ショップブランドのPCについて語るスレです。
人柱さんの報告大歓迎!
過去スレ、ショップリストは
>>2-10 までにはなんとか。。
(゚Д゚)ゴルア!
>>1 モツカレ
このスレでは店の呼び方をどうのこうのはすべてスルーの方向でおながいしまつ。
つまり、どう呼ぼうが自由でそれを否定したりしてもめないでください。 マターリマターリでいきませう。
おつかれー
11
ショップブランドでノート買おうとしようとするが辞めた 理由 そんなに安くない 売ろうとしても売れない 形がダサい
ノートってあるんだ
ショップのオリジナルPCって実際お得なんでしょうか? 現在ノートのため今までプレイできなかった 3Dゲームやりたいんで買ってみようかなと思ってます 10万円で揃えられるのかな・・・
>>14 携帯から見てるのでなければ
いくつかサイトを回ってみるとよろし
10万なら微妙 DELL エプダイ eMachines HPとかの方が安かったりする
昨日ストーブで初ショップブランドPC買いますた。 到着したら、感想カキコ致します。
>17 ストームでしょ?
メーカーの安ノートとOEM元は同じなんだけど。
Y2PCで購入を考えてましたが、ここを見て・・・・・ サポート受けたら、洗脳されますか?
ポア
Mac OS X v10.3 "Panther"
それは種の進化
150以上の革新的な新機能。
完全に新しい。何よりもMacらしい。
http://www.apple.co.jp/macosx/index.html Mac OS Xが進化を果たしました。わずか3年で達成した4度目のメジャー
リリースとなるMac OS X v10.3 "Panther"がお届けするのは、革新性・
使いやすさ・信頼性における数々の進歩。それらは、他のオペレーティング
システムでは(似ていたとしても)この先ずっと実現しえないものばかりです。
>>22 説明を忘れてました
○=専用スレッドあり、あった
◎=スレッド10本目以上
自=自作PC板
>>23 藤井フミヤがヘタクソな絵を描くためにあるのが
Macなんですよね?
んで、その絵で個展開いて「Macで作成しております」って
自慢にもなんねー自慢できるのもMacの良い所なんですよね?
ノジマのバーガーパソコンだとかの騒音はどの程度なのでしょうか?
韓国系のショップブランド教えてください 絶対買いたくありませんので
olioってどうよ?信頼できるの?
>>27 のパソコンのメモリがサムソンだったりする罠
>>12 俺はショップ派だがノートは何か特殊な理由がなければ
メーカー製の方が良いと思う。
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
>31 あんたドスパラで買った事あるんかいな
PC-tuneって最近のショップなの?結構よさげなHPだけど・・・ 誰か買った人、いる?
>>33-34 ここって、ホームページがなんか使いにくいんだよね。
どういうポリシーでモデル分けてるのかわかりにくいし。
ついでに、「驚愕の超弩級PCショップ」なんてタイトル
付けてる時点で「クール」じゃないし、買う気も失せちゃうけど。
ath64FXを選択できるBTOショップって今のところマウスコンピューターだけなのか・・・д;
>>36 ほんとだ。マウス頑張ってるじゃん。見直したぜ。
| 冫、)ジー
>>33 買う予定……選択出来るパーツが時折変わるから、機を逃して買い逃した事が何度か。
今は高性能(?)PCのビデオがRadeon中心になってるから、どうした物かと思案中。
迷ってる時にこのスレッド見付けて◎、○のページ調べてるんだけど、どこがいいか……
tuneで買った人、商品&サポートどうですか?
>>40 どうもです。
ここは静音中心なんですね、P4よりアスロンで。
確かに安い…パーツはそれほど幅がないけど、ここにするべきか。
ありがとうございました。
あんしん屋から返信メールコネー。 三回目の送信しようかな…
>>42 あんしん屋ってフェイスか? あんしん、という意味じゃないから
違うかも知れないけど。
タケオネで見積もりする時、例えばマザーにIEEE139が標準でついてて IEEE1394インターフェースの欄を「無し」にした場合、どうなるんだ? もしや、はずされるのか・・・
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
俺はストームがオススメ メール対応が早かったし 値段もまぁまぁだった 納期も早いしね
VSPECで買ったけどPC到着したその日に起動しなくなった。 最初は起動したんだけど、一度終了して再起動したらスレイブHDD認識してなかった。 (スレイブ外すと起動する) で、中開けてIDEのケーブル差しなおすと動いた。 けど次の日また認識しなくなった。 今度はケーブル差し直しても、交換しても駄目。 とりあえずサポートにHDDだけ送るとHDDは異常なし。 んで、昨日本体も送りました。 しかしメールに気になることが書いてあった。 「こちらでチェックして万一異常なかった場合、送料や技術料などをそちらに請求いたします」 だって。 こちらでも二回程起動してるし、異常なしと言われそうな予感が…。 送料、技術料を請求されたら払わないといけないのだろうか?
ケーブル断線だな
>>53 うーん、別のPCのケーブルと交換してみたけど認識しなかったので…
高速電脳の一台限定を注文しようかなと思うのですが、このショップはどうでしょ うか?
大手メーカーのようなサポート(周辺機器の取り付け方とか、 どのパーツを買えばいいか等の質問ができる)が受けられて、 電話もつながりやすいショップを教えてください。
>>57 サイコムがいいと思うが電話はちと繋がりにくいかも
FRESH FIELDはどうよ? どうよって言ってももう注文しちゃったけど・・・
>>58 サイコムですか、ありがとうございます。
でも電話がつながらないのはちょっと困るなあ…。
>>57 そういうこと求めるなら、素直にサポの評判のよいメーカー
で買っといたら? dell とかエプダイとかは評判よいし、
BTO もできるよ。
>>62 DELLやエプダイやHPも考えたんですが、
OSなしにできないせいで3万くらい高くなってしまうんです。
それにパーツや周辺機器のメーカーも選べないし、
ショップブランドのほうがサポート除けばすべての面で良いんですよね。
>>59 ここ、安い…。
>>34 のtuneと同じパーツで揃えても、結構差が…59さん、届いたらレポいただけると嬉しいです。
ゾヌと比べるとそうでもないな・・・ でもパーツのカスタマイズは豊富でいいね
アプライドってどうなんだ? 結構大手だし気になってるんだが。
PC購入のため、いろんなショップで見積もりしてるけど、
値段的にはゾヌが安いかな
BTOはカスタム度の魅力も大きいけれど、
ゾヌ、フェイス・・・「選択画面にない商品をご希望の方は、問い合わせ下さい」
アークジャパン・・・「ご希望のパーツで組み立てします、問い合わせ下さい」
webサイトで気づいたところでは、この3店
>>59 はカードの選択等は種類も多く、値段もいいと思うけど
自分としては残念なことに、PCケース(+電源)の選択が・・種類が少ない。
注文から納品までの期間、届いた製品の性能、その後のアフターなどを考えると
迷い道くねくね♪
おぉ、アーク板もあるんだ。
>>68 さん、m(__)m
>>63 サポートも俺にとってはショップの方がよいんだけどね。
俺は大抵 e-mail できくけど、的を得た答が返ってくる。
前にメーカーで問い合わせたときは、ちょっと突っ込むと
答えられないんで、結局当たり前の情報以外得られなかった。
メーカーはいちゃもんつけられるといやだからマニュアル通り
でそれ以上は答えるな、ってことなのかな。(メーカーによるかも)
当たり前の質問だったら結構マニュアル通りでも役に立つ
かもしれないけど。
価格改定に対応早いとこってどこだろ
P4値下げされたのね
オリオスペックはPCの仕様と価格全然更新しないなー・・・・
きねんあげ
回転率低いとどうしても更新遅れるからな ってかCPUに合わせてるとまるっきり赤字だし。
今回はサイコムが一番値下げが早かったな。 Pen4の3GHzは2万下がってる。3.2GHzは3万以上。 AthlonXPも3000+は1万以上値下げ。 さて、他の値下げは?
ウフォー かなり下がってるね〜
>>77 他のショップも数日内に下げるだろう。別に数日の差は大した
ことはないと思う。けど、前回もサイコムはかなり早かった。
一番だったかは覚えてないけど。
>>76 ということはサイコムは回転率が(・∀・)イイ!!って事か。
12スレ分語られてきたまとめってないんですか?
>>81 12スレ分見てきて自分で自分なりにまとめられないなら
ショップブランド買うなってことかな。
>>81 過去スレに納期とか値段の評価の表があったけど、その程度かな。
店自体も評価も時間とともに多少は変わるけどね。
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B B B C A B- TWOTOP B D B B B C マウス B- B C C B+ C 神代 C B A A C D サイコム B- S A+ A+ C D タケオネ S A- B B- B E ゾヌ S C B B A+ D ストーム C A A B S C V SPEC A B B C A B- dos/para B A A B B- B クレバリー C B A B B- B- y2pc A C C C B SS(ワラ SOTEC C B C Z E A エプダイ E B- A B C S DELL D C B B+ C S 前スレ見れない人のために
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B B B C A B- TWOTOP B D B B B C マウス B- B C C B+ C 神代 C B A A C D サイコム A- S A A+ B D タケオネ S A- B C A+ E ゾヌ S C+ A A+ A+ D ストーム C A A B S C V SPEC A B B C A B- dos/para B A A B B- B クレバリー C B A B B- B- y2pc A C C C B SS
おお、これより新しいバージョンが会ったのか・・サンクスそしてスマソ
サイコムはもう価格改定やってるんだな 来週中には他もやるだろうけど…
>>87 他のショップもにたようなものだろうから、値段の目安には
なって便利だわな。週末ポチポチ考えられるから。
aokはどうよ?
>>85 その表のカスタムだけど、ショップによってはweb上で 「選択画面にないものは備考欄に記入してください」とか、 「ご希望のパーツで組み立てします」「お問い合わせ下さい」等々、 添え書きしてあるショップも多いですよ
tuneも値段下がってるね。 ここはオリジナルパーツ魅力だと思ってたんだけど… ケースは使いやすそう。
>>85 のズレを修正
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力
フェイス B B B C A B−
TWOTOP B D B B B C
マウス B− B C C B+ C
神代 C B A A C D
サイコム A− S A A+ B D
夕ケオネ. S A− B C A+ E
ゾヌ S C+ A A+ A+ D
ストーム. C A A B S C
V SPEC A B B C A B−
dos/para B A A B B− B
クレバリー C B A B B− B−
y2pc A C C C B SS
ぐっぞぶ
企業体力は俺が帝国のデータ調べてやった。 フェイス 61 ツートップ フェイスと同じ会社 マウス 63 神代 48 サイコム 53 ストーム 52 ドスパラ 59 他の会社は帝国のデータには存在しません。 よって企業体力は上記の会社がA、Bクラス。 他は全部E。 By 銀行員
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B B B C A B TWOTOP B D B B B B マウス B− B C C B+ A 神代 C B A A C C サイコム A− S A A+ B B 夕ケオネ. S A− B C A+ D ゾヌ S C+ A A+ A+ D ストーム. C A A B S B V SPEC A B B C A E dos/para B A A B B− A クレバリー C B A B B− B y2pc A C C C B SS
リストサンクスコ
>>95 ゾヌに関連あるっぽいリンクスインターナショナルのもちょっと教えて。
101 :
名無しさん :03/10/26 11:09
工作員必死杉
102 :
名無しさん :03/10/26 12:47
ぞぬ、確かに安くて良いんだけどPCケースの選択幅がなぁ・・・
↑取り寄せで組み立てて貰ったら手数料どのくらいとられるの?
手数料とられないよ
105 :
名無しさん :03/10/26 14:10
取り寄せしたパーツはやっぱ高いんだろうな
>>105 ゾヌのことだよな?別に相場と変わらんよ。問題なのは価格
より納期。ただでさえ遅いものがさらにスパイシーになります。
>>106 納期は普通に注文した時と変わらんよ
パーツによっては取り寄せに時間がかかる物もあるけど基本的には変わらん
ゾヌは備考欄で頼んだケースについて ゾヌ以外のいろいろな店で販売していたとしても 生産終了ということで扱いしなかったことがあったが・・・・
店から買ってくる訳じゃないからでしょ。 在庫持ってないんだからメーカーが作ってなければどうしょうもないんじゃない。
>>107 つまり、普通に注文しても取り寄せた場合と基本的に納期は
変わらん、ということか。
これは良い点と思うべきか悩むところだ。
すみません。64FX51をBTOできるショップを一挙に羅列してください!!!!!!!!。^^
112 :
名無しさん :03/10/26 19:20
113 :
名無しさん :03/10/26 20:53
↑ウイルス
>>114 ウイルスじゃないけど、やたらと貼り付けられていることは事実だな。
結局ドスパラ以外糞ジャン
日本人拉致者を見殺しにした「人殺し政治家」一覧!!!! 社会党党首:土井たか子(確信犯) 社会党元党首:村山富市(確信犯) 社会党衆議院議員:田辺(確信犯) 社会党元衆議院議員:辻元清美(確信犯/特に重罪) 社会党衆議院議員:中川(最低でも議員辞職) 社会党衆議院議員:嶋田(最低でも議員辞職) 上記の者を指示してきた社会党議員 自民党元幹事長:野中広務(確信犯/特に重罪) 自民党元総理大臣:橋本 自民党:故・金丸信(確信犯/特に重罪) 自民党議員:青木(最低でも議員辞職) 自民党議員:中山(最低でも議員辞職) 上記の者を指示してきた社会党議員 共産党:不破(確信犯/特に重罪) 共産党:志位(確信犯/特に重罪) 上記の共産党自体を指示してきた輩。
>>116 企業体力のことか?俺は「糞」とは思わないけど。
そういう人はとにかく大きい HP か DELL でどうぞ。
お olioも更新キタ
>>95 の情報をもとにしてDOSパラ(サードウェーブ)の
企業体力がなぜAになるのか意味不明。ユニットコムのが
全然上。(パソコン工房+Faith+TOWTOPだよ)
Radeon9100IGPマザーを使ってBTOできるショップってありますか?
123 :
名無しさん :03/10/28 19:31
ストームのユーザーサポートって態度悪すぎ! 故障原因を 自分で調べてくださいって それがわからんから 聞いてるんじゃ
>>123 ある程度何を調べてくれって指示してくれるんじゃない?
そうだったら、ショップどころかメーカーだってそうだと思う。
全く指示もしないのならちょっと問題だとは思うが。
>>121 TOWTOPさんですか。大体
>>95 さんの情報だと Twotop=faith
は dos/para より点高いんだけどね。mouse,faith/TT, dos/para
全部 A でいいんじゃないの?
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
アンチなのか社員なのか知らんけどしつこいよ
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
こうなったら一般板「ドスパラがオススメ」をフシアナ指定するしかないな
131 :
名無しさん :03/10/29 23:15
5万円程度のショップブランドPCを買って、手元にある2台のCRTモニター(両方ともアナログRGB端子)に つないでデュアルディスプレイ環境を作りたいのですが、おすすめのショップブランドPCとビデオカードはどれでしょう? 用途はエクセルやWEB製作など2Dがほとんどです。
>>131 2D なら MatroxG550 DH がいいんじゃない? ショップだとオプション
で 1.5万切ってるはず。あとは OSいるかいらないかで全然話が違う。
OS必要となるとほぼ最低ランクの機種になる。OS付だと、HPの d325
は結構魅力ある。5.5万だけど。
134 :
名無しさん :03/10/29 23:37
>>132 ,133
アドバイスありがとうございます。
OSは手持ちのWindows2000を使う予定です。
MatroxG550 DH 32MB AGP は
>>132 でご紹介いただいたY2PCでは12850円ですね。
ちょっと検討してみます。
Y2PCはやめとけ…。理由は>5で。 それでも気にしないなら何も言わん。
>>131 おっとっと、気付きませんでした。
ありがとうございます。
家の近く(そんなに近くもないですが)にパソコン工房があるので
今度行ってみようと思っています。
確かに店から近いってのは利点だよな 何かあったら、電話でより駆け込んで相談の方がいいし・・・ 工房も結構安いし
>>137 工房行ってみるといいと思うよ。雰囲気が店によって違うし、
自分の好みもあるからね。俺の友人で満足して使ってる奴いる。
しかし、工房スレ見ればわかるが、ガレージショップ
の気分が抜けてない、ってかなり叩く奴もいるからね。
工房のBTOだとパーツの詳細がわからないけど、自分で足
運べるなら聞けばいいだけだし。
あんしん屋ほんと遅いなぁ…
>>142 だな。前に見た感じだと、むしろ前スレでは、以前その
筋の人が更正して働いている場、という印象を受けた。
そうならばあまり俺は否定したくない。
ただ実際どうなのかは俺は知らないけど。
おいおい、マウスコンピューターのath64FX搭載パソコンが値上げされてるぞ 印象悪いなこれ 前はOSつきで22万くらいだったのに・・・
>>144 うーむ、パーツを上位機種のものにかえたっぽい?にしても値上げは印象悪いかもね。
30万近くすると客が購入意欲なくしちゃうんじゃないかなーと思うけどそれが真の狙いだったりするわけないか
ビデオカードのページにしてしまった…('A`)
>>146 本当にそういう名前のところあるんだ。聞いたことなかった。
静音を売りにしてるオリオスペックってどうなんですかね? 実際ここのPCは静かなんでしょうか?
