もっさりAMD厨の敗北を悼むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
AMDは事実を捻じ曲げようと必死で頑張ったと思う。
もっさりアスロンで必死にP4を貶し続けた。が、それは事実の前に打ち砕かれた。
AMDは史上空前の赤字に転落する事が決定し、未成熟な新製品を連発する姿は、敗北宣言を出す直前のセガを彷彿とさせる。
これは彼らの敗北を悼み、そのドラマティックな歴史を検証するスレである。

前スレ「何でAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?12 」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062766979/l50
2名無しさん:03/09/14 21:15
ここ見てAthlonにきめました。
3名無しさん:03/09/14 21:16
何でAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの
4名無しさん:03/09/14 21:17
4ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

事実を曲げようとしたのはアムドではなくアムド厨
アムドの赤字は損失額は1584万2000ドル

てかこんなスレ立てんな
アムド厨と同じレベルになってどうするよ
5名無しさん:03/09/14 21:18
P4対応のMBって何ですぐ壊れるの??
6名無しさん:03/09/14 21:19
もう別にスレたてなくて良かったのに
7名無しさん:03/09/14 21:19
旧式P4との比較から逃げる  「 本  家 」  AMD
http://ime.nu/www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_3734_3759,00.html
8名無しさん:03/09/14 21:20
Pentium4のが遅いっての。いい加減に気づけよぼんくらども。
9名無しさん:03/09/14 21:21
AMDってベースクロック200MHzは自分だけだと思ってるの?
10名無しさん:03/09/14 21:22
期待してたアスロン64があれじゃなあ
32bitでもp4 3.2G超えて欲しかったよ
11名無しさん:03/09/14 21:22
ここ見てP4を捨てたくなりますた。
12名無しさん:03/09/14 21:24
価格で勝負だ
13名無しさん:03/09/14 21:25
インテルは64bitCPUの批判や問題が出尽くした頃に投入するんだろうな・・・

サターンが不調で、新機種を投入せざるを得なかったセガ。完全にSCEの敷いたレールに乗った瞬間と言えよう。
AMDは正に今、レールに乗ってしまった。
14名無しさん:03/09/14 21:25
アスロン128が発表されました。
P4はもうおわりだ。
15名無しさん:03/09/14 21:28
「アスロン採用すると、以降周辺機器の相性が激しいからねえ・・・結局不経済なんだわ。

以上、現場の声でした。
16名無しさん:03/09/14 21:29
なんでAthlonってこんなに速いんだろ。
高くてもっさりのP4なんてアンパン
と同じだ。
174:03/09/14 21:29
かなり間違った
アムドの赤字は
前年度13億301万2000ドル
だった
18名無しさん:03/09/14 21:31
>>17
東京都の赤字でつか?
19名無しさん:03/09/14 21:32
無能会社だな
20名無しさん:03/09/14 21:32
AMDはウコンと同じからだにいい!!
21名無しさん:03/09/14 21:34
モバイルはP-Mで勝負にならないし、AMDは洗濯機でも作った方が良いんちゃう?
22名無しさん:03/09/14 21:34
Opteronに続きAthlon64の失敗
さらに多額の赤字・・・
アムドはすでにダメポ
23:03/09/14 21:37
タイトル間違えました。
AMD倒産を悼むスレでした。
24名無しさん:03/09/14 21:38
俺はP4ユーザーだが、Athlon2700+が安くてブッチギリでイイ。
P4は技術の進歩がないので見限るつもりだ。
25名無しさん:03/09/14 21:39
それまでAMDが生き残ってると良いねw
26名無しさん:03/09/14 21:41
んま、どー考えても今更Pentium4がAthlonに勝てるわけもなく。
必死なのも仕方ないがね。
27名無しさん:03/09/14 21:45
AMDは長年の間,もう少しで勝ちそうなところで負けのカードを引いてしまう会社として知られていた。市場シェアが上がると,必ずと言っていいほど赤字が出たり,製造上の問題が起きたりした.
>製造上の問題
>製造上の問題
>製造上の問題
>製造上の問題
>製造上の問題
>製造上の問題
28名無しさん:03/09/14 21:45
それにしても P4 は性能悪くて高くて買う価値ない、
29AMD、微細技術で敗北宣言:03/09/14 21:51
Athlon 64はIntelの次の主力プロセッサ「Prescott」と同時期に登場することになります。
AMDはダイサイズの優位性を指摘し、プロセッサが小さい方が製造コストが安いと主張しています。ところが(Pentium 4の新版)「Prescott」は90ナノメートルプロセスを採用したプロセッサで、一方Athlon 64は130ナノメートルです。
AMDはダイサイズの優位性を失ってしまうのでしょうか?
30名無しさん:03/09/14 21:51
価格、早さ、トラブルなしでAthlonの圧勝
他界、もっさり、P4だめだめ
31名無しさん:03/09/14 21:54
AMDって技術力無いな〜
32名無しさん:03/09/14 21:54
嘘をつき伸びきった鼻のアムド厨がいっても説得力がない
33JAPAN2003:03/09/14 21:56
違うってば、CPUウエハーとコスト順序をれいせいにみればわかるさ。

アスロンは いまだに「銅配線」 ペン4は金線だろ。

Lキャッシュ作るのにどっちが優位よ。
34名無しさん:03/09/14 21:56
Intelは宣伝うまいよな〜
35名無しさん:03/09/14 21:57
Pentium4が問題にならないほど遅いっての。
いい加減に気づけよブランド好きのぼんくらども。
36名無しさん:03/09/14 21:59
だから俺はPen4が嫌いだっての。
バランスが悪いから。
でもAthlonもあまりすきじゃない。
37名無しさん:03/09/14 22:01
>>34
別にインテルは宣伝がうまいとは思わない
ただアムドが宣伝をしない(したくても赤字で出来ない)
からインテルの宣伝がうまく見える
38名無しさん:03/09/14 22:01
俺の好きなのはカニだ。
39名無しさん:03/09/14 22:03
>アスロンは いまだに「銅配線」 ペン4は金線だろ。
アスロンが熱いのはその所為か〜
401:03/09/14 22:06
自作板、一般板双方で敗北したAMD厨
↓兄弟スレです。ここの>>1もやってるんでよろしく!

明日論とCRT使ってる奴はPCつかうなよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059030690/l50
41名無しさん:03/09/14 22:07
AMD、潰れる前に激安でCPU放出してくれたら、買う。
3200+が\26,000くらいが妥当
42名無しさん:03/09/14 22:09
1と名乗りつつ
>↓兄弟スレです。ここの>>1もやってるんでよろしく!
やはりAMD厨は馬鹿だなw
43名無しさん:03/09/14 22:10
そうですか
44名無しさん:03/09/14 22:11
>>41
ちょっと高くない?
潰れるアムドが在庫抱えても意味無いから
3200+で\15000かな
んでマザーも暴落で\5000
45詐称です、と言ってる様なもんだw:03/09/14 22:11
40 :1 :03/09/14 22:06
自作板、一般板双方で敗北したAMD厨
↓兄弟スレです。ここの>>1もやってるんでよろしく!

明日論とCRT使ってる奴はPCつかうなよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059030690/l50
46名無しさん:03/09/14 22:14
>>44
nForce2-GT系が\5,000かあ。
なら2個くらい買うな〜。
で、PC知らない奴に売るw
「某所じゃ絶賛されてたんだぜ〜
ってなw
47名無しさん:03/09/14 22:15
nForce2だったら普通に速いよな。
48詐称スレage:03/09/14 22:16
40 :1 :03/09/14 22:06
自作板、一般板双方で敗北したAMD厨
↓兄弟スレです。ここの>>1もやってるんでよろしく!

明日論とCRT使ってる奴はPCつかうなよ。
49名無しさん:03/09/14 22:20
>>47
GTはGeForce4 MX相当らしいからね。
で、\17,000くらい。
オンボードでFF可ってのは良いよな〜
50名無しさん:03/09/14 22:33
>>1
この板にもCRT叩きスレが産まれちゃったけど
AMDは糞だけど仕事の関係でCRT使ってるんで勘弁してください。
51名無しさん:03/09/14 22:35
>>49
それを\17000では買いたくないな
52名無しさん:03/09/14 22:41
何でAthlonはきびきびでPentium4はもっちりなの
53名無しさん:03/09/14 22:44
なにゆえにAthlonはシコシコでPentium4はビチョビチョなの
54名無しさん:03/09/14 22:52
おい!アムド叩くの止めれ!アムド厨は純粋に貧乏なんだから可愛そうだろ?

広い心でアムドで幸せな気分に浸らせてやろうじゃないか。。。

55名無しさん:03/09/14 22:55
いつの間にかアムド厨が負け惜しみを言うスレになってるな

いや、別にいいけど
56名無しさん:03/09/14 23:01
耐え切れずにちゃんとしたのを立てた人がいるみたいw
よっしゃ〜w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1063547447/l50
57名無しさん:03/09/14 23:02
>>56
でも
だれもレスしてないね
5857:03/09/14 23:04
今見たらやっとレスついてた
59名無しさん:03/09/14 23:05
>>57
俺はあっちが良いな。
なんか消えそうだったからタイトル変えて炊きつけてみた訳だし。
真面目なスレとしてやって行けるなら、その方が良いな。
今までだってネタスレなのにソースや正確な知識が出てきてたし、このまま終わらすのは勿体無いよ
60名無しさん:03/09/14 23:20
>>59
ネタor煽りスレになるのがオチ
まずアム厨を排除しなければ
61名無しさん:03/09/14 23:22
ココもとっくにアム厨いないジャン?
6261:03/09/14 23:24
なんかチャットみたいになっちゃったんで
もう落ちるね
63名無しさん:03/09/14 23:30
まあ、彼らが2CHを卒業するとは考え難いし、又盛り上がるでしょ。
公に出したソース(ベンチ結果とか)の信憑性を崩せるってのは凄いと思うんだけどなあ
64名無しさん:03/09/15 04:36
ベンチはベンチだろ。
実際の使用感は…
65名無しさん:03/09/15 07:33
何でAthlonはきびきびでPentium4はもっちりなの
66名無しさん:03/09/15 08:18
パソコン関係の板ってほとんどが、
安物を買った奴が高いやつを僻んで
罵倒するスレばっかりだな。
67名無しさん:03/09/15 08:24
>>66
ネタをネタとわからないドァホー
こんなクソがp4使っているんだな。
68名無しさん:03/09/15 08:35
Athlonは、熱問題が厄介
69名無しさん:03/09/15 08:36
>>67
ああ、全くだ
70名無しさん:03/09/15 08:46
P4のダイサイズが1.31平方cm(131.4平方mm)とすれば、
熱流束は約91.6W/cm2というとんでもない値になります。
(電気アイロンの熱流束が僅か3W/cm2)

Athlonコア(13x9=117mm2)の熱流束は、約86W/cm2
71名無しさん:03/09/15 11:18
(・3・)アルェー Pen4なんていらないYO!
72名無しさん:03/09/15 12:30
禿同。Pen4なぞいらん。そしてAthlonXPも要りません。
Athlon64/Opteronを使っていない香具師は栄誉ある
AMD厨と呼ばれる資格すらありません。

     タ ダ の 貧 乏 人 で す 。

73名無しさん:03/09/15 13:22
>>64
使う用途と特性の似たベンチを見れば大体の感じはつかめるよ。
ベンチにもそれなりの意味はある。
74名無しさん:03/09/15 15:37
>>73
ベンチ坊以外には、ねぇーよ。
75名無しさん:03/09/15 15:44
>>70
熱と電力に関しては
もはや五十歩百歩
76名無しさん:03/09/15 17:05
>>74
ベンチの意味全て否定ですか? さすがに AMD 厨の言うことらしいですね。
つーことは Tom's Hardware の評価とかは全て意味なしということですねぇ。
77名無しさん:03/09/15 18:03
ベンチの意味全て肯定ですか? さすがにもっさり厨の言うことらしいですね。
つーことはベンチの評価とかは全て信じちゃって疑いすらもたない、
まさにインテルの思う壺ってことですねぇ。
78名無しさん:03/09/15 19:54
拡張命令すら知らん厨がこのまえここで暴れてたよな
79名無しさん:03/09/15 20:56
>>77
何でそこまで飛躍するのかがわからん
80名無しさん:03/09/15 21:12
倍率変更できないPen4など燃えないゴミにもならん
81名無しさん:03/09/15 21:15
82名無しさん:03/09/15 21:36
聞きたいんだけどintel派もAMD派もセレ論は生ゴミということでよろしいか?
83名無しさん:03/09/15 21:49
苺皿≧林檎パン>>>>その他
84名無しさん:03/09/15 22:30
>>77
あまりに必死なんで笑える…
85名無しさん:03/09/15 22:31
>>82
生ゴミじゃないよ。
生ゴミは肥料にできるけど、セレロンは肥料にならないもん。

一流の冗談で生み出された産業廃棄物。
86名無しさん:03/09/15 22:37
アムド大丈夫かね〜
アスロン64も失敗に終わったし
赤字が増えなきゃいいけど
87名無しさん:03/09/15 23:14
>>82
一般の用途ではあまり Celeron 買う意味なさそうだな。
ごく限定された用途とかならありうるかも知れないけど。
88名無しさん:03/09/16 02:09
>>76=>>79=>>84
ジサクジエーン、プッ!
89名無しさん:03/09/16 02:27
スレタイからしてもっさり坊どもの必死さが伝わってくるな。
90名無しさん:03/09/16 02:35
>>89
過去レスくらい嫁
91勝ち組へ…:03/09/16 02:40
>>89
そーいうなよ、スレタイは1が必死なだけだよ。
確かにちょっともっさりは認めるけど…

  __        __       __
  |もさ| ΛΛ  |もさ| ΛΛ   |もさ| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でもっさり!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |            もっさり認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |


でも今度FSB800MHzに組み替える。
これで''もっさり''とはオサラバさ。
92名無しさん:03/09/16 03:47
何でAthlonはきびきびでFSB800MbpsのPentium4はもっさりなの
93勝ち組へ…:03/09/16 06:57
オレはアム坊だが、それでもFSB800のPen4には力負けすると思う…
94名無しさん:03/09/16 08:29
800MbpsのPentium4なんか使いたくねぇ
95名無しさん:03/09/16 09:01
AthlonXP買った奴はもうおしまいだな
9684:03/09/16 09:08
>>88
違うよ。

大体自作自演の意味がわかってないな。
実際はそうじゃないが、例えば 77=84 ならまさに自作自演。
さすがにこれをやるヤツはあまりいないだろうが。
97デュロン友の会・川越支部:03/09/16 09:10
ぽくぽく(和菓子)を食べながらこのスレに一言!…今時インテル?クサッ!
98名無しさん:03/09/16 09:11
確かに反論できなくて人格崩壊していったAMD厨は爆笑ものだったが晒し上げしなくてもいいじゃないかw
99名無しさん:03/09/16 09:26
シコシコしながらこのスレに一言!…イッテルイッテル!クサッ!
100名無しさん:03/09/16 09:30
>>1
悼むとは良い奴だな
101名無しさん:03/09/16 11:20
林檎パン最強いやっほーーう
102名無しさん:03/09/16 12:51
まだまだガンガッテいる6809いやっほーーう
103名無しさん:03/09/16 13:02
いや・あっほーーう
104名無しさん:03/09/16 13:32
>>97
まさか「ぽくぽく」の名が出てくるとは(激w
さつま芋を使った和菓子で俺も大好きだよ。
食べた後に甘ったるさが残らず美味いよね。
105勝ち組へ…:03/09/16 16:18
>>98
確かに反論できなくて人格崩壊していったもさ厨は爆笑ものだったが晒し上げしなくてもいいじゃないかw

の間違いでした。
106運国際:03/09/16 16:36
いまだにAMD使ってるってホントカヨ!
びっくらこいたぜ。信じられん。
(AMD)Aho Manuke Dozi
ビチグソの変質者め!
107名無しさん:03/09/16 17:04
In tel
淫輝
~~
108名無しさん:03/09/16 17:06
何でAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの
まだにP4使ってるってホントカヨ!
びっくらこいたぜ。信じられん。
109名無しさん:03/09/16 18:09
瀕死ですねAMDもAMD厨も
110名無しさん:03/09/16 19:54
>>109
俺は FSB800 には AthlonXP は負けていると思っているが、AMD
に死んでもらっては困る。寡占市場で CPU が高くなるのはいやだ。
111名無しさん:03/09/16 20:06
苺皿と林檎パン以外は糞
112名無しさん:03/09/16 21:38
AMDuserとして一言いわせてもらう

もう15%くらいシェア分けてくれてもいいんじゃないですか?
お願いしますよ
113名無しさん:03/09/16 22:08
7:3くらいになって欲しいね
114勝ち組へ…:03/09/16 22:23
>>113
いいねえ。
そしたらもっと安くなるよね。
昔の出始め10万円は嫌ポ…。
115110:03/09/16 22:43
俺は AMD 厨みたいに P4 もっさりという気はないが、
P4-2.4C が予算内じゃない奴は AthlonXP 買っておいた方が
お得だと思うんだよね。そう言う意味じゃ、もっと
シェアあってもいいとは思うんだけど。
116名無しさん:03/09/17 06:15
>>115
消費者心理としては、フラグシップモデルのベンチで、
速いほうが、下位モデルも良さげと思える。
さらに、安ければ無敵だ罠。(いつかのAMD
117名無しさん:03/09/17 08:59
>>116
確かに。
でも未だにメーカー製PCの多くがFSB400MHzのP4かセレなんだよね…。
せめて533MHzのにして欲しいよ。
118名無しさん:03/09/17 19:10
>>117
秀同!
119名無しさん:03/09/17 19:16
AthlonXPは酷い末路になったな
120名無しさん:03/09/17 19:41
AthlonXP買う奴は金がない貧乏人
121名無しさん:03/09/17 21:01
Intelマンセーしてるやつは
PentiumIIの悪夢を知らないのだろうか
122名無しさん:03/09/17 21:14
>>121
なんか、どうでも良いんですけど。
AMDも色々あったけど、どうでも良い
123名無しさん:03/09/17 21:29
CPU単体で10万とかマジで勘弁
124名無しさん:03/09/17 22:07
Intelマンセー派である漏れは Pentiumが全て。
まあAMDがIntelの引き立て役であることは
認めるけどな。このまま競争だけは続いてほしい。
125名無しさん:03/09/17 22:12
AMDが糞ならなんでIntelは躍起になってるんだ?
少しは脅威を感じているからじゃないのか?
そんな漏れは6月からAthlonXP2400+使ってます。
126名無しさん:03/09/17 22:47
P3 P−Mは認めるが P4は........
127名無しさん:03/09/17 23:09
ぺんちあむ4快適だよ。どこが不満なの?
128名無しさん:03/09/17 23:43
>>127
以前はそれはもう・・・
129名無しさん:03/09/18 15:34
>>128
以前のアスロンもそりゃあもう総消費電力と発熱が・・・
130名無しさん:03/09/18 16:37
FSB800は(・∀・)イイ!が
FSB533、FSB400は(ry
131名無しさん:03/09/18 16:45
FSB800
FSB533 豚
FSB400 皿
132名無しさん:03/09/18 16:50
133名無しさん:03/09/18 18:43
>>132
実クロックで比べたら、という意味?

