PLCアダプタ使ってみました Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2009/02/17(火) 00:48:29 0
ハム太郎
今度はハードウェア板からこっちに乗り換えて暴れてんのかw
933名無しさん:2009/02/17(火) 04:44:26 0

デジタル家電の電源コードも将来無くなって

無線化されるようだし、今更なんでPLCなの?
934名無しさん:2009/02/17(火) 06:00:49 0
無線LANの電波は携帯電話よりも身体に悪い?

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070523_wireless_lan/
935名無しさん:2009/02/17(火) 22:39:30 0

> そしてHealth Protection Agencyという機関の代表であるウィリアム・スチュワート卿によると、
> Wi-Fiホットスポットのそばに一年間座っていることで受ける電磁波と、携帯電話で20分間通話
> することで受ける電磁波の量が等しいそうです。


なんなんだ?この記事、何いってんだ?w

携帯電話の電波強度の方が桁違いに大きいってことじゃんw

ばかじじゃね?w

936名無しさん:2009/02/17(火) 22:43:22 0
>>930
誇大広告してんのが面白くないんだろうな。
低速・不安定PLCなら分かるけど
937名無しさん:2009/02/17(火) 22:45:19 0
あ、アマ無線家じゃなくて消費者がね。
938名無しさん:2009/02/17(火) 22:48:32 0
有線なのに無線LANより速度出ないんじゃ話しにならんわ
939名無しさん:2009/02/18(水) 06:06:04 0
電子レンジと同じ周波数域(2.4GHz)の無線LANで頭をチンしたい方は、ご自由に。
ワシは、PLCモデムを選びます。
940名無しさん:2009/02/18(水) 13:24:41 0
屋内工事してGIGABIT有線LANさえ壁の中に配線できない貧乏人は、
PLCでも無線でも好きに使えばいいと思うよ^^♪
941名無しさん:2009/02/18(水) 23:14:58 0
2MBpsも出れば十分なリアル貧乏人なんで叩き売りのPLC張りめくらしたwww
5MBps以上出て超快適〜www
PLC子機の先に無線アクセスポイントつけて更に快適〜〜〜〜〜www
942名無しさん:2009/02/19(木) 04:40:21 0
TV・パソコン・ビデオ…電源コード不要に 15年実用化へ官民
 テレビやパソコン、ビデオ機器などの各種デジタル家電を電気や通信用のコードなしで利用できるようにする技術の研究開発が官民の連携で始まる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1C13008%2013022009
943名無しさん:2009/02/19(木) 04:41:00 0
PLC おわた
944名無しさん:2009/02/19(木) 19:44:55 0
>>942
よーわからんが、電源なしで家電が使えるようになるのか?
バッテリーになるってことかなぁ?
まぁなんにしてもPLCの余命6年ってことね
945名無しさん:2009/02/19(木) 21:51:15 0
>>939
携帯もつかわないほうがいいよ。
耳元無線LANの何十倍もの出力を出されるわけだからね。
946名無しさん:2009/02/20(金) 21:16:42 0
Panasonic のお試しキットが来て試してみたが、同相でもっとも速いコンセントで1階-2階 30Mbpsくらい。
しかし、肝心の2階自室にすると10Mbps。 配電盤が異相だったorz

無線LANの置き換えになるまでには至らず。 返送用の梱包しました。

しかし事前にスピードがチェックできる、このサービスは評価できる。

>>939
そんなのIEEE 802.11aにすればいいだけの話。
947名無しさん:2009/02/21(土) 17:46:38 0
時々書いておかないといけません。

>現在のPLC装置に対する許可はそもそも違法だったとされたら、
>製品そのものが使えなくなる。
>そんな危険があることを消費者に伝えずに販売して良いのか?

948名無しさん:2009/02/22(日) 00:39:12 0
これも書いておいてね

>現在の自動車運転免許に対する許可はそもそも違法だったとされたら、
>運転そのものができなくなる。
>そんな危険があることを消費者に伝えずに販売して良いのか?

>現在の日本国籍に対する許可はそもそも違法だったとされたら、
>生活そのものができなくなる。
>そんな危険があることを国民に伝えずに付与して良いのか?
949名無しさん:2009/02/22(日) 01:07:52 0
>>948
意味わかんない。。。誰か解説して?
950名無しさん:2009/02/22(日) 01:21:01 0
アマチュア無線とPLCのどちらかが違法だとすると
数の少ないアマチュア無線を違法にするのが妥当な判断じゃないか
ってことだと思う。
951名無しさん:2009/02/22(日) 01:29:48 0
アマチュア無線愛好家の犯罪多杉
952名無しさん:2009/02/22(日) 07:43:38 0
>>948
運転免許を買ったとき、それが違法だと分かったら
犯罪者になるということ。
日本国籍を買ったとき、それが違法だと分かったら
犯罪者となるということ。
PLCを買ったとき・・・

