サイバーゾーン part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■サイバーゾーンHP
http://www.cyberzone-net.com/shop/
■和作どん(ゾヌの中の人)御本尊
http://www.order-box.com/wm/wm46.html
★FreeStyle Series AthlonXP/Pentium4
 ・ミドルタワーPC「FreeStyleLight」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleLight.html
 ・ミドルタワーPC「FreeStyleMax」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html
★Compact Series Duron/Celeron
 ・コンパクトモデルPC「CompactLight」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactLight.html
 ・コンパクトモデルPC「CompactMax」
  http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CompactMax.html
★FreeStyle64 Series Athlon64
 ・http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyle64.html
★CubeEdition Series
・CubeEdition Type-1
 http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CubeEditionType-1.html
・CubeEdition Type-2
 http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/CubeEditionType-2.html
★Intel製CPU搭載ノートモデルWingStyle Series
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/WingStyle.html
★注文仕様生産モデル「FreeStyle C.T.O」
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FullCustom.html
ゾヌ風(通称)
http://www.cyberzone-net.com/shop/parts/parts/zone.html
【ゾヌ風FAN】 サイバーゾーン part92 【激安】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1079528075/
書き込む前に読んでね。>>2-30あたり
2名無しさん:04/03/22 23:02
■サイバーゾーンスレまとめページ(質問する前に必ずここも見れ)
  http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3943/10.html
  http://www.geocities.jp/rapu0/zone-index.html
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/3549/case.html

■ためになるサイト

  各種CPUのTDP一覧
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
  CPUの消費電力−2003年9月−
   http://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/cpupower/030914.html
  各パーツの電力消費の傾向はここで
   http://takaman.jp/psu_calc.html
  AthlonXP対応マザー一覧
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/
  HDDのキャッシュ2Mと8Mの比較
   http://kiti.main.jp/Paso/raid0/raid0.htm
  低価格ビデオカードスレ的ビデオカード選び
   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html
3名無しさん:04/03/22 23:03
■電源(相性比較)

  ・Athlonはデフォルトで5V、12Vコネクタを使用したAthlonとPen4は12Vを使います。
  ・Athlon64は12Vを使います。
  ・12Vコネクタ無いマザーはaOpen電源がいい。5Vに強いし。
  ・NF7-Sの人 → 12Vコネクタを使うならOwltech OWL-611-SLTが最適。
   デフォルトのままならH600A-400WまたはH600B-400Wが最適。
  ・A7N8X Deluxeの人 → H600A-400WまたはH600B-400Wが最適。

  □12V
   1位 → OWL611/OWL602DII (SS-350AGX) [19A]
   2位 → CI6A19 (HEC-375VD-T(S)) [17A]
   3位 → H600B-12 (FSP350-60PN) / H600A/B-400W (FSP400-60GN) [16A]
   4位 → H600A/B-300W (FSP300-60ATV) [15A]

  □5V
   1位 → H600A/B-400W (FSP400-60GN) [40A]
   2位 → CI6A19 (HEC-375VD-T(S)) [35A]
   3位 → H600B-12 (FSP350-60PN) / OWL611/OWL602DII (SS-350AGX) [30A]

 各パーツの電力消費の傾向はここで
  http://takaman.jp/psu_calc.html
★☆超高品質電源!「AcBel(アクベル)」 愛の会☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069329686/
【AGX】静音電源Seasonic 3【FB=ウミガメ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074266795/
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 45号機 ΩΩ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078327331/
【W,KW,MW】電源総合スレッド29号機【W,KW,MW】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077547318/
4名無しさん:04/03/22 23:05
■CPU
  Pentium4 → この値段と比例したこの高性能。あまりAthlonとの体感差は無い。
  AthlonXP → この値段の割にこの高性能。コストパフォーマンス抜群。
  Celeron → この値段のくせにこの低性能。悪いこと言わないからやめとけ。
  Duron → この値段と比例したこの性能。サブマシンに最適。