少くともそこにもある SPEC の CPU2000 では
2.4 FSB533 の方が 2400+ より速いよ。
134名無しさん:03/09/18 18:57
P4のA,B,Cの値段がほとんど変わらないのがおかしい
C以外はもっと下げてもいいと思うのだが・・・
アスロン買っている人のほとんどが安いからだけなので
けっこう流れてくる
135名無しさん:03/09/18 19:50
ただPentium 4/2.80GHzも、(グラフには出ていないが)SSE2を使ったWhetstoneの結果は3495MFLOPSとなっており、
Athlon XP 2800+のFPUよりやや高速な結果が出ている事は付記しておくが、
逆に言えばSSE2を使わない限りPentium 4では追いつかない、
とも言えるわけだ。
136名無しさん:03/09/18 20:43
>>135
SiSoftware Sandra2002でのことだけどね
それにしてもアムド厨は自分の有利な結果のみ提示し
さも良いように装うよな
まあ厨だから仕方ないけど
137名無しさん:03/09/18 23:04
まあ136も房なわけだが
138名無しさん:03/09/18 23:30
>>137
オマエモナー
139名無しさん:03/09/18 23:57
>>138
オマエモナー
140名無しさん:03/09/19 00:09
>>140
オレモナー
141名無しさん:03/09/19 01:29
あれー?????
スッゲー久ぶりに一般板来たらもっさりスレがなくなってんだー。
もっさりで検索したらここに着ちゃった。(なんか寂れてるなあ!)
ところでここの>>1ってむかしもっさりスレにいたコテハンDQN君なの?
文体や表現がそっくりなんだけど違うのかな?
(あの人よくダウソ板でny厨は妄想癖のモコヒキリとか言ってMXマンセーしてたな〜。なつかしいな〜。)
古い話でスマンかった。前スレが読めんもんで。浦島状態。
あれ?自作板だったかな。まあいいや。
142名無しさん:03/09/19 01:41
>>141こいつが一番厨房
143名無しさん:03/09/19 05:51
>>141
久しぶりじゃ状況掴めないだろうから、説明だけしとく。
前スレで終わりそうな雰囲気だったので、敢えて煽ったスレを立てた。
AMD派の頑張りで維持してる様に見えたので、AMD派のやる気が起こりそうなタイトルにした訳だ。
何気に勉強になるスレだったんで、是非とも存続して欲しかった。
で、その後まともなタイトルのスレが立ったので、住人が分かれてしまった感がある。
こっちはすぐ落ちると思ってたがとんでもない・・まあどんな理由であれエロサイト彷徨うよりはここで煽り合ってた方が勉強にはなるんでない?
良かったら参加してやってくれい
144名無しさん:03/09/19 21:17
>>136
ソースも出さずに知ったか厨w
145名無しさん:03/09/19 23:20
>>144
135はSiSoftware Sandra2002の考察のコピペ
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/28/page4.html
だから136はそれを指摘したと思うが
146名無しさん:03/09/19 23:47
>>145
一年前の記事か。nForce2と 845,850での性能比較ね。
147名無しさん:03/09/19 23:50
>>145
にしてもこの記事のほとんどのベンチマークで(ryだな
148名無しさん:03/09/20 15:47
Athlon最強Pen4もっさり
149名無しさん:03/09/20 15:49
ベンチなんて気休めだぜ98
150名無しさん:03/09/20 15:58
負け犬のCPU同士傷を舐めあっててください
G5が最速です 所詮貧乏ドザの使うcpuですね
151名無しさん:03/09/20 16:00
焼け付くようなバンド幅
152名無しさん:03/09/20 16:05
>>150
家が壊れるようなPCはホシクナイ


と釣られて見るテスト
153名無しさん:03/09/20 16:16
ああいう宣伝につられる奴はそれなり
154名無しさん:03/09/20 23:23
>>150
G5 最速ってどういうデータ見て言ってるの?
別に煽ってるわけじゃなくて、そんなにいいなら興味あるんで。
あまりデータ見つからないけど、例えば NASA のベンチだと
G5-2G のFP 計算の性能は P4-2.66 と同じ。
ttp://members.cox.net/craig.hunter/g5/
Apple 本尊でも (いまいち詳細がわからんし、いろいろ叩かれて
るみたいだが)
Dual G5-2G で single P4-3G の fp で倍弱、int で7割増しってところ。
ttp://www.apple.com/powermac/performance/
これらのデータからh single CPU あたりで考えると最速とは言えないと思う。
Dual G5-2G の値段は P4-3G を2台買える値段だけど。
155名無しさん:03/09/20 23:41
このスレは、しばらく

もっさりG5厨の敗北を悼むスレ

になります。
156名無しさん:03/09/21 00:52
ALPHA最強
157名無しさん:03/09/21 00:57
>>156
開発止まってなければそうだっただろうね…
使ってるからわかるけど、alpha は FP は速い。
158名無しさん:03/09/21 11:42
頂上決戦 ALPHA VS POWER4


底辺決戦 Pen4 VS Athlon
159名無しさん:03/09/21 11:57
>>158 大分前ならな。
160名無しさん:03/09/21 12:13
Itaniumが頂上に入らないのは信者がいないから?
161名無しさん:03/09/21 17:03
>>160
ユーザーもあまりいなさそうだな。俺の場合 Pentium, Athlon, Alpha
使ってるけど IA64 を使う機会はないなぁ。
162名無しさん:03/09/22 09:17
Pentium Pro最強。
163名無しさん:03/09/23 18:23
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/k8-2/a64-6.htm
P4EE 3.2Ghz > P4 3.2Ghz > P4 3.0Ghz > Athlon64 FX-51 > Athlon64 3200+

164名無しさん:03/09/23 22:14
>>163
箝口令も解けたはずだしそろそろいろいろデータでてくるだろうね。
とりあえず、通常の用途で Athlon64 のメリットはあまり無い
ような感じだな。まだ 64 native のアプリが少いからかな。
165名無しさん:03/09/23 22:58
P4はベンチではいつもイイんだけど…
166名無しさん:03/09/23 23:20
>>165
ベンチといってもいろいろある。全てで良いなら良い、ってことで
よいんじゃないか?普通はでこぼこしているから得意不得意がわかる。
167名無しさん:03/09/23 23:20
athlonはベンチもイクナイよね
168名無しさん:03/09/23 23:26
>>164
Athlon64は3Dやエンコ系のベンチでは勝ってから無意味ではないんじゃない?
ただそのサイト、P4 3.2Gがスーパーπで42秒は速すぎ。大概44秒から46秒ぐらいなのに。
169名無しさん:03/09/23 23:37
>>168
「無意味」とは言ってないよ。ただ、差があまりないから
通常の用途ではわざわざ買うメリットあまりなさそうだな、と。
Athlon64 搭載の PCが PC-3.2GHz 搭載機より安いならいいけどね。
サーバ用途とかなら話は別かも知れないけど。

数日待てばいろいろデータが出て来るはずだから、
データ自体の信憑性はわかると思う。
170名無しさん:03/09/24 01:58
http://www.tomshardware.com/cpu/20030923/athlon_64-35.html
P4EEにボロ負けのathlon64,64FX
というかP4 3.0GHzと互角
171名無しさん:03/09/24 05:07
>>170
それMPEGエンコのじゃん。
P4はエンコ限定では最強。
職人さん専用。
172名無しさん:03/09/24 05:21
>>171
別にP4がエンコ特別速いわけじゃないよ。
設定次第でいくらでも変わる。
実際は五分なんだけど、ベンチでPen4が上になる設定しか載せないだけ。
173名無しさん:03/09/24 05:52
うぃにーベンチ作ってほすぃ
174名無しさん:03/09/24 09:15
>>171
>職人さん専用。

とかいつも貶さないとならないところが惨めだな。
175名無しさん:03/09/24 10:04
>>171
Seti なんかだと 2.6C に FX が全部負けちゃうんだけどね。
知らないかも知れないけど Seti ってエンコじゃないよ。
176名無しさん:03/09/24 16:08
こっちのスレは人少ないね
片割れは賑やかなのに・・・

ま、みんな両方見てるんだろうけど
177名無しさん:03/09/24 16:47
>>176
アムド厨はこっちにこないだろ
きびきびもっさりスレで嘘、捏造、荒らしまくったのに
結局敗北
だから後継?のこのスレには居辛い
178名無しさん:03/09/24 18:29
Pen4はもっさりは捏造ではないぞ。
調子にのってなかったことにするなよ。
まあ、Cになって改善されたみたいだけどね。
179名無しさん:03/09/24 18:47
Pen4 B使ってるけど全然もっさりして無いんだけど・・・
180名無しさん:03/09/24 18:49
>>178
たとえそうだとしても C が出てもずーっと言い続けていたから説得力なくなっちゃった。
俺自身は AMD ユーザーなんで P4が本当にもっさりなのか知らないけど。
181178ではないが:03/09/25 00:17
>>180
同意

漏れもAMDユーザーなんでP4のことはよくわからんが
Cが出るまでさんざ叩かれてた記憶はある
でもCは認めてるよ、高いから買えないけど
182名無しさん:03/09/25 03:10
P4-Cが勝ち組なのは間違いない。
183名無しさん:03/09/25 17:27
>>182
同意。
FSB400,533はよくなかったけど
Cはいい。
184名無しさん:03/09/25 18:33
Pen4Cが良いには同意
しかし個人の趣味と言うか、妄想というかw 初めて買ったPCがAMD&RADEONIだったので
Intel&Geforceの組み合わせはしっくり来ない…
AMDが最高って言ってる人たちって俺と似たような人じゃないかなぁと妄想
185名無しさん:03/09/25 18:51
俺は
AMDのCPU
IntelのNIC
nVIDIAのチップセット
RADEONのグラフィックボード
を使ってるw
186名無しさん:03/09/25 19:18
>>185
八方美人なヤシだw

RADEONはATIの製品ですぞ
187名無しさん:03/09/25 19:57
>>186
すまん。
確かにATiだった。
でもメーカーはSaffireだったりする、俺の
188名無しさん:03/09/25 20:12
>>185
色々尊敬しちまう・・・。

俺は
AMDのCPU
蟹のNIC
VIAのチップセット
ATi純正(?)のRADON

誇れるのが一番下しかない・・・。
しかもHDDが玄人志向ときたもんだ・・・。
189名無しさん:03/09/25 20:49
>>184
>Intel&Geforceの組み合わせはしっくり来ない…
漏れもしっくりこない
ちなみに
IntelのCPU
蟹のNIC
Intelのチップセット
SapphireのRADEON
190名無しさん:03/09/25 21:00
ここは自分の構成を(ry
191名無しさん:03/09/26 00:32
Pen4は値段相応の価値がない
192名無しさん:03/09/26 02:04
>>191
自己満ですが何か?
cpu単体で10万も払えない貧乏人は黙ってろよ。
193名無しさん:03/09/26 05:16
>>192
君みたいな人のお陰で経済が潤うよThx
ついでにAthlon64も買って違いを体感してみてはいかがでしょうか?
194名無しさん:03/09/27 00:10
athlon64の値を下げなかったらアムド厨は絶滅
でもathlon64は売れてないので値を下げざるを得ない
良かったねw
195名無しさん:03/09/27 01:56
>>194
まあ初期のP4みたいなもんでしょ。
P4も出始めは叩かれたからね〜。
「あんなもん誰が買うんだ!?」って。
196名無しさん:03/09/27 02:03
何が正しいのかは歴史が判断してくれる
197名無しさん:03/09/27 09:15
>>196
「正しい」の定義によるな。その定義なら、Intel を買うのは
少くとも今までは「正しい」という理屈になっちゃうね。
198名無しさん:03/09/27 09:51
>>194
しょっぱなから AMD がかわいそうに感じる値段設定ではあるな。
199名無しさん:03/09/27 10:30
>>197
まだ「Intel vs AMD」現在進行形ですが何か?
200名無しさん:03/09/27 11:00
>>199
現在までの x86 系のシェアを見ると、Intel が圧倒的に多い。
それがここまでの歴史だよ。今はシェア 80% 超。

俺は必ずしも皆が買っているから良いとは思わないし、
良い製品出していてもつぶれないとは限らないと思っている。だから

> 何が正しいのかは歴史が判断してくれる

とは思ってない。
201名無しさん:03/09/27 11:19
おぷたん2.6Gでまわるらすぃね。最強!
202名無しさん:03/09/27 11:22
やっぱりこうやってみるとMACが最強だと言うことがわかるな
203名無しさん:03/09/27 11:59
>>200
売れたから良い、潰れたからダメなの?
俺が言いたい事と反対の事言ってるよ
俺的には「ベータ > VHS」
204名無しさん:03/09/27 12:03
>>200
>現在までの x86 系のシェアを見ると、Intel が圧倒的に多い。
>それがここまでの歴史だよ。今はシェア 80% 超。

それは歴史ではなく事実です
もしもIntelが売れたのが将来的に見てダメだったら
「あの時Intelが売れたのが間違いだった」という歴史が出来ます
205名無しさん:03/09/27 12:19
たぶんPen4よりCeleronの方が売れてる。
売れない物がよい物で売れる物が悪い物だと言うことの証明だ
206名無しさん:03/09/27 12:24
Pen4はどうでもいいけどCeleron買ってる奴は無知かアホかマゾ
207名無しさん:03/09/27 12:45
Athlon64ってそれなりに売れてるんじゃないの?結構安いし。
売れてないって言うなら、とりあえずそのソースをくれ。
208名無しさん:03/09/27 12:55
>>207
さすがにまだそんなには売れてないだろう。
メーカー製もまだ出てないんじゃない?
いくらなんでももうしばらくしないと
Athlon64 が売れたかは判断できないでしょ。
209名無しさん:03/09/27 12:57
>>203 読解力が…
210名無しさん:03/09/27 13:05
>>204
歴史って終わるものじゃないんだよ。過去は歴史だよ。

> もしもIntelが売れたのが将来的に見てダメだったら
> 「あの時Intelが売れたのが間違いだった」という歴史が出来ます

そうなれば、そういう歴史の一ページが加わるわけね。

じゃ逆に、「ダメ」じゃなければIntel が正しかったことになるの?
俺はそう単純じゃないと思うわけ。

>>203 さんも言っているがベータとかの件でもあったように
単に技術的に優れているから売れるという保証はないよ。
211名無しさん:03/09/27 13:07
>>208
いや、まあそのとうりなんだけど、
俺が知りたいのは絶対数ではなく、単純に店頭での売れ行き。
給料が出たあとのこの週末に、売り切れ店がでないようだと少しやばいんじゃないかと。
まあ、そういうこと。
212名無しさん:03/09/27 17:50
HT使うと起動しないソフトが沢山有るのご存じですか?
HTをBIOSでOffにしないと使えないなんて意味無いYO
213名無しさん:03/09/27 18:08
athlon64がまったく使えないのはご存知ですか?
OSもアプリもまだだしあと3年以上経たないと意味無いYO
214名無しさん:03/09/27 18:13
現状でも速いから意味あるよ
215名無しさん:03/09/27 18:23
32bit互換ってこと知らないのか?
216名無しさん:03/09/27 20:07
Athlon64は2.6Gで回る。最強
217名無しさん:03/09/27 20:35
>>213
LinuxはAMD64対応が既に出てますが?
HL2は対応ですが?
脊髄反応厨はカエレ
218名無しさん:03/09/27 22:01
どんだけ擁護しようがathlon64はほとんどの人に無意味
今買っても無駄に金を捨てるだけ、それなら2.4C,2500+あたりをかって
64bitが普及してからでもまったく遅くない(現実的に考えて当たり前
それと同様にP4EEも回避推奨、価格改定と併せてきても7〜8万はする
219名無しさん:03/09/27 23:41
>>217
Linux の話するんだったら HT は大分前から対応しているんじゃない?
しかもほぼ全ての distro で。

AMD64 の distro って SUSE はあるけど、RH も今あるのかいまいち判り
にくいし、比べたらまだ使いにくいのは事実だと思うぞ。
M/B のバグ出しとかもまだ少しかかるだろうし、今買うのはちょっと
チャレンジャーだと思う。AMDだからとかじゃなくて。
新しい物が好きな人はベータテスターのつもりでどうぞ、って感じか。

個人的には興味あるけど、まだ少し待ち状態。私は使う方で
インストールを楽しんだりするわけじゃないから。
220名無しさん:03/09/28 00:08
>>218
秀同!
とりあえずcpuは2万切ってから考えろ。
>>192以外はな。
あとホットプレートじゃないんだから、メーカーは熱設計見直せ。
221名無しさん:03/09/28 01:42
OCできるCPUならINTEKでもAMDでもどっちでもいい
222名無しさん:03/09/28 11:28
んじゃここでintelのCPUとAMDのCPUの長所と短所を書いてみよう。

intel

長所
・クロック数が高い。(一般人受けする)
・ブランドイメージが高い。(安心感がある)
・死にかけても自動でクロックを下げてくれる。
・Haltが効く。
・HTテクノロジ採用。
・純正チップセットが出ている。
・メモリ帯域が広い

短所
・値段が高い。
・クロックの割に性能が出ない。
・HTで多少遅くなったり、不具合が出るアプリがある。
・高負荷時の消費電力が高い。
・コア限界温度が69℃
・メモリに関してシビア。
・すぐにソケットが変わる。
・OCしにくい

