【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
■AeroStreamラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
ttp://www.excomputer.jp/
■eX.computer その他 現行モデルラインナップ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

静音と冷却。でも社員は何故か牛を勧めてくる。そんなツクモ・ブランドスレです。
テンプレは>>1-10辺り。静音化など重要なので注意。
2名無しさん:2006/11/16(木) 12:43:29 0
前スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162285516/

過去スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143636437/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part24
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140923141/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part23
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139654005/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part22
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136659625/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part21
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135835969/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part20
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1134669899/
3名無しさん:2006/11/16(木) 12:52:08 0
4名無しさん:2006/11/16(木) 12:52:43 0
■ BTOに関してよくある質問

Q:BTOだとOS付属セットを選ぶとWinXPとかOEM版とかいてあるけど大丈夫?
A:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
パーツを大幅に交換したり、PCをいじり倒して自作機にシフトする場合でも大丈夫。
認証はマザーを変えてもパスする事ができます。電話認証の場合は同一機体であることをきちんと話しておきましょう。
M/B・HDDの交換でも認証可能。

Q:リカバリCD-ROMがついてない?
A:OS(WindowsXP)を「クリーンインストール」しましょう。

OSの入ったCD-ROMは一緒に送られてきているはず。OEM版でも同様で問題無し。
クリーンインストールするとOS再認証を要求されるが、クリーンインストール前に
C:\Windows\system32 フォルダ内にある wpa.dblのバックアップをとっておき、インストール後に戻して上書きすればOK。
HDDが一旦フォーマットされるので、マザーボードのチップセットドライバなどをネットで調べて再インストールしておくこと。
(ただしバイオスのアップデートだけは、慣れない人は辞めた方が良い)

■ OSについて クリーンインストールの手順等
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html
5名無しさん:2006/11/16(木) 12:53:38 0
■各種ツール類

◆EVEREST Home Edition
詳細なシステム情報の一覧を表示できます。
ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1?=en
EVEREST Ultimate Edition 2006 (有料版) 
ttp://www.altech-ads.com/product/10000807.htm お試し可能
◆SpeedFan
ファンの回転数を調節して静音化。CPUやHDDの温度なども表示。
ttp://www.almico.com/speedfan.php
◆superπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
◆Nero drivespeed
ttp://www.cdspeed2000.com/
6名無しさん:2006/11/16(木) 12:54:33 0
■おかしいな?と思ったら

1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)
2.PCの電源パーツのW数を確認
3.マザーボードの機種を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新
 マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)
4.Windowsをアップデート
5.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新
6.メモリ動作チェック

これでも起動が怪しかったらサポートにゴラァ電しる

■AeroStreamケースのフロントパネルどうやって外すの?
プラスチックのやつで固定されてるので注意しながら強引にあけてください
7名無しさん:2006/11/16(木) 13:37:41 0
8名無しさん:2006/11/16(木) 14:01:41 0
>>1
乙です ちょっと早いのでは
9名無しさん:2006/11/16(木) 20:08:22 0
>>1
まぁ、不備は無いんだけど早漏すぎ


でも一応乙
10名無しさん:2006/11/16(木) 21:03:37 0
>>1です 早すぎましたね・・・。 スマソ
11名無しさん:2006/11/16(木) 23:10:13 0
カードの無い人はVistaへのアップグレードはダメポ?
12名無しさん:2006/11/17(金) 10:40:31 0
>>11
それ酷いよなあ、俺もカード持ってないから今PC買えない・・・
代金引換や銀行振込にも対応して欲しいよ
13名無しさん:2006/11/17(金) 19:25:27 0
未成年?
14名無しさん:2006/11/18(土) 07:25:21 0
1.不満点報告者のレス
2.社員・信者の登場&1.を叩く
3.1が荒ら氏になる
こんな感じでまとめもなし。
信者すらWiki編集しないの
どうゆう事ょ。
15sage:2006/11/18(土) 08:50:33 0
   エアロの不満点まとめ
・遠目では良いが近くで見るとプラ品質低い、アルミ風塗料雑、角が剥げ易い。
・ケースは全体的に薄いスチールを使ってる。環境・構成により共振あり。
・特に前ファン上部周辺は無駄な穴が多数ありドライブ振動を増長する。
・無駄にホットボンドで固定されまくっているので増設時、手間が掛かる。
・エアフロではなく静穏重視なのでファン穴が小さく廃熱がうまく排出されず
ケース内で循環する。HDD・グラボの増設は廃熱を工夫する必要が有る。
・標準電源は静穏だが内部のはんだ付け部分が酷く、内部ケーブル部分の
コネクタ配線はんだが目一杯浮いているので埃に注意。
・発売1周年を迎えたが青LEDは依然眩しい。
16名無しさん:2006/11/18(土) 10:53:29 O
つまりゴミってことだね
17名無しさん:2006/11/18(土) 14:32:01 0
このスレ平社員から重役まで重箱の隅をつつくようにチェックしてるからな。
なんか要望あったらここに書くといいですよ。
18名無しさん:2006/11/18(土) 14:38:47 0
>>15
>特に前ファン上部周辺は無駄な穴が多数ありドライブ振動を増長する

そうかなあ?これで振動を分散してるような気もするが
19名無しさん:2006/11/18(土) 14:45:32 0
無駄な穴が多数というのがどれかわからない
ベイの穴なのか?
20名無しさん:2006/11/18(土) 15:22:16 0
21名無しさん:2006/11/18(土) 15:25:59 0
ケースの話は飽きたお♪
22名無しさん:2006/11/18(土) 15:39:24 0
>>20
おー M-ATXはこうなってるのか
振動は関係ないよな ホコリが入りやすいね
23名無しさん:2006/11/18(土) 15:39:34 0
電源スレを見る限りではTopower純正の電源は評判いいほうだよ。
ただTopowerのOEM品は評価がぐっと下がってる。
DELTAとかもそうだけど大手OEMメーカーなら、
OEM供給先の要望に合わせて品質と価格はいくらでも変えて製品を作れる。
だからTopower純正とTAOとかのTopowerOEMは別に考えた方が無難。
ツクモの奴も外見ケースだけ同じで中身が低品質の別物の可能性もある。
24名無しさん:2006/11/18(土) 15:52:30 0
エアロのケースも鋼板薄々だしなぁ
側板がすぐ歪むのではめるのが手間だ
ドライブの共振がもろに響いちゃって困るよ
前カバー開けたフロントフィルターの上の空間に
通気性の良い吸音材を少し詰めてみた
騒音がちょっとだけ小さくなったよ
25名無しさん:2006/11/18(土) 16:13:32 0
>>23
所詮はB級品の電源ユニットだからね。
使い捨てみたいな感覚で、壊れたら買い替えで十分でしょ。
ショップブランドって電源が本当に弱いよね。
日本製コンデンサ満載とは書かれていないでしょ。
26名無しさん:2006/11/18(土) 17:16:46 0
>>20
これだとカバーのスリットにフィルター貼ったほうがいいね
27名無しさん:2006/11/18(土) 17:50:51 0
ケースに1mm厚のアルミ板を貼り付けてみた。
ビビリは大して変わらないが開け閉めし易くなった。
因みに紙ヤスリで軽くこすってエポキシ接着剤で接着。
28名無しさん:2006/11/18(土) 17:54:06 0
そうか、満足して使っているのは、俺だけか。
29名無しさん:2006/11/18(土) 18:13:45 0
そりゃ満足してる人がほとんどだろうが、わざわざこのスレに書き込むことはないだろう
30名無しさん:2006/11/18(土) 18:22:17 0
>>28
ある程度妥協して買ってるのでは?
不満があれば自分でなんとかするということでしょ
31名無しさん:2006/11/18(土) 18:32:02 0
実際に使っていればそれなりにいい点も悪い点もでてくるが
実際に使ってない奴が悪い点だけをピックアップしてるに過ぎない。

しかし、tao-480mpvrの電源はうるさいな。回転数は計ったわけじゃないが
とても数百回転とは思えない。グラボをでかいのを積んでるのでそのせいで
電源ががんばってしまっていると思うんだがせめて回転数もっと落としてくれ。

仕方ないのでpf-silencerTをワゴンセールで半額以下で購入w

こ・こんなもんつけるだけで幸せになれるなんて思ってなかった(´Д`;)ハアハア

電源が大きな騒音源になってるので手軽に静音対策になるよ。(ちなみに1980で購入
32名無しさん:2006/11/18(土) 18:34:30 0
誰かに愚痴を聞いてほしいだけだよ。
知ってて買っている訳だし、あれこれ
やるならケース交換の方がお得だし。
33名無しさん:2006/11/18(土) 18:38:02 0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','       ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>31に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
      `´      /\\  `i; :////゙l゙l ヾ/    不幸がおきますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
34名無しさん:2006/11/18(土) 18:39:36 0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','       ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >33に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
      `´      /\\  `i; :////゙l゙l ヾ/    不幸がおきますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
35名無しさん:2006/11/18(土) 18:49:07 0
前面ファンも背面ファンも風量少なすぎ
背面ファンなんて電源ファンの風量に負けてる
リアファンが貧弱なのはツクモの仕様です
36名無しさん:2006/11/18(土) 19:26:45 0
>>33 >>34
ストレスがたまってるんじゃないかな?
ニートだから掲示板でしかストレス発散できないとか
37名無しさん:2006/11/18(土) 19:41:29 0
ソフマップオリジナル 牛丼パソコン【OS別売】
販売価格:\69,800 (税込)
VIA P4M890/VT8237A
FDD 2MODE搭載 HDD 200GB
これとB31J-6430Eはどちらがお得ですか。
38名無しさん:2006/11/18(土) 20:02:47 0
AeroStreamはこだわりのケース
大口径120mm静音ファンを前後に搭載。ケース内のエアフローは強力かつスムーズです。
大量の冷却エアーを筐体内部に流すことで、安定性・信頼性が向上しました
高クロックCPUの使用やHDDなどの増設を行った状態での長時間稼動においても、
安定して動作する高い信頼性を確保しました。

これを信用出来ないならヨソで買え。
39名無しさん:2006/11/18(土) 20:18:10 0
>>38
別に謳い文句を信用して買ったわけではないけどな
40名無しさん:2006/11/18(土) 20:40:12 0
>>20
これではエアフロー期待できんわ
41名無しさん:2006/11/18(土) 21:36:06 0
ATXにするのが正解?
42名無しさん:2006/11/18(土) 21:40:02 0
うん 狭いのはどうにもならないからね
43名無しさん:2006/11/19(日) 00:30:41 0
エアロのATXはHDDを横から入れられるタイプだけど
前面ファンのエアがちゃんと当たってる?
構造的にHDD固定用の板金が遮蔽物になってて
全然風が当たってなさそうな気がするんだけど。
44名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:55 0
ケース開けた状態で手をかざすと風は来てる。
ATX。
45名無しさん:2006/11/19(日) 00:39:45 0
       _, ._
 工エエェェ(;゚ Д゚)ェェエエ工
   はんどぱわーですか。
46名無しさん:2006/11/19(日) 02:29:45 0
今日、エアロの6460Eが来たんだが
ちょっと音うるさいなもうちょっと静かなのを期待してたんだがなぁ
それとシールを張る位置がアホだな
47名無しさん:2006/11/19(日) 03:00:40 0
>>46
音に関しては人それぞれだからね。
俺は前のマシンが爆音だったから「今のマシンはこんなに静かなんだ」って驚いた。

でもシール貼る位置が阿呆なのは同意。
なんで増設で外す可能性のある5インチベイ前面パネルに貼るかね。
48名無しさん:2006/11/19(日) 05:37:44 O
増設すんな、もう一台エアロ買えやコラ
っていう意味です
49名無しさん:2006/11/19(日) 05:44:58 0
>>48
なっとく
50名無しさん:2006/11/19(日) 08:33:22 0
前がイーマP4の爆音マシーンだった漏れには、これでも五月蠅いという感覚がよく分からんなあ。
51名無しさん:2006/11/19(日) 09:43:18 0
MicroATXでG965載せたタイプが選べるようにならないかなあ
52名無しさん:2006/11/19(日) 10:44:48 O
今から6460買ってこようかな。
53名無しさん:2006/11/19(日) 10:57:32 0
買ってらっしゃい
54名無しさん:2006/11/19(日) 12:04:15 0
買ってきますた(・o・)
55名無しさん:2006/11/19(日) 12:10:09 0
毎年、年末セールでいいことあるの?
あるなら待ってからエアロ買おうかな
56名無しさん:2006/11/19(日) 13:07:23 0
AeroStreamのこだわりパーツ一覧
・メモリは、国内で設計・製造を行っているCenturymicro製を採用しています。
・スーパーマルチDVDドライブは信頼性の高い、国内メーカーのプレクスター製を搭載致しました。
・電源ユニット大手のTopower社が製造したオリジナル高品質電源ユニットを全モデルに採用。
・安心の国内工場生産で、徹底した品質管理の上生産され、もちろん、ご購入後の保証、
サポートにおいてもご満足頂ける体勢を整えています。
・マイクロソフト製品に対する高い技術力と豊富な実績を持つ企業に対して認められる
「マイクロソフト認定パートナー」に認定されています。
・プロが選んだ高品質パーツを使い、基本構成モデルの段階から内部パーツに吟味を重ね、
お客様に最もご満足頂けるケース以外は、品質の高いものだけを組み合わせて設計致しました。
57名無しさん:2006/11/19(日) 13:10:52 0
結局2台を買い比べたわけでもないのに良い悪いを判断するのは難しい。

M-ATXのモデルを比較するとTwotopやサイコム、ドスパラ等々はパーツの質を
落としているがエアロは質を落としていないし値段も安い。
ATXモデルだと逆に945GMチップセットを使っていたりして逆転現象が起こってるパーツもある。

音を取るんだったら他のところ、パーツ性能を取るんだったらエアロでもいいと思う。
ただ、誰もが音を聞き比べたわけでもないし、パーツ性能をベンチ等で比較したわけでもない。

何を重視するかもよるが、希望があったら少し大げさにすべき。
たとえば静音ならレイン、パーツ重視ならエアロ、OSレスの安さならフェイス、
カスタマイズの豊富さならサイコム そんな感じ。

8、9割程度が参考になる書き込みなので残りの1割を無視してしっかり判断するように。
58名無しさん:2006/11/19(日) 13:13:38 0
エアロが最良なわけないだろ馬鹿か?
ちょととすごい信頼と技術もあって厳選したパーツを高度なノウハウと確かな技術力で組み立ててる
みたいな事が書いてあるだけだしな
最近自演厨が多いようだが騙されるなよ。わかってると思うけど
59名無しさん:2006/11/19(日) 13:16:00 0
…わざとやってるんだよな?
60名無しさん:2006/11/19(日) 13:18:20 0
異常に伸びてるから何かと思ったら白痴者沸いてたのかw
エアロ買って悪化しちゃたのね。
61名無しさん:2006/11/19(日) 13:19:34 0
62名無しさん:2006/11/19(日) 13:31:22 0
このスレの8割は俺が占めている。
っつか、テンプレ除くと9割ww
1人4役くらいしたぞ。
63名無しさん:2006/11/19(日) 13:41:55 0
いつもの流れキタコレ
64名無しさん:2006/11/19(日) 13:46:36 0
急に荒れ出したな
一人のバカが自演で荒らしてるってバレバレだぞ
65名無しさん:2006/11/19(日) 13:53:47 0
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
66名無しさん:2006/11/19(日) 14:04:23 0
俺はLEDが眩しいくらいで他に不満はないよ>エアロ
67名無しさん:2006/11/19(日) 14:48:30 0
君の瞳のほうが眩しいぜ・・・・?
68名無しさん:2006/11/19(日) 14:56:39 0
>>50
前PCまったく同じだったので、こんなに静かなんか。。って感じ。
69名無しさん:2006/11/19(日) 15:25:19 0
エアロ購入してから荒れだした
恨みでもあるのか
70名無しさん:2006/11/19(日) 15:44:21 0
このスレの8割は俺が占めている。
っつか、テンプレ除くと9割ww
1人7役くらいしたぞ。
71名無しさん:2006/11/19(日) 15:44:40 0
このスレの8割は俺が占めている。
っつか、テンプレ除くと9割ww
1人7役くらいしたぞ。
72名無しさん:2006/11/19(日) 16:10:39 0
ツクモのエアロストリーム凄いね。
静穏どころじゃないね。無音だね。
本当に驚いたよ。
ツクモがこれ程だとは正直思ってもみなかった。
イーマより凄いと思う。
本当に、満足してます。
73名無しさん:2006/11/19(日) 16:11:17 0
ツクモのエアロストリーム凄いね。
静穏どころじゃないね。無音だね。
本当に驚いたよ。
ツクモがこれ程だとは正直思ってもみなかった。
イーマより凄いと思う。
本当に、満足してます。



74名無しさん:2006/11/19(日) 16:15:45 0
B31J-6430E とどいて色々いじったのでその感想と進捗
M-ATXなので小さい箱でくるかな?って思ったが、箱自体は非常にでかい。
電源ON、うおっLEDランプまぶしい。これはなにかでふさいだほうがいいな。
起動確認ができたので蓋を開けてみる。
こ、これはヒドイ。まずHDを取り出すためにはCPUファンをぶっこぬかなければ
ならず、せっかくのグリスがみんなはがれてしまった。
また、5インチベイはフロントの蓋が接着剤でくっついており、力づくで
はがさないといけない。しかもCore2DuoやVISTAシールはそこに貼っているため
他に使いまわしも出来ないし、シールも前面からなくなってしまった。
また、電源がでかいため作業性が超悪くDVDドライブの後ろに手が入りにくい。
ここらへんはカスタマイズを考えている人にとっては良くないだろう。

極めつけはHDから異常に大きなシーク音が・・・。

なんか買ってカスタマイズを考えている人はM-ATXはやめたほうがいいと思われ。
全然優しくないでつ。
75名無しさん:2006/11/19(日) 16:23:03 0
他店のショップブランドと違う点がツクモサポート部分。
メーカー製品と遜色のないサポート体制をもつことで
購入した方が安心して使ってもらうことができる体制を作っている。
既存のPCでは物足りないと考えているお客様が購入してくれるのではないか。
まず、PCに詳しい方が購入し、口コミでユーザーが増えていくことになるのでは。
お客様の声をどんどん取り込んでいくことができるのがAeroの特徴。
色々なニーズをもらえれば、それにあわせた製品作りができる。
是非、色々な声を寄せてもらいたい。
めざしたのは機能的で高性能そしてどのパソコンよりも高い安定性。
そのための配慮を重ねた設計やパーツセレクトを行いました。
パソコンの軸となるケースには拡張性やメンテナンス性エアフロー効率を考えたツクモオリジナル
ケースを更に改良した、Aeroオリジナルケースを採用。
我々がAeroStreamを開発する時、私達は、まずお客様の声に耳を傾けながら、日々チャレンジしています。
安心して使える事、使い易さとか、カタログのスペックのように数値比較できない品質の管理に徹底的に
こだわるのもツクモ精神の表れです。
お客様の色々な使い方を想定して、数千もの品質チェック項目を設定し、品質管理を実施しています。
ここまで目を行き届かす事が出来るのは、パーツを長年手がけてきたツクモならではのこだわりだといえます。
76名無しさん:2006/11/19(日) 16:23:50 0
レポ乙 M-ATXはHDD取り出すのにCPUファンも外さないといけないの・・・
でも買ってすぐHDD外すとはね しばらく様子見てからやればいいのに

ATX選んでよかった スペースは十分あるからね
77名無しさん:2006/11/19(日) 16:32:17 0
エアロ6430Eを買って1週間。色々あったが落ち着いてきたのでご報告。
音については思っていたほどに静音ではなかった。前のPCがエプソンで
前面ガチガチ(前面FAN無し)ケースが厚いため、ゴーと低い音が聞こえる。
エアロは前面ファンと薄いケースのためサーサーという甲高い風きり音が
聞こえてくる。低い音のほうがきになりにくいため、静音性ではエプソンが上。
もちろん水冷とかのほうがもっと静かだと思う。

ただ、CPUの違いもあると思うけど負荷をかけた時の音は全然違う。
圧倒的にエアロのほうが小さいのでこの点では静音で優れている(CPUの恩恵だけど)

通常時の騒音軽減のため、前面ファンを外し、背面ファン、CPUファンは常に
1000回転以下程度の低回転。この仕様でエプソンPCよりもずっと音が小さくなった。
(背面ファンをマザボからとり、Q−FANコントロールを切ってSpeedFANで制御)

今後もっと静音を目指すなら、背面ファンの交換、電源の交換、GPU(GF7900GS)の
ファン交換あたり。特に電源が意外と大きい音を出している。
ということでpen4系のバリバリデスクトップからの乗り換えじゃないと静かに感じないかも。
ノートパソコンのほうがよっぽど静かかな。

中身の拡張性はなんか非常に悪い。配線をやたらとたばねてあったり、蓋などを
接着剤でとめていたりして、自分でカスタマイズ派にとってはあんまりありがたくないかな。
ペンチで束ねてるやつをぺちぺち切って再度配線しなおし。
HDDの一番上のスロットはねじが合わず自分で穴をあけ、ケースの前面のベイの蓋は
強烈に接着されていて取り外す時に少し割ってしまった(涙
そしてCore2シールとVISTAシールも一緒に前面から消えた・・・もうちょい貼る位置考えてくれ
78名無しさん:2006/11/19(日) 16:33:21 0
B31J-6430E とどいて色々いじったのでその感想と進捗
M-ATXなので小さい箱でくるかな?って思ったが、箱自体は非常にでかい。
電源ON、うおっLEDランプまぶしい。これはなにかでふさいだほうがいいな。
起動確認ができたので蓋を開けてみる。
こ、これはヒドイ。まずHDを取り出すためにはCPUファンをぶっこぬかなければ
ならず、せっかくのグリスがみんなはがれてしまった。
また、5インチベイはフロントの蓋が接着剤でくっついており、力づくで
はがさないといけない。しかもCore2DuoやVISTAシールはそこに貼っているため
他に使いまわしも出来ないし、シールも前面からなくなってしまった。
また、電源がでかいため作業性が超悪くDVDドライブの後ろに手が入りにくい。
ここらへんはカスタマイズを考えている人にとっては良くないだろう。

極めつけはHDから異常に大きなシーク音が・・・。

なんか買ってカスタマイズを考えている人はM-ATXはやめたほうがいいと思われ。
全然優しくないでつ。
79名無しさん:2006/11/19(日) 16:37:07 0
エアロ6430Eを買って2週間。色々あったが落ち着いてきたのでご報告。
音については思っていたほどに静音ではなかった。前のPCがエプソンで
前面ガチガチ(前面FAN無し)ケースが厚いため、ゴーと低い音が聞こえる。
エアロは前面ファンと薄いケースのためサーサーという甲高い風きり音が
聞こえてくる。低い音のほうがきになりにくいため、静音性ではエプソンが上。
もちろん水冷とかのほうがもっと静かだと思う。

ただ、CPUの違いもあると思うけど負荷をかけた時の音は全然違う。
圧倒的にエアロのほうが小さいのでこの点では静音で優れている(CPUの恩恵だけど)

通常時の騒音軽減のため、前面ファンを外し、背面ファン、CPUファンは常に
1000回転以下程度の低回転。この仕様でエプソンPCよりもずっと音が小さくなった。
(背面ファンをマザボからとり、Q−FANコントロールを切ってSpeedFANで制御)

今後もっと静音を目指すなら、背面ファンの交換、電源の交換、GPU(GF7900GS)の
ファン交換あたり。特に電源が意外と大きい音を出している。
ということでpen4系のバリバリデスクトップからの乗り換えじゃないと静かに感じないかも。
ノートパソコンのほうがよっぽど静かかな。

中身の拡張性はなんか非常に悪い。配線をやたらとたばねてあったり、蓋などを
接着剤でとめていたりして、自分でカスタマイズ派にとってはあんまりありがたくないかな。
ペンチで束ねてるやつをぺちぺち切って再度配線しなおし。
HDDの一番上のスロットはねじが合わず自分で穴をあけ、ケースの前面のベイの蓋は
強烈に接着されていて取り外す時に少し割ってしまった(涙
そしてCore2シールとVISTAシールも一緒に前面から消えた・・・もうちょい貼る位置考えてくれ
80名無しさん:2006/11/19(日) 16:37:47 0
気になる性能編。まず過去遺産流用ということでP-ATAのHDやDVD−RWを持ってきて増設。
ここらへんはU-DMA100とU-DMA133の2つをつんでいるためオプション無しで増設できた。
最近は×1(最悪0)とかが多いので過去遺産を流用しようと考えている人は注意。
945GMはやや古いチップセットのためCore2Duoの性能が出し切れないと心配されていたが
そんなことは無かった。最も重い作業だと思われるエンコード性能において最新チップセットと
変化無し。3Dベンチも変化無し。HDBenchはメモリで差がでてしまった。
激安VIAの5000円マザーボードだと実用的に1割ほど性能差がでてしまうっぽい。
また、簡単OC機能がついているため、10%性能アップ =1つ上のCPUを積んでいるのに
相当する。といってもそこまで劇的な変化は無いけどね。

