢液晶どうかな?見やすい?形が気に入ったしデザインも中々よさ気(^O^)ヘンコツですがお願いします教えてね
693名無しさん:2008/11/09(日) 15:58:15 0
>>691
有り難う御座います。

今度の休みにばらしてみます。
694名無しさん:2008/11/09(日) 23:01:23 0
これは安いの?

Aspire ASM5621-A7
\84,800(税込)
クーポン適用で11,000引き
送料無料

\73,800(税・送料込み)
http://nttxstore.jp/_II_EI12573116
695@t:2008/11/09(日) 23:13:31 0
一応m5621-a8が買いたいですが、ホームページではどう見てもマザーのコートがわかりません。

これたけ教えてもらえませんか?

一応OSはXPに切り替えたいですか、マザーのコートが知りだいです^^”
696名無しさん:2008/11/09(日) 23:15:08 0
>>694
たぶん安いよ。だから1週間前に俺は買った
ただ・・・
697名無しさん:2008/11/09(日) 23:46:58 0
いまさらG33はないわ
698名無しさん:2008/11/10(月) 00:50:36 0
>>650
労働者の権利がなくなったらどうすんだよー。
ニート貴族なお前にはどうでもよいかも知れんが、
たいたいみんな労働者なんだっつーの。

これからレイオフの嵐が吹こうとしている矢先に言うことか?
699名無しさん:2008/11/10(月) 13:20:28 0
Athlon搭載の新モデルは、12月かな?
デュアルコアモデルは、次は、5600+か6000+をつんでくれ!
700名無しさん:2008/11/10(月) 14:06:55 O
(^O^)700記念日達成オメレト(^O^)
701名無しさん:2008/11/11(火) 15:35:10 0
>>699
これから買うんだったら、6000+は欲しいところだよな
702名無しさん:2008/11/11(火) 17:58:40 0
その前に、電源300Wなんとかしろよ
703名無しさん:2008/11/11(火) 20:05:29 P
電源が弱いのは安さが売りのPCじゃしょうがない。
スペックに現れにくいところからコストカットされるからね。
デルとかマウスとかもそう。
その辺を気にするなら電源も選択できるBTOにするか、自分で自作するしかないでしょう。
704名無しさん:2008/11/11(火) 20:44:27 0
M5201も400W電源で売り出せばいいのに。
705名無しさん:2008/11/11(火) 21:12:45 0
安い割に5201のファンが静かなのは300Wのおかげなんだろうか?
706名無しさん:2008/11/11(火) 22:24:14 0
Aspire M5621-A7、に9600GT
付けてる人いたら教えてください
A8で付いてるみたいなので大丈夫だとは
思うんですが、熱とか電源容量がちょっと
気になったもので
あと、補助電源のコード
707名無しさん:2008/11/11(火) 22:27:41 0
ASM5201-A12ってケース加工せずに電源交換できますか?
また、ATXマザボをのせることは可能ですか?
708名無しさん:2008/11/12(水) 09:02:33 0
>>706
問題ないと思う。
ちなみに俺はHD3850で問題ない。
補助電源のコードはグラボ付属のものでなくてHDDに分岐しているものを利用した。
709名無しさん:2008/11/12(水) 12:53:02 0
>>701
6000+は、1万で買える時代だから、なんで、A12が、わざわざ4400+
なのかな?
メーカーなら大量ロット仕入れだから、5600+でもたいして値段かわらないのにね
次は6000+を搭載してくれよ
710名無しさん:2008/11/12(水) 12:58:36 0
>>709
俺、A12が5000円高かったら、他のメーカーの買ってたよ。
711名無しさん:2008/11/12(水) 16:28:10 0
>>710
どこのメーカー買ったの?
712名無しさん:2008/11/12(水) 19:58:31 0
>>709
ツクモのBTO買った方が安上がりじゃないか?
713名無しさん:2008/11/12(水) 20:50:37 0
BTOはださいよね。
714名無しさん:2008/11/12(水) 21:13:44 0
A-12の300W電源とイーマの300W電源と比較すると、どちらが、マシですか?
715名無しさん:2008/11/12(水) 21:25:19 0
Aspire M5621
ASM5621-A7
買いですか?耐久性はどうでしょうか?
716名無しさん:2008/11/12(水) 21:25:27 0
どっちもどっち
717名無しさん:2008/11/12(水) 21:35:35 0
ヨドでM5201見たけど、エクスペリエンス・インデックスはCPUが4.9で
グラフィックとゲームが3.7ぐらいだった。

オンボの780Gでも、あんまり高くはないんだな。
718名無しさん:2008/11/12(水) 21:37:55 0
>>714
どちらも12Vが16A程度かな。高性能なグラボとかつけるなら電源交換必要
12Vが20A以上は欲しい(4千円〜)

電源容量 皮算用 計算機
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
719名無しさん:2008/11/12(水) 21:38:32 0
サポートは、イーマがマシ
720名無しさん:2008/11/13(木) 01:28:01 0
>714
牛買えば?一応400W電源で、A-12の300Wよりは安心できるぞ
721名無しさん:2008/11/13(木) 01:40:08 0
エイサーのCMの、最後のサウンドロゴはツボにはまるw
722名無しさん:2008/11/13(木) 11:43:54 0
>>706 初デスクトップ5621-A7、
リドテクの静音ファン付きの9600GT付けたけどすこぶる快調だよ。
ネット閲覧とかDVDエンコぐらいしかしないけど、
半日ぐらい起動しっぱなしでも熱は気にならないな。
(夏はどうなるかわからんが・・・)
最初増設した直後はカリカリなってた音もいつの間にか消えてた。

補助電源は中に余ってる端子あってそこに差し込むだけでOKだった。
次はサウンドカードも付けてみたいけど電源大丈夫だよね?

スレチになるけど、
1366x768でHDMI端子付く前のえせHDTVにつないでるんだが、
D-sub15pin接続だとどうあがいてもドットバイドットならないのな。
でグラフィックカードについてたコンポーネントケーブルで接続して、
そっちの設定で1360x768にしたらちょうどいい感じになった。

あとD-subとかHDMIでつないだ時は問題ないんだが、
コンポーネント接続だと市販のDVDが再生できないって事態になった。
これはISO&デーモンツール使うか、
PowerDVDて奴のお試し版インスコしたら普通に再生できた。

長文失礼。
723名無しさん:2008/11/14(金) 02:30:33 0
>>229
亀レスだが、俺のM5100のカードリーダーもなかなか認識してくれないんだ。(30回に1回は認識する)
初期不良だったのねww
俺もサポートセンターに電話してみるよ。サンクス
724名無しさん:2008/11/14(金) 20:18:28 0
ASM5201-A12は、400W電源搭載で売り出せば人気商品になりますよ
725名無しさん:2008/11/16(日) 15:57:07 0
>>724
ツクモかTOWTOPのBTOの方が、割安で満足するよ
エイサーは、電源が糞ですよw
726名無しさん:2008/11/16(日) 17:44:37 0
>>725
99と双頭が使ってる電源教えて。そんなにいいのか?
727名無しさん:2008/11/16(日) 17:51:14 0
>>726
ASM5201-A12の300W電源よりもマシだ・・って話だろ
728名無しさん:2008/11/16(日) 17:58:52 0
>>725
OS考えればAcerの方がとくでしょ
電源はどこもクソだし
729名無しさん:2008/11/16(日) 18:15:10 0
>>728
そうだよな。
AcerもTOWTOPのBTOも、どこのBTOも大して変わらんよ
ツクモは糞だとは思わないが、仮に糞としても、糞電源の上位だよww
Acerは、糞グループの下位電源ww

正直言って、この差は、大きいぞw
もう少し、メーカー側もあれこれと考えれば、人気出るのに惜しいw
730名無しさん:2008/11/16(日) 18:48:42 0
で、プレデター買った勇者はいないのか?
731名無しさん:2008/11/16(日) 18:49:42 0
eX Computerは99オリジナル トパワ電源だろ?
そんなにいいかな?デルタ電源のほうがまだまとものような…
732名無しさん:2008/11/16(日) 19:27:50 0
>>729
レインやサイコムやタケネオならいい電源も選べるけどな

