省電力で低価格・激安PC(デスクトップ)part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都議定書
エコロジーでパワフルなCPU
『 Pentium M ・Mobile Athlon64・Mobile Athlon・celeron M・VIA・Transmeta・クルーソ等』
の静音や一味違った用途に最適で激安なPCを語るスレです。

関連スレは>>2-10をご覧下さい<(_ _)>
2名無しさん:05/03/18 20:23:15 0
現在発売中の省電力CPU搭載デスクトップPC一覧

Pentium-M 735 1.7GHz 搭載 87800円〜
http://www.xigma.co.jp/bto/mini-tower/index.html
Pentium-M 735 1.7GHz 搭載 キューブ 97800円〜
http://www.xigma.co.jp/bto/cube/index.html
Pentium M 725 134400円〜
http://www.oliospec.com/windows/index_matx_penm.html
CeleronM 350(1.3GHz Cache1MB Dothan) 79900円〜
http://www.oliospec.com/windows/index_s625f.html
Intel CeleronM 350(1.3GHz Cache1MB)
VIA C3 NEHEMIAH 1GH(オンボード)
http://www.oliospec.com/windows/index_cubit3.html
CeleronM 600MHz
http://www.oliospec.com/windows/index_cmb671z.html
Pentium-M
http://www.proside.co.jp/product/desktop1.php
Pentium M 725 (1.6GHz / L2 2MB)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/de_advanced_2.html#a7a
Pentium M 735
http://www.tsukumo.co.jp/bto/jade209_co5_2.html

参考にしたテンプレはこちら
http://centrino.bnnm.net/
3名無しさん:05/03/18 20:23:46 0
関連スレ

Pentium M - Centrino - 23W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110380550/
Mobile Athlon Duron雑談スレッド 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103173022/

【嫁こない】低消費電力PC【電気代へらない】part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108747169/
低電圧友の会 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089382472/

【小型静音】VIA EDENを求めて‥第12章【Mini-ITX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105799576/

【性能/消費電力】Mobile Athlon64 vs Pentium M
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097992773/
PentiumM VS Athlon64
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095181284/
Geode NX vs Pentium M
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107519287/
AMD? Intel? VIA?それともTransmeta? Part.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106328473/

ASUSが478@PentiumMの下駄発売でアム厨脂肪確定w
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110794759/
4名無しさん:05/03/18 20:24:22 0
関連リンク (Athlon)

モバイル用Athlonの「Athlon 4」がゲタとセットでデビュー
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/etc_athlon4.html
ノートPC向けに設計された低電圧版のDuron 800MHz
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010929/ni_i_cp.html
謎の“低電圧版”Athlon 1.2GHzが店頭に並ぶ、見慣れぬマーキング
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020209/etc_lvathlon.html
省電力デュロン1.1GHz 7800円
 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/15/636560-000.html
低消費電力版Athlon XP 1500+が発売に、省スペースPC用に最適
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_lowaxp15.html
省電力版に続き、今度はMobile Athlon 4 1500+が店頭に並ぶ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/06/637052-000.html
Thoroughbredコア搭載のモバイルAthlon?それとも省電力版?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/10/637864-000.html
さらに低電圧化されたMobile Athlon XP出回る、1.3V版の1400+と1600+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020831/etc_25wathlon.html
『モバイルAMD Athlon XPプロセッサ 2200+』を発表した。
量産出荷を開始しており、価格は1000個ロット時の単価で2万3250円。
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/11/11/639850-000.html
モバイルAthlon XPはモバイルAthlon XP-Mに改称
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/amd2.htm
5名無しさん:05/03/18 20:24:44 0
関連リンク (Pentium M)

第2世代Pentium M "Dothan" - デスクトップ環境でテストする
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/dothan/
インテル、2.10GHzのPentium Mを発売
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075301,00.htm
Intel、デスクトップCPUをPentium Mベースに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/07/news020.html
インテル、90nmプロセス/L2 2MBの新「Pentium M」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/intel.htm
Pentium M対応ベアボーンPCが販売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/06/649473-000.html
Pentium Mオンボードのマザーが初登場、低発熱を実証
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/etc_ip4mts2b.html
【特別企画】特別研究シリーズ:Banias=Pentium Mはなぜ速いのか?
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/03/31/642800-000.html
Pentium M Mini-ITXマザー「LV-671」を組み立てる - OC動作も検証
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/24/commell/
Pentium M出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_M
6名無しさん:05/03/18 20:25:05 0
関連激安スレ

低価格・激安格安PC(新品)part26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110164297/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110011560/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
低価格・激安・格安の中古PC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061109526/

おすすめのショップブランドPCは?Part.19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109158232/

 ?  光ファイバー・FTTHの質問スレッド5 ? 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108737587/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/

【環境】京都議定書「発効を心から歓迎」小泉首相が談話
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108536320/
7名無しさん:05/03/18 20:27:25 0
8名無しさん:05/03/18 20:32:50 0
今までで1番激安なPC 49800円 03/08に発売

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=28102890
CPU:インテル Pentium M プロセッサ 735(1.70GHz)
メモリー(標準/最大):256MB / 2GB
チップセット:Intel 855GME+Intel ICH4-M
ハードディスク:120GB
マウス・キーボード:付属(PS/2)
【表示機能】
GPU:Embedded Intel 885 GME
メモリ:(メインメモリの一部を共有)
【ドライブ】
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
カードスロット:USB 接続型メモリリーダ内蔵(CF/Micro Drive/SD/MMC/Memory Stick/SM)
【通信機能】
有線LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000Base-T ×2ポート
【主なインターフェイス】
USBポート:2.0×4(背面×4、前面は使用不可)
その他:PS/2×2、パラレル、シリアル、VGA
【拡張スロット】
PCI:×3(空きスロット3)
AGP:×1(AGPx4対応)

【大きさ】
外形寸法(mm):180(W)×373(H)×354(D)mm(突起物は含まず)
電源容量:380W(鎌力リビジョンB搭載)

【ソフト】
OS:Windows XP Home SP2

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110164297/44
9名無しさん:05/03/19 09:30:24 0
>>8
これは安いな
10名無しさん:05/03/19 10:39:58 0
安いけどもう買えないし…
11名無しさん:05/03/19 11:28:49 0
>>9-10
ヨドバシスレでは店に電話すれば3月まで売ってる派と
店では扱ってない派があるね
12名無しさん:05/03/19 16:24:46 0
こりゃあ微妙なスレだな、本当に必要か?このスレ。
13名無しさん:05/03/19 16:34:38 0
14名無しさん:05/03/19 16:46:11 0
>>13
やっぱテンバイヤーって屑だな
15名無しさん:05/03/19 16:55:55 0
で、どうなのよ
待ってればまた49800円13%で買えるの?
16名無しさん:05/03/19 19:50:17 0
もちろん。
もっとお買い得なやつが出る。
それまで待て。
17名無しさん:05/03/19 23:29:21 0
明日ワシがヨドバシに電話して>>8のパソコンが注文できるか聞いてみる
18名無しさん:05/03/20 06:22:28 0
■注意事項■
19名無しさん:05/03/20 09:18:50 0
>>15-16

デスクトップでPentium Mは出る予定ですね

Intel、デスクトップCPUをPentium Mベースに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/07/news020.html
20名無しさん:05/03/20 14:17:29 0
>>17
結果は?
21名無しさん:05/03/20 18:00:48 0
>>17
結果は?
22名無しさん:05/03/20 20:00:40 0
>>20-21
ヨドスレに聞いたらもう買えないって言うから電話するの止めた(><)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110543163/424-427
23名無しさん:05/03/20 21:59:05 0
Apate 99800円 限定1台
 CPU Intel PentiumM 755 2GHz

 メモリ DDR SDRAM 512MB PC3200 (JEDEC準拠)

 HDD Hitachi HDS728080PLAT20 80GB

 M/B Aopen i855GMEm-LFS

 VGA オンボードVGAを使用

 ドライブ NEC ND-3520A

 ケース AOPEN H360C-250WT(ホワイト)

http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
24名無しさん:05/03/20 23:03:43 0
う ー ん
 微 妙
25名無しさん:05/03/20 23:10:13 0
あえて言おう。
超低電圧版Pen-M(1.2GHz)を搭載したファンレス超小型マシンを7円以下で希望、と。
2625:05/03/20 23:10:45 0
7円じゃない、7万円だ。と言っておこう。
27名無しさん:2005/03/21(月) 05:11:26 0
>>8は何が安いの?
PENMが魅力?
28名無しさん:2005/03/21(月) 05:20:40 0
>>27
そう。
PenMならファンレス出来るし、DVDスーパーマルチドライブまで付いてる。
29名無しさん:2005/03/21(月) 06:09:18 0
↑なるへそ
あとはメモリとビデオカードつけたらいいのですね
省エネ、静音…完璧じゃん!
明日新宿のヨドバシ行ってみよ
30名無しさん:2005/03/21(月) 11:11:08 0
>>29
あったら報告ヨロ
31名無しさん:2005/03/21(月) 19:39:40 0
>>30
西口と東口のヨド寄ってきたけど
それらしいものすらなかったYO!!
店員さんに聞こうと思ったけど、人いっぱいでそういう雰囲気じゃなかったので
帰ってきたw
だってネットで激安パソコン見たけど在庫あります?
なんて恥ずかしくて聞けない
32名無しさん:2005/03/21(月) 20:59:22 0
>>31
店頭には無いよ。
33名無しさん:2005/03/22(火) 19:12:14 0
ヨドバシカメラの激安PC>>8があるか店に電話したら
6台センターにあるって、予約できるって