まとめ:静音PCと言っても、『比較的』なため、今まで省スペースPCやノートPCを使っていた
人によってはうるさいと感じる人も多いと思う。増設に関してはいろいろと工夫しないといけないため
(M-ATXは特に!)あまり初心者は手をださないほうがいい。
性能面では945GMマザボとチップセットは古いがマザボ自体は悪くないため最新のものにはそこまで引けを
取らない。
初心者がカスタマイズ目的で手を出そうとすると怪我をするし、上級者がOCを狙っていくには貧弱すぎる。
部品ひとつひとつを買っていくよりは安いので自作経験者が安く済ませようという場合が一番いいと思われる。
81名無しさん:2006/11/19(日) 16:38:44 0
熱のことを書き忘れてた。
熱についてはM-ATXとATXでは全然違うためM-ATXを買う人は参考に。
CPUは30 マザボは40 HDは42 GPU(MSI):54 程度が1時間起動しっぱなし後の状態。
負荷によっては+5〜10℃程度あがる。 メリハリをつけた制御が好きなため+10度以上になったら
いきなり100%フル回転するように設定。それ以外は超・低速回転。
無回転も可能だが徐々に温度が上がり50℃を超えてしまうためやめた。

負荷をかけると比較的長い間音が大きくなり、前面から風の吸い込みが強くなるが
GPUファンが吸い込みを行っているため、制御できず。
そこでGPUをはずしてあげるとあら不思議。水冷並みの静音PCになった。
といってもいいことばかりではなくやっぱり熱問題。マザボの南側にあるヒートシンクが
結構熱くなっててそこにファンレスGPUがくるとさらに温度が上がりそう。
前面ファンを回してやらなければいけないかもしれない。
音的には前面ファンに比べGPUファンのほうが小さいのでやっぱりGPUを装着。

静音と熱の両立はやっぱり難しい。素直にATXを買ってけばよかったかも。
82名無しさん:2006/11/19(日) 16:41:43 0
エアロのATXはHDDを横から入れられるタイプだけど
前面ファンのエアがちゃんと当たってる?
構造的にHDD固定用の板金が遮蔽物になってて
全然風が当たってなさそうな気がするんだけど。
83名無しさん:2006/11/19(日) 16:42:22 0
たいしたことではないんだが、
#2 ドライブ - ST3250823AS (250 GB)
キャプチャーカード IO GV-MVP-GX
を追加、モニターにはFP-91GPを使用
室温28度でEVEREST表示で
CPU 47℃
HDD 二台とも42℃ぐらいだった。
エンコなんてさせるとCPUは55℃ぐらいまで上昇したが、概ね良好。

それとこれはトラブルでもなんでもないが
プレクスター付属のInstantBarn、先日初めて使ったが
サイバーリンクに上がってる修正パッチをあてないと上手く使えなかった。
84名無しさん:2006/11/19(日) 16:43:39 0
>>82
? >>43のコピペ?
85名無しさん:2006/11/19(日) 16:45:01 0
エアロは静穏性も重視してるから、フロントファン・リアファンともに回転数が低い。
それでもってATXモデルはHDDでフロントファンからのエアフローが遮られてるから、
チップセットとグラボにほとんど冷気がいかないようになってる。
俺はHDDのすぐ後ろに12pファンを接着剤でくっ付けて解決してる。MicroATXの方はHDDの設置場所が違うから問題なし。
エアフローをもっと重視するなら、パッシブダクトを外して8pファン取り付けるのがお勧め。

内部配線はかなり綺麗にまとめられているけど、買った後色々弄りたいって思う人にとっては邪魔と感じられるかも。

86名無しさん:2006/11/19(日) 16:46:12 0
エアロストリーム 6430俺的点数。

外見:85点 黒いボディはやっぱりカコイイ(・∀・)青色LEDも光りすぎなければ+評価。
   ただ、exComputerのロゴがダサス。
静音:60点 思ったよりもうるさい。ケースが薄いこと、前面の開口からの音が
   意外に大きい。またHDも個体差によってはうるさいことも。
性能:90点 細かい要望はあるが概ね満足。簡単OC機能で1段階上のクロック性能を出せる。
   965GMにして発熱が上がるよりこちらのほうが正解。
拡張:50点 電源でかすぎ、配線まとめすぎ、ボンドつけすぎ。
   カスタマイズ派にとってはあまりうれしくないことばかり。
金額:90点 他のメーカー、自作ブランドに比べても安い。場所によっては
   自分でパーツを買い集めるよりも安かったり。
   TUKUMOのポイントも使えるのも魅力。
納期:80点 土曜日注文 金曜日午前着。実質4.5営業日 思ったよりはやかったでつ。


総合:80点 カスタマイズはM-ATXということで我慢できるが静音性が悪い。
   なにもいじりたくなくて静音を期待する人は回避推奨。
87名無しさん:2006/11/19(日) 16:47:50 0
前スレのコピペもあるね
88名無しさん:2006/11/19(日) 16:48:04 0
スマン、散々既出だしテンプレにも書いてあることなんだけど怒らず聞いてくれ
データ管理ソフト使ってリカバリディスク作らなくても、
チップセットドライバをDLしてCDに焼いとけばテンプレの手順で簡単にリカバリできるんだよね?
それとも慣れないやつは素直にソフト買ってきてリカバリディスク作っておいたほうがいいかな?
89名無しさん:2006/11/19(日) 16:50:39 0
  /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)


      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)


      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
90名無しさん:2006/11/19(日) 16:51:19 0
これか まぁ荒氏ということかな

294 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 15:04:08 0
スマン、散々既出だしテンプレにも書いてあることなんだけど怒らず聞いてくれ
データ管理ソフト使ってリカバリディスク作らなくても、
チップセットドライバをDLしてCDに焼いとけばテンプレの手順で簡単にリカバリできるんだよね?
それとも慣れないやつは素直にソフト買ってきてリカバリディスク作っておいたほうがいいかな?
91名無しさん:2006/11/19(日) 16:53:33 0
テンプレ読んでディカバリないからクリーンインストールってのはわかった。
そしたら、CyberLink DVD SolutionとかNero OEMとかのソフトは大丈夫ですか?
と思ったけど、箱引っ張り出して中身見たらドライバディスクが入ってたのでソフトも大丈夫だろう。
だけど、イーマシーンズのリカバリのようにウイルスバスター90日が復活とかはもちろんないよね・・?

出荷状態に戻らないのはウイルスバスターぐらい?
あと、ドライバ関連は付属のでいいよね?
92名無しさん:2006/11/19(日) 16:55:30 0
>>91
part 23だな
93名無しさん:2006/11/19(日) 16:57:58 0
Aero Stream B30J-6440Eについての情報
特徴であるデュアルコアCPUのメリットとして
・ウィルスチェック中も、ストレス無く作業が可能
・Windowsへのログイン時、すぐに操作を開始できる
という部分は大きいと思いました。
実際メリットを体感することは困難であり「通常ならストレスを感じるところが感じずに済む」というところなのですが。
これは、メモリーが1GB乗っていることも貢献しているかもしれませんね。

HDDは標準で250GBのSATAUで容量的にはデスクトップとしては標準的ですが、価格で他のものと比較すると近い価格帯の製品は160GBだったりするので、気持ちうれしいところです。
(実際HDDレコーディングでもしないと、これだけの容量は要らないのですが。)

また、Audioジャックが前面/後面にあり、ドライバの設定で自動的に使用されたジャックが有効になる辺りは当然とえいえば当然ですが、使い勝手が良いです。(前面ジャックは無効にすることが出来ます)
基本は、前面のインターフェースのほうが優先度が高く、両方なにかがつながっている状態なら、前面のみ出力されます。

標準で付いているPlextor製SuperMultiドライブはCCCDも読めるため、今までiPod等に落とせなかった楽曲を落とせるようになってチョット驚きました。
最近のはそういうのが多いのかな?
またプレインストールソフトのPower2GoはisoイメージからのCD作成が対応していたので、今までお世話になっていたB's Recorderが不要になったのも嬉しかったです。

デザイン的には無骨な感じはありますが、内容的にはとても満足しています。

ただ、買ってきた直後に電源を入れたら、側面排気ダクトが外れていて(ただのはめ込み式)ファンが当たってすごい音がしたのには驚かされました。
買ってきたら、まずはフタを空けてダクトが外れていないか確認することをオススメします。
94名無しさん:2006/11/19(日) 17:03:02 0
価格com ・・・ まぁいいけどw
95名無しさん:2006/11/19(日) 17:09:12 0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','       ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >94に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
      `´      /\\  `i; :////゙l゙l ヾ/    不幸がおきますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
96名無しさん:2006/11/19(日) 17:13:13 0
ちょ、前スレで漏れが書いた内容がコピペされてるな。
あまりに長々でウザそうなのでwikiに簡単にまとめた。

金が無いけど静音したいっていう人は読んでみてくれ。
97名無しさん:2006/11/19(日) 17:20:29 0
エアフロー改善のために5インチベイ用のファンを取り付けるってのはどうかな?
静音性が悪くなる?
98名無しさん:2006/11/19(日) 17:25:25 0
    〆/^⌒⌒⌒^フ
       /wv|γ~フハヾヾヽ、
       iwvwイフノノサメ))))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         l.::::;(dリf。j , f.j bル'  |  >96     
         |.::::::;;;、.~~ ヮ ~ノ;.l  < ご苦労様ですー。  |
         |:(⌒ヽ〕` ーi;´;;::/^)   \_______/
         |:r( ゞ(`く~(0)~>ノ<)、
       l|.::;( ゞ( /ハヽ ノ<);;.ヽ
         l:::::;;y〜ー'~'ー'〜'ヽ;;:.q~7 ζ
         `=へフ__ハ__ヘ_ノ、_(¨¨)□ワ_,
       ハヽ,;::::::::::::::::::::::;;,〕~に⊃フ ̄~
        〈 ゝ.>ーー――<~゚゚ー´
       'y/ヾニニ_三ニヲ~
       〃,::;;;( >:.ノ 7 ハ ヘ `、
      ノ/,;::;;;( >.  '  '   ` ヽ
    ∠./,;;:::::;;;( >:.         `、
       i,;;;:::::::::;;;( >:.           ヽ,
      i,;;;::::::::::::;;;( >::.         ))
     i,;;;;::::::::::::::::;;;( >:::.        ノ)
99名無しさん:2006/11/19(日) 17:29:17 0
, '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     >>96
             ト.i   ,__''_  !    乙です。
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     
100名無しさん:2006/11/19(日) 17:32:03 0
>>99
かつらがとれてますよ
101名無しさん:2006/11/19(日) 17:38:06 0
>>96
乙です。参考にします

>>97
ATXで5インチベイ余ってるんなら、コレでHDDも移動するのはどうだろう。
http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm
それからシャドウベイ取り払うとか。 
ファン増やすと静音性は悪くなるよ。振動も出るかもしれない。

ただ、これからの寒くなるんでエアフローは心配することはないね。


102名無しさん:2006/11/19(日) 17:43:06 0
このスレ住人はいい人ばかりで泣けますね
10397:2006/11/19(日) 18:01:24 0
>>101
なるほど、参考にしてみます。

>ただ、これからの寒くなるんでエアフローは心配することはないね。
部屋のレイアウトの関係で暖房とPCを近くに置かざるをえんので、周辺が夏場のような温度になってしまうので。。。
104名無しさん:2006/11/19(日) 18:26:17 O
今6460買ったよ。
皆宜しく。
105名無しさん:2006/11/19(日) 18:31:33 0
静穏性にこだわっていると広告をうつが、
多く購入者が煩いという評価。
106名無しさん:2006/11/19(日) 20:05:41 0
GAMERSシリーズ購入された方いますか?
リネージュ推奨モデルをカスタマイズして買おうかとおもってるのですが、レスさかのぼって見たのですがレポあがっていなかったので。
107名無しさん:2006/11/19(日) 20:16:33 0
Q:リカバリCD-ROMがついてない?
A:OS(WindowsXP)を「クリーンインストール」しましょう。

リカバリCD作りたいです。
最初にクリーンインストールした後に、リカバリCD作成するのですか?
108名無しさん:2006/11/19(日) 20:33:55 0
空気嫁 自分で検索しろ ハゲ
109名無しさん:2006/11/19(日) 21:49:37 0
>>106
ゲーマーズのレポは最近ないね。リネージュII 推奨モデルの中身は6460Eと同じ
デザインの好みはあるだろうけど、ケースはエアロよりいいかもね
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041210a
シャドウベイとかサイドパネルファンとか
110名無しさん:2006/11/19(日) 22:27:40 0
B30J-6460Eを今ぽちった
MCE+VISTAクーポン付きが欠品中だったが
納期どうだろう??
週末が楽しみっす
111名無しさん:2006/11/19(日) 22:43:49 0
112名無しさん:2006/11/19(日) 23:23:25 0
>>109
確かにゲーマーズのケース、中身はいいよね。
でもデザインは好き嫌いが激しいと思う。
あれにエアロの顔つかないかね。
113名無しさん:2006/11/19(日) 23:48:47 0
B30J-6460E届いたんだけど
室温23℃の状態でCore Temp表示で
CPU 46℃ 負荷時 56℃
これって普通?
114名無しさん:2006/11/20(月) 00:48:04 0
>>113
リテールクーラー?
それともBTO品?
115名無しさん:2006/11/20(月) 01:06:01 0
まじめな話なのですがtsukumoのカードってちゃんとユーザー登録してる人いるの?
116名無しさん:2006/11/20(月) 01:09:55 0
>>112
つドリル買って自分で工作
自作スレではそういうのうまい人多いな
>>115
俺は一応してる
プレゼントに応募してるので
117名無しさん:2006/11/20(月) 01:10:45 0
E6600なら普通かな 
118名無しさん:2006/11/20(月) 02:13:18 0
>>114
BTO品です
119名無しさん:2006/11/20(月) 09:46:18 0
>>101
これ使ってシャドウベイは取っちゃった
ケース内温度もHDD温度も5度以上は下がったよ
120名無しさん:2006/11/20(月) 10:23:35 0
ツクモ店頭だとエアロに装着してお奨めしているのに
なぜBTOにしないのだろう 結構便利なリムーバブルケース
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
121名無しさん:2006/11/20(月) 10:41:37 0
Senciaのケースの出来を見に行ったがなぜか見当たらず
販売比重からすればしかたがないのか
店頭でデモしているエアロの前面フィルターが綿埃で
目詰まりしていても放置とはそれだけエアフローに
自信があるのだろうか
122名無しさん:2006/11/20(月) 12:14:39 O
昨日6460Eを買ったんだが、ディスプレイの端子はDVI-I?DVI-D?どっちですか?(7900GS)
見てくるの忘れてた…orz
123名無しさん:2006/11/20(月) 12:26:16 0
DVI-I
124名無しさん:2006/11/20(月) 12:30:33 0
D・V・I・I! D・V・I・I! D・V・I・I!
125名無しさん:2006/11/20(月) 12:32:53 0
WD2500JSの動作音さえ静かになれば満足なのに
今更、交換したくないけど爆ぜる音だけは慣れない
これのお蔭で他の騒音が気にならなくなった
126名無しさん:2006/11/20(月) 13:34:24 O
>>123-124
Thank you.
127名無しさん:2006/11/20(月) 17:39:53 0
前スレ見てB31J-6330EでOCに挑戦したが
15%止まりでBIOSが立ち上がらなくなった
E6300でOCした人は居ないのでしょうか
128名無しさん:2006/11/20(月) 18:18:43 0
OCすんなら自作して買えばいいのに 
129名無しさん:2006/11/20(月) 18:44:37 0
少なくとも購入時は一から
自作するよりエアロの方が
安かったと思ったのだが
130名無しさん:2006/11/20(月) 18:48:57 0
組立てる楽しさを得なくともよいならば、金額がほとんど変わら
ないし自作のリスクを考えると、ツクモでオーダーメードした
ほうがよさそうですね。
131名無しさん:2006/11/20(月) 19:06:37 0
自作が安いというが根拠は?
エアロのケースと電源はいくらで
買えるの?
132名無しさん:2006/11/20(月) 19:09:26 0
       -‐ ‐- .
     .´,.::::;;:. .::::;;: .`.
    i ヾ:(`・ω・´).ン|   みなさん
    l    ̄ ̄...:;:彡|    お茶に入りましたよ    
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ 
133名無しさん:2006/11/20(月) 19:11:55 0
>>131
誰が自作がが安いと言ったか?
134名無しさん:2006/11/20(月) 19:19:31 0
よく見ているとほぼ一人が自演してる罠
元々過疎化していたのにさっきから書き込みが増えた 同一人物が自演しているな
---------------------------以上-------------------------------------
 
                                ツクモ2ch監視委員会
135名無しさん:2006/11/20(月) 20:55:23 0
PCIブラケット部装着タイプのクーラーで
お奨めの排気用ブロアーファンはありますか?
エアフロー改善の為に購入したいので。
136名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:10 0
よく見ているとほぼ一人が自演してる罠
元々過疎化していたのにさっきから書き込みが増えた 同一人物が自演しているな
---------------------------以上-------------------------------------
 
137名無しさん:2006/11/20(月) 21:03:41 0
このスレの8割は俺が占めている。
っつか、テンプレ除くと9割ww
1人6役くらいしたぞ。

よそを荒らしに行くからから
書き込み少なくなると思うけど
またくるから寂しがるなよ。
138名無しさん:2006/11/20(月) 21:06:00 0
139名無しさん:2006/11/20(月) 21:13:39 0
ついに自作自演か。必死だなぁ。
140名無しさん:2006/11/20(月) 21:26:56 0
またエアロスレに荒らし降臨か…
いい加減にしてもらいたいもんだ。
141名無しさん:2006/11/20(月) 21:38:25 0
おやすみ!
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
                ∧_∧ <おまいらも暖かくして寝ろよ!
                ( ´∀` ) 〜♪
          パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
           ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
           ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
142名無しさん:2006/11/20(月) 21:55:30 0
本スレの進みが遅くなってるんで、手が空いてるヤツ宣伝頼む

PS3,Wiiを買わなくてもPS3,Wiiで遊べる!
現在、Yahooオークションでは、6000台を超えるPS3が出品されており、
その大多数が中国人及び韓国人の組織的転売屋による出品だと言われています。
またその黒幕として、日本のヤクザが絡んでいることは(・∀・)マチガイナス!
オークション板では、転売阻止にご協力していただける方を募集しています。
また転売団は懲りずにWiiの予約券販売と称した規約違反行為に移行しており、
そこでYahoo運営に違反出品を通報していただける評価100以上の優良IDの方の
ご参加を特にお待ちしております(通報は正当行為であり、ノーリスクです)
みなさんの助力を切に願います

本スレ:【転売】PS3オクに新規IDで爆撃するスレ 57機目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163594721/l50

参考:プレステ3の列に目立つ中国人、転売狙い動員 福岡
http://www.asahi.com/digital/pc/SEB200611110011.html

関連スレ:居酒屋のオヤジが手数料逃れでPS3を出品→居酒屋の場所が割れる→落札される
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163613961/l50
143ぽち太 ◆.b/YF5KOdo :2006/11/20(月) 22:55:19 0
すいません、、、昨年の10月頃に購入した者です。
今まで聞こえていた5.1chのサラウンドが、突然、
センターとリア左右から音が聞こえなくなりました・・・(´・ω・`)
ちなみに、2.1chとしても機能していません。というのは
映画を再生すると、俳優の声が抜けてしまうんです(´;ェ;`)
同じ現象に合った方はいませんでしょうか?

なお、いつから聞こえなくなっていたのかがわからなくて
なかなか原因を特定することすらできずにいます・・・

とりあえずサウンドドライバの更新をしたんですが効果無しです。
今、いろいろと自分で調べているんですが、
どうにも解決出来ずに悩んでいます(´・ω・`)
144名無しさん:2006/11/20(月) 23:41:01 0
>>122見て、今さら気づいたんだけど、
もしかして先月買ったDVI-D接続のモニタって
DVI-I端子付きのビデオカードだとつなげないの?
145名無しさん:2006/11/20(月) 23:46:57 0
>>143
鳥が違うが、まぁおひさ
5.1chのサラウンド使ってないからよくわからん

一年過ぎたみたいだけどツクモに問い合わせたらどうか
146名無しさん:2006/11/21(火) 00:00:47 0
PCfanでBTO特集してたけど、ツクモは載ってなかったなwww
147名無しさん:2006/11/21(火) 00:03:27 0
>>146
ケースでantecP180に一切触れていないとか
電源でSeaSonicの名前が一切出てこないとか、
普通に考えてありえんかった。
ありゃ、客観的なオススメとかじゃなくて
ただの広告集なんだろうな。
148ぽち太 ◆oPFPs4BDEQ :2006/11/21(火) 00:33:22 0
>>145

覚えててくれてありがとー(`・ω・´)ノ
鳥、、間違えちゃったかな・・・・(´・ω・`)

ちなみに!5.1chできました!
いつのまにか、PowerDVDの設定が2スピーカーになっていたという
ただそれだけのことでした(汗

お騒がせしましたー

なお!Exちゃんは快適に動いています(`・ω・´)
では!またROMに戻ります!

[壁])≡サッ!!
149名無しさん:2006/11/21(火) 00:41:25 0
なんじゃそりゃw
150ぽち太 ◆oPFPs4BDEQ :2006/11/21(火) 01:02:24 0
[壁]д・)ノチラ

(´;ェ;`)ウゥ・・・

[壁])≡サッ!!
151名無しさん:2006/11/21(火) 01:22:35 0
>>148
あ、鳥戻ったね ・・・まぁ無事でなにより
レポ参考にして買った5440A、こちらもトラブル無く動いてるよ
152名無しさん:2006/11/21(火) 10:48:05 0
>>144
http://siisise.net/crt.html#dvi

つながると思うけど
153名無しさん:2006/11/21(火) 10:49:09 O
>>144
>>122です。
グラボ側とモニタ側の端子が違っても繋げるコードが売ってますよ。
コードの端子がどちらも同じ形だったら接続不可能です。
154名無しさん:2006/11/21(火) 10:54:55 O
>>152
出来ちゃうのね…
店員に言われるがままに買ったこのケーブルどうしてくれようか…
155名無しさん:2006/11/21(火) 12:28:45 0
俺の5440AはX2 4200+に変わってちょっとうるさくなったけど元気だ。
MSIマザーのファンが未だに静かで逆に不安だ。
156名無しさん:2006/11/21(火) 12:38:10 0
やかましいボケ
157名無しさん:2006/11/21(火) 13:58:46 0
5440ってメモリなんだった?
158名無しさん:2006/11/21(火) 14:00:42 0
やかましいボケ
159名無しさん:2006/11/21(火) 15:00:53 0
買って2週間目くらいかな、いきなり電源落ちる

電源ボタンを押してもLEDが一瞬光るが電源が入らない。って人いる。
ほのかに焦げ臭いにおいがDVDドライブ付近よりにおってくる
その状態が2日くらい続き、またふつうに起動できるようになる。
9割方サポートに電話するか迷って半泣き状態の時にいきなり復活した。

状況は3Dゲームのネット対戦中にいきなり落ちた。

いちおうツクモ(メーカー)が作ったPCだから熱暴走はしないだろうと思うし
時間おいてからも電源入らなかったから何なんだろうとオモタ

今は問題なく稼働してるんだが
とりあえず今後がコエエ。
160名無しさん:2006/11/21(火) 16:45:45 0
日本語でおk
161名無しさん:2006/11/21(火) 17:28:07 0
外人さん?
162名無しさん:2006/11/21(火) 17:29:26 0
チョンですが何か?
163名無しさん:2006/11/21(火) 19:20:11 0
こげくさい臭いを放置してる時点でネタだろう
164名無しさん:2006/11/21(火) 19:56:06 0
質問なんですが、なんでMCEだとサウンドカード追加できないんですか?;;
165名無しさん:2006/11/21(火) 19:59:27 0
166名無しさん:2006/11/21(火) 20:42:41 0
まとめサイトが更新されたとたん
過疎化に拍車が掛かってしまった
エアロ以外でも新作レポ希望

167名無しさん:2006/11/21(火) 20:47:45 0
まず自分がそうなんですが…
秋葉原にヨドバシが出来てからはや一年経ちましたが、新品の購入構図が変わったとは感じませんか?

