【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】というスレの74をカキコした者です。
こちらに誘導されてきましたが
1000まで埋まってしまっていて、誰も立てないようなので立てました。


前スレ
【マジレス】エスパーの質問に答えるスレ【超初心者】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107596106/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:41 0
2
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:27:49 0
予想通り立ちましたな。
いい加減にせーよ。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:29 0
900超えてからの必死な埋め立てぶりが笑えましたな。
携帯とPCで交互に自演して
「あと少しでこのスレおわりだああ」って埋めまくって
埋め終わったら、はい、新スレ

鼻血ブー
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:39 0
こいつ誘導されたソフトウェア板のスレでは質問してないじゃんw
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:16 0
とうとう本音がおしりから出た
この二人は馬鹿。


148 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 13:29:39 0
エスパーに拘る香具師は、何で重複を消化することも嫌がるんだろう。。。
せっかく住人で団結して整理しようとしてるのに。

151 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 13:32:57 0
>>144 うーん、でもじゃあ現状の質問スレ乱立どうしたらいいと思います?自然にまかせる派?
俺は>>148の言うことにかなり理があるように思うんだけど。



この人はおりこうさん

150 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 13:31:38 0
そういう誘導を嫌う人もいるんじゃない
必死になればなるほど、荒らしの思う壺なんだよ
ほっとけばいいじゃん。重複スレなんて。どうせ埋めてもまた立てられるよ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:46:04 0
おもろい馬鹿がいるもんだなw
気に入らないスレ(エスパースレ)があって、それがなかなか削除されないもんだから
埋め立てて終了させようと思いつく。
一人じゃとても埋めきれないので、本スレにエスパースレのURLをべたべた貼り
なにも知らずなんの関係もない質問者を巻き込んで、そいつらを利用して埋め立てを手伝わせようとする。
長い月日をかけて順調に埋め立ててきたが、
なにも知らない質問者を巻き込んできたことがわざわいし、
1000に埋まったあと、勘違いして善意で次スレを立てられてしまう。
長い月日をかけた埋め立ての努力が水の泡どころか、1からやり直しだから仕事が余計に増えたわけだ。
ほんとうける馬鹿だw
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:31 0
どう考えても善意じゃないだろw
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:01:19 0
最高の埋め立て馬鹿w
チョーウケルw
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:54 0
このスレは、削除依頼されています
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1089113407/

これ以降の書き込みはお控えください

質問の有る方は
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126344075/
におねがいします
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:15 0
馬鹿発言来ましたよ


177 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 14:04:16 0
>>174
なぁ、おまえの気に入らない香具師は全員荒しか?
重複を自主的に整理しようとしてた善意の住人も荒しか?
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:11:00 0
これ以降の書き込みはお控えください

書き込みのある方は
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126344075/
におねがいします
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:01 0
このスレは、削除依頼されています
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1089113407/

これ以降の書き込みはお控えください

書き込みのある方は
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126344075/
におねがいします
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:50 0
削除人さんへ
このスレを削除依頼に出している人物は荒らしです。

削除がされないので「あのスレを自主的に整理しよう」といって埋め立てようと考えました。(>>11参照)
別の質問スレでこのスレのURLをべたべた貼り付け
「質問はこちらでして下さい」と誘導しまくり、強引にこのスレを埋め立てようとしました。何も知らない無関係の質問者を利用して。
何ヶ月もかけて1000まで埋める事に成功しましたが、次スレを立てられたので
もう一度埋める気力もなく、削除依頼を出しているのです。
今現在も、>>10の質問スレでこのスレの愚痴などを書き
>>10のスレともども、荒らし続けています。
つまりこの人物はどちらのスレでも関係ない書き込みを続けて埋め立てるだけで
どちらのスレの住人でもないただの愉快犯です。

15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:15:48 0
>>10>>12-13
いいかげん荒らさないで下さい
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:21 0
あきらかにわざとスレを建てた>>1が一番の愉快犯でしょw
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:58 0
埋め立て荒らしに弁解の余地無し。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:27 0
>>16
ここは削除依頼出てますので黙って放置しましょう。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:03 0
削除依頼出した人物については>>14に同意。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:17 0
>>16に同意
放置しましょう

書き込みは
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126344075/
にて
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:30:24 0
>>16>>20なのは明らか。
この人物はただの埋め立て荒らし。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:38 0
>>21
あんたはage荒らし
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:55 0
194 名前:真・エスパー ◆EsperY/BKY [sage] 投稿日:2005/09/11(日) 14:30:50 0
ま、キチガイ隔離もこのスレの役目だからね



あっちはキチガイ隔離スレ
こっちは専属回答コテつきの質問スレ

自明
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:34:40 0
あ、埋め立て荒らしってことは否定しなかったね。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:20 0
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:38 0
今日起きたら知らないうちに埋まってた。すごいペースだよ。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:37:33 0
>>24
埋め立て荒らしの時間は寝てたなw
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:42 0
>>26
>>27ほんと酷い荒らしだよな。。
次スレ立ててくれた人乙
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:39:11 0
書き込みは
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ193【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126344075/
にてお願いします
30トラックバック ★:2005/09/11(日) 14:41:21 0
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 今すぐNHK教育見ろ。面白そうな新作ゲームしてる
[発ブログ] ハロプロ@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1126403815/l50
[=要約=]
お前ら今すぐNHK教育見ろ。
すんげーおもしろそうな新作ゲームやってる
なんつーゲームだこれ???

31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:30 0
まだ埋め立て荒らしがいるみたい?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:46:38 0
どうせ削除依頼されてんだ
いまさら埋め荒らしがどうとかいってもしかたがない
それに固執する方が、すごい滑稽に見えるね
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:48:07 0
>>1は立て荒らしwww
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:48:32 O
まだURL載せてないのか、早くしろや
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:48 0
埋め立て荒らしが開き直ってる。
あっちのスレも荒らしてるしさいあく。
こっちには書き込むなよ。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:54 O
URL教えたら済む事、馬鹿か
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:34 0
本物のアホっているんですね
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:58 0
ほんと馬鹿だよな(>>7参照
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:38 0
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:30:56 0
荒らしも去ったし質問どうぞ
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:42 0
自治スレで前スレを埋め立て荒らししたことを自慢してますね

147 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 15:12:33 0
>>145の文章見ていると、なんか違うような?

 自治スレの見解としては、既存の本スレ以外のネタスレは、埋めるか削除依頼か
ということだったと思う。
 それで、有志が誘導しているのを1人の仕業と誤解しているような。

148 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 15:26:30 0
>>145はなんか誤解しているね。

質問スレッドの乱立の現状を放置していた結果、異常な質問スレの多さになって
しまった。そこで、夏休みの終わりを目処に、質問スレの整理をしようという
合意になっていた。
 新規のテンプレも用意して、既存スレの整理を始めたのは1人の意思ではない
詳しくは前スレ>>560-620あたりを参照すればいい
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:37:23 0
質問いいですか?74の質問も?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:58 0
なんでまた立ったんだよ
どうゆうことだよ
なにやってんだよ
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:56 0
なんか荒らしがあっという間に前スレ埋めた。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:49:50 0
荒らしのスレに書き込みしてしまい、誘導されてきました。
ここでいいんですか?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:18 0
なんで超初心者スレがあるのに、また、こっちに2が出来たんだよ?
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:41 0
いや、ここもよくない
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:33 0
「も」って。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:57 0
不安なら下のスレにいって
パソコン一般板総合質問スレッド vol 1047
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124129690/
総合質問スレッド@PCサロン Part 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1124693777/
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:55 0
こいつはコピペ荒らし。前スレと>>14見て。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:47 0
>>43
>>46

>>1が立てて、4、6、7、9、11、14、15、17、21、24、28、31、40、41
が保守ageしている
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:47 0
↑1人で埋め立て荒らししまくってんのはこいつ。

>>10
>>12
>>13
>>20
>>29
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:51 0
自演に釣られて書き込みしてると、せっかく削除依頼出してるのに
削除されなくなっちゃうぞ。本スレに戻ろう。
騙された質問者は可哀想だが自己責任だと思って諦めてくれ。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:20 0
自演とかいって削除依頼出して
削除却下されて「削除されないから自分等で整理しよう」と
前スレを埋め立て荒らしした奴がなんか言ってるぞ
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:51 0
埋め立て荒らしを自慢するような奴が削除依頼出すな。串さしてるは荒らしだからだろ
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:28 0
パンパンパンパン!!!
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:33 0
>>56
同意
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:07 0
AthlonよりPentiumのが性能いいぞ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:00 0
へんなの
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:09 0
test!
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:43 0
( ´_∪`) <おまえら処女だろ? 
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:15 0
きもちいよ・・すっごく
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:28 0
ある意味美味しい
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:13:12 0
楽しそうだね
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:14:20 0
Pentiumのがいいんですか?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:22:56 0
キモイ死ね二度とくるな
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:48 0
明日からへるすで働くんだけど今から緊張…
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:44 0
>>65教えて下さい
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:37:33 0
信玄・謙信・信長
民衆から一番支持されていたのは?
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:17 0
このズンチャズンチャのBGMだけうpきぼん!
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:45 0
きたあああああああああああああああああああああああああ
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:38 0
ズンチャッズズンチャズチャズチャズンチャッズズンチャズチャズチャ(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:21:22 0
お前ら、2chでされて一番嫌なレスってどんなレス?
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:58 0
なるほどねぇー
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:51 0
ボールペンってなに?         
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:35 0
変な歌で全て台無しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:19 0
田島
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:11 0
そんなこといってすごいエッチな人なんでしょ?
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:55 0
主婦ですが何か言いたいことある?   
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:03 0
>>65教えて下さい
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:52 0
たしかに。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:04 0
つまんねー。なんであんなのがコテやってんの?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:29 0
お前よりマシだよ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:41 0
シュークリーム食べよ
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:19 0
それ知ってる。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:54 0
このページのスクリプトがInternet Explorerの実行速度を遅くしています。
スクリプトを実行い続けると、コンピューターが反応しなくなります。
スクリプトを中断しますか?

と出て、YES NO どちらを押してもHPが表示されません。

これって無視してもいいんですか?
ご存知のかた、ご教授ねがいます。
よろしくお願いします
8786:2005/09/11(日) 23:39:23 0
すいません・・・
スレ違いでした

88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:46 0
CM作ってる奴、もうちっと勉強しろよ。
89名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:12 0
前スレで?
90名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:24 0
わきのしたまでベロベロになめて・・・と・・・
91名無しさん:2005/09/12(月) 00:23:23 0
ここに糞主婦いるか?
92名無しさん:2005/09/12(月) 00:24:35 0
Tvが選挙ばっかりなんだけどどうすればいい?
93名無しさん:2005/09/12(月) 01:26:03 0
なんか、いきなりビデオのデジタル出力ができなくなりますた。
ある日おもむろにPCをつけて、ネットをしてたらいきなり真っ暗に・・・
「げ、ついに逝ったのか?!」と思いました。でもアナログにケーブルを変えたら復活しました。
これは、どこかの故障ですか?
ちなみにグラボはRADEON9700proです。
94名無しさん:2005/09/12(月) 01:29:21 0
>>91
糞ではないけどいます
95名無しさん:2005/09/12(月) 01:30:24 0
>93
ビデオカードをがおかしいんじゃないの?
それまで使えていたのが真っ暗だったら
良く知らんけど、酔ってるわしはそう思う

>>92
http://www.gyao.jp/
これでも見たら?
96名無しさん:2005/09/12(月) 01:45:23 0
>>95
追記です。
気持ちが悪いので安く、同じRADEON9700proをヤフオクにて購入し、デジタル出力にしましたが
やはり真っ暗。同じく、アナログにするとつきました。
グラボじゃなくて、どっか他のパーツかもしれないのですが心当たりありますか?
97名無しさん:2005/09/12(月) 01:48:37 0
>>96
ケーブルとか
98名無しさん:2005/09/12(月) 02:01:12 0
>>1よ。

お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。

転送量が多すぎて、費用が一ヶ月700万円もかかってるって発表され、
「数日中に2ちゃんは閉鎖」って予告されてさ、その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。

あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、

そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。

でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。

2ちゃんはもはや一つのコミュニティなんだよ。これを見て、少しは自分を見つめ直してみろよ

ttp://www.fetica.com/unix.swf
99名無しさん:2005/09/12(月) 02:03:05 0
>>96
あと液晶本体もありうるけど
以外とピンが折れてたりしない?w
まあ、直ると良いね
酔ってるんで変なテンションになってきた

昔壊れたGeForce4ti4400でデジタル出力したら
ノイズだらけの画面ってことあったなぁ
100名無しさん:2005/09/12(月) 04:18:03 0
主婦ですが何か言いたいことある?   
101名無しさん:2005/09/12(月) 04:40:32 0
>>100
やらせろ
102名無しさん:2005/09/12(月) 05:22:30 0
>>100
早起きだねぇ。今から朝飯の支度ですか?
それとも朝帰りですか?
103名無しさん:2005/09/12(月) 07:01:36 0
米とぐの面倒なんだけど無洗米って高い?
104名無しさん:2005/09/12(月) 07:30:08 0
主婦は暇でいいよな
105名無しさん:2005/09/12(月) 08:05:30 0
主婦ばかにしてるPCヲタ氏ね。
叩き殺すぞ
106名無しさん:2005/09/12(月) 08:09:41 0
外でうち子が泣いてるヨ・・・
107名無しさん:2005/09/12(月) 08:16:50 0
馬鹿主婦に叩き殺されるところだったぜ
108名無しさん:2005/09/12(月) 08:42:48 0
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?  
109名無しさん:2005/09/12(月) 08:48:00 0
主婦って実際暇だけどね、主婦の漏れが言ってるんだから間違いない
110名無しさん:2005/09/12(月) 08:55:07 0
主婦粘着マジウゼ
こういうところでしか批判できないくせに
111主婦:2005/09/12(月) 09:02:31 0
(*^ー^*)
112名無しさん:2005/09/12(月) 09:15:09 0
主婦叩きに反応する奴は主婦
113名無しさん:2005/09/12(月) 09:16:55 0
>>98
プリティーでキュアキュアまで読んだ
114名無しさん:2005/09/12(月) 10:37:17 0
ググってもちょっと答えらしい物が見つかりませんでしたので質問させてもらいま。
ウチでは無線LAN等使って複数のPCでネットに繋いでいるのですが、
とあるネトゲ参加の為にポートの開放設定をしたんです。
開放するべきポートは、[TCPポート: 2300-2400, 28800-28830, 47624]とアリマス。

それで一台目のPCからルータ設定画面に入り、上記ポートを無事開放しました。
この一台目PCからは問題無くネトゲに参加できるようになりました。
しかし、続く二台目のPCにて同じ要領でルータ設定に入り、同じポートの開放をしようとすると、
「設定値が重複しています」とメッセージが出まして、開放ができませんのです。

一台目PCのローカルIPアドレスは 192.168.0.4 で 二台目は 192.168.0.2 です。
ルータは某富士通のW4です。

異なるローカルIPを持つPCでは同じポートを空ける事はできないのでしょうか?
しかしこのゲームは家庭内LANの中だけでも対戦ができるようで、そのような方々は
どのようなポート開放をしていらっしゃるのでしょうか?
お解りの方いらっしゃいましたらご教授願います。
115名無しさん:2005/09/12(月) 10:53:53 0
OSなんですが、WinXPと2k、今買うならどっちが良いですか?
マカーだったんでWinのこといまいち分かってなくて、
よければアドバイスください
116名無しさん:2005/09/12(月) 10:59:17 0
>>115 よく解らなければWinXP。まあ大抵の場合困らない。
ただしx64Editionとかはやめとけ。まだ早すぎ。
117名無しさん:2005/09/12(月) 11:05:25 0
>>116
どもです
64bit版なんて出てたんですね…
普通のXPにしときます
118名無しさん:2005/09/12(月) 13:02:42 0
主婦叩きしてるヲタクきんもー★
119名無しさん:2005/09/12(月) 13:08:55 0
これから万引きして来ます(藁         
120名無しさん:2005/09/12(月) 13:23:09 0
うっは!
121名無しさん:2005/09/12(月) 13:30:40 0
>>119
通報しますた
122名無しさん:2005/09/12(月) 13:42:19 0
どーよ?
123名無しさん:2005/09/12(月) 13:48:33 0
いいんでないの?
124名無しさん:2005/09/12(月) 14:32:35 0
てめえらはそうやって腐ってろよ
125名無しさん:2005/09/12(月) 14:42:36 0
>>123
ほんとに?
126名無しさん:2005/09/12(月) 14:49:24 0
∧_∧
( ´∀`) みなさん。よかったら食べてくださいネ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
 ―{}□{}□{}-  ―{}□{}□{}-   ―{}□{}□{}-  ―{}□{}□{}-   豚
 ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- つくね
 ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-    ―{}@{}@{}-   ねぎま
 ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   鳥かわ
 ―зεз-   ―зεз-   ―зεз-   ―зεз-   軟骨
 ―⊂ZZZ⊃   ―⊂ZZZ⊃  ―⊂ZZZ⊃  ―⊂ZZZ⊃    焼き粗挽きソーセージ
 ―<コ:彡-    ―<コ:彡-  ―<コ:彡-   ―<コ:彡-    イカ丸焼き
 ―●●●-    ―●●●-  ―●●●-   ―●●●-    ウンコ
127名無しさん:2005/09/12(月) 14:51:29 0
つ―●●●-
128名無しさん:2005/09/12(月) 15:22:54 0
みんなおはようミ☆  
129名無しさん:2005/09/12(月) 15:39:40 0
ズンチャ戦争щ(゜д゜щ)カモーン
130名無しさん:2005/09/12(月) 16:34:35 0
ハゲ話をされると異常に嫌がるハゲがいますね
131名無しさん:2005/09/12(月) 16:36:06 0
132名無しさん:2005/09/12(月) 16:51:07 0
そんな話みんな知ってるよ 
133おしえてください:2005/09/12(月) 17:02:53 0
メモリの増設ことで質問なんですが、本体がデュアルなんとかに対応している場合
同じサイズのメモリを2つ付けろとか取説に書いてありました。
256×2なんですが最大2Gとなっているので1G×2もしくは512×2の増設じゃないと
デュアルなんとかでの速度うp効果は得られないんですか?
なんか一度に2つもメモリ買い換えるって痛いんですが・・・余った256も無駄になるし。
どの様に買い換えるのが一番いいんでしょうか?
教えてHGさん
134名無しさん:2005/09/12(月) 17:08:49 0
>>133
メモリスロットはいくつあんの?
135HGさん!?:2005/09/12(月) 17:20:21 0
2つです。現在256×2で512の状態です。
136名無しさん:2005/09/12(月) 17:24:12 0
男だらけのどんちゃん騒ぎ
137名無しさん:2005/09/12(月) 17:27:39 0
初心者板からきました
インストールしたゲーム以外音が出なくなってしまいました
どうしたらいいですか?
138名無しさん:2005/09/12(月) 17:31:19 0
>>137
そのまま使えば良いのでは
139名無しさん:2005/09/12(月) 17:35:54 0
>>138
CDが聞けないのが痛いです
140名無しさん:2005/09/12(月) 17:37:35 0
質問するスレ間違えてageてしまいました

他の質問スレ行ってきます。

すいませんでした。
141名無しさん:2005/09/12(月) 17:39:58 0
>>135
新しくメモリ2枚買うしかないです
142名無しさん:2005/09/12(月) 17:40:44 0
オーイエ
143名無しさん :2005/09/12(月) 17:53:07 0
今パソコン買い換えるかどうか悩んでます。
OSはMeです。
Xpも来年バージョンアップするそうです。
いつ頃ですか?
できればバージョンアップ後に買いたい。
144名無しさん:2005/09/12(月) 18:00:52 0
>143
Vistaの出たてを初心者が買うのは多分トラブルの元ですよw

今お手頃価格のPC買う方がお徳ですよー
145名無しさん:2005/09/12(月) 18:01:07 0
137ですが・・・
今気づいた
ここはエスパーの質問に答えるスレなんですね〜
素で間違えました・・・
スレ違いスマソ
146名無しさん:2005/09/12(月) 18:03:34 0
>143
来年出るのは新しいOSですーWindowsVista(ロングホーンと言われてた奴)
XPはSP2まで出てるので安定してますのでこっちの方が良いですよ
147名無しさん:2005/09/12(月) 18:13:09 0
一日どれくらいのレスがあれば削除依頼出てても削除されずに済むんだ?
教えてエロい人。
148名無しさん:2005/09/12(月) 18:19:01 0
ロングホーンはいつでるの?
149名無しさん:2005/09/12(月) 18:30:24 0
あんな変な歌よりもズンチャズンチャを主題歌にした方がよかったと思う
150名無しさん:2005/09/12(月) 18:32:01 0
>>143
osで、悩むのは無意味
用途を考えよう
151名無しさん:2005/09/12(月) 18:33:52 0
>>148
来年末
152133 135:2005/09/12(月) 18:36:18 0
>>141
うえ〜やっぱしそうなんですか?
将来的には1G×2の状態にしたい場合、先に1枚増設しておく
という買い方を考えていたのですが無理のようですね。
1Gメモリ1枚3万円前後はしますよね?やめた・・・
アリガトン
153名無しさん:2005/09/12(月) 19:03:31 0
うわ バッカじゃねーのおめーら
154名無しさん:2005/09/12(月) 19:08:55 0
>>775
どういう予算項目で税金からでてるの?
自民党の幹部なのに税金からもでてるの一言じゃ説得力ねーべ。
結局今回の選挙戦でもそこらへんは明らかになんなかったし。
155名無しさん:2005/09/12(月) 19:14:55 0
新しくパソコン買うんだが、パーテンション分割はどうすればいい?

