【AMD M690V】21世紀のsimplem? NEC VALUESTAR N

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
意外と3Dは速いかも?AMD M690V搭載、帰ってきたsimplemを語るスレ。
Turion 64 X2モデルや、地デジモデルもあります。

これが21世紀版Simplemか!?:
ノートPCでもデスクトップPCでもない“何か”――NEC「VALUESTAR N」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/16/news010.html

ウリナラのハイブリッドHDDはスゴイニダ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/16/news080.html
\___ __________
      V
     ∧_∧∩
    < `∀´>/    (販売店モデル) http://121ware.com/valuestar/n/
 _ / /   /       (直販モデル) http://www.necdirect.jp/valuestar/n/
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

関連:
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★24
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165407045/l50
NEW【一体型】VALUESTAR FSについて語るスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038471394/l50 (DAT落ち)
2名無しさん:2007/04/17(火) 08:09:26 0
リンクとか

パーソナルな液晶一体型で新たなPCスタイルの提案――VALUESTAR N
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/16/news026.html
NEC、奥行き16cmの液晶一体型デスクトップPC「VALUESTAR N」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0416/nec1.htm
レイアウトフリーの新スタイルのスリム一体型PC
15.4型ワイド液晶搭載の「VALUESTAR N」
 http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070411/121578/index2.shtml
NEC、薄さ4cmの新一体型PCブランド「VALUESTAR N」
 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/17/001/index.html

HDD410GBスペシャルモデル(外付け250GBセット。録画は本体側でやってくれ、とのこと)
 http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CORNER_11&catalogid=N1K_Z_CORNER_11#vgn
 http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/recommend_pc/details/spring/vgn1.html
3名無しさん:2007/04/17(火) 08:28:30 0
これいいね!
富士通とかがマネしてきそうだ。
4名無しさん:2007/04/17(火) 08:33:46 0
>>3
富士通は4年前にやってとっくに撤退済みw
http://review.ascii24.com/db/review/pc/allinone/2003/08/04/645304-000.html

ただ、今回のはキーボードがワイヤレスなんだよね。
ソニーのType L(ボードPC)も15.4型ではキーボードは切り離せないので、結構当たるかも?
5名無しさん:2007/04/17(火) 08:37:47 0
ソニーもこんなんなかったか
6名無しさん:2007/04/17(火) 13:27:13 0
なんかソーテックにも似たようなのがあった気が
パフィーが宣伝してたやつ
7名無しさん:2007/04/18(水) 00:36:27 0
8名無しさん:2007/04/18(水) 07:08:46 O
キーボードがワイヤレスなのはいいね。
バイオはコンパクトな方はキーボード一体型で不便だった。
X2と地デジのセットはないのかな?
9名無しさん:2007/04/18(水) 07:31:18 0
>>8
NECダイレクトでメーカーの言い値で買ってください、ということだろう。

夏モデルは高性能モデルがほとんどカタログから姿を消しちゃったな。
店同士で叩き合いされるのはセレロン、宣布論だけで十分というわけか。。。
VALUESTAR SなんかCore2もブルーレイもなくなっちまった。
108:2007/04/18(水) 11:08:24 0
>9
NECダイレクトでは選択できるようですね。
値段を見てみたらバイオのtype L19型の地デジモデルとそんなに値段が変わらないね。
type L19型のHDDはデスクトップ用だから設置場所が許せばバイオの方がいいかな。
11名無しさん:2007/04/18(水) 13:17:09 0
形が気に入って購入を検討しているのですが、
CPUは地デジを見るときでもMobile Sempronで十分なのでしょうか?
12名無しさん:2007/04/18(水) 23:07:38 0
20インチなら考えてもいいが15.4なんてイラネ
13名無しさん:2007/04/18(水) 23:21:01 0
どう考えてもLaVie Lシリーズの液晶の転用だよね。
秋にはLL7*0・LL8*0・LL9*0はスーパー社員ビューEX3液晶になるだろうから、
余る部品の使い道として思いついたのでは?
14名無しさん:2007/04/19(木) 23:13:29 0
>>11
NECのはハードエンコ・ハードデコードだからへぼCPUでも余裕。

だいたい、SempronやCeleron MはCeleron Dみたいな糞よりよっぽど速いし。
15名無しさん:2007/04/20(金) 10:00:29 0
>>14
ありがとうございます。

きっと秋モデルのほうが格段に性能は良いと思うんだけど、
この形が秋まであるかどうかわからないからな〜・・・まだ悩むよ。
16名無しさん:2007/04/20(金) 22:45:39 0
当たれば20インチ出すだろうな
そしたら考えてやってもいい

32インチ液晶が10万ちょっとで買えるこのご時世、
15インチで地デジなんてみれねーよ
17名無しさん:2007/04/22(日) 18:31:57 0
15.4inchで厚さ4cmってことは、20inchだと厚さ5.7cmなんだよな。
重さに至っては10kgを越える。ガキンチョ1匹分だぞ。
そういうのは多分コンセプトに合わない…

17inchあたりだと可能性はあるけどね。
18名無しさん:2007/04/22(日) 19:19:57 0
ハイブリッドHDDってどうなんだろう。
どれぐらい速いのか評価が見てみたい。
19名無しさん:2007/04/23(月) 11:41:05 0
iMacと比べると高いな〜。
20名無しさん:2007/04/23(月) 18:06:09 0
買おうかと思ってるんですけど・・・このCPUいいのか悪いのかわからない・・・
21名無しさん:2007/04/24(火) 02:19:43 0
場所をとらないPCが欲しいなら、スリムタイプ買ったほうがいいな
一体型は信用できんし
後から、グラフィックボードだけ高性能なものに交換することもできないし・・・
22名無しさん:2007/04/24(火) 03:29:46 0
家の中で持ち運ぶ人が買うものだからスリム型は論外。
23名無しさん:2007/04/24(火) 08:15:15 0
>>20
mobile SempronもTurion 64 X2もどちらも、ノートパソコン用だから、消費電力は低い。
その分性能も低いけど、Turion 64 X2は、最近流行のデュアルコアだから性能もいい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Sempron
http://ja.wikipedia.org/wiki/Turion_64_X2
24名無しさん:2007/04/24(火) 17:40:58 0
さんくす^^
25名無しさん:2007/04/26(木) 12:18:59 0
これダイレクトで注文してみた。
本当はデュアルコアタイプが欲しかったけど、
そうすると物の割りに値段が上がるから諦めた・・・。
届いたら使った感じ書き込みます。
26名無しさん:2007/04/26(木) 18:09:20 0
是非お願します、今買おうか迷ってるので
27名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2007/04/26(木) 18:15:13 0
店頭で実物を見てきた。

いまいちと言うか微妙だったわ…
28名無しさん:2007/04/28(土) 01:19:13 0
>>25
是非是非、お願いします。
ハイブリッドHDDに興味あり。
29名無しさん:2007/04/28(土) 08:16:45 0
>>2
スペシャルモデルがTurionで200GBに変わってるみたい。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/recommend_pc/details/gw/vgn2.html

あと、担当者インタビュー晒しとく。意外にも男。
NEC夏モデル秘話―「VALUESTAR N」に込めた27歳の若き商品企画担当者の思い
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070418/121646/?from=tyumoku
3025:2007/04/28(土) 12:20:27 0
>>29
注文時期早まったよ・・・orz
値段は少し高いけど200Gだしこっちのほうが良かった!
ポイントも10%ってなんだよ・・・。

>>28
ハイブリットHDDでもない普通のタイプを購入しました・・・。
あまり期待しないでください。

週明けには使用感書き込めると思います。
パソコン本体もだけどVistaがXPとどう変わっているのか気になる。
31名無しさん:2007/04/29(日) 01:55:13 O
>>30
店舗購入の下位機種で購入検討中です。
16万弱までなりそうなんで値段的には妥協できるんですが、正直VISTAの評判の悪さで迷ってます…
是非人身御供レポお願いします。
レポ次第ではメモリ2Gも考えようかと思ってます。
32名無しさん:2007/04/29(日) 08:47:47 0
>>28
Hybrid HDDは、5月上旬からの受注となっているので、しばし待て。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/delivery/0704_g_delivery.html
3325:2007/04/30(月) 00:26:42 0
インターネットに繋がらない・・・。
ワイヤレスWEPキーを忘れてしまった。
もうしばらくのお待ちを。
34名無しさん:2007/05/03(木) 15:35:23 0
誰か購入した人いませんか??
35名無しさん:2007/05/03(木) 16:14:19 0
ノートライクなんだからAC外しても2時間ぐらい使えたら良かったのに
取っ手に引っ掛けられる大きさのちょうどいいバッテリーとか無いですかねぇ
36名無しさん:2007/05/06(日) 11:26:18 0
地デジがついててデュアルコアのはないの?
37名無しさん:2007/05/06(日) 15:32:57 0
NECdirectでカスタマイズ
38名無しさん:2007/05/06(日) 19:01:30 0
画面がもうちょっと大きければ買っていた

過去レスにもあったように
せめて17インチの画面は欲しいところだ
39 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/06(日) 21:08:30 0
このスペックだったらノートでも良いわけだからね。
24型WUXGAの方が良かった。
大画面になるほどノートに比べて省スペースで有利になる。
24型WUXGA、T7200、Go7600、BD、アナログ・地デジ・BSCSチューナーのスペックで出せばVAIO typeLに勝てたかもしれないのに。
40名無しさん:2007/05/06(日) 21:19:32 P
せめて19〜22インチのWSXGA+の液晶とNECdirectでノート用グラボが選択できればなぁ…。

結局はVAIO typeL(19インチ)の対抗機種があったらいいなという話なんだが。
41名無しさん:2007/05/07(月) 01:24:24 O
みんな思うことは同じなんだな。w
感覚でいえば『持ち運べる大画面デスクトップ』と言う攻め方をしてほしかった。
ノートと同じ画面サイズだと、ノートに流れちゃうよ。購入者は。
あくまで大画面デスクトップで、なおかつノートの様に色んな場所に運べますよ〜ってなって欲しかったよ。
42名無しさん:2007/05/07(月) 01:41:19 0
>>41
そうそう。
全く同意ですわ。
あとテカテカ液晶やめてもらえたら
43名無しさん:2007/05/07(月) 15:56:34 O
買いましたよ。
メモリ2Gにして
HD160仕様

ビスタ心配だったけどメモリ2Gあるし今のとこ問題ない。
ノートより場所とらないし持ち運びも便利でいいです。
これでバッテリー内蔵ならもっと良かったのに…
44名無しさん:2007/05/07(月) 17:30:33 0
>>43
良い点悪い点何かあったら報告よろ
45名無しさん:2007/05/08(火) 07:44:16 0
デザインもtypeLよりこっちのほうが好きな奇特な人間です。
GWキャンペーン中にハイブリッドHDDは頼めないのか?がっくり。

地デジ有/無で液晶が変わるけどそんなに違いはあるのでしょうか?
46名無しさん:2007/05/08(火) 20:12:52 0
キーボードと切り離して持ち運び出来るのがいいな
Wはやたら奥行きがあって展示を見た瞬間パスした


20インチくらいならなー
4725:2007/05/08(火) 23:59:05 0
お待たせしました。
時間が取れずパソコンがろくに触れなかったので、拙いレポで申し訳ありませんが・・・。

モノは、OS=Windows Vista Home Premium、ディスプレイ=15.4型ワイドスーパーシャインビューEX2液晶、
CPU=モバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 3400、
メモリ=2G(1G×2)、ハードディスク=約160GB、地デジ付きです。

第一印象は、とにかく薄い!軽い!
本体は思った以上に気軽に持ち運べそうで、これからいろいろな場所で活躍しそうです。
小さいと心配だった画面は、左右のスピーカーのおかげかノートの15型ワイドよりも大きめに見えました。
今のところまだ地デジもDVDも未見なので、特に不自由はありません。
テカテカのシャインビューEX2液晶は、コントラストがはっきりしていて色は鮮やかに見えます。

左右のスピーカーはあまり音の広がりがないのか、画面の方向を少し変えると途端に音が聞こえづらくなります。
4825:2007/05/08(火) 23:59:43 0
そして中身ですが、評判の悪いVistaのせいなのかスペックのせいなのかはわかりませんが、
悲しいくらいモッサリしていますw
メモリを2Gに増やしても、動作はモサモサモッサリ・・・。
起動にも時間がかかるし、いくつかの作業を掛け持ちするとしばらく動きが止まります。
今つかっているXP・celeronM・512MBのデスクトップに確実に負けています。
やっぱりデュアルコアにすべきだった・・・買い急いでしまったよ・・・。
今のところVistaの恩恵というものは全くありませんw

とにかく省スペースにこだわる方、目先の変わったデスクトップが欲しい方、
家の中を気軽に持ち運びたい方にはお薦めだと思いますが、
金額が出せる場合はデュアルコアやハイブリッドHDDなど、少しでも高スペックにしておいたほうが
ストレスを感じずに使えるようになるかもしれません。
4925:2007/05/09(水) 00:03:17 0
あと失敗したなと思ったのが、せっかく気軽に持ち運べるのだから
テレビコードで制限される地デジチューナーは無しにして安く仕上げておいて、
ワンセグカードでも買えばよかったと思いました。
(実は地デジとワンセグの詳しい違いも知らないのですが、どちらもテレビということ程度しかw)
デスクトップでワンセグカードを使ってる方はいらっしゃいますか?
50名無しさん:2007/05/09(水) 00:31:14 0
25さん
レポありがとうございます。
自分も地デジいらないかなと思いましたが
液晶が違うので2万ちょいの差額なら
地デジ使わずとも液晶のためにその選択もありかと思っています。

店頭では良く地デジ有/無が並んでますが
やっぱり見え方が違いますね。とくに斜めから見ると。

そうですか、sempronは遅いですか。
エクスペリエンススコアはどんなもんでしょ?
51名無しさん:2007/05/09(水) 16:42:19 0
>>25
デスクトップをクラッシック表示にしてみてもモッサリ?
52名無しさん:2007/05/10(木) 13:23:06 0
【購入相談】よろしくお願いします。
今現在、5年前のバイオノートを使っていて、そろそろ臨終しそうです。
現在、仕事用は別にあるので家専用にこれを検討しています。
主に使うのは
1、ネット、動画
(現在のは起動に5分、ページ変わるのに30秒程度、動画は飛び飛び
 youtubeもまともに見れません)
2、音楽取り込み、携帯に落とす
(現在のでは恐ろしくてやったことありません)
3、テレビ視聴(せっかく持ち運べるので)

これくらいしか使わないのであれば、この機種でTVの観れるやつの中で
一番安いやつで十分でしょうか?
ネットは妻も使うので、快適だとありがたいです。ゲームはしません。
回線はCATVです。なにかアドバイスあればよろしくお願いします。

53名無しさん:2007/05/10(木) 16:06:05 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/nec.htm
こっちの方が好みなデザイン。
去年から出てるモデルの後継機だけど。
5425:2007/05/10(木) 23:23:39 0
>>50
すみません、エクスペリエンススコアとは何のことでしょう?

>>51
コントロールパネルで「クラシック表示」をクリックしてみましたが、
何が変わったのかよくわかりませんでした・・・。

パソコンはネット、デジカメ、文書作成、音楽CDの取り込み程度しか使わないので
踏み込んだレポできなくて申し訳ありません。
とりあえず、すべての機能はデフォルトで使用しています。
いらないソフトは消してみました。
55名無しさん:2007/05/11(金) 02:34:20 O
マウスが誤作動する…
右クリしてないのに右クリ認識されることがよくあるんで、購入店舗でマウス新品に交換してもらってきた。
そしたら又同じ現象です。
他の方は大丈夫ですか?
56名無しさん:2007/05/12(土) 10:32:53 0
これライン接続でスピーカーつけられますかね?コンポとかの
57名無しさん:2007/05/12(土) 23:52:54 0
58名無しさん:2007/05/15(火) 23:50:41 0
夏モデルで買おうかと検討してるんですが、
ネットゲームのFFXIは、このパソコンで動作しますか?
いまいちチップセットの名前調べても性能がわからなくて困っています。
59名無しさん:2007/05/16(水) 00:53:27 0
するわきゃない
60名無しさん:2007/05/16(水) 09:50:05 O
普通に動くだろ
61 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/16(水) 15:49:08 0
FFは軽いから動くよ。
ただし快適に動かしたいならVAIO typeLのGeForce搭載機種がお薦め。
62名無しさん:2007/05/16(水) 17:38:54 O
糞ニー厨おつwwwww

かわんねえよ
63名無しさん:2007/05/16(水) 23:42:12 0
>>60>>61
ありがとうございます。
前のノートPCではうまく動作しなくて、
コレもノート用だとか書いてあったので
普通に動くのか不安がありました。
最近のであればたいがい大丈夫のようですね。
VAIOも考えていたんですが、
値段が高いのでコレを調べてました。
64名無しさん:2007/05/17(木) 20:13:05 0
おいおい動かねーって!!
低解像度モードでならなんとか動くかもしれんが
きたねー画面でやっても面白くねーぞ
65名無しさん:2007/05/17(木) 23:07:54 0
>>58
Turion64X2で2GBならたぶん動く。
Turion64X2で1GBなら微妙。
Sempronならあきらめれ。

ちなみにRadeon Xpress 1250の載ってるVALUESTAR Sは、XP時代はCelMでも動作認定だった。
AMD690Vはコアは一緒だが、AMDのCPUの場合多少オーバーヘッドが厳しいので、どうかな。

>>64
PS2版をやってると思えば耐えられるんでねぇの?
66名無しさん:2007/05/17(木) 23:14:56 0
このパソコンのグラフィックス性能で、iTuneのCDジャケットを
くるくる回して閲覧する機能は使えますか?
パソコン初心者のためよくわかりません。
どなたか教えて戴けますか?
67名無しさん :2007/05/17(木) 23:32:35 0
>>65
FF11ってデュアルコア効かないらしいから、シングル動作なら、クロック高いSempronの方が下手すると軽いんじゃない?
68名無しさん:2007/05/17(木) 23:45:38 0
>>67
XPならそうかもしれんが、Vistaで動いてるサービスの数ときたら無茶苦茶だぞ。
そいつらを別コアに追いやれる分、Turionのほうがましなのでは?
69名無しさん:2007/05/18(金) 03:23:31 O
simplemが復活するとは思ってもみなかった。
今は収入があり、タワー型の自作マシンにバカみたいに電気食うボード挿して喜ん
でるけど、現役を引退したら全部処分しちゃって大人しくしようかなと(=パソコンを
ほとんど使わない生活をしようかなと)考えていた。こいつはちょうど良さそうだ。
70名無しさん:2007/05/18(金) 23:58:45 0
>>64
まじっすか
なんかAMDのどっかの記事でGeForce 6xxx?と比べたらこっちの方がよかった!
見たいのみて、行けそうな気がしてたんですが
そもそもGeForceの6000以降のやつっていいのか悪いのかもわかってなかった自分でした

>>65
買おうと思ったのは、カスタムでTurion64X2で2GBにしようかと思ってます。
それでも20万くらいでしたし

来月のボーナスで購入するかどうか・・さらに迷ってきた
71 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/19(土) 09:00:53 0
>>70
FFなら大丈夫だよ。
CPU依存も大きいし、そのスペックなら余裕。

X1200と同等の3D性能のXPRESS 1250のベンチ Low 3145 High 2154
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/08/news054_4.html

http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html?pageID=media
>3000〜3999
>FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとても快適に動作させることができるマシンだと予想されます。
>グラフィックカードが推奨環境以上であるならば「FINAL FANTASY XI for Windows」が高解像度モードでもストレス無く動作する可能性があります。
72名無しさん:2007/05/20(日) 00:25:16 0
>>70
とりあえずゲームが一番の目的ならもうちょっと色々調べた方がいいよ
73名無しさん:2007/05/20(日) 12:26:34 0
ゲーム好きだとして、PCゲー100%じゃないだろ。
このモデルは、TVモデルでもビデオ入力がないよ。(地デジだけなのでアナログ系がない)

工場(米沢)ではさくらんぼTV以外は見られるようになったから、もうどうでもいいのかな…
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&scl=1000000&nl=37%2F55%2F09.408&el=140%2F07%2F12.320&grp=DPA&eid=dpa00201%2C%2C%2C%2C&BT=%BB%B3%B7%C1%B8%A9&BT1=%BB%B3%B7%C1%CA%FC%C1%F7&a4=&a5=
74 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/20(日) 12:54:47 0
ゲーム目的ならVAIO typeR masterが良いね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
E6700、2GB、8600GTS、500GB、ブルーレイ、地上・BS・110度CSデジタル/アナログで409,800円

ディスプレイはMDT241Wが138,000円の10%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_11407062_201_63021442/69890615.html

PS3 60GBが62,700円の10%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_60409735_60410119/60379335.html

合計610,500円-20,070円還元で、ハイエンドPC+BDレコーダー+フルHDテレビ+スーパーコンピュータが買えると思ったら安いものでしょ。
75名無しさん:2007/05/20(日) 14:53:52 O
スーパーコンピュータwwwww
76名無しさん:2007/05/20(日) 20:21:07 0
>>61 >>71 >>74
◆XRoRt4vi3.

ソニー信者のチンカス野郎がデマ情報ばかり流してるな
しかも名前にレス番残したまま書き続けてるバカ
77名無しさん:2007/05/20(日) 20:25:21 0
ああ、これこそオレが理想としていた製品だ。
78名無しさん:2007/05/21(月) 23:50:32 0
やばいだろ、これをピクセラが採用したら完全にNECは終わるぞ。
----
 富士通株式会社は、フルHD映像をリアルタイムにH.264エンコード/デコード可能なLSI「MB86H51」を開発、
7月1日より出荷開始する。サンプル価格は30,000円。

 3月に出荷開始した1,440×1,080ドットのH.264対応エンコード/デコードLSI「MB86H50」をベースに強化し、
フルHD品質ソースのリアルタイムエンコードに対応したLSI。プロファイルは、H.264 HighProfile Level 4.0方式に対応。

 対応解像度は1,920×1,080ドット(60i/50i)、1,440×1,080ドット(60i/50i)、1,280×720ドット(60p/50p)、720×480ドット(60i)、
720×576ドット(50i)で、最高ビットレートは20Mbps。音声は最大2チャンネルで、ドルビーデジタルのほか、リニアPCM、
MPEG-2 AAC、MPEG-1 Audio Layer2に対応する。

 動作周波数は27MHz/108MHz、消費電力は1,920×1,080ドット(60i)エンコード時で750mW(Typ,1.2V)。チップには
256Mbitメモリを2個内蔵。LSI内の最適化設計により、小型化/低消費電力を実現しているという。

 人が見て画質劣化が気になりやすい“顔”や“ゆっくり動く物体”などを常時追跡し、該当部分をあまり圧縮せず、
それ以外を出来る限り圧縮する制御により高画質化を実現する、独自の圧縮技術を搭載。MPEG-2と同等の画質で、
データ容量を2分の1から3分の1まで減らすことが可能という。

 パッケージはFBGA650ピンで、外形寸法は15×15mm(縦×横)。製造プロセスは90nm。

 同社では、デジタルビデオカメラやHDDレコーダ、ホームネットワーク機器などでの利用を想定している。
今後は、フルHDトランスコーダや、様々な映像フォーマットに対応するフルHDマルチデコーダなどの開発を進めていくという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070521/fujitsu1.htm
79名無しさん:2007/05/22(火) 00:19:03 O
>>69
そうだよな
いろいろ拡張も楽しいが
悪戦苦闘していやになることも
多い
そういう時 大手のお気楽パソコンもいいかな と ふと思ったりする
80名無しさん:2007/05/22(火) 20:08:11 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000009-bcn-sci
[市況]取っ手つき薄型がリード、デスクトップ夏商戦序盤トップは4cm厚のPC
81名無しさん:2007/05/22(火) 22:40:49 0
へー売れてんだ
82名無しさん:2007/05/23(水) 01:12:12 O
そのわりに過疎ってるのは何故だぜ?
83名無しさん:2007/05/23(水) 01:19:42 0
水冷、TurionX2 TL-62、MXMでGf8600選択可能、
地デジ+ガチャコンHDD(iVDR)+次世代光ディスク、H.264ハードウェアエンコーダ、17"WSXGA+液晶、D3出力
あたりを盛り込んでくればヲタで大にぎわいだろうね、たぶん。
84名無しさん:2007/05/23(水) 08:24:27 0
勘違いして秋にはソフトデコードにして地デジを安くしました!とか言いそうな悪寒が。
85名無しさん:2007/05/23(水) 08:40:40 O
まぁPCなんて本来 画面とキーボードとマウスさえあればいいんだからね
ノートでもよさそうだけどバッテリーも無駄

初心者と悟りを開いた人に
受けてるのか?

