OSはwinなんですが、音楽・映像系のソフトのクオリティーがマック並 と聞きました。 でも、ソニー製品は欠陥や初期トラブルが多いですし、2ちゃんねるでも 「バイオ=DQN」と言われてるんで俺はバイオを買うのが正直不安です。 果たして、バイオは使えるPCですか?詳しく教えてください
vaioスレいろいろあるじゃん。なぜスレタテるの?
使い方次第
ヴァカは何使っても一緒。
もうすぐG/WだからってG/W厨のフライングするなよ
黙って飯山使え!!クソガキ
ウホッ!イイ釣竿!
売りとか買いとかべらべら喋くってんじゃねえボケ まずは使って見ろ! 半年ぐらい使ってみてからそこかしこに転がってる該当バイオスレに書きこみゃいいじゃねえか。 何でも人に聞いて解決しようとするな! 頼むぜ、相棒!
>1 Mac並み?
バイオ関連株って買いですか?
16 :
☆満天の星☆さんのファン :03/05/01 21:29
>>1 価格.comに逝って☆満天の星★さんに聞いたら
VAIOとて所詮AT互換機
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
いまどきもコンピューターなんでショップブランドでも支障なく働く どこのコンピューターでも一緒、後は好みの問題
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグddレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人にはdd頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
これでいいのかな? スレ消すために、、、
(^^)
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
自作厨がVAIOを叩くわけ 仕事・勉強ができない、彼女がいない、コミュニケーションがとれない、、、 何一つ思い通りにならない自作厨にとって、 パソコンだけが唯一自分の思い通りにできるものなんだよ。 自作厨にとってはパソコンに詳しいってのが 自己の存在理由であり、人生のすべてなんだよ。 でもVAIOの独自仕様はよくわからないから、 「ぼくちゃんの知識が通用しないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」 となって、自己の存在理由が否定された気になっちゃうんだよね。 パソコンだけは自分を裏切らないと思っていたのに、 VAIOの独自仕様はよく分からないし、思い通りにならない、、、 「パソコンに詳しいのが唯一の取り柄なのに、 ぼくちゃんのわかんないものは許せない!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」 だから自作厨房は自己の存在理由を脅かすVAIOを必死で否定するのさ。
ソニー、バイオ、買って、2で年CD ROMが、9ヶ月間使わなかったのに、 オレンジ色のランプがついたまま開かず、壊れ、修理代、4万5千円かかった。 友達二人もバイオを使っているが、電源が切れなかったり、いろいろ不具合が あるらしい。友達の友達もバイオを使っているが、やはり調子悪いらしい。 実は、「ソニーのバイオは壊れやすくて、有名」らしい。 けれど、もし、初期化していたら、プラス1万3千円とられるところであった。 ソニーは、初期化に費用がかかることを告げず、ただ単に「初期化してよいですか?」 としか言わなかった。聞き出したら、費用がかかることを告げたが、これって かなり悪どいと思う。前は、ソニーは好きで、友達に、「ソニーって最近良くないらしいよ」 と言われても、ソニー製品が好きだったので、ソニー製品ばかり買っていたが、このことが あってから、幻滅し、ソニー製品を避けるようになった。
>>28 まぁ、バイオ使っているというのは「私はPC初心者です」と公言しているようなもんだからな。
自作者や、PCに精通した人はバイオなんていう「なんちゃってPC」なんか買いません。
そもそも厳密に言えばバイオってPCじゃないし。
俺、バイオの修理者だが、確かに良く壊れるな、修理代金も高いし
>>29 PC中級以上はどんなマシン使うの?
あと、VAIOってPCじゃないの?PCと呼べる厳密な定義って何?
>>31 >PC中級以上はどんなマシン使うの?
バイオ以外。
>あと、VAIOってPCじゃないの?PCと呼べる厳密な定義って何?