■CPUファン(Athlon/Duron)
  鎌風 → 静か・よく冷える・でも重くてちょっと心配
  Azteca → ちょっと安い・冷える・FR2よりうるさい
  FalconRock2 → まあまあ静か・まあまあ冷える・つーか中途半端
  PAL8045TF → 冷える・でも値段高い・ファンを自分で交換すれば静音でウマー
  TR2-M3→値段安くてウマー

■CPUファン(Pentium4/Celeron)
  鎌風 → 静か・冷える・でも重くてちょっと心配
  KI4/REVO → 重いのが心配ならこっち・性能はまあまあ
  PAL8942M82 → 静音PC目指すならこれで決まり・でも値段高い
  PAL8942M81→めちゃ冷えるけど静音ではない

CPUファンで上に書いてない安いやつは性能/静音性が物凄く中途半端なのでオススメしない。
金が無いならとりあえず標準ファンorゾヌオリジナルのにしておいであとから買い足すのが良いです。
が、ただいまゾヌ風FANは議論中・・・結局どうなったのか・・・・
5名無しさん:04/03/22 23:06
■申し込みから商品到着までの流れ(銀行振込/代金引換編)

  01. Web上でBTOカスタマイズして見積もり確認
  02. 必要事項を記入して、申し込みボタンをクリック
  03. ゾヌより自動返信のメール
  04. 1営業日以内にゾヌから申し込み確定のメールが来る
  05. ゾヌへその見積もりでOKというメールを送る
  06. ゾヌから振り込みお待ちしていますというメールが来る (銀行振込の時)
  07. 俺様が代金を銀行に振り込む (銀行振込の時)
  08. ゾヌから振り込み確認メールが来る (銀行振込の時)
  09. ひたすら待つ(8日〜2週間、それ以上待っても来ない場合はゾヌに連絡)
  10. 商品発送のお知らせのメール (代金引換の香具師はお金用意しとけよ)
  11. 商品が到着したら作動と商品の確認
  10. (゚д゚) ウマー

※2週間の起算点は、振り込み確認メールの時からカウント。
申し込みボタンをクリックした時点からカウントして、3週間かかって、
怒っている香具師がたまにいるが、誤解しないように。
6名無しさん:04/03/22 23:07
■ゾヌへのパーツ追加要望

電源 Enermax、Topower TOP-370XP,420XP,470XP ANTEC True330-500
電源無しのゾヌケース
http://www.chenbro.com.tw/product/product.jsp?p=1&s=102&pid=44
にリア12cm静音ファン、フロントに8or9cm静音ファンを標準搭載で。
インテル純正マザーボード
JBLプラチナスピーカ DE893B#ABJ
nVIDIA系のAOPEN,INNOはイラネ
ELSA、MSI、Leadtek ASUSなどのVGAをもっと増やして(特にINNO、AOPEN以外のFX5900XTを…)

■その他の要望

カード手数料を無料にしる!!
長期保証制度きぼん!!
7名無しさん:04/03/22 23:08
■その他

  ・送料無料。代引きは税抜き10万以下が手数料千円、それ以上が1800円。
  ・カードの場合手数料がかかる(ゾヌの作業手数料)
  ・商品到着は10日〜2週間ぐらい。2週間頃になっても到着しなければ、
   ゾヌに直接メールか電話で聞いてみる。
  ・マザボ等のブツの箱はなし。保証書付属してるが、店名などの記載がない。
  ・納品書はついてくるが、パーツの内訳までは書いてない。
  ・キーボードとかマウスとかスピーカーとかパームレストは
   AOPENのヨンテンドウっていうのが来る。
  ・H600B-12のケースファンはうるさい。
  ・梱包はシンプル。  
   ケースの配線とかはすごくきれい。
  ・サポートの対応などは早くて評判が良い。
  ・チップファンを静音FANもしくはヒートシンクに付け替えはしてもらえるのでしょうか?
    回答)可能です。しかし保証などもなくなります。
  ・配達の曜日指定
    回答)備考欄にご記入して頂ければ対応可能です。
  ・前面背面共にケースファンを指定した場合の既存ファンの扱い
    回答)デフォルトのケースfanは外して商品とご一緒にお送りさせて頂いております。
8名無しさん:04/03/22 23:09
Aero Cool「HT-101」(備考欄で+7000円)
 [対応CPU]
  ・Intel: P4 socket 478 3.6Ghz and higher
  ・AMD: Athlon XP 3600+ and higher
 [ノイズ]22db
 [回転数]2500rpm
 [風量]29.6CFM
 70mmまたは80mmファン2個装着可能
http://www.gigapaso.com/shouhin/coolor/

