今日の小学校教育においては 小学生にはアルファベットがわからないという理由から 小学生全員にかな打ちが教えられている これの意味することは当然、近い将来かな打ちがスタンダードになるということである。
かな打ちは日本語を打つ時は確かにローマ字打ちより速いかもしれない。 (ただしこの影響は個人の修練の差に比べたら微々たるものである) 逆に英文をつづる時にはローマ字打ちよりも遅くなるであろうし、 かなの位置とアルファベットの位置を別個に覚えなければならないため その切り替えにおいて混乱が起こることは想像に難くない。
果たして学校教育において「かな打ち」をデフォルトにすえるのはどうなのか ローマ字打ちは親指シフターのような希少種となりさがってしまうのか
4 :
赤城山ミサイル :02/07/11 16:49
>2 私もかな打ちですが、ワープロ検定の講習でアルファベットのキータッチも覚えました。 英文の打ち込みも普通に出来ます。
親指シフトと違ってキーボードは共通なんだから別に困らんだろ
テンキーがないノートパソだとひらがな入力では数字を打つのがつらい。
tu-ka音声入力が発達して誰もタイピングしなくなるに一票
かな打ちなんて覚えるだけ無駄
かなう打ちって左右の人差し指でしかキー打たないオヤヂ用の 打ち方だと思っていた(w 会社でも年寄りが使った端末は決まって かな打ちに変更されていてムカツク
> かな打ちは日本語を打つ時は確かにローマ字打ちより速いかもしれない。 > (ただしこの影響は個人の修練の差に比べたら微々たるものである) 明らかにかな打ちのほうが速いよ。 > 逆に英文をつづる時にはローマ字打ちよりも遅くなるであろうし、 そんなことはない。 > かなの位置とアルファベットの位置を別個に覚えなければならないため > その切り替えにおいて混乱が起こることは想像に難くない。 別個に覚えなければならないが混乱はしない。 これだけローマ字打ちな人が多いのにどうしてこんな心配するかな。
ローマ字もJISかなも絶滅しろよ。 どっちも打ちにくいじゃないか。 TRONキーボードでいいじゃん。
ローマ字打ちとかな打ちじゃどっちが早いのだろう…
ローマ字の方が早いんだと思ってた・・・・ でもかな入力してる人は、大抵文字入力そのものが初心者の人だったり するので、周りでみかけるかな入力派は、そもそも遅かったりする。
>>13 ランキングサイトの上位両刀使いの人を見ている限りでは、ローマよりも
カナで打った時の方がいい成績が出てるみたいだな。
ただし普段の実生活の中で(ゲームではなくて)、飛躍的にかなの方が速い
とは思えないが…
もちろんローマで打って遅い人は、カナをやってもそれなりだろうし。
>>14 一般的にはそうかもしれないね。
カナは初心者や年配者が多いと思うから。
究極の人が究極の状態で競ったら、カナの方が速いかも知れないが。
プログラムするには、かな打ちって不利だと思うのだがなぁ。
アルファベットとかなは混同したりしないってやってみればわかる。
>>17 数字も?
あと、変数名をローマ字で付けるときに困ったりとか(w
ちょっと前までは高学年はローマ字だったもんだが、 今では原則小学校ではローマ字教えないことになったからなあ。 学校によっては別途教えて使わせる(それだけの利便性はある)ケースも あるそうだけど。
>>9 >>15 これからは逆にローマ字打ちがオヤヂの打ち方になると。。。
いつのまにかローマ字自体教えなくなってたんだね・・・
今時の子供なんてかなでもローマ字でもゲーム感覚でマスターできるかと。 手が小さいのも大丈夫。
ローマ字入力派はIMEの設定を知らない初心者が苦心して覚えたため、 えてしてかな入力を馬鹿にする傾向があるよね。
う〜む。 全くの初心者にとって、ローマ字変換ってそんなに使いにくいものなの? 俺はIMEとか無い頃からコンピュータを使っているから、もうそんな事は 忘れちゃったけど。 一般のIMEがデフォルトローマ字になっているってことは、ローマ字の方が 受け入れられやすいってことではなくって?
去年は学校で非常勤講師やってて、パソコンを教えてた。
小学校4年生から、どの学校でも(10校位)ローマ字で打たせてたよ。
どのパソコンにもローマ字対応表が備え付けてあって、まだ覚えていない子供は
それを見ながら頑張って打ってた。その姿に感動した(藁
厨房は強制的にローマ字。覚えてないヤツは、やっぱり対応表を見ながら。
家にパソコンあるヤツは、タッチタイピングでパカパカ打ってた。
ちなみに、文部科学省出典の
『情報教育の実践と学校の情報化〜新「情報教育に関する手引」〜』
(下記URL)の第二章(PDF)P14において、「ローマ字に関する事項は
小学校4年生から云々」と記してあるよ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/020706.htm 勿論、地域によって違いはあるかと思うけど。
>>1 氏の知る学校はかな打ちなんだね。
長文スマソ。
十数年前からかな変換なのでローマ字変換なんてもう忘れたよ
かな打ちの利点は長時間打つ時に疲れないことだと思うんだけどな。 ゆっくり打っててもそれなりに早いから。 タイピングゲームは瞬間的な速さでしかないから実際とはかなり違う。
>>27 小学4年生からローマ字を習うとのことに関しては初耳でした。
とても勉強になります。
ただ、私の知り合いの子供が行く学校では
小学3年生(2年だったかもしれません)から「パソコンの授業」があるようです。
その子はローマ字はさっぱりわからないと言っておりました。
確かに小学校によって教育方針に違いがあるようですね
小学生全員に「かな打ち教育」は言い過ぎでした。
>>1 オソロシイ事に、自分が行っていた学校ではすべて1年生から授業が…!!
すげー世の中になったものだと呆然としたよ。さすがに1年〜3年生はかな打ち
だったけど。でも、家で覚えてくるのか、得意げにローマ字を打つ子もいて藁えた。
もともと、パソコン授業自体がお上から押しつけられたようなもの。
本来、授業計画ってのは2年前から決まっているのだそう。いきなり週一・週二と
授業を入れろ、と言われて。最初は戸惑ってというより困っていたんだってさ。
学校もなにかと大変だよね。
おお、かな打ちって虐げられてるとおもてた。漏れはかな打ち。
33 :
親指シフト邦鍵主義 :02/07/11 23:22
JISかなだろ、それ。
つーかさあ。 親指シフトでもtronでもいいけどさ。 もっとまともな入力法にならないのか? 全学校単位でやれば非効率な入力法から おさらばできそうな気がするんだけど。
今の一般的なキーボードで満足しているけど・・・
ローマ字撃ちの方が英単語打つときに再度キー配列を覚えなくて済む
>>35 それは上位の入力法を知らないから。
SKYとか試してみたけど打ちやすかったぞ。
>>31 そのくらいしないと、学校って保守的だから永遠に使わないと思うよ。
脳に直接電極を埋め込めば、ローマ字がどうのとか言わなくていいぞ。
>40 早すぎ! まずは音声認識、そして音声による命令・入力
>>1 ローマ字で覚えたほうが、プログラムを組むときに楽。
ローマ字のほうが覚えるキーが少ない。
これからの時代、英語を使う事も必要だから、ローマ字。
愛があれば大丈夫
英語キーボードなのでかながプリントされていません
>>37 SKYてなに?