AcerもTwotopもそんなにかわらん。
両方糞
733名無しさん:2008/11/16(日) 19:37:59 0
ま、Acerは、糞電源を、少しは、改善しろw
734名無しさん:2008/11/16(日) 20:21:58 0
何、お、前w
735名無しさん:2008/11/16(日) 20:25:50 0
概ね、同意だが、、が、おおい、ね
736名無しさん:2008/11/16(日) 22:47:41 0
>>729
値段が上がれば人気は落ちると思うのだが。
みんな安いメーカー製PCが欲しくて買ってるんじゃないの?
737名無しさん:2008/11/18(火) 00:48:39 0
AcerのAthlonモデルの300W電源は、糞だね。
電源は、Acerのインテルモデルの400W電源と一緒の方が、仕入れも
コスト削減出来るだろうに・・
次のAthronn モデルに期待してる。
ツクモのセンシア(低価格モデル)やTOWTOPのミニタワーだって400W電源だぜ。
どっちも同じかもしれないけど、まだ、ツクモやTWOTOPの方がマシではある。
738名無しさん:2008/11/18(火) 02:12:27 0
>>737
もうここに来なくていいよ。きみは↓に行けばいい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1192758848/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225656241/
739名無しさん:2008/11/18(火) 11:15:28 0
や〜だよっ
740名無しさん:2008/11/18(火) 11:52:00 0
>>737
はぁ?バリューモデルのパーツを上位機種のモノと揃えたらコスト削減になると
思ってるの?どんだけ世間知らずなんだろね、この子はw

ショップブランドPC程度の規模だと思ってるのかな。
741名無しさん:2008/11/18(火) 12:58:33 0
Acerの上位機種って何だよ?www
742名無しさん:2008/11/18(火) 18:11:50 0
牛のGT4014使ってるんだけどAspire M5621-A7ってこれより性能かなりいい?
再起動とフリーズがひどいんで買い替え検討中 誰か背中押してくれっ
743名無しさん:2008/11/18(火) 19:11:42 0
>>742

全く同じ乗換えなのでビックリ
最近M5621-A7を買ったがすこぶる快適
最初戸惑ったけど慣れればVistaも悪くない
性能も牛のGT4014に比べれば良いと思う
ネット程度ではそんない気にならないけど
動画のエンコとかさせるとはるかに早い

GT4014は例の母板病で逝ってしまった
二年の寿命だった
Gatewayは二度と買わない

GT4014はバラしてHDとリヤファンをM5621-A7に移植

Aspire ASM5621-A7
\84,800(税込)
クーポン適用で11,000引き
\73,800(税・送料込み)
http://nttxstore.jp/_II_EI12573116
残り26台
744名無しさん:2008/11/18(火) 19:15:13 0
冷えそうで冷えないBTXの4012も2年でマザーと電源が逝ったな
745名無しさん:2008/11/18(火) 23:24:16 0
>>743
そろそろ挙動が怪しいんで逝く前に買い換えたんだけど
牛のGT5686も同じくらいの値段なんで悩んでるんだよねぇ

グラの3100と6100の性能はあんまり変わんないのかな?
746名無しさん:2008/11/19(水) 13:33:52 0
>>741
この人馬鹿だ...

>>743
gatewayってAcerに買収されたような...w
747名無しさん:2008/11/19(水) 16:35:06 O
質問させてください。

M5620 844050Pを使っています。

グラボを交換しようと思ったのですが、
このPCのマザーボードはPCI Express2.0に対応しているのでしょうか?

ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5620/spec_asm5620-844050p.html

PCI Express x16が一つあって、現状そこには
Gefoce8600GSがついているということですよね?

マザーボードの仕様から調べようと思ったのですが、
型番等どちらにも書いておらず困っています。
748名無しさん:2008/11/19(水) 20:44:53 0
>>747
CPU-Z走らせてマザーボードのところを読んでみて。
749名無しさん:2008/11/20(木) 21:08:31 0
言葉通り、不躾な質問になってしまうとは思いますが
ACER製のものはDELLのような共振しやすいなど
よく聞く不具合ってあるのでしょうか。
750749:2008/11/20(木) 22:25:18 0
聞いておきながらもうASM5621-A23買っちまった(ノ∀`)
ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5621/spec_asm5621-a23.html
751名無しさん:2008/11/20(木) 23:58:51 0
>>749
鉄板がペラいからそうなる。ブチルゴムを両面テープで貼っておけばいい。
752名無しさん:2008/11/21(金) 09:12:49 0
DELLよりフロントのパネルがしっかり取り付けられているから、
DELLのような共振はないよ。

VISTA特有のHDDの読み込みはあるから、
その点の改善方法はググッて調べてね。
753名無しさん:2008/11/21(金) 12:37:06 0
99本日死亡
754749:2008/11/21(金) 14:47:10 0
ありがとうございました。
ぐーぐるってみます
755名無しさん:2008/11/21(金) 16:33:29 0
>>737
合掌
756名無しさん:2008/11/21(金) 17:37:36 0
Aspire ASM5201-A12ってHDMI→DVI-D変換コネクタは付属して
ないの?別途用意すればデジタルで液晶ディスプレイに接続できる?
757名無しさん:2008/11/21(金) 19:05:00 0
明日M5621-A7買ってきます。
758名無しさん:2008/11/21(金) 19:16:40 O
>>753葬式会場はどこですか?
759名無しさん:2008/11/21(金) 19:34:34 0
【99】ツクモ、TSUKUMOの思い出を語るスレ7【九十九】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227261941/
760名無しさん:2008/11/21(金) 20:27:23 O
>>759Thanks
761名無しさん:2008/11/22(土) 11:14:15 0
質問です。ASM5201-A12にのっている Radeon HD 3200は,
どの程度の性能ですか?
ビデオカードは別に買った方がいいのかな?
762名無しさん:2008/11/22(土) 11:23:43 0
763名無しさん:2008/11/22(土) 11:59:07 0
ASL3600-A10 \59800
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777516006&sess=9166bb81dc10585af5eb0c59154e6c71

安くていいね。
CPUに詳しくないんだけど、インテル Celeron プロセッサ 450 (2.2GHz)ってどうなん?
世代的には古いの?Vista重くないですか?
764名無しさん:2008/11/22(土) 12:57:54 0
>>753
まだ逝ってないだろ
今は三途の川の前に立ってる所だ
765名無しさん:2008/11/22(土) 13:05:52 0
でも心臓マッサージしてくれる人がいないんだよな…
766名無しさん:2008/11/22(土) 13:08:15 0
>>764
・金を貸してたった3ヵ月後に倒産
・返済計画など誠意を持って対応しない
・経営陣は居座る
・金利は払わない
・担保を勝手に処分する
・webで恨み節を発表してくる

もう積んでるで
767名無しさん:2008/11/22(土) 18:12:19 0
初心者でもうしわけないんですが、AS5530-Q2Fがかなり安く売っていたので、買おうと思っています。
なにかこの機種で問題点はありませんか?
かつて、別メーカーのPCを買ったときに、キーボードの配列が一般的なものと異なっていて、かなり困ったのでここに書き込みさせていただきました。
768749:2008/11/22(土) 19:03:44 0
ASM5621-A23
PCIスロット2個分あることにはあるが
片方はグラボのファンがもろに当たって使えなさそうだし
もう片方も狭くて刺すことができねぇ。
結局無線LANカードつけれなかったから何もできねぇよヽ(`Д´)ノ

しかしあんだけケースでかいってのにスペースぎりぎりなのは驚いたな
769名無しさん:2008/11/22(土) 19:11:04 0
すみません…ここはタワーPC用スレでしたね…
770名無しさん:2008/11/22(土) 19:47:28 0
>>768
9800 GTX積んでりゃあ占有は仕方ないってw