構成次第ではないでしょうか。
>>149 以前このスレで、購入して良かった!て紹介した人がいたよ
ゾヌ価格改定・・あれ?値上げかな。
FreeStyle Maxが\49,800からだったら神だったのに・・・
>>149 注文したAthlon64の静音マシン(HPで23dBと表示)は、かなり静かですよ。
他のタイプも19〜28dBと書かれているので、そんなには変わらないと思います。
なぜかサイコムだけアス論64の価格改定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
age渡航
160 :
名無しさん :03/11/02 19:08
ショップブランドで10インチとか12インチディスプレイの ノートPCは出ないモンでしょうか? まだ良いベアボーンが無いのでしょうか? 出たら買いたいと思うのですが。
161 :
名無しさん :03/11/02 19:10
ちなみに エプダイとかOS付販売でない所での希望です。
162 :
名無しさん :03/11/02 19:55
ちなみに 割れ厨です。 わかると思いますがw
キショ
割れ厨逝ってヨシ!
165 :
名無しさん :03/11/02 20:03
割れではないですよ。
お釈迦になったPCの2000を入れようと思ってますので。
>>162 は自分ではありません。
166 :
名無しさん :03/11/02 20:51
167 :
名無しさん :03/11/02 21:35
元ののPCを使わなくなれば そのライセンスを使い新しい方のPCにインストールするのは 問題ないと思うのですが、違法なんですか?
168 :
名無しさん :03/11/02 21:41
パッケージ版だったら違法じゃないんじゃなかった?
169 :
名無しさん :03/11/02 21:59
っていうか、問題ないのは常識なんだけど・・・。 なんでこのスレこんなレベル低いんやろ。 自分で探して見つからなかったんだから ぐだぐだ言ってる様なアホどもが知ってる訳無いな。 あーアホらし。
170 :
名無しさん :03/11/02 22:05
それ以前にこのスレで
>>160 みたいな事を聞くやつがアホ
171 :
名無しさん :03/11/02 22:18
色々書いてるけど 実際に買った事あるの? 適当なことばっかり書くなよ どうせNEC使ってるんだろ
>>169 お釈迦になったPCとパッケージ種類の組み合わせ次第なんだけど
あんたの脳内常識だとそこまで解るんだね。
すごいね。
そこまで律義に規約を守ってやる必要はない。
守れよ・・・
>>173 そうかもしれないが、
>>168-169 はちょっと違う問題だね。
違法じゃないか、って訊いてるのに、「問題ないのは常識」
と言ってさらに人を散々馬鹿にしてるわけだから。
176 :
名無しさん :03/11/03 01:16
これまで溜まりに溜まったVHSビデオを、のべつ幕無しにデジデータ化させたり、 キャプチャー(カノープスetc)付けてTV番組をHDに落としたりDVD化するような、 とにかく「徹底的」に家庭用HD/DVDレコーダーのようなビデオ編集専門機として 使うPCを購入したいんだけど、ショップブランドはどこが良いのかねえ・・。 予算は20〜25諭吉位で納めたいんだけどね。
177 :
名無しさん :03/11/03 01:49
諭吉20〜25人って書けU゚Д゚U ゴラァワン!!
素直に家庭用HD/DVDレコーダー買った方が幸せになれると思うが…。 諭吉20〜25人なら、レコーダー2台とかいけるし。
エンコ地獄ヽ(゚∀゚)ノ アッヒャッヒャ!
180 :
名無しさん :03/11/03 02:27
>178 うーん。。 家庭用HD/DVDレコーダーにするかショップブランドPCにするかは、 さんざん悩んで後者にしたんだけどねえ・・。 何せビデオの本数が300本余りあるんで、レコーダーのHD容量は 全然不足だし。 レコーダー2台もいらんしなあ。。
182 :
名無しさん :03/11/03 03:26
>>181 こんな時間なのにお返事thanks
ないない、全部残す必要なんか全くない。
学生の頃、試験前に同じクラスのヤツからノート借りて、コピー
したらそれで満足しちゃうヤツいたでしょ?
俺は思いっきりそういうタイプ。
録画したらそれで満足しちゃって、いつのまにかこんな本数に
なっちゃった。。
ぜんっぜん中身見てないのよ。
だから一気にデジタル化して、一回見たらバンバン消しちゃうの。
で、どうしても残しておきたいヤツだけDVD化したいのね。
レコーダーだと未だに新製品で250GB位でしょう?
HDの増設も当然できないし。
だからPC購入にしたんだけどさ。
とっととこの部屋片付けたくてねえ。
>録画したらそれで満足しちゃって、いつのまにかこんな本数に >なっちゃった。。 >ぜんっぜん中身見てないのよ。 全部捨てて良し。
人間、諦めが肝心だ。
そのままゴミ箱直行だな
186 :
名無しさん :03/11/03 07:15
まあ、予想通りのスレだったが・・。 捨てたって全くかまわん。 だが、質問には答えてもらえたら助かる。 ショップブランドPCなど所詮どこでも同じなのか?
187 :
名無しさん :03/11/03 08:46
上げちった スマン
>>187 ありがとう!
ではその辺りの店に絞って「ビデオ編集専用PC」を購入する事に
します。
釈迦に説法なんてとんでもない。
ショップブランドPCの事なんて全く知識ないんです。
「CPUの選択と静音、排熱」だね。
念頭に置いときます。
では。
190 :
名無し募集中。。。 :03/11/03 09:47
パソコン買いに大須に来ています とりあえずこの店行っとけみたいなショップがあったら教えてください
ショップノートで液晶が綺麗なのはどこですか? たとえばOEMメーカーとか!!
>>91 OLIOSPECはどのページに書いてありますか?
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
どうせ実時間ダビングが要るんだからHDD/DVDレコの方が全然良い
と思うけどなぁ。今後にも活かせるし。
漏れがちょうど
>>176 みたいなヤシだったんだけど、HDD/DVDレコ買って
幸せになれたぞ。間に合うようならそっちを薦めたいところだ。
まぁPC買う理由付けが欲しいだけなら止めはしないんだが(w
176だが。 うお!俺宛てのレスが。 thanksな。 そーなのかー。HDD/DVDレコで幸せになれたか。。 じゃあHDの容量がupするまでもう少し待つか。 何て言ってるうちにまたVHSの数が増えてしまい意味がない罠(w コクーン(500GB)にゃDVDねーしなー。 いや、スレ違いすまんかった
パソコン工房のPCにしようか迷ってるんですが、評判はどうなんでしょう?
>>198 通販じゃなくて店頭で買ったんだけど
AmphisValue2000をP4T-Eマザーにして買った時、数ヶ月でメモリ壊れたので店に持ってったら
保障期間内だったから無料で修理出してくれる言ったのに二ヶ月たっても連絡なかった為
店に行ったら修理に時間がかかるのでもうちょっと待って一点張り。
その後も1ヶ月ごとに店に行ったが同じ事の繰り返し
7−8ヶ月たって保障期間の1年も越えたのでいいかげんにしろと怒鳴り込んだら
そのメモリ(PC800-45 256MB×2)は生産終了してるのでどうしようもないの平謝り状態。
こんな感じでしたがそれでもよければどうぞ。
(^A^)それで買うあほなんておらんやろ
俺の友人は工房に結構満足しているみたいだけど、不具合なかったからな。 あと、ある程度まとめて法人で買ってるところにも知ってる。 続けて買ってるところ見るとそれなりに満足してるみたい。結構安いしね。 個人的にはもう少しパーツの詳細を書いてあるショップの方が好き。 それがショップで買う理由の一つだし。通販で買うほどのところ じゃないけど、近かったら見に行くだろう、って程度だな、俺だと。 あと、たまに店員の対応が小さいオタクショップのものから抜けて ない、って批判がたまにでるな。支店によるだろうけど。
202 :
名無し募集中。。。 :03/11/05 10:46
工房で3000DVR買いますた 静穏ファンは必須です
あんしん屋さんRADEON9800XTのオレッチの分の入荷マダー? もうお金振り込んでから11日経つよ(´・ω・`)≡
ぞぬってサイコムとかのようにインストとかやってくれます?
やってくれる
亞里亞d
シスプリ
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B B B C A B− TWOTOP B D B B B C マウス B− B C C B+ C 神代 C B A A C D サイコム A− S A A+ B D 夕ケオネ. S A− B C A+ E ゾヌ S C+ A A+ A+ D ストーム. C A A B S C V SPEC A B B C A B− dos/para B A A B B− B クレバリー C B A B B− B− y2pc A C C C B SS
209 :
名無しさん :03/11/06 22:30
発売中のパソコン批評12月号より ショップパソコンの評価について 元気がいいパソコンショップがdos/para、じゃんぱら、フェイス、パソコン工房、マウスコンピュータ 昔通販でいろいろ言われていたがよくなってきているのがPCサクセス(いまだに通販はすこし問題あるが) 逆に悪いパソコンショップは名前は出せないが上で名前を出さなかったところは なんらかのよくない点があると慎重に発言 このスレの評価と全然違うぞwwwww さあショップ関係者の巣窟のこのスレに爆弾落としてやったから、工作員のもみ消し工作はじめー
211 :
名無しさん :03/11/06 22:47
>>209 名前出せない、って出さないとわからんじゃん。
ショップなんてそこに上がっている以外に
たーくさんあるんだから。
>>209 があまりにもガキ臭いんで笑っちゃいました
214 :
名無しさん :03/11/06 23:56
>>212 国語力ある?原文に最初数社のパソコンショップをほめてそれ以外のパソコンショップはなんらかの問題があると
雑誌の評価なんて当てになりませんが何か
おまえらの評価より信頼性がある
自作板でも雑誌よりその該当スレの評価の方が参考になるって人もいるからね
>>215 数社以外、ってたくさんあるんだけど。
100程度はあるんじゃない?
その全てについて「なんらかの問題がある」なんていえるの?
220 :
名無しさん :03/11/07 00:44
‐ '´ ヽ-、 / i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人il.゚ ー^ノ(祭)< てゆーかー、パソコンショップの商売のじゃましないでね? /ヽ Y _」つY \____________ l゚ |ニニ|゚ △ しU
221 :
名無しさん :03/11/07 00:45
‐ '´ ヽ-、 / i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人il.゚ ー^ノ(祭)< てゆーかー、ここ広告費浮くんだわ /ヽ Y _」つY \____________ l゚ |ニニ|゚ △ しU
もしかして
>>209 って、「パソコンショップ」って
>>208 に載ってるのしかないと思うってるのかなぁ。
>>209 >dos/para、じゃんぱら
じゃんぱらってドスパラの中古部門じゃん。
広告料(略
記事書いた香具師が直接カネもらってるんだろ。
226 :
名無しさん :03/11/07 18:48
必死なスレ
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 ゾヌ S C+ A A+ A+ D 夕ケオネ. S A− B C A+ E V SPEC A B B C A B− y2pc A C C C B SS サイコム A− S A A+ B D フェイス B B B C A B− TWOTOP B D B B B C dos/para B A A B B− B マウス B− B C C B+ C ストーム. C A A B S C クレバリー C B A B B− B− 神代 C B A A C D
この表まだやるの?
>>227 サイバーゾーンってサポの評判もえらくいいんだな。
230 :
名無しさん :03/11/08 02:14
てs
>>162 ロン! 18000!!! かみなり様が直撃です
iiyamaのコジマ電気オリジナルを購入しようか悩んでます。どうでしょう?わかる方教えて!
234 :
名無しさん :03/11/09 00:57
lupo(ルーポ)って、どうしちゃったの? 今見たらケースしか売ってないんだけど
自作できるほどの知識はないので ショップオリジナルのものを購入しようと思うのですが 高画質、高音質にそこそこ拘りたい場合は どんなものにすればよいでしょうか。 また、あまりパーツなどの知識がなくても 購入しやすいショップだと、どこがよいでしょうか?
ゾヌってサイバーゾーン?
TZONE
↑ばか
240 :
名無しさん :03/11/10 02:53
サイコムのRadiant SBX530Sを買おうと思っているのですが これってどうでしょう?
>>227 ゾヌって
「メルマガ毎週送ります」
「毎日日替わりで・・・・」とか
都合のイイ部分なら
そんなことやってないくせにHPに数ヶ月のっけておくような所だぞ
信頼性Aってのはありえないだろ
サイコムより信頼性あるとは思えないし
Bでいいんでないかな
>>243 君はそんなくだらないところでばっかり信頼したいんだ
フレッシュフィールドてどうですか?
年末セールや正月セールでPC安くなりませんかー
当然なりますよー
春のセールってある?
ぶっちゃけサイコムにするかゾヌにするか迷ってる。 どっちの方がいいだろう?
それぐらい自分で決めろよ…
だってパーツの性能とか、よく分からんのだもん… とにかく安定しててサクサク動いてくれて そこそこのスペックならなんでもいいんだけどね。
じゃあolioにしろ 割高だが静音性がかなり高い
olioってどこですか? テンプレには載ってないショップのようだけれど。
おれ、エアコン嫌いで、真夏の室温が35℃を越えるんだけど、 そんななかでも静音てできるのかい?
PCを囲ってPCだけにエアコン使わせてあげればいいんじゃないかな。
素朴な疑問なんですが、質問メールとか送ったときどんくらいで返信きますか? その店のスレでかけばいいんですが、マイナーで店でスレがないんで(´Д`;) お金入金した後だから不安で不安で。
電話すればいい
261 :
名無しさん :03/11/12 09:28
おすすめのショップブランドPCは?Part13
262 :
名無しさん :03/11/12 21:57
bmは?
みんな居る?
うん!
267 :
名無しさん :03/11/15 20:26
PCSってどう? 安いようだけど!!
アス論はゾヌ 淫テルはタケオネ それでいい
値段 ゾヌ=タケオネ>サイコム 納期 サイコム>タケオネ>>ゾヌ サポートの対応 ゾヌ=サイコム>タケオネ 組み立ての丁寧さ ゾヌ>サイコム=タケオネ 会社の信頼性 サイコム≧ゾヌ>>タケオネ 買うならゾヌかサイコムが(・∀・)イイ!!。
ショップはショップでも、単なる大手メーカー品販売なのでは・・・
272 :
名無しさん :03/11/15 22:44
>>257 PC側面パネルを開けて大型扇風機で冷やしてやれば解決。
自分のPCも一石二鳥。
30cmファンは強力で静かだぞ!
273 :
名無しさん :03/11/15 23:56
>>270 そこです。 液晶モニタ買おうと思ってるけど・・・。(EIZO 567)
表のフェイス納期「B」はねーだろw どう考えても「D」だw
275 :
名無しさん :03/11/16 10:59
age
276 :
名無しさん :03/11/17 01:12
VSPECでこんな構成でたのんでみようと思ってるんだけどなんか問題あったりするかな? Type-M/MOTION-2400 ST 【構成/オプション内容】 CPU FSB800 Intel Pen4-2.6C マザーボ(i865G)GA-8IG1000Pro MEMORY PC3200 512MB(256MBx2) DDR-SDRAM HDD Seagate ST3120026AS FDD 2モード ホワイト or アイボリ CD-ROM/R/RW 1 DVD-ROM LITE-ON LTD163 ケース 最大470W TK-556-050(370W,静音,PFC) OS マイクロソフト WindowsXP HomeEdition OEM版 小計 \94540 送料 \2000 消費税 \4827 合計 \101367
277 :
名無しさん :03/11/17 07:07
>276 サンプル数が少なくて、よく分からないのが真相
ドスパラがオススメだね PCがしっかりしてるし、サポートも確か
>>277 それは、ショップ的に?それとも、構成がですか?
おれはサイバーゾーンで購入予定 ●グラフィックカードのメーカーが選べる ●サムスン純正メモリが選べる 他のサイトでは どこの製品か不明 ●似たような構成だと若干安くなる ●HDDの選択に日立(IBM)が選べないけど 問い合わせしたら選択出来るそうだ ●送料が無料 という訳で最有力候補です
283 :
名無しさん :03/11/18 07:30
>277 ショップ的
athlon64機の購入を考えてるんですが、どこか良さげなショップありますか? 今は有名なのでドスパラしか見てないのですが・・・ 希望としては各パーツのメーカーを選べるところがあるといいのですが。
287 :
名無しさん :03/11/18 23:38
>>285-286 お勧めかどうかはわからんが、V-SPEC, Storm, mouse, y2pc
あたりも売ってるね。この 4つは FX 機も売ってる。
ソフマップってどうなんですか?買おうとかんがえているのですが。
290 :
名無しさん :03/11/19 01:59
マジレスキボンヌなのだが、夕ケオネってどのお店のこと?
マジレスキボンヌなのだが、 eMachinesってアメリカのメーカーなのに なんで駄洒落なんだ?
>>286 &288
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
295 :
名無しさん :03/11/19 04:35
VSPECで購入した人のレビューが聞きたい。 このスレ始まって以降まだいないのかな?
>294 これからぞろぞろ出てくるだろうね 飽和状態になった時、落札価格もダウンするから必死だよ
飽和しないだろ。多くて一千台しか流れてないのに。
キャンペーンページが妙に浮いてるクリスマスが一足お先にオリオにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
PCが入っていたでかいダンボール箱って保存しておいた方が良いのかな?
>300 中古で売っぱらったりする時は箱があると、何百円だか高くなったような気がする。 違ってたらごめん。
302 :
名無しさん :03/11/20 17:15
年末PC買おうかな・・・ ちなみに年末商戦時って通常どれくらい変わるもんでしょうかね 期待はしないけどw とりあえずこのスレに載ってるホムペ色々見て回ったけど 今までDOS/Vしか知らなかったんで世間は広いな〜って思った。 ゾヌとか結構安いね、DOSの見積もりより似たようなので1マソ位違った。
>>300 保障付きだったらパーツが逝ったりした時交換してもらうのに要る
もしかして サファイアの9600PROultimate&9800PROultimateが選べるBTOサイトってオリオスペックだけですか?