ただ、いままで色々な特殊キーボードが開発され
商品化もされてきたけど、未だに決定打となる
キーボード&入力方法が出てきていないことを考えると、
今のキーボードもある程度、完成された形態なんでは
ないかと思ってしまう。
10年後もこうなんじゃないかなぁ。
まぁ。 俺はプログラマだし、日本語入力は補助的な扱いで良いや。
仮名入力のPGです。一応ローマ字入力もできます。 類似スレにも書きましたが、ローマ字入力な端末を触るとき、どうも外来語の 入力を元のスペルで入力してしまいます。「キーボード」が「毛yぼあrd」 になってしまったり。 そういう意味では逆に英語を触る機会の少ない人の方がローマ字入力をすんな りと覚えられると思うのですがどうでしょう。 まぁ脳の老化と言われればそれまでですが。
52 :
名無し募集中。。。 :02/07/13 21:46
カナ打ちって記号入力する時つらくない・・・!あたりとか・・・。
>>52 MS−IMEかWXGなら「シフト+ぬ」の後F9、
ATOKなら「シフト+ぬ」の後F11で変換出来るよ。
ローマ字入力と比べてF9またはF11を押すだけ面倒といえば面倒だけど
たいしたことはない。
>>52 [英数]→SHIFT+ぬ→[ひらがな]、ですね。特に問題ないですよ。
私の場合、左手の薬指、小指、中指の連続アクションで。
確かに手数は多いですけどそんなに使うわけでもないですし…
ローマ字入力で嫌なのは「MINNA」と打つと「みんな」じゃなくて「みんあ」 になり、「KONNITIWA」と打つと「こんにちは」じゃなくて「こんいちは」 になっちゃうこと。これってFEPによるのかな?
>>57 んはN2回打つべし、打つべし、打つべし?
>>58 ATOKだと補正してくれたような気がする
IMEでも変換押せばOK
あの、「ん」は「nn」では?
>>57 かなで、「みんな」とうつべし。
んはん1回鬱べし。
両方打てるけど、カナ打ちの方が早い。
ついでに
>>57 は首吊りましょう。
)\( (ヽ ( (\γ/レ//ノlノlノ)__ )\ (ヽ \、,》) 《 ( ノ ノ ノ ノ / ' 》 》 ミ ゝ ノ (( 巛 《《 ) lll ゝ ~( ノ (川 ) ) ) ヽ) ノノ 彡 ノ ヽ )) ノノ )ノ )ノ)ν ノ ノノ 》)》 νν■■■/ < 川/⌒> ノ <(タ) ,(ゝ )( )) || | ⊂\ | ヽ ノ( (( (~ ヽ| ヽ (( 川 \\ ~、|| , > ノ |`ー´ (~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~ ノ) ノノ (( 」 | ・/ < おまえ(ローマ字ウチ)はもう死んでいる < 」 | /) \________________________ ((( ( (ゝ | < ((ヽ((vV 、_ ヽ / :  ̄ー、_) ⌒</ ;: : | 彡ヾ\ ;: : |⌒⌒ー、 彡ヾ\ ;: : | ⌒ヽ 彡彡ヾ\ ;: <⌒⌒ー、_
パソコンユーザーがプログラム打ち込む機会がほぼ無くなったし、 英文自体を打つことがないからね(論文書く学生さん位?)。 むしろなんでローマ字打ちなんかがあるんだ、という感覚かも。
JISかな入力は、キーボードを4段フルに使うのがヤだ。 1年やったけど覚えられんかった。 現在は、親指シフトとローマ字両刀。
カナ打ちの人って、アルファベット配列も覚えてるんだよね? でなきゃ、URL とか メールアドレスを入力するときとか、HTML 入力したり する時、大変そう。
しかしカナ打ちって、ローカルルールだからねぇ。 ローマ字変換がグローバルスタンダードってワケじゃないけど、 通じるものはあるから、ローマ字がわかるなら、ローマ字変換 にしたほうが良いと思うのだけど。
日本語入力自体がローカル
>>67 かなの配列もアルファベットの配列も覚えません。
キーボード見て打てばいいから。
JISかなもqwertyもどっちもどっちだと思うけどな。 そんなことよりキーボードの段差配列をどうにかしてほしい。 タイプライター時代の名残をいつまでも引きずるなよ。
>>69 だからどっちもローカルだって、言ってるだろうが。
よその学校じゃ、4年からローマ字入力の練習だそうだ。
うちの子は学校は知らんが、
子供自身が、最近ローマ字打ちになった。
うちのPCは全部デフォルトがローマ字で、変えて貰うのが面倒だったり
マンガなんかで、ローマ字を カコ(・∀・)イイ! と勘違いしてたり。
アルファベットにあこがれる年頃らしい。
なんにしろ、字が入力できない(カナ入力になってない)と
呼ばれる事はなくなったな。
安心しろ、
>>1
>>51 さんの言うとおり!もう少し詳しく書くと、
英語のタイプっていうのは、単語打つのは綴りを塊りで一瞬に打ち切る。
もちろん、特殊な単語や地名や人名以外の綴りは知っているのは当然、指が勝手に
動かないと話にならない。だから、drive とか Disneyland とか plastic とか打つ
のは瞬間なの。
で、そういう人が日本語を打とうとする。日本語がローマ字入力だと、
こういう外来語が出てくると「dりう゛ぇ/ぢsねyぁんd/pぁsちc」って、
ついつい外来語の部分はいつも打ち慣れている、英語の綴りで打ってしまう。
で、変換した↑みたいなのを見てがっくりすることが多々ある。
だから、外来語が出てくると、英語打ちは凄く緊張して「これは英語でなくて
ローマ字」と呟きながら打たないとついつい間違える。特に、英単語とローマ字
で一番目は殆ど、二番目までが綴りが同じのが多いから、勢いで終わりまで英語
で打ち切ってしまいがち。綴りを意識するから肝心の書く内容に集中できない。
外来語は出てくる文章だと沢山出てくるだけに、ストレスが大きい。
この問題があるから、日本語も英語も打つ人は、方式は何でも、カナ打ちが外来語の
混乱がなくていい。カナで外来語を打つときは、一字目から打つキーが英語とは
全然違うし、英字の綴りを意識することがないから、混乱しようがない。
>>65 >英文自体を打つことがないからね(論文書く学生さん位?)。
って、普通逆でしょ?