223名無しさん:03/09/28 11:34
AMD

長所
・安い。
・性能的にも多方面のアプリケーションで発揮できる。
・Athlon64からはhaltがまともに使えるようになった。
・OCして遊べる。
・エクスクルーシブキャッシュによりキャッシュを有効に利用できる。

短所
・イメージ的に焼ける欠ける不安定
・XPはhaltが効かない(マザーによっては有効にできるが)
・純正チップセットは既にサードパーティー任せの状態
・キャプチャボードなどで動作保証されない(今は少ないが)
224名無しさん:03/09/28 11:35
○・・・XPに関しては純正チップセットは既に開発しておらず。
×・・・純正チップセットは既にサードパーティー任せの状態
225名無しさん:03/09/28 11:56
Pen4はOC耐性はあるけど倍率可変ではないからやりにくいってとこかな
226名無しさん:03/09/28 12:05
>>225
そゆことでつ。
227名無しさん:03/09/28 12:05
age
228名無しさん:03/09/28 14:11
Pen4はいますぐヒートスプレッダを外せ。話はそれからだ
229名無しさん:03/09/28 15:11
Pen4はいますぐホットプレートを外せ。話はそれからだ
230名無しさん:03/09/28 16:16
>>228
athlon 64 もスプレッダ付いてるんじゃなかったっけ?
231名無しさん:03/09/28 16:54
athlon64もいますぐヒートスプレッダを外せ。話はそれからだ
232名無しさん:03/09/28 20:15
スプレッダはずしは芋男爵に任せよう
233名無しさん:03/09/28 23:17
芋たん(;´Д`)ハァハァ
234名無しさん:03/09/29 18:00
>・死にかけても自動でクロックを下げてくれる。
3割の確率で動きません
235名無しさん:03/09/29 18:39
>>234
その統計どこから来たの? そうなのかもしれないけど。
236名無しさん:03/09/29 20:40
Pen2-400Mhz>セレロン2.4Ghz

ソース↓
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

印刷用途の高解像度(2714×1874ピクセル)でレンダリングした時の速度比較を行った表6と図6。
237名無しさん:03/09/29 21:26
Athlonと比べるべきはCeleron。そしてそれはAthlonの圧勝
238名無しさん:03/09/30 10:35
お、オレceleronの2.0GHzだよ…。
239名無しさん:03/09/30 12:16
>>238
今からでも遅くない、64買え
240名無しさん:03/09/30 23:30
>>238
athlon64買って負け組みになれ
241名無しさん:03/10/01 19:41
P4ヲタが自慢するのはクロック数だけがものをいうベンチのみ。
実使用ではもっさり。
(除FSB800MHz)
242名無しさん:03/10/01 20:14
Pen4が倍率可変なら自作市場のシェアをもっと伸ばせるのに・・・
243名無しさん:03/10/01 20:38
雑誌によると
athlon64,FXはPen4 3.2GHzより熱いらしい

へぇー

244名無しさん:03/10/01 22:15
>>243
えぇ―('A`)―…     それってフル回転の時ですよねぇ。
CPU負荷10%以下の時の温度が低けりゃ、別に無問題なんだけどな
245名無しさん:03/10/01 23:43
>>241
うーん。だけど今 P4 買うなら多分 FSB800 が主流だと思うな…
246名無しさん:03/10/02 00:46
結局豚と2.4Cはどちらが良いんだ?
247名無しさん:03/10/02 00:49
J2812 89,800円 AthlonXP 2800+ 512MB 120GB DVD±RW USB2.0×5
IEEE1394×2
8in1メディアリーダ
J4686 109,800円 Pentium 4 2.60CGHz 512MB 160GB DVD±RW USB2.0×7
IEEE1394×2
8in1メディアリーダ

こんなに値段が違うならやっぱりAthlonがいいなぁ〜
248名無しさん:03/10/02 01:18
>>247
eMachines に限ればそうだろうな。けど、サイバーゾーンでデフォルト
で比べると、nForce2G+2800+ の方が 865G+2.6C より1万高いんだけど。
それだったら俺は 2.6C 買っちゃうよ。
249名無しさん:03/10/02 04:09
アァァァァスゥゥゥゥロォォォォンンン!エェェエェックスゥゥゥゥゥウピィィィ(・∀・)イイ!!
250名無しさん:03/10/02 07:30
>>245
それはジサッカーだけの話だろ。
お店にあるメーカーPCなんてほとんどFSB400MHz。
何も知らない一般人がP3-1GHzから買い換えたとして、
ゲーム・エンコードの最中以外は、全てのソフトの起動・動作がP3-1GHzよりももっさり。
まあメーカーが悪いんだが…
251名無しさん:03/10/02 08:01
Athlonの倍も金出してまでPen4欲しいか?
252名無しさん:03/10/02 08:14
欲しくない
253名無しさん:03/10/02 08:37
>>251
CPU単体だけで考えたら絶対要らんけど、
システム全体で考えたら差額は10%〜20%程度だからなぁ…
そう考えると速い方がいいかなぁなんて思う事もある
俺はAthlon買うけど
254名無しさん:03/10/02 19:00
米インテル社はPentium4のもっさりを否定

2002年11月14日に発表された。ハイパー・スレッディング・テクノロジ
インテル Pentium 4 プロセッサは、今日のデジタル体験だけでなく、
大量の計算を必要とする将来のアプリケーションにも対応できる高い
パフォーマンスとシステム レスポンスを提供します。
>システム レスポンスを提供します。
>システム レスポンスを提供します。
>システム レスポンスを提供します。
>システム レスポンスを提供します。
>システム レスポンスを提供します。
(´,_ゝ`)プッ
255名無しさん:03/10/02 20:27
>>251-253
自作屋は違うかもしれないけど、PC 全体で考えるともう
そんなに値段差ないよ、AthlonXP と P4 FSB800 で。
256名無しさん:03/10/02 21:00
自作屋とくにOC厨だとAthon以外の選択肢など無い
257名無しさん:03/10/02 21:20
>>255
nVIDIAのチップとか使うとAthlonのが高かったりするよね…
258名無しさん:03/10/02 21:30
nVIDIAのチップは高いけど充実してるんでまぁいいかな。
8RDA+とか1万程度だし
259名無しさん:03/10/02 23:38
メーカー製は格安PC以外必要ない。
260名無しさん:03/10/03 00:03
>>259 それじゃもうからん。
261名無しさん:03/10/03 00:07
nForceってそんなに高いか?875とか865のママンと値段が殆ど変わらないかちょっと安いぐらいだぞ
262名無しさん:03/10/04 18:59
nForceはチップ間が速いからいいんだよね。
HTの恩恵だな
263名無しさん:03/10/04 20:34
チップ間ならSiSが最速じゃないのか?
264名無しさん:03/10/04 22:49
>>263 エンコとかなら SiS とかいうね。
265264:03/10/04 22:50
ごめん、エンコじゃなくてリアルタイムキャプチャーなら SiS ってことね。
266名無しさん:03/10/04 23:43
Intel 875P HubLink 266MB/s
SiS 655FX MuTIOL 1GB/sec
VIA PT800 V-Link 8X 533MB/s
nVidia nForce2 SPP Hyper-Transport 800MB/s
267名無しさん:03/10/17 23:15
ageてみるか・・・
268名無しさん:03/11/13 01:50
結局athlonXPはPentium4にボロ負け
269名無しさん:03/11/13 20:56
270名無しさん:03/11/17 22:19
PプレスコはさらにIPCが落ちているということで、
マゾヒストの淫厨もさすがに葬式状態です。

rescott 2.8G ベンチ結果
http://www.ocheaven.com/article/0310/readgoodarticle.asp?id=31
http://www.ocheaven.com/article/0310/readgoodarticle.asp?id=32


271名無しさん:03/11/19 00:11
>>270
北森に大きく差がついたのは
CPUmark 99
PCMark 2002 Pro
ぐらいなんだよね
それ以外は同等もしくはかなり上回ってる
まあどっちにしろathlonXPでは相手にならない
64は高いし,64bit無意味だし、ソケ延命するけど939が主流になるしね
272名無しさん:03/11/19 00:28
intel終ッテル
周波数向上が停まり、爆発するCPUのバリエーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/kaigai047.htm
273名無しさん:03/11/19 18:30
アムド厨な後藤の記事だしてもなー
それにしてもアムド厨はどうしてこんなにもレベルが低いのか
まともなAMDユーザを見つけるのは一苦労だ
274名無しさん:03/11/19 20:47
まともなintelユーザーを見つけるのも苦労するだろ
275名無しさん:03/11/19 21:22
Athlon64-3200+≒Pentium4-3.2GHz>Pentium4-3.0GHz>Pentium4-3.06GHz>AthlonXP-3200+≒Pentium4-2.8CGHz
276名無しさん:03/11/19 21:40
>>272
別にクロックなんてどうでもいいし
周波数とまってるのはアホドもだろ

後藤はアホドのゴールはMNなしだとかいってんのに
M/Nは先見の明とか言い出す
277名無しさん:03/11/20 22:13
Athlon?Pen4?ばかじゃねーの???
新型Crusoe最強!なんてったって処理速度がAthlonの2倍、Pen4の4倍!
Crusoeが1GHzならAthlonだと2GHz、Pen4だと4GHz必要!
しかも消費電力少なくて発熱少ない!爆音暖房PC使うなんて馬鹿じゃねーの?
もうCrusoeで決まり!
全てのPCはCrusoeによって支配されるだろう!
278名無しさん:03/11/20 23:12
>>277
狂う層は終了している罠。
279名無しさん:03/11/21 00:09
>>275
てめえいっぺん両方使ってみろよ
そしたら、そんなボケかませんっての
SSE2以外はマジ糞だからP4
HTはベンチで少し効果があるが
逆に遅くなることが多い
AthlonXPの方がぜんぜん良いっての
むろんAMD64はさらにその上だ
280名無しさん:03/11/21 03:23
P4はFSB800とHTが魅力
AthlonXPは値段と性能のバランス
Athlon64、64-FXは将来的な希望
現実問題、選ぶ基準はそれだけだ。
どうしても性能を求めるならOpteronの8シリーズでも買え。
間違いなく最強。ベンチマークが動けば。
ただ、今P4は買えない。マザーがどうなるか解らないから。
281名無しさん:03/11/21 17:00
XPは買うなら1万程度のモデル
それ以上だと値段も性能もP4に劣る
FF用ならいい
P4はプレスコが乗るマザーを買えばいい
もう出てるし
どっちにしろIntelもAMdも
775,939が控えている
282名無しさん:03/11/21 23:58
HTはUDには有効だが
現在はそんなに大きな意味は持っていない。
数年後が楽しみではあるが。
283名無しさん:03/11/22 00:38
HTはバグ多すぎ
284名無しさん:03/11/22 02:45
>>282
論理デュアルを改良する前にさ、物理的にデュアルにしろと。
285名無しさん:03/11/22 20:18
m9(´Д`)<Efficeon最強だろ?お前ら
286名無しさん:03/11/23 00:24
>>285
こないだまでcrusoe最強とかほざいてた馬鹿だろお前( ゚,_ゝ゚)プップクプー
287名無しさん:03/11/23 00:28
はぁ?effなんとかよりCrusoeだろ!Crusoeは最強のCPUなんだよ!
288名無しさん:03/11/23 01:06
>>287
お前、ホントに頭悪いな。

Crusoeの後継がEfficeonだぞ
289名無しさん:03/11/26 09:26
ペンMをデスクトップで使わせないインテルに、不信感。
290名無しさん:03/11/26 12:03
HTバグ多いよなあ
業務でまともに使えないぞ
291名無しさん:03/11/26 16:11
>>290
出荷するPCにPen4-3.0C(DELL)選んだけど、
WIn2kチョイスしたからDisable ヽ(´ー`)ノ
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しさん:04/01/10 12:44
ここを避難所として使う。かつて俺が建てたスレだから気にせず使え
いいか、900過ぎたら次スレ建てろ
294名無しさん:04/01/10 12:48
何か俺、死にスレの発掘ばっかやってるなw
アスロンVSペン4はここでやってくれ
295名無しさん:04/01/10 12:49
20 :萌えるCPUの表:04/01/06 16:00
ALPHA>>Ultra SPARK III>>Opteron≧Athlon FX-51≧Athlon64>XeonMP>Xeon>>G5>>Efficeon>>Pentium4 EE
≧Pentium4(FSB800 HT)≧豚(倍率可変)>苺皿>真皿>豚(倍率固定)>林檎皿>>Pen4(FSB533)
>>偽皿≧北森セレ>Pentium4(FSB400 北森)≧PentiumV-S≧鱈セレ>Crusoe>PentiumIII(河童)>C3(Nehemiah)
>C3(Ezra)>>Duron(モーガン)、celeron(河童FSB100)>>(産業廃棄物)>>Pentium4(藁)
296名無しさん:04/01/10 12:51
前回と同じく、エロゲネタで始めるか。協力よろ



アスロンってゲーム向きって事は、ゲームしかやらない人用なんですか?
297名無しさん:04/01/10 12:51
クラナド(←何故か発売されない)
298名無しさん:04/01/10 12:52
>>296
エロゲー話をしたいならまず自分の一番好きなエロゲーを挙げること!
299名無しさん:04/01/10 12:54
>>296
はい、そうです。
しかし、普通ゲームはゲーム機でやります。
わざわざPCでやるのは、ある種のゲームが家庭用ゲーム機では発売されないからです。
300次スレ用テンプレ:04/01/10 12:54
1 :名無しさん :04/01/06 15:49
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。

だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
でも、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があった。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。

しかし、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思った。
その「もっさり」という語感・・・。「(;・∀・)ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その人の一言によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは14代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたくと同時に
ALPHA processorの素晴らしさを知って貰うためにスレを建てました。

「もっさり」の意味
(副)スル
(1)動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。「―(と)した男」
(2)毛が厚くはえているさま。「―した髪の毛」

前スレ:なんでAthlon64はきびきびでP4はもっさりなの?16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073480346/
Alpha processor
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/alpha/technology/processor/
301名無しさん:04/01/10 12:55
ここAMD厨こないからつまんないよ
日付みてよ・・・
302名無しさん:04/01/10 12:55
>>299
即レス有難う御座います
それって、どういうゲームなんでしょうか?
303名無しさん:04/01/10 12:56
>>299
お前、実は解ってないな。最近はほとんどDC,PS2に移植される。
東鳩2もPS2で出るだろ?
304名無しさん:04/01/10 12:56
>>301
俺がAMD厨自演して盛り上げるよ
305名無しさん:04/01/10 12:56
>>302
SIMCITY4。PS2じゃあれは出せない
306名無しさん:04/01/10 12:57
>>304
俺も手伝おうか?あんま知識無いけど
307名無しさん:04/01/10 12:57
308名無しさん:04/01/10 12:58
てか次スレマダー?
309名無しさん:04/01/10 12:58
>>302
いわゆる18歳以上でないと見れない物です。
18歳でアニメ系の画像で満足出来る人間もいるという話ですが、正直信じ難いですね・・・
310308:04/01/10 12:58
>>307
ぴったりなタイミングで建ててんじゃねーYO!
311名無しさん:04/01/10 12:59
AMD厨って言ったって「ベンチは全て提灯」「セレ論使う奴は池沼」
とか連呼すりゃいいだろ
312名無しさん:04/01/10 13:00
>>309
ボーイズラブゲーですか?
313名無しさん:04/01/10 13:01
>>309
有難う御座います
AMD厨って、ちょっと・・・・なんていうか、個性的ですね・・・あはは(笑
314名無しさん:04/01/10 13:01
>>309
C†Cもプリホリも東鳩2もAIRもWindもPS2かDCででるorでてるだろうが。
315名無しさん:04/01/10 13:02
>>311
セレロンはマジでダメだろ……
316名無しさん:04/01/10 13:02
>>313
何をいってるんだ。
エロゲー2個起動させるならP4って声高にいつもいってるのは淫厨だろ(w
317名無しさん:04/01/10 13:02
>>311
流れさえ読めばそれで盛り上がる
それが2ch
318名無しさん:04/01/10 13:02
自演終了?
319名無しさん:04/01/10 13:03
>>318
スマン。。。俺にはこれが限界だ。。。もっとネタがあれば・・
320名無しさん:04/01/10 13:03
【AMD】AthlonシリーズvsPentiumシリーズ【intel】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068650797/l50
321名無しさん:04/01/10 13:04
C†Cってなに
322名無しさん:04/01/10 13:04
なんつーか、毎回の協力有難う





で、つまりアスロンは(エロ)ゲーム専用機でFA?
323名無しさん:04/01/10 13:04
324名無しさん:04/01/10 13:05
>>321
CROSS†CHANNEL
今度PS2でえるから興味があったらやってみてくれ
325名無しさん:04/01/10 13:05
プレスコさっさとだしてCPU安くしておくれ
早く組みたいんだよ
326名無しさん:04/01/10 13:05
FF専用機じゃないのか?
327名無しさん:04/01/10 13:05
>>323
それ、いいな
避難所認定
328名無しさん:04/01/10 13:05
ななこのをPS2で出せw
329名無しさん:04/01/10 13:06
C†C厨ウザイ氏ね
330名無しさん:04/01/10 13:06
>>324
泣き系なのか欝系なのか?
331名無しさん:04/01/10 13:07
しかしアスロンだとエロゲやり易いな。
P4ってのは、どうも真面目な用途向きで困る
332名無しさん:04/01/10 13:07
>>330
概要
放送部に所属する主人公。しかしその放送部は部員達の心がバラバラになって
おり、マトモな活動は行われていなかった。夏休みの終わり、無理やり実行した
合宿から帰ってきた皆は、それぞれの思いを胸に毎日を過ごす。部長が組み
立てている放送用のアンテナ。これが完成したとき、果たしてみんなはどうなって
いるのだろうか……という、学園青春ADV。
……ネタバレしないように概要書くの、すっごい難しいです(^^;
意味不明だったらすみません……。
333名無しさん:04/01/10 13:08
ななみワンダーランドで充分だろ
334名無しさん:04/01/10 13:08
はじるすをPS2で出せよ
335名無しさん:04/01/10 13:09
からくりの君、何気に名作。
まずは見てくれ
336名無しさん:04/01/10 13:09
いっそ3年ぐらいアップグレードしないという手もあるな
3年後最新パーツで組んで3年間こつこつ組んできた場合の出費を考えてちょっとだけ嬉しさに浸る
337名無しさん:04/01/10 13:09
はやく次スレたてろよ?また負けるのが怖いのか淫厨
338名無しさん:04/01/10 13:10
>>332
終末の過ごし方みたいな感じ?
339名無しさん:04/01/10 13:10
>>332
よーするにグリーングリーンか
340名無しさん:04/01/10 13:11
341名無しさん:04/01/10 13:12
>>339
グリグリと一緒にするなよヽ(`Д´)ノウワァン
まぁグリグリは締め方以外は面白かったけど
342名無しさん:04/01/10 13:13
からくりの君、つうかうしおととらは面白いので見てくれ。マジで
343名無しさん:04/01/10 13:15
ああなんだ・・・風が止んだじゃねえか・・・
344名無しさん:04/01/10 13:17
よし!切なくなって苦しくなって涙が出ちゃって爽やかで
時に陰惨すぎて目を逸らしたくなるようなエロゲを教えろ
345名無しさん:04/01/10 13:17
>>343
ああ、流は泣いたなぁ
346名無しさん:04/01/10 13:17
>>344
秋桜の空に
347名無しさん:04/01/10 13:18
>>344
家族計画
AIR
水夏
348名無しさん:04/01/10 13:19
>>347

