何でAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モサーリ
ペン4は動きがもっさりしている
この彼の何気ない一言によって、Pentium4を使っていながら感じていた、
言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと言い表されたのである。

このスレは、何故Pentium4はもっさりなのかを、理論的、技術的、感情的に議論するスレである。
今回はPC一般板の皆様にも、Pentium4というCPUの奇妙さ、面白さ、遅さを知っていただきたくスレを建てました。

「もっさり」の意味
(副)スル
(1)動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。「―(と)した男」
(2)毛が厚くはえているさま。「―した髪の毛」

前スレ↓
なんでAthlonはきびきびでP4はもっさりなの?11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061971169/
2名無しさん:03/09/05 22:04
(^Д^)ギャハ
3過去スレ:03/09/05 22:04
何でAthlonはきびきびでもPentium4はもっさりなの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044278159/
何でAthlonはきびきびでもPentium4はもっさりなの?2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045485110/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046536616/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047517975/
なんでPentium4はもっさりなの?5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049432045/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051084366/
なんでPen-MはきびきびでPentium4はもっさりなの7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051271988/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052902123/
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054573629/l50
なんでAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059754692/l50
4名無しさん:03/09/05 22:04
新スレ乙です。
つっても糞スレだが。
5名無しさん:03/09/05 22:05
削除依頼済み
自作板で十分だヴォケ
6エンコ:03/09/05 22:06
84 名前:名無しさん[ sage] 投稿日:03/08/28 00:20
Celeron/1GHz   PC100 SDRAM  512MB     7分6秒  39分8秒
 Duron/1.3GHz   PC100 SDRAM  256MB     5分28秒 23分34秒
  Athlon XP/2200+  PC2100 DDR SDRAM 512MB  3分55秒 16分57秒
   Pentium4/2.53GHz  PC2100 DDR SDRAM 512MB 4分5秒  24分46秒

ソース
1分48秒
3294フレーム huffyuv形式
インターレース 640×480ドット 29.92fps
ファイルサイズ 1010410KB

CODEC
DivX 5.02
1-pass quality bass 90%
MPEG Layer-3 56Kbps 24000Hz stereo


最初の時間は「インターレース解除のみ」、
次のは「重めのフィルタ組み合わせ」
   ノイズ除去(時間軸)フィルタ
   シャープフィルタ
   インターレース解除2
wavelet_NR Type-G
複数フィルタ掛けるとPentium4/2.53GHzよりもDuron/1.3GHzの方が速くなる
結局SSE2対応アプリじゃないとP4はイクテナイ
7名無しさん:03/09/05 22:07
糞スレワッショイ
糞スレワッショイ糞スレワッショイ
糞スレワッショイ糞スレワッショイ糞スレワッショイ

ほっとうにもっさりしているのはアスロンですよ
8関連スレ:03/09/05 22:07
Pen4ノートは負け組
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050971029/

もっさりP4 人尼頼るな録音テープ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056386204/
何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045655262/
9ベンチ:03/09/05 22:10
918 名前:名無しさん[ sage ] 投稿日:03/09/05 20:56
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/

807 :名無しさん :03/09/04 22:14
P4 FSB800 とAthlon XP-3200の比較
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/13/643552-001.html?
大体互角

802 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/09/04 21:51
L2キャッシュはどんな処理する時に多いほうがいいの?

808 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/09/04 22:21
>>802
メモリが律速段階になるようなアプリケーションの場合。

3Dゲームでは大事な場合が多い。たとえば
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-07.html
を見ればわかるように、Quake3, Comanche, UT, Splinter Cell
でも 3/4 で 2500+ の方が 2600+ よりパフォーマンスが良い。
(実クロックは一割以上おそいのに)

逆にエンコみたいに単純作業だと実クロックが効いてくる。
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-10.html
4種類のアプリ使ってるけど 2600+ の方が 2500+ より有意に速い。
10名無しさん:03/09/05 22:16
11名無しさん:03/09/05 22:18
低画質・低解像度 と 高解像度・高画質エンコードでの比較

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g19.gif
12名無しさん:03/09/05 22:21
13名無しさん:03/09/05 22:22
みなさん注意してください
AMDの信者、通称アムド厨がIntelに対して嘘の情報を流し
陥れようとしています
14名無しさん:03/09/05 22:23
頼むから自作板に帰ってくれ!
15名無しさん:03/09/05 22:25
                                       ここ通らないと行けないので・・・   /⌒ヽ
                                               ちょっと  /⌒ヽ    / ´_ゝ`)
                                                    / ´_ゝ`)   |    /
                                         /⌒ヽ  チャプッ  |    /     | /| |
                                        / ´_ゝ`)       | /| |       // | |
                プクプクプク・・・・   /⌒ヽ  プクプクッ   |    /        // | |     U  .U
             - /⌒ヽ= _    -_/_´_ゝ`)二-     二| /| |二-_     U  .U
_   ッ・・・・・    ̄- ̄  ̄-      ─  ─  ̄-       ̄- ̄- ̄
 ̄  
16名無しさん:03/09/05 22:32
13 消えれば?
データなのに ↓
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/

945 :踏むな!注意! :03/09/05 21:13
みなさーん基地外AMD厨の貼るグロ、ウィルスに注意してくださーい
932 :名無しさん :03/09/05 21:07

>>931あれはグロ画像919 :名無しさん :03/09/05 20:57
>>918
マジ氏ね

920 :名無しさん :03/09/05 20:59
>>918
キモッ

921 :名無しさん :03/09/05 21:00
>>918
見るな!グロ画像
18名無しさん:03/09/05 22:41
みなさん注意してください
AMDの信者、通称アムド厨がIntelに対して嘘の情報を流し
陥れようとしています
19名無しさん:03/09/05 22:43
ナチスの洗脳活動みたいに同じ事ばっか書き込むなよ
20名無しさん:03/09/05 22:47
P4C 3GHz≧3200+ってのはなんか詐欺っぽいね Bと比べてるんだろうけど
21名無しさん:03/09/05 22:47
13.18がIntelの信者 通称 基地外脳内暴走最狂陰謀が
嘘の情報を流し陥れようとしているわけだが

22名無しさん:03/09/05 22:49
>>19
そうだね
17みたいなアム厨の自作自演ででっちあげたもの
なんども書き込むなよ
23名無しさん:03/09/05 22:51
22 -> 基地外脳内暴走最狂陰謀
24感謝:03/09/05 22:53
まあどっちにしろ淫厨がこのスレ育ててくれてるわけで
25名無しさん:03/09/05 22:53
広告除けなんて作っても意味ないよ
ここの板はあんまり業者こないし
26名無しさん:03/09/05 22:56
>>22
100点
淫厨らしくていいレスです
みなさんお手本にしましょう。憎きAMD厨に鉄槌を!
27名無しさん:03/09/05 22:57
まぁ2chでしか騒ぐ所が無いんだろう。
こんな僻地で暴れたってたかが知れてるのにな。
28名無しさん:03/09/05 22:58
29名無しさん:03/09/05 22:59
>>27
と、つい気になってレスしてしまう馬鹿
30名無しさん:03/09/05 23:00
アム厨とソーテック荒らしってどっちがマシかな?
31名無しさん:03/09/05 23:01
>>29
殺すぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
と殺人予告してみる。
32名無しさん:03/09/05 23:01
陰謀が 最悪だな 

少なくともAMD房はデータを出してるし
33名無しさん:03/09/05 23:02
>>31
通報しますた!!
34名無しさん:03/09/05 23:06
35名無しさん:03/09/05 23:13
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g13.gif
アムドは高域のメモリを見事に無駄にしてくれます
アムドはPC2100で十分です
36名無しさん:03/09/05 23:14
アムドって言う奴キモイ アムドって・・・
37名無しさん:03/09/05 23:15
だってアムドじゃん(プッ
38名無しさん:03/09/05 23:16
YSS 9.0 (AI将棋2000に相当)を元にしたベンチマーク

"yss_u2.exe -8" 深さ8まで完全探索(2001/11/19現在のdefault)

AthlonXP 3000+ 2.17GHz 13.5秒 PC2700 512MHz, L2 512KB, FSB 333MHz 柿木さん情報
Pentium4 3.06GHz 13.7秒 氏家さん情報 (FSB 533MHz, L2 512KB), Hyper-Threading なし, dual DDR333
Pentium4 3.00GHz 13.7秒 棚瀬さん情報 FSB 800MHz L2 512KB
Xeon (Dual) 3.06GHz 13.8秒 Tiger i7505, PC2100 Unbuffered DDR 512MB*2, HTあり、なしでも同じ秒数。FSB 533MHz,L2 512KB,Prestonia
AthlonXP 2700+ 2.17GHz 13.9秒 橋本さん情報 (FSB 333MHz,L2 256KB) メモリ DDR512MB, OSはWin2000
Xeon 2.8 GHz 15.3秒 池さん情報 FSB400MHz L2 512KB HyperThreadingあり PC800 RDRAM
AthlonXP 2100+ 1.73GHz 17.1秒 A7A266-E PC2100 512MB, L2 256KB, FSB 266MHz
Pentium4 2.4 GHz 17.6秒 棚瀬さん情報(デスクトップ)L2 512KB
AthlonXP 2000+ 1.67GHz 17.7秒 柿木さん情報
AthlonMP 2000+ 1.67GHz 18.1秒 TigerMPX PC2100 ECC Registerd 512MB
Xeon (Dual)  2.0 GHz 20.3秒 池さん情報 Hyper-Threading,Prestonia,FSB 400MHz,L2 512KB,BIOS更新
Pentium4    2.0AGHz 21.0秒 棚瀬さん情報(ノート)L2 512KB,FSB 533MHz?
Celeron 1.4 GHz 21.2秒 かずさん情報。Tualatin PC100:CL2 Windows XP。FSB 100MHz,L2 256KB
Pentium-M 900MHz 23.2秒 池さん情報。ノートパソコン。L2 1MB,FSB 400MHz
Athlon 1.2 GHz 24.3秒 133*9.0 Thunderbird L2 256KB PC2100 A7M266
Xeon (Dual) 2.0 GHz 24.5秒 池さん情報 Hyper-Threading,Prestonia,FSB 400MHz,L2 512KB
PentiumIII-M 1130MHz 24.8秒 133*8.5 L2 512KB PC133 ThinkPad X24 L3J
Celeron  1.8 GHz 25.0秒 棚瀬さん情報(ノート)


39名無しさん:03/09/05 23:18
>>28
俺も Linux ユーザーだし、その記事読んで Athlon MP 買って良かった
と思ってる。しかし、いくらなんでも一年前の記事では最新の CPU の
性能は議論できないぞ。
40名無しさん:03/09/05 23:18
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::        三  |   
  r |_,|_,|_,||:::::::     _ノ' 'ヽ_ |  
  |_,|_,|_,|/⌒     (・ ) , ((・ )  
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・_・)( ^ヽ  
  | )   ヽノ |.  ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   ハァ? 
  |  `".`´  ノ  ┃ |コュユコュ|┃ |  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニニソ┃ノ\  
/  \_/\\  ┗━━┛/| \\  
      /   \ ト ───イ/  
     /      ` ─┬─ イ 

41名無しさん:03/09/05 23:20
Pen4の方が性能いいしなぁ〜・・
42名無しさん:03/09/05 23:20
1 195 2003/4/9 csidematrix Superπ419万桁 000:00'04'' ATHLON@2012Hz

AMD厨は嘘つき
43名無しさん:03/09/05 23:24
速!
もしかして”ここだけ5年進んでる”スレからきたアム厨ですか?
ん?
アムドじゃあ5年じゃ無理か・・・
訂正!50年進んでるスレね
44名無しさん:03/09/05 23:25
ワラタ
45名無しさん:03/09/05 23:26
>>43
激しく同意
46名無しさん:03/09/05 23:26
さっきから1匹アムト!゙アムド!と言っている気持ちの悪いのがいますね。
47名無しさん:03/09/05 23:27
>>42
「その」アスロンはかなり欲しい
48名無しさん:03/09/05 23:30
>>47
平均100℃
シバキ150℃
ですよ?
49名無しさん:03/09/05 23:32
>>48
もはや兵器だな
50名無しさん:03/09/05 23:33
MSはWMP9のハイビジョン動画を観るのに
AthlonXPでは最低2200+以上を推奨しているのに対して、
Pen4ではWMP9がSSE2でPen4に最適化されているのにもかかわらず
最低でも2.53GHz以上を推奨しています。

これは、Pen4が遅いということをMSも認めているということです。

Although other system configurations may be able to playback
this content, for an optimal experience we recommend systems
of at least a 2.53 GHz Intel or AMD Athlon XP 2200+ or higher
processor for 720p and 3.0GHz or greater processor for 1080p.
For either scenario, an AGP4x based NVIDIA or ATI video adapter
card with at least 32 MB of RAM and the most recent OEM driver
updates is recommended.

http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality


51名無しさん:03/09/05 23:34
>>50
グロ
52名無しさん:03/09/05 23:37
>>51
アム厨の工作
バレバレ
もう少しひねろ
ツマラン
53名無しさん:03/09/05 23:37
>>50
まだBかい?
早くCしなYO
54名無しさん:03/09/05 23:38
>>50
自分の使ってるものが売れないからって
嘘ついてんだからな
こんな厨房がつかってるものなんて使いたいか?
だから売れないんだよ
55名無しさん:03/09/05 23:40
 陰謀 馬鹿ばっか
56名無しさん:03/09/05 23:40
>>51=>>52
楽しそうだなw
57名無しさん:03/09/05 23:40
>>54
Bじゃこんなもんじゃん?
58名無しさん:03/09/05 23:40
俺はFで
59名無しさん:03/09/05 23:42
サイバーゾーンHP
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html

フルカスタマイズ可能
AthlonXP搭載ミドルタワーPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/fsl.html
Celeron搭載ミドルタワーPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/fsm.html
AthlonXP搭載コンパクトモデルPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/cl.html
Celeron搭載コンパクトモデルPC
http://www.cyberzone-net.com/shop/cm.html

前スレ
サイバーゾーン Part39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062252662/
60名無しさん:03/09/05 23:51
2600+より下は明らかにアスロンが安いよな
価格がセレ並。
同性能のインテル製の価格の7割以下ならアスロンに切り替える
61名無しさん:03/09/05 23:55
62名無しさん:03/09/05 23:56
よっぽどのパソヲタで無い限り、セレロンの存在意義が無くなった今では
アスロンを買わざるを得ない。
63名無しさん:03/09/05 23:57
>>54
975 :名無しさん :03/09/05 22:46
>>973
アム厨に聞いてくれ
自分の使ってるものが売れないからって
嘘ついてんだからな
こんな厨房がつかってるものなんて使いたいか?
だから売れないんだよ
64名無しさん:03/09/05 23:57
62 鱈 河童は除外してくれ 頼む 
65名無しさん:03/09/05 23:58
アスロンは自作板でアスロン派の嘘がばれてたから怪しくてもう信用しない
66名無しさん:03/09/06 00:00
陰謀の嘘も飽きたぞ
67名無しさん:03/09/06 00:04
淫厨はあんまり嘘事態ついてない
つーか相手にしてないorわざわざ叩きスレまで目を通してない
アム厨はこうやってスレ立てて構ってもらおうと必死
68名無しさん:03/09/06 00:06
GCAによるWAVEファイルの可逆圧縮の時間(単位:秒、短いほど高速)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/imageview/images722846.gif.html
Windows Media EncoderによるWMV9ファイル作成時間(単位:秒、短いほど高速)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/imageview/images722845.gif.html
TMPGEncによるMPEG2ファイル作成時間(単位:秒、短いほど高速)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/imageview/images722844.gif.html


69名無しさん:03/09/06 00:07
って言うか スレ潰した 前歴が陰謀にはあるしな
P3 使ってる俺も叩かれたしな
70名無しさん:03/09/06 00:09
tIntel雑談スレッド
tp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052948400/l50


廃墟の様だ 
71名無しさん:03/09/06 00:12
オプテロンおそ杉
72名無しさん:03/09/06 00:13
アムド厨は自作板でも糞スレ立てすぎ
インテル厨にも痛いのはいるが
アムド厨には到底及ばない
73名無しさん:03/09/06 00:14
なんでAthlonってこんなに速いんだろ。
思ったんだけど、もしかするとオーパーツなのかもしれない。
74名無しさん:03/09/06 00:16
>>72
普及価格帯での速度を語れず
超然主義を決め込む淫厨はマカーと一緒
75名無しさん:03/09/06 00:17
>>68
そういう時は記事へのリンクも貼れよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/645635-001.html
正直言って俺も Opteron にはちとがっかり。
76名無しさん:03/09/06 00:17
普及価格帯に話を逸らそうとしてるな
77名無しさん:03/09/06 00:18
>>71
激しく同意
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g19.gif
これのOpteron242は
Registered PC2700 CL2 512MB×6
積んでます
78名無しさん:03/09/06 00:21
っていうかOpteronは基本的に64ビットだしサーバー用だし
比較するプラットホームが違うような.........
79名無しさん:03/09/06 00:22
>>74
素朴な質問だが、「普及価格帯」っていくら位のこというの?
今メーカー結構 865G+2.4,2.6C 位のモデルだしてるけど、
こういうのは「普及価格帯」じゃないわけ?
80名無しさん:03/09/06 00:24
>>78
サーバだけの用途なの? 俺は計算用として期待していたんだけど。
64bit と言えば alpha 使ってるけど、こいつは少し前まではえらく
FPU が速くて使い甲斐があった。
81名無しさん:03/09/06 00:27
82名無しさん:03/09/06 00:29
>>80
XP=一般(Pen4)
MP=一般デュアル(Xeon)
Opteron=鯖(Itanium)

の位置付けなんじゃねーの?
これで合ってるなら、64でデュアルできなきゃ漏れ的には壊滅的な気分。
83名無しさん:03/09/06 00:30
>>74
普及価格帯
    インテル    アムド
性能  2.4CGHz  >  2500+
84名無しさん:03/09/06 00:37
>>69
「WinXPが重い」と「PEN4で速度でない」って対策相談すると
やたら叩かれた時期があったのは事実。荒れ放題荒れた。
俺のレス1つに30くらい罵倒が帰ってきた。2chだからと気にしないようにしましたが。
一人親切な人がいてアドバイスしていただき、いまも快適にWinXP+P4使ってます。
残念ですがその親切な人も叩き出されてしまいました。
(それとこれとは別として、俺的にはP4がもっさりとは思いません。)
85名無しさん:03/09/06 00:40
>>83
2500+ \11,170
P4/2.4CG \21,280
比較って言葉知ってる?
86名無しさん:03/09/06 00:41
>>84
相談する相手もいないライトユーザーがPen4系CPU抱えるのが一番悲惨とも取れるな。
アドバイスもらって試行錯誤で段々快適になったっていうことは。

アスロンも劣悪な環境に多少は強いってだけで、速度でない不快な環境の例も多々あるんだろうけど。
87名無しさん:03/09/06 00:42
>>83
価格帯を限定しといてこのイカサマ
88名無しさん:03/09/06 00:47
89名無しさん:03/09/06 00:47
>>83
XP2500+と価格で見合うのはceleron2.6だろ。
倍の値段するもんぶつけてくるんじゃねえよ。
90名無しさん:03/09/06 00:47
フォローする振りしてさりげなくPen4を貶める方向に持っていこうとする86は玄人
91名無しさん:03/09/06 00:48
価格で部が悪くなると
AMD厨=貧乏でにげるいつものパターン

・・・の予感
9285:03/09/06 00:50
そんな俺はP4使いなんだがw
嘘はいかんよ、やっぱ。
93名無しさん:03/09/06 00:50
結局アム厨はセレロンにしか強気になれない
94名無しさん:03/09/06 00:51
何時から普及価格帯の比較になりましたか
95名無しさん:03/09/06 00:53
価格帯で喧嘩して
イカサマがバレ
弱いものいじめはやめろーーーーー!
って泣き言ほざく弱者
96名無しさん:03/09/06 00:54
インテルの普及価格帯とアムドの普及価格帯
があって当然だと思うが
9789:03/09/06 00:54
実は漏れもP4使い。アスランも使ってるけど。
98名無しさん:03/09/06 00:55
俺ももっさりうんこPen4使いだよ
9986:03/09/06 00:56
>>90
何回かK-6やスロットAのアスロンで苦労したもんでさ。

サンダーバード以降、バートン以前までは優秀だと思うよ。
バートンは2500+はとりあえずとして、他100ぐらいモデルナンバーマイナスして欲しい。

Pen4は、まだ傑作のCが出て月日が浅いから普及数でみるとどうなんだろ。
まだ、かなりのユーザーはHTなしFSB800以下で、もっさりしないPen4が普及するには時間かかると思うが。
100名無しさん:03/09/06 00:57
>>94

ものごとにはその時々の流れと言うものがある。

その流れがいやで変えたいなら人に頼るな。
101名無しさん:03/09/06 00:58
もっさりしてるP4ときびきびなアスロンが
同等とはこれいかに
102名無しさん:03/09/06 00:59
最高価格帯は負けますた
次は普及価格帯で勝負しませう
103名無しさん:03/09/06 01:00
M/Bも何気に1万くらい違うしな〜。CPUと併せて2万差。
メモリに金回した方が賢いと思うけどな。
+1万で256*2を512*2に。
+1万でコンボドライブをマルチドライブに。
どう?
104名無しさん:03/09/06 01:01
どっちも使えばそれぞれの良さがわかるのになあ
CPU単体はAMD>Intelでしょう。
チップセット込みで考えて、DiskI/O周り(安定性、速度)がP4>Athlonなので、
用途別に使い分けてる。
P4はメモリ関係で性能が全然変わるしね。
Athlonは普通に組めば、そこそこの速度出ますね。
両方がんばれー
105名無しさん:03/09/06 01:02
さりげなくPen4を叩いている104はプロの域
106名無しさん:03/09/06 01:03
>>104
107名無しさん:03/09/06 01:04
>>103
もう少し調べてから発言したほうがいいですよ
でないとアム厨と間違えられますよ
108名無しさん:03/09/06 01:06
ウホ
109名無しさん:03/09/06 01:07
オプの衝撃的な遅さにはなんか理由があったような
なんだったけ
110名無しさん:03/09/06 01:07
>>104
>CPU単体はAMD>Intelでしょう。
価格ならね
性能なら
Intel>アムド
11189:03/09/06 01:08
>>96
そんなこといったら比較もへったくれもないじゃん。
文化相対主義を全肯定するようなこと言っちゃいかんよ。