>>295 VSPECで買ったぞ 今年の5月だけど
何のトラブルもないからアフターはわかんないけど
ちょうど3.0C出たときで見積もりでは3.06だったんだけど次の日かその次の日ぐらいに
構成変わってサイトに出てきたから「CPU3.0Cにしてくれん?」って頼んだら
即座に「いいですよ」って返答があったからまぁ融通は効くんじゃないのかね?
一応発注後の変更は受け付けませんてなってたからだめ元で頼んだんだけどね
あ VGAカードちゃんと刺さってなかったな そういや
技術的には難ありか?w
>306 輸送時にコネクタ類が外れた云々ってのはよく聞くけどな。
>>308 いや表に出るブラケット(?)のオスメスの所がちゃんと入ってないまま
無理くりネジ締めてあった
おかげで来たときモニタ無反応であせったよw
>>305 そっかその手がありましたな!レスありが豚
OLIOで適当に見積もってみた。つーか騒音レベル22dbてマジか?発熱大丈夫か? メモリ 512MB PC3200 DDR SDRAM DIMM x 2枚 (total 1024MB) \24,960 CPU AMD Athlon64 3200+ 限定特価\49,800(Cache1MB/2.0GHz) \49,800 5"D Plextor PX-320A/NEB(ブラック/コンボドライブ) \10,800 ケース SHUTTLE SN85G4 Super Silent \45,440 ビデオ Sapphire RADEON9600 ATLANTIS 128MB DVI/VGA/TV \14,800 HDD1 Seagate ST380011A UltraATA100/80GB/7200rpm \10,800 HDD2 パーツの選択なし \0 8 台数 本体関係 OLIOSPEC.COM 0 1 0 -------------------------------------------------------------------------------- ショップ名: OLIOSPEC.COM 商品数: 13 合計: 156,600 消費税: 7,830 ショップ合計: 164,430
アスロン64はゾヌが次の更新で追加するらしいから それ待ちだな
PCサ
PCエンジン
315 :
名無しさん :03/11/24 23:32
PCサザエサソ
316 :
名無しさん :03/11/25 00:19
TSUKUMOのTSシリーズの限定Pentium4 3GHz搭載モデルってどーですか?
317 :
名無しさん :03/11/25 12:42
パソコン工房ってと゜ーよ??
318 :
名無しさん :03/11/25 17:59
どうもこうもどうしようもない
319 :
名無しさん :03/11/25 18:17
>>312 takeoneには納期も値段も負けると思うがな。
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B B B C A B− TWOTOP B D B B B C マウス B− B C C B+ C 神代 C B A A C D サイコム A− S A A+ B D 夕ケオネ. S A− B C A+ E ゾヌ S C+ A A+ A+ D ストーム. C A A B S C V SPEC A B B C A B− dos/para B A A B B− B クレバリー C B A B B− B− y2pc A C C C B SS
ぞぬってT-ZONEじゃないん?
ショップブランドでグラボにall-in-wonder 9600くらいの使ってるのってない?
土曜日に届いたOLIOの静穏PC、 早速今日HDがクラッシュしてくれたよ…。 何もしていないのに、 HDから異音がして立ち上がらなくなった。 ぐぐってみると、 どうもご臨終らしい。 以前のPCからデータを移したばかりで、 バックアップを取ってなかったので、 全てパー。 ダウンロードで買ったソフトのレジストキーとかあったのに…。 もうだめぽ…。
まあHDDが逝っちゃうのは何処の店だからってのは無いから・・・ 元気だしてサポートの対応とかのレポもよろしく。
328 :
名無しさん :03/11/26 01:36
はなわが偽ブランド防止のキャンペーンタレントに起用されました。 現在テレビCMにも堂々出演中です。 でも言ってるそばから本人がこの様です ↓ ↓ ↓ はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分 嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、 はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。 僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。 僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。 しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、 いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。 嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。 嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。 そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。 テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。 どうもすみませんでした。 はなわ
>>326 HDDがぶっこわれたのはハズレ引いたんですね。それはオリオに交換してもらうとして・・・
肝心の静音性はどうだった?やっぱ高いだけあって静かだった?購入したモデル名もあわせてレポ希望します
330 :
名無しさん :03/11/26 17:49
とりあえず静かなのがほしかったので ルーポの静穏PCたのんだら 業務方針変更で販売終了、、、、 静穏PCって他で有名どころってあります?? OS込みモニタ無しで予算は15万ほどです。
>325 標準スペック Pen4 3G/800MHz SIS648FX チップセット DDR2700 512MB モバイルRADEON9600Pro128MB DVD-RWドライブ 17インチワイド液晶 1440×900 WXGA 上記スペックで\205800 TWOTOP HPで「WX2」で検索すると出ます。
>>330 静音にとことんこだわるならオリオスペック。
価格と妥協するならゾヌで静音の構成にカスタマイズ。
レスありがとうございます。 とりあえず予算内でくんでみました。 ここ2,3年パソコンから離れてたので かなり勘で選んだところもあるんですがですが、、 CPU Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz) CPUファン CoolerMaster CI4-7152A-OL P4-3.2まで メモリ DDR SDRAM 512MB PC3200 ハードディスク1 Seagate ST3120026AS 120GB 7200rpm 8MB S-ATA HDDヒートシンク 無し マザーボード AOPEN AX4C MAXII 875Pチップセット ビデオカード Aopen Aeolus FX5200-DV128LP 128MB (TVOut+DVI)ファンレ ス サウンドカード オンボード ドライブ1 TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 LANカード オンボード ケース LIAN-LI PC-6087A 電源無アルミケース 電源 Seasonic SS-400FB 400W静音電源に交換 ケースファン 無し 静音パーツ 吸音材を使用(@1,000) OS Microsoft WindowsXP Professional PLUS
これから仕事なんですが突っ込みどころがあればお願いします。 用途はMXと首都高バトルonlineというゲーム用です。 これにいまある120GBのHDDを付けようとおもっています。 winXpでFat32フォーマットのデータ読めなきゃ意味ナインですが、、
>>335 ここは見積もりスレじゃないから見積もりは別の所でやってくれ。
つーかネタとしか思えない位に酷いけどな。
それとXPでもFAT32のデータは読めるよ。
納期も値段も安くてカスタマイズも豊富なTakeOneで 見積もって来い。
>>334 静音にするならゾヌスレや自作板の静音関係スレを見たほうがいいと思う
>338 TakeOneは、同じ構成でも元のグレードが違うと値段も違うw
>>334 モデル名 FreeStyle Max 59,800
CPU Intel Pentium4 2.60C GHz (FSB800MHz) 0
CPUファン 標準FAN 0
メモリ DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB) 700
ハードディスク1 Seagate ST380011A 80GB 7200rpm 0
マザーボード ASUSTeK P4P800 865PEチップセット※ビデオカードが必要 5,000
ビデオカード 無し -5,000
サウンドカード オンボード 0
ドライブ1 TOSHIBA SD-M1802 16倍速DVD-ROM ソフト付 4,900
フロッピーディスク Panasonic 2MODE(JU-256A178P)アイボリー 0
LANカード オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*1(6)) 8,500
OS Microsoft WindowsXP Professional PLUS(パーティション変更は備考欄へ) 20,800
本体価格 (1台) 94,700
備考欄で
CPUファンにALPHA PAL8942M82 6,500円
ビデオカードにMSI Ti4200-VTD8XOC-J 14,300円
OLIOに昨晩メールしましたが、 対応は速く、 交換するから着払いで送ってくれと、 30分で返事が来ました。 サポート体制は良さそうです。 で、肝心のPCですがAthlonXP ATX SuperSilentで、 構成は以下です。 ケース:AthlonXP 6AU6 SuperSilent(ブラック) マザーボード:ASUSA7N8X(nForce2Ultra400) CPU:AMD AthlonXP2600+(BartonCache512kFSB333/2.13GHz) メモリー:512MB PC3200 DDR SDRAM DIMM x 2枚 (total 1024MB) ビデオカード(AGP):Sapphire RADEON9200ATLANTIS 128MB 5インチベイ1:エスティトレードDVR-P4242BS(ブラック/4xDVD±R) 3.5インチステルスベイ1:Maxtor 6Y160P0(160GB 7200rpm 8MB ATA133) 3.5インチベイ1:2Mode FDD(ブラック) 製品到着後、 ビデオカードをファンレスのGeForce4Ti4200に交換して使っていましたが、 静音性は流石です。 彼女が持っているMacのG4cubeに近いレベルで静かですから、 図書館とかでの使用にも耐えられると思います。
スレ汚ししてスマソ。 誘導先に逝ってきます、、、 >337 マジです。。。 ファンレスにできるものは、できるだけファンレス。 あとは凄そうなパーツを予算の範囲で選んだらこうなりました。 >341 参考にしますです。 ありがとうございました。
>>342 レポ乙!
さすが高いだけあって対応はよいみたいですね。
自分もそれに近いスペックのPCをオリオで頼もうと思っていたので凄く参考になります。
342さんもトラブル解決して安泰ですな。
便乗質問よいでしょうか?
サイトには納期が3〜5日って書いてあるけど
実際に銀行口座に入金後(代金引換なら注文確定後に)、3〜5日以内に到着しました?
>>344 17日に入金して、
22日到着ですから、
丁度5日かかりました。
こちらは東京からの宅配が2日かかる田舎ですから、
他の地方なら4日で届きそうですね。
>>334 XP Pro の必要あるの?
あと、5200 ってあまり性能良くないんじゃなかったっけ?
>>345 レスありがとうございます。
本当に5日以内なんですね。
何気にBTOショップでは納期早い方かも・・・
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 静音性 OLIOSPEC C A+ A A B B S
逝こうと思ったんですが、 速くほしかったので納期が速いという 326さんのレスをみて折尾で注文しました。 サポートも良さそうですし 注文メールも夜中に出したにもかかわらず 1時間ほどで帰ってきたので好感触です。
予算があるヤツは良いね。 俺はゾヌにでも行くか。
351 :
名無しさん :03/11/27 21:28
でもオレオは甘過ぎ。
何が甘いの?
まん中の白い奴だろ
ワラタ 確かに甘すぎ
(゚Д゚)アマママー
ルーポめ・・・とち狂いやがって・・・。 去年買った静音PCはどうしてくれるんだ。 ロボットだの土星だの段ボールだのと、 あんなキワモノ、だれが買うんだよ。 まあ球形PCの使い心地には満足しているんだが、 しかしルーポにはもっとまともな道を歩んでほしかった。
うお、久々にLupoのHPいったらイロモンだけしか出てない。 普通のPC売らなくなったの? 漏れの今のPCと先代のPCはLupo製なんだが…。
PC欲しいからバイトしようと思うんですけど、お勧めの上のリンク先のショップのなかで お勧めのPCを教えて下さい。 高校生のバイトなんで10万以内でお願いします。 4月からはパソコン関係の学校に行くので、プログラミングとかもしたいです。
書き忘れです。 出来るだけ高性能でCD-R使えて、DVDが読めて できるだけマルチメディアに向いているPCが希望です。 モニタ別で10万以内でお願いします。
>>358 価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力
フェイス B B B C A B−
TWOTOP B D B B B C
マウス B− B C C B+ C
神代 C B A A C D
サイコム A− S A A+ B D
夕ケオネ. S A− B C A+ E
サイバゾン S C+ A A+ A+ D
ストーム. C A A B S C
V SPEC A B B C A B−
dos/para B A A B B− B
クレバリー C B A B B− B−
y2pc A C C C B SS
あの〜
>>362 のお店でOS(Windows)を付けてPCを買うとリカバリーCDみたいなものが付いてくるのでしょうか?
それともちゃんとしたOSのCD-ROMが付いてくるのでしょうか?
未開封のOEM版が同梱
ぞぬが12/4日に価格改正するとトップに載せてるが 楽しみだな。
366 :
名無しさん :03/11/29 17:36
ショップブランドのPCを買うと決めて、◎が付いてたサイバーゾーンのHPをのぞいて見ました。 サイトを見てきてハードに関する知識が全くないことに今さらながら気付く。 AMD DuronだのIntel CeleronだのAMD AthlonXPにIntel Pentium4。 CPU別に分けてあったのですが、何を基準に選べばいいのやら・・・
368 :
名無しさん :03/11/29 17:39
>>367 金があったらメーカー製買ってますって・・・
>>368 ならもっと調べろ
何をやりたいかによって構成も違ってくるから
その労力を惜しんで愚痴をこぼすだけならメーカー製でも使ってろって事
371 :
名無しさん :03/11/29 17:50
>>369 労力を惜しむ気はないですけど、時間がないんで。
6時には仕事に行かないといけないし。
>>366 そこでいきなり迷うならdellで良いんじゃないの?
373 :
名無しさん :03/11/29 18:10
何故神代の信頼性がSではないのかわからぬ 値段が高い分しっかりサポートしてくれる
トラブルが無いし、増設の知識が無い人間に対してすぐサポートしてくれる
まあPCの知識が豊富な人には不向きかもしれぬ
どれがいいかもわからないようなヤツがショップブランド買うのは問題。 大人しくメーカー製の安いの買っとけよ。
377 :
名無しさん :03/11/29 19:39
スレ違いだけど、新しくHDD購入したらScandiskやるのは基本じゃないの? それとも今はそんな事やる人はいないんスかね? 250GのHDDのScandiskにかかる時間をご存知の人いたら教えて下さい。
>>377 新品ならそんなに時間かからないから、DOSでフォーマットとスキャンディスクをすれば?
>>378 レスありがとです。
じゃちょっと質問変えて通販PCショップのBTOで250G、OSプリインストールの場合は?
TWOTOPまじで納期遅過ぎ 組み立て式なのに1ヶ月経ってもまだこない
381 :
名無しさん :03/11/29 21:20
>>380 昔とあまり変わってないのか… 俺が注文したときは 1ケ月なんて
ゆうに越えたけど。何年も前の話ね。その後 TTから買ってないのは
いうまでもないが…
一ヶ月はどう考えても酷いだろ。 車並じゃねーか。
384 :
名無しさん :03/11/30 01:06
企業体力は商工リサーチの客観的データがあるので変えておいた。 フェイスとTWOTOPは同じ会社なので評点同じ マウスの評点はかなりいい。 ドスパラ、ストーム、サイコムがそれに続く 価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B B B C A A TWOTOP B D B B B A マウス B− B C C B+ A 神代 C B A A C C サイコム A− S A A+ B B 夕ケオネ. S A− B C A+ E サイバゾン S C+ A A+ A+ データなしなのでF ストーム. C A A B S B V SPEC A B B C A D dos/para B A A B B− A クレバリー C B A B B− B y2pc A C C C B SS(データなしだがSSに異論なし)
オリオは?
386 :
名無しさん :03/11/30 01:19
まあ、評点がD3ということはD+といったところかな 銀行は金貸さないね。 業績 : 決算期 売上(百万円) 利益(千円) 配当 資本構成 2003. 2 295 434 4% 2002. 2 268 229 5% 2001. 2 267 230 5% 順位 : 全国 3459社 789位 (業種別売上高) 県 384社 137位 評点 :D3
387 :
385&386 :03/11/30 01:20
これ以上はお金がかかるので勘弁してください。
388 :
名無しさん :03/11/30 01:55
スペックはゴツクなくていいんですが、OS・モニター込みで55,000以下のデスクトップを探しています。 ショップブランドでも難しいんですかね・・。
>>384 ゾヌの代表者のもう一個の会社を調べて欲しかった
リンクスインターナショナルなんだけど・・・
>>388 どの程度のスペックのこと言ってるのかわからん。
例えば arkjapan なら普通に XPHome+15" CRT で 合計金額が 55k円弱
のモデルある。
>>388 九十九でイーマシンの型落ちモデル買ってモニターは探す。
>>390 ありがとうございます、かなり安くて助かります検討したいと思います。
>>391 秋葉行かないと駄目かな、明日あたり行ってみようと思います。
モニターも探した方が安そうですね。
テンプレの店も見てるのですが、CPUが1G以上で出来るだけ安いショップブランドパソコンがあればお願いします。
店の名前だけでも書いて下されば嬉しいです。
>>392 すいませんショップブランで検討したいのでそっちはスレ違いになりそうです。
>>393 ショップブランドならこんなもん
さらに削るならメモリ256MBから128MBにすることぐらいかな
FreeStyle Light 49,800
CPU AMD Duron 1.4GHz (FSB266MHz) Applebredコア -5,650
CPUファン サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN Ath2500+まで 0
メモリ DDR SDRAM 256MB PC2100 -4,650
ハードディスク1 Seagate ST340015A 40GB 5400rpm -1,800
マザーボード ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 -2,900
サウンドカード オンボード 0
ドライブ1 MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM 静音タイプ 2,500
LANカード オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース AOPEN KF48D 300W電源搭載 ミドルタワーケース(5*3/3.5*2(1)) -2,300
キーボード 112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 500
マウス PS/2ホイールマウス(AOPEN W-23) 500
OS Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 12,800
ディスプレイ ACER AC501 15インチディスプレイ 11,800
本体価格 (1台) 54,600
本体は送料無料! 0
小計 54,600
消費税 2,730
合計 57,330
>>393 そのパソコンで何をしたいのか、を書いておくともっといいかも。
>>385 昨日注文したから
レポするよ いろいろ読み返してみたけどolioのレポしてるひとって少ないから
上でolioで買ってた人のレポと一緒にして参考程度の情報になればいいなと思っております
>398 是非レポヨロ
クレジットカードで買える店ってありますかね?
