▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
主にメーカー、ショップブランドPCの購入相談を受け付けるスレです。
質問用テンプレ、各メーカーのリンクは>>2-20あたり
なお、質問・相談に対する回答は>>2-20あたりのテンプレート他を読んでいる、という前提の元につけられます。
必要事項のほか、ワンポイントアドバイスもありますので、必ず目を通してください。
また、最新50レスを見てから、各種書き込みをしてください。重要な連絡事項・注意点などが書いてあるかもしれません。

前スレ
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼9台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082460069/

また、ノートPCの購入相談は、別にスレがあります。
そちらもご利用ください。
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼29
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079899837/l50

こちらにデスクトップPCの基本的な用語説明、機器の説明などがあります。
わからないことがありましたら読んでみてください。
http://2style.net/giko/Desk/Inform-DeskTop.html
2テンプレ:04/05/23 02:35
質問用テンプレです。(特に重要な物は◎にするとわかりやすいかも)

【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】[ ]年 【過去・現在の使用機種】
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他 色(○不問○白系○黒系○その他)
【予算】[ ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2○開発○その他()
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"○20"以上○現在のモニタを流用(モニタの種類:)
【通信手段】○有線LAN○無線LAN○ダイヤルアップ、ISDN○その他
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○Win2000○MSオフィス(XP、2003、パーソナル、プロフェッショナル等のverもできれば)○その他
【HDD容量】○40G○60G○80G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他
【スピーカー】○不要、流用○音が出ればよい○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
3テンプレ:04/05/23 02:36
■質問者の注意事項
・相談する際は、そのパソコンで何がしたいかをきちんと書きましょう。
 予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
・現在、一般的な用途(○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム)のみを目的としている場合は
 デザインやスペックにあまりこだわらなければ15インチ液晶モニタ込みで家電メーカーなら16万円、
 BTO、ショップブランドなら13万円程度あれば可能です。
・3Dゲームやその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書いてください
 特に家電メーカー製のPCだと、ハイエンドでも必要スペックを満たしていない事があります(大抵グラフィック関係)
(最低ゲームタイトルや使用ソフトを書き、関連リンクも貼っておいてください)。
・3Dゲームを考慮している場合にはAGPスロットの有無に注意。これがないと3Dゲームのためのグラフィックボードが
 取り付けられません。 また、スリムタワーの場合、たとえAGPスロットがついていてもサイズと排熱の問題で
 搭載できるグラフィックボードの種類と性能に大きな制限ができます。
・FF11とリネージュ2は最適な構成が違うので注意。
 (最適環境がFF11がAthlon+RADEON、リネ2がP4+GeForceと相反)
 また、双方とも、特にリネージュ2は快適なプレイのためには高いレベルのマシンパワーを要求されます。
・違法行為(P2PソフトMXやnyなど:現在共有されているファイルの大半は違法ファイルです)については書かない。
4でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/05/23 02:36
参上
5テンプレ:04/05/23 02:36
・PCカードスロット付を希望する場合、選択肢がほとんど家電メーカー製PCのみになります。
特に3Dゲーム用などハイスペックPCを希望する場合、本当に必要かを検討してください。
なお、デスクトップPC、特に拡張性に優れるBTOメーカーやショップブランドのPCは
基本的にPCIボードという拡張ボードで機能拡張を行い、PCカードは使用しません。
(自分で別にPCカードアダプタを購入して取り付ければ直販メーカー、ショップブランドでも
PCカードは使用できます。価格は6000〜10000円程度です。)
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcica2.html
ttp://www.owltech.co.jp/web/site/products/card_reader/FA902F/FA902F.html
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
・無線LANについて
無線LANアダプタにはPCI接続タイプやUSB接続タイプ、
無線LANPCカード専用PCカードアダプタがあります。
PCカードスロットがなくとも、無線LANを使用することはできます。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL54AGPCI.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/record/0401/19/spec10.html
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-oppci/index.htm
・最近はTV機能を内蔵するPCも増えてきていますが、画質などに関してはあまり期待しすぎないでください。
普通のTVと比較するとやはり画質が劣る場合が多いです(関連スレで相談するのもいいかもしれません)。
TV機能を内蔵していない機種でも外付けUSB2.0やPCI接続のTVチューナーユニット(1.5〜2.5万円程度)などを使えばTVの視聴・録画は可能になります。
・TV視聴について
TV視聴だけなら、TVチューナ内蔵のディスプレイを購入すればOKです。
TV録画をしたい場合、キャプチャカードが必要になります。
また、
1.PCをつけずにTV視聴をしたい(これが必要な場合はその他自由記入欄にその事を記入してください。)
2.録画もPCでしたい
という2つの用件を満たすには、TVチューナ内蔵ディスプレイとキャプチャボードの両方が必要になります。
2つに分線するため、画質の低下を補うためブースター(増幅器)が別途必要になる場合があります。
6テンプレ:04/05/23 02:37
■回答者の注意事項
・必要と思われる場合を除き、自作は極力避けて下さい。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
 なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・質問者の意向(特に予算)は尊重してあげましょう。
 予算を度外視して高性能パソコンを勧める人をたまにみかけます。
・最近主流のTFT液晶モニタですが、一般的にメーカーPCに多く採用されている光沢液晶は
 映り込みもあって、長時間の使用には向きません。長時間使用する方には通常の非光沢液晶に
 シールドを貼るのがオススメです。
・過去ログ読め、スレ違い、逝ってヨシ!などのレスはできるだけ控えてください。
 ただし、過去ログへの誘導、他スレへの誘導は可です。
 スレ違いでも、わかる範囲の質問には暇だったら答えてあげてください。面倒だったらスルーで。
 不愉快な質問などがあったらスルーしてくださってけっこうです。 誰もレスをつけなければいけない義務なんて無いんですから。
・PC使用歴が長くても、PC選びは得意ではない質問者もたくさんいます。
 それくらい自決しろ、などのレスは控えてください。
・当スレでは常時回答者募集中です。多少でも知識がある、という方、どうぞよろしくお願いします。
 仮におかしなことを書いたとしても、他の回答者がフォローしてくれますので、気軽にドゾー。
 回答していると、予想以上にPCへの知識が深くなっていくものです。ご自身のスキルアップのためにも是非お願いします。
7テンプレ:04/05/23 02:38
【主なパソコンメーカー】
・家電メーカー
日本電気(NEC) VALUESTARシリーズ。初心者ユーザーが多い。最近は上位機種はゲームにも対応。
http://121ware.com/VALUESTAR/
富士通 FMVシリーズ。こちらも初心者向け。総じて3D性能が低いのでゲーム用途では候補から外したい。
http://www.fmworld.net/
ソニー VAIOシリーズ。以前は相性問題多発したが最近はそうでもない。ファンも多いがアンチも多い。
http://www.vaio.sony.co.jp/
日立 Priusシリーズ。ディスプレイが綺麗との評。FMV同様ハイエンドでも3D方面は弱いので注意。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm

・BTOメーカー
DELL Dimensionシリーズ。欲しいスペックを選んで買えるBTOの代名詞的存在。メーカー製でゲームしたい人に。
付属ソフトは少ないので買い替えやFMV等のアプリてんこもりPCが嫌いな人向けでもある。
http://www.dell.com/jp/
エプソンダイレクト Endever、Edicubeシリーズ。Dell同様BTOの老舗。タワー型のEndeverの上位モデルは
ゲーム向けにも十分な一品。デザインはシンプル。
http://www.epsondirect.co.jp/
hp(旧COMPAQ) hp bisiness desktop等。最近コストパフォーマンスの高い機種を連発。
ただ、付属ソフトは少ないのでわかってる人向け。
http://www.hp.com/country/jp/jpn/welcome.html
IBM ThinkPad、ThinkCentraシリーズ。ビジネスユースに定評のブランド。ただ、高いのが難。
http://www.ibm.com/jp/
SOTEC PC STACIONシリーズ。低価格PCの先駆者的存在。品質も値段なり?
http://i04si00050-p1.ids4.intelonline.com/index.html
eMachines 新興のPCメーカー。
http://www.emachines.co.jp/
8テンプレ:04/05/23 02:55
(ショップリスト、ABC順)
DOS/V パラダイス(自作、ショップブランド初心者向けといわれているらしい)
http://www.dospara.co.jp/
フロンティア神代
http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピューター(ここのキューブ型PCはソフマップ他、大手量販店でも購入可能)
http://www.mouse-jp.co.jp/index.htm
サイコム(細かいBTOができるが、パーツの事があまりわからない人でも比較的わかりやすくなっている)
http://www.sycom.co.jp/
サイバーゾーン(通称ゾヌ。このスレでもショップ案の見積もりに多用される)
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
ソフマップ(PCショップの大手。牛丼PC等のオリジナルPCもあり)
http://www.sofmap.com/shop/default.asp
take ONE
http://www.wonder-v.co.jp/
ツクモ(eMachinesの代理店だが、オリジナルPCもある)
http://www.tsukumo.co.jp/

これ以外のショップは以下のスレッドを参照してください。
おすすめのショップブランドPCは?Part.15
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082161696/l50
9テンプレ:04/05/23 02:56
家電メーカー等の購入を検討している方は、以下の価格比較サイトでだいたいの相場をつかんでください。
価格やスペックなどで購入対象のPCを絞り込むことが可能です。

価格.com
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/index_desk.html
coneco.net
http://www.coneco.net/idx/01011010.html
10テンプレ:04/05/23 02:57
タワー型やスリムタワー等、形態のイメージがわからないという人もいるので参考までに

タワー型PCの一例
(DellのDimension8300、XPSやepsondirectのPro2500、MT7500など。拡張性に優れ、ハイスペックのものが多い。ただ、やや場所を取る。
NECの水冷PC、TXもこのタイプ。ショップPCも多くはこのタイプ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=dimen_xps&l=jp&s=dhs
http://www.epsondirect.co.jp/pro2500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=

スリムタワー型の一例
(富士通のFMVシリーズ、日立のPriusシリーズなど家電メーカー製PCは大抵このタイプ。
場所をとらないが拡張性に欠ける。ほとんどの機種で3D性能はPen2時代のままなのでゲーム用途なら避けた方が賢明)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/c/index.html?fmwfrom=fmv_lineup
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004jan/deck/index.html
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d325sf_ct/feature.html

キューブ型の一例
(sotecのAfina ACなど。メーカーPCにはあまりない。そこそこのビデオカードなら搭載できる機種も多い。
家電メーカーのスリヌタワーが横にスリム化しているのに対し、こちらは縦にスリム化しているのが特徴。
いろんな意味で話題のPrescott搭載モデルやAthlon64搭載のハイエンド機もあり)
http://www.afina.jp/direct/af-ac4280ar/main.html
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/index.htm

液晶一体型PCの一例
(SONYのVAIO WやFMV DESKPOWER Lシリーズなど、本体とディスプレイが一体になったタイプ。
コンセプトとしては「ネットやメールができるワイド液晶TV」と思った方がわかりやすい。
そんなコンセプトの商品なので、PCとしての性能は期待しない方が後悔せずにすむ。
リビング用やサブ向きで、メインマシンにはお勧めできない)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0401/deskpower/t/index.html?fmwfrom=fmv_lineup
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V11B/
11テンプレ:04/05/23 02:57
◎このスレで相談したことによって買いたいPCが決まり実際に買った、という方、
 もしもよろしければ使用した上でのレポートなどをお願いします。この際、発熱や騒音などの情報が重宝されます。
 購入後のレポートについてはこのテンプレートに沿って書いてくださると助かりますが、簡単に書いていただいても別にかまいません。

◎購入後レポート用テンプレ(ノートPCスレより転載、一部改修)
【機種名&メーカー】≪  ≫
【購入金額】[   ] 円
【購入場所】[   ] 通販なら店員対応・発送にかかった時間などもお願いします。

【ディスプレイ 点】 視野角・輝度・照明の写りこみ具合など(ショップPC等の場合はモニタのメーカー、機種名も)
【騒音     点】 ファン・HDD・光学ドライブの騒音について。
【使用感   .点】 キーボードの使用感、付属ソフトの使用感、デザインなど。
【サウンド .点】 サウンドがどんなものか。前のPCやステレオなど身近なものにたとえても可(音が出る機種のみ)
【各種ベンチマーク結果】 ベンチマークを走らせた方のみで結構です。でもあると嬉しい。
【その他自由記入】
【総合満足度 点】

点数は、5段階評価(個人の主観で可) <良い 5 ⇔ 1 悪い>
あくまでも自分の感想でけっこうです。他人の評価を気にする必要はありません。

代表的なベンチマークソフト
HDBENCH v3.30      http://www.forest.impress.co.jp/library/hdbench.html
3DMark2001SE       http://www.forest.impress.co.jp/library/3dmark2001.html
3DMark03        http://www.forest.impress.co.jp/library/3dmark03.html
FF11ベンチマークVer2.0 http://www.playonline.com/ff11/win/07.html
12テンプレ:04/05/23 02:58
質問者・相談者用AAです、たまーに使ってあげて。
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ モナー
___∧__________

  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________

    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ ギコ
___∧__________

  ∧_∧ ∩
  ( *゜ー゜)/ しぃ
___∧__________

  ∧_∧∩
  (  ^^ )/ 山崎渉
___∧__________

   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
13テンプレ:04/05/23 02:59
回答者用AAです、たまーに使ってあげて。
  ∧_∧
  ( ´∀`) モナー
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( ・∀・) モララー
  (つ つ
___∧__________
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) ギコ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  ( *゜ー゜)  しぃ
  (つ つ
___∧__________
  ∧_∧
  (  ^^ ) 山崎渉
  (つ つ
___∧__________
  /■\
  ( ´∀`) おにぎり
  (つ つ
___∧__________
14テンプレ:04/05/23 03:06
837 名無しさん sage 04/05/23 01:42
CPUの中でも最悪の性能を誇るセレロンを薦めてる馬鹿がいます
セレロンを薦められた人はかわいそうですが他スレに行くことをお奨めいたします

他スレで意見をこう場合はこのスレのURLを明記した上で

「PC購入相談をしたところ糞セレロン機種を薦められました助けてください」

と言えばさすがにセレロンを薦められるのはかわいそうだろうと思ったかたが
助けてくれると思います。 金をドブに捨てるのはやめましょう。

838 名無しさん sage 04/05/23 01:46
43 Socket774 New! 04/01/07 01:35 ID:5BW7Zuzf
今までDuron1.2Ghzを使ってたんですけど、
今日はじめてCeleron2.0Ghzを使いました。

体感できるほど遅くなったような気がするのですが、
こんなもんなのでしょうか?

44 Socket774 sage New! 04/01/07 02:45 ID:75rPc0Tu
だってセレはCPUじゃないもん
15テンプレ:04/05/23 03:06
839 名無しさん sage 04/05/23 01:48
63 Socket774 New! 04/02/03 03:09 ID:FCTFo/Za
なんでセロリンってそんなに嫌われてるんだ?
そんなに遅いのか?
だって2.6Gだろ?
P4-2Gよりは早いはずだろ?
どこかに論理的にセロリンが遅いってソースはないのだろうか?(´・ω・`)ショボーン

65 Socket774 sage New! 04/02/03 03:21 ID:yyCWqhMa
>63
??

67 Socket774 sage New! 04/02/03 21:01 ID:CBaet+ED
世の中の9割は>>63で構成されています

68 Socket774 sage New! 04/02/04 00:10 ID:4LQBB+fK
>>67
まあ俺もそうだった。
Celeron2.4GHzを実際に購入して、使用感がPentium4 2GHzより遥かに遅く、
Duron1.3GHzと変わらないことに衝撃を覚えた。
16テンプレ:04/05/23 03:07
94 Socket774 sage New! 04/03/04 15:26 ID:siwMfB5Z
はぁ、パーツ屋の親父に騙された
2.6Ghz買うんじゃなかった
もっと下調べして買ってれば
アスロンマザー買ってアスロンCPUにしてれば同じ値段ではるかによいマシン組めたのに

95 Socket774 sage New! 04/03/04 17:27 ID:8uAsHuVo
はぁ、クロックの表示に騙された
2.6Ghz買うんじゃなかった
もっと下調べして買ってれば
アスロンマザー買ってアスロンCPUにしてれば同じ値段ではるかによいマシン組めたのに
パイ焼き2分以上掛かった
アスロンの倍以上遅い

96 Socket774 sage New! 04/03/04 22:00 ID:+AMFHTsz
インテル、オワッテル?

97 Socket774 sage New! 04/03/04 22:51 ID:f2r6uEux
セレロンは終わってる

98 Socket774 sage New! 04/03/04 23:02 ID:ZVM1GwWI
今までのPCに我慢出来なくなってネットでセレロン2.6GhzのPCを勢いで注文したが、
その後色々なサイト回ってみてキャンセルしたよ
その店からは
「本来ならキャンセル料が発生しますが今回に限りとりません、以後気をつけてください」
ってメールで怒られたけどそれでも良かったと思ってる。今はAthlonXP2600+だ。
17テンプレ:04/05/23 03:09
464 Socket774 sage New! 04/05/17 00:22 ID:CFbXxRUx
セカンドマシンを新しくしようと思い、CPUをセレロン2.8GHzに
しようと思ったのですが、このスレを読むと評判良くないですね。

セカンドマシンは、サーバ用途のみのマシンで、
他には特に何も使用用途がないので、発熱がPen4より
少なそうなのと、安いのでセレロンにしようと思ったのですが…。

メインマシンのCPUは、Pen4 2.8cです。Pen4 3GHz以上のCPU買って、
メインマシンのCPUをセカンドに移すという手もあるのですが、
サーバ用途のみならセレロンでじゅうぶんかなと思ったのですが、
いかがでしょうか?

465 Socket774 sage New! 04/05/17 01:50 ID:V57nEUwU
>>464
なぜかみんな誤解してるけど、
CeleはPen4(非HT)と同じか、むしろ熱いよ。

466 Socket774 sage New! 04/05/17 01:53 ID:lIAKMbX8
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/cpu_all.htm

467 Socket774 sage New! 04/05/17 13:53 ID:VSs1Dish
TDPが同じクロックのP4とほぼ同じで、おそらく仕事はPen4の7分の1くらい
しかできないから、激しく電力無駄食いの予感。

468 Socket774 sage New! 04/05/17 17:56 ID:UmRl3OM4
このCPUだめぽ
18テンプレ:04/05/23 03:10
266 Socket774 sage New! 04/04/06 02:03 ID:+dtGBYxz
せろりん2.0GHzとづろん1.0GHzでパイ焼き
同じ様な結果だった・・・_| ̄|○

267 Socket774 sage New! 04/04/06 15:00 ID:t8AKLaEr
既に常識

268 266 sage New! 04/04/06 16:45 ID:VUXKoF3R
>>267
リサーチ不足で知りませんでした・・・
でも、もっさりとは聞いていたがこれほどとは・・・
正直悲しい・・・
19テンプレ:04/05/23 03:12
Pentium4 → この値段と比例したこの高性能。あまりAthlonとの体感差は無い。
AthlonXP → この値段の割にこの高性能。コストパフォーマンス抜群。
Celeron  → この値段のくせにこの低性能。悪いこと言わないからやめとけ。
Duron   → この値段の割に高性能。サブマシンに最適。

コストパフォーマンスを求めるなら、Athlon2500+が最強。
また、Duron1.8もコストパフォーマンス高い。こちらも最強。
Pentiumにこだわるなら2.80Cがお奨め。間違ってもPrescottコアのCPUは買わないこと
20名無しさん:04/05/23 03:30
【注意】
>>14-19は正規テンプレではありません
次回のスレ立てにおいてのテンプレを貼る方は注意してください

>>14-19
別にセレロンを擁護するなんてさらさらないがまぎらわしいことはやめろ!
21名無しさん:04/05/23 03:49
イーマJ2820→Intel(R) Celeron(R) プロセッサ 2.80 GHz
このスレで薦められ買ってしまった人はご愁傷様です。
自分の知識の無さと悪意ある見積もり人にあたった不運を恨んでください

イーマJ2820を薦めてるひと=FIRST
誰かにイーマJ2820を薦められイーマJ2820を買ってしまった人なのでしょう

あまりの性能の低さに絶望し、他の人に対しイーマJ2820を買わせようとする荒しと化しています

彼はきっとJ2820を自分が買った値段と同じ金額で
遥かに高性能なPCを他の人が入手するのが許せないのでしょう

イーマを薦められた人へ
他のスレもたまには見て現実を知ってください
FIRSTという荒しがあらわれた以上
あなたにできる唯一の自衛の手段は知識を手に入れることです
22名無しさん:04/05/23 03:52
821 FIRST   04/05/22 13:30
一括回答
>>787
Eマシーンズ J2820 11万以下で17インチSXGAでDVDが焼ける。テレビが見たいなら1万円以下のカードを買えばいい。
>>705
Eマシーンズ J2820 IEEEのボード(2000円以下)やカノープス製品を増設。HDDは外付け型を増設で対応せよ。
>>802
Eマシーンズ J2820 あなたのような人なら自分で改造できるでしょ。それでもメーカー保障ついてるEマシーン図は安い。
>>803
Eマシーンズ J2820 AGPスロット搭載でマンセー DVD焼けて59800だよう
>>819
Eマシーンズ J2820 好きなTVキャプチャ買えばいい。 59800で極楽生活。

Eマシーンズに勝てるショップブランドが出てきてから見積もり出せよ

馬鹿2ちゃんねらーどもが。
23FIRST対策:04/05/23 10:37
とりあえずFIRST対策としての基本的なPC知識です。
・セロリンはどんなにクロックが高くても買わない。
・Pen4でもプレスコットコアは買わない。
・WinXP動かすならメモリは512必要(2000なら256、ネトゲなら1024)。しかもPC3200と書いてあればなお良い(2700でも可)
・動画エンコードならPen4、その他の作業ならAthlon64(もしくはXP)を使う。(セロリンに向いた作業はありません。)
・3Dゲームがやりたいけどグラボがわからない場合はドスパラとかでそのゲームの推奨スペックと書いてあるPCと同じのを積んどく。
すすめられた際にここらへんを最低限見ておけば自分に合わないものや、対価格コストが極端に悪いものを買うことも無いでしょう。
というかここらへんを見るだけでもメーカー製PCがいかに高いかとか、J2820がいかにクソかとかもわかるはず。
24名無しさん:04/05/23 10:52
・セロリンはどんなにクロックが高くても買わない。
・Pen4でもプレスコットコアは買わない。

この条件で絞り込むと、メーカー製PCがかなり除外されちゃわない?
25名無しさん:04/05/23 12:50
>>24
うんなこたぁない
26名無しさん:04/05/23 13:11
別にプレスコットしかないならプレスコット買えばいい。
ショップブランドで買うならノースウッドも選べるところが多いから、ノースウッドにすればいいというだけ。
ノースウッドの方が安いし。
27名無しさん:04/05/23 13:25
プレスコはノースウッドとほとんど性能差が無いのに、高いし、発熱すごいし、電気代バカ喰い。
悪いことは言わない。やめとけ。
28名無しさん:04/05/23 14:16
29名無しさん:04/05/23 14:22
パイ焼きだけで見れば、

Duron1.6+KM400>セレ2.8+845

nForce2でデュアルにすればさらに差は開く。
30名無しさん:04/05/23 14:31
TVチューナー付きのノートパソコンを買おうと思うんだけど、アンテナとか付けないと映りが悪いのかな。

あと、日立のパソコンって人気無い?
新作出たのに、専用スレが盛り上がってないんだけど。
31名無しさん:04/05/23 14:32
結論としては、

Duron1.8 > Duron1.6 ≧ Celeron2.8

ってことか。
3230:04/05/23 18:53
うわ、スレを間違えた。申し訳ない。
33名無しさん:04/05/23 20:21
相談です。よろしくお願いします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【現在の使用機種】NEC VALUESTAR 4年前のもの
【形態】形そのものは不問ですが、色は黒系を希望します。
【予算】[20]万円
【用途】◎フォトレタッチ◎CAD○2Dゲーム○3D画像処理(少々)
    PhotoshopやPainter、illustratorでのカラーの印刷物の作成、
    ComicStudioでの白黒原稿の作成など、2Dでの画像処理全般のみが目的です。
    特にB5サイズ以上の印刷物や原稿をメインに制作しますので、
    それらに耐えられるもの、上記のソフトに特化したものを希望します。
    ネットや音楽、テレビ視聴など画像処理以外の事はほとんどしません。

【モニタサイズ、種類】○液晶17インチ以上(今のところナナオのL567-Rを検討しています)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G○200G
【光学ドライブ種類】◎CD-R/RW○DVD-R/RW○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○音が出れば構いません
【メーカー系統】○家電メーカー○BTO直販メーカー○ショップブランド
        用途が限られているので、ショップブランドを今のところメインに考えています。

【メーカーの好き嫌い】できればソーテックは避けたいです。
【使用予定期間年数等】3、4年

現在使用しているPCがあまりにも古く、
音が大きくて作業に支障をきたす為、可能な限り静音化も希望します。
どうかよろしくお願いします。
34名無しさん:04/05/23 23:35
>>33
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 2.80E GHz (FSB800MHz) 20,895
CPUファン     ALPHA S-PAL8952M82 (静音FAN) 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB) 20,370
ハードディスク1   Seagate ST3200822AS 200GB 7200rpm 8MB S-ATA 14,700
マザーボード     GIGABYTE GA-8IG1000PRO-G 865Gチップセット※ビデオ機能有 12,915
ドライブ1      Pioneer DVR-A07-J ブラック DVD±RW/±R ソフト付 16,800
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT179S(ブラック) 17インチ液晶ディスプレイ 59,850

合計177,345
ケースは新型が良いのですが古いかもしれません
液晶は気いらなければ別に買ってください
http://www.cyberzone-net.com/shop/
35名無しさん:04/05/23 23:38
           >>34
             | 
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>34
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
36名無しさん:04/05/23 23:58
>>34 に追加
デジタル接続でビデオカードが入るのなら
AOpen Aeolus FX5200-DV128LPでも追加してください
熱が気になるならPentium(R) 4 3GHz にしてください
37名無しさん:04/05/24 01:04
>>33
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3200822A 200GB 7200rpm 8MB 14,700
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 10,185
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  TEAC 2MODE(FD235HF)ブラック 2,100
ケース        Owltech OWL-611-SLT/BK 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240
ファンコン      サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 4,200

合計 196,245

画像編集とビジネスアプリがメインで静音重視であればAthlon64が最適です。
モニタは別途購入してもいいでしょう。
CADなら19インチ以上のCRTを検討してもいいと思います。
38名無しさん:04/05/24 01:13
>>33
>37さんがモニタ込まない構成出してくれてるので
モニタ6.5万ぐらいみるとこんな感じでしょうか
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,550
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Compucase CI6AU6BK 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 11,025
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 129,990

CPUファンとビデオカードが中途半端な気はしますが
静かな構成には成ってると思います
後ケースは購入後数ヶ月で新型が出るかもしれません
3938:04/05/24 01:15
失礼勘違いした
>37さんも込みこみの値段でした

逝ってきます
40名無しさん:04/05/24 01:41
>>36
初心者さんかもしれないので
>Pentium(R) 4 3GHz にしてください
Pentium(R) 4 3.0C GHz にしてください Cとついたものにしてください
と明記してください

プレスコットをオススメしてるあたりおかしいですよ
41名無しさん:04/05/24 01:48
>>40
釣られてはいけません。
42名無しさん:04/05/24 01:57
>>41
微妙にガチっぽかったんで
43名無しさん:04/05/24 02:03
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿どもにPCをあたえるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
44名無しさん:04/05/24 08:31
パソコン初心者です。
使用用途は主にインターネットなので安ければ安いほどいいのですが8万以下にはおさえたいところです。

オススメのPCを教えてくださいm(*._.)m
45名無しさん:04/05/24 08:35
ふと思ったが、そろそろテンプレの各メーカーの評、改訂しない?
特にSONY、HP、Dell、eMachines
SONY:
VAIOシリーズ。かつての人気ブランドだったがここ1年ほどでシェア急減。
追い討ちをかけるかの如く新モデルのPrescott採用で地雷メーカーの筆頭に。新アプリDoVAIOの真価やいかに?
不安定さで有名なのは独自アプリと初物積極採用が原因かも。
Dell:
Dimensionシリーズ。今やBTOの代名詞といえるまで知名度UP。アプリてんこもりのPCが嫌いな人向け。
バリューからゲーム向きハイエンドまで揃っているが、Prescottには要注意
価格面の優位さは薄れてきたが、モニタセットモデルのコストパフォーマンスは悪くない。
HP:
日本ではビジネス向け製品を主力とするBTOメーカー。他のBTOメーカーとの違いはAMD製品採用モデルの存在。
BTOの選択肢は狭いが、機種選定時の自由度はこちらが上か?
Dell同様Prescottに注意。特にこれしか選択できないキャンペーンパッケージもあるので購入時には要チェック。
eMachines:
後発のメーカーだが、1年で国内販売数10万台を突破し、めでたく市民権を獲得した模様。
コストパフォーマンスは高いが、モデル(いわゆる春モデル、夏モデルといったサイクル)毎に当たり外れがあるのが難。
他社バリュークラスとの比較で下位モデルの価格性能比のよさが目立つ。逆に現時点での最上位モデルはPrescott地雷。
46名無しさん:04/05/24 15:19
>>45
あなたの主観が多分に入ってるようでどうかと思う。
それと解説が長い。そしてプレスコプレスコうるさい。
47その1:04/05/24 17:35
    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ お願いします!
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】99末頃発売のPC。OSは98SEです
【形態】不問(できれば省スペースで)
【予算】[ 20〜25]万円 
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G○160G○200G(TV録画をしても厳しくない程度)
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW(RAMの有利性が分からないので)
【マウス等の好み】○ホイール有
【スピーカー】○それなりの質〜○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特になし。富士通はこちらではあまりいい噂を聞かないようですが。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
DELL・Demension8300
【使用予定期間年数等】 5年〜なるべく長く
48その2:04/05/24 17:37
【その他自由記入】
映画鑑賞をしたいので、画面はなるべく大きく、音質もそれなりに(できたら5.1ch)と考えDemension8300で組んでみましたが、素人考え故不安です。
部屋が6畳弱と狭いので、TVを買わずPCですべて賄おうかと思っていましたが、やはりTVは別に買ったほうが良いのでしょうか。
静音性や消費電力などについてもご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
以下、ショップ店員の意見を元に自分で構成してみたものです。

OS   Windows XP Home Edition2004
CPU  HTテクノロジ インテル(R) Pentium (R)4 プロセッサ 2.80C GHz(Northwoodコア 800MHz FSB)
メモリ 1GB(Dual Channel DDR-512MB×2)
HDD  120GB(SERIAL-ATA)
DVD±RW/+R
内蔵型TVTuner付ビデオキャプチャー(HWエンコーダ)ピクセラ製
デル UltraSharp(TM) 1901FP HAS 19インチTFT液晶モニタ
5.1Ch.Surround+6Speakers(Creative Media® Sound Blaster Live!5.1PCI)
Wireless Keyboard&Mouse
49名無しさん:04/05/24 17:54
>>48
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 12,600
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Aopen MX4000-DV128 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,090
サウンドカード    TerraTec Aureon 5.1 Sky (Envy24HTチップ) 9,765
キャプチャカード   I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ONKYO GX-70AX(ホワイト) 8,925
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 4,200

合計 150,045

モニタ10万としてゾヌの静音仕様で見積もってみました。
メモリはその用途ならとりあえず512で十分でしょう。
DELLは液晶セットで安くなるのが魅力ですが、静音性と消費電力重視であれば64の静音仕様の方が有利です。
またDELLのキャプチャーボードはあまり評判が良くないようです。
TV視聴については画質の面では19インチ液晶テレビにはやや及ばないでしょうが、
PCの利点としては編集が楽なことが挙げられます。
予算と設置スペースも考慮して総合的に判断してください。
5047-48:04/05/24 19:45
>>49
素早い回答有難うございます!
身近な人がDELLを使っており薦められていたのと、量販店で実物を見てみた
ところからなんとなくDELLで考えていたのですが、お勧めも視野に入れて
再度検討してみます。

>TV視聴については画質の面では19インチ液晶テレビにはやや及ばないでしょうが

この点だけがよく分からなかったのですが、「TV視聴に関しては、PCは家電の
液晶TVには劣る」ということでしょうか。読解力がなくて申し訳ありません。
また、モニタ予算10万としてお勧めいただきましたが、もし>>49さんの念頭に
決まったメーカーや機種などがあったのでしたら、お勧めいただければ幸いです。
知人からはサムソンが良いと聞いたことがあるのですが・・・。
5149:04/05/24 19:59
>>50
家電の液晶TVにもいろいろありますが、PCは画質の点ではやや劣ることが多いです。
私はあまり気になりませんが、どの程度体感できるかは人それぞれでしょう。
モニタについてはハードウェア板などを参考にして選んでください。
52名無しさん:04/05/24 20:09
>>49
おかしな所発見
そのスピーカー使うのならサウンドカード入らないと思う 
53名無しさん:04/05/24 20:27
>>52
「は要らない」の間違いでは?
54名無しさん:04/05/24 22:15
>>52
何が問題なの?
教えてエロイ人。
55名無しさん:04/05/24 22:27
近所でPrius Deck 770D7SVP の中古が13万円で売ってました・・
相場から見て買いでしょうか?
56名無しさん:04/05/25 04:32
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5 ]年 
【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[20〜25]万円
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢(の方が安いよね?)) ○15
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量○160G
【光学ドライブ種類○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ(もち内臓ね)○USB2.0
【マウス等の好み】ホイールがあれば、ボールでも光学でも可
【スピーカー】○不要って云いたいけど、なければ全く音が聞こえないの? だったら音が出ればいい
【メーカー系統】○どれでも良い(ソーテック ソニー以外)
【その他自由記入】CPU:アセロン64 3200以上
         ビデオカード:RADEON? 9600XT or GeForce FX5700
57名無しさん:04/05/25 04:38
>>56
前スレで答えてもらったろ?
58名無しさん:04/05/25 18:48
>>56
Athlon64?
自作した方が早い。
59名無しさん:04/05/25 22:50
>>58
Athlonっていいの?
AMDは落ち目だからPen4にしとけって言われたんだけど。
60名無しさん:04/05/25 22:54
>>59
それを教えた人はよっぽどの極淫厨だね。
Athlonいいよ。
61名無しさん:04/05/26 00:20
>>59
それは昔の話(INTEL≧AMD)
今は、AMD>>>>(越えられない壁)>>>INTEL

ちなみに昔は
PEN 値段・高 性能・高 扱い・普
セレ  値段・低 性能・低 扱い・普
アセ  値段・中 性能・高 扱い・難
だったのが
PEN 値段・高 性能・中 扱い・普
になってる
62名無しさん:04/05/26 00:23
INTEL
・PEN・・・値段はそれなりで、性能はまあまあ
・セレロン・・・安いが、性能は糞

AMD
・アセロン・・・値段はそれなりで、性能も良い
・デュアル・・・安く、性能もそれなり


どちらがいいですか?
63名無しさん:04/05/26 00:39
INTELとAMDの歴史

昔、むかしあるところに
INTELというメーカーと
AMDというメーカーがありました
INTELは2GHzの性能のCPUを3GHzと偽って売りだし
AMDは2.5GHzのものを、そのまま2.5GHzとして売り出しました
もちろん一般の方々は、目先だけの情報に捕らわれ、INTELを買いあさりましたが
眼の肥えたPCヲタはそのハッタリに騙されませんでした

そして時は流れ
一般人はINTEL派
PCヲタはAMD派となったのです
64名無しさん:04/05/26 02:06
>>62
アセロンならどうにか通じるかもしれんが
デュアルって何よ?

人に物たずねるなら用語はちゃんと使おうな
65名無しさん:04/05/26 02:31
>>64
たずねてるんじゃなくて、AMDの方がどう見てもいいだろ!
とあの方は言われているのです。
66名無しさん:04/05/26 02:34
         _____
       /   ___)
      /   / \  / ヽ
      |(( / ●   ● |
      | |6|  ,,,, ▼,,,, |
      |し、   ( _人_ ) | <ゾヌが候補の方もそうでない方も1度御寄りになってネ
      / \\   /  ヽ  
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼

サイバーゾーン Part105
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085412473/l50

■投稿型まとめサイト ゾヌWiki■
http://zone.s57.xrea.com/
67名無しさん:04/05/26 03:13
デュアルの意味がわからない>>64萎え
6864:04/05/26 04:12
>>67
萎えさせちゃってすいませんねぇ
デュアルって聞くとどうしてもデュアルチャンネルを想像してしまうんでね
ちなみに意味がわからないってよりもどうしてそういう呼び方をするのかが分からない訳よ

元ヅロン使いの>>64でした
ちなみに今は64使ってるよ
69名無しさん:04/05/26 04:15
デュアルって呼び方が一般的なのにわからない>>64萎え
70名無しさん:04/05/26 04:23
>>69
ほんとすいません
一般的な呼び方とはホントに知らなかったんですよ
失礼ですがその「デュアル」という呼び方はどこのページで使われてますか?
自分で探しては見たのですが
デュアルCPUとかデュアルチャンネルメモリ、デュアルブートくらいしか見つかりませんでしたので

71名無しさん:04/05/26 04:25
文盲 読解力無し 仕事を与えたくないor雇いたくない →>>70
72名無しさん:04/05/26 13:09
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

73名無しさん:04/05/26 18:12
漏れもDuronのことをデュアルと言うなんて初めて知ったが・・・

デュロン→デュアル?

デュアルチャネルもあるのに、そんな言い換えしないと思うんだが・・・
74名無しさん:04/05/26 18:24
デュアル?( ゚Д゚)ハァ?
一般的にデュアルなんて呼び方するか、ヴォケが
75名無しさん:04/05/26 20:11
俺も初めて聞いた。あまり名詞を変えんでくれよ。
だからお前達が嫌う質問者が出てくるんだよ。
76名無しさん:04/05/27 01:42
楽しいデスクトップPC購入相談
はどこ逝った?
77名無しさん:04/05/27 03:55
ゾヌに
78名無しさん:04/05/27 05:07
>>73
アホスギ
Duronはデュロン
デュアルはそのまんま
CPUの話題しててデュアルって言ってんだからデュアルCPUだろ
AMDは安価にデュアルマシンが可能
7978:04/05/27 05:14
と思ったら>>62はDuronをデュアルと読んでたのか?

が、・デュアル・・・安く、性能もそれなり ←デュアルCPUだとしてもあってるしな

実際どっちの意味だったかレスきぼん>>62

自作板出身ならデュアルCPUと言っていたのだろう

うんこ野郎ならDuronをデュアルと読んでいたのだろう(どうやっても間違わないだろうとしてもだ

80名無しさん:04/05/27 05:28
>>79
ペンティアムとセレロンを比較しているあたり
どう考えてもデュロンのことを差していたんだろう

仮に自作やるような香具師だったらそんな程度のCPU比較を人に聞いたりしないし
81名無しさん:04/05/27 05:40
>>62
そんな程度のPC知識ならセレロンで十分
8278:04/05/27 07:43
>>80
どちらがと聞いてるので
インテルとアムドのどっちかって質問だとおもったよ
83名無しさん:04/05/27 19:08
           l、
           \,    _,..,__      _______ノi⌒ヘ__,,.....__,....
             \, ,r'´ ~\ ``'' - 、-ニ:::::ゞ::::::|;;,,,,l/l'||;;;;■:::::ヽ
              `¶    ヾ:::::::::::::/::::::::::::::{:::::l:::::::|ノ || ■::::::::|
               !,,,,,,,,,,,.....」|;;:::::::':::::::::::::::::ノ:::::l::::::||l.○,_■|::::::|
                 ',;:::::::::::::::| ̄``''''ー--<;;ノl::::::l |::::::::::リ:::::::!
                 ',;::::::::::::::|             l:::::l. i::::::::リ;::::::!
   ,,,,___           ',;:::::::::::::|           |::::::| i:::::リ::::::リ
     ソ'ヽ、_______',;::::::::::|          |:::::| リ^リ^`リ
   ,.r'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;:::::::!            |::::|
 ∠〆'´ ̄ ̄~'''''''ー-- .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.r'             |;;;'''"''‐-、
                                 ̄ ̄ ̄~

だから喪前ら 楽しいデスクトップPC購入相談 はどこ逝ったんだよ
8462:04/05/27 19:54
デュロンの間違いでした(てへっ
85名無しさん:04/05/28 15:53
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】 バリュースター
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[15 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2○開発
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】いくつでも可
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカーの好き嫌い】 好き NEC 嫌い VAIO
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 DELL
【使用予定期間年数等】 3年以上
【その他自由記入】
DELLのパソコンって静穏性はどうなんでしょうか?
86名無しさん:04/05/28 15:58
>>85
知るか!
漏れらはデュロンの話題で忙しいんだよ
8785:04/05/28 16:05
そんな・・・
88名無しさん:04/05/28 16:44
322 名無しさん 04/05/28 15:16
8300ってそんなにいいんですか?

Precisionはダメ?


323 名無しさん New! 04/05/28 16:06
8300の静穏性ってどう?CD入れた時うるさい?


324 名無しさん sage New! 04/05/28 16:41
スンゲーあほな質問炸裂
選択したドライブによって違うだろ
89名無しさん:04/05/28 16:46
>DELLのパソコンって静穏性はどうなんでしょうか?

>8300の静穏性ってどう?CD入れた時うるさい?