・・・おめぇ・・・優しいな・・・
みのる・・・みてぇだよ・・・
349名無しさん:04/01/10 13:20
>>344
月陽炎
水月
350名無しさん:04/01/10 13:20
うしおととらと言えば、サトリと雪女
351名無しさん:04/01/10 13:20
ロリロリで萌え萌えで姉妹丼が出来るエロゲを
はじるすはじいしゃななこの以外で
352名無しさん:04/01/10 13:21
奥さん死んじゃって凹んでるとこに女の子が来て立ち直るってエロゲなかったっけ
なんかコンシューマーにも移植された
353みのる:04/01/10 13:22
みのるって誰よ?
354名無しさん:04/01/10 13:22
>>348
バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!
バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!
バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!
バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!
バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!バカヤロウ!
355名無しさん:04/01/10 13:22
>>351
胸キュン!はぁとふるCafe
356名無しさん:04/01/10 13:22
>>351
姉ちゃんとしようよ
357名無しさん:04/01/10 13:23
鈴木みのるだろ
358名無しさん:04/01/10 13:24
みのる















って誰?
359名無しさん:04/01/10 13:24
科学ってのはね
できることできないことはっきりしてるの
人間の今の知識と技術で為せることは決まっている
それ以上のことも以下のこともないわ・・・
実際、人間はできないことのほうがたくさんあるのだけれどね
でも人間はそれが悔しくてね・・・
悔しくて・・・
できるようになろうとするの
誰かを楽にしてあげたくて・・・何かから解き放ちたくて・・・
そして、そのために多くの実験動物を殺し、自然を壊し
研究者は科学の進歩を目指す・・・
方法が間違っていてもね

↑intelにピッタシ
360名無しさん:04/01/10 13:25
鈴木みのる










って誰?
361名無しさん:04/01/10 13:25
いまからnyで漁ってくるぜ
362名無しさん:04/01/10 13:25
ふたなりがあるエロゲーで良いのってないですか?
363名無しさん:04/01/10 13:26
藻 前 ら い い か げ ん に し ろ
364名無しさん:04/01/10 13:26
365名無しさん:04/01/10 13:26
なんでエロゲっていまだにVGAが主流なんだろ
せめてSVGAぐらいにすりゃいいのに
366名無しさん:04/01/10 13:27
>>355-356
ありがd。
♪だーいすきトキメキきらめーきー 

はすでに持ってる。







オワッテルヨ・・・
367名無しさん:04/01/10 13:27
>>361
通報(・∀・)シマスタ!!
>>365
SVGA多いじゃん最近。曲芸とかオーガストとか
368名無しさん:04/01/10 13:27
>>353
うしおととらの20巻かな?
病気で目が見え無い子供の為に、妖怪のサトリは人間の目玉を集める。
うしおはそれが悪意によるものでは無いと判っていながらも、サトリを討ち、子供にサトリは遠くに行ってしまったと嘘をつく。
うしおにとって、初めての嘘であり、彼は泣く・・・
そういう話
369名無しさん:04/01/10 13:29
半々ぐらい? 800x600と640x480は。
370名無しさん:04/01/10 13:29
君が望む永遠。

面白いエロゲーやりたいなら断然バルドフォース
371名無しさん:04/01/10 13:29
ageろよ、てめーら!
盛り上がってんだからよ!
わざわざsageんな馬鹿
372名無しさん:04/01/10 13:30
君望俺には合わなかった。体験版で切った
373名無しさん:04/01/10 13:31
ノートユーザーとかは640x480つらそうだな・・・
まあCRTから液晶に移った俺も同じだが(VGAとかはTV出力で大画面エロゲの廃人・・・)
374名無しさん:04/01/10 13:31
>>372
1章で終わるなよ(笑
1章のラストは衝撃的だった・・・。
375名無しさん:04/01/10 13:32
>>371
立ってるか
まっすぐに・・・
お天道さんに
カオ向けて
おまえは
そこに
・・・立ってるか・・・
376名無しさん:04/01/10 13:32
君望は世紀の駄作
377名無しさん:04/01/10 13:32
秋桜ってどうなのよ?ギャグが面白いとかカナカナとかいろいろきくんだけど
378名無しさん:04/01/10 13:33
>>373
1280x1024とかだと640x480の方がいいかもしれんね。
この場合800x600でつらい
379名無しさん:04/01/10 13:33
>>376
それは月姫
380名無しさん:04/01/10 13:34
>>375
シュムナの回も良かったな
381名無しさん:04/01/10 13:36
からくりはうしとらに比べるとあんまおもしろくないな
382名無しさん:04/01/10 13:37
>>377
とりあえず面白い。
でもボイスないしシステムもあれだし全体とみるとアレかも。
とりあえずドラマCD聞くといいんじゃカナ、いいんじゃないカナ。
383名無しさん:04/01/10 13:38
わかったよ
今から泣けるエロゲ買ってくるからお勧めを教えてくれ
384名無しさん:04/01/10 13:38
まあ確かに・・・
でもからくりの君は結構いいよ
385名無しさん:04/01/10 13:38
>>383
AIRだって。
386名無しさん:04/01/10 13:39
>>383
銀色
387名無しさん:04/01/10 13:39
>>383
クソゲー買えば泣けるぞ
388名無しさん:04/01/10 13:39
泣けるエロゲーって言ったら月陽炎だろ
389名無しさん:04/01/10 13:39
>>383
BALDR FORCE
390名無しさん:04/01/10 13:40
>>383
ガッツというゲームを店員さんに聞いてみろ
通だと思われてもしかしたら値引きしてくれるかもしれないぞ
391名無しさん:04/01/10 13:42
390は悪魔
392名無しさん:04/01/10 13:42
>>383
はにはにの茉理シナリオでもやっとけ
393名無しさん:04/01/10 13:43
六角筋バリバリの女はなあ・・・
394名無しさん:04/01/10 13:45
ノートな漏れのために800x600以上で良いエロゲ教えてくり(・ω・)
395名無しさん:04/01/10 13:46
>>383
やきにくくりぷうぴ
396名無しさん:04/01/10 13:47
>>394
はにはに
397名無しさん:04/01/10 13:47
AIRとかな、もう う ん ざ り だ よ
超先生も逝ったしもう勘弁してくれ
398名無しさん:04/01/10 13:48
>>397
誰彼やれよ
399名無しさん:04/01/10 13:48
セイクリで3Dウンコを堪能してくれ
400名無しさん:04/01/10 13:49
はにはにもプリホリも外れはない。


萌え系ならなw
401名無しさん:04/01/10 13:50
>>400
判子絵嫌いだとダメだろ。
俺は判子絵好きだが。
402名無しさん:04/01/10 13:51
PC98の時代から解像度変わってないんだな
ある意味なんて停滞した業界なんだ
403名無しさん:04/01/10 13:52
うたわれが最強
404名無しさん:04/01/10 13:53
萌え系ならクロハだろ。ショタが駄目だとちょっと厳しいが・・・
405名無しさん:04/01/10 13:53
しゃーまにっくぷりんせすを新品で買ったら泣けるぞ
406名無しさん:04/01/10 13:54
>>394
TVに出力すればいいだろ
407名無しさん:04/01/10 13:55
みずいろ初回版をインストールしてからすぐにアンインストールすると・・・
408名無しさん:04/01/10 13:56
Angerioだっけ?
アンインストール時に下のファイルを全削除するらしいな
409名無しさん:04/01/10 13:57
>>407
ああやられたな俺・・・
当時2chで騒ぎまくってたよ・・・恥ずかしい
410名無しさん:04/01/10 13:57
>>407
すると?
411名無しさん:04/01/10 13:58
>>406
テレビのぼやけた画面なんてイヤン
412名無しさん:04/01/10 14:00
凄く消えてる あとかたもなくー
ハードディスクの中 まっしろー
413名無しさん:04/01/10 14:02
>>411
406じゃないがCRTの640x480とブラウン管の640x480ってそこまで大差無い
414名無しさん:04/01/10 14:03
                   l゙ ̄ ゙l      l゙ ̄ l゙
                   l゙   ゙l     l゙   l゙
                  l゙    ゙l    l゙   l゙
    プ ロ ジ ェ ク ト  l゙   P r o j e c t NANASAI
 ─────────────────────――――――
     なないろ補完計画 l゙  l゙ ゙l  Planning of repair
                 l゙  l゙  ゙l  ゙l_l゙  l゙                   __
                l゙  l゙  ゙l     l゙  / |  /| / /.| (⌒.  /.| |
                l゙   l゙   ゙l   l゙  /__| / | / /__|  ヽ  /__| |
               l゙__l゙     ゙l__l゙  /  | / |/ /  | t __)/ ..| ⊥
415名無しさん:04/01/10 14:04
なんだこのスレは!!!!!!!
416名無しさん:04/01/10 14:07
このごろエロゲぜんぜんやってないや
417名無しさん:04/01/10 14:07
>>415
シャイな漢のファンタジーゾーンです
418名無しさん:04/01/10 14:09
ぱんつはいてない
419名無しさん:04/01/10 14:18
ファントムオブインファルノと果てしなく青いこの空の下で

オススメ
420名無しさん:04/01/10 14:21
TOPCAT・・・(;´д⊂)
421名無しさん:04/01/10 14:25
やっぱリア工時代にやったバーストエラーが最高だった
422名無しさん:04/01/10 14:29
オタなら私立アキハバラ学園はやっとけ
http://frontwing.jp/akiba/index.html
423名無しさん:04/01/10 16:01
(´-`).。oO(ココの>>1が幹事やったときは人集まらなかっただろうな・・・)
424名無しさん:04/01/10 16:25
盛り上げれ
425名無しさん:04/01/10 16:34
ゲームだけはathlonいいらしいよ?
426名無しさん:04/01/10 16:37
FFベンチはまだHT対応してないからな 今はいい
427名無しさん:04/01/10 16:39
このスレちょっと面白い
428名無しさん:04/01/10 16:39
64見てからそれ言えよ!
429名無しさん:04/01/10 16:40
AMDは宣伝下手すぎるなと…
430名無しさん:04/01/10 16:42
Athlon使ってみたけど糞すぎ
431名無しさん:04/01/10 16:43
エンコしてる間はメモ帳に書き込みすらできない重さ…
432名無しさん:04/01/10 16:46
やっぱりAMD厨は無理してる感があふれてるよね......

安い割に貢献してるのだからいいだろうと........そう思わない?
433名無しさん:04/01/10 16:50
>>432
マターリ待つべし
そろそろ我慢できずにレスつけてくるよ
434名無しさん:04/01/10 16:52
シムシティーのPentium4 1.4GHz 以上
はathlonxp2000で動くだろうか
435名無しさん:04/01/10 16:54
>>433
普段私書き込まないけど2,3日このへん見てるよ
amderてこの時間からもの凄い盛り上がりを見せる
何の話だかサパーリだけd(ry
436名無しさん:04/01/10 16:56
とりあえずCLANNADっておもしろかった?
437名無しさん:04/01/10 16:58
364 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:03/10/15 18:05
新宿のやすべえって2階の事務所の横がトイレになってるよね。
事務所のドアが少し開いてて中が見えてたんだけど、
モニターに2chが映ってたよ。(´,_ゝ`)プッ
なんのスレだかまでは見えなかったけどね。
438名無しさん:04/01/10 17:00
AAだったら大変だったな
439名無しさん:04/01/10 17:00
まじかよ・・・俺やすべえよく行ってたけどもう行かないようにしようっと・・・
440名無しさん:04/01/10 17:02
HT対応だったら行ってみよう
441名無しさん:04/01/10 17:03
やすべえってなに?
442名無しさん:04/01/10 17:14
とぎすませ
とぎすませ
みぎてくび
  ゜
443名無しさん:04/01/10 17:22
       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどどど・・・・
.     し' 三

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /          \
  |  ● ヽー/ ●  | ぎぎぎ
  \     ∨    /
444名無しさん:04/01/10 17:24
AMD赤字なのか・・・ 64って性能いいんじゃないのかよ・・・
445名無しさん:04/01/10 17:27
AMD赤字のソースが読みたい
446名無しさん:04/01/10 17:35
AMD 赤字 でぐぐったらいっぱい出てきた・・・
447名無しさん:04/01/10 17:43
全言語のページからintel 赤字を検索しました。 約13,200件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.14秒
全言語のページからAMD 赤字を検索しました。 約9,270件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.43秒

intelの方が駄目じゃん
448名無しさん:04/01/10 17:43
全言語のページからMicrosoft 赤字を検索しました。 約17,600件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.27秒
449名無しさん:04/01/10 17:46
>>423
死にスレの発掘してる奴とと>>1って同一人物って知ってた?
450名無しさん:04/01/10 17:50
2003/7/17記事

AMD、予想突破も依然赤字
http://www.itmedia.co.jp/news/0307/17/nebt_03.html
451名無しさん:04/01/10 17:50
全言語のページから2ちゃんねる 赤字を検索しました。 約12,800件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.28秒
452名無しさん:04/01/10 17:52
2003/10/17 21:46

米AMD、チップ販売好調で赤字大幅縮小
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061467,00.htm
453名無しさん:04/01/10 17:53
今フジTVでエロゲのBGM流れた
確かall one's life
454名無しさん:04/01/10 17:56
2003年8月22日

金はなくともブリリアント、それがAMDだ
AMDは12月3日に累積損益がゼロになり、一介の記者である私の方が「金持ち」になってしまうようだ。しかし同社には、これまでの不振を乗り越えてきた強い底力がある
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/22/cead_kanellos.html
455名無しさん:04/01/10 18:33
>>453
そりゃフジにはエロゲ音楽御用達番組、○ダネもあるぐらいだか(ry
456名無しさん:04/01/10 19:18
去年のAMDは、景気は悪いが思ったよりは悪くなかった、って感じか
何でAthlon64はきびきびでPentium4はもっさりなの16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073730198/
458名無しさん:04/01/10 19:36
みんなご飯食べてるのかな…
459名無しさん:04/01/10 19:47
もしかしてこのスレ名だとAMD厨こなくて良いかもしれないな
460名無しさん:04/01/10 19:51
マターリいこうぜ( ´ー`)y-~~
461名無しさん:04/01/10 20:00
>>459
ここにアム厨が書き込む時点で負けだからな(・∀・)
462名無しさん:04/01/10 20:05
463アム厨:04/01/10 20:46
(゚Д゚)< ペソ4は糞
464名無しさん:04/01/10 21:04
                 ┌───[ FairChild ]───┐
             親子│                 │親子
                 │      [ VIA ].   .    |   [ DELL ]
    [ Transmeta ]   .   |友達/      \ 敵   .|   /
               \. . . │. /         \  . |  /しりフラワー
        持ちつ \   |./    殺すッ!    \. .|/
        持たれつ [ AMD ] <=======>[ Intel ]──┐かつての
               /...|                 /  ↑.     |ライバル
       気が合う/ 気 |ヽl\密かに      ./    │.     |
           /  が.| ヽ  \好き    / .一方的|  [ Motorola ]
        [ATi]   合...| ヽ   \   l∠.  舎弟. |.     |・昔の戦士
             \  う  |   ヽ   [ SiS ]  .     │.     | ヤルときはヤルよ
     ライバル  \   |    ヽ                 | .    │
              \ .│      ヽ               │.     |
  [ 3Dfx ]←────[ nVIDIA ]    ヽ.- - - - - - - - -|- - - [ IBM ]
        殺害して   └───────────┘    ・利用して
        能力を奪う    いつかぶっ殺してやるッ!     甘い汁を吸ってやる
465長かった・・・:04/01/10 22:33
何でAthlonはきびきびでもPentium4はもっさりなの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044278159/
何でAthlonはきびきびでもPentium4はもっさりなの?2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045485110/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046536616/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047517975/
なんでPentium4はもっさりなの?5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049432045/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051084366/
なんでPen-MはきびきびでPentium4はもっさりなの7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051271988/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052902123/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054573629/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさり?10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059754692/
何でAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062766979/
なんでAthlon64はきびきびでP4はもっさりなの?13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067783278/
何でAthlon64はきびきびでPentium4はもっさりなの14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073239987/
なんでPentium4はモッサリで、ポックリで、バッグリなの?9(実質15)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054576188/
466名無しさん:04/01/10 22:44
Intel姑息だな(藁

ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/02/nw_03.html
 AMDが幾つかのWebサイトに配布した資料によれば、SYSmark 2002では、AMDのプロセッサに
有利だったタスクが外され、明らかにインテルのPentium 4が有利になっているとしている。
特にAMDが噛み付いているのは、インターネットコンテント制作ツールを使ったタスクが変更
されたことだ。これによって、AMDのスコアは2001年度版のSYSmarkに比べて20パーセントも
落ち込んでいるという。

 8月30日のZDNet/UKは、AMDはSYSmarkの変更がPentium 4に有利だと誇張し過ぎているという
「Hardware Guide」Webサイトや、ベンダーに偏らない中立なベンチマークの必要性を訴える
アナリストらの声を伝えている。
467名無しさん:04/01/10 22:45
>>1の論理展開があまりにも下手なんで一言

喧嘩(論争)するときは相手が一番いやがる所を攻撃するべきである。
赤字であることはAMDにとっては急所だがAMD厨にとっては急所たりえない。
AMD厨には判官贔屓が多く、企業力でIntelに敵わないことを恥だとは感じていない節がある。
また罵倒するときの例えにSEGAを引き合いに出したのはまづかった。
Intelユーザーの中にもSEGAファンがいるであろうから、
スレに賛同できるのはSEGAに悪印象を持っていてかつIntelユーザーだけだからだ。
(他に悪い例としてCPUガチンコ勝負にゲフォやラデを持ち込む等、派閥や論点が散らかる)
マイナスイメージを与えるならみんなに嫌われている物の普遍的な案件を挙げるべきだった。

もっさりスレにここがリンクされていたんでちょっと大きなお世話してみた。
468名無しさん:04/01/10 22:51
>>466
SYSmark作ってるBAPCoの住所はなぜかインテルと同じだったらしいしな。
ありそうな事だ。
469名無しさん:04/01/10 23:05
ベンチを仮に同程度と考えてもHT付いてるのが魅力かな・・・
470名無しさん:04/01/10 23:11
>>467
ここが出来た経緯を知らない?
471名無しさん:04/01/10 23:12
472名無しさん:04/01/10 23:23
>Alive〜Milkyway〜Milkyway2〜AliveRenewal
>から続いてきた裏のストーリーが
>ここに完結!