秋モデルがどうなるか楽しみだな
86名無しさん:2007/05/23(水) 20:58:43 0
昔のパソコンみたいに、キーボードの下に本体がある一体型って出ないのかな?
87名無しさん:2007/05/23(水) 21:08:59 0
キーボードの下に本体がある一体型=ノート
88名無しさん:2007/05/29(火) 21:05:01 0
最近CM見ないな
89名無しさん:2007/05/31(木) 06:06:32 0
ノートの液晶かキーボードが外れてくれれば便利なんだけどな
90名無しさん:2007/06/05(火) 08:11:00 O
保守
91名無しさん:2007/06/07(木) 22:11:37 0
NEC夏モデル総崩れの中、この機種だけ気を吐いてるな。
92名無しさん:2007/06/08(金) 06:49:50 0
>>29の商品企画担当者はいいとこを突いてる
デスクトップはコードが邪魔、ノートはキーボードと画面が近すぎ(姿勢と目が悪くなる)
事実、NECの中じゃ一つだけ気を吐いてる
最低でも17インチ(出来れば20インチ) 秋モデルに期待ですわ

デュアルコア
マウスレスキーボードも選べるようにしてくれ
93ナビスコ:2007/06/09(土) 21:14:55 0
価格.comでは570よりも550の方が高くなってますね
94名無しさん:2007/06/11(月) 00:10:48 0
このマシン
ライン=赤白のコード(オーディオケーブル)でコンポとかと接続できるのでしょうか?
95名無しさん:2007/06/11(月) 00:13:29 0
これはユーザーのためというよりNECのために作られた商品という気がするなあ
96名無しさん:2007/06/11(月) 08:41:06 O
なんで?
97名無しさん:2007/06/11(月) 15:41:14 0
新機種期待上げ

スーパー社員ビュー3も搭載してくれるといい
98名無しさん:2007/06/11(月) 21:41:37 0
このPCを購入された方に質問です。
OSがHOME Premiumの場合、ハードディスクは初期状態で何Gほど
消費されているのでしょうか?
あと、パーティションはどのようになっていますか?
宜しくお願いします。
99名無しさん:2007/06/11(月) 23:18:44 0
>>94
ヘッドフォン出力と共用のライン出力のステレオミニジャックがあるので、
そこに変換コネクタで接続することになるね。
100名無しさん:2007/06/12(火) 10:30:39 0
>>99
プラグがヘッドフォン端子⇔赤白端子になってるのでそのままいけるのですかね?
101名無しさん:2007/06/13(水) 22:39:24 0
>>100
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/av/audio.html#1
こういうケーブルで繋ぐことになる。
単なる変換コネクタだからなんら問題はないよ。
102名無しさん:2007/06/14(木) 02:07:16 0
>>98
ハードディスクの空き容量はここに載ってますよ
http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/valuestar/vsn/spec/index.html
103名無しさん:2007/06/14(木) 22:38:25 O
>>86
>>87
ワロタ

保守あげ

付属リモコンってちょー便利だな
マジでテレビとオーディオとHDDレコは不要になった
104名無しさん:2007/06/14(木) 23:39:46 0
>>101
これの一番上のコンセントもってるのでそのままいけるみたいですね。

ところでこのマシン
俺のXPSP2
Athlon3000+メモリ1Gよりはやくうごいてくれるのでしょいか・・?
ムービーメーカー使いたいのですが
vistaのムービーメーカーはどんなもんでしょう。
105名無しさん:2007/06/15(金) 19:04:37 0
コードレスのスピーカーが付属品だといいのにな…

そんなPCあるわけないんだけど
106名無しさん:2007/06/15(金) 20:15:06 0
>>102
なるほど、ここに載ってたんですね。
初期状態でかなり容量をとってるんですね。
HDDを80Gで注文予定だったのですが、120Gにしました。
ありがとうございました。
107名無しさん:2007/06/15(金) 20:25:51 0
CPUとHDDを強化した秋モデルに期待

今の本体では、Vistaがもっさりとしか動作しないぞ、イライラするだけだ
108名無しさん:2007/06/15(金) 21:14:56 O
>>107

ちゅりおん 2Gメモリなら
特に不満ないよ
当たり前か

ガジェットポケットには
眼鏡ふき入れていつも画面もきれい
なんか愛着がわくのよ
このPC
109名無しさん:2007/06/15(金) 22:55:56 0
秋には4G搭載もでるでましょういか?
110名無しさん:2007/06/16(土) 00:47:03 0
>>108
キーボード分離のおかげで本体自体はあくまでつるっと流線型。
取っ手をリアウィングに見立てれば、気分は赤城の白い彗星。
骨董品、ゴルフクラブ、超合金ロボなんかをフキフキして愛でるのとも共通する何かを感じるね。
111名無しさん:2007/06/16(土) 08:02:11 0
vistaはCPUやグラフィック性能が低いとDVD再生でもコマ落ちするみたいですが
これはどうですか?
112名無しさん:2007/06/16(土) 08:22:15 0
>>107
あと17インチは無理なんかね?
デザインはいいから20とはいわないが17インチなら…
113名無しさん:2007/06/16(土) 09:43:47 0
地デジモデルのほうを買った人っている? なんで店で売ってるのは宣布なんだろね。
114名無しさん:2007/06/16(土) 09:47:23 0
この機種はメモリー増設できますか?
115名無しさん:2007/06/16(土) 12:04:41 O
>>110

空気抵抗を考慮したw

超合金ってのはある意味あたっている
見た目は雑貨みたいでプラスチッキーに見えるけど
あの形で自立するためなのか
金属で意外なほどしっかりした作り

116111:2007/06/16(土) 19:38:27 0
どうなんでしょいいか・・
117名無しさん:2007/06/17(日) 19:03:31 0
>>114
最大2Gまで。普通のノートと変わらんね。
118名無しさん:2007/06/17(日) 23:48:48 0
VN550Jを買ったんですが、動きがもっさりです。
フォルダの中の画像の縮小版表示も重くてまともに表示してくれませんorz
119名無しさん:2007/06/18(月) 01:27:26 0
>>118
メモリ2Gに積み替えましたか?
120名無しさん:2007/06/18(月) 20:05:36 0
>>119
1Gのままです。
121名無しさん:2007/06/19(火) 22:48:58 0
自分は購入時に2G積みましたが、特にもっさり感は無いですよ
122名無しさん:2007/06/20(水) 07:23:53 0
Vistaを動かすには、CPUを重視すべき?
それともメモリ?
123名無しさん:2007/06/21(木) 00:14:53 0
やっぱ2Gにしないとだめなようですね。
124名無しさん:2007/06/21(木) 12:53:45 0
マウスの電池が残り少なくなってます。
お早めにお取替えください。

って表示が出てから1週間以上電池が持つ!!
しかも消しても消しても頻繁に表示される!!
電池の警告完全に消すことできませんか?
125名無しさん:2007/06/24(日) 13:03:20 0
>>124
だから何? 俺らに何を求めてるわけ?
感想文は日記にでも書いてください

電池を交換してみれば結果は出るだろう。
126名無しさん:2007/06/24(日) 13:10:52 0
>>124
いちいち2ちゃんに書くことか?
チラシの裏に書いとけ
127名無しさん:2007/06/26(火) 22:04:52 0
Vistaは動画再生とか(DVDとか)パワーいるらしいけど
このマシンでは処理落ちはしないでしょうか?
128名無しさん:2007/06/28(木) 06:07:47 0
なんか、やってることがジャパネットたかたみたいになってきたな。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CORNER_11&catalogid=N1K_Z_CORNER_11

でも、なんで店頭の地デジモデルってセンプロンなんだろうね??
129名無しさん:2007/06/29(金) 12:34:51 0
この機種を買おうか検討中なんですが、グラフィック性能的に
オンラインゲームのモンスターハンターフロンティアは動作するでしょうか?
まだまともにサービスも始まっていませんが、
試された方がいたらどんな感じか教えてほしいです。
130名無しさん:2007/07/02(月) 16:07:43 O
>>129
試しにインストールしましたが
動きましたよ
131名無しさん:2007/07/03(火) 01:00:33 O
チュリオンモデルは動画とかスムースですか?
132名無しさん:2007/07/03(火) 02:48:58 0
展示処分品とかボチボチでてきたけど、
そろそろ新モデル出るのかな?
133名無しさん:2007/07/03(火) 08:07:09 0
今は夏特フェア開催中で、
クーポンが26日15時までなんで、その頃じゃないかな?
てっきり、前回のクーポン終了(6月27?28?日頃)で、
発表来るかと思ったんだけど、まだ早かったわ・・・。
134131:2007/07/03(火) 10:50:08 O
どうなんでしょうか
Vistaは動画とかパワーがないと重いらしいですが
135名無しさん:2007/07/03(火) 17:44:02 0
VN500/JにするかVS300/JGにするか迷い中
136名無しさん:2007/07/04(水) 07:35:14 0
>>132
この手の通常ラインナップから外れた製品は、そうそう新しいモデルが
でないんじゃないかな?
137名無しさん:2007/07/04(水) 14:00:01 0
>>134
自分はメモリ1Gのままですが、mpeg2の動画はwindows media playerでは少し重いです。
media player classicなら余裕ですけど。
138名無しさん:2007/07/05(木) 21:26:04 0
VN500JJk1を買ったけどインストールずみのvistaが鬼遅いんで
オール削除してwindowsxpをインストール
ドライバサポートしてないとは思わなかった、サウスブリッジドライバとか
ATIのグラフィックドライバも動かないし
こんなに苦労するとは思わなかった
一つのイーサネットドライバとサウンドドライバは何とか見つけてきたけど
NECオリジナルのマザーだから訳分からない
MSI マザーのM690vチップセットを使ったマザーボードのドライバから
引っ張ってきてインスコしても上手く動かないっす
昔は一世代前のOSをサポートするのは当たり前だったのに
今はvistaサポートのみかよ、こんな悲惨なことになっているとは思わなかった
VN500JJk1用のwindowsxpドライバを入手する方法を分かる人は教えてください
よろしくお願いしますm(__ _)m
139名無しさん:2007/07/05(木) 23:52:27 0
>>137
まじ重いのですか・・
では秋モデルがでるまでまった方がいいですかね
DVDプレイヤーでも重いのでしょうか?

さすがにpen3の750MHzメモリ256Mのノートパソコンよりは軽いですよね?
140名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2007/07/06(金) 00:08:06 0
>>138
XP用のドライバを入手するのは無理。

C:\DRVにドライバ一式(Vista用)が入っているからそこから拝借できそうなものは拝借。
無理そうなのはReadMeや*.infファイル等々を見てXP用のドライバを探すヒントぐらいにはなるかもな。

141名無しさん:2007/07/06(金) 03:36:47 0
>>140
d
劇重のvistaに頭にきて、システム情報のみをコピー
細かく分かれていたパーティションを削除してフォーマットしてしもた
今はリカバリーディスクすらついてないんだね、失敗したっすorz
まあ、どうせあんまり役にたたなそうだし
一応、インターネットに繋がって音も出るので我慢
基本システムディバイスが認識されてないので
休止モードが動かない、VGAモードでしか表示できない
ってところが悲惨だけど
あの劇重のvistaにも戻りたくないのでいじくってだめなら
押入れ行きかも
久々にメーカー製のパソコンを買ったからこんな悲惨な状況になっているとは・・・
人員削減でサービス悪くなっているのかな
やっぱりメーカー製の変り種パソコンはリスクあるっす

142名無しさん:2007/07/06(金) 12:03:16 O
画面暗くない?
143名無しさん:2007/07/06(金) 23:03:15 0
>>138
まずデュアルブートにすりゃいいだろが
いきなりそんなことするお前自身が変わり種だよ
144名無しさん:2007/07/07(土) 17:39:38 0
付属のマウス使いにくい。
腱鞘炎になりそう。
145名無しさん:2007/07/07(土) 19:13:26 0
ツリロンX2と地デジチューナつけたのでない?
146名無しさん:2007/07/07(土) 20:36:41 0
確かにマウス使いにくい。
何個かマウスパッド試したけど、どれもしっくりこない。
147名無しさん:2007/07/07(土) 22:36:34 0
>>146
ロジクールの450ってマウス買っちゃったよ。
純正はクリックがクソ重い

148名無しさん:2007/07/08(日) 12:02:47 0
149名無しさん:2007/07/08(日) 17:55:32 0
秋モデルに期待する事

地デジ搭載
デュアルコア
2G標準搭載(最大4G)
スーパー社員ビューex3
17インチ
マウスレスキーボード

あの薄さでこれ全部やってくれたら40万でもいい
150名無しさん:2007/07/08(日) 19:33:02 0
デュアルコアのCPUって並列処理が得意なんじゃないのかな?
そうするとテレビ見ながら、パソコンを操作するとかって簡単?
どう?
151名無しさん:2007/07/08(日) 22:15:24 0
スロットインタイプのDVDドライブって、DVDが傷つきません?
使用レポきぼん。
152名無しさん:2007/07/08(日) 23:24:04 O
>>141
気の毒だけどNに罪は無いような・・・w
視覚効果切ったりとかはした?

最悪HDDレコーダ専用機にはなるんだから素直にサポセンに相談したら?
153名無しさん:2007/07/08(日) 23:43:14 0
DVD再生が重いって、通常の再生速度で再生されないということ?
154名無しさん:2007/07/09(月) 21:39:57 0
>>151
傷つきません

>>153
再生されます

155名無しさん:2007/07/10(火) 00:23:23 0
質問ですが、プレゼンでプロジェクターと接続したい場合、
可能でしょうか?
プロジェクターにはVGAとS端子と黄色のビデオ端子があります。
156名無しさん :2007/07/10(火) 00:28:39 0
仕様と外観見る限りは本体単独では無理だが、下みたいなの使えばいけるかも。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html
157名無しさん:2007/07/10(火) 00:57:28 0
>>156
ありがとうございます!PCとともに購入に踏み切りたいと思います!
158名無しさん:2007/07/10(火) 10:30:08 O
画面暗いらしいけど どうなん?
159名無しさん:2007/07/10(火) 13:30:04 0
160名無しさん:2007/07/10(火) 18:23:28 0
vistaのホームプレミアムってメモリ4GBまでのせられるのですか?
161名無しさん:2007/07/10(火) 23:14:45 0
>>157
PCカードに指すグラフィックカードもあるよ
http://japan.hisdigital.com/html/vtbook.htm
162名無しさん:2007/07/12(木) 11:58:38 0
次モデルにはバッテリーを搭載してくれ〜

昨日会社で沸騰ポットと電子レンジ同時使用してブレーカー落として、
パソコン動かなくなっちゃったよ・・・
163名無しさん:2007/07/13(金) 01:42:29 0
164名無しさん:2007/07/13(金) 14:50:49 0
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん:2007/07/14(土) 18:03:04 0
書き込み少ないな
167名無しさん:2007/07/14(土) 20:09:53 0
500JG買っちゃったよage
168名無しさん:2007/07/15(日) 16:12:49 O
570を21万で買っちゃった私は負け組。
169名無しさん:2007/07/15(日) 22:32:19 0
>>164のやつ安いね、カスタマイズ少し控えめにしたのより全然安い
欲しいんだけどこれの新しいやつってもうすぐでます?
新しいの待った方がいいのか迷ってます。
170名無しさん:2007/07/15(日) 22:33:36 0
秋モデル待ち

17インチは出るかな
171名無しさん:2007/07/17(火) 21:57:33 0
なんか画面がちょっと上向いてるから
光って見づらい
EX2なら大丈夫なんだろうけど
172名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:17 0
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41013
サムチョンがAMDを買収?
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    SAMDSUNG大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
173名無しさん:2007/07/18(水) 11:41:45 0
秋モデルも>>164のやつみたいなお得版出るかな
174名無しさん:2007/07/18(水) 14:41:10 0
bios画面を呼び出すにはどうすればいいんでしょうか?

初心者対象の表面的な説明書しかついていなくて
肝心なところは何も書いてない
本当に買って失敗したよ、dellのパソコンかマザーボード買ってきて
自作パソコンでも組み立てればよかったorz

175名無しさん:2007/07/18(水) 17:09:20 0
>>174
自己解決しました
176名無しさん:2007/07/18(水) 18:12:36 O
秋モデルがお買得になるのは冬モデルが出る直前。
177名無しさん:2007/07/18(水) 20:28:19 O
ワイヤレスのマウスとキーボード凄く便利だけど電池の消費量がひどくて(一ヶ月もたない)むかつく。
178名無しさん:2007/07/18(水) 20:41:45 O
意外にもBCNではデスクトップのシェアトップですね

ところでsmartvision安定してますか?
テレビ録画失敗はストレスたまるので・・・
179名無しさん:2007/07/18(水) 23:31:17 0
550を購入して3週間経ちますが、ファンの音がかなりうるさいです。
PC起動してからスリープするまでずっと鳴りっぱなしでイライラします。
同じ症状のかたいらっしゃいませんか?
180名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:24 0
>>177
リード線と単1乾電池ケース買ってきてつなげるといいよ。
嫌ならエネループ
181177です。:2007/07/19(木) 00:47:52 O
>>180
すみません。知識がなく、意味が分からないので詳しくお願いします。

>>178
どうなんでしょう。多分、安定してます。なぜか分からないけど最初の1回は録画失敗しましたが、今の所あとは普通に撮れてます。
182名無しさん:2007/07/19(木) 06:03:47 O
もっさもっさもっさもっさ。ダメだ、こりゃ。
183名無しさん:2007/07/19(木) 06:14:45 0
これにテレビ&DVDのぱっと観機能がついたら最高なんだがな
184名無しさん:2007/07/19(木) 07:52:57 0
>>181
充電タイプの電池 ニッケル水素電池売ってるでしょ?
あれがお得
185名無しさん:2007/07/22(日) 16:27:11 O
>>184
ありがとうございます。
探してみます。
186名無しさん:2007/07/22(日) 17:43:30 0
>>174
自作できる人は、ValueOneシリーズの方が、ぴったりなんじゃない?
187名無しさん:2007/07/23(月) 04:09:53 O
持ち運べるに魅力を感じて買ったが、バッテリーもついてないし、実際、持ち運んだりしないよな。
定位置に置きっぱならバイオのにすりゃ良かった。

188名無しさん:2007/07/23(月) 19:45:21 0
>>187
うんにゃ、俺は運んでるよ。
マンションにいいかも。
寝る前はベッドサイドで、
普段は広々としたリビングで寝っころがりながら利用。
寝室からリビング来るときに地デジライン抜くのが免土井けど・・・
電源はマジックテープで本体に、延長コードをうまく利用してる。
189名無しさん:2007/07/24(火) 00:39:23 O
バイオは後ろがテレビの裏側みたいで萎える
190名無しさん:2007/07/24(火) 03:33:32 O
>>188
ネットは無線LANですか?
191名無しさん:2007/07/24(火) 12:10:16 O
>>188 電源はマジックテープテで本体に…の所を詳しく。
192名無しさん:2007/07/24(火) 21:50:35 0
>>190
はい、無線です。
今は電源と一緒のコードでLAN組めるって本当?

>>191
昔からノートPCのコードの途中太くなる電源がきらいで、
あれ片手に持って移動するのが嫌だな〜と。

そこで、両端ともコード束ねて
電源をPC背面(廃熱孔下)にマジックテープで留めてる。べりべりってテープね。
そのかわりベッドサイド(っていってもPCデスク)には延長コードでコンセントから、
リビングにも延長コードをソファの脇に置いておく。
ただ、電源の熱を考えると、背面よりスタンドにつけたほうがいいのかな。
うちはN570は使わない時は電源落としてる。
193名無しさん:2007/07/25(水) 02:34:42 O
番組表とれなくない?地デジの。
194名無しさん:2007/07/25(水) 09:17:19 0
キーボードとマウス壊れたら修理にださなあかんのですか?
無線だし他の有線のは使えないですよね。
195名無しさん:2007/07/25(水) 10:56:15 0
普通に据え置きで考えたら+2万くらいでバイオの19インチの方がいいに決まってる
画面のでかさは何にも代え難い
196名無しさん:2007/07/25(水) 18:17:31 0
17インチでいいやつには19インチは邪魔なだけだからなぁ。
197 ◆XRoRt4vi3. :2007/07/25(水) 19:00:44 0
http://www.ntv.co.jp/tantei-q/sp_top.html
VALUESTAR Nを探してクリックすると未来ちゃんのコスプレ写真が見れるよ(*´д`*)
198名無しさん:2007/07/25(水) 23:15:14 0
>>194
他社製だけどUSBワイヤレス&マウスレスキーボードいくらでも売ってるよ。
デザイン&サイズでいいのあればそっちの方が良かったりして。

>>196
言えてる、俺はPCに19インチもいらない。
199名無しさん:2007/07/26(木) 12:53:01 O
今の大きさで画素数上げて欲しいがそういうユーザはターゲットじゃないんだろうな
200名無しさん:2007/07/27(金) 11:47:44 0
>>199
出来れば17インチで画素数を上げて欲しいw
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:00 0
>>192
電源ラインで通信するのは、PLCってやつだよね。
使ったことがないからわからないけど、50Mぐらいはでるらしいよ。
無線とどっちがいいか悩むね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/nec.htm
202名無しさん:2007/08/05(日) 00:06:38 0
この機種を使用し始めてもうすぐ一ヶ月になります。
とにかくファンの排気音がうるさくてストレスになり
落ち着いて作業やネットサーフィンできません。
まだ傷のないうちに売って、別な機種を買うつもりです。
同じ境遇のかた、いませんか?
203名無しさん :2007/08/05(日) 00:44:39 0
crystalcpuidで電圧下げて運用すれば発熱が減らせるかも(ただし自己責任)
Vistaはバックグラウンドでたくさんのソフトが動いているから、要らないものは停止、削除する。
204名無しさん:2007/08/05(日) 07:36:59 0
>>202
秋モデルにはその欠点も解消される見込み
205名無しさん:2007/08/05(日) 13:01:27 0
vistaのドライバーのパーティションを削除してしまったんだけど
ドライバーだけダウソできないのかな?
123サイトには修正モジュールしか置いてないけど・・・・
206名無しさん:2007/08/05(日) 13:40:15 0
>>202
パソコンなんてみんなそんなもんだ
気にしすぎ
207名無しさん:2007/08/09(木) 09:24:24 O
>>202
あんまりうるさいようだと
不良の可能性もある

サポートに電話してみては?

うちは外付USBHDDの方が
煩いくらい
208名無しさん:2007/08/12(日) 12:13:28 0
> 179 名前: 名無しさん 投稿日: 2007/07/18(水) 23:31:17 0
> 550を購入して3週間経ちますが、ファンの音がかなりうるさいです。
> PC起動してからスリープするまでずっと鳴りっぱなしでイライラします。
> 同じ症状のかたいらっしゃいませんか?

> 202 名前: 名無しさん 投稿日: 2007/08/05(日) 00:06:38 0
> この機種を使用し始めてもうすぐ一ヶ月になります。
> とにかくファンの排気音がうるさくてストレスになり
> 落ち着いて作業やネットサーフィンできません。
> まだ傷のないうちに売って、別な機種を買うつもりです。
> 同じ境遇のかた、いませんか

何か同一人物ぽいな・・・。購入時期に多少の差があるようだが。
209名無しさん:2007/08/15(水) 03:22:05 O
本当のところは、どうなんでしょうか?
購入を検討しているので、とても気になっています。
210名無しさん:2007/08/16(木) 02:32:37 0
自分のはVN500、メモリ1GB。
vistaには問題も多くあり、特にXPからVistaにアップグレードしたパソコンでは
かなり不具合が報告されているようだが、メーカー製のVN500では比較的安定している。
デフォルトの1GBのメモリーでも普通に動く。
スリープからの復帰は数秒くらい。
電源を完全に切った状態からの復帰時間はXPと変わらない。

気になるのはファンの音の大きさ。
部屋の室温が高めの時にウオオンという異音を発している。
フリーズとかはしないので、特に壊れているわけではないらしい。

それと、キーボードとマウスの電池の寿命が1〜2ヶ月と短いのが難点か。

メリットは
・液晶がキレイ
・デザインがカッコいい
・ワイド画面

こんなとこだろうか。
パソコンの性能を重視するなら他のパソコンを検討した方がいいかも。
211名無しさん:2007/08/18(土) 14:51:15 0
電池の警告のポップアップがうざいんですけど、
どうすれば非表示にできますかね?
212名無しさん:2007/08/19(日) 14:02:43 O
秋モデルはいつ頃出そうな見込みですかね?
213名無しさん:2007/08/19(日) 21:38:49 0
通信用のPCカードは使えるでしょうか?
214名無しさん:2007/08/21(火) 07:23:54 O
215名無しさん:2007/08/26(日) 00:40:35 0
age
216名無しさん:2007/08/26(日) 01:01:40 0
秋モデルでないかねぇ
217名無しさん:2007/08/26(日) 01:06:27 0
とりあえず、サマーセールクーポンの終わる、
28日(火)15時までは待つべし。
218名無しさん:2007/08/26(日) 09:00:30 0
もしかして、このタイミングじゃ、幸せになれませんか?(>_<)

me(ノート)を6年使ってきてメモリ増やしたりいろいろしても限界見えたので
cpuをTurionにしてメモリ2MBにしました。

秋まで待てばよかったかなー。
クーポンの19%引きに釣られてしまいました。
(でも届くの楽しみ)
219名無しさん:2007/08/26(日) 09:01:58 0
いやだー2MBじゃないわ、2Gだわ。
今時2MBなんてw

あとHDDをハイブリッドにしてみました。
直販は要らないものは削れるのがいいですね。
220名無しさん:2007/08/26(日) 23:02:16 O
>>219
そのスペックなら
問題無いでしょ

変更は無線のn対応くらい?

