よろしければ配列について教えろ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
キーボード配列を語り明かす総合スレッドです。

【過去のスレ】
よろしければ配列について教えろ
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1011/10114/1011422119.html
よろしければ配列について教えろ その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038483398/
よろしければ配列について教えろ その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078669383/
よろしければ配列について教えろ その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114173748/

主な配列や関連スレッドは>>2-5くらい
2名無しさん:2006/01/10(火) 12:20:51 0
ににんが
3名無しさん:2006/01/10(火) 12:22:35 0
3
4名無しさん:2006/01/10(火) 13:27:44 0
5名無しさん:2006/01/10(火) 13:29:26 0
6名無しさん:2006/01/10(火) 13:37:54 0
【関連スレッド】
親指シフトで日本語を快適に入力しよう 【7】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075294397/
新JIS・月 キーボード配列 3打鍵目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089126384/
理想?の日本語入力「飛鳥」配列3打鍵目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/
【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ5【タイプ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082110618/
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson3【連習】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/
7 ◆TsukilTBuQ :2006/01/10(火) 13:49:47 0
>>1,>>4-6
乙!

最近は賑やかで何よりだね。
8名無しさん:2006/01/10(火) 20:28:24 O
枯れ木も山のなんとやら
9名無しさん:2006/01/10(火) 21:19:50 0
>>1
乙!
ちょっと前までキーボードスレの住人だったが
理想を追求してこんなところまで来ちゃった俺ですよ。
10名無しさん:2006/01/11(水) 00:22:17 0
11名無しさん:2006/01/11(水) 00:32:04 0
Клавиатура Optimus
12名無しさん:2006/01/11(水) 01:44:57 0
>>10 そんなキーボードを使ったら、
もったいなくてタッチタイピングできないな(笑)
13名無しさん:2006/01/11(水) 02:50:56 0
普段使わないレイアウトのためだろ。サンプルにもあるがキリル文字打つときとか
アプリのショートカットとか。
14名無しさん:2006/01/11(水) 04:37:23 0
>>13
大変結構なことじゃないか。
漢直のための最良のプロンプターにもなりうる。(俺は漢直やらないけど)
15名無しさん:2006/01/11(水) 11:01:04 0
これでモグラ叩き作りてーw
16名無しさん:2006/01/11(水) 11:16:04 0
ま、モグラ叩きは冗談として・・w
キーボードスレ住人としては有機EL埋め込んだキートップは叩き具合(の感触)が不安なものの
筐体は見た感じ良さそう(あくまで見た目だが剛性感ありそうだし)で所有欲もそそられそう

スイッチは? 筐体自体の剛性があるか? 鉄板入ってるか? 重量は? そこら辺が気になる
どんなにシステム的に興味そそられるキーボードでもMZ-80Kみたいなキャラメルだったら興味も冷めるしな・・w
17名無しさん:2006/01/11(水) 14:22:54 0
ちょっと聞きたいんだが、矢印キーの配置を変えてる人っている?

矢印キーが遠くにあると右手の移動が面倒なんで、
F9〜F12とか「ー^¥BS」に「←↓↑→」を割り当てたら
どうだろうとか考えてるんだが。
18名無しさん:2006/01/11(水) 16:43:31 0
>>17
>「ー^¥BS」
DECやSUNの昔のキーボードに似てるね。
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/vt100.gif
手首か肘を軸に手の位置をホームポジションから外側に移動させた場合、
手はホームポジションより低い位置(手前)に来るから、
あまり高いところにカーソルキーがあるのは不自然かもしれないと思うがどうだろう。

俺は杵使ってるから、杵のデフォルト通り
Cの下 ←
Vの下 →
Mの下 ↑
コンマの下 ↓
で使ってる。手首を動かす必要がなくなり、IMEの操作も楽になって気に入ってる。
しかし普通のキーボードじゃ、文字キーの下の段はホームポジションから指が届かないから困る(キーもないしね)。
またvi使いは、↑と↓を逆に割り付けるのが好きみたい。参考まで。
19名無しさん:2006/01/11(水) 21:25:35 0
モディファイア+なにか、でやってる人も多いんじゃ。
20:2006/01/12(木) 00:16:06 0
おいらはCtrlコンビネーションですね。こんなの
ttp://www.fiercewinds.net/programming/SakuraLayout/index_conbination.htm
便利だけど、流行らんよね……
21名無しさん:2006/01/12(木) 17:50:46 0
>>20
配布データ消えとうぜよ
22:2006/01/13(金) 00:35:39 0
あら、リンクが腐ってら……

修正しますた
ttp://www.fiercewinds.net/programming/SakuraLayout/index_combination.htm
ttp://www.fiercewinds.net/programming/SakuraLayout/data/SaikoroPencilCombination.zip

ちなみに終了は
 タスクバーの鉛筆をダブルクリック
 -> 表示されるウインドウを終了する
としないと駄目な手抜き実装なのでよろしく。
23名無しさん:2006/01/13(金) 19:07:42 0
>>20
それは個人レベルでやることであって
標準化されたものじゃ使いづらいよ
24名無しさん:2006/01/13(金) 20:51:26 0
個人レベルでは似たようなことをやっている人は結構いると思う。
あくまでこのスレ住人の中では、だけど。
25名無しさん:2006/01/13(金) 23:26:59 0
>>23
viやEmacsは氏ねと言っている?
2620:2006/01/13(金) 23:31:56 0
>23
ただ、ホームポジションで構える限り、使い勝手の良い配列は限られてくるよね。
確かに使い勝手のいい配列は個人個人で違うと思うけど、多分いくつかの
グループに収束すると思う。
2720:2006/01/13(金) 23:35:15 0
>25
Emacsのデフォルト配列は死ねと言いたい……ありゃさすがにひどいだろ。
28名無しさん:2006/01/14(土) 00:07:21 0
Emacsは特殊だわな。
どんな英字配列でも使えるというのがウリらしいが。恩恵を感じられない。
↑、↓の割り当てされてたっけ。確かないよな。
2920:2006/01/14(土) 01:57:04 0
Emacsはこんな感じ
   C-p
    ↑
C-b←  →C-f
    ↓
   C-n

viはこう
    k
   ↑
h ←  → l
   ↓
    j
30名無しさん:2006/01/14(土) 02:55:54 0
>>25
文盲さんかな?
その二つ使ってる人は普通
カスタマイズしてるだろうに・・・
31名無しさん:2006/01/14(土) 02:59:19 0
>>28
矢印キーがないので打てるし
恩恵はあるかと^^;
もちろんviやダイヤモンドカーソルのほうが大きいけど
windows標準のようにないよりはマシな程度
32名無しさん:2006/01/14(土) 03:31:15 0
>>30
その普通の少ない事ったら。
3320:2006/01/14(土) 12:59:37 0
そういや、ダイヤモンドカーソルとか使っている人ってどれぐらいいるの?
34名無しさん:2006/01/14(土) 13:50:59 0
HHK配列を模倣して導入したけどやめた。Windows以外に触れないし凸型カーソルを

   [中]
[人][中][薬]

で使うのが染み付いた自分には小指で三段は無理。今はIKJLで極楽。


DDRで鍛えた人ならHJKL…Ctrl + UIOPと同居させやすい。
35名無しさん:2006/01/15(日) 02:25:55 0
>>30
emacs系だけど
移動はデフォルトのまま使ってるよ
qwerty配列も打ちづらいって評価だけど
みんな慣れるし問題ないよ
36名無しさん:2006/01/15(日) 02:49:26 0
このスレにいれば、「デフォルトの強み」というのは嫌でも分かるだろうに。
37名無しさん:2006/01/15(日) 03:09:57 0
viをdvorak配列で使ってこそ漢。

漏れは基本的にemacs(xyzzy)しか使わないチキンですが。
3820:2006/01/15(日) 03:25:14 0
さすがに配列をdvorakに修正しているのに操作系を修正しないのは
画竜点睛を欠く、つうか。

.xyzzyもカスタムしまくったなぁ……今はGatesモード + さいころだけど。
39名無しさん:2006/01/15(日) 12:08:09 0
>38
dvorakでgates.l使ってるのかよw
4020:2006/01/15(日) 13:33:16 0
Ctrlコンビネーション時はQwertyに戻しています。
41名無しさん:2006/01/15(日) 14:14:59 0
同じく

っつーか、通常の文字入力だけ変更する感じ
まだ設定ファイル 途中だけどね

こんどはこれに追加していく感じでカナロックの時は月とかつくりこんでくかなぁ・・
でも、実際に触ったことがないからどんな動作なのかよくわからん

誰かmayuの設定もってないかなぁ
42名無しさん:2006/01/15(日) 14:25:51 0
通常はDvorak
カナロック時は月
ショートカットはQwerty
ってことか?
43名無しさん:2006/01/15(日) 14:54:58 0
>>42
うん
現時点ではDovorakでロマ入力してる
で、ショートカットはQWERTY

月のmayuファイルがあれば うまく組み合わせて そうしたいと思ってる
4420:2006/01/15(日) 15:01:10 0
>41
窓使いだと押下 -> 押上でうまくテーブル遷移できないから、コンビネーションの
設定は大変だよ。

おいらなんか設定諦めてさいころ作ったぐらいだし。
45名無しさん:2006/01/15(日) 15:13:13 0
作者さんかw

あー 月だとシフトでの状態遷移があるから
いくつかのテーブル作って遷移させないとだめか

月って連続シフトって奴はないんだよね?
シフトは次に押す文字にだけ有効?

シフトを離す前にキーを押した場合とかどうなんだろう・・
その場合は窓使いならモディファイヤを使えばいいのかな・・
46名無しさん:2006/01/15(日) 15:47:30 0
繭で月は別に難しくはないよ。月ではkeyup見る必要ないし。
テーブル使うまでもなく&EditNextModifierでも出来る。
47:2006/01/15(日) 16:37:15 0
ちょっと前にうぶちゃんねるのワンクリ詐欺にあいました。。。
デスクトップ画面にずっと御請求の画面が出てて、消しても、またPCを
立ち上げたら出てきて、すごく困っています。。
PC初心者で何も分からなくてどぉしてイイか分かりません↓↓
御請求画面の消し方をダレか教えて下さい(*_*)
48名無しさん:2006/01/15(日) 16:45:45 0
>>47
閉じるボタン。
49名無しさん:2006/01/15(日) 18:16:27 0
このスレ的に答えるなら、「AltF4」キーとか
OSシャットダウンキーとかFormatキーとかを用意すれば良いと思う。
50名無しさん:2006/01/15(日) 22:39:49 0
mayuで101用dvorakと月配列使ってますが何か?

月配列はまさにmayuのためにあるような配列だから簡単だよ。
keymap2と&Prefixを組み合わせるだけだし。
51名無しさん:2006/01/16(月) 02:04:52 0
>>44
具体的に教えてくれる?
面倒なだけで問題ないと思うんだけど・・・
5243=45:2006/01/16(月) 16:30:22 0
>>50

今は >>43 >>45の配列にATOKのローマ字設定で ACTの規則を入れつつ
(限定)ACTでのローマ字入力で徐々に指が覚えつつある状況

中指ニコラって選択肢もあるんだけど、とりあえずは今のやり方である程度使えるようになってからかなぁ・・
101って事で、そのまま使うわけにはいかないけど 晒してもらえると参考に出来るのでうれしいなぁ・・
繭使い始めたのは最近で試行錯誤のさなかなので^^;

ちなみに中指ニコラのページって変わってるのね

ウィキテクノロジー(仮)
http://home.j00.itscom.net/cake-smd/wiki/WelcomePage.html
Nakayubi Nicola
http://home.j00.itscom.net/cake-smd/wiki/NakayubiNicola.html
5320:2006/01/16(月) 21:36:06 0
>51
中指シフトの連続シフト方式のやつかな?プリフィックスはOKですね。
さくらは絶対無理……

54名無しさん:2006/01/16(月) 21:45:25 0
それってキーボードの問題じゃなかった?
55名無しさん:2006/01/16(月) 21:59:32 0
繭ってスペースシフトに対応してたんだな、マニュアル見てて今気づいた。
スペース+JKIL に ←↓↑→ を割り当ててウマーですわ。
56名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:36 0
ワンショットモディファイアのことか?
57名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:30 0
>>56
そうそれ。
モディファイアの説明って分かり難いから
飛び飛びにしか読んでなかったわ。
58名無しさん:2006/01/17(火) 04:57:53 0
>>57
読解力ないって言われない?
あの説明で理解出来ないなら使うのやめたほうが
周りの人にとってはありがたい
59名無しさん:2006/01/17(火) 05:39:50 0
説明しようとしてる内容から考えて、あれ以上丁寧に説明するのは難しいな。

ところで、
http://japanese.engadget.com/2006/01/14/optimus-mini-three-el/
orz...
60名無しさん:2006/01/17(火) 05:56:03 0
確かに公式サイトの説明は判りにくいけど、
最低限の内容に絞り噛み砕いて説明している[繭使いの憂鬱]でも、
ワンショットモディファイヤーくらいは説明してあるからな……。
http://jisx6004.client.jp/mayu2.html
61名無しさん:2006/01/17(火) 07:29:44 0
ある程度PCに詳しいのが前提のソフトだし
あれ以上わかりやすくする価値はないとおもう
62名無しさん:2006/01/17(火) 07:36:35 0
>>59
そのまま発売するとは言ってないし
勘違いしたマスコミと消費者が悪いだけかとw
63名無しさん:2006/01/17(火) 08:59:04 0
落ち着いて考えてみれば、
操作するときにキートップに目をやるなんてありえないんだから、
Optimusなんて無用の長物なんだよね…
64名無しさん:2006/01/17(火) 09:43:14 0
>>63
君も最初から価値はないと決めつけるんじゃなくてさ・・・
結論が先にあって考えるのいくない
65名無しさん:2006/01/17(火) 10:13:31 0
>>64
いまの気分:
タッチパネル>>>>>>>>>>>>>>>>Optimus
66名無しさん:2006/01/17(火) 21:47:41 0
>>58
言い訳させてくれ。読んでなかったから
ワンショットモディファイア機能の存在を
知らなかっただけなんだ。
挑発的な書き方はブルーになるから勘弁してくれ。
67名無しさん:2006/01/17(火) 21:59:11 0
>>66
1回死んだほうがいい
68名無しさん:2006/01/17(火) 22:31:58 0
>>66
みんな何に怒ってるか理解しろよ・・・
会話も出来ないくらいの馬鹿なのか?
69名無しさん:2006/01/17(火) 22:40:44 0
別に怒ってないが。
70名無しさん:2006/01/17(火) 22:49:22 0
>>63
キートップを見る人のほうが多いですよ^^;
71名無しさん:2006/01/17(火) 23:07:45 0
>>70
マジで?
キーボードの上に親父の入れ歯が載ってることに気付かなかったくらい見ないよ…?
ピトッとしてびっくりして初めて気がついたよ?
見てもPrintScrくらいしか見ないよ…。
キーボード見るなんて、配列云々以前の問題だよ。どうかしてるよ。
72名無しさん:2006/01/17(火) 23:09:34 0
>>68
みんなの代表乙
73名無しさん:2006/01/17(火) 23:49:26 0
>71
見なくても視界には入るだろ、異物がのってるかどうか分かる程度には。
74名無しさん:2006/01/18(水) 03:16:34 0
ブラインドタッチできる人向けの製品じゃないのでは?
75名無しさん:2006/01/18(水) 03:18:06 0
>>71
あなたが正しいですw
これからも他人の意見には耳を貸さずに生きてくださいw
76名無しさん:2006/01/18(水) 03:36:33 0
>>75
意見に耳を貸さないなんて言ってないよ。
そもそもキートップは手に隠れるから、重要な部分の2/3近くも見えなくなるじゃないか。
そんな中途半端なからくりに3万も4万も出せないよ。同じ有機ELなら、モニタ買う方が先だろ。
たとえもし製品化されたとしても、お前らどうせ「手元が眩しすぎる」とかいう文句を言(ry
77名無しさん:2006/01/18(水) 07:08:45 0
>>76
そうですねw
どんな道具も使い手を選びますしねw
78名無しさん:2006/01/18(水) 07:09:55 0
携帯電話のボタンも光るのあるし
常に見続けるものじゃないから問題ないな
モニタとキーボードを比べてるあたり真症っぽい
79名無しさん:2006/01/18(水) 07:45:26 0
で 出たら買うの?
80名無しさん:2006/01/18(水) 08:44:07 0
興味ない。他所でやれ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136912794/
81名無しさん:2006/01/18(水) 08:47:09 0
まあキートップ見てるやつに配列語る資格はないよなw
せめてQwerty覚えてから語れw
82名無しさん:2006/01/18(水) 10:01:51 0
アプリごとにショートカットを表示してくれるのは
便利そうだな
83名無しさん:2006/01/18(水) 10:11:03 0
アプリ毎に配列も

エディタはDvorak ACT
メーラはQWERTY ローマ字
ワープロはNICORA
表計算はDvorak JISカナ
84名無しさん:2006/01/18(水) 10:28:28 0
>>82
モニタに映した方がはるかに便利^^;
キー見るような奴はかえれw
85名無しさん:2006/01/18(水) 15:57:07 0
現状では、IMEのON/OFFで配列を変えることは可能で、
あとはMS-IMEとATOKを切り替えて、使い分けるなんてことも可能だけど、
理想としては、いつでも複数の配列を切り替えられれば良いんだよな。
86名無しさん:2006/01/18(水) 15:59:33 0
>現状では、IMEのON/OFFで配列を変えることは可能で、
IMEがONのときとOFFのときでは、違う配列を使えるって意味で。
87名無しさん:2006/01/18(水) 16:28:42 0
適当な配列ソフトを入れて設定ファイルを切り替えるようにすれば、
配列自体は簡単に何通りにも切り替えられる。
切り替えの困難は、コンピュータの側じゃなく、人の側の問題。
88名無しさん:2006/01/18(水) 16:59:14 0
>>87
その通りなんだけどね。
現状では、任意のキーで任意の配列に変更することは無理なんだよ。
89名無しさん:2006/01/18(水) 17:02:27 0
>>88
アプリごとならできるんじゃなかった?
俺はする気ないけど繭はウィンドウで切り替えらんなかったっけか
90名無しさん:2006/01/18(水) 17:08:07 0
>>89
そう、アプリケーションごとに使う配列を設定しておくことは現状でも可能なんだよ。
でも、いつでもホームポジション状態から、任意の配列に変更できるのが理想かなって思う。
91名無しさん:2006/01/18(水) 17:12:39 0
>>90
なにか適当なキーをホットキーのして それをトリガにキーマップを切り替えるって方法は?
92名無しさん:2006/01/18(水) 17:17:11 0
>>91
方法としては、そうなるんだろうけど、それを可能にするスキルを持ってないです。
誰か、そういう方法で実現してる人はいるだろうか・・・
93名無しさん:2006/01/18(水) 18:10:02 0
繭で出来るだろ。キーマップを呼びだすだけだ。
94名無しさん:2006/01/18(水) 18:56:02 0
[窓使いの憂鬱]では、そのためにロックキーが用意されてる。

例えばシフトキーを切り替えスイッチにする場合を考えてみる。
シフトキーをワンショットモディファイヤーにすれば、
シフトキーの単独打鍵に機能を割り当てる余地ができるので、
そこに、&Toggle(Lock0) のファンクションを割り当て、ロックを on にする。
すると、以後の全てのキー入力には、l0- というモディファイヤーが係っていることになる。
l0- 付きのキー入力に自分配列でのキー出力が設定してあれば、
そっちが出て来るようになるわけだ。

ロックキーは Locl0 から Lock9 まであるので、 多種類を切り替えるようにもできる。
ユーザーの記憶能力の方が着いて行ければ……の話だが。
95名無しさん:2006/01/18(水) 19:02:04 0
lockよりかキーマップの方が楽だよ。どっちでも良いけどさ。
96名無しさん:2006/01/18(水) 19:23:01 0
>>93
繭でキーマップを呼び出すだけで出来るということですが、
仮に、F1をQwerty配列、F2をテンキー配列、F3を記号キー配列、F4を独自配列
というように切り替えとした場合、
Qwerty配列入力中にF2を押すことで、テンキー配列に切り替わり、
右手ホームポジションで数字入力が可能になるのでしょうか?
97名無しさん:2006/01/18(水) 19:24:16 0
左様でございます。
98名無しさん:2006/01/18(水) 19:38:23 0
つかDvorak修行中なのはいいが、2chやチャットだけじゃローマ字しか覚えられんな・・
PCいじる仕事から離れて久しいが久しぶりにrubyとかで遊んでみるか・・
99名無しさん:2006/01/18(水) 19:39:50 0
すごいですね。ということは、いつでも任意のキーで任意の配列に切り替え可能なんですね。
実際にやってる人はいるんだろうか。
用意しておく配列次第で、いろんなことが出来そう。
100名無しさん:2006/01/18(水) 20:05:48 0
いないんじゃない? モディファイアを追加して記号専用マップなどを使っている人は
いるけど。 同じアプリ上で、複数の配列を頻繁に切り替えるという場面が
思いつかない。想像力がないだけかな。
「デスクトップPCかつテンキーレスキーボードの人」が「テンキー配列」、というのは
分からんでもないな。
101名無しさん:2006/01/18(水) 20:15:17 0
そこでFnキーですよ
102名無しさん:2006/01/18(水) 20:21:27 0
Fnキーが付いているテンキーレスキーボードの方が珍しいと思った。
Fn付いてても、「ノートPCのような右手がテンキー」にはならんのが普通だと思う。
103名無しさん:2006/01/18(水) 21:11:28 0
>>99
過去に俺がやってましたよ。
Yキーを押すと、記号専用配列に切り替わる。
最近では動作を変えて、Yキーはトグルじゃなくて、プレシフトにしちゃったけど。
104名無しさん:2006/01/18(水) 21:36:17 0
「〜〜.mayu を読み込め」というコマンドは、繭にある?
105名無しさん:2006/01/18(水) 21:46:55 0
それ知らないで使ってるの?^^;
いや・・ 俺も適当だからあまりいえんのだが・・
106名無しさん:2006/01/18(水) 22:00:43 0
いや、include のことじゃなくて。
「今の設定ファイルから、別の設定ファイルに移動しろ」という指示を出すことは可能か、ということ。
107名無しさん:2006/01/18(水) 22:25:36 0
>>106
不可能ではないことは確か。
何ならタスクトレイの繭のアイコンを右クリック→選択→目的の設定ファイルを選択
の過程を自動化するツールを作って&shellexecuteすりゃいいわけで。
108105:2006/01/18(水) 23:14:58 0
んーゴメン ほんとに適当に使ってるだけなんで 俺のは適当に聞いてくれ
&Prefixで移動した先の keymap定義の所で各キーの定義をするかわりに
includeすればいいんじゃないかと漠然と思った程度なんだ

実際に出来るのかどうかは オイラはわからんっす
109名無しさん:2006/01/19(木) 00:44:57 0
重複する機能の配列を切り替えてもメリット無いような……
かな/アルファベット/記号/ファンクションキー
……ぐらいかな?切り替えてメリットありそうなの
110名無しさん:2006/01/19(木) 02:46:46 0
例えば"A.mayu"をincludeすると、その後"B.mayu"をincludeしても上書きされるだけ。
Bに記述されていないキーについては、Aの設定が残る。
それでは困るというなら、Bを読む前に一旦全てデフォルトのキーマップを
includeしたのち、Bを読ませるなどすればいい。
111名無しさん:2006/01/19(木) 03:18:58 0
>>95
勘違いしてるっぽいな
落ち着いてスレ嫁
112名無しさん:2006/01/19(木) 03:19:45 0
右手だけ、左手だけ、テンキーだけと通常を切り替えながら使ってる人はいる模様
113名無しさん:2006/01/20(金) 09:07:33 0
&LoadSetting(設定名)
設定ファイルを再読み込みします。
設定名 文字列 は「設定(I)...」で設定した「名前」で、再読み込みする設定を指定します。
設定名を省略すると現在の設定を再読み込みします。


――なんていうファンクションがあるぞ。
お前ら、マニュアルちゃんと読んでないなw
114名無しさん:2006/01/20(金) 16:10:09 0
mayuでKL-の定義をしようとぐぐって見つけたページ
http://www.tom310.com/malaysia/injec.htm
115名無しさん:2006/01/21(土) 19:48:11 0
ATOK2005を使ってて 繭を使ってDvorak+qwertyショートカット+月2-263の配列を作っているのだが
月では使わないキーで旧JISに仮名が割り当たっているキーを押すと旧JISの仮名が出てしまうのが鬱orz

何か方法ないのかな
配列作ってみたのはいいけど このままじゃ使う気になれん・・orz
116名無しさん:2006/01/21(土) 21:52:44 0
マップされてないキーを全部 コード出さないようにしました
親マップがAlphabetだから当然だったorz

今、月2-263で入力してるけど、大昔に旧JIS練習し始めたときの感じを彷彿とさせるorz
慣れられるかなー・・
117名無しさん:2006/01/28(土) 20:50:33 0
人いないな。
ヒマなのでチラシの裏を公開。


無変換キーをone shotモディファイヤにして、
QWERTにPOIUYを、ASDFGに;LKJHを、
というように鏡面に割り当てる。

右手側も同様に、変換キーをone shotモディファイヤにして
POIUYにQWERTを、というように鏡面に割り当てる。

こうすると、右手only、左手onlyのどちらでもホームポジションから
全キーの入力が可能になる。
鏡面なので違和感が少ないし、配列を覚えなおす必要もない。
118名無しさん:2006/01/28(土) 22:55:02 0
ローマ字、かな字、NICOLA、月、飛鳥と色々やってきたがついに終局を迎える事になった。
もう体の疲労がすごくふらふらしながら入力しなきゃいかん時、かな字のキーを一つ押せば
いいのがこんなに助かるとは思わなかった。
俺的楽だと思った順はかな字、飛鳥、NICOLA、ローマ字、月
ローマ字は鬱になり、月は中指を酷使するのでやめた方がいいと思う。
 
119名無しさん:2006/01/28(土) 23:14:17 0
だったら龍配列とかのがいいんじゃないの。
疲れてるときは寝るのが一番だとは思うが。
120名無しさん:2006/01/28(土) 23:40:04 0
Qwerty、JIS、Dvorak、新JIS、月、TUT-Codeと覚えたが
俺は結局、自作漢直に流れ着いた。
配列覚えるのは簡単だったな、作ることに比べれば…。
121名無しさん:2006/01/28(土) 23:43:57 0
入力奴隷は睡眠時間も満足に取れないんじゃねーの?
仕事の効率をあげようとしてアレコレ試したあげく、仕事量が増えただけってのはよくあるオチだが。

普通はRealforceに買い換えて終わり、配列いじりに走るのは配列奴隷。
122名無しさん:2006/01/28(土) 23:58:47 0
このスレにパンチャーはいない希ガス
ってか配列系の他のスレでも見たことないな
まあほとんど女性みたいなんで当然なのか
123名無しさん:2006/01/29(日) 00:06:19 0
>>121
馬鹿なだけじゃん
普通の人は導入するメリット、デメリット考えてからやらない?
124名無しさん:2006/01/29(日) 00:10:18 0
>>123
少しでも楽になろうと藁にもすがる思いなんでつよ。
まあ、たしかに経験しないとわからん馬鹿なのかも。(汗)
ちなみに僕パンチャーでもないただの長文打ちでつ。
125名無しさん:2006/01/29(日) 01:31:21 0
>>118
>228 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 23:20:21 0
>Rayってどんなキーボード使ってんだ?
>俺の経験上絶対的にかな字より指への負担が大きいと思うのだが。
>つーか自分だけ入力しやすいキーボード使って公表しないなんてずるくねーか?
>良心傷まねーか?かーちゃん泣いてねーか?