箱ものは旧来のPC専門店などで安く買うのが今まででした。
しかし、安い代わりに数十円程度のポイント還元。(万円単位買って百円単位の還元)
保証は有ったり無かったり。
それだったら多少高くてもポイント還元が多いから差引は変わらず、そのポイントでサプライ品など買えますし、保証も5年保証も加入でき、サポートも安心。
その為、最近はバルク以外はほとんどヨドバシ。
ヤマダなんかもシステムは同じですが、そんな安く無く、ポイント還元も表示が曖昧。(ヨドバシは必ず値札に何%と記載あり)
しかもあっても5%程度ですし。
(ヤマダはあっても「さらにポイント付けます」とかしか記載ないし、付かないものもあります。一方ヨドバシは大体10〜20%。特価品でも18%程。しかもポイントの金額の記載もあります。)
家電なんかはみんなヨドバシに流れてしまうのでしょうか?
駅前の老舗が次々倒れたのは… 
あなたはツクモの5年後の姿を想像できますか?
168名無しさん:2006/11/21(火) 21:23:39 O
大企業のSEが、わざわざツクモに買いに来る位だから、潰れる事無いんじゃない?
169名無しさん:2006/11/21(火) 21:31:31 0
付属品がMBマニュアルに比べSerialとフロッピーケーブル各1本ずつ
足りないのですがこれはBTOで選ばない限り送られてこない物なのでしょうか。
170名無しさん:2006/11/21(火) 21:35:00 0
>>169
リテール品を使ってるとは限らないので、足りない事もある様子
不安ならメールで問い合わせ
向こうのミスって可能性もある
171名無しさん:2006/11/21(火) 21:43:06 0
>>169
ツクモ店頭に袋詰めにされて3百円で売られてるよ
パーツの出所はエアロだったのか 御一ついかが
172名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:43 0
Aero Stream B30J-6360E2 についての情報
Core 2 Duo E6600 GeForce7900GS
オプションでCoolerMaster Hyper L3 を付けています。
Windows起動2時間アイドル後、30分ほど計測しました。
MobileMeterは、基本的にノートPC用ですが、うまく動作しています。
CoreCenterでのCPU温度と同じなので正確だと思います。
 CPU    41.5℃〜44.0℃  MobileMeter
 HDD #0        46.0℃  MobileMeter
 HDD #1        48.0℃  MobileMeter
 GPU          53 ℃  NVIDIA Control Panel
 SYS(何かな?)   40 ℃  CoreCenter

ちなみに、CPU Fan Speed 1222rpm  CoreCenter
BIOSの設定で、45℃以上でCPU Fanの回転数アップ。
173wiki更新した人:2006/11/21(火) 22:16:04 0
部屋の室温がどうか分からないが、ATXであれだけの空間があって
その温度はかなり高いと思う。
俺の場合室温不明(長袖2枚でも寒くない床暖房)の状態で
M-ATXでE6400、7900GS、CPUファン回転数測定不能(約800回転程度?)
リアファン900回転 フロントファン0回転

3Dマーク06×3実施 その10分後

SYS:35℃
CPU:33℃
HD1:39℃
HD2:37℃
GPU:41℃
174名無しさん:2006/11/21(火) 22:27:41 0
下記の構成で自作した場合、合計183,926円かかりますが、
同じ構成をツクモで注文した場合、合計174,274円でした。
組立てる楽しさを得なくともよいならば、金額が大幅に安いし
自作のリスクを考えると、ツクモでB30J-6460Eをオーダーメード
したほうがよさそうですね。

 CPU      Intel Core 2 Duo E6600         40,254
 CPUクーラー  CoolerMaster Hyper L3          3,880
 M/B      MSI P965NEO-F              14,570
 メモリ     PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB×2  37,560
 VGA      nVIDIA GeForce 7900GS 256MB    26,970
 OPボード    IEEE 1394                3,150
 HDD      250GB×2                27,300
 CD/DVD    PIONEER DVR-111             5,042
 FDD                           2,940
 
 PCケース   AeroStream ATXケース           9,280
 電源      Topower TAO-530MPVR 530W     12,980
                          合計 183,926
175名無しさん:2006/11/21(火) 22:31:22 0
下記の構成で自作した場合、合計183,926円かかりますが、
同じ構成をツクモで注文した場合、合計174,274円でした。
組立てる楽しさを得なくともよいならば、金額が大幅に安いし
自作のリスクを考えると、ツクモでB30J-6460Eをオーダーメード
したほうがよさそうですね。

 CPU      Intel Core 2 Duo E6600        40,254
 CPUクーラー  CoolerMaster Hyper L3         3,880
 M/B      MSI P965NEO-F             14,570
 メモリ     PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB×2      37,560
 VGA      nVIDIA GeForce 7900GS 256MB    26,970
 OPボード    IEEE 1394               3,150
 HDD      250GB×2               27,300
 CD/DVD    PIONEER DVR-111             5,042
 FDD                          2,940
 
 PCケース   AeroStream ATXケース           9,280?
 電源    Topower TAO-530MPVR 530W     12,980
                         合計 183,926
176名無しさん:2006/11/21(火) 22:36:33 0
>>170
ありがとうございます。メール問い合わせしてみます。
確かにMBによってはバルグ品があってもおかしくないですね。
大量仕入れやオリジナル仕様などで違うかも知れません。
177名無しさん:2006/11/21(火) 22:40:14 0
ビデオカードのファンが非常にうるさく冷却効果も悪いようなの
で、Zalman VF900-Cuに変更しました。
GPU   -11.5℃ ※Fan Speed 1325rpm(最小設定)
Zalman VF900-Cuのおこす風がHDDやSYSのヒートシンクにあたる
ため下記のような効果もでました。
HDD #0 - 2.5℃
HDD #1 - 0.5℃
SYS   - 5.5℃
もちろん、音は非常に静かです。
なお、室温の違いにより前回と同じ条件ではなかったため、ビデオカード
クーラーの影響を最も受けていないと思われるCPU温度の誤差を勘案して、
各温度の増減を確定しました。
参考:
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/revi
ew/vga_coolers_roundup/vga_coolers_round
up.shtml
178名無しさん:2006/11/21(火) 22:40:26 0
部屋の室温がどうか分からないが、ATXであれだけの空間があって
その温度はかなり高いと思う。
俺の場合室温不明(長袖2枚でも寒くない床暖房)の状態で
M-ATXでE6400、7900GS、CPUファン回転数測定不能(約800回転程度?)
リアファン900回転 フロントファン0回転

3Dマーク06×3実施 その10分後

SYS:35℃
CPU:33℃
HD1:39℃
HD2:37℃
GPU:41℃
179名無しさん:2006/11/21(火) 22:46:01 0
またエアロスレに荒らし降臨か…
いい加減にしてもらいたいもんだ。
180名無しさん:2006/11/21(火) 23:05:30 0
  _  ∩ 頑張れwiki更新した人
( ゚∀゚)彡  負けるなwiki更新した人
 ⊂彡     僕らのwiki更新した人
181名無しさん:2006/11/21(火) 23:06:26 0
nurupo
182wiki更新した人:2006/11/21(火) 23:23:46 0
補足。自分もグラフィックカードはファンをVF900-Cuに取り替えてる。
最初からリドテクやELSA買うって手もあるけど売ってないとか、
BTOしたけどメーカー違ったとかそういう場合はお勧め。
183名無しさん:2006/11/21(火) 23:34:21 0
ga
184名無しさん:2006/11/22(水) 00:43:21 0
6430 arvelのマウスつけるとPC起動しない・・・・・外れ引いたorz
185名無しさん:2006/11/22(水) 01:42:34 0
正直 マザー付属の温度測定とかのCPUの温度はあてにならないよ
coretempで測る方が正確
186名無しさん:2006/11/22(水) 08:29:36 O
ツクモの省スペースは問題なかったから、タワー買おうとしたら拡張性に問題ありかぁ
ドスパラにしようかな
ツクモは好きなんだが、ツクモじゃなきゃだめってことはないし
187名無しさん:2006/11/22(水) 10:22:28 0
タワー買うならケース重要だな。ドスパラとかサイコムの方が良いんじゃないか。
188名無しさん:2006/11/22(水) 15:58:46 0
今起動したらPCからヴィーンヴィーンって音なって
数秒後治ったけど何
189名無しさん:2006/11/22(水) 16:41:28 0
よくわからんがビープコードか?
http://www.redout.net/data/bios.html
190名無しさん:2006/11/22(水) 17:24:02 0
>>157
当時は512*2だとセンチュリーマイクロ+エルピーダだった。

191名無しさん:2006/11/22(水) 18:42:23 0
S31J Core2Duoモデルは他のコンパクトケースだったら買いたいが
あまりにもこだわりがなさすぎ 
192名無しさん:2006/11/22(水) 18:45:01 0
エアロのトレーダーモデルはまだ発売しないのか?
193名無しさん:2006/11/22(水) 20:02:46 O
>>104だが、ツクモから電話があってさ
「今日から6460Eが安くなって、お客様の選んだ構成ですと5000円安くなります。現金値引きはできませんが、代わりにポイントで5000円分付与させて頂きますが宜しいでしょうか?」

…良いに決まってるだろう!
ツクモDOS/Vパソコン館の人素敵。
194名無しさん:2006/11/22(水) 20:05:09 0
EVEREST Home Edition

CPU:22° core2duo6600 リテールファン
GPU:44° ELSA 7900GS ELSAオリジナルファン
HDD:36° WDC

アイドル時なんだがなんか低すぎね?
195名無しさん:2006/11/22(水) 20:31:09 0
>>194
同じ6600のリテールファンだけど
CPU44℃
GPU42℃
HDD35℃

MobileMeterで計測
196名無しさん:2006/11/22(水) 20:46:06 0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sokunou_b31j-6430e_2.html

ひどい・・・エアロ5000円引か。MCEイラネって人はいいんじゃないかな。
197名無しさん:2006/11/22(水) 21:21:55 0
どうせ在庫処分品だろ
198名無しさん:2006/11/22(水) 21:39:36 0
エアロのM-ATXは構造がSilverstone TJ-08にそっくりだけど
鉄板の厚みも触った感じだと同じぐらいに思えたけど大分違うのかな
199名無しさん:2006/11/22(水) 21:54:11 0
P5LD2-VMがクアッドコア対応マザーから外れるとは残念
200名無しさん:2006/11/22(水) 21:54:18 0
5000円の価格差でC2Dあきらめたのに…
Athlon買っちまったよ。
今買えば
201名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:31 0
Athlonも含めてオーダーメイド品軒並み値下げされてる訳だが。
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
202名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:53 0
年末セールまで待ちだな
203名無しさん:2006/11/22(水) 22:02:33 0
ついにケース一掃を創めたか 春モデルに期待出来そうだ
204名無しさん:2006/11/22(水) 22:21:24 0
eX.Computer S31J Core2Duoモデルは高い拡張性を持ったミドルタワーケースですと謳いながら
高品質200W静音電源で大丈夫なのか 将来の拡張にも耐えられる大容量のものを搭載しないのか
205名無しさん:2006/11/22(水) 22:31:14 0
処分品
206名無しさん:2006/11/22(水) 22:38:39 0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
207名無しさん:2006/11/22(水) 22:55:08 0
「安かろう悪かろう」とはよく言われますが、ツクモオリジナルケースなら大丈夫!
大型ファンをフロントとリアに搭載することで更に強力な排気システムを実現。
新シャーシの採用により剛性も強化され高いメンテナンス性と拡張性も確保。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060402a
eX.Computer最強モデルに採用されるのか
208名無しさん:2006/11/22(水) 23:48:23 0
情報に疎いので
Windows XP SP3 の存在を今ごろ知りました

ポチる前で良かった
209名無しさん:2006/11/23(木) 00:15:18 0
>>207
結構このスレで言われてたことが改善されてるね
ツクモ社員はやはりこのスレ見てるんだろうな

まあとりあえず、さっさとエアロ標準ケースに採用してもらいたい
210名無しさん:2006/11/23(木) 00:52:15 0
1日ずれてたら5千円安かったのか・・・・
言ってくれよ・・・
211名無しさん:2006/11/23(木) 01:04:28 0
5千円あれば結構おいしい物たべられたのに
212名無しさん:2006/11/23(木) 01:31:24 0
>>210
なか〜ま!
5000円は痛い
213名無しさん:2006/11/23(木) 02:09:33 0
まだ発送してない人はポイントで5000P還元されるんじゃね?
214名無しさん:2006/11/23(木) 02:27:44 0
明日アキバでいろいろセールあるみたいだな。
交通費やその他考えるとネットでぽちればいいような気もして少しまようw
215名無しさん:2006/11/23(木) 02:30:13 0
WinXPpro付の買ったんだけど履行番号って何だ?
お買い上げ日10/24日はだめなのか?
216名無しさん:2006/11/23(木) 02:44:41 0
>>215
買ったときにVISTAへのバージョンアップクーポンが付属してなければ
無償バージョンアップの対象にはならないと思うが
ちなみにXP Homeは確か無償バージョンアップキャンペーン対象外で
キャンペーン期間中に買っても有償バージョンアップのはず

だからツクモはタダでHome→MCEに変更できるよってのを売りにしてるんだろうけど
217216:2006/11/23(木) 02:47:45 0
悪い、XP Pro付きってのを忘れてた
10/24は「期間限定」の日付から外れてるね
218215:2006/11/23(木) 11:41:32 0
そうなのかorz
その割りにvistaupgradeのチラシ入ってたのは俺に対する挑戦か
219名無しさん:2006/11/23(木) 13:04:08 0
Vistaアップグレードの事務手数料の支払いが可能なクレジット会社が
たった3社なんて聞いてないぞ。(American Express、Visa、Master)
俺のカードじゃ駄目じゃないか。orz
220名無しさん:2006/11/23(木) 13:09:05 0
アメリカ拠点の信販会社のカードの一枚くらい持っておくべきだ。
221名無しさん:2006/11/23(木) 13:21:16 0
>>220
Visaとも提携してるDCカードなんだけど認証に失敗するし。
222名無しさん:2006/11/23(木) 14:19:41 0
6460E買おうとおもうんだが、HDD320Gと250Gで差額4200円もあるから迷うなー
どうせ320Gじゃ足りないから増設確定なわけだが・・・
223名無しさん:2006/11/23(木) 14:27:38 0
250GBにして好きなHDD増設すればいいじゃん
224名無しさん:2006/11/23(木) 15:27:37 0
>>222 エロ画像or動画収集乙
225名無しさん:2006/11/23(木) 16:40:16 O
>>221
今はみんな失敗してる
落ち着け
226名無しさん:2006/11/23(木) 17:08:21 0
6460E注文したw
5年半ぶりにパソコン買い替えだから、すごい快適になりそう。
今アスロン1.2G PC133 512MB MatroxG450だからさ・・・
到着wktkして待つぜ!!
227名無しさん:2006/11/23(木) 17:25:08 0
エアロ6330使ってるんだけど
AD-Aware使ったりしてHDDを高速回転?させると
頻繁にカツンとかコンって音がする。
もともとWDC-WD2500JSの音って、こんなものなの?
228名無しさん:2006/11/23(木) 17:30:07 0
HDDを高速回転って・・・
HDDは常に高速回転何ですけど?
それとズクモのケースは共振するので他のケースより糞
229名無しさん:2006/11/23(木) 17:44:15 0
エアロ買おうと思ってるんだけど、年末商戦?辺りでもう少し安くなるのでせうか?
一番安いB31J-6400PでHDD160Gに変更+12in1のFDドライブにしようとしてます。
何かしら問題あれば指摘して頂けると本当にありがたいです。
230名無しさん:2006/11/23(木) 17:49:09 0
日本語でおk 以上
231名無しさん:2006/11/23(木) 17:54:35 O
欲しいときが買い時
232名無しさん:2006/11/23(木) 18:09:11 0
>>225
そうなのか?
あと注文を途中で中止したらクーポンに付いてる
アップデート履行番号が使用済み扱いになって
再度注文する事が出来なくなったから
今からメールを送って解除してもらう。
233名無しさん:2006/11/23(木) 18:12:35 O
>>232
それも散々がいしゅつ
しばらくはダメっぽい
案内くらいだせばいいのにね
234名無しさん:2006/11/23(木) 18:13:02 0
>>228
あきらかに共振の音ではないです
エアロのHDDって、みんなこんな音なの?
235名無しさん:2006/11/23(木) 18:27:47 0
俺も買ったが確かにガッン、ガッンと五月蝿い罠w
236名無しさん:2006/11/23(木) 18:36:56 0
カッコン音は幕とかはでるのもあるが、WD2500JSは出ないと思う。
というべきかでていても聞こえないというか。
もし頻繁にカッコンカッコンいうようだったらHDの異常が考えられるので
交換してもらう必要がある。
納品書があればtukumoで現物交換してもらえるよ。
だれか電源ファンが大きいので電源交換汁!って突撃してもらえないかな。
それで小さくなったらマジで電源の質が悪かったということになる。
237名無しさん:2006/11/23(木) 18:43:26 0
電源はケチったからいけない
TAO-480MPVRうるさいよ TAO-530MPVRは静かなのにね
238名無しさん:2006/11/23(木) 18:48:34 0
EVO欲しいんだけど使ってる人、レポキボン
239名無しさん:2006/11/23(木) 18:55:31 0
ランEVOのレポでよければレポしますけど?
240名無しさん:2006/11/23(木) 19:00:03 0
 ランサーエボリューションシリーズの走行性能は、もはや一般公道ではその真価を発揮し切れないレベルに達している。
  それでもなお、その性能を追求し続けるのがランエボだ。
 セダンとワゴンの6速MT仕様は連続可変バルブタイミングシステムの「MIVEC」に改善を加え、
ターボのタービンホイールをインコネル製からチタンアルミ製に変更。
最高出力や最大トルクの数値は従来通りだが、幅広い回転域において動力性能を向上させている。
つまり、一般公道の日常的なドライブでも扱いやすいように配慮したのである。
 また、サスペンションは、アイバッハ製のコイルスプリングを高めのバネレートに変更。
同時にビルシュタイン社製のショックアブソーバーも減衰力を見直し、走行安定性とステアリングの敏捷性をバランス良くレベルアップさせた。
基本はあくまでも9代目のランエボで、抜本的な性能の変化は見られないが、各部のバランスを向上させて走りの質を高めている。
 デザイン面も見直され、フロントバンパーの下側に装着されるエアダムの形状を変更。空気抵抗を従来型よりも軽減し、ボディーの浮き上がりも抑え込んだ。内装では、インパネに深みのある「ピアノブラック」という色で塗装を施している。
 ランサーエボリューションシリーズは《インプレッサWRX STI》と並んで国産スポーティーカーの最高峰と言えるクルマだが、走行性能からデザイン面までさらなる磨きをかけた。「4G63型モデル」の最後を飾るに相応しい、熟成度の高いクルマと言えるだろう。

241名無しさん:2006/11/23(木) 19:08:07 0
EVOについてはP180という結構いいケースを使っているし
(エアロケースにすると−1万 エアロケースなんて1万円もするの??)
メモリやマザボもいいものを使っている。
ただ、ここまでくるとOC目的に近いものになるね。OCもしないのに
そこまでの値段を出すか?いいケースで静音がしたいならもっと他の場所で
安くいける。
ケースの評判とかはいいみたいだけどパーツ単位で値段を換算してみると
あきらかに高いよ?
242名無しさん:2006/11/23(木) 19:37:48 0
>>237
お、まよったけど530のほうにしておいてよかったのか
243名無しさん:2006/11/23(木) 19:50:25 0
両方買った奴じゃないと判断できんだr
244名無しさん:2006/11/23(木) 19:54:14 0
俺エボベースで、他全部エアロにランクダウンさせた奴にした。
実質マザボだけワンランク上という組み合わせ。
245名無しさん:2006/11/23(木) 20:15:13 0
TAOの480で煩いやつはいろいろ積んでる奴だけだと思う
HDD一つ増設程度までなら静かだし
246名無しさん:2006/11/23(木) 20:23:44 0
>>245
2台積んでも静かだが、HDDの数で変わるのかね?
247名無しさん:2006/11/23(木) 20:25:42 0
>>246
常識の範囲内なら変わらんかもね
グラボとかの方がよっぽど電力必要だし
248名無しさん:2006/11/23(木) 20:47:48 0
>>221 >>225

VISTAのバージョンアップはこっちのスレをウォッチしてれば状況がわかるよ。
今は無理っぽだけどね。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161094247/l50
249名無しさん:2006/11/23(木) 22:28:55 0
調べてもいまいち分からんまま選んじゃったけど、MCEはhome以上XP未満ということでよろしいか
250名無しさん:2006/11/23(木) 22:39:48 0
home以上Pro未満だった
251名無しさん:2006/11/23(木) 22:44:09 O
HomeBasic以上Business未満って感じ。
252名無しさん:2006/11/23(木) 23:13:36 0
>>241
ありがとう。
ちょっと速いのが欲しいものでエボにしようかと。
ちなみに241さんのいう[他の場所]というのはどこのこと?
253名無しさん:2006/11/23(木) 23:20:34 0
>>249
裏技使えばXPフル機能使えるらしいから
MCEの専用シェルが追加されると考えればXP以上
254253:2006/11/23(木) 23:21:52 0
説明不足だった
XP Proのフル機能が使えるってこと。
家庭向け製品だからサポート期間はProより短いんだったかな?
255名無しさん:2006/11/23(木) 23:30:18 0
>>251
>>253
ほほう、良いじゃないですか
メディアセンターとかいう機能のかわりにhome editionから何か削られているのかと思った
ありがと
256名無しさん:2006/11/23(木) 23:49:34 0
>>254
サポート期間はhomeと同じだったはず
257名無しさん:2006/11/24(金) 00:03:37 0
エアロのケースで共振にお悩みの方、
静かシートをぜひお勧めする
ついさっき貼り終わったとこなんだが、全く共振がなくなった
しかもかなり音が静かになった(フラシーボとかじゃなく、第3者で確認済み)

ちなみに当方6460E2使い
258257:2006/11/24(金) 00:04:24 0
間違えた、6360E2使い
259名無しさん:2006/11/24(金) 01:56:25 0
>>257
爆音以外は良いPCなので試してみたいですね。
静かシートは高いんで何かで代用できませんかねー
260名無しさん:2006/11/24(金) 02:54:26 0
エアロケースに合うファンコンで何かいいのない?
261名無しさん:2006/11/24(金) 05:28:59 0
仮想メモりなしにすれば静かだよ〜
262名無しさん:2006/11/24(金) 09:10:34 0
エアロはケース以外にHDDやさらに標準電源まで五月蝿いとは。
結局いつまでたっても買えずに夜も眠れない日々をすごすわけである。
誰か「欲しい時が買い時」と背中を押してくれないものだろうか。
263名無しさん:2006/11/24(金) 10:59:46 0
欲しい時が買い時
264名無しさん:2006/11/24(金) 11:09:32 0
第3弾も来るぞ!
265名無しさん:2006/11/24(金) 11:20:00 0
エアロにFDDは必要でしょうか?再インスコ時などで。
266名無しさん:2006/11/24(金) 11:56:54 0
いらない
267名無しさん:2006/11/24(金) 12:38:27 0
必要になったらUSB FDD買えばいいしね、使い回しも出来るし
268名無しさん:2006/11/24(金) 12:45:28 0
防塵フィルター以外に埃取れてるな
最初はキメが荒いから埃取れないと思っていたが、意外に結構取れてた
269名無しさん:2006/11/24(金) 12:58:02 0
一週間で結構溜まるんだよな。
ちょっと忘れて放置しておくとすごい事になってる。
270名無しさん:2006/11/24(金) 13:03:14 0
>>265
3.5インチベイ空いてるんなら、取り付け推奨する
カードリーダーと一緒のやつとかだと後々便利かも
271名無しさん:2006/11/24(金) 13:09:49 0
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name HM-13a2 SERIO
Processor Dual Pentium III 2398.78MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GT
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2095,528 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/11/23 21:18
Intel(R) ICH8 2 port Serial ATA Storage Controller - 2825
プライマリ IDE チャネル
Intel(R) ICH8 2 port Serial ATA Storage Controller - 2825
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD3200JS-00PDB0
Intel(R) ICH8 4 port Serial ATA Storage Controller - 2820
プライマリ IDE チャネル
Intel(R) ICH8 4 port Serial ATA Storage Controller - 2820
セカンダリ IDE チャネル
PLEXTOR DVDR PX-750A 1.02
BHA バーチャル SCSI アダプタ
BHA Virtual CD/DVD 1.00
ALL 81985
Integer 340749 Float 226077
MemoryR 184626 MemoryW 107110 MemoryRW 215039
DirectDraw 59
Rectangle 37969 Text 51675 Ellipse 15120 BitBlt 3651
Read 62362 Write 53696 Copy 4057 Drive C:\100MB
Intel Core 2 Duo E6600は伊達じゃない。
272名無しさん:2006/11/24(金) 13:13:39 0
プゲラ
273名無しさん:2006/11/24(金) 13:21:26 0
m9(^Д^)プギャー
274110:2006/11/24(金) 14:24:21 0
うっひょーーー
マジで今北産業
PC疎いほうだが自分なりの使用感
@でかきます