カスタマイズPCだから
250GBを 150GBと100GBにして、
ノートンやらなんやら基本のソフトを150のほうにいれて、
ゲームとかを50のほうでいいかな?
156名無しさん:2005/09/12(月) 19:19:39 0
パーテンションとは初めて聞くが、
俺ならパーテーション分割などはしないな。
157154:2005/09/12(月) 19:25:20 0
頼んだぞ!>>775
158名無しさん:2005/09/12(月) 19:29:44 0
誰か>>147お願いします。
159名無しさん:2005/09/12(月) 19:30:59 0
>>158
削除人に聞いてね。
削除人のサジ加減一つだから。
160名無しさん:2005/09/12(月) 19:36:38 0
どーよ?
161初体験@音楽編集:2005/09/12(月) 19:40:11 0
おすすめの音楽編集ソフトはないですか?
おしえてメガドック。
162名無しさん:2005/09/12(月) 19:41:48 0
>>161
オススメといっても、君にとって最適な機能かは別問題。
163名無しさん:2005/09/12(月) 19:42:35 0
>>159
なるほど。
削除人の権限がある人がもしスレ立てしたら絶対削除されないわけですな。
164名無しさん:2005/09/12(月) 19:46:11 0
>>163
まぁ、そういう可能性も無きにしもあらずだ。
自演であろうと無かろうと保守さえして
相応のレス数があれば大義名分が揃うわけで
自分のスレは死守できる。
ただ、その作業は虚しいけどな。
165名無しさん:2005/09/12(月) 19:56:56 0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124694824/l50

↑のスレでアニヲタソーテック狂信が暴れています
アニヲタ狂信を排除するため支援をお願いします!!
166名無しさん:2005/09/12(月) 19:58:04 0
>>165
荒らしだな。
通行する
167名無しさん:2005/09/12(月) 20:13:48 0
中学生のみなさん。
もう寝る時間だぞ
168名無しさん:2005/09/12(月) 20:25:22 O
超初心者です
3Dゲーム目的で、アスロンのデュアルコアCPU搭載のパソコン買おうと思うのですが、
セキュリティソフトの起動とゲームをやる場所を分けないといけないんですよね?

どうすればいいんでしょか?普通にやってたらやってくれますかね?
169名無しさん:2005/09/12(月) 20:29:56 0
>セキュリティソフトの起動とゲームをやる場所を分けないといけないんですよね?

コレはいったい何の事を言ってるんだ?
「場所」とはなんの場所?
170名無しさん:2005/09/12(月) 20:36:03 O
それが解らないんです。
分けないといけないと知り合いに言われたのですが意味不明で;;
171名無しさん:2005/09/12(月) 20:37:18 0
>>170
その知り合いに聞いてくれ。
DOS3の頃からPC使ってるが
何の事やらさっぱり解らん。
172名無しさん:2005/09/12(月) 20:37:42 0
パーでんねん
173名無しさん:2005/09/12(月) 20:38:18 0
今朝から突然、DNSエラーってのが出て
セキュリティーのあるサイトに接続できなくなりました。
PTC1.0 SSL2.0 SSL3.0
チェックボックスにチェックを入れましたが
解消されません。
あとはどこをいじればいいでしょう?
174名無しさん:2005/09/12(月) 20:39:18 0
システム、OS部分は壊れた場合に上書き、リストア出来るようにそのぶんだけ領域を用意しておく
175名無しさん:2005/09/12(月) 20:40:09 0
>>173
プロバイタから貰った書類を参考に
TCP/IPのプロパティから
DNSサーバーのIPアドレスを再確認。

てか、突然って事はないだろ?
なんかいじったか、ルーターを導入したかしてるだろ?
176名無しさん:2005/09/12(月) 20:43:02 0
>>168
ああなるほど、その知り合いとやらに何か言われたのね。
・・・そこまでは解ったが、やっぱり情報が少なくて、その知り合いの言ったことが
大事なことなのかどうか判断つかんよ。そいつに聞くか、あるいは何か思い出したら
また来てくださいな。
177名無しさん:2005/09/12(月) 20:45:49 0


ここは荒しが立てた乱立スレ
178名無しさん:2005/09/12(月) 20:46:04 0
>168
エスパーレスすると
ネットゲーム用にセキュリティソフトの設定しなきゃならないーっう事じゃね?

これ以上はゲーム名とセキュリティソフトがわからないと助言出来ない…
179名無しさん:2005/09/12(月) 20:50:40 0
うん、たぶんその知り合いとやらがヘタレで
ゲーム用にポートを設定するとか出来なくて
仕方なくゲーム用環境と普段使い環境を
分けて用意してる様にも読み取れるな・・・

そんな必要は全くないわけだが。
180173:2005/09/12(月) 20:50:51 0
>175
特にいじった覚えはないのですが…。
やり直してみます。
ありがとうございます。
181名無しさん:2005/09/12(月) 20:53:12 0
>>180
なら、そのセキュリティーがあるサイトとやらの方の
サーバーの問題なのかも知れないぞ?
他のサイトにちゃんと繋がるんだったら。
182名無しさん:2005/09/12(月) 21:08:57 0

質問スレ間違えました、ごめんなさい。
183名無しさん:2005/09/12(月) 21:10:14 0

なんだ?ここネタスレじゃん

"エスパーの質問に答えるスレ"ってなってる。。。
184173:2005/09/12(月) 21:12:58 0
>181
証券会社、銀行など、セキュリティのあるページのみ
入れなくなりました。
普通のサイトは閲覧できます。
185名無しさん:2005/09/12(月) 21:27:28 0 BE:164220629-
185
186名無しさん:2005/09/12(月) 21:42:41 0
>>184
どんな種類のセキュリティーか解らんから
契約してる証券会社に聞いて。
187名無しさん:2005/09/12(月) 21:53:00 0
からぶりばっか…
188名無しさん:2005/09/12(月) 22:04:10 0
もし、WindowsXPの入ったハードディスクを外して、別のPCのOS入りのハードディスクと交換してもまともに使えるでしょうか?
189名無しさん:2005/09/12(月) 22:06:54 0
>>188
同じ機種だったらOK
190名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:17 0
>>188
ハードウェア構成とハードウェア管理情報が違うからアクティべーションを求められる。
191名無しさん:2005/09/12(月) 22:26:04 0
スカトロで有名なお前がそんな清潔感をアピールするような事言っても説得力無し。
192名無しさん:2005/09/12(月) 22:27:25 0
ソーテックユーザーの会ってなんで
掲示板不正操作とかして故障以外の情報を
すべて削除していたんですか?

193初体験@音楽編集:2005/09/12(月) 22:33:19 0
Audacityという音楽編集ソフトで,編集したデータがAudacity Project File
という種類で保存されたんです。このファイルをCDーRに保存して音楽ラジカセできくにはどうしたらいいのでしょうか?
194名無しさん:2005/09/12(月) 22:50:35 0
>>193
普通のCDラジカセやCDプレイヤーで聞くCDにするには
16bit/44.1kHz/2CH/非圧縮のWAVEファイルにしなければいけない。

そのファイルが出力できるかどうかそのソフトのマニュアルで確認せよ。
195名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:08 0
明日10日ぶりに仕事だ。
196名無しさん:2005/09/12(月) 23:15:40 0
チンポ好い匂い
197名無しさん:2005/09/12(月) 23:17:36 0
198名無しさん:2005/09/12(月) 23:20:02 0
あげとくか
199名無しさん:2005/09/12(月) 23:36:05 0
Cドライブの空き容量が不自然に少ないのですが
溜まったゴミを削除する有効なソフトはないでしょうか?
ccleaner、最適化、復元ファイル削除は既にやってます。
200名無しさん:2005/09/12(月) 23:42:51 0
手動で650Mくらいには出来る
201名無しさん:2005/09/12(月) 23:48:44 0
妹が死体
202名無しさん:2005/09/13(火) 02:12:27 0
運命なのね   
203名無しさん:2005/09/13(火) 02:45:31 0
ちょっと死んで来て良い?
204名無しさん:2005/09/13(火) 03:02:03 0
ボールペンってなに?         
205名無しさん:2005/09/13(火) 03:09:10 0
こんばんわ>< HPを作成してなんとか公開までこぎつけたのですが、
ヤフーや、グーぐるで検索しても 自分のHPがみれないのですが、どうすればいいでしょうか?@@;
ヤフーならサイトに推薦、グーぐるなら検索に登録というのも行ったのですが、
自分のHPの文や内容を検索してもまったくでません。 本日登録したのですが、もっとまたないとだめなのでしょうか?
それとも根本的にまちがってるのか、、、 とりあえずアドレスバーにURLを打ち込むと見る事はできます。
どうかお知恵をお貸しください><
206名無しさん:2005/09/13(火) 03:51:39 0
気にしない
207名無しさん:2005/09/13(火) 03:52:18 0
>>205
しばらく待たないと検索できません。
期間は検索サイトによって違うし、その検索サイトがどんな周期でWEB上を巡回しているか
わからないのでまったく不明です。
208名無しさん:2005/09/13(火) 04:01:36 0
>>205
ここはネタスレなのでまともな回答得られないかもしれませんよ
209名無しさん:2005/09/13(火) 04:19:05 0
ここは初心者の質問禁止

エスパーごっこして遊ぶスレ
210名無しさん:2005/09/13(火) 04:21:02 0
そうそう
質問しても意味ないよ
211名無しさん:2005/09/13(火) 04:24:44 0
ね?エッチしよう?
212名無しさん:2005/09/13(火) 04:57:52 0
前スレ100見逃した。
213名無しさん:2005/09/13(火) 05:14:25 0
夢に見たカタチとは
なにもかもが違う
現実には・・・眩暈さえする↓
214名無しさん:2005/09/13(火) 05:47:32 0
あ、それきもちい・・・
215名無しさん:2005/09/13(火) 06:20:39 0
適当ではダメだ。
216名無しさん:2005/09/13(火) 07:26:59 0
あれ?どうした?
217名無しさん:2005/09/13(火) 08:19:18 0
>>205教えろ
218名無しさん:2005/09/13(火) 08:31:29 0
ハラヘリ ワンパク 筋斗雲♪やまほど たくさん 水平線
出会って別れて出会って別れて〜た・い・へ・ん
Ah もう ↓もつらいよね!
219名無しさん:2005/09/13(火) 08:48:04 0
おごらせてるだけじゃそのうち誰もいなくなるよ
220名無しさん:2005/09/13(火) 10:22:06 O
>>219

なんか聞いたことある
221名無しさん:2005/09/13(火) 11:22:43 O
外部記憶装置について教えてエロイ人

FDDはA、
Bは二台目のFDD用なんだよな?

ドライブCは1台目のHDDってとこまではわかった。
それ以外のアルファベットの振り分けについておしえてくだせぇ
222205:2005/09/13(火) 12:16:42 0
そうだったんですか@@; 質問する場所がちがっていたのですね><
あらためて他のところで質問したいと思います。
どうもありがとうございました。(≧×≦)
223名無しさん:2005/09/13(火) 13:07:03 0
馬うまうま
224名無しさん:2005/09/13(火) 13:23:51 0
君美乳だよねえ??
225名無しさん:2005/09/13(火) 13:57:22 0
ブサイクな顔して何を偉そうに言うとんねん
226名無しさん:2005/09/13(火) 14:13:15 0
PCの買い時ってあと何ヶ月後ですか
227名無しさん:2005/09/13(火) 14:14:07 0
最近面白くなくなってきたから
228名無しさん:2005/09/13(火) 17:22:11 0
>>221
適当。

マジレスすると、Windowsのドライブレターは順番に空いてるものが割り当てられてく。
HDD Aのパーティション1はD:、HDD Bのパーティション0はE:、CDドライブがF、
後からつけたUSBフラッシュがG:とかな。

USBフラッシュはR:が良いとか思ったらディスクの管理から変更しても問題無い。
229名無しさん:2005/09/13(火) 17:23:05 0
>>226
買おうと思ったときが買い時。
230名無しさん:2005/09/13(火) 18:38:32 O
GeForce6600 VRAM 256MBと
GeForce6600GT VRAM 128MBって
どっちが性能いいんでそか?

そもそもGTとVRAMはそれぞれ何を意味してるんでしょう?
231名無しさん:2005/09/13(火) 18:43:40 0
>>230
ググればいくらでも説明が見つかるだろう。流石にそれは。
232名無しさん:2005/09/13(火) 19:39:25 O
さすがに調子のった質問でしたね(笑)
233名無しさん:2005/09/13(火) 21:01:36 0
CDをPCに移す場合、普通はどういう方法がもっとも一般的なやり方なのでしょうか?
また、どういうファイル形式にするのが一般的なのでしょうか?
234名無しさん:2005/09/13(火) 21:05:45 0
>>233
WindowsMediaPlayerでMP3かWMAじゃない
235233:2005/09/13(火) 21:06:12 0
スレ間違えました
移動します
236233:2005/09/13(火) 21:09:38 0
>>234
回答どうもです
色々なソフトやファイル形式があるみたいで迷ってて
一般的な方法が知りたくて安心しました
WindowsMediaPlayerでMP3にして試してみます
感謝です
237ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 10:48:39 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
238名無しさん:2005/09/13(火) 21:55:17 0
>>237
英語わかんね
スマンが訳して質問してちょ
239名無しさん:2005/09/13(火) 22:03:40 0
>>238
英語ではありません。
プログラム(スクリプト)構文です。
ノートン先生がお怒りになる書き出し部分です。
240名無しさん:2005/09/14(水) 09:23:52 0
>>226詳しい人教えて
241名無しさん:2005/09/14(水) 09:25:26 0
>>240
思い立ったとき。
242名無しさん:2005/09/14(水) 09:25:55 0
んなもん無い。そんなこと気にするくらいなら買わないほうが良い
243名無しさん:2005/09/14(水) 09:39:24 0
クレヨンしんちゃん打ち切りだってさ
244名無しさん:2005/09/14(水) 09:47:10 0
イラネ
245名無しさん:2005/09/14(水) 10:45:51 0
ちょっと、、え?いやあああ・・・
246名無しさん:2005/09/14(水) 11:19:05 0
最近ほんと良い歌無くなったなあ
247名無しさん:2005/09/14(水) 12:58:45 0
mkvファイルをaviかwmvに変換したいのですがどのソフトを使えばいいでしょうか?
248名無しさん:2005/09/14(水) 13:06:50 0
質問です

XPsp2なのですがCドライブのパーティションは
皆さんどのフォーマット形式使ってますか?
やはりNTFSの方がFAT32よりお勧めですか?

宜しくお願いします
249名無しさん:2005/09/14(水) 14:05:13 0
意味不明。精神病院行ってこいw
250名無しさん:2005/09/14(水) 14:09:02 0
>>248
お勧めとか無い。
自分の使用環境で便利な方を使うだけ。

それぞれの特徴はWindowsでも簡単な説明が出るし
ググればいくらでも説明出てくるだろ。
251名無しさん:2005/09/14(水) 14:46:03 0
>>248
FAT32はHDDの容量も制限されるし普通Windows98や95
でしか使わないでしょう。
Windows98や95からNTFSにアクセスできないが
それ からxpでフォーマットしたFAT32にアクセスしない限り
FAT32を使う意味はないと思う。
xpでは→(作成可能なFATの最大サイズが32Gバイト)

FAT32をバックアップディスクで使う以外の楽しい使い方を逆に教えてくれ!







252名無しさん:2005/09/14(水) 16:47:10 0
貼っておく

100万本無償ダウンロード
インターネットセキュリティ, アンチウイルス, 不正侵入防止, 個人情報保護, アンチスパイ
1年間無償でアップデート可能 次年度以降980円/年で更新可能


100万本まであと残り ・・・・・・・ 999,772 本

キングソフトインターネットセキュリティ2006
ttp://www.kingsoft.jp/
253名無しさん:2005/09/14(水) 16:51:37 0
>>252
スパイウエアとか大丈夫?
254名無しさん:2005/09/14(水) 17:36:17 0
入会しますた
255名無しさん:2005/09/14(水) 17:44:11 0
キングソフトインターネットセキュリティ2006
人柱きぼんぬ。報告よろ。
256名無しさん:2005/09/14(水) 17:47:30 0
257名無しさん:2005/09/14(水) 17:47:54 0
ノートンよりは使い心地がいいね。
でも、素人にはおすすめできない。
258名無しさん:2005/09/14(水) 17:49:23 0
全然関係ないけど、古いパソコンなので、一旦いままで入れていたセキュリティソフト消したら、
嘘みたいに軽くなった。
相性とかあるのかな?
キング試してみよう
259名無しさん:2005/09/14(水) 17:50:13 0
シャラポワってパイパンなんですか?
教えてください。
260名無しさん:2005/09/14(水) 17:50:39 0
>>252
窓の杜でいきなりライブラリ化している
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/kngsftscrty.html
性能はどうなん?
261名無しさん:2005/09/14(水) 17:53:22 0
              .,Å、
            .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
           o| o! .o  i o !o
          .|\__|`‐´`‐/|__/|
           |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
       / ̄ ̄;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:; ̄ ̄`ヽ.
     /;:;/                 ヾ
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |     
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/
          `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;../ 
キングカメイソフトインターネットセキュリティ2006
262名無しさん:2005/09/14(水) 18:02:40 0
http://aopen.jp/products/sound/aw870lp.html

これってDirectX9.0c対応してる?
263名無しさん:2005/09/14(水) 18:31:07 0
報告よろ。

「キングソフトインターネットセキュリティ2006」は、アンチウイルス、ファイヤウォール、アンチスパイの
機能を備えた総合セキュリティ対策ソフトです。一度のインストールで3つの機能が利用できます。

その中で、特筆すべき特長は、その動作の”軽さ”にあります。セキュリティソフトを入れることの
弊害として最も多くあげられるのが、メール受信時等、セキュリティソフトが動作する度に
マシンパワーを占有され、作業が止まってしまうというような、動作の重さです。
そこで当社ではメール受信にかかる時間の調査を行いましたが、
当社製品が大手製品を抜き最も速いという結果となりました。

シマンテック Norton internet security2005・・・5分32秒
トレンドマイクロウィルスバスター2005     ・・・3分41秒
インターチャネルV3ウィルスプロック       ・・・3分28秒
キングソフトインターネットセキュリティ2006  ・・・2分19秒
ウィルス対策ソフト無し             ・・・1分55秒
950通のメール(うち407通がウィルスメール)を、Outlook Expressで受信。
各社ともに、アンチウィルス/アンチスパム機能ON ウィルスを発見したら自動駆除に設定。
264名無しさん:2005/09/14(水) 18:37:47 0
主婦ですが何か言いたいことある?   
265名無しさん:2005/09/14(水) 18:45:58 0
今夜の夕食は、なんだ?
266名無しさん:2005/09/14(水) 18:46:38 0
英語わかんね
スマンが訳して質問してちょ
267名無しさん:2005/09/14(水) 18:51:20 0
どうしてホリエモンは当選しなかったの?
268名無しさん:2005/09/14(水) 18:57:31 O
IEEEって何ですか?
269名無しさん:2005/09/14(水) 19:02:41 0
質問ばっかだなココは・・・
270名無しさん:2005/09/14(水) 20:16:17 O
>>268
自分で調べる癖をつけたので解決
271名無しさん:2005/09/14(水) 21:23:05 0
>>226詳しい人教えて
頭のいい人のみの回答待ってます
272名無しさん:2005/09/14(水) 21:31:29 0
>>271 >>145 とか >>49 とか
273名無しさん:2005/09/14(水) 21:46:08 0
特別買い気配って何ですか?
274名無しさん:2005/09/14(水) 21:55:06 0
肉汁(゚д゚)ジュワー
275名無しさん:2005/09/14(水) 21:57:25 0
>>271
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126144708/
276名無しさん:2005/09/14(水) 22:20:39 0
>>271
PCの買い時 T[ヶ月] を求めてみる。
   M1 : 買いたいPCの価格[円]
   M2 : 資金[円]
   θ : 店の方角 0〜360°(N=0°とする)
   γ : 物欲度 0〜100[%]
   α : 物理係数 今回の場合α=12.415
とすると、
ベイズの定理、ソリトン理論により
  T[ヶ月]=(M1/M2)^(2+cosθ')×√2(100/(γ+α))
となる。
この場合「ピュタゴラスの原理」は無視することができる。
277名無しさん:2005/09/14(水) 22:53:12 0
DVDをバックアップしたんですけど
同じ物をバックアップした時、DVD+Rだと再生できるのにDVD-Rだと
再生できない場合があるのは何故ですか?
278名無しさん:2005/09/14(水) 23:00:23 0
>>226詳しい人教えて
頭のいい人のみの回答待ってます
279名無しさん:2005/09/14(水) 23:03:11 0
DELLってマジですげえ良いな
280名無しさん:2005/09/14(水) 23:35:13 0
GateWay再上陸果たして匿体みたら妙に購買意欲が掻き立てられた。

そんな俺様を説得して止めさせてもらえないものだろうか
281名無しさん:2005/09/15(木) 00:45:20 0
>277
何をどんな環境(ドライブや焼ソフト)で焼いたかわからんが
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
故にメディアの差という事も在り得る罠
282名無しさん:2005/09/15(木) 01:46:16 0
具体的にはどんな罠ですかね?
283名無しさん:2005/09/15(木) 02:46:32 0
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
+Rと-Rでは+Rの方が品質が良いー
284名無しさん:2005/09/15(木) 02:52:36 0
>283
-Rが+Rより優れてる所あげてみろー
価格と普及度は除いてな

言えないだろうな( ´,_ゝ`)プッ
285名無しさん:2005/09/15(木) 02:56:22 0
>>283>>281をからかってるんじゃないの?
286名無しさん:2005/09/15(木) 03:11:41 0
3割が一年後に登録したとして年商3億か
287名無しさん:2005/09/15(木) 03:20:54 0
たすけてください><
2ちゃんねるの独女掲示板の「かわいい画像〜」で
猫とか犬の画像をみてたんですが
304 を開いたらいきなり変な(アダルト)ページに
リンクしてそれだけで勝手に登録されてしまい
よくみると料金38000円振り込んでくださいとかかいてありました。
しかもわたしのIPアドレスまで表示っされてて。。。
これってシカトしてて大丈夫ですかね・・???
288名無しさん:2005/09/15(木) 03:25:48 0
無視すればいい。連絡先教えることだけは絶対にするな。
289名無しさん:2005/09/15(木) 03:28:24 0
ありがとうございます!!
でも期日までに振り込まないとプロバイダーに
情報掲示を求めて自宅や会社に請求するってかいてました。。。
怖いです。。。
290名無しさん:2005/09/15(木) 03:45:21 0
>情報掲示を求めて自宅や会社に請求するってかいてました
そんな事はありえないしできない。
>>288の言うとおりに無視を決め込むのが吉。
291名無しさん:2005/09/15(木) 03:51:24 0
ありがとうございます!!!
ものすごくホッとしました^^
感謝です〜!!!
292名無しさん:2005/09/15(木) 04:02:37 O
DVDスーパーマルチドライブは書き込みできるのですか?
293名無しさん:2005/09/15(木) 04:05:18 0
無論、読み書き出来る。
ただ、殻付きRAMの読み書きがしたい場合は
パナソニック製の物を選ぶといい。
294名無しさん:2005/09/15(木) 04:08:40 O
>>293
ありがとうございます。
295名無しさん:2005/09/15(木) 05:08:44 0
困った時の相談役 ↑アメ入道と↓ムチ入道
296名無しさん:2005/09/15(木) 06:15:09 0
×「crimson red」 ⇒ ○「crimson」

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=crimson&kind=jn&mode=0&ej.x=36&ej.y=15
>crim・son
>━━ n., a., v. 深紅色(の,にする,なる).
>crimson lake 深紅色(の絵の具).

