サイコム(´・∀・`)ヘー 〜part 15〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
Sycom-オンライン通販
http://www.sycom.co.jp/
〜サイコムサポート〜
http://www.sycom.co.jp/custom/support.htm

〜2chFAQ〜
http://www.google.co.jp/
わからない事は、まず検索しましょう。

前スレ
サイコム タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ 〜part15〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075076936/

過去ログは>>2-4あたり
2名無しさん:04/03/19 01:49
【過去ログ】
サイコムたけーよ
http://pc.2ch.net/hard/kako/991/991054388.html
サイコム(・∀・)イイ! 〜part2〜
http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10140/1014007863.html
サイコム(゚д゚)マズー 〜part 3〜
http://pc.2ch.net/pc/kako/1017/10174/1017479667.html
サイコム(・∀・)ジサクジエンデシタ! 〜part 4〜
http://pc.2ch.net/pc/kako/1021/10219/1021900445.html
サイコム( ´_ゝ`)フーン 〜part 5〜
http://pc.2ch.net/pc/kako/1022/10226/1022648393.html
サイコム(・A・)イクナイ! 〜part 6〜
http://pc.2ch.net/pc/kako/1023/10232/1023203922.html
サイコム(゜∀゜)アーヒャヒャヒャヒャ! 〜part 7〜
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1025/10257/1025709209.html
サイコム キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! 〜part 8〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028564447/
サイコム(゚听)イラネ 〜part 9〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030765001/
サイコム( ゚д゚)ポカーン〜part10〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045927306/
サイコム( ´∀`)ぬるぽ 〜part11〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050595880/
サイコム<丶`∀´>ニダ 〜part 12〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053592816/
サイコム(^^)山崎渉 〜part 13〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059391629/
サイコム(=゚ω゚)ノぃょぅ 〜part14〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069107171/
3名無しさん:04/03/19 01:49
一等自営業阻止
4名無しさん:04/03/19 13:56
うんこ
5名無しさん:04/03/19 14:41
CADの仕事をしていますが、最近思うようにパソコンが動いて
くれません。メモリやCPUの問題だと思うので、買い替えを
考えていますが、おすすめの物があれば教えてください
6名無しさん:04/03/19 14:42
hp
7名無しさん:04/03/19 18:49
へぇ〜
8名無しさん:04/03/19 18:57
今日吉野家某店で俺がトイレに入ったとき聞いた話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」

・・・

俺は涙が出たね
9名無しさん:04/03/19 20:16
ワロタ
10名無しさん:04/03/19 21:24
>5
仕事専用でしょ?
パソの知識がないなら
大手メーカー製の廃スペック買ッとけば?
お金ケチって仕事がパーじゃ本末転倒。
まあ、ショップブランドの2倍高いけど...

1.CADならメモリ積めるだけ積んで
2.CPUは安全パイのインテル 高いヤツ
3.グラッフィクカードは ソフトに対応したの選んでね(一番重要)

業務用のCADマシーン買うのが一番だと思うけどね...
11名無しさん:04/03/19 23:39
発送待ちで、今日、新着メールキターとオモタらニフティの間違いメールだったよ
占いがどうのこうのって…
12名無しさん:04/03/20 00:28
>>11
漏れと一緒に土日まとうぜ。
13名無しさん:04/03/20 15:30
全国の大学に寄付?してるみたいだけど
実際にサイパソ見たこと有りますか
ぼくは大学行ってないんでワカリマセン
どんな用途で使われてましたか
教えてちょうだい
14名無しさん:04/03/20 17:23
>>13
寄付ワラタw
15970:04/03/20 23:58
はあ
土日と分かりつつも明らかにメールチェック回数が増えている愚かな漏れ

早く発送してほしいyp
16名無しさん:04/03/21 00:34
>>15
俺もそうだよ。
もうだめぽ。
ま、今日も頑張ろうぜ。
17:04/03/21 08:20
↓で決めようかと思ってるけど、構成バランスなぞどないですかね?

★RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/HyperTransport] (67800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER ASUS K8V Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+5900円)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚(+4100円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+4000円)
ExDrive 6in1カードリーダー(+2840円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;LG GSA-4082B[BOX] (+15600円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5700 128MB AGP [DVI端子付/TV-OUT](+12740円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1400円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
●商品単価 131,120円

あんま3Dゲームとかしないような気もするが、ま一応FX5700つけとこうかと。
んで、こいつのファンの音ってけっこうウルサイのでせうか?
18名無しさん:04/03/21 08:36
音が気になるんだったら
ラデのファンレスにしといたら?
音はウルサイぞ(個人差あるけどね)
19名無しさん:04/03/21 11:58
気になる人は結構気になる
慣れられる自信があるならファンありでもいいけど
20名無しさん:04/03/21 12:30
ファンレスと言えば RADEON 9800Pro Ultimate 128MB が選べるようになったね。
これってGXのINWIN標準ケースでPCIスロットに色々物挿して
夏場も平気で使えるようなモンなんでしょうか。
21名無しさん:04/03/21 13:19
RADEは購入予定から排除されてるからなぁ・・・
Gでしずかのなんてないだろうな。
22名無しさん:04/03/21 14:26
>21
MATROXのミレG?w 違うだろうな。

Gでも旧型ならファンレスあるけどヘボいよ。
最新型のGはドライヤーです。
23名無しさん:04/03/21 14:34
火曜に頼んで金曜発送
で今日きたああああああああああああああああ

しかーし、家族に内緒なんで宅配店に取りに行けない。
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
コソーリ運搬しないと... ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
24名無しさん:04/03/21 16:20
なぜ内緒?
25名無しさん:04/03/21 17:37
>>23
顔文字使いすぎると低脳にみえるからやめたほうがいい。
あとああああとかも駄目だと思われ。ま、おせっかいだな。

あー・・・・PC届けー・・・
26名無しさん:04/03/21 19:17
>>23
顔文字使いたいならキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ぐらい使え。
で、Athlon64の値下げまだ?
27名無しさん:04/03/21 20:32
(゚ロ゚;)エェッ!?
64買ったばかりなのに もう値下げですか...そうでつか...
28名無しさん:04/03/21 23:12
前スレではサポートの件の質問でお世話になりました。
見積もりを出して見たんですが、返信のメールも好印象だったのでこちらで買う事にしました。
週末組み立て開始のメールも来て
UPSタップ買って、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、部屋の掃除してねー しかも明日泊まりだしw
29名無しさん:04/03/21 23:41
オウル611か標準ケースかで悩んでるのですが、
標準ケースご購入された方、静寂性どですか?
30名無しさん:04/03/21 23:50
標準ケースはなんか電源から高周波が出てます。
個体差ですかね。
どうもマイナーチェンジがあったようで今のとは違うかもしれないです。
3129:04/03/21 23:58
>>30
サンクス!
デザイン的には611<標準だから、標準に傾いていたんだけど
ちょっと考え直す。今のは改善されてると良いのだが…。
3230:04/03/22 00:02
>>31
でも高周波でてるっていう報告も見たことないので
うちだけかもしれないです。手持ちのビデオカードせいかなぁ。
3329:04/03/22 00:09
>>30
そうですかぁ。イロイロ干渉して高周波になってるのかもですな。
腹据えて標準ケースに前面ファン付きで逝くかな。
34名無しさん:04/03/22 00:13
前面ファンの利点って何なんでつか?
35名無しさん:04/03/22 00:39
ファンの位置にもよるけど、
HDDに直接風送れることかな(予想)
36名無しさん:04/03/22 00:47
発送日当日(午後6時以降)に、メールにてご連絡を
差し上げております。

今日来いっ
37名無しさん:04/03/22 00:55
>>32
SeagateのHDD使ってないか?
38名無しさん:04/03/22 01:24
Epox 8RDA3I
39名無しさん:04/03/22 01:33

スリムタイプが話題になりませんね
40名無しさん:04/03/22 10:45
Sシリーズのこと?STXの方なら結構気になってる。
ロープロじゃなくても刺さるんだよね?
ミニタワーよりはコンパクトだし、この辺が妥協点かな。
ただ、GXやVXシリーズのケースは評判良いけど、これはどうなんだろう。
別に静音を目指すつもりはないけど、爆音は勘弁して欲すぃ。
41名無しさん:04/03/22 14:59
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/HyperTransport] (67800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+5900円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD S-ATA/Maxtor 6Y200M0 [200GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+11700円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7240円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+18440円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER YAMAHA YST-M101B(BLACK) [外付](+2980円)
SCSI なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 Black [ATX 430W/ブラック/静音/パッシブダクト](0円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft OpticalMouse Blue日本版BOX(光学式)PS2,USB(+2780円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+43900円)
S-Cable EMI対策品スマートケーブル接続2本SET [FDD1本,CD-ROM等1本](+3050円)
N-PAD なし(標準)

合計お支払い金額 204,796 円

これでいこうかと思ってるんでつがどうでせう
あとケーブルテレビでネットする場合
10/100BaseTのイーサネットボード買わなきゃ駄目?
42名無しさん:04/03/22 15:23
買いたければかってもいいよ
43名無しさん:04/03/22 15:23
>>41
用途が分からないから、どんな構成持ってこられても「いいよ」としか言えない。
とりあえず金があるうちに買っとけ。LANはマザーのオンボードを使えばいいから不要。
44名無しさん:04/03/22 15:31
>>43
サンクス&スマンでつ
ttp://www.totalwar.com/community/rome.htm
実はコレが動かしたいんだけど
発売の待ち遠しさに先走ってしまいそうなのでつ
45名無しさん:04/03/22 15:53
すごいぞう・・・。パオーン
46名無しさん:04/03/22 17:25
>41
オンボードの音源だとCPUに負荷かかるよ。
64ライフを満喫したいなら、音板買ったほうがいい。
47名無しさん:04/03/22 17:54
>>46
サンクス
ただ、サウンドカードはさっぱりわかんねえOTLのでつ
勉強してきまつ
48名無しさん:04/03/22 18:05
発送メールきたーーー

って七日経ってるしな、当たり前か。
なんかしらけたなァ。
早く届けー。
49名無しさん:04/03/22 18:31
>>47
ゲームやりたいんならAudigy2 ZSがベストだと思うが。
50名無しさん:04/03/22 19:03
発送メールコネー

って木曜入金だから当たり前かくそう
51名無しさん:04/03/22 19:19
>>49
どうもでつ
オデジ2+KinyoSA680でいくことにしまつ
ところでサウンドカードって
値段向上⇒CPU負荷ダウン、音質アップって認識でいいのでつか?
52名無しさん:04/03/22 19:31
金曜納期開始で今日発送メール着ました。
当方関西在住ですが、到着は翌日?それとも翌々日ですか?
53名無しさん:04/03/22 19:37
>>52
俺ネット通販のバイトしたことあるけどだいたい翌日。

俺も金曜納期開始だからそろそろ発送あるかな〜
54名無しさん:04/03/22 19:48
>>51
CPUの負荷は、安物サウンドカードでも高いやつでもかわらんだろ
まあ、オンボードサウンドでもそれほどは負荷かからないが

音質は高いほうがいいのは確かだが、安物スピーカ使ってるなら無意味
55名無しさん:04/03/22 19:53
>>54
サンクス
スピーカーは金が入ってから買うことにしまつ
これ以上高性能をくみ出すとエンゲル係数を下げねばいけないことになりかねませぬ
5652:04/03/22 20:00
>>53
レスありがとうございます。

やっぱり単純な構成だったから発送も早いんですかねぇ・・・。
57名無しさん:04/03/23 10:38
■ご注文品 RadiantGX510SPE series
CPU Intel Pentium4 3GHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ] (69800円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-8IPE1000-G[Intel 865PE chipset/GigabitLAN/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+12600円)
FDD 2mode(白ベゼル)1.44MB/720KB] (標準)
HDD S-ATA/Maxtor 6Y160M0 [160GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+8100円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM DVD±R/RW;TEAC DV-W58DK[日本語BOX/8倍速DVD-Rメディア5枚付](+15480円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+18440円)
SOUND Creative Sound Blaster Live! 5.1[日本語BOX] (+4940円)
SPEAKER YAMAHA YST-M101B(BLACK)[外付](+2980円)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner CANOPUS MTVX2004 (+18940円)
MODEM なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 Black+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1400円)
KEY [黒]Chicony KB-2971(B) PS/2 日本語109キーボード(0円)
MOUSE Logicool Wheel Mouse Optical[Black] 日本版BOX (+1540円)
OS WindowsXP Home Ed(SP1a) OEM+Office Personal Edition2003 OEM (+32900円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+43900円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
用途は主に3DCGゲーム よってpen4 3G ゲフォ 5900xt メモリ 1G は必要かと
TVは見れるようにしたい

以上についてつっこみどころがあれば指摘をお願いします
58名無しさん:04/03/23 12:12
>>57
ゲーム用ならその液晶はやめとけ。
59名無しさん:04/03/23 13:55
うおー届いたー。
メタル64シール入ってたー。
60名無しさん:04/03/23 15:05
うおー届かねぇー。
メタル64シール入ってねぇー。
6157:04/03/23 15:06
>>58
ありがとうございます

モニタについて追加の質問です
CRTにするならNANAO T731にしようとおもうのですが、
どうせTVも見るわけだし、CRTを買わず
モニタを普通のTVのみ使うというのは可能なのでしょうか?
62名無しさん:04/03/23 15:57
ところで5900XTはどこのやつなの?
63名無しさん:04/03/23 16:20
イソノ
64名無しさん:04/03/23 16:37
届いたけど使えねぇー!
65名無しさん:04/03/23 16:43
( ´,_ゝ`) プッ
6657:04/03/23 16:49
>>62
わからん・・・
67名無しさん:04/03/23 16:56
>>61
普通のテレビをCRT代わりに使うってことか?
不可能ではないと思うが、ゲームの文字は多分読めないな
もちろんデスクトップのアイコンの文字とかは絶対に読めない

個人的には RDT178V/BK でもそれほど問題ないと思うが 応答速度も速いし
まあ、ゲーム&TV用ならもう少し輝度が欲しい気もするが
68名無しさん:04/03/23 17:52
むしろテレビを買わずPCでテレビ見れ
69木曜入金:04/03/23 18:19
発送メールコネー
かわりにショックウェーブキタ━━━━ヽ(´・ω・`)ノ━━━━!!!!
70名無しさん:04/03/23 20:03
モニターだけキタ━━━(’A`) ━━━!
北海道だから遅いのかな・・・本体1日たってもこねぇ・・・・。
71名無しさん:04/03/23 20:18
64きたあ
3200+鬼早っす

>70
番号で今どの辺運んでるか分かるだろ?
72名無しさん:04/03/23 20:38
私の場合は
月曜注文−火曜入金−木曜発送−金曜午後着床(青森)
って感じでしたよ
865PE 2.4C FX5200のシンプルマシンですけど

買うんなら週はじめに入金するように計画すれば
いいと思います
7370:04/03/23 21:10
2004年03月22日 18:36 越 谷  店を出発しました。
のまんま動かない罠。明日の夜とかかな・・・
74名無しさん:04/03/23 21:26
>>73
それなら明日だな
7570:04/03/23 22:39
北海道だめぽ・・・・
夜と考えたほうがよさそうだね・・・
76名無しさん:04/03/24 10:49
コネ━━━(’A`) ━━━!!
二日以上かかることは・・・ないよなぁ・・・・。
77名無しさん:04/03/24 10:55
今、そっちは大雪だろ
あきらめろ
7876:04/03/24 11:08
札幌だけど、雪道路にあんまり無い。
気温は寒いけどね・・・。自転車もつかえまつ('∀`)ノ
佐川急便頑張れ。
79名無しさん:04/03/24 13:07
おまえらちょっとはモーダルシフトに貢献しろ
80名無しさん:04/03/24 13:54
2004年03月24日 札幌   店から配達に出発しました。(*´∀`*)
81名無しさん:04/03/24 14:47
クサイコム
82名無しさん:04/03/24 15:36
北海道の人へ
スイッチ入れて幸せになれた?
不幸になった?
レポまってまーーす
83名無しさん:04/03/24 17:34
宅急便に電話しる。
てか、佐川だと紛失やら箱破損ってよくあるよ。

クロネコがいいにゃ
84名無しさん:04/03/24 18:18
北海道の人だけどいまだ着ませんil||li _| ̄|○ il||li
電話したところ「今日中には着く」とのこと。
とりあえず着たら報告します(-_-)
85名無しさん:04/03/24 18:20
ダサイコム
8618日入金確認メール:04/03/24 18:35
発送メールキテネー
87名無しさん:04/03/24 18:36
今日注文しました。
銀行振込は、メール来る前に
済ましちゃってもいいの?
88名無しさん:04/03/24 19:22
モニターだけキタ!!
金曜納期開始で発送メール未だ来ず。
今週中には発送頼むよ
89名無しさん:04/03/24 20:28
俺は月曜納期開始で今日発送メール来た
人によってだいぶ違うみたいだな…
90名無しさん:04/03/24 20:47
俺も金曜午後納期開始モニターだけ来たが
19時過ぎのメールチェックで発送したとメール。
18時過ぎにメール送るといっても、18時過ぎと19時過ぎと2度チェックしたほうが良さそう
91名無しさん:04/03/24 20:57
>>87
価格変更とかにたまたま引っ掛ったら実は値段が自動見積もり
より下がってるという場合もあったよう。そういう意味じゃ
確認来てからの方がいいかも。
92名無しさん:04/03/24 21:32
メえルがきませn
93名無しさん:04/03/24 21:46
>>90
モニタをボロノート(SVGA)に接続して画面を広げたらそれでいい気分になってきた・・・
94名無しさん:04/03/24 22:04
北海道の人です。
届きました!
でもCDドライブが反応してないんだが
これはもしや自分でPC開いてコード接続したり汁!ってこと?
結構困ってる。
95名無しさん:04/03/24 22:07
>>94
そんなはずはない。俺は今まで5台位買ってるがそんなことは無かったし。
まず、BIOS レベルではどう見えているの? 認識されてる?
96名無しさん:04/03/24 22:09
さいたまと北海道では気象条件が違うから
サイパソ君がちょっと戸惑ってるだけです

OS立ち上がらないの?
97名無しさん:04/03/24 22:10
ノートン2004入れたらCDドライブ認識しなくなったな。
98名無しさん:04/03/24 22:12
>>95
認識されてるはず。
つーかちゃんと動くんだがCD入れても何の反応もない。
あとマイコンピュータで見てもドライブの表示が無い・
99名無しさん:04/03/24 22:14
素で困った・・・・
ネットの接続もできねぇ(’A`)
いや、やろうとおもえばやれるが・・・やっぱセットアップCDのほうがらくだしな・・・。
100名無しさん:04/03/24 22:15
ここからがサイコムファンの
腕の見せ所だな
みんなで解決してあげよう
101名無しさん:04/03/24 22:16
ここからがサイコムファンの
腕の見せ所だな
みんなで解決してあげよう
102名無しさん:04/03/24 22:16
う二重カキコ、スマン
103名無しさん:04/03/24 22:17
ああ、OSは買ったから最初から入ってた。
ドライブ動くことは動くんだが(電気ついてたし。。)
マイコンピュータなどに表示されない、CDを認識しないという症状です。
104名無しさん:04/03/24 22:18
>>98
BIOS はやっぱ確認した方がいいと思う。あと、CD ドライブは 1 個だけ?
それと OS は自分で入れたの?それとも入れて貰った?
入れて貰ったのなら、電源入れて OS 立ち上げてなにもしない状態でも
CD ドライブ見えなかなった?(例えばマイコンピューターで)
105名無しさん:04/03/24 22:19
BIOSでCDドライブ確認
  ↓
デバイスマネージャでCDドライブ確認
106104:04/03/24 22:21
>>103
かぶった… 立ち上げてすぐにマイコンピュータ
などに表示されない状態てこと?
あとデバイスマネージャーとかでは見えない?
なんか明日朝にサポに電話のケースのような気が…

ところで CD 無いとなんでネット接続できないんだっけ?
OS 入っているなら設定だけじゃなかった?
107名無しさん:04/03/24 22:26
今からBIOSで調べてみようと思います・・・BIOSあんまりいじらないから心配ですが。
OS立ち上げて何もしない状態で見れませんでした(CDドライブ
デバイスマネージャってどこだっけ・・・
108名無しさん:04/03/24 22:28
デバイスマネージャ確認しました。
認識していました。

あとネット接続はできなくもないんですがCD使ったほうがらくだから。ということだけです。
109名無しさん:04/03/24 22:42

・CDドライブのランプは点く
・CDを入れても読み込めない
・マイコンピュータでCDドライブが見えない
・デバイスマネージャではCDドライブを認識

こんなところ?
110名無しさん:04/03/24 22:47
>>109
そのとおりです。
BIOSでも認識していました。
111名無しさん:04/03/24 22:58
ドライブレターが割り当てられてないだけとか言うオチじゃないだろうな
112名無しさん:04/03/24 22:59
>>111
それなにかわからないんですが・・・オチですか?(’A`)
113名無しさん:04/03/24 23:01
それだと最初の起動試験で分からないか?
114名無しさん:04/03/24 23:06
HDDは全部Cドライブに割り当てているのかい?
「コントロールパネル」−「管理ツール」−「コンピュータの管理」−「ディスクの管理」
ここに入ってないか?
115名無しさん:04/03/24 23:08
>>114
割り当ててます。


入ってません・・・
116名無しさん:04/03/24 23:19
デバイスマネージャで認識しているのに管理ツールのディスク管理で認識していないなんて・・
・・・・まさか「このデバイスを有効にする」が無効になっているとか、そんなオチじゃないよね。
117名無しさん:04/03/24 23:28
OS以外にソフトは入ってないよね
118名無しさん:04/03/24 23:38
119名無しさん:04/03/24 23:44
俺も一回同じ症状になったけど
結局、OSの再インストールするはめに。
120名無しさん:04/03/24 23:57
>>118
その Q+A の場合はドライブは見えているはず。
中身が見えてないだけ。
この場合もドライブ自体マイコンピュータから見えない(らしい)。
121名無しさん:04/03/25 00:24

サポートに直行のパターン
起動試験で異常なかったか確認せよ
122名無しさん:04/03/25 00:37
サイコムあぼーん
123名無しさん:04/03/25 01:43
>ノートン2004入れたらCDドライブ認識しなくなったな。

一途最初は、CDーROMドライブが使えたって事か
ノートンインスコ後おかしくなったらすぃと
124名無しさん:04/03/25 02:48
なんかいろいろやってみましたが、だめっぽいです・・・
明日サイコムに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
125名無しさん:04/03/25 05:05
ノートンアンインスコ
OSクリーンインスコ
これでオーケーさ
126名無しさん:04/03/25 07:11
サイコムに文句 これでオケイさ
127名無しさん:04/03/25 10:38
マルチメディアビデオコントローラーをインストールしろと表示が出てるんですけど
送られてきたCD-ROMが多すぎてどれを入れていいかわからない・・・。
128名無しさん:04/03/25 10:46
>>124
乙、結果報告よろしく。ノートンの相性って確かに有るからね。
129名無しさん:04/03/25 11:26
128 です
今届きました。一番小型のタイプ
部屋片付けなくては・・・・・・
130名無しさん:04/03/25 14:44
北海道の人が心配で覗きに来ました
夜に又来るよ
明日からはバリバリ楽しめますように・・・
131名無しさん:04/03/25 21:28
月曜 発注 水曜発送 で今日キター( ・∀・ )
まだ動かしてないけどカコイイ
132名無しさん:04/03/25 21:36
CD認識したい
133名無しさん:04/03/25 21:59
>>131
超高速じゃないか。