今は中年のオッサンでも英語が出来ない奴からリストラされる時代だよ。若い人
だったら、フリーターや肉体労働とか商売人とかは別として、研究者や技術者は勿論
ホワイトカラーでも、益々英語の必要性が高まってるのは常識だと思うけど。
つまり、65さんは「英語なんて使う人は以前より少ないから英字の位置を
覚えられないカナのディメリットは少ないからカナがいい」と言ってるんだけど、
漏れは「英語は益々多くの人が使うから、英語と日本語が干渉しないように日本語
入力はカナにしよう」と、理由は逆だけどカナ派ということでは一致ってこと。
それから、43さんみたいに一般人には英字の26文字のキーの位置の他に51個
(親指シフトだと81個)のカナの場所を覚えるのは大変だと思っている人は、
人のこと小一以下だと思っているんじゃない?
小一だって、50個のひらがなの他にもう50個カタカナ覚えて、外来語や擬音語・
擬態語用にチャンと使い分けてるのを考えてみよう。
(
>>67 を少し変えて「小学一年生て、ひらがなもカタカナも覚えてるんだよね?
でなきゃ、あめがザーザー、とか、いぬがワンワンとか書いたりする時、大変そう。)
それに比べたら、英字と別にたった80個くらいのカナの位置を覚えるなんてのは、ややこしいカナを
100個、「何回も書いて」その形と読みを覚えるのに比べれば、1/10の時間も手間も掛からない。
じゃあ、カナ入力は何がいいかというと、タッチ数はJISカナはローマ字の70%くらいの
打鍵数で打てるし、1キーに割り付けているカナが少ないから、キーボードで文字を探しながら
打つにはいいんだけど、四段使うのと、小指シフトの多用が、大量高速タッチタイプには辛い。
(でも親指シフトの配列が納得できなかった漏れは二年前まで十数年JISかなだったが。。)
親指シフトだと、濁音・半濁音がワンタッチだから、ローマ字の60%くらいの
打鍵数で三段で打てる。
でも、配列が全然練られてない。記号・英字も打ちにくくて堪らないし、句読点の位置が
納得できない。で、結局今は独自の親指シフト配列を作って、これを書いてるんだけどね。
(ちなみに他のカナでは打ちにくい「!」は、シフト無しのUというお手軽さ♪)
>>77 理屈だ。
小学生は、ポケモンの全モンスターとデジモンの全モンスターを
覚えて使い分けられるだろうが、俺には無理だ……。
あ、ポケモンもデジモンも古いっすか。
ローマ字が打てるからといって英語も打てるというのは素人考えなのはわかるけどね。 ローマ字でもかなでも英語は別に練習しないと早く打てるようにはならないね。
>>52 記号を打つ時はALT+[漢字]で切り替えます。
慣れているので別に辛くないです。
それより全角で英数記号を打つ人をどうにかしてくれんかな
>>80 ところでそのIMEの解除なんですが、IME2000以降(?)だと[漢字]キーのみで良いと
知って驚きました。
私はATOKなのであまり関係ないのですが。
無印IMEだと、ALT+CTRL+漢字 とかだったような。 あれは使いづらかった。
>>80 >それより全角で英数記号を打つ人をどうにかしてくれんかな < 漏れのことかな。。?
でも↑は半角でしょ。そうしないと飛べないから、2チャンの流儀には従う。
入力オタクとしては文中の英数字の全角/半角の問題はかなり考えたのね。
で、基本的には「文系の文章中では全角、PCネタなど理系の文章中では半角」にした。
つまり、26文字/50個/JR等は全角、MicrosoftのWindows、40GのHDDなんかは半角。
文系の文章中の英字・数字は短いし少ないんだから、読みやすい全角が(・∀・)イイ!
また、文系でも英語の単語をそのまま書く場合は、「ここの consideringは動名詞ではなく
分詞構文だから現在分詞」みたいに、半角を使う。文系文章中の数字は大きい数では
「三十七万人」みたいに漢数字にする。全角で書くと長くなる英数字は使わないようにしてる。
日本語入力の話はPCがらみだから理系みたいなんだけど、漏れのカキコでも分かるように
日本語入力は「言葉を扱う」んだから、「文系度が相当高い」ので記号や括弧類も含めて
随筆や小説中のように読みやすい全角にしているわけです。
>>78 >
>>77 理屈だ。
小学生は、ポケモンの全モンスターとデジモンの全モンスターを
覚えて使い分けられるだろうが、俺には無理だ……。
気持ちは分かるんだけど、自分の子には小学校で八百字、中学では千字以上の漢字を
読み書きを覚える努力を要求する大人。
高校生の子には、「まともな大学にはいるには最低三千の英単語を覚えろ」とか言い
ながら、自分は小一のそれのほんの一部をやる努力もしない大人が多いからなあ。。
小学生の子は国語以外に計算とか図工とかうんとやることがあるし、高校生なら漸化式
とか微分方程式とか物理や化学とかもっとムズイのが大量にあるというのに。。。
確かに、小一に比べたら大人の吸収力はうんと落ちるけど「まなじりを決して」十時間とか
集中して練習すれば、カナの位置くらいは大人になってからでも簡単に覚えられるのにねえ。。
大人がポケモンのモンスターを覚えられないのは、アタマが固くなっていることの他に
興味がないといこことと、覚えても使う場がないということがあるんだけど、良い入力は
「覚えたら色々有利なことがある」というインセンティブが、大人だったら小一より持てる
という意味では、大人だって有利なことはある。
とはいえ、日本の大人はズボラが多いんだから、日本語入力は早くいいやつを決めて、
小学校で教えるようにならないと78さんみたいに弱音を吐く大人が後を絶たないという罠。。
>>83 >入力オタクとしては文中の英数字の全角/半角の問題はかなり考えたのね。
せめて数字は半角の部類に倒してくれるとありがたいです。
全角の数字は再利用価値がないので。
電卓にも張り付かないし、スクリプトで計算させることもできないし。
そこにかかれているのにもう一度打ち直さなければいけいのは馬鹿らしいよ。
>>84 >>とはいえ、日本の大人はズボラが多いんだから、
とーちゃんとは仲良くしてろよ。(w
アーハライテ
age
>>79 同意。私はかな打ちだが、まあ普通に英語を入力できる。
友人はローマ字打ちだが、普段英語を打たないので、全然駄目。
しかも数字はテンキーばっかりなので、それも駄目。
なので、Typing of the deadで数字やアルファベットの斧が飛んでくると…あぼーん。
ローマ字打ち辞められないのが、外国行ってPC使う時に 英語キーボードをはじめとする現地のキーボードに適応 出来ない恐れがあるから...どのキーボードも多少の 違いはあるけどアルファベットの配列だけは同じなので 日本語入力も可能(IEで多国語対応とかしてないと駄目 だけど)
>90 カナの割り当てを探すのが面倒ナリ
仕事で英文打つから、日本語はカナ入力のがラク。
理由は
>>77 さんと同じで、例えば東京はTOKYOと無意識に
脳内変換してるから。
ローマ字打ちは意識して考えなきゃならない・・・。
そのうち車板のMTvsAT論争のようになるのか。
小学校でどの打ち方を教えろ、とは教育要領に記述されてないんですよね? ということは、単純に先生の考え方一つで決まってるのではないでしょうか? 先生がJISかなが良いと思えばJISかなだろうし、 ローマ字が良いと思えばローマ字だろうし・・・・ 個人的には、ちゃんとした日本標準のキーボードを作った方が良いと思いますが・・・
>>89 フランスやドイツはアルファベットの配列も違うよ。
外国は英語文化圏以外も多い罠。
そのうち、世界のキーボードの配列で一番多いのは 漢字を打つのに最適化された中国配列ってことになったりして・・・
>96 世界の人口からしてそれは当然だろう
中国も、日本で言う「ひらがな」みたいなやつなかったっけ? ローマ字っぽいのだったと思うけど。 漢字ど忘れした時とかに使うとか聞いた覚えが・・・。
カナ入力とローマ字入力をブラインドでやっている者ですが、やはりカナはカナ入力 がベターですね。親指シフトも一時検討しましたが、キーボードを持ち歩かなければ ならない。そんなめんどくさいことは出来ません。英語は This is a pen.ではあり ませんが、指がおぼえていますので、早いですが、ローマ字入力はカタカナの電報を読んで いるようなぎこちなさを感じます。アルファベット入力を覚え、ローマ字入力を覚え 最後にJIS配列のかな入力の順で覚えますとはやいでしょう。そんなのはめんどうだ とういうことですと、増田忠士先生の一日カナ入力で一日でカナを入力できる方法も あります。これはFEPを工夫して50歳以上の人も一日でキーボードになれると いうすぐれものです。一度ためすといいでしょう。
100 :
名無しさん :02/08/08 15:37
漏れの妹は小学生だけどローマ字打ちしてるよ。田舎だからな?
