【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part12【P4/CD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1「Pentium4」ブランド引退へ
本家本元 NEC の TX スレ

前スレ
【Pe4様】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【冬はオワタ】(本当はPart11)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108740936/


テンプレの続きは>>2-15参照

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/personal/
http://www.necdirect.jp/newstyle/ (TX)
http://www.necdirect.jp/water/ (TZ)

NEC 121ware
http://121ware.com/
http://121ware.com/valuestar/tx/

ハイブリットクーリングシステム(水冷 + 空冷)
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vstx/strongpoint/index.html

従来の水冷システム
http://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200405/wcooled/wcooledtx.html (TX)
http://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200405/wcooled/wcooledtz.html (TZ)

水冷ユニット製造元(台湾・福華電子)取材記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/forward.htm
2名無しさん:05/03/12 00:26:02 0
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
3名無しさん:05/03/12 00:27:18 0
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【Pen4】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087724690/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【北森】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088873420/
【新モデル】NEC VALUESTAR TX専用 Part3【マダー】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091109760/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【北森】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093447737/
【水冷?】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【プ】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1095220402/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用Part6【Intel】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097078321/
NEC VALUESTAR TX専用Part7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099727901/
NEC VALUESTAR TX専用Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102614874/
【Pen4】NEC VALUESTAR TX専用 Part9【580J】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104995065/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【クーポン】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107763479/l50
4名無しさん:05/03/12 00:29:15 0
【以下915Gチップセットを採用した秋冬TXと春TXに関して】

グラフィックカード(ビデオカード)

Q 915Gの内臓グラフィックコア「GMA900」の性能ってどうなの?

A 915Gの内臓グラフィック機能はDirectX9.0に対応し、デュアルディスプレイもサポートしており
 従来のチップセットから大きな進歩を遂げたと言ってよいでしょう。
 事実、シェーダーを使わない処理では9600SEや5200と同等以上の性能を発揮します。
 ですが、ハードウェアTLを搭載しておらず、メーカー側の売り文句に反して
 快適どころか動作不能なゲームが幾つかあるためにゲームを「薄く広く」プレイしたい人は
 1万円程度で購入可能なRADEON X300やGeForce 6200を搭載することをお勧めします。

Q グラフィックカードは載せかえられるの?

A 可能です。
 メーカー独自規格が廃止された上に筐体が大型化したので自作PCと同様になり自由度が増しました。
 X600XT、6600無印、6600GT、X800PRO、6800GTなどを載せた例が過去のTXスレに書き込まれています。
 ただし、2スロット占有型ファンを搭載した物やヒートシンクが巨大な物はNGなので要注意。
5名無しさん:05/03/12 00:30:52 0
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
6名無しさん:05/03/12 00:33:21 0
Q (・∀・)メモリについて教えて

A ( ´D`)ノ TXはDDR2を採用しています。
 DDR1とDDR2はピン数やピンの切り欠きの位置が違い、スロットに刺さらないので後から増設する人は要注意。
  ※自作向けの915マザーでDDRとDDR2の両方を使えるマザーが存在しますが
   ピン数やピンの切り欠き位置が違い、排他使用となるためDDRとDDR2を同時には使えません。
   こんがらがらないように要注意。
 
【Intel バリデーションリスト】
http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm

Q 光学ドライブを詳しく

A レビュー記事やこのスレの書き込みを参考にすると、採用されているのは以下の製品のようです。
 LGのドライブは殻付きRAMには対応していないので記録メディアを購入する際には気をつけませう。

CD-R/RW DVD-ROMコンボドライブ 東芝 SDR1412N
スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4082B or 松下 SW-9583
2層対応スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4120B

※参考サイト CD-R実験室〜自作の醍醐味ここに極まれり〜
http://homepage2.nifty.com/yss/
7名無しさん:05/03/12 00:34:04 0
TXスレで話題に登ったビデオカードを比較

TT-hardware-41種類のVGAによる3DMark 03のスコア一覧
●3DMark2003ベンチマーク
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http%3A%2F%2Fwww.tt-hardware.com%2Fmodules.php%3Fname%3DNews%26file%3Darticle%26sid%3D7739&lp=fr_en

X850XT(12400)>6800GT(11600)>X800XT(12000)>X800XL(10800)>X800PRO(10000)
>6800無印(9100)>6600GT(7900)>X700PRO(6900)>6600無印(4600)>X600(PRO)(4000)
>6200無印(3700)>5750無印(3300)>6200TC(2000)

【参考】 北森TX時代に報告があったAGP版カード
9800PRO(6000)>5900XT(5300)
>9600XT(3900)>5700無印(3000)>9550無印(2700)>9600SE(1800)>5200無印(1100)

●上記のスコアは複数の状況下で最速だった結果を採用しているので参考程度に

以上の結果からも分かるように、X600PROは標準的な性能のビデオカードである事が分かる。
ほとんどのゲームを動かす事が出来ると思われるが、更にゲームを快適に操作したい人は
自分で換装する事を考えても良いかも知れない。
8関連・参考に適したサイト:05/03/12 00:40:26 0
各パーツの濃い話題は自作板やハードウェア板の専用スレで♪テロン

ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2005/2 第2週)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/p_dsp.htm
ATI nVIDIA 性能表
http://motheboard-bench.cside.com/jisaku263g.htm
グラフィックチップ 基本性能一覧 - テスト版
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=6
ATiWiki 〜RADEON友の会〜(RADEONシリーズの情報はここに集う)
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

オンボードVGA友の会 その4 (スレタイの通りオンボードVGAの話題)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
● 5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ (超激安ローエンドVGAの話題)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107387500/
低価格ビデオカード総合スレ 39 (1万円程度でイイ感じのVGAに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109267240/
中価格ビデオカード総合スレ 7枚目 (15k円〜CP重視でゲームをバリバリやるよ系)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/l50
ゲーム用ハイエンドビデオカード総合スレ 1枚目 (ゲーム用ハイエンドVGAの話題)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104625942/
[液晶] Dual DVI ビデオカード総合スレ [多画面] (ハイエンド〜ローエンドまでのDual DVIのVGAの話題)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100328153/
■ビデオキャプチャボード総合スレ 17th■ (キャプチャボードの話題)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106207271/
ファンレス/静音グラフィックカード 10枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108603714/
9おまけ:05/03/12 00:42:09 0
PC向けCRT、2007年に“日本の絶滅危惧種”に

PC向けCRTディスプレイは液晶からの置き換えが進み、需要が急減している。
2007年には国内出荷が3000台にまで減る見通しだ。

電子情報技術産業協会(JEITA)がこのほど発表した「情報端末装置に関する市場調査報告書」によると、液晶からの置き換えが進むPC向けCRTディスプレイの需要が急減し、2007年には国内出荷が3000台にまで減る見通しだ。
青紫色レーザーを搭載したPC向け光ディスク装置は、2007年から需要が伸びるとしている。

2004年のPC向けCRTの世界出荷台数は前年比11%減の5964万台。
2005年以降は毎年20〜30%程度減り、2007年には2186万台まで落ち込む見込みだ。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/11/news084.html
10名無しさん:05/03/12 00:56:59 0
>>1
   | │                    〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   乙
 | | /ヽ!        |             |ヽ i  !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
11名無しさん:05/03/12 02:15:28 0
12名無しさん:05/03/12 02:15:41 0
どうやら本スレアゲ
13名無しさん:05/03/12 02:17:47 0
>>1
P4/CDのCDってどういう意味?
14名無しさん:05/03/12 02:21:30 0
このスレは 重複 スレです。
以下のスレを使い終わった後に再利用するのが妥当と考えます。

【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part12【静音】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110558821/l50
15名無しさん:05/03/12 02:24:00 0
まんどくせーから同時進行でいいだろ。んで2つとも使い切ったら
part14立てれば無問題。
16名無しさん:05/03/12 02:26:30 0
こっちはAMD厨用に常時ageとこうw

もう一個の方はスレタイにpen4入ってないから、あんまAMD厨沸かないだろうし。
17名無しさん:05/03/12 02:27:54 0
>>1
立てたら報告くらいしろ。池沼が。削除依頼出しとけよ
18名無しさん:05/03/12 02:29:35 0
>>17
綺麗にスレ立てたけど失敗しちゃったね。次はがんばれ。
19名無しさん:05/03/12 02:33:39 0
>>18
ageてw
20名無しさん:05/03/12 02:38:40 0
>>11
● 本キャンペーンの対象グラフィックボードは、パソコン本体に取り付けていない状態でお届けいたします。
取り付けは、お客様ご自身でおこなってくださいますようお願いいたします。
●グラフィックボードの動作確認についてはパソコンの初期セットアップが完了した時点の状態で行っております。
そのため、お客様が個々にご使用されているその他の周辺機器、ソフトウェアの動作についての責任は負いかねます。


ユーザーの声に応えきれないのでゲームをしたい人はSAPPHIREのX700PROをパーツショップで買って自分で付けてください・・・。
というNECの開発の中の人や工場の中の人の声に聞こえん事も無い。
21名無しさん:05/03/12 09:38:11 0
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
22名無しさん:05/03/12 10:23:48 0
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
23名無しさん:05/03/12 10:52:11 0
こっちの方が先に立ったから当然本スレだろ
24名無しさん:05/03/12 10:59:06 0
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
25名無しさん:05/03/12 11:37:56 0
2をうんこにとられたのが痛かった
26名無しさん:05/03/12 11:51:08 0
>>25
いきなり、うんこだもんな

あと、スレ立てを報告しなかったのも敗因の1つだろうな
立てっぱなしじゃ、人は集まらんよ
27名無しさん:05/03/12 14:16:57 0
先に立てたのにここまで人が集まらないスレも珍しいね。
ここの1は向こうのスレを荒らしてるだけだし
そんな事する暇あったら自分の立てたスレを自演してでももりあげればよかったのに。
28名無しさん:05/03/12 14:50:29 0
んじゃあっちのスレで
29名無しさん:05/03/12 14:55:44 0
>>27
あっちの1みたいになw
30名無しさん:05/03/12 17:49:05 0
>>29
あっちの1の自演具合は凄まじかったからなw
夜中の2時、3時にあんなに大量にレスが付くわけないw
ただ、自演自体は相当上手かったんじゃないか?
全部、別人が書いたように見えるw
31名無しさん:05/03/12 18:10:13 0
>>29-30は同じ奴が書いたように見えるのは・・・色々大変なんだなw
32名無しさん:05/03/13 01:01:08 0
このスレは、重複スレッドです。

↓本スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110558821/l50
33名無しさん:2005/03/24(木) 01:22:31 0
33ゲット
34名無しさん:2005/03/25(金) 17:08:25 0
よっしゃー!25日までのキャンペーンで買った俺は勝ち組
35名無しさん:2005/03/25(金) 17:10:45 0
>>32
そこもう使えねーだろ
36名無しさん:2005/03/25(金) 17:16:46 0
>>35
ひづけ
37名無しさん:2005/03/25(金) 17:34:07 0
銀行に振込みに行こっと、きのう注文してよかった。
38名無しさん:2005/03/25(金) 17:34:39 0
注文だけで振込みを保留していたが、振り込むことにします。
39名無しさん:2005/03/25(金) 17:54:48 0
待てモマエラ、今までのパターンからみて、
おそらく次キャンペーンに祭りくるぞ。
40名無しさん:2005/03/25(金) 18:21:31 0
どうせ、年に数回のキャンペーン祭りが来るから
好きな時に買っとけ。
41名無しさん:2005/03/25(金) 18:41:18 0
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´・ω・`)    ∧_∧   ||
\ \( ^Д^ )―--( ´,_ゝ`) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´>  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ ∩ ミ)  |    |
   |    | |     | /  (::)(::) \ |    |
   |   ∩|  ) ∩ /   /\   \|   ∩  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
42名無しさん:2005/03/25(金) 19:05:36 0
次は四月十三日までか
DVDとクーポン
43名無しさん:2005/03/25(金) 19:19:31 0
5月の夏モデルまでキャンペーン続くから、
急ぐ必要はないでしょう。
むしろ5月までに旧モデル買った方が負け組みかもね。

皆さんは今のモデルと夏モデルどちらがいいと思いますか?
44名無しさん:2005/03/25(金) 19:29:08 0
んぁ?夏仕様の方がよく冷えんじゃねーの(鼻くそほじほじ
45名無しさん:2005/03/25(金) 19:36:16 0
ここは>>1に厳しいスレですね。
46名無しさん:2005/03/25(金) 20:11:03 0
>>45
しかし全て自作自演という・・・。
47名無しさん:2005/03/25(金) 22:07:53 0
本当にこれを本スレとしてつかうの?
48名無しさん:2005/03/25(金) 22:09:30 O
HDD、メモリとくれば次は光学ドライブが来るのは分かってたはずなのに…

くそ!こうなったら4月13日以降の現行モデル一掃セールまで待ってやる!
49名無しさん:2005/03/25(金) 22:16:33 0
>>47
ご不満かい?
50名無しさん:2005/03/25(金) 22:20:26 0
リサイクル♪リサイクル♪
51名無しさん:2005/03/25(金) 23:47:38 O
6600GTを載せようと思うんですけど、
リドテックて相性大丈夫ですか?
なんか妙に安いんですが…
52名無しさん:2005/03/25(金) 23:51:59 0
>>51
人柱よろ
53名無しさん:2005/03/25(金) 23:58:19 0
>>51
載せてるが問題無いよ。
54名無しさん:2005/03/26(土) 01:10:44 0
ダイレクトで他社グラフィックのX700PRO256MBが¥32970で選べるんでつけど、
これって自分でつけるのかなー?
55名無しさん:2005/03/26(土) 01:12:41 0
>>54
つけれなかったら、選べないと思うが。
5655:2005/03/26(土) 01:14:13 0
おっと読み違えてた。

>>54
その通り自分でつけるんですよ。
高いからダイレクトで買うのはお奨めしないが。
57名無しさん:2005/03/26(土) 01:25:58 0
アウトレットがすごいことに…何台出してるんだよw
http://121ware.com/navigate/direct/outlet/20050325.html
58名無しさん:2005/03/26(土) 01:29:42 0
>>57
しかも両方微妙な構成なんだよなw
59名無しさん:2005/03/26(土) 03:00:10 0
>>57
夏モデル発売前に売れるだけ売っとこうって感じだね。
60名無しさん:2005/03/26(土) 05:11:03 0
限定30台の方いくら?
61名無しさん:2005/03/26(土) 05:18:49 0
>>60
ダイレクトのサイトに書いてあるだろ。
62名無しさん:2005/03/26(土) 05:29:07 0
>>61
10万円か サンクス
63名無しさん:2005/03/26(土) 08:41:19 0
PC買うとき金銭感覚麻痺するよな
>>54のカードだって普通にPS2より高いし・・・
64名無しさん:2005/03/26(土) 08:46:38 0
麻痺するような時は、一歩下がって他の物に置き換えてみると良い。
>>63みたいに、PS2に置き換えてみたりすると、冷静に考えたり出来るよね。

まぁ、PCその物が10万円以上するから、金銭感覚が狂ったりするんだけど。
65名無しさん:2005/03/26(土) 10:01:34 0
相場や適正価格ってもんを度外視して安い高い言うのもどうかと。
66名無しさん:2005/03/26(土) 10:16:19 0
性能がどうのじゃなくて
PCは高いと言いたいだけ
67名無しさん:2005/03/26(土) 10:20:34 0
かといってPC DEPOTの\29900 PCだと何もできんだろ今更。
68名無しさん:2005/03/26(土) 11:39:38 0
アウトレットのは昨年9月発売モデルだが、現行の春モデルとどこが違うの?
69名無しさん:2005/03/26(土) 11:43:38 0
>>68
春のはJが付く
70名無しさん:2005/03/26(土) 12:25:34 0
Jが付くと何が違うんだっけ?
71名無しさん:2005/03/26(土) 12:31:59 0
ここってintel採用の方値引き良かっただろ
intelこの前怒られてたじゃん
72名無しさん:2005/03/26(土) 12:39:43 O
70
Jがつくやつは消費電力が低い
もちろんアスロンにはおよばないがw
73名無しさん:2005/03/26(土) 17:50:51 0
昨日PC-VG38SVZJL(TV受信機能なし)が届きました。
HDD200GBのうちCドライブが177GBありましたので
パーティションを変更しよとしてパーティションマジック8.0をインストして
変更しようとしたら「オペレーションシステムがありません」と表示され
起動できなくなりました。
幸い過去ログの最初を方に書かれていた再セットアッフDVD-Rを
まず作成するを読んで作成してましたので、すぐにCドライブ
は復活したのですが、Dドライブに入っていた何かのフォルダが
消えてました。
ここには何のソフトがあったんでしょうか?
再セットアップのディスクを購入すれば、再び入手できるんでしょうか?
因みにXPPROで標準ソフトウェアパックでした。
またTV受信機能がないのにリモコンが付属してましたが
これはどのような時に使うのでしょうか?゚
74名無しさん:2005/03/26(土) 19:10:13 0
長い。6文字にまとめて
75名無しさん:2005/03/26(土) 19:37:00 0
買ってすぐなら、リカバリディスク作成して、
再セットアップすれば良かったのに。容量も変えられるしね。

で、何の話だっけ?

76名無しさん:2005/03/26(土) 20:16:09 0
>>72
スペックが高いと消費電力が高くなる。
77名無しさん:2005/03/26(土) 20:38:06 0
>>76
・・・
78名無しさん:2005/03/26(土) 20:48:47 0
このスレになって、書き込みが極端に減ったような気がする。


なんで?
79名無しさん:2005/03/26(土) 20:54:07 0
話題がなくなったから。
またでかい祭りでもあれば、また伸び始めるさ
80名無しさん:2005/03/26(土) 22:39:52 0
ついうっかり衝動的に注文しちゃいました。みんな、一週間後からよろしく

VALUESTAR G(タイプTX)
(内訳)
・パソコン
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・250GBハードディスク
・ATI(R)社製 RADEON(TM) X600 PRO
・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394

 
(内訳)
・PC-VG32SVZGL
・PC-G-CDDMP7
・PC-G-MEG511
・PC-G-1S2505
・PC-G-GRRV31
・PC-G-SLMAC5

\104,900 1 \104,900
81名無しさん:2005/03/27(日) 00:00:10 0

┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘


82名無しさん:2005/03/27(日) 00:07:25 0
木曜の夜に注文したんだけど、どれぐらいで届きますかね
83名無しさん:2005/03/27(日) 00:45:36 0
>>82

俺の場合3月前半の水曜日に頼んで翌週水曜日の午前中に到着。
九州在住です。
84名無しさん:2005/03/27(日) 01:15:47 0
>>80
メモリ256*2はやめた方がいいよ・・・
俺それにしたけど後悔した。使用目的にもよるけど、結構足りなくなることあるよ。
256M一枚にして、後で512*2にした方がいいと思う。
85名無しさん:2005/03/27(日) 01:23:17 0
>>84
俺は512で困ってないけど、ビデオ編集でもやってるの?
86名無しさん:2005/03/27(日) 01:27:40 0
>>83
九州でも1週間くらいで届くんですね、参考になりましたどうも
87名無しさん:2005/03/27(日) 02:29:18 0
来てから半月程で、
マカフィーとプロバイダー案内とホームサーバー関連を削除した。
メディアガレージも削除したいが、リモコン(使っていない)対応なので悩んでる。
あと試用期間限定の物も全部削除するつもり。
とりあえずソフトが多すぎて分からんから店頭モデルのパンフを貰ってきた。

みんなはどうなのかな?添付ソフト。
88名無しさん:2005/03/27(日) 03:27:41 0
標準ソフトウエアパックの自分でインストする中で(試用期間限定以外の)マルチディスプレイが機能しなくなり、
また一部ソフト上でマウスのスクロールが機能しなくなるのがあるので注意!
たぶん画面系のソフトだと思うよ
89名無しさん:2005/03/27(日) 09:05:06 0
お聞きしたいのですが、TXのメモリ増設方法がわかりやすく解説してある
HPとかないでしょうか・・・?
当方ド素人でメモリ増設に関してまったく無知なものでして^^;
ご教授ねがいます・・・。
90名無しさん:2005/03/27(日) 09:12:20 0
>>89
やりかたもなにも刺すだけですが
91名無しさん:2005/03/27(日) 09:19:35 0
何かと素人って言うと、全てが許される免罪符のように使われるよねぇ。
92名無しさん:2005/03/27(日) 09:27:31 0
>>89
そんなことも自分で調べられないなら増設なんかするなと言いたい。
9380:2005/03/27(日) 09:33:43 0
>>84
メモリに関しては迷いました。
指摘ももっともかも、とも思いますが、自分の用途だと512で十分納まるのも事実。
もしメモリ足らなくなったら、ノーブラの512*2買うよ。そのほうが安いし。
デュアルチャネルを実感したいですよう。

日曜夕方に注文したんですが、
31日にお届け予定との連絡を頂きました。思ったより早かったのでびっくりです。
94名無しさん:2005/03/27(日) 09:49:07 0
日曜夕方、、、か
ただのタイプミスなのか曜日感覚がない人なのか
95名無しさん:2005/03/27(日) 10:10:22 0
まあ、春休みだし、ね
9680:2005/03/27(日) 10:44:20 0
土曜夕方の間違えであります。うかれてたよ(-_-)ウツダシノウ
97名無しさん:2005/03/27(日) 11:38:48 0
>>73
>Dドライブに入っていた何か
プライスレス

標準ソフトウェアの自分でインスコするやつのアーカイブ。
それはバックアップディスク作らなかった?
マニュアルにも書いてあるよ。

>TV受信機能がないのにリモコンが付属
サービスいいな。何かのソフトの付属品という事もあるかな?