漏れの中ではP4は勿論だがセレに頑張って欲しいのよ。
実際鱈セレは安いくせにめちゃくちゃよかった。
なんだ今のあれは・・・2.6だの、ただのコケオドシじゃねえか・・・
112名無しさん:03/09/06 01:11
>>107
そうか?
メモリはDDR400/cl2.5 256は\4,500、512は\9,500
路地のRAMドライブが2万。
M/Bはやっぱ1万差出るぞ。
113名無しさん:03/09/06 01:14
>>89
でもアムドがモデルナンバーつけたんですよ
インテルの普及価格帯の2.4C
アムドの普及価格帯の2500+
比較して何の問題もない
モデルナンバーは水増ししてるからしょうがないか

あとバートンこそコケオドシかとw
114名無しさん:03/09/06 01:15
>>112
金がないからって糞メモリ買わないほうがいいですよ
115名無しさん:03/09/06 01:16
>>113
カローラとクラウンが価格差2倍強だな
116名無しさん:03/09/06 01:18
>>114
バルクってご存知?
117名無しさん:03/09/06 01:19
>M/Bはやっぱ1万差出るぞ。
ちゃんと調べましたか?
118名無しさん:03/09/06 01:20
>>116は基盤とかしらないと思われ
119名無しさん:03/09/06 01:20
今回Pen4、2.6Cとやらにしてみました、理由は贅沢気分って奴。
こういった要素も選択には重要かと
120名無しさん:03/09/06 01:25
>>113
マジで勘弁してくれよ・・・
つうか、お前、価格帯の意味わかるか?
121名無しさん:03/09/06 01:26
P4C800Deluxe \24,080
A7N8XDeluxe \15,435
1万は大げさかw
122名無しさん:03/09/06 01:29
でも
2500+とP4/2.4CGHzとの価格差は1万1千円という罠
123名無しさん:03/09/06 01:29
インテルのマザーボードに関しては
得意のコストパフォーマンスは発動しないんですか?w

アムドならクーラーに+\3000位
124名無しさん:03/09/06 01:30
編む℃はすぐに壊れます。
125名無しさん:03/09/06 01:33
アムドのCPU触ると指紋が無くなる
溶けるもんマジ
126名無しさん:03/09/06 01:36
P4も充分熱いので+\3000
127名無しさん:03/09/06 01:36
>>125
さすがに60℃ぐらいじゃとけないだろ
128名無しさん:03/09/06 01:38
スーパー牌で好成績が出ても何も嬉しくないのはオレだけですか?
129名無しさん:03/09/06 01:39
4秒じゃな
130名無しさん:03/09/06 01:41
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_1202_1042,00.html
ちょっとこれ見て
アムド必死すぎwww
131名無しさん:03/09/06 01:44
2万差なら、今時液晶も買える
132名無しさん:03/09/06 01:45
もうゴタクはいいからよ、
1マソくらいで買えるきびきび出せよintelは


信教の自由なんかねえんだよ、貧乏人にはヽ(`Д´)ノウワアアン
133名無しさん:03/09/06 01:46
>>130
当時のバリューCPU同士の比較だろ?
何か間違いあるのか?
134名無しさん:03/09/06 01:46
貧乏人必死だなw
135名無しさん:03/09/06 01:49
知恵の無い奴は金を出す
136名無しさん:03/09/06 01:51
CPUに出すお金が
2万円以内なら文句を言わずAthlonXP
2万〜3万円ぐらいならどっちでも
3万超ならハイパースレッディング付のPen4だろうか
セレロンはイラネ
137名無しさん:03/09/06 01:51
アムドはすぐ壊れるからBuyOneTakeOneにしろよ
138名無しさん:03/09/06 01:52
インテルの価格が下がらないのは当然
アムドでは価格を下げられるほどの実力もない
それどころかインテルが価格を下げれば
アムドはただでさえ売れていないのにさらに売れなくなる
インテルの価格が下がらないのは
インテルにもアムドにもメリットがある
139名無しさん:03/09/06 01:52
金の無い奴は知恵を出す
140名無しさん:03/09/06 01:58
金持ちけんかせず ただいたぶるのみ
141名無しさん:03/09/06 02:00
金持ちはケチ
142名無しさん:03/09/06 02:02
まだやってたのね。しかし・・・
淫厨でも馬鹿ばかりじゃないだろう。
AMD=貧乏もかわいい物。自演だなんだも2chの華。
し、しかし、コイツ、コイツ、コイツだけはまじでヤバイ>>113
す、すげえ頭の悪さ、いや精神的な物なんだろうか・・・
もうコイツ以外にだったら何言われてもいいや。放心状態
つうかもうわからん・・・
143名無しさん:03/09/06 02:04
>>136
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/p_cpu.html
ここを見るとそんな感じか
秋葉以外のお店なら文中の金額に+500して見るべきだろうな

今は大方はCPUよりも液晶とかキーボード・マウスに金をかけるべきだろうな
NECについてたキーボードとマウス使いにくくて、肩こってたけど
買い換えたら肩が楽になった
今は液晶を物色中、これで近視よくなるかな
144名無しさん:03/09/06 02:05
>>130
ヅロン  アーキテクチャの発表 1999年
     革新的なx86アーキテクチャ

セレロン アーキテクチャの発表 1995年
     前世代x86アーキテクチャ

それ以降ことあるごとにセレロンの何倍、何倍

4年も前のものと比べて誇らしげなアムド
小さいなーw
145143:03/09/06 02:05
はう間違った
×+500
○+5000
146名無しさん:03/09/06 02:05
ちょ、ちょっと良いか?
P-MでFSB593なんてある?
ベースクロックは100/133/200だよな?
147名無しさん:03/09/06 02:11
インテルは100/133/200の4倍転送で
アスロンは100/133/166/200の2倍転送だよな?
他にあったっけ?
148名無しさん:03/09/06 02:11
>>145
>>143で問題ないと思うんだが・・・
あなた、一体どこに住んでるんだ?
149名無しさん:03/09/06 02:15
>>148
別に普通だと思うが・・・。
地方は本当にボッタクリな店があるかなぁ・・・。
150名無しさん:03/09/06 02:38
>>133
当時、実際に出回ってた、お互いの商品がそうなってたんだから
問題ないだろう。CPUの大きな改造のペースも4年以上かかるのが普通だし


>4年も前のものと比べて誇らしげなアムド
>小さいなーw

3年前の記事に反応するおまえのほうが
(-_-)zzZ
151名無しさん:03/09/06 07:11
これでセレ2.2に対抗するのか?
まあ、物によっては 出論の方が早いときも有るが
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/etc_duron1416.html





クロック=性能とならない見本の例だな
152名無しさん:03/09/06 09:37
AMD厨房の馬鹿
153名無しさん:03/09/06 10:02
淫厨=アニヲタというのは世間じゃ常識

【2003年7月19日】Pentium 4販促用美少女クリアファイルの2003年夏版が配布
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/etc_p4cfile.html
【2003年4月19日】Pentium 4販促用の美少女クリアファイルに2003年春版
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/etc_p4cfile.html
【2002年12月28日】Pentium 4購入者向け美少女クリアファイルに正月版が登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/etc_p4cfile.html
【2002年11月9日】美少女サンタのクリアファイルを配布、Pentium 4のおまけで
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/etc_p4cfile.html
【2002年6月1日】Pentium 4のおまけに美少女キャラのクリアファイルをプレゼント?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/etc_pandahouse.html
【2001年3月24日】LAOXがIntel製品購入者に意味深な特製マウスパッドを進呈中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010324/etc.html#laox
154名無しさん:03/09/06 10:17
正直、どっちもどっち
155名無しさん:03/09/06 10:36
しかし学生の身でPCなんて贅沢品持ってる漏れとしては>>132のキモチが痛いほど分かる

Intelが好きなんだよ、いまだに。
でもAMD使ってる(最近は愛着出てきたけど)んだよ!
昔のAthlonは怖かった。今はそう無いけど。
156名無しさん:03/09/06 14:48
豚2500より2.4Cの方がOC耐性上だよね?
157名無しさん:03/09/06 14:56
>>156
OCしてる身でいえたことじゃないが、Pen4みたいに高価な品だと突然死怖くて・・・セレロンでOCしてる。
158名無しさん:03/09/06 15:13
かかってきなさい
159名無しさん:03/09/06 15:21
>>156
あたりめーじゃん。
2.4Cなら1Gは余裕でOCできるよ。3G台後半も可能。

そこまでOCすればAthlonをどこまでOCしようがもはや性能で追いつくことは不可能(W
160名無しさん:03/09/06 15:21
双子の美少女Pentium 4チームが2人組の美少女Athlon XPチームを相手に、
ビーチバレーで800対400の大勝利をおさめ、ビーチでハイタッチする
161名無しさん:03/09/06 15:24
AMD厨房の知らない めくるめくオーバークロック Cの世界
162名無しさん:03/09/06 15:25
OCはゆっくり時間かけて上げろよ!
これ基本!
163名無しさん:03/09/06 15:27
AMD対応のMBって何ですぐ壊れるの??
164名無しさん:03/09/06 15:29
貴様等全員自作板に(・∀・)カエレ
165名無しさん:03/09/06 15:39
でもやっぱりココに(・∀・)モドッテコイ
166名無しさん:03/09/06 16:00
>163
何すると壊れるの?
167名無しさん:03/09/06 16:02
>>163
ASUS買え
168132:03/09/06 16:02
>>155
大学は今年でたけど、いまだに貧乏だよ(w

とりあえず社会人になっても2マソの石には興味ないから
今年からAMD買い始めた。
初任給で買ったのが苺とnForce2ママンだもんな(w
169名無しさん:03/09/06 16:45
>>163
藻前の運だと思うぞ。

AMDのCPU載るマザーボードばっかり5枚は壊してる知人がいる。
片や漏れも数枚は使ってるが一度も壊した事ない。
170名無しさん:03/09/06 16:54
nForce2 IDE もっさり
171名無しさん:03/09/06 17:01
真実を教えよう。本当に無茶をしてるのはAMDの方。
AMDのCPUは長持ちしない。それはなぜか簡単だ。負担をかけているから。
Pen4はとても親切。だから安定したパフォーマンスを出せる。長持ちする。
正直AMDは頑張ったと思うよ。でもさ、3200+なんて見てみなよ。
どう見ても3000の次だから3200てだけで、性能は3200に見合わない。
そろそろ諦めることも大切だと思うんだよね。最強がPen4てのはみんな知ってるんだからさ。
172名無しさん:03/09/06 17:11
intel=プレステ
アムド=ドリキャス
173名無しさん:03/09/06 17:28
確かにそうだな。性能的にはドリキャスの方が上だし。
つかプレステ2じゃなくプレステか。
174名無しさん:03/09/06 17:36
intel=プレステ=売れる→プレステ2→プレステ3
アムド=ドリキャス=売れない→あぼーん
175名無しさん:03/09/06 17:47
>>174
その単純なアナロジーは無理があるな。
だって同じソフト走っちゃうもの。
AMD でも Intel でも。IA64 はダメらしいけど。
176名無しさん:03/09/06 18:06
要は高い金払う価値あるかって事だよな?
1.5倍高いP4に1.5倍の価値あるのか?って事。
177名無しさん:03/09/06 18:10
むしろ0.6倍くらいの価値しかない。
178名無しさん:03/09/06 18:12
>>176-177
別に CPU だけ買うわけじゃないからな。
179名無しさん:03/09/06 18:13
>>177
同意
アスロンの価値は極めて低いw
180名無しさん:03/09/06 18:15
>>179
笑い事じゃない
極めて重要なことだよ
181名無しさん:03/09/06 18:15
>>178
CPUだけならもっと差がある訳だが?w
敢えて1.5倍に留めた意味は解らなかった様だねw
182名無しさん:03/09/06 18:19
プレステ2と同様、ハッタリ性能だけは高いよな>Pentium4
183名無しさん:03/09/06 18:21
HTテクノロジってぶっちゃけどうなの?
従来の40%増しの早さだって聞くけど
アスロンはそれに勝てるの?
184名無しさん:03/09/06 18:21
>>182
PS2は、PSとほぼ完全互換なだけまだ良い。

Pen4はX86不完全互換
185名無しさん:03/09/06 18:21
従来が50%減の性能だから、それでようやっと追いつくかもしれない程度
186名無しさん:03/09/06 18:26
周波数×0.7〜0.8倍のPen3程度といわれてたのが、やっとHTで追いつくor追い越したばっかりな気がする。

AMDはバートンが水増ししてなけりゃと悔やんでならない・・・。
187名無しさん:03/09/06 18:28
HTを使うとさらに差が出てしまいします
アスロンでは無理です

>>182
モデルナンバーぐらいハッタリだよな
188名無しさん:03/09/06 18:28
HTPen4とAthlonXPだったらHTPen4の方が性能多少上だべ
ほとんど変わんないと思うけど
189名無しさん:03/09/06 18:31
アスロンに性能を求めても無駄
価格のみを求めましょう
発熱と消費電力の高さなら求めてもいい
190名無しさん:03/09/06 18:34
性能あっての価格なんだけどね。
価格だけ安くても比較対象にはあげられないから。
191名無しさん:03/09/06 18:34
シリアルATAとか新規格にだんだん以降していくんだろうが、
AMD系のPCは、良い意味で最期まで残ってそうだな。
192名無しさん:03/09/06 18:55
ハイパースレッディングで速くなるのは
それに特化(最適化)されたアプリのみ。
又は複数重い処理を実行する場合。
アレもコレもと起動しておきたい香具師にはいいかもナ。

無論、仮想デュアルはデュアルには及ばないが。

現時点でゲームとかならばハイパースレッディングは不要。
193名無しさん:03/09/06 18:58
モデルナンバーの虚妄が豚3200+で証明された
AMDのコストパフォーマンス神話も吹き飛んだ
笑ったよ 3200+には
194名無しさん:03/09/06 18:59
これからのpen4には洩れなく付いてくるんだから
良いとか悪いとかは関係無い>HT
195名無しさん:03/09/06 19:00
アムドの豚はただの豚だ
HT効いてるPentium4は確実に消費電力がAthlonXP以上だと思うけど
http://www.h2.dion.ne.jp/~tdp/
197名無しさん:03/09/06 19:03
演算能力低い豚はただの豚だ、正に。
どこで誇り高きサラブレットから道を踏み外したのやら。
198名無しさん:03/09/06 19:05
ようは、これから64ビットアプリがくるのか、デュアル対応のアプリが
来るのかということ
当然後者がメイン
AMDの逃げ場なし XP最後にあぼーん
199名無しさん:03/09/06 19:13
>>196
それって最大電力だろ
文字通りの消費電力(使った電力)ではアスロンが上
200名無しさん:03/09/06 19:16
P4はすでにあぼーんなんだが
201名無しさん:03/09/06 19:18
>>198
デュアルはMPでもできるからどうでもいいが、
一般でも1GBのメモリーが普通に店頭に並ぶ時代になったし、
そろそろ64ビット化しないとメモリーの最大搭載量とか、ハードウェア的な限界も迫ってるんだぞ?
202名無しさん:03/09/06 19:25
サターンが不調で次世代機を出さざるをえなかったセガ。SCEの敷いたレールの上に乗った瞬間でもある。
アスロンXPの不調を打開する為に64bitCPUを投入したAMD。
彼らに、自らを操る糸は見えているのだろうか?
203名無しさん:03/09/06 19:26
>>198
あのさ、本気で言ってる?
>>199
intelのTDPは負荷75%の時のだから、実質TDP typicalの亊で
HTの無いCeleronならまだしもそれなりの負荷でも同等になるはず。
205名無しさん:03/09/06 19:31
なんかP4の広報ってセガサターンみたいでイイね。
32ビットCPU×2個=64ビット級って宣伝してたよね
HT=MP級的なところも笑える
セガの真似してるのかな?
金儲けはセガより全然達者だけどな。

206名無しさん:03/09/06 19:36
HTマンセーしてるやつはドラゴンボールの
天津飯 VS 孫悟空(大人)を読み直せよ
207名無しさん:03/09/06 19:37
まあ今まで手ぇ抜いて動作してたのがHTになって
ようやく全力で動き始めたところだからな。
電力消費もあがるよ、そりゃ。
208名無しさん:03/09/06 19:37
ナルトの影分身とは違うからね。
209名無しさん:03/09/06 19:41
>>204
まだこんなこといってる厨が。。。
自作板逝ってこい
210名無しさん:03/09/06 19:44
HTはCPUの遊んでいる演算ユニットをフルに働かせようとする技術である。しかし良く考える必要がある。
CPUのキャッシュ、デコーダー、スケジューラーはコードをなるべく演算ユニットに能率よく詰めようと努力している。
しかし、演算ユニットが遊ぶ瞬間が発生する。それはどんな場合かというと、タスクスイッチによって分岐や退避、
あるいはコード間の因果律的な依存のためにコード/データのローカリティーが低下した場合である。
その瞬間は必要なコード/データもキャッシュに存在しない確率が高い。
とすると、論理的に2つのCPUをエミュレートすることで遊んでいる演算ユニットにコード/データを詰めようにも、
2つの論理CPUがシェアしている唯一のキャッシュがカラになっている可能性が高い、ということである。
片方の論理CPUがタスクスイッチで苦しい時はもう一つの片方の論理CPUも苦しい。
211名無しさん:03/09/06 19:47
HTオンで消費電力上がろうがHaltのきかない障害CPUのアスロンじゃダメダメですな
212名無しさん:03/09/06 19:47
ASUSは信用できるの?
nForce2 IDE もっさりなの?
あmdはすぐ壊れるの?
誰か教えて
213名無しさん:03/09/06 19:50
>>212
ASUS・・・そこそこいいメーカーですね。
失敗を避けたいのなら人柱を待ちましょう
nForce2 IDEはSiSと比べると遅いです。
      バス間はHTのおかげで高速です
AMD   別に壊れません。
      北森Pen4はOCしてしようしていると、急に壊れる現象があることが知られています
214名無しさん:03/09/06 19:50
>>212
教えてあげる。簡単に言えば
P4以外なら安心
ってこと
215名無しさん:03/09/06 19:51
>>213
脳内ソースキター
>>209
アイドル時はHALTが効くからPentium4が消費電力低くなる
だからそれなりの負荷と書いておりますが
217名無しさん:03/09/06 19:56
アムドのHTってインテルのHTをパクって
んで恩恵を受けようとしているのがミエミエ
218名無しさん:03/09/06 19:59
>>215
北森Pen4突然死は事実。海外でも騒がれたw
219名無しさん:03/09/06 20:04
196 :貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :03/09/06 19:02
HT効いてるPentium4は確実に消費電力がAthlonXP以上だと思うけど
http://www.h2.dion.ne.jp/~tdp/


興奮しながら実測とかけ離れていると結論付けられている公証TDPのイタイ比較サイトを出した挙句
>>204で不明な文章書いておいて
正確なソースも無いまま>>216の結論は頂けないな
おまいが叩かれる理由が少し分かった
220名無しさん:03/09/06 20:06
OCした挙句CPU壊しといちゃどーしようもねぇな
221名無しさん:03/09/06 20:07
北森Pen4突然死コワ!
アスロンの方が丈夫な時代になりましたか。
222名無しさん:03/09/06 20:08
>>218
あそこはどう見てもアムドより
北森Pen4突然死というよりは
わざと壊すために無理なことをしている北森Pen4故意死

無理をしていなくても壊れるアムドに言われたくない
223名無しさん:03/09/06 20:09
>>217
無知晒しsage。

IntenlのHT = ハイパースレッディング 擬似デュアルCPU

AMDのHT = ハイパートランスポート バス転送

ついでにIntelのHTのような技術の特許をAMDが持っている。
224名無しさん:03/09/06 20:10
ハァ?日本国内にほとんど報告例ないじゃん
性能でもチップセット周りでも勝てなくて今度はOC耐性か?w
かわいそうにセレでOCしてる奴はみんな死ぬんだな?w
アム厨の大好きな2chソースでは殆ど北森の死亡例が無いんだがw
225212:03/09/06 20:13
ASUSよりも信頼できるマザーってどこのやつ?
226名無しさん:03/09/06 20:13







             だんだんスレタイが空しくなってきたな




227名無しさん:03/09/06 20:14
>>223
文章を読み取れない人は帰った方がいいですよ
228名無しさん:03/09/06 20:14
>>225
んじゃバイオスターで
229名無しさん:03/09/06 20:15
>>225
AOPEN MSI GIGABYTEなどは有名だけど
信頼度は各個人による
230名無しさん:03/09/06 20:17
とりあえず個人的には戯画のドライバは見つけにくかった
231名無しさん:03/09/06 20:21
>>217
おまえ最近価格帯の意味がわからなくて騒いでた奴だろ?
今日はそこらへんで止めておけ
232名無しさん:03/09/06 20:27
>>227
現実と直視できない人もお引き取りください。
233名無しさん:03/09/06 21:16
ご立腹でっか?
234名無しさん:03/09/06 21:34
P4、Cステの突然死はない?
2.4Cを3.2くらいで動かしてる香具師はいるようだが。
(さすがに上の方で誰か言ってた3ギガ後半は出鱈目臭い)
235名無しさん:03/09/06 21:38
きびきびしているウサギは途中で寝てしまい
もっさりしているカメは最後までやり遂げ、ついにカメが勝ちました
236名無しさん:03/09/06 21:50
OC する奴にはポックリ死は心配だろうが、P4 使ってる 99% の奴は
OC なんかしないから普通のユーザーには関係ない話だな。
2ch では OC する奴の比率が巷よりは高いだろうが。
237名無しさん :03/09/06 21:58
俺、さっきまでOCの反対やっとった。

