【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
■AeroStreamラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
ttp://www.excomputer.jp/
■eX.computer その他 現行モデルラインナップ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

静音と冷却。でも社員は何故か牛を勧めてくる。そんなツクモ・ブランドスレです。
テンプレは>>1-10辺り。静音化など重要なので注意。
2名無しさん:2007/09/06(木) 03:35:29 0
前スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184078056/
過去スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1180749442/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175318262/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170672771/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 29
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169288092/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 28
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165408838/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163648403/
3名無しさん:2007/09/06(木) 03:36:10 0
各パーツ詳細

■ メモリーメーカー
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/memory.html
■ グラフィックカード
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
■ ドライブ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/drive.html
■ PCケース
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html
■ 電源(Antec製とTopower製)
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
■ サポート
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/support_2.html
■ ショッピング ガイド
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/shopping_guide_2.html

■ OSについて クリーンインストールの手順等
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html
4名無しさん:2007/09/06(木) 03:36:51 0
■各種ツール類

◆EVEREST Home Edition
詳細なシステム情報の一覧を表示できます。
ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1?=en
EVEREST Ultimate Edition 2006 (有料版)
ttp://www.altech-ads.com/product/10000807.htm お試し可能
◆SpeedFan
ファンの回転数を調節して静音化。CPUやHDDの温度なども表示。
ttp://www.almico.com/speedfan.php
◆superπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
◆Nero drivespeed
ttp://www.cdspeed2000.com/
5名無しさん:2007/09/06(木) 03:37:32 0
■おかしいな?と思ったら

1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)
2.PCの電源パーツのW数を確認
3.マザーボードの機種を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新
 マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)
4.Windowsをアップデート
5.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新
6.メモリ動作チェック

これでも起動が怪しかったらサポートにゴルァ電しる

■AeroStreamケースのフロントパネルどうやって外すの?
プラスチックのやつで固定されてるので注意しながら強引にあけてください。
6名無しさん:2007/09/06(木) 12:08:05 0
静音か!
7名無しさん:2007/09/06(木) 12:18:09 O
よく残ってるなこのスレ
8名無しさん:2007/09/06(木) 17:24:24 0
批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事

購入を証明できない人間はすべて荒らし

実名公開と謝罪を要求する
9名無しさん:2007/09/06(木) 17:33:00 0
ツクモスレ荒らしの正体はここを見ると分る

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【☆】ノートPCのCPU交換2【☆】 [ノートPC]
■■【本家】デスクトップを晒すスレッドPart64■■ [デスクトップ]
ツクモで26000円の製品購入したら、ポイントが150だけ [自作PC]  ←ココだよ
10名無しさん:2007/09/06(木) 17:34:04 0
そこにはこう書いてある
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TSUKUMO】ツクモってどう? 11【九十九】 [パソコン一般]
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 32 [パソコン一般]
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 33 [パソコン一般]

荒らしは自作PC板のメモリースレの常駐者でした。
11名無しさん:2007/09/06(木) 17:35:03 0
ツクモスレ荒らしに報復制裁したい人は自作PC板、メモリー価格スレを攻撃しましょう。
敵はそいつらです。
12名無しさん:2007/09/06(木) 18:21:10 0
C2Dのevo消しやがった…
誰もP4 3Gとかと同じ爆音系のCPUなんか使いたくないんだよ!
糞が…!!!
13名無しさん:2007/09/06(木) 18:39:39 0
AeroStreamは窒息地雷
AeroSlimは爆音地雷
AeroMiniは爆熱地雷
↑これテンプレに入れとけ
14名無しさん:2007/09/06(木) 19:38:31 0
お前、全機種もってるのかよw
アンチ過ぎて笑える。
15名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:15 0
Aero Stream Quad買おうと思うんだけど
消音性が気になる。
うるさくなければ買うんだけどどうだろ?
16名無しさん:2007/09/06(木) 21:03:13 O
俺はファンの音は心地いいのでまったくうるさく感じません
おすすめします
17名無しさん:2007/09/06(木) 21:31:46 0
本当にそうなら録音してうp汁!
18名無しさん:2007/09/06(木) 22:09:11 0
まともにレスする奴が居ないのに
何次スレ立ててんだお前はw
ツクモスレはここ1年同じコピペネタで
ループしてるだけだぞwwwwwwww
19名無しさん:2007/09/06(木) 22:16:34 0
で?
20名無しさん:2007/09/06(木) 22:53:56 0
【TSUKUMO】ツクモってどう? 11【九十九】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1178930624/


重複だぞボケ。
削除依頼出しておけよ。
21名無しさん:2007/09/06(木) 23:10:22 0
それは >>1というには あまりにも乙すぎた
22名無しさん:2007/09/06(木) 23:34:27 0
>>16
サンクスです!
ポチってくるぜ
23名無しさん:2007/09/06(木) 23:42:43 0
80歳の爺の助言でぽちる男
24名無しさん:2007/09/07(金) 11:44:40 0
ケース改良されなきゃ
エアロ買う気しないわ
25名無しさん:2007/09/07(金) 11:58:17 O
エアストのCore2Qの1番高いやつでFFベンチどれくらい出るかね?
26名無しさん:2007/09/07(金) 12:35:20 O
xpとvistaでけっこうかわるんだよなFFベンチ
27名無しさん:2007/09/07(金) 12:56:47 0
カスタム画面のパーティション分けがCドライブ80GBと他Dドライブになってるけど
80GBって何か意味有るの?丁度ディスク一面分になってDドライブへのアクセスがよくなるとか?
OS用領域に80GBも要らない気がするんだけど・・・どうなんでしょう
28名無しさん:2007/09/07(金) 14:48:08 0
quadって爆音なんだろ?
どうなの?
29名無しさん:2007/09/07(金) 16:45:16 O
爆音だったら爆音なんじゃねーの?
30名無しさん:2007/09/07(金) 17:20:57 0
そのうちvistaが標準になるのに
XPXPって言うやつ多杉
31名無しさん:2007/09/07(金) 17:22:55 0
B30J-E6460をつかってるんだけど、
HDDが5インチベイでぶらぶらしてるんだけど仕様?
黒いプラスチックのやつが両側についていて
片側1箇所ずつしか固定されていない。
(ネジ止めはされていない)
3.5インチベイに移したほうがいいのかな?
32名無しさん:2007/09/07(金) 18:48:13 0
VistaのAeroはいいね
XPのスキンは最初から切って使ったけど
これはそのまま使いたい気分
一応使いたいアプリは動くしVistaにして良かった
33名無しさん:2007/09/07(金) 18:57:11 0
そのうちwindows7が標準になるのに
vistavistaって言うやつ多杉
34名無しさん:2007/09/07(金) 19:09:36 0
>>30
じゃあ、「そのうち」になるまでずっと

バグだらけの初期版で、ソフト使うのにまずはまともにソフトが
動くかどうか恐る恐る使うしかなくて、糞重かったり突然落ちたりして
セキュリティー強化したはずが実はその変更が検証不十分で
逆に穴だらけで実用に耐えない

Vistaだけ使ってくださいね^^
35名無しさん:2007/09/07(金) 21:01:52 0
vistavista(笑)
36名無しさん:2007/09/08(土) 00:05:21 0
エアロミニ持ってる香具師に聞きたいのだが、常時起動で夏場持つ?ノートと比べてどう?
エイサーパワー1000の廃熱性もどうかな?
省電力PCが欲しくて購入検討しているが、熱々で実用に差し支え有りなら他のデスクトップ買う予定。
37名無しさん:2007/09/08(土) 00:13:42 O
>>33
その7とやらは何?無知ですまん
38名無しさん:2007/09/08(土) 00:20:58 0
Vistaよりも改悪された次期Windows
39名無しさん:2007/09/08(土) 00:24:01 0
なんだ?ここ雑談荒らししかいないのかよ
どうしようもないな・・・
40名無しさん:2007/09/08(土) 02:35:57 0
教えて下さい。
マザボのP965ってspeedfan使っても
ファンスピードのコントロールは出来ないの?
温度は出るけど、ファンのほうは0のまま。
41名無しさん:2007/09/08(土) 07:08:13 0
>>40
ファン速度が0って事は、M/Bからファンの電源を取ってないって事じゃない?
まず配線を見て見たら?
コントロールできるかどうかは解らないけど(w
42名無しさん:2007/09/08(土) 14:19:13 0
ここも人が居なくなったなあ
やっぱり他の所が良いって
みんな気づいちゃったんだろうなあ
43名無しさん:2007/09/08(土) 15:41:53 0
TSUKUMOは専用掲示板が有るからな
ここは人も減るさ、変なの居るし
44名無しさん:2007/09/08(土) 17:04:30 0
まあ、あれだ
同価格帯でドスパラとの差がつきすぎちゃったから
今更、ここのPC買う人も皆無だろ
45名無しさん:2007/09/08(土) 18:27:48 0
噂をすれば早速、変なのキタ━(゚∀゚)━!
46名無しさん:2007/09/08(土) 19:17:55 0
何が言いたいの

お友達同士の馴れ合い掲示板じゃないんだからね

肯定派、否定派、荒らし、煽り
うぞうむぞうの大集合体なんですよ

その殺伐とした情報の中から
自分に有益な情報を探す

使いこなせたヤツは利口で
騙されたヤツは馬鹿なだけ

それ以外何があるの
47名無しさん:2007/09/08(土) 19:20:21 O
頼んだけど土日だから金が振込めない
48名無しさん:2007/09/08(土) 22:45:01 0
はっはっは
4940:2007/09/09(日) 02:25:31 0
>>41
遅くなったけど、ありがとう!
試してみる。
50名無しさん:2007/09/09(日) 21:43:24 0
今日は9月9日、ツクモの日なのにまるで盛り上がらないな
51名無しさん:2007/09/09(日) 21:46:10 0
>>50
たぶん9月19日の方が盛り上がる予感。
52名無しさん:2007/09/09(日) 23:19:10 0
九十九で9月19日か・・・
まあ先週購入したんだがVistaも含めてとにかく安定してて問題ないんだよな
デフォで使ってるけど音も十分静かだし熱も心配するようなレベルじゃないし
53名無しさん:2007/09/09(日) 23:24:10 0
今日、秋葉で店頭価格安かったな。8万9千円のエアロミニ、2万ほど安かったか・・・
ただ、九十九オリジナルモデル以外も安かったんで、買いかどうか迷った。
54名無しさん:2007/09/09(日) 23:52:29 0
近所にドスパラあるけど店員がちゃんと店員してないから嫌だ
ツクモだと遠いからドsにしようと思ったんだけど
5551:2007/09/10(月) 06:33:33 0
>>52
何を買ったか教えてもらえませんか?
56名無しさん:2007/09/10(月) 08:36:10 0
九十九っていえば、九十九 一(つくも はじめ)って、
どーしたんだろう。最近、聞かない気が・・・
57名無しさん:2007/09/10(月) 19:17:30 0
いま本屋に売ってるPC雑誌じゃぁビスタビスタつってるけども、
なぜかオイラのまわりでビスタ使ってるヤツなんて一人もいないんだよ。
みんな「もう少し様子を見る」つってるんだけどさ、みんなはどうだい? ビスタ入れてる?
58名無しさん:2007/09/10(月) 22:24:39 0
もう少し様子を見る
59名無しさん:2007/09/10(月) 23:23:01 0
>>58
何を買うか教えてもらえませんか?
60名無しさん:2007/09/11(火) 18:24:57 0
AeroMini見てきたけど奥行きあるな
正面パネルは相変らず質の悪そうな
チープなプラスチック
本体触ったら筐体放熱だから結構熱い
ヒンヤリAcerPower1000と対照的
ま、どちらも中途半端で要らんが
61名無しさん:2007/09/11(火) 19:14:42 0
テレビチューナーカスタムできなくなってるじゃねーか
62名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:07 0
真性ですか?
63名無しさん:2007/09/11(火) 20:54:32 0
仮性包茎で、すいません。
64名無しさん:2007/09/11(火) 21:03:21 0
AcerPower1000がひんやりってマジ??
AcerPower1000のほうが小さいけど?ちょい大きい外付けHDDくらいのサイズ。
あるいはただの荒らし?どっちの書き込みなのかな?ここは店員やユーザー側の書き込みあるの?
65名無しさん:2007/09/13(木) 11:25:57 O
B30J-7250Eに、SAMURAIってメーカーのCPUクーラー付けてからなんだけど、起動時にスターウォーズに出てくる戦闘機?が映らなくなったよ(・・;)
そんなの映らなくてもいいんだけど何が原因なんだろ?原因解る人いる?B30J-7250Eに、SAMURAIってメーカーのCPUクーラー付けてからなんだけど、起動時にスターウォーズに出てくる戦闘機?が映らなくなったよ(・・;)
そんなの映らなくてもいいんだけど、何が原因なんだ?
原因解る人いる?
66名無しさん:2007/09/13(木) 12:31:49 O
すいません。
↑の65 同じ文章ダブっちゃいました。
67名無しさん:2007/09/13(木) 12:45:19 0
適当に答えるとBIOSを弄ったらなるね。
68名無しさん:2007/09/13(木) 14:28:46 0
69名無しさん:2007/09/13(木) 17:07:27 0
>>68
若くて細身の娘のun画像なら保存したのだが・・・これは無理。
70名無しさん:2007/09/13(木) 18:03:44 0
畜生以下ですね。
71名無しさん:2007/09/13(木) 19:13:56 0
このスレ、前はもっと活気が無かったっけ?
72名無しさん:2007/09/13(木) 19:21:51 0
不具合報告とかあれば盛り上がるの?
便りのないのはいい知らせ・・・
73名無しさん:2007/09/13(木) 19:28:53 0
ツクモにもう未来はない
74名無しさん:2007/09/13(木) 19:56:58 0
良いイメージしかない
75名無しさん:2007/09/13(木) 20:52:01 0
前スレに来てた荒らしに辟易したんじゃないか。
76名無しさん:2007/09/13(木) 23:33:55 0
Aero壊れたから他ショップのPCに乗り換えた
もう用はない
77名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:15 0
>>76
他ショップってどこよ?
用がない方がなぜここに来たの?
78名無しさん:2007/09/14(金) 11:22:44 0
秋葉のツクモも価格攻勢は結構凄い。
PC本体はもちろん、外付けHDDとかDVD−Rとかの目玉商品も、確実にソフマップとかより安いからな・・・
そりゃー荒らされる罠
79名無しさん:2007/09/14(金) 12:23:23 0
>>76
せめてどういう使い方で何年目で壊れたかぐらい書けよ
80名無しさん:2007/09/14(金) 13:13:52 0
BTOショップ完全最強リンク!!
http://want-pc.com
81名無しさん:2007/09/15(土) 04:56:06 0
PenD搭載のAeroStream使ってて
C2Qするためマザボから交換しないといけないけど
OSクリーンインストールしないといけないかな?
82名無しさん:2007/09/15(土) 10:25:23 0
>>81
Intelチップセットどうしなら割りに動くことが多いよ。
でも安定動作考えたら、クリインスコ進めるけどね。
83名無しさん:2007/09/15(土) 22:53:35 0
必死でエアロを擁護してる九十九電気関係者がいるみたいだけど。
糞なPCを売っておいて、開き直るとか死んでくれよ。
問題はエアフローだけじゃねえだろ。
買わせる時は米搗き飛蝗みたいにヘコヘコしたくせに、後のサポートはショップ系で断然の横柄さ。

九十九電気の商品を通販で買うのは絶対にやめておけ。
アフォみたいに歴史だけは古いから、裏方はふんぞり返ってる低脳しかいないよ。
一度、パーツのフロア行ってみな。
注文しても返事もしないし、アゴ引いて「ん、これね?」みてーな感じだから。
それでいて商品知識はソフマップのDQN以下だし、俺の周りに聞いても受注ミスだらけらしい。
売り場で頭の禿げ上がった年寄り店員が腕組んでるとか、いつの時代の家電屋だよwww

女性とか気の小さい人は、絶対にツクモ電気と関わったらあかん。
物が良い悪い以前の問題やで、必ず気分悪くなるから。
84名無しさん:2007/09/15(土) 23:30:02 0
このスレはウンコ的なスレッド
いわゆる『糞スレ』というヤツですね
そんな気がします
85名無しさん:2007/09/16(日) 00:04:04 0
やはり好物には逆らえませんね(*^ ^*)
86名無しさん:2007/09/16(日) 06:58:26 0
>>83
必死とは君の事を言うのだよ
87名無しさん:2007/09/16(日) 10:19:06 0
もう二度と来るな、糞野郎が。
88名無しさん:2007/09/16(日) 11:42:45 0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <ウンコの香りが香ばしいかったのです・・・
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
89名無しさん:2007/09/16(日) 16:28:41 0
>>83
どっかの店舗でいじめられたんか?
悔しい思いしたんか?
90名無しさん:2007/09/16(日) 18:00:55 O
エアストのC2Q持ってるワケだが…色々言われてるのを見ると 買って失敗したように感じてならないw
91名無しさん:2007/09/17(月) 00:10:44 O
よくATXが叩かれてるがそれでもやっぱATXだな。
M-ATX買ったがせめーわ。いろいろめんどい。
92名無しさん:2007/09/17(月) 05:15:57 0
>>90
C2Qをもう一台手に入れて使い込んでじっくり比較することだ。

その結果、やっぱりツクモは駄目だという結論に達するかもしれないし
ツクモは優秀だったということが判明するかもしれない。話はそれからだ。
93名無しさん:2007/09/17(月) 10:08:13 0
これだけ過疎スレになってるなら
せめて売上にでも貢献しろ
94名無しさん:2007/09/17(月) 10:54:33 0
日本語でおk
95名無しさん:2007/09/17(月) 15:32:18 0
>>90
何が問題なの?
オイラももそれ買ったばかり。

96名無しさん:2007/09/17(月) 16:04:53 0
糞野郎が沸いてきましたね
guest guest
98名無しさん:2007/09/17(月) 16:44:50 0
過疎ついでに質問するけど?
99名無しさん:2007/09/17(月) 16:45:14 0
↑なんか間違ったスマソ
100名無しさん:2007/09/17(月) 16:46:22 0
エアロの中のHDDとかとケーブル接着してる接着剤みたいなのは何て名前ですか?
101名無しさん:2007/09/17(月) 16:50:11 0
なんとかボンド
なんだっけ・・・
102名無しさん:2007/09/17(月) 16:51:34 0
ホットボンドだ
103名無しさん:2007/09/17(月) 16:54:23 0
もうすぐ到着する、セレロンからC2D 3GHzだからwktk
104名無しさん:2007/09/17(月) 17:00:48 0
やっぱエアロよりエヴォのケースP182の方がいいんかね?
てか静音ファン別に買えばエアロでも大丈夫かな〜?
迷うね?マジ迷うね?
105名無しさん:2007/09/17(月) 17:16:49 0
>>101
どもどもサンクス
106名無しさん:2007/09/17(月) 17:29:12 0
パソコン欲しいなぁ・・
でもエアロかってから2年経ってないんだよなw
107名無しさん:2007/09/17(月) 20:02:10 0
窓から投げ捨てて素直に買い直せ
108名無しさん:2007/09/17(月) 20:14:53 0
>>104
評価の高いP182の方がいいかもね。エヴォかゲーマーズモデルからしか選べないのが難点だけど。
それとエアロと比べるとデカイよ。HDDを1〜2台しか積まないならエアロで十分でしょ。
109名無しさん:2007/09/17(月) 20:19:58 0
P182って扉開けないと電源ボタン押せないんだね
なんであんな面倒なことさせるような配置にしたのか分からん
110名無しさん:2007/09/17(月) 21:05:59 O
>>95
いや、問題ないとは思うんだけど…何となく失敗したような気がしてきたんだw

フロントグリルは外しにくいし、PCばらしてみたらネジとか結構強引に締め付けてあるし(若干ズレてる)、延長コードで電源引っ張ってると 場合によっては電源入れる時に一度電源が落ちたり…
ハズレ引いたんかなってー…‥



( ゚д゚ )
111名無しさん:2007/09/17(月) 21:36:16 0
スキルのないバイトが遊び半分で作ってるモノに文句垂れるなよ
ショップPCなんてどこもそんな物 
細かい事気にするなら次から自作か国内有名メーカー品にしろよ
112名無しさん:2007/09/17(月) 21:59:16 O
別に文句って程の事言ってないだろうよw

それに電源落ちが細かい事だとは決して思わんのだが…。
113名無しさん:2007/09/17(月) 22:01:44 0
>>110
そんなの締めなおせばいいじゃん。

前のは買っていきなり初期故障。
メモリ増やしたら電源暴走してMBオジャン。
今は元パーツはドライブとケースしか残ってない。。。
114名無しさん:2007/09/17(月) 22:24:19 O
>>113
それはご愁傷様w

なんかさ、完全にイっちゃってると諦めつくんだけど 微妙な不具合だから嫌なんだよね…
115名無しさん:2007/09/17(月) 22:35:37 0
批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事

購入を証明できない人間はすべて荒らし

実名公開と謝罪を要求する
116名無しさん:2007/09/18(火) 07:45:52 0
うはw
やべーwwww
117名無しさん:2007/09/18(火) 11:58:29 0
みんなぶっ壊れて書き込みできなくなったのかyo
118名無しさん:2007/09/18(火) 17:37:37 0
不具合無い奴は書き込まないだけだろ。
たまに書いても社員乙で片付けられちまうしw
119名無しさん:2007/09/18(火) 17:44:10 0
社員乙
120名無しさん:2007/09/18(火) 18:33:41 0
HELP!

pdfファイルを開くと数分後にファンが唸りだし急激に動きが遅くなる。
通常だと1分でシャットダウンするのが5分ぐらいかかる。
他は特に問題なし。ファンも静かに回ってます。
原因はなんですかね・・・

