▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼29

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん:04/05/08 19:44
なんだか仕事が死ぬほど忙しくて放置中でスマソ・・・
深夜には戻る予定なので、機種選定などもうしばらくお待ちくださいな・・・
931名無しさん:04/05/09 00:37
【予算】16万以内
【用途】無線lanspotでネット、DVDを借りてリッピングして当日返却
【PC使用歴】5年
【使用予定年数】できるだけ長く
【液晶サイズ】10,4〜12,1   
【HDD容量(GB)】○30G以上
【光学ドライブ等】コンボドライブもしくは、マルチドライブ
【光学ドライブ形式】○内蔵
【質量】2キロ以内で、できるだけ軽いほうがいいです   【バッテリ】できれば長時間のほうがいいです

【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット(×1)、できればieee1394
【その他】
軽さで言えばレッツノートと思うのですが、価格が・・・
いまのところ、エンデバー Nt330を中心に考えています。古いlooxでcpuがトランスメタのものがあるそうで
すが、リッピングに際して、cpuが力不足にならないのかなあと思っています(cpuの性能についてよく知らない
のですが)
家のpcはセレロン2,4ギガヘルツでリッピングしていますが、とくに不満はないです。
932名無しさん:04/05/09 00:39
>>931
はいはい、わざわざ違法行為を公言するバカは死んでろよ
933名無しさん:04/05/09 01:23
糞粘着は死ねとか殺すとかしか言わないんだな・・・
まぁ最近アフォな相談者が多いのも間違いないが・・・
934名無しさん:04/05/09 02:00
AMD、新設計のモバイルAthlon 64
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/08/news006.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/07/008.html

東芝から夏モデル
Dothan発表後にGやVの追加発表があるかも? DVDスーパーマルチを東芝もようやっと採用。
TVノート・EXが画質やリモコンなど大幅強化。お勧めしやすくなった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/toshiba01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/toshiba02.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/06/649333-000.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/06/news035.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040430/108516/

NECからも夏モデル
Dothanモデルは直販BTOでのみの可能性あり? Lavie LがRADEON 9100IGP採用でFF11認定モデルに。
Lavie Nがフルモデルチェンジで従来のNとはレベルの違う高性能機に。ただし、Mは消滅した模様。
ドライブはほとんどのモデルでマルチはスーパーマルチを採用。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/nec1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/nec3.htm
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/06/news029.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/06/news030.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/06/649469-000.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040426/108487/
935名無しさん:04/05/09 02:27
>>890
 液晶は漏れの評価もだいたい>>911で書いてあるような感じですかね。
VAIOはマルチじゃないので一応却下ですか。そうなるとBIBLOですか。
PenMでスーパーファインDXのFMV-BIBLO NB75H FMVNB75H \168,000
なんかはけっこういいんではないかと。
http://www.kakaku.com/sku/price/002002.htm

>>891
 そういうのは外付けドライブでも買ってやってください。
つーか、ネタだろうなぁ... 書き方が>>890のマネにしか見えないし...
936名無しさん:04/05/09 02:50
>>917
 シリアルが必要でDVDマルチなら日立かNEC(夏モデルを除く)程度ですね。
軽い3Dゲーム、というのがどの程度なのかわかんないですけど、画像編集もあるならSXGA+液晶の
LaVie S LS700/8D \192,465、 LaVie C LC700/7D \174,720、 LaVie C LC700/8D \204,750
あたりがまずは主な候補でしょうか。
 液晶を重視するなら日立のPrius Note 200H 200H15XVP3W \182,500 あたりとか。
3D性能はLavieよりも大幅に劣りますが。
 他は±RW系でもいいならDELLの8600(予算オーバーっぽい)、5150程度でしょうか。
無難なのはLavieだとは思いますけどね。フォトショやイラレをバリバリ扱うなら、
ハイスレPen4のLC700/8Dが本当はいいのかも。メモリ代とか考えるとかなり予算オーバーでしょうが。
937名無しさん:04/05/09 03:08
>>920
 SHARPのメビウスはあんまりかも...
モバイル系でお勧めできそうなのは、Efficion搭載のMM2か、PenMのMV1-5CC程度なんですが、
MM2はメモリ256MBなのでイラレには向かないでしょう。MV1の方は品切れみたいだし。