値段は89800円
ヨド店員「激安セール価格はもう終わりました」
3433:2005/03/22(火) 19:13:22 0
89800円の型番はPC−YM735XP
聞いた型番が間違っていたのかな?
35名無しさん:2005/03/22(火) 22:49:35 0
松下や東電など13社、省エネ・防犯住宅普及へ連携

松下電器産業、積水ハウス、TOTO、東京電力など13社が、省エネ効果や
防犯性が高い住宅に改修する「省エネ・防犯リフォーム」分野で対策協議会を
発足させることが21日、明らかになった。
 経済産業省の呼びかけで5月に協議会を発足させて具体的なマニュアル
などを決め、今秋からスタートさせる。
 経産省は、協議会の活動を通じて、取り組みが遅れている住宅分野の
省エネ対策を進めたい考えだ。  具体的には、協議会が各社の系列販売店
などの中から、全国で約1000店を「情報提供事業者」として選ぶ。
 情報提供事業者は、顧客の依頼に応じて戸別訪問し、壁や窓など「家の構造」、
「エアコン」、「照明機器」、「給湯器」など8項目をマニュアルで定めた最新型と比較し、
省エネ・防犯性を診断する。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050322i301.htm

なんで省エネパソコンが入ってないの?
36名無しさん:2005/03/25(金) 09:57:27 0
age
37名無しさん:2005/03/26(土) 07:14:06 0
http://www.twotop.co.jp/special/xcube.asp
ツートッペにもあるぞ。

FS533MHzとかいてあるような・・・・・
筐体のデザインはこれが一番マシなような気がする
38名無しさん:2005/03/26(土) 07:31:03 0
39名無しさん:2005/03/26(土) 11:31:39 0
>>23のPentiumMパソコンが前より1万円安くなってる
89800円
http://www.cyberzone-net.com/shop/sok_main.html
40名無しさん:2005/03/27(日) 15:04:02 0
>>23
神さん用に一台買ってみる
41名無しさん:2005/03/27(日) 15:31:16 0
と思ったら残り一台だ・・・
間に合うかな・・・
42名無しさん:2005/03/27(日) 21:20:22 0
43ひろし:2005/03/27(日) 21:28:00 0
パソコン初心者ですが、初期画面に真っ赤な画面とDANGER SPYWAREという文字がでます。解消方法教えて下さい
44名無しさん:2005/03/27(日) 21:29:10 0
>>43
あなた自身が感染する前に、街から逃げるんだ!さぁ急げ!
45名無しさん:2005/03/27(日) 21:55:15 0
>43
もうだめぽ
46名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:34 0
>>42
ヨドのPentium M パソコンは49000円〜52000円が落札相場だよ
http://www.aucfan.com/search1?q=Pent+735&t=-1
47名無しさん:2005/03/29(火) 09:34:03 0
転売屋乞食からは買うな。結局購買単価があがるだけ。
使う気の無い乞食なんてみんな破産すればいい。

干上がるまでまとう
48名無しさん:2005/03/29(火) 10:34:03 0
>>47 妬みか? 
49名無しさん:2005/03/29(火) 16:38:23 0
>>48古事記が怒ってるw
50名無しさん:2005/03/29(火) 17:23:26 0
>>48
効率の悪い正業を営むしかない乞食にどうやって妬みを・・・・
5148:パソコン暦26/04/02(土) 07:03:12 0
すまんかった
52名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 22:15:40 0
53名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 22:17:47 0
>>52
馬鹿高いな
54名無しさん:2005/04/07(木) 16:35:01 0
age
55名無しさん:2005/04/09(土) 17:58:04 0
この下駄+PMを使うにはBIOSを更新しないとダメだってことは、結局BIOS
書き換えのためだけに中古でもいいからP4又はセレロン+CPUクーラーも
買わないとだめだってことだろ

おとなしくPM用マザー買えばいいのに
56名無しさん:2005/04/12(火) 14:47:30 0
>>55
コピペのコピペみっけww

215 名前:Socket774 sage 投稿日:2005/04/09(土) 13:35:40 ID:6Ff3FEq8
この下駄+PMを使うにはBIOSを更新しないとダメだってことは、結局BIOS
書き換えのためだけに中古でもいいからP4又はセレロン+CPUクーラーも
買わないとだめだってことだろ

おとなしくPM用マザー買えばいいのに
57名無しさん:2005/04/26(火) 21:32:14 0
あげあげ
58名無しさん:2005/04/29(金) 21:44:11 0
pen-mデスクトップほすぃ
59名無しさん:2005/04/29(金) 21:59:53 0
今度出た変換下駄を使った場合、スピードステップが有効できない、とレビュー記事にあったような。
60名無しさん:2005/08/10(水) 23:37:06 0
61名無しさん:2005/10/20(木) 23:50:20 O
あげ
62名無しさん:2006/01/24(火) 14:19:34 0
くこか
63名無しさん:2006/01/29(日) 17:17:33 0
カタログスペックにある消費電力の標準ってCPU使用率
何%の時の事?
64名無しさん:2006/03/06(月) 08:55:09 0
過疎
65名無しさん:2006/03/29(水) 00:30:48 0
流行って欲しいが、俺が知識不足。
とりあえずテンプレみてます
66名無しさん:2006/04/13(木) 13:37:06 0
ショップパソコンで扱ってるところ少ないよね。
静音は割と多くなってるけど消費電力まで謳うところは
オリオくらいなものか?
67名無しさん:2006/04/20(木) 19:15:33 0
教えて君ですんません!
ゲームしない、ネットとCD鑑賞&録音用途で省電力DPが欲しいのですが、
セレM、ペンM、センプロン、アスロン、どのチョイスが良いですか?m(__)m ...
68名無しさん:2006/04/20(木) 20:44:31 0
セレM センプロン
69名無しさん:2006/04/20(木) 22:40:03 0
さんくす!
70名無しさん:2006/05/30(火) 18:43:27 0
71名無しさん:2006/06/13(火) 07:42:42 0
アムドの雑音64も安くなった!
72名無しさん:2006/06/13(火) 18:16:43 0
メーカー製アムドパソコンに影響が現れるのはいつごろだろう
73名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:04 0
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無しさん:2006/07/16(日) 15:42:25 0
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product.asp?sku=002119104
39800から。
石はモバアス2100+ or 2200+
76名無しさん:2006/07/28(金) 04:15:28 0
レイン NeoLight-D 38,733円(税込)
AM2ソケットのAthlonに、省電力のわりにオンボで3D機能がちょっとある6100チップセット

CPU AMD Athlon64 3500+ (SocketAM2) 2.2GHz(@-8,085)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN(@-3,444)
メモリ OEM DDR2-SDRAM 256MB PC4300 JEDECを2枚セット
HDD1 HITACHI HDS728080PLA380 80GB S-ATA2 8MB
MB Biostar GeForce6100-AM2 ファンレス(@-3,570)
VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用(@-13,629)
ドライブ1 SONY DDU-16系 ブラック SOFT付 DVD-ROM
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース サイズ 0509ULA-450-BB ブラック 450W電源搭載(@-3,339)
電源 [ケース標準] 付属電源を使用
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
77名無しさん:2006/08/31(木) 09:56:35 0
78名無しさん:2006/09/01(金) 21:44:23 0
http://astore.amazon.co.jp/tag20-22/

ここで激安の発見
79名無しさん:2007/01/07(日) 13:09:12 0
age
80名無しさん:2007/05/06(日) 15:42:27 0
未だにpenMの話題だけかよwと思って日付みたら吹いたww
81名無しさん:2007/05/07(月) 03:52:47 0
しかもpart1とかいっててテンプレが過剰に多いってばよ・・・
82名無しさん:2007/05/27(日) 11:13:27 0
83名無しさん:2007/05/27(日) 11:17:46 0
84名無しさん:2007/05/28(月) 17:11:14 0
PentiumM + EPIA-PN(VB6002) W/O CPU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178116674/152
85名無しさん:2007/06/08(金) 03:45:18 0
86名無しさん:2007/06/09(土) 16:38:25 0
Celeron215
87名無しさん:2007/08/19(日) 04:50:53 0
やっぱCeleronでしょ
88名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:19 0
ワンチップにCPU,チップセット,メモリ,ビデオカードを載せたら
省電力になるんじゃまいか?
89名無しさん:2007/08/29(水) 22:21:13 0
それなんてMediaGX?
90名無しさん:2007/08/30(木) 16:58:51 0
2007.2.23
森田実の言わねばならぬ[80]

平和・自立・調和の日本をつくるために【61】
世界の主潮流からはずれた日本――安倍晋三・石原慎太郎の「ブッシュ共和党の“戦争”路線」(その1)

◆いま私は、われわれのような職業の人間が“それをやったらおしまいだ”と言われている「テレビ批判」や
◆「新聞社批判」や「電通批判」を始めました。
◆「森田さん、よくやりますね。命がいくつあっても足りないんじゃないですか」、「電通まで叩き始めたのは、
◆いまだに森田さん1人ですよ」と、方々で話題になっているようです。そして私はマスコミの仕事を失いました。