むしろライバル機種よりケースちっちゃいじゃん。
771名無しさん:2008/11/22(土) 22:03:19 0
ちょいと、おまえさんがた教えてほしいんだが。
Vistaプリインストール機にXPをインストールしたいんだがSATAの関係でフロッピを使わなければならない。
が、しかいフロッピがこのメーカーは搭載されてない。
無しでも、どうにかならんのかい?
772名無しさん:2008/11/22(土) 22:06:58 0
A3にはスルッと入ったんだがどうなんだろ
773名無しさん:2008/11/22(土) 22:34:31 0
>>771
どうにかなるよ
774名無しさん:2008/11/22(土) 23:10:01 0
>>771
USBメモリー経由でGO!
775名無しさん:2008/11/22(土) 23:52:04 0
どなたかM5621の新機種を購入した人います?
もってたら、感想とか書いてほしいです
776名無しさん:2008/11/23(日) 04:02:56 0
>>774
OK!アミーゴ。突撃してきます!
777名無しさん:2008/11/24(月) 13:19:25 0
先週、ASM5201-A12
http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/spec2.html

これ買ったんだが、デュアルコアの片方(タスクマネージャーの右側)使用率がなんもしてなくてもじわじわ上がってきて
2時間くらいしたら100%になって重くなってくる。
これってCPUの初期不良かなんかだよな・・・
778名無しさん:2008/11/26(水) 19:05:29 0
次スレ?
779名無しさん:2008/11/26(水) 19:07:15 0
得体の知れないものに感染してたりすんじゃないの?
780名無しさん:2008/11/26(水) 21:14:11 0
ASM5201-A12を買おうと思うのだが,
筐体の大きさと,初期不良の話で,
今ひとつ,勇気が出ない。
誰か,背中を押してくれ。
781名無しさん:2008/11/26(水) 21:19:18 0
そこでA13を薦めてみる
782名無しさん:2008/11/26(水) 22:12:15 0
M5201の電源が400Wだったらなぁ・・・・
783名無しさん:2008/11/27(木) 00:05:29 0
>>780
私は昨日、注文しちゃいましたよー
早く届かないかなぁ〜と楽しみです
初期不良はどのPCでもありそうだし、そこは運かなと思ってますw
784780:2008/11/27(木) 00:15:58 0
>>783
まあ,値段を考えれば,「運試し」でいいのかもw
785名無しさん:2008/11/27(木) 06:39:31 O
先月M5201-A12買ったけど
グラボ付けるなら何がいいのかな?
HIS H467QS512Pがいいって聞いたけど
誰か教えて下さい
786名無しさん:2008/11/27(木) 07:32:56 0
んなもん何がしたいかによる
787名無しさん:2008/11/27(木) 10:06:01 0
5201−A12買ったんだけれど、起動時のロゴが出る時にどうしてもピープ音が一回鳴る
初期不良かな?
788名無しさん:2008/11/27(木) 10:17:26 0
仕様
789名無しさん:2008/11/27(木) 10:30:52 0
BEEPが1回鳴る以外の音が鳴れば故障。
BIOS POSTコード でググれ。
790名無しさん:2008/11/27(木) 14:10:53 0
5201−A12が届いた〜
かなり静かでいいね♪
今までスリムタイプの使ってたので大きさにビックリしたw
791名無しさん:2008/11/27(木) 14:26:42 0
>>788>>789
ありがとう
余計な仕様だねえ

>>790
今まで爆音のpen4を使っていたからめちゃ静かに感じる
ゲームやらない初心者に毛のはえた自分にとっては超お買い得だったと思う

もう一台家族用に買おうかと思うのだがエイサーの商品って何ヶ月かして値崩れすることってありえる?
もともと安いからそんなに価格変動しないかな?
792名無しさん:2008/11/27(木) 14:39:25 0
値崩れするのは日本メーカーのPCかDELLオンラインショップくらい。
793名無しさん:2008/11/27(木) 15:18:48 O
GatewayのFXがなかったからASM5621-A8を買おうか思案中

これ買って幸せになれますか?
794名無しさん:2008/11/27(木) 17:16:06 0
だいぶ幸せになれると思います。
795名無しさん:2008/11/27(木) 18:19:06 O
>>794
ありがとうございます
さっき買って配送が土曜日なので待ちきれないです
796名無しさん:2008/11/27(木) 23:49:06 0
これってOSのメディア着いてこないんでしょ?
HDDが壊れたり、フォーマットしちゃったらOS入れるだけでも有償保証しか道が無いらしいじゃん
腐ってね?
797名無しさん:2008/11/28(金) 01:19:22 0
多分自分ですぐDVDバックアップつくれるよ
そういうソフトが入ってる
798名無しさん:2008/11/28(金) 08:49:18 0
もしくは同じ容量のHDDを買って、HDDデュプリケータでイメージをバックアップしたり、
アクロニスとかのHDD全体をイメージとして別のHDDにバックアップするソフトでバックアップ。

パソコン付属のバックアップソフトもいいけど、煩雑でバックアップしないとダメなデータを
バックアップし忘れる人もこのスレにちらほらいるので、上記の方法は全部バックアップできて簡単。
799名無しさん:2008/11/28(金) 09:33:47 0
OS再インストールディスクに関しては>>1に直リンでテンプレしたほうがいいかも。

それでも796のような奴が現れたらスレタイも読めないアフォになるだけだし。
800名無しさん:2008/11/28(金) 12:38:39 O
ASG7700-A11
買った人いない〜
結構気になる
801名無しさん:2008/11/28(金) 21:20:45 0
ASM5201-A13の時期モデルっていつ発売するの?
次期モデルは、電源は400Wで発売して欲しい
グラボもHD4650つけて販売してくれ!
802名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:05 0
BTOで好きなように構成してくれ
803名無しさん:2008/11/29(土) 08:41:25 O
>>799
興奮すんなよw

まぁ貧乏人御用達の安物メーカーにまともなサポート期待する方がどうかしてる
804名無しさん:2008/11/29(土) 09:18:53 0
別にサポートはどうでもいいんだけど、昨今の規格の変化に伴いBIOSのバージョンアップ
をしたり、SoundMAXやC-Mediaのようにリファレンスドライバの公開をしてないまたは公式の
公表をしていないドライバをいつでもDLできるようにしてくれたほうがずっとまし。
805名無しさん:2008/11/29(土) 12:35:59 O
ASM5621-A8がきた
これからセットアップしようと思うのだが腹痛と吐き気で立ってられない……
806名無しさん:2008/11/29(土) 13:07:22 0
小さい携帯画面でレスしてるからそうなるんだ>>805
807名無しさん:2008/11/29(土) 13:19:12 O
>>806
今は携帯しかネットがないんだよ

やっと本体箱からだせた
808名無しさん:2008/11/29(土) 14:05:19 O
全部繋いでスイッチいれたら画面にSPなんたらってでてそれから画面が真っ暗
もうなにがなんだか

少し寝てからまた再開しますわ
809名無しさん:2008/11/29(土) 14:41:45 0
日記はここで終わっている
810名無しさん:2008/12/01(月) 00:01:40 0
先日ASM5621-A8を購入したものですが、スピーカーからのノイズがひどいです。
CPUに負荷をかけると音が大きくなります(ウインドウをドラッグしたりする程度でも)。
サポセンに電話をすると一回目は「そんな症例聞いたことがない」と言われ、新品交換してもらいました。

しかし二台目も同様の症例が発生し、再びサポセンに電話をするとこの前とは打って変わり「この機種ではそれが仕様です」と言われました。
一応三台目を送ってもらいましたがそれも同様の症状が出ています。
向こうの主張としては「ASM5621-A8」と「ASM5621-A9」の二機種で同様の症例が確認されるとのことです。

この二機種を使っている方でノイズが聞こえる方はいませんか?
そんな話を聞いたことがなかったのでなんだか騙されてるような気がします…
811名無しさん:2008/12/01(月) 00:13:13 0
ASM5201-A12をモニターといっしょに買おうと思っているのですが、
Acerのモニターの評価はどうですか
812名無しさん:2008/12/01(月) 00:33:40 0
>>810
オンボでノイズは当たり前。だって、マザーボード上には音声のほかにメモリやCPUや
その他バスの信号線が並行して走ってるんだから、仕様といわれてしまえばそれまで。
PCIやUSBに空きがあるんだったらサウンドデバイス買っちゃいなよ。
それに、オンボ機能なんてコストカットの産物なんだから…