なぜわざわざクレジットカード・・・
あー、NetVista M42 Slim欲すぃーなー。 でも、Pentiumモデル高ぇー。 celeronは嫌だー。 どうしよー。
>>394 さん
ありがとうございます!
スペックもそれなりでダウングレードも細かく出来るためかなり希望通りです。
FDDは一応欲しかったので付けましたが、自分で付けた方が安いですね。
>>397 さん
基本的には初心者向けインターネットマシンを考えてますが、その後他の用途にも拡張・展開出来る自由度の高い物を考えてます。
>>396 さん
ありがとうございます!
っていうかこれすごくないですか?
OS+FDD+送料込みで36,600。
モニターは別に一万円で適当なの買っても46,600。
さらにAGPの拡張可。
でも1年保証とかが無いのかな?
>404 さん オークションでもですか、安いっすね・・。
スピーカを5インチベイ内臓スピーカに変更できるのは フェイスかタケオネしかないの? ゾネかストームかVSPECとかも検討してるんだけど スピーカが外にあると邪魔なのでどうにかならないかな
ぞぬなら備考欄で頼めばいけるんじゃ?<スピーカー 自分の好きなの頼めるしね。
本体と別にスピーカが一緒に送付されてきて、自分で取り付けるないとだめ だったりすると面倒なので。装着まで頼めるのかなぁ。 ただ静音PCにしようか考えてるので、たぶんぞぬで買います。
そんなことしたらケーブルが痛むよ
>>411 そんなことって何のこと?誰かがケーブルを痛めつけるのか?
29日届きますた。 26日の深夜に発注したものの 27日朝にMBとVGAの仕様変更をたので 実質3日以内の納期には驚きです。 仕様変更のメールをしたときの対応も早かったですし もちろんPC自体も非常に静かで満足です。 ほかの店に比べると少々高いようですが オリオで買ってよかったと思います。
納期、サポAか。
415 :
名無しさん :03/12/01 15:19
納期があまりにも短いのは、検査が不十分か、注文が極端に少ない店
416 :
名無しさん :03/12/01 18:44
納期なんて電話で急かせりゃ早く組んでくれるぞ。 何でもメールで済ませようとせん事やな。
結局はそういうのが一番有効なんだよね。 色々電話で相談したほうがすぐに答えてもらえるし、場合によっちゃ値引きに交渉にも応じてくれる。
俺、怒られちゃいました くすん
>>415 どの程度を「あまりに短い」というかはわからんが、納期が速い
かどうかはパーツの在庫抱えているかどうかによって大部分決まると思う。
あれば組み立てて検査するだけ。在庫抱えてないところは当然取り寄せる
時間がかかる。
420 :
名無しさん :03/12/01 23:08
標準スペックのまま買う場合は店に行ってそのまま持って帰れるかな?
店によるとしか言えない。 即納モデルを店頭に置いてない場合もあるし。
ここで聞かれてもそんなの店員にしかわからねぇよ
423 :
名無しさん :03/12/02 10:43
値段で選ぶならTAKEONEかサイバーゾーン。 納期も加味するとTAKEONE。 サポートや信頼性を重視するならメーカ製。
じゃあ、タケオネかゾヌにするわ!!11
425 :
名無しさん :03/12/02 12:50
じゃあサイコムにしよっと
>>428 10月下旬ぐらいから何度も出てます。
intelの価格改定のチョット前に出たので
その時はインパクトがありましたが、今ではそれほどでもないです。
低価格スレに購入者の報告があったと思います(ドライブやらケースやらの)。
もちろんtwotopは型番を明示してないので物が変わってる可能性はあります。
早レスありがとうです。 納期遅いらしいしなー、欲しいけど様子見します。
PC-Successで納期Aのパソコン注文したけど6日たってもこない…
電話しろよオメー!メールじゃなく電話だ!これ最強
>>433 入るよ。オプションで付ける事も出来るし。
>>431 Success は納期に関しては評判いいとは言えないから
問い合わせた方がいいのでは。
>>428 それxphomeOEMが10000円てのは何気にいいね
>>436 twotop日経モデルはたしかに割安だと思うよ。
twotop だと納期が問題だけど、初めのうちは結構早く来てたみたいだし。
(今はしらん。) XPHome 1万ってのは安いね。気が付かなかった。
>428 100-1も似たような構成のマシン出してるけどあちらはメモリ容量が半分だね。 で、構成変えると異常に高くなるのはそこで利益回収が入るから?w メモリ256MB→512MBで1本\8400はボリ過ぎ。 しかし、100-1によるとスレ情報こないだの週末は\1万引いた上で18%ポイント 還元だったらしいのでそのときは最強マシンだったかも。
440 :
名無しさん :03/12/03 23:42
正月PC購入につき書き込み期待age
442 :
名無しさん :03/12/04 05:03
>>438 タケオネで同じ構成で比較したら、3万くらい高い。
ストームよりも更に1万くらい高い。
つーことで、タケオネ・ゾヌ・サイコムの
牙城に食い込むレベルでは到底ない。
>>444 鋭いね。俺全然気付かなかった。微妙にラインアップが違うし、
ホームページの感じが同じだけじゃ、同じソフト/業者てこともありうる。
しかし、企業情報見ると一発だね。なんで 2 軒あるのかわからんけど。
お、俺の欲しかったやつ若干スペックアップしてる。
447 :
名無しさん :03/12/04 15:14
サイバーゾーンで頼もうと思ってるんですが これで相性とかもんだいあるかな? CPU AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア CPUファン サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2600+ま で メモリ DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット Samsung製(合計1024MB) (@8,000) ハードディスク1 Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm(@2,000) ハードディスク2 無し HDDヒートシンク 無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) マザーボード ASUSTeK A7V600 KT600チップセット※ビデオカードが必要(@900) ビデオカード Sapphire RADEON 9600PRO 128MB (TVOut+DVI)(@11,100) サウンドカード オンボード キャプチャカード 無し ドライブ1 BenQ CRW5232P 52倍速CD-RW ソフト付(@4,500) ドライブ2 無し フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー LANカード オンボード(10/100BASE-TX対応) モデム 無し ケース CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) (@1,700)
449 :
名無しさん :03/12/04 15:29
ありがと 逝ってきます
ハーキュリーズ、新しくできた通販専門店(?)早速いろいろみてみました。 HPデザインが某店と同じ。よく見ると、販売元は同じ会社だ。 どうして、別のHP作ったんだろう?誰かその理由教えて 同じ会社らしく、前の店の最初のころと同じようにスペックの記載がミスだらけ。 パソコンのこと何も知らない素人が作ったの?、と思いたくなる。 実際マシンを買ってみないとなんとも評価はできないが、 HPのスッペクの記載ミスで一気に期待感が薄れる。 誰か購入レポート求む。 実は、ダチが年内購入しようとしてしているんでだけど、 パソコンのこと何も知らない店のようなのでここは薦められないな。 ストームかVSあたりが無難かな
Vスペひと通りみたけどナカナカだね。
>450 ミス見つけた 細かなことだけど、こんなミスするということは確かにパソコンのこと何も知らないということはいえる。 うっかりミスとはいえ、一目見れば一発でわかることだ 果たして、いつこのミスが訂正されるのか今週は無理というのに100点 トーシロウ店員はもっと勉強するように。 もしかして、ミス探しで楽しませる開店企画か何か? それなら十分楽しめた、アリガト
( ´_ゝ`) あっそ
Tuneてどうですか? 価格は普通だと思うけど、そこそこ選べるし。 それよりリサイクルしてくれるのが個人的には魅力なんですけど。
>>455 あまり買った奴の話見ないね。
そこって、モデルの切り分け方がわかりにくくて
メニューから選びにくい店なんだよな。覚えてる。
ショップとしては高め。
「驚愕の超弩級PCショップ - Tune」なんてアホっぽい
タイトル付けてる時点で俺はもう注意信号ピキピキだけど。
魅力を感じるなら買ってみたら? レポートよろしく。
と思ったらMCJかよ! やっぱマウスと同等なんだろうか?
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ Success NEWS 掘り出し物ザックザク 2003/12/04 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 今日、東京では「地震雲」らしきものが見られたようです。結局は飛行機雲とのこ と(気象庁)ですが、死兆星でなくて良かったと思いました。え?死兆星をご存知無 い…。詳しくは北斗の拳 第7巻「眠れ 墓標なき墓に!」の「死兆星の蒼光!の巻」 近辺をご覧下さい(サクセスではお取り扱いがございません。ご了承下さい)。 今年は天気予報もあまり当たらなかった気がしますし、なにか異常気象も甚だしい感 じがします。さすがにこれからは寒くなると思いますので皆様お体に気を付けて冬を 越してくださいー!
459 :
名無しさん :03/12/06 15:59
書き込む期待age!
タケオネとゾヌと評価が同じくらいなんで迷ってるんですが 納期はそれぞれどんなもんでしょうか? HP見るとタケオネ1週間ゾヌ1週間半〜2週間となってますが実際のところどうなのか 気になります。
>>460 あくまで平均だが
タケオネ7日ー10日
ゾヌ10日ー14日
463 :
名無しさん :03/12/07 23:59
ぼちぼち新しいPC買いたいのですが、いろいろオンラインでカスタマイズができる 所はありませんでしょうか? マウスコンピューターやエプソンダイレクトなどは知っていますが、どうもOSが標準でついていたり、 ビデオカードが標準でついていたりします。 PCの骨の髄までカスタマイズできるメーカーってどこでしょうか?
>>463 サイバーゾーン、TakeOne あたりがショップのなかで仕様が
指定できるところじゃないかな。それで不十分なら自作。
>>463 faithもパーツやOSの選択肢が広いぞ
>>465 faithを勧めるとはなんて親切な人だ
>>463 なら
>>464 も進めてるが俺もサイバーゾーンを押す
フリースタイルC.T.Oならば完全仕様生産モデルだ
希望する全てのパーツを選べる本当の意味のフルカスタマイズマシン
あと問題は納期だな
金があるならOLIOを推すけどなあ Athlon64キューブ欲しいが高杉。
まあ徹底的にカスタマイズしたいのなら、多少納期が遅れても ニヤニヤしながら待ってれば良いんじゃない?
471 :
名無しさん :03/12/08 19:58
>>464 >>467 サイバーゾーンってすんごく選択肢ありますね。
ありがとうございます┐(´∀`)♪
472 :
名無しさん :03/12/08 20:12
最近の3Dゲームを遊ぶにはPenかAthかどっちがいいのでしょうか? 同じ周波数ならAthのほうがだいぶんヤスイのですが、性能はどうでしょう?
aslon
納期が気になるなら、タケオネもいいな。
これも
>>464 がすすめてる、HPが分かりにくいのが欠点なんだが
そこさえ突破すれば俺は7日で着いた。
>希望する全てのパーツを選べる本当の意味のフルカスタマイズマシン そこまでやるんだったら自作すればいいのに。 …って思う俺は素人?
>>475 相性気にしなくていいし、動作確認やショップの保証が付くから。
てか
>>463 が骨の髄までカスタマイズしたいみたいだから進めてみたんだけどね。
ゲームに特化するなら、 2800+とnForceマザーでDualメモリ。
>>472 FF なら Athlon 結構得意みたい。けど、それ以外のアメリカ系
のゲームなら P4+FSB800 が強いみたい。とは言っても、CPU だけ
で決まるわけではないから、予算によるね。たとえば、VGAの金を削って
CPU を FSB800 にするとかはしないこと。
>>480 AthlonXP 2800+。けどそれがわからないようなら正直言って
ショップ製よりもメーカー製の方がいいかも。
特にサイバーゾーン, TakeOne みたいに選択肢が多いショップ
はある程度わかってないと間違える可能性も大きいよ。
482 :
オリジナルPC初心者 :03/12/10 15:45
OAシステムプラザのオリジナルパソコンってどうでしょうか? 別に専門で使うわけじゃないんで「すぐ壊れる」等の悪い話しがなければ 購入しようと思ってるもので・・・。 ガイシュツだったらすみません。過去ログみれないものですから・・・ ご教授よろしくお願いいたします。
484 :
名無しさん :03/12/10 20:54
SYCOMってヨカッタヨ
えぇぇ〜?!
CPU 、メモリが安い店教えて!すぐ教えて!
487 :
名無しさん :03/12/11 00:21
ゾヌかサイコムしか選択肢はないな。
ゾヌとサイコムどっちが(・∀・)イイ!だろう。 教えてください。
納期と値段のどちらを優先するかによる
サイコムは7日以内発送とあるけど、 スレでは4日で届いたか報告があるな。
491 :
名無しさん :03/12/11 11:33
我、ストームで買いたいが。 今なら送料1エーン!(明日の6時までだが)
492 :
名無しさん :03/12/11 14:59
サイコムから3台購入したときは、入金後5日で来た。ちなみに九州博多です
自作する前に、ベアボーンにトライしようと思っているんですがどこかオススメの お店ってありますか? 個人的にはサイコムが一番よさそうな感じがしたんですが・・・。
わざわざベアボーンを自作の前段階として組み立てる必要はないと思うが。
あっ、そういうものなんですか。 周りに詳しい人がいないので一人でトライしようと思ってたので・・・・。
サイコムで購入を考えてるんですが、下記のような物でどーかと迷っています。 何かアドバイス頂けたらと思いまして書き込みしました。 サイコムスレ見れなかったもので・・・スイマセン ■CPU AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton L2/512KB]SocketA ■FAN CoolerMaster SILENT DRACO CP[70mm静音ファン] ■マザボ GIGABYTE GA-7N400-[nVIDIA nForce2 Ultra400 chipset] ■メモリ 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5[256MB*2] ■FDD 無し ■HDD IDE/HITACHI HDS722580ULAT20[80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受] ■CD-ROM MITSUMI FX-54R74-8074[40X or 54Xの可変速タイプ] ■CD-RW BENQ CRW523P/B+Nero Express[日本語BOX] ■ビデオ nVIDIA GeForceFX5200 128MB AGP[128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT] ■サウンド AC97(6ch)オンボード ■LAN 10/100 BASE T/TX 搭載 ■ケース AOpen H600B-400W[ATX 400W/ブラック/静音] ¥86190+税 長レス失礼しました。
>>497 CD-RW別につけるのならCD-ROMいらないんじゃないの?
コピーするのに読む用と焼く用に欲しいんじゃない? コピ厨か?
どっちかにするならCD-ROM無しでCD-RW有りの方がいいですか?
アドバイスありがとうございます。 もう一度じっくり検討してみたいと思います。 なんせ大きな買い物ですからね^^; ありがとうございました。
503 :
名無しさん :03/12/12 19:38
ボーナスが少なかったので・・・ 5万前後で買える機種でHDD 120GB MEM512MB CPUはセレロンの2G前後ってやつありませんでしょうか? 光学ドライブは今使ってるやつを移植しますのでなんでもいいです。
>>503 アスロンXPで自作すれば?
2400+なら5万ぐらいでおさまりそうだけど。
>>504 そうですね。
久しぶりに自分で組んでみる事にします。
なんとか5万以内で収まるといいのですが。
>>505 んじゃ、林檎パン1.6G辺りがお勧め。
安いし、確実にCeleron2G以上の性能はある。
>>505 アキバがすぐとかならいいけど、そうじゃないと自作の方が
安いショップより高くなるから気を付けた方がいいよ。
ちなみにサイバーゾーンとかだと
2500+ + KM400 + PC2700 512MB + Seagate 120GB で 5 万切ってるな。
うむ、サイバーゾンで安く見積もってドライブだけ入れるとか。
>>507 それは、光学ドライブ込みの値段なのでつか?
>>509 見積れば分かると思うけど
>>507 で4万円前半なんで5万以内なら光学ドライブ込みでも余裕でしょ。
サイバーゾンかタケオネしかありえねぇ
512 :
名無しさん :03/12/13 10:45
ゾヌはフルカスタマイズPCってところで見積もれば良いんだよね? CPUをどれにしようかで迷ってしまうよ・・・ 安くするならコンパクトモデルでしょうけど、DuronとCeleronどっちの方が高性能なんでしょうね? IT用語辞典で色々勉強したけど、何を基準にしたらいいのか全然分からないです。
>>512 専用スレに
■CPU
Pentium4 → この値段と比例したこの高性能。あまりAthlonとの体感差は無い。
AthlonXP → この値段の割にこの高性能。コストパフォーマンス抜群。
Celeron → この値段のくせにこの低性能。悪いこと言わないからやめとけ。
Duron → この値段と比例したこの性能。サブマシンに最適。
ってあるじゃない
>>513 すいません・・・もっと入念に調べるべきでした・・・
じゃあお得感を得たかったらAthlonXPにしろってことですね。
ありがとうございました。
>>512 フリースタイルでもパーツを同じ物にすれば同じ値段。
Athlon64で勢力図が変わるかもなー
>>516 オレもAthlon64で組もうと考えてるけど、各スレの評価いいなあ。
P4XEをも凌ぐパフォーマンスで3000+なら30k以下とリーズナブル。
64bitOSの登場も近く更なる性能向上が見込まれ、さらにCnQ機能を
有効にすることによって低発熱かつ省電力で運用できる。
そこそこの予算で静音かつコンパクトでハイパフォーマンスな
PCを作ることが可能なアム厨ならずとも欲しい逸品ですな。
CMのナレーションを聞いているような気分になるレスだ。
>>517 つまりまだ買いどきではないという事だな。
メーカー製ほどとは言わないまでも、それなりにカコイイ ケースを扱っているショップはありませんか? エプダイみたいなケースが好みなんですが。
エプダイみたいなと言われても色々あるから
白いケース買って自分で塗装すべし。
>>524 別にエプダイそんなに高くないし。そりゃサイバーゾーンとかに
比べれば高いが。それにしても、エプダイはケースがダサい
という人が多い中であんたは偉い?