 『電通の政治介入は、広告業界の没落』

先日、東京のテレビ局の社長の非公式の集まりがあり私のことが話題になったという話が耳に入りました。
出席者の1人が「森田が電通のことを叩いている」と話を切り出したそうです。
アメリカの保険会社が広告費をつくり、アメリカの広告会社を通じて電通に5000億の金を渡し、
「民営化は正しい」「官はダメで民が善だ」という宣伝を徹底的に行い、郵政民営化の正当性を
日本人の頭に叩き込んだという情報が、ウォール街で流れたという情報が出てきました。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03194.HTML
91名無しさん:2007/09/05(水) 23:48:10 0
省電力で常時起動に向いてるPC探しているんだが、いいの無いか?
某ショップで見た省スペースPCはACアダプター使用で省電力ぽかったんだが、2chでスレで調べたら
廃熱が悪そうだった。3年間くらい常時起動でも全然平気、HDDが熱くならない仕様のが欲しい。
92名無しさん:2007/09/09(日) 08:15:16 0
>>91
用途は何なの?
93名無しさん:2007/09/09(日) 10:48:48 0
NECの新作の水冷モデルはHDDも冷却する仕様だったはず
94名無しさん:2007/09/24(月) 09:56:18 0
>>88
いずれはそうなるんだろうな。
インテルはハイテク企業から設備企業になり、
原料代が安い分、CPU統合チップは鍋釜より安価になるんだろうな。

2chのハード関連のスレも殆どが消滅して、話題の中心は
応用分野に行くんだろうな。
95名無しさん:2007/10/03(水) 20:36:16 0
セロリン420
96名無しさん:2007/10/05(金) 07:35:38 0
LinuxのFedoraでサーバー立ててるのですが
電力を考えると現在のPCじゃ常時起動に向かないんで
オススメを教えてください
大きさはケース自体の大きさはキューブもしくはスリムくらいまでなら問題ないです。
必須スペックを言えば
PEN3で十分です(現在サーバー用途でつかってるのがこれ)
HDDは3.5インチのIDEの80GBが数本あるのでそれを使うつもりです
予算としては8万くらいで抑えたいところです
最悪メーカー物のスリムの中古をどっかで探してくる事も考えています
97名無しさん:2007/10/05(金) 11:12:01 0
>>96
Mac miniでいいんじゃね?
若しくは牛丼パソコン
98名無しさん:2007/10/05(金) 22:30:37 0
>>96
予算が8万円もあるなら、オリオスペックのファンレス無音PCでも買えるよ。
小さくて、無音で、省電力。
99名無しさん:2007/10/09(火) 16:24:29 0
日本HPとか、モニタセットで79800円で宣伝してるけど、オプションで、メモリとハードディスクを拡張すると馬鹿みたいに高くなるね

そもそも日本以外の先進国なら、モニタ付きPCが500ドル程度で売られているのに、日本は高すぎる
というか、マイナーなBTOショップのほうが、本体だけならメモリ2MB、ハードディスク300GB程度のスペックで、3万ちょいで購入できるのにね

メモリなんかは、この3ヶ月で一気に価格下がったから、マイナーなBTOショップは、一斉に売値下げたのに大手はそのままだったりするし…
こりゃ客が大手から離れてPCが売れなくなる理由がよくわかるわ
大手は、オプションのメモリやハードディスクの拡張なんかを下げたほうが賢明だと思われ
100名無しさん:2007/10/09(火) 21:49:14 0
メモリ2MBってDOSかよ
101名無しさん:2007/10/13(土) 09:24:02 0
>>100
2GBの間違いとわかっていても突っ込んだあなたがすごい
102名無しさん:2007/10/19(金) 15:36:20 0
D201GLY2 Celeron220(Conroe)オンボード TDP19W
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070923/139549/
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん:2007/10/20(土) 05:30:31 0
>>103
アフィサイト注意
105名無しさん:2008/01/04(金) 11:13:33 0
OSがXPでノート用C2D搭載のACアダプタを使うコンパクトPCって
エプソンダイレクトのしかないんだよなあ
一時期はエイサーに期待していたんだけど
VISTAしかないのは致命的

BTO屋、なんとかしれ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
106名無しさん:2008/01/08(火) 20:35:55 0
>>105
ベアボーンならあるぞ。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4712602930093/

DVDドライブはついてるのでCPU/メモリ/HDD/OSを買うだけ。
同店から
CPU T7250
HDD 120GB
OS XPHome
を足すと計93,249円。
何故か800MHz対応のDDR2 SO-DIMMが置いてないのでそれだけ別の店で
買うとしても1GB×2で6000円弱。全部で10万で収まる。
エプダイの同等構成より安いよ。
107名無しさん:2008/01/08(火) 20:41:08 0
ああ、それとCPUファンがついてないようだな。
まぁモバイルCPUだからケースにさえ収まれば
静音使用のやつで大丈夫だろう。
108名無しさん:2008/01/25(金) 18:18:33 O
携帯からですいません、唐突なのですがEVEREXのGM3201Jてどうですか?
用途はインターネット、iPod、YOUTUBEぐらいです。
109名無しさん:2008/01/25(金) 21:05:50 0
>108
十分過ぎてお釣りの使い道に困る。
110名無しさん:2008/01/27(日) 11:16:08 0
>>106
ミドルタワーでこういうベアボーンが欲しいんだけど需要ないのかね
エアフローを考えるとキツキツのミニケースは避けたいんだよな
111名無しさん:2008/01/28(月) 00:07:47 0
112名無しさん:2008/01/28(月) 22:00:48 0
何処にミドルタワーのACアダプタ機があるのかと
113名無しさん:2008/02/05(火) 19:35:10 0
しかしMSのOSの値段うぜーな 2980円ぐらいにしろ
114名無しさん:2008/02/05(火) 20:25:27 0
コアだけにしてガワはパーツ売りして欲しいと思った事は確かにある。
機能の内たった一つ欲しいが為にU買うってのは流石に馬鹿げていてLinuxにした。
115名無しさん:2008/02/15(金) 10:11:43 0

TDP 65W以下のCPUではファンレスで使えるという
ヒートパイプ10本採用の巨大CPUクーラーが近日発売
LGA775、Socket 478/754/939/940/AM2対応

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/etc_orochi.html

116名無しさん:2008/03/15(土) 01:34:03 0
インテルから超低消費電力CPUが出る訳だが、、、
117名無しさん:2008/03/15(土) 15:23:13 0
電源OFF時0ワットとかそんなのじゃないのか?
118名無しさん:2008/03/15(土) 19:36:20 0

1.8GHz TDP2W 1.02V
1.1GHz TDP1W 0.85V
900MHz TDP0.6W 0.77V

の見込み。
1GHz当たりの能力はCore 2 Duo を上回る。
119名無しさん:2008/03/16(日) 04:47:31 0
1GHz当たりの能力って数字に惑わされちゃいけません
120名無しさん:2008/03/16(日) 11:19:15 0
>>119
でも歴史的にはモバイル用CPUが常にカタログ数字を上回る
処理能力を発揮してきたしなあ。
121どうしたら消えるんだろう→:2008/04/24(木) 07:38:01 0
>>116
かなり今更だけどAtomのこと?
122名無しさん:2008/04/24(木) 14:02:35 0
8085
123名無しさん:2008/05/06(火) 09:40:09 0
>>113
全パーツの10%とかにすればいいのにね。
20万なら2万、2万なら2000円。これくらいが妥当でしょ。
124名無しさん:2008/05/16(金) 19:23:26 0
125名無しさん:2008/05/16(金) 23:09:22 0
ttp://item.rakuten.co.jp/assist-pc/c/0000000100/
超小型多機能パソコン(本体のみOSなし) 21,300円
126名無しさん:2008/05/16(金) 23:32:37 0
VIA(笑)
127名無しさん:2008/05/17(土) 00:44:19 0
Acer Aspire L3600
(Celeron 430 1.8GHz / 160GB / 1GB / DVDスーパーマルチ / Vista Home Basic )
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08067080

\34,990
128名無しさん:2008/05/25(日) 02:06:14 0
age
129名無しさん:2008/05/25(日) 19:34:47 0
こういう情報すごく欲しいのになかなか伸びないスレだよな
130名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:34 0
そうそう出物があるわけでもない ということじゃないか?
131名無しさん:2008/05/25(日) 23:24:02 0
132名無しさん:2008/05/25(日) 23:26:33 0
低価格PCスレとの違いがいまひとつはっきりしないからな
それに本気で省電力目指すと低消費電力PCスレみたいに自作で金もかけなきゃならんし
低価格で省電力は理想だが元々難しい
133名無しさん:2008/05/26(月) 19:35:14 O
AMDのBEシリーズはこのスレの範疇なのかね?
690(780)マザーとの組み合わせならもう少し話題が広がるかも


・・・ますます既存スレとの住み分けが無くなるかw
134名無しさん:2008/06/05(木) 20:45:58 0
>>132
まあ必ずしも金がかかるわけじゃないが、省電力こだわるなら自作になっちゃうよな

