よろしければ配列について教えろ その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2008/01/13(日) 22:42:29 0
■関連スレ
新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/
親指シフト(NICOLA)で日本語を快適に入力しよう 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146979203/
理想?の日本語入力「飛鳥」配列4打鍵目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174639472/
おまえら、DVORAK配列つかってますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1034359234/
SKKIME すれっど 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168541454/
SKK専用スレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1124001722/
SKK Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1067706152/
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/

窓使いの憂鬱 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1180379801/
AutoHotkey スレッド part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184556627/

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183808812/
3名無しさん:2008/01/13(日) 22:44:15 0
テンプレは以上

追加訂正あればどーぞ
4名無しさん:2008/01/13(日) 22:53:27 0
z
5名無しさん:2008/01/13(日) 23:01:43 0
いろいろなカナ入力配列
http://jisx6004.client.jp/layout.html
6名無しさん:2008/01/13(日) 23:04:03 0
NICOLAスレが1スレ前だ。

現行スレ↓

親指シフト(NICOLA)で日本語を快適に入力しよう 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197790793/
7名無しさん:2008/01/15(火) 00:07:22 0
前スレ落ちた

初代スレが建ったのは2002/01/19だってのにいまさら気付いたけど、
このスレタイで建てたひとはなにやってるんだろうな…
8名無しさん:2008/01/15(火) 00:50:49 0
とりあえず、前スレのログ
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm15977.zip.html
9名無しさん:2008/01/17(木) 10:01:39 0
>>1,8


遊び半分で旧JISやってみたが、かにでも指の移動量が凄まじい
10名無しさん:2008/01/17(木) 13:44:03 0
遊び半分でキー配列一つ覚えられるのか……。
メインに使ってるのが何か他にあるということだな。
一つの配列もきっちり習得できない俺とは別の人種のようだ。
11名無しさん:2008/01/17(木) 14:49:10 0
や、旧JISは全然身についてないよ。
今使ってる配列もまだ完全ではないし (´・ω・`)
どんなもんかねって感じでやってみただけ。
ちなみに月スレ5-92を考案してぼちぼちやってます。
12名無しさん:2008/01/21(月) 15:03:39 O
5-92とか2-263とか、命名規則がにちゃんらしくて面白いね。
13名無しさん:2008/01/24(木) 23:56:58 0
英語圏での配列のシェアは30%がDvorakって話だが、日本はどのぐらいなんだろ。
俺はQwereyが99%で親指シフトが0.2%、新JISやらSKKやらDvorakやらが0.1%・・・
程度だと思うんだけどね。

ちなみに未だQwerty以外の配列を使った人間に遭遇したことがないw
14名無しさん:2008/01/24(木) 23:59:10 0
SKKはインプットメソッドだろ
15名無しさん:2008/01/25(金) 00:05:26 0
実家の母はカナキーだ
16名無しさん:2008/01/25(金) 00:49:29 0
>>15
単なるカナはQwertyに入るんじゃね
17名無しさん:2008/01/25(金) 00:49:56 0
μTRONやTypeMatrixみたいなシンメトリックなキー配列に憧れるが
製品の入手性の悪さと自身の互換性に自信が無いから購入に踏み切れない
18名無しさん:2008/01/25(金) 02:50:06 0
旧JISがQWERTYの一種だっていうのはさすがにひどい言い分だろ
19名無しさん:2008/01/25(金) 04:05:40 0
物理配列と論理配列とIMがごっちゃになっとるな
20名無しさん:2008/01/25(金) 11:03:04 0
>>16
ねーよ
21名無しさん:2008/01/25(金) 13:32:21 0
要するにキートップ刻印のはなしだろww
22名無しさん:2008/01/25(金) 15:41:46 0
刻印の話なら俺だってQwertyだぜ。月だけど。
23名無しさん:2008/01/25(金) 16:04:44 0
>>13
>英語圏での配列のシェアは30%がDvorak

ソースは?
たぶん数字を上げてる国がいくつかあるんだろうな (?)
24名無しさん:2008/01/25(金) 16:39:38 0
三十%がDVORAK 使う段階までなったら、
そこで雪崩現象が起きて九十%が使うようになりそうだが。
DVORAK が普及しない唯一の理由は
普及してないから≠ネわけで。
25名無しさん:2008/01/25(金) 19:16:07 0
26名無しさん:2008/01/25(金) 20:51:29 0
Dvorak博士は結構ふかすタイプだったようだからね
27名無しさん:2008/01/25(金) 21:12:42 0
>>26
ソースは?
28名無しさん:2008/01/25(金) 21:27:29 0
>>27
江原さんの協力を得て直接会ってきた
29名無しさん:2008/01/25(金) 22:23:10 0
30名無しさん:2008/01/25(金) 23:07:20 0
マテ
Dvorak博士は実はまだ生きt
31名無しさん:2008/01/25(金) 23:07:41 0
刻印なら俺の脳内データによると
 0.5% その他(DVORAK、LINOTYPEなど)
 0.2% ASCII
 0.3% 無刻印
 99.0% QWERTY(QWERTZなど含む)
こんな感じじゃね
32名無しさん:2008/01/25(金) 23:37:07 0
asciiってどんなの?
33名無しさん:2008/01/25(金) 23:56:13 0
キーボード的には「US版英語配列」を指す俗称、か?

「ASCIIじゃねぇだろ、ANSIと呼べ」って意見もあるからそこら辺は自分で調べて納得してくれ。
34名無しさん:2008/01/26(土) 00:52:36 0
俺は刻印なら99.9%がQwertyな気がする。
35名無しさん:2008/01/26(土) 10:57:47 0
qwertyてか日本で言うなら、日本語JISキーボードだろ
うちに6枚ほどあるキーボードの内、一つが親指刻印だから
83.3%になるな
36名無しさん:2008/01/26(土) 11:09:08 0
>>34
全体で1億3千万人としても99.9%だと13万人にしかならんけど
流石に少なすぎじゃね?
37名無しさん:2008/01/26(土) 13:21:54 0
メジャーな海外通販サイトの取扱率見ても
QWERTYが一般的なものとは到底思えないな
数百商品中0とか、二つあるけど同じモデルの左右利き用とか…
38名無しさん:2008/01/26(土) 13:22:55 0
×QWERTYが
○QWERTY以外が
39名無しさん:2008/01/26(土) 15:08:07 0
刻印はどうでも良いよ
40名無しさん:2008/01/26(土) 15:36:20 0
DVORAK刻印のキーボードというのを見てみたい。
買いたくはないけどww
41名無しさん:2008/01/26(土) 16:02:21 0
どうせ手元見ないんだし、タッチその他が気に入ればDvoでもなんでも良い。
繭でいじれば良いだけだし。
42名無しさん:2008/01/26(土) 20:49:53 0
刻印じゃなくて、日本での単純な割合が気になるな。
Qwertyに次ぐのがDvorakな気がするのは俺だけだろうか?
でもスレは全然伸びてないしなw
43名無しさん:2008/01/26(土) 21:05:55 0
結局、>>13は何が言いたかったんだろうか。
44名無しさん:2008/01/26(土) 22:29:32 0
結局、一番効率の良い配列はどれなんだろうか。
45名無しさん:2008/01/26(土) 23:56:01 0
>>44
QWERTYじゃね?
99%のキーボードで入力できる。
46名無しさん:2008/01/27(日) 02:11:23 0
Dvorakで日本語をローマ字入力すると
左手偏重になると書いてあったお(`・ω・´)
47名無しさん:2008/01/27(日) 02:47:59 0
ア行打ちまくればな
48名無しさん:2008/01/27(日) 06:42:28 0
母音は必然的に打ちまくるだろ
49名無しさん:2008/01/27(日) 09:47:03 O
左手にKとYがあるのが原因
しかも両方人差し指
50名無しさん:2008/01/27(日) 11:42:54 0
Dvoだったら普通カ行はCだろ
51名無しさん:2008/01/27(日) 12:25:38 0
左手使って右脳を活性化!
なんて素晴らしい配列!
52名無しさん:2008/01/27(日) 13:05:39 0
つ片手チョイ
53名無しさん:2008/01/27(日) 13:49:19 0
>>46
DvorakJPだと改善するんじゃなかったっけ?試したこと無いけど

話は変わるが、某サイトに触発されて親指MOD配列製作中…
似た様な事やってる人がいたらどんな工夫してるのか教えて栗
54名無しさん:2008/01/27(日) 13:59:05 0
「某サイト」じゃ何がどう似たようなのかわからんがな
55名無しさん:2008/01/27(日) 15:33:51 0
ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070212/1171244226
http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/keyboard/
http://d.hatena.ne.jp/mobitan/
これ。一番上のモード切替は難しそうなんで、同時押し式の方を参考にしてる

とりあえずUSキーボードで親指使えるようにスペース脇にMODを2つ用意してみた
[Win][Alt][Space][Alt][Win] → [Alt][MOD1][Space][MOD2][Alt](Winキー廃止)
まだIMEスイッチとカーソルくらいにしか使えてないんだけどね…
56名無しさん:2008/01/27(日) 15:48:44 0
親指モディファイア使うなら変換無変換キーのある日本語キーボードが圧倒的に
有利だとおもうけど。スペースの小さいやつね。

俺の場合は無変換をM0にして、M0中はカーソル移動、ウインドウ移動、ウインドウリサイズ
など。Ctrl(英数キーに割り当て)やShift(スペースのワンショットモディファイア)と一緒に
押しやすいのが便利。変換キーにはBSを割り当てていて、即時キーリピートしないと
イヤなのでモディファイアにしてない。
57名無しさん:2008/01/27(日) 16:55:48 0
Dvorakは日本語入力時に左手が異様に疲れる。
母音が左手に集中してるのは長時間の入力では耐えられんかった。
58名無しさん:2008/01/27(日) 17:20:51 O
母音は右手がいいか左手が良いかはさておき、Dvoは小指にAなのが
疲れる原因じゃない? ってそれはQWEも同様か。
59名無しさん:2008/01/27(日) 17:32:51 0
>>49
空気が読めない配列ってわけか
60名無しさん:2008/01/27(日) 18:01:13 O
KYか。確かに、くうきよめないと打ちづらい。
61名無しさん:2008/01/27(日) 18:11:01 O
DVOに乗り越えた時は右手小指が疲れるように
なった。QWEではあまり使わないから。
62名無しさん:2008/01/27(日) 18:34:53 0
日本語は日本語用の配列覚えた方が良いよ。
年取ると辛いけど、若いうちなら二週間程度で元のスピードまで早くなるし。

……まあ、ATOKとMS-IMEが 『、』『。』 のカスタマイズに対応するまで
選択肢はあまりないんだけど。今度のATOK2008はどうなのかね?
63名無しさん:2008/01/27(日) 23:14:30 0
ローマ字入力ははそのままに、(「KA」と打てば「か」と入力されて)
配列はQWERTYまたはDVORAKのまんまで、
さらに例えば「TG」と打てば「感」などとなんらかの漢字が入力できて、
なおかつ変換ができる(「TGNSOU」と打つと「感そう」と入力され、
スペースキーを押すと「感想」と変換されるようなやつ)
っていうのはないんでしょうか?
64名無しさん:2008/01/27(日) 23:16:27 0
俺も>>56とだいたい同じだな
Mod0(刻印は変換)を押しながらだと、いわゆる機能キーが
ホームポジション周りで打てる
Shift(刻印は無変換)やAlt(左Alt)との同時押しも可能
Ctrl+Insを打ちたいときはShift+BSにあたる操作で代用

で、俺の工夫は、頬杖つきながらでも作業できるように
上下左右、HomeとEnd、PgUpとPgDn、InsとDelとBSを
ぜんぶ右手のホームポジション周りに持ってきたこと

頬杖はともかくとして、片手だけで操作できるっていうのは
かなり気持ち的に楽だよ
両手のコンビネーションって意外に疲れるものだということが
これでわかった
65名無しさん:2008/01/27(日) 23:22:00 0
>>63
KAZIKとかRomk-Codeとかはそういう発想だよ
ローマ字の空きを使うという

変換については漢直の方面では「交ぜ書き変換」と
呼ばれているものだね
それも「漢直win」とかの漢直ツールを使えばできる

漢直スレかそのテンプレのリンク先に情報があるかと

【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/
66名無しさん:2008/01/28(月) 01:48:05 0
こういうことやってる人も居るようで。
http://ejan.jugem.cc/?eid=513
67名無しさん:2008/01/28(月) 11:47:17 O
日本語用配列って色々あり過ぎて
どれかを覚える気にならない感じ。
でも1ヵ月くらいでそこそこ打てるようになるのは
経験済みだから月配列でもやってみようかな。
68名無しさん:2008/01/28(月) 12:29:16 O
月なら一日でそこそこ打てるようになるんじゃない?
「一日」と「そこそこ」の定義次第だが。
69名無しさん:2008/01/28(月) 12:45:15 0
画面上にキーボード表示するソフトがあったけど
それ使うと初めての配列でも何となく打てる
マイナーなのだとまず自分で設定作らなきゃだけど
70名無しさん:2008/01/28(月) 14:13:21 O
なんか勇気が湧いてきたぞ!
月配列やってみる。一番スタンダードなやつで。
71名無しさん:2008/01/28(月) 18:02:04 O
自分でシールでも作らない限り、手元をみないから体で覚えるのは早いね。
72名無しさん:2008/01/28(月) 18:43:59 0
NICOLAのキー位置覚えたところで、なんか手が痛くなってきた。
やっぱ親指の位地が固定されているのが良くないみたい。
下駄始めてみるわ。
73名無しさん:2008/01/28(月) 23:05:46 0
自分の指の体勢をきっちり意識しながらスローモーションで打鍵してみて、
具体的にどういう文字の流れで指に負担がかかるのか、確認するといいよ。
NICOLAを使い続けるにしても、他の配列に乗り換えるにしても、
そういう確認作業を習慣付けることは役に立つはず。
7472:2008/01/29(火) 00:25:09 0
NICOLA をrealforce91UBKで使ってたのだが、右親指+Yが辛い。
なんとか下駄配列のポジションを覚えたところ。
今のところいい感じだ。
75名無しさん:2008/01/29(火) 10:17:11 O
右親+Yなんかを嫌ったのが飛鳥だね。
飛鳥の良し悪しは別にして。
76名無しさん:2008/01/29(火) 12:38:55 0
キーボードを選ぶのが、親指シフトの弱点だよな。
77名無しさん:2008/01/29(火) 17:54:43 0
Kinesis+飛鳥+Dvorakな俺はバカなのだろうか
78名無しさん:2008/01/29(火) 18:08:00 0
飛鳥は同時打鍵を認識しないことがタイパーの間で噂になっている。
楽々入力には向いているかもしれないが高速タイピングには向いていない
79名無しさん:2008/01/29(火) 18:45:35 0
(変換込みの漢字仮名混じり文で測るとして)
分速何字くらい書ければ、使いこなしてると言えるの?
タイピング超人じゃない一般人が真面目に練習して、
それぞれの配列で達成できる上限はどの辺?
80名無しさん:2008/01/29(火) 18:54:11 0
>>76
「専用キーボードならさらに楽」って意味なら同意だが。

NICOLAはともかく、小梅だとキーボードを選ぶ感じはないな……
普通のキーボードを使うのにもそれなりの利点があるし。

109になって最下段キー幅がバラバラになった一方で、親指シフト向きの配置になったモノも
たまに出てくるけどどれも好きになれない。

専用キーボードも持ってたが、106の最下段を維持しているRealforce+小梅がいい感じだ。
81名無しさん:2008/01/29(火) 22:17:00 0
下駄以外にいろんな指でシフトするはる入力方式ないの?
82名無しさん:2008/01/29(火) 22:37:18 0
>>74 >>75
飛鳥はY以外にも嫌ってるキーがたくさんあるからなあ。
右親指+Y嫌ってるのは小梅配列だろう。
83名無しさん:2008/01/29(火) 22:45:21 0
RAYってなんで親指だけにこだわったんだ?
84名無しさん:2008/01/29(火) 22:48:12 0
>>80
専用キーボードは必要ないとしても、キーボードは選ぶだろ。
とりあえず英語キーボードは全滅だし、スペースが長くて変換無変換が1キー幅しかないヤツもきつい。
85名無しさん:2008/01/29(火) 23:12:29 0
>>84
そもそも親指シフト語ってるんだから英語キーボードは論外じゃん……
親指ひゅんQでは対応してるけど。

個人的にはRealforceみたいな最下段がいちばんツブシが効くと思ってるんだけど、
106の最下段を維持している108ってRealforceとLibertouchくらいか。
専用キーボード並みに選択肢が少ないな。

東芝ノートPCで飛鳥つかってる動画みたけど傍目にはキツそうでも本人は問題ないんだろうし。
選ぶかどうかは配列しだい本人しだいでしょ。
86名無しさん:2008/01/29(火) 23:33:01 0
親指シフト系は打鍵姿勢や腕の角度、手首を置くか置かないかでも変わるよな
ノートPCは浅いストロークや小さいキーピッチで補えるかもしれんし。

富士通ノートはやわらかいしスペースキー幅が適切で好ましい(LOOX U 除く)
親指シフターじゃなくてもカスタマイズ向きだ
87名無しさん:2008/01/29(火) 23:58:48 0
ノートPCは外付けが不便なだけによく吟味したいよなあ
88名無しさん:2008/01/30(水) 00:26:36 0
中指シフトで全て解決だよ。
89名無しさん:2008/01/30(水) 00:34:04 0
QWERTYローマ字で全て解決だね
90名無しさん:2008/01/30(水) 02:29:45 0
>>78
その話聞く度に思うんだが、それは実装ソフトの問題であって配列の問題じゃないんじゃないかと。
91名無しさん:2008/01/30(水) 02:39:41 0
>>79
ちゃんと考えた配列なら、誰でも分速百五十字くらいまでは行くと思う。
その辺より上の段階は、運指よりも漢字変換のもつれが速度を決めるから、
それ以上の速度で打てる人は、何らかの漢直を使ってるんじゃないかな。
仮名漢字変換を使うにしても、独自の単語登録で、
実質は一種の連想漢直みたいな入力方式に段階的に移行してるとか。

QWERTYだと分速百字くらいが、大半の人にとっての壁だろう。
運指が問題になる段階を超えられる人は例外的少数だと思う。

仮名漢字変換でも もっと効率の高い配列が日本語入力のデフォールトだったら、
もっと多くの人が漢字変換の壁を意識するようになっただろうし、
漢直を覚えようとする人も、もっと多かっただろうね。
92名無しさん:2008/01/30(水) 03:21:11 0
>>79
Dvorakを練習した感じだと、変換抜きの純粋なタイプスピードが
200を超えたあたりで実用に耐えると思え始めた感じだった。
250くらいに到達した今、結構なめらかになったと感じるよ。
あとはノーミスで打てればもっと使いやすくなる感じ。
ミスばっかりだとダメね。。。
93名無しさん:2008/01/30(水) 08:12:14 0
キーが斜めに配置されてる時点で嫌だなぁ
94名無しさん:2008/01/30(水) 14:11:54 0
>>79
Qwerty以外で、練習次第で誰でも到達しうるレベルはタイプウェルでSF〜SHあたりだろう。
そしてバカみたいに練習を毎日しまくれば誰でもSB〜SD程度までは行くと思われる。
それより上は才能のある椰子じゃないと無理だろうな
95名無しさん:2008/01/30(水) 14:19:40 0
英語キーボードでもM・C下にAltがあるようなコンパクトや
チンコパッドみたいにマウスタンがあれば親指使えない事もない…
96名無しさん:2008/01/30(水) 19:41:14 0
>85
親指シフトについて語っているんであれば「論外」も通用するかも知れん。が、このスレは
配列全般について語るスレであって、比較対象の配列の多くは(JISカナですら)スペースが
バーのUSキーボードでも入力できる。
97名無しさん:2008/01/30(水) 21:30:23 0
話題が錯綜してるな・・・
98名無しさん:2008/01/30(水) 23:40:38 0
>>96
NY
流れ読めない
99名無しさん:2008/01/31(木) 00:07:29 0
Mac用ワープロソフト・IMEの老舗 egword / egbridge が終了したんだが、
Dvorakやローマ字カスタマイズについて展開してるので読んでおきたい流れ。

【egword】エルゴソフトのスレ 第16版【egbridge】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201530325/793-

「サードパーティのIMEがひとつ途絶えた」ってのはスレ的に対岸の火事とはいえない事態だとおもうわ。
中の人が降臨してるけどコメント読むにせつなくなる。
10072 ◆TVQhGXDOcw :2008/01/31(木) 00:22:54 0
下駄始めて3日目。NICOLAよりいい感じだ。
指も痛くない。このままいこうかと思う。
このスレ的には下駄ってどうなの?
101名無しさん:2008/01/31(木) 00:24:59 0
名前がいまいち
102名無しさん:2008/01/31(木) 00:32:15 0
>>79
QwertyだろうとDvorakだろうとどんなに速い人でも親指シフターには勝てないよ。
個人的にはQwertyの上限が親指シフターの速め人にあたると思う。
Qwertyで日本でも5本の指に入る人にあったことがあるが親指シフターの俺のほうが速かったからな。
103名無しさん:2008/01/31(木) 01:00:59 0
10年前からやってきた人か
104名無しさん:2008/01/31(木) 01:58:31 0
速度に年代は関係あるまい。
105名無しさん:2008/01/31(木) 02:46:03 0
>>102
そういうことを言う人には、タイピングゲームのランキングで
サクッとトップを取ってきてほしい。
別に煽りとかじゃなくて、マジで。

俺も親指シフトの方が速いと思うけど、
実際にローマ字のランキングトップより全然遅いから悔しいわけさ。
106名無しさん:2008/01/31(木) 02:48:41 0
ゲームなんかで速さなんてわからんだろ
107名無しさん:2008/01/31(木) 08:16:29 0
ビデオ見るとそうも言ってられない。
笑えるくらいめちゃめちゃ速い。
音が違う。
108名無しさん:2008/01/31(木) 10:21:06 0
こういう人種のことだな。
http://park10.wakwak.com/~gamers-summit/profile.html

でも、配列自体の効率を論じるには、
こういう人のことは忘れといた方がいいと思うww
109名無しさん:2008/01/31(木) 12:29:21 O
あきうめはnicolaも打てるがJISのほうがはやいんじゃなかったっけ
110名無しさん:2008/01/31(木) 14:32:42 0
>>108
動画を見たが変換無しならあの程度なら普通じゃないか?
111名無しさん:2008/01/31(木) 15:15:42 O
いろんなソフトでトップ集団にいるのに「普通」はなかろ
112名無しさん:2008/01/31(木) 17:33:12 0
>>100
下駄は実装方法がシェアウェアの姫踊子草か
設定ファイルが意味不明の繭しかないから
評判以前に試した人が少数と思われ
113名無しさん:2008/01/31(木) 19:05:31 0
AHKやさいころでもできるんじゃない?
>112にかかればこれも「意味不明」だろうけど。
114名無しさん:2008/01/31(木) 21:00:54 0
.mayuで用意されてるのに意味不明とか言われたらほんともうねry
115名無しさん:2008/01/31(木) 21:05:15 0
繭って同時打鍵系の配列書けたっけ?
116名無しさん:2008/01/31(木) 21:09:54 0
LockのON/OFFで30状態作ってるのか、力技だなぁ
117名無しさん:2008/01/31(木) 21:11:37 0
書こうと思えばShiftとキーとどっちが先でも判定される.mayuは書ける。
ただ、やまぶきとかみたいに「○msだけ後押しShift有効」みたいな事は出来ないから、
次のShift押す前に前のキーが確実に離されてないとキー被り起こすはず。

繭で書くなら「同時打鍵っぽいShift先押し逐次打鍵」のつもりで記述するのが楽だろうな。
118名無しさん:2008/01/31(木) 22:35:23 0
繭で漢直のせちゃう人もいるしな
119名無しさん:2008/01/31(木) 23:40:56 0
いずれにしても.mayu手うちではあまりにも非現実的で
何らかのプリプロセッサとかトランスレータが必要になるとは思う
120名無しさん:2008/01/31(木) 23:52:22 0
どの配列の話?
下駄ならもうあるけど。
121名無しさん:2008/02/02(土) 00:55:56 0
繭には内部設定用モディファイヤが、M0〜M9 L0〜L9 という 二系列 二十個用意されている。
それぞれの系列内部では自由に組み合わせられるから、
L系だけでも、2^10=1024 個のモディファイヤを使えるわけで、数としては充分以上だと言える。
同時打鍵を使う配列は、現にそういう方式で、キーごとにユニークなモディファイヤを設定している。
しかし、この二進法方式でモディファイヤを割り当てた設定ファイルは、すごく読みにくい。
繭の仕様が、M00〜M99 L00〜L99 という形でモディファイヤを設定できるようになっていたら、
もっとすっきりした設定ファイルを書くことができたはずだと思う。
122名無しさん:2008/02/02(土) 01:01:36 0
&Prefixで同時打鍵実装してるのもあるぜよ。っていうか多分最初の同時打鍵(NICOLA)実装は
&Prefix。「の」氏の設定ファイル。
123名無しさん:2008/02/02(土) 01:07:35 0
>>121
.mayuを人が見るとかは一切あきらめて>>119のようにすれば
要するにM00〜M99など使って書かれた定義ファイルを
モディファイヤの組合せを使った.mayuに変換するツールを作ればいい
124名無しさん:2008/02/02(土) 01:27:20 0
快適!下駄配列その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201883108/
125名無しさん:2008/02/02(土) 01:37:32 0
1スレ目からナンバリングするスレは続かないっていうジンクスがあってな
126名無しさん:2008/02/02(土) 17:34:45 0
このスレ↓は おもしろい

モーニング娘狼[MS-IMEでLを「ん」にマッピングした]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1201929872/
127名無しさん:2008/02/02(土) 21:38:49 0
落ちてるらしいぞ
128名無しさん:2008/02/03(日) 19:46:07 0
実験的に右手側を1列分右に移動して、左右の手の間隔が1列分広くしてEnterや右Shiftや右Ctrlを打ちやすい
配列をmayuでやってみようと思うのだけど
確か前にどのキーを体の中心にするといいとかなんとかの話題があったような気がするけど
両手の間隔が広がることによる、他でタッチタイプする時に困る以外の、何か実質的な問題ってあるかな?
129名無しさん:2008/02/03(日) 20:33:48 0
腕の角度が変わるから、ちょっと近づいた方が良いかもね、キーボードに。
まーその辺は人それぞれだろうが。
130名無しさん:2008/02/03(日) 21:54:39 0
目印がないのでホームポジションを手探りで探すことができない
6とかBが届かない
131名無しさん:2008/02/03(日) 23:22:37 0
目印は、まあどうにかなるわな。ポッチシール貼るなり、木工ボンドたらすなり、キー入れ替えるなり。
6は確かに遠くなるが、人によっては左手で打つな。その分\やBSが打ちやすくなるわけだし、
頻度低い機能を割り当てれば死にキーにはせずに済むだろう。


Bは……元々左手で打つだろ普通。
132名無しさん:2008/02/03(日) 23:27:30 0
Bを右で打つ流派も古くから存在するよ。
133名無しさん:2008/02/03(日) 23:33:10 0
逆に\[]_にBSEnterCtrlShiftを当てるってのはどうだ?
134128:2008/02/04(月) 04:07:51 0
>>133
それだと右Shiftはいいとしても、右Ctrlを右掌でおせないじゃないか・・w

いや・・そりゃCtrlでもShiftでも、もう左で打つ習慣が染みついているから右が使えようと使えまいと
左だけでタッチタイプしてるんだから意味ないと言えば意味ないんだけど・・


でも、右Shiftや右Ctrlが普通に押せる位置に来るなら
何か別の機能キーを割り当てるっていう事も出来る・・・ よね
たとえば右Ctrlに・・・・ なにがいいだろ・・w
135名無しさん:2008/02/04(月) 11:25:05 0
>134
>それだと右Shiftはいいとしても、右Ctrlを右掌でおせないじゃないか・・w
よく分からんが、いま右掌でCtrl押してるんなら、それはそのまま残せばいいじゃない。

>でも、右Shiftや右Ctrlが普通に押せる位置に来るなら
>何か別の機能キーを割り当てるっていう事も出来る・・・ よね
>たとえば右Ctrlに・・・・ なにがいいだろ・・w
どういう意味? 標準のRCtrlがあくからその位置に何か他の機能を割り当てるって事?
136128:2008/02/04(月) 12:13:22 0
>>135
んっと
左Ctrは、ホームポジションから全く動かすことなく、掌(小指の付け根のあたり)をキーボードに押しつける事で入力できて
同時にそのCtrlをおさえたまま左手側通常キーを入力することも用意だけど
日本語キーボードの場合、右Ctrlでは それは無理


>どういう意味?
俺はやってないんだけど、変換無変換あたりにBSとかEnterとか(だっけ?)を割り当てるって話は
キーボード系のスレで時々出てきた気がするけど
そんな感じで何かを割り当てるってのも ありかなって思っただけっす
137名無しさん:2008/02/04(月) 16:52:06 0
下駄配列を繭で使い始めたよ
自分の繭の設定との兼ね合いでオリジナルのとはちょっと違うけど
138名無しさん:2008/02/04(月) 21:23:13 0
>>128
かにポジションのがよくね?
139128:2008/02/04(月) 23:04:48 0
>>138
かにポジションって何? と思ってググってみたら本当にあった・・w
増田式の1つ・・・ になるのかな
1段上にずらすっていうのは、そういえば昔どこかで見たような気がするけど
増田式って商売でやってるから中身が表に出てこなくて全然わからない・・w

何より、上に一段ずらしたら下段の入力が親指になるから
自然と手を浮かせる感じになって、なおかつ親指がホームポジション維持の役割を果たせなくなって
なんかホームポジションがふらふら安定しなくなりそう・・・^^;
140名無しさん:2008/02/05(火) 00:42:13 0
> 上に一段ずらしたら下段の入力が親指になるから

増田式ではそうはならないよ
141名無しさん:2008/02/05(火) 13:14:40 0
増田式は
手のひら全体を前後にすさまじいスピードで動かすメソッド
必然的に手は常に浮かせているメソッド


