【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part17【牛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■Gateway/eMachinesオフィシャル
http://jp.gateway.com/
http://www.emachines.co.jp/

■GT4012jについてのスレッド情報まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/703.html

■前スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part16【牛】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157312346/
2名無しさん:2006/10/02(月) 16:29:56 0
■ラインナップ
デスクトップ
Gateway GT4016j Ath.64X2 3800+ 512×2 320GB スーパマルチ \89,800〜\99,800
Gateway GT5042j Pentium D 930 512×2 400GB スーパマルチ&ROM \109,800〜\119,800
Gateway GT5044j Pentium D 930 512×2 500GB スーパマルチ&ROM GF7600GS \127,800〜\139,800

モニタ
Gateway FPD1760j 17" \39,800
Gateway FPD1970j 19" \52,800
Gateway FPD2185W 21" \79,800
eMachines E17T4  17" \34,800

■夏モデル → 秋モデル変更点
・GT4014j → GT4016j
ハードディスク   250GB → 320GB

・GT5036j → GT5042j
ハードディスク   320GB → 400GB

・GT5038j → GT5044j
ハードディスク   400GB → 500GB
NVIDIA GeForce 6600 → NVIDIA GeForce 7600 GS

■パーツ情報(メーカー/型番)
GT4012j【マザーボード】FIC KTBC51G 【メモリ】Hynix HYMD564646CP8J-D43
 【CD/DVD】日立LG GSA-4165B
 【HDD】Seagate ST3200826AS または WesternDigital WD2000JD-60KLB0
 【電源】DELTA DPS-400RBA または Bestec ATX400GW
3名無しさん:2006/10/02(月) 16:30:34 0
■Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。
九十九電機 TSUKUMOネットショップ(会員特別割引)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
上新電機 Joshin web(ポイント10%)
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?PID=TOP
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(ポイント10%)
http://www.yodobashi.com/
石丸電気 Refino(ポイント2%)
http://www.ishimaru.co.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
さくらや(ポイント10〜15%)
http://www.sakuraya.co.jp/
ノジマ(ポイント?%)
http://www.nojima.co.jp/
コストコホールセール(会員価格) 、ビックカメラ 、さくらや

■延長保証について
◎ ケーズデンキ5年保証・・・何度でも保証が受けられる
                 修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される
○ ジョーシン5年保証・・・修理代金の合計が購入金額(税込)に達するまで受けられる
               保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
○メーカー3年保証・・・何度でも保証が受けられる、でも保証料が高い(\10,395)
△ ツクモ5年保証・・・2年目購入金額(税込)の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで
             3回以上故障が発生した場合は保証限度額相当分のポイントがもらえる
△ 石丸3年保証・・・2年目購入金額(税別)の60%、3年目50%まで何度でも受けられる
             修理が不可能な場合は保証限度額相当分の商品交換券がもらえる
× ヨドバシ5年保証・・・2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%まで1回限り
4名無しさん:2006/10/02(月) 16:31:10 0
■要インストール(未インストールでJava使用のサイトを開くとブラウザが落ちる) [Java Runtime]
http://www.java.com/ja/
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp (上記ページで落ちる場合ここから手動ダウンロード)

■GT4012j用 BIOS Updates [Version:NAB24GW]
http://www.jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=desktop&subcat=GT+Series&model=GT4012j

■スタンバイ/休止状態からの復帰時、DEP(データ実行防止)に対応したPCの安定性が向上する更新プログラム [KB889673]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e216d6f0-2dbd-4449-96e2-f0d05651fd6a&DisplayLang=ja

■Windows XP SP2を実行しているデュアルコアプロセッサ搭載PCの性能や動作を最適化するための更新プログラム [KB896256]
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/nb/A6J/CPU_HotFix_XP_060220.zip (多言語詰め合わせパッチ )

■ゲームを中心としたデュアルコア非対応ソフトでの不具合改善 [AMD Dual-Core Optimizer]
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html (参考)

■マカフィーの削除ツール
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

■Windowsをわかりやすくカスタマイズ [Win高速化 PC+]
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
5名無しさん:2006/10/02(月) 16:31:51 0
6名無しさん:2006/10/02(月) 18:16:14 0
乙一
7名無しさん:2006/10/02(月) 18:29:03 0
付属のリカバリディスクと最初にやる事っていうリカバリCD製作?
の違いって何ですか?

自分は、Cドライブとは別にパーティションを切って、E.Fと作ってあります。
何度か初期化した事がありますが、付属のリカバリCDを使った場合、
Cドライブだけ元にもどってE.Fのファイルは消えていませんでした。
逆に言うと、なんど初期化しても付属のリカバリCDを使う限りはパーティションが
自分の切ったときのままで工場出荷時状態のパーティションが分かれていないときの
状態にはもどらなかったです。

自分でリカバリCDを作っておいた場合、どんなふうになってどのように役立つんですか?
リカバリ後一発目に作ればいいんでしょうか?
それとも、Windowsやウイルスソフトのアップデート、自分の使用するアプリケーションを
インストールしたあとにやるものですか?
8名無しさん:2006/10/02(月) 18:34:31 0
>>3
だいぶ間違ってるなそれ

■eMachines/Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

九十九電機 ネットショップ(会員価格または13%ポイント還元)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
石丸電気 Refino(会員価格&1%ポイント還元)
http://www.ishimaru.co.jp/
ソフマップ Sofmap.com(13%ポイント還元)
http://www.sofmap.com/
上新電機 Joshin web(10%ポイント還元)
http://joshinweb.jp/
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(10%ポイント還元)
http://www.yodobashi.com/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
コストコホールセール(会員価格)
ビックカメラ
ノジマ
さくらや

■eMachines/Gatewayオフィシャル
http://www.emachines.co.jp/
http://jp.gateway.com/
9名無しさん:2006/10/02(月) 18:35:22 0
■ラインナップ

デスクトップ
eMachines J3054 Celeron D 352 256MB 80GB コンボ     \42,800〜\49,800
eMachines J3055 Celeron D 352 256MB 80GB コンボ XPpro \49,800〜\54,800
eMachines J3056 Celeron D 352 512MB 120GB スーパマルチ \49,800〜\54,800
eMachines J4436 Pentium 4 524 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800
eMachines J6456 Athlon64 4000+ 512MB 250GB スーパマルチ \64,800〜\74,800
eMachines J4438 Pentium D 915 1024MB 250GB スーパマルチ \74,800〜\89,800
Gateway GT4016j Ath.64X2 3800+ 512×2 320GB スーパマルチ \84,800〜\99,800
Gateway GT5042j Pentium D 930 512×2 400GB スーパマルチ&ROM \99,800〜\119,800
Gateway GT5044j Pentium D 930 512×2 500GB スーパマルチ&ROM GF7600GS \127,800〜\139,800
Gateway GT5056j Core2Duo E6400 512×2 320×2 スーパマルチ&ROM GF7600GS \144,800〜\159,800

ノートブック
Gateway MX3301j Sempron 3200+ 256MB 40GB スーパマルチ 14.1" \72,800〜\79,800
Gateway MX6212j Celeron M 410  512MB 40GB スーパマルチ 15.4" \79,800〜\89,800
Gateway MX6213j Celeron M 420  512MB 80GB スーパマルチ 15.4" \89,800〜\99,800
Gateway MX6924j CoreDuo T2300E 512MB 100GB スーパマルチ 15.4" \114,800〜\129,800
Gateway MP6925j CoreDuo T2300E 512×2 100GB スーパマルチ 15.4"X1400 \139,800〜\159,800
Gateway MP8701j CoreDuo T2300E 512×2 120GB スーパマルチ 17"GF7600 \164,800〜\179,800

モニタ
eMachines E19T5WJ  19" \31,000
Gateway FPD1975WJ  19" \33,000
10名無しさん:2006/10/02(月) 18:36:48 0
■発売日

eMachines   デスクトップ
2002.12.20〜 N1840 N1845 N2040 N4010 N4410
2003.04.10   N2240 N2245 N2340 N4480 N4510
2003.06.24   N2242 N2246 N2380 N4488 N4680     ノートブック
2003.10.01   J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686 M5307
2004.01.15   J2604 J2605 J2708 J2814 J3216 J4325 M5106 M5314 M6412
2004.04.12   J2704 J2705 J2820 J3218 J4320     M5108 M5315 M6414
2004.07.03〜 J2804 J2828 J3220 J4352 J4512     M5120 M5121 M5320 M6416
         J2808 J2912 J6420
2004.10.15〜 J2920 J2921 J2950 J4250 J4355
2005.01.22   J2922 J2924 J2955 J6424 J4420
2005.04.08   J2926 J2927 J2928 J3016 J6442 J4422
2005.07.中旬 J2930 J2940 J3020 J6446 J4424
2005.10.14〜 J2932 J2934 J3022 J3024 J6448
2006.01.14   J3028 J3032 J3034 J6452 J4430
2006.04.15   J3036 J3042 J3048 J6454 J4432
2006.07.22   J3054 J3055 J3056 J4436 J6456 J4438

Gateway    デスクトップ               ノートブック
2004.11.10〜 625JP 705JP 707JP     3538JP 4010JP 4016JP 4510JP 4534JP
2005.04.15〜 627JP 709JP 712JP     4023JP 4027JP 4546JP 7425JP
2005.07.15〜 629JP 711JP 714JP     4024JP 4028JP 4548JP 7430JP 6832JP
2005.10.14   GT5020j GT5022j GX7010j MX6130j MX6132j MX6628j MX7517j MX6630j
2006.01.14   GT4012j GT5026j GT5030j MX7519j MX6632j
2006.04.15〜 GT4014j GT5036j GT5038j MX1020j MX6134j MX6136j MX6639j MX6915j MX6917j
2006.07.22〜 GT4016j GT5042j GT5044j GT5056j MX3301j MX6212j MX6213j MX6924j MP6925j MP8701j
11名無しさん:2006/10/02(月) 19:39:23 0
イーマのテンプレうぜ
12名無しさん:2006/10/02(月) 20:23:37 0
ゲトスレにイーマ入れんなよ。
13名無しさん:2006/10/03(火) 00:15:24 0
>>7
前スレで何度も何度も説明されてるから「リカバリ」で検索してみてくれ
14名無しさん:2006/10/03(火) 13:54:48 0
来週末が楽しみです




か?
15名無しさん:2006/10/03(火) 14:54:52 0
ここはクーポンとかないの?ないの?
16名無しさん:2006/10/03(火) 15:08:17 0
クーポンは無いけど店頭で値切りが可能
17名無しさん:2006/10/03(火) 18:07:49 0
本日、付属のリカバリディスクでバックアップ付きシステム復元を行いました。
終了画面が出たところで、再起動を試みたのですがウィンドウズが立ち上がりません。
ディストラクティブはEドライブのデータをなるべく残したいので、試みておりません。
どなたか解決方法をご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。
18名無しさん:2006/10/03(火) 18:38:40 0
ってうか、俺がやったときはなぜか
バックアップなしで完全リカバリしたのに
e:\は保持したままだったぞ。消える覚悟でいて準備していたのに‥‥
19名無しさん:2006/10/03(火) 19:17:49 0
だーかーらー
Eドライブの中身は付属のリカバリDVDで復元できるから消していいんだってば
20名無しさん:2006/10/03(火) 19:20:08 0
それd:\やろ?
21名無しさん:2006/10/03(火) 19:50:04 0
>>18
オレも最初はそうだった
「なんだ、データ消えるってのは誤りか、別パーティションのデータは破壊しないんだな」と思った
んで、そのあと再度リカバリすることになったときにも、システムパーティション以外は保持されるものと思い
データバックアップを疎かにしてバックアップなしの完全リカバリを行った
今度はドライブのデータが丸ごと初期化され、パーティションは勝手に切りなおされた
呆然とした
HDDの増設の具合によってリガバリが「正しく」動作せず、別パーティションのデータを破壊しないことが
あるのではないか、と思ってる (正常動作ではパーティションを切りなおす)

>>17
ウィンドウが立ち上がらないってのは具体性に欠ける
画面に表示されるメッセージ等を書かないとコメントはもらい難い
F10は試したんか?
2217:2006/10/03(火) 20:28:51 0
>>18-21

いろいろな情報ありがとうございます。

>>21さん
もう少し詳しい状態を書きます。

マシンはGT4012jです。
復元の過程が終わって、再起動を選択すると
GATEWAYのロゴがでて再起動が始まります。
PCI device listing の表の後に以下のメッセージが出て
画面はとまります。

verifying DMI Pool Data .....
Boot from CD :

Press F11 to start recovery

NTLDR is compressed
Press Ctrl+Alt+Del to restart.

Ctrl+Alt+Delを押してF10からBoot Menuで
Hard Diskを選択しても同じ画面で止まります。
CD Romを選択しても同じでした。

ひとつ気がかりなのは、付属のディスクが
初期のもので、デュアルコアに対応していない可能性があることです。

よろしくお願いします。
23名無しさん:2006/10/03(火) 21:55:23 0
>>22
はっきり言って付属のリカバリDVDで再インストールメリットは何もないよ
>>1のWiki見てi386フォルダから自分でXPのクリーンインストールCDを作成(TrueImage必要無し)
メーカーが最初に作成しろと言ってるドライバ・アプリのリカバリディスクもちゃんと作成

んで作成したXPのCD使ってHDDの全パーティションを削除した後好きなようにパテ切ってXPインスコ
アンチウィルスソフト入れてからネットにつなぐなりしてWindowsUpdate
それから作成したディスクからドライバ・アプリをインスコすればいい
これはデュアルコア認識しない問題も出ない
24名無しさん:2006/10/03(火) 21:57:41 0
言い忘れた
この方法で再インストールすればCだけ書き換えるからC以外のデータはそのまま残る
ただどうせならC含めすべて切りなおした方がいいと思うけどね
25名無しさん:2006/10/03(火) 21:59:10 0
メリットどうこうじゃなくて解決策を聞いてるんだろうが
26名無しさん:2006/10/03(火) 22:21:38 0
だからパーティション切りなおして綺麗さっぱり過去を忘れろって言ってるんだろうが
27名無しさん:2006/10/03(火) 22:26:46 0
リカバリの方法と内容の違い

完全リカバリとHDDリカバリの2つがあります。

【HDDリカバリ】
HDD内のデータに問題がある場合はうまくいかないことがあります
また、ウイルス感染などの疑いがある場合はこの方法はおすすめできません
途中で「ディストラクティブ」と「バックアップ付」の選択が可能で、どちらにしても
C:\ドライブはフォーマットされます。それ以外のドライブに変更はありません

・Windows上の操作から実行
・起動時に「F11」を押して実行
・システム復元CDをセットした状態で起動して「R」→「R」と進んで実行

【完全リカバリ】
HDD内のデータを全て削除します。パーティション情報ごと削除されるので、
リカバリ後は、C:\ドライブのみの状態になり、ドライバやアプリケーションデータも無くなります
そのため、事前にユーザーがリカバリディスクを作成しておく必要があります
※途中で「ディストラクティブ」と「バックアップ付」の選択は出ません。基本的に英語表記の画面です

・システム復元CDをセットした状態で起動して「R」→「F」→「Y」と進んで実行

ちなみに>>17さんの症状だと、HDD内のデータに問題が発生している可能性が高く
完全リカバリの方法でないと解決しないかと思われますがデータは諦める必要があります

別HDDを用意してそちらにリカバリかけるって方法もありです
28名無しさん:2006/10/03(火) 23:18:58 0
分らん奴はTrueImageとかなんとかいうのを使っていればええ
29名無しさん:2006/10/03(火) 23:28:59 0
ゲートのノートは使い物にならないな。なんつう設計してんだこれ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060729123043.jpg
30名無しさん:2006/10/03(火) 23:54:51 0
>>29
ノートPCほとんど俺使ったことないからアレだけど、どこがまずいですか?
31名無しさん:2006/10/03(火) 23:57:13 0
よーーーく見てみろ
よーーーーーーーーく・・・

な。
32名無しさん:2006/10/04(水) 00:01:23 0
前代未聞の設計ミスで販売中止になった伝説のノートか
33名無しさん:2006/10/04(水) 00:06:28 0
すまん、わからん
34名無しさん:2006/10/04(水) 00:10:10 0
ヒント:キー配列。
35名無しさん:2006/10/04(水) 00:11:21 0
>>29
見てるだけでストレスが溜まる
36名無しさん:2006/10/04(水) 00:27:14 0
>>34で気付いた、こりゃ酷いな
37名無しさん:2006/10/04(水) 00:31:11 0
これ設計ミスなの?はじめからこういう風に設計したんじゃないの?
38名無しさん:2006/10/04(水) 00:34:36 0
ブラインドタッチって言葉知ってるか?
この配列じゃ滅茶苦茶になるだろ
39名無しさん:2006/10/04(水) 00:40:13 0
いやだからそれを承知で設計したんだと
40名無しさん:2006/10/04(水) 00:55:45 0
Aの右斜め下はZでなければならない。
41名無しさん:2006/10/04(水) 01:21:19 O
>>39
なんか意味やメリットあんのかそれ
嫌がる人が殆どだと思うが
42名無しさん:2006/10/04(水) 01:26:39 0
発売中止になったんなら、まだ常識が中の人にも一応あったと・・
43名無しさん:2006/10/04(水) 01:51:50 0
shiftの右の2個をどうしても押し込みたくて故意にずらして配置したんだろ
んで苦情多くて発売中止
44名無しさん:2006/10/04(水) 02:18:43 O
>>38
差別用語
タッチタイピングね
45名無しさん:2006/10/04(水) 02:38:06 0
>>22
「NTLDR is compressed」は経験無いなあ
「NTLDR is missing」なら増設ドライブがあるならそれを外して再度リカバリを試みたら、とか言えるんだが
「NTLDR is compressed」でググると事例が出てるね
http://tsunehigoro.txt-nifty.com/blog/2004/07/ntldr.html とか
これ以上は経験ないから言えない

ちなみにGatewayのサポートに問い合わせれば最新版を送ってくれるだろうから
結果の如何に関わらず手元においておいたほうがいいと思う
4617:2006/10/04(水) 07:36:03 0
>>23, 27. 45

貴重な情報大変参考になりました。
とりあえず、新しいHDDを用意してリカバリしてみます。

サポートに連絡して最新版を送ってもらいます。

どうもありがとうございました。
47名無しさん:2006/10/04(水) 08:40:39 0
>>46
リカバリする時は新しいHDDだけ繋いで古いHDDは取り外してたほうがいいよ
OSの起動確認の後に古いHDD繋げてデータ取り出したほうが安全だしね
48名無しさん:2006/10/04(水) 15:09:38 0
秋モデルは発表されないの?
49名無しさん:2006/10/04(水) 18:41:42 0
キーボードカバー使ってる人いる?
50名無しさん:2006/10/04(水) 19:01:23 0
ところでみなさんCPUの温度はどれくらいですか?

自分は平常時 BIOS読みで4016j 45C とかなんですけど
やっぱしおかしいですかね?
51名無しさん:2006/10/04(水) 19:04:28 0
>>49
ノシ
52名無しさん:2006/10/04(水) 19:06:23 0
>>51
使い心地どうですか? 
53名無しさん:2006/10/04(水) 19:07:19 0
自作機ですけど・・・X2 3800+(C'n'Qオン)。今現在CPU36℃、HDD1:36℃、HDD2:36℃どす
54名無しさん:2006/10/04(水) 19:15:27 0
>>50
4012のBIOSだとかなり低かったが4016と同じバージョンのBIOSにupdateしたら
約15度程表示される温度が跳ね上がった
高く読ませてファンを回す安全策か何なのかわからんが気にする必要なし
55名無しさん:2006/10/04(水) 19:17:00 0
間違えた4014と同じバージョンに、だ
56名無しさん:2006/10/04(水) 19:20:59 0
>>53 やっぱそんなもんですよねぇ SpeedFanだとシゴキ77C とか表示されるんですけど、
bios読みでも50C超えるみたいだしなぁ('A`) 

なんで俺のはこんなにも不都合が多いのだろう・・・買ってきていきなり修理逝きだったし

>>54 なるほど、参考になります
ヒートシンクは触った感じぬるいし、ひとまずそれで安できましたw
57名無しさん:2006/10/04(水) 20:08:52 0
>>52
初めはやや硬めでちょっと打ちにくく感じますね
それでも使ってたら最初よりだいぶ馴染んできました
まだ1ヶ月目だからもっと良くなるかも
参考までに4016jで、買ったのはこれです
他メーカーは知らない。あるのかなあ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=304510000000000&jan_code=4969887237694
5852:2006/10/04(水) 20:28:22 0
>>57
専用のはツクモで売ってるソレしかないみたいですね。それにしようか、
どのキーボードにも使えるタイプ(ラッピグする感じ)のにしようか、迷ってる。
59名無しさん:2006/10/04(水) 20:36:42 0
4014と 4016の
リカバリーDVDにはドライバーと、付属アプリは、入っていますか。
自分でドライバー 付属アプリ 入りCDを作るのですか。

60名無しさん:2006/10/04(水) 20:56:33 0
復元DVDにも入ってる筈だけど、個別単体でのインストールできないって事じゃないかな?