「静穏性」マルチポストすんなクズ野郎!
90名無しさん:04/05/28 17:36
>>85
dellスレで聞きなさい。

まあ、雰囲気に馴染めんかもしれんが
91名無しさん:04/05/28 21:06
  ∧_∧∩
  (  ^^ )/ 山崎渉
___∧__________
ねるぽ
92名無しさん:04/05/28 21:07
  ∧_∧∩
  (  ^^ )/ 山崎渉
___∧__________
Nullpo
93名無しさん:04/05/29 14:02
知り合いのPC購入の相談を受けたんですが、
その子は女の子で主にインターネットとオフィスが使えればいいのです。

今は5年くらい前のVAIOを使っていて
はっきり見てませんがCPUは300Mくらいだと思います。
オフィス使ってる分にはいいんですが
インターネットは動画など負荷のかかるものはほとんど見れない(出来ない)らしく
買い換えたいとのこと。

希望は
省スペースで、コンボドライブ、WinXPで出来ればある程度静穏なもの。
ディスプレイはVaioのを流用するのでいりません。
CPUやメモリはインターネットでストリーミング再生が出来たりメッセンジャーでボイスチャットが出来れば十分です。

上記の条件で安いの無いでしょうか?(8万以下で)
94名無しさん:04/05/29 14:35
購入相談を受けたのが間違いだと思います。
95名無しさん:04/05/29 14:59
>>93
自分が相談受けたんだから自分で探せよヴォケ!わからないなら相談断れ!!
テンプレあるんだからテンプレ使えヴォケ!!
そんなヴォケづくしのあなたにはパーツの勉強してから2か月目
(2か月前はマザボ?なんすかそれ?レベル)の俺が見積もりする刑にケテーイ

モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有7,560
ドライブ1     Lite-On SOHC-5232 CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付6,300
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ファンコン     CoolerMaster AerogateT 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵3,150
お支払い方法銀行振込  78,750

ゾヌで構成。おそらく静音仕様?マザボ・光学ドライブの地雷云々は自分で調べてねん。
フロッピー、マウス、キーボードは必要に応じてはずす。責任は一切とらないですヨ?
96名無しさん:04/05/29 15:57
'`,、('∀`) '`,、
97名無しさん:04/05/29 18:06
>>93
喪前も本人も解らないんなら、
NECが良いだろ。
98名無しさん:04/05/29 18:33
おいおいバイオ使ってた女の子にオウル611か?勘弁してやり名よ。
99名無しさん:04/05/29 21:31
>ディスプレイはVaioのを流用するのでいりません。

むりぽ
100名無しさん:04/05/30 02:20
>>93
サイバーゾーンで。

モデル名 Compact Light CTO
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 5,040
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 12,600
ハードディスク1   Seagate ST340015A 40GB 5400rpm 6,090
マザーボード     MSI KM4M-L KM400チップセット※ビデオ機能有 7,035
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      Lite-On SOHC-5232 CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込

本体価格 (1台) 72,555
本体は送料無料! 0
合計         72,555

HDDの速度が遅くてもあまり気にしなさそうだから5400回転にした。
もしもっと容量が必要なら増やしてみれ。
ちなみにケースの大きさは幅195mm、高さ377mm、奥行き385mm。
101名無しさん:04/05/30 09:24
>>93
スリムタワーくらい小さい方がいいか?
102名無しさん:04/05/30 09:45
なぜ皆>>99の言っていることに気が付かない。

Vaioのモニタって流用不可だろ。
103名無しさん:04/05/30 10:24
オフィスも売汚のプリインスコ版しかない悪寒。
104名無しさん:04/05/30 13:22
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTAR
【形態】○不問 色(○不問)
【予算】20万円 周辺機器も買いたいのでなるべく安く・・・
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム
この二つは必須じゃないけどできたらいいなぁ→○TV視聴○TV録画
【モニタサイズ、種類】○CRT(最近の薄い液晶はCG用にはどうなんでしょう?)○17"以上
【通信手段】○ダイヤルアップ、ISDN
【プレインストール】○WinXPHome OSは2000でも十分な気がするのですが
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVDが読み書きできればよい(色んな種類があって正直ワカラン)
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】好き→NEC 嫌い→ソーテク、SONY
【使用予定期間年数等】壊れるまで、5年以上
【その他自由記入】主な用途はCGとか描きたいのでそれに不自由しないくらいがいいです。
たまにゲームとかもやるけどそんなに本格的にやるわけじゃないので。

先日ついに5年物のPCがお亡くなりになったので買い替えを予定。
エロい人たちおながいします。
105名無しさん:04/05/30 13:39
じゃあ100の構成にRDT-158S(40425円)でも追加しとけ
予算オーバーした分は93が責任を持ってその女の子に寄付すること
106名無しさん:04/05/30 13:49
>>104
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
ハードディスク2  Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA13310,185
マザーボード    ASUSTeK A7V880 KT880チップセット※ビデオカードが必要10,815
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス11,550
キャプチャカード  CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載19,950
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
モデム       56Kモデム2,100
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ18,690
ファンコン     CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵5,775
お支払い方法銀行振込本体価格 (1台)16,1700

またもや、パーツ知識0のぺーぺーの俺が構成w
マウスは通販より自分の目で確かめた方がいいと思う。
間違いまくりの選択だと思うので先生方に直してもらえると俺も勉強になるのでおながいしますw
107名無しさん:04/05/30 16:25
windowsXP ipod対応 CDR DVD対応
これだえあれば十分なのですが、
主に音楽管理に多用したいと思ってます
何かよいものはないでしょうか?
あと予算はどのくらいあれば十分でしょうか?
108名無しさん:04/05/30 18:31
   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ よろしくお願いします
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年
【過去・現在の使用機種】NEC VALUESTARの4年ほど前のパソコン、98SE
【形態】形態も色も不問 【予算】[ 20]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○音楽鑑賞○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】不問 【通信手段】○有線LAN 【プレインストール】○WinXPHome
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイール有 【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカーの好き嫌い】デル、ソーテックは不安
【使用予定期間年数等】5年以上使えると幸いです
【その他自由記入】
パソコンを、普段も気軽に見る事ができるテレビ代わりにしたいと思ってます。
地上波が見られれば画質や音質には多くを求めませんが、
なるべく起動音が静かなほうが良いです。
昼間に見られなかった番組を録画して、帰宅後に見るといったようなことがしたいです。
リネ2などのMMOもしてみたいのですが、スペックなどがよくわからなかったので省略しました。
どこのメーカー、スペックが良いなどの定評がわからないため、
思い切ってこちらで相談させて頂きました、宜しくお願いいたします。
109名無しさん:04/05/30 19:27
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 4年前くらいのダイナブック
【形態】○タワー型 ○黒系 別にこだわらないです。
【予算】[ 20〜24]万円  
【用途】○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】なんでも。17"以上は欲しいです。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】WinXP HOME
【HDD容量】○160G以上欲しいです。できれば複数希望です。
【光学ドライブ種類】CD−RとDVDさえ読み書きできればなんでも。
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 特にありませんが、SOTECは評判悪いので避けたいです。
【使用予定期間年数等】 3年〜寿命まで。

【その他自由記入】 使ってたノートが遂に逝ってしまったので
デスクトップに乗り換えようと思います。
相場とか全然わかりませんので無茶言ってるのかもしれませんが、
できるだけ静穏重視でお願いします。
110名無しさん:04/05/30 20:51
詳しい人、よろしくお願い。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】9年 【現在の使用機種】アポーのiBook & IBM Thinkpad R
【形態】配線嫌いなので出来れば一体型いいのですが、如何せん現在の市場では選択肢が
    なさすぎると思われますので、なんでもいいです。色に関しては、できれば黒系。
【予算】0〜25万円
【用途】○ワープロ ○DVD鑑賞 ○DTP(アドベのinDesign) ○簡単なテレビ録画(画質問わず)
    ○音楽データの保存
【モニタサイズ、種類】○液晶15インチ〜17インチ WXGA〜SXGA(+) のもの
【プレインストール】○XPならなんでもいい。
【HDD容量】○120G〜250Gくらい?
【光学ドライブ種類】巨大ファイル保存のため、DVDが焼ければいい。DVDの種類は問わず。
【インタフェース】○USB2.0、IEEE1394
【マウスの好み】○光学、ホイール、カチッとしたクリック感
【キーボード】○どうせ別途購入するはめになると思いますが一応申し上げますと、
       反発感があってゴム系の打鍵感のあるもの。
【スピーカー】○DVD鑑賞に耐えうる音であればそんなにすごい音質のものじゃなくてもいいです。
【メーカー系統】なんでもいい。
【メーカーの好き嫌い】sotecだけは…
【使用予定期間年数等】3年くらい持てばよい。

追加ですが、できるかぎり消費電力の少ないマシンがいいです。
pentium M搭載のデスクトップ機があれば一番いいんですがね。。
111名無しさん:04/05/30 23:11
>>110
ノートにしろエプソンダイレクトのNT7100Pro にして
これでも追加
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400f_index.htm
112パーツ勉強@2ヶ月目:04/05/31 05:49
>>109
ゾヌで構成
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
ハードディスク2  Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA13310,185
HDDヒートシンク 無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください)0
マザーボード    ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要10,605
ビデオカード    Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI)22,050
キャプチャカード  CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載19,950
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
LANカード    オンボードLANを使用0
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ONKYO GX-20AX(ホワイト)5,250
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ51,240
ファンコン     CoolerMaster AerogateU 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵5,775
本体価格 (1台)207,690
カラーを黒にすると若干高めになるので白にしちゃいました。黒は自分で構成してみてください。
ビデオカードの騒音はよくわかりません、自分で調べてみてください(自作PC板などで)。
キーボード・マウスは応急処置的なもの、自分に合うものをお店で買うといいと思います。
CPUをAthlon64にした方がよいのでしょうが、そちらは未勉強でわからないのでXPで構成しました。
最近答える先生方が減っているので素人の自分が構成(スマソ)、不安要素の固まりなので有識者のつっこみを参考にしてください。
113パーツ勉強@2ヶ月目:04/05/31 05:49
114名無しさん:04/05/31 10:03
パソコンとテレビが必要なので安易にテレビチューナー付きパソコンと考えました。こだわりはないのですが、条件がないとキリがないので、17インチのソニー。もしくはDELLで良いものがあれば教えて下さい。
115104:04/05/31 10:14
>>105
ご教授サンクスです。安くあがるみたいなので本気で注文しようかと
考えてるんですが、こっちもパーツとかにはサパーリなので、何人かの
ご意見が聞きたいのでつ。お暇な方ぜひ教えてもらえませんか?
ついでに、>>104では接続方法がダイヤルアップになってますが、
現在はISDNで、数ヵ月後にADSLになる予定です。以上、お願いしますー。
116104:04/05/31 10:15
まちがえた・・・>>106へのレスでした
117自作板住民:04/05/31 10:23
>>112
問題なし

あえて言うなら

ハードディスク2を 7200rpmへ 体感速度がかなり上昇する

キャプデータの保存先をHDD1にし、必要なデータのみHDD2へ長期保存する
「データ保存のみの倉庫限定利用」なら 5400rpm で良し

室温25度以上になる環境ならCPUファンをSAMURAIへ
(OWL-612-Silentを選んでいるのでゾヌ風でも十分かとオモウがエアコン必須になる)

>>112
おまいさん、ちゃんと調べる力がありそうでなかなか見どころ有り
がんばれ

俺は仕事忙しくてこのスレ見る時間がないのよ
空港ラウンジより(涙
118教えて君ッス:04/05/31 13:57
FF11をやりたいのですが、予算15万(PC+モニタ+FFのソフト)です。
ドスパラってとこで買えば結構そろえれるのでしょうか?
また、オススメの物あれば教えてください。
漠然とした質問ですいませぬ
119名無しさん:04/05/31 14:09
>>118
黙れ。
120名無しさん:04/05/31 14:14
>>118
ドスパラで良し!

Prime Galleria Magnateモデル
ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=151&gs=32&gf=0
121名無しさん:04/05/31 14:14
>>118
ドスパラで買えば結構そろえられる
オススメは特になし
漠然とした回答ですいませぬ
122名無しさん:04/05/31 14:16
>>118
プレステでやれ。
123名無しさん:04/05/31 14:20
>>108
>>112で良し!
124118の教えてクン:04/05/31 20:21
みなさんありがとうございます。
ホットゾヌてとこでだっと、もっと安くていいのできるのでしょうか?
またまたおしえてくだされ
125パーツ勉強@2ヶ月目:04/05/31 20:28
>>115-116
あ、いえこちらこそ未熟な構成で恐縮です。パーツはttp://zone.s57.xrea.com/とかを
調べるとなんとな〜く理解できると思います。素人の自分に構成されたんで超不安なのはわかりますw
有識者のレスをもらえるまで自分でも勉強してみるとよいかも、結局は自分の買い物なのでw
>>117
補足ありがとうございます、勉強になりました。あう、褒められているヽ(´ー`)ノ
質問者に迷惑をかけないよう、将来自分で自作できるようがんがります、生暖かく見守っていただければ幸いですw
126名無しさん:04/05/31 20:36
>>104,115
NECがお好きとのことなのでNECダイレクトの水冷PCでもいいと思います。
http://121ware.com/VALUESTAR/

VALUESTAR G タイプTZの水冷ベーシックモデルをベースに
・標準ソフトウエアパック
・TV受信機能
・光学ドライブをスーパーマルチ
・メモリを512MB
・グラフィックをRADEON 9600SE
・スピーカ
おまけに3年保障をつけて\173670になります。
一応グラフィックボードつけましたが2Dゲームだけならオンボードでもいいです。
CRTはNECでは選べませんので別途購入してください(\25000以下で買えます)
127パーツ勉強@2ヶ月目:04/05/31 20:37
>>118
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)10,815
ハードディスク1  Seagate ST340014A 40GB 7200rpm6,405
マザーボード    ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要10,605
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)18,270
ドライブ1     MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ2,625
ケース       Compucase CI6A19SIV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5))12,390
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AC711 17インチディスプレイ16,590
本体価格 (1台)99,540

ハハハ、オ兄サン、テンプレ使ワナイシ、用途情報モFF11ノミッテ冗談キツイデスヨ?
そんなわけでFF11「のみ」のPCをゾヌで構成しました。やったねパパン10万切っているよ!
マウスというかコントローラーは別途購入(ttp://naitouraita.cool.ne.jp/index.html
静音とか考えてません、たぶんうっさいと思います。あと1万だしてFF11を買ってください。

はっきり言ってこんなPC買うぐらいだったら>>122さんの言うとおりPS2買った方がマシ。
というかネタレスなのでまぢにしないでねw
128名無しさん:04/05/31 20:47
>>104
ついでにゾヌ案その2
>>106さんがAthlonXP案を出してるのでAthlon64で。

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,550
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
LANカード     オンボードLANを使用 0
モデム        56Kモデム 2,100
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     MITSUBISHI RDF173H 17インチディスプレイ ダイヤモンドM2管 25,200

合計 171,885

構成的にはNECとあまりかわりませんがショップPCならこれだけ安くなりますよということで。
129118の教えてクン(何度もすいません):04/05/31 20:58
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 現在の使用機種 Prius 570B
【形態】不問
【予算】15万円
【用途】ウェブ・メール・DVD視聴・2Dゲーム・3DCGゲーム・FF11・リネ2
【モニタサイズ、種類】17インチ以上なら何でも
【通信手段】有線LAN?(YAhoo BB)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】80G○120G
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好みボールマウス○ホイールの有
【スピーカー】それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】とくになし
【その他自由記入】テンプレで記入しなおしました。これでもう一度お願いします。
         今までプレステでやってたのですが、外付けのBBユニットが最近調子わるい
         のでパソコンに変更しようと思いました。
         あと大航海時代のオンラインもでたらやりたいと思いましたので^^;
         なんども書き込みして申し訳ないですがよろしくお願いします
130名無しさん:04/05/31 21:11
>>104
その用途から考えるとメモリは512で十分
CPUはAthlonXP 2500+でオケ
VGAはFX5200かラデ9600無印程度

浮いた金で少しでも(・∀・)イイ!!液晶モニタを買ったほうが良いと思うよ
131名無しさん:04/05/31 21:14
>>108

モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     CoolerMaster Cyprum P4-3.2まで(静音) 3,675
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 10,185
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     MITSUBISHI RDF173H 17インチディスプレイ ダイヤモンドM2管 25,200
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

合計 194,460

予算的に微妙なのでゾヌで組んでみました。
一応静音仕様でリネ2も快適に動くと思います。
132名無しさん:04/05/31 21:25
>>109
>>131の構成を参考にケースと各ドライブ、ファンコンを
黒に変更すればOKだと思います。
133パーツ勉強@2ヶ月目:04/05/31 21:27
>>129
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
ハードディスク2  Maxtor 4R120L0 120GB 5400rpm ATA1338,925
マザーボード    ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要10,605
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス21,735
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ONKYO GX-20AX(ホワイト)5,250
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ18,690
ファンコン     CoolerMaster AerogateT 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵3,150
本体価格 (1台)150,150

ゾヌで(たぶん)静音重視構成です。HDDが2つ書いてあったので複数ということでいいでしょうか?
CPUファンが弱いので>>117さんが言うとおり放熱具合がちょっと不安かも。
マウス・キーボード・コントローラーはやはり別途購入して自分に合うものを・・・
大航海時代のOHPを見てみましたが必要スペックが見つからなかったのでわかりませんが、
りね2が動くので大丈夫だと思います。
名前欄見ての通り素人ですので「こんなのもあるんだ」程度でよろしくお願いします。
134名無しさん:04/05/31 21:39
>>110
予算に余裕があるのでメーカー製で。
http://121ware.com/VALUESTAR/

VALUESTAR G タイプTZの水冷ベーシックモデルをベースに
・標準ソフトウエアパック
・TV受信機能
・光学ドライブをスーパーマルチ
・メモリを512MB×2
・ハードディスクを160G
・スピーカ
おまけに3年保障をつけて\164220になります。
Athlon64はPen4に比べれば省電力と言えるのではないかと…。
液晶ディスプレイはお好きなのをご購入ください。
135名無しさん:04/05/31 22:07

  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ そろそろ愛用のPCが逝きそうなので買い替えを考えています。よろしくお願いします。
___∧__________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】 VAIO RX53
【形態】デスクトップ型なら何でも 色(○不問)
【予算】[〜25 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○FF11○その他(WEBサイト作成)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"○20"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】CDが聞けて書き込める。DVDを鑑賞できるなら何でも。
【インタフェース】○USB2.0
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
【メーカーの好き嫌い】 特に無し。
【その他自由記入】
FF11をプレイしてみたいと思っています。またphotoshop、Flash等のインストールも考えています。
予算は最高で30万くらいまでなら何とか出せそうです。
136104=115:04/05/31 22:09
帰ってきたら沢山レスがついてて嬉しい・・・ありがd
>>125 重ね重ねありがとう。お互いがんばりましょうね・・・。
>>126,128,130
皆様マリガトー!参考にさせてもらいまつ。メーカー製より全然安く
そろえられそうでワキワキしてます。
137名無しさん:04/05/31 22:46
NECの水冷とゾヌで見積もってみたのですが、知識不足のため比較できません。スペックが必要な作業は、エンコと軽い3Dゲームになると思います。
それぞれメリット、デメリットがあるんだろうと思いますが、どんな感じかご意見お願い致します。

NEC VALUESTAR G(タイプTZ)
・パソコン AMD Athlon64 2800+ 64bit
・DVD−RAM/R/RW with +R/RWドライブ
・1024MB DDR SDRAM(512MB×2)
・80GBハードディスク
・グラフィックボード(RADEON9600SE)
・160GB増設ハードディスク
・PC3年間安心保証サービスパック VG-SERVICEPACK3 \1,050
合計金額 \166,320

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 8,190
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 10,185
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,150
ケース        Compucase CI6AU6-NV(BK) 前面USB2.0対応 電源無し (5*4/3.5*2(5)) 9,135
電源         Seasonic SS-350FB 350W静音電源に交換 8,190
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
キーボード      NMB CMI-6D4Y6 109日本語キーボード 4,725
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
OS         Microsoft WindowsXP HOME 11,340
ファンコン      システムテクノロジー ST-35B 4チャンネルFANコントローラー(ブラック) 6,825
合計 161,700
138名無しさん:04/05/31 23:01
>>137
ゾヌのメリットはごく稀にオプションで和作の陰毛がついてくる
139名無しさん:04/05/31 23:15
>>135
残念ながら家電メーカーではFF11を快適にプレイできるPCはないようです。
プレステ2レベルでもいいならNECの水冷PCをおすすめしますが…。

>>137
NECのは必要十分な構成だと思います。
ゾヌ案はビデオカードがオーバースペックです。
Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレスあたりでいいでしょう。
スペックは完全にゾヌ案の方が上なんであとはメーカーサポートの有無を
どう考えるかじゃないでしょうか。
140名無しさん:04/06/01 00:00
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 3]年 【過去・現在の使用機種】3年前のバリュースター
【形態】○タワー型○スリムタワー 色○不問
【予算】[ 17]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○DVD視聴○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】○CRT(○15○17
【通信手段】○有線LAN 【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上 【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカーの好き嫌い】エプソンのパソコンの外観が好きではない
【使用予定期間年数等】5年できれば
【その他自由記入】
光学ドライブやインタフェースはよく判らないんですが、
上記の用途が不自由なくできる仕様であればと思っています。
当たり前なんですが、動きはスムーズで極力不都合な事態は避けたいです。
141名無しさん:04/06/01 00:02
>>140
詳しく
142140:04/06/01 00:08
>>141
すみません、なにを詳しく書けば良いでしょうか?
143名無しさん:04/06/01 00:16
>>140
あいまいな条件下の質問ではあいまいな答えしか導かれません

>当たり前なんですが、動きはスムーズで極力不都合な事態は避けたいです。

あなたの為にも必要な情報を省かずに書いてはいかがですか?

>極力不都合な事態は避けたいです。

不都合って何? グラボの相性? 静音性? 冷却性? リネ2プレイに関して?

私はスルーさせていただきます
優しい人よろ
144140:04/06/01 00:25
>>143
申しわけありませんでした・・・

パソコンの故障、エラーやフリーズの多発は避けたいです。
どうぞよろしくお願いします。
145名無しさん:04/06/01 00:37
>>144
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 131,250

モニタ、マウス、キーボードは気に入ったのを適当に選べばいいと思うよ
あと音が気になるならケースファン交換するとか
結構(・∀・)イイ!!構成だと思うが、どうよ?
146137:04/06/01 00:57
>>139
ありがとうございます。
同じ値段でもゾヌの方が上ですか・・・。
NECだとサポートと水冷なだけしか利点がないみたいですね。

ゾヌ案の冷却・静音も問題ないみたいですし、ビデオカードをラデ9600にしたらさらに安くなりそうなので
ゾヌにしてみたいと思います。
あとは地雷踏まないかだけですか・・・(w
147118の教えてクン(何度もすいません):04/06/01 01:02
>>133
レスありがとうございます。
HDDは1個で120MBのでいいです。
テンプレの記入まちがってました。すいません
148名無しさん:04/06/01 01:09
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 5 ]年 【過去・現在の使用機種】 IBM THINKPAD
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴(できれば)○その他(DreamWeaver、ICQ)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:液晶の物をもらう予定)
【通信手段】○○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○多いほど良いですが、それほどなくても構いません。
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○その他[よくわからないので、適当にお願いします ]
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特に無いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
【使用予定期間年数等】 5年くらいは・・・。
【その他自由記入】
2chをOpenJaneで見ながらネットサーフィンしたりQしたり、DreamWeaverで作成したりしたいです。
よろしくお願い致します。

(誤爆してしまいました。改めてよろしくお願いいたします)
149名無しさん:04/06/01 01:44

    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./  よろしくお願いします。
___∧__________


【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3 ]年
【過去・現在の使用機種】 貰い物のデスクトップ(PenU?)

【形態】○タワー型  色 ○黒 (統一されていれば特に希望なしです。)
【予算】[ 23]万円  +2万程度ならなんとか。

【用途】○ウェブ・メール ○TV視聴 ○TV録画 ○DVD視聴 ○音楽鑑賞 ○3DCGゲーム
     ○FF11 ○リネ2 ○フォトショップ(簡単な加工のみです。)

【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)(長時間の連続使用するので。) ○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】複数構成で、240G程欲しいです。
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ ○DVDマルチプラス(CD-R/W、DVDの読み込み、焼き。)
【インタフェース】○USB2.0○AGPスロット (3Dゲームに必要とテンプレにあったので。)
【マウス等の好み】自分で調達予定です。
【スピーカー】○それなりの質 ○結構良い質 場合によっては自己調達も考えています。
【使用予定期間年数等】 4〜5年くらい。

【その他自由記入】
ゲーム、TV試聴・録画が主な用途になると思います。
長期間使用(主に夜)を前提にしているので、静穏性重視が希望です。
また、当方エアコン所持していませんので、夏場は30〜38度の中で使用することに
なると思います。(時間は短めになると思いますが。)
先生方、よろしくお願いします。
150名無しさん:04/06/01 06:33
>>148
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 12,600
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Aopen MX4000-DV128 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,090
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 4,200
合計 88,725

予算的に余裕があるので静音を重視した構成にしてみました。
光学マウスは好みに合ったものを別途購入してください。
151パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/01 06:48
>>148
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア5,040
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有7,560
ドライブ1     MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付6,300
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ファンコン     CoolerMaster AerogateT 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵3,150
本体価格 (1台)74,865

ゾヌで構成。使用用途からCPUはデュロンでも十分かと。静音重視です。
DVDはこれで見られますが、あと+4000円でマルチドライブが買えちゃいます。
その場合には光学ドライブをLG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付に変更してください。
無線LANは別に用意?
152パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/01 06:49
うわっ更新してなかったから>>150さんに気づきませんでした。被ってすいません。
153名無しさん:04/06/01 06:52
>>149
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
ハードディスク2   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800Pro UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス 28,140
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 19,950
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240
ファンコン      サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 4,200

合計 243,705

静音と3Dゲーム重視で見積もってみました。
静音を考えるとビデオカードはファンレスですが、室温38度ではさすがに厳しいです。
主に夜間に使用ということなので問題ないでしょうが、
高温環境で3DゲームをするのであればLeadtek A350XTにして下さい。
スピーカーは別途購入してください。
154150:04/06/01 06:56
>>152
いろいろな案があった方がいいですから被るのは構いませんよ。
155135:04/06/01 07:21
アドバイスありがとうございました!
家電メーカー製ではFF11は快適にプレイできないのですね。
あまりPCに詳しいほうでは無いので、家電メーカー以外のPCがどんな物なのか
勉強してこようと思います。
156名無しさん:04/06/01 07:31
>>155
家電メーカーでもFF11を快適にプレイできるものはいくつかありますよ。
例えばNEC DirectのVALUESTAR G タイプTXにRADEON9800を追加すればリネ2でも十分な性能です。
HT Pentium(R) 4 2.80C GHz &メモリ1GB(512MBx2)搭載モデルでRADEON9800を選択してください。
157149:04/06/01 12:17
>>153

アドバイスありがとうございます。やはり高温だと
色々問題ありそうですね… 
ビデオカードスレを覗いて、ちょっと勉強してきます。

正直、予算も限界に近いので、他の先生方も
他の構成案などありましたら
よろしくお願いします。
158名無しさん:04/06/01 15:13
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年
【現在の使用機種】VAIO PCV-J10V5(↓です)
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J10/spec.html
【形態】タワー型 色不問
【予算】7万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○2Dゲーム○その他(ラグナロクオンライン)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用
(モニタの種類:http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J10/spec.htmlで書いてあるモニタ)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G(あまり大きな容量は必要ないです)
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット○AGPスロット
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】4、5年は考えてます
【その他自由記入】
とりあえずラグナロクオンラインがまともに動くことが最重要なので、
http://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.htmlに書いてある推奨スペックを
満たせたらいいなーと思ってます。
159名無しさん:04/06/01 15:39
>>149
>>153の案でほとんどいいと思うけど
やっぱり室温30〜38度の中で9800Proファンレスは自殺行為じゃないか?
Leadtek A350XTにして差額でキーボードをいいモノ買ったほうが吉かと。

後は5400rpmで我慢できるなら
ハードディスク2をMaxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133にする案も。
160名無しさん:04/06/01 17:50
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年 
【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[8〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD作成◎3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶 ○15
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量○100GB以上
【光学ドライブ種類○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ(もち内臓ね)○USB2.0
【マウス等の好み】ホイールがあれば、ボールでも光学でも可OK
【スピーカー】○安くてそこそこイイやつ
【メーカー系統】○どれでも良い(ソーテック 以外)
【その他自由記入】ビデオカード:RADEON? 9600XT or GeForce 5700FX
でおながいします
161名無しさん:04/06/01 21:41
将来趣味の拡張に備えて、拡張性の高いフルタワーのショップブランドPCを探しています。
10社以上のHPを見ましたが、どこもミドルタワー止まりです。
フルタワーBTO組んでくれる所を教えてください。
162144:04/06/01 22:05
>>145
アドバイスありがとうございました。
早速検討してみます。
163名無しさん:04/06/02 00:39
Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133

Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB
ってそんな差が出るもんなんですか?
164名無しさん:04/06/02 01:28
上のが人気
165名無しさん:04/06/02 03:58
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ よろしくお願いします
___∧_______________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年くらい
【過去・現在の使用機種】gataway製 GP7-450
【形態】不問
【予算】10〜20万円前半
【用途】ウェブ・メール お絵描き、3DCG作成
【モニタサイズ、種類】CRT 17"〜19"
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome MSオフィス(XP)←オフィスはなくても
【HDD容量】?
【光学ドライブ種類】CD-R/RW
【インタフェース】?
【マウス等の好み】今あるものを使います。
【スピーカー】音が出ればよい
【使用予定期間年数等】できれば長く…
【メーカー系統】BTO直販メーカーはPC知識のない自分には敷居が高いかなと思います。
 実はこのスレに来る前に、エ○ソンダイレクトに行ってみたのですが
 一つ一つの部品を理解しないと買えないのはちょっと厳しかったです。
(gatewayはお店に行って店員の人に選んでもらいました)          
【メーカーの好き嫌い】友人が使ってるVAIOのモニタの発色が嫌いです。
他の会社の製品で??って思ったことはないのですが、
あれだけはなんか気に入りません。できたらVAIOはなしの方向で…
【その他質問】
●my shadeとphotoshopとpainter classicを使うので
(お金がたまったらpainterも買うつもりです)
 HDDとかメモリとか大きいものを買わないといけないんでしょうか?
 今は8GBでメモリも増設してあるのですが、遅過ぎていらいらします。
166名無しさん:04/06/02 06:32
3DCGゲーム、テレビ録画、結構なHD容量、17インチ以上のディスプレイ、極力静音設計、黒色で
予算は25万までという条件でPCを構成したいです。
ゾヌで色々やってみた下のような結果になりました。
PCはあまり詳しい方ではないのでなにか問題、指摘、ご教授があればよろしくお願いします。

CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 12,915
ハードディスク1   Seagate ST3160023AS 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 5,985
ハードディスク2   Maxtor 4R080L0 80GB 5400rpm ATA133 7,455
HDDヒートシンク  グロウアップジャパン SmartDrive2002 (HDDヒートシンク) を2個 13,650
マザーボード     MSI K7N2DELTA-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     nVIDIA GeForceFX 5900 256MB (TVOut/In+DVI) 28,875
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 7,875
ドライブ2      無し 0
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 2,625
LANカード     オンボードLANを使用 0
モデム        無し 0
ケース        CoolerMaster Centurion5 前面USB2.0対応 350W静音電源搭載(5*5/3.5*1(4)) 0
電源         無し(ケースに付属) 0
ケースファン(前)  無し 0
ケースファン(後)  無し 0
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 0
マウス        無し -525
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 0
静音パーツ      吸音材を使用 1,050
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 0
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT179M(ブラック) 17インチ液晶ディスプレイ 63,000
ファンコン      無し 0
PC切替器       無し 0
167名無しさん:04/06/02 12:35
ワークステーションを買おうと思うのですが、どのメーカーのがいいでしょうか?
予算は50万円です。
168名無しさん:04/06/02 13:38
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】FMV-DESKPOWRSU167
【形態】なんでも。
【予算】[30]万円まで
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○17以上
【通信手段】○すいません。親にまかせてあるのでわからないです。
【プレインストール】○WinXPhome
【HDD容量】○100GB以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい○
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】FMVT90H,NECVS700/9D
【使用予定期間年数等】テレビとしてもつかいたいのでなるべく長く。
【その他自由記入】主にテレビを主として使います。CATVもつなげます。他、プレステなどの
ゲームもします。PCは簡単にワードやエクセル、ホームページをみたりする程度ですが、
これからビデオカメラ、写真音楽の編集やをしたいです。PCをつけずにTV視聴をしたいです。
録画もPCでしたいです。録画しながら違う番組をみれるものがいいです。
お願いします。
後、テレビ機能内蔵PCについて詳しい所があれば教えて下さい。
よろしくおねがいします。

169パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/02 14:08
>>166
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB12,180
ハードディスク2  Maxtor 4R080L0 80GB 5400rpm ATA1337,455
マザーボード    ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要10,605
ビデオカード    Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI)22,050
キャプチャカード  CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載19,950
ドライブ1     LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付11,025
フロッピーディスク FDD+6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵4,200
ケース       Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ブラック)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ブラック)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    MITSUBISHI RDT179M(ブラック) 17インチ液晶ディスプレイ63,000
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200
本体価格 (1台)219,345

そちらの構成を拝見させていただいてから自分なりに構成してみました。CTOの方が若干安くなるようです。
ビデオカードの性能をちょこっと落としましたがこれでも全然りね2とかできると思います。
CPUファンはお好みで変えてください。ところでHDDの速度が低い方が容量多いのですがいいんでしょうか?
一応構成にならって同じにしましたが、HDD1は80G、HDD2を160Gにした方がいいかも?
それか、両方とも7200rpmにするとか。あとS-ATAはうるさいとか言われているようです。
早急に必要でなければ、液晶は自分で調べるなりして買った方がいいかも。
ちなみに構成をうpする際には選択していないパーツ(オンボードなど)は消しておいてください、
見づらいっす。
170パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/02 14:30
>>168
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,830
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
ハードディスク2  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス7,455
キャプチャカード  CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載19,950
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
本体価格 (1台)154,035

ゾヌで構成。マウス・キーボード・モニターは別途購入で。結構静かだと思います。

ただ、予算・メーカー系統からメーカー製PCをお望みのようですのでそちらの構成については
他の先生方に聞いてください。(メーカーは全くわからないのですいません)
ゾヌは安価と性能が売りですが、いたれりつくせりのサポートは望めないので
この構成はあくまでひとつの選択肢として見ていただければ幸いかと。やっぱメーカー製がいいですよね?
171パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/02 14:36
>>168
追記
>>5を参照
キャプチャーカードは>>170ですでに選択していますから
液晶を買う場合はTVチューナ内蔵ディスプレイを購入してください
172名無しさん:04/06/02 15:14
>>158

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     リテールFAN 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST340014A 40GB 7200rpm 6,405
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 68,880

ゾヌで組んでみました。
ラグナロクの推奨スペックは満たしていると思います。
予算的に静音までは無理でしたのでもし余裕があるならケースファンをすべて交換するか
ファンコンつけてケースファンの回転を落としてください。かなり静かになると思います。
173名無しさん:04/06/02 15:44
>>160

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 18,270
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ONKYO GX-20AX(ホワイト) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     Samsung 152NP 15インチ液晶ディスプレイ 36,225

本体価格 (1台) 160,440

予算にずいぶんと幅がありますが一応ゾヌで組んでみました。
静音はあまり考えてませんが必要であればビデオカードをファンレスのものに変更し
ファンコンをつければかなり静かになります。
無線LANについては別途調達してください。
またディスプレイも別途購入されたほうがいいと思います。
174名無しさん:04/06/02 16:25
>>165
NECダイレクトのVALUESTAR G タイプTZはどうでしょう?
標準ベーシックモデルにメモリを1GBに増設してグラフィックをRADEON 9600SEにして
オフィスとスピーカをつけて17万弱になります。
ただCRTは別途購入する必要があります。(メーカーは液晶しか売る気がない)
photoshopやpainterを使われるならばメモリは最低1GB必要だと思いますが、
HDDはあまり関係ないです。
PC自体のスペックが大幅にアップするのでずいぶんと快適になるかと。
175名無しさん:04/06/02 16:54
>>168
候補にあげられた2機種にずいぶんと差があるような気がするのですがw
グラフィックの性能がややVS700/9Dの方が上のような気がしますが
あとはFMVT90Hの方がいいのです。
予算と相談の上お好きなほうを選べばいいんじゃないでしょうか。
ただVS700/9Dのほうを買う場合はメモリは増設してください。
176名無しさん:04/06/02 18:31
168です。
ありがとうございます。
170さん、そうですね。私はあまり詳しくなくてパソコンを買うのが始めてなので
サポートも充実してほしい所です。でも170さんが考えてくれた見積りを詳しく
調べて検討してみます!!本当に詳しくありがとうございます。
175さん、そうなのです。価格が10万くらい違うので性能に差があるのは仕方ないの
ですが、NECの方でまにあうなら値段をとるか性能をとるかで迷います。
ありがとうございました。
177155:04/06/02 18:45
>156

アドバイスありがとうございました。
早速、サイトにて確認してみました。いい感じなので検討してみようと思います。
178160:04/06/02 18:57
ありがとうございました。p4の3.0cかathlon64の3200でくむとどれくらいになりますか?
179名無しさん:04/06/02 19:19
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】7年 【過去・現在の使用機種】 iMac / VAIO
【形態】スリムタワー 色 不問、お洒落なやつ
【予算】〜20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム○Webサイト作成
【モニタサイズ、種類】なくていい
【通信手段】できれば無線LAN
【プレインストール】○WinXP or 2000○MSオフィス パーソナル←なくてもいいです
【HDD容量】80GB以上
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW&DVD、できればDVD-RAMも読めると良い
【インタフェース】USB2.0(2つ以上)○IEEE1394(できれば)○PCIスロット×1(できれば) ○コンパクトフラッシュ(できれば)
【マウス等の好み】○光学○ホイールの有
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
【メーカーの好き嫌い】 SONY・IBM・Apple好き、Dell嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 VAIO HX
【使用予定期間年数等】 3年ほど
【その他自由記入】
Adobe Photoshop / GoLive / Illustrator / Painter / ComicStudioを使います。
以前、VAIO LX91(液晶タブレットモデル)というのが凄く欲しかったのですが、
既にラインナップから消滅しているようなので、Cintiqを購入するとします。
なので、できればデュアルディスプレイ対応が良いです。
180名無しさん:04/06/02 19:26
>>179
なんだかすげームカムカ来る。
全てが俺の好みと逆だ。
181名無しさん:04/06/02 20:32
>>180
ごごごごごごめんなさい。
そういえばよく煽られます。2ちゃんねら〜からは許しがたい好みなんだろうか。
182パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/02 20:45
>>181
人それぞれだから別に構わないでしょうw
>>180さんも別に非難しているんじゃなくて、ただ単にそう感じたからそのように書いただけかと。
まー確かに2ch住人はsony嫌いが多いかも、実は私も好きじゃないしw

次もvaioがほしいのでしたら
ここよりも生粋のvaio好きの方が集まるvaioスレで相談されてみてはいかが?
183名無しさん:04/06/02 20:49
>>178
>>173の¥から、Pen4で+15kくらい、Ath64で+20k少々
Athron64はともかく、P(ry
184名無しさん:04/06/02 20:57
>>182
そうします。フォローありがとう。
185166:04/06/02 21:09
>>169
アドバイスありがとうございました。
見づらくなってしまってすんませんでした。
以後気をつけます。
HDD構成を変えて再度検討してみます。
186名無しさん:04/06/02 21:51
>179 典型的なマカだね。
マカはIBMとVAIO好きが多い。
他のwin機は毛嫌いするくせに。

IBMはご存知の通りの理由で、
VAIOは"マックみたいにデザインがカッコいいから"。 プ
187名無しさん:04/06/02 21:52
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/02/news060.html


pentium M搭載 デスクトップ機
キター
188名無しさん:04/06/02 23:42
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】 4年前の東芝ダイナブック
【形態】○タワー型 色 ○不問 同系色でまとめてもらえれば、と思います。
【予算】[22]万円
【用途】○ウェブ○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○240〜260G○(複数HDD構成希望)
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】マウス・キーボード共に別途購入予定です。
【スピーカー】○それなりの質
【メーカーの好き嫌い】 好き NEC SONY 嫌い DELL SOTEC
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】
3D・オンラインゲームとTV・ビデオ、オーディオ代わりとして使用します。
リネ、FFはやるかどうかわかりませんが、この2つが動けば大抵のゲームは
大丈夫かと思い、用途に書かせていただきました。
出来る限り静穏、排熱に優れた構成でお願いしたいと思います。
(家が盆地なため、夏場はかなり温度があがるので。エアコン無しです…)
よろしくお願いします。
189158:04/06/03 01:16
>>172
見積もりありがとうございます。

172の見積もりから
ゾヌスレを見たところCPUファンはSAMURAIにしないと夏が厳しいらしいので変えて、
ケースファンで静音化ということでケースファンを2つつけてみました。
また、HDDが40Gと80Gでは1000円しか違わなかったので80Gにしてみました。

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL1225NMB17 (12cm) 1,680
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225NMB17 (12cm) 1,680
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 75,705
本体は送料無料! 0
合計 75,705

こんなのどうでしょう?
予算がオーバーしてますがまあ捻出するということで。
190名無しさん:04/06/03 01:39
>>189
ケース       CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8400
ケースファン(前) XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1050×2
ケースファン(後) XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1575

そのケースは前面8cm*2 背面12cm*1です。
ケース内温度はさほど熱くならないので超静音仕様の上記3点セットがおすすめです。

あとRADEON 9200のアナログ出力時の画質はボケボケ&ギラギラで目に悪いと言われてます。
ちょっと高いですが ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス10,185のほうが
2年保証・ドライバ安定で苦労要らず・CGマニアの人達御用達の綺麗な2D画質などの観点で
おすすめです。画質にこだわらなければRADEON9200のほうが良いです。
191190:04/06/03 06:30
>CGマニアの人達御用達 FX5200

これはちょっと言い過ぎでした。マニアの人はもっと高いのを買います。
あとDVDとかも見るのでしたらSapphireのRADEON 9200 128MBが
ベストチョイスです。余計なこと書いてスミマセンでした。
ケースファンだけ変更して下さい。
192165:04/06/03 07:46
どなたか見繕って頂けませんか?

OTL
193名無しさん:04/06/03 08:38
>>192
>>174さんの案で良いかと思いますよ。長期保証もありますし。
Athlon 64でCool'n'Quietに完全対応。水冷システム搭載。
NEC製としてはかなりお買い得な価格設定だと思います。

ちなみにゾヌではAthron64・静音・安定志向・OS+Office込みで13万円ぐらいですが
ショップブランドは駄目ですよね。
194名無しさん:04/06/03 09:05
ゾヌで構成しました。
CPU         Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     サイズ SAMURAI P4-3.4まで(回転調節つまみ付) 2940
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200 Samsung純正を2枚セット(合計512MB) 12390
ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12180
マザーボード    ASUSTeK P4P800-VM 865Gチップセット※ビデオ機能有 13,125
ビデオカード    オンボードVGAを使用
サウンド       オンボードサウンドを使用
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R(PK-VS/AG31/R)MPEG2ハードウエアエンコーダ機能搭載 17640
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラックDVD±RW/±R/RAM ソフト付 11025
LANカード      オンボードLANを使用
ケース        CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8400
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス         PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11340
ディスプレイ     MITUBISI RDT179S(ブラック)17インチ液晶ディスプレイ 59850
備考  ペン4 2.80Cへ、ディスプレイ 三菱 RDT178Sへ変更 希望

計174510です。変更箇所でもうちょっと安くなる予定。
メインはDVD編集、焼き、エンコ、TV録画、あとネットです。TVはDVD録画のみで
PCで見ないしゲームもしないのでオンボードにしました。
ファンの音は気にしません。もし酷かったら後で交換予定です。
特に問題は無いでしょうか?
195名無しさん:04/06/03 13:57
>>194
そのケースのファンは本当に爆音。個人的には最初から変更することをオススメ。
196名無しさん:04/06/03 17:00
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[8]年
【過去・現在の使用機種】ノート(機種はわかりません)
【形態】○スリムタワー 色は不問
【予算】[15]万円以下
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○15〜17
【通信手段】有線LAN(ADSLでつなぎたいです)
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○80G〜【光学ドライブ種類】○CD-R/RW
(CDが読み書きできて、できればDVDが見れるなら嬉しい)
【インタフェース】
○フロッピードライブ(外付け可):会社のPCとのやり取りで必要○USB2.0
ゆくゆくは、デジタルオーディオプレイヤー・デジカメを買う予定で、
それとの接続が出来るようにしておきたいです。
【マウス等の好み】無し
【スピーカー】○音が出ればよい(予算が許せば、質の良いものが良いです)
【メーカー系統】○BTO直販メーカー○家電メーカー
知識が無いのでショップブランドは避けた方が無難かと思ってます。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
DELLの4600Cを見て大きさが気に入りました。同じ位の大きさであればこだわりはありません。
エプダイのAT950/EDiCube、hp、IBMあたりがいいのかなと思ってます。

【使用予定期間年数等】壊れるまで
社会人になった妹のものです。お金が無いので出来るだけ安いものがいいそうです。
用途は仕事での資料作成用(ワードとエクセルを使用)後は、ネットが出来れば良い。
お金ためて、メモリプレイヤーやデジカメは買い揃える予定。
あまり知識も無く、とりあえず買ってきたものをそのまま使うので
メモリとHDDは多い方がいいのかな〜と。どうぞよろしくお願いします。
197194:04/06/03 18:33
>195
ケースですが
Compucase CI6AU6BK 前面USB2.0対応 350電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 11025
に変更する事にしました。
追加で
備考  「CPUのHTTとメモリのデュアルチャンネルを有効にして下さい。」
他に何かあるでしょうか?
198名無しさん:04/06/03 18:36
>>197
デフォルトで有効になってるはず。
199194:04/06/03 18:39
>198
そうなんですか。過去にゾヌスレ見た時はデフォは無効って見た記憶があったので。
こんなもんで無問題でしょうか?
200名無しさん:04/06/03 21:00
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2]年 【過去・現在の使用機種】PC-VL3002D
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ
【予算】[15]万円前後
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞◎2Dゲーム◎3DCGゲーム◎リネ2◎その他(PSOBB)
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"○20"以上
【通信手段】◎有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
【HDD容量】◎120G◎160G○200G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス◎ホイール有
【スピーカー】○不要、流用○音が出ればよい○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い◎家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)△BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】ネット販売で、私からしたらPCは高価な物だし、
親があまりネット販売には感心が無いと言いますか、慣れてないので多少不安なので出来れば避けたいです
私自身も同じ思いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】使えなくなるまで
【その他自由記入】光学ドライブが調べましたが今だに理解に及びませんので、当初の目的と違う方向で書かれていたら
訂正させて頂く場合があります。
動画、画像を見る。、3Dゲームをする、インターネットをする。のが購入目的です
学生なので、親のスネかじってまして 序所に返すつもりなので親の事、自分の事を考えると出来るだけ安価が嬉しいです。
色々とご面倒をおかけしますが宜しくお願いします
201名無しさん:04/06/03 22:26
スレ違いだけど、どこで言ったらいいかわからないので言わせて下さい。

前にここで指導いただきFP-401のケースで購入。
爆音といわれているものの自分は平気だけど、ちょっとケースファンを変えてみようかと。
なのでXINRUILIANがお勧めということでT-Z○NEに行ってみました。

XINRUILIANの読み方が分からないのでメモして店員に聞いてみたところ

店員「聞いたことの無いメーカーですね。」


確かに後で調べてメーカーの名前じゃなかったけど
ケースファンでXINRUILIANって言ったら察してくれてもイイかと思うんだけど・・・。
202名無しさん:04/06/04 00:01
お願いします!!
【PC使用経験】有り【PC使用歴】7年 【過去・現在の使用機種】SOTEC G7120DW
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他 色(○不問)
【予算】[15 ]万円
【用途】◎ウェブ・メール◎オフィス△DVD視聴◎音楽鑑賞◎2Dゲーム(光栄ゲームよくします)○3DCGゲーム○FF11リネ2(今後やってみたいので)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"○20"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】◎CD-R/RW ○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス(←あったらいいかも)
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○できればそれなりの質以上
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特になし。今のが3年で壊れたのでSOTECはやめた方がいいでしょうか?
【使用予定期間年数等】壊れるまで、ですので少し予算オーバーしても使える方がいいかもです。
【その他自由記入】TVは基本的にTVでみるものだと思ってるのでいりません。
         DVDはできればみれたりできたらいいなぁと思います。
         見るとセレロンはやめて方がいいみたいなので、よろしくお願いします。 

詳しい方、アドバイスの方よろしくお願いいたします。                  

203名無しさん:04/06/04 00:18
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ 誘導されてきました。よろしくお願いします。
___∧____________________
 【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 
 【過去・現在の使用機種】Gateway G7-450 1999年買 Windows98(否SE) CPU450 メモリ192
 【形態】○スリムタワー(タワーでも可) 色(○不問)
 【予算】20万前後(ギリギリ26万円)
 【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ
      ○その他(Illustrator、Flash、Dreamweaver等WEB系作成。3Dはそのうち)
 【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"以上
 【通信手段】○無線LAN
 【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス○その他
 【HDD容量】○120G○160G○200G
 【光学ドライブ種類】○DVDマルチ(>>1見たけど理解度微妙。)
 【インタフェース】】○フロッピードライブ○USB2.0 あとはわからない。
 【マウス等の好み】○光学○ホイールの有
 【スピーカー】○音が出ればよい〜それなりの質
 【メーカー系統】○どれでも良い
 【メーカーの好き嫌い】特に無いですが、SOTECは不安。有名どころが安心して使えそう。
 【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VAIO PCV-HX61B7
 【使用予定期間年数等】5年(故障・世の中の流れなどで問題が出るまで)
 【その他自由記入】
 現在PCの調子は問題なしなのですが、ソフトがそろそろWin98否SEを無視してくれるので
 そろそろ買い替えどきかと。Illustratorもスペック的にきついんで。
 ヤフーBB無線LANパックなんですが、既にノートで無線LAN使ってるんでどうしたら…。ノート隔離ですかね…。
 TV視聴・録画→DVD化が欲しいんですがこれの選ぶポイントなど教えてほしいです。
 または解説ページなど。新しくて馴染みがないので。WOWOWとかNHK衛星は無理ですか…?
 使用期間長めに見てるので安定してると理想。
 フロッピードライブ無いと不安ですが、使わない現実も…。無くて大丈夫かしら?
 
