◆ 今でも9801/9821ユーザー全員集合 Part 3 ◆
[STOP] N88-BASICのプログラムを消さずに再スタート
[CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH] CPU名,クロック数表示
[ESC]+[HELP]+[1] BIOSリビジョン表示
[HELP]+[ESC]+[8] BIOSアップデートメニュー表示
[GRPH]+[1(ヌ)] DOSのCRT出力を24kHzにする
[GRPH]+[2(フ)] DOSのCRT出力を31kHzにする
[ESC]+[HELP]+[5] Cバスにメモリリフレッシュ信号を出力
[ESC]+[HELP]+[6] Cバスのメモリリフレッシュ信号停止
[ESC]+[HELP]+[8] BIOS書き換え
[ESC]+[HELP]+[9] メモリスイッチ,PCIセットアップを工場出荷の状態に戻す
[GRPH]+[SHIFT] ソフトウェアディップスイッチの初期化
[SHIFT]+[CTRL]+[STOP] メインメモリをフロッピーに書き出す
[HELP]+[RETURN] K6系のCPUに換装したときにBIOSメニューを出す。
いまだにPC98x1な話題はこちらで その5 より転載
http://pc.2ch.net/hard/kako/1012/10129/1012975603.html
>>5 ESC+HELP+8が2つある
(ESC+HELPとHELP+ESCは同じ)
前スレより
> 961 名前:名無しさん 本日の投稿:02/10/08 01:03
> HDD210MBから1.2GBに付け替えてみた。
> はぁー、1Gってスゲーな
>
> 962 名前:名無しさん 本日の投稿:02/10/08 01:14
> マターリ
> 1Gなんて使い切れないよな・・・DOSでテキストデータだけとか
> DOSゲームだけとか扱ってると
うち、DOSゲーだけで1G越えたぞ。
フロッピーでガチャコンガチャコンと一晩かけてインストールして行って
全部で1.4Gぐらいあった。
もっとも、DOSで使ってたアプリのデーターは、ほとんどテキストベースなんで
フロッピー5枚で済んでしまったのが悲しい。
10年分近くあったんだがな。
話かわるが、噂の玄人志向CHANPONの時期カードは出るんだろうか?
CHANPON3にUIDE-66が付いたようなのがって噂があったが、
それなら欲しいんだが。 つか、UIDEはメルコでなくIO-DATAか。
いきなりで悪いんだけど、
CバスのSCSIボードに、内蔵ドライブ用50pinコネクタが
付いている製品ない?
SC-98IIIを改造してくれる会社でも良いけど。
BOOT可のIDE+USBだけでいいから、3,980ぐらいで出してくれ。
今更98なんぞに、それ以上は出費する気になれん。
>>10 ない
改造してくれる会社が仮にあったとして、いくら取られるか・・・
>>11 そういう人のPC-98は「結晶化したもの」として
それなりの使い方に転向してます
そんな値段で出ればいいね、ほんとにね
USB 2.0 + ATA100 のPCIボードホスイ。
>>10 AT用のSCSIの内部<>外部変換アダプタとジャンクのSCSIカードを買ってきて、
変換アダプタのブラケットをジャンクのSCSIカードのと交換して、外部コネクタ同士
をケーブルで繋げばとりあえずは内部に引き込めるけど。
>>10 SC-98IIIに自分でコネクタをつけるしかないみたいですよ。
>>15 すごいな。そのトリップ。10桁化前なら完璧じゃん。
20GBの中古のHDDをつなぐと起動せんのじゃ。なぜじゃ。
新品で\5,000- 出すつもりがあって、4352MB以上 認識させたくて、
Windows NT ,Dos5.0以前でなければ、
>>18 またわ、
無料で、4351MB 以下の容量認識でよければ、
>>19 ですな。
>>9 持ってるゲーム全部インストールしっぱなし、HDDがいっぱいになったら
データ丸ごと新しいHDDに移植と言う事を続けていた。
で、現在3.2GBHDD使用中で、そのうち2.7GBくらいが埋まってたりする。
ワープロとかのデータはやっぱりFD5枚程度だね、俺も。
DOSゲームで2.7GBですかー(汗)
昔のソフトは10KBほどのファイルを数百とかディレクトリに
展開してるのもあったから、インストしっぱなしだったら
大変なものなのかも(FAT16で収納?効率悪いだろうし)
>>22 FAT16 4パーテーションっす。DOS5.0A-Hが2つ6.2が2つという状態
正にインストールしたときの環境のままです。(w
Aliceのソフトとか,4KBのファイルが数百個とかあるから,FAT16にした時の
浪費クラスタは相当なもの。(っていうか8倍の容量喰ってる)
ちなみにPC-98のDOSゲーって、それ系のサイトを俳諧すると
結構、メーカーに承諾得たWinで動かすツールが結構ネットに転がってるんだよね
>>21-24 HD収納しっぱなしはクラッシュすると怖いから、自分はLZH圧縮してCD-Rに焼いちゃった。
3枚で済んだよ。 ワープロとかのデータは、全部Wordで読めるように変換して、
そっちに移行しちゃった。
それでもPC-98キーボードに慣れちゃってて、DOS-V系レイアウトが未だに好きになれず、
メイン文字打ち処理機はWin2000なれど、未だにPC-9821だったり。
それでWord動かしてちゃ、意味ないって。
>>24 つーか、普通に使うとFAT16運用になるしね。
パッチ当ててまでFAT32にする気は無いし。
>>25 俺もバックアップは取ってあるよ。俺の場合MOなんで非圧縮だけど。
クラスタサイズとDOSでの互換性の問題から今となってはレアな540MB
メディア使用。1ドライブ2枚でバックアップが取れるから計8枚。
因みにDOSゲーム用マシンは今のXeが3代目
5インチFDメディアはエミュ用イメージに変換済み。
その5インチも含めFD起動のゲームはエミュに置き換わってる。
で、エミュを動かしてるのがPC-9821Ra18と言う罠(w
すでにWinに移行してるのに、動かしてるのはPC−98上とは、これいかに(w
アートディンク系はじめ、キーディスクが必要なところは、何とかならないかなぁ・・・
もしどなたかご存知でしたら….
MS-DOSv6.2で適当にシステムディスク(FD)を作る->DCP.EXEでディスクイメージファイルにする->
Win95が動いているノートの9821のHDに.DCPをコピー->MS-DOSで再起動後に.DCPをFDに書き戻し->
FDでノートの9821を起動させようとする->ブートせずなんのメッセージもなく止まる
…何故起動してくれないのでしょうか….
最初のシステムディスクは9801FXだと普通に起動するのに….
その新しく作ったフロッピーでFXは起動するかい?
あげてしまった。首吊ってきます。ですから質問にお答えできません。
ふふふ、昔は PC/AT エミュレータを98で動かしていたんだよ。
>>30 手順はそれで正しい。フロッピーにスキップセクタはないで消化。
>>31-34 さまへ
レス感謝です.なんとか自分で解決できました.
要するに最初のシステムディスクが5インチなのにノートでは3.5インチを使っていたのが原因のようでした.
ディスクイメージうんぬんを止めノートに最低限のシステムファイルを持って行き
MS-DOSで再起動後にフォーマット直後のFDに某所のフリー98IPLを書き込み&SYS.EXEでその他システムファイルをコピー,
システム関連以外のファイルは手作業でそのままコピーしたFDで立ち上がるようになりましたです.
…うう初心者丸出しの結果に…(;д⊂.
また何かありましたら,ご教授頂ければ幸いです.ではまた….
9821Nr15S14F
なんだけど、電源スイッチ入れても、全然動かなくなったよ〜!!参った!
バッテリーが寿命なのかな?
情報求む!
あ、ノートPCです。
マザーが逝かれたと思われ。AC挿してるならバッテリは関係ないし・・・
>38 マザーってそんなに簡単に逝くんですか?
先日友人にNr150を高値で売り払ったんで・・・ ちと心配。
>39
たまにそういう事があるらしい。例では電源周りが逝かれるとか。
バッテリ外してAC駆動できないかな??
>>41 マザーが逝かれたら通電すらしないと思うが・・・・
AC差して、バッテリ外しても同じ。。
本体の液晶パネルの関節あたりにヒビ入ってたりして、限界。。。
マザー逝かれたら、やっぱもうサヨナラかな??・・・・涙。
電解コンデンサの容量抜け?
>>43 ACアダプタだけクラッシュしている可能性はないかな?
もし使い続けたいのなら、ネットオークションで同型機をゲットし、そちらの
ACアダプタで動作チェックしたらどうかな?
>>46 あと、AC端子部分だけ逝かれている可能性も考えられる。
セカンドマシンだったので、大事なデータないから、あきらめようかな。
ACアダプタは、売ってる。9000円くらい。
一か八か、ACアダプタ買ってみようかな。。
古いコードをテスターみたいなので調べてみようかな。
>>48 \9000だったら、もうちょい足せばネットオークションで本体買えないか?
もうちょっと古い98ノートならもっと安いし。
HD交換すれば中身のデータはたぶん生きてるからそのまま使えると思うんだが。
HDの中身見るには、やっぱ、同型機買うしかないかな?
なんか、ケーブルでうまいこといかないかなー。。
>>50 CRTケーブル買えば? いや、そのままつなげるか。
電源自体入らないんだな。間抜けレスだった。(電コンが怪しい)
別に同型じゃなくともいいよ。(何でもいいわけじゃないけど)
2.5→3.5変換使えばデスクトップでも可だし。
53 :
9821マンセー:02/10/19 09:13
>36
なんか150MHz以下の機種ってものすごく安くなってきた。
オクで同型買ってニコイチしようぜ。
関係ないけどオクに98のバックアップ電池が出てるぞぉ。
折れは速攻2個ゲトしたよん。
>>53 保守パーツの注文受けてくれる店や営業所ならもっと安く
買えるような気がするんだが・・・。
場所によっては個人には売ってくれないところもあるけど。
玄人志向の数量限定物や
生産中止だけど郊外や地方ではまだ売っているUIDE-66など、
98には転バイヤーの餌になるネタがいっぱいだね。
52
9821Nr15のハードディスクのコネクタは、特殊な形してるので、
ショップで売ってる「2.5⇔3.5」変換コネクタは、9821Nr15では使えません。。
いろいろありがとうございました。
コネクタというか、HDケースが特殊ってことじゃない?
56
もちろん中身は2.5ですが。
HD分解して中身だけ交換するってこと??
それは可能なんですか??
可能ならやってみようかな。
57
PC98シリーズは、機種ごとにHDDの形が違うのです。(中身は同じ2.5)
たとえばNeシリーズと、Nrシリーズはまったく違うんです。
>>58 可能だけど2.5インチHDDは途中でネジ穴の位置が変わってるので注意。
NeとかNrだと、ネジ穴が中央寄りの時代だと思う。
最近のは端寄り。
2GBクラスならネジ穴が中央寄りの物も手に入るかと思う(中古だけど)
ちなみにその時代だと暑さ12.7mmが主流。
8.5mmなら12.7mm中央寄り用のケースとかフレームに入れるための
ネジ穴変換アダプターが有った筈。(9.5mmでも有るかも)
なんだ外ネジか内ネジだってことか。
つーとあとは4.3GBの壁とかかな?
ま、ねじ穴の違いや厚さが薄いなどの問題は、ゴム板やテープなどで
なんとかなるよ。容量の壁はICCでなんとかなるよ。
>>61 まあ、おいら自身ノートのHDD交換時に両面テープとゴム板で何とかしてるし(w
HDD容量については、ノートで何でもやると言う場合でなければ4.3GBも有れば
充分以上なんだけどね。(さすがに2GB程度では苦しいけど)
オクの4.3GB人気あるね。
4.3GBあれば不自由しないね。>62
うちは500MBのままだな。
あえてWin95のままだし、毎日LANでデスクトップ機とやりとりするのが日課なんで
容量不足はそんなに気にならない。
ここまで枯れた使い方してると、物凄い安定してる(w
>>63-64 俺の場合、会社で書類作成とかかなりの数こなすんで2〜3GB程度は
と言う感じ。(当時安かったのを見つけたんで4.3GB積んでる)
LANには繋ぐけど必要なものはHDDに置いておく必要があるしね。
La10のCPUをMMX233MHzに張り替えたのを使ってる。OSはWin98SE。
因みに両面テープとゴム板で何とかしたのは別のマシン。
V10だけど、拡張できない。廃棄?
>>64 95時代はNEC版の方が安定してたからなー。
OSR2もウインとieをシェル切り離せば一気に軽くなるし。
NEC版の95が、たまに場末のPCショップでたたき売りされてるの見ると
いらないのに、もったいねーとか思ってしまう自分がいる。
>>67 要らん機能はいいから、軽くして欲しい。
そうすれば古い98でもつかえるんだ。
Win98もNEC版のほうがAT版より安定してると思う
Win2kはズタボロだけど
ネット端末+ワープロマシンって使い方ならLa13にWin95OSR2でも
充分使えてるっす
解像度が出ない罠
NECバリュースターPC9821V13を使っています。
CPUはAMDK6V400mz メモリ96MB その他は純正です。
PCIスロットのREX PCI30というSCSIボードと
メルコのLGYーPCIーTLというLANボードを交換したところ、
safeモードでしか立ち上げられなくなってしまいました。
通常モードで起動するとオープニングで止まります。
復旧の方法知っている方教えてください。
OSはwindows95からWindows98にアップしています。
ん?V13って、空きPCIスロットが2つもあったっけ?
ま、いいや。
PCIセットアップユーティリティー開いて確かめた?
意外と自分で固定設定しといて自動に直すの忘れてたり。
でもそれじゃ起動すらしないか。
あと、バリュースターならここよりもバリュースター使いの多い
バリュースター協定とかで聞いてみるのもいいかも。
V13とかならまだいいよー。
実は俺V7なんだ。モニタ一体型じゃないやつな。
メモリ64MB(32*2)欲しいんだが
なかなかない。今 オクで出てるけどヤフーだからな・・・
すみません、NT4でセーフモードに入りたいのですが、
どのキーを押せばいいのでしょうか?
9821xv13です。
Adaptec の AHA-2940AU を使っているんだけど、リアルモードドライバの
DOS6 の EMM386.EXE の後で ASPI8DOS.SYS を入れるとハングします。
(EMM386.EXE を組み込まないと普通に使えます)
これって、問題解消バージョンありますか?
日本語が変でスマソ。結局、
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=EMM386.EXE /UMB /I=A500-A7FF
DEVICE=ASPI8DOS.SYS ← ココでハングアップ
DEVICE=ASPICD.SYS /D:CD_101
で、ハングアップするわけです。そこで、
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=ASPI8DOS.SYS
DEVICE=EMM386.EXE /UMB /I=A500-A7FF
DEVICE=ASPICD.SYS /D:CD_101
と順番を入れ替えると、OKなんですが、何となく不細工なので、
EMM386.EXE か ASPI8DOS.SYS でこの問題が解消されている
バージョンがあれば教えてほしいと。
皆さん、質問があります。
最近会社のゴミ捨て場でAP3/U2を見つけたので拾ってきたのですが、
うちのイイヤマのモニターとは端子が違うのでくっつきませんでした。
それで変換コネクタを買ってモニターと接続できたのですが、何も映りませんでした。
これはAP3が故障しているからなんでしょうか?
それとも一応DOS/V用のモニターだから映らないだけなんでしょうか?
98用のMS-DOSがあればディスクを読みこむかどうかで判断できるんですが無いのでそれも出来ません。
久しぶりに98ユーザになりたいので誰かよろしくお願いします。
AP3ジャンク説 1票
まず、動かないことにはなんもいいようがない
他スレでも聞いたのですが原因がわかりました。
「GRPH+2」を押してAP3に31KHzで表示するように指示しなければならなかったようです。
きちんと動きました。OSはWIN3.1が入ってました。
今日から98ユーザになったのでこれからよろしくお願いします。
>>76 OSLoaderが出た後F8押してメニュー出す
PC9821ne3をうめぼし10コと交換しますた。 薄汚れたドブマウスが言うことキキマセン。
>>84 これがただで手に入ると言うのはうらやましいね。
メモリとHDDをそれなりに拡張してやるだけでWin95/98+ビジネスアプリ
位だったら充分実用になるし。
いろいろ調べてみた結果、再インストロールするしかない
という結果になりました。
そこでちょっとお尋ね申します。
windows98アップグレード版のPC98用の起動ディスクを
DOS/Vマシンで作成することは不可能でしょうか?
家にはsafeモードでしか動かないPC9821V13と親父が拾った
FMV−575D5があります。
ごめんなさいやっぱり無理ですね。
潔くwindows95からやっていきます。
>>86 セーフモードで立ち上がるなら
起動ディスクは造れるんじゃないの。
mscdex.exeとかneccd.sysの知識が必要だけど。
上の場所に行って
自分で何とかつくってみました。
88&89ありがと。
なんだかautoexec.bat
が延々流れ続けます。
どこか間違ったかな?
もう一度、autoexec.batの文章を、よーく確かめてとしか>71
safemodeで立ち上げられるんなら、
>>89の中の例文から
メモ帳でコピペしてみたら?
メモ帳でコピペして、autoexec.batを作り直してみたら
だった。
(config.sys)
device=himem.sys
device=neccdm.sys /d:cd_101
dos=high,noauto
lastdrive=z
files=30
(autoexec.bat)
mscdex /d:cd_101 /l:q /k
(フロッピーの中身)
IO.SYS
MSDOS.SYS
COMMAND.COM
HIMEM.SYS
NECCDM.SYS
MSCDEX.EXE
ATTRIB.EXE
DELTREE.EXE
EDIT.EXE
FDISK.EXE
FORMAT.COM
SCANDISK.EXE
SYS.COM
XCOPY.EXE
こんなもんか。
おおう。
相変わらずautoexec.batが上から
下へ流れて困っているところへ新たな起動ディスクの
内容が・・・・。
早速試してみます。
autoexec.batが上から下へ、てことは
A:\>TYPE AUTOEXEC.BAT[Enter]
AUTOEXEC.BAT
になってるんやろうねぇ・・・
昔のベーシック時代のプログラムで
打ち込みシクって無限ループになってるのを思い出したよ(w
;autoexec.bat
mscdex/d:cd_101/l:q/k
と打ち込みました。
相変わらず流れますがストップボタンを押すと
止まることに気づきました。すると画面に
使い方MSCDEX[/E/K/S/V][/D:ドライバ][L:文字][/M:<バッファ>]
というのが出てきます。
適当にMSCDEX/K/D:_101/L:Q/M:386
とかやってみましたが駄目でした。
なんてお約束なヤツ・・・
[CAPS]オンにしてコマンドライン(A:\>)から
COPY CON AUTOEXEC.BAT
MSCDEX /D:CD_101 /L:Q
^Z
とやってみそ。キー入力の説明(展開)すると
COPY[SAPCE]CON[SAPCE]AUTOEXEC.BAT[Enter]
MSCDEX[SPACE]/D:CD_101[SAPCE]/L:Q[Enter]
[CTRL]+[Z] [Enter]
だ。[括弧内]はキーボード上のキーで
[CTRL]+[Z]は[CTRL]キーを押しながら[Z/つ]キーを打つべし
>;autoexec.bat
>mscdex/d:cd_101/l:q/k
の先頭の ; を : にして /k をなしにする手もあるが
つーかライセンス違反
100
>>99 ライセンス違反にはならないよ。
そのWin98アップグレード版が今現在ほかのマシンにインストールされて
さえいなければね。
クリーンインストールはライセンス上まったく問題無し。
その為にインストール途中で互換性の確認として旧バージョンのWindows
のディスクを要求される。
因みにその旧バージョンWindowsの件でMSに質問をした時の回答では
「一人の人間がと言うこと前提だがアップグレード版Win98を複数のマシン
にインストールする場合、インストールされるWin98アップグレード版が
マシンの台数分用意されていれば互換性の確認に使用するWin95
(又はWin3.1)のCD-ROM等は1枚でも(使いまわしても)それが2.3台なら
ライセンス違反には問わない(大目に見てしまおう)」
とすら言われてしまった。
まあWin98が出た当初にした質問なんで旧バージョン使いまわしに
ついては現在は厳しくなってるかも知れないけどね。
当時はWin98普及のために甘くした回答をくれたのかもしれないし。
>>101 なるほど。
そういう微妙なところをハッキリ聞いてしまうアナタ、只者ではない(゚∀゚ )
そういえば、Win98SEのアップグレードディスク(MSで¥1050だかで売ってるやつ)で
DOSからインストール出来る裏技があるとかってホント?
いちいちWin98入れてからアップグレードするの面倒で。
これはPC-98スレの話じゃないな。
104 :
名無しさん:02/11/01 16:00
\\ A // \\ G // \\ E //
___ . _______ ____
/| | / \__\ / /.|
/ | ^ ^| | /| ̄\_|__| / / /
/ /||(,,゚Д゚) . | | | ____ . | ̄ ̄| |/|
/ \|(ノ |⊃ | | | | |(,,゚Д゚) (゚Д゚,,)| /
\/\ | ∞| | \\ ̄| (ノ |⊃ . (/ ヽ) .|/|
| | | \_ ̄ ̄ ∞.| |∞ | /
| |__|  ̄ ̄ | |__| |__|/
 ̄ U"U  ̄U"U U"U
105 :
名無しさん:02/11/03 01:09
FirstPointで
PC-9821は来年夏を持って受注中止
2004年3月末で出荷中止という掲示が出ていたそうですが誰か見た人いません?
2004年3月ですか
2003年4月という噂は聞いてたけど、もう11月だし
それが正解かもね
107 :
名無しさん:02/11/03 14:11
9821K は どうなった
108 :
名無しさん:02/11/03 14:37
しょーもない質問ですが、いつも思うんですが、みなさん「DISKINIT」って何て読んでます?
でぃすくいにっと以外になんかあるかな? でぃすくいにしゅ?
>>107 FAのこと?
今でも販売してるけど在庫限り状態だったはず
この間壊れたFA-9801Xの代替機としてFA-9821Kが来たよ。
俺はディスクインイットって読んでる
僕はトホホな事をやってしまった。
98MATEのAシリーズのうち、Pentium90MHzのAnは
PCIではなく、ローカルバスなのでバランスが悪かった。
Pentiumだから、PCIを搭載してホスィカッタ。
U2とU8WはS3の86C928がオンボードで、C9Tは
MatroxのMGA-IIが最下段のローカルバスに刺さっているため、
パフォーマンスは高かった。
だが、Pentiumは486とはアーキテクチャが異なるため、9821専用のゲームがいくつか動かなかった。
また、U8WとC9TはWindows3.1がプリインスコ済みだが、リカバリCDが付属しないため、使う前にバックアップを取る必要があった。たしか、FDが26枚いるんだったかな。
IntelのペンティアムODPも発売されたが、Anは未対応だった。
やがて性能に不満を抱いたぼくは、買い換えようと思ったが、予算に余裕がない。
そこで思いついた。CPUアップグレード計画だ。が、それが地雷だった。
カバーを外し、CPUとそのクーラーを取り外した。
パーツショップに逝き、Pentium150MHzを買った。
そしてCPUを交換。カバーを戻し、スインチオン!
・・・・・しかし動かない。と、その時!
パチン! パン!
マシンから煙が!
急いで電源を切っても時すでに遅く、万事休すだった。
今はもうAnは無い。
98シリーズのサウンド機能は、EMS規格のメモリーを増設すると
I/Oポートアドレスが重なる欠点があった。
9821以降は、サウンド機能のBIOSのみを切り離すことにより、
EMSとサウンド機能がぶつからなくなった。
115 :
名無し9821:02/11/03 23:33
V20にCYBERDRIVEのCD-R/RWドライブ付けたら
動作OKですた。
書き込みは12xでしかやってないけど。
CPUデフォだから駄目かとオモタヨ
116 :
名無しさん:02/11/04 00:00
>>114 ハァハァとか書いてるから釣りなのか?オイ
117 :
名無しさん:02/11/04 00:22
やい、お前ら!
98ノート「La13」にNT4入れたんだが、
La13のNT4用グラフィックドライバが無いので16色だ。
どこかにドライバ落ちてないか?
ヨロシクおながいします。
118 :
名無しさん:02/11/04 00:23
ま、切実な問題として対応マウスの無さですか。
119 :
名無しさん:02/11/04 00:25
PC9821Cu10を使っています。
未だに初期スペックでネットしています。
今日、ADSLにするためにLANを買いに逝きます。
なんか Aドライブが逝きそうです
スキャンすると 終了出来ない 同HDD のBは問題ないし
HDDが逝ったのかな?
対処求む WIN95,bです
122 :
名無しさん:02/11/04 11:58
108です。
あれから自分で考えてみましたが、
“DISKをinitialize(イニシャライズ=初期化)する”の略語だと思うので
110さんのいうように「ディスクイニット」と読むような気がしてきました。
>>117 DirectX6.1を解凍すれば、中に入ってるかもしれんぞ。
まだMSのサイトにあるはずだから、落として試してみ。
>78
亀レスながら、基本的に98SCSIの場合、DOSではASPIを入れる必要はないかと。
但し、640MBoverのMOやスキャナをDOS/Windows3.1で使用する場合は必要。
AT版のASPIを流用しない方がいい。大抵コケる。
そうか。ついに出荷停止の宣言が出たか。長かったな・・・
>>124 ただ、SCSI IDの0からの連続とか(HDDやMOから起動する場合)
多少の制限はあったはず。
因みにASPIを組み込まなくてもCD-ROMドライブの認識も可能。
640MBMOドライブ(もしくはGIGAMO)に付いては、メディアに540MBまでの
物を使うならASPIは不要。
セクタ容量の問題もあるからDOSで使うなら540MBメディアまでに留めて
おくのが無難かも(DOSなら充分以上の容量だし)
126 :
名無しさん:02/11/05 09:20
Adaptec の AHA-2940AU は、ASPIマネジャいるんだよぉぉぉぉぉ。
ASPIいらないのはC-BUSの55/92互換モノだけじゃないのかよぉぉぉぉ。
ウイルスバスター2003が出たが、PC-98に無理矢理インストすると
例外0Eが出て、その後にネット接続不能になるそうな。
完全に使える2001はそろそろサポート完全終了で、
機能制限付きまくりの2002も、あと1年の命か。
とかいいながら、終焉を楽しんでるのは自分だけか?