昨日頼んだんだが、今週中にきてくれないかな。
134名無しさん:04/03/25 22:33
月曜入金確認、木曜発送メールで1週間ほど使用していますが、
今のところ快適に稼動しております。標準ケースにフロントファンを取り付けておりますが、
最初電源を入れたときの爆音ぶりには正直驚きましたが、直ぐに慣れました。
これから色々やって行こうと思います。以上プチ報告・・・
135名無しさん:04/03/25 23:00
>>134
標準ケースってミニ、ミドルタワー? 結構静かだと俺思うけど。
立ち上げ時五月蝿いならサポに相談した方がいいかも。
136名無しさん:04/03/25 23:12
嗚呼、ケースファンうるせええ
Antec SONATA

CPU、GB、電源と静音なのに ケースファン 小さめのドライヤーです。
がああ、ファンの電源引っこ抜こうとおもったら
コード混用で抜けないし><
助けてくれえ
137名無しさん:04/03/25 23:16
とうとう今日サイコムったぜ、俺
クソ重い箱を若いお姐ちゃんが力強く運んできたぜ
クロネコマンセー
138名無しさん:04/03/25 23:40
>>136
ファンコン挟むとか…
139名無しさん:04/03/25 23:47
土曜注文→月曜注文確認&入金依頼メール→火曜昼間入金
→火曜夜入金確認メール→木曜発送メール
あと少しだ頑張れ!
140名無しさん:04/03/25 23:55
>138
どうやるの?
電源コード抜けない ...
教えてちょ
141名無しさん:04/03/26 00:30
ふた開けて電源入れて中覗いてると
頭がおかしくなりそうなのは俺だけ?
異音とかじゃないんだけど

それとも最近のPCはこんなもんですか?
142名無しさん:04/03/26 00:37
>>140
どちら側も外せないとなると、できなくはないが
普通の方法では無理っぽいな。
あとファンがどう付いているのか見ないとわからん。
143名無しさん:04/03/26 00:43
>>136
俺もSONATA買ったけど、全然うるさくないぞ。
音楽かければ全く聞こえない程度の、フィーーーーーって程度の音だと思うけど。
前スレでも静かだって意見があったし。
どっか異常なんじゃないか?
144名無しさん:04/03/26 01:18
省スペース型でAthlon・・・・
ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぉぉぉぉぉぉ・・・
145名無しさん:04/03/26 02:02
>143

うーん、ファン元気良すぎで張り切ってるんだよね。
ファンコンかましたい。
フィ---が かなり煩い><  止まってても問題ない季節だし

>142
そうでつか ガックシ
146名無しさん:04/03/26 13:20
CDどうなった?
147名無しさん:04/03/26 15:30
ここの、FX5900XTのメーカーってどこ?
148名無しさん:04/03/26 15:39
パーツで売ってるもんが来るからELSAジャネーノ
149名無しさん:04/03/26 15:54
保証規定見てるとサイコムのぱくりみていだし
どうせならこっちで買ったほうが良さそうです
同じ構成で比較してみたら1割安いもん
150名無しさん:04/03/26 15:58
ANTEC SONATAはケースファンめちゃめちゃ静かだぞ。
電源も静かだし。
VGAが五月蝿いんだろ。
SONATAの静かさは611以上だよ。
151名無しさん:04/03/26 16:02
時期によって変わるそうだ。 俺が買った時はMSIだった。 つか早く来い佐川。 昨日発送メールきたから、転居先で待ってるんだが、 なかなかこねえ。 何もないから硬貨で遊ぶ漏れ。サミスイ。
152名無しさん:04/03/26 16:10
とか言ってたらキター!
153名無しさん:04/03/26 16:16
>>152
いつ頼んだの?
構成も教えてんヌ。
154名無しさん:04/03/26 16:55
書き込むと届くのなら俺も俺も
155名無しさん:04/03/26 18:39
書き込まなくても3日で届いたよ
結構ハードな構成だったが
156名無しさん:04/03/26 18:50
ほう
かなり標準的な構成で毎日のように書き込みまくってたのに
7日フルにかかった俺とは大違いだな
157名無しさん:04/03/26 20:37
最近初期不良多発
確認作業不充分?
158名無しさん:04/03/26 21:05
やっと届いた。
俺のGF5900XTはMSIだった。カオスレギオンが入ってるけどイラネ
159139:04/03/26 21:36
不在通知が来た。21-23時の指定が欲しいところだな。というか板違いか。
160:04/03/26 21:47
振込確認のメール来た。
FX5700のファンの音が心配だが、は〜やく来〜い♪
初期不良許さんざます!
161名無しさん:04/03/26 21:53
やっぱサイコムだな。 メモリもマイクロンだったし。 俺のしるかぎりこんなにいいメモリを別料金なしにつけてくれるとこはない。
162名無しさん:04/03/26 23:14
>>157
サイコムは最近たるんどるよ
叱ってやってくれ
163名無しさん:04/03/26 23:33
24日に代金振込み
26日発送済メール!キターーー!
かなり構成変えたけど、さすがサイコムだな。
正直びっくり。
164152:04/03/26 23:42
>>157
俺も起こった
進行が不可能じゃないけど
後々、不具合でそうで不安だ
165852:04/03/26 23:47
>>164
意味不明だぞ。具体的に何が問題だったの?
166名無しさん:04/03/26 23:50
ブンカツ払い頭金払ったほうが早く発想されるんかな
167152:04/03/26 23:59
>>165
コントロールパネルをカテゴリ表示するorカテゴリ表示状態で操作すると応答しなくなる
クラシック表示にする&強制終了で凌いだけど
なんか他にも伝播しそうで怖いってこと
168名無しさん:04/03/27 00:18
>>167
それって OS 付で買って何もソフトを自分ではインストールしていない
状況で? そうだとしたらサポートに相談したらいいと思う。
169152:04/03/27 00:31
>>168
当然した
170名無しさん:04/03/27 00:47
>>169
したのはインストールじゃなくて相談の方? で結果は? 解決せず?
171152:04/03/27 00:50
>>170
相談のほう
相談時刻は18時前後だったため
未解決
172152:04/03/27 01:02
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#64
この症状かとも思ったけどコントロールパネル自体は開くから別かな?
今、実家だから試行錯誤できないもどかしさ
173名無しさん:04/03/27 04:11
俺のも北海道の人と同じくCDの表示がないのだが...。
しかたない、朝電話するか。
174173:04/03/27 04:24
デバイスマネージャで一回無効にしたあとに有効に戻したら
認識してくれました。
175名無しさん:04/03/27 06:46
メモリがTwinMOSだった・・・。
176名無しさん:04/03/27 07:06
( ,_`ゝ′)プッ
177名無しさん:04/03/27 09:40
TWINMOSSうらやますい。チップはどこだった。HYNIXなら最高だな。
178名無しさん:04/03/27 11:35
今日はサポも休み弟子た
ここでサポしてもらおう
179175:04/03/27 11:53
>>177
訳の分からないアルファベットの下にKOREAと書いてたから
多分、HYNIXかも知れない。
TwinMOSとHYNIXのメモリっていいんですか?
Micronとかじゃなかったので外れたと思ってたんですが・・・
180名無しさん:04/03/27 12:54
相当OCしたり、1本だけ買って後からデュアルチャンネルにしたりしないなら
どのメモリが使われてても同じ。全部動作保証付
181名無しさん:04/03/27 12:56
サイコムはほかの所と違って糞メモリは使わないから安心しろ。TWINMOSS基盤はサーバーメーカーも採用してる良品だ。ゾヌやタケオネが使うエリクサなんかより512MBで二千円は高い。
182175:04/03/27 13:05
>>180
>>181
ありがとうございます。
安心しました。
納期もすごく早いし、これと言った問題も出てないし、
サイコムで買って良かったと思います。
183名無しさん:04/03/27 13:10
こんどBフレッツにしようかと思ってるのですが、
NTTでは10BASE-T/100BASE-TXケーブルを用意してください
とのことですが、今自分が使ってるLANケーブルが、これに
該当するのか分かりません、(購入時のことを忘れてしまった)
ケーブルを見てもそれらしい記載がありません
(なにやら英語の記載はあるが...)
分かる方法はないでしょうか?
現在はフレッツISDNです。
184名無しさん:04/03/27 14:23
サイコムOK
185名無しさん:04/03/27 14:47
>>183
大昔に買ったとか、PC同士をハブ使わずに直接繋いでたとかじゃないなら大丈夫
心配なら新しいの買え
186名無しさん:04/03/27 15:22
>>183
スレ違いだけど・・
ケーブルにCAT5(カテゴリー5)って書かれていればそのまま使える
BフレならBBルーターも有った方がなにかと便利だから
BBルーター買えば大抵のモノにはケーブルも同梱されてる。

187名無しさん:04/03/27 15:59
>>180 そんなことない。
世界中にメモリのチップ(DRAM)を作れるメーカーは10社ほどしかない。
したがってこの10社以外の刻印があるメモリは
ほとんどがDRAMメーカーの品質基準で不良品と認定されたものの中から
まあこれくらいならそんなにハードに使わなければ何とかなるだろ”
レベルのものをElixerとかM-tecとかV-DATAとがが買い取って
刻印しなおして販売しているもの
いわばこれらのノーブランド品はもともとが不良品。
メーカーPCでは絶対に使われることはない。
メーカー製PC見るとわかるけどほとんどマイクロン、サムソン、
NANYA、ハイニックス、iNFENEONぐらいしか使っていない。
ショップブランドなんかだと安く上げるためほとんど無指定は
糞ノーブランドを使っている中サイコムの姿勢はえらいと思う。
ケースもinwin標準ということからも価格だけではなく
品質にもこだわって部材を選んでる。えらいえらい!!
188名無しさん:04/03/27 16:32
糞メモリはつかわなくても
故障したメモリは使ってるよ
189名無しさん:04/03/27 16:32
サイコムで買ったならどれでもいいってことだろ
190名無しさん:04/03/27 16:59
マイクロンを期待してTwinMosじゃ哀しいですね。
191名無しさん:04/03/27 17:08
何も指定しなくてもマイク論が期待できるだけでもすごい
192名無しさん:04/03/27 17:16
TWINMOSSのHYNIXならかなりいいぞ。
おれはHYNIXオリジナルがついてたけどむしろTWINMOSSのHYNIXチップが
ほしい。
サイコムはメルコのHYNIXも使っているらしいが
あれは基盤があまりよくない。
193名無しさん:04/03/27 17:17
昨日注文して今さらなんだが注文内容が気に入らなくて・・・。
土日は休みみたいだから、月曜にメールくるとして月曜中に
注文のキャンセルってできるんですかね?それかパーツの変更とか・・・。
なんにせよ長い間使おうと思ってる物だからなんとかして
気に入った方に変えたいなぁ(´ω`)
できなかったらかなりショックだ_| ̄|○
194名無しさん:04/03/27 18:00
発送して無いならできるはず
メール送るなら今のうちに送っとけ
195名無しさん:04/03/27 19:34
エルピーダ・センチュリーマイクロが欲しい
196名無しさん:04/03/27 20:05
>>193
俺は電話して変更してもらった。
とっても親切に対応してくれましたよ
197名無しさん:04/03/27 21:25
無償保障期間は1年だけど、保障期間経過後も有料でサポートは
してもらえますか?この点がすごく気になっているんですけど
どうなんですか?
198名無しさん:04/03/27 21:31
電話して聞けばぁ
199名無しさん:04/03/27 21:32
サポートはずっとしてくれる。修理は部品代と技術料金。
200名無しさん:04/03/27 21:33
正しいカウントのサイコムのスレ16が落ちて
重複カウントの本スレが生き残ったか

(´-`)。oO(…世の中、正しい方が生き残る、と言うわけでもないんだな…)
201名無しさん:04/03/27 21:39
>>199
安心しました、ありがとう。
出来れば3年保障とかオプションで選べればいいのにね。
202名無しさん:04/03/27 21:44
>>199
まあ、倒産しない限り だが
203193:04/03/27 22:31
回答ありがとうございます。
明日にでもメールを送って注文のキャンセルor内容の変更をしたいと思います。
204名無しさん:04/03/28 00:10
Inwin Sycom S523GP Silent430
が届いてたんだけど、パソコン脇の吸気孔の網の目が粗くて
俺の部屋のような汚れた場所だとゴミが入ってしまわないか心配。
とりあえずクッキングペーパーをかぶせてるんだけど、皆さんどうしてますか?
205名無しさん:04/03/28 00:17
( ´,_ゝ`)プッ
206名無しさん:04/03/28 02:23
ママンの使い古しのストッキング
これ最強
207名無しさん:04/03/28 02:39
crucialってメモリはマイクロン系ですか?
聞いたことないメーカーですが、ぐぐったら「Division of Micron」
とあったので。
208名無しさん:04/03/28 03:53
うn
209名無しさん:04/03/28 06:33
CRUCIALはマイクロンのメモリ部門。サイコムやるな。こんなに高いメモリ、普通は使わない。
210名無しさん:04/03/28 07:27
何を今更、前々からマイクロン純正が付いてたって書かれてるじゃん。
こんな高いっていうけどPC3200 512MBが11kで売ってるし
他のブランドメモリと変わらんよ。いい選択だとは思うけど。
211名無しさん:04/03/28 07:31
>>210
でもサイバーゾーンなんかが使うelixerなんて
7500円ぐらいジャン。
別料金なしでCRUCIALっていうのは評価に値する。
212名無しさん:04/03/28 07:53
まあ別料金なんてとらなくても十分高いんだから、このくらいやってくれないと
213名無しさん:04/03/28 08:04
>>211
サイバーゾーンだと同構成に、ほぼ同価格のsamsung純正にしてもだいぶ安いでしょ。
別料金なしっていうのはちょっと微妙だよね・・・
inwinのケースが欲しかったからサイコムで買ったけど。
214名無しさん:04/03/28 09:14
>>212-213
サイコム高い、といってもサイバーゾーン、takeone に比べればであって、
他のショップに比べれば普通か安い方ではないの?

ところで samsung 純正の評判は最近どうなの?
一時期メチャ良くて、そのあと ?? だったけど。
215名無しさん:04/03/28 09:54
>>214
昔は最強だったが、最近は相性問題もまれにあるみたいだし2chでの評判はよくないな
個人的にはメモリはそれほど悪いとは思わんが
216名無しさん:04/03/28 12:12
メモリもいいけど、選択できるモニタもいいと思う>>Radiant
以前ゾヌ、タケオネとの比較で見たけど、I/OのTFTとか萎え過ぎ
価格ではなく、センスの問題だな。
217名無しさん:04/03/28 12:48
いいかげん、256Mにして。
もうどこのショップも256Mなんだし・・・
最初から増設しなけりゃまともに使えないPCじゃ
人には勧められない。
他社よりスペック低くて高いのは仕方ないが、
あの値段なんだから、256Mくらいは積んで欲しい。
なんかeマシンと同じで下の方は宣伝yぷの値段って感じ。
実際検討すると上のモデルじゃないとってさせられる。
218名無しさん:04/03/28 13:19
いいとこさがし
219名無しさん:04/03/28 13:27
>>217
OS無しがあるんだから、128からでもおかしくないと思われ
220名無しさん:04/03/28 15:10
Thermaltake SilentBoostK8-A1838とALPHA PAL8150M82じゃ、どっちがよく冷えて静かですか?
221名無しさん:04/03/28 15:16
PALの方が良く冷える。
でも最近のAthlon64の標準ファンはわりと静かだよ。

おれもサイコムでAthlon64機種買って標準ファンのままで購入した。
わりと静かだよ。
あと昨日届いたばかりだけどまだAMD特製エンブレムがついてた。
ラッキー!
222名無しさん:04/03/28 20:26
>>217
今ちょっと見たら、省スペースモデル以外は全部デフォルトで
256MB なんじゃないの?

いずれにせよ自分で増設する必要はないよ。BTO があるんだから。
223名無しさん:04/03/28 21:02
CD直った?
北海道の人
224名無しさん:04/03/28 23:29
>>209=>>216
こういう信者が一番痛い…。
225名無しさん:04/03/29 04:38
デフォが、PC2100 128Mだからな・・・
変えろっていってる様なもんだな。
PC2700 256Mくらいにしても良い頃合いだとは思うが。
DELLは128Mデフォに見えて、実際は毎度のキャンペーンで256Mになるし。
実質+2200円なんだよな。
研究室用に数台買うつもりだったが、他店へ変更した。
226名無しさん:04/03/29 07:47
128MBの何がそんなに気になるのか分からんねえ。
変更すればいいだけじゃないの、変更の価格は良心的だし。

227225:04/03/29 08:33
>>226
うるせえなぁ・・・面倒だから言ってんだろがクズ。
今時512Mは当たり前なんだからそれがデフォになってて当たり前なんだよ。
228名無しさん:04/03/29 11:47
SONATAには、サイドパネルにも鍵が付いてますか?
229名無しさん:04/03/29 11:52
ない
そんなに心配なら
家にカギかけとけ
230名無しさん:04/03/29 12:22
前スレでクレジットカードで支払えるとあったが、
通信欄に書いておけばいいのか?
支払い方法の中に無かったから不安に。
231名無しさん:04/03/29 17:30
そんで今日はどこが更新されたわけ?
232名無しさん:04/03/29 17:44
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_athlon64.htm
調子に乗ってAMD版登場ってとこか
233名無しさん:04/03/29 17:54
>>232
それケースカコイイし、電源を選べるのもいいな。
しかもビデオカードもなにげにFX5900が選べるし。
金溜まったら買ってみようかな。
とりあえずサイコムは電源を選べるようにして、Athlon64を値下げしてくれと言いたい。
234名無しさん:04/03/29 17:58
黒ケース入荷した?
235名無しさん:04/03/29 18:03
質問なんですけど、HDD選択のところに

▼SerialATA HDDをお選びの際のご注意
*SerialATAハードディスクにWindows2000/XPのインストールを
行うにはフロッピーディスクドライブが必要になります。

とあるのですが、これはSerialATAのものを選択した場合はOSの
インストール時にHDDを認識するために必要なFDとかが付いてくるのでしょうか?
現在、手元にはXP proのOEM板のCD-ROM(+同時購入のFDD)があるのですが
これだけでOSのセットアップは可能でしょうか?
236名無しさん:04/03/29 18:44
AMDのG-Master確かにカコイイ
237名無しさん:04/03/29 19:14
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/HyperTransport] (74800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+5900円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD S-ATA/Maxtor 6Y160M0 [160GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+8100円)
CD-ROM DVD±R/RW;IO-DATA DVR-ABN4[日本語BOX](+11240円)
VGA ELSA GLADIAC FX935XT L2PK[FX5900XT/リネージュII starter kit付](+22940円)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1400円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)

合計金額 161,616円

用途はリネージュ2です。
どこか、変更したところがいいところあるでしょうか?
ケースの色とか黒がいいのですが、今選べなくなってるので白で見積もりしてみました。
DVD-Rは普段まったく使わないと思うので、とりあえず4倍の物を選んでみました。

238名無しさん:04/03/29 19:50
>>235
S-ATAってアクセス音がうるさいけどいいの?
特別な理由がなければATAにした方がいいよ。


239235:04/03/29 22:43
>>238
他スレも色々のぞいてみましたが、今のところS-ATAに利点無さそうですね
素直にATAにしときます……
240名無しさん:04/03/29 23:00
>>237
俺ならAthlon64 3000+にする。
3200+はキャッシュが1Mという以外、3000+とほとんど差がないから。
それとDVD-Rをまったく焼かないのならそのドライブ選ぶ意味がない。
TeacのDVDドライブかコンボドライブの方が安くていいじゃん。。
241名無しさん:04/03/29 23:00
CD直った?
北海道の人
ねただったの?
242名無しさん:04/03/29 23:36
もしかしたらお前らにとって忘れたい過去なのかもしれんが、あえて聞こう


http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028564447/

コレはなんだ?
243名無しさん:04/03/29 23:58
>>242
ハード板にショップスレ立てても盛り上がらない、
といういい例だな。ショップスレは概ね一般板に
集まってるんじゃない?
244名無しさん:04/03/30 00:13
組み立てキットって、どうなんでしょう?
自作してみたいのですが、マニュアルは親切なのでしょうか。
245237:04/03/30 00:38
>>238
ケーブル細いからいいかなくらいの考えでしたが、普通のHDDにして
スマートケーブルで対応する事にします。

>>240
キャッシュが512違うのはゲームじゃ体感できませんか?
差額約7000円ですし、やめたほうがいいかな。
3000+にしてみます。

DVD-Rは、年に3回ほどしか使わないかもしれませんが
一応焼けた方が便利だと思うのでDVD-Rはこのままでいきます。


246名無しさん:04/03/30 00:54
>>245
3D ゲームは cache の差が効いてくる状況の一つではあるな。
とは言ってもゲームによるし。例えば

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3000_6.html

ざっと見たところ 3200+ との差は大きくて 5% 程度かな。
これをどう思うかだな。元々 3200+ と 3000+ のモデルナンバー
を単純比較しても 7% 程度の差だからね。
247名無しさん:04/03/30 01:34
動作クロックup、キャッシュ半分の新しいAth64 3200+が出るよ。
248名無しさん:04/03/30 02:03
オレは買い物上手だから939出るまで待ちますよ
249名無しさん:04/03/30 02:37
漏れは買い物上手だから新規格が出尽くすまで(ry
250名無しさん:04/03/30 03:36
じゃあ私はPCI Expressの評価が出そろった頃に
251名無しさん:04/03/30 09:20
ボクは新規格が出て古いのが安くなり始めた頃に古いのを
252名無しさん:04/03/30 10:09
ピピン、初代imac、slot1、RDRAM、藁P4と経験を重ねた俺は今は「待ち」と見るね
253名無しさん:04/03/30 10:13
>>252
過去の経験がそのすばらしいセンスを物語っていますね…
254名無しさん:04/03/30 11:00
PCは使いたいときが買い時なのだ。
255名無しさん:04/03/30 13:13
↑みたいなのは絶対に後悔するタイプ
256名無しさん:04/03/30 14:35
ほしいときに買えばいい
またほしくなればまた買えばいいそれだけだろ
257名無しさん:04/03/30 15:05
つーか、今使ってるパソコンを何年使ってるか考えろ。
1年使ってる奴は、今買っても1年で飽きるということだ。
258名無しさん:04/03/30 15:17
Radeon9600XTってSTXのケースで使えますか?
電源とか物理的に。
259名無しさん:04/03/30 16:19
入らないことは無いだろうが、電源や発熱を考えるとやらないほうが無難
260名無しさん:04/03/30 16:21
今Athlon xp 2500+ 買って、1年位後に底値の 3200+ に載せ変えるのってあり?
261名無しさん:04/03/30 16:29
>260

ありだが..合計金額計算してみ
早めに3200買った方が1年早く使える分得じゃねーか?