204名無しさん:04/06/04 01:24
  ∧_∧  >>202
  ( ・∀・) ショップブランドで定番・安心のパーツのみで構成してみました。
  (つ つ  あくまでショップPCの価格の参考用ですよ。
___∧__________
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,550
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 11,340
            AOPEN公式HP http://aopen.jp/products/housing/h600.html
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050 に交換
OS         Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal 32,340
ディスプレイ    NANAO FlexScan L367-R(15"デジタル液晶) 41,790

本体価格 (1台) 148,470

サイバーゾーンでMS Office+3Dゲーム少々+DVD焼きだとこんな感じになります。
takeONEならプラス\3.900で3年延長保証がつけれます。価格は数千円程度の差です。

搭載ファンはすべて静音仕様ですが、高負荷時には電源が耳障りかもしれません。
マウス・スピーカーはとりあえず今お使いのを流用して下さい。
CRTディスプレイも流用できるならAthron64 超静音仕様で14万円台で買えます。
205名無しさん:04/06/04 01:35
>>202
15 万円 の予算でそこまで無理
液晶とWinXPHomeで6万 ゲーム用に残りでは少なすぎ
206名無しさん:04/06/04 01:51
>>204
ありがとうございます!!
CRTディスプレイ流用して、それでいきたいと思います!
207204:04/06/04 01:54
>>206
ちょっと待ってください。
それでとはAthron64にするのですか?
3Dゲームするには私の構成はかなり貧弱ですし
H600Aはハードディスクが冷えないと言う欠点もあり
長時間稼働には向かないです。
208名無しさん:04/06/04 02:09
>>207
そうですか。。。
流用して20万まで予算をあげればいけますかね?
209名無しさん:04/06/04 02:16
高額の市場に絶えず新技術を発展させておりリリースされたまま、予算マイクロ
プロセッサーのわずかにそれほど魅惑的でない世界を見下ろすことは時々容易
です。私たちが低コスト・コンピューティングのエリアでAMDとインテルが提示しなければ
ならないものを見たので、それは時間でした。また、私たちの好奇心は、
210名無しさん:04/06/04 02:17
最近私たちのよりよ?「方を得ました。私たちは、あなたが100ドルで何を得ることが
できたかを特に知りたがりました、また、priceof未満のために得ることができる、
かなり多数のCPUがあると判明します、マザーボード。現在、予算市場は、
低額のアスロンXP、セレロンおよびDuronプロセッサーから構成され?ワす。
私たちの100ドルの小売り市場価格の下で中へ入るどんなペンティアム4
プロセッサーもありません。しかし、私たちは、セレロン・プロセッサーのための
参照ポイントとしてペンティアムを4つの1.8A(Northwood)含みました。実行は、
高額の市場で常に押されています。しかし、それは低額のシステムにおいて
恐らくさらに重要です。コンピューター・システム上にお金を節約しようとしていれば、
私たちはドルが可能なfarasとして行くことを望みます。したがって、
予算箱を満たすためにコンポーネントを決定する場合、価格/実行は
最多の重要な要素です。私たちが保存したいだけで、金銭は、私たちが
巨大な実行ロスに苦しみたいことを意味しま?ケん。よく終始落ちて実行する
PCの価格で、それは、パーティーに加わるためにはまだディジタル領域に
入っていない人々にとってより容易になります。もちろん、最後のもの、
それらが最初に新しいコンピューターを開始する場合、誰かが望みます、
輝きがない実行によって挫折することです。有望に、この記事は、
人々が予算コンピューティングはといえば最良の可能な決定を下すのを
助ける役目をするでしょう。新しいマザーボードと結合した時、
これらのサブ$100 CPUは、老化するシステム(例えばかろうじて音を
立てて進んでいるP3-800)のための適正なアップグレードとして役立ちます。
211名無しさん:04/06/04 02:17
しかし、さらに、それらは小売市場に見つける、今日のサブ$1000 PCの
多くの中心および魂です。任意のベスト・バイあるいはコンプUSAへ
歩いてください。そうすれば、何トンものPCが400ドル-600ドル-から売っているのを
見つけるでしょう。これらのシステムを作るOEMは、すべての可能な方法で
買い占めを切断しています。したがって、私たちが今日比較しているCPUのうちの
1つがフードの下にあるだろうと信じたほうがよい。小売り顧客はこの駆り集め
?の結果に細心の注意を払うべきです;それらは期待されたよりさらに恐ろしい
かもしれません。費やされた毎ドルから絶対的な最大性能を出すように見える場合、
overclockingが考慮されるべきです。私たちは、近く起こる記事でこれらの予算プロセッサーの
overclockabilityをアドレスすることを望んでいます。
しかし、今のところ、私たちは単に見るでしょう。ストック速度で。私たちがテストに到着する前に、
プロセッサーを見ましょう。
212204:04/06/04 02:32
>>208
どの程度の3Dゲームをどのくらいの時間されるかにもよるのです。
>>204の構成はちょっと前の廉価版3Dゲームなんかをするのには問題ないはずです。
ゾヌで15万円でのお見積もりの参考にして頂きたかったのです。

FFやリネUなどの有料MMORPGを快適にしたいならばPC本体14万円ぐらいです。
同じ料金を払っているのにやりたい事が多く制限されるのは馬鹿らしいですよね。

実はリネU公式の必要環境も満たしてはいるのですが、かなり厳しいと思います。
リネUはメモリ1G/Geforce FX5900XT以上が実際プレイされてる方の最低ラインだそうです。
213名無しさん:04/06/04 02:33
>>202reeStyle Light 72,000
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB) 2,205
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 4,725
マザーボード     MSI K7N2DELTA-L nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 0
ビデオカード     RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 16,275     
ドライブ1 LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 8,400
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 0
ケース        CoolerMaster Centurion5 前面USB2.0対応 350W静音電源搭載(5*5/3.5*1(4))
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 0
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 0
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック)0
OS         Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal 21,000
ディスプレイ     MITSUBISHI RDF173H 17インチディスプレイ ダイヤモンドM2管 25,200
合計149,805
こんな感じかな
214名無しさん:04/06/04 04:43
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[2]年 
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"○20"以上○現在のモニタを流用(モニタの種類:)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
【HDD容量】○80G○120G○160G○200G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無
【スピーカー】○不要、流用○音が出ればよい○それなりの質○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】[DELL]Dimension 8300
【使用予定期間年数等】潰れるまで
【その他自由記入】探したのですが、全然見付かりませんね。自分に合ったパソコン・・・。
[DELL]Dimension 8300が、それなりに良いかなと思ったんですが、これでも十分遊べますでしょうかね?
リネUがそれなりの快適で遊べる品ならメーカーは何でもいいです。メモリは1Gはあると楽ですね。

エッチな人教えて下さい宜しくお願いします
215名無しさん:04/06/04 10:42
165です。何回もスイマセン。

174さんお勧めのものをそのまま買おうと思ったのですが、
メモリの

# 1024MB DDR SDRAM 512*2 と
# 1024MB DDR SDRAM 1024*1 と
 
これは何が違うんですか?
同じものが二つあったら(上の方が)安定してて、
一本の方が(下のもの)は早いのかな?と思ったりもするのですが。
216名無しさん:04/06/04 10:58
>>215
同じと考えていいよ
機種によってはデュアルチャネル対応の物があって
デュアルチャネル対応の場合は2枚一組で使った方が高速になるけど
タイプTZはデュアルチャネル非対応なので1枚でも2枚でも速度や安定性は変わらない

但し、メモリは2枚までしか差せないので将来的にメモリ増設を考えてるなら1024*1枚
増設を考えてないなら安く上げる為に512*2枚にすればいいかと
217名無しさん:04/06/04 12:34
リネ2目的の人が何人かいるっぽいので正式サービスの必要スペックを
http://www.lineage2.jp/event/0405C1_service02.html

ノートの必要環境はここではスレ違いなのでスルーして、デスクトップについて。
実際のプレイでは、藁セレ+オンボードVGAでやってるプレイヤーもいるが、人の多い場所には近づけないとの事。
(HDDデフラグで改善したらしいが)
で、真の推奨スペックはCPUがPen4 2.4C以上かAthlonXP 2500+以上(金があれば64)、HDDは8Mキャシュの物
VGAはRADEON9600でも結構いけるとか(ただし128bitのマトモな物)、メモリが最重要で1G必須といった所。
また、スペック不問でHDDデフラグによりパフォーマンスが激変するので参考までに。

オンボードVGAうんぬんはクラメンの話。
という事で低価格でリネ2PCを買うなら重要度はメモリ>HDD>CPU>VGAの順。
ぶっちゃけ、現在普通に買える物ならセレ以外のCPUと地雷でないVGAでそこそこプレイできる。




荒らしになってたらスマソ
218名無しさん:04/06/04 15:45
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】FMV CE18B(それ以前はSOTEC PCSTATION)
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[15〜20]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○デジカメ
○2Dゲーム○3DCGゲーム○その他()
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○ADSL
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○200G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス◎スーパーマルチドライブ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】SOTECは勘弁して下さい。SONYもあまり好みません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
今使用しているFMV DESKPOWERが使い勝手がいいのでそのシリーズにしようかなと思っています。
もしくはさっぱりしたDELL Dimensionでもいいかなと。
【使用予定期間年数等】長持ちすれば助かります
【その他自由記入】
WEB、CG作成やデジカメ写真の保存や調整などで使用します。
写真の量が多いため容量の大きい物がいいです。

よろしくお願いいたします。
219名無しさん:04/06/04 18:20
>>218
//www2.pctune.jp/images/LIItopB2.gif
税込\157,290ぐらいのがゲーム用
220名無しさん:04/06/04 18:27
リンク間違い これ
http://www2.pctune.jp/gaming/LII01_2.html
221名無しさん:04/06/04 20:14
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2、3]年 【過去・現在の使用機種】NEC LaieC
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[25〜30]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"○19"
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro○MSオフィス
【HDD容量】○160G○200G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】NEC好きですが特にこだわりません
【使用予定期間年数等】 できるだけ長く

222名無しさん:04/06/04 20:16
223名無しさん:04/06/04 20:30
>>218
FMVでもDELLでも良いのでは
予算内でメモリ1GB積めて、やりたい3Dゲームが出来る程度の
ビデオカード積めば問題無し

>>221
予算有るので>222氏と同じでNECが良いと思います
メモリを1GBにして下さい
ネックはリネ2なので、理想は自分でビデオカード増設ですが
自己責任が嫌なら選べる範囲で最も良いもの選択したほうが良いでしょう
(256MBの物は必要無いですがNECでは無かったと思います)
224名無しさん:04/06/04 20:36
>>220
そのマシン評判最悪なんだけどね。
225名無しさん:04/06/04 20:41
>>222、223

了解しました。即レスありがとう!
226名無しさん:04/06/04 20:43
>>188
家電メーカーを希望でしょうか?
もしそうなら予算不足、30万くらいみといてください。
一応ゾヌで組んでみましたがそれでもちょっとつらいです…。

モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     CoolerMaster Cyprum P4-3.2まで(静音) 3,675
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 10,185
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス 21,735
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 19,950
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
スピーカー      ONKYO GX-20AX(ホワイト) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     Samsung 172NP 17インチ液晶ディスプレイ 45,675
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825
本体価格 (1台) 220,080

静音、冷却ともに問題ないと思います。
音にこだわりたいならサウンドカードが必要かもしれませんが予算的に入りませんでした。
お嫌いなDELLも見てみましたが液晶セットのDimension 8300で24万くらい、
しかも静音、冷却ともに不安が…。(プレスコ+9800PRO
どっちにしろメーカー製で高性能なグラボ積んだ上での静音は諦めたほうがいいです。
227名無しさん:04/06/04 20:47
>>221
どうしても家電メーカー製で3Dゲーやりたいなら、ほぼ唯一の選択肢
http://121ware.com/community/navigate/learn/indexc.jsp?BV_SessionID=NNNN0027758541.1086347935NNNN&BV_EngineID=ccciadclihhmiemcflgcefkdgfgdffh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fAVALUESTAR%2f200405%2fVGTX200405%2fHeader&PROD_ID1=PC-VG28SVZGACGHZJCAA&MODE=k&ND=6836
グラフィックカードにRADEON9800付けて、光学ドライブ交換して、その他必要な物を選べば大体予算ぴったり(但しFDは内蔵不可)

あと、他にも家電メーカーでリネのプレイを望む人がいたと思うけど、公式サイトに載ってるリネモデルを売ってるショップを選択肢に入れても
いいんじゃないかと
パソコン工房やドスパラは近隣にないかな?
228名無しさん:04/06/04 20:56
FMVはまともなビデオカードは積めない
高い割には性能のショボイPCIのカードしかつめない
よってゲーム目的なら避けるべき
229名無しさん:04/06/04 21:06
>>196
候補にあるDELLの4600Cでいいんじゃないでしょうか。
液晶にオフィスつけてちょうど15万くらいですね。

>>200
予算的にショップブランド以外は無理ではないかと…。

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI KM4M-L KM400チップセット※ビデオ機能有 7,035
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 18,270
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     MITSUBISHI RDF173H 17インチディスプレイ ダイヤモンドM2管 25,200

本体価格 (1台) 127,995

ゾヌで3Dゲーム用に組むと最安でこんな感じです。
230名無しさん:04/06/04 21:21
>>229
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) の静音性ってどうなんでしょうか?
231名無しさん:04/06/04 21:30
>>230
自作板で聞いてきた方が速い
232名無しさん:04/06/04 21:35
>>231
そうします
233名無しさん:04/06/04 22:05
>>203
このスレでは基本的にプレスコとセレロンはおすすめしていません。
よって候補機種のVAIO PCV-HX61B7もおすすめしませんw
一応DELLで見積ったところ、Dimension 4600Cに17インチ液晶、
メモリ1G、HDD160G、TVチューナー付キャプチャボード、
DVDマルチドライブ、無線LAN、オフィスをつけて21万くらいです。
家電メーカーならもう少し高くなると思います。

>>214
モニタは流用ってことでいいんでしょうか?
Dimension 8300のモニタ無しにメモリ1GとRADEON9800PROを
つけて一応予算内ですが、Dimension 8300はプレスコなので
おすすめはしませんw
もしモニタ込みの値段ならショップブランドでしか無理です。
>>229の構成を参考にしてください。
234名無しさん:04/06/04 22:10
>>201
自作では結構メジャーだと思うんですけどね。最近入ったバイトじゃないの
読み方は シンルイリアン

詳しくは自作板のファンスレにどうぞ
235229=233:04/06/04 22:10
>>229のマザーボードでM-ATXのマザー選んじゃってますね。
MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
に変更してください。
236名無しさん:04/06/04 22:19

  ( ・3・) 
  (つ つ
___∧__________

では、次の方&スルーされてる方どうぞ
237名無しさん:04/06/04 22:27
>>224
そーかな 部品も良さそうだと思う
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/01/news022.html
モニター代が要るから
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/index.htm
MDV-EXTREME 5210STのDDR-SDRAM 512MBを2枚にしてGeForceFX5900XT/128MB
にして\135,345
別にNANAO L557BK (ブラック)でも買えば20万円に収まる
ぬぞで組んでもきびしそう
238201:04/06/04 22:34
レスサンクス&スレ違いスンマソン。

でも、ここで吐き出して満足しました。
今度は自力で探します。
239201:04/06/04 22:35
すみません↑の>>234宛です・・・。
240名無しさん:04/06/04 22:48
>>237
プレスコ積んでるマシンであり、プレスコがどういうものかは
念を入れて説明しておいた方が良いと思う。
説明して納得してて買うんなら問題は無いけどね。
241名無しさん:04/06/04 23:09
>>237
ゾヌでほぼ同じ構成組むとディスプレイ無しで1万以上安く組めますが…。
242名無しさん:04/06/04 23:41
>>241
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU
リテールFAN
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)
Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB
MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要
MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI)
LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
TEAC 2MODE(FD235HG)アイボリー
SuperFlower SF-561-WH 前面USB2.0対応 400W静音電源(5*5/3.5*3(3))
XINRUILIAN RDM8025S (8cm)搭載 ケースファン(後)
MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード
MS IntteliMouse Optical BULK
ステレオスピーカー(ホワイト)
Microsoft WindowsXP HOME
合計136,290
このぐらいなら余り変わらないと思う
243名無しさん:04/06/05 00:13
>>242
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Compucase CI6AU6IV 前面USB2.0対応 350W電源搭載 (5*4/3.5*2(5)) 11,025
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 124,320

何が言いたいのかよくわからんけど>>237の構成を
ゾヌで組むとこんな感じかと。
これでもケース・電源はゾヌの方がいいと思う。
244名無しさん:04/06/05 00:27
>>237
プレスコット糞
245名無しさん:04/06/05 01:12
>>243
キーボード マウスが525円ではボロすぎないか
マウスは2000円ずつぐらい
ケースも悪くない
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/13/news065.html
安物以外はマウスでも選べないけど余り変わらないと思う
246名無しさん:04/06/05 01:37
マウスのハイエンドって俺も気になる
誰か買った人居ないんすか
247203:04/06/05 01:54
>>233
どうもです。
そうですかー。プレスコに当てはまったのかな。<VAIO
パーツの知識が無いのでDELLはちょっと不安だけど検討してみます…。
ちなみに家電系でオススメありますか?
248名無しさん:04/06/05 01:59
>>245
写真見る限りはAOPENの500円キーボード、マウスと変わらんよ。
高くても1000円もしないでしょ。
ケースの出来は実際に見てみないとわからんけどとりあえずエアフローは悪そう。
電源も350Wとか言ってるが詳細見るとピーク時350Wで実際には300Wになってる。
まあ>>243より1万も高いのに無理におすすめできるような代物じゃないな。
249名無しさん:04/06/05 02:02
というかまあエンコ用途でなければPen4を選ぶ理由は無い。
250名無しさん:04/06/05 03:21
>>247
CPUの3EGHzのEってのがプレスコになります。
NECでも富士通でもVAIOとほぼ同機能のものが同じ価格帯でありますので
お好きなのを買えばいいんじゃないでしょうか。
おすすめしないだけでVAIOでも要求する機能は十分満たしてますよ。
251名無しさん:04/06/05 15:55
>>237
「良さそうだと思う」くらいの判断で人に薦めてはいけません。

>>246
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082781119/
252196:04/06/05 16:24
>>229
ありがとうございます。
やっぱりDELLにしときます。
253名無しさん:04/06/05 16:44
ゾヌで見積もり作ってみたいんですが、テレビ見るためには何か必要ですか?
録画するのにはキャプチャボードがいるというのはわかったのですが。
ケースについてるのかな??
254名無しさん:04/06/05 16:45
あ、あともうひとつ。メモリの上限てありますか?2ギガでもOK?
初心者丸出しでスマソ・・・
255名無しさん:04/06/05 17:01
>>252
デル4600Cにするって決めたらデルスレで実際のユーザーにちゃんと聞いたほうが安心だ。
どのデルスレで聞けば良いかはわからん。沢山ありすぎるので探してくれ。
256名無しさん:04/06/05 17:05
>>253-254
キャプチャーボードがあればテレビを見たり録画したり出来るよ
後は繋ぐためのアンテナ線があれば他に特に必要な物はないかと

メモリの上限はマザーボードによって違うけど
今売ってるマザーだと2G-4G程度が一般的だよ
OSもXP使うなら2Gで駄目って事はまずないと思っていいよ
257名無しさん:04/06/05 17:06
>>253
TV視聴に関してはテンプレに書いてあるのでそれぐらい読んでください。単発質問は別スレで。
それから初心者の方にはゾヌはお薦めできません。
単に見積もり作って比較とかするだけなら、過去ログを読んで自分の用途に近い人の
見積もりを参考にしたほうがいいかも。
258名無しさん:04/06/05 17:08
すいません、聞きたいのですが
NEC、富士通、SONYのデスク型に買え替えたいんですが、
それぞれメーカーの一長一短があると思うのですが
教えていただけませんか?
259名無しさん:04/06/05 17:21
260名無しさん:04/06/05 17:23
>>258
すまん。どういう答えを求めているのか理解できない。

【マジレス】超初心者様専用 質疑応答スレ44【エスパー】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086012538/
こっちで聞いてくれ。
261名無しさん:04/06/05 17:24
企業イメージの話で良いのか・・・。
262253:04/06/05 17:24
>>256
 ありがとうございます。参考になります。
>>257
 すみません、ご迷惑おかけしました。以前ここで見積もり作っていただいたんですけど
自分なりにすこし変更とかしてみたので・・・。
263名無しさん:04/06/05 17:29
>>258
このスレ立てたのは君じゃないだろうな?

【3大】NEC 富士通 SONY 【個人向け】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086361425/
264名無しさん:04/06/05 17:30
>>260
お前が理解出来なかっただけだろ。二流以下のエスパーめ

各メーカーごとの特徴やら欠点などを知りたいのだろう
エスパースレに逝っても答えは貰えないぞ
誘導先も知らないが多分このスレで答える問題、もしくは各メーカースレ見てくるとかだろ
俺はメーカー製PCは不得意なんで答えられないがな
265名無しさん:04/06/05 17:31
じゃあショップPCはどこのがオススメなんですか?
266名無しさん:04/06/05 17:36
>>265
ゾヌ・サイコムを勧める
もっともショップブランドPCは、組立て代行の自作PCみたいな物だから
それなりの知識や、リスクを理解してない人には向かないけどな
267名無しさん:04/06/05 17:47
無駄に偉そうなわりに言ってることは普通ですね。
268名無しさん:04/06/05 17:57
>>267
別に変わった事を聞かれてる訳ではないからな
聞かれる内容にいかんによっては偉そうになったりもするさ

ちなみに>>256なんかも俺が答えてるけど別に偉そうでもないだろ?
269258:04/06/05 19:33
レスありがとうございます。
>>260,261
264さんがいうことです。各社ごとの特徴、(壊れやすい、壊れにくい)(判り易い、判り難い)とか
欠点、企業イメージもお願いします。
>>263
そんなスレあったんですね、知らん買った
たてないですよ
270名無しさん:04/06/05 20:06
>>264
ここはエスパースレではない
スレ違いなのでエスパースレへ誘導

あふぉですか?
271名無しさん:04/06/05 20:27
>>270
お前も日本語読めない馬鹿だな

質問の意味自体は分かるのだからエスパースレへ誘導する問題ではない
あえて言うなら意味が分からなかった>>260が文章の理解力が弱いんだよ

つか>>1読めるか?
>主にメーカー、ショップブランドPCの購入相談を受け付けるスレです。
って書いてあるの読めないのか?
テンプレの>>6読めるか?
必要な場合以外はメーカー製を比較した上で勧めろって書いてあるだろ?
テンプレの>>7の更に詳しいことをこのスレで聞くのはスレ違いなのか?
272名無しさん:04/06/05 21:33
>>271
あのな、この場合質問の意図が不明瞭すぎなんだよ。
用途がわからない、予算がわからない、だからどこを重点にするべきかわからない。
それを単純に比較せよと言われても要素が多すぎるんだよ。
同メーカーでも機種によって良し悪しは変わるしね。
その3社に絞った理由だって何かあるんだろうし。その辺がハッキリしない。
そういうとこまで汲んでやれるようなエスパーはこのスレには居ない。
そういうことが言いたいんじゃないの?
269にあるような曖昧な条件だけで買うマシンが決るならどこのを買っても同じだよ。

自分では答えないくせに偉そうにするなってこった。

>>258
テンプレには相談する際には用途をきちんと書けと書いてあるだろう?
273名無しさん:04/06/05 22:17
>>272
そういうことが言いたいならそう書けばいいだけ
分からなかったり面倒だったらスルーしろって書いてあるだろ?

ただ、そういったことも書かずに単にエスパースレに誘導されたとしても
エスパースレでの答えはPCの購入相談ならこのスレに聞けと誘導されるだけだろう
俺は当初は答えるつもり無かったのでスルーしてたが
>>260の誘導に対して異議を唱えただけだよ

仮に>>263が上げたスレのようなものが機能してて情報が集まっているならそこに誘導しただろうけどね
274名無しさん:04/06/05 22:21
そこら辺で終わりにしてマターリしる・・・
275名無しさん:04/06/05 22:42
テンプレを使用していない単発質問には誘導orスルーしろ

味をしめた馬鹿が質問はこのスレですれば良いと勘違いしたらどうすんだヴォケ!
276258:04/06/05 22:43
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 3]年 【現在の使用機種】NEC VT−800
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[25 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○2Dゲーム○3DCGゲーム○デジカメ、DVD画像処理
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"
【通信手段】○有線LAN(近い将来無線LANにする予定)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】512GB
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】○フロッピードライブ(外付けで可)○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロットこれは何?
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,)○その他[PCカード ]
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○結構良い質○5.1ch(ヘッドホン)
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
【メーカーの好き嫌い】NECはサービスサポートが良いという魅力、デザインは平凡 SONYはデザインが良い、格好良さげ?
           タイマー付いてるの??VAIOはVAIO以外とは相性が悪い?富士通なんだろう??
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NEC VT-700 9D  富士通 FMV-LX70HかC70HW  SONY HX71B7
【使用予定期間年数等】4年ぐらい
【その他自由記入】この中で一応迷っています。だから、もうちょっと詳しい特徴、欠点、企業イメージをお願いします。
         CPUは、HTテクノロジー、普通のペン4、セレロン、セレロンMとありますが、どれを買っておけば4年ぐらいは使えるのでしょうか?
277名無しさん:04/06/05 22:46
釣りだな
278258:04/06/05 22:50
釣りではないです。
279パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/05 23:00
>>276
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    ASUSTeK A7N8X-E Deluxe nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要13,335
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス11,550
キャプチャカード  CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載19,950
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵4,200
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ51,240
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200

本体価格 (1台)192,570

メーカー希望とのことですが、勝手にゾヌで構成。参考程度にどーぞ。メーカーはさっぱりなので。
AGPスロットとはビデオカードを差し込むスロットのことです。
○○って何?という質問はほぼスルーされます。注意してください
googleで「○○とは」と検索すれば必ずわかるので以後気を付けてください。
個人的見解ですが、PCをデザインで選ぶのはよくないと思います、外見がカコイイからといって
使ってみて不満を覚えるようでは買い損です。PCで重要なのはそれで何ができるか、であると思います。
メーカー品ならNECとかにした方がいいと思います。(いや、わかんないですけど)
280名無しさん:04/06/05 23:47
【形態】 不問
【予算】 10万円
【用途】 ○ウェブ・メール ○TV視聴 ○TV録画 ○DVD視聴 ○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】 液晶 17以上
【プレインストール】 WinXPHome
【HDD容量】 160G
【光学ドライブ種類】 DVDマルチ
【スピーカー】 流用
【メーカー系統】 どれでも良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
バリュースターの春モデル?がよかったのですがもうなくなってました・・・

【その他自由記入】
5.1chサラウンドのスピーカにつなぐため、デジタルアウトが欲しいです。
メモリは512MB以上希望です。
厳しいとは思いますが、よろしくお願いします。
281名無しさん:04/06/05 23:57
>>276
 とりあえずFMV-LX70Hは3Dゲームはほぼ無理。
他のVT700/9DはRADEON 9600SE、FMVC70HWとPCV-HX71B7はGeForce FX Go5200
搭載だから、あまり快適ではないけど3Dゲームはそれなりに動く(この中ではVT700/9Dが上)。
 VAIO HXと富士通全機種はディスプレイが専用コネクタだから、液晶の使いまわしはきかない。

富士通は基本的に3D性能は重視していない。グラボを積んだのはつい最近(のはず)。
SONYは周辺機器で他社製品を使ってトラブった場合はサポートしてくれない。
NECは液晶の面、3D性能の面、サポートの面など、他の2社よりも良い点が多いので、
このスレでもお勧めされていることが多い。

 CPUはCeleronがお勧めされることは基本的にあまりない(特に3Dゲームするなら)。
CeleronMはまだほとんど採用ないだろう(VALUESTAR S以外あったっけ?)
結果的にはその中ではHT-Pen4がいいのは間違いない。

 初心者なら、やはりメーカー製のNECあたりが無難だと思う。
3D性能を重視するなら、直販サイトでVALUESTAR G タイプTXのHT-Pen4 2.8CG&メモリ1GBを
DVDスーパーマルチ&RADEON 9800にカスタマイズで18万弱、
これに適当な液晶で25万以内には十分おさまるかと。
 そこそこでいいなら、VT700/9Dでもいいかも。

282名無しさん:04/06/06 00:00
>>276
無理だと思う
VAIO R VGC-RA50L7ならぎりぎりぐらいかな
283名無しさん:04/06/06 00:05
>>280
>バリュースターの春モデル?がよかったのですがもうなくなってました・・・
その良かったと思う機種はなぁに?
参考までに教えてちょ
284名無しさん:04/06/06 00:33
家電メーカー製でリネ2も十分出来るレベルだとNEC DirectでTXにラデ9800追加しかないだろ。
自分でグラボを増設するならいくらでも選択肢はあるが、不具合が出た時にサポート外だから家電メーカー製の意味が無くなる。
285258:04/06/06 00:41
レスありがとうございます。
なんか、PCを買う事って、他の家電製品と違うようなきがするんです。
だから、難しく考えてしまって・・・
やっぱり、NECですか!NECの他の良い所ってなんですか?悪いとこってどこなんでしょうか?
286名無しさん:04/06/06 01:01
教えて君がレベルアップしました
ウザさが3あがりました
自分で調べる能力が5さがりました
社会で生きてく能力が8さがりました

責任は>>281がとります
287名無しさん:04/06/06 01:04
>>286
調べる能力0からマイナス突入ワロタ
288名無しさん:04/06/06 03:00
ttp://www.nature-net.co.jp のアンフィニ2004SPてのけっこう安い気が、、、。
ゾヌの同じ構成にカスタマイズしたものより\4000くらい安くてギガビットLAN付。
(個人的にギガビットLANなぞいらんが・・・)
で、注文したらゲフォ5600XTのはずが、在庫切れだかでゲフォ5700でもよろしいでしょうか?とのこと。
(スペックは悪くなってないはずだからOKしたんだが、、、)
5700LEなるものがあると、知ったんだが5700注文して5700LEが付いてたりすることがありえる・・・?
289:04/06/06 03:31
見よ!これが零から落ちた人間の姿だ!
って感じ
290名無しさん:04/06/06 05:12
人間ではない。
291名無しさん:04/06/06 05:47
PC本体         99,800円
浮いたお金       -4,000円
--------------------------
授業料         priceless
292名無しさん:04/06/06 08:37
お願いしまっす!!
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 3]年 【過去・現在の使用機種】FMV CE11A
【形態】型はなんでも。色も統一してれば特に希望なし
【予算】15万円前後
【用途】○ウェブ・メール○オフィス◎DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム◎3Dゲーム○FF11←今後やってみたい
【モニタサイズ、種類】○液晶がいい○15か17で
【通信手段】エアステーションというもの使ってますのでそれを使いたい
【プレインストール】XPならなんでもいいです
【HDD容量】80Gぐらいは欲しい
【光学ドライブ種類】○CDとDVDが焼ければ何でも
【インタフェース】特に希望なし。コントローラをさせればいいです
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○不要
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
DELLがよさげに感じた
【使用予定期間年数等】今三年なんでそれくらいもてば
【その他自由記入】
今使用してるのが仕事用になるので、今回買うものはゲームと動画見るのに使いたいと思ってます。
今のPCだと動画もゲームも少しカクカクになるんで。
とりあえず趣味用になるのでできるだけ安くしたいところです。
お願いします。
293名無しさん:04/06/06 14:16
>>292
FreeStyle Light CTO
AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)
Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133
ASUSTeK A7V880 KT880チップセット※ビデオカードが必要
Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI)
LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
SuperFlower SF-561-WH 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3))
SANYO F8-SSS(8cm)
MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード
PS/2ホイールマウス(ホワイト)
  ステレオスピーカー(ホワイト)
Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)
合計105,210円
予算てきに厳しいのでこんな感じ
acer 週末特価 AL1714 \41,700(税込)
SOFMAPで別に買って


294名無しさん:04/06/06 17:54
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2 ]年 叔父からの借り物
【形態】大きな機体でHDDやグラボの交換などが容易なもの希望
【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○将来GTAサンアンドレスがやりたい
【モニタサイズ、種類】○液晶○19 モニタは後で買おうかと思っています。
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XPプロフェッショナル
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】RAMがあればいいけど…程度です
【メーカー系統】○どれでも良いのですが、初めて買うためできればサポートや使いかってなどがよいメーカー製が良いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】「VAIORA」か「NECの水冷」です。
【使用予定期間年数等】 3年以上は使いたいです貧乏なもんで…
【その他自由記入】 将来的にはいろいろいじくってみたいので、部品の換装などが容易なのが良いです。
またオフィスなどは学生ですのでアカデミー版を後から買った方が安いのでは?と思っています。
私が知らないメーカー等で良品やお勧めがありましたら教えてください。
295名無しさん:04/06/06 23:42
>>294
予算20万っていうのはモニタなしの予算ってことでいいですか?
NECの水冷ですとTZにRADEON9600SEとオフィスをつけて大体予算内です。
ただ拡張性を重視するのであればメーカ製はおすすめしません。
HDDやグラボの交換程度でしたらメーカー製でもいいですけどね。
オフィスはプレインストール版の方が安いですがプロフェッショナルが必要なら
別途購入になります。

一応ショップブランド案も貼っときます。

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 10,185
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

本体価格 (1台) 176,190
296名無しさん:04/06/06 23:48
>>295
ありがとうございます!
そうですね。TZはとくにエアフローが悪く、増設しにくいらしいので、星の数ほどあるショップブランドからおすすめが見てみたかったので、教えていただいたPCを検討してみたいと思います。
他にお勧めのショップブランドがありましたら是非おしえていただきたいです。ありがとうございました。
297名無しさん:04/06/07 00:06
ショップは星の数ほどあるのかもしれないけど
概ね2chではタケオネ・ゾヌ・サイコムの3択になってる感じ。
それ以外のショップもスレあるのでどうぞ。
298名無しさん:04/06/07 00:09
この板だとゾヌのシェアが7割以上じゃないの?
このスレだとショップブランドでは9割以上。
299名無しさん:04/06/07 00:23
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 Lavie NX(97年のノートPC)
【形態】○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[25]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)○その他[ ]
【マウス等の好み】○ボールマウス○ホイールの有無○その他
【スピーカー】○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○(NEC、富士通)
【メーカーの好き嫌い】とりあえず糞ニーは嫌い。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 FMVが見た目的にいいかなあと。 
【使用予定期間年数等】 5年近く持たせるかもしれない・・・
【その他自由記入】
興味あるリネ2とテレビ(というかアニメw)録画、それと仕事で使うAUTOCADが快適に出来るかが最重要の点です。
自分で見た限りではFMVのC70H7/Cが値段や高画質録画がついてていいかなあと思います。
しかしVALUESTARのさかのぼり録画とSound Vu+サブウーファとかいうのも気になります。

いいかげんこのPCとおさらばしたいです・・・
300名無しさん:04/06/07 00:25
ここのスレの皆さんは何故メーカー製を望んでいる相談者にショップブランドを勧めるのですか?
素直にメーカー製を紹介すればいいじゃん。
301名無しさん:04/06/07 00:27
メーカー製は高い割にグラボがしょぼかったりしてゲームに不都合じゃん
302名無しさん:04/06/07 00:28
>>299
C70H7/Cではリネ2は無理です。
NECか富士通でリネ2を快適にプレイするのであれば、
NEC Direct でVALUESTAR G タイプTXをカスタマイズしてください。
HT Pentium(R) 4 2.80C GHz &メモリ1GB(512MBx2)搭載モデルに
RADEON9800、テレビ受信機能、DVDスーパーマルチを追加するといいでしょう。
予算的に厳しいので液晶は別途購入も検討してください。
303名無しさん:04/06/07 00:30
>>300
予算のわりに要求が高かったり
用途に3Dゲームがあったりすから

やりたい事が明確に判っていて
予算がきっちり取れて、なおかつメーカー製を望むなら
俺はメーカー製を勧めるよ
304名無しさん:04/06/07 00:48
>>300
おまいみたいな馬鹿がいるから

メーカ製がいいです。リネ2快適にやりたいです。予算は15万です。

無理
305名無しさん:04/06/07 01:02
とりあえず擬古はどこよ?
306名無しさん:04/06/07 01:16
>>305
   ∧∧
  ( ,,゜Д゜) ギコ
  (つ つ
307名無しさん:04/06/07 01:42
>>305
仕事が忙しくて引退
たまに名無しで見積もりしてる
308名無しさん:04/06/07 02:26
そうだ、ギコってずっと疑問だった。誰?
309名無しさん:04/06/07 02:34
擬古猫さん
310221:04/06/07 03:53
>>227
ごめん。時間切れで見れねぇや。
気持ちだけ受け取っておきます。ありがとう。
311名無しさん:04/06/07 09:50
>>307
そのギコ様はノートスレの方ではないかと思われ。
312名無しさん:04/06/07 12:15
>>311
いやここでも見積もりしてたよ
途中から全部名無しで見積もりしてたけど
313名無しさん:04/06/07 13:46
現在使ってるPCが壊れかけているので購入を検討しています

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 エプソンダイレクト、ソーテック
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[税込み20]万円以下
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○2Dゲーム○リネ2  リネ2は少しやってみたい程度です
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"〜○19"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス←よくわからないけどDVDに書き込めればいいな と それほど重要じゃない
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】
【メーカー系統】ソーテック、エプソンダイレクトいがいなら○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 ソーテック、エプソンダイレクトでとても懲りました DELLも同じかな?;
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】2年以上
【その他自由記入】
今回の目的はハイスペックな物を購入して3Dオンラインゲームなどをやりたいってよりも
○ウェブ・メール○オフィス○デジカメ○音楽○DVD鑑賞○2Dゲーム など今までやっていたものをより快適に、安心して(壊れない)使いたいので
壊れにくいPC、サポートがしっかりしているメーカーを選びたいと思っています
そして将来増設をできるような本体にして今回こそは長年使っていきたいと思っています。

よろしくお願いします。
314名無しさん:04/06/07 14:34
>>313
その予算で家電メーカー製だとリネ2は無理です。
DELLでよければDimension 8300 DVD+/-RWドライブ搭載パッケージを
メモリ1GにしてRADEON9800PROを追加してください。(CPUはプレスコですが)
リネ2を諦めるならいくらでも選択肢はありますよ。
315パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/07 14:44
>>313
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要8,190
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス11,550
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ51,240
ファンコン     CoolerMaster AerogateT 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵3,150

本体価格 (1台)168,315

ゾヌで静音構成。
ただゾヌのサポートも最低限度のものなので購入はメーカー製がよいでしょう、参考程度に。

りね2をやりたい場合にはメモリを1Gにしてください。このビデオカードでもプレイできるという報告も
あるので触りぐらいならできると思います。増設性は・・・・どうなんだろ?(すみません)
液晶モニターは別途購入の方がよいでしょう(あとマウス・キーボードも)
316名無しさん:04/06/07 16:49
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】
【形態】○なんでもいい 色(○不問)
【予算】[10]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G○(複数HDD構成希望80と40位で)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
よく分かりませんがCD-RやDVDに読みこめたり書きこめればいいなと思ってます
【インタフェース】○フロッピードライブ
【マウス等の好み】なんでもいい
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】無し
【使用予定期間年数等】出来る限り
【その他自由記入】
仕様歴の割に知識に乏しいのでよく分かってない部分もあります
とりあえずネットとゲームさえ出来ればいいんですが、メモリは512MB、ビデオカードが64M位欲しいです

よろしくお願いします
317名無しさん:04/06/07 16:51
今リネ1をやっているので、リネ2は快適にプレイしたいっていうわけではありません
ただ、どんな世界かなって程度見ようと思っただけです(なぜかCDがあるので)
むしろリネ2のことは無視しちゃってください
318名無しさん:04/06/07 17:20
>>316
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 5,040
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     ECS 741GX-M SIS741GXチップセット※ビデオ機能有 6,405
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     Samsung 172NP 17インチ液晶ディスプレイ 45,675

合計 109,515

予算的に厳しいのでコストパフォーマンス重視で見積もりました。
HDDはその容量では複数構成にする必要は感じません。
ドライブを分けるのであれば備考欄に書いてパーティションを切ってください。
319名無しさん:04/06/07 17:20
>>317
君が誰なのか分からんよ。313?
320名無しさん:04/06/07 17:52
>>318
有り難う御座いました
321196=252:04/06/07 20:23
>>255
>どのデルスレで聞けば良いかはわからん。沢山ありすぎるので探してくれ。

ありがとうございます。
正直、デルスレはどれを読めばいいのか分かりませんが
ひととおり目を通します。
322名無しさん:04/06/07 23:39
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[10 ]年 【過去・現在の使用機種】VAIO、DELL
【形態】○タワー型 色○不問
【予算】[25]万円 ※多少のオーバーは可
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽鑑賞○2Dゲーム できれば○3Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶○15か17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス
【HDD容量】○120〜160G位
【光学ドライブ種類】○DVDに書き込めれば何でも。互換性にはこだわらない。
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】ゾヌとかは嫌かも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NEC TZ、VAIO RA50
【使用予定期間年数等】5年位

ゲームも少しやりたいのでDELLを検討しましたが、音が五月蝿いと聞いて辞めました。
NECのTZシリーズかVAIOのRA50かで死ぬほど迷ってます。
両方の単独スレも毎日読んでいますが、
お互いの機種をけなすようなレスばかりで、P4かアスロンか、空冷か水冷か決め兼ねています。
どちらを買うにしても自分でボードの増設などはできないので、
直販で心行くまでカスタマイズするつもりです。
悩みすぎてもうどっちでもいいような気がしてきました。
どなたか背中を押してください。
323名無しさん:04/06/07 23:47
>>322
NECの水冷Athlon64でFA
324名無しさん:04/06/07 23:52
>>322
3Dゲームがどの程度のものかによって変わる。
リネ2クラスをやるのであれば家電メーカー製ではTX+RADEON9800以外に選択肢は無い。
軽いものでよければRAやTZでもOK。
325名無しさん:04/06/07 23:57
>>322
用途に3Dゲームとあるが
ゲーム用途で9600SEってのは論外、9800なら十分
選択肢狭い上にモデルによっては9800を選べない物もあるからよく考えて決めてね
326名無しさん:04/06/08 00:24
>>316
10万円ならFreeStyle Light 72,000を利用
Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 1,890
RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 5,250
S Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,100
ACER AF715B(ブラック) 17インチ平面ディスプレイ 18,690
合計99,930
液晶をあきらめる方が良さそう
327名無しさん:04/06/08 00:40
eMachinesでのDVD鑑賞は音的に聴くに耐えないでつか?
328名無しさん:04/06/08 02:40
>>319
うわ〜ここIDないのかTT
そうです私は>>317=>>313です

>>314
いくらでも選択肢があるのでしたら17万以下というのはどうでしょうか?
安ければ安いほどうれしいです。
しかし今度こそ壊れにくく、安心のメーカーでTT
329名無しさん:04/06/08 02:54
>>328
17万だとちょっと厳しいですがNEC DirectのVALUESTAR G タイプTZはどうでしょうか?
『水冷』ベーシックモデル(Athlon(TM) 64 2800+搭載)をベースに
標準ソフトウェアパック、TV受信機能を追加し光学ドライブをスーパーマルチ、メモリを512にしてください。
3年間安心保証サービスパックをつけて130,620になります。
これに適当な17インチ液晶を別途購入して下さい。
NECの水冷はTXで実績があるので信頼性にも不安はないと思います、
330ニューガン大統領:04/06/08 04:08
僕も新しいPCを購入検討中ですが、XPが出たのが三年前の暮れぐらいですから、それから三年後の今年
に新しいWidowsが出るのか教えて下さい。また出るとしたら今年のいつぐらいに発売するのか
知っていたら教えて下さい。
331名無しさん:04/06/08 04:11
つれますか?
332名無しさん:04/06/08 06:00
もう出そう
333名無しさん:04/06/08 12:25
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 3年
【形態】○タワー型 ○スリムタワー
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶 17インチ
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】 ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード)
【スピーカー】○5.1ch
【メーカー系統】○どれでも良い

重いソフト立ち上げることが多いです。
静音性は、うるさすぎなければあまりなくてもいいです。
ディスプレイは安いとこで別に買おうかなとも思っています。

よろしくおねがいします。
334><お願いします:04/06/08 12:50
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】NEC、VAIOのノーパソ
【形態】○タワー型 色○不問
【用途】○ウェブ・メール○3Dゲーム (さしあたり信長の野望オンライン)
【モニタサイズ、種類】○液晶○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120〜160G位
【光学ドライブ種類】○DVDに書き込めれば何でも。互換性にはこだわらない。
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】
【メーカーの好き嫌い】嫌いSONY
【使用予定期間年数等】5年位
    サポート対応(修理)が早めのメーカーだとうれしいです。

これで今、店頭に現品限りの日立のPrius DS75Jが24万であります。
これは買いなのでしょうか?日立のことは良く知りません。
他に近い値段(24万あたり)でもっと用途に適しているパソコンあったりしますか?