うちの98くん本体と交換&増設しまくったパーツ代で
少なくとも40万は超えてるんだが(w
ASPIが欲しい人はSCSI郎を買おう。
Win2000に対応してるし、今でも新品が手に入るぞ。
AT機用のASPIを組み込むとWinがこける。要注意。
んなもん序の口
どーせ1台では40万でも、今まで所有した98シリーズ全体じゃ
100万200万は簡単に越えてる香具師なんか、ゴロゴロ居るだろ(w
自分もちょっと計算したら、200万は突破してて、そのうち150万が
壊れたか売ったかで現在手元にないとかって状態だったわ。
AT機には、たった20万しかかかってないのに。
しかもその性能ときたら(w
>126
え?うそ。
AHA-2940AUにオリンパスのTURBOMOIIIをつなげて
更地のHDDのDOS6.2から起動させてそこからシステムやら流し込みました・・・
MO起動までやってドライブレターが変わってるのを忘れてパニックになりました・・・
>128
ちなみにSCSI郎のASPIのうち、92/E10ボード版は作りが甘いです。
DOSに関してはNEC版のASPIマネージャが一番。今となっては入手困難だけど・・・
NEC版のASPIマネージャならDOS+Windows3.1でEPSONTWAINがきちんと動く。
SCSI郎はTWAIN周りのDLLを読み込むとハングアップする。
Windows95/98版のAdaptecASPIも92/E10ボードとは相性が悪い。
但し、WindowsNT4版のドライバは良くできているので、AdaptecのASPIともよく馴染む。
今年の春先に随分泣かされた。
無理してでもAdaptecのEZ-SCSI探した方がいいと思う。
ただ、無責任だがいまだWindows2000環境がないからEZ-SCSIをぶち込めるかどうかワカラン。
セットアップで蹴られそうだな・・・
補足キボンヌ。
>130
ただね、その期間やお金も含めて
同じ額では買えないようなノウハウをもらったような気がする訳。
今からAT互換機でXP始めたって同じカネ出しても、
"調子悪い"の感覚とか、FATの原理で説明するファイナルデータ(昔エコロジー)の使い方とか。
そう考えましょうよ。
>132 訂正。
同じカネ出しても、分からないと思うわけ。
数百万以上の価値は分け与えてもらったと思うよ。
あぁ、BIOSチェック完了後に"ピポッ"っていて起動するマザーボード、
どっかで出してくれないかなぁ。
この音聞くと安心するのよ。
こちらにカキコすべきではないのかもしれません、他に適当なスレがあり
ましたらご指摘くださいm(__)m
手元にPC-9821Na12があって、これで昔のDOSゲームやりたいのですが、
ゲームは5インチディスクに入ってまして・゚・(ノД`)・゚・
5インチFDD搭載の98が無いものですから、どうにかして3.5インチFDに
コピーする方法、ないでしょうか?
(プロテクトは掛かっていないのですが専用OSで起動するものなので、
丸ごとディスクコピーしなければならないのです)
家には98の5インチFDDを内蔵させたDOS/Vマシンがありまして、98で
フォーマットした5インチFDは読み書きできます。
それと同じマシンに3モード対応の3.5インチFDDを内蔵しています。
このマシンで98フォーマットさせた3.5FDとゲームFD(5インチ)をDOSの
DISKCOPYコマンドでできないか実行してみましたが、できませんでした。
上の環境でディスクコピーを実現できる方法、
ありましたらご教示くださいm(__)m
補足します。
DOS/VマシンではWin98SEとMS-DOS6.2が動きます。
>>134 FDをイメージ化するツールを使えば?
98フォーマットに対応しているかどうかわからないが。
Vectorあたりで探すといいと思う。
137 :
名無しさん:02/11/08 19:14
あっ、3.5inchの3モードドライバを殺す必要があるけど、型番なに?
TomCat は逝けたかな?
早速のご回答、ありがとうございますm(__)m
>>136さん
FDをイメージ化するツールというものがあるのですね、探してみます。
>>137さん
こちらはデバイスドライバなのですね。
家のマシンは、EPSONのVM513S(MMX200搭載128MB)といODPおう古いものなのですが、
マザーボードはIntel製LPX規格のもので、5inchFDDはNEC製1155D(9801VM21に載って
いたもの)と、3.5inchFDDはデバイスマネージャで見る限りNEC製3モードのようです。
マザーボードと3.5inchFDDの型番は、ちょっとマシン本体が奥まったところに置いてある
のですぐに調べるのは難しいのですが(汗)
3,5inchFDDはAドライブ、5inchFDDはBドライブとなっています。
3.5inchFDDはEPSONのデバイスドライバで3モード動作しています。
5inchFDDは特別ドライバを入れなくても98フォーマットのFDを読み書きできます。
(ひょっとしたら上のEPSONドライバが兼任しているのかもしれません)
フリーソフト、試してみます、ありがとうございますm(__)m
>>139 誤:家のマシンは、EPSONのVM513S(MMX200搭載128MB)といODPおう古いものなのですが、
正:家のマシンは、EPSONのVM513S(MMX200ODP搭載128MB)という古いものなのですが、
失礼しました。
141 :
名無しさん:02/11/08 20:37
EPSON の 3モードドライバが生きているようですから、そのフリーウェアは
入れないで下さい。2つのドライバを入れると干渉してトラブルになります。
そのまま、Win98のDOS窓でDiskCopyなりDCUなりためして下さい。
142 :
名無しさん:02/11/09 08:29
HDDが見つからないといわれてしまった。
143 :
名無しさん:02/11/09 09:53
ただいまPC-9821Xa10/KIII466にてカキコ中。
もともと世間的にWin95移行の時期にバーゲンで10万ほどで買ったWin3.1プリインストール機のXa10/C12。
これって、地味に名機だったと思う。
PCI*3で、CPUアクセラレータはあまり選り好みしないしで。
メモリが72pinSIMMのパリティ有り版を要求するのが唯一ちと面倒ではあるけど。
わりとストレートに色々と拡張できて、いまだに現役メインマシンとして動いてます。
OSは裏技インスコしたWIN95OSR2。
144 :
名無しさん:02/11/09 13:22
143 PCIバスを2本、Cバスを3本装備じゃないか?
抜いちゃ駄目と 間違えてない?
うちの横置きのV200はPCIの空きが1つしかないから、
UIDE-66で埋まっちゃっいて、何も入れられないんだよな。
抜いちゃダメボードは9821でも使えるGAに交換したけど。
SCSIもLANもCバスでやってるから、転送速度が遅いのが
最近だんだん苦しくなってきたよ。
CHANPON3がほっちぃ…
うちのV200にWin2k入れたらリヤカー並に遅くなりました
やっぱWin98までか
なんでPC98はファイルのコピーとかこんなに遅いんでしょーか
>>145 > 抜いちゃダメボードは9821でも使えるGAに交換したけど。
具体的には何だっけ?
どっかに一覧のページがあったような気もしたけど、
日電純正ボードを使っているのになんか断言性に欠けていたような・・・
損したと思ったからブックマークにもないし・・・
どなたか情報キボンヌ。
148 :
名無しさん:02/11/10 00:55
>>146 そりゃPIOモード3までしか対応してないから。
SCSIにするかUIDEでもつけなされ。
>>147 >>4のリンクにある
PC-9821V166/V200 パーフェクトマニュアル
ttp://members.tripod.co.jp/alphonse/ に抜かないでボード交換して使えるグラフィックボード一覧があるで。
うちのV200はK6のライトアロケートいじりの設定しくじって
ieコンポジットのタブブラウザでちょっとタブ開きすぎると
CPU占有率で逝っちゃって、すぐ固まっちゃうんだわ。
config文みたいに、どっかに設定のイジり倒し表一覧ないじゃろか?
暇をみつけちゃイジってるんだが、どうも上手くいかん。。
>149
サンクスコ。
でも、そういえばウチは抜いちゃ駄目でもボロイデントのRa系列なんだよな・・・
そうだ、だからブックマークに入ってなかったのか(アれー
これだと抜き差し交換は完全にアウトでしょ?
で終わるはずだったが、
anonymous@ z111.61-115-101.ppp.wakwak.ne.jp
の内容でよりによって通信技術板に名無しさん誤爆してしまった(しくしく
これでしばらくはこのプロバイダが使えません。困った困った・・・(しくしく
151 :
名無しさん:02/11/10 19:26
PC9821LA13でインターネットをやりたくて、ウィルススキャンソフトを探しています。
まず過去ログ見てみましたが、これって正しい?
・シマンテッ○ ノートンアンチウイルス2003 >98未対応
・トレン○マイクロ ウィルスバスター2003 >98未対応
・マカフ○ー ウイルススキャン >98未対応
・AVG >98未対応
・ウイルスバスター2001 >98対応。しかしそろそろサポート終了
・ウイルスバスター2002 >98対応。ただし多数機能制限有り
・鉄壁 >98対応。しかし販売終了。入手難。
識者の皆様、いかがでしょう?
152 :
無料のオンラインスキャン:02/11/10 19:47
俺は、無料のトレンドマイクロのオンラインスキャンだ
常駐させるのは、無理だから....
その代わりすぐクリーンインストールできるように
準備はできてる
>>151 AVGはATセットアップ(Cドライブにインスト)ならば、ほとんどの機能が使えると
どこだか忘れたけどPC-98サイトに記事あったとかって過去ログにあった。
通常の98のように、Aドライブにインストだとまったく使えないらしいけど。
定義ファイルの更新が遅いのや、機能的にフリーソフトなのだから大したことない
のを許せるのなら、今んとこまともに使えてしかもフリーなので、
個人的にPC-98には一番いいような気がするけど。
日本語化パッチもあるし。
それとウイルスバスター2002はインスト出来て
ある程度は使えるけど、あくまでユーザー責任でということで
正式にPC-98未対応。
98使いの人がトレンドマイクロにメールで問い合わせた話で
そんなやりとりあったのをNIFTYの98系フォーラムで見た覚えある。
>>150 スルーされる前にフォロー。
Trident系の場合はボードにグラフィック系が乗っかってるのでは?
>>151 鉄壁はソースネクストがマカフィーのウィルススキャンの日本語版ではなかったか?
さらにこのスレッド的には
「ウィルスバスター98」には二種類の製品があったことを知る人は多いはずだ。
(リンク社時代のPC-9800Dos6.2サブセット版とトレンドマイクロの98年版)
>154
Trident系の場合はボードに(98アーキテクチャの)グラフィック系が乗っかってるのでは?
に訂正。
>>156 Xa/wとかRaのM/BをRvやらXv/wのジャンク筐体に載せると言う場合なんか
良いかも知れない。
2スロットのZEROにAGPなビデオカードとUSB、空いた一本にストレージI/F
>>156 ん〜でもそれ、ロープロファイル専用って書いてあるね。
ロープロ専用じゃぁなぁ。
160 :
名無しさん:02/11/12 00:36
Cバスの穴から出せば、普通のPCIカードもOKかな?
161 :
名無しさん:02/11/12 01:35
PC9801VX21から9801RXに買い換えた時は早くて快適だったなあ〜
まさにガンダム⇒ガンダムアレックスへヴァージョンアップなどとひとりで
ぶつぶつ逝っていた暗い厨房時代・・・よくも社会復帰できたものだ・・・(藁
162 :
名無しさん:02/11/12 18:01
>うちのV200にWin2k入れたらリヤカー並に遅くなりました
>やっぱWin98までか
Win最後の砦が...鬱
>>161 たしかに、10MHzから12MHz、たった2MHzなんだけど、やけに速く感じたなあ。
今は2GHzから3GHzになったとしても、あれほどの感動は無いだろうなあ(´・ω・`)ショボーン
その昔、5MhZ駆動の9801Eに親が大学の研究室から借りてきた8インチフロッピードライブ付けてブラックオニキスとかプレイしてたけど、あれは最高の贅沢に思えたなあ。
165 :
名無しさん:02/11/12 19:33
親は大学生ですか。
166 :
名無しさん:02/11/12 19:41
>>162 K6-2-300に128MB積んだら別に普通に動くよ。
確かに他よりは遅いけどね。ま、モノ次第でDOS/V用のVGAも動くし。
安定してるしUSBも使えるしいいんでない?
俺はまだ9801EXつかっているのだ。
168 :
名無しさん:02/11/12 19:46
>>167 大学の解析用(N88-BASIC)でつか?
>152 153 154
詳しいレスどうもありがとうございました!
今日、会社でこの話をしたら、
「ノートンアンチウィルスの古いやつを買って、定義ファイルだけ最新にしたら
いいんじゃないの?サポート修了でも定義ファイルは使えるでしょ?」
という話になりました。確かにシマンテックのHPで確認すると、古いVerでも
定義ファイルは使えそうに見えます。
希望の光が見えてきましたので、念のためC:にWin98をインストしてみよう
かと思います!!
170 :
名無しさん:02/11/12 21:10
みなさんに質問があります。
PC9821Xbを貰いました。
最低、ネットを見るくらい、欲を言って簡単なビデオ編集が
できるくらいの性能にするにはどんな改造?すればいいですか?
PC初心者なのでわからないのでお願いします。
>170
PC9821XBネットで静止画を見るためには、大改造は要らないと思います。
ただしそのままでは動作がぎこちなく不快なのでメモリーの増設が、
必要になるでしょう。
インストールされているWindowsの種類にもよりますが、
Win95>32MB Win98>64MB Win2000>128MB WinXP>わかりません
程度のメモリー容量が最低限必要でしょう。
またネットへの接続機能は、標準搭載されていません。
最近はやっているブロードバンドでインターネットをやりたいのであれば、
ADSLモデム、スプリッタ、LANカードが必須です。あとプロバイダとの契約も。
またネットで動画をスムーズに見るためには、もう少しメモリーを追加して
更に改造も必要かもしれません。
詳細がわからないので、まずこんなところでしょうか?
ビデオ編集を9821XBで出来るようにするためには非常にお金と手間ひまがかかると
思います。最新型を買えるくらいお金をかけて大改造してもスムーズには動かない
でしょう。また、最近ではパワーアップするための部品も少なくなってきました。
ビデオ編集したければ新型を買ったほうが良いのではないかと思います。
私も素人なので、間違いがありましたら識者の皆様のご指摘おねがいします。
172 :
名無しさん:02/11/12 21:58
>>169 定義ファイルにバージョン制限がかかっているはず。
#本体のバージョンが古いと使えない
>>170 初心者ならそのまま捨てた方がいいぞ。
170ってネタじゃネーノ
174 :
151=169=171:02/11/12 22:22
>172
マ、マジっすか?(T。T) かなりウキウキだったんですが・・
他のメーカのウィルススキャンソフトでも同じなんでしょか(T・T)
無線LANカードも使える機種激烈少ないし、いよいよLa13とも
お別れかなあ・・・しくしくしく
>173
ネタに反応してしまったのか。
PC-9821 Xcもらいました。
ネット専用機にしようと思ったのですがOSが壊れていて
フォーマット&再インストールする必要があるんですが
今までPC9821を本格的に使った事がありません。
フォーマット、OSのインストールについて現在のDOS/Vマシンと違いますよね。
なんかポイントとかあれば教えてください。
176 :
名無しさん:02/11/12 22:40
>>174 たしかノートン2001だと当分サポートが続くし
PC-98正式対応だったと思う。
>>176 そうなのか。
ノートンユーティリティーズに入ってたやつはダメだったのでてっきり他もそうなのかと。
151=171さん、ありがとうございます。
メモリは128MBでwin95です。
動画も見たいと思ってるので、メモリは大丈夫ですよね?
CPUはそのままでいいですか?
179 :
名無しさん:02/11/12 23:10
>>178 動画を見るにはメモリが少ないし、遅くてバカ高いメモリしか積めない。
CPUをk6-2の400に替えてもぜんぜん足りない。
ビデオカードも遅いし、マザーボードが遅い。流用できるものはない。
へたに追加投資するより、買い替えた方が半額以下で出来る。
180 :
名無しさん:02/11/12 23:22
>>178 Xb10はハードオフで1000円で売ってるけど、誰も買わない。
いかに利用価値がないか、それでわかる。
181 :
151=169=171=174:02/11/13 00:01
>176、177
情報サンキューです!!
さっそくオークションで漁ってみます!!
次は無線LANカード探しだ〜♪
>178、179、180
動画・・・DVDは無理でも、VideoCD(MPEG1)くらいの低解像度のものなら
Xb10でも再生できないでしょうか?昔はVxやFAやXsを弄繰り回して遊んだ
ものですが・・
まあ、プレステ2でインターネットできる時代(と聞いた)ですから、
わざわざXb10に初心者の方が投資するのはもったいないかもしれないですね。
いまさら古いPC-98に手をかけて実用にしようなんて、金と時間の無駄以外の
何物でもない。よっぽど暇で趣味として楽しみたいとかいうなら別だが。
183 :
名無しさん:02/11/13 00:03
98を入手するにはどこがいいですか?
できるだけ後期の98です。
ウイルスバスター98の時代なら定義ファイルだけ更新できたんだけど
2001でも出来たっけ? たしか出来ないと思ったけどな。
ま、質問してレス返ってきても、結局は会社の人の話のほうが優先だったんだから
どーせ、みんな知ったこっちゃないんだろうけど。
185 :
151=169=171=174:02/11/13 01:09
>184
レスが少なくて、気分を害したようで申し訳ない。お詫び申し上げます。
「会社の人の話」というのは、情報提供にもなるかと思い掲載しました。
2001で定義ファイルだけ最新にできるかどうか、当方も継続して調査致します。
情報誠にありがとうございました。
下記に再度レスします。
>152
オンラインスキャン、やはり覚悟して使うものですよね。
私はそういう度胸もないんで今回は見合わせます。情報ありがとうございました。
>153
AVGの使用例は時々個人の98ページで見かけますね。正式に98には未対応ですので
何がおきるかわからないという点で躊躇します。一番最後に試してみようかな
と思います。
ウィルスバスタ2002の機能制限は、メールの監視ができないと過去ログで
聞きました。過去当方にアタックしてきたウィルスはすべてメールでしたので、
やはりメール着信監視は欲しいところです。というわけで残念ながら見送ります。
情報ご提供ありがとうございました。
>154
日本でパッケージした際に名前も変えたのかもしれませんね。
今となっては貴重な情報ありがとうございました。
>183
どんな98をご所望かわかりませんが、住んでいる場所もわからないので、
ヤフオクなどどうでしょう?
186 :
151=169=171=174:02/11/13 01:12
すいません、上記185に誤記がありました。
正:ウィルスバスタ2001の機能制限は、メールの監視ができないと過去ログで
誤:ウィルスバスタ2002の機能制限は、メールの監視ができないと過去ログで
板汚しすいませんでした。
187 :
名無しさん:02/11/13 01:15
>>181 ビデオCDでもつらいよ。
サイズが160*100でいいなら、なんとか再生できるかも。
ハードウェアMPEG再生ボードを入手できればいいけどね。
ヤフオクでも少なそう。
188 :
名無しさん:02/11/13 02:17
AVG 使用中 Aでも つかえる
183 > R系がいいよ 秋葉でたまにあるよ
189 :
名無しさん:02/11/13 16:18
起動してからしばらくするとキーボードの操作が利かなくなるんだけれども…
191 :
名無しさん:02/11/14 03:16
98って性能の割には中古は高いんだが...
拾ってきたらいいんだけど、そんなにうまくないし。
>>191 そうでもないよ。使えないから、捨て値にするところもある。
でも店によっては、とんでもないプレミアム価格を付けたりすることもあるけど。
ほんと、店によってだよな〜
過去ログにはハードオフで高価なボードを何枚も付けたままの98が
数千円ぽっちで売ってたとかってあるし。これは店員が無知だっただけだろうけど。
地方都市の郊外型大型PCショップでも、店によって価値がまちまちで
しょーもないプレミア価格付けたまま売れずに残ってるとこもあれば、
こなれた値段で入る側から右から左へと売れて行くとこなんてのもあるし。
>189
レスありがとう!
アンチトードってどこかでむか〜し聞いた記憶がある・・・・
Oh!PCとかかな・・。
無料で正式98対応は嬉しいね。
ノートンの定義ファイル更新終了期日の件の情報もありがとう!
俺の探し方が悪かったのね・・・・
意外と長い期間定義ファイル提供あるんでびっくりだ。
以前ノートン使ってたことがあるので、今回もノートンにしたいなあ
とおもってたので、これで安心していけます。
皆さんありがとうございました。
>190
熱暴走してPCフリーズしてるってことはないかなあ?
>191〜193
近年(2、3年くらい前かな?)までAメイトのリースあがりとかが秋葉のあちこちに
転がっていて、狭い秋葉の中でも店によって値段がまちまちだった記憶があります。
たしかAP2とかAS2とかが1台2,000円〜10,000円くらいで売ってたなあ。
リース落ち流れといえば、そろそろV200が続々と5年リースの期限が切れて
市場に流れてきたらしい。 Pentium166や200MMXが数千円とかなら、そこそこ
遊びに使えていいかもしれん。 Socket7だから、K-6の速いのに載せ替えれば
Pentium3相当だし。
ただそのK6−V+と、NV4ゲタが高いのよ。
オークションで三万円。ボッタクリもいい加減にしろ。
どうせ転売屋の放出なんだろう、設けさせるのも気分が悪い。
酷い香具師になると、オーバークロックでうっすらこげて、
どうやっても動かないような状態のものを、ノークレームで売ったりする。
そう言う出品に限って、画像が無いんだけど。これって詐欺師か?
>>196 ノークレームと言ってる時点で確信犯だろ。
K6Vは馬鹿高いが、K2Uは下駄付きで安いのがゴロゴロ出てる罠。
ただし性能は段違いなのだが。
>>194 >俺の探し方が悪かったのね・・・・
実は漏れもそうだった。
シマンテックのサイトを見ても何処にも見つからず、電話したので…
ちなみに、ホームページから逝こうとしてもそこへはたどり着きづらいYO
その電話ではついでに、「PC-9800にとって最後の2001はもうちょっと延ばしてくれ」
と、30分問いつめますた…
P55C-ECO-RIIだたら、こないだ
秋葉のストレートで\500でgetしたYo!
>>194 クーラーはちゃんと回ってるんだけどなぁ…
マザーが死んでたらある一定時間でキーボード操作利かなくなるって事あるのかな
>184 >186 >194
いま、オイラの所では、ATマシンに入れてる最新のウイルスバスターの
VXDとパターンファイルをバスター2000に移植して使ってる。
移植して再起動すると、認識に少々時間がかかってフリーズ気味になるが、
それなりに認識するので、とりあえず大丈夫かと。
しかしながら、ファイアウォールやOEに取り込まれてしまったウィルスは認識でき
ないようなので、少々心細いところはあるね・・・
(対応するにはココ最近のバージョンの機能が必要)
203 :
名無しさん:02/11/17 00:36
204 :
名無しさん:02/11/17 00:52
K6-3-400がささってる中古Pentium機が7Kだった。
迷ってたら、売れちゃった。
質問 ウイルス対策で何使ってます?
こちら AVG日本語化失敗版
つーか、V200M7(OSは98SE)にウィルスバスター2002を入れて一年、いま
は2003にして普通に使っているんだが、こういうのって漏れだけなのか?
流石に重いから常駐はさせていないし、救済用のフロッピーが作成・使用
できるかも試していないけど(起動できぬほどシステムに食い込まれたら
大人しく諦める)、定期的に全ファイルをスキャンしたり、怪しいアーカ
イブやメールを適宜検査するだけならこれでも十分だと思うが。
207 :
名無しさん:02/11/17 02:14
迷うなよ。
転売目的じゃないからね。
ベース機が糞だったし。
PCI×1、ISA×5ってかなり初期のマザー。
>>205 ノートン2000を2003年12月まで使い通し、
そこから2004年10月頃まで2001を使い、
そこからはアンチドートを使おうかと思っておりますが。
AVGは、あれはなんだかんだ言って、PC-9800には合わないような…
210 :
名無しさん:02/11/17 04:20
漏れのノートパソコソ…
NEC PC-9821 Lt/540A。intel 80486DX2/50MHz、メモリ32MBと少し。
現役Windows3.1&DOSマシソ。最近破損クラスタ頻発中。
でもまだ使う。DTM専用。あぁ、ウンコしてこよう。
漏れのノートは、PC-9821Ne3/3だで。
同じくDX-2の50MHhなんだが、メモリーは24MB。
しかもOSはWin95。 ie5まで入れちゃってる。
もっとも普段はDOSゲーマシンなので、
いつもは起動メニューで選択してDOS6.2で使ってたり。
LANはWinでしか繋がらないんで、たまーにWinで立ち上げ
ゲームの入れ替えやらセーブデータのバックアップで
データのやりとりやらしてまふ。
でもHDはまだ破損クラスタないなぁ。
その後に買ったV200のHDの方が
先に破損クラスタだらけになっちゃったけど。
V200はリセットスイッチないから、Winがフリーズしたら
主電源切ってその度にHDを止めちゃってるから、
何度もやっちゃったおかげで一気に逝っちゃったんでしょか?
Cバス用の10BASEボードでDOS用のパケットドライバが
どっか(メーカーサイト、他)に落ちてるのって何かある?
メルコとCONTECならそれぞれホームページからダウンできる。
他は知らん。
あと、アライドテレシスもなー
NECのPC-9801-107とかアンガマンの
Access/PCとかはハズレなんですね(苦
LanManagerで何とかするしかないかな・・・
216 :
名無しさん:02/11/18 13:29
217 :
名無しさん:02/11/18 13:59
>>216 人が既に改造したものを高値で買っても何の面白みもないような。
高性能の機械が欲しいなら、もっと安くかえるんだし。
そもそも98でなくちゃならん理由がないね
219 :
名無しさん:02/11/19 01:14
>>217 出来るならば早い方がよいが、
BIOSをいじる等々の技術がない私は逝ってよしですか?
ただ、やっぱりメーカー(メルコなども含む)でやって欲しい
当然PC-98で。
今んとこPC-98にはCPUはそんなに速いのいらないとは思うんだが、
どうしても今の時代はメモリーが最高で128Kはキツイよな。
Win9X系ならともかく、W2kなら。
それとやっぱり一番のネックは、グラフィック描写力かな。
どんなにイジってもDVDがスムースに再生出来るようにはならないし。
あと、マザボーからしてどっかでつくってくれんかなぁ。
さすがに自作派でもそこまでは作れまませんがな。
と、ここまで書いたけど、それってPC-98そのものを新規開発しろってことか。
ダメだそりゃ。
いや、98ROMを書き込んだPCIボードで本体乗っ取るだけでいい。あれっ?
>>221 一応バス周りもそれなりに順応させないと駄目ではないカイ?
CバスはPCIから外付けボックスで
224 :
名無しさん:02/11/20 09:23
Ls150の蓋が傷ついて汚いので、
HOのジャンク買って付け替えようと思ってますが、
ガワだけ交換できますかね?分解経験者さん。
>>224 LSは分解経験が無いけどLa10と別メーカーだがFMV-NP13で似たよう
な事をやった事が有るんでその時の経験から。
可能では有るけどはめ込みの部分が結構あるから分解時に傷つけて
しまう可能性も有り。
特に蓋部分はそう。
液晶部分の生きていそうなのを狙って本体は中身入れ替え、蓋部分は
丸ごと交換と言うのが割と楽。
>>224 Ls系は楽勝
電池を外す>キーボードを外す>裏返す>ネジ全部抜く>表に向ける
>ネジを抜く>スライドパッチとLCDの配線を外す>LCDの根元を持って
めくるように手前に引っ張る、これで上下分離可能。この状態だとHDD
交換も出来ます。型番末尾が2で終わる奴はHDD容量の壁がないの
でHDD選び放題。LCDの蓋は蓋のストッパーゴムの下に隠しネジが2本
と、ヒンジ付近に2本と計4本の隠しネジで止まってたと思う。で、こいつを
外して隙間をこじればばかっと外れるはず。
ちなみにファイルベースのCD-ROMドライブは普通のコネクタなんで
換装可能です。ただし実質16倍速ほどしか速度出ませんがw
>>226 16倍出るなら十分。
HDDリソースの分を差っぴいてもCD-R搭載で8倍速焼きが出来る。
>>226 そう言えばLSシリーズってメモリ上限48MBになってるけど80MBまで搭載
出来ると聞いたんだけど。(相性はきつめらしいが)
最近FMV-NP13を使い始めてみてからこの手のメディアベース分離型ノート
が気に入ってしまって。
98の方も欲しくなってしまったんでLSシリーズのどれかを手に入れようと
思ってるんだけど、さすがにメモリ48MBだと辛いんでね。
>>228 んにゃ、全然相性はきつくない
メモリスロットにモジュールが収まるかどうか、それだけの問題でつ
最近の奴なら大抵問題なく搭載できるんで気にせずに64MB入れま
せう。サスペンド使えなくてもいいなら128MBもイケるかも。
CD-ROMは読み込み16倍速が限度ってだけで、ポート自体がPIO3
なんで、CD-R焼きこみは4倍速くらいが限度だと思われ。
>>229 どもっす。
なるほど、高さの問題っすね。
了解っす。
焼きこみ8倍速はHDDとCD-Rを両方内蔵IDE接続時の限界値。
HDDをSCSIとかに分離してやれば12〜16倍速常用も可能。
まあ、この辺はデスクトップ機種での話なんだけどね。
レスがイパーイ。産休。
内蔵リチウム(2050年ウザイ)とHDD(4.3GB)とメモリ(64MB)
買ったので分解しようと思ってたところでした。
蓋もできるんですね。これはウレシイ。
さっそくジャンク買ってきます。
Lsまだまだ使うぞ。
>>229 8倍速までなら、バッファーアンダーランが発生せずに焼けてますが何か?
