【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機と提携しているショップブランド、フロンティア神代のスレです。
ttp://www.frontier-k.co.jp/


過去スレ

*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/

【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/

【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/l50


ノートPC板のスレ

フロンティア神代ってどうよ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/l50
2名無しさん:2006/07/01(土) 22:07:43 0
2げっと
3名無しさん:2006/07/02(日) 00:38:51 O
>>4
乙。
4名無しさん:2006/07/02(日) 13:53:18 0
サウンドドライバがインストールされていない
と表示されます。コントロールパネルをいじれない状況です。
再インストールするしかないのでしょうか?
cドライブに入っているデーターは消えてしまうのでしょうか?
5名無しさん:2006/07/02(日) 13:56:18 0
960 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 12:19:53 ID:vEr6ZNKM
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・うんち・サッカーボール・うんち団子
PC100の128Mを3枚(バルク品)・うんち・ サーモン森・適当大先生・死ね厨


961 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 13:45:57 ID:isKvCq55
保健所につれていかれますた
        ____
      /     /\ 
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
6 ◆tHwkIlYXTE :2006/07/02(日) 14:37:05 O
DVDが壊れて修理に出したら FRONTIERからTELがきて 異常が見付からないのでPCを 送り返すと言われ
PCが返って来たので接続してみたら 壊れたまま ( ̄□ ̄;)!! ソッコー
怒りの凸ゴラッーTEL
FRONTIERから 初期不良なので新しいPCと交換させて下さいと言われて一件落着(`・ω・´)

FRONTIERのPC確かに 五月蝿いが 余り気にならないので〇
サポート TEL態様は◎
修理は×

PCは機械なので不備や故障は仕方ないFRONTIERのサポートには 好感を持てました
7名無しさん:2006/07/02(日) 14:44:17 0
故障は仕方が無いが、向こうでは異常が見つからないという認識なんだろう?
だったら、あんたが悪質クレーマーとして処理された可能性が一番高いんだが…
8名無しさん:2006/07/02(日) 15:38:15 0
怒った客にはとりあえず新品と交換しておけば治まるからな・・・
下手に引き伸ばすより、とっとと終わらせた方がいい。
9& ◆fQh41.Ts1. :2006/07/02(日) 15:38:29 0
いいなこれ
10名無しさん:2006/07/02(日) 15:40:28 0
きんも〜☆

なにこの変体スレ・・・
11名無しさん:2006/07/03(月) 14:00:28 0

神代に清き一票を・・・
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=49
12名無しさん:2006/07/03(月) 16:40:51 0
Gatewayと比べた場合、勝る長所ある?
13名無しさん:2006/07/03(月) 17:52:18 0
なんかPCのファンがめちゃくちゃうるさくなった
ファン掃除するかーと開けたら埃いぱーいw
掃除したらめちゃくちゃ静かになったw
みんな定期的に掃除しようね!w
14名無しさん:2006/07/04(火) 11:43:37 0
>>12
特に突っ込み所が少ない事
良い意味でね
15名無しさん:2006/07/04(火) 19:26:47 0
フロンティア神代って老舗で昔からよく名前を見るんだけど、サイトに行けたことがない。
いまだにどんなPCを売っているのか知らないな
16名無しさん:2006/07/09(日) 11:48:25 0
これMMO多重起動するとすげぇ爆音になるんだけど
何を交換すれば静かになりますか?
17名無しさん:2006/07/10(月) 20:51:29 0
フロンティア神代のPC購入を検討してるんですが、壊れやすかったり
不良品が多いのでしょうか?欠点など教えてもらえませんか。
18名無しさん:2006/07/10(月) 23:50:52 0
運が良ければ壊れないし、悪ければ到着時にすでに壊れてます。

私感では欠点は無いけど、そんなに長所も無い様な気がします。
まだ、本などで勉強してASUSとかそこそこ信頼のあるパーツで
自分で組んだ方がいいかと・・・。
19名無しさん:2006/07/11(火) 02:03:57 0
FRGB15使ってますがケースファンがうるさいです。
VGAがファンレスの意味がないのでファンは変えました。
それ以外は特に不満はないですね。

つーか、みんな同じ感想ってことは失敗はないんじゃないかな。
20名無しさん:2006/07/11(火) 02:19:36 0
朝起きてノートパソコンを起動したらNキーが故障していました。
前の日まで普通に使えてたのに・・・・・・。
キーボードの交換には、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
誰か教えてください宜しくおねがいします。
ちなみに保障期限は過ぎてます。

21名無しさん:2006/07/11(火) 11:20:48 0
買ってまだ1年もたってないのにMMOするだけで爆音。更にブルースクリーン。
この症状が時間を負うごとに多くなり、最後はウィンドウズさえ立ち上がらない状態。
腹が立ち、ヤマダ電機まで持っていき修理にだしました。

出してから2週間が過ぎようとした頃、>>6さんと同じように
「異常が見つからなかった」と電話がきました。

ブルースクリーンになるのに異常が見つからなかったとか信じられない。
腹が立ったのでオペレーターに文句を言いまくりました。

再点検だそうです。今度はどのくらいかかるんだろうな^−^v

PCが返ってきてまた異常が見つかったらもうフロンティアは買いません。

今からクソンティアのPCを買おうか迷ってる人、私は絶対にお勧めしません。

22名無しさん:2006/07/11(火) 20:19:33 0
CPUのファンがうるさいで、掃除なり、交換なりしようと思うのですが、
AIシリーズのケースの開け方が分かりません。
フリーコール、携帯用も出ないし。
どなたか簡単にでいいので、教えて頂けると助かります。

2322:2006/07/11(火) 20:48:00 0
自己解決しました。
横倒しにしていたせいもあって、気づきにくかったです。
24名無しさん:2006/07/11(火) 23:19:12 0
>>20

下手するとキーボード丸々交換になるかと。
だからキーボード代金と技術料で1万円くらいじゃないでしょうか?
詳しくはサポセンへ。たぶん見積もってくれます。
25名無しさん:2006/07/12(水) 01:09:40 0
>>24
サンクス
それではサポセンで聞いてみて1万円くらいなら直してみます。
高かったら廃棄処分のかな?
26名無しさん:2006/07/12(水) 22:39:23 0
>>25
廃棄処分は勿体無いですね・・・。
もう保証が切れてるなら、部品だけ購入できないか聞いてみて
もし可能なら自分で付け替えてみたらどうでしょう?
それなら技術料は払わなくてすむし。

ノートのキーボードは大体がフィルム状のケーブルで本体側のコネクタへ
繋がってるだけだから案外簡単に付け替えられると思います。
下手したら、接点の接触不良という事も・・・。
ただし、やるなら自己責任で。
27名無しさん:2006/07/13(木) 02:20:20 0
以前キートップを紛失したときに部品だけ注文できないか
聞いてみたら、部品だけの販売はしていないと言われました。
キーボードを丸ごと交換するのでカスタマーセンターへ
修理品を発送してくださいと言われたのですが、
カスタマーセンターから連絡を受けた後 部品を
見つけたので修理はしませんでした。
28名無しさん:2006/07/13(木) 23:02:04 0
>>20
カスタマーセンターから連絡があって修理代金は
20000円前後と言われました。
結構高いので修理は断念することにします。
Windows Vistaがインストールされている
ノートが出るまで、いまのノートで頑張る
つもりだったのに・・・・・。
買い換えるかな?
フロンティアで79800円のノートがあったけど
性能は今使っているのと、さほど代わらない
ので他のメーカーのノート買うかな?
29名無しさん:2006/07/14(金) 00:32:38 0
>>28
2万!高っか!
部品が高いのか、技術料がボッタクリなのか・・・。
買い換えるにしても、もう他のメーカーの方が良いかもね・・・。
30名無しさん:2006/07/14(金) 01:01:25 0
パーテーションってした方が良いんですか?
初心者なもんでよく分からないっす・・・。
教えてください。
31名無しさん:2006/07/14(金) 09:20:09 0
ノートパソコンのUSBのところにデスクトップ用キーボード入れる
これで解決w
32名無しさん:2006/07/15(土) 23:49:19 0
ヤマダ電機の広告で、フロンティア製品の扱いが随分小さくなりましたな。
吸収したての頃は結構スペース使ってたと思うが、今頃じゃ1機種のみだったり。
ヤマダは手放そうとしてるのか?
33名無しさん:2006/07/16(日) 02:41:25 0
大手と値段的にも大差なくなってきたからな
34名無しさん:2006/07/18(火) 18:04:24 O
日曜日にシルバーのアルミケースのやつ買った
Yahoo!BB契約してポイント割引使って13570円引き
届くの来週だけど

やっと携帯厨卒業!
35名無しさん:2006/07/18(火) 20:54:40 0
オメ
36名無しさん:2006/07/18(火) 23:49:43 0
>>16
前のほうから聞えてくるならCPUファン
後ろのほうからならケースor電源
37名無しさん:2006/07/19(水) 11:30:52 0
>>32
いまのKOJIROは、サポートすらまともにできないクソ会社だからな
もう少しまともな提携先をさがしているのじゃないかい
38名無しさん:2006/07/20(木) 18:52:03 0
そんなあなたに、3年間センドバック保証&PCワランティー 安心パック3年でどうぞ
39名無しさん:2006/07/21(金) 00:45:45 0
>>38
時間外勤務ごくろうさん。

幾ら長期保証を付けようが、肝心要のサポートがまともできないので、
保証料金の無駄づかいに終わるのが関の山。

あの会社の常套句は、「当社では不具合の現象が確認できませんでした・・・」
だよ。

サポートのしっかりした大手メーカーのを買うか、
実店舗に持ち込んで、その場でサポート対応可能なパソコン某といった
ショップブランドのほうが百万倍ましだね。
4038:2006/07/21(金) 20:42:51 0
社員じゃないんだけど…

保証に入っている方が丁寧に扱われるかと思っただけです。。。壊れないように使おう。。。

フロンティアを買うのにも3通りの方法があるですよ。ヤマダ電機の店頭購入とヤマダ電機
でのフロンティアBTO、あと直通販。

一応、去年年末に、ヤマダ電機でのフロンティアBTOを購入した者です。
保証やヤマダ電機の1%ローンなどを使わないなら、他店ショップブランド買うのがいいの
では?

最後に、3種類のうち、どのパターンで購入したのか書いていった方が良いかと。
41名無しさん:2006/07/21(金) 21:02:09 0
ちなみにヤマダ電機の店頭物は、Windows CDの付かないリカバリー方式です。
42名無しさん:2006/07/21(金) 21:54:45 0
>>30
パーティションはCドライブ領域を取れるだけ取った方がいい。うちは最大の
40GBで注文しました。
4342:2006/07/22(土) 15:01:46 0
あ、Media Center Editionとか、マルチメディア系をメインに使うなら、Cドライブ40GBなら駄目かな…。
ただ、パーティションを分けないのはどうかと思う。
4434:2006/07/28(金) 09:47:18 O
PC今届いた!!
てか俺買ったのアルミケースのやつじゃなくてG-BREAKだった
45名無しさん:2006/07/28(金) 19:55:20 0
KOUZIRO、Core 2 Duo搭載スリムデスクトップなど8月5日より順次出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/kouziro.htm
46名無しさん:2006/07/31(月) 15:30:57 0
>>44
ご感想は?
47名無しさん:2006/07/31(月) 22:38:42 O
>>46
ファンの音がうるさい…
48名無しさん:2006/08/01(火) 00:28:43 0
うぅ…
FRFS12A
 突然電源が落ちる&ブラウザが落ちる

メモリ増設が影響したりってことありますか?
49名無しさん:2006/08/01(火) 06:01:10 0
>>47
ミドルタワーだと少なからずそんな感じだと思う。
部屋がちょっとしたスクランブル交差点並み。

>>48
BTOではないメモリ?幾らのメモリ?
50名無しさん:2006/08/01(火) 08:49:35 0
>>48
増設したメモリを外して確認してみたらどうなる?
51名無しさん:2006/08/01(火) 18:33:24 O
>>48
関係ないかもしれんけどCPUがPenDの場合、メモリは一度に二つ増設しないとダメだよって説明書に書いてあった
52名無しさん:2006/08/01(火) 21:41:23 0
Pentiumの場合、95時代からずっとそうでなかったけ?Celeronなら別だが。
5352:2006/08/01(火) 21:54:20 0
すまん。言ってみたかっただけ。

BTOで付けずに後から別に付けたとすれば、余程安いバルクメモリかと憶測してしまうけど…
54七無しさん:2006/08/02(水) 04:58:54 0
FRONTIERのマイクロタワー買おうと思ってるんだけど、どうすか?
55名無しさん:2006/08/02(水) 05:50:09 0
んん、マイクロタワーモデルってPCIがLowProfileでなかったけ?〜要問い合わせ。
おまけにAGPだし。
56七無しさん:2006/08/02(水) 11:38:38 0
んー、FRONTIERのPCだと何がいいですか?
FRONTIERでいいのがなければDELLを買おうかとも思ってるんですけど、モニターがついてきてしまって・・・
5755:2006/08/02(水) 13:23:36 0
予算は?
58名無しさん:2006/08/02(水) 16:07:12 0
私はFS SlimTowerです。マザーがこなれているので、Linux用に買ったのですが、
あろうことか、Windows XP ProfessionalでBTOしてしまった為、Windows専用に
なってます。(おまけにVisualStudio2005まで買ってもうた)

ttp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
のGX Seriesとか。保証が居るのであれば駄目ですが。

59名無しさん:2006/08/02(水) 16:47:45 0
すみません私事でしたね。

FrontierかDellですか。用途は何でしょう?
60名無しさん:2006/08/02(水) 16:59:45 0
ってか気持ち悪くなっちまったじゃねえか!

用途と予算ぐらい書け!スペックなんぞはインテルRなら今時はCore?2Duo プロセッサだし、
Vistaまで待てないのか?
6160:2006/08/05(土) 04:29:27 0
…なんつってね。
62名無しさん:2006/08/06(日) 13:05:31 0
C2D搭載のPC買おうとショップブランド見て回ってるのですが
フロンティアのC2D搭載のG-BREAK Type-Gは音などは結構うるさいのですか?
あまり耳障りなぐらい音が大きかったら嫌だな〜と思いまして、、、

あと、選択できるグラボはどれを選んでもデュアルモニタで使用できますか?
63名無しさん:2006/08/06(日) 22:24:42 O
入力信号範囲を超えてます
って表示されて操作不能なんですけど
原因はやっぱりディスプレイのほうなんでしょうか?
64名無しさん:2006/08/07(月) 19:01:37 0
フロンティアって分割払いは無いの?
65名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:26 0
ヤマダ電機でもFrontier BTOできる(店員がヤマダ専用ページに打ち込むらしい)。
近くにヤマダ電機があるなら、12回払い、1%ってあるはず。時期物だったらごめん。
66名無しさん:2006/08/07(月) 20:04:05 0
つまり、ヤマダ経由じゃないと分割はムリって事ですね
フロンティア自体は一括しかないのか、、、、
67名無しさん:2006/08/07(月) 20:59:30 0
ヤマダ専用ページ‥‥
…ゴクリ
68名無しさん:2006/08/09(水) 18:08:38 0
>>62
|選択できるグラボはどれを選んでもデュアルモニタで使用できますか?
型番書いてあるんだから自分で調べなさい。

>>63
|入力信号範囲を超えてます
それはWindowsで?
69名無しさん:2006/08/09(水) 23:57:03 0
「入力信号範囲を超えてます」ってのはディスプレイが単独で表示してるやつだろ
ディスプレイがXGAまでしかサポートしてないのにPCの設定がSXGAになってるとか
液晶ディスプレイなのにCRT用の高リフレッシュレート設定になってたりすると表示される
マルチスキャンCRTから液晶に交換した時にありがちだよ
70名無しさん:2006/08/11(金) 11:26:31 0
なぁ、昔の神代のケース(側面にダクト穴がないやつ、Pentium3のころの)の
捨て場に困っているヤツいないか?色は白で、ねじと元箱があればいい。
ケースが欲しいので、中身は故障品でもなしでもいい。
ヤフオクにだしてくんねえか。5000〜10000円(程度による)位で買うぞ。

71名無しさん:2006/08/11(金) 11:53:43 0
↑あ、ミドルタワーケース(G-BREAK)な。
72名無しさん:2006/08/12(土) 16:30:53 0
コウジロ最近、ダチが買ったが、コールセンターが電話全くつながらねぇって
言ってたぞ、ヤマダ電機だと店員が電話でも対応してくれたけど、店員が
コウジロに確認しようとして、ヤマダからも電話が繋がらないって困ってたよ
73名無しさん:2006/08/14(月) 13:27:24 O
やけにファンの音がデカいから調べてみたら、ネジがゆるんで共震していた。
ちゃんと出荷前にチェックしろよ。
74名無しさん:2006/08/15(火) 19:20:57 0
何だか、ヤマダ電機が買収して以来、注文や問い合わせが殺到しているのか?
その割りにこのスレは誰も居ないが…
75名無しさん:2006/08/15(火) 20:19:18 0
注文が殺到していれば、店を閉める必要は無いかと。
単純に人が居ないのでは?
76名無しさん:2006/08/15(火) 20:39:10 0
スレが伸びない理由。

1.荒らすほど不満がない。
2.特に褒めることも無い。
3.解らない事はヤマダで聞けば済む。
77名無しさん:2006/08/16(水) 23:40:30 0
訂正
1.荒らすほど売れてない
2. 褒めるところは見つからない
3. 分からない事は他のスレで聞く
78名無しさん:2006/08/17(木) 11:49:03 0
ショップブランドなんか、ここ。
79名無しさん:2006/08/17(木) 12:27:06 0
「かみよ」なのか「かみしろ」なのか「しんだい」なのかハッキリしてくれ。
80名無しさん:2006/08/17(木) 12:39:01 0
ヤマダに行けばC2D搭載PCは、もう店頭展示してるかな?
81名無しさん:2006/08/17(木) 12:48:27 0
>>79
マジレス「こうじろ」
82名無しさん:2006/08/17(木) 12:59:56 0
>>80 店によっては有るネ
14万ぐらい〜 E6600のもあった
83名無しさん:2006/08/17(木) 13:35:58 0
こうじろ!だったのか。ありんがと。
84名無しさん:2006/08/17(木) 16:24:45 0
ヤマダで買ったらポイントつくよね?
85名無しさん:2006/08/17(木) 21:11:28 0
>>84ツカネ
86名無しさん:2006/08/19(土) 13:26:32 0
ヤマダでポイント15%付くんだったら買うw
87名無しさん:2006/08/19(土) 15:06:57 0
PCのスペクとかよくわからないのでとりあえず買ってみたFRONTIER
ファンがすごい音だけどきに触る音ではないのでよかった…
時々動作がすごく遅く感じるんだけど気のせい?
88名無しさん:2006/08/19(土) 17:20:40 0
>>87
型番が筐体の左側とかにシールで張ってあるんでないかい?"MODEL:XXXXXXXXXXXXX"
8988:2006/08/19(土) 17:25:09 0
その型番をググってみそ。っていうかヤマダ電機モデルを店頭で買いましたつう事でしょ。
型番もしくはスペックが分からないと何一つ答えようがない。
90名無しさん:2006/08/19(土) 17:37:03 0
間から失礼します
ここでフロンティアに対する不満を言います
購入を考えられる方参考までにぞうぞ
一年ぐらい前にFRKT4P32F8K9を購入したんだけど
第一にファン音うるさすぎる
pentium 4 だからしかたがないのかもしれないけどね
第二に上にも書いてあるとおり
重複するけど修理に出してサポートセンターからの電話が
「当社では不具合の現象が確認できませんでした・・・」
こればっかりですね
第三に寝ながらPC起動するときとか
GーBREAKの文字が眩しい。こんなもん電力食うだけじゃ
第四にリカバリCDを自分で作れと
普通付いて来ますよね しかもCD10枚いるとかで
びっくりしましたね
最後にこれからフロンティア製のPCの購入を考えているかたは
考えなおしたほうが良いと思います
91名無しさん:2006/08/19(土) 17:50:27 0
イーマシーンとフロンティアってどちらが
マシでしょうか?
アスロン64モデル(シングルコア)で考えています
92名無しさん:2006/08/19(土) 17:54:08 0
>>90
> 第四にリカバリCDを自分で作れと
> 普通付いて来ますよね しかもCD10枚いるとかで
> びっくりしましたね
それはヤマダ電機モデルだから。何度も書くけれどね…家のはヤマダ電機でフロンティア
93名無しさん:2006/08/19(土) 18:03:53 O
今日注文してきた。アスロン64シングルでメモリ1ギガ。
リカバリってDVDじゃ作れんの?
9492:2006/08/19(土) 18:06:47 0
失敗。
家のはWindows XP OEM CDや各種ドライバー・アプリCDが付いている。しかしサイトを見てみると、
何だか良く分からんくなった…。

前後するけれど、
> 「当社では不具合の現象が確認できませんでした・・・」
センドバック&ワランティー3年をつけてるんだが、それでもそんな事言われたらどうするべ…
95名無しさん:2006/08/19(土) 18:14:15 0
俺もそれ考えたけど
DVDも十枚いるっっぽかった
96名無しさん:2006/08/19(土) 18:17:12 0
というかどっかにリカバリCD作り方とか載ってる?
97名無しさん:2006/08/19(土) 18:20:17 0
ググレばでてくるだろ
付属のは10枚必要だった
98名無しさん:2006/08/19(土) 18:24:17 0
1、ヤマダ電機店頭モデル
2、ヤマダ電機経由FrontierBTO(ヤマダ電機社員がこれまたヤマダ電機専用Webページにて注文)
3、Frontier通販
ハードディスクリカバリーって一体どれがどうなってる?リカバリーなどなしで、Windows XP OEM CD、
各種CDが付いているけれど、2だからだと思っていた…。違う???

って言ったところで誰も答えやしねえからなあ…
99名無しさん:2006/08/19(土) 18:52:34 O
Meからの乗り換えだから再インスコできないのは不安だー。
スレ違いだがXPって再インスコしなきゃならないほど調子悪くなる?
10098:2006/08/19(土) 19:15:28 0
>>99
使い方次第だけれどね。海外フリーソフトをしこたまインストールするとか、
アダルト・サイトを頻繁に検索利用するとなると、否が応でも、必要になる
とかもしれんが。そういうことを殆どしないならば、問題ない。
PowerDirector Express関連でブルースクリーンを体験したが今は無問題。

ところで、再インストールできないってどこに書いてある?

おまけにVistaをOEM購入するなら別だが、今から買うなら、サポートの
長いWindows XP Professional SP2にしなきゃね。
101名無しさん:2006/08/19(土) 19:58:54 O
>>100
d
言い方が悪かった。出来ないんじゃなくてリカバリCDが付いてこないって所が不安なんです><
ハードディスクリカバリつーのもよくわからんしPC無いからググレカスって言われてもムリポ
XPproか。HOMEにした俺は\(^〇^)/オワタ
102100:2006/08/19(土) 20:06:39 0
>>101
確かメニューから、リカバリーCDを自分で作れると記憶しているが。
http://www.frontier-k.co.jp/support/qanda/purpose.asp#q36
|HDDリカバリーモデルで、リカバリーCDを作成します
10398,100,102:2006/08/19(土) 20:12:15 0
>101
あ、買ったなら、イの一番に作っておくがよい。それにあくまでも初期状態に戻す
リカバリーCDなので、随時バックアップするなら、LB Image Backupなどの市販
リカバリーソフトが必要なはず。
104名無しさん:2006/08/19(土) 20:34:48 O
dd
HDDリカバリーモデル・・・まぁCDでもいいや
PC届いたらやってみますね。グラボ入れたから納期ナゲーけど
105名無しさん:2006/08/19(土) 21:25:11 0
PentiumCが出たばっかりの時にGブレイク買ったけど、
相変わらずの爆音モデルだったな。
もしかして今のモデルも爆音?
106名無しさん:2006/08/19(土) 21:34:55 0
つーか、過去ログ見たら漏れの書き込みあったw
注文して届くまでのあのwktk模様が激しく書き込んであって少し赤面w
107名無しさん:2006/08/20(日) 11:31:29 0
OSインスト中に止まるんだけどハード的に壊れてるのかな?
108名無しさん:2006/08/20(日) 12:57:57 0
なんかここで買うのアホらしくなってきたな。
109名無しさん:2006/08/20(日) 13:46:53 0
フロンティアのPCをヤマダで検討しています。
メーカーの5年延長保証に入って(ヤマダの5年保証に入らない場合)
アフターサポートはヤマダでもやってくれるんですか?
110名無しさん:2006/08/20(日) 15:07:16 0
あまりに爆音が酷くてイーマシンに買い換えようと思うんだけど
みなさんのPCも爆音がひどいです?
111名無しさん:2006/08/20(日) 15:21:27 0
>>110
PenD買ったの?
それならイーマも爆音みたいだよ。
アスロンにすれば?