それと和文タイプもやってましたよ。こいつはひとえにすごい物でした。
102 :
名無しさん :02/08/08 15:49
>>99 FEPを工夫するくらいやる気のある人だったら、
親指シフトにした方がいいのでは?
(親指シフトもキーボードはそのままでできますよ)
103 :
名無しさん :02/08/08 15:55
>>102 旧JISカナ配列と親指シフトの配列に干渉するおそれがあって
結局使いませんでしたが。ただ増田忠士さんの方法は右手と左手
とあいうえお順に番号を振った配列ですので、カナ配列の記憶と
干渉しません。ミスタッチの分析をすると右手と左手の一指し指
どうしの間違いに気がついたことはありませんか。日本語入力を
仕事にしている人には、親指シフト派が多いようですね。
多分富士通と、OASYSと親指シフトが大嫌いだった。なぜかわかりませんが。
NECも嫌いでしたが、そんな私は東芝のダイナブックでルポ派でした。
そこでかな入力を覚えてから、文筆活動はしていませんが、企業の会議議事
録をキーボードから入力していた結果かな入力が慣れてかつ優れていること
に気がつきました。キーボードに文字を書きこむ汚い方法は取りたくない。
ということでしょうか。
>>102 さんは親指シフト派ですか。
一度親指シフトの方と勝負して負けたら親指シフトの方を勉強してみたい ですね。報告では70%くらいの入力で旧かな入力が負けるようです。 ローマ字入力は50%程度でしょうか。
106 :
名無しさん :02/08/08 16:10
>98 中国だとピーインとかいうローマ字入力みたいなのがあるね 発音分かってないとまるで駄目なんでどうしようって漢字(笑)
○○派という言い方は好きではありませんが、
親指シフト入力とローマ字入力を使ってます。
別に好き嫌いがあるわけではなく、
単純に親指シフトは疲れないと思ったから使ってます。
かな入力は現代の日本語にあわせて作られていない、
4段目を押すのは指が疲れそうという理由でやってません。
実は私も増田式で親指シフトを習得しました。
13年くらい前の話ですけどね。
http://member.nifty.ne.jp/kb/OASYS.htm
108 :
名無しさん :02/08/08 16:20
ローマ字入力派だけど、英文打つのを習得するのにかなり時間がかかったなあ ローマ字でブラインドタッチは出来ても別物なんだよねえ。
>>99 「親指ひゅん」さえ持ち歩けば、結構なんとかなりますよ。
僕は出先のマシンには可能な限り入れちゃってます。
(さすがにスタートアップに登録、なんて阿漕な真似はしませんが)
割り切っちゃえば、どんなキーボードでも親指シフトはできるものです。
それが困難な環境ではローマ字打ちで我慢します。
元がローマ字打ち人間なので特に苦ではないです。快適でもありませんけど(w
要は割り切りです。自分はこの方式! と意固地にならずに、状況に応じて
使い分ければけっこう幸せになれます。
小学生のうちから両方教えて、選択させるのがいいと思うが? 自分は最初はかな入力だったけど、ローマ字で入力してみたら その方が覚えるキーが少なくて楽だと知ったからローマ字にした。 自分に合うほうを使ってれば良いんじゃない?
112 :
名無しさん :02/08/13 02:49
まあね会社なんかだと共用で使う端末もあるし。 同僚で一人だけかな入力がいるんだけど そいつが共用の端末を使った後は不評だし。
113 :
名無しさん :02/08/13 03:08
共用の端末の設定を変更して使ったら元に戻しておくのは基本だよ。 他人の作業の妨げになる事をするようでは煙たがられて当然。
てかローマ字自体そこそこ使うからローマ字打ち覚えさせたほうが ローマ字の勉強にもなるんじゃ・・・
かな入力の人も、ちゃんと元に戻しておけボケって人も かな←→ローマ字入力の切り替えは Alt + カタカナ/ひらがな ってことで。
ノートPCでかな打ちだと数字入力が面倒だす・・・ え、外付けテンキー?
>>116 日本語入力をオフで(当然、変換キーなどに半角/全角に割り当てる)、
オンのまま Ctrl + P (全角) → Ctrl + O (半角)、
オンのまま F9かF10、
Fn
119 :
名無しさん :02/09/02 20:25
age
つーかさ、つーかさ、FF11を小学生にプレーさせる! ってソリューションってどう!? ひらがなが書いてある部分黒マジックで塗りつぶしてさ。 タイピングも速くなって、一石二鳥って感じで。 あと、もしアルファベットのタイプができなくなったら英文を入力できないわけで、 日本語しか入力できない!と言えるから、 翻訳ソフトの需要がグンと高まって、翻訳ソフトの質があがるかも!! 極論ですが。
121 :
名無しさん :02/09/05 07:26
ポケベル方式が一番速い
打鍵数が多い罠。 確かSONYか何かの端末で、 子音だけ入力して変換するのが あったな。 あれをキーボードですればカナリ 速くなるんでない?