>>87
マカフィー以外全部消した。

ウィルスソフトを何にするか今悩んでるので試用期間中は使うつもり。
ノートン重いしなぁ・・・、どうするか・・・。
98名無しさん:2005/03/27(日) 12:51:11 O
オンボードのサウンドってどうよ?
5.1チャンネルとかに対応している?
クリエイティブの4500円のボード刺すとどんなのが変わるの?
99名無しさん:2005/03/27(日) 13:41:39 0
メモリ価格続落、特価で512MBは4,000円割れ1GBは3割安
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050326/etc_memory.html

また、DDR2 SDRAM DIMMも一段安となり、PC2 4300 DDR2 SDRAM 1GBは最安値が先週比2,962円安の15,718円、平均値も同1,901円安の22,540円になった。
512MBも最安値が先週比368円安の6,950円、平均値は同284円安の9,892円に。
こちらもパソコンショップ アークが週末に50枚限定という条件付きでPC2 4300 1GBの特価品を販売した例があり、この価格は12,390円。
これも調査時点で完売していたため参考記録ではあるが、先週最安値の18,680円と比べると、実に6,290円安(33%)という大幅下落となる。
もっとも、同店によるとこの特価品はスポット入荷の商材で、今後も同じ価格で入荷するかどうかはわからないという。

2月中旬からメモリチップのスポット価格が急落しはじめてから、依然として下落に歯止めがかからないため、メモリモジュールの店頭価格も当面下落傾向が続くものとみられる。
ただし、スポット価格の急落はメモリチップメーカーの期末在庫処分による一時的な要因とみられ、そろそろ底打ちの時期が近いと見る向きもある。

>メモリチップメーカーの期末在庫処分による一時的な要因とみられ、そろそろ底打ちの時期が近い

やっぱりそういう見方が強いのね・・・orz
100名無しさん:2005/03/27(日) 13:51:00 0
あと少しでマカフィーの90日終わる
次はこれ買う予定

ウイルスキラー2005 初回購入全額返しますキャンペーン
http://www.viruskiller.jp/news-info/news050225.html
101名無しさん:2005/03/27(日) 14:09:44 0
>>98
クリエイティブよかオンキヨーのボードの方がいいぞ。
102名無しさん:2005/03/27(日) 14:11:27 0
>>101
どこがどういう風に良いの?
103名無しさん:2005/03/27(日) 14:46:23 0
みんなファイアウォール何使ってる?
ノートンにしようと思ってるけど、評判悪いみたいだし悩むw
104名無しさん:2005/03/27(日) 15:03:46 0
モニタの三菱のTVチューナ付きで購入した人はいますか?
やっぱTVチューナ付きモニタは大手メーカー製に負けるのかな。
105名無しさん:2005/03/27(日) 15:39:07 0
>>98
Intel HDAかAC97'のどちらに準拠しているのかは分からん。
恐らく5.1chには対応しているだろう。(ひょっとしたら7.1chにも対応しているかも知れん)

ただ、DOS/V POWER REPORTでサウンドカードの特集記事を組んでいたけれど
Intel 925/915チップセットを採用したマザーボードに代表されるように
最近のオンボードサウンドは機能や性能が向上しているから
安物のサウンドカードを使う意義は少ないとの結論に達していた。

安物買いの銭失いにならないように慎重に。
106名無しさん:2005/03/27(日) 15:48:59 0
じゃあ2.1chだったら普通にオンボードでいいんだ
107名無しさん:2005/03/27(日) 17:22:19 0
純正モニタ使ってるんだけど、モニタと本体を2mくらいあけたい。
付属のケーブルが1.5mだから無理なんだけど、
延長ケーブルとか売ってるんですか?
キーボードのPS/2ケーブルももう少し長いのが欲しいし、これも売ってるんですかね?
10897:2005/03/27(日) 17:59:42 0
>>100
あ、俺もそれにしようかと思ってたよ。
109名無しさん:2005/03/27(日) 18:29:33 0
>>103
ZoneAlarmを試してみるべし。無料だし。


>>107
PS/2の延長ケーブルあるよ。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/othercable/key_mouse/dosvkeyencho&mode=spec1
ttp://www2.elecom.co.jp/products/KEK-P215.html

モニタはアナログRGBなら延長ケーブルあるけど、DVIの延長ケーブルは無さそう。
素直に長いケーブルを買うべし。
110名無しさん:2005/03/27(日) 18:34:30 0
>>109
ありがとうございます!
PS/2の延長コードってあるんですね。

>モニタはアナログRGBなら延長ケーブルあるけど、DVIの延長ケーブルは無さそう。
>素直に長いケーブルを買うべし。
すいません、これの意味がわからないです・・・
今までノートPCしか使ったことなくて、デスクはほんと無知です(´・ω・`)
純正のスーパーシャインビューなんですが、具体的にどんなのを買えばいいのでしょうか・・・
最低でも2m欲しいです。
111名無しさん:2005/03/27(日) 18:49:08 0
>>110
あ〜すまん、DVIの延長ケーブルあった。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-EN2&cate=6
純正シャインビュー液晶ならコネクタ形状はこれだよね?
112名無しさん:2005/03/27(日) 19:47:59 0
>>111
わざわざありがとうございます!
これでモニタと本体離して置けそうです。
113名無しさん:2005/03/27(日) 20:14:51 0
多分エアフローファンだと思うんだけど、ずっとブーンって鳴ってて五月蝿い。
これ静かにする方法ってないのでしょうか?
114名無しさん:2005/03/27(日) 20:19:32 0
>>103
ノートンで充分
評判悪いって重いからってだけじゃん
115名無しさん:2005/03/27(日) 21:08:56 0
113さんとよく似た質問になりますが
このパソコンを起動するとはじめから
「コロコロコロコロ・・・」
と気になる音がずっとパソコンの本体から聞こえてくるのですが
この音は正常なんでしょうか?
今までノートパソコンしか使っていないので非常に気になるのですが・・・
116名無しさん:2005/03/27(日) 21:23:56 0
>>115
水の音。コロコロというかコポコポッって音でしょ。
117名無しさん:2005/03/27(日) 21:26:51 0
3日前に届いたばかりなんだが、Win起動→リセット→Win起動(以下繰返し)状態に、、、。orz
特段室温が低いわけでも湿度が高いわけでもないんだが、勘弁してくれ。ヽ(`Д´)ノ
118名無しさん:2005/03/27(日) 21:44:39 0
これに刺せるサウンドカードってどんなのがお勧め?
SoundBlaster Audigy Digital Audioって大丈夫?
119名無しさん:2005/03/27(日) 21:51:25 0
116さん、ありがとうございますおかげで原因が分かりました!
120名無しさん:2005/03/27(日) 22:10:49 0
>>99
メモリー(チップ)の市場価格は、まだ下落を続けているみたいだからねぇ。
もう一段階下がってから市況が回復(価格上昇)すると読んでおります。

>>117
俺も同じ症状が出たよ。即効で121wareの修理窓口に電話したら、
有り得ない症状との事で、交換対応になった。だから、電話して交換して貰う事を勧める。
121名無しさん:2005/03/27(日) 23:03:42 0
113どなたか分かりませんか?
みなさん常時鳴ってるブーン音を何も思わないのでしょうか・・・
122名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:34 0
V3 ウイルスブロック これで決まりだ
ゴキブリキャラがいい感じだ
123名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:02 0
>>121
過去ログ読んでこい。散々既出
124名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:57 0
俺もHDDの音気になるな
ノートからの買換えだけど、気になって気になって
HGSTのツールで見たら一番静音設定になっててガックシ
ちなみに400GのHDS724040KLSA80 だす
まあ、3.5インチはこんなもんかと言い聞かせておりやす
125名無しさん:2005/03/27(日) 23:25:35 0
教えてくれ
512×2のデュアルチャンネルだと CrystalMark09 の
メモリベンチでいくら出る?
俺のはreadで4000ほどでトータル8600なんだが
デュアルで動作している他機種が気になって
かたじけない・・
126118:2005/03/27(日) 23:37:06 O
どなたか教えて下さい…お願いします。
127名無しさん:2005/03/27(日) 23:39:47 0
じょぶじょぶ
128名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:10 0
>>121 >>124
だから、防振ゴムワッシャーかませって。
俺はこれで緩和した。全く無いって訳じゃないが、気にならない程度になったのは事実。
もし、満足良く効果が無くても、投資は300円程度なので大丈夫。
ポイントは、ネジと一緒に防振ゴムが付いている物ではなく、防振ゴム単体で売ってる物を買うべし。
129名無しさん:2005/03/27(日) 23:51:52 0
>かたじけない・・

使い方間違ってるよw
130名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:21 0
>>123
過去ログ読んでも書いてませんでしたが・・・?
前スレとかならdat落ちしてます・・・

>>128
防振ゴムワッシャー?どこにつけるのでしょうか?
131名無しさん:2005/03/28(月) 00:04:32 0
>>130
それぐらいは、自分で調べて付けよう。
ま、文章で説明するのが面倒なだけなんだけどねw
132名無しさん:2005/03/28(月) 00:05:31 0
>>125
メモリ256*2だが、Read4144、合計8602だったぞ。
133名無しさん:2005/03/28(月) 00:09:26 0
>>121
水冷で静音設計のはずなのに
気になってしまうような音が発生しているのでしょうか?
134名無しさん:2005/03/28(月) 00:10:27 0
>130
少しは自分の頭使えよ・・・
HDDとゴムワッシャー見比べりゃ分かるって
おまえの人生全て人任せかよ
135名無しさん:2005/03/28(月) 00:10:31 0
>>130
少しは自分で調べる努力もしろ。糞野郎が。
136名無しさん:2005/03/28(月) 00:11:38 0
>>130
なんでもかんでも人に聞こうとしないで
少しくらいは自分で調べる努力もしやがれ
137名無しさん:2005/03/28(月) 00:11:59 0
うるせーぼけ
138名無しさん:2005/03/28(月) 00:15:06 0
ここはインターネットでつね
139名無しさん:2005/03/28(月) 00:16:38 0
Σ/⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン
140名無しさん:2005/03/28(月) 00:17:02 0
>>131
HDDにつけるんですかね・・・?
中いじったことないので、どれがHDDかすら分からないorz

>>133
物書きやってるんで、その時は集中するために部屋を無音にするんです。
そうしたら「ブーン」とずっと鳴っている音がすごく気になります。
机の下に置いてもかなり聞こえるので、結構大きい音です。
(前に使っていたノートパソコンでは、ファン音が全く気になりませんでしたので、自分の耳が悪いわけではないはずです)
ケース横の穴があいている所から出ていると思うのですが・・・
近所の店で展示用のものに耳近づけて聞いてみましたけど、同じでした。
どこをどうすれば静かになるのでしょうか?

>>134-136
あからさま過ぎますorz
141名無しさん:2005/03/28(月) 00:19:19 0
142名無しさん:2005/03/28(月) 00:21:24 0
>>140
グラフィックアクセラレータは何ですか?
143名無しさん:2005/03/28(月) 00:23:32 0
>>132
ありがとう
デュアル動作してる模様でよかった
512一枚後付けだったので動作が心配だった
セット買いは動作の担保みたいなもんだな
144名無しさん:2005/03/28(月) 00:24:30 0
>>130
HDDのネジはずしてゴム付けてネジ締める。
音が鳴ってるのがHDDだからわかるはず。
でも壊れても自己責任だから。
145名無しさん:2005/03/28(月) 00:24:30 0
>>141
ググってはみてるのですが、付け方みたいなのが見つかりません・・・
そもそもどれがHDDなのですか?
エアフローファンの隣にある四角い箱ですかね?

>>142
DVI-Dを選択しました。
146名無しさん:2005/03/28(月) 00:25:03 0
>>144
えっと、起動中に本体の中開けても大丈夫なんですか?
147名無しさん:2005/03/28(月) 00:25:44 0
>>145
それそれ
148名無しさん:2005/03/28(月) 00:27:52 0
>>140
その程度の知識量じゃ、中をいじるのは厳しいかもねぇ。
ま、とりあえず防振ゴムとかで調べてみたら、取り付け方が載ってるかもよ。
でも、静音PCって謳ってる割には、うるさいと言うのも事実。
149名無しさん:2005/03/28(月) 00:28:55 0
>>130
俺は起動中にHDDのネジはずした事は無い。
150名無しさん:2005/03/28(月) 00:33:56 0
>>147-149
ありがとうございました。
とりあえず明日にでも購入して挑戦してみます。
151名無しさん:2005/03/28(月) 00:36:50 0
>>150
改良後の感想をお聞かせ下さい。
152名無しさん:2005/03/28(月) 00:37:47 0
>>130
はじめてのPCいじり、がんばれ
153名無しさん:2005/03/28(月) 00:40:45 0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083194024/
↑ここもみておくといいかもね
154名無しさん:2005/03/28(月) 00:45:34 0
何度もすいません。>>113です
さきほどBIOS設定からHDDを無効にして起動したのですが(当然OSは立ち上がりません)
どうやら同じ「ブーン」という音がします・・・
これってHDDが関係しているのではなく、エアフローファンか電源ファンの音ってことですよね?
それなら諦めるしかないのでしょうか・・・ファンの回転数落とす方法とかないのでしょうか・・・
155名無しさん:2005/03/28(月) 00:46:58 0
あと、起動時に数秒出る「ゴー」という音ではありません。
換気扇の音のような、「ブーン」という音で、1秒たりとも止まることはなく常時です。
静音PCといっても、デスクPCだとこんなものなのでしょうか・・・?
156名無しさん:2005/03/28(月) 00:47:57 0
http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/kit.html


俺が買った防振ゴムね。型番(GM-WS)
157名無しさん:2005/03/28(月) 00:48:32 0
そんなにやかましいパソコンなのか・・
他の家電に例えるとなんだ
冷蔵庫が唸ってるぐらいか?
158名無しさん:2005/03/28(月) 00:51:45 0
PS2よりはずっと静か
159名無しさん:2005/03/28(月) 00:55:14 0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083194024

こういうとこ見て、HDDの共振対策をきちんと施せばかなり静かなPCだと思うんだけどなぁ。
160名無しさん:2005/03/28(月) 00:56:28 0
>>156
ありがとうございます。
それ買ってみようと思います。量販店でもあるのかな・・・

>>157-158
PS2は「ゴー」っていう感じですが、自分のPCは「ブーン」といった感じです。
一概に音の比較はできませんが、PCの方が気になります・・・
TVつけてたらあまり気にならないのですけど、消したら非常に気になります。

>>159
私のブーンという音は、ファンの音だと思うのですが、
HDDに対策しても効果はあるのでしょうか?
161名無しさん:2005/03/28(月) 00:56:52 0
近くにPCパーツ屋さんないんだけど、ここで話題なってる
ゴムワッシャーって、工務店とかホームセンターとかでも売ってるかな?
162名無しさん:2005/03/28(月) 00:59:00 0
>>160
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンって
ずっと鳴り続けてる音?

それとも、ブーンブーンブーンブーン‥って鳴ってる音?

気になってる音はどっち?
163名無しさん:2005/03/28(月) 01:01:16 0
>>162
前者の方です。
というか、「ブーン」とずっと鳴り続ける音しか聞こえません。
コードギリギリまで離して、更に机の下に置いてます。
部屋を無音にしたら、換気扇つけたトイレとか風呂場の中にずっと居る感じで滅入ります・・・
164名無しさん:2005/03/28(月) 01:04:38 0
>>163
その音が気になるならTXを買ったのが間違い。
我慢して使うか、買い換えるかのどっちかだな。
165名無しさん:2005/03/28(月) 01:07:28 0
>換気扇つけたトイレとか風呂場の中にずっと居る感じで
わかりやすい表現だ
166名無しさん:2005/03/28(月) 01:08:07 0
167名無しさん:2005/03/28(月) 01:08:22 0
>>163
NECに電話してみたら?音が許容範囲外。静音ではないとか言って。
でも、物を冷やす以上、冷却ファンは必要だし、多少の音も出る事は当たり前のこと。

ていうか、前はどんなPC使ってた?それが問題だな。
168名無しさん:2005/03/28(月) 01:09:22 0
>>163
つ耳栓
169名無しさん:2005/03/28(月) 01:14:42 0
>>164
ということは、これが普通なんでしょうか?
どうにかならないのでしょうか・・・

>>165
本当に自分ではそんな感じなんですorz

>>166
それいいですね。どうしようもないなら、買っちゃうかも・・・
せめて物書きして集中してる間だけでも、静かになればいいので・・・

>>167
実は数回電話してゴネてみました。
その後、交換したのですが一緒でした。(向こうから先に送ってきて、後でこっちが送り返す)
静かだということで購入したから、誇大広告だと返品を求めましたが、ダメでした。
性能には満足しているので、我慢しようと思った自分がいたので・・・
でもやっぱり我慢できませんorz

前はノートPC使ってました。
Pentium4を使っていたので、負荷かけたら「ゴー」とうるさいですが、
ネットやWordといった文書作成程度なら無音でした。
170名無しさん:2005/03/28(月) 01:43:29 0
ぶっちゃけ、TXは“(デスクトップでは比較的)静音”であって“無音”じゃない。
特に最近のノートを使ってる連中からすると正直ウルサイわな。
ファンはブーブー鳴ってるし、HDもガチャガチャ言うし、水冷もジリジリ騒ぐ。
誇大広告か期待が過大すぎるかはムヅカシイところ。
171名無しさん:2005/03/28(月) 02:22:52 0
ノートPCと比べたらほとんどのデスクトップPCは五月蝿いですよ。
他の静音でない普通のPentium4デスクトップPCと比べてから、
電話で文句言うようにしてください・・・・
172名無しさん:2005/03/28(月) 02:33:42 0
煩いと思うなら耳栓すりゃいい
173名無しさん:2005/03/28(月) 07:41:04 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    安ケースなTXとTZを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
174名無しさん:2005/03/28(月) 10:16:19 0
TXの騒音が気になる人は、TZ買ったほうが幸せになれた?かもしれない。

TXってBuffaloのLinkStation(静音ファームを当てたやつ)と同じぐらいの
騒音なんでしょ?
175名無しさん:2005/03/28(月) 10:54:54 0
騒音は30デシベルなんでしょ。
176名無しさん:2005/03/28(月) 12:09:39 0

深夜の郊外や、ささやき声ってあるけど、とてもそんなレベルじゃないねぇ。
誰が測度計とか入手して、実際にどれ位出るのか計れる人いないのかなぁ。
177名無しさん:2005/03/28(月) 12:18:47 0
次スレの天麩羅に追加キボン

http://www.watch.impress.co.jp/necdirect/review/050325/index.htm
178名無しさん:2005/03/28(月) 12:39:28 0
>>176
まあ結局無音じゃないと満足しないんでしょ?
179名無しさん:2005/03/28(月) 12:49:59 0
LinkStationのほうが圧倒的に五月蝿いよ
俺はTXと並べて置いてるけどLinkStationの電源切ると
静けさが戻ってくる。
だから普段は電源切っている。買って後悔した。


180名無しさん:2005/03/28(月) 12:50:20 0
だから、煩いという香具師はなんで延長コードつないで本体を廊下なり隣の部屋なり
離して設置しないのか…と(ry
キーボードに電源スイッチはあるし、静音にこだわるなら多少の不便は我慢できるだろうに…
181名無しさん:2005/03/28(月) 13:17:31 0
お前はバカだなあ。
そんな事する為に水冷パソ買うかよバカ
だからお前はいつまでたってもバカなんだよバカ
182名無しさん:2005/03/28(月) 13:28:30 0
バカバカと言うほどバカにみえてくる
気がつかぬのはバカばかりなり
183名無しさん:2005/03/28(月) 13:30:34 0
>>178
無音とは言ってないんだけど。何でそう拡大解釈するかなぁ。
TXが静かだって言う人は、以前にどんな爆音PC使ってたのか気になるけどね。
少なくとも、同じNECでもVT700/8Dは静かで快適なPCだったよ。
184名無しさん:2005/03/28(月) 13:46:26 0
毎回うるさいと騒ぐ香具師いるけど、
誰かが書いたように静音であって無音じゃないと思うぞ。

ちなみにすごく静かな中での「ささやき声」ってすごくうるさいし、耳につくぞ。

一回「深夜夜行バス」とか乗ってみな。
消灯になった後にヒソヒソ話すヤツいたらめちゃくちゃうるさいから。

今まで出てきた「うるさい」という数人も比べる対象を間違っていると思われ。
ノートからの買い替えとかだとファンやらHDDやらの音がうるさくなって「あたりまえ」。

俺も買い替え組みだけど、前に使っていた
P3の700Mhz、GeForce2MXのデスクトップマシンから比べてもすげ〜静か。
前のマシンは騒音だったんだな〜。としみじみ感じた。

今はP4 550、X600環境で静かになって幸せ。
185名無しさん:2005/03/28(月) 14:14:20 0
たしかにうちの長澤まさみ似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンうるさいね」
って言うなあ。
186名無しさん:2005/03/28(月) 14:23:48 0
>>179
LinkStationってGigabitで接続しちゃうとファンがうるさくなるんだよね。

同じdBでも、深夜の住宅街とかは、四方八方から同レベルの音が耳に入ってくるから
気にならないけど、パソコンの場合は特定方向からのみ音が聞こえてくるから、
たとえ深夜の住宅街と同じdB値でも気になってしまうのかもね。
187名無しさん:2005/03/28(月) 14:27:16 0
誰か>>185に適切なツッコミを入れてやれよ。
188名無しさん:2005/03/28(月) 14:28:23 0
普通に服を着て漫画を読みにきたときは
五月蝿くないらしい。
189名無しさん:2005/03/28(月) 14:32:32 0
先週の木曜深夜に注文したんだけど、さっき水曜日に届くっていうメール来た
190名無しさん:2005/03/28(月) 14:57:31 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
191名無しさん:2005/03/28(月) 15:15:45 0
>>190
つまんね
192名無しさん:2005/03/28(月) 15:27:33 0
ファンレスでX600PRO並のビデオカードありますか?
193名無しさん:2005/03/28(月) 15:38:52 0
194名無しさん:2005/03/28(月) 15:45:13 0
>>180
キーボードはコードがくっついていて取り外し出来なくないですか?
純正モニタなら、これまたモニタにくっついているUSBケーブルを本体につながないといけないから、
両方とも2mまでしか伸びない気がしますが・・
それとも、何か伸ばす方法があるのでしょうか?
195名無しさん:2005/03/28(月) 15:49:30 0
>>194
延長ケーブルやワイヤレスキーボード等、色々方法はあるだろ。
196名無しさん:2005/03/28(月) 17:42:56 0
なまじ静音なんてうたい文句つけるから…
爆音じゃない、くらいにしておけばよかたのに
197名無しさん:2005/03/28(月) 18:11:18 0
まぁあれだ、部屋の中で会話するのに支障がなければ静かってことでいいじゃないか。
それがいやなら本体を毛布でくるんじまえばいい。
198名無しさん:2005/03/28(月) 18:45:35 0
人間の耳なんて、目の瞳孔と一緒で、周りの音量にあわせて感度が変わるから、小さくなったらなったで、その音が気になるものだ。

あと、人間は完全な無音または一定の周波数をずっと聴かされてると気が狂うらしい。
理想は ごくわずかなホワイトノイズとか、1/f ゆらぎの周期で騒音がなってくれれば、一番心地良い。
199名無しさん:2005/03/28(月) 18:48:01 0
訂正
1/fゆらぎ 周期でノイズ

騒音だと不快って意味になる
200名無しさん:2005/03/28(月) 19:13:08 0
>>191
お前の爆笑ネタをよろしくな。
201名無しさん:2005/03/28(月) 21:41:38 0
>>189
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!!
自分と全く同じだ
202名無しさん:2005/03/28(月) 22:38:37 0
スレが異様に伸びてると思ったらとんだド素人の出現だな・・・
まあ、おれが言いたいことは1,2ヶ月前の購入報告でめちゃくちゃ静かだよ!
とか宣伝しまくってたNECのサクラをぶちころしてやりてーってこった。
203名無しさん:2005/03/28(月) 22:48:16 0
>>202
馬鹿?
サクラじゃなくて初期出荷とその後は中身が違うせいなんだが?
204名無しさん:2005/03/28(月) 23:07:34 0
喪前らがうるさいうるさい騒ぐから、
また変なの沸いたじゃねぇかヽ(`Д´)ノ
205名無しさん:2005/03/28(月) 23:18:07 0
ド素人ですが
Pen4プレスコ がネックなのですか?
理由は爆熱により冷却ファンによる爆音であってます?
206名無しさん:2005/03/28(月) 23:28:41 0
買い替えサービス利用したんだが、思っていたより査定額高くて驚いた。
いちゃもんつけられてあれこれ引かれ、上限の半額いけば御の字かなと思っていたので。
207名無しさん:2005/03/28(月) 23:29:55 0
ファンの音やHDDの音くれーでびびってんじゃねーよ
俺のTXは女の喘ぎ声が聞こえてくるぞ!
208名無しさん:2005/03/28(月) 23:30:00 0
御の字とか使い慣れない言葉無理して使うから恥じを書く典型だ。
209名無しさん:2005/03/28(月) 23:36:29 0
>>208
もしかして「恩の字の間違いだよ」とでもいいたいの?
210名無しさん:2005/03/28(月) 23:37:46 0
>>205
あと消費電力もな
211名無しさん:2005/03/28(月) 23:47:49 0
>>209
ああ、厨房かスマン。
高校生くらいかと思ってた。
212名無しさん:2005/03/28(月) 23:53:15 0
>>211
バリバリのリアル厨房ですがなにか
213名無しさん:2005/03/28(月) 23:56:23 0
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%81%A9%E3%81%AE%E5%AD%97&lr=
恩の字 の検索結果 約 21,200 件中 1 - 10 件目 (2.29 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%BE%A1%E3%81%AE%E5%AD%97&lr=
御の字に該当するページが見つかりませんでした。


俺は>>208じゃないけど参考までに。
214名無しさん:2005/03/29(火) 00:02:00 0
俺も前使ってたPCの査定が思ったよりも高くてびっくりしたよ。
買い替えた理由が、あちこちから異音がするようになったのとOSが
立ち上がりにくくなったりと散々だっただけに、尚更ビックリだった。

使う予定が無いPCはダメ元で査定に出して見るのもよいかもよ。
215名無しさん:2005/03/29(火) 00:12:47 0
おんのじ 【御の字】

〔もと遊里語。「御」という字を付けたくなるほどのもの、の意〕
(1)たいへん結構な物。また、そのような人。
「今の世の―の客/浮世草子・織留 3」
(2)ありがたいこと。満足なこと。
「五千円なら―だ」
216名無しさん:2005/03/29(火) 00:27:47 0
御の字=万万歳って意味だろ?
217名無しさん:2005/03/29(火) 00:51:22 0
次は絶対TZにする。TXうるさすぎ
218名無しさん:2005/03/29(火) 00:54:28 0
>>217
営業妨害もいい加減にしてください
第二課の○賀さん
219名無しさん:2005/03/29(火) 01:07:18 0
なんだと
220名無しさん:2005/03/29(火) 01:07:33 0
モデルチャンジはいつですか?
221名無しさん:2005/03/29(火) 01:08:41 0
>>220
モデルチャンジの予定は今のところ未定です。
222名無しさん:2005/03/29(火) 01:13:56 0
>>218
>>217じゃないけど、そういうレスするから君が誰か分かったよ。
俺は○賀じゃないけどね。そういうのやめたほうがいいよ。
223名無しさん:2005/03/29(火) 01:20:51 0
NECの中の人光臨age!!!
224名無しさん:2005/03/29(火) 01:24:48 0
>>191の爆笑ネタ、マダァー?
225名無しさん:2005/03/29(火) 01:26:35 0
>>100
ウイルスキラー2005とは





渋いなあ
226名無しさん:2005/03/29(火) 01:27:22 0
>>224
ここはTXについて語るスレです。
227名無しさん:2005/03/29(火) 01:28:08 0
class MainClass
{
public static void Main()
{
int odd = 0, even = 0;
int[] arr = new int [] {0,1,2,5,7,8,11};

foreach (int i in arr)
{
if (i%2 == 0)
even++;
else
odd++;
}

Console.WriteLine("Found {0} Odd Numbers, and {1} Even Numbers.",
odd, even) ;
}
}
228名無しさん:2005/03/29(火) 01:29:01 0
>>226
sage進行にしろって
229名無しさん:2005/03/29(火) 01:30:28 0
>>227







  \        /
   \, ´  ̄ ` /ヽ
   γ _ ´ 二 `/ _ ヽ
  /./´ ヽ´ 二 `(´ ヽ l <何だ?/`)
  |(  /.l´ ・ `l ゝ  l |     /  ノ
  | ー /|´ ̄` | ー  |   ./  /
  c|.  /ノ ´ ̄`ヽ\  /  /  /)
<  | | - ̄`´ ̄- l / ̄/   .ノ/
  ヽ ゝ」、ニニニニ└/_/   ノ /
 ̄ ̄> ヽ.ー── ´ ノ    `ノ  ヽ
 ̄ ̄ヽ(二二二 /` 、ヽ  ./l    \
    )(二二ニ/     /  |     ヽ
   ノ(二二/      ノ  ノヽ     ヽ
 ̄ ̄ヽ(ニ/       ノ  ノ / ヽ     \
230名無しさん:2005/03/29(火) 01:31:50 0
>>229

誤爆ですスマン

231名無しさん:2005/03/29(火) 01:32:59 0
>>216
そうそう
上の通りだよ


おんのじ 【御の字】

〔もと遊里語。「御」という字を付けたくなるほどのもの、の意〕
(1)たいへん結構な物。また、そのような人。
「今の世の―の客/浮世草子・織留 3」
(2)ありがたいこと。満足なこと。
「五千円なら―だ」
232名無しさん:2005/03/29(火) 01:33:46 0
>>230
誤爆に見えないw意味通じるし
233名無しさん:2005/03/29(火) 01:34:09 0
>>228
正直ageでもsageでもどうでもいい希ガス。

天麩羅にも載ってない、脳内ルール押し付けると叩かれるかもですよっと。
234名無しさん:2005/03/29(火) 01:34:12 0
>>208

恥じを書く典型とはどういうのなんだろうね?