 で、IBM&東芝は個人的には安心できるメーカーですが、どちらかといえばIBMに軍配をあげますかねぇ...
東芝だとドライブ内蔵2kg程度のCシリーズ、ドライブ無しで1kg程度のSSシリーズですか。
IBMだとドライブ内蔵は14液晶以上しか無く、T40かT41シリーズの2.3kg程度です。
ドライブ無しだとX40が1.3g程度ですか。X40は発熱とかに関しては優秀なようです。
 イラレ用に高解像度液晶が欲しいなら、PanaのLet's NOTE Y2がドライブ内蔵で1.5kgなのでいいかも。
ただし、ファンレスと引き換えにかなり熱いようですが。
 14.1液晶&2.3kgを持ち運ぶ気がするかどうかは自信ないですが、
ThinkPad T41 2373-3PJ \243,200 なんかもSXGA+液晶だったり。
 いずれのシリーズもそれぞれ特徴があるので、どのシリーズがお勧めかはご本人の使い方次第でしょうか。
938名無しさん:04/05/09 03:41
>>921
 "矢印キーに突起"というのがよくわからんのですが、ctl左下、という時点で予想以上に候補が無かったり。
たぶん富士通BIBLO NBとかMGあたりしかないんではないかと。
まぁ、液晶もけっこうキレイなので、決して悪い選択ではないと思います。
そうなると、FMV-BIBLO NB75H \168,000 はSマルチ4倍速なのでけっこう良さそうです。
CPUが弱いのと、−RW2倍速、また液晶も劣りますが、
安くあげるなら、FMV-BIBLO NB50H \147,000 とかでしょうか。
 持ち運びには全く向かないでしょうけどねぇ...
MGシリーズは持ち運びも可能ですが、かなり高くて20万円程度必要なようです。
http://www.kakaku.com/sku/price/002002.htm
939名無しさん:04/05/09 03:54
>>922
 LaVie L LL750/7D \145,950
たぶんそれほどうるさくはないはずです。これより下位の機種(Athlonモデル)は爆音のようですが。
 静音性で評価が高かったのは、東芝 DynaBook V7/513LMDW \134,662 とか。
その他ではhpのnx7010程度でしょうか。こちらは15万円をオーバーしますが。
940名無しさん:04/05/09 03:55
>>938
F H キーについてるあれのことかと。
G8使ってるがついてる。
941名無しさん:04/05/09 03:58
>>922
 忘れてましたが、シリアル必須ならLavieか他は日立Prius程度しかないですね。
Prius Air Note 100H 100H15XVC3 \143,000、 Prius Note 200G 200G5LMP \146,800
どちらもPenM系のCPUなので、それほどうるさくはないはずです。
942名無しさん:04/05/09 04:01
>>940
 なるほど、そういうことですか。情報サンクスです。
と言っても、他の機種でそういうのがある機種を把握していないんですけどねぇ...
943名無しさん:04/05/09 05:51
新スレ立てておきました...
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼30
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084045690/l50

もう出かけるので、まだ回答していないのはできれば今夜あたりにでもします...
944名無しさん:04/05/10 03:47
>>926
 RAMが書ける時点で、メーカー的には東芝、NEC、富士通ですか。
やっぱりSXGA+液晶のRXが本命でしょうか。
Let'Note Y2も直販モデルならマルチにできますが、25万オーバーですし。
それから、夏モデルのNはWXGA液晶になったし、光沢液晶が好みならけっこういいかも。
CX1はXGAですけど、まぁ候補でしょうか。
 って、だいたいご自分でも絞られてる機種ばかりですねぇ...
まぁ、実際この程度しか候補が無いし、後はお好みで決めていただくしかないかも。
 モバイル系でシリアルがついているのは、DELLのLatitude D400(1.8kg程度、ドライブ無し)ですね。
945名無しさん:04/05/10 03:55
>>931
 質量を考えたら、Let'Note以外にはNT330しかほぼ候補は無いような。
CPUはNT330はPenMですから、まず問題ないでしょう。
リッピングにどの程度のCPUが必要かわかりませんが、まず問題ないかと。
マルチが欲しいなら、dynabook C9/212PDEW \152,040 
はCPUがPenV-MでPenMよりは劣りますが、これでも問題ないかと思います。
もっとも、ほぼ2kg程度なのでNT330よりはけっこう重いですが。
946926:04/05/10 09:33
>>927 >>944
レスありがとうございます。RXを最有力候補に、実機を触ってみることにします。

Y2の直販モデルでRAM可能だとは知りませんでした。
より軽いY2の方に魅力を感じてしまう・・もう少し悩んでみます。
947名無しさん:04/05/10 18:40
(^^)
948元・ときたま回答者:04/05/11 20:51
このスレで丸1日レスがつかないのも珍しいね。
949元・ときたま回答者:04/05/11 20:53
あかん、新スレに移行してたのね…。
回線切って(ry
950a:04/05/11 21:58
age
951名無しさん:04/05/11 23:12
DELLの79800円ってどう?
952名無しさん:04/05/11 23:16
>>951
いいえ、違います。
953名無しさん:04/05/12 00:12
>>951
どうではなかったはず
954名無しさん:04/05/12 00:23
埋め立てage
955a:04/05/14 21:51
a
956名無しさん:04/05/15 02:20
使い切り上げ
957名無しさん:04/05/15 16:06
958 ◆fLW8KV/6gQ :04/05/16 14:41
保守
959名無しさん:04/05/16 15:10
960名無しさん:04/05/16 18:53
今ケータイしかもってないので、ノートパソコンが欲しいです。
とりあえず8マソまで出せます。DVDが見れれば良いです。
961名無しさん:04/05/16 19:33
>>960