どうかアドバイスお願い致します。
VAIOがぶっ壊れてもうダメの判断の連絡くるまで2週間かかってしまい、
かなり緊急にパソ購入の決断せまられております。
335パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/08 13:30
>>334
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB12,180
マザーボード    MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要8,190
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス11,550
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ONKYO GX-20AX(ホワイト)5,250
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ51,240
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200
本体価格 (1台)155,715
勝手にゾヌで構成。ただゾヌの保証は最低限度ですし、納期に一週間以上かかるのでたぶん除外でしょう。
さてそのDS75Jですが結論から言ってナシです。
CPUがプレスコです。この板の住人はみんな避けているCPUです(発熱性が高すぎて発火するとか)。
また、あなたの使用用途を見ますと失礼ながらDS75Jの機能は宝の持ち腐れです(TV視聴録画など)。
メーカー製についてはよくわかりませんが、もう少しスリムな機能を買った方がいいかもしれません。
PCは「あれもできるこれもできる」から買うのではなく、「これがしたい!」というものに合うPCを
買った方がいいと思います。高い買い物です、しっかり見極めた上でお買い物を。
・・・とPC勉強2ヵ月目が偉そうにしてみる・・・・あう!石を投げないでください(;´Д`)
ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004may/deck/spec_ds75j.html(参考URL)
336><お願いします:04/06/08 14:01
そうでしたかーどうもありがとうございます。
避けているCPUなんてあるんですねー
何かメーカーさんでオススメはありますか?
デルも静音についてかかれていたので敬遠してしまいました。
比較的問題の少ないシリーズあったらおしえてください。
337328:04/06/08 14:34
>>329
TV機能、DVD−RWって今回やめて後からつけることってどうなんでしょうか?無駄ですか?どのくらいの値段でできますか?
CPUは2800と3200は1万円ほどの差ですが 3200にするメリットで何があるんでしょう?
あとPen4とAMDはどう違うのでしょうか?
いろいろ質問してすみません 本気で考えています
338名無しさん:04/06/08 14:46
>>337
本気で考えてるのに自分で調べようとは思わないんだね。
339名無しさん:04/06/08 16:09
調べたのですが
まだわからないのは↑の項目なのです
すみません
楽しいPC購入相談スレってあったので 質問したのですがあまり気楽には聞けないんですねtt
340名無しさん:04/06/08 16:27
>>339
だって君の購入相談じゃないでしょ?
341名無しさん:04/06/08 17:29
>>339
たとえ他のスレであったとしても複数質問の丸投げは嫌われると思うが。
> 無駄ですか?どのくらいの値段でできますか?
こんな質問は無視されて当たり前。
それに調べてもわからんて本当に調べたのか?
TV機能のことなんかはテンプレにも書いてあるのにわからないとは不思議だね。
342投げやりでいい?:04/06/08 18:29
>>337
> TV機能、DVD−RWって今回やめて後からつけることってどうなんでしょうか?
どう?と聞かれても知らんよ。やりたきゃやれば。

> 無駄ですか?
知らんよ。

> どのくらいの値段でできますか?
知らんよ。アンタの使うパーツによる。

> 3200にするメリットで何があるんでしょう?
それなりにあるでしょう。処理速度が速くなるとか。発熱とかデメリットもある。
1万円分の価値があるかは知らん。アンタ次第。

> Pen4とAMDはどう違うのでしょうか?
色々違うよ。価格とか消費電力とか。
動画編集とかならPen4、ゲームとかならAthlonにすれば。
343名無しさん:04/06/08 18:37
>328
サポートや保証重視なら後からいろいろ増設するより最初から必要な構成にした方がいいよ。
自分で増設した機器が動かなかったり不具合が出てもメーカーではサポート外。
344DELLスレ住人:04/06/08 18:43
ココで真面目に購入PCを聞こうと思ってる人をDELLスレに誘導
しないで下さい、今はスレ的に時期が悪いです、罵倒しかされません。

購入の参考程度にROMるのであれば多少は助けになりますが・・・
345名無しさん:04/06/08 18:45
らじゃ
346名無しさん:04/06/08 19:04
>>344
なんかあったんですか?
347DELLスレ住人:04/06/08 19:08
>>346
見ての通りスレが重複しちまって住人同士で喧嘩してる。
348名無しさん:04/06/08 20:05
>>347
なるほど、サンクス
大変ですね(´・ω・`)
349名無しさん:04/06/08 20:55
>>333
その用途で重いソフトってのがイマイチ解かり辛いかも
はっきり名指しした方がレス返りやすいと思うよ

>>336
静音性と3D性能の拡張性を買ってNECの水冷モデルはどうですか?
但し信長の推奨構成がPen4+GeForce5600(無印)以上だそうですが、この組み合わせは
メーカー製には見当たらないようです
信長を重視するならショップ系になります
http://www.gamecity.ne.jp/nol/opc/
350名無しさん:04/06/08 21:05
>但し信長の推奨構成がPen4+GeForce5600(無印)以上だそうですが、この組み合わせは
>メーカー製には見当たらないようです

そんなことはありません。
DELLのBTOでDimension8300にRADEON9800PROや9800XTを追加すればどんなゲームでも快適にプレイ出来ますよ。
あるいはNECのTXに9800を追加するという選択肢もあります。
ショップブランドと較べると当然割高になりますが。
351名無しさん:04/06/08 22:02
>>350
デルに懐疑的な人にデルの(プモデルを勧めるのはいかがなものでしょう?
352名無しさん:04/06/08 22:16
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】NEC
【用途】◎TV視聴・録画・編集(BSデジタル・110度CSデジタル放送)○ウェブ・メール
【モニタサイズ、種類】○液晶○17型以上なら
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G位
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ

TV(BSデジタル・110度CSデジタル放送)専用機に欲しいです。
予算は25万程度(多少の変動は可)でよろしくお願いします。
353名無しさん:04/06/08 22:30
>>350
現在CPUがプレスコしか選べなくなってますよ
馬鹿ですか?
354353:04/06/08 22:31
Dimension8300の話しね
355名無しさん:04/06/08 22:36
TXなら北森なので別に問題ないですよ。
「馬鹿ですか?」とかいうのは荒れるだけなのでやめましょう。
356名無しさん:04/06/08 22:37
スレタイに次から「厨房お断り」って入れたら?
357名無しさん:04/06/08 22:39
>>356
それも荒れそうだなぁ・・・。
358名無しさん:04/06/08 22:43
プレスコって自作ならあえて選ぶ必要は無いけど、
メーカー製で他に選択肢が無ければ別にいいんじゃないの?
メーカー製のハイエンドモデルは大半がプになってるし。
359名無しさん:04/06/08 22:44
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年
【形態】○タワー型○スリムタワー 色(○不問)
【予算】[ 17]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○FF11
【モニタサイズ、種類】○CRT○17"
【プレインストール】○WinXPHome
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
半ば実況板住民なので2chブラウザとTV試聴を同時に行っても
動作がスムーズであれば幸いです。
デジカメの画像をUSBケーブルで取り込んでフォトショップで加工したり、
CD焼いたりします。
静音性はうるさくなければよく、消費電力は極力少なめがいいです。
ゾヌでお願いします。
360名無しさん:04/06/08 22:54
>>359

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
ケース        AOPEN H600A-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 11,340
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ 18,690

合計 169,365

項目が少なめなので適当に補完して一般的な構成にしました。
消費電力を考えればCPUは64です。
光学ドライブはDVDを焼かなければ変更してください。
361名無しさん:04/06/08 22:54
>>352
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,830
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
ハードディスク2  Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA13310,185
マザーボード    MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス7,455
キャプチャカード  CANOPUS MTVX2004 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載19,950
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340

本体価格 (1台)150,780

ゾヌで構成、眠いのでちょっと適当かも・・・すいません。先生方つっこみよろしくお願いします。
モニターはチューナー付きのを自分でご購入してください。

使用用途を見る限りではDVDレコーダーとかを買った方がいいという気が。。。。
362パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/08 22:56
>>361はパーツ勉強@2ヶ月目でした
363333です:04/06/08 23:20
>>349
ありがとうございます。
重いソフトというのは、DTM系のソフトで、推奨512MBあたりのソフトです。
できるだけ安く仕上げたいので、コストパフォーマンス重視でお願いします。
364名無しさん:04/06/09 02:17
>>340-342はいったい何様のつもりなんでしょうね

>>339がきっと>>343の様なレスだったら違う反応を示したんだろうな〜
周りに流されやすいタイプかな?
365名無しさん:04/06/09 08:14
   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】6年 【過去・現在の使用機種】VAIO 505
【形態】(・ε・)キニシナイ!!
【予算】25万。できれば20以内
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○リネ2○
【モニタサイズ、種類】なんでもいいや('A`)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○2000がいいけどだめならXP
【HDD容量】80Gあれば十分
【光学ドライブ種類】○CD-ROM(IEE1394接続のDVDマルチあるからいらない)
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】(・ε・)キニシナイ!!
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】家電メーカがいいけどなさそうなんでショップブランドOK
【その他自由記入】
はっきりいってリネ2目的です。
それが動けば文句ないです。
HDDなんて少なくて問題なし。
でもテレビがみたいかも。
わがままですか?_| ̄|○
366><お願いします:334:04/06/09 10:10
>349・350
ありがとうございます。
実はゾヌっていうのがなんなのか良くわかっていない板初心者です。
希望によって組んでくれるお店みたいのがあるのですか?
デルも納期に2週間かかるそうですが、金額と性能から天秤にかけてみたいと思います。
1:デル8300
  メモリ1024に増設、グラフィックボードRadeon9800
  TVチューナー付き・・・・・・・・245,700円
  
2:日立 Prius Deck770H17WVH3(店頭処分品)
メモリ1024に増設・・・・・・260,000円前後

3:ゾヌ
  335さんが組んでくれたもの+TVチューナー
  スカイパーフェクTV用にAV入力端子があるとありがたいです。

欲がでて、TVチューナーも視野にいれたくなりました。申し訳ありません
納期は1週間だと2とさほどかわらないらしいので、考えてみたいと思います。
よかったらゾヌについて教えてください。お願い致します。
367パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/09 12:49
>>365
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,830
CPUファン    ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで6,300
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
マザーボード    ASUSTeK K8V K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI)22,050
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     BenQ 656A 56倍速CD-ROM2,520
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft Windows2000(パーティション変更は備考欄へ)18,690
ディスプレイ    ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ18,690

合計177,765

一応要望を満たしていると思いマス。
りね2はペンティアムの方がいいらしい(>>3より)のですがAthlon64にしました。ペンティアムわかんないし。
液晶モニターがよい場合には応答速度のよいもの(16ms以下がいい、というのが有力説)にしてください。
TV録画をするなら記録用の大容量HDDをもう一つ加えると幸せかも。
ファンコンつけると静音になりそうなんですけど、ビデオカードがうるさいから無理かなぁ?
ちなみに、メーカー製でりね2できるものがこのスレで紹介されているので探してみてください。
368パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/09 12:56
>>365
>>367で参考にしたモノ
IEEEあるでしょ↓
ttp://www.asus.co.jp/products/mb/socket940/sk8v/overview.htm
りね2できマス↓
LeadtekA350XT TDH=FX5900XT
ttp://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=game&m=n
選択キャプチャーカードの性能など↓
ttp://121ware.com/product/option/smartvision_hg2r/index2.html

あちなみに>>367はゾヌで構成デス。
369パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/09 13:05
>>366
一応>>335で自分が担当したのでなんか答えてあげるのが筋なんだろうけど
「ゾヌってなんですか?」なんて聞かれると・・・・・・もうだめぽ
370名無しさん:04/06/09 13:13
ゾヌ
サイバーゾーン Part108
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086682209/

366.買ったら報告しろよ。
371名無しさん:04/06/09 14:38
パソコン購入にあたり、自分なりにサイコムで考えてみました。
(サイコムの電話対応が良かったので・・・)
主な用途は、仕事資料作成、3Dゲーム(シムピ、シムズ2)、TVや動画の視聴・録画です。
予算は25〜6万程。
画質、排熱、壊れにくさなどは気にしますが、
静音やサウンド、拡張性にはあまりこだわりません。
下記のカスタマイズでの問題点などを、ご教授願えたらと思います。

サイコム  Radiant GX600V Athlon64 3200+モデル
CPU     AMD Athlon64 3200+[Socket754/L2 1MB/HyperTransport]
CPU-FAN  AMD推奨(標準)
MOTHER  ASUS K8V SE Deluxe[K8T800chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無] +6,190円
MEMORY   1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3[512MB-2枚] +13,440円
HDD  IDE/Maxtor 6Y200P0[200GB 7200rpm 8MB U-ATA133流体軸受] +10,500円
CD-ROM  DZD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル]IO-DATA DVR-ABH8BK[日本語BOX] +17940円
VGA     nVidia GeFoeceFX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT] +19,360円
SOUND    AC97[6ch]オンボード(標準)
TV-Tuner  IO-DATA GV-MVP/RX +17,570円 
LAN  Gigabit 1000BASE-T搭載
CASE    INWIN Sycom-S523GP Silent430 Black+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db]+1,470円
KEY  Chicony製(BK)PS/2日本語109キーボード 0円
MOUSE    Microsoft IntellMouse PS/2(標準)
OS     WindowsXP Home ED(SP1a)OEM+Offce Personal Edition2003 OEM
MONITOR  液晶/Mitsubishi RDT179S-BK[DVI-D端子/17インチTFT] +61,940円
      (もしくは液晶/NANAO L550-BK[DVI-D端子/17インチTFT] +52,290円)

合計金額 259,800円         
372名無しさん:04/06/09 18:31
サイコムで買うんならここじゃなくて、サイコムスレでよろしくね。
373359:04/06/09 21:35
>>360
ありがとうございました。
キーボードとマウスを好みのものに変えて、
ゾヌスレで一度晒してから購入を考えてみたいと思ってます。
374名無しさん:04/06/10 04:08
なんだここ?
相談スレじゃなくて単なるPC宣伝スレか?
製品紹介だけじゃなく 他の質問に答えられないのか?

何が 楽しい だw
375名無しさん:04/06/10 08:59
>>374
お前みたいのにうんざりして、誰も応えなくなったんだよ
>369・370
ありがとうございました。そういうパソの買い方もあるんですね。勉強になりました。
遅ればせながら報告です。>>366カキコしたあと昼前に街にでる仕事があって、
出先で結局1を選択しました。
ほとんどパソの知識のない私としては、結局保証期間の長いものが決め手になりました。
(2は展示品につき保証期間が延長できないとのことだったのと、335でゾヌは最低限度保証とあったので)
やはり前パソが全損で修理費14万といわれたので、ヘタレました。
参考までに
DELL Dimension8300
CPUを3E GHz に
メモリを1024に増設(512まではキャンペーン中)
ビデオコントローラ Radeon(TM)9800 に
TVチューナー、スピーカー安いの付き
モニタは19インチ
Norton Internet Security(TM)2004特別優待版、3年間のコンプリートケア、引き取り修理・パーツ保証付き

このカスタマイズで249,690円となりました。
みなさんほんとにどうもありがとうございました。
377名無しさん:04/06/10 13:11
>>376
報告ってどれを買ったかじゃなくって
>>11にあるような使用してみた感想なのです。
買って大満足。でも問題点が・・・。
買って失敗しちゃったYO!具体的にここらへん・・・。
とかスペックに出てこないユーザーならではの意見がね
欲しいのですよ。
378名無しさん:04/06/10 13:24
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】 DELL
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[税込み17]万円以下
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○15"〜○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】
【メーカー系統】NEC、SONY、富士通、IBM辺り
【使用予定期間年数等】2年以上
【その他自由記入】
増設を将来できるようなもので、長年使って行きたいです
379371:04/06/10 13:52
>>372
ショップは今とっても悩んでるところなのですが、承知しました。
他に色々調べてみますね。
ご意見ありがとうございました!
スレ違いすみませんでした。
380パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/10 14:19
>>378
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
ハードディスク2  Maxtor 4R120L0 120GB 5400rpm ATA1338,925
マザーボード    MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要8,190
ビデオカード    Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス7,455
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    MITSUBISHI RDT158V-N 15インチ液晶ディスプレイ37,800
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200

合計156,345
メーカー系統無視してゾヌで構成、すいません。メーカー製は他の先生にお願いしてくださいw
最近ショップブランドOKな方少ないですね……

>>379
別にスレ違いというわけでないはず、テンプレにサイコムを紹介しているし。
まぁサイコムのことならサイコムスレの住人さんの方が詳しいとは思いますけどね。ここはゾヌの人多いし…
よい添削してもらえるといいですね。
381名無しさん:04/06/10 15:08
PC歴なし 初のPC購入になるんですが
ほとんどゲーム目的の為に買おうと思っています。
予讃は15万程
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/list_spec.html
の113190円のものを買おうか迷っているんですが
たいていのネットゲームは遊べるでしょうか?

それか、ここよりも良いところありますでしょうか?
ゾヌというとこで見積もりをやってみましたが、
何を選んでいいかよくわかりませんでした。
382名無しさん:04/06/10 15:10
>>381
まあ、ほぼ大丈夫
383381:04/06/10 15:43
わかりました〜 ありがとうございます
384名無しさん:04/06/10 15:51
>>381
リネ2とか望まなければ大丈夫かと。
初PC買いでショップブランドは避けたほうがいいかも知れんがドスパラなら大丈夫かな?
念のためこっちも覗いてみるといい。
【ドスパラ】DOS/Vパラダイスってどうよ【3店舗目】

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085582454/
>>377
わかりましたー
スペックと価格が必要なのかと勘違いしてました。
届いたら(21日以降><)感想かいてみます。
386381:04/06/10 16:09
これだとリネ2動かないですか?
387名無しさん:04/06/10 16:12
釣り
388名無しさん:04/06/10 16:17
>>386
FX5700なら一応動くよ。
まともにプレイするには最低限のラインかな。
389381:04/06/10 16:24
了解 ありがとでした
390名無しさん:04/06/10 17:37
大学生です。
初めてPC買おうと思うのですが、15万前後でオススメ教えて下さい。
ネットに主に使う予定です。
後、TV機能って海外のサッカーとか日本で放送されてないのでも見れたりするの?
391名無しさん:04/06/10 17:42
>>390
ネットだけなら新品のPC買えばどれでも出来る
細かい事はテンプレにそって書き込まないと答えられない
392名無しさん:04/06/10 17:57
アスロン2600
ペン4 2.6GHz
だとどっちの方がオススメでしょうか?
393名無しさん:04/06/10 17:58
当然のごとくアスロン
394名無しさん:04/06/10 18:02
>>378
 大手メーカー製だとある程度増設できるような機種は
ミニタワーのVAIO RZとかNECのVALUESTAR TX
になるけど、そうなるとせいぜい候補は
VAIO PCV-RZ61 \136,500(モニタ別)くらいしかないかと。
もう1年以上前の機種だし、残り3万ちょっとで15液晶も厳しいし。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00102210954

というわけで、残る選択肢はVALUESTARのTZかTXをBTOするしかないか。
VALUESTAR G タイプTZ(『水冷』ベーシックモデル)を
DVDスーパーマルチ,メモリ512MB,HDD 160GB,RADEON 9600SE 構成で13万円弱。
RADEON 9600SEを除けば11万5000円程度で購入可能。

VALUESTAR G タイプTX(『水冷』ベーシックモデル)を
Pen4 2.80C,メモリ512MB,HDD 200GB 構成でこちらも13万円弱(こっちは後からビデオカード増設)
http://121ware.com/VALUESTAR/

どちらもキャンペーンで安くアップグレードできる所はアップグレードしているから、
もう少し削る気になれば削れるけど。コスト的にはTZの方が少し良さそう。
ここら辺に液晶を4万円で買える・・・のかな?
395名無しさん:04/06/10 18:08
うげ、TV必要だった・・・
じゃあVALUESTARは無理ぽ・・・

あとはDELLとかしかないかも・・・
Dimension 2400 17インチ液晶モニタ付 コンボドライブ搭載パッケージ
にTVをつけるとか。
396名無しさん:04/06/10 18:38
連投スマソ・・・
改めて調べてみたらDimension 2400ってAGP無いのね・・・ というわけで却下。
なんであんなミニタワー筐体でAGP無いんだよヽ(`Д´)ノ
そういうわけで、全部の希望を満たそうとすると
>>380のショップブランドしかないかも。
397名無しさん:04/06/10 22:43
>>396
TZにTV受信機能つけとけ。
3Dゲームやらなければグラボはいらんから、
15インチ液晶を別途購入すれば何とか予算内だろ。
398名無しさん:04/06/10 23:45
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 5]年 【過去・現在の使用機種】SONY  VAIO LX55
【形態】タワー以外。大きな場所とらなければ色・形は不問
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)出来れば17あればベスト(VAIOディスプレイの流用は無理だと考えてます。可能ならそれでも)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XPプロフェッショナル)
現在のVAIOのプレインストールのライセンス流用は無理ですよね?詳しくないので法知識のある日と教えてください)
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよいorそれなりの質(程度問題ですが、妥協可)
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 SONYは早く壊れるイメージを持ったので嫌かも。予算からショップ製になりそうですが
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】 VAIOが不調なので買い替え希望です。
用途は上記のように3Dゲームをやります。希望は結構シビアに書いたのですが、マウス・音・形あたりは妥協できます。
なるべく安く上げたいのでお勧めをお願いします。
ボーナスが少ないので・・・・・・・ケイキカイフクッテウソダロ。・゜・(ノД`)・゜・。
399名無しさん:04/06/11 00:08
>>398
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     ECS 741GX-M SIS741GXチップセット※ビデオ機能有 6,405
ビデオカード     MSI FX5700-TD128E 128MB (TVOut+DVI) 14,175
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal 32,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240

合計 154,140

予算的に厳しいのでできるだけコストパフォーマンス重視で見積もってみました。
タワー型以外ということですが、キューブでは予算オーバーなのでミニタワーを選びました。
3DゲームはFFまでなら十分な性能です。
OSはVAIOで今後も使うのであれば流用は無理です。
モニタは汎用規格のものかどうか確認してください。
400名無しさん:04/06/11 00:25
>399
ありがと
他の案も募集中です。

やっぱミニタワーだと厳しいか
場所に目をつぶってタワーにするか・・・・・
ビデオカードにはお金がかかるし
FDを削ってもいくらにもならないし。

自分でもちょっとやってみましたが17マソくらいは必要っぽいですね。
それくらいで考えて見ます。
401名無しさん:04/06/11 00:29
マジレス」ですが、PCのソニーには、いわゆるタイマーっと言われるものは、あるんですか?
あのぉ、バイオを考えているもんで・・・(デスク型)
402名無しさん:04/06/11 00:41
マジレス」ですが、PCのソニーには、いわゆるタイマーっと言われるものは、あるんですか?
あのぉ、バイオを考えているもんで・・・(デスク型)
403名無しさん:04/06/11 00:44
マジレス」ですが、PCのソニーには、いわゆるタイマーっと言われるものは、あるんですか?
あのぉ、バイオを考えているもんで・・・(デスク型)
404名無しさん:04/06/11 00:44
>>402
ソニータイマーならありますよ
ttp://www.butsuyoku.net/jamboree/sony/timer.html
405378:04/06/11 04:03
>>380>>394-397
ありがとうございます
いろいろ検討したいと思います。

別に静かでなくてもいいのですが、なぜかVALUESTAR TZは安いのですね
BTOだからでしょうか?なんか安すぎて心配です。

やはり安さを求めたらDELLなんでしょうかね;
迷うな〜
406俺は380じゃないが:04/06/11 07:40
>>405
380の案が一番あんたの要求を満たしてて購入後も幸せなPCライフをおくれるよ

ただし
わかんないことがあるたびメーカーのサポに電話する
自分で調べる能力まったく無し

だったら素直にメーカー製買っとけ

407365:04/06/11 14:03
>>367-368
おそくなりましたがありがとうございます!
結構安く組めるんですね!
とりあえずこれで見積もりとってみます。
ありがとうございました。
408名無しさん:04/06/11 16:45
こないだひっさしぶりにメーカー製パソコンのカタログ見てたんだけど、ひどいね。
21万円のモデルでなんと

CPU:セレロン2.7G  実売¥11000
チプセト:865G       ¥7500
MEM:256M        ¥5600
VGA:オンボド        ママン込み
HDD:160G・SATA    ¥11500
DVD:+R カキコ8倍     ¥12000
キャプチャ:ソフトエンコ     ¥10000
OS:XPHome       ¥14800
モニタ:17型液晶1280*1024 ¥55000
拡張はPCI・AGP共に無し!

これで21万だぁ!!??ふざけんじゃねーよ!!!!
計算してみたら12万台後半にしかならねえ・・・なんつうぼったくり・・・
ケース入れたって14万か・・・・

  ヾ('A`)ノ  モウー サポートタカスギダヨー
 へ/ヘノ
409名無しさん:04/06/11 18:25
>>408
どこのよ?
実売価格ならもっと安いはず
メーカー製のセロリンモデルって妙に安いんだよねぇ、これが
410名無しさん:04/06/11 20:36
>>409
何か色んなスレに貼られてるから反応しても意味ないかと。
411名無しさん:04/06/11 22:11
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 VAIO PCG-XR1Z/BP
【形態】特になし
【予算】30万円までなら
【用途】◎ウェブ・メール○オフィス◎TV視聴◎TV録画◎DVD視聴CAD○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【モニタサイズ、種類】液晶17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G○160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
VALUESTAR TZ
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
412名無しさん:04/06/12 00:20
初めまして。こんにちは。
私のパソコンは5年目のソーテックです。かなーりガタが来ています。
とくにウィルスバスター入れてからはしょっちゅう固まるんです(つд`)
で、そろそろ新しいパソコン買おうと思うんです。
購入後5年使いつぶすつもりなんですが、、、
とりあえずハード100G以上で画面が見やすくて場所を取らず、
故障がおきにくくてDVDもついていて、ソフトもサクサク動いて
価格が13万円前後までの安いパソコンないですか?
ヨド亀行ったんですがイマイチどれがいいか分からなくて、、、
使う用途はオークションの出品とか、ペイントでの画像処理、メールの
やり取りくらいです。
413名無しさん:04/06/12 01:00
>>412
 購入相談なら>>1-10あたりのテンプレ使わないと
まず間違いなくスルーされるよ。
414名無しさん:04/06/12 01:06
>>412
STATION PV2270S
http://www.sotec.co.jp/direct/pv2270s/index.html
17型TFT液晶モニター付けても13万円以内で収まります。
415パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/12 05:32
>>411
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,830
CPUファン    ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで6,300
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
ハードディスク2  Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA13310,185
マザーボード    MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI)22,050
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク 6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵3,150
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ51,240
ファンコン     システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー)6,825

合計233,625

ゾヌで構成。予算が死ぬほどあるのでバシバシ使わせていただきましたw
マウス・キーボードはおまけみたいなものです。自分にあったものを探して買った方がいいかも。
416名無しさん:04/06/12 10:46
>>415
ありがとうございます。
これは作られた状態で送られてくるんですか?
417名無しさん:04/06/12 15:40
>>416
作られた状態+各種ベンチでしっかりテスト

平たく言えば届いたらすぐ使えますよ です
418411:04/06/12 15:53
>>417
おぉそうなんですね。
ここで買うことにします。
ありがとうございました!
419名無しさん:04/06/12 17:26
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 3]年 【過去・現在の使用機種】DELL
【形態】不問
【予算】[18]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)出来れば17あればベスト
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XP)
【HDD容量】○120Gあると嬉しい。80でも最低何とか
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
【マウス等の好み】別売りのものを購入するので不要
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 特になし。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 なし。
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】 ディスプレイがあぼーんしたのを機に買い替えを考えています。
>>398さんのが近そうな希望になっているので、>>399は参考にしたいのですが
ワンルーム住まいのため極端にうるさいのはだめという事情があります。
アドヴァイスお願いします。
420名無しさん:04/06/12 20:39
>>419
>399の構成でも良いけど、形態拘らないならミドルタワーの方が何かと吉
大きさだけが問題
後ショップブランドは理解してますよね
上げておくので、やりたい3DCGゲームの種類書き込めば予算もソコソコ有るので
ショップブランドならすぐ構成出るでしょう
421名無しさん:04/06/12 22:14
>>419
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 12,600
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス 21,735
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
スピーカー      ONKYO GX-20AX(ホワイト) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal 32,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240

本体価格 (1台) 179,445

静音をある程度意識するとこんなこんな感じでしょうか。
>>399の構成よりは静音と3D性能はUPしてるです。
予算的に付けませんでしたがファンコンを追加すれば
もっと静かになります。
422名無しさん:04/06/12 23:03
>>412
@Best LmA701-SP1
メモリアップグレード 512MB→ 1024MBに変更
ハードディスクアップグレード120GB →160GB に変更
これで\98000ぐらい
ゲームには向かない
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/index.htm
モニターが要るのなら予算内ならACER AF715でも買って
423名無しさん:04/06/12 23:38
大学1年生、初心者です。
近い内にパソコンを買うことにしていますが、お勧めしていただける物はありますか?
音楽、画像ファイル等を保存したいので容量は大きい方がいいです
424名無しさん:04/06/12 23:40
>>423
だろうと思った

エスパースレと>>1-10ぐらいを読み直して来い
425名無しさん:04/06/12 23:43
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】FMV DESKPOWER CE9/100L
【形態】○タワー型 色(○黒系)
【予算】20万円以内
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○3DCGゲーム○リネU
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(光沢or非光沢)○15or17
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80〜200G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×2以上
【マウス等の好み】○光学○ホイールの有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 GTUNEのNextGear X500D-LU
【使用予定期間年数等】 4年程度
【その他自由記入】
・できればTVを小さく起動したまま、リネUをやりたいです。(あくまで理想)
・最優先事項は予算でお願いします。
・今のPCの物は全て流用しない、という方向でお願いします。
426423:04/06/13 00:15
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[1]年
【過去・現在の使用機種】過去:FUJITSUのデスクトップ 現在:大学のやつ
【形態】○不問
【予算】[20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス+フォトレタッチ+CAD+リネ2(←なんのことかわかりません)○その他(大学のレポートとか)
【モニタサイズ、種類】○液晶(不問)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXP(home、pro→違いがわかりません)
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
【インタフェース】わかりません
【マウス等の好み】なし
【スピーカー】○それなりの質○結構良い質○2ch
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間】最低4年

携帯からなので肉抜きした文ですみません
どうかお願いします
427名無しさん:04/06/13 00:29
>>425
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
キャプチャカード   I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 162,120
428427:04/06/13 00:30
>>425
P4が良ければ
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     サイズ SAMURAI P4-3.4まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
キャプチャカード   I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 160,335
こんな感じ
429427:04/06/13 00:40
>>425
64、P4共に、MITSUBISHI-RDF173Hを別途購入2.5万強
マウス、キーボード別途購入、無線LANはテンプレで
予算ぎりぎりに近いと思います

・モニタを削れば、CPUファン、CPU、HDD等に予算まわせます
・ケースをFP-401にしてケースファン交換すれば5000円弱安くなります
・予算ギリギリなのでDVDの書き込みは遅いです

NextGear X500D-LUと言うのが見つからなかったのですが(5200D-LUは有りましたが
5200DはCPUがプレスコモデルでしたので、このスレではお勧めされないと思われます
上記構成はゾヌでの見積もりです
予算の中で、CPU、メモリ、モニタなど予算割きたい項目がはっきりしていれば
もう少し良い構成が出るかもしれません
ゾヌでの購入でよければ、ゾヌスレで聞いてみることお勧めします
430427:04/06/13 00:47
書き忘れましたが、スピーカ(音が出れば良い)で上記選択しているものは
正直良いものでは有りません(個人的にはちょっと酷い品に感じる)
GX-20か関連スレ調べてもう少し安い物探したほうが良いかもしれません

リネとTVですが、遊びながらはまず難しいと思います
予算的にこれ以上はきついので、購入後試してみてください
431名無しさん:04/06/13 01:06
>>426
 NEC直販で
VALUESTAR G タイプTZ(『水冷』ベーシックモデル)
DVDスーパーマルチ,メモリ1024MB,HDD 160GB で13万円弱

あえてこちらを選ぶ意味もないとは思うけど、
VALUESTAR G タイプTX(『水冷』ベーシックモデル)
Pen4 2.8CG,DVDスーパーマルチ,メモリ1024MB,HDD 200GB で14万円ちょっと。

ただし、こちらには液晶がついていないので、別途17液晶でも購入の方向で。
6〜7万あればけっこうな液晶が購入可能かと。
なお、Officeはついていません。
http://121ware.com/VALUESTAR/

VALUESTAR L VL47E/8D \187,940(17液晶つき,メモリ増設必須,Officeつき)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00100211511
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index.html

NECの長期保証くらい入っておいた方が安心かも。
432名無しさん:04/06/13 01:10
>>423
ttp://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN0020761101.1087051371NNNN&BV_EngineID=cccfadclihfmflfcflgcefkdgfgdfgh.0&LN=4d&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fAVALUESTAR%2f200405%2fVGTZ200405&MODE=k&ND=3385
NECの64搭載水冷モデルです
2800搭載モデルのメモリを1GBにして、DVDマルチ選択すると13万強です
NECで選択できる液晶を買っても良いですが、値段が高いので他の店で買う事をお勧めします
ギリギリですがNANAOの17インチも購入できます(オフィス無くて良ければ

・オフィスはインストールされていません
・リネ2は出来ません

リネ2は非常にマシンスペックを必要とするネットゲームです
購入前にゲームの内容調べてみてください
今の予算ではショップブランドしか選択肢が無くなると思われます

CADの内容が分かりませんが、フォトレタッチも使用するのであれば
メモリは1GB積んだ方が良いと思います

リネ2諦めれば、性能的には十分と思われ、サポートも安心できると思います
細部詰めてもう一度来られても良いかも
433432:04/06/13 01:13
かぶった・・・つうか4分も遅れて
リロードしてなくて申し訳ない、寝ます
434423:04/06/13 01:15
ありがとうございます。とりあえずNECを前提で店頭に行ってみます。
また質問するかも知れません、その時はまた、よろしくお願いします
435名無しさん:04/06/13 03:09
ここを見てNEC G TZ買うことにしますが
モニターまではここでお世話になれませんかね?

なんかいいスレが全くないのです
436名無しさん:04/06/13 03:12
>なんかいいスレが全くないのです

自作板でさがせ

良いスレがないんじゃない

おまえの自分でさがす力がないだけだ(ただのめんどくさがりなら氏ね

自作板で検索すれば2秒以内ですむ

なぜここで聞く?
437436:04/06/13 03:16
といいつつ

ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 5万ちょいで買える
これ買っとけ

性能は文句なし
とアドバイスする俺
438名無しさん:04/06/13 03:29
ホントだありました
パソコン一般や他の板で探してました
439436:04/06/13 03:35
>>438
個別の製品に関する情報は自作板へいくよろし
440名無しさん:04/06/13 11:29
(゚Д゚)ハァ?

糞偉そうなこと逝ってる割りに

な ん で 自 作 板 に 誘 導 す る の ?

モニタ探すならハードウェア板だろ馬鹿
441名無しさん:04/06/13 13:58
http://www1.pcdepot.co.jp/index.html
これで、リネージュ2はきついですか?
442441:04/06/13 14:04
すいません URLがおかしいみたいですね・・・
ozzioのSR 89900円のものなんですが
443名無しさん:04/06/13 15:31
>>441
ビデオカードの無いのでゲームは無理
この税込 ¥128,040ぐらいはほしい
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=30&v18=3&v19=0
444名無しさん:04/06/13 15:43
カスタマイズで購入したいのですが、デルとマウスはちょっと嫌なんです
水冷ユニット付きの3DゲームバリバリOKなのが欲しくて探し回ってるのですが、
ハーキュリーズってところはどうなんでしょう?
ちなみに、GeForceの5200だか何だかは、性能が表記の割りにショボいと聞いたのですがそうなんでしょうか
445名無しさん:04/06/13 15:45
リネ2クラスだとFX5200じゃ足りない
せめて5700
446名無しさん:04/06/13 15:48
5700買うくらいなら5900XTの方がいい
447名無しさん:04/06/13 15:48
>>438
こっちへ
【初心者】液晶モニタ購入相談&質問スレ4【歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086312392/

>>441
なんかそのショップ自体が微妙な感じが…
448名無しさん:04/06/13 16:06
>>444
サイコムの 水冷Aqua-Masterは一時販売を中止
NECで買うか
AQUAGATE ALC-U01でも使って自作しろ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/09/news002.html
449名無しさん:04/06/13 16:27
できるだけ安く、ハイスペックな高性能PCが欲しいでつ
お勧めありますか?
450名無しさん:04/06/13 16:29
>>449
ショップブランドのリネ2推奨モデルでも買いなさい
451名無しさん :04/06/13 16:32
PC使用経験】有り
【PC使用歴】7年 【過去・現在の使用機種】父のもの、6年前の自作品
【形態】なんでもいい
【予算】12万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
○その他:サイト作成(フォトショップ、イラストレーター、ドリームウェバー、ファイヤーワークス、フラッシュ)
        :デジカメによる画像取り込みと処理 
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17以上(長時間使用します
【通信手段】ISDN
【プレインストール】○WinXP(Home、Proの違いがわかりませんが・・・)
【HDD容量】フォトショップ、イラストレーター、ドリームウェバー、ファイヤーワークス、フラッシュをストレスなく使用できればいい。
【光学ドライブ種類】よくわかりませんがDVDが鑑賞できてCDに音楽を焼ければいいです。
【インタフェース】よくわかりません。
【マウス等の好み】特になし
【スピーカー】○音が出ればよい○それなりの質○結構良い質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】eマシーンズJ3218、なんとなくです・・・。
【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】使用暦の割に父に任せっぱなしのため、PCの知識皆無です。
         予算も少ないと思うのでそれなりに使えればいいです。
         使用目的の最優先項目はHP作成です。今のPCだとドリームウェバー
         起動中に落ちてしますので・・・。
         TV鑑賞はできたらしたいですが多分この予算では難しいのでしょうね。
         私自身がよくわからないままの状態で質問失礼いたします。
         アドバイスよろしくお願いします!

452名無しさん:04/06/13 16:33
ゲームしたい奴は自作しろ。

出来ない奴は>>450の言うように糞高い割りに安いパーツが乗ってる
ショップブランドのゲームPCでも買いなさい。
453名無しさん:04/06/13 16:34
>>451
eマシーンズJ3218でいいよ
454名無しさん:04/06/13 16:40
TVなんか安いチューナーカード挿せばいいだけ
455名無しさん:04/06/13 17:47
【PC使用経験】有り(mac)【PC使用歴】[3]年 【過去・現在の使用機種】iMAC
【形態】とくにこだわりません 色(○不問)
【予算】[20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ(photshopでの作業頻度多いです)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢←とくにこだわりません)○17"
【通信手段】○ダイヤルアップ
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G位ですかね?
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】とくにありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
VAIO PCV-HX51B7/NEC VALUESTAR L VL70E/8D
【その他自由記入】 とりあえず、メーカーカタログで検討していましたがショップブランド
 DELL/eMACHNESなども視野に入れてみようと思いました。
 アナログビデオを取り込み、DVDに焼きたいなと思っています。
 よろしくお願いします。
456名無しさん:04/06/13 18:43
アドバイスをお願いします。

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 10,185
マザーボード     ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 10,605
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,550
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      CoolerMaster AerogateT 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 3,150

合計 116,760


今のPCが爆音で嫌な思い出があるので静音重視にしました。
用途は、2Dゲーム、3DCGゲーム、FF11、DVD焼き、将来的にTV試聴と録画もしたいです。
マザーボードとHDDはこれで大丈夫でしょうか?