112名無しさん:2006/08/20(日) 17:24:29 0
>>108
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137586812/

>>109
ヤマダ電機に電話

>>111
Pentiumだと爆音でおk?
113名無しさん:2006/08/20(日) 20:07:33 0
>>112
このクラスは、イーマも同じだろうね。
PenDは爆音だなw
アスロン64なら満足だよ
114名無しさん:2006/08/21(月) 14:57:26 0
>>109

会社のPCがヤマダ電機オリジナルPCだけど、故障時の対応は以下のどれかでお願いします、という
ことだった。

・フロンティアの本社へ着払いで送る
・ヤマダ電機の法人事業部に持ち込み
・ヤマダ電機の法人事業部の担当者が会社まで取りに来る

故障時のサポートはあくまでフロンティアであり、ヤマダ電機は経由するだけです。
ウチの場合、電話一本でヤマダの担当者が会社まで来てくれるので結構助かります。
115名無しさん:2006/08/21(月) 16:10:09 0
フロンティアってNECとかの上位メーカーと比べて
故障とかは多いですか?
修理期間が他社より長いだけですか?
116名無しさん:2006/08/21(月) 17:01:35 0
フロンティア法人事業部ね、忘れてた。窓口はヤマダ電機でもここです。
117sage:2006/08/21(月) 20:04:19 0
夏厨の俺が山田に突撃してきた。
ヤマダで買うとポイント(1%って言ってた)がつく。
なんか1年間のワランティもつくからヤマダで買うほうが得らしい。
修理はヤマダ持込可。
5年保障してるんだから修理は少ない(はず)との事。
爆音・爆熱については、C2Dなら大丈夫だってさ。
電話は昼間と夕方がつながりにくいらしい。
…と、ヤマダのいい事ばっか書いたが俺社員違うからな。
保障はいいが値段が高い。
他の見積もりと5万くらい違う。
後、俺の言ったとこは一人キヨハラみたいな社員がいて怖かった。
118名無しさん:2006/08/21(月) 20:10:17 0
くは…またやっちまった。
夏厨たたきしてくれ。
119名無しさん:2006/08/21(月) 20:16:30 0
>>117
ヤマダ電機オリジナルはハードディスクリカバリー方式だと思われ…
法人事業部の店員に聞くがよろし。
120117:2006/08/21(月) 21:02:00 0
>>119
ハードディスクリカバリの事も聞いてきたんだが、
リカバリディスクじゃなくウィンドウズのCDがついてくるうんたらかんたら…
俺ってまさか見当違いの事聞いてる?
これってリカバリ領域があって、リカバリディスクが欲しけりゃ自分でノートンゴーストとか買えって事なのか?
121名無しさん:2006/08/21(月) 21:51:24 0
フォロンティアってイーマよりだいぶ高いな。。
122名無しさん:2006/08/21(月) 21:53:40 0
FaithやReginと比べてなんでこんなに高いんだ?
123名無しさん:2006/08/21(月) 23:17:57 0
メーカー5年保証はいいが、高いから、パソコン工房
で買ったほうがいいな。
124名無しさん:2006/08/21(月) 23:35:34 0
パソコン工房も中間くらいの値段なわけだが。
125名無しさん:2006/08/21(月) 23:39:46 0
工房は店が近いからね。
安心だ。
126名無しさん:2006/08/21(月) 23:53:11 O
そんなに違うの?FRGB71は標準14万だけど
そちらで同等物を組むといくらくらい?
現在は携帯につき調べられないのでひとつお願いします。
127名無しさん:2006/08/22(火) 00:01:20 0
俺はXPpro、E6600、GF7600GT、メモリ2Gで大体組んでるが、モニタ無しで
神代21、工房18、顔15くらいじゃなかったっけな?
128名無しさん:2006/08/22(火) 00:05:39 0
工房は、タワー型だと、C2D E6300 メモリ512*2 HDD 160GB
の最小構成で99800円〜。

ミニタワーだと8万くらい〜
129名無しさん:2006/08/22(火) 00:09:06 0
工房は、高いけどショップ持込が便利。
あと、サポートはどこまで確かかだが。。
130名無しさん:2006/08/22(火) 00:22:29 O
お答えサンクス。よそは随分安いね。
ただ、ヤマダのセール期間だとここのは実質15%くらいオフなのと
同時購入で増設パーツが30%オフ、それにもポイントが付くからさらに12%以上オフなんだよね。
今ならここの買ってもそんなに変わんないかも、値段は。
サポートや品質はどうなんでしょう。このスレ読む限り神代って結構駄目なような…
131名無しさん:2006/08/22(火) 00:33:10 0
サポートはショップ系よりは少しはマシと思うよ。
ヤマダなら来月(中間決算期)の方がもっといいんじゃない?
ってか、
実質15%ポイント?だったらフロンティアがいい!
しかしパーツは工房も安いよ。
132名無しさん:2006/08/22(火) 00:47:25 0
セールってフロンティアのBTOパソコンも安くなるのかな?
しばらくは安くならんと思うが。。。
保証5年つけときゃ問題ないんじゃ?
ヤマダに持ち込みもできるし。
15%OFFになるんならここで買うかもしれん。
工房並になるって事だもんな。
133名無しさん:2006/08/22(火) 00:58:21 O
ごめん、15%ってのは割と適当です。
通常10%付くポイント(=円)がセール中は12〜20%付くということなんで
商品ごとに違うみたいですけどそのくらいかなーと。
あと増設で安くなるのはメモリだけでした。
134名無しさん:2006/08/22(火) 01:04:59 0
ポイントは10%どころか1%しかつかないらしいぞ。
セールでどうなるかはしらんが。
135名無しさん:2006/08/22(火) 02:17:45 0
てか、ヤマダのチラシ見ても詳しく書いてないな。
1%なら、イーマを上新で買って5年保証付けた方が賢い。
ポイントは確実に10%付く。
イーマなら工房と同価格だし、一応、メーカーだから、
最低限の安心はある。
136名無しさん:2006/08/22(火) 03:10:50 0
イーマってまだC2D搭載ださんの?
てかイーマとGatewayとツクモの違いが分かりません。
137名無しさん:2006/08/22(火) 17:14:42 0
イーマは
Gatewayの子会社。
格安PC会社です。
138名無しさん:2006/08/23(水) 06:40:19 O
オイラの買ったPC
ヤマダ経由で購入(ポイント付かない)
購入して4ヶ月経つが 同じ箇所が3回壊れたorz
139名無しさん:2006/08/23(水) 10:02:41 0
フロンティアは値段が高い分、本体がシッカリしてると思ってたけど、、、、、
140名無しさん:2006/08/23(水) 16:00:21 0
>>138
う〜ん、漏れは去年の12月にヤマダ経由でFS買ったが(センドバック&ワランティ3年)、
ハード的には全く無問題だけれど…
141名無しさん:2006/08/24(木) 11:11:46 0
てすと
142名無しさん:2006/08/24(木) 13:51:54 O
さっきヤマダでGB71を注文してきた。
上位メーカーどもがさっさとデュアルコア搭載モデルを出さんからだもう
ポイント還元は1%だし工房とかで買った方がずっと安い。
面倒がってここのにするんじゃなかったかなぁ…
143名無しさん:2006/08/24(木) 18:34:29 0
売りは5年保障と、それを付けられるだけの質の自信だと思うが。
イーマとかGatewayはBTOできないよなぁ。。
田舎だから近くにBTOショップが工房とヤマダしかない。
遠くの安い店よりも近くの高くて持ち込める店かな。。。
144名無しさん:2006/08/24(木) 23:45:50 0
FM51(アスロン64 3500+)
買おうと思ってるんですけど、
持ってる人、静かですか?
145名無しさん:2006/08/25(金) 00:11:59 0
保証期間すぎて故障した…
修理代、はやっぱ高いのかなあ?
146名無しさん:2006/08/25(金) 00:29:06 0
メーカーの5年保証に入ってなかったの?
147145:2006/08/25(金) 00:36:23 0
そう、入ってなかった
馬鹿だ…
とりあえず、メーカーに送ってみるよ…
148名無しさん:2006/08/25(金) 01:30:37 0
もしかして5年保障してない客には故障しやすいもので組み立てているとか…
気にしすぎか?
149名無しさん:2006/08/25(金) 03:11:26 0
ここは5年保証あるからいいんだよね。
メーカー保証で、5年あるとこって、ソーテックと
ここくらいだよね。他にどこかあった?
150名無しさん:2006/08/25(金) 05:35:07 0
じょーしんで5年保障がつくって話。
BTOパソコンは扱ってない(多分)が。
151名無しさん:2006/08/27(日) 01:04:15 0
最後まで悩んで結局ここはダメだ。
高いわ。
152名無しさん:2006/08/27(日) 21:26:34 0
Nero Digitalオーディオディスクっての作ってみたんだが
CD-Rに対応してるプレーヤーで再生しても音が出ない
そういうの専門のスレってあるんかな?
153名無しさん:2006/08/28(月) 10:51:00 0
俺はFRKC1P30F9Kを一年半くらい前から使ってる。
最初に自前でグラボとメモリの増設後、それから一度も故障なく動いている。
使用感としては、可もなく不可もなくだが、TVも録画できるし未だに処理能力に不足を感じないところをみると
その時の最新型を買えば2-3年は不満なく使えるということになるだろう。
ただ難があるとすれば爆音。 省スペース型のMicroATXなのでCPUファンを交換できないから厄介だ。
誰か、CPUファン付け替えたよーって猛者が居たら話をお聞きしたいところだ。

CORE2DUOのマシンだとこの爆音も解決するだろうから、個人的にはKOUZIROのマシンはいいとおもう。
154名無しさん:2006/08/28(月) 22:12:25 O
注文して早半月、未だ届かず。初めてBTOにしてみたがこれほど納期遅いとはorz
155名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:01 0
>>151
安心感は買えますよ。
自分は最低でも2-3年は使えるパソコンでないとと思ってここ選びましたけど。
156名無しさん:2006/08/28(月) 22:42:03 0
>>154
先週の木曜にヤマダ通して注文、今朝届きました。
人気だろうC2DのE6600にしたけどこの程度。あなたはなにか運が悪かったのでは…
157名無しさん:2006/08/28(月) 23:41:26 0
>>156
BTOしたパーツが問題じゃないでしょうかね?入荷待ちとか。
158154:2006/08/29(火) 00:37:47 O
遅いのはどう見てもグラボ入れたせいです。本当にありがとうございました
159名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:24 0
ネットで頼むかショップ(ヤマダ)で頼むのとどっちが安いかな
160名無しさん:2006/08/30(水) 17:09:17 O
>>159
どっちも変わらないんじゃね?ただ山田で買えば1パーだけポイント付くけど
161名無しさん:2006/08/30(水) 19:03:05 0
>>159
ここの即納はマジ即納だよ。
中1日で届いたし、知り合いのところに紹介したら。
162名無しさん:2006/08/31(木) 23:30:38 0
今日届いた
アスロン64でもこの爆音ですかそうですか。
なんか常時CD読み込んでるみたいな音
163名無しさん:2006/09/01(金) 19:35:06 0
Frontierに電話して、その後、確認のためにヤマダ電機に電話したところ、
「折返しにして下さい」と何だか、ヤマダ電機の足かせが付いているようで、
Frontierに対して(まあ親会社なんでしょうが)、規定規約通りにしろと再三
注文をつけているのではなかろうかと憶測しています。それにしても、
折返しが遅いな・・・
164163:2006/09/01(金) 20:34:29 0
マザーボードが特注で、何だか5〜6万以上とか言ってますが…。おまけにジャンクの領域だと
言われましたが…、工房とかツクモとか言ってました…。本当かよ!携帯番号まで教えて、
囲い込みかよっておもた。うさんくさいがヤマダの利益のために動いているのだろう・・・

165163:2006/09/03(日) 12:50:38 0
× マザーボードが特注で〜
○ マザーボードのBIOSが特注で〜

ヤマダ電機には対応のいい良心的な店員とそうでない店員がいる。
166名無しさん:2006/09/03(日) 21:08:34 0
不良品つかませといて客を疑ったりね
まあ取り替えてもらったけど
167名無しさん:2006/09/04(月) 01:27:09 0
ヤマダで買い物してたら万引きGメンに追っかけまわされた挙句、進路妨害された。
もう二度と行かない
168名無しさん:2006/09/04(月) 13:52:25 0
どんだけ挙動不審だったんだ
169名無しさん:2006/09/04(月) 15:29:11 O
今日ヤマダで聞いたらポイントは付きませんって言われたんだけど(´・ω・`)
170名無しさん:2006/09/04(月) 16:22:01 O
>>168
商品持っていろんなコーナー見てただけ。
まぁ自分が18って年齢もあやしまれる要因だろうな。工房が一番万引きするらしいから
171名無しさん:2006/09/04(月) 18:26:25 0
米Everex、68,800円の17型液晶付きAthlon 64機で国内参入
ヤマダ電機を通じて開始すると発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm

フロンティア オワタ
172名無しさん:2006/09/04(月) 21:41:28 0
>>171
今時、X2でないものなんて買うだけ損のような気がする。
173名無しさん:2006/09/05(火) 00:06:07 0
>>169
そうそう、店員に聞いたら付かないって。でもまぁいいやと思って買ったと同時に
会員カード発行したらちゃんと1%付いてんの。セール中だったからかな?
174名無しさん:2006/09/05(火) 00:40:19 0
>>171
セロリン機を買うぐらいならコレだな。
175名無しさん:2006/09/05(火) 05:28:06 0
ちなみに、ここはマザーボード交換ってCPU(+Cooler)ごと換えるのかい?
176名無しさん:2006/09/05(火) 16:33:02 0
>>174
Linuxやるならセリロン機と思ってね。。。何だかもううやむやですが。
177名無しさん:2006/09/06(水) 03:22:18 0
>>176
別に決め付けなくても・・・・極端な話486でも386でもいけなくはないw
178名無しさん:2006/09/06(水) 07:27:06 0
てすと
179名無しさん:2006/09/08(金) 01:09:23 O
5年保障って落雷であぼーんしたら保障外?
180名無しさん:2006/09/09(土) 17:49:01 0
http://www.frontier-k.co.jp/support/guarantee/repair.asp
>>火災・落雷・破裂.爆発または外部からの物体の落下・飛来・衝突もしくは倒壊等の偶然かつ外来の事由。
ワランティーに入って無ければ上記だね。
181名無しさん:2006/09/09(土) 18:46:57 0
全体的なスペックとか店員に聞いたのだが
液晶とかもなかなか高性能だ
値段と相談しても悪くない性能だ。結構良い。



だけどデザインが味気ないんだよなあ・・・
もっと可愛い感じにしたいんだが
182名無しさん:2006/09/10(日) 13:24:33 0
>>181
納期の早さは凄まじいものがあるし、保障も充実。
でも値段は決して安くない。他店サイト見てみれば高さが分かるよ。
183名無しさん:2006/09/11(月) 04:35:06 0
>182
他にオーダメイドできる電気屋ってある?
ヤマダのフロンティアしか知らないんだ
184名無しさん:2006/09/11(月) 09:14:12 0
皆さんはGシリーズ使ってますか?
ウチはFRKC1P30F9K→いまでいうAIシリーズですになるのかな?
筐体がちっさいので設置スペースとらないのはいいんだけど、熱ダレからかファンが年中うなってる。
これから買うひとにはやっぱりミドルタワー以上をお勧めします。
185名無しさん:2006/09/11(月) 13:41:23 0
>>184
もまいはこのスレを本当に読んでいるのか?
186名無しさん:2006/09/11(月) 16:53:26 0
>>183
いや、ネット販売店と比較しての話だったんだ。
具体的に電気屋で頼めるところを挙げろといわれると
俺も他に知らないや、ごめんよ。
187名無しさん:2006/09/12(火) 17:08:57 O
PCあぼーんして新しいPC買いにヤマダ行ったら

FRGB713F (店頭取寄モデル)
CPU→Core2Duo E6600
メモリ→2GB

って置いてあるパンフに書いてあるんだけど、Core2Duo E6600で2GBってギリギリじゃないの?

ヤマダ店員に聞いたら大丈夫です!の一点張りだったんだけどほんとかよ('A`)
188名無しさん:2006/09/12(火) 19:32:20 0
>187
なんでギリギリ?
189名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:49 0
>>187
それ俺と同じ環境。何がギリギリ?
190名無しさん:2006/09/12(火) 23:26:15 O
>>188->>189

書き方が悪かった、E6600だと4GBくらいが理想なんじゃないの?と思ったのよ。Vistaもでるしさ。

>>189

PCの調子はどんな感じ?
2GB以上はやっぱり増設できないの?
191名無しさん:2006/09/13(水) 00:02:37 0
え〜 そんなにメモリーバカ食いするんですか?これ。
192名無しさん:2006/09/13(水) 00:04:29 0
ギリギリじゃないと思う
193名無しさん:2006/09/13(水) 00:11:54 0
メモリギリギリ!ぶっちぎりの凄いやつ
194名無しさん:2006/09/13(水) 00:14:56 0
>>190
プリインスコがXPな以上こんなもんだと思うけど。
BTOでも結局はセットだから2GBが限界だよ。
使ってて特にメモリが足引っ張ってるとは感じない。デュアルコアのせいってのもあるかな。
195名無しさん:2006/09/13(水) 01:28:23 0
用途次第だろ
196名無しさん:2006/09/13(水) 19:10:49 0
>>190
俺、Vistaのスレも見てるが、2GBでギリって事は無い。実情、XPで256〜512MBな訳だし、
Vistaリリースでは2GBで余裕(ハイエンド)だとなると思われ
197名無しさん:2006/09/13(水) 19:18:05 0
問題はビデオカードのメモリだね。あとPCI-Express規格がまだ出たばかりのものである点。
初期バージョンの次からってのが定着するのだと…思ってるけど
198196:2006/09/13(水) 19:38:42 0
ああ、Vista SP2とかになった時って事ならそれはね…
199名無しさん:2006/09/13(水) 22:15:38 0
ベジータって何かと思ったら
XPの後継かよ…
くそっ買おうと思ってたのに
待った方がいいような気がしてきた
200名無しさん:2006/09/14(木) 00:15:59 0
点検しようと思うんですが本体ケースの開け方が分かりません・・・
どなたかAIシリーズのケースの開け方教えてもらえませんか?

ファンがおかしくなって轟音をあげはじめたので点検しようと思っても開かないし('A`)
201名無しさん:2006/09/14(木) 02:13:59 0
>>200
手前にずらす感じなんだけど・・・・サポセンに電話かけると優しく教えてくれるよ。
202名無しさん:2006/09/14(木) 20:36:00 O
>>194

電源って420wしかないの?
203名無しさん:2006/09/15(金) 00:14:08 0
>>202
そのセット、サイトに載ってないや。他のがみんなそうだから同じだと思うけど
気になるならヤマダの端末で見せてもらうと良いかも。
204名無しさん:2006/09/15(金) 01:38:03 O
>>203
レスサンクス

休日にでも見に行ってくるわノシ

てかあのスペックで電源420ってまた微妙じゃね?
205名無しさん:2006/09/15(金) 08:43:41 0
電源にこだわるなんて玄人だな。
206名無しさん:2006/09/15(金) 09:03:54 0
>>205
そっかぁ? 増設するものが多くなる人は必ず考慮に入れると思うけどな。
207名無しさん:2006/09/16(土) 19:27:53 0
>>206
あのケースに増設するのか?先に熱で逝くぞ
208名無しさん:2006/09/16(土) 22:38:20 O
保証とかいろいろ考えてヤマダでFRGB71買ってきた
Yahoo!のキャンペーンで同時加入で\25000割引だったからYahoo!にしましたよ50Mのコース
Yahoo!50Mのスレ見てみたら(´・ω・`)
な、感じになったけど2ヶ月無料だし、なによりやっと携帯厨卒業だよ(*´Д`*)


>>202

420wだけだってよ
209名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:40 0
3500+RS482M4-ILDの10500円セット買えたwwww
ありがd
210名無しさん:2006/09/18(月) 20:05:59 0
自作板のXPRESS200スレが神代スレ化しているのにこっちじゃ静かなものだな
211名無しさん:2006/09/20(水) 21:14:14 0
yamadaでFRONTIER製品を買おうと思っているんですが
Office2003とディスプレイ付いているものなら最低でどれぐらい
の金額になのでしょうか?
212名無しさん:2006/09/20(水) 21:43:37 0
山田で買おうとしてる奴はなんで店員に聞かないんだ?
213名無しさん:2006/09/20(水) 21:53:38 0
>>212
そうだね。 それにKOUZIROのサポセンにMAILの方が余程適切な返答が帰ってくると思う。
214名無しさん:2006/09/20(水) 23:20:16 O
>>211

うるせーよ
215214:2006/09/20(水) 23:22:29 O
すみません、誤爆しましたorz
216名無しさん:2006/09/20(水) 23:25:14 0
>>215
で、そのレス何処宛なのさ?
217名無しさん:2006/09/25(月) 01:08:09 0
本家以上に盛りあがってるスレなんかあったかなぁ・・・
218名無しさん:2006/09/27(水) 19:55:55 0
ワランティに入ってて良かったっす。有償修理を保証内でして頂きました。

# 社員ではありません。
219名無しさん:2006/09/27(水) 19:57:31 0
保証内でやってくれました
220名無しさん:2006/09/28(木) 00:32:48 0
ジェバンニが一晩でやってくれました。
221名無しさん:2006/10/07(土) 12:19:01 O
壊れた時ヤマダで買ったらヤマダに持って行けばいいんですよね?
通販だと宅配で送らないといけないのかな?
222名無しさん:2006/10/08(日) 00:30:49 0
通販だと宅配です
223名無しさん:2006/10/08(日) 11:40:51 0
しかも元払い。>宅配
でもヤマダも受付料取る店もあるからね
(自分は取られなかったけど、他県に住んでる友人は取られたらしい)
でも、受付料(¥1000くらい)のが送料よりは安いかな?
224名無しさん:2006/10/11(水) 15:16:36 0
2004年にヤマダ店頭で買ったFRP28DR・・とうとうDVDしんでまったT-T早ぇえ
安くてええ買いもんした気分でマシンの轟音は我慢してきたが、一年経ってDVDからイよぉ〜んってな妙音。
時々書き込みエラーしてたのも安メディアのせいにしてたが、異音もウキキキィイイ〜とか言って完全書けなくなった。
調べたらLGのGSA-4082Bが不良品だって購入直後不備が出て無料交換してる輩もいた。
セット販売のヒュンダイ液晶FR15Sは背面スピーカージャックの廃線が左右逆についてたし。つないでみて今初めて発覚orz

俺と同じお悩み持つ貴兄がいたら、交換ドライブお勧め教えてちょ。
225名無しさん:2006/10/11(水) 15:21:24 0
長期保証やってるけど保証規定読むと・・・

3 . 購入1年経過後、本商品の内部で使用されている下記の部材の故障については5年間保証の対象となりません。

* (1)機械的回転等の機構を有する部材の故障。(ハードディスクドライブ・フロッピードライブ・光学ドライブ等のドライブ類、電源ユニット、及びFAN類。またこれらの故障に起因する故障。)
* (2)ノートPCの場合1.に加え、以下の部材の故障についても保証の対象となりません。
o a.表示機能に関連する部材の故障(LCD、バックライト、インバーター等)
o b.消耗品(ノート付属のバッテリー等)
226名無しさん:2006/10/11(水) 18:11:15 0
大幅な拡張を視野に入れていない場合、ワランティに入っておいた方が無難っすよ。
227名無しさん:2006/10/11(水) 19:05:35 0
ワランティや保証に入る金がマジもったいない
評判悪いし普通に評価が高い会社で買った方がいいべ
この会社なんか底辺レベルだよもう
ネットで調べれ
228名無しさん:2006/10/11(水) 20:52:07 0
>>227
勝手に決め付けないほうがいいですよ。
KOUJIROブランドが評判が悪いというのは聞いたことがない。
安定性は抜群という評価なら聞いたことありますけど。
音がうるさいのが難点ですが。
229名無しさん:2006/10/11(水) 22:47:04 0
つ有名な口コミサイト
230名無しさん:2006/10/12(木) 06:07:20 0
>>227
誰へのレス?
231名無しさん:2006/10/12(木) 06:18:29 0
ワランティや有料保証に入っていると優遇されるのは事実…みたい
232名無しさん:2006/10/12(木) 15:27:36 O
近くにヤマダが出来たからパソを買い替えようか考えてるけど…
同じ構成でツクモが少し安いけど、壊れたら店遠いし近くでフロンティア買えば壊れてもすぐ持っていける。
んー悩む。
233名無しさん:2006/10/12(木) 16:25:35 0
FRFS13使っているんですがこれに対応するメモリはなんでしょうか?調べても分からなかったのでお願いします。
234名無しさん:2006/10/12(木) 18:50:04 0
たまーにいきなりシャットダウンされちまうんだが、原因はなんでしょうかね…
FRONTIER駄目だこりゃorz
235名無しさん:2006/10/12(木) 18:53:33 0
>>233
フロンティアのサポートページにあるんだけれども…
|トップページ>サポート・サービス>仕様検索サービス
236名無しさん:2006/10/12(木) 18:55:52 0
>>234
大抵は熱暴走では?"ブルースクリーンなしで再起動がかかる"と言う事?
237232:2006/10/12(木) 20:33:39 O
ヤマダに行ってきました。見積書作ってもらいました。
20万になりましたがヤマダの店員さんがいい人だったのでこのまま購入しようと思います
238名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:28 0
>>236
熱暴走するほどの作業してないんだがね…
飯食ってて、確か携帯動画変換君だのiTunesだの起動してて食ってる途中に、ブチッっと。
239名無しさん:2006/10/13(金) 13:43:40 0
結局、再起動なのか、シャットダウンなのか、どっちなんだい?

CPUクーラーの取り付け不良とかもあるかもね。とにかく修理に
出してみないとね…
240名無しさん:2006/10/13(金) 21:37:18 0
BIOSがなぜか初期化されて、プリインスコのInstantBurnが使用不可能なんだが
そんな経験ない?当方FRGB11A也。
241名無しさん:2006/10/14(土) 01:31:14 0
>>239
完全にシャットダウン。
さっきもなった。
んですぐつけたんだけど、またすぐシャットダウンorz
その時はMMOやってたから熱暴走かな…?
242名無しさん:2006/10/14(土) 13:46:23 0
CPU Over Tempertureって出るから熱暴走かなw
243名無しさん:2006/10/14(土) 16:01:28 O
リネ2、フロントミッション、エスパダ、AOE3、FF、PSUのどれかを
付けれるやつ買うつもりだけど、どれが一番ましかな
244名無しさん:2006/10/15(日) 06:47:57 0
>>242
オーバークロックとかやってね?
あとPCずっと点けっぱなしとか。
245名無しさん:2006/10/15(日) 12:59:06 0
>>242
オーバークロックなんてやってないよ?
てかやり方も分からんしw
つけっぱなしは良くある事だが・・・?
246名無しさん:2006/10/16(月) 00:33:10 0
>>245どれかファンが止まってるしかないな。
BIOSで確認できるよ。
247名無しさん:2006/10/16(月) 00:54:05 0
>>246
BIOSですか〜とりあえず見てみます
248名無しさん:2006/10/16(月) 14:45:52 0
>>243
リネ以外はサポート外
やめといた方がいいよ
249名無しさん:2006/10/17(火) 20:19:20 0
あれ〜?ちょっと前まであった「WEB直販専用価格」モデル無くなってる…。
値上げしちゃってるじゃん!
250名無しさん:2006/10/18(水) 09:40:47 0
KOUZIROの社長さんがいつの間にか松本さんに代わっているけど
なにかあったのかな。ヤマダ電機の方ですね。
251名無しさん:2006/10/19(木) 00:10:36 0
元社員の方出没ですか?
252名無しさん:2006/10/19(木) 11:28:43 0
FRONTIERホームページの会社概要を見たら社長変わってた。それだけ。
253名無しさん:2006/10/19(木) 21:57:49 0
何で変わったかが重要。
254名無しさん:2006/10/20(金) 19:05:26 0
>>246
どうでもいいと思うけど報告w
箱開けてみたところホコリがやヴぁくて、ホコリ吹き飛ばしたら解決した。
ありがとう
255名無しさん:2006/10/20(金) 20:01:18 0
>>254解決オメ
256名無しさん:2006/10/21(土) 23:18:31 O
リカバリディスクのアイコンなくて、そのまま色々DLしてたけど、
もうリカバリディスクできないかな?
257名無しさん:2006/10/22(日) 16:25:46 0
IPod買いたいけど、フロンティアで曲移しとかできる?

ちなみにフロンティアは去年かいました。
心配です。
258名無しさん:2006/10/22(日) 17:29:56 0
>>257
Windows XP 入ってりゃおk
259名無しさん:2006/10/23(月) 18:48:09 0
>>249
WEB専用モデル復活したお。
デザインもこっちの方がイイ。
260名無しさん:2006/10/24(火) 20:08:17 0
パーティション分割を「Cドライブ40GB+残り容量」で注文したら、
ハードディスクが全部Cドライブに割り当てられてたんだが、これってよくあること?
261名無しさん:2006/10/24(火) 20:20:41 O
KZDS121Fってどうですか??
262名無しさん:2006/10/25(水) 18:22:04 0
>>260
そんなの無い。
てか普通Cに40Gも必要かw
263名無しさん:2006/10/25(水) 18:36:24 0
>>262
やっぱりかw
んでその件に関しての問い合わせメールの返信が今日来たんだが、
「分割していない状態だと存じますので、再セットアップとかして自分で分割しろや」みたいなこと言われた。
ちょっとションボリ

Cドライブの容量に関しては、以前使ってたPCのCドライブが30GBまでだったんだが、
それがほぼ限界まで埋まってたので今回は余裕を持たせるために多めに設定してみた
264名無しさん:2006/10/26(木) 22:21:17 0
■ケース      :FCGB-04B
■OS        :Windows XP Home Edition SP2
■マザーボード..  :ASUS P5LD2 SE Intel(R)945P
■CPU..       :インテル(R) Pentium(R)Dプロセッサ945 (3.4GHz/FSB800MHz
■HDD :160GB
■メモリ       :DDR2SDRAM 512M×2
■ビデオカード.  :GeForce7600GS 256MB
■モニタ      :IODATAのLCD-A174GB-P 
先月この構成で購入したんだが、やっぱり爆音だった。
SpeedFan計測でCPUの温度が30後半、HDDは30前半あたりだからいいんだが・・
まあ、それほど気になる音じゃないんだけどね。
265名無しさん:2006/10/28(土) 15:09:40 O
パーティション分割で確か2000円くらいとってなかったっけ?
それで分割されてなかったら、あきらかにゴルァじゃね?
266名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:38 0
ここってあまり評判の悪さ聞かないね
値段高いけど
267名無しさん:2006/10/30(月) 22:53:00 0
悪くないよ。
安物買いの銭失いになるよかずっとイイ!