Aero Cool Deep Impact「DP101」
Socket370/A用CPUクーラー、Athlon XP 3000+ 以上対応
ファン:サイズ60×60×20 1ball 1sleeve
回転数3000rpm 最大風量13.3CFM ノイズ24dB
http://www.ainex.jp/list/old/dp101.htm


■HT-101とDP-101についてゾヌに質問してみました。

俺「CPUファンをAero Coolの「HT-101」または「DP101」に変更して装着することは可能でしょうか?」
ゾヌ「AEROCOOL HT101はお取り扱いが御座います。価格は+7,000円となります。
   DP101はお取り扱いが御座いませんのでご了承くださいません。」
9名無しさん:04/03/22 23:10
■☆ここに構成書くときは無しは消せ見づらいから☆■

■☆備考欄に書けばマザボ等の箱は送ってもらえる☆■

■☆人に聞く前にテンプレを熟読せよ☆■
10名無しさん:04/03/22 23:10
■OSの正しいインストールの仕方
a. XPの場合
1. SP1、ロールアップ、重要なHotfix、DirectX、チップセットドライバ等を予め入手して、
  別ドライブやCDメディアに保存しておく事を強く推奨します。(CD-ROMで配布している物もあります)
2. NIC・オンボードLANはケーブルを抜いて、接続不能にしておきます。
 ※1、2はインストール時にウィルスやワームの感染を防ぐための処置です。
3. OSをクリーンインストール。
4. SP1を適用。
5. Windows XP アップデート ロールアップ 1、その他Hotfixを適用。
  ロールアップの内容についてはこちら、Hotfixに関してはこちらも参考にして下さい。
6. チップセットドライバをインストール。
7. DirectX 9.0bをインストール。AIWなら修正パッチも必須です。
8. RADEONドライバをインストール。
9. その他デバイスドライバのインストール。
  ネット接続の設定後、Windows Updateでその他のパッチを適用。
b. win2kの場合、上記XPの手順の幾つかを除いて同様に。
4. SP4を適用。
5. Hotfixを適用。

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/
まとめサイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/index.html
11名無しさん:04/03/22 23:11
897 名前:名無しさん [sage] 投稿日:04/03/22 19:55
こんなんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

メールでのお問い合わせ誠に有難う御座います。
下記のマザーボードですが、現在入荷しておりますのはすべて
K8V SE DELUXEとなっております。
K8V Deluxeでご注文いただきました場合でもSEとなりますので
ご安心下さいませ。
よろしくお願い致します。

追加料金なしでヨカタ
12名無しさん:04/03/22 23:11
   |★★荒らしや煽りは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された荒らしや煽りは自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしや煽りの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | アラシやアオリにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です 
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
13名無しさん:04/03/22 23:15
  _____
/   ___)
|    |    \
|(( ̄ /  ●  ●、
| |6|_|      ▼|
| し      _人_|
|         )  <part93だったけどまーいいねんやん
\     __/
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
14名無しさん:04/03/22 23:21

ダメ! 削除申請して、part93で作り直せ!
15名無しさん:04/03/22 23:29
>>1
華麗
16名無しさん:04/03/23 01:17
17名無しさん:04/03/24 21:41
ショップスレが多数ある中なんで更新の遅いゾヌのスレが
あんなに早いのかいまだにわからない。
18名無しさん:04/03/24 22:46
>>17
安いからだろ?
19名無しさん:04/03/29 09:02
これも
20名無しさん:04/03/29 09:43
21名無しさん:04/03/29 10:40
>>20
しね
22名無しさん:04/03/29 11:15
>>21
93と92を間違えたおまいが悪い。
このスレ閉鎖決定。
23名無しさん:04/03/29 20:05
ほほう
24名無しさん:04/04/14 20:46
定期あげ
25名無しさん:04/04/25 22:28
サーバーゾーン
26名無しさん:04/04/25 22:29
テンプレが懐かしい
27名無しさん:04/04/25 22:31
>>993
どっちか分かりません。
おそらくVGAかと思います。

>>996
では代用するにはどのような製品がありますか?