教えてほしい

まだ起きてる?
235名無しさん:2005/03/29(火) 01:38:01 0
>>234
粘着うぜぇ。消えろ。
236名無しさん:2005/03/29(火) 01:38:09 0
暇だからテンプレをしっかり改正していかない?
だとしたら、どこから手をつける?



本家本元 NEC の TX スレ

前スレ
【Pe4様】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【冬はオワタ】(本当はPart11)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108740936/


テンプレの続きは>>2-15参照

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/personal/
http://www.necdirect.jp/newstyle/ (TX)
http://www.necdirect.jp/water/ (TZ)

NEC 121ware
http://121ware.com/
http://121ware.com/valuestar/tx/

ハイブリットクーリングシステム(水冷 + 空冷)
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vstx/strongpoint/index.html

従来の水冷システム
http://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200405/wcooled/wcooledtx.html (TX)
http://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200405/wcooled/wcooledtz.html (TZ)

水冷ユニット製造元(台湾・福華電子)取材記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/forward.htm
237名無しさん:2005/03/29(火) 01:38:31 0
中の人が必死にレス進ませようとしてる気がする・・・考えすぎかな
238名無しさん:2005/03/29(火) 01:40:34 0





  \        /
   \, ´  ̄ ` /ヽ
   γ _ ´ 二 `/ _ ヽ  <ν速で大祭やってるぞ!
  /./´ ヽ´ 二 `(´ ヽ l       /`)
  |(  /.l´ ・ `l ゝ  l |     /  ノ
  | ー /|´ ̄` | ー  |   ./  /
  c|.  /ノ ´ ̄`ヽ\  /  /  /)
<  | | - ̄`´ ̄- l / ̄/   .ノ/
  ヽ ゝ」、ニニニニ└/_/   ノ /
 ̄ ̄> ヽ.ー── ´ ノ    `ノ  ヽ
 ̄ ̄ヽ(二二二 /` 、ヽ  ./l    \
    )(二二ニ/     /  |     ヽ
   ノ(二二/      ノ  ノヽ     ヽ
 ̄ ̄ヽ(ニ/       ノ  ノ / ヽ     \
239名無しさん:2005/03/29(火) 01:42:05 0
>>238

どのスレ?

240名無しさん:2005/03/29(火) 01:42:33 0
>>238

どんな祭?
241名無しさん:2005/03/29(火) 01:44:12 0
>>236
1は大体そんな感じでいいと思うけど、

NECダイレクト最前線
http://www.watch.impress.co.jp/necdirect/review/050228/index.htm
http://www.watch.impress.co.jp/necdirect/review/050325/index.htm

↑とか足してやってもいいかも。

あとは、Q&Aの充実とかかな。
242名無しさん:2005/03/29(火) 01:44:28 0
大満足だった

VALUESTAR G(タイプTX)
(内訳)
・パソコン
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・250GBハードディスク
・ATI(R)社製 RADEON(TM) X600 PRO
・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394

 
(内訳)
・PC-VG32SVZGL
・PC-G-CDDMP7
・PC-G-MEG511
・PC-G-1S2505
・PC-G-GRRV31
・PC-G-SLMAC5

\104,900 1 \104,900
243名無しさん:2005/03/29(火) 01:46:09 0
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|                緊急                  |
│                                      |
│               ν速が大変だー!            |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
244名無しさん:2005/03/29(火) 01:52:25 0
>>238
サンクス
245190:2005/03/29(火) 03:48:00 0
とりあえず俺の超面白いレスでなごめおまえら

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
246名無しさん:2005/03/29(火) 09:05:37 0
大体、ネタをコピペする香具師って偽者が多いんだな。
と、言う事で>>245は、>>191だな。さっさとオリジナルの爆笑ネタを披露しろや。

それとも、>>245のレスがネタだったりするのか?(プッ
247名無しさん:2005/03/29(火) 09:13:25 0
> 超面白いレスでなごめおまえら

意味が分かりません。地方の方言ですか?自己満足しないで下さいね。
248名無しさん:2005/03/29(火) 09:19:59 0
(ノ∀`)アチャー
249190:2005/03/29(火) 09:21:06 0
>>246 -247
いや本人ですが。
無礼なお前と191がおもすれーというまで俺は粘着し続けるぜ。

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
250190:2005/03/29(火) 09:23:27 0
いや俺が本当の190だって
騙されんなよおまえら

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
251名無しさん:2005/03/29(火) 09:25:32 0
>たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
>「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
>って言うなあ。

次スレからテンプレ入り
252名無しさん:2005/03/29(火) 09:43:46 0
おまえらあまり>>190さんを怒らせるなよ?
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
っていうとすぐキレるからな
おれがこえーじゃねーか
253名無しさん:2005/03/29(火) 10:27:16 0
>>249->>252
ここまで分かり易い自演をする奴も久々に見たw
しかも、やってる事ツマンネー。面白いと思ってやってるんだろうが、早く気付けよ。
>>190以上にセンスねーよ。

ま、春でこの陽気だから仕方ないか。季節物だw
254名無しさん:2005/03/29(火) 10:30:38 0

218 :名無しさん :2005/03/29(火) 00:54:28 0
>>217
営業妨害もいい加減にしてください
第二課の○賀さん


222 :名無しさん :2005/03/29(火) 01:13:56 0
>>218
>>217じゃないけど、そういうレスするから君が誰か分かったよ。
俺は○賀じゃないけどね。そういうのやめたほうがいいよ。


  ↑
NECの糞どもがウゼー
晒しage  
255名無しさん:2005/03/29(火) 10:32:34 0
これで>>249->>252の全てが>>190じゃないって事が判明した訳だが。
256名無しさん:2005/03/29(火) 10:36:35 0
>>191がいつまで>>190に粘着するのか見物だな。
しかも、本人が自演まで織り込んで笑えると思ってる所がイタ過ぎる。

傍から見れば、どっちもアフォなのにな プゲラ
257名無しさん:2005/03/29(火) 10:38:39 0
>>256
逆だろ。>>190>>191に粘着。
まぁどうでも言い訳だが。
258名無しさん:2005/03/29(火) 10:39:11 0
>>257
逆だろ。>>191>>190に粘着。
まぁどうでも言い訳だが。
259名無しさん:2005/03/29(火) 10:40:14 0
>>257
>>191乙ww
260名無しさん:2005/03/29(火) 10:45:26 0
なんだか荒れてるみたいなんで、これ貼っておきますね。

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。

261名無しさん:2005/03/29(火) 10:49:37 0
>>191が自分のネタを披露できないから、必死に話を逸らそうとしているのがミエミエなんだけどなw
厨に見られる典型的パターン。ネタを披露した所で逆にツマンネと言われているのが、目に見えているからな。
262これが元?:2005/03/29(火) 10:49:52 0
中学生の妹のことで困っています。
ここ最近、妹は風呂上りに毎回僕の部屋にやってきます。
脱衣所でしっかり体を拭いていないせいか、
濡れたタンクトップに乳首が透けて浮き出ています。
視線を逸らしながら注意すると「やっぱ妹のでも気になるんだ?」
と兄をからかいはじめる始末です。
こんな調子で二三時間も居つかれては堪ったもんじゃありません。
この高見盛そっくりの妹を退治するにはどうしたらいいのでしょうか。
263名無しさん:2005/03/29(火) 10:49:55 0






























264名無しさん:2005/03/29(火) 10:51:05 0
ネタに詰まるとコピペか。本物の春厨みたいだね プゲラ
頭の程度が知れるな。>>190と一緒に愛し合って来いよw
265名無しさん:2005/03/29(火) 10:52:49 0
>>262
妹とか姉の書き込みが、高見盛に置き換えられるのは良くある事。元なんて無いっしょ?
266名無しさん:2005/03/29(火) 10:54:23 0
>>265
そうなんだ・・・
なんか見た事あるなと思って必死に探してきたの
267名無しさん:2005/03/29(火) 10:55:01 0
実は>>191は女で、顔は高見盛ソックリなので、笑い者扱いされる事に憤慨しているのです。




と、推理してみる。
268名無しさん:2005/03/29(火) 10:56:17 0
>>266
ネタとしては、もう古いけどな。
269真190:2005/03/29(火) 10:58:38 0
おまえら俺の凄く面白いジョークでも聞いてまたーりしる!

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
270名無しさん:2005/03/29(火) 10:59:02 0

もう、ツマンネーって。まだやる気?
271名無しさん:2005/03/29(火) 10:59:50 0
本物の190です・・。
なんか俺のカキコのせいで随分荒れてる(´゚д゚`)
すいませんでした。もう来ません。
272名無しさん:2005/03/29(火) 11:00:09 0
と、高見盛にソックリな>>269が申しておりますが、如何致しましょうか?
273名無しさん:2005/03/29(火) 11:00:16 0
>>269
なごみますた!!もっとおねがいします!
274名無しさん:2005/03/29(火) 11:01:14 0
流行ってるらしいので俺もこぴぺしとくか

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
275名無しさん:2005/03/29(火) 11:02:15 0
>>271
本物かどうかはどうでもいいが、>>190>>191も糞で面白くない。
>>191なんぞ、バレッバレの自演をした上でツマンネから救いようが無いな。
276量産型190:2005/03/29(火) 11:02:49 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
277名無しさん:2005/03/29(火) 11:03:52 0
面白いのかな
278名無しさん:2005/03/29(火) 11:04:16 0
また自演のオンパレードかよ・・・。

>>269 >>273 >>274 >>276

本当に、面白いと思い込んでやってるなら、止めてくれ。失笑すらできん。
自分を貶める為に自虐的にやってるんなら、多少は理解できるけどな
279名無しさん:2005/03/29(火) 11:04:37 0
必死な>>191に萌え
280名無しさん:2005/03/29(火) 11:04:41 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
281名無しさん:2005/03/29(火) 11:05:57 0
ラウンコから来ました。
これは貼ると初心者でも釣りが楽しめると聞きました。

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
282名無しさん:2005/03/29(火) 11:06:07 0
春だな。季節厨ってコピペに走るのがセオリーですから。
283名無しさん:2005/03/29(火) 11:06:42 0
すげえほんとに爆釣りだなw
284名無しさん:2005/03/29(火) 11:06:54 0
>ラウンコから来ました。
>これは貼ると初心者でも釣りが楽しめると聞きました。
典型的だなw これ↑は、何処からのコピペだ?ww
285名無しさん:2005/03/29(火) 11:07:02 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
286名無しさん:2005/03/29(火) 11:07:30 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
287名無しさん:2005/03/29(火) 11:07:36 0
後から釣りだって言うのは幼稚園児でも言えるんですよw
288名無しさん:2005/03/29(火) 11:08:11 0
もう、全てコピペに走り出したら終わりだな。
289名無しさん:2005/03/29(火) 11:09:05 0
VIPからきましたw

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
290名無しさん:2005/03/29(火) 11:09:20 0
281 :名無しさん :2005/03/29(火) 11:05:57 0
ラウンコから来ました。
これは貼ると初心者でも釣りが楽しめると聞きました。


ラウンコって、もしかしてこれもネタの一種?
291名無しさん:2005/03/29(火) 11:10:07 0
ラウンコはVIPPERがよくラウンジに罪を擦り付けるときに名乗る
292名無しさん:2005/03/29(火) 11:11:33 0
大方VIPの釣り堀スレあたりでここが晒されたんだろw
293名無しさん:2005/03/29(火) 11:12:52 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
294名無しさん:2005/03/29(火) 11:14:05 0
もういいか?

そろそろ、TXの本スレに戻そうぜ!
295名無しさん:2005/03/29(火) 11:14:44 0
なんで>>190はこんなに必死なんだ?
296名無しさん:2005/03/29(火) 11:15:11 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
                  J
297名無しさん:2005/03/29(火) 11:15:12 0
>>292
そういう場合って、晒した本人が一人でやってる事例が多いんだけどなw
298名無しさん:2005/03/29(火) 11:15:54 0
>>295
いや瞬間的には結構くるぞあいつらw
飽きるのも早いが
299名無しさん:2005/03/29(火) 11:16:13 0
>>295
全部>>191の自演だろ?
そう、全部お前の プ
300名無しさん:2005/03/29(火) 11:17:05 0
>>298
と、晒した本人がよく言うんだよなぁ〜。
301名無しさん:2005/03/29(火) 11:17:08 0
>>297
はあ?
ちげーよ馬鹿氏ね
302名無しさん:2005/03/29(火) 11:17:55 0
たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
303名無しさん:2005/03/29(火) 11:18:22 0
いい感じで荒れてますね^^
304名無しさん:2005/03/29(火) 11:18:39 0
なんか、句読点の付け方を知らない奴が多いね。
しかも、どちらか決まって(ry
305名無しさん:2005/03/29(火) 11:20:27 0
VIPってドコ?
普通、晒したら晒し元を明記する香具師が出てきても良いと思うが。
306名無しさん:2005/03/29(火) 11:20:51 0
ぐぐれ
307名無しさん:2005/03/29(火) 11:21:20 0
どうみても>>190が必死に自演してるようにしか見えない(´・ω・`)
はっΣ(´д`;) わかったぞ。>>191>>190のふりして、自演してるんだな!!
308名無しさん:2005/03/29(火) 11:22:04 0
>>307
だから、お前の自演だろ? プ
309名無しさん:2005/03/29(火) 11:22:20 0
まぁ、なんだ。
ここで一発、>>191が爆笑ネタを発表してくれれば、全てが丸く納まるんだがw

それに期待する事は酷か?
310191:2005/03/29(火) 11:23:04 0
>>309
よしまかせろ!

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
311名無しさん:2005/03/29(火) 11:23:48 0
>>310
ワロスwwww

じゃあオチが付いたところでおしまい。
312名無しさん:2005/03/29(火) 11:23:52 0
>>307
これまでの流れから、全部>>191の自演だろ?
>>249辺りからが全ての自演の始まり。
313名無しさん:2005/03/29(火) 11:24:25 0
>>312
てかお前の自演じゃねーか
314名無しさん:2005/03/29(火) 11:24:42 0
>>310
正直、つまんねぇ。
頼むから笑わせてくれよ。不完全燃焼だ!
315名無しさん:2005/03/29(火) 11:25:19 0
>>306
ぐぐるのめんどいから、教えてくれよ。頼むよ、>>191さん。
316名無しさん:2005/03/29(火) 11:26:06 0
>>312->>313
この流れも自演なんだろうなぁ。いや、分かり易いです。参考になります。
317名無しさん:2005/03/29(火) 11:26:10 0
VIPしらないなんて2ちゃん初心者杉・・・
318名無しさん:2005/03/29(火) 11:27:15 0
>>315
ヌ速できけばすぐ教えてくれるぞ。
319名無しさん:2005/03/29(火) 11:27:29 0
>>317
2ちゃんのエキスパートになんて成りたくないですが.....w
頼むから、面接とかで「2ちゃんねるに詳しいです!」なんて言うなよ。
320名無しさん:2005/03/29(火) 11:28:07 0
素人はいくな
それがVIPクオリティ
321名無しさん:2005/03/29(火) 11:28:40 0
>>319
(・∀・)ニヤニヤ
322名無しさん:2005/03/29(火) 11:29:23 0
>>316
そういうお前も実は自演なんだろ??
323名無しさん:2005/03/29(火) 11:29:30 0
ていうか、VIPに入り浸っている奴って廃人だろ?w
324名無しさん:2005/03/29(火) 11:30:22 0
>>190
つまんね
325名無しさん:2005/03/29(火) 11:31:07 0
>>191
つまんね
326名無しさん:2005/03/29(火) 11:31:29 0
>>324->>325
良いジエンです。
327名無しさん:2005/03/29(火) 11:32:36 0
>>324-325
お前の爆笑ネタをよろしくな。
328名無しさん:2005/03/29(火) 11:33:17 0
2ちゃんねらー全てがVIP住人とか言っちゃう時点で、>>317はキモヲタ
329名無しさん:2005/03/29(火) 11:34:07 0
いや普通にVIPはそれなりに有名だろw
荒らしで
330名無しさん:2005/03/29(火) 11:34:12 0
すげースレが伸びてるとオモタら・・・w
331名無しさん:2005/03/29(火) 11:35:05 0
よく平然とVIP板住人とか言えるよね
332名無しさん:2005/03/29(火) 11:35:57 0
>>331
それがVIPクオリティ。
まあvipしらないってのは確かに初心者なんだろうけどな。
333名無しさん:2005/03/29(火) 11:36:30 0
>>329
少なくとも、俺は存在を知らなかったが?
それなりに有名、って何処で有名なの?自分の尺度だけで言ってない?
334名無しさん:2005/03/29(火) 11:37:20 0
>>333
それはお前が馬鹿だからだよ
他の板でもよくVIPの名はでてくる
335名無しさん:2005/03/29(火) 11:37:43 0
>>333
いやまじで結構有名だよ。
336名無しさん:2005/03/29(火) 11:38:19 0
なんだ、2ちゃんねるを極めると、VIPを知らないと赤っ恥かくのか。

どれぐらい2ちゃんねるに入り浸ったら、恥じらいも無くVIP板に常駐できますか?
337名無しさん:2005/03/29(火) 11:39:06 0
>>336
VIPはいつでもあなたのような池沼大歓迎ですよ!
是非遊びに来てください プ
338名無しさん:2005/03/29(火) 11:39:56 0
なんだよ・・・コピペの次はVIPで暴れてんのかよ・・・
339名無しさん:2005/03/29(火) 11:40:31 0
>>334
俺が馬鹿なのは理解しているが、VIP板を知らないと世間で生きていけないのか?
VIP板を知っていると、その名の通り世間で特別待遇されるみたいだな。

勿論、違った意味でw
340名無しさん:2005/03/29(火) 11:41:37 0
この荒れきったスレのオアシスに俺はなる!

たしかにうちの高見盛に激似の妹が風呂上りに下着のまんまで俺の稽古部屋に漫画を読みにくると
「おにいちゃん、パソコンごっちゃんです」
って言うなあ。
341名無しさん:2005/03/29(火) 11:42:05 0
まぁ、>>337が言ってるように、VIP板は池沼者の集まりって事か。
342名無しさん:2005/03/29(火) 11:42:20 0
>>339
素直に最近2ちゃん始めました。って言えばいいだけじゃないか?
別に2ちゃん歴の長短なんて自慢にならんのだし。
343俺が他板で見たVIPの宣伝:2005/03/29(火) 11:42:24 0
  VIPPERから
     VIP取ったら
        ただのパー    (○)          〜φ
                    ヽ|〃 チョウチョダー 
                  ヽ( ゚∀。)ノ  
                三 ノ ノ              それがVIPクオリティー
                三丿 >              http://ex7.2ch.net/news4vip/  
344名無しさん:2005/03/29(火) 11:43:17 0
思い出した様に>>340がコピペするって事は、やっぱりコピペは全て一人の犯行か。
なんでバレる様な行動を起こすんだろうね。VIP板住人だからか?w
345名無しさん:2005/03/29(火) 11:43:57 0
>>344
それまたお前の自作自演じゃねーか・・・
346名無しさん:2005/03/29(火) 11:44:30 0
>>342
そういうVIPPERな君は、2ちゃん暦何年?凄い知識量なんだろうなぁ。

師匠と呼んでいい?
347名無しさん:2005/03/29(火) 11:44:45 0
ほんとおもろいスレだなここw
348名無しさん:2005/03/29(火) 11:46:37 0
>>346
僕はひろゆきがあめぞうで必死に宣伝してた頃からいる廃人です
349名無しさん:2005/03/29(火) 11:47:33 0
>>345
許してやれ。全部>>191のジエンなんだよ。
350名無しさん:2005/03/29(火) 11:49:54 0
TXネタが無いから荒れちゃうんだよ!
NECははやく新モデル発表とかしる!
351名無しさん:2005/03/29(火) 11:50:01 0
いつから、2ちゃんねらー全てがVIPとやらを知っている事になってたんだ?
ちょっと見て来たが、かなり電波が発生してたけど?
人間的に変わってる香具師って、ごく一部だと思ってたが.....。
352名無しさん:2005/03/29(火) 11:51:38 0
>>351
>人間的に変わってる香具師って、ごく一部だと思ってたが.....。
自分だけが特別だと思ってたのかよ
353名無しさん:2005/03/29(火) 11:51:56 0
>>342
いや、かれこれ2年ぐらいは、2ちゃんねるに居るんだけど…。
2年って、短い方なのかな?VIPなんて、初めて聞いたよ。
354名無しさん:2005/03/29(火) 11:52:13 0
>>352
うるせーよ。
お前も早く巣にかえれ。
355名無しさん:2005/03/29(火) 11:53:41 0
>>353
あまりあちこちのスレ見ない方?
特にニュース速報
356名無しさん:2005/03/29(火) 11:54:46 0
特定の場所に入り浸っている奴って、そこの事を当たり前の存在と思い込んでいるからな。
だから、VIPがあって当然、みんな知って当然と思い込む。人間とはそんな物ですよ。
357名無しさん:2005/03/29(火) 11:55:17 0
ぬ速でネタスレだとまたVIPか!とかよく言われてはいるね。
358名無しさん:2005/03/29(火) 11:56:35 0
句読点の打ち方で自演してるのバレバレな人居ますねw
359名無しさん:2005/03/29(火) 11:59:08 0
>>355
ニュー速はほぼ毎日行くけど、ざっと見るだけだからねぇ。
分類別に言えば、ネット、PC、芸能、家電、会社・職業 などかな。
それでも、初めて聞いたんだけどね。VIP知って当たり前とか言われて、え?と思った。
VIPを見てみて、もっと驚いたw
360名無しさん:2005/03/29(火) 12:00:44 0
>>358
だから、全部>>191のジエンだってw
361名無しさん:2005/03/29(火) 12:01:11 0
知らない奴を見て驚く奴も、知らないから怒る奴も
どっちもちょっと逝かれてる
362名無しさん:2005/03/29(火) 12:01:19 0
>>360
いやお前が191だろw
363名無しさん:2005/03/29(火) 12:02:42 0
いや俺だって
364名無しさん:2005/03/29(火) 12:03:07 0
オレオレ
365名無しさん:2005/03/29(火) 12:06:49 0
TX購入で相談したかったんだがそんな雰囲気じゃ無さそうだ・・・
366名無しさん:2005/03/29(火) 12:09:11 0
流れを変えるためにも相談してみれ
367名無しさん:2005/03/29(火) 12:09:58 0
そろそろTXな話題に戻しても良いんじゃない?
燃料切れみたいだし。
368名無しさん:2005/03/29(火) 12:14:39 0
何かちょっとガタガタとうるさいなぁーって思ってたら、
CPU上の大型ファンがキッチリ装着されていなかった。
お?これで、期待した静音になるのかな?と、意気揚々と電源入れてみた。

うるさいってのは言い過ぎだけど、変わらず静音ではない。
369名無しさん:2005/03/29(火) 12:17:19 0
防振ゴム入れたら、多少はブーンが緩和されたよ!!