うるさいケド^^;
268名無しさん:2006/10/30(月) 22:57:23 0
penDはうるさいってのは良く聞くけどc2dはどうですか?
ヤマダで買おうか悩んでるんで教えてください
269名無しさん:2006/10/30(月) 23:36:05 0
数日前にここで注文しちゃったよ
爆音ってのしらなかった…
Athlon 64 X2だけどどれくらい音が大きいんだろ
270名無しさん:2006/11/01(水) 19:43:01 O
夜中 うるさくて目が覚めるぐらいの 音だよ
271名無しさん:2006/11/01(水) 21:29:09 0
>>268
今日届きましたけど思ったほどうるさくないです。
ちなみにグラボはファンレスです。
272名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:46 0
おれヤマダ店員
今日またエバレックス販売再開しますた
ぽまえら、買いにきてね
273名無しさん:2006/11/03(金) 12:31:51 0
ここのケースってどこの使ってるの?
スリムタイプの奴が欲しい
ケースだけ。
274名無しさん:2006/11/03(金) 19:56:39 0
>>266
ここで買うような人はマニア。

多少の問題はあっても、わかってて買うような人が多いからだと思う
275名無しさん:2006/11/04(土) 13:49:56 0
ブックスリムタイプのマザボが965になるのはいつだろう。
945だとIntelが保障してないからどうしても無理やりCore2Duo対応してるようで不安
965になったら買ってもいいかな
276名無しさん:2006/11/04(土) 22:14:47 0
IE7を入れるべきか否か。
277名無しさん:2006/11/05(日) 04:55:20 0
値段はtwotopの同スペック比(HDDは全体に小さめ)で\5000〜\20000高いけど、
納期だけは早いんだよねぇ。迷うなぁ。
twotopの安物じゃない方も部品品質には同じくチェックしてて質の差は無いし、
完全に時間を金で買う感じになるのか。
278名無しさん:2006/11/05(日) 21:50:09 0
ts
279名無しさん:2006/11/06(月) 00:12:02 0
アロになってからのtwotopだと、VIPシリーズって言ってもKOUZIROほど質に気は使ってないからな。
クソ板クソメモリもありうる、価格破壊後の普通レベルよりはややマシな程度。比較するには微妙。
スキルと覚悟があるならカバーできるから、ちょっと気になる価格差ではあるがな。
280名無しさん:2006/11/06(月) 01:20:28 0
>>273
スリムケースの面版はオリジナルデザインらしい。
中身は知らんが。
281名無しさん:2006/11/06(月) 23:19:50 0
vistaも仕様で、インストしても使えないだろうな。
282名無しさん:2006/11/07(火) 00:53:45 O
FRDS222Fが指定プロバイダ加入で\99800なんですが他社で買ったり自作と比べると安いんでしょうか?
283名無しさん:2006/11/07(火) 16:27:26 0
スリムタイプはM-ATX電源なことをのぞけば
3150円のクセにつくりが良くてびっくりした。
284名無しさん:2006/11/07(火) 19:51:10 0
ジャンクに出てたの買えたんだ。ラッキーな奴。
正札でケース単体売れば良いのになぁ。
285名無しさん:2006/11/11(土) 23:15:46 0
ヤマダでソーテックのモニタ付きモデルがヤマダの5%5年間保証が
付けられるって電話で聞いたら言ってた。
PenD17インチ512M9マソかC2D19インチワイド1G12マソの2モデルしかないんだけどね。
VistaにUPしても5年間保証適用だってさ。
フロンティアも考えてたけど高いよね。
ソーテックの関係者ではないですので^^
286名無しさん:2006/11/12(日) 13:56:28 0
サウンドドライバがインストールされていない
と表示されます。コントロールパネルをいじれない状況です。
再インストールするしかないのでしょうか?
287名無しさん:2006/11/12(日) 19:09:36 0
>>286
それリカバリモデル?
じゃなきゃフツーにドライバあてればいいんじゃね?
288名無しさん:2006/11/14(火) 09:59:24 0
ここのPC爆音といわれてますが
G-BREAKシリーズもかなり五月蝿いんでしょうか?
店頭で聞いても回りが五月蝿くてハッキリと聞けなかったんですが
耳を横につけると結構ファンの音がしてたみたいでして、、、、

何デシベルっての分かったりします?
289名無しさん:2006/11/14(火) 15:40:00 0
ちょちょいと自分で手を入れたらいいじゃん
メーカー製とちがってなんとでも出来る
290名無しさん:2006/11/14(火) 22:23:02 0
>>288まずはロムれ
291名無しさん:2006/11/15(水) 14:23:26 0
FRGB11A
スレ違いかもしれませんが聞いてください。
3日前ほどからMMOでの画面表示 動きが極端に鈍り
少したつと再起動がかかってしまいます(ブルースクリーンではない)
再セットアップしても駄目でした。
これはどこか故障してるのでしょうか?
292名無しさん:2006/11/15(水) 18:43:23 0
>>291
中の埃を掃除するといいかもしれんよ
293名無しさん:2006/11/15(水) 23:07:06 0
>>291ファン止まってね?
294291:2006/11/16(木) 00:34:41 0
レスありがとうございます。
>>292
掃除しても駄目でした・・・。
>>293
止まってないです。

とりあえず明日にでも電話で聞いてみて修理に出そうと思います。
295名無しさん:2006/11/16(木) 19:39:19 0
ASシリーズ出たな。
静音ってなってるけど果たして…。
296名無しさん:2006/11/17(金) 19:18:34 0
ミドルタワーの静音出さないものか…
297名無しさん:2006/11/19(日) 15:44:08 0
KDCA-6300/GS/PRの購入を検討しているのですが、ファンの音は
うるさいのでしょうか?。

P5Bなんで、Linuxも動作すると思うのですが、Linuxを動作させている方は
いますか?。

298名無しさん:2006/11/19(日) 19:13:56 0
神代ってうるさかったのか。
今まで神代ばっかり使ってて、PCってこんなもんだと思ってた。
299名無しさん:2006/11/22(水) 21:01:02 0
ASかDSを買おうと思ってるんだけど、使用感はどうですか?
液晶は別買でデジタルTVも見れるやつ買おうと思ってるんだけど
その場合OSをMCEにする意味ってありますか?

300名無しさん:2006/11/22(水) 23:59:01 0
301名無しさん:2006/11/23(木) 12:57:07 0
302名無しさん:2006/11/24(金) 00:32:41 0
フロンティア体制を公開。

自分は1ヶ月前にBTOでFRGBを購入した。
エラーがかなり起きまくりなのが現状。

サポートに電話しても、つながるまで小一時間以上かかる。
出るやつはいつも同じ新人社員。

まじめに質問しているのに対し、笑ってくる。
人が話しをしているのに平気で保留を押し逃げる。
質問しても、ここではわかりかねますの一点張り。
何かあれば、すぐ『ちょっと』お待ちくださいの教育されてない素人ばかり。
話している時間帯より、待たされている時間帯のほうが多い。
謝罪文を送ってきても、その内容にまったく誠意が感じられない文章。

購入1ヵ月後に部品が壊れまくりな現象。
使用頻度は3日に1日程度。 そしてHDDもクラッシュする。
それに対してのサポート体制はいつもどおり最悪。

これからPC買おうかと迷っている人は こんなカス会社やめたほうがいいよ。

サポート体制=終わってる。
何を聞いてもわからない、ほかで聞いてくださいと逃げるばかりです。
303名無しさん:2006/11/24(金) 01:01:20 0
>>302俺もFRGBだけど至って正常。
メールでの問い合わせも、返事は遅かったが親切な内容だった。
そんなに違うもんなんだねぇ
304名無しさん:2006/11/24(金) 14:47:55 0
おれもフロンティア持っていたが、電話で問い合わせしたら、カス並の対応っていうのがわかる
305名無しさん:2006/11/25(土) 13:52:17 0
306名無しさん:2006/11/26(日) 02:20:14 0
FRONTIER買おうと思ってるんだが
誰もいねえな…。
ここ大丈夫なのか・・・。
307名無しさん:2006/11/26(日) 03:22:38 0
ほーむぺーじみれない?
308名無しさん:2006/11/26(日) 11:46:07 0
>>302
>>304
どんな質問したんだい?内容さらしてみ
309名無しさん:2006/11/26(日) 22:23:17 0
出荷予定日が11/27なのに、11/25に届いた。
なんかこの辺の連携もグダグダな悪寒
310名無しさん:2006/12/01(金) 20:53:15 0
チラシの裏。


10/29 PCが起動しなくなる。とにかく一年間の保障期間内なのでその日の内にヤマダ電気へ。
     「2,3週間で修理が完了すると思います」とのこと。

11/6  早くも電話が来たのでラッキーと思ったら「見積完了、HD交換してよろしいですか?」
     見積(当然無料だが)に一週間かかる時点でイヤな予感が・・・

11/20 三週間が経過したが音沙汰無いのでヤマダ電機へ電話。
     「申し訳ございません、11/30日までには届く見通しです」
     呆れたので「修理が長引くのは仕方ないが、それならそう連絡して欲しかった」と伝える。

11/30 夕方になっても連絡が来ないので再びヤマダ電機へ電話で問い合わせたところ、
     「修理センターと連絡が付かないので明日連絡します」

12/1 16:00頃にヤマダ電機から電話があり「申し訳ございませんが、来週の中頃(12/6頃か?)に・・・」(^ω^#)ビキビキ


以上を経て現在に至る。一体サポートはどうなってるんだ。
311名無しさん:2006/12/01(金) 22:07:01 0
>>310
問題は"PCが起動しなくなる"以前の使用内容・原因予測であって…
312名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:08 0
>>311
その擁護無理あるなぁ・・・
>>310読む限りどうみてもその場しのぎの糞サポートです
313名無しさん:2006/12/02(土) 16:00:17 0
>>311
でも修理期間が長引くことが明らかになった時点で連絡をよこすべきだろ・・・常識で考えて・・・
予定の当日に客が連絡して初めて延期が分かるだなんてあり得ない。

ゲームソフトでも発売予定の当日に延期を発表したりはしないぞ。
予定が狂うのは仕方ないとしても対応が杜撰すぎる。
314名無しさん:2006/12/04(月) 10:32:00 0
>>310って、修理持ち込んだ時にヤマダの店員の判断で
「2,3週間で修理が完了すると思います」って言われたの?
それとも店員がサポセンに電話して聞いてから言われたの?
実際に修理するのはヤマダ電機じゃないんだから、
前者だったら鵜呑みにしない方がいいと思われ。
315名無しさん:2006/12/04(月) 13:28:49 0
どっちにしろ後手後手の対応は良くないと思われ
316名無しさん:2006/12/04(月) 17:50:11 0
なんか昔からあるし、現在も引き続きやっているということで勝手にそこそこのいいイメージなんだなぁと思っていたけど、実際はグダグダなんですね。

うち、プロバイダーがDTIなんですけどフロンティアのサイトに全然繋がらないです。
今日日こんな繋がらないサイトなんてほとんどないくらい。

後、過去のモデルの情報をWebから消すのか全然辿れないですよね。
317310:2006/12/04(月) 22:35:45 0
>>314
それは分かってるから、11/20に電話して延期が判明した時は仕方ないとも思ったんだよ。
修理に手間取ったり注文が殺到することもあるだろうしな。
それならそうと、長引くことが確定した時点でセンターなりヤマダなりから連絡して欲しかったのも確かだが・・・
三週間経過してからこっちが連絡するまで音沙汰無しなのはダメだろ。

ましてや11/30という二回目の予定は実際にヤマダがセンターに問い合わせてからのこと。
それを再び当日に客の方から電話した後に12/6(?)の再延期を告げられるとは思わなかった。
こんな調子じゃフロンティアだけじゃなく提携してるヤマダ電機の評判も下がるぞ。
318名無しさん:2006/12/05(火) 00:27:26 0
気持ち分かるよ
俺も東芝のサポートが糞だったから、怒りを2chのレスに込めて
書き込んだことがある
319310:2006/12/05(火) 20:13:05 0
PCは帰ってきたが、凄まじく斜め上の対応が明らかになった・・・
予定の延期などは重複するから省略するが、修理内容に関する具体的な応対をまとめるとこうなる。

10/29 に修理に出したの時点で「見込み修理でHD交換したりするのは止めて欲しい」とヤマダ電機に伝えておいた
     ついでに念のためパスワードを伝えようとしたら、ヤマダ電気の店員に「大丈夫です」と言われた
11/6 の見積報告(フロンティアから)は「データの保障はできかねますがよろしいですか?」
     HDの交換が必要なら仕方ないと思って、了承の旨を伝えた。
12/5 本日ようやくPCが届いたので受け取りに向かい、その場で修理明細を確認した。以下の通り
                ↓

症状:     Windowsが起動しない(※これはヤマダ電機の店頭でも実際に再度確認した)
修理レポート:お客様の症状は再現されませんでした
         メモリ・HDテストOKでした。
         OSにパスワードがかかっているためOS再インストールしました
         何度かコールドスタートを実施しましたが、問題なくOS起動しました
         スキャンディスク・エージング問題ありませんでした
         お客様より現状返却了承いたしましたのでご返却いたします
         OSインストールしてご返却いたします
交換部品:  無し

・・・つまり一ヶ月以上かけてOSを再インストールしただけ?そして消さなくてもいいデータを消したのか?
俺の注文と矛盾してね?ってかパスワードぐらい電話で聞け、っていうかそのまま戻せあwsでfrtgyふじこlp;
と、事実関係を確認していく内にヤマダの店員も青ざめてきた。その場でフロンティアに電話してもらうも
案の定繋がらず「連絡が取りにくいメーカーでして・・・」モウダメポ
結局、あらかじめ買おうと有線ブロードバンドルータ(\5800)を見繕っておいたんだが、それを無料で
サービスしてもらうということで落ち着いた。どっちにしろ再インストールで消えたデータは戻ってこないしな・・・
機密データが入ってたわけでもないし、裁判起こすのもアホらしい。消費者センターに行ってもデータは戻らん。

結論:フロンティアのサポートは腐り杉
320名無しさん:2006/12/05(火) 20:38:33 0
こ れ は ひ ど い
予想以上のクズ対応だな
これじゃ無料保証に入ってる意味ない。
この対応で許されるのは1週間以内まで
1ヶ月なんて論外
321名無しさん:2006/12/06(水) 13:20:28 0
こりゃ腹立つなw
俺はマウスで糞サポートくらったけど
やっぱ弱小ブランドで手厚いサポートは期待できないよな…
サポートにかける人件費が絶対的に少ないもんね。
322名無しさん:2006/12/07(木) 01:22:31 0
糞対応の見本だな・・・
323名無しさん:2006/12/07(木) 15:50:44 0
俺は最初の修理はヤマダに持ってったけど、
後で何故かフロンティアのサポセンから状況の連絡があって、
その時ヤマダに伝えた症状が全然違う風メーカーに伝わってて
ポカーンだったよ。店員が話よく聞いてなかったぽい…

しかもそん時のサポセンの人間が、「ヤマダ電機からお客様が
【メーカーから直接連絡が欲しい】と仰っておられると
お聞きしまして…」って言ってた
俺そんな事一言も言ってないけど?何で?まぁ別に問題はないが…

結局、伝言ゲームが嫌で次から直で送ってる。
修理が早いとは言えないが、少なくともこっちの言ってる事が
食い違ったりして「ハァ??」な事は無くなった。
ヤマダで出して困ってるヤシは直で送るようにしてみれば?
324名無しさん:2006/12/07(木) 23:22:04 0
ヤマダ経由で送るにしても「修理する前にメーカーから直接連絡がほしい」と言うのはアリだな
そこでしっかりと事情を説明してからの方が安心だ。
325sage:2006/12/08(金) 03:10:47 0
安売家電量販店の単なる売り子に白箱PCのサポートを求めるのがそもそも間違いだな

>修理に出したの時点で「見込み修理でHD交換したりするのは止めて欲しい」とヤマダ電機に伝えておいた
>ついでに念のためパスワードを伝えようとしたら、ヤマダ電気の店員に「大丈夫です」と言われた
コイツが修理するわけじゃないんだろ?笑える
何言っても「大丈夫です」って言うんじゃないのか?www

普通なら依頼主に報告義務だろうから、伝言ゲームなんか避けて直で送れば?
1ヶ月以上ってのも単に伝言ゲームが止まってたんじゃねえのか
犯人は伝言ゲームwって事でいいのか?
それで糞なら、マジウンコサポートでFA〜
326名無しさん:2006/12/08(金) 11:22:35 0
前にヤマダに出して、その次に直で送った。
同じ修理箇所だったのに直の方がちょっと割安だった。
前回出してから1年以上経ってからの再修理だから、
別に前回修理の延長保証が効いてるわけでもない。
(というか延長保証内の再修理なら無料らしい)
前回若干高かったのはヤマダの手数料??なんだろうか。
直がいいと思うよ、いろんな意味で。
327名無しさん:2006/12/08(金) 15:57:28 0
>>325
その名前じゃフロンティアを笑えんぞ
328名無しさん:2006/12/08(金) 18:04:08 0
>>327
sageは多分フロンティアじゃなくて>>310を笑ってるんジャマイカ
329名無しさん:2006/12/09(土) 00:32:56 0
どっちみち再インストールで一ヶ月かけるフロンティアが糞なのは確かだがな
俺のPCも修理するときは気をつけねば
330名無しさん:2006/12/09(土) 03:03:09 0
こんな自作PC
サポート求めるほうがバカじゃない?
アキバで普通に売ってる部品組み合わせただけなんだから
331名無しさん:2006/12/09(土) 12:59:30 0
ヤマダ電機に修理頼もうとして持っていったら
受付代金3500円取るって言われて持って帰った
332名無しさん:2006/12/09(土) 23:58:32 0
サポセンの優秀な人材は何年も前にゴッソリ辞めてます。
つーか、ヤマダに吸収される前に既にガタガタ。

フロンティアのマシンは結局のトコ自作PC。
個人で作るか企業で作るかの違いダケ。
購入を考えてる人、自分でパーツかき集めて自作した方がマシだよ。
333名無しさん:2006/12/10(日) 09:53:06 0
ヤマダとフロンティアってムッ茶仲が悪いらしい。
まーぁ、量販店で白箱売ろうて言う山田君が悪いんだろうけど、仕入先にはえぐい
山田君は謙虚にお勉強する気にはなれず、フロンティアに家電メーカー並みの対応を
もとめんだけど、土台無理!
イーマ辺りをイメージしてか、エバレックスに乗り換え考えてるみたいだけど、
山田君には無理だろうな〜あ。
334名無しさん:2006/12/11(月) 10:53:43 0
つかサポセン自体に繋がらねえんだよ、四六時中
1年ほど前はこんなんじゃなかったのに、もうどうしようもない
ユーザーが無駄に増えすぎたせいかもしれんなあ
335名無しさん:2006/12/12(火) 23:19:30 0
修理費用37800円。

orz
336名無しさん:2006/12/13(水) 20:21:09 0
会社沿革を見る限り85%くらいヤマダ資本だな
>>250の時点でフロンティア=<ヤマダかと思われ
337名無しさん:2006/12/13(水) 22:01:35 0
じゃあ、もうヤマダ傘下になっちゃったんだな。
昔みたいなマニアの空気が流れる店には戻らんのかな。

でも一般向けを中心に売っていくなら、よりサポとか修理とか
充実せなだめじゃん・・・

338名無しさん:2006/12/14(木) 22:37:54 0
ねえねえ何を期待してここで買ったの?
339名無しさん:2006/12/16(土) 01:25:50 0
>>338
・PC買い換えようとしたらヤマダ電機で安いのを見つけた
・購入したヤマダ電機と提携してるならサポートもスムーズだと早合点した

その結果>>310となったわけですが、どう見ても失敗です。
本当にありがとうございました。
340名無しさん:2006/12/16(土) 17:43:06 0
山田の店員の力とかあると思う。俺、電話で別個に2人の店員に話しをして、
5万円掛かるとか自分で直した方が安いとか言っていた店員と、保証内で
出来るかもしれませんって親身な対応で話していた店員(法人事業部)で、
後者の親身な店員を選んだ。結果、保証内で修理して頂けた。もっとも、
有償センドバック・ワランティ3年、1%ローンでの分割支払い中だったけどね。

修理は法人事業部の人に相談した方がいいのかもね…
341名無しさん:2006/12/16(土) 20:23:05 0
皆さんから送られてきたPCは部品取りして修理中のPCに使ってるから
また壊れたPCがこないと修理できません><
342名無しさん:2006/12/18(月) 13:41:00 0
俺のPCも爆音なうえにMMOとかやってCPU負荷が増えると
電源が落ちやがる

もう神代で買わねってか近くの神代ショップ潰れてた
343名無しさん:2006/12/21(木) 20:12:54 0
どこのメーカーがよいとかまったく知らずに
フラっと立ち寄ったヤマダで割と安かったので注文しちゃった・・・
ざっとスレ見たカンジ、もの凄く悪評ばかりしかないようですが
買ってよかったよ!って人は皆無なんですかね?
ちなみにFRDS72です・・受け取る前から憂鬱・・・
344名無しさん:2006/12/21(木) 20:33:35 0
別に問題ないだろ。冷却がやばいならファン買ってつけりゃいい。
345名無しさん:2006/12/22(金) 00:49:13 0
一昨日くらいから、MMO初めて暫くすると画面がおかしくなって固まるんだが…
これ原因は何?
346345:2006/12/22(金) 01:31:14 0
分かりづらい文なので・・・

一昨日からMMOを初めたのではなく、症状が一昨日から続いてるって事です。
347名無しさん:2006/12/22(金) 08:01:52 0
職探ししないからママの呪いかな^^
348345:2006/12/22(金) 08:16:10 0
>>347
仕事はしてますが?w
349名無しさん:2006/12/22(金) 09:59:01 0
>>343
ゐ`
俺はGBユーザだが満足してるぞ
酷使し続けてもう2年経とうとしてるが1回も壊れた事無い
350名無しさん:2006/12/22(金) 20:39:10 0
OS再インスコで直る不具合程度で大騒ぎする人いるからね
まあ客層変わったんだからサポートもそれに合わせないといけないんだけど
351名無しさん:2006/12/24(日) 03:14:36 0
>>350
再インスコで直るような問題なら大騒ぎにならないだろ・・・
最悪でもヤマダの店頭で説明聞いたら一件落着じゃん
352名無しさん:2006/12/24(日) 22:08:14 0
>>343
別に憂鬱になるほどじゃないだろう。
漏れはFRGB16買ったが結構満足してるよ。まだ三ヶ月しか使ってないけど。

まあ、サポセンがクソっていうカキコが多いのは気になるが・・。
353名無しさん:2006/12/24(日) 22:48:42 0
フロンティア神代、ほんっっっっと最悪なんですけど!
修理に三回出して戻ってくる度に何かしら不備がある!
何やってんだ、こいつら!?ユーザーを馬鹿にしてるとしか
思えません!
保障期間過ぎて壊れたら、もう修理しないでちゃんとしたメーカー品
を買います。サポートが糞すぎる。俺が馬鹿だったorz
半年で壊れるPCなんて初めてだよ、しかも原因不明って・・・

これから購入考えてる人、俺は絶対お勧めしません。
アンチじゃないけど、安い買い物ではないですし心からの
アドバイスです。噂通り最低だわ・・・orz
354名無しさん:2006/12/25(月) 11:02:39 0
おまいの使い方が問題と見た
355名無しさん:2006/12/25(月) 11:23:10 0
>353
レジストリとかドライバとかぶっ壊すようなクソソフトインストしてんなら
どこのメーカーの使っても一緒だよ。

戻ってくる度に何かしらの不備って何?
ケーブルの付け忘れとか?
356名無しさん:2006/12/25(月) 13:06:33 0
修理で何回も同じネタで出して文句言う奴は
原因不明=修理センターでは故障が確認できなかった=使ってる環境が問題
とかいう発想が出来ないんだろうな
もう少し考えて行動した方が無駄な労力使わずに済むぞ
357345:2006/12/26(火) 10:46:16 0
>>353
多分お前はどこのPC使っても同じだ。
自作しれw
358名無しさん:2006/12/26(火) 14:05:54 0
98SEしかもってなくて一台増やそうと、ここで25日にCXを注文したのだが
基本的にここのは爆音なのか・・・まぁ安かったからいいかもとは思ってる
359名無しさん:2006/12/26(火) 14:57:10 0
>爆音
あるあるw
360353:2006/12/26(火) 22:27:42 0
使ってる環境が問題?
フロンティアのサポと同じ事言ってますね。
8年と4年使ってる2つのメーカー製PCは今まで何の問題もないのに、
同じ環境下で使用したフロンティアPCが何で半年で壊れるんですかね?

社員乙w って事で皆さん騙されないで。買ってからじゃ遅いですorz
361名無しさん:2006/12/27(水) 00:07:14 0
>>360
よし。問題を聞こう。

まず原因から話してくれ。
362名無しさん:2006/12/27(水) 00:12:25 0
>>361
ノートンいれたら動作が遅くなったんだよ!
糞フロンティアの製だ!