AthronXP 2500 なんだけど、
何か最近遅いなと思ったら
BIOSで クロック100で動いとった。。。

166(333)に戻して、ついでに180(360)にしたら
ウルトラ速くなった。。。

以上、自爆w
238名無しさん:03/09/06 22:00
オーバクロック性でCPUを話すのはこの板ではできれば控えて欲すぃ
239名無しさん:03/09/06 22:04
OCとかどーやるの?
以上、厨でした…
240名無しさん :03/09/06 22:08

起動中にMBを金タワシでゴシゴシやって、
パチッとか逝って、煙が出たら成功
241名無しさん:03/09/06 22:17
2.4CをOCするのに最適な板って??
242名無しさん:03/09/06 22:18
>>241
自作板
243名無しさん:03/09/06 22:21
>>241
ASUS
244名無しさん:03/09/06 22:29
>>242
座布団2枚!
245名無しさん:03/09/06 23:05
OCはなかなかだよね。
漏れも最初に買ったFMVでPentium75Mhzを100Mhzにしたもんさ。
びびりながらディップスウィッチをいじってな。

今のユーザはBIOSからちょちょいとかえるだけで出来るんだから
楽でいいよな。
低価格PC買ってOCってのもいいな。
246名無しさん:03/09/06 23:34
だからOCどーやるのさ?bios怖いねん
247名無しさん:03/09/06 23:41
俺は、昔のスイッチ式のほうが好きだった。
今のは、一々起動しないとどういう倍率で動いてるか確認できんし。
248名無しさん:03/09/06 23:46
BIOSの画面見たら分かるだろ。
249名無しさん:03/09/06 23:59
wワロタw
250名無しさん:03/09/07 00:29
>>248
BIOS画面を起動し直さないでどう見るんだろう?
>>247
Gigabyte とかは easytune とかあるけど、ああいうのじゃだめ?
251名無しさん:03/09/07 06:16
昨日は哀れなP-M厨が他のスレで大暴れしたお陰で平和だったな。
一部、AMD派による荒らしにこじつけようと必死なのがいたがw
252名無しさん:03/09/07 07:34
>>250
BIOSの設定画面で簡単に出来る。
speedfanとか、ソフトで出来るのもある。
あくまで自己責任でおながい。

>>251
intel全然嫌いじゃないけど、淫厨はね・・・
まるで、1001が激怒してんのに迷惑行為やめない
一部の阪神ファンだよな。
ジェット風船はダメだって言っても判らない。
253名無しさん:03/09/07 09:20
P-M厨どこであばれてたの?
254名無しさん:03/09/07 09:23
多分ここかな

Pentium M/Centrino搭載ノート情報 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054713166/
255名無しさん:03/09/07 09:37
AMD厨やん
256名無しさん:03/09/07 09:42
>460 :名無しさん :03/08/29 18:35
>Pen-M厨のせいで糞スレだな
>461 :名無しさん :03/08/29 21:02
>Pen4厨が何か言ってるぜ?
>462 :名無しさん :03/08/29 23:46
>ここってPen-M厨の集うスレだよな?
> >463 :名無しさん :03/08/30 09:10
> >462
>上の辺にも書いてあるが、ここはPentiumM/Centrino搭載ノートスレなんで、
>おまいはカキコ禁止。消えろ


どう見たって  P4 房だな
257名無しさん:03/09/07 09:46
>>256
昨日の荒らしはそのスレじゃないよ
ちなみに254のスレは前にモバアス厨がいじめられて以来そいつが定期的に現れるようになったしな〜
厨は弄っても良いが粘着されるようになるまではやっちゃいけないってこった
258名無しさん:03/09/07 10:02
てか、未だにクロック数=性能、とマジレス返す奴が居ることにおどろいた。

IPCとか全く知識無いんかねぇ。
259名無しさん:03/09/07 10:04
てか、未だにIPC=性能、とマジレス返す奴が居ることにおどろいた
260名無しさん:03/09/07 10:04
ここでも這ってやれば
ttp://pc1.moo.jp/kiso/cpu7.htm
261名無しさん:03/09/07 10:12
IPC=性能でもクロック数=性能、でもない
でもメモリ速度との剥離が進んでいけばいくほど
IPCの高さの方が重要なのではないか
262名無しさん:03/09/07 10:15
そんなことはないよAMD房さん
263名無しさん:03/09/07 10:15
>>251
P-M厨なんか元からこのスレにいないが
264名無しさん:03/09/07 10:16
まあ、今のメモリじゃCPUのクロックにはついていけてないからな。。。
265名無しさん:03/09/07 10:44
IPCとクロックのバランスがよいのがAthlonXPとPen3
クロックとIPCのバランスが悪いのがPen4、Pen4セレ
前者はさまざまなことをそつなくこなし
後者は得意分野だけは超凄い
266名無しさん:03/09/07 10:46
>>265
お前の感覚では、だろ
267名無しさん:03/09/07 10:48
メモリがついていく速度に限界がある以上、
IPCを引き上げた方が効率いいんじゃないの?

離散性の低い動画エンコードだけがCPUの仕事じゃないんだし。
268名無しさん:03/09/07 10:51
根拠無い一見まともそうな事言って性能差から逃げるAMD厨萌え
269名無しさん:03/09/07 10:52
>>266
実際P4は速いんだよ。
得意分野をシングルタスクでマウスにもキーボードにも触れない条件で
走らせたときだけは。
270名無しさん:03/09/07 10:53
打率が低くてて、走塁だけ得意なバッターみたいなもんだな
271名無しさん:03/09/07 10:54
>>269
272名無しさん:03/09/07 10:55
>>251
昨日はアム厨おらんかったがな
273名無しさん:03/09/07 10:56
>>271
な、笑っちゃうだろ?
これだからP4って・・・
274名無しさん:03/09/07 10:58
根拠無い一見まともそうな事言って性能差から逃げるAMD厨萌え
275名無しさん:03/09/07 10:59
P4ってアレか?
動画エンコード用のDSPかなにかなの?
276名無しさん:03/09/07 11:01
なんで妙に>>251にこだわる奴がいるんだろ。
他スレで淫厨からも孤立しちゃったP4厨が
ここに来て八つ当たりしてるってこと?
277名無しさん:03/09/07 11:03
>>276
意味ワカラン
そんなにPen4厨とかいうレッテル貼りたいんか
278名無しさん:03/09/07 11:05
>>277
図星だったか。
どこのスレから来た?
279名無しさん:03/09/07 11:07
黄金パターン

意味不明レス→それに突っ込む→答えに詰まり「図星必死だなw」
280名無しさん:03/09/07 11:10
>>279
こちらにどうぞ!
P4厨の墓場です
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059030690/l50
281名無しさん:03/09/07 11:12
AMD厨はこんなんばっかかYO!
282名無しさん:03/09/07 11:15
P4厨の頭空っぽっぷりには負けますわ
283名無しさん:03/09/07 11:18
スレ立てた奴が一番........>>280
284名無しさん:03/09/07 11:19
昨日の荒らしっぽいなこのAMD厨
このスレ出身だったとは・・・
285名無しさん:03/09/07 11:21
自分に反対するものをすぐに「認定」してしまうのは・・・
何かに似ているね・・・
286名無しさん:03/09/07 11:21
こんなところで暴れるより
>>280が誘導してるスレで
「AMD厨は息するな。臭いw」
とかレスしてたほうが淫厨には似合ってるぞ
君みたいなおおきなお友達がいっぱいいるし
287名無しさん:03/09/07 11:21
そう!AMD厨だ!
288名無しさん:03/09/07 11:21
んま、どー考えても今更Pentium4がAthlonに勝てるわけもなく。(遅すぎセレロンは論外)
必死なのも仕方ないがね。
289名無しさん:03/09/07 11:23
また、現実逃避か?  P4房
290名無しさん:03/09/07 11:24
>>288
淫厨らしくていいレスです。
その調子!
291名無しさん:03/09/07 11:25
しかし良い時代だな。
AthlonみたいなモンスターCPU/オーパーツ/神からの贈り物
が低価格で手に入るのだからな。
292名無しさん:03/09/07 11:26
ここ数スレは完全にAthlonが下僕状態だからスレが荒れてもしょうがないか
293名無しさん:03/09/07 11:32
P4はRDRAMと一緒に心中してくればよかったのにと思う。
AMDがDDRを採用したときには淫厨がDDRを散々に叩いたが、
そんなヤツにかぎって「E7205マンセー」とかほざいてそう

L2キャッシュはMotorolaのパクリです。
フリップチップはMotorolaのパクリです。
ヒートスプレッダはK5のパクリです。
μOPはNx686のパクリです。
OOOはCyrix6x86のパクリです。
投機実行はK6のパクリです。
ハイパーパイプラインはAthlonのパクリです。
ハイパースレッドはAlphaのパクリです。

総じて、Pen4の半分はパクリでできていると
294名無しさん:03/09/07 11:34
2.6Cにすら届かないAthlonXP
OCでやっと手とどいたと思ったら、P4のOCはもの凄い
そこで、P4突然死の噂を撒き散らす さらにOCのデータ捏造
どうあがいてもP4に勝てないAthlon  
AMD厨って もの哀しいね
295名無しさん:03/09/07 11:34
世界的なAMD厨の登場です
多少気が荒っぽいところがあるようです
296名無しさん:03/09/07 11:35
なんか 基地外じみタP4房が居るんだけど................
297名無しさん:03/09/07 11:35
どーみてもAthlonの方が上なんだが。
エンコ専用マシンなんざぁ頼まれったて買いたくないね〜。
298名無しさん:03/09/07 11:35
おいAMD厨!こんな物が欲しくてP4買っちゃうキモヲタ淫厨と勝負しても勝ち目ありません

【2003年7月19日】Pentium 4販促用美少女クリアファイルの2003年夏版が配布
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/etc_p4cfile.html
【2003年4月19日】Pentium 4販促用の美少女クリアファイルに2003年春版
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/etc_p4cfile.html
【2002年12月28日】Pentium 4購入者向け美少女クリアファイルに正月版が登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/etc_p4cfile.html
【2002年11月9日】美少女サンタのクリアファイルを配布、Pentium 4のおまけで
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/etc_p4cfile.html
【2002年6月1日】Pentium 4のおまけに美少女キャラのクリアファイルをプレゼント?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/etc_pandahouse.html
【2001年3月24日】LAOXがIntel製品購入者に意味深な特製マウスパッドを進呈中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010324/etc.html#laox
299名無しさん:03/09/07 11:37
エンコ以外も負けるアスロンあっちっち〜(TT)
300名無しさん:03/09/07 11:41
負けてないし、エンコですらwほとんど差ぁ無いけどねwwwwwwww
301名無しさん:03/09/07 11:42
wwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん:03/09/07 11:42
明日論終わったっぽいな
303名無しさん:03/09/07 11:43
昔から自作派にとってIntelってあんまり面白味ないしな・・・
CyrixとかAMDとか楽しいぜ〜
304名無しさん:03/09/07 11:43
>>298見りゃ逃げるっての・・・
305名無しさん:03/09/07 11:45
Pentium4 3.20G 定格82.0W 最大104.5W
Pentium4 3.06G 定格81.8W 最大101.4W
Pentium4 2.40G 定格59.8W 最大77.3W

AthlonXP 3200+ 定格60.4W 最大76.8W
AthlonXP 3000+ 定格58.4W 最大74.3W
AthlonXP 2400+ 定格62.0W 最大68.3W


306名無しさん:03/09/07 11:46
>>305
お決まりコピペキタ
307名無しさん:03/09/07 11:46
アスロンもP4も凄いよ。

セレロンが大多数のこの世の中では。
308名無しさん:03/09/07 11:47
セレロンが売れてる世の中は絶対に正さないといけないよ。
環境保護の面から言っても、決して良い状態ではない。
309名無しさん:03/09/07 11:47
最近づろんの影が薄いね
310名無しさん:03/09/07 11:49
>>305 実際 データシートだと その数字だがな
311名無しさん:03/09/07 11:51
>>305
モデルナンバーのトリックがまたまた出ました
AMD厨もなかなか手が込んでるね
モデルナンバーは2度おいしい
312名無しさん:03/09/07 11:52
まだその捏造やってんの?w
313名無しさん:03/09/07 11:54
まあ 訴訟された奴よりましかな
314名無しさん:03/09/07 11:56
アスロンも訴訟されかねぇ
315名無しさん:03/09/07 11:56
みんなP3の頃までの幻想ひきずってんだろーな。セレロン買ってる人は。
まさに雷印状態だ。
316名無しさん:03/09/07 12:02
河童、鱈 あたり?
317名無しさん:03/09/07 12:07
まあ 鱈1.4≒P4セレ1.8〜1.6(物によっては1.8でも負けるし)
318名無しさん:03/09/07 12:14
何が蟹だ
>>309
Duron後継は「Athlon FX」?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057911317/l50
地味に復活ですな
320名無しさん:03/09/07 12:24
AMDコテ出現
321名無しさん:03/09/07 12:27
というか使い方によってAthlonが速い時もあるしPentium4が速い時もある。
AMD厨よりインテ厨の方がウザ過ぎ。んなことも分からんのか。
322名無しさん:03/09/07 12:29
というか使い方によってAthlonが速い時もあるしPentium4が速い時もある。
インテ厨よりAMD厨の方がウザ過ぎ。んなことも分からんのか。
323名無しさん:03/09/07 12:30
>>321
P4側として同じ事言った時の攻撃は半端じゃ無かったよ
324名無しさん:03/09/07 12:33
貧乏人どうしで喧嘩するな
俺様の2ch専用富士通が最強なわけで
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/08/22.html
325名無しさん:03/09/07 12:42
まあP4の使い方ってゆーのが、エンコ以外に見あたらないわけだが。
326名無しさん:03/09/07 12:47
>>325
頭悪そー
使ったこともないだろ
擬似デュアルなんだから用途は他にもあるのわかるだろ
327名無しさん:03/09/07 12:48
無いよ。無い。他の用途なんざぁない。
エンコ以外全ての面でAthlonに完敗!
328名無しさん:03/09/07 12:52
そうそう、なんたって
1 195 2003/4/9 csidematrix Superπ419万桁 000:00'04'' ATHLON@2012Hz
だからね。
419万桁をわずか4秒!
神かなんかですか?w
329名無しさん:03/09/07 12:52
>>321
スレタイと自分の文章を見比べてみよう
330名無しさん:03/09/07 12:55
本家HPの比較といいAMDはちょっと変。
331名無しさん:03/09/07 12:55
神、明らかに神。神器。オーパーツ。この時代にこんな速いプロセッサがあるわけがない。
Athlonは存在自体が規格外。今の時代にとって。やばすぎる。
332名無しさん:03/09/07 12:58
アスロンの半分は負け犬根性で構成されています。
333名無しさん:03/09/07 12:59
で、P4はもっさりで構成されてるとか返す訳だ
334名無しさん:03/09/07 13:02
あーもうなんか可哀想になってきた
これ以上やると泣いちゃうからやめよ
335名無しさん:03/09/07 13:10
おいおいどう考えてもアム厨のほうがウザイだろ
アム厨がいなかったらこの糞スレや自作板の糞スレは立たない
336名無しさん:03/09/07 13:13
>>331
アムド厨って本気でこんなこと考えてそう
カナリヤバイ
337名無しさん:03/09/07 13:15
オーバーテクノロジーだよ。Athlonは。
なんでも、NASAが秘密裏に開発したのをもってきたとかもってこなかったとか。
338名無しさん:03/09/07 13:17
つまり、発砲スチロールに毛が生えた様な物か>アスロン
339名無しさん:03/09/07 13:23
>>337
突っ込みどころ満載だなw
オーバーテクノロジーでathlonですか?
性能じゃなくて発熱と消費電力ことですね
実はナサってたいしたことないね
340名無しさん:03/09/07 13:30
>333
思わずふいた
341名無しさん:03/09/07 13:33
>338
発砲スチロールに毛が生えた様な物か>アスロン
つまりそれはアスロンにすら及ばないセロリンを
冒涜してることになるぞ!
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
342名無しさん:03/09/07 13:40
Pen4とAthlonは、読売巨人軍と阪神タイガースに似てるような気がする。

Pen4はイメージ戦略に強く、「カッコヨク目立つ」特定の分野(例としてエンコード)が早い。他はそこそこ。
Athlonは、多くは無いが一定の支持を持ったまま、時々とんでもない底力を見せてくれる「時期」がある。(Pen4 C登場以前)
343名無しさん:03/09/07 13:50
(゚m゚*)プッんじゃ、Pen4は発砲スチロールにかびが生えたようなものだね。
344名無しさん:03/09/07 13:58
(゚m゚*)プッんじゃ、アム厨の脳内はカビしか生えてないんだね。
345名無しさん:03/09/07 15:21
2.4CGHzと2500+はどっちがええの?
346名無しさん:03/09/07 15:41
>>345
激しく同意
AMD終わってる
347名無しさん:03/09/07 15:45
>>346
どこに同意したんですか?
348名無しさん:03/09/07 15:47
>>345
AMD厨だが、まず2.4Cをオススメする
使ってみて満足するならそれで良し。不満があるなら自作板AMD系スレに故意
349名無しさん:03/09/07 15:57
いんちゅーうぜぇ〜!
なんでリスキー極まりない2.4Cを進めるんだよ。アホか
350名無しさん:03/09/07 15:58
>>345
俺もAMDユーザーだが、2.4Cがブッチギリでイイ。
Athlonは技術の進歩がないので見限るつもりだ。
その時々で最良のものを選ぶのが賢い選択。
351名無しさん:03/09/07 15:59
>>349
どう「リスキー」なの?
352名無しさん:03/09/07 16:02
>>349
「AMD厨だが」って書いてあるだろが!糞が
よく読め
353名無しさん:03/09/07 16:06
俺はintel設だが、Athlonをすすめるよ。
悔しいが、あらゆる面でAthlonには劣るからね。
354名無しさん:03/09/07 16:06
なんでWindowsは脆弱でMacは堅牢なのか。
355名無しさん:03/09/07 16:07
>>351
値段的にリスキー。

せっかく大枚はたいて購入しても、エンコくらいしか使い道無いので。
356名無しさん:03/09/07 16:07
なんでX86はもっさりでG5は速いのか
357348:03/09/07 16:09
なんか燃料みたくてスマン
ただ2.4C使ってみて用途や体感で不満が無ければそれでいいと思ったまで。
俺はAMD厨なんで2500+お勧めしたいが・・・
フォローども>>351>>352
358名無しさん:03/09/07 16:09
P4

援交もいいけどエロゲもね
359名無しさん:03/09/07 16:10
athlonって値段は安いけど
アムド厨にエンコくらいしか使い道無いといわれているpentium4に
劣るathlonこそ使い道あるの?
360名無しさん:03/09/07 16:10
>>356
嘘つけよ。別にx86はもっさりじゃない。
361名無しさん:03/09/07 16:10
劣ってないしw
Athlonの方が圧倒的に高速だし。
362名無しさん:03/09/07 16:11
>>359
暖房器具
363名無しさん:03/09/07 16:13
なんで、P4やAthlonは異常に発熱するのか。
速度はG5の半分で、発熱は5倍だなんてw
364名無しさん:03/09/07 16:14
んま、他のベンチはともかく、いつまでたってもFF11ベンチで
圧倒されるPentium4は遅いよ。

これがPC専門家達の一致した意見。
365名無しさん:03/09/07 16:14
アスロンって値段の割りにそこそこいいけど
ペンティアム4にあらゆる面で劣ってるしFSB800では顕著に出る
FFベンチ以外ねw
366名無しさん:03/09/07 16:15
>>355
そういうのを「リスキー」とは普通いわないのにわざわざ
説明無しにそう言うってのも必死だねぇ…

とりあえず Office, 3Dゲームとかのベンチでは全然 P4
の方がいいよ。とりあえず根拠は付けとくから
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-07.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-12.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20030623/p4_3200-13.html
エンコもP4の方が速いけど、省略しておく。
367名無しさん:03/09/07 16:16
FFベンチだけが心のより所
368名無しさん:03/09/07 16:18
>>367
そういうこというとアムド厨に嫌われるよ
本当のことだけど少しぐらい包んで言おうぜ
369名無しさん:03/09/07 16:19
>>366
リスキー極まりないよ。
もうすでにとっくに完璧に論破済みだけど、
3Dゲームやオフィスじゃなく、特定アプリでのみ速いだけ
そういったベンチで証明できるのはね。

だからPentium4は特定のアプリだけを高速化するDSP。
他のアプリはエミュレーションで動かしてるんじゃないか!
と思えるくらいにもっさり遅い。

よってバランスのとれたAthlonXPの方が遙かに高速で使えるし、
値段も手頃でリスクが少ない。
370名無しさん:03/09/07 16:20
>>368
こういう奴小学校にいたな・・・
ちょっと懐かしい
371名無しさん:03/09/07 16:21
さらにはエンコも言うほど差はつかないしね。
FSB800のそれと比較しても、だ。
むしろ条件によっては、逆転することもよくある。
372名無しさん:03/09/07 16:21
P4遅すぎ
373名無しさん:03/09/07 16:22
>>369>>371



こういうのを信者って言うんですね・・・
374名無しさん:03/09/07 16:22
マルチタスクに弱いP4
375名無しさん:03/09/07 16:23
アスロン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ペン4
376名無しさん:03/09/07 16:23
>>372
こういうバカを厨房って言うんですね
377名無しさん:03/09/07 16:23
>>369
ワラタ
378名無しさん:03/09/07 16:24
ソース出されてまたファビョちまった
379名無しさん:03/09/07 16:25
へっぽこペン4
380名無しさん:03/09/07 16:25
後FF11ベンチで遅いのは確実に演算速度で劣っている証拠。
なぜならAMD系の拡張命令で処理しているわけでもなく、
これといって恋に特定のCPUへと傾倒してるわけではないからな。

ま、あるとすればintelCPUへと最適化されているのだろうがな…
シェアを考えると(失笑)
381名無しさん:03/09/07 16:26
トムよりFFを熱く支持する奇特なスレだな
382名無しさん:03/09/07 16:27
>>369>>371
AMD厨の俺がみても腹立つ内容
AMDユーザーの恥だから消えてくれ!マジで!
383名無しさん:03/09/07 16:28
わかったよ
FFやるならアスロン
それ以外なら366のようにPen4だな
384名無しさん:03/09/07 16:29
ここみてAMDユーザー止めることにしました
385名無しさん:03/09/07 16:29
アムドがシェアを20%しか取れないのは
たいした性能のないCPUを作ってるから
まあこういうとアムド厨はブランド力の差だと逃げるけど
ブランド力を払拭できるほどのものを作ってないから
本当にいいものなら評価される
386名無しさん:03/09/07 16:31
アホか。
一度シェアを握れば、ブランド力以上の力が働く事を知らんのか。
387名無しさん:03/09/07 16:32


386 名前:名無しさん[] 投稿日:03/09/07 16:31
アホか。
一度シェアを握れば、ブランド力以上の力が働く事を知らんのか。
388名無しさん:03/09/07 16:32
わかったよ
FFやるならアスロン
それ以外なら366のようにPen4だな
389名無しさん:03/09/07 16:33
わかったよ
エンコやるならPen4
それ以外ならAthlonだな
390名無しさん:03/09/07 16:34
AMD厨論破されますた
391名無しさん:03/09/07 16:35
>>389
コピペの二番煎じ
アム厨の嘘ぐらいつまんない
392名無しさん:03/09/07 16:35
>>390に釣られるAMD厨↓
393名無しさん:03/09/07 16:36
G5厨はどこいったの?
394名無しさん:03/09/07 16:36
>>>>>>マホカンタ<<<<<<<<
395名無しさん:03/09/07 16:39
天気が悪いから俺はタマタマ家にいるが
日曜日だって言うのに暇なAMD厨が多いな。
あ、ヒッキーだったかゴメンw
396名無しさん:03/09/07 16:41
>>391
いや、自力でタイプしたよ。
397名無しさん:03/09/07 16:53
>>396
爺AMD厨房発見
398名無しさん:03/09/07 16:56
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! 
AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD! AMD!
399名無しさん:03/09/07 17:05
ま、とりあえずAthlon買っとけ
400名無しさん:03/09/07 17:07
>>399
分かった。Pen4買うよ。3つ目。
401名無しさん:03/09/07 17:28
Athronはうるさくないですか?それならいいんだけど
402名無しさん:03/09/07 17:36
>>401
CPUは音を発しない
以上
403名無しさん:03/09/07 17:58
淫р烽、るさくないけど淫厨はうるさいよ
404名無しさん:03/09/07 18:04
どちらも熱暴走してるのはCPUでなく一部のユーザー
405名無しさん:03/09/07 18:28
AMD買えよPC初心者は。
406前973:03/09/07 18:29
382 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 16:27
>>369>>371
AMD厨の俺がみても腹立つ内容
AMDユーザーの恥だから消えてくれ!マジで!