水冷は冬以降だろうし
221名無しさん:2007/08/27(月) 19:54:20 0
レスありがとう。

秋モデルとか全然考えてなくて「欲しいときが買い時なのだ!」と思いつつ
買った後に新モデルが出たらちょっと複雑・・早まったかしら?と。

無線LANも始めてみようと思います。
222名無しさん:2007/08/28(火) 01:00:21 0
たぶん、メモリがMAX4GBになる。8/21に発表したノートではもうなってるし。
223名無しさん:2007/08/30(木) 11:50:22 0
>>222
買い確定だな

あとは17インチにしてくれ、横にスピーカーはなくて良い
マウスレスキーボードとスピーカーが
取り外し出来るようなオプションを出して欲しい
224名無しさん:2007/08/30(木) 16:29:13 0
てゆうか、28日過ぎたのに新型発表ないやん
225名無しさん:2007/08/30(木) 19:22:30 0
>>224
うむ
これは困った
226名無しさん:2007/08/30(木) 23:39:34 0
>>225
う=む、思ったより売れてないのかも
227名無しさん:2007/09/01(土) 18:10:14 O
>>226
でねぇの?
228名無しさん:2007/09/01(土) 18:56:25 0
何故でない?
NECでは唯一気を吐いてた新型だろうが
229名無しさん:2007/09/01(土) 23:11:16 O
>>228←流れきっちゃった。こりゃでるもんもでねぇわな。
230名無しさん:2007/09/02(日) 12:11:27 0
9月頭にインテルの新CPU(確かCore2DuoのT7800)が出るから、それまで各社新製品を出せないらしい。
割り切って採用しなかった東芝は別にして。

で、AMDなのにVNがまだ出ないのは、たぶん割を食ってるだけ。。。。
231名無しさん:2007/09/02(日) 18:34:41 0
CPUは、変わらないような気がする。
期待したいところは、メインメモリかな。
最近出たLaVie G タイプLだとMAXサイズが4Gになっているので、
同じ基本設計を引き継いでもらえば、4Gまで拡張できそう。
232名無しさん:2007/09/02(日) 19:33:50 O
>>231
4Gって
どんな時に要るの?
233名無しさん:2007/09/02(日) 19:37:53 O
>>223
スピーカーは内蔵で
いいやつが選べると
いいな
コードレスで使いたいし
234名無しさん:2007/09/03(月) 11:47:52 0
235名無しさん:2007/09/03(月) 16:12:08 O
バイオはLの新モデル無しかよ
236名無しさん:2007/09/03(月) 18:43:08 O
どんな感じ?
237名無しさん:2007/09/03(月) 20:43:07 0
>>236

17インチ来ましたねー。
キーボードも奥行きが減った?
予想通りメモリは4GMAXになりましたね。

あとはそんなに変わらない?

画面大きめがいい人や
メモリ沢山積みたい人にはいいかも。

買ったばかりでちょっとくやしい。
238名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:35 0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

買う。もちろん17インチのほう。
239名無しさん:2007/09/03(月) 22:06:10 0
撤回

17インチは地デジなしなのか?

ちょっと探してくる
240名無しさん:2007/09/03(月) 22:10:06 0
17インチには地デジついてなかった
ヽ(`Д´)ノウワァン 
241名無しさん:2007/09/03(月) 22:13:01 0
地デジだけだと、普段テレビで見ているような全ての番組は見られないんですか?
242名無しさん:2007/09/04(火) 08:45:02 O
USBワンセグでいいや

同じ寸法に17は嬉しい

243名無しさん:2007/09/04(火) 12:59:51 0
>>239
地デジなしは下位モデルの方でしょ・・・
「(上位モデルから)地デジ外した」と書いてる
しかし、ここで書かれた殆どの要素を満たしているな

17インチ
スピーカー内臓?
最大メモリ4G
244名無しさん:2007/09/04(火) 16:07:05 P
19型+ゲフォはなしか…orz
245名無しさん:2007/09/04(火) 18:58:39 0
>>244
19はさすがにないだろ
お手軽に持ち運べるというコンセプトから外れてしまう
246名無しさん:2007/09/04(火) 21:56:22 0
17に地デジつくまで待つ。
247名無しさん:2007/09/04(火) 22:31:28 O
逆に今買うなら地デジ無しの方が良いのかな

コピーワンスの件もあるし
迷う

248名無しさん:2007/09/05(水) 06:22:27 0
17インチに地デジ付いてないのかよw

何やってんだ、NECは。。ちゃんと付けろよ!!

何のための17インチだと思ってんだよ
249名無しさん:2007/09/05(水) 07:43:18 O
どうすっかなぁ。
250名無しさん:2007/09/05(水) 08:33:00 0
ソニーのおひつ(本体ではなく3波デジタルチューナ)を買えという神のお告げだろう。

ひょっとすると、おひつのような商品を年末〜来年頭くらいに用意してるのかもな。
251名無しさん:2007/09/05(水) 08:51:48 O
確かに付けない理由が
わからない

スピーカーがショボすぎるから
付けないのかと思ったけど
出力は2Wで同じだし


252名無しさん:2007/09/06(木) 21:04:10 O
あー…
253名無しさん:2007/09/09(日) 00:53:47 0
Hybrid HDD も15インチモデルしかないのですね。
254名無しさん:2007/09/09(日) 01:59:18 0
>>253
うん、17インチでも欲しいよね。
255名無しさん:2007/09/09(日) 09:37:55 O
あげてみる
256名無しさん:2007/09/09(日) 17:04:30 0
17インチ地デジ・・・おしいなぁ・・・次のモデルはいつ頃か?
257名無しさん:2007/09/10(月) 00:21:46 0
>>256
きまっている、12〜1月だ!
かうなよ、おまえら、それまでかうなよ!
258名無しさん:2007/09/11(火) 06:47:50 0
>>257
地デジなしじゃあ買えっても殆どの人が買わないよ
…多少値段高くなろうが地デジは付けるべき、
NECの意図が全くわからない

次のモデルではマウスレスキーボードと
スピーカー内臓でいいやつが選べる方式を!
259名無しさん:2007/09/11(火) 23:52:48 O
地デジ買っても
ムーブはDVDRAM限定だし
デジタルソースはDLNA非対応だし

無いほうがいいわ

クライアントに特化して
安く買うのが正解では
260名無しさん:2007/09/12(水) 22:53:30 0
あれ?
17インチ発売日延びた?
261名無しさん:2007/09/13(木) 07:28:38 O
何日?
262名無しさん:2007/09/13(木) 11:37:37 0
すまぬ、ちょっと困ってしまったのでアドバイスがほしいのだが。。。

Yahooミュージック・サウンドステーションのコンテンツをクリックすると「接続中」のまま起動しないのだが、なぜだろう?
例えば、ttp://station.music.yahoo.co.jp/のAll Time/アンジェラアキ。「接続中」のままうんともすんともいわん。

動作環境
NEC Valuestar VN570/J
メモリ 1G
JavaScript : 有効
ActiveX : 有効
OS : Windows Vista
ブラウザ : Internet Explorer 7
Windows Media Player : バージョン 11.0.6000.6336

だれか試してみてもらえればありがたい。


263名無しさん:2007/09/13(木) 17:07:30 0
>>261

9月20日。
一週間延びた模様。
264261:2007/09/13(木) 19:00:01 O
>>263
さんくす
265名無しさん:2007/09/15(土) 08:15:11 O
早く発売しなさい揚げ
266名無しさん:2007/09/16(日) 16:35:07 0
次のモデル期待sage

17に地デジを
267名無しさん:2007/09/16(日) 20:59:22 O
268名無しさん:2007/09/16(日) 23:39:16 O
500JGから500KGってなにがどう変わったの?
269名無しさん:2007/09/16(日) 23:40:54 O
500JGから500KGってなにがどう変わったの?
270名無しさん:2007/09/17(月) 00:01:34 O
500JGから500KGってなにがどう変わったの?
271名無しさん:2007/09/17(月) 00:15:29 0
???
272名無しさん:2007/09/17(月) 00:16:11 0
>>270
最大メモリとか?
273名無しさん:2007/09/17(月) 11:13:42 0
ATAはもう終わりですかね?
佐田の方が箱内部がすっきりしているのは判るけど。
274名無しさん:2007/09/18(火) 21:38:18 0
上位機種が地デジ非対応なのが逆に惹かれる僕は異端児
予算オーバーだけどDVDとかゆっくり観れそうだから買おうかな
275名無しさん:2007/09/18(火) 22:27:21 O
地デジいらないかなーって思ってるオレも上位機種買おうと思ってます。
276名無しさん:2007/09/19(水) 17:51:06 0
実は、既に17インチを予約しちゃった漏れが通りますよ。
277名無しさん:2007/09/19(水) 21:43:04 O
17欲しい、、、
278名無しさん:2007/09/20(木) 00:18:05 O
レポよろ。
279名無しさん:2007/09/20(木) 21:47:42 0
最短で届くの25日かよ・・・。
280名無しさん:2007/09/21(金) 10:38:45 O
そうなん?
281名無しさん:2007/09/21(金) 20:54:16 O
あげ
282名無しさん:2007/09/21(金) 23:52:01 0
明日の晩届くことになった〜
わ〜い
283名無しさん:2007/09/22(土) 08:18:10 0
>>282
よかった、よかった
284名無しさん:2007/09/22(土) 19:57:59 O
買うべきかな〜。待つべきかな〜。前回は待ちを選んだが…
285名無しさん:2007/09/23(日) 00:52:01 0
遂に我が家キターー。
無線キーボード気持ちいい・・・。
音も全然静かじゃん。
17インチでワイドだと窓開きまくりで作業進められて、かなり快適です。
お勧めですな。
286名無しさん:2007/09/23(日) 09:12:59 O
買う
287名無しさん:2007/09/23(日) 13:16:43 0
>>285
良かったですね
うちの子(550JG)はかなりうるさいです
対策がなされたのでしょうね
288名無しさん:2007/09/23(日) 15:37:51 0
>>285
あと3ヶ月後に後悔させてやる、ふふふふ
289名無しさん:2007/09/24(月) 21:55:15 0
>>287
うちはvn570ですが、やはりかなりうるさいです。
290名無しさん:2007/09/25(火) 00:52:40 O
次のモデルっていつ頃発売なんかな?
291名無しさん:2007/09/25(火) 18:20:08 0
>>290
2008年1月に春モデル発表でしょ
292名無しさん:2007/09/25(火) 19:24:06 O
>>291
ありがとうございます。
293名無しさん:2007/09/25(火) 20:01:05 0
今のパソコンが壊れたらこいつにしようと思ってヲチしてます。
買うまでにどんどん進化して欲しいな。
294名無しさん:2007/09/25(火) 21:27:53 O
次のは17で地デジつくかなぁ?
295名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2007/09/25(火) 21:55:46 0
>>294
付くんじゃね?

来年の春モデルには22インチワイドモデルも追加して壁に掛けられるようになる悪寒w
296名無しさん:2007/09/25(火) 22:50:55 O
>>295
>>245が言ってるようにそれはないんじゃない?
297名無しさん:2007/09/26(水) 00:04:52 0
15型地デジなしの購入を考えているんだが1Gで購入して自分で1G増設することは
できるんだろうか。変わった形だから不安だ
あと他の型に比べて故障しやすいってことはないよね
298名無しさん:2007/09/26(水) 02:13:20 0
>>297
メモリの増設は、ドライバ一本あれば簡単です。
ただ、最初から512が二枚入ってるから、それは捨てることに。
合計2Gにしたいという旨なら、両方捨てて、1Gを二枚つけて〜
299名無しさん:2007/09/26(水) 13:33:10 0
>>298
ありがとうございます
やっぱり2G設定で購入できるのがベストですね
300名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2007/09/26(水) 19:54:44 0
>>296
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/sony1.htm

こいつに引っ掛けて洒落のつもりで書いただけなんだけどね(´・ω・`)
301名無しさん:2007/09/26(水) 21:36:25 O
>>300
そーゆうことすか。
302名無しさん:2007/09/26(水) 21:48:14 O
秋冬・15型・地デジ無しを買いました。土曜に届く予定!
あー楽しみ。でもメモリ増設とか一切してないけど大丈夫だろか…
303名無しさん:2007/09/27(木) 22:59:20 0
2Gに増設したい。メモリ増設ってやったことないんだがどこのメーカーでも
1Gの2つ買ってくればいいんだろうか
NECと相性のいいメーカーとかあったら教えてもらえませんか
304名無しさん:2007/09/28(金) 00:43:52 0
>>303
バルクメモリじゃなくサードパーティの製品であれば時に相性問題は出ないと思う。
IODATAとかバッファローの1GB×2枚組(デュアルチャネル対応のため)の製品を
買えばいいと思うよ。

この機種は一般にノートパソコンで使われているPC2-5300 DDR2 200ピン
S.O.DIMM使用

下の通販が安いけど今在庫なしになっている。
ttp://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_32_80/products_id/3525
305名無しさん:2007/09/28(金) 04:43:13 0
2007年8月のパソコンの国内出荷台数は64万6000台だった。
電子情報技術産業協会(JEITA)の統計による。
JEITAは単月での出荷実績を2007年4月に始めており,
前年同期の実績と比べることはできないが,前月比では約7%の減少だ。
このうち,ノート型は前月比8.7%減の40万 7000台で,全体の63.0%を占めた。
デスクトップ型は同4.8%減の23万9000台である。

地上デジタル放送用チューナを内蔵する機種の出荷台数は1万4000台で,
全体のわずか2.2%にとどまった。
2007年4月から搭載比率は6.2%,5.4%,4.1%,3.3%と下がり続けている。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/

コピワンが悪い
306名無しさん:2007/09/28(金) 16:37:54 0
>>304
さんくす!
メモリ系のスレみても暗号ならんでるようでさっぱりだったんで本気で助かりました
307名無しさん:2007/09/28(金) 23:55:52 0
>>306
初心者がバルクかっちゃだめよ。
308名無しさん:2007/09/30(日) 01:37:41 0
>>303
バファローの2GB×2を付けてるよ。
309名無しさん:2007/10/03(水) 13:52:22 O
あげ
310名無しさん:2007/10/04(木) 08:58:35 0
地デジなしか・・冬、春モデル期待かね
311名無しさん:2007/10/07(日) 02:43:39 0
15地デジ買うか、17に地デジ付くの待つか悩む・・・
地デジってヴィスタじゃなきゃむり?
312名無しさん:2007/10/08(月) 00:27:00 0
>>311
OS関係ないでしょ。
性能。地デジデコードハード。
313名無しさん:2007/10/08(月) 01:54:10 0
>>312
それなら地デジ付き買ってXP入れるかなあ

前のモデル店で見たときデスクトップのアイコン大きいなと思ったんだけど
解像度ってあれが限界?縦7個しか置けないの気になって・・・
314名無しさん:2007/10/08(月) 11:52:16 0
Vistaに入ってるSmartVisionはたぶんVistaじゃないと動かない。
315名無しさん:2007/10/09(火) 10:37:11 0
>>314
やっぱだめか
316名無しさん:2007/10/10(水) 04:25:33 0
うちの550/JG、ちとファンがうるさいよ
皆さん対策とかしてますか?
317名無しさん:2007/10/10(水) 08:15:25 O
冬期待アゲ
318名無しさん:2007/10/10(水) 17:00:40 0
>>316
うちは、570/JGだけど、かなりうるさいよ。どうにかならんもんかねぇ。
サポートに聞いてみたんだが、消音タイプのファンはないらしい。
次買うとしたら水冷だな。
319名無しさん:2007/10/10(水) 17:19:01 0
>>318
打つ手なしですか
冬になれば、なんとかなるんですかね
待ち遠しい
320名無しさん:2007/10/10(水) 17:32:11 0
>313>314
理屈としては
地デジSmartVisionさえなければXPをクリーンインスコしたあと、
121ポップリンク
ttp://121ware.com/support/poplink/
をインストールしてやればなんとかなりそうな(NEC製PCでないと使えない)。
121ポップリンクがドライバーとかを入れてくれそう。

但し、AMDのHP行って
チップセットであるM690V及び本体のLANのXP版ドライバーを
あらかじめ入手した上で入れないと
クリーンインスコしたあとにネットに繋げなくなってWindows Updateが
出来ないので要注意。

最近のNEC製PCはデスクトップのアイコンの大きさを調整できるソフトが
入っている。
321名無しさん:2007/10/10(水) 17:50:14 0
322sage:2007/10/10(水) 18:12:37 0
うちの550JGもファンうるさい。
ところで、本体から時々「カシャッ」て音が聞こえるんですけど、
これって仕様ですか?
323名無しさん:2007/10/10(水) 18:14:28 0
sage欄間違えたー。
324名無しさん:2007/10/14(日) 14:23:28 O
頼むから次は地で時
325名無しさん:2007/10/14(日) 16:06:27 0
17インチ見た感想


旧型のスピーカーが付いてるところを液晶にしただけで、
大きさ自体は変わってない印象を受けた
見た目どうこうはほぼ変わってなくてマイナーチェンジだな
これで地デジなしで欲しいかといわれると微妙
326名無しさん:2007/10/14(日) 19:27:50 0
売り上げランキングを見ると
15インチの方がよく売れているようですが、やはり安いほうが皆さんいいんですかね。
327名無しさん:2007/10/15(月) 01:08:09 O
今日17買いましたが…
地デジ待つべきだったかなぁ…

てか音うるさくなるんですか?
328名無しさん:2007/10/15(月) 07:19:21 0
>>327
改善されなかったんですね
329名無しさん:2007/10/15(月) 08:25:18 O
液晶がEX2なのはいいよね
視野角広くて
バイオは色変わりすぎ
特に上下
たぶん安い液晶

迷うなぁ
330名無しさん:2007/10/15(月) 08:27:48 0
一体型は拡張も糞もないから無理してでも地デジモデルにした方が良いと思うが
逆に地デジ見ないならこのモデルに拘らなくてもいい気がするがSONYのは液晶がショボすぎてダメだろう
331名無しさん:2007/10/15(月) 22:16:58 0
>>322
自分のも「カチャ」って音します。
332名無しさん:2007/10/16(火) 00:48:35 0
750KGを買いました。明日届く予定。
ドキドキ 
333名無しさん:2007/10/16(火) 16:10:22 0
17インチの地デジ対応が出ないのはなぜ?
334名無しさん:2007/10/16(火) 16:14:49 0
需要がないって判断されたんじゃない
どうしても欲しいなら連名でNECに要望出しまくればもしかしたら発売されるかもな。
335名無しさん:2007/10/16(火) 16:18:27 0
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
        17 地 デ ジ                 -‐
  ー       お  断  り  し  ま  す
. __              ハ,,ハ                 --
     二          ( ゚ω゚ )           = 二
   ̄            / NEC \                ̄
    -‐       ((⊂  )   ノ\つ))                 ‐-
                (_⌒ヽ
    /            ヽ ヘ }
                  ノノ `J
                                         \
          /                          ヽ
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
336名無しさん:2007/10/16(火) 22:26:50 O
>>335
ムカツクw

とっとと出せNEC
22で社員EX3アナデジなら神
337名無しさん:2007/10/16(火) 23:52:56 O
すいません。マジで困ってるので教えてください
10月の9日にVN570買ったんですが、一週間でブルースクリーンが6回ぐらいでてるんですが、これって初期不良ですよね?
338名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2007/10/16(火) 23:56:50 0
>>337
かもな。
339名無しさん:2007/10/17(水) 18:10:00 0
>VALUESTAR N PC-VN500KG (2007年秋冬モデル)
>○ック特価:157,200円(税込)
>○ットポイント「21%」(33,012P)サービス

秋冬モデルなのに、こんなにポイントつくのは、なにか理由があるんですか?
教えてください。
340名無しさん:2007/10/17(水) 18:24:34 0
>>333
2007年8月のパソコンの国内出荷台数は64万6000台だった。
電子情報技術産業協会(JEITA)の統計による。
JEITAは単月での出荷実績を2007年4月に始めており,
前年同期の実績と比べることはできないが,前月比では約7%の減少だ。
このうち,ノート型は前月比8.7%減の40万 7000台で,全体の63.0%を占めた。
デスクトップ型は同4.8%減の23万9000台である。

地上デジタル放送用チューナを内蔵する機種の出荷台数は1万4000台で,
全体のわずか2.2%にとどまった。
2007年4月から搭載比率は6.2%,5.4%,4.1%,3.3%と下がり続けている。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/

コピワンが悪い
341名無しさん:2007/10/17(水) 19:47:26 0
コピワンよりもVistaが悪い
342322:2007/10/18(木) 08:41:21 0
>>331
やっぱり鳴るんだあ。同じ人いて安心した。
どうもありがとう。
343名無しさん:2007/10/21(日) 12:22:49 0
>>337
自分でインストールしたアプリも疑え。
まず理科張りにて初期へ戻せ。
344名無しさん:2007/10/21(日) 18:14:24 O
>>343
アプリはitunesしか入れてませんでした。
今日メーカーに商品交換してもらいました。
やはり初期不良でした
345名無しさん:2007/10/23(火) 21:34:11 0
パソコンまったく分からなくてVN750/K買ったんだけど、DVDを出すときに横のボタンを押しても出ないんだけどなんでかな?
スタート→コンピュータ→取り出しだったら出るんだけど...

わかる人お願いします。
346名無しさん:2007/10/23(火) 22:15:25 O
これファンうるさいね。
347名無しさん:2007/10/23(火) 23:18:42 O
>>345
普通はでるよ
348名無しさん:2007/10/23(火) 23:22:52 0
>>347
そうですか・・・
もう一回やってみます。
349名無しさん:2007/10/23(火) 23:26:53 0
よくわかんないけど普通にでました。
さっきのはなんだったんだろ?

どうもすみませんでした。



350名無しさん:2007/10/24(水) 19:34:38 0
>>346
機種は?
351名無しさん:2007/10/24(水) 22:08:15 O
うぉ!自分もボタンじゃCD出なくなったことありました。
VN500Kですが。同じく、しばらくのち、出るようになりましたが。
ちょっと焦った…
352名無しさん:2007/10/24(水) 23:08:04 0
そういうことって他メーカーでもたまにあるよ。
俺のは因みに富士通。
で・・・しばらくするとさっきのはなんだったんだろう???ってくらい回復してる。
353名無しさん:2007/10/25(木) 00:25:27 0
>>320
かなり遅れたが詳しくサンクス!

地デジは面倒なことになりそうだから大人しくVistaのままで良いか・・・
アイコンは問題なさそうやね!

次は17地デジでファンが静かなのを希望したい・・・
354名無しさん:2007/10/25(木) 11:26:56 0
> 次は17地デジでファンが静かなのを希望したい・・・

同意
355名無しさん:2007/10/25(木) 21:16:04 0
>>354
最近、涼しくなってきたけど
まだファンはうるさいですか
気温じゃどうにもならないレベルでしょうか?
356名無しさん:2007/10/26(金) 12:58:54 0
>>355
相変わらずうるさいよ。気温とかあんまり関係ないみたい。

特に夜中は、周りが静かなだけに余計にうるさく感じる。なんとかならんもんかなぁ。。
357名無しさん:2007/10/26(金) 22:05:33 0
>>356
どもありがとー。
358名無しさん:2007/11/03(土) 09:20:14 0
I PodをPCの電源を付けずにサイドのUSBポートから充電可能らしいですが
どのような設定が必要ですか?
取説の中からその記載を見つけられません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
359名無しさん:2007/11/03(土) 20:41:15 0
17インチ地デジモデル待とうと思ったんだけど
なんか、実際の利用方法はネット・エクセル・メールなんだよな・・・
地デジはリビングに液晶TVあるし、多分PCじゃみなそう、しかもたった17インチ。
昔もあれもこれも、とメーカーPCや自作に多機能もとめたが2年もたてば低能力・・・
そう思うとVN500/KGかっちゃおうかと今激悩み中。
VN500/KG約10マソ+1Gmem×2で11マソ。お得だよな・・・
う〜ん、、、
360名無しさん:2007/11/04(日) 20:27:40 0
あげ
361名無しさん:2007/11/04(日) 21:25:31 0
RS780になってモデルチェンジするぜ
362名無しさん:2007/11/05(月) 22:58:09 0
7年もののパソコンが去年リカバリを繰り返したけど、まだ大丈夫なんで、
急がないから17インチの地デジつきを待とうかと思ってるけど、次出るかな・・・。

持ち運びは殆どすると思えないから、これじゃなくてもいいかなぁ。
富士通は場所取る感じだし。
HDDと画面が一体というのに、抵抗をまだ感じるけど。
363名無しさん:2007/11/06(火) 08:06:53 0
>>362
音だけはしっかり確認したほうがいいよ
364名無しさん:2007/11/06(火) 22:23:04 0
迷う・・・
次の出るとき今の15地デジを安く買うか・・・
次の良いやつを買うか・・・

15地デジを買ったら負けなのか・・・
次17地デジ出そうだしなぁ・・・
でも高スペックで買いたいから金高いだろうなぁ・・・

悩む・・・
365名無しさん:2007/11/06(火) 22:37:56 0
>>362
地デジ目当てなら富士通なんて糞だよ。
日立なきあと⇒NECしかないよ。
366名無しさん:2007/11/06(火) 23:06:42 O
ファンのあまりのうるささに、気になって夜も寝れないんだが、皆もそう?
・・耐えるしかないのかな?
367名無しさん:2007/11/07(水) 00:35:38 O
故障じゃね?

