【BTX】DELL Dimension 9150その8 【BTO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1D∈LL
前スレ
【BTX】DELL Dimension 9150その7 【BTO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138352133/l50

DELL
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
DELL Dimension 9150の詳細
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9150?c=jp&l=jp&s=dhs
Dimension 9150のレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/dell.htm
DELLサポートサイトへようこそ
http://supportapj.dell.com/support/index.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs
Support.Jp.Dell.Com 各種ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
最後に
ここ"2CH"にいる方は 若い方が多いようなので
(気が引けますが、(50代です))
皆さんは どの程度の
スキルをお持ちなのでしょうか?
そして パソコンに関して?
パソコンに関して語るには、
いささか ?????????ですよ。
会社の"名"を しょって いるだけではありませんか?
自分が何ができるのかを
しっかりと見つめることが
大切だと思います。
2名無しさん:2006/03/04(土) 00:38:20 0
>>1
3名無しさん:2006/03/04(土) 01:09:51 0
>>1
乙です
4名無しさん:2006/03/04(土) 01:48:44 0
いつでも 4様
5処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/04(土) 03:27:22 0
次スレオメー
6比較表:2006/03/04(土) 14:40:21 0
         Gateway GT5030j       DELL Dimension 9150
価格      127,800円          149,549円 (2/16まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 920      Intel Pentium D 920
チップセット   Intel 945G            Intel 945P
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB nVIDIA GeForce 6800 256MB
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB(SATA 7,200rpm)    160GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/±RW(+R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4/x1、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               375W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.10.25
7名無しさん:2006/03/04(土) 14:40:32 0
>>1
乙!



さっそくだが注文してみた

<OS> Media Center Edition
<CPU> Pentium(R) D プロセッサ 930
<メモリ> 1GB(512MB x2)
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVDスーパーマルチドライブ
<サウンドコントローラ> Sound Blaster® X-Fi Xtreme Music (D) PCIサウンドカード
<ビデオコントローラ> ATI RADEON(R) X600
<モニタ> デル デジタルハイエンドシリーズ 1905FP HAS 19インチTFT液晶モニタ

光学ドライブは【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブにしといた方が良かったのかな?
スーパーマルチの方が高かったんでこっちの方が性能イイんじゃないかと思ってマルチにしちゃったよ(;´Д`)
最新の3DゲームはたぶんやらないんでATI RADEON(R) X600で十分かなと
注文した後に気付いたんだけどPenDの評価って微妙だな、何か不安になってきた……

初心者でスマソ、誰か評価頼んます。
8名無しさん:2006/03/04(土) 14:43:57 0
Gatewayの方が安いよ>>6
9名無しさん:2006/03/04(土) 15:33:51 0
>>7
930なら920でもよかったんじゃね?
X-Fi付けたのは正解。
DVDはツインにするかマルチにするか迷うところだな。俺はツインにした。RAMツカワネ。
10名無しさん:2006/03/04(土) 15:36:06 0
あぁ、MSEだとマルチ強制だっけか…
11名無しさん:2006/03/04(土) 16:49:27 0
ちょくちょく何か受信してるんだけど、送信じゃないからDELLは関係ないよね?
12名無しさん:2006/03/04(土) 19:53:25 0
>>7
そんなに評判はよくないようだが、とりあえず使ってるよ>スーパーマルチ
BZの8が付いてくる(他ドライブは何がつくんだろう)
DVD再生は専用のUリード以外は再生できない。

Rは1・4・8・16倍焼き(2.4倍では焼けない)ので安いメディアをDecrypterで
焼くのがやや不安だが、松下ドライブのR焼きは定評あるようだ。

RAMは使ってないのでわからん。
13名無しさん:2006/03/04(土) 20:01:23 0
大丈夫じゃないの?
14名無しさん:2006/03/04(土) 20:11:09 0
一括インストールは楽でいいわ。ドライブも100G超えてる時代だからなぁ。
15名無しさん:2006/03/04(土) 22:06:39 0
DELLはいいと思うけど、ノートンとか無い方がいい気がする。
あれがあるせいで、買った瞬間もっさりで、気分が沈む。

消せばいいんだけどね。
16名無しさん:2006/03/04(土) 23:02:45 0
DELLはなんか液晶がダメだなんて聞きますけどどうなんでしょ?
17名無しさん:2006/03/04(土) 23:29:16 0
だめにきまってるだろぼけかすたこ
18名無しさん:2006/03/05(日) 00:06:09 0
いいにきまってるだろぼけかすたこ
19名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:31 0
評判の悪いMCEなんかよく買うな。。。。w
20名無しさん:2006/03/05(日) 00:30:09 0
そうか? 前PCのテレビ・ソフト、途中で放り出されたしな。

立ち上げでFDDのガガガやらない設定どこだったっけな・・・。
21名無しさん:2006/03/05(日) 00:51:49 0
・・・なかった。meにはあるのにorz
22名無しさん:2006/03/05(日) 00:54:52 0
FDD付けたのか。俺も付けようかどうか迷ったが、9in1に
したよ。
23名無しさん:2006/03/05(日) 00:58:45 0
>>15
PCなんて何でもそうだが買ったらすぐにHDDフォーマットして再インストールだべ。
24名無しさん:2006/03/05(日) 01:55:57 0
>>16
値段の割りにはそこそこ使えると思うよ。
ちなみに19インチデジタルハイエンド。
他はわからん。
安めの国産ノートの液晶よりは全然ましだよ。
輝度が高いから動画にはけっこう良い。
25名無しさん:2006/03/05(日) 04:07:20 0
>>12
sonicナントカがついてきた
これってどうなんだろ
もっといいフリーのあるかな?
26名無しさん:2006/03/05(日) 04:23:32 0
デュアルモニタの設定がおかしいので立ち上げ直してみる。
27名無しさん:2006/03/05(日) 04:30:18 0
繋ぎ方の問題かも知れん。
28名無しさん:2006/03/05(日) 04:40:43 0
うわー、マジか。まさかと思ってOSの本体を正面にマウスでひっぱたらw
29名無しさん:2006/03/05(日) 04:45:02 0
タスク関係がどこかに消えますたよ。
30名無しさん:2006/03/05(日) 04:47:51 0
ああ、畜生。左右の画面の間に挟まっとった・・・。
31名無しさん:2006/03/05(日) 04:55:20 0
一人で楽しそうだねw
32名無しさん:2006/03/05(日) 05:05:12 0
>>31
俺の人生は悪い冗談。
33名無しさん:2006/03/05(日) 05:22:47 0
貴様ら、分かりますか、ここは2ちゃんねるに過ぎないんですよ。
34名無しさん:2006/03/05(日) 16:05:29 0
やべ 今日ポチっちまった
35名無しさん:2006/03/05(日) 16:11:53 0
テレパソはとっさの録画出来て便利だな。
36名無しさん:2006/03/05(日) 16:28:44 0
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 920 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)

この二つだとどんな時に違いがわかりますか? 動画エンコの時くらい?
37名無しさん:2006/03/05(日) 16:29:34 0
>>36
3Dなどの動画を扱う時くらい
それ以外はどちらもモッサリ
38名無しさん:2006/03/05(日) 16:31:47 0
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 920 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)

この二つだとどんな時に違いがわかりますか? 動画エンコの時くらい?
39名無しさん:2006/03/05(日) 16:31:58 0
グラフィック128Mってのが実質30Mくらいって聞いたんですけど、
3Dゲームやらなかったら気にならないんでしょうか?仮にするとしたら
このままの128Mでは苦しいですよね?
40名無しさん:2006/03/05(日) 16:32:31 0
41名無しさん:2006/03/05(日) 16:33:35 0
>>39
ネトゲしないなら十分に問題ない
苦しいかどうかはネトゲの推薦スペックを参考に汁
4236:2006/03/05(日) 16:36:20 0
連続カキコごめんなさい

あまり変わらないんですね
今ならDに無料UPグレードみたいですが
P4のままじゃもったいないんでしょうか
ここは素直に無料でアップグレードした方がいいでしょうか?
43名無しさん:2006/03/05(日) 16:40:10 0
>>42
お好きな方で
所詮、PenDだからどうせモッサリだし
俺ならHT買うけど
4439:2006/03/05(日) 16:45:41 0
調べたら3Dだと64以上で大丈夫とあったんですが、128という数字をみたらいいのか、
実質30という数字を見たほうがいいのか。254に上げたほうがいいんでしょうか?
45名無しさん:2006/03/05(日) 18:00:24 0
PenDがモッサリってどういう事?遅いって意味?
熱処理が悪いだけだと思ってたんだが
46名無しさん:2006/03/05(日) 18:05:09 0
同じクロック数のPen4とPenDを比べた場合
一つのアプリの実行速度は明らかにPen4の方が上
PenDが早いのは特定のエンコードソフトだけ
複数のアプリを同時に起動した場合、Pen4よりPenDの方が
よくて3割ほど早くなる程度
ようするに使う側の仕様用途次第ってことだ
47名無しさん:2006/03/05(日) 18:06:48 0
熱くなるとクロック・ダウンするってことじゃねえの?

LANカード刺したらルートに繋げってはじかれたな。どれがルートなんだか。
48名無しさん:2006/03/05(日) 18:08:59 0
クロックダウンしなくても遅い
クロックダウンしたらさらに遅い
だから評判が悪いPenD
49名無しさん:2006/03/05(日) 18:12:05 0
どっちにしろ素人にゃ分からん世界だ。
50名無しさん:2006/03/05(日) 18:17:04 0
もう、ゲームするならAMD搭載してる他メーカー使えば問題ないんだよね
PenDの最大の利点は価格の安さに尽きる
この価格でデュアルコア
普通の用途では問題ないし、素人にはモッサリはあまり関係ない
熱も9150では大丈夫だし、気になるのは電気代
51名無しさん:2006/03/05(日) 18:19:01 0
電源弱いから電気代は大丈夫だろ。XPSはブレーカー落ちそうでやめた。
52名無しさん:2006/03/05(日) 18:21:28 0
だな
初心者はどれを買っても違いはわからんだろうから好きなの買っとけ
53名無しさん:2006/03/05(日) 19:56:32 0
おめーらもっと初心者に親切にしてあげろ
54名無しさん:2006/03/05(日) 19:57:52 0
初心者はセレロンで十分
55名無しさん:2006/03/05(日) 21:09:03 0
ウチなんかセレ466 メモソ256の2k機→9100 Pen4 630 1Gだったから
劇的に速くなる!・・なーんて思って買ったんだが、正直あまり速く
なったとは感じてない。OSが違い過ぎるw

まぁ快適なんだけどね。
56名無しさん:2006/03/05(日) 21:15:03 0
メモリ増設くらいなら簡単そうだけどね。
57名無しさん:2006/03/05(日) 21:24:27 0
ADSLから光ファイバーに変えたときみたいな感覚だね
劇的な速度UPを期待してたのに
体感的にはそんな変わらず
ただ安定したようにしか感じない
58名無しさん:2006/03/05(日) 21:33:56 0
あのさぁ右下にアイコンでるっしょ。
あれが不安定なんだよね。
アクティブなのに表示されないんだけど・・・
みんなのはどう?
59名無しさん:2006/03/05(日) 21:35:46 0
>>53 (・∀・)イイコト イッタ!!
60名無しさん:2006/03/05(日) 22:00:34 0
起動はものすごく早くね?
メモリ2Gだけど・・・
61名無しさん:2006/03/05(日) 22:02:49 0
そうか?
俺もメモリ2Gだけどこんなもんじゃねぇの?
62名無しさん:2006/03/06(月) 01:01:25 0
俺も2Gだけど、ノートン先生が入っているからか、あまり速いとは感じない…
63名無しさん:2006/03/06(月) 01:42:12 0
完全に落とすのは十回に一回くらいだから、余り気にしない。
ノートンは保護者機能落とすと若干早くなるかね。

広告遮断機能(特に2ちゃんねる)ではアウトポストの方が上だなぁ。
64名無しさん:2006/03/06(月) 01:49:50 0
広告遮断使うと、重要な情報見落とすことあるから、今は使ってないけど、
エロ広告見ないで済むからなw
65名無しさん:2006/03/06(月) 02:12:02 0
ノートンは糞。バスターにしておけ。
66名無しさん:2006/03/06(月) 02:53:33 0
バスターは糞。スライダーにしておけ。
67名無しさん:2006/03/06(月) 03:11:05 0
スライダーは糞。おっぱいスライダーにしておけ。
68名無しさん:2006/03/06(月) 04:19:04 0
いや、おっぱいフォークの方で十分だろ
69名無しさん:2006/03/06(月) 04:29:53 0
ERROR:本文がありません!

ホストFLA1Abe175.hkd.mesh.ad.jp

名前: 名無しさん
E-mail:
内容:



こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア を使うと回避できることがあります。
自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
70名無しさん:2006/03/06(月) 04:36:47 0
meshは糞スレ立て放題ういう煽りスレが立ったこともあったが(笑
71名無しさん:2006/03/06(月) 04:53:48 0
おお。ここはひろゆきのスレもあったフラシム板かと思ったぞ。
72名無しさん:2006/03/06(月) 08:22:13 0
meshなつかしいな
meshドメインはまだ取れるのだろか
73名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 10:59:39 0
おはようございます。
74名無しさん:2006/03/06(月) 11:12:19 O
あまり複数のことを同時にしない自分は Dより4のほうが良さげですか?
やっても音楽ききながらネットとか
CDとか作ってる間にゲームとかネットだと思われるのですが
75名無しさん:2006/03/06(月) 12:33:40 0
音楽ききながらネットはともかく
CDとか作ってる間にゲームならDの方では?
76名無しさん:2006/03/06(月) 13:57:07 0
【HT P4 640から無料アップグレード!】インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820

これってどういうこと? これを選ぶと届くのはPen4の方ですか?
77名無しさん:2006/03/06(月) 14:00:17 0
んなわきゃない
78名無しさん:2006/03/06(月) 14:40:12 0
Pen4の値段でPenDを搭載できますって事
79名無しさん:2006/03/06(月) 15:55:04 0
>>76
お前日常生活に苦労しそうだな
8076:2006/03/06(月) 16:34:56 0
解決しました。
81名無しさん:2006/03/06(月) 17:56:30 0
9150の構成で無停電電源装置(UPS)機能を使う構成はありますか?
82名無しさん:2006/03/06(月) 18:59:40 0
なにこの>>1
83名無しさん:2006/03/06(月) 19:13:23 0
スレ立てた電波おじさんはソットしておいてあげて下さい
84名無しさん:2006/03/06(月) 20:22:19 0
電源バックアップは、構成選択後の次画面にあるけど、
一万円だしても300Wだな。
85名無しさん:2006/03/06(月) 23:29:02 0
隊長っ
HDDがガリガリうるさいです
seagateとmaxtorめ
86名無しさん:2006/03/06(月) 23:47:54 0
GF6800ってどう?
87名無しさん:2006/03/06(月) 23:56:44 0
>>86
ファンがうるさい
おれはradeon x300に後で買い換えた
88名無しさん:2006/03/06(月) 23:59:05 0
>>86
全然気にならないぐらい静かですよ。











音楽聴きながらだったらね。
8986:2006/03/07(火) 00:38:26 0
>>87-88

どうもとりあえずGF6800付けときますわ
ファンが多少煩いのは我慢するしかないですね。
90名無しさん:2006/03/07(火) 01:28:01 0
>>86
RivaTunerマジオススメ

俺はFan速度を3D時75%の設定にしてるが騒音が
半分くらいになった気がするし、今のところ正常に動いてるぞ

一度お試しあれ
91名無しさん:2006/03/07(火) 07:20:57 O
ペンD 940でGF6800か、ペンD920でGF7800どちらにするか迷っています。

確かにゲームをやりたいのですが、 今のところ中高のときハマったAOKやオペレーションフラッシュポイント?のようなものがしたいです。
最近のFFのようなネットRPGはやらないと思うのですがどちらの選択がいいと思いますか?
メモリは2Gです。

他の用途は今のところ、ネット 音楽 大学のレポート作成くらいです。
よろしくお願いします。
92名無しさん:2006/03/07(火) 07:24:28 0
具体的なゲーム名を挙げないと回答のしようがない。
まあゲーム用ならデュアルコアにしないで640を選んでおけばいいと思うのだが。
93名無しさん:2006/03/07(火) 07:28:38 0
デルでグラフィックカード付けてもらうと異常に高いな
94名無しさん:2006/03/07(火) 07:56:06 0
じゃあ付けるな
95名無しさん:2006/03/07(火) 14:01:21 0
>>91
920→940よりは7800の方が自慢にはなる。
96名無しさん:2006/03/07(火) 14:56:34 0
940はちょっと高くなるから
間を取って930ってのはどう?
97名無しさん:2006/03/07(火) 18:20:25 0
デルのCPUはプレスコットだからやーめた
98名無しさん:2006/03/07(火) 18:24:48 0
聞いてないから
99名無しさん:2006/03/07(火) 18:26:14 0
>>97
GJ!!

おれもやーめた
レインにしよ〜〜〜〜っと
100名無しさん:2006/03/07(火) 18:34:00 0
皆、考える事は同じだな
実は俺もレインにしようと考えてたんだ
101名無しさん:2006/03/07(火) 18:37:38 0
プレスコだっていいじゃない
炭を選択するよりはいいじゃない
|⊃∈でいいじゃない
102名無しさん:2006/03/07(火) 18:39:25 0
レインは値段と比べて高性能でど安定だけど
デルは低価格が魅力なんだよなー
性能と安定性は低いけど
低所得はデル、普通の人はレイン でいいんじゃまいか?
103名無しさん:2006/03/07(火) 18:40:15 0
今、オンラインクーポンとかやってるのでDimensionTM 9150買おうか迷っているのですが、お買い得ですかね?
104名無しさん:2006/03/07(火) 18:41:53 0
>>102
ハゲドウ
俺たち低所得はデルがいいんだよな
普通の人はレイン買っとけ
性能、安定性、サポートすべての面でデルより上だし
105名無しさん:2006/03/07(火) 18:42:55 0
オンラインクーポン適用後 → 適正価格
オンラインクーポン適用前 → ぼったくり
106名無しさん:2006/03/07(火) 18:49:41 0
レインのケース変なのばっかりで買う気失せるわ
永久保障ってすごいけどな・・・いつ逃げるつもりなんだかw
107名無しさん:2006/03/07(火) 18:51:56 0
出た出た
おきまりのレイン批判
ここはデルについて語り合う場なのになんでレインの批判の話題が出てくるんだろ
日本語読めナインか?
アホな106はほっておいて低価格低性能サポート糞のデルについて語り合おうぜ
108名無しさん:2006/03/07(火) 18:54:18 0
>>107
ハゲドウ
空気読めない奴って困るよね
なんでも批判すればいいと思ってるところが哀れ
レインは値段の割には高性能ど安定サポート神なのは変わらないのに
そもそもここはデルについて語るスレ
レイン批判房は出て毛
109名無しさん:2006/03/07(火) 18:54:50 0
>>107
了解。デルのサポートの可愛い声の日本人お姉さんについて
語り合おう。
110名無しさん:2006/03/07(火) 18:59:38 0
>>99,100,102,104,107,108,109
レインの社員来たー
111名無しさん:2006/03/07(火) 19:00:40 0
レインなんて知らん
112名無しさん:2006/03/07(火) 19:05:20 0
チョンのタレント
113名無しさん:2006/03/07(火) 19:05:26 0
あれれれれれれれwww
レインにしよーなんてチラシの裏やレイン褒め殺しはスレ違いでも黙認なのに
批判と見たら即反論ですかwwwww
>日本語読めナインか?
>空気読めない奴って困るよね
>なんでも批判すればいいと思ってるところが哀れ
うはww灯台下暗しwwww
連投してハゲドウとかグランドワロスwwwww
114名無しさん:2006/03/07(火) 19:05:41 0
悲しいかなレインの自作自演
でも誰も知らないwww
他で書き込めバーカ
115名無しさん:2006/03/07(火) 19:16:14 0
ありゃりゃ・・・
レイン批判房が論点付かれてファビョっちゃったか
116名無しさん:2006/03/07(火) 19:19:31 0
論点付かれる
ってどういう意味ですかーーーーーーーーーーーーーーーーー!?
117名無しさん:2006/03/07(火) 19:22:49 0
レインは価格の割には高性能ど安定サポート神
デルは性能安定性サポート全部糞だけど値段が安い
そもそもコンセプトが全然違うから比べるのがおかしい
ネットくらいしかやらん奴はデル、ハイエンドモデルでサポートも欲しい奴はレイン買っとけ
118名無しさん:2006/03/07(火) 19:26:59 0
だな
ベンツやBMWといった高級車とチョンが作る軽自動車を比べてるようなもんだ
119名無しさん:2006/03/07(火) 20:08:43 0
レイン検索しても引っ掛からねー
120名無しさん:2006/03/07(火) 20:17:11 0
売り上げアップの為に必死だなレイン社員
dellの掲示板でデルを貶してそれが逆効果
もうちょっとうまく書き込めばいいのにバカだな
121名無しさん:2006/03/07(火) 20:18:36 0
>>119
この世に存在しませんから
122名無しさん:2006/03/07(火) 20:56:54 0
プライマリディスクは飛びやすいからMy Documentsとメールの格納フォルダは
セカンダリに移して置いた方が賢明だな。ルートを指定したら、セカンダリが
まるごとMy Docになってしまった・・・。
123名無しさん:2006/03/07(火) 22:08:14 0
レインって何?よくしらんわ。そんなん。
リンク貼ってくれ
124名無しさん:2006/03/07(火) 22:09:49 0
前:名無しさん[] 投稿日:2006/03/02(木) 01:02:56 0
REGIN(レイン)
http://www.regin.co.jp/

和作ブログ
http://blog.livedoor.jp/regin_blog/

パーツレビュー
http://ameblo.jp/regin

静音の心得
http://seion.cocolog-nifty.com/blog/

デルも少しは見習ってもらいたいね
デル愛好家としての意見
125名無しさん:2006/03/07(火) 22:41:13 0
レインの社長↓キモッ
http://www.order-box.com/wm/wm46.html
静音ショップ レイン -REGIN- part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141228976/
67 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 21:25:12 0
和作さんはメルマガやブログでキャバクラ通いを暴露
PCの組み立て同様テクニシャンだとの発言から
クンニとかワサクンニとか呼ばれるようになった
笑えはするが同上はしないな
96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 05:01:43 0
クンニの奥さんは美人だぞ
以上抜粋
126名無しさん:2006/03/07(火) 22:52:30 0
質問です

・海門のST3250823AS
もしくは
HGSTのHDT722525DLA380
(共にSATAU/250GB)

上記のどちらかを我がDimension9150に増設しようかと考えているのですが、
これらは普通に搭載可能なのでしょうか?
また、もしこれらを増設した方がいらっしゃいましたら静音性などについても
お教え願いたいです