367 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 16:16
FFベンチだけが心のより所
368 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 16:18
>>367
そういうこというとアムド厨に嫌われるよ
本当のことだけど少しぐらい包んで言おうぜ

361 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 16:10
劣ってないしw
Athlonの方が圧倒的に高速だし。

淫厨のシ工作にしか見えなくなってきますた。
ID出ないからって。もう。

前スレでも言ったけどさ
いくらπが遅いのFFベンチが遅いの
そんなこと言ったって、大差ないだろ。
どっちも十分速いじゃないか。
何が不満なのさ。
貧乏人ならアスロン。
最高性能を目指すならP4。
もうこれでいいだろ。
407名無しさん:03/09/07 18:30
何かシとか入ってるし・・・
ウツダシノウ
408名無しさん:03/09/07 18:32
論破されるとみな淫厨の自演だそうです
うかうか議論も出来やしない
409名無しさん:03/09/07 18:32
>>406
Pen4の方が圧倒的に速いですが?
410名無しさん:03/09/07 18:36
普通という定義にもよるけどな。
マジでネットしかやらないなら、なんでもいーけど、
ほとんどの人はゲームとかに手ぇ出すだろうから、
やっぱりAthlonの方がいいよ。
411名無しさん:03/09/07 18:37
>>410
>>366のゲームのベンチ負けてますよ
412名無しさん:03/09/07 18:39
Intel有利の記事は信用できません。
413名無しさん:03/09/07 18:40
>>406
あなたはアムド厨が工作をしていないとでも?
そもそもアムド厨が工作のためにこの糞スレを立てたのですよ
良くも悪くもあなたはアムド厨だということです
414名無しさん:03/09/07 18:44
>>406
> 貧乏人ならアスロン。
> 最高性能を目指すならP4。
> もうこれでいいだろ。

俺もそう思うんだが、

> 372 :名無しさん :03/09/07 16:21
> P4遅すぎ
> 389 :名無しさん :03/09/07 16:33
> わかったよ
> エンコやるならPen4
> それ以外ならAthlonだな
> 412 :名無しさん :03/09/07 18:39
> Intel有利の記事は信用できません。

とか、それじゃ明らかに気が済まない連中がいるから
荒れるんでしょ。
415名無しさん:03/09/07 18:45
>>410
かなり矛盾している気がする
普通という定義にもよるといいながら
ほとんどの人はゲームをするといっている
それはあなたのほとんどの人の定義です
416名無しさん:03/09/07 18:46
Athlonの方が総じて速い。

これは事実。
417名無しさん:03/09/07 18:49
>>414
彼は病気ですから。
418名無しさん:03/09/07 18:53
>>409
予算が少くて FSB800 に手が届かないなら、俺も AMD がお勧め。
けど、FSB800 が予算内なら、2.4C 以上が俺はお勧め。
こう思ってる人他にも多いと思うんだけどなぁ…
419名無しさん:03/09/07 19:02
>>418
激しく同意
基本的にはそのように薦めている
420名無しさん:03/09/07 19:02
>>415
矛盾してないよ。
第一の例としてネットをやる程度の人、第二の例としてゲームもやり始める人、
という定義の元に話してみただけじゃんか。

要するに、やることが増えていくとCPUパワーが必要になる。
その場合、Pentium4よりもAthlonの方がバランスがすぐれているので、
多くの場合は良い選択になる。
421名無しさん:03/09/07 19:04
>>420
だから366は(ry
422名無しさん:03/09/07 19:05
FSB533/Pen4<<<皿
FSB533/Pen4(SSE2有効)≒皿
FSB533/Pen4≒豚
FSB533/Pen4(SSE2有効)≧豚
FSB800/Pen4>豚
FSB800/Pen4≒皿
FSB800/Pen4(SSE2有効)>皿
FSB800/Pen4(SSE2有効)>>>豚

こんな感じだろ
423名無しさん:03/09/07 19:05
Pen4=エンコのみキモデブ専用
Athlon=万能スタイリッシュな最先端CPU
424名無しさん:03/09/07 19:06
FSB533/Pen4<<<皿
FSB533/Pen4(SSE2有効)<皿
FSB533/Pen4<豚
FSB533/Pen4(SSE2有効)<豚
FSB800/Pen4<豚
FSB800/Pen4<皿
FSB800/Pen4(SSE2有効)<皿
FSB800/Pen4(SSE2有効)<<<豚

もっさりパワー爆発
425名無しさん:03/09/07 19:07
Pen4   有名店
Athlon  隠れた名店
426名無しさん:03/09/07 19:10
Pen4    朝鮮部落
AthlonXP  華族
427名無しさん:03/09/07 19:11
>>421
それは特定のゲームのみ。
ゲームを含めた多くのソフトウェアはAthlonの方が速い。
それはFF11ベンチを見ればわかるわな。
428名無しさん:03/09/07 19:13
この状況を>>406はどうみる?
どうみてもアフォなアム厨が必死なわけだが
429名無しさん:03/09/07 19:13
>>427
FFベンチ以外で早いゲームやソフトを上げてください
色んなベンチでPen4の方が早い結果出てますが
430名無しさん:03/09/07 19:15
アムド厨って自分がアムドの株を落としてるのに
気がついていないんだろーな
なんで気がつかないんだろ?

そっかだから厨房やってるのか
431名無しさん:03/09/07 19:15
>>429
>色んなベンチでPen4の方が早い結果
SSE2が効かない状況でPen4 VS 皿だったら皿の勝ちだな
432名無しさん:03/09/07 19:15
>>429
もっさりマーク
433名無しさん:03/09/07 19:16
×皿
○無理やりOCした皿
434名無しさん:03/09/07 19:16
平均をとると
FSB800Pen4>Barton
FSB533Pen4<Thoroughbred
435名無しさん:03/09/07 19:17
>>433
AthlonのモデルナンバーとPen4のクロックで比較ですが何か?
436名無しさん:03/09/07 19:18
>>429
うん。だからSSE2でしょ。もういいって、誰も騙されないから。

結局は拡張命令だよ。
ほぼ、これが使われてるかどうかだけで差が出てるにすぎない。
逆にE-3DNow!専用アプリだけを使ってベンチをすれば
Pentium4なんてゴミのごとく引き離すんだから。
437名無しさん:03/09/07 19:19
Pen4 FSB800
AthlonXP Thoroubred
AthlonXP Barton
Pen4 FSB533
438名無しさん:03/09/07 19:19
拡張命令も知らない奴は(ry
439名無しさん:03/09/07 19:20
>>432
あれを信じてるのはアムド厨だけ

アスロンはp4にはイカサマしないと勝てないと認めてているようなもん
440名無しさん:03/09/07 19:23
もっさりマークはネタだろ。
あんなもん参考にならん。
俺はAMD派だがな
441名無しさん:03/09/07 19:23
SysMark2002を信じてるのはIntel厨だけ

p4はアスロンにはイカサマしないと勝てないと認めてているようなもん
442名無しさん:03/09/07 19:28
>>436みたいなのは工作員だろ?淫厨の
443名無しさん:03/09/07 19:28
SSE2をつかったらアスロンはゴミのごとく離される
使わなくてもアスロンはゴミのごとく離される
3dnow使えばペン4がゴミのごとく離される
444名無しさん:03/09/07 19:31
436のソースマダ〜(AA略
445名無しさん:03/09/07 19:33
>>442
言い負かされそうになるとすぐにこれだ
446名無しさん:03/09/07 19:39
>>445
言い負かされたの間違いでは?
447名無しさん:03/09/07 19:43
うわ〜何書いてあるかさっぱり解からん。(・ω・` )ショボーン
448名無しさん:03/09/07 19:44
結局AMD厨はPen4悪く言うだけで淫厨の方はしっかり反論なさってる・・・
趨勢は見えたか
449名無しさん:03/09/07 19:49
なんとなくINTEL厨が勝ってるようだ
450名無しさん:03/09/07 19:50
どこかだよ。
完結に言うと、

SSE2専用アプリでしかAthlonには勝てない。

大筋では、これが結論。
SSE2専用アプリ、一般的にはまずお目にかかることは無いだろう。
451名無しさん:03/09/07 19:52
>>450
Tomのベンチは全部SSE2かおめでてーな
452名無しさん:03/09/07 19:52
AMD 厨は FF11 のベンチだけがいいから全てがいいと主張して、
トムたんみたいにあらゆる面のベンチをが特殊な状況だけと言うことにしている。
どっちが「特殊」なんだか。大体、FF11 ベンチすらソースが出してないのに。
453名無しさん:03/09/07 19:52
騙されるな!こいつはAMD厨ではなくてSSE厨だ!
454名無しさん:03/09/07 19:54
だから大筋だと言ってるじゃん。
帯域が広ければ離散性の低いデータの転送では速くなるだろうけど、
その状況も限られる。

アーキテクチャからAthlonがオールラウンドで高速なのは常識。
455名無しさん:03/09/07 19:56
>>454
ソースだs
456名無しさん:03/09/07 20:01
要するにSSE2不使用のベンチで勝てばいいだけ。
無理だけどね。
457名無しさん:03/09/07 20:01
スレッドも12を数えるうちに
P4がもっさりしなくなってきたってことだろ
BステはゴミだがCステは現アスロンよりも
若干きびきびみたいだし

それが高い値段に見合うかどうかは個人の価値基準に任せる、
って感じで良いと思うのだが
458名無しさん:03/09/07 20:02
大体、Quake3, UT, Comanche, Splinter Cell とかメジャーな
3D ゲームと 3DMark は「特殊」で FF11 だけのデータが一般的
ってのはどういう理屈なんだ?

FF11 で Athlon の方が速いのかもデータが出てないんでしらんが。
459名無しさん:03/09/07 20:03
簡単なことだよ
アーキテクチャからAthlonがオールラウンドで高速なのは常識。
そしてそれ以上に
Pentium4がオールラウンドで高速なのは常識。
460名無しさん:03/09/07 20:04
AMD房も論破されてもうただレスつけるだけになってるし457でいいよ
Bだって十分勝ってたんだがそうでもしないとこのSSE厨は死ぬまでレス止めそうも無いしなw
461名無しさん:03/09/07 20:04
大筋って言葉好きなのがいるな。
462名無しさん:03/09/07 20:05
Quake3, UT, Comanche, Splinter Cell はインテルに買収されてPen4仕様になってます
463名無しさん:03/09/07 20:06
FF11ベンチに関しては、かんなり重要だよ。

Pentium4がAthlonにぶっちぎりで負けてるんだから。
ちゃんと数字で出てるし、出来るものなら勝って欲しいものだね。
464名無しさん:03/09/07 20:09
FFベンチ持ってTomのところに怒鳴り込んだらw
それかFFベンチをソースに海外のフォーラムに乗り込むとかw
465名無しさん:03/09/07 20:11
結局P4はもっさりってことなんですか?
466前973:03/09/07 20:11
論破とかどうでもいいのよ。
Pen4の方が速いって、もうみんな分かってるでしょ。
あまりにも醜いよ。




口出しする俺が間違ってはいるんだが(汗
467名無しさん:03/09/07 20:11
( ´,_ゝ`)それくらい知ってたよ、このジャップが

とかゆわれそう
468名無しさん:03/09/07 20:12
>>464
本当にコイツやり出したらますます日本人居辛くなるぞ
日本の恥さらしめ
469名無しさん:03/09/07 20:12
だからPentium4のが遅いっての。
いい加減に気づけよぼんくらども。
470名無しさん:03/09/07 20:12
Tomも困惑仕切りだろうな
471名無しさん:03/09/07 20:13
>>464
一つもレスつかずに糸冬
472名無しさん:03/09/07 20:13
データはむしろアスロンの速さを証明してるような。
でも、本家HPでAMDがベースクロック200MHzP4との比較をしてないのも事実。
う〜ん
473名無しさん:03/09/07 20:14
>>465
実際Bまでは高い買い物だったと思うよ。
漏れはathlonだが、このスレタイがもう古い気がする。
474名無しさん:03/09/07 20:15
FFベンチをソースに海外のフォーラムに乗り込むって立場変えてみたら
チョンが自国のわけワカランベンチ武器に2chに乗り込んでくるのと同じだな
475名無しさん:03/09/07 20:16
>>472
なんのデータだよSSE厨
476名無しさん:03/09/07 20:16
んま、ベンチ見てもお得意のエンコですらほとんど差ないし、
やっぱAthlonでしょっ!てなるのがオチだからね。
477名無しさん:03/09/07 20:16
もうオーラスだな
478名無しさん:03/09/07 20:17
476から敗北宣言がでました
お開きです
479名無しさん:03/09/07 20:18
藁Pen4は不味い
それ以外ならまあいいだろ
480名無しさん:03/09/07 20:19
>>475
めんどいんで、自分で探してくれ・・
481名無しさん:03/09/07 20:19
価格でも倍近い開きがあるのに、性能では基本的にAthlon圧勝だろ。
エンコとかSSE2使ったアプリですら、誤差に近いほどの差ぁしかねーし。

知ってりゃ普通にAthlon選ぶだろ。
482名無しさん:03/09/07 20:20
トヨタとホンダ
483名無しさん:03/09/07 20:20
>>480-481
こういうのを論破された負け組みといいます
484名無しさん:03/09/07 20:21
>>483
異なる立場を一まとめにするアホ
485名無しさん:03/09/07 20:22
 


    こ れ で は A t h l o n は 選 べ な い な 


486名無しさん:03/09/07 20:23
>>484
480はAMD厨
481もAMD厨
487名無しさん:03/09/07 20:23
ホンダって確かに速いよね。
でも、雨降ると、音でトタン板って判るんだよ。別名走る棺桶。
488名無しさん:03/09/07 20:24
結論は出たな
489名無しさん:03/09/07 20:24
Pen4買う奴はアホ丸出し
490名無しさん:03/09/07 20:25
>>481
10回やって10回とも差が出れば、それは誤差で無く微差。
その微差に見合った額かどうか判断するのは人それぞれ。

でも逆のスレタイは無いと思う。
「何でペン4はきびきびでAthlonはもっさりなの?」
「半額だから」
491名無しさん:03/09/07 20:25
外人には恥ずかしくて見せられないスレだな
492名無しさん:03/09/07 20:26
>>490
誰も立てないよ
涙目AMD厨以外はね
493名無しさん:03/09/07 20:27
>>486
ようアホ
今日も妄想かい?
494名無しさん:03/09/07 20:27
pentium4とかceleronってはっきりいっていらないよね
495名無しさん:03/09/07 20:28
AMD厨が崩壊していくのが面白すぎるスレw
496名無しさん:03/09/07 20:28
ここ最近いつも上がってるので横から失礼
ほんとに自分が使ってるPCが速くて満足してるならそれでいいじゃん。
なんでAMD派のこんな挑発的なスレタイ気にして盛り上げてるんだ?思う壷だから止めれ。
SOTECスレみたいに質はともかく2ch名物になっちゃうぞ。
てかチョッと前までこのスレ人気なくて沈んでたのに・・・
497名無しさん:03/09/07 20:28
Pen4→誘電
Athlon→Ritek
498名無しさん:03/09/07 20:29
皆がアスロンに走ってくれればP4が安くなるので、AMD厨頑張れ
499名無しさん:03/09/07 20:29
結局Tomさんの結果には反論できずに火病の末壊れた・・・か
500名無しさん:03/09/07 20:31
>>496
怪我すると悪いので、放置してくだされ
501名無しさん:03/09/07 20:35
pen4の存在理由を誰か教えてくれ。
金持ち、ハイスペックが必要、法人→Xeon、Opteron、Power4、Alpha
貧乏人、ロースペックで十分、消費電力→pen3以前、苺皿、d、ノート
502名無しさん:03/09/07 20:35
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g19.gif
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044759773/l50
ttp://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/13/643552-001.html?
GCAによるWAVEファイルの可逆圧縮の時間(単位:秒、短いほど高速)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/imageview/images722846.gif.html
Windows Media EncoderによるWMV9ファイル作成時間(単位:秒、短いほど高速)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/imageview/images722845.gif.html
TMPGEncによるMPEG2ファイル作成時間(単位:秒、短いほど高速)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/26/imageview/images722844.gif.html

ベンチマーク
参考にどうぞ
503名無しさん:03/09/07 20:35
>>496
ほんとAMD厨がご迷惑おかけします。
なかなか事実を認めないものですから。
スレあげてるのはほとんど馬鹿なAMD厨なんです。
504名無しさん:03/09/07 20:36
>>501
存在理由:淫厨からの資金集め
505名無しさん:03/09/07 20:36
YSS 9.0 (AI将棋2000に相当)を元にしたベンチマーク

"yss_u2.exe -8" 深さ8まで完全探索(2001/11/19現在のdefault)