かな字乙。
126名無しさん:2006/01/29(日) 01:39:26 0
>>125
それがなにか?お前みたいなきもい粘着ウザイから消えてね。
127名無しさん:2006/01/29(日) 01:51:20 0
釣られないように。
128名無しさん:2006/01/29(日) 04:26:31 0
釣りが分かってない馬鹿キターw
129名無しさん:2006/01/29(日) 04:47:44 0
最近のルアーは精巧だからよく釣れるよね
130名無しさん:2006/01/29(日) 05:10:59 0
そうですね
131名無しさん:2006/01/29(日) 10:54:12 0
> ローマ字は鬱になり

これってマジ?
132名無しさん:2006/01/29(日) 12:15:31 0
そんなの人によるだろ・・・
外人からしたら
いちいち変換しなければならない日本語は
とてもじゃないが実用的じゃないって評価だし・・・
133名無しさん:2006/01/29(日) 16:22:28 0
こんな感じだと思う
日本語 < 英語 :習得のしやすさ
日本語 > 英語 :表現の自由度
日本語 > 英語 :文章の密度

日本語 < 英語 :書き易さ、書くときのスピード
日本語 > 英語 :読み易さ、読むときのスピード
134名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:21 0
>>133
あなたはバイリンガルですか
135名無しさん:2006/01/29(日) 17:11:35 0
世界優秀なのはハングルニダ
136名無しさん:2006/01/29(日) 18:07:51 0
スレ違いにマジレスすると、ハングルは表音文字としては音素文字と音節文字との融合って点で面白いんだが、生活で使う文字としては、情報密度が低いのが欠点。
外形&線密度を揃え過ぎてるんだよね。漢字や欧文ほど単語のイメージ化が強くなく、速読に不向き。看板などには良いんだけどね。
137名無しさん:2006/01/29(日) 18:49:24 0
ハングルてそうなんだ。
英語みたいに単語ごとにスペース空けるようにすると、随分と使い勝手が変わってきそうだね。
138名無しさん:2006/01/29(日) 19:32:22 0
分かち書きはするよ。
むしろ漢字ハングル混じりにした方が読みやすくなると思う。ひらがなほどじゃないけど。
139名無しさん:2006/01/29(日) 19:35:57 0
素朴な疑問なんだが、配列をカスタマイズしている人でタイピングソフト・ゲームをしている人は、
どうやってやってるの? 漏れは Dvorak 配列で かきくけこだけ ca ci cu ce co ってかんじの
至って普通の配列なんだが、それでもタイピングゲームなんかはまともにできん(英語版をのぞく)。
IME 補助必須の新JISなんかだと絶対無理って感じがするんだが。
140名無しさん:2006/01/29(日) 19:47:50 0
窓使いの憂鬱か繭姫を使えばどんなゲームでも出来る(配列にもよるが)。
姫踊子草や菱で出来るゲーム(タイピングソフト)もそこそこある。

新JISがIME補助必須ってどういう意味?
141名無しさん:2006/01/29(日) 20:16:20 0
>>132
外人曰く、
>「日本語は変換を使うので、書きながら校正できて、とても書きやすいです」
とのこと。

変換を知らない外人に見せると「ジャパニーズSUGEEEEEE!!!1111」って反応されるよ。
142名無しさん:2006/01/29(日) 20:19:21 0
ゲームはやらない。
タイピング練習にはパラタイプを使ってる。
http://www.parara.com/type/index.htm
パラタイプは、実際の文字入力にかなり近い条件でタイピング練習でき、
[文字入力の速度を挙げるには、打鍵自体を速くすることよりも、
 エラーを減らすことの方が重要だ]というのを実感できる。
その見地からすると、タイピングゲームの多くは有害ですらあると思う。
143名無しさん:2006/01/29(日) 20:31:41 0
ゲームですから楽しみのためにやるのですよ。
144名無しさん:2006/01/29(日) 20:34:13 0
ところが、ゲームでタイピングを覚えようとか、タイピングの練習をしようという奇特な奴が必ずいるわけだ。
145名無しさん:2006/01/29(日) 23:20:23 0
>141
別に何語でも書きながら校正できると思うんだがどういう意味だろう。
タイプライターじゃあるまいし。
146名無しさん:2006/01/29(日) 23:26:58 0
>>141
その外人に
日本語はこうやって校正しながら入力できます。
入力したらまた校正します。

と教えてやれ
147名無しさん:2006/01/30(月) 00:55:48 0
英語IMEとか作ったら流行りそうだな。
poboxをちょっとカスタマイズすれば随分と便利そうやね。
148名無しさん:2006/01/30(月) 01:59:51 0
>>144
奇特か?
普通の考えだと思うけどな・・・
149名無しさん:2006/01/30(月) 02:13:19 0
>>145
スペルチェックになるんだってさ。
間違って入力すると変換されないから便利なんだって言ってた。
150名無しさん:2006/01/30(月) 02:30:06 0
そりゃIME次第なんじゃないかと…
「その変換が正しいかどうか」を最終判断・選択するのは入力者だしな。

無変換・変換・カナかな・半全角といったキーやATOKの変換精度が英語圏から見て驚異的なのは事実だけど。
151名無しさん:2006/01/30(月) 02:41:50 0
>>147
とっくにあるだろ
海外行けば普通にIMEが売ってる
152名無しさん:2006/01/30(月) 02:42:48 0
>>150
>英語圏から見て驚異的
何と比べて?あとソースある?
こんな話聞いたことがないんだが・・・
153名無しさん:2006/01/30(月) 02:43:23 0
>149
なるほどね。うすうすそんな気はしてたが。
長い単語も辞書登録や省入力で入力できるのは便利だね。AHKなんかでも
出来るけど。

>150
別に驚異的ではないと思うが。ATOKの変換精度なんて言っても日本語話者
以外には意味自体分からんような。キーにしても何に使うか、なんでそんなキーが
必要なのか自体理解するのが難しいだろう、日本語が分かっていなければ。
漢字に複数の読みがあること自体知ってる人は珍しい。
154名無しさん:2006/01/30(月) 03:54:55 0
英語圏と比較するのはいいけど
上げたり下げたりすることはスレ違いだと思います
155名無しさん:2006/01/30(月) 05:40:57 0
>>150
何がどう驚異的なのかわからない。見慣れないキーが付いているから驚く、というだけのこと?
見慣れないキーなら、欧州のキーボードにはAltGrキーが付いているが、だからと言って誰も驚かない。

変換精度云々は、逆に「変換精度なんてものを気にする必要があるのか…大変だな」くらいにしか思われてないと思う。
156名無しさん:2006/01/30(月) 06:31:17 0
文節の自動判別とか日本人の目から見ても驚異的だと思うが。
157名無しさん:2006/01/30(月) 06:46:02 0
>>156
あおりじゃなくてどの辺が驚異的なの?
158名無しさん:2006/01/30(月) 06:48:09 0
IMEは馬鹿な変換してるとおもうけどな
これくらいは変換してほしいって思うこと多くない?
159名無しさん:2006/01/30(月) 07:32:26 0
ないね。癖はおおむね把握している。
160名無しさん:2006/01/30(月) 08:17:26 0
ありません
161名無しさん:2006/01/30(月) 08:38:44 0
IMEは天才です
162名無しさん:2006/01/30(月) 11:55:00 0
163名無しさん:2006/01/30(月) 12:32:51 O
昔のワープロしかしらないひとにとっては進歩に驚くかもしれんが
外国人は何とも思わんだろ
164名無しさん:2006/01/30(月) 15:39:10 0
プログラミング囓ったことある奴は変換アルゴリズム想像してみれ。
165名無しさん:2006/01/30(月) 15:40:25 0
>>162
いや、連文節区切り選定法なんて散々既出なんですが…

最近は微軟新注音輸入法でも同じ事ができるようになってる。解析手法は一緒。だから何。
166名無しさん:2006/01/30(月) 16:22:50 0
>>164
普通に考えれば、まず単文節最長一致法を用いる方法を考えると思う。
しかしそれでは実際の運用でうまくいかないことに気付くので、
文節数最小法を用いることを考える。しかしこれでも、付属語の解析の不自然さが目立つ。
そこで付属語要素を優先させる最小コスト法に修正する。

MS-IMEくらいまでには辿り着けそうだ。
あとはAI学習だな。
167名無しさん:2006/01/30(月) 23:30:37 0
あんま配列には関係ないな
168名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:31 0
配列にハマると入力環境にも目が向くからな。
169名無しさん:2006/02/01(水) 21:32:28 0
入力環境に目が向いた結果、配列をいじるんじゃ?
170名無しさん:2006/02/01(水) 22:33:54 0
いじったほうがかっこいいからいじるんです
171名無しさん:2006/02/01(水) 23:02:55 0
いじるのは恥ずかしいことではありません
172名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:56 0
173名無しさん:2006/02/02(木) 15:12:43 0
宣伝乙
174名無しさん:2006/02/02(木) 18:51:34 0
スレの趣旨を理解してないあたり、本当に宣伝っぽいな。
まあ、キーが探し易そうだから初心者がqwertyおぼえるのには良いとは思うが。
175名無しさん:2006/02/02(木) 18:55:53 0
>>174
趣旨は一応わかった上でネタでかいたっていいじゃんorz
176名無しさん:2006/02/02(木) 20:01:53 0
ネタを書くなら空気を読め。
177名無しさん:2006/02/02(木) 22:33:18 0
ネタを書く暇があるならいじれ
178名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:43 0
一応いぢってはいる・・w
つっても、最近の話だけどね

昨日、某スレに書くのにTypewell国語Kのタイム見てみたけどまだ230秒台w
20年近く(ぉぃw qwertyのロマ入力だったけど
1月前からDvorak 10日前から月
で、まだろくに使えてないけど また別の方法を模索してるw
179名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:02 0
前スレ立てた人とまぎらわしいあのトリップはつけないの?
180 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/02(木) 23:10:11 0
向こうが終わってからでいいと思ってたけど、まぁいいかw
一応 /で囲ったから、そんなに紛らわしくもないと思ったんだが・・・orz
181名無しさん:2006/02/02(木) 23:18:31 0
トリップ自体要らんと思うけどな。
182名無しさん:2006/02/02(木) 23:23:32 0
最適化4段かな配列 チソチソ
183名無しさん:2006/02/02(木) 23:25:19 0
それをいっちゃぁ・・ (と、トリップ引っ込めるw)
184名無しさん:2006/02/03(金) 00:40:27 0
最適化4段かな配列は、やっぱり斜め配鍵に最適化することになるのかな。
格子使いなんてまだ少ないから、やっぱり斜めに最適化になるんだろうな。
斜めに最適化されたとしても、完成したら格子キーボードで頑張って使いたいと思う。
ただ、開発に参加できそうにないのがちょっと寂しい。
185名無しさん:2006/02/03(金) 01:16:09 0
ところでさ・・
新しい配列を俺が勝手に作るとして、それをもし仮に誰かが「使ってやるかっ」て考えたとき
配列そのものはまだ適当なんだけど

そ こ し て ー│つ ん い の き 確
は か S1 と た│く う S2 で ま 退
す が S3 な さ│っ S4 る に り

こんなシフトの配置って許容できる?
ようするに「C」と「M」もシフトで、拡張的なシフト面(3つ目とか5つ目とかのシフト面)を出すのに
S1S3→シフト面X(主に右手側)とか、隣り合う2つのシフトを打つにはこの配置が打ちやすいと思うし
タイピングのアクセントになるような文字を出すシフト面に移るシフトキーは下段がいい気がするんですよ。
たとえば拗音とか・・
186名無しさん:2006/02/03(金) 01:20:02 0
シフトキー追加するならEとIの方が良くない?
187名無しさん:2006/02/03(金) 01:36:44 0
あぁ・・、EIだと 俺の我流(ZXCが薬中人)でも一般的に出来るのか・・
でも、DKを起点にするシフトコンボを考えたとき、D→EとかK→Iとかは導入する気になれないな・・
その場合、D→KとかD→Iはいいとして、同手シフト連打は(DDやKKはOK)止めざるを得ないな・・
188名無しさん:2006/02/03(金) 02:01:18 0
>>187
EIを起点にするシフトコンボにすればいいじゃん。
シフトコンボ後に手がホームポジションに戻る利点もある。
189名無しさん:2006/02/03(金) 02:32:13 0
>>188
い・・いや・・
E→Iってのは中指→中指だから・・
D→CとK→Mってのは両方とも 中指→人差し指なんです(私の場合)
同指で別キーの連打じゃなく、隣り合った指(で打ちやすい)連打ならOKだから・・
それなら EFとIJか、WDとOKとかかな・・

http://www.uploda.org/uporg302839.jpg
ちなみに俺の指はだいたいこんな感じ
まぁ我流を押しつけるのもアレだけど、Shiftはどうせ小指なんだし
よく見るブラインドタッチの指の色分けでは
左手上段はホームポジションから押したいキーの指だけ、そのまま素直に出るけど
左手下段は手をスライドさせてない?
上の画像の指使いだと、上段と同じく下段も指がすっと出るとおもうんだけどなぁ・・
190名無しさん:2006/02/03(金) 02:48:13 0
>>189
あ、間違ってる

えーと、EIを起点ってことで、EDやIKは中指→中指なので
同指で別キーの連打じゃなく、隣り合った指(で打ちやすい)連打とすると
EFとIJか、WDとOKとかかな・・

と書き直します^^;
191名無しさん:2006/02/03(金) 03:49:16 0
>>189
シフトの重要度と位置づけにもよるが、EFとIJがおすすめ。
理由は、
1.EはWよりも打ちやすいと考えられる。ホームポジションに戻る時間も短い。
2.指の反応時間が、薬指→中指 よりも 中指→人差し指 の方が早いと考えられる

>タイピングのアクセントになるような文字を出すシフト面に移るシフトキーは下段がいい気がする
これの根拠が気になる。
192名無しさん:2006/02/03(金) 04:35:32 0
んー、感覚的なものだから うまく説明できるかわからないけど
人がタイプするとき、打ちながら 拍のようなものがあると思うですよ
常に文章の頭から同じテンポで最後まで打ちきる訳じゃない
思考の単位の区切り、やアクセント、接続詞の終わりとか、自然とテンポを取ってると思うですよ
その拍を取るのにホームポジションから1段ずれた列の打ちやすい位置のキーってのは
ずれた分が拍をとるのに「気持ちいい」気がするですよ

下段にこだわるのは、長い習慣があるかもです
Enterの代わりに打ち続けたCtrl-M、unixでもっとも頻繁に打つであろうcdコマンド(シフトのCDコンボ)のC
いや、でも普通に ホームポジションに手を置いた状態から、人差し指下段→ホームポジションのままの中指という
パッとタイプを開始する瞬間でも、打ち方は文章を打っている最中でも
自然と指が動いてくれる・・ そんな安心感というかなんというか・・・:^^;
193名無しさん:2006/02/03(金) 04:57:31 0
あ、ただし えーと、花がそうだったかな・・
下段は全て打ちやすい とは考えてなくて、人差し指と小指だけです。
なぜなら、中指下段と人差し指下段は、打つときに窮屈だと感じるから。

わたしは手首を机に直接置いて、キーボードを包むように構えるのでそうなりますが
パームレストを使ったり、高い位置から指先で叩くような打ち方なら、
今度は長い中指が下段に移動するとき指先がひっかかる・・・
と・・思うので下段で打ちやすいのは人差し指と小指で打つキー限定です
194名無しさん:2006/02/03(金) 06:26:15 0
>>192
拍は確かにある。多くの人は文節毎、助詞の前、語幹の後あたりに拍が来るはず。
でも、
>シフトキーは下段がいい気がするんですよ。
>たとえば拗音とか・・
と書いてるけど、
拗音の前には拍はあんまり来ないよ。
「どうじょう」とか「せっしょう」とかが、「同・上」、「折・衝」って分断されたら嫌っしょ。
ローマ字・JISかな入力を観察する限り、これら拗音は長い拍をとらずに一気に入力される傾向がある。
じゃあどこに拍が来るのか、っていうと、
和語の語頭に立ちやすいア行母音拍と、カ・タ・ハ行あたりを狙う…くらいしか思い当たらない。
これでは出現率との兼ね合いで調整が難しいと思う。

下段が意外と居心地がいいことがあるというのは同意。
ただし個人的には、B と Z は居心地がよくない気がする。
特に、小指下段が打ちにくいというのはよく聞く。
195名無しさん:2006/02/03(金) 07:41:04 0
えーと、まず下段の話から
たぶん小指が打ちにくいのは「Z」かな
同じ小指でもShiftや「/」は打ちにくいとはあまり感じないんじゃない?
っていうか、「Z」よりも「X」の方が打ちにくいんじゃないかと思う

私の左手下段が普通の打ち方と違うのは、それを補正するために自然になったと思う・・

拗音は、まだ漠然ととはいえ・・、何となく配列のことも頭の片隅にあって
シフト無しの面はどうせ入れられる文字数は限られているし
指摘の通り、狙って調整というのはなかなか難しいと思うし
だからシフト面に配置される拗音・・「ゃ」とか「ゅ」ではなく「しゃ」とか「しゅ」
シフト面を多く用意できるから 3−285改のように「しゃ」「しゅ」「しょ」とかを
シフト面に入れてしまって、シフト+何か、あるいは打ちやすい2連打のシフト+何かのテンポ
あるいは更に進んで、2連打シフト+何かでAZIKやACKにあるような二重母音を「トトト」のテンポで打てるなら・・

例えば例に挙がった「同・上」、「ど」はおそらく1打鍵シフトのシフト面 「う」がノーマル面 「じょう」が2打鍵シフトのシフト面
「ど(トト)う(ト)じょう(トトト)」
「折・衝」もどうじょうと全く同じパターンで「せ(トト)っ(ト)しょう(トトト)」
トトとかはタイプを示してると思ってください
「しょー」とか「じょー」の音で 隣接する2打鍵シフトに続く1打の3打 トトトだけど2打にとても近い3打
タイプのテンポで考えて、なんかいい感じがしません?


196名無しさん:2006/02/03(金) 08:01:28 0
ノーマル面でのアクセントは現実問題として難しいということをふまえた上での拗音
準備動作に入る連続2打鍵と確定するプラス1打

「CD」+1打とか「MK」+1打だけじゃなく
同指左右の「DK」+1打、「KD」+1打 この場合、よく使う音は「DK」の後の「L」「O」「.」とか
「KD」の後の「S」「W」「Z」とか
異指左右の「DM」+1打、「CK」+1打、「KC」+1打、「MD」+1打とか
この場合、「KC」の後なら「D」「S」「A」とかがいい感じ
197名無しさん:2006/02/03(金) 19:09:42 0
中指シフトにシフトを追加する場合の話だと思うけど、
そんなに面作って何を登録するの?
同手シフト使わないなら、中指始動同手打鍵は全てシフトに使えるよ。
198名無しさん:2006/02/03(金) 20:53:21 0
面を増やすと言うよりは、ストロークに文字を割り振るというイメージかな
基本面には全部の文字は割り当てられなくてシフトキーも配置されるからその分配置できる文字も減る。
前置シフトをprefixでキーマップを切り替え 遷移させていく方法になるから
実際問題として2打鍵目からのシフト いや、ここではprefixキーと言った方がいいか・・
それには好きなものを割り当てることが可能なんだけど
配列表を作ることとか、人が覚えることとか考えると
やっぱり、「シフトキー」としては、ある程度位置が決まっていた方が良い気がしたんだ
まず確実なのは基本面のシフトの位置は固定(配列で決めたもの)になる これは当然。
2打鍵目以降 つまりいずれかのシフト面(keymap)に3打鍵のストロークをするためのシフトキーを
配置するなら、これは好きなキーを使えるんだけど、やっぱり規則性はあった方がいいと思う
199名無しさん:2006/02/03(金) 21:07:49 0
ところで左手下段人差し指に配置するシフトの話に戻るんだけど
一般的、つまり よく見るブラインドタッチの指別色分けの通りに打っていると思っている人は
CDを打つときはやっぱり中指→中指なのだろうか
ローマ字入力ではあり得ない運指なのでイメージできないんだけど

JISカナなら「そして」とか打つときはどういう指を使うのかな。
親指シフトなら「すてる」とか
月配列なら「に」+シフト面(でも右手シフト使うか・・)の文字とか
このケースで「C」を打つとき、やっぱり中指を使うもの?

200名無しさん:2006/02/03(金) 21:11:37 0
日本語直接入力は知らないけど、ローマ字は英単語の使用頻度が高いものが
撃ちやすくなって多様な気がする。
AとかTとかは簡単だけど、QやZは撃ちにくい。
201200です:2006/02/03(金) 21:15:09 0
>>200
モールス信号はそうだった気がする。
A:・−(ト・ツー
Q:−−・−(ツー・ツー・ト・ツー
202名無しさん:2006/02/03(金) 21:43:37 0
>199
俺の場合は同じキーはいつも同じ指で打つ。いわゆる「最適化」はしない。
その方が頭は楽だから。文字のならびを考慮して指使いを変えるのは、
指は楽だが頭に負担がかかる。好きずきだ。
203名無しさん:2006/02/03(金) 23:44:30 0
>>199
「cd」は「中指,中指」。
人差し指にした方が楽なんだろうけど、
どうせホームポジションに戻るんだし、中指でいいと思ってる。
204名無しさん:2006/02/03(金) 23:56:58 0
>>198
>規則性はあった方がいいと思う
たった4つのシフトキーを使って、ルールの規則性を保つことができるだろうかってことも考える必要があるんじゃない?
シフトキーの位置が覚えやすくても、2打鍵目、3打鍵目が覚えられなければ使えない。

>>195で、「しょう」を2連打シフト+1打にする可能性について言及してるけど、
「し」、「ょ」、「う」は、いずれも無シフト面(=第一面)に置かれるべき優先度をもった文字であり、
特に「し」と「う」はホームポジションに置かれてもおかしくない文字なのだから、
「しょう」をわざわざシフト面、しかも2連シフト面に追いやる必要はないと思う。

つまり具体配列待ちだ。
205名無しさん:2006/02/04(土) 00:13:49 0
みんな話すように打ってるの?
音と打鍵は切り離した方が良いと思うのだが。
206194:2006/02/04(土) 01:01:06 0
>>205
音や意味とは乖離した、別の打鍵店舗があるってこと?
207名無しさん:2006/02/04(土) 01:06:33 0
打ちやすい位置とかシフト面に入れる文字と頻度とかトレードオフとか
隣り合う2キーの連打 色々考えたが頭ん中がごちゃごちゃしてきたw

下手に段ずれの位置に持って行かず、素直にFかS、JかLに下方がいいのかなぁ・・
208名無しさん:2006/02/04(土) 01:20:12 0
>206
そりゃあるでしょ。打ちやすいキーははやく打つし、打ちにくい所は遅くなるし。
音に縛られなければ拗音がどうとか悩まなくて良いと思うけど。
209名無しさん:2006/02/04(土) 01:21:22 0
字を書くときに、簡単な字ははやく書くし、難しい字は時間かかるのと同じ。
210名無しさん:2006/02/04(土) 02:22:29 0
その変拍子をコントロールしようってのが>>192だと思うんだけど、
人為的に拍を付けようとすることに果たして意味があるのかな?
211名無しさん:2006/02/04(土) 05:02:45 0
んー、拍子についてはS3S4をどれにするのか
下段人差し指がいいんじゃないかって言う説明を自分でもはっきりしてないのに
とりあえず気持ち的なものを表現してみたのが一人歩きしてしまったような気もする・・・w

とりあえず、自分的に肝になりそうな所を上げると
基本面、第1シフト面あたりは普通に考えていくとして
打ちやすいストロークに「いい文字」をふっていく

で、月は2-263しか使ってなくて
3-285改は使ったことないんだけど・・
俺はmikadoさんの思考を後からトレースしているような気がしてきた・・w
シフト面に3ストロークに移行するシフトキーがあるし、
それがDFコンボとKJコンボ、それぞれコンボの反対の手で続きのストロークになってるし・・w
212210:2006/02/04(土) 05:20:12 0
たとえば飛鳥配列の作者は、
文書の打鍵列は、ある意味的なまとまりのある小単位(単語〜文節くらいの大きさの単位だと思われる)に別れているのであって決して連続単一のストロークではないとし、
コーパスを使った統計による従来の配列設計手法を激しく批判してる。
彼の説によると、
打鍵列は「小単位」のブロック毎に打鍵される。
ゆえにこの「小単位」が快適にタイピングできることをもって、初めて、よい配列と言えるらしい。

つまり飛鳥の設計方針では、ブロックとブロックとの間を渡るとき(助詞の後とか)の打鍵のしやすさは犠牲にされていることになる。
このことから飛鳥は、小単位内部に拍が発生するのを嫌い、小単位と小単位のあいだに拍を招くべく設計されていると解釈できるのでは?

配列設計で拍をコントロールする意義があるとしたら、こういうところにあると思うのだけれど、実際のところ有効なのかな?
213210:2006/02/04(土) 05:47:56 0
あ、おしまいか。
214名無しさん:2006/02/04(土) 07:30:01 0
まぁとりあえず、俺的指 こんな気持ち
http://www.uploda.org/uporg303652.jpg

腕の方向に自然に引いてタイプするとどうしても・・
上段はなぜWERTにならないかと言えば、やっぱりそっちは遠すぎるからなんだけど
自分としては理にかなっていると思えているだけに
これが少数派というより特殊なと分類されるのが不思議なんだよなぁ
実際に、こういうタイプをするという話は聞いたことがないorz
215名無しさん:2006/02/04(土) 07:50:53 0
>>214
そもそも、斜行キーが普及している時点で「不思議」は回避できないのだから、
「不思議、不思議」と言われても困ります…。
それから、そういうタイプをするという話はたまに聞きます。
216名無しさん:2006/02/04(土) 08:19:40 0
う、うい

そ、そうか 一応たまに聞くのか
ちょっと安心したよorz
217名無しさん:2006/02/04(土) 10:33:53 O
orzorzうざいよ 文末につけんと気が済まんのかね
218名無しさん:2006/02/04(土) 18:37:17 0
やっぱり運指が違うと配列も違ってくるよね……

意見としては>204と同じですね。組み合わせ文字を複数打鍵で入力するのは
2打鍵系の(ある意味)苦肉の策でしょう。かな配列には不要かと。

それよりも頻出濁音(デ ガ ダあたり)をどうにかした方が効果が高いと思います。
219名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:21 0
シフトはたくさんあるのだから、当然頻出濁音もどうにかされるんじゃないか?
なんのための4シフトキーさ。
220名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:47 0
法則性なく頻度の低い文字が複数打鍵になるのは
月/新JISの根本的な苦肉の策とも言えるんだけどね…。
221名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:21 0
最上段の234 789辺りを使うというのは?
222名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:55 0
じつは実際に配列考えてみていたりするのだが・・
最上段は数字を残したいので保留
ただし、「:」「@」には文字を振ろうと思っている

小 薬 中 人 人  人 人 中 薬 小 伸
そ こ し て ー │つ ん い の き ら
は か S1 と た │く う S2 り ま も
す が S3 な さ │っ S4 る に で

ベース 3-285改
接続詞系になんとなくこだわり

現時点はあくまで机上 かつシフト面はほとんど出来ていない

でも、234はわかるけど、7って文字を入れたいと思うほどに打ちやすい?
アクセントにはなるかもしれない
223名無しさん:2006/02/04(土) 23:10:03 0
数字段を使ったら、
相対的に S3, S4 が遠くなるよ?
224名無しさん:2006/02/04(土) 23:36:19 0
基本面数字段は数字を使いたいから仮名をふらないとして
シフト面数字段は>>222との関連で やはり振るつもりはないっす
基本面に仮名がないのにシフト面にはあるというのは やっぱり何か不自然感が

ただ、S3、S4が遠くなるというのは逆手を使えばいい話なので問題にはならないと思う

225名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:09 0
数字段→下段
下段→数字段 いずれの場合でも逆手が使える設計なのか?
それともどちらか片方しか発生しないのかえん
226名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:34 0
ん?
あぁ、数字の次にシフト面のひらがなを入力する場合 数字段→下段 になるという意味か
数字段は単に「普通のキーの配列を残しておく」という以上の意味はないんだよね

227 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 03:11:50 0
S3、S4を「C」「M」以外、中段か上段にという思いもあるものの

特定の文字群を出すのに一定の2ストローク+1打(2打目がデフォルトのシフト以外)で
出す特殊パターンがあってもよいが基本的にシフトキーはシフトキーとして扱い
例えば「DD(S1S1)」で「ら」のようなパターンは廃したいという考えもあって

中段にする場合、打ちやすさは文句ないものの頻度的に疑問の残るシフト面を出すために
S席クラスのFJSLを使うことにはやはりためらわざるを得ない・・
そうすると(中指シフトではなくなるが)上段を使ってEFIJを使うのか・・
3-285改のようなシフト面にだけ現れるシフトは その1つの解だとは思うものの
上記の理由で踏み切れない むー・・
228名無しさん:2006/02/05(日) 14:14:37 0
左手指・右手指同時打鍵で文字入力するキー配列は、
親指シフトとか以外にないのでしょうか?
229名無しさん:2006/02/05(日) 14:18:30 0
>>228 分かりにくいので補足

例えば、左手側に母音、右手側に子音のキーを配置し、
左手の中指と右手の人指し指同時押しとか、
左手の人指し指と右手の薬指同時押しとか
で1文字を入力するとかいうものです。
230mikado ◆TsukilTBuQ :2006/02/05(日) 15:04:12 0
ところで最適化された四段配列って、「d」「k」の中指シフトで、一から作るってとこまで決まってたよね。
配置方法は、交互率見ながら一文字ずつ配置する手段を使う?

>>228
phoenix、ローナ、下駄配列。
その他、1打目と2打目が入れ換わっても同様の打鍵ができる系統の配列は可能だよ。
もしかしたら、さくら配列も可能?
231 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 15:11:24 0
キーXを押した後に キーYを押す
この時、キーXを離す前に キーYを押しても、キーX キーYの順に押下されたように動作するのが一般的じゃないのかな
もし間違ってたら指摘ヨロ

それが正しいなら、行段系配列なら 順次押下でも動くけれど、同時に 同時押しでも同じように動作するんじゃないのかな


親指シフトを使ったことがあるのはもう10年以上も昔なので良く覚えてないんだけど
シフトを「押したまま」 文字キーを続けて押すと、該当シフト面の文字が続けて入力される訳ではなかった気がする

詰まり窓使いの憂鬱で言うところの「真のモディファイヤ」ではなく、本当に「同時押し」
今気になって http://www.fiercewinds.net/programming/SakuraLayout/VariousMethods.htm の中指ニコラが
どうやって実装されているのか見てみたけれど
シフトの押下でLock on シフトを離してLock offとして実装してるのね、なるほど
232名無しさん:2006/02/05(日) 15:34:05 0
>>229
こういうのがある。
http://iroha2.rona.nomaki.jp/
233名無しさん:2006/02/05(日) 15:37:46 0
234名無しさん:2006/02/05(日) 16:03:47 0
>231 つttp://nicola.sunicom.co.jp/info2.html
タイマー判定も含めた「本当の同時打ち」です。この辺もあって、NICOLA
キーボードは特殊&高価になっちまいます。
……ここまで実装しているNICOLAエミュってあるのかな?
235 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 18:17:53 0
以下俺用チラシの裏(ぉ

小 薬 中 人 人  人 人 中 薬 小 伸
そ こ し て ら │つ ん い の き ー
は か S1 と た │く う S2 り ま も
す が S3 な さ │っ S4 る に で

ベース 3-285改
接続詞系になんとなくこだわり

シフト面1(S1かS2)
小 薬 中 人 人  人 人 中 薬 小 伸
          │      れ  
  を ● あ   │  お ●    
    ●     │  ●      
S1+SPACE 、 S2+SPACE 。
S3+SPACE ゛ S4+SPACE ゜ (濁半濁は不採用 別の面に)

↑この面の配置予定文字 (頻度順)
り さ ち け よ せ み え そ わ
や ろ め ね ひ ほ ふ む ゆ ざ
へ ぬ づ ぢ
236 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 18:18:36 0
シフト面2(S3かS4)
小 薬 中 人 人  人 人 中 薬 小 伸
ぴ ぷ ぱ ゃ ぺ │べ げ ば ぶ び ご
ぅ ぇ ● ゅ ぁ │ぜ だ ● じ ず ぞ
ぉ ぃ ● ょ ぽ │ぼ ● ど ぎ ぐ

とりあえず 「○○゛」のケースはシフトを挟むので置いておくとして
「○゛○」のケースで思いつくところでは
「○゛ん」「○゛っ」「○゛ー」
という事で濁音面は左面がよさそう
ただし現時点で濁音を右に配置し小指を伸ばす位置を2つ使用している為
配置を考えるのは後で。
半濁音のパピプペポはバビブベボの鏡面配置とし
余りに「ぁぃぅぇぉゃゅょ」を配置
「ゃゅょ」は「シャシュショ」等の入力手段が他にあるので
配置の都合によっては別面へ移動

濁音頻度順
でがだじどばぶごげぎびずぐべぜぼざぞづヴぢ
237 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 18:19:29 0
う゛ヮ ヶ ヵ ヰ ヱ

主に左面 「う」「っ」「ー」の反対面
キャ キュ キョ  ギャ ギュ ギョ
シャ シュ ショ  ジャ ジュ ジョ
チャ チュ チョ  ヂャ ヂュ ヂョ
ニャ ニュ ニョ
ヒャ ヒュ ヒョ  ビャ ビュ ビョ
ミャ ミュ ミョ
リャ リュ リョ

シュウ系 ジュウ系 (右面で問題ないと思う)
キュウ キョウ ギュウ ギョウ
シュウ ショウ ジュウ ジョウ
チュウ チョウ
ニュウ ニョウ
ヒュウ ヒョウ ビュウ ビョウ
リュウ リョウ

英数ロック面(ひらがなキー)
S3S1面
S4S2面
S1S2面
S2S1面
S1S4面
S2S3面

チラシの裏終わり(ぉ
238名無しさん:2006/02/05(日) 18:48:29 O
nicola用のエミュならどれでもタイマー実装してる。姫踊子草(繭姫)が一番細かく制御できるはず。
239名無しさん:2006/02/05(日) 18:54:04 0
>234
NICOLAキーボードが高いのは需要が少なく生産量が少ないからだと思う。
240名無しさん:2006/02/05(日) 22:22:45 0
>>231
>それが正しいなら、行段系配列なら 順次押下でも動くけれど、同時に 同時押しでも同じように動作するんじゃないのかな
それはギャグで言ってるのか
それとも「同時押し」を曲解してるのか。
241名無しさん:2006/02/05(日) 22:42:57 0
>240
誤解も何も、「同時押し」の定義次第だろ。
242 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 22:48:50 0
>>240
別に曲解とかどーとかでなく・・

繭以外のキーカスタマイズ系ソフトは使ったことがないから
姫舞子草とか他のものではどうなっているかわからないけど
繭で実装した月とか、「シフトを先に打つ」事にさえ注意していれば
シフトキー+シフト面の同時打ちは普通にできるし、タイプが早くなってくれば自然とそうなっていくという話

もちろん、実装で「同時に押さなければいけない」ように作ってあることとは別の話だけどね


243名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:02 0
>242
シフトを先に押すことを常に意識するのは同時押しではないだろ。
同時押しは最低限、どっちを先に押しても良くないと。
君の言っているのはただのロールオーバー。
244 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/05(日) 23:26:46 0
親指はかつて一度は覚えたけれどドキュメント向きではない(英字モードへの切り替え)や
入力環境を選ぶことで結局常用することはなかったし、「同時打ち」に関して執着というかこだわりが
全くなかったから、同時打ちにこだわる人には調子はずれな話だったかもしれない すまん
245名無しさん:2006/02/06(月) 02:19:05 0
>>243
そうなってない、ただのロールオーバーの親指「同時押し」シフト実装とかは存在するけど、
あれは同時押しと名乗るには実装が中途半端だと思う。
246名無しさん:2006/02/06(月) 02:22:32 0
>>245
標準的なローマ字入力において、
N → Aと入力すれば「な」になり、
A → Nと入力すれば「あn」になる。
さて、AとN、同時に押したら何が出る?
247246:2006/02/06(月) 02:23:59 0
アンカー間違えた。>>244
248 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/06(月) 03:14:45 0
>>246
んー、一般的なと最初に言ってしまったのは私だが・・

それって、厳密に同時に押した場合どうなるかって意味だよね?