自分はそう理解して、自作(説明書指示)のCDを使って
とあるソフトをインストールをしなおした。
61名無しさん:2006/10/04(水) 21:26:51 0
リカバリの話が出てるみたいだから報告

4014で増設はVGAのみ
ソフト、アルコール120%をアンインストールしたら
いきなり再起動始めて、そのまま立ち上がらず
MBRエラー。 サポートに電話したら完全リカバリして下さいとの事
とりあえずセーフモードで立ち上げ再起動してみたら治った。

ソフト デーモンツールの仮想ドライブを無効にしたあと
再起動すると立ち上がらずMBRエラー表示
セーフモード立ち上げ後、再起動では復旧せず
セーフモード→通常起動で完治。

今度サウンドボード増設しようと思ってるだけど
相性よくて安いのあったら教えてくれないだろうか?
4014でVGAはラデX1650proです。
62名無しさん:2006/10/04(水) 22:18:13 0
アルコールは入れてないけどデーモンツールでは問題起きた事ないなぁ
つーかアルコールも仮想ドライブインスコされるからバッティングしてるとか?
63名無しさん:2006/10/04(水) 22:19:20 0
バッティングじゃないやアンインスコする時共有してるdll消しちゃったとか
64名無しさん:2006/10/04(水) 22:20:01 0
IEで検索かけて該当ページがなかった時に出るGatewayの

申し訳ありませんが、http://・・・.html は見つかりませんでした。関連するウェブ サイトは次のとおりです。

というようなのってどうやって消せるのですか?
初歩的な質問ですみません。
65名無しさん:2006/10/04(水) 22:47:08 0
はやくまともなC2D機出せよ!
66名無しさん:2006/10/04(水) 22:55:57 0
>>62
俺も良く分からんのだけどね…
仮想ドライブのソフトなら使用者多いだろうし
同じ様な状態になったときにでも参考になればと思って。
サポートだとリカバリと言われるしねぇ。

>>64
ウィンドウを消すってこと?
右上の×は?それか「戻る」は?
67名無しさん:2006/10/04(水) 23:02:37 0
>>64
クー゙グルででるようなのの牛バージョンが出るってこと?
68名無しさん:2006/10/04(水) 23:07:20 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1004/logitech.htm
これ繋げたい。デザイン的に合う?
69名無しさん:2006/10/04(水) 23:40:43 0
>>64
IEで検索ってアドレスバーにURL入力して見つからなかった時って事?
それを無効にしたとしても今度はMSNサーチの結果が出るようになると思うけど
70名無しさん:2006/10/05(木) 00:00:39 0
4014使いだが以前使ってたイーマの64シリーズよりネット閲覧とか画像保存とかがもっさりしている・・・。
デュアルコアってもっさりが普通なの? 確かにエンコは早いが・・・。
71名無しさん:2006/10/05(木) 00:18:44 0
自作機でシングルからデュアルに載せ換えたけどむしろ動作は速くなった
72名無しさん:2006/10/05(木) 00:34:47 0
XPを初期状態のまま使っててモッサリしてるとかいうオチじゃないだろうな
73名無しさん:2006/10/05(木) 00:45:01 0
>>64
例のgatewayのアレだけどさ。
「ブラウザ アドレス エラー リダイレクタ」
ってのをアンインストールすればいいのではないかな?

レジストリ内に怪しげなbaeって所を今たまたま見つけ、なにかなぁと
そこにあるキー情報がアドレスっぽかったのでコピペして、
アドレスとしてブラウザ入力してみたら、例の画面が出て、
ついでに、これをアンインストールするには上記プログラムを削除すればできる的な説明が出た。

既出だったらすまないが、もしかしてこの情報って初?
今はじめて突き止めたので試してないが、誰かやってみて。

要は「ブラウザ アドレス エラー リダイレクタ」を
プログラム追加と削除から削除ね。
74名無しさん:2006/10/05(木) 01:26:30 0
>>64
あれウザイよね
ページ読み込みに時間かかるとすぐあの画面に行くし。特に海外のサイトとか。
せめてもうちょっと画面切り替わるのを待てないものなのかと。
75名無しさん:2006/10/05(木) 01:26:55 0
ちょ おま 国家機密漏らしたらダメだろ

おまい消されるぞ
76名無しさん:2006/10/05(木) 01:32:03 0
国家機密?
77名無しさん:2006/10/05(木) 04:42:36 0
読み込みに時間かかるだけで切り替わるのか?
買ってすぐクリーンインスコしたから知らんかったけどそりゃ不便だな
IEだけ再インスコしてみれば
78名無しさん:2006/10/05(木) 04:43:56 0
5056ってどんなもんかね?
買ったあとの増設作業が飛ばせそうではあるが。

でもちと高い気が・・・。
79名無しさん:2006/10/05(木) 09:49:05 0
>>78
ここの住人で買った人は いないでしょw
80名無しさん:2006/10/05(木) 12:56:00 0
>>58
全機種対応のやつは使ったことないから使用感とかわからんが
まあ専用のやつは袋から出してかぶせた瞬間に
細部までピッタリという妙な満足感と気持ちよさはあるぞw
81名無しさん:2006/10/05(木) 13:36:03 0
>>4ftp:// 繋がらない・・・ orz
82名無しさん:2006/10/05(木) 15:38:15 0
JavaVM使ってると落ちるとあるけど、
これはGatewayだけの問題?
XP SP2の問題?

おしえてください。
83名無しさん:2006/10/05(木) 15:50:37 0
インスコ「してないと」落ちるだろ
84名無しさん:2006/10/05(木) 16:01:29 0
例えば、↓このページ見ようとしたら、落ちるから
インストールしたんだけど、結局、ちゃんと表示されないままだ‥‥orz
ttp://www.city.matsubara.osaka.jp/live/live.html
85名無しさん:2006/10/05(木) 17:27:41 0
今4012でそのページ開いたけどJAVA起動して正常に見れるよ
8684:2006/10/05(木) 18:25:53 0
>>85
ライブカメラも表示される?
87名無しさん:2006/10/05(木) 19:21:01 0
よく意味がわからないんだけど、なんで落ちるのかな?

XP SP2の問題なら、すべての機種で同じ症状が出るわけでしょ?

ゲートウェイだけの問題なのかな?
88名無しさん:2006/10/05(木) 19:45:19 0
俺、サムソンのモニタ使ってるんだけど、モニタドライバ入れた状態でいると
PC電源落ちるんだよなぁ・・・・サムソンに言っても問題解決しないだろうし、
ゲートウェイは悪くはないし、なんだかナー
89名無しさん:2006/10/05(木) 19:55:12 0
>>88
[マイコン][管理][イベントビューワ][アプリ]に何か警告ある?
90名無しさん:2006/10/05(木) 21:46:59 0
>>87
いやだから落ちるのは>>86のPCだけ
91名無しさん:2006/10/05(木) 21:47:37 0
>>84
家は落ちはしないけど×ならぬエックスが表示されて
ライブカメラは見えない…4016j
9284:2006/10/05(木) 22:16:13 0
じゃあ、javaのインスールミスじゃなくて
サイト側の問題だったようですね。
何度もインストールし直しちゃいました。。。orz

騒がしてすみませんでした。
93名無しさん:2006/10/05(木) 23:53:29 0
GT4014jで
ディスクアクセスとCPUに負荷がかかるような処理(Share)の場合、マウスの反応がなくなってOSごとフリーズしてしまいます。

同様のトラブルの人はいますか?
(当方はKB896256のパッチだけ当てています)
94名無しさん:2006/10/05(木) 23:58:18 0
>>30
ヒント:キーボードを触れるたびに気が狂いそうになるw
95名無しさん:2006/10/06(金) 00:24:48 0
>>94
実は俺もわかんね○| ̄|_
96名無しさん:2006/10/06(金) 00:28:02 0
>>93
4014使ってるけど、x2のパッチ入れるまではエミュがまともに動かなかったり
コマオチとか色々あったなぁ。
Shareはフリーズってほどじゃないけど、すごい重くなるよ、俺も。
朝つけっぱで仕事行って、帰ってきてからマウス動かすとすごい重い。
HDDもヴァヴァヴァヴァ・・・ヴァヴァ・・・って。
ウイルス感染してないし、ShareとかWinny起動してなきゃ
何日つけっぱでも動作重くならないから、やっぱこの手のソフトは色々あるんじゃないかな。
97名無しさん:2006/10/06(金) 00:53:28 0
>>95
んなあほな
98名無しさん:2006/10/06(金) 00:58:32 0
>>96
これすればいいの?

■Windows XP SP2を実行しているデュアルコアプロセッサ搭載PCの性能や動作を最適化するための更新プログラム [KB896256]
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/nb/A6J/CPU_HotFix_XP_060220.zip (多言語詰め合わせパッチ )
99名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:58 0
>>95
本来
[CAPS]ASD
[SHIFT]ZXC


[CAPS]ASD
[SFT]ZXC


なっており一番下全部がズレている為、キーボードが致命的に使いづらい
100名無しさん:2006/10/06(金) 01:29:27 0
ノートはスレ違い
101名無しさん:2006/10/06(金) 03:13:45 0
質問 GT5044jがどのショップでも売り切れてるのは なぜ?これに人気が集まったの?
102名無しさん:2006/10/06(金) 03:41:51 0
>>93
マカフィー入れてたらその手のソフトはすんげー遅くなるけど・・?
103名無しさん:2006/10/06(金) 11:27:44 0
X2は熱いし不具合も多くて評判悪いね
104名無しさん:2006/10/06(金) 11:31:31 0
それでも、売れてます
105名無しさん:2006/10/06(金) 11:46:30 0
馬鹿が多いんだろ
106名無しさん:2006/10/06(金) 12:38:15 O
じゃあしごく快適な俺は当たりを引いたのか?
107名無しさん:2006/10/06(金) 12:54:09 0
>>105
AMD&ATIの組み合わせも使った事ないチョンに言われたかぁねぇな
108名無しさん:2006/10/06(金) 13:15:04 0
AMDはいいんだよ、問題はX2があまりにも糞ってこと。
109名無しさん:2006/10/06(金) 13:15:40 0
>>108
なるほど、それには同意。
110名無しさん:2006/10/06(金) 13:16:53 0
はいはい、よかつたね
111名無しさん:2006/10/06(金) 14:56:24 0
>>93,96
4014で買ったままの状態だけど、洒落もNyも特に何にもならないよ
HDDは本体のHDDかい?
BTはさすがにブラウザの速度に影響出るけどね。それぐらいかなぁ
112名無しさん:2006/10/06(金) 16:06:39 0
BTもアップ速度をコントロールすればブラウジングに影響は出ない
113名無しさん:2006/10/06(金) 17:48:22 0
ATIはアスペクト比固定モードでのフルスクリーンができないから
シネマディスプレイ使ってる俺にはちとキツイ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
114名無しさん:2006/10/06(金) 18:10:10 0
>>111
専門スレで調べて見たら偶然全く同じ症状の人がいました
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1158628270/184
どうやら原因はbuffalo WBR2-G54世代のAPのようです

Shareやnyが安定して動くおすすめの無線APってありますか?
115名無しさん:2006/10/06(金) 18:30:00 0
知らんがな(´・ω・`)
116名無しさん:2006/10/06(金) 18:51:44 0
4014ですが、時々、本体から不気味な音が聞こえるときがあるんですが、
そんなことないですか?

ポン!って感じの音です。ポンっていうかそこまで軽い音じゃないので
ボン!に近いかも知れないけど
場所的には右側の真ん中だから何もない所なんですが‥‥
雰囲気的には、
テレビとかでたまに鳴るような、温度差によるきしむ音と同じ感じなんですが
117名無しさん:2006/10/06(金) 18:59:12 0
温度差できしんでんじゃね?
118名無しさん:2006/10/06(金) 19:05:44 0
>>116
ちっさいオッサンでもおるんやないか?

BIOSやSpeedFanで温度調べて問題なければ、おkやと思うけど?
119名無しさん:2006/10/06(金) 20:05:48 0
10月に冬モデルが出るんじゃないの?
新モデルが出そうな雰囲気が全然ないけど?
120名無しさん:2006/10/06(金) 20:18:54 0
いよいよ来週だね
121名無しさん:2006/10/06(金) 21:03:13 0
グラボと液晶なしでこのぐらいのスペックのが99800ぐらいで出るといいね
そのくらいなら納期の短さやサポートで勝負になる

Dimension E521 構成例

AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GBX2)DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce7300LE 256MB
三菱製17インチTFT液晶モニタブラックモデルRDT176LM (BK)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

112,072 円(送料、税込み)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18192&FamilyId=3
1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から25%OFF
クーポンコード:DOC-4647-IHPUGV-M-0
122名無しさん:2006/10/06(金) 21:06:02 0
>>121
ちょ・・・俺GT4016j買ったばっかりだってのに・・・
123名無しさん:2006/10/06(金) 21:06:25 0
保証書が見当たらない
みなさん 保証書は何処にありました?
124名無しさん:2006/10/06(金) 21:07:15 0
そういや俺も見ないな・・・箱に直接プリントでもされてんのか・・・
はたまた説明書とかと一緒にはいってるのか・・・?はて?
125名無しさん:2006/10/06(金) 21:30:08 0
サポに電話して登録してから1年だお
126名無しさん:2006/10/06(金) 21:35:12 0
>>125
(´ω`)・・・買って速攻で変態パテ切りにぶち切れて
パーティション削除しちゃったから昨日電話しちゃったよw
127名無しさん:2006/10/06(金) 21:35:17 0
「この用紙を大切に保管してください」って紙があったよ。
表にはシリアル書き込む用紙で、
裏には「Gateway限定保証契約書(日本)」で
細かい文字がいっぱい書いてるやつ。
128名無しさん:2006/10/06(金) 21:52:35 0
保証書あるけど買った日なんか覚えてねーよ
129名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:51 0
>>95
答えが>>40に書いてあるぞ、アホ。
130名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:44 0
アホはお前だバカ
131名無しさん:2006/10/06(金) 23:15:52 0
バカはお前だアホ
132名無しさん:2006/10/06(金) 23:39:11 0
戻してどうするんだよ!
ポテチン!
133名無しさん:2006/10/06(金) 23:59:07 0
黙れハゲ
134名無しさん:2006/10/07(土) 00:20:45 0
>>127
ありました
サンクスです
135名無しさん:2006/10/07(土) 00:43:03 0
>>93 = >>98 ?
もしセキュリティーがマカなら同じかも。

>>102
マカは何かの拍子にスパムキラーのモジュールが稼動しっぱなしになるバグ(最近はあまり聞かない)と、
通信を監視してて大きなデータを受信してる時はアプリ(シングルコアならOS全体)の動きに障害が出るほど
CPUを占有するモジュール(mscifapp.exe)があります。他にどんな働きがあるのか知りませんが自分の場合は
データの受信中のみCPU占有。
マカって特にP2Pには向かないような気がします。回避する設定ってないと思うんですが実はある?
ちなみにログを取らない設定にするとHDDへのアクセスは相当静かになりました、自分の場合。

ノートン先生の場合はどうなんでしょうね。やっぱりCPU占有しちゃうんでしょうか。
136名無しさん:2006/10/07(土) 01:52:25 0
nyはすべての動作において何も問題なし
shareは数GB単位のでかいキャッシュ変換した後だけすげースワップが起きて重くなる

んでコレの原因はノートンのオートプロテクトだった
DVD-R焼く時も起こるからその時と洒落のキャッシュ変換の時はNAV切ってれば起きない
あとWinRARで圧縮する時もなるな
137名無しさん:2006/10/07(土) 01:55:51 0
あ、>>93は洒落起動してるだけでもなるのかな
それにOSフリーズなんてしないし別の原因かもね
138名無しさん:2006/10/07(土) 02:08:13 0
>>135
マカでnyをやると重くなる現象が出ていた。
これを参考にマカをアンインストール
そして他のウイルスソフトを入れたところ
非常に軽くなりました
139名無しさん:2006/10/07(土) 02:09:32 0
ええ加減にせえよw
140138:2006/10/07(土) 02:09:55 0
機種は4016j
141名無しさん:2006/10/07(土) 05:20:37 0
マカとか駄目だなマジで
142名無しさん:2006/10/07(土) 07:40:01 O
ダウソ板並の会話してるのに叩かれないなんて良い所だねここ。

当方4014は祖父で買って店内で開封、一緒に買った電源600Wをその場で付けました。
帰宅後ATAHDD2、スーパーマルチ1追加したけど、光学ドライブのフタって取り寄せ出来るんですかね?
14317:2006/10/07(土) 13:05:03 0
リカバリについて質問したものですが、Gatewayのサポート
に連絡して最新版のリカバリディスクを送ってもらいました。
新しいHDDを取り付けて、リカバリした後、元のHDDを接続し、
元のEドライブからデータを取り出すことができました。
何度かバックアップありのリカバリをかけたために、Cドライブに
たくさんのBACK UPファイルができていました。

遅くなってしまいましたが、アドバイスを頂いた皆さんにお礼
申し上げます。

なお、送ってもらった最新版のリカバリディスクにはアプリケーション
とドライバも入っており、購入時のCD作成は必要がなくなったとの
ことでした。
144名無しさん:2006/10/07(土) 13:13:27 0
Gateway GT4018j Ath.64X2 4800+ 512×2 400 スーパマルチ&ROM \89,800
Gateway GT5054j Core2Duo E6300 512×2 250×2 スーパマルチ&ROM \109,800
10/13発表10/14発売
145名無しさん:2006/10/07(土) 13:15:23 0
訂正 4800+ -> 4400+
146名無しさん:2006/10/07(土) 13:22:52 0
>>144
あなたのお陰で助かった、この連休でGT4016j買いに逝くところだった。
ありがとう!!!
147名無しさん:2006/10/07(土) 13:30:56 0
4018は話題になるかもしれんな。あと気になるのはマザーはAM2なのか。
148名無しさん:2006/10/07(土) 13:32:41 0
>>144
eMachines は?
149名無しさん:2006/10/07(土) 13:38:55 0
HDDそんないらんからc2dを6600にしてください。
150名無しさん:2006/10/07(土) 13:47:54 0
ゴメンチャイ、HDDの方が安いんです
151名無しさん:2006/10/07(土) 14:05:06 0
ところでGT40xxとかゲートウェイのPCは静かなの?
25dbあたりなのかな?
152名無しさん:2006/10/07(土) 14:07:20 0
BTXだから静かでしょ
153名無しさん:2006/10/07(土) 14:08:20 0
eマシーンよりかは静かそうなこと書いてあるけど、
それだけが心配だった。
154名無しさん:2006/10/07(土) 14:15:39 0
4018jは\99800の間違い
155名無しさん:2006/10/07(土) 14:21:31 0
E6600の間違いまだあ
156名無しさん:2006/10/07(土) 14:22:56 0
5日に4016j買った俺はどうすれば・・・(´;ω;`)ウッ

まぁ・・メインマシン壊れて締め切りが近い原稿があったし
14日まで待てなかったんだけどさ・・・セツナス
157名無しさん:2006/10/07(土) 14:23:16 0
>>154
・・・(´ω`)
158名無しさん:2006/10/07(土) 14:24:01 0
ィ`
159名無しさん:2006/10/07(土) 14:24:39 0
>>156
新マザーかもしれないし、こなれた4016にもメリットはあると考えることも。
160名無しさん:2006/10/07(土) 14:25:26 0
>>156
ツクモ実売は\89800スタート
161名無しさん:2006/10/07(土) 14:26:06 0
>>156
まぁ4016jが84800で
4018jが99800なら、4016j買うかもしれない。
162名無しさん:2006/10/07(土) 14:30:32 0
C2Dモデル高杉
163名無しさん:2006/10/07(土) 14:32:19 0
>>142
参考までに教えて欲しい。電源は何にしましたか?
164名無しさん:2006/10/07(土) 14:58:14 0
季節
165名無しさん:2006/10/07(土) 15:12:42 0
このスレみると2006がいいのかと思うw
166名無しさん:2006/10/07(土) 15:16:56 O
>>163
鎌力だっけか?それの最新版です。
ちなみに最初オウルテックだかのを付けたらBIOS起動すらしませんでした。

出先なんで詳細わからずすまぬ。
167名無しさん:2006/10/07(土) 15:57:34 0
(つд`) くそぅ・・・届いたCDからだと4016jのサウンドドライバだけどうしても見つからない・・・
もしかして、このCDはOS再インストールCDなのかな?
168名無しさん:2006/10/07(土) 16:47:06 0
>>142
亀レスだけど、2段目に市販の光学ドライブ付ける為にその光学にゲートのベゼル付けるってこと?
ゲートの1段目の純正光学ドライブの取り付け穴と2段目の取り付け位置のネジ山って位置が違くない?
2段目に試しに1段目の純正ドライブ付けてみ、多分ベゼルの部分が飛び出るから。
169名無しさん:2006/10/07(土) 17:03:32 0
5022jのPCI-Ex1にeSATAカードつけて、eSATAHDD使ってる人いる?
USB2.0よりかなり速くなるみたいなので興味があるんだけど。
170名無しさん:2006/10/07(土) 17:05:40 0
>>144
それでかw
TSUKUMOの感謝セールしてるのが
4016と5000番台の1部なワケは
171名無しさん:2006/10/07(土) 17:11:41 0
あれ、4800+ってもしかして939?
172名無しさん:2006/10/07(土) 17:26:09 0
安い近くの店どこぉ
173名無しさん:2006/10/07(土) 17:27:52 0
>>167
自分は4014だが、マイク入力で問題があってサウンドドライバー入れ直すときに
手持ちの古いドライバーでは認識すらしなかったことがある
これを入れて治ったわ
ttp://cowscorpion.com/Driver/RealtekHighDefinitionAudioDriver.html
174名無しさん:2006/10/07(土) 18:07:05 0
>>173
。・゚・(ノД`)・゚・。
やった、認識されて音が出たよ。
ありがとう、おかげで助かったよ。
HDD買ってきてそこにリカバリしてドライバ抜こうと思ってたんだよ。
175名無しさん:2006/10/07(土) 18:59:32 0
176名無しさん:2006/10/07(土) 19:24:48 0
1ヶ月ほど前に4014jを79800で買った俺は負け組なのか・・・
177名無しさん:2006/10/07(土) 19:45:57 0
リカバリディスク作成について質問です
ネットワーク上のリカバリファイルからディスクを作成と書かれてるのですが
このネットワーク上って何ですか?
178名無しさん:2006/10/07(土) 19:46:13 0
今のうちに書いとくけど、脳内「うちの近所」は無しな
179名無しさん:2006/10/07(土) 19:59:28 0
180名無しさん:2006/10/07(土) 20:04:45 0
>>179
あ〜 そのネットワークか っておいおい
ネットワーク上のリカバリファイルが何処にあるのか判らんのよ
誰か おせーて
181名無しさん:2006/10/07(土) 20:14:44 0
悪い事言わないからTrue Image買っておけ。
182名無しさん:2006/10/07(土) 21:09:09 0
でもソースネクストが代理販売してる廉価版はS=ATA非対応だから買っちゃだめだぞ
183名無しさん:2006/10/07(土) 22:26:12 0
ちょっとスレ違いになるかもしれないけど、
ttp://www.tsukumo.co.jp/service/provider/metal_plus_cpn04.html
これって本体買わずに、周辺機器のみの3万円以上でも適応されるのかなぁ?
184名無しさん:2006/10/07(土) 22:27:03 0
おれもサウンドドライバが入ったことだし
今のうちにTrueImage買ってきてバックアップとっておくか。
185183:2006/10/07(土) 22:27:18 0
というのは、本体込みならば、ほかと組み合わせなくても必ず3万超えると思うので‥
186名無しさん:2006/10/07(土) 23:11:33 0
>>178
うちの近くのケーズ電気千葉東金店は、いまだにJ4012を99800円で売っている。
187名無しさん:2006/10/07(土) 23:29:12 0
K'sは何の電気製品に対してもやる気なし。
188名無しさん:2006/10/07(土) 23:34:19 0
新製品が高いからな
189名無しさん:2006/10/08(日) 00:41:35 0
>>144
これソース無いの?
190名無しさん:2006/10/08(日) 00:43:47 0
>>189
4018は99800円だってよ
191名無しさん:2006/10/08(日) 00:46:01 0
どこ情報ですか
192名無しさん:2006/10/08(日) 00:56:50 0
193名無しさん:2006/10/08(日) 03:51:46 0
>>192
どれにするか迷うな
194名無しさん:2006/10/08(日) 04:27:14 0
8時間掛かってやっとネット接続が出来ました  あ〜疲れた