>>997
少し調べてみます
28名無しさん:04/04/25 22:32
ここ再利用?
29名無しさん:04/04/25 22:36
ゾヌ風・ケースファン・VGAファン・MBファン・電源ファン

これだけあって何故VGAと断言できる
30名無しさん:04/04/25 22:37
地球に優しいね
31名無しさん:04/04/25 22:40
>これだけあって何故VGAと断言できる

FX5900XTの爆音ぶりを知らんのか?
自作板行って実際に聞いて来い、そのドライヤーぶりを
擬音で表すと冗談抜きで↓こんな感じ

「ヴォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ・・・ォォォォンン」
32名無しさん:04/04/25 22:42
たかだか20デジベル前後のゾヌ風や
そのへんのケースファンとか電源のファンなどと比較できる
代物ではない>GeForceFX
33名無しさん :04/04/25 22:42
>>27

> >>996
> では代用するにはどのような製品がありますか?

  ラデ

  まずケースを変える。それから始めようか
34名無しさん:04/04/25 22:44
モデル名 FreeStyle Light 62,790
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 -735
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     Soltek SL-KT600-RL KT600チップセット※ビデオカードが必要 -210
ビデオカード     Aopen Aeolus FX5900XT-128MB (TVOut+DVI)
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM ソフト付 10,605
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,785
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 0
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 0
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 0


五月蝿そうなパーツばっか
35名無しさん :04/04/25 22:45
1.机の下に置く。
2.ケースを布団でぐるぐる巻きにする。

ためしてみろ!
36名無しさん:04/04/25 22:45
モデル名 FreeStyle 64 83,790
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     ALPHA PAL8150M81 Ath64 3400+まで 5,775
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 1,470
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB 3,150
マザーボード     ASUSTeK K8V K8T800チップセット※ビデオカードが必要 3,045
ビデオカード     ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 4,389
ドライブ1      LG GSA-4082B ブラック DVD±RW/±R/RAM ソフト付 11,130
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
ケース        AOPEN H600C-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,515
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL8025S (8cm) 1,050
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 0

本体価格 (1台) 118,314

この構成で問題なければ939pinを待ちきれず買ってしまいそうです。
それとも64 2800+まで待った方がいいのか・・・
37名無しさん:04/04/25 22:48
PC本体を押入れに格納すると静かだぞ。
キーボードとマウスの延長ケーブルが必要だが。
38名無しさん:04/04/25 22:48
色がちぐはぐ
39名無しさん:04/04/25 22:53
で、新スレは?
40名無しさん:04/04/25 22:53
>>29
3D使用中でも音かわらなかったものですから。
>>32
フムフム
>>33
なるほど。
>>35
検討してみます。
4140:04/04/25 22:55
すいません、切れてしまいました。

CRT接続の場合(5900XTの端子に繋がない)