楽天のチームカラーは「crimson red」と公表しているが、「私たちはバカです」と公表しているようなものである。
297名無しさん:2005/09/15(木) 06:48:23 0
また核実験をするなんて一体どういうつもり?
298名無しさん:2005/09/15(木) 07:41:02 O
Lavie L LL550/BD
HDD 60GB
CPU アスロンXP-M 2400+
メモリ 256
グラフィック SIS740 64MB
DVD±R/RW/RAM/+RDL
初めて買う奴はこれぐらいで十分でしょ?価格コムみたらファンがうるさいだの何だの。
299名無しさん:2005/09/15(木) 07:45:31 O
>>298
奴→俺には
でした。
300名無しさん:2005/09/15(木) 07:49:58 0
>>298
比較対象がないならそれでいいじゃね?
どれくらいがうるさいなんて人それぞれ。
けど最近のはどれもうるさい。
高性能は必然的にうるさくなるし、静かな奴は必然的に処理が遅くなる。
301名無しさん:2005/09/15(木) 07:56:53 O
>>300
金がなく、リッピングして書き込めればそれで良いのですが、アスロンXP2400はどうなんですか?
302名無しさん:2005/09/15(木) 08:01:17 0
>>301
先の処理が約束されているエンコード、リッピングに関しては先読み処理技術搭載のP4-2.4GHzが有利。
ただし思うほど大きな差はない。
むしろ先読み処理は外れると再計算になって効率が悪い。
そういう意味ではAthlonのほうがいいかも。
全体的に速い。
303名無しさん:2005/09/15(木) 08:12:35 O
>>302
ありがとうございました。
304名無しさん:2005/09/15(木) 10:33:00 O
解凍ソフト等のソフトは128MBのUSBメモリーに入りますか?容量を越えるぐらいのものなのですか?
305名無しさん:2005/09/15(木) 10:38:16 0
>>304
余裕で入るよ。大きい物でも2MB
306名無しさん:2005/09/15(木) 10:54:21 O
>>305
ありがとうございました。買いに走ります。
307名無しさん:2005/09/15(木) 12:06:31 0
ごくごく普通に機能しだしたね
このスレッド
308名無しさん:2005/09/15(木) 12:39:08 O
CDやDVDをコピーするのに 何かソフトが必要ですか?
Nダイでバリュースター L買いました。
309名無しさん:2005/09/15(木) 12:47:05 0
何故コピーするんだい?
310名無しさん:2005/09/15(木) 12:47:49 0
コピーは違法です。
バックアップなら、バックアップソフトを買って下さい。
それ以前にCDやDVDが焼ける機種かどうか知りませんが。
311名無しさん:2005/09/15(木) 13:03:44 0
アングラな質問はアングラサイトで
312名無しさん:2005/09/15(木) 13:29:24 0
だからそれいつの話?
313名無しさん:2005/09/15(木) 13:45:56 0
>>2-10
は?何がお疲れなわけ?
スレを立てるのがそんなに疲れるわけ?
314名無しさん:2005/09/15(木) 14:15:49 0
まぁ、アメリカ人全員に
今日の朝は何が特別にGOODなわけ?
と聞いてまわったら答えてあげよう。
315名無しさん:2005/09/15(木) 17:42:12 0
すっごいブス
316名無しさん:2005/09/15(木) 17:58:45 0
143 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
317名無しさん:2005/09/15(木) 23:52:33 0
>>226詳しい人教えて
頭のいい人のみの回答待ってます
318名無しかな?:2005/09/15(木) 23:55:04 0
エスパーって寒いよ・・コレだからオタクは・・
319名無しさん:2005/09/16(金) 00:02:57 0
はじめまして。質問なのですが、メールソフトのアウトルックで、
受信メールにアドレスが入ってきたのに、クリックしてもそのアドレス先に
移動できません。何か設定で
移動出来ない様にしてしまったのかもしれませんが、
やり方わかる方おりましたら、レスお願いします。
関係あるかわかりませんがノートンアンチウイルスがインストールされています。
漠然な質問なので、必要事項が抜けていたら、質問等お願いします。
320名無しかな?:2005/09/16(金) 00:05:23 0
アドレス先って・・相手のPCに入る気か?
URLの事か?
321名無しさん:2005/09/16(金) 00:15:04 0
>320
URLでした;;
322名無しさん:2005/09/16(金) 00:16:59 0
すいません。
質問なのですが、確か前にそのときの状態にOSを戻したいときに、そのときの
日付を入力するとそのときに、OSの設定とかが戻る。
ような機能をみた覚えがあるのですが。
今、自分のパソコンは設定をぐちゃぐちゃにいじくってしまっておかしくなってしまいました。
それで、昨日の状態に戻したいのですが、可能なのでしょうか?
OSはWinXPでFMVです。
説明下手ですいません。よろしくお願いします。
323名無しかな?:2005/09/16(金) 00:18:39 0
それは無理でないか?
手っ取り早く インストすれば。
324名無しさん:2005/09/16(金) 00:19:57 0
>>319 >>322 ここは初心者「が」質問に答えるネタスレだよ。スレタイとか見てみい。
回答してくれる奴もいるが、基本的には見ている人は少ないと思った方がいい。
普通に困っているならよそ行きな。
325名無しさん:2005/09/16(金) 00:24:48 0
>>324
ガーーン
日本語読解不足でしたorz
ご指摘ありがとうございました
326322:2005/09/16(金) 00:27:25 0
ネタ回答待ちですが何か?
327名無しさん:2005/09/16(金) 00:51:53 0
えっと、俺エスパーです。
そこで長所新車さんたちに聞きたいんですけど、
どうした彼女ができますかね?
ここでいう彼女とはいつでもすぐにタダでやらして
くれるステディな彼女って意味です。
長い間、エスパーやってんすけど出来ないんですよね彼女。
いいアドバイスお願いしますよ。
好みのタイプはスパイフィクションのシェーラみたいな女です。
328名無しかな?:2005/09/16(金) 00:55:11 0
うえ〜〜〜無理。

>>いつでもすぐにタダでやらしてくれる・・・

これじゃ無理。
おまいは、女を性処理の道具としてしか見ていないから。無理。
手でシコってろ。
329名無しさん:2005/09/16(金) 01:02:15 0
すみません、質問なのですが
先日ウチのノートパソコン(窓XP)にエアエッジを
取り付けてみたのですが、なぜかページが開かれません。
エクスプローラのセキュリティがおかしいのでしょうか?
それとも一緒にインストしたmcafeeがいけないのでしょうか??
あと、接続切った後何故かパソの処理が落ちるんです・・・。
かなり困ってます・・誰か助けてください。

何か不明な点があったらどんどん言ってください。
330329:2005/09/16(金) 01:17:24 0
あ、ちなみに今書き込んでるのはデスクトップの方で書き込んでいます。
ノートは出張用で使おうと思ってたのですが・・・。
331名無しさん:2005/09/16(金) 01:29:13 0
設定だろ
見直せ
332名無しさん:2005/09/16(金) 08:14:00 0
ごめん、ちょっとロムってた  
333名無しさん:2005/09/16(金) 08:20:37 0
ごめん、ちょっとシコってた
334名無しさん:2005/09/16(金) 08:48:41 O
ごめん、ちょっとピロってた。
335名無しさん:2005/09/16(金) 08:51:30 0
しつもんしていいよ
336名無しさん:2005/09/16(金) 08:54:30 0
あんたなにしてるひと?
337名無しさん:2005/09/16(金) 09:00:35 0
そのしつもんにはこたえられない
338名無しさん:2005/09/16(金) 09:02:15 0
あんたひょっとしてニート?
339名無しさん:2005/09/16(金) 09:09:56 0
きみといっしょさ
340名無しさん:2005/09/16(金) 09:14:18 0
おはようございます。
教えていただきたいのですが。

エクセルのことです。
エクセルのファイルを開くと、一番上の列(ファイル・表示・@@@・@@@)や、
文字のポイントのプルダウンなど、何も出なくなり、ただの表だけが出ます。
同時に右クリックも反応しなくなりました。(「切り取り」・「コピー」・「貼り付け」などが出てこない)
(左)クリックはできます。エクセルへの入力はできます。

あと、エクセル以外のところでの右クリックはできています。

WindowsXP使用です。エクセルは2000だと思います(今確認できません)
原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。
再起動は10回ためしました。
対処方法がお分かりのかた、どうか助けてください。お願いします。
341名無しさん:2005/09/16(金) 09:16:10 0
342名無しさん:2005/09/16(金) 09:26:47 0
>>341さん、ありがとうございます。
よそできいてみます。
スレよごし、ごめんなさい。
343名無しさん:2005/09/16(金) 09:57:50 0
>>341はとても意地の悪い子
344329:2005/09/16(金) 10:05:32 0
>>331
だからどこの設定がおかしいか分からないから困ってるんですよ。
345名無しさん:2005/09/16(金) 10:26:24 0
逆切れ&マルチポストとはいい度胸してるな
346848:2005/09/16(金) 12:25:02 0
マルチどうもすみませんでした。
別のスレッドに移動します、ご迷惑お掛けしました。
347名無しさん:2005/09/16(金) 14:54:03 0
>>345ははとても意地の悪い子
348名無しさん:2005/09/16(金) 20:23:24 0
腰が痛い
どうしたらいい
349お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/16(金) 21:14:30 0
>>348 医者or針灸院行って見てもらえ。

 腰痛にも色々ある。単なる筋肉痛と思ったら実は・・・と言う事もあるから
やはり専門家に診て貰うことをお勧めする。
350名無しさん:2005/09/17(土) 01:03:02 0
ありがとうございました
351名無しさん:2005/09/17(土) 01:18:46 0
にんともかんとも 
352名無しさん:2005/09/17(土) 01:19:54 0
キーボードの事で質問なのですが
@をおすと「になります。そこでFAQに書いてあったらのでデバイスの更新をして再起動したのですが直りません。
こういう場合はどうしたらなおるんでしょうか?
353名無しさん:2005/09/17(土) 02:25:10 0
おすすめの顔文字ちょうだい
354名無しさん:2005/09/17(土) 02:58:22 0
おちんちんが恋しいのか?じゃあ「ください」は?
355名無しさん:2005/09/17(土) 04:37:57 0
回答者はなんでタバコ吸いながらやってんだ?  
356名無しさん:2005/09/17(土) 05:44:24 0
そんなのもう既出だよ
357名無しさん:2005/09/17(土) 06:51:35 0
ひょっとして君達って馬鹿?
358名無しさん:2005/09/17(土) 07:10:16 O
自作パソコンじゃない場合、カスタムはしない方がいいんですかね?
359名無しさん:2005/09/17(土) 08:31:36 0
ウインドウズは、おかしなウイルスにレジストリ?とかすぐ書き換えられるけど、なんでやねん
ロックかけときゃいいじゃん
そんな点は、改善されないの?何故
360名無しさん:2005/09/17(土) 09:39:44 0
たしかに。
361名無しさん:2005/09/17(土) 10:02:26 0
単身赴任していた親父が帰ってきたので
我が家には親父の部屋と私の部屋それぞれに
パソコンがあるのですが
それぞれ別のプロバイダに入っています。
(イオネットとYahooBB)
今後親父の移動もなさそうなので
Yahooに一本化したいと考えているのですが
それには何が必要でしょうか?
できればつなぎ方も込みで教えて頂けないでしょうか?
362名無しさん:2005/09/17(土) 11:11:32 0
帰ってくるな
死ねくそオヤジ
363名無しさん:2005/09/17(土) 11:39:29 0
>361
詳しくはYahooに聞けー
ぶっちゃけ今あるモデムにハブ繋げて分配すればイイんじゃあね?
364名無しさん:2005/09/17(土) 11:52:32 0
今夜は、ずんちゃ♪ずんちゃ♪
365名無しさん:2005/09/17(土) 12:04:41 0
[InstallShield Silent]
っていう中身のテキストファイルがwindowsxpのCドライブに入っていたんですけど
これなんでしょうか
366名無しさん:2005/09/17(土) 12:05:16 0
セットアップlogっていう名前なんですが。
367名無しさん:2005/09/17(土) 12:14:11 0
GF6200ファンレスで3Dゲームって大丈夫でしょうか?
ROくらいのネトゲがストレスなく出来る程度の性能があれば良いのですが…
368名無しさん:2005/09/17(土) 12:33:36 0
IDEスマートケーブルはどこのがお勧めですか?
369名無しさん:2005/09/17(土) 12:50:50 0
>>367
問題なし
370名無しさん:2005/09/17(土) 12:51:35 O
すいません、知ってる方教えて頂きたいのですか
外付けのHDでバックアップをする場合ってケーブルを付け替えてやっても大丈夫なんでしょか?
超素人なんでお願いします
371名無しさん:2005/09/17(土) 13:50:48 0
IDEで静かなHDDが欲しいんですが
今はどのメーカーのが良さそうでしょうか?
372名無しさん:2005/09/17(土) 16:29:10 0
>>370
停止させてからならね。マニュアルに書いてあるでしょ。

>>371
seagateよ
373名無しさん:2005/09/17(土) 18:35:48 0
うちは外付けHDDの電源入れてから、PCに接続しているなぁ(USB2.0)
外す時は、安全な取り外し→USB抜く→外付けHDDの電源落とす手順です

ちょっと気になったので、皆さんはどうなされていますしょうか?
宜しければ教えて頂けないでしょうか
374名無しさん:2005/09/17(土) 18:55:12 0
↓みたいな解像度が出るモニターを探しています。
どうせ買えないのは分かっていますが・・・・

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050911224125699.avi
375名無しさん:2005/09/17(土) 22:40:23 0

ネ申だね・・・・↑
376名無しさん:2005/09/18(日) 10:17:06 0
98SEです
インタネットエクスポラーで、HPを最大化で開いて、そのまま閉じて、ウインドウズ終了
次の日に、HP開くと小さいまま現れます
そこで、最大化押さないとけないのでめちゃ面倒
なんか高速化のソフトいれたけど、関係あるのでしょうか?
377名無しさん:2005/09/18(日) 11:45:01 0
>>376
ないよ。
378名無しさん:2005/09/18(日) 13:06:06 0
>>376
クイック起動バーにあるIEのアイコンを右クリック→プロパティ→ショートカットのタブ
の「実行時の大きさ」のところを「最大化」にすると、起動するたびに最大化されるよ。
379名無しさん:2005/09/18(日) 16:44:46 0
PCにスピーカーがついてないのでテレビに出力して音楽聴けないものか悩んでます。
可能でしょうか?
380名無しさん:2005/09/18(日) 16:54:51 0
>>379
そもそも音声出力がない状態ではどうあがいてもテレビだろうと音声は出ない。
サウンドデバイスを増設しろ。
381名無しさん:2005/09/18(日) 16:56:56 0
>>379
ポータブルオーディオのステレオプラグ部分をパテで埋めて、音が出せるか?
イヤホンでもスピーカーでもFMトランスミッターでも。
無理だろ?
382379:2005/09/18(日) 17:08:08 0
いや、出力端子はあるんですよ。スピーカーは別売りなんです。
音楽ファイル再生したいけど無理かなぁと思って。
383名無しさん:2005/09/18(日) 17:08:58 0
>>382
再生はできる。
音が出ないだけ。
384名無しさん:2005/09/18(日) 17:10:05 0
>>382
結局ケーブルを買ってこないと駄目。
ステレオピンプラグ>ステレオミニプラグを。
スピーカーなんて980円で売ってるご時世、テレビに出す意味はない。
385379:2005/09/18(日) 17:14:16 0
赤と白の2線ケーブルがあるんでつないで見た(片方だけ使って)んですけど雑音・・・
386名無しさん:2005/09/18(日) 17:21:16 0
>>385
雑音も程度によって原因が異なる。
387名無しさん:2005/09/18(日) 18:33:16 0
だからなんでスピーカー買わないのかと。
388379:2005/09/18(日) 19:57:25 0
パソコンで音楽なんか聴かないだろうなぁと思ってたんですが、買おうと思ってた曲がWin●yに転がってて
聞いてみたいなぁと思った次第であります。
389名無しさん:2005/09/18(日) 20:10:18 0
>>388
警察のネット捜査に引っかかったな。
そのカキコ拾われたらおしまいだぞ。
390名無しさん:2005/09/18(日) 20:10:34 0
はいはい死ね
391379:2005/09/18(日) 20:15:28 0
まだダウンロードしてないから大丈夫?
今どきダイヤルうpだから落とす前に確認しないとダメージでかい(><)
392名無しさん:2005/09/18(日) 20:26:20 0
この質問者はエスパーじゃないてただのバカ。そして犯罪者
393名無しさん:2005/09/19(月) 13:10:56 0
誰か他所のスレで困ってて可哀想だから、この娘の質問に答えてやって