195名無しさん:2006/10/08(日) 16:24:15 0
冬モデル発表されたの?
196名無しさん:2006/10/08(日) 18:56:10 0
Gateway GT5054j Core2Duo E6300 512×2 250×2 スーパマルチ&ROM \109,800

これが本当なら速攻で買う。
197名無しさん:2006/10/08(日) 18:58:20 0
あの、知人にHDD無しのGT5042を譲ってもらったんですけど
新品のHDDを買ってきて製品版のOS(XP Home)をインストールして正常に動作しますか?
前に使ってたPC(AMD)はマザー・CPU?のドライバーを入れたりしたんですけど
付属品(CD等)が全く無い状態なので不安です

何方か親切な方アドバイス下さい。
※製品版のOS(本物)は持ってます。
198名無しさん:2006/10/08(日) 19:00:26 0
>>197
いくつかは入れないといけないドライバとかあるんじゃない?
199名無しさん:2006/10/08(日) 19:03:12 0
>>197
譲ってもらった友人にもらったリカバリディスクを使ったほうが
確実ではないか。
200名無しさん:2006/10/08(日) 21:24:49 0
>>197
LANドライバ、USBドライバ、サウンドドライバ、チップセットドライバ?、
グラフィックドライバ、などなど。
201196:2006/10/08(日) 23:45:31 0
やっぱりそうでしたか。

>>199
それが出来れば問題ないのですが、付属品等は全くありませんので。
>>200
その各種ドライバーは公式ページ(メーカー)で落とせる物ですか?
PC自体には変更箇所は無いので、公式ページで装着品を調べた後、
ドライバーをダウンロードする・・・で良いですか?
202197:2006/10/08(日) 23:46:52 0
すみません。
× 196
○ 197
203名無しさん:2006/10/09(月) 00:03:48 0
>>201
ゲートのHPじゃなくてもググって同じもの使っているやつのドライバならいけるから。

インテルR 945G チップセット ←ドライバが必要?(Intel詳しくないんでスマソ)

インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950(VGA)

インテルR 8 チャンネル (7.1) ハイ・デフィニション・オーディオ

100Base-TX / 10Base T x 1 (イ ンテルR PRO 10/100 Ethernet LAN, RJ-45)

RJ-11 x 2 (データ 56kbps / ファックス 14.4kbps)

USB2.0ドライバ

これくらい?必要かも。
204名無しさん:2006/10/09(月) 01:53:00 0
ちょっと前に安かったので4014jを衝動買い。
調子こいてグラボに玄人のゲフォ7900GS買って取り付けた。
高負荷はまだかけてないが動作自体は今のところ問題ない。
が、いかんせん熱がすごい。ケースの側板のグラボのあたりがかなりあったかいし
リアファンと電源の排気が一挙にあったかくなった。
調べたらGPUの消費電力は82Wだそうな。
電源含めこのまま使ってて大丈夫だろうか?
205名無しさん:2006/10/09(月) 02:12:42 0
>>204
何があっても自己責任
それが玄人志向


206名無しさん:2006/10/09(月) 06:17:55 0
>>197
リカバリーディスクはGatewayから買えるから買ってもいいね。
サポセンに連絡すれば教えてくれるよ。
まあ、無くしたのでどうしたらいいですか?と聞けばいいんじゃないかな。
最近のリカバリーディスクはドライバーが別だったりするからその辺も聞いてみてはいかがかな。
207名無しさん:2006/10/09(月) 08:51:16 0
>>204
VGAっていいものになればなるほど
CPUパワーがリンクして必要になってくるんじゃ・・・
208名無しさん:2006/10/09(月) 11:01:15 0
7900のスレで聞いたほうがいいだろう
209名無しさん:2006/10/09(月) 14:13:35 0
>>204
ゲートは市販のATX電源に替えられるだろ。自分でそう思うなら500W以上の電源積めば?
210名無しさん:2006/10/09(月) 16:53:33 0
再インストールしたらDドラのデータごとパーテーション吹っ飛んだ。
なんじゃこれと思ってスレ読んだらそういう作りなのか・・・ _| ̄|○
211名無しさん:2006/10/09(月) 18:47:26 0
カワイソス(´・ω・)
外部記憶そーちは必須す
212名無しさん:2006/10/09(月) 18:59:11 0
>>210
ならなかったけどなぁ。
213名無しさん:2006/10/09(月) 19:11:15 0
リカバリ領域が無くなったって事?
214名無しさん:2006/10/09(月) 21:49:38 0
そういう仕様だろうとなかろうと再インスコする時くらいバックアップとっとけよ
215名無しさん:2006/10/09(月) 22:16:25 0
>>210
マニュアル見なかったおまいが悪い。きちんと書いてある。
216名無しさん:2006/10/09(月) 22:33:25 0
ってかどんだけ素人だよ・・・
217名無しさん:2006/10/09(月) 22:39:41 0
皆が皆ヲタであるわけねーだろ

マニュアル見ない奴は論外(プゲラチョ
218名無しさん:2006/10/09(月) 22:48:32 0
牛マークのシステム復元 CD/DVDは何に使うの?
219名無しさん:2006/10/09(月) 22:53:10 0
220名無しさん:2006/10/10(火) 04:59:05 0
>>208
7900のスレが見つからないです;知ってる人いますか?
221名無しさん:2006/10/10(火) 05:18:05 0
検索くらいしようよ
222名無しさん:2006/10/10(火) 05:49:04 0
GT5056jって話題にあがってなかったと思うので聞きます。
PC知識ないのでどなたか教えてください;
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5056j.html
↑3Dゲームやその他いろいろな事に使いたいのですが
この容量で十分ですか?あと値段的に高いですかね;?
223名無しさん:2006/10/10(火) 05:57:31 0
3Dはやりたいゲームによるけど値段的にはちょっと高いよね
224名無しさん:2006/10/10(火) 06:05:34 0
DELLだとE6400、メモリ2G、HDD320G、DVD±RW、7900GSに20インチ液晶(ワイドでない方)で
163,030 円だね。液晶は要らなきゃオクに出せば4万ぐらいにはなるし。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=17672&FamilyId=3
1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から25%OFF(今日まで)
クーポンコード:DOC-4647-IHPUGV-M-0
225名無しさん:2006/10/10(火) 06:21:41 0
>>223
ちょっと高いですか;ゲームはFF11をやろうと思ってます;快適にできますかね?
>>224
DELLは安いですねぇwサポートとかはあまり良くないと
聞きますが壊れやすいんですかね;?
226名無しさん:2006/10/10(火) 06:25:20 0
FF11なら5056でもそこそこできるだろうけど高いよな
無駄にHDD多いし
227名無しさん:2006/10/10(火) 06:28:56 0
>>226
高い割りに起動環境そこそこですか;HDDよりメモリが多いといいんでしたっけ?
228名無しさん:2006/10/10(火) 06:30:15 0
メモリは1Gでもいいけどグラボが中途半端
229名無しさん:2006/10/10(火) 06:36:14 0
>>228
グラボですかゲームするには中途半端は;どうしたらいいでしょうか;?
あと付けとか増やす?とかできるんですかね?でもその分高くつきますよね;
230名無しさん:2006/10/10(火) 06:42:22 0
換装するのは手間と金の無駄だから、最初から>>224のような高性能なグラボの付いてる
PCを買うかオンボードVGAの機種を買って自分で増設。
DELL以外ならツクモのエアロとかもいい。
231名無しさん:2006/10/10(火) 06:53:59 0
>>230
自分で増築・・・できないと思うのでツクモのエアロを見てみようと思ったんですが
製品一覧のなかにエアロは無いような;?探し方が間違ってるんですかね;
232名無しさん:2006/10/10(火) 06:56:13 0
>>231
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html

まあ自分で増設するのも嫌なら素直にメーカー製を買っておいた方がいいと思うけどな。
多少拡張性は劣るがDELLでもショップブランドよりはサポートはマシだろうし、ずっと安い。
233名無しさん:2006/10/10(火) 06:57:40 0
HDDのガリガリ音が気になる
234名無しさん:2006/10/10(火) 07:08:04 0
>>232
ありがとうございます;ツクモ安いですねw
でもショップブランドならDELLの方がいいんですね;
増築はPCに詳しくないので;;メーカー製買うことにします;
>>233
HDDのガリガリ音はツクモのですか??
235名無しさん:2006/10/10(火) 07:11:09 0
ツクモの7600GS搭載GT4016jで3Dゲームがヌルヌル動くと思ってたのに・・・
7600GSでは十分じゃないんですか?
236名無しさん:2006/10/10(火) 07:13:43 0
やりたいゲームと、どれくらいの設定で満足できるかによる
237名無しさん:2006/10/10(火) 07:21:14 0
7600GSといってもモデルによってコアやメモリのクロックがかなり違うんだが、
ファンレスだと多分GDDR2のしょぼい奴かな。
7600GTの6〜7割の性能だね。
238名無しさん:2006/10/10(火) 07:29:25 0
DELLで選べる7900GS(256MB)との比較だと倍ぐらい違う
http://www23.tomshardware.com/graphics.html?modelx=33&model1=584&model2=531&chart=230
239名無しさん:2006/10/10(火) 11:20:30 0
5042J買ったんですが
全体的にフォント等が滲んでいます、、
対処法を願いたく
240名無しさん:2006/10/10(火) 11:24:12 0
しるかぼけ
241名無しさん:2006/10/10(火) 11:26:47 0
>>239
サポセンにお電話
242名無しさん:2006/10/10(火) 11:27:13 0
>>239
液晶ならDVI接続にして、かつ解像度もパネルの推奨解像度にあわせてね。
243名無しさん:2006/10/10(火) 11:46:11 0
つかここで聞くことじゃないだろ
244名無しさん:2006/10/10(火) 12:00:50 0
>>242
それだ!でもこの本体DVI端子が無い、、
245名無しさん:2006/10/10(火) 12:50:44 0
>>244
え?
246名無しさん:2006/10/10(火) 12:51:17 0
安かろう、糞だろう
247名無しさん:2006/10/10(火) 13:36:45 0
>>246
メーカーPCでも買っとけw
248名無しさん:2006/10/10(火) 14:19:17 0
>>239
アナログ接続だろうと解像度があってれば素人目には滲みは感じないハズ
Windowsの設定でモニタの解像度にきっかり合わせなされ
249名無しさん:2006/10/10(火) 19:55:47 0
まずぐぐれ
話はそれからだ
250名無しさん:2006/10/10(火) 20:06:08 0
パーティションを切る方法が分からん。。
251名無しさん:2006/10/10(火) 20:17:46 0
>>250
fdisk
252名無しさん:2006/10/10(火) 21:03:16 0
253名無しさん:2006/10/10(火) 21:29:06 0
4016jです
IEのお気に入りに最初から入ってた「リンク」という名前のフォルダが削除できません
ゴミ箱に削除すると一度は消えて無くなるのですがIEで新しいページを開くと削除したフォルダが復活しちゃいます
削除ツールで削除しても新しいページを開くと復活してしまいます
目障りなので「切り取り・貼り付け」で移動させても移動先に同じフォルダが出来るだけです
フォルダの名前を変えると新しい名前のフォルダが増えるだけで「リンク」フォルダは残ります
削除出来ない 移動出来ない 名前も変えられない
これは牛さんの仕様ですか?
今のところ特に問題は無いのですが気になるんですよね
254名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:27 0
>>234
違うよ
255名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:32 0
>>253
それはIEの仕様なのでGatewayの責任ではない
レジストリを弄れば復活しないようにもできるけど、レジストリ操作なので一応注意してね
方法はググれば分かる
あるいはWinidows板を調べるか
256名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:43 0
Windowsの仕様です。
257名無しさん:2006/10/10(火) 21:34:30 0
牛の仕様じゃなくてIEの仕様。
firefoxでも使え。
258名無しさん:2006/10/10(火) 21:34:42 0
気になるんならIE以外のブラウザを用いると幸せになるかもしれない
259名無しさん:2006/10/10(火) 21:35:44 0
>>253
それ通常では削除できないです。
Win高速化 PC+とかのツールを使ってカスタマイズするしかないです
260名無しさん:2006/10/10(火) 21:37:40 0
5042購入しましたが
何かフォントがギザギザなんです。
ネカフェのPCみたい。。
改善さくあれば方法教えてくださえ
261名無しさん:2006/10/10(火) 21:38:21 0
>>260
いいフォントを入れてそれに変更する
262名無しさん:2006/10/10(火) 21:38:32 0
>>255
ありがとうございます
それを聞いて安心しました

263名無しさん:2006/10/10(火) 22:05:45 0
>>252
VistaModel 買って、即XP入れて様子見だな。
264名無しさん:2006/10/10(火) 22:13:47 0
画面がダウンして、強制終了したら
デスクトップの中からピーピー音が出ているのですが、
どういった症状でしょうか?
265名無しさん:2006/10/10(火) 22:22:05 0
サポートに連絡しましょう。
266名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:07 0
267名無しさん:2006/10/10(火) 23:02:18 0
>>266さん
教えていただきありがとうございます。
多分
−−−−−(連続) 長の繰り返し DRAM挿し込み不良
これだと思います。
早速連絡したのですが、緊迫した感じで、修理に出してください
といわれ、データの生きてる保障もない、と留意されたのですが、
そんなにまずい症状なのでしょうか?
すべてのデータをデスクトップに入れていて、
飛んでたら悲惨なのです・・・
どうかご教示願います。
268名無しさん:2006/10/10(火) 23:04:36 0
>>267です
間違えました。「ピー。ピー。(間隔)ピー。ピー」なので、多分
−− 長×2 POST エラー ハードウェアのテストでエラー発生。
これです。すみません・・・・
269名無しさん:2006/10/10(火) 23:06:27 0
デスクトップの中から
270名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:35 0
>>268
データのバックが可能ならバックアップを取って、サポートの指示に従うのがいいと思います
271名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:24 O
>>264
たぶん、ヒナがかえったんだろう
272名無しさん:2006/10/11(水) 09:35:02 0
>>264
ろくなもんじゃね〜
273名無しさん:2006/10/11(水) 09:47:22 0
707JPなんだけどウィンドウズがシャットダウンしなくなっちゃったよ
なんか入れ替えると変わりますかね?
274名無しさん:2006/10/11(水) 10:02:22 0
>>253
「リンク」フォルダを右クリック
→「プロパティ」をクリック
→「隠しファイル」にチェック
→「OK」ボタンをクリック
→IEを閉じ、再度開く

これでウチは、フォルダが見えなくなった
275名無しさん:2006/10/11(水) 10:04:08 0
DivXのうpデートしたからっぽいんだが
同じ症状になった人いないですか?
276名無しさん:2006/10/11(水) 10:28:20 0
ID出ないの忘れてた
DivX全部アンインスコしたらシャットダウンするようになったよ
でもコーデックまで削除しちゃってこれからどうすんだよ俺
277名無しさん:2006/10/11(水) 12:34:43 0
4014ユーザーですが
メモリを増設したいんですが4枚挿しはやめたほうがいいですか?
あまり金もないので今のに+2枚したいのですが・・・・
278名無しさん:2006/10/11(水) 12:40:25 0
金がないなら4枚ざしでいいんじゃないの
279名無しさん:2006/10/11(水) 12:41:01 0
>>277
いや、そんなことはないよ。ただ、違うメーカーのメモリ挿すと稀に相性問題で起動しないことがあるから、
今までのメモリの取り付け報告調べるか、相性保証があるメモリ、ショップで買うことを薦めます。
280名無しさん:2006/10/11(水) 13:03:21 0
了解しました
wikiに書いてあるのを使えば大丈夫ですよね?
281名無しさん:2006/10/11(水) 14:23:01 0
>>274
Win高速化で設定すればリンクフォルダ削除しても元に戻らないようにできるのに
282名無しさん:2006/10/11(水) 15:18:59 0
Tweak UI でもできるな
283名無しさん:2006/10/11(水) 15:30:56 0
>>276
ffdshow
284名無しさん:2006/10/11(水) 16:11:04 0
285名無しさん:2006/10/11(水) 16:51:24 0
ツクモで5056jが知らん間に\139800になってるな。
外出だったらスマソ
286名無しさん:2006/10/11(水) 16:53:22 0
cccpはいいよな。使わせてもらってる。
287名無しさん:2006/10/11(水) 18:07:14 0
>>5056j\139800
値上げ?値下げ?
288名無しさん:2006/10/11(水) 18:10:33 0
値下げ
ちょっと前まで\144800じゃなかった?

予想通り今週末新製品発売なのかな?
Vistaクーポンが10/26からだから微妙だ
289名無しさん:2006/10/11(水) 18:35:33 0
近々発売のモデルは全部VistaになっちまってドライバもVista用だけとかになるのかな
そうなったら最悪だなw
290名無しさん:2006/10/11(水) 23:00:43 0
ホントだ
下がってるな
291名無しさん:2006/10/11(水) 23:04:39 O
Gateway GT5026j
ってどうなんですか?
292名無しさん:2006/10/11(水) 23:11:18 0
どうなんだって聞かれても何を答えればいいのかわかんないだろ
せめて使用目的くらい言ってくれ
293名無しさん:2006/10/11(水) 23:12:17 O
すいません。ネットゲーム用にと思ったんですが。
294名無しさん:2006/10/11(水) 23:13:51 0
せめて13日まで待て
295名無しさん:2006/10/11(水) 23:15:40 0
>>293
いいんじゃないか。ゲームするならビデオカードのファンレスは止めておけ
296名無しさん:2006/10/11(水) 23:16:15 O
そうですか。
Gateway GT5026j安くてどの位ですか?
297名無しさん:2006/10/11(水) 23:17:45 O
>>295
なんか支障があるのでしょうか?
298名無しさん:2006/10/11(水) 23:17:53 0
コストパフォーマンスならX2、性能重視ならコンローモデル
Pen4買うのはやめとけ
299名無しさん:2006/10/11(水) 23:18:35 0
>>297
自分で調べろ携帯厨。
300名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:20 0
今度5042jを購入予定ですが教えてください。
メモリは自分で挿すだけで簡単なんですけど、ビデオカードとTVキャプチャも基本的に挿すだけで良いんでしょうか?
ドライバを読み込ますくらいなら分かるんですが、BIOSがどうとかだとどうにもならないので、、。
ヨドバシやサクラヤでは売るだけですし、BTO可能なツクモも安価なカードは完売なもんで。
メモリと同じで挿せばいいだけなら来週にでも買いにいきます。
301名無しさん:2006/10/11(水) 23:24:00 0
富士通のリカバリCDはリカバリの時にパーティション動かせるのにな。
ドラックして左右に領域動かすだけでいい。
302名無しさん:2006/10/11(水) 23:59:59 0
>>300
基本的には挿してドライバ入れるだけ
だが時にはいろいろ絡んでくる。相性とかBIOSとかエアフローとか
303名無しさん:2006/10/12(木) 00:21:33 0
>>302
ありがとうございます。
ツクモHP内の相性確認が取れている製品を買うつもりなので心配はないと思います。
やっと購入決心がつきました。
304名無しさん:2006/10/12(木) 00:32:39 0
今の牛は高いから新モデルを待つかDELLにした方がいいと思うけどなぁ
305名無しさん:2006/10/12(木) 00:35:22 0
>>304
イーマスレにDELLのケースの内部と後方からの写真貼ってあったけど
リアファンが無いってか取り付け穴も無いよ
306名無しさん:2006/10/12(木) 00:45:15 0
>>304
DELLはショップまで行って見積もりも見たんですけど結構高いし、単体では売らずにモニタセットのが安くなるしか言わんので、融通が利きません。
それに今DELLのモニタ使ってるんですが買って後悔してます。(送料も高い)
あちこちのショップを検討したんですがバランス的に牛がいいと思ったので。
もう一度現物の牛をよく見てこようと思います。

307名無しさん:2006/10/12(木) 00:49:08 0
いくらなんでも今更PenDモデルはやめとけ
308名無しさん:2006/10/12(木) 00:52:29 0
DELLはリアルサイトに行って買うよりネットで安いのを探した方がいい。
309名無しさん:2006/10/12(木) 00:56:01 0
ここって結構性能いいし値段もお手ごろだと思ったけど
ある程度知識無いとツラいっぽいね
310名無しさん:2006/10/12(木) 01:00:07 0
光学がSATAだから配線がすっきりしてるね
311名無しさん:2006/10/12(木) 01:03:24 0
>>303
俺もとりあえず新製品見てからキャプボ物色しようかな
レポ待ってますノシ
312名無しさん:2006/10/12(木) 01:08:25 0
>>306
例えばこんなのとかどう?
5042jよりずっと性能は上でモニタは要らなきゃオクに出せば2万ぐらいにはなる。
牛より電源容量は少なめだがPenDモデルを検討してるなら高性能なグラボはいらないだろう。

Dimension E521 構成例
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GBX2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce7300LE 256MB
三菱製17インチTFT液晶モニタブラックモデルRDT176LM (BK)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