子音だけ入力するのはT9。N504iなどに搭載されているはず。 ちなみにソニー端末に入ってるのはPOBox。 携帯に入っているT9は子音を入力、ひらがなで確定、漢字変換という段階を踏むので、 キーボードのように早く打ち込めるものではひらがなを確定する時間がかかるためかえって遅くなるかと思われ。 PCのキーボードなら予測変換の方が早いかも。
age
ローマ字派ですが、両刀にしないといけないような気分になってきました・・・
今時「かな打ち」のやつなんているの? 普通いないよなぁ。 キーボードは英語キーボードで決まりっ(びしっ!!!) まあいないと思うんだけどさ。 もしゲーセンのキーボードタイプのゲームで「かな打ち」してる馬鹿見かけたら 「うわー、こいつかな打ちかよー、だっせー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 って大声で俺言っちゃうよ。 ヒヒヒ
127 :
名無しさん :02/09/20 10:14
ヒヒヒ
128 :
名無しさん :02/09/20 16:08
ニッポン人のワープロとかいう、ブラザーのワープロを思い出しました。 少しのキーで打てるとか言うやつ。 「彼」がいたら、全角半角論争が起きておもしろかったのに。 こわがりすぎー
129 :
名無しさん :02/10/05 01:43
>>126 もしゲーセンのキーボードタイプのゲームで「かな打ち」してる赤の他人を
見かけ「うわー、こいつかな打ちかよー、だっせー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
て大声で言ってるキチガイを想像したら、可笑しくて哀れで、、
>>126 ってキチガイ?
130 :
名無しさん :02/10/05 05:07
<`∀´>みんなウリナラの言葉を使えばイイ!ニダ。
131 :
質問です。 :02/10/05 17:25
JISかな入力と、 親指シフト入力って、 どちらの方が、タイピング速度が速いんですか?
俺は日本語という言語そのものの将来性は暗いと思っている。 使う人口は減ってくるし、ネットでは明らかに英語に押されている。 日本語自体、合理的だとも思えないしね。 カナって、子音+母音で分離されてないだろ。 細かい表現をしにくいんだよな。l,rの違いとかね。 と言う俺は英語キーボードを使用中。パソコンは自作機。
かなは日本語であれば確実に読めるという点では非常に合理的だが。 英語は表記された物を読む時に曖昧さが残る。 >カナって、子音+母音で分離されてないだろ。 >細かい表現をしにくいんだよな。l,rの違いとかね。 その理屈では子音と母音が多い言語が優秀という結論が出るぞ。
ワープロ検定3級まではローマ字 2級取るときはカナ入力を進められますた。 でも、ローマ字になれてしまったのでローマ字で2級とってみますた。 7年前・・・・・PC9801RX一太郎3で・・・・・・・・・・・・。
136 :
名無しさん :02/10/07 00:05
<`∀´>ウリナラには11の母音があるニダ! <`∀´>チョッパリは劣等語を捨てハングル語を話すべきニダ!
137 :
名無しさん :02/10/07 01:36
>>136 だね。子音も19あるし、パッチム(終声子音)も16個。
しかも母音・子音は別々のパーツだから
>>133 にピッタリ。
>>133 は今後全部ハングルで書き込むよーぬw
>>137 ハングルのほうがその点仮名より合理的だと言われている。事実は事実。プ
139 :
名無しさん :02/10/07 20:12
使ってるうちにカナの位置も英語キーの位置も覚えるけどね。 いちいち二回以上キー打たないとないのがメンドイからカナだな。 でも、別にそんなもん個々人好きにやればいいんで、横から他人がどうこう言うこと自体どうかと汪もんだが。
>>140 そんなこと言ったら2chの半分以上のスレが消えますが?
142 :
名無しさん :02/10/08 19:50
いちいち濁点を別に打つのがメンドイから親指シフトだな。
短距離走 JISかな>ローマ字>親指シフト 中距離走 JISかな=親指シフト>ローマ字 長距離走 親指シフト>JISかな>>ローマ字 マラソン 親指シフト>>JISかな>>>>ローマ字 こんなイメージなんだけど、合ってる?
144 :
名無しさん :02/10/10 17:57
>>143 すまないが「短距離走」の意味が分からないので同意しようがない。
145 :
名無しさん :02/10/10 20:06
FEPもない時代、テキスト入力する手段はJISカナしかなかったんだな。 だから基本はかな入力でした。 ただ、周りがほぼローマ字だったから自然とローマ字に移行しちまいました。 両刀としては...どちらもメリット、デメリットあるが騒ぐほどじゃ〜無い。
146 :
名無しさん :02/10/10 20:09
かなの場合、ハンドヘルドPCとか小型のノートパソコンとかでキーボードをある程度以上コンパクトに出来ないという欠点がある。
147 :
名無しさん :02/10/10 20:11
両手を使って打ちますが、使う指は両手とも1本だけです。
148 :
名無しさん :02/10/10 20:55
私は高校時代カナタイプ(部活)やってました。英文タイプもやってました。今でもこれだけは仕事で役立っています。 同じ職場の人達を見ると、圧倒的にローマ字打ちが多いです。 私はカナ打ちの方が入力ミスが少ないのと同じ時間で多く文字を打ち込めるので、大抵の場合はカナ打ちです。 ローマ字打ちは「ぎゅっ」とか小さな文字が2つ以上続いた時なんかにちょっと考えてしまうので。
149 :
名無しさん :02/10/10 21:44
ひらがな書いてあるキーボードウザイ
削れば?
151 :
名無しさん :02/10/10 23:08
プログラミングしていたから、ローマ字打ちだな。
152 :
名無しさん :02/10/10 23:10
153 :
名無しさん :02/10/11 00:14
カナ打ちはブラインドタッチ覚えにくそうなんだけど、どうですか? プロ級の方はカナ打ちしてるような感じなので、私も挑戦してみようかなと、 思ったりして、、、
>149 かな表示のないキーボードなんて、腐るほどあるやん。
155 :
名無しさん :02/10/11 00:19
>>152 Peter paid the piper To pick some pickled peppers So merry we will go So merry we will go, Pekoe!!