そこまで厳密な意味での動作という話になると
基盤とかエンコーダ あるいはドライバ、それら次第ということになるのでは?
よくわかんないけど・・「ローマ字入力」に質問の鍵が隠されていたりする? ^^;
249名無しさん:2006/02/06(月) 04:01:55 0
>>230
>ところで最適化された四段配列って、「d」「k」の中指シフトで、一から作るってとこまで決まってたよね。

Yes.

>配置方法は、交互率見ながら一文字ずつ配置する手段を使う?

他にどんな方法が考えられますか?
同指と跳躍の回避はどうします?
250名無しさん:2006/02/06(月) 04:11:54 0
>>248
いや、普通は「『な』か『あn』が二分の一の確率で出る」という答だと思うんだけど…。
ユーザーが「まったく同時に押す」というオペレーションをしたとして、
実際にスイッチの入るタイミングが同じか、ユーザーには予測できない。
どちらかが先に入力されるか、または入力がキャンセルされる。一般のキーボードは前者の挙動をする。
251名無しさん:2006/02/06(月) 15:46:05 O
「ん」専用キーを設ければ良い。ナ行と「ん」を兼用しているのが諸悪の根元。
「ん」はNだったりMだったりするし。
252名無しさん:2006/02/06(月) 15:49:18 O
>245
そんな実装あるか?
あったとしてもそれは「普通のシフト」なんだから同時打鍵は名乗ってないだろ。
253名無しさん:2006/02/06(月) 17:27:09 0
>>252
エミュレータで、そういうモードが選べるものは存在するね。
254名無しさん:2006/02/06(月) 19:42:10 0
>>252
自分ルールうざいw
名乗っても間違いではないよ
255名無しさん:2006/02/06(月) 20:31:46 0
こういうと「古参うぜえ」と言われるかも知れんが、過去ログは一通り読んで欲しい。
そんなに膨大なログでもないし。

>254
名乗るのは自由。だが確実に誤解される。少なくともこのスレ的には間違い。
「普通のシフト」と同じ動作なのに呼び方を変えるだけって詐欺だろ。
256名無しさん:2006/02/07(火) 02:25:24 0
そういえばいつの間にか「2打鍵系」との呼び名は廃れ、「行段系」が大分定着したね。
かなり狭いコミュニティーでの話だけど。
257名無しさん:2006/02/07(火) 11:29:34 0
正確さに気をつけて表現するなら、漢直系以外の配列は、
実はみんな「一打二打混合かな入力方式」だからね。
ローマ字でもアイウエオは一打だし、JISかなでも濁音は二打だし、
シフトキーとの同時押しだって、指の動きは二打なわけで。
258名無しさん:2006/02/07(火) 12:13:48 O
それも不正確。一字四打もあれば三打三字・三打四字だってある。
259名無しさん:2006/02/07(火) 12:47:22 0
2打のみの配列もあったよな
260名無しさん:2006/02/07(火) 15:44:28 0
<ヽ`∀´>
261名無しさん:2006/02/07(火) 18:43:49 0
いや、どの分類も便宜上のものにすぎないってこと、忘れてない?
漢直系でも、専用マシンでは「一打漢直/かな漢字変換混合入力方式」があった。
やたらスイッチがついてるやつ。いまでも使ってるのかなあれ。

文字の分け方だって便宜上のもの。
版組のうえでは一応、小書き文字は1文字に数え、
濁点半濁点は1文字に数えないと決まってはいるが、
発音上は小書き文字は前の文字と合わせて1セットであることは疑いの余地がない。
(ディーを「デー」と発音することはあっても、「デイー」とはあまり言わないからね)

のばし音も前の文字と1セットかもしれない。
一部の母音の連続は発音上、長母音と同一視できるからワンセットとも言える。
「ん」「っ」も同様に、前の文字が伴って初めて発音可能であることを理由にして、独立した単位として認めないことも可。
(ただしこれらは別の発音時間単位が割り当てられるので、1セットというには違和感があると思う。)
262名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:35 0
要するに音節と拍だろ?
263名無しさん:2006/02/07(火) 21:46:38 0
>>262
261読んでその結論か?w
さすがに文盲すぎるだろw
264名無しさん:2006/02/07(火) 22:22:34 0
このスレも程度が低くなったな。
265名無しさん:2006/02/08(水) 15:18:07 0
長文読めない人増えたよな・・・
266名無しさん:2006/02/08(水) 18:25:59 O
要するにシラブルとモーラだろ
267名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:57 0
配列にしか興味がなくて打たれた文章はどうでもいいんだろ
268名無しさん:2006/02/09(木) 09:48:42 0
>>266
それは、なんですか?
269名無しさん:2006/02/09(木) 14:31:23 O
音節と拍
270名無しさん:2006/02/09(木) 14:36:37 O
「おんせつ」は2シラブル4モーラ
「キーパッド」は3シラブル5モーラ
271名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:44 0
http://www.jt200x.com/uploder/src/up6504.txt
漏れの繭ファイル
Dvorak+親指モディファイア+(右から左に)小指移動
272名無しさん:2006/02/12(日) 15:02:37 0
和ならべの掲示板が悲惨なことになっていた。
http://members.jcom.home.ne.jp/wnb/guestbook.html
273名無しさん:2006/02/12(日) 15:16:17 0
和ならべのユーザーって、作者以外に居るのかな?

しっかりしたサイトがあるし、インストールは無料で簡単にできるみたいだし、
和ならべの母音アルペジオ入力は、行段系で配列作ってる人には広い影響を及ぼしてる。
そのわりには、和ならべ自体のユーザーって見かけたことが無いんだが。
274名無しさん:2006/02/12(日) 15:25:48 0
どんな配列でも、素のまま使ってる人ってほとんどいないんじゃない?
JISカナ、Qwerty、NICOLA以外では。
とくに行段系はその傾向が強いように思う。
275名無しさん:2006/02/12(日) 22:16:51 0
法則性の高い配列ならともかく、効率化という話になると感性・個人の使用環境の
占める割合が大きくなるから、自分なりの配列に改造したくなってくるよね。
276名無しさん:2006/02/12(日) 22:17:26 0
>和ならべの母音アルペジオ
どんなの?これ
277名無しさん:2006/02/12(日) 22:33:08 0
和ならべの配列見れば分かるだろ。
278名無しさん:2006/02/12(日) 22:36:48 0
「あい」「えい」「おう」といった頻度の高い連母音が、
隣り合った指でタタッとスムースに打てるようになってるの。
279名無しさん:2006/02/13(月) 00:16:49 0
>>278
なにそのローマ字タイプ。
280名無しさん:2006/02/13(月) 00:20:29 0
何が言いたいのか分からない。
281名無しさん:2006/02/13(月) 00:20:38 0
http://nalabe.ameblo.jp/
のブログを見ると、今は作者も和ならべを使ってないみたいだね。
282名無しさん:2006/02/13(月) 09:57:51 0
>>280
自分でググったほうが早い
283名無しさん:2006/02/13(月) 10:00:58 0
>>278
その考え方だとACTのほうがいいんだよな・・・

>>280
日本語は「あい」「えい」「おう」をよく使うのは分かる?
頻出頻度が多い単語を打ちやすくしようっていうのが和ならべ
284名無しさん:2006/02/13(月) 11:45:50 0
IDの出ない板は便利だな
285280:2006/02/13(月) 19:35:50 0
>282,283
「何が言いたいのか分からない。」ってのは>279に対してね。

>283
>その考え方だとACTのほうがいいんだよな・・・
何を重視するかだから、一概にどっちが良いとは言えんと思うよ。

和ならべ式はカナと打鍵が一対一対応だから打つときに頭を使わなくて良い。
ACT式は打鍵数は少ないが、同じ音でも打ち方が複数あるから和ならべ式に
比べれば脳に負荷がかかる。あとア段が小指ってのも日本語用としては痛い。
286名無しさん:2006/02/13(月) 22:01:20 0
>>285
日本語用ローマ字タイプ知らないの?
当初はホームポジションの問題で紛糾したんだけど、整理されて和ならべと似た形になった。
現在は製造されてない。
287名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:44 0
>同じ音でも打ち方が複数あるから和ならべ式に
>比べれば脳に負荷がかかる

そんなことはないよ。
ほとんどのストロークが左右各一打に対応するから、打つとき特別に頭を使わない。
和ならべの右手二文字ストロークに慣れる必要があるのといっしょで、慣れた頃には何も考えずに使い分けられる。
ACTではリズムが統一されるのに対し、それに比べれば和ならべ式は随分冗長に感じるようになる。
288名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:27 0
「あい」などはACTでは専用キーを使うからもったいなくない?
289名無しさん:2006/02/13(月) 23:29:34 0
交互打鍵率は高ければ高いほど良いというわけではなく、適度にアルペジオが
混ざった方が心地よいという説もあるね。主にそれをACTは行側でやって、
和ならべは段側でやるわけだ。そればっかりじゃないけど。
290名無しさん:2006/02/14(火) 01:56:02 0
ローマ字タイプって、これか。
http://www.age.ne.jp/x/nrs/kakimono/yamada/2002.htm

初めて知ったが、使いやすそうだな。
早い時期にこれが標準になっていたら、
タイピングに関する悩みはかなり解消してしまっただろうに。
291名無しさん:2006/02/14(火) 02:09:27 0
そこしてここでうだうだ言う楽しみもなかったわけだ。
292名無しさん:2006/02/14(火) 03:26:19 0
>>290
その「日本式」の母音部分は和ならべの発想に近く、
「日本標準のキー並び」に至ってはSKY配列とAとOが入れ替わっているに過ぎない。
(なお、「日本式」は現代キーボードとはホームポジションが違い、人差し指が3キーしか受け持たない)

田中館が「Oを打ちやすいところに持ってこい」と言ってるが、和ならべはまさにこれに従っている。
また、「Ôキーを作るべし」とも言ってるが、M式、SKY、ACTの「OU」キーがまさにこれ。

スレ住人ならこれくらい知ってるかと思ってたぞ。
293名無しさん:2006/02/14(火) 13:18:09 0
そりゃ無理な要求だ
配列歴史マニアが嬉々とするようなネタを誰もが知ってるわけじゃないのに。

知識あるあなたが他者に同じレベルや経験値を求めても反発しか返ってこないよ
294名無しさん:2006/02/14(火) 16:11:19 0
ググりゃ出てくるのに。
295名無しさん:2006/02/14(火) 16:33:12 0
>>288
ふつうのローマ字入力だと
かぶってたり余ってたりするキーがあるから
それだけを拡張していくといい
296名無しさん:2006/02/14(火) 16:42:27 0
ACTではX(しゃ行)とJ(じゃ行)とC(ちゃ行)はなくなっちゃったんだっけ?
打鍵数としては大きなロスだな。
297名無しさん:2006/02/14(火) 16:51:43 0
メリットしかない配列なんてないんだし
デメリットと比べて考えればいいだけだな
298名無しさん:2006/02/14(火) 16:57:34 0
ん付き母音が入力できるじゃないか。
299名無しさん:2006/02/14(火) 18:19:36 0
ローマ字だとカンナ"ka nn na "とかがつらいんだよね・・・
タンマ"ta n ma"は楽だしこの差がつらい・・・
300名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:20 0
案内 annnai
困難 konnnan
縁日 ennniti
皆 minnna
301名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:19 O
ローマ字カスタマイズすればいいじゃないか。
L、V、セミコロンあたりは打ちやすいのにほとんど使わなくてもったいないので、
「ん」「っ」「ー」を割り当てるとか。

やり始めるとFJももったいなく思い始めて、気がつけばマイ配列道に
ハマってるかもしれんけどな。
302名無しさん:2006/02/14(火) 19:21:49 0
>>301
>288
303名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:50 0
ア行の一打ももったいないかも
ア行の頻度が多いわけじゃないしさ・・・
それならAEIOUにキャ行などをわりあてて
全部2打で統一できたら
交互に打てるしいいとおもう
304名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:59 0
>>303
すでに試した。
あまりうまくいかないよ。
そもそも左右交互率は上がらない。
305名無しさん:2006/02/14(火) 19:46:29 0
ちょっと考えてみたけど
全部2打は無理じゃね?
Aをア行としたら残り4つEIOUしかないんだし・・・
きゃ、ぎゃ、しゃ、じゃ、ちゃ、ぢゃ、にゃ、ひゃ、びゃ、ぴゃ
306名無しさん:2006/02/14(火) 19:55:15 0
なら左手を子音、右手を母音にするといいかも
母音を三段それぞれにふつう、濁点用、ゃ用にするとかすれば
同じ子音でも3行分割り当てられる
307名無しさん:2006/02/14(火) 19:56:54 0
さくらとかphoenixとか
308名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:07 0
今度は打鍵数増えるんだよな。
あと、「ん」が行き場を失う。
309名無しさん:2006/02/14(火) 20:13:06 0
贅沢な奴らだな
310名無しさん:2006/02/14(火) 20:38:39 0
ACTとAZIKの差ってどんなもん?
qwerty捨てる価値ある?
311名無しさん:2006/02/14(火) 20:56:18 0
2ストローク漢直が最強。
現在の頻度順に配置した奴キボンヌ。
312名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:41 0
>>310
AZIKは標準のローマ字のまま拡張できるのがメリット
ACTまで変更するならもっといいのがいくらでもあるとおもう
それこそオリジナル配列作ってもいいくらい
313名無しさん:2006/02/14(火) 23:41:48 0
Luia使ってる人いる?
一ヶ月くらいやってるけど
疲れづらい気がする
314名無しさん:2006/02/14(火) 23:54:43 0
懐かしい名前だね
315名無しさん:2006/02/15(水) 00:16:51 0
you yuuはすごく便利
316名無しさん:2006/02/15(水) 01:10:49 0
>>312
同意。
Aが小指のままじゃ…。
317名無しさん:2006/02/15(水) 21:17:37 0
左手に記号があるのはいいとおもう
使用頻度の多いのを右手にしたほうが疲れづらい
318名無しさん:2006/02/15(水) 21:20:24 0
それは右利きだから? それとも物理レイアウトのせい?
319名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:11 0
海外だと右利きと左利きの比率って違うんだっけ?
日本だと右利きが多いんだから
問題なさそうだね
320名無しさん:2006/02/15(水) 21:26:30 0
日本だと矯正するが、海外だと矯正しないって事だったはず。
左利きの方が有利なスポーツにおける左利きの比率が大差無い。
321名無しさん:2006/02/15(水) 21:30:14 0
左利きの方が平均寿命が短い。
322名無しさん:2006/02/15(水) 21:31:54 0
自演乙
323名無しさん:2006/02/15(水) 21:33:33 0
左利きが味わい続けるストレスによる差だと分析されてたデータだね。
右利き用に作られている社会で暮らすストレスだと。
324名無しさん:2006/02/15(水) 21:38:58 0
左利きや、片腕の人は
ストレスたまりまくりだろうね
その人用の配列があればいいんだけど・・・
325名無しさん:2006/02/15(水) 21:41:33 0
片手打ちはいくつかあるよ
需要があるなら誰か作ってる
326名無しさん:2006/02/15(水) 21:42:45 0
別に片腕ってわけじゃないけど今右手一本で入力する漢直を考えてる
「片手チョイ」とはだいぶ違うものになりそう
327名無しさん:2006/02/15(水) 21:44:01 0
前にテンキーで漢直で入力しようと試みてる人がいたな
328名無しさん:2006/02/15(水) 21:44:38 0
>>327
あ、それも俺
329 ◆/Tuki/ylJ2 :2006/02/15(水) 21:45:11 0
左利きは自動改札に入れた切符を取るときくるくる回っちゃうんだよ
330名無しさん:2006/02/15(水) 21:45:48 0
高速道路の料金所みたいに左利き用レーンがあればいいんじゃね
331名無しさん:2006/02/15(水) 23:47:00 0
ここでいくつか作っているな
ttp://www.myjavaserver.com/~tsuki/original/sentence/sentence.html
他にはどんなのあるかな?
332名無しさん:2006/02/21(火) 14:08:36 0
http://www.genovation.com/product.asp?cid=3&pid=15

あるいは
http://www.genovation.com/product.asp?cid=3&pid=16

これを2つ接続して別々に認識って出来るのかな

どのタイプかわからないけど、cherryスイッチ 升目配列
左右にハの字に置いて真ん中にトラボってなんか良さそうだ



だけど大きい方は、片方で$189か・・・・
小さい方で$85.95・・
333名無しさん:2006/02/21(火) 19:55:44 0
>>332
できますよ〜
334名無しさん:2006/02/21(火) 20:15:15 0
>>333
おぉ まじすか
あと1つ・・・
窓使いの憂鬱とかでいじれる?
335名無しさん:2006/02/22(水) 00:32:12 0
>>332
それスイッチはなんだろ?
336名無しさん:2006/02/22(水) 00:33:17 0
「cherryスイッチ」って書いてあった。すまそ。
次はキートップの感じが気になる。
337Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/02/27(月) 18:50:48 0
>>210-212 の210さん
遅レスを隔離スレの方に書きました。良かったら↓をご覧下さい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/249-251
338名無しさん:2006/03/07(火) 13:57:24 0
PS/2キーボードとUSBキーボードで別の文字を割り当てられないかな
全部の文字をシフト無しで打ちたい
339名無しさん:2006/03/07(火) 14:03:18 0
>>338
AHKとか使えば出来る
切り替えキーがあってもいいなら
大抵のキーカスタマイズソフトと併用すればいいし
340名無しさん:2006/03/09(木) 12:59:21 0
英語の配列作ってる人はいる?
よく使われる 'tion' 'th' 'ed' 'ing' あたりを
ワンキーで入力したりとか出来たら楽になるとおもうんだけど
探してみたけど見つからなくて・・・

341名無しさん:2006/03/09(木) 13:58:50 0
>>340
むかしIBMが実験機作ってたよ。
342名無しさん:2006/03/09(木) 20:38:39 0
>>340
dvorakならそれらはすべて解決できるし、ed以外はqwertでも問題ないのでは?
343名無しさん:2006/03/10(金) 07:59:02 0
>>340
emacsに似た補完機能ってあったとおもうから
参考にしてみるといいかも

>>342
ドヴォラックはT→Hが打ちづらくない?
英語はtionとか決まったキー操作が多いから
簡単に入力できるといいとおもうけどな
344名無しさん:2006/03/10(金) 10:57:09 0
>343
へ? THなんてdvorakで超打ちやすい並びじゃないか。
Qwertyでkjだよ?
345名無しさん:2006/03/10(金) 11:14:25 0
最近ローナを使ってるけど
気持ちいいw
346名無しさん:2006/03/10(金) 12:24:25 O
具体的にどう気持ちいいのか説明してよ
347名無しさん:2006/03/10(金) 12:39:39 0
>>344
交互打鍵と指の動きの距離だね
どうせなら交互で指動かさなくていい位置にしたほうがいい
348名無しさん:2006/03/10(金) 14:04:53 0
交互よりもいいと思うんだが。好みと慣れの問題かね。
349名無しさん:2006/03/10(金) 14:31:35 0
>>345
タイピングが早すぎて
前後しちゃう人にはよさげだね
ただローマ字の延長でやってるのが残念
マスターしちゃったらローマ字互換も意味ないし
それならもっと効率のいい配列のほうがいいかも
350名無しさん:2006/03/10(金) 17:32:27 0
>>345
同じ人の色波もいいよ
351名無しさん:2006/03/10(金) 19:27:13 0
>349
Qwertyの資産を使って入力を楽にするって言うコンセプトなんだから、
あれはあれで良いんだよ。
352名無しさん:2006/03/10(金) 23:01:58 0
色波って何がどうなってるのかさっぱり分からん。
353名無しさん:2006/03/10(金) 23:09:42 0
>>350
DvorakJPに対する色波の利点ってなんでしょう?
拗音がシフト化されてるけど、アルペジオとそう変わらない希ガス
354名無しさん:2006/03/10(金) 23:48:17 0
>>352
同意。
「漢字を一動作で出せるM式みたいな方向を目指して居るらしい」
ということは、紹介ページを見たら判る。
http://iroha2.rona.nomaki.jp/
短縮キーがたくさん定義されてるのも、慣れたらきっと便利なんだろう。
ところが、例えば句読点をどうやって入力するのか判らない。

説明の優先順位が高い基本機能と、
基本機能を使いこなせるようになってから習得すべき発展的機能とを分けて、
基礎から順番に説明するようにして欲しいね。

繭の公式サイトにも同じことを言いたい。
355名無しさん:2006/03/11(土) 03:05:00 0
>>351
気楽に試せるし
自分に合わなければすぐ戻れるのも魅力だね
356名無しさん:2006/03/11(土) 03:07:05 0
>>354
、と。はそのまま一打
あの説明読んで理解するのも億劫なら
向いてないとおもうよ
357名無しさん:2006/03/11(土) 09:33:12 O
配列大杉。
このスレのせいでもある。責任とれ。
358名無しさん:2006/03/11(土) 10:18:40 0
>>356
一から十まで他人に説明してもらわないと
自分で考えられない、決められない人が増えてきる
いちいち腹を立ててたらきりがない
359名無しさん:2006/03/11(土) 10:31:41 0
大杉っても制作者しか使ってないのがほとんどでしょ。
月と飛鳥ぐらいか、若干名使用しているのは。
360名無しさん:2006/03/11(土) 11:21:38 0
これだけ配列があっても、結局みんなQWERTY使うのは何でなんだろう?
QWERTYに満足してない人も大勢いるのに。
361名無しさん:2006/03/11(土) 11:56:09 0
大量に高速に連続して日本語入力する機会がないからだと思う。
俺はメッセなんかで結構な時間と量を打ってもそう疲れる事はないが、
TW憲法で3章、4章あたりを入力するとめちゃくちゃ疲れる。
このような負荷を日常的に行わなければいけない時は、
有効な配列への移行を実行すると思ふ。
362名無しさん:2006/03/11(土) 12:05:59 0
自分配列と音声入力の組み合わせで文字を書いている。
多分今現在のパソコンの入力方法としてはこれがいちばん楽なんじゃないかと思う。
他の人が音声入力を使わない理由がよくわからない。

ここまで、全部音声入力。
363名無しさん:2006/03/11(土) 12:08:57 0
自分配列ってのをくわしく
364名無しさん:2006/03/11(土) 12:19:24 0
基本的には行段系。
右手の子音と左手の母音との同時押しで、日本語の音節を出す。
ア段の音を出すには子音キーの単独打鍵。
まだまだ変更を続けている段階なので、一般公開はできないが、
細かいところまで固まったら、サイトを立ち上げるつもり。
365名無しさん:2006/03/11(土) 12:23:10 0
>>360
みんながPCオタクじゃないから^^;
366名無しさん:2006/03/11(土) 12:50:38 0
>364
考えてるのと似てる。ア行はどうしてる? ア行子音設けた?
ア段キーは作ってない?
367名無しさん:2006/03/11(土) 13:36:17 0
母音は左手の指の単独打鍵。
[ア]キーは、ア行ア段の「あ」を出すために使うだけ。
368名無しさん:2006/03/11(土) 23:06:38 0
>>359
AZIKとACTもお忘れなく。
369名無しさん:2006/03/12(日) 00:10:03 0
>368
それも入れるならSKYも入るんじゃないの。
370名無しさん:2006/03/12(日) 00:14:32 0
自分で配列を作るということを思いつきさえすれば、
QWERTYより効率の高い配列を作るなんて誰にだってできる。
発想を変えて、QWERTYよりも効率の低い配列を目指したら、普及するじゃなかろうか?
371名無しさん:2006/03/12(日) 00:17:39 0
するわけがない。
372名無しさん:2006/03/12(日) 00:19:08 0
>>370
それなら、すでにナラコードがあるよ。
373名無しさん:2006/03/12(日) 01:00:57 0
QWERTYからYキーとESCキーを入れ替えた、QWERTEs配列
374名無しさん:2006/03/12(日) 01:01:22 0
>>372
それが、そう低くもないんだよ
375名無しさん:2006/03/12(日) 01:02:58 0
ナラコードは別に効率悪くないだろ。少なくともQwertyよりかなり打鍵数は少ない。
シフトでの拗音拡張もあるから旧JISより効率は良いとみるね俺は。
376名無しさん:2006/03/12(日) 01:04:03 0
効率が悪くて普及している配列の代表格は五十音配列とかじゃね
あれは習得したときの効率とかには全然重きをおいてない
377名無しさん:2006/03/12(日) 01:06:01 0
普及してもないと思うけど。少なくともPC用配列としては。
378名無しさん:2006/03/12(日) 01:11:32 0
たしかに五十音配列のキーボードとかは見ないね
タッチパッドやペン入力の配列としてなら
あるいは電子手帳のたぐいでならそれなりにあるとは思うけど
379名無しさん:2006/03/12(日) 01:15:24 0
日本人なら誰でもすぐ打てるのが50音配列なんだから、比較するのがおかしい。
380名無しさん:2006/03/12(日) 04:04:11 0
>>370
効率と普及の間には
何ら関連性はない
381名無しさん:2006/03/12(日) 09:36:20 0
>>380
でも、かなめくり配列は普及したよ
382名無しさん:2006/03/12(日) 10:12:53 0
だから何? 意味が分からん。
383名無しさん:2006/03/12(日) 14:32:06 0
>>381
qwertyよりも?
384名無しさん:2006/03/12(日) 17:07:38 0
>>380
一番は宣伝だろうね
商品の名称を変えただけで売り上げが変わる時代だしね・・・
385名無しさん:2006/03/12(日) 17:10:06 0
>>359
>大杉っても制作者しか使ってないのがほとんどでしょ。
どっかにソースない?
作者だけっていうのはないとおもうんだよね
386名無しさん:2006/03/12(日) 17:44:00 0
公開ページはあるけど、「私もそれ使ってます」って意見はなかなか見ないので、
利用者がいるのかどうか判断できないというのが正直なところ。
そもそも制作者が使っているかどうかすら分からんものもある。
387名無しさん:2006/03/12(日) 17:58:15 0
>>383
インターネット or OA機器普及率 × qwerty利用率
 と、 
携帯電話メーラーの数 × かなめくり配列利用率
 を考えてみてくれ。
388名無しさん:2006/03/12(日) 18:04:41 0
>大杉っても制作者しか使ってないのがほとんどでしょ。
これは脳内データでは?
嘘を嘘と(ry
389名無しさん:2006/03/12(日) 18:11:16 0
>387
なんでPC一般板で携帯電話の文字並びを考慮せにゃならんのよ、
キーボードの配列でもないのに。
390名無しさん:2006/03/12(日) 18:12:44 0
>>362
日本だと声が出せないところで仕事してる人が多い
のどにつけて口の動きでも入力されるようになったら
普及するとおもわれ
391名無しさん:2006/03/12(日) 18:14:14 0
>>390
英語用ではもうあるがなあ。ウィスパーなんとかというのが。
392名無しさん:2006/03/12(日) 23:13:48 0
>>384
そういえば「親指シフト」って発音しにくような。
393名無しさん:2006/03/13(月) 07:50:51 0
>>390
日本は障害者の用の入力装置の開発おくれてるから
いつになるんだろう
394名無しさん:2006/03/13(月) 12:22:11 0
日本語用の配列ってカタカナが打ちづらいのが多いきがする
395名無しさん:2006/03/13(月) 14:24:16 0
>>394
そりゃそうだろう。小書き仮名が混じったりしたらお終いだ。
396名無しさん:2006/03/13(月) 17:32:21 O
IMEの入力モードをカタカナにすれば好きなだけカタカナで打てるよ
397名無しさん:2006/03/13(月) 18:46:52 0
>>394
ローマ字を自分流にしてからAZIKとかをあてはめていくといいかも
398名無しさん:2006/03/14(火) 10:08:54 0
KINESISでローマ字入力してるんだけど、効率のいい配列を
覚えたいと思います。
何がいいですか?
399名無しさん:2006/03/14(火) 11:43:38 O
QWE以外ならなんでも。
400名無しさん:2006/03/14(火) 13:38:08 0
もしかしてキネシスって、手の大きさに合わせてキーボードが通常より小さくなってる?
だったら、四段配列が最適解かもしれない。
401名無しさん:2006/03/14(火) 13:52:44 0
いや、むしろでかいって聞いたような。
402名無しさん:2006/03/14(火) 13:59:56 0
自作汁
403名無しさん:2006/03/14(火) 14:28:33 0
>>400
4段目までの距離は確実に近くなってて、打ちやすいけど、
4段配列にしたくなるほど楽々と打てるというわけじゃない。
やっぱり3段入力に特化してる。
404398:2006/03/14(火) 15:30:03 0
いろいろ調べてたら飛鳥配列がいいと思ったんだけど、
「変換」「無変換」キーが無いし
実際にKINESIS使ってる人がいたら
いいアドバイスもらえるかなと思ったんです。
本気で自作しよっかな。。。
405名無しさん:2006/03/14(火) 17:25:31 0
>>403
3段じゃ足りない人むけ
3段だけで十分な人にはメリットないよ
406名無しさん:2006/03/14(火) 18:18:20 0
>404
自作って何を? 配列を? キーボードを?
407名無しさん:2006/03/14(火) 18:40:10 0
>>404
KINESISで親指シフトは無理だろ
とりあえず、親指のやりやすい値段の安いのを買ってで試したら?