>>133
いやいや、それこそ完全に自作板(ry
135名無しさん:2008/06/05(木) 21:14:15 0
atomオンボマザーの話題はまだですか?
136名無しさん:2008/06/08(日) 15:41:06 0
セロリン550
137名無しさん:2008/06/08(日) 15:52:57 0
>>132
そこらの自販機から電工ドラムひっぱりゃいいだろ
138名無しさん:2008/06/13(金) 12:38:15 0
>>113
本当にそうだよな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080514_xp_pricedown/
イクロソフトからPCメーカーに送られた機密文書によると、
Windows XP Home Editionは先進国で1台あたり32ドル(約3350円)、
インドや中国などの新興成長国市場では26ドル(約2700円)で提供されるとのこと。

如何にユダ公商法で巻上げられてるカモが多いことかってことですね
わかります

139名無しさん:2008/06/18(水) 20:46:57 0
激安、ではないけど、tukumoのAeroMiniが200台限定でちょびっとお買い得なパッケージになってる

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aeromini_campaign_2.html
Intel 946GZ チップセット
CPU:C2D E4600
メモリ:DDR2 PC5300 1GB×2
HDD:120GB SATA ←リンク先では80GBになってるけど、注文に入ると120GB〜になってる
光学ドライブ:TEAC製DL対応DVDスーパーマルチ
電源:150W ACアダプター ←アイドル時の消費電力約40W、負荷時で約70W

で、OS抜きで税込み59,800円、XP Homeだと69,800円

PCIもPCI-Expressも無いから拡張性はほとんど無いけど、DVD-DコネクタやIEEE1394ポートもある
140名無しさん:2008/06/18(水) 21:32:43 0
DVD-Dコネクタってなんだorz
DVI-Dだ・・・
141名無しさん:2008/06/21(土) 03:47:24 0
いわゆる省電力ではないと思うのだが・・・ 安いよね?

【キャンペーン実施中】 6/26 17時まで
得選街価格 (OS未選択時)
14,700円(税込)〜 (税別 14,000円〜)

●Celeron プロセッサー430(1.80GHz)/
Pentium デュアルコア プロセッサーE2160(1.80 GHz)/
デュアルコア Intel Xeon プロセッサーE3065(2.33 GHz)
●512MB(ECC付きDDR2-800 SDRAM-DIMM(デュアルチャネル対応))
●ディスクレス(標準)
●DVD-RAM 装置(6倍速以上、最大16倍速)
●1000BASE-T LANコネクタ×1
●3年翌日オンサイト保守(出張保守)/3年パーツ保証
http://club.express.nec.co.jp/store/server/110ge.html
142名無しさん:2008/06/21(土) 05:47:55 0
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0002858
NEC
Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y
11,800円(税込)
143名無しさん:2008/06/21(土) 16:25:12 0
1ヶ月も前の週アスにも掲載されてた情報を今更
144名無しさん:2008/06/22(日) 05:56:17 0
週アスなんて読む奴はいないだろ
145 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/06/23(月) 05:02:15 0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   |   ・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
146名無しさん:2008/06/23(月) 09:34:19 0
>139みたいなのが良い感じ。
だけどデザインが・・・

デザインを求めると、選択肢は
MacMiniになっちゃうかねぇ。
147名無しさん:2008/06/23(月) 10:06:38 0
>>139だったらACerのほうがいいな
背は高いが奥行きが短い
チップセットがG31だからE8xxx/E7xxxもクアッドコアもいけるし
148名無しさん:2008/07/29(火) 19:55:26 0
DELLがついうっかっりOS付きデュアルコア搭載なのを5万未満で出すのに期待

-----
デル、外付けドライブのような小型PC「Studio Hybrid」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0729/dell.htm

Celeron 550(2GHz)
メモリ1GB、HDD 160GB
Intel GM965 Express(ビデオ機能内蔵)
DVDスーパーマルチドライブ
USB 2.0×5/IEEE 1394/DVI-I/HDMI/Gigabit Ethernet/8in1カードリーダ
Windows Vista Home Premium

上記構成で価格は7万円前後
-----


149名無しさん:2008/07/30(水) 17:54:30 0
外付けPC欲しい。
150名無しさん:2008/09/17(水) 21:31:06 0
デザインセンス皆無だな
151名無しさん:2008/09/17(水) 21:50:33 0
OSがWindows2000で2万円くらいなら買ってもいい。
152名無しさん:2008/10/01(水) 10:50:45 0
153名無しさん:2008/10/01(水) 10:57:24 0
http://online.plathome.co.jp/item/detail/11830477/Pinon/Pi-Box-Sizuka-BASIC-256M/Pi-Box-Sizuka-BASIC-256M
Sizka Basic

Sizka Basicは、AMD Geode [email protected]を搭載したCPUモジュール”PNM-SG3F”をベースにI/O基板”PNI-RNA”を組み合わせ、
専用筐体に組込んだマイクロPCです。
HDDを含めて僅か12WでWindows XPやLinuxなどのOSが動作します。
組み込み用である ”Pi-BOX EcoGeon” を簡素化し、PNM-SG3Fで採用したメモリ回路の工夫により、
同性能のPCと比べて極めて低消費電力です。

<仕様>
CPU AMD GeodeTM [email protected]  クロック 500MHz
メモリ オンボード DDR SDRAM 256MB/512MBの選択
クロック DDR366MHz 183MHz
グラフィック VESA互換2Dアクセラレータ内蔵
最大レゾリューション 1920 x 1440 32bitフルカラー
グラフィックRAM 16MByte UMA
アナログRGB D-SUB 15ピン
ペリフェラル USB2.0 x4ch EHCI/OHCI
LAN RTL8100 10/100BaseT
OS Windows XP、Linuxなど 詳細はサポートページを参照
電源 7.2Vから15V
・標準10W
・想定最大15W
・絶対最大20W
ACアダプタ 12V/1A 12W 標準使用を想定、ピークはUSBバスパワー1本まで
外形寸法 109mm x 112mm x 51mm D x W x H 重量 500グラム
154名無しさん:2008/10/01(水) 19:57:05 0
高い。
155名無しさん:2008/10/08(水) 02:02:01 0
>>153
こっちの方が安い
http://japanese.engadget.com/2008/09/17/x86-pc-fit-pc-slim/
110 x 100 x 30mmというサイズながらx86互換のAMD CPUと512MBメモリ・HDD・VGA出力とUSBポートを備え、
LinuxやWindows XPが走る超小型のファンレスPCとして運用できます。

仕様はCPUがAMD Geode LX800 500MHz (グラフィック内蔵。工人舎SAシリーズやOLPC XOとおなじ)、
256MBまたは512MB オンボードメモリ、2.5インチHDDベイ(60GB HDDオプション)、10/100 イーサネットポート、
802.11b/g 無線LAN (オプション)、USB 2.0ポート x 3、シリアルポート x1。重量は約380g。システムの消費電力は4 〜 6W。
電源は付属のACアダプタから取得するほか、各種のバッテリーに対応するようDC9V - 15Vを受け付けるようになっています。

価格は256MBメモリオンボードのベアボーンがUS$220、
512MBメモリとWiFi・60GB HDDつきのOSプリインストールモデルはUbuntu Linux版が$295、Windows XP版が$335。
156名無しさん:2008/12/21(日) 04:17:43 0
ノートパソコンでいいだろwこのスレ無駄ww
157名無しさん:2008/12/21(日) 22:32:14 0
低価格19インチノートが有れば充分だな。
158名無しさん:2008/12/22(月) 15:51:28 0
ノートでも電気食いのがあるw
159名無しさん:2008/12/22(月) 20:21:11 0
誰も全機種に当てはまるって言ってない
160名無しさん:2009/02/11(水) 20:19:42 0
PC本体 14700円(送料無料)
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490

XPSP3 8999円(送料800円)
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08327730

液晶モニタ 19インチ 12800円(送料無料)
ttp://nttxstore.jp/_II_ID12268140
161名無しさん:2009/02/16(月) 13:44:24 0
>>160
下手なEeePCより安いね。驚き。
Celeron-LってCore系なのか。しかも35Wの省電力。
ま、俺のPentium−Mと変わらんけど。
162名無しさん:2009/02/20(金) 19:27:54 0
全体でみるとノートの方が省電力。
だけどcoreベースのセレロンはPenMよりも性能はかなり上。
163名無しさん:2009/03/18(水) 21:26:38 O
イーPCでいいべ
164名無しさん:2009/03/19(木) 01:59:07 0
PC本体 14700円(送料無料)

CPU   3k
マザー  5k
HDD   2k
メモリ  1k
DVD-ROM 1k
ケース  4k
250W電源 0(本体に付属)
計15k
自作の方が自由度高くてマシ
165名無しさん:2009/03/19(木) 23:07:42 0
そのPC一体何に使うの?
OSつけたら2.5万だし中古の方がマシな気がするけど。
166名無しさん:2009/03/19(木) 23:28:41 0
いいなぁ、>>164みたいな妄想の世界に生きてる人は。
167名無しさん:2009/03/19(木) 23:50:30 0
みかかの安サーバーの話じゃないの?
中のパーツがそのぐらいの値段って事なんじゃ?
168名無しさん:2009/03/20(金) 12:41:18 0
15000円でどこから何を買えば揃うのか知りたいね
169名無しさん:2009/05/15(金) 00:57:49 0
最近、これに興味津々。
http://www.ietech.jp/fit-pc2/

fit-PC2の特長
CompuLab社のfit-PC2 はIntel ATOM採用の超小型高性能PCです。
fitーPC2は一般のノートPCと異なり、CPUにIntel Atom Z530, US15Wを
採用しています。US15Wはハードウエアビデオアクセレータとしても機能し、
WindowsPやUbuntsu Linuxにて消費電力6Wであり、
7W以下でフルHD1080p H.264を表示可能です。

fit-PC2 はWindowsXP/Linux 搭載可能の超小型PC。
サイズは101 x 115 x 27 mm。

ファンレスPC
完全ファンレスPCです。アルミの外装が効果的に内部の熱を放散します。
・これにより静音化を達成。特にSSD等の使用で、完全に無音化できます。
・SSD等の利用で、可動部がなくなり高い信頼性を達成します。