チョッパリめ!
363名無しさん:2006/12/27(水) 00:30:47 0
>>360
メーカー製でもすぐ壊れるのはあるし当り外れがある。
たまたま前の2台が当りだったんだろう。

でも、神代はハズレの確立が異常に高いのは事実だ!
364名無しさん:2006/12/27(水) 01:29:47 0
>360
環境って勘違いしてんじゃね?
8年前と4年前のPCは同じハード、ソフトじゃねーだろ?
機械的な故障なら修理後だって個体が変わってたら
また、故障発生する可能性なんていくらでもあるじゃんか。
メーカー製のPCになに幻想抱いてんだかw
自分で故障箇所の特定も修理も出来ないくせに
人には偉そうにいうんだよな。
お前が言ってるメーカー品をとっとと買えよ。
金が無くて安いのにつられて買ったお前が間抜けなだけw
365名無しさん:2006/12/27(水) 12:16:36 0
とりあえず>>360はPCの本読んで勉強汁
正当な理由もなくファビョり
まともに言い返せないと「社員乙」

説得力ナサス
366名無しさん:2006/12/27(水) 15:55:57 0
オイオイ
>360は釣りだろ
367名無しさん:2006/12/27(水) 17:08:09 0
>>360
やっぱ環境じゃんwwwwwwっっっっっっっw
368名無しさん:2006/12/27(水) 20:12:36 0
>>360
安心しろ。ここでフロンティア擁護してんのは社員だから。
粗悪品売りつけておいてよくもまあ偉そうに。
サポートが糞なのも事実だろーが。
369名無しさん:2006/12/27(水) 20:27:56 0
>>360に対するレスで別に誰もフロンティアを擁護してない件
370名無しさん:2006/12/27(水) 20:55:17 0
またかよおまえ
371名無しさん:2006/12/27(水) 21:02:45 0
>>368
な、そうだよな!やっぱり日本のは駄目だよな!
同じ在日コリアン同士仲良くしようぜ


「買うならウンコがDELL」てかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん:2006/12/27(水) 21:15:37 0
>>371
在日はソーテックでも買ってろよ!
373名無しさん:2006/12/27(水) 21:39:39 0
>>372
は?うるせえよ!日本人め!死ね!
創価学会舐めんなよ!
374名無しさん:2006/12/27(水) 22:09:03 0
>>373
通報しました。
375名無しさん:2006/12/27(水) 22:09:51 0
376345:2006/12/28(木) 14:44:46 0
えーとMMOで固まったものだが…
ついに昨日Windowsが起動すらしなくなったわorz
なんかFRONTIERのロゴでてF10押してもリカバリ画面でないし…
誰か助けやがれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
377名無しさん:2006/12/28(木) 16:16:01 0
PC抱えて近所を一周(できれば300m以上)した後に起動すれば動くかも
378名無しさん:2006/12/28(木) 18:44:39 0
新しいのを買えば良い
379名無しさん:2006/12/28(木) 20:26:22 0
ここのPC買ってから半年ちょっと。
電源入れてもモーター(?)の音はするものの、
起動をしなくなったので、2週間ほど前修理に出しました。

サポセンに電話したところ、上記のような症状は全く見られないらしい。
ということで、あと数日したらパソコンが戻ってきます。
でも、>>310さんのこともあり、また家で起動させてもうんともすんともいわないんじゃないかとびくびくしてます。

もしそうなったとき、何か対策ありますか?
今回は山田を通して無かったんだけど、次回は通した方がいい?
380345:2006/12/28(木) 21:33:56 0
>>377
嫌だったけど…今日修理に出してきたわ〜。

>>378
そんな金はないことを分かってくれ。
381名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:45 0
>380
検査しましたが特に異常は見あたりませんでしたで戻って来そうな予感。
345さんのように特定プログラム実行中に異常にCPUへの負荷が増加する場合って
どうやって検査してるんかな?
向こうでその状況再現できなければ異常って認められないだろうし

382381:2006/12/28(木) 22:32:29 0
あ、そのあと動かなくなったのか。
HDD初期化かな?こりゃ
383名無しさん:2006/12/30(土) 03:02:34 0
123
384名無しさん:2006/12/30(土) 17:26:32 O
神代ってネットで買ってヤマダ修理持ち込みできる?送料とかって自腹かな?
385名無しさん:2006/12/31(日) 12:51:13 0
>>384
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
386名無しさん:2006/12/31(日) 20:55:00 0
山田で買ったFRAI12B7を所有してます。
マニュアルには512MB×2で最大1GBまで
増やせるってあるんですが、一つのスロットに
1GBメモリは増設できないんですか?
できるなら2GBまで増やしたいと思ってるですが。
387名無しさん:2006/12/31(日) 21:24:25 0
ここは修理が面倒になったらマザボ取替えが口癖の会社だからな
388名無しさん:2006/12/31(日) 23:47:14 0
pm6:30  win起動せず
pm6:35  リカバー挿入
pm6:36 リカバー開始
pm6:40 76%でエラーリカバーできず…
pm11:30 winディスクで復帰
大晦日オワタ
389名無しさん:2007/01/03(水) 10:54:38 O
昨日ヤマダで頼んできたんだけど、ここ見たら不安になってきた
390名無しさん:2007/01/03(水) 11:41:31 0
今からでも間に合うからキャンセルしてきた方が良いよ。
一年以内にヤマダに駆け込む姿が浮かぶ・・・
壊れても自分で直せる知識があるならいいけど。
391名無しさん:2007/01/03(水) 15:58:04 O
>>390
なおす知識ないです。 なにせ初めてのパソコンですから…
近くにヤマダくらいしかないから決めたんだけど、とりあえず五年保証には入ったよ
392名無しさん:2007/01/03(水) 16:51:58 0
ヤマダで買って半年で壊れて修理で2.5ヶ月かかった俺がイル
393名無しさん:2007/01/03(水) 19:56:27 0
>>391
自作PCの本で勉強しとけ
394名無しさん:2007/01/04(木) 00:50:07 0
>>391
5年保証ってもなあ・・・
いつ戻って来るかも分からない、ましてやまともに直ってくるかも
分からないサポートを保証と呼んで良いものやら・・・
あと俺はよく知らないんだが、>>255さんのも読んでよく考えた方がいいよ。
395名無しさん:2007/01/04(木) 00:52:21 0
ごめん、間違えた。>>225さんの5年保証のとこね。
これホントならひでえな・・・
396名無しさん:2007/01/04(木) 01:12:05 O
なんかこのPC突然落ちるようになったんだけど…
CPU設定がどうこうでウイルスチェックもできない
397名無しさん:2007/01/05(金) 00:10:30 0
そんなに故障するんだ。オレのEYA/S3/P26VDRはまだ壊れてないから逆に心配だ。
今のところの不具合みたいな事は
・最近起動時間が遅い。
・DVD-Rに書き込みして、しばらくすると読み取り出来なかったり。(メディアはソニー)

そろそろ買い替え視野にいれてみるか。。。
398名無しさん:2007/01/05(金) 01:21:54 0
ちょい前にここのPC買ったのだが
年末年始と忙しく家に届いてから起動してなかった。
しかし、正月に初起動したところネットだけが繋がりません。
どうもモデムからのIPが取得出来ない模様
試しにIPCONFIGしてもIPが取れてない・・・
LANボードのドライバを一度削除して再インスコしても取れない。
リカバリーしても無駄。
サポセンにTELしても煮え切らない返事・・・

これは一度向こうに修理して貰うしかないですかね?

もう1台のノートではネットに繋がります。
てか、PCに何もしてない状態でこれはどうなんですかねぇ・・・
399名無しさん:2007/01/10(水) 18:03:13 O
ヤマダで見て、スペックと値段でこれいいかもと思ってスレ検索してみれば、この有り様かorz
初めてPC買おうというのに、どこがいいのやら…
400名無しさん:2007/01/11(木) 18:41:48 0
ヤマダならEverex(エバレックス)
401名無しさん:2007/01/12(金) 18:22:53 0
>>382
おまいの言うことがあたっちまったじゃねぇか!w
さっきYAMADAから電話でHDD初期化しないといけないという承諾の電話が着た。
でもCドライブだけなのか、C,D両方なのか分からんので聞いておいた。
だけど工場は休みに入ったから月曜まで回答待ちorz
ホント嫌になるうぇーーーーーーーーーーー!w
402381:2007/01/12(金) 19:42:37 0
>>401
おれが3分(381-382)で診断した結果に2週間以上もかかったのか
いくら正月休み挟んでいるとはいえこれは醜いな

無事生還を祈る

保証期間が切れた後は自己診断、自己修理の方がよさそうだな
403401:2007/01/12(金) 20:28:33 0
>>402
5年保障だからその前にぶっ壊れそうだわww
言い忘れてたが、修理内容はグラボが逝ってるのでグラボの交換なんだが、HDD初期化しないといけないらしい。
となるとDもおさらばになるのかな?
404名無しさん:2007/01/13(土) 04:50:22 0
>>399
初めてなら富士通あたりにしておきなよ。
多少、高くなっても後で壊れたときに泣かずに済むよ。
405名無しさん :2007/01/13(土) 14:14:17 0
>>403
オンボードのビデオ?カードの方のビデオ?
どちらにせよ同じパーツの交換作業ならHDD初期化は考えられない
HDDの初期化はOSの不安定、ドライバ不安定などの論理的不良の場合のみ
サルベージが面倒くさいからという言い訳のような気がするな
或いは別のカードに変わるとか?

大切なデータが眠っているのなら、初期化する前にそのデータだけ取ってもらって
初期化後にデータを入れてもうらようにお願いしたら?
406401:2007/01/13(土) 15:27:38 0
>>405
オンボードじゃなくて、GeForce6600GTだね。
多分修理出す前にセーフモードとかなってたりしたから、OS不安定ってのもあるかも?

iTunesで管理してる音楽全部すっ飛ぶのは痛いorz
中にCD借りたりしたのもあったしなぁorz
とりあえずは、月曜の回答待ちですな。
407名無しさん:2007/01/13(土) 23:24:15 O
>>400
http://same.u.la/test/r.so/pc9.2ch.net/pc/1163862281/l10n
ここ見たらやっぱり不安だ……


>>404
チューナーなしで、できることなら15万前後でスペックの高い奴がほしいんだが……
408名無しさん:2007/01/14(日) 03:59:33 0
こちらのPC買いましたが、リカバリの方法としてHDリカバリという方法がデフォルトのようで
リカバリディスクなどは付属していないのですが、ディスクの作成方法などは記載されていました。
ディスクが付属していないPCの場合はやはり作成しておいた方がいいんでしょうか?
409名無しさん:2007/01/14(日) 11:46:50 0
>>408
HDDぶっ壊れた時困るから作っておけば?
410名無しさん:2007/01/18(木) 03:20:57 0
大昔、神代で買ったMMX200MHzのデスクトップ、まだ実家で動いているよ。
CPUだけK6-2 400MHzに換装したけどそれ以外はノーマル状態。
親がフリーの麻雀ゲームや将棋で遊んでいる。

神代のPCはタフのイメージがあったが最近の神代は故障しやすいのか。
411401:2007/01/19(金) 22:01:00 0
やっと修理に出していたPCが戻ってきた。
1ヶ月近く手放していたかな。
まぁ結果は良かったんだが…。
パーテーション分割が購入時10GBで足りんので30GBにしてくれないかと頼んだが3000円なのでやめ。
さっき自分でやってみたんだけど、インターネットにも繋がらないだとかまぁあれこれと問題が。
直し方が分からんちゅーピンチ。
初心者だな俺orz
412名無しさん:2007/01/20(土) 02:33:05 0
ヤマダで2年前?のPentiumD、リネ2推奨パソコンの新古品約11マソで売ってた。
モニタなし。6ヶ月保障。どうだろう・・・。危ない?

安くても新品のPCが無難かな?オンラインゲームやるのが目的なんだけど・・・。


413401:2007/01/21(日) 04:36:46 0
インターネットにつながらないのは、なんかドライバーインスコしてなかったからでしたw
また新しい発見ができたのだ。
414名無しさん:2007/01/22(月) 01:52:45 0
……orz

6〜7年?ぶりくらいにPC買い換え様とおもって、
ハードのことなんて解らないけど、付け焼刃で知識付けてお店に見に行ったわけさ。
そしたら、vista標準搭載の07春モデルを前に、
売り切ってしまおう的な処分セールがあって、
ヤマダ電機でFRGB71/9W/PRが15万くらいで売ってたのよ。

なにこれ、なんかスペック高いよ!凄いよ!
と、注文。
…する前に一旦帰って情報収集…してみたらこのスレがでて、酷いいわれようで orz
そんなに問題ありのメーカーなのか神代…
すぐ壊れるの、サポートヤバいのと、散々じゃないっすか。
情報収集に一旦帰宅して、助かったのか、だめぽだったのか…orz


前にPCを買った頃は、BTOなんてもんが一般的ではなかったと思うけど、
やっぱり自作ができるような知識のあるひと向けなんでしょうか?
それともハード素人でもok…かなあ?

上の方に、初心者は富士通でも買っとけば?ってあるけど、
でも性能はこっちのほうがいいんだもん…
そんなにすぐ壊れるの?
…参ったな…
415名無しさん:2007/01/22(月) 03:14:44 0
何というか、むいてないよw色々と
416名無しさん:2007/01/22(月) 04:59:52 0
>>414
大丈夫






                                                    ケースは残るから
417名無しさん:2007/01/22(月) 07:02:41 O
ヤマダ電機でこちらのPCを購入したのですが、
説明書にリカバリの仕方やリカバリDISC作成法等載っていません…。
どうやるのかどなたか教えて下さい…orz
418名無しさん:2007/01/22(月) 07:33:45 O
>417です。
公式に、
リカバリDISC作成法は『「マイコンピュータ」→「Cドライブ」→「BCDC_SE」→BCDC_SEファイルを起動』と、
リカバリ画面へは
『F10を押しながら電源ボタンで起動』とか書いてあったのですが、
これは全モデル共通なのですか?
使っているのは、GBシリーズです。
419名無しさん:2007/01/22(月) 12:23:39 0
>>415
向いてませんか…
やっぱり、自作PCを独力で丸々作れるくらいの、
ハードウェアの知識とスキルが無いと、
こういうPCは買わない方がいいんでしょうか?
420名無しさん:2007/01/22(月) 13:49:21 0
そういう事じゃないんじゃねww
まぁ、自分で納得出来るまで吟味するがよろし
421名無しさん:2007/01/22(月) 14:15:31 O
>>412
初めてPC買うならやめとけ。そこそこ知識があるなら特に問題はない。壊れても自分で直せる程度だし。
422名無しさん:2007/01/22(月) 15:12:28 0
>>420
うーん…だとすると一体…?
はい、まあ、頑張って吟味してみます…


>>421
・PC買うのは初めてじゃないけど、7年ぶりくらい
・買ったのはメーカー製の出来あがった奴だけ(NEC→富士通→COMPAQ)
・ハードは無知
・ハード弄った事といえば、
   1.9801baにFM音源ボードを挿したこと
   2富士通のマシンに内蔵HDD増設したこと
   3.ビデオ周りがオンボードのマシンに、そのまま別のビデオボード挿したこと→ブッ壊れた
   4.COMPAQのマシンに内蔵DVDドライブを増設したこと.
   5.ケース開けて綿棒でホコリをとったこと
 くらいしかない
そんなうちはどうでしょうか…
やめといた方が良い感じですか?

なにせ前にPC買った時は、
自作か、メーカー製のできあがったやつか、の二択だった時代で、
frontierに限らず、BTOってのを全く知らないもんで…
BTOってのがどこまでどうスキルを要求されるかも解らない orz
423名無しさん:2007/01/22(月) 18:30:37 0
今、MIDIキーボードを探すのに電話したついでに、「Getwayは置いてませんよね。」と聞くと、
「Frontierだけなんですよ」って言うので、「最近チラシにFrontier製品が乗ってませんが」って
聞いたところ「新製品が@?!」。苦情が多いので自粛してるんだねって思った。。。
424名無しさん:2007/01/22(月) 22:40:44 0
>418
型番は?
リカバリは出来るモデルと出来ないモデルがあるぞ。
出来ないやつはOSのCDがついてるはずだ。
425名無しさん:2007/01/24(水) 22:48:20 0
思いっきし初心者な質問ですいません。
数年前に買ったEYA/S3/P26VDRで、ビデオカードを新しいのにしたいと思ってます。
昔変えたときに、これは普通のより薄いの(?)じゃないと駄目だった記憶があるんですが、
なんて書いてあるのを選べばいいんでしょう?教えていただけると助かります。
426名無しさん :2007/01/26(金) 21:01:34 0
>>422
まずは自作PCの組み立て方とかの本でも買ってみる。
昔よりパソコン関係の本とか出ているし、ネットで探せばいくらでも情報は出てくる
あと自作出来ないからと言って生きていけないわけじゃない。

>>425
「スリムPC」 「ビデオカード」でググレ
結果に出てくるページの「〜○○に対応した高性能〜」の○○のところがそれ
427名無しさん:2007/01/27(土) 12:37:32 0
キーボードが変な形だね。
428名無しさん:2007/01/30(火) 22:35:12 0
すいません、質問なのですが FRAI12B7 使ってる方、教えてください。
windows vistaが発売されましたがこの機種でXPからのアップグレードは可能ですか?

429名無しさん:2007/01/31(水) 13:44:15 0
がんばればイケるカモ
理想はVGA追加とメモリ追加じゃね? VGAはオンボ→AGPだけど
430名無しさん:2007/02/01(木) 17:52:19 0
スリムタイプならメモリースロットに空きがないからメモリー追加というか換装になる。
431名無しさん:2007/02/02(金) 18:55:44 0
5年間、出張無料頼んだ方おりましたら、どんな感じか教えて下さい。
432名無しさん:2007/02/02(金) 22:33:56 0
FRFM722F/FFってモデルはメモリー1ギガみたいですが、
増設は出来るんでしょうか?
433名無しさん:2007/02/03(土) 11:22:14 0
434名無しさん:2007/02/07(水) 00:14:28 0
↑ ウィルス注意、クリック厳禁
435名無しさん:2007/02/07(水) 16:32:56 0
つい最近HDDが壊れて山田を通して修理に出した俺が来ましたよ。
2~3週間と言われたがここを見る限りでは一ヶ月以上っぽいな・・・
436名無しさん:2007/02/07(水) 22:28:17 0
俺フロンティアの本社見学したことあるが
ココの社員が業務に使っているノートパソコン
ほとんど他社大手メーカー製(NECとか)
販売してるくせに、自分らでは使わない変なメーカー。
修理だって遅くなるさ
437名無しさん:2007/02/07(水) 23:18:33 0
今日YAMADA行ってみてきたんだけど
スリムタイプはDSしか置いてなかった
ASはネット限定?実物見てみたかったんだけど
438名無しさん:2007/02/08(木) 00:55:38 0
>>436
山口へようこそ。
昔行ったときには、隣町にあった販売所含め、自社使ってたけど変わったのか・・・
439436:2007/02/08(木) 10:50:15 0
まぁ、もっと驚きなのは携帯もロクにつながらない土地だったことだがな
今メニューに載ってるワンセグの動作確認って取れているんだろうか?
440435:2007/02/10(土) 13:01:32 0
つか前の方にある2ヶ月半かかったってマジなのかw
441名無しさん:2007/02/10(土) 14:48:56 0
ヤマダ→フロンティア→修理会社→フロンティア→ヤマダ
こういう流れになってる 修理してもしなくてもヤマダにもっていった時点で3,150円
それに加えて 修理してもしなくても5,250円が余分にかかる
12月中旬に出したら、1月23日に返ってきた、、HDDが出したときのままだったのだけが救い
その間にNECのVALUEONE+Geforce7600GSを買った(店頭品)
爆音フロンティアを使う機会は殆ど無いと思われる(2年の差があるから今でも爆音製品なのかは知らないけど)
442435:2007/02/10(土) 14:58:29 0
うわ、フロンティアが修理するんじゃないんだな・・・
提携してるなら山田→修理でも山田自身が修理でも良くないか・・・
443名無しさん:2007/02/10(土) 19:25:47 0
修理の流れは機種によって
(1)ヤマダ→フロンティア→ヤマダと
(2)ヤマダ→修理会社→ヤマダの2系統あるって聞いたな

オレが前に修理出したときは、本来(1)の流れで修理するはずが
ヤマダが間違って修理会社に出したらしく
ヤマダ→修理会社→(ヤマダ→)フロンティア→ヤマダ
って流れになって一ヶ月以上かかった

修理会社の方でもフロンティア製品のヤツ扱えるらしいけど
保証の関係でフロンティアでないと無償修理できないから
フロンティアに廻すから期日をくれってヤマダが言ってきた
てめぇのとこのミスだからヤマダが修理費持てよって思ったがな

444名無しさん:2007/02/10(土) 19:36:11 0
>>436
それは多分メーカー製PCをリース契約したほうが税金が安くなるから。
445435:2007/02/10(土) 19:40:26 0
>>443
へぇ、できれば2がいいな

フロンティアに修理課があると思ってたんだがフロンティアが修理会社に依頼するんだなぁ
ところでYAMADAもPC修理取り扱ってなかったっけ?あれも店じゃなく依頼するのかな・・・
446435:2007/02/13(火) 18:14:30 0
取りあえずこれから修理出す人の為になると信じてメモ

2/4修理を山田を通し依頼(HDD故障)
2/13HDDを工場出荷時に戻すという同意の電話

まぁ、今のところは下でもなく上でも無く普通の対応だなぁ。休日考えるとこれくらいだろうし
447名無しさん:2007/02/13(火) 23:33:10 0
>>436
みんな自前で買っているのだよ
448名無しさん:2007/02/14(水) 10:35:47 0
俺も最近修理に出したが
サポセンとのやり取りで直接フロンティアに着払いで送った。
449435:2007/02/14(水) 12:24:28 0
そういえばHDD初期化の了承って拒否するとどうなるんだろうな

>>448
山田を通すより直接フロンティアの方が間違いなく早そうだな。
でも山田通して買ったなら山田からは送金かからないんじゃなかったっけ?
450名無しさん:2007/02/14(水) 21:26:25 0
エンコーダー使ってゲーム配信とかしたくてPC買ったんだが
ステレオミックスやライン入力が反応してくれないんだぜ
午後のこーだとかのエンコソフト使って録音とかもできないし

どうすりゃいいんだ\(^o^)/
451名無しさん:2007/02/14(水) 22:06:51 O
質問なんですが
FRP28DRを使っているのですが
ビデオボードを新しくつけようと思っています。
マザボはIntel D865GLCです。
分かるかたお願いします
452名無しさん:2007/02/14(水) 22:14:42 0
多分ここで聞いても返答遅いぞw
453名無しさん:2007/02/14(水) 23:04:15 0
>452
というか何を質問したいんだ?

>ビデオボードを新しくつけようと思っています。
>分かるかたお願いします

あ、そうですか としか答えられない
454名無しさん:2007/02/14(水) 23:34:04 0
ビデオボードの増設は検索すれば幸せになるかも知れん
455451:2007/02/15(木) 00:25:36 O
確かに質問がおかしい。
マザボとの相性が悪そうなビデオカードとかを教えて貰えると助かります
逆にこれならいけそうとか。
456438:2007/02/15(木) 00:42:09 0
今更だが
>>439
ワンセグは近くに日テレ系のテレビ局があってエリア圏内のはずから映るはず。

あのあたりはケータイは繋がらないな・・・まぁ山口の山間部だと未だにmova、auじゃないとつらいのが現状。
エリアマップがあそこまでいい加減だと思える地域は少ないのではなかろうか・・・
FOMA、ソフトバンク3Gについてはエリア拡大済みの地区になっていても繋がらなかったり。
だから数ヶ月後にまた同じ地区が「エリア拡大予定!」と広告に書いてあることもしばしば・・・
行ってみれば分かるけどmova>>au>>>>Willcom>越えられない壁>FOMA>ソフトバンク3G=2Gという感じ。
FOMAはそこそこ繋がるようになってきたんだけど部分部分だけで、少し移動しただけで簡単に途切れる始末。
長文スマン
457名無しさん:2007/02/15(木) 14:45:22 O
458名無しさん:2007/02/15(木) 22:16:12 0
ところでサウンドカードを増設しようとしてるんだが大抵の場合電源は気にしなくてもいいよな?
459名無しさん:2007/02/16(金) 22:24:32 0
460435:2007/02/17(土) 04:35:26 0
これから修理出す人や買う人のために最終メモ
2/16日に山田から修理完了&PCが戻りましたと電話が・・・内容はHDD交換だった。

まとめると
2/4 山田に修理依頼
2/13 HDD初期化確認の電話
2/16 PC帰還

戻ってきてから調子もいいし修理も早かった。ただメールの返事が返ってこない、まぁどうでもいい内容だったんだけどね。
461名無しさん:2007/02/17(土) 10:55:10 0
462名無しさん:2007/02/18(日) 05:54:37 0
>>460
ここに掲載しとくと早いのかもw

463名無しさん:2007/02/19(月) 12:26:17 0
ここのPC組み立てで買った
山田の店頭販売で買ったんだけどスペクをHDD以外最小限にしたんだよね
「あとで組み直せるようにしてもらえますか」って頼んで

最近ちょっと実況にはまってスペクが足らなくなってきたと思って組みなおそうと
思って他の店でセレロンCPUからデュオ乗り換えとメモリ1Gにしようとしたら
2万とかとんでもねー値段ふっかけられて\(^o^)/ ナントイウコトダ
自力で調べてやるわボケ
464名無しさん:2007/02/19(月) 22:35:15 0
普通にパーツ買ったらそんなもんじゃないの?
465名無しさん:2007/02/20(火) 02:20:18 0
詳細がわからないのでなんともいえんが。
466名無しさん:2007/02/20(火) 02:33:48 0
パーツ代だいじゃないだろ?パーツ代だけなら安すぎるしな。
多分手数料だけで2万だろ。
467名無しさん:2007/02/21(水) 04:18:53 0
Core DuoなのかCore 2 Duoなのか?
デスクトップなのかノートなのかわかんないけど
多分CPUパーツ代だけでも2万ちょい
メモリ込みだと3万以上コース。
工賃だとか送料とかもかかるだろうし・・・
463の書き込みでわかるのはこいつが素人以下って事だけじゃんか・・・
まあ、自分で調べてやるっつってんだからこれ以上なんも言ってはやれんが
まあ、がんばれ・・・
468名無しさん:2007/02/21(水) 11:20:48 0
>>463
自分でパーツ買って組めばいいじゃない
469名無しさん:2007/02/21(水) 12:50:37 0
>463の頭では無理な気がする
470名無しさん:2007/02/22(木) 00:49:50 0
FRGB11Aをお使いでVGAを換装された方に質問です。
当方、標準装備のGeForce6600換装を検討中なのですが、オススメのモデルはありますでしょうか?
ご承知の通り、下手にBIOSをアップデートするとリカバリ不可となってしまう為、現状のまま乗り換え出来ないものかと思案中です。
アドバイスをお願いします。
471名無しさん:2007/02/22(木) 08:46:32 0
>>470
そんな中途半端なグラボよりゲフォ8800GTX積もうぜ。
472名無しさん:2007/02/22(木) 14:49:56 0
>>470
VGAとbiosは関係ないドライバだ
DELTAの450Wか420W載ってるんだろ?
HDD2台程度なら7900GTXでも動く
電源買い換えないと8800なんて無理だからな

オススメは7900GS
PenDだからあまり高性能なVGA載せても無駄が増える
7600GTでもいいくらいだが
価格差以上に7900GSとの性能差は大きい
256MBのほうで十分
512MBに相応しいほど7900GSは速くない
PenDも512MBに相応しいほどの解像度は難しい
473470:2007/02/22(木) 19:23:42 0
>>472
具体的且つ親切に回答戴き、感謝します。

>DELTAの450Wか420W載ってるんだろ?
先程調べてみたところ、電源は24pin Acbel API4PC24(550W)が搭載されていました。

>PenDも512MBに相応しいほどの解像度は難しい
当方のモニター解像度は最大SXGAですが、256MB版で充分でしょうか?