275名無しさん:2006/11/24(金) 14:25:31 0
疎いやつの使用感とか、イラネ
276名無しさん:2006/11/24(金) 14:47:48 0
>>268
結構防塵フィルター効果あるよね
漏れなんかファン高速化してるから、三日もすればかなり埃が引っかかってる
277名無しさん:2006/11/24(金) 16:54:22 0
先日この機種を購入しましたので簡単に使用感を報告します(カスタマイズしてません)。比較は4年前に購入したSOTECの以下のマシンです。
PC STATION: Pentium 4 1.5GHz/1GBメモリ/HD60GB(5,400rpm)/WinXP
モニタ:VISEO(三菱)15TFT(1024x768)
特に不具合もなくとにかく静かでしたので大きな不満はありませんでしたが、写真の加工でよく使うPhotoshop Elements 4.0では起動だけでもたつく感じでした。
この機種ですが、当然ですが前機種とは比べものにならないくらい「早い!」の一言。
・WinXP(home)がほとんど待ち時間なく立ち上がる(約25秒)。体感は以前の1/4くらいです。
(ただ時々ですが逆にとても起動に時間がかかることがある、リセットボタンのお世話になることがあります。何が問題でしょうか?)
・Photo Elementsもあっというまに起動し、その他作業もサクサク動きます。体感で1/5くらい。
・想定外だったのはインターネット(USEN VDSLタイプ)速度が速くなったこと。以前はスピードテストで8Mbpsが14Mbpsと倍増しました。
・欠点は、「音」でしょうか。決してうるさいわけではありませんが静かな部屋ではファンの音が気になる程度にします。
以前のPCがほぼ「無音」だったのでちょっと残念です。
個人的な評価の結果は95点。後は音を「無音」に近づけたいのですが、どなたか具体的なアドバイス下さい。CPUクーラーをGigabyte等にするとかなり違うのでしょうか?
278名無しさん:2006/11/24(金) 17:00:44 0
tsukumoのエアロって、OS、DSP版ですよね?
これってBIOSとかドライバとか全部自作するのと変わらない?
独自仕様とかじゃないよね?
パーツ毎の取説とかドライバCDとか入ってる?
279名無しさん:2006/11/24(金) 17:10:10 0
機能上は特に問題なく動作しています..。
ただ、ファンの音がだんだん大きくなってきて困っています。
何も操作してない状態(CPU使用率3%以下)でもほぼ全開でファンが回り、
かなり五月蝿いです。
静音タイプのドライヤーを回しているような音です。
埃がついたせいかと思い、分解しましたが特に問題なし。
とても正常とは思えないのでサポートに電話しましたが、
「ファンの騒音は正常です。」と冷たい対応でした。
このタイプ、騒音でお困りの方多い様ですが、皆さんどうされてますか?
280名無しさん:2006/11/24(金) 17:17:27 0
>>278 OSはOEM版 BIOSとかドライバはすべて市販品で組んでるので
オリジナルだよ  独自企画はひとつもないよ  鳥説もドライバCDもあるよ
281名無しさん:2006/11/24(金) 17:25:50 0
>>280
ありがとうございます。
わかればでいいんですけど、
OSのOEMとは
DSP版でしょうか?
SLP版でしょうか?
テンプレではマザーを変えてもOKとのことなので
DSP版のようですが。
282名無しさん:2006/11/24(金) 17:32:26 0
DSP版だよ
283名無しさん:2006/11/24(金) 17:32:27 0
先日、Segate製250GBのHDDが故障したのでサポートに連絡し、代替品を送ってもらいました。
代替品はSegate製ではなくWesternDigital社製の250GBのHDDでした。WD2500JSという型番です。
早速、取り付け(交換)してみると動作自体にはまったく
問題ないのですが「じりりりり」という鈴虫が鳴くような音がなり続けます。
いろいろ切り分け作業をおこなった結果として、WD社製HDDから異音が鳴っている事がわかりました。
そこで異音がなるということでサポートに連絡し、再度HDD(WD2500JS)を手配してもらいましたが、
やはり同じ様に鈴虫音がなります。
どうも当該IDE固有の仕様的な問題ではないかと推測し、「ウェスタンデジタル 鈴虫」
で検索してみると同様の事象が出るわ出るわ。
どうもウェスタンデジタル社製では型番によってよくおきる現象らしいです。
それならSegate社製をメーカーに送ってもらおうと画策しましたが
既に生産終了ということでした。
少し対策を考えてみます。
皆さんはどうですか?
284名無しさん:2006/11/24(金) 17:34:34 0
クレーマー? 気にシスギ
285名無しさん:2006/11/24(金) 17:37:34 0
>>283
メーカー指定せずに買った商品にそんな文句言ったって仕方ないだろうが
286名無しさん:2006/11/24(金) 17:42:06 0
安くて最新で買いたいんだけど
正直中途半端な人間には怖いわ。
287名無しさん:2006/11/24(金) 17:46:17 0
全部に不具合があることもないかと、むしろ大多数はちゃんと動くのではないでしょうかね。
でないとそれは明らかなインチキ製品を売りつけるという不良品詐欺にw
ただ、その発生率が高かったりその後のサポートの悪さが目立つ為に悪評価が多いんでしょうねw
しっかし、、なんかこー見てると、アレですねw工作員か?みたいなww
つまんない揚げ足取りや叩き行為、他者を誹謗し自分の地位を高めようってくっっだらない
自己主張はしなくていいのでは、多分そーゆー場所じゃないかと思われw
製品に対する情報やアドバイス等だけ書いてもらえると嬉しいですね。うん。
288名無しさん:2006/11/24(金) 17:52:42 0
エアロぽちったんだけど、別売りの防塵フィルタって買わなくても平気かな?
289名無しさん:2006/11/24(金) 17:56:24 0
>>283
そのHD売っぱらって
Segate製買ってくれば?
サポートなくなると思うけど
290名無しさん:2006/11/24(金) 17:58:49 0
前面の吸気ファン部には、着脱可能な防塵フィルターが標準で付属。
塵や埃の混入による電子パーツへの障害や性能劣化を防止します。
フィルターは水洗い後、乾燥させれば再利用が可能です。

こんな奴が買うからサポセンに繋がらないし悪評を書かれるのか。
291名無しさん:2006/11/24(金) 18:00:47 0
AeroStream ケース用 防塵フィルター F-8は、
完売となっているため購入はできません。

そんな事が許されると思っているのか、ツクモよ。
292名無しさん:2006/11/24(金) 18:05:22 0
AeroStreamケースもモデルチェンジの準備に入ったか。
このデザインが気に入っているなら早めの購入をお勧めする。
次期ケースはこれに決まりか。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060402a
293名無しさん:2006/11/24(金) 18:09:01 0
>>287
HDDは音がするもんなんだよ。
294名無しさん:2006/11/24(金) 18:22:33 0
俺のWDは鈴虫じゃなくて天ぷらを揚げる音がするけどな
295名無しさん:2006/11/24(金) 18:29:17 0
HGSTも五月蝿い件
296名無しさん:2006/11/24(金) 18:39:41 0
297名無しさん:2006/11/24(金) 19:15:05 0
ファンの音に困った人、とりあえず先人が静音の工夫してたので
WIKIを覗いてみるといいよ。
298名無しさん:2006/11/24(金) 19:20:51 0
wiki 見てみた 
電源 (TAO-480MPVR)
 騒音の大きな原因がこれ。これと前面開口をなんとかしてしまえばだいぶ静かになる。電源ファンや電源自体の交換を
 してしまうのが最大の対策だがファンサイレンサ(PF-Silencerシリーズ等)をつけるだけでも
 だいぶまったりとした音になった。

やっぱTAO-480MPVRがうるさいんだ〜  530選べばヨカタ
299名無しさん:2006/11/24(金) 19:27:46 0
>>295
静音ツール使えよ。
300名無しさん:2006/11/24(金) 19:37:11 0
 530無音に近いよ
301名無しさん:2006/11/24(金) 19:39:45 0
530のファンをケースに希望
302名無しさん:2006/11/24(金) 19:41:35 0
そ、そんなことしたら更に冷却性能が(ry
303名無しさん:2006/11/24(金) 19:53:21 0
それじゃまるで530のファンは低回転過ぎてほとんど
用を足していないみたいじゃないか
逆に電源本体の耐久性が心配だ
304265:2006/11/24(金) 20:02:47 0
参考になりました。アンガト
305名無しさん:2006/11/24(金) 20:06:14 0
回転数落とせば少しはしなくなるけど
それだと遅いとか文句いう奴いるだろうな
防音材で囲んでしまえ
306名無しさん:2006/11/24(金) 20:19:12 0
>>292
うわっまじか
最近エアロ買う前に使っていたパソコンのケースにそっくしだ
あれはやばいよ
電源入れると光る光る
最悪だったんでランプの所、切断してつかっていたんだ
307名無しさん:2006/11/24(金) 20:22:21 0
うるさいと感じたことはないのですが・・
普通うるさいとは どれぐらいの音を言うのでしょうか・・
個人差なのでしょうか、以前使用していたPCによって大分違いますが・・
308名無しさん:2006/11/24(金) 20:36:00 0
エアロのカスタマイズでCPUをセレロンにしてる香具師いる?
カスタマイズで少し悩んでて、ちょいと聞いてみたくなった。
309名無しさん:2006/11/24(金) 20:43:50 0
今セロリンはないだろう・・・
メールのネット専用ならあり得るけど
310名無しさん:2006/11/24(金) 20:49:05 0
ネット専用でもありえん
311名無しさん:2006/11/24(金) 21:02:31 0
S31Jモデルを使用している人はいないのか
拡張性はいらないから少スペースのモノが欲しいのだが
312名無しさん:2006/11/24(金) 21:19:34 0
わざわざツクモで選ぶ必要が感じられない
ブックスリムは大手メーカーにしろ
BTXを一度使うのも経験だ
313308:2006/11/24(金) 21:20:05 0
そうか…セレはありえなかったのか(w
漏れが今使ってるのが99年のFMV+下駄付きセレ1.4G+PCIゲフォ400MXで結構満足してたんで、
セレ選んでもそれより格段に良くなってるだろうなぁって感じで聞いてみますた。
低スペック自慢に見えるんだろうけど、正直今のPCの性能よく判らなくてね。
B31J-6410Dにセレ乗せてみようかと思ってたんだけど、考え直すかな。
314名無しさん:2006/11/24(金) 21:31:37 0
エアロ買う前は98NX+下駄付きセレ1.3Gだったが2ch見ているだけならあまり変わらんね
何かソフトを立ち上げたりするとC2Dの早さには驚いたが
315名無しさん:2006/11/24(金) 21:36:57 0
HDDや光学ドライブなど回転機構を持ったパーツは自らの回転で振動する。
シャーシの剛性が足りなかったり、ドライブの固定が甘かったりすると、
シャーシがドライブの振動を吸収できずに振動し、低音でビリビリと響く
、なんとも言えない耳障りなビビリ音が発生してしまう。
剛性の判断は個体差があるが、シャーシの材質と板厚が目安になる。
スチールで1mm前後、アルミなら1.2mm以上は欲しいところだ。
シャドーベイに吸振ゴムなどが装備されていればベター。
316名無しさん:2006/11/24(金) 23:34:59 0
>>294
天ぷらを揚げる音…うちのWDもそんな音する。
パチッというか、何かを弾いた感じの音。
うるさいだけで故障というわけではないのでしょうか?
317名無しさん:2006/11/24(金) 23:58:27 0
しっかし、エアロの新しいケースださいよな〜
先買っといてよかったよホント
318名無しさん:2006/11/25(土) 01:09:47 0
うちのエアロはむちゃくちゃ静かなんだが
外付けのHDDの方がうるさいぐらい
319名無しさん:2006/11/25(土) 01:52:36 0
エアロからブイーーーーーンっていう音とゴーーーーーっていう音が重なったような音が
延々とする。

さらにモニターのジーが合わさってえらいことになってます。

爆音対策は慣れるしかないです。
320名無しさん:2006/11/25(土) 02:47:14 0
6420X はどう?
やっぱAthlon64 X2 よりも断然C2Dなのかな
321名無しさん:2006/11/25(土) 02:53:22 0
>>320
そんなに無茶苦茶はかわらんよ
ただE6600は値段の割りに高性能だろうけどねぇ
OCするならC2Dだろうけど

どうせマルチコア過渡期なんだからどっち買ってもゴミになる
322名無しさん:2006/11/25(土) 02:59:12 0
ゴミにならんでしょ
エンコしてるやつとか、ゲームしながら別な事するやつにとっては

シングルでエンコしてるからきつい・・・
323名無しさん:2006/11/25(土) 03:16:30 0
HDDの異音がらみで書き込みしてる人、Feature Tool試してみた?
うちのはこれ使ってかなり改善されたよ。
324名無しさん:2006/11/25(土) 03:25:09 0
>>320
AMD派だけど現状でコストパフォーマンスを比較すると
Athlon64 X2 4600+よりCore 2 Duo E6600のほうが上だと思う
Aero Streamで選べる最上位のAthlon64 X2 5200+とCore 2 Extreme X6800なら
そう変わらん気はするが値段も跳ね上がるな
325320:2006/11/25(土) 03:42:58 0
>>324
そうなんだ・・・
さんくす、とても参考になったよ
326名無しさん:2006/11/25(土) 07:34:10 0
エアロはこだわりのパーツが五月蝿いから
素直に静穏ファン&電源に交換すればいい
一番効果があるのはファン穴を広げること
風切り音が小さくなってHDD音しか聞こえなくなる
327名無しさん:2006/11/25(土) 10:28:41 0
すみません、5インチファイルベイの蓋が上手く開けられないんですが、
これって力押しで外すものですか?
328名無しさん:2006/11/25(土) 10:51:19 0
>>327
両脇の突起でひっかかってるから
それを内側か外側に押せば開くよ
329名無しさん:2006/11/25(土) 10:58:27 0
いや、ホットボンドで固定されているからフロントパネルを
外さないと駄目だと思うが
330名無しさん:2006/11/25(土) 12:00:10 0
なぜパネルをわざわざボンドで固定?
意味わかんね。
331名無しさん:2006/11/25(土) 13:00:02 O
リネージュモデル買う予定が店員との話の流れでエアロ買ってもうた
評判いい?悪い?
安くてちと怖い
332名無しさん:2006/11/25(土) 13:11:13 0
釣れますか?
333名無しさん:2006/11/25(土) 13:16:01 0
メモリってどのくらい積んでますか?

1GBで十分という人もいれば
2GBないともっさりするという人もいるし
512MBあればよいという猛者もいるし

エロゲをすることを考慮して構成を考えたいんですが
どの点に重点をおくべきなのか、素人には難しいですね
334名無しさん:2006/11/25(土) 13:18:12 0
1GBはあった方が良いよw
高いからそれで様子見て重いと思ったら次期を見て買えばいい
335名無しさん:2006/11/25(土) 13:18:40 0
俺なんか10G搭載してるけどまだ足りん。
336名無しさん:2006/11/25(土) 13:20:31 0
>>333
あとで足せるようメモリ4つさせる奴買っておけばいいんじゃん?
337名無しさん:2006/11/25(土) 13:22:58 0
エアロが五月蝿いあなた
ケースファンが五月蝿いならファンを換えればいい
電源が五月蝿いならファンレス電源に換えればいい
その次はグラフィックボードのファンレス化
仕上げにケースを変えればいい
338名無しさん:2006/11/25(土) 13:33:06 0
>>333
1GBにしたよ メモリの使用量みたら300〜400MBぐらい
だから512MBあればよいと言う人がいるのはわかるけど
余裕あったほうがいいと思う
339名無しさん:2006/11/25(土) 13:36:10 0
>>333
1Gでも2Gでも早さに違いはほとんど無い
違いはその早さを長く維持できるかどうか
340名無しさん:2006/11/25(土) 14:00:26 0
お奨めソフトありますか
341名無しさん:2006/11/25(土) 14:19:06 0
>>340
ATOK
342名無しさん:2006/11/25(土) 14:25:22 0
エアロストリームって
HDDをダイレクト冷却とかいってるけど、
HDDをつける所の穴が小さすぎないか?
やっぱエアロよりエヴォのケースP180の方がいいんかね?
てか静音ファン別に買えばエアロでも大丈夫かな〜?
迷うね?マジ迷うね?
343名無しさん:2006/11/25(土) 14:26:56 0
>>341
アトクってなんですか?助けてください!
winnyyで落とします。
344名無しさん:2006/11/25(土) 14:27:46 O
P180のがいいに決まってるだろ
比べるの失礼過ぎ
345名無しさん:2006/11/25(土) 14:27:55 0
ついに今日ぽちりました。
サイコムやレイン、ドスパラと試行錯誤の1ヶ月間。
初めてのショップブランド、ようやくぽちりました。
いろいろ相談にのってもらったこともありますので、
お返しといってはなんですが、レポやってみたいと思います。
346名無しさん:2006/11/25(土) 14:29:28 0
part5より 

414 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 12:49:01 0
エアロストリームって
HDDをダイレクト冷却とかいってるけど、
HDDをつけるところの穴が小さすぎないか?
451 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/27(木) 01:07:46 0
やっぱエアロよりエヴォのケースP180の方がいいんかね?
てか静音ファン別に買えばエアロでも大丈夫かな〜?
迷うね?マジ迷うね?
347名無しさん:2006/11/25(土) 14:30:16 0
おめでとう!

俺もいろいろ見て最終的にサイコムとツクモで迷ったけど
エアロケースが気に入ったんでツクモにしたよ。
348名無しさん:2006/11/25(土) 14:31:54 0
>>346
何、この基地外。
349名無しさん:2006/11/25(土) 14:32:22 0
>>345
こんどはぽち太のコピペ

479 名前:ぽち太 ◆oPFPs4BDEQ [sage] 投稿日:2005/10/28(金) 00:10:35 0
ついに今日ぽちりました。
サイコムやレイン、ドスパラと試行錯誤の2ヶ月間。
初めてのショップブランド、ようやくぽちりました。
いろいろ相談にのってもらったこともありますので、
お返しといってはなんですが、レポやってみたいと思います。


350名無しさん:2006/11/25(土) 14:34:35 0
お前最近無駄なレスで煽りすぎ
消えろよ
351名無しさん:2006/11/25(土) 14:47:08 0
マジ2005年のログからコピペしてくるって
きもい。。。。。。。。。。。。馬ー鹿!
352名無しさん:2006/11/25(土) 14:53:22 0
トレーダーモデルは無くなったの?
353名無しさん:2006/11/25(土) 14:54:04 0
ねーよ馬鹿
354名無しさん:2006/11/25(土) 15:08:29 0
発売当時が一番盛り上がっていたと云う事か
355名無しさん:2006/11/25(土) 15:44:49 O
>>331ですが、釣りにみえるのか、そうか
へこんだ(´・ω・`)
リネージュモデルのケースの明かりは切れたりするんですかって聞いたら
気になるなら同じスペックにしてエアロ買えばいいと言われ買った
釣りに思えるほど変な買い物かな?
356名無しさん:2006/11/25(土) 16:21:36 0
wikiまとめた人がいるのに何をいまさらという感じ( ゚Д゚)
357名無しさん:2006/11/25(土) 16:38:46 0
あれ、もしかして次期エアロストリームのケースって
防塵フィルタ付かないのか?
358名無しさん:2006/11/25(土) 16:53:46 0
>>356
そういうことか。家帰ってきたし、じっくりwiki見ます
ごめん
359名無しさん:2006/11/25(土) 18:34:40 0
なぁ今
マザーボードの説明書みていたんだが
このP965 NEO-FについているはずのUSBの拡張する奴が
俺のエアロには取り付いてなかったんだが
みんなのエアロも付いてない??
360名無しさん:2006/11/25(土) 18:59:36 0
CPU
【キャンペーン対象】 Intel Core 2 Duo E6600
オプションCPUクーラー
CoolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン
マザーボード
Intel 945G Expressマザーボード
メモリ
PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB
ビデオカード
ATI RADEON X1300 / 128MB
ハードディスク
250GB+250GB
PCケース
●AeroStream MicroATXケース
電源ユニット
Topower製 TAO-480
OS
【推奨】Microsoft Windows XP Professional SP2
アプリケーションソフト
【推奨】 日本語変換ソフト Justsystem ATOK 2006

合計 142,865円

361360:2006/11/25(土) 19:00:27 0
ポチって良い?
今の5年使っててしんどいです。
362名無しさん:2006/11/25(土) 19:01:52 0
>357
確かにAeroATXケース用パッシブダクト防塵フィルターは在庫限りとなっている
次期モデルST463Jはフィルター不要みたいだな
363名無しさん:2006/11/25(土) 19:09:11 0
>>361
電源はアップグレードして金かけろ
364360:2006/11/25(土) 19:13:50 0
ATI RADEON X1300 / 128MBってマルチモニタ対応ですよね?
デュアルDVIではないですけど
365名無しさん:2006/11/25(土) 19:14:24 0
>>360
中途半端すぎる。CPUクーラーはリテールで十分だし、静音だったら
静かと言われてる530W電源にすべき。
ビデオカードのX1300なんてオンボードと変わらないグラフィック性能だし
3Dゲームやるためにはしょぼすぎる。
250Gハードディスク追加するだけで12000円程度と高すぎる。
xp-proでなにを求めているか分からないし、MCEでも十分。
もう一回それぞれなにをしたいか見直せ。
366名無しさん:2006/11/25(土) 19:21:50 0
キビシーッ!非常にキビシーッ!
Antec P180にしないと後悔する
367360:2006/11/25(土) 19:25:34 0
デュアルモニタでトレードやるのとエロ動画見るぐらいです。
Xpプロ選んだのははサポートが長いからです。VISTA重いらしいし。
GeForce 6150チップセットマザーボード ならグラボ無しでデュアルモニタに出来るみたいなんで
そっちの方が良いのかな?株のアプリはそれ程重くないですからね。

ちなみに今のはpen4 1.7Ghz
メモリ512MB(グラボオンボード)です。 
368名無しさん:2006/11/25(土) 19:33:04 0
>>364
デュアルDVIもELSAの7300LEとか安いのがあるじゃん。
369名無しさん:2006/11/25(土) 19:44:54 0
>>360
デュアルモニタはX1300やGeforceのオンボードでもできるけど
あんまりしょぼい奴使っていると反応速度が遅かったりするので
GF7600GS辺りにしておくといいかも。その用途だとE6600の必要性が
感じられないのでE6400にして10%OCで十分な気が。
またOSさポートについては
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/hot345.htm
によるとあと3年程度あるのでこれをどうするかは判断に任せる。

とにかくやや選択スペックに妙なムラっぽいものがあると思うぞ。
370360:2006/11/25(土) 19:55:18 0
>>363
>>365
>>368
>>369

ありがとう。ある程度見直してみます
371名無しさん:2006/11/25(土) 20:46:58 0
>>370
お前みたいな素人が買うから荒らしが横行するのだ
372名無しさん:2006/11/25(土) 21:03:49 0
おい、ツクモ。なんとかしろや ちよ、マジでよー。物売るってレベルじゃねぇぞ!
373名無しさん:2006/11/25(土) 21:07:23 0
ちよ?
374名無しさん:2006/11/25(土) 21:10:06 0
島倉?
375名無しさん:2006/11/25(土) 21:14:20 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1124/ms.htm
vistaのアップグレード申し込みが失敗する件について
376名無しさん:2006/11/25(土) 22:46:05 0
エアロ兄貴達に質問

B31J-6410D(2番目に安い香具師)+ペン4 531→64650円
B31A-6420X(3番目に安い香具師)+アスロン3500+→61400円

総合性能高いのってどっちでせうか。
ちなみにゲームは2D格ゲーかエロゲ位しかやらないです。
377名無しさん:2006/11/25(土) 22:48:39 0
>>375
既出。
このスレにも被害者はかなりいるでしょ。
378名無しさん:2006/11/25(土) 22:56:54 0
おい、ゲイツ。なんとかしろや ちょ、マジでよー。物売るってレベルじゃねぇぞ!
379名無しさん:2006/11/25(土) 23:06:28 0
vistaなんか初物でアップグレードヤツなんているの? 最低でもSP1だよな
380名無しさん:2006/11/25(土) 23:26:39 0
>>379
とりあえずアップグレードクーポンで無印手に入れといて
SP1出たころに実際のアップグレード
いつかは乗り換えるモノが格安で手に入るんだから使わない手は無いだろう
381名無しさん:2006/11/25(土) 23:37:54 0
>>376
今の時期に何を思ってシングルコア同士で比較を?
多少踏ん張ってでもマルチコア買っといた方が長く使えると思うんだけど

どうしてもどちらか選べってことでその用途なら、強いて言えばAthlonかな?
エンコとか動画系処理も重視するならPen4
382名無しさん:2006/11/25(土) 23:38:47 0
Aeroのフロントパネル裏がホットボンドでドロドロの件
383名無しさん:2006/11/25(土) 23:40:47 0
散々外出
384名無しさん:2006/11/25(土) 23:42:18 0
>>380 そんなにアップグレード期間は長くない筈だけど
385名無しさん:2006/11/25(土) 23:44:13 0
>>384
アップグレード適用できる期間が決まってるってこと?
386名無しさん:2006/11/25(土) 23:46:21 0
>>384
いや、だから「とりあえずアップグレードクーポンで無印手に入れといて」って。
期間中に手続きすませて手元でメディア眠らせとく分には問題ないだろう?
387名無しさん:2006/11/25(土) 23:46:25 0
とりあえずVistaアップグレード申し込んでROMだけ手に入れといて、
使うのは時期を見てからって言いたいだけじゃないのか?
388名無しさん:2006/11/25(土) 23:47:51 0
クラシックで使うなら今のスペックでもいけるんだろうな
389名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:37 0
見積もりのページで金額が出ないんですけど・・・
390名無しさん:2006/11/26(日) 00:15:25 0
Operaは出ないな。
FirefoxかIEなら問題なく出るはずだけど。
IE系でもJavascriptの動作制限するタブブラウザだったら問題でるかな?
391名無しさん:2006/11/26(日) 00:19:32 0
ツクモのBTOっていつモデルチェンジするの?
392名無しさん:2006/11/26(日) 00:22:28 0
あのー
ぶっちゃけどうなんだろ。正直な話
ケースは気に入ったんだけどね。あのゲーマーズモデルのケース。俺は嫌いではない。
性能もなかなかいいみたいだしね。
正直迷ってる。納期もやけに早いみたいだし俺の構成。5日か。サイコムと変わらなそうだ。
あとは一体何を基準に選ぼうか・・・。
価格もほぼ変わらないしさ。マジ電源どうしよっかなー。あぁサイコムのがいいのは選べるんだよな・・・。
あー確かにOS込みだと安いのかな、多少ツクモが。あー、迷うわ。ってかサポートはどうなんだろ?
いちおう延長保障はあるけどそんなに壊れるもんなのかな。あんま話聞かないし。
これはサイコムも同じだけど。サイコムはサポートがすごくいいらしいからこっちが優勢か。
でも持ち込み修理となった場合はツクモのが近いんだよなぁ・・・相談によくのってくれそうなのはサイコムだけど。
うーん・・迷うなぁ。
393名無しさん:2006/11/26(日) 00:22:30 0
ツクモに直接聞け それが分かるなら誰も苦労せん
394名無しさん:2006/11/26(日) 00:24:33 0
サイコムも評判いいのか?
395名無しさん:2006/11/26(日) 00:24:51 0
>>394
良い
396名無しさん:2006/11/26(日) 00:25:00 0
>>390
おお、出た出た。
ありがと。
397名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:10 0
ぶっちゃけ 今までPC何台か買ってるがサポートなんて一度も使ったことがないぞ
398名無しさん:2006/11/26(日) 00:46:43 0
    /||ミ
   / ::::||           SPEED&TRUST @Sycom
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||    @Sycomオンライン通販
 |:::::::::::::::||│ \  ..||    http://www.sycom.co.jp/
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||     〜サイコムサポート〜
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||    http://www.sycom.co.jp/custom/support.htm
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||    
 |:::::::::::::::||    〈  ...||    
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||   
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄    
   \ ::::||           
    \||
399名無しさん:2006/11/26(日) 00:49:21 0
特徴1:確実に在庫しているものしか売らない(納期厳守)
特徴2:平均3〜4日の業界最速納期
特徴3:基幹部品はすべて自分たちで検証済みのものしか売らない
特徴4:0.8mmの高剛性標準ケース。写真映りは悪いが実物はまあまいいらしい?
特徴5:いいメモリしか使わないらしい(OEMは採用しない)。最低ランクでNANYA純正?
特徴6:人によっては使えるオリジナルユーザーマニュアル
特徴7:品薄なのになぜか持ってる謎の仕入れルート。
特徴8:親切だけど17:00に終わってしまう電話サポート
特徴9:今時、土日は完全休業の殿様商売
特徴10:壊れた部品は先送りしてくれる良心的サポート
特徴11:マニアには物足りない品揃え、ツクモよりはましだがツクモよりましだが
400名無しさん:2006/11/26(日) 00:52:45 0
CPU:Core2DuoE6600
メモリ:PC5300 2GB
VGA:7900GS
HDD:320GB
光学:DVDスーパーマルチ
FDD:なし
OS:WinXP Home
で、各社比較。ケース・電源は標準。メーカーを選べるところは一番安いので。
税込み・送料抜きの価格。