その道のプロ以外は使えないメソッドwwwwwww
142名無しさん:2008/02/05(火) 16:12:42 0
手のひらは浮かす必要ないだろ、増田式でも。

増田式だとアルファベットの入力にも影響出るのが困るけどな。全部ずらして
下に数字持って行くか、アルファベット入力時は手をずらすか。
143名無しさん:2008/02/06(水) 00:10:12 0
>>142
増田式のテキスト読んだ事あるの?
手のひらを浮かさなければできない打ち方なんだよ。
人差し指については常に「チョキ」
この動きしか書かれていない。
144名無しさん:2008/02/06(水) 03:09:08 0
増田式ってのも今更な感じがするな
145名無しさん:2008/02/06(水) 12:18:40 0
増田式とは配列ではなく
タッチ・タイプのメソッド
いろんな配列に対応しているというだけのおハナシ
146名無しさん:2008/02/06(水) 12:22:07 0
益田式といえば、チョイ系ってどうよ?
147名無しさん:2008/02/06(水) 15:48:56 0
Win98の頃しばらく両手チョイやってました。
ただMacを主に使わなければならないようになって、やむなくローマ字入力に。
IMEの定義をチョイへ書き換えるのはegbridgeでさえ無理だった。
Windowsなら松茸使えば可能でした。

使い心地としては、右→左の交互打鍵が主のリズミカルな印象。
ドボラックに似てますが(タッチ16により近いか)、濁音・半濁音などは別キーで加えるので
右側に位置する子音キーも少なくて済みます。

現在のチョイはどうなってるんでしょうか。
MSやAtokでも使えるのかな。「;」なんかの記号とアルファベットの組合せで
かなを定義できないんですよね。
148名無しさん:2008/02/06(水) 16:02:47 0
149名無しさん:2008/02/06(水) 18:20:55 0
それじゃあ俺は荻野式で…
150名無しさん:2008/02/06(水) 19:09:56 0
配列に興味もって初めて使ってみたのがチョイだったな。
覚えやすいし打ちやすいんで、初心者にもいいよね。
151名無しさん:2008/02/06(水) 19:39:35 0
片手チョイなんてのもあったなぁ
繭でFrogPadに乗せてみようかな
152名無しさん:2008/02/06(水) 22:31:04 0
チョイが打ちやすいって人結構いるもんだね。
おれは子音が左手じゃないから馴染めなかった。
153名無しさん:2008/02/07(木) 16:04:08 0
右手の人差し指が腱鞘炎ぽいので、
自分配列で右人差し指の使用頻度を下げようと、
何カ月か試行錯誤を繰り返していたのだが、解決しなかった。
ところがマウスを左手で使うようにすると、あっさり治ってしまった。
原因を勘違いしていたようだ。
154名無しさん:2008/02/08(金) 01:45:45 0
マウスって意外と指に負担がある。
153はどんなマウスを使ってたの?
155名無しさん:2008/02/08(金) 02:05:55 0
>>154
ttp://pics.livedoor.com/u/baudrons/133465

こういうマウスじゃね?
156名無しさん:2008/02/08(金) 09:31:54 0
ttp://item.rakuten.co.jp/miketoy/10001153/
ついついクリック連打しちゃうんだよね
157名無しさん:2008/02/08(金) 13:22:09 0
>>156
寄生虫に目玉を食われるカタツムリの映像を思い出した
158名無しさん:2008/02/11(月) 23:55:23 0
なんでこんな寂れてんだ。
age
159名無しさん:2008/02/12(火) 00:14:42 0
別に寂れてはないよ。いつも通り。ネタがありゃ食いつく。
160名無しさん:2008/02/12(火) 02:23:37 0
>158
基本的に俺配列の自慢だからな。
叢雲調子良いぜ。癖がけっこう酷いけど。

そういやATOK2008って、結局のところ句読点カスタマイズNGなのかね?
161名無しさん:2008/02/12(火) 07:10:43 0
親指に固執してる香具師ってなんなの?
とくにNICOLA。
明らかに後発の中指系が合理的だし、汎用性も優れているだろ。
そんな漏れのお勧めは下駄配列。
162名無しさん:2008/02/12(火) 07:20:18 0
それぞれ長所と短所があるし、何を重視するかは人それぞれ。
163名無しさん:2008/02/12(火) 08:18:35 0
>>160
無理らしい
ソースは月スレ
164名無しさん:2008/02/12(火) 09:59:28 0
>161
imprint
165名無しさん:2008/02/12(火) 18:30:24 0
今となってはNICOLAの長所って何?
166名無しさん:2008/02/12(火) 23:31:40 0
親指シフト系で、キートップに文字が印字されたキーボードが
最も手に入りやすいのは今でもやっぱりニコラだろう
167160:2008/02/12(火) 23:53:36 0
>163
ムリか。月スレには特許対策でNGというのも示唆されてるな。いやな話だ。

>161
連続シフトを考慮した場合は親指シフトの方が有利だよ。
中指->薬指とか中指->小指のアルペジオはかなり慣れないと辛いし。

>166
キートップは見ないほうが良いと思うな。キートップ見るために手をどける変なくせが付く。
画面に配列貼り付けた方が身に付きやすいと思う。
168名無しさん:2008/02/13(水) 00:07:02 0
月スレで特許って言ったの俺だけどそれ口から出まかせ
169名無しさん:2008/02/13(水) 00:24:31 0
>168
なにい!! デマをバラまくでない。
実際、実現不可能なもの・どう考えても特許になりそうにないものでも出願はできるからなぁ。
永久機関の出願もけっこうあるらしいし。
170名無しさん:2008/02/13(水) 02:45:28 0
>>168
ちょw
月スレでそれに反応して 一体どこのなんてっていったの俺w

>>169
タイムマシンとかもあるらしいねw


ってか、制限しないでいいものを
あえて制限しているだけなのに
それを制限しないようにするだけで特許に引っかかるとしたら
特許のシステム自体(出願しただけ・特許が通った・訴訟問題が起きたときの実際の判断等)に問題がある希ガス


制限していることが、あまりに当然で
制限しないようにすることが、すごい独創的なアイデアだったりするなら別だけど・・・
171名無しさん:2008/02/13(水) 08:01:46 0
そもそも特許とられてたらegでもカスタマイズできないハズだしな
172名無しさん:2008/02/13(水) 08:11:05 0
朝飯食ってて思いついたんだけど。

ホームポジションを親指シフトで3面化して、
ローマ字入力に必要なアルファベットを割り当てたら、
指を動かさなくていいからラクかな?
173名無しさん:2008/02/13(水) 08:35:45 0
母音とYと「っ」を無シフトに当てればシフトが連続しないから、結構使える気がする。
174名無しさん:2008/02/13(水) 09:05:47 0
姫踊子草用のステノワード配列のファイル持っている人いない?
175名無しさん:2008/02/13(水) 12:51:58 0
ないでしょうね。あるんなら俺も欲しいぐらい。
ってか姫踊子草て2打鍵同時押しまでしか対応してなかったような気も。
スピードワープロは2打鍵ぐらいじゃどうにもならないな。
176通りすがり:2008/02/13(水) 22:23:39 0
ステノワードの定義らしきものはコレか?
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t12/65a.html
177名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:58 0
じっと見てると、ステノワードって単純に携帯なんかで使われているポケベル打ちと
同じなんだね。要するに左手でカ行なのかタ行なのかみたいなのを指定して、
右手で母音を指定することによって入力していくということみたいね。

これを実現するには、同時押しを判断するための特殊な判断が必要そう。
親指シフトみたいにキー押下直後にシフトを打たれても、それは同時押しと判断するとか。
178名無しさん:2008/02/14(木) 00:16:04 0
ハードウェア的な問題のほうが厳しいんじゃないかな。
ステノワードの本領である短縮入力になると、6キー同時押しとか普通に出てくる。
リアフォならいけるが、わざわざこれを用意する必要があって、
用意しても限られたキーしか使わないってのもな・・・
179名無しさん:2008/02/14(木) 00:24:34 0
あー、やっぱりそんな簡単な話じゃないのね。
確かにテレビで見たステノワードのスピードは凄かった。
こんな簡単な話じゃないわけか・・・。

そういえばステノタイプも変なものテンコモリだった。
以下のページの「Example」みても、なんて書いてあるのか
サッパリ。他の速記者が書いたのは理解不能とかって書いて
あるし・・・。英語ぐらい全部打てや!と言いたくなる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Stenotype
180名無しさん:2008/02/14(木) 03:23:48 0
>>179
全部打っていたら、Dvorakでギネスもってるバーバラたんでも、
欧米人の話す速度に間に合わない。
181名無しさん:2008/02/14(木) 07:35:28 0
>178
ホーム段だけなら8鍵認識するキーボードはざらにあると思う。
「EとDとC」といった、普通の指使いでは同時に押さないはずのキーは、同時認識
しないキーボードも多いが。

>177
そこまではいいんだけど問題は拡張。定義が分からないからねー。
同時打鍵は繭で出来るよ。
182名無しさん:2008/02/14(木) 23:23:00 0
>>180
そういえば、ステノタイプの入力スピードは普通のスピード225WPM、最高300WPMって
書いてあったから、バーバラたんの最高記録の212wpmでは追いつけないわけだね・・・。
このステノタイプって凄いもんだなー。

ステノタイプで230WPMで打っている動画。フランス語だと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=k0M6dYWxDuw

>>180

同時打鍵は繭で出来るんだ。凄いなー。定義のほうは、どうなんだろう・・。
定義って漢直以上に多そう。
183名無しさん:2008/02/14(木) 23:59:09 0
8個とか10個とかの限られたキー数でいいのなら
熱線補修剤でメンブレンパタンをいじればnキーロールオーバーできるね
184名無しさん:2008/02/15(金) 00:45:53 0
ステノワードじゃないけど、ソクタイプってのもあったよ。
ttp://homepage3.nifty.com/Steno/001c/index.html
ステノタイプの仲間みたいだし、ステノワードと何らかの
関連があるかも。「ソクタイプの基礎符号の分析」のPDF
見たら、結構いっぱい定義が書いてあった。
185名無しさん:2008/02/15(金) 09:58:04 0
>>183
詳しく…please、
富士通とかサンワサプライのKey-Board で可能?
それとも、機種限定でしょうか?
186名無しさん:2008/02/15(金) 23:21:38 0
>>185
町で売ってる新品の安いキーボードはだいたいメンブレン式だよ
メンブレンというのは三枚重ねのビニールの薄い板で
真ん中の一枚はキーボードのキーの位置に穴があいてる
両側のは内向きに配線パタンが印刷してあって
キーを押すとその位置の穴を隔てて向かい合った配線同士が
電気が流れるようになってる

上側も、下側も、それぞれ配線パタンはひとつながりではなくて
たどっていくといくつかの線になってる
キーボードの頭脳は、そういう安いキーボードでは普通
三つ並んだランプの下にプリント基板が入っていて
上のメンブレンと下のメンブレンの配線はそこにつながってる

キーを押すと、頭脳から、上のメンブレンの配線を伝わって、
押された箇所の穴で下と接しているところを通って、
下の配線を伝わって頭脳へ戻ってくる回路ができる

ここで上も下もそれぞれいくつかの配線があるって言ったけど
特定の上の線と特定の下の線が接するような穴は一つしかないようになってる

まああまりにも安いキーボードだと中には右シフトと左シフトが
区別できないようなやつもあるけど、そういうのは別にすればね

さてそこでロールオーバの話なのだけど
上の配線のうち2つをa、bとして、下の配線のうち2つをp、qとして説明するよ
187名無しさん:2008/02/15(金) 23:22:24 0
「aとp」「bとp」「aとq」「bとq」というのはそれぞれ何かのキーを表してるわけだ

ここで「aとp」のキーを押したまま「bとq」を押せば、頭脳は押されたことに気づく

また「aとp」のキーを押したまま「aとq」を押したときも、頭脳は押されたことに気づく

「aとp」のキーを押したまま「aとq」を押し、さらにそのまま「bとq」のキーを押した時も、
頭脳は押されたことに気づく
今までつながっていなかった配線がつながるからね

でも、「aとp」のキーを押したまま「bとq」を押し、さらにそのまま「aとq」のキーを押した時は、
頭脳は押されたことに気づかない

これがnキーロールオーバができない理由だよ

それでは特定の10個のキーで10キーロールオーバができるためにはどうすればいいか?

答え、その10個のキーを全部「何かとp」にしてしまえばいい
そうすればどんな順番で押してもぜったい頭脳は気づいてくれる

じゃあそんな改造はどうやればいいのか
メンブレンの配線を書き換えればいい

そのために使うのが熱線補修剤
小学生の女の子が年賀状を書くときに使うもこもこペンみたいなもので
ペンで書いたところに電気が流れるようになってる
ほんとは自動車のリアガラスの熱線が切れたときに使うもの

これを使って配線を書くわけだ
いらない既存の配線は紙やすりで消せばいい

ごめん酒飲んでるから文章が支離滅裂の気もするけど
188名無しさん:2008/02/15(金) 23:40:14 0
何か懐かしい思い出が蘇った
189名無しさん:2008/02/15(金) 23:53:47 0
俺も書きながら懐かしかった
190名無しさん:2008/02/16(土) 10:24:06 0
ステノ程度のロールオーバーっていうか同時押しに支障が出るキーボードって
そんなにある? 俺は当たったこと無いな、安物やノートも含めて。

ステノの話題は今までにも何度か出てるから、過去ログも見ると良いと思う。
>>186,187 何か解りかけてきた…独りよがりか?key-Boardの
上側、下側のメンブレンに「a,b,…」「p,q,…」と配線→頭脳=μコン→USBorPS2でPC
一般日本語109key-Boardの場合↑の配線数は最低各々10*11=110で
μコンへの配線は21本有れば足りる?
東プレの高級レkey-Boardの場合…ウッ知恵熱出そうだ…109本の配線が全ての
Keyに繋がっている?何か現実は違う予感、東プレの中を知っている人教えてホスイ

> 「aとp」「bとp」「aとq」「bとq」というのはそれぞれ何かのキーを表してるわけだ
> ここで「aとp」のキーを押したまま「bとq」を押せば、頭脳は押されたことに気づく
> また「aとp」のキーを押したまま「aとq」を押したときも、頭脳は押されたことに気づく
> 「aとp」のキーを押したまま「aとq」を押し、さらにそのまま「bとq」のキーを押した時も、
> 頭脳は押されたことに気づく
> 今までつながっていなかった配線がつながるからね
> でも、「aとp」のキーを押したまま「bとq」を押し、さらにそのまま「aとq」のキーを押した時は、
> 頭脳は押されたことに気づかない
> これがnキーロールオーバができない理由だよ
富士通ので実験してみた、ホームポジションの段ではASDFGHJKまでOK、「L」がNG
ホームの上の段ではQWERTYUまでOK、「I」がNG
ホームの下の段ではZXCVBNM<までOK、「>」がNGでした。

192185:2008/02/16(土) 16:49:36 0
つまり、富士通の配線は21本以上で割りと考えられていて、…
…分解してみたく成りました。ドライバーとKeytop記録メモだけじゃハードル高いですかね

配線については、↓を見つけました。>186,187 さんの解説がさらに良く解りました。
「なるほど!メンブレン」(長野テクトロン社)
ttp://www.nagateku.co.jp/qbox.html

分解も、まず検索してみます。私のトライはこのスレの方々には、車輪の再発明な話題カモ・・・?
193名無しさん:2008/02/16(土) 20:59:19 0
    回  ●
┏━━   ■
┃  同 /■
┣━━ ┃■
┃  ┏┫▼
┃  ┃┃▲


「回」はディスプレイで、「同」はパソコン本体
パソコンデスクに上下に置いてある
パソコンデスクの手前に椅子があるが、座るためではない
背もたれにキーボードが固定してあり、
自分は その椅子の背後に立ってキーボードを操作する
手を下に垂らしたままタイピングできるので楽
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader581351.jpg
194名無しさん:2008/02/16(土) 21:14:43 0
シュールw
195名無しさん:2008/02/16(土) 22:25:06 0
>>193
キーボードを2個用意して体の両脇に置けば、手を横に垂らしたままで打てるからもっと楽だぞ。
196名無しさん:2008/02/16(土) 22:39:26 0
>>193
絵うまいっすね。皮肉とかでなく、本当に。味のあるいい絵だと思いました。
197名無しさん:2008/02/16(土) 23:02:13 0
>>193 を横に寝かせて、頭の下にクッションを置き、
身体とキーボードをコタツに突っ込んで、
コンピュータとディスプレーをコタツに載せたら……俺ww
198名無しさん:2008/02/16(土) 23:52:59 0
199名無しさん:2008/02/17(日) 00:47:17 0
ヘッドマウントディスプレイと片手キーボードと片手ポインティングデバイスを装備して布団に寝ながらPC
200名無しさん:2008/02/17(日) 01:05:51 0
それじゃあ寝たきりの病人じゃないか

>>192
解析するなら、中身だけになったキーボード(の頭脳)をPCに接続して
その状態でa、b…らしき端子とp、q…らしき端子を順次に短絡してみて
PCになんのキーが押されたという信号が行くかを記録するのが楽
201名無しさん:2008/02/17(日) 10:42:36 0
202名無しさん:2008/02/17(日) 12:22:24 0
>>198
もうね、アホちゃうかとw
203名無しさん:2008/02/17(日) 21:58:51 0
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\8.1\RomaDef\KanaType]
"table"=hex:\
3B,3D,82,EA,00,61,3D,82,BF,00,62,3D,82,B1,00,\
63,3D,82,B5,00,64,2C,3D,82,CA,00,64,2E,3D,82,EB,00,\
64,2F,3D,81,5B,00,64,3B,3D,81,4B,00,64,62,3D,82,B0,00,\
64,63,3D,82,BC,00,64,64,3D,82,B5,00,64,65,3D,82,A0,00,\
64,69,3D,82,E3,00,64,6D,3D,82,DF,00,64,6E,3D,82,DE,00,\
64,6F,3D,82,E5,00,64,70,3D,82,F0,00,64,71,3D,82,CA,00,\
64,72,3D,82,B7,00,64,74,3D,82,A6,00,64,75,3D,82,E1,00,\
64,76,3D,82,D7,00,64,77,3D,82,D3,00,64,78,3D,82,BA,00,\
64,79,3D,82,A7,00,65,3D,82,A2,00,66,3D,82,CD,00,\
67,3D,82,AB,00,68,3D,82,AD,00,69,3D,82,C9,00,\
6A,3D,82,DC,00,6B,2C,3D,82,CB,00,6B,2E,3D,82,E9,00,\
6B,2F,3D,82,DF,00,6B,3B,3D,82,D9,00,6B,62,3D,82,AF,00,\
6B,63,3D,82,BB,00,6B,64,3D,82,A1,00,6B,65,3D,82,9F,00,\
6B,69,3D,82,E4,00,6B,6A,3D,82,EC,00,6B,6B,3D,82,CC,00,\
6B,6D,3D,82,EF,00,6B,6E,3D,82,EE,00,6B,6F,3D,82,E6,00,\
6B,70,3D,82,ED,00,6B,72,3D,82,A3,00,6B,74,3D,82,A5,00,\
6B,75,3D,82,E2,00,6B,76,3D,82,D6,00,6B,78,3D,82,B9,00,\
6B,79,3D,82,A8,00,6B,7A,3D,82,C1,00,6C,3D,82,E8,00,\
6D,3D,82,E0,00,6E,3D,82,DD,00,6F,3D,82,E7,00,\
70,3D,81,4A,00,71,3D,82,BD,00,72,3D,82,A4,00,\
73,3D,82,C6,00,74,3D,82,A9,00,75,3D,82,C8,00,\
76,3D,82,D0,00,77,3D,82,C4,00,78,3D,82,B3,00,\
79,3D,82,F1,00,7A,3D,82,C2,00,\
00
204名無しさん:2008/02/17(日) 21:59:26 0
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ime\Japan\IMEJP\RomaDef]
"KanaType"=hex:\
3B,3D,82,EA,00,61,3D,82,BF,00,62,3D,82,B1,00,\
63,3D,82,B5,00,64,2C,3D,82,CA,00,64,2E,3D,82,EB,00,\
64,2F,3D,81,5B,00,64,3B,3D,81,4B,00,64,62,3D,82,B0,00,\
64,63,3D,82,BC,00,64,64,3D,82,B5,00,64,65,3D,82,A0,00,\
64,69,3D,82,E3,00,64,6D,3D,82,DF,00,64,6E,3D,82,DE,00,\
64,6F,3D,82,E5,00,64,70,3D,82,F0,00,64,71,3D,82,CA,00,\
64,72,3D,82,B7,00,64,74,3D,82,A6,00,64,75,3D,82,E1,00,\
64,76,3D,82,D7,00,64,77,3D,82,D3,00,64,78,3D,82,BA,00,\
64,79,3D,82,A7,00,65,3D,82,A2,00,66,3D,82,CD,00,\
67,3D,82,AB,00,68,3D,82,AD,00,69,3D,82,C9,00,\
6A,3D,82,DC,00,6B,2C,3D,82,CB,00,6B,2E,3D,82,E9,00,\
6B,2F,3D,82,DF,00,6B,3B,3D,82,D9,00,6B,62,3D,82,AF,00,\
6B,63,3D,82,BB,00,6B,64,3D,82,A1,00,6B,65,3D,82,9F,00,\
6B,69,3D,82,E4,00,6B,6A,3D,82,EC,00,6B,6B,3D,82,CC,00,\
6B,6D,3D,82,EF,00,6B,6E,3D,82,EE,00,6B,6F,3D,82,E6,00,\
6B,70,3D,82,ED,00,6B,72,3D,82,A3,00,6B,74,3D,82,A5,00,\
6B,75,3D,82,E2,00,6B,76,3D,82,D6,00,6B,78,3D,82,B9,00,\
6B,79,3D,82,A8,00,6B,7A,3D,82,C1,00,6C,3D,82,E8,00,\
6D,3D,82,E0,00,6E,3D,82,DD,00,6F,3D,82,E7,00,\
70,3D,81,4A,00,71,3D,82,BD,00,72,3D,82,A4,00,\
73,3D,82,C6,00,74,3D,82,A9,00,75,3D,82,C8,00,\
76,3D,82,D0,00,77,3D,82,C4,00,78,3D,82,B3,00,\
79,3D,82,F1,00,7A,3D,82,C2,00,\
00
205名無しさん:2008/02/18(月) 19:02:33 0
>>203-204
は、何をどうするための何ですか?
もうちょっと説明が無いと。
206名無しさん:2008/02/18(月) 21:12:07 0
キーボード配列がランダムに切り替わるレジです
207名無しさん:2008/02/18(月) 21:37:03 0
>>205 MS-IMEのキーカスタマイズ? な予感
2k の俺→>203 すると >204 はXP?
現行reg をバックアップとって >203 をreg にインポートすれば何やらなると思うが
カキコした>203-204 が↑の目的を明かして欲しい、 なぞなぞゴッコか?
208名無しさん:2008/02/19(火) 04:59:52 0
ローマ字定義追加手順っぽいが…
209名無しさん:2008/02/21(木) 08:49:16 0
ちょっとプログラムつくって見てみたよ。>>203>>204
こんなローマ字定義でした。

;=れ,a=ち,b=こ,c=し,d,=ぬ,d.=ろ,d/=ー,d;=゜,db=げ,dc=ぞ,dd=し,de=あ,di=ゅ,
dm=め,dn=む,do=ょ,dp=を,dq=ぬ,dr=す,dt=え,du=ゃ,dv=べ,dw=ふ,dx=ぜ,dy=ぉ,
e=い,f=は,g=き,h=く,i=に,j=ま,k,=ね,k.=る,k/=め,k;=ほ,kb=け,kc=そ,kd=ぃ,
ke=ぁ,ki=ゆ,kj=ゎ,kk=の,km=ゑ,kn=ゐ,ko=よ,kp=わ,kr=ぅ,kt=ぇ,ku=や,kv=へ,
kx=せ,ky=お,kz=っ,l=り,m=も,n=み,o=ら,p=゛,q=た,r=う,s=と,t=か,u=な,v=ひ,
w=て,x=さ,y=ん,z=つ,,

これって何配列だろ?de=あ、e=い、r=う、dt=え、ky=お なんだけど。
中指前置シフトだけど・・・
210名無しさん:2008/02/21(木) 12:17:43 0
>>203-204はスルーしようと思ってたけど
>>209が乙なので、俺が勝手に解説してみる。

単打か2連打ならJISカナ。
同手中指シフトでJISカナの英字キー以外の文字。
異手中指シフトでJISカナのShift打鍵な文字。
あとは独自拡張+文字の出現頻度を考慮したシフト/アンシフト文字の入れ替え。

・俺評価
かな表記のない日本語キーボードが増加しつつある状況で、JISかなベースの利点は小さい。
JISカナ使用者にしてみれば、カナの打鍵数を4割増加させられるくらいなら英数切り替えを選ぶ予感。
211210:2008/02/21(木) 12:22:27 0
>>210の最後の行は、
JISカナ使用者から見たローマ字系の利点が、カナ以外の文字の入力が楽になる、という点であることを考慮した内容。
212名無しさん:2008/02/21(木) 12:46:46 0
こんな感じらしいね。JISカナをそのまま持ってきてるような。

[おもて面]
た て い う か ん な に ら ゛
ち と ☆ は き く ま ★ り れ
つ さ し こ ひ み も 、 。 ・

[☆ Dシフト側]
ぬ ふ あ す え ぉ ゃ ゅ ょ を
■ ■ し □ □ □ □ ■ ゜
■ ぜ ぞ べ げ む め ぬ ろ ー

[★ Kシフト側]
■ ■ ぁ ぅ ぇ お や ゆ よ わ
■ ■ ぃ □ □ □ ゎ の ■ ほ
っ せ そ へ け ゐ ゑ ね る め
213名無しさん:2008/02/21(木) 12:48:25 0
あ、210さんとかぶった・・
やっぱ、JISカナですよね、コレ。
214名無しさん:2008/02/21(木) 14:17:43 0
>>212
GJ
文章で説明されるよりも一目瞭然で助かった。
ちょっと興味あるカモ
215名無しさん:2008/02/21(木) 21:51:06 0
3段中指旧JISか。
216名無しさん:2008/02/22(金) 22:02:09 0
本来であれば、3段中指旧JISにこそ、叢雲と名付けたいところ
217:2008/02/22(金) 23:29:34 0
まあ、そこは早いもの勝ちってことで。
月に対するアンチテーゼ(濁音先おきの方が効率いい)を持ってるから
旧JISよりも相応しいだろ、とは思うが。
218名無しさん:2008/02/24(日) 01:32:06 0
濁音先の方が効率がいいのか。
交互打鍵率が上がるのかな?
219名無しさん:2008/02/24(日) 01:45:13 0
ああー月に叢雲っていう意味だったのか知らなかった
220:2008/02/24(日) 01:48:46 0
>218
いや、単純に『中指シフトとの相性が良い』ということ。
月の場合は
 ・シフト: 中指->その他の指
 ・濁音:どこかの指 -> 右手薬指
 ・半濁音:どこかの指 -> 右手小指

という感じで流れが統一されていないけど、叢雲の場合は
 ・シフト面・(半)濁音: 中指->その他の指
という流れに統一されているから、リズムがとりやすい&運指の効率がいい
……気がする。

確かに叢雲の方が交互打鍵率が高いと思うけど、それは(半)濁音キーを
贅沢に2つ用意しているからですな。
(どっちかというと交互打鍵よりもアルペジオの方が多いけど)
221名無しさん:2008/02/25(月) 22:56:39 0
下駄動画入荷しました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2422094
222名無しさん:2008/02/25(月) 23:40:47 0
ニコはやめてくれ
俺登録できなかったんだよorz
223名無しさん:2008/02/26(火) 02:30:25 0
こいつは速いけど、スマートじゃないな
http://park10.wakwak.com/~gamers-summit/movie_t.html
224名無しさん:2008/02/26(火) 07:21:12 0
関係ないけど6面終了。
結局ニコニコorようつべの2択になっていくのね。

ってことで誰かようつべのアカ持ってる人は転載して下さい。
225名無しさん:2008/02/26(火) 08:59:39 0
下駄動画をyoutubeにアップ。少し画質落ちてるのは勘弁して。
http://www.youtube.com/watch?v=Ly3bHRTYCYs
226名無しさん:2008/02/26(火) 20:36:21 0
>>221
爪が可愛い。
227きっと222:2008/02/26(火) 22:16:39 0
>>225
39!
228名無しさん:2008/02/28(木) 23:37:08 0
月の利点ってなんですか?
229名無しさん:2008/02/28(木) 23:48:17 0
他人にキーボードを触られなくなる
230名無しさん:2008/02/29(金) 01:02:39 0
>>228
月のサイト行きなさい
っ http://jisx6004.client.jp/tsuki.html
231名無しさん:2008/03/08(土) 09:29:32 0
http://sho1.jp/sho1/index.html
《小学1年生》の付録がすごいな。
新小学生の獲得のために、採算は度外視したんだろうが、
それにしたって そうそう高額なものではありえない。
こういう感じのデバイスが普及して文字入力に使えれば、
携帯電話とコンピュータの統一インターフェースになるんじゃないか。
下手すると、楽器とか各種機械の統一インターフェースにまで。
232名無しさん:2008/03/08(土) 10:42:09 0
>>231
手首のところのボタンが余計だけど、結構いいね。
5本の指だけを使った配列を考えるとすると、どうなるんだろう。
同時押しを認識させるか、携帯のポケベル方式か、月みたいな
ローマ字拡張?こういう妄想をしてみるのも面白いかもねー。
233名無しさん:2008/03/08(土) 11:04:34 0
グローブでキーボードをエミュレートするっつうのは映画のJMでみたことがある
234名無しさん:2008/03/08(土) 11:40:38 0
KITTYじゃん
http://www.kittytech.com/
235名無しさん:2008/03/08(土) 11:54:09 0
Perky の方が近いと思う。
http://homepage2.nifty.com/perky/
236名無しさん:2008/03/08(土) 12:38:31 0
Perkyってハードは見たままだろうけどソフトウェアはどうなってるの?
237名無しさん:2008/03/08(土) 19:50:07 0
>232
手首のボタンをモディファイアに使うんだ
238名無しさん:2008/03/08(土) 20:25:33 0
配列難民はどこからきて、どこへたどり着くんですか?
239名無しさん:2008/03/08(土) 22:19:21 0
ローマ字から来て、俺様配列に辿り着く
240名無しさん:2008/03/08(土) 22:56:48 0
すべての道はローマに通ず
241名無しさん:2008/03/09(日) 00:29:57 0
最近は、ローマ字互換の独自AZIKにたどり着いたよ。
他人に使わせても文句が出ない。
242名無しさん:2008/03/11(火) 22:16:55 0
>>241
TypeWellなんかでどの程度速くなりました?
なんか、ああいうのって結局拡張部分を使おうとすると
遅くなるような。
243名無しさん:2008/03/12(水) 01:42:34 0
やっぱりクマー
244名無しさん:2008/03/12(水) 08:07:59 0
>>242
241じゃないけど、TypeWellなんかじゃかなり遅くなる。頭が付いてこない。
245名無しさん:2008/03/12(水) 09:43:30 0
TypeWellよかeelllみたいな、フィードバックが画面に出てこないようなやつで
練習した方が、脳と指の繋がりが強化される感じがして、普段のタイピングに効
く感じがするぜ。
246名無しさん:2008/03/12(水) 16:32:16 0
配列の良し悪しは人それぞれ、好みによるところが多い。
ってことでこりゃ駄目だと思った配列は?
247名無しさん:2008/03/12(水) 18:41:27 0
QWERTY。こりゃ駄目だ。
248名無しさん:2008/03/12(水) 20:46:05 0
OEA配列。Dvorak改悪版だし。
249名無しさん:2008/03/12(水) 22:22:53 0
ひらがな入力モードのままとにかくバーっと打って
後でカタカナ変換や英数変換する俺は
かな入力系でキー入れ替えユーティリティ必須のものは全てアウト。
250名無しさん:2008/03/12(水) 23:30:19 0
マカーな俺はEGで実装できないものは全部アウトorz
251名無しさん:2008/03/12(水) 23:36:00 0
>246
飛鳥。俺の記憶の限界を越えている。文字を探すのも大変だし。
252名無しさん:2008/03/13(木) 03:09:23 0
253名無しさん:2008/03/13(木) 04:17:49 0
ケータイ配列。