PC機能をフルに実現
主な構成
・1.6GHz x86 CPU
・1GB RAM
・SATA ハードディスク
・グラフィックアクセレーションによるDVI
・高品質のオーディオ
・1000 BaseT Ethernet, WLAN
・USBポート x6
主要なOSにフル対応

環境対応
・通常6Wから高負荷時でも8Wの低消費電力。
・313ccの容積、370gの重量の超小型によよって、余計な無駄の排除。
170名無しさん:2009/05/16(土) 10:47:06 0
安めのAtomネットブックを
デスクトップとして兼用すればいいじゃん
171名無しさん:2009/05/16(土) 12:43:41 0
液晶分安いとかじゃないの?知らんけど。
172名無しさん:2009/05/19(火) 09:42:47 0
>>169
2万5千円〜4万円ってとこか。
http://fit-pc2.com/wiki/index.php?title=Price_and_Availability
fit-PC2 Diskless
* CPU: Intel Atom Z510 1.1GHz
* Storage: No hard disk. Bay for 2.5" SATA
* No WiFi
* No operating system
* Memory: 1GB DDR2
* Display: DVI up to 1920x1080
* Audio: High definition 2.0
* LAN: 1000 BaseT Ethernet
* USB: 6 USB
* IR Receiver
* miniSD socket
* 12V power supply
* Price: $245
fit-PC2 XP
* CPU: Intel Atom Z530 1.6GHz
* Storage: 160GB SATA hard disk
* WiFi: 802.11b/g
* OS: Windows XP Home SP3
* Memory: 1GB DDR2
* Display: DVI up to 1920x1080
* Audio: High definition 2.0
* LAN: 1000 BaseT Ethernet
* USB: 6 USB
* IR Receiver
* miniSD socket
* 12V power supply
* Price: $396
173名無しさん:2009/05/19(火) 09:47:33 0
fit-PC2 Linux Value
* CPU: Intel Atom Z510 1.1GHz
* Storage: 160GB SATA hard disk
* No WiFi
* OS: Ubuntu Linux 8.04
* Memory: 1GB DDR2
* Display: DVI up to 1920x1080
* Audio: High definition 2.0
* LAN: 1000 BaseT Ethernet
* USB: 6 USB
* IR Receiver
* miniSD socket
* 12V power supply
* Price: $299

fit-PC2 Linux Performance
* CPU: Intel Atom Z530 1.6GHz
* Storage: 160GB SATA hard disk
* WiFi: 802.11b/g
* OS: Ubuntu Linux 8.04
* Memory: 1GB DDR2
* Display: DVI up to 1920x1080
* Audio: High definition 2.0
* LAN: 1000 BaseT Ethernet
* USB: 6 USB
* IR Receiver
* miniSD socket
* 12V power supply
* Price: $359

174名無しさん:2009/06/07(日) 14:00:05 0
age
175名無しさん:2009/06/11(木) 14:38:28 0
でかいPCで業務用って処分料考えたらぜんぜん安くないね
176名無しさん:2009/06/11(木) 22:16:02 0
日本語で
177名無しさん:2009/06/12(金) 02:19:59 0
処分料なんかいらんだろ
ただで回収してるし
178名無しさん:2009/06/14(日) 02:50:50 0
>>172
買った
XPで使うとディスプレイドライバがうんこ
Intel GMA500のプロパティで情報ボタンを押すと問答無用でリブートとか
リモートデスクトップ経由だと16BPPでしか使えないとか
鯖用途だからどうでもいいんだけど普通のPCとして使うには厳しいかも
179名無しさん:2009/06/26(金) 01:58:50 0
PC 廃棄 無料 とかで検索しる
180名無しさん:2009/07/04(土) 19:37:27 0
PCガチでくれよ。
でかいタワーでいらなくなったやつとか。
181名無しさん:2009/07/05(日) 10:36:08 0
押し入れから不要なPC出てきたが全部マザー逝ってたわ
182名無しさん:2009/07/05(日) 10:47:21 0
>>180
もっと早く言えばWIN95で200MHzのPCやったのに…
183名無しさん:2009/07/06(月) 17:15:02 0
>>178
XPでMediaCenter起動するとリブートするんでWin7RC入れちゃったけど、
そういう症状はなかったなぁ。リモートデスクトップは試してない。
Win7でもいろいろ動き悪いけど、ただのXPなら大丈夫な気がする。

つーかこれ激安じゃないよな。
Z530 HDDレスで計3.7万くらいだった。
184名無しさん:2009/07/07(火) 23:45:57 0
マザーって電池切れたら変えないと使えないの?
185名無しさん:2009/07/08(水) 01:02:39 0
>>184
内臓電池のこと?
切らすと内部の時計が毎回リセットされる。

主に「CR2032」という標準的なボタン電池が使われてる。
コンビニや100均でも売ってるよ。
2032の由来は、直径20mm、厚さ3.2mm。
186名無しさん:2009/07/08(水) 11:10:47 0
コンビニだと230円する
187名無しさん:2009/07/08(水) 13:11:50 0
>>184
「CR2032」という標準的なボタン電池は、100均で2個100円
188名無しさん:2009/08/09(日) 21:05:00 0
189名無しさん:2009/08/10(月) 08:49:07 0
・・・・・・・・
190名無しさん:2009/08/12(水) 00:34:02 0
ttp://www.shuttle-direct.jp/shopdetail/013000000001/016/001/price/
これを買おうと思っているのですが値段とスペックは妥当でしょうか?
191名無しさん:2009/08/12(水) 04:34:29 0
ケースが小さくなることによる大幅性能ダウンに目を潰れるならいいんじゃないかな
あと、それと同じくらいの消費電力のPCってのは腐る程あるよ
最近のcore2duo機、penDC&celeDC機なら消費電力はシステム全体で大体50〜90Wで収まってる

ただ、そのPCを選んだ理由にケースの見た目ってのがあると思うのでお好みで
になるのかな〜
192名無しさん:2009/08/12(水) 18:50:28 0
>>191
ありがとうございます
消費電力と拡張性のなさの指摘ありがとうございました。
値段が手ごろでそこそこのスペックな気がするので買ってみようかと思います。
193名無しさん:2009/08/12(水) 19:36:54 0
今なら、OS無しで7のRC版入れたほうがいいね。
194名無しさん:2009/08/12(水) 23:32:30 0
>>192
このスペックでは値段はかなり高い方です
195名無しさん:2009/08/13(木) 15:47:26 0
>>194
かなり高いということは、2万数千円でこのぐらいのスペックの
PCが買えるということでしょうか?
それが事実でしたら是非その情報を教えてもらいたいです。
中古と自作は遠慮させていただきます。
196名無しさん:2009/08/13(木) 16:42:52 0
近頃の乞食はずいぶん丁寧になったんですね。
そのうえ条件付けて贅沢なもんですw
197名無しさん:2009/08/13(木) 16:45:29 0
>>195
お言葉に甘えて遠慮させていただきます
198名無しさん:2009/08/13(木) 17:12:31 0
はは
ウケル
どうせそうくると思ってたよ
高い高いって、ただの口癖なんでしょ?
ごめんね唯一の逃げ場の自作云々をふさいじゃって

>>191さん>>193さん為になる情報ありがとうございました
>>194>>196>>197いつもの揚げ足取りお疲れ様です
199名無しさん:2009/08/13(木) 17:28:41 0
こっちは過疎地帯だし普通の低価格スレで聞いたほうがよくない?
200名無しさん:2009/08/13(木) 17:47:07 0
丁寧なだけのおバカさんお疲れさま
きっとあなたが満足するPCに巡り会えないことをお祈りしますw
201名無しさん:2009/08/13(木) 18:23:10 0
>>200揚げ足乙
スレが低脳の集まりになるから
そこらへんでやめときなさい
202名無しさん:2009/08/13(木) 19:42:08 0
>>195
価格とかHDD80GBとかはともかく
一般向けでマウス・キーボード・OSなし・光学ドライブなしってのは
なかなか見つからないと思うよ。
203名無しさん:2009/08/13(木) 20:44:47 0
>>190はベアボーンに必要なパーツ入れただけで手抜きの自作品だよ。
>>195の自作お断りが聞いてあきれるw