12倍速だと、びみょーだが。
128MBのメモリを載せると、チップセットの限界を超えてしまってうまくいかない。
本体の16MBを剥がしてしまえば、128MBが使えるかもしれないが、まだ試したヤツは
いないのじゃないかな。仮に使えたとしてもサスペンドは使えないだろうな。
Ls使い多いなあ。感心。
>>233 いや、今日実物見てきて驚いた。
いいわ、あれ。
値段的にも手ごろだし来週早々にも買うと思う。
あれでPCカードスロットがカードバス対応だったら手放すことも無かった
んだよなあ・・・・・・。OCして200MHz化してあったし。
236 :
名無しさん:02/11/22 12:42
長時間起動させてなかったら死んでいた。
気をつけろよ。
Ls1x/150で赤外線をwin98で認識させる方法ってありますか?
>>235 とりあえずネットと言うかここ専用なんで10BASEのLANが使えれば
充分なんだよね、俺の場合。
ベッドに転がった状態とか炬燵に入ってネットとかちょっとしたゲーム
と言う使い方を予定してるから。
カードバスも初期(と言うか丁度この時期)の奴は結構動作が不安定
なんでむしろ普通のPCカードスロットの方が有りがたいかも。
239 :
名無しさん:02/11/23 10:02
>238
もしかして無線LAN使ってる?
240 :
名無しさん:02/11/23 12:45
Ra300にcel/566を載せたら、Windows98が立ち上がるまでに数回強制リセットが
起こる現象が出るようになった。
特に寒くなるとよく起こる。
Pen2/333の時はこんなことなかったんだけどな・・・
まぁ、メインマシンじゃないからしょうがないと諦めている・・・
241 :
名無しさん:02/11/23 12:57
242 :
関連スレッド:02/11/23 12:59
Lsバラしました。HDDとリチウムとメモリ交換しました。
液晶の蓋ですが下の隠しネジ2本取ったら
下部からバカっといい調子で外れていったのですが、
上部にナンカ効いてるようで全部外れず
怖くてやめました。
蓋の交換はまた今度にします。
245 :
名無しさん:02/11/23 21:50
Lsの液晶空けてる写真はググルとある
だが解説はない
80MB/HDD/CLOCKUPばっかだ
246 :
名無しさん:02/11/23 23:59
>235 >238
カードバス対応だったらUSBが増設できる
念願のホイールマウスが…。
>244
レスサンクス!
無線LANカードはメルコのWLI-PCM-L11Gですか?
よかったら教えてくださいm(_ _)m
PC9821 As3/C8WでAs2で動作するソフトは動きますか?
と言うか、手持ちのソフトに記述されている動作環境が、
「PC9821 model S1/model S2/Ce/Ce2/Cs2/Ae/As/Ap/As2/Ap2/Af/
Be/Bs/Bp/Bf」
の各機種で、DOS 5.0Aが動いてCD-ROMが動く環境らしいんですけど。
V200だと無理ですよね?
As3で動作しそうなら、As3を買おうかと思っているんですが。
>>247 無線LANは遅まきながら初秋にADSLを導入したときに
WLAR-L11G-LとWLI-PCM-L11GP(L11Gの後継機)を入手してます。
ただPC-98に関しては今のところ有線のみの接続でATノートのみ
無線で使用してました。(La10が有るんだけど今実家の親父に貸してる)
今回Lsを買えば初めてPC-98での使用と言うことになります。
一応購入時にPC-98のドライバーが有る事は確認してますが。
>>249 初秋でもないなぁ、つーかつい最近だったりする罠。
どうにゅうは10月終わり頃っス。
それまではPlanexのハブ付きルーター(中古)で有線ですた。
これ非常に安かったんだけど安物買いの銭失いと言う言葉どおりに
結構すぐに壊れてしまって、買うならついでに無線の機能付きかなぁと。
251 :
名無しさん:02/11/24 07:05
98のマウスって使いにくい。
(四角い奴)
新しいのは売ってないし...
動くぞ。がんがれ(謎
V200なら、DISKBASICも動くぞ
>>252 レスありがとうございます。
がんがれですか・・・もしかして、普通には動かなそうだけど、ちょっと
いじれば動きそうとか、そんな感じですか?深読みしすぎ?
全く問題なく動く
ありがとうございます。
購入する決心がつきました。
As3とAs2でCPUが違うみたいだからダメなのかな、と思っていたのですが
(486DXと486SXだった気が)、問題無いんですね。ありがとうございました。
>>248 この場合は動く。
ただ Ap3/As3 は As2/Ap2 などから削除されているグラフィックモードがあり、
もしもこれを使っていれば動作しない。
今回のケースは B-MATE でも動作なので問題ないと思う。
258 :
名無しさん:02/11/25 23:21
RvU26あたりのタワーマシンを、秋葉で買おうかと思うのですが、相場はどの
位が適当なのでしょうか…。最近秋葉行ってないので、よくワカランです。
どなたか教えて下さいませ。予算は3マソ以内で考えておりますが…。足りない
でしょうか。
いまさら98に3万も出せるというのがスゴイ。
>>258
Rv20がお勧めでも場所によっては5万
LS-150手に入れますた。先に書いた通り末尾が2。
とりあえずHDDを手持ちの5GBに、メモリを+64MBに入れ替えて現在
WIN98SEをインストール中。
ただ再起動後CPU初期化のタイミングずれを起こすのか起動せずフリーズ。
電源強制OFF後再び起動と言う状態を繰り返してます。
まあ、使い始めればそうそう再起動はかけなくなるんだけど。
>>258 Rs20のほうがいい
RvII26はCPUの制限がかなり厳しいけど、Rs20だと鱈セレ1.2Ghz@800MHz
とかできるから。
>>259 俺はPC98に投資できる分AT互換機に本格的に投資する気は薄いでつ
>>259氏
いや、PC-98だからこそ3マソ出せるような気が(って3マソって高いですか?)。
>>260氏
なるほどRv20ですか、ありがとうございます。5マソはちょっと…ですね(苦笑)。
>>262氏
将来の発展性(wを考えると、Rs20なのですね…。なるほど。それはBIOS更新と
かいるのでしょうか>鱈セレ化。
RvII26はRaII23同様そのままではP-II300までですか?。度々ですみませんが。
>>263 BIOSを自分で書き換えるなら別だけど、通常は無理
AT互換機のようにDOSからBIOSを書き換えるような仕様にもなってないんで
専用ツールから作る必要がある。
通常はRaII23同様
ちなみにBIOSの制限なしに鱈が乗るのはRa18.20.Rv20.Rs20のみ。
Ra3?〜43系は セレ766 OR ES河童Pen3 12倍までだしなー せめて鱈が..以下略
鱈セレ化 考えないなら 他のR系も見てはどうかと
ゲタはどこに売ってます?
パソコン工房で買える
PowerLeapのPL-Pro/IIとあともう一つなんだったっけ・・・・・
自分が使ってるくせに河童>鱈変換下駄の名称忘れたw
これ以外に生ソケットとリセットスイッチも買っておくと幸せになれる
適当にググれば情報は手に入るでそ
>>264,265,267各氏
情報ありがとうございました。少しR系他のマシンも含めて研究・検討してみ
ます。Pen-Pro系のCPUアップグレードは考慮外でした。勉強になりました。
厨レベルですみません…。
270 :
名無しさん:02/11/27 08:45
271 :
名無しさん:02/11/27 10:24
ホイールもどきにするソフトでオススメありますか?
9821ノートのOS98です。
おーい、ジャンク屋でNEC9801LDを500円で買ったが
フロッピーディスク1と2と2つあるが、動かし方がわからない
電源表示が3つあってフロッピーディスクの電源表示は出ない
こわれてるのか?それともコマンドでフロッピーを動かすのかわからん
親切な人、オセーテ。
273 :
教えて君2:02/11/27 11:20
書くのを忘れてたが9801LDのOSはなんとBASICだった
なんじゃらほい?MS-DOSならなんとかなりそうだが
BASICあわわーーというところ。
ジャンク=基本的に動かない 部品獲り
最近 動くものと勘違いしてるのが多いし......
それ 内蔵86-BASIC
とりあえず HDDにDOS INST or DOS-FD入れてみれば?
FDD起動なら 1がA: 2がB:
275 :
名無しさん:02/11/27 13:28
98を豪快に使いたいがそうはできない。
これは非常に大きなストレスとなる。
276 :
名無しさん:02/11/27 13:30
276 >おっと 失礼
278 :
名無しさん:02/11/27 15:44
>98を豪快に使いたいが
そうだよな。
ガツガツ「豪快に」使いたいよな!
細々と申し訳なく使ってるのは、俺も性に合わん。
喰う時はガツガツ喰う、これだよな!
Ls150DとD2を並べてみた。
☆左吸気口
D:小さい/D2:大きい
☆ファンの動作
D:最初は全開じゃない/D2最初から全開
最初左のスリットが小さいから静かかと思ったけど、
ファンの動作が違った。ずっと全開にならないときも。
もっとも高熱になりやすいかもしれないが。
なんか4.3GBの壁が敬遠されてるけど、
4.3GB以上使わず150MHz使用ならDもアリだな。
>>279 C2,D2 の方はバッテリー駆動で、ファイルベースを外しているときだけファンが止まる。
C,D の方の挙動は知らなかったな。
ちょっと気になったのだが
>>257の
> ただ Ap3/As3 は As2/Ap2 などから削除されているグラフィックモードがあり
とあるが、削除されてるモードってあったかな?
調べたかぎりないのだが。
情報希望
>>279 ムービーでも見ようとか思わなければ結構使えるね>MMX150MHz
標準バッテリーでも通勤中使うくらいなら充分持ってるし。
俺の手に入れたのはC2なんだけど、2にこだわったのはある理由が有ってのこと。
その辺はATAPIドライブスレか最強の98スレで実際の使用法と共に書く予定。
まあ、HDDを新しくしてからなんだけど。
後期LsってIDEがPIO3だったやうな。初期はPIO2だったと思う。
びみょーにポート速度が違ってたという覚えあり。
間違ってたらすまそ。
>>283 PIO-3だけど、様々な要因で利点を生かしきれて無いと言う気がする。
バスのクロックアップとか、手を入れる場所はいくつか有るね。
CD-R使用で何とか8倍速まで持っていきたいところ。
現状ぎりぎり力及ばずと言う感じなんで。
PLL足上げで外部クロックをあげてやると、66×3の200MHzよりも、178MHz
のほうが、体感速度速いらしい。Ls150は外部クロック60MHzだしなあ
>>285 バス66MHzは割と簡単に出来るようなので近いうちやろうかと。
ただ、ムービー再生とか考えるとCPUの方もと思ってしまう。
ついでなんでまとめて某所に依頼してしまうか。
素性が良いんでちょっと贅沢してみたくなってしまったよ。
因みに内蔵PCM音源の音質がかなり良い。
試したことのない人は、ヘッドホンとか外部スピーカーを繋いでみるべき。
内蔵のスピーカーではもったいない音質だから。
ノイズが非常に少ない(と言うか殆ど聞こえない)のには驚いた。
Ap3ではPEGCが削除されている。
PEGCとは、9821画面(DOS画面)のためのアクセラレータみたいなもので、
これを利用したソフトだと、利用しない場合に比べて数倍の描画速度を出すらしい。
で、PEGCに対応したソフトなんだけど、ゲームではまずゼロ。
9821の256色を利用して絵を書くDOS用グラフィックソフトの中に、
何本か対応しているものがある。
それらにしても、「対応していないと動きません」と言う訳ではないらしい。
ちなみに、NEC純正Win3.1の「640×480:256色(9821シリーズ対応)」
と言う画面モードは、PEGC専用という数少ないソフトの一つだ。
PEGCの無い機種でこれを動かすと、ハングする。
PEGCは、初期のMMXを考えたら、ちょっと似ているかも。
メジャーにならなかったと言う点を除いて。
288 :
名無しさん:02/11/30 21:27
>>287 プレーンアクセスモードじゃなかったの?
289 :
名無しさん:02/11/30 22:52
はい、質問。PC-9801で動作するフロッピーディスク・イメージファイル化ツールで、
(1) 一番普及している(と思われる)物。
(2) N88-BASIC Disk Version でフォーマットされたディスクをイメージ化できる物。
あったら、それぞれ、教えてちょ。あなたが使っている物でも良いよ。
266 :加藤健祐 ◆ozOtJW9BFA :02/10/19 19:44 ID:???
二回目の評価依頼になります
HP名:小説群
URL:
http://www3.omn.ne.jp/~ken3a7up/ 特に見難い点、扱いにくさ、不快な所などご指摘頂けると幸いです
私が気になっているページは過去の連載の隔離都市なのですが、悪い点は
厳しくお願いします
アッシが使ってるのは(1)marucopyと(2)dskstr(今はないらしい)
>288
そうかも知れない。
プレーンアクセスモードとパックドピクセルモード、どちらかが削除されている。
どちらかは忘れたけど、その削除されたモードを使用可能にするのが、PEGCチップなんだそうな。
NECは当初、9821ではGAが無くてもWinが使えますよ〜と言いたかったのかもな。
AT陣営に対抗する必要に迫られて、S3やらマトロックスやらのチップを使うようになり、
けっきょくPEGCは御役御免になってしまった。
294 :
名無しさん:02/12/01 19:42
295 :
239=247:02/12/01 21:37
>249
お礼が遅くなってすいません。レスありがとう!!
私はPc9821で無線LANを使用たくらんでいます。
うまくいったら報告しますね。
PC-9821Lt2でプラネックスの無線LANカード GW-NS11Sが使えました。
OSは無理やりインストールしたWin98初期版ですが、Win95で使えるかどうかは
わかりません(対応は98以降)。
>287,288,293
サンクス。
AsとAp3で確認したら確かにAp3にはPEGCが無いっぽい。
プレーンアクセスモードにできなかった。
Windowsアクセラレータがのってるからかなぁ。
でもCs2にはPEGCがあったはず。Cirrus乗ってるのにw
今、Cs2は実家にあるので確認できてないが。
298 :
名無しさん:02/12/03 19:46
>>293 >>297 勉強になった。
>>287 ということは、ゲーマーなら、無理にA-Mateを買わなくても、
B-Mate + 86音源でも充分なんだ。
299 :
名無しさん:02/12/04 00:27
>>298 B-Mateには所謂9821モードがないので×。
Mate-X,Rかバリュースター+86音源のほうがまだマシ。
>>299 いや、その9821モードを使ってるゲーム自体が少ない上に9821モードが
無ければ動かないと言うわけでもないから。
むしろMATE-PCMがあることでそれを切った上で別に86音源を積んでいても
音源を認識出来ないトラブルと言うのを起こすことのほうが多い。(音源の
リソースは完全な開放が出来ない>MATE-X/R)
因みにゲーム用途ならCx2までのMULTi(CanBeも含む)も選択肢に入る。
CanBe以前のMULTiなら86音源搭載かつ9821モードが使える。
Cx2までのCanBeはPCM音源部こそMATE-PCMだが、FM音源部は86音源
そのものだからね。
実はCanBe音源はMIDIサブボードが搭載できない事を除けばWaveStarと同じ構成。
因みにCx3以降のCanBe3音源は、ほぼ完全な118音源互換。
302 :
名無しさん:02/12/04 20:13
>>301 ということは、ゲーマーにはCx2ってコンパクトだし最強か?
2ドライブあれば。
>>299ほか
・PC-9801 普通の画面(EGC) = 16色400ライン(EGC)
・パックドピクセルモード(P/P) = 256色480ライン、9821モード
・プレーンアクセスモード(PEGC) = 256色480ライン、高速版9821モード
・グラフィックアクセラレータ(G/A) = 大画面多色、各社(S3,Matrox...)チップ
PC-9801 … EGC のみ
B-Mate … EGC + G/A
Ap/Ap2 … EGC + P/P + PEGC
Ap3/X-Mate … EGC + P/P + G/A
ということなのか?
>>302 あ、ただ初期CanBeの場合MATE-PCM(WSS)が不具合の原因になることがあるよ。
PCM音源を利用しているDOSゲームでは注意が必要。
反面WaveStar同様DOS窓で音を鳴らすことも可能だったりするんだけど。
糞質問でスマソ。
外付けでなくて、Cバスに刺すだけでMIDI対応になるボードってなにがある?
PCIでもいいや。
306 :
名無しさん:02/12/04 23:07
Qvision Wavestarのドライバ(1.06)どっかにない…?
スマソ。WaveMasterと間違えた。
309 :
名無しさん:02/12/04 23:37
386マシンって使い道あります?
まだ家にあるんですけど。
WaveStarも同じっぽい。
ゲームポートドライバも
NEC汎用で行けるようだし
ウチでは古いDOSゲー専用機になってます。
DIRECTX7からDOS互換のある音源
WAVE_STAR SB以外なんかある?
こっちは 9801RA51@は DOS専用機だな 以外と重宝するSASI_40M HDD
>>310 無事ゲームパッドが動作したです
ありがとんですた、感謝感謝
付属のドライバ(1.0か1.1)しかなかったもんで、Win98でゲームポートが動かなかったのね
>>303 Ap/**W,Ap2/**Wは86C928、Ap2/**TはMGA-II標準搭載
>>315 うち、英語版の9βを、V200に入れとるで。
何故だか7より軽いし速いわ。
でもって、web上に映像ファイルを貼られた時、
ハングる率が若干減った。
>>303 X-Mate初代はなぜか640*480*256が無く
640*400*256のみだった覚えが
>>314 ま、そこらへんは標準搭載であって内臓ではないとゆーことで
>>317 いや、でもAp2/**Wは内蔵してるよ
>316 情報さんくす、 コンビニもさんくす。
As2にささってたセカンドキャッシュメモリって、As3にもささりますか?
どなたか助けておくれやす。
当方愛用の9821xsがついに逝ってしまったので手元にあったRa20に乗り換えますた。
win95を淫ストするとつなげてもいないのにPCカードバスを検出して競合します。
こんな事ってあり得るんでしょうか・・
サウンドボード(WAVEMASTER)の音が出なくてひどく不都合です。
86音源活かしたいので内蔵のMATE-XPCMは使いたくないし・・・。
IRQの設定リセットで立ち上げ
(Shift+Graphの2点押しのまま電源スイッチオン)
しててみた後、PCIセットアップユーティリティーで
IRQを整理しても駄目?
間違い検出はおいらにゃワカラン。
ところでLightStepのシェル変更って、
Win95やらPC-98シリーズやらには駄目なん?
駄目もとで試しにNe3のWin95に入れてシェル変更して軽くしてみようとしたら、
Winが2度と立ち上がらなくなってしもた…
Win95をFDインストする時間なくて、ほっぽらかしだわさ。
MateX PCMはドーターボードを引っこ抜いてしまえばOKでしょ
ちなみにPentiumProはWin95だとかなり処理が遅くなるので、CPUを
Celeron化してしまうか、Win2k化するか、どっちがよろしいかと
325 :
名無しさん:02/12/06 22:51
すみません。教えてください。PC9821v13を持っているのですが、DOS/Vマシンで使ってるフロッピーが読めません。どうしたらよろしいでしょうか?
こっちは そんなことないな (Ra40@)
一回9821でフォーマット(1.44)したのを使ってみては
流星へのWin95OSR2.1の再インストを知人に依頼されたんですが、
バックアップCDを紛失してて、CompanionCDしかありません。
で、がんばってCompanionCDからインストしたのですが、
ビデオカードMGA-1064SGのドライバが入ってませんでした。
(MGAサイトのMystique用ドライバは使えません。)
さいわい121wareに修正ドライバがあったのですが、infがないため
参照されません。
なんとかクリーンインストできないんでしょうか?
DirectX6 の中にドライバ入ってねーか?
DIRECTX6.1にある これ使えないかな
\DIRECTX6\DIRECTX\DRIVERS\JPN\ DXMGA.INF
>>323 おお!有りがd、いけますた!
相変わらずPCカードバスは認識しますが気にしないことにします。
>>324 win95じゃないと駄目なソフトがあるのでセレロンのが良いですね。
セレロンにしてもDOSゲーはちゃんと出来ますか?
しかしPCIバス、高速CPUの恩恵は凄いですな、Xsと使用感が全然違う。
みませんが私も質問させてください。
ジャンクで手に入れたPC-9821BsをいろんなHPを
参考にパワーアップ中なんですが、ようやく苦労して
半田付けに成功して直付けCPUを黙らせることが
出来たんです。そこで降圧下駄を使ってDX4を
刺したんですが、何にも言わないのでヒートシンクを
外したらAm486DX4-100でした。ためしに直接
刺してみたら起動してしまいました。
そこで質問なんですが、
1)Am486DX4-100は3V駆動ですが、Bsのソケットは5V。
これはいわゆる「活入れ」の状態なんでしょうか。
かなり無茶をしているのでしょうか。
2)Am486DX4-100はIntel i486DX2-66MHzと性能的に
あまり変わらないと聞きましたがそんなもんでしょうか。
DirectX5にドライバがあるという情報は得ていたのですが、
/Driver/Necフォルダにある3番目のinfを読み込んだら、
MGA-1064SGのドライバを無事インストできました。
>>330 まさにそれです。ありがとうございました。
まだサウンドとモデムに[!]が付いてますが、これはゆっくり探します。
334 :
名無しさん:02/12/07 20:42
>>328-329 昨日は早めに寝てしまい、レスを見のがしました。
ありがとうございました。
>>332 かなり無茶。たいていの場合,Windows95をいれてHimem.sysあたりでコケる。
その下駄が壊れているものと思われ。
何を基準に速い/遅いと決めるのか知らぬが今の時代486は目糞鼻糞。SX25よりは
速いでしょ。
336 :
名無しさん:02/12/08 00:23
私もPC9821V233(M7C2)にNT4.0入れたのですが、
>>327状態・・・・NT4.0用ディスプレイドライバお持ちの方
哀れな乞食に恵んで(泣
というか、NT4.0はすごいな
9821でも十分に使える(汗
ちなみにビデオカードは同じもの。
つーか、フォーマットするんじゃなかった・・・
俺のアフォ
>336
ネットで検索すると、V200でNT4.0動かしてる人、何人かいますね。
SPに入ってないですか?
>339
雑誌のCD-ROMにDirectX5/6はありました。
昨日書いたように、ドライバ自身は121wareにもあります。
infファイルは昨日あぷろだに上げてくれた人がいました。
問題は、Win95用のドライバがNT4.0で動くかどうか、ですが。
上のは327の打ち間違いです。
V200用の64MB-DIMM、ヤフオクでバカ高ですね。
EDO-SIMMも高いし、メモリ増設はあきらめてもらおう。
EDOSIMMなら64MB(32*2)で中古なら4000えんくらいでしょ。
まぁ,高いといえば高いか。
V200シリーズで目盛り増やしたいんなら、ADAってのがあるよ。
テンプレリンク集のパーフェクトマニュアルんとこからリンクされてる。
それでも決して安くはないけど。
>>327 うちのV200の予備マシン、普段使ってなくて部品取り用に寝かしてるんだけど、
Win95をCABインスコするときにサウンドカードのドライバ探すの面倒になって
ほっぽっちゃってて音が出ない状態だったりして。
見つかったら教えてくれるとありがたいです。
お礼はV200のバックアップCDならあるんで、何か欲しいのあれば
あっぷろだに上げるのも…
って、大きな声じゃマズイですな。
むにゃむにゃ。
>>335 亀レス陳謝&回答感謝
ちょっと説明不足でした。ジャンクで丸裸の下駄を買ってきたんです。
裏にジャンパ設定のプリントがあって、陰照DX4という項目もあったので
動くのかなあと思ったらダメだった。DX4 100MHzとパックに書いてあった、
ヒートシンク付(接着済み)のやつを買ってきたので、あれ違うのかなあと
放熱板をこじったらAm486DX4-100だった。ハードオフ嘘ツキン。
なんで直に刺してみたんです。電圧のこと忘れて... そしたら起動した
んですが、その後どっかのHPでもいけちゃったようなことが書いてあった
のでいけるのかなぁと。
>目糞鼻糞
ホントそうですね。どうせなら早いほうがいいなって思ったのと、
そんなにヘボいのかと、ちょっと悲しかったんで...
>>343 どうも。知人の流星なので、お金は出せないのです。
サウンド、やっかいですね。どるこむの過去ログを検索してみようかな。
いつも使ってるXt13に比べると、流星は異常に静かで、起動してるかどうか
わからないくらいです。
それと、ベンチマーク以上に体感速度の差を感じます。
電源スイッチがふれただけでON/OFFしてしまうのも驚きました。
かといって、暴走した時はコンセント抜かないといけないし。
うるさいXt13<とりあえずHDDベイとこの8cmファンを交換すれ
そうそう、バリュースターって静かだわ。
ノーマルの状態だと電源入ってるんだかわかんなかったくらい。
でも電源換装と下駄履かせるだけで逆にクソうるさいPCになっちゃうんだけど。
>>345 ん?
バリュースターシリーズは、電源を5秒くらい押しっぱなしにすれば
暴走したときとかでも電源落とせるけど? リセットスイッチないのは痛いね。
どこかに電源とボードの間だかにバイパス作ってリセットスイッチを作っちゃう
やり方書いてあるサイトがあるとかって話し聞いたんだけど…
349 :
不明なデバイスさん:02/12/09 13:03
PS/2マウスをNECの9821で
使う方法をご存じの方教えてください。
そのままでは端子が合わずつかえないので・・・・
USB端子はありません。
シリアル(232C)変換できるアダプタがあるみたいですが
メーカーと型番がわかりません。
ニューパソコン買うまでの繋ぎでV200を再利用したいのでつが、
メモリ現状64Mは256M放り込めば問題無くなると思う。
んで、肝心のCPUなんでつが、現状MMXぺ200を無理な改造なしで、どこまでアップグレードできますか?
700M位の性能出せれば非常に満足なのでつが・・・。
当方アフォなので、親切丁寧に教えて貰えると嬉しいでつ。
下駄とK6Vドーピングで600MHzまでなら出るけど、
この時点で下駄が生産中止でプレミア価格らしいんで、ン万円かかっちゃう
ってなことが前スレだかにあったよ。 しかも無理ナシな改造でなく
はんだごて使って下駄の抵抗を付け替えるという素人には出来ない作業があるし。
K6Vもはずれ引いたら600まで出ないし。 この時点で駄目ぼ。
メモリーならバリュースターは128MBまでしかマザボが対応してないし、
そのメモリーも、その辺で売ってるようなのは使えましぇん。
この辺の話は
>>4の
>PC-9821V166/V200 パーフェクトマニュアル
>
ttp://members.tripod.co.jp/alphonse/ を嫁ば詳しくでてるけど。
自分なら、K6Uとそれ用の下駄なら今は格安だからオクで購入して、
ADAでメモリー限界まで増やしてして128MBに。
この時点で2万弱くらいで済むかな?