>>811
そのモニタにもよるけど、どうせ買うならナナオにしようぜ。
813名無しさん:2008/12/01(月) 00:44:10 0
CPUに負荷かけたらノイズが乗りやすいってのは昔から言われていることだが、
ASM5621-A7ではめちゃくちゃ負荷かけてもノイズがのらないな。

A8/A9限定ってことはクワッドコアの弱点なのか?
814名無しさん:2008/12/01(月) 01:09:31 0
>>812
なるほど、確かにそうですね。
acerの方はこの解決策を現在「台湾」の本社で検討中で、半年くらいで解決策を出せると…
「ドライバが原因かもしれないから、パッチで直すんで完成するまで待っててね」
とかいってたけど…やっぱりそんなんじゃ直らない気がしますね
サウンドカードで直るのなら買ってもいいかな、貴重なご意見ありがとうございます。

>>813
ASM5621-A7はノイズが乗らないかと問い合わせたら7は大丈夫で、8と9だけで確認できるとのことでした。
確かにこの差はクアッドコアかもしれないですね…
815名無しさん:2008/12/01(月) 02:16:20 0
A3もホワイトノイズひどかったよ
付属のUSB給電スピーカは出力足りないのか、ツマミ上げつと顕著
カード入れて解決させました
816名無しさん:2008/12/01(月) 09:44:02 0
それはただたんにスピーカーが糞なだけでしょ。
817名無しさん:2008/12/01(月) 10:28:58 0
サウンドカードで修まる不思議
818名無しさん:2008/12/01(月) 10:52:37 0
サウンドチップの隣にLANのトランシーバとコントローラチップがあれば雑音の元だし、
そのほかにもDVIやD-SUBなど表示デバイス用信号線がバックパネル付近に集中する。
819名無しさん:2008/12/01(月) 13:42:01 0
>>816
一応自前のヘッドフォンで試してみましたが同様にノイズが乗ったので
スピーカーの問題ではなさそうです…

>>815 817 818
どうやら皆さんの経験からサウンドカードで直りそうですね。

スピーカーを音声出力のジャックには指さず、USB電源だけに指してもノイズが乗ったので
電源からノイズが乗っていて、サウンドチップの問題とかではなく、
電源が弱くて負荷をかけると耐えられなくてノイズが発生しているのかとも考えてました。
そのためサウンドカードを指しても解決しないのではないかな、と考えてました。

皆さん丁寧にありがとうございます。
820名無しさん:2008/12/01(月) 13:46:18 0
ASM5621-A7にグラボとBDドライブ付けた方が良くない?

そんなにクアッドコアってすごいの?
821名無しさん:2008/12/01(月) 15:08:15 0
動画のエンコードにはかなり有効なもの。
あと、ノンリニアビデオ編集する人も有効。
822名無しさん:2008/12/01(月) 17:40:49 0
M5100(4000+) 4万って買い?
823名無しさん:2008/12/01(月) 18:18:25 0
高い
824名無しさん:2008/12/01(月) 18:19:54 0
>>823
d
ついでに
5600+が4万ならどう?
825名無しさん:2008/12/01(月) 18:43:17 0
L2 2MBの5600+なら有
826名無しさん:2008/12/01(月) 18:50:25 0
>>825
d
827名無しさん:2008/12/01(月) 18:52:26 0
Acer eRecovery Managementを間違って削除しちゃったのですが
またインストールするにはどうしたらいいのですか?
828名無しさん:2008/12/02(火) 16:03:51 0
acer Veriton 5600G
SATAコネクタが付いてるなんて知らんかった。ちょっとショッキング。
黒シコSATAカード買って尚且つ動かんかったのに。最初から付いてるなんて。
ふた開けて何度も見てるのに気付かないもんね
829名無しさん:2008/12/03(水) 15:48:52 0
>>785
放熱性ではそれだけど、電力が高いんじゃないかな
ELSAのGLADIAC GD795-512ERD2は52Wだけど
ん、同じくらいだったかな?
830名無しさん:2008/12/05(金) 00:52:16 0
M5201-A13に地デジ用にグラボさそうと思うんですがどれを選んだらいいのやら・・・
できれば電源変えたくない(300Wのままで)
3Dゲームとかはしません。。
831名無しさん:2008/12/05(金) 02:31:12 0
FriioをセルフパワーUSB HUBで運用したら、電源交換もグラボ挿す必要もなし。
グラボ挿さなきゃならんのはHDCPっていう著作権保護機能があるからで、
グラボ挿してもHDCP未対応だと増設しても意味なし。
832名無しさん:2008/12/05(金) 11:21:14 O
仮にHDCP対応グラボを挿すとしたら電源交換は必須?
833名無しさん:2008/12/05(金) 12:58:44 0
>>832
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ667【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1228385964/
834名無しさん:2008/12/07(日) 14:54:52 0
ASM5201-A12、起動後はサクサクなのに時間が経つとカクカク、休止orスリープ後は必ずCPU稼働率50%でカクカク。
タスク見てもプロセッサがアイドル状態です。が動いているくらいで原因がまったくわからない、メモリ増設してみようかと思っているけど初期不良なのかvistaが重過ぎるのか原因不明
探しても価格comは普通に使うくらいでは問題ないですね〜なコメントばかりで…
835名無しさん:2008/12/07(日) 15:09:28 0
>>834
初Vista?
836名無しさん:2008/12/07(日) 15:28:01 0
G7700のケース良いですね。
acerの人、ケースだけ店頭販売してください。
本体の仕様については2008秋冬モデルと言いながらちょっと古臭く、30万は高すぎです。
BTOとかで注文受けてくれればもう少し買いやすくなると思うんだけど。
837名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:50 0
>>834
>>777なんだが、同じ症状みたいだなー・・・
メモリ4Gに増設しても一緒だったから、今後増設する予定ないなら買わないほうがいいかもしれん
とりあえず俺は10日位前にカスタマーサービスセンターに修理出したけどまだメールすらこねぇぜ・・・土日休みみたいだから明日あたり来るといいんだけどなぁ
838名無しさん:2008/12/07(日) 17:23:10 0
その状態になったときにタスクマネージャのプロセスタブを見てみたら?
|イメージ名|ユーザー名|CPU|メモリ|説明|
のCPUの欄を見てやたらと数値のでかいのがあったらそいつが原因
そいつを落とせば正常になると思う
839名無しさん:2008/12/07(日) 18:05:47 0
>>834
つかVISTAのバックアップ機能等を削ればOKだと思うよ。
VISTA HDD 作動音 とかでググッてみ。
840名無しさん:2008/12/07(日) 20:59:16 0
ASM5201-A12は背面のファンは付いていない様ですが
ASM5201-A13には付いているのでしょうか?
841名無しさん:2008/12/08(月) 00:13:42 0
ダメだぁ
A3にopenofficeをインストールできない
もし入れれた人がいたら方法を伝授してくださいorz
842名無しさん:2008/12/08(月) 00:34:28 O
Acerのモニターを買ったんですが、やたらと前のめりです。これが普通なのでしょうか?ちなみにつや消しです。
843名無しさん:2008/12/08(月) 10:23:19 0
>>837
それだ!まったく同じ、徐々にCPUが上がってきて3時間が限界で再起動かシャットダウンでまた元に戻り快適に使える
タスクマネージャ見てもプロセスは何も変わってないし、system idle process以外はゼロでアプリも起動させてないからまったくわからない。メモリは注文したけど安いのだから試してだめなら問い合わせてみる
経過気になるので進展があればよろしくお願いします
評価もグラボ以外は問題ないから、PC自体が原因なら買ったばかりだし凹むorz
844名無しさん:2008/12/08(月) 12:15:51 0
>>839
ありがとう
前よりましになったような気はする…が、やっぱり動画見るとカクカクしたり音がどもる感じになる
ビデオカードが弱いのも考えたけど、それならはじめから遅いはずだし、起動後は快適なのも謎。2~3時間で動作遅くなったりスリープ、休止使うとその後の処理が遅くなる
パーツを除けば、本体の不具合?
845名無しさん:2008/12/08(月) 12:23:43 0
CPUドライバは入れてる?
846名無しさん:2008/12/08(月) 17:16:53 0
ASM5201-A12に
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001061631/index.html
のグラボのせてみようかと思うんだけど、どのくらいスペックの向上望めるんだろう…誰か試した人いませんか?
847名無しさん:2008/12/08(月) 18:00:52 0
何積むかによるだろ
848名無しさん:2008/12/08(月) 20:52:47 0
>>844
どういった動画なのか
どういう対処をしたのか
無料アプリ等は削除したのか
熱暴走は考えられないのか