同じ値段で
AMG780Gマザー
Athlon X2 7750BE
メモリ2GB
HD500GB
DVDマルチドライブ
の組み立てキットなんてすぐ見つかる。

情弱の現実って悲しいのよね
204名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:48 0
そんな憎まれ口たたくぐらいなら貼ってあげればいいのに
205名無しさん:2009/08/13(木) 23:41:52 0
弱者は徹底的に叩かないと付け上がるんだよ
206名無しさん:2009/08/13(木) 23:45:09 0
>>204
これくらい見つけられないで何を愚痴ってるんだ?
ttp://www.zoa.co.jp/zoa20/img/ASCII_1.JPG

文句ばかり言って買いどきを逃がす奴も情弱だな


次に乞食は
「いつでも買えるものじゃないと意味が無い」
と言い出すw
207名無しさん:2009/08/13(木) 23:48:25 0
いつでも買えるのは見つからなかったの?
情強の人でも難しいんですか。
208名無しさん:2009/08/13(木) 23:50:40 0
颯爽と本物のバカが来たね
情弱はいつまでたっても情弱なわけだ。
こいつら考えてないもんw
209名無しさん:2009/08/14(金) 00:02:30 0
>>207
自分で探そうとは思わないんだな。

あんたは>>195みたいな奴を屑だと思わないかい?
210名無しさん:2009/08/14(金) 00:14:50 0
>>207は自演で援護じゃないの?
ID出ない板に多いんだよね
211名無しさん:2009/08/14(金) 00:35:56 0
自演がどうこう言い出したって事は
偉そうな事言ってても結局見つけられなかったって事か。
もし見つけられるんだったら数あるうちのひとつだけでも
貼れば済む話なのになあ。

まあ、言い訳はいくらでも思いつくんだろうけど
結局ひとつも見つけられないわけかw
212名無しさん:2009/08/14(金) 00:39:24 0
いつでも買えるOS、ODD無の低スペック機は、IONかAtomくらいしかないと思います。
213名無しさん:2009/08/14(金) 00:41:08 0
>>211
キミ!分かり安すぎ!www
214名無しさん:2009/08/14(金) 00:42:28 0
同意だけど情弱にはちょっと勿体無い気がするね
215名無しさん:2009/08/14(金) 00:53:44 0
何ここww
乞食と教えたがりが化かし合いしてるじゃんw
216205:2009/08/14(金) 01:21:28 0
今来た
とりあえず情報ありがとう
情弱代表としてお礼を申し上げます
217205:2009/08/14(金) 01:33:11 0
あ、なんだ
よく見たら昔売ってたやつか
今売ってるのは見つからなかったから
後は自分で探せってことか

けどまぁありがとう情強
探してくれただけでも嬉しいから
今度からは強がらないで、
「探したけどみつからなかったって」はっきり言っていいよ
218名無しさん:2009/08/14(金) 05:12:54 0
乞食がわざわざご丁寧にw
だからいつまでたっても乞食のままなんだよ。
アキバに行けばお似合いの廃棄PCがそこらに捨ててあるから
ありがたくもらって行きな。
219名無しさん:2009/08/14(金) 12:00:11 0
>>190
普通にゴミですやんコレ。
何の言い合いしてるんだ?
220名無しさん:2009/08/14(金) 12:05:31 0
ゴミを買いたいが笑われませんか?という質問だな
221名無しさん:2009/08/14(金) 12:52:29 0
>>217
なるほど情弱とはこういう奴か
店に行けばそれで買えるということさえ分からないんだから。
やっぱり頭悪い奴はゴミでも買って自己満足してねw
222名無しさん:2009/08/14(金) 13:26:00 0
>>221
電凸したら一部の部品の納期が遅れて取り寄せ一週間だそうな。
情弱はこういうのを知らずに買い逃すわけか
情弱からかうのっておもしれーw
223名無しさん:2009/08/15(土) 15:04:38 0
どんどんクソスレ化してくな
224名無しさん:2009/08/15(土) 15:44:37 0
ウンコが質問してくるのでクソスレ化は止むを得ないな
ウンコくんの質問はスルーで。
225名無しさん:2009/08/28(金) 01:08:56 O
省電力激安とミドルエンドの中間を狙って
そこそこ良性能のローエンドを長期間使用したいと思ってるんだけど
そういう人ってあんまりいないのかな
ペンディーあたりで
226名無しさん:2009/08/28(金) 01:23:22 0
PenDC 良性能

PenD  インテルも認める失敗作
227名無しさん:2009/08/28(金) 05:03:04 0
長く使いたくても省電力版が出ないのでにんともかんとも
228名無しさん:2009/08/28(金) 09:22:21 O
実際のところPenDCの性能はE8400なんかと比肩するのかね
229名無しさん:2009/08/28(金) 14:11:51 0
ペンディーって久しぶりに聞いた
まだ使ってる人なんているんだ
230名無しさん:2009/08/28(金) 14:17:31 0
たぶんPenDCのことだったんだろう
何故か知らないが携帯からレスするやつは独自の略し方をするが多い
そのおかげで意味不明になる

PenDだとしたら、爆熱超電気食い産業廃棄物なので>>225のレスが全くの意味不明レスになる
231名無しさん:2009/08/29(土) 11:26:00 0
>>225
大事なことなので三回言います

ミドルエンド
ミドルエンド
ミドルエンド
232名無しさん:2009/08/29(土) 13:39:26 0
233名無しさん:2009/08/29(土) 17:04:32 0
ヴェンティ
234名無しさん:2009/09/07(月) 16:32:24 0
マンディー
チュースディー
ウィンズディー
サースディー
フライディー
サタディー
サンディー
ヴェンディー
ペンディー

235名無しさん:2009/09/11(金) 22:13:31 O
ハイエンド
ミドルクラス
ローエンド

236名無しさん:2009/09/11(金) 22:15:11 0
エブリデー
ホリデー
237名無しさん:2009/09/13(日) 07:59:18 0
飛石連休って英語で何て言うんだ?
238名無しさん:2009/09/13(日) 08:39:09 0
ホッピングホリデー
239名無しさん:2009/09/13(日) 15:58:23 0
scattered holidays
a string of holidays
240名無しさん:2009/10/01(木) 12:00:54 0
>>203
7750BEは消費電力が高すぎて経済的じゃないお
241名無しさん:2009/10/01(木) 23:42:56 0
>>240
BEの消費電力が高すぎってそれはわざわざ「BE」を買う意味が無い人の自己満足な台詞だね
242名無しさん:2009/10/05(月) 19:44:06 0
意味わからん 電気代上げたら経済的じゃないだろ
243名無しさん:2009/10/05(月) 21:06:11 0
>>241
意味分からんけど、自己満足なレスというこはわかった
244名無しさん:2009/11/19(木) 18:58:43 0
epsonの脅威になるPC期待age
245名無しさん:2009/11/25(水) 23:43:04 0
DellのZinoってどうなんだ?
246名無しさん:2009/11/29(日) 22:51:51 0
値段が微妙だよね。特に日本向けは割高じゃない?
あれなら安ボストロでいい希ガス。
247名無しさん:2009/12/01(火) 23:04:43 0
age
248名無しさん:2009/12/07(月) 17:24:24 0
>>244
http://shop.epson.jp/pc/np11-v/spec/
これ?
家鯖用にちょっと欲しいかも
249名無しさん:2009/12/07(月) 18:44:54 0
>>248
OS無しにできりゃ神だが。
250名無しさん:2009/12/07(月) 20:29:15 P
>>248
Atom? プロセッサー 230

うーん、せめてatom330にしてほしかった・・・
251名無しさん:2009/12/11(金) 00:57:59 0
そしたらこの値段は無いんじゃね?
252名無しさん:2009/12/13(日) 22:51:08 0
ACアダプタ駆動で3.5HDDが2個入りそうなPCは無いですか?
253名無しさん:2010/01/04(月) 11:03:00 P
gret
254名無しさん:2010/01/11(月) 20:31:56 0
【新品限定】低価格・激安PC.part74【デスクトップ】 クリックして

ノートンがウィルス反応出る人いませんか?
255名無しさん:2010/01/12(火) 10:05:47 0
ノートンじゃないからか、ウィルス反応出ない。
でもJaneでは壊れてるって出て開けないんで、Live2chで見てる。
256名無しさん:2010/01/13(水) 01:17:17 0
>>254
出るね。
ブロックしたっていうからそのまま見てるけど
257名無しさん:2010/01/26(火) 04:20:27 0
lm-miniいいじゃん。
258名無しさん:2010/05/08(土) 02:05:31 0
サブ機にAtomがほしい
D510がAcerから出たら買おうかな
259名無しさん:2010/05/08(土) 07:39:30 0
ATOMサブ機で何やるの? 
260名無しさん:2010/05/08(土) 11:41:39 0
2chとネットとメール用
ゲームとかエンコしないならハイスペ必要ないし
長時間使うなら省電力の方が良い
261名無しさん:2010/05/08(土) 20:56:33 0
Atomなんてベアボーンもマザボも色々出てて既に選び放題じゃん
262名無しさん:2010/05/10(月) 13:33:11 0
AMDはAtomの対抗商品って出してないのかな
263名無しさん:2010/05/10(月) 21:22:28 0
>>262
AMDでAtom-CULV対抗の低消費電力or低価格プロセッサと言えばGeode・Athlon Neo(Turion Neo)・Sempron辺りだろうな
Geodeは主に組み込み用だけれども
264名無しさん:2010/05/10(月) 22:21:43 0
25Wのやつは単品販売しないんだっけ
265名無しさん:2010/05/16(日) 19:08:35 0
266名無しさん:2010/05/22(土) 06:25:48 0
i3
267名無しさん:2010/05/25(火) 09:12:36 0
省エネでもi3がいちばん良い
268名無しさん:2010/05/25(火) 10:00:19 0
Core i3こそ最強の選択、最高のアワード! 世界が賞賛する比類なきコストパフォーマンス!
269名無しさん:2010/05/26(水) 04:44:28 0
そうだ!そうだ!
270名無しさん:2010/06/06(日) 00:36:04 0
これ買ったけど、ローズオンライン程度なら問題無い