3400なら話は別だが
262名無しさん:04/03/30 16:42
XPの話だろ
263名無しさん:04/03/30 16:45
黒ケースで送料無料は無理か・・・
264名無しさん:04/03/30 16:48
>>260
無しです。
2500+で買って1年後にオーバークロックで延命→程よい所でM/Bごと交換がベスト。
265名無しさん:04/03/30 18:24
1、書き込みの名前の欄に「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo」という文字列をコピー&ペーストします。
2、本文には「消したい書き込みの番号」、スレッドごと消す場合には「スレッドあぼーん」と入力。
3.「削除のご協力ありがとうございました。。。」という画面に変われば成功です。
削除された書き込み欄が「あぼーん」と表示されるようになります。
266名無しさん:04/03/30 19:11
お前ら金持ちだな
オレには欲しくなったら買い替えとか一年で買い替えとかできねぇな
ほんとにそんなことやってる奴いるのか?
普通三年くらい使うだろ?
もっと他の事に金使ったほうがいいぞ
267あぼーん:04/03/30 19:35
あぼーん
268名無しさん:04/03/30 20:08
黒の標準ケース受注再開した。
急げ!送料無料は明日の見積もりまで。
おれはぎりぎりで購入できたけどね。
269名無しさん:04/03/30 22:05
送料の金は払ってやるから全体的に値下げしろと言いたい。
270:04/03/31 00:40
25日に振込確認メール来たけど、発送まぁだ〜?(-.-)
271名無しさん:04/03/31 01:17
さんざん外出だが、標準ケースシャドウベイがせめてもう一つホスイ

まあ、外付けにすればシャドウベイの数なんて関係ないんだが、
デスクトップ(しかもミドルタワー)で外付けHDDくっつけるのは微妙・・・
272名無しさん:04/03/31 10:10
>>271
マジックテープ
273名無しさん:04/03/31 10:54
274EATcf-555p125.ppp15.odn.ne.jprlo:04/03/31 12:40
265
275名無しさん:04/03/31 12:45
>>273
こういうのって安定性って大丈夫?がたついたりしそうであまり使いたくないけど・・・
276名無しさん:04/03/31 16:28
なんか初期不良多そうだシ
次のセールまで様子見ることにしました
どうも済みません

今予定しているの構成が安くなりますように
願ってます
277名無しさん:04/03/31 16:38
>>271
そんなにシャドウベイが必要なら
IW-S523じゃなくても良いじゃん
例えばゾヌでCI6A19って手も
あるよ、ただS523みたいに格好良くないけどね。
278名無しさん:04/03/31 20:55
>>271 >>277
俺はデフォケースでシャドウベイが足りないと感じたことが無いし、
やはり足りなくなるのは少数なんじゃないかな。
BTO のケースでは x6 まで用意してるね。
279名無しさん:04/03/31 23:05
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/HyperTransport] (67800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER MSI K8T NEO-FSR[K8T800 chipset/GigabitLAN/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y160P0[160GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+7200円)
CD-ROM ★お得★DVD-RAM/±R/±RW; LG GSA4081B[BOX] (+12890円)
VGA nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+18440円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
TV-tuner IO-DATA GV-MVP/RX (+16740円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE AOpen A600A+AO400-12APN [ATX400W/静音] (+8600円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)

●商品単価 164,690円

使用用途はTVやDVC鑑賞・録画、オンラインゲーム(Lineage2など)です。
まずい組み合わせや変更したほうがいいところありますか?
ケースは見た目の好みで選びました。
280名無しさん:04/04/01 08:18
どうしてもシャドウベイがほしいなら、素直に別のケース選んでるけど
「後一つあればいいなぁ」くらいだから悩む
値段とか電源とかデザインとかを考えると断然いいと思うのだが
281名無しさん:04/04/01 10:35
一つならスマドラ等を買ってケースの底に置けばいいじゃん。
というかオープンベイは一つも余ってないの?
282名無しさん:04/04/01 12:24
簡単に言うと >>280 はシャドウベイなど必要ないってことだ
283名無しさん:04/04/01 12:41
今日届きました。

FX5900XTはLeadtekのでした。
安心安心。
2842台目:04/04/01 12:51
月曜日に振り込んで、水曜日に発送のメールが来た。
早いねマジで。
285名無しさん:04/04/01 14:26
早いだけが売りですから
286名無しさん:04/04/01 14:35
いや、物もよかったよ。ケースも予想以上だった。
287名無しさん:04/04/01 15:32
 マ●ーポーシャの亜種ですから。
288名無しさん:04/04/01 16:28
ソース見せろよ287
289名無しさん:04/04/01 16:49
nforce3は選択肢に入れて欲しいなぁ、サイコムさん
290名無しさん:04/04/01 17:47
>>287
んなわけないだろ!
納入先みろよ馬○!
291名無しさん:04/04/01 18:05
4/1なので
292名無しさん:04/04/01 18:33
早くも Athlon64 2800+ 搭載モデル出たな
293名無しさん:04/04/01 18:52
>>292
ものすごく地味な嘘はやめい
294名無しさん:04/04/01 18:55
>>291

あ、そうか!
295名無しさん:04/04/01 19:07
ATHRON64はリビジョンCGを採用してるらしいね。







っていう嘘も地味でよくないね。
296名無しさん:04/04/01 19:12
4月1日やしサイコムで嘘の注文でもするかな
297名無しさん:04/04/01 19:22
サイコムは好きなショップですが、PCの値段が
消費税総額表示を遵守していません。

おれの会社はこれで四苦八苦したんだから
サイコムもするべきではないか?
298名無しさん:04/04/01 19:29
>>297
対応したみたいよ。
パーツはだいぶ前から対応してたけどね。
299名無しさん:04/04/01 19:45
今日電話で注文しようとしたら
”今は注文が多すぎて納期ぎりぎりになるかもしれません”
と、言われてしまった。
俺的には4/7到着が必須なだけにどうしようかと思案中。
ストームあたりでオーバーナイトデリバリー行くしかないかな?
高いけど・・
300名無しさん:04/04/01 20:46
>>297
内税表示は実は守らなくてもいい。
財務大臣が公式会見で「まだ様子見」なので罰則も何もありません、と言っていた。

実際、本屋は内税にしません。他にも内税表示しない業種はかなり多い。
301名無しさん:04/04/01 20:46
残業ですか?
302名無しさん:04/04/01 20:57
>>300

まあ、いずれにしても対応したんだからいいんじゃないの
タケオネやゾヌみたいな弱小ショップは対応していないね。
303名無しさん:04/04/01 22:01
>>299
今の時期は年度末、始まりだから忙しいんじゃないかな。
304名無しさん:04/04/01 22:34
ほんとサイコムで買ってよかったよ
でも使い道と言えば
ほとんどおまんこ見るだけなんだけどね
いいおまんこマシーンになりました
305名無しさん:04/04/01 23:39
今日、発送メールきたが6日もかかった。いままではほとんど3日だったのに。
306名無しさん:04/04/02 00:14
忙しいのかぁ
自分別に急いでないから通り一遍の雑な作業されて無理に納期合わせるより
納期送れても良いからきちんとくんで、検査して欲しいな
メールしてみようかな
307名無しさん:04/04/02 08:46
>>300
本屋はあれだろ
308名無しさん:04/04/02 10:53
(´・∀・`)ヘー
309名無しさん:04/04/02 12:13
サイコムで買ったPCに正規のOS入れてないヤシ手を挙げろ




1
310名無しさん:04/04/02 12:21
おまえだけ
311名無しさん:04/04/02 12:25
コピーとかじゃなくて、メーカー品流用
評価版、Win2003、64bit版とか
正規の金掛けてないって意味だ。
312名無しさん:04/04/02 13:09
おいらはMSDNで購入してますから。
313名無しさん:04/04/02 15:35
>>311
評価版や Win xp 64-bit 版は、日数を守れば正規品だと思うが
314名無しさん:04/04/02 15:42
タケオネやゾヌ皆仲間
315名無しさん:04/04/02 16:15
エイプリルフールに嘘で注文して嘘で送金したら
サイコムに本気にされちゃったよ
316名無しさん:04/04/02 17:59
>>315
心配するな。発送自体を忘れたり、構成がセレ辺りに勝手に変更されて物が届くはずだ。1日は特別だからな。
317名無しさん:04/04/02 18:49
えー今納期遅いのか。
今まで10台くらい購入したが全部入金後中一日で発送だったんだけどなぁ。
318名無しさん:04/04/02 18:51
>>317

遅いといっても他に比べればめちゃめちゃ速いけどね。
俺は昨日到着4日だった。
文句なし。
319名無しさん:04/04/02 19:47
>>318
届いたPCは静か?
320名無しさん:04/04/03 00:16
31日に代引きで注文したら、4月2日に本日発送のメールが。
込み合ってるから遅いだろうと思ってたのに。
金を早く用意せねば。
321名無しさん:04/04/03 00:30
月曜にクレカ決済で火曜から納期発生だったんだが
今日発送メルキタよ。週明け覚悟していたんだが。
明日の夜くらいには来るかなぁ(当方帝都)週末はカスタマイズに終わりそうだ
322名無しさん:04/04/03 10:26
2chに来てまだ一度も氏ねと言われたことがない男が漏れである。
これが唯一の自慢です。
323名無しさん:04/04/03 10:45
うじね
324sage:04/04/03 10:45
>322
釣られてやるか…
 
詩ね!
325名無しさん:04/04/03 16:18
ダサイコム
326名無しさん:04/04/03 16:40
あまりサイコムとは関係ないのかもしれんが、すごいなコレ
http://www.bidders.co.jp/item/30163841

下のPCIカードに熱が当たらなくてイイと思うが、うるさそう・・・
327名無しさん:04/04/03 23:54
今日もサイパソの近況報告無かった・・・
皆本当に使ってるのか
元気なのか
328名無しさん:04/04/04 00:18

アンチウイルスでリアルタイム監視入れると、
hpのプリンタについているメモリカードドライブが常時監視されるようで・・・
アップデートインストールやシャットダウン時によく固まるようになってしまった・・・・
(ハードウェア切り離しもできなくなる、本体は安定しているのにねぇ)

近況でした。
329名無しさん:04/04/04 00:48
おい、サイコム税込便乗値上げしてないか?

Sapphire RADEON 9600 128MB は、前は 11,940円(税込12,537円)が 13,240円
OWL-611-Silent は、前は 15,340円(税込16,107円)が 16,140円
Seagate ST3120026A は、前は 9,240円(税込9,702円)が 10,540円
330名無しさん:04/04/04 00:53
>>329
それパーツ単品での値段だろ?
見積もりでの値段は変わってないように思う。
少なくとも26Aは変わっていないと言える。
331名無しさん:04/04/04 01:27
>>327
俺は 7-8 台使ってるけど全部元気だよ。
それで普通で別にサイコム製だから、
というわけじゃないと思うけど。
332331:04/04/04 01:28
sage 忘れた。すまぬ。
333321:04/04/04 01:37
前スレ948でもあるのだが。
午前中に早速キター!!
今必死こいて旧pcから移行中。
思いの外静かで満足。全く無問題とまではいかないが、
それが新pcに既存するのかどうか不明なので(データ移行中の不具合が多いので)
落ち着いたらインプレッションしにきます。

ちなみにRadiantVX500SGでG550にしました
334名無しさん:04/04/04 02:19
送料無料18日まで延長されてるな
18日の情報処理試験まで買うの封印して、終わったら注文しようかな?
335名無しさん:04/04/04 03:18
>>334
何受けるの?
336名無しさん:04/04/04 05:15
ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/HyperTransport] (67800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+5900円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD IDE/Seagate ST-3160023A [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+7200円)
ExDrive 6in1カードリーダー(+2840円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル] LG GSA-4082B[BOX] (+14200円)
VGA nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+18440円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER KINYO PS-270[外付] (+1380円)
TV-tuner IO-DATA GV-MVP/RX (+16740円)
CASE OWLTECH OWL-611-Silent/BK [ATX 350W/ブラック/静音/パッシブダクト] (+7100円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+43900円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2200円)
合計お支払い金額 231,402 円

用途は2D、3Dゲーム(リネ2)、TV視聴、録画、webです。
相性とか大丈夫かな?教えてエロい人!
337名無しさん:04/04/04 05:29
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ >>336
    'i   ' `゛  `        i;;; あなたの質問に答える必要はない
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
338名無しさん:04/04/04 06:14
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/HyperTransport] (74800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+5900円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-32000822A [200GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+10000円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM DVD;TEAC DV-516D [ソフトなし] (+2400円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5200 128MB AGP [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT](+5440円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE AOpen H600A-400W [ATX 400W/静音] (+600円)
KEY FILCO FKB-107J [メカニカルキーボード] (+4800円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse Optical 日本版BOX (光学式)PS2,USB(+3480円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)
MONITOR なし (標準)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
合計お支払い金額 143,808 円

以前サイコムで買いましたが、二台目に買い換えようと思っています。
サウンドカードは流用する予定です。
録音、音の加工、画像の加工(主にCDジャケットの製作)を中心に使用するつもりです。
今まではVGAにRADEON8500LEを使っていましたが、これと比べてGeForce FX5200の発色・輪郭はどうなんでしょうか?
自作pc板の関連スレを読み流した感じだと、大して問題にはなっていないようですが・・・。
また、より良い構成がありましたら、アドバイスをいただけたらうれしいです。
339名無しさん:04/04/04 09:17
>>336
相性問題が発生したら、ショップブランドとして失格だろ

>>338
GeForce は FX シリーズになってからはかなり画質がよくなった
ただ、RADEON とは微妙に発色が違うから、後は好みの問題
わざわざ評判が良くない Aopen にするのはいただけない 標準ケースじゃダメ?
340名無しさん:04/04/04 09:18
>>336
相性とかはサイコムが把握してるはず。
341名無しさん:04/04/04 10:27
完璧とはいえないがな
342名無しさん:04/04/04 11:44
標準ケースは、エアロフローとかどうですか?少しケースが小さい気がするのですが
5950ULTRAのようなでかいビデオカードでも、問題なく挿せますか?
343名無しさん:04/04/04 11:50
さいこむ
344名無しさん:04/04/04 11:57
くさい
345名無しさん:04/04/04 12:26
こむぶ
346名無しさん:04/04/04 14:49
そろそろ見積もりでもどうぞ
347名無しさん:04/04/04 16:10
>>342
あのケースはあの手頃な大きさが売り。
INWINの仕事だ、エアフローは間違いない。
5950ULTRAもまったく問題なし。
348342:04/04/04 16:16
>>347
ありがとう、なかなか標準ケースは、出来が良いんですね、電源も
結構いいのが付いているみたいで安心だ。
349名無しさん:04/04/04 16:31
>>336
相性はともかく、その用途でその組み合わせなら問題ないと
思われ
350336:04/04/04 17:02
>>349
これでいきます。ありがとう
351338:04/04/04 18:22
>>339
レスどうもです。
2D用途だと、このVGAでも問題はなさそうですね。
ショップなどで自分の好みの色合いかどうか、確認してみます。
標準ケースはこのスレでも好評なので、できれば選択したいのですが
今回選択予定のDVDドライブ、移設予定のSCSICD-Rドライブ、SBAudigy、
さらにDVR-ABH8を購入する予定なので、5インチベイを4つ必要なんです。
電源容量ができるだけ大きいなどを考えると、Aopenのこのケースを考えました。
352名無しさん:04/04/04 19:19
>>335
ソフトウェア開発でつ

で、今のノートが半死状態だから4月末位までには欲しいけど、
あまり予算ないんだよなぁ できれば7,8万くらいで抑えたい
いまさら Athlon xp 買うのもどうかと思ったけど、Athlon 64 はソケット変わるし
P4 や Celeron 買うのもさらにどうかと思うから、結局 Athlon xp かなぁ・・・
353名無しさん:04/04/04 20:19
>352

ヤクオフの安ーい中古で我慢して
貯金してドーンと買うのが吉かも
354名無しさん:04/04/04 20:19
ヤフオクね ><
355名無しさん:04/04/04 21:18
ヤオフク
356352:04/04/04 21:35
いや、買おうと思えば11万くらいまでは出せないことは無いが、
バイト収入が入るまで約1ヶ月極貧生活に(苦笑
357名無しさん:04/04/04 21:44
>>352
ソフト開発って何をさすのかわからないけど、
たいていのものなら 8万程度の PCで十分じゃないの?
考えようによってはあまりいい環境で開発すると
利用者にとって重いアプリケーションをついつい
作っちゃうかもよ。
358名無しさん:04/04/04 22:09
何をさすって試験区分でしょ
359名無しさん:04/04/04 22:23
これか
ttp://www.jitec.jp/1_11seido/h13/sw.html

とりあえずガンガレ
360名無しさん:04/04/04 23:34
>356

必要な性能に対するコストパフォーマンスと将来性(使用年数)によるよなあ。
サイコムならトータル的に14-15万もあれば準ハイグレードマシンかえるし

11万って微妙
8万で買って来年 また8万の商品買い足すかだねえ
今は昔と違ってCPUが安いからグレードの高いものがお勧めなんだよなあ...
361名無しさん:04/04/04 23:38
二年後にはデュアルコアが登場ですよ。
362名無しさん:04/04/04 23:40
>>352 >>360
試験受ける程度なら OS 無しで 8万の PC なら十二分でしょ。
いきなりそんな重い開発するとは思えないし。
363名無しさん:04/04/05 04:46
なんだ、TAXそのまま上乗せか。
PCなんだから、40円とか着れば見栄えが良いのに。
364名無しさん:04/04/05 06:27
ただソフ開の試験が終わるまでPC買うのを我慢するってだけで
ソフトウェア開発のためだけにPCを買うって訳じゃないんじゃないの?
365名無しさん:04/04/05 08:35
OS無しモデルを買おうと思うんだが、
HDDってフォーマットしてからOSインストした方がいい?
366名無しさん:04/04/05 08:40
すでにフォーマットされているはず
367名無しさん:04/04/05 13:31
モデル名 FreeStyle Light 62,790
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで 0
メモリ        DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 0
ハードディスク1   Seagate ST380011A 80GB 7200rpm -1,995
マザーボード     MSI K7N2GM-IL nForce2-Gチップセット※ビデオ機能有 1,050
キャプチャカード   AOPEN VA2000MAX-SNT6 MPEG2ハードウェアエンコーダ機能搭載 13,125
ドライブ1      I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R ソフト付 10,605
ドライブ2      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,990
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
OS         Microsoft Windows2000(パーティション変更は備考欄へ) 7,350
合計 89,565

用途はTV鑑賞、エンコ、CD&DVD作成です。
アドバイスをいただけると幸いです。


368名無しさん:04/04/05 14:08
釣り?
369名無しさん:04/04/05 17:30
釣られてみましたが
サイバーゾーンの上のHP見てみたけど
「Office2003が選べない」
「三菱RDT178S」がサイコムとの価格差7000円
という事で、自分的には選外になりました。
それにしてもサイコムは三菱のRDT178S、安いねー。量販店DVI無し178V並みの価格だよ。
「高い商品を安くする」という点でサイコムは好感度が高いよ。
370名無しさん:04/04/05 18:52
>>370

RDT178Vも安いな。
371名無しさん:04/04/05 18:56
サイコムの利点はメモリが他店よりいい事と、ケースが標準で充分な事、後は納期が圧倒的に早い事。
372名無しさん:04/04/05 20:56
RDT178Sは5万以下で売ってる店があるからそっちで買うよ。
373名無しさん:04/04/05 21:39
http://www.bidders.co.jp/user/0000264007
Athlon MP 2800+ が3つって一体・・・

修理品は分かるが、どうして販売してないものをオークションに出すんだ?
374名無しさん:04/04/05 22:15
>>373
いろいろ考えられるんじゃない? 例えば、販売するか
どうか考えようと思って買ったけど、結局やめた、 とか。
あるいはプロモのサンプルとか。
375名無しさん:04/04/05 22:29
昔売ってたよ
376名無しさん:04/04/05 22:57
>>367
nForce2でキャプチャってのはどうなんだろうね。
sis748がベストだろうけど扱ってないだろうな。
377名無しさん:04/04/06 00:44
標準ケースなんだけど
前面USB無いけど、不便でないですか?
音はどんなもんですか?
378名無しさん:04/04/06 00:55
>>377
それは使い方次第だろ。置場所と自分がどう使うかをイメージして
選ぶしかないんじゃない? 俺は不便に感じてないけど。
ただ、右横にスペース作らないつもりだと横のUSB端子死んじゃうね。
379名無しさん:04/04/06 01:16
>377
脇にあるから全然不便じゃない
378もいってるけど右横にスペースさえ作れば無問題じゃないか?
ただ自分のUSBなんかはまりが悪くて気持ち悪いんだよな。
そのうち壊れそうだ。フラッシュメモリだから抜き差し多いし。

あと最近買ったキーボードにはUSB端子が付いているのでかなり便利だ

音は自分は気にならない
ただこれから夏に向けて大丈夫なのか不安・・・自分の部屋エアコンないからなぁ
380名無しさん:04/04/06 01:25
モデル名 Silent Special One 52,290
CPU          VIA C3-1GHz (マザーボードにオンボード) 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2100 4,305
ハードディスク1   Maxtor 6Y080P0 80GB 7200rpm 8MB ATA133 157
マザーボード     Soltek SL-B6A-F1000 CLE266チップセット※ビデオ機能有 0
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1712 16倍速DVD-ROM ソフト付 1,470
フロッピーディスク  FDD+6in1カードリーダー(シルバー)SD/MMC/MS/SM/CF/MD対
応 3.5インチ内蔵 3,150
ケース        Soltek IQ3601A 200W電源搭載 キューブケース
(5*2/3.5*1(1)) 0
本体価格 (1台) 48,457

用途は ネット中心 手伝いでオフィス・デジカメ編集 D・V・D 
ヒキの娘に買うのでつが、神経過敏なのれ静音のがいいのれつ。
どでしょか?
381名無しさん:04/04/06 01:25
んnforceでキャプチャーしているが何も問題ないが?
382名無しさん:04/04/06 02:28
>>380
娘に買ってやるのはいいが、ヒキを早いとこなんとかしないと将来大変なことになるぞ。
お前が死んだあともヒキのままだったら娘は生きていけないぞ。
383名無しさん:04/04/06 03:06
>>382
まちがえてマルチしてしまいました。すみませぬ。
すこしでもなんとかなればと・・
384名無しさん:04/04/06 12:49
空気は左から入って後ろに出るの?
やっぱり前面ファン必要でしょうか
取合えず買って不要なら電線引っこ抜いとけばイイ?
385名無しさん:04/04/06 13:24
安定性を考えればあったほうがいいだろ
1000円ちょっとだし、静音ファンが1つでも2つでも騒音はほとんど変わらない
386名無しさん:04/04/06 14:21
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/HyperTransport] (67800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+3840円)
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+5900円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+12800円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+4000円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;LG GSA-4082B[BOX] (+13200円)
VGA ★限定★nVidia GeForce FX5900 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+17940円)
SOUND Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio[日本語BOX] (+14980円)
TV-tuner IO-DATA GV-MVP/RX (+16740円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1400円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+12900円)

●商品単価 170,300円

ついに注文完了。
マシンがくるまでドキドキワクワクしながら待ってます。
387名無しさん:04/04/06 15:23
今週中には来るだろうね
388名無しさん:04/04/06 16:37
>>386
LG GSA-4082B[BOX] (+13200円)
これ安くならないのか?
389名無しさん:04/04/06 21:30
メモリ高騰中。
今買うとメモリの質を落とされるかな?
390名無しさん:04/04/06 21:48
今日届いたけどメモリはHYNIXだったよ。
納期3日。速いね。
391名無しさん:04/04/06 21:51
ケースだけ買うのってあり?
392名無しさん:04/04/06 22:48
パーティション3つに切ってもらいたいんだけど問題ないですか?
なんか他の店だとパーティション3つとか切ってもらうと別料金になるところがあって不安になって。
393名無しさん:04/04/06 22:48
標準ケースいいケースだよ。
こんなに剛性の高いケースは他にないんじゃない。
ベイの数が足りないとか物理的に問題がある人は別のケースをすすめるけど
普通は充分だと思うしね。
後はUSBがフロントパネルの横というのを許せるかどうかだな。
壁にぴったりサイドをつける設置だと問題あるかも。
394名無しさん:04/04/06 23:19

ところで
おまえだれやねん
お店の人だすか?
395名無しさん:04/04/06 23:33

店長盛り上げようと降臨中
396名無しさん:04/04/07 02:29
ここのBTOパーツで売ってるほうのPCケース全部選べるようにとか
ならないのかな?
397名無しさん:04/04/07 04:17
先週の木曜に納期発生したんだけどまだこないよ、、、、、、_| ̄|○
398名無しさん:04/04/07 12:18
木曜なら週末被ってるし、そろそろ来るんじゃないかな
399名無しさん:04/04/07 12:46
 標準ケース利益率が高いんだろ。
納期早いし価格も安いから大目にみてやれ。

前期決算が大変なんだろ。
400名無しさん:04/04/07 14:25
>>391
パーツ単体で普通に売ってる

>>396
欲しいケースが有るなら備考欄に書いてみたら

漏れは、扱ってないケースをダメ元と聞いてみるつもり
注文はまだ先の話だけどね
401名無しさん:04/04/07 15:06
つーか標準ケース以外のケースが
欲しければ此処で買う価値無いかと
ゾヌで買ってメモリは別で買う


結局言いたいことはIn-Winマンセー
402名無しさん:04/04/07 15:11
>>401
ゾヌは納期長すぎ
タケオネは信頼できん
そうすると標準ケースでなくてもサイコンになってしまう。
でも注文はまだ先。
403名無しさん:04/04/07 15:47
HDDでWDを選べるようにして欲しいよな。
正直幕や海門よりいいと思うんだけど。
404名無しさん:04/04/07 16:21
939ピン nForce3チップセットマザーまだぁ〜?