>PCのファンが突如ウオンウオンと凄いうるさい音になる事があって困っています。
>買ってから何年もこういう事は一度もありませんでした。
>多くの人にこの原因を訊ねましたが、誰に訊ねても「埃がたまっているからなので、中を掃除しろ」という答えなので
>きっと埃が原因なのだろうと信じ、カバーをはずし、エアダスターで埃を飛ばし、掃除機で埃を吸うなど
>何度も何度も掃除をしてきたのですが、いくら綺麗にしても、何も変わりません。
>掃除が終わってすぐ電源を入れても掃除する前と同じでした。
>電源を切り、一時間ほど放置して、再び電源を入れると、何故か直ります。
>しかし、また何時間かするとウオンウオン言い出してしまいます。
>もうずっとこの繰り返しでとても困っています。解決方法を知っている方、お願いします。
394名無しさん:2005/09/19(月) 13:25:30 0
>>393 ここのスレタイよく見れ。
395名無しさん:2005/09/19(月) 13:30:55 0
ファン交換
396名無しさん:2005/09/19(月) 13:40:42 0
>>393
マルチ死ね
397名無しさん:2005/09/19(月) 13:49:23 0
エロ女優キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
398名無しさん:2005/09/19(月) 13:50:03 0
ファンが唸るってもうわかってるやん。解決も何も・・・www
399名無しさん:2005/09/19(月) 14:22:36 0
あはは
400名無しさん:2005/09/20(火) 10:07:33 O
前スレでグラフィックボードのドライバの更新するためにRADEON9600でググって
RADEON作ってる会社まで行ったんですが、どれをダウンロードすればいいんでしょうか?よくわからなくて...
401名無しさん:2005/09/20(火) 10:25:37 0
catalystsの最新版で自分の使ってるOS用のを選んで落とせ
XP用ならFramework無し版で
402名無しさん:2005/09/20(火) 15:42:38 O
RADEONまで行ったら、
HIGH SPEEDの項目のWITH CATALYST CONTROL CENTER のやつをダウンロードで大丈夫ですか?
403名無しさん:2005/09/20(火) 15:58:30 0
>>402
コントロールセンターじゃないほうのがいいかも
そっちはMicrosoft Framework1.1以上がインストールされている必要がある
404名無しさん:2005/09/20(火) 16:26:55 O
じゃあWITH CONTROL PANELのほうでOKですか?
405名無しさん:2005/09/20(火) 16:33:17 0
それでOK
406名無しさん:2005/09/20(火) 16:35:37 0
前のドライバとユーティリティーはちゃんとアニンストールしようね
407名無しさん:2005/09/20(火) 16:41:51 O
色々ありがとうございます(´Д⊂更新してみます。
408名無しさん:2005/09/20(火) 17:07:56 O
>406
前のユーティリティーとドライバをアンインストール?はしておいたほうがいいですか?
409名無しさん:2005/09/20(火) 17:35:50 0
>>368
AINEX
410名無しさん:2005/09/20(火) 19:45:26 0
ちんこの平均の長さって13センチって言うじゃん?
あれってしなびてるときの長さ?
411名無しさん:2005/09/21(水) 04:03:03 0
もちろん
412名無しさん:2005/09/21(水) 04:04:42 0
MAXで20センチない奴は( ´,_ゝ`)プッだよ。
413名無しさん:2005/09/21(水) 08:43:32 0
そうなんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
死のうかな
414名無しさん:2005/09/21(水) 09:19:41 0
あんま長いと根本まで収まらなくて萎えるよ。
415さな:2005/09/21(水) 11:24:29 O
インターネットで検索する時、左クリックすると、以前使った候補が出てくるんですが、コレを削除はできないんですかね?誰か教えてください。お願いします!!
416名無しさん:2005/09/21(水) 11:37:47 0
>415
いやらしい女の子めwwwwwwwwwww
417さな:2005/09/21(水) 11:57:56 O
>>416さん違います〜 !!なんとなく、削除できないのかな?って思っただけです!!
418名無しさん:2005/09/21(水) 12:07:38 0
>>417
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/5
419さな:2005/09/21(水) 13:10:51 O
>>418さん
ありがとうございます!!
(^^ゞ
420名無しさん:2005/09/21(水) 14:44:39 O
誰か>408の質問にも答えてくれませんか?
421名無しさん:2005/09/21(水) 15:04:58 0
>420
>406
422名無しさん:2005/09/22(木) 07:53:37 0
他の人とは時間違うのかな?
423名無しさん:2005/09/22(木) 08:30:42 0
>>422
ディオ様
424名無しさん:2005/09/23(金) 22:55:37 0
K1の韓国の巨人症がキショクワルすぎます。
しかも、そのキショクワルイ大巨人がK1で
勝つたびに在日の友人が自慢ばっかりするんです。
どうすればいいですか?
425名無しさん:2005/09/23(金) 23:23:33 0
>424
君がK1に参戦して奴を倒せ
426名無しさん:2005/09/23(金) 23:31:23 0
>>424
東京ドームで巨神兵に殺されるから安心しろ。
427名無しさん:2005/09/24(土) 01:08:09 0
腐ってやがる・・
428名無しさん:2005/09/24(土) 01:30:07 0
姫ねえさま死んじゃった
429名無しさん:2005/09/24(土) 01:33:51 0
>>424 高速神奈川横羽線で引きずりまわしの刑にする。
430名無しさん:2005/09/24(土) 02:08:35 O
ソフトの更新の際とかに使うアドレスはホットメール等のもので良いのでしょうか?
431名無しさん:2005/09/24(土) 03:00:42 0
なんでもいーよ
432名無しさん:2005/09/24(土) 05:29:44 0
>>426
オベリスクかよ
433名無しさん:2005/09/25(日) 02:43:04 0
セーム・シュルトだよ
434名無しさん:2005/09/25(日) 03:58:55 0
スリムタワーの欠点を教えてください。
排気が悪くて熱くなりやすい?改造が大変?
435名無しさん:2005/09/25(日) 04:06:31 0
そう。
436434:2005/09/25(日) 04:19:44 0
>>435
サンクス。壊れやすいかなぁ。
437名無しさん:2005/09/25(日) 04:21:58 0
>434
使ってみればわかるよー
バランスを考えた構成にしないと
確実に部品の寿命は縮む…
438434:2005/09/25(日) 04:26:58 0
>>437
ありがと。一長一短でなかなか決まらないですねぇ・・・。
439名無しさん:2005/09/25(日) 05:51:47 0
3Dゲームやりたいとかじゃなかったらスリムケースでもいんじゃね?
440名無しさん:2005/09/25(日) 06:00:26 0
スリムケースも悪かないよ、うん。
441名無しさん:2005/09/25(日) 06:00:56 0
>>434
増設ボードがロープロファイルに制限されたり、ロングボードタイプだと大抵構造材ケーブルに当たって増設不可。
今後の増設予定部品のサイズや必要電源容量とかをよーく下調べしないと泣くよ。
442434:2005/09/25(日) 17:13:55 0
>>439-441
ありがとALL。
443名無しさん:2005/09/26(月) 05:15:26 0
嫌なことばかり起きます。
どうすれば幸せになれますか?
444名無しさん:2005/09/26(月) 05:20:56 0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
445名無しさん:2005/09/26(月) 09:16:31 0
心無い事を言うものではないよ
446名無しさん:2005/09/26(月) 13:56:19 0
>>443
よかったさがしをしたらいいよ。
447名無しさん:2005/09/27(火) 08:54:38 0
>>443
ヒント  壺
448名無しさん:2005/09/27(火) 09:02:20 0
どんなに誰かを愛しても
いつも行く先は警察
そとは雨
449名無しさん:2005/09/27(火) 12:18:27 0
>>446
よ、よかったさがしってお前・・・・・
当時、俺もやってみたが何一つ幸せにはならなかったぜ?
450名無しさん:2005/09/28(水) 00:06:59 0
>>449が不幸せで「よかった」
よかったがまた一つ・・・・・・・・・・・・・増えた
451名無しさん:2005/09/28(水) 00:15:08 0
PCを購入してネットから配信されている動画を見ようと思ったら、
緑色っぽいチラツキがあり綺麗に見れません。

ダウンロードしてから見ると綺麗に見る事ができます。
DVDの再生も普通に綺麗に写ります。
購入したてで、まだ何もいじってませんし、エロサイトなどにも行ってません。
前のPCの時はこんな事なかったのですが・・・。
コンパネの画像解析度を32→16に低くしてもダメでした。

何をいじれば綺麗に配信動画が見れるのでしょうか・・・。教えてください。
452名無しさん:2005/09/28(水) 01:54:13 0
>>451
違う動画再生ソフトを使ってみろ。
453名無しさん:2005/09/28(水) 02:31:16 0
>>452
メディアプレイヤーでもリアルプレイヤーでもダメだったんですよ・・・orz
落とした動画なら綺麗に見れるんですけど、ストリ−ミング再生が出来ないってのが・・・
出来ないというか、ストリーミング再生の時だけ画質が最悪なんです
人物が緑色だったり、空が真っ赤だったり、色調がおかしいのです

セーフモード起動して画面調整しましたけどやっぱりダメです
モニターも調整しましたが意味なかったです

うーーん、スレ汚し失礼しました
クーリングオフ検討します
454名無しさん:2005/09/28(水) 02:38:32 0
>>453
メーカー保証期間内なら無料修理してもらえるんじゃね?
455名無しさん:2005/09/28(水) 02:41:31 0
>451
WMPだとインターネットの接続を優先させないとダメかも

[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、次に [パフォーマンス] タブをクリックー
[接続速度] エリアで、[接続速度を選択する] をクリックし、次に適切な接続速度を選択
456名無しさん:2005/09/29(木) 16:58:30 0
外付けのHDが壊れやすいと色んな掲示板で見ますが、本当なのでしょうか?
もし本当なら、各メーカーが揃って出さないと思うのですが。
本当のことを教えてエロイ人
457名無しさん:2005/09/29(木) 17:16:26 0
>456
外付けも内蔵も中身は同じHDDだ。
458名無しさん:2005/09/29(木) 18:25:57 0
スレの流れとあんまり関係ないんだけど
999のメーテルって年いくつなの?
他人の子供と勝手に旅してるけど未成年者略取に
はならないの?
459名無しさん:2005/09/29(木) 18:29:12 0
PCで作成してつくった曲をCD-Rに落して一般のオーディオで聴こうと思ったんですが
聴けませんでした。一般のオーディオで聴ける方法ありまつか?
苦労してつくったのに涙

460名無しさん:2005/09/29(木) 18:33:00 0
ネットで表示してる画面を
保存するにはどうしたら良いですか?
461名無しさん:2005/09/29(木) 18:36:14 0
>>459
自分で作ったなら拡張子くらい書けるよな?
まずはそこからだ。

>>460
PrtScrを押してペイントで貼り付け。
462名無しさん:2005/09/29(木) 18:48:22 0
>>458
板違い
463名無しさん:2005/09/29(木) 18:50:17 0
>>459
以下の項目を埋めて出直してくれ
・作成に使ったソフト
・作成に使ったデバイス(ハードウェア)
・完成したファイル名と拡張子
464460:2005/09/29(木) 18:50:43 0
>>461
PrtScrを押しましたが、ペイントで
貼り付けが選べない状態になっています。
ちなみに、私のパソはxpです。
465名無しさん:2005/09/29(木) 18:50:44 0
Win98 DELLのノートPCを使おうと思って、久しぶりに押入れから出して電源を入れたら
画像が荒くなって文字や画像が見られなくなりました。
解決策はありますか?
466名無しさん:2005/09/29(木) 18:53:09 0
>>464
クリップボードが機能していない。
再起動してもダメならクリップボード機能が壊れてるからリカバリ。

>>465
グラフィックドライバを入れ直し。
機種不明なのでドライバは自分で探してね。
467名無しさん:2005/09/29(木) 18:55:00 0
PS:グラフィックプロセッサは機種によって異なり、OSによっても異なり、使い回しや全機種共通のグラフィックドライバなど存在しない。
468460:2005/09/29(木) 19:04:57 0
>>466
色々試したところ、自分の持ってる画像のコピー貼り付けは
出来るのですが、PrtScrを押しても貼り付け選べないまたは
前にコピーした画像がそのまま張り付いてしまいます。
パソコン壊れてるんでしょうか?

あと、リカバリって何ですか?すみません。
469465:2005/09/29(木) 19:14:05 0
>>466
超初心者なんで詳しく教えて欲しいのですが、問題のPCをネットに繋いでダウンロードすると言うことでOKですか?
470名無しさん:2005/09/29(木) 19:20:15 0
Microsoft Outlookが使えないです。
サーバーが使えませんっていう表示が出て
オフラインでやったらプロファイルが設定されてませんって表示さればす。
どうすれば良いんでしょうか?
471459:2005/09/29(木) 19:21:01 0
>>461
>>463
ググって出直してきまつ。
472Socket774:2005/09/29(木) 19:24:38 0
>>469
パソコンも所詮機械なんだよ。使わないでいれば、腐食、錆び、バッテリー切れなど
が起きて、その様な現象が発生することがある。さあ、これからがんがってパソコン
内部の清掃だ。パーツをひとつひとつ分解して綺麗に磨くんだ。
473名無しさん:2005/09/29(木) 20:39:52 0
>470
プロファイルつーかアカウント設定は出来てるのか?
プロバイダ情報(POP鯖、SMTP鯖、パスワードなど)
474名無しさん:2005/09/29(木) 20:43:54 0
>>469
クリップボードはOSの標準機能。
さ、リカバリしなさい。
取説には工場出荷状態に戻す とか書かれている場合がある。
475名無しさん:2005/09/29(木) 20:48:41 0
>>473
OSを入れ直したら使えなくなりました(泣
どうやって設定するんでしょうか?
476475:2005/09/29(木) 20:50:56 0
>>473
メッセンジャーの方はサインインしてるんです。
でも、Microsoft Outlookを押しても相手にされません。
477名無しさん:2005/09/29(木) 20:51:10 0
>>475
一から設定やり直し。
すごろくで言えば「ふりだしに戻る」だ。
設定しろ。
やり方はしらん。おまえの使ってるPCの機種やネット接続機器、その設定方法やIDパスワードすべて不明だし、そこまで構ってられない。
478475:2005/09/29(木) 20:58:39 0
>>477
設定しようと動かすとランタイムエラーって出るんですけど・・・・
479名無しさん:2005/09/29(木) 21:04:44 0
>>478
だからしらんつーの。
OSも機種も何もかも不明だ。
「ちょっと道に迷ったから今どこにいるかだけでも教えてくれ」
だけでどう答えろと?
480名無しさん:2005/09/29(木) 21:06:14 0
>>478
本当に困っているんだったら情報を出せ。
出さないならトラブル解消に対する姿勢無しと見なしてスルーする。
481475:2005/09/29(木) 21:42:52 0
Outlook Expressを押したら設定出来る様になりました。
でも、今度は設定はキチンとやっているのに送れないんです

>不明なエラーが発生しました。 アカウント : '[email protected]', サーバー : 'smail.r9.dion.ne.jp',
>プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '550 authorization failed.', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし,
>サーバー エラー : 550, エラー番号 : 0x800CCC69

こんなんでました(泣
機種 SHARP Mebius PC−SV1−7DB
OS  XPSP2
482475:2005/09/29(木) 22:45:37 0
えっと・・・   四苦八苦しながら弄ってると使える様になりました。
すんませんでした。
483名無しさん:2005/09/29(木) 23:08:15 0
>474
さすがにクリップボードエラーでリカバリはねえだろ。
エスパースレなんだし。

正直、クリップボードのみ壊れるなんて破損きいたこともないしな。
大抵はメモリリークとかリソース不足で再起動で直るモンだが。

とりあえずスクリーンキャプチャするフリーソフトでも入れればいいじゃん。
ツールは自分で探してくれ。

ただ、他にも動作が怪しいよーなら素直にリカバリした方がいいな。
484名無しさん:2005/09/29(木) 23:57:21 0
エスパー的にはF Lockキーのあるキーボードと見る
通常はONになっていて、解除しないとPrtScnも機能しない
485名無しさん:2005/09/30(金) 00:24:58 O
MSNのサインインIDをちょっとふざけて作ったら
IDを削除してもメルアド表示が消えなくなりました。
(最初のサインインしてください、という画面から)

完全に初期化するにはどうすればよいでしょう…。
486485:2005/09/30(金) 00:26:32 O
失礼しました。
OSはWindows XPです。
487名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:10 O
XPなんですがWindowsを起動中にCDから取り込んだ音楽などを流したりは出来ないのですか?出来るならやり方を教えて下さい。
488名無しさん:2005/09/30(金) 00:54:39 0
>>487
マイコンピュータのプロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ
>CD-ROMドライブなどのプロパティ>開いたウィンドウの
プロパティのタブを押下>デジタルCD再生のチェックを行うと幸せになれる予感。

いまw2k環境しかないので厳密に↑が正しいかは判らんが、まぁ、あってるでしょう。
489名無しさん:2005/09/30(金) 03:32:51 0
スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
490487:2005/09/30(金) 06:44:34 O
488さん ありがとうございます。今日帰ったらやってみて幸せになります。
491490:2005/10/01(土) 12:24:30 O
出来ませんでした。誰かやり方をご存知の方いませんか?
492名無しさん:2005/10/01(土) 12:31:20 0
>>491
起動中に鳴らすってのはどういう意味?
CDをwav形式で取り込んで起動音に割り当てることは可能だけど。
黒画面にロゴが出てメーターがピロピロしてる画面で音を流すのは無理だよ。
493491:2005/10/01(土) 12:33:43 O
492さん バックミュージックみたいな感じにしたいのですが。
494名無しさん:2005/10/01(土) 12:36:15 0
>>493
名前欄には一番最初のレス番をふって下さい。487ね。
CDから取り込んだ曲の拡張子は何?
495名無しさん:2005/10/01(土) 12:43:29 0
>>493
質問に答えれ。
どの時点で流したいんだ。
496名無しさん:2005/10/01(土) 12:48:34 0
バックミュージックか、アバウトだな
作業中に流したいだけだろうね
497名無しさん:2005/10/01(土) 12:49:43 0
すいません。
PCを起動したらこのような画面が出るのですがどうなってるのでしょうか?
宜しくお願いします。
ttp://zip.2chan.net/3/src/1128137323094.jpg
498名無しさん:2005/10/01(土) 12:51:09 0
↑はマルチなので答えないように。
ttp://zip.2chan.net/3/futaba.php?res=336044
499487:2005/10/01(土) 12:58:49 O
拡張子ってなんですか?
500名無しさん:2005/10/01(土) 13:00:24 0
501名無しさん:2005/10/01(土) 13:31:15 O
Windowsのライセンス認証でダイヤルアップ接続がされないんですが、どうしたらいいんですか?
502名無しさん:2005/10/01(土) 13:36:13 0
>>501
ダイアルアップ接続できるようにする。
PC買って来てすぐの認証だったらとりあえず後回しにして
ネット接続設定後改めて認証してもいい。
503名無しさん:2005/10/01(土) 13:39:52 O
>>502
PCは自作で今日やっとネットに繋がったんですよ。インターネットには普通に繋がるんですが、ダイヤルアップの設定はどうやるんですか?教えて厨ですいません
504名無しさん:2005/10/01(土) 13:45:39 0
>>503
携帯厨よ、意味わかんねぇよ。
505502:2005/10/01(土) 14:46:51 0
>>503
繋がっているのならダイヤルアップの設定を改めてする必要はない。
どうやってネット接続できているのか、回線の種類を書くよろし。
ここは教えて厨が集まる場所だからそれは構わないが
情報は分かる範囲で良いから書いてくれないと、エセエスパーの俺には分からない。
506名無しさん:2005/10/01(土) 15:42:02 O
店のオリジナルパソコンが高性能で安く出ていて買おうと思うのですが
HDDの欄に250GBと書いてあり、ここまでは良かったのですが同じ欄に
(シリアルATA)と書いてあり判らなく困っています。
HDD「250GB(シリアルATA)」←この様な感じです。
このシリアルATAとは何なのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
507名無しさん:2005/10/01(土) 15:43:56 0
>>506
接続方式の違い
これから主流になっていく方式だし性能もいいから気にすんな
508名無しさん:2005/10/01(土) 16:12:46 0
>>506
なんで、「シリアルATA」でググろうと思わないんだ?

ちなみに起動ドライブがシリアルATAだと、インストール時にちょいとひねりが入るぞ。
店のBTOって、OSまで入れてもらえるのか?
自分でインスコしようとして、途方に暮れる様子を想像しちまうんだが。
509506:2005/10/01(土) 16:21:40 O
>>507さん、>>508さん
お早いレスありがとうございます。
気にしなくていい様で安心しました。
OSはXP HOMEが元々入ってるみたいです。
パソコンは持ってないのでググれませんでした(URLも知らなかったので、、、、)。
次からはなるべく自分で調べる様にしますので、、、。ありがとうございました!!
510名無しさん:2005/10/01(土) 17:17:34 0
若者は記憶していく
511名無しさん:2005/10/01(土) 17:50:47 0
お口にちょおだい?
512名無しさん:2005/10/01(土) 17:51:59 0
他スレでスルーされているので、こちらでお聞きします。

質問させてください。
OSはWinXP、PCはVAIOのノートなんですけどCD(DVD)ドライブがおかしいんです。
DVDやCD-Rは読み込めるんですけど、普通の音楽CDを読んでくれません。
ドライブは付属のSONY DVD RW DW-U50Aなんですが…
以前、リッピングした事のある音楽CDまで読み込まなくなってます。
もしかしたらデーモン入れてた事(削除済み)が原因なんですかね…?
513名無しさん:2005/10/01(土) 18:13:53 0
>>512
ドライブの故障だよ、きっと。
514名無しさん:2005/10/01(土) 19:13:40 0
>>512
マルチ馬鹿は氏ね
515名無しさん:2005/10/01(土) 19:25:45 0
>>512
回答済み。
目くらは消えろ。
516名無しさん:2005/10/01(土) 19:30:26 0
なぞなぞ出していい?