457名無しさん:04/06/13 18:56
>>455
VALUESTAR L VL70E/8Dでいいんじゃないでしょうか。
ただしメモリは増設してください。(最低512Mできれば1G)
ショップで組むとこんな感じです。

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
LANカード     オンボードLANを使用 0
モデム        56Kモデム 2,100
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      ONKYO GX-20AX(ホワイト) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 138,915

これにTVチューナー内蔵のディスプレイを別に買えばVL70E/8Dと同じような構成になります。
458名無しさん:04/06/13 19:16
>>456
その手の質問はゾヌスレでやったほうがいいと思いますが
一応突っ込んでおきます。
ゲーム用途ならゾヌ風はちょっと冷却面で不安です。
SAMURAIが一応おすすめってことになりますが、ファンコンで
操作したいなら改造要です。
マザーはnForce2にするならNF7(-S)の方がいいです。
チップセットファンの音が気になるなら仕方ないですが…。
AerogateTの仕様や見た目等は確認しましたか?
アイボリーのケースにAerogateTって結構微妙かもw
459455:04/06/13 19:48
>>457
どうもありがとうございます。
win機ど素人の上、種類も多く量販店でしかリサーチできず
こういう手もあるとわかりました。
win初心者ですがショップ機も検討します。
ありがとうございました。
460名無しさん:04/06/13 20:27
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年
【形態】○スリムタワー(もしくはミニタワー)
【予算】18万円
【用途】○ウェブ・メール○フォトレタッチ(ペインター&フォトショップでCG作成)○2Dゲーム
○3DCGゲーム○リネ2(可能なら)
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(ナナオのL550)
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット○AGPスロット
【マウス等の好み】キーボードと合わせて別に買う予定です
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 SONYはあまり好きではないです
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】 主にCG作成とネットを中心に使う予定です。
部屋が狭く、周辺機器の置き場も考慮するとタワー型はちょっと厳しいです。
3Dゲームに関しては今まで軽めのものだけでしたが、最近リネ2に興味が出てきたので
やってみたいのですが、スペック等で無理があるようでしたら省いてもらっても構いません。
特に重視するわけではありませんが、可能なら静音性もそこそこあると嬉しいです。
少し注文が多いかもしれませんが、よろしくお願いします。
461名無しさん:04/06/13 20:29
>>458
見た目や冷却をもうちょっと考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
462名無しさん:04/06/13 21:29
>>460
スリムタワーですとまともなグラボが載らないのでミニタワーで見積もります。
NECの水冷TXにRADEON9800を載せればリネ2も可能です。
メモリ1G、スーパーマルチつけて19万弱です。
リネ2をあきらめるか自分でグラボ交換するならTZの方がおすすめ。
RADEON9600SEをつけて15.5万くらいです。
ショップブランドでもいいならこんな感じです。

モデル名 Compact Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     CoolerMaster Cyprum P4-3.2まで(静音) 3,675
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     ASUSTeK P4P800-VM 865Gチップセット※ビデオ機能有 13,125
ビデオカード     MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI) 22,260
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS CS-MC02BK 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm) 1,260
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm) 1,260
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 132,615

これならリネ2も快適にプレイできます。
ただIEEE1394がないので必要なら増設してください。
463名無しさん:04/06/13 22:21
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52375688?
これだと、ほとんどのネットゲームはできますか?
これでリネージュ2はできると言ってますが大丈夫で
しょうか?
464名無しさん:04/06/13 22:38
>>463
残念ながら出来ません
FX5200では力不足です
動くか動かないかといえば動くのですが
通常使用の用途に耐えられるレベルではありません
465463:04/06/13 22:44
そうなんですか・・・
出品者に質問したら、すべて上回っているとかいうので
入札するとこした。
すみません もう一つ質問です。
5700にすれば問題ないですか?
466名無しさん:04/06/13 22:46
>>465
スレ違い。
出品者の宣伝か?
467名無しさん:04/06/13 22:47
>>463
FX5200で妥協点のない構成ってのもすごいな
468名無しさん:04/06/13 22:53
>>465
一応動くレベル
しかし5700も色々種類がありますので下手なの選ぶと不幸になります
問題ない動作を望むなら5900XTにして下さい
スレ違いを指摘されましたのでこれ以上の返事は避けます
詳しく知りたいならネトゲ板や自作板で調べてみて下さい
469463:04/06/13 22:54
ありがとでした
470名無しさん:04/06/13 22:59
液晶つきだから安いな
471名無しさん:04/06/14 01:50
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[ 3]年 【過去・現在の使用機種】 ずっとFMVDESKPOWER CE9/1007
【形態】○タワー型 色はなんでもいいです。
【予算】[ 10〜20が限界です。なるべく安くが]万円
【用途】○映像編集○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:)液晶 か安いCRT いずれ液晶の光沢に
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80〜160G
【光学ドライブ種類○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○結構良い質
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど) のどちらか
【メーカーの好き嫌い】 なし
【使用予定期間年数等】未定
【その他自由記入】
アバウトですみません。
映像編集とゲームするのでグラボとかメモリ。CPU高めで。
マウスとかそこらへんを安く・・・って限度があるか_| ̄|○
472名無しさん:04/06/14 02:20
>>471
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      Creative Inspire6600 6.1chスピーカ 16,800
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

本体価格 (1台) 187,320

ゾヌで組んでみました。一応静音仕様です。
キーボード、マウス、スピーカは自分で好きなの選んだ方がいいと思います。
473名無しさん:04/06/14 02:25
10〜20って・・・10万のPCと20万のPCじゃえらい違いなんだが・・・。
474名無しさん:04/06/14 09:21
>>471
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI) 22,260
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,150
ケース        CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225S (12cm) 1,575
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 136,080

ゾヌでの見積もり
>472氏の見積もりでも良いけど、高いと感じるならこちらでも
メモリのノーブランドは賛否あるのでサムソン選んだ方が良いかも
色黒に意味は無い
マウス、キーボード、スピーカは本当の意味で最低限の品
ゾヌで良ければ購入前にゾヌスレで構成確認してもらうと尚吉
475460:04/06/14 16:48
>>462
ありがとうございます。やっぱりスリムはキツイみたいですね。
リネ2はまぁ諦めてもいいかなと思ってたんで、スリムとミニどちらにするかスペースも
再度確認して良く考えてみます。やっぱりメインの用途はCGなので。
NECの水冷はノーマークだったんですが専用スレがあるようなので
そっち見て検討してみます。少し荒れ気味みたいですけど…
476名無しさん:04/06/14 17:26
超初心者です携帯からです、ヨロシクお願いします。
【PC使用経験】○無し【過去・現在の使用機種】【形態】○不問【予算】[15]万円【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"(モニタの種類:)【通信手段】○有線LAN○ISDN【HDD容量】○160G2台
【光学ドライブ種類】○DVD使い易いもの【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイールの有無○その他【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○ショップブランド【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し

動画と音楽をダウンロードして快適に管理したいです。
予算的にキツいならTVは見れなくても良いです。
477名無しさん:04/06/14 17:49
>>471

>>472 案の
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
は納期未定なので、

>>474 案の
MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI) 22,260

で。
478名無しさん:04/06/14 18:46
>>476
>動画と音楽をダウンロードして快適に管理したいです。

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
勝手に管理すれば?
479名無しさん:04/06/14 18:54
>>476
典型的ny厨だな

ほらほら君の携帯からだってケータイサイトにつなげば色んな音楽や動画が落とせるよ

しっかりお金を払って落としまくりなさい
480476:04/06/14 19:13
nyって何ですか?すみません( ´ ・ω・`)
481名無しさん:04/06/14 20:23
>>480
教えて君は(・∀・)カエレ!!
482名無しさん:04/06/14 20:28
つまらん煽り厨ばっかり・・・

このスレは先生方はいい人が多いけど
どうしょうもないのもたくさんいるね・・・
483名無しさん:04/06/14 20:34
>>482
まっとうな回答者自らブチ切れちゃまずいだろうが。
基地外の質問には他のヤツが煽って追い出すことで
均衡がなりたってる。
484名無しさん:04/06/14 20:52
>>483
 >>476は別にnyをやるとは一言も書いていないような?
無料の動画は腐るほどもあるし、無料の音楽も(あまり無いが)ある。
有料サイトもあるわけだし。
 いきなり基地外と決めつけるのもどうかと思うけどね。
 ま、どうでもいいんだけど・・・
485パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/14 21:01
>>476
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm11,235
ハードディスク2  Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm11,235
マザーボード    MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有7,560
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
ケース       CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5))8,400
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    Samsung 172NP 17インチ液晶ディスプレイ45,675

合計149,625

ゾヌで構成。マザボとケースを考慮すればもうすこしよくなりそう。
一応ショップブランドを希望されておるようですが、
PC経験が全くない方にははっきりいっておすすめしません。
個人的には安く低性能なものでもいいからメーカー製を一回購入しPC経験を積んでから
ショップブランドを利用した方がいいと思います。
ショップブランドはある程度「わかっている人」を対象としています。サポートは最低限ですよ?

486471:04/06/14 21:03
確かに10〜20万は幅が広かったかもしれませんが
>>472さんや>>474さんのような幅広い案が出てくれたのでよかったです。
どうもありがとうございます。

あと厨な質問でもうしわけないのですが。
オンボードというのはたとえばサウンドでしたら。
サウンドカード(?)を買ったら差し替えなどできるのでしょうか。

ちなみに3Dゲームは今はPSOBBをやっています
487名無しさん:04/06/14 21:09
オンボードというのはマザーボード内蔵ということです。
不満を感じるようならサウンドカードを挿してください。(スピーカーも重要ですが)
488471:04/06/14 21:22
>>487

なるほどということはあとからつけることも可能ということですね。
返信ありがとうございました。
489名無しさん:04/06/14 21:24
>>484
> >>476は別にnyをやるとは一言も書いていないような?
確かに書いてないし、nyやmxなど知らなさそうだね。
てかそんなことよりも、PC歴なくてしょっぱなからショップブランドてのが無理な気がする。
490名無しさん:04/06/14 22:10
>>476
 一応大手メーカー製でもいくつか候補をあげておきますが
性能的には>>485さんの案にはかなり劣ります。
大手メーカーでその予算だと、液晶17インチだとかなり厳しい・・・
 VALUESTAR G タイプL ベーシックモデル
DVDスーパーマルチ,メモリ512MB,HDD 160GB,
標準ソフトウェア&TV機能で約10万円。ただしCPUはクソです。
 あるいは標準ソフトウェア&TV機能をやめてCPUをPen4 2.80Gにするか。
この構成だと10万5000円くらい。
 また、この機種の拡張性はほとんどありません。
これに17インチ液晶を5万円程度で買うとか。
 15液晶&TVをあきらめるなら、
VALUESTAR G タイプTZ 『水冷』ベーシックモデル
DVDスーパーマルチ,メモリ512MB,HDD 160GB で11万5000円くらい。
こちらは拡張性はあるし、CPUは優秀です。
これに15液晶ならだいたい15万円でおさまります。
 どちらにしても>>485案にはHDDなど色々劣りますが、
超初心者にはサポートの比較的手厚いNECあたりは安心な気もしたり。
 トラブルが起きてもどうにか自分で(自作の本とか買ってでも)解決する意欲がある
PCのスキルを頑張ってあげたい、とかならショップブランドでもいいかも。
http://121ware.com/VALUESTAR/
491名無しさん:04/06/14 22:11

間違えた、
15液晶&TVをあきらめるなら→17液晶&TVをあきらめるなら
492名無しさん:04/06/14 22:18
>>474
メモリサムスンはやめておけ。
自作板だと、あんまりいい評価をされてない。
最近は質が低下しているとかなんとか・・・。安全策をとるなら採用すべきではない。
まぁ、漏れは買った後に気づいたんだがなw しかもバルクw 

・・・笑えないな。エラー起こしてないからいいけど。

CFDのhynixとか、インフェニオンあたりが現在の自作板推奨メモリ。
493名無しさん:04/06/14 22:19
ゾヌのサムスンはハズレ報告無いよ。
494名無しさん:04/06/14 22:24
ゾヌはMemtest回してから出荷してるらしいからサムチョンでもいいんじゃないか?
495名無しさん:04/06/14 23:47
>>492
>最近は質が低下しているとかなんとか・・・
去年の夏過ぎ頃の話だよ
Fダイと呼ばれるロットで一時期かなりの不良報告があったのを未だに尾を引いているだけ
年明け以降で不良の話は聞かない

今でも自作板でSamsungを止められる理由は
同程度の価格で他に信頼できるメモリが手に入る為、自作ならばあえてSamsungを選ぶ理由が無いって所
ショップブランドのように選択肢が限られている場合はノーブランドよりは信頼できる
また、>>493氏の言うようにゾヌではSamsungの不具合報告はない

結論としては
ゾヌで買うならSamsungメモリはありでしょう

以上。長文スマソ
496476:04/06/15 06:35
>>485>>490
ありがとうございます。
検討してみます、最初からでもなるべく安くて高性能がいいなぁ、厨でスマソ_| ̄|○
ヤットオカネタマッタンデ...
497パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/15 09:19
>>496
>なるべく安くて高性能がいいなぁ
気持ちはわかりますが、
超初心者がゾヌで買いたいというのはちょっと甘い気が・・・(自分で提案してなんですが)
>>490さんの提案を採用した方が幸せかと。
PC触ったことない人が買う店ではないと思います・・・極端な話ゾヌは自作代行屋みたいなものだし。
498名無しさん:04/06/15 09:35
>>496
まあ、俺はゾヌが最初でもいいと思うな。俺なんか最初のPCがマウスのやつで
色々不具合が出て相当苦労して勉強にはなった。

最初のPCをショップブランドで選ぶ条件は
何があってもなるべく他人に文句を言わず、自己解決する(できる)ことかな。
499名無しさん:04/06/15 21:00
【PC使用歴】5年
【過去・現在の使用機種】NEC バリュースター NX(デスクトップ 2000年購入)
【予算】上限15万円(なるべく13万代以下に押さえたい)
【用途】主にオフィス、フォトレタッチ
【モニタサイズ、種類】液晶(光沢、非光沢問わず)15〜17インチ
【プレインストール】○WinXPHome(オフィスは現在のを流用)
【HDD容量】40G〜80G
【光学ドライブ種類】DVDマルチorDVDマルチプラス
【メモリ】512MB(256×2が理想)
【CPU】ペン4が理想だが予算があわないので、セレロン
【検討機種】NEC バリュースターG L、DELL Dimension2400、
エプソンダイレクト EDi cube MW1000H、エンディバーAT951
マウス easy Cube 51C N

主にオフィスとネットと簡単な画像加工に使用します。
TVは必要なしですが、後に拡張しやすいものが理想です。

アドバイスお願いします、エロイ人達
500パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/15 21:18
>>499
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで525
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
マザーボード    MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要8,190
ビデオカード    Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス7,455
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,750
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    Samsung 152NP 15インチ液晶ディスプレイ36,225
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200

合計135,765

ゾヌで構成。静音重視です。フォトレタッチが入っていたので勝手にメモリ増やしちゃいました。
いらなかったら減らしてください。CPUはセレロンよりは性能はいいですよ。
一応液晶を付けましたが、別途購入がよいです。
ちょっと予算超えちゃいましたね、すいません。
メモリ下げるか、ビデオ機能有りのマザボ+ビデオカードの削除で調整してみてください。
ついでに500GET!
501名無しさん:04/06/15 21:26
マ・ジでMacが良いって。
ショップは銀座にあるからね。

銀ブラついでにMacを買う。

コレ、今サイコーにお洒落だよ。

Windowsなんて目じゃないって。

とにかくなんかほかのと違うでしょ。
なんか良い感じがするじゃん。
なんか自分は特別なんだーって優越感に浸れるよ。
UNIXベースだから凄いんだよ。

オレの身の回りのものはMacだらけだよ。
いろんなのにAppleのお洒落なりんごのマークがついてるよ。
いいでしょ。
パワーブックの専用バッグにもついてるし、マウスパッドにも

グッズもあるよ。キーホルダーにも文房具なんかほとんどそうだね。

みんなからは羨望の的だよ。
気持ちがいいよ。
みんなうらやましそうにオレの事を見るんだ。

Macでお洒落だからね。芸術的なんだ。

そんなAppleの製品に囲まれて生活してると感性が磨かれるね。

ぜひみんなにも味わってもらいたいなぁ
502名無しさん:04/06/15 21:26
>>500
 500GETオメ&見積もり乙〜
503おね:04/06/15 21:45
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】5年 
【過去・現在の使用機種】VAIOのデスクトップ
【予算】10万円前後
【用途】○ウェブ・メール
【通信手段】○有線LAN○無線LAN
【プレインストール】○WinXP home
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】最低でCD-R/RW
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【スピーカー】○それなりの質
【メーカーの好き嫌い】富士通以外
【その他自由記入】CPUはできるだけ高性能のもので、メモリ等の増設ができるものがいいです。
504名無しさん:04/06/15 21:54
>>476みたいに
 安くてハイスペック、かつある程度初心者向けにサポート良し、
というのでイーマシーンズが一応思いついたんだけど、どうなんでしょう? >他の先生方

イーマシーンズ J3218(Athlon XP 3200+モデル)
本体が¥84,800 〜 17液晶セットでも¥124,800 〜
これにTVキャプチャは別途購入、HDD 160GB増設してもたぶん予算内。
 あとは、この機種って爆音でしたっけ? そこら辺さえ心配なければけっこう良さそうだけど・・・
イーマスレが乱立&過去ログをうっかり消したせいで評判がわからない・・・

 どのみち>>476はもう見ていないかな・・・
505名無しさん:04/06/15 21:57
>>503
 これは液晶とかモニタ無しでいいの?
506名無しさん:04/06/15 22:00
>>503
>>504さんがあげてるイーマシーンズJ3218をおすすめします。
…ってモニタ無しでいいんですよね?
507名無しさん:04/06/15 22:09
J3218はメーカー製で安いですが爆音です。
あと電源容量が300Wなので増設した時に不安があります。
508名無しさん:04/06/15 22:13
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】5年 【過去・現在の使用機種】FMV-C4
【形態】○スリムタワー 色(○不問)
【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○イラストレーターやFlash等の軽作業
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G(録画は滅多にしないと思ったので)
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカードスロット(コンパクトフラッシュ 無くても可)
【マウス等の好み】○自分で店頭購入予定です
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○NECとSONY以外ならどれでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】hpモノかPriusDeskJシリーズ
【使用予定期間年数等】5年くらい使いたいです
【その他自由記入】
なるだけ静穏性重視でお願いします。主な用途はTV視聴と2chブラウザだと思います
TV視聴はTVチューナ内蔵ディスプレイにすべきか悩んでいるところです

よろしくお願いします
509504:04/06/15 22:22
>>507
 やっぱり爆音でしたか。しかも300W・・・
爆音を気にしないで、将来的に電源交換するだけのスキルを身につける気があるなら
おすすめしてもいいのかもしれないですけどね・・・
510名無しさん:04/06/15 22:24
>>509
スキルがあっても電源交換をするぐらいなら最初からゾヌで組んだ方がいいですよ。
騒音を気にしなくてあまり増設しない人にはおすすめできます。
511名無しさん:04/06/15 22:40
DELLの38480円のデスクトップを見つけたが、性能が悪いのでしょうか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=desktops&l=jp&s=pad
512503:04/06/15 22:47
>>505-510さん
レスdクスです。モニタは状況によって買おうか迷っていたところです。
それと爆音はokですが、300Wだとやっぱ不具合がありますか?
電源のことは考えてなかったのでデメリットを教えてください(^^;

それとCPUのことなんですが、
Celeron 2.80GHz
Pentium4 3E
Athlon +3200
だったらどれが一番良いと思いますか?
513名無しさん:04/06/15 22:51
【※予算】〜 18万円(安ければ安い方が良い)
 【※用途】ウェブ・メール,オフィス,DVD鑑賞
      macromedia を使ったホームページ作成(flashなどの動画は作りません)
illustrator を使って名刺・ちらし作成 画像編集
(でもウェブ関係のプロではないので趣味程度で使うくらいです。)
 【PC使用歴】 デスクトップ5年  【使用予定年数】○別途長期保証もつけても長く使いたい
 【第一印象が良い機種・候補】 dynabook, プリウス
 【メーカー系統】東芝、日立, hp あたりがなんとなく好きです  SOTECは嫌い
 【※液晶サイズ】○大型=据え置き型:14"、15
 【※光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/-RW○○DVD+R/+RW
 【#光学ドライブ形式】○内蔵

 【その他自由記入】音うるさくなくて余計なものがあまり入っていない方がいいです。ネットがさくさくできてmacromediaも機嫌良く
             働いてくれる環境が欲しい・・・
             何がお奨めでしょうか?よろしくお願いします。
514名無しさん:04/06/15 22:52
>>512
3Dゲーム用に高性能のグラボなどを増設しないのであれば300Wでも大丈夫ですよ。
CPUですがセレロンはお勧めできません。
3EとXP3200+はエンコ以外大差ないですがその用途なら多少発熱の少ない3200+がいいでしょう。
515パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/15 22:53
>>508
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,830
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,455
マザーボード    MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス7,455
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク 6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵3,150
ケース       Owltech OWL-611-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    Samsung 172NP 17インチ液晶ディスプレイ45,675
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200

お支払い方法銀行振込

ゾヌで静音構成。それなりスピーカーは只今品切れ中、別途購入で。
ついでにディスプレイも別途購入を勧めます。
選択キャプチャーカードの詳しい情報はこちらを参照
ttp://121ware.com/product/option/smartvision_hg2r/index2.html
516パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/15 22:56
>>515
はうっ
肝心の合計金額削っちゃいました
>>515の合計193,200でした

ついでに>>499さん
>>500でCPUファンをゾヌ風としてしまいましたが、冷却能力に乏しいようなので
予算がありましたら侍に変更してみてください。
517パーツ勉強@2ヶ月目:04/06/15 23:08
またまた訂正_| ̄|○
>>508さんの「録画は滅多にしない」を見落としていました
これなら>>515案でソフトウェアエンコーダでもいい気がしました。諸先生方どうでしょうか?
でも、録画できることがわかると利用機会が増えそうなのですが・・・
でも、いらないって仰っている以上安い方をおすすめするべきなのでしょうし・・・
518499:04/06/15 23:23
500,516さん、有難うございます。価格もスペックも満足ラインです。
液晶はサムソン以外の3万代の(限られてきますが)を見たり、モニタスレに飛ぼうと思います。
今PC見れない状態なんで、明日ゾヌページ見てみます。
519名無しさん:04/06/15 23:38
>>513
MDV-EXTREME 5210ST(税込 \103,215)ぐらいの構成が良いと思う
http://www.mouse-jp.co.jp/mdvex/index.htm
520名無しさん:04/06/16 00:30
>>511
どんな用途で使うの?
ちなみに38,480円のPCのスペックはこんな感じだが

【OS】 WinXPHome
【CPU】 Celeron 2.4GHz
【ドライブ】 CD-ROM
【メモリ】 DDR SDRAM 128MB
【HDD】 80GB

後、テンプレくらい読もうね
521名無しさん:04/06/16 00:50
>>513はノートスレの誤爆みたい・・・
522名無しさん:04/06/16 14:30
>>511
法人じゃないと買えないね
523名無しさん:04/06/16 15:01
3時(・∀・)/
524523:04/06/16 15:02

誤爆しますた。すみません。
525名無しさん:04/06/16 18:51
【PC使用経験】有り
【形態】○タワー型○スリムタワーのどちらか
【予算】15万円以下
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】○液晶○17"以上
【通信手段】○有線LAN(ADSLってこれでいいのかな?
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット4個以上○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学○ホイールの有
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】
NECかHPか富士通かくらいが嬉しいです、SOTECやMOUSEはできれば避けたいです。
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
メーカー製のみでお願いします。
できるだけ、耐久年度の良さそうなものが嬉しいです。
ハイスペックである必要は、ありませんので。
宜しくお願いします。
526名無しさん:04/06/16 22:16
>>525
本当にPCIスロットが4本も必要なの?
ミドルタワーサイズになるよ
有名どころではDELLの8300くらいじゃない?
527425:04/06/16 22:25
以前にここで聞いた事があったのですが、
ちょっと少し変更したい部分があったので、もう一度書かせていただきます。
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】3年
【過去・現在の使用機種】FMV DESKPOWER CE9/100L
【形態】○タワー型 色(○黒系)
【予算】20万円
【用途】○ウェブ○TV視聴○TV録画○DVD視聴○FF11orリネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢or非光沢)○15
【通信手段】○無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G以上
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×2以上
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【使用予定期間年数等】4年程度
【その他自由記入】
・できればTVを小さく起動したまま、FF11又はリネUをやりたいです。(あくまで理想)
・今のPCの物は何も流用しない、という方向でお願いします。
・できれば20万円以内でお願いしたいのですが、どうしても無理な場合は25万円以内でお願いします。
・前、紹介されたもので全然OKなんですが、ディスプレイなどの周辺機器は紹介されませんでした。
528名無しさん:04/06/16 22:27
>>525
そのスペックと予算だと、純メーカー品では厳しいね。
529名無しさん:04/06/16 22:50
>>527
427の人が親切にレスつけてたのに
それに対する感謝をしない香具師の相談にのるやつなんて誰もいないよ

>前、紹介されたもので全然OKなんですが、ディスプレイなどの周辺機器は紹介されませんでした。
それぐらいてめぇで考えろ
530425:04/06/16 22:57
>>529
わかった。

>>427の方すみませんでした。
531名無しさん:04/06/16 23:08
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
532名無しさん:04/06/16 23:11
>>528
なこたぁないでしょ。

>>525 お好みのhpで。
HP Business Desktop d325 SF/CT 2004/06 三菱TFTモニタセット
言語 日本語版
ベースユニット d325 SF Base Model
オペレーティングシステム Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition(日本語版)
プロセッサ AMD Athlon XP 2600+
チップセット NVIDIA nForce2 チップセット
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce FX 5200 128MB TV出力端子付き
ハードディスクドライブ 80.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
PCI PCMCIAアダプタ なし
外部メモリ なし
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ(CD-RW書込み32倍速)
モニタ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
アクセサリ TARGUS オプティカルミニマウス (HPロゴ入り)
マウス PS/2 スクロールマウス
オーディオ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
スピーカ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
ネットワークコントローラ 3COM ファースト・イーサネット・コントローラ
キーボード イージーアクセスキーボード(日本語版)
アプリケーション1 Microsoft Office Personal Edition 2003(日本語版)
保証 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)
上記構成価格 \141,100(税込み \148,155)

流石にPCI×4は無理ですが…。
533名無しさん:04/06/16 23:17
超初心者専用スレに書いてしまいましたが、マルチって言わないで下さい。
日立アウトレット
ttp://direct.hitachi.co.jp/outlet/pc8de2-h108luf10.html
ttp://direct.hitachi.co.jp/outlet/pc-dt3156.html
86,100円で買う権利獲得

これ抽選で当たったんだけど、買いですか?
用途はネットとメールくらいです。 期限は等価間あるそうです。
534名無しさん:04/06/16 23:22
>>533
え?普通にマルチだろ。
あっちの方に答えきてるし…
マルチうざ
535名無しさん:04/06/16 23:26
>>533
マルチしといてマルチって言わないで下さい。か
お前頭おかしいだろ?
536533:04/06/16 23:37
マルチは消えます。ごめんなさい。
537名無しさん:04/06/16 23:43
夏のボーナスに向けて・・・。
宜しくお願いします。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】5年
【現在の使用機種】Getaway GP7-450
【形態】○タワー型 色 不問
【予算】20万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○3DCGゲーム
○FF11○その他(CG制作:フォトショ、イラレ、CINEMA4D 音楽製作:シンガーソングライター)
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ(+とか-とか、イマイチ意味が判らないので、保存できればOKです)
【インタフェース】○USB2.0○PCIスロット×4つほど○AGPスロット○メモリーカードスロット(出来れば)
【マウス等の好み】○光学○ホイール有(4つボタンがあると、尚良しですね)
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ドスパラPrime Galleria Magnate ペン4モデル
【使用予定期間年数等】 5年〜
【その他自由記入】
・ドスパラのPrime Galleria Magnateでシミュレーションしてみたんですが、
 「それより、こっちの方が良いんじゃない?」などあったら、是非宜しくお願いします。
・TVカード等は、別途購入でも構いません。
・グラボは、ゲフォ、ラデのどちらでも構いませんが、当分使える方が良いです。
・CPUも同じくペン4、Athlonのどちらでも構いません。又、予算を抑える為に最速でなくてもOKです。
538名無しさん:04/06/16 23:46
>>527

>>427ベースで組み立てました。液晶は15inchを希望のようですが、DVD鑑賞・3Dゲーム
 をされるようなので、応答速度のはやいAcerの17inchを選択してあります。 
 詳しくはゾヌWikiを見てください。

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
キャプチャカード   I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 214,200
本体は送料無料! 0
合計 214,200
539527:04/06/16 23:50
>>538
本当にありがとうございます!
御返答が来るとは思っていませんでした。
丁寧に周辺機器まで教えていただき本当に多謝。

助かりました。
540名無しさん:04/06/17 00:33
>>537
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-611-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 197,715
本体は送料無料! 0
合計 197,715

予算の都合上キャプチャカードとマウスは別途
(マウスに関してはこだわりがありそうな気がしたのもあります)

長く使われるようなので、ケースは定評のあるものを選択。
Ath64 3000+ +メモリ1G + GF5900XT でゲームもCG製作も事足りるでしょう
DVDはマルチのものを選択してあります。
ディスプレイに関してはDVD鑑賞・3Dゲーム(応答速度重視)とCG製作(画質重視)
と相反するものがあるのでどうしたものか、と思いましたが前者の方をとりました。
(ゾヌでは画質重視のディスプレイはデフォでないのもあるんですが)
別途購入されるのもありかと思います。
541もるたる:04/06/17 00:58
ゾヌすれからこちらを紹介されました。
【PC使用経験】有り【PC使用歴】E年 【過去・現在の使用機種】元VAIOPCV S520、現DellDimension8100
【形態】○タワー型色統一感があればよし(黒>シルバ>白)
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴◎TV録画◎DVD視聴○フォトレタッチ◎2Dゲーム○3DCGゲーム◎FF11()
【モニタ】CRT17インチ現在のモニタを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】2つ搭載して合計300以上
【光学ドライブ種類LG4082
【インタフェース】FDD+6in1
【マウス等】不要
【スピーカー】○不要流用
【【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
静音性が高くて安定していればいるといいです。

【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】ゾヌ希望です。
542名無しさん:04/06/17 01:00
>>541
誘導してもらったのなら礼ぐらい言ってから移動しな
一言もなしに移動してるならマルチとみなすぞ
543名無しさん:04/06/17 01:08
体験版ソフトの試用期間ってどうやればのばせますか
544名無しさん:04/06/17 02:08
>>541
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 11,235
ハードディスク2   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 11,235
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Leadtek A360 TD MyVIVO 256MB (TVOut/In+DVI) 17,850
サウンドカード    オンボード
キャプチャカード   AOPEN VA1000MAX-NT1 MPEG2ソフトウェアエンコーダ機能搭載 8,715
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
LANカード     オンボード
ケース        CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDM8025NMB25 (8cm)*2 2,520
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225MBK (12cm) 1,575
キーボード・マウス・スピーカー      無し 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

合計15万
こんな感じでいかが?
知り合いがこんな構成でFFベンチを5000超えだったから、なかなか軽いはず
HDDは一番安い組み合わせだけど、5200rpmとか組み合わせたほうがよかったかな
その辺はもう少し考慮できるだろうから、自分で変えてみてください
545名無しさん:04/06/17 03:15
>>541
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 11,235
ハードディスク2   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 11,235
マザーボード     ABIT NF7 V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 9,450
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 149,835
本体は送料無料! 0
合計 149,835

こっちの方がいいかもね。
546537:04/06/17 10:28
>>540 さん
ありがとうございました!
「なるほどぉ〜」と思える箇所だらけで、勉強になりました!
547もるたる:04/06/17 12:23
>>544、545さん
ありがとうございました。
構成的にCPUとキャプチャー、ビデオカードなど
同じ目的でも構成が大きく変わっていますが特徴
などを教えていただけると助かります。
ところでP4の構成はあがりませんが全然だめなんでしょうか?
プレスコットがやばいという話は聞いたことがありますが。
15万だと厳しければ16万までなら何とかできそうなので
まだオススメの構成があればよろしくお願いいたします。
548名無しさん:04/06/17 18:44
>>547みたいな人って自分の予想した構成を組まなきゃ満足しないって感じだな
549名無しさん:04/06/17 19:22
だったら最初からプレスコP4でって言えばいいのに。
550名無しさん:04/06/17 19:24
>>547
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     サイズ SAMURAI P4-3.4まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 11,235
ハードディスク2   Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 11,235
マザーボード     Intel BOXD865PERLL 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,755
ビデオカード     Leadtek A360 TD 128MB (TVOut+DVI) 15,225
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050 *2 2,100
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 159,810
本体は送料無料! 0
合計 159,810
551名無しさん:04/06/17 19:34
>>547
64よりかなり糞なpen4でも買っとけ
552名無しさん:04/06/17 20:27
>>548
そうそう、それで人の構成をそのまま購入しないで
「○○さんの案を参考に自分で構成しました、どうでしょうか?」と聞いてくる
それでわざわざ地雷選ぶ始末
553名無しさん:04/06/17 20:44
彼にはビデオカードもロープロファイルの製品がオススメ
554名無しさん:04/06/17 20:53
【PC使用経験】有り【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○タワー型 色(○不問
【予算】12万円未満
【用途】◎ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞◎2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】3-4年
【その他自由記入】
・主な用途は、ネット・ラグナロクオンラインです。
・TV録画を行いますが、マメにバックアップを取るのでHDDは1つで十分です。
・静音重視で組んでいただければ幸いです。ただ、部屋にエアコンはありません。

よろしくお願いします。
555508:04/06/17 21:16
>>515=517さん
回線不調でお礼が遅れました。ありがとうございます。
自分でもソフトウェアエンコーダでいいと思うのでその方向で行こうと思います
メモリなのですが、XPはパワフルに乗せた方がいいのでしょうか?
今、98SE-382MBでイラレ等が事足りてるのですが・・・。
556名無しさん:04/06/17 23:02
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2 ]年 【過去・現在の使用機種】 3年前くらいのノート
【形態】○タワー型 色 ○黒 パンダは嫌です…
【予算】[18]万円
【用途】】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞
     ○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○240G 複数希望です。
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【メーカーの好き嫌い】 DELLとSOTECはちょっと…
【使用予定期間年数等】 壊れるまで

【その他自由記入】
上記の用途と、ほんとに軽い加工程度でフォトショップを使います。
部屋にエアコンがないのと、遮音性が全くといっていいほど低いため、
排熱、静穏重視でおねがいしたいと思います。
オーディオ、TV、ゲーム機の3つを兼用するので、
出来ればサウンドカードも積んでいただきたいです。
無茶言ってるかもしれませんが、よろしくお願いします。
557名無しさん:04/06/18 01:53
>>556
ゾヌでの構成です
予算出るのが一番良くない事なのは理解していますが、下の構成は収まっていません
参考程度に止めて下さい

★他の方、他の構成も出して下さい★

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 8,190
ハードディスク2   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   ELSA EX-Vision 1000TV MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 15,750
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-602DII(B) 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(4)) 17,535
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 180,705
に備考で、フロントに同じファンをもう一つ追加
558557:04/06/18 01:53
>>556
ゾヌでの購入で、廃熱、静音に拘る場合は、602のケースにファンコン追加が良いと思います

・上記構成には、スピーカ、マウス、キーボードが含まれていません
・ケースの色は602の物でも良いのか
・602にあうファンコンを選択する必要が有る
・ファンコン入れると予算オーバー
・ケース、ファン、CPUファンの静音に気を使っても、ビデオカードの騒音より静かには成らない
・上記選択したビデオカードは要納期確認
・ファンコンをつける場合、ケースファンは1600回転の物では無い方が良いかも知れない
(ファンコンで回転数絞れる為)

削るとすると、メモリをノーブランドか、マザーボード、HDDに成ると思われますが
HDDの240GBが指定で、602のケースと、A350XTのビデオカードを選択し、お勧めできる削る部品が無いので
このような書き込みに成りました
リネ2の出来る、ファンレスのビデオカードも有りますので、その部品を軸に構成考えると
また違った物が出来ると思われます

中途半端な書き込みですが、参考までにと思い書き込みました
真の先生方よろしくお願いします
559名無しさん:04/06/18 02:38
>>554
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Leadtek A360 TD 128MB (TVOut+DVI) 15,225
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
ケース        Owltech OWL-611-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 119,805
本体は送料無料! 0
合計 119,805

静音重視でまずケースを上記のものにしました。冷却性もいいです。
560名無しさん:04/06/18 03:01
>>556
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     Aerocool HT-101 Ath3600+まで(静音) 4,599
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 8,190
ハードディスク2   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 160,944
本体は送料無料! 0
合計 160,944

Ath64だと結構厳しいようなので、AthXPで見積もり。
ケースは廃熱・静音重視で黒とのことなのでOwlの612BKを選択。
光学ドライブはスーパーマルチのLG GSA4082Bを選択。
キャプ、インターフェース、通信手段、HDD容量は対応。
AthXP2500+ + メモリ1G + FX5900XT でゲーム、フォトショにも対応。

ただし、
Owltech OWL-612シリーズがアイボリー、ブラック共に若干数入荷致しました。次回入荷は6月末です。(2004/05/26)
なので、注文前にメールで納期を要確認。
561名無しさん:04/06/18 03:09
>>556
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 8,190
ハードディスク2   Maxtor 4R160L0 160GB 5400rpm ATA133 10,185
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 179,025
本体は送料無料! 0
合計 179,025

Ath64だとこんな感じかな。HDD2は7200rpmのを選ぶと、75円足が出るので5400rpmの物にしました。
後は >>560 なんかを参考に見てください。
562名無しさん:04/06/18 03:19
>>556
追記

>>560>>561ではキャプチャカードは別のものを選択してますが別に気にしないで下さい。
詳しくはハードウェア板やDTV板などで・・・
563名無しさん:04/06/18 03:29
>>556
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     ALPHA S-PAL8952M82 (静音FAN) 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 8,190
ハードディスク2   Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm 11,235
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 178,290
本体は送料無料! 0
合計 178,290

ついでにP4でも見積もりました。悩んでくださいw
564564:04/06/18 05:25
購入相談です。よろしくお願い致します。

【PC使用経験】有り【PC使用歴】4、5年
(ですが、ほとんどメールとインターネット
オークションくらいにしか使っていませんでした。) 
【過去・現在の使用機種】富士通のノートパソコンです。
FNV−BOBLO-NE4/50D
【形態】よくわかりませんが、スタイリッシュな部屋を目指してるので
猛者い感じでなければ、何でも、、、
なるべくオシャレで、奥行の無い物。色(○不問)
【予算】[9万〜27万 ]円まで。なるべく安く。
【用途】インターネット・メール・オークション
画像編集(オークションの画像です)・DVD編集
TV視聴・TV録画、TV機能のこの2つはできればでいいです。

【モニタサイズ、種類】詳しくないですが、なるべくキレイなもの。
画面がフラットな、、、液晶がいい気がします。テレビを見られる機種なら
サイズはなるべく大きいの。
【通信手段】今までのパソコンにはランのストレートケーブルをさす穴が
なかったので、バッファローのランカードをつけて、それにストレートラン線を
マンションの壁につないでました。
直接壁につないで使い放題できるマンションです。
光とかいうのでした。
【プレインストール】よくわからないので、なるべく便利で新しければ。
【HDD容量】いちお多い方がいいです。
画像や音楽はけっこうダウンロードする方です。
デジカメで撮影した写真はパソコンに取っておきます。
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW
○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス○その他
ちょっとよくわからないのですが、DVD編集とかしたいので
使えれる種類が多ければ多いほど嬉しいです。
565564の続き:04/06/18 05:26

【インタフェース】よくわからないのですが、なるべく便利な。
とろあえず今使ってるデジカメのUSBケーブルが使えないことは困ります。
○PCIスロット×[スロット数]○AGPスロット
○メモリーカードスロット(SDカード,コンパクトフラッシュ
それぞれ対応のデジカメを使ってます。)
【マウス等の好み】出来れば、コードレス。ですかマウスにはこだわりません。
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】有名で評判がいいとこならどこでも。
○家電メーカー(NEC、富士通など)慣れてることもあり
このあたりで、、、。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
最近ジャパネットで紹介されてたバリュースターSがいいと感じました。
薄くて、シンプルでスタイリッシュなデスクトップが好きです。
本当はノートパソコンが欲しいですが、機能を考えるとデスクトップの方が
いい印象はあります。よくわからないので、
スクトップかノートかは拘らないでおこうと思います。
【使用予定期間年数等】
長ければ長いほど嬉しいです、壊れないもので。とりあえず5年は使いたいです。
566564、565の続き:04/06/18 05:27

【その他自由記入】
ゲームは好きじゃありませんが、パソコンでできることなら何でもチャレンジして
行きたいと思ってます。今回パソコンを新しくして、絶対やりたいことは
自分でビデオ撮影した映像を空DVDに焼いて
これから行く旅行なんかはすべて記録に残したいです。
あとお気に入りCDとかも作りたいです。テレビ番組とかも
DVDに録画できると嬉しいです。
(テレビを見てて、これ録っとけばよかったな〜って時
番組を最初から録画できる
機能のあるものがあると聞きましたが、それはあったら嬉しい気がします。
どうしても欲しいわけではないです。)
あとこれはおまけなんですが、よくパソコンがまともに使えないと
働けないといいますが、その使えるの意味がよくわかりません
とりあえず「パソコンが使える人」になりたいです。でもそういう
仕事に就くつもりではないので、おまけということで、、、。
パソコンで色々なことが出来ますが、何にでもチャレンジしたいです。

色々細かいこと言ってしまってすみません、、、。
よろしくお願いいたします。
567名無しさん:04/06/18 05:32
おっぱい
568名無しさん:04/06/18 11:27
購入を考えていますが、さっぱり分からないのでよろしくお願いします。

【PC使用経験】有り
【PC使用歴】7年 
【過去・現在の使用機種】 NEC バリュースター 使用感悪いです…
【形態】○不問
【予算】20〜25万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ◎CG(フォトショップ・イラストレーター)○2Dゲーム○音楽編集
【モニタサイズ、種類】こだわりなし
【通信手段】○有線LAN 予定
【プレインストール】○WinXPHome くわしくないのでよく分かりません…
【HDD容量】○160G〜200G 多いとうれしいです
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)修理とか便利そうだから… でも○BTO直販メーカー も気になる。
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 仕事で使っているIBM(WIN98)が現役ですごいと思う
【使用予定期間年数等】 壊れるまで。
【その他自由記入】 フォトレタッチ・CG・音楽編集・映像編集とかしたいです。
569名無しさん:04/06/18 11:59
>>554
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,925
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正12,600
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要8,190
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス11,550
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ファンコン     サイズ SF-609 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵4,200

本体価格 (1台)116,025
本体は送料無料!0
合計116,025
570名無しさん:04/06/18 13:43
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】6年
【過去・現在の使用機種】過去:Mac 現在:VAIO PCV-J20GBP
【形態】○不問
【予算】16万円
【用途】◎ウェブ・メール◎CG(2D、3D)○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:CRT17インチ ソニーPCVA-A201)
【通信手段】無線LAN
【プレインストール】○Win2000
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW ○できればDVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○その他よくわからないので適当にお願いします
【マウス等の好み】○流用
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特にナシ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】いろいろありすぎてわかりません
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
主な使用目的はネットと2D、3DCGの製作です。(フォトショ、イラレ、painter、poser、shade等)
ゲームはFF、リネ2には興味ありませんが、現在開発中の大航海時代オンラインをプレイしたいです。
マウス、キーボードの他に、タブレット、プリンタ、スキャナも使うので入力端子は多めのほうが良いです。
それから現PCを買った時にオフィスXPパーソナルが付いてきたのですが、これは流用できるものなのでしょうか。
571名無しさん:04/06/18 13:57
>>570
PCに着いてきたと言うことはOEM版なので「その」PCにしか使えないです
572名無しさん:04/06/18 14:02
予算なるたけやすく
nyでGBのエミュ落としてガンガンやりたい
nyでエロ落としてガンガン抜きたい
573名無しさん:04/06/18 15:24
>>570
フライドフィッシュバーガー
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1502330AL1714
acer AL1714
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1454788
部品に細かいこと言わないのなら悪くないと思う
574名無しさん:04/06/18 15:27
リンクがうまく行ってない これ
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2695
575名無しさん:04/06/18 16:05
>>564
ソニーVAIO R VGC-RA50L7
予算が有るなら静かなこれ
576名無しさん:04/06/18 17:04
>>570
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft Windows2000(パーティション変更は備考欄へ) 18,690

お支払い方法 銀行振込 本体価格 (1台) 145,530
本体は送料無料! 0 合計 145,530

用途にはこれで足りるでしょう。
USBは前2後4、背面コネクタに 1 4ピン 及び 1 6ピン IEEE 1394ポートとなっています。

VAIO PCV-J20GBP
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Catalog/01s/J20works/spec.html
からの移行ならかなりのスペックアップを望めると思います。

余った予算でOfficeXPの足しにしてはどうでしょう。
そうでなく予算をすべてPC本体につぎ込むなら、CPU・CPUファンの変更やHDDの容量アップなどが
考えられます。
577名無しさん:04/06/18 17:07
564ですが、あとテレビを録画してcmを抜いたりいらない情報を抜いたり編集もしたいです。
578556:04/06/18 17:32
>>557 >>560-563

多数の見積もり案、ありがとうございます。
正直、予想外の構成を挙げて頂いて、当方
良い意味で困惑しておりますw

>>562さんが、ハードウェア板など覗いてみたら、と
忠告して下さっているので、そうしてみます。

当方スペック厨なので、557氏、561氏の64案を
採用させていただくと思います。
ありがとうございました。
579名無しさん:04/06/18 17:36
テンプレに、「見積もりで使って欲しいパーツ」の項目を入れれ!
580名無しさん:04/06/18 18:18
>>579
【その他自由記入】に書けばいいんじゃねえの?
581名無しさん:04/06/18 18:57
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】VAIO PCV-LX51_BP
【形態 不問
【予算】12万円
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶(非光沢)○15○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW○DVD-R/RW○DVD+R/RW○DVD±R/RW
【インタフェース 適当でいいです
【マウス等の好み】流用します
【スピーカー】○音が出ればよい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 
http://www.bto-koubou.jp/6am30a24.html
AtlonXP2500+、DDR333 512MB CL2,5×1本、RADEON 9800SE 128MB、80GB 7200rpm、
8倍速DVD±R/±RW、MITSUBISHI製15型TFT液晶モニタ、WinXP Home SP1aを選んで116100円
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】
軽めの3Dゲーム(ラグナロクオンライン)が問題なく動けばそれでいいです
リネ2等のゲームもやりたくなった場合はそのときにメモリやグラボは拡張します
DVDはあれば良し、無理なら無理で良いです
で、今日一日色々探してみて候補機種のところに書いたものを見つけたのですが
これで問題ないでしょうか?気になるところがあればアドバイスお願いします
もしくはこんなんもっと安くできるぜ!という場合があれば見積もっていただければ幸いです
よろしくお願いします
582名無しさん:04/06/18 19:22
>>580
【その他自由記入】に注意書きとしてもいいのだけど。
要はそいつの持ってる知識を吐き出させて情報を増やせば手間も減ると思うのですよ。
なので、後からP4が良いとかゲフォが良いって言われないように
使うパーツで指定があれば書いてくれって事をテンプレに明記したほうが良いかなと。
583名無しさん:04/06/18 19:48
>>582
要するに >>541 のような相談対策ってことか。それならありかも。
ただ、>>564-566 みたいに情報がありすぎても見ずらくて困るんだけどなw
584名無しさん:04/06/18 19:58
>>581
ゾヌで同じような構成にしてもたいして変わらんし、価格的にはいいのでは。

気になるのは2点
1.どこのメーカーのものか知らんが、RADEON 9800SE 128MB のSEの意味がわかっている。
2.三菱のディスプレイは型番調べた方がいい気がする。
585名無しさん:04/06/18 20:05
お、折角の力作なのにスルーされてるかも?