問題のソフト adobe redaer8
モデル B31A-5420A CPU athron64 3200+, mem512, winXP
121名無しさん:2007/09/18(火) 18:46:34 0
なんだそのゴミは さっさと窓からそんなゴミ捨てな
122名無しさん:2007/09/18(火) 19:17:54 O
メモリ少なすぎ
123名無しさん:2007/09/18(火) 19:25:40 0
mem512
124名無しさん:2007/09/18(火) 19:48:28 O
お仕事じゃったー。
125名無しさん:2007/09/19(水) 14:23:55 0
今日は九月十九日、九十九の日。
126名無しさん:2007/09/19(水) 14:41:52 0
Aeroとか安くなるかと期待してたけどないっぽいな〜
127名無しさん:2007/09/19(水) 15:27:07 0
ツクモで購入検討してるんですが、買った報告あまり見ないですね。
ドスパラスレだと結構多いのに…工作員なのかな。
実際に使ってる人の感想を聞いてみたい。
128名無しさん:2007/09/19(水) 16:16:30 O
>>127
携帯から失礼。
去年末に店頭で買ったよ
C2D E6300 メモリ1Gのやつに7600GTをつけてもらった。
今のトコロ問題なく動いてますね。
なにか聞きたいことありましたらどうぞ。あんまり詳しくないけどorz
129名無しさん:2007/09/19(水) 17:25:44 0
>>127
ここは九十九被害者と社員の戦場ですよ
13091:2007/09/19(水) 18:41:25 O
自分も最近買った。ATXの方がいいって書いたけどやっぱM-ATXかなw
X2 5600で8800GTS640入れたけど何の問題もない。
5インチベイファン付けるのが少し面倒だった。配線も少し変えた。
131名無しさん:2007/09/19(水) 20:52:21 0
microATXってなんでこんなに五月蝿いの?
132名無しさん:2007/09/19(水) 21:11:55 0
7350J買ったよ8600GTに落として安くした
133名無しさん:2007/09/19(水) 22:19:24 0
そんなにうるさいのか・・・買っちまったよマイクロ
134名無しさん:2007/09/19(水) 22:47:50 0
【社名の由来】
社名の「九十九(ツクモ)」の語源は古典の「次百(ツグモモ)」で、
次が百であることを意味します。
常に100%、パーフェクトを目指して挑戦し続ける企業でありたいと考えています。
135131:2007/09/19(水) 23:56:03 0
>>133
ATXと比べてね。
ファンというより電源なのかな?
ウ〜ンっていう音がATXよりずっと大きいんだよね。
上に重石を載せたりして箱の振動を抑えるとほんの少しだけ改善されるけど。
動作はサクサクで満足なんだけどね。
今度感想聞かせてくださいな。
136131:2007/09/19(水) 23:57:32 0
っていうか、何か良い対策方法があったら教えてくだされ。

連投スマソ。
137名無しさん:2007/09/20(木) 01:28:41 0
他スレで見つけたんだがQB31J-6600K/CP2って安くね?
ドスパラで見積もっても125,404円なんだが・・・
ちとVGAが物足んがな。

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/netshop_ltd_2.html
138名無しさん:2007/09/20(木) 01:52:43 0
690Gならこっちにしたのに690Vだからdosparaと迷う
139名無しさん:2007/09/20(木) 10:15:23 0
>>135
おそらくというか電源で間違いないでしょう
おいらもM-ATX購入しましたが夜寝るときは気になりますね
エンコやP2Pは昼間にすることにして夜寝るときは出来るだけスリープかシャットダウンしてます
電源変えたら改善するものなのかどうか・・・
140名無しさん:2007/09/20(木) 15:04:24 0
今日届いた。
マウスポート無反応!
元々USB使うし予定だし戻すのめんどいから泣き寝入りするけど
へこむ
141名無しさん:2007/09/20(木) 16:45:18 0
電源を入れる前に、マウスを挿した?
と、言って見る。
当然だよね・・・
142名無しさん:2007/09/20(木) 17:44:53 0
残念ながら初期不良だとおもわれますが修理できないしどうしようもないので
使い勝手が悪かったら一応カスタマかけてくださいすみませんすみません
的な事をやんわり言われた

送料とか梱包とかの手間とPS2コネクタの自分的重要度を天秤にかけて
使わないから残念ですがあきらめますが何かあったらрオますといっといた。
ちなみに他のPCだと使える。
143名無しさん:2007/09/20(木) 20:32:16 0
修理なんかしないで交換すればいいのに
ほっとくとトラブルの元だよ
144名無しさん:2007/09/20(木) 21:56:55 O
月曜日に一番安いMicroタワーをお持ち帰りしました
同時にメモリとグラボを買い足して、とりあえずは安定して稼動中
今まで安物ケースしか使ったことがないからかもしれないけど、なかなかに出来のいいケースだと思いました
電源も無駄にチタンコートっぽいし、中のケーブルの取り回しもきちんとしていました

唯一の失敗は、Microだと思ってナメて持ち帰りにしたら、筋肉痛になりました。素直に配送お勧めです
145名無しさん:2007/09/21(金) 07:12:09 0
146名無しさん:2007/09/21(金) 10:15:16 0
確かにmicroといえどもなかなかケースはしっかりしてるね
フィルターで埃対策もばっちりだし12センチファンX2も効果絶大
電源動作音とHDDカリカリ音は夜中にはちと気になるかな
Vistaはこの一ヶ月で2回ブルースクリーンになったからやっぱ不安定なのかな
SP1でたら速攻でアップデートしなきゃな
147名無しさん:2007/09/21(金) 15:04:29 0
ウィルスセキュリティZEROを入れてた時は、頻繁にブルースクリーンに
なってたが、avastに替えてからは、一度もブルースクリーン無しで、
安定してます。
148名無しさん:2007/09/21(金) 18:44:38 O
ブルースクリーンなんてここ数年見たことねえ…
vistaってすげえなw
149名無しさん:2007/09/21(金) 18:50:36 0
>>148
ワロタw
150名無しさん:2007/09/21(金) 19:07:02 0
どこからVistaが出てきたんだ
151名無しさん:2007/09/21(金) 19:23:08 0
Antivirとjetico2でブルスク連発ですがなにか
152名無しさん:2007/09/22(土) 12:34:12 0
新えぼりゅーしょん買った人いますか?

正直クアッドはもてあますのだが・・・ケースとcpuの割には安い気もしないでもない・・・
153名無しさん:2007/09/22(土) 15:13:38 0
クリエーターズモデルってどうなの?
154名無しさん:2007/09/22(土) 22:06:28 0
やっぱmicro五月蝿いよな。
箱の大きさにも関係するのかな?
155名無しさん:2007/09/22(土) 22:20:08 0
俺気になるようならファン変えるつもり
早く来い
156名無しさん:2007/09/22(土) 22:44:25 0
来たら155さんの意見聞かせてよ。
157名無しさん:2007/09/22(土) 23:10:08 0
騒音の原因は電源からだと思われ
変えるならファンレスの電源とかにしたら劇的に清音化できそう
158名無しさん:2007/09/22(土) 23:43:00 0
糞ケースを変えれば解決
159名無しさん:2007/09/23(日) 00:52:25 0
全とっかえすればよい
160名無しさん:2007/09/23(日) 01:02:34 0
>>157
マジで?
誰かやった人いないのかな?
161名無しさん:2007/09/23(日) 01:27:20 O
静音求める人は最初からレインで頼めばいい。
Aeroだってそれなりに静かでしょ。
162名無しさん:2007/09/23(日) 11:43:16 0
>>160
実際そこまでするほど五月蝿くないんだよね
レインで買っても無音じゃないしね
真夜中静まり返った中じゃ気になるかなってレベル
163名無しさん:2007/09/23(日) 16:59:04 0
もっとツンデレっぽく言ってくれ
164名無しさん:2007/09/24(月) 13:39:37 0
買ってすぐにパーツ交換とかもったいないから
とりあえず防音吸音シートをケースの内側に貼り付けてみようかと思ってるんだが
はたして効果あるものなのかどうか・・・
165名無しさん:2007/09/24(月) 16:41:01 0
効果はあるよ。
166名無しさん:2007/09/24(月) 17:11:46 0
今日届いた、ビクビクしてたけど動いたw、2chやれるところまできた
167名無しさん:2007/09/24(月) 17:33:36 0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
168名無しさん:2007/09/24(月) 17:51:39 0
何をビクビクしてたんだよ?w
169名無しさん:2007/09/24(月) 18:37:33 0
気持ち分かるぞ。
初期不良くらいガッカリすることは世の中にないからな。
受験に落ちるのと同じくらいだし。
170名無しさん:2007/09/24(月) 20:18:10 0
>>166
色々報告世路!
171名無しさん:2007/09/24(月) 20:25:36 0
AeroMini 買いました
買った当初から、本体がとても熱くなってしまい、インターネットをしていてもURAが操作できなくなる、
DVDが見ることができないなどの症状が出て、初期不良で交換してもらおうとツクモ難波店に持ち込んだのですが、
交換に2〜3週間かかると言われ、やむなく修理してもらいました。
修理後は、動作するようにはなったのですが、相変わらずPC本体は熱く湯飲みに熱いお茶を入れたぐらいの温度になっています。
デュアルコアのCPUをこんな小さく纏めているのですから少しは熱くなるのもわかるのですが、これで本当に大丈夫かと心配しながら使っています。
店においてある同型機はほとんど熱くなっていないのに、これで修理が本当にできているのか店の人に聞いても
「熱くなります、大丈夫です。」というばかりでなぜ熱くなっているのか説明してくれません。
今も使い始めて10分ぐらいで熱くなり、動作は遅くなっています。
これって初期不良で、もう一度持ち込むべきでしょうか。
今までのところ、当たりはずれがあるようなのであまりおすすめはできません。

172名無しさん:2007/09/24(月) 21:59:54 0
ツクモの電源Topower TAO-480MPVR ってどんなもんですか?
使用してる方の意見をうかがいたい。
173名無しさん:2007/09/24(月) 22:21:06 0
ゴミ。
174名無しさん:2007/09/24(月) 22:29:28 0
>>171
持込ならカウンターでチェックできるよ
175名無しさん:2007/09/24(月) 22:39:57 0
TAO-480MPVRのレビュー
静音性が最悪です(私にとっては我慢できる範囲を大きく超えています)。
プラグは着脱式ではありません。
この電源の五月蝿さを知っていたならば、ツクモのBTOパソコンを購入しませんでした。
このBTOパソコンの静音性を改善するために、最初Antec Soloを購入して、
BTOパソコンの中身をその中に移入したのですが、この電源の騒音を閉じ込めることはできません
その後Antec NeoHE430という電源を買ったら満足できる静音性を達成することができました。
五月蝿い電源の購入を考えている人以外にはお勧めできません。
176名無しさん:2007/09/24(月) 22:49:30 0
旧モデルは柔軟に530が選べたからなー
177名無しさん:2007/09/24(月) 22:51:19 0
とネガキャンするほど五月蝿くはないけど、その辺の静音電源の方が優れてるのは確かかなー
でも電源買い換えたところでCPUやグラボのファンが気になって静音スパイラルに落ちるだけだしなぁw
178名無しさん:2007/09/24(月) 23:39:30 0
俺も詳しくはかけませんが先日Aero系PCを購入しました。
数台目の購入で今度こそ信頼できるショップで買おうと散々探し回ったあげく
、99に決めました。
詳しくかけないのはサポートとの会話で、その人は2chを見ていると
言っていたからです。
でもここに書いている理由はお分かりかと思いますが
この数日サポートとのやりとりで買ったことを後悔したからです。
詳しくかけないのが本当に残念ですが
ここでよく言われている

・サポートの横柄な態度
 これは、親切な人もいます。
 しかし、平均して客=初心者と見ているよう。

・能力がない
 サポートなのに知識がない。
 実はそれ以前に問題外的な小さいミスが多い。

・社員が2chに書き込みしている
 書き込みしてるかどうかは不明、見ていることは確か。


どこのメーカーのPCもショップブランドも同じなのか
必要最低限のことだと思うが期待するほうが間違っているのか──
179sage:2007/09/24(月) 23:41:06 0
スマソ思わず久しぶりすぎる書き込みであげてしまった
sageでいいんだったかなm(_ _;)m
180名無しさん:2007/09/24(月) 23:42:50 0
>>164
これが一番コストパフォーマンスよさそう、簡単だし
181名無しさん:2007/09/24(月) 23:59:22 0
>>178
サポートってことはどこか壊れたんだよね、どこ?初期不良?
182名無しさん:2007/09/25(火) 00:48:06 0
>>171
それは間違いなくいかれてますね。
うちのは一日中つけてますけど、全然熱くならないですよ。

>>175
やはり電源で大幅改善されるんですね。
情報サンクスです。
183名無しさん:2007/09/25(火) 03:06:37 0
>>178
初心者が買うのが間違いの始まり
184名無しさん:2007/09/25(火) 13:03:59 0
>>175
は貧乏だからストレートファンの480wを買ったんだろ?
電源で静音にしたいなら530wの電源を選んだほうがいいよ
185名無しさん:2007/09/25(火) 14:12:50 0
今日ポチりました。不具合などありましたらご報告します。

たのむから初期不良とかに当たりませんように南無
186名無しさん:2007/09/25(火) 21:22:44 0
色々報告世路!
187名無しさん:2007/09/25(火) 23:12:36 0
e machinesに関するサポートと
aeroに関するtsukumoのサポート
には違いがありますか?
188名無しさん:2007/09/25(火) 23:28:49 0
買い替えにaero slim型のS31J-7300Pにしようか
stream m-ATXタイプのB31J-6600Pにしようか迷っています。
(部屋の置き場所の事情から、出来たら小さいサイズの方が良くて
atxタイプは選べない状況です・・・。)
3Dゲーム(ひぐらしデイブレイク程度のスペック)ができたら
いいなとは思っているもですが、将来的な事を考えた場合、
改造とかに向いているのはやはり後者の機種なんでしょうね?
(前者の機種はロープロファイルのPCIバスということもあり
ビデオカードなどは限定されてしまうだろうし・・・)
とりあえず、前者を買って、跡で改造しにくくなってきたら
ケースだけを変えるというのも手でしょうかね?
189名無しさん:2007/09/25(火) 23:59:49 0
EvolutionのP182のケース説明では上面x1(120mm)、背面x1(120mm)となっています
AntecのHPにはP182は標準装備でファンが3つ付いていると書かれていたのですが
ツクモBTOの場合電源前(最下段)のファンは取り払われているのですか?


http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html
190名無しさん:2007/09/26(水) 01:54:58 0
>>184
TAO-480MPVRとTAO-530MPVRって同じファンじゃないの?
191名無しさん:2007/09/26(水) 06:19:59 0
>>188
小型の奴は轟音とか熱が篭るとか評判良くないね。

>>189
過去スレでは取り付けてないって読んだ。
1個は外されて同じ梱包で送られてくるらしい。

>>190
俺は知らないけど、530は五月蝿いと思わない。
192名無しさん:2007/09/26(水) 17:50:04 0
昨日注文、今日振込みで確認メール到着。さていつごろ来るやら
193名無しさん:2007/09/26(水) 18:32:49 0
>>188
slimは店頭でFANがすごく五月蝿かった記憶があります。
194名無しさん:2007/09/26(水) 19:02:47 0
ツクモのAero Slimを買いました。
Aero Streamの方は静音へのこだわりをアピールしてるから、
最近登場した省スペースPCのAero Slimもそこそこ静音なのかと
勘違いして購入。
かなりうるさいー。
家にある空気清浄機2機種と比べた結果、
AeroSlimの騒音は40dbくらいあるんじゃないかな。
空気清浄機の「標準」設定以上は音がするから、食器洗い機並み。
Slimといっても、横幅が狭くなっただけで、奥行&高さはそれなりにデカイし、
もっと評判が出回ってから、購入を考えれば良かったな・・・。
195189:2007/09/26(水) 19:28:39 0
>>191
ありがとうございます

標準電源では装着不可って事ですかね
P180スレには16cmは大丈夫って書いてあったのにな?
196名無しさん:2007/09/26(水) 22:02:53 0
AeroStream MicroATX注文した。フツーのATXケースと比べるとやっぱうるさい?
197名無しさん:2007/09/26(水) 22:47:26 0
>>196
もう辞めろよ。社員か信者か知らないけどマジで逆効果だって。
198名無しさん:2007/09/26(水) 22:49:12 0
>>196
うちのはやはりmicroの音の方が気になりますね。
ATXもgatewayと比べると少し五月蝿い感じがしました。
gatewayは嫁に出したので、入れ替えたときの記憶ですが。

そう言えば、最近ちょっと不思議に思うことがあって、
買った当初より音が静かになってきたような気がします。
パソコンにも慣らしみたいのがあるんですかね?
それとも単に音に慣れてきただけ?
199名無しさん:2007/09/26(水) 22:50:26 0
>>197
 _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
200名無しさん:2007/09/27(木) 04:56:01 O
つまんね
201名無しさん:2007/09/27(木) 06:35:20 0
ドライバCDってついてんの?
202191:2007/09/27(木) 07:49:20 0
>>195
かなり文章は削除したけど、参考までに

815 名前:教えてください[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 21:23:46 O (携帯)
今日EVOが届きました。
想像以上のダンボールの大きさに驚きながらも、それ以上のWKTKを覚えながら封を開けました。

なぜかP180の備品の中に「12cmファン」があるんですが……
いやな予感を感じたのでサイドパネル外してみてみると、下段中央のファンがつけられてない。
そしてそこにはまとめられたケーブルがインシュロックで、ファン取り付け場所に固定されている
他にEVO購入された人も同じでしたでしょうか?  

823 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 23:15:14 0 (PC)
そういうオレもQX6800積んだEvoを頼んで明後日くる予定なんだけど・・・

まぁ、ここでも見たまえ。
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-453.html

825 名前:823[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 23:48:03 0 (PC)
>>815
まぁ、ツクモの場合はそういう仕様らしいから気にしなくていいんじゃないかな。

ファン1つなくても冷却効果は十分だってことだと思うよ。
その分騒音も小さくなるしね。

203名無しさん:2007/09/27(木) 18:23:29 0
AeroStreamのP965Neoママン交換したいけどスキル無い…
204189:2007/09/27(木) 23:55:32 0
>>202
重ね重ね、ありがとう

今日家電量販店でP180みたんだけど・・・でけぇなw

うーむwwwわざわざ過去ログ漁ってもらったのに購買意欲がwww
205名無しさん:2007/09/28(金) 18:50:21 0
最近ここ全然盛り上がらないなw
そろそろケースのモデルチェンジでも
してもらわないと駄目なのかね
206名無しさん:2007/09/28(金) 18:55:32 0
大丈夫、俺が絶賛人柱中。まだ組み立て準備とサイトにでるな・・・
早くこい〜〜〜〜〜〜
207名無しさん:2007/09/28(金) 19:00:55 0
クリーンインストールしようとしても何故かそのままOS起動してしまう
サポート繋がらんし、誰かアドバイス頼む
208名無しさん:2007/09/28(金) 20:01:51 0
cd bootを選択せよ
209名無しさん:2007/09/28(金) 20:37:02 0
付属ソフトに【バックアップ作成ソフト】Backup MyPCって書いてあるけどどこにも無い、
TrueImage買いに行ってくるわ
210名無しさん:2007/09/28(金) 21:07:56 0
>>209
スベテノプログラム→roxio Easy Media Creator→バックアップの中に無いかい?
211209:2007/09/28(金) 21:14:50 0
>>210
ありましたー!Easy Media CreatorてDVDソフトか何かと勘違いしてました。
助かりました、愚か者ですみません。
212名無しさん:2007/09/28(金) 22:01:24 0
土曜に注文して木曜にきた。
祝日はさんだのに意外と早くてびっくり。
ちなみにFFXIの真ん中のモデルをカスタマイズしたもの。
前のPCがwin98だったから快適だ。
213名無しさん:2007/09/28(金) 22:55:43 0
俺火曜注文・・・ということは月曜にくる?
214名無しさん:2007/09/28(金) 23:16:04 0
今まで自作かベアボーンだったけど、初めてAero Stream B31A-7310Xを購入。
なんつ〜か、今までのPCはケースとかファンとか気にせず組み立てして
爆音で使ってたからだと思うけど、静かだね・・・びっくりした。
むしろバッファローのNASと外付けUSBの音が気になってきたし。
ま、ケースも悪くないし概ね満足です。
215名無しさん:2007/09/29(土) 02:22:16 0
>>208
BIOSでCDboot1stに設定してるんだけど、何故かそのままHDDにあるOSが立ち上がる
明日サポに電話してみるわ
216名無しさん:2007/09/29(土) 06:05:38 0
アエロミニ人柱情報
HDDが高温になる件
前面のSDカードをさす所の
隙間から強制的に ブロアファンで
送風してみた。したら、49℃→42℃
で安定した。これ以下にするには
底面に 穴でも開けないとだめそうなので
これで良しか。こんな細工をしてまで
使わなならんのも 本末転倒ではある。
ちなみに フィルタをつけて送風して
しばらくやってみる。
下には ロアスのグリーンクーラーを
敷いた。
217名無しさん:2007/09/29(土) 11:38:48 0
P182を使ったモデルのCPUやグラボ等の選択肢をもっと増やして欲しい。
218名無しさん:2007/09/29(土) 11:42:42 0
>>216
ショップで触ってみると、いつも熱いんだよな・・・・
それが故障しない問題ないレベルの発熱ならいいが・・・・
219名無しさん:2007/09/29(土) 12:15:58 0
結局どこのがいいの?
220名無しさん:2007/09/29(土) 18:52:54 0
AeroMini 絶対よい 良い 良い 良い。
良い 良い 良い 良い 良い〜
221名無しさん:2007/09/29(土) 22:42:25 0
AeroMiniびみょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^^;大汗
ケース面で、エアフロー考慮されてても。。。
HDDのクーリング対応が全くされてないし^^;
早い話、HDDの熱対応ゼロ。 (HDD熱はバカにできません)
こりゃSpeed Fan等の温度測定ツールで評価値ないと、
地雷PCだわな^^;
しかも、HDDの直下にメモリ半分被ってるし、CPUもすぐ隣。
普通に考えてもCPUヒートシンクの熱影響あるよな。。。
このPC買う人居るんだろうか。。。
行く末を考えると。。。拝みたい心境になった(-∧-;)ナムナム
222名無しさん:2007/09/30(日) 00:35:52 0
HDDの熱と電源の熱に挟まれて先にDVDドライブが蒸し焼きになるかと
実はHDDよりDVDの方が熱に弱い
223名無しさん:2007/09/30(日) 19:26:39 0
火曜注文して土曜日着いた。これでoblivionが出来ると思ったら・・・・
ぎいいいいいぐぎいいいいという音をスピーカーから発してシャットダウンしました・・・・
Aero Stream B31A-6610Xです。やっぱオンボードじゃだめでサウンドカード買わないとだめなのかよ
これは安物買いの銭失いかもなはあああああああああやってられんマジで返品したいんですけど

