【DELL】デルのデスクトップ編86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
【DELL】デルのデスクトップ編86
DELL株式会社 ベンダーサイト
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
デル・アウトレット?http://jpstore.dell.com/dfo/
DELL?CONT@CT レビュー
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/

過去スレ・過去スレとかは●買って見てください
【DELL】デルのデスクトップ編85
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137820216/

関連スレッド
DELLのノート -PART?-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114825982/
【デル】DELL?hp?エプダイをマターリ語りあうスレ【ヒューレット】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073111836/
次スレは950を取った人が立ててください
荒らしが出現したら以下のスレへ報告してください
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117540991/
2名無しさん:2006/03/17(金) 10:36:02 0
2 Get
3名無しさん:2006/03/17(金) 10:38:34 0
3 get

>>1乙華麗
4名無しさん:2006/03/17(金) 11:01:39 0
>>1
ありがとう
5名無しさん:2006/03/17(金) 17:21:46 0
What do you use your Dell PC for?

http://youtube.com/watch?v=LqloHbHlA40
6比較表:2006/03/17(金) 22:27:55 0
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      59,700円          93,450円 (3/16まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.11.21
7比較表:2006/03/17(金) 22:28:55 0
>>6
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      59,700円          91,549円 (3/16まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
8名無しさん:2006/03/17(金) 22:29:35 0
eMachinesの方が安いな
9名無しさん:2006/03/17(金) 22:41:42 0
法人3100なら19インチモニタが付いて7万だけどな
10名無しさん:2006/03/17(金) 23:03:26 0
>>6
eMachines安いな、このクラスじゃ。断然、お買いどく。
11名無しさん:2006/03/17(金) 23:04:30 0
>>7
ああ、畜生。
12名無しさん:2006/03/18(土) 00:09:11 0
3100cでXPを再インストールしたら、LANドライバがおかしくなってしまってネットにつなげねえんだ。
普通は、フォーマットして再インストールしてもLANドライバがちゃんと入ると思うんだが、どこからLANドライバ拾ってきたらいいんだ?
13名無しさん:2006/03/18(土) 00:13:29 0
>12
まずは付属のドライバディスク。(CD-ROMね)
14名無しさん:2006/03/18(土) 00:33:12 0
>>13 うまくいったぽい。thx
1513:2006/03/18(土) 00:39:33 0
>14
うそ… 「そんなもんとっくに試してるよ」って応答が返ってくるものとばかり思ってた。
まぁいいか。おめでとさん。
16名無しさん:2006/03/18(土) 06:09:57 0
CMに長澤まさみ起用と発表した途端にエプソン株価はストップ安売り気配。
そしてその後の業績は・・・・・

セイコーエプソン<6724.T>、2006年3月期連結決算予想=当期損失は230億円、下方修正。

ちなみに選挙でCMに長澤まさみ起用した時も投票率が大幅下落で過去最低となりました。
17名無しさん:2006/03/18(土) 14:10:47 0
ここは、DELLのスレですが・・・
18名無しさん:2006/03/18(土) 14:47:06 0
誤爆ということで^^
19名無しさん:2006/03/18(土) 17:24:51 0
ディメンション3100は、DVI-D×1 Dsub 15ピン 2系統の
モニターで使えますか?
よろしくお願いします。
20名無しさん:2006/03/18(土) 17:29:54 0
>19
使える。
2119:2006/03/18(土) 17:42:28 0
>>20
ありがとうございます。
22名無しさん:2006/03/19(日) 12:06:30 0
以前Dimension8250を買った最初の時
起動したら画面が緑がかり画面全体がぼやける
現象が何回もありました。
今回9150を買ったのですが又同じ様になります
再起動したら直りますが
同じ現象になった人いますか?原因なんなんだろ?
23名無しさん:2006/03/21(火) 08:47:44 0
最近中古物を見てるとGX50・150とかが(セレ1〜1.3GHz・OS付き)が
安いけどセカンドマシンなら十分かな?
24名無しさん:2006/03/21(火) 09:05:16 O
>>23
十分かと。
ただし中古はメーカー問わず当たり外れはあるし
ましてや4〜5年落ちだから割り切りが必要かと。
ちなみにDELLは中古のサポートは一切無し。
25ひよこ名無しさん:2006/03/21(火) 09:08:47 0
2001年コンデンサ問題には気をつけろよ
26名無しさん:2006/03/21(火) 10:24:53 0
>>24>>25
dクス
27月光仮面:2006/03/21(火) 21:17:53 0
初めてデル買ったんだけど故障品が来たよ。電話サポートの女性は融通が利かないし。みんなーどう思う。
28名無しさん:2006/03/21(火) 21:23:37 0
そんな「どう思う」なんて腑抜けた釣りをやられてもなぁ。
29けっこう仮面:2006/03/21(火) 21:24:58 0
20台に1台当たりが含まれております
30名無しさん:2006/03/21(火) 22:33:13 O
XPS600とDIMENSION9150って、どちらがコストパフォーマンスが優れてますか?
31名無しさん:2006/03/21(火) 22:48:14 0
>30
使う目的と、BTOでどういう構成にするかによるだろ?
32名無しさん:2006/03/22(水) 00:23:40 0
>>30
コストパフォーマンス云々・・なら
DELLは止めて、PCショップオリジナルもんのほうがベター。
33名無しさん:2006/03/22(水) 00:42:52 0
34名無しさん:2006/03/22(水) 15:27:21 0
5150が一番人気だろ
35名無しさん:2006/03/23(木) 13:02:21 0
マジ?
36名無しさん:2006/03/23(木) 14:01:33 0
それはないな。
ユーザだけど。
37名無しさん:2006/03/23(木) 14:36:25 O
うん、それはない。
お届けスレで5150注文してるヤシほとんどいないもん
38名無しさん:2006/03/23(木) 15:24:01 0
俺には>>34の言う意味が分かった。
39名無しさん:2006/03/23(木) 15:47:50 0
つまり。
5150の方が初期の値引き額が大きいんだよな、9150よりも。
値引率も3100より大きいし。
だから、クーポンと組み合わせた時の破壊力が凄いことになる。
しかも、カスタマイズもやり放題。
これで、24インチワイド液晶モニタがあればなぁ・・・・・。

Pen4 or Pen D
メモリ 1G HDD 250G
RADEON X600 128MB
カラープリンタ
19インチディスプレイ

で、78,469円とか、どうよ?
40名無しさん:2006/03/23(木) 15:52:21 0
じゃあそれで貰っとくわ
41名無しさん:2006/03/23(木) 20:33:16 0
俺のDimention8400、故障した。
もうだめぽ
42名無しさん:2006/03/23(木) 20:44:35 0
>41
どんな故障ですか?
43名無しさん:2006/03/23(木) 20:45:00 0
2001年冬に来たDimension8250はまだ現役(2.4G&768M:呪RIMM)
Geforce6800とカノプのMTVX2005、HDD250Gを増設済
2年前にファンが壊れたぐらいで至って元気

ちなみに99年にきたAptiva(K-6)も現役

今まで壊れたPCはパーツとしてのそのファンぐらい(内デスク*2 ノート*4)
44名無しさん:2006/03/23(木) 21:00:49 0
今回初めてDELL買ったけど
4年保証付けたから密かに壊れるのを楽しみにしている
45月光仮面:2006/03/23(木) 22:02:45 0
こちとら、買った当初から故障ダッチ。と言うか不良品でしたなぁ。今スッタモンダやってる最中だっち。
46名無しさん:2006/03/23(木) 22:46:21 0
Dimension3100を買ったんですが、モデムのLanケーブルを繋いでる部分を、
横の格子状になったところから覗くと内部がオレンジ色に光ってるんですが
仕様ですか?
47名無しさん:2006/03/23(木) 23:24:40 0
どこのメーカーでも一般的にはLANポートには動作状況を示すランプがついている。
ノートPC内臓のLANポートでは省略されていることが多い。
48名無しさん:2006/03/24(金) 01:06:34 0
モニタがクソすぎて買えない!
なんでデルのクソモニタオンリーなんだよ!
49名無しさん:2006/03/24(金) 01:11:12 0
じゃあ買うな
50名無しさん:2006/03/24(金) 01:22:44 O
DELLのデスクトップとかってやっぱりファン音とかうるさいのかな?
実物見れないから分からん…誰かエロイ人教えて…
51名無しさん:2006/03/24(金) 01:45:23 0
>>50
ネカフェによくDELLがあるらしい
52名無しさん:2006/03/24(金) 01:54:07 0
多分CPUによるところが大きいかと
53名無しさん:2006/03/24(金) 02:50:06 0 BE:634927469-

20インチUXGA四万以下DELLマジックまだーーーー????

法人なら四万で買えるのにね
54名無しさん:2006/03/24(金) 06:50:41 0
>45
語尾に「だっち」をつけるのはどこの地方の方でしょうか。
はじめてきいたので。
55名無しさん:2006/03/24(金) 07:32:21 0
宗像弁?
まぁ思いっきりスレ違いなんだけど
自分の地域で言うなれば
「自分とこは、買った当初から故障やなぁ。とゆーか不良品やねぇ。今スッタモンダしとる最中やわ。」

5646:2006/03/24(金) 07:37:27 0
>>47
ありがとうございます。安心しました。
57名無しさん:2006/03/24(金) 08:35:10 O
>>51
近所のは富士通やNECだった。ほんとにDELLパソの実物見たことないんだよね…
CPUもPen4だったりするからうるさそうだとは思うけど。
58名無しさん:2006/03/24(金) 11:42:26 0
>>55
ありがとうございます。安心しました。
59名無しさん:2006/03/24(金) 12:16:17 0
54番さんへ。名古屋じゃないかなぁ、と思うんダッチ。
60目のつけ所が2ch:2006/03/24(金) 12:21:00 0
出るのPCは結構高性能らしいぞ。
N逝ー死ーは駄目だな。高いし低性能。
61名無しさん:2006/03/24(金) 13:04:55 0
>>38
どういう意味?
62名無しさん:2006/03/24(金) 13:12:32 0
>>61
>>39じゃね?
十分なスペックで、\11000揃えられて、
そこで32000円OFFクーポンで78000円代。

しかし、プリンタ要るのか? まあ、他のオプション選べるだろうけど。
63名無しさん:2006/03/24(金) 14:13:28 0
プリンタは一番安いのが300円ぐらいだった希ガス。
パソコンと繋ぐコードよりも安かったからとりあえず付けただけだろう。
64名無しさん:2006/03/24(金) 14:18:12 0
新モデルマダー?
65名無しさん:2006/03/24(金) 17:16:55 0
一人暮らし先で新しくパソコンを買う俺にとっては
プリンタが安いのは非常にありがたいわ
5150もテレビとかつけて8万円台で買えたし
6654:2006/03/24(金) 19:21:49 0
>59
ありがとうございます。名古屋方面なんですね。
67名無しさん:2006/03/24(金) 19:49:26 O
デルのプリンターって インクはデルで買うしかないんだよな?
代用できるやつとかあるの?
68名無しさん:2006/03/24(金) 20:38:49 0
5150Cで「HDD温度計」使って
74度って正気だろうか。
69名無しさん:2006/03/24(金) 20:43:17 0
他スレ見たら高温ではあるものの
そんなもんらしいことが分かった。
70名無しさん:2006/03/24(金) 22:16:10 0
PCの電源切ったら勝手に自己テスト機能チェックになるんですけど
消し方わかりません。

分かる方いらっしゃいますか?モニタはE176FPです。
71名無しさん:2006/03/24(金) 22:36:02 0
>>67
多分無い。もしかしたらリサイクル品があるかも知れんが。
つーか、自社でインク売れば相当儲かるよね。
インク買わせるために、980円とかでプリンタ売ってるんだし。
7270:2006/03/24(金) 22:58:59 0
一つ発見がありました。
「玄人志向」というアナログとデジタルの出力のある
グラフィックボードを使用しているのですが、
デジタル出力の方をDA変換した口に差し込むと
モニタのスイッチのLEDがアンバーになり、
「自己テスト機能」は表示されなくなりました。

電源切るたびに手動でモニタのボタンをポチっと押すのがダルくて・・

アドバイスお願いします。
73名無しさん:2006/03/24(金) 23:03:17 0
難しい
7470:2006/03/24(金) 23:04:36 0
度々すみません。

デジタル出力の方は別に使用しているので、
アナログ出力側でシャットダウン時に自己テスト機能を中止させたいです。

無信号時にこの機能が働くと言う事でしょうか?
わかりません!
75名無しさん:2006/03/25(土) 19:47:30 0
わかりません!
76名無しさん:2006/03/25(土) 20:33:58 0
なにが?
77名無しさん:2006/03/25(土) 21:10:27 0
デルの10日以内のクーリング・オフは自己都合でOKですか?
返金は何日ぐらいかかります?
よろしくお願いします。
78名無しさん:2006/03/25(土) 21:39:39 0
>77
DELLに聞くのが吉。
79名無しさん:2006/03/25(土) 22:27:56 0
出るってどうなの? 今PCさん壊れたら出るから買おうかな。
80名無しさん:2006/03/25(土) 22:49:51 0
>79
メーカーのサポートをほとんど必要としない人ならおすすめ。
81名無しさん:2006/03/25(土) 23:59:38 0
ほぉ。性能がいいならサポートはどうでもいいや。
サンクス>>80タソ(´∀`)
82名無しさん:2006/03/26(日) 00:01:12 0
安いけど商品到着までなげーよ
83名無しさん:2006/03/26(日) 00:07:19 0
9150買った。HDDラックを取り付けたかったが、サイズが大きすぎてだめだった。何のために
この型を買ったんだか・・・orz
84名無しさん:2006/03/26(日) 05:51:55 0
オプションでつける周辺機器とかって、
買った後でも売ってもらえるのでしょうか?
85名無しさん:2006/03/26(日) 13:56:24 0
例えば?
86名無しさん:2006/03/26(日) 15:07:28 0
5100CにpenDの9XXを入れられるのなら・・・。
87名無しさん:2006/03/26(日) 17:58:59 0

ハードウェア板
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137424109/

DELL情報交換広場
http://www.johokoukan.com/
88名無しさん:2006/03/26(日) 17:59:33 0

ハードウェア板
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137424109/

DELL情報交換広場
http://www.johokoukan.com/
89名無しさん:2006/03/26(日) 18:32:45 0
powerEdge400SCの5インチベイにRATOC製のリムーバブルケース↓が入らないです。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/dock/idemdk1n_siyou.html

DELLは規格とか守ってるイメージがあったんだけど、DELLの5インチベイって特殊?
Precisonとかならちゃんと収まるの?
使ってる人教えてください。
9089:2006/03/26(日) 18:34:38 0
>>83
ひょっとして俺と同じ症状ですか?
マジ凹むよねこれ。
5インチベイの存在意義ないじゃん。
91名無しさん:2006/03/26(日) 18:46:45 0
なんで5インチベイに入らないの?
DELLのケースにどんな問題??
92名無しさん:2006/03/26(日) 18:59:01 0
ずっと昔のDimension 300?あたりは専用のレールを買わないと普通の5インチデバイスは
装着できなかったなぁ 今はそんなことはないと思っているのだが… 役立たずレススマソ
9389:2006/03/26(日) 19:30:15 0
>>91
400SCの5インチベイのサイズがちょっとだけ小さくて、
RATOCのリムーバブルケースは入らないのよ。

>>92
最新のDimension、Precisionは大丈夫なのかなぁ。
もう一台Dimension 1100を買おうかと思っていたのに、
ちょっと怖い。
94名無しさん:2006/03/26(日) 20:14:38 0
ウイルス対策ソフトはバスター12とノートンどっちがいい?
9583:2006/03/26(日) 20:30:02 0
俺のは、>>89さんとは違うメーカーのケースなんだけど、同じ症状だよ。ケースの奥行きがありすぎて装着すると
はみ出る。約3cmくらいだったかな。旧PCからデータを移したいのだが非常に不便でふ・・・。
9689:2006/03/26(日) 20:46:14 0
>>95
奥行きですか。
俺のは横幅が無理でした orz
97名無しさん:2006/03/26(日) 22:13:49 0
DELLで地デジ見れるやつってある?
98比較表:2006/03/26(日) 23:31:08 0
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      59,700円          93,450円 (3/16まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.11.21
99比較表:2006/03/26(日) 23:31:55 0
>>98
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      59,700円          91,549円 (3/16まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
100名無しさん:2006/03/26(日) 23:33:26 0
eMachinesの方が安いよ
101名無しさん:2006/03/29(水) 13:27:58 0
モニタ込みにするとデルのほうが安くなる
102名無しさん:2006/03/29(水) 13:29:11 0
パソコンが2万で販売中part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1142763917/
103名無しさん:2006/03/29(水) 13:58:43 0
ゲーム [ロボットゲー] “また騙されてロボゲー板に来てしまった訳ですが”
104名無しさん:2006/03/29(水) 16:19:40 0
9150に 24インチワイドTFTを組み合わせたいのだが
そういう選択肢ってないの?
105名無しさん:2006/03/29(水) 20:10:15 0
なんで未だにPrescottなんだよ・・・
Cedar Millにしろよ・・・
Intelの在庫処理係にもほどがあるよ・・・
106名無しさん:2006/03/29(水) 20:31:13 0
定格で使うならそんなに大きな差はないだろ
107名無しさん:2006/04/02(日) 00:45:06 0
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16243&c_SegmName=bsd

で、

セキュリティをNorton
<モニタ>デル マルチメディアTV を"W2306C"
<モニタ>デル製モニタ  を"なし"

で97730円…液晶が85K円としたらまぁ安いよな。
108名無しさん:2006/04/02(日) 00:53:08 0
エクスプレスをねらっているのですが、買ってから
オンライン価格で長期保証付けれますか?
109名無しさん:2006/04/02(日) 14:13:25 0
デルのオプションで無線LAN選択しなければ、無線通信は出来ないものなのでしょうか? USB接続で可能みたいな商品が出てますが・・ それとは、また、別のものなのですか? おすえてください、アホな私に・・
110名無しさん:2006/04/02(日) 14:37:14 0
>>109
USBでもPCカードでも、ボード追加でも可能、同じ物
でもこれが分からないぐらいなら購入時から付けておいた方が無難だと思う
USBの場合は一つポートが占有されてしまうわけだし
111名無しさん:2006/04/02(日) 14:48:46 0
>>109
つ『テレサポ』
112名無しさん:2006/04/02(日) 18:18:27 0
先日バキンっという嫌な音とともにヒートシンクが弾け飛びましたorz
起動してもヒートシンクエラーって出てHDDの中身にアクセス出来ず、買って二年なんだけどこんなもん?
サポセンに電話したら引き取り修理って言われたけどHDDの中見られたりするかな?
見られたくないファイルが山のように・・鬱だ
113名無しさん:2006/04/02(日) 18:41:22 0
>>112
HDDの中身なんて見てる暇ないから安心しろ
114名無しさん:2006/04/02(日) 20:55:07 0
>>113
マジですか?それならいいんですけど・・
そんなにデル川崎の中の人って忙しいのですか?確かに電話は繋がりにくかったけど
115名無しさん:2006/04/02(日) 22:06:20 0
ttp://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000018&GoodsID=00001116
これって安いですかね?SC430用に買ってみたいんですけど。
116名無しさん:2006/04/03(月) 00:36:19 O
DELLのPCはシロウトにはオススメできませんか?注文してみたものの故障したら対処できそうにありません。今CMでやってる23インチ付いたモデルです。よろしくお願いします。
117名無しさん:2006/04/03(月) 00:56:47 0
できません
NECかSONY、松下辺りを買ってください

118116:2006/04/03(月) 01:03:01 O
やっぱりですか。いろんなスレみて薄々は気付いてたんですが、ありがとうございます。キャンセルは普通に電話したらOKですか?昨日注文いれたのでまだDELLからは連絡ないので。
119112:2006/04/03(月) 18:32:28 0
デル修理検査料、手数料、送料、引き取り手数料22500円って・・
takeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
120名無しさん:2006/04/03(月) 20:01:52 0
DELLは中身を自分流に、カスタマイズする必要がある、と思われる。
まあ、好きじゃないとできないな。
121名無しさん:2006/04/04(火) 23:58:31 0
エプダイとかも?
122名無しさん:2006/04/05(水) 13:21:03 0
DELL法人向けDTのGVAが糞なのは、社員がゲームやらないようにかな?
123名無しさん:2006/04/05(水) 16:02:30 0
PCでDVD見ようとしたらDVDデコーダがないから見れませんという表示が出るんだけど、どのドライバ、インストールしたらいいんだ?
124名無しさん:2006/04/05(水) 16:16:00 0
っ真空波動研
or
VLCplayer
125比較表:2006/04/05(水) 20:46:20 0
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      56,800円          90,510円 (4/6まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  ウイルスバスター12(15ヶ月間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.11.21
126比較表:2006/04/05(水) 20:47:10 0
>>125
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      56,800円          97,580円 (4/6まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
127名無しさん:2006/04/05(水) 20:48:05 0
ディスプレイ入れても、eMachinesの方が安いな
128名無しさん:2006/04/05(水) 22:57:50 0
いいかげんにウザイ
タワーと省スペース型を比較するな
129名無しさん:2006/04/06(木) 00:57:03 0
>>123
Cine PlayerのCD-ROM付いていなかったか?
130名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:55 0
Cine Playerはバカだから使いたくないよな
131名無しさん:2006/04/06(木) 01:21:28 0
DVDデコーダの話だが・・・?
132名無しさん:2006/04/06(木) 01:32:43 0
つまりだCine Player で観ろ、言っているわけではない。
133名無しさん:2006/04/06(木) 16:10:05 0
いや、言うんだ
134名無しさん:2006/04/06(木) 18:54:16 O
カイカエルうざいんだけど
135名無しさん:2006/04/06(木) 21:27:36 0
これと比較してみれば?イーマじゃ全く太刀打ち出来ないから。

OptiPlex GX520 68,000円

Windows XP Home SP2
インテル(R) Pentium(R)D プロセッサ 820 (2MB L2キャッシュ,2.8GHz,800MHz FSB)
インテル(R) 945G Expressチップセット
512MB(256MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ (533MHz)
80GB SATA 3.0Gb/s HDD (7200回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E176FP 17インチ TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証)
キーボード&マウス
3年間翌営業日出張修理(オンサイト)
136名無しさん:2006/04/07(金) 00:12:53 0
dellはアスラン積んでるマシンある?
セルリンはおなかいっぱい
137名無しさん:2006/04/07(金) 00:29:41 0
ありません
138名無しさん:2006/04/07(金) 00:41:59 0
とんくすこ、dellは除外するがな(´・ω・`)
セルリンだからあの安さなのかねぇ…
モニタ付きで6万くらいだと手を出したくなる…
139名無しさん:2006/04/07(金) 01:00:50 0
セレとアスと比べるのも変だが
140名無しさん:2006/04/07(金) 01:04:15 0
モニタOS付き6万でAthlon64積んでるPCがあったら見てみたいもんだな
141名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:26 0
デル届くの遅せえ
142名無しさん:2006/04/08(土) 10:18:26 0
ちょいと質問させてください。
9150をほかの人に渡したく、イメージリカバリツール(DELL PC Restore)を
使ってのレストアをしたいのですが、できなくなってしまいました。
(起動時に[www.dell.com]の画面が出ず、ctrl+F11でPC Restore画面に入れない)

以前CのパーティションをフォーマットしてXPを再インストールしてしまったので
それが原因だとは思っているのですが、DELL PC Restoreの入っている
3Gくらいのパーティションは残しています。
Restoreパーティションを残しておけばレストアできると踏んでいたのですが。。。

NortonGhostでも入れれば3Gくらいのパーティションを使っての
レストアはできるものなのでしょうか。
143名無しさん:2006/04/08(土) 10:25:19 0
>142
質問の意味がわからないな。他人に渡したいならおとなしくCDからOSをインストール
すればいいだけじゃないの。
144名無しさん:2006/04/08(土) 11:20:00 0
dellってしょっちゅうセールみたいなことやってるけど、
パソコンの買い時の時期ってあるの?
145名無しさん:2006/04/08(土) 11:31:26 0
>144
自分の好みにあったセールをやっているとき。
146名無しさん:2006/04/08(土) 14:15:20 0
>>144
20% off のクーポン、送料無料、がでたら買いだろ?
決算期前あたりかな。
>>136 >>138
Pen 4、 Pen Dでなぜ不満なのかな?
147名無しさん:2006/04/08(土) 15:51:25 0
次の決算期前はいつ頃?
148名無しさん:2006/04/08(土) 15:59:23 0
やばい、PCから変な音聞こえてきた、ハード寿命かな
はぁ〜〜
149名無しさん:2006/04/08(土) 21:47:18 0
>>142
俺も前同じことしたが無理だった
150名無しさん:2006/04/09(日) 13:06:21 0
Dimension1100 3100CでチューナーPIX-MPTV/L1Wをお使いの方おりませんか?
リソースCDやら付属ソフトCDからStationTVというソフトをうpしてほしいです(><)
151名無しさん:2006/04/09(日) 16:10:20 0
OptiPlex GX260の中古を買ってきて現在セットアップ中なのですが
オンボードLANのドライバは intel 8255X と 3Com 3C905C
どちらをインストールしたら良いのでしょうか。

スペックシートを見回してもチップの事には触れてなく、両方とも
対応機種:GX260となっているのですが、ロットによってチップが
違うんですかね。
152名無しさん:2006/04/09(日) 16:12:47 0
Intel Gigabit LOM ネットワークドライバと言うのもありますね…
153142:2006/04/09(日) 17:41:10 0
レストアの問題ですが、一応レストアはできるようになりました。
MBM使ってMBRを書き換えをすると、とりあえずレストアだけはできる模様。
それでも[www.dell.com]画面でctrl+F11の起動はできないのでまあそれは
しょうがないかなと思ってあきらめました。

DELL 700mを抱きしめるスレ 2ギュッより
3 :& ◆h9Bn.Lr5Ro :04/11/28 02:35:21 ID:+yiEpgC9
DELL PC RESTORE を消さないで、HDDのパーティーションを変更する方法

1.MBMのインストール(FDDがないと厳しいかも。XP上からでは撥ねられました)
2.MBMが立ち上がる→F10で区画テーブルエディタを立ち上げる
3.3GBくらいの区画(最後尾?)のIDをDB(Unknown)→0C(FAT32X)に書き換える
4.変更を保存、MBMからFAT32Xの区画を立ち上げる

154名無しさん:2006/04/10(月) 00:41:48 0
9150を買ったのだが、フリーズが何故か多い・・・
はずれを引いたのかな・・・それともそうゆうものなのかな・・・
155名無しさん:2006/04/10(月) 01:14:57 0
>154
電源足りないのかな?
それともメモリ不良かも?
156名無しさん:2006/04/10(月) 18:07:55 0
すみません質問です。
DELLの OptiPlex GX60のハードデスクを40Gから80Gに変えて手持ちのOS
(WIN-XPsp1)を再インストールしようとしたんだけどインストール途中で
いくつものプログラムがインストール出来ないという表示がでてとりあえず
スキップしながらインストールを完了したんだけど案の定ログインの際に
「プログラムが見つからない」と表示が出て立ち上がらない状態。

DELLのPCは付属のOSでしか再インストール出来ないんですか?
157名無しさん:2006/04/10(月) 20:37:20 O
Dimension 9150とXPS600の違いについて質問させて下さい。
CPUやメモリやHDDなどのカスタマイズを同じにしてもDimension 9150の方が安くなるのですが、それは元々Dimension 9150とXPS 600自体に何か差があるということなんですか?どなたか教えて下さい!
158名無しさん:2006/04/10(月) 21:05:18 0
Dimension 9150買おうかと思ってるんだが構成カスタマイズがワケワカランくてすすまねー
98年から同じPC使いつづけてる俺には知らない用語が多すぎる。DELLは玄人向けなんですかね、安いのに・・・
159名無しさん:2006/04/10(月) 21:19:27 0
そうなんです。玄人向けなんです。でもその玄人相手に中古品を送るようじゃぁ偽メールと何ら変わらない事してるようなもんだ。
160名無しさん:2006/04/10(月) 22:13:55 0
すいません、質問です。
先日Dimension9150を購入ししたんですが、
OS: Media Center Edition 2005
TVチューナー:Emuzed Angel デュアルTVチューナカード
にしたのですが、TVの映りが悪くて・・・・・・。
原因はやはりチューナ????
チューナ変えるとしたらお勧めのチューナありますか???
それとも他に原因ありますか???