今までずっとポケベル式でいたのだけど、
まあ慣れの問題だろって気軽に考えて
ポケベル式のない機種に変えたら
なんというかこりゃ駄目だ

我慢してもう半年とちょっとになるけど
これには慣れれる気がしない
254名無しさん:2008/03/13(木) 07:47:44 0
もはやポケベル打ちモードが付いている携帯の方が希少だ。
255名無しさん:2008/03/13(木) 11:07:53 0
「携帯使いの憂鬱」マダー?チンチン
256名無しさん:2008/03/13(木) 11:34:04 0
>>255
自作フラグたったね。
257名無しさん:2008/03/13(木) 12:53:02 0
>>253
トグル入力の鍵は
逆トグルをいかに活用するかにかかっているのです

ゆえに逆トグルボタンの位置は大変重要なのです
258名無しさん:2008/03/13(木) 14:22:09 0
>257
まじ?
259名無しさん:2008/03/13(木) 14:28:52 0
てか3回も4回も同じボタン押すと回数間違える
260名無しさん:2008/03/13(木) 16:37:02 0
261名無しさん:2008/03/17(月) 01:26:37 0
>>242
TypeWellはやってないからわかんね。
おそらくローマ字よりもちょっと(数パーセントか)速い程度だけど、中段率が高くなって楽よ。
拡張部分を使うと遅くなるってことは、俺の場合について言えば、ない。
拗音を、たとえば「ki xyo」と分けて打った方が速いってことはないでしょ? 拡張はそれと一緒。
262名無しさん:2008/03/17(月) 13:59:05 0
そうかなあ・・・。
ai,ou,eiみたいな一般的な拡張を見ても、
俺はそんなのを使うよりもホームポジション列でアルペジオする方が早いと感じる。
263名無しさん:2008/03/17(月) 17:31:29 0
打鍵数を取るか、ホームポジションを取るかだな。
どっちのアプローチでも疲れにくさは得られるが、
指が正確に素早く動くかということになると、好き嫌いが出てくる。
個人的には、短縮部分を使うかどうかで指が迷うのが嫌なので、シンプルなほうが好きだ。
264名無しさん:2008/03/17(月) 23:14:54 0
DvorakJPは、IMEだとnhaに「にゃ」を設定しても「んは」になる。
なんだよ「んは」って。ということでDvorakJPは諦めました。
265名無しさん:2008/03/17(月) 23:28:51 0
繭使えw
266名無しさん:2008/03/18(火) 11:55:19 0
>>262
アルペジオ100回と交互打鍵100回で時間計ってみればわかるだろ。
アルペジオも左右で1回ずつ交互にやれば、片手に疲労が集中したりせず公平に計れる。
イメージで語っても水かけ論にしかならんよ。
267名無しさん:2008/03/18(火) 12:29:49 0
日本語でおk
言ってることが分からんよw

俺はDvorakをある程度習得した後に1週間ほどDvorakJPを試してみたんだが、
どうも遅くなってるようにしか思えなかったんだよね。
何ヶ月も続けてれば通常より速くなるのかもしれないけど、
指を動かさずアルペジオするだけでも十分速いしさ。
2,3文字を一発で入力できるのが気持ち良いって人もいるみたいだが、
俺はアルペジオで2,3文字を高速打鍵する方が気持ち良かったりする。

あと重要な理由として、拡張してると会社とかで使いにくい。
もし拡張がすごく良い物なら会社のPCにも入れようと思ってたんだけど、
あまり違いが感じられなかったから、ツールをちょっとダウンロードすれば済むように
DvorakJPを入れなかったっていうのがある。

まあ結局は個人の好みだけどねw
268名無しさん:2008/03/18(火) 13:11:51 0
>>266
「DFKJDFKJ・・・」のほうが「EIDKEIDK・・・」より速い、みたいな例もある。
行段系以外が絶滅しないのも、交互打鍵率だけが重要ではないからでは。
運指の良し悪しも含めるて考えると、それほど大きな違いにはならないと思う。

そろそろ>>242の疑問に戻ろうぜ、と思ったら戻ってたw
>>267
拗音や「ん」じゃなくて連母音の話だよな?
慣れると、感覚としては同時打鍵のようになるのだろうか。
だとすると、実は母音拡張は「ai」「ei」「ou」より「uu」「ii」が必要なのかも。
269名無しさん:2008/03/18(火) 13:14:15 0
俺はACTのほうを使っているけど、実際に使用しているのは拗音化キーまで
二重母音拡張と撥音拡張はATOKで実装している都合で二重母音拡張が使えないので結局両方使っていない
これが使えるとだいぶ違いそうなので残念なんだけどね・・

だけど拗音使うだけでもだいぶ違う気がするよ
270名無しさん:2008/03/18(火) 23:37:50 0
拗音は他の文字と組合せて1モーラだから、話す感覚でキーを入力しているのだったら
拗音化キーが有効なんだろうね。

長音は一音節/2モーラ、二重母音は二音節/2モーラだから、拗音ほどには効果を感じないのかも。
271名無しさん:2008/03/19(水) 02:24:22 0
効果を感じないから使わない訳じゃなくて

DVORAKだと子音は基本的に右手だけど、 パ行、ヤ行は左なので
互換キーとして母音を左右対称の右手側で打てたりするんだけども
この互換のほうでは二重母音拡張が使えたりする事もあって
使えるときと使えないときの区別が体にしっくりこなくって
パ行、ヤ行で二重母音拡張をちょっと使えるようになると他の子音でも指が動きかけるのだけども
そっちでは使えない・・・w
そんな事を繰り返すうちに、指がそれを使う(憶える)ことを拒否しちゃうように・・・w



272名無しさん:2008/03/19(水) 10:55:50 0
モーラって何?ってことでWikipediaで調べた。1モーラ=1拍なのね。

俺の場合、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1034359234/772に
書いてあったDvorakYってのを使ってるよ。拗音も含めて2打で打てる
やつね。ルールも少ないし分かりやすい。ya, yi, yu, ye, yoを単純に
a, i, u, e, o の下のキーで打つだけだから。DvorakJPだとann, inn, unn,
enn, onn になっているキーだけど、個人的には慣れなかったからね。

DvorakYの場合は>>270の言う1モーラとなる拗音を2打で打てる。
「きょう」はローマ字では「kyou」だけど、DvorakYの場合は「cqu」。
打ちやすい上に打キー数まで少ない。打ちにくかった「Y」キーは
DvorakYだと使わないキーになる。
273名無しさん:2008/03/19(水) 13:38:18 0
同じ「かな使い」なら常に同じ「指使い」で打てた方が、判断する要素が減るわけで
打ちやすいよなきっと。拗音拡張を最初に採用した配列は何だっけ。
274名無しさん:2008/03/19(水) 14:40:51 0
拗音拡張はM式が最初っぽい。親指シフトで「子音+Y」になる。
もうちょっと複雑になるのはナラコード(シフトで「しょう」「りょく」など)からかな。
275名無しさん:2008/03/19(水) 22:02:28 0
Dvorakも突き詰めると左右分離行段系になるからなあ。
極北はさくら配列か。効率良いとは思わんけど。
276名無しさん:2008/03/20(木) 12:20:35 0
うちのACTもどきは二重母音拡張ができてるんだが、これは設定ファイルを書いた前世紀の古いATOKが今よりも融通がきいたからなのだろうか
そろそろACTにもあきたんで新JIS系にうつりたいけどATOKじゃ中途半端にしか実装できないし難しい
277名無しさん:2008/03/20(木) 15:24:52 0
窓使いの憂鬱入れるとか
これを機にWinを捨てるとか
IME変えるとか
278名無しさん:2008/03/20(木) 15:44:10 0
下駄けっこう良さそうなんだけど、練習を開始する前に他に比較しといた方がいい配列ってある?
279名無しさん:2008/03/20(木) 16:00:16 0
下駄は俺も興味深々だな
280名無しさん:2008/03/20(木) 16:06:46 0
>>278
予備知識や先入観無しで始めちゃったほうが気楽じゃね?
どうせgdgdに悩むハメになるんだから。

「下駄やってみっか」という自分の直感に従えばいいのに。
281名無しさん:2008/03/20(木) 18:20:22 0
いろいろ渡り歩いたあげくに、My配列道に進むのが楽しいと思う。
282名無しさん:2008/03/20(木) 19:05:47 0
配列の世界に一歩足を踏み入れれば行き着く先はそこがほとんど
283:2008/03/20(木) 19:23:17 0
色々渡り歩いた挙句に俺配列になったおいらからすると、やっぱり1〜2ヶ月/配列の学習コストはキツいね。
最初の1〜2日は使い物にならんし。
そういう意味だと予備知識とか常用者のコメント(特に欠点・問題点)は貴重だと思う。

下駄はちょくちょくスレに出てくるけど実体が掴めん。どういう特徴なの?
利点・欠点(特に致命的なやつ)を3つずつ上げてくれない?
284名無しさん:2008/03/20(木) 19:56:53 0
>>283
>>124とか作者による解説とか嫁。
大雑把に言うと、月配列Uxを元に、
姫踊子草配列の非親指同時押しシフトを導入したものらしい。
中指シフト系のリズムを、ちょっと変えてみたような感じじゃね?
285名無しさん:2008/03/20(木) 20:01:03 0
やったこと無いんであれだが、ロールオーバー出来る配列か出来ない配列かで
好き嫌い分かれるかも知れない。食わず嫌いもいるだろうけど。
286名無しさん:2008/03/20(木) 20:24:01 0
「My配列に改造するかも」という観点からすると、
定義できるキー数の多さも特徴だな。

無シフト面を30キーとして、
 中指シフト→ 30x2-2
 小指シフト→ 30x2
 中・薬シフト→ 30x3-4
 親指シフト→ 30x3
なのに対し、下駄は中・薬の84+拡張(拗音・記号)いっぱい。
突き詰めようとすれば、飛鳥より大変なことになりそう。
287:2008/03/20(木) 21:28:22 0
>284
> >124とか作者による解説とか嫁。
ああ、スマン。常用者のコメント(特に問題点・欠点)が聞きたいということね。

ちょっと調べた限りは
・頻度低仮名や濁音が両手同時押しシフト。記号は片手同時押しシフト
  - ルールが複雑で覚えるのが大変
  - 高速化時のロールオーバーに難あり
  - アルペジオはステ
  - 片手打ちは不可
・拗音組合せ入力で効率化
  - 単打との関連性が無いため覚える量が多い
  - 小文字単独だと非効率

基本的には飛鳥よりは覚えやすそうだけど、新JISその他仮名系配列よりも覚えるのが大変そうだし、
同時押しがネックになって高速化も頭打ちになりそうな気がするんだけど、ホントにそうなのかな??
というのが聞きたいところ。
288名無しさん:2008/03/20(木) 22:12:15 0
作者本人が結構なスピード出してるから高速化は問題ないんでしょう。
289名無しさん:2008/03/21(金) 00:44:02 0
>>287
下駄配列ユーザーのコメントを聞きたいなら下駄スレいったら?
配列系スレは住人かぶってるだろうが、そのネタ振りで盛り上げてやってよ。

快適!下駄配列その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201883108/

「の」が何者か知らない新規参入者もいるかもしれんが。
290名無しさん:2008/03/21(金) 02:02:05 0
下駄のタイピング動画上げてた人が下駄は覚えやすいけど頭打ちも早いって書いてたね
まあすでにXHレベルになってるんだからそれ以上は必要ない気もするけど
下駄スレの>>50-70あたりでいろいろ利点、欠点が詳しく書かれてるよ
291:2008/03/21(金) 02:15:45 0
他配列についても聞きたいところだから、専用スレ行くのはちょっとなぁ。

限られたリソースで配列を組んでいる限りそれぞれの配列には得意・不得意な部分があるはずだから、
それを実際に使っているユーザーに挙げて貰えれば色々と参考になるだろうし。
292:2008/03/21(金) 02:25:21 0
>290
スマン、 >50-70は見逃していた。
句読点が押し難いか。「を」が押し難いのはわかるけど、中指&人指の同時が
押し難いというのはちょっと意外だ。

あと、同時押しの関係で窓使いはNG、姫踊子草必須になっちゃうんだね。
同時押しを実装しているキーカスタマイザは少ないからな……。この辺も欠点か。
293名無しさん:2008/03/21(金) 02:40:56 0
序でにVistaならほぼATOKも必須。
294:2008/03/21(金) 09:35:38 0
下駄で「を」は押しやすいよ。
漏れは窓を使っているけど問題ない。
下駄+「かな、変換、無変換キー」のカスタマイズをすれば、
手をパームレストに置いたまま、数字と記号以外をほとんどこなすことができてとにかく楽だ。
295名無しさん:2008/03/22(土) 03:06:14 0
>>289
誰だか全然知らない。エロい人?
296名無しさん:2008/03/22(土) 15:29:51 0
誰だかわかってもらえないならコテハンにする必要なくね?
297名無しさん:2008/03/22(土) 18:22:35 0
分かる人には分かる。
298名無しさん:2008/03/22(土) 19:57:00 0
まあねえ。
一応他人の配列批評するときは『叢雲/さくらの作者』という立ち位置をハッキリさせるために
コテハンにしてるけど、もう無用かね。

とりあえずはコテ外すか。
299名無しさん:2008/03/22(土) 20:15:39 0
俺的には、繭で同時打鍵を初めて実装した人、かな。
300名無しさん:2008/03/26(水) 01:20:57 0
ca ci cu ce coはキャ キィ キュ キェ キョでいいんじゃね?
cat : キャット、 cute : キュート

301名無しさん:2008/03/26(水) 01:37:43 0
きゃ行なんかにあてるくらいなら音引きにでもした方がまし
302名無しさん:2008/03/26(水) 02:00:20 0
救急車、給料、協力、協会、
キャ行は結構多いよ?
303名無しさん:2008/03/26(水) 06:48:54 0
ciは「ち」がいいな
304名無しさん:2008/03/26(水) 12:55:43 0
キィなんて使わんべさ
キェも山崎邦正が使うくらい?
305名無しさん:2008/03/26(水) 14:25:01 0
ceはクェの方がいいよ
306名無しさん:2008/03/26(水) 14:43:13 0
配列とは話がずれてきたけど、「n→ん」と同様に母音が続かなければ自動で「u」を補って
「k→く」、「s→す」、「l→る」、「f→ふ」みたいになるといいなと思う。

testo→てすと
307名無しさん:2008/03/26(水) 19:03:37 0
どうせなら頻度の高い「ア段」の方がマシかと思うが、どっちにしても子音連続時の
拡張が使えなくなる。
308名無しさん:2008/03/26(水) 23:34:22 0
左手小指のaを打たなくて済むのは非常に楽そうだね
309名無しさん:2008/03/26(水) 23:58:52 0
で、何の配列の話だい?
310名無しさん:2008/03/26(水) 23:59:46 0
俺配列
311名無しさん:2008/03/27(木) 06:47:28 0
確かに文脈で判断して母音を補ってくれたら便利だね
312名無しさん:2008/03/27(木) 07:10:45 0
それT9ですから。
313名無しさん:2008/03/27(木) 13:06:09 0
文脈判断しなくても子音の後にそれ自身以外の子音が来るときって
英単語では大概「u」の発音(正確には違うけど日本語発音的に)にならね?
314名無しさん:2008/03/27(木) 13:20:44 0
英単語の話なのか? だとしたらそんな半端実装はややこしくなるだけだと思う。
それなら辞書登録で読みに英単語、表記をカナにした方がマシかと。
読み test 表記 てすと
読み blind 表記 ぶらいんど
読み telephone 表記 てれふぉん
315名無しさん:2008/03/27(木) 13:22:52 0
あー間違った。
読み てst
読み blind
読み てぇphone
かな。MS-IMEかAtokかでも違うけど(ローマ字変換テーブルがデフォルトだとして)。
316名無しさん:2008/03/27(木) 19:53:52 0
T9は携帯で使ってるけど変換候補がわんさか出てきて使いにくいんだよね。
T9は入力は速いんだけど、変換の時間を考えると相当遅い。
317名無しさん:2008/03/28(金) 00:07:51 0
変換候補選択も配列になってればいいんじゃね?
318名無しさん:2008/03/28(金) 00:31:20 0
>316
使ったこと無いんで知らんが、ひょっとすると文節単位程度だからじゃない?
長く打つにつれて候補が絞られていくような仕様ならもうちょっと使いやすいかも知れない。

ただ、日本語の場合「かな書き」すれば同じ、と言う場合でも、漢字表記にするか、
あえてカナにするかなど、可能な表記は多様だから難しい面はあるね。
319ローマ字入力の話か。:2008/03/28(金) 04:23:49 0
>>300
MS-IMEでは、"ca ci cu ce co"は「カシクセコ」になっているのだっけ。めちゃくちゃだよね。
確かに英語に合わせると……
can : カン、 city : シティ、 custom : カスタム、 cement : セメント、 code : コード
となるから、「カシクセコ」が近いんだろうけれども、なんとも釈然としない。

>>301
"c"を音引きにすると、「cha」が入力できなくなってしまう。
「cha」を潰すのは避けられないものか。

>>302
ふつうはキャ行よりもチャ行の方が多い。

>>307
たとえば「ウ」省略を使って「すいか」と入力しようとするとき、「sika (しか)」になっちまって混乱しないかい?
ちなみに「風」は、子音のみの入力があると「っ」と見なす仕様だ。
例: test → てっっ

>>314
確かpoboxがそういう、英語のスペルからカタカナ語に直接変換する候補を辞書に持っていた。
さらに、「annai (あんあい)」から「案内」に直接変換する辞書内容でびっくりした。

>>316
T9は昔使ってた。
あれは、速い入力ができない環境専用の仕組みだと思う。
ちゃんとしたキーボードがある環境だと、逆にまどろっこしいだけなんじゃないか。

>>318
多文節から推測する仕様には、あまり期待できないと思う。
まず、多文節だと文節の区切り位置があやしくなって、操作が増えることになる。
また、文節区切りがちゃんとできたとしても、
「いますぐ ちzを だせ。」という文から「地図」なのか「知事」なのか読み取るのは難しい。
320ローマ字入力の話か。:2008/03/28(金) 04:35:44 0
ちなみに自分は、

ca = 「」
co = ()

として使ってる。
321名無しさん:2008/03/28(金) 14:16:01 0
>>320
使ってないけど
どうせなら左右連打にした方がいい。
俺だったら
ci = 「」
co = ()
にするな。
cu = 「」
ci = ()
でもいいな。
322名無しさん:2008/03/28(金) 16:02:30 0
>>319
チャ行ならtyでええやん。
chの方が効率が良いとか?

あと、もちょいおちついて発言を読んでくれ。
子音が連続した場合に省略といってるんだが...
323名無しさん:2008/03/28(金) 17:31:26 0
ちゃ、ちゅ、ちぇ、ちょ、
だけど
cha、chu、che、cho、と
tya、tyu、tye、tyo、を
打ちくらべてごらん。
慣れの問題もあるけど、
cha、chu、che、cho、の方が断然打ちやすい。
324名無しさん:2008/03/28(金) 17:32:48 0
お前ら何の配列の話をしてんだよ?
何の配列かを提示されずに打ちやすさを比べられても困るんだが。
325ローマ字入力の話か。:2008/03/28(金) 17:38:03 0
>>321
そこには将来何か登録しようかと思ってたけれど、
よく考えれば、括弧以上に大切なものってないな。
真似しよう。

>>322
いや、チャ行の後方互換性を心配しただけ。

「子音が連続した場合に」、というのは分かってるよ。
昔、行段系を使っていたときに試した。
だが個人的にはどうにも、次に続くのが子音か母音かをいちいち判別するのが面倒だ。
「ん」も大抵は「nn」と打ってしまうくらいだから。

もっと問題が複雑なのは、促音が混じる部分や、促音に見えてしまう省略ね。
たとえば、「watatte」から、子音が連続する部分の「a」を省略すると、「wttte」になる。
これは「わったて」、「わたって」、「わたたて」と、複数の解釈の余地があり、エラーになる。
326ローマ字入力の話か。:2008/03/28(金) 18:23:17 0
>>324
おそらくローマ字入力。


今計算してみた。
次の条件で「a」を抜いてみた。

・「a」を省略する
・例外:次に母音か「Y」が来る場合は省略できない
・例外:「na」は省略できない
・例外:同じ子音が重なってしまう場合は省略できない (× futatabi → futtbi (ふったび?) )
・例外:「あ」は省略できない

「a」122個中、39個が省略でき、全体での省打鍵率は4%だった。
なお、AZIK基本部分の省打鍵率は10%です。
327名無しさん:2008/03/28(金) 18:33:46 0
ローマ字入力なぐらい見りゃ分かるわなwwww
何配列での話なのか聞いてるんだよw
例えば>>323とか、QwertyかDvorakかで打ちやすさなんかアホみたいに変わると思うんだが。
328名無しさん:2008/03/28(金) 19:01:23 0
とくに断りが無ければ Qwerty の拡張の話だろう。
この手のスレとはいえ、Dvorak 基準で abc と言われたら分からない人は多いと思う。
329名無しさん:2008/03/28(金) 19:04:40 0
え、Qwertyだったの?
俺はてっきりDvorakだと思ってたんだが・・・
というかQwertyなんかで拡張しようとする奴いんのか?
330名無しさん:2008/03/28(金) 19:23:32 0
Qwertyで拡張する人もいるだろう、古くはAzikとか、新しめでローナとか。
なんだかんだいってもQwerty人口は圧倒的だろうから、Qwertyの拡張に興味を
持つ人は多いだろうね。
331名無しさん:2008/03/28(金) 19:28:33 0
>326
たぶんその方式でやる場合、
・ア行用の子音を立てる
・拗音用の中置シフトキー(一般的にYが使われている)と、ヤ行子音を分ける
・ナ行子音と「ん」を分ける
・促音用のキーを設け、子音の連続での促音を用いない
のどれか(または全部)が必要になると思う。
332名無しさん:2008/03/28(金) 22:58:31 0
>>323
まともな文章で比較したわけじゃないんでなんともいえんが個人的には大差ないかな。

>>326
促音と撥音は専用のキー使用ってことで
fu tt a bi
ふ た た び
wt t っ te
わ た っ て
nn i
な に
とかね。

fu tta bi
ふ たた び
wta っ te
わた っ て
とかもいいかも

egbridgeは多分どっちも無理orz
ttaは「taと重複します」って言われたような気がする。
333名無しさん:2008/03/28(金) 23:01:17 0
ごめん、
fu tt a bi
ふ た た び
wt t っ te
わ た っ て
nn i
な に
はなかったことに...orz
334名無しさん:2008/03/28(金) 23:02:39 0
スレ違いのぶり返しで申し訳ないけど
ATOKのデフォルトだと
ca=きゃ
ci=し
cu=きゅ
ce=せ
co=こ

自分は使ってないが ca と cu を便利に使ってる人もいるかもしれない。
335名無しさん:2008/03/29(土) 03:41:26 0
>>326>>331
それだけやっても
th=てゃ行、dh=でゃ行、ts=つぁ行・・・といったキーは使えなくなるなあ
どう見てもデメリットの方が大きそう
336qwertyローマ字入力の話か。:2008/03/29(土) 03:54:30 0
>>332
fu t t bi
w t っ te
n ni
じゃないの?
俺が何か勘違いしているのかな。
Cannaか菱でなら実装できるかもと思ってるんだが。

>>344
ATOKのどのバージョン?
ATOK 2008だと、何も割り当てられてないっぽい。

>>335
代替ストロークとして、QかCを接頭することになりそうね。
qt=てゃ行 ct=つぁ行 とか。
337名無しさん:2008/03/29(土) 12:55:04 0
>>336
>>306はいろんな解釈ができるわけだ
俺は
なかったことにしたfu tt a biはttで子音連続だから「た」を出力
さらに子音がタ行で維持されているからaで「た」を出力
のつもりだった。
なにはnnで子音連続だから「な」を出力
子音がナ行で維持されているからiで「に」を出力
わたっては間違い。wt a っ te。

これだとローマ字ルールを弄るだけじゃ実装できないから
fu tta bi、wta っ te
を考えてみたってわけ
338名無しさん:2008/03/29(土) 13:06:29 0
>>306は u行限定で言ってるとこに注目してあげたい。
しかも「る」を r じゃなくて l にしている。

つまり省打というよりも英語綴りとのギャップ減却が目的ではないかと。
339名無しさん:2008/03/29(土) 13:23:08 0
307がア段...という話だったからその前提のまま話が進んでるだけ
英単語とローマ字とのギャップまでは考えてなかった(自分は)
けどどっちみち>>314,315
340名無しさん:2008/03/29(土) 18:08:10 0
>>331の方法(ア段キーは用いない)
+さくら配列の母音押しっぱなし機能とai、ou、eiキーの設置
の配列を使っているが、
Qwertyローマ字と比較して25%省打鍵になってるよ。
母音省略は有効な方法だと思う。
341名無しさん:2008/03/29(土) 18:53:27 0
とりあえず晒して
342名無しさん:2008/03/29(土) 20:38:24 0
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐

│  │1 │2 │3 │4 │5 │6 │7 │8 │9 │0 │  │  │  │  │

│─└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┘─│

│   │yu│yo
│ya│a │ei │b │h │m │d │p │・ │」 │   │

│──└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐  │

│     │e │o │u │i  │ン│r │k │s │t │n │、 │「 │  │

│───└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┘─│

│      │x │ou│ai │ッ │ー│z │g │w │。 │?│!│   │

└────└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘──┘
a母音省略する設定。
xはx+hでファ行という風に変則的なつづりに割り当てている。
25%省打鍵っていうのは母音押しっぱなし機能を完全に活用した場合の数字で、
実際に打つときはもう少しさがるけどね。
343名無しさん:2008/03/29(土) 20:42:33 0
ごめんずれた
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │1 │2 │3 │4 │5 │6 │7 │8 │9 │0 │  │  │  │  │
│─└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┘─│
│   │yu│yo│ya│a │ei │b │h │m │d │p │・ │」 │   │
│──└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐  │
│     │e │o │u │i  │ン│r │k │s │t │n │、 │「 │  │
│───└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┘─│
│      │x │ou│ai │ッ │ー│z │g │w │。 │?│!│   │
└────└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘──┘
344名無しさん:2008/03/29(土) 22:01:48 0
押さなくていい母音ってのは面白いな。
「a」を省略して「ai」を打ちたいとき混乱しない?
「yo」と「ou」があるけど、「you」で混乱しない?
右手ばかり忙しく感じたりしない?
345名無しさん:2008/03/30(日) 01:30:45 0
>>337
悩まないでも菱で実装できるぜ。
いま定義ファイルを作ってるから待ってて。

KTKT で カタカタ 入力できるのは意外と楽しいな。
346345:2008/03/30(日) 02:13:18 0
しまった。菱の制限のために、
「ky」 で 「きゃ」 にできない……。

{D06}=Backspace きゃ S49

と書いても、 S49 に飛んでくれない。

{D06}=Backspace き S49

ならちゃんと飛ぶ。

しょうがないので、>>343をパクらせてもらって、Q=ya Y=yu C=yo とでもしようと思う。
このほうが何かと都合がいいので……。>>332の仕様に添えなくて申し訳ないけれども。
347名無しさん:2008/03/30(日) 02:22:38 0
ながらく菱使ってないんで忘れたが
{D06}=Backspace き ゃ S49
じゃダメか? 3文字までだっけ? 送れるのは
348345:2008/03/30(日) 02:50:22 0
>>347
ありがとう。
でもダメみたい。

「きゃ」2文字をBackspace一打で消せるようにしようとも思ったけど、
この仕様のため、それもできなくなっちまった。
消すときは1キャラクタづつ消してくれ。
349名無しさん:2008/03/30(日) 02:53:48 0
んじゃ繭だな
350345:2008/03/30(日) 03:13:57 0
できた。

おおお。
いぎ・・・じゃなくて、意外としっくりくるかも。

でも「ちょ」の運指が「TC」なのが気にくわないので、「や」と「よ」を入れ替えてみました。

仕様:

・大体Qwertyローマ字入力と同じ。
・「さかたのたね」=「SKTNOTNE」
・「ん=; っ=:」 (NN や TT は 「なな」「たた」に予約されている。)
・「や=C ゆ=Y よ=Q」。 (YA YU YOは使えません。)
 ・「きゃ=KC きゅ=KY きょ=KQ」。 (KYA や SHA、 CHA は使えません。)

人柱用:http://www.moon.sannet.ne.jp/tsuk/7-332.hh
351306:2008/03/30(日) 03:31:32 0
何か色々話が広がっていて自分が主張したかったのがいったいなんだったのか
良く分からなくなってたけど、>>338の内容がもろ自分が言いたかったことです。
もちろん>>314-315で対処できることだけど、時々やってしまうミス防止のために
辞書内容を増やすのも辛いので、MSIMEのオートコレクトの
「変則ローマ字修正(ローマ字入力時)」のようにオプションとして設定できたら
便利だと思った次第。
352345:2008/03/30(日) 03:47:20 0
>>351
つまりは、半分英語のような綴りかた、
例えば"shaffle"から「シャッフル」を推定してほしいってことでしょう?
それはIMEの範疇だと思う。さすがに母音が違うとどうにもならん。
"land"を「ランド」と解釈するのも無理。

ただ、"shaffl"を「シャッフル」と解釈する程度なら、配列の範疇でなんとかなると思う。

こっちの方がローマ字入力との乖離が少なそうだ。
もしも作ってみたとしたら、人柱をやってみてくれるかな?
353345:2008/03/30(日) 03:49:15 0
菱じゃ作れないから、
いまから繭を覚えることになるが・・・。
354306:2008/03/30(日) 04:04:50 0
>>352-353
もし作成することになるならもちろんテストには参加したい。
けど、これに思い至ったのが、MSIMEで「tempu→てんぷ」ができるなら
「testo→てすと」もできたって良いんじゃね?ということなので、仮に実装されるなら
やっぱりIME側の一機能としての方が自然なのかなぁと思ったりもする。
355345:2008/03/30(日) 04:44:27 0
>>354
必要なのは、こんな風な仕掛け?
http://d.hatena.ne.jp/kettt/20080329

"hy"を「ハイ」と解釈する一方、"cy"は「シー」としか解釈しない、そんないい加減な仕様でよければ、
配列の範囲で実現可能なはず。
356名無しさん:2008/03/30(日) 05:02:35 0
tempu, testoどころか、
tempもtestも可能だな。
357名無しさん:2008/03/30(日) 09:45:32 0
この方が判りやすいんじゃないかな。
┌─┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐─┬─┬─┬─┐
│  │1 │2 │3 │4 │5 │6 │7 │8 │9 │0 │  │  │  │  │
├─└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬─┬─┐┴─┤
│   │ユ│ヨ.│ヤ│ア│エイ│バ│ハ│マ│ダ.│パ│ ・ │」 │   │
├──└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┐  │
│     │エ│オ.│ウ│イ.│ン.│ラ.│カ│サ│タ │ナ│、 │ 「 │  │
├───└┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┘─┤
│      │x │オウ.|.アイ│ッ │ー│ザ│ガ.│ワ│。 │?│!│   │
└────└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘──┘
358多分337=332:2008/03/30(日) 15:37:48 0
>>345
おお、実装してくれる神が!
あいにくマカなんで人柱になれないのが悔しい
359名無しさん:2008/03/30(日) 16:02:03 0
カナ系と行段系の境界って曖昧だよね。
360名無しさん:2008/03/30(日) 20:05:34 0
T-Codeのカナ部分なんて、「2打鍵系カナ」と呼ぶべき代物だしな。
361345:2008/03/30(日) 21:11:47 0
IMEによって、Backspaceで削除される単位が違うんだな。
初めて知ったよ。

というわけで、
>>350のファイルはATOK専用になるらしい。

>>358
ドザでごめんよ
362345:2008/03/30(日) 22:45:18 0
>>306 >>352-354
できた。testで「てすと」、tempで「てんぷ」
多分ATOKとMS-IMEに対応してると思う。
繭を使うのは初めてだから、
どうやって配布すればいいか分からないんだけれども……。

http://www.moon.sannet.ne.jp/tsuk/ttt.mayu

.mayuと同じ場所に ttt.mayu を置いて、
.mayu に 、

include "109.mayu" # 109 キーボード設定
include "ttt.mayu"

って書けば動くと思う。
363名無しさん:2008/03/30(日) 23:15:17 0
上のファイルは構文エラーで読み込まれなかった。
mayu の設定ファイルでは、文字キーは半角の大文字アルファベット≠ナ指定するんだよ。
つか、自分で読み込みテストやった?
364名無しさん:2008/03/30(日) 23:33:42 0
>>363
xpでやってみたけど読み込めたよ。繭を使うのは初めてなので良く分からないけど
OSによって挙動が違うの?
で、>>262感想。
入力中に全く別の文字が出てくるのが何か変な感じ。慣れの問題だろうか…
末尾の母音省略は止めて、純粋に単語途中の孤立子音の対処に絞ったほうが
使いやすいかもしれない。
365名無しさん:2008/03/30(日) 23:47:15 0
>363
大文字でも小文字でも問題ない。
366363:2008/03/30(日) 23:56:27 0
あれ……と思ったら、私の勘違いだった。ごめんなさい。
include "109.mayu"
という一行が、このファイル自体には無いんだな。

繭の[設定]のところで、ttt.mayu を追加して、
[選択]のところでそれを選んで読み込む……という手順でエラーが出たんだけど、
これだと、109.mayu が素通りになってしまうんだな。
ttt.mayu の方に、「include "109.mayu"」を入れたら、問題なく読み込めたよ。
367多分337=332:2008/03/31(月) 00:26:54 0
>>364
それが>>337の完全な実装
368345:2008/03/31(月) 01:07:13 0
わかりにくくてごめん。

>>366
なるほど、そうやって使うものなのか。
ttt.mayu に 「include "109.mayu"」 を追加し、更新しときました。
ほかにも、dhiで「でぃ」が入力できなかったのを修正。
http://www.moon.sannet.ne.jp/tsuk/ttt.mayu

>>364
その通りかもしれない。
しかしそればっかりは、IMEで対応してくれないとどうしようもない。多分。
369名無しさん:2008/03/31(月) 01:30:51 0
どうしようもある。多分。
370名無しさん:2008/03/31(月) 02:49:47 0
>>369
よし、頼んだ。
371多分337=332:2008/03/31(月) 04:39:11 0
>>369
俺からも頼んだ
372多分337=332:2008/03/31(月) 04:41:57 0
てか、これが実装できたらM式も実装できそうな気がする...
373名無しさん:2008/03/31(月) 11:09:44 0
M式は出来るよ。ただ、特許がどうこううるさいから出来ない。
374名無しさん:2008/03/31(月) 17:06:49 0
まだ失効してないんだ...
375名無しさん:2008/03/31(月) 17:20:20 0
M式・SKY・DVORAK の共通点は、一方の手の中段に五つの母音を並べていることだ。
ホームポジションの四キーに四つの母音を割り当てた後、
5番目の母音を人差し指の内側キー(G H)に置いている。
見た目に収まりがいいからこうしたくなる気持ちも判るが、打鍵効率は良くない。
割り当てキーの個数が多い人差し指が二つの母音を受け持つと、
人差し指の使用頻度が突出して高くなってしまうし、
そもそもG Hはそんなに打ちやすいキーでもない。
5番目の母音に相応しい位置は、中指の上段(E I)だと思う。
376名無しさん:2008/03/31(月) 17:23:48 0
いまやっと>>364>>337の言ってる意味が分かったわ。
普通に繭で実装できるな。
単語末については、変換キーかスペースキーを押した瞬間に判定すればいいんじゃない?
例:ふl ->変換後-> フル
377名無しさん:2008/03/31(月) 19:51:47 i
>>375みたいな事を考えた人が居て、その人は無変換の位置に母音を置いたよ。
ただ、日本語の場合はEの頻度が少ないから、こんなのをホームから外してしまっても良いのかも。
頻出する「EI」をアルペジオ出来る範囲で。
378345:2008/04/01(火) 00:48:47 0
>>375
フランス語用配列のDvorak-frも、
Qwertyでいう'G,H'の位置はあまり良くないと考え、
人差し指下段(V,M)と中指上段(E,I)が良いと考えてるみたい。
特に人差し指下段には、小指ホームポジション以上の使用頻度を割り当ててる。
・配列図。
http://www.algo.be/ergo/disposition-dvorak-fr.htm
・文字出現頻度表
http://www.algo.be/ergo/frequences.html#car_freq
379345:2008/04/01(火) 01:00:45 0
hyaで「ひゃ」が入力できなかったのを修正。
http://www.moon.sannet.ne.jp/tsuk/ttt.mayu

>>376
俺もやっと理解した。
おそらく繭で実装可能だわ。
そっちの方が自然っぽいね。
380名無しさん:2008/04/01(火) 16:43:59 0
スピートワープロのタイピング動画。
http://www.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s&feature=related
381名無しさん:2008/04/01(火) 17:44:36 0
>>380
音声をひらがなにするだけなら行けるのはわかるんだけど、
あそこは「かな漢字変換システム」はどこの使ってるんだろう??
このレヴェルになると、問題となるのは、漢字変換ミスだと思う。
瞬時に正確な漢字を決定しなければならないから、
達人に必須なのは、タイピング技術より「国語力」であろう。
382名無しさん:2008/04/01(火) 17:45:20 0
二人でやってるとしか考えられないんだがなあ。
383名無しさん:2008/04/01(火) 18:05:23 0
入力の規則が膨大だとコメントしていたから
ほとんど漢字直接入力になってるのでは
384名無しさん:2008/04/02(水) 02:18:12 0
10個前後のキーで
母音/子音すべてカヴァーしているのがそもそも驚異なんだから
その上漢直が載っているとは
到底考えられない
385名無しさん:2008/04/02(水) 02:32:38 0
2^10 と 32×32 は同じだからな
32キーの2ストロークの配列と同等の表現ができる
押下順(とか解放順)まで考えたらすごいことに
386名無しさん:2008/04/02(水) 03:29:23 0
押下順、解放順は考慮されないはず。断片的に判明している情報から推察するに、だが。
387名無しさん:2008/04/02(水) 15:26:05 0
>>385
待て待て。
10キーで2ストロークとすると10^2じゃないか?
すると字数は100。
ただしシフトキーが左右1個ずつあるっぽいんで
12^2=144。

そんでもって32x32という数字はどっから出てきた。
32x3じゃないの?
388名無しさん:2008/04/02(水) 15:30:05 0
あースマン、ちがう
32x3でもなくて(12^2)x2+(11^2)
389名無しさん:2008/04/02(水) 15:32:13 0
10!だろ
390名無しさん:2008/04/02(水) 17:44:27 0
>>389
釣か?
10!=1x2x3x4x5x6x7x8x9x10
だぜ?

しっかし、10キー2ストローク+αくらいじゃ
教科書3冊分のストロークにはならんよな。
見た感じ3指同時打鍵とか押下順、解放順で入力しているような...
漢直はない。逐次変換してた。
391名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:25 0
最大10鍵同時打鍵のハズだよ。
392名無しさん:2008/04/02(水) 19:18:08 0
mjdsk
393名無しさん:2008/04/02(水) 19:26:11 0
たしかタイピング技術以外に日本語の勉強が必要だとか
394名無しさん:2008/04/02(水) 19:36:48 0
全部ホームポジションで同時打鍵多用というと
perkyの人も同じアプローチだね。憧れる。
395名無しさん:2008/04/02(水) 20:36:33 O
2^10=1024だね。
1アクションでこれだけの種類打てるんだろうけど、
少なすぎだと思われ。
396名無しさん:2008/04/02(水) 20:53:24 0
10キー10ストロークなら
10^10=10,000,000,000
だけど...
397名無しさん:2008/04/02(水) 23:17:24 0
10キーで点字タイプライタ方式なら2^10だな
それで32×32というのはフルキーの2ストロークの漢直の例かと
398名無しさん:2008/04/02(水) 23:51:58 0
以前このスレ(の過去ログ)で画像あがってたけどまだあるかな。

●○●○○ ●○●●○

黒を同時押下すると「かぶしきがいしゃ」が出るとか、そんな感じ。
例は適当だけどね。指つりそう、って思った記憶がある。
399名無しさん:2008/04/03(木) 00:07:40 0
よろしければ5からサルベージしてきた。両親指も使うから、12鍵中最大10鍵同時打鍵だな。
(両人差し指が2鍵ずつ、QwertyのFG,HJ相当を担当するから、最大10鍵)
途中まで繭で実装したことがあるよ。挫折したけど。
http://jisx6004.blog8.fc2.com/blog-entry-73.html#more


813 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 22:11:08 0
ステノワード、「や」と「ゃ」はどうやって打ち分けるんだろう。

816 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 02:47:51 0
>>813
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t10/keyboard1.jpg
左スペースはどうやら上段子音の選択に使うようだから、なんとなく右スペースが怪しい希ガス。
ステノワードもどきをPCで実験しようと思ったが、ハードウェアの仕様で同時押しを
受け付けないキーがあるんだよな。ウザス。

817 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 03:00:02 0
>816
右スペースは「かいしゃ」「かぶしきがいしゃ」(どちらも1ストローク)以外では
確認取れてないんだよね。だから拡張専用かなあとか漠然と思ってた。


http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t12/65a.html
http://web.archive.org/web/20030421111911/http://www.wp1.co.jp/Wp_Top/Digital-Takarajima/image/jimaku04.jpg
この二つの資料を見る限りでは同じなんだよなあ。(上の資料は書き間違いが
あるとして。「ゃ」と「ゅ」が同じストロークになってる。)
400名無しさん:2008/04/03(木) 00:08:07 0
ステノワードの速さの源は配列じゃなくて尋常じゃない量の短縮入力
401名無しさん:2008/04/03(木) 00:57:39 0
いいね。捨てのワードか。
これってやっぱwin専用?
402名無しさん:2008/04/03(木) 04:33:44 0
DOSじゃねーの?



いや、まじでw
403名無しさん:2008/04/03(木) 08:42:44 0
>>399
おー、「株式会社」の打ち方だ。ひらがなで打って変換するタイプなんだ。漢直じゃないのね。
キーも、14個あるっぽいから、2^14=16384種類の入力パターンが定義できるのか。これは多いな。
でも、もしかしたら中央の2キーは使わないのかもしれないから、2^12なら、4096通りの入力パターン
になりそう。

そうすると、濁点、拗音も含めたローマ字定義は通常208個あるっぽいから、4096以上の種類を
1拍で打てる中から、208個分は単純なローマ字定義に当てられてしまうわけだね。よって、
3888個の自由にアサイン可能な空間が生まれるわけだ。

この「株式会社」の例だと、ローマ字以外の短縮入力に当てられているのは、「かい」「かいしゃ」
「かぶしきがいしゃ」。こういうのは3888個の空間のいずれかに収まっているのね。3888個だと
結構狭いような気もしてくる。
404名無しさん:2008/04/03(木) 08:47:17 0
そういえばDvorakJPみたいなのって「ai」「ou」みたいな語尾のローマ字なら割り当てがあったな。
だから「かい」に関しては「c'」で打てるのか。同じような考え方なのかもしれないなー。
もしかしたらDvorakJPとかACTとかJLODみたいなものを突き進めて、同時打キーを認識するように
繭組めば、スピードワープロと似た土俵に行けるのかも知れない。
405名無しさん:2008/04/03(木) 09:13:07 0
結局、下駄配列は方向性としてスピードワープロと似ていると。
406名無しさん:2008/04/03(木) 11:41:18 0
>402
初期はDOSだったかもだけど、今はWinだと思うよ、多分。
入力中の映像、以前見れたがDOSじゃあなかったとおもう。
407名無しさん:2008/04/03(木) 13:51:58 0
Linuxかもしれないwwww
408名無しさん:2008/04/03(木) 13:54:51 0
まー、その可能性もあるな。

何にしても、一般人が入手する方法はまずないし、であればOSが何かなんて
どうでもいい話だ。仕様さえ分かればどんなOSにでも実装は不可能じゃない。
配布となると特許が絡んでくるかも知れないのでアレだけど。
409名無しさん:2008/04/04(金) 00:34:14 0
ここの住人には作れないの?
俺は無理だけど。
410名無しさん:2008/04/04(金) 00:35:32 0
仕様が分からんからまんまは無理だな。
1から作るって言うのなら根気さえあれば出来るだろう。
411名無しさん:2008/04/04(金) 09:00:58 O
ひらがな部分
412名無しさん:2008/04/04(金) 09:03:19 O
途中で送ってしまった
仕様が公開されているひらがな部分だけ作るとか
413名無しさん:2008/04/04(金) 10:01:53 0
ひらがな部分は作ったぞ。確か。>399
414名無しさん:2008/04/04(金) 17:19:26 0
独自実装できたとしても
短縮キーワードを覚える苦労は一緒

キーアサインだけで済まないんだったら
やるだけ無駄
415名無しさん:2008/04/04(金) 20:33:05 0
言ってる意味が分からんな
416名無しさん:2008/04/05(土) 10:44:12 0
正確な仕様を知りたい場合、ここに入学するとかw
月2万で最短2ヶ月らしい。通信講座もある。
ttp://www.speed-wp.co.jp/

>>399 「や」と「ゃ」はどうやって打ち分けるんだろう。
っていう部分だけど、単独で打ち分ける方法は無いんだと
思うよ。ローマ字でもそうだけど、「lya」で打つことって少ない
のと同じく、この場合も「かいしゃ」の「しゃ」みたいに一気に
打つんだと思う。

興味深いのは、「しゃ」の運指1つで「しゃ」「かいしゃ」「かぶしきがいしゃ」の
バリエーションを網羅していることで、それを左右のスペース同時押しで
実現していること。じゃー「きしゃ(貴社, 記者, 汽車, 帰社)」はどうなんだと
思ってしまう。「しゃ」で終わるし。

あとは、「しゃ」と打つ運指が「し」と「や」と関連性が見えないこと。
ルールが見えないから、「しゅ」「しょ」ってどうなるんだと。
「し」
□□□□■□□□■□
___□□□□___
「や」
□□□□■□■□□□
___■□□□___
「しゃ」
□□□□■■□■□■
___□□□□___
417名無しさん:2008/04/05(土) 10:51:09 0
つづき。
逆に、「ai」「ou」「ei」の類に含まれる二重母音系は分かりやすい。
「かい(kai)」なんかの規則は、2重母音部分を単に同時押しするだけ。
丁度、重ねあわせたいキーをORでビット演算する感じ。これはDvorakを
拡張する際にも使えそうだな。

「か」
□□□■□□■□□□
___□□□□___
「い」
□□□□□□□□■□
___□□□□___

「かい(kai)」
□□□■□□■□■□
___□□□□___
「こう(kou)」
□□□■□□□■■□
___□□□□___
「けい(kei)」
□□□■□□□□■■
___□□□□___
418名無しさん:2008/04/05(土) 14:13:49 0
「スピードワープロ学院の資料請求と体験レッスン」
http://stepup.yahoo.co.jp/school/job/search/J020016/J030224/

自給1000円らしい。
419名無しさん:2008/04/05(土) 14:47:16 0
>>417
あ、ミス。「こう」はこうなるはず。
「こう(kou)」
□□□■□■□■□□
___□□□□___
420名無しさん:2008/04/05(土) 17:45:30 0
「こう」はこうなるはず
「こう」はこうなるはず
「こう」はこうなるはず
「こう」はこうなるはず
「こう」はこうなるはず
421名無しさん:2008/04/05(土) 17:58:30 0
普通のキーボードで似たような物を実装するとしたら、親指で4キーは難しいし、
QwertyでいうところのWEIOも使うと良いと思うんだよね。
422名無しさん:2008/04/05(土) 18:44:41 0
DTM用のキーボードで実装してほしい。
423名無しさん:2008/04/05(土) 21:48:43 0
このSocial IMEって、ソースを貰ってかなを定義したら、
悦ばれるんじゃね?
http://www.social-ime.com/
これがあれば好きな配列を定義できそう。
424名無しさん:2008/04/05(土) 22:59:28 0
ソース貰うとかよく簡単に言えるなあ。
425名無しさん:2008/04/06(日) 06:07:50 0
ATOKの辞書にまで言葉狩りされるご時世・・・

登録できない単語だらけだとか
特定の単語を登録する人や変換する人が監視されるとか
そんな夢を見た
426345:2008/04/06(日) 21:11:04 0
>>364
とりあえずできた。

入力例:
twinkl twinkl ritl star
haw ai wandar wacchur ar

http://www.moon.sannet.ne.jp/tsuk/romcol.mayu

αバージョン。
427名無しさん:2008/04/06(日) 21:26:17 0
よく分からんが頑張ったな。乙。
428345:2008/04/06(日) 21:28:49 0
効率的な作り方がよく分からないので、
こんなスパゲッティコードが生まれてしまいました。
面白くないけど、ローマ字入力の邪魔にはならないから、一度使ってみて。
429名無しさん:2008/04/06(日) 22:02:13 0
&Prefix使うとそうなるのは仕方ないと思う。
多分、key IL-*IC- = はキーマップ毎に書く必要ない。
430名無しさん:2008/04/06(日) 22:38:19 0
>>426
面白いな。
使ってる.mayuにincludeしただけだけど、まともに動いてる模様。
上手く略して入力しようとすると慣れが必要っぽいが…
431名無しさん:2008/04/07(月) 00:20:04 0
キラキラ星
432名無しさん:2008/04/07(月) 23:31:15 0
スピードワープロに関する「よろしければ配列について教えろ」の過去ログってどこかにないの?
433名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:41 0
かなり前から このスレ見てるけど、
スピードワープロに関する話は ほとんどなかったと思うよ。
そもそも公開されている情報が僅かだから、語りようが無い。

http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20050306/garn
の考察でも読んでみたら。
434名無しさん:2008/04/08(火) 00:09:24 0
そっか・・・残念。最も成功している入力方法だろうから知りたいのに。
かえでさんの考察は見てみたよ。ググると結構最初のほうにヒットするから。
やっぱり同じようなところで考察は終わっているんだよ。
公開されている情報だと、使ってみようにも、最低限以下の3点が分からない。

1. 拗音の打ち方。(「ya」は分かるけど、yi, yu, ye, yoが不明)
2. 「ぱぴぷぺぽ」の打ち方。
3. 「っ」の打ち方。
435名無しさん:2008/04/08(火) 00:15:34 0
別にまんま同じじゃなくても良いんじゃないの、自分で良いように実装すれば。
436名無しさん:2008/04/08(火) 00:57:47 0
437名無しさん:2008/04/08(火) 00:58:52 0
キター!!!スピードワープロの特許情報が見れた。

見れるのは、「特許検索」の以下のサイト。
ttp://www.ultra-patent.jp/search/Result+.aspx
ここで、発明者を柴田邦博として検索するか、
検索結果画面側で「IN=(柴田邦博)」で再検索すると出てくる。
PDFのアイコンをクリックすると、フルスペックのスピード
ワープロの仕様が見える!!

あの12キーのマッピング表なんかもあるぞい!
438名無しさん:2008/04/08(火) 09:43:01 0
みたけど新情報はなんもないような
439名無しさん:2008/04/08(火) 15:19:20 0
え、キーマッピング表が全部載っているのに?
たとえば「あん」「いん」「うん」「えん」「おん」の打ち方とか、
「ぱ」「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」とかの打ち方も全部あるよ?
手書きの資料を起こしたようなPDFだったけど。
資料番号は、「特開昭63-10220」。
440名無しさん:2008/04/08(火) 16:43:23 0
要旨を10行くらいでここに転載して!
できればのハナシだけど・・・・
441名無しさん:2008/04/08(火) 22:05:51 0
昭和63年の特許ってことはもう切れる頃だね。
442437:2008/04/08(火) 23:28:15 0
調べてみた。特許の期限は出願日から原則20年(特許法67条1項)。
この特許の出願日は1986年6月30日。もう2006年に切れてる??
と、いうことは、ありがたく使わせてもらってもいいんだ!

>>440
えーと、「特開昭63-10220」は、配列そのものの申請っぽくて、
これとは別に、比較的新しい特許の「特開2001-188649」で、
どんな人員でキャプションを付けていくかという特許の申請がある。

まずチーム体制の話をすると、文字の入力操作を行うオペレーター
は複数人らしい。音声分配器とやらで、この複数人の入力者に
分散させて音声を入力。文字入力者はヘッドフォンで聞こえてき
た担当分を入力。このとき、たぶん漢字変換も含めてやってる。

このあと、文章の校正者が入力をとりまとめて、実際の字幕として
出力するらしい。

書いてみると、なんかシステムの負荷分散を人間でやっている感じ。
ロードバランサーにあたる人が音声の分配をして、負荷分散させて
処理をして、あとで取りまとめるみたいな。
443437:2008/04/09(水) 00:09:11 0
つづき

「特開昭63-10220」にある配列そのものの話をすると、
48x72のマトリックスが定義されていて、約3456の言葉が
マッピングされている。約って書いたのは、結構歯抜けも
あるから。

この特許から時間も経っているのもあるのかもしれないけど、
運指が変化している。たとえば、この資料中だと「しゃ」とかも>>399と違う。
「かいしゃ」はあるけど、「かぶしきがいしゃ」は無かったり。

面白いものを挙げると、こんな感じ。

□□□□□□□□□□ 「(スペース)」
___■□□■___

□□□□□□■■■■ 「こと」 ← 左なし、右5本指。
___□□□■___

■■■□■□■■■■ 「のに」 ← 指10本、全部使う。
___■□□■___

■■□■□□□□□■ 「このむとこのまざるとにかかわらず」 ← 入力文字が最長に近い。
___□□□■___
444名無しさん:2008/04/09(水) 00:26:41 0
すげーな「のに」
445名無しさん:2008/04/09(水) 00:45:39 0
「このむとこのまざるとにかかわらず」 って
そんなに頻出するフレーズだろうか?
こんなところにまで記憶のエネルギー使いたくないな。
446名無しさん:2008/04/09(水) 01:33:59 0
そんなに頻出しない語句も網羅してるからステノキャプション出来るんだろ。
専門性の高い入力方法なんだから一般人が使おうと思えばオーバースペックなのは
当たり前。とやかく言う筋合いはない。
447名無しさん:2008/04/09(水) 10:04:33 0
>>373
特許の調べ方が分かったんで見てみた。
最新のは特開平10-143302でキーボード自体の特許。
切れるのに8年半くらい。
入力方式についてはもうちょっと古くて特開平06-043986。
入力方式は再度出願されなければあと4年ほどで切れる。
入力装置の特許が約半年後に出願されている。
入力装置ってのがプログラムを差すなら4年半待たなきゃならない?
448名無しさん:2008/04/10(木) 00:36:16 0
>>342-343
25%省打鍵というと、月配列と同等の打鍵数じゃないか。
結構強力だな。
Qwertyでやるとややこしい"a"の省略も、
「次に右手が来る時は"a"が省略できる」
と覚えればよいわけだし。意外と簡単に覚えられそう。

設定ファイルをぜひ公開してくれないか。
ちょっとばかり特殊でもがんばって読むから。
449342:2008/04/10(木) 11:03:35 0
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple011973.txt.html
自分の.mayuの一部を抜粋しただけだから、このままコピーペーストすると
うまく動かないかも。
450名無しさん:2008/04/11(金) 00:50:29 0
>>449
ありがとう。
そのままじゃ動かなかったけど、動かし方は分かった。
451名無しさん:2008/04/11(金) 01:24:17 0
>>449
bキー単独で「ー」が出ないのは間違いだよね?
452451:2008/04/11(金) 01:29:36 0
あ 約物は全部未登録だ。
453名無しさん:2008/04/11(金) 22:54:46 0
>>316
あたりで補完入力の話が出てるな。

POBoxの、「曖昧検索」機能付きのヤツを使ったことがある人はいない?
先頭から入力するのではなくて、単語の中から適当に文字を抜き出して書く方法。
(PalmOSバージョンしかないのかな?)
これだとかなり的確に候補を絞れるらしい。
「tkkd」と入力すれば、即座に「東京工業大学」に候補が絞れるんだそうな。
これならPCでも便利なんじゃないかなぁ。
454名無しさん:2008/04/12(土) 00:19:34 0
なんかすごく流れを無視した発言なんだが
今まで日本語も英字もqwertyでやってる俺が
新たに日本語入力を覚えようとしたらどういう配列がよろしいんだろうか?
導入が比較的簡単で疲れにくい配列が良いんだが・・・
英字は今まで通りqwertyで良いかと考えてる

結構前にdvorakを改変したオリジナルの配列をmayuで作ってたんだがそれをマスターする前にHDDが吹っ飛んで
再び作る気にもならなくて他の配列を覚えようという計画は頓挫してしまった
455名無しさん:2008/04/12(土) 00:27:30 0
>>454
今の悩みは?
どんなところが疲れにくいのか分析したかい?
456455:2008/04/12(土) 01:08:44 0
おっと失礼
×疲れにくい
○疲れやすい
457454:2008/04/12(土) 14:47:17 0
別に特別な悩みがあるわけじゃないんだけど
新たに日本語入力専用の配列を覚えようと思ったけど種類がたくさんあるから
どんなのがおすすめなのか聞こうと思ったんだ。
デフォでくっついてるカナ入力だと手が小さく指が短いから最上段がつらいと思って
458名無しさん:2008/04/12(土) 14:55:55 0
だったら指移動が少ない系だなあ
有名どころでは最上段は使ってるものの方が少ないし
指の縦移動とかも程度の差はあれどれも抑えてあるから
だいたいどれでも変わらないんじゃないか
その上で、打鍵数を少なくしたいなら行段系よりカナ系がいいね
459名無しさん:2008/04/12(土) 15:00:33 0
いろいろやってみるしかないかな。導入が簡単なのは菱入れて月とか。
QwertyからならAzikとかローナとか。
確かにいっぱいありすぎて何から手を付ければいいか分からんねぇ。
460名無しさん:2008/04/12(土) 15:15:16 0
2ちゃんの書き込みに最適化されてるといわれるのは幸花
461名無しさん:2008/04/12(土) 18:56:06 0
ゆび移動が少ないってえとmykeyとか。2列20キーで済むよ。
導入もATOKならローマ字テーブル弄るだけでいい。
打鍵数はカナ系のほぼ2倍だがなw
記憶に自信があるならタッチ16+TUTやPhoenix、G-codeで漢直。
これもカナ部分は2列。打鍵数はmykeyと一緒かそれ以上。
462名無しさん:2008/04/13(日) 13:01:52 0
ずっと疑問なんだが、
mykeyで「P行」ってどうやって打つの?
それからmykeyよりも、後に同じ竜岡博氏が提案した「R配列」のほうがいいと思う。こっちは3段使う。