出たら即買います。
405名無しさん:04/04/07 16:37
まあ、HDDはWDじゃないと絶対ダメだとかそこまでこだわるヤツは素直に自作しろ
406名無しさん:04/04/07 17:57
今朝頼んで納期発生メールきたわぁ〜。
いつ頃来るかな楽しみ
407名無しさん:04/04/07 18:37
>>405
母板はECS755A-2じゃないと
イヤとかの場合もそれに入りますか?
408名無しさん:04/04/07 20:07
値上げの予感
409名無しさん:04/04/07 21:14
メモリ価格が急激に上がってるらしいですね。
410名無しさん:04/04/07 22:18
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
411名無しさん:04/04/07 22:18
メモリ、サイコムも大幅値上げしてるな 512MB が 1500円くらい値上げしてる
412名無しさん:04/04/07 23:37
明日買うし 値上げまってね
413名無しさん:04/04/08 00:08
パーツのメモリは値上げしたし明日あたり値上げの予感
414名無しさん:04/04/08 00:23
|゚∀゚) ネアゲシテナイ チュウモン スルナライマノウチ
415名無しさん:04/04/08 00:41
>>411-414
ちょっと2月の俺の注文調べたら、パーツのメモリはものが違うからなんとも
言えない。俺は Micron で PC3200 512MB で今の Hynix より 100円安かった。
ま、基本的に同じと言っていいかな。

PC の BTO のメモリは web では同じ値段。少くとも、510SPE 1GB RAM の場合。
多分他の機種も同じだと思うけど。

また PC 買う予定だけど、急ぎじゃないんで夏位にするかな、俺は。
416名無しさん:04/04/08 03:52
届く前に用意しておくといいものって何?
417名無しさん:04/04/08 04:12
部屋まで運ぶ体力
418名無しさん:04/04/08 04:31
初期不良でクレームつけるための文句
419名無しさん:04/04/08 08:08
サイコムでメモリ買うのはオレならしないけどな。
品質は良いが、サイコム製と書いても売るとき買いたたかれるから。
そもそも同じ値段で安い箱入りが買える。
値段・保証ともに(゚д゚)ウマー
よく調べてから買うべし。

メモリとモニタを別にするだけでも節約になる。
420名無しさん:04/04/08 09:40
サイコムでCRTモニター買おう思うのですが、どうでしょうか?
初期不良の場合交換してもらえますか?
運送業者は指定できるでしょうか?
421名無しさん:04/04/08 10:17
>>419
俺はメモリを売ること考えては買ってないし、相性保証が
あって気楽なんで Sycom 使ってる。ただ、売ること考える
なら他で買った方がいいかもね。

>>420
運送業者はメーカー直送の場合もあるからどうだろう。
Sycom に聞いてみたら?

別に Sycom で買ってもいいと思うけど、CRT だけなら
別にどこでも同じなんじゃない? 安いところで買えば
いいんじゃないかな。BTO なら面倒だから大差なければ
一緒に注文しちゃおう、というのは判るけど。
422名無しさん:04/04/08 10:44
サイコムのバルク=プリンストン格安箱

マニア以外は、動作確認表とかのあるリテールがいい。
メモリはケチるとろくな事がない。
423名無しさん:04/04/08 13:37
PC買ったときマザーなどの箱って付いてきますか?
424名無しさん:04/04/08 14:04
ついてきます
425名無しさん:04/04/08 18:51
>>423
コレデモカと言うほど全ての箱がついてくる
426名無しさん:04/04/08 19:37
発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
火曜注文して木曜発送だから実質3日で俺の手元に。
本当は今日届いてほしかったんだけどまあよし。
427名無しさん:04/04/08 21:01
昨日発送メールで今日到着。
メモリはCrucialのマイクロン純正!
他の部品もひととおりチェックしました。
が、モニタがまだ届かなくて立ち上げができん!!!!!!
428名無しさん:04/04/08 21:33
俺は今日モニタだけ先に届いた
発送メールもきたので、明日に本体着きそう
楽しみである
429名無しさん:04/04/08 21:51
>>422
普通のリテールって Crucial の Micron 純正とかに
比べてそんなにいいの? リテール最近買ったことないから
わからないや。
430名無しさん:04/04/08 21:59
Crucial の Micron 純正の方が100倍イイ
431名無しさん:04/04/09 07:20
別にサイコムの買ったマシンの中だけで使うんならどっちでも。
使い回す・売却・上げるならリテールの方が良い場合がある。
432名無しさん:04/04/09 09:48
サイコムでPCパーツ買うと、ポイントが付くみたいだけど
何%付くんですか?
433名無しさん:04/04/09 14:43
サイコムのケースファンうるせぇ・・・(゚Д゚)ゴルァ!!
何処が静音じゃ。
434名無しさん:04/04/09 14:46
仕様です。
435名無しさん:04/04/09 14:53
税込み表示になって14円安くなった
うれしい
明日にでも注文しよう
436名無しさん:04/04/09 14:58
14円くらいで
437名無しさん:04/04/09 15:11
>>433 どのケースのこと?
438名無しさん:04/04/09 15:53
サイコムとゾヌで迷ってるんだけどケースファンの騒音の書き込みを見てゾヌに傾きつつある。納期を気にしないんだったらゾヌがいいかな?
439名無しさん:04/04/09 16:02
ケースファンうるさいか?
440名無しさん:04/04/09 16:12
今日届いたんだけど、OSが付属されていないのは使用なのか?
あとドライバーディスクも入っていなかったんだが。
441名無しさん:04/04/09 16:29
>>438
納期を気にしないなら圧倒的ゾヌ


442名無しさん:04/04/09 17:23
>>440
OSを購入しなければついてこないよ。
ドライバーディスクはラッピングされて入ってなかった?
443名無しさん:04/04/09 17:50
>>440
ドライバは入ってるはず。OS は注文しなけりゃない。
してればあるはず。ディスク類は M/B の箱とかに入って
たと記憶してるから箱を開けてみた方がいいよ。
444名無しさん:04/04/09 17:59
ってか、ショップブランドはデフォでOS無しなのが普通なのだが
445名無しさん:04/04/09 18:02
郵便局で送金した通帳見たら、「有限会社 サイコ」に・・・
446名無しさん:04/04/09 18:08
メモリ また値上げ! ( ゚д゚)ポカーン

447名無しさん:04/04/09 18:15
>>445
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
448名無しさん:04/04/09 18:17
超静穏のケースファン ウルせーよ まじで

GB CPU 電源と比べて3倍以上はウルサイ
449名無しさん:04/04/09 18:23
ソナタのケースファンかな。俺は標準ケースで買ったけど、まあまあ静か。
450名無しさん:04/04/09 18:47
SONATAがうるさいって奴は大人しく水冷にしろよ
451名無しさん:04/04/09 18:54
俺も標準ケースだが、うるさいと思ったことはないな
452名無しさん:04/04/09 20:21
発送メール来てたー。
俺さいたま市民なので、自分で取りに行ったなら三十分なのにと思うともどかしい。早く届けー。
453名無しさん:04/04/09 20:27
さいたまなのか・・・
454名無しさん:04/04/09 20:35
埼玉なら自作しろと....
455名無しさん:04/04/09 21:40
>>452
レポまってます。
メモリと納期以外のサイコムのいい所って何だろうか?
と迷ってなかなか注文に踏み出せない。
456名無しさん:04/04/09 21:55
>>454
意味不明… 自作って自分で取りに行くこと?
そうでないならなぜ「埼玉なら自作」なのかなぁ。
457名無しさん:04/04/09 21:56
>>448
だからどのケースなの? 今度買う人にも参考になると思うよ。
458名無しさん:04/04/09 23:10
■ご注文品 RadiantVX310V series
CPU AMD AthlonXP 2000+[FSB266/Thoroughbred/L2/256KB]SocketA (37590円)
CPU-FAN SPEEZE FalconRockII[80mm静音ファン使用](+3360円)
MOTHER MSI KM4M-L [VIA KM400chipset/FAN無] (標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5*1枚(+6610円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+1570円)
CD-ROM コンボDRIVE;LITE-ON SOHC-5232K[BOX] (+4920円)
VGA [オンボードVGA機能搭載] (標準)
SOUND AC97 codec搭載
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 [M-ATX 300W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)

●商品単価 67,590円

用途はネットとDVD鑑賞です。
この構成で注文しようと思いますがどうでしょうか。
似たような構成で購入された方アドバイスお願いします。
459名無しさん:04/04/09 23:20
そのCPUだと、セレ2.4程度と変わらないのでは?
460名無しさん:04/04/09 23:34
はぁ?
461名無しさん:04/04/09 23:55
釣り師キテタ━(゚∀゚)━!
462名無しさん:04/04/10 00:09
このスレを見てわかった事は
埼玉県民はみんな自作でPC作ってるという事だ
463397:04/04/10 00:45
今日キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ってかもう昨日か、、、
発送メールが8日来てて9日本体きてました
発送メール6日目で、本体到着は7日目でした
ちなみにケースはSONATAです。だから遅かったんかな〜

で、今日取り付けてたんだけど、スピーカー指してみたら
どこからともなくノイズ音が、、、、
どうしてもノイズが止まらないので

とりあえず即サポートに電話して聞いてみるも
佐川輸送中にサウンドカードやられちゃったって説が濃厚そうなんで
暇な時にでもサウンドカード送り返してきまっす(ノ∀`)タハー

あ、ちなみにサウンドカードは
Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audioでした

SONATA静かでいんだけど無音だとさびしいっす(´・ω・`)ショボーン
464名無しさん:04/04/10 01:26
クロネコにしろと何度言ったら(ry
465名無しさん:04/04/10 07:03
(ノ∀`)アチャー
466名無しさん:04/04/10 08:01
佐川はアレだ。
野菜も ド ラ ム 缶 も P C も 同 じ コンベアで
それも丸太を扱う ようにトラックに乗せる。

普通の会社はパフってっ感じで扱うが
佐川は ドザーーーー ズドーンって感じな。
運び方が雑
昔、佐川の収集所でバイトしてたから知ってるねん。
そらもう凄い扱いだぜ。
破損破損破損....箱破損なんて当たり前。
467名無しさん:04/04/10 10:43
発注するときに、配送業者をクロネコに指定することは出来ないの?
468名無しさん:04/04/10 10:50
クロネコ希望してみた人いる?
俺なら1000円程度なら安全を買いたい
469名無しさん:04/04/10 11:11
>>467-468
俺 PC 買うときはいつもクロネコ指定だよ。
ただだよ。メモリとかパーツ買うときは指定しないけど。
470名無しさん:04/04/10 12:17
サイコムでPCパーツ買うと、ポイントが付くみたいだけど
何%付くんですか?
471名無しさん:04/04/10 13:24
>>432=>>470
ポイント、ポイントうっせえよ。貧乏人はゾヌで買っとけ、ヴォケ
472名無しさん:04/04/10 13:29
ポイント重視なら
ヨドバシあたりで ソーテックでも買ったらいいさ。
473名無しさん:04/04/10 13:49
>>470
ちょっと調べたら 2% 位かな。俺の経験では。
ただ、パーツによって違うかも知れないし、
時期によって違う可能性もあるかも。
気にしないで買ってたからちょっとあやふやだ。
474名無しさん:04/04/10 14:16
ポイント・ポイント・ポイントカーーード
(σ・∀・)σゲッツ!
475名無しさん:04/04/10 14:18
>>472 いやポイント重視というわけじゃないが、サイコムのホームページに
記載があったので気になっただけ。3Dゲーム重視なので、悪いけど
ソーテックは論外だな。


>>473
サンクス。



476名無しさん:04/04/10 14:28
昨日届いたけど、備考に書いて発送はクロネコにしてもらったよ。
もちろん送料は無料ね。
PCの感想は思ったよりうるさかった。
ゴーって音してる。
まあ、まったく気にならないけど。
477名無しさん:04/04/10 15:09
全く気にならないってのは嘘ですね
478名無しさん:04/04/10 15:42
気にはなるが付けたままでも寝られる程度。
479名無しさん:04/04/10 15:43
確かに ゴー っと叫んでるな。
気になるよ
480名無しさん:04/04/10 15:57
>>476
音はどこなのかな? そしてそのパーツは?
481名無しさん:04/04/10 16:13
ケースファンでしょ
482名無しさん:04/04/10 16:34
標準のケースファン、みんなは静かだといってるんだが
俺にはうるさく聞こえる
静穏ファンに変えたら効果ある?それとも静穏でもこんなもん?
483名無しさん:04/04/10 16:43
うるさいね
484名無しさん:04/04/10 17:02
グラボがうるさいんでねえの
485名無しさん:04/04/10 17:17
サイコムで見積もりしたものをここに貼るんですが
ギガバイトのマザーボードで見積もると
必ずどなたかが「ASUS」にしたほうがいいよ」と
アドバイスしてくださるんですけど、ギガバイトとASUSで
具体的にはどのようなところが異なってくるのでしょうか?
少しでも良い方を買おうと思うんですが・・。
お願いします。

http://www.sycom.co.jp/custom/gx500cw_mother.htm
http://www.sycom.co.jp/custom/gx400_500spe_mother.htm
486名無しさん:04/04/10 17:31
>>482-483
俺は標準ケース結構静かだと思うけどな。
感覚は人それぞれだからなんとも言えないが。
うるさい、という人はどういうケースが標準
ケースより静かだと感じてるの?
487名無しさん:04/04/10 18:11
>>485
AOpen・ASUS・GIGABYTE・MSI
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074231845/
俺はASUSしか使ったことないから分からん。
488482:04/04/10 19:01
>>486
4年前の超ロースペックPC
ファンなんてCPUファンだけだからCDドライブの読み込み音しかしない
まあこれと比べるのは機能からいってかわいそうだがやっぱ気になる音だよ 
TV録画中とか勉強に集中できんし 
静穏と謳われているファン買った人 違いがあった?
489名無しさん:04/04/10 19:05
>>485
gigabyte は安い割にいろいろ機能がてんこ盛りでお買得。
最近は別に人が言うほど ASUS に比べて質が悪い、という
ことはないと思う。

俺にとっては Gigabyte の多くの M/B の弱点はチップセット
ファンがあること。これは安定性のためには良いのかも知れないが、
音が出る可能性がある。俺自身 Gigabyte ので寒いときに立ち上げ時に
唸るのが1台もってる。こいつは暖まれば全く問題ないし、よほど寒く
ないと気が付かないけどね。ただ、過去には軸ズレをおこしてうるさく
なったケースもあると聞いたことはある。
490名無しさん:04/04/10 19:25
>>488

超静穏ケースかったけど
ケースファンはゴーだね。
宣伝文句通り 電源ファンは静かw
しかしケースファンがゴーだから なんか騙された気分。
(これなら標準ケースにしてたよ)
静穏求めてアスロンにしたのになあ...
まあ、ほかの最新機種と比べようがないから
全体から見れば清音なのかもしれないけどね。
P-3 1Gの変え買えだから  ...どうなんでしょうかね。

昔は電源ケースとか気になったけど 、サイコム性はケースファンが気になるね。
ああ、高周波とか発してないから 、それ以外文句はないんだけどね。

ファンコン買えば解決する問題だし
491名無しさん:04/04/10 19:58
【Intel】インテルの新型CPU、情報流出。消費電力従来の1/3の超省電力CPU【入ってる】
今秋発売か?インテルは否定。
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l50
492名無しさん:04/04/10 20:07
PenMはすでにPen4の1/4くらい
493名無しさん:04/04/10 21:38
だからサイコムのページにも「静音レベルはお客様によって個人差があります。
あくまで静かなPCにするための選択の目安であり、すべてのお客様に完全な
静音PCをご提供するものではありません。あらかじめご了承ください」
と書かれてるだろ。

http://www.sycom.co.jp/custom/gx600v_seion.htm

注意書き守ればある程度は静かなPCになる。少なくても俺にとってはかなり静か。
「ある程度」で満足できないなら他の店で買うか自分で作れ
494名無しさん:04/04/10 22:04
おれ昔、黒猫指定して受け付けてくれたのに
飛脚で届いてびっくりした。
それまでなんの不満も無かったので、それだけが残念。
箱の側面が5cmほどぶつかって破れていた。
pc本体は無事。
初期不良も無かった。
箱の中に箱があるという、過剰包装気味だったけど
飛脚に任せることを前提にしているのかも。
495名無しさん:04/04/10 22:27
>>494
飛脚を前提にしてるのは当たり前でしょ・・・
いくつかの運送会社と契約してもしょうがないし
そんなのコンビニでも当たり前の事なんだが

まぁ黒猫でもてきとうだよ俺高校の頃黒猫で仕分けのバイトしてたけど
忙しい時はみんなぼんぼん投げてたしw
496名無しさん:04/04/10 22:42
>>493

社員うるせえーよ
感想を聞いてるレスがあるから
回答したら

自作しろってか
ったく。
工作社員なんとかならんもんかね。
感想も書けやしない。
497名無しさん:04/04/10 22:44
 クロネコだとサイコムの利益が少ないんでしょ。
正直にいこうや。
498名無しさん:04/04/10 23:46
標準ケースのオプションになってる前面ケースFANってどこについてる?
側面についてる排気口にFANを装填?
499名無しさん:04/04/10 23:59
パッシブダクトにケースファンつけても邪魔なだけだと思うが・・・
500名無しさん:04/04/11 01:51
>>488
4年前のか…俺が買い始めたのは 2,3 年前だからわからないな。
ロースペックって、小さめのやつはうるさくなりがちだけど。

>>448 >>490 >>496
「超静穏ケース」って書いてあるケース見つからないんだけど、
どのケース? 書けば他の人に参考になると思うんだけど。
501名無しさん:04/04/11 02:49
社員がキモいのですが仕様ですか?
502名無しさん:04/04/11 02:53
イラク日本人人質事件・・・。
政府はさっぱり頼りにならない!!
草の根ですが、微力ですが・・・私達自身も彼らの為に動きましょう!!

英文でアル・ジャジーラ放送やイラクの関係機関にメールしましょう。
嘆願文のテンプレ、HPを作ってくれる方。
イラクの関係機関のメアドが分かる方。
良いコピペテンプレ作ってくれる人、貼ってくれる人。

3人の行動に賛否両論があるのは百も承知。
だが彼らは同じ日本人の同胞だ!
彼らが良いとか悪いとか、自衛隊がどうのとか、そんなんは後だ!!

コピペお願いします!


連絡スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081610488/
503名無しさん:04/04/11 03:11
こいつらのせいで大損した。死ね。早く死ね。
504名無しさん:04/04/11 03:12
>>503

業者の僻みは格好悪いぞ
505名無しさん:04/04/11 04:20
>>504
>>503>>502へのレスじゃないの?
506名無しさん:04/04/11 05:24
オレもK6-2マシンから替えたときは物凄く五月蠅かった。
ケースファン>>CPU>>電源の五月蠅さ。
電源はそんな五月蠅くはない。
しかし、POWERMANとか言う電源は、別の所でHDDとキーン音とか出すから
やっぱりウンザリ。

ノート並みだったからな>K6-2
ケースファン無し、電源95W。
もうサイコムで買ったのはFDDしか残ってない(w
507名無しさん:04/04/11 07:09
静音

所詮今のデスクトップでの冷却では無理なのにな。
サイコムのだってあくまで相対的な話だろうし。

ほんとの静音とかって12cn電源とか高い物ばかりだ。
508名無しさん:04/04/11 08:08
>>500

んー、SONATAのケースな
俺が買ったときは お買い得で超静音って書いてあったよ。
さっき見たら 納期4月でラインアップから外れてたな
これから買う香具師は問題ないんじゃねーの。

>>507

静音の為に64買って期待してたんだがな
北森インテルやゲフォで固めてたら文句も言わないよ。
全部のパーツの中で ケースファンのみが喧しいから
文句いっちょるだけさ。
今は ファンコード抜いてPC立ち上げてるよ。
住居は寒い地方だし、この季節だからなんら問題ないしな。
509名無しさん:04/04/11 08:29
たいして静音でもないのに、静音って書いてあるのが最近多い。
静音なんて大げさに書くから期待させる。

コレはサイコムでも何処でも同じ。
メーカー製は静音なんて書いてないのに、静かなのが皮肉(w
510名無しさん:04/04/11 08:34
>>509

静音なら たぶん納得してるよ。
しかし 超 静音だからね。 期待しちまったわけさ。
騙された俺が馬鹿ってだけなのね。
はあああ、がっくし
511名無しさん:04/04/11 09:50
静音求めるなら、低スペックにするしかないだろ。

高スペックで静音実現したければ、十分なスペースを確保できる
フルタワーケースにして、FANの替わりにヒートシンクをつけま
くるしかない。

サイコムは静かなほうだと思うけどね。そんなにうるさいと思う
なら、FAN回転数調節するか部屋の温度下げてFAN止めればいい。

マウスなどで爆音PC買ってみろ、どこのPC買っても静かに感じて
幸せになれるから。
512名無しさん:04/04/11 10:15
>>511

なーんか分かってくれないのね
ケースファンだけが気になるって 言ってんじゃん。
他のパーツは静かなんだってさ。
もちフルタワーだし。
そろそろファンコン買わなきゃって考えてるよ。

マウスってw 一番駄目なメーカを基準にしたらサイコム可哀想じゃん。
ケースファン以外はサイコムを気に入ってるんだぜ。
褒めたカキコもたくさん書いてるつもりだし。
ただ 社員の自作しろ 発言に切れただけだってさ
あんまり苛めるなよ、事実書いてるだけのに 
こっちが叩かれちゃ気がめいるよ
 
513名無しさん:04/04/11 10:48
フルタワー
514名無しさん:04/04/11 10:55
ああ これミドルタワーか

サイズ的にはフルだと思うんだけど
515名無しさん:04/04/11 10:56
 昔昔にかったPCがこのサイズでフルタワーだったんで 
スマソ
516名無しさん:04/04/11 11:29
サイコムさん。発送はすべてクロネコにしてください。
サイコムさん。発送はすべてクロネコにしてください。

サイコムさん。佐川だと壊れるのでヤメてください。
サイコムさん。佐川だと壊れるのでヤメてください。
517名無しさん:04/04/11 11:41
 佐川にしないと利益薄いからその辺は簡便してやれ
518名無しさん:04/04/11 11:49
サイコムさん。発送はすべてクロネコにしてください。
サイコムさん。発送はすべてクロネコにしてください。

サイコムさん。佐川だと壊れるのでヤメてください。
サイコムさん。佐川だと壊れるのでヤメてください。

サイコムさん。僅少の利益よりも安全性重視してください。
サイコムさん。僅少の利益よりも安全性重視してください。

サイコムさん。壊れずに届くようにクロネコにしてください。
サイコムさん。壊れずに届くようにクロネコにしてください。

せっかく届いたPCが輸送中に壊れていたらガッカリです。
せっかく届いたPCが輸送中に壊れていたらガッカリです。

サイコムさん。佐川じゃなくてクロネコで発送してください。
サイコムさん。佐川じゃなくてクロネコで発送してください。
519名無しさん:04/04/11 12:05
佐川からクロネコに変えた場合に増える送料>ダンボール代
520名無しさん:04/04/11 12:12
 佐川つかうと アレがつくじゃん
521名無しさん:04/04/11 12:24
>>507
64で静かになるのは CnQ や Q-Fan(Asusのみ)使ったときにCPUファンが静かになるだけで
ケースファンは変わらない。ってか初めからケースファンについては何も制御してないが

>>509
説明文なんて、どうせメーカが言ってることそのまま書いてるだけだろ。サイコムに限らずどこも同じ
「メーカは超静音と書いてますが、実際はそれほど静かではありません」なんて書いたら不良在庫の山
522名無しさん:04/04/11 12:35
>>520
アレって・・・・・ウンコとか?
523482:04/04/11 13:58
今日電気屋いったらケースファン安かったので買ってきたら
すっげぇ静かになりました。やっぱ静穏ファンはこうでなくては
ちなみに買ったのは「鎌風の風」¥800 ファンコンついてるし安いので
困ってる人買ってみれば? 800円くらい安いもんでしょ
秋葉だったらもう200円くらいやすいかもしれんし
ただ今度は電源ファンの音が気になりだして変えたくなってしまった_| ̄|○
524名無しさん:04/04/11 14:46
>521
メーカの転載だろうが、それを載せた時点でショップの責任も生じるね。
まともなところなら。
DQNショップなら、関係ねぇよ(゚听)で済ますだろうけど。
525名無しさん:04/04/11 14:57
マウスに比べばってなぁ・・・(w

一応言って置くが、ヨドバシ(マウスOEM)は爆音でも何でもない。
イメージだけで、いい加減な事書くなよ。
最近はまともになったよあそこも。

サ糞スとか、信頼ないけどフェイスとか、双頭、とかの方が酷い。
アプライドも二週間経っても放置だし。
526名無しさん:04/04/11 15:09
修理に出すたびに壊れて帰ってくる
527名無しさん:04/04/11 15:31
昔のイメージでいつまでも言われるのも可愛そうだな。(w
サイコムだってアレだったしなぁ・・・
528名無しさん:04/04/11 16:01
最近のサイコムは、サポートはどうなの?
529名無しさん:04/04/11 16:15
>>523

情報サンクスね
探してみたけど田舎なんで無かったわ
玄人志向の値の張るファンコンあっただけ><
ケースファンのみだから つまみ1個でいいのに
豪華仕様6つとかしか無かったから、また来週探してみるよ


>>528

サポートは親切よ、大手レベル以上じゃないかな。
530名無しさん:04/04/11 16:25
>>529
サイコムで買おうと考えているんだけど
もしも、送られてきたものが、数年して調子悪くなった場合に
保証期限も切れていて、自分でも原因がわからない場合には
とりあえずサイコムにメールか何かで連絡するんですか?
有料でも何でも直ればいいんですが、自分で直せないので。。
531名無しさん:04/04/11 16:52
>>530

買うまえに電話かメールしてみ。
面倒かもしれないけど、それが後々の証拠になるんだから
疑問があったら、送ったらいいでしょ。
でもPCって物理的に故障するケースと
へんなソフトいれすぎでWINDOWSが不安定になるケースがあるよね。
OSの方はサポート外だから、その辺のスキルは大丈夫なのかな?