学校が終わった後に出てくるカゴはなんというカゴでしょうか?
517名無しさん:2005/10/01(土) 19:31:55 0
>>516
死ね
518名無しさん:2005/10/01(土) 19:33:22 0
>>516
放火後
519名無しさん:2005/10/01(土) 19:34:23 O
>>516
は〜い!オレわかった!答えはSEXやりたい放題!
正解だろ?
520名無しさん:2005/10/01(土) 19:39:43 0
>>519
「カゴ」は?
521名無しさん:2005/10/01(土) 19:44:29 O
>>20
あっ!カゴなんて考えてなかった〜!まぁ〜いいじゃん!
522名無しさん:2005/10/01(土) 21:10:24 0
What can I do for you?ってどういう意味?
523名無しさん:2005/10/01(土) 21:14:31 O
>>522
意味はお前のチンコ臭いって事。
524名無しさん:2005/10/01(土) 21:15:51 0
>>522
遠まわしにやらせてくれって言ってる
525名無しさん:2005/10/01(土) 22:26:22 0
OSをクリーンインストールしたのですが、
起動後一番最初にすることはIntelチップセット ソフトウェア インストレーション ユーティリティ
のインストールですよね?
マザボに付属していたCDから読み込んでインストール。

インストール完了し、再起動を促す画面になった時、USBを読み込まなくなるのですよ。
マウスもキーボも受け付けなくなり、「完了」のタブが押せません。
仕方なくリセットボタン長押しで終了させ・・・
何度やっても同じ結果になります。

これはちゃんとインストールされていますか?
もしされていなかったら解決法などあるのでしょうか?
526名無しさん:2005/10/01(土) 23:15:06 0
>>525
マウスとキーボードをPS/2接続にしてインスコ、セットアプ
インスコ完了後にUSBに付け替える
527名無しさん:2005/10/01(土) 23:52:01 0
>>525
スレタイも読めない馬鹿は来るな。
答える>>526も同レベル。
528名無しさん:2005/10/01(土) 23:53:03 0
>>527
分からないなら黙っててもらえませんか?(笑)
529名無しさん:2005/10/01(土) 23:58:14 O
一ヶ月くらい前にPCを購入したのですが昨日立ち上げたらモニターにノイズのようなものが出てよく見えなくなってしまいました。
ネトゲーを普段やってたんですがどうしたら治るのでしょうか?
530名無しさん:2005/10/02(日) 00:05:08 0
>>528
日本語のスレタイ読めないなら黙っててもらえませんか?w
531名無しさん:2005/10/02(日) 00:06:31 0
>>530
そんな熱くならないで下さいよ(笑)
532名無しさん:2005/10/02(日) 05:56:50 0
>>529
ソニーのPCだろ?
よかったな。タイマーが故障してたんだよ。今の内に修理しておけ。
533名無しさん:2005/10/02(日) 08:33:06 0
キーボードの2を押すと「ふ」とでてHをおす「く」とでてしまうのですが
どうやったらなおせますか><? 
534名無しさん:2005/10/02(日) 08:43:28 0
>>533
カタカナ/ひらがな/ローマ字キーを押せ。
535お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/02(日) 08:44:21 0
>>533 かな入力モードになってる。 そのまま使え。日本人なら。
何もわざわざローマ字で打つ事無いよ。


・・・と、言いたいところだが、直し方はここ。
ツールバーの「あ」とか「A」とかなってるとこ右クリックしてプロバティーを
開ける。 で、入力モードを「かな」から「ローマ字」にすればOK。
536名無しさん:2005/10/02(日) 08:48:25 0
昨日インターネット接続中に接続が突然切れました。
メールを送ろうとすると、ソケットエラーとかDNSエラーとか出ます。
ヘルプで探してもよくわかりません。
今日は電源を入れて40分くらいしてやっと接続できました。
何が原因なのでしょうか?ちなみにヤフーBBです。
537名無しさん:2005/10/02(日) 08:50:15 0
>>536
原因:ヤフーBB
538536:2005/10/02(日) 08:54:23 0
>537
で、どうすれば・・・。
ちなみに電源を入れるとPWRと LLKはすぐ点灯するのですが、
WLKと VRYが何十分も点灯しないのです。その4つがつかないと
つながりません。
539名無しさん:2005/10/02(日) 08:55:40 0
>>538
ヤフーBBユーザーサポートセンターがヒマにしてるだろうから、電話してあげて。
540名無しさん:2005/10/02(日) 10:51:17 0
aviっていう拡張子の動画が見れないオトしかでないのですが、
どのコーデックをいれればいいでしょうか。avi1.0ってなってますが
541名無しさん:2005/10/02(日) 11:52:28 0
( ´_∪`) <んじゃ 俺も〜〜〜〜〜〜〜〜
542名無しさん:2005/10/02(日) 11:55:57 0
私のパソコンは古くてCDのドライブしかないんですが、市販のUSBでつなぐDVDドライブでPCゲームできるのでしょうか?




543名無しさん:2005/10/02(日) 12:29:28 0
>>542
できないと思われ
544名無しさん:2005/10/02(日) 12:59:12 0
てめえらはそうやって腐ってろよ
545名無しさん:2005/10/02(日) 14:06:12 0
で?反論まだ?
546名無しさん:2005/10/02(日) 14:09:32 0
なにが?
547名無しさん:2005/10/02(日) 14:25:59 0
socket754のAthlon64って、HTの帯域使い切れてるの?
メモリのFSBとHTのクロックは別物?
548名無しさん:2005/10/02(日) 14:39:40 0
主婦一人残らずしんでほしい
549名無しさん:2005/10/02(日) 20:20:40 0
>>499
知らないの?
クスコっていって羞恥プレイでは必需品だよ
550名無しさん:2005/10/02(日) 20:24:07 0
>>549
クスコいうたらブランドオイルだろ。
551名無しさん:2005/10/02(日) 20:26:29 0
単語・用例登録についての質問なんですが、
登録は出来て、実際変換が出来るんですが、
辞書ツールでみると一覧には名前がなくて、
削除が出来ないんですけど、
削除できる方法はありませんか?
お願いします。
552名無しさん:2005/10/02(日) 21:01:50 0
IMEが何であるかまでエスパーしろと?
553名無しさん:2005/10/02(日) 21:08:27 0
使えねえエスパーだな
554551:2005/10/02(日) 21:09:23 0
553は私じゃないです。
555551:2005/10/02(日) 21:14:01 0
552も私じゃないです。
556551:2005/10/02(日) 21:14:44 0
551は私です。
557551:2005/10/02(日) 21:20:24 0
私はいったい誰でしょう?
558551:2005/10/02(日) 21:35:32 0
オマエは俺の生き別れの妹のハズだが
559551:2005/10/02(日) 23:46:56 0
お兄ちゃん!
560名無しさん:2005/10/03(月) 00:06:26 0
活気の無いスレだことw
561名無しさん:2005/10/03(月) 00:39:38 0
出た腹を引っ込ませる良いダイエット術ない?
562名無しさん:2005/10/03(月) 01:11:14 0
>>561 晒しをきつく巻き込む
563名無しさん:2005/10/03(月) 01:46:07 0
ズンチャレイパーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
564名無しさん:2005/10/03(月) 01:50:41 0
>>561
オナニーでもやってろブーヤン
565名無しさん:2005/10/03(月) 02:15:44 0
512MB積まないと満足に動かないなら、
最初から入れとけや!タコ!
と、メーカーに文句を言いたいのですが、
なんですか?安く見せかけるためですか?
566名無しさん:2005/10/03(月) 02:19:22 0
前スレの埋め立て荒らしひでーな。
なんだありゃ      
567名無しさん:2005/10/03(月) 03:26:31 0
というか、そもそもこのスレってネタスレじゃん
568名無しさん:2005/10/03(月) 05:05:47 0
すっごいブス
569名無しさん:2005/10/03(月) 09:13:25 0
まーた糞カバーの
570名無しさん:2005/10/03(月) 09:46:39 0
五輪見た?
571名無しさん:2005/10/03(月) 10:53:06 0
青春ってなに?
572名無しさん:2005/10/03(月) 11:26:19 0
ま、俺も人のこと言えないクズなんだが
573名無しさん:2005/10/03(月) 11:56:15 0
一言だけ言わせてもらう
574名無しさん:2005/10/03(月) 12:06:33 0
どぞ↓
575名無しさん:2005/10/03(月) 12:20:29 0
えっと、俺エスパーなんすけど、
どうした彼女ができますかね?
ここでいう彼女とはいつでもすぐにタダでやらして
くれるステディな彼女って意味です。
生理の時は口でしてくれる様な応用力のある女がいいなぁ。
長い間、エスパーやってんすけど出来ないんですよね彼女。
いいアドバイスお願いしますよ。
576名無しさん:2005/10/03(月) 20:49:29 0
>>575
エスパーならお得意の電波をピピッと。
577名無しさん:2005/10/03(月) 22:48:44 0
ここは悲しいスレですね
578名無しさん:2005/10/04(火) 01:40:12 0
きも
579名無しさん:2005/10/04(火) 02:13:24 0
┗(^-^ )┛
580名無しさん:2005/10/04(火) 03:19:47 0
いちいち喋るんじゃねえ。お前ら全員カキコするな
581名無しさん:2005/10/04(火) 03:20:30 0
分かりました
582名無しさん:2005/10/04(火) 03:45:43 0
わかったよ
また後で書き込むよ
583名無しさん:2005/10/04(火) 03:52:59 0
例えば、先発予定だった投手が、当日に体調不良を起こし、急遽、別の者に先発を任せる事になった場合
「代役」という意味になるので、「投手を代える」が正解。しかし、投手の健康状態とは無関係に、試合の展開によって投手の役目を別の者に任せる場合、
投手リレーで逃げ切る勝ちパターン、あるいは、打ち込まれた投手にこれ以上投げさせるわけにはいかないので別の投手に投げさせるパターンなど
「もっと好い投手を出せ」という意味の起用なので「代役」は当てはまらず、「交代」は×。「代役」ではないので「替える」「交替」が正解。
ATOKの辞書でもこのように書かれています。
>替える……別の新しいものに任せる。「服を替える」「投手を替える」
>代える……役目を別のものにさせる。代用、代役。「命には代えられない」「背に腹は代えられない」
だが、野球をやる者には場面に関係なく「投手を代えろ」「交代だ交代」を多用している者が多い。
つまり、野球人は馬鹿ばかり。
584名無しさん:2005/10/04(火) 04:50:19 0
ぬるぽって

どういういみ?
585名無しさん:2005/10/04(火) 05:14:14 0
>>584
ガッ!
586名無しさん:2005/10/04(火) 05:18:17 0
587名無しさん:2005/10/04(火) 05:32:33 0
いやらしい人やわ
ブラクラやないの
588名無しさん:2005/10/04(火) 05:32:34 0
\                    /
  ̄ ̄ ̄ \(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/~lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ下のバナナはこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
589名無しさん:2005/10/04(火) 05:39:40 0
オジちゃん、なにしてるの?
590名無しさん:2005/10/04(火) 05:44:28 0
さ、オジさんといいところに行こうか
591名無しさん:2005/10/04(火) 08:01:10 0
pen4 2.8GHZ 512M

なんですがもう512M足してメモリ1Gにしようと思ってます

起動とかかなりはやくなりますか?

後メモリ増やしたら早くなる他にどんな良い事がありますか?
592名無しさん:2005/10/04(火) 08:23:14 0
質問させて下さい。
PCが起動しなくなってました。
約3ヶ月前から、突貫工事みたいな音がHDから聞こえていましたが
今日起動させてみると、その音がまったく聞こえなくなり
PCが起動しませんでした。
原因はHDが逝ってしまったのでしょうか?
593名無しさん:2005/10/04(火) 08:49:44 0
>>591
起動は駐留ソフトいっぱいなら早くなるし、重い作業をしても遅くなり難くなります
たくさんあって困ることはないです

>>592
3ヶ月も前から死ぬ予兆を教えてくれるなんて、運がいいですよ
594名無しさん:2005/10/04(火) 11:30:13 0
最近ここつまらねえぞ
595名無しさん:2005/10/04(火) 11:33:26 0
貴方の性に関する運勢は?
下の1〜5の●のうち、いずれかひとつをダブルクリックして下さい。

            一生童貞          人並みにはSEX        ヤリまくりの人生
1●                                                      

2●             

3●             

4●                               

5●             

それが貴方の人生における性運です。
596名無しさん:2005/10/04(火) 12:06:53 0
HDDを新しいものに交換して、
リカバリを実行したのですが、
「ソフトウェアの復元が行われませんでした」と表示されます。

まさかHDDが合っていないのでしょうか……
ちゃんとハマったのですが。お分かりの方、お願いします
597名無しさん:2005/10/04(火) 12:08:43 0
↑エラーメッセージはこれです
「ソフトウェアの復元が行われませんでした。
再度リカバリメニューを起動するば場合には、Ctrl+Alt+Delを同時に押してください。」
598名無しさん:2005/10/04(火) 12:36:44 0
鼻糞してくる  
599名無しさん:2005/10/04(火) 13:10:01 0
ぬるぽ?
600名無しさん:2005/10/04(火) 13:57:40 0
もうココって雑談スレでいいんでないの
パソオタが世間話をするスレでいいよ
この板は雑談スレがまともに機能してないしさ
601名無しさん:2005/10/04(火) 14:37:10 0
じゃあ、雑談するね。
清原は来季は楽天に入るべきだと思うんだ。
例え、野球界のカズと言われてもいいからさ。
602596:2005/10/04(火) 14:45:32 0
どうやら、リカバリCDに傷がついていたみたいです。
リカバリCDは、購入しかないですよね?
603名無しさん:2005/10/04(火) 14:49:49 0
なぞなぞ出していい?

絵を与えると考え出す動物は?
604名無しさん:2005/10/04(火) 15:07:46 0
>>602
OSの製品版を買う前に、古いHDDからデータの移行が出来るかどうか試してみ。
新しいHDDに環境移行ソフトが付いてればそれ使えばいいだけだから。
605名無しさん:2005/10/04(火) 15:23:45 0
>>603
お前
606名無しさん:2005/10/04(火) 15:31:03 0
winXPで外付けFDD(NEC純正 PC-UP-WU14)使用中
PCがBUGCODE_USB_DRIVERと表示されたブルースクリーンになるのですが
どうしたらいいんでしょうか?

また外付けFDDを買い換えるなら何処がオススメですか?
607名無しさん:2005/10/04(火) 16:05:33 0
>>603
カンガルー
608606:2005/10/04(火) 16:09:03 0
無視しないで(´・ω・`)
609名無しさん:2005/10/04(火) 17:09:34 0
見てる人が居ても、わからなければレスのしようがないでしょ
610名無しさん:2005/10/04(火) 17:12:03 0
>>606
ごめんなさい分かりません
611606訂正:2005/10/04(火) 17:18:20 0
winXPで外付けFDD(NEC純正 PC-VP-WU14)使用中
PCがBUGCODE_USB_DRIVERと表示されたブルースクリーンになるのですが
どうしたらいいんでしょうか?

また外付けFDDを買い換えるなら何処がオススメですか?
612名無しさん:2005/10/04(火) 17:20:18 0
>>606
他のUSB機器を全て外してFDDだけで試してみる
USB2.0アダプタでそうなるのなら1.1の方で試してみる
リカバリしてみる
613606訂正:2005/10/04(火) 17:27:12 0
>他のUSB機器を全て外してFDDだけで試してみる
やりました・・・がダメでした

>USB2.0アダプタでそうなるのなら1.1の方で試してみる
1.1でやりました というか1.1しかありませんでした

>リカバリしてみる
それはPC(OS)を再インストールしろってことですか?
614名無しさん:2005/10/04(火) 17:29:13 0
なぞなぞ

飼い主の言うことを全く聞かない犬がいた。
飼い主の言うことを素直に聞いてくれるようにするには?

ヒント:その犬が飼い主の言うことを素直に聞いてくれるようにするには?
    ^^^^^^^^

ではなく、ただ「飼い主の言うことを素直に聞いてくれるようにするには?」
とだけ聞いています。
615名無しさん:2005/10/04(火) 17:35:20 0
>>613
>それはPC(OS)を再インストールしろってことですか?
うn

USB1.1しかないんだったら2.0アダプタ買ってきてもいいと思うけど
リカバリが一番確実だと思うよ。
だめもとでBIOSを初期化してみる?
616名無しさん:2005/10/04(火) 17:35:23 0
>>611
わからないです。。。
無視してるわけじゃないからね^^
617606訂正:2005/10/04(火) 17:38:27 0
>>615
>うn
遂この間、したばっかだからなぁ・・・

えっとよく解らないんですが
2.0アダプタというのはFDDから伸びてるUSBケーブルのことですか?
それともPCにあるUSBの穴のことですか?
前者は1.1で、後者は2.0です
618名無しさん:2005/10/04(火) 17:43:16 0
>>614
そんな犬、シメたったらええねや
解決や
爆笑か
619名無しさん:2005/10/04(火) 17:46:23 0
>>617
後者のことだから関係なさそう。

デバイスマネージャ開いて、USBコントローラのプロパティの
リソースタブでどっか競合していないか見てください。
競合しているか、USBドライバがおかしいかどちらかだと思うんだけど。
620606訂正:2005/10/04(火) 18:01:40 0
>>619
すいません
どうやって確認していいのか解りません><
621名無しさん:2005/10/04(火) 18:05:30 0
なんですと?
622606訂正:2005/10/04(火) 19:13:25 0
>>621
えっと競合しているかどうか
どうやって確認いいのか解らないんですよ
623名無しさん:2005/10/04(火) 19:24:20 0
てすと??
624ソース屋:2005/10/04(火) 19:33:20 0
はじめましてソース屋といいます。
この間ノートpcを買ったのですが、どうやっても映像を見ることができません。
必ず「プロシージャエントリポイント GetUserIDがダイナミックリンクライブラリ KERNEL32dllから
見つかりませんでした。」という表示がでてきてしまうのです。誰か映像の
見方をおしえてください。お願いします。
625名無しさん:2005/10/04(火) 19:46:01 0
HomeEditionなんですが、使用時間の制限ってどうやってやればいいんですか?
教えて下さい。おねがいします
626名無しさん:2005/10/04(火) 19:52:48 0
>>622
>>619に書いてあるじゃん
USBコントローラがあるでしょ
+になってるから開くでしょ
そうすると沢山デバイスがあるから一つずつ右クリックしてプロパティ
そうするとリソースタブがある(ないものもあるからそれは無視)
下の方に「競合するデバイス」ってのがあるから問題なければ「競合なし」とあるの。
627名無しさん:2005/10/04(火) 20:03:12 0
>>614
降参です。
答えを教えてください。
628ソース屋:2005/10/04(火) 20:22:20 0
windows 2000ではメディアプレーヤー9はつかえないのでしょうか?
おしえてください。
629名無しさん:2005/10/04(火) 20:25:20 0
630606訂正:2005/10/04(火) 21:00:21 0
>>626
競合なしでした
631名無しさん:2005/10/04(火) 21:04:46 0
>>630
ならやっぱリカバリだね。
USB機器を全て外してからインストール。

もしくはFDDを使わない。見て見ぬ振りをする。
632名無しさん:2005/10/04(火) 21:05:29 0
質問良いでしょうか。
今日からなんですが、パソコンの画面上に勝手に「ページが表示されません」
という窓が出てくるのですが、なぜでしょうか。その窓にはアドレスもなけれ
ば閉じるボタンも最小化ボタンも何もついていない窓なのです。一定の時間が
経つと表示されるのです。
OSはXPです。
633名無しさん:2005/10/04(火) 21:11:33 0
>>632
マルウェアじゃないの?
634名無しさん:2005/10/04(火) 21:33:16 0
対処方法はあるのでしょうか?
635606訂正:2005/10/04(火) 21:36:37 0
>>631
それしかないですか
il||li(つω-`。)il||li
636名無しさん:2005/10/04(火) 21:37:27 0
童貞おおはしゃぎスレッド
名付けて糞スレ
637名無しさん:2005/10/04(火) 21:39:20 0
2chのIDが他人と一致することなんてありえるのですかね
いまいるスレッドで自分とおなじIDのやつがあらわれたのですがん・・・・
638名無しさん:2005/10/04(火) 21:42:00 0
>>637
事実あったんでしょ。
639名無しさん:2005/10/04(火) 21:48:45 0
原理をしりたいのでsy
640名無しさん:2005/10/04(火) 21:50:56 0
>>634
いや、まだそうと決まったわけではないけど。
とりあえずウィルススキャン、スパイウェアスキャンをしとき。
641名無しさん:2005/10/04(火) 21:57:45 0
>>639
プラズマの仕業です。
642名無しさん:2005/10/04(火) 22:07:25 0
ノートPCを買いました。
一番最初のセットアップの時
自宅のADSLをLANコネクタにただつなぐだけで
インターネットに接続できました。
ユーザー登録やソフトのアップデートが問題なくできました。
今日同じように接続したところ
全くインターネットに接続できません。
どこを修正すればよいのでしょう。
どなたか教えてください。
643名無しさん:2005/10/04(火) 22:24:47 0
>642
接続方法もプロバイダ、回線ごとに違うのでー
お前が契約したプロバイダなんて知らんから
やり方はマニュアル読めw
644642:2005/10/04(火) 22:29:13 0
>>643
了解です
645名無しさん:2005/10/05(水) 04:31:48 0
>>637
漏れもあるよ
近所で同じプロバイダーのやつなのかな
646名無しさん:2005/10/05(水) 09:02:55 0
夏のソニンのウンコはスイカのタネが混ざってたなぁ・・・
647名無しさん:2005/10/05(水) 09:09:29 0
ADSLが遅いんですが雑音の影響とかあるんですか?
電話線短くしてみたけど効果なし
誰か教えてくだされ
648名無しさん:2005/10/05(水) 09:36:07 0
思うようには いかないもんだな
呟きながら 
2chを荒らす↓
649名無しさん:2005/10/05(水) 10:42:32 0
Z武ってどうしてでこんな人気あんの?
650名無しさん:2005/10/05(水) 11:00:00 0
>>647
中継基地局が遠いんだよ
速くしたければ、近い所に引っ越すか光にかえるかのどっちか選ぶ
651名無しさん:2005/10/05(水) 11:15:45 0
今?
652名無しさん:2005/10/05(水) 12:55:23 0
今使ってるPCのスペック教えて。出来るだけ詳しく
653名無しさん:2005/10/05(水) 12:55:59 0
断る
654名無しさん:2005/10/05(水) 12:56:59 0
CPU Xeon 3.2Ghz×2個 Hyper-Threading (OS上では4CPU扱い)
メモリ 12288MB (12GB) 2GB-DIMM×6本 (ECC Registered)
HDD 3060GB (RAID-10と1) Cheetah/Raptor/他、計26台。(Escalade/MegaRaid使用)
電源 4560W(許容量表示) 10台の電源を実装、UPS接続。(実消費電力は1200w程度)
655名無しさん:2005/10/05(水) 14:04:20 0
ずんちゃ嫉妬キタ━(゜∀゜)━ !!!!! 
656名無しさん:2005/10/05(水) 14:27:28 0
質問です!
たった今メモリは512M足して1Gにしたのですが、ちゃんと接続(認識)されてるかどうか調べるにはどうしたらいいですか?
OSはwin xp home 使っています!
657名無しさん:2005/10/05(水) 14:29:22 0
>>656
Win+PauseBreak
658名無しさん:2005/10/05(水) 14:47:23 0
>>656
ケースを開けて確認したらいい
659名無しさん:2005/10/05(水) 16:27:34 0
>>656
コントロールパネルのシステムをクリックして、右下のRAMを見る。
デュアルチャネル対応のシステムだと、それに対応させたメモリの
増設方をしないとマシンの速度が低下する。
660632:2005/10/05(水) 19:24:25 0
その窓のプロパティを開いたら