最初からついてたST3160828AS五月蝿い。゜・(ノД`)・゜。
127名無しさん:2006/03/07(火) 22:55:35 0
なるほどねーレインかー
試しに俺の構成に近い形にしてみたらだいたい同じような値段になった。
んでも4年保証とかついてないしなー。
永久保証とか言ってるけど、永久的に有償でサポートしますよー
って言ってるだけだろ、レインって。
DELLの方がいいな、まだ。
128名無しさん:2006/03/07(火) 22:55:43 0
>>126
レイン社員うぜー
皆取り合うな
129名無しさん:2006/03/07(火) 23:21:44 0
デルはプレスコットだから暖房機能だってそなえてる
鉄板で焼肉だってできる
本当の意味でマルチメディアなんだよw
130名無しさん:2006/03/07(火) 23:29:50 0
>>129
虚しくならないかレイン社員
そういう書き込みをすればする程
レインにとってマイナスだぜ
131名無しさん:2006/03/07(火) 23:39:21 0
レイン社員じゃないがDELLがプレスコットを採用してる
そしてプレスコットが>>129であることはまぎれも無い事実
132名無しさん:2006/03/07(火) 23:50:12 0
マルチメディア【multimedia】
文字・動画・静止画・音声・グラフィックスなど、多様な表現媒体を統合的に用いる情報媒体。また、電話・ファックス・コピーなど通信・情報機器の連係をもいう。情報のデジタル化によって可能になった。複合媒体。
暖房機能、鉄板で焼肉がマルチメディアとは初めて知った
いやレインの社員は勉強できるねこんなに勉強家なら次はレインで買おうかな





                                        やっぱ止めた
133名無しさん:2006/03/07(火) 23:56:34 0
1/30に9150買ったものだがFFベンチが5007だった。
こんなもんか?

ttp://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
134名無しさん:2006/03/08(水) 00:01:02 0
CPU、ビデオカードが何なのか書かないと参考にならないです〜
135名無しさん:2006/03/08(水) 00:05:42 0
あぁ、そだな。
OS WINXPProSP2
CPU PenD830 3GHz
メモリ 2G
ビデオ げふぉ6800 256MB

他にほしい情報があれば書くけど、23万くらいで買った。
136名無しさん:2006/03/08(水) 00:12:16 0
HIならいいんじゃね
137名無しさん:2006/03/08(水) 01:02:55 0
あぁ、HIだよ
138名無しさん:2006/03/08(水) 01:12:19 0
LOWでやったら6942だったわ。
げふぉ7800だとどれくらい出るのか知りてぇー
139名無しさん:2006/03/08(水) 03:28:05 0
>>135
俺も大体そんなもんだったよ。
HIで5020
LOWで7040

俺の場合、OSがXP He SP2であとは同じ構成。
140名無しさん:2006/03/08(水) 04:02:20 0
ジャンパーあったっけ?
141名無しさん:2006/03/08(水) 05:44:54 0
↑はぁ? なにを聞きたいんだ??
142名無しさん:2006/03/08(水) 05:55:24 0
ボードで設定するんじゃないの?
143名無しさん:2006/03/08(水) 08:12:31 0
>>135
CPUがPentium4 3.2GHzの他同じ構成でHIGH5300行ったぞ。
144名無しさん:2006/03/08(水) 08:15:17 0
pen4 640からpen D 820は本当にアップグレードなのか?
在庫処分にしか見えん。
145名無しさん:2006/03/08(水) 08:43:02 0
pen4 640からpen D 920なら本当のUG?
146age:2006/03/08(水) 10:21:57 0
すいません、詳しい方、教えてください。
9150とATI RADEON X600 256MB DDR HyperMemoryとの組み合わせは可能ですか?
先日、この組み合わせで購入したのですが、起動しません…。

仕方なくOS(XP MCE)を再インストールしました。
その後、付属のResourceCDを使ってドライバをインストールしてみましたが、やっぱり起動しません…。
XPのロゴが出る画面までは行くのですが、その先へ進まず、モニタの電源が切れてしまいます。
ATIのサイトからドライバをダウンロードして試しましたが、結果は同じでした。

詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
147名無しさん:2006/03/08(水) 11:43:19 0
>>146
DELLサポに聞けよ
148名無しさん:2006/03/08(水) 11:52:20 0
>>146
普通に買うとき、選択できるものであれば起動できるしww

不良品じゃないの?
149名無しさん:2006/03/08(水) 14:37:02 0
あぁ〜〜〜〜〜、でる!でる!でる!デル!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141795467/
150名無しさん:2006/03/08(水) 15:09:21 0
>>146
サポに電話してクーリングオフしますと強く言え。
そんでもって後日改めて注文し直せ。
151名無しさん:2006/03/08(水) 17:18:09 0
FFベンチはCPUのクロック数に比例するからビデオカード変えてもほとんど変わらない
実ゲームではかなり違いが出る
152名無しさん:2006/03/08(水) 17:43:05 0
そうなのかー
なるほどねぇ
153名無しさん:2006/03/08(水) 18:20:10 0
9150にげふぉ7800GTX付けてもあまり意味ない?
154名無しさん:2006/03/08(水) 19:01:31 0
>>153にパソコンを買い与えるのと同じくらい意味がない
155名無しさん:2006/03/08(水) 19:18:01 0
そうか
安かったからモニタとセットで買おうと思ったが止めておく
156名無しさん:2006/03/08(水) 19:20:47 0
正味、現在ゲフォ7800以上じゃないと不都合なゲームなんて
存在するの?
157名無しさん:2006/03/08(水) 19:25:41 0
6600GTぐらいでよかったけど、7800GTXにしても本体だけで10万ぐらいだったから揺らいでしまっただけだ
158名無しさん:2006/03/08(水) 21:04:06 0
意味ないことないよ
159名無しさん:2006/03/08(水) 21:29:08 0
7000円くらいの下フォでも十分
160名無しさん:2006/03/08(水) 22:01:33 0
無印ゲフォ6800で充分だっつーの。バリバリ3Dでも余裕余裕。







・・・・なーんて、俺が買った時は7800GTXなんか選択できなかったわけだがw
161名無しさん:2006/03/08(水) 22:02:48 0
やっぱレインしかないな
162名無しさん:2006/03/08(水) 22:04:13 0
皆、考える事は一緒だな
俺もレインがいいんじゃないかと思っていたところなんだよ
163名無しさん:2006/03/08(水) 22:04:41 0
またお前か!
164名無しさん:2006/03/08(水) 22:05:48 0
俺もあえて今まで黙ってたけど、実は心の中ではレインがいいんじゃないかと
思い始めていたところなんだよ
165名無しさん:2006/03/08(水) 22:06:57 0
レインは値段と比べて高性能でど安定だけど
デルは低価格が魅力なんだよなー
性能と安定性は低いけど
低所得はデル、普通の人はレイン でいいんじゃまいか?
166名無しさん:2006/03/08(水) 22:07:39 0
なにこのループw
167名無しさん:2006/03/08(水) 22:08:43 0
俺も予算がたりなくて泣く泣くデルを買ったけど
もう少しがまんしてレイン買えばよかったと後悔してるよ・・・
168名無しさん:2006/03/08(水) 22:12:34 0
なんで何時もすぐにレインの話題が出てくるんだろ・・・
ここはデル専用スレだぜ!?
高性能ど安定保障神のレインを話題にしたい気持ちはわかるけどさ
俺たちは選択肢を誤ってデルを買ってしまったいわば負け組みなんだし
今更後悔しても遅いんじゃないかな
169名無しさん:2006/03/08(水) 22:21:20 0
>161,162,164,165,167,168
でもそんないつ潰れるかわからない様な
とこでは買えないよなケースはダサイし
リカバリCDはついてないし
何より持ってて恥ずかしいし
今日和作はキャバクラ行かねーの?
170名無しさん:2006/03/08(水) 22:25:58 0
この前、会社をリストラされで自暴自棄になっていた時
和作が親身になって相談にのってくれた
あの時、新しいパソコンを買いにレインのお店にいかなかったら今頃俺はどうなっていたことか
レインはパソコンだけでなく人生においてもすばらしいパートナーなんじゃないかと思う様になった
171名無しさん:2006/03/08(水) 22:28:47 0
お前もか
実は俺もなんだよ・・・
就職先が見つからず途方にくれていた時、偶然立ち寄ったレインの本店で和作に出会った
あの偶然がなかったら今頃俺はどうなっていただろうか・・・
今ではPCだけでなく人生においてもいい相談役だよ
172名無しさん:2006/03/08(水) 22:30:55 0
デルには出来ないな
真心を大事にするレインならであのサポート体制だな
サポート神とよばれるだけのことはあるよ
正直、関心をとおりこして感動している

明日、レインにいって新しいパーツ予約してくっかな〜
173名無しさん:2006/03/08(水) 22:35:10 0
>>170
>>171
>>172

>>170
>>171
>>172

>>170
>>171
>>172

>170
>171
>172

>170
>171
>172
174名無しさん:2006/03/08(水) 22:49:06 0
OC男カヨ。
175名無しさん:2006/03/08(水) 23:16:53 0
レインも過疎って必死なんだよ
まぁやるだけ醜態晒してるだけだけどなw
176名無しさん:2006/03/09(木) 00:31:56 0
レインの話はもういいから、XPS600の話しようぜ。
177名無しさん:2006/03/09(木) 00:33:08 0
GeForce(TM) 7300 LEが選べるようになってるけどこれって
6800と比べて静音声はどう?
178名無しさん:2006/03/09(木) 00:34:20 0
珍獣に聞け
179名無しさん:2006/03/09(木) 03:15:46 0
レインはPCケースがカッコイイからお勧め
永久保証・永久アップグレード付き
REGIN(レイン)
http://www.regin.co.jp/
180名無しさん:2006/03/09(木) 04:43:03 0
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139546353/425-438

【Gateway】GT4012j専用Part4【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140688094/813-847

【@Sycom】サイコム -Part.37- ヽ( ~ε~ )/ズコー!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140776357/142-162

【BTX】DELL Dimension 9150その8 【BTO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141399781/161-179
181名無しさん:2006/03/09(木) 04:43:23 0
グラボってNVIDIAにしてる人多いよな
ATIってあんまりよくないの?
182名無しさん:2006/03/09(木) 06:11:30 0
そんな事ないんじゃまいか?
183名無しさん:2006/03/09(木) 09:06:38 0
\\ ドンドコ ドンドコ!!
       ドンドコ ドンドコ!!//
    ∧ ∧   ,,──,−、  ノし
    (*゚∀゚)/ ((23%オフ))) て
     |つ/つ  `ー─``ー' v'(⌒                 
   〜|  |   ┣━━┫┨           
    U U   ┠┤  ┣┫

   
        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ 送料無料 送料無料〜  ♪               
   ♪  ('ヾ,  ` )
       ` 、,, /
         (_,/  アソレソレ

23%オフ&送料無料祭り開催中
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
184名無しさん:2006/03/09(木) 09:08:44 0
NVIDIA(R) GeForce 6800 256MB DDR(DVI/VGA/TV-out付)
NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (最大128Mをメインメモリより使用)
この2つでどれ位差がありますか、ゲームしないなら安い方でも桶?

23%Off & 送料無料でGメモリー & 20インチワイドのセットをかなりポチる気になっています。
185名無しさん:2006/03/09(木) 09:12:08 0
>>184
7300にはtvoutないぞ
186名無しさん:2006/03/09(木) 09:12:33 0
ゲームしないなら安いほう買っとけ
187名無しさん:2006/03/09(木) 09:19:27 0
7300にもあtったわ
188名無しさん:2006/03/09(木) 09:46:15 0
ありがとうございます。
TV Out端子ってどんな時に使うのですか?
それともう1つCPUはD820を選ぶなら約1万UPしてもD920を選んだ方がいいでしょうか?
モニターは24インチワイドに変更しても2万ちょっとしか変わらないので今度はモニターで
も悩んでいます。
189名無しさん:2006/03/09(木) 09:50:24 0
>>188
>>183で20インチワイドモニタ+2Gmem+penD820+250Gが12万ちょいで今日だけ買えるぞ
CPUそれに変えても意味無さ杉
190名無しさん:2006/03/09(木) 09:56:13 0
>>189
ありがとう、CPUはD820でも大差ないんですね、これで1万安く出来そう。
あとはモニターを24インチワイドにするか20インチワイドのままか?
191名無しさん:2006/03/09(木) 09:58:11 0
>>190
全然値段違うぞ
2万3千円も違う
192名無しさん:2006/03/09(木) 10:28:10 0
23000円の差ならお得
24インチの方が全然いいよ
193名無しさん:2006/03/09(木) 10:45:13 0
そんなでかいモニタいらねーだろ・・・
194名無しさん:2006/03/09(木) 10:49:47 0
お前の狭い部屋では確かにいらないw
195名無しさん:2006/03/09(木) 10:53:20 0
部屋が広かろうがデスク上のパソコンと人間との距離は変わらないのにおばかですね
何?テレビみたいに離れてマウスやキーボード操作してるの?
196名無しさん:2006/03/09(木) 10:56:54 0
映画観たりする時に離れて見ないのか?
お前がお馬鹿
貧乏人が必死だねww
197名無しさん:2006/03/09(木) 11:02:19 0
テレビで見るよふつーに
198名無しさん:2006/03/09(木) 11:05:24 0
だな
199名無しさん:2006/03/09(木) 11:08:40 0
DELLなんか買う奴等はボンビーなんだからボンビー同士
仲良くしろよ〜〜〜
200名無しさん:2006/03/09(木) 11:10:57 0
だな DELLは貧乏人が目先のことだけを考えて買うパソ
201名無しさん:2006/03/09(木) 11:11:10 0
メーカー製はいらねーソフトが大量に入っててうざい。
202名無しさん:2006/03/09(木) 11:23:32 0
となると、すべての要求を満足に満たしてくれるのはレインしかないわけか・・・
203名無しさん:2006/03/09(木) 11:38:16 0
>>202
ま た お ま え か
204名無しさん:2006/03/09(木) 11:42:58 0
俺もあえて今まで黙ってたけど、実は心の中ではレインがいいんじゃないかと
思い始めていたところなんだよ
205名無しさん:2006/03/09(木) 11:43:30 0
レインは値段と比べて高性能でど安定だけど
デルは低価格が魅力なんだよなー
性能と安定性は低いけど
低所得はデル、普通の人はレイン でいいんじゃまいか?
206名無しさん:2006/03/09(木) 11:50:51 0
NECダイレクトの水冷モデル欲しいなぁ
と思いつつdellと比べると妙に高くて葛藤する俺ガイル
207名無しさん:2006/03/09(木) 11:56:27 0
>>204-205
ハイハイテラステラス(´ー`)y―~~
つーか普通にケースがダサいだろ。買う気も失せる。
208名無しさん:2006/03/09(木) 12:38:48 0
確かに23%OFF&送料無料はむちゃくちゃ惹かれるが、
あと4ヶ月程度でより性能よくてより静かなのが出るのが
判りきってるなかでやはり今はなんとしてもポチれん!
と必死に決断した俺がいる。
209名無しさん:2006/03/09(木) 12:43:43 0
新CPUを期待してるのならやめとけ
新CPU単体で今のデルのパソコン安価な構成くらいなら一台買える
210名無しさん:2006/03/09(木) 12:45:19 0
やっぱ選択肢はレインしかないみたいだな
211名無しさん:2006/03/09(木) 18:26:17 0
スレ違いUZEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!

静音PCショップ レイン -REGIN- part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141228976/l50
212名無しさん:2006/03/09(木) 19:58:33 0
俺もあえて今まで黙ってたけど、実は心の中ではレインがいいんじゃないかと
思い始めていたところなんだよ
213名無しさん:2006/03/09(木) 20:30:06 0
ツマンネ
214名無しさん:2006/03/09(木) 20:57:25 0
電源のプロパティにUPSの設定タブあるんだな。無効になってるけど。
内蔵バッテリーで400WカバーするようなUPS搭載モデルってどんなの
だろう?
215名無しさん:2006/03/09(木) 20:59:21 0
見積もりとったら1ヶ月以内でいつでもその値段で買えるんですよね?
新聞掲載パッケージをポチろうと思うんですがもうすこし待ってもみたいんで・・・。
216名無しさん:2006/03/09(木) 21:21:29 0
不良品掴まされたって文句言われたくなきゃ、最低でもこれを
買わせろよな・・・。
http://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=BE725JP&banner_id=pbe725jp
217名無しさん:2006/03/09(木) 21:23:17 0
安いなしかし
20インチワイドなんて邪魔そうだけど思わず買っちゃいそうだw
218名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:38 0
案外小さいもんだぞ、セカンダリに17ノーマル置いたら、
縦幅が17より若干小さくて。

あ、電源管理ソフトまで付いてるわ。俺はいらないけど。
219名無しさん:2006/03/09(木) 21:28:05 0
GeForce(TM) 7300 LE
のグラボ選べるようになってるけど、このグラボの評価が知りたい・・・

7300のスレたってるけど、GSの評価しかされてないんだよね。

みんな、グラボは何選んでいる?
220名無しさん:2006/03/09(木) 21:31:28 0
GeForce6800
221名無しさん:2006/03/09(木) 21:43:13 0
>>220
そか、煩いってこのスレで言われてたから、迷ってるんだよねえ
222名無しさん:2006/03/09(木) 22:02:55 0
>>221
そうか?
煩くないぞ
223名無しさん:2006/03/09(木) 22:07:34 0
>>222
マジ?
音だけが気になって6800注文出来なかった
7300LE止めて6800行こうかな

安いパッケージ今日までだから、もうちょっと悩んでみるよ
ありがと(´・ω・`)
224名無しさん:2006/03/09(木) 22:28:23 0
7300 LE注文している人、少ないみたいですねえ
どんな評価なんでしょうねえ。
7300スレ行ってみましたが値段相応みたいな感じでしたよ
225名無しさん:2006/03/09(木) 22:30:18 0
20インチワイド買うなら同じ値段で普通の20インチの方が良くない?
ワイドだとやっぱり縦幅が小さい
226名無しさん:2006/03/09(木) 22:34:23 0
普通の20インチがいいよ
20インチワイドって中途半端な感じがするねぇ
227名無しさん:2006/03/09(木) 22:37:16 0
23のマルチメディアモニタが良かった。デュアル・チュナー積んでるから
テレビのチューナー入らないと思ったんだが、PCの電源落としたままテレビ
付けっぱなしに出来るのは便利だな。
228名無しさん:2006/03/09(木) 22:43:53 0
>>190
>>225,226に同意。
縦はあったほうが良いと思うから、
20インチUXGAか24インチWUXGAをオススメします。

ちなみに私はプライマリに24のWUXGA、
セカンダリに17のSXGA使ってますが、
最近セカンダリ用にUXGA欲しくなってきましたw
229名無しさん:2006/03/09(木) 22:45:15 0
PCIのグラボ付けて3モニタにしる
230名無しさん:2006/03/09(木) 22:47:48 0
今日ポチったああああああああああ
231名無しさん:2006/03/09(木) 22:55:37 0
23インチマルチメディアモニタにしても3000円プラスだよ
買っちゃおっかな・・・
232名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:07 0
なんだこの安さは・・・
233名無しさん:2006/03/09(木) 23:42:03 0
グラボ突然7300とか言うの選べるようになったね。
いつからだろう。安いしこれで行くか
234名無しさん:2006/03/09(木) 23:47:31 0
電源375Wで7800GTX積んで大丈夫なのか・・・?
まあ大丈夫だから選べるんだろうとは思うが。

他のショップブランドPCで7800GTX選ぶと500W以上を推奨されるんだが・・・
235名無しさん:2006/03/09(木) 23:53:31 0
電源は同じ定格出力でも実際の性能には結構差がある
メーカー製PCだと自作用より少なめに表記することも多いし
236名無しさん:2006/03/10(金) 00:23:08 0
最近、9150買って24Wのディスプレイにしたんだけど、
もう一度選びなおしていいよ、と言われたら20にすると思ふ。

普通に使う人はほどほどの大きさのものをお勧めしマウス。
237名無しさん:2006/03/10(金) 00:25:24 0
コンロー待ちだったんだが本気で迷う〜
PenD・・・・・・・でいいのか?
238名無しさん:2006/03/10(金) 00:28:56 0
買いじゃない?
コンロー出たら、即売却で問題ナッスィング。
239名無しさん:2006/03/10(金) 00:28:59 0
お前ら、CPUどれにした?
PenD820とP4 640とで悩んでる・・・
誰かぁぁぁぁ
240名無しさん:2006/03/10(金) 00:37:03 0
3Dゲーム重視なら640、それ以外なら820にしとけ
820なら大して熱くないし
241名無しさん:2006/03/10(金) 00:42:42 0
P4とPenDの消費電力の比較表とかある?
242名無しさん:2006/03/10(金) 00:44:27 0
>>240
あんがとー
820はそんなに熱くないんだ、640と同じくらいかな
820でいくよ(´・ω・`)
243名無しさん:2006/03/10(金) 00:50:52 0
うそばっか
PenD買うのは初心者とバカとエンコードマニアくらいだ
244名無しさん:2006/03/10(金) 00:56:39 0
つーかPenD勧めてるやつどうなってんだ?
ここで相談してるやつに勧めるようなもんじゃないだろw
245名無しさん:2006/03/10(金) 00:58:16 0
820と640の消費電力は同じくらいなんだが
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon64-x2-3800/cons.png
246名無しさん:2006/03/10(金) 00:58:23 0
大抵の人は二つ三つ同時にアプリ走らせてるだろうから
選択はデュアルが正しい
247名無しさん:2006/03/10(金) 01:01:16 0
つーか、冷却不十分のデルPCでしかも初心者にPenDとか買わせる奴って・・・
ある程度、知識があってエアフローとか自分である程度考えられる奴が買うならまだしも
まー、俺のパソコンじゃないから関係ないけど
248名無しさん:2006/03/10(金) 01:01:58 0
249名無しさん:2006/03/10(金) 01:03:06 0
PenDでも820と955じゃずいぶん違う
250名無しさん:2006/03/10(金) 01:09:18 0
デュアルコアが欲しいなら別のメーカーでアスロンX2搭載モデルを買うか
来年まで我慢してIntelの新CPUが出るのを待つ
251名無しさん:2006/03/10(金) 01:09:29 0
実際の数字を知らずにPenDを叩いてる奴がいるな。
そりゃAthlonに比べればずっと高発熱だがw
252名無しさん:2006/03/10(金) 01:18:58 0
熱とボルトネック以外は悪くないんだよPenD
253名無しさん:2006/03/10(金) 01:29:48 0
254名無しさん:2006/03/10(金) 01:31:21 0
255名無しさん:2006/03/10(金) 01:34:12 0
PenD悪くないが、まだ日の浅いのCPU。
Intelも発熱問題など分かってるから、動作周波数を上げてない。
雑誌などの比較記事読んだ?
デュアルコアが効くのは、現状エンコくらいなもん。
それよかHTの高周波数帯の方が、OS起動も速く、エンコ以外のアプリも速い。
PenDにするなら、もうちょっと待った方がいいと思うが。
その頃でも、DELLは、祭りやってるだろうし。
256名無しさん:2006/03/10(金) 01:46:22 0
23インチマルチメディアモニタは一見よさそうだが解像度が低いんだよな
縦は15インチ並
257名無しさん:2006/03/10(金) 01:50:23 0
>>255
シングルスレッド処理は高クロックのPen4の方が速いが、3Dゲームをやらないので
あれば2.8G相当と3.2Gの差なんて一般ユーザーが体感する機会はほとんどない。
これからエンコ以外でもマルチスレッド化されたアプリはどんどん増えるから、
マルチスレッド処理が圧倒的に早いデュアルコアを選んだ方がメリットは大きい。
PenDでも820程度なら発熱や消費電力も640と同程度(実測値)。
258名無しさん:2006/03/10(金) 01:55:19 0
消費電力も凄いなw
259名無しさん:2006/03/10(金) 01:58:03 0
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
←CDには焼けないんですか? 教えてえろい人。
260名無しさん:2006/03/10(金) 02:03:50 0
焼けるよ
遅いけど
261名無しさん:2006/03/10(金) 02:05:32 0
>260