うちのは静かすぎて気味が悪いくらい
夏モデルだけど
368名無しさん:2007/11/07(水) 01:05:17 0
>>367
静かなのもあるのか!?
369名無しさん:2007/11/07(水) 21:22:11 O
何もしてないのに
煩いほどファンが回るのは
おかしいよ
うちは煩いのは
再起動の時くらい

turionモデルね

370名無しさん:2007/11/07(水) 22:02:44 0
>>369
立ち上げてから終了するまで常にうるさい
作業しなくても同じ
それ以外には不満なし
371名無しさん:2007/11/08(木) 07:56:00 0
>>370
やはりそうか?
ちなみに、うちはVN570/JG。かなりうるさい。

>>369
turionモデルってことは、VN550か?
ネットサーフィンしてるときも静かなのか?うちのはページを切り替えるたびにファンが回るんだが。
372名無しさん:2007/11/08(木) 19:15:50 0
cpuは替えられんの?
373名無しさん:2007/11/08(木) 23:08:46 0
>>362
アンタ レスくらい返しなさいよ。
ただのひとりごとなら自分ちの便所の中で語ってよ。
374名無しさん:2007/11/09(金) 00:08:55 0
>>363
確認します。
>>365
ありがとう。富士通は評価悪いんですね。
375名無しさん:2007/11/09(金) 09:08:02 O
>>371
そう
メモリ2G HDD200G

ブラウザはスレイプニルだけど
376名無しさん:2007/11/11(日) 16:05:17 0
VN750/KGを購入しようかと考えて家電ショップで見ていたら、
CPU AMD Turion(TM) 64 X2 をモバイル AMD Sempron(TM) プロセッサ 3400+ に変更した上で、
HD 120Gから160Gへ。
又は、 オフィス2007 から オフィス2007+パワポ付き に変えて販売している特別モデルを見かけた。

店員にCPUの変更について質問すると、
「このパソコンのスペック上、AMD Turion(TM) 64 X2は必要ない。
CPUに対してのソフトの互換性が無い」と言われた。

本当にそんな理由で変更する事なんてあるんだろうか?
NEC Directではスペックの選択は可能なんだけどね…
377名無しさん:2007/11/11(日) 17:05:12 0
全くのでたらめだな
378376:2007/11/11(日) 18:48:19 0
>>377
ありがとうございます。

その時、色々と聞いたので店員も適当に答えたのかと思われます。
379名無しさん:2007/11/13(火) 16:05:39 0
雑誌での評価見た限りでは芳しくなかった>N
代わりにWの水冷システムが1位だったけど。
デスクトップなのにノートに劣る性能(CPU,色彩能力70%など)じゃ本末転倒だとさ。

地デジ搭載
デュアルコア
2G標準搭載(最大4G)
スーパー社員ビューex3
19インチ
マウスレスキーボード

あの薄さでこれ全部やってくれたら
380名無しさん:2007/11/13(火) 22:32:22 O
俺は現状のスペックでも購入を考えている。
ソニーのLがもっとデザインが良くてVALUESTARのようにセパレートだったらな、とは思う。
381名無しさん:2007/11/13(火) 22:58:18 0
デザインはソニーの圧勝だろ
ソニーの19型はセパレートでHDDも3.5インチだしグラボも超ハイスペックでBD&地デジも載せられるし。
NECしょぼすぎ
382名無しさん:2007/11/13(火) 23:01:04 0
VAIOデザインは最高だけど如何せん地デジがしょぼすぎ。
383名無しさん:2007/11/13(火) 23:12:36 0
>>381
そのスペックは22型じゃね?
19型はそんなに変わらんよ
デザインはいいと思うけど
384名無しさん:2007/11/13(火) 23:16:18 O
ソニーのVAIO Lのセパレートじゃないほうの話。セパレートタイプは持ち運びしにくい。
お気軽な利便性で選びたい。
かといってノートパソコンのように一体型ではないほうが良いので、
本当ならばPanasonicのレッツノートのように頑丈なノートパソコンがセパレートしたい時にはキーボードを切り離せる形が一番ありがたい。
385名無しさん:2007/11/14(水) 20:07:43 0
>>381
おまいは某サイトのE=MC^2か!w
386名無しさん:2007/11/14(水) 20:22:28 O
ソニーのLの一体型のが液晶を綺麗かもしれん
387名無しさん:2007/11/14(水) 21:03:32 O
液晶を×
液晶が○
388名無しさん:2007/11/17(土) 07:28:16 0
バイオ、以前買って結構早く壊れたんだよな…
ソニータイマーの噂もあるしあんま好きじゃない


結構評判いいみたいだけど、デザインも俺はいいとは思わない。
389名無しさん:2007/11/17(土) 19:57:37 0
vistaなんか使いたくない
windowsxpに戻すユーザーがこれだけ増加してるんだから
windowsxpドライバーサポートぐらいしてくれよ
390名無しさん:2007/11/18(日) 02:42:00 0
私は今のバイオ、リカバリせざるをえない状況が何度もあったし
量販店の保障期間内にOSが起動せず交換してもらったけど
8年くらいもってるから、バイオ結構好きだったりする・・・
391名無しさん:2007/11/18(日) 11:01:45 0
Nダイレクトでカスタマイズ購入!もうすぐ届くぞ ワクワク
392名無しさん:2007/11/18(日) 14:37:59 0
>>391
おまい裏山。
ハイスペックにしてもたかが20万以内、
されど20万だお・・・
かっちゃおうかな・・・
393名無しさん:2007/11/19(月) 01:51:16 0
>>389
おまえ、各メーカーのサイトに
「〜がおすすめするWindowsVista」っての目にはいらんのかw
圧力圧力w
394名無しさん:2007/11/19(月) 02:08:13 0
今ウインターセールやってるけど
今出てるモデル買うなら今かな?
もっと安くならんかなぁ
395391:2007/11/19(月) 22:35:43 0
>>392
>>394
クリスマス・正月セールで安くなりそうな気もするけど我慢できずに買ってしまったお。
396名無しさん:2007/11/20(火) 09:53:52 0
このタイプって一日中テレビとして使ってたらヤバイ?
耐久性が心配
397名無しさん :2007/11/20(火) 16:45:23 0
●本商品には、有寿命部品(LCD、DVD/CDドライブ、HDD等)が含まれています。
安定してご使用いただくためには、定期的な保守による部品交換が必要になります。
特に、長時間連続して使用する場合には、安全等の観点から早期の部品交換が必要です。
有寿命部品の交換時期の目安は、使用頻度や条件により異なりますが、1日8時間のご使用で1年365日として約5年です
398名無しさん:2007/11/21(水) 14:22:12 0
L型は常時使用してても5年近くもったけど、このタイプは2年くらいしかもたなそう
399名無しさん:2007/11/22(木) 13:04:35 0
そういうもんなのか・・・
一週間くらいつけぱなしってぶっ壊れる?
卒研用に使いたくて買おうか迷ってるんだけど
CADとか使いっぱなしになると思うんだよね・・・
400名無しさん:2007/11/22(木) 20:15:42 0
>>399
おま、それは・・・ヤバスwww
401名無しさん:2007/11/22(木) 20:18:15 0
>>400
あちゃー、じゃあ今回は見送ってDELLのノートにしとこうかなぁ・・・
402名無しさん:2007/11/22(木) 20:30:21 0
>>401
全然問題ないだろ
さすがにそんなすぐ壊れるような物ではないはず
403名無しさん:2007/11/22(木) 20:34:37 0
デルはやめとけw
色んなメーカーのPCを使ってきたが、デルはすぐに壊れる
分解して中を見ると至るところにコスト削減のあとが見れる。
世間一般ではソニータイマーなんて言われてるが、実際VAIOがかなり高品質だよ。
404名無しさん:2007/11/22(木) 20:35:16 0
>>399
まぁ、何年くらい使おうとしてるかだよね
またすぐ買い替えとかならこの手のモデルでも問題ないかと
長く使うなら普通のデスクトップの方が無難じゃない?
とはいえ、やっぱ自分の一番気に入った物を買うのが一番だと思うよ
405名無しさん:2007/11/22(木) 23:35:25 0
このタイプがでてまだそれほどでもないんだから誰にも本当の寿命なんてわかりゃしないでしょw
406名無しさん:2007/11/23(金) 06:01:30 0
液晶が本体と密接してるから熱効率が最も悪いタイプのは確実
407名無しさん:2007/11/23(金) 21:54:31 0
>>399
CADやるならデュアルコア&換装かカスタマイズで2GB必須。
熱心配なら小型扇風機でも当てとけばヨシ。
HDDは前もってドライブに格納されているリカバリ用ファイルバックアップしとく。
換装は簡単。
CPUとマザーはなかなか逝かないと思ワレ。
寿命はメーカー部品生産終了(7年)まで。
まぁ2年もすれば低性能PCの仲間入り。
バリバリ仕事する人のPCじゃないよね。
408名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2007/11/23(金) 22:04:05 0
409399:2007/11/24(土) 09:43:17 0
皆様どもです!
やっぱり今回はこれやめてノート買うことにしました。
学校に持ってくのにもノートが楽だし、
ドスパラでクロノス\買おうかと思います!
410名無しさん:2007/11/24(土) 13:14:40 0
>>408
ん!HDD容量が日本仕様と違うな。
15インチモデルもないようだし。もちろん地デジなんてないしね。
アジアで売れるだろうか?

http://minisites.nec-computers-ap.com/P5000/default.htm

専用サイトも立ち上げているようだけど、かなり力を入れるつもり?
411名無しさん:2007/11/24(土) 23:55:28 0
なんかキーボードの形が違うな。
あと、最初からSkypeはいってるのね。(電電一家の日本国内では考えられん…)
412391:2007/11/25(日) 02:22:04 0
おととい届いたよ!
たしかに既出のとおりファンがやたらうるさい。
上部からでてるから耳につくのかな?
でもやっぱ地デジは最高!
少し落とした方がキレイに見えるね。
フジのお化けのやつとSP続けてみたけどホントにキレイだったよ!!
413名無しさん:2007/11/25(日) 05:33:51 0
1680×1050とか…出ないだろうねぇ…
NECって高解像度あんまり好きじゃないんだろか?
414名無しさん:2007/11/25(日) 10:38:22 0
>>412
今までメーカー製PC使ってるとうるさく感じるだろうね。
自作だと静音対策しないともっとうるさいよ。

>>413
それって20前後インチ??
持ち運びスタイルじゃなくなるからでしょ。
415名無しさん:2007/11/25(日) 10:54:42 0
>>414
そうなんだ〜。。。
ちなみにいままではFMVのデスクトップだったけどもっとファン騒音が低音だったような気がする。
だからあんまり耳につかなかったのかも・・・。
Nは高音なんだよね キュ〜〜〜〜〜〜〜〜ンってw
416名無しさん:2007/11/25(日) 11:25:11 0
>414
いや、17インチで。他所のノートだと17インチ1920×1200とかもあって
…まぁその辺りのは少々字とかも小さすぎて見にいと思ったけど
今使ってるノートPCの15インチ1400×1050に比べて
17インチ1440×900だと微妙に狭く感じてね。
17インチ1680×1050なら丁度いい感じになりそうだと思ったんだ。
ただ値段も比較的安いし、画面自体も綺麗だったから
買い替えるかどうか迷っている所ではあるんだけど
417名無しさん:2007/11/25(日) 12:19:32 0
シルバー世代に訴求してる以上17インチでフルHDにはしないだろうな
老眼だから小さすぎて見えないと思う。
418名無しさん:2007/11/25(日) 16:36:03 0
一体型だと
VAIOが22型1680x1050
iMacが24型1920x1200
どっちも持ち運ぶには大きいね
419名無しさん:2007/11/25(日) 18:52:37 0
>>411
テンキーは、海外では不要なのかね。
チップセットの名前が違うけど別物?
ATI RS690MC Chipset
420名無しさん:2007/11/26(月) 00:17:03 0
これってHDDを容量大きなものとか速いのとかに
換装したくなった場合、個人でも可能ですかね?
HDD自体は多分ノート用でいいと思うんですが…
421名無しさん:2007/11/26(月) 00:31:50 0
最近これのCM大杉
422名無しさん:2007/11/26(月) 23:10:47 0
>>420
やったわけじゃないけど可能おもう。
ノート用HDDだよ。
C?D?ドライブにはいってるリカバリデーター、バックアップ要やで。
423名無しさん:2007/11/27(火) 00:58:29 0
>>421
WBS直前の大蔵大臣には負けるw
424名無しさん:2007/11/28(水) 21:47:32 0
これってブルレイは視聴不可能でしょうか?
AMD Turionで メモリ:2GB HDD:200GBでカスタマイズしたんですが・・・。
IOデータのFAQで調べると対応不可ってなるんです。。。 
425名無しさん:2007/11/28(水) 22:48:19 0
>>424
あのー
ドライブの仕様表みた?DVDです。
光学ドライブが対応してないとみれないよ。
現在この価格でブルーレイは無理でしょ。
426名無しさん:2007/11/28(水) 22:53:29 0
ドライブのことだろカス
素人は黙ってろ
427名無しさん:2007/11/28(水) 23:05:45 0
>>425
舌足らずでした。
外付けDVDドライブを購入して買ったとしても・・・って事です。
428名無しさん:2007/11/28(水) 23:06:24 0
だから無理だって
BDドライブを買わないと
429名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:48 0
>>428はtypoだとして、外付けBDドライブを買ってきたとしよう。

AMD M690Vチップセット相当なので、
たぶん、MPEG2垂れ流しタイトルなら見れる。
H.264/VC-1だと、快適ではないがなんとかってところか。
BD-Java使ってるタイトルはボロボロになるはず。

以上は、Turionモデルで、かつ仮にAvivoが効いた場合の話。
Avivoが効かなければMPEG2でもぁゃιぃ可能性アリ。。。。
430名無しさん:2007/11/28(水) 23:30:44 0
ちょうどノートPCが壊れたから買い替え予定なんだけど
これにするか外見普通だが性能は上で余計なソフト入ってない
通販系BTOモデルにするか迷いまくり
全然方向性が違うから、どっち買っても満足と同時に後悔しそうだ
431名無しさん:2007/11/28(水) 23:49:46 0
vn750kgを買ったがファンがほんとうるさいね・・・

1時間電源入れてたらその内45分はファンが回ってる感じ
俺のだけかな??
432名無しさん:2007/11/29(木) 13:55:35 O
これでネトゲFPSはできそうかな?
PC詳しくないからわからない…ごめん(´・ω・`)
433名無しさん:2007/11/29(木) 17:02:34 0
タイトルにもよるけど、そもそもこのPCはゲームには向いてない。
VAIOのtypeRとか、typeLで、GeForceって言うグラフィックカードが載ってるのが良いよ。
434名無しさん:2007/11/29(木) 17:04:48 0
FPSやりたいならBTOか自作にしろ
435名無しさん:2007/11/29(木) 19:04:30 0
エロゲーなら大丈夫だよね?
436名無しさん:2007/11/29(木) 19:37:31 0
2次元なら余裕
437名無しさん:2007/11/29(木) 19:44:34 0
らぶデス2は無理です
438名無しさん:2007/11/29(木) 19:49:21 0
あれはハイエンドグラボでも無理だからなw
439名無しさん:2007/11/29(木) 20:18:54 0
>437-438
kwsk
440名無しさん:2007/11/29(木) 21:00:44 0
>>429
ありがとうございます!
難しいけど大変参考になりました。
441名無しさん:2007/12/10(月) 01:42:15 0
デザインが気に入り本日購入しました
普通に使う分には十分な内容ですが、皆さんの言うとおりファンの音が
気になる。ページ移動しただけで「ウォーン」の音・・・
常に鳴ってれば気にならないけど、少し動いただけでファンの音が数秒、無音の繰り返し
ストレスになります。少しでもファン音が直せる方法ないですか?
あと右横の青ランプが消せればいいのですが、チカチカ気になります
442名無しさん:2007/12/10(月) 01:50:03 0
BIOSにQ-FANて項目があればそいつをDisableにすれば常に全開になるよ
443名無しさん:2007/12/10(月) 02:25:59 0
>>442
詳しくお願いします。ちょこちょこ鳴るくらいなら常に鳴ってるほうがいいです
あとメモリ1Gなんですが2Gにすれば処理も早くそれなりにファンの音も
少なくありますか?
444名無しさん:2007/12/18(火) 18:04:35 0
春モデルはいつ?
445名無しさん:2007/12/18(火) 18:06:26 0
1月2週
446444:2007/12/18(火) 18:27:12 0
>>445
真実ならサンクス

富士通はもう出てたんだがN遅いな
447名無しさん:2007/12/19(水) 01:24:50 0
ファンうるせー
消せないの?
448名無しさん:2007/12/23(日) 18:58:41 0
>>445
次はどうなるんだろう?
水冷でもつけるの?
液晶のサイズをもっと大きくする?
449名無しさん:2007/12/24(月) 22:40:49 0
カスタマイズは売り切れになったね。
450名無しさん:2007/12/27(木) 20:54:23 0
17インチで地デジつきщ(゚Д゚щ)カモォォォン
451名無しさん:2008/01/07(月) 13:26:49 O
>>443
俺は最下位モデルだけど2Gにしたらファンの音が、まんま半分になった。

つ〜か、いつも裏でTVつけっばなしだから気にならなかったよ。

しかしVistaでハード120Gって微妙だな。
452名無しさん:2008/01/07(月) 21:23:00 0
simplemは冷却ファンのキーンという風切音がうるさくてたまらなかった。
騒音元(本体)が目の前にあるから余計にね。
453名無しさん:2008/01/09(水) 08:28:10 0
454名無しさん:2008/01/09(水) 08:41:26 0
>>450
とりあえずオメ。

デジタル長時間モードってのが気になる…
MPEG4じゃなくMPEG2のままビットレート下げただけみたいだが、使い物になるのか?
うまくいくようなら2.5"HDD使ってるNシリーズには朗報だが。
455450:2008/01/09(水) 21:38:30 0
>>454
トン。

買おうかな 
しかし今のパソコンがまだ健在なので迷う
456名無しさん:2008/01/09(水) 23:12:07 0
>>453
17インチで知デジがついたのね。
知デジだけじゃなくて知アナもついてるんだ。
でも、ハイブリッドHDDモデルはなくなったんだね。
あまり売れなかったのかな?
457名無しさん:2008/01/09(水) 23:29:45 0
ウリナラのハイブリッドHDDはスゴイ後継機を開発中ニダ。今は端境期なので品切れ中ハセヨ。
\___ __________
      V
     ∧_∧∩
    < `∀´>/
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\ SAMSUNG \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
458名無しさん:2008/01/10(木) 01:42:41 O
>>452
そんなウルサイの?
俺のはキーンって高音系じゃなくて、フーンって中音みたいな感じの音だよ。
459名無しさん:2008/01/14(月) 01:20:22 0
これって下手なノートよりコンパクトだけど動作はどうなの?
ノートよりはサクサク動くのかな?
詳しくないから抽象的な質問だけど…
460名無しさん:2008/01/14(月) 09:11:22 0
ちょっとスレ違いだが
NECダイレクトで買うのと普通の電機やで買うのとどちらが得?
値段はどちらも同じぐらいだったので
461名無しさん:2008/01/16(水) 00:33:51 0
>>458
俺のは中古だったから調子悪かったのかもな。
ファン交換しようかと思ってるうちに中古のVAIOをGETしたんで
結局お蔵入りになったな。
462名無しさん:2008/01/16(水) 02:49:18 O
vn750/kgを無線LANで使いたいんですが、パソコン用LANカードは必要なんでしょうか?
おしえてください
463名無しさん:2008/01/20(日) 18:41:07 0
>>462
VN750/KGは、無線(ワイヤレス)LANが内蔵なので設定だけで大丈夫。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vg/200709/pdf/ps/v1/mst/853_810601_678_a.pdf
のP.102を見ながら設定したら。
464名無しさん:2008/01/31(木) 09:33:17 0
おぉ、地デジ&アナログまで付いててコア2デュオ!!
こりゃ買いだな!!



と思って性能見たら何で スーパーシャインビュー2なの…!?
これex3にカスタマイズ出来んのかな。ラヴィじゃ3はもうとうに出てたのに。
465名無しさん:2008/01/31(木) 11:04:49 0
去年Nユーザーになりました。セキュリティソフトがウイルスバスター2007なのですが、
これ更新するとしたらそのまま2007が良いですか? それとも2008にアップ?
それとも他にNに相性の良いセキュリティソフトがあったら教えて下さい。
466名無しさん:2008/01/31(木) 14:05:14 0
>>465
2007を使って、しばらくは様子を見たほうがよさげ。
なんかセキュリティ板で、色々と不満が出てる。
467名無しさん:2008/01/31(木) 17:41:48 0
>>466
レスありがとうございます。とりあえず2007の方が良さそうですね。
NECも2007は検証してインストしてると思いますし。

他のソフトも試したいのですが、PCが壊れたとか見ちゃうと
インストールする勇気が・・・。
468名無しさん:2008/02/03(日) 21:10:50 0
2008にアップグレードしたけど、特に不具合はないよ、いまんとこ。ちなみにvn570J。
469名無しさん:2008/02/04(月) 17:30:04 O
最新モデルの一個前の型が、地デジつきでデザイン変わらず14万だったのでそれにしようとおもうのですが、
一個前の型はアナログはついてないそうです。
てか地デジ見れるならアナログなくても支障ないよね?
470名無しさん:2008/02/04(月) 18:02:36 0
VALUESTAR N VN500/LG
かなり安い価格で出回ってるけど、やばいの?
471名無しさん:2008/02/04(月) 20:16:17 0
>>470
共用VRAMが最大832MBとなってるが、標準でいくつなのかね?
もし標準で832MBだったら、とってもアホだと思う。
更に、知らずに使用しているのだとしたらユーザーかわいそう。
472名無しさん:2008/02/04(月) 23:55:37 0
i@
473名無しさん:2008/02/06(水) 03:18:06 0
これ買おうと思ってるんですが、BSは見られるんでしょうか?
あと、vistaがもっさりしてるらしいんで、XPを入れようと思うんですけど
デュアルブートって出来るんですかね?
474名無しさん:2008/02/06(水) 08:13:06 0
OSを起動しなくてもテレビを表示することはできないの?
475名無しさん:2008/02/09(土) 08:03:55 0
このパソコンでウィンドウの一つにテレビを映しながら2ちゃんしたりできますか?
実況用に買いたいんですが。
476名無しさん:2008/02/09(土) 09:50:24 0
>>475
売れ残ってる1世代前のなら余裕で可能。
今のはハードウェアデコーダじゃなくなったのできついかも。
477名無しさん:2008/02/09(土) 22:46:42 0
春モデルは高画質なんとかってのが無くなって画質が糞になったからやめたほうがいいよ。
17インチ待たないで買ってよかったと思ってる。

>>473
BSみたいならコレやめたほうがいいよ。
アンテナ以外の入力端子がないに等しいから。
478名無しさん:2008/02/10(日) 10:52:35 O
質問お願いします。
VALUSTAR VN500/JG(15.4インチ)を使用しているのですが、
20インチくらいの液晶モニターに出力する場合、安いメーカーのでも簡単に接続出来るものでしょうか?
もし可能な場合、本体モニターの画面を消す事は出来ますか?
ご存知な方、宜しくお願いします。
479名無しさん:2008/02/11(月) 14:16:31 0
安いメーカーのモニタは接続が複雑だとでも思ってるのか?まずはその低脳な発想を何とかしたまえ。
下記URLの仕様を見る限り、そもそもその機種では増設モニタへ接続出来ない。
君の発想を用いるならば、君の機種が安物だから増設できない、という方がまだ自然だ。
http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/valuestar/vsn/spec/index.html

無理やり増設するのであればUSB→アダプタ(下記)→増設モニタという方法がある。
それには別途下記のようなアダプタを購入する必要がある。このアダプタはDVI接続限定のようだ。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html

あとは文章中の間違いを訂正してから書き込みしろ。書き込む前に何度も確認しろ。
× 質問お願いします。
○ 回答お願いします。

× VALUSTAR
○ VALUESTAR
480名無しさん:2008/02/11(月) 21:07:25 O
>>479
まだまだ無知故とても助かります。
ご親切にありがとうございました。

481名無しさん:2008/02/20(水) 09:55:54 0
VALUESTAR N VN570/KG
これってテレビはインスタントオン?
482名無しさん:2008/02/26(火) 01:01:56 O
ネットゲーム
音楽
動画

基本的にこれに向いてますか?
483名無しさん:2008/02/26(火) 21:48:57 0
無理。
3DのゲームしたいならGeForce搭載のVAIO買え。
484名無しさん:2008/03/03(月) 22:44:56 0
会社で使ってるノートがOSがビスタ、エアロは切ってる
それでCPUがチュリオン×2
メモリが1G、ビデオは内蔵なんだけど
ワードに写真挿入するだけでかなりモッサリ重い感じ
メモリが少ないからかな?