バイオ以外の物。
>>1 メガポケットとかのSONYオリジナルソフトとかは、ビットレートが高いから、それだけ質が変わるらしい。
大差ないけどな。
つまり、買いじゃない。
>>31 VAIOはPCでは無い。(一昔前、SONY側が言ってた。)
こいつら中身もSONYが作ってると思ってるんだろうか・・・ 自作もバイオも使ってる基本パーツ一緒だぞ。 というか他メーカーや自作と何一つ変わらん。 ハードウェアエンコーダー位か?オリジナルは。 CD-ROMの故障なんてバイオと何の関係もねーじゃん。
会社のSONY信者のシステム管理者(PC購入の責任者)が 一時期VAIOを購入しまくりで、俺も三機種くらい使用した。 おかげで、プライベートでは絶対購入してはいけないと教えられた。 SONY信者、マンセー(w
>>36 パーツといってもピンキリだからな。安物はすぐ壊れるよ。
パーツを選ぶのはメーカー。
はっきり言って、毎日ノートパソコンなんかを持ち歩くなんて、 ビジネスマン負け組決定だよな。 仕事はオフィスですませてから外出しろってんだ。 出先でセコセコしごとすんなよ。 ボケ。
まったく人んちの電気使いやがって。 この前なんか 「無線LANあるんですね。つながせてくれませんか?:」 何言ってんだぼけ。てめーなんかみたいなどこの馬の骨かわからんやつに わが社の聖域LANにつながせられるかってんだ。 このボケ ソニーヲタが!!!!
あぼーん
VAIOはいらん内蔵ソフトありすぎ もう買わん
VAIOいいよー 飽きる頃しっかり壊れてくれるから買い替えの活力もでる 人に優しいパソコンだー
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも企業を恐喝します(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) ふくだデブ
スペックと値段が掛け離れてる>バイオ
バイオノートつかってるんだが、 電源が入り、VAIOというロゴが出た後 画面が真っ暗でハードディスクにもアクセスしなくなった これって故障?
仕様です
>>1 買いだと思う
バイオ使い始めてから女の子にモテはじめた
macにチャレンジしてみようかともおもたけど 結局存在感がずっと気になってたvaio買った!
よく壊れるよー しかも保証期限越えたとたんにね マジΣ(゚д`*;)アッ,アハァ?って感じ」になるよ OS入れ直したらまず余計なソフト削らないと重いし・・ まったく買う瞬間だけよく見えるPC1位にageたいね
バイオでこのスレ見てるオレは負け組でつか?
RZ53ってディアルチャンネルメモリ対応ですか?
>買う瞬間だけよく見えるPC1位にageたいね 笑いまくった
バイオ買って後悔したひとはココにどれくらいいるのかな
ヴァイオってWindowsが動くAV機器でしょw
俺と友達と伯父さんは後悔してる ソニー社員の友達は後悔してないらしい ソニー社員の伯父さんは後悔してるけど
日本に生まれて、何が悲しくて「出る」「馬っ鹿ー度」「幕印戸手」なんだ? ウィンドウズが動くAV機器」なんて発想のあるメーカーが世界にあるか? ソニーが自由に購入出来る環境に居て、何が悲しくて日電HEなの? バイヲしかないだろ、自分の給料で買うんだったら。アホか? ○○を買って後悔した、なんて連中はそもそも、何を買っても文句言うくせに 結構車はカローラだったりするんだぜ、XEサルーンとか、ね。不満はないだろうが。
>>62 おまえの言う事も一理ある
よし、HP買おうと思ってたけど東芝買おう
>>63 藻前も西芝にするんだったら、俺は東芝を見切ろう。やっぱりソーテックだわな。
きーめた。この際持ち歩くもんでもないし、自尊心に我慢して頂いてソテックにしとこう。
おれはノート買って2年でディスプレイの付け根(蝶番)の片方が金属疲労で折れた。
>>66 開け方に問題あり。どこのメーカーも開け方には多少気を使う事。
VAIO NOTE FR PCG-FR77J/Bって オールインワンでスペックも中々良さそうなんだけど 使い心地はどうですか?
とにもかくにもハードがめちゃくちゃなくいせにメーカーのサポートも サイテー。(起動ディスクの作り方も知らない・・・) バッテリーの持ちが悪いし、絶対買わないほうがいいでしょう。
買いだな
>>29 そうでもない。
上級者でもVAIOノート使ってる人多いし。
VAIO使用者は金持ちの証 迷わず買いなさい
RAMに非対応だからやめたほうがいい
上級者はネタでVAIO買うんだよ。
自作にあきて ドキドキが欲しくて買うと思われ
ソニーって落ち目だよな
まぁ、おまえらはVAIOを貶しているだけの初心者だけどな。 弘法は筆を選ばず 工房筆を論じるのみ
うむ、 でも弘法はVAIOかわねーし 工房がVAIO買ってすぐなげだすからたち悪いだけだろ?