で、サウンドカードのスレってどこにある?
224名無しさん:2007/09/30(日) 19:45:43 0
225名無しさん:2007/09/30(日) 20:17:42 0
>>224
ありがとう絶望してただけにやさしさが染みます・・・
226名無しさん:2007/09/30(日) 23:01:36 0
m-ATX届いた
電源の音だけど静かな状態だと多少気になる程度かな
いつも音楽かけながらネットやるから別に問題ない
HDは種類分からんけど、前のパソコンで使ってたシーゲートに比べるとカリカリ音が目立つ程度でこれも別に
227名無しさん:2007/10/01(月) 06:42:43 0
HDDのカリカリにカリカリしてると心がすさむよ^^
228名無しさん:2007/10/01(月) 07:17:34 0
>>227
日本語上手ですね
どこで習ったんですか?
229名無しさん:2007/10/01(月) 16:07:16 0
>>221
HDDの動作保証限界温度は大体55度。
一般的に電子部品は10度超えると寿命が
半分になると言われている。
HDDの平均寿命は5年前後。つまり・・・
230名無しさん:2007/10/01(月) 16:18:16 P
誰か4012Jを買わないか?3万で。
231名無しさん:2007/10/01(月) 16:43:27 0
>>230
延長保証付き?
232名無しさん:2007/10/01(月) 17:52:12 0
>>223
OS再インスコしてドライバも入れなおしたら直った・・・・・いったい何だったんだ
お騒がせしてすまん。今はトラブルなくoblivion遊んでます。
233名無しさん:2007/10/01(月) 19:38:50 0
と思ったらブルー画面連発
234名無しさん:2007/10/01(月) 23:24:59 0
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
235名無しさん:2007/10/02(火) 19:53:03 0
何を言われようがエアロ買った奴が勝ち組
負け組はずっと底辺でほえてな
底辺組の代わりなんていくらでもいるんだよw
だからツクモはいつまでも安泰
236名無しさん:2007/10/03(水) 00:39:57 0
ごめん、よくわからなかったからもう一回言って
237名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:28 0
ツクモPCは負け組だと思います
普通はサイコムで買うだろ
238名無しさん:2007/10/03(水) 08:24:56 0
おまえらココは初めてか?もうちょっと力抜けよ。
239名無しさん:2007/10/03(水) 18:35:53 0
本気で言ってるの?君たち。
240名無しさん:2007/10/03(水) 19:10:00 0
DELLのほうが安かったなあ。
同じ値段でLCD付きだし。
241名無しさん:2007/10/03(水) 19:22:03 0
DELLってメーカー製だよ? 比べるのはおかしいだろ
大量生産で安くできるしね それと独自規格品で拡張性ないしね
242名無しさん:2007/10/03(水) 20:20:13 0
DELLはあのニヤツク外人が嫌
243名無しさん:2007/10/03(水) 21:08:11 0
寂れたね、ここも。
244名無しさん:2007/10/04(木) 00:43:13 0
ここがダレてる内に、本家のツクモさんは2万円引きセール始めたポッ!
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_quad_2.html
245名無しさん:2007/10/04(木) 03:00:40 0
>>241
今は独自じゃない
246名無しさん:2007/10/04(木) 09:34:28 0
>>245
でもそんなの関係ねえ!
でもそのなの関係ねえ!!
247名無しさん:2007/10/04(木) 13:56:08 0
エアロはケースがとてもいいんだが
採用マザーがMSIってのがなあ…
248名無しさん:2007/10/04(木) 14:23:08 0
MSIは無難なんですよ、安い割りにbiosの完成度もはじめからそれなりに安定。
売る側作る側としては都合が良いんです
249名無しさん:2007/10/04(木) 14:41:32 0
1万円値引きのB30J-7350Eを注文した。
届いたらレポするよ。
250名無しさん:2007/10/04(木) 14:45:18 0
MSI P35Neo-F だけどDDR3メモリ無理だよね?
251名無しさん:2007/10/04(木) 14:46:19 0
今かっちゃいけない SATA3が出るまで待つんだ
252名無しさん:2007/10/04(木) 15:36:36 0
>>250
DDR3なんて値段が高いだけでDDR2と性能はほとんど変わらん
気にするだけ馬鹿
253名無しさん:2007/10/04(木) 15:45:00 0
DDR1とDDR2も性能はたいして変わらんかったよ
254名無しさん:2007/10/04(木) 17:38:47 0
ひょっとして今が一番買い時??
ペンリンやペノムまで待とうかと思ってたんだが
255名無しさん:2007/10/04(木) 19:57:04 0
せいぜい20万なんだから欲しいときに買えばいいだろ
256名無しさん:2007/10/04(木) 20:26:04 0
>>250無理!
257名無しさん:2007/10/04(木) 23:16:07 0
店頭見てきたレポです

Aerostream3Dゲーム対応!、もっさりしてた
ゲーミングモデルは普通かな?

AeroSlim、core2、グラボは失念、はcpu裏?ダクトの反対側が結構熱くなってた

Aeromini、vistaエアロ動いてたけど・・・重労働はどうかなー
スリットにフィルターは付けないといけないな、と思った
中丸見え、でもまぁ、欲しくなった

ゲートウェイのC2Dノート、けっこう熱い、怖い

イーマのフロアは誰も居なかった
258名無しさん:2007/10/05(金) 03:22:06 0
これはひどいw
259191:2007/10/05(金) 16:09:53 0
昔と違って、イーマのメリットは無くなったからな。
260名無しさん:2007/10/05(金) 19:17:56 0
これからはAcerの時代だろ
261名無しさん:2007/10/05(金) 19:49:40 0
>>260
んだんだ
262名無しさん:2007/10/05(金) 21:54:46 0
Acerがみんなを買収だ
263名無しさん:2007/10/05(金) 22:26:48 0
おっ、Aerostream割引セールやってるじゃん
思い切って買っちゃおうかな
なかなか評判いいみたいだしね
264名無しさん:2007/10/05(金) 22:41:48 0
なにひとつ満足はできないけどな
265名無しさん:2007/10/05(金) 23:44:09 0
ツクモのパソコンをほめる書き込みの後すぐに批判的な書き込みをする・・・という流れが
染み付いてますね
266名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:49 0
TSUKUMOでAeroStream買うと仮定したら、今が買いでしょうか?年末のほうが良いでしょうか?
267名無しさん:2007/10/06(土) 00:06:24 0
>>266
どうみても 年末
CPUが安くなるからね 今は高すぎ
268名無しさん:2007/10/06(土) 00:21:28 0
>>266
割引セールやってるから今でもいいんじゃね
XPでいいなら完成品も安いぞ
269名無しさん:2007/10/06(土) 00:31:21 0
>>263

テイクワン       http://www.wonder-v.co.jp/
レイン.         http://www.regin.co.jp/
pc-take        http://www.pc-take.com/
270名無しさん:2007/10/06(土) 10:35:53 0
>>267
>>268
アドバイスありがとうございます。
金貯めつつ、年末キャンペーンか年始お年玉キャンペーンを待つことにします^^
271名無しさん:2007/10/06(土) 12:37:12 0
まあショップブランドだからと期待しないで買ったが、
1色の化粧箱に、カラーのファーストステップガイドで
前に買ったイーマシンかよと驚いた。
恐れた初期不良も無く、それなりに静かだし、埃対策やHDDの冷却対策もあって
まあちょっと高かかったけどいいかな〜と思っていたら、

いきなり値引きかよorz
272名無しさん:2007/10/06(土) 13:17:35 0
>>265
彼は2ch駐在員だよ。
273名無しさん:2007/10/06(土) 13:31:26 0
>>271
ナカーマ
274名無しさん:2007/10/06(土) 19:15:59 0
MHFモデル使ってるけどHD増設したら温度が高いよ・・・
前面ファン変えたら効果あるかな・・・交換してる人っている?
それか5インチベイに移すしかないかな('A`)
275名無しさん:2007/10/06(土) 21:43:02 O
センシアの実物が高田馬場店にない(´・ω・`)
なんと言われようが実物を見て決めるのだが、アキバまで行かないといけないのはダルい
276名無しさん:2007/10/07(日) 01:24:57 0
>>275
センシアってアキバでも見かけないような
277名無しさん:2007/10/07(日) 09:53:15 0
常駐店員さーん
センシアは何処に展示してますかーーぁ
278名無しさん:2007/10/07(日) 10:54:45 0
それって犬の名前か?
279名無しさん:2007/10/07(日) 11:06:04 0
うちの犬には常駐店員って名前つけてるよ
280名無しさん:2007/10/07(日) 12:04:47 0
センシアの購入報告って見たことないよな
買った人いたらAeroシリーズとの比較のために詳細報告頼む
281名無しさん:2007/10/07(日) 16:42:04 O
センシアねぇのかよヽ(`д´)ノ

店員出てきやがれ
町田ならあるのか?
282名無しさん:2007/10/07(日) 19:31:20 0
お前ら、そんなにセンシアに興味があるのか?
283名無しさん:2007/10/07(日) 19:32:45 0
そんなセンシアが気になってきた。
284名無しさん:2007/10/07(日) 20:00:55 0
ゴメン、冗談
285名無しさん:2007/10/07(日) 23:45:38 0
286名無しさん:2007/10/08(月) 18:56:56 O
センシアをアキバで見てきた
HDDの位置にかなり無理がある
3.5インチシャドウベイにぶら下がるように設置されてる
これは将来的な増設にはマイナス
やはりUSB3.0が出るまで待って基本外付けの方がいいかな
287名無しさん:2007/10/09(火) 11:32:35 0
ツクモで買うならエアロ以外は考えられん
288名無しさん:2007/10/09(火) 13:35:36 O
エアロ買って2カ月半、スイッチ入れても一発で立ち上がらなくなってきた…
スイッチ入れてファンが回りだして止まって回りだして止まって、3回目でやっと起動する状態
使用中にいきなり落ちたりはしないけど、やっぱ電源が悪いのかな〜
289自作歴なし:2007/10/09(火) 15:43:07 0
電源っぽいね
290名無しさん:2007/10/09(火) 19:13:32 0
高くてもいい、AeroMiniに興味がある
サードPCに欲しいなぁ でもhttp://shop.epson.jp/st100/ も似たような感じだしの
291名無しさん:2007/10/09(火) 20:10:06 0
CPUの発熱が違うだろが
比較する方が間違ってる
292名無しさん:2007/10/09(火) 20:25:42 0
そりゃセレロンMを選択した場合な
293名無しさん:2007/10/09(火) 20:52:55 0
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
いつものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
294名無しさん:2007/10/09(火) 21:34:48 0
値引き前にエアロ買って一週間以上前に届いたのをやっと昨日から使用してるけど、
電源入れてるだけでとにかくファンの音がうるさい・・・
幼児がいるんで無理やりPCデスクの上に置いてるから目の前にあるせいもあって、
余計音が気になる
295名無しさん:2007/10/09(火) 21:49:32 0
CeleronMよりPentiumDualCoreに魅力を感じるよな
296名無しさん:2007/10/09(火) 22:46:58 0
また既知外が粘着してるのかw
297名無しさん:2007/10/09(火) 22:47:36 0
なんかあったの?
298名無しさん:2007/10/10(水) 01:44:36 0
>>288
うちのエアロC2Qも全く同じ状況でスイッチ一発で立ち上がらなかったんで
サポート送りにしたら電源ではなくグラボ交換だった。
上の方にも電源が落ちる報告あるしハズレか?
299名無しさん:2007/10/10(水) 04:59:08 O
前面ファンの掃除したいんだけど、フロントの部分って外せるの?
なんかぶっ壊れそうで怖いんですが…('A`)
300名無しさん:2007/10/10(水) 06:40:14 0
マイナスドライバー突っ込んでてこの原理でじわじわやれば問題ない
301名無しさん:2007/10/10(水) 10:59:31 0
俺は、ラジオペンチで引っ張ってる。
手じゃ無理。
302名無しさん:2007/10/10(水) 11:11:02 0
パッシブダクトさっき取り外して使用したが温度変化が変わらないから音漏れとしてはずした方がいいよ
ドライバーで取り外しできるよ
303名無しさん:2007/10/10(水) 15:45:21 0
10/3夜に注文したB30J-7350Eが届いた。
ざっと使ってみた印象は
標準的なメーカー製デスクトップPCよりは静かだが
静音PCとして売るにはややうるさいかな。
304名無しさん:2007/10/10(水) 18:24:35 0
自作しろ
305名無しさん:2007/10/10(水) 18:25:34 0
自作が面倒だからこのスレにいるんじゃないか
306名無しさん:2007/10/10(水) 20:56:16 0
俺は前に使ってたのが5年前のメーカー製MEマシンだったからエアロ買って大満足だったよ。'`,、('∀`) '`,、
307名無しさん:2007/10/10(水) 21:46:33 0
5年前にMEなんか 売ってねぇ〜よ
308名無しさん:2007/10/10(水) 21:52:18 0
7年前のMeマシンならうちにあるんだがな
309名無しさん:2007/10/10(水) 22:12:48 0
さすがにMeだけは買わんかったな
やっぱ2Kでしょ
310名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:48 0
            / 、彳"爻=-==''"  `.:巛ミ彡
        ,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、    .::ミ爻,,'
       ,'  爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ.  .:彡ミ'';
       !ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
     _,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
   ,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/  見て見て、おっぱいっ!
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/  
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i  
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
311名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:45 0
P182のやつ届いてたー!でけーw
いや、でけーよw

クアッドの能力が遺憾なく発揮される場面は来るのだろうか^^;
312名無しさん:2007/10/11(木) 01:09:35 0
こない
313名無しさん:2007/10/11(木) 06:39:56 0
貧乏人の僻み、(・A・)イクナイ!!
314名無しさん:2007/10/11(木) 12:02:33 0
俺も12月にPhenomX4が出たら乗せかえる予定、クアッドデビューだ!
問題は俺のB31A-7310XがPhenomに対応してるかどうかだが・・・
マザボごと交換なら高くつきそうorz
315名無しさん:2007/10/11(木) 17:26:31 0
EvolutionはX38マザー搭載と入れ替えないん?
316名無しさん:2007/10/11(木) 18:08:30 0
>>314
MSIだと思うが採用マザーの型番を見てMSIのサイトにでも行って
情報でてるか見てきなさい
317名無しさん:2007/10/11(木) 23:47:57 0
Quadを動画エンコでフル稼働させるとCPUが熱くなりすぎて
時々リセットがかかるんだが・・・
サイドパネルをはずして扇風機で直接冷やしてもCoreTempが
85℃近くまで上がる。
CPUクーラーを換えたら65℃程度までしか上がらなくなって安定したが
なんか納得いかん
318名無しさん:2007/10/12(金) 09:57:02 0
オーバークロックしてんじゃねぇの?
319名無しさん:2007/10/12(金) 11:40:34 0
>>317
エアロっすか?
自分はエアロでCPUをQ6600に変えたんだけど同じくCPU温度が負荷時80℃超える…
クーラー何に交換しました?
320名無しさん:2007/10/12(金) 17:25:17 0
シリコングリス
321名無しさん:2007/10/12(金) 19:15:30 0
1年位前にエアロ買ったんですけど
CPUとマザボ変えたらOSも買い替えないといけませんかね?
それとも再インストールというかたちでいけますか?
322名無しさん:2007/10/12(金) 22:50:29 0
おれもそんな質問をツクモの店員にしたっけ
マザボが壊れて、同じマザボが入手できなくて
なにか別のマザボを入れてもOSはそのまま使えるの?って

答えは おK だった
だが俺はまだマザボは入れ替えてないのでなんとも
OSはXP MCEからDSP版のXP homeに代えたけどね フロッピドライブ付きの
323317:2007/10/12(金) 23:46:28 0
>>319
AERO STREAM Quad Q6600です。
クーラーはANDY SAMURAI MASTERにしました。
最初はグリスの塗り方が悪いのかな?と思って
熱伝導率が高くて800円くらいするのを買ってきて
塗りなおしたけど結果は同じ。
324321:2007/10/13(土) 09:12:21 0
>>322
いけるみたいですね
ありがとう
325名無しさん:2007/10/13(土) 20:47:24 0
今までPeintum3 1GHzDUAL PC100SDR-SDRAM 1GBの自作PC使い続けていたのですが
最近電源が入らなかったり使ってて突然電源落ちたりして
そろそろ限界の様です。電源交換してもダメだからM/Bっぽい。
今までよく動いてくれた。

で、秋葉のツクモで\29,800.-ってのあったんだけどどうかな?スペックは以下。
Athlon64 3500+
80MB HDD
512MB DDR2 SDRAM
MicroATX
Mini Tower Case
Linux Pre Install

OSはWinXP Proリテール版のライセンス余ってるのでそっちを使いまわす予定。
HDDも現用機から移植。
新しく買い足さなきゃならないのはメモリ1GB位、って考えてるんだけど・・・
326名無しさん:2007/10/13(土) 21:59:05 0
>>325
貴方がどんな用途に使うかは知らないが、スキルと費用があれば
自作したほうが後々幸せになれると思う。所詮、三年くらい前の枯れた構成だし。
私は遊び用に先月買ったけど、確かにメモリを足しただけで、普通に使う分には
十分だよ。(シールでケースが封印されてるよ。剥がせば保障適用外w)


327名無しさん:2007/10/13(土) 22:25:50 0
>>325
予算抑えて割り切ってということならねぇ 購入記みるかぎりトラブルはなさそうだけど
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51048968.html
http://blog.kenichimaehashi.com/
http://blog.akiba-k.org/

エアロ5440A Athlon64 3200+ 1Gモデル買ってそろそろ2年目になるけどスペックに不満は無いね
328名無しさん:2007/10/13(土) 22:56:30 0
>>326
はがしても保証効くんじゃないの?

開けないとPCの中掃除できないじゃんw
329名無しさん:2007/10/13(土) 23:38:51 0
>>328
メーカーの一年保証の話だよ
保証規定に『製品貼付の保証シールに剥離や損傷などが認められた場合』
って保証対象外事項に明記してある。
まあ、そんなの無視したけどw
330325:2007/10/14(日) 00:08:05 0
325です。
アドバイスありがとうございました。
悪くはない様なので明日買ってきます。

>>326
自分の自作スキルは現用機を組み立てた2000年頃で止まっています(汗
SATA?PCIe?DDR2?もう何がなんだかわかりません(苦笑
今回一応は勉強してみたのですがもはや自分が付いていける世界では無いという事を実感しました。

>>327
割り切って買う事にしました。
ケースを開けると保証が効かなくなる様ですが気にせずメモリ増設します。
DDR2メモリも丁度底値の様ですし。

331303:2007/10/14(日) 10:34:49 0
3日ほど使ってみたレポ。

買った状態だとHDDがうるさいがHGSTの静音ツールを使うと
HDDはほとんど無音になる。

デフォルトのプレクスターのDVDドライブはDVDビデオ再生がうるさいので
DVDを見る人はパイオニアのドライブを選んだ方がいいかもしれない。失敗した。

ビデオカードを8600GTに変更したところリドテクのファン付きHDCP対応?でした。
動作音は静か。ビデオ再生の画質も良好。

ケースはミドルタワーとしては軽めなので静音には限界があるけど
BGMを聞きながらだと気にならないレベル。

今のところ買って満足しています。
332名無しさん:2007/10/14(日) 15:01:20 0
HDDは2,3日すると静かになるね
耳が慣れただけかもしれないけど
333311:2007/10/14(日) 23:51:42 0
P182
風切り音が気になって気になって・・・
ファン換えるのすら不安な素人が買うなってことですか

駄洒落です
334名無しさん:2007/10/15(月) 14:58:31 0
QB30J−6620K2万円引きだったので買っちゃいました。
6回払いですが何か?
335名無しさん:2007/10/15(月) 17:24:42 0
おめー
336名無しさん:2007/10/16(火) 02:36:22 0
俺は先々週2万引きになった時にB30J-6650Eポチった
プレスコのから買い替えだから結構静かで満足している
337名無しさん:2007/10/16(火) 02:37:19 0
ああ、自分のは1万引きだった
338名無しさん:2007/10/16(火) 03:08:18 O
ロスプラ推奨モデルと、マイクロソフトゲームス推奨モデルだったらどっちが買いですか?

マイクロ〜のほうはケースが柔そうだけど使ってる人いたら感想ください。
339名無しさん:2007/10/16(火) 09:11:42 0
>>334>>336-337
万引きに見えてしまう。

>>338
マイクロソフトゲームス推奨モデルを、ロスプラ推奨モデルに近づけて、BTOし直すと、大体同じ値段になっちゃうんだよね。
逆の事も出来るので、どっちのモデルでも、CPU、HDD、OSの違いに気を付けて選んでみれば?
要するに、違いは、「特典は、ロスプラ推奨モデルの方が、まっしかな。」と言う、俺の感想レベルだけだと思うけど?
340名無しさん:2007/10/16(火) 16:17:43 0
ST465ってもう出てから結構経つよね、そういうの気にしなければ好きなほう選べばいいんじゃない?
AeroStreamのケースのほうは防塵フィルターも付けれるし便利だとは思うけど
341名無しさん:2007/10/17(水) 06:33:26 0
>>334 >>336
クワッドうらやましす。
やっぱ、今が買いなんすか?