けど、ショップのケースはこういったがっちりしたケースは
主流だと思うが?サイバーゾーンでもサイコムでもタケオネでも。
ゾヌ色々選べるから好きなの見つかると思うけど? 価格も一回りほど安いし、てかエプダイってパーツごとの値段ぼったくりじゃね? メモリとか高すぎな気がする。
> エプダイってパーツごとの値段ぼったくりじゃね? だってモノが全然違うじゃん。
えぇ〜
俺の個人的意見だけど、
>>520 そんなにかっこいいケースとは思わないなぁ
でも5インチベイが4つも5つもあるケースよりコンパクトで
且つある程度の拡張性があるから個人的にはああいうタイプは好き。
>>517 魅力的なレスだな。今はAthlonXP 2500+が一番コストパフォーマンスが
いいと思うけどAthlon64が1万位になるまで待とうなぁ
でもそれっていつ頃だろうか?そのときが買い時?
>>529 とりあえず早くとも、たけおね ぞぬ 両方で選べるようになってからじゃねえの。
。
>>529 一万になるのはまだ結構先だろうな。
ま、そのころには64bit環境も整ってきているだろうが。
64対応の環境でアス2500ぐらいの組んどくと正解かもね。 安くなれば64にする。
>>532 どういう意味?
マザーとCPUを買い換えろって事??
534 :
名無しさん :03/12/15 01:16
Linuxが動作するPCが欲しいんですけど、お勧めの構成を教えてください。
>>534-535 ある意味じゃショップスレに適した相談だとも思うけど。
けど、正直言って用途も予算もわからなければ答えようがない。
大抵のものは走ると言っておこう。ただ、distro によって差があるが。
>>537 ま、向こうでもショップブランド進めてくれるだろうから大丈夫っしょ。
ミリオタはスペックオタと相場が決まっているもんだが・・・ 星野まで扱ってるところを見ると本物だな。
>>514 お買い得感(価格性能比)はduronだと思うが・・・
513のはりつけてるテンプレって変
>>543 安い店ならともかく高い店に挑戦する意味がわからん。
つーか発想が逆だな。PCなんて基本的に高い買い物。 安すぎて不安になることはあっても、高くて不安になることはないだろ。
無名のボッタクリショップって中身も手抜いてそうなイメージあるけどなw
>>543 製作・テスト・サポート一式 ¥40000
何これ・・・?
制作(組み立て)・テスト(動作確認)・サポート(アフターケア) だろ。 組み立て、動作確認をワザワザ消費者の見える形で徴収するなんて 商売の事が分かってないな・・・ ま、4万って時点で終わってるが。
すべての店が値段だけで競う訳にはいかないからいいんじゃないの
擁護してるヤシ=ボッタクリ店関係者
なんだっていいや別に。 少なくともこのスレ見てる奴がそんな店で買う事なんざありえないから。
552 :
名無しさん :03/12/17 10:31
>(おそらくLGのあれ) GSA4040Bのことかい?あれダメダメなの? BULKだとFAT32でしかRAMが読めないとかなんとか
まじで?予約したよ… まあバルク買わないからいいけど
DVDを問題なく再生するにはCPUとメモリはどのくらい必要ですか? CPUがDuronの場合とCeleronを教えてくれませんか?
DVDなんてOSが動作すれば再生できる。 DuronでもCelでも同じ。メモリも256でOK。
WindowsXPでの再生を考えているんですけど、どれくらいのスペックで安定しますか? 主観でかまわないので参考にさせてください。
ショップブランドでCPU1G以上ある奴ならどんな機種でも、再生は問題なしだと思う 焼いたりするにはCPU2G以上、メモリ512以上くらいはあった方がいいけど。
ありがとうございました。 ゾヌでも見て見積もってきます。
ノートPCでパーツ選択できるショップはないんですか?
フェイスとか
今時のPCの平均スペック教えてください。
>>564 単に「平均」と言ってもあまり意味なさそうだな。
とりあえず日本に限ったとしても
現在存在している PC の平均
個人ユースの PC の平均
週 10時間以上使う人のPC の平均
3D ゲームを全くしない人の PC の平均
3D ゲームをよくする人の PC の平均
最近一年間で売れた PC の平均
すべて違いそうだ。
最近一年間で売れた PC の平均 です。
ゾヌとかたけおねでエイサー製のCRTを良く見るけど、これってどうなの?
ショップPCはモニタだけは別に買ったほうがいいよ
じゃあメーカー製のきちんとしたモニタを一緒に買った方がいいですか? 別に買ったら送料とかかかって高くつきそうなので・・・
価格.comとかで比較して値段が変わらないようなら そのショップで買ってもいいと思うよ
売れた数なら、ショップブランドよりもメーカーの方が数が圧倒的だろうから、 その辺りから考慮すると、Celeron2.4/2.6GHzかPen4-2.4GHz辺りでメモリ、256MB。 HDDは120GB前後。VGA/サウンドはオンボード。モニタは液晶15インチ。マウスは光学。 ドライブはマルチ。か±。OSはXP-Home。ウィルス対策はノートン。 だと思います。もっとも、私のお店の主観がたぶんに入ってますし、 特に情報を集めたわけでもないのだけど、まぁ、だいたいそんなものかと。 印象としては、「ハードは高性能とは思わないけど、PC周りが以前に比べて良くなったな」と。
サイパーゾーンとか、ショップ単体のスレには、 使用目的を記入した見積もり内容を貼り付けてる人が居るので、 最近の売れ筋PCのスペック参考になるかも。
あれは使用目的がはっきりしてるから、平均と言う意味では参考にならんだろ?
っていうか
>>571 はPCショップ店員か?
いまだギガ以下のマシンを使ってる俺らからすれば十分高性能だと思う。
>>571 >>573 俺も見積もりレスは平均的じゃないと思うなぁ。
あと、ここ一年の PC の平均と言ってもショップ PC か
メーカーまで入れるかで大分違うだろうな。
全体で考えると、メーカー製がほとんどだと思う。
だいたい BCN ランキングとか見てると感じわかると思うけど、
>>571 に概ね賛成だな。Celeron, XPHome, VGA onboard, 256MB RAM,
コンボかマルチあたり、15" TFTが標準的な感じする。
「平均」と言っても、Celeron と Athlon の平均なんてとれない
から価格帯がメジアン的なものかな。
OLIOで初購入してみたので報告します。 今回購入したのはコンパクトキューブタイプPCです。 見積もり・注文してからPCが自宅に届くまでおよそ一週間でした。 その間メールを何回かやりとりしましたが、返事は結構早く 対応も丁寧で好印象。 届いたPCに関してですが、 ・防震ワッシャや防音シートなど芸が細かい ・スマートケーブルをふんだんに使い、ケーブルの取り回しが綺麗。 ・TAKEONEのようなパーツケースの付属は無し。 といった感じです。 他のショップブランドPCに較べると割高感は否めませんが、随所に 細かい配慮がされていて満足度は高く、資金に余裕のある方は こういう選択肢もありなのではないでしょうか。
>>576 レポ乙です。
自分もOLIOで購入検討しているのですが、PCの動作中の音はどんな感じでしょう?
できましたら型番を教えて頂けたらウレシイです。
キューブパソコンは音が気になるという事だったので、踏ん切りがつかずに居る所です( ´・ω・`)
店頭だと周りのBGMでほとんど聞き取れないので…
>>577 私が購入したのはSN85G4 SuperSilentです。
電源ファンはSpeedfanを使って1500rpm程度の低速回転で回し、
さらに机の下に置いているので非常に静かです。
(実質18〜20db程度だと思います。)
ですがSN85G4は電源構造が他のキューブと較べてやや特殊であり、
一般的に言うとキューブはATXに対して騒音面で劣っていると思いま
すので、HPに表示されている騒音レベルを参考に条件にあったものを
選ぶのが無難ではないでしょうか?
579 :
名無しさん :03/12/20 17:03
今日ハーキュリーズに電話かけたら 「もしもし、ブイスペッ、あ、ハーキュリーズオンラインです」 だって。 ワラタ
パーツの価格設定が同じだな
V-Spec、Xigma,Herculesにはどんな関係があるのか・・・
上の会社が同じ? 1つの店より3つやった方が儲かるのかな? まあ何でもいいや。
予算5万以下で コンボドライブ、OS(XPHome)付きで CPUとメモリは何でもいい この条件で一番安く抑えられて品質もある程度いいとなるとドコ?
>品質もある程度いいとなるとドコ? これは使うパーツによるので どこがいいとは言えない。
さんきう 送料無しのゾヌがよさげですね
587 :
名無しさん :03/12/21 19:08
エプソンダイレクトの液晶ってどうなんでしょうか? 色々種類あるけどどう違うのかまったくわかりません・・・。 DELLに白パソがあればな・・・。 あと、どうしてXPモデルより2000モデルのほうが高いんでしょうか? 自分はXPいやなので2000にしたいのですが、どうして高いのかナーと。
588 :
名無しさん :03/12/21 19:12
で、エプダイみたいな外観ってださいの? 自分的にはDELLとかHPみたいな半端なのは超キモイくらいダサイと思うし、 VAIOも色が嫌い。半端に透明感出してる日立プリウスとかもショボイ。 中途半端さがめきめきダサイ。安っぽいというかセンス無い。 ステップワゴンスパーダのようなダサさを感じる。 機械は機械らしく箱ーー!!って感じのノーマルのほうがかっこいいと思うんだけど。 だからわしもエプダイ好き。
589 :
名無しさん :03/12/21 19:57
>>588 好みは人それぞれだからいいんじゃない?
漏れはあんたと正反対だけどw
来年になったら新しいPCを買おうとおもっているんですが、 オンラインゲームがそこそこ動くorCGがそこそこ描けるくらいで5〜6万円くらいのモノってありますか? OSはできたら込みで。
>オンラインゲームがそこそこ動く オンラインゲーム自体がピンキリだから何とも。 要求スペックはばらばらだし。 具体的なゲーム名を挙げてみい。
>>587 液晶の性能は値段に比例すると思います。
15インチで3万円台が平均だから、
専門的な用途以外なら不足は感じないんないかな。
>どうしてXPモデルより2000モデルのほうが高いんでしょうか?
MSがXPを売りたいから。
×不足は感じないんないかな。 ○不足は感じないんじゃないかな。
>>591 ラグナロクオンラインがそこそこ動くくらいの。
CG描きがメインだけど、オンラインゲームにも興味があるのでやってみたいんです。
CGもピンからキリまであるよな。
MAYAやLightWaveで作る3DCGもあれば、
ペイントソフトでちょろっと落書きしただけのもCGと言えば言える。
>>594 は「描く」って言ってるから多分後者だろうな。
だったらオンラインゲームの推奨スペックで買っとけば充分。
でもOS込みで5〜6万では無理な気が…。
ノートPC買おうかと思ってるんだが、ちと質問。 ゲームや動画が普通に見れて(動いて)、画面が15インチくらいで価格が10万円程度のノ-パソってあります? ご教授お願いします。
597 :
名無しさん :03/12/21 22:08
>>592 レスありがとうございます。
スレ違いかもしれないけど気になるから聞いても良い?
MSがXP売りたい理由って?
やっぱり1ライセンス1マシンって所?
通常はXPみんな買うのかな?
2000買いたがってる自分はおかしい?
(単に理由はXPのクラシックにしてもなんか使い勝手悪いから)
598 :
名無しさん :03/12/21 22:13
2000でも98でも1ライセンス1マシンだよ。
>>595 CGは2CGです。
そうですか。
では、必須環境よりちょっといいものを買って後日お金がたまったら新しいパーツを買って自分で変えるか、
それとも、もう少しお金をためてから買うことにします。
どうもありがとうございました。
601 :
名無しさん :03/12/21 22:38
>>594 稼動スペック
CPU PentiumIII 650Mhz以上
メモリー 実装メモリ256MB以上
グラフィックス 16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード
ハードディスク 2GB以上
OS Windows2000/XP対応
その他 DirectX 8.0必須
56Kbps以上の速度でインターネットへの接続が可能な環境
4倍速以上のCD-ROM (ROMメディアによるInstall時のみ使用)
推奨スペック
CPU PentiumIII 1.0Ghz以上
メモリー 実装メモリ512MB以上
グラフィックス 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード
ハードディスク 2GB以上
OS Windows2000/XP対応
その他DirectX 8.0必須
DSL1.5Mbps以上の速度でインターネットへの接続が常時可能な環境
4倍速以上のCD-ROM (ROMメディアによるInstall時のみ使用)
だそうです。
>581 ダチから聞いた話だが、 そのダチの知り合いがこの店(Vじゃないよ)でマシン頼んだそうだ 到着日の前日にマシン取りに行きたいといったら別のところで作っているといって 店と違う住所を告げたそうな。ここまではよくある話 その住所がこの3店とは違うところでその住所を調べてみたら、、、、驚きました 裏が取れたらすべてお知らせします なんかの間違いだと大問題になるので 情報求む!!
TVとかで、どこぞの研究室が映る時に決まってDELLの黒くて巨大な筐体の PCを目にするんだけど、あれはワークステーションですか?
605 :
名無しさん :03/12/24 06:02
モニタ・OS付きで、オフィスワークに使える程度のPCが欲しいんですが、 どこで買うのが一番安いでしょうか?
606 :
名無しさん :03/12/24 06:50
607 :
名無しさん :03/12/24 12:39
>>602 そんなのみんな知ってるとおもった。
でもわかってても買う人はいると思うよ。
608 :
名無しさん :03/12/24 12:58
メリークリトリス! クリぺろ クリぺろ クリトリス \(#⌒0⌒#)/ダーイスキッ★
予備知識全く無いんですが、DVD-RWがあればCD-R/RWはいらないのでしょうか? さすがにDVD-ROMはいると思いますが。 あと、今後何年間かのPCゲームに対応したいと思うのですが(結構ゴージャスに) どんな感じがいいでしょうか。明日適当に見積もったものを出したいと思いますが。 なにとぞ指摘お願いします。
>>611 親切に解答してくださってありがとうございます。
そっちの方に行ってみます。
オリオのスレはないんですか?
ないね
いら
616 :
名無しさん :03/12/26 22:08
あげ
617 :
名無しさん :03/12/27 15:05
ゾヌで見積もったら納期3週間だって 遅いなあ タケオネにするか
オリオは静音なんだけど高いんだよな それならゾヌで静音仕様で安く買った方がいいと思うけどね・・
PALとP4C、ゾヌファンとアスロン2500+で十分静音だからな
大晦日や正月も営業してる秋葉原のショップはないのでしょうか・・・
624 :
名無しさん :03/12/27 21:15
ハーキュリーズって話題に出ないけどどうなの? 見た感じ結構安い気がするんだけど。。
>>626 過去スレ読めばわかるけど
自分の記憶では二度価格表記間違いをおこしている
その時の対応が悪かった
そしてタイミングも悪かった
(同時期faithでも同じようなことがあって、かなり長い間売っていた
faithも表記の間違いに気づいてなかったようだ)
625さんの評判は最悪という表現はどうかとおもう
正確には価格表記間違いのの時の対応がまずかった
パソコンの造りとかの報告は聞いたことがない
ということだと思います
>>626 そうそう、最悪ってことはない。買った人の報告無いから。
でも安くない。アスロン64モデルをタケオネのと比べてみたら
10万前後の価格帯で2万以上差があった。
書き方が悪かったみたいだね、スマソ。
>>627 の言うとおりでつ。
オリオで買いました。 とはいってもネット経由でなく、住所調べたら近かったんで直接店舗まで 行って。いろいろ話をしながら決めたので、さらに細かいオーダーに応えて くれましたよ。サイトに載ってないドライブとか取り寄せて付けてくれたし。 店内にファンコンとか静穏ファンとか現物がたくさん置いてあるから、別の ファンに代えてもらったり防音シート(?)みたいなのをちょっとサービスで 付けてもらったり…。 購入後もたまに店舗のほうに行って、この間はHDDの増設の相談に乗って もらいました。 私も実はサイバーゾーンで見積もってもらったりしたんだけど、値段よりも リアルショップへ実際に出向いて決めました。以前はメーカー製使ってましたが、 ここのマシンは本当に静かですね。きちんと検証とってあるし(当たり前か)。 プライスについては、当初エプダイとか考えていたせいか、そんなに気に なりませんでした。むしろ、小回りの利くアフターを考えれば、安いくらいなん じゃないでしょうか。よそで買ったりして取り付けたパーツなんて普通面倒見て くれないもん。 というわけで、店舗のほうへ行ける人なんかには特にオススメです。
スレ読んでて思った事 オリオ工作員必死だな
制震ワッシャが付いてるか付いてないかだけの差に一万以上の金を掛けられないなぁ。 店が近けりゃ何かと安心てのはあるかもしれんが。
>>632 まぁ、そこまでトンがらなくても。
オリオちょっと見たけど、静かなんじゃない?