構成的にはVALUSTER Nに近いんだけど
利用者の皆さんのご感想をお聞かせください
485名無しさん:2008/03/04(火) 21:37:49 0
「キミキス pure rouge」の彼女たちがノートパソコン天板で微笑む!
『咲野明日夏』スポーツ万能で、サッカー部では男子以上の実力
『星乃結美』おとなしくて控えめだが、同時にそれを変えたいと思う意志を持つ
『二見瑛理子』IQ190以上の、輝日南高校創立以来の天才少女
『水澤摩央』フランスから帰国し、輝日南高校に編入してきた美少女

さて、あなたは誰のファン?"お気に入りの1人"を選んでマーク刻印しよう!

 LaVie G タイプL スタンダード(s) キミキス pure rouge 刻印モデル
        >>>クーポン利用時 76,258円〜(送料無料)
http://www.necdirect.jp/kkpr/dirafft.asp?id=LJ1FGT4CZJ

NECもこういう路線に走りましたか(笑)
デクストップでもやってくれ
486名無しさん:2008/03/06(木) 11:23:04 O
>>484
Vistaは2Gから普通になるよん。
XPで256Mなのと似てるよん。
487名無しさん:2008/03/06(木) 13:15:20 0
次はAMD 780G搭載モデルかな?
488名無しさん:2008/03/07(金) 23:29:09 0
>>486
有難うございます
489名無しさん:2008/03/08(土) 14:27:43 O
VN500買って光契約したんですが
モジュより少し遠いんで、無線で飛ばしたいんですが、親機だけ買えばよいのでしょうか?(´・ω・`)

オヌヌメのあったら教えてくらださい。
ちなみにOCNです。本体に無線受ける機能あるって
お母さんが言ってたので…
490名無しさん:2008/03/08(土) 16:12:57 0
同じNECのWR7870SかWR6670Sがいいんじゃないかと
うちのお母さんが言ってました。
491名無しさん:2008/03/08(土) 18:58:41 O
NやWのような一体型シリーズは省スペースで場所をとらなくてもいいけど寿命の方はどうなんだろう。
492名無しさん:2008/03/10(月) 21:44:49 0
>>491
寿命って何?
493名無しさん:2008/03/10(月) 22:01:40 0
>>485
天板に傷とか付いたら発狂するだろうなwww
494名無しさん:2008/03/13(木) 19:15:52 O
パソコン購入にあたりパソコンデスクも購入しようと思ってるんだけど、このタイプの機種って
ディスプレイをまっすぐに出来ないからデスクは低めのほうがいいとかあります?
後、キーボードとマウスを引き出し型トレーで操作しても反応しますか?
495名無しさん:2008/03/13(木) 22:02:07 0
>>494
上にプリンター台があるデスクの場合、
天版の高さを考えた方が良い。
N自慢の小物入れの出し入れが
スムーズに出来るかどうかが鍵。
496名無しさん:2008/03/17(月) 12:15:27 0
地デジ付き買おうと思ってるんですがテレビの映りは綺麗ですか?
497名無しさん:2008/03/19(水) 15:07:13 O
5月からの夏商戦でもこのようなタイプが発売されるかな?
夏商戦からVistaSP1のパソコンが出るみたいだから様子見。
498名無しさん:2008/03/19(水) 15:26:54 0
780G搭載になったらはっきり言って買い
499名無しさん:2008/03/20(木) 02:28:36 0
>>498
そこまでいけば、外付けドライブでBDが見られるなぁ。
4月はきついだろうが、冬モデルだと期待大かも。
500名無しさん:2008/03/20(木) 13:13:22 O
年末になれば中機種でもBD搭載のモデルが出てくるだろうな。
501名無しさん:2008/03/20(木) 13:28:17 0
780Gについてよくわからんかったから調べてまとめてみた

搭載を待望されている780Gとは
・ソケットAM2+対応の新AMDチップセット
・内臓GPUが強化され、強力なHD動画再生支援機能が付いた。
・Phenom対応。
・低消費電力

・参考記事
チップセット内蔵GPUでCrysisは動くか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news014.html
「780は敵なし」「HDはAMDが引っ張っていく」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/17/news034.html
502名無しさん:2008/03/20(木) 15:34:13 0
BDが見られるマシンを安く仕立てる、という目的においては、
ひょっとすると、ずっとAMDのターン!かもしれんな。

VNが780G化したら相当化けるかも。。
503名無しさん:2008/03/21(金) 16:12:43 0
   /||ミ         SPEED&TRUST @Sycom
   / ::::||
 /:::::::::::||____...    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||       ||   < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
 |:::::::::::::::||│ /  ||    \_______________
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||   @Sycomオンライン通販
 |:::::::::::::::||_/   ..||   http://www.sycom.co.jp/
 |:::::::::::::::||│ \  ..||   〜サイコムサポート〜
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||   http://www.sycom.co.jp/custom/support.htm
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||   わからないことは、まず検索しよう
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||   http://www.google.co.jp/
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||
 |:::::::::::::::||    〈  ...||   <前スレ>
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||    【@Sycom】サイコム -Part.84-【納期厳守】
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204906085/
   \ ::::||
    \||          テンプレは >>2-4 あたり

504名無しさん:2008/03/23(日) 02:59:35 0
マルチドライブを搭載したモデルは今回で最後?
もしそうだったら買おうと思ってるんだけど
505名無しさん:2008/03/25(火) 21:45:21 O
テレビと地デジついてるやつ買おうか悩んでるんだけどTurion 64 X2でサクサク動くんでしょうか?
この一体型タイプはCPUの交換出来ますか?
506名無しさん:2008/03/25(火) 21:52:33 0
ノートでもやれば出来る、というのと同じくらいの意味で出来るよ。
507名無しさん:2008/03/25(火) 22:29:27 0
携帯からCPU交換の書き込み・・・
ソケットとか知らないんだろうな・・・
508名無しさん:2008/03/25(火) 22:43:07 O
>>506
ありがとうございます
出来なくはないって程度で考えとけってことでおけ?

>>507
無知ですみません


Turion 64 X2が発熱とか処理力の都合がこのパソコンの機能に合っていてあえてこれなのかコストとかの関係でこれなのかどちらなのでしょうか?
509名無しさん:2008/03/26(水) 08:13:29 0
>>508
少なくとも、貴方には出来ない。煽りとかじゃなくてごく常識的な判断で。
少なからぬ金とリスクを払って後から交換するくらいなら、最初から性能の高い
石を積んだ機種を買った方がよほどいいよ。
510名無しさん:2008/03/26(水) 09:37:29 0
そろそろ次モデルのお披露目時期かな?
511名無しさん:2008/03/26(水) 09:38:08 O
>>509
忠告ありがとうございます
交換せずともTurion 64 X2 TL-58で十分そうなので装備をいじるより使わないソフト等をアンインストールしたりしたいと思います
512名無しさん:2008/03/27(木) 22:35:38 0
夏モデルの発表は四月頃でしょうか?
513名無しさん:2008/03/28(金) 06:02:55 0
Phenom、この機体に載せるには消費電力むちゃくちゃ高いね
780G + x2で動画向けはかなりウマーな気が
514名無しさん:2008/03/29(土) 09:18:45 0
はじめまして。
VN500LGを買おうと思っています。
ご利用の方、いらっしゃいますでしょうか?
CPUが少し気になるのですが、使い心地はどうでしょうか?
515名無しさん:2008/03/30(日) 10:55:19 0
まあ、ウイルススキャン中でも、それなりにキビキビ動かないと
絶対に許せないと思わないなら、別にVN500LGで十分じゃない。
シングルコアCPUは、ウイルススキャン中以外は、結構キビキビ動いているよ。
それより、Nシリーズは、遅いとか、速いとかより、ファンの音が許せるか、
許せないかの問題の方が大きいと思う。
夏場の暑い時に重い処理が入ると、しょっちゅう、昔のPS2のファンのような
大きな音が出るお。
動画を大きい画面で見てると、ウォンウォンうなってるよ。
516名無しさん:2008/03/31(月) 17:01:18 0
確かにかなりうるさいからねぇ、、とくに夜中は周りが静かなだけに余計うなってるね。
517名無しさん:2008/04/01(火) 00:24:10 0
Nを購入しようと思ってるところ。
3年ぐらい前に購入したTZの水冷を使ってるけど、これは静か。
Nはそんなに騒音がするのか・・ノートと比べても音大きいですか?
518名無しさん:2008/04/01(火) 17:00:22 0
TZ使ってたのなら間違いなくうるさく感じると思う。(ちなみに俺はTX使ってる)
ファンの音自体の大きさというよりも、回転数の変化が激しすぎるのね。
回るなら一定速度でずっと回っててくれた方が耳障りではない。
ノートより気になると思う。
519名無しさん:2008/04/04(金) 01:11:15 0
ノートより五月蝿いって・・・・・
520名無しさん:2008/04/04(金) 02:24:51 0
新型が待ち遠しい
521名無しさん:2008/04/04(金) 02:51:29 0
この機動性は一回つかったらやめられねえ
522名無しさん:2008/04/05(土) 00:18:33 0
wは20kgぐらいで、nは4.5kgぐらいというから
部屋から部屋へPCを移動させたい私には魅力的なんだけど。
ノートよりうるさいって怖いな。
nのスマートなボディでは水冷にはできないんだろうな・・・
523名無しさん:2008/04/05(土) 00:35:33 0
ノートよりうるさいんじゃなくて、ファンがうなるタイミングが不規則だから気になる
ってことじゃないの?
524名無しさん:2008/04/05(土) 09:30:57 0
>>523
そういうことですね。
525名無しさん:2008/04/09(水) 22:20:49 0
>>522
立てかけて使用するタイプだからノートと違って背面から排熱できるように
設計できれば、ファンへの負担が減らせるような気がするんだけど。
そういう設計にならないかね。
526名無しさん:2008/04/10(木) 02:35:36 0
マルチドライブを搭載した機種は現行機種で最後?
あと、メーカー製PCに搭載しているBDはDVDにデータを問題無く書き込める?
527名無しさん:2008/04/10(木) 22:31:44 0
>>526
訂正
×あと、メーカー製PCに搭載しているBDはDVDにデータを問題無く書き込める?
○あと、メーカー製PCに搭載されているBDドライブはDVDを問題無く認識する?
528名無しさん:2008/04/12(土) 12:03:58 0
529名無しさん:2008/04/12(土) 13:14:54 0
販売中止って書いてあるけど、こういう薄型モデル作るのやめちゃうの?
530名無しさん:2008/04/12(土) 17:16:24 0
>>529
辞めるなら自殺行為だとしか思えないよな
普通に人気があるのに
531名無しさん:2008/04/13(日) 21:00:50 0
triron x2っていうCPUで地デジついて問題なく動作するのだろうか
コア2デュオと違いはどの程度のものなんでしょうか?
532名無しさん:2008/04/13(日) 21:27:13 0
Turion64X2はAMDのモバイル用デュアルコアCPU。まぁCore2Duoと
大体同じようなもん。普通に使用する分には性能的にかなり劣ったりとか
そういったことは無いから大丈夫。
533名無しさん:2008/04/16(水) 19:12:24 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/nec2.htm
●省スペース一体型「VALUESTAR N」

本体背面にハンドルを備え、可搬性を高めた液晶一体型省スペースデスクトップPC「VALUESTAR N」は、
17型ワイド液晶搭載タイプ2モデル、15.4型ワイド液晶搭載タイプ1を用意。発売時期は4月中旬。
534名無しさん:2008/04/16(水) 22:07:20 0
ん?VN770/MGは何が変わった?
535名無しさん:2008/04/17(木) 12:52:43 0
ビデオチップがAMD M690V からRADEON XPRESS 1200に変わったらしいけど具体的には
どの程度違うかさっぱりわからん
536名無しさん:2008/04/17(木) 15:28:30 0
正直何も変わってない気がするなあ…
今見てみたらCPUが全部デュアルコア(カスタマイズも含め)になってるけど
これって前(というか現行)モデルからそうだったっけ?
537名無しさん:2008/04/17(木) 17:13:05 0
筐体には興味を持ってるんだけど、
LaVie L の アドバンスト/スタンダード みたいに、
Intel版CPUの機種も出ないかなー、と思ってる。
538名無しさん:2008/04/17(木) 23:41:34 0
>>536
下位モデルのVN500MGの一個前のVN500LGのみシングルコアだった
上位モデルは前からデュアルコア

AMD M690V からRADEON XPRESS 1200ってガンダムで例えるとどうなるんだ?
539名無しさん:2008/04/18(金) 00:24:43 0
というかRadeon Xpress 1200ってAMD M690Vっていうチップセットの
中のグラフィックアクセラレータ部分て事なんじゃなかったっけ?
540名無しさん:2008/04/18(金) 07:05:46 0
>>538
よくわからんけど、鉄ヲタ風に例えるとJR209系とりんかい線70-000系ってところ。
541名無しさん:2008/04/18(金) 13:20:06 0
わかんねぇよ
悟空が重い道着を脱いだぐらいか?
542名無しさん:2008/04/19(土) 14:44:51 0
なんで新型が出たのに書き込み少ないの?
大差ないから?
543名無しさん:2008/04/19(土) 16:19:59 0
というかほんとにどこか変わってるのかねえこれ。
上でチップセット変わったって言われてるけど春も夏も
AMD M690Vのままだと思うよ。他のメモリ、HDD、光学ドライブ
とかも見比べてみたけどどこが違うのか全然分からない。
544名無しさん :2008/04/19(土) 17:09:04 0
OS
545名無しさん:2008/04/19(土) 17:30:57 0
VistaにSP1パッチを当てただけですね

そーいや、今のNシリーズは、すべて薄型HDDだけなのか
HDD/SSDハイブリッドは、もうやめちゃったの?
546名無しさん:2008/04/19(土) 18:01:29 0
ああ、SP1になってたのか。というかそれだけかよ…
春モデルを処分価格で買って自分でSP当てたほうが得だな。
547名無しさん:2008/04/19(土) 22:08:42 0
SPあてにはおよそ2時間かかる。それと自分の時給考えて計算するのが吉。
あと、SPあたってないモデルだと、初期化したらまたSP1当て直しだからね。
548名無しさん:2008/04/20(日) 09:05:30 O
今回からSP1が適用されたけど一年以内に出ると言われているWindows7を待った方がいいのかな。
その頃には当然現機種より性能がよくBDが搭載されているかもしれない。
もっともWindows7が一年以内に出るとは限らないしまともなOSとも限らない。
最近のMSの迷走ぶりを見て。
549名無しさん:2008/04/20(日) 13:18:20 0
前評判だけ見てるとWindows7は結構よさげには見えるけど、
流石にSPも当たってないOSにいきなり特攻する気は起きんなあ。
VistaだってSPI1がやっと公開されて、これからようやく軌道に
乗り始める感じじゃね。まぁ最終的にXP程のシェアと評判に
なるかどうかは知らないけど。
550名無しさん:2008/04/20(日) 17:09:42 O
まあVistaは第二のMe(製造・販売期間が短いと言う意味で)になりそうだ。
今のMSの独裁・迷走に振り回されてこっちは困るが。
551名無しさん:2008/04/22(火) 18:47:21 O
カタログを見たけど地デジの15.4型はなしか。
秋商戦かWindows7まで様子見るか。
552名無しさん:2008/04/23(水) 02:25:38 0
>>551
ダイレクトだけになったみたいだな。
7月下旬まで待てば、下手したらダイレクトの15.4"の値段で価格.com最安値店だと17"買えそう。
553名無しさん:2008/04/23(水) 10:10:32 O
もうその頃には秋の機種の情報が入るだろう。
554名無しさん:2008/04/23(水) 22:10:37 0
秋に780Gが載ったらまるで別物に化けるからなぁ。
7月まで待つのは危険。例えるとセレDとCore2Duoくらいの差がある。
555名無しさん:2008/04/25(金) 01:01:33 0
この機種なかなか値下がりしないね。
相当人気機種なのかな?
556名無しさん:2008/04/25(金) 01:08:10 0
欲しい
557名無しさん:2008/04/25(金) 15:37:56 0
3シーズンともスペックに変化なしってありえる?
558名無しさん:2008/04/27(日) 02:56:34 0
前モデルのVN750LGがテュリオンなのに新モデルはアスロンに格下げ?
559名無しさん:2008/04/27(日) 14:08:53 0
みたいね。クロックは変わらないけど二次キャッシュ半減か。
まぁそんなハードな用途に使うようなPCじゃないし影響なんて
ほぼ無いと思うけど。
560名無しさん:2008/04/28(月) 19:52:16 0
買おうと思ったけど、富士通のFシリーズと迷ってきたorz
561名無しさん:2008/04/28(月) 20:20:58 0
>>560
CPUは富士通が上だけど、モニタサイズが16インチなのが・・・。
移動する時に便利な取っ手も付いてないし。
562名無しさん:2008/04/28(月) 23:45:55 O
近所の家電では16万ぐらいで売ってたな。
若年層も多かったけど団塊世代ぐらいの中高年も意外と多く見ていました。
563名無しさん:2008/04/30(水) 17:09:21 0
このシリーズにUltimateやBusinessをインストールする事は可能?
564名無しさん:2008/04/30(水) 17:45:14 0
はっ!Home PremiumをUltimateにアップグレードしてXPにダウングレードすれば良いだけじゃないか!
スレ汚しスマソ
565名無しさん:2008/04/30(水) 17:50:23 0
いつになったらBDドライブが搭載されたモデルが発売されるのじゃぁ!
566名無しさん:2008/04/30(水) 19:40:28 O
早くても来年の今頃だろうな。
567名無しさん:2008/04/30(水) 21:25:20 0
>>564
ドライバってものをご存知ですか
568名無しさん:2008/04/30(水) 23:42:30 0
水冷の一体型みたいにブルーレイ第一号はDVD機能は取っ払われるんだろうか
569名無しさん:2008/05/01(木) 05:10:42 0
>>567
Σ(´・ω・`)!?
570名無しさん:2008/05/01(木) 07:08:28 0
限りなく中身はLaVie LL550に近いはずで、
だとするとオーストラリアだったかシンガポールのNECにドライバがあったような。

◆21/bQs0LZ. たんが見つけてくれないかなぁ(他力本願
571名無しさん:2008/05/01(木) 07:09:40 0
一応VN相当品ハケーソ Vistaのドライバしかなかった。
http://minisites.nec-computers-ap.com/P5000/support.htm
572名無しさん:2008/05/01(木) 09:37:31 O
このシリーズの寿命は他と比べて長い方なのかな。
573名無しさん:2008/05/01(木) 20:15:13 0
>>572
おまい前質問したやつと同一?
何のことを寿命といってるわけ?
574名無しさん:2008/05/02(金) 16:55:58 O
部屋で持ち運びたいけどノートのキーボードのフニャ感が苦手な私に
ぴったりの機種なんだけど、どこで見ても微妙に高い…
あきらめて適当なノート買おうかなぁ。
575名無しさん:2008/05/02(金) 20:20:08 0
>>567
>>563-564,569なのですが、詳しく教えて下さいまし
576名無しさん:2008/05/02(金) 21:50:00 0
>>575
えーと、ドライバってもんがあって、簡単に言っちゃえばこれが
ないとまともにPC動かない。サウンドとかLANとか、あとは画面の
解像度が変えられないとかもあるかもね。で、そのドライバなんだけど
このPCの場合XP用のドライバがどこにもないのね。LANとかサウンドとか
個々にドライバ探してきて当てることも出来ないことはないんだけど
全部それで見つかるとは思えないし何よりある程度PC理解できてないと
まず探せないと思う。そんなこんなでXP入れるのはたぶん無理だから
やめといたほうが無難。Vistaの上位版(Business、Ultimate)にする分には
ドライバあるし問題ないんだけど。
577名無しさん:2008/05/02(金) 22:13:36 O
今日家に届いた。
デザイン好きだなぁ
578名無しさん:2008/05/05(月) 20:37:31 0
>>576
返信が遅くなって申し訳ありませぬ
そうですかー、なるべくはXPを購入してから
VMware Workstationみたいなのをインストしてから入れた方が良いという事ですな
どうもありがとうございま☆すた
579名無しさん:2008/05/11(日) 23:33:30 0
今日VN770MGかいますた!
いろいろセッティングしてさっそくギコナビ。
負荷かけても音静かだ〜
反ってるモニタに少し慣れんけど。
580名無しさん:2008/05/14(水) 09:53:28 0
VN770はガジェットをてんこ盛りにしてもモッサリしませんか?
581名無しさん:2008/05/14(水) 20:07:31 0
>>580
今のところ何もいれてないですv

このタイプ、液晶の角度がいまいちです。
最大限立ててます。
寝っ転がってやる俺だけかもしれませんがvv

マンションに住んでます。
一日一回移動するのですが
おもったより面倒ですね。
アダプタとキーボード・USBが・・・2往復です。
しかも地デジアンテナケーブル取り外しが面倒。
ブリッジにて無線にしたので1本すくないですけどね。

マジックテープでAC電源、本体裏につけようかしら、熱が心配。

Vistaのグラフィックスコア3.0なんですが
USBでブルーレイドライブつけても問題なく再生できますかね???
CPU、Mem、HDDは、それぞれ4.7、5.5、5.1です。
582名無しさん:2008/05/19(月) 03:01:34 0
770MG買ったけど、音が高音でけっこううるさい
583名無しさん:2008/05/19(月) 18:29:27 0
これでFF11できますか?
584名無しさん:2008/05/19(月) 18:38:38 0
合法無料DLしたAOE3セットは動きますかね?
585名無しさん:2008/05/19(月) 18:53:21 0
ゲームやるのにメーカーPC買う意味あるのかなあ
ショップブランドPCでも買うほうがいいんじゃないの?
586名無しさん:2008/05/19(月) 20:48:09 0
>>582
初期不良なんじゃないの?
もれのは平気。つか音に細かいとか?
587名無しさん:2008/05/20(火) 05:46:02 0
タイピングオブデッド2は動きますかね?
588名無しさん:2008/05/20(火) 16:32:10 O
私もこないだ買ったばかりで
まだネットに繋がってないからソリティアばっかりしてるけど
それだけでもかなり音がうるさい…
こういうもんだと思うようにしてるけど。
589名無しさん:2008/05/20(火) 20:18:15 0
ゲームや動画関係をやると音が五月蝿いのかな?
ネットしてても五月蝿いの?
590名無しさん:2008/05/21(水) 04:54:11 0
ゲーヲタは気持ち悪いな
591名無しさん:2008/05/21(水) 11:19:55 0
俺もFF用にと購入迷ったけど、XP動かないのかー残念。
592名無しさん:2008/05/21(水) 21:35:40 0
VALUESTAR.VN570/J昨年暮れに購入し、修理2回・・内容はCD・DVDドライブ
不良。。
DVD入れても認識しない・・・
イジェクト押しても出てこない・・・
昨日、また発生・・・
前回の修理でドライブ交換したって言ってたジャン!!
3回目はキレる!!!!
593名無しさん:2008/05/21(水) 22:14:45 0
XP動きそうなのは現行モデルだとLスリムタイプくらいかね
どっち選んでもゲームやるモデルではないな
594名無しさん:2008/05/21(水) 23:34:02 0
>>592
マザボわるいんじゃない?
回路においては他を壊しに行くことってあるよ。
もっともちゃんと交換してればだけど。
595名無しさん:2008/05/22(木) 00:22:38 0
Lスタンダードは平凡なG33マザーにしか見えないが…
XPにするのは一番簡単そう。
596名無しさん:2008/05/22(木) 00:25:37 0
Lスタンダードはドライバあったっけ?
Mateのほうにそれっぽいモデル無かったから無理だと思ってた
自作用のM/Bのドライバでもある程度なら動くんだろうか
597名無しさん:2008/05/22(木) 15:02:24 0
>>592
ドライブ故障(特にイジェクト押しても出てこない現象)は
どこのメーカーでも多いよね。
598名無しさん:2008/05/31(土) 18:45:28 0
Cドライブ(46GB)がいっぱいになったので、Dドライブから50GBばかり拝借してCを拡張してみた。
これでしばらくは容量の心配はなくなりそう。
デフォルトCの容量少ないよね?
599名無しさん:2008/05/31(土) 20:28:56 0
普通に使う分には十分だろ。
まず、その大量のエロ動画を捨てれ。
600名無しさん:2008/05/31(土) 20:31:54 0
600
601名無しさん:2008/05/31(土) 20:33:16 0
601
602名無しさん:2008/06/01(日) 01:17:43 0
>>598
普通にDでいいじゃん、なんでC増やすわけ?
Cはプログラムエリアにすべき。
603名無しさん:2008/06/02(月) 17:42:26 0
俺250Gモデル買ったからDドライブ要領の不足の心配
はしなくても良くなった。
604名無しさん:2008/06/03(火) 10:50:11 O
昨日、ヤマダ電機で9万で17型購入。

ちなみに秋冬モデル。
605名無しさん:2008/06/03(火) 13:04:07 0
>>604
てか秋冬モデルが未だに売ってるというのが凄いw
606名無しさん:2008/06/03(火) 13:40:47 O
限定2台だった。