オラの1コアが虫の息なのでX_X
342名無しさん:2007/10/17(水) 07:51:32 0
FF11のオフラインイベントにツクモの名前ハッケン!
チケット買えなかった俺涙目だけどな;;;;;;;;;;;;;;
ttp://www.playonline.com/ff11/event/osaka2007/
343名無しさん:2007/10/17(水) 12:58:31 0
>>341
本当に虫の鳴き声だしてたら泣けるw
344334:2007/10/17(水) 17:35:28 0
届き次第レポします。そういえばここの配送業者ってどこですか?ヤマト?佐川?
345334:2007/10/17(水) 17:44:50 0
すみません自己解決しました。5営業日と言ってたのに注文から3日で配送されてた
346名無しさん:2007/10/17(水) 18:28:15 0
B30J-7350E/CP2 どうしようか迷っていたら
何時の間にか品切れw
同じ構成でBTOするつもりで仕様確認のため
ポチってみたら在庫ありになっていた(゚∀゚)
早速注文しました,もちろん会員価格。
キャンセルでも入ったのかな?

347334:2007/10/18(木) 15:45:59 0
しつこくてすみませんが本日届きました。でかい箱を開けて一つだけ重大な事に
気づきました。







モニタ買うの忘れた。
348名無しさん:2007/10/18(木) 15:53:04 0
(ノ∀`)アチャー
349名無しさん:2007/10/18(木) 19:03:51 0
前使ってたのは無いの?

キーボード・マウス・スピーカーなんかも付いてないので気つけてね^O^
350名無しさん:2007/10/18(木) 19:08:15 0
今頃>>347は電気屋から帰宅した頃か?
351名無しさん:2007/10/18(木) 20:37:44 0
店頭だと20インチが普通に見えるけどなぁ
自分の机に置くとでかいよなぁ・・・
352名無しさん:2007/10/18(木) 21:00:28 0
22インチワイド使ってるけど慣れたらぜんぜん気にならないお
目も疲れにくいしワイドモニタお勧めだお
353名無しさん:2007/10/18(木) 22:05:38 0
コタツトップ+近眼なんだよね
30センチ先に22インチとか威圧感がすごい
354名無しさん:2007/10/18(木) 22:38:35 0
もちろん20インチデュアル。
355347:2007/10/19(金) 01:48:10 O
実は初買いです。てっきり一式付いてくるのかと思ってました。
一人暮らしなのでモニター買う金ありません。
随分高い買い物してしまったorz
356名無しさん:2007/10/19(金) 01:54:00 O
>>355
中古モニタを買いに行くんだ。ブラウン管なら1000円からでもある時あるぞ。
357名無しさん:2007/10/19(金) 10:05:47 0
国内メーカーやデル見たいなのが一般的だからな
初めてショップPC買うとき戸惑うよな
でも慣れると自由にカスタマイズできる方がいいと思うようになる
358名無しさん:2007/10/19(金) 11:34:36 0
エアロでママン選ばせてくれー
359名無しさん:2007/10/19(金) 14:21:16 0
液晶モニターってどこのメーカーが良いんですか?
360名無しさん:2007/10/19(金) 14:30:00 0
Samsung
361名無しさん:2007/10/19(金) 14:38:29 0
>>359
実際にものを見ないと なんとも言えないよ
好きなメーカーとかあれば それでいいんじゃねぇ
いまなら 19インチ 3万以下で買えるから お買い得だね
362名無しさん:2007/10/19(金) 15:16:02 0
>>359
予算さけるんなら三菱かナナオがいい
それ以外のメーカならモノ見て財布と相談。
363名無しさん:2007/10/19(金) 15:38:55 0
ナナオはちょっと高いですね。
値段的には19インチのアイオーとかLG辺りですかね。
レスありがとうございました。
364名無しさん:2007/10/19(金) 16:45:33 0
BenQあたりでいいんじゃね
365名無しさん:2007/10/19(金) 17:30:03 0
346です。
今日来ましたよ,9時頃。(会社休みましたw)
ハヤー 注文して2日後でした。

簡単なインプレ
VGAはLeadtekファン付 HDDはWD
内部配線は結構綺麗にまとまっている
ケースはちょっとショボイ
前後12cmファンのわりに静か十分許容範囲
Ultimate入ってコミコミ¥129,800なら許せます

FSXをやるため(ダケ)に買ったPCだけど
結構満足してます

366名無しさん:2007/10/19(金) 17:40:35 0
完成品モデルは、やっぱ早いね。
おめー
367名無しさん:2007/10/19(金) 20:53:14 O
液晶はナナオ以外糞だぞ
368名無しさん:2007/10/20(土) 07:14:23 0
ナナオなんてソニーだからVAIO買うみたいなもん
369名無しさん:2007/10/20(土) 19:53:22 0
エアロにはeX.visionだろ
370名無しさん:2007/10/20(土) 21:57:10 0
金があるならナナオだろう。
無いなら安くて性能もそれなりのAcerかSamsungあたりじゃね?
と偉そうに言いつつ、実は俺もまだブラウン管…orz
371名無しさん:2007/10/20(土) 22:03:24 0
いやどう考えてもナナオとかいらんだろ
エイサーはオススメだねAL1923とか 買うならNECでいいんじゃね〜

つーかCRTが最高だからそのままでよかと
372名無しさん:2007/10/20(土) 22:31:51 0
なんという凋落ぶり・・・
373名無しさん:2007/10/21(日) 00:30:16 0
CRT最強ですよ 1600*1200なんて 余裕ですからね
374名無しさん:2007/10/21(日) 07:36:53 0
センシアのLB31J-6700Cってどうだろ?
Celeron 420 PC5300 512MB DDR2-SDRAM S-ATA II80GB 945GC MSI製 945GCM5-F V2
\35,800

センシアの話あんまり聞かないが、これで十分な気がする。
使ってる人いない?
375名無しさん:2007/10/21(日) 11:26:28 0
●[ニコニコ動画]女子高生コンクリート詰め殺人事件(2000年放映/ニュース・ステーション)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1263581

●事件詳細
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/josikousei.htm





コメントお待ちしております
376名無しさん:2007/10/21(日) 16:50:59 0
んだよこのフィルターはよ!ぜんぜん取れねえじゃねえか!ふざけんな!
377名無しさん:2007/10/21(日) 16:54:36 0
まじでさー
なにこのフィルタカバー?ふざけてんの?
前面パネルのフィルタの扉開けただけじゃ取れないの?爪痛いんだけど
手入れが簡単なのかと思って買ったのに何これ?壊せってこと?ふざけんなよこら
378名無しさん:2007/10/21(日) 17:00:41 0
ああ、もうムカついてきた
いいよ掃除機で吸い取るから
ふざけやがて何がフィルターは取り外して交換が可能だこれでどうやって取り外すんだよボケカスチン
もうツクモで買い物なんてしませんふざけんな
379名無しさん:2007/10/21(日) 17:15:00 0
いやフィルターカバー普通に取れるだろ
まあ替えフィルター買うのめんどいから同じく掃除機で吸ってきれいにしてるがw
380名無しさん:2007/10/21(日) 17:47:52 0
>>379
とれねーんだよ!ネジ緩めても取れない
何かひっかかってるのか?内側の細いところ摘んで引っ張ったら折れたわ
ネジの周りは普通に浮くから取れるはずなんだがネジのない右上と左上がとれない
381名無しさん:2007/10/21(日) 17:50:22 0
ちがう、右上と左下な、ネジ穴ないし何も無いけどくっついてる
押すも引くもスライドさせるもできない
内側からネジ取らないとダメなのか?
382名無しさん:2007/10/21(日) 18:05:35 0
うちのフィルターは、カバーがツメで引っかかってるだけだけど
機種によって構造が違うのん?
素手で1分かからずに外して取り付けできる

そんなんより、フィルターの台になる部分から音がする時がうざい
プラスチック同士が、高周波数でぶつかる音が…
常時では無いのだが、何の拍子で音がし始めるのか不明

もちろん音がするたびにネジ締め直したんだが
最近は諦めぎみだ
383名無しさん:2007/10/21(日) 18:08:39 0
>>288 >>298
当方のPCも同じ症状が発生したので、サポート送りになりました。
購入後、1ヶ月半で発病。

どんな処置がされるのか楽しみです。
なお、10/15倉庫着だけど、いまだ連絡なし。
384名無しさん:2007/10/21(日) 18:33:40 0
>>382
黒い蜘蛛の巣状のプラスチックのカバーだよね?
その手前の格子状のカバーは簡単に取れる
385名無しさん:2007/10/21(日) 18:50:24 0
QB30J-6610Kを買ったのですが、電源ケーブルのアース線が存在していません
というか、プラグ部分の形状としてはありそうな形をしているんですが、
アース線の根元部分から根こそぎ無くなっているみたいになってます・・・
アース要らないってことでしょうか・・・?

ちなみに電源はTAO-530MPVRです
無知な質問ですみません・・・
386名無しさん:2007/10/21(日) 19:23:12 0
久しぶりにフィルターはずしたけど、簡単に取れたよ
力の入れ加減なのかね?
普段はめんどくさいので掃除機で吸ってるだけ
387名無しさん:2007/10/21(日) 19:26:30 0
>>384
だよねぇ、端を軽く引っ張るだけで、ぱちんって外れる
>>380でネジとか書いてあるから違うのがあるのかと
うちのヤツのカバーはクリーム色だ
388名無しさん:2007/10/21(日) 20:33:34 O
>>383
是非、レポをお願いします。

ツクモは激安では無い分、サポートが少しは良いと思って購入検討しているが…。

電源orマザーの交換で済みそうなサポートを数週間、
連絡無しで待たせる体質ならまず買わない。
原因不明でそのまま返却なら論外だな。

でも、ショップPCのサポートはどこも、そんな感じなんだろうか…。
389名無しさん:2007/10/21(日) 20:55:38 0
>>388
そんなサポート気にするなら素直にメーカーPC買っとれ
とくにNECの、サポート電話したら送るまでもなく向こうから飛んできてくれるから
390名無しさん:2007/10/21(日) 20:59:54 0
Aero Stream買ったんだけど、電源の青色LEDがまぶしすぎる…
なにかいい対策方法ないかな
391名無しさん:2007/10/21(日) 21:00:45 0
>>388
持ち込みだとマザボ交換は一日でしたよ。

ツクモは修理しないで交換させた方が速いと思う。
392名無しさん:2007/10/21(日) 21:35:52 0
>>387
うちのは黒いから違うのだね
ぜんぜん取れる気配がしない
バキッって音がしそう
393名無しさん:2007/10/21(日) 21:49:09 0
>>392
黒でも簡単に取れるけどなあ
カバーをはめ込んでるだけだから、4辺を少しずつ引っぱるとか・・・
クリームなんてあったのか 白モデルなのかね?
394名無しさん:2007/10/21(日) 22:03:37 0
>>392
もう送り返せよ
ウザイねん
395名無しさん:2007/10/21(日) 23:30:25 0
批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事

購入を証明できない人間はすべて荒らし

実名公開と謝罪を要求する
396名無しさん:2007/10/22(月) 09:23:24 0
真ん中に爪引っ掛けて下に押しながらやったらすぐ取れたわ
397名無しさん:2007/10/22(月) 09:29:38 0
ラジオペンチ使えば?
398名無しさん:2007/10/22(月) 09:49:00 0
Vista再インストールしたらシステムプロパティでeX.computerのロゴがでなくなりました
これは仕様?もう二度と戻らないのでしょうか・
399名無しさん:2007/10/22(月) 09:59:19 0
別に必要とは思えないけどな・・・
400名無しさん:2007/10/22(月) 11:08:18 0
使い始めて2か月、何も起きないので((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
401名無しさん:2007/10/22(月) 11:39:25 0
ここは某ショップスレではありません
402名無しさん:2007/10/22(月) 21:04:09 0
>>390
本体を自分(ディスプレイ)と直角になるように配置する
俺の家(1room)ではPCが起動してるとき
キッチンの下のところが青く光る
403名無しさん:2007/10/23(火) 00:42:29 0
本体いじらずにLED消す方法ないのかね
なにかでふさぐのはちょっと目立つしなぁ
404名無しさん:2007/10/23(火) 01:18:49 0
>>403
本体いじらずに消すのは無理でしょ。
ケーブル抜けば良いんじゃないすか?
405名無しさん:2007/10/23(火) 04:23:31 0
俺は付箋を貼ってる
406名無しさん:2007/10/23(火) 06:48:26 0
内部いじるなら、PowerLEDとHDDLEDを入れ替えれば、青色が点滅して
さらにうざいよ(w
407名無しさん:2007/10/23(火) 09:02:04 0
こんなショップのレスが伸びてるなんてどうかんがえても
店員の工作だろ。
408名無しさん:2007/10/23(火) 09:09:03 0
自分の店のスレが無くなったので、こっちを叩きに来たんですか?w
409名無しさん:2007/10/23(火) 09:41:57 0
あれ?ここでこの前買ったマシンが買ってすぐおかしくなった
410名無しさん:2007/10/23(火) 10:00:41 0
ここに来て工作してないで、早く自分の店のスレ立てて来いや
411名無しさん:2007/10/23(火) 10:29:30 0
>>409
奇遇ですね。私もです
ああ、もうムカついてきた
いいよ掃除機で吸い取るから
ふざけやがて何がフィルターは取り外して交換が可能だこれでどうやって取り外すんだよボケカスチン
もうツクモで買い物なんてしませんふざけんな
412名無しさん:2007/10/23(火) 10:55:22 0
また発作か?
413名無しさん:2007/10/23(火) 12:00:52 0
>>412
このスレをちょちょと読み返して、同じ事を言ってみてる他店員だよw
自分ところのスレが落ちたので、各スレを工作遠征中らしいwww
414名無しさん:2007/10/23(火) 12:10:44 0
>>411
奇遇ですね
私もです
415名無しさん:2007/10/23(火) 12:13:40 0
>>411
掃除機で吸い取ったらキレイになるからそれでいいじゃんw
2台PC持ってるとエアロのこのフィルターのありがたみがよくわかる
PC内の汚れ度合いがかなり違う
416名無しさん:2007/10/23(火) 12:36:36 0
>>414
お前ところのスレ立ったから、自演してないで巣に帰れよw
醜いだけだぞ
417名無しさん:2007/10/23(火) 13:07:58 0
誘導
【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【31店舗目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193109989/
418名無しさん:2007/10/23(火) 13:17:18 0
立ったら本当に来なくなりました。
単細胞過ぎ。
419名無しさん:2007/10/23(火) 18:07:03 0
ここは単細胞なスレだからね
420名無しさん:2007/10/23(火) 18:13:17 0
はいはい、見回り、ご苦労さん
421名無しさん:2007/10/24(水) 14:26:10 0
B31-6610Xの購入を検討しているんですが、
ネットショップでMBの交換などは
対応してもらえるんでしょうか?
ツクモのネットショップ利用は初めてでして、
店舗行けたらいいんだけど暇がなくorz

で、基本構成を見るとMBがMSI製のものになっていて、
これをASUS製のMBにしたいと考えてまして…。

やはり、店舗購入でないとMBの交換は難しいでしょうか?
基本的な質問して申し訳ないのですが、お願いします。
422名無しさん:2007/10/24(水) 15:07:26 0
>>421
出来るんじゃねぇ メールで頼めばおk
423名無しさん:2007/10/24(水) 16:22:10 O
>>421
交換できたところで修理したらMSIのMBになってるかもな
ツクモがそんなもの修理予備を取っておくかねぇ
例え同じマザボに修理交換となっても時間がかかりそうだし
424名無しさん:2007/10/24(水) 16:23:22 0
俺、換気扇フィルター切って使ってる
安いしおすすめ
425名無しさん:2007/10/24(水) 16:30:04 0
>>422,423
お二方とも、ありがとうございます。

確かに、>>423氏の言われている危険はありますね。
当方、MSI製のMBに良い思い出がなかったもので、
他社製のものが良いと考えていたのですが、
ご指摘頂いた点を含め、MB交換に関する質問確認の
メールを送ってみることにします。
ありがとうございました。
426名無しさん:2007/10/24(水) 16:47:01 0
>>425
俺も変えたいと思ってるんで結果報告お願い
427名無しさん:2007/10/24(水) 17:05:43 0
>>421
できる筈ないだろ
tukumoはMSIと親密な関係があるから
MBのメーカーはMSIだけで選択できないでしょ?



以上中の人より
428名無しさん:2007/10/24(水) 17:24:10 0
>>427
ツクモ変なとこで使えないな…
ママン変えれないなら中身いらないのでエアロのケースを単品売りしてほしい
他のパーツは良いものなのにママンだけ糞ゴミMSIとかなんで…
429名無しさん:2007/10/24(水) 17:27:35 0
はぁ?
俺がエアロ買ったときはASUS製マザーだったが
430名無しさん:2007/10/24(水) 18:23:11 0
そうそう ASUSくらいは交換おkかと・・・・

あと ギガバイト
431名無しさん:2007/10/24(水) 20:18:07 0
432名無しさん:2007/10/24(水) 22:24:56 0
何度見てもこれは慣れんなあ。
グロとかは平気になるんだが。
433名無しさん:2007/10/25(木) 00:11:11 0
2周年記念セール・第2弾で最大2万円引きらしいな。
実は第3弾で最大3万円引きとかあるのかな?教えて、中の人!
434名無しさん:2007/10/25(木) 19:29:47 0
おまいらスピーカーは何処の使ってる?俺はちなみにコンパニオン2だけど
435名無しさん:2007/10/25(木) 19:43:38 0
スピーカーは液晶に内蔵してあるだろ
436名無しさん:2007/10/25(木) 21:22:41 0
ツクモは病んでる、、、。
437名無しさん:2007/10/25(木) 21:26:33 0
なんかサイコムのがよくね?
438名無しさん:2007/10/25(木) 22:23:00 0
>>437
どこが良いのか言えよ
439名無しさん:2007/10/25(木) 22:33:36 0
なんかでた
440名無しさん:2007/10/25(木) 23:41:05 0
>>435
そんな安物つかってねーよ
441名無しさん:2007/10/26(金) 01:39:10 0
俺が使ってるスピーカー
見た目以上に音がよい

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/202&cl=jp,ja
442名無しさん:2007/10/26(金) 09:09:12 O
>>441
それならちょっと足してオンキョーの安いやつの方が音良くないか?
型番忘れたがw

つかB30J-6610Kを買おうとして様子見してたら値引き額下がっちゃったよorz
443421:2007/10/26(金) 11:15:02 0
以前MBの交換について相談したものです。
メールで質問しようと考えていましたが、
奇跡的に時間が取れたので、秋葉原店で
実機を確認し、店員さんに質問してきました。

やはり、カスタマイズでのMB交換は出来ない、
ということです。
基本的に、
「カスタマイズ構成内のパーツしか選択することは出来ない」
というのが伺ったお話からわかったことでした。

ただ、ツクモの店員さんはこちらの質問にも
快く丁寧に答えて頂けて、疑問も解決。
交換不可はやや残念ですが、その他の
色々な点も見えたし、実機も見れたので
結果的には+でした。

構成を考え直して、ツクモで購入することを
前提に検討中です。
>>421での質問に答えて頂いて、
改めてありがとうございました。
あと長文になっちゃってスンマセンorz
444名無しさん:2007/10/26(金) 11:24:31 0
報告乙
445名無しさん:2007/10/26(金) 11:50:57 0
>>443

だみだったか
446名無しさん:2007/10/26(金) 13:02:43 0
昔、漏れはサウンドカードとスピーカーはクリエイティブで統一してたな・・・
447名無しさん:2007/10/26(金) 17:30:50 0
>>442 ってかもうセール終わったやん。様子見てる暇あったらポチっとすれば良かったのに
448名無しさん:2007/10/26(金) 18:57:25 0
ex店なら、すべて自分の指定したパーツで組んでくれるぞ
自作扱いらしいので、相性や、故障したら有料ぽいけど(すまん詳しくは解からん)
どうしてもMSIがいやなら聞いて見たら?
449428:2007/10/26(金) 22:42:22 0
>>448
d
今度直行きして聞いてみる
450名無しさん:2007/10/27(土) 01:14:13 0
>>448
それは組み立て代行じゃなかな?
http://www.tsukumo.co.jp/original/ryoukin.html
451名無しさん:2007/10/27(土) 01:51:35 0
関西にもセットアップサービスがあれば。
452名無しさん:2007/10/27(土) 02:01:08 0
>>450

高いな〜 俺なら半額で引き受ける。

ところでここってBTOじゃなくて、パーツを単体で1PC分
まとめて購入したらセット割みたいなのあるの?
そろそろ新調しようと思うんだが、、
453名無しさん:2007/10/27(土) 04:34:25 0
MSIそんなに嫌か
MSIのマザーってシンプルなやつはそんなに悪くないと思うんだけど
454名無しさん:2007/10/27(土) 04:56:58 0
OC出来ない馬鹿が言ってるに過ぎないと思う。
455名無しさん:2007/10/27(土) 08:17:26 0
>>453
OCできないのと寿命が短い
456名無しさん:2007/10/27(土) 09:22:27 0
出た、OC出来ない馬鹿。
お前がやり方を知らないだけだろw
457名無しさん:2007/10/27(土) 09:28:56 0
MSIのOCって
DualCoreCenter でやるだけじゃないの?
やったことないけど。
458名無しさん:2007/10/27(土) 09:51:59 0
MSIマザーのOC可能な幅なんてすげー小さいし
なによりただでさえ短い寿命をさらに縮める
あとMSIのマザーはBIOSアップデートの失敗率がなぜか高い

ネットショップのエアロでMSI以外も普通に選択できるようにしてくれれば…
459名無しさん:2007/10/27(土) 13:59:03 0
もっと普通に使え
460名無しさん:2007/10/27(土) 15:39:59 0
前のファンカバー
爪でちょっと押し下げたら簡単に取れた。