AthlonXP 3000+ 2.17GHz 13.5秒 PC2700 512MHz, L2 512KB, FSB 333MHz 柿木さん情報
Pentium4 3.06GHz 13.7秒 氏家さん情報 (FSB 533MHz, L2 512KB), Hyper-Threading なし, dual DDR333
Pentium4 3.00GHz 13.7秒 棚瀬さん情報 FSB 800MHz L2 512KB
Xeon (Dual) 3.06GHz 13.8秒 Tiger i7505, PC2100 Unbuffered DDR 512MB*2, HTあり、なしでも同じ秒数。FSB 533MHz,L2 512KB,Prestonia
AthlonXP 2700+ 2.17GHz 13.9秒 橋本さん情報 (FSB 333MHz,L2 256KB) メモリ DDR512MB, OSはWin2000
Xeon 2.8 GHz 15.3秒 池さん情報 FSB400MHz L2 512KB HyperThreadingあり PC800 RDRAM
AthlonXP 2100+ 1.73GHz 17.1秒 A7A266-E PC2100 512MB, L2 256KB, FSB 266MHz
Pentium4 2.4 GHz 17.6秒 棚瀬さん情報(デスクトップ)L2 512KB
AthlonXP 2000+ 1.67GHz 17.7秒 柿木さん情報
AthlonMP 2000+ 1.67GHz 18.1秒 TigerMPX PC2100 ECC Registerd 512MB
Xeon (Dual)  2.0 GHz 20.3秒 池さん情報 Hyper-Threading,Prestonia,FSB 400MHz,L2 512KB,BIOS更新
Pentium4    2.0AGHz 21.0秒 棚瀬さん情報(ノート)L2 512KB,FSB 533MHz?
Celeron 1.4 GHz 21.2秒 かずさん情報。Tualatin PC100:CL2 Windows XP。FSB 100MHz,L2 256KB
Pentium-M 900MHz 23.2秒 池さん情報。ノートパソコン。L2 1MB,FSB 400MHz
Athlon 1.2 GHz 24.3秒 133*9.0 Thunderbird L2 256KB PC2100 A7M266
Xeon (Dual) 2.0 GHz 24.5秒 池さん情報 Hyper-Threading,Prestonia,FSB 400MHz,L2 512KB
PentiumIII-M 1130MHz 24.8秒 133*8.5 L2 512KB PC133 ThinkPad X24 L3J
Celeron  1.8 GHz 25.0秒 棚瀬さん情報(ノート)
506名無しさん:03/09/07 20:37
507名無しさん:03/09/07 20:38
どうでもいいけど今どっちがOC耐性があるんだ?誰か教えてけろ。
Celeron300Aみたいのある?
508名無しさん:03/09/07 20:38
>>501
消費電力でバートン?w
509名無しさん:03/09/07 20:39
1 195 2003/4/9 csidematrix Superπ419万桁 000:00'04'' ATHLON@2012Hz   XP2500+(barton)  GA7−VAX1394 (KT400) f2  183Hz 1.676V 3.52V 1.5V 純正  ハードディスクの遅いのがボトルネック? 
2 4 2001/10/13 nakadashi Superπ419万桁 000:03'29'' AthlonXP1800+@2GHzHz     TigerMP   --Hz --V --V --V    
3 257 2003/8/13 4cmファン2個目 Superπ419万桁 000:03'34'' pentium4 2.6C@3204Hz   フィリピン  FB61 (i865g) fb61034  246Hz 1.57V --V 2.6V シプラム  POLO CLAIRE cubeでがんばりました (^^;) 
4 203 2003/4/29 耀平 Superπ419万桁 000:03'41'' Pentium 4 3.0@3390Hz     ASUS P4C800   226Hz 1.70V --V --V リテール   
5 269 2003/9/6 pao Superπ419万桁 000:03'44'' AMD Athlon XP2500+@2300MHz (Barton)
510名無しさん:03/09/07 20:39
性能で勝てないアムド厨は一生懸命考えました
モデルナンバーで水増してる以上、これ以上アスロンの性能を
誤魔化すことは出来ない
そこでp4の性能を嘘を流して落とそうと思いこのスレを立てました
しかし豚の失敗、athlon64の開発難航、FSB800の登場とアムド厨は
追い詰められついに逃げました
511名無しさん:03/09/07 20:39
>>507
インテルに関してはもうないとおもう
OC防止技術をCPUに組み込むとかで
512501:03/09/07 20:39
>>508
、をorの意味で書きました。マジでワカランので誰か教えてくれい。
中途半端→Pen4
513名無しさん:03/09/07 20:40
>>507
Athlonの2500+および1700+(苺皿とよばれるもの)。
あとはちょっと昔だが
Pen4セレが最近OCで3GHz越えするとかいう話があったな
Pen4なら2.4BがOCで人気だった。
現在の2.4CはOC耐性が高いかどうかはしらない
514名無しさん:03/09/07 20:41
>>511
(;´Д`)オイラの楽しみを奪わないでくれよう>intel
でも昔北森セレがOC耐性があると風の噂で聞いたような気がするんだけど・・・
515名無しさん:03/09/07 20:42
AMD厨が擦り寄ってきました
516名無しさん:03/09/07 20:42
中途半端ってダメな理由にならないと思うが。
丁度良いって事だし、費用対効果は中途半端が一番優れてる
517名無しさん:03/09/07 20:42
>>512
じゃあ買わなければいいじゃん
518名無しさん:03/09/07 20:43
そういえばK6-IIIとかもうないの?あれあんまり出回らずに消えてような気がするんだけど?
519名無しさん:03/09/07 20:43
普及価格帯って中途半端な位置だよな?
520名無しさん:03/09/07 20:43
釣りのアムド厨に優しいですね
521501:03/09/07 20:44
>>516
うーん費用対効果ならAthlonだと思うんだけど…
522名無しさん:03/09/07 20:44
せっかくベンチ結果貼ってやったのに・・・
523名無しさん:03/09/07 20:44
P4は全て中途半端にダメとか言うんだろうな・・
524名無しさん:03/09/07 20:44
>>522
もう終わった事なので
525名無しさん:03/09/07 20:45
Pen4は駄目でもチップセットが良いからintelを切れないよ。
526名無しさん:03/09/07 20:45
501はSSE厨
527名無しさん:03/09/07 20:45
>>526
OC厨ですが何か?
528名無しさん:03/09/07 20:45
>>515=>>520
自分で喧嘩しろやスネオ
529名無しさん:03/09/07 20:46
自分に不利な結果は見て見ぬふりか
530名無しさん:03/09/07 20:46
なんかマターリしようとする空気を妨害する糞虫がいるな
531名無しさん:03/09/07 20:46
>>521
俺もそう思うけど、現実はAMD劣勢。後数年で利益食い潰すって話だし。
持ちの問題もあるんでない?
532名無しさん:03/09/07 20:46
athlonはcpuもチップセットも悪いので切りました
533VIA儲:03/09/07 20:47
つーかさレスだけじゃ淫厨かアム厨かわかんねえから名前欄にわかるように入れとけ。
534名無しさん:03/09/07 20:48
昨日のP-M厨の臭いがする
535名無しさん:03/09/07 20:48
佐々岡がセ−ブ
536VIA儲:03/09/07 20:49
Pen4→老人、素人騙しのCPU
Athlon→貧乏学生、厨、しったか一押しのCPU
C3→漢のCPU
537名無しさん:03/09/07 20:49
>>533
君は真面目だな。
538名無しさん:03/09/07 20:50
>>532
初代nForceですでにDualDDRを実現したnVidia
E7205でやっとこDualDDR(PC2100)をとりいれたIntel
539名無しさん:03/09/07 20:50
>>463
> Pentium4がAthlonにぶっちぎりで負けてるんだから。

という具体的根拠は出ていないんだが?
540名無しさん:03/09/07 20:51
>>539
脳内ソースを出せるわけがない
541名無しさん:03/09/07 20:52
>>539
空気読めてないよ
542名無しさん:03/09/07 20:54
Pen4はぬるぽ
543名無しさん:03/09/07 20:55
【総合】FF11ベンチスレ Part13【ベンスマーク】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060376766/

FF11ベンチスレ。
Pen4 VS Athlon
さて結果は・・・
544名無しさん:03/09/07 20:56
結局エロゲやるならどっち?
545名無しさん:03/09/07 20:56
FF11ベンチはビデオカードの性能も大きく影響するので
ビデオカードが違うものを比較しないでね(はぁと
546名無しさん:03/09/07 20:57
>>544
エロゲやりたいならMac上でWin動かしてやるのが一番だよ
547名無しさん:03/09/07 20:58
c⌒っo,,゚Д゚ )φエロゲやるならMac・・・・っとメモメモ
548名無しさん:03/09/07 20:58
>>547
ジョークだってばぁ
549名無しさん:03/09/07 20:58
で結局RadeonとGeforceはどっちが良いんだ?
550名無しさん:03/09/07 20:59
2.4C>2400+
2.6C>2600+
2.8C>2800+
3.0>3000+
3.2>3200+

これが現実。
まあ、漏れは1700+を3200+で動かしてるが。
551名無しさん:03/09/07 20:59
>>534が昨日からなんで突然このスレでPen-Mの話をしてくるのか分からん

持ってる奴にいじめられでもしたのか?
552名無しさん:03/09/07 20:59
>>543
わかった
athlonはFFベンチだけいいのは認めるから
553名無しさん:03/09/07 21:00
>>550
>まあ、漏れは1700+を3200+で動かしてるが。
M/Bは何つかってる?
554名無しさん:03/09/07 21:00
お約束のアムドのハッタリですよ
555名無しさん:03/09/07 21:01
新型Duronすげー。定格2.4GHzでまわる。ウヒョーAthlon脂肪
556名無しさん:03/09/07 21:01
>>554
アムドではないアムド厨
557名無しさん:03/09/07 21:01
>>551
よお、ベースクロックの勉強してリベンジか?
558名無しさん:03/09/07 21:02
>>554
何がハッタリ何だ?苺皿の当たりなら2.2GHzぐらいまでなら回るぞ?
559名無しさん:03/09/07 21:02
>>550
BIOSの設定、
電圧とかFSBとかどうしてる?
560名無しさん:03/09/07 21:02
>>553
NF7-Sでつ。
561名無しさん:03/09/07 21:02
>>557
意味分からん
562名無しさん:03/09/07 21:02
>>555
うわーバカ丸出し
ヅロン厨ってはじめてみたw
563520:03/09/07 21:03
>>547
 ___________
、>               .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    淫厨とAMD厨両方を立てるようなレスつけるなよおぉー!
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
564名無しさん:03/09/07 21:03
やっぱり苺皿が最強ということで。dも良いけどやっぱり苺
565名無しさん:03/09/07 21:04
そもそも苺をOCして3200+と表示されるのかどうか、疑問だな
566名無しさん:03/09/07 21:04
>>562
>>555は確かに書き方が馬鹿丸出しだがお前も人のことは言えん罠
567名無しさん:03/09/07 21:04
>>565
3200+なら表示されない。2700+までなら表示されるだろうな
568前973:03/09/07 21:04
539 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 20:50
>>463
> Pentium4がAthlonにぶっちぎりで負けてるんだから。

という具体的根拠は出ていないんだが?
540 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 20:51
>>539
脳内ソースを出せるわけがない

掘り出してまでいたぶって遊ぶなよバカーヽ(`Д´)ノ

いいもん
俺から見ればどっちもきびきびだからもう関係無いんだもん



(´・ω・`)
569名無しさん:03/09/07 21:05
Pentium4の存在意義だと?

なにを馬鹿な。
平等感を与えないと馬鹿な民衆どもから金をまきあげられないではないか。
平等である必要はない。平等感だけを与えろ。
570名無しさん:03/09/07 21:05
で結局マクロンが最強だろ?
571名無しさん:03/09/07 21:05
>>567
ということは>>550は嘘吐きってことになるな。
Athlonユーザーじゃない可能性も高い
572名無しさん:03/09/07 21:07
>>559
200*11
1.65V
メモリ8-3-3-3.0

>>565
すまん、確かにsandraだと3107とかで表記される

まあ、別にどっちが最速でも貧乏人(漏れ)には
関係ないってこったな
573名無しさん:03/09/07 21:07
>>571
そもそも二次キャッシュ256KB版の3200+ってどっかで定義されてんの?
誰か教えてくれ
574名無しさん:03/09/07 21:08
3200+とか書くからややっこしくなるんだよ。
200*11と書きなさい。
575名無しさん:03/09/07 21:08
>>572
なるほどね。
しかし1.65か・・・俺は1.525で2000+相当で使用してるな
576名無しさん:03/09/07 21:09
ヽ(`Д´)ノウワーン。漏れは偽皿だから166*10 1.5Vがやっとだよ。
577名無しさん:03/09/07 21:10
アスロンの存在意義は当て馬だな
578名無しさん:03/09/07 21:10
>>574
正直すまんかった
579名無しさん:03/09/07 21:10
うちのdさんは1.6 200*10.5で元気に回っております。
580名無しさん:03/09/07 21:11
Pentium4がx86コードの処理激遅なのは誰もが認めるよな。

例えばゲームとかでも、AIを並列に100個処理すれば、
確実にAthlonの方が処理速度上回るよ。
それも複雑なアルゴリズムであればあるほど…ね。
581名無しさん:03/09/07 21:12
ここのAMD厨は判ってるみたいだな
反面イン厨は*も判ってるかどうか怪しい
582名無しさん:03/09/07 21:14
>>581
淫厨はocという兵器を奪われてしまったんだからあんまりつらく当たらないでやってくれよ。
はぁ・・・Celeron300Aの栄光はどこへ・・・
583名無しさん:03/09/07 21:14
悔しいがBartonはFSB800Pen4と比べると見劣りする。
あと、Pen4は魅力的なM/Bがあってうらやましい。
AthlonはnForce2くらいだな
584名無しさん:03/09/07 21:15
dは2500+にだけ価値がある
585名無しさん:03/09/07 21:15
アスロンはOCしないと使い物にならないそうですね 
586名無しさん:03/09/07 21:16
Pen4の優位性だけが際立つスレだな
587名無しさん:03/09/07 21:16
Pen4はOCもできないそうですね
588名無しさん:03/09/07 21:17
>>582
3200+と見栄張って(コスパフォのよさに酔いたかったw)
顰蹙かった>550だが、
漏れも300A持ってた。
BP6でデュアルで動かしてたよ。
初自作だったので忘れられない、あの感動は。
589VIA儲:03/09/07 21:17
>>586
どこをどう読んだらそうなるんだ?あぁん?
590名無しさん:03/09/07 21:17
PC 一般板でなんでいつの間にか OC の話になってるんだ…
591名無しさん:03/09/07 21:18
つーかおまえらPen4 3.0GHz、2.6CGHzとか3000+、2600+なんかをつかって
なにしてんだ?
592名無しさん:03/09/07 21:18
>>589
ハングル読みをすると圧倒的に淫有利です
593名無しさん:03/09/07 21:18
>590
Athlonの8割はOCでできているからです
594名無しさん:03/09/07 21:18
アスロン面白そうだな。
OCは怖いので避けてきたけど、2600+(エンコ厨なのでこっち)くらいの価格ならやってみようという気になる
595名無しさん:03/09/07 21:19
2.4Cは3GHzまでいけますが何か?
596名無しさん:03/09/07 21:19
>>591
しむしてぃ
597名無しさん:03/09/07 21:19
AMD厨が最後の抵抗してるなw
598名無しさん:03/09/07 21:19
>>595
やっとPen4側のOC厨が出てきたな。
2.4Cって倍率可変なの?
599名無しさん:03/09/07 21:19
>>594
良かったねアムド厨
600名無しさん:03/09/07 21:20
>>597
もう結論でてるからほっといてやれ
こいつらはいつだってこうやってうやむやにしてきたからナー
601名無しさん:03/09/07 21:20
>>594
ちょっと待て。意味が分からんぞ。もしかして2600+をOCするつもりなのか?
602名無しさん:03/09/07 21:20
おまえらセレロンは3GHZまでいけるそうだぞ
603名無しさん:03/09/07 21:20
>>599
くやしいね淫厨
604名無しさん:03/09/07 21:21
>>602
北森セレは2次キャッシュがうわなにをするやめr
605名無しさん:03/09/07 21:21
エンコするなら北森セレで決まり!
606名無しさん:03/09/07 21:23
トラブルに弱い人はインテル
自己解決できる人はアスロンでF.A.?
607名無しさん:03/09/07 21:24
>>606
トラブルに弱い人はメーカー製
自己解決できる人は自作でF.A.
608名無しさん:03/09/07 21:24
トラブルに弱い人はPCなんか買うな!
609名無しさん:03/09/07 21:25
>>606
そんな考えしてる香具師ってまだいるんだ
最近ならアムド厨でも言わんぞ
610名無しさん:03/09/07 21:26
さてアム厨の敗北を祝いつつPen4 3.2GHz機で月姫でもやるか
611名無しさん:03/09/07 21:26
>>608
正論だな。
612名無しさん:03/09/07 21:26
頭の弱い人は淫юサ
自己決断能力のある人はAthlonでF.A.
613名無しさん:03/09/07 21:26
>>610
どうしました?アム厨?
614名無しさん:03/09/07 21:27
>>608
禿同。メーカーのサポセンで働いてみろ。むやみやたらにPCなんか勧めたって何も良いことないのが痛感できるから
615名無しさん:03/09/07 21:27
>>613
あなたのような頭の弱いアムド厨は何ですか?
616名無しさん:03/09/07 21:27
>>609
まぁ >>606 みたいなこといってたら、初心者は AMD 買うな
つーことになるな。一般ユーザーには初心者の比率が高いから
そんなこと言ってたら AMD にとってはヤバイね。
617名無しさん:03/09/07 21:28
今日の淫厨は技術的な話まるでダメだな
618VIA儲:03/09/07 21:28
漢は黙ってC3
619名無しさん:03/09/07 21:29
AMDがほしいなら証券会社行きな
620名無しさん:03/09/07 21:30
>>617 必死でつね。
もっとベンチデータ出した方がいいのかなぁ。
621名無しさん:03/09/07 21:30
罵るしか能がないintel儲
622名無しさん:03/09/07 21:30
解決しようと動く初心者とブー垂れるだけの奴は違う。
前者は自己解決できる人。後者はトラブルに弱い人。
623名無しさん:03/09/07 21:31
C3の新しいコアの予定は?
624名無しさん:03/09/07 21:32
>>591
Pen4 3.0GHzでソリティアをしてます。
もっさりしてるけどなんとか動いてます。
625名無しさん:03/09/07 21:32
Intelに支配された翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう春だというのに枯木が寒々としている。
人々の表情は苦悩と絶望に満ち、頬を流れ落ちる悲哀の涙が太陽光を反射していた。

「人間が喜びあう時代は終わったのだな」
昨日までAthlon機で仕事をしていた斎藤さんが、虚ろな目をしてつぶやいた。
「ええ、これからは人と人が憎み合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんに軽蔑の眼差しを向け冷たく言い放った。
「人という字を見るがいい。二本の線がお互いを踏みつけ合っているじゃないか」
通りがかりの腰の曲がった老婆がそう言って冷笑した。

ロックンローラーは長年使ってきたAthlonを徴収され、Pentium4が配給された。
『「Athlonは無用」だとさ。「これからは日本中にIntelの名を響かせろ」ときた」
生きる希望を奪われた悲しみの表情で男は嘆いた。

厚い雲の下、自由を奪われた人々が今日ももっさりへと駆り立てられていった。
626名無しさん:03/09/07 21:34
>>625
8点
627名無しさん:03/09/07 21:34
>>602
結局P42.2程度だと思うけど、それ考えても買いかもな。
2.6が1マソ程度だから。
628名無しさん:03/09/07 21:35
>>626
8/10点か。お前甘いな
629名無しさん:03/09/07 21:37
>>622
トラブル避けたい奴は P4 がいいってことだな。
630名無しさん:03/09/07 21:37
ageてる奴の正体がAthlonとPen4のどちらが優れているかを証明する
631名無しさん:03/09/07 21:37
なんだこのショート・ショート
632名無しさん:03/09/07 21:37
>>596
ごめん、シムシティってどっちが有利なの?
最近無理してP4のCにしたんだけどアスロンのほうがゲーム向きなの?
633名無しさん:03/09/07 21:37
結局、G5が一番良いみたいだね。
速くて消費電力も低くて、おまけに安い。
634名無しさん:03/09/07 21:37
>>627
競合がアス2500+か。
でもM/Bの価格差考えると2700+か?
635名無しさん:03/09/07 21:37
>>629
んなこたーない。
636名無しさん:03/09/07 21:38
>>629
Pentium4でOSはWindowsだと、トラブルだらけなのだがなw
637名無しさん:03/09/07 21:39
やっぱりいつまでもくだらない派閥争いを続けているお前らにはMacの素晴らしさはわからないんだな
638名無しさん:03/09/07 21:39
シムシティなら普通にAthlonだろ。
無数のAIが並列で動いてるからな。
639名無しさん:03/09/07 21:40
>>635
んなこたーない。
640名無しさん:03/09/07 21:40
シムシティってもうDualCPUに対応した?
641名無しさん:03/09/07 21:41
XPのSP1を当てるとP4Cだったかが激遅になるんだっけな
適応済みは問題無し
642名無しさん:03/09/07 21:41
>>637
macって、三国志でいうところの孟穫みたいなもんだろ
643名無しさん:03/09/07 21:41
644名無しさん:03/09/07 21:44
Windowsの時点でダメダメ。CPUは関係ない。
645名無しさん:03/09/07 21:44
>>637
もう終わってるよ
アムド厨の大敗でね
646名無しさん:03/09/07 21:46
G5みたいなひきこもり誰が使えるんだよ
647名無しさん:03/09/07 21:46
>>645
そうか。なら>>637と一緒にMacの世界へ旅立って二度と帰ってくるな
648名無しさん:03/09/07 21:48
これからは、いやこれからもNetBSDの時代
649名無しさん:03/09/07 21:50
650名無しさん:03/09/07 21:55
>>645
んなこたーない。
651名無しさん:03/09/07 21:57
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061646978/

インフレターゲット(リフレーション)政策FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
652名無しさん:03/09/07 22:01
ところでカレーを作ろうと思うんだけどチキンカレーとビーフカレーとポークカレーならどれがいいと思う?
653名無しさん:03/09/07 22:01
アムドって可哀想
アム厨みたいな頭の悪い香具師に粘着されて
654名無しさん:03/09/07 22:06
>>616
俺は初心者だった頃の1台目を、サラブレットに交換して使ってるんでAMDで良かったなんて思ってる。
知り合いから改造頼まれたのを弄ってて思ったんだが、ソケット370は規格が乱立してて色々紛らわしい。
655VIA儲:03/09/07 22:09
この世にはあたかもPen4とAthlonしかないようなスレタイが激しく俺をむかつかせた。
656名無しさん:03/09/07 22:12
>>655
じゃあ次スレは
何でVIA厨はきびきびでアムド厨はもっさりなの?
657名無しさん:03/09/07 22:14
今頃出てくる辺り、かなりもっさりな気がするのだが。。。
658名無しさん:03/09/07 22:15
もう10年近く前の話だが
奥多摩というか山梨県境にちかい花魁淵というところ
を通りががったとき奇妙なモノを見た。
ドライブの途中だったんだが、同行者が花魁淵にさしかかったあたりで
気分が悪いと言い出したので、供養碑の所で車を路肩に寄せて停車した。
路肩に車を寄せると同行者(当時の彼女)はシートを倒して
”少し寝るね”と言って横になった。
俺は”大丈夫か?”と言いつつタバコに火をつけてボンヤリと
外を見ていた。
窓の外には木々の間に向こう岸の斜面が見えていたんだが、
俺はそこに妙なものが動いていることに気が付いた。
>>654
PPGAとFC-PGAだけじゃない?
660名無しさん:03/09/07 22:33
面度 河童 鱈 のこと?