英語はKINESIS、日本語は日本語キーボードって手もあるし
自作って言っても飛鳥は何年も掛かってるしな
408名無しさん:2006/03/14(火) 18:56:20 0
>英語はKINESIS、日本語は日本語キーボード
英語を打つ機会、日本語を打つ機会がそれぞれかなり多いなら
それも意味があるだろうけど、普通は無理じゃね?
409名無しさん:2006/03/14(火) 19:11:08 0
>>404
KINESISで、親指シフトの新JISを使ってる俺が来ましたよ。
SpaceとBackspaceがシフトと兼用になっても構わないなら、飛鳥でもいいんじゃねえの?
410名無しさん:2006/03/14(火) 21:46:54 0
設定しだいかな
英語をうつ頻度が高いなら十分ありだとおもうよ
411名無しさん:2006/03/15(水) 00:04:14 0
心に残るうすしおさんのブログ
私が近年最も衝撃を受けたブログは、うすしおさんのブログ
というブログで御座います。
このブログの特徴は、、、、、えーとぉ・・・なんやったかいの?
あー、そうそう、あ?あぁ〜あぁ〜あ、あ、そうそうそうそうそうそう、え?なに?
おーおー、傑作や、ほっはっはっはっはっっはっは、はぁ〜あ、ぁ〜。。。。。。
412名無しさん:2006/03/15(水) 18:04:49 0
>>411
名前をさらす必要なんてあるの?
恨みでもあるんだろうか・・・
413名無しさん:2006/03/16(木) 08:51:03 0
>>326はどうなりました?
興味ありまくりなんで進展あったら晒して欲しい
414名無しさん:2006/03/16(木) 12:09:41 O
コード入力なら今でも片手で打てるけどね。
415名無しさん:2006/03/16(木) 12:25:21 0
同じく>>326に興味あるかも。
いい漢直や速記的な配列ねえかな。
416名無しさん:2006/03/16(木) 13:33:24 0
>>412
411は宣伝かアンチ
417名無しさん:2006/03/16(木) 13:34:26 0
携帯電話にも活用できる配列で考え欲しい
統一できれば覚える手間が半分に
418名無しさん:2006/03/16(木) 14:38:40 0
>>326だけどごめん年度末で忙しくてなにも進んでない
とりあえず区点コードを憶えるのは案外いい考えだと思うよ
携帯電話でも使えるし

テンキーで入力する漢直も作ろうとしたことがあるんだけど
携帯電話でも使えるっていうメリットを考えると
区点コードに勝つのはかなり難しいんじゃないかって気がしてる

区点コードは全文字4ストロークで打てるのが強みだけど、
ひらがなやカタカナを打ってる、「ひらがな区」や「カタカナ区」を表す2ストロークを
一字ごとに前置してるみたいな感じになってたるいのが欠点かな
419名無しさん:2006/03/16(木) 14:39:37 0
ごめん
「ひらがなやカタカナを打ってると、」
420名無しさん:2006/03/16(木) 15:17:19 0
>>417
数字の配列って逆だっけ?
それと0の左右のキーくらいを考えればいいか?
421名無しさん:2006/03/16(木) 15:20:51 0
0〜9の10キーだけ使うとして
指の動きで覚えれば3〜4キーで変換もできそう
789 おはよう
456 こんにちは
123 こんばんは
よく使われるのをあてはめていってみる
422名無しさん:2006/03/16(木) 19:01:29 0
どういうコード体系なのかにもよるだろうけど、
そんな「いい」ストロークにあてはめちゃうのは無理だと思う
頻度的に言って勿体無さすぎかと
多分普通にひらがなの比較的よく使う文字あたりでもいいくらいじゃないかな
「に」とか「ー」とか「き」クラスの
423名無しさん:2006/03/16(木) 20:27:24 0
2打鍵ですべておさめるのは無理?
「あかさたなはまやらわ」で10個
10x10=100個使えるしいけるかも
424名無しさん:2006/03/16(木) 20:32:12 0
濁点別打ちならね。片手配列はポケベル打ちも含めてだいたいそうなっている。
425名無しさん:2006/03/16(木) 22:06:03 0
>「あかさたなはまやらわ」で10個
ア行カ行なら×5でしょ
あまりの50個にガ行とか入れていけばいい
426名無しさん:2006/03/17(金) 02:14:45 0
いいけどそれだと漢字が入らないよ
427名無しさん:2006/03/17(金) 12:20:28 0
>>425
それだと濁点だけでうまっちゃう
2打鍵だけよりも3打鍵も含めて考えて
「きゃ」、「っ」とかも入れた方がよくね?
428名無しさん:2006/03/17(金) 15:12:07 O
濁音はガザダバパの5行だし、「わ行」「や行」の隙間に「んっ、。」なんかも入れればいい。
429名無しさん:2006/03/18(土) 12:26:46 0
最強に日本語に関しても英語に関しても効率の良い配列を教えて下さい。
430名無しさん:2006/03/18(土) 12:59:57 0
最強なんて幻想だよ
431名無しさん:2006/03/18(土) 14:02:34 0
>>429
Dvorak,DvorakJP
432名無しさん:2006/03/18(土) 18:50:34 0
>>428
ゐゑが入らない
使わない人ならいいとおもうけど
433名無しさん:2006/03/18(土) 20:06:19 0
そんなん常用する人ごく限られてるだろ。普通は変換で出せれば事足りる。
434名無しさん:2006/03/18(土) 20:27:43 0
小さいぁの行を忘れないで。
435名無しさん:2006/03/18(土) 21:42:02 0
あいうえお ぁぃぅぇぉ
かきくけこ がぎぐげご
さしすせそ ざじずぜぞ
たちつてと だじづでど
なにぬねの わをん・ー
はひふへほ ばびぶべぼ
まみむめも ぱぴぷぺぽ
やゆよ、。 ゃゅょ「」
らりるれろ

ここまで85。他に記号や旧かななど足しても99以内で収めれば2打で打てる。
行が一つ空くので、それから始まる3ストロークに拗音を割り当てれば
拗音もまかなえる。
436名無しさん:2006/03/18(土) 22:10:41 0
漢直はどうなった?
437名無しさん:2006/03/18(土) 22:25:27 0
まとめるとDvorak配列が最も良いというので間違いない?
438名無しさん:2006/03/18(土) 22:59:38 0
そういえば、T-Codeのかなや奏コードのかなは「かな系」、「行段系」のどちらにも当てはまらないような。
439名無しさん:2006/03/18(土) 23:03:51 0
奏だね
440名無しさん:2006/03/18(土) 23:58:45 0
2ストロークかな
441名無しさん:2006/03/19(日) 03:20:01 0
>>437
日本語と英語どちらにも応用できる最強の配列なら、
現在知られているものの中ではDvorakをDvorakJPにして使うのが最強。

もちろんフランス語と日本語で、となればdvorakfrがかなりお勧めだし、
韓国語と日本語なら2beol、
中国語と日本語なら間違いなくPINYIN輸入法がいいと思う。

英語で、ショートカットを頻用するならColemakがいい。
日常文でもプログラミングでも、Dvorakより快適になる。なによりショートカットが変わらないというのがいい。
442名無しさん:2006/03/19(日) 03:28:08 0
443名無しさん:2006/03/19(日) 03:29:05 0
英語用、日本語用、キーバインド用でそれぞれ配列を使い分ければいい。
全然難しくない。
444名無しさん:2006/03/19(日) 03:35:28 0
445名無しさん:2006/03/19(日) 03:41:02 0
名前が厨っぽい。
446名無しさん:2006/03/19(日) 09:11:40 0
>>443
キーバインド用と日英入力を分けるのはソフト上で簡単なんだけど
日英混在入力が多い現代ではこれを分けるのはかなり難易度高め。

Keyと打ちたくて「けy」からF10なら違和感無いけど全く無意味な綴りからだと
戸惑ってしまうのは俺の修行が足らないせい?
447名無しさん:2006/03/19(日) 12:54:17 0
QwertyやDvorak、その他いくつかの日英共用配列以外の人は
みんなやってるんだから全然難易度高くないよ。

後からF10で変換しようと思うからじゃないの。先に英数入力に切り替えれば
平気。共用配列以外だと後から変換する方が至難の業。
448名無しさん:2006/03/19(日) 14:04:43 0
>>446
>日英混在入力が多い現代ではこれを分けるのはかなり難易度高め。
ローマ字入力でも英字を思い浮かべながら打つわけじゃないし
混在してようが問題ないよ
449名無しさん:2006/03/19(日) 16:17:30 0
多分やったことなくてイメージで言ってると思うんだよな。やってみれば
分かるけど、他の人も言っているとおりなんの問題もないよ。
450名無しさん:2006/03/20(月) 08:32:08 0
>>446
>Keyと打ちたくて「けy」からF10なら違和感無いけど全く無意味な綴りからだと
人によっては半角英字にしてから「key」じゃないと違和感があるって人もいるし
個人差の問題じゃない?
451名無しさん:2006/03/21(火) 08:59:34 0
>>450
英字の読みで単語登録しないならどっちでもいいんだけどね・・・
読みを「aaa」と「あああ」で変換先を分けたいときが多い人なら英字入力
452名無しさん:2006/03/23(木) 23:28:49 0
下駄配列的に1文字ずつでもある程度速く打てるようにしといて、
同時打鍵で漢字や頻出ワードを打てるようにできたらベスト。
453名無しさん:2006/03/24(金) 05:29:26 0
その方向の究極はこれじゃないかと思う。
http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t10/keyboard1.jpg
454名無しさん:2006/03/24(金) 05:44:34 0
>>453
>1文字ずつでもある程度速く打てるように
ってのがいまひとつかも。
でも実用上はそれで問題ないんだろうけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/eng10.jpg
こういうのを愛用してる人だっているんだし。
455名無しさん:2006/03/24(金) 08:55:17 0
文書の持つ相似性に秘められた複雑さが、
最適化配列同士の僅かな差異を拡大する。

人間の習熟効果による配列への適応が、
最適化の意味自体を変えてしまう。
親指にこだわる人間は親指に、上段にこだわる人間は上段に、永遠に執着し続ける。

慣れ親しんだものの効能について思うとき、
最適化を謳う配列同士には差が殆どないという説に説得力を感じる。
456名無しさん:2006/03/24(金) 13:17:25 0
全ての有りうる配列の中での偏差値って、計算上出せるはずだが、そういう評価値って無いのか?
Qwertyだって平均よりはかなり高くなるはずだが、客観的な数値が知りたいもんだが。
457名無しさん:2006/03/24(金) 14:52:22 0
漢直だけだったらひらがな部分は月がベースでもいけるような。
スペースを押している状態で漢字が打てるようにして
カタカナはCaps Lock押しながらで打てるとかにすれば。
458名無しさん:2006/03/24(金) 15:22:28 0
>>456
文書ソースによって大きく変わるから参考にならんのだよ

>Qwertyだって平均よりはかなり高くなるはずだが
なんで?
qwertyに不満があって配列つくってる人が多いんだから
これはありえないとおもうんだがw
459名無しさん:2006/03/24(金) 15:23:28 0
>>453
10キーぐらいでホームポジションのみのキーボードがある
460名無しさん:2006/03/24(金) 15:49:45 0
>>458
全ての有りうる配列の中での偏差値なんだから、完全にランダムなのやABC順も含む。
Qwertyも文字使用頻度順などでQwertyの逆順よりは良いくらいは良いはず。ちょっと考えても平均よりも良いよ。
461名無しさん:2006/03/24(金) 16:17:32 0
>完全にランダムなのやABC順も含む
含んじゃあかんだろw
極端に言えばqwertyとdvorakを比べるのに
A〜Zまで一回ずつでるソースで比較しても意味ないよ
462名無しさん:2006/03/24(金) 17:00:34 0
最悪条件も含まないと、偏差値にならないんですが。
恣意的集団の偏差値では、客観的な評価データにはならん。
463名無しさん:2006/03/24(金) 17:06:18 0
>>461
入力文字列の話じゃなくってさ。キーボードの配列の話。
入力文字列の方は、普通の文章で比較と。
個人的には、2chのアスキーアートを除く全部のレスでのデータでして欲しい所。
464名無しさん:2006/03/24(金) 17:25:59 0
>Qwertyだって平均よりはかなり高くなるはずだが
その条件だと、これが理解できないな
465名無しさん:2006/03/24(金) 17:33:08 0
本当にランダムに文字をキーに割り振ったら、
一本の指に母音三つが割り当てられるとか、
ホームポジションが全部低頻度キーとか、
想像を絶して無茶なのもたくさん含まれるはず。
そういう、ほんとのランダム母集団の中でなら、
さすがのQWERTYも平均よりは上だろう。
466名無しさん:2006/03/24(金) 17:44:03 0
キーが26,指が8本、母音が5個なんだから
そんな無茶な配列よりはバラバラになる配列の方がはるかに多いよ
ホームポジションにあるのがqwertyだと1個なんだしさ
467名無しさん:2006/03/24(金) 17:50:32 0
>一本の指に母音三つが割り当てられるとか、
これは、26分の1*25分の1*24分の1=15600分の1の確率かな
468名無しさん:2006/03/24(金) 18:59:35 0
統計学はさっぱりなんだが
二つ目は25分の2じゃないのか?
469名無しさん:2006/03/24(金) 19:46:49 0
評価基準にもよると思うが、
Qwertyの偏差は標準よりは高いよ。
Dvorakの追試験をしてる論文によく出てくる。
・小指にまともなキーはAとZくらいしかない
・下段にあまり手が行かない
などの立派な理由で偏差値が押し上げられていると思われる。
おまいらいくらなんでもQwerty馬鹿にし杉。
470名無しさん:2006/03/24(金) 20:11:27 0
キー毎の押しやすさのデータを出して
それと評価基準がないと結論でないよね

論文は結論が先だから信憑性にかける
471名無しさん:2006/03/24(金) 20:36:04 0
>>467

各人さし指は6キー、他の各指は3キーを受け持つとする。考えるキー総数は30とする。

小指3段にすべて母音(5個のうちのどれか3個)が来てもいいし、薬指3段にすべて
母音が来てもいいし、独立した事象の和。

(0) 左小指が3段とも母音字になる確率
     (5/30) x (4/29) x (3/28)
(1) 人さし指以外の6本の「いずれか」に3キーが割り当てられる確率
     上記 (0) の6倍
(2) 人さし指に3個の母音字が割り当てられる確率
     [ (5/30) x (4/29) x (3/28)] x [ (6x5x4) / (3x2x1) ]
(3) 人さし指に4個の母音字が割り当てられる確率
     [ (5/30) x (4/29) x (3/28) x (2/27) ] x [ (6x5x4x3) / (4x3x2x1) ]
(4) 人さし指に5個の母音字が割り当てられる確率
     [ (5/30) x (4/29) x (3/28) x (2/27) x (1/26) ] x [ (6x5x4x3x2) / (5x4x3x2x1) ]

(1)+(2)+(3)+(4)=0.066818239で、15分の1くらいじゃない?

確率が高いような気がするが、30キーをランダムにばらまいたとき、
5個ある母音キーがどこかで縦1列にならぶか、人さし指6キーのうちに
3個以上はまるか、という確率はけっこう高いのでは。

でも、こんなの計算しても、あんまり意味ないね。ちがったてら、ゴメン。
472名無しさん:2006/03/24(金) 22:32:03 0
総パターン数はいくつ?
473名無しさん:2006/03/24(金) 22:41:17 0
>>471
(0)なんだけど
3回連続母音が出なくても4,5回目に出る可能性も考慮したら
もっと増えないかな?
474名無しさん:2006/03/25(土) 04:00:36 0
Dvorakの小指
左'a; しかしaは多用する
右lsz lは小文字打ちで使っていて、sは使用頻度は高い、zもそれなり、実はその隣の-も多く使う。
475名無しさん:2006/03/25(土) 06:38:13 0
>>472

そりゃ、30の階乗(30!)だと思うけど。

>>473

順列じゃなくて組み合わせで考えているから、これでいいのでは?

他の例を出すなら、(0)は、25個の白いキーと5個の黒いキーが入った袋から、
ランダムに3個取り出して、全部黒だったときの確率と同じ。

順列で考えるとなると……、えーと、

左小指3段すべてに母音がくる順列は、その3キー「だけ」で考えると (5 x 4 x 3)種類。
この3キーに対して、残り27キーの全順列が組み合わさるから、
30キー「全体」で考えると、5 x 4 x 3 x (27!) 。
で、分母が 30! だから、27!で約分すると、結局 (0) が得られる。

はずしてる?
476名無しさん:2006/03/25(土) 08:19:37 0
30!
477名無しさん:2006/03/25(土) 12:24:00 0
>>475
>順列じゃなくて組み合わせで考えているから、これでいいのでは?
母音5個あるんだからキーボード全体を的に見立てて
5回挑戦できてそのうち3個が QAZに当たる確率と一緒じゃないかなと・・・
478名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:17 0
>>477
それだと
3回連続で当たった場合は、5/30 > 4/29 3/28
最初の2回を外して残りが当たった場合は、5/28 4/27 3/26
479471=475:2006/03/25(土) 21:21:14 0
>>477
5個の母音キー「すべて」を、ランダムに30キーにあてはめたとき、
特定の3か所(ex. [Q,A,Z])がいずれも母音となる確率、を順列で考えるわけね。

「QAZというスポット」に「母音がくる」=1、「それ以外」=0とすると、組合せは以下の10種類。

11100
11010
11001
10110
10101
10011
01110
01101
01011
00111

それぞれの確率は:
3/30 x 2/29 x 1/28 x 27/27 x 26/26
3/30 x 2/29 x 27/28 x 1/27 x 26/26
3/30 x 2/29 x 27/28 x 26/27 x 1/26
      ……
(注意:QAZのいずれでもいいわけだから、一番左は 1/30 でなく、3/30。
    つまり、母音キー5個「だけ」をランダムあてはめるんだから、
    (特定のスポットの数)/(すべての場合数)

各行は (3x2x1 x 27x26) / (30x29x28x27x26) で同一であり、それが10個ある。
結局、471の(0)に一致する。
480名無しさん:2006/03/25(土) 22:07:31 0
同じ指に母音が3個は15分の1なら
2個の場合はいくつ?

qwerty>2個なんだよね?
481名無しさん:2006/03/25(土) 22:11:31 0
qwerty>2個なんだよね?

482名無しさん:2006/03/26(日) 17:55:07 0
あるもんだな……。
http://news.com.com/2300-1041-6005621.html
483名無しさん:2006/03/26(日) 19:18:29 0
>>482
ai ei uu とか打ちづらそう
見ながら打つために作ったの?
484名無しさん:2006/03/26(日) 19:21:32 0
おまいらはいつもローマ字基準でしかものを考えないのかw
485名無しさん:2006/03/26(日) 19:23:09 0
昨日から英文をDvorakにしている。
486名無しさん:2006/03/26(日) 20:39:12 0
>>480
>qwerty>2個なんだよね?
これは不等号?
なら合ってる前提で考えた方が分かりやすい
487名無しさん:2006/04/10(月) 05:29:07 0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader136341.png
配列を新たに覚えるのに便利なキーマップを作ってみた
488名無しさん:2006/04/10(月) 07:07:50 0
公開してよ
489名無しさん:2006/04/10(月) 11:40:36 0
>>488
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader25824.zip.html
今はノーマルな「JISかな」のみ対応です。グローバルフックしてるので、
どのウィンドウにフォーカスがあってもキーがカチカチ動きます。
おそらく2000/XP専用で、要VB6ランタイム。
まだ配列を切り替えた環境でのテストをしてないし、
とりあえず配列もJIS決め打ちで作ってるので。こうゆう小物って、需要あります?
490名無しさん:2006/04/10(月) 12:49:34 0
面白そう。押されたキーがもうちょっと派手に光った方が分かり易いかなあ。

このスレ的には、設定ファイル形式で自在にカスタマイズ出来るようにして
欲しいけど。
491名無しさん:2006/04/10(月) 16:11:05 0
>>489
気に入った。
使わせてもらいます。
打鍵デモの録画に最適。
492487:2006/04/12(水) 00:33:45 0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader26378.zip.html
ちょっとだけ変わりました。少しカスタマイズが効くようになってます。
defaultkeys.gif を編集することでキーの並びを変更できます。1600px目からはShiftキーを押したときの配列になります。
pushedkeys.gif は defaultkeys.gif を3000x30に縮小して、明度を下げたものです。
この辺の作業を自動化するツールもそのうち用意しようかな、と思っています。
iniを直接編集することで、シフトキーも変更できるようになってます。
493名無しさん:2006/04/12(水) 01:31:09 0
配列変更ソフトを噛ませると、変更された後の打鍵が見えるのは、
直すのが難しいんだろうか…
494名無しさん:2006/04/12(水) 01:40:26 0
ドライバレベルだと無理なんじゃ?
495名無しさん:2006/04/12(水) 01:44:56 0
>>494
もっとハイレベルで噛んでると思う。
打鍵が極端に短いものを、配列変更ソフトの仕業とみなしてフィルタするしかないが、
普通の打鍵もフィルタしちゃいそう。
496名無しさん:2006/04/12(水) 12:15:26 O
画面上のキーと、キーコードの対応自体をカスタマイズできれば大丈夫だけど。
497名無しさん:2006/04/12(水) 12:37:59 O
あー、でもやっぱシフト関係は厳しいな。カスタマイズソフト自体から
そのソフトにどのキーを光らせるか直に指示でもしない限り。
498487:2006/04/13(木) 00:20:26 0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader26636.zip.html
>>496の言うとおりに、変えてみた。ポップアップメニューに新しく項目を作って、
設定できるようにしてあります。分かりにくいけど、キーボードの左上から順に1から50
まで、それぞれ対応するキーコードが変更できるようになってます。アイテムを選択して
キーを押すと、そのキーマップ上のキーと対応する仮想キーコードがそのキーに設定されます。
(説明が下手で申し訳ないです)
499名無しさん:2006/04/13(木) 00:38:13 0
uploaderじゃもったいないような
500名無しさん:2006/04/13(木) 00:43:29 0
その調子でまじかるキーボードを越えてくれ。
501名無しさん:2006/04/13(木) 01:22:09 0
vectorや窓の杜にあっても不思議じゃないデキだな
502名無しさん:2006/04/13(木) 12:32:12 O
プリフィクスシフトにも対応して欲しい。
そうすれば行段系の多くと月系・花で使える。
503名無しさん:2006/04/14(金) 06:30:02 0
 流れをぶった切って申し訳ないが、そろそろネタが切れてきたし、交互打鍵じゃないけど快適に打てるローマ字配列を作らないか?
 例えばAZIKとその他の交互行段系を比べると、AZIKの方が上中段にキーが集中しているからか、結局AZIKの方が使いやすかったりする。
交互打鍵の限界を感じるんだ。

  QHRNM JZIEC
  YSAUG BOTK;
  XDLWV FP, . /

 こういうのにAZIK的なルールを適応すれば、ほとんど、「小指1キー+その他は2段+人差し指下段」だけの配列ができる。なんなら上段をホームにしてもいい。
「,./ ;」はQWERTYそのままにしておけばほとんどのIMEのローマ字設定で使えるし、なにより探索パターンが減らせるw
 省打鍵は
S=AI G=UU B=OU C=EI
R=AN N=UN Z=ON T=IN K=EN
という感じで。
 2段配列の利点と省打鍵をもってすれば、月も超えられるかも。
504名無しさん:2006/04/15(土) 10:27:30 0
>>503
「ち」TIは同指になるから、CIを使った方がいい。
XJをしゃじゃ行に、Cをちゃ行に使うとしても、Yの位置が微妙だ。
このほうがいいのでは。

  PYZWB JRIEC
  NSAUD GOTK;
  XQLMV FH, . /
505名無しさん:2006/04/15(土) 12:30:34 0
やっぱり2段に集中している方が使い易いかな……
phoenixは2段ですな。

他の配列でも、親指を濁音/半濁音キーにすれば、(ほぼ)2段化は
難しくないけど、そんなんでもいいのかな?
#SKYとか、さくらとか
506名無しさん:2006/04/15(土) 17:17:16 0
>>505
打鍵数を増やさずに2段にしようとすると、濁音キーを別にするわけにはいかないと思う。
濁音を別にするなら、省打鍵を削った方がまし。

でも親指を使うなら、やってみるのもありかな。
507名無しさん:2006/04/15(土) 17:39:02 0
SKYの下段を右上段に持ってくれば、親指を使うまでもないけどな。

,WRMH BGZDP
NTSKY UAOI E

2打鍵目は
Ya Yu Yo YouYuu  Un An On In En
Ei Uu Ou Ai Y  U A O I  E
こんな感じか。
508名無しさん:2006/04/15(土) 18:32:42 0
三段も捨てがたいなぁ

いぬふぐり風SKY配列:
: W H , M UnInAnOnEn
S N K T R U I A O E
Z B G D P Uu . Ai Ou Ei
Y
509名無しさん:2006/04/15(土) 19:14:48 0
片手一段配列ってないの?
510名無しさん:2006/04/15(土) 19:22:20 0
やっぱりこうかな。

B G Z D P UnAnOnInEn
N T S K R U A O I E
, W M H ; UuAiOu. Ei
Y
511名無しさん:2006/04/15(土) 20:31:18 0
>>509
電鍵でググれ
512名無しさん:2006/04/15(土) 20:58:21 0
「一段」って書いてある「一鍵」じゃない
513名無しさん:2006/04/15(土) 21:17:09 0
>>509
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/engelbart.htm
1から26までの数字をアルファベットのAからZに対応させます。
7ならG、8ならHということですね。これを5本の指で表現します。
親指を一本倒せば00001でA、人差し指を倒せば00010でB、次は、2本の指を倒して00011でC…と続きます。
2の5乗は32ですから32通りの組み合わせがあります。
つまり、この要領で5本の指でアルファベット26文字が表現できました。
514名無しさん:2006/04/16(日) 01:50:58 0
>>512
5鍵同時押しで使うとしても32文字しか表せないから、
結局1鍵か2鍵くらいにしちゃった方が覚えやすくてスピードも出るし、日本語にも対応しやすい。

初期の電信通信機が、5鍵式の1段配列だった。
使えないこともなかったが、打鍵タイミングや読み取りに難があるので、結局1鍵の方が楽だということになった。
515487:2006/04/16(日) 01:52:29 0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader27668.zip.html
レイアウトが自由に編集できるようになりました・・・ただ編集が面倒で、JISカナは作りかけです('A`)
・・・現在はQWERTYしか出来てませんけど、設定を編集することでどうにでもなる設計にはなりました。
プリフィックスシフトには対応したつもりですが、確認できるレイアウトを作ってません('A`)
516名無しさん:2006/04/16(日) 04:22:40 0
>>508
3段ならカナの方がいい。
行段系でカナに勝ち目があるのは、2段配列化した省打鍵付き配列のみだと思う。
517名無しさん:2006/04/16(日) 08:52:01 0
>516にとっての「勝つ」の定義が知りたい。
518名無しさん:2006/04/16(日) 09:00:41 0
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃  □┃  □┃  □┃  □┃  □┃┃  □┃  □┃... W┃  B┃  □┃
┃.   ・┃   、┃   。┃  □┃  □┃┃..  V┃  H┃  R┃.... Y┃..  P┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  ya┃  yo┃.. ー┃  yu┃  □┃┃  □┃  N┃... M┃..  D┃.... Z┃
┃.   a┃.   o┃ .   i┃.   u┃.   e┃┃   G┃  S┃  K┃.... T┃  nn┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
こんなの?
519名無しさん:2006/04/16(日) 09:31:28 0
>>515
GJ!
kinesis用スキン作ってみる
520名無しさん:2006/04/16(日) 10:52:57 0
>515
すご。ひょっとして漢直も対応可能か?
521名無しさん:2006/04/16(日) 12:22:26 0
>>518
シフトの使いすぎはいかがなものかと。
522名無しさん:2006/04/16(日) 13:00:38 0
> 行段系でカナに勝ち目があるのは、2段配列化した省打鍵付き配列のみだと思う。

行段系でカナに勝つには、3段の方が有利じゃないかと思いますけどね。
523名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:55 0
>>515
イイナ!(゚д゚)
524名無しさん:2006/04/16(日) 21:52:56 0
句読点はどこに割り当てればいいのやら。

1打鍵目(カタカナは一打鍵で確定)
ンオウヨユ|ぴりみひにツ
ッエイアヤ|わき□しちク

2打鍵目以降
ンオウョュ|OnEnUnInAnOi
ッエイアャ|OuEi゛UuAiUi

省打鍵は不要かもしれない。
525名無しさん:2006/04/16(日) 22:18:55 0
>>520
漢直ですか・・・やれば出来ると思います。現在、面をシフトするキーは一種類しか
定義できないので、そこを可変できるようにしてあげれば出来ますね・・・文字種が多くて大変そうだけど。
ただ他の配列よりも、比較的便利に使えるかもしれませんね。
526名無しさん:2006/04/16(日) 23:14:32 0
>>525
とすると、先にNICOLA(親指シフト)に対応する方が簡単?
面シフトキーは3種4個(左親指/右親指/小指シフトx2)必要だから、
だいぶ面倒な作業になりそうですけど、、、無理そうならごめんなさい。

(親指キーは人によって割り当てが違うから更に面倒かもorz)
527名無しさん:2006/04/17(月) 00:15:31 0
>>524
それなら、句読点はアルファベットと同じ位置でいいのでは?
濁音は3打鍵?で、カナに勝ってるのかな???

528名無しさん:2006/04/17(月) 00:16:14 0
小指は無くても構わんと思うし、シフトキーの割り当ては今でも変更可能だけど、
それより何より同時打鍵の場合はどの瞬間に面を切り替える?
どうしようもないような。そして多分エミュ側に何らかの仕組みがないとむりぽ。
シフトに相当するコードは来ずに、いきなり結果だけ来るから。

>525
マジでロダじゃ流れてもったいないのですが、サイト作る予定とかあります?
無ければ転載許可とか。再配布条件とか。
529524:2006/04/17(月) 02:13:40 0
>>525
あなたの作品は「キーボードを見ずには入力できない人」を救えるかもしれない。
ここで宣伝文句や用途を持ち寄って、公開への援護ができると良いかも。

>>527
行段系である限り、月配列に「打鍵数」で勝つのは無理かな。
高頻度かな省打鍵はデタラメ文以外で確実な省打鍵効果があるけど、
拗音省打鍵と連母音省打鍵は意識して使わないと効果がないから。
ウリにするなら「高い交互打鍵率」「覚えにくいキーの少なさ」かも。

3段あればキーを贅沢に使えるから、濁点キーは不要か。

ひらがな以外は1打鍵で確定
ンオウヨユ|わぎじぢまび
ッエイアヤ|らきしちにひ
ーOuEiUuAi|!?、。ぴ・

2打鍵目
Aiオウョュ|AkuIkuUkuEkuOku
Ouエイアャ|AnnInnUnnEnnOnn
UiOuEiUuAi|AtuItuUtuEtuOtu
530名無しさん:2006/04/17(月) 07:15:44 0
行き詰まったようだな・・・

よし、もうあそこには近付くんじゃないぞ
531名無しさん:2006/04/17(月) 07:20:58 0
打鍵数を稼ぎたいんだったら1打で確定させるより、2打で最低二文字、
出来れば3文字4文字出すようにすれば良いんだよ。3打で4文字5文字とか。
複雑にはなるけどな。
532名無しさん:2006/04/17(月) 07:51:08 0
打鍵数なら旧JISの圧倒的勝利だけどな。
533名無しさん:2006/04/17(月) 07:55:21 0
「ょ」「、」「。」をシフト無し側に出せば完璧だな。
534名無しさん:2006/04/17(月) 07:57:17 0
>>533
それでもう完成じゃないか
535名無しさん:2006/04/17(月) 08:41:09 0
「っ」も出した方が良いよ。
536名無しさん:2006/04/17(月) 12:35:18 0
「っ」は絶対に
537名無しさん:2006/04/17(月) 12:53:43 0
っ!