案外と埃がたまってんの
461名無しさん:2007/10/28(日) 01:38:08 0
スピーカーはMA-15D使ってます
462名無しさん:2007/10/28(日) 04:38:12 0
普通だよね
463名無しさん:2007/10/28(日) 12:16:49 0
俺最近MSIって台湾のメーカーだって初めて知ったんだけど
しかもギガバイトもASUSもそうだったんだな。なんだかショックだわ
464名無しさん:2007/10/28(日) 12:21:33 0
タイワンイイクニアルヨ サイコウアルヨ
465名無しさん:2007/10/28(日) 12:41:16 0
台湾=日本でおk
PCパーツでは聖地だと思うけどね
一番信頼できる国が台湾

台湾>日本>アメリカ>東南アジア>>>中国

ずっとこんな感じ
466名無しさん:2007/10/28(日) 13:03:10 0
>>452
店頭ならそれなりに割り引いてくれると思うが・・・
流石に値引きなしなんて高すぎるだろうw
467名無しさん:2007/10/28(日) 22:23:17 O
MSIでも定格で使ってれば結構持つんじゃないの?
変態マザーとか格安マザーじゃないんだしさ
それにマザーボードが逝く前に電源が逝きそう
468名無しさん:2007/10/28(日) 23:16:17 O
まじ!そうだったのか
チャイナと一緒にしたら駄目なんだな
469名無しさん:2007/10/28(日) 23:49:53 0
違う板に書き込んでたわw

MSI って Micro Soft & Intel じゃないんだな 
470名無しさん:2007/10/29(月) 02:26:16 O
台湾は電子大国。進んでる。
PCパーツも一流よ。
471名無しさん:2007/10/29(月) 03:56:00 0
MSI以外のマザー選ばせてくれー!!!
472名無しさん:2007/10/29(月) 05:55:09 0
MSIで充分
何が不満なんだ?
473名無しさん:2007/10/29(月) 10:38:40 0
初心者がasusがいいと情報操作されてんだろw
474名無しさん:2007/10/29(月) 10:43:11 0
ASUSが 一番だろ
昔から 変わってないよ
MSIも糞じゃないとおもうけど
475名無しさん:2007/10/29(月) 11:41:02 0
>>474
だから何が1番なんだよw
具体的に頼む
476名無しさん:2007/10/29(月) 11:42:53 0
ヲタの信頼度。
477名無しさん:2007/10/29(月) 12:07:28 0
ならサイコムにしようか
478名無しさん:2007/10/29(月) 12:17:29 0
ASUSアザーッス!
479名無しさん:2007/10/29(月) 12:34:24 0
五十音順にしたらASUSが一番で ガチ
480名無しさん:2007/10/29(月) 12:53:17 0
でもカタカナにしたらアスースなんだぜ?
481名無しさん:2007/10/29(月) 14:30:44 0
俺はMSIで何の不満もないんだけど、RAIDできないマザーしか採用していないのが残念。
RAIDの需要はないのかね。
データ領域をRAID1にしたい俺は特殊なんだろうか?
TeraStation PRO買えばいいんだけど、値段が高いんだよね。
482名無しさん:2007/10/29(月) 15:53:01 0
ソフトウェアRAIDを導入する
RAIDのPCIカードを買う
483名無しさん:2007/10/29(月) 16:16:24 0
RAID5が 使えるようになるまで待つで おk
484名無しさん:2007/10/29(月) 18:26:35 0
QB31J-6600Kって安いから地雷入ってるんじゃないのと思うんだが
実際どうなの?
485名無しさん:2007/10/29(月) 18:28:32 0
ドスパラじゃあるまいし、地雷ってw
486名無しさん:2007/10/29(月) 18:32:49 0
>>485
そうなのか
487486:2007/10/29(月) 18:33:47 0
>>485
そうなのか 最近sycomばかり見てたから金銭感覚が狂ったか…
488名無しさん:2007/10/29(月) 20:21:45 O
今玄関ピンポーンって鳴った
きたーーーーーー
489名無しさん:2007/10/29(月) 20:23:05 0
NHKですー
490名無しさん:2007/10/29(月) 20:24:39 0
住民税の徴収ですがー
491名無しさん:2007/10/29(月) 20:27:12 O
朝日新聞です
492名無しさん:2007/10/29(月) 20:51:37 0
創●学会に入りませんか?
493名無しさん:2007/10/29(月) 21:15:43 O
う…モニタのシグナル無反応…
グラフィックカード搭載の場合の写真と違う…DVIコネクタ差すとこ2つってのは使用でしょうかorz
494名無しさん:2007/10/29(月) 21:44:00 O
自己解決しますた
495名無しさん:2007/10/29(月) 23:25:39 0
その後、>>488の姿を見た者はいない…
496名無しさん:2007/10/30(火) 07:53:09 0
>>488 >>493 >>494
同じ人じゃないの?
497名無しさん:2007/10/30(火) 08:44:54 0
真面目に答えなくて宜しいかと
498名無しさん:2007/10/30(火) 11:14:05 0
5日で納品って書いてあるけど
実際どのくらいで届いてる?
499名無しさん:2007/10/30(火) 12:00:00 0
>>498
都内で
火曜振込→水曜振込確認メール→土曜到着
500名無しさん:2007/10/30(火) 12:05:52 0
d
やっぱ振込みから5日ぐらいは掛かるのか
直接買いに行くかどうしようかなぁ
501名無しさん:2007/10/30(火) 15:34:25 0
箱がでかいし配達のほうがいいと思うけどなー
502名無しさん:2007/10/30(火) 21:05:12 0
今でもたまに思い出すが、あの箱を電車で持ち帰ったという住人は本当にすごいよなぁ。
503名無しさん:2007/10/30(火) 21:28:35 0
え…あの箱持って帰ったのかw

持って帰るなんて、毛頭思えない大きさだよあれ
504名無しさん:2007/10/30(火) 21:38:04 0
1000円くらいのちっこいカートで引いていけば何とかいけそうだが。
505名無しさん:2007/10/30(火) 21:42:59 0
手荷物の制限に引っかかるよ 自動改札通ったのか
506名無しさん:2007/10/30(火) 22:00:17 0
昔の人は米俵担いで隣町に売りにいったものだ。
507名無しさん:2007/10/30(火) 22:12:35 0
関取ですか 昔から牛馬に任せてますが・・・・
508名無しさん:2007/10/31(水) 00:58:09 0
俺は車で買いに行って、店から車までは中の人に台車で運んでもらった。
電車ではカートでなんとかなると思うけど、階段などはきついだろうね。
大きいだけでなく、重量も結構あるからさ。
509名無しさん:2007/10/31(水) 08:33:03 O
2日使ったレポ
機種:QB31J-6600K/CP2
初期不良見あたらず。
CD-ROMなど読み込む時はヴィーーンてうるさいけど、それ以外は全然気にならないです。
98からの買い替えだったせいもあるけどかなり満足。
難を言えば説明書が古いので記入されているサポートの電話番号が違います。
注文した日から6日で到着(銀行振込&海挟んでいるので妥当かと)
こまめに到着日などメールで送られてきたので安心できました。
途中用事があって電話したら親切に対応してくれました(ちょっとなよなよしてたけど)
電話で待たされる時にかかる音楽が爆音&割れまくりで酷いw
一緒に購入したモニタと周辺機器も故障等なし。
ちなみに本体の箱は100×50×35くらいでかなり大きいです。

2ヶ月位で故障するという書き込みがあるのでこれからが心配といった感じです。
510名無しさん:2007/10/31(水) 08:46:18 0
>2ヶ月位で故障するという書き込みがあるのでこれからが心配といった感じです。

そんなのどこにも書いてありませんが?
511名無しさん:2007/10/31(水) 09:00:22 O
ネット限定の完成品モデルってどこから買うんでしょう?

攻略サイトで安いて書いてあったから
見てみたいのですが見つからない(;_;)
512名無しさん:2007/10/31(水) 10:13:50 O
>>510
>>288>>298。機種違うから大丈夫かな。
513名無しさん:2007/10/31(水) 10:47:34 0
マザボが違うから大丈夫じゃないの?と無責任に言ってみる。

>>511
http://www.tsukumo.co.jp/bto/netshop_ltd_2.html
のリンク先のこれの事かな?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340104973076/
514名無しさん:2007/10/31(水) 11:09:59 0
MSIモウダメポ…
515名無しさん:2007/10/31(水) 13:07:48 O
>>513
ありがとう。
同じ機種だと思ってたら違ったみたいでした。
万が一壊れたらまた来ますわ。
516名無しさん:2007/10/31(水) 13:15:20 0
三ヵ月後、「無事でした」の報告を待つ(ノ・_・)敬礼!!
517名無しさん:2007/10/31(水) 13:53:01 0
518名無しさん:2007/10/31(水) 14:22:58 0
EVO キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
519名無しさん:2007/10/31(水) 14:34:17 0
やっぱ 64bitOSはまだ早いのか
520名無しさん:2007/10/31(水) 17:29:49 0
>288は6650Eね
マザボはMSI、グラボはZOTACの8600GTS
症状が出るのは3回に1回くらいなんで今のところ放置してる

それよりタイムリープベンチでHDRオンにしてると激重になるのが気になるこの頃・・・
タスクバーのボリューム調整開くだけでも数秒かかるようになるww

521名無しさん:2007/10/31(水) 17:49:29 0
P182は見た目いいけど電源ボタンが押しにくいのが難点だな。
522名無しさん:2007/10/31(水) 21:39:38 0
>>520
電源なによ
憶測からしたら480wでしょ?
俺の電源530wだからあてにならんけど8ヶ月目ですこぶる安定してるよ
たぶん480wの電源は品質よくないとおもう 530Wは報告ないから480Wよりは品質いいと思う
参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/0590X110784/#6761457
523名無しさん:2007/10/31(水) 22:01:07 0
288さん、私とまったく症状が同じですね。
AerostreamATXケースB30J-7250Eです。
通常、スタートボタンをカチッと押してファンの音がブォ〜って鳴って
WINDOWSが起動するはずが、電源ボタン押してLEDが点灯して5秒で電源が入らずランプも消えちゃいます。
液晶モニタの電源ランプのみついたままです。
電源ケーブルを抜いて再度、電源ボタンを押すと・・・
今度は「カチッ」と通常のようにスイッチボタンを押し込めずなんか感触がおかしい。
九十九に電話したら、「放電してみてくれ」とケーブル抜いて電源ボタンを5〜6回押し込む。
ケーブル挿して電源入れてみたら・・・やっぱり電源がおかしい。
1発で起動しない!これは電源ユニットの不具合でしょうか?
Topower製TAO-480MPVRです。
524名無しさん:2007/10/31(水) 22:14:46 0
安物じゃないのにね
525名無しさん:2007/10/31(水) 22:22:07 0
普通にマザーの不具合じゃんwww
526523:2007/10/31(水) 22:32:56 0
マザー交換ですかね?
とにかく修理出します。
保証期間内なので無償修理ですが、配送代は片道負担だそうです。
527名無しさん:2007/10/31(水) 22:45:03 O
>>513
親切にありがとうございます!
11万9800円のクアッドモデルを注文しました。
今から届くのが楽しみです(^o^)
528名無しさん:2007/10/31(水) 22:57:37 0
>>526
いつ買った?
MSIの仕様というか、表現違うけど相性みたいなもんだから
違うものに換えてもらえるなら、追加で多少追金払ってもそうしたほうがいい
529523:2007/10/31(水) 23:11:25 0
>>528
買ったのは半年ぐらい前です。
電源が一発で入らない、起動しない症状は1ヶ月ぐらい前に出始めました。
ただ、何度か電源コードの抜き差しや時間を置いたりしてやると
起動して1度WINDOWSが立ち上がれば電源が落ちることもなく普通に使えてるんです・・・。
うーーん・・・MSIってあんまりよくないんですかねー?
530名無しさん:2007/10/31(水) 23:15:12 0
>>529
その症状が頻発してるみたいだね
531名無しさん:2007/10/31(水) 23:17:32 0
ドスパラスレで見掛けたのをコピペ

694 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 05:01:51 ID:h0IwcMNR
P35Neo-Fでコールドブート失敗してる奴は、VRMのコンデンサにOST載ってる?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171681839/554
>554 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 01:34:03 ID:M8q+IK1c
>>>551
>MSI P35 Neo-Fは伝説の青白OST搭載してるw
>いまだに青白OST使ったマザーがあるなんて・・・

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171681839/613
>613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 09:48:21 ID:hlXKoda9
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/image/ij4p35neof1.html
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/image/ij4p35neof3.html
>OST…

VRMの2次側(CPUソケットのそば)に、↑のリンク先の画像と同じ物、
水色スリーブのコンデンサが載っていればそれがOST。
これがコールドブート失敗の原因かはわからんが、VRMのコンデンサに
OST載ってるような板買っちゃダメだろ。


以上コピペ
532523:2007/10/31(水) 23:47:56 0
>>531
情報ありがとうございます。
私のマザーボードはちなみにP965NEO-Fです。
コンデンサが地雷なんですね。
修理に出したらマザー交換になるんでしょうが、
その場合、違うのに替えてくれるんでしょうか。。。
533名無しさん:2007/11/01(木) 00:03:14 0
>>531 なんか同じ流れのような・・・

641 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 22:42:43 0
ぐぐっても伝説の水色OSTがよくわかんない
ギャルゲーのサウンドトラック・・・

今までの漏れ報告知りたいんだが

643 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 22:53:49 0
>641
どうせギガ信者か採用を外された担当の自演だと桃割れ。
1年半くらい前にTSシリーズを初めて買ってママンがMSIだったけど
今まで使ってて問題ないしな。
あとMSIのママンは既出だが可もなく不可もなくって製品だから自作派には
受けないんだろうな。

650 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 23:11:07 0
>>643
そうですか 伝説ならぐぐれば何かでてくるはずだよね
534名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:32 0
>>528でも言ったように相性程度の問題だと受け取れば良い
コンデンサはグレーだけど、症例がいくつか報告されているのは事実で
選ぶ選ばないは自由だけど、同じ症状が出る確立は0ではないし100でもない

大体コンデンサのメーカーなんてググってもそんなに数は出ない
せいぜい電源やマザーで漏れを経験した人が、その名前を避けるために覚えてるくらい
535名無しさん:2007/11/01(木) 07:46:28 0
あとからトラブルのはやだな。
なんか負荷かけるソフトないかな。
QuadだけどCPUが100%になったことないや。
536名無しさん:2007/11/01(木) 10:56:44 O
土曜の早朝に注文して、土日挟むから週末かなーと思ったら水曜日の午前便で届きました。
満足してます。

初めてVistaにしたんですが、Vistaに対応してる2ちゃんねるブラウザは何がいいですかね?
537名無しさん:2007/11/01(木) 11:15:00 0
俺はVistaでJane Doe Styleを使ってるけど
スレ違いの話題だろ
538名無しさん:2007/11/01(木) 18:00:19 0
俺、店頭で注文して、納品されましたよって電話着てチャリで行ったという
苦い思い出がある。
539名無しさん:2007/11/02(金) 13:42:03 0
頼んだのに全然こない・・・
540名無しさん:2007/11/02(金) 13:59:31 0
まとめて来るんじゃないか?
541名無しさん:2007/11/02(金) 16:13:35 0
俺頼んだっけネジ一個送られてきたよ。隔週パーツが送られて来るっぽい
お前はデアゴスティーニか!?っつーの
542名無しさん:2007/11/02(金) 16:34:04 0
楽しみが取っておけて、それ(・∀・)イイネ!!
543名無しさん:2007/11/04(日) 23:35:59 0
エアロストリームのフィルター交換のやりかたを質問したら、前面パネルを取り外してやれば
簡単に出来ると、サポートの人から電話をもらいました。
特に、指の大きい人は外したほうがやり易いのかな。
あんまり引っ張りすぎるとLEDと電源スイッチのコードが切れちゃうから要注意ではあります。
544523:2007/11/05(月) 04:01:52 0
はずしたら、結構汚れててビビッた
545名無しさん:2007/11/05(月) 16:22:15 0
交換しなくても掃除機でフィルターに付いた埃を吸えばあっという間に綺麗になるぞ。
546名無しさん:2007/11/06(火) 18:21:33 0
タオエンタープライズって地雷だぞ
俺はオウルテックにすぐ変えたけど
547名無しさん:2007/11/06(火) 18:24:40 0
どこの工作員さんでつか?
548名無しさん:2007/11/06(火) 18:36:59 0
>>546
どこのかたでつか?
工作員乙www
ばればれwwwwwwwwwwww
549名無しさん:2007/11/06(火) 18:41:28 0
多分しずかおうを使ってる所だろなw
550名無しさん:2007/11/06(火) 23:25:40 0
>>523

全く同じ症状で無償修理出したら。マザーボードと電源交換されて帰ってきた。

551名無しさん:2007/11/07(水) 00:23:26 0
だろうなw
552名無しさん:2007/11/07(水) 00:48:40 0
エアロストリームのHDD増設を考えているのですが、インターフェイスの規格って
シリアルとIDEどっちなんでしょうか?説明書にはIDEって書いてあるんですが、
中開けてみてみたらシリアルっぽいし…もうわけが分からんです。
553名無しさん:2007/11/07(水) 00:50:06 0
最近買ったのならシリアル
554名無しさん:2007/11/07(水) 03:58:17 0
IDEでいいんだよ〜
555名無しさん:2007/11/07(水) 06:00:47 0
>>552
ここに両方のケーブルの写真ある
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/serial_ata/index.html

これでわからなければ,ツクモに聞くべし
556名無しさん:2007/11/07(水) 08:12:47 0
わくわくキャンペーン の応募シールが入ってたぞ
まー当たる気しないが、一応応募して見る貧乏人のオレ
557名無しさん:2007/11/07(水) 15:53:53 0
エアロが冬モデルになってたので淡い期待を抱きのぞいてみた
…ママンはMSIのままだった…
冬モデルオワタ\(^o^)/
558名無しさん:2007/11/07(水) 16:52:07 0
ある意味でMSIは鉄板ままん
559名無しさん:2007/11/07(水) 16:58:15 0
>>557
素人乙
560名無しさん:2007/11/07(水) 17:05:09 O
B30J-7250Eを使用してます。
動画を見まくってたらメモリ不足の表示され、強制終了〜再起動になりました。強制終了は困るので、メモリ容量を拡張するとなれば、どこのメーカーのメモリがオススメですか?
えらい人お願いします。
561名無しさん:2007/11/07(水) 17:25:29 0
ページファイルを増やせばおk
562名無しさん:2007/11/07(水) 17:42:42 0
スケベな、おちんちんを切っちゃえばおk
563名無しさん:2007/11/07(水) 18:02:09 0
ままんとかどんだけDQNな発言よwwwwwwwwww
564名無しさん:2007/11/07(水) 18:28:05 0
ままんをDQN発言とかぬかす所が、これまた素人
もう寝ろ
565名無しさん:2007/11/07(水) 18:39:23 0
でもMSIのままんはいらねーwwwwwwwwwwwww
566名無しさん:2007/11/07(水) 19:05:07 O
MSI云々よりSisを扱うべき
MSIを叩くやつもビックリな不安定さ
567名無しさん:2007/11/07(水) 19:33:35 0
セール終わったと思ったらセール価格がそのまま一般価格になりました
セールだと思ってかった人乙
568552:2007/11/07(水) 20:00:24 0
ありがとです。やっぱシリアルっぽいので説明書は捨てました。
違ってたら外付けとして使えばいいや…
569名無しさん:2007/11/07(水) 20:16:31 0
冬モデルのセールはまだかね?
570名無しさん:2007/11/07(水) 20:39:51 0
http://www.excomputer.jp/aero/B30J-7460E.html

8800GT搭載でこの値段はかなり頑張ってないですか?
571名無しさん:2007/11/07(水) 21:15:54 0
最近SISは見かけんな?
チップセット作ってるのか?
572名無しさん:2007/11/07(水) 22:57:19 0
IntelCPUならIntel純正ままん最強にきまってる!
573名無しさん:2007/11/07(水) 23:01:11 O
がんばってると思うけど、今の時期はいいけど夏絶対のりきれない
574名無しさん:2007/11/07(水) 23:34:02 0
エボは1万高いな
575名無しさん:2007/11/08(木) 00:08:40 0
どっかの低品質なショップと比べたらな
576名無しさん:2007/11/08(木) 00:19:32 0
ペンリンモデルはマザー選べるようにしてほしい
577名無しさん:2007/11/08(木) 01:21:30 0
>>567
買っちゃいましたよorz
578名無しさん:2007/11/08(木) 01:31:10 O
>>561
ページファイル?
よくわかりませんが、本体の改造はないって事ですか?
579名無しさん:2007/11/08(木) 02:26:01 0
だ・か・ら
スケベな、おちんちんを切っちゃえばおk
580名無しさん:2007/11/08(木) 08:42:29 0
>>578
Windowsの設定でおk
581名無しさん:2007/11/08(木) 10:22:49 0
ついにP4M900がなくなったw
582名無しさん:2007/11/08(木) 14:09:04 0
>>574
俺も思ったパーツ計算すればな
583名無しさん:2007/11/08(木) 15:59:36 0
ドット欠け保障に入ったのに、欠けてなかったぞカネ返せ
584名無しさん:2007/11/08(木) 16:10:05 0
補償に入って無い人にドット欠けが回ってきます
585名無しさん:2007/11/08(木) 17:11:12 0
ああwそういうのあるかもねwwwww
586名無しさん:2007/11/08(木) 18:11:52 0
                       ザ ワ ゚.ノヽ , /}
                    ザ ワ   、-'   `;_' '  ザ ワ
  ┏┓    ┏┓                (,(~ヽ'~  ザ ワ  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\        ザ ワ  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛   . ザ ワ   /},-'' ,,ノ  ザ ワ   --┗┛┗┛
  ┃┃/  ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/    i  ザ ワ .   \┏┓┏┓
  ┗┛    ┗━┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~   ザ ワ  
              レ_ノ   ザ ワ  ザ ワ
        ザワ    ザワ
587名無しさん:2007/11/08(木) 18:35:08 0
LEDの光りすぎが軽減されてるw
588名無しさん:2007/11/08(木) 19:09:50 0
あの光量は夜中に便利。
589名無しさん:2007/11/08(木) 19:29:16 0
>>567 2万円引きの時に買った俺は勝ち組?
590名無しさん:2007/11/08(木) 20:13:31 0
じゃあ俺もだな
一万円引きのときに買ったやつ乙
591名無しさん:2007/11/08(木) 21:00:37 0
ツクモでお買い上げ100万人目になって俺が真の勝組
592名無しさん:2007/11/08(木) 21:02:13 0
値下げ前に買ったオイラは負け組み。rz
593名無しさん:2007/11/09(金) 07:44:36 0
おまえら心が荒んでるな まあツクモじゃしかたないか
594名無しさん:2007/11/09(金) 09:24:24 0
>>509 :名無しさん:2007/10/31(水) 08:33:03 O
2日使ったレポ
機種:QB31J-6600K/CP2 その後、調子いい? 電源はどう?
595名無しさん:2007/11/09(金) 09:49:28 0
AeroStream Quad / QB30J-6720Kで組んでみたけど、どうだろね。20万前後だな。
電源とか。