機械に関しては自衛策として 自作の本を買って読んでおくと
サポートにTELするときスムーズに事が運ぶよ、
保障期間後は有料でよければ相談にのってくれるんじゃないかなあ?

まあ、メールで相談するのかGOODじゃないかな。
メールのやり取りだと往々にして時間がかかるから
聞きたい点、疑問な点を箇条書きにして返答を待つと楽かも
オイラは529だけどサポートは良いと思うよ。
色々文句言ったけど まあ、サイコムは好きだよ。
532名無しさん:04/04/11 20:36
FX5900XTよりFX5900のほうが性能いいんだよね?
533名無しさん:04/04/11 21:18
佐川使って利益率云々って言っても
不良品掴まされたユーザーからの返品・その後の処理
考えたら購入者が安心できる宅配業者使った方がいいだろ
534名無しさん:04/04/11 22:33
自分もサポートは良いと思う。ホームページも含めてセンスも良いと思う。
他のショップの値段もチェックしているようなのでこのスレもチェックしていると思うが
見てたら値下げしてくれるとありがたい。
535名無しさん:04/04/12 00:45
今の価格面のライバルはゾヌでもタケオネでもなく

DELL

Pen4の2.8Cや3.0でBTOするとね、いつの間にかDELLのほうが安くなってる。
液晶キャンペーンとオプティカルドライブのアップグレードキャンペーン一緒にやるなんて反則。
そーなるとね、価格+αが必要になるわけよ。
536名無しさん:04/04/12 01:30
でもデルはケースと電源がショボすぎ
537名無しさん:04/04/12 04:21
サイコムで、買おうと思ってるんですが
メモリ高騰中の今買うとメモリの質って落とされる?
538名無しさん:04/04/12 07:44
P-4 ってクソCPUじゃん。トレンドと性能は64
539名無しさん:04/04/12 09:05
メモリだけは良いもの買っとけ。
これは鉄則だ。
CUPUが激速でもメモリがチープだと、もーう台無し。
540名無しさん:04/04/12 09:38
>>535
昔から HP, DELL とかメーカー製の安いところは OS 込みなら機種によっては
サイコムとかのショップよりも安かったよ。俺は HP, DELL とかでは買えない
構成とか高くなる構成のものをショップで買ってるけど。あと、ケース、HDD
とか指定できる方が俺は好き。
541名無しさん:04/04/12 10:05
確かにDELLのケースと電源は糞だもんな。
いまだに250Wの電源を使っていたりするし・・
542名無しさん:04/04/12 10:22
P-4で 250W電源ってありえないんですけど...
増設するなって事ですかね?
543名無しさん:04/04/12 10:50
>>542

要はDELLで買うな、サイコンで買えってことだよ。
544名無しさん:04/04/12 10:56
>>542
今見たら Dell もコンパクトじゃないのは 300W 以上みたいよ。
ただ、4600C は P4 積んで電源 160W って見えるんだけど、
俺の見間違いかな。

いずれにせよ、メーカー製は増設することを前提としてないよ。
増設する人はショップでいいケースと電源付けた方がいいと俺は思う。
サイコムに限らずね。
545名無しさん:04/04/12 11:13
>>544

正解!
546名無しさん:04/04/12 11:33
>>544

増設できないマシンって
よーく考えたら安く買えても
グラボ変えたい時とかってマシン丸ごと買い替えになるのか.....
安くないじゃん、それ
DELLってBTO系メーカーだから自由度高いと勘違いしてたな
547名無しさん:04/04/12 12:49
サイコムさん。発送はすべてクロネコにしてください。
サイコムさん。発送はすべてクロネコにしてください。

サイコムさん。佐川だと壊れるのでヤメてください。
サイコムさん。佐川だと壊れるのでヤメてください。

サイコムさん。僅少の利益よりも安全性重視してください。
サイコムさん。僅少の利益よりも安全性重視してください。

サイコムさん。壊れずに届くようにクロネコにしてください。
サイコムさん。壊れずに届くようにクロネコにしてください。

せっかく届いたPCが輸送中に壊れていたらガッカリです。
せっかく届いたPCが輸送中に壊れていたらガッカリです。

サイコムさん。佐川じゃなくてクロネコで発送してください。
サイコムさん。佐川じゃなくてクロネコで発送してください。
548名無しさん:04/04/12 13:28
>>547

 注文するときにクロネコ指定すればOKだろw
全てつーのは、余計なお世話じゃね?
業者も大変ねえ。
パーツのみで買うこともあるから、佐川消される逆に困るんだけど
549名無しさん:04/04/12 13:52
上のほうで、クロネコ指定したのに佐川で届いた人がいたぞ?
あれは単なる間違いなのか?それとも、指定してもダメということか?
550名無しさん:04/04/12 14:08
ネタだろw
嘘を見抜けない人は.....ってヒロユキの名言思い出せよ
551名無しさん:04/04/12 14:08
>>546
DELL も機種を選べば重い VGA 増設とかも問題ないと思う。
XPSとか。ただ、そういう機種はそんなには安くない。
552名無しさん:04/04/12 14:12
>>550
そんなのどうでもいいよ
553名無しさん:04/04/12 14:27

ネタにマジになるのカッコ悪いw
554名無しさん:04/04/12 14:38
>>553
ゴメンネ
555名無しさん:04/04/12 18:32
いつもこのすれは都合の悪い情報はネタ扱いですね
556名無しさん:04/04/12 18:58
他のスレも一緒だけどな
557名無しさん:04/04/12 20:06
AMDの方の自慰達人注文したんだけど他に買った人いる?
値段的にはそんなに安いと思わなかったけど、納期と見た目で注文してしまいますた。
558名無しさん:04/04/12 20:15
>>557
レポよろ
559名無しさん:04/04/12 20:46
爺増多買いますた。
友人も同じ者を買ってケースと静音に引かれて注文。
自分のはまだきてないけど友人のはめちゃめちゃ静かです。
でも今と電源が違うんだよね。
友人のは鎌力だったけど今は選べなくなっているので
そこら辺がどう静音にかかわるか楽しみであり怖くもあります。
560名無しさん:04/04/12 21:06
>>557

数日前に到着。入金確認日より数えて3日目発送でした。
特に問題なく稼動してます。 FFベンチでも程よい数値出てます。

初期状態で比較的静かな方だと思いましたが、ケースの冷却が弱いよう
なのでファンを交換しました。
これから暑くなりますので、注意された方がよろしいかと
サイドパネルが外しづらいですが、質感とか工作精度は文句ありません。

私も見た目で選んだ口ですが、選択肢にないマザーへ変更できた等、
柔軟に対応して貰えたので良かったかと。
561名無しさん:04/04/12 21:15
>>559

あのケースで鎌力は夏場危ないのかも
サイコムはそれで選べなくしたのかな
562500:04/04/12 22:00
>>508
情報サンクス。他のショップで買う場合にもそのケースに
出会う可能性あるし。

そういえば、sonata が静かかどうかは主観的な問題かも知れないけど、
もしかしたら、ファンがおかしいという可能性もあるからサポートに
相談した方がいいかも。611 より静かって人もいるし。ファンがダメ
ならファンだけ交換ってこともできるかも知れないし、それならPC
送らないでいいし、メチャ楽。

ただ、前に一連のレスがあったの思い出した。それを見るとケースファン
の電源抜けない、と書いてある。抜けないと無理だけど。
けど、508 さんは抜けるみたいね。(普通は抜けるはずだけど)
>>136-150

全サーバアクセス規制のとばっちり受けて亀レスになってしもうた.
563名無しさん:04/04/12 23:39
>>557-560
G-master 高い割に売れてるんだよな。Intel 版はトップ3に入ってるし。
俺は意外だった。P4+865PE, AMD64 は売れるのはなんとなくわかるんだけど…
564名無しさん:04/04/12 23:42
喪前ら、こんないつ潰れるかも
わからん会社からよく買うな
565名無しさん:04/04/12 23:52
>>564
どういう理由で?
有限会社だからですか?
566名無しさん:04/04/13 00:03
そういえば大分前から定期的に潰れるよ、って
煽っていく奴いるなぁ。なぜ?ってきくといつも
答えないで行っちゃうけど。
567名無しさん:04/04/13 00:28
他のスレにあるけどここの経営評点はかなりいいよ。会社で帝国データの評点を見れるんで買う前に調べた。ゾヌとかより全然いい。ゾヌは赤字だしね。
568名無しさん:04/04/13 00:29
やっぱ規模の大きいイーマシンとかのがいいのかな?
569名無しさん:04/04/13 00:42
>>563
さすがにデフォの P4XE で買ってるヤツはほとんどいないだろうがな

>>568
でかい会社のがいいなら NEC でも買っとけ
570名無しさん:04/04/13 00:46
ちょっと調べた。帝国の評点。サイコム56。ゾヌとたけおねはDランクで評点つかずだった。サイコムいいじゃん。
571名無しさん:04/04/13 02:11
ゾヌの成長は去年の4月ぐらいだからな
それまでまったく無名だよ

>>567
>>570
ゾヌの代表者がやってる関連会社のリンクスインターナショナルってどれくらい?
572名無しさん:04/04/13 03:16
 なんか業者の妨害が裏目裏目に出ててオモロイねえw
深読みすれば、サイコムの自演ってのあるけど。
573名無しさん:04/04/13 08:01
リンクスは53。これ以上は1件あたり150円かかるのでごかんべんください。
574名無しさん:04/04/13 09:46
今までノートパソコンをメインで使っていて
ここへ来て始めてデスクトップの400W電源のを使い始めたんだけど
電源出力が大きいせいか、電磁波のせいか、気分が悪くなってくる。
どうしてだろ?
575名無しさん:04/04/13 11:16
パソコン臭のせいじゃないか。
新しいパソコンって臭うじゃん
576名無しさん:04/04/13 12:59
>>574-575
あと、モニタがどうなのかな。モニタが悪かったりあってなかったり
すると頭痛がしたりする場合もあるよ。それと、PC変わると姿勢も変わる
からそれも影響あるかも。
577名無しさん:04/04/13 16:37
頭痛で頭が痛い
578名無しさん:04/04/13 16:59
(´・∀・`)ヘー
579名無しさん:04/04/14 11:22
サイコムで買う価値があるのは、64くらいだな。
580名無しさん:04/04/14 12:58
>>579
CPU選びの基準がよく分からない。
ゲームしないが良い物をという場合は何?
GX510買おうと思ってたのだが間違いだろうか
581名無しさん:04/04/14 13:24
>>580
予算、用途、PCに求めているもの、とかわからなけりゃ
誰も答えようがないよ。
582名無しさん:04/04/14 14:09
>>581
質問が唐突過ぎました。ごめんなさい。

ネット、オフィス(ソフトはあり)、動画編集、DVD作成、音楽鑑賞
予算は15万(モニタなし)で
Intel Pentium4 3.20GHz[FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ] (79590円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER ASUS P4P800-E DELUXE[Intel865PE chipset/GigabitLAN/IEEE1394/FAN無] (+6230円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+13230円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-3160023A [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+7560円)
CD-ROM ★お得★DVD-RAM/±R/±RW; LG GSA4081B[BOX] (+13530円)
VGA nVidia GeForce4 MX4000 64MB AGP[FAN無/TV-OUT](標準)
SOUND AC97(6ch)オンボード(標準)
SPEAKER ONKYO GX-70AX(WHITE)[外付] (+9910円)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Microsoft インターネットキーボード[日本語製品版] (+2070円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
●商品単価 145,660円

無駄な物はありますか?自分なりに考えたつもりなんだけど
583582:04/04/14 14:34
>>581
おい、はよ答えろよ。
584名無しさん:04/04/14 15:53
>>582
猛烈に浮いてるパーツがあるよ
585名無しさん:04/04/14 16:09
>>584
KEY Microsoft インターネットキーボード[日本語製品版] (+2070円)

これかな?
586名無しさん:04/04/14 16:27
 んー、音楽鑑賞でオンボードってありかねえ...
>SOUND AC97(6ch)オンボード(標準)
まあ、MIDIとか高級音源とか外付けするのか..
外付けしないんなら、音は悪いがブラスターくらいは必須じゃないの?(オンボードよかまし)

で、エンコするならメモリも2G欲しいよなあ
>MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+13230円)
1Gでも編集はできるけどね。
でP-4 3.2って8万もした?最近の相場しらんけど...
8万もCPUに掛けるならメモリ増強したほうが、良いと思うなあ。

映像編集で映像鑑賞はしないのかな?
>VGA nVidia GeForce4 MX4000 64MB AGP[FAN無/TV-OUT](標準)
見るなら、ランク上げてもよさげ....まあ問題ないけど。

全部の中で一番バランスが悪いのは サウンドカードじゃないかな。
>SPEAKER ONKYO GX-70AX(WHITE)[外付] (+9910円)
オンボードじゃ そのスピーカもったいない
587名無しさん:04/04/14 16:30
>>582
3GHz でも十ニ分な気がするけど。
CPU fan は静音でなくて良いのか?
モニタは液晶使うなら DVI 端子付きの方が良いのでは?
スピーカー多少良いの付けるならサウンドカードいらないの?
(俺はステレオ別なんでわからん。)

俺が気が付いたのはそんなもんかな。
588名無しさん:04/04/14 16:34
Pen4の2Gに、メモリを2G積むのと
    2Gに、メモリを1G積むのと
他の条件が同じ場合にはどちらがDVD編集などにはよろしいの?
589588:04/04/14 16:34
すいませーーーん、訂正っ!

Pen4の2Gに、メモリを2G積むのと
    3Gに、メモリを1G積むのと
他の条件が同じ場合にはどちらがDVD編集などにはよろしいの?
590名無しさん:04/04/14 16:47
>>589

特別な事情がないかぎり、やっぱりpen4 3Gにメモリー1Gだろう。
591名無しさん:04/04/14 17:34
せろりんにメモリ2gで
592名無しさん:04/04/14 18:35
>>589

CPU3G+2Gメモリと3.2G+1Gメモリなら
3G+2Gメモリ

CPU2G+2Gメモリと3G+1Gメモリなら
3G+1Gメモリ

コストパフォーマンスでね
593名無しさん:04/04/14 20:28
たった今届いたけど、何あのでかい箱・・・ ( ゚Д゚)ポカーン
しかもご丁寧に箱が二重になってるし。外側の箱には古いPC入れて、メーカに送り届けてやろうw

でもモニターがまだ来ない・・・ (´・ω・`)ショボーン
594名無しさん:04/04/14 20:30
>>593
サガワ?
595名無しさん:04/04/14 20:32
もちろんクロネコ
596名無しさん:04/04/14 20:47
もちろんって事は、備考欄に書いたな
ともかく、おめ
597名無しさん:04/04/14 20:48
>>595
クロネコって書けばクロネコで送ってもらえるの?
598名無しさん:04/04/14 20:59
> ■ Radiant GX600Vシリーズ、VX600Vシリーズ, G-Master AMD Edition
> Radiant Athlon64搭載シリーズでAthlon64 2800+モデルをお選びいただけるようになりました。
> その他Athlon64モデルも若干お安くなりました。

(´・ω・`)ショボショボショボボーン
まあ、見積もりしなおしたら400円しか違わなかったからまあいいや
599名無しさん:04/04/14 21:04
>>597
できる。追加料金とかは取られないはず。

>>598
すまんがワラタ。まあ、400円くらい多めに見てやれ。
600名無しさん:04/04/14 21:12
>>597

クロネコじゃなきゃ買いませんって
備考欄に書いて佐川で来た場合、PC返却できるよ。
あれは契約書(依頼書)だからね。
相手が契約不履行した場合、その契約事態を白紙にできる。
601名無しさん:04/04/14 21:14
>>600
お子様だねぇ。商法を勉強し直した方がいいよ。
602名無しさん:04/04/14 21:19
>>601

特約条項くらい勉強してね。ププ
603名無しさん:04/04/14 21:19
商法以前の問題だ
604名無しさん:04/04/14 21:22
クロネコで指定をするタイミングっていつ?
商品の注文ボタンを押す際に連絡事項を書いておくの?
それとも、予めクロネコできる?と聞いてから、その後で
「こないだクロネコで頼んだ者だけどさぁ、注文するからね」と
二度ぐらい要求するの?どっち?
605名無しさん:04/04/14 21:26
それにしても佐川とクロネコってそんなに差があるのかな。
俺も確かに PC 注文するときはクロネコ指定してるけど、
佐川も大分良くなった(逆に言えば前はひどかったという
ことなんだが)と働いてた人が言っていた。
FedEx とかも佐川だし。
606名無しさん:04/04/14 21:27
サガワ以外ではクロネコを指定してる人が多いけど
ペリカン便やゆうぱっく指定する人いないの?
607名無しさん:04/04/14 21:28
>>604
俺はいつも web 注文するときに備考欄に書いてる。
それでいつもクロネコで来てるよ。
佐川より一日遅れても勘弁ね、と書いてあったこともあった。
佐川は一人あたりの仕事量が多くなることあるらしいから
その分早いのかもね。
608名無しさん:04/04/14 21:31
ペリカンは最悪だ。

Athlon64 3400+で見積もっていたが
今日見たら2000円下がっていた。
明日 自慰増多 注文する予定。
609名無しさん:04/04/14 21:32
>>605
少なくとも俺の地域の担当は最悪
ここ1年で5回くらい使わざるをえない機会があったけど
時間指定を守った事が一度もなかった
それ以外の業者だとちゃんと時間通りにくるんだけどね
610名無しさん:04/04/14 21:35
>>607
クロネコは集荷の時間が早いから
間に合わなくて1日遅くなることがあるといってますた。
611名無しさん:04/04/14 21:38
本当だ!
G-MASTERのATHLON64モデル値下げしてる。
612名無しさん:04/04/14 21:53
丁寧で1日遅れるのと
佐川に乱暴に扱われながらすぐ届くのと
どっちがいい?
613名無しさん:04/04/14 21:53
>>612
丁寧なクロネコがいい。
614名無しさん:04/04/14 22:00
じゃあ、長谷川京子のパンティと伊東美咲のパンティ
どっちを脱がせたい?
615名無しさん:04/04/14 22:09
>>614
伊藤美咲はデミオのCM出てるから、
リカルデントでもロードスターなんだなあ
616名無しさん:04/04/14 22:23
伊東美咲って美人なんだけどドラマでは男っぽい。
イメージが違う。
617名無しさん:04/04/14 23:27
フリーダイアルキボンヌ
対応は最高だけど、埼玉県民以外電話代いてーよ
618名無しさん:04/04/14 23:33
619名無しさん:04/04/14 23:42
サイコムって電話の対応いいよね。
秋葉のショップなんかと違って
ちゃんとしてる。
620名無しさん:04/04/14 23:48
サイコムって、さいたまコンピュータの略ってホント?
621名無しさん:04/04/15 00:02
 マハー●ーシャの略称
622名無しさん:04/04/15 00:21
ちょっと聞いてくれよ。俺さ、この前サイコムでパソコン買ったんだけどさ
メモリhynixなんて聞いたこと無いメーカのやつ使ってるんだぜ。調べてみたらチョソじゃねぇか
こんな糞メモリ使うなんて信じられねぇな。やっぱ IO-DATA かバッファローに限るな
CPUは全然熱くならねぇ。サボってばかりで全く話にならないな。何が64ビットだふざけるな!
ファンは全然音しねぇから、もしかしたら止まってるんじゃないかと思うと冷や汗ものだし、
電源も容量でかすぎではっきり言って無駄だ。ガソリンを垂れ流すアメリカ人よりさらにたちが悪い。
しまいには ST-3120026A 頼んだのに、在庫が無いから無料で ST-3160023A に変えますだと!
いい加減にしろ!!俺が頼んだのは ST-3120026A だ!
623名無しさん:04/04/15 00:45
夜釣りですか?
624名無しさん:04/04/15 01:50
貶し生かし
625名無しさん:04/04/15 04:43
納期がはやいだけのサイコムでクロネコ使って丁寧に遅れる
これってどうなのよ
626名無しさん:04/04/15 07:49
>>625

業者ハケーンw
それでも他より早いがな、対抗馬はゾヌくらいだろ。
627名無しさん:04/04/15 10:09
火曜納期発生で水曜発送メール・・・単純な構成とはいえサイコム
早すぎ。今日は忙しくなるぞ〜。
628名無しさん:04/04/15 10:11
>>625
遅れる可能性があると言っても遅れたとして一日だし、俺の 5回位の経験では
クロネコでも全部 3〜4 営業日で来てるから余裕で納期内だけどな。
629名無しさん:04/04/15 10:16
1日や2日、どうでもいい。壊れて届くのだけはヤメてほしい。
630名無しさん:04/04/15 10:24
質問!