教えてください。よろしくお願いします。
161名無しさん:2006/04/10(月) 22:22:34 0
>160
アンテナからの電波は充分強いの? ブースターを入れてみるとか。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/04/10(月) 22:33:07 0
>>142
ノートPC板のデル関連によると、F11じゃなくF12を押したら
入れたそうだ。
163名無しさん:2006/04/10(月) 22:48:41 0
F12ってBootMenuジャマイカ?
164名無しさん:2006/04/10(月) 22:48:57 0
一度修理に出したら使えなくなる可能盛大。

自分のも修理に出したら使えなくなってた。

サポートに聞いてみて。
165名無しさん:2006/04/10(月) 22:53:41 0
166名無しさん:2006/04/11(火) 00:31:02 0
良さそうに見えたけど
少なくとも低スペックマシンとしては
意外と安くなかった。
167名無しさん:2006/04/11(火) 01:49:25 0
新聞の中折込広告で、めちゃくちゃ安いパソコンの宣伝あるよね
6万円台とか7万円台で割りといいやつが売ってるの
あれ買おうと思ってたんだけど、よく見たら事業主向けなんだよなぁ・・・
あれって個人じゃ買えないんだよね?
168名無しさん:2006/04/11(火) 01:51:53 0
              ,..r'/r`ー--、_
            r':::::il!i:ヾ::::::::::::::::::::ヽ-、
              !::;:-`゛` `!::::::ミ::::::::::::::ヽ
            r'      ミ:ヾ:::::::::::::::::::::::i
           l::      ミ::::::::ヾミ::ヾ::::::::!
          ム..::::::::... .  ヾ:r,r-、:::::::ヾ:::!
          ,.r.l::7:ヽ' 'ヾ゛    ' ヽ.lミ:::::::::l
          l: ツ  ヽ       ' ´ノ lir::::::l
         l ゝ ‐ ヽ       ´  ''_./´ヾ、
         ,!i'::::::::::::ヽ、       .r ./:::::::::/::::`:-.、
        ./ l:::::::::::;;;;::r'     r'´ .r':::::::::r'::;:':::::::::::::::`:::
     r:'r;/  "::'"l::...__,.::',.r'´ ,.i':::::::::;r':::::::::::::::::::::::::::::
    /l:' ヽ   .::i!    ,.i'´  ..r'i:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
   /::::ヽ..二-::::'::l.     /::::::`:´:::/:::::_;::/::;'::r'::::::::::::::::::::::::::
  ./::::::::::::::::::::::::::l  _i':´::::::::::::::::/r'´、:::::::;:::::!:::::::::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::::::::::;:'--':::::::::::::::::::::::/::::::::::::` -;:::i::::::::::::::::::::::::::::
    クタ・バレカス[Cta Barécaz]
     (1877-1951 スペイン)
169名無しさん:2006/04/11(火) 01:54:43 0
>>168
逝っていいよ
170名無しさん:2006/04/11(火) 01:57:50 0
>>169
\(^o^)/ 逃げろー    
  ||     三      [人生] 三      [現実] 三
   ノ し            ◎ ◎         ◎ ◎
    ↑お前wwwぷぷぷw
171名無しさん:2006/04/11(火) 02:11:06 0
>>170

m9(^Д^)プギャー!
172名無しさん:2006/04/11(火) 02:28:34 0
>167
買えるよ。審査もないし、適当に苗字に会社名つけて捏造しろ
173名無しさん:2006/04/11(火) 02:33:02 0
個人事業主なら会社名なんて要らない
普通に個人名でおk
174名無しさん:2006/04/11(火) 02:35:22 0
>>157
電源容量
9150 : 375W
XPS600 : 650W

SLI 対応
9150 : 非対応
XPS600 : 対応

USBポート
9150 : 7個
XPS600 : 8個

IEEE1394ポート(6ピン)
9150 : 標準で1個
XPS : 2個

内蔵HDDベイ
9150 : 2つ
XPS600 : 3つ







175名無しさん:2006/04/11(火) 03:12:13 0
>>172-173
ま、マジか!
それならモナーカンパニーでも注文できるんだよね?
意外と緩いんだなあ、試してみるか・・・!
176名無しさん:2006/04/11(火) 06:08:05 0
>>157
ケースも違うぞ
ケースの違いはエアフロー、静音、拡張性に影響する。
細かいこと分からなければ、でかければでかいほど良いと思っとけ
177名無しさん:2006/04/11(火) 17:11:20 O
>>174>>176ありがと!SLIってなんですか?教えて下さい!
178名無しさん:2006/04/11(火) 17:49:19 0
グラボを複数挿してゴニョゴニョする奴だ。多分。
つーかぐぐれ。
179名無しさん:2006/04/11(火) 19:42:14 0
>>177
ビデオカード2枚差し。
3Dゲームの高画質化のことかな?
興味なかったら関係なし。
俺は電源容量の大きさで決めた。
176氏の指摘のように、ケースは思った以上にデカかった。
RAID 0構成すると、内蔵HDDベイ3つは貴重。
3つめは、バックアップとったり、ファイルサイズの大きなものを
保存したり出来る。
180名無しさん:2006/04/11(火) 22:54:29 0
181名無しさん:2006/04/11(火) 22:58:32 0
SLI自体は最新でもなんでもないんだが・・・
VooDoo2知らないのか?
182名無しさん:2006/04/11(火) 23:26:51 O
>>178-181ありがとう。今パソコンなくググれないのですいませんでした。180さんのもみれないんです。でも3Dゲーム関連のことだったら、たぶん自分はやらないから9150の方で大丈夫だと思います。
色々と教えてくれてありがとうございます!
183名無しさん:2006/04/12(水) 06:14:56 0
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_301.asp
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_245.asp
これ両方ともスゴそうですが素人は手を出さないほうがよい?
ビデオカードとか聞いたことないやつですね^^;
184名無しさん:2006/04/12(水) 06:43:51 0
380は普通のPCとして十分使えるけど670はいらないよ
今更シングルコアのXeonとかイラネ
185名無しさん:2006/04/12(水) 12:18:31 0
viivって何ですか?
186名無しさん:2006/04/12(水) 13:11:50 0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
187名無しさん:2006/04/12(水) 17:54:48 0
そろそろピクセラのみたいに地デジ載せてよ
188名無しさん:2006/04/12(水) 18:00:49 0
地デジ乗せるとなるとグラボをHDCP対応のにしないといけないからな
189187:2006/04/12(水) 18:19:49 0
モニタだけじゃないんだ、そりゃ大変(´・ω・`)
190名無しさん:2006/04/12(水) 18:36:55 0
通常のDVIは暗号化せずにデジタル信号を流すからな
191名無しさん:2006/04/12(水) 23:44:42 0
19吋液晶モニタだけど
1907FPとE196FPてあまり変わらないのかな?
192名無しさん:2006/04/12(水) 23:45:16 O
大学生になったので、パソコンが必要みたいなのですが…
ほとんど無知な私がつかえる
DELLのおすすめのパソコンってどれでしょうか?
レポートかいたり、DVDみたりするだけでいいんです。
できればテレビがみれるやつで。
おしえてください。
193名無しさん:2006/04/12(水) 23:48:46 0
NECにしとけ
194名無しさん:2006/04/12(水) 23:53:48 O
父親がDELLがいいといっていたので、DELLのなかから選ばなければならないみたいなんですが…
やっぱりDELLって、使いこなすにはむずかしいんですか?
195名無しさん:2006/04/13(木) 00:17:28 0
いや自分で調べる気があれば誰でも問題ないよ。
老人とかには勧めないけど。
3100Cのテレビチューナー付きでも買っとけ。
196名無しさん:2006/04/13(木) 00:48:54 0
全然難しくない
いまはパソコンは家電のようなもんだからね
NECの質も大したことないし
197名無しさん:2006/04/13(木) 01:05:18 0
初めて買うならNECがいい
198名無しさん:2006/04/13(木) 01:10:07 0
3100cのテレビチューナーつきで、ビデオをDVDに焼けるのでしょうか?
映像の入力端子とか、ちゃんとついているのか心配なんですが。
199名無しさん:2006/04/13(木) 01:13:08 0
dellで購入を考えているのですが、
XPS600で、メモリが同じ2Gでも512*4と1024*2では値段が2万円も違うのですが、
特に増設を考えなければ前者のほうでも問題ないでしょうか。
200名無しさん:2006/04/13(木) 03:36:13 0
>>199
問題ない、第一2G以上の増設なんて普通はしないしな
201名無しさん:2006/04/13(木) 07:46:49 0
2Gあればミサイル弾道計算だってちょいのちょいのだしな
>>199が大陸間長距離爆撃するつもりなら後者を押さえておくべき
202名無しさん:2006/04/13(木) 07:48:55 0
>>198
入力端子の欄ぐらい見ろや

S-video・コンポジットビデオ・ステレオミニジャック
203名無しさん:2006/04/13(木) 08:05:54 0
>>202
おまいやさしいな
204名無しさん:2006/04/13(木) 22:14:09 0
dellのデスクトップって本体のみ買えないんですかね?
液晶と本体別々で買いたいのですが。
205比較表:2006/04/13(木) 22:23:07 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          90,510円 (4/13まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2005.11.21
206比較表:2006/04/13(木) 22:23:41 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          97,580円 (4/13まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
207名無しさん:2006/04/13(木) 22:24:14 0
eMachinesの方が安いな
208名無しさん:2006/04/14(金) 13:34:39 0
DELLの中古買ったらケースの構造やHDDマウントの気配りに感心
したんだが、eMachinesも同じ感じなの?

ああ言う構造はユーザーの為じゃなく組み立て手順簡略化して
人件費削減する為の物だそうだから。
209名無しさん:2006/04/14(金) 16:02:32 0
>>208
イーマに聞け
210名無しさん:2006/04/14(金) 16:24:07 O
月始めに5150Cが届いたけど、今まで古いタワー型だったからそのコンパクトさに驚いた。
もちろん拡張性はなさそうだけどね。
そんなヘビーユーザーじゃないから、penD-820に512M×2メモリで今んとこ全然余裕です。特に不具合もなく順調。
ただ失敗したのは3.5inchFDDのけて、マルチカードリーダーにしたつもりが選択間違って外付け頼んじまった…orz
本体にはなんも無しで、バッファローのカードリーダーが何気に同包…でガックシ。
あとなんとなくデル推奨でDVD±RWドライブにしたけど、やっぱスーパーマルチにすれば良かったかな。
普通のタワー型ならあとからなんとでも出来るけど、PC初心者で今からスリム買おうと思う人はその辺気を付けてカスタマイズした方がいいと思いま〜す
211名無しさん:2006/04/14(金) 17:03:43 0
初心者に呪文並べても理解しないから経験でのみ理解すると思う
子供〜学生の間は親にあれせーこれせー言われても「うざいな」としか思わないけど、
自分の子供ができたら親の言ってたことが理解できるようになる
212名無しさん:2006/04/14(金) 19:00:37 0
年をとるにつれ物が見えなくなったり歪んで見えるようになる
これをAMD(Age-related macular degeneration)と言う
213名無しさん:2006/04/15(土) 03:08:46 0
>>208
ユーザー用じゃないにしても、DELLのケースはメインテナンス性抜群。
214名無しさん:2006/04/15(土) 10:41:00 0
高性能なPCが欲しいと相談したらデルを薦められて調べてみたけど全然ダメじゃん。
ソニーのVAIO typeRの方が地デジも見れるし液晶も綺麗だしデザインも良いし、最高だよ。
デルのどこが高性能なんだよ?騙された・・・OTL
215名無しさん:2006/04/15(土) 10:52:27 0
げげげげーときーぱー!!1!
216名無しさん:2006/04/15(土) 10:56:42 0
>>214
つ[コストパフォーマンス]
217名無しさん:2006/04/15(土) 11:15:40 0
>214
VAIOでもNECでも好きなのにしておけ。
自分で納得できる場合だけ買う、というのが正解。
218名無しさん:2006/04/15(土) 11:17:19 0
>>216
つ スルー
219名無しさん:2006/04/15(土) 12:15:20 0
っ費用対効果
220名無しさん:2006/04/15(土) 13:26:34 0
シラネーヨ
221名無しさん:2006/04/15(土) 16:46:07 0
TYPE-R調べてみたけど、これ何年前のゴミ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
222名無しさん:2006/04/15(土) 16:55:16 0
スレ違い
>>221と同じくゴミ
223名無しさん:2006/04/15(土) 21:01:41 0
>>214
【ネットワーク/P2P】デル、防衛庁のWinny情報流出再発防止でPC5万6000台受注 [06/04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144935931/
224名無しさん:2006/04/16(日) 00:37:50 0
Dimension 3100Cって後からビデオカードとかキャプチャーカードって増設できますか?
225名無しさん:2006/04/16(日) 00:42:08 0
ロープロのPCIのグラボやキャプチャなら可
ゲームをしたいならスリムはやめとけ
226名無しさん:2006/04/16(日) 00:50:47 0
XPS 600ってモニターとセットじゃないと買えないんですか?

モニターはいらないんですが・・・
227名無しさん:2006/04/16(日) 01:19:17 0
>>226
こういう質問する奴多いけど普通に買えるだろ。
最安モニタ有りより高いけどな。
228名無しさん:2006/04/16(日) 01:21:26 0
>>225
ありがとうございます。
ゲームはできなくてもいいんですけど、
将来的にキャプチャーカード増設するかもしれないから気になっていたんです。
229名無しさん:2006/04/16(日) 10:16:16 0
>>227
買える?
俺は9150買おうと思ってるんですけど、
モニタなしにするとモニタ選択しろって
でるよ。
230名無しさん:2006/04/16(日) 11:54:25 0
>>229
探せばある。
OSの下の「特別価格」というのは外したか?
231名無しさん:2006/04/16(日) 12:03:02 0
>>230
ほんとだ。あったねスマソ。
でもやっぱモニタつきのほうがいいね。
2005fpwを4万で買って本体安く買えたらいい
と思ったけど。
232名無しさん:2006/04/16(日) 12:13:05 O
初めてDELLのパソコンを買うのですが、あとから何か増設してもサポートは継続されますでしょうか?

17日には注文したいのですが、さっき電話したらお姉さんが「分かりません」というので…。

ワークステーションの最安機種を購入したいと考えています。
233名無しさん:2006/04/16(日) 13:01:49 0
皆さんはDELLを買う時、出張修理とか保障とかどうしてんの?
なしにするのは危険かな?
234名無しさん:2006/04/16(日) 13:10:04 0
>>232
どこのメーカーでも同じだが増設した機器の動作以外についてはサポート対象。
235名無しさん:2006/04/16(日) 14:05:30 0
>>231
ワークステーションモデルなら、基本モニタなしだよ。
今月の法人向けDM価格のP380ならかなり安いし、選択肢に入れてもいいのでは。

XP x64だけど。
236232:2006/04/16(日) 14:07:57 O
ありがとうございます。
改造をするとかいう、ハイレベルのことはしない(できない)ので、どうなのかなあと思ったのですが…やっと安心できましたo(^-^)o

私は3年間当日出張修理の土日対応です。
設置したら容易には外せないし、配送が面倒というのもありますが、手元にパソコンがないと仕事にならず、それこそ干上がってしまうので…。
237名無しさん:2006/04/16(日) 14:16:39 0
>>236
仕事で使うなら、付けておいた方がいいね。
通常の電話サポートじゃ、つながるのに1時間かかることすらあるし。
238名無しさん:2006/04/16(日) 14:20:57 0
DELL買ったら、サポセンの女の娘と毎日電話できますか?
239名無しさん:2006/04/16(日) 14:29:09 0
いつでもさぽせんに
でんわすれば
かわなくても、おはなしできるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
240名無しさん:2006/04/16(日) 14:31:38 0
>>238
中国語できる?
241名無しさん:2006/04/16(日) 17:02:53 0
>>210
失敗に見えて大成功だ。
この機種はFDD or カードリーダーを内臓で載せると
CD再生時の音が半端じゃないほどの爆音になる・・・
242241:2006/04/16(日) 17:04:11 0
この機種って5150Cね
243名無しさん:2006/04/16(日) 17:06:02 0
         eMachines J3034       DELL Dimension 3100C
価格      56,800円          90,510円 (4/6まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  ウイルスバスター12(15ヶ月間)
ディスプレイ  -                 17型 E176FP                ←ここが違う。
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.11.21

244名無しさん:2006/04/16(日) 17:10:32 0
通話料自己負担もでかいな・・・
245名無しさん:2006/04/16(日) 17:10:37 0
>>239
なら女性と御喋りできるんですね。DELLは本当にいい企業だ。
あともう一点知りたいのですが、
外資系の企業の方がいい女性を雇っているのでしょうか?
NECとかは糞女ばかりなのでしょうか?

>>240
中国のサポートセンターにはかけない予定です。
246名無しさん:2006/04/16(日) 17:15:39 0
釣られておこうか…


>>245
サポセンは中国にあるよ
247名無しさん:2006/04/16(日) 17:49:28 0
1⇒【デル推奨】Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
2⇒Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)

どちらを選ぶべきですか??
違いがよくわからない
248名無しさん:2006/04/16(日) 18:00:03 0
>>247
その質問をするレベルならばどっちでもいい 好きなのを選んで
249教えて下さい!!:2006/04/16(日) 18:08:27 0
ならば デル推奨とかいてるのでそちらにしようかな・・・
でも一般家庭で使う程度なので2番にHomeとかいてあるのでそちらがいいのかな・・・?
250名無しさん:2006/04/16(日) 18:10:24 0
マジレスするとドメインの参加予定がないならいらない
一般家庭環境なら使わんぞ
251名無しさん:2006/04/16(日) 18:12:37 0
ドメイン??
てことは1にしろということですかね?
252名無しさん:2006/04/16(日) 18:31:07 0
この段階でつまづいてるようならDELLはやめといてNECとかのにしたほうが。。。
253250:2006/04/16(日) 18:37:36 0
よく嫁
一般家庭環境なら使わないって書いたんだろうが・・・
それとも毎日デスクトップもって会社まで行くんですか?
ノートPCだと会社のネットワークドメインに参加するのにXPProにする人が多いってわけ
家で家庭内LAN使ってる人でも自鯖たててありゃこりゃしない限り、MSHOMEでしょ

まぁそれと売るときに高く売れる、その代わり先行投資になる
254名無しさん:2006/04/16(日) 18:44:04 0
WinProのリモートデスクトップは便利だけどもな
あれこれしないでもすぐ使えるのでいい
255名無しさん:2006/04/16(日) 18:55:52 0
Dimension1100を購入予定なんですが、デルのサイトのサポートの所に(アドレスは下記)
ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=support_svc_dimins&~line=all&~lt=popup&~series=all

>■ 90日引き取り修理サービス (90日間保守パーツ含む)
>(※Dimension1100、Inspiron1300のみ対象です。)

とあって、1100は標準では、90日なのか・・と思っていたら、1100の製品詳細のサービス&サポート欄では
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_1100?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~tab=servicetab#tabtop

>サービス&サポート (標準)
>1年間引き取り修理サービス:

となっています・・・引き取り修理の内容は、日数が違うだけで同じようですが、これって、どっちが正しいのでしょうか?
(90日といったり、1年間と言ったり・・どっちが本当のDimension1100の標準サポートなのか)
256名無しさん:2006/04/16(日) 19:03:26 0
>255
注文時に好きなのを選べばいい。選べないものは出てこないから。
257名無しさん:2006/04/16(日) 19:03:43 0
ちゃんと日本語理解汁

DELL標準とされているものが「1年間引き取り」、その1100の初期パッケージでは最安値にする為に「90日サポート」にして
見せかけ上安くしている。
メーカーの標準が1年間サポートなわけで値段が安い分、個人的に90日を選ぶ形になっているだけだから、
正しいもくそもない

メーカー標準(基準)=1年間サービス
最安値パッケージ=90日で納得
><注目のサービス>90日間サポート同意確認
> 90日経過後のサービス・パーツ保証は有償となることに同意する



258名無しさん:2006/04/16(日) 22:16:42 0
テレビ録画した物をDVD保存したら
それは市販のプレーヤーで見れるんでしょうか?
259名無しさん:2006/04/16(日) 22:23:25 0
>>258
保存方法がMPEG2なら見れること多いです
但し相性問題等でだめなこともあります
260258:2006/04/16(日) 22:32:13 0
>>259
どうもありがとうございます
よく分からないんですが保存するとDVR-MSと言う形式のファイルになるらしいです
なので見れないということなんでしょうか

261名無しさん:2006/04/16(日) 22:35:24 0
みられません
262258:2006/04/16(日) 22:36:04 0
ありがとうございました
263名無しさん:2006/04/17(月) 16:35:46 0
dellのxpsのニューモデルって出ないのでしょうか?
264名無しさん:2006/04/18(火) 02:42:33 O
>>241
マジっすか!
怪我の功名って奴かなw
ちなみにこの5150C、ゴムの位置やディスクドライブの向きからみて、横に寝かせて使っても問題無いんですよね?
265名無しさん:2006/04/18(火) 12:42:01 0
5150が一番人気だろ
266名無しさん:2006/04/18(火) 17:10:35 0
今の4月20日まで5000円OFFっていうのも、結局また直ぐにもっとお得クーポンが出るかと思うと中々注文できない。
それでも他のメーカーに比べたら安いんだけれども。
267名無しさん:2006/04/18(火) 18:15:43 0
後悔しないならやめとけ
268名無しさん:2006/04/18(火) 20:50:10 0
後悔するからやる・・・え?どっち?
269名無しさん:2006/04/18(火) 21:03:14 0
これを逃したら後悔するかどうか
270名無しさん:2006/04/18(火) 22:31:17 0
いま、遅れに遅れているデルの液晶モニタ、2407WFPの到着を待っているオレですが、
おととい、パソコンも発注しました。
ちなみに現在使ってるのはDIMENSION4400です。