108,645 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18192&FamilyId=3
クーポンコード:DOC-4641-BIWQIE-M-0
313名無しさん:2006/10/12(木) 01:13:33 0
送料いくらですか?
314名無しさん:2006/10/12(木) 01:17:48 0
DELLスレ池
315名無しさん:2006/10/12(木) 01:22:07 0
>>312
Core2Duoのやつ(9200)なら電源375Wでモニタとグラボ(7600GS)付けても12万以内(法人)だとおもう
316名無しさん:2006/10/12(木) 01:25:30 0
>>314
格下を相手にする必要はないだろう。
ましてや工作員などという下衆なんてゴミでしかない。
317名無しさん:2006/10/12(木) 01:27:10 0
もしかするとVistaクーポンが出るまで冬モデルは発表されないんじゃね?
318名無しさん:2006/10/12(木) 01:32:52 O
スイマセン今イーマのJ6456とゲートウェイの4016Jで悩んでます。使用目的はテレビをDVD録画、動画、音楽の編集、DTM、ネットです。どうかアドバイスお願いします!
319名無しさん:2006/10/12(木) 01:37:33 0
>>318
マルチはダメ
320名無しさん:2006/10/12(木) 01:38:30 0
>>318
俺は4016がいいと思うけど、予算さえあればどちらでもカスタマイズできる。
321名無しさん:2006/10/12(木) 01:42:59 0
>>318
4016Jだね
322名無しさん:2006/10/12(木) 01:44:35 0
>>318
DELL
323名無しさん:2006/10/12(木) 01:44:39 0
>>318
答え貰ってるだろ携帯厨
324名無しさん:2006/10/12(木) 01:44:55 0
>>318

予算に余裕があるなら4016J。
イーマよりもケース、電源がいい。

ないならJ6456(メモリは増設)
ツクモだと¥64,800、メモリ+512MBでも\71,780

結論としては4016Jも¥84,800なので約13,000円差ならやはり4016Jの方がいいと思う。


いずれにせよ急がないなら冬モデル出そうな来週まで待ったほうがいい。
325名無しさん:2006/10/12(木) 01:46:08 0
>>318
NECでも買ってろ
326名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:12 0
安さならDELL。
ケースもBTXだし。

ただし電源が300WなのとHDDはサムソンなのがチョット気になる。
327名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:44 0
250GB (ATA100 / 7,200rpm)

J6456って未だにSATAじゃないみたいだから、その2択なら4016だろうね。
静かな方がいいだろうしね。
Core 2 Duoモデルが安くなるのを待ってもよさそう。
328名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:48 0
煽ってるようでいて微妙にやさしい>>325
329名無しさん:2006/10/12(木) 01:50:32 0
寝るな!おまいら、ちょっと相談があるから待ってておねがいします
330名無しさん:2006/10/12(木) 02:08:01 0
もう待てない。
おやすみ。
331名無しさん:2006/10/12(木) 02:14:32 O
>320〜>327
イーマはやめて、とりあえずゲートウェイの来週出る冬モデルと型落ちで安くなった4016Jでまた絞っていきたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!
332名無しさん:2006/10/12(木) 02:15:36 0
そうか。じゃあ、今夜はおやすみ。
333名無しさん:2006/10/12(木) 02:42:05 0
>>332
ゆっくりお休み。では、
また今夜〜って何のネタだったっけ
まぁいいや、寝よ
334名無しさん:2006/10/12(木) 06:02:20 0
>>326
DELLのE521は総出力は305Wだが+12Vが2系統でそれぞれ18Aもある。
これは市販電源だと400W〜500W級の数字で、CPUやグラボ用の電力についてはかなり余裕がある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell_27.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm

ちなみにゲートウェイの400W電源は4012jのものだと16Aの2系統。
http://emachines-users.info/item/100
イーマの300W電源は1系統で15Aしかない。
http://emachines-users.info/item/108
335名無しさん:2006/10/12(木) 07:58:25 0
■本日の予算委員会
民主党・森ゆうこ、週刊現代(笑)をソースに、
「安倍総理は拉致問題を食い物にしている」とアホ発言。総理怒るも半ば呆れ顔!
http://www.youtube.com/watch?v=ksNl9Fle548
ここの動画が見れない
何をインスコすれば見れるようになりますか
336名無しさん:2006/10/12(木) 08:42:03 0
知性
337名無しさん:2006/10/12(木) 08:51:04 0
>>284
(・∀・)イイ!!
さっきまたシャットダウンで固まったどうやらDivXじゃないみたい
勘違いですた
そろそろ末期症状が出てきたのかな・・・
338名無しさん:2006/10/12(木) 10:11:44 0
>>337
てかさ、DivXコーデックなんて入れなくても、GOM Player入れれば殆ど見れるだろ。

シャットダウンで固まるのは色々考えられるけど、何かのソフトかプロセスがシャットダウン出来ないんじゃないのか?
不審なプロセス監視できる「stm.exe」ってソフト使うと、プロセスを調べる事が出来る。

あとはWindowsLiveでもやてみ、不要なレジストリとかウィルス、スパイウェア駆除してくれるから。

http://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm
339名無しさん:2006/10/12(木) 10:55:01 0
わかるやつはDELLは買わない
340名無しさん:2006/10/12(木) 11:24:55 0
>>338

337じゃないけどGOM Playerって便利ですね。
今まで知らなかったよ。
情報提供、ありがとう。
341名無しさん:2006/10/12(木) 11:31:02 0
10月モデル発表まだ上げ
342名無しさん:2006/10/12(木) 11:39:27 0
はっきり言ってDELLはケースが糞だしモニター込みこみで
あたかも安いような錯覚をするだけ
343名無しさん:2006/10/12(木) 11:43:35 0
>>312とかどう見ても牛より高性能で安いじゃん
344名無しさん:2006/10/12(木) 11:49:06 0
▽ 大人気モデル Gateway GT5056j&MX6924jが電撃値下げ!<\5,000引き>
----------------------------------------------------------------------
Core 2 Duo搭載タワーモデルGateway『GT5056j』と、Core Duo搭載ハイエンド
ノートGateway『MX6924j』が更にお求めやすくなりました。
大人気の高性能モデルを買うなら今がオ・ト・クですよ〜!

◆ Gateway GT5056j
旧価格 \144,800(税込)→eX.カード会員新価格 \139,800(税込)

大人気なら下げるなよw
在庫の山なんだろな5056j
345名無しさん:2006/10/12(木) 12:03:23 0
>>343
チミはDELL買えばいい
折れは買わない

ただ、それだけw
346名無しさん:2006/10/12(木) 12:04:30 0
>>344
新モデル発表が近い ということですな
347名無しさん:2006/10/12(木) 12:07:35 0
今ならもれなくもう1台とかやってくんねーかなー?
348名無しさん:2006/10/12(木) 12:08:17 0
ゲトウェイ潰す気かw
349名無しさん:2006/10/12(木) 12:19:44 0
>>344
¥139800でそのスペックなら、
E6600でやっとポツポツ売れる程度
350名無しさん:2006/10/12(木) 12:36:02 0
新モデル
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
351名無しさん:2006/10/12(木) 13:20:15 0
>>350

マジ?
352名無しさん:2006/10/12(木) 13:22:06 0
ウソだよバーカ
353名無しさん:2006/10/12(木) 13:29:23 0
んだと、コラ! ウンこ喰わすぞ!
354名無しさん:2006/10/12(木) 13:43:26 0
できれば固めのやつでお願いします
355名無しさん:2006/10/12(木) 13:43:59 0
今日はゆるゆる
356名無しさん:2006/10/12(木) 13:59:33 0
主にネトゲとエンコ用に買おうかと思ったんだけど、
Athlon64 X2とCore2 Duoってどっちがいいかな?
357名無しさん:2006/10/12(木) 14:01:52 0
>>356
予算しだい
折れは[email protected]でも十分っす
358名無しさん:2006/10/12(木) 14:06:51 0
4014でどうやってOCしてるの?
359名無しさん:2006/10/12(木) 14:23:12 0
>>357
予算は気にしてないんだけど、単純に性能だけで比べたらCore2 Duoの方がいい?
360名無しさん:2006/10/12(木) 14:26:30 0
OCを相当しない限りは現状のラインナップでもコア2機のほうがいいと思う。
361357:2006/10/12(木) 14:35:07 0
>>358
ClockGenで2400MHzにしてる
nTuneというソフトでも出来るけど、nTune重いので×

DivX6.4だと大幅に高速化になったので、通常はOCしてない
さらに急いでるときだけOCしてます

>>359
自分はAthlon好きやけど、πなんかはC2Dにはカナワンねw
あと自分はゲームしないので、そこら辺はワカランです
まずは、明日?発表するまでは待った方がいいと思うで
362名無しさん:2006/10/12(木) 14:36:10 0
>>359
Core2 Duo機を買った方がいいよ
買ったらレポしてくれ
俺はちょっと前に買い換えたばかりだから買えないけど
363名無しさん:2006/10/12(木) 14:41:39 0
みんなサンクス、とりあえず少し待ってみる
364名無しさん:2006/10/12(木) 15:02:39 0
>>361
ClockGen使ったことないけどHTの倍率下げられないとそんなにクロック上げられないんじゃない?
365361:2006/10/12(木) 15:20:41 0
>>364
最初、nTuneで調べたら2400MHzだった
もちろん、CPUの温度もチェック済み
ちなみに、それ以上にしたら落ちたかな

ま、何があっても自己責任やけどなw
366名無しさん:2006/10/12(木) 15:24:36 0
>>365
じゃあCPU電圧もHT倍率も定格で20%伸びるのか。
それはマザーが当たりかもね。
メモリも同期で240MHzになってるのかな?
367365:2006/10/12(木) 15:36:10 0
>>366
その通りっす
368名無しさん:2006/10/12(木) 15:48:32 0
いいな。
俺の自作機の3800+なんてかなり電圧上げなきゃ2.4Gまで伸びない。
369名無しさん:2006/10/12(木) 15:58:33 0
X2 3800+は電圧ノーマルでも何事も無く余裕で2.4Gで回りますね。2.5にするとメモリが糞Hynixなので付いていけません。
家の自作機は2.4G、HTT800Mhz、メモリDDR166設定(タイミングは弄っていない)で常用してます。
370名無しさん:2006/10/12(木) 19:50:23 0
クリーンインスコしてない人でも、
やっぱりbigfixは削除しましたか?
371名無しさん:2006/10/12(木) 20:03:18 0
削除はしてないけど、自動起動してないわ
372名無しさん:2006/10/12(木) 20:40:26 0
やっとバイトを始めて4016jちょっと前に買った
おさんぽジョリーがデスクトップに残像を残さない!
メモリ128Mって今時あり得なかった…orz
もう共用じゃないから快適快適。牛サイコー
373名無しさん:2006/10/12(木) 20:55:35 0
↑独り言はチラシの裏へ
374名無しさん:2006/10/12(木) 21:02:00 0
いよいよ明日新作発表

クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
375名無しさん:2006/10/12(木) 21:27:46 0
>>372
おさんぽと聞いて調教物かと期待しただろクソが
376名無しさん:2006/10/12(木) 21:36:18 0
>>375
それはお前が異常wwwww

新作ショボかったらどうしようかな。値下げした旧モデル買うかな
377名無しさん:2006/10/12(木) 21:37:54 0
DELLにしなさい
378名無しさん:2006/10/12(木) 21:42:59 0
自作にしなさい
379名無しさん:2006/10/12(木) 21:45:27 0
自由にしなさい
380名無しさん:2006/10/12(木) 21:47:21 0
自腹にしなさい
381名無しさん:2006/10/12(木) 21:50:34 0
DELLは拡張性に乏しいので却下
マザーも安物使ってるし
382名無しさん:2006/10/12(木) 21:50:37 0
結局、ゲトウェイかw
383名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:13 0
げったうぇy
384名無しさん:2006/10/12(木) 22:02:06 0
>>383
40代
385名無しさん:2006/10/12(木) 22:06:26 0
DELLのマザーはMSIと聞いたが牛のFICより安物なんだろうか
386名無しさん:2006/10/12(木) 22:13:13 0
電源ボタン下の上から見えてるスリットって重要?
ホコリ貯まるからココだけ塞いじゃったらマズイかな?

左右の大きな吸入口は勿論、USB端子&フロントイヤホンの蓋の中とか
さらにその下のスリットとかたくさん穴あるから大丈夫かなと思ったんだけど
387名無しさん:2006/10/12(木) 22:20:59 0
埃がたまるのがいやならむしろデカイ穴あけちゃえばいいんじゃね?
388名無しさん:2006/10/12(木) 22:25:22 0
>>386
上のスリットだけなら問題ないと思う
空気清浄機、オススメー
389名無しさん:2006/10/12(木) 22:31:31 0
イーマシンズ買うならゲートウェイ買った方がいいですか?
390名無しさん:2006/10/12(木) 22:40:02 0
>>389
迷ってるってことは・・・いろんな意味でNECにしろ。
391名無しさん:2006/10/12(木) 22:40:52 0
(* ̄m ̄)w
392名無しさん:2006/10/12(木) 22:44:03 0
>>390
_ノ乙(、ン、)_
393名無しさん:2006/10/12(木) 22:55:18 0
>>389
そんな聞き方では用途もあんたのスキルもワカランでしょー
ってことで、NEC or イーマで1GB RAM
394名無しさん:2006/10/12(木) 22:59:01 0
空気清浄機でPCに積もるホコリが減るって思ってる奴たまに見かけるけどすげー思い込みだなと思う
395名無しさん:2006/10/12(木) 23:02:07 0
PCの横に空気清浄機置いてるけど埃減るよ
まったく埃が入らないってわけには行かないけど
396名無しさん:2006/10/12(木) 23:03:31 0
>>394
使えばわかるぞ
2号機のイーマなんか、全然違う
397名無しさん:2006/10/12(木) 23:06:44 0
>>394
おまい、アホだろ?
398名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:53 0
100円ショップの不織布の洋服ハンガー用の埃避け?
なんか90cm×1.8mくらいの。あれをガボッと全体的に被せてる
不織布は通気性があるからさほど熱もこもらず埃避けてくれてる
ネトゲとかやらんから皆が熱篭らないで済むかは知らんけど
399名無しさん:2006/10/12(木) 23:56:40 0
新モデルキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
00:00になったらWEB更新してみろ!
400名無しさん:2006/10/13(金) 00:08:38 0
401名無しさん:2006/10/13(金) 00:09:56 0
新型

             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 ■ ■
 ■      ■■■     .      /   _ノ     ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ              ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.
   ■     ■            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●


http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT4018j
402名無しさん:2006/10/13(金) 00:32:56 0
403名無しさん:2006/10/13(金) 01:11:42 0
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! } |   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ. |.  -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.          |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ
404名無しさん:2006/10/13(金) 01:52:02 0
普通に騙されちまったよw
405名無しさん:2006/10/13(金) 02:23:29 0
近所のベスト電器で4014J + RDT176LMが59800円です。
10セット限定で抽選なので購入できるか分かりませんが、
買いですか?
406名無しさん:2006/10/13(金) 02:30:10 0
yahooの無線LANパックの加入が条件とかじゃなくて?
407名無しさん:2006/10/13(金) 02:44:43 0
当社指定プロバイダー同時新規ご加入だと39800円と書いてます。
408名無しさん:2006/10/13(金) 03:46:46 0
欲しいなら買い
いらないなら買うな
409名無しさん:2006/10/13(金) 04:54:48 0
空気清浄機をPCの傍に置いてるならPCまわりの埃減るけど
普通に離れたとこに置いてるくらいじゃ意味ナッシング
410名無しさん:2006/10/13(金) 07:43:43 0
>>409
ガラスの上に置いてるから余計目立つ
最初は何かとおもったよ

411名無しさん:2006/10/13(金) 08:50:36 0
Gete/DELL以外のBTXマザー使用メーカーはどこ?
412名無しさん:2006/10/13(金) 08:53:57 0
ソニー
413名無しさん:2006/10/13(金) 09:41:40 0
HP
414名無しさん:2006/10/13(金) 10:54:56 0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーだやってんのかよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
415名無しさん:2006/10/13(金) 12:02:14 0
ほんとにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_5058j
416名無しさん:2006/10/13(金) 12:08:28 0
417名無しさん:2006/10/13(金) 12:52:34 0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!うぇーーーーーーーーーーーーー
http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateweeeeeeeee5058
418名無しさん:2006/10/13(金) 13:02:49 0
おまいらいい加減にしろ。
今日発表はないってw
419名無しさん:2006/10/13(金) 13:05:26 0
>>417
何じゃ、そのURLはw
420名無しさん:2006/10/13(金) 13:12:39 0
いつのまにか、GatewayHPのデザイン変わったんだな。
(マニュアルと同じ)緑色使ってたのだったのに、
421名無しさん:2006/10/13(金) 15:23:44 0

コネ━━━━(゚∀゚:)━━━━!!!
422名無しさん:2006/10/13(金) 19:43:48 0
来た祭り懐かしいな
J6442已来か?
423名無しさん:2006/10/13(金) 19:46:26 0
424名無しさん:2006/10/13(金) 19:55:32 0
キターやってる香具師って一人なんだろうな。

そんなに馬鹿な俺を釣り上げて楽しいか?

チクショー
425名無しさん:2006/10/13(金) 19:57:05 0
>>424
おまいひとりにさせないぜ・・・
426名無しさん:2006/10/13(金) 20:52:15 0

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''                           ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ,,,_,,    |___,/  ,,_,,,  |  / ~~~|   |  |   |~~~~~| __ ■ ■
.  |           ̄'    |     /   ' ̄   |     /  |  |  .    丿  | 丿 ▼ ▼
   |.     *           |     /      * |     ノ  ノ  |/   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.          |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |       |_/          /    ヽ
427名無しさん:2006/10/13(金) 21:41:55 0
ぬるぽ
428名無しさん:2006/10/13(金) 21:43:52 0
>>427



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <ガッ!
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
429名無しさん:2006/10/13(金) 21:53:50 0
>>144の人に釣られたのか
明日こなかたら泣きながら駆け込む(T∀T)
430名無しさん:2006/10/13(金) 22:04:32 0
>>144
やっぱ釣りかよ
ツクモに逝くわ
431名無しさん:2006/10/13(金) 22:17:52 0
お前らのような輩が経済を支えているんだ!
胸を張れ!

プゲラチョ
432名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:32 0
うわぁぁぁあああああああん
433名無しさん:2006/10/13(金) 23:10:22 0
釣りはつまらない
434名無しさん:2006/10/13(金) 23:19:09 0
釣られなければ良いだけ
435名無しさん:2006/10/13(金) 23:44:41 0
今4014j使ってて>>357さんみたいにClockGenで2.4Gにしてみたんだが
普通に2.4で動かせてビックリ
CPU温度監視しつつ2,3日様子見てみるつもりだけどこれなら大丈夫そうだ
みんなもOCしてるの?
436名無しさん:2006/10/13(金) 23:44:49 0
このパソコンぐらいになると、
キャプチャカードはソフトウェアエンコードでも大丈夫なんでしょうか?
まぁ無理にソフトウェアタイプを選ぶ必要はないけど。
437名無しさん:2006/10/14(土) 00:13:17 0
ハイビジョンのソフトウェアエンコカードでさえ使えるんだから余裕のよっちゃん
438名無しさん:2006/10/14(土) 00:45:36 0
Gateway GT5056j デスクトップ PC の概要
インテル® Core? 2 Duo E6400 プロセッサ− (Dual Core, 2.13GHz, 1066MHz FSB, 2MB Shared Level 2 cache、 EMT64 テクノロジー採用)
NVIDIA® GeForce? 7600GS 、 256MB ビデオメモリ
1024MB Dual Channel DDR2 メモリ, (4GBまで拡張可)
640GB (2x320GB) SATA II/300 ハードディスク(1)
スーパーマルチフォーマット二層対応 DVD±RW ・ DVD-RAM
DVD-ROM
9 種類のメモリカードが使える メモリカードリーダー(2)
PCI Express x16 スロット
10/100 Mbps イーサネット・インターフェイス
Microsoft® Windows® XP Media Center Edition
439名無しさん:2006/10/14(土) 00:53:26 0
これがあるから延期したんじゃない?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/20061011_vista_express_upgrade/
440名無しさん:2006/10/14(土) 00:56:48 0
>>439
真実。それのせいで現場は大混乱してる。
441名無しさん:2006/10/14(土) 00:59:05 0
何で5056JはMedia Center Editionを搭載してんだろ。
テレビチューナーとか積んでるわけじゃないのにさ。
5056Jがポイントなどを加味した脳内価格10万切ったら速攻で買うんだけどなぁ。
でも、近くのベスト電器では、この機種だけ取り扱いが無いって言われたし・・・。
PenDの機種の取り扱いなんて止めて、5056Jを取り扱えよ〜。
442名無しさん:2006/10/14(土) 01:00:01 0
>>405>>407
俺なら買う
443名無しさん:2006/10/14(土) 01:01:25 0
>>405>>407
俺なら悩む
444名無しさん:2006/10/14(土) 01:02:01 0
>>405>>407
俺なら脱ぐ
445名無しさん:2006/10/14(土) 01:02:03 0
そのまえに近所ネタかと思う
446名無しさん:2006/10/14(土) 02:15:43 0
GT4014j → GT4016j の変更点って
ハードディスク 250GB → 320GB
これだけ?
447名無しさん:2006/10/14(土) 03:19:41 0
だけ
448名無しさん:2006/10/14(土) 04:04:38 0
あんがと
449名無しさん:2006/10/14(土) 04:22:51 0
ゲートウェイはやはりちょっと高級路線で攻めるんだろうな。
そこが間違いの元なんだが・・・・
 
やはりDELLやNECにシェア食われるだろうなぁ
450名無しさん:2006/10/14(土) 11:15:13 0
ひとりごと かw
451名無しさん:2006/10/14(土) 11:42:29 0
あんたがか?w
452名無しさん:2006/10/14(土) 13:35:59 0
>>440
中の人乙
453名無しさん:2006/10/14(土) 13:44:40 0
こんなんで高級路線って・・・
454名無しさん:2006/10/14(土) 13:51:24 0
>>453
イーマと比べてだよ。ゲート内でってこと。
そんなのわかれよ。あたりまえだろ馬鹿か
455名無しさん:2006/10/14(土) 14:02:45 0
なんでそんなに怒ってるのよ
456名無しさん:2006/10/14(土) 14:09:17 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1014/Gateway.htm



_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! } |   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ. |.  -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.          |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ
457名無しさん:2006/10/14(土) 14:10:12 0
>>456
orz
458名無しさん:2006/10/14(土) 14:37:51 0
>>454
じゃあGatewayのラインナップのモデルはどんなパーツ構成がいいと思う?
459名無しさん:2006/10/14(土) 15:01:20 0
(´・ω・)?
460名無しさん:2006/10/14(土) 15:41:15 0
GT4014j使ってるけど
PCゲー(具体的にはファルコムのイース、英伝、ぐるみん)
で突然移動スピードが(ゲームスピード?)速くなったりする時がある
これってGPUのせいなの?
それともCPU?
461名無しさん:2006/10/14(土) 15:45:20 0
>>460
デュアルコアの弊害です
462名無しさん:2006/10/14(土) 15:46:00 0
>>460
そのゲームやったことないから知らんけど
たぶんGPUのせい
463名無しさん:2006/10/14(土) 15:51:54 0
>>460
AMD Dual-Core Optimizer
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

これゲームの不具合解消のパッチだけど入れている?
464460:2006/10/14(土) 16:12:57 0
いろいろとありがとうございます
とりあえず>>463の試してみます
465名無しさん:2006/10/14(土) 19:27:14 0
テンプレくらい読んでくれよ
466名無しさん:2006/10/14(土) 20:05:59 0
4014jを使用中で現在メモリの増設を考えているのですが規格のPC3200 DDR-SDRAMというのは例えば

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05202010262

で規格は合っているのでしょうか?他にも相性もあるらしいですが・・・・
初心者質問で申し訳ありませんが、答えられる方よろしくおねがいします。
467名無しさん:2006/10/14(土) 20:06:23 0
HDD増設は、所定の位置にするしかないの?
468名無しさん:2006/10/14(土) 20:12:21 0
469467:2006/10/14(土) 20:29:42 0
先にそこ読んでたんだけど、
>取付位置は3.5インチの開きベイとする
っていうのは、どこを指すんですか 
一番下のHDD用の所定スペースの事?