しっかし 陰謀ばっかだな
661名無しさん:03/09/07 22:37
>>658
それからと゜ーした
FC-PGA2が抜けてたな
663名無しさん:03/09/07 22:52
FFだけじゃなくてMidtownMadness2もAthlonの方が綺麗で
サクサク動いた。もちろん設定は最高。
今Pentium4の2.6CGHz使ってるけど、MAXにすると少しカクカクする。
なぜかAthlon1.0GHzは上にも書いたがサクサク&超綺麗。
こんなことあるのかと問いつめたいが、事実だったりする。
もちろんGeforceなぞ搭載してないし、ビデオメモリは32MB。
664名無しさん:03/09/07 23:12
ソフトいかんってことかい?
まぁAthlonもPen4も実際に重要な問題はないと
値段のAthlonXP、ブランドのPen4か
むしろ人間や他のパーツが追いついてない感じだな
近頃のパソコンは
665名無しさん:03/09/07 23:14
>>663
Athlon1GHz>P4 2.6CGHz はさすがにちょっと何かおかしい気がするな。
設定/bug 等々。
666名無しさん:03/09/07 23:16
人気スレなのでage
667名無しさん:03/09/07 23:23
だからSSE2対応じゃ無いからだよ。
素直にQuakeとかやってりゃ大丈夫。
668名無しさん:03/09/07 23:28
669名無しさん:03/09/07 23:38
アスロンとP4。
そもそも価格が違う物を
どっちが良いとかなんて、、、
670名無しさん:03/09/07 23:41
x86関係だろ ネタのように遅いP4
671名無しさん:03/09/07 23:42
そりゃそうだ。誰もG5とは比較してないからな。
672名無しさん:03/09/08 00:10
p4が遅ければアスロンはもっと遅いのか
673名無しさん:03/09/08 00:16
x86なら 明日論>>>P4  だな
674名無しさん:03/09/08 08:26
>>663
オンボードでFFが起動する?
675名無しさん:03/09/08 09:49
>>674
nForce2IGPなら余裕で
676名無しさん:03/09/08 10:11
>>675
マジっすか?
今カタログ見てるんだけど、ビデオ機能内蔵のnForce2-GTの事でしょうか?
677名無しさん:03/09/08 10:29
数GBのISOファイルをrarで圧縮するにはPen4とAthlonどっちが速いですか?
678名無しさん:03/09/08 11:12
>>677
p4
679名無しさん:03/09/08 11:43
>>677
圧縮や援交ならPEN4でしょ
オマエ的には
MXやnyで職人やるならPEN4
落としたファイル楽しむならAthlon
法に触れる物ならツーホー
680名無しさん:03/09/08 11:50
そんな三段オチいらないから
681名無しさん:03/09/08 11:56
>>676
この板的には、サイバーゾーンのFreestyle Lightで
ベンチ3700は軽く越える。
ものすごいサクサクではないけど、まあ普通に遊べる。
682名無しさん:03/09/08 12:36
大周波数で力技のインテル 
なんとなくアメリカらしい思想
凄い加速で直線メチャ速 まさにアメ車の風合い 
でもつまんない ボディ重そうだし
683名無しさん:03/09/08 13:42
F1レースでなぜかゼロヨンカーを出してくるintel
684名無しさん:03/09/08 13:45
AMD厨房は夜勤が多い
昼間になるとワサワサ涌いてくる
インテル通は夜出てくる リーマンが多い
685名無しさん:03/09/08 13:48
引き篭もりですが何か
686名無しさん:03/09/08 14:29
>>681
お、さんくす
8万あれば中堅PC作れそうだね〜。
資金は問題無いんだが、作った後使い道が無いのが最大の問題w
687名無しさん:03/09/08 16:28
>>684
仕事中に2chやってるオマエラは人生負組。
しかも学生相手に貧乏って胸張ってののしってる社会人のヲタが多いのなんの
688名無しさん:03/09/08 16:33
>>687
本当にアムド厨はヲタが多いな
689名無しさん:03/09/08 17:09
>MXやnyで職人やるならPEN4
>落としたファイル楽しむならAthlon
nyやMXで「職人」・・・
笑うところですかね?
690名無しさん:03/09/08 17:40
>>688
世間じゃ淫厨=キモヲタは常識

【2003年7月19日】Pentium 4販促用美少女クリアファイルの2003年夏版が配布
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/etc_p4cfile.html
【2003年4月19日】Pentium 4販促用の美少女クリアファイルに2003年春版
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/etc_p4cfile.html
【2002年12月28日】Pentium 4購入者向け美少女クリアファイルに正月版が登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/etc_p4cfile.html
【2002年11月9日】美少女サンタのクリアファイルを配布、Pentium 4のおまけで
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/etc_p4cfile.html
【2002年6月1日】Pentium 4のおまけに美少女キャラのクリアファイルをプレゼント?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/etc_pandahouse.html
【2001年3月24日】LAOXがIntel製品購入者に意味深な特製マウスパッドを進呈中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010324/etc.html#laox
691名無しさん:03/09/08 17:57
>>690
お前は発想が貧困だな
それにアムド厨の脳内世間の常識を言われても
692名無しさん:03/09/08 18:13
なんかPen4の方がエロゲーに向いてるらしいって本当ですか?
693名無しさん:03/09/08 18:20
>>691
(・∀・)ニヤニヤ
694名無しさん:03/09/08 18:23
>>692
エロゲは負荷が軽いのでアスロンで十分だから
P4の差額でエロゲを買うそうです
695名無しさん:03/09/08 18:23
エロゲーに向いてるね。過剰に。
帯域が広いからデカイ画像などを大量に一括で転送できる。

ただAthlon機でも十二分ってか、必要量の数倍くらい余裕があるんで、
オーバースペックなだけなんだけどね。
696名無しさん:03/09/08 18:29
アスロソで浮いた金でHDD買って、雑音がしないようにエロゲーをCDドライブ使わないで楽しむ。
貧乏臭い贅沢。
697名無しさん:03/09/08 19:00

ヴァカ
698名無しさん:03/09/08 19:02
ヴァカ
699名無しさん:03/09/08 19:12
>698
700名無しさん:03/09/08 19:19
      ↑
     ヴァカ
←ヴァカ    ヴァカ→
     ヴァカ
      ↓
701名無しさん:03/09/08 19:57
AMD=大阪
702名無しさん:03/09/08 20:01
まあ 馬鹿は陰謀ってことだ 
703名無しさん:03/09/08 20:12
AMD=大阪=DQN(w
704名無しさん:03/09/08 20:12
185 :Socket774 :03/09/07 16:55 ID:ilH59po0
動画のエンコで1日10時間以上は稼働させてるんだけど
P4とAthlon、実際どっちが速いのか気になる。P4の3.06Gを3.33で
動かしてるけど、熱が凄くてその点苦労する。
確かに、解像度が上がると速度がイマイチな感じ。
>http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g19.gif
705名無しさん:03/09/08 20:22
素材が良いのにもったいない!
投稿者: I_say_again_kill_Wyvern 2003/ 9/ 8 10:11
採点:
ディズニーランドの「カリブの海賊」を素材にしていることや、
あらすじなどを読んでいると、ワクワクするような楽しさなのに
実際見てみるとなんだかもっさりした演出と
やたら勇壮でやかましい音楽とで精彩を著しく欠く映画でした。
ただ、ジョニー・デップは本当に良い味を出していて救われた感じがしますね。
ディズニーランドにも行きたくなったし。
続編に期待です。



もっさり・・・・・か、確実に2chねらー しかも自作板の香具師

706名無しさん:03/09/08 20:30
opteronも80w越えか・・・
707名無しさん:03/09/08 20:35
>>706
漏れはAMD派だが
正直、あのクロックでこの消費電力はないだろ

林檎ヅロンの電圧下げればいいや・・・
708名無しさん:03/09/08 20:36
opteronの現時点での対抗馬は Xeon 3.06G 105.4W
709名無しさん:03/09/08 21:25
>>706 発熱も凄そう
710名無しさん:03/09/08 21:36
おまえら、アスロン64のきびきびさをみてみろ
http://www.tbreak.com/forums/attachment.php?s=b19f2809d679ddeb4e6a4dc1f0cfb6bd&postid=193014
711名無しさん:03/09/08 22:02
お願いいたします
メール欄に
sage
とご入力なされてからお書き込みください
712名無しさん:03/09/08 22:04
アスロン64の消費電力っていくら?
713名無しさん:03/09/08 22:07
          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、買うお金が無いのに・・・
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!liヌ.|  | li| ill.ト、ヽ どうして、そんなに熱心に
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llルji i | | il ! 何を買うか考えてるの?
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リポi | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
714名無しさん:03/09/08 22:12
↑とうとうここまで来たか、このAAも・・・
715名無しさん:03/09/08 22:13
なんなんだ、このいかにもヲタ臭いAAは
716名無しさん:03/09/08 22:15
一般板の香具師は気にするな
ただのゴミだ
717名無しさん:03/09/08 22:16
>>705
もっさりが2ch用語だと思ってる重症患者
718名無しさん:03/09/08 22:17
「もっさり」の意味
(副)スル
(1)動作がにぶく気のきかないさま。また、野暮ったいさま。「―(と)した男」
(2)毛が厚くはえているさま。「―した髪の毛」
719名無しさん:03/09/08 22:19
        ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
       _,.-'"                `ヽ、
     _,.-' //  /   /            ヽ
   ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
        i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
       i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
      i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
      !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l | どうして、自分の好きなものだけを
     i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、 「絶対唯一」にしたがるんだろう。
     !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!liヌ.|  | li| ill.ト、ヽ 「みんな、仲良く」には、
    / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llルji i | | il !     なれないのかなぁ・・・?
    /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リポi | l| i |
    /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\ 私、泣いちゃうよ・・・
    i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
  /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
  / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
  /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
/  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
720名無しさん:03/09/08 22:21
>>719
この後の自演の前振り?
721名無しさん:03/09/08 22:28
1分後とに書き込んでたスレがみごと止まった
連投規制にもひっかかってるし
淫厨の考えることなんざセイゼイ・・・
722名無しさん:03/09/08 22:33
妄想?
723名無しさん:03/09/08 22:39
(・∀・)ニヤニヤ
724名無しさん:03/09/08 22:44
>>719
いいから隔離病棟に帰れよ
725名無しさん:03/09/08 22:47
714 :名無しさん :03/09/08 22:12
↑とうとうここまで来たか、このAAも・・・


715 :名無しさん :03/09/08 22:13
なんなんだ、このいかにもヲタ臭いAAは
726名無しさん:03/09/08 22:49
この後
AMD厨のヲタが・・・
と続く予定だったのに
727名無しさん:03/09/08 22:56
つまり 726が 淫厨 だったのだ
728名無しさん:03/09/08 22:58
なんか一人妄想激しい電波がいますな

ってレス期待してたのにマダァ?
729前973:03/09/08 23:04
ID見えないからって、もう。
730名無しさん:03/09/08 23:40
>>720
意味わからなかった。今頃気づいた俺も鈍いな。

>なんなんだ、このいかにもヲタ臭いAAは

コピペの、しかもAAにレスする奴普通いなわなw
731名無しさん:03/09/08 23:46
Linux 用に計算能力高い CPU 探しているんで,実際の CPU の性能はどうなの
か SPEC 調べてみた.今年のデータから.前には >>502 とかにも spec ある
が,なーぜーか去年のリンクしか貼ってない.最新の 3000+, 3200+, P4
3.0,3.2 とおまけで金槌.

全て 1 CPU. base score を抜粋.

CINT2000
AMD ASUS A7N8X Deluxe Motherboard, AMD Athlon (TM) XP 3000+ 960
AMD ASUS A7N8X Motherboard rev. 2.0, AMD Athlon (TM) XP 3200+ 1044
Intel D875PBZ motherboard (3.0 GHz, Pentium 4 processor 1164
Intel D875PBZ motherboard (3.2 GHz, Pentium 4 processor 1221
AMD Rioworks HDAMA Motherboard, AMD Opteron 246 1248

CFP2000
AMD ASUS A7N8X Deluxe Motherboard, AMD Athlon (TM) XP 3000+ 776
AMD ASUS A7N8X Motherboard rev. 2.0, AMD Athlon (TM) XP 3200+ 873
Intel D875PBZ motherboard (3.0 GHz, Pentium 4 processor 1213
Intel D875PBZ motherboard (3.2 GHz, Pentium 4 processor 1252
AMD Rioworks HDAMA Motherboard, AMD Opteron 246 1209
732名無しさん:03/09/08 23:49
コメントすると,3000+, 3200+ は 2.1, 2.2GHZ. そう考えると CINT では
Athlon は実クロックの割には頑張ってる.CFP ではほぼ実クロックに比例.
細かく見ると,cache は有効 (特に CFP).また 3.0 と 3.2 は実クロックに
比例していないから FSB800 でもメモリが追い付いていないのかも.

Hammer はあまり数値計算には向いてないみたい.

俺の場合は主に FP 数値計算なんでやっぱ P4 になりそう.
733名無しさん:03/09/08 23:51
>>732
本当に、必要な物を見極めて買うのは良い事だ。

3200+・・・3000+より一応上がってるんだな。微々たる程度だが。
734名無しさん:03/09/09 00:24
>>733
調べてて思ったんだけど, 3000+ と 3200+ で比べる分にはモデルナンバー
以上の性能差がある.若干意外だった.クロックが上がって,メモリが速く
なって,cache 大きくなってるからもっともなのだが.

ただ P4 とモデルナンバーで比べちゃうとやっぱり見劣りしちゃう.
735名無しさん:03/09/09 00:31
3000+、3200+のAthlonXPは、モデルナンバと同等のクロックのPen4とでも一部の用途を除いてやや劣る。
これ以下のCPUではある程度妥当で
価格帯が下に行くほどAthlonXPがどんどん優位になる。
こんな感じかな

セレロンは・・・・予選落ちってことで
736名無しさん:03/09/09 01:02
>>735
俺の場合数値計算だからモデルナンバー相当だと大体 1.5 倍で
「やや」の差じゃなくなっちゃう.ちなみに 2400+, P4 2.4, 2.4C
も比べてみた.

CINT2000
AMD Epox 8KHA+ Motherboard, AMD Athlon (TM) XP 2400+ 782
Intel D850EMVR motherboard (2.4 GHz, Pentium 4 processor) 922
Dell Precision Workstation 360 (2.4 GHz P4, DDR400) 970

CFP2000
AMD Epox 8KHA+ Motherboard, AMD Athlon (TM) XP 2400+ 641
Intel D850EMVR motherboard (2.4 GHz, Pentium 4 processor) 951
Dell Precision Workstation 360 (2.4 GHz P4, DDR400) 1092

言われているほど FSB800 以前の P4 が悪いってわけでもないし,モデルナン
バー相当だとやっぱり Athlon の方が見劣りする.
737名無しさん:03/09/09 01:04
なんでXeonじゃいけないの?
738名無しさん:03/09/09 01:05
苺のOCで十分。それでも足りないならPen4じゃとても足りない
739名無しさん:03/09/09 08:48
age
740名無しさん:03/09/09 09:21
アップルが、Power Mac G5のディテールを紹介したフォトギャラリー
「Gallery: Inside Power Mac G5」を公開していました。
http://www.apple.co.jp/buynow/powermac/gallery/index.html
741名無しさん:03/09/09 09:22
>>737
あまりまじめに調べてないんだけど Xeon って FSB800 はないんじゃない?
敢えて手をだす価値があるか疑問.実際数値見ても

CINT2000 Dell Precision Workstation 650 (3.06 GHz Xeon) 1242
CFP2000 Dell Precision Workstation 650 (3.06 GHz Xeon) 1173

性能が 3.0,3.2C に比べて良いとは言いがたい.SMP やるのに意味あるかだけ
だけど,値段的に 3.2C 2 台買えちゃいそうだからそっちでいいって感じ.
場所とるけどね.
742名無しさん:03/09/09 11:36
わかったぞ。
PEN4→素人が多い為十分な設定の切りつめが行われてなくもっさり感じる人が多い
Athlon→比較的ジサッカーが多く設定切りつめられている為きびきび動く
743名無しさん:03/09/09 12:34
しっかし、Athlon遅っ! IDEののさのさ振りはなんだ?
744名無しさん:03/09/09 12:49
>>743
それはAthlonが悪いんじゃないと思うが…
745名無しさん:03/09/09 12:50
みんなが心を痛めてる
ああ空はこんなに青いのに風はこんなに暖かいのに太陽はとっても明るいのに
746名無しさん:03/09/09 13:21
>>743
それはチップセットベンダー、M/Bメーカーへ言うべし。
747名無しさん:03/09/09 13:59
どうして、こん〜なにモッサリなの?
748名無しさん:03/09/09 14:13
ナウシカが哀れんでるよ
749名無しさん:03/09/09 14:23
ここ見てP4を捨てることにすますた。
もっすりがイヤになりもうした。
750名無しさん:03/09/09 14:26
しっかし、P4遅っ! なんだ?あのもっさりは?
751名無しさん:03/09/09 14:55
P4は遅いな〜でもそんなP4より
アスロンはもっと遅いな〜
752Socket774:03/09/09 16:21
すぐ上のCINT2000とかCFP2000の結果は無視して「もっさり」とかきわめて主観的で漠然とした
主張を連呼するあたりにアスロンの限界が・・・

>>744
あとプラットフォームも含めてP4を選ぶって人も多いと思う。
753名無しさん:03/09/09 16:33
ネタだし。
皆が遊んでるところに
「今度の総裁選は・・・
と割り込んでもね。
真面目はリアルでお願い。ネットで真面目でリアルでチャランポラン多すぎ
754名無しさん:03/09/09 16:39
結局、実は冗談でした、ってやつか。
755名無しさん:03/09/09 16:49
Pen4が速くてもコストパフォーマンスでAthlonにはかなわない。
安いAthlonにしときなされ
756名無しさん:03/09/09 17:32
>>755 それは予算によるよ。FSB800 も今や値段下ってるから。
757752:03/09/09 18:14
つか自作板から来てるのがばればれな時点で俺に限界が・・・・・・

ってことで勝手に結論。

2万未満はアスロンの一人勝ち。

2〜3マソは若干P4有利。

3〜5マソは好きな方選べ。

5〜マソは基本的にP4だが新アスロンの性能如何で変動あり。(プレスコも)
758名無しさん:03/09/09 18:18
予算も何も安くて良い物を選ぶのが当然。
759名無しさん:03/09/09 18:21
6000円で2700+が売られているのを見るとAthlonの圧勝
Pen4 2.4Cが1万になったらPen4と言う選択肢もあり得るが今はまだ駄目
760名無しさん:03/09/09 18:29
チップセット、NIC INTEL
CPU Athlon
VGA チップRADEONでCanopusから発売
HDD Quantum
メモリー Century Elpida
CD、DVD TEAC
ディスプレイ NANAO
マウス、キーボード M$

これが最強。誰か作ってくれ
761名無しさん:03/09/09 18:45
>>760
CPUだけへぼいな
762名無しさん:03/09/09 20:01
エロゲで最強なのはAthlonなのかPen4なのか早く決めてくれ
763名無しさん:03/09/09 20:08
>>762
2万出せばどっちでもまず大丈夫
764名無しさん:03/09/09 20:13
>>763
Pen4はやばいんでねぇの
765名無しさん:03/09/09 20:16
この世の大半はエロで成り立っている
というわけでだれかエロベンチ作ってくれ。
766名無しさん:03/09/09 20:19
大体、アスロン○MHz以上、P4以上だからな
P4は無条件で対応
767名無しさん:03/09/09 20:21
なないろはPentium4 3GHzでもインストールに30分かかったよ。
768名無しさん:03/09/09 20:25
>>765
ふりふりみゅーみゅーとか紫心
>>767
読み取り速度
769名無しさん:03/09/09 20:26
ctrlkeyでのスキップが速いのはどっち?
770名無しさん:03/09/09 20:42
なないろはAthlonXP3000+でも音声がラップしたよ
771名無しさん:03/09/09 20:43
エロゲならセレロンでも大丈夫じゃないの?
772名無しさん:03/09/09 20:43
最近のエロゲを舐めるなよ
773名無しさん:03/09/09 20:44
そら大丈夫だよ。
よっぽどへちゃいプログラム組んでない限りは。
774名無しさん:03/09/09 20:46
ただ動くじゃなくて爽快に動かしたいんだよ。
くにおくんみたいにキャラでまくると動作がもたつくとか困る訳よ。
775名無しさん:03/09/09 20:47
>>773
えろげのへちゃさは半端じゃないぞ?
メモリを1.3G食ったという報告ある
776名無しさん:03/09/09 20:50
2ちゃん見るのだって5000レスを複数一瞬で表示するにはjane使ってPen4 3.2GHzでも足りないしな
777名無しさん:03/09/09 20:53
そういうアレならAthlonの方が早いだろ。
Pen4が速いのは画像転送だからな。
っても、いまどきメインからVRAMへ頻繁に転送なぞせんと思うけど。
778名無しさん:03/09/09 20:55
漏れはAthlonXP 166*10+Janedoe使ってるけどスレ表示するのはやっぱり遅いよ。
サブ機のPenIIIはもっと遅いけど…
779名無しさん:03/09/09 20:57
777はエロゲの話っす
780名無しさん:03/09/09 20:58
何となくふと思ったんだがお前ら実は(・∀・)イイ!!奴だろ?
781名無しさん:03/09/09 21:28
>>760
HDDが泣かせる。・゚・(ノД`)・゚・。

でもディスプレイはTOTOKU最強
782名無しさん:03/09/09 21:42
>>777
SPEC とかは別に画像転送の速度を比べているわけじゃないんだが。
P4 は画像転送も速いのかもしれないけど。
783名無しさん:03/09/09 21:44
クラマス→糞(0.35μプロセス高熱)
デシューツ→名器(0.25μプロセス低熱)
コビントン→糞(L2キャッシュゼロ)
メンドシノ→名器(伝説のCeleron300A)
カトマイ→糞(中途半端)
カッパーマイン→名器(まだまだ現役)
チュアラティンセレロン→糞(リーク電流、Halt効かない)
チュアラティンP3-S→名器(きびきびっ)
ウィラメット→糞(もっさり熱い)
ノースウッド→名器(キャッシュ倍増)
プレスコット→糞(リーク電流、消費電力地球に優しくない)
784名無しさん:03/09/09 21:48
>>782
画像転送はともかくSTREAMはあるよ。

P4が有利なのは帯域の広さで、離散性の低いデータ転送は速い。
785名無しさん:03/09/09 22:17
>>784
処理能力には当然メモリからのデータの転送の速さは絡んでくるよ。
SPECとかはそれを含めての計算能力を測るわけ。
ちなみに SPEC のメモリプロファイルを載せておく。
http://www.spec.org/cpu2000/analysis/memory/#graphs
786名無しさん:03/09/09 22:21
>>783
P3-Sが名器っちゅうんなら
鱈セレも名器やっちゅううねん。