ツクモ:B30J-6460E をカスタマイズ
     \159750
faith:INSPIRE E66000XN/DVR Premium をカスタマイズ
     (FDD・マウス・キーボードは「なし」にできず)
     \172399
ドスパラ:Prime Monarch LX MCEインストールモデル をカスタマイズ
     \169980
★サイコム:Radiant GX1000BP をカスタマイズ
     \155940
タケオネ:Core2D-ST をカスタマイズ
     \145407
レイン:CustomZero-PD をカスタマイズ
     (※他社が「OEMメモリ不使用」を謳っているので、OEMの次に安いA-DATA製メモリ)
     (ケースは450W電源搭載のもの)(OSはアップグレードクーポン付)
     \145157
401名無しさん:2006/11/26(日) 00:55:54 0
基本的にサポートが欲しい人はメーカー品買うべきだね
402名無しさん:2006/11/26(日) 01:18:12 0
同意
403名無しさん:2006/11/26(日) 01:19:45 0
壊れたら直してくれないんですか?ここは
404名無しさん:2006/11/26(日) 01:26:11 0
修理というよりパーツ交換だな
まぁ一年はタダということ
それ以上は修理じゃないか
405名無しさん:2006/11/26(日) 01:29:13 0
デュアルモニタでトレードやりながらエロ動画でしごいている奴は
ツクモで買うな サイコムへ行け
406名無しさん:2006/11/26(日) 01:32:00 0
何で?エアロじゃダメなの?
407名無しさん:2006/11/26(日) 01:33:50 0
エアロ=ウンコ
408名無しさん:2006/11/26(日) 01:42:52 0
よく見ているとほぼ一人が自演してる罠
元々過疎化していたのにさっきから書き込みが増えた 同一人物が自演しているな
---------------------------以上-------------------------------------
409名無しさん:2006/11/26(日) 01:43:59 0
黙れデブニート
410名無しさん:2006/11/26(日) 01:46:41 0
エアロ本体の前面のオーディオ端子にヘッドホン挿すと
ジジジ・・・って雑音がする。けっこう耳障り
PC上で作業(フォルダ開いたり移動したりとか)するとそのたびに電子音みたいなのがする
この症状は仕様?サウンドカードはオンボード
誰か教えてください
411名無しさん:2006/11/26(日) 01:48:23 0
残念だが・・・・・オンボードなら仕方ないらしい
412名無しさん:2006/11/26(日) 01:49:19 0
>>410
しね
413名無しさん:2006/11/26(日) 01:50:44 0
>>412
お前が死ね
414名無しさん:2006/11/26(日) 01:52:55 0
>>413
でぶにーと?
415名無しさん:2006/11/26(日) 01:54:49 0
>>414
黙れクソウンコ
416名無しさん:2006/11/26(日) 01:56:22 0
>>410
買ったPCのスレで聞いてくれ

306 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 20:12:32 0
パソコン本体の前面のオーディオ端子にヘッドホン挿すと
ジジジ・・・って雑音がする。けっこう耳障り
PC上で作業(フォルダ開いたり移動したりとか)するとそのたびに電子音みたいなのがする
この症状は仕様?サウンドカードはオンボード
誰か教えてください
417名無しさん:2006/11/26(日) 01:57:31 0
俺もエアロ買ったんだけど
エアロ本体の前面のオーディオ端子にヘッドホン挿すと
ジジジ・・・って雑音がする。けっこう耳障り
PC上で作業(フォルダ開いたり移動したりとか)するとそのたびに電子音みたいなのがする
この症状は仕様?サウンドカードはオンボード
誰か教えてください
418名無しさん:2006/11/26(日) 02:02:24 0
基地外デブニート
さっさと寝ろ
419名無しさん:2006/11/26(日) 02:03:41 0
まぁまぁ
おこるな
420名無しさん:2006/11/26(日) 02:06:27 0
このスレの8割は俺が占めている。
っつか、テンプレ除くと9割ww
1人6役くらいしたぞ。

よそを荒らしに行くからから
書き込み少なくなると思うけど
またくるから寂しがるなよ。
421名無しさん:2006/11/26(日) 02:07:58 0























422名無しさん:2006/11/26(日) 05:37:15 0
サイコムはSSL対応しないのか?
423名無しさん:2006/11/26(日) 10:56:28 0
SOLOがあればツクモにするのにぃ〜
424名無しさん:2006/11/26(日) 13:15:24 0
425名無しさん:2006/11/26(日) 14:03:05 0
やっぱりケースは安物なんですね、他の部品も怪しいけど・・・
426名無しさん:2006/11/26(日) 14:12:18 0
>>424
次期モデルのケースは、本当にコレなんですか?
性能は良さそうだけど、デザインがいまいちですね。
427名無しさん:2006/11/26(日) 14:13:05 0
そんなアナタ(>425)にはメーカー製PCをおすすめします
428名無しさん:2006/11/26(日) 14:19:39 0
>>427
いえ、メーカー製なんて買う気も起こりません、遠慮しときます
サイコムでSOLO選んで買います、Vistaが出てからだけど
429名無しさん:2006/11/26(日) 15:13:54 0
出たよVistaに飛びつく奴www
430名無しさん:2006/11/26(日) 15:25:29 0
そんなアナタ(>428)にはイキナリvistaに飛びつくには知識がなさそうなので
出たばかりのvistaはおすすめしません。
431名無しさん:2006/11/26(日) 15:33:10 0
Vistaを買えない人のやっかみはすごいですね^^
432名無しさん:2006/11/26(日) 15:53:51 0
vistaなんて欲しくないしxpで十分なんですが何か? そんなことでよく妬みとか言えるね?w
433名無しさん:2006/11/26(日) 15:54:06 0
マジレスしてやる。
いきなりVistaに乗り換えるのはバカ。
434名無しさん:2006/11/26(日) 16:02:28 0
^^;
435名無しさん:2006/11/26(日) 16:17:03 0
俺、エアロ買ったんだけど
エアロ本体の前面のオーディオ端子にヘッドホン挿すと
ジジジ・・・って雑音がする。けっこう耳障り
PC上で作業(フォルダ開いたり移動したりとか)するとそのたびに電子音みたいなのがする
この症状は仕様?サウンドカードはオンボード
誰か教えてください
436名無しさん:2006/11/26(日) 16:21:58 0
>>435
買ったサイコムのスレで聞いてくれ

306 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 20:12:32 0
パソコン本体の前面のオーディオ端子にヘッドホン挿すと
ジジジ・・・って雑音がする。けっこう耳障り
PC上で作業(フォルダ開いたり移動したりとか)するとそのたびに電子音みたいなのがする
この症状は仕様?サウンドカードはオンボード
誰か教えてください
437名無しさん:2006/11/26(日) 16:25:31 0
gatewayマシンでも前面のノイズがでるって話だったけど
BIOSのバージョンアップとともに直った

Gateway
http://jp.gateway.com/support/view_announcement.html?id=2006-10-14_01
438名無しさん:2006/11/26(日) 16:41:11 0
ゲーム用PCが欲しいです
AMDで高性能で組めるとこはツクモぐらいだったし、core2でも良かったかも知れないけどゲーム用だし。
ドスパラで注文すれば3週間程度で着くだろうけど、前2回ぐらい不良品送られて使う気なかったから。

まあ、今使ってるPCもそこそこ動くし、相場崩れなんて日常茶飯事だし
まあ、届けばいいかなぁ〜ぐらいの気持ちで注文。
439名無しさん:2006/11/26(日) 16:45:30 0
ゲーム用でも今はC2Dでいいだろ。まぁべつにあすろんでもいいと思うけど
440名無しさん:2006/11/26(日) 16:51:41 0
むしろ、ゲーム用こそC2Dだろ。
ビジネス用途ならX2の方がいい。
441438:2006/11/26(日) 16:54:37 0
やはりC2Dがいいですか  E6300とE6600はゲーム用途で体感さはあるの?
442名無しさん:2006/11/26(日) 17:01:56 0
PenDノートめっけ

178 名前:Socket774[]:2006/11/26(日) 13:07:31 ID:6o61t6LI
デュアルコア・プロセッサ搭載!

強力なマルチタスク性能を誇る、デスクトップ向けデュアルコア・プロセッサ
“Intel(R) Pentium(R) D プロセッサ”を搭載! 複数のアプリケーションを同
時に実行しても、2つのプロセッサコアが分担して処理するので、快適に動作
します!
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_dt.asp

179 名前:Socket774[sage]:2006/11/26(日) 13:42:15 ID:7nyhAlUa
>>178
ちょwwwおまwwwwwノートに

180 名前:Socket774[sage]:2006/11/26(日) 13:58:04 ID:0BdCu1gR
>>178
バッテリー30分くらいはもつんかな


443名無しさん:2006/11/26(日) 18:15:09 0
>>207
今更だが見た目が現行エアロより悪くなってる気がするよ!!
444名無しさん:2006/11/26(日) 18:16:04 0
ごめんなんか勘違い。
445名無しさん:2006/11/26(日) 18:23:40 0
質感が矢スポックなってる
446名無しさん:2006/11/26(日) 20:39:44 0
>>441
ベンチマークなら差があるけどゲーム用途で体感差までわかんないよ。
グラボに金かけたら?
447名無しさん:2006/11/26(日) 20:42:31 0
サウンドカードに金かけるべき
448名無しさん:2006/11/26(日) 20:56:55 0
>>437
ツクモでもそういうサポートやってくれんかね?
6360E2なんだけど、前面はノイズ走りまくりでまったく使えん。
後面はいくらかましだけど、やっぱ微妙に走ってるし・・・

>>442
スルメ吹き出したww
449438:2006/11/26(日) 21:00:22 0
CPU Intel Core 2 Duo E6300
マザーボード MSI製 P965NEO-F
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB 
ビデオカード 【推奨】 nVIDIA GeForce 7900GS
追加サウンドカード Sound Blaster X-Fi XtremeMusic
ハードディスク 【推奨】 320GB
ケース AeroStream ATXケース
電源ユニット Topower製 TAO-480MPVR OS Microsoft Windows XP HomeEdition SP2

まあ、こんな感じで大丈夫ですだよね グラボは来年8000系のを買うつもりだし
電源は480wで大丈夫ですよね? 
450名無しさん:2006/11/26(日) 21:04:49 0
>>449
上にも出てるけど、480wは結構音するみたい
来年8000系買うんだったら、わざわざ7900GSつける必要なくね?
451名無しさん:2006/11/26(日) 21:06:02 0
>>441
ある。L2量2倍は伊達じゃない。
452名無しさん:2006/11/26(日) 21:07:31 0
>>441
ゲームによる
その辺のMMOのノーマル解像度だと、6300でも十分すぎる
453名無しさん:2006/11/26(日) 21:09:02 0
>>448
マザボが原因ならツクモで交換してもらったらどうか?
BTOで買った意味無いよ
454名無しさん:2006/11/26(日) 21:10:05 0
>>453
とりあえず、メール送ってみるわ
455名無しさん:2006/11/26(日) 22:36:33 0
ツクモ最低
ウンコだ
456名無しさん:2006/11/26(日) 23:07:08 0
だよね
457名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:21 0
>>424
これって旧式じゃないのか?
ゲーマーズモデルの緑に発光するやつが
「ST465」なのが気になるんだが。
それにそのケース、けっこう前から普通に店(日本橋店)で売ってたぞ。
458名無しさん:2006/11/27(月) 02:44:34 0
>>449
そこまで来たら
C2Dも6600にしとけば
459名無しさん:2006/11/27(月) 11:27:40 0
>>457
外観は同じでも中身は大きく進化!!
今回の新製品開発にあたっても、前モデルのイメージを壊さないよう、細心の注意を配りました。
見た目は変わっていませんが内部は大きく改善されています。
新シャーシの採用による高いメンテナンス性と拡張性。
要望の多かった大口径ファン採用の為、新シャーシを採用しました。
フロントに140mmセラミックベアリングファンを採用し強力なエアフロー。
そのため、前モデルより縦横奥行き共に約10mm、筐体が大きくなっています。
パッシブダクトを搭載外気を直接取り込みCPUを冷却します。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060402a
460名無しさん:2006/11/27(月) 11:55:56 0
>>438
ゲームによるが現時点での重いゲームはたいてい3Dゲーム。
CPUも一定以上は要求されるがC2Dの最下位スペックでも問題ない。
結局は3Dボードに大きく影響されてしまう。
まあ、それでもE6400にしても値段ちょっとしか変わらないのでE6400でいいんじゃないか?
P965ボードはあまり意味がない945GMでも十分。OCとかしないでしょ?
電源に関してはGF8800シリーズは馬鹿でかいので大きいに越したことはない。
945GMにして浮いたお金でE6400と電源容量を上げて、OSをHOME→MCEにするべし。
461名無しさん:2006/11/27(月) 12:25:29 0
>>460
いい事書くね 殺伐とした空気が和むよ
462名無しさん:2006/11/27(月) 12:41:52 0
電源を交換して、出力が安定すると 基盤及びケース内のノイズが低減する
コイルの共振等も少なくなる →音に良い!
電源自体が静音化されると →(静寂時の)音が澄んで聞こえるようになる
463名無しさん:2006/11/27(月) 14:02:37 0
CPUよりグラボをグレードあっぷさせたほうがいいんですね3Dゲームは?
464名無しさん:2006/11/27(月) 14:05:19 0
ツクモはOSやドライバーのCD-R、ちゃんとついてますよね?
465名無しさん:2006/11/27(月) 14:12:50 0
ついてるぜ!!!!!!!!!!
466名無しさん:2006/11/27(月) 14:19:30 0
>>463
参考に
PCハードウェア初心者の館
http://homepage2.nifty.com/kamurai/
467名無しさん:2006/11/27(月) 17:05:51 0
p965から945GMにしたら値段が上がったw
というかP965 Neo-Fがいまいちなボードなので値段の逆転現象が起こってる。
どちらも一長一短だから好きなほうを選ぼう。低発熱、パラレルの拡張性ではASUSの945GM
SLIやりたければP965だね。
あとは好みになるが、困ったときに頼りになるのはオンボードグラフィック。
468名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:48 0
マザーボード選べないじゃないですか、ツクモハ
469名無しさん:2006/11/27(月) 17:22:30 0
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j      
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   ツクモは物を売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
470名無しさん:2006/11/27(月) 17:29:27 0
ツクモにデフォでついてるマザーボード
Intel 975X Express マザーボード (Intel製 D975XBX2KR / ATX / USB2.0、IEEE1394、RAID、GigabitLAN対応)
というのは特に悪いものではないですかね?

それと
【推奨】 Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)
Zippy製 Zippy-600GE typeR (定格出力600W / サーバメーカー標準採用電源 / SLI推奨電源)
というのも性能どうなんでしょうか。
471名無しさん:2006/11/27(月) 17:34:25 0
年末セールはまだか・・・開始されたら即ポチってやるのに!のに!
472名無しさん:2006/11/27(月) 17:48:36 0
セールってどんくらい安くなるんだろう。それによるな。
473名無しさん:2006/11/27(月) 18:15:04 0
年末忙しいから今買うしかないなぁ漏れ…
それでもアスロンのが5000円引きなのは結構ありがたい。
474名無しさん:2006/11/27(月) 18:37:25 0
C2Dが出てるのに今更アスロンw  アスロン厨乙
475名無しさん:2006/11/27(月) 19:31:38 0
PSUが快適に動くPCを考えるスレ 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159843102/


323 名前:名無しさん :2006/11/27(月) 19:30:33 0
ドスパラよりツクモのB30J-6460Eの方がお得な気がしたので頼んだ

納期遅いみたいだがワクテカして待つよ!
476名無しさん:2006/11/27(月) 19:35:38 0
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j      
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   5000円引きじゃ満足できねえのか!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  これ以上値引き出来るレベルじゃねぇぞ!  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
477名無しさん:2006/11/27(月) 19:37:27 0
貧乏人はだまれ
478名無しさん:2006/11/27(月) 19:59:55 0
>>474
そんなのは好みの範囲でしかない
479名無しさん:2006/11/27(月) 20:22:12 0
だよね
480名無しさん:2006/11/27(月) 20:32:45 0
ドライバってインストールしないとPC使えないんですか?
481名無しさん:2006/11/27(月) 20:40:34 0
>>476
      _ィ≦ミY}}}彡≧ュ、
     /彡三ミ≧y彡三三ミ 、
.    /彡三ミミミ≧≦ニニ三ミミミ、
.     /三ィ''´        }!ヾ}}lミ;  
   /彡'´           ;!  }川! 
   i彡{!         ,,._,,,,,,,,, 川        __________________
    !彡{  '''"""'''ヽ /_     |ii!     /
     iヽ;ト ..,_-=・=- 「 _-=・=- ノ! l   <   そう褒めるなよ、恥ずかしいだろ
    t ハ   ヽ 二ノ  ヽ 二ノ リ      \
     ヽハ //// イ_,,__, )ヽ////!         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽヘ    / ,,,,,-,、     l
        ヽ    f{++++lレ   /ト--- 
         ;'   `'''`' ″  ィ' | \    
 --‐‐ ''' ¨   ト       _/  !   \
          /リl {´;';'下、     |    /
    _/  ハ トr-v' \  /|     \
    〉   /  v'!;';';';';';;,  ∨ | (六)   /
482名無しさん:2006/11/27(月) 21:08:34 0
誰?
483名無しさん:2006/11/27(月) 21:10:48 0
田代です
484名無しさん:2006/11/27(月) 21:11:30 0
そうですか。
485名無しさん:2006/11/27(月) 21:27:50 0
エアロ高いから自作にしようと思うんだけど
エアフロー重視の似たようなケース知らない?
見た目はどうでもいいから性能重視で。
486名無しさん:2006/11/27(月) 21:30:39 0
自作のほうが高くついたりしない?
OS代で
487名無しさん:2006/11/27(月) 21:37:04 0
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
488名無しさん:2006/11/27(月) 22:00:12 0
489名無しさん:2006/11/27(月) 22:01:11 0
>>470
Zippyは業務用だから耐久性と安定性はバツグン。
ただし、爆音。
490名無しさん:2006/11/27(月) 22:13:16 0
>>488
アフィリンク市ねよ
491名無しさん:2006/11/27(月) 22:25:10 0
B31A-6420X買おうかな。たった8マンの出費で俺もC2Dユーザーの仲間入り!っうぇ
492名無しさん:2006/11/27(月) 22:48:17 0
PCIにカードを増設したいのですが、
マザボから前面のオーディオ端子に繋がっているコードが邪魔なんです。
コードは纏めているのをばらしますが、カードに干渉します。
マザボはMSIのP965NEO-Fです。
どうしたら良いか教えてください。
493名無しさん:2006/11/27(月) 23:06:12 0
邪魔なら抜いてしまえ。
オーディオ端子は後ろからも取れるのでそっちで接続。
494名無しさん:2006/11/27(月) 23:17:23 0
>>493
ありがとう。
495名無しさん:2006/11/28(火) 03:15:42 0
ツクモってBTOで選択肢似ないパーツ取り付けて欲しい場合はどうすればいいですか?
というか受け付けてくれますか?
496名無しさん:2006/11/28(火) 03:21:42 0
>>495
モノによる
メールで問い合わせ
497名無しさん:2006/11/28(火) 15:40:09 0
>>496
本当にありがとうございました。
498名無しさん:2006/11/28(火) 18:41:31 0
エアロ頼んだら、もう4日も「組み立て準備中」なのはなんなんだぜ?
もっとこうパパっと組んですぐ送られてくるもんだと思ってたぜ
wktkが止まらない・・・!
499名無しさん:2006/11/28(火) 19:31:03 0
大丈夫だ。俺も組み立て準備中から夜にいきなり発送中になって
翌朝に届いたよ。wktkして玄関前に座ってな。

500名無しさん:2006/11/28(火) 20:07:43 0
重要なお知らせ
現在 DSP 版 Windows Vista 安心アップグレード申し込みサイトにて、技術的エラーが発生し、お申し込みがいただけなくなっております。
501名無しさん:2006/11/28(火) 20:14:55 O
日曜にポチした。5営業日かかるてっあったから、来週頭に届くといいな
502名無しさん:2006/11/28(火) 20:24:43 0
型はおいくつのですか?
503名無しさん:2006/11/28(火) 20:35:17 0
二十歳になりました^^;
504名無しさん:2006/11/28(火) 20:36:02 0
>>503
そう言うと思ったww
505名無しさん:2006/11/28(火) 22:20:09 0
c2dのCpuにVistaって32bitと64bitのどちらが良いのだろう。
やはり無難に32bit選択かなぁ。
506名無しさん:2006/11/28(火) 22:37:11 0
>>505
64bitはメモリを4GB以上積みたい人向け。
しかもパフォーマンスは32bitよりも落ちるし。
507名無しさん:2006/11/28(火) 23:29:36 0
>506
Thx。とりあえず、32bitで申しこんでおきますた。
508名無しさん:2006/11/28(火) 23:38:07 0
前スレでHDDの共振音が牛みたいに鳴ってるって言ってたの経過報告
たぶん偶然の事だと思うけど、3.5インチベイに3基目のHDD付けたら2基付けより共振音が減りましたorz
5段の1段上にWD2500JS、3段目にST3320620AS(SEAGATE Barracuda)5番段にWD3200KS
ちなみにWD+STの2基付け、3段目に通電してないHDD入れても共振は変わらなかった

あとはまたゆっくりやっていく
置き場所が壁とテーブルの間なのでケース両サイドにスポンジ付けて押し付けたら共振減るのも判ったので、このあとなにかしらキチンと対処する予定

自作は面倒派なんだけど、ちまちまとイジルのは好きなのでショップブランドが自分的には丁度良い

509名無しさん:2006/11/28(火) 23:58:26 0
振動を打ち消しあったのかね
でも夏は3台無理だよ
510360:2006/11/29(水) 00:57:25 0
注文した。楽しみだ

今のマシンはSuperπ104万桁 2分29秒
だめだこりゃw
511名無しさん:2006/11/29(水) 02:00:03 0
>>510
俺の環境じゃ20秒だった
512名無しさん:2006/11/29(水) 02:10:00 0
おいら22秒でござった
513360:2006/11/29(水) 02:23:22 0
>>511
>>512
OCしてるんでしょ。
やっぱ俺のPCカスなんだなw
E6400が楽しみだぜー。
514名無しさん:2006/11/29(水) 02:30:50 0
>>513
俺は6600買うぜ
515名無しさん:2006/11/29(水) 02:41:08 0
ばかーーーー
516名無しさん:2006/11/29(水) 04:17:17 0
ツクモOSつきならドライバのインストール完了してから発送してくれますか?
それとも付属CDでインスコしなくてはならないのでしょうか?メンドス
517名無しさん:2006/11/29(水) 04:39:28 O
>>516
インストール済み
518名無しさん:2006/11/29(水) 05:30:22 0
ありがとう御座いました。でもOSが金なくて買えん/(^o^)/
519名無しさん:2006/11/29(水) 05:43:33 0
ppppppppppppppppppp
520226:2006/11/29(水) 08:28:02 0
私もやってみたら2分53秒だったww
はやくエアロこないかな〜
521512:2006/11/29(水) 08:34:04 0
>>513
OCしてないよ
エアロの6460Eにメモリを5300の2Gにした奴だべ
522名無しさん:2006/11/29(水) 10:22:52 0
>>499
ありがとう。なんか安心した(ノ∀`)
今日から玄関で寝泊りする!
523名無しさん:2006/11/29(水) 11:55:58 0
>>522
風ひくなよ。
524名無しさん:2006/11/29(水) 15:09:15 0
kaso age
525名無しさん:2006/11/29(水) 15:14:17 0
526名無しさん:2006/11/29(水) 15:19:53 0
527名無しさん:2006/11/29(水) 17:31:14 0
サイドパネルにパッシブダクトはいらないからPCIエアーダクトだけでも
次期エアロケースに装備してくれないかな
528511:2006/11/29(水) 18:08:53 0
>>513
俺もOCはしていない
6360E2をほとんそそのまま使ってる
529名無しさん:2006/11/29(水) 18:25:23 0
OCなんて貧乏人がすることだろw
530名無しさん:2006/11/29(水) 18:28:55 0
うけてないよ
531名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:03 0
今日6460Eが届きまして電源を入れたんですが、電源ユニットから風力を感じないんですが、
初期不良なんでしょうか? 電源はTAO-530MPVRです。 
532名無しさん:2006/11/29(水) 18:57:25 0
大丈夫っぽい
533名無しさん:2006/11/29(水) 19:18:44 0
そうですか 安心しました 
あんな風量で廃熱はキチンと出来ているのですかね?
534名無しさん:2006/11/29(水) 19:23:51 0
w
535名無しさん:2006/11/29(水) 19:28:02 0
エアロはエアフロより静穏に【こだわり】がある
その静穏もファンが糞だからしょうもない中途半端
だからアンチが喜んでスレが続いているのが常識
536名無しさん:2006/11/29(水) 19:36:04 0
エアフロー(空気の流れ)に重点を置いて設計したオリジナルケースを採用!
大口径120mm静音ファンを前後に搭載。大量の冷却エアーを筐体内部に流すことで、安定性・信頼性が向上しました
537名無しさん:2006/11/29(水) 19:40:44 0
W
538名無しさん:2006/11/29(水) 19:41:48 0
           AeroStreamのこだわりパーツ一覧
・メモリは、国内で設計・製造を行っているCenturymicro製を採用しています。
・スーパーマルチDVDドライブは信頼性の高い、国内メーカーのプレクスター製を搭載致しました。
・電源ユニット大手のTopower社が製造したオリジナル高品質電源ユニットを全モデルに採用。
・安心の国内工場生産で、徹底した品質管理の上生産され、もちろん、ご購入後の保証、
サポートにおいてもご満足頂ける体勢を整えています。
・マイクロソフト製品に対する高い技術力と豊富な実績を持つ企業に対して認められる
「マイクロソフト認定パートナー」に認定されています。
・プロが選んだ高品質パーツを使い、基本構成モデルの段階から内部パーツに吟味を重ね、
お客様に最もご満足頂けるケース以外は、品質の高いものだけを組み合わせて設計致しました。
539名無しさん:2006/11/29(水) 19:42:53 0
で、結局Tsukumo買った人たちは満足しているわけでしょ?