ありがとー。購入確認のメールが来ないですが寝ます。
262名無しさん:2006/03/10(金) 02:05:46 0
Pentium D 消費電力
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumd/sb/CS-020921.htm

Pentium? D プロセッサの 最大消費電力 電源装置の 12V 電源ライン出力
最大消費電力 130W 16A (10ms の瞬間最大電流 19A) 以上 必要
最大消費電力 95W 13A (10ms の瞬間最大電流 16.5A) 以上 必要
263名無しさん:2006/03/10(金) 02:08:14 0
またIntelのインチキTDPか
264名無しさん:2006/03/10(金) 02:15:53 0
PenDの数値はどこのもあんまり信用できないんだよ
265名無しさん:2006/03/10(金) 02:18:49 0
トムとかxbitは信用できるサイトだと思うけど
266名無しさん:2006/03/10(金) 02:44:33 0
>>256
フォントが大きいってこと?
267名無しさん:2006/03/10(金) 02:46:38 0
>>266
最大解像度
1366x768(WXGA)
268名無しさん:2006/03/10(金) 02:48:06 0
あ、俺の20wが1680X1050だ。文字小さすぎて眼鏡使用に
なちまうよw
269名無しさん:2006/03/10(金) 02:50:14 0
一長一短だね。
270名無しさん:2006/03/10(金) 02:50:43 0
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
これ使うと、CPUの消費電力とか表示されるかと
メモリやHDDやドライブのメーカーとか
271名無しさん:2006/03/10(金) 02:53:09 0
次逝くぞ、次
272名無しさん:2006/03/10(金) 02:53:23 0
されないよ
273名無しさん:2006/03/10(金) 02:55:01 0
Celeron D を使ったマシンでやったけど、消費電力が出なかったなぁ
何でだろ。他のPCじゃ消費電力とかメモリのメーカーとか出たのに
274名無しさん:2006/03/10(金) 02:56:25 0
あ、きったねー
275名無しさん:2006/03/10(金) 04:00:27 0
vaioのワイヤレスキーボード、コンパネで起こしたら
目覚めるな。
276名無しさん:2006/03/10(金) 04:14:26 0
レス読んでるとグラボはGeForceにしてる人多いな、3Dゲームするから?
それとも3Dゲームする以外で何かメリットがあるの?
277名無しさん:2006/03/10(金) 04:38:09 0
株やってるだけの奴には必要ないと思う。
278名無しさん:2006/03/10(金) 05:41:40 0
デルのアジアの社長、日本人からアメ公に代わるらしいぞw
279名無しさん:2006/03/10(金) 06:02:13 0
前のがセレロンだっから、一度、ペンティアムっての使って見たかった
んだが、俺の熱いD840はさっさと消えた。満足だ。
280名無しさん:2006/03/10(金) 06:20:36 0
おまいら、たまたま。
281名無しさん:2006/03/10(金) 06:21:54 0
デル取り付けのゲフォ高すぎワロスwwwwwww
282名無しさん:2006/03/10(金) 08:07:40 0
>>276
俺は勢いで付けただけw
283名無しさん:2006/03/10(金) 15:07:45 0
23インチで1366x768の使用感ってどんなものなんでしょうか・・・
自分はグラフィックソフトを頻繁に使うので、それなら高解像度のがいいですかね?
TVとしても使えるのは魅力的なんですが・・・
284名無しさん:2006/03/10(金) 17:36:08 0
>>283
拡大する手間が省ける
285名無しさん:2006/03/10(金) 17:58:33 0
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/209.jpg
サウンドドライバをデフォのSigmaTel High Definition Audioで購入したんですが、
上の画像のように、オーディオ入力ソースにライン入力、マイク(バック)、マイク
しかない状況なので、PCで鳴ってる音をWME等で録音できなくて困ってます。
検索してみたところ、
ttp://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/s_1.shtml
のようにSigmaTelのチップセットでもステレオミックスなどを選択できるようなの
ですが、Dimension9500付属のチップセットで何か方法がないですかね・・?それ
ともあきらめてサウンドカードを買ってくるしかないんでしょうか。
ドライバはバージョン5.10.0.4823で最新のものだったので、一つ前のものと思われる
バージョン5.10.0.4664(Dimension 3100Cのもの)をDellのページから落としたんですが、
音はなるもののやっぱりだめでした。
286名無しさん:2006/03/10(金) 18:04:55 0

つやつやタイプのモニタが好みなので、
三菱製 17インチ液晶モニタ RDT1712Sを選択するために、
一番右端のオンライン特別ディスカウント 23,820円OFFを選択して、

Pentium(R) D プロセッサー 920
・メモリ 1GB
・ハードディスク 250G
・メディアリーダ

あと、モニターにスピーカーが付いていないようなので、
・Dell A525 ステレオスピーカ(サブウーファ付属)

を選択したところ、クーポン適用で「129,614 円」でした。
メモリを2GBに変更したところ、「144,167 円」でした。

メモリの2GBと1GBの違いの差というものは、感じることが
できるものなのでしょうか。
287名無しさん:2006/03/10(金) 18:51:38 0
1GBでいいよ
288名無しさん:2006/03/10(金) 20:05:54 0
メディアリーダっているかな?
289名無しさん:2006/03/10(金) 20:46:21 0
>>286
まず、2Gを何に使うのかの問題。
普通に使う分には、2Gは多すぎ。1Gで十分。

仕事で大きな画像を扱うなら
まず、グラフィックカードをGeforce6800とかにした方が効果的。
もっと低いグラフィックカードでもいいけどね。オンボードより100倍マシ。
その後メモリを2Gにする。

ゲームするなら
まず、グラフィックカードをGeforce6800にする。
それで、サウンドカードをX-Fiにして
その後、メモリ2Gだよ。

とりあえず、メモリを2Gにする優先順位は、かなり低い。
15000円余分に払うなら、他のことするよ。
290名無しさん:2006/03/10(金) 20:52:36 0
Dimension 9150
2GBメモリ搭載大型液晶モニタ付ハイグレードパッケージ
【3/13迄】限定クーポン利用で、123,183円!
木曜に見積もり取っていたのでポチった、23%オフ・配送料無料でつい。

<OS> Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
<CPU> インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 920 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
<メモリ> 2GB(512MB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
<ハードディスク> 160GB*2
<光学ドライブ> DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
<サウンドコントローラ> インテル ハイ・デフィニション(HD)オーディオ(オンボード)
<ビデオコントローラ> NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (最大128Mをメインメモリより使用)
<モニタ> デル デジタルハイエンドシリーズ 2405FPW HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>
\157,866

初めてのデルなので評価やアドバイスがあったらよろしくお願いします。
しかしD920は製造中止になったみたい、こんなことなら
HT P4 640から無料アップグレード!のD820でもよかったかも。
291名無しさん:2006/03/10(金) 20:59:00 0
>>290
俺も似たような感じでポチったよ
ゲフォ6800でスピーカをくっ付けた
HDDは250GBから下げようと思ったけど出来なかったからそのまま
292名無しさん:2006/03/10(金) 21:04:26 0
>>291
俺は6800と7300でかなり迷ったんだけどゲームやらないのと
後から取り替えてもよさそうなのでここは安い方にして価格を下げました。
スピーカーは半年前に買ったのがあるのでそれを流用、
サウンドカードも半年前に買ったONKYO SE-150PCIがあるので
場合によってはこれを取り付けるかもしれません。
293名無しさん:2006/03/10(金) 21:05:03 0
Pentium D 920 と Pentium D 820 には、ほとんど性能差は無くて、
Pentium D 920 と Athlon 64 X2 3800+ を比較すると、
Athlon 64 X2 3800+ のほうが、性能が良くて、消費電力と発熱が少ない
というのは真実でしょうか。

Dimension 9150 と Gateway GT4012j とで 悩んでいます。

294名無しさん:2006/03/10(金) 21:13:43 0
事実です
295名無しさん:2006/03/10(金) 21:26:36 0
>>290
その構成で12万3,000円っていいなぁ。
半年前に買った俺の9100は、
【CPU】P4 3GHz
【Memory】2GB(512*4)
【HDD】250GB
【VideoCard】GF6800
【モニタ】19インチ ウルシャー

これで17万5,000円だよ。
パソコンってホントすごい勢いで安くなるなぁ。
296名無しさん:2006/03/10(金) 23:00:07 0
質も悪いけどな
あらゆる面で
297名無しさん:2006/03/10(金) 23:05:20 0
やっぱ最後に残るのはレインしかないのか
298名無しさん:2006/03/10(金) 23:09:11 P
早く新しいビデオカード搭載して欲しい
299名無しさん:2006/03/11(土) 01:19:53 0
>>288
そんなに高価な装備じゃないから、あった方が無難と思う。
USBの他にはPCカードスロットすら付いてないし。
300名無しさん:2006/03/11(土) 02:44:50 0
ゲフォ7300LEってやめといた方がいい?
301名無しさん:2006/03/11(土) 03:05:18 0
半分はボードのメモリ使ってるから68より性能が良くでも安いんだな。
メモリを若干圧迫するから、1Gだと苦しいかも。
302名無しさん:2006/03/11(土) 03:35:21 0
>>301
>68より性能が良くでも
それ本当?
7300が6800以上なんて聞いたこと無いけど・・・
303名無しさん:2006/03/11(土) 04:16:34 0
デル取り付けのGeforce高くないか?
玄人志向を自分で取り付けたほうが圧倒的に安いぞ
304名無しさん:2006/03/11(土) 07:24:57 0
俺値段につられてゲフォ7300LEを選んでしまった、ちょっと心配。
まあゲームは全くしないから大丈夫だよね?
305名無しさん:2006/03/11(土) 08:28:06 0
>>303
メーカー製PCのBTOなんてどこもそんなもん
NECなんてもっと割高
306名無しさん:2006/03/11(土) 08:32:50 0
NECの場合は安心と保証も込みってことでなんとか納得できるがデルはね・・・
中国人のお粗末な仕事内容、中国娘の無責任なサポート。なんだかね
307名無しさん:2006/03/11(土) 09:13:23 0
今は中国のサポセンは3分の1ぐらいだろ
308名無しさん:2006/03/11(土) 09:34:44 0
>>285
誰も知らないのか、サポートに聞くしかないな
このPC音関係はダメダメだな
309名無しさん:2006/03/11(土) 10:04:20 0
ゲフォの6800GTと7800GTXは、
どっちが3Dゲーム向きですか?
310名無しさん:2006/03/11(土) 10:14:10 0
間違えた・・・・・・
7800GTと7800GTXです
311名無しさん:2006/03/11(土) 10:21:01 0
高い方
312名無しさん:2006/03/11(土) 10:29:20 0
違うところで聞きます
313名無しさん:2006/03/11(土) 10:34:00 0
メディアリーダってメディアリーダの枠があってつけるの?

ドライブ1つにして、ブルーレイとかでたら増設するつもりなんだけど、その枠は使わない?
314名無しさん:2006/03/11(土) 10:56:13 0
>>313
初心者は素直に電気屋でメーカー品買っとけ
315名無しさん:2006/03/11(土) 10:57:30 0
>>313
DVDドライブは5.25インチベイ
メディアリーダ、フロッピーディスクドライブは3.5インチベイ

大丈夫だよ。
316名無しさん:2006/03/11(土) 12:29:43 0
>>314
どうせあんたもわからないのでは?
317名無しさん:2006/03/11(土) 12:30:13 0
>>315
ありがとう。
318名無しさん:2006/03/11(土) 12:57:33 0
>>316
だまっとけ
319名無しさん:2006/03/11(土) 12:58:48 0
>>290
これマジ
メモリ2Gで160G×2、24インチワイドで12万円台?
激安じゃね
320名無しさん:2006/03/11(土) 14:00:21 0
>>319
よく見ろよ
下に\157,866 って書いてあるだろうがw
321名無しさん:2006/03/11(土) 14:15:40 0
GeForce7300LEの性能が気になるな・・・。
これでリネージュIIとか無謀?
6800にすりゃいいんだろうが、値段があまりに違う。
322名無しさん:2006/03/11(土) 14:21:19 0
6800だけ他で安いの探せばいいじゃん。
つけるのめんどくさいとか言うなら知らんが。
323名無しさん:2006/03/11(土) 14:58:01 0
引越し先でケーブルテレビ引こうと思ってるんですけど
普通の液晶モニタでも見れるんですか?
それとも23インチの液晶テレビのセットの方がいいですか?
324名無しさん:2006/03/11(土) 16:01:44 0
アクオスにPC繋げなさい
325名無しさん:2006/03/11(土) 17:08:42 0
>>321
7300スレの評価では、
7300GSが6600以下の評価だっだよ
326名無しさん:2006/03/11(土) 17:24:32 0
( ^?∀^?)ノこいつ最高に( ^?3^?)〜?
327名無しさん:2006/03/11(土) 17:38:52 0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑












プッ
328名無しさん:2006/03/11(土) 19:37:38 0
>>326
なにこの池沼
329名無しさん:2006/03/11(土) 19:52:19 0
>>320
だってそれはクーポン適用前の値段だからな
クーポン適用したら12万だったぞww
俺は購入したけどなwwwwwwwwwww
330名無しさん:2006/03/11(土) 19:54:33 0
馬鹿だなあ
12万のパッケージに足してったら15万円台になるってことだろ
331名無しさん:2006/03/11(土) 19:55:47 0
デル液晶買わされるのが嫌だな
332名無しさん:2006/03/11(土) 20:25:39 0
>>329
カッコわる〜(プッ
333名無しさん:2006/03/11(土) 20:28:30 0
Geforceの数字が上がったら、性能が上がると思ってるやつ多いな。
Geforceの性能は二桁目だぜ。
6800は、6シリーズのハイエンド機(高性能)だいたい数字は800か900
7300は、7シリーズのロウエンド機(低性能)だいたい数字は200か300

ちなみに、ミドルレンジ機(中性能)は、600を使うことが多い。
6600とか7600ね。
334名無しさん:2006/03/11(土) 20:28:35 0
前面パネルのイヤホン端子から常時ノイズが出てるぞ! 
しかもノイズ音がデカい!!
こりゃ返品だな。
335名無しさん:2006/03/11(土) 20:52:15 0
>>332
カッコわる〜(プッ
336名無しさん:2006/03/11(土) 20:53:23 0
>>335
カッコわる〜(プッ
337名無しさん:2006/03/11(土) 20:54:37 0
>>336
カッコわる〜(プッ
338名無しさん:2006/03/11(土) 20:55:39 0
>>337
カッコわる〜(プッ
339名無しさん:2006/03/11(土) 20:57:36 0
>>334
俺も同じような症状だったのでメールして問い合わせたところ
DELLサポ曰く仕様だってさ。。。。
340名無しさん:2006/03/11(土) 21:03:34 0
>>339
イヤホン端子からノイズがでてるの?イヤホンをさしたらでるの?
341名無しさん:2006/03/11(土) 21:09:24 0
前面の端子は仕様っぽいね。
背面の端子ならクリアに聞けたから
342名無しさん:2006/03/11(土) 21:13:49 0
>>340
そうだよ。試しにイヤホンさしてみ。 
343334:2006/03/11(土) 21:29:36 0
なんだよ、その仕様。。。。orz
返品決定!!
344名無しさん:2006/03/11(土) 21:34:07 0
だから何度もデルはやめとけって言ったのに
バァカァだなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
345名無しさん:2006/03/11(土) 21:36:41 0
>>344
そういうお前は鼠ユーザーだろうがwwwww
346名無しさん:2006/03/11(土) 21:43:09 0
はあ?
俺はあの高性能ど安定サポート神のパソコンユーザーなら一度は憧れる1000年に一度あらわれる
伝説のレインユーザーですが何か?
347名無しさん:2006/03/11(土) 21:46:20 0
俺もあえて今まで黙ってたけど、実は心の中ではレインがいいんじゃないかと
思い始めていたところなんだよ
348名無しさん:2006/03/11(土) 21:46:59 0
和作氏ね!
349名無しさん:2006/03/11(土) 21:48:24 0
結局は皆、値段が安いだけで性能 安定性 サポート すべての面で底辺な
DELL PCに愛想つかしてレインに流れてくるわけだ
350348:2006/03/11(土) 21:54:17 0
でも、実はこの前、会社をリストラされで自暴自棄になっていた時
和作が親身になって相談にのってくれた
あの時、新しいパソコンを買いにレインのお店にいかなかったら今頃俺はどうなっていたことか
レインはパソコンだけでなく人生においてもすばらしいパートナーなんじゃないかと思う様になった
351名無しさん:2006/03/11(土) 21:54:17 0
あまりレインレイン騒ぐなよ
ここのバカDELLユーザーが高貴なレインに流れてくんだろ
レインが汚れる
352名無しさん:2006/03/11(土) 21:59:17 0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑












プッ
353名無しさん:2006/03/11(土) 21:59:53 0
いっろんな所で
同じ文章眺め過ぎて

354名無しさん:2006/03/11(土) 22:01:00 0
>>290の仕様
その価格でまだ販売してますか?
355352:2006/03/11(土) 22:01:28 0
でも、今落ち着いて考えたら、レインは価格の割には高性能ど安定サポート神
デルは性能安定性サポート全部糞だけど値段が安い
そもそもコンセプトが全然違うから比べるのがおかしい
ネットくらいしかやらん奴はデル、ハイエンドモデルでサポートも欲しい奴はレイン買っとけ
と思った
356353:2006/03/11(土) 22:03:33 0
なんだかんだ言って実は俺もレイン使ってるんだけどね
ここだけの秘密
357名無しさん:2006/03/11(土) 22:10:31 0
>>354
13日の月曜迄だから販売してるよ。
358290:2006/03/11(土) 22:14:23 0
やっぱりレイン買いました
359354:2006/03/11(土) 22:15:17 0
俺もレインにしよーっと
デルなんか金出して買うのアホラシっす
360319:2006/03/11(土) 22:17:02 0
俺も頭悪いんで明朗会計なレインを買いました
361354:2006/03/11(土) 22:19:57 0
>>357
先ほどから探しているのですが、
一向に見つかりません。
URL教えていただけたら幸いです。
362357:2006/03/11(土) 22:20:48 0
実は俺もレインユーザーさ
363名無しさん:2006/03/11(土) 22:22:45 0
このスレざーと見てきたけど、実際にデル使ってるユーザーは一人だけで
それ以外の999999999999人はレインユーザーじゃん
364名無しさん:2006/03/11(土) 22:25:11 0
ま誰もそんなクンニショッピでは買ってないけどね
365名無しさん:2006/03/11(土) 22:26:17 0
↑このスレで唯一のデルユーザー
366名無しさん:2006/03/11(土) 22:27:59 0
なんでレインがデルで書き込むのかが分からん
せめてショップブランドで書き込めばいいのに
367名無しさん:2006/03/11(土) 22:29:52 0
レインの店長にバカでも直る薬を買ってあげてくれー
368367:2006/03/11(土) 22:32:42 0
自分が店長でした
369366:2006/03/11(土) 22:34:08 0
そういえば自分こそレインユーザーなのに、ここに書き込んでました
370名無しさん:2006/03/11(土) 22:38:12 0
実際レインで買ってる奴っているのかな
371名無しさん:2006/03/11(土) 22:39:39 0
9150のオンボードLANってJumboFrameに対応しているのでしょうか?
なんかデバイスマネージャの設定見ても見当たらない。。。
372名無しさん:2006/03/11(土) 22:39:42 0
>>361
>>290のは元々ないよ
一番近いのはこれ同じ更生で17マソ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=4
20インチワイドから更生カスタマイズし
373名無しさん:2006/03/11(土) 22:40:01 0
>>330
いやぁ、それにしても安いよ。俺も>>295とだいたい同じというか
同時期に買ったんだな・・メモソは1Gだが。その他オフィスやら何やら
追加してクーポソ適用で23万ちょい。

欲しい時が買い時なんだろうけど、こうも安くなるとちょい悔しいジャマイカw
374名無しさん:2006/03/11(土) 22:43:00 0
>>372
ありがとうございます。
あまりに安かったんで血眼になって
探してました(笑)
375名無しさん:2006/03/11(土) 22:46:08 0
>>374
>>290のは多分、3/9限定で2G+250G+20インチワイドモニタのセット(今の19インチのセットと同じ価格12万ぐらい)があったから、それを構成カスタマイズして24インチワイドモニタにしてgefo7300にしたんだと思う。
当然今はもう出来ないよ。
376370:2006/03/11(土) 22:46:22 0
俺が買ってたわ
377名無しさん:2006/03/11(土) 22:49:16 0
まじでレインUzeeeeeeeee!
378377:2006/03/11(土) 22:51:27 0
なんだレインの書き込み全部俺が書いたんじゃん
379名無しさん:2006/03/11(土) 23:05:48 0
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:      
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::      
    `"i`ー'"        ヾ     
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ    
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、     
     ヾ::ヽ     -┴'~     
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"       
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ

380名無しさん:2006/03/11(土) 23:40:04 0
とりあえず「レイン」をNG登録しておいた
381比較表:2006/03/11(土) 23:56:30 0
         Gateway GT5030j       DELL Dimension 9150
価格      127,700円          147,000円 (3/13まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 920      Intel Pentium D 920
チップセット   Intel 945G            Intel 945P
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB nVIDIA GeForce 6800 256MB
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB(SATA 7,200rpm)    160GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4/x1、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               375W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.10.25
382名無しさん:2006/03/11(土) 23:58:14 0
DELLよりGatewayのほうが安いな       
383名無しさん:2006/03/12(日) 00:09:29 0
>>375
290です、3/9までの2G+250G+20インチワイドモニタのセットをカスタマイズしますた。