それから、
>付属の冊子(ハードウェアリファレンス)の28-30ページ
って4014jのマニュアルではページがズレてて
電源&ヒートシンクの取替えのページになってますわ。
470名無しさん:2006/10/14(土) 20:40:54 0
>>469
>取付位置は3.5インチの開きベイとする
フロントにあってカバーを外すとFDDとかを増設できるところ
>一番下のHDD用の所定スペースの事?
は一般にシャドーベイという
471467:2006/10/14(土) 20:48:47 0
メディアリーダーの上の所ですね。ありがとうございます。

ところで、
マニュアルの写真、メディアリーダー取り外しもドライブ取り外しも
同じ写真になってる。。
472名無しさん:2006/10/14(土) 21:21:27 0
開きベイ って訳には違和感があるな
外見からそこがベイであると視認できる形のベイ = open bay
open bay ⇔ shadow bay だから 表(おもて)ベイ のほうがニュアンスが近いかな
473名無しさん:2006/10/14(土) 21:36:15 0
>>454
馬鹿決定 !!
474名無しさん:2006/10/14(土) 22:04:18 0
おまえがな
475名無しさん:2006/10/14(土) 22:51:51 0
新作コネー

オワタなにもかもオワタ
デマなんてモーたくさん
476名無しさん:2006/10/14(土) 23:06:11 0
VISTAまで現行モデルでひっぱる事になりましたorz
477名無しさん:2006/10/14(土) 23:17:16 0
>>475
まあ、世の中そんなモンだ、気を落とすな・・・
478名無しさん:2006/10/14(土) 23:42:26 0
>>466
規格は問題ないがバルクにしとけ!
相性保証つけてツクモとかFAITHとかで買えばいい!
479名無しさん:2006/10/15(日) 00:19:22 0
WEB更新キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆

http://pc.watch.impress.co.jp/
480名無しさん:2006/10/15(日) 00:22:16 0
新型

             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 ■ ■
 ■      ■■■     .      /   _ノ     ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ              ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.
   ■     ■            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●


http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT4018j

481名無しさん:2006/10/15(日) 00:37:11 0
Vista使いたいって人いるの?このスレに
482名無しさん:2006/10/15(日) 00:43:35 0
>>481
居るけど、俺はSP2になるまで要らない。
483名無しさん:2006/10/15(日) 00:56:08 0
>>480
また、おまいかw
484名無しさん:2006/10/15(日) 01:00:03 0
━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
  ∧_∧      ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
━( ゚ ∀゚ )━━ ( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚ ) ━━━!!!!
 (    つ┳━∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪┳⊂     つ
 | | |  ┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━━!!でお楽しみください ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
━━━━━━!!!!

485名無しさん:2006/10/15(日) 01:54:21 0
>>474
とんちんかーん
486名無しさん:2006/10/15(日) 01:54:53 0
おまえがな
487名無しさん:2006/10/15(日) 02:37:09 0
>>453

こいつが一番の馬鹿!
488名無しさん:2006/10/15(日) 07:54:43 0
同意w
489名無しさん:2006/10/15(日) 08:58:57 0
実は俺が一番の馬鹿
490名無しさん:2006/10/15(日) 09:15:11 0
いや、俺が一番の馬鹿
491名無しさん:2006/10/15(日) 09:57:31 0
いやいや、俺の馬鹿さ加減を見てもらいたい
492名無しさん:2006/10/15(日) 12:20:35 0
お疲れ様〜♪
493名無しさん:2006/10/15(日) 15:31:58 0
ふたりはウマシカ
494名無しさん:2006/10/15(日) 21:21:13 0
在日
495名無しさん:2006/10/15(日) 22:20:51 0
4016買うぞ〜
というか4014はもうツクモでは取り扱ってないのね・・・orz

HDD増設されただけなら古いほうで問題ないんだけどな
496名無しさん:2006/10/15(日) 22:28:28 0
これ買ったけど、どうも古いPCからの貧乏性が治らない。
あまり常駐ソフトを起動させたくない。
ソフト複数起動に抵抗がある。ことあるごとに頻繁に再起動させたくなる。
HDD容量が150倍になっても、豪快に使えず、ちまちま容量を気にしている
細かくごみ箱を空に、一時ファイルを消してく。
497名無しさん:2006/10/15(日) 22:36:12 0
>>494
まるで成長していない・・・・・・
498名無しさん:2006/10/15(日) 22:40:27 0
みんな俺の馬鹿に免じて許してくれ・・・
499名無しさん:2006/10/15(日) 22:55:47 0
お前らアフォな話ばかりしてないで
今日00:00にWEB更新あるから
500名無しさん:2006/10/15(日) 23:01:47 0
また始まるのか
501名無しさん:2006/10/15(日) 23:02:53 0

要が限られた少数民族スレなんだからマッタリsageとけ(良い意味&誉め言葉)

2ch初心者の方へ
仕組み・ageじゃなく、sageでも書き込みがあればスレは保守できます(落ちない)。
傾向 ・ageると荒らしがやって来やすくなります。


502名無しさん:2006/10/15(日) 23:16:21 0

てよみかと思った
503名無しさん:2006/10/15(日) 23:55:46 0
4014jを購入するかどうかで迷ってます。
Socket 939の弱点って何?
504名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:29 0
>>503
ん〜何かと比べてって言う意味?例えばソケットAM2と比べてとか?
じゃなければ欠点とかは無いとおもうなぁ・・・
505名無しさん:2006/10/16(月) 00:03:37 0
で、更新したのか?
506名無しさん:2006/10/16(月) 00:21:19 0
正直X2 3800+はいつまで現役でやってけるんだろうか
先のこと考えてconroe仕様を選択すべきか・・
もうじきVistaが控えてるわけだしなぁ
どうなんでしょ?
507名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:53 0
>>504
Socket 939は・・・というコメントをどこかで見たことが
あったので少し不安になってました
ありがとん!
508名無しさん:2006/10/16(月) 00:33:30 0
次のモデルでAthlon64なくなるってホント?
509名無しさん:2006/10/16(月) 00:36:06 0
いまもないじゃんw
510名無しさん:2006/10/16(月) 00:40:45 0
糸冬 了
511名無しさん:2006/10/16(月) 00:51:07 0
メーカー製PCについてきたoffice2000を4016jへ
インストールすることは物理的に可能?
512名無しさん:2006/10/16(月) 00:53:52 0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
513名無しさん:2006/10/16(月) 01:00:23 0
ゲートウェイはやはりちょっと高級路線で攻めるんだろうな。
そこが間違いの元なんだが・・・・
 
やはりDELLやNECにシェア食われるだろうなぁ
514名無しさん:2006/10/16(月) 01:00:51 0
>>511
不可能
515名無しさん:2006/10/16(月) 01:01:21 0
>>511
バンドル版だと多くの場合はライセンス違反になるんじゃないの
516名無しさん:2006/10/16(月) 01:02:28 0
ではない。
517名無しさん:2006/10/16(月) 01:06:40 0
ベストの兄ちゃんが違反ではあるが可能と言ってた
518名無しさん:2006/10/16(月) 01:12:57 0
>>511
Office2000までは認証無いから可能。
正しライセンス違反。
それと同じOEM版ってのが通販で探せば9000円で買える
519名無しさん:2006/10/16(月) 01:18:29 0
>>518
OEM版探してみる、ありがとう
520名無しさん:2006/10/16(月) 01:50:49 0
4014は延長保証加入がデフォ?
521名無しさん:2006/10/16(月) 01:59:29 0
>>520
入ってたほうがええよ。AMDでBTXって少ないから。
522名無しさん:2006/10/16(月) 02:08:57 0
4016j

そろそろお試し版マカフィーの3ヶ月が切れるので、
新しくマカフィー2007をインスコしたいんだけど、
そのまま上書きインスコすればおk?
それともアンインスコしてから入れたほうがいい?
523名無しさん:2006/10/16(月) 02:14:54 0
了解!
ベスト電器では入れないみたい、うーん困った
524名無しさん:2006/10/16(月) 02:31:48 0
>>522
ここで聞くよりマカフィースレで聞いたほうがいいんじゃないかと・・・
525名無しさん:2006/10/16(月) 02:58:44 0
core 2 duo E6600

キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
526名無しさん:2006/10/16(月) 03:28:57 0
マカ2007って重いんでしょ
ノートン2007が劇的に軽くなったから比較でそう言われてるだけなのかも知らんけど
527名無しさん:2006/10/16(月) 06:19:08 0
バスターでいいじゃん
528名無しさん:2006/10/16(月) 06:49:31 0
でもマカフィーの通信時に一々警告してくれるのはセキュリティ派には結構うれしかったりする
529名無しさん:2006/10/16(月) 08:26:49 0
アンチウィルス自体イラン
530名無しさん:2006/10/16(月) 08:54:14 0
core 2 duo E6600

キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
531名無しさん:2006/10/16(月) 10:17:25 0
>>530
おもろいか?
532名無しさん:2006/10/16(月) 11:24:29 0
俺は親切だからいっとくが、10月モデルはないよ
Vistaの1月モデルまで現ラインナップ続行
533名無しさん:2006/10/16(月) 11:26:26 0
デスクトップマシンもゼロスピンドル化したら買い替え
534名無しさん:2006/10/16(月) 11:32:30 0
も?
535名無しさん:2006/10/16(月) 11:33:49 0
ごめん、やっぱノートぐらいしかメリットないは
536名無しさん:2006/10/16(月) 11:55:35 0
(@_@)/ズバリ!
ゲートウェイはやはりちょっと高級路線で攻めるんだろうな。
そこが間違いの元なんだが・・・・
 
やはりDELLやNECにシェア食われるだろうなぁ
537名無しさん:2006/10/16(月) 12:40:39 0
>>526
Avast!+ZoneAlarmのフリーソフトで十分。
あとはWindowsLiveで定期的にスキャン&駆除すればいい。
http://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm
538名無しさん:2006/10/16(月) 12:54:59 0
ZoneAlarmは良品でオススメできるけど・・・・
Avast! はちょっと弱いんだよね・・・使わないほうが・・・・2chとか見ないならいいけど
539名無しさん:2006/10/16(月) 13:32:41 O
おれは逆だなぁ。ZoneAlarmはあまり信頼できんがアバストは割といいと思ってる
540名無しさん:2006/10/16(月) 13:43:10 0
>>538
avast以外ならなにがオススメ?
541名無しさん:2006/10/16(月) 14:03:27 0
フリーのアンチウィルスソフトではAvast!が一番ウィルス検出がいい。
下手な有料ソフトより上(ソースネクストとか)。
それ以上の安心を買いたいならシマンテックとかトレンドマイクロとか
それなりのカネ払ってください。それでも100%安心ではないですけど。
ルーターかませるのもファイアーウォールの意味ではお勧め。
ZoneAlarmもPro版だと結構いいよ。
542名無しさん:2006/10/16(月) 14:07:05 O
最近出たカスペルスキーのフリーなんかは検出率よさそう。
スパイウェア付きらしいが笑
543名無しさん:2006/10/16(月) 14:10:55 0
あれだよ、一番難しいのはノートンだと思う。今の2007はわからないけど。
ノートンインターネットセキュリティのファイアーウォールの部分ってスゲー難解だと思う
のは俺だけか?
544名無しさん:2006/10/16(月) 14:47:24 0
ZoneAlarmとBT使ってると、よく固まる
4014だけど。
545名無しさん:2006/10/16(月) 14:55:30 0
Avast!よりAntiViirの方が検出力は高い。
546名無しさん:2006/10/16(月) 16:39:16 0
>>540
やっぱウイルス特化してるヤツ使うのがいちばんいいと思うよ。
俺が使っているのは NOD32 。強力、そして速い。しかも軽い。
547名無しさん:2006/10/16(月) 16:44:48 0
NEGiSEは?
548名無しさん:2006/10/16(月) 16:51:36 0
やかましいぼけ
549名無しさん:2006/10/16(月) 16:55:31 0
うっさいハゲ
550名無しさん:2006/10/16(月) 17:01:49 0
そもそも板違い
551名無しさん:2006/10/16(月) 17:17:37 0
自分はOutpostとAVG。

OPは操作がメンドクサイ。でも強力。強力過ぎてストリーミング映像が見られなくなったり
JAVAスクリプトのあるページが見れなくなったりするけどw

AVGは・・・日本語版がないのを除けばまぁこんなもんだと思う。
552名無しさん:2006/10/16(月) 17:47:19 0
gt4012jを使っています。
購入時に、クリーンインストール用のCDを作ってそれでクリーンインストールをしました。
それで、またそれをしようとしたのですが、なんとディスクを紛失してしまいました。
当然のことながらC:\WINDOWS\i386はないし、かといってリカバリDVDの中にあるi386ディレクトリは
ちょっと違うみたいです。
なんとかして、リカバリDVDからクリーンインストールディスクをつくれないでしょうか?
それともあきらめていったんリカバリーしてから、またクリーンインストールディスクを作り直すしか
ないんでしょうか?
宜しくお願いします。
553名無しさん:2006/10/16(月) 18:17:07 0
今の状態がクリーンなら、そのままイメージをバックアップしちゃばいい。
 
Acronis True Image 9.0 ベクターで5200円
554552:2006/10/16(月) 18:25:45 0
>>553
すみません、クリーンじゃないので再インストールしたいんです。
もっと詳しく云うとnliteを使いたいんです。
ちなみにTrue Imageは持ってます。
555名無しさん:2006/10/16(月) 19:22:42 0
サポートに頼めば送ってくれるらしいよ
556名無しさん:2006/10/16(月) 19:36:11 0
そんなふうに悩んでる時間でリカバリDVDでリカバリしてディスク作成しなおした方が早いだろ
557名無しさん:2006/10/16(月) 19:39:06 0
>>555
クリーンインスコは無理だろ
558名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:24 0
今日も発表ナシだったか・・・

マジで冬モデルは出ないのかね
559名無しさん:2006/10/16(月) 23:28:59 0
>>558
でないよ
あと3ヶ月待てや
560名無しさん:2006/10/16(月) 23:31:25 0
>>558
まだ俺は今日の00:00のWEB更新を諦めちゃいない
561名無しさん:2006/10/16(月) 23:39:10 0
>>560
最近それない
ツクモのHPとかのフライングが速い
562名無しさん:2006/10/16(月) 23:46:26 0
今月末に出るってことないのかなぁ・・・
Vistaまでってのは長過ぎる
563名無しさん:2006/10/17(火) 00:23:02 0
ゲートウェイはやはりちょっと高級路線で攻めるんだろうな。
そこが間違いの元なんだが・・・・
 
やはりDELLやNECにシェア食われるだろうなぁ
564名無しさん:2006/10/17(火) 00:26:08 0
ツクモのイーマもゲートウェイも在庫ありだからまだまだ冬モデルは出ないでしょ
565名無しさん:2006/10/17(火) 00:27:59 0
これはDELLが年間2000万個AMDCPU使う契約して
使い始まったから他の供給がやばい状態じゃないか?
総生産量の40%以上なんだが・・・
566名無しさん:2006/10/17(火) 00:39:28 0
やっぱ発売は26日か27日以後になりそうだから
その冬モデル発表はその少し前かな?
567名無しさん:2006/10/17(火) 01:09:28 0
DELLといえばM$に納品してるわけだが、AMD機の注文ってどのくらいなんだろ。
568名無しさん:2006/10/17(火) 01:26:07 0
4016jのオンボードLANが壊れた・・・

作業真っ最中だからサポセンに電話するのマンドクセ・・・
マザー交換必須だとしてPC丸ごと送るのかなー・・・だりぃw
569名無しさん:2006/10/17(火) 01:30:28 0
>>568
新しいからあれだけど、俺ならPCIにIntelNIC挿します。
570568:2006/10/17(火) 01:33:49 0
780円で買ったIOのLANボードがあったので応急処置でPCIに刺しました。
571名無しさん:2006/10/17(火) 04:16:23 0
なんでハード的な故障ってわかったの?
ランプつかないとか?
572名無しさん:2006/10/17(火) 04:44:55 0
だーからCMOSクリアしろと何度言えば(ry
573名無しさん:2006/10/17(火) 05:34:41 0
ツクモ秋モデル値引きしだしたね。

ってことはそろそろくる。のか?
574名無しさん:2006/10/17(火) 10:15:15 0
>>571

ルーター1台目のランプが消えていてLANケーブル交換してみたけど変化無し。
ルーターのポート1〜4までコネクタを変えて接続しても変化無し。
オンボードLANコネクタが怪しいと思ったのでIOのLANボード増設→キタコレ

なので恐らくオンボードLANが逝ったかと・・
575名無しさん:2006/10/17(火) 10:46:00 0
>>574
もう必要ないかもやけど
電源OFFって、背面の配線全部抜く
M/B下部のボタン電池横のジャンパーピンを差し替えて60秒放置
ピンを元に戻せば治るかもしれん
576名無しさん:2006/10/17(火) 10:59:16 0
>>575
thx!! 試してみます。
577名無しさん:2006/10/17(火) 11:12:25 0
冬モデル、まだ〜?チンチン(AA略
578名無しさん:2006/10/17(火) 11:24:49 0
GT5056jを購入予定ですが、新しいCPUに少し不安です。
どうなんでしょう?

http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT5056j
579名無しさん:2006/10/17(火) 11:39:06 0
どうせ新しいの出たって買わないんでしょ
580名無しさん:2006/10/17(火) 12:34:17 0
>>578
問題ないから
買えばいいよ
581名無しさん:2006/10/17(火) 14:44:56 0
5056jはDELLに比べるとちょっと高すぎるよ
582名無しさん:2006/10/17(火) 14:50:30 0
比べなきゃいい
583名無しさん:2006/10/17(火) 14:56:41 0
DELLは安いだけのPCだからねー(ry
584名無しさん:2006/10/17(火) 15:03:13 0
でも具体的に何が違うかと言われると・・・
585名無しさん:2006/10/17(火) 15:06:39 0
当たり外れが多いかもな
586名無しさん:2006/10/17(火) 15:44:31 0
DELLのサポートは電話するとユーザーのストレスが溜まるそうな。
587名無しさん:2006/10/17(火) 15:48:41 0
法人向けだとサポートもいいらしいよ
588名無しさん:2006/10/17(火) 16:26:42 0
コンロー買うなら新しいリビジョン出てから買いたい
騒がれてたエラッタが大した問題なくてもなんか気持ち悪いし
589名無しさん:2006/10/17(火) 17:59:00 0
ゲートウェイはやはりちょっと高級路線で攻めるんだろうな。
そこが間違いの元なんだが・・・・
 
やはりDELLやNECにシェア食われるだろうなぁ
590名無しさん:2006/10/17(火) 18:22:34 0
Dimension E521

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製 17インチ TFT液晶モニタ RDT1713S

110,381 円
591名無しさん:2006/10/17(火) 18:26:26 0
必死ですねー
592名無しさん:2006/10/17(火) 18:28:11 0
>>589
それ面白いと思ってるの?
593名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:29 0
新型出ないってことは撤退準備してるのかな?
594名無しさん:2006/10/17(火) 19:18:05 0
新型出るでしょう。という話を小耳にはさみましたよ。
595名無しさん:2006/10/17(火) 19:27:20 0
ゲートウェイはやはりちょっと高級路線で攻めるんだろうな。
そこが間違いの元なんだが・・・・
 
やはりDELLやNECにシェア食われるだろうなぁ
596名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:49 0
デルのDIMENSIONを5年くらい使ってたら、電源ファンがガラガラガラ言い始めてヤバそう
になったので交換したかったんだけど、独自仕様の電源でピンアサインも違うから市販電源
に交換できず、結局捨てるしかなかった。サブマシンにしたかったんだけど。

今売ってるデルも独自仕様の電源ぽいので要注意。
597名無しさん:2006/10/17(火) 19:53:38 0
携帯の充電器はもうすぐ統一規格になるのにな
598名無しさん:2006/10/17(火) 19:59:19 0
5年も使えば(*'-')b OK!
599名無しさん:2006/10/17(火) 20:22:43 0
>>575
っ´ω`)っ ありがとうございました。CMOSクリアで治りました。
600名無しさん:2006/10/17(火) 20:47:09 0
>>599
でもあれだよ、そうなるってのはやっぱおかしいから。
601名無しさん:2006/10/17(火) 20:52:13 0
>>596
今のDELLは普通のコネクタだよ。
違うのは形状とネジ穴の位置だけ。
ケースを加工するか外付けにすれば市販電源も使える。

DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151774804/
602名無しさん:2006/10/17(火) 21:37:54 O
ズバリ今牛さんどれがお買い得なの??
C2D搭載機はC2Dが下位モデルのやつだから買う気しないよ・・・・・
603名無しさん:2006/10/17(火) 21:51:33 0
無理して買わなくていいんじゃね
買いたいモデルがあるから牛を選ぶんだろ
それとも、牛がほしいから適当なモデルを探すのか?
もしそうならC2Dでも買っとけ、一応現状のトップモデルだろう
604名無しさん:2006/10/17(火) 21:52:31 0
>>600
。・゚・(ノД`)・゚・。 牛サポのお世話になりたくないなぁ・・・
605元 中の人:2006/10/17(火) 21:55:49 0
サポに言っても、やることは同じですよ
606名無しさん:2006/10/17(火) 22:53:28 0
うはwww ついでにサウンドまで鳴らなくなりましたよ・・・