ちょっと病的に拘る人向な感じはするな。
普通のショップで静音にして満足してる
鈍感な俺はオリオで買わないけど。
ナビスコですか?
それはオレオ。
日本代表応援歌ですか?
それはおーれーおれおれおー♪
あぼーん
>624 ハーキュリーズで買った 正確に言うと知り合いに勧めたらいつのまにか買っていたというだけだが スペックはXPProありのDVD±R/RW付きのP4-3マシンで 気づいた点を書くと Radeon9600が玄人志向だったのがマイナス DVD±R/RWはDVR-A06-J 中の配線やねじ類はしっかりしていた ケーブル類はインシロックでまとめられていた あと、3DMark2003をインストしたらなぜかすべての機能が利用ができた。 動作チェック時にライセンスキーを入力してランニングでもかけていたようだ これって著作権上まずいのでは? 客の方はもうけだけど あと、簡単なFAQ集がついていた 以上、他人のマシンを評価してみました!
マーキュリー ハァハァ
ロックミュージシャンですか?
We are the chaaaampions, my frieeeeend〜
644 :
名無しさん :03/12/30 00:03
I was born to love you with every single beat of my heart♪(2004・月9「PRIDE」より) Teo toriatte konomama iko Aisuruhito yo Shizukana yoi ni Hikario tomoshi Itoshiki oshieo idaki♪(TEOTORIATTE より)
値段ならゾヌ、タケオネ 納期ならサイコム けど、ゾヌとタケオネは未だにサムチョンが高品質メモリだと思ってる・・・ いい加減気付けよ 企業努力がたんねぇぞ
安くいいものならゾヌ 納期ならサイコム 超静音で金持ちならオリオ なんだかんだいってもこの3つが企業的にも信用できる
>>646 普通、信用ならデルやHP、各種メーカーだろ
ショップパソの信用はドングリの背比べだと思うが・・・
ショップパソは店選びよりも
パーツ選びの方が重要
>>647 お前はスレタイ100回声に出して読み直せ
和作@サイバーゾーンでつ 宣伝にやってきたぞ うちで買ってくれ 安くしときまっせ _____ / ___) | | \ |(( ̄ / ● ●、 | |6|_| ▼| | し _人_| | ) \ __/ ||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||| タートルネックセーターは、ぬくいぞ
>>646 何気なくオリオが入ってるな。オリオはちょっとデータ不足な気がする。
>>647 ショップの方がむしろ信用は大きな差がある、と俺は思う。
小回りが効く分、対応も千差万別だからね。
サクセススレがない。ドコにいったのん?
>>651 このスレで言う信用は金融とかの信用と同じ意味のはず
データバンクとかの情報引っ張ってきて主張している
支払い余力とか資本力とかそういう意味あいが強い
ここに非常に問題がある
単語だけ見ると勘違いしやすいからだ
つまり、普段使うような意味合いの「この会社は信用できる」
っていうそういう意味ではないはず・・・・
だから、本来はそういうモノにのってない部分や、
データがのってない会社については
比較対象としてバッサリ切り捨ててる、と、考えなければならない
故に、サポート部分は別枠で考えていなければおかしいのです
各種スレでこの間違った意味で理解してる人が沢山いるから
注意をしたほうがいいと思うのだけど・・・
俺はショップパソがサポート悪いとは思っていないよ
T SZ S とか比較的名前があがっていて
スレをもってるような所は何処のサポートも良いのではないのかな?
変な客でも変な対応できないと思うし・・・
そういう意味では客の大半が2ちゃんねらーのゾヌはいいね ゾヌもそのことをわかっているからサポートもしっかりしてるし 2ちゃんの意見をみてパーツも増やしてるから選択できるパーツもいい感じだしね
657 :
名無しさん :03/12/31 16:36
age
658 :
名無しさん :03/12/31 17:14
>>656 うれしいこと言ってくれるなぁ
_____
/ ___)
| | \
|(( ̄ / ● ●、
| |6|_| ▼|
| し _人_|
| )
\ __/
659 :
名無しさん :03/12/31 17:24
絵に描いたような自作自演かよっ
>>660 でも薄利多売で大変でしょ。和作さん。
正直ゾヌって売上げはかなり有っても儲け自体は少ないんじゃないの?
PCパーツ屋もギリギリの値段でやってるらしいしなぁ。
利益も2ちゃんねらーに還元 良いショップだすな まぁ、ゾヌも十分儲かってると思うがw
_____ / ___) | | \ |(( ̄ / ● ●、 | |6|_| ▼| | し _人_| | ) \ __/ 薄利多売やけど、ぼちぼちでんな 大変やけど、悪い商売やあらへん ギリギリの値段ゆうたかて 2ちゃんで情報収集してやね、人気パーツに絞って大量に仕入れるから 利益は出るねん
_____ / ___) | | \ |(( ̄ / ● ●、 | |6|_| ▼| | し _人_| | ) \ __/ 言葉遣いを営業トークに戻そうかな。 有難う御座います。 今年は阪神優勝セールで還元させて頂きましたが、 来年は何にしようか検討中で御座います。 今後ともサイバーゾーンを宜しくお願い致します。
つまらん、死ねよ。
666 :
名無しさん :03/12/31 21:40
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>665 (_フ彡
>>663 なるほどなるほど。
需要の情報を的確に掴んで
効率良く供給すると。
なかなか楽しくて遣り甲斐有りそうでつね。
レスどうもですた。
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>667 (_フ彡
飯田橋にPCショップありますかね? 知ってる方、教えてください。
670 :
名無しさん :04/01/02 00:14
↑ アキバ行けばいいだろうが
>>667 ゾヌは大量仕入れじゃなさそうだよ
もしそうなら納期はもっとはやいだろう
納入時期の延期連絡が注文数日後って事もないはず
むしろ送るのが2週間ギリギリになるように調整してそうだけど
時間がたつと価格が下がる物が多いから
ゾヌはいいけどゾヌスレ住人のレベルが低い(冬休みだからかもしれんが) スレ覗かない方がいいべ
ゾヌスレはアンチが頑張りすぎ
ノートで3DとDVD作成しようと思ってVSPECでいろいろやってたけど 富士通のほうがなんか安いような気がするんだが・・・
ノートはメーカー製が方がいいよ
ゾヌは前に10日してから商品がない連絡が来たって報告があった 注文を受けてからパーツを仕入れてるんだろうな
678 :
名無しさん :04/01/04 04:16
>639 在日が団結したらどうなるか知っているのか? 日本はもはや在日のものだ。
679 :
名無しさん :04/01/04 09:54
ショップブランドPCはどの程度テストをしてるのだろう? メーカー製ならそれなりのテストをすると思うのだが、ショップブランドでは どのような場面を想定してどのくらいのテストをしてるのか気になる。
>>681 ゾヌに聞いた方が確実だけど保証なくなるけどやってくれるっぽい
>>681 マザボのチップセットファンのファンレス化は
マザボの保証無しでならやってくれるらしいけど
それはどうだろね。聞いたら報告よろ。
684 :
名無しさん :04/01/05 18:03
TWOTOPにて 【Dex EX-2500NVN】 AthXP 2500+ nForce2搭載マザーボード ケース: V-TECH VT-303MW PC3200 256MB GeForceFX5200 128MB 80GB HDD 7200rpm CD-ROM 52x Keyboard+Mouse 以上の構成で33250円になる 価格としては安いし、激しいことしない限り十分な性能だが やっぱり納期が… 今から注文して、節分くらいまでに着くことを期待するのは あまりにもTWOTOPに対して酷な要求? 1万くらい高いけどゾヌにしておくほうがいいような気もするのですが やっぱりTWOTOPは駄目なんでしょうか?
>>684 細かいメーカーの詳細がわからんとか
ケースがしょぼいかもしれんけど結構値段安いし良いかもね
>>684 それはかなり安いよ、必要なら絶対買い。ていうかそのモデルだけ一万チョイ安い。
マザボは変えた方がいい。いくらなんでも節分には間に合うでしょ。
687 :
名無しさん :04/01/06 00:02
ハーキュリーズのathlon64 3200+のモデルはMicroATXで 星野のケースで組んでも結構安く上がる。 いいね。
どこがいいんだか・・・ takeoneで買えばもっと安い。
>>688 HPはハーキュリーズの方がかっこいいんじゃない?
それ以外のよさは俺には見つけられないなぁ
ハーキュリーズ=シグマだろ? たいして安くねーし宣伝うざー
691 :
名無しさん :04/01/06 14:07
シグマってかなり高くない?
サイコムで買った方が良いよ
シグマムコの社員は可哀想なくらい知障。 激安スレとこのスレを交互に移動しては宣伝を繰り返す。 両方のスレを見ているヤシはけっこういるはずだからバレバレなのにな(プゲラ まぁ堕ちるとこまで堕ちればあとは上がるだけだからなw せいぜいがんばってくれ。
テイクワソで買うといいよ
待てるならゾヌでもありですか?
700
>>684 マザボを+\2170で MSI K7N2Delta-L
にしたほうがいいんじゃね?
パーツで納得いくなら安い方がいいんだしTWOTOPで構わないと思うぞ。
この妙な性能のPCの用途がわからんからなんともいえないけどなw
>>702 本当にそれだけならかなり過剰な性能だな
グラボいらないんじゃない?
誰か吸音材って使ってる? 漏れはゾヌで買ったPCに付けてるんだけど全然効果が無い気がする。
>>704 どういう音なの? 効く場合と効かない場合のがあるかも?
707 :
名無しさん :04/01/09 01:42
材質にもよるが、吸音材は高音には効果があるが、中音低音には効果がない。 (布団の入った押入れの中で声を出すとわかると思う) サイバーゾーンのそれは、値段からして高価なものではないだろうから、 あまり期待できないと思う。
>>707 音の出口でもある通風孔をふさぐわけにもいかないしね。
マイコンテックお疲れさまでした…
結構潰れたりするショップってあるんだね。
ゾヌ更新来たよ
712 :
名無しさん :04/01/10 11:28
Athlon64とPen-Mノートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ショップブランドってキーボードやマウスとか粗悪品にしてるのって多いよね。
っていうかカスタマイズでそれなりの買えばいい もしくは店頭で自分見て触って買えばいいだけ
>>715 間違いだったみたい
すぐに注文した人は得したかもw
>>715 今は無理。
当時はCD-ROM 52x を選ぶと格安になってた為可能だった。
ウワァァソ
719 :
名無しさん :04/01/11 14:29
>>713 まぁな、わざわざ付けてくれなくていいんだが。
テレショップのオマケの方がマシ。
>>713 まぁ流用して使う人がおおいからおまけ程度においとけばいいか、みたいな感じじゃない?
>>719 俺が買ったのは別に十分使えるけど。
オプションで外すこともできたし、
そんなことに目くじら立てる気無い。
タケオネは外せてしかも安くなるがPC攻防は・・・
>>722 工房も確かに「ショップ」だな。忘れてたわ。
俺が考慮するショップって、takeone, sycom, cyberzone,
storm とかかな。外してもたいして安くならないから
買うときもあるし、余ってるから買わないときもある、って感じ。
test
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス S A A B S B− TWOTOP B D B B B C マウス B− B C C B+ C 神代 C B A A C D サイコム A− S A A+ B D 夕ケオネ. S A− B C A+ E ゾヌ S C+ A A+ A+ D ストーム. C A A B S C V SPEC A B B C A B− dos/para B A A B B− B クレバリー C B A B B− B− y2pc Z C C C B SS
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス C D C C A B− TWOTOP B D B B B C マウス B− B C C B+ C 神代 C B A A C D サイコム A− S A A+ B D 夕ケオネ. S A− B C A+ E ゾヌ S B+ A A+ A+ D ストーム. C B A B S C V SPEC A B B C A B− dos/para A− A+ A B B− B クレバリー C B A B B− B− y2pc B C C C B SS
しばらく、スレ見てなかったんだけど、 ミックってどうなったポ?(´・ω・`)
生まれ変わりました
731 :
名無しさん :04/01/16 00:14
今回初めてショップブランドのPC買おうと考えているのですが、 あまりいいものでもないって人に言われましたが実際どうなのでしょうか。 私は、テレビを録画しての編集。DVの編集。あとネット、メールを使いたいなって考えてます。 なにかお勧めのショップブランドのPCがありましたら、 紹介してください。(HPやデルなども考えてます。)
>>731 このスレみて判断できない頭ならDELLやエプダイ買いな
この板の住人はコストパフォーマンス重視だから トラブルが起きて自分で対処が出来ないなら ショップブランドよりデルやHPを選ぶべき
まぁショップブランドでもそこそこサポートあるんだけど。 それでも不安ならデルかな。
デルのサポートねぇ…w
山田電気で買え
>>731 とりあえず▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼スレで相談したら?
>>731 dos/paraで3年間保証をつければ?
ゾヌ混んでて届くの遅せーYO
ワイワイPCってそんなにひどいんですか、 キューブ型で3Dゲームやろうと考えてて、いいVGA載せられるのあそこと ドスパラくらいしかなかったんですが・・・
BTOに関してはまだ一回しか経験した事ない素人なんですけど、 フェイスのサポートってそんなに悪いんですか? 最大5年間保証してくれるような・・・。 何かヤヴァイ点があるんでしょうか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 余談ですが、ナウシカ(・∀・)bイイネ!! |彡サッ!
743 :
名無しさん :04/01/17 11:44
キューブ型PC買おうと思うんですけど、 価格・アフターなんかの面から見てお勧めはどこですか?
744 :
名無しさん :04/01/17 11:48
>743 たけおね
>>739 届くのが遅いってのは、ショップ側の問題じゃなくて佐川なんだよな…。
昼までに届けろっつったのに堂々と六時過ぎに持ってきやがったしな、佐川…。
>>745 今は納期も遅いから・・・
購入者への告知より伸びないように余裕をもたせてるだけかもしれんが・・・
やはり遅い。
748 :
名無しさん :04/01/17 19:04
やっぱサイコム
_____ / ___) | | \ |(( ̄ / ● ●、 | |6|_| ▼| | し _人_| <外国企業より日本企業を応援してや | ) _ \ __/ (__/ ||||||||||||||| / (__)) ) []__ | | ヽ |] | |______) \_.(__)三三三[国]) /(_)\::::::::::::::::::::| | ぞぬ |:::::::::/:::::/ |____|;;;;;;/;;;;;/ (___|)__|)
数々のBTOショップがありますが、 3年くらい保障期間が延長出来たりする所ってどこがありますかね? フェイス、ドスパラ等は分かるんですが他にご存知の所があれば おせぇーてください (。・x・)ゝ
752 :
名無しさん :04/01/18 01:18
ハーキュリーズってどうなの?誰か買った人いる?
いません
ハーキュリーズ=シグマ 宣伝ネタ飽きた
751さんどうもありがとうございます。 タケオネいいですねー (ノ´∀`*) 結構自由に構成出来て3年保証つけれるとは・・・ (゚∀゚)アマー
757 :
名無しさん :04/01/18 08:30
サイバーゾーンってわざわざ「静音」って謳ってるけど、 同じ構成にしたら、他のショップブランドとそんなに差が出るものかな? 差があるのなら、ちょっと納期かかってもいいから注文しようかと思うんだけど。
同じ構成なら静音性は同じに決まってるだろ。
そそ、静音パーツが色々安く選べるというだけ。意外にそういう店は無いけどね。
>>759 そんなに無いか? サイバーゾーン程度の静音だったら、
ここでよくあがるタケオネ、サイコム程度でも選べるんじゃない?
オリオみたいにオタク度満点の静音性だとさすがに珍しいだろうけど。
>>755 あとマウスコンピュータと同系列のチューンも3年保証扱ってる。
タケオネは安いし色々選べるけど、それなりに知識が無いとヤバイかも。
あくまで組み立て代行ショップみたいなもんだから。
一応専用スレに目を通した方が良いよ。
まあ初心者ならマウス、中級者ならチューン、分かってる人ならタケオネだね。
3年保証で買うならしっかりしたところで買うことを勧める タケオネみたいな超弱小ショップで買うのはやめたほうがw ドスパラとかマウスの方がいいよ
>>761 CPUファンにPALを選べる店って他にあるか?
ここによくあがる店でゾヌ以外に見たことないのだが
>>765 わかってない人がなんとなく雰囲気で書き込んでるだけだからあまり虐めないであげて
ゾヌーは安くてウマーなパーツが多いんだよな。 自作板でウマーな情報が入るとゾヌにも追加される事多い。 サポートも2ちゃんねらーを意識してしっかりやってくれるから、ある意味安心できるしね。
>>764 確かに全くその通りなんだが、
タケオネたんだって3、4年前のPC雑誌に広告載ってるぞ。
これまでやってこれたんだから、あと3年は大丈夫だよ(w
きっと・・・。タケオネたんなら・・・。
はっきり言ってゾヌとOlioSpecどっちがいいですか? だいたい同じ構成ならゾヌの方が2〜3万安くなるのですが・・・ 静粛性でBTO出来る店って他にないですか?
>>769 お金あるならオリオ
お金ないならゾヌ
ただ、オリオはゾヌと比べると圧倒的にレポが少ないのが不安だな
ゾヌの場合、殆ど個人商店みたいなので 自作感覚で組み立てと検証を行ってくれる組み立て屋さんと 思ったほうがいいですか?