発注内容

DELL DIMENSION 9150
WinXP Pro
Pentium D 940
MEMORY 2GB
HDD 160GB
DVD/CD-RW
NVIDIA GeForce6800 256MB
三菱19インチ液晶モニタ付き

オーディオカードはJuli@を持ってるので不要
テレビキャプチャカードも持ってるので不要
内蔵DVD書き込みドライブも持ってるので不要

これでクーポン使って約22万円。

なお三菱のモニタは未開封のままヤフオクで売るのがいいか、2407とデュアルで使うのがいいか。

271名無しさん:2006/04/18(火) 23:17:10 0
デルのサーバーって普通にOS(XP)入れてPCとして使えますよね?
272名無しさん:2006/04/18(火) 23:26:21 0
そんなこと聞く程度のスキルしかないなら買った後苦労するからおとなしくしてな>>271
273名無しさん:2006/04/18(火) 23:48:53 0
>>271は買わないほうがいい。
274名無しさん:2006/04/19(水) 00:11:37 0
>271
そういう使い方なら、Precisionが良いと思うよ
275名無しさん:2006/04/19(水) 03:36:38 0
>>271
PEN=D搭載機を買いなさい。
それがクリアできたら、スキルアップ
276名無しさん:2006/04/19(水) 04:02:20 0
DELLってドライバ公開してる?
277名無しさん:2006/04/19(水) 08:55:44 0
確か、提供していないとDELLのページに書いてあった覚えがある。

こういうことをやっている内は
初心者にも扱いやすいPCという印象にはならないだろうな。
何とかしてもらいたいと思うところ。
278名無しさん:2006/04/19(水) 11:15:02 0
>274
だって値段が3倍以上違うんだもの
279名無しさん:2006/04/19(水) 11:30:53 0
SC430
まだ売れ残ってるから次はもっと安いな
280名無しさん:2006/04/19(水) 22:52:40 0
ドライバは普通にDELLのサイトから拾えたけど、ユーティリティが無いのが辛い。
MBMonitor入れても何もセンサー掛からない。
281名無しさん:2006/04/19(水) 23:43:55 0
Dimension 3100Cと9150で迷ってるのですが、
どちらがいいでしょうか?
282名無しさん:2006/04/19(水) 23:47:30 0
そんなもんあんたの用途次第なんでただどちらがいいでしょうかと聞かれてもみんな困ります。
283名無しさん:2006/04/20(木) 00:25:10 0
ちょい古い機種で恐縮なんですが、GX270をコンセントにつないだ瞬間、スイッチに触れていないのに、勝手に電源が作動します。
スイッチがへこんでいるとかもないです。
で、作動するのは電源だけで、CPUファン等は作動せず、モニタにも何も移りません。
これって電源がイカれているんですか?
また、このまま使い続けるのは危険ですか?
284名無しさん:2006/04/20(木) 07:20:21 0
ドライバはHPにあるけど、バージョンがごちゃごちゃしてて分からん。
A09とかA03とかあって、自分の機種にどれが対応するのか orz
285名無しさん:2006/04/20(木) 10:05:20 0
>>283
元々コンセント挿すと、電源内部で自動入力されるタイプの電源だな。
このタイプでそういう現象が頻発される原因は、

1、粗悪電源
2、電源自体の劣化

であることが多い。
そろそろPC自体の買い替えを検討した方が無難だと思われ。
286名無しさん:2006/04/20(木) 10:28:37 0
コンセントが抜けて電源が落ちた場合、コンセント差した後、前回の
状態にする/しないって設定無かったっけ。
それとは関係無いのかな?
287名無しさん:2006/04/20(木) 11:00:15 0
>>286
起動中の事故の話じゃないと思う。

確かに正常に終了し、30秒以上経過→コンセント抜く→再度コンセント入れるってやると、電源が一瞬動くものがあるな。
ウチのValueOneがそうだし。
でも、>>283みたいなことは一度もないな。
288名無しさん:2006/04/20(木) 11:50:10 0
いままでノートで初デスクトップ買おうと検討中なんだけど消費電力って結構違いますね
ノートだと100W以下なんだけどデスクトップだとモニタ+本体ですよね

この機種の場合、定格出力が220Wになってるんですけど本体起動中は常に220W使われるっていうことですか?
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/dimen_3100c?c=jp&l=jp&s=bsd&~lt=popup&~tab=specstab
289名無しさん:2006/04/20(木) 11:56:19 0
>>288
「定格出力」でググれよ。まず自分で調べるのが当然。
何でもすぐ人に聞くな。

デスクトップで電力気にするなら、Athlon64やSempron搭載の他社PCを買った方が幸せになれるよ。
290名無しさん:2006/04/20(木) 12:11:23 0
>>289ごめん、定格出力って許容範囲みたいなことなんですね、
CPUごとに消費電力書いてあるって知らなかった・・・
アドバイスサンクス
291名無しさん:2006/04/20(木) 14:18:32 0
DELLのパソコン業務で使ってて謎のメモリ不足やフリーズ不足に悩まされてる奴いね?
プリインストールされてるOMCIがメモリリーク、ハンドルリーク起こしてるかもよ。
292名無しさん:2006/04/20(木) 14:23:21 0
>プリインストールされてるOMCIがメモリリーク、ハンドルリーク起こしてるかもよ。

どういう意味?
293名無しさん:2006/04/20(木) 14:54:37 0
>>292
バグがあって、何もしなくても一ヶ月連続稼動に耐えない。
294名無しさん:2006/04/20(木) 15:09:59 0
そのままだろ
295名無しさん:2006/04/20(木) 15:10:14 0
OMCIってなによ
296名無しさん:2006/04/20(木) 15:17:35 0
ぐぐれ
297名無しさん:2006/04/20(木) 18:15:48 0
2台目として安いデスクトップ+ 液晶モニター探してます。
イーマの3036かDELL 1100 が候補なんですが、1100の方が今なら10000円近くも
安くてメモリもHDDも上ですよね? 逆に何か1100の方が下回ってる点はあるのでしょうか?
298名無しさん:2006/04/20(木) 18:22:10 0
>>297
CPUが圧倒的に負けている。
299名無しさん:2006/04/20(木) 23:20:28 0
ビーチバレー浅尾美和の水着、フジテレビのキャプ
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf24001.jpghttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf24002.jpghttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf24003.jpg
ttp://www.imgup.org/iup190754.jpghttp://vista.x0.to/img/vi4457997059.jpghttp://www.imgup.org/iup190757.jpghttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579942716.jpg
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579916450.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144580105098.jpg
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144555954676.jpgttp://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/53203.jpgttp://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/53204.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579094617.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579547614.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579588763.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579846653.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579854879.jpg
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144579916450.jpghttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up27106.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144580105098.jpgttp://up.nm78.com/data/up068380.jpg
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144580284724.jpgttp://captain.jikkyo.org/cat/s/1144580322993.jpghttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up27107.jpghttp://www.imgup.org/iup190759.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up27112.jpghttp://doushiyoumonai.up.seesaa.net/image/90F394F694FC98a.jpgttp://rerere.servebeer.com/src/up29894.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up27105.jpghttp://g2201.immex.jp/_img/2006/20060409/19/200604091952508542902244931.jpghttp://g2201.immex.jp/_img/2006/20060409/19/200604091955408561443776254.jpg
ttp://g2201.immex.jp/_img/2006/20060409/19/200604091956318574583547539.jpg

300名無しさん:2006/04/21(金) 07:31:54 0
>>298
そうなんですか。使っててそんなに体感速度が違う物ですか?
301名無しさん:2006/04/21(金) 08:27:44 O
DELLの二十三インチのテレビパソコンセット買ったんだけどパソコンに同軸ケーブル差すとパソコンの電源を入れずにテレビのみと言うつかい方が出来ません。
そうすると黒いリモコンの意味がないのですが…
302名無しさん:2006/04/21(金) 08:56:11 0
良くわからないけど、分配器で同軸を2又にすればいいんじゃないのかい?
303名無しさん:2006/04/21(金) 10:17:28 0
>>300
メモリが同容量だとかなり違う。
304名無しさん:2006/04/21(金) 12:41:39 0
>>300
他の条件が同じならSempとCeleじゃ天と地ほど違う。
305名無しさん:2006/04/21(金) 16:33:44 0
>>303.304
そうなんですか。大変参考になりました。イーマの3036にします。
306名無しさん:2006/04/22(土) 00:52:43 0
初めてデルのデスクトップ購入検討中。
ちょっと気になったんだけど、IEやメールソフトってインストールされてる?
307名無しさん:2006/04/22(土) 00:57:21 0
OS一緒のならはいってるよ
てかIE、OEはwin付属っす
308名無しさん:2006/04/22(土) 01:09:25 0
>>306
……正直貴方にDellは敷居が高いと思うんですが。
新しくPC買う時期に差しかかってるのに、そんな質問をするのは普通あり得ない。
309名無しさん:2006/04/22(土) 01:20:33 0
までも、それだとどこでも同じ気も、
まわりに聞ける人が居るといいかも
310名無しさん:2006/04/22(土) 01:28:24 O
>>307
入ってますか。
ありがとう。

>>308
今使ってるのはおさがりで、自分でパソコンを買うのは初めてです。
予算が少ないのでデルを選んだのですが…。

>>309
いるっちゃあいます。
311名無しさん:2006/04/22(土) 01:32:06 0
>>310
質問して、自分でもある程度できるならいいと思う。
でも購入もその人に要相談だとおもうよ
312名無しさん:2006/04/22(土) 01:32:39 0
こういうバカはDELL買っても無駄
313名無しさん:2006/04/22(土) 11:06:58 0
IE,OEなんぞそのまま使ってる奴も・・
314名無しさん:2006/04/22(土) 11:13:43 0
IEはまぁわからないでもないが、OEはやばい。
315名無しさん:2006/04/22(土) 15:46:11 0
あれ?そうなの?
IEなんか使うこと無いけど何の疑いも無くOEは使ってた
316名無しさん:2006/04/22(土) 16:28:42 0
thunderbirdだって別にかわんねって
317名無しさん:2006/04/22(土) 16:50:08 0
DELLのオンラインストアで購入すると電話に比べて安いそうですが、
友達が「電話しても(電話注文でも)同じように値引きしてくれたよ。クーポンとかは
引いてくれなかったけど、オンライン特別価格は引いてくれた」 と言っていました。
これって本当に電話で注文しても値引いてくれるんですか?
デルに問い合わせるけど、何か繋がりにくいし・・orz
318名無しさん:2006/04/22(土) 16:56:10 0
値引いてくれるのかは知らんけどほとんどすべての場合法人価格で買ったほうがめちゃくちゃ安い。
友達はもったいないことしたね
319名無しさん:2006/04/22(土) 17:38:38 0
べつにネットで買えばいいじゃん
320名無しさん:2006/04/22(土) 17:45:29 0
ここから買うと、Dellのパソコンが少し安く
買えますよ(WEB割引、特別割引・・・など)

http://uranai.eek.jp/dell.html
321名無しさん:2006/04/22(土) 17:48:32 0
>>320
ただのアフィリエイトリンクじゃん
儲かるのはそこの管理者だけで

踏んだ人は今すぐインターネットオプションの設定からクッキーを削除
322名無しさん:2006/04/22(土) 17:52:09 0
>>320
宣伝おつ
323名無しさん:2006/04/22(土) 17:53:16 0
>>320
ウイルス 有害
324名無しさん:2006/04/22(土) 17:54:10 0
>>320を開くとスパイウェアに感染します。クリックしないように
325名無しさん:2006/04/22(土) 17:56:41 0
>>320はDELL系スレで宣伝してるみたいだな
これ以上やるならlinkshareに規約違反で通報するからそのつもりで

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%22uranai.eek.jp/dell.html%22
326名無しさん:2006/04/23(日) 00:31:15 0
>>325
っていうか、もう通報しちゃえばいいじゃん
327名無しさん:2006/04/23(日) 01:16:47 0
328名無しさん:2006/04/23(日) 04:00:37 0
>>301

たぶん漏れも同じの持ってるおw

テレビチューナーがPCとモニタで別だから。
PCに同軸さすと、メディアセンターでテレビが見られる。
モニタに同軸さすと、モニタの入力切替で見られる。
329名無しさん:2006/04/23(日) 10:20:25 0
9150買って約2週間・・・毎日フリーズが起きて再起動してる
修理出した方がいいかな?
330名無しさん:2006/04/23(日) 10:36:58 0
ということで、同軸用の二又アダプタ買いなさい、と。
331名無しさん:2006/04/23(日) 13:13:50 0
>329
うん。

だがその前に、どういう症状かを見極めて、ちゃんとサポートに伝える方がいいな。
・フリーズとはどういう症状か(ブルースクリーンとか?)
・フリーズした状態でCTRL+ALT+DELは効かないか?
・電源を入れてからフリーズするまでの時間に法則性はあるか
・どのソフト(またはどの装置)を使っているときにフリーズしやすいか
・どういう操作をしたときにフリーズしやすいか

あたりかな。
332331:2006/04/23(日) 13:15:57 0
>329
大切なことを書き忘れた。
とりあえずOSの再インストールをやって、ドライバをみんな最新にしてみる
ものだろうね。

>331はそれでも改善されなかった場合ね。
333名無しさん:2006/04/23(日) 13:31:25 0
っていうか、そういうパソコンっていわゆる初期不良品なんじゃないの?
しょっちゅうフリーズして再起動って・・
>>331-332あたりの事をきちんと確認してから、問い合わせするのは、凄くいいお客さんなんだけど、
(当然のことなのか?)
俺の場合だったら、(明らかに自分に非が無い場合は。)すぐ交換してもらうね。初期不良として。

怪しげなソフトをインストールしてしまった後とか、いろいろといじった挙句そうなったなら
別だが、買って2週間、特にソフトも入れず普通に使っててそうなら、「明らかに初期不良なんで気持ち悪いんで交換してください」でいいでしょ。
それで何やかんやいって交換してくれないなら、糞。
(俺はパソコン運が悪くて、NECと東芝のパソコンで同様のケースがあったが、症状を伝えると
向こうから「新品と交換させていただきます」と言ってくれたよ)
334名無しさん:2006/04/23(日) 13:33:48 0
>333
DELLは修理はするけど交換はしない、というスタンスのはず。
335名無しさん:2006/04/23(日) 14:22:25 0
>>333
>買って2週間、特にソフトも入れず
こんな奴おらんわな
よって初期不良交換は無理
336名無しさん:2006/04/23(日) 14:37:30 0
>>335
いや、普通にいるでしょ。
Office製品はプリインストールで選択できる訳だから、購入後、しばらく仕事だけで使ってたりとか
ネットを見るだけとか。そんな感じなら2週間なんて、すぐ過ぎるよ。

337名無しさん:2006/04/23(日) 18:42:44 0
Dimension 3100Cの購入を考えています。
用途はネット・DVD鑑賞・wav形式での音楽データ保存。

現在考えている構成
CPU:Pen 4
HDD:160GB
メモリ:1G

音楽の保存くらいだったらメモリ1Gも要らない?
338名無しさん:2006/04/23(日) 19:00:05 0
>>337
それだけしかしないなら、512Mで十分ではある。
でも、使ってる内にやりたいことも増えていくだろうから、今後を考えるなら1G積んどいた方がいい。
後からメモリ積むのはコストがかかるし
339名無しさん:2006/04/23(日) 19:02:53 0
まあ重い作業をしないとしても1Gにして仮想メモリ切った方が快適になるよ
340329:2006/04/23(日) 20:07:39 0
>>331
>>332
>>333
ありがとうございます。
フリーズは、ブルースクリーンではありません。矢印だけ動くだけで、タスクマネージャーを開くこと以外できなくなる状態になります。
フリーズになる時は、インターネットを普通にしてる時や、画像が入ってるフォルダをコピーしてる時、
DLして落としたときになったりと色々です。あと、もうひとつもってるノート(TOSHIBA)で同じことをしましたがフリーズはしませんでした。
とりあえずOSの再インストールしてみます。それでも直らないのなら修理にだそうかと思います。
341名無しさん:2006/04/23(日) 20:55:28 0
>340
だったら、次に停止したときタスクマネージャで次のことを確認しておくとなにか
の足しになるかも。

・「アプリケーション」のページで、「応答なし」になっているプログラムはないか
・「プロセス」のページでCPUを食い尽くしているプロセスはないか
342名無しさん:2006/04/23(日) 21:23:50 0
>>340
OS再インストール後はまずドライバインストールからね。
ソフトウェアユーティリティーとか最初に入れないといけないから
わからないならテクサポへ電話するほうがいい。
下手すると二回OS再インストールするはめになる・・・
後周辺機器にも気をつけて・・・
343329:2006/04/23(日) 22:15:30 0
>>341
>>342
分かりました。気をつけます。あと、ちょっと質問があるのですが・・・
>>・「プロセス」のページでCPUを食い尽くしているプロセスはないか
なんですが、どれくらいの数字が食い尽くしてるでしょうか?
344341:2006/04/23(日) 23:08:04 0
>343
90%以上、というあたりを一応の基準にしていいな。本当のトラブルなら100%に
行っちゃうけど。
345337:2006/04/23(日) 23:41:39 0
軽いゲームもするので、アドバイス通り1Gにしようと思います。
ありがとうございました。
346名無しさん:2006/04/24(月) 01:00:21 0
キャンセルしたら向こうからメールか何かくるの?
HPにあったメアド宛にキャンセルメール送ったけど反応無し。休日だからかな?
347名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:55 0
いつもデルはキャンペーンやってますが、法人用で送料無料のときってありますか?
今は個人用のみ送料無料のようですが。
348名無しさん:2006/04/24(月) 02:26:04 0
横並びだな。

PCメーカーのサポート格付け、 3つ星はアップルコンピュータのみ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145792997/1

1 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 20:49:57.19 ID:+9zMfprh0● ?

 ★サポートサービス業界の国際機関であるHelp Desk Instituteの日本法人、
HDI-Japanが企画し、オウケイウェイヴが協賛するお問い合わせ窓口各付け実行委員会が、
PCメーカー15社を格付けする「お問い合わせ窓口格付け」を発表した。
同格付けは、毎月各業界の国内大手と、自薦、他薦による対象企業の問い合わせ
窓口の業務内容を、一般ユーザーが顧客の視点で評価し、3つ星〜星なしの4段階で格付けするもの。
1月はPCメーカーが対象になった。

 格付けは、「顧客と企業の関係を最も的確に示すのが問い合わせ窓口」
という考えに基づいて行われているという。

 PCメーカー国内15社の問い合わせ窓口の格付け結果は、3つ星1社、
2つ星9社、1つ星4社、星なし1社という結果となった。

 なお、格付け結果は次の通り。

 3つ星はアップルコンピュータのみ。2つ星はエプソンダイレクト、ゲートウェイ、
ソーテック、ソニー、デル、東芝、日本アイ・ビー・エム、富士通、マウスコンピューター。
1つ星は日本ヒューレット・パッカード、日立製作所、松下電器産業。星なしはシャープのみだった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/23/news112.html
349名無しさん:2006/04/24(月) 02:44:20 0
DELLの送料無料というのは、国際運送料が無料ということで、
国内運送料(宅配)は有料なんですか?
350名無しさん:2006/04/24(月) 06:11:25 0
デルのキーボード硬すぎるぞこら
351名無しさん:2006/04/24(月) 07:14:29 0
>349
まさか。芸スポでもそこまでやりませんよ。
352名無しさん:2006/04/24(月) 07:26:08 0
>>350
数百円キーボードに何を期待するか
353名無しさん:2006/04/24(月) 10:09:49 0
DIMENSION 4700C の中古を検討していますが、
ファン音は 爆音でしょうか?
354名無しさん:2006/04/24(月) 13:35:56 0
DIMENSION 4700C ファン音は五月蠅いみたいですね。
本当に静音といえる機種は別シリーズ含めてどの型番以降でしょう?
355名無しさん:2006/04/24(月) 16:09:55 0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060424-00000027-dwj-biz
DJ-デル下落、シティグループが投資判断を「セル」に引き下げ

ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)21日のナスダック市場で、コンピューター大手デル(Nasdaq:DELL)が下落し、52週安値を更新した。
シティグループのアナリストによる投資判断引き下げを受け、売られた。
終値は前日比1.23ドル(4.36%)安の27.01ドル。一時は26.78ドルまで下げた。

シティグループのアナリスト、リチャード・ガードナー氏は、デルの投資判断を「バイ」から「セル」に引き下げた。
市場シェアを拡大するために同社が価格引き下げに踏み切れば、同社の粗利益率は急速に悪化する可能性があるとしている。

デルは業界平均を大きく上回るペースで販売台数を伸ばしてきたが、最近になって成長率が低下していると、ガートナー氏はコメント。
これは、「デルのコスト優位性がゆっくりではあるが徐々に失われつつある上、
同社製品は世界の中でも飽和状態に達した市場で販売されている」ためだと述べた。

同氏はまた、「デルはこれまで、競合他社を5−10ポイント上回る売上高営業利益率を維持しながら、
パソコン市場全体の2−3倍の速さで成長してきた。しかし、このような時代は永遠に終わったとわれわれは考えている」と述べた。

(ダウ・ジョーンズ) - 4月24日16時4分更新
356名無しさん:2006/04/24(月) 17:43:37 0
【HT P4 640から無料アップグレード!】→インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820
アップグレードしない方がいい?

357名無しさん:2006/04/24(月) 20:14:32 0
>>356
ゲームやらないならしてもOK
358329:2006/04/24(月) 20:28:42 0
>>344
CPUなんですが、%で表示されないものなのでしょうか?
あと、フリーズしてない時に見たのですが、System Idle ProcessのCPUが95〜99となっております・・・
これはそーゆうものなのでしょうか?
359名無しさん:2006/04/24(月) 20:37:00 0
>>356
俺は640で9150かったよ
360名無しさん:2006/04/24(月) 20:53:46 0
>358
そういうもの。「System Idle Process」ってのは「暇な時間」って意味だから。
361名無しさん:2006/04/24(月) 21:00:36 0
「マウスコンピュータジャパン」は世界最高品質のパソコンを世界一安く提供するパソコンメーカーです。
362名無しさん:2006/04/25(火) 04:49:43 0
>>283
ファンが正常に動くかどうかセルフチェックしている。
他のメーカでもなるのあるよ。
363名無しさん:2006/04/25(火) 17:28:07 0
DELLのデスクトップ XPS 600を購入しようかと思ってます
CUPはインテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 670 (2MB L2 キャッシュ、3.80GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R)D プロセッサー 940 (2MBx2 L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)

どっちがいいんですかね。

ちなみにネトゲします(リネ2とかグラナドとか・・・)
364名無しさん:2006/04/25(火) 17:33:07 0
>>363
俺はCカップが好みだお。

必要スペックについてはネトゲスレで調べるなり聞いた方が良い。
まぁ、ゲームでデュアルコアに対応してるのなんてないから、クロックが上のPen4の方が良いと思う。
365名無しさん:2006/04/25(火) 17:48:43 0
>>364
ありがとうデス。参考になりました

ちなみに、あたすぃもCカップです
366名無しさん:2006/04/25(火) 18:31:24 0
>>365
氏ね。きもいんじゃ
367名無しさん:2006/04/25(火) 19:45:27 0
368名無しさん:2006/04/25(火) 20:59:19 0
おれおれもCカップ
369名無しさん:2006/04/25(火) 21:04:33 0
>>368
1時間以上前のレスに何言ってんの?
370比較表:2006/04/25(火) 22:55:38 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          90,510円 (4/13まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2005.11.21
371比較表:2006/04/25(火) 22:56:13 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          97,580円 (4/13まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
372名無しさん:2006/04/25(火) 22:56:22 0
またインチキ比較表か
373名無しさん:2006/04/25(火) 22:56:47 0
eMachinesの方が安いな
374名無しさん:2006/04/25(火) 22:57:03 0
イーマの方が安いな
375名無しさん:2006/04/26(水) 03:50:54 0
dellのデスクトップってモニタとセットじゃないと買えないの?
376名無しさん:2006/04/26(水) 09:25:58 0
「もしキャンセルとしたらどうすれば良いのか?」とメールしたら、
「キャンセルの件承りました」と勝手にキャンセルされてしまった。

DELLよ、日本語わかる奴を雇ってくれ。
377名無しさん:2006/04/26(水) 09:47:38 0
Dim3100CとモニタE196FPを購入しました
先日気付いたのですがモニタが一度切れてから復帰するとき必ず自動調整を行います
もう一台8300Cを持っているのですがそちらはそのような動作は皆無です

PC起動時も2,3回チラチラした調整を繰り返すのでこの機能を無効にしたくモニタに関する情報を開き
色々したのですが未だ方法が分かりません

改善方法が分かる方、御教授下さい
378名無しさん:2006/04/26(水) 09:58:11 0
>>376
もしキャンセル(する)としたらどうすれば・・・・・

アンタの日本語もおかしいじゃんw
379名無しさん:2006/04/26(水) 10:19:28 0
>>377
口語じゃなんでOK
380名無しさん:2006/04/26(水) 13:23:17 0
104 英語キ-ボ-ド グレイ USB
109 日本語キーボード USB