など自分の状況説明もできないようじゃしょうがいないよ。
849名無しさん:2008/12/08(月) 21:35:33 0
メモリはどこのチップだろうか?私の方で別のPCで似た症状あったよ
850名無しさん:2008/12/08(月) 21:53:54 O
すいませんお助けください、最近ネットでM5100を購入したものです。
初めてスリープ昨日で電源落として起動してみたらモニターが真っ黒でノーシグナル状態のまま。
仕方無しに電源ボタン長押しの強制終了で消す、着けるを繰り返してもモニター反応なし。
おまけにビスタはこれが初めてでワケわからんです、スリープからの立ち上げはパスとかかかってしまってるとか?
立ち上げると電源ボタンが点滅してる状態、キーボードやマウスいじっても特に反応なし。

本体のみ購入でモニターは押入れで眠ってたイーヤマの古いタイプの使用。(形式15NE2-WA)

それまでは問題なく使えてました。あぁナンテコッタイ
851名無しさん:2008/12/08(月) 21:55:51 O
訂正
スリープ昨日→スリープ機能。
852名無しさん:2008/12/08(月) 22:49:22 P
ASM5201-A12にどうやってもXPは入れられないんでしょうか
853名無しさん:2008/12/08(月) 22:52:28 0
M/B買ってくるよろし
854名無しさん:2008/12/09(火) 00:09:58 O
>>842ノングレア?それかグレア?
855名無しさん:2008/12/09(火) 07:15:41 0
>>848
動画はyoutube、veoh位です。無料アプリは削除、復元ポイント無効、Superfetch無効、視覚効果もほぼ無効(Aeroはon
動画やIEの複数起動で重くなるのは当たり前なので一度すべて閉じてみてもCPU使用率は50〜70%のまま。重いものを終了すれば戻ると思うのですが、プロセスを見ても何も起動していないのでどうしようもなく再起動です。
ただ、再起動すると元に戻り快適です。
3年程使っていたPCがCeleron(R),メモリ1,2GB、オンボードの低スペックだったこともあり同じ処理をして性能のいいこちらの方が重いのは謎。ただ、犯人と思われるvistaの昨日を削っているのにも関わらず…orz
856名無しさん:2008/12/09(火) 07:27:58 0
857名無しさん:2008/12/09(火) 09:50:36 0
例のCPU50%のときにプロセスのsmart copyってソフト?停止したら一気に一桁になりましたw
これで解決してくれることを願う
858名無しさん:2008/12/09(火) 13:42:50 0
すいません。今月Acerのデスクトップ買おうと思っているんですけど、

利用目的は、動画バッチエンコードしながら、nyか洒落。又は3Dゲーム。

M5621−A22とA23、M5201A13どれがいいでしょうか?

CPUの性能差がわからないので、アドバイス宜しくお願いします。
ついでにソフマップとヨドバシアキバどっちで買うのがいいかもお願いします。
859名無しさん:2008/12/09(火) 14:07:18 0
M5201の新モデルは今月かな?
860名無しさん:2008/12/09(火) 14:12:47 0
その3機種の中で選ぶなら5621-A22かA23
A22で不足を感じることはまぁ無いと思う(ゲームによるけど)
予算が潤沢ならA23でいいんじゃない?
ゲームが視野に入っているからA13は外した方が良い
別途グラボが必要だし高性能なグラボを挿すには電源が弱い

個人的にはASG7700-A11にトライして頂きたいw

A13 AMD Phenom? X3 8400 ゲームやエンコをやらないなら問題なし
A22 IntelR C2Q8200 エンコは速いしゲームもある程度こなす
A23 IntelR C2Q9550 3万円台で買えるCPUの最高峰この上は一気に5万円台

お店は自分の好きなところでいいんじゃないかな?
保障関係で差があると思うけどよく知らない
861名無しさん:2008/12/09(火) 14:18:58 0
>>858
用途見る限りだとM5621-A22かA23
A22はBD読み込みだけなんで書き込みたいならA23かA22換装

ゲームに関しては>>860
予算があるならA23かな
862名無しさん:2008/12/09(火) 14:30:40 0
>>860に追記
X3 8400とオンボードグラフィックでも出来るゲームはあるよ
限られちゃうけどね
MHFくらいなら設定を落とせばヌルヌル動く
あとエンコもIntel製に比べて遅いというだけで出来ないわけじゃない
裏でのんびり走らせながら軽いゲームという使い方ならありだとは思う
結局やりたいゲームタイトルしだいだね
863名無しさん:2008/12/09(火) 14:51:28 0
屁呑でもゲーム&エンコは出来るもんねー
ホントやりたいゲーム次第

エンコ頻繁&クソ重いゲームバリバリするぜ!
ってんならA23じゃないすか
864858:2008/12/09(火) 15:16:08 0
皆さんありがとうございます。
865名無しさん:2008/12/09(火) 17:37:06 0
A22祖父で叩き中
866名無しさん:2008/12/09(火) 20:21:08 0
どっどこむ?
867名無しさん:2008/12/09(火) 20:57:15 0
そう

ASM5621-A22
価格コム最安値\127398
祖父ドットコム午後9時〜朝9時まで 99800円+ポイント9980付き


でもA8より性能劣るんでしょ?
868名無しさん:2008/12/09(火) 21:10:52 O
A8より劣るだと
今日A8買ったのに〜
869名無しさん:2008/12/09(火) 22:45:23 0
>>867
さっきポチった。

A8との違いはcpuだけでしょ?cpuの価格差が9kくらいかな?
個人的にゲームはしないからあとの10kの差は大きいな。

まぁ本当はカード使わないから10万以上の支払いが面倒なのが決め手だけどw
870869:2008/12/09(火) 22:59:01 0
あっ、cpuの価格差は平均で10kチョットあるみたいですね。
871名無しさん:2008/12/10(水) 19:49:26 0
>>843
もう解決したと思うが一応報告しとくわ
今日修理から帰ってきた。なんかマザボとか取り替えたとか書いてあった
2時間ほど動かしてみたがまったく改善されてねぇ('A`)

んでもって例のsmartcopy切ってみたら一気にCPU使用率落ちた。なんなんだよこれorz
アンインスコしても問題ねーのかなこれ
872名無しさん:2008/12/10(水) 19:50:31 0
消せばわかるさ
873871:2008/12/10(水) 21:59:51 0
だめだ一時的には下がるけど時間経てばまた上がるなこれ
874名無しさん:2008/12/11(木) 00:55:37 0
KU-0420って型番の付属キーボード、キーが固すぎじゃない?
875名無しさん:2008/12/11(木) 05:20:09 0
>>871
http://www.acer.co.jp/support/faq/notepc/manual/Acer%20ePerformance%20Management%20Japanese.pdf
対処済だったらゴメン。↑で変わらないかなぁ…
876871:2008/12/11(木) 17:18:17 0
>>875
thx
見てみたが、残念ながらそれはノート専用って書いてありました。
877名無しさん:2008/12/11(木) 18:03:38 0
>>871
なんかCatalyst Control Centerがメモリリークを起こして一切開放しないバグだか仕様だかがあるとどっかで聞いた
試しに常駐しているCCCを落としてみたら?
878名無しさん:2008/12/12(金) 11:27:14 0
>>876
ごめん。デスクトップ用はこっちだね。
http://www.acer.co.jp/support/faq/desktop/manual/Acer%20ePerformance%20Management%20Japanese.pdf