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=10816/
271名無しさん:2010/06/07(月) 03:28:01 0
ローズオンラインは大丈夫に決まってるw
272名無しさん:2010/06/08(火) 00:26:52 0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:53:02 0
>>272
省電力だわ
274名無しさん:2010/06/16(水) 14:02:01 0
通天閣やっ!
275名無しさん:2010/06/24(木) 09:58:39 0
ローズオンラインwww
276名無しさん:2010/06/28(月) 08:23:29 0
次世代CPUは省電力
277名無しさん:2010/07/02(金) 21:23:33 0
278名無しさん:2010/07/04(日) 18:14:10 0
>>277
価格もそれなりだし検討の余地アリだわ
279名無しさん:2010/07/05(月) 09:31:09 0
コンパクトで拡張性もあるタイプがこれからは売れる
280名無しさん:2010/07/06(火) 13:02:21 0
>>277
これ思い出した
ttp://shop.epson.jp/pc/at980e/
281名無しさん:2010/07/08(木) 00:15:55 0
>>280
サイズやノート用パーツを使っている事を考えると、こっちの方が近い存在だと思う
ttp://shop.epson.jp/pc/st125e/
282名無しさん:2010/07/09(金) 18:54:06 0
そしてタブレット型へ
283名無しさん:2010/07/09(金) 21:08:59 0
なんでそうなるんだよ
284名無しさん:2010/08/11(水) 21:42:17 0
スカイプとホームページ観覧(動画サイト)を同時にしても
負担がパソコンに深刻にかからない程度のスペックでの良いのですが、
そのレベルでお安いパソコンありませんでしょうか?

安ければ安いほどいいのですが、本体のみで
2万5千円前後で探していますどうかお知恵拝借お願いします。
285名無しさん:2010/08/12(木) 18:12:13 0
>>284
宣伝していいのかわからんけど、こんな業者(というか個人?)もあります。
http://www.interq.or.jp/power/custompc/

自分は、ここでCore i3機を買いました。ただし、2.5万円には届かんなあ・・・
これ以下の価格なら中古機になるでしょ。
286名無しさん:2010/08/21(土) 11:07:03 0
2万5千円前後って・・・
287名無しさん:2010/08/28(土) 22:48:46 0
>>284
25000円程度まででOSも全部込みの新品または準ずる物だと、在庫処分で新古品・アウトレット品扱いのネットトップやネットブックぐらいしかないぞ
動画向きとは言えないが、HD画質を諦めてSD画質でなら使えなくもない筈
動画再生支援対応のION搭載の物が選べれば尚良し
288名無しさん:2010/09/19(日) 13:49:47 0
ネットとOffice系ソフト使いながら24時間稼働出来るpcてありますかね?
どんな構成がオススメでしょうか?
出来れば省電力、省スペースで
予算10万位でお願いします
289名無しさん:2010/09/19(日) 18:44:02 0
いやむしろ24時間稼動できないPCって何なの?
290名無しさん:2010/09/19(日) 19:11:24 0
>>287
OS抜きのネットブックとかあるの?
291名無しさん:2010/09/19(日) 23:21:38 0
>>289
あ、そうなんだ。
いつも使うたびに、シャットダウンしてたわ
292名無しさん:2010/10/07(木) 06:09:41 0
使おうとするたびにシャットダウンしてたら使えなくネ?
293名無しさん:2010/10/07(木) 13:09:43 0
>>291
まぁそういうPCだとこまめに保存する癖がつくからいいじゃん
294名無しさん:2010/10/14(木) 07:38:35 0
2010年02月08日 12時45分01秒
伝送速度11Gbps、ソニーが電子機器の小型化や低コスト化につながる「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100208_sony_extremely_high_frequency/
>指向性の高いアンテナを用いることで50ミリメートル程度に伸ばすことが可能であるとされています。

5cmしか飛ばないらしいけど、例えば2枚の基盤を重ねて使う場合に信号線がいらないのはいいよな。
11Gbpsは最近のメモリバス速度と比較して速いとは言えないけど、
USB2.0 では480Mbpsだし、まだ普及浸透してるとは言えない USB3.0 でさえ5Gbpsしかないわけで、
周辺機器のI/Fをこれに置き換えることで貴重なマザボスペースを節約することができたりするわけだ。

最近は充電スタンドも非接触は普通だけど、
高速通信も電波障害や混線の心配がなく使えることで、端子が必要なくなり、さらに小型化するだろう。
295名無しさん:2010/10/14(木) 14:42:02 0
>>291
省電力も気にするなら、使わない時はメモリにだけ通電するスリープやスタンバイ状態にするのがお勧めかな
復帰も早いし
296名無しさん:2010/10/16(土) 01:41:26 0
>>290
OS抜きでいいならショップブランドの格安モデルも予算内に入るって事だろ
297名無しさん:2010/11/12(金) 12:34:03 0
>>285
問題ないですか?
298名無しさん:2010/11/12(金) 16:55:46 0
自演で保守すんなカス
299名無しさん:2010/11/12(金) 23:33:47 0
>>298
まあ、えーやないか。
300名無しさん:2010/11/12(金) 23:43:37 0
そうどすなあ
301名無しさん:2010/11/26(金) 04:27:27 0
Core i3のるマザーでおすすめの省電力マザーあったら教えてください。
あと電気くうからやめたほうがいいのもあったら教えてください。
よろしくお願いします。
302名無しさん:2010/11/26(金) 15:48:06 0
>>301
エンコとゲーム
303名無しさん:2010/12/20(月) 23:36:10 0
>>301
USB機器も電気喰うからつながないほうがいいよ
304名無しさん:2011/02/01(火) 13:16:21 0
>>285みたいな個人経営で安いとこって他にもある?
305名無しさん:2011/02/03(木) 04:20:30 0
鼻毛鯖: NTT-X Store Express5800/S70 タイプRB 入荷状況速報 (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリ追加セットモデル +\3,000)

鼻毛鯖まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/2511.html

■NGワード推奨
"_II_P813280396" (同社の別製品 Express5800/GT110b への騙しリンク)
騙されてGT110bをポチってしまってもみかかは基本的に客都合での返品は不可

本物は 「ハイ三四郎さんこれよ」_II_P813463504
306名無しさん:2011/04/30(土) 16:00:14.61 0
鼻毛最強
307名無しさん:2011/04/30(土) 19:57:34.63 0
腋毛鯖が女性に大人気
308名無しさん:2011/05/01(日) 01:36:44.07 0
は?
309名無しさん:2011/05/02(月) 06:05:31.15 0
鼻毛ってホントにいいのか?
310名無しさん:2011/05/04(水) 20:09:40.63 0
まさかw
311名無しさん:2011/05/12(木) 05:07:05.20 0
NTTストアでAtom鯖の1万円割れがもうすぐの予感
312名無しさん:2011/05/24(火) 14:56:04.80 0
消費電力の低くてエンコできそうなCPU
(コア2レベル)で安いのを探していますが
上記のリンクのやつって消費電力どれくらい
ですか?電源が400Wくらいのがついている
ようです。
313名無しさん:2011/05/24(火) 17:14:25.01 0
>>303
usb機器って5ワットじゃないの?
もっと食うの?
314名無しさん:2011/05/24(火) 21:49:58.93 0
>>312
何のエンコかわからない
コア2レベルって何なのかわからない
i3-2105あたりが妥当なのかな?