156 :
名無しさん :02/10/11 00:25
ローマ字の人はカナ入力の欠点として、他人のPC使うときに困るって 意見があるけど、そういう人ってIMEの設定デフォルトで使ってるの? たとえ同じローマ字であっても無変換に部分確定あててるとか、「→」で 文節後移動なのか文節伸長なのかとか、いじってない? ローマ字そのものも ca=ちゃ にするとか、少なからずこだわりはあると思うんだけど。 勿論ローマ字とカナの違いに比べれば差は小さいけど、長文打ち込むなら やっぱりストレス貯まるから使い慣れたPCで打った物を転送するなり なんなりするよね。カナでローマ字が苦手な人もちょっとした入力なら ローマ字で出来る(遅いしいらいらするけど)んだから、このことは別に大した ハンデにはならないんじゃないかな。 ちなみにオレはひらがなを「入力文字種ひらがな」、変換を「入力文字種全角 英数」、IMEの半角全角変換機能で打ち込まれた英数文字は半角で出力され る設定。これだと見た目は半角アルファベットだけど辞書の学習機能が効く。 子供の頃からローマ字だと、英語の綴り正しく覚えられるのかな。それだけが 気にかかる。
157 :
名無しさん :02/10/11 00:32
英語のつづり覚えんのと、音通りに打ち込むんじゃ、 まったく話は別だろうよ。 それに確か、小学校中学年頃、国語でローマ字は 一通り教えられるはず。 しかし、中学にあがってからつづりを覚えんのに 苦労したという話は聞かない。 そもそも、英語のつづりと日本語のローマ字表記 の別もつけられん頭じゃ、英語、日本語以外の 他国語習得はまず無理ね。
158 :
名無しさん :02/10/11 01:01
覚える覚えないは別にして、綴り間違える人は多いな。 >それに確か、小学校中学年頃、国語でローマ字は >一通り教えられるはず。 理屈として知ってるのと、日常的に使うのでは違うだろ。
上にも出てたけど、カナ表記には限界がある。 source, sauceをカナ表記にするとどちらもソース。不可逆。 これくらいなら、問題ないのだが、 ドイツやロシア系の人名の英語表記なんかをカナで書かれると、 元のspellingがわからなくなるときがある。 サーチエンジンで検索をするときなど、 どうしても原文・語源のspellingが要るときに手間取る。 下手にカナ表記を使うべきではない。
160 :
名無しさん :02/10/11 01:36
>>153 というか、そもそもブラインドタッチなんてもんに拘る人は、かな打ちしないだろう…
>159 ずれてないか? 原語表記するべきか否かと、日本語入力がカナかローマ字か とはなんの関係もないだろ。 >161 入力にこだわる人ほどカナ、更には親指・漢直などを考慮すると思うんだが。
>>133 >日本語自体、合理的だとも思えないしね。
何をもって、合理・不合理を判断するんですか?
>カナって、子音+母音で分離されてないだろ。
>細かい表現をしにくいんだよな。l,rの違いとかね。
細かい表現って、具体的には何ですか? 発音のことですか?
発音だったら、発音記号みたいなものを持ち出してこない限り、
正確には表現できませんよ。
これは日本語だけではなく、何れの言語でもね。
164 :
遅レスだけど :02/10/11 02:20
>>76 全角、半角、漢数字の3つを使ってると、
あとで他人がその文章中を検索する際に面倒なことになるよ。
アプリによっては、検索機能に
「全角半角を区別する・しない」なんかの
オプションを持っているものもあるけど、
すべてのアプリがもっている機能ではないからね。
165 :
名無しさん :02/10/11 02:47
カナ打ちオンリー=URL打てない
カナオンリーのやつなんかいないって。
167 :
名無しさん :02/10/11 03:08
うちのオヤジはカナオンリー(鬱
>>157 今は小学校でローマ字は教えられてないよ。
だから小学校の教育だとJISかなでやってるところが多いらしい
169 :
名無しさん :02/10/11 08:41
BASIC時代から英語キーに慣れ親しんだせいで、仮名打ち全くダメ。
小学生の頃にゲーセンでHボタン連打してました
>169 自分も消防んときが、ちょうどBASIC。 カナ打ち?そりゃ、なんですたい?ってな感じ。 でもまあ、英文タイプの機会のが多いんで、不自由はない。
技術系の会社に勤めてるのだが、 ローマ字打ち以外を見たことがない。。。 ドキュメント書いたり、論文書いたり、プレゼン資料作ったり、 たまにコーディングしたり(PGじゃないよ)といった仕事で、 入力速度だとか身体の疲労とかが気になったことない。。。
むしろ、下手にかな打ちが得意と主張して、 日本語資料打ち込み要因にされたら悲惨だな…
174 :
名無しさん :02/11/02 18:45
age
175 :
名無しさん :02/11/03 00:25
>>169 BASIC時代は打ちしかなかっただろ!
おまえ外人か在日だな(笑
>>175 FEPが無かったからカナ直打ちしかなかった。
BASICを習った後、ワープロをカナ打ちで習い、さらにその後COBOLを習ったので 現在カナ打ちでCOBOLプログラマという絶滅寸前の人種ですが何か?
178 :
どとうとしや :02/11/03 19:24
このスレ見る限り、かな入力はここ30年はすたれそうにないみたいです。 今のところ、かな入力派は1に対してローマ字入力は4ぐらいだそうですが、 これからはかな入力が若干シェアを増やすかもしれません。 小学校でのかな入力を教えている話歓迎します。 ちなみに、私の書込みは全てかな入力で行っています。 かな入力の方が速いし、考える速度で打てますしね。 私は英文ワープロが出来ますし、仏・独・西・葡・露のキーボード配置を修得しました。 あと、中国語のピンイン入力も理解しています。ハングル2セットの配置も修得しました。 キーボードおたくの「どとうとしや」はブラインドタッチでかな入力です!
179 :
名無しさん :02/11/22 21:51
かく言う私はかな打ちプログラマーです。
ローマ字打ちの速度はかなに比べると著しく遅いですが、
普通に英文やプログラムをタイプする分には、特に同僚とかと変わらない(と思う)。
てわけで多くの人が指摘しているように
>>2 はおこらない。
(ちゃんと指が二通りのキー配置を覚えているから)
(=「G」はどこ、と言われたら真ん中やや左、「き」はどこと言われたら真ん中やや左、と思うが、
両者が同じキーだとは瞬時には弁別できない
ro-majihahijouniminikuitoiukotoha, yokuwakaruyo. sikashi, mukashieibunnkarayattamononitotteha, ro-majigaichibannoboeyasukattayo.
182 :
名無しさん :02/11/22 22:01
>>165 URLなんて普通打たないじゃん。
検索エンジンで日本語打てれば不自由しない。
183 :
名無しさん :02/11/22 22:04
>>165 たまに切り替え忘れて、「てててるふそくるみいかめ」と打っちゃわない?
184 :
名無しさん :02/11/23 08:53
>>182 キミみたいな勘違い人間がいるから、
私ら普通のかな打ち人間が誤解されるのだ
ローマ字。それほどの必要性はないよね。 なんならローマ字モードだけABC順に並べるという方法もありますが
186 :
名無しさん :02/11/27 02:18
やっぱり自分の使ってる方式が絶滅させられると大変だからみんな必死なんだな。
>>200 JIS配列そろそろ変えようよ。スペースシフトみたいなヤツにしよう。JISiv
三段でおさまるっしょ?