もっとも、ノーマルのHDじゃ今の時代、遅い転送速度と容量不足で足を引っ張ると思う。
青札V200だと、まりも氏のBIOS騙すパッチでHDの8.4GBの限界を消せるんで、
余ってるHDがあればそれを流用して換装。 こんな感じでいかが?
こんな感じで2万3万くらいの金を使うんなら、同じ額で中古パーツかき集めて
格安のDOS/Vを一台組んだ方がいいと思うけどな。
過去に98に使ってた流用出来るパーツが余ってるんなら別だろうけど。
UIDE−66
流星の音源ドライバですが、いちおう解決しました。
OS再インスト時は、MateX音源[!]になってました。
DirectXのnecフォルダにあるwave.infを指定すると、YMF701互換になります。
しかし、起動時に「vncspcmd.vxdが見つかりません」が3回も出ます。
ファイルは、ちゃんと\windows\systemフォルダにあるのに(バイナリ同一)。
ここまでは以前も確認してました。
今回、デバイスマネージャからYMF701互換を削除してみたら、再起動時に
自動的に同じドライバが読み込まれ、上のエラーは出なくなりました。
不明なデバイスが5つあり、その中の1つには×が付いてるけど、たぶん残骸。
内蔵モデムも不明。しかし、どうせ使わないので放置です。
金曜に宅配便で送り返すので、あとは環境整備に努めます。
>>347 ハードオフで2〜300円ですね。
交換するのもうるさいやつだったりして。
>>348 5秒押しでいけますか。ありがとうございます。
いや、パーツ屋に売ってる静音型にね。
V200を親のネット専用機にしてあげようと思い
リカバリーディスクで初期状態に戻そうと思ったのですが、
Win95のOEMのプロダクトキーをなくしてしまっていました。
Win98アップグレード版があるので、そこからクリーンインストールしようと思ったのですが
HDDをフォーマットしたあとで起動ディスクをまちがってフォーマットしてしまいました・・・・。
身近に9821を持っている人がいないので起動ディスクが作れないのですが
この場合新しくOSを買いなおすしかありませんか?
>>356 W98のアップグレード版なら、DOSからインストール可能っしょ。
W95のCDを要求された時に
W95のバックアップディスクのシステムフォルダを参照するだけで。
W95の起動ディスクがあるのなら、それでHDをフォーマットして
W95のシステム転送出来るし。
>>330のあぷろだに
[up0226.txt] 9821の
ってファイルで、W98のアップグレード版から
クリーンインストールする方法のテキストを
あぷっといたから参考に。
蓮は356。
>>357様
ありがとうございます。
早速挑戦してみます。
ありゃ?
zipファイルをあぷるつもりだったのに、テキストの方をあぷっちまった(w
V13使いなんですが、FD2台、CDドライブ、HD2台で
DOS6.2を起動するとCDドライブが認識されなくなっちゃいます。
(MSCDEXでエラーが返ってきます)
全部認識させる方法はあるんでしょうか?
有識者の方、教えてくださいませ。
>>332 辛かったらいつでも昔のPC板にこいよ。
config.sysに
lastdrive=zとか
>>360 neccd.sys は正常に組み込めているわけ?
ボケの360です。
lastdriveでうまくいきました。
>>362-363様ありがとうございます。
逝ってきます。
>>353 おぉっ さんくす!
週末にでも、久々にいじってみっか。
そういえば、自分もバックアップCDからではなく
Win95をクリーンインストしようとすると、ディバイスマネージャーに
空の謎ディバイスがどーしても出て来ちゃって消せなかった記憶あるな。
割とよくある症状なのだろうか?
>>355 新品のファンなら2K以上するでしょ? 金欠なんです。
Xt13ももらいものだし。←HDもCDも無しだったけど。
で、今日突然Xt13のHDDが連続で逝ってしまいました。
最初からついてたHDDではなく、後から換装したWDの3GB×2個です。
起動HDDのほうはここ1ヶ月ぐらいで、だんだん遅くなったので、
寿命かなと思ったのですが、ほとんど使ってなかった増設側を
起動HDDにしたところ、こちらも即逝ってしまいました。
ソフト的な変更もハード的な変更もしてません。
目立った変化と言えば、この寒さだけなんですけど。←室温10度
IDE0もあやしいですが、明日以降比較調査してみます。
メーカー型式価格
本体NECAs/M2319800
HDDICMINTER 340A82000
メモリMELCOEBA-1049200
モニターIDEKMF-8217J118000
アクセラレータボードMELCOA56000
マウスNEC7500
合計632500
合計+消費税651475
何年前だろ、これ。古いデータの中に入っていたが。
これを某社のステップ償還で100万円くらい返した覚えがある。
340メガバイトのHDDが82000円とは、今更ながらビクリ。
分かりやすく書くと
メーカー 型式 価格
本体 NEC As/M2 \319,800
HDDI CMINTER 340A \82,000
メモリ MELCO EBA-10 \49,200
モニター IDEKMF-8217J \118,000
アクセラレータボード MELCOA \56,000
マウス NEC \7,500
合計\632,500
合計+消費税\651,475
何年前だろ、これ。古いデータの中に入っていたが。
これを某社のステップ償還で100万円くらい返した覚えがある。
340メガバイトのHDDが82000円とは、今更ながらビクリ。
間違い
誤:HDDI CMINTER 340A \82,000
正:HDD ICM INTER 340A \82,000
ICMか。懐かしいのぉ。
98の終焉を待たずに衰退と共に会社が逝ってしまったわけだが。
うち、CバスのSCSIボードと、500MBのHDと、LANカードと
その他もろもろ、まだまだ稼働中のがあるな。
緑電子なんてボードも刺さってたり。
>>352 UIDE-66も生産中止でオクなんかじゃ値が上がっちゃったよ。
もっとも地方の店舗なんかにゃ新品店頭在庫が結構ころがってて
値もこなれてるんだけど。
玄人指向が、それにSCSIやらLANやらUSB2やら
付け足したちゃんぽんボード作る気持らしいけど。
>玄人指向が、それにSCSIやらLANやらUSB2やら
>付け足したちゃんぽんボード作る気持らしいけど。
そんなのどこにも見当たらないが、
PC-9821 V10のシステムインストールFDをなくしてしまい再インストールができません
何か、いい方法があれば教えてください。
>>373 それだけじゃ情報不足すぎます。
DOS/VでなPC-98でフォーマットされた起動ディスク(95でも98でもいい)はないの?
MS-DOSのフロッピーでもいいや。 SYSTEMが入ってるやつ。
バックアップCDだけでも、
Q\Windows\Options\cabs
ここのディレクトリ内にあるSetup.exeから、Windows95のインストールは可能。
Wigdowsのみで付属アプリケーションは同時にインストールされないけど。
現在、そのV10がWinが動く状態なら、システムが転送された起動FDがつくれるけど?
その辺の情報とかも、もちょっと詳しくね。
ウインドウズで立ち上がらなくとも、F8キー押しながらDOSで立ち上がるのなら、
そこからインストール可能でしょ。 起動ディスクもつくれるし。
あ、いけね。
起動ディスクじゃなくって、単にDOSでPCを起動させられるフロッピーね。
仕事中に何やってんだか。。
PCカードサポートのフロッピーの
ボリュームラベルってなんでしたっけ?
Xt13が起動しなくなって焦った。
ケースを開けたら、増設HDDのフラットケーブルがファンに当たってただけ。
これで起動しなくなるとは…。
でも、WDの2基はあぼん。というか、ただの冬眠中だとうれしい。
ついでにOSR2.1に変えたら、メルコのLANカードに[!]が付いた。
その時代の9821に付いてたWDのHDは弱いのかもしれん。
うちの流星V200もWDのだったが、買って2年後くらいからロストクラスタ出まくりで
今年の始めについに逝っちゃった。 同時代に買った850MBの同じくWDのは
もっと早く逝っちゃったし。 そして何より五月蠅いのがたまらん。
電源なんかのファン類がもともと静かなPCなだけに、HDの五月蠅さが目立つこと。
WDは今でも即死系かと
SCSIケーブルが切れたのでは?
初めまして、質問いたします。
私は9821 Cx3ユーザーで、たまに98用のDOSのゲームを楽しんでいるのですが
DOSゲームの画面キャプチャーの方法がわかりません。
ご存じの方がおられましたらご教示のほど、宜しくお願いいたします。
ちなみに、キャプチャーしたいゲームは
Win上のDOSプロンプトでは立ち上がってくれませんでした。
うちのはSCSIケーブルならぬ、IDEケーブルの断線が2回ほどあったよ。
UIDE-66でATA-66のケーブルなんだけど、K6のファンに当たったんだか
抜き差しのときに切れちゃったりしたんだかで。
Win2000なのにやたら落ちまくるからおかしいと思ってたら
ある日、まったく起動しなくなってやっと判った。
>>383 フリーのキャプチャー用ツールを使う。
ゲームといっしょに常駐させる必要が有るから、コンベンショナルメモリを
確保する方法は知っておく必要有り。
>>380,382
WDは中古で買ったIDEです。Xt13はHDD無しでもらったものです。
HDDやケーブルの取り替えはやってみましたが、ダメでした。
不思議なのは、使用頻度がまったく違う2基が同時にあぼん。
今のところ、若干のクラスタエラーが出てる以外、異常に遅いだけです。
過去4例では起動トルクがなくなってあぼーんでしたが。
なので、暖かくなったら復活してくれるかなと希望的観測。
388 :
名無しさん:02/12/15 05:45
>>387 クラスタエラーと異常に遅い現象…あったなぁ、うち(Cb3)でも。
数年前の話なので、小さな間違いがあったらスマソ
単純に、再セットアップで治ったような気がする(暖めても…)。
ただし、HDの何処かで本当に壊れているところがあるはず。
FORMATの時に変な症状が出ればそれ(全く進まなかった)。
で、対処法は、FDISKで、その該当部分をMS-DOSの領域から外すだけ。
初めの方にあれば、
<エラー部分>[Aドライブ]…
真ん中の方にあれば、
[Aドライブ]<エラー部分>[Bドライブ]
…と言う感じだが、意味、分かるかなぁ
>>388 それとFDISKで確保したエラーを含む領域をスリーブ設定にするのも
忘れないようにしないと。
>>384,
>>386 ご助言ありがとうございました。
早速ご紹介頂きましたフリーウェアで試しましたところ
特に問題もなくキャプチャーができました。
大変満足しております。ありがとうございました。
DAEMON-ToolのVer3.26をV200のW2Kにインストールしたら
起動しなくなっちゃった。
WIN98では大丈夫だったし、それまでのバージョンも
W2Kで全然平気だったんで、ついつい油断したわ〜
セーフモードなら起動するんで、そのままアンインストしようとしたら
WindowsInstallerが反応しないと跳ねられちゃうし、
ディバイスドライバでDAEMONのSCSIを削除しても起動しないし、
窓の手でインストール情報を隠しても駄目。
上書きインストールして削除しようにもWindowsInstallerが反応しないと言われて駄目。
何かいい方法ありませんでしょうか?
>>392 レジストリ戻してスタートアップで仮想scsiドライバが動いてしまうのも制御したけど、
どうやらWin本体の差し替えられたファイルの一部がどうしても戻せないようで、
今まで起動中の画面のまま止まっていたのが、今度はブルーバックになってしまいますた(泣)
もう時間つくって再インストかなって感じで諦め気分だす。
幸い、セーフモードでは立ち上がるので、壊されると困るファイルのバックアップは
取れる状態ですんで。 しかし、痛いわ。
久々にCanBe Cb2/Tを押入れから引っ張り出してきました。
しばらく遊んでからWin3.1じゃなんなんで、95を入れてみました。
98TVのドライバも121wareから取ってきて95でTV見られるようになりました。
しかーし!
インスタントTVが使用不可になってしまいました。。。
インスタントCDの方は121wareで見つけたのですが、インスタントTVが
どうしても見つからず・・・。
以下のファイルが必要です。
QUICKRUN.SYS
QRSETUP.EXE
QUICKTV.QEX
QUICKCD.QEX
PNPDRV.QSY
TVCTRL.QIF
NECCDD.SYS
PWOFF.EXE
どなたかあるところ知りませんか?
(送ってくれたら狂喜)
>>388 そのサンドイッチはノートでやったことあります。
不良開始位置は正確に割り出せるんですけど、
終了位置は何度もやって割り出しました。
>>394 さまへ
困ったときには取り敢えずググッてみましょう.
ファイル名そのままで検索すると….
参考にはなると思いますです.
>>391 さまへ
…ご愁傷さまです…(汗).ちなみに私も先週OSの入れ替えをしたばかりです,はい.
>>396さまへ
もうかれこれ2週間ほどググリ続けておりますです,はい.
398 :
Chaos Seeker:02/12/19 05:55
はじめまして皆さん
PC9821-C166/Dを最近手に入れ色々いじって遊んでいます。 メディアコントローラなどもあり結構遊べます。
あまり使い道の無いビットキャストボードを取っ払ってLANカードに入れ替え、家庭内ネットワークにLANデビューさせ
ネットワーク経由でMPEG1録画したTV番組などを楽しんでいたのですが、
CPUをもっと高速なオーバードライブプロセッサにして
Real形式の動画ファイルを見たり、FAXモデムを取っ払いI/0データのGV-BCTV4/PCIに換え
TVをMPEG1録画、FMラジオをエアチェックできるパソコン3号機にし、
家族のリビングにデビューさせたいと思っています。
が、TV録画ボードを見るとI/FはPCIの様ですが 何故かFDDコネクタが存在していて取り外すわけにはいかないようです
(NECは何でデスクトップ機にあそこまで拡張性を無くしているのか不思議です。あのTVキャプチャの機能ははっきり言って「おもちゃ」で
当時の50万円近く払う価値は全く無く、M/Bに余裕は幾らでもあるのにあんな所からFDDを生やしているので、
せっかくのPCIスロットなのに交換も出来ない)
またFDD・CD-ROMベイを外してCPUソケット周辺を見ると差し込み金具は一度一般人が外すと二度と綺麗には付かない様に出来ていました。金具を外さないことにはCPUを付けかえれるか良く判らないのですが、
後戻りがきかないので金具を外してよいものかどうか困っています。付け替えられたらたら元に戻す気はありません。
セレブが壊れるまで使うつもりです。
他の事は何とかなるとしても一番大事な情報、C166/DでCPUのODPが使えるかどうかが不明です。C166/CならメルコのページにHK6-MD400/N2、MD366/N2でOKとは書いてあるのですが、どなたか経験か情報をお持ちの方がいらしたら、どうかご教授いただけないですか?
400 :
名無しさん:02/12/19 12:24
>CPUソケット周辺を見ると差し込み金具は一度一般人が外すと二度と綺麗には付かない様に出来ていました
簡単に外れるが。
>NECは何でデスクトップ機にあそこまで拡張性を無くしているのか
もともと一般家庭向きで作ったもんだから拡張性無いだろう
V2桁デスクトップ-Cバスって意味ではフツーのような気が
あれはデスクトップというよりリビングルーム向けって感じ
>>397(394)
V3桁みたいな人気機種で個体が多く出ていて
このスレにも使用者が多く居るような機種だったら、
アプロダに上げてくれる人が居るんだろうけどね〜
マルチポストしてくれる人募集すると煙たがれるだろうし、
ましてや98系のBBSなんかでそんなお願いしたら
間違いなく削除されーの出入り禁止されーので
アウチでしょ。
NECCDD.SYSだけなら、PC-98版WIN98に標準で付いてくるけどね。
それだけでもいる?(w
>>403 レスどーも。
98版98(ややこしい)は持ってる。
情報サンクス。CDよりぶっこぬきます。
インスタント機能はどーしてもほしーのよ。
カリカリと95が立ち上がるまでなんて待ってられない。
継続して情報モトム。
流星V166なんだけど最近不安定になってきたよ・・・。
潮時かなと思ってAT機購入を検討してまふ。
>>405 電源はそろそろ寿命な個体が多いと思うよ。
うちのもレジストリエラーが出まくっちゃって不安定すぎるんで
同じdelta社の300Wのに変えたら、それだけで一気に安定したんで驚いた。
サービスコンセントがないのと、ファンの音がやたら大きいのが困ったもんだけど。
407 :
名無しさん:02/12/22 11:49
格安電源でもいけるかな?
質が良いのを買ったほうが良いのでは?
>>407 別スレでも書いたけど、大事なのはファンや電源コネクター周りの形状。
場合によってはバックパネルと干渉するから。
本体バックパネルにファンガードがついてる機種の場合、ファンガードが
出っ張ってない又は取り外し可能なもの。
電源を水平置きした時電源を後ろから見てファン(左)電源コネクター(右下)
電源スイッチ(右上)になっていればまず大丈夫。
まあ、合わなければバックパネルを削ってしまえば良いんだけどね。
静音性とか安定性を考えればそれなりの質のものは買った方が良いと思う。
参考になるのはAMDが出してるAthlon対応電源表あたりだろうか。
店の表記で「静音」「AMD認定」等の表記があればそれなりに安心できる。
PC-98に標準で形状が一致するタイプのDELTA電源は結構高いよな〜
でもメイドイン台湾のDELTAなら割と安い。 うちのは\2500くらいだったかな。
やたらうるさいけど(w
ファンがぶんぶん回転する音が凄いんだわ。
他にも\100でワゴン売りしてたDELTAの電源を買ったら、
コンセントやスイッチ類の位置は合ってるのに
高さが妙に高くて天板が付けられないことあったっけ。
ボード増設やHD追加、下駄を履かせてたりすると
電源がちょっとへたっただけですぐに影響でるから、
ちょっとした安定化には電源交換がかなり効果ある場合が多いね。
格安電源を個体の外にコード引き回して外付け設置するって手もあるし。
ATX電源を搭載した奴ならいいけどそれ以前の電源はなに使ったらいいんだろ。
ATなのか?あの電源。。
>>410の\100ワゴン売り電源ってのが非常に気になるが・・・
P4対応電源は安売りでよく見るけど、Athron対応は余り見ない
気がします
>>413 ありがとう
地方なので安売りでも全然安くなかったりするんで
(安くても容量小さいと意味ないし)
買いに行く場所も含めて調べてみます。
>>414 V3桁だとフル装備状態&K6-3搭載でも300W程度有れば十分で(タワーで
更にドライブを何台かとなると苦しくなってくるけど)350Wなら十分おつりが
くるよ。
ただ。安い電源には、総容量は大きくても5Vだけとか12Vだけ、あるいは
-5Vだけ見たいに部分的に容量が不足してるものがあって、そうなると
トラブルの原因になったりすることが有る。
注意するとしたらそういう点じゃないかと思う。
だから「○○対応」と歌ってるものより「○○(メーカー名)推奨」となっている
電源を選ぶと言うのがひとつの目安。
ネット等で情報を仕入れることが可能なら、先に仕入れておくのが吉なのは
言うまでも無い。
つか、V三桁ならずばりパーフェクトマニュアルの電源の項目ですな。
非合法じゃない限りは、ほとんどあそこで事足りる。
非合法って一体・・
ガクガク(゚д゚)ブルブル
>>417 リカバリーCDからドライバ吸い出してアプロダに上げるようなことでしょうな。
directX9が出たけど、パッチで98に使えるようになるかな?
directX8のパッチ当てたら駄目だった
神降臨するまでdirectX8.1使って待つ
今日青ふだV16が捨ててあったんで、手持ちのドライバでガワを開けてみた。
LITE-ONの電源だった。
CD-Rしか知らなかったけど、電源も作ってたのか・・・
というか開けただけで拾わなかったの?
423 :
名無しさん:02/12/30 23:01
[GRPH]+[2] で 31kHz に変更できる機種の事だけど、
PC-9801 BX, BA … 不可
PC-9801 BX2, BS2, BA2 … 可能
でよかね?
424 :
名無しさん:02/12/30 23:22
なぁ、俺のPC-9821
未だにメモリが何処へ行っても取り寄せしかなく、値段が4MB4万円なんだが・・・
425 :
名無しさん:02/12/30 23:52
リカバリしようとしたら・・・・・・ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン !!
CDなくした。
フォーマットしちゃったよ、おい・・・
取り敢ずCD読み込めるようにしてーdos動くようにしてー・・・
リカバリ一式ヤフオクで探そう。
9821As2、メモリ増設したい……。
あの親基板?なかなかみつからんなぁ。
CPUだけODPでPentium。
429 :
名無しさん:02/12/31 15:20
>>425 普通のWindows98ではダメなん?
V166の青札でない方はゴキゲンに動いてるけれど……
9821Cs2(486SX 33)使ってます。Win95はいってます。
マウスボタン1秒くらい押してないと反応しん位遅いんで辛いけどね。
TMIDIでMIDI演奏とかさせると表示固まりまくるし(でも演奏は普通)
CDRつなげてCD焼きにチャレンジしたら等倍ですら失敗しました。
貰い物やジャンクで部品あさってきて地味に拡張中、本体も元々ジャンク品だし
とりあえずついてる物
32MB増設メモリ(探すの苦労したよ) HDD 内蔵620MB(但し使えるのは540MBマデ)
SCSI SC98V+メルコ6G外付 LAN LA-98T MIDI MPU-98U+CM-300
24倍速CD-ROM 壊れてCDが死んでるコンポの一部(SONY MHC-S90C)
DOSゲーやMIDI演奏、音楽CDのリッピング(CCCDにひっかからないのさ)に使ってます。
>>425 ちなみにWin95は、本日2002年12月31日をもって、
Microsoftは一切のサポート打ち切ります(w
同じ機種のリカバリーCDなかったら、後期機種用のリカバリーCDで
Win95のcabセットアップするのがいいのかも。
Pentium133以下とかだと、Win98はキツそうだし。
>>431 恐らくCバスうんうん以前にCPU遅すぎなのでだめっす
>>432 まさかパッチとかのダウンロードもさせないの?
んなこたーねぇよね?
パッチはある程度落せるが....探しずらい
>>432 既に打ち切られているような気がするのは気のせい??
Windows95 (´・ω・`)シボーン
むかし使ってたなぁ。9821.メモリの増設基板と2Mのメモリを3枚持ってたはずだが・・・
どっかいっちゃった。ちなみに1枚800円でメモリは買えた。新品だったぞ。
3年も前の話だけど
440 :
名無しさん:03/01/01 02:14
知り合いから質問を受けたのですがAT互換機しか知りませんので御教授下さい
ノート・ラヴィPC9821Nw133(HDDは1.3GBの由)でWin95がプリインストールされていて、
これにWin98(通常版らしい)をインストールしようとしたら「空き容量が不足しています」と
表示されて駄目だというのです。
が、NECのHPにはアップグレード対応機種として明記されています。
アプリケーションの類を削除しても「足りない」と出て途方に暮れています。
ヒントを下さいませ。
HDD交換しないと・・・。
クリーンインストールは十分に出来るでしょ。
Win98の最低必要容量は、250MBちょっと+スワップ領域分くらいのはずだし。
Nw133なら、Win98が出るだいぶ前の機種だから、ドライバもCD−ROM内に
ほとんどあるはず。
もっとムチャなインストールしてる人だって、このスレには、おそらくかなりと居るかと(w
congfigとautoexecの書き方とか知ってるなら、結構楽かと。
Win98初期版のクリーンインストールならHDDが340MBのマシンでも可能。
但しアプリはネスケくらいしか入れる余裕がないという罠。
PC-9821Lt2に無線LANを導入したくてやりました。
setup /nm でインストールを開始すれば、必須環境を下回る66MHz未満や
コプロがない486SXマシンでもセットアップ可能だったりする。
正月早々逝って見てきました
以前に一所懸命自分で焼いた通常版Win98SEのCD1枚
AT機では問題なくクリーンインストールできました(この目で実証済み)
さてPC9821Nw133(一太郎タイプ)ノートをWin95で立ち上げて、そのCDを入れると
「古いバージョンのウィンドウズが入っているがアップグレードするのか?」という意味の表示のみ。
「はい」を選んで待ってると「空き容量が不足しています」と表示されて終わってしまいました。
700MBの空きがあるのになぁ。。。
よし!調子に乗ってザクザクとフォルダ削除してたらシステムまで削除してしまいまして。。。
ものはついでとばかりにWin95をクリーンインストールして、Win98SEをHDに丸ごとコピーして、
Win98フォルダ以外全削除して再起動。
機種添付のWin95起動ディスクで立ち上げてチェンジディレクトリでよし!
と思ったら「割り込み67」と表示が出てまた駄目でした。
「じゃな」と言って戻ってきましたでつ。
今頃はきっとまたWin95を再インストールしているだろうなぁ。。。
まさかとは思うけど、AT互換機用のWin98をインストールしようとしてませんか?
447 :
名無しさん:03/01/01 18:34
>>429 先に98用3.1入れて別の98君用w95アプグレードCDでインスコしてみましたが・・・・
液晶のドライバが見付からなく(泣
dosは見えるのにWinはダメ。
やはり機種用を探すかセンター持込んで1万円払うしかない模様でし。
オレリカバリCDなんて使ったことねえぞ
いつもアップグレード用WIN98でクリーンインスト
WIN95のクリーンインストだとディスプレイドライバがない時があったけど
directXの古いやつ入れたらOKだったし、WIN98ならたいてい大丈夫だった
根本的に何か間違ってるような
>>445のやり方だと、PC98系は立ち上げたドライブがインストールドライブになるので
>機種添付のWin95起動ディスクで立ち上げてチェンジディレクトリでよし!
ってのはぜんぜんよし!じゃないしw
$混むの過去ログ漁って要お勉強
>>445 しょーがないから、
>>330のあぷろだに
前に誰かがあげてくれたWin98のクリーンインスコの方法書いたテキストを
またあげたよ。
[up0550.zip] 蓮は PC98SET ね。
これで駄目なら、もう知らん。
>>447 セーフモードでもWin95は立ち上げられないん?
ラップトップ用ディスプレイパネルだか、なんちゃらだか
とかってディバイス選ぶと、液晶モニターはOKだった記憶あるんだが。
451 :
名無しさん:03/01/01 20:53
VALUESTAR V200なんですが
今更ですがこれに付いてるUSBは使いものになるんでしょうか?
以前にほとんど対応していないとか聞いたので使ってないんですが・・・。
>>452 ありがとう。
こんなサイトがあったんですね。
95では厳しい・・・。
454 :
名無しさん:03/01/01 22:06
W3.1の時点でWin画面全く見えないです。
う〜ん。
勿論セーフモードで立ち上げても、見えないので無意味です。
終了させるのにALT+F4連打で落としました。
横線が入るだとか表示がおかしいだけならなんとかできるかもしれませんが・・・
>>454 こんだけいいレスがついてるのにそれを無視してひとりごといってるキミにはもう無理です
456 :
名無しさん:03/01/01 22:21
>>455 おいおい、454は画面が見えないんだろ?
だったらドライバの洗濯しようにも出来るハズがないと思われ
directXのインストールもできないんじゃないか?
取り敢ず俺は画面なしでインストールする自信はないが君は出来るのか、えらいねぇ
>>456 3.1のドライバーなんてdos上で選ぶもんだし、根本的に間違ってるんだよ
458 :
名無しさん:03/01/01 22:42
W3.1FDは液晶ドライバはいってないヤツ多いよ〜
それ使ってるか、じゃなきゃドライバが見つけられないかじゃないか?