教えてくれた人、ありがとうぅ!300円の投資は回収できた感じw
370名無しさん:2005/03/29(火) 12:20:16 0
よかったなw
371名無しさん:2005/03/29(火) 12:22:23 0
Cドライブって出荷状態で170GBぐらいあるみたいですけど、
そのままにした方がいいですかね?
それともパーティションやり直した方がいいですか?
372名無しさん:2005/03/29(火) 12:24:13 0
お好きにどぞ
373名無しさん:2005/03/29(火) 12:27:55 0
>>371
パーティションを切るソフトを用いるよりも、
リカバリディスクを作成して、即効で再セットアップする事をお勧めする。
再セットアップ時に、Cドライブの領域を設定できるし。
374名無しさん:2005/03/29(火) 12:31:11 0
>>373
明日届くんでやってみます、サンクス
375名無しさん:2005/03/29(火) 14:09:07 0
パーテーション切とリカバリのついてはTZスレに話が出てたよ
でも、隠しパーテーションを残すためにリカバリで出荷時に戻すと選択するなら
結局パーテーションは切り直せないんじゃ?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110807121/361,367,370,376,377
376名無しさん:2005/03/29(火) 15:21:34 0
いまメモリー激安局面かぁ
256のまんまだから、512×2にしようと思ってたんだが
どうせなら2Gもありだな
377名無しさん:2005/03/29(火) 15:23:36 0
ついに発送キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
いやぁ〜長かったよ・・・まじで・・。
明日届くんで今からドキドキっす。
378名無しさん:2005/03/29(火) 15:29:12 0
>>375
やっぱりパーティションは出荷時のままの方がいいのかな・・・
正直、Cが40Gぐらいで残り全部Dにしたいんだけど
まぁでも増設HDDも付けちゃったから別にいいんだけど
379名無しさん:2005/03/29(火) 15:56:57 0
>>378
いや、Cドライブを多めにしても無駄になるだけ。
よく使うデータなどをDドライブとかに格納するのが一番。
再度リカバリする時も、Cドライブだけリカバリやればいいし。
380名無しさん:2005/03/29(火) 16:04:06 0
楽しみにしていた品物が届く前日か翌日に、その品物の値下げや新機種の発表がある。

これはもう、定説です。
381名無しさん:2005/03/29(火) 16:56:01 0
>>380

それは想定内ですよ(笑)
382名無しさん:2005/03/29(火) 17:09:40 0
俺は、経験済みだ。
慣れたよ.....orz
383名無しさん:2005/03/29(火) 17:25:39 0
とりあえず
218と222はテンプレ入りけってーい
384名無しさん:2005/03/29(火) 17:35:04 0
TXにHDD200Gを増設したいんだけど
お勧めってありますか?

また、増設してトラブルってありますかね?

初心者の私に教えてください。

385名無しさん:2005/03/29(火) 17:44:51 0
>>384
熱に注意し静音にこだわるなら日立かな。
386名無しさん:2005/03/29(火) 17:45:48 0
>>384
まずは過去レス読んでから質問しる。クレクレ厨
387名無しさん:2005/03/29(火) 18:00:33 0
ニー速(pink)から来たが祭りは終わってたか
388名無しさん:2005/03/29(火) 18:36:52 0
389名無しさん:2005/03/29(火) 19:03:31 0
390名無しさん:2005/03/29(火) 19:09:41 0
>>387
また句読点を付け忘れていますよw
391名無しさん:2005/03/29(火) 19:12:31 0
>>387
喪前が一人で色んな板に触れて回ってるだけだろ?ウゼーって。
さっさと巣に帰れやヴォケ
392名無しさん:2005/03/29(火) 19:15:15 0
>>388
俺もそこのスレを参照して、250GB(日立)を増設したよ。
水冷祭りで付いてた400GBをセカンダリに設定出来て大満足でした。
393名無しさん:2005/03/29(火) 19:20:07 0
自称初心者がHDを増設かよ。プ
394名無しさん:2005/03/29(火) 19:27:25 0
>>389
そこ、恐ろしく高いんだけど。
価格コム最安値比で、5000円位も高い。
もしかして、ショップ関係者ですか?
395名無しさん:2005/03/29(火) 19:32:27 0
>>387
行動が、ワンパターンですねw
396名無しさん:2005/03/29(火) 19:41:54 0
>>394
セットになってるからじゃないの?
HDDは日立がいいんじゃないかな
SEAGATEもぼちぼちいいらしいが
397名無しさん:2005/03/29(火) 20:01:19 ID:0
>>389
サイレントシークモードセット済=静音ファームインスコ済み
=TXやTZの工場出荷時に設定されているハードディスク読み取り時の音響ノイズ低減

な訳だ。

つまり、自分でメーカーHPからファームを落として設定し、HDDに防振ゴムを付けたほうがマシかと。
398名無しさん:2005/03/29(火) 20:23:16 0
(C)
399名無しさん:2005/03/29(火) 20:28:50 0
秋冬TX3.2使ってるんですけど、
今レポート作成中ですっい急いでいるんですけど、
エクセルで(C)と打つと変な記号に変換されちゃうんでつ。
この解決方法知っている方教えてください。
400名無しさん:2005/03/29(火) 20:34:48 0
スレ違い
401名無しさん:2005/03/29(火) 20:35:07 0
(´・ω・`)知らんがな
402399:2005/03/29(火) 20:37:25 0
(C)の件
これってTXだけの特徴じゃないんですか?
403名無しさん:2005/03/29(火) 20:46:32 0
んなアフォな
404名無しさん:2005/03/29(火) 20:48:11 0
そういう困った変換されるときは、頭に ’ をつけてごまかしてる
正しい処置かどうかは分からんが
405名無しさん:2005/03/29(火) 20:53:06 0
まだ、ここでTX買ってない人とかいるのかなあ
いたら今のキャンペーンで買っておいたほうがいいのにね
406名無しさん:2005/03/29(火) 20:55:33 0
(´・ω・`)ほんまかいな
407名無しさん:2005/03/29(火) 21:09:19 0
>>405
買いたいんだが年末に買ったYO!
2台目用に注文しようかここのところずっと迷ってる・・・
408名無しさん:2005/03/29(火) 21:54:30 0
というかこのスレ買ってなさそうな人多すぎ
409名無しさん:2005/03/29(火) 22:03:24 0
IEEE-1394チップセットはやっぱりNECのですよね・・・。
410名無しさん:2005/03/29(火) 23:23:35 O
用途は3Dゲームなんですが、おすすめのサウンドカードってどれですか?予算は1万5千くらいならOKです。
411名無しさん:2005/03/29(火) 23:24:33 0
412名無しさん:2005/03/29(火) 23:25:42 0
pc-success
413名無しさん:2005/03/30(水) 00:45:25 0
静音PCなのに五月蝿いとか言ってるが、
元ソーテックPC使いな私(GW720、G4160etc...)にとっては、
まさに神PCなわけだが。
ソーテックのPCだとつけっ放しでは眠れないが、これは熟睡できる。
次もNEC水冷でイキマスヨ。
414名無しさん:2005/03/30(水) 00:54:38 0
よく分かるねその気持ち。TX最高だね
415名無しさん:2005/03/30(水) 00:57:21 0
>>413
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ キタァァァァァ!!
爆音ソーテック(G4140DW)からの乗り換え組な訳だが、この静穏さには満足してる。
これで故障さえおきなければ、俺もまたNECの水冷PC買うと思う。


ファンの音の対策難しいかもしれんが、HDDの共振音で悩んでるヤシは、あれこれ対策試してみればきっと改善するぞ。
416名無しさん:2005/03/30(水) 00:57:38 0
TX買ったけど、5年前に買ったDELLのフラグシップ機よりは静かだと思う。(−ωー)
417名無しさん:2005/03/30(水) 02:23:07 0
みんな寝るとき、テレビやエアコン等つけて寝ないの?
その音にかき消されていると思うが。
418名無しさん:2005/03/30(水) 02:26:33 0
基本的には心臓も止めてから寝る
419名無しさん:2005/03/30(水) 03:05:36 0
エアコンはとにかく、なんでテレビつけて寝るんだか。

コレにして確かに前よりは静かになったけど、
期待していた程では無いなぁ。
ま、不満も特に無いんだけど。
420名無しさん:2005/03/30(水) 12:09:45 0
前スレ970です。
結局、ディスプレイはRDT195Vに決めて、さっき注文しました。
TX自体は今日届いたのに、ディスプレイがないせいで何もできない・・・
421名無しさん:2005/03/30(水) 12:20:00 0
>>420
値段を述べよ
422名無しさん:2005/03/30(水) 12:27:21 0
>>421
NTT-Xで\54,000でした。
423名無しさん:2005/03/30(水) 12:28:36 0
メモリが高くない?
424名無しさん:2005/03/30(水) 12:46:13 0
メモリは後から自分で買うのが基本
425名無しさん:2005/03/30(水) 16:14:42 0
メモリはサンマックスあたり買っとけば、問題ない
426テンプレ貼り忘れ?:2005/03/30(水) 16:28:30 0
■届く前の準備
・DVD-Rを最低3枚買ってくる(国産推奨 2枚で二時間くらいかかります)
・必要ならアンテナ線と分配器を準備(自分のTV環境によって必要な物は変わるが、
 アンテナ線1本と2分配器になる場合が多いはず。分配器は金属製がノイズに強い)

・必要ならキーボードカバー、液晶保護シートも買う(赤ちゃんや幼児がいるなら大推奨)
■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック
・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、
 再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に
・NECのサイトのダウンロードでドライバをアップ
◇ハードチェック
・液晶ドット欠けチェック
・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック
・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。
・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック
(以下必要なら)

・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト
427名無しさん:2005/03/30(水) 16:37:54 0
Directでメモリ2GBにすると115,500円もするのか。
アークでSanMaxメモリ1GB2枚買って自分で差せば39,860円なんだが…
428名無しさん:2005/03/30(水) 16:56:48 0
マウスが二つ入ってたんだけど、仕様?
429名無しさん:2005/03/30(水) 17:08:26 0
水冷祭りで買ったTXに増設考えてるんだけど
メモリの両面とか片面って何なんだろうか?
あと1Bankとか 2Bankとか・・・
430201:2005/03/30(水) 20:04:59 0
今日到着予定だったのに「システム上のトラブルにより商品到着が一日ズレます」とか電話が来やがった ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
NECいきなりだめぽ

>>189 >>374 >>377辺りはちゃんと今日届いたんだろうか…?
431名無しさん:2005/03/30(水) 20:50:58 0
>>428
最近流行のマルチマウス仕様でしょ。
432名無しさん:2005/03/30(水) 21:38:35 0
再セットアップ用DVD−ROMを作って、
再セットアップをすればディスクの空きが増えるんだよね?
それとも、ただ単に再セットアップ用データを
HDDから削除すればいいだけ?
433名無しさん:2005/03/30(水) 21:47:24 0
>>431
いや、全く同じマウスが2つついてきたんだが・・・
434名無しさん:2005/03/30(水) 21:48:40 0
>>433
そりゃ普通同じのだろ。
435名無しさん:2005/03/30(水) 22:00:01 0
あれ?TXはその、マルチマウスに対応してるの?
よくわからんから説明書読んでみる
436名無しさん:2005/03/30(水) 22:02:28 0
>>435
作業員が間違えて2個入れたんだろ。
437名無しさん:2005/03/30(水) 22:04:32 0
>>435
釣られるな。普通は1個だ
得したじゃん
438名無しさん:2005/03/30(水) 22:08:41 0
店頭でTXのマウス触ったけど、使いにくくない?
なんか横が角張ってる感じだったけど
439元ネタが分かる人は(ry:2005/03/30(水) 22:32:49 0
>>438
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  .l /2008 ̄ ̄ ̄|..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ l
  | |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|..|~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |
  | |.        .|..|.        .| |
  .| |..        .|..|   ヽ=@=/. ..| |  <お客様のご利用状況を勘案いたしまして
  .| |..        .|..|.___(・∀・)____| |  コスト削減、デザイン徹底重視の方針を採らせていただいております。
  .| |..        .|..|l        ..| |
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |
  |_|________|. ̄ ̄.|________|_|
  .|_|..[□■□] └ ― ┘ [□■□]..|_|
  | |───────────―‐.| |
  ..|二二二二ニニニニニニニニ二二二二|
   .|     | H:. [×ロ] ..:H |    .|
   .|     |_l二二i口i二二l_|    .|
   ..|_____________.|   ゴォォォォ・・・・・・
      ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
440名無しさん:2005/03/30(水) 22:51:15 0
ひとつ前のキャンペーンで買ったTXが明日ついにクルーーーーーーー!

ってことで昔、すごく親切な人が書いた購入後にすることリストみたいな箇条書きあったよね?
あれもう一度読みたい!
リカバリディスク作るとかパーティション分けるとかそんなヤツなんだけど

何ヶ月もROMっててやっと購入に踏み切ったんで
もうあのレスは過去ログ倉庫の中いっちまて見れないんです

教えてチソコのでかい人!
441名無しさん:2005/03/30(水) 22:58:08 0
すぐ上にあるじゃん
442名無しさん:2005/03/30(水) 23:10:30 0
>>440って、過去レス読まずに質問をする典型的な香具師なんだろうなぁw
443440:2005/03/30(水) 23:15:32 0
うはwwwwwほんtwwwwオレwwwwばkwwwwwwwwwwww
444名無しさん:2005/03/30(水) 23:42:11 0
バイオ Rと迷っています。
ビデオ編集をやろうとおもいます。
どう思う?
445名無しさん:2005/03/30(水) 23:42:54 0
どうでも良いと思う。
446名無しさん:2005/03/30(水) 23:43:20 0
NECのマウスやキーボードはホント使いにくいな。
447名無しさん:2005/03/31(木) 00:15:38 0
NECに限らず、最近のメーカー製PCのコンパクトキーボード(テンキー付き)一般に言えるが、
Deleteキーの位置がよくない。Fnキーもなくすかもっと違う場所にして欲しい。
448名無しさん:2005/03/31(木) 01:00:12 0
>>430
俺は>>189だけど、ちゃんと今日の朝10時前には届きましたよ
TXいいねー、今のところ使ってて音とかでストレス溜まる事は全く無し
快適で良かった。液晶ディスプレイも外れじゃなくてよかったし
449名無しさん:2005/03/31(木) 03:17:16 0
例のM190祭りのブツもきたし、セットアップしようと開封したけど
なんか疲れたから止めた・・・

買うまでが一番楽しいってほんとだな
450名無しさん:2005/03/31(木) 04:58:03 0
俺も例の携帯ゲーム機昨年末に購入して一回やっただけだな
451名無しさん:2005/03/31(木) 08:38:24 0
たまごっちのことか―――!!!!
452名無しさん:2005/03/31(木) 15:15:21 0
開封してセットして、データ移行して・・・結構めんどい。
全部やってくれるならあと一万円位出しても良いなぁ。安いか?
ジャパネットで無かったっけ?そういうの。
453名無しさん:2005/03/31(木) 15:34:34 0
パーティション切るの、えらい時間掛かるなぁ。
それはともかく、195Vがドット欠けしてないっぽいので、まずは一安心。
454名無しさん:2005/03/31(木) 16:33:23 0
ヌルポすれば簡単だよ
455名無しさん:2005/03/31(木) 17:24:06 0
ガッ!
456名無しさん:2005/03/31(木) 18:07:38 0
マカフィーの完全削除ってどうやってやればいいですかね・・・?
ご教授願います。
457名無しさん:2005/03/31(木) 18:28:06 0
458名無しさん:2005/03/31(木) 18:28:36 0
>>457
ありがとうございます!!
459名無しさん:2005/03/31(木) 18:34:17 0
>>458
こちらの方がよかったかな?
ttp://mcafee.s33.xrea.com/uninstall.htm
460名無しさん:2005/03/31(木) 18:49:57 0
ちょっとみんなに聞きたいんだが・・・
TXのキーボードのスペースキーって反応悪くない??
ゲームとかやってて反応しないときがよくあるんだが・・・。
意見求む!!
461名無しさん:2005/03/31(木) 20:18:25 0
ちょっとみんなに聞きたいんだが・・・
プレスコット(笑) ってどういう意味?
462名無しさん:2005/03/31(木) 20:32:33 0
JWORDとかBIGLOBEツールバーとかアンインストしたほうがいいの?
メディアガレージって使わないんだけど削除するとまずい?
463名無しさん:2005/03/31(木) 20:37:27 0
>>462
Jワードは、スパイウェア検索ソフトにいちいち引っ掛かってうざいから削除した。
BIGLOBEツールバーは使ってないけど、特に害ないっぽいから削除はしてない。
メディアガレージ削除したら、不具合起こるかどうかは知らない。
464名無しさん:2005/03/31(木) 21:06:44 0
>>461
前者はハイエンドCPUのコードネーム。所持できる快感をあらわしてます。
最後のはアム厨にたいしてバイバーイと手を振りながら
ニヤリとした気持ちを表します。
465名無しさん:2005/03/31(木) 21:09:50 0
2004/03購入
VALUESTAR G タイプTX SVZGG
本体内蔵グラフィックボード RADEON 9600SE PC-G-GRR962

1.DVIでつないでいた液晶モニタが使用中に突然映らなくなる。
2.液晶モニタを修理に出す。
3.グラフィックボードをはずして、アナログRGBで代替のモニタをつないでパソコンを使用する。
4.コントロール基板を交換し修理の終わった液晶モニタが戻ってきた。
5.はずしていたグラフィックボートを取り付けて、液晶モニタをDVIでつなぐ。
6.液晶モニタに「入力信号がありません」と表示される。
アナログRGBなら液晶モニタにちゃんと映ります。
DVIケーブルの断線ではない。
これって、グラフィックボートがダメになったってことでしょうか?
どなたか同じような経験のある方がいませんか?
466名無しさん:2005/03/31(木) 21:32:55 0
大変かもしれないけど、再インストールしても直らなかったらだね。
467名無しさん:2005/03/31(木) 23:29:20 0
前にHDDのメーカーがどこで、あたりだはずれだとやってたけど、HDDのメーカーと型番どうやってみるん?
本体あけてみたの?メモリのチップメーカーとかも確認したいんだが‥
あとHTTのオンオフってどこでやるの?質問厨でスマソ

今リカバリディスク作り終わって(DVD-R3枚とかいってたけど1枚に収まったよ。ミニマムソフトウェアだから?)
パーティション切り分けて、ウイルスソフト入れて、ネットにつなげて一息ついたとこ。
今日いったい何回再起動したのか‥でもTXは再起動からすぐOS立ち上がってイイ!さすがPen様!
468名無しさん:2005/03/31(木) 23:36:54 0
>>467
EVERESTでチェックできるよ。
469名無しさん:2005/03/31(木) 23:52:01 0
>>468さん ググってみました dクス!
470名無しさん:2005/04/01(金) 00:01:50 0











471名無しさん:2005/04/01(金) 00:02:30 0


























472467:2005/04/01(金) 00:05:25 0
Everestで調べたら 
メモリは DIMM1: Elpida EBE11UD8ABFA-5C-E
ドライブは MATSHITA DVD-RAM SW-9583A
HDDは WDC WD2000JD-19HBB0 (186 GB)
でした。
イイですか?プゲラですか?

473名無しさん:2005/04/01(金) 00:11:20 0
>>472
HDDとメモリは激しく外れだな。
ドライブはしらね。
474名無しさん:2005/04/01(金) 00:13:12 0
俺のメモリはマイクロンだった
475名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:17:50 0
っマジかよぉ。エルピダってのはダメなの?WDCは例の鈴虫鳴くとかいってるヤツか‥
476名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:24:16 0
エルピダ悪くないだろ。ここ見ると。
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S4
477名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:08 0
メモリなんて動けばOKだと思うんだが・・・
478名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:18 0
TX本体を右か左に置くかで、静穏さにけっこう違い出るね。
通風口が左側に開いてるから、右側置くとかなりうるさく感じる。

けど、俺PCデスクの構造から、右側にしか本体置けねぇ orz
479名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:42:46 0
俺のメモリはキムチだった orz
480名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:49 0
自作板の国産メモリスレ(実質エルピダスレ?)見てきた。
NECと日立がやってる国産メモリっつーことで信頼性ありそうだけど
スレではサムスン国の人たちらしきヤツらにくそみそにいわれてたぞ
ホントに松評価ならいいな。

>>477 メモリとHDDとドライブは使いまわしできるから長い付き合いになりそうで
やっぱ品質よいものがいいかなーと

>>474 マイクロンいいなぁ
481名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:57:22 0
同じような構成のTXでも、メーカーが結構違うんだね。
俺のスーパーマルチドライブは、日立LG 4120B だったし。
482名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:33:49 0
>>478
逆さに置けばいいんじゃね?
483名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:11:43 0
>>472
ドライブが松下なだけマシ。
俺はメモリー、HDDが同じでドライブはLGだった・・・orz
484名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:29:34 0
TXにアパッチがプリインスコされてるけど、何これ?
ちゃんと使えるの?使えるならActivePerl入れるけど。
485名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:55:28 0
TX一日遅れで届いた。
すごい静かだ。
一番の感想はキーボードって専用のじゃないといけないのが最悪…
激しく使いづらいよー ヽ(`Д´)ノ
486名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:03:23 0
Zone Alarmをインスコしたらエラーで青画面出た・・・
しょうがないからセーフモードでアンインスコした
487名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:15:29 0
Jwordは速攻削除がお勧め。なんせスパイウェアだからな。
488名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:04:59 0
一応、参考に

JwordプラグインCnsMinの駆除方法
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
489名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:43:37 0
>>485
使いやすいのに換えればいいじゃん。
俺はマウスとキーボードは開封もしないで、使い慣れたの使ってるよ。

まぁ、マニュアルなんか無視汁ってこった。
490名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:29:11 0
>>461
【えっ】プレスコの使い道【マジッ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104992333/
491名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:34:22 0
14日に注文したのがやっと来たと思ったら
故障してやがるorz
492名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:12:37 0
プギャー
493名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:15:37 0
>>491
もうちょっと詳しく。
494名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:40:53 O
日にちが変。何この日にち
495名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:42:39 0
私は11日に注文した水冷祭りのTXがまだ来てないんですが・・・・
連絡も無し・・・・
注文完了時にでるページを印刷したので
注文番号はわかってるから連絡してみるかb
496名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:37:23 0
水冷祭りって先月25日までやってた祭りのこと?
497名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:50:34 0
>>495
支払い条件や構成によって違うのかな。

私の場合は先週の半ばに、銀行振り込みで注文をかけて先週末に振込み
(今週の月曜日に入金扱い)で、昨日届きました。
498名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:40:59 0
NEC三菱、合弁解消に伴う社名変更
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/nmv.htm

NEC三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社は、1日付けで社名をNECディスプレイソリューションズ株式会社に社名を変更した。

これは3月31日の日本電気株式会社と三菱電機株式会社による折半出資の合弁を解消し、4月1日よりNEC100%出資会社となるため。なお、代表取締役社長は松田博利氏が継続して就任する。

合弁解消後も、NECは三菱電機と開発および生産面で協力する関係を維持し、NECから三菱電機への製品供給等を継続していく予定。

社名変更のお知らせ NECディスプレイソリューションズ株式会社
http://www.nmv.co.jp/info/05apr01.html

三菱 SONY TNパネル被害者スレのスレタイも変更されてしまうのだろうか?
499名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:50:01 0
次の水霊祭りは夏ごろかな
500名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:39:43 0
>>499
水冷祭りって、NECDIRECTの一周年記念?とかだったから、今度やるのは来年っしょ?
501名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:30:19 0
>>483
スーパーマルチなら、松下より日立LGのほうが良いと思うよ。
502omikuzi!:皇紀2665/04/01(金) 21:33:34 0
503名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:34:09 0
orz
504名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:46:09 0
>>501
どっちも糞
505!omikuji:皇紀2665/04/01(金) 21:52:41 0
 
506名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:10:53 0
一周年記念キャンペーンと水冷祭りは違ったよ、たしか
507名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 22:21:20 0
パーツのメーカーまとめると

    当たり  はずれ

HDD    Maxtor  WDC

メモリ  Micron Elpida, Samsung

ドライブ Matsushita LG

ほかにどこか報告あったっけ? ってかTXではマクが当たりなのか‥
508名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 22:23:04 0
zureta orz Elpidaはハズレの方向で‥
509名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 22:37:45 0
当たりとか外れとか気にしても仕方あんめぇ…
自己満足厨以外は不毛な作業
51073:パソコン暦26/04/01(金) 22:51:02 0
おー、随分スレが伸びてますねぇー。
>>97
レスありがとう。
自分でインスコしなければならないソフトがあったんですかぁ・・・
その分のバックアップディスクを作るの忘れてました。。
まあ、私も貴方と同じようにいずれ殆どの添付ソフトを消してしまう
つもりだからいいですけどね。。
因みに私は重たかろうがなんだろうが昔からノートンシステムワークスを
入れてます。

そのノートンシステムワークスのLiveUpDateをしたらインスコの最中に止まるので
なんでだろう?と思ったらSmahtHobbyってのとコンフリクトしてるのが
わかったので、SmahtHobbyを削除したら今度はMediaGarageってのが
起動するんだけれども、DVDを再生してくれなくなった・・・

今回初めて水冷マシンってのを購入したんですが、すこぶる調子いいです。
まさに無音だし。
購入のキッカケとなったショップブランド製PC(2003年5月購入
Pen4・3Ghz・Canterwood P4C800Deluxe SATAのHDD2台)
は爆音でしたから・・・
ネットしてる最中に突然逝きまして以後BIOSも立ち上らず・・・
修理に出してもいつ帰ってくるまわからないし・・・
511名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:32:48 0
>>507
全部はずれだ・・・
でも別に使ってて問題無いけどな
512名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:37:20 0
>>511
どんマイケル
513名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:41:46 0
当たりとかはずれって何を基準にして決めてるわけ?
はずれだったら何か悪いことでもあるの?
514名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:44:35 0
俺に言わせればPen4そのものが外れだけどな
515名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:46:41 0
>>513
評判がやや落ちる=逝きやすい(?)
516名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:48:20 0
>>515
評判とか説得力無いよ、もっと客観的なデータで示して
517名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:49:02 0
>>513
LGの場合は壊れやすさだな。
けど、それほどヘビーな使い方しなければ問題ないかもしれない。
518名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:55:35 0
まあ壊れたらバルクでNECの3520A辺り6,000〜7,000円くらいで売ってるしね
519名無しさん:パソコン暦26/04/01(金) 23:59:17 0
外れ引いた場合、音がうるさいとか、壊れやすいとか動作が遅いとか、色々あるだろ
520名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:14:00 0
DVD-RAM書き込みスピードは 日立LGが速い
521名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:24:44 0
HDDはサムスンもあるぞ・・
Western Degitalでも十分当たりだと思う
日立よりは劣るけど
522名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:33:21 0
つーかお前らバカか?
どんな製品でも当たりはずれがあるし、個人差もあるんだよ。
例えばHDDでWDに至っては鈴虫がうざいだけだろ。
それも最初から無い奴や、一週間〜一ヶ月で消える奴が多い
数ヶ月使って消えなくて、それをうざいと思う奴がはずれなんだよ。
性能云々だと十分当たりだろ。
523名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:37:29 0
>>522
そんな事言うなら、
俺のサムスンのHDD、お前のと交換しろ
524名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:42:35 0
>>522
WDなんてどう考えても、Maxtorや日立に比べると、ショボーンだと思うけど。

あ、キムチよりはマシだと思うがw
525名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 06:05:08 0



↓このスレにキモい独自理論でショップブランドばかり押し付けるバカがいて超うけるよ!!


▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼21台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111412163/

526525:パソコン暦26/04/02(土) 06:53:31 0
すいませんでした
527名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 12:22:46 0
ウチのはHDが日立だったんだけど、これってどうなの?
400Gあるからかちょっと五月蝿い。
まぁ、時々だしそんなに気にならないんだけど。
528名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 12:23:48 0
日立は振動が激しいらしいな。
二台同じのを乗っけたらブーンと唸り出すとの事。
529名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 13:35:45 0
(参考値)
http://ian-fleming.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/if20050402113053.jpg

MacFan誌の以前の記事。正直でよろしい
530名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 13:43:06 0
>>529
いつの記事?今はもうちょっと最適化されてるからillustratorそれほど遅くないと
願いたいけど、でも、iMacG5 1.6GHzがPhotoshopの処理速度においてMac mini 1.42GHzよりも
遅いって事があるってのはMac板では結構常識だからねぇ。
でも、Macって遅い事が多いよね。いろいろな面で…。
531名無しさん:パソコン暦26,2005/04/02(土) 14:44:30 0
>>529
TZでも試して欲しかった
532動け動け名無しTZ:パソコン暦26,2005/04/02(土) 14:52:37 0
TX買うためにTWを売ってしまいました
533名無しさん:パソコン暦26,2005/04/02(土) 14:57:24 0
今は買いでしょうか?
534名無しさん:パソコン暦26,2005/04/02(土) 15:00:03 0
>>533
Pen4は今しか買えないからいそげ〜〜〜
535名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 15:13:08 0
ひょっとしてTV機能って地上波デジタルになったら
まったくつかえなくなる?
あと数年の寿命なのか?
536名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 15:26:03 0
数年てまだダイブあると思うが。
537名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 15:28:17 0
なんかこのPCのキーボード反応悪くないですか?
それとも仕様でしょうか・・・。
改善策があるようでしたらご教授願います。
538名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 16:19:16 0
>>535
地上アナログ放送は2011年終了予定、それまでは使える。
539名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 17:32:42 0
Pentium4は今年で終わり
540名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 18:36:13 0
>>537
仕様です。
自作板やハードウェア板の該当スレでも見てキーボードを買い換えた方が良いんじゃない?
541名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 18:42:04 0
>>537
ぺんちあむふぉ〜だからじゃあるまいか?
542名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 18:47:00 0
>>529
この手のSSE系命令を多用+並列化の効果あり、なソフトはづあるコアの恩恵を受ける事が出来そう。

でもWinでそのようなソフトを日常的に使用するヘビーユーザーは
XeonやOpteronのマルチCPU環境にするんだろうな・・。
543名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 19:46:26 0
水冷の機構が組み込まれる事で
カスタマイズというかパーツを加えたりが
難しくなってるという事は無いんでしょうか?
544名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/02(土) 21:11:35 0
難しくはならないんじゃないかな
変えられないものがありそうだけど
545名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:27:51 0
だから、ハードディスクがブーンってうるさい奴は、防振ゴムを試してみろって。
話はそれからだ。
546名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:43:34 0
TV受信機能をつけたPCはそれだけでTVが見れるんでしょうか?
それともアンテナケーブルをつなげる必要があるんでしょうか?
547名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:47:28 0
無論アンテナ付ける
548名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:47:42 0
Win2kを試した方いますか?
WinXPSP2の遅さに嫌気がさし導入を検討しているのですがいかがでしょうか?
549名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:48:06 0
>>546
アンテナに繋がないで見れる訳ないだろ。
池沼め。
550名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 00:52:14 0
アンテナ内臓の場合もある
551名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:00:40 0
>>550
真性池沼か?色んな意味でw
552名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:03:04 0
お前がな
553名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:06:04 0
>>546
アンテナに繋げる必要ありまちゅよ。
レス番もまともに付けれないような、質問厨はさっさとスルー汁。
554名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:10:48 0
>>553
君がスルー出来て無いじゃん
555553:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:14:08 0
俺様以降スルー汁って意味じゃ、この糞池沼野郎がぁぁぁぁぁ!!!!
556553:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:15:16 0
>>554
スマソ
557名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:19:46 0
何か恐い人いるね
558名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 01:39:53 0
うn
559名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 16:40:13 0
メモリを256MBで注文して、配達待ち。
別口でメモリ2枚調達するつもり。
いまメモリは値下がりが激しいけれど、さてどうしたものか。
560名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 17:09:30 0
【秋葉原】秋葉原が“メモリ祭り”状態に!? 価格急落止まらず、売れすぎてショップも悲鳴!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/03/655170-000.html

メモリの値下がりが止まらない。3月に入って急激に落ちていたが、今週に入ってもその勢いは衰えず、DDR SDRAM/DDR2 SDRAM共に史上最安値を更新。
PC3200(DDR400)対応512MBモジュールが3000円台に、同1GBモジュールも1万1000円台へ突入している。
同じくDDR2 SDRAMの値下がりも激しいもので、こちらも1GBモジュールが1万2000円台と、もはやDDR SDRAMとの価格差は無いに等しい状態だ。

この事態にユーザーも敏感に反応し、軒並み各ショップのメモリ売り場は満員に。
「朝から数百本売った」「レジの打ちすぎで手と喉が痛い…」「早く今日が終わって欲しい」などなど悲喜こもごもといった様子。
ショップによっては早くも完売しているところも多かった。
本日はそんな512MBと1GBのDDR SDRAM/DDR2 SDRAMの各店最安値を調査した。
561名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 17:35:45 0
>>560
DDR2もすんごい特価が出てるんだなぁ

ヤフオクでI/O DATAのを買っちゃったけど。
対応機種表に載ってるってことで、安全な買い物に走ったyo
安かったし。
562名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 17:46:11 0
ワイヤレスLANって、選択するとどこにつけてくれるの?
PCIボード?
563名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 18:06:25 0
>>562
Mini PCIスロットに付けられる。
メーカー製PCらしい特徴とも言えます。
564名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 19:17:32 0
Gで512*2と3年間安心保証を買った私は負け組みですか?

VALUESTAR G(タイプTX)
(内訳)
・パソコン
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
・1024MB DDR2 SDRAM(512MB×2)
・250GBハードディスク
・ATI(R)社製 RADEON(TM) X600 PRO
・17型デジタルTFT液晶(F17R41)
・外付けスピーカ
・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394
・PC3年間安心保証サービスパック

 
(内訳)
・PC-VG32SVZML
・PC-G-CDDMP7
・PC-G-MEG101
・PC-G-1S2505
・PC-G-GRRV31
・F17R41-G
・PC-G-SPHBS1
・PC-G-SLMAC5
・PC-G-SU3EH1

\199,300 1 \199,300

バッファロー 10/100/1000MスイッチングHub 5ポート LSW-GT-5NS \6,640 1 \6,640
サンワサプライ UTPカテゴリ6単線ケーブル3m KB-T6-03BL \580 1 \580
エレコム ウェットクリーニングティッシュ 80枚入り WC-DP80N \640 1 \640
565名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:05:02 0
使ってみて満足できればそれでええやん
566名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:13:22 0
>>564
Pentium4選んだ時点で負け組み。あ、言っとくけどPentiumMはいいCPUだよ。TZにしておけば良かったのに。高クロック=高発熱。クロックが高いだけでもねぇ・・・で、今年で終わりだよ?
完璧に負け組み。3年保証なんて超初心者じゃないんだから根性なさ杉。
567名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:18:37 0
MemoryCruiseっていうソフトは削除しちゃっていいよね?
568名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:42:15 0
>>566
Athlon64が非常に性能の良いCPUって事はわかるが、
チップセットが糞のTZを買う気にはなれん。
569名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:44:45 0
>>568
PCI−E対応じゃないからTZは却下。
570568:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:47:41 0
>>567
それは俺にじゃなくて、>>566に言ってやってくれw
571名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:48:40 0
>>569
それは俺にじゃなくて、>>566に言ってやってくれw
572名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:52:08 0
>>566
IT分野で根性論とは (`∀´)

TXを買う香具師はブルジョアなんだよね〜。
その時々に高額な物をショッピングして楽しんでいるんだよ。
だから改造して・・・とか、こっちのほうが安い・・・とか、
熱がどうの、CPUがドンで、なんて全然気にしていない。
そのときの最高のものを買って楽しんでいるんだ。
1年くらいでで次の買うから、負け組みも勝ち組も関係ないんだ。
貧乏人はTXに手出さないほうがいいよ

573名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:55:31 0
おれもまだ半年たってないTX(本体だけで36マソ)だけど
飽きてきたので、600シリーズでたら買おうと思っていまつ
574名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 20:58:13 0
「Pentium4選んだ時点で負け組み。あ、言っとくけどPentiumMはいいCPUだよ。TZにしておけば良かったのに。」

これは貧乏人の発想だな
575名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:03:27 0
TV見ないけど、次のやつのためにTVボード付けといたよ。
576名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:10:28 0
はいはい皆さんわかりました。チップセットが糞って何時の時代の話ししてるのかな?PCI-E?今の時点でAGPとどれ位の差があると言うのかね?
まあIntelもPemMみたいなデスクトップ用のCPU作ってくれればいいんだけどね。でも今の時点では無理、プレスコ×2みたいな笑っちゃうようなCPUが控えているし。
577名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:15:03 0
>>573

>>(本体だけで36マソ)だけど

このへんが自慢です。
578名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:16:28 0
>>576
わかったんならもう来るなよ。巣に帰れ。
579名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 21:18:18 0
>>573
現状では同価格帯なら6xxよりも5xxJの方がマシ。(630=3GHz、\26,000 540J=3.2GHz、\24,000)

これは600番台の売りの一つである2MBのL2キャッシュはレンテンシが増大しているために
その効果は極めて限定的なものとなってしまい、SpeedStepも最低2.8GHzで動作するようにされているので
消費電力の低減は数W程度の効果しかない。

実アプリを使っていてもXE、500番台、600番台の区別無く
Pentium4同士で比較した場合はキャッシュよりもクロックの差が効いてくる場合が多い。
まぁアプリ起動時の「サクサク感」みたいなものは600番台の方が良いはずだけど。

それからIntelは5月頃からCeleronDや500番台のPen4のEM64T対応版として
モデルナンバーの末尾に「1」を付け加えたCPUを登場させる。
価格は当然如く据え置き。

そして今年の目玉?なSmithfieldはTDPが130WでNECが採用している水冷システムの限界を(ry

つまりIntelのCPUは価格がこなれている今買うか2006年の末にMeromが出るまで待っとけという事。
580名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 22:06:44 0
>>576
バカ発見。
グラボしかないのか?
581名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 22:49:07 0
>>579

2006年末まで今のPC使うの辛いなー
582名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 22:52:14 0
届いたばっかりで、次はセッティングなんだけど
>>371-379を参考に
一気に再セットアップDVDからパーテーション切り直しまでするつもり

その場合のパーテーション切りのタイミングって導入テンプレでいうと

■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック
・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、
 再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
--------------------------------------------------   ← ここで「再インスト&パーテーション切り」だよね?
・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に
・NECのサイトのダウンロードでドライバをアップ
583名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 23:08:29 0
私はグラフィックボードを交換しようとしているものなのですが、

http://www.drivercleaner.net/

のサイトにあるドライバクリーナのうち、プロの方とそうでない方どちらがよろしいでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、ご教授お願いします。
584名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 23:09:00 0
すいません、あげてしまいましたorz
585名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/03(日) 23:28:44 0
>>579さん

雑誌なんかで「600番台には、Mと同じスピードステップが搭載されており……」とか読んだときには
「おお、Mと4の良い所をかけ合わせられたのか」
とか能天気に感心してたんですけどね…。

元が元なので無理があったか。

とりあえず、次モデルTX(Zと統合されるという話も聞きますが)でファン騒音と経済性が解決している事を祈ります…。
586名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 00:05:30 0
次モデルいつ発表されるかな?
587名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 00:10:47 0
>>586
例年は5月上旬に夏モデル発売
588名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 07:40:17 0
先日、グラフィックボードを交換しようと思い。
Leadtek製のWinfast A6600 TD を購入したのですが。
グラフィックボードの補助電源用のコネクタを
何処につないだら良いのか分からず困っています。

本体の電源ユニットからはそれらしいものは出てないし
AGPスロット周辺にも見あたらないし。

ひょっとしてグラフィックボードに回す分の電源って
付いてないのでしょうか?

使用PCは
2003年5月製のVALUESTAR TX VX100/6F です。
589名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 07:59:43 0
つないじゃダメ
590名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:07:13 0
メモリ増やすなら、256MBの買って、
自分で付け替えたほうが安上がりかな。
591名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:09:49 0
>>590
だね。メーカー製のバルクなら安いの有るし、クレバリーがいいと思うよ
592名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:10:51 0
>>588
グラボに12V4ピンの分脈ケーブル付いてなかった?
593名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:25:06 0
マウスのポインタが突然画面の端に行ってしまうのですが、これはマウスの
はずれを引いてしまったのでしょうか…。
他もこんな現象が起こる方はいますか?
594名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:28:07 0
>>593
それ俺もだ
いきなりマウスポインタが消えて「あれ?」と思ったら数秒後に復活した
595名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:30:15 0
>>593
はずれを引いたんじゃなくて、付属のマウスは全てそうみたい。
とっとと変えた方が幸せ。うちもすぐ変えたよ。
596名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:40:19 0
>>594 >>595
すばやい返答ありがとうございます。

マウス自体がそうなのですか…。
これまで使っていたのがUSBマウスだったのですが、USBマウスとキーボードは
このパソコンでは使えるのでしょうか。
もしも使えなかったから、しばらく我慢するしかないのかな…。
597名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:44:03 0
使えます
タブン
598588:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:56:02 0
レスありがとうございます。
>>589
このPCに、このグラボはまずかったんですかね?
グラボのマニュアルに
「カードの端の電源コネクタを付属の電源スプリットケーブルと使って
 システム電源と接続してください。PCに未使用の電源ケーブルがある
 場合は直接接続することも出来ます。」
みたいな記述があったので、どこかに接続しないといけないっぽいのですが。

>>592
分脈ケーブルは付属してました。
詳しい人に聞いたところ、
最近のPCでは電源から供給用のケーブルが伸びていてそれに繋ぐらしいのですが
今のPCにそれらしいものは見あたらず。困っています。
本当ならその人に直接見てもらえれば良いのですが、
オフラインの知り合いなのでそういうことも出来ず。
TXスレなら同じような機種をもった詳しい方がいるのではと思い書き込んだ次第です。
599名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 12:57:37 0
タワー型って場所とるから今まで考慮してなかったんだけど、
今キャンペーンで26250円引くから、省スペース型より安くなるな。
机の上片付けるなり場所確保して、TXにしようかな。

上に書いてあるマウスの不具合が気になる。
600名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:02:45 0
>>598
何処かを外して文脈ケーブルを割り込ませるしかない。どうしても無いと言うなら外付け電源でも買ってVGA専用でPCIスロットのカバーでも外して繋げたら?高くつくけど。
601590:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:06:23 0
>>591
どうもです。
クレバリー注目してました。
ちなみに、片面、両面どちらでもささりますか?
602名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:07:35 0
NECの光学マウスの件、俺も良く四隅にポインタが飛んだな、今も改善されて無いのか。ゲームしてると最悪。今は安いボール式を使い捨て感覚で使ってる。
603名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:10:01 0
>>601
問題ないと思う。でもデュアルチャンネルだから片面、両面を一緒には挿せないよ
604590:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:11:50 0
>>603
ありがとうございます。
検討して同じものを2枚用意します。
605名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:12:45 0
>>591
http://www.rakuten.co.jp/clevery/363467/

これか?オリジナルは糞だって聞くが
606名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:16:14 0
>>605のバルク2つ買うのと
512*2で頼むのってどっちがお得ですか?
607名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:27:33 0
>>605
それデュアルで差してるけど快適に動作してる。
こだわるならJEDEC準拠のを買えばいい。
608名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:35:06 0
安心しました
609名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:42:37 0
512*2は安牌ってことでFA?
別にこだわらないなら>>605のような奴でも良いと?
610名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:47:54 0
>>597
ありがとうございます。
USBキーボードもマウスも使えるのですね。
TXのキーボードはFnキー・Deleteキー・十字キーの位置がどうも
わかりにくいので、これも前のUSB製に変えようと思います。
無駄に省スペースにされても、正直使いにくいです…。
611名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:56:02 0
>>609
HYNIX純正ならハズレノーブラバルクよりマシ。
もっと出せるならアークで国産SanMaxあたりを買えばいいよ。
5年保証も付いてるから安心できるし。
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr2_desktop
612588:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 13:57:43 0
>>600
即レスどうもです。
増設HDD用の4ピンが余っているのですが、これとつないでも問題ないでしょうか?
613名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 14:02:14 0
>>611
即レスありがとうございます!

http://www.arkjapan.com/parts/memory/ddr2.php

こんなところ見つけたんですが、詳細が見れなくて(´・ω・`)となっていたところでした。
614名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 14:10:56 0
何はともあれ、DIMMスロット*2だってのが痛いな。
615名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 16:30:15 O
うんこ
616名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 16:39:03 0
NECはいつもマザーボード自作してくるし、次モデルでもあまり期待はできないですな。
→DIMMスロット×2.

さすがに64ビットが主流になればスロット数も増えると思うけれど。
(64環境だとメモリ4G以上使える、というのが売り文句だから……)。
617名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 16:59:16 0

昨日までポインターが飛ぶ減少に悩まされていた。

机&マウスパッドとの相性が良くないんだと思い、

今日仕事中に光学マウス対応のマウスパッド買って来た。

会社に戻ってこのスレ開いた。










_ト ̄l○

返品効くよな・・・。
618名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:00:13 0


× 減少   ○ 現象

619名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:04:24 0
ポインタ飛んだりしないし、サイズもなんとなく手ごろだから慣れてしまった…
でもときどき、じりじりと画面左へ移動を始めたりするのは仕様らしい。

まあこんなマウスな時も有ります。
620名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:09:41 0
>>619
おまいは俺だ
621名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:18:24 0
光学マウスならどれ使っても飛ぶのは仕方ないだろ。
俺なんかハズレばっかりだ。
622名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:43:35 0
マウスパッド買うより、新しいマウス買った方がよかったんじゃないか。
623名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:50:49 0
人それぞれだけど、
私の中でマウスのオススメはロジクールのMX-510。
3600円くらいで売ってるよ。
安いマウスがいいなら安いのでもいいけどね。
624名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 17:59:03 0
どんなところがいい感じ?
625593:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 18:47:50 0
先程マウスの事で質問した者です。
USBに付け替えるのが面倒でまだ光学マウスのままなのですが、
ある対策をしたらマウスポインタが飛ばなくなったので一応
参考までに明記しておきます。

ある対策というのは、ただマウスパッドの代わりに新聞紙を敷
いただけです。
毎日届く新聞の朝刊から5枚ほど抜き出して4つに折り曲げたも
のを敷いてみました。
ただの平面じゃない、この微妙な質感がいいのでしょうかね…。
626名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 18:51:52 0
まぁ、そんな対策するよりは新しくマウス買ってくる方が賢明だな。
627名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 19:09:45 0
今まで光学マウス3個くらい使ってきたけど、飛んだことなんてないよ

光沢の無い机だからマウスパッド無しで使ってる
飛ぶって人はマウスパッドが良くないんじゃ?
628名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 19:21:45 0
俺もマウスパットが良くないのに一票だな。
弟と同じマウス使ってるが、パットに模様が入ってる所為かワープする。
しかし俺のマウスは緑一色の所為かそんなことはまずない。

ポインタが((((;゚Д゚)))することは良くあるけれど
629名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 19:22:32 0
訂正
>しかし俺のマウスは
しかし俺のマウスパッドは
630名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 20:53:19 0
マイクロソフト、5千円台の無線キーボード/マウスセット〜2千円を切る有線キーボードも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0404/ms.htm

マイクロソフト株式会社は、エントリー向けキーボード/マウス計5製品を4月22日より発売する。価格はすべてオープンプライス。

「Wired Keyboard 500」、「同 Black」はPS/2対応のベーシックな有線キーボードで、店頭予想価格はともに1,890円前後の見込み。対応OSはWindows Me/2000/XP。ブラウザやメールソフトなどを起動できる10個のホットキーを備える。
なおWindows 2000で利用する場合、一部のホットキーは機能しない。

「Wired Desktop 500」、「同 Black」は、Wired Keyboard 500/同 Blackと同じ色の3ボタン光学式USBマウスを同梱したモデルで、店頭予想価格は3,570円前後の見込み。
そのほかの仕様はWired Keyboard 500とほぼ同じ。USB-PS/2変換アダプタが付属する。

4製品ともに本体色はホワイト、ブラックの2種類。

「Wireless Optical Desktop 1000」はワイヤレスキーボード/マウスのセットで、店頭予想価格は5,670円前後の見込み。
対応OSはWindows 2000/XPおよびMac OS X 10.1〜10.3.x。
キーボードは、ブラウザやメールソフトなどを起動できるホットキーを備える。
マウスは光学式3ボタンワイヤレスマウス。ともに単3乾電池2本で動作し、電池寿命は約6カ月。電波の有効範囲は約1.8m。

本体色はブラックのみ。付属品は単3アルカリ乾電池4本、レシーバ、USB-PS/2変換アダプタ、ドライバCD-ROMなど。
631名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 21:47:18 0
上にメモリの話が出てましたが、
これに手を出して、認識しない可能性って、どのくらいあるのですか。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2040615060028
632名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 21:55:40 0
>>631
少なくとも買ったという認識は、大抵の人が出来ると思う
633名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 21:56:14 0
てか、TXってDDR2か?
634名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 22:09:15 0
6 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/12(土) 00:33
Q (・∀・)メモリについて教えて

A ( ´D`)ノ TXはDDR2を採用しています。
 DDR1とDDR2はピン数やピンの切り欠きの位置が違い、スロットに刺さらないので後から増設する人は要注意。
  ※自作向けの915マザーでDDR1とDDR2の両方を使えるマザーが存在しますが
   ピン数やピンの切り欠き位置が違い、排他使用となるためDDRとDDR2を同時には使えません。
   こんがらがらないように要注意。
 
【Intel バリデーションリスト】
http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
635名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/04(月) 22:11:59 0
>>634
読まずに聞いてすまんかった
636名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 00:03:09 0
NEC純正マウス、ポインタが飛んだことなんて一度もないけど。
637名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 00:04:59 0
それはよかったじゃないか
そのままお使いなさい
638名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 00:05:32 0
X800PRO、6800GT積んだ例があると書いてあるが
350W電源で安定動作しているのか?
非常に気になっている。まさか、電源換えた逝かした野郎いるのか
すまない 教えてくれ
639名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 00:36:51 0
外部ファンレス電源剥き出し。
底から通してケーブル接続。
640sage:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 00:38:13 0
今日、注文したんですけど三菱などの液晶って、いっしょにくるんですか?
641名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 00:41:51 0
>>640
NECダイレクトで一緒に注文したんなら、一緒に届く。
642名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 01:02:44 0
純正と他社製の違いがわからない漏れ(´・ω・`)
643名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 01:07:55 0
>>642
花を取るなら純正
実を取るなら他社製普及〜高級モデル
安さを徹底的に追い求めるなら他社製廉価モデル
644名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 01:17:29 0
純正のスーパーシャインビューってスペックが明示されてないから、
選ぶ気になれなかったな(視野角とか輝度とかコントラストとか)
645名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 01:34:37 0
DELLは個人事業主をトップページから法人扱いしてるけど
NECDIRECTも法人登録していいんだろうか?
会社名は個人名を登録しろって事?