>>581
自作板のRadeon友の会スレで9800SEの事を調べたほうが良い。
後、モニターは三菱の液晶で15インチという事しか分からないが
変なモニター掴まされるとか不安じゃなければOK。
パソコン工房スレで確認しれ。
586名無しさん:04/06/18 20:06
がふっ・・・超かぶってるし・・・。
587名無しさん:04/06/18 20:09

         _____
       /   ___)
      /   / \  / ヽ
      |(( / ●   ● |
      | |6|  ,,,, ▼,,,, |
      |し、   ( _人_ ) | < >>586 きにすんな
      / \___/ヽ
      |  ,  ◆  、 |
      |  |  ・ ■ ・ |  |
      |  |    ■   |  |
           ▼
588名無しさん:04/06/18 20:39
         ____
       /  ___)
      /  彡    \
      |(( / `  ´  |
      | |6 く    ▼ >
      |し、  \_ |_)
        \・ \皿_ノ < こっちの和策だったら鬱になってたな
       /  \__/ ヽ  
      |  ,  ◆  、 |  
      |  |  ・ ■ ・ |  |
      |  |    ■   |  |
           ▼
589名無しさん:04/06/18 21:35
【PC使用経験】有り【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】東芝ダイナブック Meです
【形態】○不問
【予算】最高12万円までで、なるべく安く
【用途】ウェブ・メール、イラスト
【モニタサイズ、種類】液晶で
【通信手段】有線LAN【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】○100G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○USB2.0
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【その他自由記入】
DVDを作りたいので購入を考えてます。あとはイラストソフトが快適に動けば。
後々のことも考えて、メモリは512MB位は欲しいかなと思ってます。
590名無しさん:04/06/18 21:53
>>589
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700 10,185
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     ECS 741GX-M SIS741GXチップセット※ビデオ機能有 6,405
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT158S-N 15インチ液晶ディスプレイ 40,425

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 106,995
本体は送料無料! 0
合計 106,995

こんなもんかな。
591名無しさん:04/06/18 22:06
>>589
590の薦めてるケース外観ね。一応。
ttp://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC02WH.html
予算と注文を考えればしゃーない選択ではあるが・・・。
多少とろとろでもセロリンで激安&デザインよさげPCが向いてるような気がする。
589はどうなのよ。
592名無しさん:04/06/18 22:27

家電・BTO やってくれる先生

1. >>546-566,577

2. >>568

の2つがスルーされ中なのでよろしく。
593名無しさん:04/06/18 22:28
>>592 ちょっと間違えた。

家電・BTO やってくれる先生

1. >>564-566,577

2. >>568

の2つがスルーされ中なのでよろしく。
594名無しさん:04/06/18 22:47
>>581
スピード考えていないKM400や ECS 741GXで組んでもダメだと思う
値段は上がるがKT600 が最低だと思う
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=29&v18=2&v19=0
Lightning KT600
nVidia GeForce FX5700 128MB AGP
8倍DVD±R/RWDrive Soft付
Windows XP Home SP1 のインストール
MITSUBISHI RDT158V-N ライトグレー
¥130,424
ただゲームするならもう少し高くなるが
ACER AL1714ぐらいにしないとつらいと思う
595名無しさん:04/06/18 22:59
今発売されてりようなパソコンは
作曲とかできるものが多いんですか?
596名無しさん:04/06/18 23:02
>>581 >>594のゾヌバージョン

モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Leadtek A360 TD 128MB (TVOut+DVI) 15,225
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT158V-N 15インチ液晶ディスプレイ 37,800

お支払い方法 銀行振込   本体価格 (1台) 122,325
本体は送料無料! 0   合計 122,325

液晶に関しては>>594に書いてある通りだと思います。
3Dゲームなんかは液晶だと応答速度16ms以下がいいと言われています。
597から:04/06/18 23:10
  ( ・∀・)∩<オシエテクダサイナ
___∧__________
家のパソコンが寿命を迎えたので冥福を祈りながら新しいのを買うようなのです。
そこでご指南お願いします。
親がメールくらいに使う程度なので性能は二の次でよいですが
なるべく長く使うので(できれば2ケタ)耐久性はほしいかなあ・・・。
あまりこだわりませんが

【PC使用歴】[9]年 【過去・現在の使用機種】FM-V DESKPOWER pen166くらいの(9年前)
【形態】○スリムタワー 色○白系
【予算】[16]万円以下 なるべくやすく
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
【モニタサイズ、種類】○液晶(なんでも)○15
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome◎MSオフィス 以外はなるだけ少なく
【HDD容量】不問
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW△DVD-ROM
【インタフェース】◎フロッピードライブ(フロピは必ず)○USB2.0△メモリーカードスロット(スマートメディア)
【マウス等の好み】不問(ホイールあり)
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
【使用予定期間年数等】なるべく長く
【その他自由記入】
CPUはなんでもよいです。メモリも256程度で十分では。
むしろあまり性能が良くても親が使うので活用されないでしょうからもったいないので。
598から:04/06/18 23:12
( ;・∀・)<早急に必要なので通販は×です
ツケタシ
599554:04/06/18 23:12
>>559さん
>>569さん
>>554の見積もりありがとうございます。

前者はメモリが多い・ビデオカードの性能は上
後者は静音性・冷却性重視
ということであっているのでしょうか?

どっちにしようか迷っているのですが正直どちらを選んだ方がお得?
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします
600名無しさん:04/06/18 23:14
>>597
ここで聞かないで明日ヨドバシあたりにでも行って店員に聞いたら?
601名無しさん:04/06/18 23:16
5年が限度な希ガス
602名無しさん:04/06/18 23:36
ペンティアムとかMMX世代のマシンを現役で使ってる人も居るから10年いけるんじゃねぇの?
メールとネット見るだけで、他のアプリ類は今のものしか使わないってんなら。
603名無しさん:04/06/18 23:58
>>568
http://www.cyberzone-net.com/shop/
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU
ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133
Seagate ST3160023AS 160GB 7200rpm 8MB S-ATA
ASUSTeK K8V SE Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵
UAC UACC-627i-370SLT 前面USB2.0対応 370W電源搭載
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm)
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm)
Microsoft WindowsXP HOME
合計 168,210
別に買って
SAMSUNG SyncMaster 172X
NANAO L557       \60000
液晶は店でみて好きなほう
LOGICOOL iK-27 (Access Keyboard) \1800
LOGICOOL MX-310WH(ホワイト)\3300
ドスパラで
EDIFIER X200 WHITE 2.1CH SPEAKER ¥4200
トータル¥237510


604570:04/06/19 00:15
>571,573,576
大変参考になりました。
ありがとうございました。
605名無しさん:04/06/19 00:38
すみません、564ですが詳しく書きすぎとご指摘があったので
最低これだけって条件を書きますので
どうかよろしくお願い致します。

○スタイリッシュで、なるべく奥行のないデスクトップ
○予算27万くらいまで ○これからやりたいことはネット、メール、
デジカメの写真取り込み+編集、写真DVD編集、
テレビ番組をDVDに録画+編集、打ち込みの作曲にも
使えれば嬉しいです。よろしくお願いします。
606名無しさん:04/06/19 00:41
>>605
ショップでは無理
スタイリッシュで、なるべく奥行のないデスクトップ
だからsonyでも買え
607名無しさん:04/06/19 01:02
>>605
NECのでもいいんじゃね。まあ、先生を気長に待つこった。
608名無しさん:04/06/19 01:46
欲しいのを欲しい時に買う。基本です。
欲しいのはバリュースターのタイプS?
http://121ware.com/community/navigate/direct/directtemp.jsp?BV_SessionID=NNNN1639867634.1087574609NNNN&BV_EngineID=ccchadcliheiehdcflgcefkdgfgdffm.0&ND=2917&MODE=k&ctp=MO&ctnm=%2FPC%2FAVALUESTAR%2F200405%2FVGS200405&LN=4d
このサイトちょっと読んでみて気持ちが固まったら、バリュースタースレで用途言ってみて確認してください。
バンドルされているソフトで大抵はまかなえそうですが・・・。
このへんはメーカー製の良いところでもあり悪いところでもあるので。
CPUはPentiumM1.5Ghz
メモリはできれば1024MB
ハードディスクは160Gくらいで注文すれば、かなり使えそうです。
値段高いけどねー。予算あるのでぱーっと行きましょう。
あなたにとってオーバースペックかもしれませんが・・・。

買いたい物が決まってる人にはそれ以外薦めにくいのです。なのでその線で考えました。

あとFNV−BOBLO-NE4/50D・・・。自分のPCの名前ぐらい覚えてあげてください。
609名無しさん:04/06/19 02:15
>>606-608
みなさんありがとうございます!欲しいのは全く決まってないです。
たまたまジャパネットで紹介されてただけで。見た目がバリュー
スターsはかっこいいなって思っただけです。あと、よかったらバリ
ュースターs以外にもういくつか例を挙げて
もらえる嬉しいです。それを全部調べて比べてから、その中から
選ぼうと思ってます。とにかくやりたいことは、画像編集
オリジナルCD作りオリジナルDVD編集、DVDへのテレビ録画編集とか
その辺です。もしかして最近のパソコンは
その辺りのことはできちゃったりするのでしょうか、、、?
610名無しさん:04/06/19 02:42
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[5 ]年 【過去・現在の使用機種】 ショップブランド
【形態】不問
【予算】[〜3]万円
【用途】○ウェブ・メール
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:RGB)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】Linux vine
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM
【インタフェース】
【マウス等の好み】無しでいいです
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特に…
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
Linux実験用のPCが欲しくて購入に踏み切ります
店としての動く保障は無くていいですが
ある程度動作する報告があがっているパーツで組んで欲しいです…
最初はLinux vineを入れるつもりですがなれてきたらターボの方へ移行する予定です
GUIでの使用がもっさりでなかったら良い程度ですよろしくお願いします
611名無しさん:04/06/19 02:49
>>607
NECは後でつぶしが効かない。
レビュー VALUESTAR TZ PC-VZ9809E
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/17/valuestartz/
612589:04/06/19 03:02
>590,591
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
確かに自分でもこの予算では、注文が厳しいと思ってましたが、
一応相談してみようと思いまして。
セレロンは避けたかったんですが、セレロンも考えようと思います。
ありがとうございました。
613名無しさん:04/06/19 04:53
>>611
潰しがきかないってなんですか?
nscはサポートがいいらしいとはさっき聞きました。
614名無しさん:04/06/19 05:31
>>613
潰しがきかないのはむしろソニーと富士通。
615名無しさん:04/06/19 05:51
616名無しさん:04/06/19 06:16
メモリすら自分でつけたことのないド素人はショップ機は止めて
おとなしくメーカー製のパソを購入した方が良いですか?
617名無しさん:04/06/19 06:23
>>616
別にそんなことないと思うけど。
618名無しさん:04/06/19 06:56
>>616
オレもそんなことはないと思うぞ。
知識もないくせに安くていいものが欲しい貧乏人はショップパソコンでも買って
安物買いの銭失いって言葉を実感するべきだと思うw
619名無しさん:04/06/19 07:06
>>618
お前はとっとと
                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`

でもしろ
620名無しさん:04/06/19 08:00
>>564-566,605
 >>608さんの案の他には(ちなみに、NEC VALUESTAR Sの直販モデル)
奥行きの少ない一体型では
SONY VAIO VAIO VGC-V171 \207,778(Celeronだが、TVは高画質)
VAIO PCV-W701B \169,050(一応Pen4)
富士通 FMV-DESKPOWER LX70H \195,300(Pen4 3.0G)
NEC VALUESTAR FS VS500/8D \141,540(Celeron)
全機種TV内蔵、一体型のために拡張性などはほとんどありません。
また、液晶とかどこかが壊れても全部交換することになるので、
延長保証くらい入っておいた方がいいかも(富士通は無理だがSONYとNECは入れる)。
また、Celeron機はCPUが弱いためにあまりお勧めできないです。
あとは、用途的にメモリは768〜1024MB程度に増設した方がいいと思います。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm

 音楽用途もあるので、いっそ高音質スピーカーのついたノートで、というのもありかも。
PenM 1.5GなのでCeleron 2.50Gクラスよりははっきり上です。
SONY VAIO VGN-A60B \217,665 
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200612064
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-A70P/

ちなみに詳しく書くのは悪くないと思いますが、正直書き方が悪いので見ずらかったです。
621名無しさん:04/06/19 08:19
>>568
 割と予算があるので、それなりに贅沢な構成で。
このスレでは良く候補として挙がっているNEC VALUESTAR G タイプTZ 『水冷』ベーシックモデル
Athlon64 3200+、DVDスーパーマルチ、メモリ512×2、HDD 200GB構成(モニタ無し)で15万弱、
ビデオカードはとりあえずつけませんでしたが、必要なら9600SEをつけるか自分で増設の方向で。
ただし、音楽用途もあるし、せっかくの静音性を殺さないためにもファンレスのビデオカードにしましょう。
 また、用途(CGやフォトレタッチ)を見るとナナオの液晶がいいのかも? 他の先生方補足お願いします。
その場合はナナオのFlexScan(R) L550-Rセットモデルで同じ構成だと20万円程度です。
 ここら辺が無難だと思いますが、直販BTOは他の先生方お願いします。
http://121ware.com/VALUESTAR/
622名無しさん:04/06/19 08:35
>>597-598
 通販以外で大手メーカー製品はその予算はほぼ無理です。
今日のヤマダのチラシには日立のPriusが13万程度であるので、
そういうのを探すしかないかと思います
(フロッピーは無いみたいだけど、ポイントで外付けフロッピーでも購入)。
一応ビックカメラでは↓みたいなのもありますけど。
(大手メーカーだと16万以下だと他にたぶん候補なし)
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010045076&BUY_PRODUCT=0010045076,159800
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010033199&BUY_PRODUCT=0010033199,146800

あとは、それこそ買う予定の店のサイトを見て探すしかないでしょう
(というか実際にそういう店舗に行くのが一番早いかと)。
ほとんど候補はないはずですから。
http://www.yodobashi.com/enjoy_more/cm/cat_8427287/58.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/index.jsp
http://www.yamada-denki.jp/navi/link_02.html
http://www.kojima.net/
623もるたる:04/06/19 14:44
>>544,545,550のみなさんありがとうございました。
もっさりのペンティアム4よりもキビキビしたアスロンのほうが
よさそうなので544の構成で
そろそろ更新時期なので更新後に発注かけます。
がんばってキャプチャーだけハードエンコに変えてみます。
ありがとうございました。
624名無しさん:04/06/19 18:00
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】12年 今は富士通ののCPU700M メモリ128の使ってます。
【形態】タワー型 色 ○白系
【予算】15万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞◎CAD
【モニタサイズ、種類】○液晶であれば後はなんでもいいです
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○フロッピードライブ
【マウス等の好み】○ホイール有ならどれでも。
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特に無し、富士通はちょっと好きです。
【使用予定期間年数等】5年は使いたいです。

15万で購入できるでしょうか?無理ならディスプレイはお古を使おうと思います。
何卒ご教授ください。。。
625名無しさん:04/06/19 18:49
>>624
ちょっと確認
OSは本当にプロでいい?
プロにして使いたい機能があるかどうか理解していますか?
626名無しさん:04/06/19 20:12
>>625
ごめんなさい、ただ、大は小を兼ねるっていうかproのが便利かなって思っただけです、、
627名無しさん:04/06/19 20:17
>>624
モデル名 Compact Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 2.80E GHz (FSB800MHz) 20,895
CPUファン     サイズ SAMURAI P4-3.4まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 10,815
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     ASUSTeK P4P800-VM 865Gチップセット※ビデオ機能有 13,125
ビデオカード     オンボードVGAを使用 0
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,690
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240

本体価格 (1台) 147,105
※備考欄でCPUを2.8Cに変更。

ディスプレイ込みだと予算苦しいのでとりあえずゾヌで。
CADメインっぽいんで一応液晶は17インチにしてあります。
あと>>625さんも指摘してますがOSはHOMEでいいと思います。
ディスプレイの流用についてですが、富士通のだと流用難しいかもしれません。
コネクタの形状等確認してみてください。
628名無しさん:04/06/19 20:17
>>626
んじゃHomeにしる
629名無しさん:04/06/19 20:30
>>626
職場で使うんならproで。
630名無しさん:04/06/19 21:07
>>627-629 さん
本当にありがとうございました、まずディスプレイの確認をしてみようと思います。
631名無しさん:04/06/19 21:12
>>624
予算的に余裕があるのでメーカー製でも行けますが、DVDマルチは本当に必要なんでしょうか?
用途からすると必要ないような…。

Compaq Business Desktop d330 MT/CT 2004/05 SHARP TFTモニタセット(P4モデル)
言語 日本語版 Pentium 4 2.80A GHz用
ベースユニット d330 MT Base Model
オペレーティングシステム Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition(日本語版)
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.80A GHz/533
チップセット インテル 865Gチップセット
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA Quadro4 100nvs 64MB 2画面対応
ハードディスクドライブ 80.0GBハードディスクドライブ(Serial ATA/150, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
リムーバブルドライブ1 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ(CD-RW書込み32倍速)
モニタ SHARP 17型TFTモニタ LL-172AC (シルバー)
マウス PS/2 スクロールマウス
オーディオ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
スピーカ JBLプラチナスピーカ(カーボナイト)
ネットワークコントローラ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
キーボード イージーアクセスキーボード(日本語版)
保証 3年間保証(1年間オンサイト,24時間電話サポート)
上記構成価格 \140,300(税込み \147,315)

hpだとこんな感じで行けます。
光学ドライブがコンボなのと、色がシルバーなのが希望と違いますが…。
632624:04/06/19 21:21
>>631 さん
ありがとうございます、参考にさせていただきますm(__)m
633から:04/06/19 22:27
>>622
今日実際に見に行ってみましたがうまく合うのは無く。
もう予算上げてみるように親に言ってみますか。。
どうも。
634名無しさん:04/06/20 04:57
ヨド店員から聞いた話なんだが、
「VAIOは全ての周辺機器をSONYで固める事を前提にしてるから、他社製のデジカメ等の
周辺機器を使うならやめた方がいい。あとVAIOに関してはメーカーサポートはないと思え」と。
店員にそこまで言われるVAIOって・・・





ところでVAIO RAの上位モデルが出ましたが、あれでFFベンチのような重いアプリ回してるショップないっすか?
635名無しさん:04/06/20 05:07
一つ前や二つ前のモデル(型落ち)のパソコンを売っているお店はあるのでしょうか。教えていただけたらありがたいです。宜しくお願いしますm(__)m
636名無しさん:04/06/20 07:29
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】
【予算】[10]万円
【用途】●ウェブ・メール●オフィス●DVD視聴
【モニタサイズ、種類】●現在のモニタを流用(モニタの種類:17"CRT)
【通信手段】●有線LAN
【プレインストール】●WinXPHome+ウィルスソフト
【HDD容量】●40G○60G○80G○120G○160G○200G○(複数HDD構成希望ならその旨記入)
【光学ドライブ種類】●殻つきDVD-RAMが使えるモノ(DVDレコーダーと互換性がほしい)
【マウス等の好み】●光学
【スピーカー】●不要、流用
【メーカー系統】●どれでも良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
64ビットOSが普及するまで
【その他自由記入】
現在使用中のPC(Windows95)が頻繁に固まるようになりました。
この夏、DVDレコーダー(RD-XS43)購入するのにあわせてPCも買い換えることにしました。
そのため予算は抑えめにしたいと思います。
用途は、主にネットとDVD鑑賞(編集はレコーダーで行う)です。
637名無しさん:04/06/20 09:25
638名無しさん:04/06/20 09:47
>>636
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 12,600
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,190
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 64MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,300
ドライブ1      Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付 21,000
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

合計 98,280

DVD観賞用に静音重視の構成にしてみました。
セキュリティソフトはお好きなものを別途購入してください。
639936:04/06/20 11:10
>>938
ありがとうございます。
この構成をベースに考えていきます。
640名無しさん:04/06/20 11:14
>>636
FreeStyle Max CTO
Intel Pentium4 2.80E GHz (FSB800MHz)
リテールFAN
512MB PC3200を2枚セット
Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133
ASUSTeK P4R800-V Deluxe ATI R9100IGPチップセット※ビデオ機能有
LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
SuperFlower SF-561-WH
ケースファン(後)XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)
Microsoft WindowsXP HOME

殻つきなら
Panasonic LF-M621JD DVD-RW/-R/RAM ソフト付
DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット
どちらでも10万ぐらいになる
今更AthlonXPでは さみしいと思う
641名無しさん:04/06/20 11:47
>>634
「VAIOはPCと思って使ったらだめなんです。VAIOはVideo Audio Integrated Operation。家電製品
 だと思って使ってください。」

とソニーの中の人が言ってたくらいだから。
642名無しさん:04/06/20 11:55
>>638
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 64MB (TVOut+DVI)ファンレス 6,300

これって地雷じゃなかったっけ。


>>640

P4 すすめるなら P4 3.0c か 備考欄2.8c でしょ。
643名無しさん:04/06/20 12:15
>>642
静音と書いて無いから良いのP4 3.0c なら余り変わらない
静音にしたければCPU フアン
ALPHA S-PAL8952M82 にすれば良いだけ
644名無しさん:04/06/20 12:45
>>642
Sapphireの9200-64は地雷と大丈夫な物があるはず
ゾヌにバス幅指定頼んだら断られたので、運次第
心配なら128Mの物選んだほうが良い
3Dしなければドチラデモ一緒と言う考え方も有りだと思う

>>643
静音と書いて無くても、あえて2.8Eを選択するメリットが
良く分からないんですけど
645名無しさん:04/06/20 16:39
NECの水冷TZ購入を検討中でしたが、HPダイレクトでは下記構成価格 \147,100(税込み \154,455  だそうです。

HP Business Desktop d325 SF/CT 2004/06 三菱TFTモニタセット
オペレーティングシステム Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition(日本語版)
プロセッサ AMD Athlon XP 2800+
チップセット NVIDIA nForce2 チップセット
メモリ 1GB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce4(チップセット内蔵) 2画面対応
ハードディスクドライブ 160.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ(CD-RW書込み32倍速)
モニタ 三菱 17型TFTモニタ RDT171LM(シルバー)
保証 3年間保証(1年間オンサイト,24時間365日電話サポート)

はっきり言って比較にならない安さで、気持ちがぐらついています。HPの盲点(うるさい、すぐ壊れる、拡張性なし)等ありますか?
教えて下さい。
646名無しさん:04/06/20 16:40
UREKAT
647名無しさん:04/06/20 16:44
>>645
以下の奴に聞いたらいいんでないの?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079957893/536
648名無しさん:04/06/20 17:53
637さんありがとうございましたm(__)m 早速検討してみます。
649名無しさん:04/06/20 22:39
>>645
値段だけならイーマシーンズ J3218 
音は店で確かめて
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218.html
650名無しさん:04/06/21 01:35
うるせーバカ
651名無しさん:04/06/21 01:54
誤爆カコワルイ(・∀・)ニヤニヤ
652名無しさん:04/06/21 18:16
【PC使用経験】有り【PC使用歴】[10]年 【過去・現在の使用機種】自作キューブ
【形態】不問
【予算】[〜12]万円 
【用途】●ウェブ・メール●オフィス●3DCGモデリング&レンダリング(主にLightwave3D)
【モニタサイズ、種類】●現在のモニタを流用
【通信手段】●有線LAN
【プレインストール】●WinXPHome
【HDD容量】●100G程度
【光学ドライブ種類】●不問
【マウス等の好み】●不問、流用
【スピーカー】●不要、流用
【メーカー系統】●不問
【使用予定期間年数等】
3年程度
【その他自由記入】
昨冬にCPUをAthlonXP-M1600+⇒AthlonXP2400+に換えた所為で、この季節になってPCが
3時間程度のレンダリングに熱暴走を起こすようになってしまいました。
よってPC買い替えを検討しています。

使用用途は殆どが3DCGモデリング&レンダリングです。レンダリング中でも近くで寝れるような
静音レンダリングマシンを探しています。CPU種類は不問です。ご教授よろしくお願い致します。
653名無しさん:04/06/21 18:51
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ ご助言よろしくおねがいします
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[8]年 【過去・現在の使用機種】Mac
【形態】不問 色(○黒系)
【予算】できたら10万以下、出せて15万まで。長期的に見れば+5万は可能。安ければ安いほど良し
【用途】◎2Dゲーム○3DCGゲーム(信onなど)○FF11(完璧に動かなくても良い)○画像処理、映像編集(若干)
【モニタサイズ、種類】液晶希望ですが15インチの一番安いやつでいいです。
(モニタに関しては別に中古でも自分の足で安いのを探してもいいので予算に含めなくても可)
【通信手段】◎無線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW+DVDが最低読めれば
【インタフェース】○USB2.0(2基以上あると良い)
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
マウスコンピュータ、Cyberzoneなどで検討中です。
欲張らず及第点ギリギリの安いマシンが一台欲しい、という感じなので、
最低ラインはこれだけど、できるならばまずこれをこれに変えた方がいい、くらいのポイントを知りたいです。
目安としては、
ttp://www.mouse-jp.co.jp/lm/index2.htm#lma401に一万円くらいのグラボと512Mのメモリを増設して
3万ちょいのディスプレイを買うくらいで考えているのですが危険でしょうか。
【その他自由記入】
基本的にマカーでメインもこっちなんで移行目的ではないです。
純粋に、Winでしかできないネットゲーム含む2D〜3Dゲームをする、Winでしか動かないソフト(画像処理、映像編集)が
必要な時だけ多少使うなどの用途の、完全なサブマシンとしての購入です。
ゲームに関しても理想的に動かなくてもまあやれればいい、というレベルで、あまり多くは期待しません。
多少うるさくても良いです。
よろしくお願いします。
654名無しさん:04/06/21 19:58
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 2800+ 64bit CPU 22,890
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,345
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800Pro UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス 28,140
ドライブ1      MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,625
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

こんなんでどうでしょ
\129,675

もっと切り詰めたかったら
ビデオカードをも少ししょぼいのに(ゲームしないならランク下げても特に問題は無いはず)
ケースを611に

612はゾヌに在庫が無いっぽいんで待つハメになるかも
655名無しさん:04/06/21 20:21
>>652
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 2.80E GHz (FSB800MHz) 20,895
CPUファン     ALPHA S-PAL8952M82 (静音FAN) 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 10,185
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      BenQ 656A 56倍速CD-ROM 2,520
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

合計 119,070
※備考欄でCPUを2.80Cに変更。

ゾヌの静音仕様です。
ファンコンでファンの回転数を落としてやればかなり静かになります。
またST-35は温度によって回転数を自動調整してくれるので寝てる間に
熱暴走で起こすこともないでしょう。
656名無しさん:04/06/21 20:24
→Intel Pentium4 2.80E GHz ←
         ↑


(´Д`;)プレスコヤン
657名無しさん:04/06/21 20:31
>>653
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     Speeze FalconRock2 AthXP3200+まで(静音) 2,520
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有 7,560
ビデオカード     Leadtek A360 TD 128MB (TVOut+DVI) 15,225
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,025
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS CS-MC02BK 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 86,310

マウスコンピュータの仕様に合わせてゾヌで組んでみました。
FF11程度なら問題なく動作すると思います。
ディスプレイはゾヌで買うと高いので別途購入してください。
658名無しさん:04/06/21 20:32
>>653
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     CoolerMaster SILENT DRACO CP AthXP2800+まで(静音) 2,625
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm ATA133 7,665
マザーボード     MSI K7N2DELTA-L nForce2-STチップセット※ビデオカードが必要 8,400
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,550
ドライブ1      MSI MS-8452M ブラック CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
LANカード     GreenHouse GH-ELG32B 10/100/1000BASE-T LANカード 3,150
ケース        CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
電源         サイズ KMRK-400A (鎌力) 400W静音電源に交換 6,300
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050 *2
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225NMB12 (12cm) 1,680
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計92,00円
モニタは別でどうぞ
音はうるさくてもいいですとかかれてたので、かなり静音にしてみました(ぇ
まぁ、はっきり言うとファンと電源を切ってメモリを256MBにしてビデオカードもRADE9200にすればいいんですが
その辺はお好きにどうぞ
659名無しさん:04/06/21 20:32
>>656
※備考欄でCPUを2.80Cに変更。
って書いてありますが…。
660名無しさん:04/06/21 20:44
>>657-658 つまり>>653には
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     Speeze FalconRock2 AthXP3200+まで(静音) 2,520
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 10,290
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有 7,560
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,550
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        CELSUS CS-MC02BK 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050
キーボード      112日本語キーボード(ブラック) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ブラック) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

合計77,910でモニタ別買がGoodなわけですね
661653:04/06/21 21:23
見積もりありがとうございます。
やはりこの程度の価格が最低ラインなのですね。
ただ、このスペックだと、マウスコンピュータで必要な機能にしぼってカスタマイズ
するのでも、ぞぬで組むのでもほぼ価格は変わらないみたいなんですが、
この二つで購入を検討する場合マウスよりぞぬの方が安心度などの面では上なんでしょうか。
あとやっぱりWinの場合FDDはOSの再インストール等に必須なんですか?
662名無しさん:04/06/21 21:55
必須じゃないけど、あったほうが便利 ってぐらいじゃない?
ゾヌのほうが安心面が上・・というか、細かいところまでメーカー指定できたりするから
評判悪いのを掴む心配があまりないってところかな
ゾヌで大体の構成を組んで、同じようなPCを売ってるところ探しても良いけど、
マウスで同じような構成してみても、やっぱりゾヌで頼んだほうが安い&安心だと思うね
他にもPCショップはあるんだから、そっちで同じような構成を試してみるのもいいかもね
まぁ、手っ取り早いのは>>660のだろうけど
663652:04/06/21 21:56
ありがとうございます。
ビデオカードは流用で賄えそうなので、CPUをもう1ランク上にできそうです
664653:04/06/21 22:44
>>662
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

あと2つだけ質問させてください。
基本的に>>660の組み合わせで、ケースを自分で変えたい場合、
最低限押さえておかないといけないポイントとかありますか?
適当に好きなの選んじゃってもいいのか、何か外せないものがあるのか、
それともそもそも変に変更しようとしないのが吉なのかが知りたいです。
あと、この組み合わせのフロッピーディスクをFDD+6in1カードリーダーに
変えちゃっても問題出ないですかね?
CFカードが使えたら無線LANのCFカード挿したり
デジカメの写真取り込んだりできるなあと思ったんですが。
665名無しさん:04/06/21 22:52
>>664
となると、コンパクトライトじゃなくて、フリースタイルライトが良さそう
ゾヌで買う!って決めたのならゾヌスレに行ったほうが早いかもね
サイバーゾーン Part109
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087269698/
ケースは自由に変えても良いと思うけど、その用途だとミドルタワーぐらいは必要だね
ゾヌスレで突貫すべし  ちなみに俺はサイコムファンだからよく知りません(ぇー
666名無しさん:04/06/21 22:58
>>664
正直ゾヌで選べるミニタワーのケースでは>>660のケースが一番いいので
変更はおすすめしません。
FDD+6in1カードリーダーへの変更は特に問題ないかと。
667653:04/06/21 23:22
>>665>>666
なるほど。
ほかのBTO系やショップ系で希望の条件を探しても、やはり大体どれも
似たような値段/条件になるので、一番地雷踏まなさそうなぞぬにしようかなと。
また何か疑問点が出てきたら次はぞぬスレに逝ってみようと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。
668名無しさん:04/06/23 03:20
age
669いよいよ暑いですね:04/06/23 10:20
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)/ モララー
___∧__________
音楽製作をするので、推奨メモリ512のソフトを立ち上げることが多いです。
あと外部機器とUSBでつなぐものが多いです。
上のソフトを立ち上げながらメディアプレイヤーでmp3、動画平いたりIE開いたりしても
快適な動作を希望しますです。あと予算内でなんとかできれば、ですが、
TVをそこそこ綺麗にみたいです。どうかよろしくお願いします!


【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 3年
【形態】 問いません
【予算】 ディスプレイ除く13〜15マン円
【用途】 ○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○音楽製作
【プレインストール】 WinXPHome
【HDD容量】 120G以上
【光学ドライブ種類】 DVD-R/RW以上
【インタフェース】すいませんよくわからないです・・・PCカードは挿したいです。
【メーカー系統】 どれでも良いです!
【メーカーの好き嫌い】 ないです!
【その他自由記入】
音声のデジタルアウトというのは簡単に付けられるものなんでしょうか?
あと、サウンドカードやビデオカードというのはPCIやAGPスロットがないと
拡張できないものなのでしょうか?
670名無しさん:04/06/23 15:21
バリュースターsか、デスクパワーを購入したいのですが
二十万以内で、便利なデスクトップを購入するには
どこが一番いいでしょうか?東京、埼玉でお願いします。
671名無しさん:04/06/23 19:14
>>669
PCカードは何挿すの?

サウンドカード :PCI
ビデオカード :AGP(無い場合はPCI)
672名無しさん:04/06/23 20:43
>>699
メーカー製のお勧め機種でNECのTZ
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN2020995631.1087990057NNNN&BV_EngineID=ccchadclihemkflcflgcefkdgfgdffk.0&ND=1234&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fAVALUESTAR%2f200405%2fVSTZ200405
直販BTOで必要構成組んで、〜15万ってところかな?
これで気に入らない所があれば、偉い先生方に依頼して下さい
673名無しさん:04/06/23 22:08
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 富士通BIBLO500LR、COMPAQ Evo310ST/CT
【形態】○タワー型他 色(白系以外)
【予算】[40]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○フォトレタッチ○3DCGゲーム○FF11○リネ2◎動画編集◎DVD焼き
【モニタサイズ、種類】○液晶(非光沢)○19"○20"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス(XP、2003)
【HDD容量】○200G以上○(複数HDDなら望ましい)
【光学ドライブ種類】○DVD+R/RW○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIExpress○メモリーカードスロット(SDカード)]
【マウス等の好み】不要
【スピーカー】○結構良い質○2ch○5.1ch
【メーカー系統】○家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)◎BTO直販メーカー(エプダイ、hp等)
【メーカーの好き嫌い】 好きNEC、hp 嫌いDELL
【使用予定期間年数等】LONGHORNが普及するまで
【その他自由記入】 夏のボーナスでPCの買い替えを計画しています。
主な用途はPremireを使った自家撮り動画の編集、保存とリネ2です。
どうせなら9xxシリーズのチップセットを使ったモデルが希望ですが、おまけソフトは不要、
ショップブランドはNG、DELLは筐体のデザインが好みでないのでやはりNGです。
よろしくお願いいたします。
不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
674いよいよ暑いですね:04/06/23 23:46
>>671
SDカードを持ってるので、それを挿したいです!
サウンドカードもビデオカードも普通は最初から組まれていますよね?

>>672
すいません見れないです・・・
適当にやってみたのですが、推奨メモリ512MBのソフトを
サクサク動かしたければメモリ1GBは必要でしょうか?

ご返答ありがとうございます!
675名無しさん:04/06/24 00:03
>>669
みんなはメモリ下がったので値下げ待ち?
http://www.cyberzone-net.com/shop/
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU
リテールFAN
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット
Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB
MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット
Sapphire RADEON 9550 128MB (TVOut+DVI)
/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応
Owltech OWL-103-SilentU 400W静音電源搭載
Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)
合計141,435
676名無しさん:04/06/24 00:29
>>673
VAIO R VGC-RA50 [DVD±R/RWドライブ TV機能] ¥209,700 (税込) ポイント10%
NVIDIA GeForce FX 5200で弱いけど60と余り性能変わらん。
と シャープ LL-T19D1-Bと入れば 独自の冷却機構で1スロット仕様の
Leadtek WinFast A400 TDH 128MB GeForce 6800でも買えば
677いよいよ暑いですね:04/06/24 00:52
>>675
ありがとうございます!
これに仮に5.1chスピーカなどへのデジタルアウトを取り付けたい場合は
後にサウンドカードを取り付ければOKでしょうか?
678名無しさん:04/06/24 01:15
>>677
5.1chスピーカとか良く言うけど
そんなの入るの場所取るしCREATIVEの高いスピーカーしかないし
音は知らないけどOWLTECH OWL-SPPF11Tや
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPPF/SPPF11T.html
ドスパラのEDIFIER R1800AT NAぐらいで良いのでは
後は2.1CH SPEAKERとか
専門のスレで聞いて
679671:04/06/24 07:54
>>669
>SDカードを持ってるので、それを挿したいです!
>>675 にあるように
FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 を選択すれば利用できます。
                      ~~~~
>サウンドカードもビデオカードも普通は最初から組まれていますよね?
ケースバイケースです。安いものだと両方オンボードです。

モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込   本体価格 (1台) 147,840
本体は送料無料! 0     合計 147,840

Ath64モデルの構成。サウンドカードに関しては上記のものを選びましたが
http://zone.s57.xrea.com/index.php?%A5%B5%A5%A6%A5%F3%A5%C9
を見て、気に入ったものがあれば言って下さい。見積もりをやり直します。
無い場合(上記のものを含む)は別途購入して自分で取り付けすることになります。
680671:04/06/24 08:04
>>669
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ASUSTeK A7V600-X KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,715
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
スピーカー      Creative Inspire6600 6.1chスピーカ 16,800
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込   本体価格 (1台) 149,835
本体は送料無料! 0     合計 149,835

AthXPモデルで構成。メモリをSamsung純正、6.1chスピーカーを選択しました。
Ath64モデルに比べると、CPU+M/Bで2万以上差が出るので、このようなものが選択できるように
なります。とはいえ Ath64 3000+ >AthXP 2500+ ですが。
スピーカーが要らない場合はその分値段を下げることができます。
その場合、例えば音楽専用の焼きドライブを追加などもできます。
あと、マウスとキーボードは必要でしょうか?
681名無しさん:04/06/24 17:14
   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ おにぎり
___∧__________
【PC使用経験】有り【PC使用歴】4年 【過去・現在の使用機種】 ノートパソコンVAIO
【形態】なんでもいいですが、スリムなのがいいかな
【予算】20万円前後
【用途】◎ウェブ・メール○オフィス◎DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム◎FF11
【モニタサイズ、種類】なんでもいいです
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G〜160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】 FF11がストレスを感じることなくできればいいなと思ってます。
682名無しさん:04/06/24 20:21
  ∧_∧
  (  ・3・) >>681
  (つ つ
___∧__________
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT179S 17インチ液晶ディスプレイ 59,850

お支払い方法 銀行振込  本体価格 (1台) 198,660
本体は送料無料! 0    合計 198,660

Ath64モデルで構成。Ath64 3000+ + 5900XT の構成でFFベンチ High 5000 は出るでしょう。
モニタはなんでもいいとなっていましたが、なんとなく液晶で選択しました。
この液晶は応答速度も速く(12ms)、DVD視聴・ゲームにも向いています。
ただし、コンパクトなケースとは正直言えません。ここが、この構成のマイナス点です。
冷却性・静音性はいいんですが。
その他の要望はすべて満たしてあります。
683名無しさん:04/06/24 20:32
>>682
コンパクトは厳しいんですか〜。
まぁなんとか置けると思います。

ありがとうございました。
684673:04/06/24 21:51
>>676
VAIOのRシリーズですか、ありがとうございます。
しかし、自分なりに構成してみたのですが、欲しいモデルだと予算オーバーですね。

実は友人にショップブランドだとか自作だとか言われていて少々ウザく思っていたので、
メーカー製でもここまでいけるぞって言うのを狙ってたんですが(w
そんな理由で9xxのチップセットに拘るなって突っ込みはなしで(ww

現行機でもリネ2を諦めれば何とか用は足りているので、もう少し待っても良いんですけど、
もしも他にお勧めのモデルがあったらお願いします。
685名無しさん:04/06/24 22:09
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】 2年
【形態】 問いません
【予算】 ディスプレイ除く4万〜5万前半円
【用途】 ファイル共有 DVDにバックアップを取る
【プレインストール】 いらない
【HDD容量】 40G以上
【光学ドライブ種類】 DVD-R/RW以上
【インタフェース】わかりません
【メーカー系統】 割と信頼性のおけるものがいいです
【メーカーの好き嫌い】 ない
686名無しさん:04/06/24 23:00
>>685
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD Duron 1.8GHz (FSB266MHz) Applebredコア 5,040
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC2700 5,355
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有 7,560
ドライブ1      Pioneer DVR-A07-J DVD±RW/±R ソフト付 16,800
ケース        CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 6,720
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050


お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 50,505
本体は送料無料! 0
合計 50,505


これでどうよ!
687いよいよ暑いですね:04/06/24 23:06
>>678 671

ご返答ありがとうございます!
ドルビーのスピーカは、とりあえず映画を見るときなどに
なんちゃてドルビーを楽しみたいだけなので、
やっすいちっさいやつを買おうと思ってます!
ちゃんとしたスピーカはヤマハのMSP5Aを別途購入予定です。

>>Ath64 3000+ >AthXP 2500+
この差はどの程度でしょうか?値段に見合わないほどの差なら安いほうで・・・
サウンドカードはTerra Tec Aureon 5.1 Sky (Envy24HTチップ) を希望します!
マウスとキーボードは欲しいです。
なんでもいいのでオークションで安いの買おうかとも思いましたが
こっちで買った方が安くすみそうですんえね!