何かおかしいね。
DOSで見えるってんなら、Win3.1でもWin95のセーフモードでも
見えるはずだと思うんだが?
>>449のテキストが参考になるから、それ読んで
Win98のアップグレードCD-ROMの代わりに
Win95のアップグレードCD-ROMでも出来るはずだが?
もしくは、Win95をインストールした後、
DOSプロンプトモードで立ち上げて、
(この状態の画面が見えないわけじゃないんだろ?)
\WINDOWS\OPTIONS\CABSフォルダにある、
SETUP.EXEで、Win95の上書きインストール出来るはずだが?
つか、書いてることが、ワケワカメなのよ。
アドバイス欲しけりゃ、他の人のように
もっとちゃんと情報全部書いてくれや。
自分だけ勝手に納得して、駄目駄目いってるし。
みんな投げだしかけてるんだからさ。
460 :
名無しさん:03/01/01 22:57
推測するに・・・俺と同じ症状だと思うがー。
↓俺の時
1.ノート本体だけ購入
2.古い98についてたW3.1導入
3.3.1起動するものの黒画面に青い点々、マウスが何処にあるかすら解らず
4.試しにアプグレードCDを入れて感で操作
5.3と同じ画面
6.最初からやり直し
7.途中にみいそのサイトから液晶のドライバ持ってきて導入
8.成功
>>425って、そもそも機種とかすら何つかってるかすらわからん…
Nw133は違う人?
>>461 ひとりごとが言いたかっただけの変な人だったんだよ、きっと
唯一の収穫はこのスレ良い住人がいっぱいいるということがわかったことだな
9801 9821持っていて、質問スレッドでの(ハード.自作.ソフト)回答者居る?
それ聞いて何がしたいんだ?>464
>>448 うん、よくあるフロッピーにWIN9xをインスコしようとしてる状態だね、これは。
今日サウンドボードが焼けた。マザボまで逝かなくてよかったよ・・・
なんか気になる.......
CかなTRかな?
詳細希望
>>468 V166なんだけど、
3番目のスロットに挿さっていたサウンドボードを2番目に挿し直して起動したらパチッて。
V3桁のサウンドボードはCバス用ではないことをすっかり忘れていたんですよ。
Cバスにも普通に刺さってしまうし、思い出すきっかけもなかったんです。
とりあえずWavestarを持っているので不便はしてませんが、
馬鹿なことしたなあ・・・
へーえ、それで一発火花散っちゃうのか。
電源落としたつもりで入れっぱなしのままCバスのボードを抜き差しして
気づいて死ぬほど焦ったけど、そのときは大丈夫だったな。
そのときはSCSIボードだったかな?
472 :
名無しさん:03/01/04 02:16
おれは、年末に 486DX2-66 をソケットに刺す方向を間違えて壊した。PC-9821Ap。
2年ぶりにいじったので。鬱だ。
>>471 CやPCIはまず壊れない。場合によってはPCIならPnPで検出される(藁
電源入れたままCバスのメモリーボード入れたら98がリセットしました…
久々に実家に帰ってきたら
5年間愛用してた漏れの愛機Cb2が捨てられてたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
476 :
名無しさん:03/01/05 00:25
Nb10/5っていう98ノートがあるんですが、何か有効活用できないでしょうか?
ちょっといじってあって、メモリは70MB、HDDは2GB積んでるみたいです。
#ちなみに貰い物です。
一番イタイのは解像度が640*480が上限なことです。w
よろしくおながいします。
>>476 漏れはワープロの代わりとして使ってます
業者に頼んで300MHz化しても良いかも
漏れは今年の春頃頼む予定
Nb10ならファン付いてるからアップグレードも良いかも・・・
カネが腐って棄てるほどある人は
解像度は、当時ならそんなもんでしょ。
うちはNe3使ってるけど、解像度はもっと狭くて320(w
でも無理して辞書鍛えまくったatok14入れてワープロマシンに使用中。
軽くするためにイジりまくったけど、さすがに重いわ。
家族で使ってた10数年もののワープロが昨年逝っちゃったんで、
そのデータを必至にリッチテキストコンバータでコンバートして、
60過ぎの親父にはなんとか使ってもらってる。
ただ、さすがにNe3のバッテリーは死亡してて
電源コンセントがないと使えないんで、ワープロは乾電池駆動だっただけに
不便なこと極まりないようで、文句言われまくり。。
プリンターもSCSIカードで外付けなので、それも文句たらたら。。。。
ニュー速+で昨年末に最後のワープロが生産中止で
日本からワープロ消え去ったけど、以外とワープロ的使い方しかしない人が多いんで、
プリンター内蔵ノーパソとかワープロ代わりに使えるの出ねーかなーなんて意見に
禿しく同意したわ。
Ne3は640x480だとおもうの俺だけ?
SCSI接続のプリンタも見てみたい
ワープロの代わりに使ってる方が多いみたいですね。
>>477 う〜ん、パワーうpは金銭的に無理っぽいです。
#Nb10に金かけるならメインの方に・・・。w
>>478 漏れはその金を拾う側です。(ぇ
>>479 320はかなり辛いですねぇ。
漏れは初めてPCに触ったのがV7だったので・・・。w
ちなみにウチのもバッテリーが瀕死状態なので、いつもアダプタ起動です。
持ち運ぶにはでかいし重いので、どうでもいいんですが。
家の親父にも、Xa10をワープロとして使って貰ってる。
DOS用の一太郎5なので、640x400ながら、かなり快適に使える。
問題はプリンタの置き場所が無いことで、わざわざ漏れのパソコンまで
FD持ってきて印刷してる。
うわ〜い、大間違いだわ〜
はい、ご指摘通りに、Ne3は640x480ですた。
でもって、プリンターの方はNe3にはメルコのSCSI増設セットみたいなのがあって、
外付けCD-ROMドライブが付けられるんで、
それでSCSI接続してたんで、肝心なとこが頭から抜けちまってますた。
もちろんパラレルポートだす。
なんだよ、SCSIのプリンターって。。
恥ずかすぃ〜
485 :
nanasi:03/01/06 15:57
標準搭載の2.1GのHDDに4.3のHDDをFAT32にして使ってますが起動するのがすごく遅いんです。
と、ゆうのも何回もSCSI挿したり抜いたりHDD足したりやめたり、CD/RWも付けたり元に戻したり繰り返しやってからなんです。
それとゆうのもPCIにLANボードを付いてるんですがもう一つの空きのPCIに最初2.0と1.1のUSBをつけたんです。
するとたぶん競合しあってOEとFAXモデムが使えなくなりしかたなく再セットアップしなおしたんです。
次にSCSIボードとCD/RWをつけたんですが、またモデムを認識しなくなったんです。
普段確かにADSLをLANで使ってるから別段問題無いように思うのですがなんか気にいりません。
せっかくあるPCIをなんで一個潰さなければならないのかわかりません。
なにぶん初心者なもんでやさしく教えてください。
ちなみに機体はPC9821v16M7c3です。
TCP/IPのDHCPを使わず自分でIPアドレス指定する
起動時間の短縮としてはSCSI-BIOSを使わないようにする
どうせUSB2.0は動いてないんだろうからV200あたりを買う
>>485 素人さんか…
とりあえず、デスクトップ上のマイコンピュータを右クリックでプロパティ開いて
ディバイスマネージャーで、IRQを調べてみそ。
一番上のを右クリックすると、一覧でるから。
現在のそれ書いてみると、誰か他の人からアドバイスあるかも。
>>5にある
起動オプション(電源入れる時に同時に押すと意味あるキー)
[GRPH]+[SHIFT] ソフトウェアディップスイッチの初期化
っていうのが、IRQの割り当て自動設定がリセット出来るんだけど。
それで割り当て数字の順番やら位置が変わるはず。
でも直せなくてパニックる素人さんが割と多い。
実は自分もデュアルブート環境なんで、双方の割り当てが合わなくて
たまにパニクったりして。
488 :
nanasi:03/01/07 11:24
IRQ見たのですがずらずら〜っとあるのをどこまで記載すればよろしいですか?
自分で紙に書けば良
>>488 ディバイスマネージャーの画面で
左下の [プロパティ] を押すと、00〜15まで順番に出てくるっしょ?
Win98だとそうなんだけど、W95だと違ったかな?
全部書き出すって、ひょっとしてシステムディバイスとかも
書き出しちゃってんじゃないか?
NECなんかもう二度と買うか、ボケ!
青札166 9821 の恨み、忘れはせんぞっ!
押入れの中のCバスカード達の恨みの声を聞け!
492 :
名無しさん:03/01/08 02:49
Adaptec の AHA-2940AU って、PC-9821 に刺すと何か不安定だと思うのは俺だけか?
SCSI デバイス側の認識などで問題が発生したことがないのはさすがだと思うが、
なーんか、本体側とのつながりがおかすい。
493 :
名無しさん:03/01/08 19:37
質問ですんまそーん。
PC-9801のMIDIって、
(1) MPU-98 + SC-55
(2) MPU-98 + SC-55mk2
(3) MPU-98 + SC-88
で、差があるの?あるならどんなところ?
>>493 DTM板で聴いた方が安心確実だけど、一応レス。
同時発音数の違い。SC-55(24)/SC-55mkII(28)/SC-88(64)
SC-88はAB2ポートによる32パート演奏が可能(真価を発揮するにはS-MPUが必要)
音色数、ドラムセットの数の違い
SC-88はSC-55の音色配列の55MAPを持つ
エフェクトの種類・数の違い
処理速度の違い
こんなところかな?識者フォロー頼む
このスレが一番ふさわしいかもしれないので、ここでも聞いてみる。
「NEC98のハードを知らない香具師は、DOS/Vのハードをいじれない。」
って言われたんだけど、そんな定説あるの?みなさん聞いたことありますか?
>>495 かれこれ98er歴15年以上になるが、聞いたこと無いな・・・。
つか、漏れの場合は98のハードは知ってるが、AT互換機のハードはいじれない。
>>492 Adaptecは98とは余り相性良くないみたい。
これまでいろいろ使ってみて、良いと感じたのは、
PCI用ならI/Oのボード。
CバスSMITならばメルコorI/O
CバスバスマスタならばLogitec
Cバスのバスマスタで相性良いのなら、ICMっていうのがありますが。
ミドリ電子も自分の使ったのは相性良かったっけなー。
ICMなんか、CバスSCSIボードで最後まで転送速度最速だったし。
これでW2Kが動けば言うことないんだが、それまで会社がもたなかった(涙
初めて買った40MBHDDがICMのだった。
ちょっと高かったけど、詳しいマニュアルが沢山ついてきて勉強になった。
ブート不良で修理出ししたときも戻りが速かったな。航空便で戻ってきた。
そのHDDの購入価格で、今やPCが買えたりするのでは?
って、こういう話題するとウツになるしかないのだが(苦笑
うちも500MBのICMのHDとCバスSCSIカードのセットで買ったのが
未だに現役で稼働中。 壊れたこともないし、そういえばマニュアルも
当時としては画期的なくらいだったね。 いい会社はいいだけじゃ駄目なのね。
あと、MOもICMだけど、こっちも丈夫だな。 同時期購入のロジテックのなんか
何度か修理だした挙げ句にあぼ〜んだったけど、ノートラブルで現役だもの。
>>500 そうだね。たしか10万ちょっとしたような(遠い目
購入後3年くらいで知人に売り、またICMの120MBを買いました。
それから接続していたPC98は売りましたが、HDDはなぜかそのまま残ってます(笑
先日試しにThinkPadにI・O DATAのSCSIカード経由で接続したらちゃんと動きました。
こっちは内蔵のSASI-40とTEAC-340(340は外してあるが)完動だぞ
500>言わないでくれ
スンマソン
ただウツな話がしたかったんじゃなくて、当時のサポートと
価格みたいな話にしたかったんだが、慌てて送信しちまった
今のサポートに当時と同じことはそうそう要求できない、とか
(カノープスとかは知らないけど)
まぁ、良くも悪くも価格破壊に耐えたところが残ってるような印象
>98全盛期の周辺機器メーカー
IOデータでさえ相当に危ない状況なので、どっちにしても
ウツな話題になったか・・
>まぁ、良くも悪くも価格破壊に耐えたところが残ってるような印象
う〜ん、同意したくないけど、そうだよね。
価格は当時としても高いなってな印象あったのは事実だし。
でもそれに見合ったサポート体制とかもあった感じあったんで、
許せてた部分もあった。
Win95が発売された後、DOS/V系の安いのとの競合がはじまって
半年とか1年で一気に崩れたんだよな。
PC-98本体も含めて。
金なんて大したこと無いだろ、高級品純国産アーキテクチャの98使いとしては・・・。
そういう漏れも、この間メモリ512MBのRv20にさらに512MB追加して1GBの大台に
乗ったよ。メモリに掛けた値段は15万・・・。1MBが1万だった頃を思えば、安く
なったもんだ・・。
メモリーって これ? VES-EC128M
起動に何分かかるんだ?(´Д`;)
俺なんて96Mの起動にいらいらするのに。
510 :
名無しさん:03/01/11 01:44
>>506 俺の機種、まだ1MB1万なんだよぉ とほほ
とゆーことでメモリに10万、外付HDDに150万近く使いました。
(メモリ16MBまで増設・HDDは40MB・120MB・170MB)
メモリ以外は別のノートで使用できるしまぁ・・・いいか。
漏れなんて ECC256Mだし起動に.......
512 :
名無しさん:03/01/11 01:51
俺が買ったハードディスクは、たしか、180MBで18万円だったかな?
これを15万円ぐらいに負けてもらって大喜びだったような。
10MBが1万円切った!と。
40MB SASI
120MB SCSI
500MB SCSI*2
1GB SCSI
:
:
今では80Gが1萬円を切る・・・
漏れがHDDに使った何十萬って金はいったい何だったんだろうと思うこの頃。
まだ5,6年くらい前の話なんだけど。( ´Д⊂ヽ
>>513 まあそれが技術革新てやつなんだろうから、仕方ないよ(´Д`;)
>>507 最近買った512Mはそう。
チップは現代だけど、なかなか安定してる。安いし、かなりお勧め。
電源入れてからOS起動し終わるまで、10分弱ってのはご愛敬だな。
って思ったら、品切れになってるな・・・。>VES-EC128M
生産終了!? Σ(・Д・;)ガーン
>バーテックスメモリーは市場では入手困難になりつつある
>メモリーモジュールをより安価に供給することを目指しています。
これで終了ということは、もう、あきらめろってことですな。
それか、「次」を待つのか・・・
無改造青札V200のHDDがとうとう壊れた。
復旧ついでにOSをWindows2000にした。
他に何もしていないのに、体感速度が急に上がった。LANの転送速度は一桁上がったみたいだ。
もう限界って思ってたけど、これならまだまだイケるぞ。
Windows98SEにしがみついていた漏れがアフォだった・・・
519 :
名無しさん:03/01/13 14:52
>>518 >体感速度が急に上がった
新しいOSでも、そんなことってあるんだ
いや、Win98と2000なら、98の方が軽いはずだぞ。
俺のV200はデュアルブートで両方立ち上がるが、体感的には98の方が若干速い。
リソースがリークしていたとか、他に原因あるはず。
うちの場合だと、98seの方がたまにリークしっぱなしで常にリソース不足気味だったり、
CPU占有率が何が引っかかってるんだかメーター読みで100%のままになっちゃってる
時とかあるけど、そんなときはメチャ遅いから。
Cバス資産抱えてなくて、安定性を考えれば2000かな。
それにxpや2000マシンと100BASE-TでLAN接続する場合、同じマシンでも98SEと2000では実質転送速度が倍近く違います。
(2000の方が速い)
522 :
名無しさん:03/01/13 15:25
>>518は新しいハードディスクの効果もあると思われ。
ちなみにうちはCバスで10BASETで、しかもシステムには
2000と98と95が混在したLANなんで、
転送速度は大してかわらないっていうか、違いがわからん(w
524 :
名無しさん:03/01/13 15:28
青札V200って、HDはWESTERN DIGITAL製と、SEAGATE製と、確か2種類あるはず。
ハズレ引いてる可能性もあるね。
自分はMAXTORの流体軸受けの32GBのに変えてからは、
静かだわ速いわ容量いっぱいだわで、実に快適だす。
もち、UIDE-66経由でね。
…そんな金を最初っから自作AT機につぎ込めば、安いの一台組めたろうに。
Win2000でもめちゃめちゃ負荷掛けると落ちる。筆まめ13で年賀状作ってたら
3回くらい落ちたぞ。
>>526 ( ゚д゚)
筆まめってそんなに高負荷なのか?
文面編集で3回落ちた
13はマジで重い。話によると12から重いらしい。それまで9使ってたから
それと比べるととんでもなく遅いのがわかる。
530 :
名無しさん:03/01/13 20:52
>>526 別の理由じゃないの?
13が異常に重いのは御意だが。
531 :
nanasi:03/01/13 21:20
すいません。485の続きですがpciにSCSIボードをさして(バッファロー製)
ヤマハのCD/RWを繋げています。それでもう一つのPCIに刺さっているLANボードのドライバをインストールすると
エラーメッセージがでてCD-ROMを認識出来なくなります。
そのLANの方のドライバを入れるまでは正常に読み書きできていました。
プラス上記のエラー(OE等使えなくなる)になります。
なぜでしょうか?
>>531 単にIRQの割り当てが競合してるってのは、まず確かめた?
[shift]+[graph]+電源オンで、ソフトウェアIRQ割り当て情報がリセットされるんだが。
ちなみに例外0Eは、電源容量が足りなくなってると続出することもあるそうな。
電源もうへたってたり、ボードいっぱい刺してたり、追加ドライブが電気食ったりしてたらとかも。
533 :
名無しさん:03/01/14 00:46
こんばんは。9821V13S7を使っています。
ADSL化したく思うのですがLAN端子がないので悩んでおります。
唯一のPCIスロットをHDに使っているのでLANカードが挿せません。
PCIスロットを2股にするような製品はあるのでしょうか?
また、他に何か方法はございますか?ご存知の方よろしくお願い致します。
大変恐縮ですが、Cバス(汎用拡張スロット用)のLANカードをお求めください。
メルコ社から1万円でお釣りが来るくらいの価格で出ています。
またヤフオクでも乱舞してます。マニュアル・ドライバ付きを選びましょう。
巷は私は駄目ルコと揶揄したりしますが、ネットワークに関しては一応キャリアはあるので、
恐らくハズレはないと思います。
速度は10Base-Tですが、V13+ADSLでは丁度良いでしょう。
535 :
名無しさん:03/01/14 02:29
>>533 PCIを増設するのは、素人には無理。
無難な選択としては、Cバスに10BASE-Tのボードを刺すのが良いと思う。
ADSL-12Mbpsといっても実測はそんなに速くないので10BASE-Tで充分間に合う。
NEC PC-9801-84, PC-9801-104
メルコ・バッファロー LGY-98 シリーズ
アライドテレシス RE1000/RE1000 Plus
CONTEC C-NET(98) E-11/C-NET(98) S-11
あたりなら、Win95でも標準でドライバを持っているはずだから
ジャンクで2〜3枚手に入れて試して見るのも良いかと。
ただし、FreeBSDのばあいはNEC純正は避けた方が良いかと。
>>533 「V13S7でADSLしたい」と「パソコンでADSLしたい」はイコールの意味ではない事をお忘れなく。
今は増設機器の総額で数十倍の性能のマシンが買えたりする世の中でつ。
Cバスなら純正を狙うのもありかな。
537 :
名無しさん:03/01/14 11:13
538 :
名無しさん:03/01/14 12:35
98NOTEでDOSのゲームやりたいんですが、おすすめの機種ってありますか?
OSはDOSのVer.6.2(だったかな?)持ってます。
今あるV13からノートに移行しようと思ってるんですけど(部屋が狭いので・・・)、
CD-ROM、FDDドライブ全部付いてるやつだと嬉しいです。
用途は、もうDOSゲームonlyで。みなさんの意見を参考にヤフで落とそうかと
思ってるのでよろしくおながいします。
(^^)
540 :
名無しさん:03/01/14 14:38
>538
V13使ってたなら、Na、Nr、Nwシリーズ位かな?
ただ、どれもFDD1基だけしかないし、良いタマ狙うなら結構高い。
それにもう内蔵HDDがダメっぽいのが多いだろうし。液晶もそろそろご臨終の時期だな。
どうでもいいことだが、スペースが無いからとノート逝っても幸せになるかどうか
分からないぞ。使ってる間は必ずそのノート分のスペースが必要だし、
使って無くても、置いてある上空にモノ置けないというのも、スペース的に勿体無いしな。
それにDOSアクション系ゲームなら、テンキー使いにくいのは致命的&液晶チラツキが
鬱陶しいと思われ。
まぁ、使える液晶が手に入るなら、同じ金出すならそっちの方がいいかも。
どうにか場所確保して2代目A-MATEを…これなら9821専用ゲームもOKだ
5"2FDDモデルで外付3.5"2FDD、それとMPUII+SC55mkII揃えれば完璧
場所取らないけどUSなんか良いかな?
CRTの問題があるけど(設置場所と24KHz入力)
ぶっちゃけ互換機使ってるならエミュで…
ソフトの吸出しとか色々あるけど
9821Ce2あたりが一番イイかも?フロッピー二台付きモデル選べば
わりあいコンパクトだしモニタもついてるし実売千円しないし
HDDとCD-ROMもATAPIのものに換装出来るしね(HDD 540MBまでしか認識せんけど)
これにMPU + GS音源つければ最強のDOS環境が出来上がります。
Ce2はいいけど、同梱モニタは既に寿命来てると思われ
(あのモニタはいい評判聞かない。画像チェック出来るならいいけど)
まぁ安物だからうつればいいっしょ映れば。
ちなみにウチのはまだ映るぞ、色もふつうだし
534.535.536<ありがとうございました。助かりました。
537<<私の書き込みで気分を害してしまったようで、申し訳ありませんでした。
546 :
名無しさん:03/01/14 22:13
98ノートのお勧め。
PC-9821NX(PC98-NX≒DOS/V機ではないよ)が、ベスト。
640x480 の液晶なので、DOS画面が大きく写る。
86音源搭載なので、大抵のソフトの音が鳴る。
だね。しかもCD/FD内蔵できるし486だからBASICも速すぎることなく動く
さらに外付けで1024×768も映すことができる(ケーブル入手が困難かもしれんが)し、
DOS3.3Dもサポートしている。
ちょうどWindows95移行期のマシンで486にしては定価が高かったこともありブツが少な
いのが玉にキズだけど。98ユーザーなら見かけたら即買いのマシンだと思う。
そういう漏れが9821Nx欲しいのだが…
漏れはPC-9821Na12/S8使ってるよ。
Windowsなら液晶画面で800X600表示するし、DOSでは拡大表示できないので
小さくなるけど表示面積は以前の9801N*とあまり変わらないと思う。
FDDとCD-ROM内蔵、Pentium120MHzだからWin98でも動くし。
去年ヤフオクで落札した。価格は結構逝っちゃった(1マソ)けど、箱・付属品
全て付いていたので満足している。
俺はFDD*1+HDDやCDを使うゲームはNr15
FDDを二つ必要とするゲームやCPUが早いと動かないゲームは
EPSONの486NAUを使ってる。
2年ほど前にヤフオクでNe3/3を手に入れたけど、ちょっと後悔してるな。
CD-ROMドライブがないのは承知してたし、どーせLANでデータやり取りするんだから
必要ねーやと思ってたけど、使えないことでの不都合が多すぎるわ。
ある程度はCD革命3が入ってるんで、仮想CDにして使ってるけど、
重くって使い物にならない場合が多いし。
DOS使う分には、DX-2の50MHzでも十分すぎるけど、Win95立ち上げるのは
さすがにかなり無理があるわ。
もっとも、DOSゲームやるには全部インストすれば十分すぎるほど快適だし、
キータッチが実に手になじむので、ワープロ代わりに文字書きには使いやすい。
って、あれ? 実は満足してんのかな、俺…
552 :
名無しさん:03/01/15 21:22
まあ、なんだかんだ言ったって、
PC-9821 Ap2 or As2 (デスクトップ)
PC-9821 NX (ノート)
がベストだということで。
>PC-9821 NX
NX じゃなくて Nx だろ。
ドット抜けのない個体を求めて3台のPC-9821Nxを買ってしまったよ。
その他にNa12/SとNa13/CとNa15/X所有。
もうあほか馬鹿かと。
オプションが使い回せるので、つい集めてしまった。
NxでWindows動かすのはきついので、
LANへの接続はMS-LANマネージャー使用。
DOSからネットワーク上の資源にアクセスできるのは便利。
>>547 これでFDD2台搭載できれば無敵だったのになぁ。
>>548 常時点灯画素1ドット有りのNxなら余っているが…。
>>549 付属品全部有りで1万ならお買い得ですな。
Na12/SならLCDがでかいから640x400でもそこそこの大きさに映りますね。
Na7,Na9,Na12/HだとLCDが小さいので、640x400だと少々寂しい。
>>540 Na,Nxは立てて本棚にしまえるので収納は結構いけます。
うちではNx,Nx,Na13,Na12が辞典のごとく置いてあります。(w
555 :
名無しさん:03/01/15 23:22
Nb7/C8
会社に置きっぱなし端末。必要なのはメールのやりとりだけだから、
今でも現役です。
眠っていたV7を下駄を履かせて起こしてあげますた。
さて何に使おうか?
みなさま丁寧なアドバイスありがとうございました。
とりあえず、評判よさそうなNx/C7もしくはNa12/S8を
ターゲットに探してみようかと思います。
スペースの問題もあるのですが、純粋に98NOTEが
欲しくなったという理由もあったりする次第です。
>554
>付属品全部有りで1万ならお買い得ですな。
そうすか? そりゃ幸いでした(´∀`)
>557
Na12/S8はけっこう使い勝手良いよ。
ただしNa12/「H」には注意してください、「S」との違いは
・液晶画面の大きさ(「S」は12.1インチ、「H」は10.4インチ)
・空冷ファンの有無(「S」は有り、「H」は無し)
100歩譲って画面の大きさは我慢できても、「熱」は我慢しがたい(T_T)
Pentium120MHzの発熱量、侮りがたし。
漏れは最初にヤフオクでゲットしたのは「H」で、冬場はともかく夏は
ヒジョーにツライ。PCカードスロットに挿入するタイプの空冷ファンで対応
可能ではあるけどね。
その後「S」をゲットした後、転売した罠ってことで。
559 :
名無しさん:03/01/18 12:56
やっぱり、えーめいとが最高でしょう。
9821Ceって人気ないね。
>559
A-MATEでも、Afはいかんせん重すぎでつ。
20インチディスプレイとのコンビでは床が抜けそうでふ(つД`)
562 :
名無しさん:03/01/18 22:54
>>561 幅広シリーズは、迫力があっていいよ。
PC-98RL, PC-H98 Model 70, model 100, PC-9821Af...
563 :
名無しさん:03/01/18 23:33
PC-98XL^2も幅広だっけ?
確かバグ憑き386DX搭載機だったような。
564 :
名無しさん:03/01/19 00:39
素朴な疑問。
9821は8.4GBの壁がありますが、
8.4GBのHDを内臓で2台つけ、
W2Kのダイナミックディスク機能を使って
ストライプボリュームにすると、16.8GBとして
つかえますか?