DVDプレーヤー買えば?
962名無しさん:04/05/16 20:51
初めてノートパソコン買うのですが、どのメーカいいでしょうか?
それぞれのメーカーの特徴を教えて下さい!!
よろしくお願いします!!
963名無しさん:04/05/16 21:09
ヌルポ
964名無しさん:04/05/16 21:55
【予算】19万〜21万
【用途】○ウェブ・メール○オフィス○音楽○DVD鑑賞○DVD作成○動画編集
    ○2Dゲーム○3Dゲーム○画像編集○自宅メイン
【PC使用歴】○3年 【過去の使用機種】○東芝DynabookSSを3年間
【単独併用共用】○単独使用【使用予定年数】壊れるまで、若しくは3年間
【メーカー系統】○大手家電メーカー
【CPU】PentiumM
【メモリ】512MB以上
【HDD容量(GB)】80GB以上
【光学ドライブ等】○DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/±RW/RAM)
【光学ドライブ形式】○内蔵
【質量】こだわらない。
【バッテリ】長い方がいいけどそんなにこだわらない。
【液晶】14〜16。解像度高め。
【通信方法】○有線LAN
【移動方法】○徒歩○自転車(大学が近い)   【#移動頻度】○一週間2往復程度
【インタフェース等】○USB2.0○PCカードスロット
【プレインストール】○WinXP Home or Professional○Office2003 professional

965名無しさん:04/05/16 22:06
いままでノートPCって所有したこと無いんだけど最近ほしいのね。
98で使いたいのね。

【予算】0円
【用途】ゲーム・エミュ・動画再生・2D画像編集
【CPU】ATHLON系(2GHz以上欲しい)
【メモリ】100M前後で充分
【ビデオメモリ】64M以上確保できるもの
【光学ドライブ等】無くても可
【液晶】15
【スロット】LAN、USB2.0
【OS】所有してるWIN98SEで使う。

つーわけで、こんな程度でよいのでタダで下さい。

966名無しさん:04/05/16 22:20
>963ガッ
967名無しさん:04/05/17 19:54
シャープのメビウス、2ヶ月で液晶あぼーん。
最悪メーカですた。
初代98ノートから15年もノート使ってきたが
液晶が割れたことなど、糞ニーでさえも無かった。
液晶でしか食えないメーカだと思っていたが、
液晶もダメなメーカだったのかヨ、シャープは!!!

965にでもくれてやるか?修理代13万出すか?
968名無しさん:04/05/17 20:00
>>967
なんで壊れたの?
普通割れないでしょ?
落とした?
圧力かけすぎた?
お前のせいじゃないの?
969a:04/05/17 20:10
a
970a:04/05/18 20:50
a
971965:04/05/18 22:11
>967

ええ!?マジで。素敵なお話。てか液晶修理だけで13万もかかるの?
ま、でも、直払いで送ってくれてもOK。

972名無しさん:04/05/18 23:16
現在マックを使用していますが、仕事上Acsessを使用しなければならなくなりました。
ホームページ作成や簡単なデザイン(illustrator、Photoshop)は引き続きマックで
行うつもりですが、将来的には全てシフトしようと思っています。
とりあえずウインドウズに慣れるために安めのノートを購入しようと思ってますので
どうかよろしくお願いします。

 【※予算】[ 〜15 ]万円
 【※用途】○ウェブ・メール○オフィス○開発
 【PC使用歴】○[ 5]年   【過去の使用機種】○デスクトップ[iMac ] ○ノート[iBook]
 【単独併用共用】○単独使用
 【使用予定年数】とりあえず2〜3年
 【第一印象が良い機種・候補】[特になし ]
 【メーカー系統】○どれでも良い
 【メーカーの好き嫌い】【好きなメーカー】[Dell,hp ]   【嫌いなメーカー】[NEC ]
 【※液晶サイズ】○大型=据え置き型:14"、15"、16"、17"
 【液晶タイプ】○光沢液晶○非光沢液晶   【解像度】○XGA(1024×768)
 【HDD容量(GB)】大きければ大きいほど可
 【※光学ドライブ等】○CD-ROM○CD-R/RW○DVD-ROM
 【#光学ドライブ形式】○内蔵
 【#質量】[こだわりません ]kg以下   【#バッテリ】○[こだわりません ]時間以上   【#通信方法】○有線LAN○無線LAN(どれでも対応可、内蔵が希望ですが、外付けでも可)
 【キーボード】よくわかりません
 【インタフェース等】○USB2.0○IEEE1394(i-Link)があれば可○PCカードスロット(×1)
 【プレインストール】○WinXP
 【その他自由記入】Athlonを採用しているものがいいと聞きましたがどうなんでしょうか?
973a:04/05/21 21:37
a
974 ◆.CzKQna1OU :04/05/21 21:50
test
975 :04/05/21 21:55
976名無しさん:04/05/23 14:06
977名無しさん:04/05/26 20:48
俺があげてやる
978名無しさん:04/05/27 12:48
もうこのスレは洋ナシ?
979名無しさん
t