ACアダプタ仕様のFusionマザーが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_giada.html

Intelが15WのCPUを育てる意味
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110523_447312.html
315名無しさん:2011/05/25(水) 00:47:25.26 0
core2duo レベル

って言いたかったんじゃないかと思う。



爆速 CPU で速めにエンコードするか、
遅い CPU で長時間エンコードするか、
電力のみの観点からだとどうとも言えない。

まぁこんな質問してる時点で、ここに来たのは間違いだよね〜。
316名無しさん:2011/05/25(水) 02:08:11.05 0
電気代は変わらないのか。じゃあ、Athlon XPのままでいいや。
317名無しさん:2011/05/25(水) 16:20:50.76 0
誰も電気代は変わらないとは言ってないw

CPU の電力、性能
チップセットの電力、性能
GPU の電力、性能
接続するデバイス (メモリ、HDD など)の電力、性能


これら項目で決めるべき
AとBがあってBの電力がAの半分でも、性能が半分以下ならエンコード中の電力は結果的に増える。

あとアイドリング中の電力も考えるべき。
318名無しさん:2011/05/25(水) 18:42:45.69 0
よぅわからん。
今流行りの鼻毛の構成でwin7かubntu
入れたらネット閲覧時何ワットくらいになる?
また、ビデオ編集時ナンワットくらい?
319名無しさん:2011/05/25(水) 20:12:54.21 0
30Wくらい
120Wくらい
320名無しさん:2011/05/25(水) 20:26:01.33 0
じゃあ、鼻毛今度出たら買うことにしたい。
どうもありがとうございました。
321名無しさん:2011/05/26(木) 14:10:49.44 0
なんで鼻毛って言われてるの?
322名無しさん:2011/05/26(木) 14:30:23.20 0
言わせんなよ恥ずかしい
323名無しさん:2011/05/26(木) 14:43:21.08 0
>>321
俺も気になって調べてみたけど、たぶんこれが原因っぽい

2010年11月12日予約販売 (クーポン¥3,000) 19,800-3,000=¥16,800 NTT-X Store 300台 (お一人様1台まで) (完売)
 予約特典:鼻毛カッター (パナソニック・ER-GN10-R) 付属
324名無しさん:2011/05/26(木) 15:05:55.17 0
それでかwww
325名無しさん:2011/05/26(木) 19:23:22.63 0
鼻毛鼻毛とバカにしてるけど、物はイイんだぞ

あの鼻毛カッターは。
326名無しさん:2011/05/26(木) 19:34:58.59 0
鼻毛と腋毛の舌触り、どっちが好み?
俺は鼻毛を大量にぶちっと引き抜いて、むしゃむしゃするのが好きなんだけど
327名無しさん:2011/05/26(木) 20:37:04.04 0
汚い!!
328名無しさん:2011/06/04(土) 05:41:19.00 P
HP Pavilion Desktop PC p6720jp/CT
kakaku.com/item/K0000215587/

HP Pavilion Desktop PC p6720jp-CTのレビュー - THE比較
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/image/p6720jp-watt.jpg
ttp://www.the-hikaku.com/pc/hp/p6720jp.html
329名無しさん:2011/06/09(木) 00:56:21.51 0
これはどう見るんだろ?エネルギー消費高いの?低いの?
330名無しさん:2011/06/09(木) 01:00:00.88 0
ゲーム実行中でもこれなら低いだろ
オンボだしな
331名無しさん:2011/06/09(木) 05:39:30.68 0
省電力ってのはわかったけど
オンボロってことはないだろ?ちゃんとしたメーカ製なんだし。
332名無しさん:2011/06/09(木) 09:51:24.27 0
オンボ→オンボードビデオ


これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん:2011/06/09(木) 10:05:31.25 0
知ってたさ。
334名無しさん:2011/06/09(木) 10:34:42.61 0
こういう比較は
スリープのときの消費量とかもやって欲しいな
こまめに電源OFFでコンセントも毎回抜きます
というんじゃなければスリープ状態の時間って結構長いと思うんだよな
335名無しさん:2011/06/09(木) 10:43:09.20 0
P社とL社のノトパソの落下試験とかも
やってんのね。ごいすごいす。
336名無しさん:2011/06/09(木) 11:01:48.29 0
Intel → アイドルとピークの差が小さい
AMD → アイドルは Intel より下、ピークは Intel より上


アイドルが多いなら AMD
CPU が5割以上で常に動いてるなら Intel

ってところかと



AMD のサーバーは無い。 ってぐらい市場には少ないですが・・・
337名無しさん:2011/06/09(木) 11:58:20.43 0
>>336
アイドルとピークの差が小さくて
(つまり、ア=ピ)そんで、
ア<インテル<Pなんだったら、
ピークのCPUを選べばいいんじゃないのか?
338名無しさん:2011/06/09(木) 14:04:37.79 0
337の日本語が少しおかしくて理解出来ない。
誰か翻訳お願い。
339名無しさん:2011/06/09(木) 19:26:38.62 0
G6 買って中身交換して G620T(TDP35W GPU内蔵) 入れた。2万以下
340名無しさん:2011/06/10(金) 21:37:11.49 0
2万 ( ´,_ゝ`)プッ
341名無しさん:2011/06/17(金) 03:03:07.89 0
ttp://wiki.nothing.sh/page?NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB#n6c017d5

このPCは、>>328のPCくらいの少ない消費電力で運用できるでしょうか?
342名無しさん:2011/06/17(金) 04:49:59.92 0
使うかパーツ次第

以上!
343名無しさん:2011/06/17(金) 08:18:15.90 0
改造なしでノーマルのままだったら?
メモリだけ4Gくらいにして。
344名無しさん:2011/07/29(金) 08:30:31.28 0
用途によるけど後悔してるやつ多数
345名無しさん:2011/08/06(土) 12:54:34.02 0
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
346名無しさん:2011/08/06(土) 19:19:31.56 0
その腐った官僚より、たちの悪い使えない奴らが民主党
347名無しさん:2011/08/06(土) 21:42:31.34 0
独裁政権なら、上が悪い!といえるが民主主義だと結局、
「じゃあ、何でそいつら選んだの?」
になるし、
「じゃあ、俺がやってやるよ!」
と言わないのなら、単なる僻み。

要は国民のレベルにあった政治が行われているだけなんじゃないの?
348名無しさん:2011/08/08(月) 10:50:35.13 0
早くSB対応メモリスロット4本の省電省スペPC出ないかなぁ。
349名無しさん:2011/08/08(月) 14:21:55.48 0
組めよ
350名無しさん:2011/08/08(月) 16:59:38.47 0
メモリが四枚使えるQM67マザボってまだ無ぇだろ。
351名無しさん:2011/08/08(月) 19:39:17.87 0
なぜQM67限定なんだ
意味不明すぎる
352名無しさん:2011/08/09(火) 07:06:49.32 0
あなたが 好き だからぁ  某CMより
353名無しさん:2011/08/10(水) 17:16:59.21 0
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
354名無しさん:2011/08/11(木) 09:16:47.52 0
モバイルSBが乗っかるチップセットって何があるんだ?
355名無しさん:2011/08/11(木) 11:13:02.96 0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
356名無しさん:2011/08/11(木) 15:09:51.97 0
タイトルと本文が矛盾してるだろハゲ
357名無しさん:2011/08/15(月) 00:11:37.91 0
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
358名無しさん:2011/08/15(月) 00:17:40.32 0
な?全角ハゲだろw
359名無しさん:2011/08/17(水) 18:42:12.72 0
360名無しさん:2012/01/08(日) 06:27:48.71 0
>>359
これyoutubeのHD動画(1080p)ぬるぬる再生できますか?
361名無しさん:2012/01/08(日) 06:37:43.73 0
>>360 商品情報を表示できません。
362名無しさん:2012/04/17(火) 05:24:12.75 0
ロープロPCI-Expressx1の拡張ボードとメモリ4枚挿せる省電小型PCって無いかな……
363名無しさん:2012/06/21(木) 07:49:55.95 0
省電力って熱持ちにくいの?
電力ケチったりとか全然考えてないんだが…熱持つのはイヤなんだ
CPUもSの省電力タイプとかがいいのかな?とか
メモリもDDR3Lとかがいいのかな?とか
グラボも古い方がいいのかな?とか考えてしまうけどわかりません
その辺が全くよくわかりません。助けて
364名無しさん:2012/06/21(木) 10:05:14.86 0
>>363
消費電力=発熱

省電力になれば発熱量は少なくなるから
熱の流れを変えなければより冷える
365名無しさん:2012/06/21(木) 13:00:15.41 0
>>364
本当にありがとうございます。
これからは省電力パソコンを主体に考えます。
熱の原因になるグラボが憎くなりましたので3Dゲームも卒業します。
結局3Dが全ての元凶だったんですね。腹立たしい!!
366名無しさん:2012/07/25(水) 02:13:27.25 0
>>359
このPCの中の下側の無駄に見えるスペースは何?
367名無しさん:2012/07/25(水) 08:49:08.26 0
>>366
おかげさまで意外に大きい
368名無しさん:2012/07/25(水) 08:50:10.36 0
>>360
余裕でできる
CPU負荷30%程度かな
369名無しさん:2012/07/25(水) 13:07:28.57 0
こっちの方が数倍お買い得だよ

http://shop.epson.jp/pc/kakaku/ay320s/
G530だけど、基本構成で選ぶのは「セレロンモデル」じゃなくて、「i5モデル」だぞ
「i5モデル」でCPUをG530に変更して、キーボード、マウスを削ってクーポン適応すれば送料込み20265円になる
後でカート内の入力するところに、このURLに出てるクーポンコードを「NKXX-12G-WAT」入れる
370名無しさん:2012/07/25(水) 13:39:41.68 0
なんねーぞカス
371名無しさん:2012/07/25(水) 13:58:56.61 0
3万のi3ノート外付けで利用するのが正解
372名無しさん:2012/07/25(水) 20:51:35.82 0
静音みたいだな

65 :不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 20:40:46.70 ID:XwoFRaxp
エプダイの使ってるけど、使い心地は値段相応って感じやな
今のところ不便は感じない。音はほとんどしない。
ただダンボールにでかでかと刻印されたMade in Chinaの文字が
不安な予後を感じさせる
373名無しさん:2012/07/25(水) 22:47:13.89 0
Made in China
374名無しさん
あんまし負荷かけるようなゲームはしてないんだけどi7 3770のHD4000だけじゃ心細いのでGefoGTS250付けようと思うんだけど
ほとんどアイドル状態でも電気代かなり上がるかな・・・?全部節電設定にしておくつもりだけど