の画像ねぇ?
381名無しさん:2006/04/26(水) 13:36:21 0
家・手紙・虫眼鏡の三つのホットキーが付いたPS/2キーボードの
ホットキーユーティリティはDL出来ないんでしょうか?
382377:2006/04/26(水) 18:51:07 0
>379
すいません…意味が分からないんですが…
383名無しさん:2006/04/26(水) 20:23:29 0
三年前のXPS使ってるんだけど
電源とガワを変えようと思ってるんよ。
電源変えたら不具合出たとかある?
384名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:41 0
「Dimension 3100C 19インチ液晶モニタ付TV観賞・録画パッケージ」
の購入を考えてますが、標準で付いてくる19インチ液晶は良くないと聞いたので、
オプションで\5000upの「デジタルハイエンドシリーズ 1907FP HAS 19インチTFT液晶モニタ」
にしようと思うのですが、画質はかなり変わるんでしょうか…?
385名無しさん:2006/04/27(木) 00:20:01 0
dsub?
386名無しさん:2006/04/27(木) 01:16:00 0
>>384
画質の話ではないが
5000差なら1907がいいと思うな
387名無しさん:2006/04/27(木) 01:35:10 0
>>384
コントラスト比は違う。(500:1→700:1)
あと、グラボ挿すならDVI-Dで繋げられる=画質が良くなる。

それと、画質以外に角度調整が出来たり、縦画面に出来たり、
USBハブになったりと、結構機能的。
388名無しさん:2006/04/27(木) 01:37:00 0
おまえら、あほ?だから、値段が高いんだよw
389名無しさん:2006/04/27(木) 01:49:12 0
日本語でおk
390名無しさん:2006/04/27(木) 14:21:41 O
人気デスクトップパソコンランキング!!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2657649/index.html
購入者の感想が読めたのでとても参考になりました。
391名無しさん:2006/04/27(木) 17:55:39 0
本日9150注文しました
これで先輩から安く譲ってもらったPCからようやく脱出です!
さらば自作PC(箱とモニタとキーボードのメーカが全部違う)?
PEN3-868 512MB 20GB ノシ
392名無しさん:2006/04/27(木) 18:41:07 0
スレ検索くらいしろ
>>398,>>402
393名無しさん:2006/04/27(木) 18:44:39 0
間違えた
394名無しさん:2006/04/27(木) 19:40:18 0

気にすんな
395名無しさん:2006/04/28(金) 03:15:02 0
とんでもスルーパス
396名無しさん:2006/04/28(金) 13:27:44 0
9100に、PenD940を実装したツワモノは、おられるか。
397名無しさん:2006/04/28(金) 14:15:13 0
ごめん俺に398は荷が重い
誰かに譲る
398名無しさん:2006/04/28(金) 14:25:27 0
>>392
誰が検索なんかするか、教えろヴォケ







って>>392誤爆したの俺だけど
399名無しさん:2006/04/28(金) 14:59:00 0
素晴らしい
責任を取るとはこういうことだな
400名無しさん:2006/04/28(金) 19:38:07 0
>>391
自作なら各パーツメーカーが違うのは普通だろ。
401232:2006/04/28(金) 19:38:19 0
Precision380が届きました。
実物は想像した以上の武骨さで、とても安心感のあるパソコンだと思いました。
ただ抱えた瞬間「うわ・・・だめ」というくらい重かったです(約20kg)。

大変満足な買い物ができました(ノ⌒∇)ノ
402名無しさん:2006/04/28(金) 20:21:33 0
9150注文して発送待ちの段階なのですが
PCにLANケーブルついてくるのですか?
あと、電源は三つ挿す型のコンセント?
必要なの買い揃えたいので御教え下さい。
403名無しさん:2006/04/28(金) 22:44:14 0
LANケーブルが付いてくるPCって買ったこと無いなぁw
404名無しさん:2006/04/28(金) 22:52:58 0
>>402
フツー、PCにLANケーブルがついてくる事はありえない。
本体側は三本足かもしれんが、コンセント側は二本足のはず。(XPS600の場合だが)
405名無しさん:2006/04/28(金) 22:57:46 0
レスサンクスでした><
406名無しさん:2006/04/30(日) 04:52:02 O
>>402
俺は5150だけど、基本が3本型のコンセントで、それに2本型にするアダプターも付いてるから問題はないと思います。
ディスプレイは普通に2本型
407名無しさん:2006/04/30(日) 10:49:50 0
5150C買ったんですけど、このパソコンって横置き可能なんですか??教えてください!!
408名無しさん:2006/04/30(日) 11:32:55 0
なんでDELLはAthlonを扱わないんだ
409名無しさん:2006/04/30(日) 11:34:56 0
その分Intelから安く買えるから
410名無しさん:2006/04/30(日) 21:33:18 0
Conroe登場でAthlonますます用無し
411名無しさん:2006/05/01(月) 00:57:27 0
>>407
可能。内部に補強板ついてる
412名無しさん:2006/05/01(月) 16:00:38 0
2年前DELLのパソコン買いました
ネットで落とした面白動画やぬこ動画を
DVDにして家族や友人と見ようと思ったのですが
今気づいたんですけどドライブがDVD+RW

DVD+RWメディアに保存した動画って
普通のDVDプレイヤーやプレステ2で再生できます???

413名無しさん:2006/05/01(月) 16:12:23 0
>>412
エスパーじゃない、そんなことわかるか。
自分の使ってるDVDプレイヤーの仕様を確認しろ。
PS2は型番によって対応が違う、よく調べろ。
圧縮方式は特別に対応してない限りDVD-Videoと同じ形式じゃないかと再生できないからな
414名無しさん:2006/05/01(月) 21:37:52 0
9150の後継機種いつでるの。9150もう、飽きた。
415名無しさん:2006/05/01(月) 21:40:03 0
Conroeが出る7月だろ
416名無しさん:2006/05/01(月) 22:04:58 O
XP、オフヒィス付きで一番安いの教えて下さい
417名無しさん:2006/05/01(月) 22:07:49 0
沢尻エリカは風俗で働いていた!
http://enjin410.jugem.jp/?eid=1

沢尻エリカの飲酒写真
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/04/18_01/image/01-a.jpg
http://www.tanteifile.com/geinou/index3.html

391 :スリムななし(仮)さん :2006/02/19(日) 09:46:24
女性〜(・ω・)

松坂慶子→いい匂いした(*´Д`)ふっくらしてて品の良い方だった。
知らない酔っ払いのおっさんとかにも丁寧に握手してた。
さとうたまお→テレビのまんまwwww目ガン開きしててコワス
サエコ→オーラ皆無普通の子
青木さやか→顔でかかった。が、意外と対応丁寧で感じよかった
松嶋菜々子→オーラは見当たらなかったけど、スタイルよかった。韓国人ぽい。
くろたに友香→性格きつそうだった。足長っ。
水野美紀→犬の散歩中、素敵なママかと思ったら水野美紀。
知らない自分にも挨拶してくれたいい人。
せとあさか→すっぴんありえない(゚Д゚)私服カワユス
羽田みちこ→テレビのまんま。しゃべり方とかすごく素敵でふわふわしててかわいかった。
おきなめぐみ→本当に小柄。テレビや雑誌よりガリガリ。でも胸大きい。
松下由樹→急いでたのか、恐い顔してたけど、乳でかかった。
テレビよりごつくない印象。
きくちももこ→素敵ママ。しゃべり方とかすごく素敵で、そんなふうに年とりたいと思った。
小池栄子→つんつんしててきつそうだった。印象悪。ごつかった。
なかがわしょこたん→すっぴん可愛い。テレビや雑誌のまんま電波電波!
小野真弓→ふくよか。普通の人っぽい。
沢尻→タバコすってて幻滅。雑誌は可愛いのに実物普通。
鈴木えみ→ギャル男みたいなのと歩いてた。めっちゃ目立ってたけど、雑誌のほうが可愛い。
真鍋かおり→超普通。キャバクラのスカウトひっかかりまくりでわろた。
418名無しさん:2006/05/02(火) 00:57:55 0
>>415
Conroeって2006年Q3(第3四半期)に登場すると言われているんじゃなかった
ですか?7月なのですか?
419名無しさん:2006/05/02(火) 01:18:17 O
>>415じゃないが。

7月らしいよ。
420名無しさん:2006/05/02(火) 01:41:31 0
へ〜!  ありがとうございます。
やはりその7月に9150の後継品がでる可能性は高いでしょうか?
421名無しさん:2006/05/02(火) 02:34:53 O
噂は聞いてる。
422名無しさん:2006/05/02(火) 02:58:08 0
Conroe
やっぱり値段はそこそこの値段になるんでしょうね。
423名無しさん:2006/05/02(火) 09:58:06 0
210$〜
424名無しさん:2006/05/02(火) 10:27:56 0
とても安い?
425名無しさん:2006/05/02(火) 11:27:59 0
>>370
イーマのほうが安いの?ほんとに?
426名無しさん:2006/05/02(火) 12:09:30 0
>>425
ネタにま(ry
実際にHPいって比較しろや。
427名無しさん:2006/05/03(水) 14:56:12 0
インテルのつながりの深いDELL。
Conroeがでたら、やっぱりすぐ搭載されるだろう。

ノートは、近日に新機種がでる模様。
その次は、デスクトップ?
428名無しさん:2006/05/03(水) 16:58:15 0
未だにPrescottだしPenMだけどな
429名無しさん:2006/05/03(水) 20:41:37 0
DELL買おうと思うんだけど、分割支払いってどうやるんだ?

現金払いでやろうと思うんだけど、画面でてこなくね?
詳細確認画面のトコの「注文する。」押したら出てくるのか?知ってる人いませんか?
430名無しさん:2006/05/03(水) 22:19:15 0
>>429
それすらわからないならPC買わないほうがいいよ





はい 俺も最初わからなかったです 注文ページ見にくすぎ・・
たしか支払いのオプションのところで クレジットカードか、dell分割か
選べたはず
431名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:53 O
dellの注文ページは他のメーカーに比べて見易いと言う話しを聞いた事が有るけど。

俺は注文の時、何も問題なかったよ。
432名無しさん:2006/05/03(水) 23:40:37 0
俺が注文したことがあるのはもう3年近く前だったんだけど
俺も問題なかったなあ

最近はなにか変わったのかイ?
433名無しさん:2006/05/04(木) 06:57:16 0
>>429
電話して直接に担当者へ注文をいれるといいよ。
ちゃんとクーポン値引きは入れてくれるよ。
434名無しさん:2006/05/04(木) 08:19:19 0
Dimension9150の後続機種のデザイン等の噂誰かしってる?
435名無しさん:2006/05/04(木) 19:51:22 0
>>430-433

サンクス。とりあえず今日良く見てみたらプルダウンの項目でソレっぽいのがあったんで申し込んだ。

なんだかんだで、到着するのはおよそ3週間はかかるのかな・・・。
436名無しさん:2006/05/05(金) 19:58:50 O
買ったのは去年の年末
しばらく放置してて今日ネットに繋ごうとしたら繋がらないでやんの
腐ってんな
DELLなんて買わなきゃよかった
437名無しさん:2006/05/05(金) 20:26:19 0
>>436
DELLは関係ないんじゃ?
438名無しさん:2006/05/05(金) 20:33:09 0
どー考えても関係ないねw
439名無しさん:2006/05/05(金) 20:48:06 0
Precision360を使用してます、3年くらいかな。
最近HDD Health が HDDの温度警告を出します
50℃で危険とかなんとか・・・去年の夏はなんともなかったのに・・・

この機種にHDDクーラー付けることは可能なのでしょうか?
現在SATAで120GB 2台を 仕込んでます。
440名無しさん:2006/05/05(金) 21:11:17 0
>436
5ヶ月も使わないのにPCなんか買うからだよ
441名無しさん:2006/05/05(金) 22:39:15 0
PCカード差込口のついたデスクトップパソコンってありますか?
442名無しさん:2006/05/05(金) 22:55:45 0
>441
ある。こういうのとか。
ttp://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_0604_VSR_ST

でも今はUSBでほとんどの物が繋がるからいらないと思うけど。
443442:2006/05/05(金) 22:56:45 0
>441
あ、DELLで、という話ならスマソ。
444名無しさん:2006/05/05(金) 23:15:39 0
USB接続タイプのカードリーダを買えばいいんですね
ありがとうございました
445名無しさん:2006/05/06(土) 00:02:08 0
>>439
シャドウベイ付近にガムテープでファンでも固定しとけ
446名無しさん:2006/05/06(土) 09:03:17 0
pentiumの新しいコアのCPU搭載PCはいつ頃発売されるんだろうか?
447名無しさん:2006/05/07(日) 20:42:49 0
今、 5150Cの購入を考えているのですけど
ハード面での不具合て何かありますか?
448名無しさん:2006/05/07(日) 21:14:54 0
ここのスレ見てeMachines買おうと思って、eMachinesのホームページのぞいたらキショイ女がいきなり
出てきたので一生カワネ(゚听)イラネ
449名無しさん:2006/05/07(日) 21:18:57 0
いくらなんでもeM買うぐらいなら自作したほうが遥かにマシ
450名無しさん:2006/05/07(日) 21:23:37 0
イーマの公式は精神的ブラクラ
451名無しさん:2006/05/07(日) 21:30:10 0
>>450
確かに。どうゆう目的であの画像採用してるのか?デザイナーのセンス疑う。
452名無しさん:2006/05/07(日) 21:31:16 0
>ここのスレ見てeMachines買おうと思って
ツッコミどころはここでいいんですね?
453名無しさん:2006/05/07(日) 22:37:11 0
>>450.451
何言ってんだコイツら?過剰反応にもほどがあるぞ。

と思って公式みたらマジだった
http://www.emachines.co.jp/
454名無しさん:2006/05/07(日) 22:53:12 0
これはひどいw
455名無しさん:2006/05/07(日) 23:13:49 0
イーマみてみたけど・・・ありゃありゃ〜って感じです。
456名無しさん:2006/05/07(日) 23:35:00 0
確かに購買意欲下がりそうだ
457名無しさん:2006/05/08(月) 01:27:44 0

ひどすぎる。。。。

勉強させていただきましたm(__)m
458名無しさん:2006/05/08(月) 10:00:36 0
ページ開いた途端に大爆笑しちゃったよw
てーかこれ篠原ともえだろ?
459名無しさん:2006/05/08(月) 12:38:51 0
それは篠原に失礼だ
460名無しさん:2006/05/08(月) 15:40:20 0
ハッカーに書き換えられたとか
461名無しさん:2006/05/09(火) 04:05:18 O
イーマHP見た
ハゲワロスwwwwww
おまえら言い過ぎじゃ…
ブフォッ!って感じw
写真の下の『emachines is for everyone』っての見て
『モデルも誰でもええんかい!』ってツッコんだよ
462名無しさん:2006/05/09(火) 04:18:36 O
>>447
5150買って1ヶ月半になりますが、
ハード面で特に大きな不具合はないかと。
しいて言えば、前面のカバーを開けるボタンが押しにくい(開きにくい)
本体横の開閉できる鉄製のカバーが、本体の振動でたまにビビる事がある
ぐらいかな。
以前『ファンの向きが変で温度が上がりすぎる』
とかって話があったけど、俺はさほど負荷のかかる使い方しないので
よく分かりません。まあ今の所問題ないです。
463名無しさん:2006/05/09(火) 10:17:20 0
イーマHP見たらうちの三毛が唸り出した
464名無しさん:2006/05/09(火) 21:36:24 0
>>447
今日ユーザの所で5150のペンDの奴ちょっと使ったけど、
明らかに他のPCよりうるさかった。

>>462の言うとおり前面カバーがアホみたいに使いにくい。
閉め方もいまいち分からん。すぐ壊れそう。

フロントUSBの位置も使いづらい

手閉めた時のデザインは良いんだけどね。
465447:2006/05/09(火) 21:50:12 0
>>462、464
ありがとうございます。

5150に付いて もう一つお聞きしたいのですが
CPUやHDDが非常に高温になると聞いたのですが
大丈夫なのでしょうか?
薄型の宿命だから諦めるしかないのでしょうか?

466名無しさん:2006/05/09(火) 22:57:14 O
来月パソコンを初めて購入する予定なのですが
新聞広告でよく見るデルのデスクトップ型パソコンを買おうかと思ってます
利用目的は
ネット・オンラインゲーム・八禁ゲーム・テレビ録画
僕にあうタイプのパソコンはありますか?実際に利用している人は何でもいいので情報下さい
あとノート型の電池の具合とか知りたいです
467名無しさん:2006/05/09(火) 23:11:59 0
>466
自分で調べない、買おうと思っているモデルも書かないのはなぜ? DELLと
言ってもモデルで全然違うからなんともコメントのしようがない。

初心者はDELLは止めておく方がいいよ。オプションの付け方がわからないだ
ろうし、買ったあとのサポートが弱いから。
468名無しさん:2006/05/09(火) 23:44:45 0
ウェブで注文して、支払って
どのぐらいで届きます?
469名無しさん:2006/05/10(水) 00:16:15 O
>>468
↓のスレを参照してみては?
【諸事情】DELLお届け予定案内 その12【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143890456/
ちなみに俺は、3/21に発注、3/24支払い、4/1到着だった
支払い=正式発注だから、俺の場合1週間。これは早い方だと思う。
470名無しさん:2006/05/10(水) 00:23:50 0
>>469
thx 注文した時点から約10日ですか
471名無しさん:2006/05/10(水) 01:09:12 O
>>470
さっきも書いたけど、金払わんと生産も何も始まらんから、
webの発注日からというよりは、支払い日から数えた方がいい
俺の場合、なんかバタバタして、
webで発注してから支払いまで3日もあいちゃったからね
大体、支払い日から約10日で考えた方がいいかな
早くなる場合もあれば、品物や輸送の関係で2週間以上かかる場合もある
472名無しさん:2006/05/10(水) 01:25:20 0
カード払いだと一瞬で始まるから
予定日の3日くらい前に着くね
473名無しさん:2006/05/10(水) 17:43:45 0
DELLのPCってウイニー得意でしょうか?
初心者です。
474名無しさん:2006/05/10(水) 17:49:38 0
ばかw
475名無しさん:2006/05/10(水) 19:23:30 0
家のおかんはウイニーが得意だったな
高校の時、弁当と言えばウイニー、卵焼き(目玉焼き)、塩ジャケ
二つの組み合わせのヘビーローテーション
476名無しさん:2006/05/10(水) 20:31:30 0




かぁちゃん・・
477名無しさん:2006/05/10(水) 22:14:19 0
>>476
どうしたー!!!
なんか泣けてきた!!
478名無しさん:2006/05/11(木) 04:01:17 O
この流れが実は>>473の巧妙な計算によるものだとは…
か…かあちゃーーん!
(━┳━_━┳━)
479名無しさん:2006/05/11(木) 04:44:20 0
どうしたー!!
お前らどうしちゃったんだー!!!

かぁちゃん・・・・゚・(ノд`)・゚・
480名無しさん:2006/05/11(木) 12:06:41 0

 J( 'ー`)し
.  ( )ヽ('∀`)  もうすぐ母の日だね…
   | |  (_ _)ヾ
481476:2006/05/11(木) 15:10:16 0
もう俺には母の日も、父の日も関係ないな
PCに金を回すしかない お前らが心の支えとは情けないなw
482名無しさん:2006/05/11(木) 22:58:02 0
DELLのConroe搭載PC発売日が心の支え。
やっぱ、Dimension ConroeとXPS Conroeの2種類発売かいな。

つーか、本当に7月になったらConroePCが出るのかね。
いい加減 、ボロのDimensionから爆速PCに買えかえたいけど、
Conroeの影がチラついて、買いたくても今は身動きが出来ない状態だわさ。
483名無しさん:2006/05/12(金) 02:41:18 0
あの炎のSLIのやつ買おうぜ
484名無しさん:2006/05/12(金) 21:11:54 0
すみませんHDDが壊れそうなので買おうと思うのですが
デルのディメンション8250でIDEタイプのHDDならなんでもいいといわれたのですが
だいたい80〜120GBぐらいでいいHDDだとどこのメーカーの物がいいでしょうか?
それともデルの80GBのやつの方がいいですかね?
485名無しさん:2006/05/12(金) 21:14:16 0
バイト単価考えたら250Gあたりが一番
486名無しさん:2006/05/12(金) 21:42:38 0
>482
俺もだよ。HDの空がないから買い換えたいんだけど
Conroeでるまで待とうか悩んでる
Cere850MHzだからチョーいらつくんだよ
487名無しさん:2006/05/12(金) 21:47:10 0
488名無しさん:2006/05/12(金) 21:59:11 0
>>486
DELLが7月にConroePCを発売開始。
8月に注文。遅くてとも8月下旬には、ConroePCが家に届く…

こういうシナリオを、脳内で描いているんだが、
ConroePC発売延期とか、発売はされたけど、注文が殺到して納期が遅れる。
なんてことになったら真っ青だなあ。

注文殺到→納期が遅れて、なかなか手元に届かない…
ってのは、マジでありそうで怖いんだけど(´・ω・`)
489名無しさん:2006/05/12(金) 22:12:25 0
>>488
そんなに早いのかな?
490名無しさん:2006/05/12(金) 22:29:48 0
>>489
自作板のスレでは、7月にはConroe発売という意見が多い。
で、インテルとべったりのDELLは、Conroeと同時にConroe搭載PCをすぐに発売。

もし7月にConroe発売開始なら、
8月には、DELLのConroe Dimensionや、Conroe XPSが買える…
などと、脳内で妄想。

まあ、Conroeの発売が遅れたり、
Conroeの取り合いで、一時的な品不足が出たりすると、
このシナリオは一気に崩れて、i|||i_| ̄|●i|||iになってしまうわけだが…
491名無しさん:2006/05/12(金) 22:43:49 0
ネットしてTV録画ぐらいの用途で
3100Cを飼おうと思うのですが
CPUはセレロンで十分ですか?
492名無しさん:2006/05/12(金) 22:47:21 0
十分なわけねえだろカス氏ね
493名無しさん:2006/05/12(金) 23:07:52 0
>492
牛乳飲め
494名無しさん:2006/05/12(金) 23:09:53 0
>>490
なるほど。
ちょっと期待しようかな。
495名無しさん:2006/05/13(土) 01:27:34 O
今までパソコン買った事がありません。
初心者に向くタイプだとどれが良いんでしょうか?
ちなみに、ちょっとしたデスクワークができる位の機能があればいいのですが、今出てる一番安いやつを買っても大丈夫でしょうか?
本当に何も分からないので変な質問すいません…
496名無しさん:2006/05/13(土) 01:32:28 0
デルじゃなくて量販店で日本のメーカーのパソコンの方が
いいんじゃないか。
497名無しさん:2006/05/13(土) 01:38:28 O
>>496
レスありがとうございます。
今あんまりお金がなくて、CMで結構安い値段9万位?で売ってると知って…DELLじゃない方が良いですか?
498名無しさん:2006/05/13(土) 01:57:34 0
>>497
知り合いが居るならいいんじゃん?
サポートもあることはあるけどちょっととっつきにくいことはあると思う。
自分は自作だけど親父が始めの接続ですらちょいこまってた
499名無しさん:2006/05/13(土) 02:00:09 0
>>497
そんなあなたには、このスレがおすすめ。

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146324335/
500名無しさん:2006/05/13(土) 03:03:05 O
>>498>>499
レスありがとうございます。
多分知り合いにはDELL使ってる人いないと思います…
それにDELLのHPが見れないので、買い方が分からない事にきづきました…orz
もう少し検討してみます。
501名無しさん:2006/05/13(土) 03:50:08 0
>>500
DELLのサイトから買わないと割引が効かないんじゃなかたっけ。
そうすると安さが売りのDELLで買う意味がほとんどない。
更にきついことを言うようだけど「本当に何もわからない初心者」ならDELLは止めた方が良いと思う。
DELLに初心者向けは存在しない。PCに詳しい友人がいて面倒見てくれるなら別だけど。
502名無しさん:2006/05/13(土) 14:17:41 0
       /\___/ヽ
      / -‐'  'ー-  \
     . | (●),(、_,)、(●) ::|
     |    /,.ー-‐、i  :::::|
     |    //⌒ヽヽ  .::|  アン!?ッ見せ物じゃねーぞッ!!
     |    ヽー-‐ノ  :::::|  
      \:::::.   ̄    /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |
   /    | ⊥_ーー | ⊥_
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}          
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ             
    `ー、、___/`"''−‐"       
503名無しさん:2006/05/13(土) 15:57:10 O
>>501
そうですね…やっぱりDELLは諦めます…
初心者はどのメーカーが良いのか初心者板で聞いてきます。
ありがとうございました。
504名無しさん:2006/05/13(土) 16:04:32 0
無いよ、そんなの。
PICOでも使ってなさい。
505名無しさん:2006/05/13(土) 18:50:35 0
>504
そんなお前はメガドライブで十分
506名無しさん:2006/05/13(土) 21:28:05 0
ふたりの夏物語
507名無しさん:2006/05/13(土) 22:28:57 0
つーか、初心者、熟練者、自作玄人、
DELL買いたい人、他のメーカーを買いたい人などなど、
今はほんとに、買ったり自作したりするのが難しい時期なんじゃねーの。