でもどこが違うんだろう…
879名無しさん:2008/12/12(金) 20:59:13 0
スレをざっとみたところ
G7700を買ったのは自分だけか・・!
880名無しさん:2008/12/12(金) 21:17:43 0
勇者降臨!!
ビデオカード用の電源ケーブル見てくれ
ちゃんと3-WaySLIが出来る分のケーブルが付いている?
あと8Pinケーブルの有無も確認求む。
俺も輸入代行とか使って廉価版のプレデター買おうかな。
今、円高だし。
881名無しさん:2008/12/12(金) 21:32:36 0
だって構成見ると値段下がりそうじゃん
売れなさそーだもん
882名無しさん:2008/12/12(金) 22:46:11 0
>>880
すまん、今みた。3way分のケーブルは無し、8pinも無し
750Wだからどのみち電源交換しないと無理っぽいね
一応3way用のブリッジコネクタは付いてる
てか8800GTSって轟音&爆熱だったんだな、かなり静かになった
水冷のお陰で暖房にもならないし
とりあえず個人的な満足度は非常に高いよ!G7700おぬぬめ

どうでもいいけど標準のBD再生プレイヤーがうんこすぎる
プレイヤーは日本語表示なのに、いざBDを再生すると
日本語音声と字幕が表示できないとかどうなんだ、結局WinDVD9Plus買った
883名無しさん:2008/12/12(金) 22:47:31 0
日本語変でした・・
日本語音声の再生と、字幕表示ができない
884名無しさん:2008/12/12(金) 23:49:49 0
3way無いのはまあ分かるが8pin無いのはきついね
しかし30万か、、、ケースだけ欲しい
885名無しさん:2008/12/14(日) 02:53:18 0
20型ワイドLCDモニターX203Wbd使っている方いませんか
安いので5201-A12といっしょに買おうと思ってるんですが、使い心地はどうですか
886名無しさん:2008/12/14(日) 16:27:28 0
パソコン詳しくないのですがA-12かA-13でブルーレイはカクカクせず外付ドライブ使って見れますか?どなたか試した方いらっしゃいましたら教えてください。
また見れるとしたらA-13のほうがやっぱりいいんでしょうか?

887名無しさん:2008/12/14(日) 20:01:50 0
どっちも無理です。
888名無しさん:2008/12/14(日) 20:23:27 0
5201-A13なのですが、VirtualPCで複数のOSをつかっているとどうにも遅いような気がします。
CPU換装かGPUの追加を考えているのですが、だれか経験のある方おりますでしょうか?
889名無しさん:2008/12/14(日) 21:23:24 0
A21とA22が7K円位の差ならA22を買った方が
幸せになれるかな?
890名無しさん:2008/12/14(日) 21:47:08 0
初心者質問で申し訳ありません。
M1100のcpuを換装しようと5050eを購入して
きたのですが、biosの変更、更新等は必要
なのでしょうか。とりあえずポン付けで
起動させてみると、システムの認識で
unknownになってしまいます。またしばらく
するとフリーズします。
申し訳ないのですが、どなたかアドバイスを
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
891名無しさん:2008/12/14(日) 21:53:47 0
>>889
どうだろう・・Q8200という中途半端なCPUをどう考えるか?
A7を底値で買ってパーツ補強したほうが高性能の気もするが・・・
892名無しさん:2008/12/14(日) 22:05:10 0
いじるの前提なら1から組んだほうが無駄がなくていいだろ
893名無しさん:2008/12/14(日) 23:01:17 0
>>892
A7にもう少しマシなVGA付けたほうがいいって言ってるんじゃない?
A21はVGAが中途半端すぎるんだよな。

つかA21とA22は殆どの店で10k以上差がないか?
俺は祖父で15k差だったけど、ながらエンコ目的とグラボが
マシだったからA22買ったけど。
性能とコスパならA7+VGAだと俺も思うわ。
894名無しさん:2008/12/14(日) 23:45:19 0
初めてこのメーカーのPC買ったんだけど
取説とか少なすぎて意味ワカラン
無線キーボードとマウスが認識しないから操作できん
895名無しさん:2008/12/14(日) 23:52:43 0
取説とか
896名無しさん:2008/12/15(月) 00:03:30 0
>>894
もちろんネタだよな?
897名無しさん:2008/12/15(月) 05:58:48 0
M1100ユーザーなんですが、CPUを5600+に換装しようとしたけど、うまくいきませんでした。

XP HOMEを入れていて、そのロゴ画面までは普通に行くんですが、デスクトップ画面が出る前に、一瞬だけブルースクリーンが出て再起動→無限ループです。
数回だけ、デスクトップ画面まで行ったのですが、やはり数秒で再起動でした。

グラボに8600GT積んでいるので、電源不足かと思って500wのものに換装したんですが、変化なしです。
3500+から3800+へ換装したときは、何もいじらずにそのまま動いたんですが、5600+となると、さすがにどこか設定とかいじらなくちゃならんのでしょうか。

OS:WindowsXP HOME Edition SP3
マザー:F690GVM
メモリ:2GB×2(たしかPQI)
HDD:1TB×1、500MB×1(両方ともHITACHI)
グラボ:GeForce 8600GT(256MB)
898名無しさん:2008/12/15(月) 07:19:14 0
やれやれ
それはうんたれかんたら(ry
899名無しさん:2008/12/15(月) 09:47:15 0
CPU換装は自己責任。動かなくて当然と思わないとやってられない。
その前にググったか?M1100に使われているマザーボードの供給元メーカーと
モディファイ元の市販版マザーボードの型番を探してその質問だったら話が早いが、
それさえも調べが付いてない場合はあきらめるしかない。

ってか、BIOSの改造できるの、あんたは。
900名無しさん:2008/12/15(月) 09:58:30 0
901名無しさん:2008/12/15(月) 10:26:46 0
もともと付いてたAthlon 3500+に戻してブルーバック画面になったら勝手にリブートしないように
設定したらいいんじゃねーの? そんでもって STOP 0x*********** で始まるエラーコードを
ググれば原因が分かる。どうせBIOSが対応していないCPUを取り付けたとか出るだろうけど。
902名無しさん:2008/12/15(月) 13:35:49 0
ASM5201-A12を買うつもりなんですけど
リカバリーディスクの容量はどれくらい必要ですか
DVD-R、DVD+R、DVD+RW、DVD-RW、DVD-RAMとか使ったことがないので、
メディアもどれがいいか教えてほしいんです
903名無しさん:2008/12/15(月) 13:42:31 0
国内産のDVD-Rで十分。RWやRAMは書き換えができる(容易に内容を改ざんできる)
のでバックアップには不適。
904名無しさん:2008/12/15(月) 13:44:28 0
早速のレスありがとうございます
今から買います
905名無しさん:2008/12/15(月) 13:47:28 0
リカバリメディアは3枚必要
906名無しさん:2008/12/15(月) 14:06:25 0
>>905
DVD-Rを三枚ということですか
907名無しさん:2008/12/15(月) 14:08:32 0
>>905
あっても困らないので多めに買ってきます
908897:2008/12/15(月) 14:11:01 0
>900
上のほうのマシンが29800の時に買っちゃいましたorz

>901
ありがとうございます。最初のブートチェックでスルーされるので、問題は
マザーやBIOSだけなのか、Windowsも絡んでいるのか、こんがらがっていたも
ので。帰ったら、早速やってみます。
致命的だったら、5600+は友人にあげることにします。
909名無しさん:2008/12/15(月) 14:37:33 0
>>900
構成内容見てもそれほどお買い得ではないな。
910名無しさん:2008/12/15(月) 15:06:42 0
>>468-474の流れをみると5600+を積んでいるASM5100-562032PのM/BもF690GVMだそうな
なのでこいつのBIOSを突っ込んだら動くかも知れん
無論保証はない
やるなら自己責任でね