何度も恐縮ですが、御教授願います。
474名無しさん:2007/02/22(木) 20:20:35 0
電源の心配は要らなさそうだ
SXGAで256MBなら十分
512MBはUXGAやWUXGAだと違いがでてくる

PenDは3D系は苦手だから
SXGAで抑えておくべきなので
7900GSで最後にするといい

ゲームの画質オプションは
CPUのほうが非力なのでCPU負荷を減らす
(ライティング等)といい結果がえられるかもしれない
今回のグレードアップでテクスチャ等GPU負荷には強くなる
するゲームタイトルのwikiなど参考に色々と試してみて

7600GTや7900GSで安定したForcewareのバージョン等は
84.43 International がおすすめ
ttp://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
でダウンロード

「プログラムの追加と削除」で「NIVIDIA Drivers」で今のDisplayDriver消して必ず絶対忘れず再起動
再起動したら落としたドライバ実行 おわり
475名無しさん:2007/02/22(木) 20:57:09 O
何もかもがマン独裁おれだから、近所にあるヤマダでカスタマイズしてもろて買うかな。
予算25マソならマシなのくれるかな?
476名無しさん:2007/02/22(木) 21:18:11 0
ボッタクリ

キヲツケロ
477名無しさん:2007/02/22(木) 23:08:04 0
core2duo6300
7600GS
メモリ1G
VistaHomePlmeium
で15万くらいだよ
モニタなしだけど
478名無しさん:2007/02/23(金) 01:52:00 O
それでええわ。モニタつけて20マンで釣りが出るな。
壊れたら近くだからヤマダに出せばいいし。
マン独裁からそれにしよ
479470:2007/02/23(金) 02:36:49 0
>>474
レスが遅れましたが、幾度も丁重なる回答を戴き恐縮です。
アドバイスに従い、早速週末に7900GS(256MB)を買って来ます。
ありがとうございました。
480名無しさん:2007/02/24(土) 02:22:26 O
ネットで注文して、修理が必要になったらヤマダに持ち込めばやってもらえる?
ここの28日まで\59800〜のノートPCを買おうか、エプダイのNJ1000を買おうか迷ってます。
481名無しさん:2007/02/24(土) 13:38:45 0
フロンティアのFRAI/FFKCシリーズ使ってるんだけど、グラボ拡張したいと思ってます。
マザボはhttp://www.dei.co.jp/pc_parts/2021311.htmlです
これに書いてあるのを読めば、このようなhttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66419
グラボも付けれるってことですか?
教えてください、お願いします。

ちなみに今付けているグラボはGeforce6600です。
482名無しさん:2007/02/24(土) 15:36:27 0
G-BREAK使ってる人質問ですけど
本体前にはマイクとラインoutあって後ろにもマイク・ラインoutその他あるじゃないですか

で、後ろ側のマイクでちゃんと使えてますか?自分の後ろに差しても機能してない気がするんだけど
483名無しさん:2007/02/24(土) 17:07:47 0
スリムタイプのDSやASは音、気になりますか?
484名無しさん:2007/02/24(土) 19:58:30 0
今、前が使えて後ろが使えてないのは設定でしょう。自分はそう設定してる。
多分、フロントマイクにチェックが入っているはず。
前も後ろも使えないならマイクがミュートになってるからじゃないか?
485名無しさん:2007/02/24(土) 23:41:38 0
>>484
設定のせいなのか、特にいじったことないんだけどなぁ・・

じゃあPC音をライン入力やステレオミキサで使えないのも設定直せば使えるようになりますかね
486名無しさん:2007/02/25(日) 08:32:46 0
CAシリーズってヤマダでは選べないのですか?

1、ヤマダ電機店頭モデル
2、ヤマダ電機経由FrontierBTO(ヤマダ電機社員がこれまたヤマダ電機専用Webページにて注文)
3、Frontier通販

2番でCAシリーズは買うことは可能でしょうか?
487名無しさん:2007/02/25(日) 10:48:47 0
マイクに限って言えばそうだが、ライン入力や、ステレオミキサは
端子自体使ったことないからわかんないです。
自分安物のスピーカなんで…
すごいサラウンドシステム組んでるような人、そこの所の情報求む。
488名無しさん:2007/02/25(日) 17:01:01 0
>>487
もしよければマイク設定裏で使う方法教えてもらえませんでしょうか
どの設定から行けばいいのかいまいちわからなくて
489名無しさん:2007/02/25(日) 23:53:09 0
すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテインメント→ボリューム
コントロールの画面を出して…
で、オプションからプロパティを出すと表示するコントロールっていうのが
出るのでそこから出しました。
で、M/BによってはマイクでなくRear Pink inが背面のマイクの事も
あるみたい。
出した後にもう一度プロパティを押すとトーン調整も選べます。
ここでマイクのブーストも出来るみたいです。
自分のはブーストすると音が割れるほど大きすぎたのですが。
490名無しさん:2007/02/26(月) 00:17:29 0
つけるチェックは全部ついてるからだめっぽいなぁ・・
それらしき項目がなかった/(^o^)\
491名無しさん:2007/02/27(火) 22:10:09 0
そうでしたか。お役に立てなくて申し訳ない。
どなたか良い解決法をお持ちでしたらアップして下さい。
492名無しさん:2007/02/28(水) 14:00:29 0
>>460


2月上旬 神代に修理依頼(中旬には帰還と連絡)
現在   未だ連絡すらこず。

ワロスww
493名無しさん:2007/03/01(木) 21:43:15 0
フロンティアの製品て爆音がするんですか?
494名無しさん:2007/03/02(金) 23:52:59 0
>>492
ワロスじゃないだろw
ここの修理は受身になってたらダメ。
予定より遅れたらすぐ怒りTELした方が良いよ。
故障が多くて忙しいのか知らんが、言わなきゃ後回し後回しに
されてるっぽい。言えばすぐなんだが、この企業体質はダメだろ〜
495名無しさん:2007/03/03(土) 09:53:50 0
俺のDSは隣にあるNECバリュースターより静かだな。
496名無しさん:2007/03/05(月) 00:34:52 O
フロンティアって、欠品とかなかったら大体何日後に納品?
497名無しさん:2007/03/05(月) 04:06:42 0
>>492
それは考えもんだな
498名無しさん:2007/03/05(月) 09:32:11 0
>>496
5日〜7日
499名無しさん:2007/03/11(日) 13:46:36 0
BTOってよくしらないけど
パッケージとか取説とかメーカーPCみたくきちんとは
整備されてないんですよね
500名無しさん:2007/03/11(日) 17:51:01 0
パッケージって何?取説は普通に付いてるよ、
メーカーPCなんて必要のないものてんこもりで無駄な金払わせてられてる
無駄なソフトをアンインスコしようとするとシステムがおかしくなったり、つかえね。
501名無しさん:2007/03/13(火) 23:18:09 0
HDDのメーカーって同モデルでも
購入時期によってバラバラなの?
502名無しさん:2007/03/13(火) 23:26:43 0
同じじゃねーの
503名無しさん:2007/03/15(木) 19:35:17 O
うちはベストの相性でくみあげております。
ベストの相性、相性で
504名無しさん:2007/03/15(木) 20:11:21 0
なんでベストのはリカバリCDなんだろう
505名無しさん:2007/03/16(金) 00:09:36 0
突然すみません。
FRONTIERのPCでコマンドからHDDを初期化したいのですが、
起動時に何のキーを押せばコマンドを開けますか?
506名無しさん:2007/03/16(金) 21:24:01 O
多分 ESCキー
507名無しさん:2007/03/18(日) 01:13:27 O
昨年末に購入→2か月で原因不明の故障(電源入るけどモニタ写らず。(
508名無しさん:2007/03/18(日) 02:21:09 0
>>507
何か相性悪いもん入れたんじゃないですか
509名無しさん:2007/03/18(日) 18:08:22 0
ちょっと前にDSを買ったんですけどCPUをE6600から今度出るE6850に変えられますか?
510名無しさん:2007/03/19(月) 01:32:15 O
さぁ知らんがE6600の何が不満なんだ。
511名無しさん:2007/03/19(月) 05:20:45 0
E6600なら別に不満もなくね?
512名無しさん:2007/03/23(金) 18:13:40 0
うんこがDELLにするか、こっちにするか悩んDELL
513名無しさん:2007/03/23(金) 23:02:55 0
>>512に同感
俺もDellにするかFrontierにするかFaithにするか悩んでる
殆どの可能性でDell
514名無しさん:2007/03/23(金) 23:04:04 O
FRGB11Aを使ってるんですが、ファンが爆音なので静音化を考えてます。
CPUクーラーとケースファンを交換した方がいればお勧めのものを教えて頂きたいのですが・・・。
515名無しさん:2007/03/27(火) 19:59:17 0
FRAI72を買おうと思っているのですが、何か問題点ありますか?
516名無しさん:2007/03/27(火) 23:40:29 0
店頭でFRGB700とFRGB71がメモリとHD倍増キャンペーンなんてやってるのを見て
かなり気になってるんですがこれって買いですかね?
普通に1024MBのメモリと160GBのHD増やそうとすると
それなりの出費になりそうですし。
517名無しさん:2007/03/28(水) 10:06:17 0
EYA/S3/P26VDR フロントのUSBが逝ったみたいです

端子買わなくては・・・
518名無しさん:2007/03/29(木) 22:37:46 0
>>516
知らんかった
519名無しさん:2007/03/31(土) 17:47:35 0
フロンティアはヤマダ電機と提携を組み、
各地のヤマダ電機にカウンターを設けていますが、
そこでは店頭BTOが出来るのでしょうか?
520名無しさん:2007/03/31(土) 18:03:59 0
出来るけどネットより高いよ
521名無しさん:2007/03/31(土) 23:17:38 0
>>520
レスTHX

やっぱりネットより高いか・・・。
PCサクセスの件でちょっと心配だが、ネットにするか・・・。
522名無しさん:2007/04/03(火) 22:01:33 0
今日ヤマダ行ってBTOの見積もり出してきたんですが、
フロンティアって高いほうなんですか?
523名無しさん:2007/04/03(火) 22:13:57 0
スペックと値段教えて厨
524名無しさん:2007/04/04(水) 09:41:53 0
ヤマダの店頭で見積もると、PCワランティ安心パックだとか保証だとかが加算されて
ネットより高くなる、
それとBTOでのパーツの単価が微妙に違う、ポイントは1%位しか付かない。
525名無しさん:2007/04/07(土) 18:51:02 O
ネットでBTOして購入しようと考えてるんですが、質問です。
購入後、自分でパーツを手に入れて組み込む(グラボとか)のは可能ですか?
出来るならとりあえず予算あまり無いし、安めなのを買ってから、自分でしたいなと
526名無しさん:2007/04/07(土) 20:06:27 0
そんなに安くしたいのなら自分でパーツ買って自分で組み立て方が安くできる
527名無しさん:2007/04/07(土) 20:17:13 0
今はそうとは言えん
528525:2007/04/07(土) 20:40:36 O
>>526
レスありがとうございます。
値段が自作とBTO、大きな違いが無かったんです。
1から作るには少し自信が無かったので…
529名無しさん:2007/04/08(日) 15:20:59 0
>>525
数年前の俺発見
とうぜん可能、というかそれが利点だろう
DELLみたいな独自規格じゃなく汎用パーツの組み合わせなんだから
完全自作はやった事なかったし面倒だし相性とか心配だったんで
ベース機としてシンプルな構成でかって自分でパーツアップグレードしてるよ
530名無しさん:2007/04/08(日) 20:23:04 O
初心者に毛が生えた程度なので
電話サポートや修理がしっかりしてるトコがいいなと思っているのですが
そこら辺神代はどうですか?
家の隣が山田なもので
教えてエロい人
531名無しさん:2007/04/08(日) 20:31:23 0
エロくはないが教えます。
そんなちみはfaithで買うべし!!
1年後むちゃくちゃ詳しくなっていると思われ
ttp://www.faith-go.co.jp/index.asp
532名無しさん:2007/04/08(日) 23:10:52 0
初心者に毛が生えた程度、電話サポ・修理を重視とくると
NECとか買った方がよかないか?

ヤマダならNECバリューワンのヤマダ仕様あるべ。
ペン4だけど。ヤマダ仕様でなければC2Dもあるよ。
533名無しさん:2007/04/09(月) 14:15:16 0
うんこぱそこん
534名無しさん:2007/04/09(月) 19:50:51 0
そのうちBTOのラインナップにE6850とか選べるようになったら買おう♪
535名無しさん:2007/04/10(火) 01:00:43 0
保障期間内の壊れたPCパーツを送って2週間。
何の音沙汰もないのだが、これって神代では普通?

修理するなら、その旨の連絡とかないのかな?
検証結果とか、途中経過が分からないと不安になる。
536名無しさん:2007/04/12(木) 21:48:24 0
そんなことよりアーソビーズ
http://asobz.jp/index.html
537名無しさん:2007/04/14(土) 23:44:56 0
FRP28DRのメモリはDDRですか?DDR2ですか?
538名無しさん:2007/04/14(土) 23:47:20 O
ヤマダ電気でパソ買う時に指定のプロパイダに加入すると3万値引きって書いてあったんだが、
なんで3万も値引きしてくれるんだ?何か裏があるのかと、気になって仕方が無いのだが。
539名無しさん:2007/04/15(日) 10:35:40 0
>>538
マージン貰ってるからに決まってんじゃん
540名無しさん:2007/04/15(日) 11:33:30 0
>>536
元社長のお店
541名無しさん:2007/04/15(日) 11:36:16 0
>>538
別にヤマダだけじゃなくて色んなとこでやってるじゃん
542名無しさん:2007/04/16(月) 01:32:40 0
ネットのキャンペーン、期間延長多すぎ
期限につられて注文したらあっさり延長されたw
届いたパソコンには満足してるんだけど何か損した気分だぜ
543名無しさん:2007/04/17(火) 16:49:13 0
よいパソではない 買い取りも安いぞ、やーまだもイクナイ
544名無しさん:2007/04/18(水) 03:56:02 0
>>530
隣が山田ならいんじゃまいか。
545名無しさん:2007/04/18(水) 17:47:50 0
山田でカタログ貰ってきたのだが、XPモデルも継続して製造すると載っている。

あなたの為に製造します!
546名無しさん:2007/04/18(水) 18:36:26 0
ビスタなんていらんしな、あんなOS使えね〜。
547名無しさん:2007/04/21(土) 04:03:44 0
うんこ
548名無しさん:2007/04/21(土) 04:05:30 0
デル?
549名無しさん:2007/04/21(土) 04:39:21 0
しっこ
550名無しさん:2007/04/21(土) 09:46:15 O
注文して2習慣。いまだに届く気配なし。
おせーんだよカス。パソコン1台作るのに何日かかってんだよ。
在庫ありなんじゃねーのかよ
死ね
551名無しさん:2007/04/21(土) 11:52:55 0
まあまあ
何買ったの?
552名無しさん:2007/04/21(土) 17:26:12 0
俺は5日で届いたけどな、DSのE6600、メモリ2.0G、320G、GF7600GS、17インチ液晶で
ちなみに北海道です。
553名無しさん:2007/04/21(土) 18:14:19 0
5日か。早いな。
554名無しさん:2007/04/22(日) 09:58:01 0
仕事が甘い
555名無しさん:2007/04/22(日) 16:58:24 0
フロンティアでDDR2SDRAM 512M×2メモリ512 2枚差し(1GB)から
メモリを2GBにするには大体どれぐらいかかりますか?
556名無しさん:2007/04/22(日) 17:32:01 0
フロンティアのホームページに書いてる
557名無しさん:2007/04/22(日) 21:17:17 0
パソコン初心者なのですがヤマダ電機でフロンティアかいたいのですが、
あまり評判がよくないようなので迷ってます。かっても大丈夫でしょうか?
入るとすれば5年間保障つけようとおもってるのですが。
558名無しさん:2007/04/22(日) 23:50:55 0
買いたい型番は?
559名無しさん:2007/04/23(月) 15:39:32 0
ネットで注文したほうが安いよ、店頭で買ってもポイント1%しか付かないし。
560名無しさん:2007/04/23(月) 20:34:24 0
ガイシュツだったらスマソ
どなたか教えてください
FRSLOP28F PEN4 XPSP SP2
HDD 120G
なんですが、LBA48ビットに
対応しているんでしょうか?
OSは大丈夫みたいですが
マザーボードの制約で
大容量のHDDはATAでは
認識できないんでしょうか
大きいのに積み替えたいのですが・・
よろしくお願いいたします。
561名無しさん:2007/04/23(月) 22:25:48 0
メモリの空きスロットが4個あって512MB×2を使ってるんですけど
メモリの増設するとき、メモリの種類が違う512MB×2を増設して
2GBにしても問題ないでしょうか?
562名無しさん:2007/04/23(月) 22:47:15 0
大手メーカーのPCを5年間長期無料保証付けて買えばいいじゃないの。
フロンティアに限らず安物は何かしらのガマンはしなきゃ。
563名無しさん:2007/04/23(月) 23:42:47 0
>>561
マザーボード自体の搭載可能な最大メモリが512MB×4枚=2GBに
対応しているなら動く可能性有りです。当然、元々搭載されてるメモリと
追加するメモリの規格は合わせる必要が有ります。
変なメモリを混在させるとウィンドウズ上で不具合が出たり、
最悪電源入れた瞬間にパソコン自体が壊れちゃいます。
マザーボードの詳細と搭載されてるメモリの規格からお調べになるとよろしいかと。

増設後は仮想メモリの初期サイズと最大サイズを手動で変更されるとよろしいかも。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?002405
564561:2007/04/24(火) 00:35:12 0
>>563
回答ありがとうございます
規格は必ず合わせる必要があることがわかりました
メーカーは必ずあわせる必要はないでしょうか?
565名無しさん:2007/04/24(火) 02:14:35 0
>>564
メーカー(メモリに搭載されているチップ)も合わせたほうがより望ましいです。
規格は合っていてもチップが違う物が混在するとメモリ同士の相性問題が生じて
不具合が起こるかもしれないし、全く起こらないかもしれないです。
どんな不具合が起こるか?起こらないか?は実際にやってみるまではわからないという感じです。
566名無しさん:2007/04/24(火) 02:45:21 0
マザーボードとメモリとの相性もあるから、
メモリの規格は同じ物でも挿すメモリによっては
認識すらしない場合もあるよ。
567名無しさん:2007/04/24(火) 02:56:30 0
初めっからメモリマックス搭載して買うべし
568名無しさん:2007/04/24(火) 23:33:42 0
そんなことよりアーソビーズ
http://asobz.jp/index.html
569名無しさん :2007/04/25(水) 00:54:41 0

質問なんですが、
モンハン フロンティア推奨モデル
だけ割安なのは何でなんでしょうか??

ツクモのBTOはHDDのメーカーを公開せず、HDDの評判悪
神代はHDDメーカーは公表してるが、メモリメーカー公開せず、
神代に搭載されるメモリが良くなければ、別で増設しようかとも思うのですが、、


570名無しさん:2007/04/25(水) 12:01:06 0
フロンティア繋がりで
571名無しさん:2007/04/25(水) 19:24:17 0
>>569
全部が一緒とは限らないけど、先月買ったFMモデルには
ELPIDAのバルクメモリが入ってた
572名無しさん:2007/04/26(木) 01:30:18 0
アーソビーズ高いね
573名無しさん:2007/04/26(木) 15:16:53 0
http://www.frontier-k.co.jp/bto/auto/bto.asp?l=3&gf=&g=709

このPC買おうかと思ってます。
スペック的にはどうなんでしょうか?
富士通とかのよりは、やっぱり安いですよね?

574名無しさん:2007/04/26(木) 15:23:37 0
カスタマイズしたら
\217,644になった
やっぱり高いですね…
orz
575名無しさん:2007/04/26(木) 19:40:05 0
家電メーカー品に比べたら全然いいぞ
576名無しさん:2007/04/26(木) 20:21:29 0
65800のノート注文ー
577名無しさん:2007/04/26(木) 23:32:59 0
>>568
サポートも製造もフロンティアに丸投げなんだな。
完全に寝返ったわけじゃ無いのか。
578名無しさん:2007/04/26(木) 23:48:14 0
おれもどれかカスタマイズしてみよ。
579名無しさん:2007/04/27(金) 14:14:22 0
あまり気がつかない、ママン、DVDドライブ、ケース、液晶などがしょぼかったりする。
580名無しさん:2007/04/27(金) 21:53:25 0
>>575
どの辺りがですか?
581名無しさん:2007/04/28(土) 12:37:39 0
余計なものは付いてないし、E6600やグラフィックカード積んだモデルなんて家電メーカー品にはほとんど無いし
だいたい今発売されてる家電メーカー品のほとんどがスペック不足、まともにビスタが動かない。
582名無しさん:2007/04/30(月) 21:48:00 0
おおーい、eSATAが認識しねーぞ、買っちまったHDDどーすればいいんだ!!
583名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:05 0
パソコンとハードディスクの型番は?
584名無しさん:2007/05/01(火) 19:59:14 0
サポートに電話したら、BIOSいじんないと認識しないってよ〜
それも不具合起きる可能性があるんだってよ〜
ならeSATAのポートなんかつけんなよ〜〜
585名無しさん:2007/05/02(水) 00:27:08 0
>>577
何いいたいのかわからんww
http://asobz.jp/profile01.html
586名無しさん:2007/05/02(水) 00:47:33 0
自己責任とか、無知とか、ゆとり教育馬鹿とか、必死な奴とか
いろいろと大変だなw
587名無しさん:2007/05/02(水) 01:38:09 0
>>585
長嶋っぽい
588名無しさん:2007/05/02(水) 07:04:02 0
発送メールきたー
589名無しさん:2007/05/02(水) 11:52:52 0
俺はここのPCを買うことに決めた!
590名無しさん:2007/05/02(水) 17:12:43 0
パソコン買うならこのサイト!
http://want-pc.com
591名無しさん:2007/05/02(水) 22:21:07 0
>>589
決め手はどこですか?
592名無しさん:2007/05/02(水) 23:14:53 0
>>589
俺もそんな気になっているんだ。狙いはCAかな。
なんかカコイイじゃマイカンダニガン。理由はそんだけ
593名無しさん:2007/05/03(木) 02:40:48 0
E6320待ってたらAS、DSにC2D積めなくなってる
しょうがないからRCに6320でたら買う
594名無しさん:2007/05/03(木) 09:10:57 0
本当だ、三月にDSのE6600つんだPC買っておいて良かった♪
置く場所の関係でDSしか選択肢がなかったんで。
595名無しさん:2007/05/03(木) 10:50:26 0
たぶんRCはロボコップに似てるからRCなんだ
596名無しさん:2007/05/04(金) 19:26:53 0
DSは気をつけろよ、eSATAポート付いてるけど、使えないからね。
597作治:2007/05/05(土) 01:19:25 0


今回もあぶね〜あぶね〜

598名無しさん:2007/05/05(土) 01:59:20 0
SATAとeSATAは違う物なのね
599名無しさん:2007/05/05(土) 20:33:21 0
うん、eSATAは外付け。
600名無しさん:2007/05/06(日) 19:36:55 0
>>585
アーソビーズ気に入った!!俺買おうかな!!!
601名無しさん:2007/05/06(日) 20:26:42 0
でも高いな
602名無しさん:2007/05/07(月) 23:17:29 0
そるだむ分家ケースは高すぎだぉ
603名無しさん:2007/05/10(木) 16:10:01 0
総鉄屑と提携か
神代オワタ
604名無しさん:2007/05/10(木) 17:47:25 0
>>603

要するに総鉄屑が業績が悪いから、ヤマダの傘下にはいるということか?
総鉄屑は販路がほしい、ヤマダは神代だけではタマが足りない、ということなのかな。
605名無しさん:2007/05/10(木) 17:56:30 0
>>604
自己レスになるけど、総鉄屑の企業情報を見ると、BTOに乗り出したけど、人員が確保できなくてうまくいってない、ということらしい。
http://www.sotec.co.jp/ir/data/20070222.pdf
ということは、神代が総鉄屑の傘下にはいるということなのかな。
ヤマダが神代を持つメリットって、あんまりあるとは思えないから、むしろヤマダが神代を総鉄屑に売ってしまうのかもしれない。
606名無しさん:2007/05/10(木) 19:05:51 0
確かにチラシやら店舗のなかで神代のしめてる割合が減ってる気がする
607名無しさん:2007/05/10(木) 19:31:20 0
【PC】ソーテックとヤマダ電機/KOUZIRO、PCに関する業務提携に基本合意[07/05/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178791070/
608名無しさん:2007/05/10(木) 22:09:10 0
そうかわかった!
KOUZIROのブランド戦略は
プレミアム=アーソビーズ
ミドルレンジ=FRONTIER
ローエンド=SOTEC
ってことかー!
609名無しさん:2007/05/10(木) 22:26:09 0
>>608
というより、ソーテックのBTOブランドがFRONTIERになるんじゃないか。

ヤマダは、今日はこっちのほうで大きな話題みたいだけど。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070510k0000e040088000c.html
610名無しさん:2007/05/11(金) 18:56:09 0
今、フロンティアのサイトを見ているところだが。
CXのXPモデル4300って。

KDCX-4300/890 \69,800(税込)
KDCX-4300/890/B \71,900(税込)

Office Personal 2007が\2,100で付くのね……。
611名無しさん:2007/05/13(日) 13:30:44 0
21000の間違いじゃね?
612名無しさん:2007/05/14(月) 07:40:01 0
わはは、値段が直ってるw 

KDCX-4300/890/B \90,800(税込)

まあ、間違えたんでしょうねえ。なんせ890/Bの価格表示の
すぐ横にOfficeの広告があって、そっちには\21,000だと
書いてあるもんなー。
890/Bが\71,900ベースでBTOできた時に注文した奴には
その値段で売るのかね、やっぱ。
613593:2007/05/14(月) 23:07:03 0
ロボコップまで無くなりやがりました
俺が待つ物はなくなる運命なんだな
しゃあないからAIに6320積んで買いましたとさ
614名無しさん:2007/05/15(火) 17:30:55 0
静かなパソが欲しいと言うと、『これは静かですよ』と薦められ購入。
買うときはわかりにくかったが、(ヤーマダ電気店内BGM)結局爆音パソだった。
数日後、家に着きーのパソ電源入れーので、爆音判明。ソッコーヤマダに電話入れる、
私 『静かなパソってのが条件でしたので、これだけうるさいと迷惑です、返品したい。』
山 『オーダーになるので返品はできません、音はなれると思いますよ。ハイスペックになるとどうしても、音がうるさくなりますよ〜ポルシェ、フェラーリもそうでしょう?』
私 『ベンツ、BMWは静かですけど・・・』
山 『・・・とにかくお手数ですけどメーカーに送ってみて下さい』
私 『もういいです』
っと使ってる内2年近くで、ここの書き込みによくある様にDVDドライブイカレた、もう二度と買いません。
結局買い取り2万だった・・・
615名無しさん:2007/05/15(火) 18:39:26 0
>>614
確かに爆音だ。

AIを買ったけど、最初机の上の右側において、電源を入れたら、うるさくて。
今は机の左側の下に置いてある。それでもうるさい。
しかしまあ、コストパフォーマンス的には満足している。
616名無しさん:2007/05/15(火) 21:44:03 0
おれのDSはNECのバリュースターより静かだよ
617名無しさん:2007/05/16(水) 03:05:13 0
ここで買えば、壊れた時ヤマダに持っていけば修理してくれるの?
地方でBTOショップないから、ヤマダへの持ち込み修理はかなり魅力なんだが
スレ読む限り評判悪いな・・
618名無しさん:2007/05/16(水) 10:53:41 0
爆音だったからケースのファン外した
静かになった\(^o^)/
619614:2007/05/16(水) 13:28:47 0
>>615  コスト面は確かに良かったですが、私の管理が悪いのかその分壊れるのが早かったです。
>>618 確かに静かになりますが、ホコリなどで母板焼かないよう気を付けて下さい。
620名無しさん:2007/05/16(水) 22:12:52 0
>>619
>私の管理が悪いのかその分壊れるのが早かったです。

CD/DVDドライブみたいな回転系・機械系は壊れやすい。
NECや富士通などの純正の場合は、多少壊れにくい代わりに、交換費用がめちゃ高い。
FRONTIERの場合は、汎用品を使っているから、ショップで買ってきて自分で交換すれば安く上がる。
実費で5000円ぐらい。
621名無しさん:2007/05/17(木) 21:49:29 0
何のためにファンが「憑いて」いるのかと
熱で逝かれたら、有償修理逝き
622名無しさん:2007/05/18(金) 13:51:10 0
先日グラボはずそうとしたのですが、
結局外すことができませんでした・・。
これってどうやって外すんでしょう?
型番はFRGB16、ケースはFRGB16です。
623名無しさん:2007/05/18(金) 19:42:22 0
ネジを外す
カードを固定しているロックを外す(ケース側)
PCI-Eのロックを外す(マザボ側)
引っこ抜く


624名無しさん:2007/05/18(金) 21:16:23 0
3Dオンゲ−用に新調するんだけど、
FRONTIERで買うかパソコン工房で買うか
真剣に迷ってる
工房を友人にすすめられたが、
正直スレ見てると怖じ気付くよな…