>>564 使えるけど起動ディスクにはならないぞ。判ってると思うけど。
>>562-563 XL^2 は横幅538mmで最大(だと思う) 他の幅広は470mm… H98 model 105 もね〜
>>564 ちうか、UIDE-66探すかPK98-MISTRESS9買いなはれ。
漏れは9821Xa10にPK98-MISTRESS9挿して
20Gと80GのHDを積んでファイルサーバーとして使ってるよ。
機種によっては、まりも氏のパッチで8.4ギガの壁がなくなるっしょ。
97年後期くらいの比較的つーか、ほぼ一番新しい9821だけど。
玄人思考のCバスにつっこむボードでも、回避できたっけ。
機種によっては、32GまでのHDそのまま認識する。
V200の青札がそうじゃなかったかな。
V三桁だと、流星が8.4Gで、青札が32G
と、V166&200パーフェクトマニュアルにありますな。
もっとも、全部足して32Gではなくって、32Gを2つ使うことも可能なんで、
その気になれば32G*3で、96Gまで増やせるんじゃない?
なんかPC-9821 As3/C8Wと言う機種を、ほぼ新品の状態で、どノーマルの状態で
譲り受けたんですが、とりあえずスペック的にこのままだとWin3.1くらいしか満足に
動かないんでどうにかしてWin95か、BSDなりLinuxなりを入れようかと思ってる
んですが、とりあえずどこから手を付けていけば良いでしょか。
DOS入れる
↓
エロゲやりまくる
↓
(;*´Д`*) ハァハァ…
>564
あのな。ほかのスレでも見かけることなんだけどな。
機械の場合は「内臓」じゃなくて「内蔵」だぞ。
DOS 5.0Aが認識するパーティーションって最大何メガだったっけ?
いまさらOSいれかえんのめんどいし、小容量のHD売ってないから
パーティション切って使おうかと思うんだけど
>574
2GB
>>571 残念ながら、メモリとHDの増設費で性能数百倍の激安パソが変える。
そのまま使うのがよろしいかと。
>>576 つーか、95使う場合メモリとHDDの容量が足りない。CPUも力不足。
HDDとメモリは中古で安く買えると思う。
問題はCPUの性能UPだが、適合するODPは探してもなかなか無いんじゃ・・・
BSDやLinuxは良く知らないけど、あそこに手を入れたらここが不満って感じでズルズルとお金が消えてゆき、
総額で激安AT機が買える金が飛んでいたって事になるんじゃないかな。
もちろん、As3/C8Wを動かすことそのものに意義を感じているなら話は別だけど。
579 :
名無しさん:03/01/19 16:06
誰も570の間違いにつっこまないのか
>>576,
>>577 金がかかるのは構いません。せっかく昔憧れつつも手に入れられなかったPC-9821が目の前にあるので。
あちこち手をかけて育てていくのも楽しみのひとつなので、焦らずじっくり手を加えていこうかと。
つまりはPC-9821As3を使えるレベルに持っていくのが目的と言い換えても良いかも。
Win95にはあまり比重を置いてないです。どちらかというとBSDかLinuxを入れるかも。
今はDOS 5.0AとDOS 6.2を入れてconfig.sysやautoexec.batなんかをいじったり、
フリーウェアを入れて遊んでますが、すぐに飽きそうなんで。
CPUはPK-A586/98とか言うのが良さそうなんで、中古かオークションでメモリ共々探そうかと。
HDDは内蔵だとどのくらいの容量までいけるのかな。
大容量化するとなると、外付けの方が良いのかな?
>>580 流星は4.3G
青札は8.4G
32Gの壁は、UIDE-66ですな。
青札V200の内蔵I/Fは32Gまで認識するよ。
嘘だと思ったら直接つないでみな。
584 :
名無しさん:03/01/19 22:27
認識は32GB。ただし、領域確保が8GBまでしかできねえ。
>>582-584 もまえらもちつけ。
青札の場合、確保可能な領域は、
標準で 8.4GB まで、
今は亡き ptfmt98, hotaru, exide8g のいずれかを使えば 32GB まで、
exide32g をつかえば 128GB までだ。
なお 32GB 以上の HDD をつないでもハングすることはない。
128GB 以上は知らんが。(たぶん大丈夫だろう。)
そういえば、NECの社長が退陣したねぇ。
後任は、なんか日本人っぽくないんだが、大丈夫か、この会社?
>>587 あーやばい。
もーやばいな。
つーかすでにやばいは通り越したのか。
589 :
名無しさん:03/01/20 18:19
>>587 そして大丈夫か、ごくわずかに残るPC-9821の運命は?
そういえば、久々にNECのHPを見てみたら、
ノートパソコン用のACアダプタに、表示上の不備があったそうな。
593 :
名無しさん:03/01/21 09:58
先週までV166が現役ですた
おつかれさんですた
>>593 壊れたのか、手放したのか、使わなくなって押し入れとかに収納したのか…?
でも今じゃ166MHzMMXじゃさすがにキツイね。
うちはExcelの事務処理専用機で未だ現役だけど、
それ以外はWordですら重くて使いたがらない。
そのExcelも97だし。
2000以降だと重いのとサイズがデカイのとでインストールもしてないよ。
メモリーをADAで増やして、ODPでCPUの速度アップさせて
とかやってある程度の延命処置すると、3万はかかっちゃうしなぁ。
3万あったら手持ちの余りパーツかき集めて、足りないのを中古パーツ探せば
1台こさえることできちゃうって人は多いでしょ。
私の部屋にセレ1.3G機がやってきたため
リビングに引っ越され親父のワープロ練習機になりますた
改造 特になし メモリー32M足しただけです。
>>593 V166/200パーフェクトマニュアルに、166を簡単に200にする方法が載ってるでよ。
もっとも両方もってるけど、200にしてもそういった使い方しかしないから
大してかわらんけど(w
ジャンパ横にずらすだけ。
メモリは頑張るしかない。あとはシラン
(^^)
(^^)
600 :
名無しさん:03/01/24 00:34
>>598=599
キモいんだよいろんなところでかきこみやがって
>>600 俺あまりの多さにもはや気にならなくなってきたよ
>600
あぼーん設定して無視しましょう。
603 :
名無しさん:03/01/24 13:15
MMX Pen166を使っているがクロックは低くても
電圧が高いのでファンレスにはできないな。
困ったよ。
Socket7用の静かなファンの話って、どこかで見た覚えあるな。
ノーマルのままでも、かなり静かな部類だけどね。
605 :
名無しさん:03/01/25 02:49
長いことXa7にいろいろくっ付けつつ頑張ってたけど、最近引退。
でもまぁネットやる分には充分過ぎるくらいだったし、必死こいて探したVGAやCバスNICが勿体無いんで
折角だからPC切り替え機でも買って使おうかと考えてたんですけど、
一般に売ってる切り替え機で互換機&98をフォローできるもんなんでしょうか?
まあマウスは大丈夫として、キーボードとか…
>>603 9821じゃないが、昔買ったMMX166MHzのPCはヒートシンクだけだった。
607 :
名無しさん:03/01/25 22:59
vncで…
うちは98が2台だけど、キーボード切り替え機も買わずに
ディスプレイ切り替えのみで、キーボード2段重ねしとるで。
2台で使ってると、よくキーボードとマウスがゴッチャになってしまう(w
610 :
212121:03/01/25 23:20
9821V13にIODATAのPCIボード経由でIODATAのHDをATA接続したんですが、
起動時に「WINDOWS98起動メニュー」画面が毎回出ます。
これ、でなくするにはどうしたらいいんでしょう?
メニューが出た時にF1で設定出来る自動起動でなくって?
IOのHDって、起動BIOSで4.3Gの壁を突破させるやつだっけ?
PC9821Ls150をクロックアップで166MHzで動かしてる
私は甘ちゃんですか?
>>610 それって、MSDOS.SYSの問題では?
ただ、HDの増設で、設定が勝手に変わるとは思えないけど。
>>610 >IODATAのPCIボード経由でIODATAのHDをATA接続
このIOのPCIボードって、UIDE-66のこと?
情報が断片的すぎるんで、もうちょっと詳しくかかないとわからんがな。
ちなみにNECの起動メニューは、パーテーション2つ以上にならないと出ないので、
工場出荷時の状態でのV13では出ないけど、HDを追加すれば当然のように
2つ以上になるので、出ないとおかしいんだが。
自動起動で起動するドライブを決定するのは、
>>611で書いてあるけど
その起動メニュー画面の時に、ドライブを選択してF1キーだけど。
眠ってるV166/S7(流星)96MB K6-2/366+4.3GHDD+i82557にWin2000インスコして
みた。Win98SEで不安定だったオンボードのUSBも問題ない。それほど重くなくいい
感じ。PC-98はWin98SEがベストだと思っていたけど認識が変わった。
>>607-609 どもども。
一応あることはあるんですね。…Xa複数台買えそうな値段ですけどw
やっぱディスプレイ切替のみにして、キーボードを足元に置いとくくらいで良いのかもしれませんね。
VNCってソフトも面白そうなんでちと見てみます。
漏れはV200と自作機でUSBマウスとキーボード使って切り替えている。
でもV200側に切り替えると動作が少し不安定になるんだよなぁ...
>>615 V3桁に2000入れて軽くなったって、上の方にもありましたな。
漏れも98系列にはSEしかないと思っていたのだが...
思っていた×
思っている○
619 :
名無しさん:03/01/26 10:34
V13にIDE-98(C-bus)経由で8.4GBのHDDをつけていますが、これをDOS/Vに流用したいと思っています。
これは普通にHDDを外してつけるだけでいいのでしょうか?PC98には特殊なフォーマットが使われてるとかなんとかで・・・
620 :
610です。:03/01/26 11:07
U-IDE98です。
1.CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブを使用しない
.
.
8.上記ドライバで使用不可の内蔵CD-ROM/CD-R/DVD-ROMドライブ用
というメッセージが出ます。
>>610 UIDE-66(UIDE-98のPCIバス版)だと、DOSで使うには
DOS用のドライバ組み込まなきゃだけど、それ入れた?
UIDE-98はもってないんで、詳しいことはわからないけど。
>>620 Win98 の起動ディスクで起動したときに出るメニューと同じ物が出るってことか?
もし config.sys をそのまま HDD にコピーしたのなら当然出るわな。
623 :
名無しさん:03/01/27 13:31
>>619 MBR の更新が必要。HDD の接続場所によって異なるが、FDISK で、
FDISK /MBR (プライマリ・マスタに接続した場合)
FDISK /CMBR 2 (プライマリ・スレーブに接続した場合)
FDISK /CMBR 3 (セカンダリ・マスタに接続した場合)
FDISK /CMBR 4 (セカンダリ・スレーブに接続した場合)
としたあと、普通に FDISK で領域確保すればよろし。
>>623 ありがとうございます!!!安心して取り付けられます。
ちなみに、PC−98のDISKINITコマンドは
物理フォーマットに近いことやらかすんで、
それやっとくと他人のDOS/V機にHDを取り付ける時とか
悪意でデータ盗み見られる心配が、ほっとんどなくなりますぜ。
わざわざ高いHD消去ソフトを買わなくとも、98使いならこんな手も。
自分のPCで移動する分には、意味ないけど。
>625
ADSN3 の手下 ?
>>625 DOS/Vのを引っこ抜いて繋げたら認識しない。
もしや、この作業をやってなかったからかな?
98とDOS/Vじゃ マスターブートが違うんだが........
DOS/VでフォーマットしてたHDは、98に繋ぐならfdiskからやりなおしだよ。
その HDD からブートする必要がないのならそのままつなげばよい。
98 のを DOS/V で使うときは fdisk からの必要あり。
PC-9821V16M7C3を使っています。
メルコのSCSI HDのDSC-60G(IFC-USPに接続)を起動ドライブとしてWin2Kをいれたいのですが・・・
ファイルのコピーまでは順調に行くのですが、再起動するとセットアップの続きが出来ません。
IFC-USPのドライバは読み込ませていますし、SCSI HDも認識出来ているみたいです。(IDE HDは外しています)
どうしたらセットアップが完了出来るのでしょうか?宜しくお願いします。
IDE外してあるのが原因だったりして
Win9x では、60Gまで、WinNT/2k では、32Gまでじゃなかったっけ。@IFC-USP
ウルトラスーパーデリシャスドライブ分割機能(別々のSCSI IDの割当ができる機能)を使うとか。
>629
ただ、SCSIだとASPIをかましていれば互いにHDDを読み書きできたりする。
Windows95以降だとASPIは標準だす。
DOS 6.2かWin3.1で、搭載されているセカンドキャッシュをちゃんと認識してるかどうか
確認する方法ってありますか?
637 :
名無しさん:03/02/02 20:48
>>636 はずしたときと、取り付けたとき、それぞれで LHA を動かすというのはどないだす?
あ、なるほど。その時の実行速度でわかりますよね。
しかし原始的な確認方法だなぁ・・・(^^;
メルコのサイトにある、K6入れた時にインストールする
キャッシュコントロールユーティリティーのソフトの中に、
何か確認するコマンドなかったっけ?
DOS用の奴。
と、もってない、入れてないのに無責任発言してみる。
>636-638
LHAも確かにそうなんだけど・・・
圧縮解凍はディスクベンチマークも影響するからメモリ内で処理できる方がいいだろうな。
あ、IOのMemoryServerならINSPECTっていうベンチマークツールがある。
これはDOSでも動く。
ベクターのDOSベンチマークコーナーもあるのでそこで都合のいいのを探してみそ。
ねえねえ、RaII23のITFを試行錯誤で書き換えようと思いますが
98ジャンクマザー(V13など)から摘出したFLASHROMって使えますか?
オリジナルROMは手を加えないで替え玉で試したいんですが・・・
9821のFLASHって半田付けじゃないの?
出来ない事はないだろうけど、大変そうでふ。
>>642 どっかのサイトで本体のFLASH-ROMからリード線を引き出して、ふつーのレバー付きソケットを
つけていたのを見たが。。
9821Anより前のEPROMだったら楽だったのにね
ソケット憑きで古いROMライタ使えたのに
漏れはそうやってAp2のBIOS書き換えてモラタよ
内蔵IDEの容量制限突破だがSCSIで外付けしたほうが便利なのであまり意味ナーシ
最近98ノートNa12を手に入れ、DOS専用にして使ってます
昔、DOSをやってた時と同じ環境にしてみたのですが
FDやFSなどのファイラーで内蔵CDROMにアクセスできません
CDのドライブに移動しようとすると
「そのドライブは使用されていません」と出ます
現在はCDから手動でHDDにコピーしているのですが
ファイルやディレクトリがかなりたくさんあり、ディレクトリもかなり深くなっているので
不便でしょうがありません
ファイラーでCDのファイルにアクセスは出来ないのでしょうか?
昔、MOなんかには問題なくアクセスしていたのですが
CD付き98は初めて入手したもので…
(CDはMO経由でAT互換機で作成しました)
コマンドラインでアクセス出来るのならファイラでもできると思うが…
FDのバージョンは?
コマンドラインでは問題ないですが、やはりアクセスできません
バージョンはFDが3.13でFSが3.15です
HDDとFDDはアクセスできます
FDはCD−ROMとか、ネットワークドライブにはアクセスできん・・・
FILMTN(ふぃるめんて)使いな。ベクターにあるから
FDでCD-ROMにアクセスするためのパッチがあったような記憶が・・。
記憶違いかもしれないでつが。
FD2.32+st万歳
つーかこれ以降の城パッチって出てるの?
651 :
名無しさん:03/02/07 00:54
城パッチはいまはNiftyにはいらないと落とせない。
K-LauncherがLFN/VFAT対応。
で、最新版のFDならネットワークにもアクセスできたような。
あと、直接アクセスではなくて、CFGファイルをいじってDOSファンクション経由にする。
それ以前にCDエクステンションが入っていなかったりしたら、どうひましょ。
最近手に入れたマシン=再インストールのマシン
で、しかもMOはノンドライバで認識するだけにその疑いも十分あるなぁ。
645ちゃんにはもー少し状況説明してくんないかな、っと。
>648
651なんだけど、いまFD3.13+DOS6.2+VMM386+NEC純正&MSCDEX
Int25h 直接アクセスモードでもDOSファンクションでもアクセスできた。
ひょっとするとCD-ROMのフォーマットが
ISO9660 Level1 or JOLIETで作成されていない可能性がある。
いわゆる制限付き8.3形式でないと読めないよん。
この場合はOS自体が対応しないのでドライバを当てるか(存在は今のところ知らない)
Windows95以降等の対応OSを使わないと駄目。
みなさま、レスありがとです
FDはパッチを当てないとダメですか…ニフ非会員でつ…
CFGいじると出来る可能性があるみたいなので、日曜日にでもやってみます
FS使いだったので、FDは要勉強ですが。FSもCFGいじると出来るかな
FILMTNも試してみます。エコロジーも押入にあったような。
CDエクステンションっていうのがよくわからないのですが、
たしかに最近自分で再インストールしました。
DOS6.2+VMM386(orEMM386)+DOS6.2付属のCDドライバです
CD自体はJOLIETです。コマンドライン上では問題なくCDにアクセスできますが、
ファイラー上だけでなく、プサイやOZなどのメニューソフトでも
ドライブ構成確認すると、CDが表示されずFDDとHDDのみになっています
城パッチはどこかのサイトにISH形式であったぞ。
欲しいならどっかにUPするが。。
そのISH配布サイトはすでに消滅している。
やるなら$残党が騒がないうちにしてくれ。
城パッチを使うとCDにアクセス可能になるのですか?
649さんが説明されているもの=城パッチでしょうか
ググってみたところ、ロングファイルネーム対応ということしかわかりませんでした
654さんありがとうございます
ISHは持っているのですが、仕事がいそがしく
2ちゃんねるに常駐できないので、アップしていただいても
DLできない可能性が高いです…すみません
うーん、残念…
日曜日は久しぶりにDOS三昧でがんばってみます
658 :
名無しさん:03/02/08 21:47
>657神
657さんありがとうございます
さっそくパッチをあててみようと古いFDを探してググったり古い本をひっぱりだしたりしてみたら
FSのver3.38というものを見つけ、それを入れてみたらCD認識しました!
CDドライブはソフト自体で対応してないと認識しないんですね
城パッチは古いFDがみつかり次第、あててみようと思います
(DOSSHELLの表示ではCDドライブが出ていました)
FD見つけてた時に思った疑問
Na系の音源って何音源なんでしょう?
86互換って書いてある所とキャンビー互換って書いてある所があり
118互換ってとこもありました
Win上ではキャンビー音源ドライバーを使うみたいだけどどうなんでしょう?
うちにいくつかあるゲームとかで試してみたら、PCM部は86音源とは違うみたい
でもFM部はほとんどのものでステレオ音源として使えるみたい
661 :
名無しさん:03/02/09 20:17
Na7のみ86互換。後は118互換
>>641 同じ型番の奴なら使えるよ。
そのまま使いたいなら、PSOP44pinのソケット買ってくると良し。
(非常に入手に困る訳だが)
RvIIとかAnとかは28F400だったよ。
>>662 ありがとうございます。
Anならジャンクマザーがあるのでここから取り出そうかなと思っています。
でもうちの機種はRvIIではなくRaIIなので本当に合致するか心配です。
PSOP(?)用ソケットは入手難ですか…
ナントカしてDIP-IC用のものを改造して使ってみようかと思います。
FLASHROMの型番は?
28F020とか何とか書いてない?
>>663 ソケットの件は
i4004板の裏どるスレの過去ログに詳しく載ってるので見てみて。
みみずん検索で検索すりゃ出てくると思う。
>>661 ずばり、Na7に使ってる音源チップは何ですか?
YM2608のシュリンク版かな? (そんなのあるかどうか知らんが・・・)
YMF288+CS4232とかじゃ86互換にならんよね?
メルコのFX16Nが一月に一回位しか認識しない…。
もうだめぽ。
1ヶ月に1回位しか立ち上げてないとかいうオチか?
メルコのサーベジオンボード用チップの罠
670 :
名無しさん:03/02/16 21:05
教えて保水
PC-9821NXなんだが今まで外付けマウスを使用していたが
突然マウスが反応しなくなり、キーボードにある指でやる
マウス(トラックボール?)しか反応しなくなった。
もう一度外付けマウスを反応させようと色々やったが
駄目だ。
バイオスの設定かなとも思っているんだがバイオス設定画面
への行き方が分からない。
もう一度外付けマウスを反応させる方法知っている方
教えていただきたい。よろしくお願いします。
LANEED(エレコム)のCバス用LANボード
LD-BDN3PLを持っているんだがドライバがない。
ダウンロードできるところないですかね。
メーカーのサイトにはないもので!
この節は、ありがとうございました
おかげさまで見よう見まねでRaII23のITF書き換えが完了しました。
乗っかるようになったのは「でしゅーつ」か「めんどしの」だけみたいです。
詰めが甘いかな?まあ良いや…
>673
パチパチパチ。。。。
根拠はないが、ITF書き換えした人は、100人ぐらいいるのかにゃ?
ROMくれ
ROMの配線図うpキボンヌ
>>673 ソケットは結局どーしますた?
とりあえず、おめっとうさん
全部知り合いから借りたんです。
ちゃんとPSOP用のアタッチメントも貸してもらえました。
スマソ、お礼逝ってなかったね。
ありがd!
ソケット変換の件、聞いておかなかったら二度デマだったよ、、、
ちなみにWeb上でみたソケットをDIPのZIF式にしようかと考えたけど
適合するDIPFLASHが良く分からんかったし
チマチマ配線してもとのハンダパターンをつぶしたらどうしょもないのでやめますた
もう一回ROMのはんだはずし&再結線する気力もうありません…。
ドルのWindows板にて逝って良し野郎がいた為に
EXIDE32 など「使い方の難しいと思われる(説明が大変な)ソフトウェアはリンクから削除」
され、公開が終了しました。
現98ユーザーでご意見のある方はどうぞ。
非98ユーザーの方はその旨書いて頂くか、「仮裏どる2」へどうぞ。
では、どうぞ。
関係ないが、DirectX9のPC-98にインスコ用パッチがいつの間にか出てた
何処?
DirectX For NEC98 で、
ぐぐる検索すれ
>>681 ついでにK6関連のつーるもなくなっていたような気がしたけど
気のせいでつか?
j厨ドキュソ逝って良し、、、
どるこむ が見られない(Forbiddenだとさ)のは、
>>681の内容が原因でつか?
げっ、ホントだ、jcom消えてるわ…
最近みてなかったんだが、具体的にどんなことあったんだ?
>687,88
so-net から移転しました。
url を知っていて見れない場合で、移転前に閲覧したことがある場合には
移転前のフレーム定義がキャッシュに残っていて
forbidden になっている場合があります。自分の場合はまさにそれ。
キャッシュの中の関連ファイルを消してもなぜか直らん。(泣)
.net/ でforbbiden
.net/index.html でforbidden
.net でようやく見れます。キャッシュを一旦全部消すしかないのかな。
サンクスです。
なるほど、独自ドメイン取得したのか(ということは、何か事件があったわけではないのね)。
おかしいのでググっても前のままだったし。
助かりますた。
いくらそ〜ねっとから移転してもその呪縛は見事に受け継いでいます
管理人からして怠惰で保守的だからもうつまらんですわ
>>681 >では、どうぞ。
とあるので、おしえてください。
漏れはDOMなんで不具合報告すら作者にメールしたことはないんだが、厨な質問メールは月に何件ぐらい送りつけられてくるもんなのかね?
そのなかで$でのハンドルを併記してくるのは何割ぐらい?
693 :
名無しさん:03/02/22 01:05
つまり、古いもんより新しいもん売れたほうがIVI$としてはうれしいわけだね
ふるいもん売れないのは不良在庫抱えた店舗がわるいっちゅうこんかな?
web を閉めるらしい。98自体から撤退するのか、ニフ常連だけで固まるのか
家庭の事情かは知らないけど。
大はずしかもしらんが、
「ご結婚おめでとうございます」「これまでのPC-98へのご尽力ありがとうございました」
と言わせておいてもらうよ
怒るのは分かるけど矛先が違うんじゃ…
結婚おめ
fctreeに要望を言いたかったけど、面識無いしで数年間もじもじしてたら、
閉じちゃうのか。
drvasn98、K6WAWC、drvcpyのお世話にもなってます。
>>681 $見て来たんだが、話が見えん。
何で、いきなり公開停止にぶっとぶんだ?
削除されたメッセージがあいだにあったとか、なのか。
あの最後の2行が頭にきたんでしょ。
700 :
名無しさん:03/02/23 04:31
PC9821V233でNT4.0動かしてるが・・・ビデオカードドライバがない・・・
すまんがだれかうぷしてくれんか?
v200のでもエエらしい・・・いろいろ試したが全部ダメだった
701 :
名無しさん:03/02/23 04:33
ビデオカードはMatrox社のものだがどうやらAT用ドライバは一切つかえない
DirectX5.0〜6.1a(PC-98用)の中に同梱されてるらしいが、入手できない・・
八方手を尽くしたが・・・もうおまえらに頼るしかねぇ(泣
jも中心核はお子ちゃま集団だからね(w
DirectX5.0〜6.1aで済むんなら、何とでもなるじゃん。
八方手を尽くしたとは思えない。
>>700=701だよね?
DirectX5.0〜6.1aってそもそもNT4にまっとうな方法では入らなかったと思うし、
だからNT4のドライバは同封されてない筈では
V233ってことはMGA-1064SGでそ
ヤフオクで添付CD落とすか、ジャンク屋で必死こいて探して買うしかないような
結論:面倒だからWin2k入れろ(藁
Win2KでMystique220をMatrox純正ドライバ(AT)入れるとD3Dが動かないのは罠ですか?
Win98で1064SG突っ込むとマシンが起動しないのはいじめですか?
まりも氏のナンタラツールでWin2Kで使えるまではなったんですが。
BIOSは書き換えずにジャンパ線でVGADisableにしてます。
だってAT持ってないからBIOS書き換えられないんだもん。
706 :
名無しさん:03/02/23 21:08
ミスティック220が通常98で動かんのはVGABIOSがスイッチでOFFできないからなのですか?
ミスティック175(1064SG-D)ならジャンパの空きランドにハンダ盛ってVGAアボンして動くようになりましたが
これと同じパタンですか?
>>701 AT用ドライバーは本当に使えないのか? 状況が今ひとつ見えないよ。
ドライバのインスコ時に跳ねられてしまう? 再起動時にハングアップ?
ミスティック220はBIOS書き換えりゃNT4やWin2kでは動くと思われる
今更誰もやらないと思うが
ジャンクでもなんでもいいから互換機捏造しる
話はそれからだ
CREATIVE 3D BANSHEE HOで思わず衝動買い
98だと使えないのにどうしよう........
何で使えないの?Win98って事?
711 :
名無しさん:03/02/25 15:06
メ○コのドライバでも使えなかったっけ?
BIOSをどうにかして見るとどう?