何度もすいません!すごく助かります!
688名無しさん:04/06/24 23:20
【PC使用歴】3年 【過去・現在の使用機種】 東芝DynaBook
【形態】○タワー型 色○不問
【予算】20万円位(本体+モニタ)
【用途】◎ウェブ・メール◎DVD視聴○音楽鑑賞◎2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11、銀河英雄伝説
【モニタサイズ、種類】○液晶、サイズは予算次第で15〜17
【通信手段】CATV30M
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW以上
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0◎IEEE1394(外付けHDD流用の為)
【マウス等の好み】流用、無くても可
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 家電メーカーはあまり…
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 エプダイ・Endeavor Pro2500(P4.2,8C)、ドスパラPrime A Thunderstorm (アス64 3000+)
【使用予定期間年数】 5年以上、長ければ長いほど
【その他自由記入】候補2つは保険につられた感が。
現ノートは既に修理2回(HDD1回、コンボD1回)今もCD-Rへのカキコ不能、保障があと1ヶ月弱で切れる。
689名無しさん:04/06/24 23:33
>>684
静かなVAIOのRシリーズがダメなら
音がうるさいと思うがデルしかない
Dimension 8400 DVD+/-RWドライブ搭載パッケージから入ること
値段と性能を考えるとエプダイのRADEON X600 XTは選びたくない
デルのATI RadeonTM X800 SEは納期が遅いし性能は未知数
値段の高いATI RadeonTM X800 XTになる
Pentium (R)4 プロセッサ 530 (3.0GHz)
オンライン特別価格 で19インチ以上を選ぶ
<512MBから倍増!6/28まで> 1GB (2x512MB) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
デル UltraSharp(TM) 2001FP HAS (20インチ TFT
ゲーム向きでは無いデルではこれしかない
Dell 5650 スピーカシステム(5.1)6ピース
【デル推奨】Microsoft(R) Office Personal Edition 2003
総額337050円
CPUは発熱を考えると3.2まで
これになると性能は良いと思うがどうだろうか
ビデオカードの音の面が少し心配だが値段と性能考えると良いように思う
690三ヶ月目:04/06/24 23:51
>>688
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,830
CPUファン    ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで6,300
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)25,200
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,975
マザーボード    MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI)22,050
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付10,500
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
キーボード     112日本語キーボード(ホワイト)525
マウス       PS/2ホイールマウス(ホワイト)525
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ51,240

合計196,875

ゾヌで構成。保証重視なら回避してください
マザボ情報↓
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=K8T%20Neo-FIS2R
691名無しさん:04/06/25 00:14
  ∧_∧
  (  ・3・) >>669
  (つ つ
___∧__________
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     ASUSTeK A7V600-X KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,715
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    TerraTec Aureon 5.1 Sky (Envy24HTチップ) 9,765
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
お支払い方法 銀行振込  本体価格 (1台) 140,070  本体は送料無料! 0   合計 140,070

見積もりし直します、と言ったもののAth64モデルは5000円程度足が出てしまいました。申し訳ない。
それでもよければ載せますが・・・。Ath64とAthXPの比較は↓を見てもらえばいいかと
http://www20.tomshardware.com/cpu/20040318/athlon-fx53-12.html

差はありますが、音楽製作されるソフトなどがCPUをどの程度要求するのかがポイントになると思います。
極端なことを言えばメールとネットしかしない人には幾ら Ath64 の性能がよくても宝の持ち腐れになるか
らです。同じソフトを使われてる方などのスペックを参考にされるのがベターだと思います。
692いよいよ暑いですね:04/06/25 00:41
>>691
ありがとうございます!
http://www.japan.steinberg.net/news/new_release/cubase_sx/system_requirements.html
一応これが動作環境になります!
メモリは推奨256でした・・・最初間違えておりましてすいません。
知り合いは、athXP2200 1.79GHz、512MBで、これと他のソフトを立ち上げるとちょっとつらい、とのことでした。
691で組んでいただいたもので、Ath XP3000くらいではどうでしょうか?
693いよいよ暑いですね:04/06/25 00:42
↑推奨512であってましたね・・・何度もごめんなさい。
694名無しさん:04/06/25 01:15
>>688
値段下がってから
Athlon64 3000+で組め
今は自作より少し高い
695名無しさん:04/06/25 01:17
  ∧_∧
  (  ・3・) >>669
  (つ つ
___∧__________
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,975
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    TerraTec Aureon 5.1 Sky (Envy24HTチップ) 9,765
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(アイボリー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 4,200
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
お支払い方法 銀行振込  本体価格 (1台) 154,875
本体は送料無料! 0    合計 154,875

こんな感じです。>>679 をベースにサウンドカードを変更+マウス・キーボード追加しました。
>>691 とCPU・マザーボード以外を同じ物にすると
CPUファン サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940  差額+2.940円
メモリ  DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200 差額+4,620円
の合計162,435円(+7,560円)になります。

知り合いの方の使用感を見るとAth64の方がいいかもしれませんね。
696名無しさん:04/06/25 12:10
今ノートで今度デクストップのPC買おうと思うんだけどおすすめありますか?
今のノートじゃ最近のゲームできないから買うことにしたんだけど。
697名無しさん:04/06/25 12:13
>>696
('A`)
誘導人がちゃんと教えてなかったらから教えとく
このスレではテンプレ読んで、テンプレに従って質問しないと答えは貰えないよ
698684:04/06/25 20:50
>>689
ありがとうございます。自分なりに当ってみて、エプダイも考えていたところでした。
良かった。

音は何とか我慢できると思うので、デザインが好みでないのには少々目をつぶって
デルでいってみようと思います。
8400だと予算にも少し余裕があるのでモニタももう少し良いものが選べるかなという気もします。

あとはモニタスレでUltra Sharpの評判とか確認してみます。
ありがとうございました。
699名無しさん:04/06/25 21:13
ゲーム目的の為に
今度初めてパソコン買おうかと思っているのですが
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/list_feature.html
の11300円のを少し改造してビデオカードですか?それを5900にして購入を考えてます。
これならリネージュ2などのゲームなんとか動きますか?
700三ヶ月目:04/06/25 21:40
>>699
Galleria Magnate\107,800(税込 \113,190)のことでしょうか?
それならメモリを1Gにすればビデオカードをいじらなくてもとりあえず問題ないかと
701699:04/06/25 21:54
メモリを1Gしするか、グラフィクボードを5900にするのは
ゲームするのにどちらがいいでしょうか?

どちらも同じですか・・・?
702名無しさん:04/06/25 22:02
>>699
単発質問は基本的にスルーなスレなので、別スレで

メモリ1GBかビデオカードかはゲーム次第
俺なら先にメモリ、後から用途、環境に応じてビデオカード
703名無しさん:04/06/25 22:21
【PC使用経験】8年 【PC使用歴】8年 【過去・現在の使用機種】NECVL80R(セレロン)4年くらい前のモデルです。
【形態】○スリムタワー色(○不問)
【予算】20万円以下
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○イラストレーター○2Dゲーム(ウルティマオンライン)
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15か○17
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○フロッピードライブ必須 SCSIが付けられる機種(今のモデルはつくのでしょうか?)
【マウス等の好み 特になし
【スピーカー】○それなりの質
【メーカー系統】できればNEC
【メーカーの好き嫌い】サポートがしっかりしてればどこでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年くらい
【その他自由記入】仕事でどうしても使うので明日ヤマダ電機言って買う予定です。
頑丈で壊れなければ基本的になんでもいいです。今のバリュースターはけっこう不安定で、問題ありでした。
ここ読むまで知らなかったのですが、CPUがセレロンだったからでしょうか?
特にこれといって希望はないです。とにかく壊れなくて丈夫で安定しているものを、逆に言えば、買ってはいけないの教えてください。

704名無しさん:04/06/25 22:28
>>699
これで良いのでは
Prime A Lightning 64をベースに
メモリ:DDR SDRAM 1GB (PC3200/512MBx2) ×1 に変更
● ハードディスク:160GB Ultra ATA HDD (7200rpm) [8MB Cache] ×1 に変更
● グラフィック機能:nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP ×1 に変更
● OS:MS Windows XP Home SP1 のインストール ×1 に変更
¥138,649
705名無しさん:04/06/25 22:37
  ∧_∧
  (  ・3・) >>699
  (つ つ
___∧__________

リネ2なら重要度は
メモリ>CPU>VGA>HDD
といわれてますYO
706名無しさん:04/06/25 22:51
  ∧_∧
  (  ・3・) >>703
  (つ つ
___∧__________
量販店で売ってるものには基本的に私はスルーするんですが、一応レス。

セロリンは値段の割に低性能です。セロリンモデルは避けましょう。

ヤマダ電機で何を売っていて、どのくらいの価格なのかはわかりませんが、
とりあえず、価格.com などでNECのものをチェックされてはどうでしょう。
707名無しさん:04/06/25 23:02
>>703
フロッピードライブは無いカードリーダで良いのでは
SCSIも普通は無い
ツクモか石丸で
J3218 Office Personal Edition 2003 インストールモデル
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218.html
ソフマップで
バーガーパソコン フライドフィッシュバーガー
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2695
Logitec LCM-T191AD \64,800(税込)でも買え
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6013
708名無しさん:04/06/25 23:34
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[3 ]年 【過去・現在の使用機種】約3年前のVAIOのデスクトップ
【形態】不問
【予算】[15 ]万円以下(安ければ安いほどいいです)
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴○TV録画○DVD視聴○フォトレタッチ○FF11○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G〜○80Gの間で
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】あってもなくてもいいです
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】ソーテックは好きではありません・・・
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELLのDimension 8300
【使用予定期間年数等】3〜4年
【その他自由記入】
DELLのサイトで自分で構成してみたら約17万でした。
何が必要で何が不要なのかよくわかってないので、教えてください。
709名無しさん:04/06/25 23:43
>>684
買えなくなったよ
ICH6シリーズに重大な不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0625/msi.htm
新しい規格が出たら やはり1月待った方が良い見たい
710699:04/06/26 00:01
みなさま ありがとうございました
711名無しさん:04/06/26 00:15

  ∧_∧
  (  ・3・) >>708
  (つ つ
___∧__________
>何が必要で何が不要なのかよくわかってないので、教えてください。

と、言われてもデルでどのように構成したかわからないと、なんとも言えません。
なので、デルでの構成を晒して下さい。

あと、Dimension 8400 では?
712名無しさん:04/06/26 00:25
15万以内で液晶アリ、キャプチャーカード、リネージュ2スペックを求めるあたりが・・・・・
713708:04/06/26 00:25
>>711
すみません、8400の間違いでした。
構成は以下のようにしました。

「OS」・・・XPhome
「メモリ」・・・1G
「HDD]・・・80G
「フロッピードライブ」・・・あり
「IEEE1394」・・・IEEE1394ビデオキャプチャ PCIカード
「オプティカルドライブ」・・・8倍速DVD+R、8倍速DVD-R、DVD+/-RWドライブ
「ビデオコントローラー」・・・128MB DDR ATI RADEON(TM) X300 SE ビデオカード(DVI/VGA/S-video付)
「モニタ」・・・デルUltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFTモニタ
「サウンド機能」・・・Creative(R) Sound Blaster(R) Audigy 2(TM) PCIサウンドカード
「ステレオスピーカー」・・・Dell A215 ステレオスピーカー
714名無しさん:04/06/26 00:28
>>708
○FF11○リネ2
○TV視聴○TV録画
予算15万円では無理することになる
自作でも厳しいので見積もらないよ
715708:04/06/26 00:28
>>712
やはり15万円以下というのは無理なんでしょうか・・・。
どのくらいの金額でそのくらいのスペックのものを買えるのかも
よくわかってません。
716名無しさん:04/06/26 00:30
>>708
8300は販売が終了している。
後継の8400は>>709が言ってるように回収騒ぎ。
しばらく出荷はできない。
DELLのマイクロタワーが好みなら1ヶ月後にまた来な。
717708:04/06/26 00:30
>>714
○TV視聴○TV録画はあったらいいなと思った程度ですので、
それを外しても構いません。
重要なのはFF11とリネ2ですので・・・。
718708:04/06/26 00:32
>>716
ソーテックでなければDELLじゃなくても
構わないのでお願いします・・・。
719名無しさん:04/06/26 00:45
  ∧_∧
  (  ・3・) >>708
  (つ つ
___∧__________
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,925
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 20,580
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050 *2 2,100
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225MBK (12cm) 1,575
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 51,240

お支払い方法 銀行振込  本体価格 (1台) 158,340
本体は送料無料! 0    合計 158,340

メインはリネ2・FFですか。予算的にTV視聴は諦めて下さい。
できるだけ安くして、3Dゲーム用途は液晶込みだとこんな感じになります。
十二分にと言われれば20万位欲しいですね。

デルのマザーのことはさっき見たばっかりだったのに忘れてたよ・・・
720708:04/06/26 00:51
>>719
ありがとうございます!
もしかして無理なんじゃないのかと諦めかけていたので
すごく嬉しいです。
こんな感じで購入しようと思います。
ありがとうございました!
721名無しさん:04/06/26 00:52
>>708
DELLじゃないけど、ゾヌで
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 2.80E GHz (FSB800MHz) 20,895
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 10,815
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 8,190
マザーボード     MSI 865PE NEO2-PFS 865PEチップセット※ビデオカードが必要 10,605
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
キャプチャカード   AOPEN VA1000MAX-NT1 MPEG2ソフトウェアエンコーダ機能搭載 8,715
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 1,050
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
備考:CPUを2,8CGHzに変更願う
計113,085円
そして価格.comからBUFFALO FTD-G712A 17in液晶:最安値価格37,799円を+して
合計15万ちょっと
本気で15万ならこのぐらいが精一杯、メモリもそうだけどVGA重視派なのでVGA重視にしてます
他のところでも512でそれなりに動いてる人多いから、特に問題は無いはず
それでも1GBにしたいならビデオカードを1ランク下げて、キャプチャはずして、液晶を15inにしたりしないと
15万にはならない。

ちなみにこの構成だと超爆音ね
722名無しさん:04/06/26 00:54
既にニュースにもなってるが、i925、915系の回収騒ぎの影響で
LGA775全滅になってるわけですが、今後しばらくは64一択?
(例えPen4希望でも)
723名無しさん:04/06/26 00:57
いや、別に
ソケ478のPen4なら問題ないし
希望は極力優先させますよ
724名無しさん:04/06/26 00:59
  ∧_∧
  (  ・3・) >>708
  (つ つ
___∧__________
>>719 のスピーカーがブラックになってますのでアイボリーなんかに変更して下さい。
(デルの黒に対抗して最初黒で統一しようとしていた名残でブラックになってます。)

ケースファン(前)は 2個セットはないので、備考欄に

ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) を追加

と書けばOKです。
725名無しさん:04/06/26 00:59
>>722
プレスコだけじゃない?基本的に問題あるのは
大体の知ってる人は北森選んでるだろうし、今後も北森を選びさえすれば問題無いかと
まだまだ生産されてる上に、費用対効果は2,8CGHzがまだ上位だしね
726708:04/06/26 01:00
>>721
ありがとうございます!
何とか15万くらいでいけそうで安心しました。
爆音は気にしないようにします・・・。
727708:04/06/26 01:02
>>724
いろいろと親切に教えてくれてありがとうございます。
これでやっと新しいPCが買えます(*´∀`)
728名無しさん:04/06/26 01:08
デスクトップPCなら
モニター、本体、キーボード、スピーカーと買って
数年後に本体だけ買い換える、ということはできるんでしょうか?
ヤマダ電機とかだとこういう買い換えは無理ですか?
専門店じゃないとダメでしょうか
729名無しさん:04/06/26 01:13
ヨドのほうがいいだろ。絶対。
730名無しさん:04/06/26 01:13
>>708
どこで組んでもこんな感じで後で困りそう
Athlon64 2800+で自作してする方が良いかも
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=29&v18=2&v19=0
Prime A Lightning KT600
メモリ:DDR SDRAM 1GB (PC3200/512MBx2)
ハードディスク:160GB Ultra ATA HDD (7200rpm) [8MB Cache]
グラフィック機能:ATI RADEON 9600 XT 128MB AGP (OEM)
CD-ROM/RW/DVD:8倍DVD±R/RWDrive Soft付(DVD±Rx8 CDRx32)
OS:MS Windows XP Home SP1 のインストール
Acer AL1714 17インチTFT液晶モニタ
¥154,238
ここの値下げを待つのが良いかも
http://www.cyberzone-net.com/shop/
731名無しさん:04/06/26 01:19
PCV-HS83BC7が14万9800円!
これを買え!絶対やすいぞぉ。
ポイント10パーセント。
732708:04/06/26 01:25
>>730
自作は難しそうで・・・
壊してしまったら元も子もないし・・・。

>>719の構成で今やってみてるんですが、
LANカードはつけなくても大丈夫でしょうか?
733名無しさん:04/06/26 01:35
>>732
マザボにLANが内蔵されてるけど・・・そういうことじゃないの?
サイバーゾーンで見積もってるのですか?
734708:04/06/26 01:43
>>733
>マザボにLANが内蔵されてるけど・・・そういうことじゃないの?
内蔵されてるんですか・・・何も知らなくてすみません・・・

>サイバーゾーンで見積もってるのですか?
はい。
735名無しさん:04/06/26 01:45
>>728
店舗によるが
ここのを置いているらしいから
http://www.frontier-k.co.jp/product/feature/fg_865pe.asp?p=efg-p30dr_865pe
OSはオプション で\128,000だから高いが良さそう
736名無しさん:04/06/26 01:45
  ∧_∧
  (  ・3・) >>708
  (つ つ
___∧__________
>>733さんの言う通りマザーボードに内臓されています。

ABIT NF7-S
http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=NF7-S&fMTYPE=Socket%20A&pPRODINFO=Specifications
737名無しさん:04/06/26 01:45

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種 壊れていてわかりません】
【形態】○タワー型【予算】[18]万円
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○CRT○17【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○WinXPPro
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM○DVD-R/RW○DVD+R/RW(よくわかりません)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○BTO直販メーカー(DELL、エプダイ、hp等)○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【その他自由記入】
今まで使っていたパソコンがダメになっちゃったので
明日にでも注文しようと思って色々と調べてみましたが、
見れば見るほど何を選んだらいいのかわからなくなってしまいました。
宜しくお願いします。
738名無しさん:04/06/26 01:58
>>734
サイバーゾーンは明日、更新があるようです。
値段の変動については不明ですが
>>719さんの構成を参考に明日また見積もってみてはいかがでしょうか
セールPCもあるそうですよ

サイバーゾーン等のショップで購入すれば自分で作ることにはなりませんが、
使用中、不具合が出た場合は自分でパーツの換装をすることもあるかと思われます。
各パーツについて予め調べてみてはいかがでしょうか?
購入前が一番楽しかったりするわけですし

うらやましいです(;´Д`)
739名無しさん:04/06/26 02:01
  ∧_∧
  (  ・3・) >>708
  (つ つ
___∧__________
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,830
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 25,200
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 12,180
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,500
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ディスプレイ     ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ 18,690

お支払い方法 銀行振込  本体価格 (1台) 179,235
本体は送料無料! 0    合計 179,235

CRTの17inchの指定はかなりひさしぶりです。ゾヌでは一番まともそうな奴ですが、
別途購入も十分ありです。その他の構成は予算を目一杯つかう形にしました。
・CPUファンはアルファの静音のもの
・HDDは160G・8M(容量が指定して無かったので)
・サウンドカード(FFではポイントが200〜300UP)
・ケースは静音性・冷却性のいいもの
などに割いてあります。ディスプレイを別途購入などで予算を削りたい場合などは、
上記の4つの中からスペックダウンなどすればいいかと思います。
740名無しさん:04/06/26 02:03
  ∧_∧
  (  ・3・) ・・・
  (つ つ
___∧__________

間違えました。 >>739 は >>737 さん用の見積もりです。
741名無しさん:04/06/26 02:08
  ∧_∧
  (  ・3・) 告知です
  (つ つ
___∧__________
>>738 さんも言われていますが、サイバーゾーンはの6月26日朝9時30分に更新されます。

なお、7月から販売開始の激安PCもあります(紹介しておきます)。

☆セールモデル第一弾!
Speed Type-1 \99,800-(税込)
Pentium4 3.0C GHz/512MB PC3200(256MB*2)/120GB 8MB 7200rpm/865PEチップセット
GeForceFX 5700 128MB/8倍速DVD±Rドライブ/2MODE FDD/CoolerMaster Centurion5
キーボード/マウス/スピーカ/MS WindowsXP Homeプリインストール

☆セールモデル第二弾!
Speed Type-2 \83,800-(税込)
AthlonXP 2500+/512MB PC3200(256MB*2)/120GB 8MB 7200rpm/KT880チップセット
GeForceFX 5700 128MB/8倍速DVD±Rドライブ/2MODE FDD/CoolerMaster Centurion5
キーボード/マウス/スピーカ/MS WindowsXP Homeプリインストール

☆セールモデル第三弾!
Speed Type-3 \99,800-(税込)
Athlon64 3000+/512MB PC3200(256MB*2)/120GB 8MB 7200rpm/K8T800チップセット
GeForceFX 5700 128MB/8倍速DVD±Rドライブ/2MODE FDD/CoolerMaster Centurion5
キーボード/マウス/スピーカ/MS WindowsXP Homeプリインストール
742708:04/06/26 02:28
>>738
>値段の変動
安くなってくれることを祈りつつ寝ようと思います。

>パーツの換装
・・・そこまで考えてませんでした・・・。
色々調べて万が一の時にパニックにならないように
がんばります。
今日は知らない言葉を(名前?)たくさん見て頭がいっぱいいっぱい
なので、明日以降にでも。


皆さん、色々教えてくれてありがとう。
おやすみなさい。
743名無しさん:04/06/26 02:37
予算9万ぐらいで、用途はネットと2Dゲーム。
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMaxCTO.html

それを↑でお勧めを構成してくれませんか?できればCPUはpen4とCD-RWは付けてほしいです。
よろしくお願いします。

744名無しさん:04/06/26 02:38
テンプレぐらい嫁。
745名無しさん:04/06/26 02:51
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[3]年 【現在の使用機種】NEC VALUESTAR VE53H/3
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[9]万円
【用途】○ウェブ・メール○音楽鑑賞○2Dゲーム
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×[2]○AGPスロット
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○サイバーゾーン
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】FreeStyle Maxベースモデル

よろしくお願いします。

 










746名無しさん:04/06/26 03:13
>>745
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 2.80E GHz (FSB800MHz) 20,895
CPUファン     サイズ SAMURAI P4-3.4まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 10,815
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      TEAC CDW-552G 52倍速CD-RW ソフト付 4,830
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

本体価格 (1台) 89,355
備考欄でCPUを2.8Cに変更。

その予算だとこんな感じかな。
どうせなら後1万予算足して>>741のセールモデル第1弾にするほうがいいかも。
747名無しさん:04/06/26 03:34
>>745
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) P4-3.2まで 525
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB) 13,020
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,455
マザーボード     ASUSTeK P4R800-V Deluxe ATI R9100IGPチップセット※ビデオ機能有 13,650
ドライブ1      MSI MS8352M2-White 52倍速 CD-RW (静音) ソフト付 4,725
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,750
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

合計 92,610

用途に音楽鑑賞とあるので静音を重視した構成にしてみました。
その用途ならビデオカードはオンボードで十分でしょう。
748745:04/06/26 04:13
>>746
>備考欄でCPUを2.8Cに変更。
とありますが、変更しなかったらマザーボードは
ASUSTeK P4P800-E Deluxe 865PEチップセット※ビデオカードが必要 13,650

これでいいのでしょうか?

749名無しさん:04/06/26 04:44
>>748
OK
安く上げたいなら機能は落ちるけどP4P800SEでもいいよ。
750名無しさん:04/06/26 06:47
>>748
変更できなければCPUは3Cで
751名無しさん:04/06/26 11:52
ハードに関しては皆様ほど詳しくないので、皆様の意見をお聞きしたいです。

【PC使用経験】有り
【PC使用歴】[8]年 【忘れた→VAIO PCV-R71TV7→VAIO PCV-MXS2RL7】
【形態】○タワー型
【予算】[25]万円
【マザーボ−ド】ATX ECS 865PE-A (I865PE/FSB800(Prescott)/PC3200x4/6chサウンド/LAN/S-ATA/USB2.0x4+4)
【CPU】HTテクノロジ インテル Pentium4プロセッサ 3.40GHz(Northwoodコア 800MHz FSB Hyper-Threading)
【メモリ】2GB(512x4) DDR-SDRAM PC3200 NON-ECC
【グラフィックボード】RADEON X800Pro 256MB DDR AGP CRT/DVI/TV
【HDD容量】Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026AS 120GB シリアルATA (7200rpm/8M/流体軸受)
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW/RAM GSA-4120B (2層記録対応:DVD+R12x/DVD+R/DL2.4x/DVD-RAM5x/DVD-R8x/ソフト付)
【インタフェース】○USB2.0(オンボード)○IEEE1394(i-Link)○AGPスロット○メモリーカードスロットカードリーダーFA902B(メモリースティック,SD,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴 ○音楽鑑賞○フォトレタッチ ○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:VAIO PCV-R71TV7 の附属トリニトロン17インチ)
【通信手段】○Bフレマンション
【プレインストール】○WinXPHome
【マウス等の好み】○光学○ホイール有
【スピーカー】マザボのオンボード。コンポのアンプを通してスピーカーへ。
【メーカー系統】ハーキュリーズ予定。
【メーカーの好き嫌い】 気にしない。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特になし。
【使用予定期間年数等】 壊れるまで。もしくは買い換えるまで。
【外付けHDD】今使っているのがI-Oデータの120Gと160Gを付けています。どちらもIEEEで接続。

関連URL:http://www.hercules21.jp/cgi-bin/xjc/xauto.cgi?sys_no=li-p42-2

を買う予定ですが、ダメ出しをお願いします。
752名無しさん:04/06/26 12:14

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[8 ]年 【過去・現在の使用機種】
【形態】○スリムタワー
【予算】[ 20]万円 程度
【用途】○ウェブ・メール○オフィス
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○15○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPPro○MSオフィス2003
【HDD容量】○80G○120G○160G
【光学ドライブ種類】○DVDマルチプラス
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア等)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 2年以上
【その他自由記入】
pen4 athlon64の2.8G以上 なるべく省スペースで

よろしくお願いします。
753名無しさん:04/06/26 12:25
>>752
毎度のことだけどひとつ確認
OSXPをHomeではなくProにする利点を理解しておられますか?または会社で使う等
754708:04/06/26 13:58
今日になったら Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 22,050が
消えてしまいました・・・。
各パーツが全体的に安くなったみたいなのでもう1度お願いできますでしょうか。
755名無しさん:04/06/26 13:59
>>752
Compact Max CTO
Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz)
リテールFAN
小型のためこれ
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)
Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100
MSI 865GM3-FIS 865Gチップセット※ビデオ機能有
IEEE1394が付いているから
LG GSA-4120B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
Antec ARIA 300W電源搭載 キューブケース(5*1/3.5*0(2))
小型で信用できるのがこれぐらい
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/06/news040.html
Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal
124,635
余り詰め込むとうるさくなるのでオンボードです
NANAO L557 6万ぐらい
アナログで良ければSyncMaster 710Mヨドバシ店頭で53000ぐらい


756名無しさん:04/06/26 14:17
>>754
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 2800+ 64bit CPU
リテールFAN
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)
Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100
MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット
Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI)
LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
Microsoft WindowsXP HOME
ACER AL1714cw ホワイト 17インチ液晶ディスプレイ
158,025
キーボードなどは最低でよければOWLTECH OWL-SMK02 ¥2000
これ以上聞くな
757737:04/06/26 14:21
>>739 >>741さんどうもありがとうございました。
今から注文してきます

ありがとう。
758名無しさん:04/06/26 14:29
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[6]年 【過去・現在の使用機種】SOTEC STATION M250A (celeron500HMz機)
【形態】○タワー型 色(○不問)
【予算】[15]万円
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴賞
【モニタサイズ、種類】現在のモニタを流用(モニタの種類:CTR) 15万+αに収まれば液晶も欲しいと思っています。
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】増設する予定なので拘りません
【光学ドライブ種類】DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[2以上]
【マウス等の好み】拘りません。現在の物を流用しても構わないので。
【スピーカー】○流用○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 SOTECはもう止めときます。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECのTZが良いかも、とは思いました
【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】TZでいいかなとも思ったのですがそれよりも条件の良い物があればそちらにしたいと思います。
宜しくお願いします。
759名無しさん:04/06/26 14:32
>>754
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz) 21,000
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 17,430
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 7,665
マザーボード     MSI 865PE NEO2-PFS 865PEチップセット※ビデオカードが必要 9,765
ビデオカード     MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI) 24,045
キャプチャカード   NOVAC NV-7135LP MPEG2ソフトウェアエンコーダ機能搭載 4,200
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,975
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        サイズ CROSSOVER-BK 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 6,825
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計115,000
モニタは>>721のやつをあわせて、155,000ぐらい
キャプチャもゲームも何もかもできるけど、安全性・安定性・その他もろもろは無視してます。
760名無しさん:04/06/26 14:35
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[2 ]年 【過去・現在の使用機種】 3〜4年前のデスクトップ
【形態】○タワー型  色 黒系
【予算】[ 18]万円前後
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○TV録画○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム○FF11○リネ2
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○240G〜300○ 複数HDD構成希望
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【メーカー系統】ゾヌ希望です。
【使用予定期間年数等】 3年〜寿命

【その他自由記入】
ゾヌが価格改定したみたいなので、思い切って買い換えようと思います。
自室で使用しますが、寝室兼のうえ、エアコン無しなので
静穏、排熱重視でお願いしたいと思います。
用途としては
ゲーム:音楽:その他  4:4:2
程度になると思いますので、サウンドカードも
積んでいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
761名無しさん:04/06/26 14:42
  ∧_∧
  (  ・3・) 
  (つ つ
___∧__________
ゾヌWikiの更新をしたいので、しばらく私は見積もりしません。
3ヶ月目さん、あとよろしく
762名無しさん:04/06/26 15:02
>>760
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 2800+ 64bit CPU 21,945
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath64 3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 17,430
ハードディスク1   Hitachi HDS722512VLAT80 120GB 7200rpm 8MB ATA100 9,765
ハードディスク2   Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100 10,080
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 736 Ultra 128MB (TVOut+DVI) 23,310
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 ZS DigitalAudio 15,225
キャプチャカード   I/O DATA GV-BCTV9 MPEG2ソフトウェアエンコーダ機能搭載 14,700
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,975
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)ブラック 1,575
ケース        CoolerMaster Centurion (ブラック) 前面USB2.0対応 電源無し(5*4/3.5*2(2)) 8,400
電源         Seasonic SS-400FB 400W静音電源に交換 11,970
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm) 1,260
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm) 1,260
静音パーツ      吸音材を使用 1,050
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計175,000
静音・発熱重視にしました 吸音材は本来必要ないかもしれませんが、ここまで静音にすれば合ったほうが良いと思います
もともとあまり熱を出さないものもおおいので、コレで十分でしょう
後はゾヌスレを見たり、もう一度ケースなどが好きな形かどうか見てみると良いでしょう
予算いっぱい使いましたが、キャプチャ・ビデオ・マザボをランク下げればもっと安くなるでしょうし
CPUが気に入らないならP4系列にして構成するのもいいでしょう
発熱を気にするならプレスコットは絶対禁止ですがね
763752:04/06/26 15:14
>>753
会社で使うので、PROにしました。

>>755
ありがとうございます。
ただキューブだと、仕事場のスペースを考えた上で、
スマート型より場所を取る気がします。
764名無しさん:04/06/26 16:01
>>756
ケース書き忘れ 値段は同じ
Owltech OWL-103-SilentU 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース
765名無しさん:04/06/26 16:39
   /■\ ∩
  ( ´∀`)./ お願いしますです
___∧__________

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[ 5 ]年 【過去・現在の使用機種】ValueMore
【形態】○タワー型 色(○黒系)
【予算】[ 10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ○3DCGゲーム○リネ2○その他(ホームページビルダー)
【モニタサイズ、種類】液晶をヤフオクで安く買おうと思ってます
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G
【光学ドライブ種類】○DVD+R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○AGPスロット ○メモリーカードスロット
【マウス等の好み】安いのでいいです
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○ショップブランド(ゾヌ、サイコムなど)
【メーカーの好き嫌い】 ぞぬがいいなぁと
【使用予定期間年数等】 壊れるまで使いぬきます

【その他自由記入】
今使っているパソコンが逝きそうなので新しく買います
アドバイスいただけたら嬉しいです。

予算がかなりきついかもです。ちょっとオーバーしても大丈夫です。
主な用途は3Dゲーム、HP製作です。
ホームページビルダーとフォトショップを同時起動してもサクサク動いてほしいです。
エアコンなしの部屋で使います。
あと、少しぐらいの騒音なら大丈夫ですが、爆音じゃないほうがいいです。
よろしくお願いします。
766三ヶ月目:04/06/26 16:52
>>761
うぉっ!俺っすか?(;・∀・)
暇を見つけつつわかる範囲でなら見積もりします。
選択幅が狭いので有識者の方は突っ込みおながいします。

wikiの更新よろしくお願いします。
767名無しさん:04/06/26 17:10
>>765
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     CoolerMaster SILENT DRACO CP AthXP2800+まで(静音) 2,625
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 17,430
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 7,665
マザーボード     EPOX EP-8RDA3I nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 7,770
ビデオカード     Leadtek A360 TDH MyVIVO 128MB (TVOut/In+DVI) 17,115
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,975
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(ブラック)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,465
ケース        CELSUS FP-401BK 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050 *2
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225MBK (12cm) 1,575
キーボード      サイズ 楽らくキーボード黒(SCKB01-BK) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-BK (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計10万
もうちょっと予算あればCPUにつぎ込めるけど、こんなところで予算10万になる
インターフェース、これで大丈夫かな?ちょっと心配
FP401は電源の音がなかなかあるけど、音楽でもかけてれば一切気になりません
ファンさえ取り替えればOKでしょう
768708:04/06/26 20:07
>>756
>>759
>>764
何度もすみません、ありがとうございました(*´∀`)
769名無しさん:04/06/26 22:00
770765:04/06/26 22:50
>>767
ありがとうございます。
この構成で注文します!
771 :04/06/26 23:26
宜しくお願いします(*^-^*)
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[ 10]年 でも万年ビギナー
【過去・現在の使用機種】マック→ソーテック
【形態】スリムタワーでオシャレな外観がいいです(^-^)
【予算】[10 ]万円
【用途】○ウェブ・メール DVD視聴○音楽鑑賞、オークション出品作業
【モニタサイズ、種類】液晶15か17インチ
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】とりあえずエクセルとワードが入ってるやつ
【HDD容量】100G位
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVDは再生できるがとりあえず欲しいです。書き込みもあったほうがいいのかな?
【インタフェース】USBスロット3つ位欲しい!
○メモリーカードスロット ちょっと意味が分かりません
【マウス等の好み】なんでもいいけど滑りやすくて動きが良いのがいい。
【スピーカー】○結構良い質
【メーカー系統】家電メーカー(SONY、NEC、富士通など)
【メーカーの好き嫌い】東芝
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
ハードディスクの音がうるさいのは困ります。夜でも静かにパソコンしたいです。
あと、手軽に引越しできるサイズがいいです。
5年毎に買い換えるつもりですが、液晶モニターって5年もちますかね?


772728:04/06/26 23:50
>>729,>>735
ありがとうございました
773名無しさん:04/06/27 00:50
>>771
 予算10万では家電メーカーはほぼ無理です。
SOTECならどうにか購入可能だけどオフィスは無いし。
ショップブランドはそのスキルでは正直心配だし・・・
というわけで、だいぶ予算オーバーだけど下の機種あたりがいいかと。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00100211513
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index02.html

CPUもAthlonだから十分だろうし、オフィスとDVD-RWもついてます。
静音性とかはわかんないけど。
ちなみに液晶よりは本体の方がもたない可能性は高いです。
どうしても予算内でおさえるならショップブランドしかないかと。
774名無しさん:04/06/27 01:00
>>771
アナタ運良いね。ワタシちょうど希望に近いの見つけたよ。
残り限定2台と1台よ。

ttp://store.yahoo.co.jp/valumore/y9760004464505.html
ttp://store.yahoo.co.jp/valumore/y9760005168365.html
775名無しさん:04/06/27 01:49

よろしくお願いします ´∀`)
--------------------
【PC使用経験】有り
【PC使用歴】6年
【過去・現在の使用機種】EPSON DIRECT TP715
【形態】不問
【予算】10万円前後
【用途】TV視聴、TV録画、DVD視聴、3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】現在のモニタを流用(モニタの種類:17インチCRT)
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPPro or Win2000 or 無し
【CPU】Pentium4以上
【メモリ】512MB以上
【ビデオメモリ】128MB以上
【HDD容量】120G以上
【光学ドライブ種類】CD-R/RW、DVD±R/RW
【インタフェース】USB2.0、PCIスロット×2以上、AGPスロット
【マウス等の好み】ボールマウス(ホイールの有)
【スピーカー】不要、流用
【メーカー系統】BTO直販メーカー、ショップブランド
【メーカーの好き嫌い】どのメーカーがいいのかわかりません。。
【その他自由記入】
今使用しているPCが4年目に入るため、
そろそろ買い換えを考えてます。
CD,DVD読書き、TV録画、3DCGゲームが主な使用目的です。
お勧めのメーカー等ありましたら教えてください!
--------------------
776名無しさん:04/06/27 02:08
>>775
その予算だとゾヌがいいだろうけどPen4だとちょっと厳しいかな。
静音性を重視するかどうか3Dゲームがどの程度のものかによっても変わってくる。
ゲーム用ということでAthlonXP2500+あたりなら何とかなるけど。
OSはXPHomeじゃダメなの?
777775:04/06/27 02:23
>>776
レスどうもです。

3Dゲームは、UnrealTournament2004がメインですかね?
ただ、今後ハイスペックを要求されるゲームが出てきても
できるに越したことはないですが…。
(OSは無しでもかまいません。2000Proがあるので。

逆に、この使用目的ならどれくらいかかるものなのでしょうか?
778名無しさん:04/06/27 02:50
>>777
モデル名 FreeStyle Max CTO 0
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 24,570
CPUファン     サイズ SAMURAI P4-3.4まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 22,050
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 9,135
マザーボード     ASUSTeK P4P800SE 865PEチップセット※ビデオカードが必要 11,340
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600XT 128MB (TVOut+DVI) 16,800
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 8,400
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス        PS/2ホイールマウス(ホワイト) 525

合計 123,375

将来的にある程度重いゲームもプレイすることを考えて
定番パーツで組むとこんなところでしょう。
AthlonXPなら15000円程度安くなります。
まあキャプチャーボードも妥協すれば安くなりますが。
静音性を重視するならケースを611あたりにするといいです。
779 :04/06/27 03:35
>>773
ありがとうございます(*^-^*)
明日ヨド亀でその機種を見て見ます。
予算10万円オーバー仕方ないですね。
なんとかお兄さんにお勉強してもらいます。
何か値切る方法ないかな。

>>774
リンク飛べなかったです。。。

780名無しさん:04/06/27 04:05
>>779
 型落ちだからよど亀にはもう無いよ、その機種。
よど亀なら15万は最低無いと買えないと思われ。
あくまでもそこのリンク先の通販の店でないとその価格では買えません。
あとはヤマダやコジマで安いの探すしかないかと。
781 :04/06/27 09:27
>>780
でも亀って安い所のチラシとか持っていくとそこの値段にあわせてくれるよね。
ちょっと恥ずかしいけど。
782名無しさん:04/06/27 10:53
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】1年 【過去・現在の使用機種】FMV-6120MG3
【形態】不問   色は統一して下さい。
(シルバー系、その次に白が好きです。が、性能を犠牲にしてまでは望みません)
【予算】25万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】液晶 19"(なるべく大き目で)
【通信手段】ADSL
【プレインストール】○WinXPPro
【HDD容量】○200G以上(複数HDD構成希望)
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ○DVDマルチプラス
【インタフェース】○USB2.0○IEEE1394
○メモリーカードスロット(メモリースティック,SDカード,コンパクトフラッシュ、スマートメディア)
【マウス等の好み】マウスは不要(既に持っているので)
【スピーカー】○音が出ればよい (ヘッドホンを持っているので)
【使用予定期間年数等】5年間くらいは
【その他自由記入】
かなり長時間使用します。

タブブラウザ、2chブラウザのタブを大量に開くこと(二つ合わせて一度に100近く)が多く、
また同時にOfficeやメーラー、メディアプレイヤー等も起動します。
なのでメモリは1024MBを希望します。CPUもパワーがあると嬉しいです。

FFなどの高スペックが要求される3DCGゲームは(恐らく)やりません。

ディスプレイは大きい方が良いのですが、性能的に難があるならばその限りではありません。

サウンドカードは良質のものをお願いします。
783名無しさん:04/06/27 11:38
【PC使用経験】有り 無し 【PC使用歴】5年(ただしPCの中を開けたこともない素人) 
【過去・現在の使用機種】DELL Dimension4100
【形態】○タワー型orスリムタワー○黒系
【予算】◎10万円以内
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:)ナナオ567
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome○MSオフィス2003パーソナル
【HDD容量】○60〜80G
【光学ドライブ種類】○DVD-R/RW○DVD±R/RWorDVDマルチ
【インタフェース】】○フロッピードライブ○USB2.0○PCIスロット×1○AGPスロット
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】○流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECの水冷が良さ気に感じたが予算オーバー
【使用予定期間年数等】◎ 最低3年できれば4、5年つかいたい
【その他自由記入】
FF11がそれなりに動く程度のスペックは欲しいです。
◎PCを長くもたせたいので内部温度に配慮した構成、機種を望みます。できれば静穏も両立したいですが。
贅沢を言えばオンボードのサウンドはちょっと。
784名無しさん:04/06/27 12:38
785775:04/06/27 12:48
>>778
構成表ありがとうございます!
CPUファンやマザーボード、ケースに関してはまったくの素人なんですが、
この辺の構成を参考にさがしてみます!