646名無しさん:パソコン暦26年,2005/04/05(火) 04:59:38 0
TX買った当初は静かだと思ってたんだけど、
最近になって飛行機が上空を飛んでるようなブーーーーンていう音が気になりだした
647名無しさん:2005/04/05(火) 09:22:00 0
たぶん中のvipperが目を覚ましたんだね
648名無しさん:2005/04/05(火) 09:28:21 0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
649名無しさん:2005/04/05(火) 10:15:05 O
携帯から失礼します!去年の秋・冬モデルのTX使いですが内蔵のHDDを増設は可能ですか?カスタマイズでは200→400GBにできたみたいだからベイも空いてるんですよね?外付けHDDにしようか悩んでます。どうか良きアドバイスお願いします。
650名無しさん:2005/04/05(火) 10:18:26 0
外付けUSBとかだと、ノートPCにもつながるから、
買い替えや、2台以上PC使うときには便利、と聞いたことはあるが。

実は漏れも迷ってる1人。
651名無しさん:2005/04/05(火) 10:24:20 0
外付けにしろ。
デスクなんて飽きたら変えそうだし
652名無しさん:2005/04/05(火) 10:26:28 0
おk。
653名無しさん:2005/04/05(火) 10:27:10 0
>>647
またお前か。
654名無しさん:2005/04/05(火) 10:29:00 O
アドバイスありがとう!外付けにします。
655名無しさん:2005/04/05(火) 10:29:01 0
オレオレ
656名無しさん:2005/04/05(火) 10:29:42 0
俺も外付けにします!
657名無しさん:2005/04/05(火) 10:35:14 0
取り合えず内蔵HDD買って取り付けて、他のPCに容量が大きいファイルとか移す時とか、必要に迫られた時に外付けUSB2.0のケース買えばいいんじゃない?
658名無しさん:2005/04/05(火) 11:01:50 0
内蔵増やしてどうするんだ?持ち運びもできないし、不便だろう?
そもそも、永久保存版のデータを内蔵に入れる理由がわからん。
なんかの弾みでデータ吹っ飛んだらどうするんだ?
それに増設して400、500にしてそんなに使うか?
普通に考えて外付けのほうが良いだろ
659名無しさん:2005/04/05(火) 11:04:27 0
断然速度が速い
660名無しさん:2005/04/05(火) 11:25:54 0
だが、熱が篭る。
たとえば日立400G+幕店250G(6B250SO)を組み合わせた漏れの場合、下段の日立が未経験の43度領域を突破し、上段の幕にいたっては50度の領域へと近づいた。
まあ60度とか逝くのと比べれば低温だが……
寿命を気にするなら内部増設は止めた方がいい。

漏れの場合はスゴイディスクを買ってきて外付けS-ATAにした。
661名無しさん:2005/04/05(火) 11:37:20 0
TXの本体だけ買って、ディスプレイを既存のものを使おうと思っているのですが、
今あるディスプレイはアウトレットというディスプレイ本体から出ているケーブルをパソコン本体にさして、電気の供給をするようなコネクタがあるのですが、
TXにはそのようなコネクタが見つかりません。これって対応してないってことなんでしょうか??
662名無しさん:2005/04/05(火) 11:56:18 0
>>661
こういう電源ケーブル?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D315K&cate=8
なら
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D33K&cate=8
みたいな電源ケーブル買ってきて直接コンセントに繋げばいい。


>>660
ウチはSEAGETE160GとMAXSTOR250Gだけど現在それぞれ42度、44度。室温21度。
内蔵させると熱が篭るね。
今はHDD取り付けネジの所に3cm×4cmぐらいのきれっぱしのアルミ板を取り付けて放熱面積を増やしてる。
アルミ板を付けて1〜2度ぐらい下がったかな。
失いたくないファイルは外付HDDにコピーを作ってバックアップしてる。
663名無しさん:2005/04/05(火) 11:58:52 0
>>662
ありがとうございます。こんなのです。ほんとにもうなんといっていいのか・・・ありがとうございます。感謝のきわみですorz
664名無しさん:2005/04/05(火) 12:13:11 0
内蔵は余程クーリングがうまくいって無いとHDDの寿命短くするからね。市販のATXケースなんかはHDDベイの前にファンが付いている物が多いから。
665名無しさん:2005/04/05(火) 12:29:23 0
そうなんか
じゃあ俺も増設するときは外付けにするかな
666名無しさん:2005/04/05(火) 14:34:44 0
俺のHDは起動30分後には50度超える
667名無しさん:2005/04/05(火) 14:37:16 0
今、NECダイレクトでクーポンが使えるようになっていますが、あんなに安くなるのってしょっちゅうあるんでしょうか??
668名無しさん:2005/04/05(火) 14:38:23 0
それでも今は高い方かな
でも4/13が終わったらどうなるかはわかりません
669名無しさん:2005/04/05(火) 14:40:00 0
>>668
あれでも高いほうなんですか??知らなかった・・・orz
安くなるときはどれくらい安くなるんでしょうか??
670名無しさん:2005/04/05(火) 14:42:29 O
みなさんHDDの温度見れるんですか?どうやれば…。本当にすいません、初心者なもので。
671名無しさん:2005/04/05(火) 14:45:24 0
でも同じような構成で、値段をDellとかと比べるとまだまだ高いけどね
672名無しさん:2005/04/05(火) 14:47:10 0
デュアルコアのPentium D 840/840EEのベンチマーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/001394.html

デュアルコアのPentium Extreme Edition 840とPentium D 840のベンチマークが掲載されている。

ベンチマークの対象になっているのは、Pentium 4の最高クロック 3.8Gと3.2Gの540J。
540Jの3.2Gは840と同クロックになるため、比較としてはおもしろい。
- Pentium Extreme Edition 840 (3.2G/デュアル・HT有/4CPU)
- Pentium D 840 (3.2G/デュアル・HT無/2CPU)
- Pentium 4 570J (3.8G)
- Pentium 4 540J (3.2G)
- Pentium 4 540J(HT OFF/3.2G)
* 測定環境:Intel D955XBK (i955X)+MT DDR2-667(4-3-3-8) 512MBx2

3Dベンチについてはさすがにクロックの高い570Jがトップスコアですが、その他のベンチでは0.6GHz劣るとはいえデュアルの840の方が速いことが多いですねぇ。
TMPGEnc 3.0の比較では4CPU(デュアルコア+HT)の840EEが圧倒的な速さになってますね。

ただし、良好なパフォーマンスに比例するように消費電力も増加し、570Jと840EEの比較ではロード時に17%ほどの差がありますね。AMDはここらへんどうなんでしょうかねー。


条件が整っていれば爆速、ただし爆熱という具合か>PentiumD
673名無しさん:2005/04/05(火) 15:20:12 0
674名無しさん:2005/04/05(火) 15:56:07 0
高いか?俺はむしろ今までで最安値と思うが
HDD400Gとか、メモリキャンペーンを安いと言ってるんじゃねーだろうな?
一基で400Gなんて五月蝿いだけのジョーカーだし、
メモリキャンペーンなんて最初256M購入して、あとで512M*2なり1G*2なりすれば無意味になる
675名無しさん:2005/04/05(火) 15:57:51 0
>>671
DELLとほとんどかわらねーだろ。どういう構成にしてるんだ?
NEC純正モニタとか付けてんじゃねーだろうな
そもそもDELLは水冷じゃねーし
あれ買うなら牛のハイエンドかイーマの格安買う方がずっとマシ
676名無しさん:2005/04/05(火) 16:04:24 0
なんか必死な人が居る・・・
677名無しさん:2005/04/05(火) 17:15:18 0
今、NECダイレクトから買えないな。なんでだろーなんでだろー
678名無しさん:2005/04/05(火) 17:20:08 0
俺ついさっきTX買ったばかりだぞ
679名無しさん:2005/04/05(火) 17:28:20 0
>>678
うそや〜ん、今は買えないとかなんとか出たるぞ
680名無しさん:2005/04/05(火) 17:30:09 0
>>679
まじまじ
じゃあ丁度タイミング良かったんだな俺
681名無しさん:2005/04/05(火) 17:36:53 0
このご指定のパソコンは、現在、ご購入できません。
NEC�Directでのご購入に関するお問い合わせ、電話・FAXによるご注文は
0120 - 944 - 500(フリーコール)
03 - 6670 - 6670(携帯電話、PHSからの場合)
(9:00〜17:00 土日・祝日および指定休日を除く)


って出る。なんでや〜
682名無しさん:2005/04/05(火) 17:38:03 0
うはっ、アブねー。
早めに注文しておいて正解だった罠(´Д`;)
683名無しさん:2005/04/05(火) 17:47:29 0
まじ、今から買おうと思ってたんだけど
684名無しさん:2005/04/05(火) 17:53:44 0
キャンペーン追加かね?
それとも夏モデルまで待てとか
685名無しさん:2005/04/05(火) 17:58:58 0
どこでエラーになるんですか。
注文完了の直前?
686名無しさん:2005/04/05(火) 18:00:01 0
でもダイレクト見る限り注文できそうだけどな
最後までぽちっとはしてないが
687名無しさん:2005/04/05(火) 18:05:12 0
パーツ選んでたら出るんだが・・・なんでやろ〜
688名無しさん:2005/04/05(火) 18:09:14 0
>>681は注文ボタン押させようとする罠だな

NECもいろいろやってくれますね?
689名無しさん:2005/04/05(火) 18:15:54 0
今までのキャンペーンって金曜の15時までがほとんどだったのに
今回のは水曜の11時なんだな。
何かあるのだろうか?
690683:2005/04/05(火) 19:17:58 0
購入できました。TXじゃないけど。
691名無しさん:2005/04/05(火) 20:49:55 0
今は買えるようになってるな…

>>670
漏れ的にはHDDlifeかHD Health、もしくはHD Tuneをお勧めしたい。
詳しくはSMARTソフト系のサイトやスレを覗いておくれ。

自分のHDの寿命なんかも推し量れるからなかなか怖楽しいぞ。
692名無しさん:2005/04/05(火) 20:58:44 0
>>691
HDDLifeを使ってみたんだけど、
health status と performance が85%だよ。何でだろう。
後から付けた250GBの日立IBMは100%なのに。
693名無しさん:2005/04/05(火) 22:14:23 0
>>674
その一個前のキャンペーンが最安値だった
694名無しさん:2005/04/05(火) 22:30:24 0
>>693
それはないw
695名無しさん:2005/04/05(火) 22:50:46 0
●カノープス MTVGAX800XL(PCIEX)
(PCI Express x16,RADEON X800XL,DDR3メモリ256MB
,DVI出力/TV出力付き,コンポーネント出力対応)

ヒートパイプ付きビデオチップクーラーを搭載したカノープス製RADEON X800XLビデオカード。
PCI Express対応で、メモリ容量は256MB。
コンポーネント出力対応で、AVコントロールソフト「FEATHER2005」が付属している。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050402/ni_i_vc.html#mtvgax800xl

カードそのものはGeCubeのOEM品。
OEM元のGeCubeからほぼ同じ仕様で低価格のカードが発売予定。
696名無しさん:2005/04/05(火) 23:06:57 0
>>694
光学ドライブ+HDD(400GBは対象外)キャンペーン
¥20000クーポンの時だよ
最小構成だと今のが安いけど
普通に色々つけるとこの時のが安かった
697名無しさん:2005/04/05(火) 23:07:07 0
>>695
これってTXに.うまくささるかな?
なんか干渉しそうな予感
698名無しさん:2005/04/05(火) 23:09:39 0
>>696
2/1−2/14 ★★★★★ 今のところ今年最強キャンペーン(正直ここで買ってもよかったorz)      
2/14-2/28 ★★      糞
2/28-3/14 ★★★☆   HDDが安かった
3-14-3/25 ★★★    メモリだけ安い

過去スレから持ってきた。
699名無しさん:2005/04/05(火) 23:16:33 0
最近で祭り級に安かったのって、昨年末のTZの限定30台秒殺祭りと、
上でも書いてあるけど、2/1〜2/14の1周年キャンペーンくらいじゃね。

まぁ、今も充分に安いから欲しい奴は、今買っても損はしないだろうけどね。
今ならメモリだってかなり安く調達できるようだし。
700名無しさん:2005/04/05(火) 23:30:07 0
あぁそうだ、その時だ
>>693で言ってる更に一個前のだったね、失礼
にしても糞って・・・
701名無しさん:2005/04/05(火) 23:41:30 0
>>698
2/1−2/14に買った俺としては嬉しいな
702名無しさん:2005/04/05(火) 23:57:25 0
誰か>>698の奴に現状のデータを足せる人いない?
703名無しさん:2005/04/06(水) 00:07:10 0
>>698
そんなのがあったあのか。
以前はNECダイレクトよく見てたけど、
安くないからそのうちに見なくなってた。
去年くらいからパソコン探してたのに
704名無しさん:2005/04/06(水) 01:11:00 0
17型スーパー社員なんて買うんじゃなかった。
1619万じゃないか。弱すぎ。
ちょっと奮発して身潰しの19型買うんだった
705名無しさん:2005/04/06(水) 01:15:26 0
というか、液晶モニタは別に買ったほうがいいと思う
706名無しさん:2005/04/06(水) 01:33:13 0
詳細な仕様が不明というのが痛い>NEC純正液晶
707名無しさん:2005/04/06(水) 12:10:39 0
シャインビューEX17インチ使ってるけど、5マソでこのクォリティ。
俺は充分満足してる。
708名無しさん:2005/04/06(水) 12:22:21 0
社員なのかユーザなのか
709707:2005/04/06(水) 12:30:51 0
ユーザーだよ。NECからしてみれば、液晶なんてダイレクトから売れれば、
純正だろうが社外だろうが、どっちでもいいんじゃないの。
710名無しさん:2005/04/06(水) 12:37:38 0
社員ビュー
711名無しさん:2005/04/06(水) 13:08:11 0
あ くそ!ちょっとワロタ
712名無しさん:2005/04/06(水) 16:26:37 0
まぁ人によるだろうし、他の液晶知らなければ満足するかもなー
ただPGとかで文字を長時間見る場合は目が疲れるのだけは確か
713名無しさん:2005/04/06(水) 16:32:16 0
NECの純正液晶がどんなもんか知らない俺も、
他社の液晶使って非常に満足している。
714名無しさん:2005/04/06(水) 17:51:34 0
とりあえず明日来るよ。着たらどんなもんか報告するね。

しっかし、身潰し19型にしなかったのが心残りだ。あの液晶量販店で見てきたけど
さすが社員ビュー。しょぼいしかっこ悪いし、やや液晶下端の位置が高い。
あれが5万だなんて正直あり得ないとオモタ

身潰し身潰し身潰し
715名無しさん:2005/04/06(水) 17:52:26 0
注文してどれくらいで着くの?
716名無しさん:2005/04/06(水) 18:07:24 0
>>714
んで結局何の液晶にしたの?
717名無しさん:2005/04/06(水) 18:15:53 0
普通にパソコン専用モニタにして使う用途で、
19インチ液晶ってでかすぎね?
離れてテレビとかも見ますよって人にはありがたいのかもしれんが。

俺は、19インチ使ってたたら、画面大きすぎて、目が疲れてダメだった。
だから、19インチ液晶親父にくれてやったら、文字でかくて見やすいって感動してたなw



718名無しさん:2005/04/06(水) 18:41:33 0
>>717
お前、画面に顔近づけすぎなんじゃないか?
719名無しさん:2005/04/06(水) 18:43:10 0
>>715
4月3日に注文して明日だから結構早いほうかも

>>716
17型デジタルTFT液晶スピーカ内蔵スーパー社員ビューEXお勧め¥52,920
[F17R41]
アクティブ表示エリア:337(W)×270(H)mm
外形寸法:400(W)×210(D)×404(H)mm
電力:約36W
表示モード:最大約1,619万色(1,280×1,024、1,024×768、800×600)
            ~~~~~~~~~ここ注目。弱すぎ
>>717
親孝行しすぎ。見習いたい
720名無しさん:2005/04/06(水) 18:48:35 0
>>719
俺は昨日注文して土曜の予定
TXは一週間ぐらいかかるってダイレクトに出てたから伸びるかな?って思ってたけど
>>719氏のカキコ見ると俺のもちゃんと土曜に来るかもしれんなあ
721名無しさん:2005/04/06(水) 19:10:27 0
17型シャインビュー使ってるけど激しく後悔してる
だれかサウンドビューと交換してくれ
722名無しさん:2005/04/06(水) 19:20:18 0
19型高解像度デジタルTFT液晶(SoundVu & サブウーファ内蔵)は1,677万色表示だね。
その他は23型を除いて全部1,619万色表示。
723名無しさん:2005/04/06(水) 19:52:37 0
でも、SoundVuってオクで高く売れるんだよねぇ。
何でこんなに需要があるのか?っていうぐらい、喰い付きが良いよ。
724名無しさん:2005/04/06(水) 19:59:14 0
ちなみに運送会社はどこでしたか?
725名無しさん:2005/04/06(水) 20:00:41 0
大和
726名無しさん:2005/04/06(水) 20:32:10 0
>>723
そりゃ、NECぐらいしか採用してないからじゃね?
727名無しさん:2005/04/06(水) 21:53:09 0
そういえば、NECダイレクト個人向けトップがTXからTZになったな。
昨日「購入できません」なんて騒ぎもあったし、ひょっとしてTX、在庫が結構掃けたんだろーか。
わりとプッシュしてたしなぁ。
728名無しさん:2005/04/06(水) 22:17:22 0
スレの伸びはTZなんだけどなw
729名無しさん:2005/04/06(水) 23:40:08 0
スーパーシャインビューEX液晶は色純度が高いのが売りだけど、それがそのまま弱点になってる。
絵・写真の作者の意図しない色が出てしまうわけだからね。
もっとも、この原色の美しさを見てしまうと元には戻れないのだが……

そもそも、sRGB規格が糞なのが一番悪いわけだが
730名無しさん:2005/04/06(水) 23:50:33 0
17型社員ビュー使ってしまってるけど
他社のディスプレイはどれ買った方が良ったのかね?
731名無しさん:2005/04/07(木) 00:03:45 0 BE:53384235-
>>730
EIZo
732名無しさん:2005/04/07(木) 00:06:32 0
e-yamaじゃだめ?
733名無しさん:2005/04/07(木) 00:07:48 0
e-yamaじゃだめ?
734名無しさん:2005/04/07(木) 00:11:39 0
しらんがな(´・ω・`)
735名無しさん:2005/04/07(木) 00:12:00 0
>>733
好きなの使え
736名無しさん:2005/04/07(木) 00:12:01 0
e-yamaでいいやまあ
737名無しさん:2005/04/07(木) 00:12:22 0
>>732
飯山もナナオもNEC三菱もSONYもサムソンも、どこもかしこも
数十万する業務用ハイエンドモデルから3万程度の低価格機までピンキリ。

表面的な印象ではなく、例えば雑誌を買って調べたり、自作板やハードウェア板の該当スレでもROMって
自分の目的や予算に見合ったディスプレイを調べるのが大事ですよ。
738名無しさん:2005/04/07(木) 00:14:25 0
19インチならiiyamaのProLite H1900-Bがいい・・・らしい
17インチだったらNANAOのM170とか
739名無しさん:2005/04/07(木) 00:15:37 0 BE:85414346-
>>737
ナナオで3万程度で買える液晶モニタがあるのなら、ぜひ教えてくれ!
740名無しさん:2005/04/07(木) 00:24:38 0
>>739
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l551/contents.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l367-r/contents.html

ロクに調べずにブランド名に釣られると(ry
自分で調べるのが大事って事ですよ。
741名無しさん:2005/04/07(木) 00:24:42 0
19型SoundVuって11万もするのな。
そんなに良い液晶使ってるのか?
742名無しさん:2005/04/07(木) 00:29:44 0
大抵の人は細かいスペック追及よりも
調べるのがマンドクセーからあそこにあるので適当に選んでいる希ガス
743名無しさん:2005/04/07(木) 00:31:06 0
ナナオって液晶パネルって自前なんかな、シャープ辺りじゃないのか
744名無しさん:2005/04/07(木) 00:36:22 0
ナナオも液晶パネルはもう韓国メーカーがメイン

国内メーカーはほとんど液晶パネルからは撤退してるし
Sharp、日立辺りは細々と造り続けてるのかな?
745名無しさん:2005/04/07(木) 00:49:33 0
>>744
本当に知ってて発言してる?
746ナナオ主力機一覧:2005/04/07(木) 01:00:57 0
 L550:SAMSUNG(TN)
 L557:SAMSUNG(PVA)
 L567:日立(S-IPS)
 M170:SAMSUNG(PVA)
 M190:SAMSUNG(PVA)
 S170:SAMSUNG(PVA)
 S190:SAMSUNG(PVA)
 P170:SHARP(TN)
747名無しさん:2005/04/07(木) 01:03:02 0
748名無しさん:2005/04/07(木) 02:50:07 0
昨日届いた。
ドット欠けしてたのがショックでかすぎ。
749名無しさん:2005/04/07(木) 03:30:58 0
でさ、夏モデルとやらは、ペソティアムM搭載予定はあるのかね?
750名無しさん:2005/04/07(木) 10:05:31 0
何で偉そうなんだ.....。
751名無しさん:2005/04/07(木) 10:18:37 0
メーカーがデスクトップにノート用CPUは乗せないと思うよ。値段もまだ高いし。まあアフターパーツにはマザボはあるけど
752名無しさん:2005/04/07(木) 13:22:22 0
>>748
俺も昨日届いた、TX。

ドットは欠けてなかったけど
スマートビジョン(×3)が全部音がしない。
XPの起動音はもちろん、普通にテレビとして使用する分には音がするので
デバイスの不具合だとは思うが・・・。

もちろんサポートセンターに電話したけど、
説明がいちいち「左クリック〜」とか、
初心者向けの説明なのでうざったかったです。
しかもオペレーターの指示がそのうち「デバイスを削除」とかいった内容になってきて、
最終的にはXPの起動音すらしなくなった。

TXが動作不良なのも鬱だけど
たぶん来月の携帯料金が倍くらい請求されそうなのも鬱だ・・・。
753名無しさん:2005/04/07(木) 13:27:11 0
ちなみに、最終的にオペーレーターからは
ハードディスクのエラーチェックを指示されたけど、
400Gだからか2時間経っても終わってない。
なんだか今晩も春の新番組は録画できなさそうだ・・・。
754名無しさん:2005/04/07(木) 13:28:06 0
鬱な報告乙
755名無しさん:2005/04/07(木) 14:07:08 0
何で初期不良として交換させないの?
最初から通常動作しないなら、完全に初期不良じゃん。
あと、電話も掛け直しさせないと。買ってすぐの不具合報告なのに、
ユーザー側が電話料金を負担するなんて、絶対におかしいから。
756名無しさん:2005/04/07(木) 14:14:04 0
だよな。そんなん問答無用で新品と交換だ。
757752:2005/04/07(木) 15:18:40 0
>>何で初期不良として交換させないの?
春の新番組を録画したいがために買ったので、
返品&再送は私的には最終手段でした。

>>電話も掛け直しさせないと
確かにそうですよね。
ただ、「10分ほどすれば再起動が終了するので、そうしたら再度お電話ください」と言われた時に
「10分後と分かってるなら、そちらから連絡もらえないのですか?」と聞いたけど
断られました・・・。
758名無しさん:2005/04/07(木) 15:40:47 0
素直にHDDレコを買えよ。
759名無しさん:2005/04/07(木) 15:41:53 0
ところでスマートビジョンの3倍早送りで音って出るものなの?
うちは出ないよ
760752:2005/04/07(木) 15:52:36 0
>>素直にHDDレコを買えよ
という訳で、HDDレコを注文しました。
明日届けてくれるそうなので、
今晩中にTXが直らなかったら返品&再送を依頼することにします。
最初からHDDレコを買っておけば良かったと激しく後悔しています。

明日、光通信の工事があるので
なんとか直って欲しい・・・。
761名無しさん:2005/04/07(木) 17:28:03 0
> 6800 Ultra(EX> 6800GT >X850XT(PE) > X800XT(PE))> X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT >
9800Pro > X700Pro > 6800 > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち
762名無しさん:2005/04/07(木) 18:16:47 O
流れ切ってすみませんが
グラボって一番下のヤツだよね?