ついでに解析しておく。
一打鍵あたりの打鍵時間 = 0.2(1+log_{2}n)
n = キー数
とするとき、日本国憲法前文 (現代かなづかい)を打つと、

mykey 1726打鍵
 打鍵時間 176〜184
Qwertyローマ字 1475〜1525打鍵
 打鍵時間 171〜177
SKY 1329打鍵
 打鍵時間 137〜139
JISカナ入力 1027打鍵
 打鍵時間 136
月 1097打鍵
 打鍵時間 132

交互打鍵を考慮していないので、mykey, SKY, 月に不利な計算方法かもしれない。
(交互打鍵は、片手で打つ場合に比べて1.8倍の速度が出るといわれている。)
疲れにくさ等も考慮していない。
463名無しさん:2008/04/14(月) 20:32:10 0
>>mykeyで「P行」

「な゛に゛ぬ゛ね゛の゛」じゃなかったかな。

464名無しさん:2008/04/14(月) 20:39:02 0
「ま゛」
465名無しさん:2008/04/14(月) 21:10:54 0
右手子音で左手母音って打ちにくい
466名無しさん:2008/04/14(月) 23:09:55 0
>>465
Dvorak形無しだな
467名無しさん:2008/04/15(火) 00:19:56 0
そこで(手を)クロス打鍵
468名無しさん:2008/04/15(火) 03:37:01 0
そんなことしなくてもキーボードを上下逆さにすればいい
469名無しさん:2008/04/15(火) 07:36:53 0
自分が裏返ればいいじゃん。
470名無しさん:2008/04/15(火) 09:43:42 O
Dvorakの母音が左手にあるのはキーが斜めに配置されているからだよ。
471名無しさん:2008/04/15(火) 21:00:27 0
どゆ意味?
472名無しさん:2008/04/15(火) 21:35:54 0
左手はその物理配置のせいで上下に動かしにくい。よって右手は上下も使う子音、
左手はあんまり上下しないように母音、と言う意味かと。
473名無しさん:2008/04/15(火) 22:54:14 0
俺はアルファベットの中でMが一番押しにくいがな
474名無しさん:2008/04/15(火) 23:22:18 0
SKYの母音が右にあるのは、日本語だと母音の方がたくさん使うからだね。
475名無しさん:2008/04/16(水) 06:58:13 0
説明トン
ちゃんと意味があるんだな
476名無しさん:2008/04/16(水) 22:23:43 O
日本語も英語も結局入力スピードが速いのは
同時打鍵で一度に大量の入力をするタイプだね
477名無しさん:2008/04/16(水) 23:39:54 0
>>467-469
子音母音の配置を左右逆転すればいいかと
478名無しさん:2008/04/17(木) 00:51:43 0
お前マジ頭いいな
479名無しさん:2008/04/19(土) 17:27:36 0
NICOLAスレ吹いたw
480名無しさん:2008/04/19(土) 20:12:01 0
復旧age
481名無しさん:2008/04/22(火) 01:15:33 0
同じ母音を繰り返す子音をためて一回の母音で済ませようという案。

がらくた grkt a
かまぼこ km a bk o

とか、SKY系なら

超高層ビル t修飾子ks ou bi ru
重々承知 z修飾子z修飾子 uu s修飾子 ou ti

拡張性がなくなり、子音連続中は修飾子になるキーがその間修飾子としてしか使えなくなるか、別に専用のキーを用意しないといけない。
打ちなれた文ならまだしも、初見では高速に活用できないなど実用性は見込めない。
482名無しさん:2008/04/22(火) 01:23:41 0
考え方としてはさくらに近いな。
483名無しさん:2008/04/22(火) 02:32:10 0
>>481
grkt a は がらかた になるんじゃないのか?
484名無しさん:2008/04/22(火) 06:16:34 0
そう書いたつもりだけど、どこかおかしかった?
485名無しさん:2008/04/22(火) 06:38:58 0
gr a k u t aじゃね?って事では?
486名無しさん:2008/04/22(火) 10:05:23 0
インドネシア語みたいだな
487名無しさん:2008/04/22(火) 11:07:07 0
「母音は強制押しっぱなし」でよくね。
子音が連続したらかならず直近の母音を補う。

がらくた garkt(a)
かまぼこ kambok(o)
こころ kokr(o) / koor(o)

最後の母音は変換キーや句読点も子音と見なすことで省略可とする。
488名無しさん:2008/04/22(火) 11:10:38 0
あ、「こころ」は「子音おしっぱなし」って言おうとしてやめたときに消し忘れただけ。
489名無しさん:2008/04/22(火) 12:52:43 0
意味が分からんな。「く」は「ウ段」だろ????
490名無しさん:2008/04/22(火) 12:59:48 0
おれバカスwww
481が書いた例をそのまんま書き写してまちがえたんだわ。
ただ母音は初めに打った方がわかりやすいだろ、とおもっただけなんだ。
491名無しさん:2008/04/22(火) 13:47:05 0
oreba_ksu
481gakaitareiwo son_maんm_k_kiut_site matigaetaNd_w_。
tad_boiんwa h_zimeniuっtahouga w_k_riyasuidaro、toom_っtad_kenaんda。

「だろ、とおもった」の「ろとおも」はoが続くんだが、「と」のoを省略しようにも次が母音の
「お」だから省略できない。「ア行」用子音立てれば解決するが打鍵数増えて本末転倒だし。
ややこしい(脳に負荷がかかる)割にメリット薄くて駄目だろうね。さくら式が限界なんじゃね?
492名無しさん:2008/04/23(水) 06:29:04 0
がらくた a gr u k a t
かまぼこ a km o bk
超高層ビル ou(2重母音単独キー) t修飾子ks i b u r
重々承知 u z修飾子z修飾子 ou(2重母音単独キー) s i t
493名無しさん:2008/04/23(水) 07:34:51 0
超高層ビル (ou)t修飾子ks ib ur
重々承知 修飾子(uu)zz 修飾子(ou)s it
(en)n (an)g on aius os - wod et in er at oz
494名無しさん:2008/04/23(水) 16:00:51 0
綴り見るともはや日本語じゃねえな
母音後置のほうがとっつきやすそう
495名無しさん:2008/04/24(木) 01:35:05 0
>>493
重々承知の方は「修飾子(uu)zz」は「じゅうずう」にならないの?
修飾子はもう一ついらないか?
最後の行もちょっと変だな
496名無しさん:2008/04/24(木) 03:13:46 0
効率の良く文字列を圧縮する方法の話になってきてるなw
497名無しさん:2008/04/24(木) 04:36:34 0
短縮って言うんだよ
498名無しさん:2008/04/24(木) 05:39:38 0
そういや もう思い出せないけど
圧縮アルゴリズムとか、こんな感じだっけ・・w
499名無しさん:2008/04/25(金) 23:53:32 0
その配列でデタラメなタイピングして出力された文字列が、
日本語ぽければぽいほど、良い配列なんだと思う。
自分の使っている配列でランダムタイピングしたサンプルを見せて欲しい。
500499:2008/04/26(土) 00:07:21 0
(QWERTY)
あ;sjどふぃじょいjlf。あm。s、mkじょいじょいjfぁ。dmfffjぁじょfじょjljkじゃlkj
;あlsjぢjふぉじけm。fまsmdljふぉいじょいmlm、mclkじょいjlじゃおいじょいfjlじょい
ぁhdjhffffffっふふかkjんcjんjんkぬhfhkjん、mなsmんdkhふひうhkjは、んfkんかjhfk


(自分配列)
せらうままげめたるんるんとこもだめたまらんらましめたろんろんはたかれけろおれ
きらろんろたおれたらるうろはろたもめだみたみうとろわにゃがにはらはのろとれだが
たえろろほとめだまたえたかいろんのおめだがまだめうろんろんろとたかえたらたりたえ
501名無しさん:2008/04/26(土) 00:10:42 0
幸花

かんといたしのいかとたしでまかんたうてじたまはんしたてのいもん゛たおじか
たじてまんはしだらかんたしはたっもつちしたとつはじたつしすう、もうしたんとかつはんした
たかんまたじらんふかんでしだらんかおもんしだつはのいんからした

んとんか、せんたじてまんからていのかつまでたじまかんちんはったんともて
かんはったんかゃんせらんてうすいとんかお゛はっなんかうでかんますんてもはっんた
かはったんかいどてしかもんだはんがてらんたいとおんはしかんがたんてっか

たしなとあてんすかうとあきょつとうきらうて。すらんまなのまな゛ましたら
からちたんけとうぞまょうまはんかっつとら゛すしあとふんだま
かんとら゛てぃじしすおん゛たやとんはのてつえかっぃんともんはあでとつか
502499:2008/04/26(土) 00:19:16 0
(JISカナ)
ままとりのしはきれりのせらのれとのねひれりとれらきのせらのせらのれとのれりのきせら
はるねひめるねとれりしのせらきのせらとめるねきれりのせらのとねれりきのれりとのちりす
とれりれひりねれりとねしれらはのきせらのせらのれねめるとねれりくのとれのきれのめるね
503名無しさん:2008/04/26(土) 00:35:34 0
(AZIK)
んねんlvしhゆどにゅうっっばcびゅうあlじんへんぴぐうおあせんv
ぺんふぁいおううぇちおぽあいvごぶうあうおにゅうどうへいえふぁん
ふうぱおいwうひぇん
504名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:09 0
>>499-502 突然タイムスリップ→飛鳥天平の雅な言ノ葉遊びが始まったかと思ったよ
…とか言いつつ、俺も混ざろう、…純正M式 NEC PK-KB105 +ATOK12M 適当に交互打鍵して
クロスシフトで親指使って見る、一行で変換もして見るぞ

うんtrたsぞうzちt子一sぞういいそzさgずうおういぇb。区tんそう
焔うんyさいあねんうんtsつぁあんしsyきょうkがsyrgっかいけ
うんrささsyさしtktっしあksrsksちうあtらさんあんtyんysと有

ッ舜インrっっきぃんこうt素意sんwんいいっそういあstらtks
ああstっそあrytyぬえかうっしゃsぞいkgyrっっさあせんしゃ
rytっいぇっsちっさsちうういんたsちさうふさtんっさおいs

ッ言え有sんts信tshんhさrt地うんすっりゃい
rっっいぇふっっsyちphy子ウッtsんふいんさpふすつぁn
うんsyそんsすんsッsにsけうさうういや('_`)ウゥ喰うsrっさ

ハハハ…なんだコラ…へんな顔が…プッ ↑出てきたよ
505名無しさん:2008/04/26(土) 00:53:42 0
('_`)<M式最強
506名無しさん:2008/04/26(土) 01:02:20 0
ままとりの しはきれりのせ らのれとの ねひれりとれら きのせらのせら
507名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:20 0
(DvorakJP+SKK・カスタム仕様)
ていぷんへいぷんぺいるんけいぬん〜ねいジュンンプツンクゥンペンヘイッレ
イヴン・う゛ぃんきゅんふぇいぷてい。んぷんぶぢんげんふぉう'がいじぃだ;
てんねいっつんうぴぇいりんきんーけいー。ツンプツンヅンネイグンテュンエ


仕様により、仮名にならないアルファベットは消える
508名無しさん:2008/04/26(土) 01:29:05 0
>>506 は何配列?
509名無しさん:2008/04/26(土) 02:17:54 0
また変わった遊びしてんな。おいらのはこんな感じ?

(叢雲)
きけきぎいぞんごとしいぷらっでヴきんそんなきそがまびたどなこごんなそきだでまん
いっびょんまゅまますることょぶすうそっいびょんひうそんいびっじょんうなれもとっ
いあうしきしうっぴととしんうそとかぁずうとんにもにゅゃといきしくんん、くん。い
ましたっょびとしんしけのぉん、りんかとるしんとうしょっっうすうんそかんしうよじ

実際には文字入力の時のクセとかの影響があるだろうから、これがどんぐらい目安になるか判らんな。
510これが一番雅な香りがする:2008/04/26(土) 02:24:28 0
>>508
> >>506 は何配列?
良く上のレスを見ろ、>499 が >502 に挙げたJISカナの1行目を
5−7−5−7−7で506 が切り出したコピペだ。

だが・それがイイ!!

511名無しさん:2008/04/26(土) 13:13:01 0
理想の日本語配列≠ナは、ランダムタイピングしただけでも、
かなり日本語的な文字列が出力されるだろう。

けいおんするこんぱいはかりすりましたが、わたしなければしかしません。
にほんなだけはたけらんかいのせいろうのかいりんがかんぴゅうでした。
なおみそれぞれどれからることをたんかいするのでふわこります。

……みたいな感じのハナモゲラが出て来るはずだ。
頻出表現が一動作で出て来るよう登録されている速記系配列なら、
結構これに近い感じだと思うんだけど、使っている人居ない?
512名無しさん:2008/04/26(土) 14:22:47 0
下駄みたいな同時打鍵系はちょっと不利だね。
513名無しさん:2008/04/26(土) 14:28:05 0
別にどれが有利とかないような……というかくだらない……
514名無しさん:2008/04/26(土) 16:37:55 0
(月スレ5-113)
うてのいはしこうとてはしこきうたいはうたんはのんうはのりうしいの
うねはこきようぼはゆていはうかはしいのとこうあぎこもは、て〜うの
ていはんたぎうはていきはこいしてうはんたのいこうはぼうしいのてた
のきはよういのはんねたはkごうしねいきしうこはきはkどてうででぃ
のいたんのはこいうkだうし
515名無しさん:2008/04/26(土) 17:02:53 0
なんだかもうハナモゲラ語みたいだな
516名無しさん:2008/04/27(日) 00:23:42 0
流れを戻してすまんが…

>>496-498
キー配列の場合は、
「どんな日本語文章に対しても圧縮効果があり簡潔な圧縮ストロークを持つこと」
が重要になってくるよな。使える・記憶できるストロークは限られてる。
演説なんかを圧縮するときには、「〜であります」
などを短いストロークに割り付けることが重要なのは、
速記の研究で明らかだが、入力の場合は「であります」
なんて使う機会がない。割り付けるだけ無駄。
こうやって「どの分野にも特化しないように、平均的に」
圧縮ストロークを作っていくと、だいたい、フツウのカナ系に落ち着く。
もうちょっと工夫すると、行段系に頻出のカナをいくつか載っけて、
AZIKの文字列短縮を足したような実装になる。

しかし話題になったように、母音だけ取り出して圧縮するってのは計算したことがない。
面白そうだからぜひ続けてくれ。

>>498
MAKIフォーマットとかこんな感じだったよな。ピクセルを市松模様に取り出して圧縮するの。
517名無しさん:2008/04/27(日) 02:42:09 0
どの分野にも特化しないってか汎用的なのを考えて
省入力を組んでみたことあるけど、
たぶん出てくる語は短くした方がいいと思う。

例えば
「する」「こと」
なら「すると」も「することによって」も「することで」も対応できる。
〜すると...となる。
〜することによって...となります。
〜することで...ってなるよ。
の3通りに対応できることになる。
518名無しさん:2008/04/27(日) 02:52:02 0
人が1日に書く文章の量はせいぜい1000行
日本語で文章を書く人はせいぜい1億人

つまり1日あたり1000億通りの文章がある

31キーで8ストロークまで対応すれば1兆通り

これのそれぞれに文章を割り当てることで
どんな文章でも一発で入力できるようになる
519旧さくら使い:2008/04/27(日) 03:04:27 0
>516
母音は基本的に5つしかないんだけど、思ったよりは連続しない感じかな?
ただ、「もの」「こと」「との」「から」「する」みたいな頻出単語で同段母音の言葉があるから、
それなりに効いてる気はするけどね。
頻出する音の推移はありそうな気もするけど、検証していないから何とも言えない。
(ア段->イ段、オ段->ウ段とか)


ちなみに>491で指摘のある「母音は省略できない」は、通常母音は1キーに割り当てているから
気にしないでいいでしょう。
さくらは漢字変換のために効率を犠牲にしてる(頻出のあ行を2キーにしている)からなぁ。
520名無しさん:2008/04/27(日) 11:31:31 0
左右分離の行段方式で、左手に子音、右手に母音
ただし圧縮のため、2〜3文字分を同時に入力する

(イメージ)
「よろしければはいれつについておしえろ」
 ↓
XyoRoSi KeReBa HaXiRe TuNi TuXiTe XoSi XeRo ※Xはあ行子音
 ↓
XRS yooi KRB eea HXR aie TN ui TXT uie XS oi XR eo

これらは当然出現頻度や連携頻度に違いがあるから
2〜3ストローク使って最適化すれば効率の良い入力になる

と思う
521名無しさん:2008/04/27(日) 11:41:14 0
5種類の文字をランダムに並べ、連続したものを省略するとしたら
5回に1回省略される。全体の母音の頻度が5割なら圧縮率10%
実際に適用しても5%くらいはでそうだけど、
AZIKに勝つには相当の工夫がいるな。
522名無しさん:2008/04/27(日) 11:51:49 0
押しにくさ等の打鍵コストが、与える情報量に正比例するように
523名無しさん:2008/04/27(日) 14:19:29 0
1打鍵目に6キーを使って文字種を64種類から選択して
2打鍵目と3打鍵目で、10キーを使ってその文字の出現する位置をビットパターン表す
ビットに抜けが残っていたら次の文字種で同じ事を繰り返す

こんな入力方式があったら、すっごく効率が上がるんじゃないかな
524名無しさん:2008/04/27(日) 14:21:39 0
作って公開すれ。それから判断する。
525名無しさん:2008/04/27(日) 14:23:27 0
ややこしい言い方してるけど単なる多段プリフィクスだろ。
526名無しさん:2008/04/27(日) 14:40:09 0
>>521 は点字のことを言ってるんじゃないか。
http://www.tohoho-web.com/tenji.htm
527名無しさん:2008/04/27(日) 18:44:31 0
>>521
必ずしもランダムじゃないよ。まあ、限りなくランダムに近いんだけど。

Wikipediaの「母音調和」から引用
> 現代日本語でも、本来語と考えられる身体の部位を表す言葉、
> 例えば「みみ」(耳)、「あたま」(頭)、「ほほ」(頬)、「からだ」(身体)、
> 「ひじ」(肘)、「ちち」(乳)、「しり」(尻)などは同じ母音の連続が顕著に見られ……
528名無しさん:2008/04/27(日) 18:57:46 0
思考実験として、ランダムだとしたら、って言ってるんだろ。
529名無しさん:2008/04/27(日) 19:09:14 0
>>527
母音が2回続けて入力した場合、次に続けて入力した子音を両方の母音に適用するというのはどうだろう
530名無しさん:2008/04/27(日) 19:14:41 0
>>529
こんなかんじで konnnkannjide

がらくた grakuta
かまぼこ kmabko


nnで「ん」が確定する実装だとナ行で連続したとき使えないのが痛いけどね
531名無しさん:2008/04/29(火) 23:34:14 0
>>530
kkやttで「っk」、「っt」が確定する実装でも同じことが起こるよ。

すべて、促音と撥音にさえ気を遣えば解決することなんだよなぁ。
532名無しさん:2008/04/30(水) 03:07:07 0
hyaとかchaとかtsaとかがややこしそうだけど。
533名無しさん:2008/04/30(水) 03:14:33 0
うわぁ。拗音もあったな。
「tsu」も禁止にしなきゃダメね。
534名無しさん:2008/04/30(水) 06:52:25 0
壊滅的w
535名無しさん:2008/04/30(水) 08:09:30 0
「あいうえおやゆよ」の8母音なら拗音があっても平気そう
536名無しさん:2008/04/30(水) 09:34:57 0
思いつきでアイデア書き込むのも良いけど、実装も考えてくれよな。
537名無しさん:2008/04/30(水) 11:29:03 0
和ならべ か きゅうり配列 の上でなら大体実装できる。
538530:2008/04/30(水) 20:46:18 0
>>531
「っ」もあったの忘れてたw
ACK使ってたので忘れてたんだw
539名無しさん:2008/04/30(水) 22:20:58 0
ACK?
どんな配列?
540名無しさん:2008/04/30(水) 22:45:52 0
>>539
Dovorak版のAZIKね
「’」の単打で「っ」になる
541名無しさん:2008/04/30(水) 22:47:43 0
ACTのことか
542名無しさん:2008/04/30(水) 23:41:14 0
>>541
ごめん
そのとおりだorz
543名無しさん:2008/05/02(金) 00:53:02 0
test
544名無しさん:2008/05/03(土) 00:54:46 0
ところで、母音を省略する方法として、どっちが効率がよくなるんだ?
1.一律に「a」を省略する
2.前後の状況によって省略できる母音の種別を替える
まあ、母音押しっぱなし省略と、何も押さない母音省略を組み合わせて、
3.両方実装する
ってのが最強ではあろうが。
545名無しさん:2008/05/03(土) 01:01:27 0
感覚的にはやっぱり「a」を省略するより「u」を省いたほうがしっくりくるなぁ
546名無しさん:2008/05/03(土) 01:09:18 0
>>545
ローマ字で考えるんじゃなく「×行×段」という考え方するなら、
ア段をデフォールトにするのが一番自然なはず。
デフォールトをウ段にすると、ワ行キーの単打をどうするか問題になるし。
547名無しさん:2008/05/03(土) 01:15:16 0
日本語話者にとって、「う」は一番短く発音される母音だからね。
一応、そんな音声学的根拠もある。
548547:2008/05/03(土) 01:16:27 0
いや、音韻論だっけか。どっちでもいいか。
デフォールトがウ段のとき、ワ行単打は「ウ」にするしかないと思う。
549名無しさん:2008/05/03(土) 17:51:03 0
このスレをローマ字にして母音だけ取り出し、どのくらい連続してるか数えた

一文字目\二文字目
  A    I   U   E   O  小計
A 2786 2402 1445 1356 1630 =9619
I  2183  918  878  986 1493 =6458
U 1283  898  697  667 1344 =4889
E 1278  646  921  445 1061 =4351
O 2089 1593  948  897 1953 =7480

同じ母音が繰り返された回数 =6799

#AのあとにIが現れた回数=2402 のように見る
#「名前」「名無しさん」「投稿日」やURLは事前に削除

単独の母音とか、省略できないものも数に入ってるから何とも言い難いが
一律に「a」か「o」を省略する戦略のほうが良さそうじゃね?
550名無しさん:2008/05/03(土) 18:22:01 0
>>549
おまえマジすごいな
551名無しさん:2008/05/04(日) 00:35:55 0
はてブ経由だが、ステノワード動画
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://jp.youtube.com/watch?v=vk8ZFAM2N2s
552名無しさん:2008/05/04(日) 00:39:42 0
ん?なんか変なの付くんだな
はてブURLは末尾の&fmt=18を削って見てくれ
553名無しさん:2008/05/04(日) 03:21:49 0
>>551
何かと思えば>>380と同じじゃん
554名無しさん:2008/05/04(日) 04:42:27 0
各母音を入力したあとの配列テーブルを別個に用意して子音は全テーブルで共通
各母音毎の配列テーブルで 元テーブルの子音以外のキーを使って色々出来るようにした配列ってある?





わかりにくい言い回しでごめん

555名無しさん:2008/05/04(日) 05:56:40 0
よく分かっていないんだけど、
母音を省略したとき、
「くく」と「っく」の違いは、どうやって打ち分けるの?
556名無しさん:2008/05/04(日) 06:01:54 0
促音用のキーは別途用意するんだろう。
>554が言ってる意味はよく分からんけど。
557名無しさん:2008/05/04(日) 07:18:04 0
>>556
これは釣りじゃね?
558名無しさん:2008/05/04(日) 08:13:49 0
>>554
日本語で使わない[子音→子音]の連鎖をいじるのは基本だけど、
[母音→母音]という連鎖は、普通に日本語に出現するんだから、
そのまま出力する∴ネ外の選択肢はあり得ない。
559名無しさん:2008/05/04(日) 08:24:21 0
んっと、つまり・・

「M」を打ったら次に打つキーというのは
"AIUEO"の子音キーと一般的ローマ字なら"Y"や「っ」にする"M"等が基本

それなら他のキーは色々他のことにも使えるよね?って事なんだけど
560名無しさん:2008/05/04(日) 08:35:20 0
>>554をエスパーしてみた

「キツネ」を入力

i u e k t n

「小谷」を入力

o a i k t n


…いや、ちがうなw
561名無しさん:2008/05/04(日) 08:42:55 0
多分そういう意味だろうとは思ったけど、
伝えたい内容に対して >>544 は正反対の表現になってるよ。

例えばAZIKは、[子音→子音]の連鎖に こういう割り当てをしてる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikindx.htm#azik

AZIKは、キー配列自体はQWERTYのままだけど、
もっと効率の良いキー配列をベースにしたのもある。

DVORAKをベースにしたのが、ACT。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikindx.htm#act

SKYをベースにしたのが宙配列。
http://home.s05.itscom.net/cc123/html/sky-dash/index.htm
562561:2008/05/04(日) 13:00:30 0
いろいろ変だから、書き直して再投稿。

>>559 多分そういう意味だろうとは思ったけど、
伝えたい内容に対して >>554 は正反対の表現になってるよ。

例えばAZIKは、[子音→子音]の連鎖に こういう割り当てをしてる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikinfo.htm

AZIKは、キー配列自体はQWERTYのままだけど、
もっと効率の良いキー配列をベースにしたのもある。

DVORAKをベースにしたのが、ACT。
http://www1.vecceed.ne.jp/~bemu/act/act_index.html

SKYをベースにしたのが宙配列。
http://home.s05.itscom.net/cc123/html/sky-dash/index.htm
563名無しさん:2008/05/04(日) 13:14:09 0
>554 の意図から外れてるかもしれんが……
空きキーに一発変換キーを割り当てた例ならあるよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/15/japaneseinput_saikoro_3r.html
564名無しさん:2008/05/04(日) 14:34:40 0
小難しく言ってるけど、内容はありきたりってことか。
565名無しさん:2008/05/04(日) 18:22:39 0
小難しいというよりも、子音と母音が逆。w


各子音を入力したあとの配列テーブルを別個に用意して母音は全テーブルで共通
各子音毎の配列テーブルで 元テーブルの母音以外のキーを使って色々出来るようにした配列ってある?
566名無しさん:2008/05/04(日) 18:25:19 0
漢直winを使えば、いくらでも定義できるよ。
567名無しさん:2008/05/04(日) 18:35:07 0
何が言いたいのか分からん。例を挙げて具体的に書いてくれ。
568名無しさん:2008/05/05(月) 17:24:37 0
エルゴスレにPerky製作方法公開のお知らせがきてるわ
自作ネタがぽつぽつ出たところに20年来のベテラン参上だ。

配列系スレとは違うアプローチだけど面白い流れになった。
569名無しさん:2008/05/06(火) 06:58:19 0
これか……簡単と言われても、自分に作れる気はしないなww
http://homepage2.nifty.com/perky/make.htm
570名無しさん:2008/05/07(水) 00:12:38 0
ずっとオリジナルのローマ字配列を使ってて、
今度Macに乗り換えようと思ってるんだけど、
keyswapみたいな手軽なキー変更ソフトが見つからない・・・
571名無しさん:2008/05/07(水) 00:55:39 0
ローマ字配列を作るならegbridgeがある。
KeyRemap4MacBookなるものもある。
それでもむりなら...何があるだろうorz
572名無しさん:2008/05/07(水) 02:32:09 0
egbridgeってまだ買えるの? 開発は終了したようだが。
573名無しさん:2008/05/07(水) 02:48:23 0
在庫が残ってる店があれば。
574名無しさん:2008/05/07(水) 02:48:39 0
KeyRemap4MacBookはCapsLock,Control交換やSandSに
アルファベット配列作るにはUkelele
ことえりのローマ字配列いじりは難しい・・・
あとはいっそAquaSKKでいじるとか
575名無しさん:2008/05/07(水) 07:02:33 0
>>570
ちなみにどんな配列なのか見てみたいです。
差し支えが無ければ見せて頂けないでしょうか?
576名無しさん:2008/05/07(水) 17:25:46 O
同時打鍵なしならMacUIMで行段系でも中指シフトでもできるよ。
(同時打鍵じゃないならShiftも使える)
577570:2008/05/07(水) 20:57:45 0
>>575
4年くらい前、パソコン買ってすぐにキー入れ替えちゃったから、
普通の配列じゃ打てない。keyswapはUSBメモリに入れて持ち歩いてる。
キー配列を入れ替えるだけでいいんで、
Keyswapや繭にあたるソフトが
Macにもあると思うんだけど、ググっても出てこないんだよね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 − ;
 [ , E . ] ^ @ F M S R P
  Z O A I L * Q D N T K H
   V X C U ? _ J Y G W B
578名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:31 0
おぬし、窓板でもレスしたあやつだな?!
579名無しさん:2008/05/07(水) 23:55:38 0
熱線補修材だな
580名無しさん:2008/05/08(木) 06:50:04 0
>>577
ありがとうございます、参考になります!
ところで、右手は右にひとつずらして使われていますか?
581名無しさん:2008/05/08(木) 07:14:48 0
>>580
いや、2個ずらしてる。Nが人差し指で、Hが小指
582名無しさん:2008/05/08(木) 07:27:52 0
>>577
こういうのなら省入力とか同時打鍵がなければUkeleleで実装できると思う。