負けかなー
607名無しさん:2008/06/04(水) 14:31:20 O
それとも勝ち?誰か答えてくれー
608名無しさん:2008/06/04(水) 17:12:54 0
便利に使えてるのなら勝ちでしょう。大事にしなさい。
609名無しさん:2008/06/04(水) 21:44:13 0
>>607
器の小ささで負け
610名無しさん:2008/06/08(日) 04:10:42 0
age
611名無しさん:2008/06/13(金) 02:37:22 0
Cにデータ入れるのは良くないぞ。
トラブル起きてリカバリする羽目になったらCのデータは
全部消えるからシステムとアプリケーションだけにしといて
画像とか音楽とかのデータ類は全部Dに入れとくべき。
マイドキュメントの場所とかデフォルトでCになってたら
はやいうちDに変えとくと後々便利になってくる。
612名無しさん:2008/06/17(火) 20:09:16 0
買って2週間で壊れたw
まじS○T○C以下の品質だと悟った。
613名無しさん:2008/06/17(火) 21:32:33 O
ファンが回りっぱなしなんだけどこんなもん?
614612:2008/06/18(水) 03:19:24 0
壊れてませんでした・・・w
内臓のドライブが糞で、フリーソフト使ってDVDを
焼けなかっただけでした。
壊れたとか言って御免なさいNECさんw

>>613
「稀に無音→気に障るほど煩くない音→偶に気に障るほど煩い音」
これの繰り返しだよね。
S○T○Cのスリムタワーよりは全然静かだけどw

615名無しさん:2008/06/18(水) 20:59:12 0
>>613
こんな狭い個体に、液晶の裏に、CPUとグラボとDVDドライブ入ってるので当然。
冬よりは気温高いからそれでもファン回るよ。
これだけの機構でこの静穏は良しとすべき。
ファン回らないと熱で壊れます。
というか静かなもんだ<VN770M

>>614
スリムタワー
保障対象外だが開けてみ。
可能ならCPUクーラー・ケースファンを静音物に換える。
電源は一番特殊サイズ臭いので静音電源変更は無理かも。
だったら一から静音PC自作したほうが楽しいか。
616名無しさん:2008/06/19(木) 01:17:55 0
770MG どなたかファンを交換した方いませんか?
617名無しさん:2008/06/29(日) 14:07:55 0
http://121ware.com/navigate/support/d10/
ワンタッチスタートボタンってなんだっけ?
618名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2008/06/29(日) 15:10:28 0
>>617
マニュアル読めよ。

キーボードについてるボタンでインターネットとかメールがそのボタンを押したら起動するあれだよ
619名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:40 0
>>617-618
2人ともはずれ、VALUESTAR Nには本体の右上にもついている。
620名無しさん:2008/06/30(月) 06:45:18 0
>>617は、はずれじゃないだろw
621名無しさん:2008/07/04(金) 19:44:52 O
【PC】一部PCの出荷が停止!?--NECと富士通のPC事業に降りかかる不運 [07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215166359/
622名無しさん:2008/07/04(金) 23:52:57 0
ダビング10対応モジュールインストールしたよ
もしかしてさ、内臓ドライブじゃないとコピーできな罠?
おれてっきり・・・
後で外付けブレーレイドライブ買おうと思ってたんだけど・・・
623名無しさん:2008/07/05(土) 02:59:08 0
マジ ファンの音なんとかなんねぇかなぁ
IEで新しいページ開くたびにフォンフォン鳴ってウザイ
624名無しさん:2008/07/05(土) 22:10:12 0
猛暑を乗り切れるのか?
625名無しさん:2008/07/07(月) 08:43:43 O
秋冬モデルの発表はいつだろうか…
626名無しさん:2008/07/07(月) 13:55:33 0
>>623
これだけコンパクトなんだから無理でしょうね。
627名無しさん:2008/07/08(火) 01:02:21 0
>>625
pcの発売時期は一月、四月、九月らしい
628名無しさん:2008/07/08(火) 12:09:26 O
>>627
新モデルのスペックが分かってから買おうかと思って…
どこかに7月下旬頃新機種発表て書いてたような気がするからそろそろかなっと。
629名無しさん:2008/07/09(水) 18:29:54 0
文字通り単なる発表で発売は九月じゃないかな
夏モデルみたいな手抜きじゃないことを祈る
630名無しさん:2008/07/10(木) 10:54:28 0
どちらにしろ、新モデルの発表は、
毎月やってる何たらフェアとか、何たらキャンペーンとかの開催と同時発表だろうから、
もし7月に発表なら、7月25日だな。
631名無しさん:2008/07/10(木) 17:58:05 0
AMD M690VのXPドライバだけど
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integratedip-xp
ここのDisplay Driver、Catalyst Control Center(J)、
South Bridge Driver等をDLして入ったよ。
デバイスマネージャでちゃんとATI RAdeonX1200 series、
ATI SMBusで認識してる。
632名無しさん:2008/07/10(木) 19:10:33 0
633名無しさん:2008/07/11(金) 06:37:45 0
>>622
スマビアンインスコ → BIOSで内蔵スーパーマルチ無効化 → BDをUSB接続
→ スマビのセットアッププログラムに「/ed」オプション付けて起動

でうまくいったりしないか?
もともとは2.1時代にSmartVision/PLAYERを勝手にインストールさせないための
オプションだったんだけど、まだ生きているかもしれない。
(選択インストールになる)

うまくBD用がインストールされれば、その後ダビング10アップデートすれば
たぶん(゚д゚)ウマー
634名無しさん:2008/07/12(土) 17:29:48 O
VN500/MGを買ったがワイヤレスマウスの左側をクリックをするとキュッと音が出る。
右側だとそんな音が出ず。
接触具合が悪いんだろうか。
635名無しさん:2008/07/12(土) 21:50:58 0
>>634
マウスから出るの?
スピーカーから?
636名無しさん:2008/07/12(土) 23:32:34 0
プラスティック部分がこすれてキュッキュ鳴るんじゃないの?
637名無しさん:2008/07/13(日) 09:16:41 O
>>635-636
左クリックする度にキュッと摩擦音が出る。
音を除いては正常に作動してます。
ケースを空けても異常はなし。
638名無しさん:2008/07/14(月) 00:25:03 0
>>637
気にしない〜気にしない〜気にしないー
のぞみはたぁ(略
639名無しさん:2008/07/16(水) 23:12:58 0
VN770MG、DVDサイズへ夜中変換してたら
朝、予約が全部消えてた・・・
しかし重てー
640名無しさん:2008/07/17(木) 09:35:54 0
エンコ作業をしたら重くなるってこと?
それとも常に重いの?
641名無しさん:2008/07/17(木) 23:59:23 0
>>640
エンコするから重いって書いたの
642名無しさん:2008/07/18(金) 14:16:54 0
NECダイレクトで注文したんですけど
仕様に無線のキーボードは1000時間使えるのに対して
マウスは150時間しか使えないみたいなんですけどマウスだけ別途買った方がいいですかね
643名無しさん:2008/07/18(金) 19:17:43 0
>>642

エネループとかにしてみたら?
電池のごみが出なくていいよ。
644名無しさん:2008/07/18(金) 22:52:21 0
>>642
1日2〜3時間の使用だけど
2か月半でまだ切れてないよ。
もちろんいつも使い終わったらスイッチoffにして。
そんなに神経質にならなくてもよくね?
645名無しさん:2008/07/19(土) 07:37:53 0
ありがとうございます
とりあえず一度使ってみてから判断してみようと思います
646名無しさん:2008/07/22(火) 00:53:46 0
質問失礼します。
PCにPS2を繋げてゲームをしたいのですが、ビデオの入力端子
が見当たりません…
このPCではゲームが出来ないのでしょうか?それとも他の端子
を購入すれば出来るでしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします
647名無しさん:2008/07/22(火) 04:55:06 0
こんなの買う奴ってPC音痴だけ
648名無しさん:2008/07/22(火) 23:41:22 0
このモデルは「場所とらない・軽くて持ち運びやすい・性能十分」で凄く美味しい。
649名無しさん:2008/07/23(水) 19:37:23 0
VN500買ったんですがUSBに差し込むワンセグチューナー購入したらテレビ見れますか?
650名無しさん:2008/07/23(水) 19:39:36 0
ん?燃えないゴミにそんなの無駄だろ無駄
651名無しさん:2008/07/27(日) 10:21:21 0
>>646
外部入力端子がないので不可

>>647
そうでもない、そう思うのは伴侶のいない寂しい君だけ。

>>648
もうすこしCPUパワーほしいけど同意。

>>649
Yes。

>>650
君は燃えるゴミだけどな。
652名無しさん:2008/07/27(日) 14:40:28 0
>>651
649です ありがとう 
653名無しさん:2008/07/28(月) 18:39:58 O
すぐ壊れたりしないですか?
654名無しさん:2008/07/29(火) 00:01:19 0
こんなチップセットお古だろ
おまけにAMD(笑)
655名無しさん:2008/07/31(木) 02:45:46 0
地デジ付き買ったけど、動きが滑らかではなく、結構カクカクするね
Lavieの地デジも少々カクカクするけど、Nよりはマシ
GPUの性能不足?
656名無しさん:2008/07/31(木) 12:43:30 0
カクカク?ぜんぜんしないけどね、Nだけど。
657名無しさん:2008/07/31(木) 13:42:29 0
よく見てないからだと思う
家のもしてるし、店頭のもしてる
普通の液晶TVと、Lavie,Nを並べてみてみればわかるよ
液晶TVは倍速駆動などの機能は入っていない安物でもOK

あるいは何か独自の改造・設定をしているの?
658名無しさん:2008/07/31(木) 19:16:18 0
あくまでPCウィザード2008の検知温度だけど
最近アイドル時CPU52〜55℃くらいなんだよね。
もうすこし冷却できないかと思って買ってみた。

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl06/index.asp

PC下部にこれを起き、吸気部にファン位置を合わせてキーボードで全面を塞ぐと、

CPU Temp : 47〜51℃となったよ!

ちなみに電源もボードの右上に置いて冷やしてる。
エンコや地デジみてる時は変わらず70℃こえるけどね。
一応ファンは静音といっていいと思う。細かい人にはうるさいかも。

プレステ3持ってないけど、冷やすアイテム売ってるそうだけど、あれもいいかな?
659名無しさん:2008/07/31(木) 19:21:25 0
>>655 >>656
いまのところカクカクしないなぁ。
デジタル長時間モードだと激しい場面崩れるね。
でもグラボ性能低いのはわかる。

しかしDVD1枚サイズへ圧縮してムーブしたもの見るとやはり画質劣化激しい・・・
660名無しさん:2008/07/31(木) 19:29:48 0
>>653
PC壊れるという人は
どんな意味で言ってるんだろう?
HDDなんかすぐ壊れる可能性はある。
他は何もしない人や環境によってが大半では?
ホコリいっぱい吸ってるままにしてると壊れるよ、PC。
たまには電源外して掃除機で端子口や吸気部など吸ってやるといいよ。
ちなみに、排気風量、密閉性が高いみたいで、
右サイド光学スロットボタンとUSBソケット口に埃たまる。
右側パネルが全体に比べると少し隙間あるのかもね。
661名無しさん:2008/08/04(月) 21:24:01 0
転勤族になってしまった俺
持ち運びのしやすさで一体型が欲しいと思ってる
イイ感じに値段も小慣れてきたし、VAIOは嫌いだから
VN770MGで手を打とうと思ってるんだが、
FMVとだけは迷うんだよな・・・

グラフィック性能を取るか、静音性を取るかで激しく悩み中
662名無しさん:2008/08/06(水) 10:53:09 0
>>661
足が両脇にあるので置く場所は選ぶな。
FMVが売れてるのは、実はこのあたりで選ばれてるような気がする。
663名無しさん:2008/08/07(木) 22:53:26 0
FMVは16インチワイドなのが気に食わない・・・
やはりワイドなら17インチはほしいかな。。
664名無しさん:2008/08/08(金) 20:32:24 0
ノートかよw
メーカーPCは半端商品多いよな
665名無しさん:2008/08/09(土) 19:41:59 0
160GBは1プラッタ品かな?

まーどうせ保証期間過ぎたあたりで換装しちゃうとおもうけど
666名無しさん:2008/08/09(土) 20:03:26 0
>>665
おれはHDD以外にCPUも換えちゃおうかと。
667名無しさん:2008/08/09(土) 20:15:55 0
んー TDP 31Wのモノで選ぶならTL-60?効果あるかな
もし換装したら報告よろ。

とりあえず、こちらはTL-58と1GBメモリーでぽちって、メモリはすぐに2GBx2に交換予定
668名無しさん:2008/08/09(土) 21:28:28 0
追記:160GB、120GB乗せてる人はHDDの型番報告きぼう
まあ、メーカーはSamsungだとおもうが。
669名無しさん:2008/08/11(月) 04:28:04 0
VN750狙って近所のヤマダへ行ったら、
社員に「athlonは動画が弱い」って
サンプル動画のコマ落ちの様子を見せられたんだが・・・

実際に使ってる人は問題ある?
別に3Dゲームやるわけじゃないし、
ある程度快適ならそれでいいかと思ってるんだけど・・
670名無しさん:2008/08/11(月) 21:08:21 O
【経済】NEC、原材料高でパソコン値上げ 業界では6年ぶり…材料高続けば他社も追随か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218456335/
671名無しさん:2008/08/12(火) 20:39:13 0
>>667
58以上は高いんだよね、、、在庫処分になったら買うつもり。
早く2GBにしたほうがいいよ、うちは今4GB(実3GB)
672名無しさん:2008/08/12(火) 20:41:09 0
>>669
ある程度快適というならおK。
別に今のところ不自由してない。
673名無しさん:2008/08/16(土) 22:09:34 0
モバイル AMD Turion? 64 X2は、省電力設計のデュアルコアCPU。動画編集、画像編集、DVD作成などに対応します。
AMD Athlon? 64 X2 デュアルコア・プロセッサは、複数のアプリケーションの同時作業でも快適に動作します。

これ結局どっちが性能いいの?
用途しだい?
674名無しさん:2008/08/16(土) 22:48:51 O
512KBキャッシュの数が違う
675名無しさん:2008/08/17(日) 02:05:58 0
どう違うんだよw
676名無しさん:2008/09/02(火) 13:15:06 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0902/nec2.htm
NEC、“Smart”をコンセプトにした液晶一体型
「VALUESTAR N」


677名無しさん:2008/09/02(火) 17:22:24 0
>>537ですけど、Intelキター!!
まさに、LaVie Lのアドバンスト/スタンダードのように、
19型/16型で、IntelとAMDを分けてきましたね。
678名無しさん:2008/09/02(火) 17:24:48 0
ブラックモデルが出たのはいいけど、
なんで19インチの液晶はただのEXなんだよ。
679名無しさん:2008/09/02(火) 23:44:50 0
デザインは夏がいい
液晶も夏。

CPUとHDDは・・・くやしい・・・
250GBじゃたりねー
エンコや視聴中はもっさりだからなー、夏モデル
680名無しさん:2008/09/03(水) 00:06:14 0
夏に買った人間だけど、
同じくデザインは夏のほうがいいんじゃない?
ってかなんとかバーとか、なんとかポケット?とか無くなってない?

ただ19インチってところが、ちょっとくやしいw
681名無しさん:2008/09/03(水) 00:06:30 O
明日夏モデルが届くから楽しみ♪
682名無しさん:2008/09/06(土) 14:03:20 O
脚周りは弱そうだな。
しかし無線LANのDraftn搭載は羨ましい。
683名無しさん:2008/09/06(土) 15:10:33 O
秋冬モデル買ったやつはレポよろ
684名無しさん:2008/09/07(日) 10:27:37 O
夏モデルでよかったかも…
685名無しさん:2008/09/07(日) 12:26:08 0
液晶がEXになってるのがキニナルけど、実機見て問題なければ買うぜ。
あとhpのやつと似てるね。
686名無しさん:2008/09/07(日) 15:00:50 0
19インチ重量増えすぎだろ
前の17インチの倍以上って

このモデルは可搬性も魅力の一つだったのに
取っ手もなくなってるし・・・
687名無しさん:2008/09/08(月) 10:33:56 0
たしかに重いね。カウンターウェイトでも入ってるのかな
688名無しさん:2008/09/08(月) 10:35:57 0
>680 16インチのほうはキーボードポケットになってる。
689名無しさん:2008/09/09(火) 17:09:41 0
>>686
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/strongpoint/index.html?=121pro_vsn_top_sp00
この写真を見ると
16インチモデルのほうは、女性が片手で軽々と持ち運んでいるのに
19インチモデルのほうは、持ち運んでいませんね(笑)

http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/spec/index.html
約9.6kg 約9.2kg

これは重いわ
690名無しさん:2008/09/13(土) 18:18:30 0
魚籠に19インチあった。
なかなかいい。と思ったら液晶がイマイチよくない。んもう。
691名無しさん:2008/09/17(水) 08:36:55 0
VALUESTAR N って、後ろ、つっかえ一本でしょ。
机ガタガタやったらPCもバタン!!っていかない? だいじょうぶ?


VALUESTAR N フォトギャラリー
http://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/photo/index.html
692名無しさん:2008/09/17(水) 21:57:40 0
19インチはコンセプトが良くわからなくなっちゃってるな
かといって16インチも解像度が妙な事に…
16インチのデザインでWXGA+位ならなかなかよさげなんだが
693名無しさん:2008/09/24(水) 10:57:30 0
VN770/R買ったがなかなかいいな
ただ省エネだかなんだかで10分放置すると画面が消えるのがイライラ
もちろん設定変えれば直るけど
694名無しさん:2008/09/25(木) 03:03:59 0
VN770RG6B/RG6Wの音(静音性能)ってどうなんでしょうか?
695名無しさん:2008/09/26(金) 09:48:09 0
ヤマダの進展オープンでLG PC-VN770LGが99800円だからってお袋から電話があった
これの評価っていかほどなんだ?
696名無しさん:2008/09/26(金) 14:28:22 O
>>695
パソコン初心者には十分のスペックです。
697名無しさん:2008/09/26(金) 22:27:57 0
富士通のFシリーズのシンプルさを多少意識してデザインしたと思うけど
夏モデルのほうが「これがNECのデザインだ」という感じで良かったな
店頭でキーボードを打ってみたけど、夏モデルより打ち心地が悪くなった気がする
さあSONYとどっちにするか…
698名無しさん:2008/09/27(土) 13:37:33 0
60と70の両親用にVN770/MGを通販(10万)で注文しました。
今日、山田のチラシ見たら、19インチのモデルが出てるの知ってちょっと後悔。

VN770/MGって初心者のシルバー世代でも使いやすいですかね?
用途は今のとこネット閲覧と年賀状作成ぐらいでボケ防止の意味合いが強いんで、手頃な価格で、難しくないヤツと思ってこれにしたんだけど・・・
今なら、再検討が利くのでご意見を。
699名無しさん:2008/09/29(月) 19:15:39 O
>>698
旧型で十分です。
ましてや二年前のでも十分です。
700名無しさん:2008/09/29(月) 19:20:53 0
たおしてがっしゃーん
701名無しさん:2008/10/01(水) 23:15:20 O
クピプー
702名無しさん:2008/10/02(木) 19:25:29 0
はいはい ガジラガジラ
703名無しさん:2008/10/03(金) 19:45:04 0
ブルーレイ搭載してくれ
704名無しさん:2008/10/03(金) 21:24:43 0
Directにないの?
705名無しさん:2008/10/07(火) 21:01:37 0
>>698
難しいか難しくないかなんざどれ買っても同じだろ。
形状やサイズの違いによる「使いやすさ」は機種によって違いは出てくるだろうが。
>700の事態になる可能性だって無きにしもあらずだしなw
706購入して4日目:2008/10/08(水) 12:40:17 0
付属品のワイヤレスマウスが非常に固い。
腱鞘炎になっちゃうよー。
結局、元の古いマウスを引っ張り出して使ってます。
707名無しさん:2008/10/08(水) 13:00:36 0
一体型! 持ち運びできるデスクトップPC!

別にいいんだが安定性をもっと高めてもらいたい
708名無しさん:2008/10/08(水) 18:04:34 0
涼しくなって、ウォンウォン言う音がましになってきたな。
709名無しさん:2008/10/11(土) 09:28:05 O
これから22インチN買いに行くぞ!
710名無しさん:2008/10/11(土) 09:31:14 O
まちがい!19インチVN770/RG6Bだった!(笑)
711名無しさん:2008/10/11(土) 19:04:56 O
新型は静音性改善された?
712名無しさん:2008/10/16(木) 11:38:07 0
付属のマウスが気に入らないんだが
他の使ってる人いる?
無線にするかUSBにするか迷う。
っていうか内臓の無線で他社マウス動かないのか?
動かないよな馬鹿なの死ぬの
713名無しさん:2008/10/17(金) 16:29:19 O
使っているヤツいないのかな
714名無しさん:2008/10/17(金) 22:15:21 0
Core 2 Duo E7200では不十分だよな。
715名無しさん:2008/10/18(土) 00:25:27 0
E7200では不十分な用途に使う奴が一体型なんか欲しがるのか。
716名無しさん:2008/10/18(土) 01:01:48 0
>>714
冬モデルではE7300になります
717名無しさん:2008/10/18(土) 01:29:35 O
16型黒買おうと思うんだが
皆に定評のあるファン音はおさまってるのかな
19型は30db以下に抑えましたって謳ってるけど16はわかんねな
718名無しさん:2008/10/19(日) 11:15:12 0
どーせ掃除機並みの騒音だろ?
719名無しさん:2008/10/19(日) 23:29:46 0
VN500RG6Bが107,000
買おうかな・・・
それかFMVの16型にするか・・・国産だし
720名無しさん:2008/10/20(月) 07:24:53 0
>>718
最近の掃除機は、50dBを切っていて静からしいよね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/15/1926.html
721名無しさん:2008/10/20(月) 09:17:48 0
>>712
マウス固いよね? 腱鞘炎になったorz
722名無しさん:2008/10/20(月) 09:43:46 0
固い、カチカチうるさい、反応悪い、でかい
723名無しさん:2008/10/20(月) 18:29:21 0
>国産だし
いいねえ富士通、純国産PCww
724名無しさん:2008/10/21(火) 06:11:29 O
・・・国産だし 
…が伏せ字だと気付いた!
中国産だし
韓国産だし
725名無しさん:2008/10/28(火) 08:41:37 O
テスト
726名無しさん:2008/10/28(火) 10:39:18 0
VN770/Rは、映像の外部出力/入力はできますか?
公式を見たけど、件の情報が見つからなかったのでお願いします
727名無しさん:2008/10/28(火) 21:28:55 O
VN550/Jに、携帯の赤外線で写真を送る事はできますか?
宜しくお願いします。
728名無しさん:2008/10/29(水) 02:36:07 O
こちらこそよろしくお願いします
729名無しさん:2008/10/29(水) 04:46:26 0
あの無造作かつ無遠慮に携帯で撮りまくることが出来るようになって、なんか人の意識がおかしくなったよ
730名無しさん:2008/10/31(金) 01:22:40 0
>>726
ないです。それがなくて買って後悔してます…

同じくVN770/Rの質問ですが、ソフトインストール後に再起動を要求された時に、
再起動をするとなかなかシャットダウンされず、またディスプレイの電源は切れるのですが、
本体はずっと起動したままで再起動が開始されないこということがよく起きます…
何が原因でしょうか?また解決策はありますでしょうか?
731730:2008/10/31(金) 01:24:20 0
誤字スマソ
732名無しさん:2008/10/31(金) 12:52:19 0
>>726
よく調べよう。仕様を見ればわかる。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/spec/index.html

あと、各部の名称を見ても、端子は無い。
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/interface/index.html
他機種のページ見るとわかるけど、外部端子があるならちゃんと位置が書いてあるはず。
733名無しさん:2008/11/11(火) 10:19:07 0
他スレで書き込み中にいきなりキーンという音がして焦った。
今のところは異常なし。
ただまた異常があったら修理に行かないといけないと思うと怖い。
734名無しさん:2008/11/11(火) 11:10:53 0
>>733
自己レスだけど急いで(慌てて)キーボードを打った結果
本体とキーボードとの電波が追い付けず?に↑のような事になったんだと思う。