不満なのかね?
540名無しさん:2006/11/29(水) 19:45:14 0
wikiまとめた人に失礼じゃないか
541名無しさん:2006/11/29(水) 19:49:27 0
>>533
同じ電源だけど風量はそこそこあるような
それよりもケースファンの方が全然少ない
542名無しさん:2006/11/29(水) 19:57:24 0
散々外出 wiki嫁
543名無しさん:2006/11/29(水) 20:07:46 0
エアフロ重視と呼ばれるケースでエアロ以外に
ファン穴が小さい奴ありますか 静音重視でもいいけど
544名無しさん:2006/11/29(水) 20:26:00 0
ないよ
545名無しさん:2006/11/29(水) 21:46:58 0
CPU:E6600
MEM:PC5300 2G
VGA:GF7900GS
HDD:320G
ドライブ:DL対応 DVD SuperMulti

上記が同じなのにエアロとエヴォで3万近くも違うのか・・・
パッと見MBとケース位しか違わないようなんだが・・・
P180は欲しいけど3万も違うとちょっと迷うな
546名無しさん:2006/11/29(水) 21:49:15 0
P180はでかすぎ
一般的なATXよりもでかいよorz
547名無しさん:2006/11/29(水) 21:52:25 0
>>545
電源も違うんじゃない?
ケース・電源・モニタはケチるなとばっちゃが言ってた

P180は静音・冷却・デザインの3拍子揃ったいいケースだよ
拡張性やメンテナンス性は悪いけどね
548名無しさん:2006/11/29(水) 21:53:13 0
P-180にするだけで
3万も取られんのかよ
完全にボッタ栗
549名無しさん:2006/11/29(水) 21:57:40 0
64bitではAMDにまだまだ分がある
550名無しさん:2006/11/29(水) 21:59:32 0
>>549
それじゃ、まだAMDの方がいいか
551名無しさん:2006/11/29(水) 22:01:58 0
ないよ
552名無しさん:2006/11/29(水) 22:03:09 0
エアフロー(空気の流れ)に重点を置いて設計したオリジナルケースを採用!
大口径120mm静音ファンを前後に搭載。大量の冷却エアーを筐体内部に流すことで、安定性・信頼性が向上しました
553名無しさん:2006/11/29(水) 22:06:31 0
7対3の割合でCore 2 Duoが売れているそうだ
554名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:01 0
ツクモのゲーマーズモデルの光るケースST465
外見も冷却性もよいね、俺の構成はハイエンド寄りだけど静かだし
滅多に名前挙がらないけど。これ、単品では売ってないみたいだな。
555名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:12 0
つーか、EVOにのってるマザボは高度なOCに耐えるマザボだからね。
冷却次第では1.5倍クロックも夢じゃない。
そのマザボがついただけで平気で1万以上値上がるよ。

現時点で64Bitの利点って・・・なにもなし。害はいっぱいあるけど。
アプリケーションがもっと大規模になってメモリ使用量が4Gとか平気で
超えてきた時代にやっと日の目をみることになる。
556545:2006/11/29(水) 22:08:53 0
>>546
まあ多少でかくても個人的にはOKです

>>547
いや電源は同じTAO-530MPVRで比較しました。

>P180は静音・冷却・デザインの3拍子揃ったいいケースだよ
>拡張性やメンテナンス性は悪いけどね
拡張性が低いのはちょっと嫌かも・・・

>>548
すまん、もう少し正確に言うと、2万6千位の違いだった。
ただ、MBとケースを比較した場合、
MB
P965NEO-F / P5B DELUXE  価格は 13560 / 26745
ケース
AeroStream  / P180 価格は 6000位? / 17000

上記2つの差額差が大体13000+11000=24000だから、
そんなにボッタクリと言う訳でもないのかもね。
ちなみに値段は価格ドットコムで調べました。

さて・・・どうすっかなorz
557名無しさん:2006/11/29(水) 22:09:23 0
やっぱり夏場はHDD3基は厳しいですかね、来年の夏までになにか考えます
いま外付けHDD(USB)から200GBをSTに移動中一時間弱でSpeedFan読みで3台とも40度から44度あたりを行ったりきたり、CPUも同じような温度。室温はガスファンヒータ読みで24度

それと、6460EにPV3付けてる人っています? いつか買えれば付けてみたい
MCEだとMediaCenterが邪魔だったりとかするのか、このあたりのド素人なので判りません
558名無しさん:2006/11/29(水) 22:14:06 0
>>556
細かいとこにこだわるならツクモ以外のトコがいいんじゃない?
559名無しさん:2006/11/29(水) 22:15:29 0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j      
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   ド素人はツクモで買うっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
560名無しさん:2006/11/29(水) 22:17:32 0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j      
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   ド素人はツクモで物買うっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
561名無しさん:2006/11/29(水) 22:19:12 0
>>557
HDの温度が高いのが気になるな。35〜40℃辺りが理想なんだけど。
一旦HDを外してみてどのくらい下がるか調べてみたら?
おれんところは39℃で止まってる。

PV3はおそらく買えないから安心汁。俺の連れが持ってるが普通にCore2Duo機に
つけて使ってるぞ。
MCEは特に邪魔な点は無い。普通のXPだと思って使える。
微妙に容量が増えてたりはするが問題は無い。
562名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:57 0
>>556
P-180で頼んじゃいなよ
563名無しさん:2006/11/29(水) 22:30:44 0
なんか静音ブームだが別にヴーヴー音がしてても別に気にならない
いやむしろ無音のが嫌だ。
564556:2006/11/29(水) 22:31:11 0
>>556
まあ多少高くても、直ぐに買い換える訳じゃ無いですしね。
決めました。P180で注文してきます。
レスくれた方々有難う御座いました。

ちなみにBTOのVGAって玄人志向だったりする事ってありますか?
565名無しさん:2006/11/29(水) 22:34:12 0
厳選パーツを使用した静音へのこだわり
ノイズレベル ケースファン:22db(A)
       電源ユニット:13〜21db(A)
※ノイズレベル20db(A)前後は、東京都環境局公表の騒音レベル目安で
「木の葉のふれあう音」に相当。

566名無しさん:2006/11/29(水) 22:34:32 0
久々に酷い安価を(ry
素人志向はよくあるな
567名無しさん:2006/11/29(水) 22:35:24 0
AeroStream ケース用 防塵フィルター F-8は、完売となっているため購入はできません。

568名無しさん:2006/11/29(水) 22:42:02 0
AeroStreamは信頼できるデバイスを採用したプライベートブランドパソコンなので、安心して長く使えますね。
しかも同スペックのナショナルブランドのものと比べると値段もずっと手頃なのがいいですね。
前面から空気を吸って、後ろに吐き出す構造もいいですね。熱がこもりにくそう。それに静かなのはいい。
ちょっと高くても静かなほうを選びたいです。防塵フィルターはアイディアですね。
パーツもしっかりしてるしショップなどのフォローもあるので、どれを選んでも安心ですね。
九十九にわがままが安心して言えてうれしいです。
569名無しさん:2006/11/29(水) 22:53:17 0
ツクモって修理代金安いってホント?
専用のクリーンルームとかあるとかで。
ツクモの5年保証でeX買うか、NECダイレクトで3年保証で買うか迷ってます。
570名無しさん:2006/11/29(水) 22:54:40 0
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
       //\\
   . (/   \)
571557:2006/11/29(水) 23:04:24 0
>>561
サンクス
明日HDD外してやってみます
PV3は買えたらラッキーくらいな気持ちで探します IOのMCE対応謳ってるボード買って付けたらMediaCenterでしか使えなかったから(ttp://www.iodata.jp/lib/product/g/1504_winxpmce.htm
ちょっとだけ気になってました
572名無しさん:2006/11/29(水) 23:51:25 0
NSK2400がいいなーと思ってたんだけど
後々移植っつうのも考えては見たが
530の電源無駄になっちまうしなあ
573名無しさん:2006/11/30(木) 00:20:49 0
↓これ、エアロの中のやつと同じ気がするが気のせいかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_tower.html
気のせいであって欲しい
574名無しさん:2006/11/30(木) 01:14:57 0
BTOで選べるHDDってメーカー書いてないですが
どこだか教えて下さい。
575名無しさん:2006/11/30(木) 04:05:37 0
郵便番号が何故か通らねー

組み立て状況わかんねーじゃん・・・
576名無しさん:2006/11/30(木) 05:21:15 0
違う人の所にパソが送られたりしてwww
577名無しさん:2006/11/30(木) 05:49:32 0
>>576
(´・ω・`)ショボーン
578名無しさん:2006/11/30(木) 07:44:59 0
このフィルタって本当に写真の感じ?
MYPCの横面についてるCPUファンの吸気ダクトに取り付けようと思ってるんだけど可能?
専用フィルタだから、通気性はいいよね
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4947828201942
579名無しさん:2006/11/30(木) 09:58:51 0
>>575
oooo-oooo
ってちゃんとハイフンも入れたか?
580名無しさん:2006/11/30(木) 12:16:23 0
■ケース改造について
ケースの穴が小さい・数が少ない・開口率が少ない、などの場合
風切り音がする・排熱があまり出来ないなどの問題が出てきます。
その場合、保証はなくなりますがケースの改造をする方法もあります。
テーパーリーマー(500円〜1500円)で穴をひろげてハンドニブラが入るようにして
ハンドニブラ(2000〜3000円)で切っていきましょう。(下記参照)
頑張ればペンチなどでも穴を開けられますが仕上がりが汚かったり工具が傷みます。
出来上がったら針金みたいな感じのフィンガーガードを取り付けても良いでしょう。
             __
○ ○○ ○ | ○/   ヽ○
 ○○○○  | /      ヽ
○○  ○○ | |        |
○○  ○○ | |        |
 ○○○○  | ヽ      /
○ ○○ ○ | ○ヽ__/○
↑こういう感じの穴から↑こういう感じに大きな穴にする。
4隅はねじを取り付けるのでそのままにしておく。

581名無しさん:2006/11/30(木) 12:42:13 0
重要なお知らせ
現在 DSP 版 Windows Vista 安心アップグレード申し込みサイトにて、技術的エラーが発生し、お申し込みがいただけなくなっております。
現在、早急に解決するよう弊社 US 本社とともに原因の究明と対応にあたっております。
つきましては、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお申し込みはお待ちいただき、
12 月 4 日 (月) 以降に再度サイトにアクセスいただきお申し込み手続きを行っていただけますようお願い申し上げます。
582名無しさん:2006/11/30(木) 15:00:04 0
商品お届け予定日:12月03日(日曜)

(・∀・)
583名無しさん:2006/11/30(木) 15:23:32 0
>>582
届いたらレポよろ!
584名無しさん:2006/11/30(木) 15:46:39 0
来年早々モデルチェンジしそうなのに今買う必要があるのか
年末年始セールで在庫一掃品をさらに安く買うなら分かるが
585名無しさん:2006/11/30(木) 15:49:13 0
ヌーパソで新年迎えたいじゃん
586名無しさん:2006/11/30(木) 19:16:02 0
エアロケースって熱による側面パネルの反りとかは大丈夫ですか
思ったより薄くてペラペラで心配になった
B31J-6430E+7900GSです
587名無しさん:2006/11/30(木) 19:28:05 0
いつの間にかBTXモデルが無くなってるじゃないか
なんてこった・・・
588名無しさん:2006/11/30(木) 19:39:00 0
ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
589名無しさん:2006/11/30(木) 19:45:20 0
次世代BTXプラットフォーム採用 eX.computer B50J
日経WinPC主催『快適パソコンコンテスト』で4冠達成!
「快適なPC」をテーマにショップブランドのPCを静音性やパフォーマンスなど多角的に判断し、
快適なパソコンを選ぶ日経WinPC主催の『快適パソコンコンテスト』にて、
最優秀の『金賞』をはじめ4つの賞を受賞しました!
審査員のコメント]
性能と価格のバランスが非常に良かった点、このパーツ構成で動作音を気にならないレベルに抑えた点を高く評価した。
590名無しさん:2006/11/30(木) 19:59:55 0
スリム、キューブ、センシアと徐々になくなるのか
早くラインアップ整理してまともなエアロケースを希望
591名無しさん:2006/11/30(木) 20:05:10 0
エエエェェ(´д`)ェェエエエ eX.computerシリーズは失敗に終わったの
592名無しさん:2006/11/30(木) 20:48:18 0
>>584
モデルチェンジ気にしてたら
パソコンなんて永久に買えない
593名無しさん:2006/11/30(木) 20:48:51 0
要る時に買わないとね〜
594名無しさん:2006/11/30(木) 22:32:15 0
エアロのマイクロATXってすんなりビデオカード増設できないってマジ?
595名無しさん:2006/11/30(木) 22:44:55 0
馬鹿ですか?
596名無しさん:2006/11/30(木) 22:49:09 0
>>595
おまえがな
597名無しさん:2006/11/30(木) 22:56:50 0
アホですか?
598名無しさん:2006/11/30(木) 23:00:52 0
>>597
おまえがな
599名無しさん:2006/11/30(木) 23:02:19 0
クソですか?
600名無しさん:2006/11/30(木) 23:05:44 0
はい。バレたか。
601名無しさん:2006/11/30(木) 23:06:29 0
>>594
そんなに頻繁に抜いたり刺したりしたいのか?
変態だな。



普通に使う分には困らんよ。
602名無しさん:2006/11/30(木) 23:12:59 0
HDD外してみる時間がなくて今日は2基での温度測定やめます
外付けHDDのFAT32な4GBの壁に阻まれてNTFSにフォーマット中

それと、買えるわけないと思いつつ今日12時発売のPV3通販に突撃したら
運が良いのか悪いのか買えてしまいました
これから色々調べたり、デジタルチューナ買わなければorz
603名無しさん:2006/11/30(木) 23:23:39 0
熱で困ってるやつ、CPUとGPUのコアにシルバーグリス挿したら3〜7度・・大体5度くらい下がったぞ。
特にGPUが下がったのが助かった。
604名無しさん:2006/11/30(木) 23:25:37 0
とりあえずさ
DVDドライブ取り付けようとしたら
ものすごく腹がたったんだが
どうしてくれんだ!この野郎
意味がわからんなんであんな所シリコン打ってんだよ
TSUKUMOの作業員頭いかれてんじゃないんか
605名無しさん:2006/11/30(木) 23:29:24 0
EvolutionモデルのPCケースが品切れ中みたいだけど
今注文したらやっぱり相当の時間がかかっちゃうのかな
606名無しさん:2006/12/01(金) 00:32:25 0
>>578
だれか。
607名無しさん:2006/12/01(金) 00:54:06 0
>>606
ハサミで簡単に切れるから、サイズ調整は可能だよ
通気性はよさそうだし、ホコリもちゃんと取るし・・・

でも素材はそんなに特別なものじゃないみたいだからなぁ
ホームセンターとかで手に入るのと思うけどね

608名無しさん:2006/12/01(金) 01:10:23 0
ゲートウェイ GT5048j
これの評判どうですか?あと店で買うとやっぱ割高になってしまいますか???
できればネット取引でなくて直接買いたいので・・・。今はネット取り引きできる環境じゃないでしょ。セキュリティ面で・・・。
609名無しさん:2006/12/01(金) 01:16:35 0
猛烈に頭がもにょってなった
610名無しさん:2006/12/01(金) 01:22:26 0
>>609
日本語よろ
611名無しさん:2006/12/01(金) 01:27:50 0
エアロストリームでオナニーしていいですか?
612名無しさん:2006/12/01(金) 01:28:34 0
いいよ
613名無しさん:2006/12/01(金) 01:29:47 0
オナニ付きのエアロを買うか
614608 なおしてみました・・・・。:2006/12/01(金) 01:30:10 0
ゲートウェイ GT5048j(ttp://shop.tsukumo.co.jp/)を今度買おうと思っているのですが、評判はどんな感じでしょうか。

あと、買う方法なんですが、ネット取引でなく、秋葉原のツクモ本店にいって直接買おうと思っています。
そのときの金額はネットの金額に比べ割高になりますか?
なぜネットで買わないかというと、現在セキュリティ対策をしてなく、個人情報をネットで送りたくないからです。
615名無しさん:2006/12/01(金) 01:34:00 0
てめぇの個人情報なんて価値ねぇよ ハゲ
そんなウィルス対策もしてねぇような奴がPCなんて買うな ボケ
616名無しさん:2006/12/01(金) 01:34:48 0
しかもマルチかよ
617615:2006/12/01(金) 03:01:41 0
うわーん!おちんぽ!おちんぽなめたいよ〜!
618名無しさん:2006/12/01(金) 03:06:16 0
>>615
お前の存在自体もまったくと言っていいほど価値ないな
619名無しさん:2006/12/01(金) 04:43:25 0
>>608
>>614
専用スレあるからこっちで聞いた方がいいよ
【Gateway】 ゲートウェイ Part19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163092197/
620名無しさん:2006/12/01(金) 05:08:46 0
>>607
THX!別で探してみる
621名無しさん:2006/12/01(金) 10:37:36 0
ツークーモッ!
622名無しさん:2006/12/01(金) 11:38:40 0
半額セールはまだなの?
623名無しさん:2006/12/01(金) 11:46:11 0
>>622
さすがに半額はないだろ
624名無しさん:2006/12/01(金) 12:04:40 0
業界初!! 買って安心!やっぱり他店とは違う!!
3年間 買取保障 アロシステムパソコン
625名無しさん:2006/12/01(金) 12:36:32 0
99円セールで販売されるかな
626名無しさん:2006/12/01(金) 13:52:03 0
MicroATXのB31J-6430EとATXのB30J-6460Eってどっちがいいですか?
構成をおなじようにすると対して値段違わないので。
やっぱり、大きい方がいいのかな。
627名無しさん:2006/12/01(金) 13:57:55 0
B30J-6460Eの圧勝
628名無しさん:2006/12/01(金) 15:03:12 0
エアロケースって熱による側面パネルの反りとかは大丈夫ですか
思ったより薄くてペラペラで心配になった
B31J-6430E+7900GSです
629名無しさん:2006/12/01(金) 15:04:32 0
エアロケースって熱による側面パネルの反りとかは大丈夫ですか
思ったより薄くてペラペラで心配になった
B31J-6430E+7900GSです
630名無しさん:2006/12/01(金) 15:06:35 0
反るほど高温にならないから大丈夫だよ
631名無しさん:2006/12/01(金) 15:12:45 0
ありがとう
632名無しさん:2006/12/01(金) 17:11:49 0
ロクなケースが無くて萎えるな
633名無しさん:2006/12/01(金) 18:25:43 0 BE:85944252-2BP(0)
C2D5000円引きセールがかなりありがたい。
12/10までだから速めにかっとけ BTOでこれ以上のセールはないだろ
634名無しさん:2006/12/01(金) 18:42:49 0
貧乏人はだまれ
635名無しさん:2006/12/01(金) 18:57:23 0
金持ちはこんなPC買ったりしないっつの
636名無しさん:2006/12/01(金) 18:57:57 0
貧乏人をひがむ貧乏人乙
637名無しさん:2006/12/01(金) 19:13:49 0
貧乏人しかいないからEvolutionシリーズが売れない訳だ
638名無しさん:2006/12/01(金) 19:19:15 0
>>633 ?2BP(0)

紹介文

おちんちん!!おちんちん!!


引いた・・・。きもーーん
639名無しさん:2006/12/01(金) 20:10:29 0
TSUKUMO アクセサリパーツ AeroStream ATXケース側面
パッシブダクト用防塵フィルター 80mm×5枚 450円
防塵フィルター F-8は、完売となっているため購入はできません。
何故ですか?
640名無しさん:2006/12/01(金) 20:13:18 0
オナニー中だからじゃね
641名無しさん:2006/12/01(金) 21:16:21 0
防塵フィルターとおちんちん!!は関係ないと思います。
642名無しさん:2006/12/01(金) 21:52:07 0
すでに今年の目玉となりそうな製品はほぼ出尽くし、最近はめっきり動きの少なくなってきたツクモ。
おもしろそうな新製品の情報も今のところない。
643名無しさん:2006/12/01(金) 22:18:06 0
     ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

644名無しさん:2006/12/01(金) 22:18:49 0
>>633
買おうと思ってた矢先に値引きになってたんで正直ビクーリしたな。
数日前アスロソの香具師を店で注文してきた。
つーかパソコン店って可愛らしい店員が居るもんなんだねぇ…天然系お姉さんとお話出来て感動した童貞25歳。
645名無しさん:2006/12/01(金) 22:40:48 0
天然系お姉さんレポ希望。
646名無しさん:2006/12/01(金) 22:50:25 0
童貞25歳で可愛らしい店員と会話を楽しめるんだからたいしたもんだ
647名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:41 0
いやそんなんじゃないんだけどね(w
2日前にエアロ頼もうと思って逝ってみたら、その店員さんが居て対応してくれたって話。
こっちも色々質問して話したんだけど、本当に天然なふいんきで可愛らしくて一生懸命な感じで、リアルでドキドキしてしまたのね。
あんな人と付き合えたらイイなぁと素で思いますた。
648名無しさん:2006/12/01(金) 23:16:43 0
>>647
思い切って、付き合うのもアリだぞ。
こんな出会いは滅多に無いだろうから。
649644=647:2006/12/01(金) 23:38:50 0
>>648
童貞25なのでその辺の立ち回りなんか全然判りませぬ(w
注文の最後に名刺貰えたので宝物にしてます。
650360:2006/12/02(土) 00:37:27 0
会社から帰ってきたら届いてたw
はえぇ
651名無しさん:2006/12/02(土) 00:46:59 0
>>650
早速レポよろ(・∀・)
652360 ◆Ew890AwQ/w :2006/12/02(土) 00:53:41 0
今は旧PCから書き込んでる。
データの移し替えるための準備。土曜にするつもりだったのに嬉しい誤算かな。

取りあえず電源入れてみたが無茶苦茶静か。
また数時間後に書き込みますぜ。

653名無しさん:2006/12/02(土) 01:25:10 0
>>360
オメ!楽しそうでいいな!!
654名無しさん:2006/12/02(土) 01:36:26 0
質問です。6330Eを使用しているのですが5インチベイと3.5インチベイが空いていると思います。
私は5インチベイにhttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
3.5インチベイにhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=209999900000000&jan_code=4560143270112を導入して
テレビキャプチャはhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4957180057101を導入しようかと思っています
熱が上がって不具合などは起こりそうでしょうか?その際の対策などを教えて頂ければと思います。
655名無しさん:2006/12/02(土) 01:40:13 0
>>652
おめ。ワードとかの起動もやっぱ早い?E6600
656360 ◆Ew890AwQ/w :2006/12/02(土) 04:43:19 0
とりあえず眠いのでちょっとだけ。

ある程度終わった。俺のはE6400。
電源入れてマウスが動くようになるまで20秒ってとこですかね。
π104万桁は28秒だった。前のは150秒だから5分の一ですか。
動画はきれいに再生できます。コーデック探してこなきゃ。
スゲー静かなんだが、前面フィルタが穴ポコをカバーしきれてない気が。埃入りそうですね。
これは明日にでも。

ラピュタを発見しました?
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=25853.jpg

おやすみ。


657名無しさん:2006/12/02(土) 05:47:57 0
ネットで997ポチろうと思ってんだけどドット抜け保証
付けたほうがいいでつか?