そろそろ新しいのが発表される頃か?
発表済み
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! でも、うーん
デザインがますますひどくなってる なんかDELLみたいになっててちょっと、、、
86 :
Name_Not_Found :04/05/10 17:00
ソニーのパソコンってサウンドボード入ってるの? まさかオンボード?サウンドブラスターぐらい入っていないと 困るんですが。
タイプAは755搭載じゃなかったのか。 ビデオメモリも64Mか。 うーん。なんか中途半端なスッペクだな。惜しい。
DVD-RAMに対応してないのは罠か? 性能良くても不便で値段高いってのはな
3年半で、モニターが完全に駄目になりました。 1日8時間ぐらいは、使ったが。
(最上位機種を除いて)グラボにGeFroceFX5200を使用 (最上位機種を含んで)サウンドはAC97オンボード 極めつけはCPUにプレスコ採用(w
VAIOノートを4台使った(てきた)。特に問題は無かったし、 今も問題なく使えている。 最初の505は液晶が1024*768になったとたんに買い換えた。 2台目505RXは未だに使っている。これはバッテリーが壊れて、 電源直結で、ネットマシーンと化している。ノートの意味ねぇ〜 3台目はFR55E。今のところ問題なく使えている。ちょっと大きく、 重たく、持ち運びには不便だけど、CD-Rもついてて、ちょっと作業 なら便利だと思う。 4代目は持ち運び用にとU101。これも特に問題がない。 思ったよりもキーボードが使いづらいが、慣れたらそうでもなくなった。 機能と価格を比べてみると、高い気もするけれど、可搬性を考えたら 一番良いと思った。要は使い方次第だろう。 考えてみれば、ノートばかりを良く買ったものだ。
最近、流行が銀から黒へ移行してきてるな。 銀のほうが好みだが。
VAIO買ってチョット後悔
>>89 三年半、毎日八時間使っていたら、おおよそは元取っただろーて。ソニーのトリニトロン
だったら、充分に満足だろーに。
毎日八時間は凄いね。耐久試験並みだね。
発表された夏モデル、どれもこれも「冒険的なデザイン」だから、ちょっと親父には 似合わないのばっかだよ。マ、ヲヤヂは富士通か東芝で充分だけどな。 分相応に、若い香具師しか似合わないね。
VAIO U70買ってもいいですか?
>>98 >
>>97 > どーぞ
買えるかなあ、U101はサーズ騒ぎで部品がそろわなくて、結局買えなかったし
今度は買えるといいなあ
欲しいと言ってるのにとめる道理は無い。
>>100 いや、止めてんのでなくてナァ
手にはいるかどうか不安がってイル
そんな気がするんダガ?
U50/70ってソニータイマーはだいじょうぶですか
N505やLXを出してた頃が一番良かったと思う。
105 :
名無しさん :04/07/16 19:30
デザインが気に入って買ったバイオ。 1年でHDDがぶっ壊れ、修理に出して6万ちょい。 CとDのバランスがおかしいらしくて壊れたらしい。 Cには最初から1/4以上どうでもいい、使わないソフトが入ってる。 2年目、またHDDがおかしい。とりあえずリカバリしてみる。 今度はリカバリのCDロムが壊れていた模様。(1回しか使ってない。傷も見当たらなかった 結局HDDは自分で買ってつけたから修理代は CDロムの3000円とHDD代の1万ちょいで済んだけど、 マ ジ で バ イ オ 死 ん で く れ 3年目の今、今度はモニターが壊れた・・・
もうVAIOの時代は終わったと思う 初心者といえどもVAIOブランドにアドバンテージを見出せないはず
いや、そんなことはない。まだはったりは利く。
一年前にVAIO PCV-W111を買ってしまいました。 買ってからきずいたのですが、これの録画時のビットレートは 3Mに制限されているらしく画像が悪い悪い。
バイオ使ってるって言ったら、スゲーっていわれます
そうかい
111
112 :
名無しさん :04/11/03 14:37:36
バイオとデルならどちらが後悔が少ないですか?