384380:2006/03/12(日) 00:43:06 O
れ い ん
でPC買いました
385名無しさん:2006/03/12(日) 00:57:16 0
>>334
隣のUSB使ってない?
386名無しさん:2006/03/12(日) 01:31:06 0
>>286
D920載せるくらいなら2Gにしといた方が無難だと思う。
387名無しさん:2006/03/12(日) 01:38:48 0
おまえらほんとレイン好きなんだな。
ttp://gokujo.dyndns.org/gj/img/17.jpg
388名無しさん:2006/03/12(日) 01:42:36 0
いい加減にしないと企業イメージ下がるぞw
389名無しさん:2006/03/12(日) 01:43:41 0
>>381を見てゲートウェイを買うことにしました
スペック的にもサポート的にもゲートウェイの方が安心だし
デルは中国行ってからダメ
390名無しさん:2006/03/12(日) 01:46:19 0
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB nVIDIA GeForce 6800 256MB

この差、結構、あるかもよ。
391名無しさん:2006/03/12(日) 01:48:10 0
ゲートウェイスレ見たらあっちにも比較表貼られてるんだなw
392名無しさん:2006/03/12(日) 01:50:24 0
         ゲートウェイ   デル
グラフィック    △        ○
値段安さ      ○        △
サポート      ○        ×
安心         ○        △
性能         ○        △
メジャー       ○        △
デザイン      ○        ×
静音性       ○        △



やっぱゲートウェイだな
393名無しさん:2006/03/12(日) 01:53:06 0
そりゃー、ゲートウェイは一流メーカーだからな
デルと比べる事自体が可笑しいだろ
てかスレチガイ
394名無しさん:2006/03/12(日) 01:57:43 0
ここで牛の宣伝してる奴と向こうでDELLの宣伝してる奴って同じ人間だろ?
住人の対立を煽ることが目的ならアホとしか言いようがない
395名無しさん:2006/03/12(日) 02:00:06 0
中には嫉妬心からかゲートウェイを中傷するような書込みをする人間がいるが
現実は >>381  >>392   を見ればわかるようにゲートウェイに軍配があがる
認めたくない人もいるみたいだけど、これが現実
わざわざ同じ値段でスペックの低いものを買う意味がない

 
396名無しさん:2006/03/12(日) 02:12:05 0
デルはオンラインクーポン使って適正価格だし
ある意味、詐欺っぽい
1000円の商品を10000円と表示し期間限定!今なら90%OFF とかいて
客をさそってるようなもんだ

それとくらべてゲートウェイは正々堂々としてていいな
397名無しさん:2006/03/12(日) 02:12:17 0
gefo6600と6800じゃ結構な差があるんだが釣りか?w
398名無しさん:2006/03/12(日) 02:14:41 0
たまの祭でwktkするのが楽しいんじゃないか
399名無しさん:2006/03/12(日) 02:14:50 0
両方のスレの比較表を比較検討した結果DELLの方が安いという結論に達しました。
400399:2006/03/12(日) 02:16:44 0
間違えた・・・
DELLじゃなくてゲートウェイの方が安い ね
性能もサポートもいいし
401名無しさん:2006/03/12(日) 02:18:12 0
いや、俺はもう十分笑わせてもらったからいいわ。
402401:2006/03/12(日) 02:19:27 0
あ、ちなみに俺はゲートウェイユーザーだから
デルユーザーと勘違いされたら恥ずかしいから一応書いとく
403名無しさん:2006/03/12(日) 02:25:46 0
げーとうぇい(苦笑
404名無しさん:2006/03/12(日) 02:26:59 0
俺は別にゲートウェイでも良かったんだけど。
グラボの選択肢ないな・・・。
405名無しさん:2006/03/12(日) 02:27:31 0
名前からしてカッコいいな、ゲートウェイって
それに比べてデルって・・・消去かよ!
406名無しさん:2006/03/12(日) 02:28:17 0
あちこちのスレに比較表貼って最近はイーマやゲートウェイのスレにも貼りだしてるから、
結局宣伝じゃなくて荒らすのが楽しいだけなんだろうな。
寂しい人生ですね。
407406:2006/03/12(日) 02:29:41 0
俺はゲートウェイ推進派だから
デルユーザーなんかと一緒にされたくない
408名無しさん:2006/03/12(日) 02:31:52 0
そろそろ他に楽しみを見つけてみては?
409名無しさん:2006/03/12(日) 02:37:07 0
もう引くに引けないんじゃね?
410名無しさん:2006/03/12(日) 02:38:26 0
その俺の真似の語尾なんとかしろよ。
411名無しさん:2006/03/12(日) 02:39:19 0
それはそうと、だんだん糞スレ化してきた件。
412名無しさん:2006/03/12(日) 02:39:21 0
もう飽きたから巣に帰れよ
413名無しさん:2006/03/12(日) 02:44:19 0
>381,382,384,389,392,393,395,396,400,401,405,407,
レインクンニ店長お疲れ
414名無しさん:2006/03/12(日) 02:54:07 0
>381,382,384,389,392,393,395,396,400,402,405,407,
レインクンニ店長お疲れ         ↑訂正
415名無しさん:2006/03/12(日) 02:56:57 0
まだ、いやがる。何が敗因だったと思う?
416処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/12(日) 04:19:20 0
沈んだらしいな。
417名無しさん:2006/03/12(日) 05:10:59 0
ってことはここからはイーマシの出番だな
418名無しさん:2006/03/12(日) 05:21:54 0
いやいやHPの出番だ
419名無しさん:2006/03/12(日) 08:43:28 0
xpHomeからProにしようと思って、アップグレード版を買ってきた。
FDからシリアルATA認識させようと思って、チップセットのドライバを
インテルHPやドライバCDから探したんだけどうまくいかない。
過去ログも見たけど、そこまでは書いてなかった。

どなたかアップグレードした人、教えてください。
420名無しさん:2006/03/12(日) 10:25:18 0
421419:2006/03/12(日) 11:25:36 0
>>420
わざわざd。
とりあえず試してみたものの申し訳ない、だめですた......orz

今日は時間に空きがないので、明日本格的に挑戦してみます。
第一チップセットのインストーラーを解凍しても、txtsetup.oemファイルが
ないのが問題。
ついでにビデオカードをX800GTOに換えて、いい気分で作業できていたのに。
422名無しさん:2006/03/12(日) 11:48:54 0
買って半年くらいしか使っていないので
9150が届いたらONKYOのSE-150PCI載せようかと思っていますが、
相性とかどうですか、特にトラブルとかなければいいんだけど。
423名無しさん:2006/03/12(日) 11:51:43 0
デルはCMなど流さずにひっそりとやってた方がよかったのにな
424名無しさん:2006/03/12(日) 12:31:21 0
DIMENSION9150を使っているのだが・・・
再インスコした時にレスキューCDが付属されてなかったのでネットで落としたいのだが
バージョンを教えてください!!
あとCDが付属じゃないのはデフォなのか教えてください!!
425名無しさん:2006/03/12(日) 12:47:46 0
クリスマスセールの時買ったけど
ほぼ同じ構成では値段変わらないな。
あの時も送料無料とか2割引きぐらいだったような・・・
426名無しさん:2006/03/12(日) 12:49:59 0
このスレは DELL PCを買って後悔した初心者の数 ですね
427名無しさん:2006/03/12(日) 12:58:25 0
>>426
日本語でおk
428名無しさん:2006/03/12(日) 13:24:32 0
アイドル達の美乳たまらんね
長澤まさみもええ乳やね
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
429名無しさん:2006/03/12(日) 14:25:19 0
すいません。以前お聞きしたものですが、再度聞かせて下さい。

XPHOME+9150+2001FP+GF6800(DVI接続)でOSが立ち上がった後、
使わない時はモニタ電源オフしておくのだが、
再度モニタ電源オンしてもモニタ電源が復帰しないで、モニタ省電力モード(オレンジ色のランプ)
になり、画面が映らない…
カスタマサポートに言って、GF6800は交換になったが、交換後も結果は変わらず…
試しに実家にあった8400に付いてたX300SEで試したけど、同じだった。

DVI接続ってこういうもの?
それとも2001FPが糞ってこと?
普段使用しないときはモニタ電源を落とす使い方をしているので、激しく使いづらいのだが…
430名無しさん:2006/03/12(日) 14:27:07 0
ここまでレインマンセーレスがあると
気持ち悪くて買えねーよwもうちょっとかんがえろよ
431名無しさん:2006/03/12(日) 15:04:12 0
>>429
DELLパソではないが、一部ディスプレイのDVI-D接続の場合、
そんな現象が起きるみたいだ。
うちも、げふぉFX5700−三菱液晶で、DVI-D接続してるのだが、
初期起動時には、何も表示されない。
ログオン画面まで来て、ようやっと画面表示される。
しょーもないんで、初期起動時(BIOS起動段階)で、一度ソフト
リセットかけるようにしてる。
そうすっと、なぜだがBIOSからちゃんと画面表示されるように
なる。
げふぉの、でふぉなんかな、この仕様って。
別段気にせず、そのまま使ってるけどね。
432429:2006/03/12(日) 15:18:42 0
>>431

どうもです。
自分が以前使用していたRDT1711VM+ラデ9550(DVI接続)では、
そのような現象が起きなかったんでどうも納得いかなくて…
やはりDVI接続の相性はシビアみたいですねぇ…

2001FPはドット抜け無しだから、基本的には交換したくないんだよね。
現状に妥協するか、D-SUB接続しかないのかもね…
モニタは結構満足してるんだけどなぁ…


433名無しさん:2006/03/12(日) 18:18:25 0
ふーん、DVIのせいなのか。俺はセカンダリ映らない時は
コンセント入れなおしで大体、映るようになる。
不安定だよなぁ・・・。
434名無しさん:2006/03/12(日) 19:44:22 0
>>430
別にレインをネタに使ってループやってるだけだろ?
そんなこともわからないぐらい、このスレの人間は余裕がないのか?
まあ、余裕ないのは書き込み見ればわかるけど
435名無しさん:2006/03/12(日) 20:15:22 0
まあレイン買っとけば間違い無いってことだ
436名無しさん:2006/03/12(日) 20:24:31 0
↓ってどうかな?

アイオーデータ(IODATA)
ビデオキャプチャー GV 型番:GV-MVP/GX2
437430:2006/03/12(日) 22:51:40 0
レインが気持ち良すぎて買いました
438名無しさん:2006/03/12(日) 23:09:46 0
ツマンネ
439名無しさん:2006/03/13(月) 00:46:02 0
penD920のがもうすぐ来るのに
920ってもう販売中止かよw
440名無しさん:2006/03/13(月) 00:59:44 0
ソース出せ。
441名無しさん:2006/03/13(月) 01:01:06 0
俺も昼にν速で見た気がするがスルーしてたからログがない
442名無しさん:2006/03/13(月) 01:02:19 0
443名無しさん:2006/03/13(月) 01:47:24 0
今時920じゃ力不足で使い物にならないって事だね
VISTAがまともに動かないしね
444名無しさん:2006/03/13(月) 01:58:35 0
>>432
既に確認していると思うが、念のためにアドバイスを。

XP上で、コントロールパネルの「電源オプション」を選ぶと
「モニタの電源を切る」というオプションがある。
そこの設定で「20分後」とかの設定をしていないか?
モニタの電源が切れていたら、オレンジのランプになるぞ。
その場合は、マウスを動かすなどすると電源が入る。

まぁ、デルのサポートに問い合わせているくらいだから、
やっているとは思うがな。
445名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:43 0
俺のD840ですら涼しい顔して動いてるんだから大丈夫だとは
思うけど、・・・
446名無しさん:2006/03/13(月) 05:07:08 0
LSIも死後だな・・・。
447名無しさん:2006/03/13(月) 08:10:20 O
初心者板に書くべきなのかもだけど
どうしてD920が生産終了でD820はまだなの?
一応性能は920の方が上だよね?
920はコストに対して性能が見合ってないからとか?
448名無しさん:2006/03/13(月) 11:13:11 0
コンローはまだですか?
449名無しさん:2006/03/13(月) 12:15:41 0
まだだよ
450432:2006/03/13(月) 12:31:25 O
>>444

はい、確認済です。
電源の管理はフルパワーで『モニター電源を切る』の
設定は『無し』で設定しています。
モニター交換で症状が無くなればいいのですが…

OS再インストール、DVIケーブル交換、BIOSのCMOSリ
セット、ビデオカードを再度抜き差ししてみる等色々
やってみましたが駄目でした。

DELLではBTOパーツの相性テストなんてやってないんだろうか?
この症状さえ出なければなぁ…
451名無しさん:2006/03/13(月) 12:58:51 0
>>428
何となくツクネ(なんやねん)のグループサウンズ時代を思い出した。
452名無しさん:2006/03/13(月) 13:15:42 0
>>447
馬鹿でかいヒートシンクが付いてるから大丈夫なんだろ。
453名無しさん:2006/03/13(月) 16:10:35 0
【HT P4 640から無料アップグレード!】インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 930 (2MBx2 L2 キャッシュ、3GHz、800MHz FSB)

このふたつって体感それほどかわらない?
photohoshopとかでデザインやってる者なんだが
454名無しさん:2006/03/13(月) 17:51:40 0
オンライン広告限定!クーポンでなんと23%OFF!
本日最終日です!※配送料無料
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
455名無しさん:2006/03/13(月) 18:13:23 0
>>453
フォトショって時点でPen4を選択すべきだなぁなんて思わないでもないが。

もうそういう時代は終わったんかねw 
456名無しさん:2006/03/13(月) 18:29:54 0
注文してから、机に高さ45cmの物が置けないことがわかった(゚д゚)
457名無しさん:2006/03/13(月) 21:43:14 0
photohoshop?
458名無しさん:2006/03/13(月) 21:43:46 0
>>453
フォトショならどちらでも大差ないと思う。


painterは若干・・・
459名無しさん:2006/03/13(月) 21:59:45 0
>>381の比較って・・・牛は本体だけだよね?
DELLはモニタ込みの値段だよね?
牛のサポートとかがいいのは当然。それだけ金払うんだから。
DELLオススメ派じゃないけど
やっぱ安いのはDELLなんでしょ。
安心サポートにお金払う気がある人は牛を買うだろうし
とにかく安くあげたい人ははDELLかえばいい。
なんで比較してんの?
460名無しさん:2006/03/13(月) 23:21:10 O
今更きづいたけど 俺の狭い&壁激薄のレオパに5.1chのスピーカーなんかいらなかったなorz
スピーカーなんかどれでもいいやって感じでオススメの押したのがまちがってた
461名無しさん:2006/03/14(火) 00:13:33 0
>>460
みんなそうして大人になっていくんだ 

30000円OFF & 送料無料に惑わせれて 23%OFFを見逃していた 3月9日の夜よカムバ〜ク
462名無しさん:2006/03/14(火) 00:34:30 0
9日の祭りで20インチワイドのセットを買った俺は勝ち組。
pen4プギャーと言われても勝ち組。
463名無しさん:2006/03/14(火) 00:44:27 0
>>462
そのセットを 23インチワイドTVにしちゃったおれは 勝ち組みだぁ〜 あぁ〜あ
464名無しさん:2006/03/14(火) 00:45:35 0
>>463
あれさ、一見23インチででかそうに見えるけど、解像度が低いから画面狭いんだよね・・・
465名無しさん:2006/03/14(火) 00:46:49 0
デルの液晶は価格崩落してて尚且つ値段より性能が低い
466名無しさん:2006/03/14(火) 00:50:35 0
>>464
勝ち組みだぁ〜 あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ?嗚呼
467名無しさん:2006/03/14(火) 00:55:18 0
因みに・・・

23インチTV 1366x768(WXGA)
20インチワイド 1680x1050(WSXGA+)
20インチ 1600x1200(UXGA)
19・17インチ 1280x1024(XGA)
15インチ 1024x768(XGA)
468名無しさん:2006/03/14(火) 01:10:42 0

775 :名無しさん :2006/02/23(木) 20:48:14 0
9150って、シリアル(COM)ポートないの?

816 :725:2006/02/24(金) 20:42:17 0
>>775 マザボにはPS2と表記のあるコネクタがあり、その隣にシリアルて書いてあるがコネクタは未装着。
PS2マウス繋げたいんだが、どうやればいいのだろう?

------------
前スレで、マザーボードのPS2とCOMポートのコネクタの話題出てたけど、
Optiplexのスモールフォームファクタ系にオプションでつけられる
2ndシリアルアダプタ(PS/2コネクタ付)ってやつが同じコネクタだったので、
Optiplexからぶっこ抜いてつけてみたら、普通にPS2マウス&キーボードが使えるな。

COMポートは試してないけど、デバイスマネージャでは見えてるので
たぶん大丈夫だと思う。
(ロープロサイズなので、PCIコネクタのところにがっちりつかないけど)

まあ、問題はOptiplex自体が法人向けってことと、2ndシリアルアダプタが
単体入手できるかどうかわからないので、あまり参考にならんかもしれんけど。
(俺は会社のマシンで試したので)

PS2マウス&キーボード、COMポートが使いたい人は
サポートに問い合わせて見るのも手かも。
(単品で売ってくれるかどうかはわからんが)

469名無しさん:2006/03/14(火) 01:11:15 0
3100円いらないから 元にもどしてくれ
470名無しさん:2006/03/14(火) 01:48:04 0
慣れたら結構、タフなパソですよ。
471名無しさん:2006/03/14(火) 01:51:55 0
うん、箱鳴りする時ガンガン蹴ったりしてるけど壊れないもん。
472名無しさん:2006/03/14(火) 09:58:11 O
LAN回線の接続部分がひかるのは仕様ですか?
473名無しさん:2006/03/14(火) 10:14:05 0
それはたいていそうじゃないの?
474名無しさん:2006/03/14(火) 11:38:14 0
>>461
>>30000円OFF & 送料無料に惑わせれて 23%OFFを見逃していた 3月9日の夜よカムバ〜ク

俺1月に18%オフ送料無料で買ったけど23%オフと実は値段全く変わらない。
俺が買った構成と数百円しか変わらないよ。
ヘタしたら18%オフの方が安かったかも。
23%オフは一見安そうに見えるけど保守サービスがなしになってたりするので4年引き取り修理等つけると普通の値段になる。
それがDELLマジック。
475名無しさん:2006/03/14(火) 11:39:43 0
年がら年中クーポンやってるからな
特別安いってのはないね
476名無しさん:2006/03/14(火) 12:08:27 0
このPC使い心地はどうですか?
477名無しさん:2006/03/14(火) 13:32:00 0
音がズレる
478名無しさん:2006/03/14(火) 13:54:51 0
>>429
そういう症状は,メーカーPC,自作PC問わず起きるよ。
オレの自作機・アナログRGB接続・CRTモニタでも,モニタの電源を切ると
再度ONにした時に,まったく映らない時がある。
その時は,PCの再起動しか手がない。
479名無しさん:2006/03/14(火) 13:57:35 0
>>474
お前が見てたのは19インチモニタとかメモリ1Gだろ
480名無しさん:2006/03/14(火) 16:00:00 0
>>479
ちげーよボケ
ちゃんと見たんだよ
481名無しさん:2006/03/14(火) 16:07:33 0
>>480
ちげーよボケ
ちゃんと見てねーよお前
482名無しさん:2006/03/14(火) 16:58:36 0
>>429
落とさなければ良いと思う
電気代そんなかからないし
483名無しさん:2006/03/14(火) 17:15:46 0
>>479
俺の構成はベーシックパッケージで

19インチモニタ
メモリ1G
4年引き取り修理
IEEE1394
Pen4 3.2

この構成で18%オフ送料無料の時13万6千数百円だった。
数百円は覚えてない。
ちなみにハイグレードパッケージとか他のパッケージで同じ構成で見積もると数千円高くなった。
23%オフで見積もってみても13万6千数百円だった。
ほとんど変わらん。
484483:2006/03/14(火) 17:21:35 0
HDDは250でモニタはデジタルハイエンドね。
485名無しさん:2006/03/14(火) 17:29:36 0
補足でメモリは2Gね
去年から何度か見積もりを取ってますが、3月9日は本当に安かったよ。
沢山見積もりを取って、中でも一番良さげなのをぽちった。
474はもう少し丁寧に値段を比較しましょう
486名無しさん:2006/03/14(火) 17:37:48 0
いやいやだから俺は474=483なわけだが3月9日の時見積もってみて値段が数百円しか変わらなかったんだよ。
クーポンが安い時はどこか他を削ってたりするから俺が買う構成だとほとんど変わらない。
あまりごちゃごちゃつけない最小構成だとクーポンはあまり意味ないよ。
本当に安いのはクーポンよりパッケージで激安の時。
9150じゃないけど他の機種で24インチワイド付きで10万とかあったりするから。
9150で24インチ付きで13万なら買ってたけどな。
487名無しさん:2006/03/14(火) 17:40:03 0
お互い安いと思える時に買えたんだからいいじゃねーか
488名無しさん:2006/03/14(火) 17:52:51 0
見積もりだけのむなしい人生wwwwww
489名無しさん:2006/03/14(火) 18:23:27 0
>>472
ウチに最初着た9100(PenD)はそこが光らなくてルーターは認識しないわ(ry
営業にゴルァ電して初期不良→返品→Pen4に変えて再注文。次に届いた
のはちゃんと赤く光ってどれだけ感動したことかw 計2ヶ月かかったよ。

そんな9100が今では俺の嫁です。
490名無しさん:2006/03/14(火) 19:06:12 0
>>486
でもまぁ、3/9迄の20インチの構成は格安だったのは事実だな。
491名無しさん:2006/03/14(火) 19:48:10 0
だよね。
492名無しさん:2006/03/14(火) 20:30:40 0
俺もそう思う
493名無しさん:2006/03/14(火) 20:33:08 0
俺は買った。
494名無しさん:2006/03/14(火) 20:35:26 0
俺は止めた。
495名無しさん:2006/03/14(火) 20:36:49 0
どうせお前ら2chとwinnyとゲームだけだろwwwww
496名無しさん:2006/03/14(火) 20:38:21 0
お前の使用用途の紹介はどうでもいいよ
497名無しさん:2006/03/14(火) 20:39:39 0
4年引き取り修理なんているの?
498名無しさん:2006/03/14(火) 20:49:42 0
デル デジタルハイエンドシリーズ 2005FPW HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ
\41575 企業のお客様(従業員数400人まで)<3/22まで>
499名無しさん:2006/03/14(火) 22:32:14 0
これって液晶なしに出来んのかいな(´・ω・`)

あと軽めの3Dゲームしながら(パンヤとか)同時にテレビを見る っていう場合は
Pen4 メモリ1GB グラフィックゲフォ6800 じゃ厳しいかな?
500名無しさん:2006/03/14(火) 22:40:36 0
>>499
オプションのところで液晶をなしにすればいい。
501名無しさん:2006/03/14(火) 22:50:43 0
9150
PC上でテレビ番組が画像が酷くて全チャンネルで見れない
普通のテレビでは綺麗に写るのに。
サポートに電話して、調べてもらったら電波が弱いのが原因とか。
ブースター買うしかないのかorz
502名無しさん:2006/03/14(火) 23:04:25 0
>>500
なし にしたら黄色く警告出るけどあれは大丈夫?(´・ω・`)
503名無しさん:2006/03/14(火) 23:15:17 0
>>502
そのままじゃ無理だからちょっとコツがいる。
上の方にあるオンライン特別価格というのを「なし」にすればOK。
504名無しさん:2006/03/14(火) 23:21:47 0
じゃあ丸々モニタ損だなwww
505名無しさん:2006/03/14(火) 23:34:33 0
>>503
結局ダメなんですね。
個人的にはテカテカした液晶がいいから液晶だけ別に欲しいのよね(´・ω・`)
506名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:18 0
昔のCRTはノングレア処理と言って
映り込みがないようにしてたのに
なんで最近はわざわざテカテカさせるんだ?
何のメリットがあるんだ?
507名無しさん:2006/03/14(火) 23:44:29 0
「テレビみたい」だからだとさ。
やたら高くなるよな。

安いのはやっぱ駄目だね。角度に弱い。
508名無しさん:2006/03/15(水) 09:39:03 O
もうポチる寸前な訳だが、
3/9的な祭りはもうないよな〜。
ないだろう。
ないです。
ないはずだ!
509名無しさん:2006/03/15(水) 09:58:28 0
また●持ちか・・・。
510名無しさん:2006/03/15(水) 10:04:28 0
やっぱPCってのはカネかける分、良くなるな。
田代砲は押し返すし、ブラクラは抑止する。
511名無しさん:2006/03/15(水) 10:45:01 0
ブラクラなんかに引っかかるようなやつがBTOに手を出すな
512名無しさん:2006/03/15(水) 10:54:17 0
アア、kいーbオーdオgアアbあrエrウ。ウrウsエエyオ。
513名無しさん:2006/03/15(水) 10:55:56 0
ときどき、言う事聞かなくなるな。ワイヤレス・キーボード。
純正じゃないけど。
514名無しさん:2006/03/15(水) 11:00:41 0
有線使ったら直った♪
515名無しさん:2006/03/15(水) 14:31:35 0
>>501
ブースター使うのも一つの手段
516名無しさん:2006/03/15(水) 15:43:43 0
517名無しさん:2006/03/15(水) 18:43:32 0
・・・俺はいいわ。
518名無しさん:2006/03/15(水) 18:48:17 0
>>516
これなんて言っとるん?
何故わろてるん?
519名無しさん:2006/03/15(水) 19:45:44 0
>>478
>>429

いろいろとありがとうございます。結局モニタは交換になりました。
新しいモニタが来たのですが、ドット抜けは常時点灯7〜8個あるは
何本も横筋が出る不良品でしたので、さらに交換になりました。
まともなモニタは何回交換したら来るんだろう…

520429:2006/03/15(水) 19:47:31 0
アンカー間違った、駄目だ俺orz

>>478
>>482
でした...