ここなんだけど繋がらなかった。
ttp://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?site_id=nrsi&item_id=ukelele
もし何時までたっても繋がんなかったらいってくれ。ロダにあげるから。
583名無しさん:2008/05/10(土) 19:12:19 0
下駄配列作者が、複数のキー配列に関して、
文章入力するときの各キーの使用頻度を解析している。
http://kouy.exblog.jp/7888078/
584名無しさん:2008/05/10(土) 19:40:17 0
これは下駄が使いたくなるw
585名無しさん:2008/05/11(日) 01:56:04 0
>>583
下駄配列も含めて、新JIS配列の子孫は、
[U]の位置に「ん」を置いていて、人差し指上段の使用頻度が高い。
交換の余地はあるのにしないということは、打ちやすいと判断しているんだろうが、
そういう打鍵感覚が判らない。
586名無しさん:2008/05/11(日) 04:04:26 0
>585
それは同感だな。特に『うん』とか頻出なのに同指異段になってるし。
……まあ、この辺弄り始めると止まらなくなるけどな。
587名無しさん:2008/05/11(日) 10:17:39 0
打ちやすさの理由が、配列の「設計の良さ」故なのか、
単に制作者本人の「慣れ」故なのか、その辺も段々
分からなくなって来そうだし…。

あと、「ん」も含めて、頻出のカナを動かしてしまうと、
運指の流れががらりと変わってしまうから、机上で考えて
どんなに合理的な理由があっても、いざ動かすとなると
億劫だろうな…。
588名無しさん:2008/05/11(日) 12:19:23 0
下駄は運指にしわ寄せしてでも小指の負担を減らそうとした感じかな
もろに作者の好みが出てるんじゃないか
589名無しさん:2008/05/11(日) 14:32:41 0
下駄まだようやく配列表見ないで打てるようになっただけの段階だが
単体の打ちやすさは相当なモンだけどな。つらつらと打つ分には
ただ小梅の「うん」も同指異段だが運指は既に下駄のがダルイ予感
590名無しさん:2008/05/11(日) 20:51:09 0
>>585
「て」、「ん」ともに、人差し指なら下段の方がマシなんじゃないかと思う。 (下駄使ってないけど...)
他との絡みで移動できなかったのか。それとも確信犯で上段にしているのか。

>>586
事務系文書に限って言えば、「うん」はそれほど頻出でもないと思う。
チャットや掲示板書き込みでは頻出なのか?
具体的にどんな文脈で「うん」を使うのか教えてもらえると助かる。
591名無しさん:2008/05/11(日) 21:06:55 0
「un」は頻出に入るかも知れないが「うん」はそうでもないんじゃないかね。
2gramとってみれば分かるけども。
「うん」と言う読みの漢字も実生活で使う機会がそこそこありそうなのはせいぜい
「運・雲」くらいだし。

不満に思うなら入れ替えてみればいいと思うよ。動かし様がなくてやっぱりここしか
ないのか、って分かるかも知れないし、もっとしっくり来るところがあるかも知れない。

俺は月だけど「ん」を動かそうと思ったことは多分ないな。
592名無しさん:2008/05/11(日) 21:32:30 0
>>591
月は「いん」があるから動かしようがないよ。
593名無しさん:2008/05/11(日) 22:05:50 0
月配列ユーザーじゃないが、月2-263の配列図を見ていて、
〔自分なら「っ」と「ん」を入れ替えるだろうな〕と思った。

「ん。」は頻出連鎖だし、「ん、」も普通に出て来る連鎖だが、
月配列の位置関係では打ちにくいような気がする。
「っ、」や「っ。」は擬音的な特殊な表現でしか出て来ないから、
打ちにくい位置関係でも問題無い。
「いん」よりも「いっ」の方が出現頻度は大きいだろう。
「行った」「言った」「一〜」といった頻出語彙に含まれているから。

それに、「いん」の運指が[I][N]になっても別に打ちにくくはないし、
QWERTYからの移行が少し楽になるという利点もある。
594名無しさん:2008/05/11(日) 22:12:24 0
AZIK系のACTをつかっている自分には、まったくもって不思議な会話であります
595名無しさん:2008/05/11(日) 22:41:14 0
なるほどw
596名無しさん:2008/05/11(日) 23:00:57 0
月2-263の時はとにかく下段使用率下げるっつー目的があって、それはNにも適用された
という事情もある。もしかしたら入れ替えると跳躍が増えるとかなんかあったのかも知れないが
もう6年ぐらい前の話なので忘れた。
597名無しさん:2008/05/12(月) 16:27:30 0
>>593
> 「いん」よりも「いっ」の方が出現頻度は大きいだろう。

http://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/keylayout/kana_continuity_list.html
によると、そんなことはないみたいだが。
598名無しさん:2008/05/12(月) 17:08:55 0
月2-263の「ん」を「っ」と入れ替えると、
右手の跳躍が2.6倍に増えるな。
跳躍が増えたからといって即、打ちにくくなるとは限らないが、しかし……。
599名無しさん:2008/05/12(月) 20:56:39 0
んっ・・・
600名無しさん:2008/05/12(月) 22:04:43 0
単純に「う」と「ん」を入れ換えるのはどうよ?
と、月を使った事の無いオイラがエスパー。
601名無しさん:2008/05/12(月) 22:18:37 0
>>600
そうすると右手の跳躍が1.3倍に増える。
「ん」の連接は限られているから、左遷するに丁度いいんだな。

「く」と「ん」を入れ替えたら、跳躍が0.8倍に減ったよ。
大規模なコーパスで調べてみないと、正確なことは分からんが……やってみる価値はありそうだ。
ちなみに花配列に先祖返りだ。
602名無しさん:2008/05/12(月) 23:12:15 0
 下駄だと「ん(U)」の裏は「ぷ・ぬ」で、使用頻度が低い文字を持ってきてるよね。
やっぱり U の使用頻度をちょっと下げようとは思ってるんじゃないかなぁ。
(その割に、「ん」と「く」の入れ替えなどをしなかった理由が不明だが。)
 でもそもそも下駄は親指シフト系じゃないから、R・Uの使用頻度にそれほどこだわるこたぁ無いんじゃないかと。
月配列と新JISと飛鳥の経験者の俺が言ってみる。
603名無しさん:2008/05/13(火) 00:01:22 0
初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?
http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2008/05/post-bf34.html
604名無しさん:2008/05/13(火) 00:06:57 0
そろそろ月スレで語ってくれまいか
過疎ってるのよorz
605名無しさん:2008/05/13(火) 00:44:00 0
下駄以降の流れでこうなってんだからかまわんだろ
よろ配スレだからできる内容だ。

それに月スレが過疎ったところでなんの問題がある?
速攻落ちるわけじゃなし、1000埋めまでの寿命が伸びているとおもえばけっこうなこった。

今日も月スレは平和じゃないか同士よ。
606名無しさん:2008/05/13(火) 07:14:50 0
>>603
>ほぼ8年にわたる無給の開発はもう限界のようで残念です。

報われるといいな・・・。
飛鳥、物書きさんにはいいと思うんだけどな。
607いぽつん:2008/05/14(水) 23:58:51 0
1万字のかなを入力する場合の打鍵数
http://urawa.cool.ne.jp/kou-y/keycount.html
608名無しさん:2008/05/15(木) 00:23:12 0
AZIKを使うために、常駐ソフトを作ってみた。
このソフトをUSBに入れておけば、どのPC
でもAZIKで入力することができる。
609名無しさん:2008/05/15(木) 00:43:22 0
>>608
うp!うp!

ああクソッ!おれUbuntuだった!
610名無しさん:2008/05/15(木) 07:29:29 0
Ubuntuでは動かない…
このAZIK、作るときに拡張してみた
2打鍵目のx,c,vが空いている
それぞれoku,aku,atuに割り当てた
つまり、
kxで「こく」
scで「さく」
kvで「かつ」
になる
kwkc 計画
kvyp 活用
kxsq 国際
など利用場面は多い

中根式速記法から拝借した
611名無しさん:2008/05/15(木) 07:44:28 0
だれか>>610をエロコピペ風にアレンジして
612名無しさん:2008/05/15(木) 07:56:46 0
>>610
M式も似てるよん
613名無しさん:2008/05/15(木) 09:40:48 0
kazikもね。
614名無しさん:2008/05/15(木) 12:30:31 0
色々あるんですね
私はローマ字入力なので、AZIKと
その拡張ぐらいで我慢します。

しばらくテストしてバグを取ったら
公開しようと思います
615名無しさん:2008/05/15(木) 12:42:52 0
あぁ。
ubuntuだとuim-skkで指定するだけでazik使えるんですね
ええなぁ

なら、これ機会にazikが広まるとええなぁ
616名無しさん:2008/05/16(金) 00:06:37 0
AZIKは an in un en on だけでも覚える価値はある。
617名無しさん:2008/05/19(月) 17:05:51 0
あいうえおキーボード。
http://www.ttools.co.jp/product/hand/aiueo_kbd/index.html
高速大量に入力するには向かないが、
しかし日本語配列のデフォールトはこれであるべきだと思う。
618名無しさん:2008/05/19(月) 18:38:51 0
こいつはキーピッチが現状と変わらんはずだから
このキーボードのまま両手で打つとなるとしんどいだろう
619名無しさん:2008/05/19(月) 18:54:43 0
1本指用だろ

完全格子は手首を変な風に捻らなきゃいけないから使い物にならんと思った、
両手タッチタイプするならね。
620名無しさん:2008/05/19(月) 19:56:32 0
てことは階段は片手は自然で片手は格子より不自然なの?
621名無しさん:2008/05/19(月) 22:48:27 0
濁点・半濁点はア行の外側にあるが、ヤ行の隙間に入れる方がすっきりすると思う。
http://www.ttools.co.jp/product/hand/aiueo_kbd/images/aiueokeyb_L.jpg
622名無しさん:2008/05/19(月) 23:22:01 0
初心者でしかも普段キーボード使わない人には最適だろ
623名無しさん:2008/05/19(月) 23:24:20 0
濁点はや行の後で伸ばし棒はわ行の後ってイメージがある
624名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:38 0
>>619
>完全格子は手首を変な風に捻らなきゃいけないから使い物にならんと思った、
なぜ手首を変な風に捻る必要があるのでしょうか?
垂直格子に両手をハの字の形において指先だけを垂直に動かせば良いと思いますが。
階段キーボードでは手をハの字の形に置いて、
右手の指先をハの字方向に、左手の指先を逆ハの字方向に動かします。
それにくらべれば指先を垂直方向に動かす方がまだ簡単でしょう。

完全格子キーボードのメーカーも両手をハの字の形に置く事を想定しています。
(1分22秒あたり)

TypeMatrix 2030 Promo video - Amazing computer keyboard!
http://www.youtube.com/watch?v=vi1V3_X1gy4
625名無しさん:2008/05/20(火) 04:37:01 0
>左手の指先を逆ハの字方向に動かします
???

指先は器用だからいろんな方向に無理なく動かせているように見えても
やっぱり手の構造上手のひらに向けて引っ張る動きが一番自然で無理が無く、
なおかつホームポジションが安定する

626名無しさん:2008/05/20(火) 06:51:54 0
>>625
>>624じゃないんだが、俺は左手は「バイバイ」する時の動きで
逆ハの字方向の動きに対処してる。
右手は>>625の言う通り、手のひらに向けて引っ張る動き。

早く、左右対称のキーボードが規格化されないかな…。
627名無しさん:2008/05/20(火) 07:16:04 0
中段と上段はあまりずれてないからQ以外は打ちやすいけど
下段はずれすぎてるから打ちづらい
628名無しさん:2008/05/20(火) 07:37:20 0
>>627
キーボードを5度か10度くらい傾けると打ちやすいよ
629名無しさん:2008/05/20(火) 07:44:59 0
その発想はなかったわ
630名無しさん:2008/05/20(火) 07:56:31 0
こんな変な形なのに、打ちにくいと感じた事は一度も無い。
631名無しさん:2008/05/20(火) 08:05:38 0
>624
「指先だけを垂直に動か」す時に手首を捻らにゃならんだろ。
632名無しさん:2008/05/21(水) 01:52:08 0
タイプライターの構造をそのまま引きずっているだけなのに、
この斜めデザインがイイという方が無理。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:UnderwoodKeyboard.jpg
633名無しさん:2008/05/21(水) 01:52:55 0
634名無しさん:2008/05/21(水) 02:02:17 0
それがいいって言ってる人はいないと思うが。
635名無しさん:2008/05/21(水) 06:49:22 0
いないよね。

格子状の配列が使い易いか否かで意見を異にする人がいる、
って流れじゃないの?
636名無しさん:2008/05/21(水) 08:23:21 0
格子状のキーボードなんて頭にないんじゃね?
637名無しさん:2008/05/21(水) 09:53:25 0
KINESISとかTRONとかは何キーボードになるの?
638名無しさん:2008/05/21(水) 10:35:30 0
KINESIS → 足つぼ健康キーボード
μTRON → 折りたたみキーボード?
639名無しさん:2008/05/21(水) 22:06:56 0
AZIKを常駐ソフトでエミュレートすることには成功したけど
その過程でジャックル打鍵というものを見つけた。

JIS X 4063のローマ字入力と互換性が非常に高い。
面白いので「JIS X 4063:2000」の表1(必須)を完全に保った
ままでローマ字入力を拡張する方法を考えた。

しかしJIS X 4063の表1は結構きつい。
hやsは2打鍵目に使えない。
しかもazikのようにkkで「きん」などとするとローマ字
入力での「っ」と互換性が無くなる。

これでは2打鍵目に使える文字がほとんど無くなる。
実際にjacql lightではjcqlfvの6文字しか使っていない。

そこで、kkのような同音が連続するときにk;としてみた。
同じ音の場合は;を割り当てる。

これで、多くの文字を2打鍵目に割り当てることができた。

実際にどのぐらいの効率になるか調べてみたら、azik拡張と
ほぼ同等という結果になった。

ローマ字入力と完全互換でこの効率であれば、ローマ字
入力から移行するユーザーにはリスクが0で面白そうだ。
640名無しさん:2008/05/21(水) 22:30:40 0
Qwertyの最大の利点かつ唯一の利点は、デファクトスタンダードである点だと思うんだが、
拡張しちゃうと他PCで使えなくなってその利点が消えてしまう。
となると拡張してまでQwertyを使う意味がないと思うんだが。
641名無しさん:2008/05/21(水) 23:02:14 0
それで、拡張しても他PCで使えるようにレジストリを
変更したりインストールせずにローマ字を拡張する
ツールを考えた。
小さなツールなので、どこでも使える。
642名無しさん:2008/05/22(木) 00:10:37 0
640が言いたいのは、ローマ字定義をいじるくらいなら
配列もどーんと変えるべきだということでしょ。
643名無しさん:2008/05/22(木) 01:10:35 0
Jacql Typing - ジャックル打鍵法
ttp://homepage3.nifty.com/jgrammar/ja/tools/imekeys.htm#Jacql

これか。こういういろんなQwerty拡張見てるとだんだんどうでも良くなって
素のローマ字で打ってればいいやって思えてくる
644名無しさん:2008/05/22(木) 01:26:48 0
いきなり丸ごと変えるのは抵抗あるけど、ちょっとでも楽をしたいからちみちみ変えよう、
という需要があるのでしょうね。
それに対して、非効率なQwertyを引きずるのはいかがなものか、と考える層もある、と。

完全上位互換なら、他人がPC触ったときに混乱しない、と言う利点があるのかな。
俺の場合は人のPC触るとき、配列が標準Qwertyでも、部分確定とか文節区切り移動の
し方が分からないから困る。
645名無しさん:2008/05/22(木) 02:35:51 0
Qwerty拡張だったら、むしろ漢字一発変換の方が便利だと思う。
……漢字選択キーまで設定できるIMEが存在しないのが問題だけど。
646名無しさん:2008/05/22(木) 03:29:02 0
>>645
kwsk
647名無しさん:2008/05/22(木) 04:36:31 0
「さいころえんぴつ」みたいなの?
648名無しさん:2008/05/22(木) 06:26:52 0
スタンダードから完全に離れてしまうのは抵抗があるけど
ちょっとでもよりよく楽をしたいという需要がある。

それに対して、スタンダードなqwertyから離れるのは
いかがなものかと考える層もある、と。
649名無しさん:2008/05/22(木) 06:58:03 0
AZIKで、拡張をしゃぶりつくそうとしていたら、気づいた時には
運指の流れが標準的なローマ字入力とは完全に別物になってしま
って、標準的なローマ字入力が出来ない体になっていた。

ここまで違うなら、いっそもうACTでいいじゃんと思い、ACTに
移行したけど、migemoを使う時とかは、むき出しのDvorakを意識
しなきゃならなくて、いまいち直感的に打てない。

じゃあ、せめてKくらいはレジストリでリマップして、直感的に
使えるようにするか、と思い、Dvorak変形の俺様配列に手を出し
始めて、配列いじりの泥沼の片鱗を見る。(←今ここ)
650名無しさん:2008/05/22(木) 07:32:10 0
う〜ん。
そうか。

結局、ちまちま拡張しても満足できなくなるのか。
そりゃそうかも。

まぁ、試算すると17%ぐらい打鍵数が減るようだから
ローマ字完全互換を生かして、ちまちまとやってみます。
651名無しさん:2008/05/22(木) 11:01:18 0
AZIK対応のMigemoはあるよ。
ACT対応も、ローマ字変換表の書きかえで可能らしい。
652名無しさん:2008/05/22(木) 12:16:26 0
Dvorak系はc=カ行がデフォっしょ
653名無しさん:2008/05/22(木) 13:26:51 0
あとパ行はfだね
654名無しさん:2008/05/22(木) 19:13:33 0
Aをどうにかした方が良いと思うがなあ。
655名無しさん:2008/05/22(木) 22:17:01 0
確かに左小指がちょっとしんどいかもね。

でも、俺の感覚だと、片手アルペジオは
小指→薬指→中指→人差し指方向の動きが打ちやすく感じるので、
小指にAがあるのは、アルペジオの流れから言うと、
割と良いような気もする。
656名無しさん:2008/05/22(木) 22:35:26 0
>647
そうそう。
JFLCQの順番で第一〜第五候補を一発変換。
同音異義語の多い単語でもだいたい足りると思うんだけどな。
657名無しさん:2008/05/22(木) 23:54:19 0
>>656
風かSKKみたいな感じ?
658名無しさん:2008/05/23(金) 00:27:41 0
>657
いや、スペースキー使う必要無し。
JFLCQには常に変換候補が表示されていて、適当なタイミングでJFLCQを押して一発確定。
659657:2008/05/23(金) 00:43:57 0
そりゃ興味深いな
Macにもないもんか
660名無しさん:2008/05/24(土) 00:59:21 0
今ごろになって>>203,204,212が>>643にある中指カナタイプということに気付いた
661名無しさん:2008/06/03(火) 01:11:02 0
http://www.ykanda.jp/asahioyayubi.jpg
今時富士通の親指シフトかよ。
新聞記者はロクに調べもせずに書くんだな。
662名無しさん:2008/06/03(火) 01:28:56 0
親指シフトは普通に根強い人気があるぞ・・・
663名無しさん:2008/06/03(火) 02:10:39 0
極一部の層にな・・・

もう商業ベースに乗せるのは厳しすぎるだろ
664名無しさん:2008/06/03(火) 02:28:10 0
同人なら
665名無しさん:2008/06/06(金) 08:56:33 0
http://homeposition.net/Picasso/index.html
m(as)mさんのHPが、いつの間にか異動していたと思ったら、
こんなのが追加されてた。
666名無しさん:2008/06/26(木) 01:20:29 0
>>661
論旨の主役は携帯電話のトグルじゃん
あんなもんに注目されても困る
テンキーによる日本語入力だったら
片手5本の指をフルに活用したカナ入力システムが可能
667名無しさん:2008/06/26(木) 02:13:03 0
ミサワホームとか区点直接入力とか言わなくても
せめて少なくともポケベル式くらいはしてほしいもんだ
668名無しさん:2008/06/26(木) 02:44:19 0
携帯電話はもうトグル主流でいいと思うんだ
どうせ1本指打法は変わらないわけだから

しかし5本指使えるとなると
事情は全く違うのではないかと
個人的にも右手だけで日本語を自由自在に速く入力できたら
どんなにいいだろうと思う事しばしば
片手に特化したエルゴデザインがあってもいいと思うし・・・
669名無しさん:2008/06/26(木) 03:13:57 0
5本は無理でも4本ならできるだろ
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280549.jpg
670名無しさん:2008/06/26(木) 04:26:32 0
>>669
ちょw 画伯wwwww
671名無しさん:2008/06/26(木) 21:20:01 0
携帯のキー小さすぎて俺の指で>>669は無理だった。
672名無しさん:2008/06/27(金) 15:56:53 0
五本指で打つとして、どこで電話を支えるのさ。
どこかで握らなきゃ安定せず、指を高速に動かせないのでは。
673名無しさん:2008/06/27(金) 16:18:42 0
親指と他の指の付け根で掴んでればOK
674名無しさん:2008/06/27(金) 18:12:16 0
ホルダーに手突っ込んで
がダメなら4本が限度だな。
それすらもぁゃιぃが
675名無しさん:2008/06/27(金) 22:39:55 0
Twiddlerというのがあってだな・・・
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=Twiddler&um=1&sa=N&tab=wi

速く打てるそうだが全く流行らなかったとのことだ
676名無しさん:2008/06/27(金) 23:15:54 0
677名無しさん:2008/06/28(土) 00:13:08 0
twiddlerが無線化したら買うんだけどな
678名無しさん:2008/06/28(土) 00:29:37 0
なつかしい
変態デバイスだらけだったアキバのぷらっとホームでも売ってたよ

本多のオヤジさんは先日亡くなったが……配列的にも面白い店だった。
679名無しさん:2008/06/30(月) 17:20:11 0
>>667
最近見たキーボードがあるんだが

http://www.mars.dti.ne.jp/~kkobata/index.html
こんなのはどうだ早く打てるかな

情報を教えて・・・
680名無しさん:2008/06/30(月) 18:41:44 0
>>679
この写真に衝撃を受けたww
http://www.mars.dti.ne.jp/~kkobata/sub/futal2.jpg
681名無しさん:2008/06/30(月) 18:58:05 0
サリドマイド被害の人とかには喜ばれるかもね。
682名無しさん:2008/06/30(月) 19:58:23 0
>>680
入力装置をもうちょっと大きくして、
ゲームセンターの[ダンスダンスレボリューション]みたいに、
中央に立った形から足のステップで文字入力できるようにしたら、
流行るかもしれない。
683名無しさん:2008/06/30(月) 22:55:13 0
ファミリートレーナーでおk
684名無しさん:2008/06/30(月) 23:19:17 0
無駄に立体写真w
685名無しさん:2008/07/04(金) 14:12:28 0
>>679
これは配列と違うだろ少しずれてるな。
やっぱり手法と言うべきで画期的な面もあるのでは。

いろいろ応用できそう。


686名無しさん:2008/07/05(土) 00:14:57 0
pen入力に使った方がよさそう
687名無しさん:2008/07/05(土) 14:11:44 0
>>685 なんでや 
>>679 これは配列じゃないの、文字を覚え易くした配列では。

日本式の書き順と思うけど英語国ではどう思うのかな。
外人さんがOKならブレイクするのでは。

688名無しさん:2008/07/05(土) 14:28:07 0
一筆書き入力のようなものはあるよ。そういうの色々取り上げてるサイトあったけど
どこか分からん。過去スレに出てたけどな。
689名無しさん:2008/07/06(日) 01:18:02 0
ttp://pitecan.com/bib/Input.html
この中だとT-Cubeが一番優れた入力方法だと思うけど、全然流行んないよね……
690名無しさん:2008/07/06(日) 01:34:03 0
あーそこそこ。すっきりした。さんきゅう。
691名無しさん:2008/07/06(日) 12:28:32 0
>>689
見たがこの中には流行る要素がないな。
流行るものは基本的にブラインドタッチができるようになって、
上達していくものでないとだめだと思う。

ペンタッチなんかはそれだけのもので終わるんじゃない限界がある。
その点からいま話題の配列は面白いと思う。
少しでもだしてみればなー・・・
692名無しさん:2008/07/06(日) 12:44:01 0
板違いだろこのスレタイ
693名無しさん:2008/07/06(日) 13:23:11 0
>691
確かにタッチタイプは重要だわな。
インターフェイスに貴重な画面を占有されるのは辛いか。
694名無しさん:2008/07/07(月) 12:40:47 0
>>691 そうかペンタッチは結局初心者に優しいと言うことか

慣れてくると物足りないし条件もあるしな
視力と選択力とペンで押すこの三つが必要となるわな
これでは上達する事ができないということか
焦るとうまく手が動かない事があるしな

695名無しさん:2008/07/07(月) 14:58:14 0
べつに携帯じゃなくて
「片手入力」って事だろ
デスクに置いて5本指という意味だろ (´・ω・`)
696名無しさん:2008/07/08(火) 00:54:54 0
この入力方式って何だっけ?

・たぶんタッチパネル
・画面に「あかさたなはまやらわ」が出てる
・たとえば「い」を入力したいときは、
  「あ」を押す→上下左右に「いうえお」が出てくる→「い」まで指を動かして離す

697名無しさん:2008/07/08(火) 14:56:16 0
>>691 そうか ペンタッチは10年やっても初心者と同一レベルと
言うことか。
面白みがないな。
698名無しさん:2008/07/08(火) 15:25:58 0
>>696
特に名前は付いてないんじゃないか
少なくとも俺は知らない
699名無しさん:2008/07/08(火) 18:33:52 0
で、ペンタッチとかってこのスレでいいのか?
まあ、他にネタがないみたいだから良いけど
700名無しさん:2008/07/08(火) 21:57:56 0
良いんじゃね?
701名無しさん:2008/07/09(水) 12:38:14 0
>>699
で、ペンタッチにも配列はあるんじゃないか
なんの配列か見本を見せろ

周辺を理解しないと配列の運用が判らんじゃロ


702名無しさん:2008/07/09(水) 13:32:51 0
広い意味で、主に手を使っての文字入力をする方法を扱うスレ、ぐらいで良いのかな。
703名無しさん:2008/07/10(木) 05:47:05 0
速記みたいに手書き記号化したペンタッチだったら意味がある。

それ以外はぶっちゃけ「1本指打法」と変わり無し。
704名無しさん:2008/07/10(木) 09:20:27 0
お前にとって意味があるかどうかなぞ知らん。
705名無しさん:2008/07/10(木) 12:24:44 0
1本のペンでアイコンをピッピするのは
チンパンのアイちゃんレヴェル
706名無しさん:2008/07/10(木) 18:48:15 0
>>694入力で言えばペンタッチは確実に遅くなるようだな
表示法は速くなるな

要はどちらを重要視するかだな
タッチタイプは消える事はないが進化して欲しいな
>>679 も一つの進化と思える・・・


707名無しさん:2008/07/10(木) 19:45:58 0
文字の書き方を覚えてるのは手だから
パッドを握った時点で文字の書き方に頼った入力方式は使えんな
708名無しさん:2008/07/10(木) 20:34:28 0
>>707 何を言い出すんだ
手が文字を覚えるはずがないじゃないか
頭が文字イメージを描き手はそれに従っているだけ
これを何千回と繰り返すから瞬時に頭と一体化して動くだけ
頭がないと手は動かない

ようは頭と一体化した連度によって決まるもの
問題は覚え易いかどうかだけで決まるから容易なものが良いことになる

709名無しさん:2008/07/10(木) 20:50:55 0
発音が手の動きに結び付いてる場合は文字のイメージが浮かんだりしない
ましてやどこから書き始めてどこで書き終わるなどいちいち考えない
さらに>>679は字とキーの対応に無理が出ていて全然直感的でない
710名無しさん:2008/07/10(木) 21:26:13 0
>>709 いっとる意味がわからん
「発音が手の動きに結び付いてる場合は」

「さらに>>679は字とキーの対応に無理が出ていて」

も少し詳しく
711名無しさん:2008/07/10(木) 21:32:01 0
言葉を字に書くときいちいち字のイメージを思い浮かべず発音から直接手を動かすことがあるってこと
>>679は字の形とキーの対応が作った人以外には予想しづらいってこと
712名無しさん:2008/07/10(木) 21:46:41 0
>>711 かん違いしているな
発音については・・それはいままでに何千回と文字を書いているから
発音と一体化しているだけ子供の場合はそうは行かない

>>679の場合は・・予想も何も公開してあるではないの予想する必要は
ないと思うけどなー
713名無しさん:2008/07/10(木) 21:50:48 0
つまり文字を書き慣れていない人が使う入力装置で
文字に対応するキーを別途習得する必要があるということか
714名無しさん:2008/07/10(木) 22:15:15 0
>>713 習得ナー
入力する場合はどんな方法でも習得することになるけどなー
今どんな方法で入力しているのかなー
ようは容易か覚え易いかだけと思うけどナー
選択すればよいのでは・・・
715名無しさん:2008/07/11(金) 16:35:27 0
文字を書くときは発音を介さなくても文字の形をイメージできるよ
かな漢字変換に慣れると手書きでも発音→文字と考えるようになるけど

思考するために道具を作っても、道具ができてみると
作った道具に合わせて思考を変えてるわけだ
このへんは社会のシステムと一緒だな
716名無しさん:2008/07/11(金) 16:43:19 0
たとえば「風」を使ってると、「私」を入力するときに頭では「わたし」と考えてるけど
手では「し」と打ってるみたいなチグハグなことが普通に起こる

さらに漢直になると運指と字形が直接結びついて発音は全く出てこない
717名無しさん:2008/07/11(金) 17:11:49 0
iPhone 3Gでは日本語入力システムとして、日本の携帯電話のボタン配列を模した「KANA」
と、パソコンのようなキーボード配列でローマ字入力をする「キーボード入力」のふたつの入力
パネルが用意されている。(略)
「KANA」では、一般的な携帯電話のように、「う」なら「あ」のボタンを3回タップするというよ
うに、ボタンを連続的にタップして目的の文字がだせる。さらにiPhone 3Gならではの機能
として、カナボタンを長押しすると、「あ行」なら「あいうえお」、か行なら「かきくけこ」と、その
行にあたる文字をカナボタンの上下左右の位置に表示・選択できる機能も用意されている。
これを使えば、何回も画面のカナボタンをタップしなくても日本語入力ができる。さらにこの上
下左右に展開表示されるひらがなの配置を覚えたなら、入力したい文字の方向に指をフリッ
クするだけでも文字入力ができる。上級者向けのテクニックであるが、このフリック入力をマ
スターすれば、一般的な携帯電話以上の速度で文字入力ができそうだ。 (抜粋)http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200807100299.html