オリオユーザです。
>>761 >オリオみたいにオタク度満点の静音性
ファンの付いているビデオカードを一切扱っていないあたり徹底している。
そうはいっても相談すればパーツは取り寄せてもらえますよ。
BTOに載ってないドライブとかもOKだし。
>>769-770 前にも書いたけれど、オリオは会社や学校帰りなど外神田の店舗に寄れ
る人は絶対オススメ。
購入後も、HDD追加とかファンコン装備とかいろいろと相談にいけますよ。
ネット販売も当たり前になった今、逆に顔が見えるというのは安心できます。
こっちは他人に顔を見られると思うと気が変になりそうなほど苦痛なんだよ
>>773 オマイの場合はそれで正解
だがな、オマイみたいに直接店舗までいける奴ばかりではないんだよ
>>773 サポートと考えるか値段を獲るかなんですね。
外神田だと1時間半掛かるから微妙ですけど・・
自作感覚でパーツの相性とかで不具合がでる>のが嫌なら
ゾヌがいいだんだろうけど・・・・
取り敢えず、直接店舗まで行けると実際のマシンを見られます。 小さい店だから常時客がひしめき合ってるでもないからじっくりチェック& 質問もできます。 セレクトショップみたいなもんなので、自作感覚、というのとはちょっと違う のかもしれない。 でも、店を冷やかしにいくと、静音ってこだわりはじめるとビョーキみたいな もんだから、実際並んでいるのを見てしまうとオカルトっぽいパーツにも ちょくちょく手を出してしまう…。 ファン取り付けに噛ますシリコンとかダイポルギーシートとか買っちまった…(;´д`)
>>763 さん
コメント(TдT)ありがとう
チューンもマウスも覗いて見ましたが、OS無しに出来なかったりグラボ無しに出来無かったりと、
やはりタケオネが自由度が高くていいように思えました。
もし買うとしたらタケオネを利用しそうです。
アドバイスどうもです (ノ´∀`*)
>>764 さん
Σ(゚Д゚;エーッ!
タケオネは超弱小ショップなんですか!?
むぅ、いい感じなのになぁ〜(´・ω・`)
|-`).。oO(OSとグラボは無しに出来て3年保証付けてくれる所がいいんですよね・・・
*'-')。oO(やはりタケオネか・・・
|彡サッ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ / ● ● | |(6 ▼ | | 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \_|_/ | < よろしくな \ \__ノ / \__________ / \ ___/\ │ ∴ Wonder-V∴│
780 :
名無しさん :04/01/18 22:39
静音性、静音性って言うけどそんなに酷いの?(ショップのPC) ちなみに私は4年前のメーカーPC(celeron600MHz)から替えようと思ってるんですが。
>>765-767 少くとも Takeone なら備考欄に書けば PAL でも付けてくれんじゃねーの?
なんでもありみたいだから。cyberzone もいいと思うけど、
あまりにもヨイショすると気持ち悪いな。
>>780 気にならない人は気にならない。気になり出すと気になる。
そんな感じじゃないかな。俺は昔は気にしていなかった。
しかし、最近違いがわかるようになったらもとに戻れなくなった。
美味しいコーヒー飲み出すと不味いコーヒー飲めなくなるのと
同じようなもんだと思う。
あと、昔に比べてパワーアップしている分消費電力も大きく
掃かなければいけない熱も多い。
>>780 BTOできるショップなら構成によって違う
値段安くてもそれなりに静音重視や値段高くてもうるさい構成になったりする
安く静音ならゾヌがいいと思うけどね
やっぱぞぬスレの続き具合見れば良くも悪くも注目されてるショップだと いうのが伝わってくるな。
コンパクトで高性能で静かなPCを探しているんですけど、 オススメのショップとかありますか?
ロックンロール・イズ・デッド
転がる石は死んだ
ヘヴィーメタル・イズ・デッド ってのを思い出した。
>>786 ショップブランドっていう枠から外れるんだけど、オリオ買うのとメーカー買うのだったら
どっちがいい?
マジ悩んで毎日サイトをうろうろしてるんだが…
>>790 メーカー製PCもそれぞれスレがあるから参考にするべし
さすがオレオ
つーかそこまで拘るんなら無音に挑戦してくれ。
>791-793 レスthx! 半年以上一般板の各メーカースレは見てみてるんだが、それぞれ一長一短で 決めかねてて…(;´Д`) 静音に興味はあるが、メーカーのPCって割と静かだよね オレオのはそれ以上に静かなのか…? 使用目的は2Dのグラフィック作るだけだから、すんげースペック要るってわけじゃなく、 メモリだけたんまり積みたいと思ってるだけなんだ… そんな自分、オレオ選んで幸せになれるだろうか…
>>796 金があるならオリオでもいいんでねえかい?
対応も割りと良いらしいからできるなら直接店行って相談してみれば?
無理なら電話やメールで相談すればいいよ。
あとはレポよろしく。
>>796 その半年、自作板見てれば良かったのに…
あとハードウェア板。
Dos/para DELL HP での、ショップノートPC購入考えてますが、他にノートPCのお勧めショップ 有りませんか? サポート・納期・対応なども考慮してみて。 ご指示、突っ込みよろしくです!
800 :
名無しさん :04/01/21 16:23
>>799 追加。パーツのカスタム指示可能がいいです。ノートって事で幅は狭いとは思うんですが・・・
>>799 その中ならデルか。
ノートは仕事用とか割り切ってそんなに多くを望まないこった。
803 :
名無しさん :04/01/21 17:55
>>799 エプソンダイレクト、twotopもあるよ
>>799 HP, DELL って思いっ切りメーカーだと思うんだけど…
ノートPC買うなら 国産メーカー製をソフマップで5年保証付けて買う これ最強 それもポイント多めの売れ筋品ね で、ポイントでメモリを増やす 5年間、液晶、HDD、光学ドライブぶっ壊れても修理費タダ まともに修理費払うと5万10万当たり前 しかし5年後にはすっかり陳腐化している罠 しかも修理するよりもソフマップで出してくれる修理費を 新規購入資金に回してくれた方がよっぽど良い罠
店舗からネットにつないでるのは仕事の合間にこういうことを書き込む為だったんですね
>>801-805 ご意見どもでした。
確かに「DELL&HP」ってメーカーだった (´Д⊂
ショップ及びメーカーも詳しく当たってみます。
808 :
名無しさん :04/01/22 01:14
値段が高く話題に出ないのわかるが サポートで評判のよいツクモと クレバリーってどうですか?
>>808 ノートPCって事でサポートは重要かなと思ってます。
この際色々見積もってみっかなー
_____ / ___) | | \ |(( ̄ / ● ●、 | |6|_| ▼| | し _人_| | ) _ \ __/ (__/ ||||||||||||||| / (__)) ) []__ | | 平和 ヽ |] | |______) \_.(__)三三三[国]) /(_)\::::::::::::::::::::| | ぞぬ |:::::::::/:::::/ |____|;;;;;;/;;;;;/ (___|)__|)
812 :
名無しさん :04/01/22 22:47
ノート→メーカー デスクトップ→ショップブランド
一番カコイイ狂態はどこ
シグマは絶対にやめろ。 エクスプレスで頼んでも一週間掛かるし 14-16時の指定で頼んでも20-21時着で発送とか言われるし。
んじゃハーキュリーズにすっか
817 :
名無しさん :04/01/23 21:15
イーマシーンで買おうと思ってたけどショップブランドのほうが安いね。 ゾヌがいいと思ったけどマザボとかケースがよくわからん。 ケースの画像置いてくれよ。
それぐらい自分で検索しろよ・・
ごめん。ゾヌスレにあったよ。
会社の知り合いがシグマで買った やはり、ずぶの素人がスペック考えているのは本当だったみたいだ 届いたマシンが調子が悪いのでサポートに問い合わせたら MBとCPUが対応してない組み合わせといわれたそうだ 対応してないといわれてもHPにあるものをそのまま注文したのに 唖然としたというより店の経営者の管理にはあきれたそうだ 以前よりポカミスの連続なのにぜんぜん改善されていない こういうミスばかりするやつは解雇するとか担当からはずすなりすべきだ この担当者も自分から辞表を出せ。もし、このミスするやつが経営者ならお先真っ暗だけど この店、なんかハイスペックのものが多いいけど これって単なるこの素人担当者が背伸びしてたり見栄をはっているだけ? 悪いことばかり書いたけど、サポートの対応は誠実でよかったそうだ この知り合いはサポートの対応のよさにまたこの店で買うといっているけど 自分でスペック考えられる中級者以上には素人営業が考えたスペックとは 関係ないので薦められるかもしれないそうだ 店が出している構成で問題が出るマシン買った人ほかにいる?
どんな組み合わせだったの?
>>818 ◆ご使用上のご注意事項◆
■縦置きにてご使用下さい。
■外気温30℃以下の環境でご使用下さい。
と、書かれているのだが夏場は使わないで下さいって事?
エアコンぐらい使いなさいって事
ハー○ュリーズができたわけ(たぶん)と今後 ぼんくら経営者が自分のミスでHPに間違いを載せた ↓ 悪い評判が立ったので、別のHPを立ち上げるとわがままをこねた。 ↓ でも、悪い評判はぼんくら経営者の勉強不足・不注意なので新しいHPでもミス連発 ↓ 簡単なマシンでもスペック上欠陥を抱えて、サポートにたくさん返送される ↓ サポートで固定客がいたのだが、サポート担当者があまりにもサポート量が殺到するのできれて退社 ↓ サポートがやめて、残りはただのシロートぼんくら経営者しか残らないのでつぶれる
>>818 >>824 そこまである種エキセントリックなマシンにしなくても普通に静音謳ってる
マシンだったらじゅうぶん静かだよ>オリオ
それほど購入者がいるとは思えない店や興味を持たれていない店を叩いてるのは私怨からか?
>>829 スレ違いだが、安い方。
ただモデムやカードリーダーが必要ない人や、リカバリCDに抵抗感がある人
オンボードVGAでゲームという人の場合はそうでもない。
名前:
E-mail: sage
内容:
>>829 >イーマシーンズ J2814 基本スペック 72800円
>OS Windows(R) XP Home Edition
>CPU AMD AthlonTM XP プロセッサ 2800+
>ママン NVIDIA(R) nForceTM 2 チップセット
>メモリ PC2700 DDR-SDRAM 512MB (最大2GB) メモリスロットx2 (空きx1)
>FDD なし
>HDD 120GB (ATA100 / 5,400rpm)
>ドライブ CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
>電源容量 300W 8-in-1 メディアリーダー
OS込みでの値段だしメーカー製と比べたらめちゃくちゃ安いんじゃないの。
突込みどころは、
nForce2ママンでメモリ1枚差しが理解できんところ。
しかもメモリ256×2が選択できず、増設512Mメモリが+11800円もするし
備考欄に「 eMachinesPC用増設メモリ 512MBは2月上旬入荷予定となっております」って書いてある。
CPUはAMD AthlonXP2500+にしてメディアリーダー外してその分値段を安くして欲しい。
KT600ママンに低価格のビデオカードとAthlonXP2500+でメモリPC3200に選択したいユーザーもいるはずだ。
でもそんな選択は出来ないし、ママンも詳細がわからん。
その辺の融通が利くという点でやはりショップブランドPCがイイ!!
>>829 Compact Light(\29,800)
---------------------------------------------------------------
CPU AMD AthlonXP 2600+ (FSB333MHz) Bartonコア(@5,150)
CPUファン サイズ製 サイバーゾーンオリジナルCPUFAN(ゾヌ風) Ath2800+まで
メモリ DDR SDRAM 512MB PC2700を2枚セット(合計1024MB)(@10,850)
ハードディスク1 Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB(@6,600)
マザーボード ASUSTeK A7V8X-MX/SE KM400チップセット※ビデオ機能有(@0)
ドライブ1 Pioneer DVR-A06-J DVD±RW/±R ソフト付(@14,500)
ケース CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース(5*2/3.5*2(2))
ケースファン XINRUILIAN RDL8025S1600 (8cm)(@1,000*2) 前にも追加
キーボード 112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)(@500)
マウス MS IntteliMouse Optical BULK(@3,000)
---------------------------------------------------------------
本体計 \71,400
合計 \76,020
ゾヌで買ったが、こっちのほうが断然いいんじゃない?
おれはゲームはやらないのでグラボはいらないので。
OSは手持ちの流用だが。
構成違うの出されたら、いいかどうかは人それぞれとしか言えん。
835 :
名無しさん :04/01/27 18:55
今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、 「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。 ああ、冬だな。 ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの 200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。 ふとおっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに寄り添っているではありませんか。 これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、 おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。 「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」 「ごめんなさい」 ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。 抹消されるべきは私ですね。
アッソAA略
タケオネでPC注文して注文確認メール着てからかれこれ5日目になるんだけど その後全く音沙汰無いし大丈夫なんだろうか・・・
>>838 そろそろ届くよ。
半月〜3週間も待たされる他店に比べれば…(ry
>>838 相手は素人ショップなんだから自分から動け
841 :
名無しさん :04/01/31 03:23
お勧めの即納モデルはないの?
842 :
もえたんパパ :04/01/31 11:54
>>835 堂々と萌えといえるためだけに付けたロリ親父ですがなにか?
馬鹿は放置で
すいません。少しお聞きしたいことがありまして。 自作初にもかかわらず、自分で作りあげたいと考えてるんですが、、 自作パーツ一式を、同じ店で購入するとします。 そこで問題なんですが、組み上がるまでサポートしてくれる、なおかつ保証付き(1年ほど) というショップってないのでしょうか? 3-5で自分なりに探しましたが、ありそうでなかったので、、 どなたかご教授願いたいです。
846 :
名無しさん :04/01/31 15:54
>>845 >>846 >>847 さん、ありがとうございます。
当方各パーツはだいたいマザボも含めて決まってるんです・・
ものすごくわがままですが、ケースまで凝りたいと思いまして。。
846、847様のとこだと、1から組み立てれない&ケース等の選択範囲が狭いなど・・
ならば845様のフェイスでしょうが、一式買うと無茶苦茶納期が遅いとの情報が・・
兎に角良い情報ありがとうございました。
また、せっかく教えて頂いたのに色々言ってしまってすいません・・
頑張って探します。
>>848 相性保証だけでいいならワンズ
価格も安いしおすすめしますよ
CPU: Athlon64 3200+ MEM: DDR SDRAM 512MB HDD: 160GB 7200rpm VGA: GeForce FX 5700 Ultra Drive: DVD±R/RW Sound: CREATIVE Sound Blaster Augidy ZS ↑の構成を12万前後で組むことができるショップはあるだろうか…
851 :
名無しさん :04/02/01 10:33
852 :
名無しさん :04/02/01 10:40
ない
ショップブランドは、TVチューナー搭載PCが少ない(皆無か?)のはなぜだろう
>>851-852 OS他、いくつか今のマシンのパーツを転用するとできそうです。サンクス。
859 :
名無しさん :04/02/01 13:09
>>854 sisチップ採用のショップブランドが少ないからじゃないの?
自分好みのパソコンを格安で手に入れようと思ったら やっぱゾヌが一番いいんでしょうかね? それなりに使える構成で手に入れたいし、 後々拡張して部品が余ったら困るし。 そうするとやっぱ最低8万くらいになっちゃうな…。 他の低価格ショップPCにに心惹かれるけど…。
>>860 今は注文多くて納期がちと遅くなってるが
選択できるパーツ、サポート、2ちゃんねらーの購入の多さを考えるとゾヌで問題ないと思ふ
そうですか。 Athの価格改定があったら8万くらい出してそれなりのモノをGetします。 最近はCPUの進化もジリ貧なので3年は第一線で使えるでしょう。 それにしてもサポートも万全なのですね。安心しました。
AMDの価格改定いつあるの?
2月16日頃にあるって聞きましたけど…
サンクス 今月はインテルだけだと思ってた・・
いや、定かではないんですが、聞いた話では インテルはいつも2月15日にCPUの価格改定を行って、 翌16日にAMDの対抗価格改定があるらしいんです。 4月くらいにAthでPC組もうと思っているのでかなり期待してます。
CPU: なんでもいい 2.0G以上 MEM: なんでもいい 512MB×2以上 HDD: 80GB+120GB Drive: DVD±R/RW +TVキャプチャー有、OSなし、モニタなし で10万以下できますか?
どうしようも無いヘタレな選択だけど、VSPECで Model: VSPEC Type-S/SPORTS-1600 CPU: AthlonXP 2200+ FSB266 M/B: ECS L7VMM2 (PC2100/Sound/LAN/USB2.0/AGP) MEM: DDR SDRAM 512*2 PC2100 VGA: オンボード HDD: 80GB(7200rpm) + 120GB(7200rpm) Drive: Pioneer DVR-A06-J Case: VTECH VT-202W 350W TV-Cap: NOVAC PrimeTV 7135 てな感じで 計78100 + 税3905 = 82005円
872 :
名無しさん :04/02/01 17:38
クレカ使えるとこないの?
>>868 ぞぬのV-POWER COMPACT MAX
CELSUS CS-MC02WH 300W
GIGABYTE GA8S-661FXM SIS661チップセット
Intel Celelon 2.0GHz FSB400
DDR-SDRAM 512*2MB PC2100
Seagate ST380011A 80GB 7200rpm + Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm
I/O Data DVR-ABN4 DVD±RW
ELSA EX-Vision 400TV MPEG2ソフトエンコーダ機能付
で、75200円ですな。
>>866 あれっ、インテルの価格改訂は2月2日じゃなかった?