クロネコを指定して注文する場合、
配送料に変化はありますか?
佐川とクロネコの差額はどうやって計算するんですか?
631名無しさん:04/04/15 10:44
月曜納期発生で発送メールまだだよ
じっくりテストしてくれてそうで安心だ
急がないからイイもの送ってね
632名無しさん:04/04/15 10:55
ホント、まじで納期なんてどうでもいい。1週間かかってもいいよ。
安くて安心。これに勝るものはないよ。
633名無しさん:04/04/15 11:18
送料1800円税別はボッタクリ。
700くらいで送れてるはずだ。
どこの店も送料でカバーしやがる
634名無しさん:04/04/15 12:46
>>633
すいません。
でも北海道と九州、沖縄の人にはバーゲンです。
おこらないでください。
635名無しさん:04/04/15 14:02
モニタ/OS無しで10万円前後に収めてみました。
用途は、BattleFiled VietnamやFPS、3DGame用です。どんなもんでしょうか…

■ご注文品 RadiantGX510V series
CPU Intel Pentium4 3EGHz[FSB800/Prescott/L2 1MB/HTテクノロジ] (71190円)
CPU-FAN SPEEZE REVO-NK II [Pen4 3.40GHzまで対応/Prescott対応] (+3970円)
MOTHER MSI PT880 Neo LSR [VIA PT880 chipset/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+13230円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM CD-ROM;MITSUMI FX-54R74-8074[40X or 54Xの可変速タイプ](標準)
CD-RW なし (標準)
VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT](+16000円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER EVERGREEN Edifier R800TC[外付](+3120円)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS なし (標準) (0円)
●商品金額 109,820円
636名無しさん:04/04/15 14:06
壊れて届いた
637635:04/04/15 14:06
OSはネットで落としたXP使う予定ですが不具合とか大丈夫ですよね?
638名無しさん:04/04/15 14:53
大丈夫ですよ
639名無しさん:04/04/15 15:01
つーか今の時期ダメスコット買う奴の気が知れん
もう暖かくなってきたから暖房もいらんだろうに
640名無しさん:04/04/15 15:24
>>637
もちろん大丈夫ですよ(・∀・)ニヤニヤ
641名無しさん:04/04/15 15:31
CPU Intel Pentium4 3.20GHz[FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ] (76440円)
CPU-FAN CoolerMaster Cyprum [Pen4 3.20GHz相当まで対応] (+4180円)
MOTHER MSI PT880 Neo LSR [VIA PT880 chipset/FAN無](標準)
MEMORY 256MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [128MB*2枚](標準)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル]IO-DATA DVR-ABH8BK[日本語BOX](+22820円)
CD-RW なし (標準)
VGA ★限定★RADEON 9800Pro Ultimate 128MB AGP [FAN無/DVI端子付/TV-OUT](+28600円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER OWLTECH HHSS-MN02 [5インチベイ内蔵](+2780円)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE なし (-530円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V(ライトグレー)[17インチTFT] (+46090円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)

3Dゲームを多少、あとはDVDを見るくらいなんだけど、液晶とかこんなもんでいいのかな?
アドバイスキボンヌ
642635:04/04/15 15:31
>>637 偽者め、勝手に騙るな! 

5月まで待ったほうがいいのかなぁ…
643名無しさん:04/04/15 15:52
>>635
3Dゲーやるならアスロン64でしょ。
オンボード音源で3Dゲーだと.....うーん、出来るけど
臨場感がでないよ。
SOUND Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio[日本語BOX] (+14980円)
高いけどコレがお勧め、音が別次元になるよ。
高過ぎならブラスタのLIVEでもいいかな。
ビデオカードはRADEだとボリゴン欠けが出たりするから
ゲフォの方が良い。(音がウルサイけどね)
>CD-ROM CD-ROM;MITSUMI FX-54R74-8074[40X or 54Xの可変速タイプ](標準)
予算があるならDVD付がいいじゃない?大して値段上がらないでしょ。
644名無しさん:04/04/15 15:55
>>641

643を参考にしてねw
3Dゲーやるなら、高いスピーカと良質の音板使うと 凄い事になりますよ
液晶はわkらんw
645名無しさん:04/04/15 16:04
ショップブランドも奥が深いね
自作なんて、俺じゃとても出来ないだろうなぁ……
>>643
あ、DVDに変え忘れてた(笑
ビデオカードになると、素人同然だから調べないとあかんね
予算と相談して、探してみます

とりあえず、アドバイスありがd
>>644
アンプがあるから、スピーカーはそっちに繋ぎます
646名無しさん:04/04/15 16:52
ダメ人間になります
647名無しさん:04/04/15 17:14
2ヶ月ぶりくらいに覗きにきたが、何月まで待ったほうがいいってのは失笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2ヶ月前は4月まで待ったほうがいいとか書いてあった!! ばかじゃねええええええええええのおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
648名無しさん:04/04/15 17:44
 CPUのタイムテーブルを睨んで買い時を
判断するのが賢い。
しかし、647は賢くないw
649名無しさん:04/04/15 17:54
647かっこいい
650名無しさん:04/04/15 18:01
647 カコイイ記念age
651名無しさん:04/04/15 18:09
Σ(゚д゚lll)ガーン
3modeFDDが選択出来なくなってる・・・。
652名無しさん:04/04/15 18:28
たしかに647カコイイな
653名無しさん:04/04/15 20:04
>>641
メモリが128MB×2は少ない。
WindowsXP使うなら256MB×2は欲しい。
3Dゲームやるなら予算が許せば512MB×2してもいいくらい。
654名無しさん:04/04/15 20:14
>>642
LGA775もSocket939も両方遅れる可能性があるといわれている。
5月まで待ってもまたまたされる可能性もあるので今ほしいなら思い切って買ったほうがいいかも。
655名無しさん:04/04/15 21:32
647に惚れた
656名無しさん:04/04/15 21:39
付き合っちゃえよ!
657655:04/04/15 23:10
えぇぇぇぇぇぇ〜えっぇぇぇぇっぇっぇっぇええああっつtttああっつあっ


          /\/\                 . - _
        (( <; `∀´>_,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
         /,   _つ´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
       (( (_(_,  ) ))         /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
          レレ'    `、      '   ノ  l. ||l     i l / l   アンアンっ
               ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
               ',    |             l  l  |    リ,! l
               ',   |          | | ,!    ' リ
   ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
  ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
 / ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
 ~´                            ̄ ̄ ̄
658名無しさん:04/04/15 23:13
おまえら、せっかくケースもCPUクーラもプ対応になったんだから、プ買ってやれよw
659名無しさん:04/04/16 02:05
ここの水冷はどうですか?
660名無しさん:04/04/16 11:46
水冷ならNECとか買っとけ。
661名無しさん:04/04/16 12:12
Athlon64 2800+が加わったけどAthlonXP 3200+と
どっちがパフォーマンスいいかな?
662名無しさん:04/04/16 12:13
プレスコットってどういうメリットがあるんですか?
速いの?
663名無しさん:04/04/16 12:20
>>662
今のところ発熱が大きくなるだけで
ほとんどメリットはないよ。
ノースウッドの方がおすすめ。

>>659
先月に水冷買いました。
CPUFANがないだけ静かかもしれないけど
ビデオカードにRADEON9800XTつけたので
だいなしになってしまいました。
ビデオカードとかをファンレスにすれば静かだと思うよ。
664名無しさん:04/04/16 13:11
>>663
そ!そうなんですか!
てっきり「新しいものは良い物だ!」と思ってて
プレスコットを注文しそうになりました!
気づいてよかったー!!
ありがとう!
665名無しさん:04/04/16 13:18
>>661

将来性を見込んで64だろ。
新OSで世界が変わるかもよ。
インテルはクソ、クソ、クソ。

無駄に高く、発熱があり、電気も食う、それに騒音が激しい。
64かっとけ。
666名無しさん:04/04/16 13:24
>>659
サイコムの魅力の低価格から外れるから正直水冷にするならNECのほうがいいとおもう。
667名無しさん:04/04/16 13:52
水冷みたいな物は、ショップ物なんて買う気にもならんよ。
メーカーの度重なるテストを合格して製品とは比較にもならん
668名無しさん:04/04/16 21:58
>>665
そういう薦め方は、アム使いとしてみても痛々しいのでやめてくれ

今買うなら、北森(ノースウッド)Pen4の2.8(ただしメモリはデュアル構成必須)
   か
Athlon64の3000+だな、同じ構成にするとほとんど価格変わらず。
でもグラボは何故かAthlon64構成のほうが安い
669名無しさん:04/04/16 22:11
>>668

事実じゃんw
670名無しさん:04/04/16 22:53
初めて買いました
サイコムは真面目なパソコンですね
671名無しさん:04/04/16 23:41
>>665
俺も AMD 使ってるけど、「将来性」って具体的に何?
socket も変わるみたいだし。すぐに何かある、というのなら
わかるけど、少し先とかだとまた状況変わってるかも知れないし。
672名無しさん:04/04/17 05:05
俺の感だ
673名無しさん:04/04/17 07:37
64型のWINDOWSでない?
674名無しさん:04/04/17 08:44
今年の後半に出るけど、出てすぐは対応ソフトがあんまり無いだろう。
本格的に対応ソフトが出てくるのは、Pentiumも64ビット対応になったころからではないだろうか。
675名無しさん:04/04/17 11:06
んー、結局
64型のOSはパフォーマンスの底上げになるでしょ。
実質インテルで64CPUがないんだから
64CPU VS 32CPUじゃ 64CPUが優勢じゃん。
インテル買ったとすれば OS+マザー+64CPUの買い替え
AMDなら OSだけじゃん。

やっぱりアスロン64で決まり^^V
676名無しさん:04/04/17 11:31
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V(^_^)V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V^^V
677名無しさん:04/04/17 11:45
>>676

インテル厨必死だなw
678名無しさん:04/04/17 13:34
>>675
今年 64 bit Win が出る予定だとして、それにより
どの程度パフォーマンスが上がるかもわからない。
(たいして上がらなければ OS 買い直す価値があるかどうか…)
それを期待して今買うのは「とらぬ狸の…」という
感じがなきにしもあらずだが。

その人の考えかた次第だろうけどね。
俺自身は AMD64 も使ってるけど。

ちなみに、64 bit CPU というのなら数年前からは
(もっと前かな)あるし、それで即高性能、という
単純な話ではないけどね。
679名無しさん:04/04/17 15:29
 >>678

それは、64OSで性能が上がらない仮定でしょ。
逆の仮定でいけば
20%上がれば、32CPUで換算すれば2ランクUPのCPUを
購入したのと同等になるよね。
しかし、32CPUを買ってれば64CPUに対し-2ランクになってしまう。
現状維持が精一杯のインテルと将来が楽しみなAMD64なら
お得度から言えば64じゃないか?
OSでこけても、騒音や電気代、発熱が酷いインテルより
静音で節電、低発熱のAMD64じゃ、やっぱり64が優れてるよ。
しかも今のAMDってトラブル、不具合ないし、問題なしでしょ。
680名無しさん:04/04/17 16:10
俺のうんこ食べてみない?
681名無しさん:04/04/17 16:11
うんちくう
682名無しさん:04/04/17 17:11
ぷげらっちょ
683名無しさん:04/04/17 18:36
安定性重視なら
AMD64
インテルの互換CPUは不具合多いから
やめとけ。
684名無しさん:04/04/17 18:46
>>683
 
インテルがAMD64の互換でつ
685名無しさん:04/04/17 22:21
俺のうんこ食べてみない?
686名無しさん:04/04/17 23:01
3月4月でサイコムパソコン買った人
かなり居そうですねえ。
俺もその一人。
重宝してます。
やっぱソイコムで買って良かった。
687名無しさん:04/04/17 23:31
サイコムのメモリーはどこのメーカーですか?
688名無しさん:04/04/17 23:40
>>687
それは時期によって違う。M/B によって違う場合もある可能性もある。
俺の最近の経験では crucial+micron コンビだった。
前のレス見れば他にもいくつか報告あったはず。
689名無しさん:04/04/17 23:40
>>683

と言う事は アスロン64の互換CPUである
INTELの新64CPUは不具合多いとの結論だな。
今後でるであろうインテル64CPUは不良品だってことか、ふむふむ

アスロン64が勝ち組って事だ。
690名無しさん:04/04/17 23:47
>>683 の日本語はおもろい。どっちにもとれる…
691名無しさん:04/04/18 02:42
白黒のマンガをPCで画像処理したくて、サイコムで試しに組み立ててみたんですが
私のPC知識が中の下なので、変なところがないか心配・・・
どうかアドバイスをください。

RadiantGX510SPE series
CPU Intel Pentium4 2.80CGHz[FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ]
CPU-FAN Intel純正FAN
MOTHER ASUS P4P800SE[Intel 865PE chipset/GigabitLAN/FAN無]
MEMORY 2048MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*4枚]
FDD なし
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受]
ExDrive なし
CD-ROM CD-ROM;MITSUMI FX-54R74-8074[40X or 54Xの可変速タイプ]
CD-RW BENQ CRW5232W+Nero Express[日本語BOX]
VGA nVidia GeForce FX5200 128MB AGP [64bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT](
SOUND AC97(6ch)オンボード
SPEAKER なし
SCSI なし
IEEE1394 BUFFALO IFC-ILP4/DV [IEEE1394,デジタルビデオ編集ソフト付]
TV-tunerなし  MODEMなし
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト]
KEYなし  MOUSEなし OSなし  MONITORなし
S-Cableなし  N-PADなし

合計115,910 円  長ったらしくてすみません。
692名無しさん:04/04/18 03:03
>CD-ROM CD-ROM;MITSUMI FX-54R74-8074[40X or 54Xの可変速タイプ]
CD-RW BENQ CRW5232W+Nero Express[日本語BOX]

意味ないと思う

>IEEE1394 BUFFALO IFC-ILP4/DV [IEEE1394,デジタルビデオ編集ソフト付]

目的のものに用途があtってるか、調べた?
693名無しさん:04/04/18 10:05
修理出したらやかましくなって帰ってきた
694名無しさん:04/04/18 10:10
>>693

サイコムタイマーでつw
695名無しさん:04/04/18 10:32
>サイコムタイマーでつw

サイタマ?w
696名無しさん:04/04/18 10:49
なんかみんないい人だな、めずらしく
697名無しさん:04/04/18 14:15
>>691-692
どうやって取り込んで、どう処理するかというフロー
のイメージはあるなかな? それがあると大分選定しやすい。
USB 経由タブレットかスキャン、ドロー系ソフトかな?

俺も CD+CD-RW は on the fly ripping とかしたいのでは
なければいらないと思う。CD-RW でいいと思うが、
コンボドライブにした方が良いと思う。結構 DVD
で配布って多くなってるし、これからも多くなると思う。

あと、CPU ファンは静音にしなくていいのかな?
(ただ、俺は標準ファン付けたことないからどのていど
音がでるかは知らない。)EE1394 必要なら M/B を deluxe
版にしておく手もある。

OS とかは無しで OK なのね?
698名無しさん:04/04/18 14:16
♪♪美人だからパンティー脱がされまくり♪♪
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1082257874/
699名無しさん:04/04/18 21:18
うー、正直、2Dの画質が良いVGAはどれですか?
ラデの9600以上を選んだら幸せになれますか?
VGAの選択に迷って、なかなか購入に踏み切れない。
700名無しさん:04/04/18 21:28
>>699
G550
701名無しさん:04/04/18 21:58
>>700

g550 2D限定ならw
702名無しさん:04/04/18 22:58
>699
700,701の言うようにG550で十分だと思う
自分も前スレで相談したらそういわれたのでG550にしてみたよ
他と試して比べた訳じゃないけど不服はないよ
ちなみにに構成はこうした。3月末くらいに買ったんだけど。

RadiantVX500SG series
CPU : Intel Pentium4 2.60CGHz[FSB800/Northwood L2/512KB HTテクノロジ](58800円)
CPU-FAN : CoolerMaster Cyprum [Pen4 3.20GHz相当まで対応] (+3990円)
MOTHER : Intel BOXD865GLCL [Intel865G chipset/FAN無](標準)
MEMORY : 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+13000円)
FDD : 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD : IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+4000円)
CD-ROM : DVD±R/RW;NEC ND-2500A+B'sGOLD+PowerDVD+PowerProducer(+11840円)
VGA : Matrox G550 DH DDR 32MB 日本語版[FAN無/DVI端子付/Dual](+17840円)
SOUND : AC97 codec搭載
LAN : 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE : INWIN Sycom-V523G Silent300 Black+前面ケースFAN取り付け[1600rpm19db](+1400円)
OS : WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+18800円)

主にイラレフォトショ、マクロメディア系使ってます。結構幸せ。
たしなむ程度にDVD(コンサートライブもの)とか見るけどあんまりこだわりないせいか不服もないし。
ちなみに音はPC落とすと「あ、うるさかったのかな」って気はする。

黒猫配送にしてもらったけどダンボールに若干の凹みあったよ
中に支障がなかったからよかったけど。
確かに佐川よりかは良いと思うけど黒猫をただマンセーするのもなんだかな。

703名無しさん:04/04/18 23:10
>>699-702
2D 画質というと G550 というのは定番だけど、よほど
こだわらないならもっと安くてもいいんじゃないか、
という気が最近してきている。特に DVI なら。
俺は G550 でデジタル暗室やってるけど、他のカードも
使ってみてそんなに差があるのかなぁ、という気がしてきた。

例えば Radeon9200 とか。1万安いからね。
704名無しさん:04/04/18 23:10
>黒猫配送にしてもらったけどダンボールに若干の凹みあったよ

佐川は穴とか汚れがw
705名無しさん:04/04/18 23:34
ベンチマークまわし続けても、CPU 温度が 43 度以上上がらない・・・
Athlon64 恐るべし
706名無しさん:04/04/18 23:45
>>705
benchmark といってもいろいろあるよ。CPU 100% になるようなもの
使ってる? 例えば super π とか。
707699:04/04/18 23:55
レスどうもです。
VGAについてまったくというほど疎くて。
もうすこし質問させていただけますか?

主な用途はフォトショップでの画像加工、DVD鑑賞です。
ディスプレイはナナオのT731を使っています。
以前、どこかのスレで、マトロックスはギラギラした感じ、ラデオンは温かみのある自然な色合い、
という書き込みを読んで、今までラデを中心に考えていました。
マトロックスは3Dに弱いらしいですが、3Dというのは、3Dゲームをしないならまったく考慮しなくてもいいのですか?
あと、G550は、ビデオメモリが32MBなんですが、これは必ずしも性能が悪いとは言えないんですか?
最近のカードは64MB以上が当たり前のようなので・・・。
708703:04/04/19 00:14
>>707
G550 は dual head (2画面同時)とか色調節が細かくできる、
とかいろいろあるけど、俺はあまりいじってない。(T766使ってる)
結構 A3 プリントするけど。そう言うところにこだわる
かどうかだと思う。カラーの深さ最高にしても、よほど大きい
画面(解像度)じゃなけりゃ、32MB で十分なはず。
多くあって困ることはないが。G550 はギラ付くと言えるかどうか
わからないけど、デフォルトだと彩度が若干高い感じあるかな。
Nikon っぽいような。

自分で比べて見られる機会があればいいんだけどね。
VGA 換えるなんて簡単だから、とりあえず、9200 にして
不満があったら他のに、ってのが俺はお勧めかな。
ゲームしないと思ってても CG とか見る必要があって
少しは 3D 性能が役立つ可能性もあるし。

プロでこだわるなら、もっと他の CG 屋さんとかがいる
板で聞いた方が良いと思う。
709名無しさん:04/04/19 00:18
低価格
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082129574/l50

中価格
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080448343/l50

高価格
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/l50


自作板なんで丁重に質問してねw
罵詈雑言はお約束覚悟で
価格に合わせてサイトいってみ

ここに大体のことが書いてある
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/
710699:04/04/19 00:22
>>708
どうもありがとうございました。
CG板やwebを巡り、もうちょっと情報を集めてみます。
711699:04/04/19 00:23
>>709
おお、丁度良いタイミングで!
ありがとうございます、早速参考にさせていただきます。
712名無しさん:04/04/19 13:55
サイコムごめんなさい
せっかく綺麗に整理されたケーブルを
旧HDからデータ移動のため、外してしまいました

サガワは朝から配達中なのに夜になっても来ませんでした
TELしたらすぐに来たけどね(昔のそばや並)
外箱は問題無しでした

すぐに動かしてみたけど、問題無さ過ぎで少し拍子抜けです
買う前は色々悩んだげどかなり満足です
713名無しさん:04/04/19 17:50
>>712

佐川、全部破損する訳ねーじゃんw
クロネコに比べて破損率が高いってことだろ。
714名無しさん:04/04/19 20:56
参考までに、振込み確認から大体どれくらいで届いた?
715712:04/04/19 21:29
4日で発送、翌日到着
716名無しさん:04/04/19 22:42
>>715
ありがと
ってことは、金曜か
717テンプレ:04/04/20 10:49
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082100401/300-302

300 名前:2814 :04/04/20 09:53
良スレ記念カキコで300ゲトー

301 名前:名無しさん :04/04/20 09:57
J2812の思い出。
俺がはじめて相棒と出会ったのは11月。もうヨボヨボになってしまった昔の相棒(NECのwin98)をいじっていた時のこと、新しくパソコンを買おうかと検索し、そこで見付けたのがeMachines...
今の相棒だった。

302 名前:300の続き :04/04/20 10:08
それは一目惚れだった。
俺は新たな相棒を手にいれる為、毎日必死でバイトをした。

そして手にいれた俺の相棒J2812。
メタリックなボディが俺に興奮を与える。
そして大きすぎることもなく、それでいて親しみを持てる大きさ。
素人の俺に工具無しで心を(ボディを)開いてくれるその優しさ。
ビデオカードさえ装着すれば、一流のゲームマシーンにも変身する。
しかし時には起動する時のピーブ音で綺麗なバラにも棘はあるのよ!とばかりに自己主張する。
もはや彼女の魅力に俺は釘付けだった。
718名無しさん:04/04/20 11:34
誤爆おめw
719名無しさん:04/04/21 11:47
誤爆じゃなくテンプレを装ったマルチポストな
720名無しさん:04/04/21 14:12
Cube型のパソコン購入を考えてるのですが、
VM-Cubeってどうなのでしょう?話題に上っていないようですが。

cube型ってファン等の音はウルサイですかね〜?
721名無しさん:04/04/21 16:32
なんでみんなギガバイトのマザーをわさわざASUSに変えるの???
722名無しさん:04/04/21 17:32
クソだから
723名無しさん:04/04/21 17:43
そうでもないけどね
724名無しさん:04/04/21 19:51
とりあえず Asus 買っとけば無難だからな。
戯画は初期不良率が高いけど、サイコムで買うなら問題ないはず。

あと K8V SE Dx とかは、CnQ が確実に動くという安心感も
725名無しさん:04/04/21 20:40
Sycom-S523GP Silent430 Blackどこー?
726名無しさん:04/04/21 21:08
サイコムで買うなら問題ないはずっていう意味がわからないのですが
727名無しさん:04/04/21 21:22
>>726

 検証しっかりやってるって意味だろ。
フェ●スやド●パラみたくバルクの不安定なものを
積んで売らないからな。
サイコムは、安定重視の鉄板で面白みがないマシン構成。
新製品を追いかけるような冒険をしない業者だ。

728名無しさん:04/04/21 22:35
>>725
BLACKは在庫切れで一時受注停止だとさ
729名無しさん:04/04/21 23:17
サイコムに限らずどこでもそうなんでしょうが、最近メモリが高い
ですね。
730名無しさん:04/04/22 00:36
しっかりやってるとは思えないようなしょーもないミスがある
731名無しさん:04/04/22 00:54
>>721-724
俺が ASUS にしている理由は M/B のファンがあると
それが騒音の原因になるのが怖いから。
調子良ければ良いが、たまに軸ズレ等でうるさくなる
ことがあるみたい。今のファンは改良されてて問題ない
かもしれないけど…
732名無しさん:04/04/22 01:02
>>727
そのわりには P4 FSB800, AMD64 とか始めるの
他のショップに比べても早い方だったけどな。
733名無しさん:04/04/22 17:39
 >>732

生き馬の目を射るPC業界じゃ
一番最初ってのに意味がある。
1-3番に入ってなきゃ早くはない。
しかもサイコムのマシン構成みてみ、
どれも鉄板系じゃねーかw
自作板あたりで評価の高い構成をチョイスしてるよな。
734名無しさん:04/04/22 20:08

自作板でこんなの建ってる。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041933316/l50
735みんあ:04/04/23 00:22
430Wの電源なんて、いらねーよ!
と思ってたけど、次のGeForce って、もの凄い電気喰いらしいね。

このくらいの容量があったほうが安心かも。
736名無しさん:04/04/23 00:46
電源とメモリは良い物かっとけ
737名無しさん:04/04/23 06:01
次のGeForceは430Wでも足りませんよ
738名無しさん:04/04/23 07:18
停電した
739名無しさん:04/04/23 15:29
ンガー!
佐川で配達きたがPCの箱に靴の跡がくっきり....
                  ------
オレのPCを蹴るなよ 
どういう配達してんだよ佐川は
靴のあとなんて普通つくか?荷物は手で持つものだろ?
げっそり
740名無しさん:04/04/23 15:44
それサイコムの社員が蹴ったんだよ
741名無しさん:04/04/23 16:26
でも、蹴ると縁起がいい、って言うし。
742名無しさん:04/04/23 16:35
743名無しさん:04/04/23 17:01
GXシリーズの
500CWと510SPEと510Vの違いが
よくわからないんですが、
激速な順に並べると、やっぱり
1位 510PE
2位 510V
3位 500CW
の順になりますか?
744名無しさん:04/04/23 17:34
1位 500CW
2位 510PE
3位 510V
上記のようになる。
価格どおりだね。
ところでOWL-611の400W売ってるな。
他はどこも売っていないが
745名無しさん:04/04/23 18:32
@Sycom の@ってなんだ?
746名無しさん:04/04/23 18:46
オ●ムのマーク
747名無しさん:04/04/23 19:43
>>733
ワラタ

射てどうすんだ、抜け
748名無しさん:04/04/23 22:11
>>739
それは村上が蹴ったんじゃ?