・・・・・・・ごめん、出ちゃった
538名無しさん:2006/04/19(水) 17:33:34 0
英語キーボードには対応しない・・?
539名無しさん:2006/04/19(水) 19:55:05 0
実証用にドゾー

窓の杜 - 【NEWS】キーボードの打鍵数を監視して総打鍵数や1時間あたりの“打率”を表示
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/19/typeanalyzer.html
540名無しさん:2006/04/20(木) 00:44:08 0
どれだけキーをたたいたかを競い合うだけのプロジェクトでたしかDolphin projectというのがあったが、今でも続いているんかな?
541名無しさん:2006/04/20(木) 00:45:44 0
どうだろね。あんなのいくらでも不正出来るしなー。
542名無しさん:2006/04/20(木) 01:34:41 0
>>538
英語キーボード対応いいね。
英語キーボードだと親指のキーが足りないから、親指シフトのたぐいに全く対応できない。
親指シフトが1キーにできればいいんだが。
543名無しさん:2006/04/20(木) 01:38:49 0
濁点別打ちにすれば英語キーボードでも使えるが、それだったら新JIS使った
方がよいと思う。

>538
親指2シフトな配列でなければ、どれでも最小の変更で英語キーボードでも
使えるっしょ。英語キーボードでもJISカナは使えるぞ。いくつかシフトに回ってる。
544名無しさん:2006/05/07(日) 12:29:01 0
御請求画面が、消えなくて困っています。シャットダウンや再起動、PCの電源を
消しても、PCを立ち上げるとすぐでてきてしますます。消すところが、ありません
どなたか 知ってる方 教えてください。本当にお願いします。詳細キボン
545 ◆82trBg/NbI :2006/05/08(月) 00:05:27 0
どなたか 知ってる方 教えてください。本当にお願いします。詳細キボン
546名無しさん:2006/05/08(月) 00:09:11 0
エスパースレで聞け。
547名無しさん:2006/05/08(月) 00:15:13 0
もっと状況を詳細に説明してくれないと、対応しようがないような。
OSは何かとか、いつごろからその現象が始まったのかとか。
ウィルス・チェックはしているんでしょうか?
タスクマネージャーで怪しいプロセスを終了してみれば良いのではないかと思んですが、
548名無しさん:2006/05/08(月) 01:06:12 0
スレ違いだろ。釣りか?
549名無しさん:2006/05/15(月) 20:27:19 0
以前からの疑問なんだけど、例えば[J]を二回打鍵するのと、
[Y]を一回打鍵するのとでは、どっちの負担が大きいだろう?

さらに一般に、ホームポジションから別のキーへの指の水平運動と、
打鍵という垂直運動とは、どういう風に換算すべきものなんだろう?
550名無しさん:2006/05/15(月) 20:28:25 0
手の置き方によるんじゃない? 指の長さにも影響されるでしょう。
551名無しさん:2006/05/16(火) 01:19:55 0
>>549
同じキーを2打鍵するのは負担はともかく時間的なコストは大きいと思う.
指をその位置まで動かすのは非同期で出来るけど,2打鍵するのは同じ指でするしかない
というのもあるし.

ただ,このことを実打鍵のデータで証明するのは結構難しい.
というか,自分のデータをざっと眺める限りではどうとでも解釈できる感じ.
552 ◆TsukilTBuQ :2006/05/16(火) 02:49:03 0
個人の好みなんだろうけど、自分としても[JJ]よりは[Y]の方が打ちやすい気がする。
ただ、[Y]は前後に右手下段のキーが来たら指運が悪くなるので、配列作るんだったら「前後に右手下段・右手人差指」が来にくい文字を配置するのがベスト。
553名無しさん:2006/05/16(火) 21:17:08 0
JKとYなら、JKの方が楽?
554名無しさん:2006/05/17(水) 00:15:51 0
どういう配列の中でかという事も絡むのでは?
行段系なのかかな系なのか。
それから、拗音の部分に適用しようとしているのかとか。
全体が見えていないとどちらが良いとは一概には言えないと思います。

555名無しさん:2006/05/17(水) 00:57:31 0
前後に依るしね。
556名無しさん:2006/05/18(木) 06:11:00 0
増田式キーボード学習法のページがかわってしまった。
http://homepage3.nifty.com/keyboard/
以前の内容は なくなった。
557名無しさん:2006/05/23(火) 20:41:51 0
テンプレ見るといろんな配列があるけど、
どれも自分に合わなくて結局自分独自の配列を作って
使ってるって人どれくらいいるのかな?

いや、自分がそういうタイプで、今マイベストな配列を
考えてるところだからちょっと気になったもんで・・・
558名無しさん:2006/05/23(火) 20:52:42 0
そう言うもんだよ。ソフトウェア実装配列なら当然の帰着。
559名無しさん:2006/05/23(火) 20:56:34 0
マイ配列に名前つけてWEBに晒すとテンプレが増えるわけだな
560名無しさん:2006/05/23(火) 21:46:49 0
>>559
えらく納得した
561名無しさん:2006/05/23(火) 21:54:47 0
なんでもかんでもテンプレ入りするわけでもないけどな。
562名無しさん:2006/05/23(火) 22:10:28 0
>>557
俺俺。
いま2作目。
1作目は2年かかった。
完成まで何年かかるやら。
563名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:03 0
最後は漢直
564名無しさん:2006/05/23(火) 22:32:25 0
職業プログラマに漢直はつらい
565名無し募集中。。。:2006/05/24(水) 03:07:11 0
ある程度固まったらサイトを作って一般公開しようと思っているのだけれど、
「とうとう完成だ」と思った矢先にアイデアを思い付いてしまい、また作り直す……
というのを何度も何度も繰り返している。
566名無しさん:2006/05/24(水) 07:10:14 0
どっちかっていうと作っている課程を公開した方が面白いんだけどな。
567名無しさん:2006/05/24(水) 14:54:01 0
>>565
完成版だけ晒しても食いつき悪いだろ
誰かに試してもらうつもりが無いなら公開する必要も無いんだし。

それと知らずに他配列の轍をなぞって新発見だとぬか喜びすることもあるだろうが…
製作過程は極力公開したほうが後進の参考にもなる。

配列界隈ブログは作者の嗜好とかが面白くて「読み物」としての価値が出てくるんだろうな。
568名無しさん:2006/05/24(水) 21:08:54 0
みんなは自分配列考えるとき、どういうことに注意してるの?
ちなみに俺の場合、
・同じ指で2キー連打は極力なくす
・やむをえず連打するときは奥から手前方向に流れるようにする
 (手前から奥だと指がひっかかりやすいから)
ってことに気をつけてる。
569名無しさん:2006/05/24(水) 21:28:18 0
>>568
・同じ指での2キー連打は避ける
 ・ただし、同じキーの連打については多少甘く見る
 ・小指で2つの異キーを連打するのはとりあえず特に避けておく
  (大きい動作が必要なので疲れる)

・QYB;@キーの前後に、同じ側の手での打鍵は極力避ける (ホームポジションに急いで戻る必要があって疲れる)


奥から手前に、っていう基準もあるのか。
いままでは「ホームポジションで打ち終わるのがいい」と考えていたから、手前で打ち終わるのがいいと考えたことがなかった。
570名無しさん:2006/05/24(水) 21:34:03 0
JU より UJ の方が打ちやすいって事じゃない
571名無しさん:2006/05/24(水) 21:47:51 0
QWERTY配列でローマ字打ちすると
KIとDEがやたら打ちにくいからな
572名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:31 0
漢直で600打鍵/分とかで打てたら、日本語入力はシューティングゲームみたいな感じだろうか。
573名無しさん:2006/05/25(木) 00:12:18 0
字形入力に興味があるがいかんせん資料が少なすぎる
何でこんなに読みの変換が流行ったんだろう
574 ◆TsukilTBuQ :2006/05/25(木) 00:37:58 0
>>568
・左手縦連(「zw」「xe」「cr」の組み合わせ)を避ける
・同指跳躍(「zq」「xw」みたいなやつ)を避ける
・交互率(「右手→左手」「左手→右手」)を上げる
・同手同段率(連打を除く。「jl」「fd」みたいに内側から外側に逃げるのはさらに押しやすい)を上げる
こんなもんかな。
過去ログとかにある2文字頻度表なんかは有用だと思うよ。
575名無しさん:2006/05/25(木) 08:31:00 0
>>574
>「jl」「fd」みたいに内側から外側に逃げるのはさらに押しやすい

普通は逆だと言われているが。

時間で計ってみたところ、
「他の指→中指」は全般的に速度が遅い。
「外→内」が全般的に速いが、
「人差し指→薬指」も速い。
「中指→小指」が最低。

外国論文もおおむねこんな感じだが、連中は手のサイズが違うから信用ならない。
5761/3:2006/05/25(木) 22:53:43 0
もまえらに刺激されて妄想した。
以下の2つの情報を入力とする。

●キーの打ちにくさデータ
単独のキーについてではなく、2つのキーの並びについて、
その2キーを打つのに何msecくらいかかるか。
KU は250msec, KI は400msec, KO は200msec, ...
といった情報。
40個のキーがある場合、40*40=1600個のデータになる。
ちなみにここで「キー」と言っているのは「キーの位置」
くらいの意味で、「文字」のことではない。
「右手中指中段」の位置にあるキーを便宜上「K」と
呼ぶってだけ。

●サンプル文章
2chのログでもニュースサイトの文章でも、Wikipediaの記事でもいい。
オレはこんな感じの文章を楽に打ちたいんだ! という文章を
たくさん集めてくる。

で、サンプル文章を入力するための「打ちにくさ」が
最小になるようなキー配列を見つけたいわけだが…
5772/3:2006/05/25(木) 22:54:20 0
40個のキーに40個の文字を並べる組み合わせは
40 P 40 = 40*39*38*37*36* ... *3*2*1
というとんでもない数になるから、総当たりで試すのは無理。

そこで、遺伝的アルゴリズム (GA) を用いたプログラムを作る。
たくさんの配列を乱数で適当に発生させ、サンプル文章を
楽に打ち込める配列の上位数名だけが生き残り、子孫を残せる。
生き残った配列を 2つ交配させて、次の世代の配列を産ませる。
次の世代についても、生存競争〜交配を繰り返し、
より打ち込みやすい配列へ進化させていく。
5783/3:2006/05/25(木) 22:54:57 0
まあ、「キーの打ちにくさデータ」を測定するだけでも
1600組み合わせだから、1組み合わせを測定するのが10秒で
済んだとしても… 4時間はかかるわけで。
この時点で マンドクセ って挫けそう。
579名無しさん:2006/05/26(金) 00:01:16 0
>>576
キーの打ちにくさデータから、サンプル文章を打つのに掛かる時間を求めたもの
http://d.hatena.ne.jp/kettt/20060415/1145093505
580名無しさん:2006/05/26(金) 00:38:38 0
打ちにくさデータって、どこかにあるのかな。
ほすぃ…
581名無しさん:2006/05/26(金) 01:59:18 0
>>568
タイピングの流れ、だな。
例えば、使用頻度が高くても、句読点や文節語尾(が・を・る……)なんかは、
ホームからちょっと離れたところに置いていい。
どうせ変換キーを押して変換を確認するんだから、ここでコンマ何秒もたついても苛つかない。
しかし、通常の単語の内部に登場する字は、頻度が低くても、もたつくとストレスを感じる。
582名無しさん:2006/05/26(金) 02:07:26 0
花じゃん
583名無しさん:2006/05/26(金) 02:11:47 0
花では打ちにくさデータ作るためにランダム打鍵したときの各キーの使用頻度を使ったけど
作った人がが手首浮かせて打つ人だったから下段使用率が高くなってる
手首置いて打つ俺には月の方が合ってた
584名無しさん:2006/05/26(金) 02:20:06 0
打ちにくさも例文も一般的な基準などは存在しないよ
俺様の文を俺様が打ちやすくなるための俺様配列が欲しいのであって
仮想平均人間が憲法序文や羅生門を打つための配列を作っても結局は使わないよ
585名無しさん:2006/05/26(金) 02:40:06 0
「日本語」という範疇に含まれるからには、どんな文章でもある程度の
傾向性はあるよ。
当然、細かいところまで追求していくと仮想平均とは異なってくるが。
586名無しさん:2006/05/26(金) 11:10:31 0
【心理】重大な決断を下す際には入念に下調べを済ませたらあまり考えず無意識に任せると満足のいく選択につながる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140319385/

>意識的な熟考を行っている間、人は一部の関連情報を検討するに留まり、
>その情報を不適切なほどに重視する可能性があると著者らは述べている。対照的に、人は
>無意識でいることでより幅広い情報の統合が可能になり、それにより、複雑な決断である
>場合には、より満足のいく結果を導くことができる。


考えすぎると偏る。
587名無しさん:2006/05/26(金) 12:19:27 0
>>576
その方法を用いた実験(The first experiment)
http://www.visi.com/~pmk/evolved.html

結果は「打ちにくい」とのこと。

全キーの組み合わせでコストを定めるよりも、
交互打鍵と段間移動を組み合わせたコスト表を作ってからGAで計算した方が、疲れない配列ができる(The third experiment)という結論らしい。
588名無しさん:2006/05/26(金) 13:48:51 0
>>587
アルファベットのように
「eiaohtns」とか「aoiukstn」くらいの少ない文字があればそれなりに単語ができちゃうシステムなら、
中央段に高頻度文字を集合させとけばすむけど、

ヒラガナみたいに
「゛いんうしかなたとてく」
くらいの文字がないと同程度には成り立たないシステムの場合は、
中央段だけにこだわらず、2番目に打ちやすいであろう中指上段なども積極的に使っていくことになるだろう。

しかし上段に頼りすぎると、今度は跳躍が増えることになってしまう。このバランスが難しいね。
589 ◆TsukilTBuQ :2006/05/26(金) 15:41:38 0
菱とかで打鍵データを取っておくと、各自で打ちにくい連なり・打ちやすい連なりが分かるかも。
データを纏めてくれるツールとかないとキツいかも知れないけど。
590名無しさん:2006/05/26(金) 17:08:23 0
とても参考になるレスが続くなか恐縮ですが、
作成途中でも良いので、どなたかの配列を公開してほしいです。
591名無しさん:2006/05/26(金) 17:51:37 0
「ランダムな盲打ちで出した文字列が、どれだけ日本語っぽいか」
という基準で、キー配列を評価できるような気がする。

例えばローマ字だと、素のアルファベットが混ざるので、点が低くなる。
しかし、子音キーの連続に頻出フレーズを登録してあれば、
行段系でも、かなり日本語っぽい出力になるはずだ。

究極のキー配列を想像してみれば、きっとその配列では、
キーボードを盲打ちしただけでも、日本語が出て来るんだろうと思う。
さっぱり意味不明なデンパ文だが、とにかく文になっているような。

ちなみに、私の自分配列ではこんな出力になる。

とたかすむうかしすかするりかいたかすかたいらかたせえつすそ
ちしきすすくかそこらしきかさくうあかさえうえするかつすうそかたさかそ
かいたさまかううかえうじよかたすうそえたさおたかたういかたるすそさう
ちいむすさすたずまらかうかおすかさらかたしたいかそらそおつすうかた

色んな配列でのサンプルが見てみたい。
592名無しさん:2006/05/26(金) 17:53:05 0
>>590
なぜ?
593名無しさん:2006/05/26(金) 17:55:09 0
後の
サル=シェークスピア率である。
594名無しさん:2006/05/27(土) 00:44:52 0
花配列の最適化計算は、乱数発生した10000種の配列から始めて、
・ふたつの文字位置の交換→「より良い配列」であればそれにする
という処理を繰り返す、というものらしい。
これって、「局所解」で終わっちゃうんじゃない?

>>587 で示されたものも、だいたい同様。交換するキーの個数を乱数で決めるという違いはあるが。

で、オレはいま GA による配列最適化プログラムを作ってるが、
あいにくこれは Dvorak 配列上の NIK-Code 漢直 を
最適化するために作っているので、普通のかな配列に
適用するには改造が必要になるだろう。
ま、完成した後で、暇があれば改造するか。
595名無しさん:2006/05/27(土) 06:03:42 0
プログラムで配列を自動生成……という話を見かけるたびに思うのだが、
一番肝心なのは評価関数のはずなのに、その評価関数がどうも不透明だ。
>>549 みたいな問題をきっちり詰めないまま、「とりあえずやってみました」という感じ。
596名無しさん:2006/05/27(土) 09:30:03 0
>>595
計算した配列毎に特性が違ってきてしまうから、それをも包括する関数をデザインしようとすると自己参照的になってしまうんだよ。

そういういかがわしいループ計算に付き合うくらいなら、何回も地味な実験を重ねて、花→月のような人力での発展を待った方が早くて確実。
597名無しさん:2006/05/27(土) 11:42:34 0
まあ、そう急かすな。
必要な 8836個の2キー打ちにくさデータのうち
まだ6800個しか測定できてないから。小指が痛い。
途中の結果を見ると、>>569 >>574 >>575 あたりの一般的な話の
とおりに出てる。
>>549 みたいな、どっちがいいのか微妙な問題については、
結果が役立ちそう。JJ を打つのに295msec, JY を打つのに525msec。
オレは人差し指が3mmほど短めだし、手首を接地した姿勢だからね。
598名無しさん:2006/05/27(土) 18:47:01 0
>>597
所要時間 = 打ちにくさ とは必ずしも言い切れないとおもうが、どう考える?

また、途中経過でいいから、
同指異鍵よりも時間がかかってしまっているパターンや、
同指異鍵なのに時間がかかっていないパターンがあったら教えてくれないか?
599名無しさん:2006/05/27(土) 21:16:45 0
はやく打てるけど、疲れやすい運指ってのはあるかもね。
600名無しさん:2006/05/27(土) 21:41:55 0
ローマ字での「っ」みたいな、同鍵二連打を基準とすれば、
他のたいがいの二打鍵は、速いけど疲れやすい運指ということになる。
601名無しさん:2006/05/27(土) 22:06:03 0
>>598
同指異鍵のほかに時間がかかるパターンは、
・中段の中指・薬指・小指から
・上段の人差し指
などがある。内側に向かって上段に行く運指。
ただし上段中指へ、は平気。中指は長いからか。
これもオレの姿勢の影響か。肘を開いてるから。

>>599
小指を含む運指とか。
「疲れ」を定量的に扱うには、どんな数値が必要だろう。
602名無しさん:2006/05/27(土) 22:24:16 0
長く打ったとき打鍵速度が落ちる運指は疲れやすいとか。

>600
何で? 同指同鍵は打ちやすい異指異鍵より疲れると思うけど。指にも依るが。
603名無しさん:2006/05/28(日) 08:40:53 0
>>601
中指上段への運指はなぜか成績いいよな。月が「い、し」をそこに置いてるのは正解なのかも。
しかし「ん、て」が人指し指上段だが大丈夫なのかな?


小指は動きが鈍いけど、長時間使っても、特に疲れにくいということはないよ。
BackSpaceやEnterも担当しているがさほど苦ではないことを考えると、思ってる以上にたくさんの仕事をこなせる。
604名無しさん:2006/05/28(日) 11:55:27 0
いろいろググってみたけれど、だれか教えて。
MacOS9かOS]でQWE配列を50音配列に変更できる配列変更ソフトってありますか?
605名無しさん:2006/05/28(日) 12:11:45 0
EGBRIDGE という配列変更ソフトはMac用のはず。
http://d.hatena.ne.jp/fujiedaharukaze/searchdiary?word=%2a%5b%a5%ad%a1%bc%c7%db%ce%f3%5d
で、EGBRIDGE用の設定ファイルが何種類か公開されてるよ。
606名無しさん:2006/05/28(日) 23:29:07 0
>あいにくこれは Dvorak 配列上の NIK-Code 漢直 を

これってまだ公開はしないんでしょうか?
607名無しさん:2006/05/29(月) 08:04:03 0
測定しすぎで小指の痛みがまだ治らないので、測定は休み。
小指を使わず6本指タイピングでプログラムのほうを作成中。
打ちにくい 。・゚・(ノД`)・゚・。

完全にランダムで、しかも右手小指は - @ : \ ^ [ ] まで
測定して、ふだんの何倍も小指を酷使したからな〜。

やっぱり小指は弱いよ。
608名無しさん:2006/05/29(月) 10:36:17 0
人指し指の担当 6キー
中指 3キー
薬指 3キー

【小指 10キー】

しかも組み合わせによって、打鍵数は倍々で増えていく。そりゃ辛いだろうよ。
そんな極端な実験で「小指は弱い」と結論付けられても、信じられないよ。
609続き:2006/05/29(月) 11:05:56 0
「一番弱い指はどれ?」と聞かれれば、もちろん小指と答える。

けれど、「小指を含んだ運指は疲れやすい?」と聞かれれば、それは違うといえる。
他の指で連打や段移動が起きるくらいなら、小指のホームポジションの方がずっと楽だから。

なぜこんなにこだわっているかというと、花配列もそうだったが、
実際の打鍵を数値化して配列を決定する手法は、
段移動のコストを実際より低く見積もってしまうきらいがある。
その結果として、時間を見て動作を見ない配列ができることが多い。
これじゃ動作・時間研究の成果物としては不完全だから。

だからいまのうちに釘を刺しておこうかと思った。
必要以上の邪魔をするつもりはないから、うざかったらとりあえず無視してくれ。
610名無しさん:2006/05/29(月) 11:34:02 0
>>609
「花配列」と書いたけど、花配列は関係なかった。すまん。

打鍵時間から配列を求めるというのは割と古い手法だから、
その元祖を見付けるのは難しいが、

オーストラリアかどっかの大学が
「キーへの指の到達時間」から配列を求めた実験は酷かった。
高頻度文字が全部、人指し指に集中しているというもので、
粗暴というよりほかない。

時間による最適化というのは
こういう乱暴な側面もあるから
どうか気を付けて
611名無しさん:2006/05/29(月) 12:53:18 0
>>600
ffffがasdfより楽ってことはない罠
612名無しさん:2006/05/29(月) 16:30:13 0
結果が出る前に何か言ってもしょうがない。
結果が出るのを待とう。
613名無しさん:2006/05/30(火) 18:29:11 0
充分に軽いキーボードを前提にするなら、スピードワープロみたいな
[ホームポジションだけ使った多重打鍵方式]がいちばん楽だろうと思う。
一般のキーボードのキータッチは六十グラムが標準で、
軽いと評判の RealForce だと三十〜四十グラム。
スピードワープロ用のキーボードはかなり軽く作ってあるはずだが、何グラムなんだろう?

逆に、タッチの重い機械式キーボードの時代なら、
少々手がばたついても、とにかく打鍵数自体を減らすことが合理的だったはず。
馬鹿にされてるJISカナ配列も、当時の条件では、それなりに筋が通っていたんだろう。
614名無しさん:2006/05/30(火) 18:43:24 0
習得が半端なく大変だけどな。ピアノの練習みたいなもん。
615名無しさん:2006/05/30(火) 19:05:20 0
本当に楽ならスピードワープロ使うけどな。
しかし、詳しい仕様が分からんからどうしようもない。
616名無しさん:2006/05/30(火) 19:10:55 0
手がいくら楽でも、IME使う時点で精神的にある程度疲れる
617名無しさん:2006/05/30(火) 19:17:00 0
「多重打鍵」というのが何を指すのか分からないが、
キー解放タイミングをあわせるのが大変だと思う。

それに機械式時代にはJISカナ配列ではなく、前身のカナタイプ配列だった。
カナタイプ配列はJISカナよりシフトが多く、ただひたすらに打鍵数を減らしていたわけじゃないことが分かる。
カナタイプがおかしくなったのは、JISになってシフトが減ってからの、電動キー時代の話。それなりに合理的どころか、完全に迷走している。

ホームポジションがお好きなら、中段率70%のSKYで我慢するか、

SKYの濁点と撥音を別添とし、下段を全て不使用とした上、
親指シフト同時押しで上段文字を入力することとし、上段も不使用とすれば、
急ごしらえのホームポジション段配列はできる。

だが正直、そういうものがSKYより良くなるとは思えない。
さらに多重同時押しを採用すると打鍵速度が落ちるので、徹底的に改悪となる。
そうなると多重打鍵を生かして速記符号をどんどん増やすしか、使い心地を回復する方法がないわけで、しきいがすごく高くなってくる。
618名無しさん:2006/05/30(火) 21:12:01 0
そもそもキーリピートって、カーソルキーはともかく、入力キーには必要あるのかな。誤入力の原因じゃないか?
619名無しさん:2006/05/30(火) 21:19:32 0
>>618
昔は機械語でデータを作るときに、ゼロで埋め尽くすためにリピートは重宝したがw

いまはカーソルと、滅多に使わないが、スペースにしか役立ってないな。
コントロールパネルでリピート開始までの時間を長めに設定しておくと、誤入力は起こらないと思うよ。
620測定結果:2006/05/30(火) 23:26:41 0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader40580.lzh.html

結局、指が痛くなったので、キーの範囲を狭めて測定したよ。
40個のキーを2つ打つときの時間。
シフト有無も数えて 80*80 = 6400 組のデータ。
まとまりがないけど、とりあえず公開。
煮るなり焼くなり好きにして。
621名無しさん:2006/05/30(火) 23:27:23 0
DLKey は上のレス番号です。
622名無しさん:2006/05/30(火) 23:38:55 0
>>618
確かにスペースキー以外はリピートいらんなぁ。
ゲームするなら必要なんだろうか。
やらないから分からないけど
623名無しさん:2006/05/30(火) 23:55:43 0
>>620
ご苦労様でした、貴重なデータを有効に使わせていただき……
……たいんだけど、ダウンロードしたものの使用法がさっぱり判りません(T_T)
624名無しさん:2006/05/31(水) 00:19:38 0
ttp://www.visi.com/~pmk/evolve.tar.bz2
のkbstats_data.c
と同じようなもの?
625620:2006/05/31(水) 01:31:42 0
もうすこし整理してから公開しろよ>俺
重要なのは save.log だけです。これが測定結果です。
(注: Dvorak配列! 配列はAllKey.txtのとおり)
ktDisp.exe で結果を見やすく(?)表示できます。
_ReadMe.txt になんかうだうだ書いてます。
ほかのファイルは捨てちゃって構いません。
626名無しさん:2006/05/31(水) 01:37:02 0
おもしろいね。
Dvorakかい。

i から他の母音へ戻る時間が結構掛かってて意外だな。
d b はそんなでもないのに。
ktdisp.exeの表示する数値は、カーソル位置のキー → 他のキーの順番で押したときのもので合ってる?
627名無しさん:2006/05/31(水) 01:46:00 0
dやhより、sの方が連接具合はいいんだな。
fよりbの方がよく、
また、lよりzの方がホームに戻りやすそう。これは予測されていた「打ちやすさ」とよく合っている。

全般的にダメなのは、下段同士の連接か。飛鳥が拗音をここに置き、連接が起こらないようにした理由が分かる。
628名無しさん:2006/05/31(水) 02:28:07 0
べ、別に乙とか思って無いんだからね!
629620:2006/06/01(木) 07:50:02 0
内容はほぼ変わってないけど、少しまとめた。_ReadMe.htmlとか。
DLKey は 620 です。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader40793.lzh.html

>>626
>>i から他の母音へ戻る時間が結構掛かってて意外だな。
>>d b はそんなでもないのに。
オレが右利きだから、かな。

>>ktdisp.exeの表示する数値は、カーソル位置のキー → 他のキーの順番で押したときのもので合ってる?
そうです。

>>627
測定回数が少ないから、そこまで細かく読めるデータじゃないかも。
でもまあ、
・連接は 内側→外側 より 外側→内側 のほうが楽
(親指を下げるより上げるほうが腕の筋肉が楽で、親指を上げた脱力状態で
手を振り下ろせば自然と 小指→薬指→中指 の順に着地する)
・f より b のほうがホームに近い (キーが斜めだから)
・短い小指を l までずらして手全体が動いちゃうより z に曲げるほうが楽
ってのはあるかな。
630名無しさん:2006/06/07(水) 22:08:30 0
自分配列作って、慣れるために10日ぐらいずーっとその配列だけで打ってたんだが、
ふとQWERTY配列に戻してみたらパソコン初心者並のレベルに落ちててショックを受けた。
QWERTYでも400キー/分は打ててたのに、タイプミスの連発で120キー/分ぐらいになってた。

ここのスレ住人は2つの配列を使い分けるのなんて簡単なのかな?
なんかコツがあったら教えて欲しい。
631名無しさん:2006/06/07(水) 23:02:24 0
日本語用と英語用なら簡単に使い分けできるが、
632名無しさん:2006/06/08(木) 00:03:16 0
英語DVORAK、日本語月配列で使っているが、
日本語DVORAKローマ字はそこそこの速度が出る。
日本語QWERTYローマ字もキーボード見ながらなら何とか打てる。
でも英語QWERTYはもう無理。 キーボード見ながらでもほとんど速度が出ん。
633名無しさん:2006/06/09(金) 08:56:50 0
>>632
あ、オレがいる。

ACTやJLODもどきから、最近月配列に移行。
たまにQWERTYで打つと、遅いし疲れる。
634名無しさん:2006/06/10(土) 20:45:09 0
最近気づいたけど、左手側に母音を集めた交互打鍵配列って
打鍵スピード出ないんだな。。。
右左右左…の連打より右右左左…の2キーずつの連打のほうが楽に速く打てる。
あーあ配列イチから考え直しだぁ・・・
635名無しさん:2006/06/10(土) 21:58:40 0
それってQwertyの配列じゃなくて?
636名無しさん:2006/06/10(土) 22:35:10 0
>右右左左…の2キーずつの連打のほうが楽に速く打てる。

片手チョイを左右交互にやる感じ?