プロトコル: 不明なプロトコル
種類:    使用不可
接続:    暗号化なし

アドレス:  res://C:\WINDOWS\system32
       \shdoclc.dll/dnserror.htm#http://www.vivit-
       sm.com/keikoku.php?sid=0022798348

サイズ:   使用不可

作成日:   使用不可
更新日:   使用不可

こう出ました。
661名無しさん:2005/10/05(水) 19:32:37 0
>>660
エロいとこ行くからそうなるの
>>640を実行して
662名無しさん:2005/10/06(木) 04:19:28 0
知ったふうなこと言わないでよ
663名無しさん:2005/10/06(木) 05:42:19 0
>>662
ここは知っておいたほうがいいよ。


     お客さんに「常識のない人間ですね。」とか「今後の取引はしない」と言い放つ電網大田ストア(dostore)!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
評価: どちらでもない出品者です。 評価者:○○
Y489N0【底値開始】モニター分配器 1:4 同時に見れる (終了日時:2005年 10月 1日 14時 57分)
コメント : 注文と違う商品が届きました。また取引の間、当方に対して「常識の無い人間」とか
「今後の取引はしない」などの発言を繰り返すなど、非常に気分が悪かったです。
この出品者は「悪い」の評価を付けると問答無用で報復を行っているようなので、今回はこの評価に
しておきます。 (評価日時 :2005年 10月 5日 2時 54分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この出品者は「悪い」の評価を付けると問答無用で報復 ←注文と違うものを送っても問答無用で報復するキチガイストア
~~~~~~~~~~~~~~~~~
664名無しさん:2005/10/06(木) 06:00:07 0
アドレスバーの上の戻るとか進むのボタンの下に無駄にスペースができたんですけど、直す方法ないですか?
ボタンの下っていうかボタン全体が大きくなって下のほうに1センチ弱スペースができたんですけど…
665名無しさん:2005/10/06(木) 06:02:09 0
>>664
アップルメニュー>システム環境設定>インターネット>詳細
666名無しさん:2005/10/06(木) 06:07:36 0
アップルメニューってなんですかMac?
OSはWindows98です
667名無しさん:2005/10/06(木) 06:17:46 0
>>666
ふーん。
帰っていいよ。
668名無しさん:2005/10/06(木) 06:19:12 0
>>666
リカバリ。
669名無しさん:2005/10/06(木) 06:26:53 0
664です。JWordとかいうのをツールバーから削除したら戻りました
670名無しさん:2005/10/06(木) 06:47:57 0
>>663
電網大田ストアか。
まだあの既知害業者から買い物する奴がいるんだな。
サクセスが可愛く思えるほどのDQNストアが何故潰れないのか不思議だ。
671名無しさん:2005/10/06(木) 10:58:14 0
レンタルしている掲示板を何度も荒らされ、アク禁すると巻き添えが出るため、ピンポイント規制ができず
すぐ解除しなくてはならないのですが、そのたびにまた荒らされてしまいます。
プロバイダーへ通報して止めるよう警告してもらいたいのですが、まずどこへ通報したらいいですか?
こちらがレンタルさせてもらっているBBSの会社ですか?それとも
直接荒らしのプロバイダーに通報した方がいいんでしょうか?
また、どのように報告するといいでしょうか?
2chの規制板に報告するように、レス番号と日時を1書き込みごとに添えて報告するのでよいですか?
672名無しさん:2005/10/06(木) 11:57:37 0
>>671
流れの速いエスパースレでそんな難しい質問 (><;
673名無しさん:2005/10/06(木) 12:07:12 0
>>671
基本的には荒らしの使っているプロバイダに通報。
もちろんレスと日時と書き込みを添えて。このあたりは2chの規制情報板を参考にすればよろしいかと。
出来れば相手のプロバイダの利用規約を読んで、利用するといいと思う
674名無しさん:2005/10/06(木) 12:42:24 0
直接プロバイダーでいいんですか
ありがとうございます。
675名無しさん:2005/10/06(木) 13:58:00 0
>>671
荒らし程度で対応してくれないと思うよ。
676名無しさん:2005/10/06(木) 21:53:31 0
※注意
NOD32のウイルス定義パターンを1.1239へ更新するとブルースクリーンになる
トラブルがユーザーから報告されています。ブルースクリーンに落ち着いて
対処できないPC初心者ユーザーは、ウイルス定義更新の前にスレを読んで、
トラブルが起きていないことを確認してから更新した方が賢明です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1127257870/427-443
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126589100/854-855

※過去の不具合の一部
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
677名無しさん:2005/10/07(金) 00:04:41 0
ひょっとして君達って馬鹿?
678名無しさん:2005/10/07(金) 00:04:59 0
バレタカ
679名無しさん:2005/10/07(金) 00:37:53 0
お前らちょっと落ち着いて聴いてくれ。
頼む!!!!




キスして……。
680名無しさん:2005/10/07(金) 01:25:37 0
(*^3゜)
681名無しさん:2005/10/07(金) 01:44:17 0
そろそろ感想きぼんぬ
682名無しさん:2005/10/07(金) 02:17:30 0
アナルセクースしてこよ!
683名無しさん:2005/10/07(金) 03:57:30 0
まともなカキコしろや(゚Д゚)ゴルァ!!
684名無しさん:2005/10/07(金) 05:57:36 0
よっしゃあああああああああああああああああああああああ
685名無しさん:2005/10/07(金) 15:26:23 0
やっぱり、ネタスレだなここはw
686名無しさん:2005/10/07(金) 16:55:51 0
どうみても精子です
本当にありがとうございました
687名無しさん:2005/10/07(金) 17:28:07 O
すいません。
誰か検索の履歴の消し方教えてください。
ウィンドウズです。
688名無しさん:2005/10/07(金) 17:36:14 O
履歴というのは検索ワードの履歴のことです。
あとうつと

ありがとう
あなたの優しさ
あくびの止め方

などと出るやつを消したいです。
689名無しさん:2005/10/07(金) 17:37:04 0
>>688
お とうつと

おっぱい
お○んこ
お○んちん

などとも出るわけだな!
690名無しさん:2005/10/07(金) 17:39:00 0
>>687
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
で、履歴のクリア。今後保存されるのがイヤなら、
チェックボックスのチェックも外しておけばいい。
691名無しさん:2005/10/07(金) 17:39:07 O
>>698
そうです!
692名無しさん:2005/10/07(金) 17:42:54 O
>>690
ありがとうございます。
人のパソコンで全部消すのもあれなので
消したい単語だけを消す方法とかはないですか?
検索するたびにその単語を消すようなことは可能でしょうか?
無理なら全部リセットすることにします。
693名無しさん:2005/10/07(金) 17:44:05 0
>>692
消したい単語を↓↑で選んでDeleteキー
694名無しさん:2005/10/07(金) 17:46:23 O
>>693
わあ超ありがとうです!感動です。助かりました!
さっそくやってみます!ありがとう〜。
695名無しさん:2005/10/07(金) 17:48:43 O
>>693
わあデリートで消えました!すごい!助かった!ありがとうです。
696名無しさん:2005/10/07(金) 18:07:13 0
vector等でDLできるゲームのフリーウェアってセーブできないんですけど
どうしてでしょうか?スーファミでさえセーブできたのに
697名無しさん:2005/10/07(金) 20:16:22 0
>696
男はセーブなんかしたらイカン
698名無しさん:2005/10/07(金) 21:17:10 0
>>696
そもそもセーブ機能があると説明があるのか?
699名無しさん:2005/10/07(金) 21:17:52 0
>>697
なら……ヘキサゴン!
700名無しさん:2005/10/08(土) 01:01:05 0
君の人生のリセットボタンが、西にあるらしいよ
701名無しさん:2005/10/08(土) 03:19:46 0
減量中にうどんを食って
ジョーに殴られて
鼻からうどん出してた奴か
702名無しさん:2005/10/08(土) 09:53:04 0
3年前に買った、パソコンが昨日突然、電源が入っても数秒で切れるようになり、
カバー外して埃とかを取っているうちに、今度は電源は入るけど起動画面さえでない(モニタに一切反応なし)
、HDDも反応しない状態になりました。

もうあきらめて、新しいのを買うか部品交換するか悩んでいるのですが、CPU、マザーボード、メモリー
だけ交換し、元のHDD、GVAを接続すると故障前の状態で起動することはできるのでしょうか?

PC:ソフマップ牛丼パソコン極盛玉付
CPU:P4 2.8g
MB:MSI製詳細不明
メモリ:512M詳細不明
GVA:RADEON9800pro
HDD:160GB+80GB

アドバイス、よろしくお願いします。
703名無しさん:2005/10/08(土) 09:57:50 0
>>702
とりあえず電源だけ交換してみたら
704名無しさん:2005/10/08(土) 10:03:19 0
>>702
牛丼パソコンなんか買ったお前が悪い。
いますぐ豚丼パソコンに買い換えろ。
705702:2005/10/08(土) 10:20:38 0
>>703
CPUファン、GVAファンは回りますので電源自体は来てると思われます。
モニタに一切信号が行かない(マザーのモニタ端子に接続、GVAに接続共)
HDDが動いている音が一切しないので清掃してるうちにどこか触って壊してしまった
可能性が高いです。
CPUのファン外したときにCPUごと外れたんで、元に戻したんですがそれが原因かも

>>704
豚丼パソコンの詳細を教えてください。
ぐぐってもまともな答えがでてきません

706名無しさん:2005/10/08(土) 13:01:33 0
今気づいた。ここ結構質問者のクオリティ高いな。
707名無しさん:2005/10/09(日) 08:32:11 0
すごい皮肉をサラッと言うね
708名無しさん:2005/10/09(日) 08:43:14 0
カリビアンドットコムってどんなサイトですか?
プロバイダーが弾いているので見れません。
詳細を教えてください。
709名無しさん:2005/10/09(日) 08:44:57 0
>>708
有名なエロサイト。
710708:2005/10/09(日) 08:59:32 0
>>709
エロサイトだったんだ。
ありがとうございました。
ちなみにいいのあります?
711名無しさん:2005/10/09(日) 10:15:04 0
>>710
いいかどうかは人それぞれ。
俺が良く感じても君に良く感じるとは限らない。
712名無しさん:2005/10/09(日) 14:40:05 0
>>710
どうしてもみたきゃ proxy 使え
使い方なんぞ自分で調べろよ
713名無しさん:2005/10/09(日) 15:20:02 0
>>705
>CPUのファン外したときにCPUごと外れたんで、元に戻したんですがそれが原因かも
それが原因だ。
買った時に自分でCPUを取り付けたのなら、それを思い出してきちんと付け直してみる。
CMOSクリアとかもやってみる。
それでだめならワカラン。
714名無しさん:2005/10/09(日) 15:34:56 0
>>705
CPUのピン、一本二本ヌケてない?または曲がってない?曲がったままソケットに差してない?
もし差してしまった後であれば復旧はほぼ絶望的。
CPU、マザーまるごと交換。
715708:2005/10/09(日) 15:39:42 0
>>711-712
おぉサンクス。
エロエロ(^ー^)
716名無しさん:2005/10/10(月) 08:37:52 0
>>715
ヌキすぎに注意しろよ
717名無しさん:2005/10/11(火) 16:44:25 0
PCを起動すると画面いっぱいにぶわーっとショートカットが出るようになってしまいました。
既に登録してあるショートカットが『○○へのショートカット(2)』(3)(4)(5)(6)・・・・とたくさんできます。
ctrl+Aで全部選択して削除しても再起動するとまた出来てしまいます。
特に新しいアプリケーションをインストールした訳ではないのですが・・・・・・。
718717:2005/10/11(火) 16:56:49 0
うわっ、ここは「超初心者の質問に答えるスレ」ではなかったのですね^^;
間違えてしまいました。すみません。
719名無しさん:2005/10/11(火) 19:56:57 0
なんか最近ここほほえましいね、保守
720名無しさん:2005/10/12(水) 11:08:40 0
どこが微笑ましいんや
廃れとるだけやないか
721名無しさん:2005/10/12(水) 20:14:32 0
microATXのマザーを通常のATX用のケースを使ってPC組み立てるのは可能ですか?
メリット、デメリットはありますか?
722名無しさん:2005/10/12(水) 22:34:54 0
ぼくはぱそこんというものをつかうべきですか?
723名無しさん:2005/10/12(水) 22:40:24 0
ネジ穴合う個所もあるからいいんじゃね?

メリット:エアフローが良い。
デメリット:場所をとる。
724名無しさん:2005/10/12(水) 23:10:57 0
>>721
別に。
あるとすればケース内部が一部、基盤が寸足らずでスカスカに見えて気分が悪くなる程度か。
725名無しさん:2005/10/13(木) 02:57:01 0
>721
マルチレスはネット社会の大迷惑w

質問した奴は二度と氏ね!!!
726名無しさん:2005/10/13(木) 07:46:07 0
二度と氏ねって?
727名無しさん:2005/10/13(木) 08:11:46 0
>>726
二回死んでこいってこと
728名無しさん:2005/10/13(木) 18:57:30 0
そもそもマルチレスって・・・
729名無しさん:2005/10/13(木) 21:29:35 0
>>728
レッドソックスのピッチャー
730名無しさん:2005/10/14(金) 08:09:51 0
>>728
複数箇所で同じ内容の書き込みをすること。
それは
「おまえは信用ならないから、同じ意見が返ってくるかどうか、他の奴にも聞く」
という意思表示であり、回答者への最大の侮辱。
731名無しさん:2005/10/14(金) 14:41:01 0
>>730
そういう意味じゃなくて、728はそれをいうなら普通マルチポストだろっていいたいんじゃない?
ま、別にマルチレスでも意味通じるし言葉として存在するからいいんだけど。とマジレス
732名無し:2005/10/15(土) 23:40:46 0
SHARPの ノート使ってるんですが、ファンがうるさくてヤバイです。
エアダスターとかも効果なくなってきた感じがします。
ノートの裏ぶた開けて、掃除とかできるもんでしょうか?
733名無しさん:2005/10/16(日) 03:00:52 0
>732
出来るー
だが、それで治らないかもしれんw
そん時は交換か買い換えかな・・・・
734名無しさん:2005/10/16(日) 06:27:42 0
>>732
できる。
再び組み直して動くかは別問題。
735名無しさん:2005/10/16(日) 07:38:48 0
デキル!
エスパーならきっとデキル!
736名無しさん:2005/10/18(火) 13:16:11 0
二台のパソコンでLANを使う場合どうすれば良いんでしょうか?
ただ単につなぎ変えただけだと、つなぎ変えてから15〜20分間くらいはDCHPサーバが反応しません。
因みにWINDOWSとLINUXです。
737名無しさん:2005/10/18(火) 13:52:36 0
>>736
二台間のみか?
そのLANが外に繋がっているのか?
738名無しさん:2005/10/18(火) 13:54:22 0
>>736
てか、以前の状況も書いてないのに
ただ繋ぎ変えただけでは、って言われても
何もわからんわ。

状況に依っちゃDCHPサーバーが動き始めるまで
その程度の時間がかかるのはごく当たり前だし
739名無しさん:2005/10/18(火) 13:55:44 0
>>736
スイッチかハブ買ってくればいいんじゃない?
740名無しさん:2005/10/18(火) 14:39:41 O
他のスレで質問したけどレス頂けない場合はマルチいいですか?
質問してから2日過ぎてるんですが。
741名無しさん:2005/10/18(火) 14:41:43 0
>>740
最初のスレで>>***は移動するんで
回答していただなくても〜とか
ちゃんと後始末をすれば。

てか、断って移動はマルチとは言わないし
742名無しさん:2005/10/18(火) 14:42:48 O
あと、なんでマルチ死ねとか暴言を言われるんでしょうか?
マナー違反なんですか?
743名無しさん:2005/10/18(火) 14:46:46 0
>>742
マナー違反です。
なんでかは、ググればいくらでも説明が。

ついでに、ネット上では
そういった脊髄反射の質問も嫌がられます。
ネットが出来る=検索環境がありと無限のデータベースにアクセスできる
ということですから。

ググってそれでも解らない時に質問してください。
744名無しさん:2005/10/18(火) 14:51:27 O
すいませんでした。
同時にあちこちで聞きまわったわけでもないのに、マルチ死ねとか言われたのでちょっとショックでした。
ありがとうございました。
745名無しさん:2005/10/18(火) 15:08:58 0
ログインしたりするものがログインできなくなりました。
最初はそのページだけかな、と思ったら他のでも出来なくなったんですけど
どうすればいいのですか?IEを使っています。

一部はFIREFOX使えばできました
746名無しさん:2005/10/18(火) 15:12:12 0
>>744-745


はいはい釣り乙

こいつらスルーで
747名無しさん:2005/10/18(火) 15:29:53 O
何故そう偏狭な発言しか出ないかな君は
748名無しさん:2005/10/18(火) 15:32:33 0
>>747
おまえ744だろ
749745:2005/10/18(火) 20:14:08 0
とりあえず別のスレでききます
750名無しさん:2005/10/21(金) 20:14:11 O
WINDOWS XPを初期化するにはどうしたら いいですか?
751名無しさん:2005/10/21(金) 20:22:36 0
>>750
ドラえもんに頼め。
752名無しさん:2005/10/21(金) 20:27:56 0
7800GTXって電源430Wで足りますか
753名無しさん:2005/10/21(金) 20:29:52 0
>>752
たぶん足りる。
7800GTXって何?
754名無しさん:2005/10/21(金) 20:31:19 0
メーカーの最低動作要件読め
755名無しさん:2005/10/21(金) 20:37:05 0
>>753
これ。
ttp://jp.nvidia.com/page/geforce_7800.html

推奨350Wって書いてあるんですがほかの部品のこと考えなくても大丈夫?
756名無しさん:2005/10/21(金) 20:46:22 0
>>755
たぶん大丈夫。
ほかの部品って何?
757名無しさん:2005/10/21(金) 21:06:14 O
リカバリーCDで初期化したらOSは再インストールしなきゃいけないのですか?
758名無しさん:2005/10/21(金) 21:07:41 0
>>757
しなくてもOK。
使えなくなるけど。
759名無しさん:2005/10/21(金) 21:11:55 0
メモリを交換する場合、古いメモリを取り外した後、新しいメモリを取り付けるというという作業は適切ですか?
760名無しさん:2005/10/21(金) 21:13:35 0
>>759
古いメモリを外さないで新しいメモリを付けたら
交換じゃなくて増設だろ。
761名無しさん:2005/10/21(金) 21:32:44 O
24インチとか26インチとかの大きめの液晶を買おうと思うのですが、何か気をつける事とかありますか?
762名無しさん:2005/10/21(金) 21:33:20 0
>>761
ドット抜け。
763名無しさん:2005/10/21(金) 21:41:04 O
>>762
新品のを買ってもドット抜けありますか?一応DELLのUltraSharp(TM)2405FPW HAS 24インチワイド TFT液晶モニタを買おうと思ってます。
764名無しさん:2005/10/21(金) 21:44:13 0
>>763
新品も中古も関係ない。 運だ運w。
【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 27【D4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129801184/
765761:2005/10/21(金) 21:52:16 O
>>762>>764
ありがとう、助かった。もうちょいよく考えることにしました。
766名無しさん:2005/10/21(金) 21:57:21 0
>>765
高い買い物で失敗したくなけりゃ、ドット抜け保証のある店で買いなはれ。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E6%8A%9C%E3%81%91%E4%BF%9D%E8%A8%BC&lr=
767名無しさん:2005/10/21(金) 22:07:21 0
質問があります
google earthってのを使いたいと思い、googleマップをインストールして、google earthにマッピングするためpit it on the earthってのを
bookmark登録しました。
そしてgoogle earthをインストールして使おうと思ったのですが、いざ開くと地球儀がでてimage not foundと表示されます。
どこが悪いのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
768名無しさん:2005/10/21(金) 23:14:40 0
スレタイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん:2005/10/21(金) 23:35:48 0
フリーズしたので強制終了(電源ボタン)をしました
PCは大丈夫でしょうか?
電源が切れる寸前にHDDのアクセスランプが光ったので不安です・・・・
770名無しさん:2005/10/21(金) 23:38:18 0
>769
もうだめぽ
771769:2005/10/21(金) 23:40:23 0
他のスレに移動します
スレ違いのようでした
772名無しさん:2005/10/22(土) 03:20:58 O
リカバリーディスクで初期化したらOSは消えてしまうのですか?
773名無しさん:2005/10/22(土) 03:22:16 0
OSが入った、工場出荷時の状態になる。
774名無しさん:2005/10/22(土) 04:09:02 O
友達の誘いでFF11がしたいので、PCを買おうと思ってたら、インテルのパソコンを広告で見つけました。
しかし、僕の仲ではパソコンは凄い高い物なのに、こんな安いし、しかもスペックが凄く良いじゃないですか。
もしかしたら、なんか裏がありそうなので、このスペックで、FF11が動くかどうか教えてください

インテルceleronDプロセッサ341
(256KB L2キャッシュ/2、93GHz/533MHz FSB)
DDR SDRAM256MB PC3200(最大1GB)
160GBハードディスク
VIA P4M800チップセット
内蔵ビデオグラフィックス(AGPスロット搭載)
DVDR 2層書き込み対応16倍速DVDスーパーマルチドライブ