187 :
名無しさん :02/11/27 02:24
106/109が汚い 日本でも英語キーを主流にしてくれ
188 :
名無しさん :02/11/27 02:58
ローマ字うちをはじめた頃は、とまどった。 でも慣れたら無意識に打てるようになったが。。。
ローマ字止めたらアルファベットが普通に打てるようになった。当たり前なんだが
俺、小学2年くらいの頃にワープロを買ってもらった。 もち、かな打ち。 ずっとそれが当たり前だと思っていた。 小学5年の頃、MSXを買ってもらった。 しばらくはかな打ち。 中学に入った頃からか、BASICに興味を覚え 自然にアルファベット入力に移行してった。 今、院生だが既にかな配列は忘れてしまった。 ハニリイトとかソリトとかのフレーズはこべり付いてるけど。
191 :
名無しさん :02/11/27 06:38
昔はカナ入力しか出来なかったけど、 小学校の先生にプログラムやるなら、と勧められて ローマ字入力になったよ。 それが小6の時で、それからカナ入力は忘れてしまった。 トントカイモとかミイテなんて言うのはよくやったけど。 自分としては、どれでも好きなの使えって言う気がするんだけど。
192 :
名無しさん :02/11/27 11:07
193 :
名無しさん :02/11/27 12:50
スピードでいけば熟練したカナ入力なんだろうねえ。。 私は習得する余力がありませんが(汗 でも、スレの上の方で書かれていた、ローマ字入力していると 日本文入力(ローマ字入力)と英文入力で混乱するってのがイマイチ 理解できません。頭脳と手が直結する極みに達してないからかな‥? いったん考えてから打ってしまいますから。 東京=toukyou VS 東京=tokyo などなど。特に不便しては居ない ですけどね‥
>>193 混乱するっていうのは、例えば、
1)SYSTEM
を、カタカナで入力しようとしたとき、ローマ字入力だと、
2)SISUTEMU
と打たねばならず、ついつい 1)のように打ってしまって混乱する
ということではないでしょうか。
私も、ローマ字入力なのですが、「なまじ似ているが違う」、1)と2)のような
タイプの外来語で誤入力しがちです。。。
まあ私は一般的JのISかなも使っているのですが。 基本的にJISかなを使うことで一番否定的な見解としては 4段ある配列なんですね この答えとして JISに適したキーボードのサイズはフルキーボードやA4サイズでは大きいと思うのです B5サイズ以下A6ぐらいが適していると思うのですよ 小さめなら手が届くのです 個人的には旧型リブレットはフルキーボードより打ちやいです
196 :
名無しさん :02/11/28 20:06
元かな打ち。 ローマ字へは3ヶ月ほどでタイピング速度が追いつきますた。 もともとDOS使ってたから、そんな戸惑わなかった。 一番の違いはシフトキーの使用度。 コレが気にならない人は、かな打ちの方がイイかもね。
が サイズダウンしたものはキーボードの右端のキーが小さくなってることが多いのが許せないです そんなのローマ字用だろ。だったらひらがなの刻印なんていらねーよ みたいな ノートメーカー各社さんJISを邪見にするのはやめて下さい
198 :
名無しさん :02/11/28 20:14
ノートパソコンを使っているのでテンキーが付いていない。 かな入力だと数字が打ちにくいのでローマ字入力になった。
199 :
名無しさん :02/11/28 20:18
412641268
201 :
名無しさん :02/11/29 01:30
おれは3、4年のぐらいのときローマ字やったがぜんぜんわからず。 PCのローマ字うちで覚えた。
>3、4年のぐらいのとき ってのはいつのこと? どっちにしても入力用のローマ字は正しいローマ字(?)とは 違うからちゃんと覚えた方がいいかも。
203 :
どとうとしや :02/12/02 05:09
「ローマ字」というのは、アメリカ人牧師のジェームス・カーティス・ヘップバーン James Curtis Hepburn が、子音については英語と同等に母音についてはイタリア 語と同様にして作り上げた日本語のかなをアルファベットで綴ったヘボン式が基礎で、 英語とはまた違っているわけ。 ヘップバーンはヘボンと聞こえるので、「ヘボン式」とされている。 ローマ字入力で打っていると、英語系外来語が打ちづらくなってしまう。 英語は英語で検索サーチ使用している私とすれば、英文ワープロができるからこそ かな入力になってしまう。同じこと考えている人多いんでは。
よく言われる「ローマ字と英語は綴りが違うから混乱する」というのははたしてそうなの だろうか。ローマ字を極めた人間にとって、例えば「か」=「K+A」では無く、 「か」=「右手中指+左手小指」という一連の動きとして小脳で記憶されているのではない だろうか。 ローマ字を練習中、あるいは普段あまり使わない人にとっては「K+A」なので英語の綴りに 引きずられてしまうけれども、完全に運動性記憶(?)として身に付いている人にはそう言う 混乱は無いのでは。 カナ人間の想像です。どうでしょう、ローマ字の人。
205 :
名無しさん :02/12/02 07:02
気分で複数の配列使い分けます。カナ、ローマ字、QWERTY、DVORAK(練習中)
配列自体は全く覚えていません。全て指の動きで記憶しています。
#偶にキーボードを分解掃除すると、「このキー、何処だっけ?」ってなります。
んで、
>>193 >>194 >>203 の方の言うとおり、英単語で馴染んでいる外来語は、ローマ字で打てません。
「システム」と打つときに、S->Y->S……と指が動いてしまいます。
カナタイプの場合は、シ->ス……と動くんですけどね。
多分、発音でタイプする人と、文章を頭で描きながらタイプする人の違いかと思います。
漏れは、カタカナで打つときは”シ・ス・テ・ム”とカタカナで頭の中で思い浮かべ、
英語で打つときは、Systemと英語っぽい発音で思い浮かべてる。
>>204 のように一回一回ローマ字に変換してはいないが、
英文タイプが多いせいか、”システム”と打つときはペースが下がる。
多少引きずられたり戸惑ったりするのは仕方ないことのようですね。 "computer"と打てば「コンピュータ」と変換してくれないものでしょうか。そう言う 機能って今のところ無いのかな。Ctrl+P,Ctrl+O使えば一応出来るけどめんどくさいし。 メジャーな外来語は辞書に載せておけばいいし、あまり使われないものも一度確定 させれば学習するようにしておけば「ローマ字と英語は綴りが違うから混乱する」という 問題はなくなると思うんだけど。 ここまで書いて、ふと思いついて試しに今「コンピュータ」を「cおmぷてr」で登録して みました。お、期待通りです。案外いけそうな気がします。今まで通り「konnpyu-tawotukau」 でも、「computerwotukau」と打っても「コンピュータを使う」と変換される。一度大々的に 辞書を作って配布すれば。。。 かな人間の思いつくようなことですからもしコレが便利だというならきっとすでに ある(やってる人がいる)でしょうね。まだ無いんだったら多分大して便利じゃないん でしょう。 ちなみに漏れも外来語は得意ではありません。「ピ」とか「ティ」が打ちにくい場所に ある新JISなので。
ちょっと勘違いしてました。C-p,C-oは「cおmぷてr」が「computer」になるだけですね。 学習は効きますが。(Atok15)
>>205 全て指の動きで記憶しているなんてうらやますぃ。
ミスタイプばかりで非常に萎える今日この頃‥
211 :
名無しさん :02/12/06 20:51
>>133 かなって合理的だろ。
゛を打つか打たないで濁音と清音が区別出来る。
それに対して英語だとbとp、kとg、tとdというように全く別の字をあてている。
漏れはローマ字打ち。 かな打ちより遅くてもこのまま。 だってまた一から覚えるの面倒なんだもん。
不満がないなら今使ってる方式で何の問題もない。実際問題会社で他人と共有PC、 アカウントも分かれてないとか、人のPC触ることが多い、とかだったらローマ字か 旧JISカナのどっちかは使えないと不便だし。 ただひとついえるのは、今ローマ字なり旧JISなりタッチタイプ出来るひとなら、初めて その配列を覚えたPC初心者の時よりも、新しい配列を覚えるのはずっと楽だと言うこと。
かな打ちはしねや
215 :
名無しさん :02/12/08 09:53
−小休止− ローマ字打ちのキーミス:まちがrた かな打ちのキーミス:まちがうた, まぢかえた ぱっと見、ミスったのが分かりにくいのがかな打ちの特徴。
>>215 それは、文章チェックがしにくいという、かな打ちのデメリットの
説明ですか?