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/apr/o20040422_20.htm
749名無しさん:04/04/23 22:30
佐川叩くのはよそでやれよ
750名無しさん:04/04/23 23:21
>>743-744
V はわからないが、CW, SPE は酷使しているけど、
俺には有意な性能差は見いだせない。
751名無しさん:04/04/24 23:19
サイコムの付属でついてくる説明書はどの程度の説明が書いてある?
メーカー製みたいな説明書なのかな
752名無しさん:04/04/25 00:11
>>751
一年前位だけど、薄い冊子 2 冊が付いてきた。
ユーザーガイドと自作マニュアル。(PCは組み立て済みだったけど)
前者は OS install, HDD, カード、メモリ増設の仕方とかが書いてある。
後者は実際にパーツから PC 組む場合の説明。
両方とも短いけど、ちらっと見た感じではうまくまとまってると思った。
自分自身はパーツ増設、交換程度しかしてないし読んでない。
master/slave とか知らない人たまにいるから、結構いいと思うよ。
ただ、ある程度経験ある人なら無くても問題ないだろうけど。

メーカー製のはもっと冗長な冊子が何冊も付いてくるんじゃないかな?
最近メーカー製は買ったことないからわからない。

その他もちろんパーツの説明書、CDとかは
正規品だから付いてくるけど。
753名無しさん:04/04/25 01:01
メーカー製みたいな丁寧な説明書はついてない
754名無しさん:04/04/25 02:50
メーカー製みたいな邪魔くさい説明書はついてない
755名無しさん:04/04/25 09:07
>>752
ありがとう。
どんなものなのか気になってました。
756名無しさん:04/04/25 10:32
一番静かな電源ってどれ?
電源が無茶苦茶うるさいんで買い換えたいんだが
757名無しさん:04/04/25 10:40
ファンレス
758名無しさん:04/04/25 11:01
ァプライドじゃ、セロリンキット4万→2万表示をホントにうったらしいな。
届いたものもリテールばかりでいいらしい。(DVD-RWも)
759名無しさん:04/04/25 13:06
RadiantVX310Vの購入を考えていますが
手持ちでDDR512MBPC3200のメモリーがあります。
それを使用して組立て(動作確認)をしてほしいのですが
そのような注文は受け付けてくれないのでしょうか?


760名無しさん:04/04/25 13:09
>>759
店に直接聞けよ
761名無しさん:04/04/25 13:29
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (70800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO-FSR[K8T800 chipset/GigabitLAN/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚](+13440円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM コンボDRIVE;LITE-ON SOHC-5232K[BOX] (+4920円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+19360円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1470円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR なし (標準)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)

モニターはPCサクセスで買おうと思ってます。
用途は主に2D・3Dゲームです。
足りない部分とか、おかしいとこありますでしょうか?
762名無しさん:04/04/25 13:39
>>761
モニタは別のところで買うというのはいいのだが、

> モニターはPCサクセスで買おうと思ってます。

というのは店頭なら良いが、そうじゃないなら評判
調べてから判断した方が良いよ。
763名無しさん:04/04/25 13:59
AMD厨だったけどINTELに鞍替えするわ。
アスロンは好きなんだがVIAのUSBコントローラが糞過ぎ。
USB機器の50%は不具合で使えないだろ。

死ねよVIA。
おまえKT133の頃からUSB周り弱かったやんけ。
改善する努力はないのか!?

nforceやsisとかはどうか分からんけどさ。





このカキコは本当?
764名無しさん:04/04/25 14:58
KT133 のころは確かに糞過ぎたが、KT600 からはほとんど問題なし。K8T800 は神
765名無しさん:04/04/25 15:24
サイコムでパソと一緒に買える15インチモニター。
iiyama 15JN1−C と Acer AL1515、どちらがいいでしょうか?
766名無しさん:04/04/25 17:36
どっちも同じようなもん。
Acerでも買っとけ。
767名無しさん:04/04/25 19:10
>>761
俺なら、CPU-FANをもっと良い物に変えて、
HDDをもう一つ付けて、VGAを9800PROのファンレスにするかな。
少なくともHDDの増設は必要かと。用途しだいだけど。
768761:04/04/25 21:26
>>762
モニターのほうは三菱CRTの173H買おうかと。
店頭で見たとき悪くは無かったので。
>>767
予算的にギリギリ構成でしたので。
HDDのほうは家にあるやつ増設しようと思うのでこれくらいで。

アドバイスありがとうございました。
769名無しさん:04/04/25 21:54
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<
  (   /〆ノハヾヽヽ )
   ゝ((((*^ ヮ ^))ノ   クマー
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
770名無しさん:04/04/25 22:02
サイコムでTVチューナーが選べない機種はつけないほうがいいってこと?

ソフトも注文できるってどこかで読んだけどホント?

HDを120Gのをひとつ付けるのと、変更なしの40GとTVキャプチャー用に
80G増設するのとどちらがいいかな? キャプチャはハードエンコードです。


771名無しさん:04/04/25 22:30
>764
アフォ、KT KM133Aは名器だ。
糞なのは266だろうが。( ゚д゚)、ペッ
772名無しさん:04/04/25 23:10
>>770
俺だったら、HDD 2枚にするな。そうしていれば、OS を 40GB の方
に入れておけば、80GB の方は酷使して潰れても OK。あと、
設定とかでとって置きたいものは 80GB の方にコピーしておけるし。
40+120 にしときゃいいのに。
773名無しさん:04/04/26 09:09
>>770
オフコン的な考え方をするならHDD複数が正解。1本のアーム(HDD)より複数のアーム(HDD)の方が
複数の処理を同時にさせる場合は高速です(当然キャブはサブHDD側で行う)

TVチューナーに関してはサイコムに問い合わせた事があるけど、選択出来ないのは相性保証が出来ないか
らと言われました。nが付くチップはカノプーは駄目と公式に発表していますが、他のメーカーの物に関しては、
動いているという人はいます。
774名無しさん:04/04/26 10:48
HDDは160GBが1万程度で売ってるし。
サイコムで80GBか40GBのを付けておいて、160GBのを他で買ってで増設したら。
キャプチャーしだしたら容量食うよ。
775名無しさん:04/04/26 10:59
何時の時代の話してんだか(w
今は十分、PRI-MASTERのHDDでキャプ出来る。

システム&キャプは同じにして、
エンコした物を別のHDDに置くのが望ましい。
クラッシュしてもデータ用は残るからな。
データだけ残ってれば後は何とでも成るのさ。
776名無しさん:04/04/26 11:41
>>775
だからデータで溢れるってことだよ。ぼけ。
777名無しさん:04/04/26 13:06
全部別にしたらええねん
システムもtmpもきゃぷもnyもえろげも
778名無しさん:04/04/26 14:51
>776
痴障か?(w
データは別って読めねぇのか?
っていうか、全然理解してないな。文を。
まぁ痴障に説明するだけ無駄か。
つーか、お前の言ってる意味は理解不能でさえ有るんだが・・・(w

データ系は別に保存する

データは溢れる

何が言いたいのか意味不明

779名無しさん:04/04/26 17:15
>>778
知障はおまえ。
40GB+80GB(データ用)
40GB+160GB(データ用)

どっちが早くデータで溢れるか分かりませんか?あほ。
780名無しさん:04/04/26 17:21
フロッピーディスクなんていらねえだろ
781名無しさん:04/04/26 18:11
アニメじゃないアニメじゃないZ軸のない絵さ
782名無しさん:04/04/27 03:28
サイコムの水冷って実際どんな物でしょうか?
使用感などを知りたいのですが・・・NECの物などと比べて。
783名無しさん:04/04/27 09:42
>>782
先月買ったけどビデオカードをFANレスにすれば
結構静かになる。
逆に言うとビデオカードを高性能なものにしたら台無し。
ケースファンがラジエタのファンを兼ねているので
ケースファンの交換はできない。
自己満足も含めて購入してよかったと思ってます。
784名無しさん:04/04/27 10:26
>>783

それってCPUの換装できるのか?
785名無しさん:04/04/27 12:09
>>784
説明書みるとできそうだな。
786名無しさん:04/04/27 22:02
前スレぐらいからお邪魔して自分なりに考えてみました。
拡張しながら4年はお付き合いできるマシンにしたいと思っておりますが、
どんなもんでしょうか?助言お願いします。

CPU Intel Pentium4 2.80CGHz[FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ] (68040円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER ASUS P4P800SE[Intel 865PE chipset/GigabitLAN/FAN無](+3040円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+13230円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-3160023A [160GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+7560円)←20:140で分け
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
VGA RADEON 9600XT 128MB AGP OEM [DVI端子付/TV-OUT](+16000円)
SOUND AC97(6ch)オンボード(標準)
TV-tuner IO-DATA GV-MVP/RX + GV-MVP/RCkit (+20660円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1470円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
S-Cable EMI対策品スマートケーブル接続3本SET [FDD1本,CD-ROM等1本,HDD1本](+5140円)
●商品単価 155,010円

用途は
TV鑑賞/ネット/パソゲ(FFやリネ2などの高スペックなものはやりません)
DVD鑑賞+編集(TVを録画したり家にある昔のVHSをDVDにダビングする程度)
フォトショップを利用したCG(ウェブ用が主で印刷は年賀状(大きくてもA4)程度)
優先したい機能はTVとDVDです。
787名無しさん:04/04/27 22:34
>>786

いいんでない?
P-4だと電気代かさむけど...
同時にソフト立ち上げるんなら
サウンドカード積めばいい。

個人的にはアスロン64を押したいけど。
788名無しさん:04/04/27 23:45
>>786-787
AMD64 は魅力的だけど、865PE には定番の魅力ってのもあると思う
からいいと思うよ。あとエンコやるなら P4 有利だし、フォトショ
も 64 だから有利ってことも無いよ。俺自身フォトショップ使う
から調べてみた。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_13.html
http://www.pcworld.com/reviews/article/0,aid,112749,pg,8,00.asp

あと Cyprum とか付けても VGA がそれでは意味ないかな。
789Socket774:04/04/28 00:12
>>788
いや、上はともかく、下のアドレスのサイトってデュアルopteronサイコーってやつだし・・
サイコムにないしww、TWO-TOPのアスロンコーナーでも行ってデュアルソケット940買って自分で作れと??
790名無しさん:04/04/28 01:02
注文したよ。
土曜日までに届くといいなぁ。
791名無しさん:04/04/28 01:22
>>789
opteron x 2 がいい奴はそれでもいいんじゃないの?
ただ、AMD64 とか P4 よりは大分高くつくと思うよ。
792名無しさん:04/04/28 01:36
>>790
サイコムならやってくれる
793名無しさん:04/04/28 01:57
サイコムの「Win9xなんてサポートしてねーよヴォケ!素直に xp 使え」ってメールと
自作版の「そのママンならサポートしてるっしょ。CPUもメモリもHDDも問題なし」って
意見の狭間にゆれつつ、ダメモトで GX600V に Win98SE をインストールしてみた。

fdisk かけたら、Win98SE のインストーラも Win xp のインストーラも両方立ち上がら
なくなってめちゃくちゃあせったが、秘密兵器の Linux の fdisk で何とか乗り切る。

で、Win98SE と Win xp のデュアルブートに成功!コレで Win xp じゃあ動かない
ゲームも動く。さすがに Win98SE に CnQ 入れるのは怖い・・・
794名無しさん:04/04/28 02:44
>>793
サイコムならやってくれる
795名無しさん:04/04/28 13:42
786を見て、あれ? って思ったのだけど……
S-Cable EMI対策品スマートケーブル接続3本SET [FDD1本,CD-ROM等1本,HDD1本]
って必要なの?
786の構成について言ってるのではなく、サイコムで注文するとき
HDとかは選べば配線とかも付けてくれると思っていたから。
どうなんでしょう?
796名無しさん:04/04/28 14:18
>>795
サイコムならやってくれる
797名無しさん:04/04/28 14:21
>>795
スマートケーブルの場合、別料金って事だよ
選ばなきゃ普通のフラットケーブルで結線してある
798名無しさん:04/04/28 14:22
>>797
サイコムならやってくれる
799名無しさん:04/04/28 16:39
797
わかりました。
ありがとう!
800名無しさん:04/04/28 18:01
>>799
サイコムならやってくれる
801名無しさん:04/04/28 18:15
>>800
64搭載サイパソ
パソコン工房で打ってるね
802名無しさん:04/04/28 18:21
業務提携らしいね。
803名無しさん:04/04/28 18:25
>>801
サイコムならやってくれる
804名無しさん:04/04/28 23:09
>>802
たしかに同じケースだ。けど業務提携かどうかはわからなかった。
サイコムと同じ Inwin ケースは他の機種でも使ってるね。
805名無しさん:04/04/29 00:03
サイコム最低、面白くない
購入して約一月になるが
定格仕様で安定しまくり
2chに書き込むネタ無し

この調子だと一年間
サポート受けること出来ないかも

とりあえずアンケートで100点つけます
806名無しさん:04/04/29 00:33
>>805
社員来たーーーーーー
807名無しさん:04/04/29 00:40
      デジカメの使い方を.....          うるせー話しかけんNA!
J( 'ー,`)し 写らなくなっちゃった.....   (`Д)    パソコンやってんだYO!
 ( )                     ( )       説明書読めYA!


__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ごめんYO
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンの遺品?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`). │オレの寝顔.....
      └───┘カーチャン.....
808名無しさん:04/04/29 00:55
>>807
なんか切なくなっちまったじゃねぇかYO!
809名無しさん:04/04/29 01:19
今のぞぬとなら1万円も変わらないからなんとかいけるかの。
810名無しさん:04/04/29 04:20
サイコムネタたくさんあるで
サポートも何回も受けてます
811名無しさん:04/04/29 11:14
ゴールデンウィークには使えるかと思ったら、到着して直ぐ返送……
楽しみにしてたのに……_| ̄|○
812786:04/04/29 12:38
皆様ありがとうございました。
ちゃんと結線されてくるみたいなのでスマートケーブル無しでいってみます。

>788
>あと Cyprum とか付けても VGA がそれでは意味ないかな。

これってCPU-FANの事ですよね?ケースファンが不要ということでしょうか?
それとも、この構成じゃかなりうるさいけど9600XTじゃ
Cyprum付けても騒音に変わりなしということでしょうか?
読解力なくてスマソ(´・ω・`)
813名無しさん:04/04/29 15:26
>>810
サイコムならやってくれる
>>811
サイコムならやってくれる
814名無しさん:04/04/29 16:34
815名無しさん:04/04/29 17:47
サイコムは>>812にはやってくれないみたいだな
816名無しさん:04/04/29 18:58
>>812
俺が書いたのはは CPU ファンは静音にしても重い VGA付けるならあまり
効果ないかも、という意味で後者。ただ、両方の場合を比較したわけじゃ
ないから確実にはわからんし、人によって感じ方も違うかも。
817名無しさん:04/04/29 19:06
よーっし、ゾヌが高くなったからこれからココに常駐します、みんなよろしくね。
818名無しさん:04/04/29 20:07
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 発送メールマダー?
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 今月中に到着してくれなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
819名無しさん:04/04/29 20:30
>>818
今日は休日ですよ。
820名無しさん:04/04/29 21:13
>>819
サイコムならやってくれる
821名無しさん:04/04/29 21:15
>>820
いや、無理っしょw
サイコムのサイトにも「GWまで仕事していられるか!」って書いてあるし
822名無しさん:04/04/29 21:16
5月4日はどうなるんだろ?土・日・祝じゃないぞ
823名無しさん:04/04/29 21:26
祝日
824名無しさん:04/04/29 22:21
>>821
サイコムならやってくれる
825名無しさん:04/04/29 22:39
G-MASTER、1GB以上メモリ増やせないのか。
826名無しさん:04/04/29 23:07
>>825
G-MASTER高杉
827名無しさん:04/04/29 23:46
>>826
サイコムならやってくれる
828名無しさん:04/04/29 23:55
あぼ〜んキーワード「サイコムならやってくれる」
829名無しさん:04/04/30 00:36
>>825
別に使ってるパーツ考えればそれほど高いとは思わないが
ってか、デフォの P4EE で買ってるヤツいるのか?
830名無しさん:04/04/30 00:43
>>825
何故か AMD 版は少くとも今は BTO 1GBまでみたいね。
Intel 版は 2GB行けるんだけど。なぜだろ。
メモリ無しで買って自分で付ける、って手もあるが。
spec では 1GBx3 まで行けるみたい。

>>829
EE はコストパフォが悪すぎだと思う。
皆そう思ってるだろうけど。
831名無しさん:04/04/30 00:59
Intel 版の 2GB も 512MBx4 になってるから、
サイコムでは一切 1GB DIMM を扱ってないんだろう

AMD 版は、K8V SE Deluxe は PC3200 だと2本までしか
挿せないからどうしても Max 1GB にせざるを得ない

ってか、Athon64 だとまず間違いなく PC3200 使うのに
Unity や Asus のサイトにこのこと書いてないからなぁ・・・
832名無しさん:04/04/30 01:04
>>831
512MB x 3 はいけないの? slot は 3つあるのだけど。
833名無しさん:04/04/30 01:13
デュアルチャンネルが・・・
834名無しさん:04/04/30 01:35
>>833
AMD64 は Dual channel じゃないんじゃない?
今のところ FX 以外は。
835名無しさん:04/04/30 01:45
>>831
>AMD 版は、K8V SE Deluxe は PC3200 だと2本までしか挿せないから

マジすか。
836名無しさん:04/04/30 02:48
マニュアルを見ると、対応してるとも対応していないとも書かれてない。
ただ↓を見ると、対応してないっぽいです。

ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040430024536525.jpg
(少々汚いですが)
837名無しさん:04/04/30 07:26
>>835

1G 2本差しとけw
838名無しさん:04/04/30 08:55
RadiantSTX300V series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (39690円)
MOTHER MSI KM4M-L [VIA KM400chipset/FAN無] (標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5*1枚(+6610円)
FDD 2mode [1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST-380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+1570円)
CD-ROM CD-RW;BENQ CRW5232W+Nero Express[日本語BOX](+2560円)
VGA nVidia GeForceFX5700 128MB AGP [DVI端子付/TV-OUT](+17570円)
SOUND AC97 codec搭載
LAN 10/100BASE T/TX 搭載
CASE IW-L545B(Blue) P4-240W [MicroATX](標準)

用途は2Dゲーム(UO)と3Dゲーム(MoE)です。
熱とか電源に不安があるのですが、スリムケースの評判はどうなんでしょう。
素直にVXシリーズにしたほうがいいでしょうか。
839名無しさん:04/04/30 09:10
>>838

UOならヘボスペックでもOK
3Dゲーは64 メモリ1G サウンドカード ゲフォ上位に
するのがお勧め。
動けば良いってレベルなら、その構成でいいんでない。

サウンドーカードを買うとCPU負荷がさがるけどね。
840838:04/04/30 09:47
>>839

ケチらずにAthlon64で組んでみます。
ありがとうございました。
841名無しさん:04/04/30 10:02
>>840
ケチらずG-MASTERで
842名無しさん:04/04/30 10:12
>>839
>サウンドーカードを買うとCPU負荷がさがるけどね。

そうとも限らん。上がる事もある。
どうせ挿しても挿さなくても負荷は鼻糞みたいな違いしかないが。
843名無しさん:04/04/30 10:32
>>839
サウンドカード刺すと CPU の負担が減るんじゃないの?
844名無しさん:04/04/30 10:41
>>836
サンクス。確かにそれを見るとダメポだな。
DDR400, dimm slot x 3 と言っても同時に使えないとは。
推奨では single 3枚で DDR333 で 1.5GB が最高みたいね。
ASUS の M/B のスペックのページにも明記してないみたい。
推奨の問題なのか、できないってことなのか、よくわからん。
明記して欲しいものだな。chipset の問題なのかな…
845名無しさん:04/04/30 10:44
>>841

G-Masterおすすめ。
昨日届いたけど、まじかっこいい&驚くほど静か。
感動しますた。
連休使い倒します。
846843:04/04/30 10:49
間違えた。 >>842 だった。俺も CPU 負担が下ると思ってた。
あと、CPU の帯域が減らないからサウンドカード刺した方が
性能的にいいのかなと思ってたけど。

確か、比較見てたら性能差は 1 割も行かない記憶あったけど、
CPU の 3200 と 3000 の差も、スペック通りでも 6% 程度だからね。
847名無しさん:04/04/30 11:35
256・256・512で3枚挿しのデュアル対応できることもあるけど、これは無理なんだね。
848名無しさん:04/04/30 11:47
>>847
サイコムならやってくれろ
849名無しさん:04/04/30 12:20
ここのFX5900XTのメーカーってランダムなんですか?
MSIかLeadtekがいいんだけど・・・
850名無しさん:04/04/30 12:22
リードだよ
851名無しさん:04/04/30 12:23
ケースにパッシブダクトがあれば、
前面FAN取り付けなくても、冷却でそんなに困ることってないのでしょうか・・・?
どなたか、ご教授願います。
852名無しさん:04/04/30 12:26
リコール前のリード5900XTだったら悲惨だな 
853名無しさん:04/04/30 12:27
サイコムならありえます
854名無しさん:04/04/30 12:32
>>850
ありがとう
855名無しさん:04/04/30 12:49
>>851
サイコムならやってくるれ
856名無しさん:04/04/30 13:27
G-Masterいいなぁ・・・
857名無しさん:04/04/30 13:35
サイタマにいってくれる
858名無しさん:04/04/30 13:36
パソコン探してるんだけど
G-MASTER買おうかな・・・