735名無しさん:2008/11/12(水) 17:56:54 0
どんだけ神速のタイピングだw
いくらなんでもタイピング程度の電波の送受信でそんな音はならんよ。
キーンと音が鳴りやすいのはハードディスク。
頻繁にそんな音が鳴るわけじゃないなら心配いらんよ。
736名無しさん:2008/11/12(水) 18:35:25 0
自作板のgeforce9300・9400マザースレでは発熱凄いと報告上がってるけど、
これの9300マザーモデル買った人は、温度とかどんな感じ?
737名無しさん:2008/11/13(木) 21:43:01 0
>>735
733・734です。
神速ではなく少し長く押し続けてたのが原因だと思います。
これ以降(>>733)特にパソコン(VN500/M)には異常はありません。
これまで何も異常がなかったので正直焦りました。
購入して4ヶ月ですから。
738733:2008/11/24(月) 21:18:27 0
今さっきキーップーという音が出た。
どこか可笑しいのだろうか?
739名無しさん:2008/11/25(火) 08:49:25 O
普段は何も異常や支障がなくても原因が分からないと落ち着いて使用しづらい。
740名無しさん:2008/11/25(火) 11:00:16 O
○安心して使えない
741名無しさん:2008/11/26(水) 09:13:12 O
あまり書き込みないけど秋冬モデルを購入した人はそんなにいないのか。
742名無しさん:2008/11/26(水) 11:34:48 0
今日NECdirectのキャンペーンが更新されて底値になりそうだから買う予定
743名無しさん:2008/11/26(水) 18:08:33 O
【工場見学ルポ】NECのVALUESTAR――異常は音で発見する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081119/1009815/
744名無しさん:2008/11/26(水) 22:32:26 0
今のところ異音はなし。
745名無しさん:2008/11/26(水) 22:45:41 0
VAIOのtypeLの方が安くて高性能だな。
実質179,810円でフルHD・BD・W地デジ・AVC録画・3年保証つき。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L24/index.html
746名無しさん:2008/11/26(水) 23:13:19 0
VAIOはどうしてもソニータイマーのイメージが強すぎて買う気が起こらない。
747名無しさん:2008/11/26(水) 23:29:01 0
一体型は本体・モニタの別々型と比べて扱いやすいけど
何か異常があった場合では別々型だと本体のケースを開ければ解決できる事があるが
一体型だとそうもいかなく少しでも異常があった場合は物凄く不安になる。
748名無しさん:2008/11/27(木) 01:42:35 O
マウスの電池がすぐ切れるのでエネループを使いたいんですが、説明書にはダメと書いてます。
どうしてダメなんですか?
わかる方宜しくお願いします。
749名無しさん:2008/11/27(木) 01:52:07 0
普通の乾電池は1.5V
エネループは1.2V
だったとおもうからここが理由だろうな
750名無しさん:2008/11/27(木) 05:19:57 O
>>749
ありがとうございます。でも、どうしてVが違うと使えないんでしょうね?
他アルカリ乾電池使用の物でエネループは使えるのに…。
マウスはVが違うと壊れるんでしょうか?
751名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:08 0
普通に使ってるよ、特に問題なし
752名無しさん:2008/11/27(木) 19:30:57 O
>>751
大丈夫なんですね。
どうして使えないって書いてあるんですか?
NECに聞いた方がいーのかな?
753733:2008/11/30(日) 10:58:30 0
前からファイアウォールの具合が悪かったので(無効にしないとネット使用できない状態だった)
後日設定を変更したら問題なくネットに接続できた。
ルーター接続だけどセキュリティソフトがルーター機器を使用しない設定になっていたので
この設定がソフトとルーター機器の不具合を引き起こし異音を発生させたんだと思う。
2回両方ネット閲覧中に発生したから。
754名無しさん:2008/12/07(日) 19:39:51 0
つか、今日寝てたらシャットダウンしてあったVN770/Rが急に起動した、
パスワード入れなきゃ起ち上がらないはずなのに、ちゃんとデスクトップまで
表示された、マジ怖い。
755名無しさん:2008/12/08(月) 07:10:47 0
おっと、EPGの設定だった、お騒がせして。
756名無しさん:2008/12/08(月) 09:35:39 0
アホスw
757名無しさん:2008/12/13(土) 13:14:41 0
>>750
使ってるが問題ないよ

パソコンとテレビつなぎたいんだが、映像端子ないから不可能?
いい方法ないですか?
758名無しさん:2008/12/13(土) 20:52:37 O
【PC】パソコンが急ピッチで値下がり中…今秋冬モデル、発売から2-3ヶ月で早くも3割安 [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229165565/
759名無しさん:2008/12/14(日) 10:32:09 0
760名無しさん:2008/12/16(火) 22:15:35 0
>>759
ありがとうございます
761名無しさん:2008/12/17(水) 18:32:10 0
一体型って夏になったら発火したりしないよね?
762名無しさん:2008/12/25(木) 00:05:42 0
VN500KGのメモリカードスロットでReadyBoostしてる人いる?
763名無しさん:2008/12/27(土) 21:01:03 0
VALUESTAR Nの750KGを使っているんですが、
今メモリを増設したいと考えております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05209011957/ このメモリを買おうか検討してるんですが、相性などは大丈夫なのでしょうか?
調べてもよく分からず、どなたかわかる方がいましたらご教授下さい。
764名無しさん:2008/12/29(月) 18:04:04 0
n750RG6W
を11万で本日購入。
19型でこの値段なら安いほうかな
765名無しさん:2008/12/29(月) 18:29:43 0
>>764
これってgeforce9300積んでるけどある程度のゲームならできる?
766名無しさん:2009/01/01(木) 17:15:29 O
新年あげ
767名無しさん:2009/01/03(土) 16:22:47 0
テレビと繋いでパソコン画面をテレビに表示したいんですが
方法ありますか?
768名無しさん:2009/01/03(土) 19:42:09 0
将来テレビにもUSB端子積んでくれれば出来るかもね。
769名無しさん:2009/01/03(土) 23:15:26 0
ボードPC性能比較
      Full HD ブルーレイ TV Core 2 Quad 独立GPU RAID0
SONY    ○     ○    ○     ○     ○    ○
Apple    ○     ×    ×     ×     ○    ×
NEC     ×     ×    ○     ×     ×    ×
富士通   ×     ×     ○     ×     ×    ×
DELL    ×      ○    ○     ×     ○    ×
HP      ○     ×     ○     ○     ○    ×
770名無しさん:2009/01/04(日) 11:58:13 0
>>767
10レス前
771名無しさん:2009/01/04(日) 15:08:36 0
キーボードショートカットとかタスクトレイアイコンひとクリックでサクっと
輝度変える方法はないものだろうか?
772名無しさん:2009/01/05(月) 00:54:48 0
買った時からカチ カチとディスプレイ後部(真ん中辺り)から音がします
普通ですか?
773名無しさん:2009/01/06(火) 16:45:08 0
http://uproda11.2ch-library.com/src/11147394.jpg
偉大な店だね!すばらしい!
774名無しさん:2009/01/06(火) 19:52:14 0
このおっさん誰?
775名無しさん:2009/01/09(金) 23:12:49 0
そろそろ春の新機種の発表か。
776名無しさん:2009/01/16(金) 11:31:16 0
>>775
発表あったのにスルーかい!
と言っても、茶色増えただけであんま変わってないけど。
777名無しさん:2009/01/18(日) 08:02:20 0
19型はそつのない良いモデルの様な気がするけど過疎化具合からして売れてない?
778名無しさん:2009/01/18(日) 22:59:04 0
>>777
不況のせいもあるだろうけどミニノートPCに関心を奪われた(奪わそう)せいかな?
NECも来年の今頃発売予定のWindows7搭載のPCを出すまで(今年いっぱいまで)それほど性能を上げないと思う。
779名無しさん:2009/01/29(木) 21:53:08 0
買った人使用感やファン音の大きさなどどうですか?
780名無しさん:2009/01/31(土) 09:00:33 0
n750RG6W買ったけど,余計なソフト満載で困っています。
市販のビスタOSを入れたら,まともに動作するのかな?
781名無しさん:2009/02/02(月) 07:11:34 0
VALUESTAR NってXPインストールサービス対象機種じゃないんだよね?
対象機種にすればもっと売れるんじゃないか?
782名無しさん:2009/02/02(月) 07:22:37 0
>余計なソフト満載で困っています。
いらない物削除。
783名無しさん:2009/02/02(月) 18:44:39 0
レジストリのゴミが気になりました。
784名無しさん:2009/02/09(月) 11:06:37 0
省スペースなのはいいんだけど、
液晶が垂直になってくれないのが不満。
785名無しさん:2009/02/09(月) 13:17:20 0
>>748
液晶垂直って
かえって見にくくない?
786名無しさん:2009/02/11(水) 08:36:00 0
アームみたいのがあるんじゃないか
787名無しさん:2009/02/15(日) 13:26:48 0
キーボードの電池の無くなるスピードが尋常じゃない。
2週間に1回はでんち交換してる。
これってなんかおかしくない?
788名無しさん :2009/02/15(日) 17:14:38 0
キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で連続使用した場合、最大約1000時間です(ただし、ご使用の環境条件や方法により異なります)。
789名無しさん:2009/02/16(月) 17:37:29 O
初めてPCを買います。
VALUESTARのPCVN750SG6Bが気になっているのですが駆動音はどんな感じでしょうか?
またグラフィックに9300を積んでるみたいですが発熱は問題ありませんか?
実際に使用されている方感想聞かせてください。
790名無しさん:2009/02/20(金) 00:37:23 0
>777 液晶が気に入らない。無印EX
791名無しさん:2009/02/21(土) 22:55:37 O
このNスタンダードタイプ購入したのですが、ときおり「インターネットエキスプローラーではこのページは表示できません」とでます。他プラウザでも試したのですが似たような感じです。設定の問題でしょうか?
792名無しさん:2009/02/22(日) 08:38:01 0
>>791
有線にですか? 無線だったら有線で試してみたら?
793名無しさん:2009/02/23(月) 21:00:25 0
>>787
おれVN770mだけど、9か月経ってるけど付属電池のままよ?
794名無しさん:2009/02/24(火) 09:03:12 O
2ちゃんねるのスレを書き込み中たまに本体からキーン(ギーン)という短い音(約3秒)が鳴る。
頻繁ではないしそれ以外は異常は見当たらない。
キーボードの電池もあるし。
795名無しさん:2009/02/26(木) 21:31:50 0
NECに関係なくワイヤレスキーボードで無理に早く入力したりすると変な音は出るものなの?
796名無しさん:2009/03/07(土) 23:23:59 O
これってデスクトップですか?
プレステ等のゲーム機とは接続できますか?
797名無しさん:2009/03/08(日) 08:53:49 0
>>796
Video InもHDMI入力もないから無理ぽ。
798名無しさん:2009/03/14(土) 12:31:52 O
これってある程度のゲームなら出来る?
799名無しさん:2009/03/14(土) 19:57:11 0
携帯のガキの「ある程度」がどの程度なのか具体的に明示しないと、他人からは何も言えない。
800名無しさん:2009/03/15(日) 09:37:05 0
GeForce9300だから結構行けるはず。
801名無しさん:2009/03/16(月) 18:32:12 0
携帯の春厨の「ある程度」なんだから
エロゲに決まってんだろ!!!!!
802名無しさん:2009/03/16(月) 22:57:15 0
じゃあ「2Dエロゲなら余裕」「3Dエロゲだと古いのならともかく、最近のはムリ」
こうか
803名無しさん:2009/03/17(火) 08:36:28 0
らぶです3がある程度のラインだろう
あとはCODとか
804名無しさん:2009/03/17(火) 11:34:06 0
>>798
忙しい大人のお兄さん達がオマエのくだらない質問に
的確にピンポイントで具体的に答えてくださったんだから
お礼くらい言えや!
805名無しさん:2009/03/18(水) 04:22:42 O
トイレでのあいさつは控えさせていただきます
806名無しさん:2009/03/18(水) 19:12:46 O
携帯から失礼します。

VN770/Sを購入したのですが始めにプリインストールした方がいい
ソフトなどありますでしょうか?


当方PC初心者の為ご教授お願いします。
807名無しさん:2009/03/18(水) 20:59:41 0
プリインストールは最初からインストールされてるソフトのことを言うんだよ
808806:2009/03/18(水) 21:14:37 O
>>807すいません。

アンインストールでした。
PCの使用目的はDVDのコピーと地デジの録画、あとはネット閲覧ぐらいです。
メーカー品は余計なソフトを消してしまった方がいいと聞いたので。
809名無しさん:2009/03/18(水) 21:43:34 0
「これはインストールしとくと便利」ということを他人の意見を参考にする、というなら分かるが、
ソフトを削除するなら「自分が使うか、使わないか」という基準でしか判断できんだろ。

仮に地デジ録画のデータが貯まりまくってHDDを圧迫するほどになったら、
たかがプリインスコソフトを二つ三つ消すより、外付けHDD買う選択になるだろうしな。
810806:2009/03/18(水) 22:15:17 O
>>809
ありがとうございます。

基準は自分が使うかどうかですね。
811名無しさん:2009/03/19(木) 03:00:12 0
んだ
812名無しさん:2009/03/23(月) 20:52:40 O
パソコン初めてで、これを購入したいと思って
ニュー速のパソコン初心者スレでこれ買おうかなとリンク貼ったら「こんなのに金払う奴は情弱」とか
「有り得ないスペック こんなの5〜6万で買える」とか散々だった
パソコンのことはあんまりよくわからないんだけどそんなに言われる程酷いのか?
GEフォース9300って結構良いんだろ?
813名無しさん:2009/03/23(月) 22:11:28 0
自作厨にはどんな高スペック低価格出しても
同じこと言われるよ。
自分で欲しいと思ったら買いだろjk
814名無しさん:2009/03/24(火) 12:21:15 0
そもそも、スペックのことはよくわからないけどNを選んだってことは、
筐体のデザイン(こういうコンセプトの機種)に惹かれたんじゃないの?
だったら、それでいいんじゃないか。
815名無しさん:2009/03/25(水) 09:25:58 0
“イタPC”「VALUESTAR N」を分解した
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/24/news068.html
816名無しさん:2009/03/25(水) 17:33:25 O
初めまして、VALUESTARを買ったんですが、水に果物が浮かんでいる壁紙をダウンロード出来る所探してます
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00100219946
↑↑に写真あります

またはこの壁紙持ってる方、貼ってもらえないですか?
よろしくお願いします。
私のパソコンは1440×900サイズになります。
817名無しさん:2009/03/26(木) 12:41:29 0
818名無しさん:2009/03/26(木) 16:55:00 O
>>817

めっさ探しましたがそんなサイト知らなかった…
死ぬほどうれしい
めちゃくちゃありがとう。
SDカードでも持って電気屋に行く寸前だった。
819名無しさん:2009/03/27(金) 09:09:37 0
そんなサイトって・・・。
まず、1番最初に探すべき、NECのサイトだろっ!!
820名無しさん:2009/03/27(金) 09:18:10 0
>>819
>NECのサイト
そう思ってnec.co.jp は見たんですが・・・って言われちゃうぞw
821名無しさん:2009/03/28(土) 17:19:41 0
夏モデルはでるの??
どんな?
822名無しさん:2009/03/28(土) 21:12:03 0
VALUESTARのPCVN770SG6Bの5年保証14万て買い?
823名無しさん:2009/03/29(日) 00:09:42 0
121ポップリンクってうざいんだけど
アンインストールした人いる?
設定で消しとけって話なんだけど
それだとなんか重要な更新あったら困るかなと思って
824名無しさん:2009/03/29(日) 23:04:33 0
>>823
今ちょっと前に消した。
定期的に121見に行けばいいだけの話で。
825名無しさん:2009/03/30(月) 08:31:14 0
ありがと、やっぱ消していいよな。
ちなみにapsetupcって大きくて邪魔だったから消した。
だいぶスッキリしたわ
826名無しさん:2009/04/02(木) 02:30:44 O
パソコン買って1週間…
USBメモリで前のPCに入ってる音源(約7GB)を移しただけなんですがハードディスクの使用量が37Gくらいあります。
ネットに繋いでないので何かダウンロードした訳でもありません、
しかも今日見たら使用量が38.5Gになってました、パソコンは触ってましたが何もダウンロードやインストールはしてません、なのに使用量がこんな増える事あるんでしょうか…
827名無しさん:2009/04/04(土) 07:24:35 0
さすがNECユーザー…
828名無しさん:2009/04/04(土) 08:56:06 0
じゃあオマエは何使ってんだと?
829名無しさん:2009/04/06(月) 17:40:07 O
これのVN770買おうと思って価格ドットコムみると13万前後〜20万以上まで売ってるとこによって違うんだけど
最安値のところに注文したら本当に買えるの?
価格ドットコム利用した事がないので不安
830名無しさん:2009/04/06(月) 18:36:00 0
おまえはネットで買い物したことがないのかとw
もちろん買えるよ。
でも保障とか考えるとNEC Directで買うとか、
近所の量販店でドットコムの価格提示して価格交渉して
最安値に近い値段+セキュリティーソフトおまけで買うとかしたらいいと思うよ。
831829:2009/04/13(月) 07:23:43 O
>>830
829だけど、結局価格ドットコムの最安値のとこで買いました
三年保証付きで13万ちょいでした
パソコンを始めて買ったけど、なかなかいいねコレ
セキュリティソフトってのは最初から付いてるウイルスバスター2009ってのでは不足なのかな?
832名無しさん:2009/04/13(月) 13:57:32 0
>>831
バスターで不足無いと思いますよ。
でも自分的にはバスター重いし嫌いなんで
ノートン入れてます。
とりあえずバスター使ってみて気に入らなければ他も考えてみては?
833名無しさん:2009/04/14(火) 17:13:56 0
NEC、VALUESTAR夏モデル
21.5型液晶搭載の一体型「VALUESTAR N」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125339.html
834名無しさん:2009/04/15(水) 17:39:40 0
19インチじゃ物足りないなあと思ってたが、ようやく21.5がくるか。
でも高すぎて買う気しねえけどw

ただマザーはムリしてGF9400にしなくても…と思わなくもないが、
前モデルが9300だった手前もあってヴァージョンアップしないと体裁悪いのか。
835名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:07 O
【PC】小型パソコン市場:東芝、NECに続いて、シャープと富士通が参入:先行する台湾メーカーにどこまで対抗 [09/04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240324108/
836名無しさん:2009/04/21(火) 23:50:09 0
19インチモデルを家族から譲り受けたんだが
(用途に合わなかったらしい、そんなもんはじめから買うなよ!)
音楽再生させると、ひどいノイズが入るな。ブツッ,ブツッって感じの
無線LANデバイスをOFFにすると消えるんだが……なんぞこれ
サポートはよくわからないですねーって反応だった。静電気かなんかだろうか、みたいな
まだ真新しいし、せっかくなので再利用してやりたいんだが
837名無しさん:2009/04/22(水) 22:16:16 O
まだ実物見てないから何だけど、大型化はいいが本来このシリーズのコンセプトであるスリムで持ち運びができるというメリットからだんだん離れてきているような気がする。
大型は今回で押さえて16〜20型の広いバリエーションで売った方がいいと思う。
838名無しさん:2009/04/23(木) 00:27:08 0
やがてかつてのWのように32型まで暴走するんじゃないかとワクテカ。

Nの16型モデルは、おそらくAthlon Neoを積んで、10万円TV一体型とかに変化しそうだな、
839名無しさん:2009/04/27(月) 22:57:21 0
そういえば、前クールのドラマのヴォイスで研究室に置かれていたパソコンってこれじゃなかったっけ?
840名無しさん:2009/05/01(金) 23:15:33 O
近所の家電屋で>>833を見たけど思ったより大型で扱いにくい印象を受けたな。
このシリーズの最大の特徴である軽量性や(フレックスバー付き)、大型化による省スペース性が無くなり残念。
Windows7以降の復活を望む。
841名無しさん:2009/05/02(土) 16:25:36 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125339.html
NEC、VALUESTAR夏モデル
〜フルHD表示対応液晶が増加

最上位機種の「VN790/TG」は、21.5型のフルHD解像度(1,920×1,080ドット)液晶を搭載。
下位機種「VN550/TG」は、1,440×900ドット表示対応19型ワイド液晶を搭載。

どちらがいいか
842名無しさん:2009/05/02(土) 23:33:55 0
自分自身にとって、
本体サイズが小さいほうがいいのか、
画面がデカイほうがいいのか、の二択でしかないんだし迷うもんでもないだろ。
843名無しさん:2009/05/04(月) 14:15:19 O
>>842
ただ小さいのでも19型だからね。
近所の家電で「VN550/TG」を指差し、これより小さいのないかと尋ねてくる客が多かったよ。
ないと言われ他社のを探した(購入した)客もなかにはいた。
844842:2009/05/04(月) 22:25:49 0
>>843
それだと>>841の悩みとはまたちょっと違うんじゃね?(21.5型と19型とどっちがいいか)
「もっともっと、よりコンパクトなほうがあったらなあ」と求める人の意見ということは分かるけど。
845名無しさん:2009/05/27(水) 09:30:22 O
SP2の更新が来たらしい。
846名無しさん:2009/05/29(金) 03:30:07 0
最近、VN570/Kを使ってるけど、ひどいな。メモリMAXにしても重すぎる。
CPU乗せ換えする予定
847名無しさん:2009/06/04(木) 15:24:31 O
このPCで3Dゲームやってる人いる?
ゲームに向いてないのは知ってるけど、どんなゲームならできるのかなと思って
848名無しさん:2009/06/06(土) 17:38:13 0
          VAIO type R           NEC VALUESTAR W
ディスプレイ   25.5型1920×1200       22型1680×1050
CPU        Core 2 Duo 3GHz       Core 2 Quad 2.33GHz
RAM        8GB                4GB
GPU        GeForce 9600MGT (512MB) GMA X4500HD (チップセット内蔵)
HDD        320GB (空きベイ 1)       1TB        
光学ドライブ   ブルーレイディスク       ブルーレイディスク
TV         地上デジタル×2        デジタル×2
映像処理チップ VAIO AVCトランスコーダー  AVCトランスコーダー
HDMI       入出力              なし
eSATA      搭載                なし
スピーカー    5.5W×2+11Wサブウーファ  3W×2
動画編集ソフト Premiere Elements 7      なし
写真編集ソフト Photoshop Elements 7     なし
音楽編集ソフト SonicStage Mastering Studio なし
保証       3年                 3年
価格       244,800円             264,810円
849名無しさん:2009/06/06(土) 22:14:28 0
>「ゲームに向いてないのは知ってるけど」

どこの誰からどの程度を聞き齧っただけで「知ってる」言えるんだろな。
850名無しさん:2009/06/07(日) 23:09:16 0
CD聞きながら、ディスプレイを消灯できないのかな?
輝度を調節するつまみを押し込むと、
ディスプレイだけじゃなく音も消えちゃうんだよなぁ
851名無しさん:2009/06/18(木) 23:57:43 O
Eシリーズがあるけどこれも広義でNシリーズに該当するのかな。
この前Nの本体が大きいからという理由でEを買った人を見たよ。
852名無しさん:2009/07/11(土) 23:57:32 O
雑誌のランキングでは堅調に売れているらしい。
853名無しさん:2009/07/19(日) 23:34:15 0
>>850
電源オプションいじってすぐ切れるようにするとか
854名無しさん:2009/08/11(火) 02:13:38 O
VN790の最安値15万ちょっとになってるけど
ここらへんが底値かな?
金欠の中いま買うか
余裕出る10月まで待つべきか否か
855名無しさん:2009/08/16(日) 09:05:55 0
>>854
今、金欠だと言うことは、
10月も金欠だし、
年が明けても金欠。
金欠になる人は、根本的な原因を解決しない限り金欠が続く。
それを解決する能力が無いから、金欠が続くという負の連鎖。

いつ買うにしてもどうせ金欠状態で買うのだから、
四の五の言わんといま買え。
856名無しさん:2009/08/20(木) 11:46:05 O
VN770かVN790にしようかと思うんだけど、スペック的にはどうなの?
用途はニコ動とか見る他にメイプルみたいなゲームを少しやるくらい
857名無しさん:2009/08/22(土) 18:58:31 0
VS2000についての質問です。

本体が壊れたので
データを保存するために内蔵ハードディスクを取り外したいのですが、
DK23AA-60の内蔵ハードディスクが金属板(何と呼ぶのか分かりません)に
固定されています(ネジで固定されているわけではありません)。

どうすれば取り外せるのでしょうか?

よろしくお願いします。
858名無しさん:2009/08/29(土) 16:42:00 O
>>856
全然問題ない
859名無しさん:2009/09/06(日) 18:15:22 0
質問なんですが東芝のRD−X7に録画した地デジなどの番組は、このPCに移動してブルーレイディスクに書き込めますか?
860名無しさん:2009/09/18(金) 02:34:23 0
>>854
今みたら13万8800円ぐらいまでさがってるな・・まださがるかな・・
861名無しさん:2009/10/07(水) 21:18:36 0
VN790ってVN770と値段一緒になってる・・。
VN790TG6Bってもう売り切れなんかな。すごい値上がりだ。。
862名無しさん:2009/10/07(水) 21:36:01 0
Ctrl+Fでキーボードを打ったら当然異音がなった。
キーボード右上のマウスの電池表示のメモリが2ケタに減っているがそのせいだろうか。
異音を聞いたのは今年初め以来だ。
863名無しさん:2009/10/08(木) 01:19:59 O
質問ですがニコニコ動画等にアップするゲーム動画を
編集するために購入を検討しているのですが
VL770/TG、VL750/TG、VL550/TGの中だったらどれがベストですか?

あと他にオススメがあったら教えてください(-人-)
864名無しさん:2009/10/08(木) 01:33:11 0
>>863
思いっきりスレ違い

ところで、ゲーム動画は何でキャプるんだ?
おまいが挙げた3機種は全部拡張スロットがロープロファイルなんだが。
865名無しさん:2009/10/08(木) 01:43:24 O
>>864
レスありがとうございます

動画はキャプチャボードでキャプチャした動画を……
あの……えっとロープロファイル…??