>.BIOS-ROMを取り外す必要があります
>.内蔵のTridentを殺す必要があります(帯域が衝突してしまうため)
> (これもCLKのラインを追う必要があります10Kの抵抗を取り外さなければなりません
という訳
>699
あの最後の二行だけで、毬藻氏が激高するとは思えん。
居れは一度だけ話した事があるのだが、いたってまともな人だった。
あのアフォめ、毬藻氏にメール送り付けて直に罵倒でもしたんだろう。
ハンドルの所には、これ見よがしにメルアドが書いてあった。
とりあえず旧HPは完全に保存した。
ソフトもさる事ながら、あの98実験集をこのまま滅失させてしまうのは惜しい。
まだリンクは繋がるぞ。旧トップページがキャッシュに残っていれば、そこからアクセス可能だ。
それにしても、どうせ引退するなら、彼には最後に神になって欲しかった。
汎用9821BIOS書き換えツールのUPを激しくキボンヌ。
居れは既に力技でやってしまったが、マザーを二目と見られぬ姿にしてしまった。
マシンを分解して掃除する度に、ジャンパ線が外れて鬱になる。
714 :
名無しさん:03/02/26 09:57
>>681 その「裏ご逝けん板」も移転してしまったけどね
>>699 個人サイト閉鎖する予定の氏にはそんな罵倒滅入るが入ったのかね?
逝って良し野郎は以前のノーナイ保管スレを彷彿させるね
→「どる仲」の「補完」で検索して引っ掛けてケロ
715 :
名無しさん:03/02/26 11:05
Na7の電源コード根元から半分ちぎれてしまいました。
今修理代幾等くらいかかりますかね。
失業中なのであんまりお金なくて……
電源コードだけなら、個人でも直せるだろ。
しかも半分なら、何処に繋げばいいか一目瞭然。
コードを繋いでビニールテープで巻くだけの簡単な作業だ。
NECに頼んだら、最低でも一万円以上は取られると思うべし。
717 :
名無しさん:03/02/26 15:31
昨日の版、Xv13/W16でいろいろやっていたら
起動してもメモリカウントから先に進まんようになってしまったよ
CPUアクセラやらメモリ(ECCEDOやFPパリあり)の動作チェックしていたときの話だ
なぜか、CAPS LOCKキー押したまま起動(LOCK/UNLOCKが正常動作するか試した)したら
メモリカウントすらしなくなったよ
その後電池のコネクタ引っこ抜いたり、HELP押下しながら起動したらちゃんとシステムセットアップメニュでてきた
ちゃんと動くようになって良かった良かった、、、
それはセカンドキャッシュの接触があやしい
719 :
名無しさん:03/02/26 17:37
>716
直せないくらい本体接続部に近い所で殆ど根元の方です。
ビニールテープで巻けるような場所じゃない。
接続部に残ってる破片?が取れないし。
だから困ってるんです。
720 :
名無しさん:03/02/26 18:06
>>718 しかし、L2おかしけりゃSECOND CACHE RAM ERROR出ます。
ついでに書いてなくてスマンカッタが、L2はずしていますた。
メモリ抜き差しするときにL2じゃまだもんで…。
>>714 >その「裏ご逝けん板」も移転してしまったけどね
「真スレッドストッパーで過去ログだけは見れる」以下の扱いじゃぁ事実上の削除ですけどね。
722 :
名無しさん:03/02/26 20:35
DirectX6.0はどこでDL出来ますか?7.0じゃ駄目なんです。
725 :
名無しさん:03/02/26 22:20
ウラの削除は
リアル厨房が2ちゃんにキョーハクかきこしてホドウされたのをビビったかららしい
臆病者よのぅ、、、
726 :
名無しさん:03/02/26 22:44
そこそこ綺麗なPC-9801UFを持ってるのだが、
二万ぐらいでヤフオクに出したら売れるだろうか?
>>727 レス感謝。
モニターとMS-DOS3.3Cを付けて¥15000にしときます。
USならまだ解るがUFじゃ…
730 :
名無しさん:03/02/27 10:01
PC-9801UF
コンパクト型でつね
V30HL 16MHz 1FDD+RAMドライブという構成の珍しいやつです
ちなみに新しい機種(PC-9821Xa7のころからか?)の1FDD構成ではHDDなしの環境で
FD起動するとRAMドライブと同等の機能があります。
「Bドライブで使用するフロッピィをセットしてください」だかのメッセージが出て
初めは良く分からんかった
本体に付属してたN88日本語ベーシックやマニュアル5冊も
いい状態で残ってるんですが\15000じゃ厳しいですか?
あと、モニターの箱説も残ってます。
0が1〜2個多いと思ったけど、今そんなに相場高いんだ。
733 :
名無しさん:03/02/27 13:02
俺、PC-9801FXの完動品もってるが売るとしたら5000円だな
1:本体+キーボード+エレコムエッグマウス
2:MS-DOS5.0A+マニュアル3冊
3:PC-9801FXトレーニングDISK
4:PC-KD-1421
5:内蔵100MBHDD
6:専用SCSIボード
386機でも5000円で売れれば良いほうじゃ無いのかな?
オークションで残るPC-98ってほとんどPC-9801な訳で・・・・
最近落札されたやつです。
◆◆ PC−9801UF (新年ジャンク市) ◆◆ 500 円 2 1月3日
★ PC−9801UF コンパクトPC 動作OK ★ 12,000 円 1 12月30日
PC−9801UF コンパクトな3.5インチ2ドライブ 9,801 円 22 12月26日
PC-9801UF です。 3,700 円 3 12月22日
PC−9801UF & PC−9801RX (3.5インチ&5インチ) 7,000 円 1 12月20日
PC-9801 UFです。 5,350 円 9 12月11日
★ PC−9801UF 3.5インチ2ドライブ内臓(動作します) 10,000 円 1 11月28日
そろそろ幻かなPC-9801UF 完動品 モニター付き 6,250 円 9 11月26日
おもいきって¥5000スタートで即決¥15000にすべきか。
>>734 とりあえず15000円で出品して落札なかったら値下げすればいいじゃない。
10円しかかからないんだし。注目のオークションにしても100円行かないでしょ。
毬藻氏のHP、完全消失。
これでまた一つ、ディープでコアな98ヲタクと、
それ以外の98ユーザーを繋ぐリングが、失われたようだ。
ルートさえあれば、Ap2が5万、初代Apが7万になる。
そやつらはYahooで2万ほどで落札し、転売益を上げているのだ。
転売屋から高値で買っていたヲジサンたちにYahoo相場を教えるのは、
ヲレの密かな楽しみの一つ。
>>736 何で消えたの?
予告なんか全然なかったよね?
ああ、FORMATXを落とし損ねてしまった。困った・・・。
予告はあった。一週間くらい、今月中で消えると表示されていた。
$でも一応、誰かが書き込んでいたけど、反応する香具師がいなかった。
今の$はどうなっているんだ?
ソフト関連は、一次配布はOKらしい。ので、欲しい香具師はメールよろ。
ただし、メールボックスが一杯になり次第、締め切ってBOXも放棄します。
だから急げ。
なお週一くらいでしかチェックしないBOXなんで、返信は遅いかも知れない。
743 :
名無しさん:03/02/28 06:32
PC9821V233が手元にあるけど、1万でヤフオク出品は高すぎかな?
どノーマル?付属品は?
付属品完備で5kスタートでしょ。
安く出品しとけば、自ずと適正価格で落札されるものと思われる。
高く出したって結局売れないだけ。
終了曜日と時間は気を付けて設定した方が良いとは思うが。
746 :
名無しさん:03/02/28 20:22
そっかぁ・・付属品がが何もないからなぁ・・・
メモリが98MBになってることくらいかな・・
747 :
名無しさん:03/03/01 00:08
メモリに64MBのSDRAMついてるとポイント高いかも
ただし、256MBが安くなった今、これを使って64MB認識させたほうが安い罠
タワーならDIMMスロット二つあるからええやん
748 :
名無しさん:03/03/02 19:09
過去ログを読む限り、下記の環境でADSL接続は可能・・・ですよね。
PC-9821V166(青札),Win95,HDD4GB,メモリ96MB
PCIはSCSIボードで埋まっているので
Cバス?に「CONTEC C-NET(98)E/Lシリーズ」というLANボードを挿しています。
ちなみにYahooBBを試したら
「DHCPサーバが見あたりません」というようなエラーが出て、
増設したHDDにOSをもう一つ入れたり
PCIにLANボードを挿して試しても同じエラーでした。
フ、フレッツなら行けるかな・・・。
>>748 ADSLの機械の方がイカレていたりして
>748
98だから繋がらない訳ではない予感
PCIのLANでNGが出るなら、ソフトの設定がおかしいのだろうという予感。
Cバスの108ボードやISAでも繋がるから、速度不足はなし。
聞くべき板を間違えてるのかもね>YBB
ありがとうございました。
やはりマシン的には問題ないのですね。
他者のADSLにしてみようかと思います。
(Yahooはあきらめて帰してしまったので)
754 :
名無しさん:03/03/03 20:38
PC-9821Xa16/W フルノーマル RAM:32MB HDD:1GB(Win95入り)
キーボード無し マウス無し バックパネルの電源付近加工の為傷あり
とXa7e CD無し FDなし HDDなし 予備MB1枚 予備電源2個
セット2000円で売れるかな?
売れるにしても送料が…
Xa16/Wのみで2000円だったら売れるかも。
757 :
名無しさん:03/03/03 22:58
PC-9821Xa20/w30 等のセカンドキャッシュが認識されているか確認する方法って
ありますか?
coretestで、メモリアクセススピードをグラフにしてくれる。
キャッシュ有りと無しが一目瞭然になるぞ。
coretestはPC-98で動作するのかな?
DOSのMAB.EXE(メモリベンチ)使うという手もある
ちゃんとL2部分とベースメモリ部分のアクセス速度の違いが分かる
DOS用だが、PC/AT互換機でもPC-9800でもちゃんと動く
但し、DOSでリアルモード時(HIMEM.SYSを組んではならん状態)のみ動作可能
win3.1時代のcoretestなら、ちゃんと98でも動く。
その後のバージョンは知らない。
16ビットのcoretestは、何処かのftpサイトにまだあったな。
とにかく安いPC-98用の800×600表示可能のディスプレイってないですか?
640×480のやつしか見つからない。
HOにレッツラゴー
>>762 800*600だけでいいなら、得体の知れないAT用CRTでも大抵映るけど、
壊れたら巨大な粗大ゴミになるから、HOの国産ディスプレイが良いかと。
HOで買った、NECマルチシンク15なる、1000円のヤシを友人が使ってるよ。(1024*768までいける)
ディスプレイは、出来るだけガワが綺麗なのを選びましょう(当たり前か
黒ずみ・焼きつきは、ほぼ確実に長期使用されたって判るから。
俺のディスプレイも中古だけど、小学校のパソコンルームで使われてたやつ。
素性が分かると安心できるです。
>722
OSに入っているDirectXより大きいバージョンのDirectXを入れた環境で
みれにうむを挿すと d:\windos\inf のinfファイルを使おうとして ハングアップだね。
エラーと再起動を15回ほどしてようやく気がついた、、、に近いことかな。
ハドーオフでジャンクで売られているCRTは動作チェクできるか訪ねた方がよいと思います。
DQNな店舗ではさせてくれませんが…。
まあ、動作チェクといってもパソコンつながんとできん場合があるので面倒だけど。
その理由で断られる場合が多いと思われ
VGA信号がないときに何かしら画面に表示されるものがあると単体でチェクできるけど
ふるいCRTではそんな機能内場合が多い罠
PC-9821V13/S5Rってやつのメモリを増設したいんだけど、メモリはどこに売ってますか?
今となっては「じゃんぱら」などで中古メモリを買うというのが手軽かも
(じゃんぱらはメモリの動作確認してますので、ハードオフよりは安心)
EDOには対応していたか?FPのメモリは探すのが骨だ。
FP専用機にEDOを挿すと、Win起動でコケる。
漏れはジャンクSIMM何本も買ったけど不良品はなかったね
ジャンク箱でかき回されていたICのパッケージが傷だらけでも端子はきれいだったのが救いかな
おかげでPC-9821Anのメモリ128MB化が\400でできますた
>>771 うちのV10(INTEL) には、FPとEDO(ECC付き)が刺さってるよ。
V10だったら FP パリ有無両方、 EDO ECC 有無両方可能だと思う。
486系にEDOは芳しくないらしい。
774 :
名無しさん:03/03/06 08:41
774カキコ記念
775 :
名無しさん:03/03/06 08:44
スマソ774は内容がなかった
で、ジサーイに猫チプセトでも本来はEDO対応のはずだが、NECがBIOS側でFPのみ指定しているらしい
猫Xa9にECCEDOいれたらエラー出てしまったよ
豚チプセト(437FX)だとEDO正式対応だが、FPいれてもEDOいれても変わらんかったよ
メモリアクセスベンチ」:MAB.EXEで試したのだが…
豚はPCIスロットひとつ
猫は2つ(隠しPCIあり、または意地悪にも空きランドのみっつうのもある?)
ちがったっけ?
とにかくVのつくやつでまともに使えるのはVXマザーだけだったりする罠
但しV16のVXマザーは除く
ウチのXv13はソケ7なのでK6III600駆動で頭打ちな訳ですが
PIII載ったー、セレ載ったーって機種の話を見ると正直羨ましい。
体験的にはどれぐらい違ってくるんでしょうか?
いつか乗り換えたろかなと羨望の眼差しで見ています。
K6VとPentiumVでは一長一短かな
使うアプリにもよると思う
K6Vのほうが速い処理は割とたくさんある
っつってもベンチ上の話では信用に足らん比較だが、、、
ちなみにイソテルよりもAMDの方が速いキャッシュ積んでいると言う話を聞いたことがあるが
K6IIIの2次キャッシュは内部クロック同期だったはず。
内部じゃなくって外部だYO!
>>775 >>776 Xv13/RにEDOを128MB載せてますけどとりあえず動作しています。
#ま、こういう例もあります。。
>>779-781 ありがとうございました。
乗り換えとなるとほとんど一から出直しになるので
今の愛機を最後の98として頑張ってみたいと思います。
9821もBIOSをUPして欲しいなあ。
セレブの430TX機なんて、本当は256MBまでメモリを認識するのに、
BIOSの制限で128MBにされている。本当に勿体無い。
>784
VXチプセトと異なり、128MBぶっこんでも64MB認識する
128MBx2で128MB…なんか悔しい
PC-9821Na7 の FDD が欲しいのですが、
Na7 以外の機種でも使い回せるのありますか?。
Nxが使い回せそうな気がしますが。
>>786 2年前まで秋葉のマップで500円くらいであったな
最近Aメイト高いね。
Ap3やAnならともかく
初代Apなんかが1万以上はどうかと思う。
>>789 HDDで512MBだったかその辺で壁があるのになぁ。
って、そんなに容量いらないか。
おいらはXs+86音源で十分。
>786
Na7のFDDは本体裏のレバー操作でガポッと外れるタイプでしょ?
Na12とか13あたりのものなら使えると思うが。
>>786 Nx, Na7,Na9,Na12,Na13,Na15のFDDは共通です。
また、Np,NfのFDDとも共通だよ。
うちのバリュースターV200は、現在目盛り96MBなんだけど、
ADAとかで128MBにすると、どれくらい体感の快適さがあがるんでしょか?
未だにメインマシンで、W2kにしてK6U400MHzにUIDE-66でHDDを32GBな仕様で
エクセル&ワードの事務処理の仕事と、ネットとエロゲ(藁)の趣味程度にしか
使ってないんだけど、アプリを複数立ち上げる時の重さがさすがにキツくて。
(ちなみにエロゲは仕事で使ってるときは立ち上げてませんが
32MB目盛り増やして多少改善するのなら、十分に見合う金額なら検討するんだけど。
しかし、最近のエロゲも流石に性能限界で、もう駄目ぼのが多いわ。
Winエロゲ専用に一台組む日が来るのも、時間の問題かも。
794 :
名無しさん:03/03/07 14:06
795 :
名無しさん:03/03/07 14:16
>>793 Win98いれて見れば?
Win2000だと128MBでもきついよ
ましてやアプリがんがんに使うならやめたほうが良いと思われ
ADAでフルSDRAMだとK6-2以降だとライトアロケト使って快速
K6Vぶっ込めば爆速!!
>>795 いや、Win98でもブート出来る環境なんだわ。DOSアプリ動かないと困るし。
普段、W2kなのは、ビジネスアプリやってる時の安定性を重視しての問題で。
作業中にOSごと落ちると困るから。
>ADAでフルSDRAMだとK6-2以降だとライトアロケト使って快速
マヂ?
>K6Vぶっ込めば爆速!!
Vは欲しいけど、高杉。
う〜ん、じゃあ目盛りアップさせてみっかな。
797 :
名無しさん:03/03/07 15:49
>作業中にOSごと落ちると困るから。
こまめに保存しましょう。
盛れもWin98でゲームやってSAVEできないときに墜ちると困るよね
でも滅多に無いけどね
ライトアロケート使うとメモリアクセスが速くなります。
グラフィックボードが対応している場合は描画も速くなります。
とくにSDRAMオンリィのVXマザーだと効果覿面だと感じたのは私だけかな?
ADAぶっ込んでがむばってね
厨:私はADA販売関係者ではありません。(笑)
>>791 >>792 有り難う御座います。おかげさまで探す選択肢が増えました。
後、Np, NfのFDDが使えるのなら Ns も大丈夫そうですね。
今、Na7のCDD外そうと本体裏のレバーをいじっていたら爪少し剥がしちゃった。
それでも外れないからペンで強くやってたら今度はレバー下に沈んじゃったよ。
これから分解するけど、のては難いねぇ。いきなりスクラップか〜。
>>799 これCDDとは関係なかったです。陥没させた所は EJECT C って所です。
ゴミレス。
801 :
名無しさん:03/03/08 00:00
のての体験
漏れはNw150のバクアプ電池のふたを何だコリャ?と思ってねじはずして
ふたをはずしたらリード線ごと電池が外れてきた
ものすごく慌てて元に戻したよ
本体分解すればやり易かったかもしれんが、新品速攻で分解はさすがに気が引けた
マイナスドライバをツンツンしてコネクタにリード線を何とかはめることができたよ
>>800 UNLOCK C をずらしながらEJECT C やると、CDD外れて出てくるんだね。
EJECT C だけいじっていて結局壊しちゃったよ(藁)。
またゴミレス。
>>801 デスクトップは迷わず分解、何とかなるさって思うけど、
のては怖いですね(藁)。
>789
まさに需要と供給だな。
数年前は、ファイルスロットに5インチFDが入っていて、
メモリ&2ndキャッシュフル+PODPのAp2が、¥7000だった。
日米地下に6台あったから、買い占めたYO。
それらはメモリを半分抜かれた後、今でも親戚の事務所で働いている。
壊れたら修理するの居れ。報酬は晩飯。嬉しいような哀しいような。
>804
良いんじゃないの(´∀`)
OS入ってないPC-9821があってWin98を入れたいんだけど、どっか安く売ってるとこない?
807 :
名無しさん:03/03/08 14:59
「806」
9821には製品版しかだめみたい。
NECのフィールドサービスに相談したら。
NEC版のWin95なら、地方の場末のPCショップで
よく叩き売りされてるけどな。 奥にもよく出てるし。
つい先月、川越の中古PC屋で\1500で新品が出てるの見たが。
無理にWin98にせずとも、古めのPC-98ならWin95の方が軽いし安定してるし
十分じゃないか?
頼むからこれからPC-98いじる仲間のためにライセンス緩和してくれよ
と思ったりする(藁
95インストするなら(MSの)パッチ当てとけば多少安定するようになるよ
Xa/W系 R系は、かなり安定度が増す
811 :
名無しさん:03/03/08 21:01
>>808 Win95という手もあるが、環境が許せばNT4と言う選択もある。
Win95よりしっかりしてるよ。
Win98はPentiumクラスでも少々きついかもしれないな、PC-9800の場合。
でも、ウチの結晶化As2にはWindows98が入ってまつ。
数年おきに中のホコリを掃除してあげてます。
(静電気対策と勝手に勘違いしてムシムシした梅雨時期にしているのだが)
うーん、どこかでFD1148T互換のFDを作ってくれないかな・・・
5000円くらいで。いいタマが無くなってきた。
Pentiumクラスの98にはWin'95がベストだよな、と思いながら
OSR2が一般販売されなかったことへの恨み辛みが...
安定性が全然違うんだよね。
これってwindows3.1時代のPCですか?
NEC PC-9821なら粗大ゴミ予備軍として家に放置してあるんですが。
キャンビーです。
キャンビーだけじゃ、なんの機種だかわかんたいって(w
815 :
名無しさん:03/03/09 19:13
裏面の製造番号を見れば、製造年月が分かるから、
だいたい、OSは推測できるでしょう。
DQNなこと訊いて悪いけど,Windows98とWindows2000はどちらも
プリインストールのマシンはリリースされてないよね?
Canbeはかなり長い間486マシンだった。
その場合はメモリも64MBしか乗らないから、Win98は無謀だ。
ペンティアムが乗っているCanbeなら、問題無し。
昔がんばれキャンビーでK6−Vを乗せる実験とかあって、成功していた。
PCIスロットが無ければ、CバスのWGN−DX4でも挿れてあげよう。
Win98にきちんと対応しているCバスのGAはこれだけだ。
問題はPCIしかないキャンビーとセレブなんだよな。
まさに、Chanpon3でも挿すしかないって感じになる。拡張性無さ過ぎ。
・・・まさか、CanbeJAMじゃないよね?Cr13だったかな。
>>816 Ra300,333,40,Nr233,266はWin'98
Ra43,Nr300はWin'98SEのプリインストールモデルがあった。
Win2000はさすがにないとオモタヨ
Ra43はWin98SEだけど、Windows2000プリインストールモデルはあったのかな?
あらら、ケコーンになった
Ra43とか(現行=最終?モデル)は今でもWin98SEモデルが買えるはず・・
Win98モデルが新品で買えるとゆーことは、
ある意味すごく意義のあることだな・・・
あれ、Mate Rの場合はリカバリディスク方式だっけ?
それともOSディスクからクリーンセットアップ出来たっけ?
少なくともWin95モデルまではコンパニオン版だから
クリーンインストールが出来るのだが・・・
リカバリディスクの中にはイメージしか焼き込んでいないものがあって、
そういう機種だとM$アップグレードチェックにことごとく拒否される・・・
>79
98モニタがあるならそちらへどうぞ。
GRPH+F2で31Khz出せるけど、ゲームの速度がおかしくなるので、あまりお勧めできない。
なるほど。Win98SEまでは出ているんですか。わかりました。
>>818-821 そこら辺の話で思い出したが、
この先、やがてWindows98のサポートもなくなるわけだが、
それでもRa43等にプリインストールするOSは、Win98なんでしょうかね。
>825
大丈夫!
( ゚ ∀ ゚ )それに合わせて98x1シリーズも生産終了するから!!
PC-9821Xv21/W30を2台(Win95/Win98)使用中です。
HDDの容量不足解消にLAN型HDDは有効でしょうか?
ご意見拝聴したくよろしくお願いします。
V200を2台で、片一方に32GB入ってるんで10BASEのLAN繋いでるけど、
1メガ2メガの単位で呼び出すのなら、多少、いや、かーなりかったるいけど
割り切ればなんとか使えるよ。
テキストデータ程度なら十分。
でも、普段はMOでデータ受け渡ししてる方が多いな。
差し替えする手間を入れても十二分に速いし。
そういえば、どこかのサイトでPC-98にWin95をMOにインストして
動かす実験してたの見たことあった。
スワップさせなきゃ、十分なスピードが出るとかなんとか。
>829
Win3.1の頃はMOから起動させていた人って結構いたような気がする。
829>
すみません言葉足らずでした。
2台のPC-9821Xv21/W30は、いつどちらが止まっても
おかしくない状態のうえ、データが肥大化して
既存のハードディスクに保存しきれなくなっています。
そこでネットワーク型のハードディスク、たとえば
「LinkStation」や「LAN-iCN2」が、PC9821から
利用可能なのかどうか教えていただきたかったのです。
転送スピードは実用上差し支えない程度であれば…。
ハード依存じゃなくて、OS依存(というかTCP/IPと設定用ブラウザの実装?)のはず
中身はLinux
使えるファイル名などに制限があるので、その辺りはメーカーサイトで
調べておく程度の準備はやっておくべきではある
540MBのOWディスクならWin95インストで遊べる至高の環境
>826
98の生産終了を喜ぶ奴はこのスレッドには必要ない。
>827
Windows2000はとりあえず2005年3月までまっとうなサポートしてくれるらしい。
詳しくは「Windows デスクトップ製品のライフサイクル」で
マイクロソフト内を検索してくれ。
ここにきてさらに複雑怪奇になってきた・・・鬱。
>>834 生産終了になる前に買ってしまいそう。。
Nr15にUSBを付けようとメルコのカードを買ってみたが見事に玉砕。
ラトックのを買うしかないのか。
837 :
名無しさん:03/03/11 11:12
なんか書いてある内容よんでるとV16売るのちょともったいなくなりますたね〜
結構みなさん古いPCでも楽しんでるんだ〜とか思っちゃいまスタ。
もうちょっと相手してあげようかな〜と思った今日この頃ですた。
独り言・・・
売っても二束三文必至なので勿体無い
どうしても置き場所が無くて困るなら友人に預かってもらおう(ワラ
無印9801捨てずにとってあるけど、使い道なさそー
840 :
名無しさん:03/03/11 12:03
>>839 中身見てみ
CPU以外のICはALL NECだと思ったけど
コレクターズアイテムとして売れる時期があるかもしれんね>無印9801
6001とか8001とかなら今現在でも欲しがる人は多いし。
あれっμPD8086ってNECじゃないの?
>>842 そうか、そう言う罠があったのか
最初の9801はイソテル8086 5MHzだと思ったよ
初代9801=i-8086 4.77MHz
後期9801=i-8086コンパチブルμPD8086相当 5MHz
それがどーしたって言わないでね
>>844 なるほど、ロットによっては違うCPU使っている場合があったのか
勉強になりますた
ウチのRA2はマニュアルに80386相当って書いてあったけど
ちゃんとIntel 386って書いてあったよ
9801RA は386DX (クロック 5or51=20 2or21=16)
>μPD8086
無印とかVM以前のやつかな?
>836
ネットワーク越しにアクセスするんだから、プロトコルさえきちんと実装してあれば、
ハードが98だろうがAT互換機だろうが関係ないやん。
どこにも不思議は無いのだが・・・。
フツーのドライブと同じように扱えるのが不思議なんでしょ
SAMBAとかが想像つかないんでしょうね
DOS5 と DOS6.2 から FAT32 のドライブを扱いたいなぁ。
読み込みだけで良いから。
>>849 あー、それ自分も思う時ある。
FAT側からNTFSフォーマットのドライブを見られるソフトはあるんだが。
いまどき開発しようなんて酔狂な人は居ないだろうな。
結局IO.sysかMSDOS.sysにFat32カーネル入れるか、
ドライバかますしかないからなぁ・・・
おかげさまでウチの98クンはそれでもFAT16です。
いやいや、ドライブレターが増えちゃって増えちゃって・・・(ワラ
なんとかならんカー・・・
FDclone で読めるんじゃなかったか?
853 :
PC-9801(名無し):03/03/14 00:45
DOS5/6 用の FAT32 ドライバ。フリーでないの?
PC-9821デスクトップ(WIN95)とPC-98NXノートLaVie(WINXP)でデータファイルの互換性ありますか?