637634:2006/06/10(土) 22:53:03 0
>>635
うん。Qwertyは母音が適度に分散してるのはいいんだけど子音の配置がイマイチ

>>636
そうそうそんな感じ。
例えば10キー連打するとき、左右交互に休みなく5往復させるより
2キーずつ2往復半するほうがスピードを上げやすいし
打ってないほうの指を休められるから楽なはず。理論上は。
638名無しさん:2006/06/10(土) 23:11:39 0
まぁ、実際に配列を造って検証してみるといいかもね。
639名無しさん:2006/06/11(日) 01:25:33 0
母音と子音の同時打鍵方式にすればいいんでないか?
640620:2006/06/11(日) 04:36:29 0
KeyTime測定結果をもとに、遺伝的アルゴリズムで
NIKコード漢直の配列を作ったよ。
思 (田儿八) なんかが連続シフト交互打鍵でなかなかよさげ。
NIKコードの練習と、まとめ文書はこれから。

卩乙豸& 山<ヨカメ
止凵L*5ネ女コ刀辷

尸ム月ツ隹 大冖王‖
門フTソ了才小土冂|

■シ亠宀ハナ儿二目人
・ノ口←^十言一日イ

田戎レ金冫干竹 B[
幺立廾ヽ又ク木¬厂ト
641名無しさん:2006/06/11(日) 12:59:27 0
642名無しさん:2006/06/12(月) 21:41:44 0
何度も自分配列を作っては捨て作っては捨てを繰り返した結果、
B5ノートサイズのキーピッチ17.5mm QWERTY配列キーボードが
自分にとってベストだという結論に達しました
643名無しさん:2006/06/12(月) 23:39:15 0
>>642
644名無しさん:2006/06/13(火) 00:25:10 0
自分配列よりもQwertyのほうが良いってことか?
645名無しさん:2006/06/13(火) 00:30:19 0
ピッチが狭かったらQwertyでも疲れずに打てるってこと
646名無しさん:2006/06/13(火) 00:34:24 0
ピッチが狭くて自分配列の方がいいんじゃないのか?
647名無しさん:2006/06/13(火) 00:44:28 0
自分配列ってQWERTYが打ちにくくて疲れやすいから作るもんじゃないの?
QWERTYで疲れなくて速度が出るんだったらわざわざ自分のPCでしか
使えない配列を使わなくてもいいよーに思うが
648名無しさん:2006/06/13(火) 00:55:48 0
配列いじる前に、それを乗せるキーボードをきちんとせよ。ってことだな。
土台がしっかりしていなかったら、どれだけいじってもムダってことで。
649名無しさん:2006/06/13(火) 01:11:41 0
ベストって言うからにはQwertyが一番なんだろう。彼にとっては。
650620:2006/06/13(火) 02:16:33 0
GAで作ったNIKコード配列だが、
左右交互やアルペジオが多くて悪くないんだけど、
シフトの変化が激しい (耳:T二十 とか 頁:T目八)
ので作り直すことにした。

これは「二 一」「目 日」「ツ ソ」は
似た部品だから同じキーのシフト・アンシフトに
割り当てる、としたせいで無理が出たのだと思う。
シフト・アンシフトの組を無視してまたGAを
走らせてみるよ。
651名無しさん:2006/06/14(水) 01:10:19 0
>>649
2打鍵系の自分配列がどんどんQWERTYに近づいてった人もいることだし.
互換性の問題は結構大きいんでないかい?
特に,配列が自由にならない環境が目の前にある人にとっては.
652名無しさん:2006/06/14(水) 01:37:53 0
互換性の問題を言うんだったら17mmピッチのキーボードは使えんだろう。
653名無しさん:2006/06/14(水) 01:54:40 0
>>650
NIKのストローク表ってどこにあるんですか?
興味はあるけど資料不足で手がつけられない
654名無しさん:2006/06/14(水) 16:22:53 0
>>652
配列の互換性とピッチは関係ないんでないかい?
655名無しさん:2006/06/14(水) 17:22:35 0
>654
互換性を重視するんだったらどこにでもあるキーボードでQwertyのまま使う。
どこにでもあるわけではないキーボードを使う時点で互換性は重要視していない
ことになるわけで、だったらQwertyにこだわる必要もない。
656名無しさん:2006/06/14(水) 21:33:29 0
>>655
話がかみ合ってない気がするぞ
657620:2006/06/14(水) 21:45:17 0
>>653
オレはここにある NIK.DOC を元にして、
http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se023948.html
ただしそのままでは使えなくて、以下の置換をした。
86 B5 (の文字コード) → ¬
住 → 隹

部品一覧は
http://pitecan.com/presentations/WIDE2001/NIK.html
658名無しさん:2006/06/14(水) 21:46:06 0
あ、直リンしちゃった…
659名無しさん:2006/06/14(水) 22:36:04 0
>656
俺もそう思うよ。
660名無しさん:2006/06/15(木) 09:54:23 0
>>657
トン、見てみます
661名無しさん:2006/07/02(日) 00:05:05 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/飛鳥配列

wikipediaの飛鳥配列が削除依頼されてるぞ。
662名無しさん:2006/07/04(火) 01:07:32 0
NIKはその後どうなったの?
663620:2006/07/04(火) 20:47:25 0
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139243753/461-
ごめん、GAプログラム改造して、こっちに浮気してた。
664名無しさん:2006/07/05(水) 00:32:14 0
期待していたのに残念です。
665名無しさん:2006/07/05(水) 00:33:39 0
お ま え が や れ
666620:2006/07/05(水) 02:42:47 0
いやさ、浮気に飽きたら (新配列に慣れてレポ書いたら)
改造の一部をフィードバックしてNIKもやるから。
評価関数なんかは浮気のおかげで改良できたし。
667名無しさん:2006/07/12(水) 09:52:33 0
>>661
飛鳥自体は削除も仕方なし・・・、と思ったけれど
議論の方向が興味深い方向に向かっていますねぇ

板違いだけど・・・、
そっち系の 根拠、理由付けとかは (ウィキペディアとして)別にしっかり
定まっているのかどうか 良く知らないけれど
削除議論の結果が削除となった場合、ウヨサヨ、情報封殺系の圧力が
より、掛けやすくなることが懸念されますねぇ
668名無しさん:2006/07/12(水) 23:48:08 0
>>667
いままでは、情報捏造系(捏造と指摘すると、「〜であったとしても、不思議はないだろう(だから捏造でも掲載してよい)」が常套句)の攻撃が激しかったから、
それは強力に回避できるようになった。
情報圧殺系とは考えてなかったが、混乱が予想されるね…。
669名無しさん:2006/07/13(木) 00:06:46 0
少なくとも配列関連の記事に関してだけいうと、書き手の自己満足だったように思う。
読む人いたのだろうか。
670名無しさん:2006/07/13(木) 00:44:00 0
>>669
いいまとめにはなってたけど、まとめはまとめサイトかwikiを立てて、他所でやればよかったと思われる。

あと、配列盤面がローマ字表記されてるが、正直わけがわからん。読者にとってなにも分かりやすくない。
お前のキーボードは交通標識かと。何がしたいのか分からず、混乱するだけ。チラ裏か?と思われても仕方なかった。

親指シフトくらいなら、専用ハードウェアや論文が出てユーザーも多かったから、打ちやすさの程度に拘わらず、当然項目があってしかるべきと思うけど、
他の、設計方法等が詳らかでない配列たちは載せるに値するのかね……。
もちろん、実際に打ってみて打ちやすい無名配列がいっぱいあるのは確かだが、あそこは百科事典だからね。研究メモとか感想文であってはいけない。
厳しいことを言うようだけど、実績を残してから載せろよと思われてもしょうがないと思う。
671名無しさん:2006/07/13(木) 12:50:51 0
飛鳥は数ある配列の中でも特に自己満足で突っ走った配列だから、
削除の対象になるのは当然かと。
672名無しさん:2006/07/13(木) 22:15:10 0
>>671
打ってみると、親指シフト系の中ではそう悪くもないから困る。
でも親指シフト系配列全般に言えることだけど、親指キーの位置によって全てが変わってしまうから、なんとも評価しにくいね。
673名無しさん:2006/07/13(木) 22:45:28 0
最下段は106の頃はほぼ一定だったけど、109以降各社ゴチャゴチャだからねぇ
Win/Appキーを追加しつつ106のキー幅を保持しているのは東プレRealforceくらいだ
ノートPCはスペース長めばかりだし。

飛鳥は普及を目指すというだけあってそこらへん考慮してたみたいだが。
674名無しさん:2006/07/14(金) 06:51:00 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/飛鳥配列に

>いわゆるエルゴノミクス対応キーボードを用いる必要は無く、一般的な日本語キーボードを用いる方が、利用方法としては適切である。

とあるけど、ソースあるのかこれ?

たしかに、 「一般的なキーボードで使えるようにした」 とは言ってたけど、
「一般的な日本語キーボードを用いる方が適切」 とは言ってなかったし、むしろ、
「現行のキーボードは下段などに直してほしい点がたくさんあるが、ハードウェアを変えてゆくのには時間と金がかかるので諦めた」といっていたはず。
現にいま、エルゴノミクス対応のキーボードを使ってるが、まったく「適切」だぞ。
 
「独自の研究」を理由に取り除いてもいいかな?


>>670
ローマ字の方が探しやすいから、ローマ字には一応の意味はあるよ。 誰も気付かないだろうけど。
675名無しさん:2006/07/14(金) 23:52:04 0
作者の環境で普遍的と考える文章に対して最適化したものなんだから、
より作者の環境に近づけた方がより最適化の意味がある、くらいの意味なんじゃないの。

各人の環境に最適化するなら当然配列も変わって然るべきだろうし。
676名無しさん:2006/07/15(土) 02:42:15 0
>>675
うーん。機械自体が最適化されて環境が変わってしまっても、結局は打ちやすいと思うんだが。
土壌がよくなって育ちが悪くなる作物がないのと同様に、
エルゴノミクスキーボードの利点は、飛鳥にも有効に機能していると思う。

だからわざわざ「エルゴノミクス」の語を用いるならば、俺個人の感覚としては、
「いわゆる一般的な日本語キーボードに適合するように作られたが、エルゴノミクスキーボードを用いる方が、利用方法としては適切である。」
とすらしたいところ。

それにエルゴノミクスにもいろいろ種類があって、
「あたっても痛くないように、親指キーのカドを丸くする」 とか、 「キー毎に傾斜を変える」 、 「長時間作業向きの軽めのキーを使う」
なども基本的なエルゴノミクス対応なのに、まさかそれすら否定されるわけでもないだろう?
677:2006/07/15(土) 02:53:54 0
まいど。
叢雲作るために、久しぶりに2ちゃんねる文字頻度を取ってみました。

今回は800-900レスの全スレが対象です。精度はMeCabしだい。

い 6.27% ん 5.18% う 4.30% し 3.76% か 3.72% な 3.06% の 2.89% と 2.84%
た 2.84% て 2.57% っ 2.39% く 2.20% に 2.12% は 2.02% き 1.99% が 1.98%
る 1.93% で 1.92% こ 1.85% 。 1.82% す 1.78% ま 1.71% も 1.68% ら 1.68%
だ 1.67% 、 1.59% お 1.48% じ 1.46% あ 1.44% れ 1.41% ょ 1.38% り 1.36%
つ 1.28% さ 1.22% ち 1.20% け 1.09% ー 1.08% よ 1.03% ど 0.96% せ 0.87%
み 0.87% え 0.85% そ 0.83% わ 0.77% を 0.75% や 0.71% ろ 0.69% ゅ 0.67%
ゃ 0.67% め 0.64% ば 0.61% ね 0.58% ひ 0.54% ほ 0.51% ふ 0.46% ぶ 0.45%
ご 0.36% む 0.33% げ 0.32% ぎ 0.28% び 0.26% ず 0.26% ぐ 0.21% ぜ 0.20%
べ 0.20% ぱ 0.20% ぼ 0.19% ゆ 0.19% ざ 0.19% へ 0.17% ぷ 0.16% ぁ 0.14%
ぞ 0.14% ぽ 0.14% ぃ 0.09% ぬ 0.06% ぇ 0.06% ぴ 0.06% づ 0.06% ぺ 0.05%
ぉ 0.03% ヴ 0.01% ぅ 0.01% ぢ 0.01% ゎ 0.00% ヶ 0.00% ヵ 0.00% ゐ 0.00%
ゑ 0.00%
合計:708137351個

……あんまり変わらんね。
678名無しさん:2006/07/15(土) 08:16:42 0
句読点の比率が低いのが2chぽい
679名無しさん:2006/07/15(土) 08:53:41 0
>>676
>エルゴノミクスキーボードの利点は、飛鳥にも有効に機能している
キーボードの打ちやすさは全体の効果が上がるだろうけど、
配列の最適化具合が微妙に下がるんじゃないか、と。
エルゴノミクスキーボードで打った方が楽、というのを否定してる訳じゃないよ。

土壌の例えでいうなら、育ちが全部良くなるけど、それぞれの育ちが違うからまた違った育て方が出てくる、と。
680名無しさん:2006/07/15(土) 09:32:12 0
エルゴだと土壌がいいから二毛作、三毛作しやすいって話ですね
681名無しさん:2006/07/15(土) 09:36:49 0
9=0
UIO=123
JKL=456
M,.=789

こんな特殊なキーボードの配列があると聞いたことがあるのですが
ご存じの方いらっしゃいますか?
682名無しさん:2006/07/15(土) 10:46:51 0
>>679
あー、そういうことか。俺は単に、飛鳥配列にとって全体の効果が上がるに越したことはないと思っているだけで、
単に「打ちやすさの程度」だけを見ている。「最適化の度合い」までは考えてない。結局は打ちやすさだけがものを言うからね。
俺は「エルゴノミクスには飛鳥がいちばん」と言っているわけではぜんぜんなくて、「飛鳥にはエルゴノミクスがいちばんだ」と言っているに過ぎない。
そもそも、「飛鳥配列は最適解などではない」と作者自身が言ってる。
「考えられ得る最も打ちやすい方式(親指シフト)の上で、打って心地よいストロークが生まれるまで配列を並び替える」という試みにすぎない。

それに、エルゴノミクス専用の配列を検討する余地は確かにあると思うけど、検討する人と金と方法論がないから、
支持を受けそうな新生配列の登場は当分ないと思う。 慎重に研究されたTRON配列ですら、結局は飛鳥と花配列の理論がこれを一蹴してしまっている。

エルゴノミクス向けの配列を作るとなると、キー間の指移動が楽になっているという特徴を生かす方向付けになると思う。
具体的には、飛鳥配列のシフトをすこし減らし、使うキーの範囲を広げてもいいかなとか、 中指シフト等のような、キー範囲が広い配列でもいいかな、などの考えが湧いてくる。
しかし、指の移動回数を増やすことは、たとえエルゴノミクスであっても、誤打鍵の回数を増やすことに繋がるだろうとか、
ストロークが分散してしまい打ちにくくなるが大丈夫だろうかという問題があることに気付く。すると、キー範囲を広げることに利点があるのか、とたんに分からなくなってくる。
小さな変更ですらこの有様だ。なにが最適か分かっていないのだから、「エルゴノミクスキーボードにとっては一体何が一番よいのか」という基礎データが集まるまでは、
一般キーボード用の配列を流用するしかないし、それがエルゴノミクスキーボードに最も妥当する、「現在確認できる最適な配列」でもある。
683:2006/07/15(土) 14:36:29 0
まいど。
月スレにも晒したけど、誰も反応してくれなくてさみしいので引っ越してきますた。

- 中指シフト。濁音はプレフィックス
- 打鍵数よりホームポジション優先。小指上段はステ。
- 最頻出の『いん』を一等地に
 &同指異段の違和感が少ないように上下は句読点&撥拗音
- 頻度の高い濁音は濁音シフト近くに配置
- 『す。』『(れ)る。』『ね。』なんかが打ちやすいように左下に固めて配置
- 『に、』『も、』『は、』『へ、』なんかが打ちやすいように右下に固めて配置

といった感じで作ってみました。感想ヨロ

叢雲配列
ぃょ●てさ  つた●っぁ
とい★かの  なし★んう
す。るおゅ  ゃにも、は

ぅみひめろ  ぬらふよぇ
えくそりけ  せあこきま
ぉれほねゆ  やへちむわ

 ぴびでざ  づだぶぷ 
どぐぞがげ  ぜじごぎヴ
ずぽぼをー  ぺべぢぱば
684名無しさん:2006/07/15(土) 16:33:59 0
>>683
濁音プリフィクスを2つに分散して中指の負担を軽くした上で、★シフトの負担を上げ、ホームポジション優先を実現するという方法を取ったのか。
句読点の位置があまり好みでないけど、シフトのバランスの取り方がうまいなと思う。
ほんとにバランスが取れているのかどうか、できれば指使用率グラフが見られると分かりやすいんだけど…。
685名無しさん:2006/07/15(土) 18:52:43 0
>677
やっぱあんただったか。そんな気がしてたんだ。
686名無しさん:2006/07/15(土) 20:17:36 0
さくら配列と叢雲配列の使い分けをしてるの?
687:2006/07/15(土) 22:04:13 0
反応あるとうれしいねぇ

>684
句読点は、『い』『ん』の同指ジャンプの違和感を避けようとするとあそこしかないのよ。

出現頻度を当てはめてみました。シフトは単純に二等分して割りふり。
>677版
平均打鍵 1.4/文字
上:26.30%
中:55.78%
下:17.92%
左小薬中人伸伸人中薬小右
4.86%10.23%17.50%10.69%5.94%4.96%10.93%18.65%9.37%6.86%

M式のひとのところにある出現頻度計算基礎データ版
無い文字については0%で計算
平均打鍵 1.4/文字
上:24.11%
中:60.87%
下:15.02%
左小薬中人伸伸人中薬小右
4.45%10.14%17.83%10.32%6.46%4.52%11.02%18.71%8.91%7.63%

右小指の頻度が高めだけど、まあこんなもんかな

>685
そお?気配出さないようにしてたつもりだけど……

>686
いまは叢雲を練習中
気に入ったらこのまま使い続ける予定。
688:2006/07/15(土) 22:37:43 0
せっかくなので、月の頻度表を作ってみました。

>677版
平均打鍵 1.34/文字
上:28.65%
中:53.60%
下:17.75%
左小薬中人伸伸人中薬小右
4.51%8.42%16.44%10.78%7.15%6.11%10.71%16.48%14.10%5.30%

やっぱ、打鍵数は負けるなぁ
689名無しさん:2006/07/16(日) 09:22:21 0
>>683
句読点が出現する文の切れ目というのは、
変換キーを押して変換内容をチェックして……と、どのみち時間がかかる箇所だから、
ここでもたついても それほど苦にならないし、
逆に、ここで時間を稼いでもお得感が少ないと思う。
瞬間的に打てるようになってないとストレスを感じるのは、
「から」「もの」「こと」「ない」……といったような頻出語句だろう。
690:2006/07/16(日) 10:58:38 0
>689
そう。句読点は文の切れ目になるので、意外と打ちづらい薬指下段においています。
同指異段になっても、そこで切れるから違和感少ないし。

> 「から」「もの」「こと」「ない」

一応、そのあたりは打ちやすいように調整してるよ
から: fdu
もの: ,g
こと: dka
ない: hs
691名無しさん:2006/07/16(日) 11:45:38 0
>>690
句読点の“次の打鍵”は時間が空くが、“句読点まで”は一気に打ち切るもんじゃないか?
>>683の配列なら、「い。」が同指なのは少し気になる。
692:2006/07/16(日) 12:23:48 0
>691

- 『す。』『(れ)る。』『ね。』なんかが打ちやすいように左下に固めて配置
- 『に、』『も、』『は、』『へ、』なんかが打ちやすいように右下に固めて配置

のあたりのコンセプト捨てて『。』『、』入れ替えかね?句読点で流れがリセットされるのだから、
それはそれで悪くないと思うけどね。
#『い、』『ん。』の頻度もそんなに低いわけじゃないけど……
693名無しさん:2006/07/16(日) 14:08:26 0
句読点を最下段にして親指打ちしてる人っていないのかな
結構いいと思ってるんだけど
694名無しさん:2006/07/16(日) 14:16:56 0
695名無しさん:2006/07/16(日) 14:36:00 0
思い出すんだ。

2-263で、「だ。」の薬指連続が打ちにくいことがあったか、

思い出すんだ。
696名無しさん:2006/07/16(日) 17:19:57 0
改めて考えると、打ちにくいと言えば打ちにくいが、気になったことはないな。
多分俺は句読点まで一気に打ってないや。中指薬指下段は、そもそも一気に
打つには向いてないと思う。
697:2006/07/16(日) 21:05:41 0
『い』の下に何を置くかは悩ましいですな。

参考に連続する2文字の頻度を取ってみたけど、『い。』は上位100位に入るんだよね。
データはこっち www.fiercewinds.net/download/result.zip

『す。』『(れ)る。』『ね。』『に、』『も、』『は、』『へ、』も頻度高いから優先する価値はあるけど、
なんか片手落ちだよね。

単純に「。のほうが頻度高いから、薬指の左右頻度を均すために右に配置」というのもいいかも。
……あんま変わらんけど

左、 。右
左小薬中人伸伸人中薬小右
4.94%10.23%17.38%10.86%5.26%5.04%11.11%18.55%9.69%6.96%

左。 、右
左小薬中人伸伸人中薬小右
4.94%10.40%17.38%10.86%5.26%5.04%11.11%18.55%9.52%6.96%

698名無しさん:2006/07/17(月) 00:52:09 0
句点の連接はそんなに気にならないな。一気に打つ必要も感じないし。
文末だから時間的に少々余裕がある。だからあわてる必要もない感じがする。
699名無しさん:2006/07/17(月) 01:04:22 0
>698
むむむ。そうすると、単純にバランスを重視して 「、」 <-> 「。」 としたほうがいいかな?
ひっくり返して使ってみたけど、なぜか使いやすい感じが……何でだろう?

叢雲配列
ぃょ●てさ  つた●っぁ
とい★かの  なし★んう
す、るおゅ  ゃにも。は

ぅみひめろ  ぬらふよぇ
えくそりけ  せあこきま
ぉれほねゆ  やへちむわ

 ぴびでざ  づだぶぷ 
どぐぞがげ  ぜじごぎヴ
ずぽぼをー  ぺべぢぱば
700名無しさん:2006/07/17(月) 01:10:37 0
>>699
Qwertyのコンマ、ピリオドと一致しているから、しっくりくるんじゃね?
アルファベットと平仮名で、丸括弧と句読点だけが同じ文字イメージを共有しているから、一致してたほうが最初は混乱しない気がする。
結局は慣れで解決できることではあるんだが。
701:2006/07/17(月) 01:39:12 0
いや、オイラDvorak使い……

まあ、“.”の位置に『、』を置くのは確かに嫌がらせだな。
こっちにするか。
702名無しさん:2006/07/17(月) 01:49:07 0
>>701
そいつは失礼。
やっぱ運指がよくなったのかね。

「い。」「る。」「しょ。」 がよくなったとか。
703名無しさん:2006/07/17(月) 01:57:55 0
それで嫌がらせだったら花の立場がないな。
704名無しさん:2006/07/17(月) 02:01:07 0
>>703
その回避のための月でもあるわけだし。
705名無しさん:2006/07/17(月) 04:04:24 0
ttp://www.geocities.jp/minori632/sonota.htm
奏コードの入力中の動画。
初めて見たけど、漢直ってこんな感じなのか。
2番目の奴なんかスラスラと入力していて、普通に凄いな。
ローマ字入力の所は漢直部分の速度と比べると、
あえて遅くしてるんじゃないかとさえ思ってしまった。
706名無しさん:2006/07/17(月) 04:10:39 0
>>705
>ローマ字入力の所は漢直部分の速度と比べると、
>あえて遅くしてるんじゃないかとさえ思ってしまった。

思ってしまうくらい遅く見えるね。
でも自分でやっても同じくらいの速度な罠。
707名無しさん:2006/07/17(月) 04:46:31 0
>>705
本人は漢字仮名混じり文を分速二百数十字書けると自称してるね。
その動画で、時間と字数を数えてみると、確かにそれくらい。
ところが恐ろしいことに、それは、考え考え書き直しながらでの入力速度なのだ!!!
書き直し無しで、決まった内容の文章をタイピングするなら、
余裕で分速三百字行きそうなのを、謙遜して、分速二百数十字ということらしい。
708名無しさん:2006/07/17(月) 05:31:32 0
>>707
全文字2打鍵として、秒速4〜5打鍵くらいか。スラスラ打てる段階にあるみたいだね。
問題は、スラスラ打てるようになるまで、どのくらいの時間が掛かるか、というところにあるな。
709名無しさん:2006/07/17(月) 05:58:37 0
>>708
動画中に半年前から速度が変わってないとある。
日記の方を追ってみると、どうも半年程度で動画の速度を獲得したっぽい。
しかも配列を作成しながらで、途中で修正も行っていたようだし。
分速三百文字で打てるかどうかは、ざっと見た感じでは記述が
見当たらなかったが、分速三百文字って毎パソ優勝者のスコアに匹敵するような。
動画見てもローマ字より漢直の方が打鍵速度も余裕で速いみたいだし、ありえなす。
710名無しさん:2006/07/17(月) 06:05:43 0
>>709
同じ事考えてた。
奏コードは、どのコードも左→右の順で統一ってのがいいな。
打つ順番を考えずに位置情報だけで覚えられる。写真的にコードが記憶できるから、記憶の手間がかなり節約できそう。

半年で巡航速度に達するというのは、他の漢直でも普通のことなのか?
711名無しさん:2006/07/17(月) 06:15:49 0
以前からの疑問。
スピードワープロで習熟した人は、分速三百文字を書けるらしいけど、
これって漢字カナ混じり文の話?
漢字に変換する手間に関しては、
速記系キーボードでも一般のカナ入力と同じ問題があるはずで、
そうそう速くはならないような気がするんだけど。

「貴社の記者が汽車で帰社した」という文は、
IMEが宣伝用に特別対応しているようだけど、こういう感じの文って確かにある。
スピードワープロは、それにどう対処してるの?
712名無しさん:2006/07/17(月) 06:24:51 0
>>711
そういうのはタイムロスするだろう。
とにかくスピードでごり押しって感じだと思う。
脳の疲労は漢直に比べたら大きいだろう。
総打鍵数は漢直より少なくなると思うが。
しかし、仕様が分からないから作成のしようがない。
713名無しさん:2006/07/17(月) 06:31:29 0
>>711
速記業界のデフォルト通り、多分漢字かな交じりで数えてるような気がする。
1動作で最大20文字入力できるというんだから、一応速くはなってるんじゃないの?
コードの入力自体が速くなると、今度は変換がネックになってくるはずだから、何か解決策を用意しているはずだが……。

ステノワードテキストの中に、「辞書編テキスト」というのがある。変換辞書に何か拡張を施すのではないかな?
714:2006/07/17(月) 13:01:54 0
さくら -> 叢雲でも思ったけど、IME変換のリズムは慣れないですな。

さいころみたいに一発変換キーを複数用意するか、SKKみたいに漢字/かなの切れ目を
(シフト動作で)入力するようにしたほうがいいのかもね。
715名無しさん:2006/07/17(月) 15:40:19 0
漢字/かなの切れ目を入力するといえば、M式が面白い実装してたな。
母音キーに2種類用意し、片方が押されている範囲はひらがなが無変換で入力される。
もう一片方が押されてるときは普通に漢字変換。これにより、区切り位置の間違いはほぼゼロにできる。
ただし同音異義語は必ずしも区別できないので、結局画面は見なきゃならないから、あまり頼りにされなかったみたい。

またM式のページには、他システムがとった方式も紹介されてる。

・「漢字始まり」キーと、「漢字終わり」または「仮名始まり」キーと称する記号キーを設け、此の二つの記号に挟まれた文字だけが漢字で、その他は仮名文字と言う方式
・「特定シフトキー」を押印中 (押下中?) に入力された文字だけを漢字とする方式

というシステムが存在したと紹介されてる。SKKはこの2つの中間だな。

結局、「どの漢字に変換されたのか」は確認しなきゃならないから、手間はあまり変わらない気がする。
716名無しさん:2006/07/18(火) 00:22:39 0
そういやcanacoはどうなった?
717名無しさん:2006/07/19(水) 13:16:45 0
句読点をいじる配列の欠点の一つは、MS-IMEやAtokのローマ字カスタマイズ
では実装できない点だな。
718名無しさん:2006/07/19(水) 15:12:32 0
奏コードが分速250文字なら、秒間8打の計算になるよね?
手も器用なのかな。
速度のソースがあったら教えてほしい。
719名無しさん:2006/07/19(水) 19:30:58 0
>>718
手が器用かどうかは、ここで聞くより本人に聞く方が確実だろう。
ローマ字入力を見る限り特異な人ではない気もするが。
しかしあの動画を見て、Qwertyローマ字と同等の打鍵スピードを
漢直で出すことは可能なのかもしれないと分かっただけでも
ものすごい発見だわ。何もなしにそんなこと言ったら鼻で笑われるし。
720名無しさん:2006/07/19(水) 21:42:47 0
分速250文字ぢゃなくて、分速250打鍵だと思うな。
普通の速さだと思うよ。俺も同じぐらいだ。
721名無しさん:2006/07/19(水) 21:48:35 0
>>720
>>705の動画見てみ。
2番目の奴は大体分速250文字ぐらいのペース。
動画と同じ文字打てば速さが分かるんでない。
722名無しさん:2006/07/19(水) 22:09:02 0
かな漢字変換部分でも、俺の方が遅い。
723720:2006/07/19(水) 22:20:58 0
>>721
あの…俺も漢直遣いなんだけど、>>705 二番目の動画だと
画面を見ながらコピータイプしてもついていけるし、普通の速さだと思うな。

俺の漢字直接入力レッスンプログラムでの成績は分速250打ぐらいだから、
そのくらいのスピードかなと思ったんだ。

普段自分の考えを文章にダラダラ書く時の瞬間最大スピードは、
もうちょっと速いような気がする。まあ、書き間違いも多いんだが。

それとも俺は分速500打鍵ぐらいなんだろうか? 分らん…
724721:2006/07/19(水) 22:28:56 0
>>723
eelllとかでは分速250打ぐらいとかだけど、
実際には動画ぐらいのスピードでは普通に打てるって事ですか。
激しく貴重な意見なんで、入力方式、漢直歴なんかも聞きたい。
725名無しさん:2006/07/19(水) 22:49:02 0
>>720
漢字直接入力でどのくらいの速度が出るのか、パラタイプで実演してくれませんか?
二分三十秒コースで何文字打てるか試し、適当なハンドル名で結果を登録してほしい。
http://202.69.236.251/type/henkan/henkan1.htm
726名無しさん:2006/07/19(水) 22:52:50 0
最大瞬間速度(2文字間速度とか)で数えていいなら、どんな方式でも分速320字はいけそうだな。
727:2006/07/20(木) 23:14:27 0
まいど
ちょっと使い続けて改良しました。
細かいところが多いけどね

叢雲配列
ぃょ●たさ  つて●っぁ
しい★かの  なと★んう
す、るもゅ  ゃおに。は

 ぴびだざ  づでぶぷ 
じぐぞがげ  ぜどごぎヴ
ずぽぼべぺ  ーをぢぱば

ぅみひめろ  ぬらふよぇ
えくそあけ  せまこきり
ぉれほへゆ  やねちむわ
728名無しさん:2006/07/21(金) 00:57:58 0
Dvoとさくらと叢雲使ってんの?
729名無しさん:2006/07/21(金) 01:25:06 0
行段系だと人差し指伸ばし動作は苦にならないけど、かな系だと苦になるのは何故だろ?
730名無しさん:2006/07/21(金) 01:54:39 0
俺は別にそんなに苦にはならないけどな。好きではないけど嫌うほど
でもないって言うか。
問題になるのは親指2シフト系だけじゃないの。
731名無しさん:2006/07/21(金) 07:27:26 0
>>729
カナの方が打鍵数は減るけど、同手打鍵が増えるから、ホームポジションから手が離れるとロスを感じるのでは。
732名無しさん:2006/07/21(金) 13:13:56 0
たぶん、
ローマ字を無意識に打鍵できるレベルでは、人差し指伸ばしの1打は、1文字入れる1動作の「半分」という認識に過ぎないが
カナは、それ一動作しかなく意識の上での重みが違うからでは
733名無しさん:2006/07/21(金) 23:56:05 0
まいど。
今日一日使って改良しました。
もうそろそろドン詰まりですな。弄っても改善しない……

叢雲配列
ぃょ●たさ  つて●っぁ
しい★かな  のと★んう
す、るもゅ  ゃおに。は


 ぴびだざ  づでぶぷ 
じぐぞがげ  ぜどごぎヴ
ずぽぼべぺ  ーをぢぱば


ぅみひめむ  ぬらふよぇ
えくそあけ  せまこきり
ぉれほへゆ  やねちろわ
734名無しさん:2006/07/22(土) 00:14:53 0
打ち心地はどうよ
735名無しさん:2006/07/22(土) 00:37:07 0
もともと中指系だからそんなに悪くないよ。
ただ、これ以上は練度上げてスピードアップしないと何ともいえないね……
736名無しさん:2006/07/22(土) 08:12:46 0
自分配列作っている人って、どれくらいの速度を目標にしてる?
737名無しさん:2006/07/22(土) 10:27:56 0
おいらは(自分が)ゆっくり目に話すのと同じ速さ
それ以上は思考がついていかないよ
738名無しさん:2006/07/22(土) 12:13:35 O
速さは目的にしてない。間違えずに楽に打てればいい。
739名無しさん:2006/07/23(日) 02:30:31 0
QWERTYローマ字や旧JISである程度スピードが出ていた人なら同レベルまで行こうとするだろうけど、
あくまで自分のなかでの比較だからなぁ

タイピングサイトに挑むならキリがないしね
740名無しさん:2006/07/23(日) 23:58:25 0
最初は、とにかくタッチタイプできればいいと思った。
それで、タッチタイプをやりにくくしている、
QWERTYの[ー]や[Enter]だけ位置を変えた。

そうしてタッチタイプできるようになって打鍵が速くなると、
(といっても、漢字カナ混じり文を一分間にせいぜい六十字くらい)
指が痛くなり、腱鞘炎の症状が出るようになった。
QWERTYだと右手人差し指の負担が大きすぎるのが原因だと気づいて、
自分配列の道に踏み込むことになった。
JISカナはJISカナで、右手小指の負担が大きすぎるので、
選択肢としては却下した。

その後、一年間くらい、自分配列をいじり続けた。
というか、まだ調節が続いている段階。
今の打鍵速度は一分間で百文字くらい。
手が痛くならないという目標は達成したが、打鍵速度自体は大したことない。

こうなると欲が出て来て、自分配列に漢直を取り入れ、
入力速度を上げたいと思うようになってきている。
さしあたっての目標は、漢字カナ混じり文を一分間あたり百五十字かな。
手が丈夫で器用な人なら、QWERTYでもずっと速い入力ができるようだが、
自分はそのタイプではないので、ハンデを補うために配列作ってる気がする。
741名無しさん:2006/07/25(火) 09:19:39 0
左手範囲 Q−R A−F Z−V(通常12キー)
右手 J−; U−P (Shift8キー) M−/(通常4キー)

左手通常キー+Shiftキーの組み合わせで 12*9(108種)+右手下段(4種)で112種

(TYGHBN@:¥[]等は配列の実装によって適時使用)


こんな感じのってある? これどーよ?
742名無しさん:2006/07/25(火) 10:11:08 0
>>741
日本語で話していただいて結構ですから。

漢直とカナの折衷か?
743名無しさん:2006/07/25(火) 11:16:14 O
意味がわからん
行段系じゃないの
744名無しさん:2006/07/25(火) 11:29:27 0
両手チョイが近いな。
745名無しさん:2006/07/25(火) 11:39:11 0
>>741 は、あまりにも言葉足らずなので、何を言いたいのか想像するしかないな。

左手側の十二キーは子音で、
右手側の九キーは母音〈ア・イ・ウ・エ・オ・ヤ・ユ・ヨ・アイ)。
それを組み合わせた格子内の音は左右同時打鍵で入力し、
その格子の外にある「ん」「ー」「っ」なんかは、
右手下段のキーを単独打鍵。

といったシステムについて語ろうとしてるんじゃなかろうか?