とあるんですけどなんかつながりあるの?
473名無しさん:04/01/11 08:55
age
474禿げ2004:04/01/11 08:57
Intel互換プロセッサであって


「完全互換」でないところが、すべての結論ですね。
475名無しさん:04/01/11 10:20
>>474
"X86互換"の間違いなんでは・・・。
476名無しさん:04/01/11 10:54
どっちが正しいんだろう
477名無しさん:04/01/11 11:00
>>474は、しったか厨房。
478名無しさん:04/01/11 11:10
使ってるのP4だからどっちでもいいや
479名無しさん:04/01/11 11:19
というか、純粋にx86互換ってのも無いがな
480名無しさん:04/01/11 11:43
なんか銀色完全版が2000円で売ってたが買いなのだろうか
481名無しさん:04/01/11 11:54
>>480
買いだろ。2章泣いたな・・・
482名無しさん:04/01/11 21:13
んじゃ明日買って来るぜ
483名無しさん:04/01/11 22:45
んで、此処はエロゲ板出張所って認識でOK?
484名無しさん:04/01/11 22:59
なんか黒猫スレみたいだな
485名無しさん:04/01/12 00:53
maketyattaTT
486名無しさん:04/01/12 07:46
ここで編むの次発言予測しますか
487名無しさん:04/01/12 07:47
「キャプなんてしらん」
488名無しさん:04/01/12 08:43
「ネタか」
489名無しさん:04/01/12 08:44
外れたな
490名無しさん:04/01/12 08:46
こんなとこで引きこもってないで
バトルスレに出てこいよ。
491名無しさん:04/01/12 10:43
知識ないから無理です。
492名無しさん:04/01/12 11:52
「キャプにCPUは関係ない」
493名無しさん:04/01/12 11:58
「HWキャプボ使え!」
494名無しさん:04/01/12 12:00
「HTTなんて必要ない!」か「HTT意味無い!」かな。
495名無しさん:04/01/12 12:00
おまいら寂しそうだな…
496名無しさん:04/01/12 12:01
[なんだかよく分からないのでここにチンコ置いておきますね
 
   ω
]
497名無しさん:04/01/12 12:04
これ欲しかったんだ!
498名無しさん:04/01/12 12:06
読めそうで読めないなぁ
俺も一回くらい当てたい
499名無しさん:04/01/12 12:09
後悔しない買い物をしたやつが勝ち組。
500名無しさん:04/01/12 12:15
「エロゲーしかやらないし」
501名無しさん:04/01/12 12:22
「アスロンの俺が勝ち組だ」
「p4は負け組だ」
「HTなんて嫌い」
502名無しさん:04/01/12 12:24
「俺は一生athlon1500を使い続ける!!!!」ウケル
503名無しさん:04/01/12 12:28
[アスにHTつけてくれよお(;´Д`)]
504名無しさん:04/01/12 12:30
{ばっかで〜}
505名無しさん:04/01/12 12:31
「ath64買えば問題ない」
506名無しさん:04/01/12 12:34
「俺はPen4とAthlonどっちも使ってるけどやっぱりC3が最高だよ!」
507名無しさん:04/01/12 12:35
「俺は地球シミュレーター使ってるけどやっぱりAlphaが最高だよ!」
508名無しさん:04/01/12 12:35
「俺はathlonで目玉焼きを作ってみせる」
509名無しさん:04/01/12 12:35
結局、唯一HTの価値があると思われていたキャプでもあまり意味がありませんでした。
510名無しさん:04/01/12 12:36
>>508言ってほしいいいい(w;
511名無しさん:04/01/12 12:37
[爆音アスロンぶぉぉぉぉお]
512名無しさん:04/01/12 12:38
「俺はP4からHTを奪ってみせる」
「俺はATHからヒートシンク取ってみせる」
513名無しさん:04/01/12 12:38
「俺の左手の親指にはAthlonの刻印があるぜ!」
514名無しさん:04/01/12 12:39
「athlon焦がして見せる」
515名無しさん:04/01/12 12:39
おまえらは386からやりなおせ。あのもっさり感の前ではPen4やAthlon等ゴミ屑同然
516名無しさん:04/01/12 12:39
是非CPUクーラーはずしてほしい。
517名無しさん:04/01/12 12:41
「俺の頭脳はathlon64並の速さでπ計算をこなす」
518名無しさん:04/01/12 12:41
HTTに過度の期待をするより、ハードエンコのキャプボ買えってこったな。
519名無しさん:04/01/12 12:42
「俺の母親はギガバイコ」
520名無しさん:04/01/12 12:43
「ケツにソケットAがあるぜ」
521名無しさん:04/01/12 12:44
「俺の女はギガバイ子」じゃね?
522名無しさん:04/01/12 12:47
(俺の墓はathlon64で作ってくれ・・・・・)
523名無しさん:04/01/12 12:48
そろそろ当たり出してくれ
524名無しさん:04/01/12 12:49
「キャプチャーなんてだいっきらい俺は一生ブイエイチエス」
525名無しさん:04/01/12 12:51
「いいか?世の中にはHTなんていらないんだよ。存在してはならない物だ」
526名無しさん:04/01/12 12:53
「実は俺はAMD社員だ」
527名無しさん:04/01/12 12:54
「実は俺はπオタだ」
528名無しさん:04/01/12 12:54
メーカー製マシンでHTP4搭載してるけどさ
結局NECとかはハードウェアエンコなのよね。
529名無しさん:04/01/12 12:55
「実は俺Pen4使ったことないのに叩いてた。スマソ」
530名無しさん:04/01/12 12:55
あんなアホがAMD社員だったら…
531名無しさん:04/01/12 12:56
「俺のケツにキャプボささらん」
532名無しさん:04/01/12 12:57
「実は俺セレロンで試してた」
533名無しさん:04/01/12 12:58
>>529
いわねえよな…絶対…
534名無しさん:04/01/12 12:59
「アスロンでお湯わかしてますがなにか」
535名無しさん:04/01/12 13:01
「実はお金無いからathXP使ってるだけなんです。スイマセンデシタ」
536名無しさん:04/01/12 13:03
昨日の夜みたくなってくれると当てやすい
537名無しさん:04/01/12 13:04
どんなのだっけ?
538名無しさん:04/01/12 13:04
「メモリたくさん積めばコマ落ちしない」
539名無しさん:04/01/12 13:05
「P4使ってるヤシは負け組」
540名無しさん:04/01/12 13:06
「かっこいいだろ?俺の額にはAMD」
541名無しさん:04/01/12 13:08
>>537
当人見てる可能性が。張るにはまずい(ry
542名無しさん:04/01/12 13:09
「P4高いだけで何もできない」
543名無しさん:04/01/12 13:10
昨日は追いつめられてたしな。奴は(w;
544名無しさん:04/01/12 13:11
「P4とπ計算勝負してみるか?」
545名無しさん:04/01/12 13:12
「おまえらのAthlonって実はcerelonだろ」
546名無しさん:04/01/12 13:14
追いつめると読みやすいな…奴はキャプチャー周りの知識皆無だったことがわかった。
キャプチャ周りの話振ってみるか。
547名無しさん:04/01/12 13:15
「athlonでデュアル組めばいいじゃん」
548名無しさん:04/01/12 13:17
ホントに自作板の住人かな?それにしても知識が乏しいよう…
549名無しさん:04/01/12 13:18
「俺にはHTなど通用せん!」
550名無しさん:04/01/12 13:21
「優先度変えればいいじゃん」
ここであんまり話し込むのやめよう・・
551名無しさん:04/01/12 13:22
初めて自作したのがath機だったとかじゃない?
552名無しさん:04/01/12 13:24
「俺の心臓はアスXP、運動能力は64-FX、そして脳はDulonだ」
553名無しさん:04/01/12 13:27
「ゴメンナサイ 漏れキャプの話サパーリわかんないんです」
554名無しさん:04/01/12 13:30
「決して悪くないんですアスロンは。俺が悪いんです何もかも。だからお願い。アスロンを。。。。」
555名無しさん:04/01/12 13:31
>>551
自分の金じゃなくてもいいなら386DXから。
VGAが広まってきた頃でHDDインタフェースにESDIとか使ってたよ。
ドライブだけで90万ほどしたなあ。
556名無しさん:04/01/12 13:32
「キャプにCPUって関係ないだろ」
557名無しさん:04/01/12 13:35
「俺のアスロンは1500@3000」
558名無しさん:04/01/12 13:37
VGA広まってきた頃ドライブ90万ね・・・・
559名無しさん:04/01/12 13:37
「すいません!おれがまちがてましたセレロンしか使った事ありません」
560名無しさん:04/01/12 13:40
当たり出たので次スレ逝きますか
561名無しさん:04/01/12 13:41
>>558
290MBか390MBだったよ。
invoiceを探せば出てくるかと思うがもちろんそんな面倒なことはしない。
562名無しさん:04/01/12 13:41
「俺の   はあす並み」
563名無しさん:04/01/12 13:44
3人目立てる?その方がやりやすくね?
564名無しさん:04/01/12 14:01
むこうに真性が出てきちまったな( ´ー`)y-~~
こっちはマターリするべ
565名無しさん:04/01/12 14:27
>>564ってすぐにあっち行っちゃったみたいね。
おもしれ〜
566名無しさん:04/01/12 17:50
ここも上げとくか。
敗北したAMD厨が愚痴と嘘を垂れるスレです
どうぞお越しくださいませ
567名無しさん:04/01/12 17:55
>>566
痛々しい
568名無しさん:04/01/12 17:57
>>567
自虐的だよな。
せっかく宣伝しまくったのにあんな終り方するから。
569名無しさん:04/01/12 17:57
ま結論としては同時エンコ・キャプしたきゃP4にするかHWキャプボ買えってこった。
どっちにしろ散財だな〜
570名無しさん:04/01/12 17:58
キャプ・エンコ・mp3・エクセル・ネットくらいは同時に出来ないと話しにならん
571名無しさん:04/01/12 18:02
>>1-1000
淫厨
572名無しさん:04/01/12 18:03
淫厨ってのは、キャプの際のフォーマットの種類やソフト/ハードエンコの区別なく
Athlonだとキャプ中は何もできないの一点張りなんだな。
573名無しさん:04/01/12 18:04
>>572
それは君が過去レス読んでないから
574名無しさん:04/01/12 18:07
出来るだろ、普通。
あれはネタだと思うが・・・
575名無しさん:04/01/12 18:07
>>573
ふーん、確かにレスは全部読んでないけど(読む気もしない)
前はもう少し認め合うみたいな流れがあったの?
576名無しさん:04/01/12 18:10
>>575
レスだけだから、判断のつき様が無い
577名無しさん:04/01/12 18:15
150 名前:名無しさん 投稿日:04/01/11 09:02
HT対応アプリ?そんなものごく少数だよ(笑
64FXより速く動くあぷりなんてないじょーーーー(笑

過去レス探してたら・・・こいつ常駐してたのか
578名無しさん:04/01/12 18:21
もっさり16(終わったスレ)の>>167以降だな
そん時huffyuvってうるさいのが俺だ。
俺も途中で抜けたから顛末はよく判らん
HTT切ったP4で出来る事はアスロンでも出来るだろってのは俺もそう思う
579名無しさん:04/01/12 18:37
         || | |  ||  \ 東教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | このスレは重病患者ばかりだね財前君
580名無しさん:04/01/13 01:52
あの(笑 の奴タダのオタかと思ってたが発言内容が結構…
581名無しさん:04/01/13 03:05
otaってそういうもんだ
582名無しさん:04/01/13 06:26
「athlonXPが俺の飯ですが何か」
583名無しさん:04/01/13 06:27
「HTは断固拒否!拒否!拒否!」
584名無しさん:04/01/13 06:45
「HTTについてもう少し詳しくお願いできますか?」
585名無しさん:04/01/13 07:04
「ゴメンYo実はHTについて何も知らないんだYoよくわからないから嫌いって言ってみただけだYoウワーン」
586名無しさん:04/01/13 09:11
「(笑」
587名無しさん:04/01/13 09:50
Ath厨XP=Ath厨FXだったら面白いな
妄想にも程がある
588名無しさん:04/01/13 11:25
こそこそと陰口を叩くスレはここですか?



晒しage





589名無しさん:04/01/13 12:11
ここじゃないよ(・∀・)
590名無しさん:04/01/13 12:49
(´・ω・`)ショボー
591名無しさん:04/01/13 13:06
発言の度に3人目激しいな、、、、、、
592名無しさん:04/01/13 13:07
「FXはまだ速いと思うぞ」
593名無しさん:04/01/13 13:08
「今コストパフォーマンス考えたらathに決まり!」
594名無しさん:04/01/13 13:09
間違えた
「今コストパフォーマンス考えたらathXPに決まり!」
595名無しさん:04/01/13 13:13
おまえらあっちでチンコが腐ってますよ
596名無しさん:04/01/13 13:24
チンコしかなかったぞ
597名無しさん:04/01/13 13:27
ageられてるが,わかる人しか書き込みできねえぞここ・・・
598名無しさん:04/01/13 13:29
AMDはBTXで全終了。
あと数ヶ月の命ですプ。
599名無しさん:04/01/13 13:30
BTXって何?
600名無しさん:04/01/13 13:32
今かったら時代遅れは必死だな・・・
601名無しさん:04/01/13 13:35
プレスコットが出たらペン4はまずいよね。
いい性能かな。
602名無しさん:04/01/13 13:36
今でてるP4値崩れするのかな
AMDerとしては次64?・・・正直微妙だが
603名無しさん:04/01/13 13:38
64微妙って俺としてはね。他の人はどう評価してるか知らないけど。
604名無しさん:04/01/13 13:58
プレスコットにはウィルス防御の仕組みが入るからペン4は激しく型遅れになるよ。
XP SP2で対応するらしいし。ガセ情報かもしれないけど。
605名無しさん:04/01/13 14:03
俺知ってるのと似てる。プレスコはウイルスによるオーバーラン防ぐ機能があるとか。
606名無しさん:04/01/13 14:18
ウィルス防御の仕組みはオーバーラン防ぐ機能です。
ノートン先生いらずになるかも?
607名無しさん:04/01/13 14:39
ウイルスとかってさ、正確には違うだろうけどシステムの欠点とか隙を突くんでしょ?
エラッタやバグで騒いでる状態で外部からの攻撃は大丈夫です、と言われてもすぐには信用できないな。
その辺どうなの?
教えて偉い人
608名無しさん:04/01/13 15:13
インテルなら大丈夫だよ。ところでエラッタて何?
609名無しさん:04/01/13 15:36
-=≡ωつ
610名無しさん:04/01/13 15:52
>>608
CPUのバグだ覚えとけ
611名無しさん:04/01/13 16:28
今日はアム厨が静かだ
何かあったんかな
612名無しさん:04/01/13 17:26
>>607
エラッタやバグを突かれた時に最悪の状況にならないように
するのが今回の仕組みです。

詳しく書くとエラッタやバグでオーバーフローした際、メモリ上にデータを展開
し実行することで、ADmin権限が無くてもあらゆるプログラムを実行出来たのが、
オーバーフローした領域をリードオンリーにすることで、悪意あるコードの実行
が出来ないようにする仕組みです。

まぁ、漏れはプレスコのはガセネタだとおもうが。
Itnium系とHammer系にはそういう仕組みがちゃんとあるらしい。
613名無しさん:04/01/13 17:27
さすがインテルだなー、よく考えてある。
614名無しさん:04/01/13 17:34
いや、だから多分付かないって。
それとも板2でも買うの?たけーぞ?
615名無しさん:04/01/13 17:37
Hammer系ってことは、Athlon64にはSP2で対応するのか?
616名無しさん:04/01/13 17:43
そうでつ。今の64でもSP2で対応しまつ。
617名無しさん:04/01/13 17:45
HammerってAMDかよ
セキュリティ機能なんかどうせ役立たずだろうな
618名無しさん:04/01/13 17:47
「AMDだから役立たず」
「Intelたから役立たず」
って言ってる藻前が一番役立たずダケドナー(プゲラ〜
619名無しさん:04/01/13 17:50
>>618
でてけアム厨
620名無しさん:04/01/13 17:50
ここまで露骨に手のひら返しするやつも珍しいなw
621名無しさん:04/01/13 17:56
漏れはアム厨なんで退散しまつね。