2D使用中音が軽減される可能性はありますか?
42名無しさん:04/04/25 22:57
>>27
騒音元をもう一度確認してみ。
43名無しさん:04/04/25 23:00
>>41
CRTでも5900XTに繋ぐだろ。
44名無しさん:04/04/25 23:03
>>42
そうします。
>>43
あ、あれ他の端にCRT用はないのですか、入れ替えてるのですね。
45名無しさん:04/04/25 23:10
ねこ大好き
46名無しさん:04/04/25 23:11
モデル名 FreeStyle Max 73,290
CPU          Intel Pentium4 3.00C GHz (FSB800MHz) 4,725
CPUファン     ALPHA S-PAL8952M82 (静音FAN) 5,775
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット Samsung純正(合計1024MB) 12,390
ハードディスク1   Seagate ST3160023AS 160GB 7200rpm 8MB S-ATA 3,570
マザーボード     Soltek SL-86SPE-L 865PEチップセット※ビデオカードが必要 2,100
ビデオカード     Sapphire RADEON 9800PRO 128MB (TVOut+DVI) 17,745
ドライブ1      Lite-On SOHC-5232 CDRW/DVD コンボドライブ ソフト付 4,095
フロッピーディスク  Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        AOPEN H600B-400W 前面USB2.0対応 静音電源搭載(5*4/3.5*2(3)) 4,305
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDM8025S (8cm) 1,050
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDM8025S (8cm) 1,050
キーボード      MS Basic KeyBoard 112日本語キーボード 2,100
マウス        PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 0
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 0
ディスプレイ     MITSUBISHI RDT158V-N 15インチ液晶ディスプレイ 39,690
ファンコン      CoolerMaster AerogateT 4チャンネルFANコントローラー 5インチベイ内蔵 3,150


用途は主にゲーム全般 ネット 動画再生などです
静音がいいのですがこんな感じでいいでしょうか
47名無しさん :04/04/25 23:13
>>46
いいと思われます。
48名無しさん:04/04/25 23:14
ファンコンでどのファン制御するつもりだ
49名無しさん:04/04/25 23:17
>>46
静音気にするならS-ATAは止めとけ
壊れてるかと思うほど煩いぞ
50名無しさん:04/04/25 23:19
>>46
soltekはどうかと。
ファンコンは自動制御のじゃないと面倒くさいよ。speedFANでいいんじゃねぇの。
ソヌは液晶高い。
51名無しさん:04/04/25 23:20
テンプレのことだけど
ここ張ってないぞ
http://zone.s57.xrea.com/index.php?FrontPage
あとノートパソコンはもうないし
52名無しさん:04/04/25 23:24
>>51
>>1のスレタイと日付よく見てみ
53名無しさん:04/04/25 23:24
みんな吸音材買おうぜ
54名無しさん:04/04/25 23:24
>>49
S-ATAが煩いってのは定説なのか?
どこから音が出るのかわからん。

熱を持つ→排気にファンがフル稼働

って事かい?
55名無しさん:04/04/25 23:27
>>50
speedfannは万能ソフトではない
CPUファンしか制御出来ない事も多いし
他のファンまで制御したいなら素直にファンコン買っとく方がいいかと
自動制御のファンコンには賛成
56名無しさん:04/04/25 23:27
speedfanは対応してない場合がある
57名無しさん:04/04/25 23:28
>>51
どうやって投稿すんの?
58名無しさん:04/04/25 23:29
>>54
定説。自作板逝って調べてみ
ちなみに知人もSeagateのS-ATA購入したが煩いと嘆いていたよ
59sage:04/04/25 23:31
13日確定で本日発送。案外早かったな。
予定通り、GWに間に合った。
60名無しさん:04/04/25 23:31
SeagateのS-ATAはすっげーうるせーよ


今もガリガリいってる・・・orz
6146:04/04/25 23:31
レスありがとうございます。
ファンコン面倒くさいんですかー
つけなくてもいいかな
マザボはどこのがいいですかね
62名無しさん:04/04/25 23:32
テンプレ読め
63 :04/04/25 23:35
キャシャーンの10万円自作パソはどんな構成でつか?
64名無しさん:04/04/25 23:38
>>61
ASUS選んどけば間違いない
65名無しさん:04/04/25 23:41
スレたてられねー
66 :04/04/25 23:44
GWあるから、明けまで構成悩んでた方がいいのかな?
67名無しさん:04/04/25 23:51
      デジカメの使い方を.....          うるせー話しかけんNA!
J( 'ー,`)し 写らなくなっちゃった.....   (`Д)    パソコンやってんだYO!
 ( )                     ( )       説明書読めYA!


__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ごめんYO
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンの遺品?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`). │オレの寝顔.....
      └───┘カーチャン.....
68名無しさん:04/04/25 23:55
すいません、
Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
ってよくない(製品的に)ですか?