746名無しさん:2006/07/25(火) 11:47:53 0
>>745
いや、右手はプリフィクスシフトで、子音に該当するのではないか。
そうでないと、左手のキーが「通常キーである」というところが説明できなくなる。
747名無しさん:2006/07/25(火) 11:48:00 0
想定しているのはカナ入力系
ただ >>741は まだ使用キーの範囲、シフトの位置と数くらい おおまかな部分だけだから
どっちにでも転べるかもしれんが・・・
そうか 片手チョイが近いのか・・・、見てみるか

ちなみに漢直は触ったことがないから、どんなものだかさっぱりわからん
748名無しさん:2006/07/25(火) 11:53:24 0
>>747
よく分からないけれど、カナ系であるならば、
右手下段をかなり高頻度に使うことになりそうだ。さもなければ左手連打が発生する。
749名無しさん:2006/07/25(火) 12:06:55 0
まぁ いまんとこ >>747に書いたようにキーの仕様程度だからなんともだが
どっちにも転べそうと思いつつ、俺の頭ん中で想定してるのはカナ系で

基本的に、左手基本面に頻度重視で配置しつつ
残りを各シフト面にうまい具合に配置

左手基本面を頻度重視で配置するから素直にそうはならないだろうが
たとえば、「ハ」と「バ」と「パ」が、「ハ」を基本面としたら(頻度で10位くらいだからたぶん基本面)
濁音のシフトキー+「ハ」で「バ」、半濁音のシフトキーと「ハ」で「パ」とか
もちろん、綺麗に これは濁音用シフトキーとかっては出来ないだろうし
(「ハ」は基本面でいいとして「ヒフヘホ」はどーすんだよとかw)
そうするつもりもないんだけど
ある程度規則性も持たせつつ頻度重視の配列が可能にならんかなーとか考えてみた
一応、基本面だけで 右手下段とかも含めれば24キーくらいまでは使えるし
基本面がどうしても足りなければ、UPあたり
それでもダメならいっそシフトはJ−;だけにして基本面に28くらいまで増やしてみるってのもありかもしれない

750名無しさん:2006/07/25(火) 12:14:59 0
あ、でも 右手シフトだから シフトの後のキーは基本的には左手のみ
だからシフトキーを減らしすぎると入力できる文字は減っちゃうね

751名無しさん:2006/07/25(火) 12:17:06 O
アイデア垂れ流しはかまわんけど、せめてわかるように書いてくれ。
752名無しさん:2006/07/25(火) 12:40:53 0
>>750
べつに右手シフトキー同士に文字を割り当ててもわるいことはないのでは。
753名無しさん:2006/07/25(火) 22:24:16 0
人差指伸ばしが通常キーじゃないのが好感が持てる。
754名無しさん:2006/07/25(火) 22:32:52 0
あんま怠けてると退化するぞ
755名無しさん:2006/07/25(火) 23:44:12 0
まいど。流れぶっ(ry

「は」が辛かったので人差指側に移動しました。

叢雲配列
ぃょ●たさ  つて●っぁ
しい★かな  のと★んう
す、もはゅ  ゃおに。る
●          
 ぴびだざ  づでぶぷ 
じぐぞがげ  ぜどごぎヴ
ずぽぼばぱ  ーをぢぺべ
★          
ぅみひめむ  ぬらふよぇ
えくそあけ  せまこきり
ぉれほわゆ  やねちろへ

>741
打ちやすさを考えると、ふつう
×○○○△ ×○○○×
 ◎◎◎◎○ ○◎◎◎◎
 △△△△× ○△△△△
じゃない?
756名無しさん:2006/07/26(水) 01:50:42 O
M式とACTを混ぜた配列を使ってる。打鍵数を削ることだけに注力して少しずつ
ローマ字かな変換規則を書き換えてる。私は、人差し指は小指よりも弱いと思う
ので、できるだけ人差し指を使わないように気をつけてる。
---
打ちやすさ……じゃなくて打たれ強さというか指の耐負荷性とかそんな感じの表
△△△△△ △△△△△
○◎◎△× ×△◎◎○
◎◎◎◎△ △◎◎◎◎
○×◎○× ×○◎×○
757名無しさん:2006/07/26(水) 08:39:11 0
>>756
指の長さと符合するね
758名無しさん:2006/07/26(水) 14:29:41 0
>>757
小指より人差し指が短い種族の方ですか。
759名無しさん:2006/07/26(水) 15:25:43 0
>>757
クロスハンド打法の方ですか。
760名無しさん:2006/07/28(金) 17:07:38 0
打ちやすさ,かぁ,,,こういうのアンケートとか作って統計取ってみるとおもしろいかも。
こんな感じだなぁ,,,
×××××× ×××××
?×○◎◎△ ×◎◎○△
 ◎◎◎◎○ ○◎◎◎◎
 ?××△○× ○○△××
761名無しさん:2006/07/28(金) 17:09:37 0
ぁぅ,ミスった
×××××× ×××××
 ×○◎◎△ ×◎◎○△
 ◎◎◎◎○ ○◎◎◎◎
  ××△○× ○○△××
762名無しさん:2006/07/28(金) 17:42:01 0
×△△××× ××△△×
?○◎◎○△ ×○◎◎○
 ◎◎◎◎○ ○◎◎◎◎
 ?××◎◎△ ○◎◎××

俺はこんな感じかなぁ
763762:2006/07/28(金) 18:00:00 0
×△△××× ××△△×
○◎◎○△  ×○◎◎○
◎◎◎◎○  ○◎◎◎◎
××◎◎△  ○◎◎××

コピペして編集してたら変になってた^^;
764名無しさん:2006/07/28(金) 23:02:13 0
配列の重心と離散によって打ちやすい場所なんて変わる。
何が基準だ?ローマ字入力か?
765名無しさん:2006/07/28(金) 23:43:07 0
自分が使っている配列での話に決まってるじゃん。
カニポジションでJISカナ打ちしてる人の評価なんて聞いてみたいな。
766名無しさん:2006/07/29(土) 00:08:00 0
>764-765
ワロタ このスレでQwertyローマ字の筈がない。
767名無しさん:2006/07/29(土) 00:40:56 0
◎◎○
◎◎○
○◎△
△△×
768名無しさん:2006/07/29(土) 01:31:27 O
>>767
テンキー?
769名無しさん:2006/07/29(土) 01:38:17 0
>>767
しかもカンマ付き?
770名無しさん:2006/07/29(土) 01:48:13 0
>>767
演算子抜き?
771名無しさん:2006/07/29(土) 01:54:11 0

◎◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎◎

      ◎◎◎◎
772名無しさん:2006/07/29(土) 02:03:32 0
>>768
せめておまいにだけは携帯だと分かってほしかった
773名無しさん:2006/07/29(土) 03:39:30 O
>>771
座布団一枚進呈

>>772
あ、よく見ると右手携帯だ……と携帯からレス
774名無しさん:2006/07/29(土) 04:05:33 0
  ◎◎◎    ◎◎◎
◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎
     ◎◎ ◎◎
775名無しさん:2006/07/29(土) 09:30:51 0
○○
○○
○○
 △
 た
776762:2006/07/29(土) 09:52:18 0
打ちやすいキーを見ていて こんなのが浮かんだ


◎◎   ◎◎
◎◎3◎ ◎2◎◎
◎    ◎

◎ SPC ◎


基本 14キー
2ストローク 12キー (2ストロークキーの同指異段を除く)
3ストローク 12*12=144種類(同指異段の組み合わせを除く)

3ストロークの種類数は適当 AFJや「;」の後 同指異段以外のキーは12ではないが
打ちやすそうな組み合わせからキーを配置していくので使わない組み合わせも多く出る


メリット 手がホームポジションにほぼ固定される
デメリット 3ストロークの割合がかなり多くなり打鍵数増加

ただし、濁音、半濁音なども3ストロークまでで しょ じょ ょう ゅう 等、
頻出語彙を50以上3ストロークに入れられる

打鍵数自体は増えるが、2−3ストロークキーは同時押しのシフトキーではなく
全てのキーは押下した順番のストリームデータで扱えて
手の位置は固定されるので、タイプの速度を上げていくのには都合がいいはず
777762:2006/07/29(土) 09:54:19 0
うわ、ずれまくった

 ◎◎    ◎◎
◎◎3◎ ◎2◎◎
  ◎     ◎

  ◎ SPC ◎
778名無しさん:2006/07/29(土) 10:25:48 O
うわ。手とキーボードにカメラを向けてムービー撮ったら衝撃的な映像が作れそ
う。「手、動いてないよ!」
779名無しさん:2006/07/29(土) 10:26:38 O
>>775
点字?
780名無しさん:2006/07/29(土) 13:57:19 0
>>776
これならいっそ、ステノワード+親指シフトみたいな感じにしたらどうだろう。
・・・ってよく見たら、>>771がそれだったのか。やっと気が付いた。

>>775
SAMURAI7だな
781762:2006/07/29(土) 17:42:32 0
ステノワードは もちろん頭に浮かんではいたんだが
なにしろステノは情報がなくて、キーボードから行段系らしい事
速記を元にした省略打法(?)のようなものがあるらしい事
それくらいしかわからん^^;

ただ、ShiftやCtrlのような付加ビット的なものや SandS的なもの
また Nicoraのような同時打鍵でもなく
プレフィックスShift的な、純粋に押し込んだ順番(ストローク)のみで出力が決定するのは
タイプする人間の思考を妨げなくてタイプ速度を上げるには都合がいいと感じる
782名無しさん:2006/07/29(土) 18:33:36 0
>>723の中の人は何処に
783名無しさん:2006/07/29(土) 18:51:04 0
>>781
コード毎に記憶しなくちゃならないんだから、思考への影響は結局一緒では?
ステノワードは多分、キー同時解放型だと思う。
784名無しさん:2006/07/29(土) 20:01:02 0
3キー以上の同時打鍵なら、普通に作ったら「同時開放型」になると思う。
785名無しさん:2006/07/29(土) 20:31:15 0
> 純粋に押し込んだ順番(ストローク)のみで出力が決定する

ttp://web.archive.org/web/20030421111911/http://www.wp1.co.jp/Wp_Top/Digital-Takarajima/image/jimaku04.jpg

786762:2006/07/29(土) 20:36:04 0
タイプするという運動(思考→指)を習熟していく過程で

文字に対応するコードを記憶から「思い出す」必要がある段階

頭に浮かんだ「文字」に対応するコードを指が自動的に再生する段階(小脳?)

一部の単語や語彙において、その単語や語彙の「文字」を頭でトレースするまでもなく
その単語や語彙に対応する一連のコードを脊髄反射的に指が再生する段階
(一連のコードを打つ流れの中で多くの部分が脊髄反射的)

大脳で考えるレベルの文章(文字列)の再生キュー (指の動きの再生キューに順次送り込んでいく2次キュー)
指の動きの再生キュー (このキューに入ったものは意識がとぎれても自動的に再生される)




こういった「運動」の中で小脳 脊髄反射に頼る部分が多くなってきたとき
「運動」の「芯の部分」で serial ではなく parallel が必要になってくると

再生キューの使用効率が低下する つまり、キューに少ししか貯められない
そんな気がする

(打鍵数が多い分)アルペジオや交互打鍵の影響が大きいが、
(タイプ速度を上げていく中で)同時に押してしまったり 離すタイミングがずれたり
といったことに影響されず、単純に押下した順番のみで出力が決まるなら
一連のキーを押す流れの中で キーとキーを押す時間間隔を短くしていくのは楽な気がする
787762:2006/07/29(土) 20:44:20 0
>>785
なるほど・・・、こういう感じなのか・・・>ステノ
788名無しさん:2006/07/29(土) 21:11:53 0
Ray氏が、修得できるなら漢直は日本語入力の究極と普通に言ってるのに驚いた。
789名無しさん:2006/07/29(土) 21:22:22 0
>>785
なんかこうやって見ると楽器みたいだ。
俺みたいに音楽のセンスが無い奴はいつまで経っても使いこなせないかもw
790名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:50 0
習得と習得が区別できない俺には漢直は一生無理だな!'`,、'`,、(´∀`)
791名無しさん:2006/07/29(土) 22:24:20 0
「習得と修得」の間違えですた
792:2006/07/29(土) 22:31:33 0
手前味噌ですまんが、「さいころえんぴつ方式」(漢字+ひらがなの一発変換キー方式)が
習熟曲線と最終効率のバランスが取れてて良かった……と思う。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/15/japaneseinput.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/15/japaneseinput_saikoro_3r.html

全然話題にならなかったけどな……
SKKで採用せんかね?

……さくらから叢雲に移行して、その結果として一発変換キーがなくなったのは
けっこう痛いなぁ。

793名無しさん:2006/07/29(土) 22:37:19 0
>>790-791
IME変換も無理なようだね……ということは、漢直をあきらめる理由は無いんじゃないか?
794名無しさん:2006/07/29(土) 22:40:37 0
>>792
動画きぼんぬ
百聞は一見にしかず
795名無しさん:2006/07/29(土) 23:44:58 0
>>793
すまない。俺に需要がない。
796名無しさん:2006/07/29(土) 23:48:03 0
>>792
飛鳥配列のQTYU@(「%―・」)に一発変換キーを割り当てるってのはどうかな。
「RとUの頻度が少なすぎる」って言ってる人にゃ丁度良いんじゃないかと。
797名無しさん:2006/07/29(土) 23:57:27 0
>>796
出来れば、
ホームポジションにあって欲しいんだが―
798名無しさん:2006/07/30(日) 00:04:51 O
うわ。こんな方式だったのか。
キーにはそれぞれスイッチ ON 状態と OFF 状態があり,キーの数は 14.
               2^{14}(通り)
のシーケンスが入力できる.「かい」も「かいしゃ」も「かぶしきがいしゃ」も
2 の 14 乗という途方もない個数あるシーケンスの一つに過ぎないというわけ
か。上の式は,何もキーを押してないときは文字を入力できないことや,
人差し指や親指で2キー同時押さえをするのは難しいことは考慮に入れてないけ
ど,たくさんの文字を一度に打てることは納得できる。

間違いがあるので修正をお願いします。
799名無しさん:2006/07/30(日) 00:17:12 0
>>798
機械速記はみんなそんな感じだが。
ひとつの指で最大3キーまで同時押しできるから、
シーケンスの量はスピードワープロの比じゃない。
800名無しさん:2006/07/30(日) 00:54:04 0
おまえら過去ログも読めよ。スピードワープロの話もはやとくんの話も出てる。
801名無しさん:2006/07/30(日) 00:55:52 0
>792
叢雲はさいころで実装してるの?
802:2006/07/30(日) 01:01:21 0
>794
upりました。
ttp://www.fiercewinds.net/download/SaikoroSakura.zip

zip圧縮で6MBあるけど、面倒なのでこのまま。
タイプ遅いけど気にスンナ


803:2006/07/30(日) 01:11:46 0
>801
そうです。
窓使いでも菱でもイケると思うけど、Dvorak & スペースシフト記号も
使っているので、さいころじゃないと面倒。

……さいころは癖がある&マニュアルが腐ってるので、他人には薦められんが……

804名無しさん:2006/07/30(日) 01:14:50 0
癖強いよね。挫折した。もったいないソフトだよ。
805名無しさん:2006/07/30(日) 02:44:30 0
さいころえんぴつは仮想鍵盤のキーがずれているのが気に入らない。
806名無しさん:2006/07/30(日) 06:40:32 O
>>800
逝ってくる
807名無しさん:2006/07/30(日) 13:09:07 0
>>792
「さいころえんぴつ」方式がイマイチ理解できないんだけど、つまり従来のIMEの
[スペース]-[Enter]-[候補選択(0-9)]が、[スペース]-[候補選択(キー)]になって
1アクション減った、ってことかな
808名無しさん:2006/07/30(日) 14:14:59 0
風を単語単位にしたような感じなのかな?DLしてみたが使い方が分からん・・・
キーにあわせて「Up」「Down」が出るだけで何も起こらないんだが。
809名無しさん:2006/07/30(日) 14:44:12 0
Atokだと使えない
810名無しさん:2006/07/30(日) 15:08:15 0
>807
ちょっと違うよ。
候補選択キーがホームポジションにあって、2アクション減った、つうこと。
あと、複数の変換候補が逐次表示されるので、送り仮名を入力しながら
変換候補を選択できます。

ただ、上記だと叢雲に対応できないので、[スペース]-[候補選択(キー)]に新規に対応中

>808
投げっぱなしスマソ。Qwerty & さいころIMEにしたのを下記にupしました。
常用しているベータ版なので注意。
ttp://www.fiercewinds.net/download/SaikoroPencil.zip
IMEは半角・全角、終了はReadme.txtを確認してね
811名無しさん:2006/07/30(日) 19:57:34 0
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader56427.zip.html
スレの流れに便乗して、標準のIMEを使ってSKK風に入力するテスト。といっても単にIMEを
無変換に固定しておいて、Shiftが押されたときだけ通常変換に切り替えてるだけなんですが。
>>716
開発に対する熱意が(ry
需要があればまた始めようかな、と思ってはいるんですけど。
812名無しさん:2006/07/30(日) 21:16:44 0
>811
楽しみにしてる。
813名無しさん:2006/07/30(日) 22:11:08 0
ステノワード、「や」と「ゃ」はどうやって打ち分けるんだろう。
814名無しさん:2006/08/01(火) 00:38:08 0
スピードワープロ学院 ttp://www.speed-wp.co.jp/ に入学して
ステノをマスターしてから報告するってのはどうだ?

俺? 俺は、新宿本校、のあるビル一階の定食屋でたまに昼飯食ってるけど、それだけ。
815名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:20 0
奏コードやった方がまし。
816名無しさん:2006/08/01(火) 02:47:51 0
>>813
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t10/keyboard1.jpg
左スペースはどうやら上段子音の選択に使うようだから、なんとなく右スペースが怪しい希ガス。
ステノワードもどきをPCで実験しようと思ったが、ハードウェアの仕様で同時押しを
受け付けないキーがあるんだよな。ウザス。
817名無しさん:2006/08/01(火) 03:00:02 0
>816
右スペースは「かいしゃ」「かぶしきがいしゃ」(どちらも1ストローク)以外では
確認取れてないんだよね。だから拡張専用かなあとか漠然と思ってた。


http://www12.ocn.ne.jp/~sokkidou/t12/65a.html
http://web.archive.org/web/20030421111911/http://www.wp1.co.jp/Wp_Top/Digital-Takarajima/image/jimaku04.jpg
この二つの資料を見る限りでは同じなんだよなあ。(上の資料は書き間違いが
あるとして。「ゃ」と「ゅ」が同じストロークになってる。)
818名無しさん:2006/08/01(火) 03:02:03 0
奏コードはかなで挫折しそう
819名無しさん:2006/08/01(火) 17:37:35 0
打ちやすい配列は存外に覚えやすいぞ。
奏コードがそうかは知らんけど。
820名無しさん:2006/08/04(金) 17:32:41 0
漢直作ろうかと思ってるのだが、どっかに頻度データ置いてるとこないかな。
2chや新聞等、さまざまな文体のデータがあるとありがたいんだが。
821名無しさん:2006/08/04(金) 20:11:12 0
なかなか無いね。
822名無しさん:2006/08/04(金) 20:31:22 0
http://www.geocities.jp/minori632/sonota.htm
から[もんじ]というソフトをダウンロードして、
いろんな資料を自分で解析してみるといい。
823名無しさん:2006/08/04(金) 20:49:58 0
自分でも、一応してはいるんですけどね。
既存の物があるのだったら使わしてもらおうかと思いまして。
しかし、なかなか無いようですね。
824名無しさん:2006/08/04(金) 21:34:03 0
825名無しさん:2006/08/04(金) 21:46:08 0
新JISスレの方は誤爆なのか
826名無しさん:2006/08/04(金) 23:12:54 0
あのスレを新JISスレと認識している人はもう数少ないだろう。
827名無しさん:2006/08/04(金) 23:58:07 0
>>824
の2番目(ウェブ上の文章からの検索ヒット数)では、
「年」「月」「日」など日付を表記する文字の順位が高い。
ブログや掲示板のレスが検索ヒット数に影響しているのだろう。
これらの字は、小説など出版物を母集団とした場合、
(それでも上位に来るだろうが)もっと順位が下がるはずだ。

でも、日記や手紙など個人的な文章は、日付を入れるのが普通だ。
印刷され多くの人に読まれることは無かったとしても、
[日本人が書いた文字]の総量としては、
日記や手紙など個人的な文章の方が圧倒的に多いはずだ。
そして、[読んだ文字]と[書いた文字]の頻度が食い違っているなら、
キー配列のためには、[書いた文字]の方を考慮すべきなのだ。
「印刷物という一般的サンプルと、個人の文章という特殊サンプル」
という考え方をしてしまいそうだが、逆なのである。

個人的文章と出版物の文章では、
文字の使用頻度に影響する文体の違いが、他にもあるはずだ。
例えば手紙文なら、「です」「ます」の使用頻度が、
出版された文章よりも高いだろうと思う。
出版物を母集団とした文字使用頻度は、
キー配列を考えるための最良のデータというわけじゃない。


828名無しさん:2006/08/06(日) 08:44:25 0
「年」「月」「日」は自動挿入するからあんまり打たないなあ。
829名無しさん:2006/08/06(日) 14:50:32 0
結局は一般的な使用頻度は幻想だと気付いて自分配列に
830名無しさん:2006/08/06(日) 20:07:50 0
でもやっぱり日本語であるからには大まかな傾向はあるわけで。
831名無しさん:2006/08/22(火) 21:09:37 0
だれかes用に和ならべ配列のソフト作ってくれないか
832名無しさん:2006/08/23(水) 00:16:40 0
esはベル打ちができるようになったね。
833名無しさん:2006/08/24(木) 00:46:01 0
ZERO3は「さくら配列」とか「phoenix」みたいな完全交互系が打ちやすそうだけど、そうでもないの?
834名無しさん:2006/08/24(木) 02:22:10 0
やってみなけりゃわからないな。
カナを載せるのに比べて打鍵数が増える上に、ベル打ちとあんまり雰囲気が変わらないもんだから、
片手で打てるベル打ちのほうが結果的に便利かもしれん。
835名無しさん:2006/08/24(木) 11:43:04 0
両手で支えて親指で打つスタイルでどういう配列がいいかは
同指打鍵を防ぐという意味では交互打鍵率の高い配列がいいという
結論になると思うのだけど,どうでしょう?
で,交互打鍵率だけみればかな配列よりも完全交互形のほうが有利かなと.

ところで,自分の修業が足りないだけかもしれないんだけど,
片手でのベル打ちってそんなに効率的かなと思う時がある.
言ってしまえば,ずっとQWERTYローマ字で「ki」とか入力してるのと同じわけで.
速さだけ見れば
(両手での)ベル打ち >> 母音連打法 > (片手での)ベル打ち
だったりしないかなと.
ただ,両手でベル打ちすると指が干渉するので面倒くさい.
836名無しさん:2006/08/24(木) 15:45:58 0
>>835
母音連打よりも片手ベル打ちの方が早いと思うよ。
まあ連打も早い人は鬼のように早いので習熟の問題かもしれんが。

親指2本という入力方法はまだ歴史が浅いのであんまり検証されてないんだよね。
馴れの問題は非常に大きいので、移動距離やホームポジションの取りやすさなど
問題点は多岐にわたるので、研究する価値はあるかもしれん。

あと、esも含めてフルキーのキーマップを変えられるソフトってのは存在するの?
あったら和ならべとか試してみたい。

837名無しさん:2006/08/24(木) 16:45:26 0
>>835
打鍵量がカナの1.5倍になるんじゃ、
速度も1.5倍にしなきゃリカバリーできない。
これは同指打鍵以上に辛いぞ。

親指は転がすように動かすから、ローマ字「ki」とは動きが違う。
838名無しさん:2006/08/24(木) 16:54:45 0
>>836
母音連打が平均何打になるのかが問題になるんだけど,
(aが出現頻度一番多いけど,oも多いから)
平均で3打とすると速度では勝てないんじゃないかなと自分は思ってしまう.
まあ,ローマ字とかなの議論と違って統計をとっているところがないから
よくわからないけど.

ただ,母音連打で速い人はどういう筋肉で動かしているのかわけのわからない
押し方をしていて,(ぴくぴくって震わせて押してるように見える)
指を痛めそうなのに,何でこんなんが普及してるんだろうとは思う.

あと,親指2本の入力方法はHP-200の昔から実践者はたくさんいたはずだけど,
配列をいじろうとする人がいなかったのか配列をいじるのがひどく難しかったのか,
そういうことに関する情報は全然ないね.
慣れれば(従来の配列を)速く打てるで思考が止まってしまっている.
839名無しさん:2006/08/24(木) 17:27:27 0
>>837
親指2本だとシフトが使えないから打鍵数はカナの1.5倍にはならないと思う.
(というか,親指2本のシフトがノーコストで可能だとしてしまうと
母音と子音が同時に打てるので2打鍵系最強になってしまう)
せいぜい,1.2-1.3倍くらい(文章や拡張をどうするかに依存).

打鍵数と速度の議論は親指2本に限ったことじゃなくて,
普通の指を全部使うキーボードでも同じことなんだけど,
一つだけいうとすれば同指打鍵の半分以下の速度で
交互打鍵を打つのはその打鍵だけなら余裕だとは思う.