 役 立 た ず ク ン (プ
622名無しさん:04/01/13 17:57
勝利♪
623名無しさん:04/01/13 18:07
>>598があむ厨の急所貫いた?
624名無しさん:04/01/13 18:15
BTXが何のことか知らないで言ってるだろ?
625名無しさん:04/01/13 18:15
>>598
これってもう数ヶ月でAMDは完全に64だけになっちゃうってこと?
626名無しさん:04/01/13 18:50
>>612
ありがとー
判らん部分もあるけど後はぐぐってみます
627名無しさん:04/01/13 19:14
>>625
BTXってのは、今年後半ぐらいには出るマザーボードの新規格のことだよ。
だから、64等の新CPUへの買い替えを促すものにはなりそうだけど、
即XPの終了を意味するものじゃないよ。
628名無しさん:04/01/13 19:36
A→B?
629名無しさん:04/01/14 01:59
なんも知らんと、64に飛びつくのはいが後で泣きをみるんだろうな。
630名無しさん:04/01/14 02:00
それに今ペン4いっても後悔するからプレスコットまで待ちますよ
631名無しさん:04/01/14 02:45
この間の日曜日夜、無事、PBG4が我が家に届きました。(^^)
OSのアップデートやら、今まで使っていたiBookからのデータ以降もほぼ終了、本日より晴れてPowerBookerになりました。
すでに新しいPowerBook G4(15inch FW800)が発売されてい現在、旧のPBG4のレポートを書いてもしょうがないのですが、

iBookから移行した私としては、
1)画面が広い!
2)画面が見やすい!
3)そして何より早い!
という感じです。
特に、会社ではVirtual PCを使っているのですが、iBookではちょっと実用にならないか…と感じていましたが、PBG4ならバッチリ。
多少のもたつきはあるものの、十分実用になるレベルになりました。
なにより、久しぶりのニューマシンということもあって、いぢるのが楽しい!
632名無しさん:04/01/14 03:17
でた…Virtual PC
これ使ってまでMac使うなよ…
そしてMacERはマック板へいけ。
633名無しさん:04/01/14 11:02
また何か沸いてますな
634名無しさん:04/01/14 11:25
ぉぃ ムコウに例のイルゼ
635名無しさん:04/01/14 11:25
見物にいくか ヒヒヒ
636名無しさん:04/01/14 11:32
カキコしたのオマイか?
637名無しさん:04/01/14 11:39
取り合えずチンコは泣いてる様だが
638名無しさん:04/01/14 11:40
オレはムコウかかにいよ。
639名無しさん:04/01/14 11:41
敗者ケッテイしてるしネ
640名無しさん:04/01/14 11:44
予想して去ります
「アイアムアスロンエックスピー アイハヴェントエイチティー」
「高画質=高圧縮だろ?」
「ハードウェアキャプボ買えば文句ねえだろん」
二つ目地震ある
641名無しさん:04/01/14 11:46
付け加えると「酒のつまみ」前スレで使ったの俺
あの後なぜか ム厨つかうんだよな
642名無しさん:04/01/14 11:53
「HTなんてチンコだチンコ」
「俺?キャプボもってねーよ」
>>641
よほど悔しかったんだろうな。今見たが面白すぎる_| ̄|○
あんたいい仕事したよ。
643名無しさん:04/01/14 11:58
チンコ書いてきてやった
644名無しさん:04/01/14 12:02
そう低圧縮のAVIキャプするか、HWエンコのキャプにすれば問題ない。
それなのにいつまでもキャプの話をひっぱろうとする淫厨。
ちょっとしつこすぎ。
645名無しさん:04/01/14 12:06
低圧縮ってアスロンよわいんじゃねーの?
646名無しさん:04/01/14 12:07
って例のは言ってたYO(・∀・)
647名無しさん:04/01/14 12:08
低圧縮のキャプなら、CPUよりHDDの領分だろ。
648名無しさん:04/01/14 12:09
そのへんわかんないひとはまえすれよんでね
649名無しさん:04/01/14 12:10
ATA33とかでも無い限りは大丈夫だろ
650名無しさん:04/01/14 12:11
しつこいと出たか
流行な話題でスレ進めるもんだろ
651名無しさん:04/01/14 12:14
流行も何も、同じこと繰り返してるだけジャン。
キャプは知らない奴は全く知らないから、それを逆手に取ろうとしてるだけだろ?
652名無しさん:04/01/14 12:15
ああ、別にキャプはできるんじゃない? キャプチャ中放置でよければね(・∀・)
653戯事らしいがなー:04/01/14 12:15
949 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/01/12 17:20
戯言なのでマジレスしないように

キャプの注意点は
・CPU性能 (再エンコの時間の方が当然長いのでキャプ時(mpeg2,非圧縮など)は気にする必要はない)
・キャプチャの性能・画質・安定性・ソフトウェアの使いやすさ (ハードウェア推奨)
・メモリ搭載量(多ければ多い程良い)
・チップセット間バス帯域幅 (266MB/sではハードウェアでもコマ落ちすることがある・パーツ構成による)
・PCIバス帯域幅 (例えば、SCSI/320で8台RAID0やってもPCIバスの転送レート限界(1xxMB/s)は超えられない)

ただし、以下の処理をする場合は事情が異なる
・ゲームをプレイしながら映像と音を毎秒60フレームでキャプチャしたりHDTV・RGBキャプチャを行う場合の問題は
AGPバス、PCIバス、各デバイスの転送レートがバス帯域を上回った場合、
どれだけ高性能なCPUやHDDを搭載したとしてもコマ落ちは避けられない。
また、ソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードを比べると、
所詮、CPUが高性能であろうと餅は餅屋、ハードウェアエンコードのレスポンスには敵わない。


ソフトウェアエンコードのデータの流れ
キャプカードSW→PCIバス(非圧縮データ)→チップセット(非圧縮データ)→CPU(プレビュー・圧縮処理)→チップセット(圧縮データ)→HDD(圧縮データ)

ハードウェアエンコードのデータの流れ
キャプカードHW→PCIバス(圧縮データ)→チップセット(圧縮データ)→CPU(プレビュー用デコード処理)→チップセット(圧縮データ)→HDD(圧縮データ)

・圧縮データをバスに流した方が負荷は少ない
再圧縮は時間をかけられるので帯域を気にする必要はあまりない(かかる時間は知らん)


足回りの性能が物を言うこともあるので、単純にCPU性能が良ければキャプ中にゲームをプレイしたり他のタスクを実行できるわけではない。


昔はFSBとCPUクロックが同じだったんだが・・・最近はCPUだけ先走りすぎですな。
654名無しさん:04/01/14 12:16
AMD厨のベンチの話でしょ?>同じこと繰り返してるだけ
655名無しさん:04/01/14 12:17
「いろんな処理を一台でやろうとするのが間違いだ」
656名無しさん:04/01/14 12:18
複数台だと金とスペースが勿体無いだろ
657名無しさん:04/01/14 12:19
一般板だからベンチとかじゃなく体験や使った感じをカキコして進めてたのに。
いつからか自作板の連中がベンチやらなにやらで埋めてきた。
すぐ「ソース出せ」だし。最悪。
658名無しさん:04/01/14 12:20
アム厨は複数台派、淫厨は一台派が多そうだ
659名無しさん:04/01/14 12:21
>>654
少なくとも今はベンチの話はでてない。
それに得意のベンチを持ってきて中傷しあうのはお互い様だろ。
660名無しさん:04/01/14 12:21
>>659
だからそういうのは自作板でやれよ
661名無しさん:04/01/14 12:23
これはPCに限った話じゃないが、ソースは出して当たりまえだ。
662名無しさん:04/01/14 12:23
ソースがなくていいなら、どんな話でもしてやるぞ
663名無しさん:04/01/14 12:24
嘘が書き放題の2ちゃんだからね
664名無しさん:04/01/14 12:25
一般板だからベンチをしない?なんでそうなるんだ?わけわからん。
665名無しさん:04/01/14 12:25
アム厨って頭堅いね(´・ω・`)
666名無しさん:04/01/14 12:26
あからさまな嘘は潰されるか無視されるけどな
普通の人は最初は信用して話を進めるもんだ。
ギスギスしたところでに長くいると感覚がそうなるのかなぁ
667名無しさん:04/01/14 12:27
素人には嘘と見抜けないレベルでつく嘘もあるがな (w
668名無しさん:04/01/14 12:27
雑誌にあるベンチも気のせいでしょう。
669名無しさん:04/01/14 12:27
話が気に入らないと、「証拠は?」となるのか
信者が嫌われる原因の一つじゃん、それ
670名無しさん:04/01/14 12:28
あからさまな嘘ついてたとあるけど見抜けた?
671名無しさん:04/01/14 12:28
そしてID無い場所だと自演ありまくるのも2chだね(w
672名無しさん:04/01/14 12:29
俺は煽って遊んでるYO
673名無しさん:04/01/14 12:29
>>669
そうだよねぇ…そういう輩は自作板逝ってくれと激しく思う
IDあると何かまずいのかな_| ̄|○
674名無しさん:04/01/14 12:30
嘘だらけの2ちゃんで、できるだけ真実を伝えようとするためにソースを出すのは礼儀だと思う。
675名無しさん:04/01/14 12:30
もう一度言う。
その「証拠」「根拠」「ソース」は出して当たり前だ。
一般社会でもこんなのは常識だろうが。
676名無しさん:04/01/14 12:31
俺はあそこに住んでる編む厨の次発言予測してるYO
677名無しさん:04/01/14 12:33
2500+でキャプすると何も出来ないって人にソースや証拠を求めた人、いた?
俺はあの人がどうなったか気になる

>>674
ここには汚れきってない人もいる。
自作板でやってくれない?
678名無しさん:04/01/14 12:33
あそこってどこだ? 俺も見たい。
679名無しさん:04/01/14 12:33
スレが一つできるくらいアム厨嫌われてるよ
680名無しさん:04/01/14 12:33
というか、本当のこと言ってるなら何でソースや証拠だせないの?
681名無しさん:04/01/14 12:34
汚れきってない人たちに嘘を吹聴している人がいるって事をわかってもらえないのか…
682名無しさん:04/01/14 12:34
683名無しさん:04/01/14 12:34
>>675
そんな事やってたら孤立する
一般社会でもこんなのは常識だろうが。
684名無しさん:04/01/14 12:35
嘘も専門的なレベルでつく嘘だから素人には簡単には見抜けないのに…
685名無しさん:04/01/14 12:37
というか、ベンチってアスロンのキャプ時の不自由さを示して無いじゃん。
686名無しさん:04/01/14 12:37
本当に確かな専門知識求める人同士が集まるのが自作板でないのかい?
専門知識持ってる人同士知識深めあえばいいでしょう
687名無しさん:04/01/14 12:39
>>677
おれはあれは嘘だと思うよ。
もしくは設定がおかしいだけと思う。
AthlonでもMpeg1程度なら、動画を見るぐらいはできるからね。
ましてAVIならできないはずがないと思う。
688名無しさん:04/01/14 12:39
現実は自作板で煽りあいして、それが一般板に飛び火してるんだけどな
689名無しさん:04/01/14 12:40
HTTオフでP4にできてAthlon系にできないという話も不自然だな
690名無しさん:04/01/14 12:42
もしかして信じてた?
691名無しさん:04/01/14 12:43
ここは自演やり放題だし、特にこの手のスレは格段に信用度は落ちるだろうな。
692名無しさん:04/01/14 12:45
>>687
嘘、とは思いたくないな。
設定(環境)ってのは同意。
アスロン使いに聞きたいんだが、
録画時プレビューOFF、キャプ前に使いそうなソフトを立ち上げておく(アプリ立ち上げ時に100%いくという書き方だった)というのは有効かな?
693名無しさん:04/01/14 12:47
キャプの具体的な話ならDTV板がいいよ。
キャプの猛者がいるから。
694名無しさん:04/01/14 12:52
自作でもキャプしている人がそれなりにいるみたいだね。
AthlonXP使いとP4使いは同数ぐらいか?
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~prof/archive/200312.htm
695名無しさん:04/01/14 12:53
>>692
無論、有効だよ。
エンコみたいにずっと負荷をかけ続けるのは厳しいけど、その方法で大概はいけるだろうね。
696名無しさん:04/01/14 12:57
>>695
そか、サンクス
あの時点でそれを言っておけばなぁw
あの報告が嘘だとしても、アスロンもP4も特徴を掴めば優劣は無い、むしろ使い方こそが重要って言えたのになぁ
697名無しさん:04/01/14 13:00
ペン4なんて糞だよ。もっさりしてる。やっぱりアスが速いよ。
698名無しさん:04/01/14 13:01
使い方こそが重要。
これは当たり前なんだけど、対決スレになると、欠点を攻撃するばっかりになるからね。
冷静なやりとりができなくなるんだよな。
699名無しさん:04/01/14 13:04
PC Watchだとこんな感じ。
P4がぐっと増えて年齢層も上になってる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/enq23.htm
700名無しさん:04/01/14 13:08
PCWatchって後藤さんのコラムだかが連載されてるところ?
701名無しさん:04/01/14 13:09
PCに仕事をさせるときに、何が大変なのかという事を知ってる人は
ボトルネックとなる問題をうまく回避させたり、無理をさせないように
するから比較的低スペックPCであっても気にせず使えるのかもな。
702名無しさん:04/01/14 13:10
>>700
そだね。たぶんPC系ニュースサイトでNo1じゃないかな?
インプレスって「できるシリーズ」でダメなイメージあったんだけどね。
703名無しさん:04/01/14 13:14
後藤さんの記事を読むならここから辿るべし。
インプレスは嫌いだけど後藤さんの記事は結構信頼してたりする。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm
704名無しさん:04/01/14 13:16
なんだよこのふいんき。つまんねー
705名無しさん:04/01/14 13:18
知識無い俺でも後藤さんの文は判りやすくて助かった
某社製P4ノートのもっさり(正確にはP4が原因とは言えない)に苦しんだ時はお世話になったな〜
706名無しさん:04/01/14 13:20
アム厨って馬鹿だ。キャプ失敗して困ってんのにCPUかばってる。
707名無しさん:04/01/14 13:22
>>704
「厨ループ」「激求[プ」「判って貰えた金」
この辺がキーワードでまた盛り上がるよ
708名無しさん:04/01/14 13:23
後藤さんの記事が全部わかるなら、そこらにいる自作厨は門前払いできそう。
709名無しさん:04/01/14 13:26
>>705
原因は何だったの? メモリ不足それとも裏で動いてたプロセス?
710名無しさん:04/01/14 13:41
>>709
一時期、一部で騒いでたP4-Mのクロック落ち関係なんだけど、俺の症状は結局解らなかった。
クロック落ちは冷却すれば完全に回避できたが、レスポンスの悪さはどうにもならなかった。特にIMEパッドは10秒は待たされた。
クリーンインストール、プリインストールアプリケーションの削除、regの設定変更・・・・いずれもダメで、その頃持ってたP3ノートの方が明らかに速かった。
サポートはそういう物です、という感じだったな。P3よりレスポンスが遅く、人によっては症状が出ないのは仕様なんだそーだ
711名無しさん:04/01/14 13:52
>>710
そんなことがあったんですか・・・
頭が痛くなりそうな症状だ。
712名無しさん:04/01/14 17:27
なんだかよく分からないけどこっちにチンコ放置しておきますね
 
   ω
713名無しさん:04/01/14 23:27
「もっさり」っての原因は CPU だ、という根拠はどこから
来てるのかねぇ。ところで、周りで最近 centrino の Let's note
良く見るけど、結構評判いいよ。「もっさり」だとはきいてないな。
結構使い込む奴等が使ってるんだけど。
714名無しさん:04/01/15 00:16
>>713
そりゃ「ばにあす」だもん。もっさりしないよ。
皆が言ってるもっさりはP-4(&セレ)だけのはなし。
715名無しさん:04/01/15 00:23
>>714
>>710 とかは P4-M がモッサリだと言っているみたいだけど?
716名無しさん:04/01/15 00:33
NECのPenMノートLM500/5D使ってるけど、かなりもっさりだよ。
もちろん、メインで使ってるデスクトップとHDDの速度が倍近く違うから、
ノートがもっさりなのは仕方ないものだと思うけどね。
717名無しさん:04/01/15 00:44
俺の芝V8はキビキビしてるなぁ
NECはいらんソフトとPCGATEがいかんと聞いた事ある。
718名無しさん:04/01/15 02:10
>>715
P4-Mだからもさりでいいんじゃない?
PentiumMはP6系でPentium4-MはNetburst系
で、Netburst系は基本的にもっさりという事でFAだと思ったんだけど
719名無しさん:04/01/15 10:36
P4-Mというより、あるNEC製ノートがもっさりという話だよ
クロック落ちはNEC製のP4-M2Gと、確かモバセレ1.8Gで取沙汰された。
責任はインテルにある、と主張する人もいた。インテルがTDPを低めに設定したのが悪い、という。
しかし、これらを積んだ他社製ノートでは起きない不具合が、「2chでは」NEC製ノートの被害者と名乗る人がたくさん出てきたってー話。
720名無しさん:04/01/15 10:41
>インテルがTDPを低めに設定したのが悪い、という。
ちょっと判りづらいな。
インテルが低消費電力、低発熱をアピールする為に本来ならもっと高く表示すべきTDPの値を低く表示した為、ギリギリで筐体を設計したNECだけ熱問題が出た、という主張だったと思う。
721名無しさん:04/01/15 16:42
今日のおかずはこんがり焼きか
722名無しさん:04/01/15 21:37
NECのじゃなくてももっさりしてるんだけどね。<P4-M
正直淫厨は「ばにあす」買っとけ。

アム厨ですらノートは「ばにあす」コレ常識。
723名無しさん:04/01/15 22:06
P4とバニアスを、デスクトップで実施しているようなベンチにかけてみたい。
すごい結果になりそう。
724名無しさん:04/01/15 22:20
裏のスレ酷いよ
725名無しさん:04/01/16 02:24
ほんとに酷いな…
淫厨仲間なんだから誰か引き取ってよ。
もしくは自作板に連れ帰って、専用スレ作ってそこから出さないでくれ
726名無しさん:04/01/16 02:52
録音チェックもやってる事同じじゃん
727名無しさん:04/01/16 18:28
また録音暴れてるな
早く自分の巣に戻らないかな…
あいつの仲間だと思われたくないし

というか(笑のヤツはどこ行った?
728名無しさん:04/01/16 18:28
また録音暴れてるな
早く自分の巣に戻らないかな…
あいつの仲間だと思われたくないし

というか(笑のヤツはどこ行った?
729名無しさん:04/01/16 19:54
録音は自分でやってもない事をやったかのように吹聴して困る。
妄想は頭の中だけにしておいて欲しいよまったく。
730名無しさん:04/01/17 10:54
(笑のヤシ、キテタ
相変わらずデムパだな
731名無しさん:04/01/18 16:01
ラウンド2
ファイッ
732名無しさん:04/01/18 16:20


Athlon 64 3200+ < Athlon 64 3400+ < Pentium 4 3.20GHz


http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/006.html

733名無しさん:04/01/18 16:29
さすがP4は速いな。ベンチだけは....