521名無しさん:2006/03/15(水) 20:40:11 0
|
|且 ダレモイナイ
|Д^)) プギャータスルナラ イマノウチ
|/
|
||       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  プギャ〜タ〜
    ♪    \(^Д^)/     プギャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    ワロスヒロガリ
      ♪   (^Д^)__  プギャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     プギャータガ
|    \(^Д^)⌒9m  「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。         旦
|      i_)'∵          (^Д^)9m
522名無しさん:2006/03/15(水) 20:46:44 0
予定は今日なのにくる気配なし
523比較表:2006/03/15(水) 23:26:19 0
         Gateway GT5030j       DELL Dimension 9150
価格      127,700円          153,999円 (3/16まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 920      Intel Pentium D 920
チップセット   Intel 945G            Intel 945P
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB nVIDIA GeForce 6800 256MB
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB(SATA 7,200rpm)    160GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(+R DL)
         DVD-ROM            -
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×3
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4/x1、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               375W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.10.25
524名無しさん:2006/03/15(水) 23:26:54 0
Gatewayの方が安いよ
525名無しさん:2006/03/15(水) 23:30:13 0
だってその表のデルはクーポン適用前の値段だし
526名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:44 0
だからDELLのはモニタ付きだろ
527名無しさん:2006/03/15(水) 23:54:33 0
別に、どっちが安くても良いじゃん。
528名無しさん:2006/03/16(木) 00:25:52 0
>グラフィック  nVIDIA GeForce 6600 128MB nVIDIA GeForce 6800 256MB
この差もどうだろう。
529名無しさん:2006/03/16(木) 00:29:08 0
今日もいっぱい釣れたw
530名無しさん:2006/03/16(木) 00:56:03 0
この比較表見ると9日に買った9150がいかに安かったかわかるな。
値段はほぼ同じでメモリ2G、HD250G,4年だもんな。
531名無しさん:2006/03/16(木) 06:22:25 0
おまいら、諸事情。
532名無しさん:2006/03/16(木) 07:07:47 0
>>471
オフビートな曲を聴いてると、周囲の金物(缶ピーの切って開けた蓋とか)が
共鳴するから、本体は蹴らない方が良いぞ。
533名無しさん:2006/03/16(木) 19:43:39 0
政治板でアク禁食らった。
534名無しさん:2006/03/16(木) 20:11:00 0
や、やっぱり!?
535名無しさん:2006/03/16(木) 20:21:58 0
なにやったんだよw
536名無しさん:2006/03/16(木) 21:40:47 0
9200の情報は?
537名無しさん:2006/03/16(木) 21:47:12 0
ねーよ
538名無しさん:2006/03/17(金) 08:36:08 0
PEN4とPEN.Dどっちにするか迷ってる。
みんなの意見を聞かせてくれ。
539名無しさん:2006/03/17(金) 08:50:03 0
普通にPen4。ただ、PenDでも9**系ならいんじゃね?
540名無しさん:2006/03/17(金) 09:43:49 0
penDは将来プレミアがつくかもしれんな
541名無しさん:2006/03/17(金) 10:23:07 0
542名無しさん:2006/03/17(金) 10:33:48 0
【DELL】デルのデスクトップ編86
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1142559132/
543名無しさん:2006/03/17(金) 10:57:27 0
ドライバとかのサポートって9100の使えばいいの?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.aspだと9150ないよね
544名無しさん:2006/03/17(金) 11:02:02 0
XPS/Dimensionのとこ
545名無しさん:2006/03/17(金) 11:14:14 0
一人暮らしのテレビとしてdellの23型マルチ液晶を使用したいのですが
ワイヤレスキーボードとマウス使えば1.5メートルくらい離れたとこからでも
見えるのでしょうか?やっぱりふつうに使うほうがいいのでしょうか?ご教授お願いします
546名無しさん:2006/03/17(金) 11:29:07 0
424 名無しさん sage 2006/02/17(金) 01:42:27 0
>>406
23インチ買おうかなって思ったけど。いろいろと問題がありそう。
メディアセンターがついてないのか・・・。あとから付け加えるのは面倒だな。
そういえば23インチ以外の機種にもメディアセンターつかなくなったな。ちょっと前はついていたような気がした。
なんか問題でもおきたのか?TV観賞・録画パッケージとは書いてあるけど、ソフトなにつかっているんだ?

さらに23インチマルチメディアTVでは解像度が1366x768(WXGA) までなんだよね。ちょっと字がでかすぎないか?
もうちょい細かくして欲しいのだけど。
19インチで1280-1024だから、23インチマルチメディアTVはパソ中心で使うとしたら微妙なんだよね。

23インチマルチメディアTVや19インチ録画機能付き3100を買った人の感想が聞きたい。
547543:2006/03/17(金) 16:49:28 0
>>544
thx。つーかDVDにもうやけなくなったんだけどなんで?一昨日きたばっかなのに
548名無しさん:2006/03/17(金) 19:20:46 0
>>547
お前・・・その程度のこと自分で何とかしろ
サポート&自分で調べて解決出来なきゃメーカー製でも買ってろよ
549名無しさん:2006/03/17(金) 19:34:36 0
DellのPCはある程度の問題は事故解決できる
中級者以上が買うもんだ

女子供はすっこんでなさいってこった
550名無しさん:2006/03/17(金) 19:48:29 0
諸事情により出荷遅れますだって
さすがDELLだわ
551名無しさん:2006/03/17(金) 20:57:25 0
>>547
あー、また馬鹿発見!
サポセンの人もこういうの相手にしなきゃいけないから大変だっ!

サポセン、辞めてストレス無くなったよ
552名無しさん:2006/03/18(土) 00:47:22 0
>538
このケースの場合、熱問題は薄いので
penDでしょう。

553名無しさん:2006/03/18(土) 00:57:01 0
>>550

売れすぎて、CPUが在庫切れなんだって w
生産開始は相当遅れるみたいだよ
554名無しさん:2006/03/18(土) 01:33:54 0
ワロス
555ふしあなさん:2006/03/18(土) 03:01:24 0
<<528
お前、
556名無しさん:2006/03/18(土) 08:06:34 0
ああ、フォントのサイズは画面のプロパティのデザインで変えると
ちゃんとなるな。眼鏡使用は殴り合いで余計な怪我しそうだから嫌
だな。
557名無しさん:2006/03/18(土) 09:48:59 0
>>553
一瞬、全部のCPU売り切れたかと思ったぞ。
558名無しさん:2006/03/18(土) 09:50:13 0
ああ、でもCPUってパーツ単価結構高いからなぁ・・・。
559名無しさん:2006/03/18(土) 10:00:57 0
あーあ、9100買って早半年・・まだ一回も掃除してない。奥まった
所に置いてるからケーブル類全部抜いて本体出して横に置いて
が禿マソドクサ(´A`) HDD温度は高負荷時で37℃前後。

まだいけるかな
560名無しさん:2006/03/18(土) 13:27:15 0
DELLのHPはそろそろfirefoxでも使えるようにしてもらえんだろうか
561名無しさん:2006/03/18(土) 13:27:49 0
そう、でセカンダリが常時70度くらいだった気がする。
冷却もなしに長時間、ケースに入れてぶん回したけど、
幸い壊れなかった・・・。
562名無しさん:2006/03/18(土) 14:10:51 0
>>560
どこで不具合が出た? 一通りいじって見たが。
563名無しさん:2006/03/18(土) 14:31:13 0
>>562
DELLストアのこと
「弊社オンラインストアはIEとNetscapeのみ対応」と表示される
UAをいじれば見れるがな
564名無しさん:2006/03/18(土) 14:36:12 0
ネスケもFFも同じエンジンじゃなかったっけ?
565名無しさん:2006/03/18(土) 15:33:16 0
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
566名無しさん:2006/03/18(土) 15:45:17 0
DELLのPCは最初からOSがインストールされてるんですか?
なんかパーティションを切るかどうかのオプションはあったんで、
全部CドライブでOSをインストールしてくると思ってるんですが。
567名無しさん:2006/03/18(土) 15:50:17 0
>>566
OSはイソスコされてくるよ。みんな普通にまず届いたらHDDフォーマット
してからOS再イソスコしてるみたいだけど、俺は面倒なんでそのまま
使ってる。
568名無しさん:2006/03/18(土) 16:10:43 0
>>565
大槻くん?
569名無しさん:2006/03/18(土) 16:11:20 0
彼は一時、俺のせいでノイローゼになったもんなw
570名無しさん:2006/03/18(土) 16:14:11 0
機会があったら、またいつでも弄ってやる(笑
571名無しさん:2006/03/18(土) 19:05:36 0
>>564
同じエンジンだった気がするがDELLがUAでFirefoxを締め出してるのは確かだ
むしろ今はネスケのユーザのほうが少ない気がするのに何故だろう
572名無しさん:2006/03/18(土) 19:12:59 0
Firefoxならuser agent switcherプラグインでOK。
573名無しさん:2006/03/18(土) 20:21:57 0
>>567
なるほど。ということはMCEのディスクついてくるんですね。
パーティションきりたいから私も最初はフォーマットからですわ〜
教えてくれてありがとうございます
574名無しさん:2006/03/18(土) 21:31:53 0
ふーん、そうなのか。AOLと何かの契約でもしてんのかな?
575名無しさん:2006/03/18(土) 21:40:15 0
>>560
悪ぃ悪ぃ、俺のモジラ、エンジンだけだからw
576名無しさん:2006/03/18(土) 22:16:12 0
本日到着しますた、キーボードがちょっとちゃちいですね、
ワイヤレスキーボードにすればよかったかな。
577名無しさん:2006/03/18(土) 23:36:00 0
>>576
おれは三週間たってもこねーんだよ
578名無しさん:2006/03/18(土) 23:54:06 0
CPUが売り切れって、どのCPUが売れてんの?
579名無しさん:2006/03/19(日) 00:32:14 0
どのって、例えば?
580名無しさん:2006/03/19(日) 02:18:28 0
コレってかBTXうるせぇ・・・
SpeedFanも使えないし
どうすっかな・・・・
581名無しさん:2006/03/19(日) 02:47:10 0
使ってから言え
582名無しさん:2006/03/19(日) 02:55:10 0
>>581
使ったけど
FANとか表示されないんだが・・・
使えるんですか??
583名無しさん:2006/03/19(日) 04:53:07 0
入れて見たけど動かないな。「マザボが対応してない」ってのじゃないのか?
584名無しさん:2006/03/19(日) 07:24:34 0
グラフィックボードのドライバーってGeForce なんだけれどNVIDIAのサイトの落としてインストールしても桶?
585名無しさん:2006/03/19(日) 07:29:43 0
>>582-583
FANコン
586名無しさん:2006/03/19(日) 11:58:16 0
HDDの温度が常に50度付近だ
SMARTがイカレてんのか?
587名無しさん:2006/03/19(日) 12:02:55 0
ほんとこのPC
ウルサイよなあ〜かって損した!!
588名無しさん:2006/03/19(日) 12:26:28 0
>>587
そんなにうるせぇーか?
損したなら返品しろ。
589名無しさん:2006/03/19(日) 12:43:07 0
>>587
ここのスレ読んでいると大体分かるだろう!ボケっ

590名無しさん:2006/03/19(日) 13:31:10 0
FAN換えてみるとかどうだろ?
591名無しさん:2006/03/19(日) 13:37:51 0
イーマより静かだよ
592名無しさん:2006/03/19(日) 13:46:17 0
つーかおまいら音楽聴きながらPCやってないのか?
音楽聴きながらならPCなんて静かなもんよw

それが [⊃∈ クオリティ
593名無しさん:2006/03/19(日) 19:27:58 0
>>587
グラフィックカードのファンがうるさいとかじゃないの?
うちのはファンレスだけどかなり静かだよ
594名無しさん:2006/03/19(日) 20:13:11 0
そんなにうるさいとはかんじないけどなぁ
ただファンに煙草の煙がお前は空気清浄機か?って言いたくなるくらいに吸い込まれていく

あと本体の中からピーピー電子音みたいのがするのは前のPCからのご愛嬌だし
595名無しさん:2006/03/19(日) 20:38:09 0
>>585
自動調整で温度設定は出来るが(プライマリwarning50℃で計測値53℃)、
強制コントロールもモニタも無理だな。強制は怖いからやらないけど。
596名無しさん:2006/03/19(日) 21:49:36 0
コンロでるまでまったほうがいい感じですか?
597名無しさん:2006/03/19(日) 22:03:41 0
>>580
てか、9150で五月蝿いとか
どんだけ神経質or室温高いんだ
598名無しさん:2006/03/19(日) 22:42:53 0
>>596
多少、CPUの発熱が減ったところでファンの音は変わらないだろ。
599名無しさん:2006/03/19(日) 23:30:07 0
オレはFAN換えたよ!
鎌風12なんたらと、
静かになってDVD見るのに集中できてイイ(・∀・ )!

そうそうコネクタ合わなかったから
他からとった。
600名無しさん:2006/03/20(月) 00:01:42 0
うちのはDVD焼くとき以外はすげー静かだけどなあ・・・
pen4 X600だけどね。
601名無しさん:2006/03/20(月) 00:32:37 0
これって前面に9cmの吸気ファンが付いてるのか。
効率悪いし騒音酷いだろうからこれ取っ払って
背面に12cmの静音ファン(排気)付けたらどうだろ?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/07/news005.html

俺は持ってないから騒音源わからないけど
602名無しさん:2006/03/20(月) 01:08:50 0
上のサイトの画像見ると
HDD装着用のベイが2つあって
デフォルトで装着されてる場所が
側面に穴が空いてない方のようだけど
側面に穴が空いてる方に変えた方がよくね?

HDDが50度って寿命減らすこと間違いないぞ
直接ファン当てても良いくらいだと思う
603名無しさん:2006/03/20(月) 07:15:42 0
PenDの評判がかなり悪いなあ
注文しようと思ってたけど無難にPen4にすべきなのか
604名無しさん:2006/03/20(月) 08:53:48 0
何、暖房機能付きと考えれば問題ない。
605名無しさん:2006/03/20(月) 08:58:53 0
606名無しさん:2006/03/20(月) 10:01:23 O
今売ってるPCjapanの記事が参考になるかと。。。
悩んだ末、D920にしますた。
607名無しさん:2006/03/20(月) 10:38:07 O
スマソ…
>>603
608名無しさん:2006/03/20(月) 11:45:14 0
このPCってCPU温度をモニタできないの?
609名無しさん:2006/03/20(月) 13:36:31 0
少し質問させていただきたいのですが、
BOSEのスピーカーはこのモニタだと使えない、などの制限はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
610名無しさん:2006/03/20(月) 13:48:41 0
HDDはWDでDVDドライブはHT−LGだったけどこれって外れでつか?
611名無しさん:2006/03/20(月) 15:01:50 0
>>610
HDDはWD←これは大当たりw
超音波聴けて何より!
612名無しさん:2006/03/20(月) 17:54:01 0
9150ってちゃんと排気出来てるの?
なんかケース内で対流してそう
613名無しさん:2006/03/20(月) 18:30:14 0
>>612
まったく何の問題もありませんし、極めて快適ですが、
それがなにか??
614名無しさん:2006/03/20(月) 18:48:58 0
>>612
排気ファンが電源ファンだけだし
9cmと12cmの吸気ファンが空回りしてるって感じだな。
俺は背面パネルの網状の所に2つ8cmの排気ファン付けてる。
これで正常に排気出来るようになった。
615名無しさん:2006/03/20(月) 19:16:34 0
>>614
詳しく教えて!どこのを買ってきたの?
自作しようか悩んでるうちに買ってしまったから
いまひとつどんなパーツを買っていいかわからない。
616名無しさん:2006/03/20(月) 19:16:36 0
まだDELLのintel在庫一掃処分PC買ってる馬鹿がいるんだな
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
618名無しさん:2006/03/20(月) 19:27:14 0
616 名無しさん 2006/03/20(月) 19:16:36 0
まだDELLのintel在庫一掃処分PC買ってる馬鹿がいるんだな

528 名無しさん New! 2006/03/20(月) 19:21:14 0
何でみんなDELLのゴミPC買ってるの?w
619名無しさん:2006/03/20(月) 19:30:09 0
ちょっと質問。Dimension 9150 の2番目のハードディスクスロットにはもともとブラケット(HDをネジなしで固定するためのプラスティックケース)がついてますか?あれ特殊な部品で個別には注文できないみたいだから無いとHD増設の際かなり不便なんですよね。
620名無しさん:2006/03/20(月) 19:30:58 0
ついてるよん
621名無しさん:2006/03/20(月) 19:34:43 0
>>620
そうですか。やはり日本で販売されているモデルはしっかりしてるんですね。アメリカで買ったE310という機種にはそれがついていなくてどうしたものか途方にくれているところです。
622名無しさん:2006/03/20(月) 19:36:40 0
>>615
XINRUILIANの1600回転のファンを付けてる。
ファンは排気をカバーできるぐらいの風量があれば
静音のもので十分だと思う。
台座は以前使ってたPCケースから取ったのを使い回し。
適当な台座が無ければ金網の所にネジ引っかけて
無理矢理固定できるかもしれない。

623名無しさん:2006/03/20(月) 19:51:05 0
このPC異常にHDD熱くね?
平均50度・・・。大丈夫か?
対策ヨロシクw
因みにWD250G。
それとCPUの温度測れねぇーよ・・・。
624名無しさん:2006/03/20(月) 19:54:34 0
>>623
デフォルトのHDDが取り付けられたベイは全く風が当たらない位置なので
奥の方のベイに移動させるのがお勧め
625名無しさん:2006/03/20(月) 20:25:18 0
室温24度で
俺のHDDは32度となっているが…

何が違うんだろ?
Winnyやってるとかそんなオチねぇよな?
626名無しさん:2006/03/20(月) 20:44:08 0
複数の監視ツール入れて見るとどうだろう? 案外と
アテにならなかったりするぞ。
ファンの音は、安っぽくないから嫌いじゃないけど。
627名無しさん:2006/03/20(月) 20:50:39 0
>>624
移動させた!けど今現在横カバーをあけても
52度・・・。このソフト、ホントに信用できるか?
フリーソフト:mobilemeter
>>625
nyはやってないよ。 この違い・・・へこむ。
628名無しさん:2006/03/20(月) 20:56:06 0
なぜnyをやらんのかね?
629名無しさん:2006/03/20(月) 21:00:14 0
>>628
たまたまダー!
630名無しさん:2006/03/20(月) 21:05:32 0
>>622
なるほど。いろいろ大変そうだね・・・
自分は>>600なんだけど、ファンレスX600
のおかげで騒音には悩んでないけど、熱はちょっと気になるなあ。