あと,「親指は転がすように動かす」の意味がまったく理解できないので,
もう少し説明していただければと.自分は修業が足りないせいか
転がすようには動かしていないので.
840名無しさん:2006/08/24(木) 17:40:21 0
よく忘れられることだけど、同じキーを2回押すのと別のキーを2回押すのでは
当然スピードは前者の方が圧倒的に早い。
ベル打ちは殆どの文字が別キー2回押しなので、トグルの早い人に
抜かれることもたまにある。
正確に検討するなら、親指の移動距離の平均と速度を出さないといけないかも。

それをカバーするのが両手ベル打ちだろうが、今度は習熟度が問題になる。
頭の中の回路ができるまではトグルにも負けることは大いに考えられるよ。
841名無しさん:2006/08/24(木) 19:06:23 0
>>839
中央にシフトを置いて、月配列にしてしまえばいいじゃない。

>「親指は転がすように動かす」の意味がまったく理解できない
ストロークが浅いと言いたかった

>>840
トグルだと、頻繁に右移動キーを使わないといけない点を見逃してないか?
842名無しさん:2006/08/24(木) 20:11:33 0
>>841
右移動確定は機種による。
702NKのようにタイムアップってのもあるから一概には言えんよ。
843名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:24 0
タイムアップってどういうこと?しばらく待つと確定されるってこと?
844名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:33 0
タイムアップか!! すごいな
なんか俺もトグル式に乗り換えようかって気がしてきた
あの→を押さなきゃならないのが嫌でポケベル式にしてたんだけど
845名無しさん:2006/08/24(木) 23:09:47 0
>>843
そう。1秒ほど待つと確定される。
"書く"とかで"か"を押した後一息待って"か"を3回押すと
"か"が確定して次に"く"って出る。

待つ時間も調整できた筈なので、連打する人は0.5秒ぐらいにしておくと
凄く早く打てる。
846名無しさん:2006/08/25(金) 00:28:49 0
本体右側面に、保持している中指で押しやすいキーに、確定機能でもあれば
良いと思うんだけどな、携帯の場合は。
847名無しさん:2006/08/25(金) 00:33:36 0
俺は中指は左側面だなあ
848名無しさん:2006/08/25(金) 00:48:25 0
>>846
文字確定だけのためにハードキーは贅沢じゃない?
849名無しさん:2006/08/25(金) 00:53:47 0
キー自体は大抵ついているでしょう? スクロールだとかシャッターだとかのキーが。
日本語入力中使ってないのはもったいないと思って。使う携帯もあるかも知れないけど。

>847
そうか、右手で保持してればそうだね。最近の携帯は左側面にキーのある筐体少なくない?
850名無しさん:2006/08/25(金) 01:19:59 0
>>849
専用キーではないってことね。
なら納得。
D506iとかだとコピペボタンがあったぐらいだからそーゆーのもありかもね。

でも俺はベル打ちが好きだ
851名無しさん:2006/08/25(金) 01:26:34 0
ベル打ちできる携帯がほぼ絶滅
852名無しさん:2006/08/25(金) 02:37:08 0
>>849
側面キーは誤押ししないように小さくて硬くて引っ込んでる。操作しにくい。
853名無しさん:2006/08/25(金) 16:15:57 0
>>835
両手空いてるときは両手、片手が埋まってる時は片手でベル打ちしています。
疲れにくさは両手が数段上だけど、速さは若干良い程度かも。

>>851
auでは逆に最近ベル打ちできるようになったところもあるよ。(CAとか)
854名無しさん:2006/08/25(金) 20:10:01 0
ほら、ベル打ちの利点は打鍵数よりも一定のリズムで打てるコトだから
855名無しさん:2006/08/27(日) 17:36:24 O
最近の携帯はめくりでも「戻す」キーがついてるからだいぶ楽。「オ段」が2打で打てる。
856名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:51 0
>>855
それこそベル打ちに似てる罠
857名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:50 0
誰か繭か猫まねきの古いバージョンのバイナリ持ってない?

会社のパソコンに(こっそり)インストールしようと思ったら
どっちもWin2000以降対応になっちゃってて困った
858名無しさん:2006/08/28(月) 01:29:35 0
>>857
作者さんに直接メールすればもらえるんじゃない?
859名無しさん:2006/08/28(月) 20:31:53 0
Thinkpadだと、マウスボタンとキーボードが近いから、マウスボタンを親指シフトキーとして
使えることに気付いた。マウス扱いだから、特別同時押し検知の限界もないし。
Space Saver II とかでも使えそう。
860名無しさん:2006/08/28(月) 20:42:11 0
>>859
それ散々言われてることだけど、
マウスとの切り替えが難しいのか、実際に使ってみたという話を一切聞かないな。
861名無しさん:2006/08/28(月) 22:03:21 0
>>860
例えば、Fn+Enterでトグルで遷移するようにすれば良いと思う。
ONの時はマウスの左/右クリックは使えなくなって、シフトキー専用になる。OFFにすればそのままQWERTYに。
ON状態でのマウスボタンの使用に関しては、一見、乳首からなら左クリックもできそうだけど、
Windowsからは同じ左ボタンとして認識されてしまうから、デバイスドライバレベルで操作しない限り
それは無理っぽい。だけど、中ボタンをMacの1ボタンマウスのように扱うって手もアリだと思う。
(Ctrl+ボタン=右クリック)
862名無しさん:2006/08/28(月) 23:15:01 0
>>858
あ、ごめん見つけた
ありがとう
863名無しさん:2006/08/29(火) 12:10:33 0
スレ違いになるが、>>861の実装の過程で、Mac風の
マウスボタン長押し→コンテキストメニューが思った
以上に使いやすいことに気付いた。ブラウザなんかだと
カーソルを大きく動かさずに戻る/進むができるしね。
864名無しさん:2006/08/29(火) 12:22:45 O
ん、意味が分からん。長押しで大きく動かさないなら右クリでも大きく動かさないだろ。
右ドラッグのマウスジェスチャーできんのはいたいな。
865名無しさん:2006/08/29(火) 15:56:34 0
>>864
あ、書き方が悪くてスマソ。コードを書いて試してたら、なぜかFirefoxだけで
ボタン押下→メニュー表示→アイテムをハイライト→ボタン離す→コマンド実行
という流れで操作できたんだ。つまり、一回のクリック(正確にはドラッグ)動作で
一回のアクションが完了するのが面白いな、と思って。
もちろん、ボタン長押しで右クリックを発行したなら、そのボタンを離すときは
何もイベントを発生させないのが自然な動作だとは思うんだけど。
でも結局使いやすさの面では、1ボタンでも「思ったほど使いにくくない」って
トコロで、当然だけど多ボタンマウスを決して上回るものではないね。

ま、せっかく作ったのでうpしておきます。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader66668.zip.html
866名無しさん:2006/08/31(木) 00:34:44 0
■報告
窓使いの憂鬱 5スレにて埋め荒らし→偽の次スレ建てが発生しました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118469602/808-n

偽スレは削除依頼しますので建て直したこちらを使ってください

■本スレ誘導
窓使いの憂鬱 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156950577/

867名無しさん:2006/08/31(木) 00:37:28 0
先日の俺だけど会社のNT4.0のパソコンに繭入れた
片手のホームポジションでダイヤモンドカーソルができるようになって幸せ
868名無しさん:2006/09/04(月) 09:49:57 O
繭は使い出すと手放せないよね。新PC使うときは真っ先に入れる。
AHKと連携させれば最強と思って最近いじってるのだが、繭より歯ごたえがあるぜ。
869名無しさん:2006/09/04(月) 10:42:21 0
繭は難しそうなので未だに躊躇してるなぁ
とりあえずKeyCtrlでキー位置を変更して、あとはAtokの
ローマ字登録でカスタムしてます。

現在こんな感じ
ttp://f.hatena.ne.jp/hooligan/20060904104102
870名無しさん:2006/09/04(月) 15:16:09 0
なるほど、日本語タイピングで使わないキーに「ん」「っ」「ー」だけ割り当てたわけか。
なかなかエレガントな処理だな。
871名無しさん:2006/09/04(月) 16:08:08 0
>>870
とにかく右手小指のホームポジションに、全然使わない";"が割り当て
られてるのが納得いかなかったもんで、Qを割り当てて"ん"をローマ字登録。
"l"は"x"で代用が効くのでローマ字登録を削除して”っ”を登録しました。

んで空いたQキー位置にはキー位置変更("ー"をQの位置へ)で"ー"。
これでよく使う"っんー"の3文字が全部使いやすいポジションにきました。

あと:;「」@の記号群の配列は人の好みでいいと思うんですが、:;「」は
ペア同士なので横に並べたい。
そうすると必然的に一番使いにくい最上段のキーへは@を入れるのが
いいのではないかと。

大規模に変更できればもっと便利な配列にできるんでしょうけど、私の
頭じゃ覚えられないのでw、最小限で便利に使えるようにしてます。
872名無しさん:2006/09/04(月) 17:17:51 0
俺もLに「ん」、;に「っ」、Qに「ー」にしてるよ。
似たようなことをやってる人間はいるもんだな。
親指でBackspace・確定も外せない。
873名無しさん:2006/09/04(月) 18:33:48 0
次はFとJがもったいないのでそれぞれE、Y(またはU)あたりと入れ替えてみるのは
どうか。

そして配列道へ。
874名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:29 0
FはAにしてるが、あんまり便利じゃないよ。
なんでも割り当てればいいってもんじゃないみたい。
875名無しさん:2006/09/04(月) 19:52:58 0
母音をホームポジションに、というのなら、Dvorakを試してみては?
876名無しさん:2006/09/04(月) 21:05:10 0
>>873
もう配列道には入信済みw

母音の移動は色々やってみたけど、結局通常のQWERTYそのままに落ち着いてしまった。
ホームポジション圏内にあればそれほど効率は変わらないみたい。
和ならべぐらい変えれば別だけど、あれはQWERTYじゃないしねー。

FとJは意外と使うのでとりあえずそのままにしました。
現在はCVBの変更を考えてます。Vをバ行にして、Bを開けました。
(ヴァはvhaと3タッチに変更w)
でもC,Bに変更するものがなくてそのまま放置中。
Cはいい場所にあるので何かに割り当てたいなぁ。

>>875
慣れもあってとりあえずQWERTYをベースにチューニングしてます。
Dvorakも考えたけど、大幅に変えるなら和ならべ他の方がいいかも。
877名無しさん:2006/09/04(月) 21:08:08 0
結局はカナで並べ替えた方が楽よ。
878名無しさん:2006/09/04(月) 21:22:43 0
QWERTY修正版を個人で使ってる人はそこそこ居るみたいだな。
約一年前に私が使っていた設定は、[−]と[;]を keyswap で入れ替え、
IMEのローマ字設定で、[Q]に「っ」、[L]に「ん」を割り当てるというもの。

その後、[V]と[B]、[J]と[Y]を交換し……
とやっているうちにQWERTYの引力圏を離脱してしまい、
自分配列の道に入ってしまったが。
879名無しさん:2006/09/04(月) 21:31:57 0
>>878
結局みんな"んっー"の三つがネックな訳だ。
やはりこの3つは母音扱いして欲しいねえ。



880名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:56 0
>>877
私は元Nicola信者でっせw
でもなんか打鍵のリズムを考えるとQWERTYの方が
いいような気がして戻ってきました。

時にさっき思いついたんだけど、UIOPをホームポジションに
するのはどうでしょう?
一気に配列の問題が解決するような気がしますが・・・。
881名無しさん:2006/09/04(月) 21:43:41 0
俺はQWERTYを使うときには配列自体はそのままだけど
ホームポジションは ASDF JIO; に置いてるよ
そういう話はよく聞くから結構ありがちなんじゃないかと思う
882名無しさん:2006/09/04(月) 21:48:52 0
結構ライトな人も見てるんだなあ。
883名無しさん:2006/09/04(月) 21:53:50 0
>>882
普段は「き」配列+カスタマイズですが何か?
884名無しさん:2006/09/04(月) 21:56:08 0
>>880
以前そういう人が書き込んでいた。
その場合の欠点は[N][M]が遠くなることだけど、
その人は[B][N][M]を親指で打鍵するらしい。

上段をホームにするという手の置き方を前提にすると、
フランス語用のAZERTY配列の意味が理解できるな。
「欧文かにポジション」とでも言っておくか。


885名無しさん:2006/09/04(月) 22:33:00 0
多分、一生使うことになるんだから、中途半端な配列じゃない方が良いんじゃない?
886名無しさん:2006/09/04(月) 22:40:46 0
ずるずるといつまでもいじり続ける可能性もある。
適当なところで妥協しておくのも一つの手。
887名無しさん:2006/09/04(月) 23:46:08 0
その「適当なところ」ってのがQWERTYであるわけだが。
888名無しさん:2006/09/04(月) 23:50:03 0
いや、qwertyは最悪。
889名無しさん:2006/09/04(月) 23:51:21 0
>>880
わかる。
でも沢山叩くという充実感による錯覚が多いね。
結局は好みと慣れだが。
890名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:11 0
>>888
最悪?60点くらいなもんだよ。
891名無しさん:2006/09/04(月) 23:55:28 0
一生いじり続けるのもまた一興。

中途半端を修正しながら、まだ見ぬ地平を目指すのが配列屋人生だわな
892名無しさん:2006/09/05(火) 00:10:16 0
そして「足掛け二世紀」とか言い出すわけだな?

完成宣言したから今は創作関係に売り込み中だけど。
893名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:22 0
どうせ一番のボトルネックは漢字変換なんだから配列をいくらいじったって同じだよ
894名無しさん:2006/09/05(火) 00:27:12 0
そして漢直の泥沼へ・・・
895名無しさん:2006/09/05(火) 00:51:39 0
今までで一番良かった変換は、OASYS系の単語変換だなー。
変換キーで出てくる漢字の順番が決まっていて、自然に数回押すように
なってしまうやつ。
文節変換に進化したときに大幅に効率が落ちて愕然とした。
896名無しさん:2006/09/05(火) 00:52:30 0
>>893
配列は効率じゃなくて気持ちよさだよ
897名無しさん:2006/09/05(火) 00:54:43 0
>895
学習を切ればいい。
898名無しさん:2006/09/05(火) 01:01:39 0
>>895
たぶんそういう人は「風」あたりから入っていくのがいいと思う
899名無しさん:2006/09/05(火) 01:05:19 0
なんでこの板には感直スレがないのだろう。UNIX板かどっかにあったよね確か。
900名無しさん:2006/09/05(火) 01:23:14 0
ここのテンプレ見るなりあっちのテンプレ見るなりすればいい
スレッド分裂させてもマッタリし過ぎだし、ごっちゃで語れるから良いんだよ

SKKスレは各板にあるがそれはそれ。
901名無しさん:2006/09/05(火) 01:37:44 0
>>898
風は導入しようとしたが覚えることがいっぱいあって諦めた

自然に覚えるのがいいんだよ自然に(頭悪いから)
902名無しさん:2006/09/05(火) 01:39:10 0
>>897
逆トグルとか自在に出来るならそれもアリかもしれんな。
そこらへんAtokもMSIMEも糞だから期待できないが。

やはり自分で(ry
903名無しさん:2006/09/05(火) 01:58:56 0
候補を連打じゃなく「風」みたいに選べればMS-IME(学習切)で満足できそう。
SmartCaretみたいな機能が付いてればなお良し。
904名無しさん:2006/09/05(火) 02:03:19 0
数字かアルファベットで選択はできるっしょ。アルファベットはAtokだけか?
ただしABC順だから今ひとつだが。
905名無しさん:2006/09/05(火) 02:08:45 0
試しに一番ダメ配列を作ってみるのはどうか
906名無しさん:2006/09/05(火) 02:12:30 0
>>905
いくらでもできるからなあ。

・ホームポジションにEscとかCapsLockとかInsキーがある。
・トグルキー多用する。
・親指は使わない。

特に親指を使わない入力装置というのは珍しいから、変換でイライラすること請け合い。
907名無しさん:2006/09/05(火) 02:15:54 0
んー、親指は使わないなら使わないでもどうにかなりそうだけど。
もったいないことはもったいないが。
powerやsleepがホームにあったら引っこ抜くだろうな。
908名無しさん:2006/09/05(火) 02:16:41 0
変換をHに割り当てた事があるけど、信じられないくらい面倒よ。
909名無しさん:2006/09/05(火) 02:19:25 0
漢直なら変換はいらんぜ。
910名無しさん:2006/09/05(火) 02:24:00 0
漢直ならな。でも漢直そのものがいい配列方法だから、「ダメ配列」には該当しないと思う。
911名無しさん:2006/09/05(火) 02:29:45 0
・「い」を入力するためにスペースキーを押しながらF12を5回。
912名無しさん:2006/09/05(火) 02:38:20 0
変換の隣にShut down
これ最強
913名無しさん:2006/09/05(火) 02:56:48 0
>910
話がすり替わっている。
「親指を使わない配列はだめな配列か」という話から、親指を使わなくとも
だめではない配列の、考え得る一つの例としてあげたまで。

漢直じゃなくても、ちゃんと親指以外8本の指で打つための配列を作りさえすれば、
それはそれで悪くない配列を作ることは不可能ではなかろう。
914名無しさん:2006/09/05(火) 03:18:13 0
>>913
何の前触れもなく、カナ漢字変換を前提に>>905を書いたのは悪かった。
でも親指以外8本の指で打つための配列って、漢直以外に実績がないんだよね。
英語でもスペースキーがぶっちぎりの使用率で親指をよく使う。漢字変換でもそう。
親指以外8本の指で打つための配列は一般に、「悪くないけどなにそれ?」って評価だと思う。
もちろん不可能ではないと思うよ。でも使い込んで調整していくうちに、
結局は入力文字種の切り替えや編集操作に親指を使うようになっていくと思う。
915名無しさん:2006/09/05(火) 05:52:24 0
誰かこの板にも漢直のスレ立ててくれないかな。

916名無しさん:2006/09/05(火) 07:06:44 0
どうせUNIX板の漢直スレッドと同じメンバーになるだろうし、
向こうでも「板ちがいじゃないか」という話はときどき出てるから、
UNIX板のスレが千まで行ったら続きスレはこっちに立てるよう、
誘導するのがいいんじゃないかな。

【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson3【連習】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/

↑は、現時点で915まで来てるから、タイミングも良い具合。
917名無しさん:2006/09/05(火) 09:12:33 0
向こうではT-CodeとTUT-Code以外のコードは疎外されている感じなんでね。
918名無しさん:2006/09/05(火) 12:25:19 O
んじゃあ漢直総合として立ててしまっていいんじゃない? 向こうが次スレ立てるかどうかに関わらず。
919名無しさん:2006/09/05(火) 15:23:17 0
POBoxって、PCだとイマイチ恩恵を受けられないね。
920名無しさん:2006/09/06(水) 21:54:52 0
てかアッチにも相談してからにしとけよ

PC一般に建てる場合のテンプレだってそのままパクったら面白くないだろうし
あとで「分裂させられた」みたいに言われないよう配慮しとけ
921名無しさん:2006/09/06(水) 21:59:04 0
言いたいやつには言わせとけばいいと思うが。
どうせ中の人は同じなんだし。
922名無しさん:2006/09/06(水) 23:20:53 0
つか住人一緒ならもう統合しちゃったらいいじゃん
ちょうどこっちも920越えてるんだし
923名無しさん:2006/09/06(水) 23:44:01 0
住人が被っていても話の内容は違う。
924:2006/09/16(土) 10:36:33 0
叢雲配列 >727 を使い続けて、ようやっと支障ないレベルまで上達したので、簡単に感想を
ただ、仮名入力自体初めてなんで、そこは差し引いてね。

利点
・頻出文字の入力が楽。
・何だかんだいって1〜2キーで入力できるのは自然な感じ
 (さくらの方が自然だったけど……)
・濁音もたいがい中->人のアルペジオで入力できるので、意外と効率的
・(中->薬のアルペジオができれば)頻出の「き」「く」も楽。

欠点
・何といっても覚え辛い。頭で記憶しても指はなかなか覚えない。
 月とか花とかよりもまだ覚えやすい方だと思うけど……飛鳥とか良く覚えられるよね。
・一部入力しづらい文字がやっぱりある
 - どの(殿) / との
 - 一部外来語(モデル、パターンなど)
・頻出の「しょ」の入力にコツがいる(小->薬のアルペジオ)

といった感じかな?
925名無しさん:2006/09/16(土) 15:52:28 0
>924

自家製へんてこSKYからT-Codeに移行中。
挫折したら使わせてもらいます。
926:2006/09/17(日) 21:21:16 0
せっかくなので、叢雲配列に対応したさいころえんぴつを用意しました。

・3・)つttp://www.fiercewinds.net/download/SaikoroPencilMurakumo.zip
927:2006/09/20(水) 21:47:44 0
今さらながら>924のリンクをミスっているのに気付いた……
叢雲配列 >755 ですな。
928:2006/09/20(水) 21:51:43 0
そういや、『窓使いとかじゃ実装できないけど使ってみたい配列』てある?
先着順にさいころで実装してみるよ
ただしバグレポート必須な
929名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:16 0
同時打鍵配列で、打鍵判定に制限時間を設ける、ぐらいしか思いつかない。
930名無しさん:2006/09/20(水) 23:11:14 0
>>928
きv
931名無しさん:2006/09/20(水) 23:12:35 0
窓使いじゃ実装できないといえば、やっぱり同時押し判定でしょうか。
「繭姫」とか「姫踊子草」を使えばなんとかなりますが、インストールの必要がないものが欲しいです。
それに、さいころえんぴつの辞書をUSBメモリに入れて持ち歩いてみたい。
えーと、言いにくいけど、飛鳥なんですけど、実装できるようになりそうでしょうか?

さくら配列の定義ファイルを読む限り、"SpaceShifted"というのは同時打鍵ではないみたいですが、
自分は同時判定に慣れているので、できれば制限時間付きの同時打鍵判定が欲しいです。
さいころえんぴつのマニュアルを読むと、
タイマーの属性を持っているものはexecuteafter(未実装)というのがあります。これが実装されれば例えば、
executeafterで待っている間に他のキーの打鍵があれば、executeifで条件分けするということができようになるんでしょうか?
932:2006/09/20(水) 23:41:17 0
同時押しか!!
制限時間付きの同時打鍵判定はさいころで実装してないや……ごめん
マルチスレッド処理が面倒だったので……ヒマなときに実装してみるよ……

>「き」
どういうルールだったっけ?
解説ページが見当たらん……


933名無しさん:2006/09/20(水) 23:55:39 0
>>932
同時打鍵判定は気長に待ってます。

「き」のページはここですが、
http://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/download/ki.html
交ぜ書き変換や検索ができる、漢直Winとかで使った方が便利なんじゃ……?
934名無しさん:2006/09/21(木) 00:13:30 0
>>933
あーいや、「き」はシフトキーがあるので
漢直Winではうまくいかないのですよ。

でもよく考えたら繭なら普通に行けるよね。
935名無しさん:2006/09/21(木) 00:16:21 0
>933
判らん……ストローク表ないの?

>934
シフトあるとキツいよ。テーブル遷移の制御が結構大変
936名無しさん:2006/09/21(木) 00:33:46 0
>>935
キツいだろうけど、ストローク表から mayu 形式に変換する
スクリプトか何か用意すればどうにかなるんじゃないかな
937名無しさん:2006/09/21(木) 00:47:00 0
ki-ime-060223.lzh内の、kiMapとkiMap_JJというファイルが唯一の配字表なのかな。
それに加えて、kiをインストールすると、確か配字案内のウィンドウが出る。

補助漢字まで入力できるから、表が長大だね。
938名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:15 0
あー、きは言ってみただけだし気にしないで下しあ
939名無しさん:2006/09/21(木) 01:18:02 0
「き」には、NHKの用字用例集が付いてるという発見をした。
漢直やる時が来たら練習に使おう。
940名無しさん:2006/09/21(木) 01:20:50 0
WXGの様に漢字コードが定義できるツールがあるといいんだけどなぁ。
941名無しさん:2006/09/21(木) 03:34:17 0
>>928
さいころエンピツを使いこなしている人なら、判りやすいマニュアルを書いて欲しいな、
[窓使いの憂鬱]に対する[繭使いの憂鬱]みたいな感じの、ユーザーサイトを立ち上げて。
942名無しさん:2006/09/21(木) 07:17:12 0
ユーザーサイトを作者が作っちゃ駄目だっぺ。
943名無しさん:2006/09/23(土) 09:23:57 0
>941
………………スマヌ

ドキュメントの手抜きっぷりはやっぱヤバいよね……
944名無しさん:2006/09/23(土) 13:15:45 0
やばいっつうかもったいないよね。一番大変な作業だけど。
945名無しさん:2006/09/23(土) 18:35:58 0
つまり、サイコロエンピツを使いこなしてる人は作者しか居ないということか……。
946名無しさん:2006/09/24(日) 00:10:42 0
うーん、
使いたいけど、分からないところをいちいちメールするのは悪い気がして…
947名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:45 0
メールしなくてもここで聞けばいいんじゃないの。
948名無しさん:2006/09/24(日) 15:49:22 0
さいころスレ建てれば?
949:2006/09/24(日) 22:19:51 0
スレ立てるまでもないだろ
ソフトウェア板にキーカスタマイズソフトスレあるから、必要ならそっちでやろうぜ
950名無しさん:2006/09/25(月) 00:37:56 0
わかりやすい説明書を
951名無しさん:2006/09/25(月) 09:36:01 0
あんな過疎スレでさいころ語るよりマニュアルそろえるのが先だろ作者。
952名無しさん:2006/10/08(日) 13:52:53 0
いま思い出したが

口頭読み上げ入力ってのは認識率どのくらいになってるんだっけか
ぶつぶつ煩いのは置いといて読み上げ+漢直変換で結構速いかも
953名無しさん:2006/10/09(月) 01:24:22 0
>>952
頻出語は、カナレベルの認識は99%と言っていいけど、
IME経由でタイピングする場合と同じく、同音異義語の漢字変換の問題が残る。
固有名詞だの新語だの、音声IMEに登録されてないような語の場合は、
カナレベルでも認識率は60〜70%に下がり、とんでもない語が表示される。
老秘書に向かって口述筆記している状況を思い浮かべるといい。
その秘書は教養があって漢字をよく知っているんだけど、
老人なのでちょっと耳が遠く、最新の言葉には極端にうといわけ。

(ここまでキーボードで入力。この文章を読み上げて音声入力してみる)

レス952
頻出語は、カナレベルの認識は99%と言っていいけど、
IME経由でタイピングする場合と同じく、同音異義語の漢字変換の問題が残る。
固有名詞だの新語だの、音声IMEに登録されてないような語の場合は、
カナレベルでも認識率は60から70%に下がり、とんでもない語が表示される。
労基署に向かって口述筆記している状況を思い浮かべると言い。
その辞書は教養があって感情よく知っているんだけど、
老人なのでちょっと耳が遠く、最新の言葉には極端に疎いわけ。

(以上、手による修正無し。読み上げ時間は二分半)





954名無しさん:2006/10/09(月) 02:16:53 0
この長さで2分半かかるなら手打ちでも大して変わらないね
955名無しさん:2006/10/09(月) 03:37:48 0
しっかりチューンアップしておきさえすれば、かなりの認識率になってきたとは聞いていたが、
やっぱりゆっくりちゃんと発音してやらないとダメなわけか。
956名無しさん:2006/10/09(月) 20:06:52 0
期待の新配列?
みのりさんのブログで見つけました。
http://www.chimozhai.com/kana5/default.asp
957名無しさん:2006/10/09(月) 20:49:26 0
行段系って左右同時2打鍵で実質1ストローク時間で1文字打てるの?
だとすると結構速そうなんだけど
958名無しさん:2006/10/09(月) 22:22:59 0
「行段系」とだけ言った場合はQwertyローマ字も含むよ。
左右同時打鍵ができるかどうかは実装次第。当然行と段が右手と左手に分離している
必要がある(ローナのような実装法もある)。

拗音などをどうするかという問題もあり、すべての「左右分離型行段系配列」で、
左右同時打鍵がそのままのせられるわけではない。

速いかどうかは何とも言えんね。
959名無しさん:2006/10/09(月) 23:37:48 0
スピードワープロの仕組みが公開されてるとこないかしら
960名無しさん:2006/10/10(火) 00:50:57 0
>>957
左右分離型だと打鍵数はqwertyより多くなりますが、
指の動きは少なくなるので圧倒的に楽になりますよ。
行段系で左右同時打鍵が出来るのはphoenixと奏コードのかなです。
一度試して見てください。
961名無しさん:2006/10/10(火) 01:04:07 0
>957
同時打ちはタイミングが影響するから高速化は難しいと思う。
ストローク組合せの豊富さを利用して、頻出単語を一打で
打てるようにしないとダメだと思う。
962名無しさん:2006/10/10(火) 09:00:20 0
>>961
同時判定なしで、順序無視ならタイミングの影響はないと思うよ。
963名無しさん:2006/10/10(火) 19:37:34 0
日本語の同時って意味が曖昧だ
この場合は一時(いちどき)に押すのは何かと面倒だから
同時に押されていれば判定おkということでいいんだよな
当然ア行も2打同時押しだ

3打同時押しで促音拗音系も1ストローク時間で打てるだろうな
なんつーかピアノを両手でバンバン叩いてる雰囲気になるが
964名無しさん:2006/10/10(火) 20:03:26 0
まあステノだが。
965名無しさん:2006/10/10(火) 20:42:49 0
でも実際にステノで打てる人がいるってことは
もうみんなそれでいいんじゃね
疲れそうだけど
966名無しさん:2006/10/10(火) 20:58:19 0
職業上覚える必要があって、それで食っていけるんだからステノ覚えられるんだろう。
毎日使ってるから忘れないんだと思う。
そこまで使わない人にはオーバースペックなんじゃないの。教科書相当分厚いらしいし。
967名無しさん:2006/10/10(火) 21:38:38 0
ステノって、キーボードやソフトの一般売りしてるんですか?
キーボードとソフト揃えれば、Win機でも動くの?
968名無しさん:2006/10/10(火) 22:06:10 0
してない。細かい仕様が分からんから何とも言えん。
969名無しさん:2006/10/10(火) 22:13:35 0
もともとの用途からして一般公開すると
いろいろ問題が出るんじゃないの
俺ならピアノに文字振って打つよ
その方が楽しそうだし
970名無しさん:2006/10/10(火) 23:04:45 0
>969
どんな問題が??
教育の壱からカネとりまっせ、っていうこと?
あんまりじゃありませんか。
そんな閉鎖的なシステムに未来はありません。
ステノを凌駕するオープンなシステムを創造すべき!
971名無しさん:2006/10/10(火) 23:53:57 0
>>970
頑張ってね
応援してるよ
972名無しさん:2006/10/10(火) 23:57:18 0
著作権放棄配列「捨てのワード」
973名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:35 0
>970
普通は6点点字入力で十分
974名無しさん:2006/10/11(水) 01:29:56 0
ステノはPCじゃ無理でしょ。
975名無しさん:2006/10/11(水) 02:22:53 0
え、winで動いていると思うけど。根拠はないが。
配列だけならわかりさえすれば繭でも実装できると思う。IMEがどうなってるのかは分からん。
976名無しさん:2006/10/11(水) 03:14:42 0
機械速記系の人たちが共同で理想のキーボードを考える企画があって、
その結果できたのが、CAVER というキーボードらしい。
http://v-steno.hp.infoseek.co.jp/room2.html

デザインは左右対称になっていて、
左手だけ右手だけでも日本語を入力できる仕様になっている。
左手と右手の交互入力で、高速の入力を達成するようだ。
977名無しさん:2006/10/11(水) 06:46:36 0
速記の人達なら手書き入力の方が早いんじゃなかろうか
認識率が悪いのか
978名無しさん:2006/10/11(水) 11:48:11 0
筆記したのを電子化する手間の違い。
979名無しさん:2006/10/11(水) 15:22:14 0
>>976
キーボードは
●ホームポジション 5+5
●上段        3+3
●下段(親指)    2+2

この理解でよろしいか?
下段中央にアステリスクの記号があるけど、
ここにもキーがあって、何かの機能を持っているのだろうか?
980名無しさん:2006/10/11(水) 17:35:29 0
>>976
このキーボードは実在するのだろうか。
写真がないけど。
981名無しさん:2006/10/11(水) 19:51:31 0
だからはやと君だろ
982名無しさん
スピードワープロ学院入学案内
ttp://www.speed-wp.co.jp/institute/courses.html

通信教育コース 自宅学習 14,800円/月、ってあんまり高くないぢゃないか。
誰かやってみる人いない?