アルファベット入力に加えて,日本の携帯電話でおなじみのテンキー型の入力画面を備えている(写真 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080711/310586/0711_3G02.jpg )。
iPhone 3Gでは,通常の携帯電話のように「あ行」の言葉を選ぶために,「あ」「い」「う」「え」
「お」という具合にキーを何度も押すのではない。「あ」のキーを一度タッチすると,十字型に
縦横右左に「い」「う」「え」「お」の選択メニューが現れる(写真 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080711/310586/0711_3G03.jpg )。
キーを一度タッチして,十字型のメニューから選択することで,同じ行に属する語をスピーディー
に選べる。 (抜粋)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080711/310586/

ボタンをきちんと押したかどうかは、反応を「音」で判断するしかない。
さすがに、物理的なキーを指で押し込む感覚までは、液晶画面上では再現できない。多く
の携帯電話ユーザーが、画面を見ずに指先の感覚だけで文字を入力しているはず。予想
通りだったが、絵文字に非対応なのも残念。(抜粋)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080711/310600/?ST=keitai&P=2
718名無しさん:2008/07/12(土) 04:47:50 0
あ段の連続はどうなるんだろう
719名無しさん:2008/07/12(土) 13:29:25 0
>>717
iPhone 書込みサンクス
さすがに良く考えてるなと思う日本人の発想と違うな
50音表から脱しないとだめか
日本人には無理だな文字は改善できないからな
「いろはに」で行くかな習得が難しいか
50音表は知恵の集大成か傑作か

画面上でするものは欠点として視力が不可欠だな
眼が悪いものは使用できないな 
画面に拡大鏡でもつけるかな 
タッチができないか
考えてくれ


720名無しさん:2008/07/12(土) 14:05:27 0
9x9でちょっとは考えた配列を作って欲しいよな。
携帯電話とかだと自分で実装するわけにもいかんし。

こんな感じでムリくり押し込んだのでも十分なのになあ

一段目
ま   さ   やわをんっー
か   あ   た
は   なパ  ら

二段目(清音&拗音)    右上二段目
ゅ   う   ょ          っ   ゆ   ん
い   あ   え         わ   や   を
ゃ   お   (半)濁音    ー   よ

三段目(濁音&濁拗音)
ゅ   う   ょ
い   あ   え
ゃ   お   半濁音

四段目(半濁音&濁拗音)
ぴゅ  ぷ   ぴょ
ぴ   ぱ   ぺ
ぴゃ  ぽ


721名無しさん:2008/07/12(土) 14:14:50 0
>719
この発想の違いはボタンとタッチパネルというIFの違いから出て来るものだよ。
ttp://pitecan.com/bib/Input.html 見りゃわかるけど、T-Cubeの亜種(操作を面倒臭くした改悪版)でしかない。
722名無しさん:2008/07/12(土) 15:41:14 0
>>721じゃー 「この発想の違いはボタンとタッチパネルというIFの
違いから出て来るものだよ」でどっちがいいの


723721:2008/07/12(土) 16:20:03 0
ボタンとタッチパネルの話?そりゃ考え方・使い方次第だって。
モバイル端末のIFとしてはどっちも一長一短だからな。

ちょっと考えただけでもこれだけ差があるんだし。
ボタン タッチパネル
○    ×        触感的なフィードバック
○    ×        レスポンス
○    ×        スペース
○    ×        演算コスト
○    ×        マテリアルコスト
×    ○        インターフェイス配置の柔軟性(構造・時間両方の)
×    ○        高い視認性
×    ○        豊富なガイド

まあ、玄人向けにせずデザイン・初心者重視にしたのがAppleらしいところだけどな。

任天堂もそうだけど、背骨の通ったコンセプトを元に戦略的に展開する商品は羨ましいな……
724名無しさん:2008/07/12(土) 18:06:59 0
>>723
なるほどなー 
深く掘り込んだ回答だーナットク

今iPhone新規に求めている者に初心者がいるのかい
ゲーム機も経験者が求めて層を広げたのでは
玄人と経験者は違うのでは・・

まだまだ経験者がアッと納得するものでいいのでは・・
タッチ入力の確実性はどうだろう何回も押すようではなー

725名無しさん:2008/07/12(土) 19:33:42 0
なんか文脈が読み辛いな。

もともと会社の文化としてAppleはデザイン・初心者重視…………というよりもユーザビリティデザインを
重要視してんだよ。別にiPhoneだけじゃないって。(D.A. ノーマンも昔Appleで仕事してたしな)

まあ、こういうことができるのも今まで築きあげてきたAppleのブランドがあってのことだろうがな。
今の携帯メーカーがiPhoneを投入しても異端のまま終了だろうし。
726名無しさん:2008/07/12(土) 21:19:02 0
それじゃー
他のメーカーはAppleの真似はしないってことかい
進む方向が違うのかい 
客の要望は無視するの

またユーザビリティデザインを重要視していないことかい
それとも追いつけないのかい
それとも捨て台詞かい


727名無しさん:2008/07/12(土) 22:01:33 0
何を言いたいのか良く判らんが……

日本の場合は従来の携帯操作(テンキーでの文字入力含む)に慣れたユーザーが多いだろ。
日本にしか市場のない携帯メーカーがその前提を無視して商品投入できるわけが無いよ。

#文字入力に絡みそうに無いことはスレ違いだから答えん。
728名無しさん:2008/07/13(日) 02:12:25 0
ソフトバンクiPhoneの日本語入力システムって何使ってるの?
予測入力は?
729名無しさん:2008/07/13(日) 03:18:09 0
iPod Touchの予測入力は、POBoxの中の人が開発していると聞いたが。
ひょっとしたらiPhoneも同じじゃないかな。
730名無しさん:2008/07/16(水) 14:08:15 0
>>727
わからんな
いつまでも狭い市場に固執したいわけだな
日本語も破られたし後は日本携帯の真似をするだけだなこれは駱駝
黒船キライ・・だけどこっちの脇はアーマイヨ・・これじゃー寄って来るわ

入力についてはAppleとは異なる手法を投入して対抗じゃー
みんな能力が高いからすぐに消化すると思うけどなー
黒船の真似をすると明日はないか・・・





731名無しさん:2008/07/16(水) 21:05:52 0
入力はあまり目で見なくてもできるものがいい。
画面タッチは疲れるんだな。


732名無しさん:2008/07/16(水) 21:24:41 0
>>731
同感だ。
そこで触覚タッチパネルですよ。
まあまともなものは出来んと思うが。
733名無しさん:2008/07/16(水) 23:33:08 0
くら寿司で鍛えてるから無問題
734名無しさん:2008/07/16(水) 23:33:55 0
日本の利用環境・シーンを考えるとタッチパネルよりもボタンの方が優れていたりするんだよ。
電車の中で揺られながら片手で入力したりするし、プライバシー保護フィルタの普及率も高いし。
……チャリ乗りながらメール打つ気狂いは日本ぐらいしかいないと思うけど。

まあ、デバイスとしてならiPhoneよりもNintendo DSとかOLPC XO-2の方がワクワクするよな。
735名無しさん:2008/07/17(木) 07:42:03 0
iPhone風は分野によっては価値大だと思うが携帯にはいまいちだ
小さい筐体にはキーが良く似合う
ブラインドタイプがベストなのでは
736名無しさん:2008/07/17(木) 15:39:18 0
携帯のキーにブラインドタイプもへったくれも無いべ
買った機種に合わせて慣れるしかない
737名無しさん:2008/07/17(木) 19:42:15 0
そうだべ
選択して買えばいいべ
ブラインドのがよければメーカーに作ってもらえば

それにしても同じのが多いいな
慣れるからおもしろいものを出してくれ


738名無しさん:2008/07/19(土) 14:22:14 0
739名無しさん:2008/07/22(火) 13:18:23 0
>>718だけど、知り合いが買ってたのでちょっと聞いてみたら
同じ行のあ段連続は
・"あ"を長押しして"いうえお"が出たら離す、もう一回"あ"を押す
・"あ"を押す、キャレットを右に動かす、もう一回"あ"を押す
のどっちかじゃないと入力できない、らしい
文字キーだけで即座に連続入力ができないとかどんだけw
740名無しさん:2008/07/22(火) 16:32:47 0
>>739 矢印ボタンみたいなのねーの?
右矢印で済むんじゃねーの?
741名無しさん:2008/07/23(水) 00:51:25 0
>739
そりゃちょっと酷いなぁ。そんなんだったらT9の方がマシだな……

>738 yes, crazy
742名無しさん:2008/07/23(水) 09:15:05 O
アイフォーンは長押ししなくてもドラッグで入力出来るよ。
指でフリップする感じ。
743名無しさん:2008/07/23(水) 11:18:18 0
>>742
あ段連続も?
744名無しさん:2008/08/04(月) 23:26:06 0
こんなキーボードが入力に使えたらいいな
ttp://www.yamaha.co.jp/tenori-on/video/demo01.html
745名無しさん:2008/08/05(火) 01:11:18 0
>>744
楽器としては、
モード切替え、レイヤー、同時押し、長押しをうまく使ってるよな……。
文字の入力に応用できるかはわからないが……。
746名無しさん:2008/08/05(火) 09:51:39 0
>>743
ごめん、それ無理
747名無しさん:2008/08/27(水) 00:29:16 0
http://homepage2.nifty.com/iueo/
ケータイ電話用の入力方式のアイデア、IUEOキー配列。
数字キーで行を指定するのは現行どおり。
側面に追加する四つのキーで、段を指定することになる。
判りやすい素直なアイデアですね。
748名無しさん:2008/08/27(水) 08:06:30 0
俺携帯左手で持つんだけど
749名無しさん:2008/08/27(水) 09:10:59 0
747のリンク先の一番下の実装なら左利きだろーが無問題。

まあ携帯持ってなくて持つとしたらiPhoneな俺にはかんけーねえ
750名無しさん:2008/08/27(水) 10:37:21 0
良いアイデアは五万とあるけど商用ベースに乗らない
世間の一般人の入力インターフェースに関する
無関心っぷりや変化の嫌いっぷりはすごいぞw
751名無しさん:2008/08/27(水) 10:44:16 0
五万もないだろ
752名無しさん:2008/08/27(水) 11:06:49 0
それを言ったら神様だって八百万柱もいないっていう
753名無しさん:2008/08/27(水) 11:13:29 0
神様は俺らにゃ見えんから八百万くらいいても不思議じゃないけど。

とりあえず751は比喩?について勉強した方がいい
754名無しさん:2008/08/27(水) 11:22:45 0
ごまんとある、の「ごまん」はひらがな表記が普通だ、ってことじゃないの。
数詞の五万ではないから。
755名無しさん:2008/08/27(水) 12:05:45 0
ごまん‐と

[副]たくさんあるさま。山ほど。「したいことが―ある」

756名無しさん:2008/08/27(水) 13:35:35 0
下品な奴らだ
757名無しさん:2008/08/27(水) 23:11:41 0
GAで生まれては消えていった星屑のような配列たちのことも
たまには思い出してあげてくださいね
758名無しさん:2008/08/28(木) 00:28:17 0
>757
良くできた配列でも導入が大変だと誰も使わんよな。
せめてATOKが“。、”カスタマイズに対応してればなぁ。
759名無しさん:2008/08/28(木) 01:46:18 0
もっと簡単にカスタマイズできればとは思う。句読点に関しては個人的にはいじらんから
どうでも良いが。
760 ◆TsukilTBuQ :2008/09/02(火) 20:23:31 0
http://www.team-lab.net/actface06.html
タッチパネルの話が出てたので、好きだったコンセプト商品のURL貼ってみる。
タッチパネルとボタンの利点を合わせたようなものだったんだけど、結局商品化されなかった。
もう1回企画復活しないかなぁ。
761名無しさん:2008/09/02(火) 20:42:53 0
片手で入力できるベルダ配列。
http://ai11.net/2008/05/12/
762名無しさん:2008/09/02(火) 21:06:04 0
[窓使いの憂鬱]をWindowsVistaに対応させた[のどか]
http://www.appletkan.com/nodoka.htm
763名無しさん:2008/09/15(月) 10:18:23 0
保守
764名無しさん:2008/09/21(日) 23:39:57 0
765名無しさん:2008/09/22(月) 01:27:35 0
>>764
iPhoneを持ってない俺には何をやってるのかさっぱりわかりません。
詳しい説明プリーズ。
766名無しさん:2008/09/22(月) 02:24:19 0
・12キーから50音の行を選択
 -->そのまま離す:ア段確定/左にスライド:イ段確定/上にスライド:ウ段確定
   /右にスライド:エ段確定/下にスライド:オ段確定
 -->左下キーで小文字化or濁音化
・右下は句読点とかの記号
といった感じですかね。まさしくT-Cubeカスタムですな。

しかしまだ配列としては練り込み甘いようで……拗音入力面倒臭すぎ。
あと、「づ」とかどうやって入力するんだろう?

今後も改善していくのかな?……というよりも俺に改造させろ。
767名無しさん:2008/09/22(月) 19:12:23 0
http://www.electronickeyboards.com/keyboards-computers-future.html
似た原理で、数字キーの上にQWERTYを載せる方式↑
でも、QWERTYの対応は漠然としたものだし、運指は全く違うわけだから、
例えばABC順と比べて習得しやすいのかどうかは疑問。
768名無しさん:2008/09/23(火) 23:23:05 0
>>766
なるほどね。キーボードのキーにどう文字を配置していくかしか
考えていた俺には浮かばない発想だわ。
769名無しさん:2008/09/23(火) 23:25:00 0
>>768
誤・考えていた
正・考えていなかった
スマソ
770名無しさん:2008/09/25(木) 17:39:31 0
常用漢字を選定したり標準自体を決めたりする国語施策懇談会で、
基礎資料として配布された〈漢字出現頻度表〉
http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/soukai/45/pdf/besshi_1.pdf

pdfファイルなんで、簡単に内容をコピペすることができないが、
1〜10位の漢字は、こうなってる。
人 一 日 大 年 出 本 中 子 見
771名無しさん:2008/09/25(木) 22:04:56 0
両手でも片手でも使いやすい配列がほしい。
772 ◆TsukilTBuQ :2008/09/25(木) 23:13:23 0
773名無しさん:2008/09/25(木) 23:36:33 0
そんな分かりにくそうなのよりチョイ系の方がよくない?
全部じゃないけど配列見ることはできるんだし。
774 ◆TsukilTBuQ :2008/09/26(金) 02:28:20 0
確かにチョイ系も面白そうだな。
いっそのこと「さくら配列」とか「和ならべ」をチョイのように片手でも両手でも打てるように改造してみてはどうだろう。
775名無しさん:2008/09/26(金) 22:47:08 0
今週のR25に増田式片手入力の紹介があったぞ
776名無しさん:2008/09/27(土) 00:28:25 0
まままマジか。
大衆メディアに入力法が取り上げられるのは異例だ。
777名無しさん:2008/09/27(土) 01:07:27 0
あわれやR25、ネタ切れ深刻とみえる。
778名無しさん:2008/09/27(土) 08:28:41 0
779名無しさん:2008/09/27(土) 09:34:29 0
実際、QWERTY以外で需要があるとしたら>>778で想定してるような片手の状況くらいでしょ
ケータイのかなめくりやポケベル入力みたいなことを業務内PCでやれたら楽っちゃ楽。

打鍵数だ左右運指負担だと煮詰めても、一般的に興味もってもらえるのは片手入力やね
780名無しさん:2008/09/27(土) 12:13:27 0
中には片手チョイから両手チョイにも興味を持ち、そこからQwertyの使いにくさと、
多数の新配列の存在気づく人もいるだろう。
781名無しさん:2008/09/27(土) 14:11:08 0
タイパーじゃない一般人に披露して感心されるのは片手入力だなー
速いだけならキモイ変態自慢だが、便利なら「それ教えて」となる。

でもIMEの設定やらレジストリやらを持ち出すと敬遠されるし、こっちもサポートセンターになる気は無いから
そこでおわり。
まー効率より利便性に興味もたれるのは良くわかるから、ここが突破口だと感じる。

当然QWERTYローマ字との併用が大前提ね、JISかなとか進めたらドン引きされるから。
782名無しさん:2008/09/27(土) 16:51:36 0
そこでAZIKの出番ですよ。
783名無しさん:2008/09/27(土) 16:53:28 0
ふと思ったんだが
iPhoneみたいなかんじの端末が
パソコンのマウス代わりになったらちょっとたのしいのじゃないだろうか
高そうだけど
784名無しさん:2008/09/27(土) 17:54:56 0
785名無しさん:2008/09/27(土) 21:54:18 0
>>778の方法って、本当にそこに書いてあるやり方で実現できるのかね?
「;」「,」「.」とかのキーも使ってるけど、
MS-IMEのローマ字設定は、アルファベットのキーしかいじれないと記憶しているのだが。
Vista付属のMS-IMEならできるのか?
786名無しさん:2008/09/28(日) 00:10:24 0
>>778

> 手順だとか

「だとか」じゃねーよ、それじゃできねーよ。
レジストリ書き換えなきゃ……
787名無しさん:2008/09/28(日) 11:23:48 0
片手入力が突破口になるかもってのはわかるな。
入力補完とあわせて敷居が低くなれば試したくなるかもね。

単純な話、ATOKが片手モードを搭載してボタン一発で切り替え可能にすれば
これを活用する層がひょっこり現れるような?
788名無しさん:2008/09/28(日) 11:35:25 0
右手だけだけで入力するなら、
親指   [スペース]
人差し指 [F][C][V]
中指   [T][G][B]
薬指   [Y][H][N]
小指   [J][K][M]

の十三キーを使うのが合理的だと思う。
人差し指・小指のホームポジションに、
[F][J]の突起が来るから、位置を確保しやすい。
これなら、IMEのローマ字設定の変更だけで使える。
人差し指と小指、中指と薬指の割り当ての交換で、
左手用にアレンジすることも比較的容易。
……と利点が多い。
789名無しさん:2008/09/28(日) 12:01:44 0
いや……キー配置の斜めずれがあるから、
単純に割り当てを交換するだけじゃ済まないな。
左手用は、こういう配分にするのが合理的だろう。
親指   [スペース]
人差し指 [J][N][M]
中指   [Y][H][B]
薬指   [T][G][V]
小指   [F][D][C]

片手用配列の利点を もう一つ思いついた。
携帯電話用の入力方式と整合性をとることが可能になる点だ。
ソクタイプは、片手配列を左右対称に二つ配置したようなデザインで、
原理的には左手だけでも右手だけでも入力できるような設計。
ソクタイプ発展系のCAVERでは、その原理が さらに徹底されている。

現時点で情報入力環境をゼロから設計しなおすとしたら、
(TRONが考慮しなかった)携帯情報端末での低効率入力環境と、
固定式情報端末での高効率入力環境とを、
両立させることを想定しなければならないだろう。
そういう前提条件で考えたら、固定端末の入力は、
左手用と右手用の携帯端末を両手で使うような方式に自然に決まると思う。
790名無しさん:2008/09/28(日) 13:05:07 0
片手入力っても携帯電話方式しか使われないと思うんだけどなぁ
このスレにいるような人なら世間一般の人が
どれほど配列に興味がないかを知ってるんじゃないのか
791名無しさん:2008/09/28(日) 14:31:15 0
基本的には>>761の「ベルダ配列」でいいじゃん
http://ai11.net/2008/05/12/
http://ai11.net/2008/06/03/
792名無しさん:2008/10/15(水) 23:22:27 0
基本はQWERTYまんまで、
スペースキーをSandSにして、スペース押してる場合のみ、
左手部分のキーを右に5列分シフト(右手用)、ってのはどうだろう。
793名無しさん:2008/10/16(木) 12:15:42 0
横にずらすよりも左右反転させる方が、
指使いを記憶しやすいはず。

(スペースキーを押している状態)
POIUYTREWQ
;LKJHGFDSA
・。、MNBVCXZ

これなら、右手だけでも左手だけでも入力できるね。
794名無しさん:2008/10/16(木) 16:05:24 0
常に片手で打つならともかく、両手と併用するなら、両手用と片手用の配列を完全に
変えてしまわないと混乱して仕方ないんじゃなかろうか。慣れの問題だろうか。
795名無しさん:2008/10/16(木) 21:47:08 0
Vistaでキー配列変更できるフリーソフトある?
猫まねきはエラー出て起動しなかった
796名無しさん:2008/10/21(火) 16:43:00 0
キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1021/kingjim.htm
797名無しさん:2008/10/21(火) 19:35:44 0
立ったり電車の中で入力ができないんじゃ、EeePCの方がいい。
798795:2008/10/23(木) 09:51:10 0
無い?
単純に1キー同士で入れ替えるやつじゃなくて
2キーで1文字も設定できるやつ
799名無しさん:2008/10/23(木) 10:47:17 0
猫招き以外は試したのかよ。
800名無しさん:2008/10/23(木) 11:59:38 0
菱:ローマ字入力中英字が表示されない
姫踊子草:1対1の入れ替えのみ
Change Key:1対1の入れ替えのみ
KeySwap:1対1の入れ替えのみ
801名無しさん:2008/10/23(木) 12:09:12 0
このスレ的に、最初に試すのは繭とAHKだろ……
802名無しさん:2008/10/23(木) 12:15:14 0
試してみる。サンクス
803名無しさん:2008/10/23(木) 18:36:54 0
>>800
姫踊子草は1対1の入れ替えのみじゃないだろ、親指シフトも月配列も下駄配列も実装できるんだから。
804名無しさん:2008/10/26(日) 04:39:22 0
>>795
猫まねき を Vista で使う方法 - kazu2 の日記
ttp://slashdot.jp/~kazu2/journal/400892
805名無しさん:2008/10/26(日) 10:00:15 0
それ試したけどダメだったよ
806名無しさん:2008/11/02(日) 23:16:53 0
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168873587/

UNIX板の漢直スレ↑で、[天狼]というキー設定変更ソフトが公開されている。
設定ファイルは JavaScript 形式で ちょっとハードル高いが、
自由度も高く、WinVista にも対応しているらしい。
JavaScript を書ける人は試してみて。
807名無しさん:2008/11/02(日) 23:40:37 0
この手のやつでソースが無いのはちょっと怖い。何でもできるし、何でもしでかすしね……

個人的にもソースを参照してみたいな。まあ、AHKと同様のホットキー設定タイプだと思うけど。
Text Services Framework使っているタイプだったら是非とも見てみたいなぁ。
808名無しさん:2008/11/03(月) 01:07:18 0
昨日からDvorak配列に挑戦してるんだけど、QWERTY配列の左手が
ASERT に集中してるのに対してこれは AOEUI 満遍なく、特に人差し指が大変ね
よおし、頑張るぞー!!
809名無しさん:2008/11/03(月) 09:42:03 0
Dvorak見てて常々思うのだが、日本語には日本語用の配列使った方が良いんじゃなかろうかのう。
英語にDvorak使うのは分かるけども。あえて日本語と英語と同じ配列を使う必要性が分からんぜ。
810名無しさん:2008/11/03(月) 10:14:18 0
蓼食う虫も好き好き
811名無しさん:2008/11/03(月) 11:16:34 0
>>809
あれ、多くの人が知ってる旧JISかなは日本語用の配列だろ?
Dvorakのように高速入力に適しているかどうかは別として
812名無しさん:2008/11/03(月) 12:16:12 0
んじゃ言い直そう、日本語用の新配列。
813名無しさん:2008/11/03(月) 13:28:41 0
カナ配列はいっぱいあって何が良いのか余計にわかんない状況だよな。
814名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:07 0
>>809
コード書いたりして、日常で5割くらいが英語とローマ字の時、
日本語と英語が分かれてたら切り替え苦労しない?
815名無しさん:2008/11/03(月) 15:43:21 0
>>812
そりゃあ新JISかなだ
816名無しさん:2008/11/03(月) 16:11:01 0
>813
このスレ的には自作がいいんじゃない?
明確なコンセプトを決めてやれば、あとはパズルを解くようなものだよ。
ちなみに、自分の場合はこんな感じで2つ拵えた。
○行列系
 ・左右交互入力
 ・子音:清音&濁音/母音:普通の母音&拗音
 ・小指の上段はできるだけ使わないようにする。
 ・覚えやすいように整理された配列
○かな系
 ・中指シフト
 ・完全1〜2打鍵
 ・濁音は濁音キー+清音(の中指シフトじゃない方)

>814
大したことはない。何ならIME切り替えも適当なショートカットに押し込んでおくと良いよ。
#俺はCtrl+,でIME切り替え
817名無しさん:2008/11/03(月) 16:46:53 0
>>816 氏のように、チャレンジャー魂な人には、
ぜひ漢直に挑んでもらいたい。
818809:2008/11/03(月) 16:48:46 0
>>814
あ、いや、IMの切り替えじゃなくて、頭の切り替え
1行英語でコード書いて後にアルファベット混じりの日本語でコメントして、
ローマ字でファイル名を付ける
といったような作業をしたりするので混乱しないかなと思って
819名無しさん:2008/11/03(月) 16:50:17 0
間違えた・・・818=814で、アンカーは>>816ですた・・・
820名無しさん:2008/11/03(月) 16:53:07 0
>>818
俺がまさにその環境で、カナ系も行段系も使ってきたが、
カナ系を使っていても全然混乱しない。
操作体系が全く違うと、逆に混乱しないみたい。
むしろSKKと普通のIMEの頭の切り替えに苦労したりしている。
821名無しさん:2008/11/03(月) 18:05:39 0
二つも配列覚えるのめんどくさい
822名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:05 0
QWERTYローマ字使いでも、コード書いてる時と、日本語コメント書いてる時に
同じ配列使ってる感覚で居るようなレベルじゃ、他の配列覚えても混乱するだけだろうな。
823816:2008/11/03(月) 20:49:32 0
>818
全然混乱しないね。昔Dvorak改造やってた頃は少し混乱したけど、それでも慣れれば問題なし。
まあ、単純に覚えるコストが高くなるけど……

>817
無理、無理、無理。そんなに物覚え良くないし。それに、漢直ってけっこう記憶コスト高いと思う。
むしろ頻出ペア/重要ペアを1〜2キーに割り当てた方が良いような気が……
『ょう』とか『ない』とか、あるいは『もの』『こと』とか。

あるいは一発漢字変換キーを3キーぐらい用意するとか。3キーあれば大抵のケースをカバーできるし。
824名無しさん:2008/11/03(月) 21:55:28 0
iPhone見たいにタッチセンサー付いている場合に最適な
配列って何だろうか。そろそろそういうのにこだわっても
いいかも。
825816:2008/11/03(月) 23:26:09 0
>824
T-Cube + T9がベストだと思う。
でも……モバイル機器は自分でカスタマイズできないからねぇ。
826名無しさん:2008/11/04(火) 11:15:34 0
考えてもオナニーになるだけだしな。
827名無しさん:2008/11/05(水) 00:33:50 0
繭スレが移転したので報告
Windows板 → ソフトウェア板

窓使いの憂鬱 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225802237/
828名無しさん:2008/11/14(金) 15:52:24 0
>>827
Linux使いの自分には関係無いと思っていたら、Linux版が出ていたんだね!

配列の工夫に時間を投入するあまり仕事がお留守になってしまって(本末転倒)
これからは配列なんかには時間は掛けないぞ、と決心していた矢先に…
829名無しさん:2008/11/14(金) 16:46:08 0
1ヶ月水だけで生きていけるらしいぞ
830名無しさん:2008/11/19(水) 20:28:17 0
その人は今どこにふらふらと浮かんでいるのか?
831名無しさん:2008/11/19(水) 21:37:02 0
そこらへん
832名無しさん:2008/12/16(火) 07:05:20 0
最近偶然LinuxのAnthyが親指シフトの設定になってしまって
ローマ字・かな入力以外に入力方式があるのを知った
効率的かもしれないと思ったのでNICOLAを練習していたのだが
変換・無変換キーが小さいキーボードだから打ちにくい
833名無しさん:2008/12/16(火) 13:56:17 0
そんなあなたに月配列
834名無しさん:2008/12/16(火) 18:28:19 0
>832
普通のキーボードでやる場合、スペースと変換を使う人も多いと思うよ。
あとは右手のホームを一列ずらして人差し指がJではなくKにする手法もある。

でも君には月配列が似合うと思う。
835名無しさん:2008/12/17(水) 01:06:14 0
試しに月配列にしてみようかなぁと思って調べてたら
Anthyに標準で入ってるんだね驚いた
836名無しさん:2008/12/18(木) 07:20:47 0
anthyっていうかscimだろう
今からやり初めるんなら、NICOLAよりも月だろうなぁ
ハードを選ばないし
837名無しさん:2008/12/18(木) 16:23:39 0
でも全然違うからね。下駄の方が良いって人もいるだろうし。
838名無しさん:2008/12/18(木) 18:42:17 0
そうやってどんどん配列改造の底なし沼に嵌まっていくわけですなw
839名無しさん:2008/12/18(木) 21:38:28 0
「そろそろ○○にも慣れてきたから、他の配列ためしてみるか」

こうなったら重症w
840名無しさん:2008/12/18(木) 22:17:31 0
「なんでそうなるかなぁ。俺だったらここはこうするのに」

こうなったらさらに重症w
841名無しさん:2008/12/18(木) 22:28:44 0
「○○配列は欠陥だらけ、日本国民はすべて○○配列を使うべし」

こうなったら有害指定
842名無しさん:2008/12/18(木) 22:49:48 0
うっかり触れると感染するからなアレは
843名無しさん:2008/12/19(金) 09:51:39 0
一番弟子? まで攻撃されてるのには笑った。
844名無しさん:2008/12/19(金) 22:31:29 0
いろいろな実験を繰り返しているうちに実感したこと。
キー連鎖の難易度を決めるのはキーの遠近だけじゃなく、順番という要素もあるね。
たとえば、同じ指で上下のキーを続けて打鍵する場合、
上から下に引く運指だと、キー表面を滑らせるような動きでも引っかからないが、
下から上に突く運指だと、指先が引っかからないように指をキーから離す必要がある。
だから、空間内の曲線として指先の移動経路を比較すれば、
同じ二キーでも上から下の方が運指距離は短いわけだ。
845名無しさん:2008/12/20(土) 23:42:47 0
「その程度のことは大量の評価打鍵をしていれば
前世紀のうちに気づいていたはずです」
846名無しさん:2008/12/21(日) 00:17:53 0
それには同意だけど
評価打鍵という単語を見ただけで同意したくなくなったw
847名無しさん:2008/12/21(日) 00:58:59 0
キーの順番という事だと、Dvorakでも考えてあると思えるよ。
上下の流れで言えば、右手の部分はそのままそうなってる。
gh(人差し指), ct(中指), rn(薬指)なんかがそれ。
848名無しさん:2008/12/21(日) 11:38:32 0
ホームポジションから動かさずに打てる配列考えたよー\(^o^)/
これなら指を上下移動させなくておk

実用性はゼロだけどな!