取って付け替えたはいいんだが、認識してくれない(´・ω・)

ちなみにラデオンx700proを使っています
763名無しさん:2005/04/07(木) 18:40:31 0
BIOSからオンボードのグラフィック機能をOFFにしないと、と適当なことを言ってみる
764名無しさん:2005/04/07(木) 18:55:16 O
>759
スマビ、2倍速までしか、音声付き再生はできないよ。
765名無しさん:2005/04/07(木) 18:55:36 0
汁かボケし値
766名無しさん:2005/04/07(木) 19:11:38 0
今のBIOSはグラボ挿せばオンボードは自動でOFFになるよ。>>762は補助電源とか、オンボードのグラフィックドライバ削除してから付属のドライバ入れたんだろうな?
767762:2005/04/07(木) 19:20:57 O
…そういえばドライバ削除した覚えがない(;´∀`)

消すのって、もう一回クラボ取り替えて消さないと駄目かな?
768766:2005/04/07(木) 19:43:29 0
>>767
自作板でも逝って情報収集してきた方がいいんじゃないの?     ドライバクリーナー
769名無しさん:2005/04/07(木) 19:55:22 0
>>757
だから、それがおかしいんだって。
大体、正常動作がしていない不安定な状態なのに、見たい番組が
確実に録画できると思うかい?
NECにクレームを突きつけて、早急に交換させるのが正しい選択。

あと、電話の折り返しも、相手が断れる立場に無いと思うけど。
動作が異常であるのに、色んな作業をユーザー側に負担を掛けていて、
それ以上に電話代という金銭的負担を強いるなど言語道断。
俺だったら、ゴルァって言うけどね。クレーマーだからw

俺が横にいて話を聞いていたら、イライラするだろうなぁ。
770名無しさん:2005/04/07(木) 20:12:52 0
DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み対応) アップデートでてるね
771名無しさん:2005/04/07(木) 20:16:51 0
そもそもスマビX3再生モードで音はでるのが正常なのか?
っていう問題があるみたいだが
772名無しさん:2005/04/07(木) 20:57:20 0
俺がNECに電話したときは、時間がかかるので、こちらから折り返し電話しますと言って、形態の電話番号聞いてきたけれどもな。
もちろん、それ以前にメールでやりとりしていて、一筋縄じゃいかない相手だとNEC側も思っていたのだろう。
最初に出る電話の担当なんてだいたい、派遣社員でマニュアル通り進めてくるから
納得できないのなら、あなたの上司にかわれと言えばいい。
だいたいそれで、上司と相談して、向こうが折れる。もちろん、内容にもよるだろうけれども。
773名無しさん:2005/04/07(木) 21:26:58 0
>>スマートビジョン(×3)が全部音がしない。
>>XPの起動音はもちろん、普通にテレビとして使用する分には音がするので
>>デバイスの不具合だとは思うが・・・。

759 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 15:41:53 0
ところでスマートビジョンの3倍早送りで音って出るものなの?
うちは出ないよ

764 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 18:55:16 O
>759
スマビ、2倍速までしか、音声付き再生はできないよ。

結論
スマビの仕様だけど、サポートがアホだから問題がこじれた
774名無しさん:2005/04/07(木) 21:33:17 0
TX春モデル買ったんですけどスマートヴィジョンBSが数秒間隔でコマ落ちして困ってます。
マニュアル見るとマカフィーウイルススキャンの設定によっても起こるとありましたが、
ノートンを使ってるのでマカフィーはアンインストールしてます。
他に何もソフトを使ってない状態、受信レベルも75もあり、問題が思い浮かびません。
どんな問題が考えられるんでしょうか?

cpu 3.2GHz
メモリ 1024MB
ビデオカード DVI-D
775名無しさん:2005/04/07(木) 21:34:20 0
>>774
プレスコット(笑)
776名無しさん:2005/04/07(木) 21:37:33 0
>>774
ノートンでも同じ事だろ・・・
777名無しさん:2005/04/07(木) 22:00:01 0
>>774
ノートンの最近の更新で調子が悪くなる症状があったみたいだけど
それは関係ない?詳しくはセキュ板のノートンスレへ
コマ落ちするのはCPU使用率が100%になってるのかな?
ノートンのアンチスパムを無効にすればとりあえず直るかも。
778774:2005/04/07(木) 22:01:09 0
>>775
?CPU自体が問題ってことですか?
>>776
一応ノートン無効状態でも起動してみましたが
コマ落ちは変わりありませんでした。
779名無しさん:2005/04/07(木) 22:01:55 0
無効じゃなくて、対象フォルダを除外を勧める
780名無しさん:2005/04/07(木) 22:02:48 0
>>779
それはアンチウィルス
781名無しさん:2005/04/07(木) 22:02:53 0
>>774
SmartVision とか、Intel 915G DVD-Dインターフェイス は、NECのアップデートいくつか出てたから当ててみたら?
782名無しさん:2005/04/07(木) 22:03:08 0
タスクマネージャ開いて何が原因か探せ
783名無しさん:2005/04/07(木) 22:16:09 0
>>773
三機のスマビで音が出ないって事では?
今は知らないが去年までは
地上波アナログ、デジタル、BSデジタル
3つのカードが搭載されてたはず。
784名無しさん:2005/04/07(木) 22:43:56 0
>>774
プレスコット(笑)
785719:2005/04/07(木) 23:00:40 0
届いた早々ドット欠けかよ。
泣かせてくれるぜNECw
786名無しさん:2005/04/07(木) 23:13:08 0
プギャー
787名無しさん:2005/04/08(金) 00:41:53 0
>>785
やったー今日はいい事あったー
788719:2005/04/08(金) 00:56:35 0
NECの512*2ヅアルメモリはエロピダ

EBE51UD8ABFA-5C-Eだった
789名無しさん:2005/04/08(金) 01:10:23 0
先生質問でし(´・ω・`)ノツ
価格.com 見たら純正メモリ買うのバカらしくなります
ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC4200 512MB CL4
ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC4300 512MB CL4
が一緒のものだとして、問題は使えるかどうかでですが
確かにノーブランドなので挿してみなければわからないでしょうが
諸先生方は上手く起動しているのでしょうか?
790名無しさん:2005/04/08(金) 01:25:52 0
はい起動してます
791名無しさん:2005/04/08(金) 02:44:49 0
ありがとうございます
安心しました
792719:2005/04/08(金) 02:59:07 0
ドット欠け晒そうか?

ワン中ワンセンターの営業時間になり次第速攻文句垂れて交換してもらうぞ。
793名無しさん:2005/04/08(金) 03:36:37 0
参考までにどんぐらい欠けてたのか見せてみ
794名無しさん:2005/04/08(金) 10:00:04 0
ドット欠けって言っても、個数とか場所とかが争点なんだが。

晒して、事前に意見を請うのがよろしいかと。
795719:2005/04/08(金) 11:14:52 0
796719:2005/04/08(金) 11:19:22 0
一番上間違った写真だった。スマソ
797名無しさん:2005/04/08(金) 12:55:25 0
俺のは中央よりチョッと右寄りの1つのドットがRで欠けてたけど、
これって交換してもらえるの?「液晶ってのはこういうもんだから
仕方ない」みたいな紙が貼ってあったからしょうがなく使ってるけど。
798名無しさん:2005/04/08(金) 13:03:17 0
>>797
故障じゃなくて仕様だから基本的に無理。ここに書き込むほど気になるなら、あと少しネットで勉強して交換保証のある所で買えばよかったのに。
基本的にと書いたのは買った店によって、または対応してくれた人柄とかによって稀に交換又は返金に応じてくれる所もある。
799名無しさん:2005/04/08(金) 13:05:36 0
俺もあとから512×2に差し替えようと思って256メモリで注文。
アイオーデータのDX533-512Mがメーカー対応メモリだったので、俺コンで1枚14800円で買おうかと。
https://www.akibagai.com/src/default.asp
が、その後忙しくてセットアップできず、到着後未開封でしばらく放置。
と、あれよあれよというまに、メモリ大暴落w
で、デュアルで動かなくても2Gなら1Gよりいいかと
先週アーク店頭限定の50枚のバルク1G×2を1枚12390円で買っちゃったよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050326/etc_memory.html
800名無しさん:2005/04/08(金) 13:07:11 0
801名無しさん:2005/04/08(金) 13:14:20 0
危ねぇ・・・昨日注文したばかりだったからなぁ
802名無しさん:2005/04/08(金) 13:14:38 0
ほんとだ
夏からは廃止?という噂もあるTZはまだ売ってるね
803名無しさん:2005/04/08(金) 13:16:09 0
>>795
結構目立つな。
大体何ドットくらい常時点灯してるのかにもよるけど
あまりにも多い場合やその場所によっては交渉する価値あると思う。
804名無しさん:2005/04/08(金) 13:21:57 0
次モデルは筐体はそのままでCPUがPentium4 6※になるだけかな?
805名無しさん:2005/04/08(金) 13:29:13 0
昨日分割で注文しておきました。
万が一クレジット会社の審査に落ちたら漏れの分、誰か1台買えますよw
806名無しさん:2005/04/08(金) 13:32:58 0
アウトレットで出るんジャマイカ
807名無しさん:2005/04/08(金) 13:57:06 0
くっそー昨日は送別会で帰って即寝
注文しようと思って覗いたら販売終了!
で、即ここにきたよ…
なんだよこれ!土日に注文多そうだから、
金曜昼は大丈夫と思ってたのに!!!
せてめもう1日待って欲しかった(つД`)
808名無しさん:2005/04/08(金) 14:12:37 0
つTZ
809719:2005/04/08(金) 14:44:22 0
交渉しようとして携帯で電話かけたんだけど5分待ってもつながらないから携帯でかけるのは諦めた。
公衆電話でフリーダイアルってかかるんか?
810名無しさん:2005/04/08(金) 14:46:06 0
>>807
気を落とすな。
どうせ、また祭りが来るだろうから。
811名無しさん:2005/04/08(金) 14:47:47 0
>>809
掛かるよ。
最初に10円かテレカが必要だけど。
812719:2005/04/08(金) 14:50:35 0
ありがとよ〜
813名無しさん:2005/04/08(金) 16:01:26 0
>>807
絶対にアウトレット出てくるから。それを待つか、
もしくはもう少し待って、新型をゲット。俺だったら、新型狙うけど。
814名無しさん:2005/04/08(金) 16:02:01 0
TX逝ったああああああああアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!11111111
815名無しさん:2005/04/08(金) 16:04:40 0
俺も今から買うなら新型TX狙う
816名無しさん:2005/04/08(金) 16:06:27 0 BE:64060463-
このスレは、終了致しました。皆さん下記のURLに進んでください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1112272462/l50
817名無しさん:2005/04/08(金) 16:06:32 0
もうプは要らない
818名無しさん:2005/04/08(金) 16:08:52 0
TZは夏モデルで消滅するんだろ?
819名無しさん:2005/04/08(金) 16:09:59 0
っていうかペン4が消滅
820名無しさん:2005/04/08(金) 16:11:39 0 BE:88973055-
新型だと色々と新企画が搭載されて、高くなりそうだな。
821名無しさん:2005/04/08(金) 16:14:57 0
で719はその後どうなったんだろうか?
822名無しさん:2005/04/08(金) 16:32:27 0
TXアウトレットで出たぞ!

…と思ったら中身はTZらしい。どうやら誤植のようだが。
液晶つきで10満らしいですよ。裏切り者はTZ狩ってくるが良いですよザーボンさんドドリアさん。
823名無しさん:2005/04/08(金) 16:48:55 0
新型TXプレスコット(笑)モデルなんてイラネ
824名無しさん:2005/04/08(金) 16:51:46 0
ん〜、いつもなら5〜6月にかけての夏モデル発表なのに今回は早めにあるんだろうか。
昨日、64bit版OSの出荷が始まったみたいだからもしかしてこれに合わせてるとか?
キャンペーンも変な日付と時間で終わるし、ちょっと来週を楽しみにしとこ。
825名無しさん:2005/04/08(金) 17:01:16 0
春に出たばかりのSRやCも販売終了してるわけだし・・・少し考えすぎだな。
単に在庫が切れただけだろ。
826名無しさん:2005/04/08(金) 17:09:46 0
夏モデルに期待しとくか
牛丼みたいに1日限りの復活!とかはしないだろうし…
827名無しさん:2005/04/08(金) 17:11:11 0
4月23日に夏モデル発表
828名無しさん:2005/04/08(金) 17:30:07 0
>>827
ソース出して
829719:2005/04/08(金) 17:30:30 0
下手をするとTXの購入に「間に合ってしまった」俺たちはかなり運がなかったことになるのか。
20万がごみになるのは心にも財布にも堪える。

え?交換の話?
丁重に断られましたよw
なんでも1ドットくらいじゃだめらしい。最低でも大きく固まっていて明らかにかけているというのがわかるようなものでないと
交換には応じてくれないようだ。モニターは二度と通販では買わん
830名無しさん:2005/04/08(金) 17:38:55 0 BE:21353832-
>>829
店頭販売だろうが、通販だろうが、ドット欠けはある
ドット欠けが嫌なら、補償があって、サポートが知っている所を
探して買うのが常識。

まあ、買ってきて、ドット欠けチェッカーなどやらないほうが良いな。
普通に使っていれば、気づかないこともあるしな。
831名無しさん:2005/04/08(金) 18:04:34 0
アウトレットTZ瞬殺?もう無いみたいだけど…
832名無しさん:2005/04/08(金) 18:05:48 0
もう無いんじゃシュン殺かも
一時間ぐらい前に見たときはまだあったよ
833名無しさん:2005/04/08(金) 18:27:30 0
>>829
もう無理かもしれないが、ドット欠け対策として
まず最初にNECでのドット欠け初期不良としての線引きをさせる事が重要。
常時点灯、ドット欠け(無点灯)、連続したドット不良の数など。
まさか画面半分の50パーセントがドット障害で見苦しい状態で初期不良として
認められない事なんてないので必ず不良率みたいなものは定められてるはず。
全ドット数に対する不良ドットの数、隣接した不良ドットは何ドットまでは初期不良なのか
その辺を詳しくサポートに聞いて見る事。

その上で実際にルーペなどを使って調べてそれ以上の障害があれば初期不良として申請する。
数年前今以上にドット欠けが仕様として通されてた時期、
自分はこの方法で初期不良交換として認めてもらいました。
834名無しさん:2005/04/08(金) 18:29:47 0
>>827
オレは19日って聞いたけど・・・いや、ソースと言われても困るけど・・・
835名無しさん:2005/04/08(金) 18:33:59 0
新モデルはちょっと高いよ
836名無しさん:2005/04/08(金) 18:34:40 0
ほうほう、CPUは今までどおりにPen4とAthronが選べるの?
837名無しさん:2005/04/08(金) 18:36:15 0 BE:64061036-
あとね、ハードウエア板で聞いた話だから信憑性はないが
ドットがけの所をちょっと押してみると
直ることもあるらしい。
838名無しさん:2005/04/08(金) 18:40:13 0
>>837
押したらね、何かパワアァァァって、波紋が出たの。
何かジョジョみたいだった。
839名無しさん:2005/04/08(金) 18:42:10 0
ヘタに無理して力入れて押したりすると、液晶割れるよw
840名無しさん:2005/04/08(金) 18:56:03 0
今日買おうとしてたのにーーーーーーーーー!!!!!!!!
841名無しさん:2005/04/08(金) 19:22:10 0
>>835
最廉価構成で10万以上は逝きそうだな。
まぁ自分は64bit版OSが出るであろう秋冬モデルもしくは春モデルまで待つからどうでもいいけどさ。
842名無しさん:2005/04/08(金) 19:24:13 0
過去ソフト&ハードウェアのサポートなんかを考えると
メーカーが64bit版OSをプリインストするとは考えにくいぞ。
843名無しさん:2005/04/08(金) 21:12:07 0
マジかよ。俺も今日買おうとしてたのに。もう売ってねえのかよorz
844名無しさん:2005/04/08(金) 22:23:33 0
TZのがいいよ
845名無しさん:2005/04/08(金) 22:30:01 0
>>843
どうせアウトレットでるって
846名無しさん:2005/04/08(金) 22:45:59 0
アウトレットは気がついたときは売り切れてるし
847719:2005/04/08(金) 22:53:27 0
信じられないことなんだが、使っているうちにドット欠けが消えた。もとい直ったというべきか。
再起動のときにあれほど目立っていた赤い点が、本当にいつの間にか消えていた。

>>837の時にはまだあった。で、>>839のようにならないように軽く押したけどその後は何の変化もなし。
泣き寝入りを覚悟し、その後諸所の理由で何回か再起動したときになくなっていることに気がついた。
848名無しさん:2005/04/08(金) 22:57:27 0
ドット欠けは電気入れておくと直る場合もある
良かったな
849名無しさん:2005/04/08(金) 22:58:37 0
>>847
よかったね
850719:2005/04/08(金) 23:04:30 0
お〜

これで名無しに戻ることができるぜ。

結果的にはここ利用してよかった。(ちょっと高くついたが)
今度こそは自作PC失敗せずに作り上げて見せるぜ!
851名無しさん:2005/04/08(金) 23:37:41 O
来週買うつもりだったのに・・・orz
TX(TVチューナー付)と同程度の機種ってどのへんになるんだろ?
PC壊れて夏モデルまで待てないよー・゚・(ノД`)・゚・
852名無しさん:2005/04/08(金) 23:52:40 0
TYPE R
853名無しさん:2005/04/08(金) 23:54:15 0
デル8400でカスタマイズ
854名無しさん:2005/04/08(金) 23:54:30 0
TYPE Rは一番上のグレードじゃないとどれも中途半端な感がある
855名無しさん:2005/04/09(土) 00:02:21 0
今日出たTZのアウトレット注文したけど、やっぱ要らないなぁ。
どうしよっかな。
856名無しさん:2005/04/09(土) 00:04:37 0
>>855
俺にくれ
857名無しさん:2005/04/09(土) 00:06:48 0
ちなみにテレビチューナー内蔵タイプを選んだよ。
誰か知り合いでも声掛けてみるかな。オクに出して売れる訳無いだろうしw
858名無しさん:2005/04/09(土) 00:11:22 0
春モデルのCPUってAthron64だけなのでしょうか?
Pen4だったら何も変わらないなー
859名無しさん:2005/04/09(土) 00:11:24 0
今日のアウトレットって、
メモリ、HDD、光学ドライブはどうなっていたの。
860名無しさん:2005/04/09(土) 00:23:43 0
メモリ512MB、HDD160GB、2層DVD+R対応マルチドライブ、っていう構成だった
まあ安いっていえば安いけど、iiyamaの17"液晶モニタが付いてくるのがちょっとアレな感じ
861名無しさん:2005/04/09(土) 00:26:27 0
TZ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TX
862名無しさん:2005/04/09(土) 00:35:22 0
>>860
あれいらんよな・・>飯山モニタ
863名無しさん:2005/04/09(土) 00:37:24 0
アウトレットのメモリって、512MBだったっけ?
864名無しさん:2005/04/09(土) 00:40:18 0
>>862
飯山モニタ普通に良いよ。
865名無しさん:2005/04/09(土) 00:42:38 0
>>863
256MBだったかもしれん
一回見て、すぐに消えたからちょっとうろ覚えww
866名無しさん:2005/04/09(土) 00:43:52 0
867名無しさん:2005/04/09(土) 00:47:10 0
パーテーション切りなおしてる人は、オフィスはどっちに入れてるの?
OSの方?データ用の方?
868名無しさん:2005/04/09(土) 00:56:17 0
普通はCドライブだろ。
869名無しさん:2005/04/09(土) 01:00:28 0
>>868
サンキュ
んじゃあ、みんな再インストールの時はオフィスもやるのかぁ
870名無しさん:2005/04/09(土) 01:30:45 0
TX買えないよー
871名無しさん:2005/04/09(土) 03:31:27 0
>>870
店頭で普通に売っているよ。 あとは自分で増設すればよろし。
872名無しさん:2005/04/09(土) 05:35:29 0
あれ?なんだよ。TX買えないのかよ。新学期まで我慢してたのに・・orz
873名無しさん:2005/04/09(土) 06:18:15 0
(´・ω・`)アホですな
874名無しさん:2005/04/09(土) 06:44:48 0
PC超初心者な質問ですみません。
TXで使えるグラボで、GeForce6600GTくらいのパワーが
出せる物って、どんなものがありますか?

PCI-ExpressX16付いてるから、それで使えるグラボでいいかと思って
購入してきた物が使えなかったので・・ハーフなんて規格あるんですね。
では一旦寝ます。。。
875874:2005/04/09(土) 06:57:23 0
寝る前にスレ最初から読んでみたら、グラボの事が
少し書かれてますね(汗)起きてからもう少し自分で
色々調べてみます。無駄カキコ失礼しましたm(__)m
876名無しさん:2005/04/09(土) 08:51:48 0
総合的にはAthlon64採用してるTZがいいと思うけど、
エンコメインならVAIO TYPE Rが一番だと思うよ。
あちさんはエンコした時一番静音になるように気を使ってるから。
877名無しさん:2005/04/09(土) 09:27:00 0
高いじゃん、あれ
878名無しさん:2005/04/09(土) 10:23:34 0
電気食いすぎ>TYPE R
879名無しさん:2005/04/09(土) 10:43:45 0
typeR(売っちゃったw)使ったことあるけど静音って観点ではTXの完敗。
ただ、内蔵のTVボードの画質やその付属ソフト(ギガポケット→DoVAIO)が
前モデルのRZより退化してるのは個人的には痛すぎ。
エンコ時間もTXのほうが遥かに速い。
880名無しさん:2005/04/09(土) 11:18:12 0
>エンコ時間もTXのほうが遥かに速い
んなわけあるかw
881名無しさん:2005/04/09(土) 11:31:31 0
>>880
スマン、言い方悪かったな・・・
DVDに焼くときの話で、付属のソフトの差でTXのほうが圧倒的に速いってこと。
例えば1時間の録画映像をDVDに焼くとき、typeRは1時間以上かかってしまうが
TXは20分前後で完了する。
882名無しさん:2005/04/09(土) 11:40:14 0
>>876
SONY製という事で論外(信用出来ん)。
総合力ならTXの方がマシ。
883名無しさん:2005/04/09(土) 11:42:48 0
>>879
水冷使って静音を売りにしているのに、その点ではTXって最低だよねぇ。
売り文句が全然守られていないし。
俺はマシンパワー等よりも、静音重視で購入したので、失敗したと思ったよ。
884名無しさん:2005/04/09(土) 11:47:36 0
そもそも他のメーカー製PCと違って
静音性に拘りましたという曖昧な表現を使わず
30dB前後という具体的な数値が示されてたのが評価できる点だったのにね。
本当に30dBなのか調べて見たいよ・・・
885名無しさん:2005/04/09(土) 12:06:03 0
あの評判の悪いSONYにさえ静音性で負けているんだから(個人的主観だけど)
そもそも、SONYって静音を売りにしていないんだけどね。
typeRにしたいけど、SONYのサポートは非常に糞って事を身を持って知ってるからなぁ。
886名無しさん:2005/04/09(土) 12:10:26 0
とりあえず、夏モデルで筐体が一新されるかもしれないので
そこで静音性がUPすることを願っておこう・・・
887名無しさん:2005/04/09(土) 12:26:10 0
>>874
俺も6600GT買う予定なので詳しく!