インテルのCore 2 Duo(Conroe)と、AMDのAM2という、
2つの高性能CPUの発売が迫ってて、
みんな身動きとれないというか、ジッとその日が来るの待っているというか。

自作板でも、貯金してConroeやAM2を待つという人と、
値崩れ期待のAthlon64×2を狙ってる人、
待ちきれず、Core Duo(Yonah)に特攻した人など、もう大混乱状態w
508名無しさん:2006/05/13(土) 22:36:11 0
Core2はともかくAM2はほとんど性能向上してない
509名無しさん:2006/05/14(日) 03:42:24 O
すみません、質問失礼します。
初心者にはデルはやめたほうがいいってよく聞きますが、どれくらいわかってれば初心者じゃないのでしょうか?
510名無しさん:2006/05/14(日) 04:37:23 0
中国娘の指示に従って再インストができるくらいなら大丈夫
511名無しさん:2006/05/14(日) 05:55:04 0
>>509
初心者の線引きは難しいけど、
不具合出た時に問題箇所がハードかソフトか、ハードの場合どこが、か判別つけることができるなら大分違う。
まぁ>>510も言ってるとおりOSの再インストールとドライバ入れることができれば何とかなると思うけど、
サポートとのやりとりに時間かかるのは覚悟した方が良い。
512名無しさん:2006/05/14(日) 09:21:44 0
>509
PCの箱を開きたいとき、こういう英文のサービスマニュアルを見てなんとか
なりそうならDELLでも大丈夫。
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/dimxps/en/sm/rmvcvr.htm


513名無しさん:2006/05/14(日) 13:45:35 O
>>510
>>511
>>512

レスありがとうございます。
ちょっと無理な予感がしてきました。
今使ってるのは自作PCを譲ってもらったやつで、見様見真似でいろいろ増設してたので初心者ではないかなぁ、と思ってたのですが…。
違ったみたいですねw
ども丁寧にありがとうございました。
514名無しさん:2006/05/14(日) 16:38:11 0
先日買ったばっかなんだけどサポートってマジで中国人なの・・?
なんか気が重くなってきた・・。
515名無しさん:2006/05/14(日) 16:55:46 0
Dimension 9150 って、今買って後でウィンドウズVistaにOS変えたい場合
アップグレードできるの?
516名無しさん:2006/05/14(日) 17:10:12 0
故障でもしない限りサポートなんて電話しないだろ
517名無しさん:2006/05/15(月) 01:39:37 0
お忙しいところいませんが、お優しい人誰か教えてください。
現在5150Cを使用しているのですが、グラボ増設を検討中です。
この機種でグラボ増設したって方、またはこのグラボだったら大丈夫だよー
ってご存知の方よろしくお願いします。
518名無しさん:2006/05/15(月) 01:42:35 0
何のためのグラボかによる
DVI接続したいならロープロは大抵OK
デュアルモニタならこれhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05502213610
重い3Dゲームなら諦めてミドルタワーを買え
519比較表:2006/05/15(月) 23:41:15 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          90,510円 (4/13まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2005.11.21
520比較表:2006/05/15(月) 23:41:47 0
>>519
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          97,580円 (4/13まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
521名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:22 0
だから糞ーテックが安いって
522名無しさん:2006/05/16(火) 07:38:59 0
>>518さんレスありがとうございますヾ(o゚ω゚o)ノ゙
 3Dゲーム用にほしいなーって思ってたんですけど・・・・・
 やっぱ9150買えばよかった、デザイン気に入らなくて5150購入したんですけど
 もっと考えてかえばヨカータヨー(ノ∀`)アチャー
523名無しさん:2006/05/16(火) 12:09:10 0
>>519
このDELLの構成からドライブだけCD-Romになってモニター付き今59980円だよ
イーマってあんまり安くないんだな
524名無しさん:2006/05/16(火) 12:13:24 0
eMに手を出すくらいなら自作したほうが100万倍マシ
525名無しさん:2006/05/16(火) 18:48:27 0
Precisionの新機種の話題はマダデスカ?
526名無しさん:2006/05/17(水) 04:55:13 0
質問です
TVキャプチャはPIX-MPTV/L1Wでなく
PIX-MPTV/P8Wを選べないのでしょうか?
527名無しさん:2006/05/17(水) 09:19:14 0
どっちを選んでも所詮PIX
何も選ばないで別途自分で買うのが一番
528名無しさん:2006/05/18(木) 01:20:51 0
で、選べるの?
529名無しさん:2006/05/18(木) 01:43:57 0
どちらも選ぶ価値無し
530名無しさん:2006/05/19(金) 15:20:45 0
「デル、ついに決断--AMDの「Opteron」プロセッサ採用を発表」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000003-cnet-sci
531名無しさん:2006/05/19(金) 15:26:43 0
それ鯖だけな
532名無しさん:2006/05/20(土) 09:49:26 0
きききキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!??
ほんのちょっと前に採用はないと聞いたばっかりのような気もするが

今後ジワジワとAMDが増えていくことになるんかな
533名無しさん:2006/05/20(土) 10:18:03 0
Conroe発売後に価格を大幅に下げたAMD CPUを採用した激安PCキボン
534名無しさん:2006/05/20(土) 12:33:58 0
いつ頃に買うのがベストか?
早くほしいな〜。
535名無しさん:2006/05/20(土) 16:23:31 0
今、Dimension9150の一番右の「2GBメモリ&高性能グラフィックカード搭載スペシャルパッケージ」
ってのが95000円くらいOFFで凄くお買い得に見えるのですが、どうなんでしょう?

左から3つは割引感、とくに3つ目は4番目(一番右)と比べて同じ値段で激しく性能が変わるように見えます
後2日なのですがどうしたらいいものか悩んでいます。

バランスが悪いとか、別にお買い得でもなんでもないとか、そんなことでもいいのでよろしくご意見をお願いします
536名無しさん:2006/05/21(日) 16:43:02 0
プリインストールされてる「Mcafee personal firewall plus」はリカバリーCD
に付いていますか?
537名無しさん:2006/05/21(日) 19:36:48 0
もしかしてDELLってモニタ無しって基本的にできない?
538名無しさん:2006/05/21(日) 19:40:31 0
>>537
そういうお馬鹿な質問する前に自分でサイトにいって見てこいよ。
539名無しさん:2006/05/21(日) 19:52:06 0
>536
DELLにはリカバリーCDは付いていない。OSのインストールCDとその他の
ソフトのCDが付いてくる。プリインストールのソフトはそのCDのどこかに
入っているのが普通。
540名無しさん:2006/05/22(月) 02:00:40 0
Windows XP Media Center Edition にしたいのですが
メモリはどのぐらい積めばいいでしょうか
541名無しさん:2006/05/22(月) 02:30:38 0
512以上推奨、あとは自己万
542名無しさん:2006/05/24(水) 21:04:38 0
Dimention8200を現在使っているのですが
ビデオカードを替えようと思ってるんですが
どれがいいのか良くわかりません。
指針となる助言があったらお願いします
現在使ってるのがGeForce3Ti200です。
543名無しさん:2006/05/24(水) 21:06:12 0
>542
なにに具合が悪くてどうしたいかを書かないと。ビデオカードも様々だからな。
544542:2006/05/24(水) 21:09:26 0
あービデオカードとディスプレイからのケーブルを繋ぐ端子部分が取れてしまい
半田で適当に繋げて見たんですが上手くいかず
今まで使っていた物と同じモノが売ってない様だったので
同程度の性能または上位で使えるもの
値段は15000以下が望ましいです。
545名無しさん:2006/05/24(水) 21:42:36 0
>544
4xモードでも動く1.5VのAGPのカードを買えばいい、ってことだな。
これなんかは満足していそう。
http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-6200_a128/index.html
546名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:44 0
>>545
>※AGP1.0 及び AGP2.0 には非対応です。
547542:2006/05/24(水) 21:49:10 0
>545

情報Thx!
明日にでも探しにいってみます。
548名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:01 0
>547
えっと、>546は使えないはずと言っているからよく調べてね。

結局PCIのカードしか使えなかったりして…
549名無しさん:2006/05/24(水) 22:03:24 0
俺も本当は4Tiから6600GTあたりに買い換えたいと思ってたんだが
AGPバージョンの問題がよくわからんくて調べてみたら
スピードだけで言えば2.0は4xまでカバーしてるけど
3.0と2.0はコネクタからして別物らしくてな。(´・ω・`)
550545:2006/05/24(水) 22:12:10 0
>549
げげ、といいつつ調べてみた。
2.0と3.0は同じスロット形状だけど、電圧が違うから動かない、という極悪の仕様
のようだな。w
ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

ということで、これならよさそう。>544
ttp://host.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd7000-la32c.html
値段は書いてないけど、きっと安い。
551名無しさん:2006/05/25(木) 00:37:54 0
購入検討してて、サイトに見に行ったけど混沌としてて解らないので質問させてください

使い道は
テレビ視聴録画
株トレードで、

希望の仕様は
マルチモニターできる 
そこそこ録画できる容量のHD
安定しててストレスの無いCPUとメモリ

予算はモニターレスで13万くらいでおながいします。

加えて質問ですが、デルのモニターは2ちゃんじゃ安かろう悪かろうで評判良くないですが
やっぱ別で買ったほうがいいですか? なんか三菱とかエイゾとかペンク?とかが評判いいみたいですが・・
552名無しさん:2006/05/25(木) 00:39:41 0
損だけ条件絞り込めるんなら仕様見比べりゃ自動的に決まるだろ
株やれる余裕があるんなら丼勘定で買っとけ
553名無しさん:2006/05/25(木) 01:20:41 0
>>551
テレビ視聴と株は別の方がいいかと。
切り替え機を使ってモニタ等は共有すればいいし。

で、そこそこ録画なら160GB〜。ちなみにSATAUとかにしないと快適ではない。
あとモニターはEIZOが一番いいと思う。
ほんで20インチぐらいのDual仕様で。
間違ってもDELLのモニタは(ry

最後にやっぱりCPUはAMDのX2が一番お奨め。
だから九十九とかのBTOにしたほうがいいと思う。
554名無しさん:2006/05/25(木) 01:40:24 0
株だけならDELLモニタでも問題ないんだろうけど、TVがなぁ
555551:2006/05/25(木) 21:05:09 0
>>552
パソコンは良くわからんのですよ。特にデスクトップは選択肢が多いだけに。
どんぶり勘定は無理でつ。1円でも多く株に使いたいんで。

>>553
モニター2枚だとメモリは1ギガ最低必要ですかね?
AMDのX2がイイのは何故ですか? 今流行のデュアルってやつですか?
それならインテルにもあったような・・
九十九は株トレ要にデュアル仕様のあったんでそれも検討してみます。たしかそれもAMDのX2でしたな。

>>554
デルのモニタはやっぱ安かろう悪かろうですか
556名無しさん:2006/05/25(木) 21:27:00 0
です
557名無しさん:2006/05/25(木) 21:31:42 0
テレビはテレビで観るのが一番
558名無しさん:2006/05/25(木) 21:37:22 0
>モニター2枚だとメモリは1ギガ最低必要ですかね?
モニタが2つだからとメモリ容量は 直接は関係ないっす。どちらかというとグラフィックカードの性能がからんでくるっす。
窓をめちゃ開く、重いソフトを使うとかならばメモリも関わってきますが。快適に使いたいと思うならばま、1ギガツンどけっす。
CPUがデュアル必要とは用途から考えても思えないっす。
あと画面と長時間真剣ににらめっこするのならばデルモニタはやめとけっす

559名無しさん:2006/05/25(木) 21:52:08 0
顧客先でパソコン見る事良くあるのよ。
俺もモニタ買い替えようと思って、顧客の使ってるモニタを
よく見てるけど良いと思ったのはイーヤマだけだな。

そこからランク一個下なのは
三菱 ナナオ DELL IO-DATA BUFFALO シャープ
ミツビシとかナナオとか全然違いが分からん。
意識して見ても全然ナナオの良さが分からんかった。
上記の中で一番見難いと思ったのは三菱。

その下はプリンストンテクノロジー サムソン
プリンストンテクノロジーはデザイン良いんだけど・・・

最高に糞だと思ったのはACERとBENQ
特にACERは絶対買わない。

型番で見てないから細かい話は分からん。

結論:DELLはスピーカついてないから俺には必要なし
560名無しさん:2006/05/25(木) 22:18:15 0
デルのモニタ 製造元はべ・・・
561551:2006/05/25(木) 23:14:16 0
>>557-560
サンクス!
562名無しさん:2006/05/26(金) 00:07:32 0
>>559
ちょwwwイーヤマがナナオの上ってお前wwwww

液晶は箱のメーカーじゃなくてパネルのメーカーでまず判断
その上で制御回路の良し悪しを考える事
563名無しさん:2006/05/26(金) 00:13:25 0
ただ単に輝度あげてあったんできらきらしてただけかとw
564名無しさん:2006/05/26(金) 00:18:06 0
ああ、いるいる
キャリブレーションもせずに主観で見比べて語っちゃう奴いるいる
565559:2006/05/26(金) 00:42:31 0
>>560-564

あぁ、だから俺モニタの事よくわからんて
だけどそう思ったのは事実
とりあえず各社1枚や2枚見てそう思ったワケじゃないから、
自分ではナナオや三菱は買わないなぁ・・・多分

キャリブレーションとか知らん。自分のじゃないからいじらんよ。
でも、多分使ってる人達は、その設定で満足してるんだと思うんだ。
まぁ企業だからどんな事が起きてても不思議じゃないか・・・

最悪はACERと書いたが、グリーンハウス忘れてた。
グリーンハウス最悪。故障率もすごい高い。
ちなみに今使ってるのはADTECというメーカーだが、
これもヒドいなぁ・・・
566名無しさん:2006/05/26(金) 00:51:43 0
使用時間も大きく差が出る要因ですな
567名無しさん:2006/05/26(金) 00:53:29 0
へばってくるとバックライトも不安定になるしねえ
568名無しさん:2006/05/26(金) 00:59:01 0
>>565
ナナオとか三菱とか
外は同じに見えても
パネルの出来は本当にピンキリだぜ。
値段もものによって全然違う。
まずそこが分かってないのはいただけない。
569名無しさん:2006/05/26(金) 01:00:58 0
はっきりいいうとヲタ以外は映像にこだわりがなければDELLで十分
ただ動きが早いTVとかは応答速度の速いものを買ったほうがいいね
570名無しさん:2006/05/26(金) 01:19:47 0
視力は落ちると思うよデルモニタ なぜにチョンパネがムスカパネルと言われるか身をもって体験したw
パソはどれ選んでもストレスがたまるかたまらないかぐらいで済むが、健康な体と引き替えに安いモニタを選ぶのはヤメトケ

ってこれ以上はハード板に液晶スレはなんぼでもあるからそちらでってことで。
571名無しさん:2006/05/26(金) 01:27:14 0
( ´_ゝ`)
572名無しさん:2006/05/26(金) 02:04:26 0
>>555
インテルのDualCoreとAMDのDualCoreは段違い。
故、AMD推奨。
今の時期買うからDualCore推奨したわけだがだが>>558が言うように要らないといっちゃ要らない。

ま、兎に角九十九が良いと思うぞ俺は。
DELLの電源と桁違いに安心できそうな電源つかってるし。
てかDELLの電源しょぼいからグラボさんが快適に働かないかも知れんし・・・。
573名無しさん:2006/05/26(金) 10:14:36 0
そういえば新しいの出たらしいけど
みんな興味ないのかな?
574551:2006/05/26(金) 19:28:55 0
>>572
どっかのスレでもデルの電源が壊れたけど汎用品じゃないから交換できない
とか嘆いてた。 

デュアルコアが活きるのはどんな場合?ゲームかな
デュアルって言うくらいだから2つ以上の作業をやる場合かな
どっちにしてもオーバークオリティーだな俺には
まぁ、とりあえずAMDと九十九が良いのは解りますた
575名無しさん:2006/05/26(金) 20:24:19 0
ピンアサインまで公開されているのに交換できない等というのはド素人の甘え
576名無しさん:2006/05/26(金) 21:45:37 0
3100C使っているんですけど、HDDに格納されているイメージリカバリツールってどこにあるんですか?
取説の索引にもリカバリないし・・・
577559:2006/05/26(金) 22:06:08 0
俺の心の中
578名無しさん:2006/05/26(金) 22:33:11 0
>>575
信号の内容も違ってるんじゃなかったっけか。
ケースファンもファンコンでパルス拾えないし。
579名無しさん:2006/05/26(金) 22:54:24 0
パルス拾えないしってのは交換できないというのとどう繋がりがあるの?
580名無しさん:2006/05/27(土) 09:15:52 0
ラピュタが崩壊してしまう
581名無しさん:2006/05/27(土) 09:19:23 0
それはバロス
582名無しさん:2006/05/28(日) 01:45:09 0
用途:音楽管理(mp3、i pod使用)PCでもたまに聞く
   テレビ視聴・録画、DVD鑑賞・編集、インターネット、メール
予算:17インチモニタ込みで12万円

こんな感じで考えてるのですが、デルで買うならどれがよいでしょうか?
583名無しさん:2006/05/28(日) 01:49:46 0
テレビ視聴が無ければ速攻でMacBookとか言うところなんだがなあ
その条件だと絞り込めない

テレビ視聴・録画の必要用件をもすこしkwsk
584582:2006/05/28(日) 01:55:42 0
>>583
早速ありがとうございます。
実は今まで使っていたノートPCが壊れたので、買い替えます。
テレビ視聴・録画は経験ないんです。
そんなにテレビ見ないんで、たまに見て、おもろそうな番組があれば
HDに残しておくくらいな使い方になると思います。
585名無しさん:2006/05/28(日) 02:14:48 0
とりあえず見て録れればいい、って程度なら
3100をベースにすれば9万で19インチ付きが買えちゃう
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/desktops?c=jp&l=jp&s=dhs
カスタマイズすればもっと安くあがる可能性すらある
画面サイズは控えめで解像度は上げたい、ってんならまた変わるんだろうけどね

12万使い切っていいなら5150のほうがいいと思うけどね
その用途なら3100でも余裕だろうけど、ついでに何か遊んでみようとか思ったら非力さを感じちゃうと思う



ちなみに余談ながら
もし、テレビ録再のクオリティを求めようとすると
PC自体はチューナーの無いモデルを選んで
チューナーボードはもっといいものを買うという選択肢が正しい。
あと、液晶もお世辞にも高画質とはいえないから
コントラストが出て応答速度も速いものを別に買うほうが良かったりする。
windowsもMCEである必要なんて全くない。

まあ、参考までに。
586名無しさん:2006/05/28(日) 11:27:49 O
どなたか教えて下さい。
19インチのモニターのデスクトップをつかっているんですが、このパソコンの液晶でPS2をやりたいんですが、可能ですか?また、何が必要になりますか?よろしくお願いします
587名無しさん:2006/05/28(日) 11:48:54 0
モニタにどんな入力端子が付いてるかで変わる とりあえずは可能か不可能かと言われると「可能」
以上
588名無しさん:2006/05/28(日) 11:51:49 0
そしてテレビと同様に扱えるかと問われるなら「不可能」
589名無しさん:2006/05/28(日) 12:34:39 0
dellのどこがいいわけ?
590名無しさん:2006/05/28(日) 12:43:27 0
モニタセットものは素直に安いんじゃないだろうか?

まぁマザボなどは極力IOはぶいているのはみえみえなんだけど。
小作業、ネットくらいなら十分なものだと思う。
591名無しさん:2006/05/28(日) 13:37:43 O
586です。
モニタには、ハードディスクと接続するためのネジみたいなのが着いたもの、コンセントと繋ぐためのもの、の2つしかありません。PS2と繋ぐ赤白黄色の3つと接続するにはどんな物が必要ですか?教えて下さい。
592名無しさん:2006/05/28(日) 13:44:13 0
もういいからおまえは初心者板にでも池。悪いことは言わんからw
すげー最新機種だな。モニターにHDD繋げられるのか。
593名無しさん:2006/05/28(日) 13:48:11 0
>591
そのモニタにPS2を直接繋ぐことはできない。PCの方にビデオキャプチャーカード
を入れてそこにPS2を繋ぐ手はあるけど、適切なカードを使わないと時間遅れが
でてどうにもならない。

ま、>584のレベルだと小型のテレビを買ってPS2専用にするのが正解だな。
594名無しさん:2006/05/28(日) 14:02:25 O
>>593
ありがとうございます。安いテレビ買うとします。
595名無しさん:2006/05/28(日) 14:05:16 0
どんなキャプチャ使っても遅延が出て使い物にならんだろ
596名無しさん:2006/05/28(日) 14:15:07 O
やっぱテレビ買ってやるべきですね。
597593:2006/05/28(日) 14:17:03 0
>595
いや、圧縮する前のデータをディスプレイに出す機能が付いたヤツなら
OKだと聞いたことがある。

あとMPEG-2の圧縮をソフトでやるカードなら大丈夫じゃないかな。
こういうのとか。
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-vcp3pci/index.htm
598名無しさん:2006/05/28(日) 14:34:57 0
アップスキャンコンバータなど使っても
モニタでPS2できるぞ

たとえばこんなの
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/442153/442190/532336/#519546
599名無しさん:2006/05/28(日) 15:01:54 0
>>597
ダメ
PCを経由する限りどうやっても最小で1フレーム以上の遅延は起こる
圧縮の有無は関係ない

ついでに言うとテレビでもI/P変換を伴う画質補正をフレーム単位で行うものは表示が遅延しているので注意
600名無しさん:2006/05/28(日) 15:06:51 O
初めてパソコンを購入しようと思い、DELLが安いのでこのスレにきました。
・パソコン超初心者
・デスクトップフルセット
・モニター15、17、19、インチらへん
・必須条件はネット、DVD鑑賞、音楽取れて聞ける、ipodにうつせる
・二年くらい使う予定
・故障しやすいのは避けたいです
こんな感じでできるだけ安いものはありますでしょうか。 商品名や型番を教えていただけるとうれしいです。
今携帯しかなく、なかなか漫喫も行けないもので。
お手数ですが、どなたか優しいかたお願いします。
601名無しさん:2006/05/28(日) 15:17:16 0
>>600
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/desktops?c=jp&l=jp&s=dhs
それだけ条件が絞れてるなら選択肢は2つ(3100or5150の一番安い奴で充分)くらいしかないが
DVD鑑賞に質を求めるならPCで見ることは激しくお勧めしない
百歩譲ってPCで再生するとしても液晶はまともなのを別に買うべし
602名無しさん:2006/05/28(日) 15:17:58 0
って、携帯かよ
ちゃんとサイトで吟味しろパータレ
603597:2006/05/28(日) 15:20:31 0
>599
1フレームの遅延は勘弁してくれ。w
でもアナクロなアナログテレビが最強、ってことでFA
604名無しさん:2006/05/28(日) 15:22:38 0
>>600
超初心者を自認するならDELLはやめとけ。サポートが弱いから。
多少は高くても、1台目だけは日本のメーカーのにしておくと吉。
605名無しさん:2006/05/28(日) 16:01:57 0
超初心者でも自分でいろいろ調べる気があればDELLでもいいと思うけどな
自分が初心者だった頃を思い出せばほとんどメーカーサポートに電話したことの無い奴はけっこういるはず
606名無しさん:2006/05/28(日) 16:09:22 0
>605
自分で調べる気のあるやつは>600みたいな質問は書かないと思う。
607600:2006/05/28(日) 16:12:10 O
早いレスありがとうございます。
>>601 なんとか携帯で必死こいてみれました!ありがとうございます。5150Cがとても気に入りました。(23インチは大きすぎますがw)
これはPCでしか買えないようなのですが、漫喫から申し込むのは可能なのだろうか。。分割数は自分で選べますか?60回払いしか書いてないからびっくりしました。
そうですね、まわりに詳しい人間いますしパソコンオタになるくらいの気合いありますので自力で頑張ってみようかとおもいます。
608名無しさん:2006/05/28(日) 20:15:43 0
>142・153さんへ
復旧方法詳しく教えてもらえますか?