少なくともきびきび動くっちゅうねん。

鱈セレ1.2GHzとPen3-S1.26GHz使ったことあるけど
通常使用で体感差なんかほとんどあらへん。値段を考えたら鱈セレは超名器
787名無しさん:03/09/09 22:25
>>786
禿しく同意だな。
1.3が5k切ってて北森セレがもっさりな現状じゃ、かなりの名器だと思う。
あと、北森をひとくくりにするのはいかがなものかと。
788名無しさん:03/09/09 22:52
んでもリーク電流のせいか、M/Bが糞なのか…

スリムケースに詰めると60度いってまう。 <鱈セレ1.4G
慌ててPen3-667に戻した…
789名無しさん:03/09/09 22:58
>>783
個人的に思ったんだが、

ひょっとしてPen3があのまま最前線に立ちつづけたら、ある程度省電力設計は進めるものの、
場合によってはHaltが効きにくいとかいうアスロンと同じ道に突入することになったのかねぇ・・・。
790名無しさん:03/09/10 11:24
いろんな事いっぺんにやるのはどっちがいい?
791名無しさん:03/09/10 12:51
>>790
微妙だが・・・Athlon・・・かな。
Pen4は単一の対応済みアプリに非常に強い。
792名無しさん:03/09/10 12:58
体感差なんて無いけどね。
ベンチはP4-800>>>XP
793名無しさん:03/09/10 14:00
winamp、norton、lunascape、outlook、openjane、explorer、daemon、MSN、ATOK、WinRAR+DVD見たりゲームやったりするからやっぱりAthlonの方が良いのかな。
てかPen4速いのって作業しぼんなきゃいけないのね。じゃあ普通の人はAthlonの方が速くない?
794名無しさん:03/09/10 14:31
>>793
それと同じ内容の書き込み何回くらいしました?
795名無しさん:03/09/10 14:35
AMDの市場独占まだ〜?
796名無しさん:03/09/10 15:42
AthlonならDVDのモザイク消せるぞ
P4はもっさりだからできない。
797名無しさん:03/09/10 15:45
>>796
俺もできた。やっばAth1onは最高!!
798名無しさん:03/09/10 15:47
(゚听)ツマンネ

ついでに埋め
799名無しさん:03/09/10 15:58
1?
まあ、良いや。
自作したい厨ですが、質問です。
CPUとチップセットはどっちが長持ちする?
既にインテル機持ってるから、どっちかが早死にするならインテルで行くしか無い。
でも、そうでないなら、どうせならアスロンに手出したいよね〜
800名無しさん:03/09/10 16:00
片方に固執するのもいいけど両方使った方が楽しいPCライフ送れるよ。マジで
801名無しさん:03/09/10 16:03
そんな金ねーよ。Athlonだけで十分。
802名無しさん:03/09/10 16:16
Celeron300A、豚2500+、苺皿1700+なんか各種類3個以上持ってるぞ。
焼き鳥も2個ほどあるが・・Pentium以前の486とかは捨てちまったな。
803名無しさん:03/09/10 16:22
>>800
やっぱ、そうですか・・
今、P4機にソフトエンコキャプチャボード指してるけど、HDD+DVDレコーダ代わりにアスロン組んでみようかな?
サンクス。
804名無しさん:03/09/10 16:27
Pen4もAthlonもようは使い分けだよ
805名無しさん:03/09/10 16:55
Pen4もAthlonも大差なし安い方が遊べる。
806名無しさん:03/09/10 18:17
Socket423を買い、1年後には買い換える羽目になった友人。
SocketAを買い、現在も使い続ける俺。
807名無しさん:03/09/10 19:23
>>803
家電には敵いませんよ
808名無しさん:03/09/10 19:53
>>806
それがAMDの強さだな。

近所の部品屋の処分セール、Socket423のマザーボードは千円だった。
SocketAは・・・元々流通量が少ないんだろうが滅多に処分品までいかないし、
処分品なってもすぐに売り切れてるんだよなぁ・・・。
809名無しさん:03/09/10 20:15
Socket423は正直もう少し洗練してから出した方が良かった
Bartonもね
810名無しさん:03/09/10 21:14
>>809
洗練というか、熟考しなきゃいけないのはBartonではなくてモデルナンバー。
Barton自体の性能は悪くない。
811名無しさん:03/09/10 21:30
>エンコキャプ

リアルマジックXCARD とか使った方が良いような......
812名無しさん:03/09/10 21:32
個人的にはMN(゚听)イラネ
実クロックでいーじゃん、と思うが

まあ家電パソコンなんかじゃ受け悪いんだろうけどさ
MNあっても負けてるし
813名無しさん:03/09/10 21:49
P−M には必要だな 
実際 P4より 同クロックなら 速いし
814名無しさん:03/09/10 21:51
MN なしじゃ P4-2.4 以上に対応する AMD モデルがなくなっちゃうよ。
815名無しさん:03/09/11 06:04
何でAthlonはきびきびでPentium4はもっさりなの?
816名無しさん:03/09/11 09:54
まだあったのかこのスレ・・・
817名無しさん:03/09/11 13:39
結論でてるよAthlonの圧勝
818名無しさん:03/09/11 13:48
価格と処理速度はアスロンの勝ち。特に価格。
安定性と信頼性、相性はP4ってとこか。

俺の場合、P4は正妻、アスロンは愛人。
819名無しさん:03/09/11 13:52
安定性と信頼性ってなにも根拠ないけどね。
ま、プラシーボ効果ってところですか。
820名無しさん:03/09/11 13:59
>>819
シェア1位
つまり、周辺機器メーカーの多くはインテルとの相性を第一に考える。
アドビが一部のソフトについてMacを切り捨てたように、後回しにされる訳。
821名無しさん:03/09/11 14:05
相性か。
要するにチップセットの問題だろうけども、SiSなどにしとけば問題ないんじゃないの。
そもそもメーカー製を買う人間からすれば、気にする必要もない事ですしね。
822名無しさん:03/09/11 14:11
都市伝説?とか、インテルの陰謀とか言う人もいるけど、最近いくつかのショップで店員捕まえて話聞くと、やはりリスキーな部分はあるらしい。
はっきりとAMD非対応と書いてる場合もあるみたい。(これはこれで良い)
俺としては、安い理由が何も無い方が不安。
このスレ見て、自作はアスロンに決めた。なんつっても面白そう。
823名無しさん:03/09/11 14:14
安物だと仕方ないかもしれんけども、周辺機器メーカー側にも信用問題があるからね。
intelでしかチェックしてないんですよ〜なんてガキの使いでしょ。
安物は安物でAopenとかはAMD用マザー扱ってるわけで、これはこれで
逆にintelに相性でそうだしね。
824名無しさん:03/09/11 14:21
>>823
>安物だと仕方ないかもしれんけども、周辺機器メーカー側にも信用問題があるからね。
同意。
いくらシェア負けしてるとは言っても、AMD主体のメーカーはある訳だーね。
825Celeron マンセー:03/09/11 14:59
ゲームならAthlonで決まり。
解凍や圧縮 WinRARや動画再生なら動作周波数が高いCeleronに決定。
Athlon XPは、3200+でも 2.1GHz程度の能力しかない。
単純なソフトウェアを利用する場合は、当たり前の話だが動作周波数が高いほうが速い。
Athlonは、ゲーム向き。2次キャッシュや3DNow!!機能のおかげでゲームのベンチは高い。
私は、Celeronを使っているが・・不満は特にない。
P4は、高いだけ・・1台のみ持っているが、今じゃあ、Celeronの方が速い。
P4 2.4GHz < Celeron 2.6GHz ? 不思議。
826名無しさん:03/09/11 15:01
セレロン信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
827名無しさん:03/09/11 15:05
釣りは結構なんだが、もう少し突っ込み易い様頼む。
突っ込み所が多すぎて困るよ・・
828名無しさん:03/09/11 15:14
セレロンは価格以外取り得無いからな〜
ベンツEクラスみたいなもん。クラウンの方が10倍良い罠。

比べちゃ可哀想
829名無しさん:03/09/11 15:18
確かにEクラス買うくらいなら(ry
830名無しさん:03/09/11 15:28
Pentium M 1.3Ghz >Pentium 4 2Ghz ですか?
831名無しさん:03/09/11 15:33
>>825
すっげえな・・・
セレロンが早いのは判ったから、
とりあえずsuperπ104万桁で何秒なのか教えてくれよ
単純なソフトウェアに強いところを見せてくれ
832831:03/09/11 15:35
ちなみにうちのアスロンは1467@2200で48秒
833名無しさん:03/09/11 16:17
>>830
だから何で比較対象にすぐ藁P4もってくるんよ?

それとも今のP4-CじゃIPCよくなってきちゃって文句つけられませんってか?
834名無しさん:03/09/11 16:28
AMD厨房=ベンチ厨房
835名無しさん:03/09/11 16:32
泣き言はもういいよ
836名無しさん:03/09/11 16:36
んでPen4CとアスロンXPの最高クロック同士はどっちが性能いいの?
837名無しさん:03/09/11 16:40
しかし、一般の人はなんとなく、intelはインテリ、Athlonはアホって印象を受けるのは
なんでだろう?
Athlonってなんか馬鹿っぽいんだよね
838名無しさん:03/09/11 16:42
それはintelがインテリっていうただの駄洒落じゃんか
839名無しさん:03/09/11 16:43
P4C。
ていうか俺両方使ってるけど、その話いい加減飽きた。
もう双方で解決済みでしょ。
速いのはP4C3.2、実際に多くの人が買うのは2.4Cか2500+あたりってことで。
840名無しさん:03/09/11 17:33
Pentium M1.3Ghzはsuperπ104万桁1分9秒ぐらい
クロックが低いからかな
2次キャッシュは1MBだけど。
841名無しさん:03/09/11 17:46
いまのPen4がIPCいいのなら誰も文句などつけないのだが。
Pen4はアンバランスさと誤魔化しが嫌われてるわけで。
だから俺はBarton以降のMNも嫌い
842名無しさん:03/09/11 17:57
確かに。
でも意外とBartonも頑張ってるっぽいのが微妙。
普通にクロックあげたAthlonXP出してくれりゃいいんだがねぇ。
843名無しさん:03/09/11 18:03
>>840
そもそもPen-Mは場違い
844名無しさん:03/09/11 18:16
>>840
いや、結構速いよそれ、実クロックの割には。

>>841
同意。IPCスカスカのP4も、それに対応したアスロンの
誤魔化しMNも矛盾に満ちてると思う。
845名無しさん:03/09/11 19:21
2.4cは買わない 買うのは2.6c
2.6c買っとけば、たいていのAthlonは敵わないから
セレロンも最近は速いよ 言われているほどもっさりじゃない
846名無しさん:03/09/11 19:28
セレロンはダメでしょう。
FSBがあがらない上にHTTが無いので20段のパイプラインは意味をなさない。
セレロンより絶対にAthlon選んだほうがいい。
847名無しさん:03/09/11 19:53
GTRとフェアレディの速さの話にヴィッツが乱入しました。
848名無しさん:03/09/11 20:03
現在のHTTは存在自体、意味があまり無いだろ。
未完成なわけだし
849名無しさん:03/09/11 20:04
漏れはOCが大前提なので買うなら値ごろの2.4Cかな。
2.6C定格で使って苺といい勝負なんて、怒りで理性が飛びそう
850名無しさん:03/09/11 20:05
HTのお陰でエンコ速いな〜♪
実時間で終わらないCPUは糞だなw
851名無しさん:03/09/11 20:06
>>850
Avisynthって知ってる?
852名無しさん:03/09/11 20:09
>>850
なんだ、この前の人か。
耳ふさいで都合の悪い発言はスルー
853名無しさん:03/09/11 20:26
P4のHTって実はあんまり効果ないの?
854名無しさん:03/09/11 20:31
パソコン一般でやってるから
853 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/11(木) 20:26
P4のHTって実はあんまり効果ないの?

見たいな発言が釣り視されないのか。
あるかないかは使ってないから分からないけど
可燃物をばら撒いてるだけにしか見えないし
もちっとママーリ汁・・・・
855名無しさん:03/09/11 20:52
>>851
バグソフトの事?
結局時間かかるし。

>>852
結局アスロン遅いしな〜
856名無しさん:03/09/11 21:20
控えめにいうがアスロンでストレスを
感じることはない。P4ではイラエラして
ノー味噌によくない。
857名無しさん:03/09/11 21:21
使い分けだっつの。
Avisynthってのは面白そうですな。
>>852
自分の事かな?
DVDレコーダとの連携で軽負荷のエンコが多いという理由でP4。自分の場合は「結果」として都合良かった訳だけど。
スルーしてたかな?真面目に対応したつもりだけど。
858名無しさん:03/09/11 21:27
なんというか、所詮はネタスレって事ですかね・・
859名無しさん:03/09/11 21:28
P4でイラエラ→イスラエル→PenM
860名無しさん:03/09/11 21:33
Athlon終わったな。これからは新型Duronの時代だよ!
861名無しさん:03/09/11 21:37
P4終わったな。これからは新型Duronの時代だよ!
862名無しさん:03/09/11 21:44
つーかインテル865Gチップセットのベアボーンで298とかで売ってるんだが(詳しくは見てない)。
良い時代だ
863名無しさん:03/09/11 21:56
>>855
違うよ

>>857
君みたいに使い途がはっきりしてる人には
P4はいいCPUだと思うよ
要はそれぞれの長所を生かせるか、だと思うし
864名無しさん:03/09/11 22:06
セレ 2.0 
AVI TO MPEG2
8.20
AVI TO divx
7.01

wmp9 再生時のこま落ち

p4-2.4c 14コマ
zeon 3.06 *2 2コマ落ち
amd 2700以上コマ落ち無し(2400データ無し)
duron 1.3G 1556コマ落ち(意外)
セレ 2.0G 1656コマ落ち(セレロンのクロックは飾りです)

セレ遅いな
(dos/v power riport 9より)

865Celeron マンセー :03/09/12 00:13
動画再生でそんなにコマ落ちしないヨ・・。
ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 256MB) 使っているから・・。
CPUやマザーに金かけても無駄。 HDDx4台とメモリー 1GBx2で2GB使用。
HDDは、7,200rmpの120GB/8MBキャッシュ x4台を使い、
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133raid/index.html
のミラードストライブを使っているので結構、高速です。
ただ、最近のマザー・・FSB800とかデュアルメモリー機能で高速化を実現しているみたいですが・・・
実際の所、不具合やうまく動作しないケースが多いらしい。
ここは・・歴史のある格安の旧型マザー(Intel845PE)で、OK。
で、周辺機器に金をかけるとよいだろう。
P4もAthlonももっさりと感じないはず?
866864:03/09/12 00:31
サイズ
1080P (1920*1080)8.2Mbps 1分43秒
867名無しさん:03/09/12 00:34
>>865
その構成でCPUだけセレロンってもったいなさすぎ。
君はとりあえず、美味しんぼの美食倶楽部から独立してハンバーガー屋を開業する
話を読みなさい。
868Celeron マンセー :03/09/12 01:11
>>867
確かにそう思うかも知れない・・。
ただ、現状・・、CPUに金かけるのも勿体無い。(Intel FSB533 P4 3.06GHzで\40000-も払えるかー。)
1GB(PC-2700)で、バルク・無印のメモリー \19,000-で安購入。
ゲームもするから・・、RADEON 9800 PRO 256MBを購入 \47,000-程度。
でマザーは格安の \6,980- 、と HDD 120GBが今が買い時 \11,000-x4台
で、バルクのATA-133を\5,000-程度。で、CPUは \8900-
ケースは激安の\6980- 電源付き(400W)で安購入。
合計しても、20万もかからない。激安PC完成。

やっぱ、もっさり・・って感じるのは ハードディスクのトロさ・・。メモリーの不足も考えられる。
ファイルを解凍したり、圧縮するのに重要なCPU しかし、2GHzを越えた地点で、AthronもP4もCelも同様。
ソフトウェアがもっと進歩しない限り、いくらハードが良くなっても速度は上がらない。
また、ハードディスクがトロイので解凍や圧縮が瞬時に終わるが、HDDに読み書きするのが時間かかりすぎ。
動画をエンコーダーするなら、まだハードウェアでやらないと・・Pentium4 3.4GHz-HTでも遅い。
だったら、格安で良いじゃないかな?

この自作PCで失敗したのは・・ RADEON 9800 PRO (256MB) AGPx8 意味なかったような感じがする。
マザーがAGPx4まで・・DirectX9対応・・といってもゲームあまりしなくなった。
RADEON 9200 (128MB)で十分だったような感じがする。 動画支援機能が付いているから機能的には9800同等。
そう考えると・・( \47,000-が \7000-で買えたし) 失敗したなー。
869Celeron マンセー :03/09/12 01:12
>2GHzを越えた地点で、AthronもP4もCelも同様。
同等の間違い。
870名無しさん:03/09/12 03:11
全然違うよ。
同じ2Ghzなら、マジでAthlonの方が馬鹿っぱや。
いや、2Ghzに達して無くてもAthlonの方が少なくともセレロン2Gよりゃ速いけど。
つまり最高級のハンバーグに最高級のバンズ。

つかIDEのハードディスクってCPUパワー使うから、それだけで
スピード変わるんじゃないの。SCSIなら変わらないだろうけど。
871名無しさん:03/09/12 08:13
セレは無視するとして、速さ、信頼性、発熱の全てにおいて、
Pen4の圧勝じゃん。Athlonが勝ってるのは値段だけ。
872Celeron マンセー:03/09/12 08:20
そっかー、Athlonが速いのか・・。
信頼性・・が一番ないのが、Athlonなんだ。
以前使っていた、Athlon SlotAは調子悪かった。
そのため、購入を控えていた。電源とマザーがすぐに壊れた。
IntelのP3は今でも元気に活躍中。サーバーになっている・・。

>>871
そっかなー、価格高いからP4手出せない。
873名無しさん:03/09/12 08:21
P4買って悦に入っている奴は初心者
874名無しさん:03/09/12 08:22
HDの読み書きの早さはやはりHDDの性能が一番大きく影響するだろ。
CPUはあまり影響しないだろ。
875名無しさん:03/09/12 08:26
ベンチマークはP4の勝ちなのにAthが圧倒的に速いとか言って聞かない
AMD信者。
876JAPAN2003:03/09/12 08:43
>>875 サラブレッドコア(L2-256) そのときは明日論の勝ち。
パロミノ(プレミオ)以降(192k) ←ここから北森に軍配あり。

信者をつくりだしたのは、↑

CPUコーナーに貼っときましょう
877名無しさん:03/09/12 09:25
>>875
まぁ、Windows のベンチで負けまくって、それははったりだ
とか騒いで、Linux で SPEC みたいに生の CPU の速さを測れば
Athlon の方が速いんだ! とか叫んで、実は SPEC でも全然
負けていたという…
878名無しさん:03/09/12 09:26
豚を3.2GHzで動かしている猛者はいないのか?
ぜひP4とのベンチ比較を見たいものだ
879名無しさん:03/09/12 09:31
P4 2.80CGHz>>豚3.2GHz
880名無しさん:03/09/12 09:37
>>878
とりあえず、3200+ と 2.4B、Cとかは前に出ているデータからわかるよ。
3200+ だと 2.2GHz だから 2.4C の方が一割弱実クロックが速い程度。

CPU2000 で 3200+ と2.4C を比べると、整数演算で一割弱 3200+ が速く
て、浮動小数点演算だと 2.4C の方が 2 割強速い、って感じ。

CINT2000
AMD ASUS A7N8X Deluxe Motherboard, AMD Athlon (TM) XP 3000+ 960
AMD ASUS A7N8X Motherboard rev. 2.0, AMD Athlon (TM) XP 3200+ 1044
Intel D850EMVR motherboard (2.4 GHz, Pentium 4 processor) 922
Dell Precision Workstation 360 (2.4 GHz P4, DDR400) 970

CFP2000
AMD ASUS A7N8X Deluxe Motherboard, AMD Athlon (TM) XP 3000+ 776
AMD ASUS A7N8X Motherboard rev. 2.0, AMD Athlon (TM) XP 3200+ 873
Intel D850EMVR motherboard (2.4 GHz, Pentium 4 processor) 951
Dell Precision Workstation 360 (2.4 GHz P4, DDR400) 1092
8812600+:03/09/12 09:44
3200+ って実クロックじゃP4 3.2GHzよりも1GHzも下だしな
単純な力技だったらP4のほうが速いに決まっているよ
882名無しさん:03/09/12 09:54
>>881
> 単純な力技だったらP4のほうが速いに決まっているよ

「力技」以外だと速いの? 具体的に何で?