ちなみに5000黒はBIOSそのままでOKという話が昔あった…気がする
911名無しさん:2008/12/15(月) 15:28:21 0
今年の夏のソースネクストの特売で、M5201を買いました
満足に使っていたのですが、昨日突然、起動したら黒背景に「The file is possibly corrupt.The file header checksum does not match the computed checksum」
と表示されて、OSが起動しなくなりました。
リカバリディスクは作っていないので、HDDのリカバリ領域からのリカバリを試したのですが、それも起動できませんでした(acerロゴのところでALT+F10ですよね?)
これはもう完全にHDDが壊れて、リカバリ領域からのリカバリも不可ってことでしょうか?
この場合修理かあきらめるしかないのでしょうか?
912名無しさん:2008/12/15(月) 16:03:24 0
俺もそうだがPC構築のスキルの無いやつは
素直にヤフオクなどでM1100を売って新しいPCを買い換えたほうが無難でしょ。
913890:2008/12/15(月) 18:02:52 0
自己解決しました。スレ汚しをしてしまい申し訳ありません。
914名無しさん:2008/12/15(月) 21:22:11 O
参考のためにどんな解決方かレポ希望
915902:2008/12/17(水) 23:32:27 0
新PCで初カキコ
モニターも新しいの買ったはいいけど(16インチ→20インチ)、
文字サイズが小さい
これから調べま〜す
916名無しさん:2008/12/18(木) 02:26:30 0
M5201のドライブ、誘電メディア(DVD-R、CD-Rとも)を認識しない・・・
TDKとかならいけるけど・・・相性?不良?
917名無しさん:2008/12/18(木) 05:24:43 0
最近は太陽誘電も質が落ちてるよ
918名無しさん:2008/12/18(木) 07:38:07 0
まさかとは思うけど誘電OEMとか言う奴使ってたら、それは100%誘電じゃない
マニュファクチャIDだけパクった偽物。
919名無しさん:2008/12/18(木) 14:57:33 0
OEMじゃなくて純正
とくに焼き作業すると顕著で、CD-RもDVD-Rも最初の2000ブロック前後でエラーで吐く
どのライティングソフト使ってもダメ
920名無しさん:2008/12/18(木) 16:31:49 0
>>911です
どうやらHDDの故障のようなので昨日新しいHDDを買ってきて手持ちのXPを入れました
HDDのフォーマットなども終わらせ、インストールの最終確認のために再起動するところで、
acerと表示され、XPが起動した瞬間(windows XPのロゴが表示され、青いバーが左から右に動く画面)に画面が暗転して再起動して、
Windowsが正常終了しなかったときの画面になってしまいます(セーフモードや前回正常起動時の設定に戻せる画面)
XPを動作させるのに何か必要な手順があるのでしょうか?アドバイスお願い致します
921名無しさん:2008/12/18(木) 17:12:13 0
>>299をよく読む
922名無しさん:2008/12/18(木) 17:20:23 0
>>921
ありがとうございます
>>299のリンク先にあるドライバをインストールすればいいということでしょうか?
ぜひそうしたいんですが、インストールの最終確認からXPが起動さえしないので、インストールができない状況なのです。
どうにか解決する方法ないでしょうか…?
923名無しさん:2008/12/18(木) 17:25:53 0
セーフモードも無理?
924名無しさん:2008/12/18(木) 17:51:06 0
>>923
遅くなってすいません セーフモードでも無理でした…
925名無しさん:2008/12/18(木) 18:54:18 0
ASM5201-A12にPLANEX DVI to HDMI変換アダプタ PL-DVHDADって
使える? 本体のHDMI端子からDVI-Dのディスプレイに接続したいんだけど
映るかどうかとアダプタが邪魔で他の端子使えなくなってしまうかどうか知りたい
やっぱ、変換ケーブルじゃなきゃだめ?
926890:2008/12/18(木) 21:49:58 0
>>914
特になにも弄らずに、一度3500に戻したあと、もう一度5050eを付け直した
だけです。システムではunknownのままですが、デュアルコアとして認識しています。
2日ほど起動させたままにしていますが、特に問題は出ていません。もう少し様子を
見ますが、システム認識を除けば、5050eはポン付けでいけそうです。スーパーπでは
36秒となかなか良い感じです。
927名無しさん:2008/12/19(金) 00:11:25 O
ASL3600-A10買った人いませんか?
928名無しさん:2008/12/19(金) 16:01:20 0
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11091278/-/gid=PC01000000

A7よりお得かも?エイサーでなくDELLだけど一応貼っておくね。
929名無しさん:2008/12/19(金) 18:45:02 0
カメだけど、言わせて。
>>662
OSは、Windowsでしょ?UnixかLinux使ってて、8G載らないの?

>>791
余計な仕様って。
君はツルツルだから、安心して良いと思うよw

>>809
俺のツボw

>>911
俺は、M1100だけど。
WinXP_SP2_homeのOEM使用で、今年の夏ごろにMS-update後に以下の症状が出たよ。
確か同じメッセージ出力→DVDドライブが勝手にズッコンバッコン始めやがった。
で、Ctl+Alt+Delからリセットかけたら、Windows起動画面→自動再起動の繰り返し。
欲求不満かな?なんて考えながら暫く見守ってたら、
数回目の再起動後に黒画面でhal.dllが壊れてるで終わり。
で、CD-Rから回復コンソールしようとしたらWindowsが見つかりません。
新しくHDD買ってきて、インストールしたら問題なく出来たけど。
その後、件のHDDもつないだら管理画面上では、ntfsフォーマットされたHDDと認識されてた。
でも、中身は見えないしアクセスしようとすると、再フォーマットが必要とか言われたから、現在も放置中だけどね。
データ(エロファイル)レスキューしたくてさw

んで、Windowsが起動した画面(青いバーが動くところ)でダメな場合なんだけど。
このタイミングは、ドライバが壊れてる事が多いらしいって聞いたことがあるけど、
>>355では、インストール出来たって言うしねぇ。。。

まさか、SP2じゃないXP使ってるとかじゃないよね?

以上、長文でゴメン
930929:2008/12/19(金) 19:09:17 0
廉価気ゴメ
>>911
あと、インストール途中の不具合(再起動とか)は、
メモリの不具合でも多発するってうちの先祖が言ってた気がする。
確認してみたら?と思った。
931名無しさん:2008/12/20(土) 10:26:36 0
バックアップについてエイサーのサポートに連絡してみた。

案の定、OSはバックアップできませんと。HDD自体がクラッシュしたら終わりだと。

あんまりだ・・・
932名無しさん:2008/12/20(土) 10:31:20 0
案の定
933名無しさん:2008/12/20(土) 10:39:03 0
>>931
市販のソフトでHDDイメージ丸ごとバックアップしときゃいいんじゃね
別途OS単体購入よりは安価だし
934名無しさん:2008/12/20(土) 11:03:10 0
OS買った方が何かと便利だと思うけどな
935名無しさん:2008/12/20(土) 11:36:40 0
OSとバックアップソフト一緒に買えよ貧乏人
936名無しさん:2008/12/20(土) 14:57:27 0
リカバリー領域形式は悪くはない。
しかし、OSのリカバリーCDくらいつけてほしかった。
937名無しさん:2008/12/20(土) 15:15:29 0
ついてるにこしたことないけど
つくらないの?
938名無しさん:2008/12/20(土) 15:16:28 0
作るでしょ
939名無しさん:2008/12/20(土) 15:21:23 0
製造やライセンスのコストが膨大だからリカバリディスクを付属させるだけで6千円〜1万円くらい値上げになるだろうな。

普通、この手の商品買う人は自分で作ったほうが得と考えるでしょう。
940名無しさん:2008/12/20(土) 15:21:30 0
つくりました。
しかし、HDDが保障期限の1年を過ぎてからが怖いよね。

別途OSを買うとかの選択肢がでるのか。
941名無しさん:2008/12/20(土) 15:22:50 0
何が怖いの?
942名無しさん:2008/12/20(土) 15:24:10 0
HDDがいってしまった場合無償で修理してもらえなくなるからです。
943名無しさん:2008/12/20(土) 15:24:28 0
作ったならHDD乗せ換えて使えばいいじゃない
944名無しさん:2008/12/20(土) 15:26:40 0
はい。しかし付属のツールで作ったバックアップのCDからは、別HDDで起動できないようですよ。

あくまで、HDDのバックアップ領域をブートかららしいです。
945名無しさん:2008/12/20(土) 15:30:55 0
じゃあHDDバックアップとったらいいじゃない
946名無しさん:2008/12/20(土) 15:33:57 0
やはり、丸ごとバックアップソフトが必要そうですね。
そうなると付属されているバックアップツールの存在の意味が・・・;
947名無しさん:2008/12/20(土) 15:40:59 0
948名無しさん:2008/12/20(土) 15:43:03 0

その通りです。。
949名無しさん:2008/12/20(土) 15:45:02 0
>>948
正味、これは知らずすいませんでした
XP入れてパテーション切り直しちゃってるんだけど、リカバリディスク投げ捨てます
950名無しさん:2008/12/20(土) 17:17:19 0
>>911です