安いからこれにしようと思ってるんですが…。安かろう悪かろうなんでしょうか?
69名無しさん:04/04/25 23:57
>>68
だから、やめろと言っとるじゃろ。
70名無しさん:04/04/25 23:59
やめられないとまらないもうたまらない
71名無しさん:04/04/26 00:01
>>68
用途による
64bit地雷品なんで128bitのFX5200に比べると性能は劣る
品質に問題あるわけではないが、あえて選ぶ事もないかと
72名無しさん:04/04/26 00:02
>>68
性能は悪いけどオンボードが嫌なら別にいいと思うよ。
デジタル接続もできるしな。
ラデでもいいならサファRADE9200に勧めるけど。
7368:04/04/26 00:03
用途としては、液晶テレビにつないでDVDを見る程度なんですが(DVI接続)。

その程度の単純な用途でもダメでしょうか?
74名無しさん:04/04/26 00:06
>>73
情報は小出しにしないで最初から用途も書いといてくれ

その用途なら駄目って事はないよ
割り切って使う分にはアリかと
75名無しさん:04/04/26 00:09
>>68
InnoVISION GeForceFX 5200 128MB (TVOut+DVI) 128bit (差額:2625円)
ELSA GLADIAC FX 534 128MB (TVOut+DVI)ファンレス (差額:4389円)

ゾヌでFX5200を選ぶならこの二つ。
ロープロのカード以外入らないケースなら、それを選ぶのもしょうがないけど。
76名無しさん:04/04/26 00:28
次スレたったみたい
サイバーゾーン part99
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082905957/
77名無しさん:04/04/26 13:29
      デジカメの使い方を.....          うるせー話しかけんNA!
J( 'ー,`)し 写らなくなっちゃった.....   (`Д)    パソコンやってんだYO!
 ( )                     ( )       説明書読めYA!


__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ごめんYO
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンの遺品?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │  ω  │オレのオイナリ.....
      └───┘カーチャン.....
78名無しさん:04/04/27 23:07
次の更新でメモリの値段はどうなるの?
79名無しさん:04/04/27 23:22
やっぱ99のほうできくわ
80名無しさん:04/04/29 00:57
【ゾヌショック】サイバーゾーンpart100
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083167361/
81名無しさん:04/04/29 01:10
82名無しさん:04/04/29 07:54
http://blake.prohosting.com/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C5%B8%BC%A8%C9%CA&auccat=23412&alocale=0jp&acc=jp


クリックすると毎回↑の画面にとばされるのですが、なんかウィルスもらったのかなぁw
83名無しさん:04/04/29 11:46
>>82
おまえがウイルス
84名無しさん:04/04/29 13:04
>83もウイルス
85名無しさん:04/04/29 16:49
おまえをウイルス
86名無しさん:04/04/29 17:19
ウィーアーウイルス
87名無しさん:04/04/29 17:50
だね!
88名無しさん:04/05/03 20:31
次スレまだあ?
89名無しさん:04/05/03 20:50
90名無しさん:04/05/03 21:18
91名無しさん:04/05/04 01:41
92名無しさん:04/05/11 22:56
> FreeStyle Light(\59,800)
> CPU         AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
> CPUファン    サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+
まで
> メモリ       DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
> ハードディスク1  Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm
> ハードディスク2  Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
> マザーボード    Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット
> ビデオカード    InnoVISION GeForceFX 5500 256MB (TVOut+DVI) ファンレス
> サウンドカード   オンボード
> ドライブ1     I/O DATA DVR-ABN8 DVD±RW/±R ソフト付
> フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー
> LANカード    オンボード(10/100BASE-TX対応)
> ケース       SuperFlower SF-561-S 前面USB2.0対応 400W静音電源搭載
> ケースファン(後) SANYO F8-SS(8cm)静音タイプ
> スピーカー     ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付)
> 静音パーツ     吸音材を使用
> OS        Microsoft WindowsXP HOME