>>4をみて 大型ヒートシンクでなければいいかと思ってた
888名無しさん:2005/04/09(土) 12:51:27 0
typeRは確かに静かだけど、磁気ヘッドの音響ノイズはかなり耳障りだよ。
HDDのガリガリ音もTXと大して変わらん。まぁWDとか使ってるから仕方ないかもしれんけど。
889名無しさん:2005/04/09(土) 13:30:25 0
SONYのタイプRに関しては普通に高級機種すぎるからなぁ。そこが問題。
ペンティアム4・Jモデル搭載型で壱〇マソを切ってくれた分NECは神だったように思える。

拡張性とか考えるとさすがにRの方が勝ると思うんだけどね。
(Rの場合、HDと増設HDとの間にちゃんと空間がある。確かにあまり広いとは言えないがTXのギッチリ搭載と比べればマシだと思う。
しかもHD用の冷却ファンが増設できるとかいう記事を読んだ記憶もあるし……どこのHPでのレビューだったかは忘れたが)。
 
メーカーマシンで増設とか拡張とか考えるなという意見はあるけれど、広告として「サーバー用途」「増設可能なハイエンド」とか謳ってる以上あのドライブびっちり→ドライブ急逝環境は気になる。
次世代TXではぜひその辺を改修してもらいたいものだ。
890名無しさん:2005/04/09(土) 13:39:26 0
まだまだ発展の余地があるだけいいではないか。3年後を楽しみにしようぜ!
891名無しさん:2005/04/09(土) 13:56:23 0
初代水冷発売から3年目に入るわけですが・・・。
892名無しさん:2005/04/09(土) 13:59:47 0
もう3年経ったらPC部門中国のメーカーに身売りしてたりして・・・
893名無しさん:2005/04/09(土) 14:03:02 0
まあ中国つっても、設計は台湾だろうけど
というか既に大手メーカーのラインナップの一部は
台湾に設計まで委託してるんだけどな
894名無しさん:2005/04/09(土) 14:39:42 0
エロピダ?
895名無しさん:2005/04/09(土) 14:52:02 0
>>892
そうなったら静穏謳いの爆音TXの誕生となる訳だな。もし静穏じゃないとゴラったら逆に謝罪と賠償を請求されるというw
そして静穏基準30デシベルではなく30万デシベルとして謳いだすのだよ。

>>894
ああ、エロピだ。漏れのはエロピだぞ。他にも数件報告があったし。サムスンの場合もあるが。
896名無しさん:2005/04/09(土) 14:52:35 0
ってかNECも組み立て台湾なの知ってるのか
897名無しさん:2005/04/09(土) 14:57:37 0
水冷ユニットとかあらゆる意味で台湾だしな。
だが台湾ならまだ中国よりはマシだと思うぞ。バカもいるが一応民主主義成立してるし。

ところでTXが結構騒音水冷と感じていたのだが、今回ドライブドアを導入したところドライブドアの騒音が圧勝した。
これがホリエモンクオリティ(違)。
…とりあえずファンの交換から始めるか(T_T;
898名無しさん:2005/04/09(土) 14:58:09 0
群馬工場じゃないの?
899名無しさん:2005/04/09(土) 15:01:48 0
夏モデルはTX/TZシリーズ統合って本当?
PentiumM で出してくれたら即買いにはしるが…
900名無しさん:2005/04/09(土) 15:04:27 0
>>899
PentiumMなんかありえねぇよ。
ありえるとでも思ってるのかw
901名無しさん:2005/04/09(土) 15:07:32 0
>>899
ノート買えばいいだけの話じゃんw
902名無しさん:2005/04/09(土) 15:14:07 0
今、部屋の中は26度、CPU46度、1台目のHDD47度、2台目のHDD48度。
この季節でこんな温度だと夏はどうなるんだよ...
903名無しさん:2005/04/09(土) 15:16:41 0
夏モデルに搭載されるCPUってPentium4 6++やろ?
正直、5++Jより中途半端な糞CPUらしいから買い時が難しいな。
904名無しさん:2005/04/09(土) 15:24:09 0
899

だから希望だよ、静音ならと思ってね
Pentium4 6++が嫌なだけ
明日論もどうなることやら…

売り切れで買えなかったヤシより
905名無しさん:2005/04/09(土) 15:27:16 0
プレスコット(笑)
906名無しさん:2005/04/09(土) 15:30:55 0
メーカー品で水冷pcとか意欲的な製品だしてるんだしな。
M搭載の希望は捨てるな。

ペンティアムS(サド)こと、600番台搭載が一番可能性農耕なのは認めるがな。
907名無しさん:2005/04/09(土) 16:33:55 0
Type Rの筐体でAthlon64、ウインチェスタ採用してくれたら神なのになぁ・・・
908名無しさん:2005/04/09(土) 17:33:19 0
>>907
スレ違い
909名無しさん:2005/04/09(土) 17:48:18 0
プレスコット(笑)
910名無しさん:2005/04/09(土) 17:48:32 0
>>907
そういう要求を満たしたいのなら自作が一番。
Athlon64+nForce4板+ファンレスVGA+頑丈なケース+静音電源、で至高のパフォーマンス。
911名無しさん:2005/04/09(土) 18:04:27 0
>>907
むり。ソニーとDELLは淫照しか扱わないから
912名無しさん:2005/04/09(土) 18:16:33 0
>>910
いや、VAIOのあの独特な筐体が面白そうだなと・・ね。
あちらの専用スレ覗いてるとあちらもそれなりに問題あるっぽいし、
Type Rを購入したらしたで色々と不満が出て来るんだろうけど。
913874:2005/04/09(土) 18:33:03 0
スレ流れ逆らいすまそ。あれからググったりして色々調べたけど
『これならTXで6600GT並のパワーだせる』ってグラボ分かりませんでした。
どなたかTXで使えるグラボで、FFベンチ3LOWで6000-7000辺り
出せるパワーのグラボ分かる方居られたら、ご伝授お願いします。
914名無しさん:2005/04/09(土) 18:33:08 0
>>903
Intelのデスクトップ向けCPUが激しく"買い"になるのは2006年から。
実際に海外のサイトで公開されたベンチでは、マルチタスク以外ではクロックが下がっている分
同価格帯のプレスコや北森の方がSmithfieldより速いという結果が出ている。


Intel、“Presler”後継にデュアルコアCPU“Conroe”投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0408/ubiq109.htm

●Banias系コアのデスクトップPC市場への投入を言及し始めたIntel幹部

MeromのデスクトップPC版となるConroeだが、基本的なアーキテクチャこそMeromと同じとなる可能性が高いが、実際にはデスクトップPC向けのファインチューニングが行なわれることになるだろう。

なぜなら、IntelはConroeの熱設計消費電力は90〜100W前後を想定して開発しているという情報があるからだ。
915874:2005/04/09(土) 18:37:43 0
>>887
遠方に住んでる彼女にTXとPCI-Express16用グラボの
ELSA GLADIAC 940 GT PCI-Eを購入して上げたんですが
冷却ファンが当たって入らないだけでなく、元からPCI-E16に差さってた
ボードのと端子を見比べても、ELSAのグラボの方が端子でかいと
報告受けたんですよ。後々TXのスペックみたら
『PCI-Expressx16(フルハイト ハーフ』とあったので
別規格なのかなぁと、調べつつも分からない状態だったりします(汗)

長文連カキすみません。
916719:2005/04/09(土) 18:46:44 0
今度は動作不良が出た。
内容は起動前にいきなり落ちて画面に大量のノイズが出るというもの。
今エラーチェックしているけどこんなことが続くようなら即返品または交換してもらう
917名無しさん:2005/04/09(土) 19:50:04 0
918名無しさん:2005/04/09(土) 19:51:53 0
ワンタッチスタートボタンのアンイスコ方法を教えてください。
919874:2005/04/09(土) 20:55:24 0
>>917
画像などご親切に有難う御座いました。これならTXのスペースに収まりそうですね。

>>4 の3DMarkのスコア表見ると、X800の無印が掲載されてませんでしたが
X800SEで6600GTと同等と分かりました。SEかXL辺りに狙いを絞って
ネットで相場など調べてみようと思います。
920名無しさん:2005/04/09(土) 21:03:21 0
デュアルデジタル出力できるんで、
TXに入るいいグラボありますか?

株価見るのに使おうとおもってるんですが。
921名無しさん:2005/04/09(土) 22:25:43 0
WDっていったい何なんだ?常にがりがり鳴ってるが
922名無しさん:2005/04/09(土) 22:29:59 0
>>921
仕様。べつにTXの筐体が悪いわけじゃない。ガリガリって言うかゴリゴリゴリゴリでしょ?
923719:2005/04/09(土) 22:34:06 0
そんな感じ。擬音の表現は難しい。

なんというか時計の針のような音か。それにしてはややごついが。
とにかくエラーが多いのも気に食わない。
とりあえず復旧はしたが
924名無しさん:2005/04/10(日) 00:02:32 0
TZ>>>>>>>>>>>>>>TX
925名無しさん:2005/04/10(日) 00:14:14 0
下記のような書き込みがTZスレにあった。

TX統合はペンティアム4のみになります。むしろデスクトップPCではすべてintel社製のCPUとなります。
まぁ俺はTZ買ったから問題ないんだけど早く買った方がいいよ。
ノートではTurion使ってるやつが1つあったかな。
んで、TX夏モデルで大きくかわる点はCPUが600番台になるだけ。後はほぼ一緒。
以上。ありがとうTZ。さようならTZ。



駄菓子菓子、貴様等にひとつ言っておくことがある

Athlon64>>>>>>>>>>>筆4

これだけは絶対だ 
以上!
926名無しさん:2005/04/10(日) 01:38:18 0
なんでもそうだけど、
Athlon64>>>>>>>>>>>筆4
だけでは、Athlon64を選択できん
927名無しさん:2005/04/10(日) 02:05:45 0
てか時代遅れのTZなんてあんま魅力無いから自分で939ママンで組んじゃいました
928名無しさん:2005/04/10(日) 02:13:17 0
てかここはTXスレだが
929名無しさん:2005/04/10(日) 06:19:45 0
てかてか
930名無しさん:2005/04/10(日) 09:20:03 0
プレスコットの方がベンチ上じゃん。
AMDってシェア獲得出来なかったからって、
曖昧な表現で高性能と謳う表現多すぎ。

例)実際使って見たらAthlonの方がサクサクだったよ。

ハイハイ良かったねぇって感じw
931名無しさん:2005/04/10(日) 10:00:12 0
プレスコット(苦笑)
932名無しさん:2005/04/10(日) 10:10:55 0
1万ケチってプレスコ3.4にしなかった俺は負け組み
933名無しさん:2005/04/10(日) 10:31:57 0
>>932
用途に拠る。

ワープロ表計算・・・・・・・・・・500MHz 6年前に達成
WEB閲覧、メール・・・・・・・・・・1GHz 5年前に達成
動画、音楽鑑賞・・・・・・・・・・・1.5GHz 4年半前に達成

3Dゲーム・・・・・・・・・・・・・・・・2GHz以上
エンコ、レンダリング・・・・・・10〜40GHz(速ければ速いほどいい) XeonやOpteronのマルチCPUで対応
特殊な計算・・・・・・・・・・・・いくつあっても足りない  スーパーコンピュータ
934名無しさん:2005/04/10(日) 10:33:14 0
プレスコット(笑)600番台は更にもっさりするらしい。
インテルのCPUはいつになったら買い時になるんだよ・・・(´・ω・`)
935名無しさん:2005/04/10(日) 10:39:35 0
>>934
メロンちゃんやコンローちゃんが出てから。

2002年-AMD AthlonXP-Thoroughbred
2003年-Intel Pentium4-Northwood(HT/FSB800)
(2004年-CPUの性能向上は僅か、よって変える意義無し)
2005年-AMD Athlon64-Winchester/Venice/SanDiego
2006年-Intel PentiumD-Conroe PentiumM-Merom

1年ごとにPCを更新、その都度にCPUのメーカーも変える。これで良いじゃないか。
936名無しさん:2005/04/10(日) 11:26:13 0
>>934
詳しく。
もっさり改善されたのが600番台と思ってた。
937名無しさん:2005/04/10(日) 11:34:59 0
938名無しさん:2005/04/10(日) 12:26:01 0
あえて言おう

PentiumMか北森の水冷キボンヌ
939名無しさん:2005/04/10(日) 13:05:23 0
まぁ、大していじってないから役に立つかはわからんが
俺が中身いじってみた報告をあげときます。

まず、DVDドライブ、HDDのとりはずしを行ってみたけど、
刺してるケーブルが短いから取り外すのに少し苦労した。
あと5インチベイのドライブは片側だけネジでとめてるのな。
ちょっぴり怖かったからワッシャーつけて元にもどしといた。
あと、少し話題になってたHDDのスズムシ対策だけど、
これは3.5インチベイに関するネジの部分に全部ゴムワッシャーつけることで
完全になくなった。
ただ、これベイを元に戻すときにちゃんとジョイントさせないといけないから
ほんの少しだけ注意が必要だと思った。

長くなりそうなんでちょっと分割します。
940名無しさん:2005/04/10(日) 13:16:04 0
続き

あと、グラカは別で購入しておいた
GV-NX66256DP(ギガバイトのファンレスGeforce6600)を刺してみたけど、
これがライザーカードをささえる部分とヒートシンクが干渉してキレイに刺さらない_| ̄|○
一応刺ささることは刺さるけど、干渉がかなり気になるってやつは
素直にファンついてるカード買ったほうがいいかも。
きちんと調べてないからアレだけど、リドテクのとかがいいらしい

で、あとはライザーカードだけど、これは不要なら取り外し可能。
やり方は自分で筐体みて考えてくれ。ネジ外すだけで可能だから。

それと内蔵の音源に関してだけど
なんか低音がヘタレだったから、おれは前のPCのサウンドカードつけた。

最後に、筐体側面についてるファンの回転をとめると、強制的に電源が落ちる。
ファンの音なかったらどんなもんだろうとおもって止めてみたら、
電源おちたから地味にあせった。

まぁ、そんなとこ。超静音ってわけではないけど。まぁ悪くない製品だとは思うよ。
音楽とか聴きながら操作するっていうなら気にならない。
夜寝るときはちょっと気になるかもしれんがな。
941名無しさん:2005/04/10(日) 13:32:12 0
>>939-940
レポ乙
942名無しさん:2005/04/10(日) 13:37:02 0
グラカ の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,030 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
グラボ の検索結果のうち 日本語のページ 約 39,400 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

「グラカ」って略し方は初めて見たけど、ググってみたら使っている人は他にもいるのね。
943名無しさん:2005/04/10(日) 13:45:14 0
ビデオカードが正式名称だけどな
944名無しさん:2005/04/10(日) 14:01:10 0
>>938
そんなあなたに つ[旧北森TX]
945名無しさん:2005/04/10(日) 14:15:12 0
>>938
●ASUS CT-479
(Socket 479M - Scoekt 478変換アダプタ)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/ni_i_cp.html#ct479

Pentium MをSocket 478マザーボードで利用できる、という初めての変換アダプタ。
メーカーはASUSで、「Pentium M用マザーボードを購入するよりも安価で、マザーボードの選択肢も増える」(同社)のがウリ。
(中略)

このほか、高速電脳では、CT-479の標準ファン(3,000rpm/7cm角)を2,000rpm/20.68dBのXINRUILLIAN製ファンに換装し
静音化できるというファン+取り付け金具のセットを1,134円で販売している。
946名無しさん:2005/04/10(日) 14:32:46 0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512318
このビデオカードをTXにつけることできますか?
947名無しさん:2005/04/10(日) 14:52:11 0
ワカンネ。
ツーかつけてどうするの?X600付け損ねたの?
948名無しさん:2005/04/10(日) 15:40:47 0
これってあとからTVボードいれればテレビとレコーダになる?
949名無しさん:2005/04/10(日) 15:42:15 0
うn
950名無しさん:2005/04/10(日) 15:45:15 0
どれを買えばいいのですか
951名無しさん:2005/04/10(日) 15:50:04 0
カノブのMTVX2005
952名無しさん:2005/04/10(日) 16:51:06 0
NECのTXってDドライブの切りかたが中途半端ですね。
容量変えて切り直したほうがいい?
でもそれだと、バックアップ領域が消えちゃうんだよね?
みんなどうしてるの?
953名無しさん:2005/04/10(日) 16:57:27 0
バックアップDVDを作ってから切り直し
954名無しさん:2005/04/10(日) 17:08:38 0
みんな起動時にTXの筐体から出る臭い気にならない?
955名無しさん:2005/04/10(日) 17:14:34 0
起動時というか、起動中の臭い。
独特の機械っぽい臭いがするというか。
気になるので定期的に空気の入れ替えしているけど
956名無しさん:2005/04/10(日) 17:39:56 0
>>952
切り直したけど、バックアップ領域残ってますよ。

>>954
買ったばかりでないの?
電気製品は新品時は、焼けたような匂いがするもの。
使ってたら匂わなくなってくる。
957名無しさん:2005/04/10(日) 17:47:47 0
夏モデルは600番台になるのかね
それ一本だったらイヤだな…
958名無しさん:2005/04/10(日) 17:50:33 0
なんかTXからキーンという音が鳴るのですが…
毎回起動してしばらく使ってたらなってしまう。
で、本体を少し右に傾けてやると音はなくなるのですが。
机が悪いのかと思ったけどほかの場所に置いても同じ現象に。
誰か対策教えてくれませんか?
959名無しさん:2005/04/10(日) 17:56:53 0
前から思ってるんですけど、NECの製品てシステムのプロパティやら
CPU-Zやらで確認すると、なんでCPUクロックに対して実際のクロックが
少なく表示されるんですかね?メモリなんかもそうなんですが、品質を
安定させる為にダウンクロックとかされてるんですかね?
960名無しさん:2005/04/10(日) 19:36:44 0
今のパソコンが爆音なので次は静音パソコンと考えて、
NEC水冷を第一候補に考えていました。
と、思っていたらメインパソコンがお亡くなりに…(今はノート)

TX見たら販売終了とのこと…。
次モデルはいつ発売なのですかね?

どうせなら長く使いたいのでTX希望ですが、
このままだとTZに流れて行ってしまいそう…。
961名無しさん:2005/04/10(日) 19:50:10 0
TZの夏バージョン出るんじゃない?
962名無しさん:2005/04/10(日) 19:52:38 0
今まで使ってたPCが爆音ならば、水冷は静かに感じるかもね。

普段、静かなPCを使い慣れている奴が、静音という言葉に惹かれてTXとか
買ってしまったら、逆に騒音に悩まされる事態に陥る。

俺もその内の一人。サポートとか始めから無いと思って、VAIO typeRでも買うかな…。
963名無しさん:2005/04/10(日) 19:55:45 0
typeRもWDのHDDとか使ってるし、それ以前に磁気ヘッドの音響ノイズが酷いからなー
964名無しさん:2005/04/10(日) 20:59:51 0
それより、例のタイマーの方が怖い。
965名無しさん:2005/04/10(日) 21:14:28 0
.>>960 別にTZでいいんじゃねえですか。(浮浪雲風)
TXスレに書き込むとは、、、、お姉ちゃんカマッテちゃんですかい?
長くつかいたいならTXというのも気になりますがねえ、、、、、
966名無しさん:2005/04/10(日) 21:15:03 0
次スレ立ててきますわ。
まだ立ってないよね?
967名無しさん:2005/04/10(日) 21:24:37 0
次スレ

【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part14【フラッグシップ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113135546/
968名無しさん:2005/04/10(日) 22:17:27 0
お前ら気早すぎ!!
ちゃんとこっちのスレ使い切ろうぜ。
969名無しさん:2005/04/10(日) 22:23:15 0
>>968
断る!
てめぇがsageで埋めとけ カス野郎
970名無しさん:2005/04/10(日) 22:41:30 0
>>969
そうやってレスくれて埋めるのに協力してくれてるの、
俺はわかってるよ。
これからはもうちょっと素直になろうな。
971名無しさん:2005/04/10(日) 23:23:35 0
次モデルは23日発表とか言う話もちらほら聞きますが。
用途次第だと思いますが、動画エンコードとか多用するならTX→もう少しマテ。

静穏(ファンが一個多い分TXはゴー音がする)性を気にするなら・そして低消費電力ならTZ。
というありきたりの意見を。
少なくともネットやワード系を扱うだけならセレロンでも十分なくらいなんだしなぁ。

ゲームに関しても、結局PCI特急使わなくてもAGPでも十分という話を聞くし(NECの搭載認定に6600のグラボ→FFベンチ4000クラスでTXと大差ない)。
972名無しさん:2005/04/10(日) 23:38:41 0
>>971
何を今s(ry

まだAGP8xの帯域にも幾分の余裕がある、PCI Expressになり、帯域が広がって転送速度が上がっても
GPUの処理速度に直結するわけではない。

現時点でPCI Expressの恩恵を十分に受けているのは
ヘビーなゲーマー@自作や3Dレンタリングを多用するデザイナー氏位ですよ。
こういうマシンパワーがあっても足りないような用途だとNVIDIAのSLIや
今後ATIが出してくるAMRの恩恵に預かる事ができますがね。
973名無しさん:2005/04/10(日) 23:43:03 0
シリアルATAじゃないし、PCI特急でもないしでTZは古臭く見えるんでしょうね。
でもそこはシリアルATAカード積めばよいし、AGPで十分だしだから。

…ってTXスレでZを援護している俺は非国民ですか? 吊られてきます。
974名無しさん:2005/04/10(日) 23:44:42 0
まあ俺もTZかTXでかなり迷ったからな
975名無しさん:2005/04/10(日) 23:45:14 0
>>973
自作ユーザーのサブ機としては十分。
メインPCとして使うのは価格以外に旨味が少ない。

こんな具合でしょ>TZ
976名無しさん:2005/04/10(日) 23:48:56 0
Z好きだがXも好きだ
977名無しさん:2005/04/10(日) 23:51:02 0
やっぱり俺はAMDが好きだな
978名無しさん:2005/04/11(月) 00:02:17 0
まあAthlon64搭載モデルが欲しいなら急いだ方がいいのかもな。
他のメーカーの春モデルで搭載してくるならスルーでいいと思うが。
979名無しさん:2005/04/11(月) 00:38:35 0
TZ>>>>>>>>>>>>>>>>TX
980名無しさん:2005/04/11(月) 00:43:14 0
スレ見てて気がついたが、HDDうるさいな。さすが鈴虫。
一定の間隔で「キーン、ガチ」っての繰り返してる。
WDなのがいけないのか?まだ新しいのに
981名無しさん:2005/04/11(月) 00:59:56 0
>>980
いやウチのもそんなもん
耳を近づけないと聞こえないけどな
982名無しさん:2005/04/11(月) 02:28:21 0
掃除がてら筐体あけてみるかな。
中どうなってるのか気になるし。
メモリ増設するとき何処のさせばいいか知りたいし
983名無しさん:2005/04/11(月) 15:36:50 0
984名無しさん:2005/04/11(月) 15:38:51 0
>>983
お前、それ好きだよねw
985名無しさん:2005/04/11(月) 15:57:25 0
うんw
986名無しさん:2005/04/11(月) 17:00:48 0
ぬるほ
987名無しさん:2005/04/11(月) 17:17:59 0
かっ
988名無しさん:2005/04/11(月) 17:36:17 0
ぽぎゃー
989名無しさん:2005/04/11(月) 17:37:32 0
うめぽ
990名無しさん:2005/04/11(月) 18:18:38 0
N
991名無しさん:2005/04/11(月) 18:28:57 0
E
992名無しさん:2005/04/11(月) 18:32:36 0
s
993名無しさん:2005/04/11(月) 18:37:18 0
m
994名無しさん:2005/04/11(月) 18:43:58 0
チンコ痛い
995名無しさん:2005/04/11(月) 18:57:51 0
夏モデル期待うめ
996名無しさん:2005/04/11(月) 19:01:33 0
プレスコット(笑)
997名無しさん:2005/04/11(月) 19:15:35 O
1000
998名無しさん:2005/04/11(月) 19:21:41 0
1000なら次モデルはスミス搭載の水冷
999名無しさん:2005/04/11(月) 19:25:00 0
プ
1000名無しさん:2005/04/11(月) 19:28:14 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。