実際 >>880 で見る限り、3.2GHz とまで行かなくて
2.4C といい勝負だけどな。 ほぼ同クロックだから自然だけど。
883名無しさん:03/09/12 10:21
ペン4は動きがもっさりしている
この彼の何気ない一言によって、Pentium4を使っていながら感じていた、
言葉で言い表せないようなもやもやとした不快感が、ズバリと言い表されたのである
884Celeron マンセー :03/09/12 10:29
もっさり・・っていうのがわからない。

周辺機器に金をかけるとキビキビするよ。特に HDDとメモリー重要。
885名無しさん:03/09/12 10:31
3.2GのAthlonってさぞや速いんでしょうな。
・・・存在しないけどな(ププ
886名無しさん:03/09/12 10:36
>>881
事実上の敗北宣言だな
887名無しさん:03/09/12 10:37
いやセレロンはどんなに金かけても、もっさり
888名無しさん:03/09/12 10:38
速さを追求する手段が異なるのだから、同じクロック同士で比較しても
意味ないだろ。
最速モデル同士で比べるとかならわかるが。
不正まがいの比較して相手に勝ってうれしいのか?
889名無しさん:03/09/12 10:42
同じ値段で比較するのが正しいだろ。
ユーザー的には。
890名無しさん:03/09/12 10:56
苺皿以外のCPUに意味なんてあるの?
891名無しさん:03/09/12 10:58
何でC3はきびきびでPen4はもっさりなの?
892名無しさん:03/09/12 10:58
>>890
林檎パンにありそうな予感
893名無しさん:03/09/12 11:59
                 ┌───[ FairChild ]───┐
             親子│                 │親子
                 │      [ VIA ].   .    |   [ DELL ]
    [ Transmeta ]   .   |友達/      \ 敵   .|   /
               \. . . │. /         \  . |  /しりフラワー
        持ちつ \   |./    殺すッ!    \. .|/
        持たれつ [ AMD ] <=======>[ Intel ]──┐かつての
               /...|                 /  ↑.     |ライバル
       気が合う/ 気 |ヽl\密かに      ./    │.     |
           /  が.| ヽ  \好き    / .一方的|  [ Motorola ]
        [ATi]   合...| ヽ   \   l∠.  舎弟. |.     |・昔の戦士
             \  う  |   ヽ   [ SiS ]  .     │.     | ヤルときはヤルよ
     ライバル  \   |     ヽ                | .    │
              \ .│      ヽ               │.     |
  [ 3Dfx ]←────[ nVIDIA ]   ヽ. - - - - - - - - -|- - - [ IBM ]
        殺害して   └───────────┘    ・利用して
        能力を奪う    いつかぶっ殺してやるッ!     甘い汁を吸ってやる
894名無しさん:03/09/12 12:03
   ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
---------------------   回 ←パロミノ
_------------ ̄ ̄ ̄      
       ∧ ∧    / / |  \     ン
      (   )  /   /  |    \   ウ
     /ホーナー\/   /  |     ┌┴┐
   / /   /\ \  /   |       /
   | L/   /  \ \_,、  │  l l /  
 ⊂[m/   |二二 ̄l  ( ̄ ̄ )  /
    ( (.  |     ̄^^^ ̄ ̄ ─┐
    ヽ, |  |   /      | ─┘
895名無しさん:03/09/12 15:24
必要以上にP4擁護するやつってAthlon使ったことないんだよな多分
896名無しさん:03/09/12 15:32
必要以上にAthlon擁護するやつってPen4使ったことないんだよな多分
897名無しさん:03/09/12 17:02
AthlonもPen4も使ったことないんだよ自分・・・・。

セレロンとPen3しか・・・・。

次のマシンはAthlonかPen4のどっちにするか迷ってる。

それとも永遠にセレロンなのか・・・・。
898名無しさん:03/09/12 17:02
とりあえず、新型Duronに低クロック域のセレロン一気に駆逐して欲しい・・・。
今、AMDに対して望むのは、それとバートンのモデルナンバーの考え直しだな。

Pen4は何もいえないと言うか、相変わらずマザーボードの買い替えが待ち構えてるのが確定的でいう気力がでない。
899名無しさん:03/09/12 17:08
どう贔屓目に見ても現世代のセレロンだけは選択肢にないな。
900名無しさん:03/09/12 18:01
プレスコセレならアスロン豚未満を上回りそうだな
アムド厨は認めなさそうだけど
901名無しさん:03/09/12 18:10
はぁ?
902名無しさん:03/09/12 20:49
903名無しさん:03/09/12 21:02
>こちらは「Athlon 64 3200+」の裏側。「数えてみたところ」ピンの数は754本。

数えたか
904名無しさん:03/09/12 21:08
まあアムドには期待してなかったけど
32bitでもP4 3.2GHzぐらいは超えろよ
とりあえずAthlon 64 2800+ぐらいにして出直して来い
905名無しさん:03/09/12 21:33
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/

さてと どんな反応があるかな?
906名無しさん:03/09/12 21:49
・EIの影響が小さい場合はAthlon XPが,
影響が大きくなるとPentium 4が上回るでいいだろ

Opteron (AMD x86-64命令サブセット)ワークステーションパフォーマンスを測定する
適当なベンチマークがSPECviewperfしか無い


907名無しさん:03/09/12 23:27
908名無しさん:03/09/12 23:28
>>906
>>731 の SPEC の CPU2000 の結果で見ると計算能力は
P4-3.2 と大体同じ性能。>>902 のように 32bit application
で測る性能よりは大分いいが、物足りない。

>>905
なんでわざわざそんな古いの貼るの? どうせなら今年のデータ
貼ってよ。とりあえず、最近 2 quarter 分。
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2003q2/
http://www.spec.org/cpu2000/results/res2003q3/
909名無しさん:03/09/12 23:34
どうでもいいからまずPen4は倍率可変にしろ。話はそこからだ。
910名無しさん:03/09/12 23:39
どうでもいいからまずP4はヒートスプレッダを外せ。話はそこからだ。
911前973:03/09/12 23:58
たった今Athlonが付けた所だというのにでつかw
912名無しさん:03/09/13 00:08
911 K6でHS付いていましたが? 
913名無しさん:03/09/13 00:09
K6のHSを知らない房が居る、これは本当だw
914名無しさん:03/09/13 00:14
K6のHSって、放熱主体で今のコアかけ防止主体とはなんか違うような気もするが伺か?
915名無しさん:03/09/13 00:17
とりあえずPen4はバルクを出せ。話はそこからだ。
916名無しさん:03/09/13 00:19
>>914
HSは今も昔もコア欠け防止が主体じゃないぞ。
917名無しさん:03/09/13 00:25
改造防止?
918名無しさん:03/09/13 00:39
Heat Spreader つまり熱の拡散が主な目的。
HSが無いと、温度上昇防止機構があるPentium4といえども、即焼損する。
919名無しさん:03/09/13 00:48
コアむき出しでいいじゃん。そのぶんシンク押しつけりゃ
920名無しさん:03/09/13 01:53
たしかにその方が冷えると思うんだが
スキルの無い漏れには・・・
921名無しさん:03/09/13 09:23
    ________________
   ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
   /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
  ./  /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \
 /_/_/__┌─────────────────
  |= う =|  |こんな暑い日はPentium4だゴルァ!!
 |= ざ  =:|.└v──┬──────────────
 |= ∫ =.:| ∧ ∧  |  Athlon置いてねぇのかゴルァ!!
  |=ず =:|| (,,゚Д゚)  \ _________________
  ~~||~~~..|| (| ギ|)   V            / 林檎パンが食いたい
   .||   || ===┻== ∧ ∧      ∧_∧ < モナー
 ┌┴┬┴┴――┴(   ,,)―――(∀`  )―\_______
 │  |―┬――― /  |―――⊂     ) .―┴┐
 │  |―┴――〜(   ノ――― (   ○ ) ―┬┘
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|    (・∀・ )Pen4イイ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
922名無しさん:03/09/13 12:33
誰か>>902のキャッシュ持ってる人いない?
923名無しさん:03/09/13 15:25
>>922
ありゃりゃ。AMD に取り下げさせられてるのね。
内容は 32bit ベンチでは Opteron は Athlon XP3200+ より若干速いが
P4-3.2には全然負けちゃう、というものだったけど。
64 bit native なアプリじゃないとメリットが発揮できないが
32bit アプリが多い現状でメリットあるのか、ってことになる。

32bit ベンチの結果は大分前にトムたんなんかもだしてるんだけどね。
http://www6.tomshardware.com/cpu/20030422/opteron-25.html

俺は Windows 32bit ベンチはあまり気にしていないが、
Linux とかでも FPU があまり速くないのが気になってる。
SPEC もそうだし、トムたんとかのデータとかも
http://www6.tomshardware.com/cpu/20030422/opteron-19.html
まだ速くなるのだろうが、多少速くなった程度ではあまり魅力ない。

データベースサーバとかにはいいと言うことらしいが。
924名無しさん:03/09/13 16:11
>>923
OpteronじゃなくてAthlon64な。
実際のパフォーマンスはともかく、あの記事の目的とするところは
ほぼ達成されているな。一瞬だったとはいえ大した反響だ。
925名無しさん:03/09/13 16:15
>>924
「あの記事の目的」って何なの?
とりあえず、AMDは取り下げさせるという目的は達成したが。
「大した反響だ」って 2ch だけ見て言われても…
926名無しさん:03/09/13 16:57
>>925
ZDNetの影響力は大きいでしょ。
それに2chだけでも十分だよ。2chからまた口コミで広がるからね。

AMDが発表する前だというのに、フライング発売にきっちり合わせて登場した
速報記事。そのくせ内容は片手落ち。偏ったベンチに比較対照を外された
グラフ(3DMark)を用いて出された結論が
「Pentium 4/3.20GHzには、Athlon XP同様、大きく水を空けられたままだ。」
だからね。作為的だなぁ〜と思ったわけ。

以前同じZDNetでコラムに見せかけた宣伝記事があったんだけど、
それ以来この手の比較検証記事は一歩引いて見るようになったよ。
927名無しさん:03/09/13 17:27
>>926
2ch で Athlon は遅いって聞きました、なんて言ってもあまり説得力ないと思うよ。
俺自身は既にずっと前にトムたんの Opteron のベンチ結果見ていたから
当然の結果に見えたけど。実際セールスの電話も何回かかかってきてたんで
買うか調べてたし。

ZDNN もあくまでも 32ビットベンチでの話で、32ビットでは力は発揮できない
ってことは強調していたから別に作為的には俺には見えなかったけどな。

で、結局
> 「あの記事の目的」って何なの?
928名無しさん:03/09/13 17:36
>>927
なかなか白々しい奴だね君は。

説得力なんて関係ないよ。要は印象付けられれば良いの。
つまり「Athlon64って大したことないね」ってね。それが目的。
作為的に見えないと言うなら、それはそれで別に構わないんじゃない?
俺がそう思ったというだけだし。

ところで当然の結果って何を指して言ってるのかな?
3DMark03も結局Pentium4の方が速いの?
929名無しさん:03/09/13 17:55
>>928
あの記事の主な結論は 32ビットベンチでは P4-3.2 に Athlon は
64 もかなわない、ってことだった。それは、トムのところの Windows
ベンチで Opteron 1CPU では P4-3 にほぼ全て(全てかも)で負けて
いるから Athlon 64 も 32ビットの性能はそんなに良くない、ってのは
当然の結果だと思ったわけ。

しかし、それ自体は俺は悪いとは思っていない。あくまでもこれは
compatibility の問題で、32ビットはそれなりに走って、64ビット
ネイティブなアプリが滅茶苦茶速い、というのならそれはいいと思う。
俺がちょっと心配しているのは今のところ SPEC とか見てもそういう
傾向があまりないみたいところ。コンパイラとかの性能が上がれば
変わるかもしれないが。AMD も Intel みたいにコンパイラだせばいいのに。
930名無しさん:03/09/13 17:58
>>928
ところでなんでこう言われなければいけないんだね?

> なかなか白々しい奴だね君は。

ZDNN の記事に作為を見いだせなければ「白々しい」の?
931名無しさん:03/09/13 18:03
まあどっちにしろAthlon64は買わないほうがいいよ
32bitではたいしたことないし肝心の64bitはまだまだ整ってない
それに高い アムドの唯一の良さが出てない
んで11月にはAthlon64 FX(L2=512 デュアルメモリ対応)が出て
そしてAthlon64は切り捨てられるらしい
932名無しさん:03/09/13 18:08
明日論64の一番の問題は安くないこと
安くない明日論に存在価値はない
933名無しさん:03/09/13 18:16
>>931-932
それはちとかわいそうだと思う。IA64 に比べて全然安いんだし。
今の値段でも性能がすごく良ければ買っていたんだが。
934名無しさん:03/09/13 18:28
>>930
そんなことより↓に答えてくれよ。

> ところで当然の結果って何を指して言ってるのかな?
> 3DMark03も結局Pentium4の方が速いの?
935名無しさん:03/09/13 18:30
>>934
だから

> Athlon 64 も 32ビットの性能はそんなに良くない、ってのは
> 当然の結果だと思ったわけ。

と答えてるよ。読んでから言ってね。人に答えろと言う割には
自分は答えないのね。
936名無しさん:03/09/13 18:33
>>935
↓こっちはどうなの?

> 3DMark03も結局Pentium4の方が速いの?
937名無しさん:03/09/13 18:36
> ところで当然の結果って何を指して言ってるのかな?
これは>>927の文章からわかると思うけど
オプテロンでP4に及ばないのにアスロン64でそうなっても
おかしくは無いってことだとおもうが
> 3DMark03も結局Pentium4の方が速いの?
速いと思うよ
938名無しさん:03/09/13 18:40
>>937
そうかい自作板の3DMarkスレでは概ねOpteronやAthlonの方が
速い結果を出している。なぜPentium4の方が速いと思うの?
それに以下のようなベンチもある。

http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=opteron242&page=10&cookie%5Ftest=1

XeonやPentium4が得意とするPhotoshopのベンチでOpteronは圧倒している。
本当に全ての項目でPentium4の方が速いのかな?
都合の良い結果だけを見てそう言ってるのではないの?
939名無しさん:03/09/13 18:45
あとこんなのもある。

http://www.tbreak.com/forums/showthread.php?s=48338f50c90b1ce0c82e58eb233b8b7e&threadid=19317&perpage=15&pagenumber=2

ZDNetとは大分違うみたいだね。
どちらが正しいのだろう?
940名無しさん:03/09/13 18:48
一つ、大事な事を思い出した気が・・・。

日本のPCって、「PCで遊ぶゲーム=エロゲー」の概念が染み付いてるから、海外とは重要視する性能配分が多少違う。

写真屋ベンチなんかも、考えてみれば似たような誤算があっても全然不思議じゃない。
941名無しさん:03/09/13 18:48
結局ベンチマークの選定でどうにでもなるわな。
942名無しさん:03/09/13 18:48
今日も火病AMD厨祭りかな?
それともブチキレAMD社員なのだろうか
943名無しさん:03/09/13 18:51
ま、ここはトムまで捏造提灯だと主張する奴ばっかいるスレだしなw
944名無しさん:03/09/13 18:54
>>943
捏造だなんて誰一人言ってないのに。何を勘違いしているの?

さらにpdfだけど有名な姫野ベンチね。
http://www.v-t.jp/hpcnews/column/pdf/20030508.pdf
945名無しさん:03/09/13 18:57
>>944
言ってるぞこのスレの前の方でも
Pen4有利なベンチは全否定してるしな
Pen4有利なゲームのベンチはSSE2の所為とか言って終わってるしな
946名無しさん:03/09/13 18:58
>>945
前のスレ?前のスレからZDNetの記事は出ていたの?
947名無しさん:03/09/13 19:09
なんか粘着アムド厨がいるな
こいつのほうが
都合の良い結果だけを見てそう言ってるのではないの?

948名無しさん:03/09/13 19:23
>>947
また始まったよ。それしか言えないの?
人の言わんとしていること、ちゃんと理解している?
脳のシナプスは恙なく働いているかい?

上のリンクを見ても分かるように、どちらのCPUも得手不得手があるわけよ。
しかしZDNetの記事はPentium4のスコアが良好な物だけ見せて
「Pentium 4/3.20GHzには、Athlon XP同様、大きく水を空けられたままだ」
と言い放っちゃってるわけだよ。わかる?
それって情報操作じゃないの?って思うわけさ。
949名無しさん:03/09/13 19:27
実際水空けられてるじゃん
海外のオプテロンのベンチからも十分予測範囲内だし
まあクロック低いからだろ?君の大好きなAMDモバカじゃないからすぐにクロック上げてくるだろうから
しばらく待ってな
950名無しさん:03/09/13 19:34
まあ、馬鹿なP4信者にも困ったもんだ
951名無しさん:03/09/13 19:35
zdnetの結果に対してファビョってますな
952名無しさん:03/09/13 19:38
>>949
俺はそんなことは無いという証拠のリンクを貼ったわけだけど、
それを見て言ってるのかな?
それに、ひとつ上の文章にも書いたようにCPUに得手不得手が
あるのは分かるよね?

ではなんで「水を空けられてる」という結論になるのだろう?
不思議不思議。
953名無しさん:03/09/13 19:39
アホド厨はzdnetに文句言えばすむことだろ
954名無しさん:03/09/13 19:40
64はhalt効かないのかな
まだ灼熱の烙印を押されたままなのだろうか
955名無しさん:03/09/13 19:41
消費電力も気になるな
956名無しさん:03/09/13 19:43
>>954
haltは効くらしい。
ソースは忘れたが、発熱はAthlonXPよりも大分低いとの事だった。
957名無しさん:03/09/13 19:45
ソース無きゃ(ry
958名無しさん:03/09/13 19:47
>>957
信じたくなきゃ信じなくても良いよ。
本気でAthlon64が気になるんだったら自分で調べてね。
959名無しさん:03/09/13 19:48
ソース出せ
960名無しさん:03/09/13 19:51
高いし性能の低いアスロン64なんて気になりません
しかも年内にもソケットが変わり使いものにならなくなるならなおさらです
961名無しさん:03/09/13 19:52
ここでブルドッグソース登場
962名無しさん:03/09/13 20:02
次スレの予感
963名無しさん:03/09/13 20:09
どっちにしろ64ビットコードのアプリなんて
今のところ持ってないし。
ゲームやアドビのパッチ待ちか
自分でコード書いて走らせて遊ぶくらいか。
買うとしてもだいぶ先だな。
1年2年経てば安くなってるだろうしな
964名無しさん:03/09/13 20:11
まぁ、アレだ。

初物は待ち

Pen4でもそうだったろ?
965名無しさん:03/09/13 20:11
966名無しさん:03/09/13 20:11
>>948
ZDnet は 32bit アプリケーションでは P4-3.2 に
負けていると言ってただけだよ。
あまり自分の都合良いように誇張しない方がいいよ。
967名無しさん:03/09/13 20:15
>>967
948は都合悪く解釈してると思うんだが・・・
968名無しさん:03/09/13 20:21
>>948はzdnetの結果を都合悪いと解釈して
情報操作だと自分の都合よく誇張した
969名無しさん:03/09/13 20:25
そうですか
970名無しさん:03/09/13 23:22
2年後にはAthlon64/3200+が
5780円とかで売ってたりするのかな
971名無しさん:03/09/13 23:26
そうかもよ
972名無しさん:03/09/13 23:56
豚3200+の二の舞
973名無しさん:03/09/14 00:00
結局 Windows 用 32ビットアプリケーションを速く走らす
ことが目的なら Athlon64 買う意味ないし、64ビット
アプリケーション走らすのが主用途なら買う価値あるかも、
ってことでいいんじゃないの?
974名無しさん:03/09/14 00:03
AMD倒産
975名無しさん:03/09/14 00:08
もっとベンチ結果見てみないとなんともな。
メモリレイテンシ引き下げの効果をみたい。
976名無しさん:03/09/14 00:21
そうですか
977名無しさん:03/09/14 04:25
ぶっちゃけAthlon64はMSが暴利を貪る為にある。
ってことでいいだろ。
ターボじゃ好み分かれるしな。
32bit?そんなもん知らん。
978名無しさん:03/09/14 06:21
>>960
ソケットの潰しの利かなさで言えばインテルだろう。
もう478は3.2で打ち止めだろ、プレスコ移行で。

478の現在はちょっとインテル買えんな〜
プレスコになって値段が枯れてこないと。
979名無しさん:03/09/14 07:24
>プレスコ

mPGA478版 定格消費電力は予定89W 実際103W になったために
急遽インテルは ガイドライン Prescott FMB 1.5 を出した
(FMB 1.5 3フェーズ電源必須) 

セレロンはプレスコ-256K/FSB533が予定されている(L2を256Kにしたもの)
ダイはプレスコと共通の物を使用するため消費電力は 大きい
(キャッシュ768K分を使用不可にしているだけ)
980名無しさん:03/09/14 07:40
それ言ったら、C3なんてマザーボードと一体化。
昔のk6みたいに、インテル製と共用ソケット(370とか)だし。

AMDも、FSB333の割とすぐ後にFSB400出た気が・・・。
981名無しさん:03/09/14 09:04
プレスコットはどうなるかな・・・
982名無しさん:03/09/14 09:19
C3は完璧なCPUなので載せ替えなど必要有りません
983名無しさん:03/09/14 10:16
そうですか
984名無しさん:03/09/14 12:01
1年半後、やすくなった478でP4マンセー祭りが起こる
それが2ch自作オタ
985名無しさん:03/09/14 14:24
それにしても P4 が性能良くても高くて買う価値ない、
つーなら Athlon 64 はもっと価値ないな。
986名無しさん:03/09/14 15:17
P4はもっさりしてるくせに高価っだから買う価値ないの
987名無しさん:03/09/14 15:39
>>986
今までさんざん出ているベンチでも (Windows 系、spec 等々)
最高速同士で比べれば P4 の方が明らかに性能良いのにまだ
そんなこと言ってるの?

具体的にどうもっさりしているんだね? 君の脳内だけのお話?
988名無しさん:03/09/14 15:50
そうですか
989名無しさん:03/09/14 15:52
P4-3.2GHzはきびきびしてるの?
990名無しさん:03/09/14 16:04
できればそうであってほしいのですが・・・
991名無しさん:03/09/14 18:13
P4-3.2GHzはきびきびしているよ。
このスレには現実逃避が好きなAMD厨が多いから、
適当に理由をつけてるだけ。いと哀れ。
Athlon64の性能がわからないから、64では盛り返すかもしれないが、
現時点での最速はP4-3.2GHzです。
992名無しさん:03/09/14 18:19
そおかなあ?
993名無しさん:03/09/14 18:31
最高速度とかゆってるやつ、頭湧いてんの?
コスト無視したらいくらでも性能稼げるよ。
一般用のCPUはコストとの兼ね合いが重要なんだから。
994名無しさん:03/09/14 18:36
XP3000+とPen4 2.8Gがほぼ同額ですが、どっちが速いの?
995名無しさん:03/09/14 18:49
>>993
つまりアスロンはPen4に処理速度で勝てないと認めたわけか
996名無しさん:03/09/14 18:55
>>995
PentiumM>アスロン>P4
消費電力込みでお願い
997名無しさん:03/09/14 19:02
あははははくだらねえ
次スレ建てるなよ馬鹿共!
998名無しさん:03/09/14 19:03
>>996
総消費電力では
petiumM > P4 > athlon
999名無しさん:03/09/14 19:04
>>994
P4 2.8CGHz > Athlon XP 3000+
1000名無しさん:03/09/14 19:05
1000
1001名無しさん:03/09/14 19:05
1000ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。