FDDオプション
775名無しさん:2005/10/22(土) 07:34:50 0
>>774
動かない>内蔵ビデオ
776名無しさん:2005/10/22(土) 07:35:48 0
>>774
快適にはほど遠い>メモリ256MB
777名無しさん:2005/10/22(土) 08:03:02 0
>>772
買ってきた時の状態に戻る。
中身の部品が、ではなくだが。
778名無しさん:2005/10/22(土) 08:32:50 0
>>774
FFベンチでは糞扱い>セロリン
779774:2005/10/22(土) 15:35:08 O
返信ありがとうございます
二万円足せば、Celeronは→Pentium4プロセッサ630(2MB L2キャッシュ/3GHz/800MHz FSB)
メモリーは256MBから、→512MBに出来ます

しかし内蔵ビデオグラフィックスはそのままなので、このままではやっぱり動きませんかね?
店員に何か言えば、つけたしてくれますかね?
780名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:30 O
FMV-686NU
Celeron(TM)866MHz
HDD 12G
メモリ128M
の中古パソコンを買おうと思いますが、どう思いますか?パソコンの使用目的は主にCDやDVDを焼こうと思っています。(外付にて)
781名無しさん:2005/10/22(土) 17:39:47 0
PS2で本体2万ソフト5000円で、できるのになぜわざわざ高い金だしてPCでやろうとするのか
俺には理解できない
782名無しさん:2005/10/22(土) 17:39:57 0
新しいノートPCを知り合いからもらったのですがワード、エクセルが入っていません。
今まで使っていたデスクトップパソコンには入っていたので以前アップグレードソフト
は購入して持っているのですがノートPCにはオフィス自体が入っていないのでアップグ
レードすることができません、新しく買うのも非常にばからしいのでデスクトップから
ノートにデーターを写す方法があれば教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。
783名無しさん:2005/10/22(土) 17:41:36 0
ハードディスク内のデータを軽くすると起動などがスムーズになりますよね?

ここで質問なんですが、今、内蔵ハードディスクが2台ある時、
起動用にしてないハードディスクの方に無茶苦茶重いデータを詰め込んでも
起動用のハードディスクの方が軽ければ起動はスムーズになるのでしょうか?
784名無しさん:2005/10/22(土) 20:32:03 0
>>782
素直にOOo使っとけ。
ttp://ja.openoffice.org/

>>780
幾らで購入するか、その商品の状態にもよる。
だが今更その機種をわざわざ購入する必要はない。ttp://www.hp.com/jp/でも行っとけ


785名無しさん:2005/10/22(土) 22:37:50 0
>>783
その「重いデータ」(まあ、ゲームなどだろう)を起動させたら、その時点で鈍重となる。
結局は変わらない。変わるのは起動ディスクでのディスクアクセスの効率化による電源投入直後の起動速度くらい。
786名無しさん:2005/10/22(土) 22:41:32 0
>>783
つまり、その重いデータを「使う」時は結局何一つ改善されないままだ。
根本的解決策はUltra320SCSI(12000回転/分 以上)のHDにでもぶち込んで、
3GHzオーバーのデュアルCPU、DDR2の1GB以上のメモリでも積むような大幅なスペックアップくらいだ。
787名無しさん:2005/10/23(日) 01:55:26 0
携帯の着うたフル(拡張子KEF)を、PCで再生する方法はないんですか?

別に個人で楽しむ範囲だからPCで再生しても問題ないような気がするんですが…
788名無しさん:2005/10/23(日) 02:12:11 0
>>787
個人で楽しむことが出来るからといって
コーデックが只で公開されるべきということにはならない。
免許とった人には、もれなく車が配られるわけでもあるまい。

てか、kefって拡張子、なんの検索にも引っかからないから
フリーのコーデックがあるかどうか解らんわ。
789774:2005/10/23(日) 03:06:05 O
自分、FF11以外にも、ワードやエクセル、あとメッセなんてものもやってみたいので、パソコンが欲しいのです
基本的に超初心者なんで、エスパーしてレスしてくれると嬉しいです
ちなみにパソコンで無く、携帯からの書き込みです
790名無しさん:2005/10/23(日) 05:25:57 0
そんなつまらん理由でPC買うな
PC自作したい、C++勉強したい、レジストリまで自由自在に操れるようになりたい
ぐらいの気持ちを持てバカ
791774:2005/10/23(日) 12:57:37 O
いや、自分マジで初心者なんで自作とか、レジストリとか、まだよく解んないですし、やりたいかどうか解んないです
とりあえずパソコン買ってから解んない事や知りたいことは自分なりに勉強したいんですが、最初はゲームとかチャットやりたいなんて、ただの興味本位でパソコンなんて買わないほうがいいですかね?
携帯で満足してろヴォケ!!ですかね?
792名無しさん:2005/10/23(日) 13:26:08 0
>>791
んなもんに定番なんか無い。
大げさに言えば、人生に定番を求めてるようなモノ。
自分で決めてください。

例えば>>790と正反対だが、

「大抵の偉人は、他の人から見るととてもつまらない理由で
 ある事にこだわった事から新たな発見をしている。
 入口は、くだらなくても、興味本位でもとにかく入ってみることが大事だ」

ってのも、一応、定番の説教だよ。
793名無しさん:2005/10/23(日) 13:45:32 0
>>791
やりたいようにやれ。
正解などどこにも無い。
794名無しさん:2005/10/24(月) 03:35:01 O
Pen2やPen3ってどうゆう意味ですか??
795名無しさん:2005/10/24(月) 07:14:56 0
>>794
単なる商品名。
Pen2はCPUソケット形状が混乱しだした時代。
Pen3は良作。Pen4は駄作。
796名無しさん:2005/10/24(月) 20:35:42 0
>>795
PentiumIVが駄作とは如何なる点においてでしょうか?
797名無しさん:2005/10/24(月) 20:57:32 0
>>796
自作板のCPUスレROMって来い
798名無しさん:2005/10/24(月) 21:28:57 0
>>797
エスパー乙
799名無しさん:2005/10/24(月) 21:31:03 0
>>796
クロックあたりの仕事効率を落として(数値の割にパフォーマンスが悪い)、周波数の数値だけが一人歩きしている暖房器具と化した点。
800名無しさん:2005/10/24(月) 21:38:35 0
>>796
たとえば、Pen3の1MHzの仕事効率を1とする。
対してPen4は1MHzの仕事効率は0.8程度。
Pen3-1GHzとPen4-1GHzでは、処理能力が200MHz分だけ落ちる。
Pen3-1GHzと同じ処理能力に追いつくためには、1.3GHzまでクロック数をあげなければならない。
これが2GHzだったら?2.6GHzでないと同等にならない。
3GHzだったらP4は3.9GHzでないと同等にならない。
4GHzだったらP4は5.2GHzでないと同等にならない。
まあ実際にPen3の3GHzや4GHzが存在するわけではないが、つまりそういうことだ。
そしてクロック数があがることで発熱も膨大になった。わかったか?
801名無しさん:2005/10/24(月) 21:39:10 0
パソコンのディスプレイでPS2をやるには何が必要ですか?
とりあえずAGPのビデオカードはあります。
キャプチャーカードが必要ですか?
それとも何か変換器みたいな物がありますか?
802名無しさん:2005/10/24(月) 21:40:45 0
>>801
ビデオキャプチャ。またはアップスキャンコンバータ。
前者は「映像を映すための処理を挟むため、その時間差分だけ遅れて映像が表示される」現象が起きる。
後者はPCを介さずモニター直結。はっきりいってどっちも使い勝手は最悪。
803名無しさん:2005/10/24(月) 21:40:58 0
>>799
>>800
なるほど、ではなぜインテルはそんなものを作ったのでしょうね?
804名無しさん:2005/10/24(月) 21:41:38 0
そうですか・・・。最悪ですか。

どうもありがとうございますた。
805名無しさん:2005/10/24(月) 21:42:50 0
>>802
信じ難い即レスですね。
806名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:10 0
>>803
クロック数が高ければ高いほど性能が高いという間違った認識が世に広まったから。
クロック数をあげるためには、ユーザーの都合などお構いなしという姿勢の賜物。
AMDというメーカーは逆。
1MHzあたりの仕事効率がP3を基準にした場合、1.3〜1.6倍。
けどクロック数をあげにくい構造になってしまった。が、パフォーマンスは高い。
807名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:54 0
>>805
まあ、やってみれば結論は出る。
経験者を甘く見るなよ。
808名無しさん:2005/10/24(月) 21:45:44 0
>801
アクション系ゲームならアップスキャンコンバータの方が良い
PCなしでもゲームが出来る

タイムラグが気にならないゲームならビデオキャプチャでも可
ついでに録画も出来る
809名無しさん:2005/10/24(月) 21:47:04 0
>>803
結果論だけで人生渡れるわけがないから

もしくは事故ろうと思って事故を起こす馬鹿も居ないから
810名無しさん:2005/10/24(月) 21:47:45 0
3台のパソコンでネットをやりたいんですが
回線をスイッチングハブで分けようと思ってます

スイッチングハブで分けた回線に
もう一つのスイッチングハブを通してつなぐことって可能でしょうか?

略図

回線--[スイッチングハブ]--パソコンA
      └-----[スイッチングハブ]--パソコンB
               └-----パソコンC
811名無しさん:2005/10/24(月) 21:51:27 0
>>810
そりゃカスケード接続といって
LANじゃごく当たり前の接続法だ。
むしろ、スイッチングハブはこれを高速化するために生まれたと言っていい。


ちなみに大元にはルータ付けないと意味無いよ。
812名無しさん:2005/10/24(月) 21:51:45 0
>810
可能。そしてハブは2台もいらない。
813名無しさん:2005/10/24(月) 21:53:10 0
じゃエスパーが認めるCPUはどこのなの?
814名無しさん:2005/10/24(月) 21:55:19 0
>>813
全てのレーサーが認める万能車はどこの何?
つって回答が帰ってくると思うか?
815名無しさん:2005/10/24(月) 21:56:59 0
みなさん、いろいろレスありがとうございます。
かるくググってみたのですが、アップスキャンコンバータって
あくまで変換器みたいなものですよね?お値段も結構高いみたいですし
どうせなら、テレビも見れるビデオキャプチャを買おうかと思います。

もし、よければオススメのキャプチャカードを教えてください。
予算1万くらいです。出来れば、ハードウェアエンコードで。←よくわからないがこっちの方が良いらしいと聞いたので
画像はそこまで拘ってません。機能はよくわからんのでお任せします。
宜しくお願いします。
816名無しさん:2005/10/24(月) 21:57:11 0
>>814
貴方の認めるCPUが知りたい。
817810:2005/10/24(月) 22:01:37 0
返答ありがとうございます。
Aはルーターの近くにあるんですが、BとCの部屋が離れているので

回線--[スイッチングハブ]--パソコンA
      └--10メートル---[スイッチングハブ]--パソコンB
                 └-----パソコンC

とするか、ハブ1個で

回線--[スイッチングハブ]--パソコンA
      └--10メートル----パソコンB
      └--10メートル----パソコンC

にするしかない気がするんですが、10MのLAN2本はうざったいので

ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0405/P0405139R9rl2J.html
このへんのハブ2個にしようと思います
818名無しさん:2005/10/24(月) 22:03:58 0
>815
全然わかってね〜〜〜〜っ
ビデオキャプチャでゲームは無理ポってレベルなんだが・・・・

それでもキャプチャがイイなら自分で探せよwwwww
819名無しさん:2005/10/24(月) 22:15:58 0
MMOなんですけど、人数が多くなると重くなるんですが、
現在のグラボ32MBのやつを64MBのに換えるのと
Dimmメモリを増設するのとではどちらが有効ですか?
820名無しさん:2005/10/24(月) 22:16:45 0
両方。
821名無しさん:2005/10/24(月) 22:20:59 0
ゲフォは動画(アニメ以外)向きで無いとは本当ですか?
822名無しさん:2005/10/24(月) 23:26:37 0
>>816
Turion64。
ある程度のパフォーマンスと、何より省発熱による静音化がメリット。
823名無しさん:2005/10/24(月) 23:28:52 0
>>815
タイムラグ(実際の画像が数瞬遅れて表示される)があるものばかり。
性能を求めるなら金に糸目をつけるな。
824名無しさん:2005/10/24(月) 23:30:49 0
ぶっちゃけ、家庭用ゲーム機のためだけにビデオキャプチャを買うくらいならテレビを買った方がよほど使い勝手とコストパフォーマンスがいい。
825名無しさん:2005/10/25(火) 02:57:50 0
>>824
そう言うと必ず返ってくる返答が「テレビを置く場所がない」
826名無しさん:2005/10/25(火) 02:58:46 0
わかればよろしい。
827名無しさん:2005/10/25(火) 07:15:31 0
そこでAQUOSですよ
828名無しさん:2005/10/25(火) 14:27:40 O
今は@FreeDを使っているのですが落とす速度をあげたりするにはどうすればいいですか?
829名無しさん:2005/10/25(火) 14:36:46 0
>>828
もっと速い回線に契約し直す
830名無しさん:2005/10/25(火) 14:41:48 0
誰か↓の件、分かる人いませんか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1059446240/932n
> Adobe Reader 7.0.5 (日本語版) は
>  ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/7x/7.0.5/jpn/
> からダウンロードできると思うのですが、
>  AdbeRdr705_jpn_distrib.exe
>  AdbeRdr705_jpn_full.exe
> の違いって何ですか?
831名無しさん:2005/10/25(火) 14:46:28 0
>>830
distributeとfullを翻訳して。
そのまんまだから。

てか、アドビのDlサイトにその違いは書いてあると思うんだがね
832名無しさん:2005/10/25(火) 16:23:42 O
>>829
皆がどの回線でやってるか知りたくて‥。
833名無しさん:2005/10/25(火) 17:21:39 0
>>832
色々でしょ。
移動体ならエッジが主流だけど。
固定回線なら、地域によってまるで違う
834名無しさん:2005/10/25(火) 20:46:23 0
画像に精液を追加できるソフト?の「カケコラ」?なるものがある
らしいのですが、教えていただけないでしょうか?
板違いでしたらお手数ですが正しい板へ誘導お願いします
835名無しさん:2005/10/25(火) 21:08:36 0
>834
きもい
836名無しさん:2005/10/25(火) 21:39:14 0
>>834
きしょい
837名無しさん:2005/10/25(火) 21:42:43 0
>>834
きんもーっ☆
838名無しさん:2005/10/26(水) 00:52:37 0
※ウイルスの速報
■Mocbot.Aが悪用するのは、「MS05-047」ではなく「MS05-039」だった
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/25/9604.html
当初、Windows XP/2000におけるプラグアンドプレイの脆弱性「MS05-047」を突いて
侵入するとされていたウイルス「Mocbot.A」だが、実際にはMS05-047ではなく、
8月に公開された別のプラグランドプレイの脆弱性「MS05-039」を突くウイルスだったことがわかった。

■2005/10/26で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR%5FMOCBOT%2EA
F-Secure(カスペルスキー含む)
http://www.f-secure.com/weblog/archives/archive-102005.html#00000685
McAfee
http://vil.nai.com/vil/content/v_136637.htm
ノートン
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.mocbot.a.html
839名無しさん:2005/10/26(水) 07:17:55 0
>>834
きもーい
840名無しさん:2005/10/26(水) 08:12:39 0
>838
きんも━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ
841名無しさん:2005/10/26(水) 14:11:04 O
ドライバCDとリカバリCDの違いは何ですか?
842名無しさん:2005/10/26(水) 14:55:02 0
>>841
例えるなら、コーラとペプシみたいな感じです
843名無しさん:2005/10/26(水) 16:43:34 0
キリンレモンとCCレモンの違いは何ですか?
844830:2005/10/26(水) 22:42:13 0
コメントどうもです。

>>831
distribute=「配布する」ということですよね。*_distrib.exeの方は
再配布可能なパッケージということでしょうか?
容量が10MB近く違うのですが、中身の違いは何なのでしょうかね?

> てか、アドビのDlサイトにその違いは書いてあると思うんだがね
少なくとも
 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
 http://www.adobe.co.jp/support/downloads/help.html
には書いてないです。。
845名無しさん:2005/10/26(水) 23:47:01 0
>830
あきれた奴だなw

distribの方はdistributor向けのパッケージと言う事だ
中身に関してはAdobeに聞くのが確実ー
ツー事でおしまい・・・・
846830:2005/10/27(木) 00:22:33 0
>>845
> distribの方はdistributor向けのパッケージと言う事だ
 ???
 "distributor"って「配布者」「販売代理店」の意味があるのは
分かるのですが…。

> 中身に関してはAdobeに聞くのが確実ー
そのようですね。中身の違いが分かればどちらが自分に必要なのか
がはっきりするかも。

 ありがとうございました &
> あきれた奴だなw
すまんねー (^^;;
847名無しさん:2005/10/27(木) 00:35:45 0
>>834
簡単なことだ
自分の汁をかければおk
848名無しさん:2005/10/27(木) 00:38:42 0
>>844
そりゃDLの為だけのページには書いてないだろよ。
アフォか。
849名無しさん:2005/10/27(木) 08:29:13 0
前スレの>880に書き込んだ者ですが、
システムの復元を実行しても、設定したのがかなり前だったので
ムリでした。他の方法がわかる方、教えて下さい。

>>前スレカキコ↓
コントロールパネルの設定を色々いじったせいか、
ウェブページの背景やエクセルのセルの色などが見えなく(白く)
なってしまっています。
ウィンドウそのものや、文字・アイコンは大丈夫です。
どこを直せばよろしいでしょうか??
設定をいじったのは私ではないのですが、
いじった本人もわからないそうです。
どなたか教えて下さい。
お願いします。


850849:2005/10/27(木) 08:31:36 0
あっ、前スレじゃなかったみたいです・・・。
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ207【エスパー】 から来ました。
851名無しさん:2005/10/27(木) 10:26:33 0
>849
向こうでレス貰ってるじゃん!

初期化しろーやり方はマニュアル読め!!
なくしたんなら諦めろwwwww
852名無しさん:2005/10/27(木) 10:35:35 0
今 新しいサウンドカードを買ってきたんですが導入の手順をおしえてくだちい
853名無しさん:2005/10/27(木) 11:45:11 0
挿す
必要ならBIOS設定
ドライバインストール
854名無しさん:2005/10/27(木) 15:03:50 0
あの〜
855名無しさん:2005/10/27(木) 21:42:23 0
IMEのツールバーが消えてしまった、どうしたら出すことが出来るか
おしえてくんませ。文字登録できません。
856名無しさん:2005/10/27(木) 22:57:35 0
カボスで落とす洋画がことごとく、ひとつか複数のコデクが足りません!
と出るので、divx xvid意外にも、wmv9を入れたのですが問題解決できません。

あと、どのコデクを入れればいいのでしょうか? 
avi形式の洋画なんですが、どれもこれも見れないのです!  ステルスとシンシティ、高低ペンギンはみれました。
857名無しさん:2005/10/27(木) 22:59:10 0
音楽を再生すると、なぜかスローモーションの音声のようになるんです。
Real Player,Quick time player両方試してみましたが、どちらもそんな風になってしまいます…。
どうやったら直るでしょうか。
858名無しさん:2005/10/27(木) 23:14:24 0
>856
甘い!甘すぎる━━━━━━━━━www

まずDownload板で勉強してきなさい!!
859名無しさん:2005/10/28(金) 00:49:54 0
メーカーのPCを買った時に付いていたOffice2000やOfficeXPを
新しく買う何も入っていないPCにインストールすることは可能ですか?
860名無しさん:2005/10/28(金) 00:52:06 0
できません
861名無しさん:2005/10/28(金) 01:16:05 0
そのインストールされてるHDをそのまま次のPCでも使用するならOKのはず。
データを移すのも無問題。内臓HDとして使うこと前提だが。
862名無しさん:2005/10/28(金) 01:48:46 0
CD-ROMからはインストール出来ないんですか?
863名無しさん:2005/10/28(金) 02:54:32 0
お勧めのセキュリティーソフトを教えてください
ノートンが良いのかバスターが良いのか、無料が良いのか
簡単な解説をしてもらえるとありがたいです
864名無しさん:2005/10/28(金) 02:59:02 0
>>863
その前にお前のPCスペックの詳細をうpしてもらわないと
話にならん
865名無しさん:2005/10/28(金) 02:59:13 0
>>863
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128770365/
866名無しさん:2005/10/28(金) 03:12:22 0
>>862
OEMとそのライセンスについて調べてから出直して来い
867名無しさん:2005/10/28(金) 06:47:58 0
>>859
できません。
なぜならメーカー製は「今のPCでのみ使える」という決まりなので。
つーか、悪血通らねぇだろぉがな。
一ヶ月に一度、リカバリが月課になる。
868名無しさん:2005/10/28(金) 07:40:22 0
>>863
ノートンです。

ただしおまえのPCで問題なく、話にならないくらいの鈍重さを伴わずに運用できるかは別問題。