>>929
ありがとうございます。
ここ2〜3日試行錯誤した結果無事インストールできました。一応手順を書いておきます。
手持ちのXPがSP2だったのでサブPCでSP+メーカーを使ってSP3のXPにしてインストールしなおしたところ、無事起動できました。
原因はよくわからないのですが、とりあえず起動してよかったです。

その後、>>299のとおりにリンク先のドライバをインストールしていったんですが、この作業の後再起動したときに、
「ご迷惑をおかけします。Windowsが正常に終了できませんでした〜」の画面が現れ、セーフモードも起動不可という状況になりました。
しかたなく修復インストールを試みたのですが、修復インストール後も起動画面の青いバーが少し動いたところでまた再起動の繰り返しになりました。
その後、仕方なく一度パーティションを削除、まっさらな状態から再度XPをインストールして修復しました。
ですが、またドライバをインストールした後に同じ状況になりまして、原因のドライバを特定するためにWindowsのインストールを10回程繰り返しました…
そしてやっと特定できたのが、realtekのオーディオドライバを入れると「Windowsが正しく終了されませんでした〜」の状態になることでした。
>>299のリンク先にあるのが悪いのか?と思い、Realtek公式からドライバをダウンロードしていれてみましたが、こちらもだめでした。
なので今PCから音が出ない状態です。 これはもう諦めるしかないんですかね…

原因わからなくてHDDのフォーマット→XPのインストールを何回も繰り返したから相当HDDの寿命が縮んだはず…
買ったばかりなのに… しかもこの作業で明け方まで時間潰しちゃったんで眠いです…
自分と同じようにRealtekのドライバを入れるとWindowsが起動しなくなる環境の人はいないですかね…
951名無しさん:2008/12/20(土) 20:06:57 0
A7だけど試しにHDD買ってリカバリーやって見るわ。
952名無しさん:2008/12/20(土) 20:20:17 0

よろしくお願いします。('A`)
953名無しさん:2008/12/20(土) 20:40:21 0
954名無しさん:2008/12/20(土) 22:26:58 0
955名無しさん:2008/12/20(土) 22:29:00 0
ん〜どうなんだろう(´・ω・`)
956名無しさん:2008/12/20(土) 22:31:57 0
手持ちじゃないのか
957名無しさん:2008/12/20(土) 22:44:11 0
ノートの方はさっぱりですね;

タワーPCなので、どうなのでしょうか。
958名無しさん:2008/12/20(土) 22:56:10 0
バックアップソフトもまともに操作できない人に朗報!

  センチュリー これdo台PRO

いわゆるHDDデュプリケータ。パソコン不必要なのでPCが起動できない環境でもバックアップが可能。

メーカー製PCのHDDに入ってるデータは、こういうような機械で元になるHDD1台ととコピー先のHDD
十数台を一気に繋げてデータをコピーしている。
959名無しさん:2008/12/20(土) 23:37:07 0

ありがとうです。でも、ちょっとスレチかな。
あくまで付属されているバックアップツールでの話ですので。
960名無しさん:2008/12/21(日) 01:59:59 0
>>944
まじ?。
確かにリカバリディスクを作っても意味無い罠。
ところで、HDDのリカバリ領域って、C: の前に有る14.65GBの事?
961名無しさん:2008/12/21(日) 02:33:53 0
OSで認識されてないパーティションがそれ。
そんなのが分からん香具師は>>958でやれ。
962名無しさん:2008/12/21(日) 08:00:29 0
>>950
セーフモード選択するところで、
「前回正常起動時の構成」オプションを選んでも起動しないの?
ってか、セーフモードで起動できないって事は、
ドライバなりdllなりが壊れてるっぽい気もするから、これも起動出来ないかなorz

>>355(>>360)との違いが分かれば、良いんだけどね。。。
963名無しさん:2008/12/21(日) 11:25:55 0
Aspire M5201 ASM5201-A12とBenQ G2400WDモニタって接続可ですよね?
買おうかどうか迷ってる
964名無しさん:2008/12/21(日) 13:05:32 0
初心者のふりをして、ACERのサポートに「ハードディスクを増設したいんだが」と電話してみた。
そしたら「無理です!」「筐体開けたら補償は無効になります!」という回答が!
おいおい、あのDELLやHPでさえも、パーツの増設・取り外し方法を公開してるんだぞ?
まいいや、高いベアボーン買ったと思って、どんどん改造してやる!
(電源換装、CPUクーラーはずしてハードディスク増設、ハイエンドグラフィックカード増設等)


965名無しさん:2008/12/21(日) 13:14:04 0
ところで、Acerの修理って糞なの?
HDDの調子が悪くて修理出したら、HDD換装以外は埃だらけのまま返ってきた。
せめてCPUクーラーとFANの埃くらい取ってくれよ。
966名無しさん:2008/12/21(日) 13:16:52 0
>>965
そんなものです、自分も以前ノートを修理に出したら、トップパネルに指紋べたべたつけられて戻ってきました。
正直、このメーカーはDELLと同等、またはDELLより劣るといって間違いないですね。
967名無しさん:2008/12/21(日) 13:33:27 0
>>965
出す時には掃除しなかったのか?
968名無しさん:2008/12/21(日) 13:36:51 0
祖父の3年もしくはビックの5年保障で買えばよかったかな〜〜
969965:2008/12/21(日) 13:57:22 0
下手に弄って所有者自身の過失で片付けられるのを恐れたので、掃除も何もしてません。
970名無しさん:2008/12/21(日) 14:07:21 0
一度自分のプライベートなデータ入れたPCを
修理に出す感覚が理解出来ん。

PCなんか自分でなんとかするもんだと思ってるから
安けりゃどこでもいいわな。
971名無しさん:2008/12/21(日) 14:08:17 0
10月にA7を79800円+7980ポイントで購入して、
すげーお買い得とか思っていたけど・・・・
2ヶ月経った今じゃ普通に割高だなw
やっぱ12月に買うのが安いね。
次ぎ買うときの教訓として忘れないようにテキストファイルに保存しときます。
972名無しさん:2008/12/21(日) 14:11:55 0
エロが沢山詰まった>>970のHDDには興味ありません。
973名無しさん:2008/12/21(日) 14:17:55 0
>>971
円高と不況もテキストファイルに保存しとけ。

潰れかけの会社だらけだ、このスレで保証云々
974名無しさん:2008/12/21(日) 14:21:58 0
ところで、このスレにはプレデター買った香具師はいないのか?
ローエンドモデルしか興味ないユーザーばかりなのか?
なんかイーマスレ住人と被ってる気がするな。
975名無しさん:2008/12/21(日) 14:51:15 0
秋のイーマがしょんぼりだったからな
流れてきた者も多いだろ
俺は夏の4514とA3で悩んでA3買ったクチだが
976名無しさん:2008/12/21(日) 23:56:25 0
デザインがもっとましならな
しかし売れ筋だろ
>>965-966
自演するなw
977名無しさん:2008/12/22(月) 18:21:40 0
次はプレデター買うかも。
978名無しさん:2008/12/23(火) 00:13:47 0
ACERのマザーってどこのOEM?
979名無しさん:2008/12/23(火) 00:25:34 0
>>978
それ、マジで言ってるのか? 少しはググれよ。
980名無しさん:2008/12/23(火) 01:17:31 0
>>978
機種によって違うんじゃね?

>>951
どうだった?
981名無しさん:2008/12/23(火) 01:35:36 0
AcerはAOpenという子会社を持ってるのに、ASUSやFICやホンハイに頼むわけねーだろjk
982名無しさん:2008/12/24(水) 06:35:30 0
常識とは違うな。
983名無しさん:2008/12/24(水) 10:23:36 0
オンボのカタリストをアップデートした人、挙手
984名無しさん:2008/12/24(水) 10:33:26 0
ASPIRE ONEのまとめWIKIはあるのに、なぜM5201のWIKIはないんだ?
985名無しさん:2008/12/24(水) 13:51:12 0
>>984
だよね。
私は望むわよ。
986名無しさん
>>983
8.12?