さよなら(TT)
866名無しさん:2009/10/08(木) 02:47:50 0
携帯はほんとに馬鹿だな
2chに「…??」とか文章書き込んでる時間あったら調べろよ、て話だろうに

だいたいN型のスレで「VL三種類の中でどれが〜」とか舐め過ぎだわw
867名無しさん:2009/10/16(金) 17:34:39 0
VALUESTAR N 秋モデル発表〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_320676.html

VALUESTAR Nは、フォトスタンド風のデザインを採用した一体型PC。TVチューナ搭載モデルでは、携帯電話向けにデジタル番組を
トランスコードして保存する機能を、PC業界で初めて搭載する。

 共通して、OSにWindows 7 Home Premium、Office Personal 2007、CPUにCore 2 Duo E7600、チップセットにGeForce 9400を搭載。
クランベリーレッド/ピュアホワイト/ファインブラックの3色が用意される。

上位機種「VN770/VG」は21.5型フルHD液晶の筐体に、DDR3メモリ4GB、1TB HDD、BDドライブ、地上デジタルチューナを搭載する。
ほか、高画質化機能として「彩りプラス」を備える。店頭予想価格は21万円前後の見込み。
868名無しさん:2009/10/24(土) 05:34:52 0
869名無しさん:2009/10/25(日) 09:56:34 0
カスタマイズ見てきたけど高いね
VAIOのオーダーメードくらいコスパ良くなって欲しいわ
870名無しさん:2009/11/17(火) 08:47:26 0
タイプNのカスタマイズで色々つけて24万円。
871名無しさん:2009/11/24(火) 16:48:44 0
>>867の評判どうなんだろ?
買うつもりで考えてるんだが
872名無しさん:2009/11/25(水) 08:26:55 O
>>871
持ってるよ
873名無しさん:2009/11/25(水) 10:02:18 0
>>872
で、使い勝手どうよ?

なんか気になるところとかない?
874名無しさん:2009/11/25(水) 12:22:14 O
>>873
具体的に言ってくれないと答えようがないよ
875名無しさん:2009/11/25(水) 15:37:34 0
ん〜・・・それじゃ
・ワイヤレスキーボードやマウスの使い勝手やバッテリーがどの位保つのか?
・本体の静寂性とか、発熱関係
・その他、使ってて気になったまたは気に入った所

とりあえず、ここら辺教えて
876名無しさん:2009/11/25(水) 19:42:22 O
>>875
> ワイヤレスキーボードやマウスの使い勝手
普通

> バッテリーがどの位保つのか?
バッテリーはついてない(と思う)
一体型とはいえデスクトップだし

> 本体の静寂性とか、発熱関係
基本静か
たまにカリカリいうけど
熱は気にするほどでもない

> ・その他、使ってて気になったまたは気に入った所
配線がなく、スッキリでデザインがいい
一体型だから壊さないように気をつけてる
877名無しさん:2009/11/26(木) 05:16:15 0
>>876
ありがとう^^
参考になった
878名無しさん:2009/11/26(木) 11:23:53 0
>>875
> ワイヤレスキーボードやマウスの使い勝手
capslockやnumlockのインジケーターがキー部分に無いので不便
電池はチョー長持ち
マウスはショボイので社外品を使っている

> 本体の静寂性とか、発熱関係
真夏でも熱害無し
HDDは普通。
ファンの音は気にならない程度。回転数変化もないのでウザくない。

> ・その他、使ってて気になったまたは気に入った所
とにかく省スペースで大画面。
ノート並みの設置面積で、ノートより使い心地が広々。


879名無しさん:2009/12/04(金) 17:35:46 O
この度初めてのパソコン購入を考えており、VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6Wを第一候補に挙げてるのですが、
初心者にこのパソコンはどうでしょうか?
880名無しさん:2009/12/04(金) 23:30:22 O
>>879
パソコンで何かやりたい事あるの?
881名無しさん:2009/12/05(土) 10:12:44 0
パソコンに初心者用とベテラン用の区別はありません。
機能と性能、ブランドバリューと市場の人気で価格が決まります。

882名無しさん:2009/12/05(土) 11:53:58 O
>>880
とりあえずはyoutube、ニコニコ等の動画鑑賞、地デジの視聴、録画、ブルーレイの録画、編集くらいです

ですが、パソコンを使い慣れてくると世界が広がり
あれもしたい、これもしたいと出て来ると思うので、スペックは高い方がいいです


>>881
例えばDELLなんかは性能と価格は素晴らしいと聞きますが、
一方で故障が多く、その対応も悪いとのこなので、初心者には敷居が高く感じます
883名無しさん:2009/12/05(土) 14:41:59 0
>あれもしたい、これもしたいと出て来ると思うので

現時点でのスペックはそれなりだが、一体型だから拡張性はウンコだぞ
例えば3DゲームだとPS3やXBOX版も同時販売されてるクラスは無理

サポートに関しては天下のNECだしな
日本人の馬鹿なパンピー相手にもまともに対応してやらんとすぐに評判落ちちゃうし
884879 882:2009/12/05(土) 16:47:57 O
>>883
レスありがとうございます

>例えば3DゲームだとPS3やXBOX版も同時販売されてるクラスは無理

パソコンを使ってのゲームはしないと思うので、その点は大丈夫です

後、上で挙げた以外にもペンタブを使ったイラスト作成等にも挑戦したいのですが、このPCで大丈夫でしょうか?

>サポートに関しては天下のNECだしな

これは僕のようなド素人にとっては非常に大きいですね
885名無しさん:2009/12/06(日) 20:38:44 O
>>882
> とりあえずはyoutube、ニコニコ等の動画鑑賞、地デジの視聴、録画、ブルーレイの録画、編集くらいです

なら十分だね
買っちゃえ!
886名無しさん:2009/12/23(水) 01:06:23 0
外付けハードディスクを買ってきて増設したのはいいんだが、
NTFSにフォーマットしたら、smart visionにハードディスクを登録できなくなってしまた。
USBを抜き差ししても「登録しますか」と聞いてこなくなった。
これって、オワタフラグ?
887名無しさん:2009/12/23(水) 14:16:47 0
説明書読んでないだろ
録画番組一覧から新規録画フォルダ作成を選べば、外付けドライブに登録できる
888名無しさん:2009/12/23(水) 19:20:42 0
>>887

レスどうも。
いやそれがさ、録画フォルダ作成時にローカルディスクしか選べないのよ。
プルダウン項目にドライブDしかない。

うーむ。
889名無しさん:2009/12/24(木) 06:03:31 0
>>888ですが、
色々調べても出てこないんだ;;

知ってるお方(神様)がいたらおしえておくろ。。
890名無しさん:2009/12/24(木) 13:38:48 0
NECに聞いた方が早い
891名無しさん:2009/12/24(木) 13:52:48 0
>>890

なんという斬新な発想。その手があったか。


つうか、普通そうだよな。


お騒がせしました。
892名無しさん:2009/12/31(木) 23:20:58 0
あーあ、最後の最後でケチついたわ
スマートビジョンが壊れた、せっかく紅白見てたのに

サポセンも役に立たなかったわ
893名無しさん:2010/01/04(月) 16:44:29 0
原因がわからない、方針も不明
サポート役立たず
894名無しさん:2010/01/06(水) 19:23:40 0
現在VN500/jを使っています
デュアルディスプレイとして使用したいのですが、
何を購入してどうすればいいのか良くわかりません
どなたか教えて下さい
895名無しさん:2010/01/07(木) 02:28:27 0
>>894
サインはUSBとか。はっきり言ってこの機種でマルチモニタやるにはUSBしかない。
896名無しさん:2010/01/24(日) 07:20:58 0
現在VN770を使っているのですが毎朝7時前になると勝手に電源が入っちゃうんですが
タイマー?みたいなのの止め方ってあります?
897名無しさん:2010/01/24(日) 07:38:02 0
>>896
自己解決しました
898名無しさん:2010/01/29(金) 18:36:53 0
VN750/SGなのだが
CPUの交換ってしても大丈夫?
XPMode対応してないからCore2Duoの別の奴にしたい
899名無しさん:2010/01/30(土) 18:26:11 0
その前にお前に交換作業が出来るかどうかがまず問題
あとまさかとは思うが7/Vistaで動かないゲームしたいからXPモードに、とか幻想持ってるなら止めとけ
900名無しさん:2010/02/17(水) 21:18:41 0
XPモード入れてVMware Player 3からインポートするとDirectX9が使えるぞ。
FFベンチが動くので、軽めのゲームなら遊べる可能性はある。

Core2 Quad Q6600+GeForce 8400 GSでFFベンチ3とったら
・実機Win7:Low4000くらい
・VMware Player 3にインポートしたXP mode:Low1600くらい
だったよ。Highはやる気にならんかった。
901名無しさん:2010/02/28(日) 20:00:05 0
この機種のスピーカーってどうですか?
ノートパソコンみたいな高音がキンキンするだけのしょぼい音しか出ませんか?
音はそんなに良くなくてもいいですが低音もちゃんと出てるのか教えてほしいです
902名無しさん:2010/03/05(金) 23:25:31 0
>>901
低音はすぐ割れるお^^
そもそも、スピーカーに期待するのはどうかとw
903名無しさん:2010/03/10(水) 01:49:45 0
このNタイプ、売れてるみたいなのに何故スレが過疎ってんだろ?
Core i5 モデルなんか感想を聞きたいなぁ
904名無しさん:2010/03/10(水) 15:40:51 0
すみません、皆さんの意見を聞きたいです。
今使っているパソコン(VS700/4)が電源落ちするようになったので、
次の型にするか、1つ前の型で購入を迷っています(現行型はダメ)。

用途は、ネット、動画のエンコ、DVD作成程度です。
このモデルの形が気に入っているので、他のモデルは考えてません。

コア2デュオとコアiの違いって、上記の用途について大きく違うのでしょうか。
また、熱暴走とか大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
905名無しさん:2010/03/10(水) 17:16:29 0
何故  >(現行型はダメ)  なの?
エンコならcore2よりcore i だよ
今のが嫌なら次のを買った方がいいよ
906904:2010/03/10(水) 18:28:28 0
>>905
ご意見ありがとうございます。

フルHDのやつがいいんです。
現行型はフルHDじゃなかったんで、次の待とうかと思ってたら、今使ってる
パソコンの電源落ちが起きるようになったんです。
あとは、机のスペースの関係です。
907名無しさん:2010/03/11(木) 19:27:19 0
動画の編集やエンコードはPC作業の中でも負担のかかる部類に属します。
なので Core i5 に越したことはありません。
しかし両者でその作業効率が大きく違うかとなれば?です。体感的には更に?です。

でもまあ、1機種を大切に使われるようなので、
余程安くなっているのでなければわざわざ古いのを選ぶこともないのでは。

それから、24時間稼働させたり余程過酷な使い方をされない限り熱の心配はないと思います。

908904:2010/03/12(金) 19:12:02 0
>>907
ご意見ありがとうございます。
NECダイレクトで新装備品として出ていたので、
中途半端に迷ってしまってます(13万ちょっと)。

ネットメインの使い方なのですが、30分ほどで電源が
落ちてしまうのです。次に起動できるのは、ある程度時間が
たたないとだめなんです。
909名無しさん:2010/03/13(土) 21:30:30 0
>ネットメインの使い方なのですが、30分ほどで電源が落ちてしまうのです。
それ、故障です。そのまま使い続けると他の部分の寿命も縮めますよ。
ファンやセンサの不具合ならすぐ直ります。
910名無しさん:2010/03/14(日) 21:11:38 0
VN500/KにTurion64x2というCPUは取り付けられるのでしょうか?
お手数をおかけしますがどなたかお教えください。

911904:2010/03/15(月) 18:42:42 0
>>909
ご意見ありがとうございます。

故障ということはわかっていたので、
自分で、NEC121で自己診断したところ、修理代が
約6万円くらいかかるらしいので、悩んでいるのです。
912名無しさん:2010/03/22(月) 12:28:25 0
ヤマダにNシリーズ見に行ったらヤマダオリジナルの
PC-VN770WG1YBっていうの見つけた。
ブルーレイ付きでは一番お手頃なんだけど
オリジナルモデルってどう?
用途は>882 と同じような感じです
913名無しさん:2010/03/24(水) 19:24:35 0
edionグループの話だけどね
自分が買った時は、スペック同じで5年保証(メーカー3年、店2年)が付いてきたな
付近で1番安かった店と比べてポイント含めて3000円位高かったけど5年が魅力でそっち選んだw
純正とのスペック比較だけは忘れんようにな
後、オリジナルモデルは値段交渉しやすいよ
914名無しさん:2010/03/26(金) 19:28:30 0
NECと富士通の一体型で候補に上げてたんだけど
富士通のスレに行ったら一体型はやめとけの一点張りだってのでこっちにしてみる
本当は分離タイプがいいんだけど本体、モニター共に大きいし地デジ見れないもんな
915名無しさん:2010/03/31(水) 14:46:27 0
http://kakaku.com/item/K0000081180/spec/
このPCを買う予定ですが、3Dオンラインゲームもサクサクいけると思いますか?
また、2Dゲームなら確実にサクサク行くレベルですか?
意見をお願いします
916名無しさん:2010/03/31(水) 20:23:45 0
>3Dオンラインゲーム → 思いません
>2Dゲームなら確実に → んな事やってみなきゃ分かるかw (情報不足)
いずれにしてもグラボ依存のゲームはこの手のPCはダメです。スレ違い。
917名無しさん:2010/04/10(土) 02:51:11 0
おいらは去年の9月に購入したのだが>VN790
すでに2回、修理に出してるぞw

悪いことは言わん 買うなら分離型にしとけ
918名無しさん:2010/04/10(土) 12:11:11 0
分離型でも故障率は同じじゃないの?
修理の時送るパーツが小さくすむだけで
919名無しさん:2010/04/11(日) 18:34:35 0
ダイレクト見ると販売終了になっているんだが,次に充填されるのいつ?
グラボ積んでCPU良くしてOSをプロフェッショナルにしたいからダイレクトでかいたいんだよね。
920名無しさん:2010/04/23(金) 01:08:36 0
自分は、去年の5月にVN790買ったけど、一度も故障してないな
ただ、故障はないけどフレームの作りが甘いのか本体の振動が伝わってビリビリ鳴る
棒を立てかけて押さえつけないとうるさくて困る
921名無しさん:2010/04/23(金) 16:27:07 0
新モデル出たね
ノートの方が高スペックってどういうことよ
ノートのSSD魅力的なんだけどなぁ〜
922名無しさん:2010/04/26(月) 13:20:15 0
フルHDが消滅してるのは、ノーマルHDの在庫を掃くためかな
923名無しさん:2010/06/07(月) 15:32:34 0
基本的に寝転がって使用するんだけど、
Nの液晶は垂直にならないよね?
やっぱり見えにくい?
924名無しさん:2010/06/26(土) 19:40:09 0
垂直になりませんので見えにくいと思います
925名無しさん:2010/06/27(日) 08:16:12 0
923はどこまで怠惰なんだ。
926名無しさん:2010/06/28(月) 20:13:59 0
3Dモデル出たのに話題にならないね
927名無しさん:2010/07/05(月) 22:28:51 O
3D自体が思ったより人気があるとは思えない。
928名無しさん:2010/07/05(月) 22:40:44 0
俺たちはまだ二次元の世界から出ることはできない
929名無しさん:2010/07/06(火) 23:47:45 0
素直に三次元より二次元がスキって言えよw
930名無しさん:2010/07/06(火) 23:52:22 0
3次元に相手にされないから、2次元が好き(泣)
931名無しさん:2010/07/07(水) 01:00:46 0
結論:3Dモデルは需要が無い
932名無しさん:2010/09/03(金) 16:18:04 0
※ただし2ちゃんねるにかぎる
933名無しさん:2010/09/05(日) 21:29:15 0
店頭で見たけど全然3Dじゃなかったよ
素材が悪いのかな?プリインストールされたやつだったけど
934名無しさん:2010/09/25(土) 01:13:36 0
VN500JGはやっぱXPのがいいや
935名無しさん:2010/09/25(土) 01:21:26 0
3次元は嫌いだから2次元が好き(泣)
936名無しさん:2010/09/25(土) 02:00:55 P

    ┏━━━/ |━━━━━┓
    ┗┳┳━|_|━━━┳┳┛      
     ┃┃/  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻|======| )) ┻┻┓ ガランガラン
    ┗┳┳ヽ __ ¶_/.━━┳┳┛
      ┃┃ (/)    ┃┃
      ┃┃ (/) ))  ┃┃
    凸┃┃ (/)    ┃┃ 凸
    Ш┃┃( (/)    ┃┃.Ш
   . || ┃┃ (/)    ┃┃ .||
     ┃┃ (/) ∧_∧ ┃
  i ((リノ))    (/)(´く_` *)  oO(織姫と彦星にあやかって、姉者と結ばれますように…)
 从・∀・リ   .(/)(∩∩ )
  (つ  つミI(/)__| _ |__
  //// ノ,,,,,,ヽ ////|
.////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
|        奉  納       | ./
|___________|/
937名無しさん:2010/09/27(月) 23:19:19 0
液晶の前面ガラスだけって外せますかね?
ノングレアに出来たりしません?
938名無しさん:2010/09/28(火) 13:46:50 0
前面ガラスに紙ヤスリかけたらいいと思うよ。
939名無しさん:2010/10/03(日) 09:49:45 0
安物だから仕方ないし別に我慢できる範囲だけどファンの音うるさいな
940名無しさん:2010/10/09(土) 01:55:09 0
パソコンのこと全然わからない友達がvaluestarGV34UY/A7をvistaでメモリ1Gで使っているのだが、起動がとんでもなく遅くなってきたらしい。
いっそのことメモリを大幅に増設してあげようとおもうのだが、メーカーのページを見るとメモリーの上限は2G(1Gx2)になっているんだが、2Gx2で動かしてるという書き込みもあったりする。2Gx2で動かしてる人は正常に動いてるのでしょうか。
941名無しさん:2010/10/13(水) 22:18:53 0
フジテレビのドラマ「ギルティ」にVALUESTAR Nが出てますね。
942名無しさん:2010/10/14(木) 11:56:05 0
玉木宏出てるからな。
上野樹里とCM&のだめやってた頃が1番良かったな。
943名無しさん:2010/10/14(木) 22:18:04 0
今のAKB48とのCMもいいと思う
944名無しさん:2010/10/16(土) 16:00:52 0
VN770でUbuntuで無線LAN動かしてる人いますか?
無線LANアダプタの一覧が出てこないんですが・・・
945名無しさん:2010/11/06(土) 09:32:58 O
パソコン終了時にファンの音が五月蝿いまま電源が切れるのは気になる。
946名無しさん:2010/11/13(土) 00:39:02 0
VN500RG6をWin7にした人いる?
リカバリを紛失したので7HOMEを新規インスコしたのだが、NVIDIAのビデオドライバーがはじかれてしまう。
デバマネではコプロと不明デバイスが2つ、「!」マークが出てる。

やっぱあれかな、VISTAへリカバリしてから上書きインスコしないとダメ?
947946:2010/11/22(月) 10:32:16 0
自己解決しました。

nVidiaのドライバに拒否された後Cドライブの「NVIDIA」フォルダ下層にファイルが展開されているので
デバマネから「ディスクを使用」で参照し、いくつも出てきたグラボ名から9100G Mを指定したら適用できました。

同じようにはじかれちゃってる人がブログに書いてましたね。
948名無しさん:2011/01/31(月) 15:49:58 0
スマビでテレビ見てるのだけど彩りを押してもOFF
949名無しさん:2011/01/31(月) 15:51:35 0
失礼

彩りを押してもOFFと出るけど画質が変わらなくなりました
どうすればいいでしょうか?
950名無しさん:2011/01/31(月) 15:57:38 0
VN770BSです
よろしくお願いします
951名無しさん:2011/02/01(火) 20:56:37 O
春モデル発表されたね。
インテルのリコール搭載のモデルはどうなる事やら。
952名無しさん:2011/03/01(火) 23:33:17.13 0
売れてるのに過疎ってるのは何故?
953名無しさん:2011/03/11(金) 12:38:01.23 0
HDMIくらい付けろや、ゲームでけへんやん。
954名無しさん:2011/03/19(土) 23:22:51.81 O
各社とも入力端子は上位モデルのみにしかついてないのであきらめて下さい。
955アムド・レイ:2011/04/29(金) 22:00:37.23 0
ブートしたね!
父さんにもブートされたことないのに!











はい、お粗末さま。
956名無しさん:2011/06/12(日) 04:52:23.75 0
すみません、VN570KGを使用しているのですが、
HDDを取り替えたいのにリカバリーディスクが無くて。。
どなたかコピーで良いのでお譲り頂けませんか?
957名無しさん:2011/06/16(木) 12:14:16.75 0
誰がそんな犯罪行為に加担してやるというんだ?この屑ヤロウ
958956:2011/06/18(土) 17:23:22.20 0
>>957
売ってくれるなら2千円以内でお願いします。
オクでも出品されて無いので
959名無しさん:2011/06/18(土) 17:39:23.03 0
ここで買えよ
ttp://nx-media.ssnet.co.jp/
960名無しさん:2011/06/18(土) 19:09:01.24 0
>>989
高っ!!!
1万円かー。オクでOS買えるね。。。
ソニーならリカバリディスク3千円なのになぁ。
ぶっちゃけ、地デジチューナーのドライバと使用している
地デジの再生ソフトさえ分かればいいんですが…。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?


961名無しさん:2011/06/18(土) 20:20:06.27 0
リカバリ作成も出来ないくせにアホは文句ばっかだな
ソニーがいいなら最初からVAIO買っとけば良かったのに
962960:2011/06/20(月) 11:59:11.73 0
>>961

中古で数万円で購入した時にHDDついてなかったんです
だから地デジが、見えなくて困っています。
テレビを見にはどうしたらいいですか?
リカバリ以外の方法もどなたかご存知であれば教えてください。
純正NECのリモコンで対応してる地デジ再生ソフトは限られてるんでしょうか?


963名無しさん:2011/06/20(月) 12:03:37.27 0
なんでそんな状態悪い奴に手を出すんだか…
安物買いの銭失い以外の何者でもないぞ
964960:2011/06/20(月) 12:37:32.62 0
>>963
結構綺麗で安くて地デジがほしくて購入したんですが…
ぐぐったらSmartVision Pro 2ていうチューナーカードで、
SmartVisionていう再生ソフトが付いてるみたいですが、
このソフトでしかTV再生できないんでしょうか……?
ソフト自体はぐぐっても体験版とか見つからなくてどうしようかと




965960:2011/06/20(月) 13:12:08.56 0
ビデオカードを市販のに入れ替えようと思いましたが、
テレビアンテナの向きが特殊で入りませんでしたorz
966960:2011/06/20(月) 13:14:37.82 0
「ソフトナビ」だけどなたか貸していただけませんか?
使用後必ずお返ししますので><
967名無しさん:2011/06/20(月) 13:27:25.24 0
だから駄目なんだって、そういうのは
USBのチューナー付けるか素直にリカバリ買えよ
968960:2011/06/20(月) 13:48:53.67 0
>>987
お米を買うお金も無いので無理ですっ
969名無しさん:2011/06/20(月) 15:07:31.74 0
貧すれば鈍する
970名無しさん:2011/06/20(月) 15:16:37.35 0
ジャンクに近い状態の本体や組み込めないビデオカード買う金はあっても
本当に必要な物は買えないとか
何を考えているんだろうか
971960:2011/06/20(月) 18:14:49.81 0
>>970
友人に売る用なので
それが売れたら米買えます
972名無しさん:2011/06/20(月) 20:25:12.19 0
ものを見る目がないヘボ転売ヤーか
973名無しさん:2011/07/02(土) 03:55:59.82 O
言ってることが支離滅裂だな。
釣りだろ。
974名無しさん:2011/07/14(木) 01:44:47.78 O
ぐだぐだ言ってないで買い直せ
それが出来ないなら 働 け
975名無しさん:2011/07/17(日) 08:49:24.79 O
パソコンをリカバリーするとsmartversionの中の録画データも消える?
976名無しさん:2011/07/19(火) 22:15:25.15 0
>>975 だろうね。録画した番組には著作権が掛かってるから。
977名無しさん:2011/07/24(日) 01:40:40.23 0
リカバリ前にDVDにムーブ出来ないのか?
978名無しさん:2011/09/13(火) 17:08:04.79 0
新製品出たのに何この過疎っぷりは!?
979名無しさん:2011/09/13(火) 17:15:35.14 0
旧モデルのスレだとタイトルや>>1見て気づけよ
代わり映えしない新製品なんか出た所で、たいして盛り上がる程のものでもないけどな
980名無しさん:2011/09/15(木) 02:50:18.90 0
斬新なラインナップに滅茶苦茶興奮してますが何か?
981名無しさん:2011/09/15(木) 10:43:38.27 O
光デジタル端子が付いてれば完璧だった…
982名無しさん
クズ一体型を欲しがるような奴はUSB機器の増設も出来ないのか