レストアの問題ですが、一応レストアはできるようになりました。
MBM使ってMBRを書き換えをすると、とりあえずレストアだけはできる模様。
それでも[www.dell.com]画面でctrl+F11の起動はできないのでまあそれは
しょうがないかなと思ってあきらめました。

DELL 700mを抱きしめるスレ 2ギュッより
3 :& ◆h9Bn.Lr5Ro :04/11/28 02:35:21 ID:+yiEpgC9
DELL PC RESTORE を消さないで、HDDのパーティーションを変更する方法

1.MBMのインストール(FDDがないと厳しいかも。XP上からでは撥ねられました)
2.MBMが立ち上がる→F10で区画テーブルエディタを立ち上げる
3.3GBくらいの区画(最後尾?)のIDをDB(Unknown)→0C(FAT32X)に書き換える
4.変更を保存、MBMからFAT32Xの区画を立ち上げる
609名無しさん:2006/05/28(日) 21:26:17 0
>>608
・FDDが必要です。
・MBMというソフトをFD上にインストールします。
・MBMの入ったFDから起動させます。
・MBMが立ち上がったら、F10を押して区画テーブルエディタを開きます。
・3GBくらいの区画(最後尾?)のIDをDB(Unknown)→0C(FAT32X)に書き換えます。
・変更を保存、MBMからFAT32Xの区画を立ち上げます。
・DB(Unknown)へは戻す必要ありません。レストア起動時に勝手にDBへ直してくれます。

Linuxを入れたり、WinXPの領域をいじってのフォーマット&再インストールを
すると、DELL専用のMBRではなくなってしまい、F11で3Gの領域での起動ができなくなってしまいます。
MBRを書き換えてしまった場合は、F11起動はあきらめて
MBMを使って強制的に読めるよう&起動ができるように手動でいじってやることとなります。

MBMはググれば1〜2件目にVectorのが出てくると思いますのでそれを使ってください。
610名無しさん:2006/05/28(日) 23:13:33 0
>609さん、ありがとうございます。早速試しているんですが、

・MBMというソフトをFD上にインストールします。
・MBMの入ったFDから起動させます。

ここで引っかかっています。いろいろと調べては見たのですがFDが作成できません。
もし、ごらんになられていたらまたお願いします。
611名無しさん:2006/05/29(月) 00:28:47 0
すいません。少し書き方が抜けてましたね。
「MS-DOSの起動ディスクを作成する」のチェックを入れてFDをフォーマットします。
起動ディスクができたらフロッピーの(A:)直下ディレクトリにMBM.COMのをコピーしてください。
んで、再起動。FDを入れっぱでFD起動になるのでmbm.comってコマンド打てばMBMが立ち上がるかと思います。
612名無しさん:2006/05/29(月) 00:32:14 0
そんな、そんな、こちらこそ申し訳ありません。無知で。
早速試してみます。

613名無しさん:2006/05/29(月) 02:31:45 0
>611さん。何度もすいません。
「MS-DOSの起動ディスクを作成する」はしました。
(A:)にこのファイルだけコピーすれば
 ↓
MBM.COM
MS-DOSアプリケーション
11KB

mbm起動できるんですよね。
うーん。どうしてだろう・・・

A:\mbm.com
MBM - Multipule Boot Manager R0.38(c)Chan.2002
Homepage:http:// 〜

Usage:mbm<command>
install----- install boot maneger.
install h - same as install, and store end of the track.
edit ----- edit partition
setmenu ---- install extend menu
clrmenu ---- remove extend menu

って感じの表示になりましたが
614比較表:2006/05/29(月) 23:27:03 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          90,510円 (4/13まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2005.11.21
615比較表:2006/05/29(月) 23:27:40 0
>>614
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          97,580円 (4/13まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
616名無しさん:2006/05/29(月) 23:28:11 0
eMachinesの方が安いな
617名無しさん:2006/05/29(月) 23:46:50 0
また捏造コピペか
618名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:39 0
>>613
引数にeditを入れる。
mbm edit
あとはMBM.TXTの103行目〜164行目を読めばいいかと思います。
619名無しさん:2006/05/30(火) 00:30:26 0
デルのパソコン使っているのですが、日本語入力オンの表示が、画面上に出ます。それをキーボード(左上)←普通は、そうだと思いますが にしたいのですがどうすればいいですか?


620名無しさん:2006/05/30(火) 00:46:25 0
大物の予感(`・ω・´)
621名無しさん:2006/05/30(火) 02:29:37 0
>618さんへ大変大変ありがとうございます。
引数にeditを入れる。
mbm edit      うまくいきました。しかし、
1.MBMのインストール(FDDがないと厳しいかも。XP上からでは撥ねられました)    ○出来ました。
2.MBMが立ち上がる→F10で区画テーブルエディタを立ち上げる             ○出来ました。          
3.3GBくらいの区画(最後尾?)のIDをDB(Unknown)→0C(FAT32X)に書き換える    ○出来ました。
4.変更を保存、        ←○出来ました。
  MBMからFAT32Xの区画を立ち上げる    ×ここで今つまってます。

区画テーブルエディタで
start end size
cyl. cyl.
1 DE:Unknown 0 7 63MB 
2 07:HPFS/NTFS 8 7840 60.0GB
3 0F:DOS ExtendX 7842 29978 170GB
4 0C:DOS FAT32X 29979 30392 3248MB

現在の状況はこうなっています。
1 DE:Unknown  は問題じゃないんでしょうか?
いろいろ調べてみた結果 ディスク管理&デルのサポートの文章で見た結果
63M FAT EISA 構成 ってやつだと解りましたが・・・・。
何回も申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。
622名無しさん:2006/05/30(火) 03:24:57 0
純正のファン壊れたから新たにファン買って付けたら
起動するごとにBIOSが「FANがありません」みたいなメッセージ表示しよる
F1で起動を継続させられるんですけど、これ止められませんかね
623名無しさん:2006/05/30(火) 20:58:46 0
>>622
ダミー信号を送ってみたらどうだろう?
624名無しさん:2006/05/30(火) 22:48:27 0
>>622
BIOSでファンをディスエイブル?にしれば?
625名無しさん:2006/05/30(火) 23:08:37 0
無能
626名無しさん:2006/05/31(水) 03:32:10 0
>>623
暴走しちゃいました><
627622:2006/05/31(水) 03:40:33 0
FANと同じ抵抗値の抵抗を繋いでやろうかとも思ったんですが
そのあたりの電気的な知識が皆無なのでDELL独自規格の3Pinの時点であきらめました
あと、BIOSでFANのチェックを外す項目はありませんでした
628名無しさん:2006/05/31(水) 03:42:02 0
>>627
まあ、電源入れたときにミーッって言うだけだからほっときゃ慣れるよ

俺は慣れたw
629名無しさん:2006/05/31(水) 22:50:10 0
この電源のファンがうるさくなるのは仕様なのか?
温度が高いと感知したら高速になるとか。
冬は、こんなにうるさくなかったのに。
630名無しさん:2006/05/31(水) 22:56:20 0
>>629
DELL1年生さん?
だいたいこの時期からファンが五月蝿くなるのはお約束だよ

DELLのファンはサーミスタつきで、温度を検知して自分で回転数を変える。
だいたい排気が35度を超えるあたりから耳障りな音になり
37度あたりで轟音になる

長く使っているとサーミスタに埃が積もって検知精度が悪くなったりするので
ときどきケース開けてファンの羽根と一緒に掃除してやると静かになることもある
631名無しさん:2006/06/01(木) 02:41:53 0
>>628
仲間がいてなんか安心です
このまま使い続けてみます
632名無しさん:2006/06/01(木) 03:06:41 0
vistaに慣れるまで必ず不具合等出ますよ
だから、俺様は一年先ぐらいを目安にOSは入れ替える予定
2007年の5月ぐらいかな。というよりなぜビスタにこだわるか
不思議だ。
633名無しさん:2006/06/01(木) 04:48:16 0
5150Cの購入を検討しているのですが、
Pen4 3.0GとPenD 3.0Gとどちらにしようか悩んでいます。
現在セレロン2.0Gのメーカー製パソコンを使用しています、
使用はExcelでのデータ解析、ネット、メール、AOMやAOEといったMS製のゲームが主です。
Excelでの解析はワンシート4000行10列程度のデータ×30シート位をVBAを使って解析します、
約2時間程度かけて毎日のようにやってます。
ただ、この解析をしながらネットなどをするとハングアップしてしまうことがしばしばあり5150Cを購入しようと考えてます。
ネットでいろいろ調べていると、PenDの評判はあまりよくないようなのですが、
2つのアプリケーションを同時に使用した場合に威力を発揮するという点に惹かれています。
発熱もDELLではBTXをケースに使用しており大丈夫だろうと思っているのですがいかがでしょう?
アドバイスよろしくお願いします。
634名無しさん:2006/06/01(木) 04:53:35 0
>>ALL
熱暴走の件ですが、Pentium4でも高過負荷になれば
熱暴走の危険性(特に夏場)はあります。
起動速度は、搭載している常駐アプリケーションな
どにもより異なりますが、ほとんど差異はないよう
です。
635名無しさん:2006/06/01(木) 08:45:07 0
636名無しさん:2006/06/01(木) 10:41:19 0
3年使ったDELL4500Cのハードデスクアボーン!
工場持ち込みは高いので、交換パーツを送ってもらって
自分で交換セットアップ面倒くさそう
DELLのハードデスクって良く壊れるの?
前のIBM アプティバ7年使ってノートラブルだったけど?
637名無しさん:2006/06/01(木) 10:45:14 0
>>633
以下の5150関連スレをよ〜〜く読んで自分で判断すべし。
できれば過去ログも読んだらよろし。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148424355/
638名無しさん:2006/06/01(木) 11:11:21 O
3100にビスタ乗りますか〜?
639名無しさん:2006/06/01(木) 11:33:45 0
>>636
HDDぐらい自分で市販のを買ってきて交換しろよ
今のHDDで3年だとそろそろ寿命だろ
640名無しさん:2006/06/01(木) 20:35:58 0
9150でワイヤレスマウス使ってんだけど、
電池もち悪すぎ。月に1度電池換えてますorz
いつもチカチカしてるのもうざいし...
どこのワイヤレスマウスもこんなものなんですか?
641名無しさん:2006/06/01(木) 21:14:59 0
漏れはロジテクの使ってるけど、かなり電池もつよ。数メートルさきでも電波届くし、コタツの中でもオケデムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!「
642名無しさん:2006/06/02(金) 15:22:38 0
マイクロソフトのレーザーマウスが電池寿命6ヶ月でオヌヌメ
643名無しさん:2006/06/02(金) 16:06:18 0
漏れが買ったMSのは本体が半年持たなかった(レーザーじゃないけど)
金属の事務机での感度、最悪。目の前にレシーバあっても受信しねぇ
二度とMSのマウスは河根。
あとホイールに手垢が付きやすい。

今は路地来るで幸せ。
644名無しさん:2006/06/03(土) 00:02:32 0
俺はロジ最悪派
ワイヤレスのセット買ったけどキーボだけ使ってる。

今のマウスはコードつきエレコム5ボタンで最高!
645名無しさん:2006/06/03(土) 00:22:39 0
むしろワイアレスのキーボードが嫌だけどな。
タッチ感悪いし。
ロジのMX700使ってる。
俺も電池式一回買って(それもロジ)
電池の持ちが悪かったので
半年もせずに今の充電式に買い換えた。
646名無しさん:2006/06/03(土) 00:36:37 0
>635
前傾姿勢のせいで、前後に無駄なスペースが発生。
ゆうたろうが覗きそうな前面デザインも気になる。
647名無しさん:2006/06/03(土) 01:23:18 0
ロジのキーボードは一部を除いて極悪(DELLに卸してるOEMも含む)
ちょっと触っただけでの感触はいいんだが使ってるとあっという間に粉ふいてキーが引っかかるようになる
あれならまだ三和やエレコムの2000円クラスのほうがマシ

マウスはロジしか選択肢ない
他が酷すぎる
648名無しさん:2006/06/03(土) 01:32:40 0
俺はA-openのyontendoって奴を使っているが結構いい。
ワイヤレスマウス・キーボード・パームレスト・受信機のセットで4000円位。
感度も動きもいい。
電池が充電式で、受信機と充電器が一体になっている。

マジでお勧め
649名無しさん:2006/06/03(土) 10:18:04 0
DIMENSION 8250のメモリタイプの仕様は
「PC800またはPC1066 RDRAM(非ECC)」と
マニュアルに記載されていますが、
ECC付きのメモリでも動作しますか?
やった事ある方いますか?
650名無しさん:2006/06/03(土) 10:27:04 0
DellのOptiplexGX150つーのを、オークションで落とそうと思うんだけど、
これのAGPって、1倍? 2倍? 時代的にそこらへんと思うけど、サイトのPDFにも書いてなかった。
ウェブの店見てもあまり2倍AGPカードとかってもうないんだけど、
4倍AGPのカードとか刺して、使えるのかどうか誰か教えてくれないだろうか?
651名無しさん:2006/06/03(土) 10:31:51 0
自 己 解 決 し ま す た。
四倍ならダイジョブそう
652名無しさん:2006/06/03(土) 11:05:05 0
>>648
もれも使ってる。確かに安い割りにはけっこうイイ。
しかし、1年強使用してきたが、手がよく当たる部分の銀塗装がハゲ始めた
あとマウスの電池のモチ、いまいち。それ以外は感度もよく満足。
安っぽいDELLパソにベストマッチ。
653名無しさん:2006/06/03(土) 11:28:06 0
3100
19インチモニタ
TVチューナー
アナログじゃねえかよwww
654名無しさん:2006/06/03(土) 11:33:15 0
逆にデジタルなわけない
655名無しさん:2006/06/03(土) 11:44:14 0
デジタルなら2000枚買う
656名無しさん:2006/06/03(土) 22:22:21 0
media centerにしてTV観たけど
意外と画質悪いですね
ダイレクトオーバーレイで観れるソフトありませんか
657名無しさん:2006/06/04(日) 04:17:22 0
>>649
何にも根拠は無いけど動作するんじゃない?
2回目になるけど根拠は無いよ
658名無しさん:2006/06/04(日) 05:49:42 0
つーかRDRAMなんか増設するぐらいならさっさと売って新しいの買えよ
659名無しさん:2006/06/04(日) 10:00:02 0
テレビとか録画したり見たりしないのでエロDVDが普通に見れて液晶が付いてて
CPUがPEN4以外で10万以下でデスクトップDELlかえますか?
660名無しさん:2006/06/04(日) 10:01:25 0
>>659
余裕!
おつりきますよん!
661名無しさん:2006/06/04(日) 13:59:56 0
>テレビとか録画したり見たりしないのでエロDVDが普通に見れて液晶が付いてて
デュアルモニタ最高!!
662名無しさん:2006/06/04(日) 14:52:01 0
Pen4以外って、あとはCeleronくらいだけどね。
663名無しさん:2006/06/05(月) 17:10:54 0
>>636
自己レスです
カミさんが、どうしても壊れたHDDの中の写真が欲しいというので
会社のパソコンの拡張用スロットに壊れたHDDをつないだらCHECK DISKが走り出し
後WINDOWSが立ち上がった。(起動は会社のパソコンのHDD)
壊れたのは一部分だったので、バックアップ用のUSBHDDにコピーして無事写真データ救出できました。

同じ症状をHDD修復会社に言ったら、見積は、おおよそ7万から25万だって
かなりのぼったくりですね。
664名無しさん:2006/06/05(月) 17:13:55 0
PS今回USBハードディスク買いましたが、もうこれは必須ですね。
今までバックアップしてい無かった自分の愚かさにあきれるばかり
です。
665名無しさん:2006/06/05(月) 17:40:43 O
デルのデスクトップで安いのいくらくらいですか?エクセルぐらいしかしないから機能は最低限でいいんですがね。6万くらいのあるかと思ったら店に飾ってなくて
666名無しさん:2006/06/05(月) 17:45:10 0
おまえの目は節穴か?
667名無しさん:2006/06/05(月) 18:00:54 0
210 :不明なデバイスさん [sage] :2006/06/05(月) 10:55:12 ID:ERQzMXIu
かなり安くなったね。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17027&c_SegmName=bsd
SATA構成 300台限定デュアルコアテクノロジ搭載&メモリアップグレードパッケージ
PowerEdgeTM SC430
インテル® Pentium® D プロセッサー 820(2.80GHz, 2×1MB L2キャッシュ, EM64T, 800MHz FSB)
256MB(1x256MB)DDR2 SDRAMメモリ(アップグレード適用後512MB(256MBx2))
80GB 7200回転 SATA HDD
[ブロンズ] 1年間 翌営業日対応オンサイトサービス(3年間保守パーツ含む)
24時間テクニカル電話サポート
DirectLine(ソフトウェア電話サポート)

22,980円
(53,145円OFF)
※配送料無料
668名無しさん:2006/06/05(月) 22:43:31 O
液晶とか綺麗なのしか売ってないよ〜俺はネットカフェとかにあるふつうのが欲しいのにテ
669名無しさん:2006/06/05(月) 23:02:33 0
>>668
DELLの液晶は普通のだよ。
670名無しさん:2006/06/05(月) 23:15:20 0
×普通の
○安いの
671名無しさん:2006/06/05(月) 23:51:13 0
>>663
一概にボッタとはいえない。

もし拡張スロットにつないでも認識しなかったり
HDDのチップ壊れてたり
HDDがトンカチで壊されてたり
HDDのモーター回らなくても
データ取り出してくれる所もある。
経験だと、火災で焼け焦げたPCのデータを取り出したのを見た。

ちなみにHDDを預けて、診断してもらうだけで25万だった。
データ領域の1ファイル単価で10000円、
もしくは取り出せるだけがんばってみて100万円の2コースがあった。
でもメチャ助かったよ。

つまりね、
会社のパソコンの拡張用スロットに壊れたHDDをつなぐぐらいの
切り分けをしてから電話しろって事
672名無しさん:2006/06/06(火) 00:51:59 0
3100c買ったぜいやっほおおおおおおおおおおおっほお
673名無しさん:2006/06/06(火) 00:57:03 0
3100は思っているよりもでかい!
674名無しさん:2006/06/06(火) 00:57:54 0
5150と比べると大きさがふたまわりぐらい
675名無しさん:2006/06/06(火) 01:22:28 0
個人投資家と野村證券との電話
http://www.cs-tel.com/nomura/

デルは大丈夫?
676名無しさん:2006/06/06(火) 01:48:35 0
↑ブログ宣伝マルチ乙
677名無しさん:2006/06/06(火) 08:35:49 0
HDD修復会社と水道工事会社はは人の弱みに付け込んだ
ぼったくり会社
HDD修復会社は人の弱みに付け込んだ
ぼっHDD修復会社と水道工事会社はは人の弱みに付け込んだ
ぼったくり会社
HDD修復会社は人の弱みに付け込んだ
ぼったくり会社たくり会社
HDD修復会社と水道工事会社はは人の弱みに付け込んだ
ぼったくり会社
HDD修復会社は人の弱みに付け込んだ
ぼったくり会社
678名無しさん:2006/06/06(火) 09:38:22 O
液晶っていうか地デジ対応とかの高いやつしかなくて俺はWordとExcelとネットしかしないからテレビとかの機能いらないのに…どこにもないんだよ
679名無しさん:2006/06/06(火) 09:38:40 0
水道をフェイルセーフにはできないが
HDDのバックアップくらい取れよ素人。
680名無しさん:2006/06/06(火) 09:43:03 0
デルのサポートは電話して繋がるまで最低15分は待たされる。
しかも日本語の通じない外国人が出てきて最悪。
買ったパソコンの1/3が不良品なんて国産メーカーじゃあり得ない話。
安いだけでデルを買うつもりの人は気をつけた方がいいよ。
681名無しさん:2006/06/06(火) 12:13:20 0
>>680
つまんね
682名無しさん:2006/06/06(火) 12:40:37 0
DELLに安売りされると困るんだよ、ってことだな
683名無しさん:2006/06/06(火) 13:58:47 0
>>673
リアルサイトで買ったから確認済みだお
684名無しさん:2006/06/06(火) 14:20:00 0
DELLの新聞広告商品、対象者が
>個人事業主・SOHO・法人のお客様(従業員数1〜400人まで)
となってるんですが、購入時になにかこれらを証明する必要はありますか?
685名無しさん:2006/06/06(火) 14:28:55 0
DELLの7万ぐらいで19インチディスプレイついてるセットの
ビデオカードでそのままデュアルディスプレイできる?
無理?
686名無しさん:2006/06/06(火) 17:21:22 0
パソコン買おうと思もってDELLの構成選択画面 見てるけどCPUやグラボの違いが全く分らん

インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー 初めて聞いた。それ以上にグラボの違い訳が分らん。
687名無しさん:2006/06/06(火) 18:04:40 0
>>686
高ければ基本的に良いと思えwwww
688名有りさん:2006/06/06(火) 19:31:18 0
17インチモニタが選択できなくなってた・・・19と20インチしか選択できん。
17インチ復活して
689名無しさん:2006/06/06(火) 20:27:47 0
>>684
ない。個人事業主で1人で経営してる人はたくさんいる
690名有りさん:2006/06/06(火) 20:57:31 0
17インチモニタが選択できなくなってた・・・19と20インチしか選択できん。
17インチ復活して

17インチがまた選択できるようになるのでしょうか?
教えてください。
691名無しさん:2006/06/06(火) 21:13:06 0
単体で買ってモニタ追加でok
692名有りさん:2006/06/06(火) 21:16:32 0
単体で買うと、値段がかなり高くなるんですよね。
モニタセットだと安くなるので、17インチ復活してほしいです。。。
693名無しさん:2006/06/06(火) 22:17:15 O
>>684
業種や使用目的に因ってはいろいろ聞かれる。

>>692
モニターごど買ってモニターはヤフオク等オークションへ。

その金を元手に新しいモニターを買う。
694名有りさん:2006/06/06(火) 22:43:42 0
693>>
レスありがとうございます
やはりそうするしかないのですね・・・。

もう19インチが主流で17インチは誰も買わないんですかね・・・。
695名無しさん:2006/06/06(火) 22:55:09 0
>>694
俺も19はでか過ぎてパスなんだよね。17位が丁度いい。
696名有りさん:2006/06/06(火) 22:59:48 0
ですよね。。。

はぁ。。。17インチがまた選択できるようになると思いますか??

>>695
697名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:42 0
>>684
ほしい機種があれば個人事業主で買えばいいよ。
DELLも細かいこと言わないよ。
自分でも買ったことあるけど自分の仕事内容
言えば相手はわかりませんので気にしないで。
個人でも、法人でもどうせDELL儲かるんだから。
それに証明しろといわれても、証明できないでしょ、

698695:2006/06/06(火) 23:30:54 0
>>696
出来るようになると思うがやっぱり17は縮小傾向だろうね。
>>693氏の提案がベターだと思う。

699名無しさん:2006/06/06(火) 23:34:13 0
19でも全然足りんわ俺
サイズはいいんだけど解像度がな・・・1600×1200常用なんで。
700名無しさん:2006/06/07(水) 19:34:14 O
>>696
昨日dellからダイレクトメールが届いた。

法人のdell購入者への物だが。

どの機種が欲しいのか分からないが、17インチモニターセットやってたぞ。
701名無しさん:2006/06/07(水) 19:49:24 0
19インチって意味わからん
17インチと解像度いっしょで荒いだけやんと思っていたが
そういやDVDとか見る奴には意味があるのか
702名有りさん:2006/06/07(水) 20:46:23 0
みなさん、色々コメントありがとうございます。

欲しい機種はDimension 9150です。
17インチ+GeForce 7900+メモリ1G

ボーナスまで待ってたんですよね。
ちょくちょくDELLのサイト見てたんですが、17インチの選択項目がなくなってまして・・・。

19インチをオークションに出すか、17インチ選択可能になるか祈るかですね^^;


703名無しさん:2006/06/07(水) 20:49:08 0
>>702
19インチ使えばいいやん。
704名有りさん:2006/06/07(水) 21:08:25 0
ん〜・・・でもやっぱりデカイので^^;

目が疲れてしまうんですよね、自分。。。

17インチがちょうどいいのです☆

こんなことでガタガタ騒ぐことではないんですけどね。すみません^^;
705名無しさん:2006/06/07(水) 21:20:14 0
まぁ好みはありますからね。
706名無しさん:2006/06/07(水) 21:24:08 0
20インチワイドはどうかな?
縦は17インチ相当、左右にブラウザを二つ並べて使えるから便利
707名有りさん:2006/06/07(水) 21:29:11 0
705>>分かっていただいて嬉しいです^−^

706>>そうですね〜、値段的なものもあって、やはり17インチ希望ですね^^;
リーズナブルでいいんですよね^0^

でもブラウザ2つ並べれるのはいいかもですね(笑

708名無しさん:2006/06/07(水) 23:45:21 0
価格的には、17も19も変わらなくなっていると思うけどなぁ。
いや、もちろん価格差はあるが2インチの差なら19を選択するかな、わたしなら。
709名無しさん:2006/06/07(水) 23:47:50 0
DELL液晶の場合なにかの「鑑賞」の役にはたたないから
同じ画素数なら17でいいやって感じはあるかな

画素多いなら断然19もしくはもっと上を選ぶけどさ
710名無しさん:2006/06/07(水) 23:49:28 0
ttp://www.impactcomputers.com/
デルのデスクトップのパーツ売ってるとこ みっけたよ
値段的にがんばって輸入するやつはいないかもしれないが
マザーを入れ替えても復活させたい人はどんぞ
711名無しさん:2006/06/07(水) 23:54:24 0
どこかに8400のマザボ無いかな、以前はTAOで扱ってたんだけどな
712名無しさん:2006/06/07(水) 23:57:29 0
いわゆる「DELL仕様」についてなんだけどさ、
コネクタが物理的に違うのはわかるとしても、
電気的にも特殊なものだったりするわけ?
変換コネクタ作るくらいで済んだりしないのかしらん
713名無しさん:2006/06/08(木) 00:02:49 0
変換コネクタは売ってるよ 地道に探せ
714名無しさん:2006/06/08(木) 00:05:32 0
あ、変換可能なんだ
んじゃ作るわthx
715名無しさん:2006/06/08(木) 05:08:30 O
>>707 名有りさん