諦めてサポセンに電話しますわw ('A`)
607名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:57 0
GT5030jで前面のヘッドホン挿すところに挿すとノイズが聴こえるんですが…。
608607:2006/10/17(火) 23:25:24 0
すみません、有名な仕様だったんですねorz
609名無しさん:2006/10/17(火) 23:39:15 0
約5〜6年前のパフォーマンス使ってます。(PENV933Mhz)
この牛PC買って数ヶ月して日本撤退した時は友達にバカにされたな〜
この次も牛PC(5056)買います。
610名無しさん:2006/10/17(火) 23:42:57 0
撤退か。
買おうと思ってたのに・・・
611名無しさん:2006/10/17(火) 23:52:20 0
撤退・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なのかのか?
612名無しさん:2006/10/17(火) 23:54:55 0
PENV933Mhzってまだまだ十分使えるやん
613名無しさん:2006/10/18(水) 00:45:11 0
オレも撤退時のPen4 1.4GHz使ってるが、
仕様的にもうギリギリっつーか。アウトだと感じる。
614名無しさん:2006/10/18(水) 01:40:34 0
>>609
同じだ。
ウーハーがでかかったね。

長らく第一線で活躍してたが、4016に買い替えたよ。
615名無しさん:2006/10/18(水) 01:55:44 0
>>601
ケースを削らないと市販の電源がケース内に入らないことは昔と変わってないのね。
616名無しさん:2006/10/18(水) 11:04:56 0
今日も新作発表は無し?
617名無しさん:2006/10/18(水) 11:11:52 0
今日はまだ終わっとらんだろうが
618名無しさん:2006/10/18(水) 11:36:42 0
619名無しさん:2006/10/18(水) 11:55:09 0
620名無しさん:2006/10/18(水) 12:19:45 0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1018/nec.htm
621名無しさん:2006/10/18(水) 12:36:16 0
普通に nec ってあるのでクリックする気にもならん。

もう新型発表はなさそうだな。5056が安くなるまで待つか。
MediaCenterEditionならVistaも無料バージョンアップできそうだし。
622名無しさん:2006/10/18(水) 13:14:23 0
>>621

MediaCenterEditionっていつまでサポートしてくれるの?
XPのproと同じだったらいいんだけど。
623名無しさん:2006/10/18(水) 13:51:53 0
MS Office(Pro)欲しいって人はこれいいかも
http://www.kingsoft.jp/office/
レビューはググって
624名無しさん:2006/10/18(水) 15:16:15 0
あら、おりこうさんになったのねw
625名無しさん:2006/10/18(水) 16:00:25 0
うるせー馬鹿!
626名無しさん:2006/10/18(水) 16:17:09 0
>>624
まんま〜
ぱいぱい♪
627名無しさん:2006/10/18(水) 17:22:32 0
628名無しさん:2006/10/18(水) 17:54:23 O
GT4016J購入age
早く届かないかな〜(゚∀゚)
これで念願のDTMが出来るよ〜
629名無しさん:2006/10/18(水) 18:16:42 0
俺もさっさとツクモで4016ポチっておくんだったぜ
4018なんてデマまに受けちまって早2週間
デマやろうチネ!
630名無しさん:2006/10/18(水) 20:05:38 0
>>629
デマじゃないよもうすぐ来るだけ!
631名無しさん:2006/10/18(水) 20:31:46 O
ゲートウェイのPC買いたいのがあるんだけど、
どこで買うのが一番いいのかな?
ツクモでいいかと思ってたんだけど、ツクモスレ見たらサポート激悪っぽいから不安
どうしたらいいかな?
632名無しさん:2006/10/18(水) 20:31:54 0
そうなのか、また騙されてみるよw
ここまで待ったんだしorz
633名無しさん:2006/10/18(水) 20:35:52 0
あら、お待ちになるの?
634名無しさん:2006/10/18(水) 20:40:40 0
conroe機やたら少ないな牛
635名無しさん:2006/10/18(水) 20:42:59 0
>>631
ツクモで4052jの7600GS付がお買い得。
あの伝説のアーキテクチャ、ネットバースト買う最後のちゃんすですよ
636名無しさん:2006/10/18(水) 20:53:20 0
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
Windows XP Home Edition
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-ROMドライブ
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM (BK)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

59,230 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18192&FamilyId=3
1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
クーポンコード:DOC-4674-NNUKDO-M-0
637名無しさん:2006/10/18(水) 21:26:59 O
>>631
上新電気ってとこが良いかもね。5年保証があるから。
俺はそこで買ったよ。
638名無しさん:2006/10/18(水) 21:48:34 0
保障ならK'sだろ
639名無しさん:2006/10/18(水) 22:22:57 0
>>638
K'sの保証はどこが良いのですか?
640名無しさん:2006/10/18(水) 22:50:06 0
641名無しさん:2006/10/18(水) 23:17:38 0
5年後にあればねw
642名無しさん:2006/10/18(水) 23:18:54 0
K'sはあるだろジョーシンはわからんが
643名無しさん:2006/10/19(木) 00:06:16 0
うちの近所のK'sは、出店していくらも経たずに撤退したからな。
コジマ・ヤマダと同規模なの?
644名無しさん:2006/10/19(木) 02:30:10 0
ケーズは購入金額の5%がいるよ
>>3は修正したほうが良いね
645名無しさん:2006/10/19(木) 04:30:04 0
どの店でも購入金額の何割かとられるだろ
646名無しさん:2006/10/19(木) 07:02:30 0
パソコン修理・サポートの米レスキューコムは16日(米国時間)、
同社のサポート実績データを基にしたパソコンの「故障しにくさ」評価で、中国のレノボが1位になったと発表した。
2位の米アップルコンピュータとともに、他社を大きく引き離しているという。

米国内パソコン市場シェアと同社の修理シェア(今年4〜6月期のコールセンター受付件数)で
メーカー別の“信頼性スコア”を算出した。修理の受付が多いほどスコアは下がり、少なければ上がる仕組み。

それによると、1位はIBM/レノボで243点、2位はアップルで201点となり、3位の米ヒューレット・パッカード/コンパック(12点)を大きく引き離した。
4位は米デル(4点)、5位は米ゲートウェイ(マイナス12点)。その他がマイナス16点だった。

スコアには、メーカーに直接出したり、他社のサービスで修理した件数、また故障による廃棄/買い替え件数は反映されないため、
誤差が出るとみられるが、目安にはなりそうだ。

ソース http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/solution/news/20061017org00m300073000c.html
647名無しさん:2006/10/19(木) 08:11:04 0
>>644
5%でグズグズ言うって・・・w
648名無しさん:2006/10/19(木) 08:13:46 0
ゲートウェイの耐久性はDELL以下か
649名無しさん:2006/10/19(木) 09:40:30 0
>>648
イーマが下げているからね。
650名無しさん:2006/10/19(木) 09:54:15 0
>>645
>>647
( ´,_ゝ`)プッ
651名無しさん:2006/10/19(木) 10:32:38 0
まるで安売りねらいの主婦みたいだなw
652名無しさん:2006/10/19(木) 10:32:59 0
GATEWAY GT4016j のマザー換えれる?
653名無しさん:2006/10/19(木) 10:36:55 0
修理?
654名無しさん:2006/10/19(木) 10:37:51 0
>>653
いや 他のやつに

向きが違うので・・・・
655名無しさん:2006/10/19(木) 13:16:33 0
>>654
BTX規格
656名無しさん:2006/10/19(木) 13:25:45 O
初心者です。教えて下さい。
ゲートウェイ中古で買ったんだけど
音が出なくなっちゃった
タスクバーのアイコンが出ないし
出し方もわかりません。
テクニカルサポートに電話したら
中古のお客さまには教えられませんって言われた
(´・ω・`)カナシスス

SOS
657名無しさん:2006/10/19(木) 13:28:52 0
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::    
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

658名無しさん:2006/10/19(木) 13:29:32 0
型番ぐらい書けや
まあドライバ再インスコでもしてみれば?
659名無しさん:2006/10/19(木) 13:38:08 O
いじってたら壊れた

\(^o^)/ 人生オワタ
660名無しさん:2006/10/19(木) 13:43:12 O
ゲートウェイの不親切な窓口の人が
「買った会社で聞け」って言うから
やっと見つけた領収書のTEL番号にかけてみたら
「現在使われておりません」だった

ていうか電源も入らなくなったし。

\(^o^)/本当にオワタ
661名無しさん:2006/10/19(木) 13:55:41 0
初心者が中古ねぇ・・・
662名無しさん:2006/10/19(木) 14:03:59 O
初心者だからですよ。。。(´・ω・`)

ネットができればいいかなっと思って
デパートの中古フェアで奨められるまま3万で買った
そしたら日本から撤退した直後だと知った。。
663名無しさん:2006/10/19(木) 14:04:47 0
売る側にしたら上得意だなw
664名無しさん:2006/10/19(木) 14:05:25 0
なんだ旧モデルか
寿命だと思って諦めろ
665名無しさん:2006/10/19(木) 14:09:43 0
サウンドドライバーを入れ直しましょう
666名無しさん:2006/10/19(木) 14:10:58 0
電源入らないのに?
667名無しさん:2006/10/19(木) 14:12:28 0
諦めて安い新品を買ったらいいんじゃないの
668名無しさん:2006/10/19(木) 14:13:49 0
デパートでPCか(ry
669名無しさん:2006/10/19(木) 14:15:26 O
諦めるよ。。。(´・ω・`)
でも中に今年死んだネコのノリピーの画像が(涙)。


\(^o^)/次何買おう

メーカー変えても中古だとやっぱりテクニカルサポートとか受けられないのかな
670名無しさん:2006/10/19(木) 14:16:31 0
DELLの安いのでも買っとけ
671名無しさん:2006/10/19(木) 14:19:06 0
近くなら助けてあげるんやけどなw
いい加減、sageろw
672名無しさん:2006/10/19(木) 14:20:26 0
>>669
また中古でも買って、今のGateのHDD繋げ。
ノリピー画像拾えるぞ。

で、そのうち音が出なくなって、更に電源が入らなくなって・・・
新たな中古買ってノリピー画像コピーして、そのうち音が出なくなって、更に電源が入らなくなって・・・
新たな中古買ってノリピー画像コピーして、そのうち音が出なくなって、更に電源が入らなくなって・・・
新たな中古買ってノリピー画像コピーして、そのうち音が出なくなって、更に電源が入らなくなって・・・


673名無しさん:2006/10/19(木) 14:20:34 0
>>669
ハードディスクが逝っていなければ救出出来るんちゃう?
674名無しさん:2006/10/19(木) 14:21:05 O
DEELって国内のメーカー?
安いの?

すぐ撤退しちゃいそうな会社はイヤだな。

でもネットができればいいけど。(´・ω・`)
675名無しさん:2006/10/19(木) 14:24:01 0
676名無しさん:2006/10/19(木) 14:26:23 0
何か釣られまくりやな、折れら・・・

PC詳しい人にHDD繋いでもえいなはれ
677名無しさん:2006/10/19(木) 14:33:08 O
>>671
助けて欲しいよぅ
>>672
(ノ_・。)中古はイクナイのかなぁ
古くなると音に来るの?
>>673
希望わいてきたの?嬉すい(涙)
>>675
>>676
電源入らなくても大丈夫?(・ω・)
678名無しさん:2006/10/19(木) 14:34:56 O
HDDって何?
ハードディスク。。。?
679名無しさん:2006/10/19(木) 14:40:20 0
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::    
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

680名無しさん:2006/10/19(木) 14:40:33 O
電源壊す前にこの板来れば良かった(´・ω・`)

映画板でジョニーデップについて語ってる場合じゃなかった。。。

ありがとう上級者のみなさん

\(^o^)/myゲートウェイ人生オワタ
681名無しさん:2006/10/19(木) 14:42:08 0
いい加減中古は諦めてメーカーサポートが保証されてるものを選べよ
あとは延長保証でもつけとけ
HDDさえ壊れてなければ新しいPCにHDDをつないで画像等を救出することはできる
682名無しさん:2006/10/19(木) 14:51:17 O
>>681
そだね
親に怒られる(・ω・)なぁ
実はVAIOのノートパソコンの新品も
買って半年で画面に氷を乗せて壊したんだ(ノ_・。)

欝だ\(^o^)/
683名無しさん:2006/10/19(木) 14:56:15 0
あと数ヶ月で4012買って一年になる
特に用事もないけど保証切れる前に一度サポ利用してみるか
利用ないままだとなんか損した気分になるし
684名無しさん:2006/10/19(木) 15:20:19 O
キライ!キライ!キライ!
ゲートウェイなんて大っキライ!
テクニカルサポートの爺がすごい親切じゃない!
困ってるのに

もう買わないカラね!
絶対だよw(゚o゚)w
685名無しさん:2006/10/19(木) 15:29:33 0
>>682
>実はVAIOのノートパソコンの新品も
>買って半年で画面に氷を乗せて壊したんだ(ノ_・。)

もうPC買わないでネットカフェでも行ってればどうかと…
PCが可哀想
686名無しさん:2006/10/19(木) 15:29:57 0
牛のサポって日本で電話受けてるんだろうか?
デルはどっかに転送されて海外のオペレーターが出るんだよな
中国語なまりの日本語だからこっちの言う事理解してくれてるのか心配になる
687名無しさん:2006/10/19(木) 15:50:02 O
>>685
(ノ_・。)。。。
おたふく風邪で2週間も寝込んでいて
ベッドでDVD見ながら眠ってしまって気付いたら液晶にヒビが。。。
それ以来「新品は駄目」と言われてリサイクル好きに。
部屋の電化製品
ビデオデッキ5千円、DVDデッキ5千円、コンポ3万円(これだけ新品)

ゲートウェイなき今。次の目標は
新品でも中古品でも3〜5万以内のパソコンを手に入れる(´・ω・`)コト。
688名無しさん:2006/10/19(木) 16:10:11 0
新品はだめって誰に言われたの?
689名無しさん:2006/10/19(木) 16:14:09 0
イーマでも買いな
690名無しさん:2006/10/19(木) 16:15:13 0
>>646
それって、やたらと難癖つけて修理を断れば”信頼性スコア”が下がる。T芝みたいに。

牛サポは数回使ったけど、感じがよい。
昔のデル(日本人がサポだった頃)は、人によって当たり外れが大きく、WinFAQに
書いてあるようなことでもわからないのがいた。それ以来、ハードウェアの故障を
除いて、デルサポを使うことは一度もなくなった。

もっとも、ハードウェアの故障でもデル専用の診断ツールでエラーが出なければ
まったく修理しないというスタンスっぽくて、たとえばmemtest86でエラーが出ても、
デル専用診断ツールでエラーが出なければ交換には応じないということを言われた。
691690:2006/10/19(木) 16:17:09 0
訂)”信頼性スコア”が下がる

正)修理受付件数が下がって、”信頼性スコア”が上がる
692名無しさん:2006/10/19(木) 16:19:20 0
現在4014jを使用していてメモリを増設しようと思っているのですが
2枚全く同じメモリで増設とあるのですが
元々購入時に刺さっているメモリとは違うメモリでも大丈夫なのですか?
693名無しさん:2006/10/19(木) 16:23:27 0
>>690
>>646はメーカーサポじゃなくてレスキューコムの受付件数だろ
メーカーサポートの良し悪しは関係ない
694名無しさん:2006/10/19(木) 16:36:04 O
>>688
親に。(・_・、)
>>689
イーマイっていいメーカー?
あと電源入らなくてHDDってどうやってやるの?
695名無しさん:2006/10/19(木) 16:36:51 0
>>692
確率的に大丈夫だ。
ただElixer(nanyaのサブブランド)みたいな糞メモリだと他のメモリと一緒に挿すと相性でまくりの足引っ張りすぎ。
なので一応相性保証のあるSanmaxでも奨めておくよ
696名無しさん:2006/10/19(木) 16:37:34 0
>>694
糞して寝ろ。イーマイって何だよ!
697名無しさん:2006/10/19(木) 16:42:39 0
>>694
古いPCのケースを開けてHDDを取り出して新しいHDDに接続して
新しいPCを起動してHDDの中身を他へ移すということ
これでわからないならネットで検索するか
データの救出は諦めたほうがいい
698名無しさん:2006/10/19(木) 16:43:09 0
イーマイゴット
699名無しさん:2006/10/19(木) 16:45:24 0
>>694
親がいていいなおまいは。俺は両親居ないよ。死んじゃったんだよ。
今のうちに親に甘えてスゲーPC買ってもらいな。
700名無しさん:2006/10/19(木) 16:45:31 O
>>969
イーマか(・o・)
間違えた
そんなに怒らなくてもいーじゃぁん。(´・ω・`)
まだ眠くないもん!


みんなすごいね
いっぱい知ってて。
羨ましいな(・_・、)
701名無しさん:2006/10/19(木) 16:52:56 0
>>700
病気で氷使ってたのか。そりゃ悪かった
ネットできれば十分なら新品で5万は全然いける
(ネットってのがネトゲも含むなら別だがw)
悪いことは言わないから新品にしな
HDDのデータ救出も、自分で分からなくてどうしても大事なら業者もある
高いけどな。諦められないなら調べて見れ
702名無しさん:2006/10/19(木) 16:57:26 O
>>697
ありがとうございますm(._.)m
すごい 嬉しい希望がでてきた。(涙)

>>699
父さんは小さい頃死んだ。義理のお父さんはやさしいけどすごい厳しい。
いいパソコンは私には勿体ないと思います(´・ω・`)。

ゲートウェイは新品で安いといくらくらい。
703名無しさん:2006/10/19(木) 16:59:15 0
>>699
親がいなくていいなおまいは。遺産は入るし介護の心配もしなくていいし。
704名無しさん:2006/10/19(木) 17:05:09 0
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)
705名無しさん:2006/10/19(木) 17:05:14 O
>>701
新品で5万あるんだあ。。。
新品がいーよね。やっぱり。みんなに言われる。
その値段だと
ハンゲームとかもできないのかな。
706名無しさん:2006/10/19(木) 17:06:08 0
>>704
父さん・・・
707名無しさん:2006/10/19(木) 17:10:25 0
全米が泣いた
708名無しさん:2006/10/19(木) 17:20:45 0
>>705
ハンゲームにも色々あるがww
一応、ゲームやるなら最低限のスペックは気にしとけ
ただ、新品5万ならここじゃなくDELLとかのスレ見ないと…
709名無しさん:2006/10/19(木) 17:30:30 O
プチハンゲームとか。
(゚_゚
DELLスレですね
他のスレでコジマとかヤマダに行けばあるって言われたけど
セットアップに来てくれるかな
710名無しさん:2006/10/19(木) 17:44:54 0
>>656
お前みたいなのを、「安物買いの銭失い」っていうんだよ。
結局、再度買いなおして、余計に金がかかる。
初心者で金がないなら、テクニカルサポートがしっかりしたメーカー物の安いデスクトップ買えよ。
もう少し金貯めてから、5〜6万ぐらいのを買え。


711名無しさん:2006/10/19(木) 17:50:51 O
>>710
だって。。。(´・ω・`)
いいメーカーでも5万〜6万くらいの安いのってあるの?
使ってたゲートウェイはデスクトップでも薄型で気に入ってんだけど
そういう形のもあるかな
712名無しさん:2006/10/19(木) 18:09:08 0
>>711
まあGatewayでは無理だろう
eMachinesのスレと以下のスレを参考にしたら良いと思う
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152681013/
あとゲームは具体的に何をドデくらいの設定でやりたいかを明確にしておくこと
6万以下じゃ負荷の大きいゲームは無理だと思うが
713名無しさん:2006/10/19(木) 18:14:30 O
みんな
電源入った(>_<。)
ふたつあるもうひとつのコネクタに接続したら電源入りました(>_<)

ありがとうございますm(__)m
ちゃんとノリピーの壁紙も出ました(〃^O^〃)
これからみなさんのレスを読み直して音が出るように頑張ります(`・ω・´)

調 全米が泣いた
714名無しさん:2006/10/19(木) 18:17:18 0
( ̄¬ ̄*)・・・
715名無しさん:2006/10/19(木) 18:17:42 0
よかったね^^
716名無しさん:2006/10/19(木) 18:20:02 0
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・
717713:2006/10/19(木) 18:21:47 0
PCからだお( ^ω^)

もーーーーー嬉しーーーー(ノ_−。) 
みんな愛してるおヽ( ´・∀・`)ノ

もうちょっとくらい音出なくてもいーや
どうせ1週間以上我慢してたし。
(でも頑張るけどネ!!(`・ω・´)

今は この嬉しさを噛み締めたいお(・∀・)
718名無しさん:2006/10/19(木) 18:22:25 0
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   ====================================3
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


719名無しさん:2006/10/19(木) 18:28:02 0
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::    
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

720713:2006/10/19(木) 18:30:31 0
>>714-715
ありがとうございます。   m(_ _)m 

お騒がせして本当に すみませんでした(´・ω・`)
何とか今まで通り動いてくれているようです (^^)
721713:2006/10/19(木) 18:33:48 0
音はまだです^^;
722名無しさん:2006/10/19(木) 18:48:13 0
ミュートだったとかいうオチじゃないだろうな…
723名無しさん:2006/10/19(木) 18:48:55 0
アヤコちゃん大丈夫
724713:2006/10/19(木) 18:53:11 0
ある日タスクバーからボリュームコントロールのアイコンが
消えていたんです。
何か いろいろいじったら何回かは復活したんですが
ここ数日 とんと姿を現さないんです(´・ω・`)
725名無しさん:2006/10/19(木) 18:58:24 0
>>716
>>718
父さん・・・・・・
726名無しさん:2006/10/19(木) 19:09:18 0
スタート→コントロールパネル→サウンド、音声(ry 
→システム音量を調整する
727名無しさん:2006/10/19(木) 19:11:17 0
タスクバーを右クリック
プロパティ
タスクバーのタブ
カスタマイズ
規定値に戻す
はどうよ
728名無しさん:2006/10/19(木) 19:11:42 0
入れ食いか!
729713:2006/10/19(木) 19:21:09 0
右クリックしていじってたら タスクバーが全部消えた (ノ△・。)
730名無しさん:2006/10/19(木) 19:24:00 0
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
731名無しさん:2006/10/19(木) 19:26:46 0
パソコンさわるの10年早かったようだな。
732名無しさん:2006/10/19(木) 19:29:24 0
733名無しさん:2006/10/19(木) 19:31:59 0
ブラウザか専ブラ閉じてみろ・・
もしそれで出てきたら、右クリックしてプロパティから
タスクバーをほかのウィンドウの手前に・・・にチェック
734名無しさん:2006/10/19(木) 19:34:55 0
今日の晩御飯、味噌ラーメンと醤油ラーメンどっちにしたらいいですか?
735名無しさん:2006/10/19(木) 19:40:33 0
>>734
醤油とんこつ味噌うどん
736名無しさん:2006/10/19(木) 19:42:17 0
味噌ラーメン しょうゆ味
737名無しさん:2006/10/19(木) 19:42:38 0
スレがやけに進んでるから冬モデルでも出たかと思ったが・・・・・
738713:2006/10/19(木) 19:43:24 0
あった(´・ω・`)
739名無しさん:2006/10/19(木) 19:45:40 0
>>735-736
ありがとう!助かりました。・゚・(ノД`)・゚・。
740713:2006/10/19(木) 19:53:33 0
サウンドドラバーってどうやって入れるのかなぁ(´・ω・`)

>ドライバ再インスコって何?