・CPU : Intel Core 2 Quad Q6700 (8MB キャッシュ / 2.66GHz / 1066MHz FSB / G-0ステッピング)
・オプションCPUクーラー:Zalman製 ヒートパイプ構造CPUファン (CNPS-8000T / 騒音レベル18〜30 dB(A) 可変式 / 92mm静音ファン搭載)
・マザーボード :Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P35NEO-F)
・メモリ:PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
・ビデオカード :ATI RADEON X1950Pro / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ)
・オンボードサウンド
・オプションボード :IEEE 1394インターフェイスボード (外部3ポート+内部1ポート / LowProfile PCIスロット対応)
・ハードディスク : 500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
・光学ドライブ:DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付)
・FDD :3.5インチ 2モードFDD+13in1
・電源ユニット:【推奨】 Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)
・OS:Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)
596名無しさん:2007/11/09(金) 10:25:09 0
マザーボードがだめだな
597名無しさん:2007/11/09(金) 10:32:33 0
>>596 もうちょっと選べたら良いのにな。
598名無しさん:2007/11/09(金) 12:08:35 O
>>580
アザース!
あまり解ってないかもしれないけど、やってみます。
599名無しさん:2007/11/09(金) 12:31:50 O
>>579
スケベなシャフトはガンガン使いまくってるから。
勿体なくて切れないね!
600名無しさん:2007/11/09(金) 13:14:32 0
Q6700はそろそろいらんだろ。
601名無しさん:2007/11/09(金) 13:35:22 0
E6850で十分
602名無しさん:2007/11/09(金) 16:31:52 0
E6550で十分
603名無しさん:2007/11/09(金) 17:33:03 0
結局、用途次第だな。
604名無しさん:2007/11/09(金) 17:53:13 O
>>594
電源異常なし!
長いDVDみると途中で数回スローモーションになることがあるけど(古いDVDだからかもしれないけど)、後は気になる点なしです。青ランプが明るすぎるのはちょっと気になるかもw
ちなみに1日平均7時間くらい使用してます。
605名無しさん:2007/11/09(金) 18:08:14 0
>>604 調子良さそうじゃん。
※光学ドライブのPlextor製の噂は、あまり聞かんね
606名無しさん:2007/11/09(金) 20:38:39 0
x264 のエンコードにはQ6700ええぞ。
実時間の1/3ぐらいで終わる。
607名無しさん:2007/11/09(金) 23:24:48 0
最近工学ドライブなんて何でも同じじゃね?
Blu-ray辺りが主流になるまではインスコできればそれでいい
608名無しさん:2007/11/10(土) 15:15:06 0
ここのゲーミングPCはどうよ?リネ2推奨のエントリーモデル。
XBOXみたいなハコも嫌いではなくて、ちょっと気になってるんだが・・・
誰か買ってる?この手のモデルも、値下げ特価になることあるのかな?
609名無しさん:2007/11/10(土) 20:27:55 0
おまえがどうよ?
610名無しさん:2007/11/10(土) 20:42:40 0
もうちょっとケースが選べたらな・・・
611名無しさん:2007/11/10(土) 23:49:05 0
どのケースで組みたいんだよ。
何なら俺が組んでやろうか?
612名無しさん:2007/11/10(土) 23:54:00 0
>>610
店頭でケースみたの(?_?)

実際見たけど結構かっこよさげだったが・・・

飽きてからケース変えたらいいんじゃないの?
どんなけーすにしても1年くらいであきちゃうって
613名無しさん:2007/11/10(土) 23:59:26 0
ケースはかっこいいのがいいとか、どうのこうのは買うときだけだよね
買った後は、机の下に置きっぱなしだからケースの見た目なんてどうでもよくなる
614名無しさん:2007/11/11(日) 01:04:11 0
エアロのケースは実用性高くて良いケースなんだけど…マザーがへっぽこMSIしか選べない…
615名無しさん:2007/11/11(日) 02:12:16 0
エアロの冬モデル欲しいんだけど、ツクモって冬のボーナスセールみたいなのやってます?
616名無しさん:2007/11/11(日) 09:23:18 0
>>614 ケースはあれでいいいから、マザーと電源がもう少し選べたらな
617名無しさん:2007/11/11(日) 17:46:04 0
エアロに乗ってるデフォのマザー&電源は、最強だぞ!
618名無しさん:2007/11/11(日) 17:52:27 0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   >>617 ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
619名無しさん:2007/11/11(日) 19:17:09 0
俺もえあろ買おうとしたがツクモの電源って五月蝿いらしいね。
620名無しさん:2007/11/11(日) 19:29:41 0
ちゃうぞ
五月蝿いのは480Wモデルや 530Wモデルはうるさいちゃいますぜ
621名無しさん:2007/11/11(日) 21:16:52 0
つかTOPWERの電源、糞だろ?
622名無しさん:2007/11/11(日) 21:56:43 O
電源うるさくないよといいたいが基準がわからん。
俺はうるさいと感じたことないけど。
623名無しさん:2007/11/11(日) 22:23:06 0
うるさいうるさいうるさい
624名無しさん:2007/11/11(日) 22:54:51 0
>>621 そうなの?
625名無しさん:2007/11/11(日) 22:57:05 0
仮に「電源が五月蝿い」のが事実だとしても、故障知らずの最強マザボ&電源を使用しているエアロは評価できるぞ
626名無しさん:2007/11/11(日) 22:59:06 0
真央ちゃんかわい

エアロより
627名無しさん:2007/11/11(日) 23:03:16 0
MSIマザーボードごときで故障知らずで最強とかどんだけ…
別にMSIやめろとは言わないから、ギガやASUSも選べるようにしてくれ >エアロ
628名無しさん:2007/11/11(日) 23:09:22 0
ギガやASUSまで選べる様になったら、なお嬉しいwww
629名無しさん:2007/11/11(日) 23:11:24 0
ここってMSIしか無理なの?
致命的
買う人いなさそ
630名無しさん:2007/11/11(日) 23:19:04 0
MSIって、よくないのか?GIGABYTE、ASUSと並ぶ3大メーカーだろ?
631名無しさん:2007/11/11(日) 23:27:46 0
ギガはrev2から
632名無しさん:2007/11/11(日) 23:32:31 0
480Wモデルは確かにちょっとうるさい、とくに夜中は気になるな
633名無しさん:2007/11/11(日) 23:37:19 0
MSIはよく故障修理上がりを見かける
634名無しさん:2007/11/11(日) 23:42:20 0
>>633 そうなの? どうすっかなー。今回は、dellにしとくか。
635名無しさん:2007/11/11(日) 23:45:01 0
マザーボードは替えるのが一番難しいパーツだから少し高くても良い物を選びたいのに…
それなのにMSI一択というのは酷い話だと思う
636名無しさん:2007/11/11(日) 23:47:59 0
よくヤフオクで新品パソコン組み立て済みで
出品してる奴ってMSIとか付けてる出してる奴おおいよね
637名無しさん:2007/11/11(日) 23:49:01 0
てか、そんなにMSIの評判はアレなのか? 特別、故障したっていう話は、過去ログ含めて、全く無いよ。
大袈裟じゃないの? 普通に使う分には大丈夫なんでしょ?
638名無しさん:2007/11/11(日) 23:54:05 0
TOPWERが糞なら何処のがまともなんだ?
Seasonicとか言ったら本気で殴るぞ
639名無しさん:2007/11/11(日) 23:57:05 0
オウルテック
640名無しさん:2007/11/11(日) 23:58:51 0
>>638
電源は誰も糞とは言ってないってw
うるさいとは言ってるけど
糞なのはMSIのマザーボード
641名無しさん:2007/11/12(月) 00:01:36 0
530W使ってるけど、音はそんな大したことないぞ
それよりもペラペラ共振しまくりのエアロケースをどうにかした方がいい
642名無しさん:2007/11/12(月) 00:02:47 0
てか、そんなにMSIの評判はアレなのか? 

特別、故障したっていう話は、過去ログ含めて、全く無いよ。

大袈裟じゃないの? 普通に使う分には大丈夫なんでしょ?
643名無しさん:2007/11/12(月) 00:03:52 0
>>640
>>621 が糞扱いしてるぞ
>>639 は殴られないようにギリギリのラインを攻めてる見たい
621=639か?ビミョー
644名無しさん:2007/11/12(月) 00:05:36 0
普通に使ってもダメなのはDFIとECSでおk
645名無しさん:2007/11/12(月) 00:06:11 0
>>642
安い分、コンデンサとかしょっぱいんじゃないの
646名無しさん:2007/11/12(月) 00:10:08 0
なんか、ここまでMSIで責められると、買う気なくなってきたorz
M/Bは、なかなか変更できないので慎重に選びたいよ。
あと2種類でいいから、他メーカー選べる様にしてよ。
647名無しさん:2007/11/12(月) 00:11:43 0
>>644 DFIとECS以外なら大丈夫なの?
648名無しさん:2007/11/12(月) 00:14:28 0
P5K-Eでも買っとけ!
649名無しさん:2007/11/12(月) 00:15:43 0
>>638
トッパワーはまともだがOEMは糞
Seasonicの物自体は高品質

個人的にはアインとかインフィニティーが良いかな
650名無しさん:2007/11/12(月) 00:17:34 0
>トッパワーはまともだがOEMは糞

その見分け方は?
651名無しさん:2007/11/12(月) 00:27:37 0
中開けて見ればいいだろ
652名無しさん:2007/11/12(月) 00:27:50 0
糞なのはOEM供給先のTAOだろ…常考
653名無しさん:2007/11/12(月) 00:30:45 0
あ〜あ、明日にでもポチろうと思ってたのに。まさかMSIで、こんなに怒られるとは思わなかった。。。
654名無しさん:2007/11/12(月) 00:35:40 0
MSIはよくも悪くもないといった感じだとオモ
655名無しさん:2007/11/12(月) 00:35:50 0
>>652
じゃあクロシコはまともかw
656名無しさん:2007/11/12(月) 00:47:23 0
内蔵HDDを増設するのに電源が480Wだと不具合とかでますか?
657名無しさん:2007/11/12(月) 00:50:01 0
タオが糞なのではない、タオ向けに作っているOEMが糞。

>>649が真実。
658名無しさん:2007/11/12(月) 02:46:40 0
正直、PC買おうと思いしばらく
各ショップスレ見回った。
結果、サイコム信者は半端じゃない。
へんてこケースを祭りあげたり俺には、理解できない。
安くもないのに通販で買うのなんて馬鹿げてるしね。
だから俺は自作することにしたよ。
九十九PCも俺的には、全然悪くないと思うよ。
配線だって悪くないと思うしね。配線なんて難かしいことでもないわけだしね。
パーツ好きなの選んで組み立てて貰う事もできるんだろうしね。
PC本とかみながらパーツの評判や評価を厳選できるようになれば何処で買っても
同じ。
659名無しさん:2007/11/12(月) 03:54:59 0
エアロはMSIマザーさえ使ってなければイチオシBTOなのに…
660名無しさん:2007/11/12(月) 04:50:41 0
やっぱりサイコムで買うしかないようだ
661名無しさん:2007/11/12(月) 07:19:35 O
サイコム(笑)
662名無しさん:2007/11/12(月) 13:05:33 0
いやここはストームで組むのが紳士のたしなみ
663名無しさん:2007/11/12(月) 14:00:47 0
エボとかだったら、マザボは無問題?
664名無しさん:2007/11/12(月) 14:11:55 0
俺エア路買って半年経つが未だ故障はない。
マザボはもちMSIだが壊れたって奴はよっぽど運が悪いんじゃね?
それしかいいようがない。
665名無しさん:2007/11/12(月) 14:14:51 0
半年で壊れるって どんだけだよw
最低2年たたないと意味内
666名無しさん:2007/11/12(月) 14:21:53 0
MSIはコンデンサが弱いけど、しかもその分価格に反映されてるわけだから
問題ない
ギガやアサスのP35低モデル買うのと同じ
667名無しさん:2007/11/12(月) 15:56:43 0
じゃ、別に問題ないじゃん。騒がれるほどではによな。MSIよいね。
668名無しさん:2007/11/12(月) 15:59:46 0
安心を売りにする
サイコムでは扱わないみたいだけどね
まっ安いしいいよね
669名無しさん:2007/11/12(月) 16:03:20 0
MSIは起動時の画面がカッコイイ!!
670名無しさん:2007/11/12(月) 16:05:20 0
BTO買う=PC新調なのにMSIマザーボードはマジで無いわ
こんなマザーのPC買うんだったらメーカーPC買った方がいいよ
671名無しさん:2007/11/12(月) 16:16:46 0
メーカー製PCも普通にMSI使ってるわけだが・・
672名無しさん:2007/11/12(月) 16:42:23 0
670が言いたいのは、せっかくBTOというからには、M/Bも選択できて、その中から、よい物を選べて当然という意味では
それすら出来ないなら、メーカーPC買ったがましという意味では?
673名無しさん:2007/11/12(月) 16:54:21 0
aso
674名無しさん:2007/11/12(月) 16:58:45 0
他パーツが良い物使ってるだけにマザーの貧弱さが余計目に付く
675名無しさん:2007/11/12(月) 17:38:31 0
急激に熱帯びたりしないよね
676名無しさん:2007/11/12(月) 18:41:09 0
670=672

677名無しさん:2007/11/12(月) 20:34:29 0
AeroMiniとAcerの小さいのだったらどっちがオススメ?
678名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:28 0
難しい選択だね。どっちだろ?
679名無しさん:2007/11/12(月) 23:42:56 0
AeroMiniって何処のベアだろ?
調べてもわからない、知ってる人いない?
ベアなら買うんだが・・・
680名無しさん:2007/11/13(火) 00:11:24 0
キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!
PenrynQX9650キタよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/tsukumo.htm
681名無しさん:2007/11/13(火) 00:27:01 0
>>677
パワーならMiniだが、安さならAcerかな?
一応Acerはメーカーだから、サポート求めるなAcerってとこだが、こいつはチョット微妙!!

ただSempronはちと辛い、使用目的次第だが、俺ならMiniをBTOするかな!?
682名無しさん:2007/11/13(火) 00:35:48 O
ペンリンなんていらねーな一般ユーザーには
683名無しさん:2007/11/13(火) 00:57:07 0
きっとすげー早いんだろうな。しかし次買う頃には新しいのがでてるだろたぶん
684名無しさん:2007/11/13(火) 01:00:34 0
>>680
これはマザーASUSなんだな
エアロもこれにしてくれツクモ様
MSIイラネ
685名無しさん:2007/11/13(火) 01:07:24 0
PC買えないヤツがしつけーなぁ・・・
686名無しさん:2007/11/13(火) 01:07:45 0
>>689  まったく同意見。たのむよ。お願いだからwww
687名無しさん:2007/11/13(火) 01:09:40 0
>>680

なんだよ、M/BがASUSかよ!

エアロも、ASUSにしてくれ!
688名無しさん:2007/11/13(火) 01:34:19 0
買えばいいじゃないか、貧乏人
689名無しさん:2007/11/13(火) 01:51:29 0
>>686
呼んだ
俺とHしたいのか?
ゲイzyないけどおk
690名無しさん:2007/11/13(火) 01:58:37 0
>>689 なんでバレたの?
691名無しさん:2007/11/13(火) 02:10:50 0
前から分かってたよ☆
いいから早くケツだせ
692名無しさん:2007/11/13(火) 09:12:34 0
>>677
Acerスレ見る限り、AP1000はCPUとメモリは自分で入れ替えて使うのが前提っぽい。
HDDも入れ替えてる人多いね。
ちなみにAPは3.5インチのハードディスクが入る。メモリはノート用のだが。
693名無しさん:2007/11/13(火) 10:38:14 0
MSIは起動時のロゴ画面が抜群にかっこいい、
それだけで買い。
694名無しさん:2007/11/13(火) 11:10:23 0
かっこいいけど画像汚くないか?
695名無しさん:2007/11/13(火) 11:12:17 0
うんかっこいいね
お兄ちゃん☆
696名無しさん:2007/11/13(火) 13:52:05 0
>>680 M/BがASUSじゃね?
697名無しさん:2007/11/13(火) 17:30:54 0
>>696 これこそ、買い得だわな。とっとと買え!この金持ち野郎!
698名無しさん:2007/11/13(火) 17:44:19 0
これで35万は安いだろwww
699名無しさん:2007/11/13(火) 18:09:50 0
チラシの裏に書けや( ゚Д゚)ゴルァ!!!!
700名無しさん:2007/11/13(火) 18:18:57 0

ャー
゙ャー
ギャー
゚ギャー
プギャー
)プギャー
^)プギャー
Д^)プギャー
^Д^)プギャー
(^Д^)プギャー
9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
701名無しさん:2007/11/13(火) 18:57:08 0
Q6600ぐらいの値段になったら、買ってあげても良いと、娘が言ってたぞ
702名無しさん:2007/11/13(火) 19:54:32 0
ASUSのマザーは昔はよく自作する人も使っていたが
最近はどうなの?
703名無しさん:2007/11/13(火) 19:54:55 0
>>288
>>523

その後、エアロの調子はどうだ? 参考のため
704名無しさん:2007/11/13(火) 20:18:36 0
>>702
P35の一部のモデルに関して言えば安心して買える。
回路を見てもインテルと違和感なし
ヒートシンクが小さめなところがいい。
放熱に関しては要素だけを与えて、あとはユーザー任せみたいな感じだから
何も考えないで組む人や、初心者からは酷評が出てるかもしれないな。
705名無しさん:2007/11/13(火) 21:17:43 0
他のモデルもASUS採用してほしいよ
706名無しさん:2007/11/13(火) 21:34:23 0
エアロはマザボはMSIのどの型番なん?
707名無しさん:2007/11/13(火) 21:37:04 0
>>706 P35NEO-Fじゃねーの
708名無しさん:2007/11/13(火) 23:18:23 0
エアロストリームのDVDドライブを出した状態で
手をついてしまい、ドライブが閉まらなくなってしまったのですが
これは修理保障対象になりますか?
709名無しさん:2007/11/13(火) 23:21:47 0
当たり前だのクラッカー
購入後1年以内なら修理可能だ
710名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:44 0
ありがとうございました
711名無しさん:2007/11/13(火) 23:40:20 0
P35ならアサスより
戯画が優れてるのは
当たり前田のクラッカー
つうか普通に使うぶんならMSIだろうが
チップの性能は同じだからおなじね
712名無しさん:2007/11/13(火) 23:45:50 0
>>711 

>P35ならアサスより 戯画が優れてる

知らなかった。。。。、トホホ・・・・・
713名無しさん:2007/11/13(火) 23:51:43 0
アサスのP5K-Eでポチッたオレの立場は?
714名無しさん:2007/11/13(火) 23:58:26 0
最高です
715名無しさん:2007/11/14(水) 00:17:46 0
もっと、早く知ってれば、戯画でポチれたのに・・・。トホホ・・・
716名無しさん:2007/11/14(水) 00:28:04 0
保証期間だったんだけど、修理に出したら早かったなぁ。
ちょとイメージが良くなった。w
717名無しさん:2007/11/14(水) 00:32:03 0
エボリューション注文しちゃおうかな。
718名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:37 0
しちゃいなよ。レポも。
719名無しさん:2007/11/14(水) 00:38:29 0
戯画はコンデンサが製造ロットによって違うから信用できない
720名無しさん:2007/11/14(水) 00:42:56 0
あいたた。。。そうなの?まいちゃっうよ・・・
もうアサスでポチっちゃったからね。
戯画のGA-P35-DS3 Rev.2にしとけばよかった・・・トホホ・・・
721名無しさん:2007/11/14(水) 01:24:22 0
アホはスルーが一番
722名無しさん:2007/11/14(水) 04:46:35 0
じゃー>>721をスルーします
723名無しさん:2007/11/14(水) 08:34:34 0
戯画のコンデンサは、耐熱性に強いからOCなんかにもピッタリなんて話聞くよ。
アサスPK−Eも評判良いしな。迷うのは分るぜ。
724名無しさん:2007/11/14(水) 08:41:36 0
ゲーム用にエアロで8800GT積んだモデルの購入検討してるんだけど、噂のGPUの熱ってどんなもんだろ?
搭載グラボのメーカー含め使った人いたら情報プリーズ
725名無しさん:2007/11/14(水) 09:33:29 0
ノーマルのファンだと90℃を超えるらしいよ
726名無しさん:2007/11/14(水) 10:09:54 0
ファンの音がドライヤー並みってのをどっかで見た。
俺もエアロ考えてんだけど、86GTあたりで待ったほうがいいのかなぁ?
727名無しさん:2007/11/14(水) 10:51:53 0
FANの音がドライヤーWWWW
金あるなら水冷にした方がいいよ
あと数年もすれば水冷が常識
728名無しさん:2007/11/14(水) 11:18:57 0
>>724
ピークで90度らしい、もちろん爆音
静音キット揃って来たら換装してみてはどうかの…どうせ近いうちにバンバン出てくるでしょ
729名無しさん:2007/11/14(水) 12:18:55 0
エアロミニかエイサーかで悩んでいます。