ところで、ちまたではAthlonのほうがPentimumより性能が良いだとか
話がありますが、基本的にどちらがどう違うのでしょうか…?
安くて性能が一緒であればいいんですが、
相性やらがあるのであればちょっと考えないとですね。
(もっと勉強しないと。。
786名無しさん:04/06/27 12:53
>>785
2500+と3Cでは価格帯が違うのでもちろん3Cの方が上ですが、
コストパフォーマンスでは2500+は最強ですよ。
3Dゲーム用のPCを安く組むには最適です。
予算があれば64ですが。
787名無しさん:04/06/27 13:10
    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4]年 【過去・現在の使用機種】 DELL⇒VAIO LX55
【形態】不問
【予算】[ 18前後最大20]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○リネ2
【モニタサイズ、種類】○液晶(光沢、非光沢)○17"以上
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○不要(音は歌の歌詞が分かる程度ならぜんぜん問題ないです)
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
【使用予定期間年数等】4〜5年
【その他自由記入】
用途の中ではリネ2クラスの3DゲームとDVD視聴に耐えれるスペックを希望です。
マウス、ディスプレイなどは別売でも問題ないのでその分の相場の金額を引いてくれればOKです。
HDDは一応80最低でお願いします。但し、将来的にはTV録画を行う可能性があるので、
その分の拡張が可能だとうれしいです。

予算内でなるべく長く使えるようにスペックをあげていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
788三ヶ月目:04/06/27 13:11
>>783
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,610
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC32008,715
ハードディスク1  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm7,245
マザーボード    MSI KT6V-LSR KT600チップセット※ビデオカードが必要8,190
ビデオカード    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス11,130
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付9,450
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5))8,400
ケースファン(前) XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)×2  2,100
ケースファン(後) XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm)1,575
OS        Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal32,340
合計101,745

ゾヌで構成。予算節約のため白系。どうしても黒がいいのでしたらフロッピー・光学で
+1500ぐらい足してください。ただし、フロッピーのmitumiは爆で×です。
それでも予算オーバー、すみません。プレインストのofficeにどうしても削られて納めきれませんでした。
FF11は天候エフェクトを我慢すればこのビデオカードでそれなりに遊べるようです。
室内の空調に自信があればCPUファンはゾヌ風で。そうしたらギリギリ10万切ります。
789三ヶ月目:04/06/27 13:29
>>787
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,610
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)22,050
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,870
マザーボード    ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要12,075
ビデオカード    MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI)24,045
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付9,450
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ49,140

合計168,735

ゾヌで構成。とりあえずXP2500Verで。
Leadtek A350XTがなくなったのが痛いです。このビデオカードの評判どうなんでしょ?
MSIだから問題なさそうなのですが。マウスキーボードは、ご自分で見に行かれるならそちらの方で。
液晶もついでに自分で選ぶと吉。
790三ヶ月目:04/06/27 13:35
>>787
モデル名FreeStyle 64 CTO0
CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU25,725
CPUファン    ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで6,300
メモリ       DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB)22,050
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,870
マザーボード    MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要14,175
ビデオカード    MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI)24,045
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付9,450
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー1,050
ケース       Owltech OWL-612-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))17,640
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ49,140

合計191,310

Athlon64ならこんな感じでしょうか。
上のとほとんど構成は変わっていませんね(;・∀・)
791名無しさん:04/06/27 14:06
>>787
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU
リテールFAN
音にこだわりが無いのなら安定しているリテール
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)
Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100
値段と性能で
ASUSTeK K8V SE Deluxe K8T800チップセット
これなら安いメモリでも普通は心配ないと思う
MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI)
余りうるさいと困るからこれ
LG GSA-4120B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
Compucase CI6A19S2IV 前面USB2.0対応 400W電源搭載 (5*4/3.5*2(5))
安いと思う 側面ダクト付きATXケースの新モデル。
以前からある「6A19」シリーズにパッシブダクトを加えたもの
http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CI6A19S.html
ケースファン(前) XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm)
後は付属だから1200rpm の物を前に付けてみた
Microsoft WindowsXP HOME
131,880
このくらいに
NANAO L557
SAMSUNG SyncMaster 172X を買えば予算内に収まる
792名無しさん:04/06/27 14:09
>>787
多少高くなるものの、ELSAGLADIAC FX 935 XTの中の人が
>>789氏が言ってるLeadtekです。
FX5900XTのスレが自作版にあるので、ROMなり
質問なりしてくるのもいいかも。
793名無しさん:04/06/27 15:41
よろしくお願いします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 SOTECノート
【形態】◎スリムタワー○白系で統一して下さい
【予算】[18]万円
【用途】○ウェブ・メール○DVD作成○TV録画
【モニタサイズ、種類】◎液晶(光沢)○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120Gくらい
【光学ドライブ種類】○DVDマルチ
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出れば
【メーカー系統】○どこでも
【メーカーの好き嫌い】 SOTEC以外でお願いします
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】エプダイMW3300H
【使用予定期間年数等】4〜5年は使いたいです
【その他自由記入】
今までに録画したVHSビデオを、DVDにするのがメインの目的です。
その他には、HP作成やちょっとした画像編集などにも使用します。

プレスコ買うやつは負け組みとか言われて、エプダイMW3300H購入を躊躇しています…
794名無しさん:04/06/27 16:31
>>793
プレスコはお勧めできません
罵倒されるだけの理由があるCPUなので、やめておいたほうがいいです
最近はプレスコットを使うメーカーPCが大量に出回っているので、使っている方もかなりいるかも知れません
でも、少しでもPCのことを想うならプレスコは止めましょう。ある意味積むだけでPC虐待です
795名無しさん:04/06/27 16:56
  ∧_∧ ∩
  ( *゜ー゜)/ よろしくお願いします
___∧__________
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[4 ]年
【形態】○タワー型 色○不問
【予算】[ 18 ]万円前後
【用途】○ウェブ・メール○TV視聴○DVD視聴○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】○CRT○液晶○17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイール
【スピーカー】○音が出ればよい
【使用予定期間年数等】5年 なるべく長く
【その他自由記入】
3Dゲームはラグナロク、2ちゃんしながらテレビ閲覧したい。
http://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html
DVD焼きや、時たまUSBケーブル経由でデジカメの画像を取り込むことがあります。
消費電力を重視したいため液晶を考えていたんですが、
液晶にすると3Dゲームに支障が出るようなので迷っています。
部屋にエアコンがないので排熱機能も重視でお願いいたします。
796名無しさん:04/06/27 16:56
プレスコって何?
797三ヶ月目:04/06/27 17:19
>>795
モデル名FreeStyle Light CTO0
CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア8,610
CPUファン    サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付)2,940
メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB)10,710
ハードディスク1  Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB9,870
マザーボード    ASUSTeK A7N8X nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要10,395
ビデオカード    Leadtek A360 TDH 128MB (TVOut+DVI)15,960
キャプチャカード  NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載17,640
ドライブ1     LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付9,450
ケース       Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6))15,225
キーボード     サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 999
マウス       サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 999
スピーカー     ステレオスピーカー(ホワイト)525
OS        Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)11,340
ディスプレイ    ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ49,140

本体価格 (1台)163,803

ゾヌで構成。この液晶ディスプレイなら3Dゲームも支障はないですが、自分で探してみるのもあり。
画像を保存するだけならこのメモリでもいいですが、ガンガン加工するならメモリを1Gにすると幸せ。
廃熱性に関しては問題ないかと。
798795:04/06/27 17:35
>>797
見積もりありがとうございます!
加工はオークション画像の明るさ変更くらいなので大丈夫だと思います。
液晶を探し回ってみようと思います。
799三ヶ月目:04/06/27 18:02
>>798
すいません、訂正です
使用用途に「TV録画」がなかったのを見落としてました。
「キャプチャーカード」をはずして余ったお金で「TVチューナー付き」液晶モニターを購入してください。
液晶ディスプレイで3Dゲームをやる場合応答速度16rm以下がよいそうです。
800782:04/06/27 18:13
自身で試しに構成してみました。
どなたか採点よろしくお願いいたします。

FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,725
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 22,050
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,245
ハードディスク2   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 11,445
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     MSI FX5700-TD128E 128MB (TVOut+DVI) 13,965
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 ZS DigitalAudio 15,225
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
ケース        Owltech OWL-612-SLT/SW 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,690
ディスプレイ     ACER AL1921h 19インチ液晶ディスプレイ 63,840
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

\233,625

むぅ、ちょっと思ったより高くついたな・・・
801名無しさん:04/06/27 18:57
>>800
Athron64 2800+にランク下げても問題ない性能差です
変えるならもっと上位じゃないとそんなに意味ない
メモリはSamsung純正じゃないといけない理由でもあるならそれでいいけど、
そんなに気にしないならバルクでも問題ない
あと、そのビデオボードは半地雷品かな 
Leadtek A360 TDH MyVIVOに変えたほうがゲームをするとしたらお勧めかな 地雷でもいいならOKだけど
値段は高くなるけどね…
ディスプレイはゾヌで頼んだやつなのかな、備考欄にでも書いた?
あとはProをちゃんと使いこなせるかどうかでProを選ぶんだろうけど、まぁ人それぞれだしね
802名無しさん:04/06/27 19:18
>>801
アドバイスありがとうございます。
まだ注文はしておりません。
助言どおりCPU、メモリ、ビデオカードを変更したいと思います。
またProは必要を感じたので選択しました。

それで質問させていただきたいのですが
CPUを下げた場合、CPUファンはSAMURAIで十分でしょうか?
(冷却性、静音性の面で)
ディスプレイはゾヌの一覧にあったものから選んだのですが、
何か良くないものなのでしょうか?
(やはりディスプレイは自分で直に見てから買ったほうがいいのかな?)
803名無しさん:04/06/27 19:26
>>800 >>802
サウンドカードは多分不要だと思う
ヘッドフォンや普通の(安い)ステレオスピーカーで聴く分にはね
ビデオカードは2Dゲーではどれでも大差ないよ
FX5200のファンレスのあれでいいんじゃないかな?(3Dやるならもうワンランク↑を)
K/B、スピーカーは値段相応の物だから、長く使うならちゃんとしたヤツを買った方がいいかも
カードリーダーは不要?念の為FDD+カードリーダーを
ディスプレーはゾヌで買っても特典が無いから、他所で好きなのを買うのも良し
ファンコンでCPUファンを制御する場合、侍は△(独自のつまみ付き)

こんなところかな?ガンガレー
804名無しさん:04/06/27 19:46
>>803
レスありがとうございます。
不相応ながらSENNHEISERの高いヘッドホンを所持しており、
また私もいい音で聞くことが好きなので、やはりサウンドカードは欲しいです。
FDDは現在必要を感じてないので、要らないと考えます。
(いざとなったら買いに行けばいいのだし・・・)

再び質問させていただきたいのですが、
FX5200はDVD視聴についても問題ありませんか?
ディスプレイはヨドバシカメラで購入するなどでよいでしょうか?
805名無しさん:04/06/27 20:05
PC購入するにあたり、高画質でテレビ録画をしたいので三次元Y/C分離とゴーストリデューサーがある事を条件にしたいのですが
これってあるのと無いのでどれくらい変わるんでしょうか?
店員に聞くと「効果はそこまで期待しないほうがいい」との事ですが。

これを搭載してるメーカーモデルって高いのしかないので困る・・・・
今はFMVのC70HVを考えてます。
あまり効果がないのならNECのVT5009Dを考えてます。
806名無しさん:04/06/27 20:13
>>804
DVD→全く問題無し
ヨドカメ→無問題
807804:04/06/27 20:44
>>806
返答ありがとうございます。


今までのアドバイスを元に再構成してみました。
添削をお願いします。

FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 2800+ 64bit CPU 21,945
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 17,430
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,245
ハードディスク2   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 11,445
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     MSI FX5500-T128 128MB (TVOut+DVI) ファンレス 9,660
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 ZS DigitalAudio 15,225
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
ケース        Owltech OWL-612-SLT/SW 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
キーボード      112日本語キーボード(ホワイト) 525
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP Professional(パーティション変更は備考欄へ) 18,690
ファンコン      システムテクノロジー ST-35 4チャンネルFANコントローラー(アイボリー) 6,825

本体価格 (1台) 157,080

ディスプレイは他で買うことにしました。
FX5200は、Wikiで地雷と言われている「Inno」製のしか選択できないので、
「MSI FX5500-T128 128MB (TVOut+DVI) ファンレス」にしてみました。
808名無しさん:04/06/27 22:09
>>807
MSI FX5500-T128 128MB (TVOut+DVI) ファンレス
ゲームするならMemory Interface: 64-bitだからダメだと思う
ASUSTeK AGP-V9570/TD/128M が最低だと思う
809名無しさん:04/06/27 22:32
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     リテールFAN 525
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 9,240
ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100 10,080
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,130
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-103-SilentU 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*3/3.5*2(2)) 13,965
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 89,463

コストパフォーマンス重視の構成です。
添削先生おねがいします。
810名無しさん:04/06/27 22:35
>>807
ちょっと高いけどELSA GLADIAC FX 534 128Mが地雷じゃないFX5200。
FX5500は存在自体が地雷みたいなものだからおすすめしない。
811名無しさん:04/06/27 22:35
最近の書きこみはさすがにゾヌスレの管轄だろ
812名無しさん:04/06/27 22:41
>>809
ハードディスクは日立の160Gは振動がすごいとのうわさ。
マザーはIEEE1394やS-ATAがいらないならNF7でもいい。
813名無しさん:04/06/27 23:11
>>809
コストパフォーマンス良さげだが
用途がわからんので何とも言えないと思うが。
>>3辺りをちゃんと読んでよお・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
814809:04/06/27 23:17
用途は動画視聴と焼き、ネットが快適に動く。
3年くらいは寿命がもつように冷却と騒音もほどよくと。
ゲームは2Dができれば十分。

ハードディスクがHITACHI製になってから評判悪いようなので
海門あたりのほうがいいかな。
ヒタチ低発熱なんですてがたい
815名無しさん:04/06/27 23:37
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計512MB) 10,710
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 7,245

マザーボード     何がいいでしょうか?

ドライブ1      I/O DATA DVR-ABH8 DVD±RW/±R/RAM ソフト付 13,650
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-612-SLT/SW 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 17,640
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

ちょっと構成を見てもらいたいのですが、
用途は○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞
○その他(DVDリップ・焼き・動画編集)などです。
構成はこれでOKでしょうか?
またマザーは何を使ったらよいでしょうか?
ビデオカードが必要ないものがいいです。
816名無しさん:04/06/27 23:48
>>809
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 9,240
ハードディスク1   Hitachi HDS722512VLAT80 120GB 7200rpm 8MB ATA100 9,765
マザーボード     ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 7,455
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,225
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計 89,148

日立HDDでも160G以外はハズレ品の報告はないようなのでワンランク下げてみました・・・
>>809のケースはHDDの冷却性が弱いそうなので定番ケースに変更
CPUファンを侍にして涼しい日は回転数を絞ってさらに静音に。
2Dゲームのみでしたら9200の非地雷品で大丈夫かと思われます
またELSAのFX534も視野に入れてください
817名無しさん:04/06/27 23:51
>>808>>810
なるほど、思ったよりも地雷はそこら中にあるのですね。

今まで勧められてきたビデオカードを挙げてみる。
Leadtek A360 TDH MyVIVO (FX5700)
ASUSTeK AGP-V9570/TD/128M (FX5700)
ELSA GLADIAC FX 534 128M (FX 5200)

やるゲームは2Dゲームなので、その面に限れば
どれでも多分大丈夫だと思います。

性能的、機能的にはLeadtekが最も良さそうですが(もちろん一番高いですが)、
画質はどのくらい違ってくるのでしょうか?

ファンレスのELSAがいいだろうか。
静かそうだし、何より内部にノイズが発生しにくそうだ。
なるべくサウンドに余計なノイズを入れたくないのです。
(他にもファンがあるから、もはや心配してもしょうがない気もするが)
818名無しさん:04/06/27 23:51
>>815
メモリを512Mの1枚挿しにしてMSI KM4AM-LSR KM400Aが一番無難。
819名無しさん:04/06/28 00:05
>>815
別にこだわらないなら部品は良くないが99800円の 
Athlon64 3000+搭載 WindowsXPインストールモデルの方が良いと思う
良い部品を選べば14万円ぐらいかかる

AthlonXPならツクモで良いと思う
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218.html


820名無しさん:04/06/28 00:12
>>817
GeForceにこだわる理由あるのか?
用途を見るとRADEON 9600や9200でもいい気がするが。
あとLeadtekのが高いのはMyVIVOってビデオ入出力機能がついてるから。
MyVIVOの無いやつもちゃんとある。
2Dの画質はどれもかわらない。
動画はRADEONの方がいいかも?
821名無しさん:04/06/28 02:51
そろそろ次スレの時期みたい。

現在あるテンプレの変更・追加案は>>579-583あたりであった
パーツの希望があるなら明記させるようにすることかな。

個人的な意見としては>>2の質問用テンプレの前に>>3.5あたりの注意事項があった方がいいような。
その方が注意事項とかも読まないでボロボロの相談テンプレが少しは減るかも。

ついでに、注意事項で 【メーカー系統】に関しては ○どれでも良い とかだと
まず間違いなくゾヌでの見積もりになることも書いておいた方がいいかな?
初心者には向かないので、初心者やトラブルを解決する自信がないなら
○家電メーカーや○BTO直販メーカー にした方がいい、くらい書いておくとか。

最後に>>14-19はいらない・・・
822名無しさん:04/06/28 03:19
ゾヌのほうが安い
823名無しさん:04/06/28 05:15
では立てます
824名無しさん:04/06/28 05:23
立てますた
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼11台目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088367508/l50

テンプレその他只今貼り付け中
825824:04/06/28 05:25
あと、各形態の見本を現行モデルのものに変えておきますのでご了承ください
826名無しさん:04/06/28 05:53
>>805
 現在見ているTVがゴーストがひどかったりするなら
ゴーストリデューサはあった方がいいかも。都市部はけっこうゴーストあるけみたいだけどね。
Y/C分離はそんなに変わらないかと。
827824:04/06/28 06:33
連投規制うぜー
というわけで基本的なテンプレは終了。
補足案あれば誰かよろ
828名無しさん:04/06/28 07:03
>>824
 乙彼。
829817:04/06/28 09:58
>>820
レスありがとうござます。
ビデオカード1枚をとっても、たくさん選択肢がありますね。
どれにしようか悩むのも楽しいのですが、大変です・・・
(やはり2日間、関連スレ・サイトを見た程度では全く駄目ッす・・・orz)

RADEONの方が動画が良いかもしれない、とのことでしたが
まだ液晶ディスプレイを決めていないので
アスペクト比固定機能があるGeForceにしようかと考えております。
これならばどんな液晶でも対応できそうですし・・・

・・・・液晶決めてからビデオカードを決めたほうがいいのだろうか?
830名無しさん:04/06/28 11:42
>>820
RADEONは3Dゲームやらないなら発熱も少なくてなかなかいい
でも、万能品とは言えないから、ちょっと心配ならGFで良いと想う
5200か5700か、どっちにするかはゲームするかしないかで十分じゃないかな
私は5200のPCと5700UのPCを持ってるけど、さほど動画の質は変わらない ってか、あっても気にならないぐらい微少
どれにしようか悩んで、いいPCに出来上がった時が一番楽しい&嬉しい

出来上がらなかったら鬱だけど・・・(体験有り
831三ヶ月目:04/06/28 13:04
>>827
乙鰈
832名無しさん :04/06/28 14:07
よろしくお願いします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 自作機 ただし遠方の友人へのPC推薦なので、メーカー品必須
【形態】どうでもいいです、値段が安くてスペックが要求値であるなら
【予算】[15-20]万円
【用途}TV録画、3Dゲーム
【モニタサイズ、種類】◎液晶○15-17"
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120Gくらい
【光学ドライブ種類】○CDRで十分、DVDRはおまけ程度で欲しい、ただ+RWはR機能がついてないと嫌
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出れば
【メーカー系統】○どこでも
【メーカーの好き嫌い】 どこでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ValuestarTXだかTだか、バイオのR デルコンの機種不明
【使用予定期間年数等】2〜3年?
【その他自由記入】CPU:Athの2.5Gか、P4の2.8G以上、プレスコか否か、64か否かは問わない
VGAはラデ9600se(サファイヤ製、ファンレス、128希望)、メモリは512(リネ2はやらないので1Gは不要)
AV機能は録画出来ればいいです、ただ出来るならハードエンコのカード希望

遠方の友人が女性なので、組み立て済み以外のPCは不可らしいです。
3Dゲーさえやらないなら、NECの水冷か星野のpoloのBTOでも勧めてたのですが、非常にこまっちょります。
何卒お詳しい方、宜しくお願い致します。
833名無しさん:04/06/28 16:36
>>832
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU
ALPHA PAL8150M82
DDR SDRAM 512MB PC3200
Hitachi HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm 8MB ATA100
MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット
Sapphire RADEON 9600XT UltimateEdition 128MB (TVOut+DVI) ファンレス
I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
LG GSA-4120B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
FDD+6in1カードリーダー
Owltech OWL-611-Silent 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース
Microsoft WindowsXP HOME
ACER AL1714cw ホワイト 17インチ液晶ディスプレイ
191,205
ここで買うしかない
http://www.cyberzone-net.com/shop/
別に買って
LOGICOOL iK-20WH (ホワイト)USB \1500
LOGICOOL MX-310WH(ホワイト) ¥3300
EVER GREEN X200 ¥4000
これで20万円になります
834名無しさん:04/06/28 16:41
>>833
女にOwlとはいかがなものか
835名無しさん:04/06/28 16:43
見た目まで拘りたいならもっと金を出せ、としか言えないなぁ
836名無しさん:04/06/28 16:52
NECのがベターな気がするな。値段がどうなるか知らんが
837名無しさん:04/06/28 16:55
メーカー品必須なら確かに予算がたりんな。
838名無しさん:04/06/28 17:27
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】[7]年 【過去・現在の使用機種】FMV
【形態】○タワー型 色○不問
【予算】[28]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○TV視聴・録画○DVD視聴・作成○フォトレタッチ○3DCGゲーム○リネ2
【モニタサイズ、種類】流用
【通信手段】ADSL 無線LAN(流用)
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○160G以上
【光学ドライブ種類】○DVD±R/RW○DVDマルチ○DVDマルチプラスのうちどれか
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0○IEEE1394(i-Link)
【マウス等の好み】○光学
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】4〜5年くらい。できるだけ長く。
【その他自由記入】
5年間使い続けているノートがさすがに限界なので、買い換えることにしました。
Photoshop・TV視聴・DVD視聴・Office・3Dゲーム(PSO リネ2 )を問題なく(ある程度快適に)使えるものを希望しています。
使用頻度は Photoshop>3Dゲーム>Office>TV視聴=DVD視聴>TV録画、DVD作成 です
メインPCとして結構ハードに使いますので、熱対策が良いもので。


よろしくお願いします。
839名無しさん:04/06/28 18:14
>>838
FreeStyle 64 CTO
AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU
リテールFAN
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)
ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLAT80 160GB ATA100
ハードディスク2   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB S-ATA
ASUSTeK K8V SE Deluxe K8T800チップセット
Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 256bit
静音考えずに性能でこれ
I/O DATA GV-MVP/RX MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載
LG GSA-4120B DVD±RW/±R/RAM ソフト付
6in1カードリーダー
Owltech OWL-612-SLT/BK 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース
Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal
合計191,835
予算が有るのでこんな感じです
840838:04/06/28 18:18
>>839
素早いレスどうもありがとうございます。
それで検討してみます。

もし他にもおすすめがありましたら教えてください。
841名無しさん:04/06/28 18:56
>>840
ない。逆に何が足りないのか言ってみな。
842名無しさん:04/06/28 19:37
>>839
3Dゲームやる上に熱対策ほしい人にRADEON薦めるのは…
GF5900XT系統薦めたほうがいいんじゃない?
フォトショは結構メモリ食うから、2Gにしたほうがいいかも(体験者談
1Gでも十分な気もするけどね
S-ATAとか、リテールFANとかなのに、静音電源とはこれ如何に 意味ないような
843名無しさん:04/06/28 20:05
>>838
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3200+ 64bit CPU L2/1MB 31,500
CPUファン     CoolerMaster Kaiser64 Ath64 3400+まで 3,150
メモリ        DDR SDRAM 1024MB PC3200を2枚セット(合計2048MB) 46,200
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,870
ハードディスク2   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 11,445
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 12,075
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 935 XT 128MB (TVOut+DVI) 24,990
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(シルバー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対応 3.5インチ内蔵 3,465
ケース        SuperFlower SF-561-S 前面USB2.0対応 電源無し(5*5/3.5*3(3)) 8,400
電源         岡谷エレクトロニクス OEC-450W14(音無しぃ) 450W静音電源に交換 8,400
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050 *6
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
キーボード      サイズ 楽らくキーボード白(SCKB01-WH) 122キーボード 今月のオススメ! 999
マウス        サイズ UTILE SCM002-WH (PS/2、USB両対応) 光学式マウス 今月のオススメ! 999
スピーカー      ONKYO GX-20AX(ホワイト) 5,250
OS         Microsoft WindowsXP HOME+Office2003 Personal 32,340
ファンコン      CoolerMaster Musketeer FANコントローラー(シルバー) 5インチベイ内蔵 4,725
合計25万
満足できる性能。ケースはかなり適当 自分で選んだほうが好みに合う
844名無しさん:04/06/28 20:46
>>838
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,725
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Crucial純正(合計1024MB) 23,100
ハードディスク1   WesternDigital WD360GD 36GB 7200rpm 8MB 10000rpm S-ATA 11,550
ハードディスク2   Hitachi HDS722525VLAT80 250GB 7200rpm 8MB ATA100 19,950
マザーボード     ASUSTeK K8V SE Deluxe K8T800チップセット※ビデオカードが必要 15,960
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 935 XT 128MB (TVOut+DVI) 24,990
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      LG GSA-4120B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 13,650
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバー 1,575
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-602DIII 電源無し ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(6)) 12,285
電源         岡谷エレクトロニクス OEC-450W14(音無しぃ) 450W静音電源に交換 8,400
ケースファン(前)  無し ※
スピーカー      ステレオスピーカー(ブラック) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
ファンコン      システムテクノロジー ST-35A 4チャンネルFANコントローラー(アルミ) 6,930

合計 199,920
※備考欄で右サイドパネルにXINRUILIAN RDL9025Sを2個追加してもらう。+2,500くらい?

予算が多いのでちょっと贅沢?な構成で組んでみました。
キーボードとマウスは実際に触ってみて気に入ったものを別途購入してください。
ケースがちょっと大きいですがその分冷却能力は高いです。
845名無しさん:04/06/28 20:48
次スレ誘導

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼11台目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088367508/l50
846名無しさん:04/06/28 20:53
メーカー製のパソコンを購入予定なんですが、
Prescottってどこで見分ければいいんでしょうか?
ふとこのスレみたら酷評されてるんで気になって。
847名無しさん:04/06/28 21:07
Pentium4で3,0GHzとかいろいろあるけど
3,0Eや3,2Eなどと、数字の後ろに[E]が付いてるものがプレスコット(プレスコ)と呼ばれている物です
2,8CGHzなど、[C]が付いているものがノースウッド(北森)と呼ばれているもので
ノースウッドはなかなか評判が良いです
また、3,4EEGHzなど、[EE]と付いている別の種類のタイプもあるので、それぞれの特徴を調べるようにしましょう
848名無しさん:04/06/28 21:26
>>847
ありがとうございます。
昨日から調べ始めたんで、だいたい固まってきたらまた来るんで
チェックお願いします。
849名無しさん:04/06/28 21:38
>>848
別にあなたのおかかえ相談者として働いているわけではないので
チェック当たり前と思わないでくれたまえ
850名無しさん:04/06/28 21:44
区別が付かないなら、何買っても平気。
851名無しさん:04/06/28 21:45
>>849
気に障ったらすいません。
別にあなたに直接言ったわけでなく、
このスレの人みんなに対して言ったつもりでした。

でも読み返すとアンカーもついてるしそう思われてもしょうがないっすね。
852名無しさん:04/06/28 22:11
>>838
モデル名 FreeStyle 64 CTO 0
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 25,725
CPUファン     ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで 6,300
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Corsair純正(合計1024MB) 24,150
ハードディスク1   WesternDigital WD740GD 74GB 7200rpm 8MB 10000rpm S-ATA 22,575
ハードディスク2   Hitachi HDS722525VLAT80 250GB 7200rpm 8MB ATA100 19,950
マザーボード     MSI K8T NEO-FIS2R K8T800チップセット※ビデオカードが必要 14,175
ビデオカード     MSI FX5900XT-VTD128 128MB (TVOut/In+DVI) 24,045
サウンドカード    Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk 8,505
キャプチャカード   NEC SmartVision HG2/R (PK-VS/AG31/R) MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,640
ドライブ1      Plextor PX-712A DVD±RW/±R ソフト付 18,900
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
ケース        Owltech OWL-602DIII 電源無し ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(6)) 12,285
電源         Antec True480 S-ATA 480W静音電源に交換 11,340
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025NMB16 (8cm) 1,260 *2 2,520
キーボード      NMB CMN-6D06J 109日本語キーボード 2,625
マウス        MS IntteliMouse Optical BULK 3,150
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

お支払い方法 銀行振込
本体価格 (1台) 226,800
本体は送料無料! 0
合計 226,800

その予算でその用途なら俺はこれで注文する。考えただけでもうらやましい。ムキー
853829:04/06/28 22:15
>>830
助言ありがとうございます。(アンカーミスと思うので)
私もいい思い出にしたいものです。


いろいろ悩んだ末、>>807の構成からビデオカードを
Leadtek A360 TDH 128MB
に変更したものにしようと思います。
少々値が張りますが、納得いくまで考え抜いた結果です。

度重なるレスによるスレ汚し、申し訳ありませんでした。
また4,5年後このスレにお世話になるかもしれません。
ありがとうございました。
854名無しさん:04/06/28 22:37
>>842
3000+までは 静音ならALPHA PAL8150M82
3200+はどれでも低速とは行かないので 安定性でリテールFAN
ハードディスクの音は今は余り変わらないので性能で日立
電源は負荷がかかれば静音でなくなる
電圧低下に強いので今の時代に向いているのでこれ
手に入らないが
Leadtek WinFast A400 TDH 128MB GeForce 6800 39,770円である
これなら5950 Ultraの性能の5割り増しだから 5900(1.5割ほど落ちる)では少し弱い
値段の下がったRADEON 9800 Proなら5950 Ultraより少し上だから
音さえ気にしないのなら今の所 お買い得だと思う
855838:04/06/28 22:46
>>839
>>842
>>843
>>844
>>852
皆さまレスありがとうございます。
いろいろ悩んでいたので本当に助かります。
これらの構成を参考に、明日にでも早速注文することにします。
どうもありがとうございました。
856名無しさん:04/06/28 22:59
  ∧_∧ ∩
  ( *゜ー゜)/
___∧__________

皆様、よろしくお願いします。

【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[8 ]年【過去・現在の使用機種】'00年のIBM Aptiva(AMD-K6 533)
【形態】○タワー型○スリムタワー型 色(○不問)
【予算】[4〜9 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○DVD視聴○音楽鑑賞○フォトレタッチ(簡単なもの)○2Dゲーム
【モニタサイズ、種類】○現在のモニタを流用(モニタの種類:Aptiva純正)
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○80G〜120G
【光学ドライブ種類】○DVDに書き込みまで出来ると良いのですが。
【インタフェース】○フロッピードライブ○USB2.0
【マウス等の好み】○流用
【スピーカー】○不要、流用
【メーカー系統】○どれでも良い
【メーカーの好き嫌い】○特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】emachines J2828
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
Aptiva本体がそろそろ逝きそうなので入れ替えを希望しています。(1〜2時間使用でハング、1時間休んでを繰りかえしています。また起動時エラーが毎日出るようになりました。)
他の部分は出来たら流用の上安く出来ると良いのですが。
使用内容は上記でネットがメイン、他アプリもXPで動くものはすべて今と同じモノを利用するつもりです。3Dゲーム等は今のところしていませんのでそこまでの性能は不要ですが、使う年数を考えそこそこのものをお願いしたいのですが‥‥
emachinesのJ2828がDVD書き込みまで出来て良いかな?とも思ったのですが、専門スレで熱風が吹き出す、音が大きい、XPで256MBのメモリはどうか?といった書き込みをみて、どうしようかと思っています。エアコンの無い部屋で使用のため、夏場は室温が35度以上になります。
出来る限り、夏場の室温の高さに負けず、静かなPC希望です。
ハードに関しては全くの素人です。よろしければ皆様、ご教授をよろしくお願いします。
857名無しさん:04/06/28 23:13
>>856
ゾヌでの構成になっちゃって悪いんだけど
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 8,715
ハードディスク1   Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA133 9,660
マザーボード     MSI K7N2DELTA-ILSR nForce2-STチップセット※ビデオカードが必要 11,445
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 10,185
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 1,050
ケース        SuperFlower SF-561-WH 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3)) 10,500
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm) 1,050 *3
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225LBK (12cm) 1,575
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計88,000ぐらい
だいぶギリギリになっちゃったかな・・・もしもう少し安くしたいという場合は
ケースファンを取っ払っちゃうのも手、どれほど冷却・静音性が下がるかはちょっとわかりませんが
ちなみにケースはシルバーと黒もあるので、好きな色をどうぞ
それでもちょっと値段が高いなぁと思ったら
マザーボード     MSI K7N2GM-IL nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 9,660
これに変更してビデオカードを撤去してください、1万円以上安くなります
その代わり3Dゲームは厳しい、2Dゲームはそれなり ぐらいの機能になります
どっちかというと後者にして、不満なら後でビデオカードを取り付ける ってのが一番いいですがね
858名無しさん:04/06/28 23:15
    ∧∧ ∩
   ( ,,゜Д゜)./ ギコ
___∧__________

  質問でーす。
ノートPCからデスクトップに変えようと思ってるんだけど。
動画とかFLASHとか扱っていきたいと思うんだけど
CPU pentium4 2,80Ghz
メモリ 512MB
(型番はNECのVT500/9D)
というのを買おうと思ってるんだけど。
PCに詳しい友達がメモリとグラフィックボード?変えた方が
やりやすくていいって言ってたんだけど、具体的にどのように変えればいいのかな?
動画とかFLASH扱うならメモリは後もう少し欲しいよーとか
この部品使った方がいいよーとか参考意見教えてくださいまし。
859名無しさん:04/06/28 23:34
【PC使用経験】有り 【PC使用歴】[5]年 【過去・現在の使用機種】 Dell DimensionC
【形態】○タワー型○スリムタワー○キューブ型○その他 色(○不問)
【予算】[9 ]万円
【用途】○ウェブ・メール○2Dゲーム○3DCGゲーム○フォトレタッチ○その他(ラグナロクオンライン/photoshop、Illustrator等画像作成編集)
【モニタサイズ、種類】○CRT○15○17"
【通信手段】○有線LAN○
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○40G〜80G程度
【光学ドライブ種類】○CD-R/RW
【インタフェース】○USB2.0
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス○ホイール
【スピーカー】○不要、流用○音が出ればよい
【メーカー系統】○どれでも良い
【使用予定期間年数等】 3〜5年くらいでしょうか…。
【その他自由記入】
画像編集などを思う存分使いたくてもメモリ不足であったり、オンラインゲームでもまともに動けなかったりと
限界を感じ始めたので、新しいパソコンの購入をすることになりました。
現在CG系の専門学校へ通っているため、課題で作品作りをする機会が多いです。
Photoshop、Illustrator、Flash等 > 2D, 3Dゲーム(ラグナロクオンライン等)
がスムーズに作業できる環境がほしいです。
メモリが今128MBなので、512MBくらいあるといいんじゃないかな、とか思うのですが、
実際どうなのかも色々みているうちにわからなくなってきてしまいました…。
よろしければ、おすすめを教えてください。
860名無しさん:04/06/28 23:42
>>856
安く組むの大変だから83800円 にしろ
AthlonXP 2500+搭載 WindowsXPインストールモデル
http://www.cyberzone-net.com/shop/

もう少し安いのなら音は気にせずに
emachinesのJ2828にPC2100 256MB 1枚買って自分で差せ

安く組もうとすれば音は有る程度妥協するしかない
861名無しさん:04/06/28 23:51
>>858
メモリは多ければ多いほどいいのは当然だけど
512MBもあれば大体は楽に動く 普通は推奨256MBとかばっかりだし
グラボはゲームやらないならGF5200とか、RADEON9200程度で十分。
ゲームやるならGF5700とかかな
まずメモリ512MBと適当なグラボを付けて、それで金が余ってたらメモリ1Gって順がいいんじゃないかな

>>859
モニタ+3Dゲーム+XPインストってのはなかなかきつい構成
スムーズ=最低でも512MB、GF5700orRADE9600ぐらい必要になる。
で、見積もってみたわけですが
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 8,715
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 7,665
マザーボード     ASUSTeK A7V600-X KT600チップセット※ビデオカードが必要 8,715
ビデオカード     Leadtek A360LE TD 128MB (TVOut+DVI) 128bit 13,020
ドライブ1      MSI MS8352M2-White 52倍速 CD-RW (静音) ソフト付 4,725
ケース        SuperFlower SF-561-WH 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載(5*5/3.5*3(3)) 10,500
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計74.000
これで注意すべきはビデオカード いわゆる地雷品というものだと思われます
でもGF5700の地雷ならそれなりの性能はあるし、メモリ256MB GF2 MX400でROやってた私に言わせれば
このぐらいで十分!ってところです
それでも地雷品を避けたい場合はLeadtek A360 TDH MyVIVO 128MB (TVOut/In+DVI) 17,115 にしてください
その場合はケースをFP-401に変えてコストダウンしましょう 爆音ですが
モニタは安めのやつを買ってください、価格.comで12000~15000で買えますので
862名無しさん:04/06/28 23:55
>>856
モデル名 FreeStyle Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     サイズ SAMURAI Ath3600+まで(回転調節つまみ付) 2,940
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Crucial純正 11,550
ハードディスク1   Seagate ST3120026A 120GB 7200rpm 8MB 9,870
マザーボード     MSI KM4AM-LSR KM400Aチップセット※ビデオ機能有 7,560
ビデオカード     オンボードVGAを使用 0
サウンドカード    オンボードサウンドを使用 0
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 1,050
LANカード     オンボードLANを使用 0
ケース        Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 15,225
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340

合計 77,595

静音と冷却も考慮して安く上げるならこんな感じかな。
スペックもemachinesのJ2828よりはいいかと。
863856:04/06/29 00:57
1時間休んで戻ってきました。
>>857サン
>>860サン
>>862サン
早速みなさんレスを有り難うございました。
静音を考えるとあまり安くは組めないこと、またゾヌ利用の場合は皆さんのご推薦で考えてほぼ7万円台後半になりそうだということが分かり勉強になりました。有り難うございます。
(ファンヒーターや扇風機が間近にあっても気にならず、TVついていても平気で寝れる漏れはもしかして爆音じゃなければ大丈夫かも知れません)(´・ω・`)

価格だけならやはりemachinesの59800円はかなり魅力的ですね‥‥。(スミマセン)

風評ばかりでなく実際に自分の目で見ないと分からないことが多いと思いますので、
幸い石○電気が行ける範囲にありますので発売後この機種を見てこようと思います。
それでイーマは合わないかな‥‥と感じましたら今回教えていただいた頂いた内容を参考に
発注をかけたいと思います。

‥‥とりあえず、PCの構成などについてもう少し勉強した方が良いですね。
逝って来ますノシ

皆さん貴重な時間を割いていただいてどうも有り難うございました。
864名無しさん:04/06/29 01:10
バリュースターにSとTがありますがどっちがいいのでしょうか?
865 :04/06/29 01:17
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
Athlon XP の2700+ 以下は終了だそうです。長い間ご苦労であった。2500+
866805:04/06/29 01:32
>>826
スレ違い臭い質問にレスありがとうございます。
今のところはゴーストは特にありませんので、検討からは外してみようかなあと思います。
867名無しさん:04/06/29 02:05
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】6年 【過去・現在の使用機種】IBM ThinkPadとDellのノート&タワー
【形態】色で統一感があれば大丈夫っす。
【予算】ディスプレイ別で15万円(安くあがればディスプレイに予算追加)
【用途】ウェブ・メール、TV視聴、お絵かき、oracle
【モニタサイズ、種類】別途購入予定
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80G+80G(HDDわけたいです)
【光学ドライブ種類】DVDマルチ
【インタフェース】USB2.0
【マウス等の好み】自分で店頭購入予定
【スピーカー】ヘッドフォン使うのでいらないっす
【メーカー系統】SOTECとSONY以外で
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】NECダイレクトのバリュースタTZシリーズ
【使用予定期間年数等】5年くらい使いたいです
【その他自由記入】
モニタ17or20インチを買う予定です。うちの14インチのテレビより大きいので、テレビも見れたらいいなーという感じです。
NECダイレクトのバリュースタTZシリーズにTVチューナー、DVDマルチドライブ、メモリ512MB×2、増設80GBHDD、で 160,020円です。
TVチューナーが「ゴーストリデュース機能付き」のやつにしてます。ただのTVチューナー機能にすると\5000くらいうくなぁ、と思ってますがいまいちわかりませんですた。
あきらめてテレビは14インチで見るか…という気にもなってきていて、さすれば14マソぐらいに押さえられます。
TVチューナー付きモニタ、外部チューナー別途購入も考えて関連スレ見てみて頭が飽和状態です…。
添削をお願いいたしまつ。
868867です:04/06/29 02:12
805さんの質問で解決しました。
更新してから書き込めばよかったでつすみません。
最近デルとシンクパットがやたら熱を発するようになってきて心配になったので、
NECで考えてましたが、その前はゾヌとマウスのキューブ型で検討しておりました。
なんだか質問がワケワカメになってしまったので、スルーしてください。
869688:04/06/29 02:15
今さらですがエプダイで見積もってみました

ベースユニット MT7500(MicrosoftR WindowsR XP Home Edition)  在庫○ \23,100
OS MicrosoftR WindowsR XP Home Edition Service Pack 1a(標準)
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク付
CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3.20 GHz  在庫○ \42,000
チップセット インテル(R) 865Gチップセット(標準)
ビデオ GeForce FX5200 128MB(AGP)  在庫○ \7,350
メモリ DDR SDRAM 1024MB(512MB×2)  在庫○ \33,600
HDD 80GB(UltraATA) 7200rpm  在庫○ \12,600
CD/DVDドライブ スーパーマルチドライブ(CD-R/RW&DVD±R/±RW&DVD-RAM)  在庫○ \21,000
3.5型ドライブ 3.5型FDD(2モード) (標準)
サウンド インテル(R) 865Gチップセット内蔵 AC'97(標準)
ネットワーク 100Base-TX/10Base-Tネットワーク機能(標準)
映像関連機能 IEEE 1394ボード(PCI)  在庫○ \3,150
キーボード&マウス 109キーボード&ホイール付PS/2マウス  在庫○ \3,150
定額保守サービス 5年間ピックアップ保守サービス \10,500
Goldワランティ Goldワランティ3年間(単独加入不可)
キーボードカバー キーボードカバー(109キーボード用)  在庫○ \2,100
ディスプレイ 15型液晶:EPSON LCV-15ASA (スピーカ内蔵/PCリサイクルマーク付)  在庫○ \36,540

製品価格 \196,875
送料 \3,150
合計 \200,025

北森が3.20しか無いので結構削りました(先週買っとけば・・・)
ビデオカードをGeForce FX5700にしようかと悩んでますが、こんなもんでしょうか?

>>690、694
遅れましたがありがとうございます
870名無しさん:04/06/29 02:40
>>869
GF5200でFF11はきついかな、 まぁそれほどやらないみたいですが
頼み込んで2,8CGHzとかにしてもらえないもんなんですかねぇ、大量に作り置きしてるところは融通が利かない…
それにしてもむちゃくちゃ高いな…ゾヌで同じような構成だと3,4万安くなるんじゃないか?
保証重視だと大変なんですねぇ どっちもどっちか
871名無しさん:04/06/29 07:08
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ モナー
___∧__________
【PC使用経験】無し
【形態】○タワー型 色○不問
【予算】[20]万円
【用途】○DVD視聴○音楽鑑賞○2Dゲーム○3DCGゲーム
【モニタサイズ、種類】種類問わず17インチ
【通信手段】○有線LAN
【プレインストール】○WinXPHome
【HDD容量】○120G (あくまで目安)
【メモリ】512〜1024 (512の場合増設の為、空きスロット有)
【光学ドライブ種類】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
【インタフェース】○USB2.0△IEEE1394(i-Link)○PCIスロット×[空き1以上]○AGPスロット
【マウス等の好み】○光学○ボールマウス
【スピーカー】○音が出ればよい
【メーカー系統】○BTO直販メーカー (価格の為)
【その他自由記入】
PCを初めて購入する友人に頼まれて、こちらに相談する事になりました
高い買い物だし後悔させたくないので、後々カスタマイズ性のあるものが好ましいです
コストパフォーマンスに優れていれば価格は目標設定より前後しても構いません
872名無しさん:04/06/29 13:06
【PC使用経験】有り  【PC使用歴】6年 【過去・現在の使用機種】SONY vaio 233MHz 64M
【形態】○不問(できればスリムが良いです。)
【予算】12万前後。
【用途】ウェブ・メール、TV視聴、フォトレタッチ(軽い)、音楽鑑賞、DVD鑑賞
【モニタサイズ、種類】液晶 (15〜17)
【通信手段】有線LAN
【プレインストール】WinXPHome
【HDD容量】80G
【光学ドライブ種類】CDR−w、DVD
【インタフェース】USB2.0
【マウス等の好み】流用
【スピーカー】音が出れば良いです。
【メーカー系統】なんでも良いです。
【使用予定期間年数等】なるべく長く。
【その他自由記入】
今使っているのが、とにかくショボイので私がしたいことで
メモリやCPUがどのくらいあれば快適なのかも分りません。
希望としてはmp3を聞いたりテレビを見ながらアプリケーションを2、3個同時に開いて作業がしたいです。

873名無しさん
>>872 ゾヌで組みました
モデル名 Compact Light CTO 0
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 8,610
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 525
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 8,715
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 7,665
マザーボード     MSI K7N2GM-IL nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 9,660
キャプチャカード   BUFFALO PC-MV5DX/PCI MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 17,010
ドライブ1      MSI MS-8452M CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 6,300
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 1,050
ケース        UAC UACC-T106 230W電源搭載 スリムタイプ (5*1/3.5*1(2)) 9,240
スピーカー      ステレオスピーカー(ホワイト) 525
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 11,340
合計80,640円
4万円で15インチ液晶を買うと換算してこの値段です。モニターは自分で選んで買ったほうがいいです
ケースは↓の製品を使ってみました
http://products.uac.co.jp/search/table.php?id=179&page=1&page_size=10&freeword=UACC-T106&order=1&order2=2
DVD焼きの用途が無いようだったのでDVD-ROM機能までにしましたが、もしDVD-R等を使いたいなら
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 9,450
キャプチャカード   AOPEN VA2000MAX-SNT6 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 13,125
に変更すれば値段はほとんど変わりません
まぁ、ドライブだけ変えるのも良いですが・・・
どの程度TVを見るのかわからないのでキャプチャカードは良いのを選びました