>>739
私はネタじゃないよ 悲しいけどマジっす。(ノ_・。)
741名無しさん:2006/10/19(木) 19:55:41 0
>>713

俺も猫飼ってるからわかるよ・・・( 'ー`)
今のうちにバックアップを取っておくことをお勧めする。
お手軽なのはUSBメモリー、外付HDD、CD-R&DVD-Rかな?
742名無しさん:2006/10/19(木) 19:56:17 0
>>740
糞して寝ろって
743名無しさん:2006/10/19(木) 20:00:52 0
PCを購入して2週間
小さなトラブルは在ったが今のところ順調

744名無しさん:2006/10/19(木) 20:03:49 0
本当にそうかな?

フフフフフフフフ・・・・・・・・・
745713:2006/10/19(木) 20:04:00 0
>[マルチメディアのプロパティ] ダイアログ ボックスの [デバイス] タブを表示してください。  ← これができない。
[オーディオ圧縮 Codecs] の左にあるプラス記号 (+) をクリックし、優先順位を変更するオーディオ圧縮 CODEC をクリックします。
次に、[プロパティ] をクリックします。
適切な優先順位をクリックし、[OK] をクリックします。

[スタート] ボタンをクリックし、[設定] をポイントします。次に、[コントロール パネル] をクリックし、
[マルチメディア] アイコンをダブルクリックします。次に、[デバイス] タブをクリックする

↑これもできない。マルチメディアをWクリックしてもうんともスンとも言わない。

(´・ω・`)

>>742
絶対ヤダ( ・`ω・´)!!
746713:2006/10/19(木) 20:04:58 0
ヘルプに行ったのだけれど。なぜ?ホワーイ(´・ω・`)!!?
747名無しさん:2006/10/19(木) 20:11:38 0
>>745
HDDが分からなかったやつとも思えん操作ですね・・・
748713:2006/10/19(木) 20:17:11 0
>>747
あ、それ ヘルプに行ってサウンドで検索して出てきた文章です(´・ω・`)。
その通りやってみようとしても途中で ストップ。
コントロールパネルまで行ってマルチメディアをWクリックしても
表示されない
他のは表示されるのに。。
749名無しさん:2006/10/19(木) 20:22:17 0
>>748
もういい加減PC初心者板で聞いてくれ
ずーっと君の質問レスばっかで牛スレじゃなくなってる
750名無しさん:2006/10/19(木) 20:25:35 0
>>748
まだ居たのか貴様ぁ!!!

糞して寝ろっていってんだよぉ!!!!!

此処は質問スレじゃねえ!!!!!!!!
751名無しさん:2006/10/19(木) 20:26:28 0
>>748
スタート→アクセサリ→コマンドプロント
開いたら control mmsys.cpl 左の英文を貼り付けてみ(スペースとか入れんなよ)
それで駄目なら初心者板へ行ってくれ。な
752名無しさん:2006/10/19(木) 20:27:44 0
あ、貼り付けたらEnterキー押すんだぞ。じゃな。
753名無しさん:2006/10/19(木) 20:30:43 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ370【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161011850/

あとはここに行ってよ
これ以上続けられるとマジで迷惑
754713:2006/10/19(木) 20:32:00 0
はああーーーーーーーーーい  (´・ω・`)。

ゴメンナサイ。

やってみる(`・ω・´)
755名無しさん:2006/10/19(木) 20:56:02 0
なにこのビッチ
756名無しさん:2006/10/19(木) 21:02:58 0
まあバカだからしかたない
757名無しさん:2006/10/19(木) 21:16:35 0
めっちゃスレが伸びてるから新モデル発表されたのかとオモタよ
758713:2006/10/19(木) 21:18:51 0
初心者板に行ったけどまだお返事来ません(´・ω・`)
759名無しさん:2006/10/19(木) 21:23:51 0
うっせ禿げ
760名無しさん:2006/10/19(木) 21:24:07 0
新作・・・ ま・・d ・・・・・a・・・
761713:2006/10/19(木) 21:26:20 0
私もゲートウェィ使ってるもん。
さてはゲートウェイのテクニカルサポートの極悪人だな!!(`・ω・´)
762名無しさん:2006/10/19(木) 21:29:49 0
新機種も遅れてるようだし
暇な奴が顔文字の相手してやればいいじゃん
763名無しさん:2006/10/19(木) 21:30:00 0
中古買って、サポ要求するなよw
764名無しさん:2006/10/19(木) 21:32:16 0
親切さんがコマンド教えたべあれどうしたよ
765名無しさん:2006/10/19(木) 21:32:53 0
ビ〜チ、ビ〜チ、ビチビチビ〜チ♪
766名無しさん:2006/10/19(木) 21:38:26 0
ビ〜チ、ビ〜チ、ビチビチビ〜チ♪ の検索結果 約 1,170 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
767713:2006/10/19(木) 21:41:36 0
地球に優しいエコロジストだもん。(`・ω・´)

>>764
やってみてるんだけど…。
768名無しさん:2006/10/19(木) 21:48:26 0
機種に関する質問じゃなくて一般的な質問は初心者スレへ
頼むからここで連投しないでくれ
769名無しさん:2006/10/19(木) 21:53:48 0
基本的なことが理解できない、スキルが無い、自覚が無い低脳女は初心者板へ(行き方も分からんか?w
770713:2006/10/19(木) 21:55:46 0
なかなかお返事もらえないんだもん!
771名無しさん:2006/10/19(木) 21:56:41 0
とりあえずコマンドプロンプトからのコマンドはやってみたの?
772名無しさん:2006/10/19(木) 21:59:36 0
リビングのテレビ用にGT5056jを検討しているのですが静かさはどんな
ものでしょうか。BTXの特徴に静かだというのがあったのですがファン
の音とかそれほど気になりませんか?

773名無しさん:2006/10/19(木) 22:01:01 0
>>772
起動時以外は、ほとんど気にならないと思う
774名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:08 0
>>772
>リビングのテレビ用にGT5056jを検討しているのですが

?PC用モニターでリビングに置くTVにするの?まじで?
高解像度だから汚く見えるよ。安いTV買った方が数倍マシ。
775名無しさん:2006/10/19(木) 22:13:38 0
大画面でエロファイルみたいだけだろw
776名無しさん:2006/10/19(木) 22:14:09 0
Dimension E521

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製 17インチ TFT液晶モニタ RDT1713S

116,260 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=18181&c_SegmName=dhs
1台あたり130,000円以上ご注文の場合18%OFF!
クーポンコード:DOC-4672-QHYVSB-M-0

モニタが価格コムで36,339〜だから本体は約8万
4016より安いのにこのスペック
777名無しさん:2006/10/19(木) 22:22:37 0
4016jなんだけど、最近すんなり電源が切れない
前に似たようなレスあったよね?
他に気になってる人いないかな
778713:2006/10/19(木) 22:23:45 0
>>771
やってみてるんですけど真っ黒な画面に文字が出て
文字を入力できない…。(´・ω・`)
779名無しさん:2006/10/19(木) 22:29:23 0
コピー&ペースト
それ終わったら寝なさいね
780名無しさん:2006/10/19(木) 22:30:23 0
まぁよくあることだよ
781名無しさん:2006/10/19(木) 23:07:35 0
>>773
レスありがとう。それほど気になりませんか。自作機はハイスペック
のためファンだらけでうるさいのでリビングには持っていけませんで
したので。。。

>>774
すいません。ちょと日本語変でした。自作機にはNanao S2410Wを使っ
ています。リビングには最近アクオスのLC-52GX2W(52型1920x1080pも
の)を購入したのでこれに接続するものを探しておりました。
リビング用なので静かさを重視しつつも少し3D性能があるものがよか
ったのでこのモデル検討しています。

ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx2/index.html
782713:2006/10/19(木) 23:13:56 0
もう疲れた 今日は寝るお( ^ω^)

みなさん 本当に本当にありがとうございました。
とりあえず またネットができて嬉しいです(無音だけど) ^^;

もし音が出るようになったら また来ますね。(〃^O^〃)
783名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:35 0
もう来なくて良いよ
784名無しさん:2006/10/19(木) 23:41:58 0
ビッチは要らないよ
785名無しさん:2006/10/19(木) 23:54:37 0
786名無しさん:2006/10/19(木) 23:55:13 O
4016j早く届かないかな〜
787名無しさん:2006/10/20(金) 00:04:18 0
>>776
ちょっと引かれた
788名無しさん:2006/10/20(金) 00:16:59 0
顔文字使いまくりの初心者ウザイんだよ!そーいうのは初心者板でやれ。
789名無しさん:2006/10/20(金) 00:23:29 0
>>782
とりあえず、マジでバックアップとっとけ。
PCは金積めば買えるけど大事な写真はHDDクラッシュしたら戻ってこないぞ!
790名無しさん:2006/10/20(金) 01:07:21 0
エロ画像ならまた拾えばおk^^
791名無しさん:2006/10/20(金) 02:58:21 0
荒らしに近い初心者にいちいちレスする奴もうざいけどな
792名無しさん:2006/10/20(金) 11:10:52 0
新作の発表がまだ来ない・・・
793名無しさん:2006/10/20(金) 12:01:46 0
>>792
来年までないってw
794名無しさん:2006/10/20(金) 13:28:17 0
>>793

・・・・orz
795名無しさん:2006/10/20(金) 13:36:14 0
>>794
うそw
来週末、Vistaクーポン付で
796名無しさん:2006/10/20(金) 13:36:56 0
新作はどうなるの DELLと迷ってる

797名無しさん:2006/10/20(金) 13:51:21 0
AMDはDELLに年間2000万個のCPU(AM2)供給しなきゃいけなくて
生産が追いつかなくてNECでは仕方なく939でいくことになった。ゲートもAM2がまわってこなくて939
だろ。ただM/BメーカーがAM2用のBTX作っていた所にAM2の供給不足なら話が拗れるが。
798名無しさん:2006/10/20(金) 14:26:25 0
クリーンインストールする時増設したグラボ等って
はずさないとだめ?
799名無しさん:2006/10/20(金) 14:27:14 0
>>798
俺は外さない
800名無しさん:2006/10/20(金) 14:43:05 0
折れも外さない
801名無しさん:2006/10/20(金) 14:44:19 0
ありがとう
ちょっくら初めてのリカバリしてくる
802名無しさん:2006/10/20(金) 14:44:26 0
DELLのせいでAMDのCPUが世界中で不足してるらしいね
海外サイトの記事にDELLはブラックホールだとか書かれてたよ
803名無しさん:2006/10/20(金) 16:26:47 0
ツクモフライング、キター

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
804名無しさん:2006/10/20(金) 17:34:10 0
DELLに対抗するにはX2 3800+じゃ弱すぎ。オワタ
805名無しさん:2006/10/20(金) 17:41:58 0
しかもまたE6600はお預けかよorz
806名無しさん:2006/10/20(金) 18:19:02 0
GATEWAY買ったの始めててなのですが、
起動時に「リカバリするならF11を押して」ってのは仕様ですか?
それとも初期不良・・・?
807名無しさん:2006/10/20(金) 18:21:46 0
>>806
siyoudesu
808名無しさん:2006/10/20(金) 18:27:05 0
>>806
arigatou
809名無しさん:2006/10/20(金) 18:41:22 0
あまりにかわいそうな頭の持ち主だから許す
810名無しさん:2006/10/20(金) 19:09:01 O
明日か明後日にGT4016jが届くよo(><)o
wktkwktk
811名無しさん:2006/10/20(金) 19:11:47 0
黙ってろ
812名無しさん:2006/10/20(金) 19:37:39 O
(´・ω・`)・・・
813名無しさん:2006/10/20(金) 19:53:10 0
>>803
また安くなってるw
814名無しさん:2006/10/20(金) 20:04:10 0
WikiのIntelCore2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2

>Intel公示のCore 2 Sequenceによれば、現在発売のCore2シリーズには
>77個のエラッタが見つかっており、

そんなにあるのか( ´Д`)ハァー
来年まで待った方が良くね?
815名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:51 0
ゲートウェイってメーカーPCよりトラブル多いんですか?故障とかの。
816名無しさん:2006/10/20(金) 20:48:28 0
うん
817名無しさん:2006/10/20(金) 20:53:05 0
>>814
最初のリビジョン買うのは人柱だからな
818名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:40 0
>>815
ゲートだってメーカーだろ馬鹿
819名無しさん:2006/10/20(金) 20:55:37 0
まあズブの素人の買うマシンではないわな。
NECにしておきなさい^^
820名無しさん:2006/10/20(金) 20:58:39 0
E6600モデルキタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
821名無しさん:2006/10/20(金) 21:12:34 0
>>818
ごめんなさい、大手企業て付け忘れました。
大手は要らないものが多すぎのくせに高いから悔しくて嫌です。
822名無しさん:2006/10/20(金) 21:15:08 0
ゲートウェイって世界シェア6位ぐらいだろ
823名無しさん:2006/10/20(金) 21:16:14 0
弱小扱いのゲートワロスw
824名無しさん:2006/10/20(金) 21:17:22 0
大手ってDELLとかhpとかか?

まさか大手って家電PCメーカーの事か?www
825名無しさん:2006/10/20(金) 21:23:16 0
ああ、それです。「国内大手家電メーカー」。
そういうのよりトラブルが多いんですね。
826名無しさん:2006/10/20(金) 21:27:28 0
だから、そんな事聞くような奴はNECを買えよ。
827名無しさん:2006/10/20(金) 21:29:12 0
はぁい。ありがとうございました。
828名無しさん:2006/10/20(金) 21:35:34 0
敷居がちょびっと高いだけでトラブルなんかねーよ
829名無しさん:2006/10/20(金) 21:53:07 0
>>828
余分なもの入ってないしいいなぁと買い替えようと思ったけど上級者向けなんですねぇ。
こういうの得意な人ってすごいなぁと思います。うらやましいです。
830名無しさん:2006/10/20(金) 21:59:36 0
>>829
初PCじゃないならゲートウェイでもいいんじゃね?
説明書が簡素で初めてPC触る人には優しくないってだけだから
増設関係の説明書が付いてるからスキルアップするにはいいPCだと思う
831名無しさん:2006/10/20(金) 22:06:12 0
832名無しさん:2006/10/20(金) 22:33:08 0
>>830-831
ありがとうございます。迷っちゃいますねぇ。
ゲートウェイ魅力的だけど、おとなしく薦められたのを買ったほうがいいような気もするし・・・
とりあえずココに来るにはまだまだ早いようなのでもっと勉強します。
わざわざありがとうございました。場違いですいませんホントに。
833名無しさん:2006/10/20(金) 22:54:55 0
>>832>>829

上級者向けって程でもないと思います。(wikiにある程度まとめもありますし)
初PCはNECで2代目がGateですけど特に問題ないですよ。
メモリの故障でパーツだけ送られてきたけど取説見て簡単に交換できた。
パーツの故障で本体ごと送らなくてすむし、交換の仕方が理解できなきゃ
本体ごと送ればいいし。
サポセンも0120だし、24時間やってて平日夜でも早めに繋がったよ。
NECも悪くはなかったんですが、PCの動作音がかなり静かになって嬉しかった。
俺も最初はあなたの様に躊躇してたんですが、買って正解でした。
これ買ってからWikiのクリーンインスコディスクも作れるようになって、ちょっと
スキルUPしたような気がします。
ここのPC買うか買わないかは別として勉強するのはいいことですから頑張って下さい。
834名無しさん:2006/10/20(金) 23:04:50 0
>>833
はい!ありがとうございます。励みになります。
お礼をどうしても言いたくて。
835名無しさん:2006/10/20(金) 23:08:30 0
私は別にスキルって程のものは無いけど
5年使ったシャープのPCから乗り換えて特に問題ないですよ
メーカーPCはとにかく無駄な物が入ってて
使いたいソフト、必要なソフトが分かってからは鬱陶しいんですよね…
テレビ付も多くて、意外と選択肢がなくて
何となく牛にしたんですけど今の所満足です
836名無しさん:2006/10/20(金) 23:21:18 0
なにこの馴れ合い
837名無しさん:2006/10/20(金) 23:27:25 0
ほんとイーマスレとそっくりだなココw
838名無しさん:2006/10/20(金) 23:30:38 0
イーマスレとか興味ないから見た事無い
839781:2006/10/21(土) 00:36:51 0
早速、GT5056Jを買ってきました。ちょと感想おば・・・

レスありましたように起動時のファン音がする以外は非常に静かですね。
ファンの音よりもディスクアクセスの音が聞こえますが、それほど不快な
音量ではないので、かなり満足です。

アクオス(52GX2)にも接続しましたが1920x1080ドットバイドット問題なく
表示されました。試しにFF11ベンチ(High)でスコア6500程度です。

BIOS設定を見てみましたがマザーボードはIntel製なのですね。モデル
名がDP965LVとBIOSにて確認。

OSがMCEなのにチューナーがないというのが?ですが、とりあえずMCE
対応のチューナーを持っていたので明日あたり付けてみる予定です。
x360もMCEですと親和性がいいので、このOSで正解でした。XPだとPC上
の動画再生がx360上できないなどの制限があるので。

メーカー製PCのように不要なアプリテンコ盛りじゃないのも○です。

今のところ不満な点はありませんが、パワースイッチの青LEDが結構
まぶしいのが△くらいです。
840名無しさん:2006/10/21(土) 01:31:26 0
青のLEDってカコイイ感じがするんだけど、室内を暗くしてると結構目障りなんだよね。
オーディオのコンポでもそう。
841名無しさん:2006/10/21(土) 01:32:06 0
>>335
人に聞く前にまず自分で調べようとする姿勢をインストールするのだ。
842名無しさん:2006/10/21(土) 01:33:11 0
俺は枕元に本体置いてるから、スタンバイにしたままだと眩しくて眠れん
843名無しさん:2006/10/21(土) 01:33:17 0
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
Windows XP Home Edition
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製17インチTFT液晶モニタRDT176LM (BK)

99,664円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18192&FamilyId=3
1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から20%OFF
クーポンコード:DOC-4721-IUTVJL-M-0
844名無しさん:2006/10/21(土) 02:41:39 0
17インチて
845名無しさん:2006/10/21(土) 05:25:13 0
確かに安いっちゃあ安いんだけどねDELLも。
たださー、肝心のVISTAがねえ。これを見極めないと

たとえば、64bit に激弱のC2Dなんか買っちゃっても、ねえ?
XPと心中するつもりならいいけどね。
846名無しさん:2006/10/21(土) 07:25:37 0
Vistaなんてまともに使えるようになるのは当分先でしょ
847名無しさん:2006/10/21(土) 08:48:47 0
FPSをする俺にとって17が理想なんだな。
19とか何考えてるの、あんなでかい画面で全てを認識できるかよカスが。
848名無しさん:2006/10/21(土) 09:04:04 0
19は暑苦しい。ウザイ。17がちょうどいい
849名無しさん:2006/10/21(土) 09:43:41 O
17って、ちっちゃ〜
850名無しさん:2006/10/21(土) 10:08:01 0
エロゲもエロ画像もエロDVDも見ないから17で十分。
851名無しさん:2006/10/21(土) 10:21:20 0
AM2は、「Sempron/AthlonでSocketが違うのは困る・
Intelと同じDDR2が使用出来れば部品調達で有利」
というOEM側(はっきり言うと、Dell)の要求から生まれたようなもの。

C2Dが出て本当に困っているのは 役立たずのネトバCPUやC2D未対応ママンを
大量に抱えて、処分出来ずに右往左往するショップ/卸。
939は値頃感が増して軒並み完売・手持ちのDDRが使い回せるので
ママンも売れやすい(754はちょっとアレだが・・・)

あるショップじゃ、既にIntelCPUの最下層がPenDになってる。
CoreDuoに至っては、高い・まともなママンがない、でPen4より悲惨。
852名無しさん:2006/10/21(土) 11:03:17 0
>>842
折れは、夜中もつけっぱなしするときは
メガネ拭きを折りたたんで、電源ボタンの前に置いてるで
853名無しさん:2006/10/21(土) 13:51:11 0
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! } |   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ. |.  -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.          |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ
854名無しさん:2006/10/21(土) 13:58:51 0
17を指摘された>>843が19を非難
まあ19でも買う気にならんけど
855名無しさん:2006/10/21(土) 14:13:24 0