おれおれ
114 :
名無しさん :04/11/03 19:42:54
詐欺
115 :
名無しさん :04/11/03 19:54:49
PC知らんやつが買って不具合の多さにポカーン
116 :
名無しさん :04/11/03 20:02:18
未だに糞ニーって初心者騙してんのか。 VAIOは地雷以外の何者でもない。 DELLの方が遥かにマシ。
なにかにつけてDELLの名前持ち出す奴がいるなぁ。 ソニーが糞なのは解るけど、糞っぷりはDELLも似たり寄ったりだろ。 DELL工作員の巣窟か?
てんこ盛りの糞フトは(・∀・)モウヤメレ!! 削除がめんどいやんw リカバリーすると復活するのが_| ̄|○
119 :
名無しさん :04/11/05 20:10:47
VAIOがダメなら何がいいっすか?
糞てく
121 :
名無しさん :04/11/06 02:49:09
自分は昔のバイオ全盛期にはまったくバイオに興味なかったけど 今回のモデルチェンジで興味が出た。 一番の魅力はクリアブラック液晶。 他社の液晶の追随を許さない。移りこみがなく、黒が綺麗。 東芝は黒がくすむ。シャープは3分とみてられない画面の痛さ。 NECはこれでもかってほど映りこむ。 それにTYPEAはこないだソニスタで11万ちょっとで売られてたしね。 今はバイオ素直に「買い」だと思うね。 デザインも一新してイイ感じ。ファンもほとんど無音。 ちょっと前のくそみたいなへんてこな色のバイオノートの時は どうしてそんなにみんな「バイオバイオ」いうのかさっぱりだったけどな・・。
うちの一体型のバイオ、雑誌のDVDから普通にDLしただけなのに 突然暗転フリーズ。起動しなくなってリカバリ。
何の前触れもなく突然壊れるのが怖い。
124 :
名無しさん :04/11/06 07:42:20
故障の天才
125 :
名無しさん :04/11/06 08:36:26
バイオはぬるぽ
126 :
名無しさん :04/11/06 21:51:04
>>121 11万って本当?それに無音とは…買いかな?
>126 今は149800から。 昔のバイオはキモかったのには同意。 今のは買ってもいいかな、て思うようになった
128 :
名無しさん :04/11/07 03:13:00
>>126 本当だよ。
もしかしてボーナス商戦の前に値下がりするかもね。
11万のはオフィス無し、コンボドライブ、競れ論で40Gだったかな。
でもバイオのクリアブラック液晶はかなりいいので、
サブノートとしても11万って破格!
今は14万代だね。
メモリ512、無線lan内蔵、60G、競れ論でこの値段。
悪くないと思う。
ヨドバシ行って最新ノート見てきたけど、やっぱりバイオが一歩も二歩もリード。
ファンがほとんど無音。
昨日今日とつけっぱでずーーーーーーっと使ってるけど全然熱くならない。
驚きは音のよさ。ちょっとしたコンポよりいい音出してる。
ソニーは駄目、なんて工作員にだまされてないで、考慮してみてもいいと思う。
モデルチェンジ後のバイオはいいデザインしてる。
>ちょっとしたコンポよりいい音出してる。 ンなわけないだろクソカスフンが。ラジカセよりマシ程度。
131 :
名無しさん :04/11/07 03:24:25
昔は何でこんな高いんだって感じがしたが 2001年の終わり頃からVAIOは価格が良くなってきた
132 :
名無しさん :04/11/07 03:36:15
工作員じゃないって。 大体バイオの「VAIO」って文字が入ってる事が一番最後まで悩んだ嫌な点なんだからさ・・
133 :
名無しさん :04/11/08 01:32:14
VAIOを買ってみたいのですが、一年後にはどの位で売れますか?半額位かな?
134 :
名無しさん :04/11/08 05:52:01
壊れてしまうので売れません 一年以内に売ってください
>>1 がDOQなんじゃないかと、切に思うわけですが、
初期トラブルなんて、どこのメーカーでもあるし、
欠陥もしかり。
俺はソフトが嫌いなんだが。OSのみにしてほしい。
136 :
名無しさん :04/11/08 07:00:42
>>121 禿同
今のデザインは正直「地雷踏んでもいいかな・・・」
と思えてしまうほどイイ!