953名無しさん:2009/02/22(日) 17:12:43 0
PLCなんて今時使っているのは
   馬 か 鹿
くらいのもんだろw
954名無しさん:2009/02/22(日) 17:21:48 0
アマチュア無線やってる奴らと同レベルなのは確かだね。
955名無しさん:2009/02/23(月) 00:47:51 0
新スレたてました。よろしゅうに。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235317563/l50
956名無しさん:2009/02/28(土) 14:16:54 0
957名無しさん:2009/03/21(土) 04:16:05 0
パナソニック、4ポートタイプの増設用PLCアダプター
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200903190008.html

ttp://panasonic.jp/p3/plc/
958名無しさん:2009/03/21(土) 05:22:46 0
959名無しさん:2009/03/25(水) 23:17:59 O
2時間前にPLCの存在を知って買いたくなったけど、ちょっと調べたら買いたくなくなった
そのうち改善されていくもんなのかな?
960名無しさん:2009/04/20(月) 04:21:34 0
訴訟抱えてる商品だもの。無理だと思うよ。。。
961名無しさん:2009/06/04(木) 11:44:37 P
訴訟って?
962名無しさん:2009/06/04(木) 23:58:17 0
電車吊り広告。

信越総合通信局
『電波のルールを守りましょう』

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000022821.pdf

吊り広告

PLC思い浮かべてワロタ

JR関西線の電車内になんで信越なんだろ?w
963名無しさん:2009/07/01(水) 21:38:19 0
age
964名無しさん:2009/07/05(日) 00:07:22 0
(何かの雑誌で良い品質でCD焼くには専用のコンセントが望ましいとあったので)
8年くらい前に家を建て替えた際にCDを焼くことを想定して1階のリビングと2階の主寝室に
ブレーカーから直接電源を持ってきたパソコン専用のコンセントを設置。

コンセントを通常のと差し替えて焼き比べしたが、大した差は見られずorz
余計にかかった工事費が無駄になったと思っていたが、
最近PLCの存在を知って購入してみた。

立て替えた家は鉄骨プレハブなので無線LANだと2M〜3Mで安定せず。
仕方なしに有線で繋いでて3.5Mで安定(しかしケーブルが邪魔!)

で、PLCを使ってみたら有線と同じ速度が出る♪
(因みに主寝室の他のコンセントは0.5M〜2Mと不安定。
ドライヤー、携帯、掃除機を同時に使ってみたが特に影響は無い。

来週、光に乗り換えるんだがどうなるか?



965名無しさん:2009/07/05(日) 19:12:36 0
落雷で全死確定
966名無しさん:2009/07/08(水) 14:22:44 0
1F2Fを無線で繋ごうと試みたが無理だった
有線ではあまりにもかっこ悪い・・・

そこで行き着いたのがPLCなんだけど賛否両論ありすぎて悩むわ
もう少し調べてから購入するか決めよう
967名無しさん:2009/07/09(木) 19:39:24 0
自分に落雷したら無線だろうがPLCだろうが関係なくね
しんじまうんだし
968名無しさん:2009/07/10(金) 17:59:24 0
>>966
実際試さないと使えるかどうかいまいちワカランというのがダメだよな〜
まぁ無線もそうだけども、も少し安くならんものか。
もう買ってちゃってるけどw
969名無しさん:2009/07/11(土) 20:33:25 0
hosyu
970名無しさん:2009/07/18(土) 02:48:59 0
自分は落雷でPLCに接続していたモデムの有線ポートがお亡くなりになったことがありました。

デリケートな機器にPLCは直結しないほうがいいかもしれないです。
971名無しさん:2009/07/28(火) 11:06:55 0
パナソニックのLR03XJ/4SEっていうPLC(LANポート4あるやつ)買った。
マスターから壁伝いに5m程度のコンセントにターミナル挿してチェックしたらOKだったけど、
2階に行ったら認識しなかった…orz

買った店に行って説明したら「使うまで判らない物だから大丈夫ですよ。」って快く返金してくれた。
評判聞いたら、PLCアダプタは返品率すごく高いらしい。

1階にあるブロードバンドルータから3階まで何とかしたいが、
LANケーブル通す工事がいいかな?
誰かアドバイスください。
ちなみに壁以外鉄筋コンクリートの家だから無線は全然ダメだった。
972名無しさん:2009/07/29(水) 13:37:32 0
アイ・オー、10,920円のPLCアダプタセット
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305627.html
973名無しさん:2009/07/29(水) 16:59:57 0
>>972
ありがとう
今見たけどペイバックシステム採用ってあるからお勧めなのか?
失敗しても懐は痛まない的な…

それとも通信性能も違うのかな?
とりあえず買ってくる。
確か店頭に並んでたのを見て、直接差し込むのと比べて邪魔になるから敬遠してたけど、
やってみるぜ。
974名無しさん:2009/07/29(水) 17:09:21 0
よく見たら8月中旬出荷予定…
店頭で見たのは旧式か…

とりあえずサンキューだ!
975名無しさん:2009/08/01(土) 08:56:36 0
( ゚,_ゝ ゚)ブッ

素直に無線LANにしろよ。
中継器使えばどこまでも届くぞw
976名無しさん:2009/08/01(土) 16:23:30 0
>>975
>>971読め
977名無しさん:2009/08/02(日) 23:43:41 0
やり方があるのに知らないって・・・
978名無しさん:2009/08/07(金) 09:05:39 0
NECのPLC使ってたんだけど、増設子機が殆ど売ってない・・・。
パナなら同規格だから増設子機も使えますか?
979名無しさん:2009/08/10(月) 16:40:42 0
1階→2階でPLCでダメ。
中継機使ったら拍子抜けするくらい簡単に繋がった。
PLC買う前にこのスレ見とけばよかったよ… orz
980名無しさん:2009/09/12(土) 11:39:31 0
自分の部屋ははなれなんだけど
つながるんかな?
981名無しさん
試してみりゃあええ