>>843

デルはモニタ無しに出来ないから話にならない
856名無しさん:2006/10/21(土) 14:40:21 0
オクに出せば2万ぐらいで売れるぞ
857名無しさん:2006/10/21(土) 14:42:01 0
>>856
なんでそんな面倒なことまでして損しなくちゃならないんだよ
858名無しさん:2006/10/21(土) 14:43:46 0
損?
859名無しさん:2006/10/21(土) 14:48:38 0
禿?
860名無しさん:2006/10/21(土) 14:51:44 0
モニタ売って実質8万か
ゲートウェイもスペックはもうちょっと落としていいからこれくらいの値段で出してくれんかね
861名無しさん:2006/10/21(土) 14:56:27 0
次のAMDモデルは多分4600+か4200+、メモリ1G、320GBで89800ぐらいじゃないの
AM2のCPUが不足してるらしいから939のままかもしれんが
862名無しさん:2006/10/21(土) 15:05:15 0
DELLはBTXのケースじゃないので後々ドライブ変えたりすることが難しい。
手持ちのPCIのカードも有効利用できそうにないです。
のでツクモのネットでGatawayのメーカー再生品で安いの買いました。
863名無しさん:2006/10/21(土) 15:58:50 0
>>856
今オクに出すとロクなことがない。嫌がらせ入札する基地外ばっかり。
864名無しさん:2006/10/21(土) 16:01:32 0
>>861
メモリ価格が上昇中なので値上がりになるかも知れん。
865名無しさん:2006/10/21(土) 17:01:35 0
まあ何を買うにしても10月26日以降で・・・・・
866名無しさん:2006/10/21(土) 18:10:00 O
GT4016j届きました。
どうやってADSLに加入すればいいんですか?
早くインターネットがしたいので。。。
867名無しさん:2006/10/21(土) 18:27:23 0
>>866
ここで聞く事じゃない↓に行ってくれ
ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その41
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1157985481/
868名無しさん:2006/10/21(土) 19:04:22 0
そのレベルでどうしてGatewayなど…
869名無しさん:2006/10/21(土) 19:47:59 0
>>865
ってゆーか、10月26日発売・・・・・
870866:2006/10/21(土) 19:50:17 O
とりあえずセッティング終わって起動したんですが、一旦終了したくて困ってます。
今マイクロソフトの登録画面なんですがどうすれば良いでしょうか?
871名無しさん:2006/10/21(土) 19:58:45 0
4014jを使用しています。
何もしてないのに急に電源が落ちて再起動しました
接触不良や何か終了させるアプリを作動させていたわけではありません

これは何の原因が考えられますかね?
一応ノートンを導入してるんですが引っかからないウイルスとかもあるのでしょうか?
872名無しさん:2006/10/21(土) 20:02:01 0
いいわすれましたがテンプレに書いてあるタコ足等は使用していません
873名無しさん:2006/10/21(土) 20:06:24 0
そんとき何かしてたの?
874名無しさん:2006/10/21(土) 21:15:07 0
>>870
http://pc7.2ch.net/pcqa/
こちらで聞いたほうがいいと思う。
くれぐれもスレの最初をよく読んでそれに従ってね

875名無しさん:2006/10/22(日) 01:48:18 0
4014jを最近オープンしたベスト電器で買ったのですが、
梱包されていた箱が少し気になりました。

箱自体は乳牛仕様で"Gateway"のロゴもプリントされてあるので
ゲートウェイの箱だと思います。
しかし、4014j専用の箱という訳ではなさそうでした。
スペックがプリントされた大きめのシール(英語)が箱に貼られていました。

てっきり4014jの文字やスペック等がダンボール自体に印刷された
専用の箱に入っているものだと思ってたので、少し心配になりました。

ベスト電器が配送の為に箱へ独自に貼り付けたと思われるシールの一部に
漢字で「中」と印刷されてあったので、再生品や中古品じゃないかと
不安になってしまいました。

もしまだ箱を持っている人がいたらどんな箱なのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
876名無しさん:2006/10/22(日) 02:04:46 0
>>875
俺は4016jをツクモで買ったが、
あなたのと同じようにスペックがプリントされた大きめのシール(英語)が貼られた箱に入ってましたよ。
ダンボール自体は白地に牛ロゴがカラープリントされているだけ。
877名無しさん:2006/10/22(日) 02:09:29 0
Joshin WEB で買った 4012j だけど、でっかいシールの貼り付けだよ
モデル毎に異なる印刷の箱を用意するのはコストアップになるとおも
878名無しさん:2006/10/22(日) 02:13:01 0
>>875
GT5056jの箱も同じでしたよ。大きいモデル名とスペックが書かれた
シールとインテルのシールとか。

879875:2006/10/22(日) 02:13:31 0
>>876
早速の情報助かります。
延長保証に入れなかったことで余計心配になっていました。
どうもありがとうございました。
880875:2006/10/22(日) 02:15:26 0
>>877-878
これで安心できました。
後は長持ちするのを願うのみです。
ありがとうございました!
881名無しさん:2006/10/22(日) 02:34:59 0
同じ症状が再現するなら問題だがPCってのはたまに変な動きをする事がある
1回だけなら別に問題ないでしょ
882名無しさん:2006/10/22(日) 14:52:30 0
Gt4014j買ったんだけどクリーンインスコCD作ってなかったから初期化して
そのついでにWindows Vista RC2(32bit版)入れてみました

OS側から自分のPCの性能に点数つけてくれるんだけど
WindowsAero(新しいインターフェースの名称?)に対する点数が2.4
Aeroに必要な点数が2.5以上らしい
FFベンチHighでも2400程度は出るのに、OS動かすだけでこんなに必要なのか、、、、、

通常時でメモリ使用量が480Mくらい
その他の項目は4点以上出てた
グラボさえ増設すれば普通に使えるのかな?

参考までに報告しときます
883名無しさん:2006/10/22(日) 15:00:28 0
オンボでそれなら十分なんじゃね?それにAeroはオフにできるし
884名無しさん:2006/10/22(日) 15:20:15 O
>>882貴重な情報ありがとうございます。
885882:2006/10/22(日) 15:44:06 0
使うにしてもAeroはオフにするだろうけど
せっかくの機能がまともに動かないのも寂しいかな、と
オンボだけどそこそこ動くって意識があったんですけどね

まだ適切なドライバーが無いだけなのかもしれないし
そんなにPCに詳しくないので鵜呑みしないで参考程度に
886名無しさん:2006/10/22(日) 16:29:00 0
GT4012jを使っているのですが最近ビデオカードを取り替えようと思い、
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112a
を見てみました。
GeForce6600GTが一番良さそうなのでそれにしようと思ったのですが
GV-NX66T128VP
WinFast PX6600GT TDH
GLADIAC 743 GT 128MB
のどれもが完売となっていて購入できません。

他に動作が確認されていてこれらと同じくらいの性能のビデオカードはありますか?
887名無しさん:2006/10/22(日) 16:46:42 0
>>886
6600はかなり型落ちですので今買うなら7000台のモデルが
いいと思いますよ。

GT4012JはPCI-Exですので以下のリンクにあるものが基本的
に動作します。リンクにあるツクモは相性保障(有料)もあるので
それに入っておけば、仮に相性が悪くて動作しないときも違う
製品に交換してくれます。(最近はリフェレンスモデルが多いと
思いますのでそれほど相性悪いものはないとは思いますが)

3Dゲームをするのであれば7600GS/7600GTあたりから選べば
いいかと思います。値段優先なら7300GSなど。ハイエンドもの
ですとCPU側がボトルネックになるかもしれません。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=202010005000000
888名無しさん:2006/10/22(日) 16:51:21 0
>>886
普通に7600GTか、ちょっと奮発して7900GSでいいんじゃないの?
889名無しさん:2006/10/22(日) 17:35:58 0
>>887,888
ありがとうございます。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755112208
こちらにしようと思っているのですが
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755111195
の方が古いのに高いのはどうしてでしょうか。
890名無しさん:2006/10/22(日) 18:20:15 0
俺も5030jの中途半端な6600無印から7600GSかGTに変えようかな。
>>889のよさそうだな、購入するなら人柱報告よろしく。
891名無しさん:2006/10/22(日) 18:27:03 0
>>890
報告は必ずします。

今思い出したんですが電源は最初からついてる400Wで大丈夫でしょうか。
892名無しさん:2006/10/22(日) 18:29:19 0
GSなら心配ないが…GTは知らん。
ちなみに7900あたりまで行くと500W推奨となるのが一般的。
893名無しさん:2006/10/22(日) 18:30:54 0
142     ダウソ板並の会話してるのに叩かれないなんて良い所だねここ。 当方4014は祖父で買っ...
├163     >>142 参考までに教えて欲しい。電源は何にしましたか?
│└166     >>163 鎌力だっけか?それの最新版です。 ちなみに最初オウルテックだかのを付...
└168     >>142 亀レスだけど、2段目に市販の光学ドライブ付ける為にその光学にゲートのベゼ..

>>142は買った店で600WのATX電源「鎌力」を買ってつけたそうだよ。スマートだと思う。.
894887:2006/10/22(日) 21:04:26 0
>>889
クロシコのHP見る限り違いは製造元の違い?のようなので
安い方で問題ないと思います。ただクロシコは初心者には
あまり向きませんので、もしあまり自信がないのであれば
メーカーものがいいと思います。クロシコはバルク製品と
同じようなものですので。

ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
895名無しさん:2006/10/22(日) 21:27:08 0
>>892,894
わかりました。ありがとうございます。
メーカーもの買うほどのお金の余裕がないので玄人でがんばってみます。
896名無しさん:2006/10/22(日) 23:26:36 0
なあブラザー?
初心者の俺に教えてくれ、玄人はメーカーじゃないのか?
897名無しさん:2006/10/22(日) 23:31:01 0
FMVと比べた時の牛みたいなもんじゃない?
牛をケーズで買ったとき
「お客さまはPCに詳しいですか?」
って聞かれたし。
898名無しさん:2006/10/22(日) 23:33:14 O
初めて買ったPCがGT4016jでした。
本当にありがとうございました。
899名無しさん:2006/10/22(日) 23:38:58 0
玄人思考=Buffaloの一部門。ただし、安く販売するために一切のメーカーサポートは無し。
マニュアル等も最小限の紙しか付属していない。もちろん保証はあるよ。


900名無しさん:2006/10/22(日) 23:42:38 O
しかしGTの外箱はデカくてカッコイイな。見ていて惚れ惚れする。

起動時にブォーンてなるけど車で言うエンジンをつけた時みたいなもんで、通常は特にうるさく感じない。
早くDAWやっりたっいな〜(゚∀゚)
901名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:03 0
このマシン(明日論X2)にしたら
ゲームが落ちたんだけど・・・・
902名無しさん:2006/10/22(日) 23:57:43 0
>>901
それで?まさかテンプレ読んでないなんて言わないよな?
903名無しさん:2006/10/23(月) 00:13:24 0
>>902
読んでたけど無視しちゃってた
入れたら、Hdbenchの結果(float)が倍増した・・・
ゲームはこれから確認しますね
904名無しさん:2006/10/23(月) 00:14:18 0
俺4012が初めて自分で買ったPCだわ
28才になるんだが今年まで学生の時買ってもらったノートをしぶとく使ってたんで
905名無しさん:2006/10/23(月) 00:18:11 0
そういう人に限って今度は1年足らずで買い替えたりするものさw
906名無しさん:2006/10/23(月) 00:23:24 0
一度買い換えるとねw
907名無しさん:2006/10/23(月) 01:12:17 0
なんか、たまにジィーーーーーーーーーーーーってなってるけど、なんなんやろ?

それから、操作と関係ナシに
テンポ取るようなリズム取るようなHDDの音もあるね。
908名無しさん:2006/10/23(月) 01:15:47 0
それ粗悪品
909名無しさん:2006/10/23(月) 01:22:14 0
>>907
何もしてなくてもサービスとか色々動いてるしそれらが動いてなかったとしても
HDDの機能で一定時間ごとにヘッドが動くようになってる
ジィーってのはなんかの部品が鳴ってるだけで異常じゃない

これ何度も何度も出てきたことだけどホント神経質な奴多いな
910名無しさん:2006/10/23(月) 01:45:56 0
ファンが静かだから他の音が気になるって事だな
911名無しさん:2006/10/23(月) 01:56:07 0
それと、HDDの音が漏れやすい構造なのが理由だろな
912名無しさん:2006/10/23(月) 01:59:26 0
俺のは修理してからジーって鳴らなくなったな
913名無しさん:2006/10/23(月) 07:34:28 0
GT5062
Windows XP Media Center Edition 2005
Core 2 Duo E6600
1024MB
GeForce 7600GS 256MB
640GB
スーパーマルチDVD±RWドライブ
10月26日 発売
164,800円
914名無しさん:2006/10/23(月) 09:49:19 0
やっぱり、カスタマイズできないともどかしいね・・・。
915名無しさん:2006/10/23(月) 10:22:24 0
コア2って、わざわざクロック落として
値段上がるんだけど
買うメリットはそこまで大きいの?
916名無しさん:2006/10/23(月) 10:39:06 0
アーキテクチャが違うのにクロックだけで比較するなんて
ネットバーストでも使ってろアホ
917名無しさん:2006/10/23(月) 10:56:28 0
クロックは同じアーキテクチャ内だけで比較するべきものだよ。
918名無しさん:2006/10/23(月) 11:14:22 0
>>913
また狼少年かよ?
もう俺以外だれも釣れんよ
919名無しさん:2006/10/23(月) 11:18:54 0
いや、おなじ3800+だと
普通のとデュアルのとでは
同じ速度なんだろ
クロック落としても性能下がらない
のはわかるが、値段があがるのは
値段なりのメリットあるのかな?と。
920名無しさん:2006/10/23(月) 11:24:04 0
違う。

コアが2つ入ってるんだからシングルと同じ値段じゃありえないだろ。

メリットなんてそれこそ用途によってちがうわな。

てかおまえ馬鹿だろ。
921名無しさん:2006/10/23(月) 12:29:22 0
core2の敵はathlonではなく実はネトバpen4だったりするんだよな
一般層はクロック高=性能高に慣らされてきてるから
Pen4 3.4Gなんかよりクロック数のはるかに低いcore2がなんで高性能なのか理解しかねるらしい
(以上pc雑誌の受け売り)
922名無しさん:2006/10/23(月) 13:24:46 0
>>913
OSをXP homeに、VGAを7900GSに代えてくれ。頼む。
923名無しさん:2006/10/23(月) 13:29:15 0
c2dの敵はpenDですよおまいら。
924名無しさん:2006/10/23(月) 13:56:54 0
GT5064
Windows XP Home Edition SP2
Core 2 Duo E6600
2048MB
GeForce 7900GS 256MB
640GB
スーパーマルチDVD±RWドライブ
10月26日 発売
174,800円
925名無しさん:2006/10/23(月) 14:08:21 0
高いな・・・
おれならそのスペックで173800円で提供できるぜ
926名無しさん:2006/10/23(月) 14:09:19 0
甘い、俺なら173798円で提供する。
927名無しさん:2006/10/23(月) 14:21:35 0
メモリ見てるか?
928名無しさん:2006/10/23(月) 14:24:44 0
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ メモリなんて最近安くなってきただろ?考える必要ないhんじゃね?
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   | そうだな、フラッシュメモリなんて安いからな。
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
929名無しさん:2006/10/23(月) 17:16:03 0
まだ甘い、俺なら139800円で提供する。
930名無しさん:2006/10/23(月) 17:34:34 0
640GBか〜
60MBのHDDで喜んでいたあの頃が嘘のようだ
あの頃、10年もしたらHDD容量は1万倍になるよ!
なんて言ったら笑い飛ばしそうだ。
931名無しさん:2006/10/23(月) 17:38:56 0
4GのHDD、32MBのメモリをを使ってた頃からしたら
今は夢のようだよね
それで28万とかしたんだよ'`,、('∀`) '`,、
932名無しさん:2006/10/23(月) 17:39:13 0
あと10年したら1000倍の640TBか〜
それまでこのPCで耐えようww
933名無しさん:2006/10/23(月) 17:39:45 0
あれ?HDDは4MBだったかも'`,、('∀`) '`,、
934名無しさん:2006/10/23(月) 17:56:16 0
5インチFDが懐かしい
935名無しさん:2006/10/23(月) 20:00:41 0
エプソンの286が最初のPCだったなぁ
5インチFD搭載のだった
936名無しさん:2006/10/23(月) 20:12:47 0
初めては林檎だったなあ
あの頃はゲームもそれなりに平等に出ていたのに…
937名無しさん:2006/10/23(月) 20:14:19 0
テレビ録画や動画いじらなきゃHDDは今の容量ですら使い切れない
938名無しさん:2006/10/23(月) 20:14:25 0
CPUは10年前、12MHz程度だった。
今はクロックだけで300倍の演算速度になった。
構成部品も増えているので1万倍ぐらい速いのだろうか。
というわけで、当時25万円のパソコンの1万倍の性能
だから10年前なら25億円ぐらいで売れる!
939名無しさん:2006/10/23(月) 20:17:40 0
何度も買い換えて外付けHDDもバックアップ用に持ってるけど
いつも20Gもありゃ十分な使い方しかしない
無駄になった分金返して欲しいw
940名無しさん:2006/10/23(月) 20:30:54 0
なにこのオナニーな展開
941名無しさん:2006/10/23(月) 20:33:21 0
なんかよくわかりませんけど、
ティシュー置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
942名無しさん:2006/10/23(月) 20:43:55 0
ゲートウェイ買ってよかった〜少し高いけど静かだし。
BTX筐体いいな〜。
943名無しさん:2006/10/23(月) 21:07:34 0
すみません、筐体ってどう読むんですか?いつも読めない・・・・
944名無しさん:2006/10/23(月) 21:13:06 0
きょうたい。
コピペ出来るんだったら、反転させた状態で変換すればいいじゃない?
携帯なら知らんけど。
945名無しさん:2006/10/23(月) 21:18:50 0
5042使いですが
リカバリしてから
スピーカーから
パチパチと
音が鳴るようになりました。。
946名無しさん:2006/10/23(月) 21:21:49 0
最近ネタ無いから俺の自作PCのデスクトップ画面貼りますね。
Temp1がCPU温度です

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/00000001.jpg
947名無しさん:2006/10/23(月) 21:55:10 0
壁紙カックイイな
948名無しさん:2006/10/23(月) 22:18:47 0
949名無しさん:2006/10/23(月) 22:39:40 0
おまいら、本当にAMD大好きなんだなw
950947:2006/10/23(月) 22:50:09 0
>>948
d!
951名無しさん:2006/10/23(月) 22:57:28 0
>>946
ほんと、温度なんてどうでも良いほどカクイイな。
Temp1なんか小さくて見えないし。
952名無しさん:2006/10/23(月) 23:14:27 0
>>948
Intelは?
953名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:59 0
954名無しさん:2006/10/24(火) 01:01:30 0
50xxjシリーズのM/Bをintel965のmicroBTX M/Bに交換してCore2Duoに
換装した人いない?
955名無しさん:2006/10/24(火) 01:06:32 0
このスレどころか普通にいるかも疑問だな
それなら最初から自作を・・・
956名無しさん:2006/10/24(火) 02:18:49 0
ヨドバシの店頭から5056が撤去されていた。
いよいよ明日出るかな。
957名無しさん:2006/10/24(火) 02:22:03 0
>949
前のPCがSELECT1100で今Gt4014j

別にそれほど牛にもAMDにも惚れてるわけじゃないんだけど
何故か買おうと思うと牛のAMDマシン

でもPC選定単発質問に対してほとんどDELLを薦めるおまいらは好きだww

958名無しさん:2006/10/24(火) 08:20:11 0
>>953
ださっ
959名無しさん:2006/10/24(火) 09:06:42 0
実は安いゲートウェイ
960名無しさん:2006/10/24(火) 09:27:41 0
X2は地雷だよ
961名無しさん:2006/10/24(火) 09:44:18 0
>>958
Pentium4を手に持ったら炎が出た壁紙どうぞ。Windowsも燃えそうです。

http://www.amdwallpapers.lunarpages.com/gallery/displayimage.php?album=2&pos=16
962名無しさん:2006/10/24(火) 09:44:45 0
1
963名無しさん:2006/10/24(火) 09:50:55 0
athlon64 X2 and nvidia壁紙にしてみました
964名無しさん:2006/10/24(火) 10:18:23 0
チョンのAMD好き
965名無しさん:2006/10/24(火) 14:09:01 0
http://www.amdwallpapers.lunarpages.com/gallery/displayimage.php?album=1&pos=178

クソワロタwwwwwwwwww
日本の企業ではまず無理だな
966名無しさん:2006/10/24(火) 15:31:16 0
なんだこれwwスゲーwww
967名無しさん:2006/10/24(火) 15:58:24 0
968名無しさん:2006/10/24(火) 16:38:17 0
↑ソニー製バッテリーの回収記事
969名無しさん:2006/10/24(火) 16:48:25 0
ソニーのノート買おうかなあ
970名無しさん:2006/10/24(火) 16:55:21 0
次スレ

【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part18【牛】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161676276/
971名無しさん:2006/10/24(火) 20:36:32 0
972名無しさん:2006/10/24(火) 21:17:28 0
>>971
商品ページを見ると完売した様子だね。
973名無しさん:2006/10/24(火) 21:23:45 0
GF7600GT-E256HWS
動きました。

ただ俺のお気に入りの1172だかいくつかの解像度にならないのが欠点。
974名無しさん:2006/10/24(火) 21:29:23 0
こりゃ発射寸前だな
975名無しさん:2006/10/24(火) 21:41:14 0
>>973
EN7600GS SILENTと交換してくれ、たのむ。
976名無しさん:2006/10/24(火) 21:45:20 0
>>975
何故?
977名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:15 0
俺が得するお。
978名無しさん:2006/10/24(火) 23:49:42 0
あと2日・・・
979名無しさん:2006/10/24(火) 23:59:45 0
結局、新モデルじゃないとVista優待アップグレードは
受けられないのかね?
まあ、どうせ優待かそうでないかでは数千円の違いしかないだろうが。
980名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:03 0
vistaイラネ
981名無しさん:2006/10/25(水) 00:14:56 0
こないだビックカメラでPC買ったら2000円引きVistaのクーポンくれたけど
982名無しさん:2006/10/25(水) 00:25:49 0
法人で買う事なんてできるの?
983名無しさん:2006/10/25(水) 00:38:09 0
4016J
ノーマルに7600GTを挿しただけ

FF3ベンチやってみたら8134(Low)という結果が出た。
既存のゲームならほとんどカバーできそう。
984名無しさん:2006/10/25(水) 01:16:46 0
FF XIベンチ3のこと?さっき4016J無改造でやってみたら
4100(low)ぐらいでした。そこそこ。
985名無しさん:2006/10/25(水) 06:53:29 0
スピーカーから音がパチパチ鳴るようになった、、
サウンドドライバ?それとも只のスピーカー故障?
986名無しさん
耳の故障