869名無しさん:2005/10/28(金) 11:36:35 0
>>863です
WIN XP
AMD Athlon 64 3700+
512MB

ノート
WIN XP
PEN M
512MB

無料ソフトでも大丈夫なのか気になったもので
>>865を読んできます
870名無しさん:2005/10/28(金) 12:05:25 0
>>865目を通してきました
ここにくる前に一度見たところでした
なんていうか、かなり荒れていて・・・
結構無料ソフト使っている人多いですね
ノートンは性能は良いけど重さがネックで
バスターは軽いけど若干性能落ち
NOD32というのは信者とアンチの戦い?で荒れすぎ
ますます分からなくなりました。。。
871名無しさん:2005/10/28(金) 13:36:54 0
>>870
某司令「わからないときこそ試してみればいい!」
こだわりがなければどれでも同じだよ。
特に優れた定番がないから荒れるんだから。
872U-名無しさん:2005/10/28(金) 16:25:23 0
最近インターネットをしていると勝手に海外のカジノのサイトのウィンドウが
開いてしまうようになってしまいました。どうしたら直せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
873名無しさん:2005/10/28(金) 16:43:23 0
874872:2005/10/28(金) 16:58:41 0
>>873
ありがとうございます。
875名無しさん:2005/10/28(金) 23:18:38 0
>>870
フリーの奴は更新遅め。
フリーなんだから文句言うな。
876名無しさん:2005/10/28(金) 23:57:35 0
OSを再インストールしたんだが今まで使えてたdirectXの調子が変みたい
一応全部インスコして、ネットゲームをやろうとしたら
「directXの初期化に失敗しました。directXで使用するデバイスを発見できませんでした。」
ってでるんだけど解決方法を教えてくまさい。
877名無しさん:2005/10/29(土) 00:01:41 0
>>876
とりあえずdirectXを入れ直したら?
878名無しさん:2005/10/29(土) 00:03:02 0
>>876
追信
たぶん、OSについてた古いバージョンのダイレクトXに
バージョンダウンしちゃったせいだと思うよ。

窓の杜とかで最新版落としていれてみ
879名無しさん:2005/10/29(土) 00:06:14 0
>>878
ドライバとかゲームに付属されてたやつとか最新版の9.0とかいれてみたんだがダメポ
880名無しさん:2005/10/29(土) 00:07:15 0
>>879
デバイス(たぶんビデオボードだと思うけど)のドライバも最新盤に入れ直した?
881名無しさん:2005/10/29(土) 00:22:22 0
>>880
ドライバを最新版にするってのはBIOSを更新するのかぇ?
今使ってるのはRADEON9200SEなんだけど、これは付属のCDでドライバいれたんだけど‥
882名無しさん:2005/10/29(土) 00:50:55 0
>>881
ATI(RADEONチップの開発元)のHPに行って
RADEON共通のドライバーカタリストを落としてこい。

BIOSとドライバは違うよ。
BIOSはOSとハードウェアの橋渡し
ドライバはOSの上に乗ってるもの。
883名無しさん:2005/10/29(土) 01:09:43 0
>>882
おかげさまでできました。
こんな夜中に手取り足取り教えて下さって助かりました。
ありがと
884名無しさん:2005/10/29(土) 01:10:49 0
現在WIN98とXPを使っています
ADSLのLANケーブル一本を必要に応じてつなぎ変えています
家族がノートパソコン(無線LAN内臓)を購入するので、
この3台がネットにつなげられるようにしたいのです
どのようなものを購入すれば良いのか教えてください
885名無しさん:2005/10/29(土) 01:15:09 0
>>884
ADSLモデムにルーター機能がついているならHUBと無線LANアクセスポイントを
ルーター機能がついてないなら無線ブロードバンドルーターを購入
886名無しさん:2005/10/29(土) 01:21:10 0
ホットメールってリモートメールサービスに登録できるの?
887名無しさん:2005/10/29(土) 01:21:18 0
>>885
即レス感謝です
ルーター機能はついていません
無線ブロードバンドルーターを購入の場合は
全てを無線でつなぐんでしょうか?
それともノートだけ無線、デスクトップは有線という事が可能ですか?
888名無しさん:2005/10/29(土) 01:43:38 0
>>887
両方ついてる製品もあるし、無線だけの製品も、有線だけの製品もある。
店員に聞けばOK
889sage:2005/10/29(土) 01:50:05 0
exelについては質問ここの板でおけーですか?
890名無しさん:2005/10/29(土) 01:52:15 0
891sage:2005/10/29(土) 01:54:09 0
ありがとうございます
892名無しさん:2005/10/29(土) 01:57:32 0
>>888
ありがとうございました
お店で聞いて購入します
893名無しさん:2005/10/29(土) 05:51:42 O
メモリ増設しようと思ってますが、おすすめのメモリ教えてください。
OS Win xpで、富士通のpc使ってます。
もとのメモリ256MBに516MBを付け足したいと思ってます。
894名無しさん:2005/10/29(土) 06:24:50 0
>>893
Princeton、Micron、Kingstonのメモリ。
永久保証。
メモリは規格品だ。規格に従ったモノがいいもの。
下手に特徴を出そうとするから「規格から外れるため」相性が起きる。
895名無しさん:2005/10/29(土) 06:44:13 0
>>893
パッケージ品であればどれも問題はないと思う。
ビニール包装のみのバルク品はやめとけ。
確かに安いが、安いなりの結果をもたらす可能性が高い。
Buffaro
ADTEC
IOdata
など。
896ぷぅ:2005/10/29(土) 06:56:31 O
無料で音楽をダウンロードしてCD-Rにやきたいのですが、カボスやらMXやら何のことだかわかりません。
漫画喫茶でもできますか?
教えてくださいm(__)m
897名無しさん:2005/10/29(土) 07:36:10 0
>>896
死ね。
898名無しさん:2005/10/29(土) 08:02:35 0
>>896
できません。
899名無しさん:2005/10/29(土) 09:49:16 O
>>894
>>895
ありがとうございます。
早速買いに行ってきます。
900名無しさん:2005/10/29(土) 11:50:32 O
携帯からすみません。
超超初心者です(中古のNEC,MATE,PC-MAIOT,PenV1.0GHz+15TFT,WIN98SE)

画面や文字の大きさを調整しようと、
推測でいろんなところをクリックした後、再起動してみたら、おかしくなりました。

パソコンの電源をつけて画面にWINDOWS98の最初の表示は出るのですが、
その後『許容範囲外』なる文字が2,3秒出て、すぐに真っ暗になり、その状態がずっと続いています。

電源を落として再度試みても、同じことの繰り返しでした。
とても困っています。どうかお助けください〈 (_ _) 〉
901名無しさん:2005/10/29(土) 13:15:35 0
>>900
超超初心者が中古のパソコンに手を出したり、推測で操作していることが間違いだ。
まずはパソコンの入門書を買って来い。これからもあるであろう、そして勉強のためだ、
WINDOWS98を再インストールしろ。
902名無しさん:2005/10/29(土) 13:25:58 0
>>902
VGAカードのリフレッシュレートか、解像度をMonitorの性能より上げてしまったのでは

セーフモードで立ち上げ、VGAカードのドライバーをアンインストールするか
設定を戻せば大丈夫。
903名無しさん:2005/10/29(土) 13:30:55 0
>>902
超超初心者がリフレッシュレートやドライバーを理解できるか?それも問題だ。
904名無しさん:2005/10/29(土) 14:40:47 0
>>903
理解出来なきゃ使えない。
使うためには理解しないといけない。

使いたくないなら、今後トラブルは起こらない。
905名無しさん:2005/10/30(日) 06:25:11 0
>>900
中古車トラブルはディーラーに相談するだろ?
中古PCトラブルを店員に相談しないのはなぜだ?
906名無しさん:2005/10/30(日) 09:48:42 O
>>901
>>902
>>903
>>904
>>905
いろいろ有難うございますm(_ _)m。
やっぱ自力では無理っぽいです。
入門書も読んでるんですが…、Safeモードを出すための『Fキー』or『Ctrl』を押し続けても、ウンともスンとも言いません。
再インストールも途中で失敗したら、PCが完全に故障するようなこともググったら書いてあったので…

専門の方の出張修理みたいのを頼むしかないですね。
その時にいろいろ教えてもらおうと思います。

結局、中古で安く買っても高くつくんですね…。
907名無しさん:2005/10/30(日) 10:36:17 0
>>906
安くつく人はほんとに安い。
その人とは「知識のある人」のこと。
908名無しさん:2005/10/30(日) 18:53:17 0
ファイルの共有について教えてください

XPとWIN98をルーター経由でつなぎました
互いに相手は見えています
Xp→98に送ることはできるのですが、
98→XPに送ろうとするとアクセスが拒否されます
FWは無効にしてあります
909名無しさん:2005/10/30(日) 19:18:27 0
>>908
アクセス権の設定が間違ってる希ガス。
98→XPのファイルを開く事は出来る?
910名無しさん:2005/10/30(日) 19:58:10 O
エスパーさん助けて下さい。デスクトップ画面の全てが大きくなってしまいました。インターネットもです。NECのノートでOSはMeです。
どうすれば直りますか?
911名無しさん:2005/10/30(日) 20:03:54 0
>>910
スレタイ嫁。

というのはおいて置いて、たまたま通りかかったエスパーである漏れが答えてやろう。
デスクトップ右栗→プロパティの「設定」タブで画面の解像度あげろ。
912名無しさん:2005/10/30(日) 20:06:43 0
このスレッドは何のためにあるんだろうね。
913908:2005/10/30(日) 20:09:35 0
>>909
XP側で共有設定したフォルダのファイルは98側で開いたり削除したり出来ます

98側でネットワークドライブの割り当てをしています
XP側でやろうとしてもグレー文字で選択できません
914名無しさん:2005/10/30(日) 20:23:38 0
>>913
ん?>>908で言ってる事と矛盾してないか?

98で共有設定したファイルが、XP側から見れないという事?
915908:2005/10/30(日) 20:35:58 0
ややこしくてすみません
分かりやすい説明が出来なくて・・・
98→XP ×
XP→98  ○

98側からXPのファイルは操作できます
98側からXPにファイルは送れません

やりたいことはとりあえず
98側のファイルをXPに送りたいです

98側でXPの共有フォルダへファイルをドロップしようとすると拒否されます
916名無しさん:2005/10/30(日) 20:44:20 O
>>911レスサンクスです。解像度の部分は無く、画面の領域をいじる所はあります。一番小さくなってます。と言いますか、つまみが大の方に動きません。
アプリケーションを色々削除して、再起動した途端になったのですが、それが原因なんですかね?
ココはエスパーに答えるスレなんですね。本スレにマルチしてきます
917名無しさん:2005/10/30(日) 20:52:57 0
hpのdx2100CTにグラボを増設することは可能でしょうか?
918名無しさん:2005/10/30(日) 21:06:46 0
>917
出来ません
919名無しさん:2005/10/30(日) 21:17:00 O
Athlon64 3700+とPentium4 630って同じくらいの性能なの?
今日電気屋で変わらない言われて
だったら安いAthlon買うか迷い中
920名無しさん:2005/10/30(日) 21:22:01 0
目的も無しにただカタログスペックにこだわるだけならP4買ってOC汁
921名無しさん:2005/10/30(日) 21:22:09 0
>>919
全然違う罠。その電気屋の店員は真性の淫厨か、喪舞が素人だと舐められたかのどちらかだな。

Pentium4 630(3.0GHz)→Athlon64 3000+相当
Athlon64 3700+→Pentium4 3.7GHz相当
922名無しさん:2005/10/30(日) 21:26:40 0
用途は?
性能って言うけどキミにとって性能とは何を指してる?
クロック数か?

こりゃP4が売れるわけだわ。。。
923名無しさん:2005/10/30(日) 21:42:39 0
発熱は天と地の差があるでw
924名無しさん:2005/10/30(日) 21:46:33 0
イソテル会長
「PentiumVの次期CPUは高クロックで動くやつを作れ。1MHzあたりの性能は
落としても構わん。いやクロックさえ高ければ性能などどうでもよい。どうせ
クロックが高い=高性能と思い込んでいる莫迦共が多いからな。騙されて
莫迦共は我がイソテルのCPUを買うさ、クックッケッケッケッキェッーーー。」
925名無しさん:2005/10/30(日) 21:55:11 0
実際クロック高ければ高性能って判断してる人多いのが現状
926919:2005/10/30(日) 21:58:29 O
まぁお察しの通り素人なんだわ PCも初めて買うようなもんだし
何の性能言われても
後言われたのがAthlon64 3700+はAMD Senprom 3000+より上って言われたんだけど間違いない?
927名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:12 0
素人なら尚更スペックなんかにこだわるな、と
928名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:47 0
>>926
それは間違いない。

Sempron3000+=CeleronD3.0GHz相当。
929名無しさん:2005/10/30(日) 23:00:17 0
MBやらグラボやらインターフェース、相性問題
そう言うのが複雑に絡み合ってPCの総合性能が決まるわけで

自作でもするん?
930名無しさん:2005/10/30(日) 23:03:54 0
>908
98からXPの共有ファイルにアクセスするためには
IDとパスワードが必要ー
設定してないだけだろw
931908:2005/10/30(日) 23:33:06 0
>>930
どうやらそのようです
IDとか設定した記憶がありません
申し訳ありませんがそこへ導いてください
お願いします
932名無しさん:2005/10/30(日) 23:48:33 0
>>916
マルチ乙
933名無しさん:2005/10/30(日) 23:49:01 0
いや、ログインパスワードと一緒だよ。
コンパネで設定して。
934名無しさん:2005/10/30(日) 23:57:30 0
>908
98からNTFS領域は特別なソフトじゃないと読めないぞ!
アクセス権設定しても無駄って事・・・・

XPから操作できるんだから問題ないじゃんwwwww
935名無しさん:2005/10/30(日) 23:58:53 0
あの、AMDはバス幅で命令処理クロック数短縮、P4はクロック数で命令処理時間短縮してるということ?
でも、それって結果的に単位時間あたりにON/OFFするCMOSのゲート数は殆ど変わらないかもしれなくない?
電源電圧が同じで1ゲートあたりの負荷容量が同じなら消費電力もそれほど変わらないと思うんですけど?
936908:2005/10/31(月) 00:11:52 0
パスワードを設定したものの
ファイルの操作の際にはパスワード聞かれないです
なので相変わらずアクセスは拒否されました、と言われます

・pingがお互いに通って相手のPCは見える
・98側でのみ共有ドライブの設定ができる
・ファイルはXPから98への一方通行
こんな感じです
937908:2005/10/31(月) 00:14:34 0
>>934
そうなんですか。。。
ちなみにXP側からできるのは、
XPにあるファイルをXPの共有フォルダに入れることだけです
XPから98のフォルダをいじれません
なので98→XPが出来ずに困っています
938名無しさん:2005/10/31(月) 00:20:05 0
>>937
ファイル形式の問題はクリアしてるの?

あと、IPを固定IPにして、lmHOSTを読み込ませてがちがちに固めると
上手く動くようになることがある
939名無しさん:2005/10/31(月) 00:21:33 0
>908
共有フォルダは作った側でしか操作できないぞ・・・・
共有フォルダ内のファイルやフォルダもいじれない?
それなら98側のフォルダの共有設定が間違ってるw
940908:2005/10/31(月) 00:43:46 0
>>938>>939
その他語源下さった皆さんありがとうございました
なんとか解決できました
結局決め手となったのが何かはよくわかりません
指摘された部分全部設定してダメだったのに
何度か繰り返しているうちにいつのまにか出来ました
他の人には全く参考にならない結果で本当に役立たずです

ありがとうございました
941名無しさん:2005/10/31(月) 00:45:11 0
>その他語源下さった皆さん
助言ですた
orz
942名無しさん:2005/11/01(火) 17:47:22 O
パソコンにウイルスがいるらしいんですが、どうすればいいですか?ウイルススキャンしかできません。
943名無しさん:2005/11/01(火) 17:56:32 0
メモリ1Gに増設した場合、ページングファイル(仮想メモリ)はどのくらいが最適ですか?
944名無しさん:2005/11/01(火) 18:11:03 0
>>942
つ[初期化]

>>943
切っとけ。
945名無しさん:2005/11/01(火) 20:49:06 0
>>944
メモリ1G程度で仮想メモリを切っていいの?
問題出るんじゃない?
946名無しさん:2005/11/01(火) 21:02:30 0
>>945
仮想メモリを切ること自体に問題があるかどうかはともかく
OSがXPでメモリ256だったときの初期設定の最大仮想メモリは700はなかったはず
写真屋やCADやってたら落ちたなんていわれてもんなもん知らん
947名無しさん:2005/11/02(水) 03:11:29 0
・・・・・
948名無しさん:2005/11/02(水) 07:52:51 0
>>943
分からなかったら最適化するツールつかったらどうだ?
949名無しさん:2005/11/02(水) 09:02:06 0
自分のPCのビデオボードの種類とメモリ量、DirectXのバージョンを
確かめるにはどうしたらいいでしょうか?アホな質問ですいません。
950名無しさん:2005/11/02(水) 09:02:41 0
>>949
取説を見る
951名無しさん:2005/11/02(水) 11:31:19 0
>>949
スタートボタン→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力
952名無しさん:2005/11/02(水) 11:39:04 O
結構前のパソコン
セレロン1.8
メモリ256
HD60
使ってるんですがいじればDVD焼けるようになりますか?できればリッピングとかもしたいと思うんですけどむずかしいでしょうか?知人には無理新しいの買えと言われました
愛着があるので出きればいじりたいのですが可能でしょうか?
953名無しさん:2005/11/02(水) 11:54:15 0
>>952
情報少なすぎだが、メモリ増強してDVDスーパーマルチドライブ付ければ多分できると思う。
できたらHDD250G位のにして中身移行。

とりあえず型番とかで情報集めてみな。

あ、ノートだった場合はもちろん無理ね。
954名無しさん:2005/11/02(水) 21:24:31 0
無線ルータとアクセスポイントの違いってなんですか?
PSPでネット対戦したいんですけどわからなくて困ってます
955名無しさん:2005/11/02(水) 21:33:40 0
>>954

無線ルータ=ルータ+アクセスポイント
956名無しさん:2005/11/02(水) 21:53:19 0
板移動のやりかた教えて下さい。
お願いします。
957名無しさん:2005/11/02(水) 22:00:51 0
958名無しさん:2005/11/02(水) 22:07:13 0
>>954
アクセスポイント:無線中継機
無線ルータ:ネットワークルーティング機能付き、無線アクセスポイント
959名無しさん:2005/11/02(水) 22:12:16 0
>>957
そうじゃなくて・・・(;>_<;)ビェェン
本当にお願いします。
960名無しさん:2005/11/02(水) 22:18:06 0
>>959
専ブラか?専ブラの名前を当てるクイズか。
961名無しさん:2005/11/03(木) 03:26:50 0
自分の質問の仕方がお粗末だなんて微塵も思っていないのか
962名無しさん:2005/11/03(木) 03:34:08 0
ここはエスパーの質問に答えるスレだし。こっちも想像で答えるべき。
963名無しさん:2005/11/03(木) 08:00:57 0
>>961
自分が困っていることしか主張できない おこちゃま だから。
相手の都合、気持ち、立場、言い分なんてどこ吹く風。
964名無しさん:2005/11/03(木) 09:47:59 0
>>955>>958
サンクスコ!!ルータちょっと高いけど買ってきます・・・。
あともう一つ聞きたいんですけど、無線LANアダプタはLANカードとどう違うんですか?

965名無しさん:2005/11/03(木) 10:04:41 0
>>964
無線アダプタ:無線通信(のみ)が可能
LANカード:有線通信(のみ)が可能
966名無しさん:2005/11/03(木) 10:25:22 O
DVDをエンコードする時にかなり時間がかかってしまうのですが、少しでも早くするには、どうしたらいいですか?
何か交換したらいい部品とかあれば教えて下さい。
967名無しさん:2005/11/03(木) 10:29:46 0
>>965
なるほど・・・?ノートパソコン等を有線で使ってるときにLANカードを差し込むんですか?
とりあえずルータ購入してきます!!その時ついでに本も買って勉強しまっす

ありがとうございます。
968名無しさん:2005/11/03(木) 10:38:00 0
>>966
CPU交換
メモリ増設
ハードディスクをS-ATA2に載せ替え
マザーボードを優秀なチップセットのモノに変更
DVDドライブを高速対応のモノに載せ替え
969名無しさん:2005/11/03(木) 10:39:36 0
>>967
無線アダプタはUSB、PCIボード、PCMCIA(PCカード)など、多岐にわたる選択肢がある。
LANカードとは、有線LAN機能があるPCMCIA(PCカード)のこと。
根本的に質問の仕方がおかしい。
970名無しさん:2005/11/03(木) 10:49:45 O
>>968
ありがとうございます。
ただマザーボード交換だと、OSの再インストしないといけないんですよね?OSを再インストしなくても、交換出来るのはどれをすればいいですか?
971名無しさん:2005/11/03(木) 10:52:50 0
>>970
DVDドライブ、メモリのみ。
972名無しさん:2005/11/03(木) 11:03:24 0
>970
いま使ってるパソコンの性能を上げてみないとなんともいえないような気も。
ぶっちゃけ、Pen4の3Gでメモリ2Gなんてマシン使ってて
「エンコって、パッとできないの?」なんて思われてたらやりきれん |Д`)

以前、「DVDを圧縮してフロッピーに入らないかな?」なんて言ってたアフォもいたし。
973名無しさん:2005/11/03(木) 11:06:07 0
>>970
PentiumExtreamの4CPU、20GBメモリのiRAM位にすればかなり早くなるはず。
974名無しさん:2005/11/03(木) 11:07:57 0
>>973
本体だけで60万はするな。
975972:2005/11/03(木) 11:09:02 0
あ。誤変換。

>>972
× 性能を上げてみないと
○ 性能を挙げてみないと

×だとちがう意味に読めちゃうから念のため。
976名無しさん
>>975
前者:スペックアップ(改造)
後者:スペックリスト(記述)