殻付きDVD-RAMを何枚も持っているのでその点ではエアロミニがいいのですが、
HDDが2.5インチ5400rpmという点が気になります。
データは外付けHDDに入れて内蔵HDDはOSとアプリケーションのみにするつもりですが、
3.5インチ7200rpmの場合と比べて体感差は出るでしょうか?
730名無しさん:2007/11/14(水) 14:36:11 O
スリムの電源が250Wなら買うんだがなぁ
731名無しさん:2007/11/14(水) 15:55:27 0
>>729
体感かなり違う
ノートが遅い最大の理由はHDD
732名無しさん:2007/11/14(水) 17:00:36 0
>>731
なるほど、そうですか・・・
今さっき知ったんですけど最近は2.5インチにも7200rpmのがあるんですね。
注文時に7200rpmのを選べればいいのに。
733名無しさん:2007/11/14(水) 17:11:23 0
ついでに聞きたいんですけど、データをUSB接続の外付けHDDに置くというのは処理を重くする原因になりますか?
734名無しさん:2007/11/14(水) 17:36:48 0
7200rpmを使わないのは排熱の関係だね
USBじゃ遅いし、それ以上にCPU使用率急上昇。
USBは汎用規格だからバスマスタ方式をとらずソフトウェア制御なのよ
データ転送とかする際すべてCPUで細かな命令まで行うんでCPU使用率がだいぶとられる
このあたりIEEE1394とかだと全然違うんだけどね
もし頻繁につかうデータディスクならIEEE→SATA変換接続のやつを使うのがおすすめ
735名無しさん:2007/11/14(水) 17:51:58 0
734のクールさに惚れた。
736名無しさん:2007/11/14(水) 18:19:48 0
最近のGPUってそんなに爆熱なの?
うちの7900GSだけど、ゲームしても60度もいかないからこんなもんだと思ってた
737名無しさん:2007/11/14(水) 18:24:47 0
GTは別格
でも7900GSの倍以上のスコアを出すんだよな
738733:2007/11/14(水) 18:38:05 0
>>734
なるほどぉ・・・色々難しいんですね。
やっぱりミニは諦めて薄型ケースにHDD2台入れるのがいいかなあ。
一から検討し直します。ありがとうございました。
739名無しさん:2007/11/14(水) 18:51:12 0
薄型も駄目だろ
五月蝿いらしいさ
740名無しさん:2007/11/14(水) 18:52:41 0
>>738
ちなみに予算はどのくらいなの?
741名無しさん:2007/11/14(水) 20:27:52 0
もう完全な、ネガティブキャンペーン実施中スレだな(笑)
742名無しさん:2007/11/14(水) 20:46:50 0
┏━━━━━━━━━━━┓                                 ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
743名無しさん:2007/11/14(水) 20:53:33 0
エアロはMSIさえ捨てれば最強BTOになれる
744名無しさん:2007/11/14(水) 21:08:20 0
予算10万(モニタ、キーボード、マウス込)で主な用途は音楽とDVD再生です
ちなみに最低でもXPのサポートが切れるまで使っていく予定です
CPUもグラボもどれを選べばいいのか分からないのでみなさんのお勧めの構成教えてください
745名無しさん:2007/11/14(水) 21:20:08 O
2014年までとか無理だろ
2001年のPCは今流石にきついぞ
746名無しさん:2007/11/14(水) 21:27:52 0
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j-6700p_2.html
これでいいんじゃないの ゲームしないならグラボはオンボードでいいでしょ
747名無しさん:2007/11/14(水) 21:31:21 0
そもそも全部で予算10万だとモニタ、キーボード、マウスで4万
↑しか選べない
748名無しさん:2007/11/14(水) 21:50:26 0
>>728
サンクスです
エアロでも結局普通の8800GTと同じなノね・・・
グラボに別売りの冷却ファンつけたいけどそれだと保証外になるしな〜
ゲームPCにちょうどいいかと思ってたが結局は8800GTの2スロ版出るの待つしかないかな
あえて性能低くて高いGTSに手を出すのもシャクに触るし・・・
749名無しさん:2007/11/14(水) 22:15:59 0
>>748
とりあえず、熱に関してはアンチが必要以上に煽ってるとだけ言っておく。
まぁ、熱いことは確かだろうが。
750名無しさん:2007/11/15(木) 00:43:53 O
マウス・スピーカー・キーボードの三点セットで1500円のがあるから買えばいいんじゃない?
買ってみたけど、安っぽくて音もイマイチだけど予算無いならこれでイイと思う。
751名無しさん:2007/11/15(木) 07:54:14 0
>>703
遅レスすまん。
ここしばらく不具合出てないんでスレ自体見てなかったw
結局放置してたけど、なぜか知らんがもう1週間以上症状出てないよ。
今は特に不満無し。
752名無しさん:2007/11/15(木) 13:16:04 0
>>736,737
正確には8800GTは爆熱
今BTOショップで選択できる8800GTは全部1スロしか使わないタイプでファンが
しょぼいうえ、3Dガンガン動かすとファンから爆音が出る
2スロタイプの8800GTが出てくるの待つか、自分で冷却キット換装するしかない
でも自分でファン換装すると多分保障対象外になるけど
753名無しさん:2007/11/15(木) 16:11:47 0
自作しようと思ってたけど、店頭であれこれ悩んでるうちに面倒くさくなって、
Aero Streamの6740Xっうやつを衝動買いしちまった。:
けっこう良いなコレ、
マザーがMSIじゃなければさらに良いんだが。



754名無しさん:2007/11/15(木) 16:18:39 0
MSIのコンデンサちゃんをイヂメないで><
755名無しさん:2007/11/15(木) 16:20:04 0
MSI嫌われてるねぇ
でも不具合も欠点もそれほどなく普通には使うには悪くないメーカーなんだけど
756名無しさん:2007/11/15(木) 16:51:38 0
言って見たい年頃なんですよ
757名無しさん:2007/11/15(木) 18:59:20 0
MSIっていいじゃん。過去ログ見ても、この不具合い報告は、皆無だからね。
758名無しさん:2007/11/15(木) 19:11:04 0
MSIは一言でいうとつまらんマザーボード
確かに悪くはないけど新規でPC買うのにこんな板いらない
759名無しさん:2007/11/15(木) 19:47:16 0
MSIは会社名だけどな
760名無しさん:2007/11/15(木) 20:06:00 0
じゃあ面白いマザーボードってどこのだろう。
BIOSTARとかASRockあたり?
761名無しさん:2007/11/15(木) 20:25:57 0
Neo-Fは一言でいうとつまらん会社
確かに悪くはないけど新規でPC買うのにこんな会社いらない
762名無しさん:2007/11/15(木) 20:31:39 0
PC欲しいだけなのに会社まで付いてきたら迷惑です
763名無しさん:2007/11/15(木) 22:50:08 0
株主になっちぇばいいじゃん
764名無しさん:2007/11/15(木) 23:52:43 O
MSIに特別悪いイメージは無いんだよね。
どうせなら使い慣れたメーカーを選びたかったってだけで。
各パーツはかなり吟味してえらんだ構成みたいだし。
特にメモリがエルピーダチップだったのはポイント高かった。

765名無しさん:2007/11/16(金) 12:23:26 0

 俺もクァッドのマシン自作しようと見てると、
 Aero Streamのクァッドの奴でも良いかって感じになってくる。

 Quad/QB30J-6710Kの
 CPUのクーラー静音のに変更して
 電源を530Wにすれば、自作しようとしていたスペックだ。

 XP(Pro)のOEMが、未開封で転がっていたような気がするので、OS無しで
 発注しちゃおうかな....。
 無謀でしょうかね?。 サポートっていってもそんなに期待してはいないので。
 万一の初期不良の切り分けが面倒いか?。

 開封即使用できる、インストール版も捨てがたいのですけど。

 歳くったせいか、仕事で使ってるせいか、安定的に動かないと
 こまるのよね...。
766名無しさん:2007/11/16(金) 12:32:47 0
俺はOS無しで買ったStreamから今かきこしてるw
767名無しさん:2007/11/16(金) 13:48:37 0
なぁお前らテラバイトのマザボってどうなんだ?
768名無しさん:2007/11/16(金) 19:11:44 0
>>767
P35のDS4はかっこいいよな。CPUクーラーの取り付けが面倒になりそうだけど
それ以外なら個人的にはASUSのほうが好みだわ
結果、使ってるのはABITだけどな
769名無しさん:2007/11/16(金) 19:44:34 0
P35系ならギガ
770名無しさん:2007/11/16(金) 22:19:41 0
ASUSのP5K-EとギガのDS4だたったら、どっちがいいの?
771名無しさん:2007/11/16(金) 22:20:54 0
P5K-E
772名無しさん:2007/11/16(金) 22:39:24 0
>>770 無線したけりゃ、前者だ
773名無しさん:2007/11/16(金) 22:40:50 0
DS4
774名無しさん:2007/11/16(金) 22:43:35 0
>>770

どっちかというとDS4のほうがいいと思うが
お勧めは IX38 QuadGT SpeedSter

775名無しさん:2007/11/16(金) 22:55:13 0
DS4もヒートパイプだったかな? すまん画像忘れた。
776名無しさん:2007/11/16(金) 22:58:05 0
P5K-EとDS4は用途が違うと思う
777名無しさん:2007/11/16(金) 23:28:04 0
ゲームだったら、どっちだろね? あえて、どっちか選ぶとするなら?
778sage:2007/11/16(金) 23:42:26 0
QB31J-6700Kってどう?
M/BはMSIじゃないようだが。
779名無しさん:2007/11/16(金) 23:49:02 0
>>777
DS4かP5K-E/WIFI-AP

>>778
安いし良いんじゃないか?
でもCPUクーラーの選択ができないんだな
780778:2007/11/16(金) 23:53:09 0
>>779
やっぱCPUクーラーって重要かな?
でもインテルのM/B使ったことがないけど平気だよね・・・
781名無しさん:2007/11/16(金) 23:53:41 0
>>778

ほう、インテル製 DG33BUC だな。
782名無しさん:2007/11/16(金) 23:57:28 0
>>780
爆熱と呼ばれたPen4とTDP変わらない
そこまで負荷はかからないと思うけど、夏がくるからな
インテルは俺も使ったことない。
評判良いみたいだけど、実際どうなのかな?
783名無しさん:2007/11/16(金) 23:58:28 0
負荷の高いゲームとかするの?
784778:2007/11/17(土) 00:03:29 0
>>783
いや、写真と動画編集。
写真はRAW現像が主。レタッチはあんまやらない。
動画はHDのビデオを買うので、その編集くらいかな。
ゲームをしないので、ゲームと比べて負荷が高いかはわかりません。
785名無しさん:2007/11/17(土) 00:28:23 0
>>778 いま見てきたけど、BTOじゃなくて完成品モデルなんだね。
それにしても、安いね〜。Q6600で、この値段なら、買っちゃおうかなぁ。
マイクロATXだから、廃熱関係が、ちょっと気になるけど、安いからね。
786名無しさん:2007/11/17(土) 00:32:01 0
778氏が人柱になってくれるのかな?
787778:2007/11/17(土) 00:33:47 0
>>786
人柱になるか迷い中・・・
ってか、ここにはすでに購入した人を探しにきましたw
788名無しさん:2007/11/17(土) 00:39:00 0
>>787 ショップのBTO選ぶからには、最低でも「空間」に余裕のあるミドルタワーを選ぶ方が多いかもしれませね。
スリムタワーとか、熱がこもりやすくなるだろうし。そんな意味から、マイクロタワーの場合も、ミドルタワーとか
に比べれば狭くなる訳で、クーラーとか重要になってくるかもしれませんね。
でも、その値段だったら、割り切ってよいかもしれませんね。
789名無しさん:2007/11/17(土) 01:47:06 0
QB31J-6600K/CP2
買いました 聞きたいことある?
それとHDDベイの外し方がわからないので
教えてください
790名無しさん:2007/11/17(土) 05:02:28 0
延長五年保証に申し込んだんだけど箱には1年保証の紙以外見つからないのは仕様ですか?
791名無しさん:2007/11/17(土) 06:42:14 0
>>790
YES
792名無しさん:2007/11/17(土) 11:23:50 0
>>785
QB31J-6700Kって完成品ですか?
ツクモのHPに行ったら、BTOでしたよ。
ATXも選択できるみたいです。
793名無しさん:2007/11/17(土) 11:32:13 0
これHDDのコネクタ接続部分がボンドみたいなのでガチガチに固定されてるんだけど
うまくはずす方法ないかなあ、つか接着剤つけんなよw
794名無しさん:2007/11/17(土) 11:52:23 0
エアロのB30J-6460Eってのを約一年前に購入した使用報告
今の用途はPV3での地デジ録画とエンコがメイン

HDD増設しようと思い縛られてた電源ケーブルほどいたら
SATAのケーブル被覆が削られていて内線が剥き出し状態だったんでサポに連絡
自分で交換出来るなら電源送るから交換してくれって言うから電源送ってもらい自分で交換したよ
Topower480Wね

不満はケースの共振音だな、これなんとかしてほしい
795名無し募集中。。。:2007/11/17(土) 12:06:09 0
480Wは爆音地雷らしいよ
電源は530Wがオヌヌメ
796名無しさん:2007/11/17(土) 12:07:03 0
>>778
写真のRAW現像目的でQB31Jを3ヶ月使ってますが大きなトラブルは無いです。
K10Dの写真をシルキーピックス現像ですが早いっすよ。
ただCPU温度は高めです。
室温28℃で現像中の温度をCoreTenpで見ると70度を超えてました。
夏場はサイドパネル空けて扇風機でRAW現像で乗り切りました。
夏場はクラーをガンガンに効かすか、保証は切れるけどCPUクラー交換した方がいいかも。

797名無しさん:2007/11/17(土) 12:25:33 0
AeroMiniってもしかしてカートリッジ付DVD-RAM使えない?
798名無しさん:2007/11/17(土) 13:05:39 0
>>797
そもそもツクモのBTOで扱ってる光学ドライブでカートリッジ対応してるものが無いから、
まあ無理だろうな。

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/drive.html
799778:2007/11/17(土) 14:22:08 0
>>796
レポートありがとうございます。わたくしはDPPとCS2で現像しています。
これからHD動画もやるので、PCの買い替えを検討していました。

QB31J-6700KはBTOですよね。パーツの選択がありましたよ。
現在の構想では
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600
メモリ:PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB 
ビデオカード:GeForce8600GT
ってなことを考えてます。
モニターはナナオの2031Wにしようかと思ってます。
800名無しさん:2007/11/17(土) 14:58:08 0
>>791
thx
801名無しさん:2007/11/17(土) 15:15:42 0
>>798
Miniのドライブはスペック詳細のとこにTEAC製って書いてあるんだよね
で、TEACのサイト見るとカートリッジ対応のしかないんだよね
Miniに付いてるのは違う型番かもしれないけど

つーかMini買った人居ませんか?
802名無しさん:2007/11/17(土) 17:08:47 0
>>799
今はまて。今買うなら1万程の安価CPUにして
来年新CPUでたらそれを買うんだ。
手持ちのCPUはヤフオクでうれ。
買値の半値以上でうれる。
803名無しさん:2007/11/17(土) 17:26:06 0
今買うならPentiumDC E21x0
804名無しさん:2007/11/17(土) 18:26:24 0
エアロの電源入れてスタート時に
「ピッ・・・・ピッ」って鳴るのを止めたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
805名無しさん:2007/11/17(土) 19:03:07 0
>>804
どこのPCでも共通
ttp://www.redout.net/data/bios.html
806804:2007/11/17(土) 21:43:29 0
>>805
ありがとうございます
NECの静音PCでは、この音がなかったもので。
中の配線どれかはずしたりで消せないものでしょうか?
807名無しさん:2007/11/17(土) 22:02:09 0
スピーカをぶっ壊せば
808名無しさん:2007/11/17(土) 22:16:02 0
BIOSから消せるかもしれない
やったことないけど
809名無しさん:2007/11/17(土) 22:23:40 0
なんでそんな細かいとこまでこだわるんだ?
810名無しさん:2007/11/17(土) 22:28:46 0
昔の話だけど、ビープ音がするスピーカは物理的に線ぶった切ればおkだったw
811名無しさん:2007/11/17(土) 23:02:09 0
エロゲ開始がばれるから
812名無しさん:2007/11/18(日) 00:15:59 0
>>806
根本的に理解できてないだろw
813名無しさん:2007/11/18(日) 04:20:50 0
Aero Stream Quad QB30J-6710Kをポチってきたよ
まあまだ金振り込んでないけど。
CPUクーラーと電源をカスタマイズして15万か。
結構イイと思うけど、どうだろう?
814名無しさん:2007/11/18(日) 04:51:02 0
>>813

BTOスレ見て再検討したほうがいいんじゃね
815名無しさん:2007/11/18(日) 06:10:25 0
もう1段階上のやつのほうがいいと思う。まぁ用途によるがね
6610Kを買ってほんのちょっとだけ後悔している
816名無しさん:2007/11/18(日) 11:16:32 0
何を選んだってMSIがデフォなんだから他社のPCにするべし
817名無しさん:2007/11/18(日) 11:18:15 0
MSIこそ鉄板
818名無しさん:2007/11/18(日) 11:28:55 0
MSI Neoクラスは外国製&液体コンデンサ爆発板
日本製&固体コンデンサかデジタルPWM搭載板
じゃないと駄目アルヨ
819名無しさん:2007/11/18(日) 11:31:06 0
MSIのせるんだったらインテル純正の方がいいよ
MSIみたいな中途半端ゴミはもうのせるな
820名無しさん:2007/11/18(日) 11:53:10 0
インテル純正ママンってどうなの?
あんまり評判聞かないというか人気なさそうだけど
821名無しさん:2007/11/18(日) 12:04:35 0
●●●が糞ってのは、誰も否定しないんだなw
822age:2007/11/18(日) 12:07:26 0
ちと教えてほしい・・・
eX.computer リネージュII推奨 ハイパフォーマンスモデルを買ったんだけど、何か不具合ってか癖ある?
15日待てって言われて指くわえて待ってるんだが、この間にこうした方がいいよってあれば、準備しておきたい。
8800GTは熱問題があるから、このあたりは準備してるんだが、他には何かある?
使ってる人情報plz
823名無しさん:2007/11/18(日) 12:07:55 0
>>820
オーバークロックできないけど鉄板
寿命の短いMSIよりも遥かに良いと思われ
824名無しさん:2007/11/18(日) 12:30:51 0
<<822 続き 構成

CPU Intel Core 2 Duo E6850 オプション
CPUクーラー Zalman製 ヒートパイプ構造CPUファン (CNPS-8000T / 騒音レベル18〜30 dB(A) 可変式 / 92mm静音ファン搭載)
マザーボード MSI製 P35NEO-F
メモリ PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)(PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB 
ビデオカード nVIDIA GeForce 8800GT / 512MB
ハードディスク WD Raptor WD1500ADFD (SerialATAII / 150GB / 10000rpm / 16MBキャッシュ搭載) パーティション分割 パーティション2分割 (システム領域80GB+残り容量)(パーティション2分割 (システム領域80GB+残り容量)) 有り
光学ドライブ DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-800A / ソフト付
PCケース TSUKUMO ST465BLR (DARK BLUE / 静音120mmデュアルファン搭載 / W 205×H 440×D 505mm / RoHS対応
電源ユニット Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)
OS Microsoft Windows Vista Home Premium (DVD-ROMパッケージ / 32bit / DSP版)
825名無しさん:2007/11/18(日) 13:02:19 0
>>823
普通マザーは1年に一回変えるもんだろ?
寿命なんか関係ないね
826名無しさん:2007/11/18(日) 13:10:44 0
>>825
BTOパソの購入普はマザーボードはそう頻繁に変えないだろw
平均寿命1〜2年のMSIマザーはまさにゴミカス
827名無しさん:2007/11/18(日) 13:10:59 0
変えねーし
誰も彼もが自作オタと思うなよ
828名無しさん:2007/11/18(日) 13:13:22 0
セカンドライフ動きますか?
829名無しさん:2007/11/18(日) 13:15:15 0
ツクモ様
マザーボードでコストダウンするのはやめて…
830名無しさん:2007/11/18(日) 13:27:46 0
自作をやってる頃にマザーボードはintel、asus、msiと一通り使ったけど
intelのチップセットのものを定格で使ってる分にはどのメーカーでも大差なかった。
msiのマザーボードにそれほど神経質になる必要はないと思う。
831名無しさん:2007/11/18(日) 13:28:49 0
アザーッス
832名無しさん:2007/11/18(日) 13:34:06 0
定格で使う・安定性重視→インテル純正
OC等色々遊びたい→ASUS、ギガ
安い→MSI
833名無しさん:2007/11/18(日) 18:00:50 0
>普通マザーは1年に一回変えるもんだろ?