HDDの温度はみんなツールとかで測ってるのかな?
631名無しさん:2006/03/20(月) 21:09:08 0
一番安いX300で注文してファンレスゲフォ6600GT辺りを自分で付けるのが賢い選択
632623・627:2006/03/20(月) 21:19:09 0
HDDが52度って言ゃー手で触っても熱いよな?
mobilemeterこれ混乱させるソフトか・・・。
633名無しさん:2006/03/20(月) 21:24:29 0
俺もWDで常に50度前後だけど、本体、チップさわっても30度前後な感じ
4年保障付いてるから対策せずにこのまま使う
634623・627:2006/03/20(月) 21:43:00 0
>>633
オイラと同じような現象だな・・・。
太っ腹な4年ですか。オイラ1年・・・。
ファン増設するしかないか。
でもこの温度と体感温度の違い納得できん。
635名無しさん:2006/03/20(月) 21:50:53 0
これのCPUファン代えたんだが
起動するたびにCPUファンついてないぞ!ってメッセージがでる。
これってBIOSで直せる?
教えて偉い人!!
636名無しさん:2006/03/20(月) 22:56:34 0
2405と一緒に注文して今日届いたのに・・・
モニタだけ返品って出来る?
637630:2006/03/20(月) 23:12:34 0
>>634
mobilemeter入れてみた。
CPU温度は測れないね。HDDは俺のもWD250ですが
温度は2時間計測して34℃です。
638名無しさん:2006/03/20(月) 23:12:41 0
>>636
セットなら無理だろ。
639634 :2006/03/20(月) 23:16:28 0
>>630
って言うことは、ソフト自体は正常なのか。
悩む・・・実測と体感温度の違いに納得できないけど・・・。
他のソフトも試してみるか。
640名無しさん:2006/03/20(月) 23:18:56 0
>>638
やはりダメか
安くは買えたのにものすごく損した気分だ・・
641名無しさん:2006/03/20(月) 23:21:27 0
>>640
ヤフオク出せば?
642名無しさん:2006/03/21(火) 00:32:38 0
>>641
開けちゃったし転売屋のがダブってそうw
643名無しさん:2006/03/21(火) 00:49:53 0
ここはなかなか利口なインターネットですね。
644名無しさん:2006/03/21(火) 00:55:55 0
ここで聞いていいのか迷ったけど、他にないので・・・
今回Dimension 9150を購入したのですが、サウンドカードでSound Blaster® X-Fiを付けてもらったら
サウンドコントローラが認識しなくて使えない状態です・・・
何故か一度だけデバイスを認識したのですが、原因がさっぱりわからなくて困ってます。

どなたか判る方がいましたらアドバイスしていただけると助かります。
645名無しさん:2006/03/21(火) 01:15:23 0
書きこみのタイミングが神業だな・・・。
646名無しさん:2006/03/21(火) 02:50:28 0
速やかにサポートに報告すべし
返品するならキッパリハッキリ返品すると言うこと

サウントカード付けてもどうせ音の高さがズレるし^w^
647名無しさん:2006/03/21(火) 08:39:04 0
penDってほんとに発熱すごいんだね。。
通常で55度かようぅ
648名無しさん:2006/03/21(火) 08:49:19 0
うちもアイドル状態で50℃前後。SMARTでね。
WD250が実際より高めの温度を
示してるんじゃないかって書き込みはよそでも見たし
めんどくさいし、あんまり気にしないことにした。
649名無しさん:2006/03/21(火) 08:51:38 0
とおもったらHDD温度ですたORZ

、、、って55度ってたけーーよ( ゚Д゚)y─┛~~

まぁ四年保障だしほっとくかぁ
650名無しさん:2006/03/21(火) 09:37:15 0
HDDは保証で新品に交換して貰えるかもしれないが






消えたデータも二度と元には戻りません!!
651名無しさん:2006/03/21(火) 09:43:11 0
まぁバックアップこまめにとるくせがあるからさ

ちゅかすでに60度なのだが。。無駄にきになるORZ

652名無しさん:2006/03/21(火) 11:12:26 0
ウチはSpeedFanで測ってるけど、HDDの温度は10時間以上
起動しても負荷かけても最高37℃前後だね。SpeedFanがアテに
あるかどうか知らないけど・・

ちなみに幕の250Gで、HDD位置もデフォ。
653名無しさん:2006/03/21(火) 12:52:47 0
触った感じじゃHDD50度オーバーとか考えられない
654634:2006/03/21(火) 13:03:09 0
WD250
起動時38度 
起動後30分で42度
昨日平均50度
今日はどくらいまで上がるんだ・・・。
HDD位置をデフォから隣に移したんだけど
ここに移すと振動が気にならない?
どうよ。
655名無しさん:2006/03/21(火) 16:20:48 0
dxp051
656名無しさん:2006/03/21(火) 16:38:36 0
表示温度、真に受けるなよ
657名無しさん:2006/03/21(火) 17:06:06 0
真に受けねぇでいいんだ!
救われたよ。
658名無しさん:2006/03/21(火) 17:08:04 0
いや普通に真に受けるだろ。でも一番確実なのは温度計を(ry
659名無しさん:2006/03/21(火) 17:46:33 0
ttp://www.rakuten.co.jp/akio/436611/443934/
これが確実でしょうね。
660名無しさん:2006/03/21(火) 23:15:22 0
静音ですか?
661名無しさん:2006/03/21(火) 23:27:50 0
静音です
662名無しさん:2006/03/22(水) 00:21:23 0
なぜかね?
663名無しさん:2006/03/22(水) 00:35:18 0
なぜでもです
664名無しさん:2006/03/22(水) 03:18:44 0
どうかね?
665名無しさん:2006/03/22(水) 06:53:45 0
23%マタキタ
666名無しさん:2006/03/22(水) 07:13:31 0
9日より高いし、内容もショボイ!
バスターいらね!
当然見送り
こんなの買う奴は池沼ぐらいだろ
667名無しさん:2006/03/22(水) 15:32:45 0
9150
メモリ2G + HDD250G + 20インチモニタ


9日    124000円 (23%OFF+送料無料)
昨日まで 164000円 (20%OFF)
今日    162000円 (23%OFF)
668名無しさん:2006/03/22(水) 18:29:31 0
前面のイヤホン端子にノイズが乗ってるって言うのは本当?
669名無しさん:2006/03/22(水) 18:36:16 0
うん。
670名無しさん:2006/03/22(水) 18:45:05 0
音気にするならオンボードなんか使うなよ。
671名無しさん:2006/03/22(水) 18:50:50 0
9150はオンボじゃねえけど
672名無しさん:2006/03/22(水) 19:02:37 0
ノイズはいってるんかあorz
サウンドボードってつけたらそんなに音違うものなの?
いつもノートパソコンで音楽聴いてたから
割と期待してるんですけど…
673名無しさん:2006/03/22(水) 19:24:50 0
低サンプリングレートだと音の高さがずれるしな
674名無しさん:2006/03/22(水) 19:40:59 0
音の高さがずれるってデフォルトの状態で?
それともX-Fiつけた状態でってこと?
675名無しさん:2006/03/22(水) 20:54:25 0
やっと明日くるそうです
676名無しさん:2006/03/22(水) 21:23:11 0
ノイズ?はいらねぇよ。
至って快調ですが。
677名無しさん:2006/03/22(水) 21:31:30 0
うん、言われてるけどわかんないな・・・オンボードだけど
678名無しさん:2006/03/23(木) 00:10:08 0
9150やっとキタ。9日の祭り前に買ったヤシ。
ちこっと、H/W構成調べてみた。

HDD:WesternDegital WD2500JS×2台
メモリ:1GB(500MB×2) ←外してないのでどこのメーカー製かわからん。
グラボ:げふぉ6800
光学:HL-DT-ST DVD+-RW GWA4164B

HDDは、ハズレだな。
ただ、こいつ熱くなることで有名なヤシだが、ブン回ってる状態で触ってもそんなに熱くない。
どこぞのスレだと、50℃超えになるらしいが、35℃前後くらいって感じか。
メモリは、とりあえず、memtest86でもエラー無しだからまぁ良し。
グラボは、ファンが五月蠅い。ベンチしてないから、性能よーわからん。
とりあえずDVI-Dでの画像(静止画)表示は満足(液晶は、三菱RDT1712S)。
光学は、B's、WinCDRともに未対応なドライブ・・・ハズレか・・・orz。手持ちのRoxioEasyMediaCreator入れた。
まだ、カキコしてないので、安定動作するかどうかはわからん。
補足だけど、DVD-ROMが標準で付いてるのね、9150って。光学1台かと思ってたので、ちょっと得した気分。
ケースファンは、五月蠅いなぁ。静音ファンに取っ替えたいヨ。
ウザイデフォインストールされてるアプリは片っ端から消した。
したら、「Sonic Update Manager」とやらが、しつこく消えない(毎回起動時にWindowsインストーラが起動しやがる)。
しょうがないので、こいつだけ添付CD-ROMからインスコしたら、解消した。皆も気をつけてクレ。
最後に質問なんだが、9150のマザーに音声入力I/Fってないの?TVチューナー付けたいだけど。。。
オーディオケーブルでつなぐしかないのかな?
679名無しさん:2006/03/23(木) 00:18:34 0
買ったばっかりなんだけど、なんかモッサリしてんなっと思い
タスクマネージャでチェックしたらギコナビのみの起動でCPU使用率50%だった。
使用率の履歴の窓だと左だけ100%。PCに疎いのでサポートに電話したらいろいろ指示
されて、1or Qなんたら・・とかいう表示の画面までいったらいきなり「引き取り致しま
すので診させて下さい」だって。どっか壊れてたんかいな?サポは詳しくは教えてくれん
かったけど。
ちなみに920、メモリ1ギガという仕様。OS入れ直しても症状変わらずだった。
過去ログ見てもそんな書き込みないし俺だけなんやろか・・。
680名無しさん:2006/03/23(木) 00:24:23 0
日記乙
681名無しさん:2006/03/23(木) 00:31:42 0
交換なんだから別にいいじゃん
682名無しさん:2006/03/23(木) 00:39:20 0
9日の祭りモデル

Dimension 9150
2GBメモリ搭載大型液晶モニタ付ハイグレードパッケージ
【3/13迄】限定クーポン利用で、123,183円!

Pentium? D プロセッサー 820 (2.80GHz)(キャンペーン適用後)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB メモリ
250GB HDD
DVD+/-RWドライブ
デル デジタルハイエンドシリーズ2005FPW HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ
オンライン広告限定!クーポンでなんと23%OFF!
683名無しさん:2006/03/23(木) 00:54:52 0
>>678
あれ、9日の祭りモデルってメモリ2GBじゃなかったっけ?
684678:2006/03/23(木) 01:04:44 0
>>683
> 9日の祭り前に買ったヤシ。
なんだな。祭り前に買っちゃったのよ。とほほ。
でも漏れの見積りだと-5000エソ位だったから別にいいんだけどね。
ウィルスバスター12と相殺ってことで(イラン!ってヤシ多いけど)。
685名無しさん:2006/03/23(木) 01:46:40 0
>>684
ごめん、ちゃんと前って書いてあったね。
別機種だけど俺も23%と送料無料を逃して
最近バスター付きをノリノリでポチったから気持ちはわかるw
686名無しさん:2006/03/23(木) 03:37:29 0
(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
こいつら負け組み!!!!面白〜い!!!!♪
687 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/23(木) 03:40:54 0
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
688685:2006/03/23(木) 05:00:56 0
>>686
俺の場合は6400で
バスター欲しかったから、送料3500円よりも嬉しいわけで。
実質23%+5000円オフの勝ち組。
まだ発売したばかりだけど、俺の選んだ構成ではたぶん史上最安で買った。
689名無しさん:2006/03/23(木) 06:38:25 0
>>678
9日の祭りで買ったけどHDDと光学は俺も同じのがついてた。
B's、WinCDRともに未対応なドライブってやぱりハズレだよね、
NECがよかったのにな。
690名無しさん:2006/03/23(木) 08:12:58 0
返品ってどういう理由なら受け付けてもらえる?
691名無しさん:2006/03/23(木) 09:38:34 0
昨日までのクーポン使って作った見積で今日注文してみた

果たしてどうなることやら・・・
692名無しさん:2006/03/23(木) 11:22:39 0
>>691
ぜんぜん買える
693名無しさん:2006/03/23(木) 11:39:16 0
>>690
如何なる理由でも、返品は可能。例えば「ちょっと気に入らないから返品
したいんですけど」も可能。期間内ならね。
694名無しさん:2006/03/23(木) 13:54:28 0
>>682
これから1GBメモリ、160GBのHDDになって23インチワイド液晶とoffice personal付いたのが115kで買えるね
オフィスとテレビ欲しい人には安いかも
695名無しさん:2006/03/23(木) 17:10:59 0
ヤフオクで本体だけ買ったほうが賢いんじゃないかと思う
今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
デルのセットはほんと高くてビックル飲みまくり!
今日も最後まで読んでくれてありがとう!
696名無しさん:2006/03/23(木) 18:29:57 0
>>695
それなんてブログ?
697名無しさん:2006/03/23(木) 21:12:36 0
堀江の戯れ言
698名無しさん:2006/03/24(金) 01:26:18 0
えっと、みなさん、すみません。
CPUとかHDの温度とってなにで測ってるんですか?
なにかのソフトでしょうか?
699名無しさん:2006/03/24(金) 06:46:49 0
700名無しさん:2006/03/24(金) 14:08:49 0
920と820では性能同じなのに消費電力が920は凄く多いみたいなんですけど
920のがいいですか?
701名無しさん:2006/03/24(金) 15:19:35 0
>>700
それは、どこの情報だ?
702名無しさん:2006/03/24(金) 15:37:28 0
Mam's SMART Readerで測ったら、
HDの温度が54度もあるよ。
大丈夫かいな?
703名無しさん:2006/03/24(金) 16:06:35 0
>>701
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/23/news075_4.html
アイドル時と3DMark05は955EXより多い!
704名無しさん:2006/03/24(金) 16:08:34 0
どうやらWDは−20度くらいで考えていいみたいだ
スマートが腐っとる
705名無しさん:2006/03/24(金) 17:19:17 O
質問スレが見つからなかったのでここで失礼しま…

少しグレーゾーンに触れるのでダメ系の質問なら華麗にスルーしてください


DELLのdimシリーズからのOSの流用についてですが
いろいろと不満が出てきたのでパーツの交換を企てています
交換というかほぼ総入れ替えに近い感じ…
そこで大きく予算に関わるOSについて
DELLのOSディスクはどれぐらいまで流用可なのでしょうか?

1、いくらでもどうぞ!なんならマザーだって変えちゃいな!
2、HD替える程度なら平気だよ
3、ケースあけんじゃねぇ!

1は無さそうですが…
教えてエロイ人!
706691:2006/03/24(金) 17:30:03 0
>>692
WAO!!

本当に買えちゃったよ!クーポン期日意味無し!!
22日まで23%オフ+ウイルス対策15ヶ月無料、
23日以降5000円オフ+配送料無料って差でかすぎ
見積もりしておいて本当に良かった。
707名無しさん:2006/03/24(金) 18:15:48 0
勝ち組=9日
負け組=その他
708名無しさん:2006/03/24(金) 18:17:26 0
>>705
1だよ
認証する必要があるけど1回は通る
709名無しさん:2006/03/24(金) 18:19:38 0
>>705
3 だよ。おまいはケースあけんじゃねぇ。
710名無しさん:2006/03/24(金) 18:43:27 0
結局9日のはおいといて
22日の23%オフ+ウィルス対策15ヶ月無料と
23日のクーポン使えちゃった32000円引き+配送料無料
これはどっちがお徳だったんだ?
711名無しさん:2006/03/24(金) 18:50:59 0
何故、昨日見なかったのか・・・めちゃ後悔
712名無しさん:2006/03/24(金) 18:54:10 0
>>710
9日 123000円
昨日 141000円
713名無しさん:2006/03/24(金) 19:05:18 0
9日ってそんなに安かったっけ?
714名無しさん:2006/03/24(金) 19:07:17 0
今、過去ログ見た。
24インチ選べたのか、最強だ。
715名無しさん:2006/03/24(金) 19:14:16 P
昨日の15万以上は35000円引きのクーポン使って
ビデオカードを6800+13メディア対応カードリーダー+デルデジタルハイエンドシリーズ1907FPHASで
合計額 116,479円でした。
716名無しさん:2006/03/24(金) 20:45:00 0
>>704
ホントなのか?
触った感じだと頷けるな。
ちょっと安心したよ。
で?何処からの情報だ?
717名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:36 0
Pentium4+メモリ2G+HDD250G+げふぉ6800+X-Fi Extreme+Microsoft Office 2003+プリンタ
を保証・サポ無しで17万ちょいで買えた。運がよかったんだろうか。
718名無しさん:2006/03/24(金) 21:49:23 0
メモリ2Gも必要なのかと小一時間
719名無しさん:2006/03/24(金) 21:51:29 0
>>718
小一時間考えて、頑張って結果出してね。
720名無しさん:2006/03/24(金) 22:27:44 0
「しょういちじかん」って読んでるやつちょっと来い
721名無しさん:2006/03/24(金) 22:44:03 0
DELLの工場の奴ってエンブレムシール斜めにしか貼れないのか。
2台共に斜めぎってるよ。
チャイニーズめ!
722名無しさん:2006/03/25(土) 00:20:30 0
9150 Pentium4+メモリ1G+HDD160Gで87kって安い?
723名無しさん:2006/03/25(土) 00:51:11 0
SATA 250GBで注文したんだけど、
IDEのセカンダリスレーブに今持ってるPATAのHDDつけて
SATA 250GB + PATA 300GBで動かそうと思ってます。
これ可能?やってる人いる?
724名無しさん:2006/03/25(土) 01:15:23 0
ん?
デルのトップから入って見たら…。
5%OFFなんてふざけた企画してるのか。。。
え?どゆこと?
メールでしかお得なクーポンもらえなくなったのか?
???
725名無しさん:2006/03/25(土) 01:48:24 0
売りすぎて在庫不足になったんじゃないかな。
CPUとかも品薄みたいだし。
726処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/25(土) 07:27:03 0
727名無しさん:2006/03/25(土) 10:22:00 0
そろそろ9200が出るのかな・・・
728処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/25(土) 12:49:53 0
intelも涙流して喜んでるかもな・・・。
729名無しさん:2006/03/25(土) 13:23:04 0
9200出るとしたらINTELの新コアでてからと思われ
730処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/25(土) 13:28:00 0
CPUの中、勉強したことある?
731処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/25(土) 13:35:02 0
いや、やったからどうってもんでもないがw

大手は叩かれるからね。
732名無しさん:2006/03/25(土) 14:52:40 0
CPUをはじめてつくったのは日本人なんだよな
733名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:46 0
起源は韓こk・・・・。
734処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/03/25(土) 15:14:39 0
あれ、そうだっけ。トランジスタはソニーが開発したのは確かだけど。

ノイマン型の論理演算回路を一つの石の中に放り込んで以下略
735名無しさん:2006/03/25(土) 16:52:14 0
ノートから初めてデスクトップにしたけど9150でけーな・・・
すげー邪魔
736名無しさん:2006/03/25(土) 17:02:27 P
>>735
うp
737名無しさん:2006/03/25(土) 17:14:38 0
>>735
俺も机に置けなくなったw
738名無しさん:2006/03/25(土) 18:12:45 0
机の上に置くヤツいるのかw
下だろ
739名無しさん:2006/03/25(土) 18:20:54 0
座卓だから机の下には置けない
740名無しさん:2006/03/25(土) 18:28:54 0
あるあるww
741名無しさん:2006/03/25(土) 19:22:31 0
>>739
寝かせろ
742名無しさん:2006/03/25(土) 22:19:34 0
>>741
そうだね。寝かしたらその上で家族3人がいっしょにゴハン食べられるね。
だから座卓はもう要らないから捨てちゃいなさい
でもお父さんにひっくり返されないように気をつけて
743名無しさん:2006/03/25(土) 23:29:40 0
すいませんどなたか教えてください。
無線LANカードを使いたいのですが、
http://www.area-powers.jp/product/pci/other/pcipcms-a3.htm#c
は9150で使えるのでしょうか?よろしくお願いします。
744名無しさん:2006/03/26(日) 00:05:26 O
なんて事だ
745名無しさん:2006/03/26(日) 00:15:11 0
ふふふ、驚いたか愚か者め
746名無しさん:2006/03/26(日) 04:33:57 0
>>743
普通にメディアリーダオプションでつければいいんじゃない?
747名無しさん:2006/03/26(日) 05:53:38 0
>>746
レスありがとうございます。
実は既に注文して手元にあったりします。
オプション付け忘れました。(涙)



748名無しさん:2006/03/26(日) 09:54:19 0
パーティション設定し忘れたんだが、お金払った後でも受け付けてくれる?
CとDに分けないとやっぱ不便かな?
749名無しさん:2006/03/26(日) 10:07:42 0
来てから分ければいいじゃん
750名無しさん:2006/03/26(日) 10:43:54 0
ttp://www.busicom-corp.com/

intelに世界初のCPU(MPU/Multi Prossesing Unit)を作らせる
キッカケを作った会社。
751名無しさん:2006/03/26(日) 11:39:14 0
すみません、質問させてください。
先日Dimension 9150が届き、早速Fraps(ver2.6)というソフトでゲーム画面をキャプチャしようと思ったのですが、その際に音楽が録音できませんでした。
おそらく原因はサウンドデバイスのSigmaTel High Definition Audio CODEC(ver5.10.0.4823)のREC欄にマイクとライン入力しか項目がないからだと思ったのでが…
この場合、Frapsで音楽も一緒に録るためにはどうすれば良いのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
752名無しさん:2006/03/26(日) 11:51:34 0
一人は居るはずだ 9150の上の窪みに手をかけて動かそうとして横の板がパッカっと開いてあせった奴が
753名無しさん:2006/03/26(日) 11:56:23 0
うむ、「これって何?」って押しても無反応なのでほっといたら
後で動かした時にパカーンといった。パカーンて
754名無しさん:2006/03/26(日) 12:10:34 0
ははは やはり居たか。俺なんて梱包解いてる時にパッカンと開いて
このままコントみたいにバラバラになるかと思ったわ
755名無しさん:2006/03/26(日) 17:31:25 0
パーティションマジックが販売終了してるだけどフリーでパーティション切れるソフトない?
756名無しさん:2006/03/26(日) 17:34:23 0
>>755
お約束なので・・・ FDISK
757名無しさん:2006/03/26(日) 17:45:14 0
パーテーションも切れないならメーカー製買ってる方がいいんじゃないの
758 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/26(日) 19:13:05 0
     _____                
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜            
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .| 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <パーテーションも切れないならメーカー製買ってる方がいいんじゃないの
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \________________
___/      \   |   |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|  
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
759名無しさん:2006/03/26(日) 19:18:16 0
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  partationという単語はありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   partitionなのです
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
760名無しさん:2006/03/26(日) 19:32:01 0
なんでオッサンってこんなつまんないんだろ
761 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/26(日) 19:46:36 0
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ   >>757   ヽ
762名無しさん:2006/03/26(日) 20:02:37 0
>>747
使えるよ。
パソコン開けてPCIスロットにそのカードを差し込んだらOK。
763名無しさん:2006/03/26(日) 20:37:56 0
昨日回転寿司食ってたら明らかに801とおぼしき一団が入ってきて
他の客を追い払うわ店員に文句付けるわでやりたい放題だった。
カタギじゃなくても社会に出てるんだから守るべきルールがあるだろうと言いたかった。
764名無しさん:2006/03/26(日) 22:38:03 0
>>758
パーティション関連は、ヴェクター行ってもパッとするソフトが見当たらなかった。
これだ!と思ってもシェアウェアだったり、5kくらいだったり。

>>756
にあったFDISKをぐぐって勉強中・・・。
他に「もっと使いやすい」とか、おすすめがあったら教えて欲しかった。それだけ。
765名無しさん:2006/03/26(日) 23:24:00 0
9200はまだとしても、マイナーバージョンUPはいつ?
766名無しさん:2006/03/26(日) 23:50:52 0
>>763
一応突っ込んでおくが…893だよな?
767名無しさん:2006/03/27(月) 00:12:47 0
だが、801はカタギじゃないし。
768名無しさん:2006/03/27(月) 00:14:48 0
間違えた…

893→801
でよろ
769名無しさん:2006/03/27(月) 00:16:03 0
いや逆だ
801←893
スレ汚しスマソ
770名無しさん:2006/03/27(月) 00:16:40 0
コピペネタウザイ
771名無しさん:2006/03/27(月) 00:18:31 0
VRAMが足りないわけじゃないのに解像度やら色やら下げろと出て
DVDが再生できねええ 届いた瞬間これか!
772名無しさん:2006/03/27(月) 00:28:48 0

9150の5インチベイに、
RATOCのリムーバブルケースは入りますか?