>>873 たけおねは、
CELSUS CS-MC02WH 300W
GIGABYTE GA8S-661FXM SIS661チップセット
Intel Celelon 2.0GHz FSB400
DDR-SDRAM 512*2MB PC2100
Seagate ST380011A 80GB 7200rpm + Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm
I/O Data DVR-ABN4 DVD±RW
ELSA EX-Vision 400TV MPEG2ソフトエンコーダ機能付
で、75500円。
ぞぬより300円高いけど、ぞぬの納期は3週間。
たけおねは1週間。
>>875 本来は15日の予定だったが前倒しで2日になった
>>878 ぞぬ社員、必死だなw
納期はやくしろよ
>>879 確かにね。Athlon64で見積もりしたら、二週間〜二週間半との返事がきた。
インテルの価格改定後を考えると、 Athlon64より、P43.2GHz+プレスコ対応マザーのほうがとりあえず将来性はあると考えるべきなんでしょうか? 同じような疑問を持っている人は多いと思うのですが。
っていかゾヌは売れすぎ 2ちゃんねらーショップ恐るべし・・・
>>880 ツートプより遅いですよ。なんとかしてください。せめて2週間以内。
884 :
名無しさん :04/02/02 01:33
無線LANって普通つけるもんなんですか? どういう物なんでしょう。 エプダイのPC買いたいけど液晶が激しく気になります。 どなたが知ってる方教えて下さい>具合 実物見たいけど関西在住なのでみることができない・・・。 ヨドバシ梅田とかにおいてたりするのかな? このままじゃSOTECかっちまいそうだ・・。
ツートプは一ヶ月
886 :
名無しさん :04/02/02 01:38
>>881 どっちかというと、
AMD64の場合は、アーキテクチャに興味を持って購入してるような
アレゲな人の方が多いんじゃないのかしら。
値段とかはかなりどうでもよくて、
SPARC64VとかEV7みたいな64bitCPUを抱いて寝てるような
そんな人種が多そう。
>>881 将来性は似たようなもん。普通に用途による向き不向きで決めたらいい。
いろんな店のオリジナルパソコンがあるからどれがいいのか解からなくなってきたw モニタ、OS入れるとやっぱり10万は越しますかね^^
構成による。
インテルの価格改定はいつ反映されるのでしょうか? >ぞぬ様
892 :
名無しさん :04/02/02 15:01
静かなパソコン買えるとこないですか?
894 :
名無しさん :04/02/02 16:11
マウスとフェイス。G-TUNE良いけどケースがガキ臭い。
納期の早さならドスパラ。
>>896 それで多くの3Dゲームに対応してますってのはちょっと・・・
フルカスタムPCで値段が安く、親切な店どこですか? 納期は遅くてもいいです。
>>897 一応「対応」だけならしてるんじゃないか
動作は可能だろうし 快適かどうかは別問題としてだけどね
サイバーゾーンがここでは超お勧めですか
>>902 ゾヌでいいと思うけど最後の決断は自分でしろよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ / ● ● | |(6 ▼ | | 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \_|_/ | < Pentium4、安くしたよ \ \__ノ / \__________ / \ ___/\ │ ∴ Wonder-V∴│
タケオネみたいな素人ショップを勧めるは・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サイバゾンみたいな納期の遅いショップを勧めるは・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
909 :
名無しさん :04/02/03 18:10
ショップブランドって自作パーツを使ってるんだろ? だったら自作したらいいじゃん。 その方が安上がりだし。意味無いじゃん。
サイバーゾーン、TAKEONEはともにアンチ、工作員、初心者が多いので スレ読むなら注意してよんだほうがいい。 ゾヌのスレの方が比較的質問に答えてくれる人がいる。
>>910 ゾヌスレは詳しくない人もアドバイスするので注意せよ
この板はゾヌ板になりつつある・・・
ゾヌは信者が圧倒的に多すぎ ゾヌもPALも追加したりゾヌ風つくったり2ちゃんねらー好みのパーツをいれすぎだな
もはやゾヌなしでは生きていけませんが何か?
使ってみればわかるけど実際PAL凄く(・∀・)イイ!から 騒音21dbとあるがOWL611の静音ケースファン(1200rpm)よりも音は小さいよ ケースファンとHDDの音のが大きいのでPALの動作音は全く聞こえない PALが選べるってのは購入のきっかけになりうると思うよ
ショップにゾヌのAAが貼られる日も近い?w
>>916 ショップにゾヌのAAが貼られるって、どういうこと?
いやちゃねらー御用達てことで 深い意味はないよw
919 :
名無しさん :04/02/03 20:15
つーか、お前らの考える買い換えるに値するスペックってどれくらいよ? 俺は現在PVの1G、メモリ516M、OSはME、ビデオカードはラデの9600 俺が10万ちょいの静穏PCに買い換えたとして期待できるものは、 OSがXPになり、安定性が増すのと、 静穏性が高くなる(現在はファンがボロいので結構うるさい) HDDが120G超えのが使えるってのくらいしか 思い浮かばないんだけど。 速度なんてベンチマーク上だけで体感差はさほどねーだろ? なんか、今のちょっとうるさくて、不安定なPCで我慢して 浮いた金で、HDDを2個くらい増設とメガネと服でも買ったほうがいい気がしてきた おしまい
516MBのメモリって、どうやって積むの?
>>921 ゾヌを舐めちゃいかん、ぞぬは1バイト単位で対応している。
キューブ型ばかり売ってるとこなんつったっけ?
>>919 オレはP3 1GHzマシンからAthlon64キューブ(OLIOの)に買い換えたけど、
処理速度が上がって文書作成、ブラウジング他が快適になったのはいうまでもなく
超静かになって筐体が小さく見栄え良くなって満足しているが、
服と靴とイスを買ったほうが良かったと言える可能性もなきにしもあらず。
olioだったか。。。
926 :
名無しさん :04/02/03 23:20
test
>>919 今の用途で不自由さを感じてきたら買い替えだろ。
自作する人やスペックヲタは違うだろうけど。
>>928 釣り。
809 名前:名無しさん 本日の投稿:04/02/04 02:15
わーい発送メール
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
一応19日組だったが、まぁ2週間半の納期通りだね。
問題は今週は終電モード中なので受け取るのが高難度な事だ…
漏れの納期が間に合わないよママン(つД`)
810 名前:名無しさん 本日の投稿:04/02/04 02:24
いいなあ。
漏れも19日組なのに
まだ発送メール来ないよ。
今日で大学のテスト終わったから暇でつ・・・
予定ではテスト終わりと同じ日に届いて弄り倒そうと思ってたさ。
ま、この焦らされてる感もなかなかイイですけど。
811 名前:名無しさん 本日の投稿:04/02/04 02:25
>>809 俺がPC買うまでがんがれyoゾヌ
でも納期2週間半はちと長すぎ・・・_| ̄|○
812 名前:811 本日の投稿:04/02/04 02:29 読み直して反省しまつた 813 名前:名無しさん 本日の投稿:04/02/04 02:35 2週間半って・・・・半月じゃんか!!!! 最悪や・・・・ 814 名前:名無しさん 本日の投稿:04/02/04 02:39 びんぼー人は金は無いけど時間がある? びんぼー人は辛抱強いだけか? この時代に半月なんて のんびりしてええなぁ
933 :
名無しさん :04/02/04 13:21
ttp://www.nature-net-co.jp 送料無料サービスやってるそうな。
注文時の質問・要望欄に「1月分プレゼント応募済」って書けば送料無料らしい。
見た限りじゃ、安そう(な気がする)。
青森の僻地に住んでるオレっちには送料無料はマジうれしぃ・・・
>>933 保証期間半年ってのが引っ掛るが安いね。
同僚がツクモの400wのPen4 2.8Cモデル買って 店でセットアップしてやたらCPUが熱い(50度前後) と思ったら起動直後にCPUFANが止まる。 細かい部分を見ても信じられない造りで、 大4Pとドライブの接合部に接着剤で歯止めをしてあったり もう最悪です。これがツクモのやることかと・・・・。
会社の同僚がツクモで400W電源搭載のPentium4-2.8CGHzマシンを買って
自社(店)でセットアップをしていたらCPU温度が50度前後と高く不思議に
思っていたらCPUファンが起動直後に回転停止。
組立内容を見たら信じられない造りで、4ピン電源コネクタとドライブ
コネクタを接着剤で固定してあった。
とかこんな感じで訳してみたけどどう?
>>938 コネクタ部は抜けないようにヒートボンドで固定しているだけでしょ。
昔のメーカー機ではよく見た光景だけど自作始めたらその辺りには縁が
無いから自分でやらない限り見ることは無いけど。
CPUファンはもしかしたらマザーの温度管理である一定以上の温度に
ならないと回らないだけかもしれないし、単純に不良の可能性もあるので
購入店で聞くしかないんで無い?
>>937-939 確かに CPU 50度じゃたいして温度高いとは言えないから不具合かわからん。
負荷かけてのろのろになったり、落ちたりすればわかるけど。
941 :
名無しさん :04/02/10 09:08
あげとくか。
942 :
名無しさん :04/02/10 16:23
他のショップは淀PCに対抗しないのか?
>>942 するメリットが無い。
消費者はしてほしいのか知らんが。
でも、最近は上下が激しくて、
へたに安くするよりも、
ほしい人は高い値段でも丁寧なつくりで高性能なものを選ぶから。
944 :
名無しさん :04/02/10 19:59
最新版 価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B+ B A A A A TWOTOP B D B B B A マウス A D C C C A 神代 C B A+ A+ C C サイコム A S A+ A+ B B 夕ケオネ. S A− B C A+ E サイバゾン S D B C A+ データなしなのでF ストーム. C A A B S B V SPEC A B B C A D dos/para B A A B B− A クレバリー C B A B B− B y2pc A C C C B SS(データなしだがSSに異論なし)
>>944 間違ってる最新版貼るなよ
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力
フェイス B+ B A A A A
TWOTOP B D B B B A
マウス A D C C C A
神代 C B A+ A+ C C
サイコム A S A+ A+ B B
夕ケオネ. S- A− C C A+ E
サイバゾン S+ C A A A+ B(リンクス)
ストーム. C A A B S B
V SPEC A B B C A D
dos/para B A A B B− A
クレバリー C B A B B− B
946 :
名無しさん :04/02/10 20:38
乙!
サイコムは在庫を潤沢にもってやるから 修理対応もそこそこ早い。 在庫ない店だと修理完了まで時間がかかることが多い。 サイバーゾーンは在庫を潤沢にもっていないから 注文をうけてパーツを取り寄せ組立作業に入るため、納期も激遅 修理対応もかなーり遅い。 在庫ない店だと修理完了まで時間がかかることが多い。
948 :
名無しさん :04/02/10 21:29
武夫ねで買ってみたが納期A-は評価高すぎると思う。 受注確認メールに「振り込み確認後またメールします」と書いてあるのに 金振り込んで2日目だがまだ振り込み確認メールが来ない。 こっちは間違いなく振り込んで控えも保存してある。 今日の昼に「振り込み確認はまだですか?」というメールを送ったが返事なし。 こんなこと書くと俺が誰だか武夫ねにばれるかもしれんが、 まあ別に嘘は書いてないから平気か。 この後の対応や商品の使い勝手が良ければまた正当に評価するつもりだし。 つーかもし社員さんがこれ見てたら早く送ってください。
あ、確認メールはどうやらさきほど受信してた。気づかなかった。 あとは納期がどんなもんかな。
950 :
名無しさん :04/02/10 21:42
最新版 価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B+ B A A A A TWOTOP B D B B B A マウス A D C C C A 神代 C B A+ A+ C C サイコム S S S S S S 夕ケオネ. S- A− C C A+ E サイバゾン S+ C A A A+ B(リンクス) ストーム. C A A B S B V SPEC A B B C A D dos/para B A A B B− A クレバリー C B A B B− B
>>949 7-10日程度だと思ったが
ここで聞くよりタケオネスレで聞いた方がいいかと思ワレ
>>951 レスどうもです。
でも7-10日程度で納期A-とはけっこうゆるい業界ですね。
>>952 そんなこと言ったら、
ゾヌは、2週間から2週間半ですぜ
私の経験ですと修理が必要になるのは初期が多いですが 「不具合が確認されれば」初期不良対応で遅い店はなかったです。 大量の在庫が必要なほど発生するものではないですし、店による違いはないと思います。 初期不良期間後の修理は店の規約に拠りますが 大抵メーカーでの修理対応になることが多いのでこれも店による違いはないと思います。
>>952 Sの付いてるサイコムでさえ3-5日だからね
Dランクだと2ヶ月って話もあるようだし
納期についてはランク付けより日数のが分りやすいかと思うけど
まぁ参考程度にしといた方がいいのかな
>>952 そりゃ考え方次第でない? BTO して動作確認して
送ってくるんだぜ。単に棚から下ろして送るわけじゃない。
実際パーツなら次の日来るところもあるよ。
なるほど。じゃあ1週間くらいは仕方ないですね。
本当に早くほしけりゃ即日発送のオプションがある店で買うといい。
>>959 話の流れだとBTOなのでそうでした。スマソ。
961 :
名無しさん :04/02/11 00:40
HTって凄くね?エンコ中のゲームの軽さにびっくりした。
964 :
名無しさん :04/02/11 12:19
>>950 勝手にかえるな!
サイコムのカスタム度はどうやってもA-かBだ。
リンクスの企業体力はCだ。
帝国データバンクのでーたより。
>>964 確かなんか変に変わってるな。
信者かむしろ確信犯的に煽ってるのか。
後者っぽいけど。
ちと、y2pcに付いて聞きたいのですが 安さに負けて注文しようと思うのですが 荒れ腑と言う以外に問題点は無いのでしょうか 利用した方教えてください。
>859 > sisチップ採用のショップブランドが少ないからじゃないの? なんでSISチップとTVチューナーが関係あるの、教えて?
>>967 859はAMDしか頭に無いから。
実際にチューナーがBTO出来るとこが少ないのは相性チェックやサポートが面倒、
需要が少ないとかじゃないの?
みなさん質問でつ B4サイズの用紙のスキャニングできるスキャナとデスクトップPC(絵をPhotoshpで処理するのに快適な性能) を買うとしてどこかに安くてオススメのお店ないでつかね? スキャナだけでもOKでつ
>>969 scanner なら別に BTO とかもないから価格.com でも見ればいいんじゃないの?
>968 そうなんだ知らなかった。 CPUがAMD系の場合SISチップのMBでないとだめなんだ 情報ありがとう VIAのチップはメジャーだけどTVチューナーでなんかいけない理由あるのかな
>>971 別にVIAだって問題無いよ。チューナーとの相性が明確に表示されていれば駄目だけど。
サイコムだとnforce系はチューナーを付けられないけど、他は選択可能ですね。一度理由
を聞いたら、nforceは相性保証が出来ないからと言われてしまった事あり(カノプーでは駄
目と動作検証表に書かれている)
ちなみに自分もVIAチップに苦労と思考のチューナーですが、何の問題もありません。
>>971-972 一時期 Sis が安くて南北間の輸送幅が広いから real time capture
にはいいって言われてたけど、今はそんなことないの?
974 :
名無しさん :04/02/12 23:21
前このスレ参考にしてサイコムで買った。非常に満足。 今回Athron64マシンを購入するに当たって、またサイコムにしようと思ってたが、 マザーがASUS選べなかったので、またこのスレ参考にしてサイバーゾーンにした。 スレの評判どおり、カスタム度はA+だね。しかし信頼度がサイコムのA+に比較して 若干劣るのが気になる。PCハード自体の安定性は自分にとってかなり重要なので、 この信頼度が低いってのが、具体的にどうなのか教えてよ。
>>974 相性の確認とか(自由度高ければある程度しょうがない
と思うけど)、動作確認の入念さ、とか組み方の丁寧さ
(中のまとめ方)とかじゃないの?感じで表作ってそうだけど。
>>975 あてにならん、ってほどでもないと思うよ。
ある程度はあたっていると俺は思う。
977 :
名無しさん :04/02/13 00:00
サイコムは前K8V Deluxeやってたんだけど 突然やめたんだよね。 俺もそれで買おうと思ってたのにHPから消えちゃたんで サイコムに理由を聞いたらいろいろと不具合が多いので 選択を不可能にしたと言ってた。 結局、自作したけど問題はなかったな。
K8V Deluxeはベンチが遅い。 コンデンサ不良があった(ちゃんと発表してるだけ他よりマシか)。
979 :
名無しさん :04/02/13 06:14
>>975-978 レスサンクス。
確かに自由度が高ければそれだけパーツの相性、設定が煩雑になってくるわけで、
その辺りの事もあるんだろうな、と自分も思ったな。
価格 納期 信頼性 サポート カスタム度 企業体力 フェイス B+ B A A A A TWOTOP B D B B B A マウス A D C C C A 神代 C B A+ A+ C C サイコム A S A+ A+ B B 夕ケオネ. S A− B B A+ E サイバゾン S− D B B A+ D ストーム. C A A B S B V SPEC A B B C A D dos/para B A A B B− A クレバリー C B A B B− B y2pc A C C C B SS(データなしだがSSに異論なし)
新スレは?
982 :
名無しさん :04/02/14 12:09
>>974 >マザーがASUS選べなかったので、
昨日から選べるようになった
987 :
名無しさん :04/02/15 17:05
おら、早急に次スレを立てろよ。ヲタども。
次スレ まだー?
で、どこがお勧めなの?
サイコム
C⌒ヽ ___⊂二二⊃____ ZZZzzz / ( (´-ω-`)(() / / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,) / ※※※※※ / (________,,ノ
(^^;)
996
997
998
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。