実際のゲームあたりでのベンチの結果はこんな感じだ。
ttp://www.aceshardware.com/read.jsp?id=60000300
734名無しさん:04/01/18 16:30
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html

>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。

Ath64ダメじゃん・・・

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
735名無しさん:04/01/18 16:41
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-3400_16.html
提灯サイトのベンチ持ってきてご苦労だね。
不信感をつのらせるだけだろうに。
736名無しさん:04/01/18 16:45

Athlon 64 3200+ < Athlon 64 3400+ < Pentium 4 3.20GHz


http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/006.html

マじかよ
737名無しさん:04/01/18 16:56
Athlon 64/3200+はPentium 4/2.60C GHz相当
738名無しさん:04/01/18 16:58
>>733
へー、P4って結構早いじゃん。
アム厨の吹聴だともっともっと遅いのかと思ってたよ。

苦手な分野でこれだけの成績なら十分だよ。
739名無しさん:04/01/18 17:00
P4は速いときは速い。



たまにもっさりするだけだ。




740名無しさん:04/01/18 17:19
741名無しさん:04/01/18 17:31
インテル頑張って値段安くすれば、アスロンももっと安くするだろうから頑張れ。
742名無しさん:04/01/18 17:48
>>741
結局そこに行き着くw
もうすこしAMDのシェアが上がって、価格競争が激化するのが望ましい
743名無しさん:04/01/18 17:49
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html

>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。

Ath64ダメじゃん・・・

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
744名無しさん:04/01/18 17:51

Athlon 64 3200+ < Athlon 64 3400+ < Pentium 4 3.20GHz


http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/006.html

マじかよ
745名無しさん:04/01/18 17:51
互いに技術を磨いて、速くて、小食の電気で、熱も気にならないようなCPUを出して欲しいな。


INTEL独占状態じゃ絶対に無理だから、AMDがんばれ。
746名無しさん:04/01/18 17:52
コピペ厨は淫厨にすら嫌われていることに気付いて欲しい。
747名無しさん:04/01/18 17:53
P4は速い。



ベンチ「だけ」は速い。




748名無しさん:04/01/18 17:54
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html

>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。

Ath64ダメじゃん・・・

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■


Athlon 64 3200+ < Athlon 64 3400+ < Pentium 4 3.20GHz


http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/006.html

マじかよ




要するにAthlonXPは相当な糞なんだな
749名無しさん:04/01/18 17:56
コピ厨はhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074245961/ の次立ててほしいわけかw
750名無しさん:04/01/18 17:57
どうやら

インテルで洗脳したい香具師がいるようだ。



751名無しさん:04/01/18 17:57
>>749
なるほど。言葉に不自由な方だったのか…
ちょっとまってろ。
752名無しさん:04/01/18 18:00
普通に使ってる分にはどっちも差を感じないんだけどなぁ。
エンコとかやればクロックの差が出てくるのは確かだが。
753名無しさん:04/01/18 18:18
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html

>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。

Ath64ダメじゃん・・・

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■


Athlon 64 3200+ < Athlon 64 3400+ < Pentium 4 3.20GHz


http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/006.html

マじかよ




要するにP4ノンEEにも劣るATHLON64より劣るAthlonXPは相当な糞だったんだな。。。。。。。。。。。。。。。。ゲラ

754名無しさん:04/01/18 18:31
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■




なんだか必死だね (プレスコ




755名無しさん:04/01/18 18:51
立てた

なんでPentium4はモッサリで、ボッタクリなの?20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074419376/l50
756名無しさん:04/01/18 19:01
>>755
あーーーーー
ほんとに立ててしまったのですね.....
757名無しさん:04/01/18 19:04
まってろって言ったのに勝手に立てるなよ。
758名無しさん:04/01/18 20:02
ぎぎぎの淫厨さん、すごい荒らしっぷりですな。
いつもながら脱帽ものです。
759名無しさん:04/01/18 20:09
ぎぎぎ                            淫とイッショニスンジャネエ
760名無しさん:04/01/18 20:09
複数PCか串かませた別ブラウザを用意してやってるのだろう。
酷いね。
761名無しさん:04/01/18 21:23
?
762名無しさん:04/01/18 21:35
ぎぎぎ
763名無しさん:04/01/18 21:57
(笑の奴とか、録音とか淫厨にはキモイ奴ばっかでロクなの居ないな。
まぁ、編む厨は数が居すぎてキモサが分散されてるだけなのかもしれんけどな。
764名無しさん:04/01/18 21:57
ああ、後忘れてた。


ぎぎぎ。
765名無しさん:04/01/18 22:05
編む厨自体がキモイからな。(笑の奴以上に。
766名無しさん:04/01/18 22:06
というか(笑の奴って編む厨だろ
767名無しさん:04/01/18 22:09
あれ、どうみても編む厨装ってる奴だろう
編む厨ならXPも含めて褒めるだろうし
というか、XPけなさないでP4をけなすだろう、ほんとにFX使ってるなら
768名無しさん:04/01/18 22:10
XPと64FXって本当にかなりの性能差あるとは考えられないか?
64知らないけどさ。
769名無しさん:04/01/18 22:15
メモリアクセスに関してはヤバいくらいに速いみたいだぞ>64FX
どっかのVSスレでメモリのベンチ貼ってあったけど圧倒的だったよ。
でも、ダイは64と同じみたいだから、性能的には64に毛が生えた程度か?
770名無しさん:04/01/18 22:20
キャプチャだとか動画系の話になると(笑 はP-4押すけど…
奴はP-4もあるのかね…
771名無しさん:04/01/18 22:26
ぎぎぎ
772名無しさん:04/01/18 22:27
(笑 いまだにPC98とか使ってるんじゃないか?w
773名無しさん:04/01/18 22:29
薄暗い部屋にPC何台もあってクラスタあって・・・・・って部屋にいるオタってイメージなんだが
774名無しさん:04/01/18 22:35
なんか、(笑 の書き込み読んでたらめちゃくちゃ頭痛くなってきた。
昔、同じクラスに居た奴を思い出してしまった
いつもげらげら笑いながら何かしてたなぁ…
笑いながら鼻くそを食べてたりとか
775名無しさん:04/01/19 00:21
ぎぎぎ。
776名無しさん:04/01/19 00:48
録音は変だと思ったことがあるが、それ以上にキモイのが住んでるな。
777名無しさん:04/01/19 00:59
向こうで結論出てる
778名無しさん:04/01/19 15:32
やはりというか。当然というか。
Pen4が良いみたいね。athlonFXでもできない事がPen4で。。。。。
779名無しさん:04/01/19 15:43
差がつくのはハイビジョン画質限定だけどな。
780名無しさん:04/01/19 17:22
本当に凄いな。HTか。覚えておく。
781名無しさん:04/01/19 18:09
全然結論でてないじゃん。
782名無しさん:04/01/20 00:28
AMDerに辛い時代になったもんだ
783名無しさん:04/01/20 11:30
ぐぐぐ
784名無しさん:04/01/20 12:35
インテルがAMD64互換CPUをだすのがたのしみー
785名無しさん:04/01/20 14:51
HTは付いてます(・∀・)
786名無しさん:04/01/20 15:34
俺んちWIN2KだからHTつかえない。しょぼーん
787名無しさん:04/01/20 19:42
アスキャプだめぽ..学校へ行こうキャプしてたら友達からメッセンジャー来てガクガクコマ落ちち....
(´・ω・`)ショボー----------ン キャプ中断しました(;´Д`)
788名無しさん:04/01/20 21:41
(´・ω・`)ショボン
789名無しさん:04/01/20 21:43
>>787
(´・ω・`)メッセはキャプチャー前に終了させましょう
790名無しさん:04/01/20 22:02
>>787
(´・ω・`)P4買いましょう
791名無しさん:04/01/20 22:07
あーメッセンジャでコマ落ちするんだってな。覚えておく。
792名無しさん:04/01/20 22:10
ネタに釣られないようにな (プププ
793名無しさん:04/01/20 22:12
>>792
ブラウザ立ち上げるだけでコマ落ちするって見た事あるから。
あり得る話だ。
794名無しさん:04/01/20 22:26
キャプ前に動きそうなアプリ全部終了させるべき。
PC関連の本で昔そんな記事読んだぞ。
795名無しさん:04/01/20 22:33
>>787
メッセは取り込み中にするとメッセージ受信してもポップアップでなくなるよ。
これだとコマ落ちは無くなる(と思う、画面見た感じだけど)
796名無しさん:04/01/20 23:12
P4だとメッセンジャが不安要素になることはまず無いからな・・・
797名無しさん:04/01/20 23:27
まぁATHは安いから(・∀・)ィィ
798名無しさん:04/01/20 23:57
おいおい、録音のスレが立ってるよ
あほか
799名無しさん:04/01/21 10:39
アスロンは安いからね…メモリも一枚でいいし…
800名無しさん:04/01/21 11:08
>>787
お気の毒.......私のたまたまP4が搭載されているけどMSNメッセでコマ落ち悩んだ事はないです。キャプチャーしてる間自分からも使いますし。
アスロンってそんなに酷いんですか? (汗
801787:04/01/21 11:57
今月やっと買ったパソコンなのに...........
もしかしてCPU間違えた????
鬱(´・ω・`)ショボーン.........................................
802787:04/01/21 11:58
ちょっとだけ涙目になった.............
803名無しさん:04/01/21 12:01
age
804名無しさん:04/01/21 12:10
BTOかショップオーダーなのかな
805名無しさん:04/01/21 12:48
はいはい、自演してる奴ご苦労さん。(.......使ってる奴な)
キャプの条件ぐらい晒そうね。コマ落ちさせない方法ぐらいあるからさ。
806名無しさん:04/01/21 13:01
INTEL好きな香具師ってこんなのばっか?

■1 名前:卑怯だよね[age] 投稿日:01/11/01 02:24 ID:???
月刊アスキー11月号の記事で、
ここでも以前話題になってた話だけど、
AMD製プロセッサでJPEGファイルを見ると、
画像にノイズが出るとかいう話があったけど、
あれ実はアンチAMDな奴だかが捏造した話なんだってね。
酷い話ですね・・・。

■190 名前:185、187[sage] 投稿日:01/11/03 00:26 ID:???
----以下月刊ASCII(11月号p.320)より

AMDプロセッサにバグ?株価に影響を与えるデマページ出現

世界的な不景気によりナスダック(Nasdaq)でも多くの投資者の株が損益を生んで
いる。そんな折り、AMDの株価に影響を与えようとの目論見か、何者かがWebサイト
http://www.gordonfamily.com/AMD/)で「AMDプロセッサ使用のコンピュータ
で、古いInternet Explorer 4.0をそのままで使用すると、一部のWebページのグラフ
ィックファイル、特にJPEGファイルの表示でノイズが出る」と、ユーザーへのヒントと
して書いていることがわかった(画面2)。
さらにこのWebページでは、あるニュースレターの引用として(後で捏造だと証明さ
れた)「AMDが一部製品の初期ロットに小さなバグによる問題を認めたが、その後のロ
ットのプロセッサにはこの問題がない」とも書かれていた。そしてこれを、ニュースソー
スを厳しくチェックしない新興のハードウェア分析Webサイトなどが「AMDプロセッサ
でJPEGファイルを見ると問題あり」という題名でリンクして報道した。
この後のAMDの株価がどう影響を受けたかわからないが、4日としないうちにこれら
のWebサイトには、内容はすべて間違いで事実ではないという訂正文が出された。
807名無しさん:04/01/21 13:02
自演に捏造、ネガティブキャンペーン

インテルのやってる事と同じだな。
808名無しさん:04/01/21 13:05
そんな事はない全部、アム厨が悪い
アム厨の自演だ
809名無しさん:04/01/21 13:14
淫厨って厨っていうより、何か信者みたいだね。
810名無しさん:04/01/21 13:34
>>809
俺はアスロンユーザーだが、編む厨の方がキモい
811名無しさん:04/01/21 13:39
>>801
アスロンはクロック低いからじゃない?
3000って書いてあってもP4-2Gくらいだよ?
812名無しさん:04/01/21 13:41
周波数至上主義
813名無しさん:04/01/21 13:42
>>801
クロックは関係ないよ。
Pen4とAthlonでは、クロック当たりの性能が違うんだから。
814名無しさん:04/01/21 13:45
>>801
athlonxpでビデオキャプチャーする場合専用にパソコン用意しなきゃならないよ?
違うスレで書いてあった。何かゲームに特化したCPUみたい。
815名無しさん:04/01/21 13:48
あの3000って数字はゲームじゃP43G並って事じゃないの?
816名無しさん:04/01/21 13:48
>>813>>811にレスすべきだろう
自演もほどほどにな
817名無しさん:04/01/21 13:48
>>814
いい加減、嘘はやめたら?虚しくならない?
818名無しさん:04/01/21 13:50
>>803
アム厨くるからageんなよ…
819名無しさん:04/01/21 13:53
モデルナンバー(例の3000+とかの数字)の割に妙に安いと思わなかった?
あれかなり鯖よんでるよ..........
820名無しさん:04/01/21 13:54
アスはゲームで圧倒的有利。
オフィスならC3でもセレロンでも困らない。無論P4でも。
キャプでは圧倒的にP4有利。
821名無しさん:04/01/21 13:56
>>819
Pen4Bと比べれば妥当だと思うよ。
周波数+の性能がある。
Cと比べるとちょっとおかしくなるけどね。
822名無しさん:04/01/21 13:56
>>820
嘘つくな禿。オフィスでこそPen4が必要
823名無しさん:04/01/21 13:56
athでキャプるのは現実的じゃない
824名無しさん:04/01/21 13:56
つまりアスロンはゲーム向き?
825名無しさん:04/01/21 13:57
>>822
ならアスロンはゲームだけだなw
826名無しさん:04/01/21 13:59
ゲームだけならゲーム機でいいじゃん
827名無しさん:04/01/21 13:59
>>825
ゲームはPS2。よってアスロンは2ちゃん用
828名無しさん:04/01/21 13:59
いや、オフィスはAthlonのほうが得意だろ。
キャプも言うほど苦手ではないが・・・
829名無しさん:04/01/21 14:00
>>828
SSE2
830名無しさん:04/01/21 14:00
オフィスもペン4よりアスロンのほうが性能がいい事実を知らない素人がいるのはここですか?
831名無しさん:04/01/21 14:01
鬱入ってきます…
分割…Death
832名無しさん:04/01/21 14:02
Athlonでもキャプ中動画みるぐらいはできるぞ。
淫厨の嘘に騙されるなよ。
833名無しさん:04/01/21 14:02
Pen4ってもっさりなんだよな。

あれがなければいいCPUかもしれないのに。
834名無しさん:04/01/21 14:02
うわー..831気の毒に.......
835名無しさん:04/01/21 14:03
AthlonもPen4HTTも凄いCPUだよな。1.5倍で素で回るもん。
836名無しさん:04/01/21 14:03
>>787>>831か?
837名無しさん:04/01/21 14:04
インテル信者って、デマは流す、嘘つく、ネガティブキャンペーンする、なんうーか、



      イ ン テ ル と 同 じ よ う な 事 し て ま つ ね 


838名無しさん:04/01/21 14:04
キャプってのはコマ落ち無しは当然、つうか前提。
その状態でどこまで他の作業が出来るかどうかが問題

笑っちまうのは、2台目PCを買う=1台目でキャプ他の作業が出来ないと断定したところ。
編む厨にとってはキャプ専用機ってのは常識で、淫厨にとってはキャプは何かのついでにやる、という大きな差が浮き彫りになった
839名無しさん:04/01/21 14:04
rar圧縮が速いのはどっち?
840名無しさん:04/01/21 14:05
メッセでコマ落ちって…絶対動画なんか無理じゃん
841名無しさん:04/01/21 14:06
P4+HTの最右翼の香具師が、P4つかってるのにキャプ専用PCを作ってたのは笑えたな。
842名無しさん:04/01/21 14:06
>>838
つーかHTTとか以前の問題でエンコ中のPCで他の作業やる神経がわからんわ。
HDDに負荷かかってコマ落ちもあり得るしなんかでエラーでて落ちるかもしれんし
843名無しさん:04/01/21 14:06
>>840
だから、嘘じゃねーの?
条件すらかいてないし。
844名無しさん:04/01/21 14:08
>>842
実際にキャプなんかしてないよ。
脳内キャプしてる香具師だから嘘つきまくってるだけだ。
845名無しさん:04/01/21 14:09
インテル信者ってキモすぎ...
846名無しさん:04/01/21 14:09
>>842
半年間、エンコ、エクセル、wmp、ネットで全く無いぞ
もうね、全然違うんだよ
847名無しさん:04/01/21 14:10
>>844
新人さんかい?
848名無しさん:04/01/21 14:10
これ同じ人だ 
849名無しさん:04/01/21 14:11
>>848
どれの事?
850名無しさん:04/01/21 14:11
>>846
ブラクラに引っかかったら同寸の?
851名無しさん:04/01/21 14:12
アムド厨来たからスレ終了ですね
852名無しさん:04/01/21 14:12
嘘つくなよ。HTTでもエンコ中にエクセルなんて立ち上げたらコマ落ちするぞ
853名無しさん:04/01/21 14:12
あ、メッセでコマ落ちのほうが嘘ね。
俺の環境では、Mpeg2録りのとき動画再生しても大丈夫だよ。
優先度は通常以上に固定してあるけどな。
8548:04/01/21 14:12
>>846
環境カキコよろ。
855名無しさん:04/01/21 14:12
>>850
引っかかるような事やってんの?
856名無しさん:04/01/21 14:13
>>855
ネットやるのに2ちゃん見ないの?
857名無しさん:04/01/21 14:13
なんだ、こりゃ自作自演だわな

あほらし
858名無しさん:04/01/21 14:13
>>854
書いてんだから過去スレ読めよ
2700+と2.4CGで探せ
859名無しさん:04/01/21 14:14
AMD以外信用無理
860名無しさん:04/01/21 14:15
>>856
ブラクラチェッカーって知ってるか?
後、何でも踏むのは馬鹿
861名無しさん:04/01/21 14:15
HTTなんかハイビジョン画像見ない限り何も差なんてないんだよ
 