工房で初期から\(^o^)/か
フロンチアのファン騒音で/(^o^)\か
どっちの冒険を選べばいいんだ…
もしやヨドバシで適当なの買ってポイント貯めた方が
おりこうさんなのだろうか
625名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:02 0
爆音はどっちも変わらんよ、よりいいグラボをBTOで選べるかだね、
漏れはオンテゲやらないんでQ6600を21万で買える工房。
626名無しさん:2007/05/18(金) 22:18:28 0
frontierのkz買ったよー
山田でペンD・512M・250Gのやつー

なるほど音がでかいけど
前に使ってたNECのがようつべ見たぐらいでブワー言い出してドキドキしたのよりマシかなー

さて、だいたい思い通りに構成できた
あとは起動時に「必ず」ビープ音が鳴るのをなんとかしたいなー
デバイスマネージャでビープ無効にしても止まりやがらねえ
そうだ、セーフモードで作業後、再起動しようとするとシャットダウン中で動かなくなるのも困るー
627名無しさん:2007/05/18(金) 22:32:37 0
ここは名前で大分損してるな
628名無しさん:2007/05/19(土) 01:07:58 0
小次郎と呼んでいる
629名無しさん:2007/05/19(土) 02:15:03 0
それなんてEVE?
630名無しさん:2007/05/19(土) 09:28:10 0
買った後によく調べてみると、マザボとかDVDドライブとか見えないパーツはしょぼいものばかり、
メモリ位ヂュアルチャンネルにしてほしかったY
631名無しさん:2007/05/19(土) 10:34:48 0
あれ、こうじろって秋葉原店舗なくなったの?
他に都内で店舗あったっけか…?
632名無しさん:2007/05/19(土) 10:41:09 0
元からないんじゃないの?
山田チャンネルでしょ
633名無しさん:2007/05/19(土) 11:02:49 0
電気街にあったみたいだな
“フロンティアの”店舗は都内全滅だぞw
634名無しさん:2007/05/24(木) 01:30:33 0
現在 直販メーカーPCいじり倒して、貰い物の一時撤退前の牛をレストアしようとしてる所で
パーツの記事など読みたくて買ってる自作誌のおまけに「アルティメットPC・・・」でショップ
ブランドPCの中で神代マシンに魅力を感じてこのスレ見たけど、自宅からは最寄のヤマダ
は圏外なのでチラシ見たことないけど少し遠出のついでにヤマダ店内見てたら神代のマシン
売ってて驚たけどこうなってたとは・・・
昔の広告の、何とかのコロンブス(忘れた)もオワタ・・・
635名無しさん:2007/05/24(木) 09:53:46 0
頭悪いなら俺みたいに短文にしろ
636名無しさん:2007/05/24(木) 10:40:38 0
「ヤマダで神代マシンを売っていてびっくり」
637名無しさん:2007/05/24(木) 17:41:23 0
新聞位とれよ
638名無しさん:2007/05/24(木) 21:37:28 0
>>620
>>回転系・機械系は壊れやすい。

運が悪いとハズレ引く、みたいな感じ?
それもと何とかタイマーみたく平均的に弱いの?
639名無しさん:2007/05/25(金) 20:15:54 O
仕事前に留守録しようとスイッチ入れたら、ハードディスクのランプ点いたままで起動せず…CPUファンも回ってないっぽい…
また壊れた……かな、、
一昨年買って、去年保証無料でMB交換した。。
仕事すり気失くなった〜orz
640名無しさん:2007/05/26(土) 19:00:14 0
>>638
回転系だから。
宿命です。
641名無しさん:2007/05/26(土) 19:59:02 0
当たり外れじゃないってこと?
642名無しさん:2007/05/26(土) 21:17:48 O
>>641
回転系ってモーターだの物理的に動作するモンは、組みの出来不出来が現れ易いから、当たりハズレが出るのはしょうがない。
と、思う。どんなモンでもそれは同じだな
643名無しさん:2007/05/26(土) 23:19:29 0
回転するということ自体が、消耗の原因だから、機械的消耗のないパーツより、原理的に壊れやすい。
644名無しさん:2007/05/27(日) 00:11:51 0
>>642-643
よくわかった ありがトン

かといってメーカーPCは割高だし
いきなり自作もめどい
BTOで頑丈パーツコースとかあれば・・
645名無しさん:2007/05/27(日) 01:20:30 0
>>644
FRONTIERのパーツは汎用品だから、BTOで組んでも、壊れたら自分で交換すればいい。
646名無しさん:2007/05/27(日) 02:00:22 O
ガイシュツだったらごめんなさいだけど、バックアップDVDにOSも入ってるよね?
真っさらのHDに付け替えてインスコ出来る?
なんかHD壊れたみたいで、アクセスランプも点かないから出来るなら交換したいんですが。
保証期間過ぎてるし、、
647名無しさん:2007/05/27(日) 08:12:52 0
>>646
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかる
648名無しさん:2007/05/27(日) 08:50:59 0
OSまでバックアップ出来たら最高だな、次PC買うときOS無の買おうwww
649名無しさん:2007/05/27(日) 13:52:28 0
フロンティアのパソコンを5/12にヤマダで買ったんですが、まだ届きません。

こんなに遅いもんなんですかね?
買ったときにヤマダの店員には、5/18〜19には届くって言われたんですが・・・。
発送状況を調べたりとかはフロンティアは出来ないんですか?
650646:2007/05/27(日) 14:23:07 O
レスどもっす(__)ミリっぽいっすね…
諦めて新しいの買うぁorz
651名無しさん:2007/05/27(日) 17:17:40 0
>>649
それは遅いな、漏れは一週間で着いたが@北海道、釧路。
652名無しさん:2007/05/28(月) 09:48:39 0
>>646
リカバリシステム込みモデルだとバックアップディスクが作れたはず、
作っているならハードディスク交換&バックアップディスク使用で復元出来る。
作ってなければお手上げ

ただしバックアップディスクといっても出荷時の状態に戻すだけなのであしからず。
あとは型番が分からんとなんとも胃炎
653名無しさん:2007/05/28(月) 23:50:14 O
予算20万前後でフロンティア買おうと思ってるけど、なんか評判悪いなー。
photshop入れて画像編集をしたくて、山田で見積もってもらった。
念のためスレ探したらこの有様…爆音は困るしどうしようかな。
あんまりPC詳しくないし書き込み見てもわけわからんし、参ったな…。
654名無しさん:2007/05/29(火) 01:02:17 0
>>653
かくべつ評判が悪いわけじゃないと、思うけどな。
ほかのショップと比べても、こんなもんじゃね?
655名無しさん:2007/05/29(火) 01:49:30 O
>>652
おおカキコミありがとうございます。
俺のは初めからバックアップDVDがついてる奴で、28ED1とかってモデルです。
HDの中身を出荷時に戻すって書いてあるんで、いわゆるリカバリディスクかと思ったんですが、カキコミ見て自信がなくなったので。
656名無しさん:2007/05/29(火) 07:54:47 0
まあ、
パーツがほとんどその辺で売ってるようなメーカー製だしなあ。
ぶっちゃけショップブランドと大して変わらないのに、
ショップブランドより高い気がする。
657名無しさん:2007/05/29(火) 07:56:11 O
>>654
そうなの?
20万くらいでこんなスペックだよ、と知人に話したら「高!!」と言われたし、20万も払うんだから妥協したくなくて。
ちなみに
窓XP
C2D
マザボASUS P5VD2-MX
メモリDDR2_SDRAM 1024MB
HDDは250GB S-ATA2/7200rpm/8MB
ドライブ2層±R対応16倍速DVD±R/±RW/RAM【黒】NEC+ソフトV4.0P
3.5インチベイ 8in1カードリーダー
モニター【19型ワイド光沢黒】I-O LCD-AD191XB2 RGB/DVI 3年保障

ちょこっと抜かしたけど大体こんな感じ。
素人はおとなしくメーカーものとか買ったほうがいいかも…と思ったけど、山田ではこれを勧められた。
とりあえず一番高いのをくっつけてる印象なんだけど、とにかく快適に画像編集したいっつったらこんな値段。

早く窓98捨てたい。
658名無しさん:2007/05/29(火) 14:24:39 0
>>657

> 窓XP
> C2D

kwsk

「photshop入れて画像編集をしたくて」なら、モニタをもっとおごった方が良いんじゃないのか。

> 素人はおとなしくメーカーものとか買ったほうがいいかも…と思ったけど

だったら、いわゆるメーカー品と、同じ程度のスペックで比べてみて、あとは自分で判断したら?
NECのSOHO向けあたりだと、かなり高くなりそうだけど。
http://www.express.nec.co.jp/Products/mate/mm/index.html
DELLやHPあたりだと、FRONTIERとあんまり変わらないかも。
659名無しさん:2007/05/29(火) 14:38:47 O
>>658
Windows XP Home Edition SP2(正規版)
Core2DuプロセッサE6320(1.86GHz/1066MHz/4MB)

>モニタをもっとおごった方が良いんじゃないのか。

おごった、ってどういう意味?

DELLは会社で使ってて、自分では使い易いとは思う。
が、比較しようにも本当に素人でググってもイミフorz
わからない単語を調べることから始まり、昨日はマザボの意味を調べたくらい。
調べてみて、マザボなんか昔工場勤めしていたときに散々作っていたことが判明。
660名無しさん:2007/05/29(火) 16:13:02 0
>>659
直販だと、このあたりなんかなあ。
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/GB/gb71_pr.asp?p=gb71_pr
まあ山田独自のサービスや保証がついているのかもしれないけど。


> >モニタをもっとおごった方が良いんじゃないのか。
> >
>
> おごった、ってどういう意味?

↓このあたりを読めばわかると思う。

液晶モニタ総合スレPart68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179578837/
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180093631/
661名無しさん:2007/05/29(火) 17:13:27 O
>>660
THX
まだ時間あるし、ゆっくり考えるとするよ。
662名無しさん:2007/05/29(火) 17:55:05 0
同じCPU、メモリ、HD、グラボ、液晶サイズで考えると工房の方が安い、
でも安いなりの落とし穴があるようだ。
663名無しさん:2007/05/30(水) 06:45:55 0
質問してもいいですか?
CAシリーズでWindows DVD メーカーでoptiarcを認識してくれないんですけど
他の書き込みソフトは認識してくれているんですが。
664名無しさん:2007/05/30(水) 16:56:18 O
ありえない。
山田で注文したのが20日。
「10日後には商品が到着します。配送するときにはメールを送ります。」と言われた。
今日までメール無くておかしいなとは思ってたんだけど
到着日に配送してその日に到着するのかなと思ってたのよ。

そんで到着日の今日になってもメールも無いからおかしいと思ってFRONTIERに電話したら「まだ注文を受けておりませんが…」
はぁ?じゃあ俺の払った金とこの注文書は何なんだよ!!
って感じで山田に電話したら「折り返し電話します」
小一時間待ってるけど電話かかってこねー
665名無しさん:2007/05/30(水) 17:02:52 0
俺一週間で到着したけどメールなんて来なかったぞ
666名無しさん:2007/05/30(水) 18:41:32 O
>>664
ヤベー、俺もそんな状況かも。

5/12にヤマダで買ってまだ届かねー。
もうすぐ3週間になるぞ。
電話してみっかな。
667名無しさん:2007/05/30(水) 18:47:20 0
お前らどこまでお人好しなんだよw
668666:2007/05/30(水) 20:27:44 O
やっぱりFRONTIERに電話してみたら注文受けてなかった。

ヤマダに電話して今返事待ち・・・・・
669664:2007/05/30(水) 20:33:13 O
2時間くらいかかって山田から折り返し電話来た。
「もうすでに配達済みなんですが?」
来て無い。
「もう一度運送会社に問い合わせてみます。」
さらに小一時間。
「受注してなかったです。一週間お待ちください。私が山口まで直接取りに行きますので。」

わざわざ取りに行かなくてもいいから早くしてくれよ…。
今年からプログラミングの専門学校通ってて、6月の真ん中に試験控えてるから開発環境ととのえるために買ったのにマジでたまらん。

>>666
なんかもうレス番号が不吉すぎる。絶対に電話したほうがいい。
670名無しさん:2007/05/30(水) 20:42:12 0
このスレ初めて来たがヤマダ&フロンティア・・・
クオリティ高いな。
671名無しさん:2007/05/30(水) 20:47:37 0
「受注してなかったです。一週間お待ちください。私が山口まで直接取りに行きますので。」

これは伝説
672名無しさん:2007/05/30(水) 20:56:41 O
>>668
やっぱり。俺も電話しなかったら、誰も気付かず延々放置されてたっぽい。
673名無しさん:2007/05/30(水) 21:24:03 O
昔、東芝サービスで働いてた俺からすれば、受注受けてるかの確認は直接するが吉
と、今日マザーボード壊れた?って山田に持ち込んだ俺が言ってみる。
しかし、保証期間外だと修理依頼だけで3500円も取られるんだなorz
674666:2007/05/30(水) 21:46:40 O
今返事きたー

「注文した部品に故障があるので〜」とか言われた。

「型番が変わるがスペックは変わりありません。」とのこと・・・

意味わからんが、要するに今から注文して7〜9日後に届くらしい。

キャンセルできるのかな。
今からならもうイラネー
675名無しさん:2007/05/30(水) 21:55:46 0
3週間もほったらかしにされたら、俺ならキャンセルする
676653:2007/05/30(水) 22:02:00 O
仕事帰りにPCデポ行ってNECの中古で512MB増設すれば大体同じスペックになった。
+地デジ対応だし、それで中古だけどメーカー保障もある。
で、浮いた差額で光も無線の届かない離れに設置するなんちゃら言う機械も買って予定どおり20万弱。
中古とは言えぴかぴかだったし、XPだし、20インチワイド液晶本体と一体型(何かありそうで恐いが…)だし。
明日にでも取り置きしてもらって、定期崩してこよう。
677名無しさん:2007/05/31(木) 00:57:25 O
>>676
液晶バックランプ切れが恐いな…
が、それ以外は宜しいんじゃないだろか
そういやぁ〜スレチだな
678名無しさん:2007/05/31(木) 21:14:59 0
今使っているのがフロンティアだから次もフロンティアを検討していたのだが・・・
評判悪いのか・・・今回はDELLにしてみようかな
しかしDELLのHPわかりにくいんだよなぁ・・・
679名無しさん:2007/05/31(木) 21:17:43 0
DELLはうんこ
680680:2007/05/31(木) 21:38:51 0
DELLはうんこなのか・・・orz

今どこが旬なのかな
681名無しさん:2007/05/31(木) 21:56:13 0
hpかなw
682名無しさん:2007/05/31(木) 21:57:42 O
聞いても意見バラバラだから全部のレスを真に受けるなw
無難なのはDELLだと思うが、色々HP回って気に入ったとこにすればいいさ
683名無しさん:2007/05/31(木) 23:08:39 0
山田が注文を通してなかったのも、FRONTIERが悪いことになるのか。
それで「FRONTIER評判悪い」といわれると、なんかFRONTIERが気の毒なような……
684名無しさん:2007/06/01(金) 00:42:43 0
>>678
今使ってるのが問題なかったんなら人の批評を気にする必要ないよ

俺、山口住んでるってだけでFRONTIER選んだけど問題なく使えてる
685名無しさん:2007/06/01(金) 18:13:48 0
DELLはクーポンうまく使えば激安だが普通は激高
686678:2007/06/01(金) 22:59:11 0
>>684
FRONTIERに不満はなかったんだけど上の方で安くないようなことが書いてあったので・・・
限られた予算内で出来るだけ性能の良い物が欲しいから今回は変えてみようかなと^^;

>>685
そうなんですか?
うお〜!w …どこが良いのかなぁ(´・ω・)
また迷いつつ日にちだけが無駄に過ぎていきそうだorz
687名無しさん:2007/06/01(金) 23:08:04 0
>>686
「安くない」というのは、ほかのショップブランドと比べたら、でしょ?
国産大手メーカーに比べたら、かなり安いと思うよ。
DELLやhpと比べると、ビミョーだが。
688名無しさん:2007/06/02(土) 09:38:57 0
漏れはIEEEポート付けられてeSATAポートが有る時点でフロンティア一確!
689686:2007/06/02(土) 10:25:33 0
大手メーカーのは高いくせにいまだにペンDとかセレロンの物が多くて・・・
それにグラボとかさせないオンボードタイプが多いので最初から選択肢に入れてませんでした(´・ω・`)

あれから少し色々なところを彷徨って見積もってみたりしたんですが
性能的にはパソコン工房っていうところのが自分の好みにあってたかもしれません
グラボがGeFo8800でCPUがCore2 6700のがあったし
しかしここも本スレ行くと結構悪口が・・・orz
万人が推す店ってのはやっぱりないんだねぇ・・・

FRONTIERも新しいモデルそろそろ出ないかなぁ
690名無しさん:2007/06/02(土) 12:00:06 0
質問です
AI TypeGを購入したんですが、予備ネジとかって付いてこないんですか?
説明書1冊とOSしか付いてきませんでした(´・ω・)
あと店頭でHDDは1つしか内蔵できないと言われましたが
SATA 3・4スロットが空いてます、ここには取りつけられないということでしょうか?
上記2点以外は満足のいく品だったので良い買い物でしたが・・・
691名無しさん:2007/06/02(土) 13:38:10 0
俺が買ったのはGBシリーズだけど、やっぱり予備ネジはついてこなかった。
まあ、店で300円くらいで売ってたから自分で買ってもいいんだけど。
でもそれくらいつけてくれてもいいと思うなあ。

あと、HDDについては、電源容量が足らないんじゃね?多分。
692名無しさん:2007/06/02(土) 19:08:09 0
>>690
>あと店頭でHDDは1つしか内蔵できないと言われましたが

電源別にすれば付けられるよ。
693690:2007/06/03(日) 12:46:38 0
>>691-692情報サンクスです
電源ですか・・・勉強になりました
694名無しさん:2007/06/03(日) 16:55:21 0
>>693
正確に言うと別系統でいける。
1系統から3台分引っ張ったらアウトということなので、
別系統から引っ張ればいい。
695名無しさん:2007/06/03(日) 21:58:49 0
正直メーカーPCって最新CPUでもなければ
バンドルソフトもイラネものばかりなのに
なんで高いの?
696名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:42 O
>>695
自分で答え書いてるじゃん。
製造、流通、宣伝、ハンドルソフト。
ショップブランドには無いものいっぱいあるから高いんだろ。
697名無しさん:2007/06/03(日) 23:48:49 0
部品の大量調達とか
ソフト省略ででコストダウンできないのかな
698名無しさん:2007/06/04(月) 00:07:45 0
>>697
だから、ショップブランドがそうだろ。
標準化されて大量生産されたパーツばかりで組み立てて、余計なソフトが入っていないから安い。

マザボから自社設計で、「純正」という名の専用パーツを組み込み、バンドルソフトをてんこ盛りしたら、そりゃ高くなる罠。
699名無しさん:2007/06/04(月) 00:45:18 0
すまんがメーカーPCが
ソフトをバンドルしなきゃならない理由を知らないんだ
700名無しさん:2007/06/04(月) 04:39:39 O
>>699
パソコンを「なんでも出来る魔法の箱」にしたいメーカーの戦略でしょ?
>ハンドルソフトテンコ盛り
701名無しさん:2007/06/04(月) 12:16:36 0
ソフトメーカーといろいろあるんじゃないか、裏の付き合いが。
702名無しさん:2007/06/04(月) 12:45:56 0
裏の付き合いで、プレインスコすることでリベート貰ってるとしたら、
そのぶんPC本体価格が安くなってもいいのにね。
703名無しさん:2007/06/04(月) 20:56:57 0
うどんに例えれば
すうどんでいいのになw
704名無しさん:2007/06/04(月) 21:07:43 0
価格差なんてよ〜く考えれば馬鹿でも分かることなんだが馬鹿には分からないかもな
高い高い逝ってる奴らは自作したら?保証も糞もねぇけどw
705名無しさん:2007/06/04(月) 22:08:21 O
>>704
確かに自作で素うどんでいいと思う。必要にして十分
ただ、パソコンには相性などというわけわからん危険が潜んでるし、
OSとCPUとマザーボードの代金で出来上がってるパソコン買える訳だから、
ショップブランドのパソコンは金額だけ見ても、選択肢としてしっかりあると思うんだ。
706名無しさん:2007/06/05(火) 01:20:22 0
自作と自虐は紙一重
707名無しさん:2007/06/05(火) 10:32:50 0
自慰も
708名無しさん:2007/06/05(火) 11:39:53 O
>>707はどんなリスク背負って自慰してるの??
709名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:48 0
frkt2p30f8kt使ってるんですけど
ドライバインスコCDなくした場合ってどうすればいいでしょう・・
710名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:56 O
>>709
ドライバなら、フロンティアHPのダウンロードから集められるんじゃね?
どっちみち特殊なもんなんて使ってないんだし、オリジナルなのって、BIOSとケースだけでしょ?
711名無しさん:2007/06/06(水) 01:07:41 0
HP見たんですがCD使えみたいなことしか書いてなかったので・・
712名無しさん:2007/06/06(水) 08:22:43 0
>>711
とりあえずメールで問い合わせてみたら?
購入した証明が出来れば何かしらの返事は来るんじゃない
悶々とするよりさっさと聞いちゃったほうが楽になるよ
713634:2007/06/06(水) 19:45:33 0
たまたまスレ見たら・・・

>>636
会社の事情は知らなかったが、既にネット・紙媒体で情報として得てたが大規模店で本当に直販メーカー
飛ばしてショップブランドが展示してるの見た瞬間の印象!

>>637
東西に長い県の出店してるそれなりの市と市の真ん中だから商業「圏外」。その状態で近くに出店
してるエディオン・ケーズ・・・地元ローカルPCショップのチラシ以外で同じ状況では新聞内で広告
入れてるのはコジマのみ。今思えばネットでチラシ見るサービスが有るとけど・・・

>>635
このレスの応酬はどのスレでも有るが、対応する気も無い。誰かのレスみたいに「クオリティ高いな。」
714名無しさん:2007/06/06(水) 19:52:38 0
結局ネットで買ったほうが安いよ、ヤマダで注文する意味がない。
715名無しさん:2007/06/07(木) 10:15:50 0
KDAS-326/890とFRDS17、買うならどっちが良いと思う?
使用目的は主に動画見たり、ネットするだけだが…
716名無しさん:2007/06/07(木) 12:29:22 0
俺ヤマダで買ったよ、店員と話しながら構成選んで
近所にヤマダがあるなら保証付きで買うのが安全かと思う
717名無しさん:2007/06/07(木) 15:38:53 0
俺、ネットで最近買ったけど、俺の選んだモデルはなぜか4万ぐらい違ったから
ヤマダで買えなかった。
718名無しさん:2007/06/08(金) 11:13:03 0
起動時のメモリチェックとかフロンティアロゴを
表示しないようにすることってできますか?
BIOSの設定見てたけど見つけきれませんでした。。
719名無しさん:2007/06/08(金) 18:33:18 0
>>713
俺んチの最寄りのヤマダは、市境を遙かに越えて隣接町の
反対側の端っこまで新聞折り込み入れてくるよ。遠いのに。
まぁ、その辺は店舗によるんだろうから、>>713とこのは
あんまりやる気のない店なのかな。
店舗の善し悪しの目安(の一つ)になっていいかも知れんね、
折り込み広告の有無。
720名無しさん:2007/06/09(土) 01:39:54 0
起動を速くしたいのは分かるが、なぜ起動時にチェックをしているのかが
分からなければそのままにしておく方が無難
721名無しさん:2007/06/09(土) 03:25:01 0
>718
ロゴ表示は多分BIOSで消せる。
でも消してもBIOSのチェック画面が出るだけで
時間的に変わらんぞ。
メモリチェックはカットは多分無理。
そんなBIOS見たことないし。
720も書いてるが意味わかんないなら
そのまま使ってなって。
722名無しさん:2007/06/09(土) 04:41:37 0
>>721
メモリチェックは、最近カット出来ないのか?
チェックありでもESCキーでパスしないか?
723名無しさん:2007/06/09(土) 09:27:31 0
俺のはフロンティアロゴなんてでねーぞ
724名無しさん:2007/06/09(土) 19:36:13 0
BTOってぶっちゃけどこも大差ない?
それともレベルに歴然とした差があるの?
725名無しさん:2007/06/09(土) 20:38:28 0
こまかい違いはいっぱいある、マザボ(チップセット)が違ったり、ポートがIEEEとかeSATAがあったり
HDDのパーティションが切れなかったり、いろいろ。
726名無しさん:2007/06/09(土) 21:10:23 0
>722
そういうのはできるんじゃないかな〜。
多分メモリチェックはクイックになってるはずだから
あんま変わんないと思うけど。
BIOSで完全にカットは出来ないって事ね。
まあ、そこカットできても最近のMBは
オンボードのRAIDとか積んでで更に
そっちのチェックやったりがながいからな〜。
電源押したらコーヒーでも入れに行くのが
いいんじゃないかw
俺はそうしてるw

727名無しさん:2007/06/09(土) 22:26:50 O
FRONTIER神代主任です。

普通の店舗は、月に2台売れれば万々歳です。

店頭購入だと、ネット同時加入で結構割引が出きるから安く買えるお。

そういえばFRONTIERのノート展示してるお店はあるんだろうか。

728718:2007/06/10(日) 00:02:03 O
遅れてすみません。
みなさんレスありがとうございます。
起動が早くなくてもいいんです。
ごちゃごちゃした表示が嫌なだけだったのです。
Windowsのロード画面?から表示されれば、と。
前使ってたメーカ製ノートではできたので。。

もうちょっと調べてみます。
729名無しさん:2007/06/10(日) 00:04:57 P
>>727
KOZIROFRONTIER.xrm-msとtokens.datくれ。
730名無しさん:2007/06/10(日) 04:05:36 0
>729
向こうでやってろw
731名無しさん:2007/06/10(日) 08:50:22 0
>>727
おい、主任なら教えてくれ、
なんで俺のDSについてるeSATAポート使えないんだ?
サポートに電話したら、しょうがないっていわれたぞ。
732名無しさん:2007/06/10(日) 11:08:23 0
ためしにBTOで見積もりみてみた。
価格みて吹いた
高すぎもいいとこだろあんなん見積でうれるわけねーよ。。
733名無しさん:2007/06/10(日) 11:56:18 0
今ノートがあることを知った
まぁノートならデザインのいいメーカー製を買うが
734名無しさん:2007/06/10(日) 17:56:49 0
高くても壊れにくくてコストパフォーマンスがいい、とかならいいんだが・・・
735名無しさん:2007/06/12(火) 15:00:01 O
マザボ飛んで修理代見積もり出ました31950円だそうです。
修理お願いしました…(;´Д⊂)
皆さん、ホコリ吸わせないように気をつけて下さいませ。。
736名無しさん:2007/06/14(木) 20:34:50 0
>>735
機種(品番?)は?
737名無しさん:2007/06/15(金) 10:39:15 0
マザボって高いの?
738名無しさん:2007/06/15(金) 12:04:22 0
3万っていうとATX?
739名無しさん:2007/06/15(金) 12:17:53 0
工賃が1万5千円ぐらいでしょ
マザボ買ってきて自分で交換がいいYO
740名無しさん:2007/06/15(金) 18:47:15 0
735です。
型番は、FRMT1P28EDとかいう、ヤマダに展示してあったのをそのまま買ったモノです。
MB買ってきて付け替えれば?とかも思ったんですが、OSとか買わなきゃなるまいし
とか、まぁ〜面倒だったんで。。
741名無しさん:2007/06/15(金) 19:57:22 0
認証のこと言ってるのなら問題ないのに。
M/Bの不良なんだからMSに電話して再認証でおk。
でもそれが面倒というのなら31950円払うのも仕方ないか。
742名無しさん:2007/06/18(月) 21:08:58 O
誰か教えてください
KZAI25
ケース FRCAALM-02K BOOKSLIM

GeForce7900GS、使えますか?
電源が270Wなんで無理かな〜と思ってるんですが…
743名無しさん:2007/06/18(月) 21:22:52 0
ミリ
744名無しさん:2007/06/18(月) 22:57:18 0
いまならグラボが
7900GSから8600GTSにアップグレードだお。
745名無しさん:2007/06/24(日) 18:17:34 0
スリムタワーASの購入を検討していますが、爆音でしょうか?
746名無しさん:2007/06/25(月) 10:25:37 0
爆音 特にDVD再生は
747名無しさん:2007/06/25(月) 17:18:08 0
ペン4のNECバリュースターよりは静かだよ
748名無しさん:2007/06/26(火) 22:52:50 O
FRN411Aをつかってるんだが、HDDのランプが一定間隔で点滅するんだ
誰か原因わかる人いない?
749名無しさん:2007/06/27(水) 19:01:16 0
750名無しさん:2007/06/28(木) 17:56:25 0
ヤマダの1.5倍セールでフロンティア買えますか?
751名無しさん:2007/06/29(金) 00:46:15 0
ヤマダで扱っているモデルなら買えるんじゃない?
752名無しさん:2007/06/29(金) 09:55:20 O
今朝、突然電源が入らなくなりました○| ̄|_
機種は
KZGB11A、一年半前に購入したものです。
購入後3ヶ月でHDD終息という故障があったので、まめにデータ取るようにしてたんですが、今日中に仕上げる仕事があって○| ̄|_
まさか昨日の今日でこんな事態は予測してなかったんで
もちろん今からサポート連絡しますが、自分でできる修理があればご教授ください(>_<)
ちなみに電流は流れてるようで、
緑のマザボの緑のランプは点灯してます、
電源入れたときにCPUファンとケース後ろのファンが一瞬だけ動きました(>_<)
753名無しさん:2007/06/29(金) 10:08:23 O
うほw俺も3ヶ月でHDD乙ったわw型番たしか違うけどな。修理一ヶ月待たされるよな?いっそのこと作ったほう早いぞ、俺はそうした。
754名無しさん:2007/06/29(金) 10:15:07 O
>>753
Σ( ̄□ ̄)!つ、作るんですか?
その場合、データってもうだめですよね○| ̄|_
てゆうか、すでにだめなのかもなのか○| ̄|_
現在カスタマセンターに電話してますが
『そのまましばらくおまちください』のテープで10分経過の後、かけ直してくださいって切れました○| ̄|_
755名無しさん:2007/06/29(金) 12:11:24 O
ん、PC自作っていみだぞ?もし興味あるなら調べてみるといいよ。
あと修理だすならカスタマーより直でやまだにもっていったほう早井かと思うわ。
756752:2007/06/29(金) 12:39:03 0
サポートに電話つながりました、
親切丁寧に教えてくれました。

タコ足配線による電圧不良が原因で、差込の場所を変えたところ
動きましたヽ(゚∀゚)ノ !!!!