届いたダイレクトメールのカタログにはdimension 9150の17インチモニターセットが載っている。

記載内容は5/11現在で、有効期限は7/3迄と書いて有る。

グラボが選べるかどうかは分からんが、http://www.dell.jp./0226で見てみれ
716名無しさん:2006/06/08(木) 05:45:11 0
ちょっ、なんで本体と一緒に2407が選べないん?
どうやっても無理なん?
717名無しさん:2006/06/08(木) 08:48:32 0
>>716
お問い合わせはこちらまで0120-912-038

仕様って言われたらそれまでだな
じゃあなんでモニタ別売りを選べないの?
鯖機はOS無し選べるけど他はOSありモデルしか選べないの?
とか言って問い合わせて味噌
718名無しさん:2006/06/08(木) 09:06:16 0
在庫調整、及び生産の都合上によるものと思われる。
17インチ、19インチがイイと言っているヤシはDELLのまわしものか?
719名無しさん:2006/06/08(木) 14:55:45 0
デルの液晶って
水平じゃなくて微妙にずれてる
720名無しさん:2006/06/08(木) 15:14:57 0
んなわきゃーない!
721719:2006/06/08(木) 16:31:11 0
俺の回転するやつなんだけど
水平じゃないので物踏ませてる
722名無しさん:2006/06/08(木) 17:37:23 O
会社で使ってるような必要最低限の機能のやつってヨドバシとかで頼めますか?
723名無しさん:2006/06/08(木) 20:55:26 0
やっぱりAV用途の役には立たないDELL液晶
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/dg67.htm
724名有りさん:2006/06/08(木) 22:33:02 0
こんばんわ

715 さん>> 情報ありがとうございます。
リンク先で、確認しましたが、17インチ選択可能でグラフィックボードも選択可能でした。
ですが、清算のところに「リース」とありました、よくは知らないのですが、4年間リースということは期限がきましたら返さなければいけないのですよね?^^;

あと、値段が個人で買うより2万ほど高かったです。。。
17インチ欲しさなので、贅沢はいえないのですが^^;

また、割引が1000円って少し少ないですねm(。。)m

718 さん>>「 在庫調整、及び生産の都合上によるものと思われる。 」
もしそうならいいのですが・・・過去にこいう事例があって17インチ選択可能になたことがあれば心強いですね^^

みなさん、色々と情報ありがとうございますm(。。)m
725名無しさん:2006/06/08(木) 22:37:56 0
>>724
デル E173FP 17インチ TFT液晶モニタ
<72台限定>12,000円

今日昼間この値段で売っていたんだけどね・・
726名有りさん:2006/06/08(木) 22:48:30 0
そうなんですか・・・ゼンゼン知りませんでした^^;
欲しいのはハイエンドモニタです^^

でも12000は安いですね☆

・・・もしかして17インチはすべて売ってしまえ!みたいな感じなんですかね・・・17インチ復活希望薄いですm(。。)m
727名無しさん:2006/06/08(木) 23:21:20 0
SC430の特価はないですか?
今度でたら注文しようっと(´・ω・`)
728名無しさん:2006/06/09(金) 00:08:02 0
ハイエンドが欲しくてなぜデルにこだわるのか 
吉野家でメニューにステーキがないとぼやいてるみたいだ
729名無しさん:2006/06/09(金) 00:10:15 0
吉野家にステーキがないならどんどんで食えばいいじゃない

肉質最悪だがタレが好きでつい食ってしまう・・・orz
730名無しさん:2006/06/09(金) 00:15:59 0
たしかにあのタレはうまいよな
731名無しさん:2006/06/09(金) 00:19:01 0
XEON搭載をおすすめします
冬は暖房要らずです
熱風が凄い勢いで出てきます
732名無しさん:2006/06/09(金) 00:53:46 0
>>731
会社に二台あります。
爆音、熱風もろに体験しております(´・ω・`)
733名無しさん:2006/06/09(金) 01:00:53 O
>>722
ヨドバシにリアルサイトが有れば。
734名無しさん:2006/06/09(金) 01:12:40 O
>>724
リースってそういう意味じゃないと思う。

それと、DMのキャンペーンは7/3迄だから他のキャンペーンの動向も見たら?
735名無しさん:2006/06/09(金) 12:58:37 0
SC430のスレどこに行ったかしりません。探してもみつからにゃいのです。
736名無しさん:2006/06/09(金) 14:17:17 0
馬鹿には見えません
737名無しさん:2006/06/09(金) 14:35:41 0
>>735
ここの板にあったんだっけか?
738名無しさん:2006/06/09(金) 18:06:55 0
>>735
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149776748/
739名有りさん:2006/06/10(土) 00:25:17 0
dellってBTOパソコンって言いますけど、選択すると値段が上がるものが多いですね。
デフォルト19インチ→17インチにすると結構値段が下がったんですよね。

コレがあるから消えちゃったのかな。。。17インチ選択。。。


740名無しさん:2006/06/10(土) 03:00:41 0
3100Cは内臓スピーカありますか?
音を出すには、外部スピーカ買わないとダメですか?
741名無しさん:2006/06/10(土) 03:18:04 0
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・民主党案がほぼ採用か★4
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149831542/
742735:2006/06/10(土) 12:56:49 0
>>738
お〜 ありがとさん。
743名無しさん:2006/06/10(土) 14:37:52 0
転売屋と知りながらオクでの購入を考えてるんですが
法人パソを個人名義に変更してサポートは受けられますか?
適当な法人名義にして名義変更するとか言われるのかな?
744名無しさん:2006/06/10(土) 15:25:55 0
>743
メーカーのサポートを頼りにしたくなる程度の知識と力量ならそういう物を
買ってはいかん。

ってか、そういう人がDELLを買うこと自体お薦めしない。
745名無しさん:2006/06/10(土) 15:44:06 0
コンローが出るまで購入ひかえたほうがいいですか?
746名無しさん:2006/06/10(土) 15:51:36 0
欲しいときが買い時
747名無しさん:2006/06/10(土) 15:53:27 0
>>744
サポートは要らなくてもパーツ保障は欲しい
748名無しさん:2006/06/10(土) 15:59:52 0
>747
分かるけど>743の場合は無理だろうなぁ
749743:2006/06/10(土) 16:14:15 0
無理なんですか?
じゃ名義変更しますって奴、はじめから騙すつもりなんですね
750名無しさん:2006/06/10(土) 16:34:30 0
>>743
どう考えたらそう(ry
751名無しさん:2006/06/10(土) 16:52:41 0
>>748
名義変更すれば問題なし、どこが無理なんだ?
752名無しさん:2006/06/10(土) 18:32:37 0
>751
相手はいかがわしい?プロなんだから、

・本当に名義を書き換えてくれるか
・DELLがそれを認めるか

というハードルがあるだろ。
自分で買えばいいものを、なんでそんな所から買うのか、というのが正直な疑問
753名無しさん:2006/06/10(土) 19:22:52 0
定期的にこの問題が出るな。

名義変更の申請は、DELLのホームページから申請出来るだろ。
何で、サポートページをよく探さない?

そんなド素人は、DELL製品を買うな!!
ただでさえ、つながりにくいサポートが余計込むわ!!
754名無しさん:2006/06/10(土) 19:42:04 0
名義変更しておかないと5月に所有者にパソコン税がやってくるぞ。
755名無しさん:2006/06/10(土) 23:32:24 0
だからなに?w
756名無しさん:2006/06/11(日) 00:27:09 0
>>740
ない。
757名無しさん:2006/06/11(日) 00:43:31 0
てゆーか
デスクトップのスピーカなんて
付いてたところでエラー音出すくらいの役にしかたたんぞ

なにかを「聴く」ためならまともな外部スピーカ必須
もちろんBTOの糞スピーカなんかも無意味だ
758名無しさん:2006/06/11(日) 15:03:34 0
dellの法人向けPCって、名前の後ろに「個人事業主」って書くだけで
個人でも買えますか?
759名無しさん:2006/06/11(日) 15:25:43 0
買える、という返答を何回もみてきてるから、たぶんそうだろう。
とりあえずやってみ、命とられるワケでもないし。
もし、不都合なことがあればここで報告してくれよ。
760名無しさん:2006/06/11(日) 15:29:21 0
向こうも狐、こちらも狸。(笑)
761名無しさん:2006/06/11(日) 15:32:41 0
762名無しさん:2006/06/11(日) 15:40:24 0
>>758
無問題、個人名で買える
763758:2006/06/11(日) 15:54:12 0
>>760-762
ありがとうございます。
購入します。
764名無しさん:2006/06/11(日) 16:22:35 0
法人向けと個人向けの違いって
売り物以外に違うのはサポートの範囲だけだよな
買って使うだけなら手続きがちっと違うだけの話
765名無しさん:2006/06/11(日) 19:36:23 0
あとリサイクルマークとか
766名無しさん:2006/06/11(日) 20:57:10 0
このオンラインストアの掲載パッケージを個人のお客様が
ご注文することはできません。
法人のお客様でもご家庭での使用が目的の場合は同様です。
どうぞご了承いただけるようお願いいたします。
767名無しさん:2006/06/11(日) 20:58:49 0
一人でも事業主になれると何万回言ったら(ry
768名無しさん:2006/06/12(月) 00:51:02 O
質問です。
DIMENSION5150Cを買ったんですが
モニターのカラー設定が標準だと暗いのでをよくしたいのですがなん%ずつに設定したらいいですかね?
みなさんの設定を教えてくれませんか?
769名無しさん:2006/06/12(月) 07:18:58 0
>>768
暗い明るいなんぞ人による

次天麩羅に

「人による」

「ケースバイケース」

を追加してくれ・・・



770名無しさん:2006/06/12(月) 17:39:32 0
デル W2306C 23インチワイド液晶マルチメディアTV ってのが気になるんですがどうなんでしょうか?
771名無しさん:2006/06/12(月) 18:29:13 0
ハード板いけ
772名無しさん:2006/06/12(月) 18:30:11 0
へんたいへんたいへんたいとー
773比較表:2006/06/12(月) 20:30:06 0
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          90,510円 (4/13まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 331
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、3.5"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               220W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2005.11.21
774比較表:2006/06/12(月) 20:30:47 0
>>773
         eMachines J3048       DELL Dimension 3100C
価格      59,800円          97,580円 (4/13まで)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E176FP
  :
775名無しさん:2006/06/12(月) 23:02:43 O
四年間出張保障(だったか?とにかく保障の一番いいの)付けても、初心者は買わない方がいい?
玄人のかたは、なんで初心者にデルを拒否すんの?
776名無しさん:2006/06/12(月) 23:07:59 0
>>773-774
いまいましーんだよ
777名無しさん:2006/06/12(月) 23:09:16 0
自称玄人が偉そうにしたいだけだから無視してよし
あと、いわゆる延長保証の類は、「本当に何も出来ないレベルの人が
誰一人頼る人の無いままみっちり使い続けなければならない」って言うんでも無い限り
単なる金の無駄

・可能な限り安く上げたいが自作は無理だし自作代行しただけみたいなのもいや
・オマケの数よりも実用性重視
・多少騒音があっても気にしない

こういう人ならDELLを選ばない理由はない
俺は3番目の問題で懲りたので次は買わないがw
778名無しさん:2006/06/12(月) 23:14:01 0
>>775
初心者はすぐにサポート、サポートと喚く。
自分で解決しろと言いたい。
内の嫁でもHDが壊れたら、HDの入れ替えをネットで調べて
自分でするぞ!
だから初心者は安かろう悪かろうのDELLは買うな。
サポートがしっかりしているメジャーなメーカー製を買え
779名無しさん:2006/06/12(月) 23:16:19 0
安かろう悪かろうってのはeMachinesみたいなのの事を言う
あんなん買うくらいなら自作したほうが遥かにマシ
780名無しさん:2006/06/13(火) 00:11:10 0
DELLは後々、自分流にカスタマイズしてゆかなければ面白くないわな。
色々いじって楽しむんだよ。
そしてPCオタクが一人ふえる。
781名無しさん:2006/06/13(火) 00:20:31 O
そんな感じですか〜
じゃ買いますね。ブッサイクな内の嫁にできるんなら、俺にもできるでしょ ハハ
今まで機械系でわからなかったことねーし。今のパソコン含め
782名無しさん:2006/06/13(火) 00:47:26 0
3〜4年くらい前のスリムPCはうるさかったらしいね。
うちの9150は静かでぃぃょ (ビデオカードはファンレス X600)
783名無しさん:2006/06/13(火) 00:53:16 O
いきなり質問で悪いんですが
安くて性能良いの教えてくれないか??
使用用途はネトゲメインで、他はTV見れたら良いな〜ぐらいです。
メモリ1G↑でそれなりのグラボが良いなぁ。

サポートとかいらないし他オプションもいらない。モニタも17〜で19あればなおよし。ってな具合で…

まとめると、
・3Dゲーム推奨スペック
・TV見れる(あくまで見れたら良いな程度)
・メモリ1G↑
これで予算10万前後で出せて15万なら皆さんどんなの買います…??
今度PC壊れたから買い直そうと思うので参考にさせてください。お願いします(´・ω・)
784名無しさん:2006/06/13(火) 02:01:32 0
>>783
日本語でおk
785名無しさん:2006/06/13(火) 03:23:23 O
>>782
9150ってスリムか?
786名無しさん:2006/06/13(火) 10:01:57 0
買うなら長期保証つけた方がいんじゃね?
HDは消耗品、ぶっ壊れたら電話一本で新しいのを送ってくれる
787名無しさん:2006/06/13(火) 10:26:26 0
パッケージのカスタマイズで悩んでいるので教えて下さい。
DELLのモニタと三菱のTFTとでは分かりやすい質的な差異があるのでしょうか?
ハイエンドだとまた違うのでしょうか。

あと電話サポートとテレフォンアドバイザーの違いなんですが、パッケージに含まれる
以外の機器をつなぐ予定がなければ電話サポートだけでいいんですよね?
788名無しさん:2006/06/13(火) 10:35:06 O
でもデルさんって対応悪いんでそ??(・´ω`)
789名無しさん:2006/06/13(火) 15:44:24 0
>>787
ブラウン管で言えば生産国不明の5000円テレビとハイエンドトリニトロンくらいの違いはある
もはや別カテゴリーの製品

ただし、そこまでのものが必要かどうかは用途によって決まるわけで
あとは自分の使い方と相談しる
790名無しさん:2006/06/13(火) 16:47:31 0
>>786
現物(マシン)送らなくても、デルは送ってきてくれるの?
だとしたら増設し放題じゃないか・・・
791名無しさん:2006/06/13(火) 16:48:26 0
もちろん妄想です
792名無しさん:2006/06/13(火) 16:48:33 0
安かろう悪かろうのデルなんか買わねえよ。
サポート最悪じゃねえか
793名無しさん:2006/06/13(火) 16:49:58 0
サポートが必要って時点でどこ買っても同じ
FMVにでもしとけ。それで泣け。
794名無しさん:2006/06/13(火) 18:03:32 0
>>790
届いた代品の箱を利用して故障品は返送するんだよ
というわけで増設し放題にはならん
795名無しさん:2006/06/13(火) 18:08:31 0
>>789
液晶モニターもDellで作ってると思ってるわけか?
796名無しさん:2006/06/13(火) 20:00:02 0
>>795
パネルは外製
制御系はOEM
797名無しさん:2006/06/14(水) 02:21:07 0
>>787
三菱といってもこの程度のものなら
DELLと同様チョンパネルだろ、たぶん。
つーか、シャープ、ナナオ、日立、NEC、マック
といえども9割以上はチョンパネが席巻している。( LG 、サムソン等)
日本製パネルなんてごく一部の高級品のみ。

>>790
HDD返却不要サービスが有ったはず。
出張修理と抱き合わせで、両方とも有料。
出張修理人が確認するんだろう、たぶん。


798名無しさん:2006/06/14(水) 06:43:21 0
個人ユーザーなんですが、法人としてPCを購入することは
できるんでしょうか??
参考になるHPなどがあれば誘導よろ
799名無しさん:2006/06/14(水) 09:30:51 0
誘導つここも含むデルスレのほとんどのスレ ログぐらい夜目
800名無しさん:2006/06/14(水) 16:01:18 0
上の方にもあるけどもう少し詳しく教えて下さい
PC買おうと思って色々見て値段と性能を考えるとDELLが良い感じなんですが
サポートが良くないとか安かろう悪かろうとかでちょい不安です
初心者だと本当に厳しかったりするんですか?
801名無しさん:2006/06/14(水) 16:10:14 0
>>800
問題起きたときに自分で調べてなおせるようになりたいならDELL。
メーカーに丸投げしたいならNECとか富士通とかソニーとか。
802名無しさん:2006/06/14(水) 16:11:30 0
>>800
俺は届いたときコストパフォーマンスいいなぁって思ったけどね。
非常に満足度は高い。
少なくても俺はもう国内メーカーのPCにこだわる気はなくしました。
(今までずっと国内メーカーだったんだけどね)
どうせ壊れたらどこのメーカーのサポートも似たようなもんだよ。
部品サポートとか修理にかかる日数はDELLの方が良い場合もあるので
どこにポイント置くかだね。
実用品としてのPCを求めてる人にはDELLオススメできると思う。
803名無しさん:2006/06/14(水) 16:54:22 0
>>801-802
レスありがとうございます
読んでみるとそんなに悪いわけじゃなさそうですね
買うなら実用的に使いたいと思ってるのでそのあたりも良さそうですし
DELLで考えてみる事にします、本当にありがとうです。
804名無しさん:2006/06/14(水) 17:03:08 0
>>800
安かろう悪かろうのDELLだが、すぐにはつぶれない。
ただ初期不良が少し多いかなって感じ。俺もDELLパソは4台目
だが、少々の初期不良では驚かない。自分で出来る限り対処して
完全に壊れた時にサポセンに電話かな。
パソコンなんて家電と違い壊れるのは当たり前と思って買ったら
後悔しないと思う。
805名無しさん:2006/06/14(水) 17:26:02 0
初期不良は問答無用で返品できたはず。
806名無しさん:2006/06/14(水) 17:39:28 0
>>805
803だが、努力する俺は良い人かもしれない・・・
807名無しさん:2006/06/14(水) 18:08:38 0
>>806
DELL向きの性格だなw
ついでにスキルも身に付いていいよ
いつのまにか初心者じゃなくなってる
808名無しさん:2006/06/14(水) 20:11:46 0
>805
いや、新品交換には応じてくれなくて、「修理」になると聞いたが。
809名無しさん:2006/06/14(水) 20:14:38 0
>>808
いろいろ手はあるのさ
810名無しさん:2006/06/14(水) 22:59:36 0
Athlon搭載機マダァー(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
811名無しさん:2006/06/14(水) 23:15:23 0
>>807
806だが、俺の性格は富士通のペン133の時代から始まって
SOTECでかなり勉強させてもらった。
壊すつもりでトライすればパソコンはなんとかなる。

812名無しさん:2006/06/14(水) 23:20:45 0
× 壊すつもりで・・
○ 壊れる覚悟で・・
813名無しさん:2006/06/14(水) 23:31:33 0
>>812
すまん。インパクトドライバで箱に無理矢理HDをビスで固定
したりする俺は壊すつもりかもしれない・・・
814名無しさん:2006/06/15(木) 01:19:46 0
モニターを「デル 19インチTFT液晶モニタ」から
「デル W2306C 23インチワイド液晶マルチメディアTV」に変更した場合、
「ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード(専用リモコン付属)」は不要なんでしょうか?
815名無しさん:2006/06/15(木) 01:26:40 0
最近、DELLからのDM攻撃がすごくて、思わず2台目の19いんちモニター買いそうなんですけど、
これって安すぎない?

やっぱこれも安かろう悪かろうなんんすかねぇ
セカンドモニタなんでそんな性能は求めないんすけど。

816名無しさん:2006/06/15(木) 06:45:36 0
PC用として考えた場合「悪かろう」まではいかない
しかしAV用途としての性能は全くないといっていい

まあ値段相応ってこと
817名無しさん:2006/06/15(木) 22:42:53 0
>>816
つまり、動画には耐えないってことですか?
818名無しさん:2006/06/15(木) 22:48:39 0
ブルー例ドライブはいつ乗るのかな
819名無しさん:2006/06/16(金) 04:33:44 0
>>817
あのコントラスト比であの応答速度じゃすでに考えるまでもなく・・・
820名無しさん:2006/06/16(金) 05:03:06 0
Dimension 8250 のXPなんですが 上書きインストールじゃないリカバリの手順おしえてください
821名無しさん:2006/06/16(金) 13:49:04 0
AMD搭載機が出るまで待ったほうがよさそうかな?
822名無しさん:2006/06/16(金) 14:15:55 0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/12/news015.html
>ただ、ロリンズ氏によれば、DellはデスクトップPCにはAMDプロセッサは採用しない見通しだ。

可能性は低いな。
823名無しさん:2006/06/16(金) 14:16:47 0
>2004/11/12
824名無しさん:2006/06/16(金) 14:32:54 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/dell.htm

すまん、こっちの方が新しかった。
825名無しさん:2006/06/16(金) 21:15:44 0
出来れば自分で設置とか設定やりたいんですけど
初めて買うならPC設置サービスって頼まなきゃかなり後悔したりすると思いますか?
826名無しさん:2006/06/16(金) 21:32:59 0
お脳がついてりゃ設置くらいできるだろう
827名無しさん:2006/06/16(金) 21:34:17 0
>>825
自分でできる人なら全然いらないサービスだよ
828名無しさん:2006/06/16(金) 21:43:42 0
>>825
設置で悩む前に予算と目的をはっきり決めておくことが大事
考えがまとまったらその内容を書いてみろよ
神が降臨して罵声を交えつつアドバイスしてくれる筈
829名無しさん:2006/06/16(金) 21:55:36 0
>825
ばかでっかいカラーの設置説明書(1枚)が付いてくる。
830名無しさん:2006/06/16(金) 22:16:42 0
>>825
ですよね、設置は出来そうだけど設定とかが心配だったので。
>>826
今使ってるのがノートPCでお下がりみたいな感じで最初から使える状態だったので
自分で出来るのかは解らない感じです
インターネットの方は自分で設定したから大丈夫だと思うんですが。
>>828
やっぱりそうですよね、今どれにするか絞り込んでる状態で取り合えずカスタマイズとか
全部してみようかと思ったので、ちょっと解らない所とか調べながら決めてる状況なので
いざとなったら神にアドバイス貰えたら助かります。
>>829
でっかい説明書ついてくるんですか、それなら設置は大丈夫そうですね。

今後の事も考えると自分で出来た方が良いと思うので
設置は無しでいってみる事にします、皆さんレスありがとうでした。




831名無しさん:2006/06/17(土) 02:09:29 O
Windows板から誘導されてきました。
先日デルのパソコン(ディメンション8250)を中古で買ったのですが、ネットに繋がりません。
プロバイダやNTTに問い合わせて色々と調べてみたところ、デバイスマネージャ→ネットワークアダプタのところに必要なアダプタが入っていないせいとわかりました。
デルに問い合わせても、中古で買ったためユーザー登録が出来ないのでサポート外と言われてしまいます。
XPのリカバリーディスクは手元にあるのですが、どうすればアダプタを再認識させられますか?
832名無しさん:2006/06/17(土) 03:23:38 0
>>831
DELLのサイトでLANドライバを落として再インストール。それで認識しないなら
LANアダプタが壊れてるからLANボードを買ってきて付けろ。
833名無しさん:2006/06/17(土) 09:30:56 0
>>831
中古って、ちゃんとしたお店それとも個人バイバイ?
834名無しさん:2006/06/17(土) 09:32:34 0
そんなこと訊いてどーすんだ
835名無しさん:2006/06/17(土) 09:56:45 0
>>834
お店で買ったのなら、店に修理依頼だせるだろが
836名無しさん:2006/06/17(土) 10:00:20 0
ハァ? 修理?
なに言ってんだあんたw
837名無しさん:2006/06/17(土) 10:09:04 0
>>834
お店で買ったのなら、問い合わせできるだろが
838名無しさん:2006/06/17(土) 10:09:52 0
>>834,836
アドバイスできないなら無駄にスレを消費するなよw
839名無しさん:2006/06/17(土) 13:21:39 0
どうみてもぶっ壊れたので売却

それを中古で購入

ネットに繋がらない

どうみてもぶっ壊れてる、本当にありがとうございました。

840名無しさん:2006/06/17(土) 19:52:11 0
下のパッケージ構成のを買おうかと迷ってるんだけど、
CPUx2なのに、XP HOMEで大丈夫だっけ?
HOMEって2 CPU未対応だと思ったんだけど、
デュアルコアは1 CPU扱いで、ちゃんと使えるかどうか、
知ってる人います!?