Seagate ST3120022A 120GB 7200rpmが面白いほど不具合を出すよ・・・
1・大量(目安として500個)のファイルをDVDのしくはCDからHDDに移そうとすると途中で止まる。
(CRCエラーらしいが別のPCでは正常に移動可)
2・しかもそれ以降起動すると必ずディスクエラーチェックが起動。毎回です。結構鬱陶しい。
ちなみにOSを修復しようとするとCドライブが壊れてるため修復不可と怒られる。(HDDフォーマットして再インスコはできる)
3・急にハングアップを起こし、一切の動作を受け付けなくなるので強制終了させると次回以降OSが起動しない。
(SYSTEMフォルダが壊れてるから修復しろと起こられるけどやはり2と同じくできない。要フォーマット。)

届いて一ヶ月。HDDフォーマット及びOS再インスコは10回を超えますた。これはゾヌに助けを求めたほうがいいかな?
93名無しさん:04/05/11 23:25
>>92
1ヶ月以内なら初期不良で対応して貰えるから早く連絡入れた方がいいよ

つか何故ここで聞く?
【地味に】サイバ−ゾ−ン Part102【更新中】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083998429/
9492:04/05/11 23:34
や、申し訳ない。

・・・って「サイバー」で検索かからないようになってるのか。
見つからないはずだ。
95名無しさん:04/05/18 19:41
96名無しさん:04/05/18 19:49
97名無しさん:04/06/21 23:43
次スレまだあ?
98名無しさん:04/06/21 23:44
サイバーゾーン Part110
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087818368/
99名無しさん:04/06/21 23:47
>>98
おお!ありがd
100名無しさん:04/06/30 16:41
100ゲット
101名無しさん:04/06/30 23:13
サイバーゾーン part112
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088440294/
102名無しさん:04/07/05 18:22
サイバーゾーン part113
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088826418/
103名無しさん:04/07/17 20:45

104中国組織がサイバー攻撃:04/08/06 16:11
105名無しさん:04/08/06 21:20
S-ATAを選ぶ価値あるの?
106名無しさん:04/08/08 04:23
107名無しさん:04/09/04 19:53
ゾヌッ!ゾヌッ!?
108名無しさん:04/09/10 21:17:33
本スレなのでageときますね。
109名無しさん:04/09/10 21:20:16
秒が表示されるようになったな。20時頃から。
110名無しさん:04/09/10 23:45:27
>109
14時頃からだよ
111名無しさん:04/09/19 23:51:33
ここを本スレとして再利用します。
■前スレ サイバーゾーン part123http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094892698/
112名無しさん:04/09/25 13:20:18
 ∧_∧
( ´∀`)<オマエヨナー
(    )
 │ ││
(__)_)
113名無しさん:04/09/25 18:02:36
重複スレのため誘導
サイバーゾーン part124
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1095558313/
114名無しさん:04/09/26 11:22:18
新スレへ誘導
サイバーゾーン Part125
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096145383/
115名無しさん:04/09/26 13:10:46
お前らは何個立てたら気がすむんだ?
2ちゃんのルールくらい守れ
116名無しさん:04/09/26 14:50:53
どこが本スレなんだ?
117名無しさん:04/09/26 14:57:49
118名無しさん:04/09/28 03:22:47
|__∩
|エ)・) ダレモイナイ・・・イッパツゲイスルナライマノウチ・・・
|⊂丿


   .∩_∩
  ( ・(エ)・) < セーノ♪
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      
   .∩_∩
  ( ・(エ)・) < クマネチ !!
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  (;・(エ)・) < ・・・・・・
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)
119名無しさん:04/10/01 17:27:24
ここを再利用。。。

■前スレ サイバーゾーン
part125http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096145383/
120名無しさん:04/10/01 17:40:28
サイバーゾーン part126
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096617503/
121名無しさん:04/10/03 19:45:05
ったく、信者は再利用する事とか考えらんないのかね。
122名無しさん:04/10/03 19:45:36
ったく、信者は再利用する事とか考えらんないのかね。
123名無しさん:04/10/05 18:43:59
新スレへ誘導
サイバーゾーン part127
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096968015/
124名無しさん
再誘導(次スレとして再利用中らしい)
【和作どん】サイバーゾーン part124【嘘つき】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1095557144/