859名無しさん:04/04/30 14:55
ダサイコムならやってくれる
860名無しさん:04/04/30 14:57
>>847
Socket 754 の 64 はどうせシングルチャネルのはず。
861名無しさん:04/04/30 17:10
 サウンドカードでCPU負荷はかなり変わるよ。
多チャンネルの音表現を使う場合ね。
3Dゲームではかなり重要な効果だし。

単に音楽を流すだけなら、オンボードで良いけどね。
862名無しさん:04/04/30 17:24
>>851
スペックによるだろ

Athlon64 2800+(CnQ有効)に GeForce FX5200 とかなら
パッシブダクトも前面ファンもなくても大丈夫だろうし
逆に Pen4 3EGhz に GeForce FX5950Ultra とかなら
パッシブダクトと前面ファンが両方ついてても少し不安

まあ、なくても自然吸気されるし、それほど大きな問題はないはず
騒音や値段はそんなに変わらないから、つけておいたほうが安心かも
863818:04/04/30 18:41
発送メールキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
864名無しさん:04/04/30 19:04
>>863

その発送日付は 4/1だ。よく確認せよw
865818:04/04/30 19:49
>864
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
866851:04/04/30 20:23
>>862
有難うございます、(性能次第では)無くても困らないけれど、
あれば嬉しいと言ったところなのですね。助かりました。
867名無しさん:04/04/30 21:26
939pinのathlonが五月末に出る可能性が高いらしいから
G-MASTER買いたいけどちょっと様子見だな。
まぁぶっちゃけ金もまだ足りないし。
868名無しさん:04/04/30 21:35
>>867

出始めは激しく高いし不安定。
枯れたシステムがお勧め。
冒険家なら止めはせんが....
869867:04/04/30 22:35
>>868
まぁそれはそうなんだがやっぱ期待のほうが大きいっつーか。
さすがに出始めは様子見だけどね。
そんなに悪くなければ多少高くても買うかも。
870名無しさん:04/04/30 22:41
ゾヌすれからやってきました
よろしく

サイコムは価格改定はいつですか?
871名無しさん:04/04/30 22:43
939pinのathlonはモデルナンバー水増ししすぎ。
872名無しさん:04/04/30 22:56
サイコムならやってくるれ
873名無しさん:04/04/30 23:56
Radiant GX330V series

CPU AMD AthlonXP 2400+
MOTHER GIGABYTE GA-7VT600-L[KT600 chipset/FAN無し]
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5*1枚
FDD 2mode [1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/80GB[5400rpm U-ATA100]
コンボDRIVE LITE-ON SOHC-5232K[BOX]
VGA nVidia GeForceFX5200 128MB AGP [128bit/FAN無し/DVI端子付/TV-OUT]
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 [ATX 430W/静音/パッシブダクト](標準)

使用用途は少し古め3DPCゲーム+お金に余裕できたらパーツ交換して新しいPCゲームです
やっぱりPCゲームするならもっと強力機にしないとダメなのでしょうか・・?
874名無しさん:04/05/01 00:19
新しい3Dゲームをする予定があるならもう少し我慢して予算増やしてから
アスロン64かP4買った方がいいと思うよ。
パーツ交換するって言っても今選択してるパーツじゃ
CPU、マザーボード、メモリ、VGAとほとんど変えなければいけない。
HDDも7200rpmの方が良いだろうし。

お金に余裕ができるのがいつぐらいで、
どれくらいパーツの予算に回せるかにもよるから一概には言えないけど。
875名無しさん:04/05/01 00:28
>>873
ダメかどうかはどの程度気にするかによるんじゃないかな。
少し前のゲームなら問題無いだろうし、 少し前のゲームでも
新しいゲームが出たからと言って、つまらなくなったわけゃない。
そういう意味では十分楽しめるのでは。古いゲームは安いし。
新しいゲームでも解像度落とせばそれなりにできると思う。

ただ、ゲーム目的なら 2500+ と PC2700 の方がいいのでは?

これから出るゲームをパーツ代えても快適にできる
ようになるかはあまり期待しない方がいいかも。

俺自身は最近のゲームしてないからはっきりとはわからんけどな。
無責任なたわごとだと思って自分で判断してくれ。
876名無しさん:04/05/01 00:37
サイコムならやってくれるの?
877873:04/05/01 00:55
仔細なアドバイスありがとうございます

古いというのか、今すでに出ているゲームがメインで
新ゲームは出来たらいいなあ、って程度の期待度です今のところ

今までメーカー品しか使ったことがなく、パーツ選び等わからないことだらけなので助かります
878名無しさん:04/05/01 01:12
3Dゲームをよくするなら2400+より2500+の方がいい。L2が倍あるから。
HDDは発熱、騒音等を考慮してあえて5400rpmを選んでるならいいけど、
よくわからなくて適当にえらんでるなら7200rpmに変えた方がいい。
メモリは今はPC3200が主流なんで、PC3200にしとこう。売るときも高く売れる。
PC2100から変えても値段差はほんのわずか。
後でCPU交換して使うときにメモリが流用しやすくなる。
あと、3DゲームやるならVGAは最低でもGeForceFX5700かRADEON9600proくらいは無いときつい。
FX5200はネット、ビジネスソフト、2Dゲー用と言ってよいくらい性能が悪い。
879名無しさん:04/05/01 01:16
>>877
パーツの値段なんて将来どうなってるか分からんが、一年以内とかで
入れ替えを考えてるならメモリをPC3200にしとけば中身を入れ替える時に
メモリの買い替え無しで少なくとも現在のハイエンドまでは対象に入る。
Socket754のCPUやマザボは中古とかで安く出回ってそうな気がする。
880879:04/05/01 01:17
もう書いてあった
881名無しさん:04/05/01 01:25
とりあえず予算とやるゲーム、やりたいゲームを書きましょう
882名無しさん:04/05/01 01:28
>>877
大きい買い物なんだからあわてないで事前調査をじっくりやってから購入したほうがいいよ。
もうやってるかもしれんが自作PC板とかハードウェア板あたりで
自分なりにパーツの事を調べるのもいいんじゃないかな。
全然わからないままよりそれなりに納得して買った方が気持ちいいっしょ?
883名無しさん:04/05/01 02:01
cube型のPC探してるんですけどサイコムのは
いかがですか〜?
サイト上は静音を唄ってますがどの程度なのでしょう?
884873:04/05/01 04:31
親切にありがとー!!
もっと調査と予算用意しますw

>>881
bf1942とか、RtCWあたりをやるつもり 今のとこは
予算はあんまりハッキリしていないけれども今のところは8,9万くらいしか用意できず・・・(これはムチャだw)
885名無しさん:04/05/01 05:40
>>884

BF1942に嵌ったのならBF2がやりたくなるはず.....
15-16万用意できれば準ハイスペックかえるよ。

リリーフ(1年)として買うのなら
それでも良いでない?
先発完投(3-4年)目指すなら.....もう少し予算貯めるのをお勧めする。
886812:04/05/01 07:13
>816
遅レスになりましたがありがとうございました。
9600XTってそんなに重いんすね・・・
887名無しさん:04/05/01 08:06
わからないまま買うのもありだよ
どうせ変な構成にしてても気づかないんだし
888名無しさん:04/05/01 08:31
サイコムならやってくれ
889名無しさん:04/05/01 09:19
サイコムなら変な構成をええ感じに修正してくれる
890名無しさん:04/05/01 10:42
>>878
ファン無しとすると 5200 位が3Dパワーもあると思うけど、
ファン無しには本格的なゲームカードはないからね。
安くゲームをとコストパフォから考えると 9600Pro がいいかな。
891818:04/05/01 18:29
到着━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
892名無しさん:04/05/01 19:07
>>891

妄想です。
893名無しさん:04/05/01 20:59
サイコムの次の価格改定いつかわかりますか?
894名無しさん:04/05/01 21:04
>>893

ヤクザさん サイコムに聞け
895名無しさん:04/05/01 22:26
夏まで待つのが吉
896名無しさん:04/05/02 01:05
ファンレスなら9600が無難じゃない?
897名無しさん:04/05/02 02:12
9600 は中途半端だな。3Dやるならもっとパワーがほしいし、やらないならもっと安物でいい
ファンレスでパワーがほしいなら9600XTとか。サイコムには売ってないが
898名無しさん:04/05/02 08:10
ファンレス
   オフィス系しかやらないなら
   オンボードで十分
899名無しさん:04/05/02 10:53
>>897
個人的には 9600XT 位になるとファンレスはちょっと怖いけどな。
一応測った人。

http://www.rage3d.com/content/reviews/video/sapphire9600xtue/?page=3

本格的に最新ゲームをしたいのでないのであれば 9600, 5200
でも楽しめると思うけどな。実際、1年前位ならこれで十分
だったわけだし、一年前のゲームが今やって全部つまらない
というわけではないし。

最新ゲームを本格的にやりたい人は現状ではやはりファン付を
使った方がいいんじゃないかな。
900名無しさん:04/05/02 19:36
■RadiantVX310V series
CPU AMD AthlonXP 2800+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (47040円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI KM4M-L [VIA KM400chipset/FAN無] (標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5 [512MB*2枚] (+15120円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD IDE/Maxtor 6Y200P0[200GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+10500円)
MO 6in1カードリーダー (+2980円)
CD-ROM DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル] LG GSA-4082B[BOX] (+14910円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce FX5200 128MB AGP [64bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT](+7600円)
SOUND AC97 codec搭載
SPEAKER EVERGREEN Edifier R800TC[外付](+3120円)
SCSI なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523G Silent300 Black [M-ATX 300W/ブラック/静音/パッシブダクト](0円)
KEY なし (-740円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+19740円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+46090円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
■合計 169,960 円

でいこうと思っています。
用途は、TeX・Office・Mathematica・Photoshop・Illustrator・
Dreamweaver・Cygwin・等です。
ご意見をいただけたらありがたいです。
901名無しさん:04/05/02 20:15
>>900

マックじゃねーのか?
その用途だと。
902名無しさん:04/05/02 21:00
>>900
旦那ァ、RAM1GBで電源300Wって大丈夫なのかい?
そこまでやるんだったら、、ミドルタワーケースの方が良いと思うよ。
後、予算がそれ以上増やせるか知らないけれど、
そこまでパワーが必要なら、Athlon64の方が良いんじゃないかな。
903名無しさん:04/05/02 21:01
>>900
なぜPC2100?デュアルチャンネルなの?
904名無しさん:04/05/02 21:06
>>900
普通にフォトショとかやる分には、別にOSはHEで良いんじゃないだろうか。
それと、FANは出来れば静音タイプに変えた方が良いかも。結構リテールFANは煩いからね。
後は、RAMをPC2700にしたほうが良いかな。
905900:04/05/02 21:10
みなさま返答ありがとうございます。
パーツについてまったく知識がないもので、
いろいろご意見をいただけると参考になります。
勉強して出直して来いという感じでしょうか??
教えて君でスマソ。

>>901さん
Mac!考えもしませんでした。なるほど確かに…

>>902さん
予算は決まっていませんが、なるべく安く押さえたいと。
電源がどのくらい必要なのかよくわからなかったので…。
どのくらいあれば安心でしょうか?

>>903さん
値段で…(´д`)
PC2100とPC2700との差は何なのでしょうか?
906900:04/05/02 21:13
>>904さん
ありがとうございます。
確かにHEでよい気がします。
どうせ買うなら…と無駄に欲張ってしまいまして…。
それではFANは、Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
あたりにしてみようかと…。
RAMも2700にしようと思います。
907名無しさん:04/05/02 21:26
>>900
予算を安くかあ、だったらCPUは2500で良いんじゃないかな。
少なくともモデルナンバーにあるほどの、処理速度の差はない。
多分、体感速度は殆ど変わらないと思う。

寧ろ、CPUを2500にして、浮いた分を少しグラボに回した方が良いんじゃないかな。
もう1000円程度足せば、Radeon9200が買えることだし。こっちの方が、性能差は大きいよ。

後、電源は400W以上はあった方が良いだろうね、その構成だったら。
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gx330v.htm
同じAthlonXPを使うモデルだけれど、こっちの方が電源容量は大きい。

CPUFANはそいつで大丈夫だと思うよ。
908名無しさん:04/05/02 21:30
>>907
CPUに関しては同意だけど、>900の用途だとVGAを替える必要はないだろ。
5200ならよほどの糞カードじゃない限りは画質もいいし。
909900:04/05/02 21:35
>>907さん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
こんな感じでどうでしょうか?

■ご注文品 RadiantGX330V series
CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA (49140円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用](+3130円)
MOTHER GIGABYTE GA-7VT600-L[KT600 chipset/FAN無](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5[512MB*2枚](+13330円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD IDE/Maxtor 6Y200P0[200GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+10500円)
ExDrive 6in1カードリーダー(+2980円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
CD-RW なし (標準)
VGA RADEON 9600 128MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+8860円)
SOUND Creative Sound Blaster Live! 5.1[日本語BOX] (+5180円)
SPEAKER EVERGREEN Edifier R800TC[外付](+3120円)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430 Black [ATX 430W/ブラック/静音/パッシブダクト](0円)
KEY なし (-740円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR ★お得★液晶/Mitsubishi RDT178V/BK(ブラック)[17インチTFT] (+46090円)
S-Cable なし(標準)
N-PAD なし(標準)
合計 166,330 円
910900:04/05/02 21:39
>>908さん
コメントありがとうございます。
VGAを変えなくても大丈夫そうですか?

1000円くらいなら投資してもOKです。
グラフィックを使うことといったら、Photoshopで画像をいじることと
Mathematicaで3Dのグラフを描いたりするくらいですが…。
911名無しさん:04/05/02 21:48
>>909
何かグラボが9600になってる気が・・・・・こいつは1000円追加じゃ済まないよ。
それとサウンド、DVD鑑賞やMP3視聴だけなら、別にオンボードでも問題ないよ。
後、老婆心だが、そのスピーカーにゃヘッドホン端子がない。
夜間使うときは気を付けてくれ。
912名無しさん:04/05/02 21:56
>>900
まあ”なし”は削ろうな、”なし”は。
今はみんな機嫌いいみたいだけどギスギスな時にくると相手にしてもらえんぞ
913900:04/05/02 22:02
>>911さん
ああ…ついうっかりと。
9200にします。ご指摘ありがとうございます。

スピーカーのヘッドホン端子!!
今のパソコンにもヘッドホン端子がついていなくて
夜中にハァハァしにくくて困ってるんですw
YAMAHA YST-M101B(BLACK)[外付](+3120円)にしようかと。

>>912さん
すみません!!
次からは気をつけます!
申し訳ありませんでした、みなさん。

914名無しさん:04/05/02 22:23
64bitのFX5200はかなり低性能っての見たけどこれは・・・?
915名無しさん:04/05/02 22:44
64bitじゃなくてもFX5200は低性能だから3Dゲームとかやるなら他のにすればいい。
916名無しさん:04/05/02 22:45
■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/L2 1MB/HyperTransport] (77800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+4030円)
MOTHER MSI K8T NEO-FIS2R(B)[K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+4090円)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚(+4300円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
VGA RADEON 9600 256MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+10430円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1470円)
KEY Chicony KB-2971(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Professional(SP1a) OEM (+19740円)

合計お支払い金額 133,570 円


用途はFF11あきたら乗り換えるけど 動画編集 DVD鑑賞 プログラム組み ネット 2ch 
改造しながら5年は持たしたいです
モニターなしの予算は12〜13万

つっこみおねがいします
917名無しさん:04/05/02 22:56
>>916
CPUは2800か3000に落としても、多分困らないんじゃないかな。
それとグラボのメモリーは128MBもあれば十分だよ。
後は動画編集するなら、HDDの容量がもう少しあった方が良いかもな・・・
それとXPProなのは、何か理由でもあるのかい?

後ね、流石に5年間保たせるのは、どんなのでも無理。
918名無しさん:04/05/02 23:19
5年間保たせるのは無理だし
あと、AGPはPCI−EXPRESSにSocket754はSocket939に取って代わられるので、
今買うと、改造して(パーツ交換して)延命とかできないと思ってた方がいい。
メモリもDDR2になるからメモリの流用もできなくなるし。

>>917さんの言うようにCPUは3000+で良いと思う。
サイコムでは3000+と3200+は7000円も差があるけど、実際性能はほとんどかわらない。
3000+と3200+はクロックは同じ2GhzでL2が違うだけ。
919900:04/05/02 23:57
みなさま本当にいろいろとありがとうございました!
913で注文をすることにします。
またちょくちょくこのスレに伺いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

サイコム仲間に入るのが楽しみな900より。
920916:04/05/03 00:08
厳しい・・・・
とりあえずCPU3000にかえて
>>971
XPproのいみは何となくw
5年持たないのか・・・・何年ぐらい持ちます?
>>972
ようするにいまアスロン64買うと1年程たったらスペックの変更できないの?
921名無しさん:04/05/03 00:17
5年持たせるの意味によるだろうなぁ。5年壊れずに稼働し続けても
不思議はない。あとは自分が不満を持たないで耐えられるか。
それは用途と忍耐力によるな。動画編集だと新しいの欲しくなるかも。
ちなみに俺は今 Athlon1G で書いてるけど、DVD を見たり、
2ch.オフィス程度なら不満無い。
92211:04/05/03 00:30
動画編集あんまりやる気無いから贅沢我慢してみます
VGAは126と256の差が1200円ほどなので256にしときます
ハードもの足りなくなったら外付け買います


■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (70800円)
CPU-FAN Thermaltake SilentBoostK8-A1838(+4030円)
MOTHER MSI K8T NEO-FIS2R(B)[K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+4090円)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚(+4300円)
HDD IDE/Maxtor 6Y080P0[80GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+2310円)
CD-ROM ★お得★DVD-R/RW;BUFFALO DVR-L42FB[日本語BOX](+7600円)
VGA RADEON 9600 256MB AGP OEM [FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+10430円)
CASE INWIN Sycom-S523GP Silent430+前面ケースFAN取り付け[1600rpm 19db](+1470円)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)


合計お支払い金額 120,370 円

次はどこを削ろうかな・・・・
ケースはこれでいいとおもいますか?
923916:04/05/03 00:31
ミス
上の名前欄11→>>916です
924名無しさん:04/05/03 00:42
>>922
ホントかどうかは知らないが、RADEON 9600 は 128MBより256MBのほうが遅いとかいううわさもあるが・・・
本格的にプログラミングやるなら、一部 xp Pro でしか動かないソフトもあるので注意
(VS.NET の ASP とか、Virtual PC 2004 とか)

ケースはこれでOK。ってかこれ以外のケースがいいなら、サイコムで買う意味があまりない
925916:04/05/03 00:53
誰だよそんな噂流したの・・・・
サイコムはケースがうりだったのか、知らなかった
926名無しさん:04/05/03 01:04
別に噂じゃないと思うが
実際ビデオメモリは128Mでも使い切れない位に足りてるし
256M必要になるようなソフトだと9600npじゃ力不足

更に256Mの方は128よりもメモリクロックが遅いという半地雷品がほとんどなので
256Mのが遅いってこともまんざら嘘ではない
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D

927名無しさん:04/05/03 01:24
ご注文品 RadiantG-Master AMD Edition series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/L2 1MB/HyperTransport] (162800円)
CPU-FAN Thermaltake Silent Bost K8-A1838
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset]
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚] (+9130円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB](標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (-6300円)
ExDrive IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+10430円)
CD-ROM DVD±R/RW; [黒ベゼル] IO-DATA DVR-ABP8BK [日本語BOX] (標準)
VGA MSI FX5900XT-VTD128 [FX5900XT/カオスレギオン バンドルパック] (標準)
SOUND Creative SoundBlaster Audigy LS Digital Audio[日本語BOX] (標準)
LAN 1000BASE-T搭載
CASE LIAN-Li PC-6070B [ATX 静音仕様]
POWER TOPOWER TOP-420WXP [420W/DualFAN/静音](標準)
FAN-CON CoolerMaster Musketeer[ブラック] (標準)
KEY Microsoft Multimedia Keyboard BLACK(標準)
MOUSE Microsoft OpticalMouse Black 日本版BOX(標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM (+13540円)
MONITOR 液晶/SHARP LL-171G-B(ブラック)[DVI-I端子/17インチTFT] (+62980円)
商品単価 252,580円

さあ!サイコマー達よ!答えてくれ!
928名無しさん:04/05/03 01:30
カオスレギオンてどっかで聞いたことがあると最近ずっと引っかかっていたのだが
よく考えたらこないだLaoxで新品2000円で買ってきたゲームだった
929名無しさん:04/05/03 07:11
>>927

何に答えろと言うんだ?
意味不明。

ああ、取りあえず返信書けって意味かw
930名無しさん:04/05/03 07:35
.
931名無しさん:04/05/03 08:24
ゾヌろうかと思ってたけどサイコムにしよういかしらん・・・
932名無しさん:04/05/03 10:41
>>931

好きにしろ。
所詮はショップとの相性だ。
漏れはサイコマーだが不満はない。
ゾマーになりたきゃなればいいだけ。
933名無しさん:04/05/03 12:03
>>922
グラボに関しては正直何とも言えないが、他は概ね問題なし。
光学ドライブは随分割り切ったね、まあ今後二層書き込みや16倍速が出るし、
最近の8倍速は、トラブルのあるヤツが少なくないから、
手堅く4倍速で当面安くしのぐのは、大変賢い選択かもね。
934名無しさん:04/05/03 12:21
>>922
VGAをもう1ランク上にしる
935名無しさん:04/05/03 12:53
>>922
全面的に変えてCPUをAthlonXP2500+じゃあいかんのか?
今のAthlon64は過渡期で実に微妙な立場だと思うが
939Pinが出れば最凶のP4と呼ばれた藁(ウィラメット)と同じ感じで放置されそうな勢いがあるし

2500+のシステムでも2年は持つだろうし64で組んでも3年は持たないと思う(程度は別として)
ならば流用可能なパーツにもう少し資金を投下した方がいいんじゃないかVGAとかHDD、ドライブとか。
どうしても64じゃないとだめなんだったら忘れてくれ
936名無しさん:04/05/03 17:11
>>922

それで良いんじゃねーの?
64買っとけば2-3年は遊べるし。
コストギリギリまで削りたいってなら
止めはせんが.....
コストパフォーマンスの観点じゃ
それで上出来だろ。
コスト重視ならセロリンでも買っとけ。
937名無しさん:04/05/03 17:39
>>922
俺ならメモリ1Gにして、あまり悩まず買うけど。

もしくは2台買う。

【激安】5万円で組む最強PC【最強】2台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075304353/
938916:04/05/04 00:04
とりあえず突っ込みありがとうございます

>>933>>936
あり〜
>>934>>935
VGAの上ってVGA RADEON 9800 XT256MB?
4万あがるけど・・・


とりあえずHDDは昔買った外付けの20Gがあるので何とかしてみます
DVDは2層が安くなったら買う予定
メモリは金ができたら1Gにする予定


939名無しさん:04/05/04 00:18
VGAのランクはこれを参考に。

[FF向けVGA最新番付表]

9800XT > 9800Pro > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra >
9700np > FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE > 9500Pro ≒ 9600XT > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

あくまで参考の一つだが。
940名無しさん
>>938

メモリの増設はお勧めしない。
メーカーや型番が違うと思わぬエラーを吐くからね。

増設するなら1G一気に全部取り替え