Dell - オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd

<オンライン限定!デュアルコアプロセッサ搭載ビジネスパッケージ(モニタ別売り)>
DimensionTM 5150C
インテルR PentiumR D プロセッサー 820(1MB×2 L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版

オンライン価格 59,980円

ちなみに、メジャーをクーポンを試したけど、どれも適用外みたい。
841名無しさん:2006/06/17(土) 19:55:25 0
デュアルコアは1CPU扱いだから問題ない
842名無しさん:2006/06/17(土) 19:59:14 0
ぉぃぉぃw
843831:2006/06/17(土) 21:55:47 O
831で質問した者です。
なんか荒れてしまったみたいですみません。
PCはショップで購入したのですが、メールのみの問い合わせしか受け付けていなく、今のところ連絡してみていません。
自分もDELLのサイトから再インストールするのが一番手早いかと思うのですが、ネットに繋がらない状況なので、困っています。
リカバリーCDを使って直せないものでしょうか?
XPまるごとの再インストールは一度試してみたけど、ドライバは復活しませんでした。
よろしくお願いします。
844名無しさん:2006/06/17(土) 21:58:53 0
だったら近くの電気屋でLANアダプタを買ってきて増設するのが一番早い
1000円か2000円ぐらいだろ
845名無しさん:2006/06/17(土) 22:01:39 0
>>843
リカバリCDあるなら、ドライバ入ってるだろうよ。
または、ネカフェでも行って、ドライバ落としてきたら?
846名無しさん:2006/06/17(土) 22:07:07 0
法人モデルって個人で購入しても問題ないのか?
847名無しさん:2006/06/17(土) 22:12:41 0
>>846
問題ないけど、営業から電話かかって来るよ。
848名無しさん:2006/06/17(土) 22:42:27 0
うちは全然かかってこない
固定電話の方じゃなくて050番号を入れたからか?
849名無しさん:2006/06/17(土) 23:03:28 0
>>843
OS再インスコしても自動でドライバは入らない
ドライバ類はXPとは別のCDからセットアップするんだよ
850831:2006/06/17(土) 23:45:56 0
ご指導ありがとうございます。
今知人宅でデルのサイトに行ってみたのですが、
落とすファイルは Intel 10/100 LOM ネットワークドライバ v6.1.3.10 
で合ってますか?
PCはデスクトップでディメンション8250です。
また、これは落としたファイルをCDなどに焼いて
持って帰ればいいのでしょうか?
851名無しさん:2006/06/18(日) 00:18:28 0
見た目その辺りだろうけど
手当たり次第落としていって
いろいろ試すしかねえんじゃね?
852831:2006/06/18(日) 00:30:36 0
了解です。
今CDR買ってきたので、落とせる限り落としまくってみます。
それでダメだったら新しくLANドライバを購入してみます。
みなさんありがとうございました。
853名無しさん:2006/06/18(日) 08:29:12 O
2400Cユーザーですが
電源を入れたらデスクトップに
NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart
って出てrestartしても
Windowsが立ち上がら無いです。
もうだめぽ、なんですか?
エロイ人教えて下さい。
854名無しさん:2006/06/18(日) 09:12:27 0
NTLDR:NT Loader
HDD逝ったね。全部パー。ご愁傷様。
855名無しさん:2006/06/18(日) 09:18:06 0
>>853
http://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/win/tr/win112005tr001.shtml

修復インストールを試してみて無理ならHDDじゃね
856名無しさん:2006/06/18(日) 09:45:50 0
>>853
できるだけ頑張ってみなされ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
857名無しさん:2006/06/18(日) 09:47:58 0
858名無しさん:2006/06/18(日) 10:50:20 0
>>847
何を聞かれる?
859名無しさん:2006/06/18(日) 11:23:01 0
>>858

847じゃないけど、うちの会社も営業が替わるたび電話掛かってくるw

内容は『何か、ご注文ありませんか?』のセールス電話です。
頻繁に営業替わるから・・・・w

860名無しさん:2006/06/18(日) 12:12:58 0
D9150,PenD2.8G、512M×2、GForce6800、23インチ
マルチメディアパッケージを3月のキャンペーンで16万で買った。PCは3Dゲーム
ガンガン動くし、快適だが、このモニターは要注意。別板にも23と26インチの
マルチメディアモニターは電源の突然落ちが多数報告されているが、俺も2ヶ月で
電源が逝った。あとプリインストールされているSONICだかなんだかの画像処理ソフト
を使わないから、アンインストールしたら、起動の度に警告ウインドウがでた。
このウインドウは閉じても閉じても何度でも出てくるので、みんなも気をつけろ。
861名無しさん:2006/06/18(日) 12:27:44 0
購入したら再インスコが基本

ところで、読み難い文章書く&ageる椰子は何故全角数字が多いんだ
862名無しさん:2006/06/18(日) 13:04:48 0
Sonicもタチの悪い会社に成り下がったもんだ。
光学ドライブの選択で強制的にインストール
されてしまうから、なおさらイカン。
なんとか回避策、対応策はないもんだろうか?
誰か・・・
863名無しさん:2006/06/18(日) 13:28:01 0
>>861
全角、半角はどっちでもいいんじゃない?
864名無しさん:2006/06/18(日) 13:31:25 0
むしろいちいち問題視するほうが本質的には初心者だったり
865名無しさん:2006/06/18(日) 13:48:43 0
sage厨は空気が読めないからなぁ
866名無しさん:2006/06/18(日) 17:55:48 0
デルって常にキャンペーンやってるの?キャンペーンやってないときってある??
(デスクトップのセットの)
867名無しさん:2006/06/18(日) 18:06:01 0
常になにかやってる
別にDELLに限らんが
868名無しさん:2006/06/18(日) 18:18:22 0
レスサンクス
869名無しさん:2006/06/18(日) 23:03:41 0
>>861
半角・全角をそんな優越感一杯に語らなくても…
870名無しさん:2006/06/18(日) 23:07:46 0
ジャアイマカラハンカクデイキマショウ。
871名無しさん:2006/06/18(日) 23:14:07 0
オーケー
872名無しさん:2006/06/18(日) 23:20:09 0
ここのって地デジみれないの?地デジ対応するまで待つかな。
他のは高杉だし。
873名無しさん:2006/06/19(月) 12:22:22 0
2年くらい前に購入したDimention8300の電源が熱で逝ったっぽいので
近くにパーツだけ売ってるような量販店がないのでネットで買おうと思っています
電源だけ換装する場合、対応規格がATX12Vとなっているものなら
なんでもよいのでしょうか
874名無しさん:2006/06/19(月) 14:42:38 0
いいわけねえだろこのたこぼけかす氏ね
875Hg=水銀:2006/06/19(月) 18:27:02 0
>>825の言ってるサービスはまったく必要ないよ。
やるとしたらいい仕事だよ。

それにしてもDELLは高品質で低価格。
876名無しさん:2006/06/19(月) 18:35:38 0
デルのデスクトップPCをオンラインショップで購入しようと思ってるんですが
(正直値段に惹かれて)
買って後悔したというかたはいらっしゃいますか?
またその理由も添えてお聞きしたいんですが
877名無しさん:2006/06/19(月) 18:59:16 0

失せろカス!
878名無しさん:2006/06/19(月) 20:32:05 0
はぁ?お前みたいなピザデブに聞いてねえよ池沼
879853:2006/06/19(月) 20:57:36 0
>>855 >>856
復活しました。
有難う御座いました。
880名無しさん:2006/06/19(月) 23:56:07 0
24インチモニタ、XPメディアの組み合わせはいつになるんだぁ・・・。
それで15マン以下なら買うぞ。
881名無しさん:2006/06/20(火) 23:00:48 0
あれ?いつからモニタ17インチ基準になっちゃったの?
19インチ無料アップグレードキャンペーンやっているけど、ちょっと前だったら19インチが基準だたのに。
値段やすくなったのか?それともCPUがあがったのか?
882名無しさん:2006/06/21(水) 12:16:56 0
先日、Dell Dimension 8400の電源が逝きました(使用1年)
どこかパーツ売ってませんか?
工賃2万もするらしいので自分でできないものかと思いまして。
883名無しさん:2006/06/21(水) 12:29:46 0
884名無しさん:2006/06/21(水) 12:38:15 0
Dimension4500(8*00とかと同じデカイの)がこの夏で4年越える
最初ついていたWDのHDDをCドライブひとつでnyしまくり
パーティション初めて分けたのは1年半後
そしてこの四年間ほぼ毎日nyと洒落起動しっぱなし
それでも半年前からようやくCD-Rの書き込みが出来なくなっただけ
WDのHDDはこの二年半ほぼ毎日ny洒落のキャッシュフォルダとして活躍するもいまだ健在

すごいね
頑丈すぎる
885名無しさん:2006/06/21(水) 15:18:54 0
逆にこうゆうのって動かし続けた方のが調子いいんじゃね?
時々動かすのに限ってよく壊れる。
886名無しさん:2006/06/21(水) 16:41:26 0
なんだとこのなめんなこら
887名無しさん:2006/06/21(水) 20:23:12 0
マルチメディアテレビっていうのはどうなの?

パソ使うとき
普通の液晶モニタ感覚でつかえるの?

888名無しさん:2006/06/21(水) 20:24:05 O
デルのOS無しパソコンの新品をオークションで買ったんですけどどうやってOSをいれたらいいんですか?
もちろんXPのCDはあります
889名無しさん:2006/06/21(水) 20:25:23 0
オークションで購入、って時点でat your own risk. ここで訊くまえにやることやってから。
890名無しさん:2006/06/21(水) 20:27:19 O
>>889
すいません
いろいろやってみたのですがわからなくて
891名無しさん:2006/06/21(水) 20:27:48 0
>>888
ちょっとはググッテ調べろよ。
892名無しさん:2006/06/21(水) 20:28:43 0
本当にいろいろやってみた人はそんな質問の仕方はしない
893名無しさん:2006/06/21(水) 20:29:41 0
自己責任ってことですね。
つかXPのCD持ってるような奴が
何をしたらいいのかわからないなんて…
894名無しさん:2006/06/21(水) 20:29:53 0
いろいろやったって何やったんだよ、
自分のチ○ポを自分のケツに突っ込んだりしてみたのかよ。
895名無しさん:2006/06/21(水) 20:32:23 0
>>888は「でじきない」のではなく「しない」人
896名無しさん:2006/06/21(水) 20:32:29 0
windows インストール 初心者
で検索すれば仰山でてくるだろ。

デルのサイトにも載ってるんじゃないか。
897名無しさん:2006/06/21(水) 20:34:07 0
でじきない、ってなんだ
できない、な

俺はできない人かもしれんw
898名無しさん:2006/06/21(水) 21:27:36 0
sc430のインスコがやっと今終わった私が来ましたよ〜

散々な目に合いましたよwwwww
899名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:55 O
>>898
僕のも同じのなんですがどうやったんですか?

900898:2006/06/21(水) 21:48:46 0
>>899
お、同じて・・う〜ん・・ま同じっちゃ同じなんだが・・

それはそうと、ドライバーCDはちゃんとあるんだろうな?
901名無しさん:2006/06/21(水) 21:54:12 O
あります
902名無しさん:2006/06/21(水) 23:09:58 0
Dellのページの多くがMacで見られないんだけど
いい手はありませんか?
Safari,シイラ,opera最新版、Firefox, OS9のExplorerどれも拒否された
903名無しさん:2006/06/21(水) 23:20:06 0
>>902
日本語読めないのかな?

>弊社オンラインストアは、Internet Explorer4.0以上、
>Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。  

Macだからとか関係ないし。
904名無しさん:2006/06/21(水) 23:25:12 0
ですから書いてあるようにOS9 のInternet Explorer5でも見えないんですよ
905名無しさん:2006/06/21(水) 23:27:46 0
>>904
OS9ならネスケ使えよ
906名無しさん:2006/06/21(水) 23:41:13 0
>>905
osXにネスケの7を入れたら見れるようになりました
ありがとうございました
907名無しさん:2006/06/22(木) 09:29:18 0
888=38?
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part31 で相手にされなかったから来たの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150554175/

OSはXP Pro SP2だよね? ↑によるとSP1はダメみたいだよ。

908名無しさん:2006/06/22(木) 10:03:02 0
【PC】DellのノートPCが突然炎とともに爆発!(画像あり)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150936573/
909名無しさん:2006/06/22(木) 11:16:17 0
>>908
絶対釣りとオモタが ほんとだった。
910名無しさん:2006/06/22(木) 13:03:28 0
爆発かよw
911名無しさん:2006/06/22(木) 13:41:43 0
912名無しさん:2006/06/22(木) 13:42:43 0
安物買いの 出る失い。
913名無しさん:2006/06/22(木) 14:42:29 0
質問です。
DELLのデスクトップ、OptiPlex 210Lというのが欲しくて、
ただ難点がひとつ、「DVI端子が無い、選べない」ということです。
電話サポートに聞いてみますと
「VGA→DVI変換コネクタを買えばだいじょぶ、その事で画質変わるわけじゃないし」「何千円かで買えるよ」とのこと。

で一応検索してみましたらhttp://f18.aaa.livedoor.jp/~colortv/pukiwiki.php?FAQ#content_1_9
の「VGAビデオカードをDVIモニタに接続できますか?」の項目に
”非常に高価な機器を使用して、RGB信号のA-D変換を行なって接続する事は可能です”とありました。
見ると8万円とかです。

私としてはコネクタが5,000円とかで買えて画質が変わらずならDELL+コネクタ、
何万とかするならDELLのDVI端子ありの機種(結構限られますが)にしたいと思っています。

要は「VGA→DVI変換コネクタって安い?便利?」ということです。
どなたかご教授下さい。
914名無しさん:2006/06/22(木) 14:55:03 0
PCIスロットがあるんだから変換コネクタじゃなくてビデオカードを増設すれば高画質でDVI接続できるよ。
PCI用だと5000円ぐらいからある。
915名無しさん:2006/06/22(木) 14:57:14 0
>>913
なんでこんなレベルの奴がDVIを欲しがるのか
本当に意味判ってるのか

パソコンなんてやめちまえお前
916名無しさん:2006/06/22(木) 15:54:55 0
>>915
まぁまぁ
アナタも最初はそんなもん
今でも分野によってはそんなもん
まぁまぁまぁ
917名無しさん:2006/06/22(木) 15:57:37 0
>>915
そうキレてるとパソコン爆発するぞ
918名無しさん:2006/06/22(木) 18:04:47 0
四ヶ月目でDELLのごついキーボードがお亡くなりになったー
919名無しさん:2006/06/22(木) 18:20:57 0
保証期間で良かったな。
920名無しさん:2006/06/22(木) 20:28:05 0
ロジのOEMだからなあ
お世辞にもキータッチはよくないし劣化も早い
漏れはパンタグラフな市販キーボードに乗り換えちゃったよ
921名無しさん:2006/06/22(木) 20:54:55 0
dellの付属のキーボードってカチャカチャうるさいですか?
922名無しさん:2006/06/22(木) 21:01:15 0
>>921
やっすい一体成型のメンブレンだからポコポコ系の音
カチャカチャは言わないけどそのかわりヘタってくるとギシギシ言い出す
923名無しさん:2006/06/22(木) 21:56:47 0
俺はその安っぽい感じが好きだけど
924名無しさん:2006/06/22(木) 23:33:58 0
すいません
BoAちゃんのジャケットなしのCDをオークションで買ったんですけど
どうやってCDを入れたらいいんですか?
怖くて本体のボタンが押せません
間違いなくCDはあります。
925名無しさん:2006/06/22(木) 23:57:33 0
キチガイはどっか行けよ
926名無しさん:2006/06/23(金) 01:08:59 0
>>914
窓を開けて頭を出して思いっきり窓を閉めろよ
927名無しさん:2006/06/23(金) 01:10:32 0
ひどいとばっちりを受ける>>914であった
928名無しさん:2006/06/23(金) 01:32:52 0

後の織田信長公である。
929名無しさん:2006/06/23(金) 01:37:54 0
比較表を貼りまくって嫌がらせをしていた人物のリモホが公開されました

actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

詳しくは運営系の板で。管理者クラスでないと閲覧できないみたいですが。
930名無しさん:2006/06/23(金) 19:04:49 0
今までDELLのDimension8300にRADEON9800PRO積んだやつ使ってたんだが、グラボが死にそうなんだ
グラボだけ買い換えたいんだがオススメある?
主な用途は2chとネトゲ

今のやつはファンがうるさ過ぎる…
931名無しさん:2006/06/23(金) 23:07:29 0
XPつかったことないんだけど、安定が悪くなったり、ウイルス除去のための再インストールはできますか?
ネット取引をしたいので、安全性に気をつかいたいと思っています。

XPメディア、TVチューナー、19インチTVの組み合わせではここが最安値ですよね。
どうしても携帯電話でTVの録画がみたいのです。
932名無しさん:2006/06/23(金) 23:23:01 0
>>931
そりゃOSのせいじゃなくて、ユーザー自身の使い方なんじゃね?
933名無しさん:2006/06/24(土) 08:52:26 0
>>932
答えになってね〜よ
日本語勉強しろ
934名無しさん:2006/06/24(土) 09:19:29 0
┐(´д`)┌ヤレヤレ答えてもらってその態度かい
まあバカには使えねえからあきらめな(プ
935名無しさん:2006/06/24(土) 10:02:41 0
>931
今のところ再インストールまたはリカバリができないPCは売られて
いないから安心していいよ。
936名無しさん:2006/06/24(土) 15:13:06 0
だと思うじゃん
937名無しさん:2006/06/24(土) 16:56:56 0
きっと・・・
>>931 >>933みたいなキレ痔ガキが家に火をつけて
親や兄弟を殺しちゃうんだろなぁ…(ーー;)
938名無しさん:2006/06/24(土) 17:53:23 0
兄弟はともかく親は自業自得
939名無しさん:2006/06/24(土) 18:15:18 0
>>934
>>937

お前ってかなりアホだな。
文体の違いや流れを読めない低脳。
940名無しさん:2006/06/24(土) 18:37:35 0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
941名無しさん:2006/06/25(日) 23:16:06 0
デルは送料が高すぎるな。
942名無しさん:2006/06/26(月) 01:09:58 0
中国から日本への航空便代(船便代)と関税とそこから自宅への送料が3000(3150)円は妥当な線だと思うが
943名無しさん:2006/06/29(木) 17:23:54 0
CPUのグリス塗り直したりする必要あるかな?
944てすとさせて ◆taIZZWMjp. :2006/06/30(金) 03:38:41 0
てすとさせて
945名無しさん:2006/07/01(土) 22:06:19 0
あの、質問なんですが、OSの修復をしたいのですが、その場合ドライバーCDも絶対必要なのでしょうか?
946名無しさん:2006/07/01(土) 22:12:51 0
>945
ドライバをインターネット経由でダウンロードするなら、多分ドライバーCDは不要。
だがドライバーCDからネットワークアダプタのドライバをインストールしてやらな
いと、インターネットに繋げられないかもしれない。

前もって必要なドライバをDELLのサイトからダウンロードしてCD-Rにでも焼いて
おけば大丈夫そうな。
947名無しさん:2006/07/01(土) 22:24:45 0
速レスありがとうございます!
やっぱり修復するだけでも、ドライバーを入れなおさないと駄目なんですね。
デルのサイトみてきたんですが、一個にまとまってるのじゃなくて、たくさんあるし、
チップセットっていうのはアップデートしかない?、ってよくわからないのですがどうなんだろ・・・。
オ−クションで買ったほうがいいのかな? 何回も質問すみません。
948946:2006/07/01(土) 22:29:23 0
>947
オークションなんて言わないで、DELLに掛け合ってみたら? 素人なら
正規のルートでやる方がいい。
949名無しさん:2006/07/01(土) 22:32:32 0
はい、きいてみます。ありがとうございました。
950名無しさん:2006/07/02(日) 14:19:44 0
メインストリームでCore2Duo使ったマシンっていつごろ発売ですか?
951名無しさん:2006/07/02(日) 14:33:59 0
>>950
明日
952名無しさん:2006/07/02(日) 14:36:13 0
デル買うやつってキチガイか殺人者しかいないのかよ
953名無しさん:2006/07/02(日) 14:52:56 0
>>952
おまえもか?
954名無しさん:2006/07/02(日) 20:17:13 0
>>952
おまえの事だろwwwうぇっwwwうぇwwww
955名無しさん:2006/07/02(日) 23:07:58 O
dellの返品って海外まで送んの?
えらい金掛かりそう。。
956名無しさん:2006/07/03(月) 00:45:27 0
返品すると¥12000とられるよ
957955:2006/07/03(月) 08:46:49 O
>>956
!?
そんなに取られるんですか。恐ろしい。。
転売多いのはその辺も原因か。
958名無しさん:2006/07/03(月) 12:41:55 O
すみません、ド素人な質問です。

中古で、プレスコットコアのPentium4、2.8を手に入れたのですが、私の所有している、DELL製のGX240に取り付けたところ、バイオスすら立ち上がりませんでした。バイオスをアップデートしてみましたがダメでした。
プレスコットコアに対応していなかったと言う事なのでしょうが、
なんとかこの中古のプレスコットコアを使う手立てはない物でしょうか?
959名無しさん:2006/07/03(月) 13:53:45 0
対応のマザーを買う
960名無しさん:2006/07/03(月) 13:58:51 0
>>958
おまいのその携帯からダイブしろ。
障壁はこちらが何とかする。
961名無しさん:2006/07/03(月) 14:05:47 0
>>958
少なくてもマザーのチップセットを把握していればこんな馬鹿な書き込みはしないはず
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/845/index.htm
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2004/prescott/007.html
適当にぐぐっただけなんであれだけど
これらのページを見て理解できないようならばどっか初心者板でも逝ってくれ
962名無しさん:2006/07/03(月) 14:20:03 O
すみません。教えてクンで申し訳なかったです

まったく理解出来てません
リンク逝ってきます
ありがとうございました
963名無しさん:2006/07/03(月) 16:18:06 O
そして路頭に迷う>>962W
知識の無いバカがとんでもない事を言いだすもんだからW
2、8は捨てれ。
お前のようなバカには無理ぽWWWW
964名無しさん:2006/07/03(月) 17:31:44 0













> 963 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 16:18:06 O
> そして路頭に迷う>>962W
> 知識の無いバカがとんでもない事を言いだすもんだからW
> 2、8は捨てれ。
> お前のようなバカには無理ぽWWWW
965名無しさん:2006/07/03(月) 22:48:05 0
DVDはちゃんと焼けますか?ソフトなどは別に必要でしょうか?

最近3000と20インチ以上のディスプレイの組み合わせがなくて躊躇しています。
または、TVセットの価格が79800になったら買おうと思っています。
966名無しさん:2006/07/04(火) 01:52:54 0
>>965
少しは自分で調べろ。
DELLのサイトをみれば答えはでるだろ。
幼稚園児か?
967名無しさん:2006/07/04(火) 20:11:20 0
DELL Dimension3100C の購入を考えていますが静寂性はどうでしょうか。PS2ばりのファンの音でしたら買わないんですが。
968名無しさん:2006/07/04(火) 20:18:57 0
PS2ほど静かなPCがあったら俺が欲しいよ
969名無しさん:2006/07/04(火) 20:28:38 0
レスさんくすです。今ノート使ってるんですが静かですよ。デスクトップはファンがうるさいのかな?
しつこいようだけどPS2はうるさいw
970名無しさん:2006/07/04(火) 20:58:12 0
掃除しろ
971名無しさん:2006/07/04(火) 22:19:58 0
どれもドリキャス以上の騒音だろ
972名無しさん:2006/07/04(火) 22:48:35 0
PS2だって型番によりけり。
973名無しさん:2006/07/05(水) 00:11:27 0
3DOで十分だろ
974名無しさん:2006/07/05(水) 07:15:28 0
スーファミ最強
975名無しさん:2006/07/05(水) 10:46:07 0
でもノートって一旦ファンの音がおかしくなると素人レベルじゃとりかえれないから辛抱してイオンの混じったまま使わざるを得ない。。
たかがファンのために修理とか嫌です('A`) 6万程度で買ったノートにいくらとられるのか(;´Д`)
ヲタの人なら簡単に取り替えられるのかな。。
976名無しさん:2006/07/05(水) 15:34:01 0
よほど不器用でない限り誰でも出来ますが。
977名無しさん:2006/07/05(水) 15:46:09 0
自分で出来るからって誰でも出来るとかいっちゃう奴っているよね
978名無しさん:2006/07/05(水) 16:08:09 0
これはできるだろ誰でもw
979名無しさん:2006/07/05(水) 16:59:20 0
そうはいかん崎
980名無しさん:2006/07/05(水) 21:19:52 0
サービスマニュアルが読めれば、ってことじゃないの。
981名無しさん:2006/07/06(木) 09:34:43 0
デスクならファンの交換は容易だがノートなら全部バラさんといけんから無理
こんなのが出来たら自作できるスキルがありますよw
982名無しさん:2006/07/06(木) 09:45:35 0
デスクトップの自作は大して難しくはない
既製品のノートを分解するのはちょっと・・・
983名無しさん:2006/07/06(木) 12:00:39 0
分解するだけならどうということは無い
984名無しさん:2006/07/06(木) 12:10:17 0
そんなヲタ基準にされてもw
985名無しさん:2006/07/06(木) 14:40:44 0
>>983
まあ組み直さないならなぁ
986名無しさん:2006/07/06(木) 22:49:12 0
>985
うむ。それは言えてる。
987名無しさん
やかましいぼけ