PLCアダプタ使ってみました Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:2009/02/23(月) 00:46:03 0
●電力線通信は、既存の電力線(屋内電気配線)を利用してデータ通信を行うため、他の電化製品に影響を与えたり、受けたりすることがあります。
PLC製品は以下の電化製品の電気ノイズ源となる場合があります。
短波ラジオ/調光機能付き照明器具やタッチランプ/通信方式が異なるPLC製品/無線を利用した遠隔操縦機器/ワイヤレスマウスなど
PLC製品の電源プラグは壁のコンセントに直接差すことをおすすめします。
PLC製品をバックアップ電源装置(無停電電源装置(UPS)など)に接続しないでください。
PLC製品を接続するときは、雷サージ対応のテーブルタップ(OAタップ)は使用しないでください。

●電化製品には電気ノイズが発生するものがあり、電気ノイズが電力線を通ると、PLC製品の性能や通信速度に影響を与えることがあります。
電気ノイズが発生しやすい電化製品には、ノイズフィルターを付けることをおすすめします。
電気ノイズが発生しやすい電化製品は、例えば以下のようなものです。
充電器(携帯電話の充電器を含む)/ヘアードライヤー/掃除機/電気ドリル/調光機能付き照明器具やタッチランプなど

●電波法令により、PLC製品の使用は屋内に限定されています。

●PLC製品は医療機器の近くでの設置や使用をしないでください。
本製品からの高周波信号が、医療機器に影響を及ぼすことがあり、誤動作による事故の原因になります。

●PLC製品はアマチュア無線、短波放送、航空無線、海上無線、電波を利用した天文観測などと同じ周波数を使用した高周波利用設備であり、
これらの無線設備の近傍で使用した場合、これらの業務の妨害となる可能性があります。
もし、継続的かつ重大な妨害の原因が本製品であると確認された場合は、電波法に基づき妨害を除去する必要な措置
(全てのPLCアダプターを電源コンセントから抜くなど)をとることを総務大臣から命じられることがあります。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/index.html
2名無しさん:2009/02/23(月) 00:46:42 0
過去スレ

PLCアダプタ使ってみました
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165675434/
PLCアダプタ使ってみました Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171147281/
PLCアダプタ使ってみました Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182055899/
PLCアダプタ使ってみました Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197953903/
3名無しさん:2009/02/24(火) 19:59:06 0
     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^

分類:サギ科
4名無しさん:2009/02/24(火) 21:36:01 0





                          ウヒョー

5名無しさん:2009/02/25(水) 01:54:42 0
6名無しさん:2009/03/05(木) 18:35:58 0
ネガキャンが半端ないな
さしずめアマチュア無線とかやってるガチキモオタの仕業か
きめーから死ねよピザ共
7名無しさん:2009/03/07(土) 16:03:01 0
ネガキャンが半端ないな
さしずめアマチュア無線とかやってるガチキモオタの仕業か
きめーから死ねよピザ共
8名無しさん:2009/03/07(土) 19:32:21 O
もう2年近く使ってますが、重宝してます。
最初はケーブルだったのですが、ドアが幾つもあるので断線したりとかしてました。
無線は、やはりドアの関係で安定しませんでした。
9名無しさん:2009/03/08(日) 11:43:16 0
社員乙
10名無しさん:2009/03/11(水) 05:26:55 0
>>8
どこの製品をお使いで?
11名無しさん:2009/03/11(水) 14:47:31 O
>>10
パナです。
12名無しさん:2009/03/11(水) 15:56:57 0
所詮無線や有線を通せないが仕方なく使わざるを得ない場所でしか
わざわざ使う意義はなさそうだ
13名無しさん
>>12
まさにその通り。

繋がればラッキー、という製品でしかない。