         い い か げ ん う ぜ え 
862名無しさん:04/01/21 14:15
2 k で つ か え な い H T T な ん て な い と の 同 じ
863名無しさん:04/01/21 14:15
エンコ中はノイズ入る可能性があるから、Dualであっても他の作業はしないのが普通なんだが。
864名無しさん:04/01/21 14:15
   A   M   D   最   高
865名無しさん:04/01/21 14:16
>>860
そんなこたぁは知ってるよ。でも万が一もしかしたら踏むかもしんねえだろ。
866名無しさん:04/01/21 14:16
>>863が核心をついた!
867名無しさん:04/01/21 14:17
以上 
  
  編む厨でした
868名無しさん:04/01/21 14:17
>>865
そしたらアスロンでも駄目だろ
869名無しさん:04/01/21 14:17
IEのキャッシュ読み込むのにガリガリすんだけど本当にネットしながらキャプできんのか?
870名無しさん:04/01/21 14:18
>>868
だからキャプ中は放置だろ。どのCPUにしたって
871名無しさん:04/01/21 14:18
2 k で つ か え な い H T T な ん て な い と の 同 じ

          い  い  か  げ  ん  に  し  ろ
              キ ャ プ な ん て や る な
872名無しさん:04/01/21 14:18
>>863
実際に使って、そう思ったの?
873名無しさん:04/01/21 14:18
それにしてもPentium4は奇妙なCPUだ。
Pentium4が発売された当初は巷間では不評しか聞こえなかった。ベンチでも体感でも明らかにAthlonに負けていた。
ただ、Intelの広告が入ったPC雑誌は、白々しい提灯記事を書き殴っていただけだった。

だが今では、少なくともベンチマークではAthlonと互角に競えるくらいの”数字”は出る。
(これはベンチマークソフトの”Pentium4対応”が進んできたおかげでもあるのだろうが・・・)
でも、Athlonと同じ性能であるはずのPentium4を載せたPCを使ってみると、なんとなく違和感を感じてしまう。
ベンチマークの数字では計り知れない、なにか言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感があった。
だが私にはそれを上手く伝えられるようなボキャブラリーは無かった。ただ悶々とした日々を過ごしていた。

しかし、2ちゃんねるで「ペン4は動きがもっさりしている」という書き込みを見た時、
あの言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと一言で言い表されたと思った。
その「もっさり」という語感・・・。「(;・∀・)ソレダ!!」私はもやもやとした霧が晴れたような気がした。
他の人も同じだったようである、もっさりという言葉がちょっとしたブームになった。
その人の一言によってこのスレは生まれたと言っても過言ではない。そしてこのスレは14代目を数えるまでに続いた。
これは偏に、言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感を多くの人が感じていたからであろう。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたくとともに
東芝のHDDレコーダーの素晴らしさを知って貰う為にスレを立てました。

【ピクミソ】ぴク味噌 -名詞-
 @ピクピクする味噌。下の中で微妙に跳ねる感覚を楽しむ嗜好品で、栄養価は無い。
 Aぴ区味噌。R県鎖根町ぴ区の特産品。原料の小豆に大量の砂糖を加えて煮た黒い味噌。
東芝RDシリーズホームページ
ttp://www.rd-style.com/
なんでPentium4はモッサリで、ボッタクリなの?20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074419376/
874名無しさん:04/01/21 14:19
>>870
だから踏むのは馬鹿だって言ってんだろ
875名無しさん:04/01/21 14:19
>>874
だから手が滑るかもしんねえだろ
876名無しさん:04/01/21 14:20
キ ャ プ 厨 は D T V 板 
877名無しさん:04/01/21 14:20
>>875
やっぱ馬鹿じゃんw
878名無しさん:04/01/21 14:20
>>875
そうだよな。手が滑って終了させちまうかもしんねえしエンコ中のPCなんか触れないね。
879名無しさん:04/01/21 14:21
>>869
ネットぐらいなら余裕だよ。
880名無しさん:04/01/21 14:21
キャプキャプキャプキャプうっっせーよ
881名無しさん:04/01/21 14:21
>>877
馬鹿はおまえだ。人間だったらミスをすることもあるんだ。
882名無しさん:04/01/21 14:21
アスロンはそこまで敏感じゃない
>>875は淫厨
883名無しさん:04/01/21 14:22
ミスをしない人間がいるスレはココですか?
884名無しさん:04/01/21 14:22
さっきから荒らしてるこのアム厨は絶対athlonだな
そんでもって自作板敗者
885名無しさん:04/01/21 14:22
>>881
うんうん、君だけね
886名無しさん:04/01/21 14:23
エンコ中は放置。これ基本だろ。ソフトが落ちたらどうすんだよ
887名無しさん:04/01/21 14:23
馬鹿がいっぱいいるようでつね
888名無しさん:04/01/21 14:23
>>885
なんだ、じゃあお前は人間じゃないんだな。宇宙人か?鹿か?
889名無しさん:04/01/21 14:24
馬だ、馬

ひひーん
890名無しさん:04/01/21 14:24
ブラクラなんて普通踏まねえよ
891名無しさん:04/01/21 14:24
このスレあほばっかり(´・ω・`)
892名無しさん:04/01/21 14:24
厨が一人で自演してますね
893名無しさん:04/01/21 14:24
>>884
淫中にとっては、嘘を論破=荒らしになるんだね。
894名無しさん:04/01/21 14:25
>>888
いや、君が馬鹿
895名無しさん:04/01/21 14:25
人為的ミスを軽減する為に作業中は極力PCに触らない。
これのどこが間違ってるんだよ?
896名無しさん:04/01/21 14:25
これが編む厨の「流し」というやつか
897名無しさん:04/01/21 14:25
>>894
答えろハゲ
898名無しさん:04/01/21 14:26
>>893
861 862 864あたりのこと
どう見ても迷惑だろ
899名無しさん:04/01/21 14:26
>>896
流しならもっと簡単にやるよ。スパイラルさせればいいんだもん
900名無しさん:04/01/21 14:26
自作自演といえば"(笑"の香具師が最狂だな
901名無しさん:04/01/21 14:26
呼びましたか?(笑
902名無しさん:04/01/21 14:26
HTTなんかハイビジョン画像見ない限り何も差なんてないんだよ
 
         い い か げ ん う ぜ え 
903名無しさん:04/01/21 14:28
なんていうか、自分が無能で出来ないのに、有能で出来る人を蔑む編む厨って、一体・・・
904名無しさん:04/01/21 14:28
結 論

お 前 ら 家 電 買 え
905名無しさん:04/01/21 14:28
このHTTって言ってる人がウザイ
906名無しさん:04/01/21 14:28
>>903
有能な奴は絶対にミスをしないのか?
907名無しさん:04/01/21 14:29
クロックが高ければいいと思ってセレ買う香具師がいるのはここですか?
908名無しさん:04/01/21 14:29
>>898
淫中のもっともらしい嘘はどうなるんだ?
それがなければ、わざわざこんな所にはこないんだよ。
909名無しさん:04/01/21 14:29
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
910名無しさん:04/01/21 14:30
嘘情報流してる淫厨が一番悪質で陰湿だと思うな
911名無しさん:04/01/21 14:30
おまけ
エロゲはPen4HTT
912名無しさん:04/01/21 14:30
>>905
同感
こいつなんなんだ…
913名無しさん:04/01/21 14:31
>>906
有能でなくとも、道を歩いていて転ばないのと同じくらい、普通ブラクラは踏まない
914名無しさん:04/01/21 14:31
HTTとHTはちげえ
915名無しさん:04/01/21 14:31
>>913
おまえは今までもこれから先も転ばないのか?
916名無しさん:04/01/21 14:31
P 4 H T T 買 う く ら い な ら 家 電 買 え 
917名無しさん:04/01/21 14:32
ブラクラに引っかかる奴ってクレクレ君だけだよな
918名無しさん:04/01/21 14:33
>>913
違うの? 何と勘違いしてるんだこいつ…
919名無しさん:04/01/21 14:33
>>915
そんなに俺に興味あるのか?
ストーカーはキモいからお断りだよ
920名無しさん:04/01/21 14:33
普通は転ぶ前に注意するからな。
921名無しさん:04/01/21 14:34
>>918
>>913 ×
>>914
922名無しさん:04/01/21 14:34
そもそもなアプリを使うだけでエラーが起きる可能性が上がるんだよ。放置が当然だ
923名無しさん:04/01/21 14:34
>>922はアスロンを使う上での注意。
P4は関係ないので。
924名無しさん:04/01/21 14:34
HTTって何?
925名無しさん:04/01/21 14:35
HTはHumanTransporterの略
926名無しさん:04/01/21 14:35
>>923
だから嘘八百言ってんじゃねーよ
927名無しさん:04/01/21 14:35
P 4 H T T 買 う く ら い な ら 家 電 買 え 
 
         淫  中  き  え  ろ
928名無しさん:04/01/21 14:35
エラーが起きる可能性はPen4であっても同じだろ。
929名無しさん:04/01/21 14:36
クレクレ君だけだろ
930名無しさん:04/01/21 14:36
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
931名無しさん:04/01/21 14:36
HTってヘマトクリット値のことじゃないの?
932名無しさん:04/01/21 14:37
pen4だとキャプ中に何をしてもコマ落ちしないと思ってるヴァカがいるのはここでつか?
933名無しさん:04/01/21 14:37
hunuaaほど安定したアプリで終了するほどのエラーって、あるのか?
934名無しさん:04/01/21 14:37
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
935名無しさん:04/01/21 14:37
おめでたい♪
936名無しさん:04/01/21 14:38
Windowsが安定してないから駄目
937名無しさん:04/01/21 14:38
嘘つきがいるのはこのスレ?
938名無しさん:04/01/21 14:38
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
939名無しさん:04/01/21 14:38
この編む厨どうにかならんのかね
940名無しさん:04/01/21 14:39
やり直しが効く様なもんじゃないなら、極力不安要素は排除しておくのが当然だろう
941名無しさん:04/01/21 14:39
>>933
稀にインストール出来ないのもいる
942名無しさん:04/01/21 14:39
暗いー暗いー根が暗い
943名無しさん:04/01/21 14:40
>>940
だからそれはアスロンの常識
P4は違うんだっつーの
944名無しさん:04/01/21 14:40
よほどキャプチャの話嫌いな人だな
使ってるマシンもおそらくアスロンか
945名無しさん:04/01/21 14:40
>>940
馬鹿、氏ね
946名無しさん:04/01/21 14:41
Pen4だとエンコ中に落ちても途中からやり直しがきくそうですよ
947名無しさん:04/01/21 14:41
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
貧乏人でキャプとか言ってる奴はハードオフで安物テレビとビデオデッキ買ってこい
金持ちはプラズマテレビとブルーレイ買ってこい。
Web、メール、懸賞だけなら河童セレでも十分。
ゲームはPS2。
鯖はAlpha。
2DはMac。
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
948名無しさん:04/01/21 14:41
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
キ  ャ  プ  な  ん  て  い  ら  ん
−−−−−−−−−− 結 論 −−−−−−−−−−
949名無しさん:04/01/21 14:42
なんでこんなにスレが延びてるの?(;´Д`)本スレでやろうよ・・・ここは避難所にして・・・
950名無しさん:04/01/21 14:42
まあHTT OFFでも出来る事がアスロンで出来ないとなれば前後不覚に陥るのも仕方ないかもな
951名無しさん:04/01/21 14:42
ぎぎぎ
952名無しさん:04/01/21 14:42
ハードエンコキャプボつかってキャプしてるけどP4でも落ちるよ。
953名無しさん:04/01/21 14:42
>>944
キャプの話が嫌いなんではなくて、キャプのことで嘘吐きまくる淫厨が嫌い
954名無しさん:04/01/21 14:43
編む厨って>>947->>948みたいな人ばかりですか?(´Д`)
955名無しさん:04/01/21 14:43
同じIntelユーザなんだから、はっきりと嘘とわかるカキコはやめてくれよ。
恥かしい。
956名無しさん:04/01/21 14:43
>>954
だったら反論してみろよ
957名無しさん:04/01/21 14:43
>>954
基本はそう
958名無しさん:04/01/21 14:44
自作自演はたのしーーーーーーー
959名無しさん:04/01/21 14:44
>>953
嘘と断定するからには、証明できるんだろうな?
960名無しさん:04/01/21 14:45
>>956みたいの(;´Д`)πオタって言うんだっけ?
961名無しさん:04/01/21 14:45
自作自演しようぜ!
962名無しさん:04/01/21 14:45
>>959
もう何度もしてるぞ。
963名無しさん:04/01/21 14:45
>>960
はやく反論してみろよタコ
964名無しさん:04/01/21 14:46
俺、アム厨、アスロンさいこーーーーーー
965名無しさん:04/01/21 14:46
プッ誰も反論できないようだなwこのスレのレベルも知れるなw
966名無しさん:04/01/21 14:46
(;´Д`)πオタってなんですか?(プゲラッチョ
967名無しさん:04/01/21 14:46
タコと言う香具師がタコなんだっ

968名無しさん:04/01/21 14:47
(;´Д`)πオタってなんだ
969名無しさん:04/01/21 14:47
>>960
πオタは現実の使用感とか利便性とか無視
したがって本質的な価値とかけ離れた部分を追い求めてる
970名無しさん:04/01/21 14:47
πオタって言う香具師がπオタなんだっ
971名無しさん:04/01/21 14:47
アム厨だから、わかりませんーーーーーー

ぱふぱふ
972名無しさん:04/01/21 14:48
πオタとか言って逃げてんのはてめえらだろ。俺はアンチGHzだ。
高性能のCPUなんかいらねえんだよ
973名無しさん:04/01/21 14:48
>>962
P4有利の証明しかされて無いぞ
974名無しさん:04/01/21 14:48
>>969
サンクス つまりベンチばっかり見てるヤシか
975名無しさん:04/01/21 14:48
僕、アム厨、貧乏だからペン4欲しいけど買えませんでした。
976名無しさん:04/01/21 14:49
>>975
貧乏人ならPCなんて中古のPenIIで十分だハゲ
977名無しさん:04/01/21 14:49
俺(;´Д`)πオタ ブハー
978名無しさん:04/01/21 14:49
>>975
それって大事だよー
979名無しさん:04/01/21 14:49
質的な価値とかけ離れた部分を追い求めてるのは淫厨だろ。
ハイビジョン画像とπ焼きなんて、なんの意味があるんだ?
980名無しさん:04/01/21 14:49
なんつーか、馬鹿が多いんだよな。アム中って


インテルが最高に決まってるだろうが。


最高ですかーーーーー?
981名無しさん:04/01/21 14:49
ベンチばかり見てるアム厨=πオタですか
982名無しさん:04/01/21 14:49
パイパイもみもみ
983名無しさん:04/01/21 14:50
>>979
アホ
π焼き→アム厨
ハイビジョン→Pen4
だ。まぁどっちもハゲだが( ´,_ゝ`)プッ
984名無しさん:04/01/21 14:50
>>980
440BX最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
985名無しさん:04/01/21 14:50
>>979
キャプとエンコとその他の作業、意味あるだろーが
986名無しさん:04/01/21 14:50
ハゲ頭つるつる


編む厨はヴァカでつね
987名無しさん:04/01/21 14:50
いいかハゲ共、440BXが最強なんだよ。それ以上のスペックは要らないんだ。
解ったかハゲ共
988名無しさん:04/01/21 14:51
>>973
淫中の嘘についての話だろ?有利ってなんのことだよ?
989名無しさん:04/01/21 14:51
16bitで十分なんだよ


8086つかってろ、ハゲ
990名無しさん:04/01/21 14:51
>>987
は?2ちゃん見るのにハイスペックPCは必要ですが何か?
991名無しさん:04/01/21 14:51
πオタって…
992名無しさん:04/01/21 14:52
アスロンじゃキャプもままならないんですね
993名無しさん:04/01/21 14:52
キャプはアスロンだめぽーーーー(笑
知らないで買っちゃった人は本当気の毒だねーーー(笑
それを嘘呼ばわりしてるathXP厨はもっと嫌だけど(笑
64FXさいこーーーーーーーーーー(笑
994名無しさん:04/01/21 14:53
■868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/13 21:08 ID:???
インテル…ベンチマークソフト会社にもいろいろとアドバイス? いいのかな〜

同社として初めてノートPCのために一から設計・開発されたというこのプ
ロセッサの性能の“すごさ”をより正確に表現するのは、従来のテスト方法
では力不足。どうしても新しい秤が必要だったのだ(これはモバイルに力を
入れる同社のプロセッサ戦略全般に言えることだが……)。それがこの
MobileMark2002であり、Banias登場までには、その周知徹底を図っておく
必要があったというわけだ。ちなみに米IntelはMobileMark2002を開発した
BAPCoの最有力メンバーであり、実際その開発にあたっても相当の“アド
バイス”を行ったようだ。

■869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/13 21:20 ID:???
インテルがやってる…ASUSの白箱マザボってそんな理由だったのか

○インテルプレッシャー表面化!
 インテルプレッシャーとは、Intelが実際の製品としてAthlonがPentiumIIIに負けたことへの
腹いせ(?)に、各マザーボードメーカーに対しすでに生産量を減らしたBXチップの出荷をち
らつかせてAthlonマザーボードへの参入を阻止させた問題のことです。
 当然、Intel側もマザーボートメーカー側も、そんな圧力はないと言い張っているようです
が、Athlon発売直後に参入されるとされていたマザーボードがなかなか出なかったり、
ASUSが白箱でしかマザーボードを出荷していなかったりと、状況証拠だけは十分すぎる
ほどそろってたりします。
995名無しさん:04/01/21 14:53
>>985
ハイビジョンでなかったら差はでないんだよねー。
やっぱ微妙な差なんだよな。
996名無しさん:04/01/21 14:53
編む厨は家電で悪画質mpg2でオナニーしてろw
997名無しさん:04/01/21 14:53
ひどいなひどいなーーー(笑
ぼくは淫中なんかじゃないよーーーーー(笑
998名無しさん:04/01/21 14:53
あっはっは
999名無しさん:04/01/21 14:54
wmvでも諤諤ATH
1000名無しさん:04/01/21 14:54
どっちかっていうと編む厨のなかまだよーーー(笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。