658名無しさん:2006/12/02(土) 08:35:41 0
メモリ1GBで5段階評価の5ってなめてんのか(´・ω・`)
659名無しさん:2006/12/02(土) 08:46:22 0
>>654

ぜんぜん問題ないと思うぞ!
しかもチョイスは安パイ、結構センスいいな
660名無しさん:2006/12/02(土) 09:48:04 0
>>649
今から会いに行くから何処の店舗?
661名無しさん:2006/12/02(土) 11:11:47 0
>>656
>前面フィルタが穴ポコをカバーしきれてない気が

気になって塞いだけどね、ここからホコリは入ってない模様
フィルターすりぬけるホコリの方が多いみたい
662名無しさん:2006/12/02(土) 12:35:25 0
>>655
Pen4よりは早い。でもSempronよりも遅いorz
663名無しさん:2006/12/02(土) 12:39:19 0
>>662
何を今更。
C2Dは負荷かかりまくりの3Dゲームやフィルタエンコ用だよ。
664名無しさん:2006/12/02(土) 12:58:16 0
先日6460Eぽちりました。
組み立てに5日、配達に5日で届くのに10日かかるんですかね〜
もう少し早いとおもったんですが。。。
到着したらレポしますね。
665名無しさん:2006/12/02(土) 13:19:20 0
配送5日ってどんな離島だw
本州・四国・九州・北海道なら大抵の宅配業者は発送翌々日までに届くはずだけど。
俺の場合は3営業日目に発送になって、何故か配達日が納品予定日に期日指定されて営業所で眠ってたから
問い合わせセンターに連絡して指定日前日(発送翌日)に届けてもらった。
実質4営業日で納品だね
666名無しさん:2006/12/02(土) 16:28:30 0
神よ、今一度エアロに戦う力をお与えください
667名無しさん:2006/12/02(土) 16:35:38 0
>>666
過去スレでさんざん既出の、簡単に改善できる不満点を
直さないと、無理

ツクモ社員も、ここを見ているのに・・・
668名無しさん:2006/12/02(土) 16:44:49 0
いやホットボンドの使い方から改善しないとケース変えたところで無理
669名無しさん:2006/12/02(土) 16:52:43 0
 エアロにしようかゲーマー用のにしようかなやむ。主にケースで。
670名無しさん:2006/12/02(土) 16:56:08 0
>>669
ケースにこだわるんなら別のとこに頼めよ
671名無しさん:2006/12/02(土) 16:59:52 0
貧乏人じゃなかったらゲーマーST465の方が幸せになれる
672名無しさん:2006/12/02(土) 17:24:35 0
>>670
 たしかーに。
>>671
 概ね同じ内容でカスタマイズしたら、価格が5000円くらいゲーマーの方が高くなるんですよね…。
やっぱケース差なんでせうか?
673名無しさん:2006/12/02(土) 17:32:30 0
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、

なんでこんな時間に書き込みできるわけ?

普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど

このこと知った親は悲しむぞ?

現実見ようぜ
674名無しさん:2006/12/02(土) 17:33:40 0
仕事中に2ちゃんできない会社なんて辞めてしまえ
675名無しさん:2006/12/02(土) 17:34:21 0
週休2日ですが
676名無しさん:2006/12/02(土) 17:34:43 0
公務員ですが。
677名無しさん:2006/12/02(土) 17:35:17 0
自営業ですが。
678名無しさん:2006/12/02(土) 17:39:33 0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
679名無しさん:2006/12/02(土) 17:47:56 0
自作(・∀・)ジサクジエンデシタ
680名無しさん:2006/12/02(土) 18:08:42 0
>>659
ありがとうございました。
問題ないようであれば買おうかと思います。
ありがとうございました
681名無しさん:2006/12/02(土) 18:14:34 0
うおおゲーマーズモデルよけいメモ帳とかついてくる。うざい
682名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:39 0
tsukumoってケースにP180を選択した場合でも
ホットボンドたっぷり使ってくる?
683名無しさん:2006/12/02(土) 18:45:18 0
>>682
ホットボンドはタイプに関係なく使われるはず
多分配送中に外れて怒鳴り込んできたクレーマーでもいるんだろ
684名無しさん:2006/12/02(土) 18:45:45 0
ホットボンドって言っても接着剤じゃないから跡残らず綺麗に剥がせるよ
685664:2006/12/02(土) 18:50:48 0
>>665さん
なるほど〜PCがどこにあるか確かめて早めに届きそうなら連絡してみます。
どうもです〜

自分もST465とP180とで悩みましたが、安いんでエアロにしちゃいました。
何か気になったらお気に入りのケースを探そうかなって。
686名無しさん:2006/12/02(土) 18:52:51 0
>>685
値段とスペック教えて(^ω^ )
687名無しさん:2006/12/02(土) 18:56:55 0
>>685
 僕も今まさにst465とで悩んでいます。参ったー。
688名無しさん:2006/12/02(土) 19:06:25 0
ST465は値段が安いって点以外ダメだと思う
改良前の奴使ってるけど、手を加えたい場合不便・・・
689名無しさん:2006/12/02(土) 19:16:22 0
>>688
 エアロより不便?
690名無しさん:2006/12/02(土) 19:32:17 0
>>689
うーん、多分。前面の冷却に不安抱えてるので、
シャドウベイに一杯HDDとかはお奨めできない
強引に穴あけたが、ケースの造り的にファンを
貫通させるのが・・・
なんだかんだいってP180が一番いいような気がする
691名無しさん:2006/12/02(土) 19:33:33 0
>>690
 ありがとー。
 ちょっと見積もってくる。
692名無しさん:2006/12/02(土) 19:37:31 0
>>690
前面ファンの冷却はエアロより良さそうだけど、ダメなの?
693664:2006/12/02(土) 19:43:46 0
【CPU】Core 2 Duo E6600
【MB】MSI P965NEO-F
【メモリ】PC5300 2048MB
【GPU】GeForce 7900GS
【HDD】250GB
【DVD】Plextor PX-751A
【ケース】AeroStream
【電源】TopowerTAO-530
【OS】MCE
合計 154,749円

自作してる人には高いのかな
自分は実物みてきて決めました
P180かっこよくてよかったけど、予算の都合でやめ・・・
ST465は横のファンの風力が小さかったけど、全体的に静かだしよさそうでしたね
キャンペーンの割引つかえばもっと安く買えそうですね〜
694名無しさん:2006/12/02(土) 19:46:06 0
>>692
貫通してないから空気の流れの面ではダメだろう
と思った
貫通させたらさせたでファンの掃除が大変だけどな
695名無しさん:2006/12/02(土) 20:11:06 0
・グラフィックカード
 ファンレスなら熱にさえ気をつければ無音だが、BTOで選択できる最高クラスの7900GSは結構音がうるさい。
 ELSA7900GSなら非常に静かだがたまにリテールファンがついたものがが来るらしく、
 しかもELSAファンが付いたものに交換してもらえるという情報が。(真偽は未確認)
 思い切ってGPUファンを変えてしまうという手もある。VF900-Cuはかなりお勧め。
 手軽に取り付けられて音的にも温度的にも幸せになれるかも。
→電源が足りないので3ピン→4ピンの変換ケーブルを用意する必要がある。
 (マザボ電源は背面ファンで利用)
 グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。

kwsk
696名無しさん:2006/12/02(土) 20:27:33 0
>>694
あー 前面ファンが取り入れる空気の流れか
そんなに悪いのかね

エアロケースにST-465のシャドウベイが付いてたら良いのにな
697名無しさん:2006/12/02(土) 20:32:10 0
>>683
レスサンクス。やっぱり使ってくるんですね
>>684
ドライヤーで暖めながら剥がす必要があるらしいので
ちょっと心配なんです
698名無しさん:2006/12/02(土) 20:43:27 0
無理にはがそうとしてパネルがひしゃげたりしたら保証してくれるの?
あ?あ?

>ツクモ
699名無しさん:2006/12/02(土) 20:43:50 0
割れるかも知れんが、ひしゃげることはなかろう
700名無しさん:2006/12/02(土) 21:24:54 0
エアロストリームでたゆんたゆん♪どぴゅっどぴゅっ♪していいですか?
701名無しさん:2006/12/02(土) 23:06:16 0
随分と程度の低いスレだなw エアロの糞ケースに何を期待するんだ
ホットボンド使うならマザボスペーサーを固定しろ マザボぐらぐらで届いたぞ
702名無しさん:2006/12/02(土) 23:08:11 0 BE:173552843-2BP(11)
・グラフィックカード
 ファンレスなら熱にさえ気をつければ無音だが、BTOで選択できる最高クラスの7900GSは結構音がうるさい。
 ELSA7900GSなら非常に静かだがたまにリテールファンがついたものがが来るらしく、
 しかもELSAファンが付いたものに交換してもらえるという情報が。(真偽は未確認)
 思い切ってGPUファンを変えてしまうという手もある。VF900-Cuはかなりお勧め。
 手軽に取り付けられて音的にも温度的にも幸せになれるかも。
→電源が足りないので3ピン→4ピンの変換ケーブルを用意する必要がある。
 (マザボ電源は背面ファンで利用)
 グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。

kwsk


703名無しさん:2006/12/02(土) 23:10:48 0
認めたくないものだな。安さに釣られてエアロ買った自分を。
704名無しさん:2006/12/02(土) 23:13:19 0 BE:506194875-2BP(11)
・グラフィックカード
 ファンレスなら熱にさえ気をつければ無音だが、BTOで選択できる最高クラスの7900GSは結構音がうるさい。
 ELSA7900GSなら非常に静かだがたまにリテールファンがついたものがが来るらしく、
 しかもELSAファンが付いたものに交換してもらえるという情報が。(真偽は未確認)
 思い切ってGPUファンを変えてしまうという手もある。VF900-Cuはかなりお勧め。
 手軽に取り付けられて音的にも温度的にも幸せになれるかも。
→電源が足りないので3ピン→4ピンの変換ケーブルを用意する必要がある。
 (マザボ電源は背面ファンで利用)
 グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。

kwsk
705名無しさん:2006/12/02(土) 23:15:23 0 BE:231403182-2BP(11)
・グラフィックカード
 ファンレスなら熱にさえ気をつければ無音だが、BTOで選択できる最高クラスの7900GSは結構音がうるさい。
 ELSA7900GSなら非常に静かだがたまにリテールファンがついたものがが来るらしく、
 しかもELSAファンが付いたものに交換してもらえるという情報が。(真偽は未確認)
 思い切ってGPUファンを変えてしまうという手もある。VF900-Cuはかなりお勧め。
 手軽に取り付けられて音的にも温度的にも幸せになれるかも。
→電源が足りないので3ピン→4ピンの変換ケーブルを用意する必要がある。
 (マザボ電源は背面ファンで利用)
 グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。

kwsk
706名無しさん:2006/12/02(土) 23:16:05 0 BE:780986096-2BP(11)
・グラフィックカード
 ファンレスなら熱にさえ気をつければ無音だが、BTOで選択できる最高クラスの7900GSは結構音がうるさい。
 ELSA7900GSなら非常に静かだがたまにリテールファンがついたものがが来るらしく、
 しかもELSAファンが付いたものに交換してもらえるという情報が。(真偽は未確認)
 思い切ってGPUファンを変えてしまうという手もある。VF900-Cuはかなりお勧め。
 手軽に取り付けられて音的にも温度的にも幸せになれるかも。
→電源が足りないので3ピン→4ピンの変換ケーブルを用意する必要がある。
 (マザボ電源は背面ファンで利用)
 グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。

くわしく。くわしく。
707名無しさん:2006/12/02(土) 23:17:54 0 BE:347105546-2BP(11)
さっさと答えろやゴミカス

パソオタクズのオマエラにはその程度の価値しかねーだろww
708名無しさん:2006/12/02(土) 23:19:41 0
>>706
わからなけりゃデフォが一番幸せになれると思う
イジってパーツ壊すのがオチだ
709名無しさん:2006/12/02(土) 23:20:44 0
>グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。
お舞がスルーで。
710名無しさん:2006/12/02(土) 23:26:35 0
>>703
加えて実はそんなに安くないという事実w
711名無しさん:2006/12/02(土) 23:31:51 0
何がだめってケースがへろへろなとこ
共振しまくり
加えて音筒抜けでやばいやばい
712名無しさん:2006/12/02(土) 23:33:45 0
      ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j      
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   5000円引きじゃ満足できねえのか!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  これ以上値引き出来るレベルじゃねぇぞ!  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
713名無しさん:2006/12/02(土) 23:35:55 0
凶信者は黙れ
714名無しさん:2006/12/02(土) 23:37:59 0
ラフィックカード
 ファンレスなら熱にさえ気をつければ無音だが、BTOで選択できる最高クラスの7900GSは結構音がうるさい。
 ELSA7900GSなら非常に静かだがたまにリテールファンがついたものがが来るらしく、
 しかもELSAファンが付いたものに交換してもらえるという情報が。(真偽は未確認)
 思い切ってGPUファンを変えてしまうという手もある。VF900-Cuはかなりお勧め。
 手軽に取り付けられて音的にも温度的にも幸せになれるかも。
→電源が足りないので3ピン→4ピンの変換ケーブルを用意する必要がある。
 (マザボ電源は背面ファンで利用)
 グラフィックなんてオンボードだぜ、という人はスルーで。

おちんちん!!おちんちん!!

715wiki更新した人:2006/12/02(土) 23:38:10 0
今帰ってきた。
書き方が悪かったね。マザボからファン用の電源をとる必要があるけど
ひとつは背面ファンの電源につかっており、ひとつは遠すぎて
届かない。電源ケーブル変換ケーブルを使って(3pin→4pin)電力
供給してやる必要がある、ってこと。
716名無しさん:2006/12/02(土) 23:41:02 0
wiki更新した人キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

717名無しさん:2006/12/02(土) 23:42:11 0
wiki更新した人キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!
718名無しさん:2006/12/02(土) 23:43:13 0
wiki更新した人キタ━━━━━━(´・ω・`) --------------・・・・
719名無しさん:2006/12/02(土) 23:59:24 0 BE:347105164-2BP(11)
俺みたいなキチ○イの質問に答えてくれるなんて・・・・

荒らしまがい、ってか荒らして本当にすいませんでした
720名無しさん:2006/12/03(日) 00:01:31 0
http://www.excomputer.jp/aero/photo/061q_img/026m.jpg

なんかこれキモオタの顔映ってね?既出?
721名無しさん:2006/12/03(日) 00:06:02 0
宜保愛子呼べ
722名無しさん:2006/12/03(日) 00:14:47 0
つくもぶろぐ創ればオタニートの意見反映されてましな物売れるのに 炎上覚悟でやってくれ
723名無しさん:2006/12/03(日) 00:20:32 0
>>720
それいい加減修正してほしい。結構前から知っている
724名無しさん:2006/12/03(日) 00:25:21 0
冬モデルになっても写真使いまわしか 素人がやりそうなお粗末さ
725名無しさん:2006/12/03(日) 00:28:30 0
>>720 マジダー 
726名無しさん:2006/12/03(日) 01:04:54 0
 結局ゲーマーモデルを注文してしまいました。
 今後はグラボだけかえていきていこう…。
727名無しさん:2006/12/03(日) 01:58:59 0
>>720
初めて知った
こわっ
728名無しさん:2006/12/03(日) 02:03:41 0
おまえらいい加減にしてくれ
>>720に写ってんの俺だから
心配すんな
729名無しさん:2006/12/03(日) 03:18:54 0
>>728
はやく成仏すれ
730名無しさん:2006/12/03(日) 04:04:46 O
>>720
どこらへんに鬱ってんのか?
731名無しさん:2006/12/03(日) 04:43:01 0
どうでもいいけど一味を一本丸ごとカップメンにつっこんで食ってみた。
うまかった。

今日辺りB30J-6440Eをポチろうと思う。
732名無しさん:2006/12/03(日) 06:13:21 0
今気づいたが、wiki充実してきたな
結構参考になる
733名無しさん:2006/12/03(日) 09:27:09 0
電源入れると最初に出てくる画面なんだけど
解像度があってないみたいなんです
BIOSの設定画面も左右の文字が切れて見えないの
みなさんはこんなことになってませんか?
734名無しさん:2006/12/03(日) 10:36:20 0
電源スレを見る限りではTopower純正の電源は評判いいほうだよ。
ただTopowerのOEM品は評価がぐっと下がってる。
DELTAとかもそうだけど大手OEMメーカーなら、
OEM供給先の要望に合わせて品質と価格はいくらでも変えて製品を作れる。
だからTopower純正とTAOとかのTopowerOEMは別に考えた方が無難。
ツクモの奴も外見ケースだけ同じで中身が低品質の別物の可能性もある。
値段考えれば分かる事だが。
735名無しさん:2006/12/03(日) 12:23:50 0
>>730
電源のシールの右側のじゃない

wikiの更新おつです、凄く助かる
736名無しさん:2006/12/03(日) 14:02:06 0
認めたくないものだな。エアロ買った自分の過ちを。
737名無しさん:2006/12/03(日) 14:04:32 0
はぁ? お前友達いないだろ?
738名無しさん:2006/12/03(日) 15:25:34 0
BIOSのQ−FANコントロールをいじりたいんだけど、
どやっていじんの?
739名無しさん:2006/12/03(日) 15:50:16 0
738 名無しさん sage New! 2006/12/03(日) 15:25:34 0
BIOSのQ−FANコントロールをいじりたいんだけど、
どやっていじんの?
740名無しさん:2006/12/03(日) 16:07:37 0
>>736
俺は、エアロ買ってかなり満足してるけど。
お前は、ほんとは欲しいんだけど買えなくて嫉んでるんだろう。


と釣られてみる。
741名無しさん:2006/12/03(日) 16:14:18 0
>>740
工作員さん、バレバレの宣伝しないでね


696 名無しさん [] 2006/12/03(日) 15:36:02 0
    http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-6440e_2.html
    たとえばこれとだったら月どのくらいかわる?

    ちなみに一日6時間使用の計算でよろしく。

    月200円くらいの差でおさまるなら、いいんだけどね。
742名無しさん:2006/12/03(日) 16:19:30 0
よく分からないので教えて欲しいんですけど、ビデオカードのATI RADEON X1300
って、どの程度のものなの?
3Dゲームはやらないんですが、モニタをDVI接続したいんです。
エアロのカスタマイズで迷ったので、よろしくご指導願います。
743名無しさん:2006/12/03(日) 16:30:52 0
>>740
まあ、ほとんどの人がそれなりに満足(納得)してるとは思いますよ。
エアロに取り替えた人は、前の機器の不満足な点を、クリアしてるでしょうからね。
そのかわりに多少のことは、自分でやってるんでしょうけど。
744名無しさん:2006/12/03(日) 16:37:49 0
工作員さん,乙w
745名無しさん:2006/12/03(日) 16:43:10 0
一方的に嫌疑をかけると、まさか攻めてるほうが工作員だなんて事は普通は夢にも思わないから人間の心理は脆いよな
746名無しさん:2006/12/03(日) 16:56:44 0
よく見ているとほぼ一人が自演してる罠
元々過疎化していたのにさっきから書き込みが増えた 同一人物が自演しているな
---------------------------以上-------------------------------------
 
                                ツクモ2ch監視委員会
747名無しさん:2006/12/03(日) 18:45:11 0
B30J-6460Eの騒音がなんとか満足できるレベルまで落とせた・・・

・VGAのファンをZALMANのVF700-ALCUに変更。FANコンで制御。

・HDDのマウント方法変更。
 100円ショップで買ってきた耐震ゲルで底面に直接設置。

電源ファンの音がちょっと気になるけど十分我慢できる範囲。


748名無しさん:2006/12/03(日) 18:51:38 0
俺持ってけど、それ程騒音は気にならないレベルだと思うがな
まあ、人それぞれだけどな
749名無しさん:2006/12/03(日) 20:10:40 0
質問なんだけど、エアロとセンシアの値段の違いって何処から来るのディスカ?
アスロン64×2 3800+搭載モデルを電源・ケース以外を同じにしても5000円程差が出るよね?
やっぱそのケースと電源で差が出るのかしら。
750名無しさん:2006/12/03(日) 20:15:50 0
>>733
仕様なんじゃね
それがツクモクオリティ
751名無しさん:2006/12/03(日) 20:17:04 0
BIOSのQ−FANコントロールをいじりたいんだけど、
どやっていじんの?

誰かとっとと答えろやボケカス
752名無しさん:2006/12/03(日) 20:27:18 0
マニュアル読めヴォケ
753名無しさん:2006/12/03(日) 21:30:27 0
天然系お姉さんDOS/V館1Fで発見し視姦して来たヨ
754名無しさん:2006/12/03(日) 22:33:20 0
どう?よかった?おしえて!
755名無しさん:2006/12/03(日) 22:55:46 0
>>733 >>750
モニターとセットじゃないんだからそんなモンだろ。
OS立ち上がって問題なければOKだろ
756名無しさん:2006/12/03(日) 23:27:46 0
>>742
x1300はグラボの中でもかなり低いレベル。このグラボをつんでもとても3Dゲームを
快適にプレイすることはできないが、DVI出力をしたいならあまりこだわる必要は無い。
ただ、カスタマイズすると1万円も値段が上がってしまうため、お得とは言いがたい。
VISTAや多少は3Dゲームをやることを見越して7600GSにしてしまうか、割り切って
もっと安いボードを別に買ってDVI出力だけをするか。
とにかくカスタマイズでX1300を選択するのは賢いとは言いがたい。

>>749
ぱっとみた限り電源とケースの差だね。電源については12センチファンもついてるので
こっちのほうが静かっぽそう。逆にケースは8センチファンなので不利。
GF7900シリーズやX19*0シリーズなどのグラボをつけなければこちらでもいいかも。

>>751
windowsが起動する前にDELキーを教えていればBIOS設定画面に入るので
その画面にてQ-FANコントロールをDisabledに設定
757名無しさん:2006/12/03(日) 23:57:38 0
>>756
まさに>>742と同じ理由でX1300を選択し
さらに5000円引きキャンペーンをタッチ差で逃した俺が来ましたよ・・・


OTZ
758名無しさん:2006/12/04(月) 00:02:11 0
ビデオカードなんて別に買えば良いじゃないか
相性の問題はあるかもしれんが、その方が断然安いぞ
759名無しさん:2006/12/04(月) 04:19:56 0
>>756
レスサンクス
しかし、いじったところでCPUファンの音ほとんど変わらんかったw
いじると逆にうるさくなるくらい
元々VGAもファンレスだし、あと気になるのは電源とケースの風切り音くらいか

ちなみにケースの共振やら音漏れは静かシートを側面と天板に貼り付けたらほとんどなくなった
ちなみに温度上昇もなし(speedfun計測)

以上6360E2使いの戯言でした
760名無しさん:2006/12/04(月) 05:22:42 0
早く寝なさい
761名無しさん:2006/12/04(月) 06:30:01 0
>>759
FAN自体は変えないの?
762名無しさん:2006/12/04(月) 10:14:03 0
>>759
wiki見てみ。きっとなんか参考になる鴨。
763名無しさん:2006/12/04(月) 16:19:47 0
LB31J-6430E ポチろうと思ってるけどなんか留意点有る?
764名無しさん:2006/12/04(月) 16:59:43 0
>>763
用途やお前さんの希望による
765名無しさん:2006/12/04(月) 17:03:06 0
おっさん ありがとう
766759:2006/12/04(月) 17:16:41 0
>>761-762
とりあえずCPUファンはこのままでいくつもり
リテールだけど、ほとんど音聞こえないし

電源交換は予算的にもスキル的にも、ちときついし
(元々Topower製 TAO-530MPVRだからそこまでの騒音源でもない?)
換えるとしたら、ケースファンくらいか
電源カバー購入は思案中だけど

以下ウィキより抜粋
>ケース前面開口
>電源と並んで、もしくはそれ以上の騒音発生の原因になっているのがケース前面開口からの吸い込み音。
>これが結構高い音を出しているため、一度気になりだすとどうしようもならないかも。
>対策として前面ファンフィルタ交換用の蓋を開け、フィルタと蓋の間にダイポルギーを詰めると騒音レベルの世界が変わる。
>ただし、全体の温度が+3、4℃は上がってしまうため、諸刃の剣。どうしても騒音が・・・という人にだけ。

これって、前面開口の穴を広げたら改善されんかな?
網の目状の穴を金切りニッパーで広げたら音減少しないだろうか?
767名無しさん:2006/12/04(月) 17:17:42 0

お、おっさんちゃうわボケ
768名無しさん:2006/12/04(月) 17:32:15 0
>>766
そういや、穴広げた強者が以前いた希ガス
769名無しさん:2006/12/04(月) 17:40:04 0
770名無しさん:2006/12/04(月) 17:51:54 0
世の中のほとんどのBTOパソコンがチップセットICH8無印でAHCIに対応してないわけだけど、
そこんところはみんな気にしないの?
現状だと関係するのはNCQぐらいのようだし、それもあまりHD読み書きの高速化には寄与しないようだが
771名無しさん:2006/12/04(月) 18:09:08 0
評価
* 筐体見た目が自分好みで良いです。
* ケース内部は値段相応。
* うるさい←7800GTだし...やはりファンレスのビデオにするべきだったか?←ZAVで大分解消
* フロントパネルの取り外し大変←ちょこっと改造で少し楽になりました。
* いろいろとホットボンドで固めてある。輸送中の外れ防止だとはおもうのですが、
ちょっとやりすぎという気もする。せめてテープにするとか。
* マニュアル類はあてにならないかも。(Pen4用のマニュアルを添付する必要無いと思う)
772名無しさん:2006/12/04(月) 18:19:37 0
エアロな人が多いみたいだけどエヴォには悪い
評判でもあるの?
773名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:08 0
>>772
エヴォの方が遥かによい評価
要は価格の問題
庶民は高価なエヴォに手出せねー
そこで廉価版エアロを買うわけさ
774名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:20 0
エアロ酷評はケースばかりだがP180ケースはeX.computerシリーズの究極進化形
フラッグシップモデルに採用されるほど出来は良いがサイズがでか過ぎる。
ツクモが自社デザインケースを最上位機種に採用出来る日がくるのだろうか。
775名無しさん:2006/12/04(月) 18:53:30 0
値段別にしてパソコン工房のほうがデザインセンスがあるし種類が豊富な気がする
776名無しさん:2006/12/04(月) 19:19:50 0
誰だよ営業ここに連れてきた奴
もうやめろよ
みっともないからさ
777名無しさん:2006/12/04(月) 19:27:05 0
エアロのサイドのパッシブダクトとゲーマーモデルの吸気用ダクトってどうちがうん?
778名無しさん:2006/12/04(月) 19:27:41 0
Core2Duoを検討中なんですが、BTOは初めてです。
ツクモのことについてお聞きしたいのですが

サポートって、フリーダイヤルですよね。年間契約料金とか
どれくらいなんですか?
サポートはNECと東芝しか経験ないんですけど、親切丁寧な感じで
しょうか?