ノートってやっぱデザインが大事だと思う。
モバイルしなくてもね。
>>135 結局どのメーカーのスレ覗いても
「ココのは壊れやすいからやめた方がいい」って書いてあるもんな。
他メーカーの工作員かもしれんけど。
まあVAIOはダントツでトラブル報告多いみたいだけど・・・・・。
人気がある=不具合報告多い
IBM亡き今、最も重要なPCはバイオである
141 :
名無しさん :04/12/09 04:03:44
ソニーって 入ってるだけで みんな買ってるんだろ。 ブランド指向パソコン。
142 :
名無しさん :04/12/09 04:44:47
OIVAカーン
バイオか。俺はコードベロニカ好きだけど
ヒュウーーー、ヒュウーーーーーーーーー 寒いよ・・・・・寒い・・・・
145 :
名無しさん :04/12/09 22:20:07
SONY STYLEでType Sを買った。Radeon9700 MEM64MBにした。 大きさ、液晶の解像度、3Dの速さ(FFBench3 HIGHで3k超え) どれも素晴らしい。 HDDが遅いのがちと寂しいけど。
ただひとつ確実なことはこのスレの
>>1 は相当の腕前の釣氏だということだ。
147 :
名無しさん :04/12/10 01:44:59
148 :
名無しさん :04/12/12 22:39:20
バイオ=バカオ
バカオ = 馬鹿男 = マカオ = マカー
150 :
名無しさん :04/12/13 18:55:31
バイオって評判よくないんだね。Eシリーズ買おうか迷ってんだけど〜どんなかな?
151 :
名無しさん :04/12/15 15:20:08
E91B買ったyp 画面とってもきれいよー 噂が噂だもんで、大事に扱ってますが
とにかく無音なのがすごい いいのか悪いのかわからんが、とにかく静か ファンの音?HDDのガリガリ? そんなPC今でもまだあるの? といいたくなるぐらい静か
153 :
名無しさん :04/12/15 22:30:36
Type Z買った勇者はおらんのか
バイオって貝ですか?
158 :
名無しさん :05/02/09 16:46:43 0
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/ ソニーご都合主義のサポートについて。
1 名前: LXユーザー 投稿日: 05/02/06 07:48:31
VAIO LXシリーズに使われてる液晶パネルには元々欠陥があり、
このパネルを使用した液晶モニタは黒い横線(ライン抜け))が発生する不具合が多数報告されている。
その為、このパネルを採用しているメーカーは対策品への無償交換を行っていたのだが、
SONYは独自の調査で液晶に不良はないと判断し2004年12月を持って液晶の無償交換を打ち切り有償修理へ。
159 :
名無しさん :05/02/09 19:29:16 0
バイオって売ってるんですか?
>>159 イオンで買えます。
イオンでしか買えませんが。
161 :
名無しさん :05/02/10 19:24:35 0
>>160 イオンってジャスコですか?
ジャスコでしか売ってないんですかね?
明日ジャスコ行ってみます。
やっぱバイオだと女の子も知ってるから 接触にいいね
自作自演か キモイな
165 :
名無しさん :05/02/22 12:18:26 0
166 :
名無しさん :05/03/05 12:55:32 0
5年前に買ったPCG-XRのキーの反応が悪くなったので 新しいのを買おうと思って評判を…と思ってきてみたんですが。。。。 Sonyタイマーとかよく出てきますがそんなに故障が多いんですか? 上司が他のいろいろなメーカーのPCを買っていますが どれも壊れまくっていて、 やっぱ、うちのVAIOが一番だー とか思っていたのでちょっとショックです。
>>166 上司のはタイマーが故障している様なので
やっぱり壊れています。
168 :
名無しさん :2005/03/26(土) 21:08:40 0
SonyタイマーはCPUの組み付け部品が、異常をきたして起動しなくなることで、 造ってる人は原因はなにか分かってるはずで
169 :
名無しさん :2005/03/27(日) 23:23:46 0
続きをきかせてくれ。
170 :
名無しさん :
パソコン暦26年,2005/04/02(土) 18:42:00 0 うちのバイオは、付属のキーボードではなく、古くさい106キーボード(Windowsキーやアプリケーションキーが付いていない。)と 初期型のインテリマウスを繋げています。なぜなら、付属のキーボードやマウスでは使いにくいからです。開封すらしていません。 スピーカーも、付属のでは聞き取りにくいため、自分の耳に合った市販のスピーカーを取り付けています。 キーボード、英語キーボード、6台、日本語キーボード、15台、マウス、ホイールのないマウス、8台、インテリマウス、5台もあります。 気分転換に応じて、繋ぎ替えて使ってます。愛用FEPはATOK2005です。