変えないよwww
834名無しさん:2007/11/18(日) 19:14:59 0
>>822
>>824
このコメント答え帰ってこないな〜人気ないのか?w
不具合なしって事でおk?
835名無しさん:2007/11/18(日) 19:32:29 0
>>834
マザーボードが糞MSIでカワイソス
不具合は無いかもしれんが寿命は短いから…
836名無しさん:2007/11/18(日) 19:58:29 0
なるほど〜ありがとう〜
予想とおりの答えが返ってきたw
まっ保証入ってるからよしとするか〜
837名無しさん:2007/11/19(月) 02:53:34 0
アホなアンチが沸いてるので、もうMSIはNGワード入りだなw
838名無しさん:2007/11/19(月) 07:55:22 0
>不具合は無いかもしれんが寿命は短いから
用途・使用方法によってマザボの寿命が変ることはあるし
メーカーによって不良品の割合が違うこともあるが
メーカーによって寿命を短くするなんて器用なことができるはずない
839名無しさん:2007/11/19(月) 07:57:34 0
つコンデンサ
840名無しさん:2007/11/19(月) 09:43:07 0
エアロのペンリンモデルではMSI以外のマザーが選べれるようになっててほしいです
841名無しさん:2007/11/19(月) 12:19:25 0
パソコンなんて壊れる時期が来る前に新しいの買うだろ。
842名無しさん:2007/11/19(月) 12:27:18 0
M/Bは、その名の通り、各構成パーツの基盤(ポート)となる重要な部分だから
よい奴を買っておけ。
電源もな。
843名無しさん:2007/11/19(月) 12:30:10 0
>>842
よい奴の基準を教えて下さい。
電源も。
844名無しさん:2007/11/19(月) 12:31:55 0
>>843
ECSオヌヌメ
845名無しさん:2007/11/19(月) 12:33:05 0
詳しくお願いします。
846名無しさん:2007/11/19(月) 12:35:34 0
>>843 MSIに決まっているだろ。電源は静王だな!最強コンビじゃねえか。
847名無しさん:2007/11/19(月) 12:42:50 0
>>846
良い基準、悪い基準を教えて下さい。
848名無しさん:2007/11/19(月) 12:50:24 0
>>843
エプダイスレに誤爆スンナwww
849名無しさん:2007/11/19(月) 17:26:46 0
MicroATXにしようと思うんだけれども、マザボのインテル製 DG33BUCって、どうなんだ?
850名無しさん:2007/11/19(月) 17:29:11 0
MSIより糞ocに関してはね
msiも対したocの耐性ないけど、項目はあるね
intel純正はocはないよ
851名無しさん:2007/11/19(月) 17:39:46 0
>>850 有難うございます。
852名無しさん:2007/11/19(月) 21:52:22 O
MSIよりECSやBiostarの方が評判は下目な気がする
Asrockは別系統だがな
ASUSとギガバイトはOC用じゃないの?
853名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:10 0
MSI厨さんこれが現実ですよw

http://kakaku.com/ranking/itemview/motherboard.htm
854名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:57 0
320GBのHDDが売ってないんだが
855名無しさん:2007/11/19(月) 22:19:30 0
856名無しさん:2007/11/19(月) 22:28:25 0
なんだここのスレw
MSIのスレか?w
857名無しさん:2007/11/19(月) 23:16:16 0
320GBのHDD品切れ続出してるな
特需か
858名無しさん:2007/11/20(火) 00:29:11 O
500GB買えということか

ASUSにもはずれはあるし、MSIも同様
M2Nの廉価版ならMSIの方がマシ
859名無しさん:2007/11/20(火) 00:32:05 0
本当だ
320GBないな
860名無しさん:2007/11/20(火) 01:04:41 0
マイクロATX最高! 調度良いサイズ!
861名無しさん:2007/11/20(火) 04:11:31 0
これでもツクモがエアロのペンリンモデルにMSIを採用したらもうツクモは見限る


540 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/20(火) 00:10:25 ID:ksRcqVuh
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/20071119-01news.pdf

541 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:11:23 ID:iWaGnV83
そのヒートパイプ、最初から傾いてんの?w

542 名前:Socket774[] 投稿日:2007/11/20(火) 00:17:42 ID:4YRHpzGV
一目瞭然(笑

544 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:25:04 ID:s8ICVXPs
ヒートパイプの傾きがあやしいなw 絶対に装着できないわけではないんだろうが・・・

545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:26:18 ID:VYK4jMr0
>>540
すげぇ、一瞬傾いているかと錯覚したが、明らかに干渉してないな!

546 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:30:25 ID:c2KI80m4
この傾き・・これは職人技!

547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:47:00 ID:wJnVvPJz
イナバウアー

548 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:48:23 ID:ApAE6mz4
く、このプレッシャー…私が押されているだと?

549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 00:48:54 ID:ZZdaZ2WM
>>540
AA出来た
\(^o^)
862名無しさん:2007/11/20(火) 05:06:14 0
>>861
マジかよ・・・
MSI糞じゃねーかこれ
863名無しさん:2007/11/20(火) 08:12:35 0
自演に見えて仕方がない
864名無しさん:2007/11/20(火) 08:33:28 0
>>861
ワロタww
865名無しさん:2007/11/20(火) 10:45:51 0
>>861
エボQX9650モデルのマザボはASUSのP5Eだよ
866名無しさん:2007/11/20(火) 14:51:32 0
価格COMなんて信用する馬鹿が何処にいるんだ?
867名無しさん:2007/11/20(火) 15:19:53 0
niちゃんよりまし
868名無しさん:2007/11/20(火) 15:23:22 0
大差ない
869名無しさん:2007/11/20(火) 15:33:58 0
\(^o^)
870名無しさん:2007/11/20(火) 15:42:50 0
>>868
comの方が精度は高い
悪意に満ちたレスが多いからね こっちだと
871名無しさん:2007/11/20(火) 15:52:31 0
しかし真実は悪意の中にこそ存在する
872名無しさん:2007/11/20(火) 16:17:03 0
悪意と犯罪は繋がるけど
悪意と真実は繋がらねーよ
873名無しさん:2007/11/21(水) 00:47:18 0
価格は、偽善に満ちた慇懃無礼な年寄りの書き込みが
怖いねオレわ
874名無しさん:2007/11/21(水) 00:57:17 0
一人称が小生だったりする奴の事かw
875名無しさん:2007/11/21(水) 04:17:34 0
\(^o^)
876名無しさん:2007/11/21(水) 11:29:09 0
\(^o^) 他人に厳しく自分にぬるい
人達元気ですか!
877名無しさん:2007/11/21(水) 18:37:08 0
そろそろ、マイクロATX買うべ!
878名無しさん:2007/11/21(水) 18:52:12 0
ケースが微妙なんだよなあ
なんつーかちょっと安っぽくね?
デザイン的にも無難つうか地味というか
879名無しさん:2007/11/21(水) 18:55:50 0
オレは、シンプルでいいと思うけど。まぁ、好みだろな。
880名無しさん:2007/11/21(水) 18:59:40 0
青いのがマブシー!
881名無しさん:2007/11/21(水) 19:00:18 0
P182の奴買おうよ
882名無しさん:2007/11/21(水) 19:38:31 0
P182は値段のわりに安っぽい
883名無しさん:2007/11/21(水) 19:41:32 0
俺ぐらいの値段で高級感のある奴ってどんなのがあるだろう
884名無しさん:2007/11/21(水) 20:44:14 0
>>883の値段は20円
885名無しさん:2007/11/21(水) 20:53:05 0
>>884
高っ!!
886883:2007/11/21(水) 20:53:36 0
あれぐらいのつもりだったんだ・・・
887名無しさん:2007/11/21(水) 20:58:26 0
>>882
そんなに安っぽいかな?
888名無しさん:2007/11/21(水) 21:02:16 0
>>887
うん。実物見て買うのやめた
889名無しさん:2007/11/21(水) 21:52:06 0
純正ケースで十分さ
890名無しさん:2007/11/21(水) 21:56:29 0
ケースはMGE一択だろJK
891名無しさん:2007/11/21(水) 22:38:22 0
>>880
相当まぶしいよな。正面から直視するとしばらく残像が残るぐらい明るい
レーザー式マウスのレーザー光と同じぐらい強力で目に悪そう
普通に緑色LEDにするとか、もっと光量を抑えたほうがいいんじゃないかと思うぜ
892名無しさん:2007/11/21(水) 22:38:29 0
ちょっとエキセントリックすぎるかな
893名無しさん:2007/11/21(水) 23:01:57 0
エアロのATX電源交換してケースファン繋げたら爆音で回り始めやがった
静音ケースファンとか言って12Vファンに5V供給してユルユルまわすのヤメレ
894名無しさん:2007/11/21(水) 23:31:22 0
確かに排気が弱いからな
電源の排気並の回転は欲しいな
895名無しさん:2007/11/21(水) 23:54:37 0
つーか電源うるさ過ぎワロタw
480Wは地雷なんでご注意を
896名無しさん:2007/11/22(木) 00:20:47 0
>>895
×480Wは
○480Wも
897名無しさん:2007/11/22(木) 00:28:41 0
そうなの?
898名無しさん:2007/11/22(木) 01:11:50 0
なんだかんだでDELLとかと同じ位の値段になっちゃうんですね
899名無しさん:2007/11/22(木) 01:25:35 0
ん? 安くなるって事でしょ?
900名無しさん:2007/11/22(木) 10:02:21 0
エアロのミドルタワーにFDD+カードリーダー付けたのは個人的に失敗だった。
床置きで下から20cmの位置に密接する3つの挿入口
黒ケース黒ベゼル、一番使いたいのが黒くて小さいxDカード…
見えにくいし挿しにくい。一度真下のFD穴にxDカード取り落として、逆さにして出した。
メモリーカード類はイジェクト機構になってないから、
認識するまでガッと挿し、爪で端を挟んでオリャと引き抜く。指太い人は辛そう。
ウチの環境なら、目の前で抜き差しできる外付けUSBにするべきだったわ。
901名無しさん:2007/11/22(木) 10:40:08 0
>>900
おまえは俺か。

黒ベゼルで床に置いてると、最初にソケットの
位置見定めるのにも苦労するんだよな。
それもデスクの下とかに設置してると、
携帯とかのライト必須になるw

まあ、普通にデスク上に置いてれば問題ないとは思うレベル。
902名無しさん:2007/11/22(木) 12:42:03 0
イジェクトは欲しいなー
マジで引きにくい
903名無しさん:2007/11/22(木) 13:53:26 0
で、ツクモのPCって実際どうなんですか?
今PCが壊れ始めてるっぽくて、買い替え検討中なんですが
ビスタじゃ不具合のあるソフトを使っててXP搭載機を買いたいんですが
何かDELLとかショップPCとかしかないですよね

で、ツクモPCにも興味をもったんですが・・・・
904名無しさん:2007/11/22(木) 14:54:04 0
オススメだよ
905名無しさん:2007/11/22(木) 15:05:13 0
>>903
DELLだけじゃなく、ツクモとか、エプソンダイレクトとかにもXPモデルはあるよ。
906名無しさん:2007/11/22(木) 17:50:45 0
今日mini見てきた
上のほうに爆熱とか書いてあったけど店頭ではぜんぜん熱くなかったよ
907名無しさん:2007/11/22(木) 19:07:10 0
九十九電機、最大3.6GHzのオーバークロック済みデスクトップPCを発売
http://www.ascii.jp/elem/000/000/086/86685/
908名無しさん:2007/11/22(木) 19:42:16 0
おお!なんかすごいね!
全モデルで選択できるようにしてくれよ!
909名無しさん:2007/11/22(木) 19:50:04 0
水冷BTOPCキタコレ
これは購入欲をそそられる…が値段たけえwww
910名無しさん:2007/11/22(木) 20:02:22 0
電源800Wってのもイイね
911名無しさん:2007/11/22(木) 20:11:46 0
そのうち冷蔵庫やエアコンとタメを張るようになりそうだな
912名無しさん:2007/11/22(木) 20:15:18 0
>>903>>907を薦めよう
913名無しさん:2007/11/22(木) 20:16:04 0
よく勘違いする人いるんだよね・・・・・というか普通常識でわかると思うんだけど
俺も1000W電源使ってるけどアイドル時は80Wくらいだよ
914名無しさん:2007/11/22(木) 20:25:42 0
馬鹿だよな
550Wの電源かったら常時550Wも食うと思う池沼がいるねw
915名無しさん:2007/11/22(木) 20:34:29 0
そんな事言ってるアホがどこにいるんだろうか…
916名無しさん:2007/11/22(木) 20:37:35 0
自分がそうだったんだろ
917名無しさん:2007/11/22(木) 20:38:30 0
>>915
自作板の電源関係のスレが立つ度に絶妙なタイミングで嘘コピペが張られるんだよ。
それがどう見てもそのスレのテンプレにしか見えないので初心者とかが信じてしまう。
918名無しさん:2007/11/22(木) 20:54:46 0
自作板でも普通に
「550W電源ではアイドル時はもちろんフルに550W使わないとしても
400W電源の時よりも消費電力や発熱が多くなるんでしょうか?」
とか聞いてくる奴多いし
無論この板はもっと多い
919名無しさん:2007/11/22(木) 20:58:04 0
間違ってないだろ
920名無しさん:2007/11/22(木) 20:58:20 0
受け皿がデカくなるだけだよな
921名無しさん:2007/11/22(木) 21:08:29 0
やっぱ919みたいなのはいるんだよな、この板も自作板も。
同じ構成で同一メーカーのW数違いの電源2,3台用意してチェッカーで
計れば馬鹿でもわかるだろう
922名無しさん:2007/11/22(木) 21:15:20 0
例えば同じ構成で電源のみ400Wと500Wにした2台を用意して
同じ作業を両方で行えば片方100Wならもう片方も100W
923名無しさん:2007/11/22(木) 21:22:10 0
なにやら変換効率とやらで長い長い勘違いをしていたようだ
すまんこ
924名無しさん:2007/11/22(木) 21:38:43 0
このマザーとキット単品で売ってほしいんだけどねぇ
925名無しさん:2007/11/22(木) 22:49:36 0
思ったより吊れてるじゃないか
926名無しさん:2007/11/22(木) 23:33:44 0
ギガのデスクトップはBTOじゃないらしいぞ
927名無しさん:2007/11/22(木) 23:36:05 0
>>922
それは大いに語弊があるな
928名無しさん:2007/11/22(木) 23:39:54 0
>>926
/(^0^)\
パーツ選択できない…
929名無しさん:2007/11/23(金) 00:00:49 0
ぼちぼち買っちゃうよ!
930名無しさん:2007/11/23(金) 00:24:58 0
何にしようかな?
931名無しさん:2007/11/23(金) 01:01:27 0
たくさんあるから、迷ってるのね
932名無しさん:2007/11/23(金) 01:21:17 0
パーツがいまいち決めれない
933名無しさん:2007/11/23(金) 09:06:55 0
用途が明確であれば、スムーズだ!
934名無しさん:2007/11/23(金) 10:12:02 0
>>907 ギガバイトなのは嬉しいが外観がしょぼい............
935名無しさん:2007/11/23(金) 11:50:26 0
>>907
GIGABYTE EAGLESシリーズ3機種 いいね。そろそろPC買おうと思ってたし。
ただCPUは暫定的なのかな。すぐに仕様変更しそうだし。来年そうそうに判断かな。
936名無しさん:2007/11/23(金) 12:01:11 0
GIGABYTE EAGLES パーツ選べないじゃん…だめだこれ
やっぱASUSorGIGA板を載せる新エアロに期待するしかないな
937名無しさん:2007/11/23(金) 13:16:32 0
7年間使ってきたPCを買い換えることになったんだが
現在購入対象としてB30J-7450EかB30-7460Eの
2つを検討してるんだけどどっちがいいんだろう?
938名無しさん:2007/11/23(金) 13:17:38 0
B30-7460E×
B30J-7460E○
939名無しさん:2007/11/23(金) 13:22:01 0
金さえ出せれば7460のほうがいいに決まってるじゃないか、馬鹿か
940名無しさん:2007/11/23(金) 13:32:29 0
>>939
家族全員が使うPCで出資者が金を出したがらないんだ。
俺も7460Eのほうがいいとは内心思ってるんだが
肝心の出資者の意見はHDD1TBもいらない(外付けで代替するから300で充分)、
7450Eでいいって言ってきてる。俺としては電源回りが心配なんだが…
941名無しさん:2007/11/23(金) 13:35:24 0
>>940
アホにレスしないほうがいいよ
942名無しさん:2007/11/23(金) 13:47:59 0
>>940
最新のPCゲーも快適にやりたくて、そのために音が多少五月蝿くてもおkなら7460
ごく普通にいろんな用途に長く使いたいなら7450、グラボが8600GTSなら電源は問題なし

>>941
おまいもアホな煽りしてる時点で>>939と同類、自演?
943名無しさん:2007/11/23(金) 13:52:57 0
Sencia は音うるさいのかな?
944名無しさん:2007/11/23(金) 13:57:24 0
>>940
7450Eの480Wでも電源に心配はないよ
気になるなら530Wも選択できる
945名無しさん:2007/11/23(金) 14:13:14 0
どっちも糞
946名無しさん:2007/11/23(金) 15:17:28 0
九十九信者いなくなったのかな
947名無しさん:2007/11/23(金) 16:16:38 0
エアロには明るい未来が見えません!
948名無しさん:2007/11/23(金) 17:21:33 0
>>942>>944
サンクス 参考になったよ。あとはサポートだけだ
949名無しさん:2007/11/23(金) 17:23:29 0
480Wは五月蝿いと評判らしいな
950名無しさん:2007/11/23(金) 17:34:22 0
オイラおとといPC着きました
530Wの電源にしたので静かです^^
480Wにしなくてヨカタ・・・
951名無しさん:2007/11/23(金) 17:57:51 0
エアロユーザーの皆さん、目を覚ましてください!
952名無しさん:2007/11/23(金) 18:03:59 0
>>951
エアロって良くないの?
953名無しさん:2007/11/23(金) 18:05:49 0
そろそろ、買っちゃうぞ!
954名無しさん:2007/11/23(金) 18:06:25 0
>>952
マザーボード以外は良いよ
個人的にはケースが特に良いと思う
955952:2007/11/23(金) 18:20:24 0
>>954
P35 Neo-Fか?あれはそんなに悪くないよ
悪いのはトップフロー当てないユーザーだろ
OC仕様以外ではなんら問題ないと思う。
956名無しさん:2007/11/23(金) 18:47:30 0
530Wは静かって書いてるの良く見かけるが理由は何?
480W煩いってのは使って実感してる
957名無しさん:2007/11/23(金) 18:48:09 0
何と比べてウルサイって言ってるんだよw
958名無しさん:2007/11/23(金) 18:48:48 0
>>954
マザーボードがどう良くないの?
959名無しさん:2007/11/23(金) 18:52:59 0
>>958
“良くない”理由は沢山あるだろ
悪いとは言ってないし、そんなに突っかかるようなレスか?
良くない理由がわからないならまずググればいい。

>>955
960名無しさん:2007/11/23(金) 19:02:01 0
core2使ってたらOCできないマザーボードはなんとも寂しいと思うぞ
961名無しさん:2007/11/23(金) 19:03:56 0
出た OC脳
962名無しさん:2007/11/23(金) 19:06:13 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1122/gigabyte2.htm
冒頭では、九十九電機株式会社 代表取締役社長 鈴木淳一氏が挨拶。同氏は、「我々はPCパーツを販売して
以来、GIGABYTEとは長年パートナー関係を続けている。そして2006年にGIGABYTE製ノートを日本で独自販売
してから1年が経った。今回の製品は日本に投入する製品のうちで“本命”と言える製品で、今後のGIGABYTE
製PCの日本展開に期待してもらえる製品である」と述べた。
963名無しさん:2007/11/23(金) 19:09:57 0
964名無しさん:2007/11/23(金) 19:12:05 0
>>957
出てくるなカス
12cm静音ファン使ってる電源と比べりゃ8cmファン使ってりゃ煩いだろ
965名無しさん:2007/11/23(金) 19:17:14 0
>>962
エアロにもGIGA板使ってくれよー
966名無しさん:2007/11/23(金) 19:26:03 0
BTOショップはどこがオススメで信頼できますか?
967名無しさん:2007/11/23(金) 19:28:06 0
ストーム
968名無しさん:2007/11/23(金) 19:34:03 0
>>964
他人に聞くまでもなくハッキリしてるじゃん
969名無しさん:2007/11/23(金) 20:08:57 0
>>962
GIGAのんはOCできるからだめだろ。
自作erがocするならある程度知識とか期待できるが、
BTO買うDQNにocされて壊れたとか店で大声で暴れられたら
困るんじゃない(?_?)

といっても>>962がDQNってことを言ってるんじゃないよ。
保証とか考えるとocできるマザーはだめなんだろう。
970名無しさん:2007/11/23(金) 20:22:23 0
>>969
自爆して店で暴れるとか、んなバカいねーよw
971名無しさん:2007/11/23(金) 21:12:05 0
それがいたりするから怖い。
972名無しさん:2007/11/23(金) 22:26:46 0
ヘルゲートロンドンでPCの性能に限界を感じ、買い換えようと思ってます。
現在のスペックは
CPU:Athron64 3500+ 2.25Ghz
グラボ:Geforce6800
です。全部LOW設定でやっとプレイできてます・・・・

「EB30J-V/X FullAcceleEdition A.C.S」の
CPUをCore2Duo3GHz、グラボを8800GTX、HDDを250GB
に買い替えようと思っています。
これで今より大分性能上がりますよね?
知らない間にCPUとか変わっててぜんぜんわからなくなってしまったww
973名無しさん:2007/11/23(金) 23:14:53 0
そろそろエアロかっちゃうぞぉ!
974名無しさん:2007/11/23(金) 23:44:17 0
Core2Quad2.4ghzとDuo3.0だったらどっちが早い??
975名無しさん:2007/11/24(土) 00:19:24 0
新しいエアロがMSI以外のマザーを使ってくれますように…
976名無しさん:2007/11/24(土) 00:40:51 0
え、ニューエアロの情報、あんのぉ〜? 教えてよ
977名無しさん:2007/11/24(土) 01:24:17 0
1月頭のPenrynのC2Q・C2D発売でモデル変わるでしょ

マザーボードはぜひ変えてほしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/05406013069/
MSI P35 Neo-Fだめじゃん…
978名無しさん:2007/11/24(土) 14:15:42 0
Aero Stream B30J-6730E
ってどうなのかな?
マザーもインテル製 DG33BUCってなってるのだけど

上の方で同じマザーのQB31J-6700Kも出てたけど>>778は買ったのだろうか
979名無しさん:2007/11/24(土) 14:52:39 0
>>778じゃないけど、QB31J買ったよ
MBがIntelだからOCは出来ないけど、特に問題は無い
あと、480W電源は確かに五月蝿い気がする
980名無しさん:2007/11/24(土) 14:59:19 0
試しに電源以外の全てのファンを切ってみたんだが
あのゴオーっていう音が五月蝿くて夜寝れないんだよね
エンコやP2Pで寝るときもPC使うって人にはこの電源はおすすめできない
981名無しさん
外に出しとけ