おさがわせいたしました。
757名無しさん:2007/06/29(金) 12:52:16 0
電源がへたってるな
気が向いたら新しいの買ってきて交換しとけ
758名無しさん:2007/06/29(金) 12:58:49 O
電源は壁じゃないと安心できないな、フロンティアは。まぁなおってよかったじゃないか^^
759名無しさん:2007/06/29(金) 13:20:08 0
この流れを見て捨てようか迷っていた前のPCを
バックアップ用にすることした
760名無しさん:2007/06/29(金) 14:14:48 0
ネット接続するには、LANカード増設しなきゃいけないの?
761名無しさん:2007/06/29(金) 16:57:03 0
USBのもあるべ
762名無しさん:2007/06/29(金) 17:07:25 0
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/AS/index_xp.asp
http://www.frontier-k.co.jp/desktop/DS/index_xp.asp
ってなにがちがうの? 
またどっちが売れてるの?
763762:2007/06/29(金) 17:14:31 0
あと 売れ筋ランキングで一位がASシリーズなのに 
そこをクリックしたらDSシリーズにいくのはなんで?
764名無しさん:2007/06/29(金) 17:26:22 0
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
765名無しさん:2007/06/29(金) 20:18:56 0
漏れのDSのE6600モデルもうな〜いorz
確かにあんな糞マザボじゃあ駄目ポ
766名無しさん :2007/07/02(月) 21:47:24 0
中堅AV(音響、映像)機器メーカーのオンキヨーは2日、パソコンの製造・販売を手掛ける
ソーテックを子会社化すると発表した。3日からソーテックに対する株式の
公開買い付け(TOB)を開始し、1株2万6434円で発行済み株式の15.9%以上を取得。
その後、ソーテックが行う第3者割当増資も受け入れ、8月中旬をめどに出資比率を50.1%まで高める。

オンキヨーが得意とするオーディオ市場は、デジタルオーディオプレーヤーの普及で縮小が続いている。
同社は生き残りを図るにはデジタル技術を取り入れた新商品の開発が不可避と判断し、
低価格パソコン事業で実績のあるソーテックの子会社化を決めた。今後はパソコンの
製造・販売に加え、音楽や映像の配信事業も拡大していく。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/07/02[21:03] +*+*
767名無しさん :2007/07/02(月) 21:47:55 0
あ、誤爆w
768名無しさん:2007/07/03(火) 00:07:19 0
便所に行って、帰ってきたらブルーバックになってた。
「いつものこと」と思って、何の気なしに再起動させたら、もう死んでた。
ブートしねぇし、セーフモードでも立ちあがらねぇし、XPインストールしようと思ったら
それすら途中で止まる。完全にオワタ。
買って1年3ヶ月。先週の金曜にモニタ死んで修理。古いモニタつなげてたら、今日は
本体が死んだ。
当たり前だろうけど、HDD抜いて修理頼むのって無理だよね?
769名無しさん:2007/07/03(火) 10:27:20 0
お疲れさん 私は諦めた、すぐに死ぬよな
もうココのスペランカーパソコンは買いません。
770768:2007/07/03(火) 13:25:11 0
>>769
ありがとう。あきらめ9割モード。
仕事終わったらヤマダに持っていってみる。
とりあえず修理に出して、どこが悪いのかだけでも調べてもらうつもり。
電源かマザーに問題あって、モニタも死んだのだろうか…。
771名無しさん:2007/07/03(火) 13:39:43 O
5年保証は必ずつけましょう
772768:2007/07/03(火) 19:41:22 0
いろいろ説明させられた挙句、修理依頼票には「Windowsが起動しない」の一言で
ちょっとブルーに。
店頭で動作確認しなかったけど、いいのか?とおもた。
773768:2007/07/05(木) 18:34:43 0
モニタ、パネルが死んだそうです。
修理に3万8000円とのことで、修理断念。
774名無しさん:2007/07/05(木) 19:14:30 0
パネルってどこの事?
775名無しさん:2007/07/05(木) 19:45:25 0
>>773
>>771

て、5年以上だとゴメンね
776名無しさん:2007/07/05(木) 20:16:36 0
38000円も出すんなら普通に19ワイド買えるな
777768:2007/07/05(木) 22:16:34 0
液晶パネルが死んだそうです。
で、保証なんですが、3年だろうと5年だろうと
液晶モニタに関しては、パネルとバックライトは
購入から1年過ぎると保証対象外だそうです。
パソコンのモニタに、初めて液晶使ったんだけど
LCDってこういうもんなの?
>>776
19インチっていうのもあるな。
17で探してたけど、調べたら19も買えるんだね。
778名無しさん:2007/07/05(木) 23:19:29 0
>>777
>パネルとバックライトは
購入から1年過ぎると保証対象外

これってノートもなの???
ちょっと不安になってきた・・・
779768:2007/07/05(木) 23:29:57 0
>778
ノートもです。
780名無しさん:2007/07/05(木) 23:43:29 0
>>779
そうなんか・・・
それならヤマダ経由で買った場合は液晶も5年保証対応かどうか店員に聞いとくわ・・・

ありがとう。
781名無しさん:2007/07/06(金) 07:30:16 0
>>777
よくわからんが、古い方のモニターの液晶パネルも逝ったということ?
782名無しさん:2007/07/06(金) 11:03:27 0
>>780
詳細がわかれば教えてください
783名無しさん:2007/07/06(金) 11:34:33 0
俺は、付いてきた17を押し入れにポイしてすぐ19ワイド買ったよ
ヤマダでねばって28000円で買った。
784名無しさん:2007/07/06(金) 11:47:04 0
>>782
780じゃないけど、5年保証でも液晶モニタは3年保証だったと思う。
修理対象にパネルとバックライトが含まれるかどうかは知りませんが。
785名無しさん:2007/07/06(金) 12:07:10 0
>>784
レスどうも。
>>768の話がよく解らなかったんで、、、

768 名前: 名無しさん 投稿日: 2007/07/03(火) 00:07:19 0
便所に行って、帰ってきたらブルーバックになってた。
「いつものこと」と思って、何の気なしに再起動させたら、もう死んでた。
ブートしねぇし、セーフモードでも立ちあがらねぇし、XPインストールしようと思ったら
それすら途中で止まる。完全にオワタ。
買って1年3ヶ月。先週の金曜にモニタ死んで修理。古いモニタつなげてたら、今日は
本体が死んだ。

772 名前: 768 [sage] 投稿日: 2007/07/03(火) 19:41:22 0
いろいろ説明させられた挙句、修理依頼票には「Windowsが起動しない」の一言で
ちょっとブルーに。
店頭で動作確認しなかったけど、いいのか?とおもた。

773 名前: 768 [sage] 投稿日: 2007/07/05(木) 18:34:43 0
モニタ、パネルが死んだそうです。
修理に3万8000円とのことで、修理断念。

当たり前だろうけど、HDD抜いて修理頼むのって無理だよね?


話を整理すると・・・・・・・
1.本体と一緒に買った液晶モニターは既に故障していたため、別のモニターを接続して使用していた。
2.今度は別のモニターを接続使用中にWindowsが立ち上がらなくなる。本体が故障したと予想。
3.やむなく、本体と本体と一緒に買った故障している液晶モニターを店頭修理に出した。
4.修理センターからの連絡で液晶モニターのパネルが死んでるとのこと

修理センターは本体は故障していないと認識している????
786768:2007/07/06(金) 19:51:01 0
>>785
話の流れで言いますと、まず液晶が壊れました。
で、次の日に修理に持ち込んで、古いCRTに接続して
使い続けていたところ、3日後に本体が壊れた。
本体も修理に出して、その翌日に、先に修理に出した
モニタの故障について連絡があり、パネルが死んだ、と。
本体については連絡待ち状態です。
わかりにくくてすいません。
>>781
今までLCD使ったことなかったんで、LCDってこんなに壊れることが
当たり前なのかな、と言う意味です。
今までは、CRTの使いまわしで、故障ひとつなかったんで。
787名無しさん:2007/07/06(金) 19:54:37 0
>>786
了解。故障続きで災難でしたな。
ところで本体の中の清掃とかしてました?
788768:2007/07/06(金) 19:58:30 0
>>787
3ヶ月に一度くらいの割合で、何かいじるときに
掃除してました。目立ったダストもありませんでした。
789名無しさん:2007/07/06(金) 21:41:56 0
ビデオカード挿し直すと結構直ったりすることもあるんだけどな。
790名無しさん:2007/07/06(金) 22:17:06 O
4日前に注文し、一万でメモリ1G(512M→1G)にしたノートが…
いまHP見たらメモリ1G無償キャンペーンだとさ…orz
791名無しさん:2007/07/06(金) 22:35:41 0
>>790
そういうことはよくある・・・frontierに限らずな
一度ポチったらしばらくはHPにいかないほうが幸せだぞ(´・ω・`)
792名無しさん:2007/07/06(金) 22:59:16 O
>>791
愚痴ってスマソ…ノシ
793名無しさん:2007/07/07(土) 09:32:20 0
ふっ、俺なんて同じ構成で買った2ヶ月後に5マン以上値下がりしてたぜ。
794名無しさん:2007/07/07(土) 13:59:55 0
>>793
珍しくもない。
795名無しさん:2007/07/07(土) 19:24:50 0
いやほんと、買いどきがわからんなBTOは。
796名無しさん:2007/07/09(月) 16:15:27 0
スペランカーもしくはたけしの挑戦状並
797名無しさん:2007/07/10(火) 00:34:27 0

            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな ぱそに まじに.  │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
798名無しさん:2007/07/10(火) 12:24:44 0
女に持てないからだろ 〜完〜
799名無しさん:2007/07/10(火) 22:41:17 0
性能や値段等を見るとパソコン工房の方が上だと思うが
800名無しさん:2007/07/10(火) 23:10:25 0
>>799
繰り返し、同じ話がわいてくるなあ。しつこいぐらい。

パーツの相性の検証やアフターサービスでは神代が上、神代はその費用込み、あとは自分で判断、ということじゃなかったかな。
801796:2007/07/11(水) 11:36:31 0
>>797
乙 サンクス

802名無しさん:2007/07/11(水) 17:25:37 0
>>799
違う意味で大変そうだぞ工房は

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181746557/
803名無しさん:2007/07/13(金) 03:53:45 0
フロンティアのパソコン買いたいんですけど
J-word入りなんですよねえ?
リカバリメディアでリカバリすればOKなんですか?
後キングのセキュリティソフトもなんですけど、、、
教えて下さい。
804名無しさん:2007/07/13(金) 04:20:56 0
>>803
うちのは入ってなかったよ。
入っててもアンインストールできるんじゃない?
805名無しさん:2007/07/13(金) 08:54:21 0
>>803
最近のは入ってんの?
うちのパソは古いけどそんなの入ってなかったよ
セキュリティソフトもバスターとかマカとかノートンみたいな有名どころの体験版だったと思うけどな
806名無しさん:2007/07/13(金) 12:23:42 0
>>804 805
見積もり見てると体験版キングのセキュリティが入ってるから
J-Wordも入ってるかと思った。

807名無しさん:2007/07/13(金) 12:55:57 0
>>806ですけど入ってるのキングのオフィスソフトだった
見間違いでした、すみません。
808名無しさん:2007/07/13(金) 19:57:26 0
去年9月に買ったうちのはJWord入ってたな。
セキュリティソフトはウィルスバスター2006の90日(だったと思う)体験版。
809名無しさん:2007/07/13(金) 20:05:16 0
てかソフトの削除も自分で出来ないなんて、どんだけ(ry
810名無しさん:2007/07/13(金) 21:53:14 0
いや、JWordは確か普通に削除するだけでは完全には取り除けなかったはず。







違ったっけ?('A`)
811名無しさん:2007/07/13(金) 22:09:27 0
>>810
http://ja.wikipedia.org/wiki/JWord#.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

現在はアンインストーラが添付されている。
しかしJWordプラグインを構成するファイルの一部を手動で削除した場合などは、
コントロールパネルからの削除ができなくなり、アンインストールが困難になる。
また、アンインストーラを使って削除しても、アンチスパイソフトウェアで
検査したところ残骸があったという指摘もある。
812名無しさん:2007/07/13(金) 22:54:56 0
リカバリDVDでJwordインストールしないとか
選択出来ないのですか?
813名無しさん:2007/07/15(日) 09:00:02 0
OSなしで買って別途OS買って入れろよ
814名無しさん:2007/07/15(日) 16:55:54 0
Jwordてウイルスなの?
815名無しさん:2007/07/15(日) 17:28:07 0
ウイルスではないよ!
スパイウエアだよ!
816名無しさん:2007/07/15(日) 20:37:50 0
神代のパソコンはリカバリじゃあ駄目でJwordをアンインストールするしかないって事か。
817768:2007/07/15(日) 21:14:29 0
今日、修理に出してたパソコンかえって来ました。
保証期間内ということで、無料修理でしたが、修理の明細見ると
メモリが不良ということで、2枚のうち1枚抜かれて帰ってきました。
まさかメモリだとは・・・。

で、メモリが256MB+512MBで動いていたのが256MB一枚に。
ちょっとスレ違いっぽい話になりますが、購入時にメモリをヤマダで増設してもらったんですけど
メモリは補償対象じゃないのかな?
818名無しさん:2007/07/15(日) 21:19:13 0
ヤマダは、メモリ相性不具合の場合でも
返品、交換受け付けません!じゃない?

少なくともウチの地域のヤマダはそう
819768:2007/07/15(日) 21:20:41 0
事故解決。っていうか、今電話で聞いてみた。
レシートが残ってたら、交換してくれるらしい。
助かった。
820名無しさん:2007/07/15(日) 21:33:27 0
購入時の増設だから交換してくれのかね
まあ、とにかく良かったね
821名無しさん:2007/07/16(月) 12:42:25 0
ヤマダって電話すると結構融通きくよね、前にeSATAの外付けHDD買って、
うちのPCの仕様で認識しなかったんだけど、説明したら返品応じてくれた、
梱包も中のビニールも破いちゃったのに、いいんですか?って聞いたら、
お客様が使えなくて困ってるんですから当然です、気になさらないでください、って、
それから、高くてもヤマダオンリー♪
822名無しさん:2007/07/16(月) 14:25:04 0
>>821
社員(ry
823名無しさん:2007/07/16(月) 14:30:19 0
>>822
性格悪いね
824名無しさん:2007/07/16(月) 17:15:42 0
いやそれはない
825名無しさん:2007/07/16(月) 17:43:22 0
あのー、FRONTIERのサポートページってショボイね。
マニュアルのダウンロードサービスっちゅうもんはやってないのかいな?
マウスコンピュータでもやってるのに。
826名無しさん:2007/07/17(火) 01:23:39 0
いやそれはない
827名無しさん:2007/07/17(火) 01:44:34 0
>825
マニュアルなんて買えばついてるだろうがw
仕様固定の製品なら買う前にマニュアル見たいと
思うこともあるけどBTOのPCでマニュアルなんて
あって無きが如し。
サポートページがしょぼいのは同意だが。
828名無しさん:2007/07/17(火) 09:09:26 0
すみませんくわしい方質問なんですが  
FRONTIER FCGB-04Bって メモリ指すところ4個あるんですけどこれ認識してくれるのかな?
512X4とか?
前つかってたPC1個しかさすとこなかったんで不安なんです。
くわしい方おしえていただけませんか?
829768:2007/07/17(火) 09:50:13 0
>>828
FCGB-04Bって、PCケースの名前じゃないの?
830名無しさん:2007/07/17(火) 14:17:35 0
今流行の中国産と変わらない粗悪品
831名無しさん:2007/07/17(火) 22:57:07 0
ですね
832名無しさん:2007/07/19(木) 22:50:50 0
漏れ初代G-BREAKのユーザーだけど、
今の新型G-BREAKダサすぎだな。ゴテゴテしてかっこ悪いw
833名無しさん:2007/07/20(金) 05:02:08 0
>>828
イマイチ、調べていないで適当にレスするけど〜
一応、メモリはデュアルチャンネルの場合、二枚一組。4個ならば、最大メモリ搭載数から、二枚一組で、
割り出すべし。…アホ
834名無しさん:2007/07/20(金) 14:18:58 0
95の頃はほんと買いたいと思ってたけど
今は新味の無い製品ばっか
835名無しさん:2007/07/20(金) 16:06:24 0
>>832

同じく初代(?)G-BREAKのユーザーです。
このケースって何回かモデルチェンジしてるよね。
自分のはフロントにI/Oブラケットが取り付けてあるやつで、HDD-2のアクセスランプあり、POWERは青色LED。
色はアイボリー。買った当初はPentium3でした。
このフロントにI/Oブラケットという発想がすばらしくて(他ではみたことない)、中身を入れ替えながらずっとこのケースです。
今後もこのケースを使い続けるでしょう。このころの神代はよかった。

#「フロンティアエクスプレス」なんてHPがあったことを知っている人はいる?

836833:2007/07/20(金) 18:51:38 0
>>835
>>#「フロンティアエクスプレス」なんてHPがあったことを知っている人はいる?
それってフロンティアのページなの?なら教せ〜てくだされぬか、おぬし。
837833:2007/07/20(金) 18:53:27 0
あ、あったって過去形の話なのかい?なら、△□%Urp…
838832:2007/07/21(土) 00:03:33 0
>>835
その昔某FRONTIERショップ店員に聞いた話だと、
初代G-BREAKはデザイン会社に外注してデザインしたけど、
新型G-BREAKはコストダウンのために社内でデザインしたらしいYO!
839名無しさん:2007/07/21(土) 08:40:16 0
>>836

>>835です。
「フロンティアエクスプレス」ですか。確か内容は

●EDO-DRAMとSDRAMってどう違うの?
●PC-66とPC-100とでシステム性能に差があるの?
●ショップで売っている安いバルクメモリとメーカーのパッケージ品って品質が違うの?

てな内容だったと思う。単語をちょこっと入れ替えるだけで今でも同じだな。

840名無しさん:2007/07/21(土) 08:59:49 0
>>832

FRONTIERにデザイナーなんておるの?
どうみても市販で売ってるPCケースばっかじゃん
841名無しさん:2007/07/21(土) 16:51:18 0
社内でデザインコンテストとか開いてそうだなw
842名無しさん:2007/07/21(土) 23:38:24 0
必死だなぁ
843名無しさん:2007/07/21(土) 23:44:45 O
認識しないなどの不具合交換は普通に受け付けますよ。

ただ、やっぱり違うのがいいから、とか、間違えたの買ってしまったから、とかだと、店員によっては駄目と言われる。
不良じゃない場合は、初期不良伝票に嘘の報告考えて書かなきゃいけないからね。それを嫌がる人は結構いる。

844名無しさん:2007/07/22(日) 00:40:43 0
>>840

広告やらマニュアルをつくるDTPデザイナーならいる。
工業デザイナーはいない。
845チャオズ・レギオン:2007/07/22(日) 01:47:33 O
今日、ヤマダにPC買いに行くんですが、FRGB700とPrimeGalleriaHGどっちが良いですか?
846名無しさん:2007/07/22(日) 01:58:18 0
>>845
使用目的による。
847チャオズ・レギオン:2007/07/22(日) 02:00:22 O
使用用途は
DVDのリッピングとネトゲw
848名無しさん:2007/07/22(日) 23:34:39 0
>>841
G-BREAKという名前は社内公募で決まった。
849841:2007/07/23(月) 00:22:09 0
>>848
そうなのかw
まぁ世の中には社長やその孫娘が思いついたセンスのかけらもない名前を自社商品につけたりする所もあるからそういうのよりはましかな
850名無しさん:2007/07/23(月) 00:23:19 0
別のPCのメモリが壊れて、増設したメモリをそっちに。
で、本来のメモリ容量(256MB)でPC使ってるが、なんとも遅い。
メモリはずしたときに、クリーンインストールして、最小限の構成なのに
やたらと遅い。
Frontierに限ったこっちゃないけど、メーカーのデフォルトの構成って
売ってはならんほど貧弱なのだと痛感した。
851チャオズ・レギオン:2007/07/23(月) 12:29:08 O
皆さん、リカバリディスクの作り方分かりますか?
852名無しさん:2007/07/23(月) 15:30:42 0
あの〜初心者なのですが質問があってカキコしてます。
FRONTIERのFRFS12A(7)っていうデスクトップのPCを使っています。

スカイプを楽しみたいのですが、音(声)を出来るだけ良くするための、
相性の良いヘッドホンマイクの種類や、サウンドの設定などを、
ご存知の方、おせーてください。

今、相手の声はよく聞こえるのですが、こちらの声が、
地声より低くなりすぎたり、雑音まじりで伝わるようで、
トークがスムーズにいきません。どうしたらよいのやら…

ちなみにスピーカーはモニター内臓のままなんですけど、
外付けのスピーカーを買って、サウンドの設定をかえると、
声もよくなるんでしょうか? ぜんぜん良くわからないんですが(´;ω;`)
853名無しさん:2007/07/23(月) 23:24:02 0
>>852
単純にマイクの性能が悪いだけで、相性とか関係ないだろ。
854名無しさん:2007/07/24(火) 07:32:14 0
>>853
レスありがとうございますぅm(_ _)m

以前にNECのバリュースター使ってたんですけど、
その時に使用していたヘッドホンマイクをそのまんま
FRONTIERで試したら、トーク相手に声質がすごく悪くなったと、
感想を頂きまして…(´;ω;`) 

それでマイク機能よりも、メーカーさんとの相性や設定の方に着眼点を
置いてみたんです…。
場合によってはPCの音響関係が、そもそも弱いんですかねぇ?
基本的な事がぜんぜんよくわからず、立ち往生してます ^^;

お勧めの改善策がわかる方はレクチャーおねがいしますm(_ _)m
855名無しさん:2007/07/24(火) 08:13:12 0
こんにちは。PC素人なんですが、

今使ってる富士通のデスクトップPCが壊れかけてて、
予算も無いことから
フロンティア か ツクモ か
どっち買おうか迷っています。
Xp内臓が良いので
FRDS17と言うのを検討しています。

お使いの方に、感想を聞きたくて、ここを探してまいりました。
856名無しさん:2007/07/24(火) 08:16:10 0
えへえgせgせrげg
857名無しさん:2007/07/24(火) 08:40:53 0
>>855
そういうのを聞くなら、ツクモで購入を考えてるものも
書いたほうがいいんじゃない?
単純に、ツクモとFrontierを比べるなら、型番なんかいらん。
古いFrontierモデルを使ってる人間の感想としては
Frontierを使うメリットは、全国のヤマダを窓口としてサポートできるので
壊れたときに便利だと思う。宅配便使わずにヤマダに持ち込むだけで修理してくれる。
あと、FRDSのスペックみたら
Celeron420でメモリ512MB、HDD80GBで6万円ほど。
これなら、別のメーカーでもっと高性能なPC買えると思うが・・・。
858名無しさん:2007/07/24(火) 16:08:35 0
>>855
ここで探せ、
http://www.want-pc.com/

でも素人なら家電メーカー品のほうがいいよ。
859名無しさん:2007/07/24(火) 16:12:46 0
>>854
音に関しては、家電メーカー品より圧倒的に劣るよ、
ショップブランドはそういう基本的な所は手を抜いてるからね、
良い音を楽しみたいならそれなりのパーツをBTOor自分で付けろ,ということ。
860チャオズ・レギオン:2007/07/24(火) 23:47:28 O
22日にヤマダだパソコンを注文して来たんですが、
何日くらいで届きますか?
861名無しさん:2007/07/25(水) 08:34:53 0
注文するとき店員に納期確認しなかったの?
こんなところで聞くより店員に聞いた方が確実だと思うけどなぁ・・・
862854:2007/07/25(水) 13:45:09 0
>>859

確かに、ごもっともな話ですぅ。
今度ヤマダの店員に相談して、音響系パーツ選んでもらおうと思います。
ほんとは通販でパッパと揃えてしまいたかったんですが、
どれを購入すれば良いのか、サッパリなもので… ^^;

レスありがとござーました(^^)ノシ
863名無しさん:2007/07/25(水) 17:13:36 0
フロンティアも有名どころと思いますが、
サイコム、レイン、タケオネ、ドスパラに比べると
他スレであまり話題になりません。
まず、BTO相談室で話題になりません。

なにか、まずいところがあるのでしょうか?
事情通の方がいらっしゃったら、お教えください。
864名無しさん:2007/07/25(水) 18:12:07 0
>>863
批判されたり高く評価される理由を知る事情通はおっても
話題にならないことの理由を知る事情通などおらんやろ。
話題にしちゃいけない隠された理由がある・・・ってことはない。
そういうことがあったとして、2ちゃんねるでそれに従うこともないし。