DELLの5インチベイに入るリムーバブルケースを教えてください。
773名無しさん:2006/03/27(月) 01:04:51 0
>>764
そんな状態の香具師をパーティションが切れないというんだ
774名無しさん:2006/03/27(月) 03:37:38 0
OS上からPC RESTOREって出来る?
3.5GB分のデータは入ってるんだけど[www.dell.com]画面が出ないから
コントロールF11が出来ない・・
775名無しさん:2006/03/27(月) 06:50:54 0
dellのdimention9150の23インチワイド液晶マルチメディアTV付スペシャルパッケージ
ってそのまま注文してもTVの録画機能とかはついてるんでしょうか?
それともOSをmedia center editionとかにしなきゃいけないんでしょうか?

776名無しさん:2006/03/27(月) 08:53:39 0
>>771
繋いだディスプレイはDELL製だろうな???
777名無しさん:2006/03/27(月) 12:27:19 0
>>775
付いてない モニターにTV機能が付いてるだけ(反対か?)(モニターとしての性能は低い(1360×768)15インチモニター並み)
しかもOfficeが勝手に付いてくる
TV録画しようとするとTVチューナー搭載ビデオキャプチャーカード付けて OSをmedia center editionにしなきゃいけない

まあ家にTVが無くて普段TVを見たいのならそれでいいかもしれないけど あまりお勧めでは無いかと

普通のモニターの方選んで 自分でキャプチャーカード付けたほうがいいかも
778名無しさん:2006/03/27(月) 12:44:51 0
>>774
「OS上から」って意味分かってないだろ。マニュアル記載のリストア方法を
一通り目を通して試して見て、駄目なら大人しくサポセンへメール。
779名無しさん:2006/03/27(月) 12:53:16 0
Biosの設定で何とかレジュームをONにしたら
起動画面で出るPEN-DのロゴがViivのロゴに
変わったよ。どうしてなんだろう?
780名無しさん:2006/03/27(月) 13:17:31 0
電源つけて起動終わるまで3分か5分か、とにかく長い
781名無しさん:2006/03/27(月) 14:34:43 0
>>778
ごめん わかってなかった
調べたけどムリポだから普通に再インストするorz
782名無しさん:2006/03/27(月) 16:41:47 0
>>762
そうですかありがとうございます。
早速注文してみます。
783名無しさん:2006/03/27(月) 17:54:17 0
>>781
www.dell.comの画面まで行かないなら普通、CD-ROM使えないんじゃない?
サポセンだとC-MOSのクリアをしろって言うと思うけど・・
784501:2006/03/27(月) 20:42:44 0
>>501です。サポートに電話して、取りに来てもらって交換になった。
結局TVチューナが壊れてたみたい。
直ったけど、3ヶ月以上も無駄にしたよ、デルのバーカ
785名無しさん:2006/03/27(月) 23:24:23 0
プレシジョンの3.8GHzX2+HDD250X2+ディスプレイその他付けて10万以下って、
何なんだろう・・・。
786名無しさん:2006/03/28(火) 01:44:08 0
DELLのCinePlayerってなんなの?
ためしに使ってみたけど、0.5秒くらい再生して3・4秒くらいストップしてっていう感じの動作で
まったく使えないんだけど、これはマシンが悪いのか?
787名無しさん:2006/03/28(火) 11:05:13 0
user agent switcherを知ることができたのは
とても大きかったです。
いちいちIEを開いていたので
不便に感じていたのですが、解決しました。
IE Viewはもう必要ありませんね。

あと感じたのはよくありがちな初心者スレよりも
丁寧に返信が来ているなぁってことです。
とても参考になりました。また来ます。
788名無しさん:2006/03/28(火) 13:11:37 0
だってCTUでも採用されてるモン
789名無しさん:2006/03/28(火) 18:54:12 0
カウンターテロリストユニコーン
790名無しさん:2006/03/28(火) 18:56:44 0
おまえつまんねえよ氏ねよ
791名無しさん:2006/03/28(火) 20:13:06 0
パソコンが届いたらまず始めにOSサイインスコするのがデフォ
792名無しさん:2006/03/28(火) 20:41:16 0
>>791
Dellだけは、それしなくていいメーカーだったんだけどねぇ、昔は。
今は、国内メーカーほどヒドくはないが、くだらんものがイロイロ入ってるからね。
793名無しさん:2006/03/28(火) 20:48:59 0
俺はめんどいからOSクリーンインスコしてねぇや(´A`)
とりあえずノートンとかいらんもん消しまくって使ってる。
794名無しさん:2006/03/28(火) 21:14:09 0
ノートンは良いぞ。PC7からの不正アクセスまで検出するw
795名無しさん:2006/03/28(火) 22:59:20 0
今カスタマイズしてるんだがペン4 640とペンD 820どっちがいいんですか?
誰か 頼む
796名無しさん:2006/03/28(火) 23:16:30 0
ペン4
797名無しさん:2006/03/28(火) 23:25:06 0
サンクスコ グレードうpはなしですね
あ〜〜カスタマイズわからない。・゚・(ノД`)・゚・。
798名無しさん:2006/03/29(水) 00:35:18 0
今買うな!時期が悪すぎる
799名無しさん:2006/03/29(水) 00:35:58 0
買いたいときが買い時。
800名無しさん:2006/03/29(水) 00:38:40 0
以下、
>>797-799
までのループ
801名無しさん:2006/03/29(水) 00:59:31 0
おいおいおいおいおい!!!
これリムーバブルラックはいらんじゃねえか!!
設計者は糞だな。
802名無しさん:2006/03/29(水) 01:29:39 0
803名無しさん:2006/03/29(水) 01:38:59 0
かっこいいというかイタイ
804772:2006/03/29(水) 02:17:34 0
>>801
それどこ製のラック?
PowerEdge400SCにラトック製のを入れたら、幅が足りずに入らなかったんだけど。

いったいどこ製のならきちんと入るんだよ。
使えてる人報告してくれ
805名無しさん:2006/03/29(水) 06:15:18 O
23インチのマルチメディアディスプレイってどうなんだ?
806名無しさん:2006/03/29(水) 07:17:21 0
うんこだけど安い
807名無しさん:2006/03/29(水) 12:39:53 0
DELLの液晶は基本的にダメ
総評価でも平均的
安さとデカさが売りなんだよ
808名無しさん:2006/03/29(水) 16:35:14 0
総評価で平均点なら、それはダメじゃないと思う。
809名無しさん:2006/03/29(水) 17:10:29 0
9150よく爆音って言われてるけどさぁ・・・









俺の今のノートより静かだよ
810名無しさん:2006/03/29(水) 17:17:38 O
十分静かだよ
これ五月蠅いとかいう奴は神経質すぎだろーよ。まぁ人それぞれって言われたらそれまでだがね
811名無しさん:2006/03/29(水) 17:24:39 0
2台使ってるけど、片方が時々箱鳴りする・・・HDD増設したせいもあるので
余計なんだろうけど、そのたびケースを押さえたりちょっと位置ずらしたりして
るけど。気にしない人は平気なレベルだけどもう一方が異様に静かなので・・
812名無しさん:2006/03/29(水) 17:50:02 0
■スペック表
CPU ・インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ 840(3.20GHz/FSB 800MHz)
・インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ 830(3GHz/FSB 800MHz)
・インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ 820(2.80GHz/FSB 800MHz)
・HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4プロセッサ 640(3.20GHz/FSB 800MHz)
OS ・Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
・Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
・Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
チップセット ・インテル(R) 945P Express
メモリ ・PC2-4200 DDR2 SDRAM 512MB、1/2/4GB(4スロット、最大4GB搭載可能)
HDD ・Serial ATA HDD(80/160/250/320/410/500/750/1000GB)
ビデオ機能 ・ATI RADEON(R) X300 SE HyperMemory(TM)(128MB、DVI/Dsub 15ピン/S-VIDEO)
・ATI RADEON(R) X600 HyperMemory(TM)(256MB、DVI/Dsub 15ピン/S-VIDEO)
・NVIDIA(R) GeForce(TM) 6800(256MB、DVI/Dsub 15ピン/S-VIDEO)
・NVIDIA(R) GeForce(TM) 7800 GTX(256MB、DVI×2/S-VIDEO)
TVキャプチャー機能 ・Emuzed AngelデュアルTVチューナーカード(Media Center Edition専用、専用リモコン付属)
・ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード(Media Center Edition専用、専用リモコン付属)
サウンド機能 ・インテル(R) ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
・Creative(R) Sound Blaster(R) LIVE!(TM) 24-bit(PCIカード)
・Creative(R) Sound Blaster(R) Audigy 2(TM) ZS(PCIカード)
ネットワーク機能 ・1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T Ethernet機能(オンボード)
813名無しさん:2006/03/29(水) 17:53:42 0
・V.92対応56kbps PCI Data/FAX モデム(オンボード)
・Dellワイヤレス1450 ワイヤレスLAN(802.11a/b/g対応、USB 2.0アダプタ)
拡張スロット ・PCI Express x16×1(最大313.4mm)、PCI Express x4×1(最大313.4mm)、PCI Express x1×1(最大313.4mm)、
PCI×3(最大313.4mm/最下部スロットのみ145mm)
ドライブベイ ・5.25インチベイ×2、3.5インチベイ×2、内蔵HDD用3.5インチベイ×2
拡張コネクタ ・IEEE1394 PCIカード(背面x2、前面x1をサポート)
インターフェイス ・前面:USB 2.0×2、ヘッドホン×1、マイク×1
・背面:USB 2.0×5、1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T LAN×1、オーディオ×5(7.1ch対応)
光学ドライブ ・CD -RW/DVD-ROMコンボドライブ:DVD-ROM最大16倍速読み出し、DVD+R最大16倍速書き込み(2層:最大4倍速)、
DVD-R最大16 倍速書き込み、DVD+RW最大8倍速書き換え、DVD-RW最大6倍速書き換え、DVD-RAM最大5倍速書き込み、
CD-ROM最大40倍速読み出し、CD-R最大40倍速書き込み、CD-RW最大24倍速書き換え

・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 片面2層書込み対応):DVD-ROM最大16倍速読み出し、DVD+R最大16倍速書き込み(2層:最大2.4倍速)、
DVD-R最大8倍速書き込み、 DVD+RW最大8倍速書き換え、DVD-RW最大4倍速書き換え、CD-ROM最大40倍速読み出し、CD-R最大40倍速書き込み、
CD-RW最大 24倍速書き換え

・DVD-ROMドライブ:DVD-ROM最大16倍速読み出し、CD-ROM最大48倍速読み出し、CD-R最大48倍速書き込み、CD-RW最大32倍速書き換え
フロッピーディスクドライブ ・3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)
電源定格出力 ・375W
サイズ(幅x高さx奥行) ・約168×445×445mm
重量 ・12.7kg以上(システム構成により異なる)
814名無しさん:2006/03/29(水) 17:54:14 0
■周辺機器(オプション)
ディスプレイ ・デル 17インチTFT液晶 E173FP
・デル 17インチTFT UltraSharp(TM)液晶 1704FP HAS
・デル 19インチTFT液晶 E193FP
・デル 19インチTFT UltraSharp(TM)液晶 1905FP HAS
・デル 20インチTFT UltraSharp(TM)液晶 2001FP HAS
・デル 20インチTFT UltraSharp(TM)ワイド液晶 2005FPW HAS
・デル 24インチTFT UltraSharp(TM)ワイド液晶 2405FPW HAS
・デル W1900 19インチワイド液晶モニタ(TV機能付)
・デル W2600 26インチワイド液晶モニタ(TV機能付)
マウス ・Dell Entry日本語キーボード(USB)+Dellマウス(USB)
・Dell ワイヤレス日本語マルチメディアキーボード(ワイヤレスマウス付き)
スピーカ ・Dell A215ステレオスピーカ
・Dell A425ステレオスピーカ
・Dell 5650スピーカシステム(5.1ch、6ピース)
・Dell AS501PA TFT液晶ディスプレイ用スピーカ
・Dell AS501 TFT液晶ディスプレイ用スピーカ
815名無しさん:2006/03/29(水) 17:54:44 0
■ソフトウェア
オフィスソフトウェア ・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003
・Microsoft(R) Office Personal Edition 2003+Adobe(R) Acrobat(R) 6.0 Standard
・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003
・Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003+Adobe(R) Acrobat(R) 6.0 Standard
・ジャストシステム ジャストホーム3 年賀状作成パック2006(90日間無償サポート付)
・ジャストシステム ジャストホーム3 家計簿付きパック(90日間無償サポート付)
・Microsoft(R) PowerPoint(R) 2003 日本語版
・Microsoft(R) Project Professional 2003 日本語版
・Microsoft(R) Visio Professional 2003 日本語版
・Microsoft(R) Visio Standard 2003 日本語版
・Microsoft(R) Access 2003 日本語版
・Microsoft(R) Visual Studio .Net Professional 2003 MSDN Deluxe Edition
画像編集ソフトウェア ・Adobe(R) Photoshop(R) Elements(R)3.0+Premiere(R)Elements(R)
・Adobe(R) Photoshop(R) Elements(R)3.0
・Adobe(R) Premiere(R) Elements(R)
・Adobe(R) Acrobat(R) Elements 7.0 for Windows(R)
・Dell ピクチャースタジオ(TM) Paint Shop Photo Album(TM) スターターエディション+Paint Shop Pro Studio試用版
・Dell ピクチャースタジオ(TM) Paint Shop Photo Album(TM) プレミアム
・Paint Shop Pro Studio(TM)
セキュリティソフトウェア ・Norton internet Security(TM) 2005 試用版(90日間)
・Norton Internet Security(TM) 2005(15カ月更新サービス)
・マカフィー(R) セキュリティセンター2005(15ヶ月間更新サービス)
・ウイルスバスター12 インターネットセキュリティ(15カ月版)
はがき作成ソフトウェア ・Microsoft(R) はがきスタジオ Basic 平成18年版
付属ソフトウェア ・Dell Media Experience(Media Center Editionを除く)
・Adobe(R) Reader(TM) 日本語版
----------------------------------------------------------------------
スペック書き込むときにどうぞ。
816名無しさん:2006/03/29(水) 17:58:46 0
リネ2やりたいんだが、他のメーカーにしておいたほうがいい?
817名無しさん:2006/03/29(水) 19:06:05 0
>>816
無印6800でいけるんじゃない?ただこれから最新3Dゲーやる事が
予想されるんならそもそもCPUが力不足かもね。XPSにする手も
あるだろうけど。
818名無しさん:2006/03/29(水) 19:11:19 0
>>817
どうもありがとう。
819名無しさん:2006/03/29(水) 19:12:07 0
そしてXPSの値段に驚き
820名無しさん:2006/03/29(水) 19:14:19 0
CPUはコンロが出るまでパワー不足だろうね
PenDもPen4も価格は安いし普通に使う分には問題ないけど
3Dゲームするならちょっと弱いな
恐らく9150の後続機がコンロ対応になるだろうし
PenD、Pen4の値段も下がるだろうから7〜9月まで
待てるなら待った方がいいよ
821名無しさん:2006/03/29(水) 21:45:19 0
ありがとん
822名無しさん:2006/03/29(水) 23:51:24 O
保証書ってついてくる?
モニタにはついてたんだが
本体のは箱のなか探しても
全然みつからん…
納品書ってやつがその代わり?
823名無しさん:2006/03/29(水) 23:58:10 0
ついてないよ。サービスコードが保証書の代わり・・か?
824名無しさん:2006/03/30(木) 00:12:26 O
ないのか…
デル側はどうやって管理してるんだ。
サービスコードってどこにのってる?
825名無しさん:2006/03/30(木) 00:25:07 0
本体の天板の前の方にシール貼ってあるでしょ?それ。

ところで・・これから幾つかゲームをインスコしようと思ってるんだけど、
HDD一台(250GB)で

[---C:60GB(システム)---][---D:残り(データ類)---------------]

みたいな場合、ゲームはどこにインスコするべき?これから増えるであろうから
Dかな?いやゲームって初めて入れるもんで・・
826名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:16 O
あの小さいシールか…
あやうくはがしてすてそうだった。
はっておいてよかった
827名無しさん:2006/03/30(木) 00:55:33 0
一緒に液晶買うときは
19インチと20インチどっちがお勧め?
828名無しさん:2006/03/30(木) 01:00:20 0
>>827
20インチ(1600×1200)と19インチ(1280×1024)じゃ解像度に越えられない壁があるぞ
829名無しさん:2006/03/30(木) 01:00:31 0
そりゃあ20センチだろ
830名無しさん:2006/03/30(木) 01:02:09 0
>>825
俺はずっとやりそうなゲームはC:\Program Filesに入れてる
一回クリアして二度目はやりそうにないゲーム又は体験版系はD:\*

>>827
ピッチと視野角解像度から選ぶべし
まぁここまでかけば(ry
831名無しさん:2006/03/30(木) 01:03:00 0
>>825
Cドライブを5〜10GBにしてTrueImageとかでバックアップイメージ取っておけば
後で復旧するとき楽だぞ
そしてゲームとかは全部後のパーティションにインストールする
832825:2006/03/30(木) 01:33:57 0
>>830-831
どうもありがとう。そうか・・悩むな。何回もやるかどうかは微妙っス・・
>>831が言ってる
>ゲームとかは全部後のパーティションにインストールする

ってのはウチの場合だとD:って事だよね?まだ当分クリーンインス子
する予定は無いからパーティションの容量変えられないし、これからもしゲーム
が増えてCドライブが圧迫されるのを避ける事を考えるとやっぱD:なんだろうか。
素人でスマソ。分からなくなってきた(:゜д゜)
833830:2006/03/30(木) 01:46:52 0
正直D:で全然問題ないよ。
オンラインゲームとかをC:にしてデータファイル読み込む時間が気になる人いるけどね
オフゲなら無問題

紛らわす書き方してスマソ

以下自分のパーティション

160G C:40G(圧迫したら増やしてる この前30G→40G)  120G:パテ未振り

250G 内蔵E-IDE
    E:30G  そんなに使わないプログラム
    F:220G TV用
250G 外付
    G:画像
250G 外付
    H:エロ動画
834825:2006/03/30(木) 04:43:30 0
>>833
またまたありがとう。すげぇ・・HDD沢山(:゜д゜)ウラヤマシス
とりあえずD:にぶち込んどきますた。お陰様でイソスコできたよ!
ホントdクス
835827:2006/03/30(木) 07:42:53 0
Dimension 9150 1GBメモリ&大容量HDD搭載
大型液晶モニタ付パッケージ が20インチつけて
15万なので、ぽちっといっとく決心がつきました。
836名無しさん:2006/03/30(木) 10:37:50 0
お疲れさん
837名無しさん:2006/03/30(木) 14:17:58 0
いっぱいあっても低速IDEじゃどうしよもないね
838名無しさん:2006/03/30(木) 17:24:54 0
大した変わらんがな
839名無しさん:2006/03/30(木) 19:19:36 0
gateway5026jとどっちがいいかなぁ
DELLもgatewayも初めてなもんで・・・
840名無しさん:2006/03/30(木) 19:35:06 0
ゲートウェイ高っ
841名無しさん:2006/03/31(金) 00:10:08 0
一緒に頼んだ23インチマルチメディアTVが諸事情に・・・
DELLはなめてんのか?
842名無しさん:2006/03/31(金) 00:17:51 O
23インチマルチメディアTVの評価を詳しく知りたいな
843名無しさん:2006/03/31(金) 03:03:26 0
>>842
解像度が低くてモニタとしてはうんこ
844名無しさん:2006/03/31(金) 03:06:56 0
インチが大きいのと解像度が大きいのでは根本的に違うからな
ウチのオヤジは解像度低くてインチがでかいメーカー製のPC買ってたな
どう見ても金の無駄使いにしか見えんのだが老眼には良いのかもな
845名無しさん:2006/03/31(金) 08:09:01 O
買っちゃった…ショボーン(´・ω・`)
そんなに悪いのか…
846名無しさん:2006/03/31(金) 08:49:29 0
テレビ欲しくて解像度気にしなければ別にいいんじゃない
847名無しさん:2006/03/31(金) 09:03:26 O
解像度低くてもテレビとして使うならそんなに影響無いんですよね?
848名無しさん:2006/03/31(金) 09:03:30 0
テレビいらないけど、大きなインチが欲しくて買った漏れは負け組かOTL
849名無しさん:2006/03/31(金) 10:46:02 0
DELLの液晶なら19インチか20インチのウルシャーがデフォ
850名無しさん:2006/03/31(金) 11:10:16 0
PenD920 1G 250G 2407WFPで15万くらいになったら買いたい
851名無しさん:2006/03/31(金) 11:52:47 0
テレビ用の液晶って視野角広かったり応答速度が速かったりするじゃん。
23インチワイドってそこんところどうなの?
852名無しさん:2006/03/31(金) 11:56:50 0
前面のヘッドフォン端子から聞こえるプープピープーって音はナンディスカ・・・
853名無しさん:2006/03/31(金) 12:30:57 0
コンロってなに?
ググってもパチ→シュボののコンロしか出てこない。
854名無しさん:2006/03/31(金) 12:36:56 0
コンロー
855名無しさん:2006/03/31(金) 13:05:43 0
コンローとはConroe
インテルから7〜9月に出る新CPUのコードネーム
ヨナといわれたコアデュオの延長にある物だと考えればいい
新アーキテクチャが採用されるペンティアムに変わるCPU

ペンティアムブランドのCPUよりもクロックは下がるが
性能そのものはパワーアップしてるし、デュアルコ標準
廉価版としてSOLOも出るらしい
現在出てる情報ではPenD、Pen4と比べ高い性能を出している
856853:2006/03/31(金) 13:21:49 0
ほう、なるほど
ありがとさんです
857名無しさん:2006/03/31(金) 15:01:45 0
DQNな質問だが教えてくれ・・・
9150にいろんなドライバをいんすこしたいんだが、
検索基準はいったいどれにすればいいんだ?
9150が見当たらないんだが
858名無しさん:2006/03/31(金) 15:26:43 0
XPS
859テンプレくん:2006/03/31(金) 16:13:57 0
>>852
横にあるUSBを使ってないかい? 信号漏れがあるかも知れない。
860名無しさん:2006/03/31(金) 17:07:12 0
>>858
豚!
861名無しさん:2006/03/31(金) 18:02:33 0
質問なんだすが、DELLのHPで申し込むときに
カスタマイズでスピーカーが選べるようになってますよね?
デフォルトでは無しになってるのですが
どれか選ばないといけないんでしょうか?
862名無しさん:2006/03/31(金) 18:08:56 0
no
863名無しさん:2006/03/31(金) 18:19:37 0
レスありがとうございます。
カスタマイズで選ばなくてもスピーカーはついてくるんですね。
いいスピーカーはいらないのですが、音がでないのはさすがに困るので悩んでました。
864名無しさん:2006/03/31(金) 18:20:51 0
おいおいw
865名無しさん:2006/03/31(金) 18:25:45 0
>>863
>カスタマイズで選ばなくてもスピーカーはついてくるんですね

選ばないとそのまま「なし」になっちゃうよ?一番安いのでも選んどけ。
866名無しさん:2006/03/31(金) 19:02:45 0
>>863
選ばなくても良いけれど、無しにした場合はスピーカー無し。
必要なら選択しなければならない。

なしにしておいて、後からスピーカー付いてない!とか騒ぐ初心者が増えると
無しという選択肢がなくなる恐れがあるので、しっかり覚えておいて。
867名無しさん:2006/03/31(金) 20:08:19 0
年度末終わったら急にクーポン悪くなったな
品不足?
868名無しさん:2006/03/31(金) 21:00:05 0
DELLの手だろ。
またクーポン値引き大幅にすりゃ飛び付くじゃん。
天晴れDELL!
869名無しさん:2006/03/31(金) 21:54:12 0
なんか前面のUSBポートのすぐ左にある缶みたいなマークが常にピカピカ点滅してるのは、仕様?
これってHDDアクセスしてるとき光るんじゃないの?
スワップしてるわけでもないのに常時点滅だから少し気になる。。
だれか、よろしくお願いします。
870名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:24 0
ラジカセの動作の信頼性を100とすると、稼動二ヶ月で75の印象だな。
国産前PCは95くらいで安定してたが。まぁ、印象の話。
871名無しさん:2006/03/31(金) 22:42:22 0
>>869

USBの左下のやつ?
DELLの丸い印のうえの?