あと、ネット購入と店舗では値段は違いますか?

5年延長保証もあるので、気に入りました!
近々、ツクモの店舗で購入を検討予定なんですが、よろし
ければ教えていただけませんでしょうか?
779名無しさん:2006/12/04(月) 19:30:24 0
>>778
悪いことは言わん
君にBTOは5年早い
素直に大手メーカー買ってなさい
780名無しさん:2006/12/04(月) 19:31:57 0
誰かゲーマーズモデル推薦ST465ケースレポ希望
781名無しさん:2006/12/04(月) 19:35:01 0
782名無しさん:2006/12/04(月) 19:35:03 0
>>779
ありがとうございます 残念ですがツクモは諦めてDELLにします
783名無しさん:2006/12/04(月) 19:39:21 0
ケース厚とエアフロについてST465ケースレポ希望
784名無しさん:2006/12/04(月) 19:57:31 0
エアロ! ツクモ!
      エアロ エアロ! ツクモ!
    エアロ! ∩   ∩ ノ)   ツクモ!
   エアロ!  川 ∩ 川彡'三つ  ツクモ!
  エアロ! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    ツクモ!
  エアロ!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ ツクモ!
  エアロ! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    ツクモ!
  エアロ!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   ツクモ!
   エアロ! (ノ ∪  川 ∪ミ)  ツクモ!
    エアロ!      ∪     ツクモ!
      エアロ! ツクモ! ツクモ!
          エアロ! ツクモ!   
785名無しさん:2006/12/04(月) 19:59:54 0
サポートはDELLの方が上だろう

サポートの質
東芝>NEC>>>>SONY>DELL>>>ツクモ

電話のつながりやすさ
東芝>NEC>SONY>DELL>>>メーカー>>>>>>>>>>>ツクモ
786名無しさん:2006/12/04(月) 20:01:08 0
初心者は持ち込み修理頼める近所のPCショップで買った方がいいと思う
787名無しさん:2006/12/04(月) 20:02:46 0
皆さんにお聞きしたいのですがエアロに新たにパーツを増設するとき、PCとパーツの相性とか
はどうやって調べてますか?
例えば、BUFFALOでPC別の適応パーツを調べる時マイナーPCメーカーも沢山検索出きるのですが、
ツクモ製のPCは検索することが出来ません。
皆さんは、ビデオカードなどのパーツを増設する時は、ツクモににパーツ交換保証料金を出して、
任せていますか?それとも、知識とかでご自信で判断されてますか?
よろしければお聞かせください。
788名無しさん:2006/12/04(月) 20:07:19 0
素人は手を出すなってコトでおk?
789名無しさん:2006/12/04(月) 20:22:03 0
>>787
エアロは汎用部品しか使ってないから型番を元に自作板のログを漁れ。
790名無しさん:2006/12/04(月) 20:25:26 0
>>780
 おれ注文した。週末には届く予定。
791名無しさん:2006/12/04(月) 20:26:19 0
>>787
状況を慎重に検討しつつ総合的に判断し臨機応変に対処
792名無しさん:2006/12/04(月) 20:27:58 0
サイコムってダサイタマにあるから買う気しねぇなwwwwwwwwwwww
793名無しさん:2006/12/04(月) 20:28:43 0
>>787
「○○相性OKですた!」「レポ乙!俺もポチった」とレスしておいて
本当に買った奴のレポを覗う
794名無しさん:2006/12/04(月) 20:28:50 0
矢部っ・・・スレ間違えたwwwwwwwwwww 
795名無しさん:2006/12/04(月) 20:29:21 0
>>781
 まじで…orzこれは厨ny
 
 注文してからこんな詳細なレポをみることになるとは…。
 しかしサイドにファンがついているのは予想外にうれしい。

 あとは…、どうやって「ひからなくするか」だ。
796名無しさん:2006/12/04(月) 20:30:17 0
サムネ見ただけでわかるだろ
797名無しさん:2006/12/04(月) 20:31:40 0
LED結構好きだけどな
NECのTZとか
まぁこれは厨ry
798名無しさん:2006/12/04(月) 20:38:15 0
>>796
 まあまて、エアロと比較して悩んでる頃だったんだよ…。みんなエアロださいいうしさ…。
 じゃあこっちかなって…。
>>797
 これ光らなくするにはLEDとればいいのかな?
799名無しさん:2006/12/04(月) 20:40:15 0
ズバリどちらともダサい件
800名無しさん:2006/12/04(月) 20:42:54 0
>>799
 ちょうひどいちょう。
801名無しさん:2006/12/04(月) 20:52:16 0
会社でDELLとHPの法人パソの管理して
帰りに寄った同僚ん家で
もしこのパソが光ってたら豆乳吹くわ
802名無しさん:2006/12/04(月) 20:57:48 0
ともかく
ケースとしての静音性がエアロよりいいことを祈ろう。
803名無しさん:2006/12/04(月) 21:06:21 0
最近、この青色LEDに当てられてると快感を感じるようになってきた。
804名無しさん:2006/12/04(月) 21:08:19 0
>>803夜まぶしくないんか。
805名無しさん:2006/12/04(月) 21:15:44 0
>>803
妄想PS乙
806名無しさん:2006/12/04(月) 21:15:46 0
もしかして病院跡地でひろった青い粉とか体にふりかけて遊んでますか?
807名無しさん:2006/12/04(月) 21:15:48 0
>>798
ケーブル引っこ抜くだけでおk
808名無しさん:2006/12/04(月) 21:16:15 0
>>807
 sんks
 ぬきまくる
809名無しさん:2006/12/04(月) 21:21:22 0
sんksって何?
810名無しさん:2006/12/04(月) 21:23:06 0
氏ねクソ
811名無しさん:2006/12/04(月) 21:23:14 0
サンクスのことだろ
俺も初めて見たが
812名無しさん:2006/12/04(月) 21:23:35 0
たぶん「サンクス」

関係ないが俺の部屋にも届いたぜ、6460
うるせeeee!
グラボファンがリファレンスらしい、ハメられた。
813名無しさん:2006/12/04(月) 21:24:56 0
リファレンスって何?
814名無しさん:2006/12/04(月) 21:25:53 0
エアロとどいたけどSATAケーブルって内臓の1本だけ?
増設用HDD買って待機してたわけだが買いにいかないと・・・
815名無しさん:2006/12/04(月) 21:27:22 0
ゲーマーズモデルでPP180が選択可能になってますな
エアロと同じ構成で比較したら25000円くらい差がでた
エアロケースは値段つかないくらいあまっててたり。。。

816名無しさん:2006/12/04(月) 21:28:28 0
>>815
たけぇ
817名無しさん:2006/12/04(月) 21:35:44 0
>>813
リテールファンのこと。

我慢できずに
部屋に転がってた笊つけたらやっとまともな音に。

ところでメモリ増設して2GにするかPC800の1Gに換装するか
どっちがオススメ?
818名無しさん:2006/12/04(月) 21:43:15 0
>>817
2G
819名無しさん:2006/12/04(月) 21:44:17 0
>>817
笊どこにつけたんだよ
820763 :2006/12/04(月) 21:53:11 0
適当にリネ2とか(グラフィク設定なんて低で良いや)
適当にBF2とか(グラフィク設定を高にしたら3D酔いしたw)
後はその辺のショップで24800円のPCでもできるレベルの事務処理するのに使いたいんだよ

だからこれってどうかな、と思って
821名無しさん:2006/12/04(月) 21:55:47 0
>>820
BF2ゲーマーモデルにしてみてくれ。そんでレポよろ
822名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:57 0
>>756
742です、レス遅くなりましたが参考になりました。
性能のの割には、安くないという事ですね。
よく検討してみます。ありがとうございました。
823名無しさん:2006/12/04(月) 23:02:52 0
B30J-6040Eポチった。
我慢できなかったんだよママン。
824名無しさん:2006/12/04(月) 23:07:33 0
はぁー―・・・。悩むわぁ・・。ほんと、BTOって
825763 :2006/12/04(月) 23:11:39 0
BF2ゲーマーモデルたけーよwww
予算は8万だからなw
826名無しさん:2006/12/04(月) 23:21:53 0
8万でゲーム? 貧乏?
827名無しさん:2006/12/04(月) 23:23:11 0
静音と防塵の性能はHP通り?
デルと悩んで入るんだけど、どう?

ちょっと高いけど、他の性能がうわまっているならこっちもいいなと思う。
828名無しさん:2006/12/04(月) 23:23:49 0
>>827
 それはきついな…。
829名無しさん:2006/12/04(月) 23:30:41 0
ドスパラや工房と買い比べた人なんて、
やっぱりいないよね?
830763 :2006/12/04(月) 23:35:26 0
>>826
ヒント:正月前

忘年会に新年会、正月の必要物資で10万は消える
今買う必要があるPCでも8万出せないくらいきついorz.....
831名無しさん:2006/12/04(月) 23:47:39 0
orz=3
832名無しさん:2006/12/05(火) 00:44:09 0
ホットボンドってのは、ドライヤであっためる→拭きとる
でおけ?
833名無しさん:2006/12/05(火) 00:45:56 0
あg
834名無しさん:2006/12/05(火) 01:03:38 0
あれ?メモリの値段上がった?
1G->2Gでちょうど2万UPだと思ってたのだけど…
835名無しさん:2006/12/05(火) 01:14:43 0
ここまで高いと2Gにできんな。
1Gで我慢だな。
836名無しさん:2006/12/05(火) 04:17:38 0
既に2Gの俺は勝ち組
837名無しさん:2006/12/05(火) 08:03:08 0
1台辺りの利益を上げる事ばかり考えて
売れる構成かどうかまで頭回って無さそうに見える
838名無しさん:2006/12/05(火) 08:15:51 0
しっ!

そういうことを大きな声で言うんじゃないよ!
839763:2006/12/05(火) 11:24:45 0
で、どう?留意点は有る?
840名無しさん:2006/12/05(火) 11:30:29 0
ATXのB30J-6440Eにしたら?という事ぐらいだな
841名無しさん:2006/12/05(火) 11:49:56 0
eXのPCについてきたドライバが入ったフロッピーなんですけど、
なにに使えばいいのかよくわかりません。
いろんなハードのドライバの更新でフロッピーを選んでもどれも更新されませんし・・。
ラベルに
G72-SILR031
Silicon Image
SATA RAID Driver
For ATI RS480
Version:1.5.0.51
For Win2K/XP
と書いてあるやつです。
ATIのとかフロッピー選択で更新試したけど何にもなりませんでした。
気にしないでいいですか?
842名無しさん:2006/12/05(火) 11:51:01 0
はいはいわろすわろす
843名無しさん:2006/12/05(火) 11:59:17 0
>>834
3日の見積もりが残っていたので確認したけど
B31A-6420Xを1GにHDD250Gに電源530wに変更したもので2k弱のプラス
メモリの価格も上昇トレンドを維持しているし
ttp://www.dramexchange.com/default.asp
ここらで買っとくのが無難なのかな・・・
844名無しさん:2006/12/05(火) 12:01:39 0
       / ̄ ̄ ヽ,       
      /        ',    
      .l  {0} /¨`ヽ}0},   
     .l     ヽ._.ノ  ',  
     リ    `ー'′  ', 
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
845名無しさん:2006/12/05(火) 12:20:53 0
クリーンインストールしてから軽くなったけど、たまに固まります。
>>841は関係あるのでしょうか?
846名無しさん:2006/12/05(火) 13:22:21 0
/    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
847名無しさん:2006/12/05(火) 13:28:57 0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
848名無しさん:2006/12/05(火) 15:01:58 0
たぶんだけど、静音性に関してはこのショップはあんまりこだわりがないんだと思う。
他のショップPCと比較したことはないんだけど弟のFMV(デスクトップ)や大学のデルと比べたら五月蝿いのが明らか。
電源ユニットを交換してファンの音だけになったけどやはり耳障りかな、まあ少しだけね。
そのままの状態で買うんならやっぱ電源かファンは交換しないとちょっと五月蝿いと思います。
あと背面にあるケースファンは静か過ぎて用を足していない。

騒音の他気になるところは特にないですね。
もうすぐ一年くらい経ちますが特におかしいと言った事はないです。
ただ、このケースの電源入れるボタンが少し押しにくいかな。
ちゃんと正面からボタン押さないとうまく電源入らないことがある。
ひっかかると言うか。
で、ひっかかったらウィンドウズが正常起動されませんでした、となることがあります。
うまくボタンを押す角度があるんですよね。
まぁそこまで気にはなりませんが。
849名無しさん:2006/12/05(火) 15:10:18 0
   /  / |_|/|/|/|/|あソ〜レ〜♪あソ〜レ〜♪あソ〜レ〜♪
  |  /  /  |工|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__) 
  |   |  |/| |__|/ あソレ!ソレ!ソレ!ソレ!ソレ!ソレ!ソ〜レ〜〜♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
850名無しさん:2006/12/05(火) 15:17:44 0
               ‐─---   _
          , ' ´          ` ヽ、
         /´  / :  /     ヽ   \
        /.:/ / .:./ .:.:. /:. .:. l:. :.  !  ヽ.  ヽ
       ノ:..l .:l .:.,' :.:.:.:.:/':.: :.:.:.ハ:. !:.: i:. :. ',  ハ
      Cゝ<:!:.:l::.:.l.j:.-:ナト: :.,.:.! | l」_: l:.: !.:.l :. l
      /ヘ.イ:| :.!イ| !:.:./_ji:. .:/:l  |´!l:.:7ヽ、l:. | !:. i|
.     /" :.:.!:ヽ:.',:|l イテ勺ト:./ リ  ィ‐テく |:. l:./ !:.:.j|
     /:. .:.リ:.:ハ:.:.!`ヽ_;;::ノ '    { :::ゝハ|:.//:.:/ ;イリ
.    l:!: .:/:.: ヘ._トヽ      !   `¨''' ./〃/!/ ハ     おにいちゃんにエアロを
.    レ:.;.イ:.: :..:. !|:小    r--,    ムレ':.: |:.|:. !|    プレゼントして!
    V |:.:. :.:.:.l|:!:.l:丶、   ` ′   ,.イ:./:.!:.:.|!:ハ: l:| 
      ヽ:.lヘ :.|!ヽ:!.:.:.:|>.、 ._ ,.r<.:.l://イ:.〃 Vリ
       ヾ!ヽ:!l从:N:リ\ __ノ!:./ル/"j:/"  '
     ,ィヘー―--―<   }  KYー'´ー"r‐、
    /⌒ヽ\      弋ー大ー<|    ヽヘヽ
    /   ヽ \      ∨   ̄}_|     } ハ.ヽ
.   l     ヽ ヽ      ∨ ̄ ̄}|      // | |
851名無しさん:2006/12/05(火) 16:00:18 0
ゲーマーズモデルって別にしたい、しようと必死っぽいけど同じ専用モデルとかでネトゲと提携して
多少安くなってるならまだしもパッケージ分スペック落としたりしてるのがなんか納得いかない
852名無しさん:2006/12/05(火) 16:10:50 0
ゲーマズ買っちゃったよ・・・・。
買って思った。大失敗!!
853名無しさん:2006/12/05(火) 16:29:39 0
ハイエンドPC買う金ないからってひがむなよw
秋葉とかに買い物いける人なら自作のが安いだろうけど他ショップで
同じ構成で相性保証までつけるとBTOより高くなったりするんだよなぁ。
854名無しさん:2006/12/05(火) 16:42:20 0
見せてもらおうか、ex.コンピューターのPCの性能とやらを!

こ、これがエアロか・・・

あえて言おう
ファンがカスであると!

通常の3倍の速さでした共振しました!

たかがWDHDDが五月蝿いだけだ!

青LED眩しさのどこが悪い!

悲しいけど、これ仕様なのよね

ごめんよ、僕にはまだ保証があるんだ…こんなにうれしい事はない・・・
855名無しさん:2006/12/05(火) 16:45:04 0
ハイエンドが目的ならワークステーション買うよな
保守もついて( ゚Д゚)ウマー

イパーン人でそこまでする人がいるかどうかは疑問だが・・・
856名無しさん:2006/12/05(火) 16:59:12 0
( ゚∀゚)アハハハノヽノ ヽノ ヽ ノ  \ /   \ /   \
857名無しさん:2006/12/05(火) 18:17:16 0
カデルナのグラフィックボード搭載モデルのカスタマイズについてだけど
新モデルは出来ないの?
前モデルは出来たと思うんだけど
858名無しさん:2006/12/05(火) 18:41:48 0
( ゚,_・・゚)ププププププププッ
859名無しさん:2006/12/05(火) 18:46:18 0
6460Eに付いてきたWDのHDD、
シーク音がゴロゴロと唸ってやたら耳障りだったんだが、
マウンタを取り外して、ケース底面に防振樹脂挟んで固定したら、
シーク音がカリカリって感じの軽い音に変わって、一気に気にならなくなった…

このマウンタ、エアフローだけじゃなくて騒音に対してもかなり悪影響あるね。
860名無しさん:2006/12/05(火) 18:53:16 0
GIGABYTEノート取扱始めたらCadernaの展示が縮小された
CLEVOだったら他で購入したほうが良いのでは
861名無しさん:2006/12/05(火) 18:58:04 0
(´,_ゝ`)
862名無しさん:2006/12/05(火) 22:28:33 0
ここのと24インチのディスプレイ買おうと思うんだけど、20万円こえちゃうんだよねー。
やっぱデルの20インチにするかな。。。そうすれば10万ですむし。。。
悩むな〜。
863名無しさん:2006/12/05(火) 22:35:05 0
思うにパソコンに24インチってでかすぎない?
DVDとか見るには良いけどEXCELとかやってたら
目がおかしくなりそうだ。
864名無しさん:2006/12/05(火) 22:37:34 0
24ワイドはイイよねぇ。高くて手が出ないけど…。
865名無しさん:2006/12/05(火) 22:38:18 0
逆だ。
Excelこそ広い解像度が必要なんだよ。DVDなんてXGAで十分。
866名無しさん:2006/12/05(火) 22:45:07 0
【24型】 液晶モニター比較 総合2 【WUXGA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165115353/

いま24インチだいぶ安くなってきているからね。
今29インチのTVが壊れているんで、一番でかいのがsonyの17インチの液晶。
24インチ欲しいんだよね。ずーと使うものだから出費はかかるけど買うかな〜。

ここの1位と7位で悩んでいる。
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

24インチで小画面を端において、2chやるのが夢。今17インチでそれやっているけど、小画面がじゃますぎる。
4cm−3cmくらいにすると見にくくなるし、やっぱ24インチくらいの画面はほしい。
867名無しさん:2006/12/05(火) 22:48:00 0
19インチ2つ並べてデュアルディスプレイにしたほうが安上がりになるかもしれんが。
広さ的にはこっちのほうが断然広いし用途も多いと考えられる。
868名無しさん:2006/12/05(火) 22:55:01 0
>>866
三菱の新型はだめなの?Benqに10万なら、もう少し待てば三菱の25型が13万くらいで買えそうだから、
そのほうが良くない?25型の方がドットピッチも大きい
869名無しさん:2006/12/05(火) 23:04:54 0
>>865
なんで?どんな使い方なのよ
870名無しさん:2006/12/05(火) 23:11:33 0
画面を広く使えるから無駄にスクロールしなくていいとかじゃね?
871名無しさん:2006/12/05(火) 23:26:18 0
ここは自演馬鹿で成り立ってますねwwwww
872名無しさん:2006/12/05(火) 23:35:28 0
視認できる距離・文字サイズと首の可動域・面積を考えたら19インチ以上は使いようがない。
良いとか悪いとかの話ではなく、例えるなら一粒500グラムのビタミン剤と同じ。使いようがない。
873名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:37 0
少しはなれて映画みるときは24インチ便利じゃない?
あとゲームやるときも。。。

あと半分TVで半分2chの実況とかの使い方もできるし。。。
さらに、株のチャートを並べることもできる。

24インチだと、こたつようと、デスク用と移動できてつかるからいい。
32インチ以上だと完全にTV利用(離れて)利用になってしまうんだよね。

そういう意味でも24インチは今かいだと思う。ディスプレイ別だから、デルはだめでしょ。
そうするとここのがいい感じになってくるんだよね。
874名無しさん:2006/12/05(火) 23:43:06 0
【30インチ】大型高解像度液晶総合 2【WQXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159537477/
875名無しさん:2006/12/05(火) 23:49:44 0
>>873
ニートゲーマーの使い勝手なんてどうでもいい
876873:2006/12/05(火) 23:58:45 0
よくみみたら、ニート使用そのまんまだった。w
でもニート楽しいよ。俺は半ニートだけど。。。
877名無しさん:2006/12/06(水) 00:58:17 0
お前ら画面の大きさよりも解像度をまず考えろ。
878名無しさん:2006/12/06(水) 01:30:54 0
Sencia / LB31J-6430EかAeroStream / B31J-6430Eか迷ってます。
Senciaは標準電源のコネクタがHDD用×6 FDD用×2 SATA×2で、
将来SATAのHDDをシステム用以外に2台つなぎたいのですが、コネクタが足りなくなるのでしょうか?
エアロと比べて、ケースと電源しか違わないのに7000円も安いので気になってます。
ビデオカードとかは別に付けるつもりはありません。

879名無しさん:2006/12/06(水) 01:49:03 0
>>873 あまり解像度が高いとゲームではGPUのパワーがないと使い物にナラナイ罠
880名無しさん:2006/12/06(水) 01:54:26 0
24インチは大きすぎるな
19インチがちょうどいい
881名無しさん:2006/12/06(水) 01:56:11 0
>>878
変換ケーブルあるよ
http://www.ainex.jp/products/wa-085l.htm
882名無しさん:2006/12/06(水) 04:10:03 0
>>862
先月、6460EとDELLの2007WFP(20インチ)を買ったよ。
大きさはともかく、思っていたよりは?品質が良かった。動画はまぁともかく…。
ピボット機能が付いた薄くて安いモニタを求めているのなら、オススメです。
個人的には24インチまではいらないかな。作業効率を上げるならもちろん24インチ
が良いと思う。RSSとか色々使うなら24インチがオススメ。
883名無しさん:2006/12/06(水) 05:22:13 0
滲んでない?
884名無しさん:2006/12/06(水) 07:51:15 0
いい加減スレ違い。
専用スレ池。
885名無しさん:2006/12/06(水) 09:33:00 0
eXのPCについてきたドライバが入ったフロッピーなんですけど、
なにに使えばいいのかよくわかりません。
いろんなハードのドライバの更新でフロッピーを選んでもどれも更新されませんし・・。
ラベルに
G72-SILR031
Silicon Image
SATA RAID Driver
For ATI RS480
Version:1.5.0.51
For Win2K/XP
と書いてあるやつです。
ATIのとかフロッピー選択で更新試したけど何にもなりませんでした。
気にしないでいいですか?
クリーンインストールしてから軽くなったけど、たまに固まります。
関係あるのでしょうか?
886名無しさん:2006/12/06(水) 09:37:08 0
1台辺りの利益を上げる事ばかり考えて売れる構成かどうかまで頭回って無さそうに見える
ゲーマーズモデルって別にしたい、しようと必死っぽいけど同じ専用モデルとかでネトゲと提携して
多少安くなってるならまだしもパッケージ分スペック落としたりしてるのがなんか納得いかない
ゲーマズ買っちゃったよ・・・・。買って思った。大失敗!!
ハイエンドPC買う金ないからってひがむなよw
秋葉とかに買い物いける人なら自作のが安いだろうけど他ショップで
同じ構成で相性保証までつけるとBTOより高くなったりするんだよなぁ。
887名無しさん:2006/12/06(水) 09:45:38 0
見せてもらおうか、ex.コンピューターのPCの性能とやらを!

こ、これがエアロか・・・

あえて言おう
ファンがカスであると!

通常の3倍の速さでした共振しました!

たかがWDHDDが五月蝿いだけだ!

青LED眩しさのどこが悪い!

悲しいけど、これ仕様なのよね

ごめんよ、僕にはまだ保証があるんだ…こんなにうれしい事はない・・・
888名無しさん:2006/12/06(水) 09:47:06 0
6460Eに付いてきたWDのHDD、
シーク音がゴロゴロと唸ってやたら耳障りだったんだが、
マウンタを取り外して、ケース底面に防振樹脂挟んで固定したら、
シーク音がカリカリって感じの軽い音に変わって、一気に気にならなくなった…

このマウンタ、エアフローだけじゃなくて騒音に対してもかなり悪影響あるね。
889名無しさん
カデルナのグラフィックボード搭載モデルのカスタマイズについてだけど
新モデルは出来ないの?
前モデルは出来たと思うんだけど
GIGABYTEノート取扱始めたらCadernaの展示が縮小された
CLEVOだったら他で購入したほうが良いのでは
(´,_ゝ`)