可もなく不可もなく、無難なBTOで、かといって標準って言えるほど
しっかりしてるわけでもなく、どこぞのメーカーのように粗悪品の代名詞にもならん。
そういうところ。
865名無しさん:2007/07/26(木) 01:51:10 0
!!ヤマダ電機を厳重注意・経産省と環境省、家電リサイクル巡り!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
866863:2007/07/26(木) 18:26:57 0
>>864
なるほど、そういうステイタスにある店なんですね。
ありがとうございました。
867名無しさん:2007/07/26(木) 20:19:28 0
あ、テスト。
868名無しさん:2007/07/26(木) 23:52:32 0
東名はおれが初めて使ったオナホで、初体験のときの衝撃はいまでも忘れられない。
こんなに気持ちいいオナニーグッズがあったのかと、びっくりした。
しかし、東名は耐久力が悪いので有名ですぐに裂けて使い物にならなくなる。
裂けるたびに買い換えること3回、もうこんなに弱いのは使ってられんと、
ゲルトモに乗り換えたわけだ。
ゲルトモの耐久力はすばらしい、1000回使おうと破れそうにない。
でも、先に述べたようにゲルトモはいまひとつ気持ちよくないのだ。
それで再び懐かしの東名の快楽を味わいたいと注文してみたわけだ。

で、オナホが今日届いた。さっそく未知のオナホである@15を試してみた。
・・・ん〜、ゆるい、気持ちよくない。
ゲルトモはイボ、@15はヒダという違いはあるものの、
似通った印象を受ける。あくまで物質的な刺激の域を超えていない。
女性器にペニスを挿入していると錯覚させてくれるものが感じられなかった。

そこでひさしぶりに東名を使ってみた。これだ。
このねっとりとペニスにからみつくような感触、
まるでそれ自体が意思をもった生き物のようだ。
脳にびんびんと快楽が伝わってくる・・・。
本物より気持ちいい、そんな凡庸な賛辞を惜しみなく送りたくなる。
やはりオナホ普及に一役買った歴史的名作ホールは偉大だ。
東名の評価はいまとなってはそれほど高いものではないけれど、
いまのおれにはこれ以上のホールはないと思える。
この東名もまた二ヶ月もたたないうちに自壊してしまうのだろうが、
最後のときまでその無上の快楽を味わいつくしたいと思う。
869名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:55 0
あげ
870名無しさん:2007/07/29(日) 22:30:02 0
FRAI41A9 pen4 640を使っているんですけど、静音化できないですかね?
静音化スレ見てきたんですけど、電源、HDD、CPUクーラーといろいろ
あるようですけど、何かいい方法あったら、お願いします。

871名無しさん:2007/07/29(日) 22:45:40 0
Core2Duoマシンに買い換えるのが一番です
872名無しさん:2007/08/01(水) 14:25:05 O
メモリをPC6400の2GBにアップさせるのに+3万。
HDDを500GBにするのにも+3万かかるのにはあきれた。
ぼったくりすぎだろ…。
873名無しさん:2007/08/01(水) 16:21:43 0
しかも価格改定前と値段変わらず・・・。
874名無しさん:2007/08/03(金) 03:17:42 0
875名無しさん:2007/08/03(金) 22:54:02 0
漏れなら安いところでパーツ買って勝手につけるわな
876名無しさん:2007/08/12(日) 22:22:01 0
                /
                 ′  ,イ
                 //l//
  /   |  ┼          /
  \   l  d‐          /
             イ ┼    7_
   _l,. ┐┼┴、 . │丿┬   /        , ――― 、
.   /|  l/ |  ‐'   │  ┴  /        / ――― 、  ヽ
.                 /       /'´      `ー 、  \
   |   /    ノ-┐   i      / __          ヽー、ヽ
   |   \ .   ヽ/   .l    | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
   |    __l_      `   .>  ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !
   |   -ゝ-  -┼-   {    ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i |
   |  (´__ . /│\ .ゝ   /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !
       ‐一ァ    .  {   │|     {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、
.   ̄ ̄)   /  ////   ゝ  │|    _, --、_           レ /   l
     ´    {_ ・・・・    {   `ヽ   ,弋====>        { { (二}
  ////              \    ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
  ・・・・               __ --‐ \    ̄ {_ , -------―‐'V
                / '    / i|\_   ,      /  `l ー---
               /         〃  |     ̄´     /     |    `ヽ
/|/ ̄|/ ̄ ̄`Y´{       ∧   ヽ           /         |       \
877名無しさん:2007/08/14(火) 14:39:32 0
赤字覚悟の1万円引きセール中!

だがメモリ、HDD関連の値段は前のまま
878名無しさん:2007/08/15(水) 18:49:42 0
そんなことよりアーソビーズ
ttp://www.asobz.jp/
879名無しさん:2007/08/19(日) 21:10:14 O
グラボ二枚刺しのPCどうなんだろ…

凄いやつ一枚より、メモリのデュアルみたいに、二枚刺しの方が性能上がるんだろうか…

店に送られて来た展示機はクアッドだけどグラボは8600だしな…
液晶がデカくなったね。22インチだっけ。
880名無しさん:2007/08/20(月) 22:28:26 0
フロンティアオワタ・・・
881名無しさん:2007/08/20(月) 22:52:53 0
XPからVistaにアップグレートしたら、スピーカーからの音が
出てこなくなった。問い合わせたところ、OS(マザーボード)が対応していないとのこと。
音が必要なら、XPに戻すことになるとのこと。
何だこりゃーー。
フロンティアもいい加減だなあ。そのようなPC売りつけるなよ。
フロンティアのデスクは、音なし対応で使う羽目に・・・・・。
音関係は、別のノート(Vista)で使うしかないか・・・・。

メモリー他社よりは多くて安くても、今後フロンティアは買わないだろうな。
882名無しさん:2007/08/20(月) 23:09:12 0
>>881
別にフロンティアをかばうわけじゃないけど、Vistaにアップグレードして
使えなくなる機器ってのはマイクロソフトの責任じゃないかと思うが。
883名無しさん:2007/08/20(月) 23:33:08 0
マクロソフトの問題もあるかと思うけど・・・・。

フロンティアが、どのようなことになれ十分な対応・サポートが必要では
と思うところです。
アメリカのとあるマザーボードGA-8I915G Pro (Rev 2.x)
使ったため、(安く上げて今後のこと考えなかった)
このような、結果になったのだと思います。

NEC・富士通・・・だったらこのようなことなかったかと・・・。



884名無しさん:2007/08/21(火) 07:57:49 0
典型的なクレーマーだな
885名無しさん:2007/08/21(火) 15:50:44 0
どうしようもないやつだな。
安いマザーで安い製品買っておきながら、高いマザーと同じ結果を期待してる。
だいたい、いつごろ買ったものか知らんけど、次世代OS見越して設計してないマザーに
対応してないからって、しかも、そのマザーを使っただけのメーカーを叩くってのは
どうしようもない。
886名無しさん:2007/08/21(火) 19:06:49 0
でもここもたいしたことないよ、
漏れ3月にここで買ったんだけど、見積もりにはOSはXP正規品って書いてあったんだけど、
現物の横に堂々とOEMのステッカー貼った物が届いたよ、eSATAポートも使えなくでデフォだとか言われたし、
仕事ですぐ使いたくて送り返してる時間も無いからほっておいたけど。
887んく:2007/08/21(火) 21:22:17 0
クレーマークレーマー  

マザー  母ちゃん
888名無しさん:2007/08/22(水) 00:09:17 0
アプグレする前に調べない奴が悪い
事前にサポセンなり聞けばいいだけの話しだな
889名無しさん:2007/08/22(水) 00:21:24 0
正規品っていわれたら、OEMも正規品って言う考え方もあるのだが。
890名無しさん:2007/08/22(水) 03:58:54 O
OEM版が正規品じゃなくて違法なら、メーカー製パソコンの殆どは違法OSってことになるんじゃ?
891名無しさん:2007/08/22(水) 04:45:15 0
なるほど。
やたらとBTOのメーカーが評価低いのは
こういう連中が、安さだけで買って正しい評価もできないのに
すべてをメーカーの責任にして、「NECだったら・・・」「富士通だったら・・・」
ってわけのわからん妄想して、必要以上に低く評価してるからなんだ。
892名無しさん:2007/08/22(水) 05:04:27 0
もしかして、OEMって正規品じゃないって考えてる人がいるのね?
何度読んでみても理解できないこと書いてる人がいるんだけど。
eSATAについては、何が言いたいのかすら理解できない。
893名無しさん:2007/08/22(水) 05:29:08 0
>>886はいくらなんでも釣りだろ
894名無しさん:2007/08/22(水) 05:58:09 0
>>883
そのマザーは、2004年ごろの発売。Vistaなど発売されてなかったときのもの。
Vistaの発売は今年の1月。っていうか2月。
自分のPCが対応してるかどうか確認しないでアップデートしたお前が悪い。
それとな、Gigabyteは台湾のメーカーで、アメリカは関係ない。

俺もとことんFrontierには愛想が尽きてるが、こういう
無知・思い込み・勝手な期待で批判するやつの気が知れない。
895名無しさん:2007/08/22(水) 08:09:50 0
もっと上手くやらんと〜www
896名無しさん:2007/08/23(木) 08:49:40 0
別にマザーくらい自分で替えろよw
パソコンから音が出なくても氏にはせんだろww
897名無しさん:2007/08/24(金) 20:25:01 O
ネットのキャンペーンはヤマダで買っても適用されますか?
898名無しさん:2007/08/24(金) 21:21:24 0
ヤマダ光加入で3万引きで神代を選ぼうと思ったが、神代って結構高くない?
899名無しさん:2007/08/24(金) 21:25:45 0
キャンペーン適用かどうかは店員に聞くのが一番じゃね?

神代は高いと思う
900名無しさん:2007/08/27(月) 16:06:38 0
最近フロンティアの39800円のsempron-vistaパソコンを買ったんだけど、
これってBIOSからOCできないの?
自作を2台続けててこういうパソコンって買ったことなかったんだけど、
BIOSからCPU、メモリの周波数なんかをいじるところカットされてんの・・・?
どう探しても見つからない・・・
901名無しさん:2007/08/27(月) 17:41:46 0
>>900
うちのは、マザーの販売元からBIOSアップデートしたら
OCの項目が出るようになった。
902名無しさん:2007/08/27(月) 21:03:27 0
>>901
やっぱりそうですかぁ。KOUZIROの方でいじってるんですね。
BIOSアップって怖くてやったことなかったけどやってみようかな。
903名無しさん:2007/08/27(月) 22:26:44 0
>>881
Vistaに勝手にアップグレードしたんだから自己責任。
神代もマイクロも悪くない。
対応するのはギガバイト。
あとVistaで音が出ない件でカカクコムに書き込みがある。
音出るようだ。
自分で対応できないなら、推奨すらされていないアップグレードすべきでない。
904名無しさん:2007/08/28(火) 01:17:10 0
クアッドコアで109800円は、どう考えても買いだな
905名無しさん:2007/08/28(火) 16:08:02 0
>>902
BIOSアップデートしたら、かっこ悪いFRONTIERのロゴが
ブート時に出なくなったのが一番の収穫かな。
906902:2007/08/28(火) 17:04:54 0
>>901
>>905
私が買ったモデルではOSのライセンスの問題でBIOSのアップはできないとHPに書いてありました・・・
かっこ悪いロゴは一瞬なのでいいんですけど、メモリタイミングしかいじれないのはなぁ・・・
やはり素直に自作すればよかったと後悔しました。
907名無しさん:2007/08/29(水) 01:08:59 0
FullScreenLogoもいじれない奴はすっこんでろw
908名無しさん:2007/08/30(木) 18:38:20 0
FRから始まるモデル使ってる人でBIOSアップした人いないの?
BIOSアップデートしたらアクティベートできないってサポートに書いてあるけど、
本当にできないんだろうか?
909名無しさん:2007/08/30(木) 20:15:30 0
>>908
でけるよ。
FRFS12A7でやりました。
そのあと、きっちりとクリーンインストールも済ませました。
ただ、OSのCD-ROMを持ってるんで、そっちを使ったから
リカバリはできなくなるかもしれないのでご注意。
910名無しさん:2007/08/30(木) 23:06:32 0
バイオスをアップしたらサポート効かなくなるよ。
きっと。
911名無しさん:2007/08/31(金) 00:58:37 0
>>910
それはもちろんそうだけど、OCできないようにBIOSいじってあるのは最悪だ。
912名無しさん:2007/09/01(土) 03:14:48 0
>>431
ありがとうございます。
考え足らずで7800と7900の違いも理解していませんでした。
マザーボードについてもまた考え直しですね。
電源につい
913名無しさん:2007/09/01(土) 10:03:43 0
>>910
OCをする前に、自分の脳みそと躰を高速させる方が先決だな
っていうかOEM版選択して文句言ってる奴は相当頭悪いよ?


914名無しさん:2007/09/02(日) 04:52:17 0
FRCA-Z8I860GTVP
変更箇所
2,048MB [DDR2-SDRAM 1024MB PC5300 ECC無 ×2]
ASUS EN8600GTS/HTDP/256M(GF8600GTS 256MB)PCI-e
ワランティ無し
5年保障

16万ちょいで注文した。
915名無しさん:2007/09/03(月) 20:47:23 0
>>914
配達までどのくらいかかるものなんだろ
届いたら報告頼む
916名無しさん:2007/09/03(月) 22:07:54 0
>>915
メールによると予定納期は9月7日出荷とのこと。
遅延なく出荷してくれりゃ助かるが・・・。
917名無しさん:2007/09/03(月) 23:36:11 0
>>309みたいに、
ここは、出荷予定日より早く到着することのってよくある?
918名無しさん:2007/09/04(火) 07:16:34 0
2chでは>>309だけだね。
919名無しさん:2007/09/04(火) 22:16:49 0
PC初心者でヤマダで作ってもらったんですが。

Pentium Dual Core E2160(1.8GHz)775pin bulk 1
ASUS P5LD2-TVM SE/S i945G 775pin bulk 1
420W 24pin ATX 恵安(KT-420BKV SLI) 1
ASUS EN8600GT/2DHT/256M PCI-E bulk

8cm角 AINEX(CF-85MF)2000rpm±10% 1
512MB DDR2-SDRAM PC5300(Samsung) 1
_160GB SATA2/7200rpm(HDS721616PLA380)

これなんですがメモリ2Gにしたいと思ってるんですが
できるでしょうか?

初歩的な質問ですいません、予算は2万ぐらいです。

920名無しさん:2007/09/04(火) 22:26:49 0
>>919
そんな面倒なことかかず、FRONTIERのモデル書けばいいのに。
FRなんとか・・とか。
921名無しさん:2007/09/04(火) 22:39:29 0
んとFRRC17です><
922名無しさん:2007/09/04(火) 23:39:47 0
>>921
HPから、購入ページにいって、カスタマイズのとこ見てみ。
カスタマイズの設定で
「2,048MB [DDR2-SDRAM 1024MB PC5300 ECC無 ×2] \36,750 」
ってあるから、2GBはいける。
価格.comで調べたら、PC5300の1GBは安いので5000円ほどからあるし
2万円で2GBはできそう。
923名無しさん:2007/09/04(火) 23:52:06 0
今日届いた。納期遅かった・・・。
ここ高いけど、見た感じ作りはわりとしっかりしてるな。
相性はどうなんだろ。
924名無しさん:2007/09/05(水) 02:27:54 O
>>922

ありがとうございます。

ヤマダの人もフロンティアで買うよりうちの方が安いですよって言ってたような…起きたら買いにいってみようと思います!
自分でつけれるかわからないですが(^-^;
925名無しさん:2007/09/05(水) 03:54:33 0
>>917
※出荷が予定日より遅れる場合は、事前に連絡させて頂きます。
 予定日以前の出荷につきましては、1週間以上早い場合を除き、ご連絡を
 差し上げておりません。ご都合が悪い場合はお知らせ頂けますと幸いです。

こんなこと書いてるから、出荷予定日より早く出荷することもあるみたいだ。
926名無しさん:2007/09/05(水) 21:56:14 0
FRFS13/Hを使っているんですが
グラボ変えたいんだけど…出来ますかね?
PC詳しい人にきいたらASUSTeK P5S800-VM(SIS661FX/LGA775) ってやつは
マザーボードにグラボが入ってる?状態だから
機種に載せられる場所があるかどうかだっていわれたのですが…
927名無しさん:2007/09/05(水) 22:00:35 0
>>926
AGPスロットに挿せるグラボなら使えるんじゃないの
928名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:33 O
OCって何?
929名無しさん:2007/09/05(水) 22:16:43 0
>>297さん
そうなんですか!!!
ありがとうございます><
930名無しさん:2007/09/05(水) 22:17:47 0
あ ミスw927さんです
931名無しさん:2007/09/06(木) 17:58:04 0
>>928
おばちゃん
932名無しさん:2007/09/07(金) 04:03:01 0
>>928
オーバークロックの略。
規定の周波数より上で動かす試み。
933名無しさん:2007/09/07(金) 04:50:39 0
不在届け入ってた。
週末は引きこもってパソコンいじりだ。
934名無しさん:2007/09/07(金) 06:23:47 0
ここで買ったら、CPUの箱なども送られてきます?
935名無しさん:2007/09/07(金) 06:53:44 0
送られてこない。
箱に入って、基本的にはNECや富士通と同じような製品として
送られてくる。
936名無しさん:2007/09/07(金) 07:23:43 0
>>935
なるほど。
ありがとうございます。
937名無しさん:2007/09/07(金) 09:50:01 0
国内最大級の「KOUZIRO 新山口工場」を見学
〜月産5,000台を支える舞台裏
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0906/kouziro.htm
938名無しさん:2007/09/07(金) 22:08:30 0
>>937
さすがBTO組み立て専業なだけあるな
939名無しさん:2007/09/08(土) 02:31:37 0
Q6600の買ったらB3だった・・・
ファンが常に全開で回るから五月蝿くて仕方ない
すごい損した気分
940名無しさん:2007/09/08(土) 02:50:39 0
>>939
それは運なんかな。
それとも基本的にB3のみなんだろうか。
俺もQ6600マシンが今日届くからちと不安。
941名無しさん:2007/09/08(土) 02:54:22 0
まぁ、運なんだろうな。。
942939:2007/09/08(土) 03:12:18 0
ちなみにアイドル時でも
室温28℃
CPUファン2600〜2800rpm
coretemp54〜58℃
ぐらいです。

負荷をかけると
3500rpm/71℃
まで軽く上がります。
943名無しさん:2007/09/08(土) 03:51:33 0
>>942
報告乙です。
71℃か・・・自分が今使ってるノートに搭載してるP4 2.4GHzと変わらない。。
G0
944名無しさん:2007/09/08(土) 12:58:08 O
親が電気屋で買うって言ってるんだけど
フロンティアって店内でカスタマイズできるの?
945名無しさん:2007/09/08(土) 13:52:58 0
できる。
一部、ネット限定商品もあるが、できる。
946名無しさん:2007/09/08(土) 13:54:46 0
その電気屋がヤマダならできる
店員がフロンテイアのヤマダ専用ページでカスタマイズする
ただほとんどお値段が高くなる、かも
とにかく店員に聞いてみ?
947名無しさん:2007/09/08(土) 14:04:05 0

あ、そうそう。ちゃんと「ヤマダ電機」 ならできる。
フォローサンクス。
948914=940:2007/09/08(土) 15:46:14 0
>>915
予定通り今日到着した。
9/1に注文して、ちょうど5営業日で発送されたからよかった。

>>939
B3でした・・・。せっかくならG0欲しかった。
949名無しさん:2007/09/08(土) 15:59:08 0
>>948
報告乙
けっこう早い店だね
950名無しさん:2007/09/08(土) 19:17:12 0
無駄かもしれんがG0指定してみればよかったのに
951名無しさん:2007/09/09(日) 08:50:02 0
PCが壊れたんで、昨日修理に送ったんだが、
このスレ見てると不安になってくるな・・。一体いつまでかかるやら
952名無しさん:2007/09/09(日) 09:40:36 0
>>951
3週間って言われたけど、2週間だった。
953名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:47 0
デスクトップをこの間買ってもう2週間ぐらい経つんですが、なんか化学物質っぽい匂いがずっとしてるんだけど、何が匂ってる可能性があるのかわかる人いますか?
954名無しさん:2007/09/10(月) 00:17:50 0
例えろよ
955名無しさん:2007/09/11(火) 09:39:10 0
月産5000台。販売台数もそれなりに比例して捌いてるだろうに、
このスレは盛り上がらないな。
初めてPC買うって人が多いんだろうなぁ。
956名無しさん:2007/09/13(木) 18:34:44 0
一万円値引きにつられて
6万弱でデスクトップPCを注文してしまった・・・
957951:2007/09/14(金) 19:51:44 0
今日帰ってきたら届いてた。
しかし、実は故障でもなんでもなく、メモリを挿すスロットを間違えてて起動しなかっただけのことでした・・orz
958名無しさん:2007/09/15(土) 03:58:48 0
>>957
ドンマイ。


Vistaだが、PC起動時に出てくる「FRONTIER」のロゴ表示、消すことできんかね。。
959名無しさん:2007/09/15(土) 06:05:28 0
>>958
Frontierのロゴは、OSじゃなくてBIOSで出してる。
BIOSをアップデートしたら消える。
ただ、Windows Vistaの文字と一緒に出てくるようなFrontierとかいうのは無理。
960名無しさん:2007/09/15(土) 09:42:51 0
へー漏れXPだけど最初からフロンティアのロゴなんて出ないな、
ビスタだけなのかな。
961名無しさん:2007/09/15(土) 10:06:01 0
>>960
BIOSの設定で、ロゴを表示せずにチェック画面が出るようになってるだけじゃないか?
うちのもXPだけど、出てたもん。
962mn:2007/09/16(日) 19:18:03 0
P4S800フロンティアマザーのバイオスをUPしたいのですが、<br>
対応バイオスがメーカーサイトにありません如何したものか?<br>
1006のバイオスデーターが欲しいのですが誰かお持ちの方射ませんか
963名無しさん:2007/09/16(日) 19:56:35 0
>>962
ねぇ、最新BIOSが1011-002なんだけど、それじゃだめなの?
964mn:2007/09/17(月) 12:38:50 0
1011-02はASUS P4S800−VM専用フロンティアP4Sフロンティア用の1006が必要ですマザーリビジョン2.0から
専用バイオスに成っていて・・・少し困っています??1011-02を無理やり書き換えら起動しなくなりました
965名無しさん:2007/09/17(月) 17:22:38 0
>>964
著作権的にグレーだけど、OEMのOSを手に入れて
それでインストールすると、動くのですが。
シリアルナンバーは、本体に貼ってあるものが使える。
そうでなくて、正攻法でいくなら、FronteirにBIOSデータを貰うか。
たぶん、1006はBTOブランド専用のBIOSで一般公開してないと思う。
1007もないから、たぶんそう。
966名無しさん:2007/09/17(月) 18:18:47 0
お金がないので楽天でこれを買おうと思うのですが、どうでしょうか?
使用目的は主にネットと軽いオンラインゲームですが。

http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/frrs-a5a690vp_19_rt/
967mn:2007/09/17(月) 18:41:49 0
>>965ありがとうございました、FronteirにBIOSデータを入手出来るか
フロンティアに知り合いがいないか周りに相談をして見ます、m(。。)m
968名無しさん:2007/09/17(月) 19:08:04 0
>>966
その使い方なら、新品で売ってるPCのどれでもいいぞ。
「軽い」の内容にもよるが。
楽天市場から買わず、FronteirのHPから注文して
メモリをもうちょっと増設したほうがいいかと思う。

>>967
俺が知る限り、1006で動いてるPC持ってても、そこからBIOSデータだけ
取り出すのは無理だと思うが。
969mn:2007/09/17(月) 20:11:07 0
>>968 BIOSデータだけ 取り出すのは無理だと思いますのでFronteirにBIOS
更新もしくは基盤交換を相談してみますが??無理なら・・・・?
970名無しさん:2007/09/18(火) 10:57:47 0
最も安い新品パソコンを探してたらフロンティアのFRAS-420/945X
が目にとまったんですが、これより安い新品デスクトップ本体って
ありますか?OSはXP以上で
971名無しさん:2007/09/18(火) 11:06:49 0
>>970
価格調査のために書き込みするなや。
どうみてもスレ違いな話だろ。
972名無しさん:2007/09/18(火) 14:11:00 0
おれ用ルールうぜえ
973名無しさん:2007/09/18(火) 18:52:55 0
>>970
それは安いよ。それ以下のは、なかなか無いかも。
値段できめるなら、それでいいじゃない?
974名無しさん:2007/09/18(火) 19:28:41 0
半分OSみたいなもんだもなw
975名無しさん:2007/09/18(火) 20:15:10 0
>>971
>>972
すみません

>>973
>>974
安いですよね、これ。価格コムでもなかなか人気度も
高いようですし、下手に中古買うよりこちらの方が
いいような気がしてきまして。
976名無しさん:2007/09/18(火) 21:04:58 0
>>975
中古など買うならこれ買うよ
39800円は安い。しかも最小構成の内容がいい
大抵安いけどメモリが256MとかドライブがCDーROM
で、BTOしていくと、全然安くなくなるけど
これは、メモリも512MでドライブもCD-RWがつくし
最小構成でもいけると感じる
977mn:2007/09/18(火) 22:31:50 0
報告フロンティアの知り合いにお願いしたら
1004-002のP4Sフロンティアの単品マザー付属品なし
ジャンク品があるとの事で、買うことにいたしました、
バイオスを書き変えるより安いとの事で・・・・
フロンティアのパソコンでよかったと安心しました
僕のように失敗しないようにバイオス更新は皆さんご注意くださいm(、、)m
978名無しさん:2007/09/18(火) 22:35:40 0
>>977
まぁ、よかったじゃねえか
979名無しさん:2007/09/18(火) 22:44:52 0
20日に出荷か・・・
北海道だと来週までには届かないな
980名無しさん:2007/09/19(水) 10:02:31 0
>>976
メモリ安くなったとはいえ、最初から512MBは魅力ですよね。

よし、これにしよう!と思いつつ、さらにいろいろ調べた
ところ、楽天で
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/17687/
これを見つけました。ただ、メモリが256MB。送料込って
いうのがいいんですが。キーボードマウスはいらないし
問題ないとしても・・ちょっと迷い中。メモリ増設すれ
ばいいかな・・
981名無しさん:2007/09/19(水) 14:20:50 0
CD-ROMだぜ、やっぱフロンティアのほうがいいんでない、
メモリも256じゃ増設するにも中途半端。
982名無しさん:2007/09/19(水) 14:23:00 0
>>980
質問していいか?
フロンティアのスレで、「HPのパソコンを候補にしました!」って書いて
どういうことが聞きたいのかな?BTO見積もりスレじゃないんですが。
983名無しさん:2007/09/19(水) 17:05:25 0
>>981
実はネットとメールしかしない親用兼自分のサードマシン
として検討してるんです。今セカンドマシンが256MBで
XP-pro、若干もっさりなのでやっぱ512MBですかねー。
それにしてもフロンティア、コストパフォーマンスいい
ですねー。恥ずかしながら今まで全く知りませんでした。
>>983
すみません
984名無しさん:2007/09/19(水) 17:43:01 0
>>980
5100の新品がまだあるとは・・・・
俺もグラつく
985名無しさん:2007/09/19(水) 18:28:52 0
>>984
僕がURL貼り付けてから1台売れたみたいです。
残り8個。フロンティアとHP、両方買っちゃおう
かな・・
986名無しさん
結局、フロンティアを買いました〜。さて、液晶を探さないと。