>>852 結構前に試した時、うちの環境ではうまく動ききらなかったです。
最新のはうまくいくかもしれないから、今度試してみますね。
DOS5/6 で FAT32 使いたい酔狂な人 (笑) って結構いたんだなぁ。
これを実現するドライバは当然見た事無いです。
売り物でって言ったって、Win98 の DOS(7.1だっけ?) 使えば良いしで、
最高に売れなさそうだしなぁ (笑)。
2000円位であれば買うんですけどね。
>>854 画像ファイルやテキストファイルは使えるでしょうね。
回答になってなさそうだけど。
>854
WordやExcelで作ったデータファイル、というのであれば何ら問題ないけど。
もしFDでデータ移動させようとしているのなら、フォーマットに注意。
1.44MBフォーマットしたFDを使用したほうが問題ないね。
PC-98x1シリーズ使い続けていると、無意識のうちに1.25MBフォーマット
しちまう可能性があるので。
3モード対応のFDD搭載機種なら読み書きできるけど、手操作でドライバ
入れないと認識できないことが多い。
Ce + amiware で、2.0GB のHDを入れたのだが、
DOS5/6 で FAT32が読めたら、4.3GBのHDを買うところだったよ。
Win95OSR2.1以降のdosは、CTRL+GRPH+DEL によるリブート機能のせいか微妙に思いので。
どっかのレスで、DOS3.1以降に実装されたnetwork redirector は、
1つの(非DOSの)ファイルシステムしか追加できないみたいとかあったけど、
MSCDEX によるCD-READ と並存できなかったので、だれも作らなかったのかな ?
うそついてたら ごめん。
861 :
名無しさん:03/03/14 09:22
>9801RA は386DX (クロック 5or51=20 2or21=16)
激遅ツッコミでスマソが、クロック16MHzはRA2とRA5ね
RA21,RA51はクロック20MHzだす
V30のためだけにRA51を保存中だす
>>857 開発が終了したPC-98DOSのソフトが、DOS7で完全には動かないんだわさ。
新しいデータは既にWinで作り直してるけど、
数年前のデータとか未だに参照することがあるんで、捨てられないんですわ。
最終バージョンはなんとかDOS6.2対応してくれたんで、
しょうがないから、未だにDOS6.2でブート出来る環境つくってる。
エミュれるけど、でもエミュじゃプリンタとか使えないんだよな。
Winへデータコンバートも出来ないんで、PCの寿命が尽きるのが先か
データの需要がなくなるのが先か、ちょっと不安。
零細企業とか町工場とか、未だにこんなのばっかよ。
未だに5インチFDがガシャコンガシャコン動いてる現場も珍しくないし。
863 :
名無しさん:03/03/14 13:16
チャンポン2ってPC-98用のBIOSって出回って無いのかな?
3高いからBIOSがあるなら2でも良いかなと思ったのだけど
残念ながらチャンポソ2のATABIOSの98版はありません
オレ的には1394なんて要らんからチャンポソ2は眼中にありませんが
98用BIOSがあるXXのボードをボソボソしても駄目だったと思います
そう言う方法があればどこかしらに情報が駆け巡っているとは思いますが…
>>862 98用DOSアプリならウチのカイシャのシステムに比べれば数段マシだよ
ウチのカイシャでは日立の変なシステム使っていて通信は遅い
複写式のプリンタ使う必要があり、セットが面倒
もちろんマシン自体も遅い
でろくなもんではないよ
98なら漏れが適当にいじって遊べるのだが
この変なシステムだと本当に壊した場合かなり恐い・・・
>>865 バブル期に頑張ってそういったシステム導入しちゃったおかげで、
今苦労してる会社は多いらしいね。
うちの会社もそうだよ。
システム入れ替えるのに1000万円単位かかるって言われて諦めてたんだけど、
最近になって別のとこで400万円くらいでなんとかなるのがわかり検討中。
当時は最新のシステムだったのに、3年とたたずに
あれよあれよという間に古くさい前時代の遺物になってったのは怖かった。
90年代始めの最新のシステムが、今じゃジャンク屋で転がってるような
ガラクタの塊だもんな。
話がそれてスマソ。
>>863-864 chanpon3は今なら安いぞ!
ttp://www.messe.gr.jp/ot2/
>>866 うちの会社も、何を考えてたのか
AX機&特注会計ソフトなんぞ入れたもんだから大騒ぎだよ。
去年、保守会社から修理部品が無くなったと「死の宣告」を受けた様でつ。
結局、業務の合間に、エクセルに手作業で移行しているらしい。
98を入れてたら、部品で苦労する事は無かったのにね・・・。
知り合いのリース屋に聞いたら、
中小企業から、5インチ外付けドライブが有ればクレと良く言われるらしい。
高性能9821の横に黄ばんだ5インチドライブ。なぜか新鮮。。。。
日本の会社は人脈がすべてです。
使う人のことを考えて機器を導入することはないです。って青ってみました。
漏れ、頭にきたから会社のシステム壊すことにした
実際にあたらしいシステムが入荷されているようだ
>>863 3が高かったのは去年までで5800円だよ。この機を逃すな
>>866 CHANPON3もそうですけどPK98-2SYUMORIも安いな。
872 :
名無しさん:03/03/15 23:15
>>870 5800円でも高い・・・2と同じ3000円にならんかな?
873 :
名無しさん:03/03/15 23:19
すみません。ここで質問させてもらってもよろしいですか?
質問スレで聞いても中々回答が得られないんですが。。。
他に98用の質問スレなどありますか?
874 :
名無しさん:03/03/15 23:32
>871
だね。今日2枚目を買ってきた。
>873
良いんじゃないかな。
>>873 で、何も質問ないんだけど
何を聞きたいのかな?
他の場所に聞くとマルチって叩く人間もいるが
どうなんだろう?
特に活気がありそうな関連スレで聞くのがよいとおもいまつ
98関連は特にね
他のスレだと互換機厨(失礼)が多いのでまともな回答を期待してはいかんよ
マルチは叩かれてメイトやフェローが叩かれないのは是如何に?
>>871 CHANPON関係は一見するといい感じなのだが、
やっぱり暴れ出すと疲れるだけなので、補助マシンに互換機の自作機を入れて、
98には98しか出来ないことを専従にしてあげると、
入れるべきボードって限られてくるのよね・・・
ウチのRaは素直にIOのSavage4-32MとアダプテックSCSIにしてる。
Intel製LANが鉄板で認識するというのはそこいらのマザーよりありがたい強みだ。
それでも98でUSB使用を迫られる場面といったらナンだろう。
ちなみにスキャナはエプソンのGT系・SCSI接続っす。
98で認識できるタブレットはシリアルの方が有利だし・・・
デジカメ欲しいなぁ。
881 :
名無しさん:03/03/16 12:11
すみません。昨日は寝てしまいました
質問です。
PC98でフォーマットしたハードディスクをAT互換機で読み書きできる方法は
無いでしょうか?(フォーマットし直しなどはせずに)
PC98にWin98nをインストールしようとしているのですが、上手く行きません
起動ディスクから起動してCD−ROMが使えるように出来ないのです。
(本体に付属のセットアップディスクは友人が紛失しています)
ドライバをダウンロードしてきてconfig.sysで指定してもできません
だから自分のPCに繋いでHDにWin98nフォルダをコピーしようと思っているんですが・・
PC98の機種はPC9821 Nr166です 内蔵されてるCDROMはXM-1502Bです(コネクタの形状が特殊なものらしいです)
当方98は殆ど触ったことが無、もうくお手上げ状態です ご教授お願いします
881は873です
>>881 フォーマットの件、逆ならいけるけどね
もしかしたらUIDE-DVなどにつなぐと…だめかな(汗
CDの認識の件は、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの中身をいじる必要があるので
Winからはじめたユーザには難儀なのは確か
ここで書くのは面倒だし、間違い教えるかもしれんので申し訳無いが
「ほかのログか文献を参照すれ」っていわせてもらう
ちなみにノート型CD-ROMドライブのXM-1502Bは
コネクタ形式はこの手のドライブでは東芝型といわれ標準型である
HDDコネクタなどからすれば確かに異型だが、、、
TEACの古い形式だとコネクタが異なる
これのおかげで漏れはNw150で苦労した
>>883 レスどうもです
起動ディスクのconffig.sysをいじってドライバを指定しても
有効なドライバが選択されていませんとなります。
標準のドライバ(ATAPICD.SYS SAMPLE.SYS OAKCDROM.SYS)を全て試しましたが無理でした
XM-1502B専用ドライバもDLして指定しましたが無理でした
Autoexec.batの内容はこれだけです
A:\MSCDEX /V /D:ATAPI_CD /M:10
これがまずいんでしょうか?
>>884 にーさんにーさん、それひょっとして、AT互換機用のデバイスドライバじゃない?
PC-98用のWindows98のCD-ROMの中から、どうにかしてNECCD.SYSをひっぱりだして使ってみそ。
WindowsXPがあれば.cabファイルの中も検索出来ると思うから。
>884
Windows98って製品版ですか?
なら付属のインストールディスクで起動すればCD-ROMを認識するはずなのだが。
たいていのATAPI CD-ROMドライブは、NECCDM.SYSを組み込めば、読めるはずだよ。
>>886 えっと。友達のものなんですが貰い物らしくて付属品が一切ありません・・
Win98nのフォルダがHDにコピーしてあったんでまだ起動できた時に(HDが不良クラスタだしまくって逝ってしまったので
今の状態に在ります)ネットワーク経由で私のPCの方に移しました。
そこからインストールしようとしているのですが・・(CD−Rに焼いて
>>885 NECCD*.sysと *に入るアルファベットで対応するものが変わってくるんですよね
とりあえず上記のwin98nフォルダに入っていたもの(cabの中も含め)片っ端から試して見ましたが
無理でした・・ 色んなサイトにどのNECCD.sysがどの機種に対応するか書いてあるんですが
なぜかNr166は書いてありません・・・。必死で検索してるんですがそれらしきドライバも見つからず・・
これって付属の起動ディスクさえあればぜんぜん苦労しなくていい問題なんですよね・・・
888 :
名無しさん:03/03/16 14:47
>>884 アンチャンもっと楽な方法がある
まずノートからHDDはずす PC-98(ここ重要)デスクトップにHDDつけるアルヨ
デスクップの電源入れるAドライブを選択するWin98たちあげる
リム-パーブルHDDをフォーマットするよ
そいてWin98nフォルダをコピーするアル
ノートにHDD戻すニダ 電源いれる(FD不用)
A:と出ればシステム転送成功ダニ
A:CD Win98 リターン(エンタ-とも言うらしーい
A:¥Win98>SETUP リターン(エンタ-とも言うらしーい
ちなみにAT機もやりかたはあんまり変わらないアルヨ
>>888 その方法が一番楽だと思っているんですが・・・
私は98持ってないんですよね(汗 ガキなんで身近に持ってる人も居ない・・
neccd.sysをどっからかがめてくればよし。
121ware.comにあるだろう(たぶん
>>890 DLしてきたんですけどそれでも無理でした。
>>891 思ったんだが、autoexec.batとconfig.sysには詳しい?
DOSに慣れていないなら、デバイスドライバの設定がそもそも間違ってて
「動かないよヽ(`Д´)ノウワァァン」って可能性も大いにあるぞ。
一度調べなおしてみることをおすすめします。
>>893 詳しくないです無知です・・。かなり調べてその通りやってると思うんですが・・
config.sysの内容です
FILES=30
BUFFERS=10
LASTDRIVE=Z
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\MOUSE.SYS
DEVICE=A:\NECCD.SYS /D:CD_101
autoexec.bat が
\MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
です
何かまずい所はあるでしょうか?
>887
> 無理でした・・ 色んなサイトにどのNECCD.sysがどの機種に対応するか書いてあるんですが
> なぜかNr166は書いてありません・・・。必死で検索してるんですがそれらしきドライバも見つからず・・
機種指定が無いと言うことは、その他の機種全般用のNECCDM.SYSで行けるはずなんだが。
Windows98付属の起動ディスクもこれ使ってるんだし。
いっそ、config.sysとautoexec.bat、それから出てくるエラーを全部そのまま、
ここに書き込んでみたら? >892氏が言うように、書式が間違っている可能性もあるし。
>893
一応聞くけど、
NECCD*.SYSをNECCD.SYSにリネームしてから置いてるんだよね?
>>895 そうです
あ、後これでもだいじょうぶなんですか? 全てのものを1回1回やるの面倒くさいんで・・
全てのドライバをフロッピーにいれて
config.sysの内容
FILES=30
BUFFERS=10
LASTDRIVE=Z
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\MOUSE.SYS
DEVICE=A:\Neccd.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccda.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccdb.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccdc.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccdd.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccde.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccdj.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccdk.sys /D:CD_101
DEVICE=A:\Neccdm.sys /D:CD_101
今は一回一回やってます
そもそも、CD−ROMドライブが逝っちゃってる可能性ってのは?
>>897 それは多分ないです。起動できていた時は普通に使えてました
>898
「有効なドライバが選択されていません」というワーニングは、MSCDEX.EXEを実行した時に出るんだよな。
では、NECCD*.SYSを組み込んだ時は、どんな表示が画面に出てる?
「CD-ROM Extensionsが組み込み可能です」とか出てる?
めんどくさがらずに、、エラーその他の表示を全部書いてくれなきゃよくわからん。
(もちろん、書いてもらっても解明できる保証はないけれど。)
>>899 デバイスドライバが見つかりません'CD_101'
有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません
このエラーメッセージしか表示されません。どのドライバを使っても同じです
901 :
名無しさん:03/03/16 18:32
9821のV200なのですけどPCIのLANカードは使えるのでしょうか。
OSは95なのですけれど。
教えていただければ幸いです。
Nr166 は NECCDM.SYS みたいだね。
neccd nr166 で検索したら一発で出たよ(w。
ついでに、CONFIG.SYSで特定の行を無効にするには REM 〜です。
REM DEVICE=A:\Neccda.sys /D:CD_101
のようにして、NECCDM.SYS でない箇所を修正して下さい。
>>901 うち、その組み合わせ。
もちろん普通に使えてま。
>>902 出来ないです・・・。なにがいけないんだろう・・
おいらの98のAUTOとCINFIGです(WIN95用だけど)
(参考になるかな?)
AUTOEXEC.BAT
MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
CONFIG.SYS
DEVICE=HIMEM.SYS
BUFFERS=20
FILES=60
DEVICE=NECCD.SYS /D:CD_101
LASTDRIVE=Z
neccdm.sys は 24,369 バイトになってるよな?
解決しました!!!。PC9821 Ls150の起動ディスクをいじくったら
出来ました!! ドライバはneccdm.sysで合ってました
色々ありがとうございました。本当に感謝です。
また質問にくるかもしれませんが・・
>908
おめでと。
で、結局何が原因だったの?
>>909 わからないです・・・。FDのフォーマットとか???
只、別の9821に付属の起動ディスクを直接弄くって(ライトプロテクトをセロハンテープ張って解除し
コマンドの実行を1つ1つ確認していって最後のシステムチェックを飛ばしたらできました
あー。確かNECCDC.SYSか何かが引っかかるんだよな。
HIMEM.SYSだっけかな?testmem offで動いたような。
失念。
えっと・・ また質問に来てしまいました。
ハードディスクにsysコマンドでシステムを転送したのですが
ハードディスクから起動できません。なんででしょう・・・
FDISK の画面でBOOT可になってる?
914 :
名無しさん:03/03/16 22:54
>>914 できましたぁ!今Win98 インストール中です ファイルコピー中20%
こんな設定があるんですね、やったこと無かったです
これは98独自のものですか?
もまいら何でこんなに親切でつか!?
同じ質問を(もう消え失せたけど)某所でしたら、いやらしいネチネチした
レスが返ってきそうでつが。
$への恨みを垂れ流す香具師は裏$で氏んでろ。
Windows98インストール完了しました。
デスクトップ画面を見て感動しています。
本当ににアリガトウ!!!
>915
暇だったので(w
919 :
名無しさん:03/03/17 03:56
>>917 Nr166ではWin98は思いっだろーから98Lite入れた方が良いぞ
IEを使うにしてもLiteが入ってるのと無いのとでは格段に
プログラムの実行速度が違う
インストール方法はPC-98・98LiteのHPに書いてあるので大丈夫
俺のPC-9821Xa16Wは
CPU:K6-V400MHz
RAM:128MB
HDD:SCSI2-9GB
GA:ミレニアム2MB
LAN:純正
電源:300W
OS:Win98+98Lite
とどめはIE&OE無し この前までDirectXも無かった
このくらいのスペックでLite入れちゃうとマジで爆速。
ただし旧バージョンの98Liteの為スタートにお気に入りが無かったする・・・
>Nr166ではWin98は思いっだろーから98Lite入れた方が良いぞ
変換間違った・・・(鬱だ
重いだろ○
>>919 おお、ありがとうございます。
こんなのあったんですね。
Nr166の方は友人の親のPCなのであまり余計なことはしたくないんでやめときます
さほど重さも感じないんで
が、私のPCに導入しようかと思っております。(低スペなので・・
わざわざ どもです
Nr166低すぺなんて
液晶がXGAなだけウラヤマスィとおもわれ…
何でNr233以降にXGA採用しなかったんだよ〜
つうか、12インチでSVGAなんてよく造るよなと思うよ>液晶メーカー
923 :
名無しさん:03/03/17 21:31
>>903,904
教えてくださってありがとうございます。
返事が遅くなりましてすみません。
早速買ってきてつなぐとしよう。
漏れ、9821La10/S8 現役メインマシンです。どうでしょう?
926 :
こんなことって・・・。:03/03/18 11:04
あの・・、知人からもらった古い9801をオークションで売ったら
「ハードディスクが入っていないから動かない・・。」と言われました。
でも、発送前にDOS/Vが立ちあがるのは確認しました。DOS/Vの
操作方法はわからないのでそれ以上のテストはしませんでした。
ハードディスクがなくても、OSは立ち上がるのでしょうか???
ちなみに機種名は"PC-9801 FS/U2"(386SX)です。
どなたか、助けてください(>o<)お願いします。
>926
>発送前にDOS/Vが立ちあがるのは確認しました。
これはどんな状態の確認でしょうか?
パソコン本体の電源を入れただけでMS-DOSが起動したのですか?
もし電源を入れただけで
「How many files(0-15)?」
などと表示されたのであれば、それは本体内蔵ROM内ののN88日本語BASICというOSの
機能を包含したプログラミング言語が起動されたに過ぎません。(DOSではないです)
DOS/Vというのは、現在主流のIBM PC/AT互換機の上で起動できるようにしたMS-DOS
(OS)のことで、9801シリーズでは動作しません、専用のMS-DOSが必要ですが。
ハードディスクが無くてもOSは起動します。
その場合、フロッピーディスクから起動しますが、そのフリッピーディスクにOSのシステム
ファイルが入っていれば動きます。
>>915 PC-98に対する質問にとこd答えるスレなんて作るとウザいマルチが減ると思われ
そもそも、初期のPC-98は、ハードディスクでなく
フロッピーからMS-DOSを立ち上げてたんでないかい?
オークションでありがちなトラブルではあると思うが、
今時、PC-98を手に入れようなんて酔狂な人は、
それなりの知識もってなきゃ、ただの鉄の箱だよな。
930 :
926です。:03/03/18 17:52
>>927さん
ありがとうございます。DOS/VではなくてMS-DOSの間違いですね。
「How many files(0-15)?」というメッセージが表示されましたが、
意味がわからなかったので、リターンを押してそれで画面は変化なかった
ような・・・。
下のほうに白い長方形(中に文字が入っている)が6個位並んでました。
これでは、まだDOSは立ち上がってないのでしょうか?
ちなみにFDは入っていませんでした。
すいません、宜しくお願いします。
>>930 引用先がまさに求める解でないの?。
DOSでないと書いてあるでしょうに。
別途OSが必要です。
ハードディスクなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
CD-ROMもでかいだけで使い勝手が悪いね。
ニュータイプは黙ってMOだ。
調べてみたところFS/U2は3.5インチフロッピーモデルぽいね。
(HDDは標準ではついていない)
どっちにしてもMS-DOSのディスクが必要。
933 :
名無しさん:03/03/18 19:55
SCSI持ってるからあんまり欲しくないな
を、アレ出たのか。9821円は高いなぁ…って98枚限定!?
テンバイヤーに買い占められる悪寒…
936 :
名無しさん:03/03/18 20:23
>>935 おそらくUIDE-133/98のBIOSをACARDのAEC-6280に書き込めばUIDE-133/98が複製できます。
完全前金制予約販売だったら良かったけど
IOも今となってはこんな製品販売に手間かけられない
限定販売も仕方なしかも
>>936 そのチェレンジャーBIOSをどうやって確保すれば…
>>938 とりあえず1個買う。
そのうちmxやnyで手に入るかもしれないけどね。
しかし98枚ってのは少なすぎるよな…未だ98廃人多いっしょ?
>>926 オークショントラブルでお困りなのでしょうか?
オークション出品の際、機種名「PC-9801 FS/U2」を明記していれば、
ハードディスクが無いモデルであるとわかるわけですから
あなたに落ち度は無いと思われます。
強気に行きましょう!
ちなみにハードディスク搭載モデルは「PC-9801 FS/U5」
>930
>931さんのコメント通り、それはMS-DOSが起動したのではありません。
PC-9801 FS/U2の背面から見て、空冷ファンの右側に水平に挿入するタイプの
拡張スロットが4つ、左側に縦に挿入するタイプの拡張スロット(ハードディスク
専用)が1つあります。
それと正面のフロッピードライブの下にも拡張スロットが1つあります。
これら拡張スロットになにも挿入されていなければ、ハードディスクは物理的に
存在しません。
落札者に確認してもらい、本当にハードディスクが搭載されていないのなら、
あなたが出品時に提示した取引条件に従って対応してください。
蛇足ながら、自分で素性がわからない品物を出品することはトラブル発生の
元です、気をつけましょう。
>>926 その落札者、まさか9801を知らないなんてことはないよな?
NXや9821と間違えていたりしないよな?
944 :
名無しさん:03/03/18 21:08
945 :
名無しさん:03/03/18 21:16
本体が届くまで
「パソコンが2000円で買えた。ラッキー♪」
と思っていたに100ペソ。
>>933 ハードディスクの容量はどのくらいまで使えるの?。
写真見ると32GBの壁は無いみたいですが。
っつーか出品アイテムのアドレス晒せよ(藁
948 :
名無しさん:03/03/18 22:00
スクネーYO
通販しる
欲しくても買いに逝けねーYO
950 :
926・930です。:03/03/18 22:41
932さん、941さん、942さんありがとうございます。
たいへん参考になりました。
機種名は明記していたので、強気でいきます(^^)
どうもありがとうございました。
951 :
名無しさん:03/03/18 23:31
PC-9801だったらHDD無しでも別に良いはずだが・・・
昔はHDD無しで使ってた人も結構いたし(俺も含めて
Win3.1登場前はフロッピーだけで結構使えたしね。
そういう漏れは16bit主流時代にSASI40MBを外付けしてたけど(´∀`;)
>951
PC-9801無印で、FM3音のMIMPI とかは実用的ではないような気が。
.....
というのは冗談ですが、VM21 あたりでも厳しいのでは?
俺VM11を使ってた頃はゲームするのと
某雑誌の投稿プログラム打つくらいしか使って無かったから
HDD無しでも別に厳しくなかったよ
>>949 売れれば増産っつー目論見…と思ったが限定生産か
98枚じゃわざわざBIOS書く意味が分からんね
跡で要望にお答えして…で出す予感
>>956 しかも値段を下げてドライバーも付属させるんだろうね。
量産するほどの需要は無いと思う。
何枚か追加ってのは企業サービスとしてあるかもしれないけど、
それで値下げだ、おまけだって言うほど、IOはこの事業に対して
期待もお金もかけてないと思われ
(一言で言って、IOの経営状態良くないし)
サポートのコスト減らせば結構イケるカモ
サポート一切排除でも漏れは使いたい
だからBIOS無償配布よろしく
ボードはAT用で売られているもん買います
しかし、どるの人も2ch@98USERな人も挑戦者の掲示板にほとんど書き込まないのだが
何かあるのかい?
fnechard な時代にアイ・オー関係でいやな目にあったとかあるのですか?
ふつう、コアな98ユーザーなら、ウイデー66を必要数(+1枚ぐらい)持っている
から、必要ないんじゃないの?
どーでもいいが 通販するにしても 佐川急便なんか使うな yo!
>965
日通じゃないのかい( ゚д゚)??
>965
漏れは黒猫だった
秋葉原では現品買いは電車で輸送が基本だ
漏れなんか17CRTは担いで持ち帰ったぜ
秋葉原で買った、あるいは拾った98も同じだ
昔のことをほじくりかえす香具師がいるスレはここでつか?
>969
1000まで逝ったらひっそりとdat落ちして見れなくなるので気にしないでくれたまへ。
FC-9821Xaはタワー並に重かった
腕がものすごく疲れた
そういえば、1000も近いな。
次スレ立てようにも、某大手プロバイダなんで、
滅多に立てられないから、誰か頼みます。
974 :
名無しさん:03/03/21 13:29
某ハードオフで500円で拾ったAs2に
PowerWindows964LB(4MB)が刺さってた。
ケーブルも付属。
(゚Д゚)ウマーというよりも、なんか感動した。
昔のPC板逝け
976 :
名無しさん:03/03/21 19:14
おいらも、某名古屋郊外のハードオフにて1000円で購入したAp(Cバスに刺さっていた
サウンドブラスターのMIDIボードが目当て)に、ハイパーメモリが刺さっていて、
そいつを、屋符奥で4000円で転売した覚えがある。
∧_∧
( ´;^;ё;^;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;^;ё;^;)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ デブおた山崎渉
チソポがグロイ
9821のキーボードの上の小さい画面のとこにAって表示が出てるのでるが
あれは何でつか?前まで表示されてなかったような…
>979
CAPS が ON のことか……?
>>980 そうなんでつか?説明書がないので…(´・ω・`)
>981
98NOTEのステータスインジケータ(細長い液晶パネル)のことでしょ。
「A」が表示される:CAPSキーを押下した
「あ」 〃 :かな キー 〃
「1」 〃 :NUM キー 〃
ってことだね。 いずれも押すたびにON/OFF繰り返す。
983 :
名無しさん:03/03/22 03:02
PC-98な・な・な・何とDOSでかな入力が出来ます
Win98をインストールする時かなONでA:¥>CD Win98nと打ってみな
良い事があるよ
DOSでかな入力が出来ます ← 何を今さら…なんか深い意味でもあるのか?
>>982 そういう意味だったのか。なぞが解けますた。
アリガトン
>984
DOS/Vマシンから使い始めた人には驚きなんでしょ、きっと。
JYB…かなロックで打つことに秘密が隠されていた18禁ゲー
俺的にはAT機のScroll Lockの方が謎だ。
>>988 Scroll Lockって、Excelで結構便利だと思っていたんですが
あまり使ってる人いないんですかね。
990 :
名無しさん:03/03/22 18:31
>>989 逆に、スクロールロックが押されていて、「エクセルの動作がおかしいから、すぐ営業2課まで来い!」
と、昼飯時に呼び出された管理者もいるはずぢゃ。
991 :
名無しさん:03/03/22 18:43
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、そろそろ買い換えろよ
(#´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
___(__ニつ/PC-9821/ .| .|____
\/____/ (u ⊃
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、せめてペンティアム機にしてくれよ
(#´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
___(__ニつ/PC-9821/ .| .|____
\/____/ (u ⊃
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者、266Hzにしたのか?
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \|| | |
/ __ヽ| | |
___(__ニつ/La10/)__| .|____
\/__/ (u ⊃
@
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 1000
(#´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
___(__ニつ/PC-9821/ .| .|____
\/____/ (u ⊃
∧ ∧ カタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚),____カタ__<1000げとー
/ つ._.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
(, |\.||PC9800NX/C |
\,,|============|
998
999
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。