        A S D F   J K L ;
  母音  |拗濁 えい| |あ う お 記|

    母→|ら ま なあ| |か さ た は|
濁→母→|ヴ .   ぱ| |が ざ.だ ば|
    拗→|っ       | |       を| 拗→母→[きゃ、きゅ、きょ 等]
    濁→|  ん  .  | |     . わ| 濁→拗→母→[ぎゃ、ぎゅ、ぎょ 等]
    記→|.  ・ 。、| |や.ゆ.よ. ー| 記→拗→ぁぃぅぇぉ

菱用設定ファイル
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?counting=093&firen=winplus.jp093.zip

特徴は前置母音。打ちにくいw
849名無しさん:2008/12/21(日) 19:40:11 0
多くが一度は考えつきつつも実装をためらったコンセプト配列だな。
一応打ちやすさにも考慮してるのが涙ぐましい。
850名無しさん:2008/12/21(日) 23:51:33 0
8鍵キーボードは誰しも一度は通る道かw

でも確かに工夫はしてあるような
851名無しさん:2008/12/22(月) 02:07:52 0
>>848
そうことを考えるといきつくところは スピードワープロかステノタイプになる。
852名無しさん:2008/12/22(月) 02:22:07 0
だろうな。
移動が少ないといえばmykeyとかタッチ16がオヌヌメ
853名無しさん:2008/12/22(月) 02:58:12 0
スピードワープロにあるような親指シフトを
うまく取り入れれば物になるような気がしてる
854名無しさん:2008/12/22(月) 04:22:47 0
ところで、スピードワープロって、漢字変換は普通と同じなの?
855名無しさん:2008/12/22(月) 10:49:18 0
文字出力するまでがスピードワープロの担当で、漢字変換は関知しない。
よってIMEエンジンに左右される。

ただしこれはWindows用やキャノワード用の話で、業務用はどうなっているか知らない。
856名無しさん:2008/12/23(火) 00:46:20 0
>>853
同時打鍵さえOKなら普通のキーボードでも特許情報をもとに実現できると思われ。
ただ、覚える事が多すぎるから簡易版を作るほうがいいと思う。
857名無しさん:2008/12/23(火) 02:14:38 0
完全Nキーロールオーバーで8キーをビットに見立てたビットパターンでやるより
キー数はもう少し多くていいから3〜4キー同時押し程度で実装する方が
ハードも手に入れやすいし使いやすいような気がするんだけどな
858名無しさん:2008/12/23(火) 02:17:07 0
ノートも含めて、通常ホームポジションの8鍵同時認識出来ないキーボードに当たったことがない。
859名無しさん:2008/12/23(火) 02:39:58 0
普通に考えて 特に中指、薬指あたりの上段は
ストレスなく打ちやすいキーだし
同時打鍵を考えた場合も扱いやすいと思う
何も8キーだけに固執することはないような気がする
860名無しさん:2008/12/23(火) 02:46:01 0
で、Macでは同時押しされたキーに対応する文字を
インプットメソッドに送るドライバーをつくらにゃならんわけだorz
Mac版繭はまだ出たばっかだから入れる気にならないし
861名無しさん:2008/12/23(火) 10:08:47 0
>>859
ASDF と JKL; だけでなく QWER と UIOP も使うことにすれば
16キー中 4 キーの同時押しなら 1020 通りの入力ができるな

打鍵順に意味を持たせるか親指シフトを導入するかすれば
ふつうに漢直も乗せれそう
862名無しさん:2008/12/23(火) 10:44:49 0
ASDF JKL; 以外に4キー追加だったら上段4つよりは
上段 WE IO
下段 CV NM

ここら辺かなぁ
押しやすく、かつ 同手での2キー押しがしやすいと思う
863名無しさん:2008/12/23(火) 17:49:43 0
えー、移動量が少ないASDFG HJKL;でしょ。
2キーしか増えてないけど同時打鍵とか親指シフトでまかなう。
まさにステノタイプw
864名無しさん:2008/12/23(火) 21:03:14 0
じゃあ、ASDF JKL; に加えて

上段 WE IO
伸指 [Caps]G H:

ならどちらのメリットも取れるかな
865名無しさん:2008/12/23(火) 21:40:03 0
何スレか前に見た流れだな。
866名無しさん:2008/12/24(水) 16:01:05 0
どのタイミングで入力を文字に変換するんだろう。

同時押ししたつもりでも時間的に多少ズレるだろうから
最初のキーが押されて何ms後、とか?
それとも全てのキーがOFFになるまで待つのか。

後者だとキーから指を離す時に文字が入力されるから、
なんか違和感ありそうだな。
867名無しさん:2008/12/24(水) 18:59:42 0
keydownの度に出力、追加入力があったら文字の変更。最初のkeyupの段階で確定。
868名無しさん:2008/12/24(水) 21:42:21 0
>>866
何について聞いているのか知らないが、
3キー以上の同時押しの場合は離した時に判定するしかないよ。

で、最後に離したキーからxxxミリ秒以内に離したキーすべてを「同時」と見做している。
何ミリ秒かは知らないがな。しかし実際にステノワードはそうやっている。

これは、単独打鍵におけるロールオーバー打ち(所謂「アルペジオ打ち」)ができなくなる反面、
押さえた瞬間 「あっ間違えた!」 と思っても、キーを最低一つだけ押えたままにして正しい組み合わせで
押し直せば何事もなく入力できるメリットもある。
869名無しさん:2008/12/24(水) 22:05:17 0
速記キーボードのCAVERは、左右それぞれで一組揃った対称配置。
一方の手で複数の組み合わせキーを押さえ、
他方の側のキーがどれか押された瞬間に出力される……という仕様らしい。
そういう仕様を繭のスクリプトで実装するエレガントな書き方があるかな?
870名無しさん:2008/12/24(水) 22:55:14 0
ホームポジションに限っているなら、L1〜L4およびL5〜L8じゃない?
871名無しさん:2008/12/24(水) 23:22:25 0
同時押しに対応したスクリプトを書くならmayuよりも
時間変数が使えるAHKの方が楽……
ていうか、おそらくmayuでは無理だと思う。

----

それはそうと、ソクタイプとCAVERとでは配列が違うのは確認できたが、
ステンチュラ日本語版は設定で変えられるようになっているのか、
どうなっているのかわからんな。

そもそもステノタイプってPCのキースイッチで代用できないものなのだろうか。
cherryのMXスイッチなんかは部品レベルで注文できるから、
可能ならば自作で5マソ切れるんだけどな。
さすがに一台4,800ドルってのは趣味で買うレベルを超えてるから。
872名無しさん:2008/12/25(木) 10:49:48 0
Perkyは、最初に押したキーから90ミリ秒以内に押したキーを「同時」と見なしている
873mikado ◆TsukilTBuQ :2009/01/17(土) 08:19:57 0
思い付きで片手(左手)用配列作ったから、簡単に晒しとくよ。

1打目
ー  。  、  数1  数2
あァ わSY まKY らTY やャ 
はバ さザ かガ たダ なJ 
ア  オ  イ  ウ  エ  

2打目
10  29  37  48  56  
あ  お  い  う  え  
あ  お  い  う  え  
あ  お  い  う  え  
[space:3打目へ]

3打目
yあ  yお  ○  yう  ○  
yあ  yお  ○  yう  ○  
yあ  yお  ○  yう  ○  

・「っ」=re
・1打目と2打目が同段=清音
・1打目と2打目が別段=濁音
・は行:2打目(3打目)が下段=半濁音

・わ゛行 = しゃ行
・ま゛行 = きゃ行
・ら゛行 = ちゃ行
・な゛行 = じゃ行

・数1は、2打目に1〜5を入力で1〜5を出力
・数2は、2打目に1〜5を入力で6〜0を出力
874mikado ◆TsukilTBuQ :2009/01/17(土) 08:35:38 0
追記
・あ行、「ー」「、」「。」はそれぞれ1打で入力

 一部を除いて、基本的にqwerty配列と同じ指に同じ文字を割り当て、覚えやすくした。
 数値的には、アルペジオ率を高くして打鍵数でもqwertyに大きく劣らないものを作ったつもりだけど、代わりに同指打鍵率とか左手縦連率が高くなるのがどう影響するか様子を見必要がありそうだ。
 配列名は「海シリーズ」を使うことにして「いるか配列」にでも使用かと。

 バックスペースを[英数キー]に割り当てようと思ってるけど、他にいい位置ありますかねー。
875名無しさん:2009/01/17(土) 08:53:46 0
さぁ、はやく一般にも公開して普及を目指すんだ!
MSIMEかATOKで設定できればヘタすりゃ月系より普及するかも試練
876mikado:2009/01/18(日) 04:36:19 O
>875
mjk!
ただ、今はアイデアメモする時間しかないから、一般公開はもう少し後になるよ。

あと訂正。
「っ」=wf


1打目中段のとき、2行目上段なら濁音、2打目下段なら拗音ってのもありだな。
代わりに上段に設置したTY、KY、SYを廃止して、「ま行」を「r+中段」に配置。
空いた「e」に「ん」を配置して1打で入力。

妄想が止まらないwwwww
877名無しさん:2009/01/18(日) 07:45:38 0
単純に高速入力より片手入力という点で
「マウス持ちながら打てる!」とか
「片手を失ったオレでも楽に打てる!」とか
そういったことが普及に繋がるんじゃないかって話なんで
あまり期待しないでくれw
878名無しさん:2009/01/18(日) 11:04:11 0
リツコさんになれればそれでいいです。
879名無しさん:2009/01/18(日) 23:11:24 0
「エロチャットしながら(ry
880名無しさん:2009/01/19(月) 00:22:37 0
吹いたw
881名無しさん:2009/01/19(月) 08:53:04 0
>>879
おまw
>>877で書こうとしたけど止めといたのに。
厳密には「オナヌー(ry
882mikado ◆TsukilTBuQ :2009/01/19(月) 23:08:40 0
何に使うのも自由だと思うけど、それ以前にそんなチャットしてくれる相手居ないだr(ry
いや、何でもない。

なんか話がずれてるな。
883名無しさん:2009/01/20(火) 03:02:48 0
どうせ右手はマウスに乗せるなら、マウスボタンやホイール操作を
シフトキーなどとして有効に活用したいな
884名無しさん:2009/01/20(火) 19:41:59 0
問題はクリック・スクロールとどうやって区別するかだ。
クリックは、マウスボタンが押し下げられている間にキーが押されればシフトと見做す。
ホイールの回転操作は無理だろう。
885名無しさん:2009/01/20(火) 23:32:49 0
繭でsandsでいいじゃん
886名無しさん:2009/01/21(水) 01:22:06 0
かちかちスクロールなら、入力文字種とかシフト面のめくりに使えるかもな。
887名無しさん:2009/01/21(水) 01:35:57 0
俺もそう思った
でも画面スクロールのためのホイール回転と
どうやって区別するかが難しそう
888名無しさん:2009/01/21(水) 02:26:47 0
IMEがonかoffかとか、カーソルがEditControl上にあるかどうか、とか。
あるいはシフトキー押しながらとかマウスのサイドボタンおしながら、とか。
そんなに難しくはないと思う。下の二つはAHKかXWheelで出来るんじゃね。
889名無しさん:2009/01/21(水) 13:32:48 0
>>873
なんで左手用なの?
圧倒的に需要がありそうなのは右手だろ
890名無しさん:2009/01/21(水) 13:39:28 0
右手でマウス使うからじゃねーの?
891mikado ◆TsukilTBuQ :2009/01/22(木) 04:15:29 0
マウスにシフトキーを担当させると、かえって打鍵しにくくなる気がするんだけど大丈夫なのか?
やってみないと分からないけど。

でも、入力中は右手が余ってる訳だし、マウスを何かの役には立たせたいのも確かだな。
[変換][無変換][半角/全角][alt][ctrl][Space][Backspace]および、「変換候補の選択(ホイール使用)」なんかを全てマウスに担当させるのはどうだろう。
左手でそれらのキーを使わなくなるならば、別の文字を割り当てることもできるな。
特に[Space][無変換]に何か文字を割り当てると、面白い配列ができそうだ。
892名無しさん:2009/01/22(木) 09:40:05 0
Spaceとか無変換はシフト系にしたいなあ
文字キーをカーソルキーなどにする機能キーとか
893名無しさん:2009/01/22(木) 10:43:55 0
マウスの右クリ、左クリには「い」「う」あたりをバインドすると良さそう
894名無しさん:2009/01/23(金) 00:22:57 0
>893
マウスはマウスとしての機能を保ったままじゃないと、右手にマウスを持つ意味がないじゃん。
895名無しさん:2009/01/24(土) 13:01:27 0
寒い……指が、かじかんで動かない。
こういう条件で最適化した配列を作ったら、
通常の配列と どういう具合に違ったものになるだろう?
896名無しさん:2009/01/24(土) 16:26:50 0
とりあえず小指は絶対使えない。
くにくにくにくにと力が入らなくて思うように打てなかったよ
897名無しさん:2009/01/24(土) 18:30:02 0
>>895
逆に考えるんだ、手袋してても打ちやすい配列にすればいい。

つまりミトンでも打てる携帯電話最強。
898名無しさん:2009/01/24(土) 19:20:31 0
>>895
通常の配列と異なりフットペダルを多用するものになる
899名無しさん:2009/01/24(土) 20:54:33 0
キーボードにヒーター仕込んだ方が早くね
900名無しさん:2009/01/24(土) 21:16:28 0
>>895
ハードウェアから見直すなら、
Perky みたいな感じの入力手袋≠セろう。
http://homepage2.nifty.com/perky/index.htm

通常のキーボードを前提とするなら、
マウス動作をキーボードでエミュレートできるようにして、
キーボードから手を離さない操作を可能にし、
キーボードと手を布団(あるいはコタツ)に突っ込めばいい。
901名無しさん:2009/01/24(土) 23:59:39 0
そんなに寒いなら唇とか
902名無しさん:2009/01/25(日) 02:32:13 0
え? 舌でしょ?
903名無しさん:2009/01/25(日) 08:16:38 O
むしろ音声入力で
904名無しさん:2009/01/25(日) 09:02:51 0
そんなに寒かったら声だって凍えちゃうよ
905名無しさん:2009/01/25(日) 10:32:03 0
マジレスすると暖房使え。
906名無しさん:2009/01/25(日) 17:27:08 0
ZeniSynth: 概要 - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/projects/zenisynth/
ZeniSynth - ZeniSynthとは?
http://fx.homeunix.net/experimental/ex/SX/?ZeniSynth%A4%C8%A4%CF%A1%A9

なんとなく作者さんがスレ住人な気がする
907名無しさん:2009/01/25(日) 17:44:13 0
>>906
マニュアルページは無いのかな?
どういう風にキー内容の切り替えをするのか、
具体的なサンプルが見てみたいところ。
908名無しさん:2009/01/25(日) 18:14:24 0
知らなかったけどなんかよさげだな。いじってみよう。
909名無しさん:2009/01/25(日) 18:30:08 0
検索してみたら、keyhac というカスタマイズソフトを見つけた。
http://sites.google.com/site/craftware/keyhac
910名無しさん:2009/01/25(日) 19:40:34 0
>909
それ結構前に紹介されたときはまだ機能的にさっぱりだったが、なんか使いやすくなってそうだね。
911名無しさん:2009/01/25(日) 20:30:37 0
繭のVista非対応宣言がきっかけなのか、新規のキーカスタマイズソフトが活発な気がする。
繭とAHKを念頭にしたコンセプトが今後の傾向かも。

xfumble
天狼
keyhac
ZeniSynth
912名無しさん:2009/01/26(月) 08:06:46 0
>>905
暖まるまでの数分が勝負なんよ
913名無しさん:2009/01/26(月) 16:48:59 O
そういえば人差し指と中指だけでqwerty配列を超速で打ってた人が居たな。
12打鍵/秒ぐらいで。

この方式なら少しぐらい手がダメージ受けてても打てるんじゃね?
914名無しさん:2009/01/27(火) 00:11:50 0
そりゃ打てるだろ。でっていう。
915 ◆TsukilTBuQ :2009/01/29(木) 06:03:18 0
qwertyでそれだけ速く打鍵できるなら、二本指専用の配列を作ったらさらに速度アップができるかもな。
作っても俺は使わんけど。
916名無しさん:2009/01/29(木) 09:19:38 0
人差し指が中段、中指が上段の受け持ちの人か。
917名無しさん:2009/01/30(金) 02:51:54 0
> 人差し指が中段、中指が上段の受け持ち

kyouとか打つの大変そう。
ある程度運指に工夫してるんだろうけど。
918名無しさん:2009/02/10(火) 18:50:11 0
で、レジストリを書き換える必要があるから
再起動なしにCapsLockとCtrlを変更できるソフトってまだないんだよね?
919名無しさん:2009/02/10(火) 21:58:46 0
あっちで聞けば?

キーカスタマイズソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1039886679/
920名無しさん:2009/02/14(土) 16:04:46 0
CapsLockとCtrlの交換はZeniSynthでやってみたらできた。
単純にスキャンコード置き換えてみただけだけど。
921名無しさん:2009/02/14(土) 22:58:09 0
ZeniはRubyに乗り換えるかも?とか言ってるからまだまだ様子見だな。
どっちみちドキュメント整備されないと俺は手が出せないけど。
922名無しさん:2009/02/28(土) 01:50:21 0
飛鳥スレが終了してこっちに合流か。

どうせ住人はかぶってるし、Rayはブログに引きこもり宣言してるから何の支障もないなw
923名無しさん:2009/02/28(土) 02:31:42 0
隔離されても結局完成しないまま「続きはブログで」というオチか
924名無しさん:2009/02/28(土) 02:55:30 0
リアルタイムで追えるのはそれだけで得がたい体験だとおもうよ
棋譜というか足跡を辿るのも比較的楽だしね
925名無しさん:2009/02/28(土) 03:30:38 0
飛鳥カナ配列スレッド終了。
この瞬間を何人が見つめていたかわからんが、ひとつの区切りがついたわけだ。

無論そこにとどまる者などいないだろうけど。
926名無しさん:2009/02/28(土) 03:54:02 0
今日から飛鳥の話題をこっちでしてもよくなったのか。
ゴミみたいなレス(このレスもそうだが)が大量に打ち寄せることになって、また隔離されたりしてね。
927名無しさん:2009/02/28(土) 07:50:20 0
和ならべを適当にいじったのが打ちやすい
928名無しさん:2009/02/28(土) 07:59:05 0
和ならべはもっと評価されるべき。
929名無しさん:2009/02/28(土) 09:32:26 0
どういう風にいじったの?
予想してみると、句読点かな。
配列図を見るだけで使いにくそうだと感じる位置にあるから。
930名無しさん:2009/02/28(土) 16:19:01 0
>>926
ヲチ行為は板違いだけどな
931名無しさん:2009/02/28(土) 20:33:51 0
Rayウォッチャーどもを隔離するためにまた立つかもな。
932名無しさん:2009/02/28(土) 21:24:54 0
ヲチ板に立てろよ
933816:2009/02/28(土) 23:46:10 0
解析して批評するならヲチ的な使い方になっても悪くないと思うけど、どうせそこまでやらんだろ。
934名無しさん:2009/03/01(日) 00:02:53 0
さてさて、休日なので飛鳥の練習と行きますか。
初心者なので何も考えずに最新版の21−372を使用。

確かに前回試した21−368よりもシフト面が減って
楽そうな気がする。

これなら練習も続きそうな予感ですよ、と。
935名無しさん:2009/03/01(日) 01:59:52 0
>>927
和ならべはローマ字入力とごっちゃになりそうで怖い。
936名無しさん:2009/03/01(日) 08:39:41 0
基本ローマ字入力なんですが
937名無しさん:2009/03/01(日) 08:44:03 0
子音表示しないようにしちゃえばローマ字を意識しないで済む。言うなれば「2打鍵かな」
938名無しさん:2009/03/01(日) 13:51:37 0
下駄作者氏が和ならべのような行段系とローマ字は
ごっちゃにならないと書いていた。
939名無しさん:2009/03/01(日) 19:04:40 0
「けいならべ」がすごいよ。
940ハングル板からコピペ:2009/03/05(木) 12:30:34 0
329 企業家 ◆SeGVen2zoA sage New! 2009/03/05(木) 09:25:48 ID:RcYCl34/
おはようです。
遅レスですが、昨日の携帯メールのブラインドタッチですが、韓国の方が
簡単かもしれません。ハングルだけですからね。基本的に14の子音が7つの
キーに2つずつ。母音は横棒、縦棒の組み合わせ(つまり横、縦、に加え、
縦横どちらにするかの指示キーの3つのキー)しかないですからね。
長く使ってれば場所なんて指が覚えてしまいますから、意外と簡単なんです。
941名無しさん:2009/03/05(木) 15:07:17 0
>>940

天地人方式のことだろうね。覚えるのはたしかに簡単だけど、効率的とは
言えないような気がする。
なぜ一つのキーに子音と母音の両方を割りあてる方式にしなかったんだろう。
942名無しさん:2009/03/05(木) 19:16:54 0
神速タイピングおばさん:小鳥ピヨピヨ
http://kotoripiyopiyo.com/2009/03/typing20090304.html
943名無しさん:2009/03/07(土) 18:09:09 0
>>942
Stenturaか。このスピードで打っている人はじめて見た。
944名無しさん:2009/03/16(月) 18:58:38 0
>>941
http://www.hantalk.net/pc/faq.html#0-1
これかぁ。子音と母音の両方を割り当てる方式 (ポケベル方式のようなものを想定) なんて可能なのか?
子音の連続があるし、母音の種類が多いから、無理そうな気がするが……。
945名無しさん:2009/03/17(火) 10:50:10 0
少なくとも同じキーを5連打するよりは入力しやすいだろうな
ベル打ちは設定できないから分かんね
946名無しさん:2009/03/17(火) 13:38:55 0
最近は逆回しキーがあるから5連打はしないで済むけどね。
947名無しさん:2009/03/17(火) 14:31:28 0
一音節あたりの打鍵数ではどうだ?
948名無しさん:2009/03/17(火) 17:03:06 0
仮名とハングルを比べろとな?
949名無しさん:2009/03/17(火) 19:19:50 0
最近は予測変換効くからだいぶ楽になった。
950名無しさん:2009/03/17(火) 20:44:44 0
打鍵数は減るけど画面を注視しなきゃならない度はますます増してしまった
951名無しさん:2009/03/17(火) 20:48:20 0
えっ、今まで画面見ないで何見てたの?
952816:2009/03/17(火) 20:52:59 0
ハングルとT9の相性ってどうなのかね? おいらはT9から離れられない身体になったよ。
T9ダイレクト、NEC以外は無いのかなぁ……

953名無しさん:2009/03/17(火) 20:59:46 0
>>951
あーそういえばどこ見てるんだろう不思議だなw

指先とかをぼんやり見てるかも
画面を見てる場合でも注視はしてない
あと歩きながらとかの場合は普通に前見てたり

ひとしきり入力して漢字変換したら初めて見る感じ

一打ごと画面表示に即座に反応するようなのは疲れる…
954名無しさん:2009/03/18(水) 00:13:17 0
>>953
漢直マスターすればずっとそっぽ向いてられるぞ。
覚えるのが大変だがw
955名無しさん:2009/03/18(水) 00:20:56 0
ケータイ用の漢直があるなら欲しいわw

一時期使ってた機種は入力方式として区点入力が使えたので
ちょっと連習しようかと思ったけど機種変したのでやめちゃった
956名無しさん:2009/03/18(水) 00:55:33 0
SKKの辞書を変換して、
PCでもT9もどきが使えるようにしようとしたことがあったが、
仕様を考えるのが面倒くさくて放ってあるままだ。

そもそもPCでは入力が少ないよりも、候補が少ない方が便利なんだよね。
957名無しさん:2009/03/18(水) 01:23:23 0
>>952
あの変換候補の多いT9を使いこなすのかー。凄いな。
958名無しさん:2009/03/18(水) 03:16:42 0
>>816がいう
1. 左右交互入力
2. かな入力
3. 中指シフト
5. 完全1〜2打鍵

かつホームポジション(3段目)のみで最低6-7割方の日本語が打てるようなものって
だれか作り出していましたか?
あれば是非とも使いたいのですが
959名無しさん:2009/03/18(水) 11:40:15 0
>>955
結構前だけど漢直スレでテンキー漢直やってる人を見たなぁ
携帯だとIMEカスタムできないから意味なさそうだけど
960名無しさん:2009/03/18(水) 12:35:35 0
>>959
あーそれ俺自身もその一人だわ
結局ケータイには役立たないから利用価値が難しいんだよな
961名無しさん:2009/03/18(水) 23:40:15 0
>958
1と2,5の両立は大変じゃない?
配列が動的に変化しまくるような、かなりテクニカルな配列になるよ。
962名無しさん:2009/03/19(木) 00:19:07 0
>>958
少しは実際の配列のイメージでも考えてみると
無理そうって気づくと思うのだけど…。


1を実現する方法は大きく2つあるだろうな
両手チョイのように左右どちらでも等価にするか、
またはdvorak改のように行段を左右に分離するか

でも後者の場合は2をみたすとは言い難い
行段ではない完全2ストロークというのも考えられるけど
その場合3をみたすためには1ストローク目は中指限定になる

右手の中指でJKL;IOあたりを担当させればできるかもしれないけど
(右手のほかの指は担当なし)
まあ無いよな

そんなわけで実質片手分のキーしか使えない
たとえば 12345 QWERT ASDFG ZXCVB の20キー
(67890 YUIOP HJKL; NM,./ にも同じものがマップされる)

中指シフトを前置するものも数えても39キーまでしか増えない
これではカナ入力はむり

どうしてもというならEとかIにも中指シフトを増設すれば
キー数は足りるだろうけど、問題はそこじゃないだろうね

仮に>>961の言うようにマルコフ過程的に配列を変化させるとしても
ある状態から可能な候補9通り(三段目で打てるキーの数 (5-1) + 5)で
全体の60〜70%をカバーできるというのは信じがたい

というかそれができたらケータイ入力とかに革新が起きるような?
963名無しさん:2009/03/19(木) 00:33:09 0
携帯電話はベル打ちだが、ニコタッチ派なんでパナソニック端末しか使えないオレ。

他メーカーでも採用してくれればねー……
964961:2009/03/19(木) 01:08:30 0
中指を上中下段全てシフトにしても、
1打(5x3 - 3) + 2打(3 x (5x3)) = 57通り
主要な文字は84種類あるから、全然足りませんな。
濁音キー使用とか、小文字キー使用とかしないとダメなんじゃない?

……まあ、そんなことするぐらいなら完全交互を諦めるな。
叢雲使ってて思うけど、適切に配置されたアルペジオは2打よりもコスト小さいよ?
965名無しさん:2009/03/19(木) 01:08:33 0
>>958
かな入力では無理だろうな
ホームポジションで6割以上を打つように
文字を並べるとしたら
シフト構造をもってしても難しいだろうに

仮にかな入力という条件を取り外して
ローマ字入力を考えてみると
Dvorakをベースにシフト構造を取り入れて
やっと6割に達するぐらいじゃね

かな入力でそんな配列を作り出すことはかなり厳しいだろうな


>>962
dvorak改って?
966名無しさん:2009/03/20(金) 08:12:50 0
かわいくて実用的な配列はないですか。
967名無しさん:2009/03/20(金) 13:20:17 0
「かわいい」を配列化できないからなぁ。
普通は「実用的」を最優先するから邪魔なだけだし。
968名無しさん:2009/03/20(金) 16:54:27 0
>>966
配列のかわいさというのは、これまで考えたこともない評価基準だww
今ある中では、どれがかわいくて、どれがかわいくないの?
969名無しさん:2009/03/20(金) 17:11:26 0
>>968
あいうえおを内側から渦巻き状に並べるとか?
970名無しさん:2009/03/20(金) 18:27:51 0
全然分かってないな。
そんなんだからもてないんだよ君は。
971名無しさん:2009/03/21(土) 17:33:44 0
適当に作ってみた。シフト方法は各自好きなものを使用。

られるりろゃゅあおえー
かわいくてし゛っょうき
けことたのにん、。・

まめむみもやゆぁぉぇ「
はをぃすちひ゜つよぅ」
へほそさせなぬねふ
972名無しさん:2009/03/21(土) 18:48:43 0
“わ”がこの位置というのも凄いな。
973名無しさん:2009/03/21(土) 19:26:25 0
「を」と表裏入れ替えたらどうか
974名無しさん:2009/03/21(土) 19:52:01 0
られるりろゃゅあおえー
かわいくてようし゛ょき
けことたのにん、。・
975名無しさん:2009/03/21(土) 23:27:32 0
次スレ

よろしければ配列について教えろ その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1237645593/
976名無しさん:2009/03/22(日) 00:56:35 0
かわいぃようし゛ょ
977名無しさん:2009/03/22(日) 00:57:30 0
1年2ヶ月か。
978名無しさん:2009/03/22(日) 23:42:44 0
配列関連スレとしてはいちばん回転速いけどね
979名無しさん:2009/03/23(月) 01:52:25 0
速いといってもまったりしたもんだしなぁ
コレくらいのペースだと、過去一年くらいの出来事をざっくり振り返りやすくてちょうどいいわ
980名無しさん:2009/03/23(月) 14:06:16 0
何でここの住人はいつまでたってもまともなスレ名付けられないんだ?
981名無しさん:2009/03/23(月) 14:10:16 0
埋め
982名無しさん:2009/03/23(月) 15:51:50 0
こまけぇこたぁどうでもいいんだよ
983名無しさん
どうしてここの住人は文法ができないんだぜ?