それは常時点灯だよ。
872名無しさん:2006/03/31(金) 22:46:18 0
ああ、畜生。DVD再生したら、二画面に同時に映像出る、、、
873名無しさん:2006/03/31(金) 23:07:42 0
お得じゃん
874名無しさん:2006/03/31(金) 23:36:23 0
>>871
レスサンクス ただ左下ではなく「真左」んで、点灯ではなく「点滅」
なんだよ。

875名無しさん:2006/03/32(土) 00:11:51 0
一番安いスピーカーで買ったんだけどサウンドが糞すぎるので改善したい
スピーカーとサウンドカードどっちかを改善するならどっちのほうがいい?
876名無しさん:2006/03/32(土) 00:15:11 0
つ耳鼻科
877名無しさん:2006/03/32(土) 00:18:25 0
>>874
俺のはUSB二つのとなりにはIEEE1394しかないなあ・・・
878名無しさん:2006/03/32(土) 00:27:26 0
>>876
いや
お前ほど耳は腐ってないので耳鼻科は行かなくていいです
879名無しさん:2006/03/32(土) 00:35:38 0
>>875
スピーカーに決まってるだろ。
880名無しさん:2006/03/32(土) 00:39:39 O
将来的に9150にコンローは載せられるの?
881名無しさん:2006/03/32(土) 00:43:59 0
>>880
無理。
882名無しさん:2006/03/32(土) 00:57:38 0
>>878
つ精神科
883名無しさん:2006/03/32(土) 01:13:21 O
23インチの液晶モニタでDVDを見ようと思ってるんですが、
D4端子を使って DVDレコーダー→液晶モニタ
と、DVI入力で普通にハードディスク→液晶モニタ
だと、どちらが高音質、高画質になりますか?やはり後者ですかね?
884名無しさん:2006/03/32(土) 01:24:51 0
つ泌尿器科
885名無しさん:2006/03/32(土) 01:32:55 0
カセットデッキ等からPCのオーディオ入力端子へ接続して、音楽をPCで聴いたり
音楽ファイルを作ったりしていますが、この度DELLを検討してるのですが
量販店のDELLのコーナの人に聞くと、マイク端子へ接続したら良いと言うので、「モノラルだろ」と言うと「そうです」他に音声入力端子は無いとの事。 それでDELLの購入前サポートへTELして聞くと、
「一旦、スピーカーへ接続してるオーデイオ出力端子を抜き、そこへカセットデッキ等からの出力を接続して下さいとの事」
それで、「出力端子へ入力出来るのか?」と聞くと「DELLは入出力共用です」との事。
これって、本当?
もし本当だとしても、いちいち抜き差しも不便だし、今度は、外部から取り込み出来ても、その音声を聴けない理屈では?
それとコストダウンの為?
886名無しさん:2006/03/32(土) 01:44:23 0
>>885
9150に関して言えば、出入力がまとめられて一つの端子になってるみたいね
コストダウンかどうかは知らんけど、そういう仕様だからあきらめるしかない
そういう使い方するなら、ちゃんとしたライン入力のついた別PCを検討するか
あるいは別途サウンドカードやオーディオインターフェイスを購入するべき
887名無しさん:2006/03/32(土) 01:46:06 0
>>880
マジで言うとマザーボードから対応してない
細かい説明してもしかたないけど・・・・
コンロー欲しいなら改めて新PC買うか、
コンロー出るまで我慢
888名無しさん:2006/03/32(土) 01:52:24 0
>>886
それって本当? 
DELLに買い替えようと思ってたけどやーめた!
889名無しさん:2006/03/32(土) 01:59:55 0
885です 店員とサポートによると
DELL Dimension シリーズは全てが単独オーディオ入力端子は無いそうです。

890名無しさん:2006/03/32(土) 02:20:32 0
あれ?スピーカーがなくても音は出るんですか?
みなさん買うときにカスタマイズで選んでるの?
891名無しさん:2006/03/32(土) 02:24:56 0
>>890
??
スピーカーへ接続するのは出力端子
892名無しさん:2006/03/32(土) 02:29:28 0






























一番安いスピーカーで買ったんだけどサウンドが糞すぎるので改善したい
スピーカーとサウンドカードどっちかを改善するならどっちのほうがいい?
893名無しさん:2006/03/32(土) 02:31:02 0
23インチワイド液晶マルチメディアTV ならスピーカー無くても音は出る!
スピーカー買わなくてよかったじゃん orz もっと早く気づけョ 俺 

もっとも23インチワイド液晶マルチメディアTVて時点でwwww
894名無しさん:2006/03/32(土) 04:32:21 0
無駄に改行が多い人は精神障害者だと婆ちゃんが言ってた
895名無しさん:2006/03/32(土) 06:23:22 0
あれれ、MCEで全画面にしてもマウス・カーソルが隣のディスプレイに
移動出来るようになったぞ。寝ている間に小人さんが・・・
896名無しさん:2006/03/32(土) 09:39:52 0
スピーカやサウンドカード改善したって
どうせ音の高さズレるしm9(^Д^)
897名無しさん:2006/03/32(土) 10:05:11 O
日付おかしくないか
898名無しさん:2006/03/32(土) 10:25:34 0
今日はエイプリルフールだからヒロユキのジョークでしょう
899名無しさん:2006/03/32(土) 11:32:36 0
>>892
つ精神科
900名無しさん:2006/03/32(土) 12:13:12 0
>>895
非アクティブ化すれば昔からできてた気が…。
901895:2006/03/32(土) 16:22:36 0
出来る時と出来ない時あるな。

>>900
難しそう・・・。
902895:2006/03/32(土) 16:28:09 0
MCEフォーラムでも仕様扱いだな、これ以上はスレ違い・・・w
903895:2006/03/32(土) 17:11:10 0
おおお、CTRL+ESCで脱出可能なことを発見っ!
904名無しさん:2006/03/32(土) 19:34:36 0
購入して一週間・・・

壊れたorz
905名無しさん:2006/03/32(土) 19:50:46 0
サポに電話して 「1週間も持ったら充分だろ。何が不満なんだ?」って言われたら面白いのに。
906名無しさん:2006/03/32(土) 20:03:46 0
>>885 >>889

DELLのサポートは大嘘付きで有名ですから、何を言われても絶対に信じてはいけません。

彼らが「可能です。出来ます」と言った事の90%は不可能で出来ません。

彼らが「不可能です。出来ません」と言った事の90%は、彼らがもう少し努力する事で出来るようになります。

DELLのような「安かろう悪かろう」なメーカーにサポートなど求めてはいけません。もちろん、欲しい回答も求めてはいけません。
907名無しさん:2006/03/32(土) 20:06:10 0
>>885 >>889
DELLのサポートは大嘘付きで有名ですから、何を言われても絶対に信じてはいけません。

彼らが「可能です。出来ます」と言った事の90%は不可能で出来ません。

彼らが「不可能です。出来ません」と言った事の90%は、彼らがもう少し努力する事で出来るようになります。

DELLのような「安かろう悪かろう」なメーカーにサポートなど求めてはいけません。もちろん、欲しい回答も求めてはいけません。
908名無しさん:2006/03/32(土) 20:23:08 0
>>867-867
損益分岐点とか操業停止点を学べばいいと思うよ。
俺は祭り組みの発送が終わったからそろそろプチ祭りがくるんじゃないかと思ってる。
広告系が好調か不調か次第だけど。まぁPCが売れる時期だから祭りクーポンは無いかな。
909名無しさん:2006/03/32(土) 20:45:10 0



























一番安いスピーカーで買ったんだけどサウンドが糞すぎるので改善したい
スピーカーとサウンドカードどっちかを改善するならどっちのほうがいい?
910名無しさん:2006/03/32(土) 20:47:24 0
>>909

875 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/03/32(土) 00:11:51 0
一番安いスピーカーで買ったんだけどサウンドが糞すぎるので改善したい
スピーカーとサウンドカードどっちかを改善するならどっちのほうがいい?

▼ 879 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 00:35:38 0
>>875
スピーカーに決まってるだろ。
911名無しさん:2006/03/32(土) 22:33:17 0
このモデルを買おうと思ってるんだけど、リアファン無くてOK?
912名無しさん:2006/03/32(土) 22:47:25 0
気になるなら増設すればおk。
迷ってるならやめれ。
913名無しさん:2006/03/32(土) 23:18:15 0
>>885 >>889
DELLのサポートは大嘘付きで有名ですから、何を言われても絶対に信じてはいけません。

彼らが「可能です。出来ます」と言った事の90%は不可能で出来ません。

彼らが「不可能です。出来ません」と言った事の90%は、彼らがもう少し努力する事で出来るようになります。

DELLのような「安かろう悪かろう」なメーカーにサポートなど求めてはいけません。もちろん、欲しい回答も求めてはいけません。
914名無しさん:2006/03/32(土) 23:35:15 0
>>903
Alt+Tab
もしくは
Windowsキー
でもいけると思うよ。
Windowsキーだとスタートのメニュー開いちゃうけど。
915名無しさん:2006/04/02(日) 00:01:06 0
del
916名無しさん:2006/04/02(日) 13:43:53 0
最近、調子良い感じなのはwin高速化 XP+で「応答のないプログラムは
強制終了」にチェック入れたせいかも知れん・・・。
917名無しさん:2006/04/02(日) 15:47:34 0
9150実際に物がきてこの目で確かめると、とてつもなくでかいなw
置く場所に困る(´・ω・`)
918名無しさん:2006/04/02(日) 17:30:09 0
じゃあ氏ねよww
919名無しさん:2006/04/02(日) 17:34:36 0
>>917
べらんだにおけばいいじゃない
920JIgsaw:2006/04/02(日) 17:49:53 0
Dimension 3100C <ミュージック&TVパッケージ>
・Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
・マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) に無料アップグレード 0円
・長期サービスを申し込まない(1年間引き取り修理+12時間電話サポート)
・操作・設定・ウィルス対策などのサポートは不要
・インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)
・512MB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・250GB SATA HDD
・プリインストールする(無料)
・DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
・Dell A525 ステレオスピーカ(サブウーファ付属)
・(Media Center Edition 専用)ATI TV Wonder Elite TVチューナカード(専用リモコン付属)
・インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 900(オンボード)
・デル E196FP 19インチ TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>

スレタイのPCをずっと見てきました。
今高性能パソコンを13万前後で買わないで
Vistaが出るまでのつなぎとして
85,695円の上のパソコンを買うつもりです。

このスレは参考になりました。どうもありがとうございました。
921名無しさん:2006/04/02(日) 18:14:17 0
OS買った方が安上がりだぞ
922名無しさん:2006/04/02(日) 18:18:51 0
この前まで15〜18%OFFクーポンだったのが最近3%
元値を下げたの?  実質は買値は同じくらい?
しかるべく所(公正取引委員会とかジャロ)から排除命令か警告受けたの?
923名無しさん:2006/04/02(日) 19:24:42 0
やかましいぼけしばくぞ
924名無しさん:2006/04/02(日) 19:41:02 0
ちょっと質問しても良い?
Sound BlasterR X-Fi Xtreme Music (D) PCIサウンドカードを付けて注文したのが届いたんだけど
緑、黒、黄、青の差込口あるじゃん?
そこの黒と黄の端子に差し込んだ所のスピーカーから音が出ないんだが、どうすれば音が出るようになるの?
925名無しさん:2006/04/02(日) 20:01:34 0
じゃあ違うの買えばいいじゃん
926924:2006/04/02(日) 20:28:34 0
ちなみにスピーカーは5650
X-Fi付けた人結構いると思うんだが、黒と黄の端子につないでも普通に音出ますか?
緑は問題なく鳴るんだが・・・
927名無しさん:2006/04/02(日) 23:49:51 0
>>926
ウィンドウズの設定で、2.1chのスピーカーになってるんじゃないの?
928924:2006/04/03(月) 00:30:22 0
>>927
コントロールパネルの設定は5.1サラウンド サウンド スピーカーにしてます
929名無しさん:2006/04/03(月) 01:06:46 0
俺良くわかんないから適当にX-Fi付けて注文したんだけど
高性能のサウンドカードって具体的にどんな利点があるの?
930名無しさん:2006/04/03(月) 01:25:45 0
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/03(月) 01:21:13.83 ID:p9jgdf+b0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



VIPから、大切なお願いです。

普段、何気なくサイト巡回をしていて、リンクを踏んだだけで不当な請求をされた
ことはありませんか?
それは、「架空請求」です!!!!!
電子契約法に違反しているので、無論支払う必要はありませんが、
目障りなことこの上ないのです。

VIPではこのようなサイトを閉鎖に追いやるため、活動しています。
お願いです、皆さんの力を貸してください。

明日、0時が戦いの時です。

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143981227/l50 にて、詳細を
ご確認下さい!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
931名無しさん:2006/04/03(月) 12:23:42 0
9150とSC430買ったですが同じCPUとビデオカードだと3DMark06やFFベンチも
ほとんど同じだね
中もそっくりだし値段差分の性能や機能差はほとんどないね
932名無しさん:2006/04/03(月) 17:16:30 0
デルってモニタ無しで購入できないの?
933名無しさん:2006/04/03(月) 17:26:42 0
できますよ。
934名無しさん:2006/04/03(月) 20:20:35 0
>>922
>この前まで15〜18%OFFクーポンだったのが最近3%
>元値を下げたの?  実質は買値は同じくらい?
>しかるべく所(公正取引委員会とかジャロ)から排除命令か警告受けたの?


多分、そうでは?

オンラインで何円OFFだとか15パーセントOFFクーポンだとかで
やり方が詐欺商法ぽく感じられた

安かろう悪かろうではないが、
安いのは、国産メーカーのPCに比べ、一般的機能、装備 ソフト等が
著しく貧弱。
BTOででも、インターフェイス ポート関係の不備が目立つ

国産メーカーのPCと同じようにすれば、結局 全然安くない





サポートはバカで嘘吐きが多い
935名無しさん:2006/04/03(月) 20:50:53 0
機能?装備?訳わかんね。
もっと詳しくプリーズ。
936名無しさん:2006/04/03(月) 22:54:52 0
クイック・ランチャーでフリーズするからアイコンのヒープも
増やしといた方が良いかもな・・・。
937名無しさん:2006/04/04(火) 00:00:36 O
今日9150届いた。でも、スピーカーをセッティングしても音が鳴らない…
サウンドカード搭載の場合その端子に入力するんだよね?
938名無しさん:2006/04/04(火) 00:24:43 0
>>934
アホ?
指導を受けたなら20%だろうが3%だろうがクーポンが消えるだろ。
つか詐欺ってなんだよ
939名無しさん:2006/04/04(火) 02:32:49 0
>>938
かなりの大アホ
低脳丸出しw
940名無しさん:2006/04/04(火) 07:45:17 0
低脳晒しAGE
941名無しさん:2006/04/04(火) 11:13:04 0
>>937
Sound Blasterのデジタル出力を使ってるなら
Sound Blasterで設定してやらないとデフォルトだと
Line inになってる。
942名無しさん:2006/04/04(火) 15:07:26 0
>>937
以下は多数の人から聞いた感想です。
(真実か否かは解りません)

仮にDELLのサポートへTELして聞いてみな、
これしきの質問でも、即答出来ないバカばかりだからw
運良く最初に解る奴いても、試しにTELLかけ直して別な奴に聞いてみな、
3〜4人に一人即答出来たら良い方。 顧客番号で、過去質問のデータは
ある筈だが、それすらチェックせずバカな対応するから。

「解りません」で逃げるならまだ幸い、その場しのぎで大嘘を
言う奴大勢で、真に受けてたら大変な事になる事請け合い。

何故、こんな事言うかと言うとサポートへ質問すると
解決が遠回りになったり、変な事になったりが多いらしい。

試しに購入相談へTELLを何回かしたみたが、人によって
言う事、バラバラ、簡単な基本的に事まで知らない奴も居り
平気で間違った情報を言う奴も多数。
943名無しさん:2006/04/04(火) 15:18:09 0
初心者の質問は分かりにくいから、即答できる奴が居る方が珍しい。
944名無しさん:2006/04/04(火) 16:16:38 O
緑の端子なら緑のプラグを入れるんだよね?
945名無しさん:2006/04/04(火) 16:21:48 0
端子=プラグ
946名無しさん:2006/04/04(火) 17:04:03 0
これのハードディスクありえないくらい温度あがるね。
夏が来る前にクーラー取り付けるか。
947名無しさん:2006/04/04(火) 22:08:00 0
サポセンはメールでテンプレ使ったけどな。即日回答あった。
948名無しさん:2006/04/04(火) 23:47:26 O
>>941
解決した。ありがとう。
949名無しさん:2006/04/05(水) 00:56:08 0
サポセンの対応例

「HD DVD(エイチディーディーブイディー)ドライブ搭載予定は?」
  ↓
「エイチディーディーブイディーて何ですか?」


面白半分に
「BTOだからマザーボードも選べる?」
  ↓
「マザーボードて何ですか?」


「購入後にメモリの増設出来る?」
  ↓
「少しお待ち下さい調べてきます」


待つことなくガチャン!と切った。 アホー!
950名無しさん:2006/04/05(水) 01:39:21 0
GJ!!!!!!!
951名無しさん:2006/04/05(水) 02:12:49 0
>>749
ワロチw
952名無しさん:2006/04/05(水) 03:06:42 0
何で日本語が不自由な外国人がサポート担当してるんだろう・・・。
953名無しさん:2006/04/05(水) 05:26:25 0
今、構成を比較してるんだけどさ
CPUは
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820
(1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)



HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 640
(2MB L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)

が同じ値段で迷ってまふ

みんなだったらどっち選ぶ?
954名無しさん:2006/04/05(水) 05:38:45 0
3Dゲーム重視なら640、それ以外なら820にしとけ
820なら大して熱くないし

ってありましたね。検討します。
955名無しさん:2006/04/05(水) 05:40:47 0
PenD 8**は薦めたくない
956名無しさん:2006/04/05(水) 12:02:15 0
そんな事言ったらPenD自体がアウト
957名無しさん:2006/04/05(水) 12:39:11 0
820で問題ないよ
958名無しさん:2006/04/05(水) 14:44:15 0
4月からリニューアルしたバージョンのPenD9**シリーズに変わるとか言ってたけど
もう対応済み??
そうしたら買おうかと思って。
959名無し:2006/04/05(水) 14:56:58 0
Dimension9150ってシリアルATA対応とHDDのところには書いてありますが、
IDE(ウルトラATA)は接続不可なんでしょうか?
もしウルトラATAを接続したいときはどうすればいいでしょうか?
今は既に160GBを2基搭載しています。

さっきウルトラATAをDVDロムを挿すところに接続しましたがWIN立ち上がらず…
960名無しさん:2006/04/05(水) 14:59:17 0
>>958
基本的にデルの場合は在庫処分だから
961958:2006/04/05(水) 15:29:36 0
>>960
だよね。それはわかってるんだけど…
在庫処分はやく終われ〜

マイナーチェンジ後の9**シリーズは省電力機能が使えるんだよね?あってる?
ちょっとは熱対策も進むかと…
962名無しさん:2006/04/05(水) 15:53:47 0
820と920に限っていえば性能も発熱も
誤差の範囲な件について
963名無しさん:2006/04/05(水) 17:23:37 0
IOデータのDVR-ABM16GBKを増設してみました、
ドライブの取りつけとかやりやすかったです。
964名無しさん:2006/04/05(水) 19:46:09 O
あれ?ところでこれでテレビ見れたっけ?
965名無しさん:2006/04/05(水) 20:43:22 0
お前には携帯だけで十分だろ
966名無しさん:2006/04/05(水) 23:19:34 O
それもそうだなw
967名無しさん:2006/04/05(水) 23:22:28 0
今日やっと9150届いたー 思ったよりデカかったが、音は意外と静かだった。 
部屋の匂いが変わった。
968名無しさん
>>967
>部屋の匂いが変わった

ウチも変わった。ほのかなやきいもの香り