仕事とかで爆裂入力が必要な人はやっぱり かな なんでしょうかねぇ?
はやく打てる才能のある人はどんな入力方式を使っても他の人よりはやい。 方式で疲労度に違いはでるだろうけども。
>>217 「爆裂」かどうかはともかく、世の中カナを「JISかな」でしか入力できない機械もある
(たとえば古いパンチャー)
わけで、結構つぶしのきく入力メソッドであるのは間違いない。
しかし104だと少々厳しい。
いしいひさいち 打ちにくい、、
>>221 すごい! JISかなだとall左手だ!!
223 :
名無しさん :02/12/25 22:39
カナ入力すると「お」「へ」「ー」が めっちゃ打ちづらい
うん。JIS配列使ってた頃「ー」だけはよく間違ってた。
226 :
名無しさん :02/12/31 22:55
>>223 本来の配列設計意図と違くなってるからね。
JISに改悪されなけりゃねえ。
「お」は、位置は変わって無いが、左手人差し指で押して無い人が多い。
「へ」は、「ひ」のシフト側。
「ー」は、「め」の位置。
JISかなに作り変えた人は何考えてたんだろ。
228 :
名無しさん :03/01/01 00:04
229 :
名無しさん :03/01/01 00:10
>>227-228 四段配列なのについては、当時の機械式タイプライタをそのまま使っている以上、仕方ない話。
それでも良く使う「う」「ょ」を一番長い中指に配置して届きやすく考えている。
「ぬ」「へ」「ー」を最上段に配置するなんて考えた奴は誰だ。
>四段配列なのについては、当時の機械式タイプライタをそのまま使っている以上、仕方ない話。 そう? 2段目と3段目のシフト側に、数字と記号が振ってあるけどそれをそのまま4段目に 持っていくことも可能だったんじゃないの。そうすれば3段には収まるよ。
231 :
名無しさん :03/01/01 01:09
>>230 英文タイプでは数字の「1」を「l」で代用してたんで、4段目を同じ配列にすると「1」が無くなるのを避けた…
…じゃなくって、シフトキーが重かったんで、シフトキーの使用回数を減らしたかったんでしょうね。
んで、シフト側はシフトロックキーで固定して、連続して数字と記号を打てるように考えたと。
ビジネス用途での利用を一番に考えていたようですから、数字の使用頻度が高い前提でしょうから。
んー、ほんとの所はどう考えたのかは分からないけど、記号だけならシフトでも良さ そうじゃない? Qwertyと同じように4段目に数字・記号配列で問題無さそうなきもする んだけど。実際欧米のタイプライターでもそう使われてたわけだし。 まあそれは良いとして、問題はその後だね。キーが増えたからと、考え無しに 小指にごちゃごちゃ配置した。それが一番の問題。
233 :
名無しさん :03/01/03 13:54
>>204 ローマ字打ちだけどひらがなはすぐ打てるが英語は戸惑う時がある。
だからあなたの指の動きで記憶されていると言うのはわかる。
よく職人が体で覚えろなどと言いますよね。
234 :
名無しさん :03/01/03 14:15
ローマ字のわからない人多いよね。彼らの救済策?
235 :
名無しさん :03/01/03 20:56
>>232 「ふ〜ほ」の比較的打ち易い4段目と、シフトとどちらが打ち難いか?
ってのも色々意見が出そうだけど、旧JISの「ぬ・へ・ー」が打ち難過ぎるのに異論がある人は少ないでしょうね。
たまに、「ほ」が打ち難いなんていう、ローマ字入力では「ー」が打ち難いって言いたいような主張をする人も居たりして、混乱しますが。
4段目の打ち難さには、本来のカナモジカイ配列での意図とは違う運指で打ってる人が多いって問題も多い気がするな。
>>228 の運指なら、「ふ〜ほ」が打ち難いなんて事は無いはずだが…
コーディングする時に記号を打ち難いなんて言う人と会った事が無いぞ。
236 :
名無しさん :03/01/03 21:09
ワープロ徹底入門 木村 泉著 岩波新書16 3 キーボードをめぐって タテイス配列の小指酷使 (前略) 著者も一時カナモジカイ配列のひらがなタイプライタを特注して、愛用していたことがある。 「タテイスカンナニラ」の代わりに「たていすかんなにら」のついたタイプライタである。 かなり速く打てるようになっていた。 (中略) はじめてこのJIS配列のキーボードに出会った時、すでにカナモジカイ配列に相当自身をもっていた著者は、当然楽に打てることを期待した。 左上が「タテイス」となっていて、カナモジカイと同じだったからである。 ところがどっこい全然打てなかった。 ムはどこだ、ロはどこだと探し回った。 それ以来著者は、規格というものにいささかの不信感を抱くようになったような気がする。
237 :
名無しさん :03/01/03 21:15
>>236 って文章が有ったのを見つけた。
あ、自身って打ち間違えてる…自信だった…
カナタイプライタの利用者にも使えない旧JIS配列を身勝手に作った当時の担当者イッテよしだな。
使用頻度の高い文字キーは43キーが限度で、後は普段は使わないキーにしてくれんと。
48キー全てにカナを割り振ろうとした奴は、タッチタイプができなかったに違いない。
238 :
名無しさん :03/01/03 22:41
ローマ字打ちに英文が難しいのは子音が連続するせいかと
子音が連続することと難しいことの関係が分からない。
ローマ字打ちにとって英文が難しい訳ではない。普段使わず練習してない 人には難しいだけ。日本語入力がカナでもローマ字でも同じ。
>>237 新JISの選定過程も担当幹事のエゴ丸出しの無茶苦茶なものだよ。
JISダメポと思えるほどに。
役所なんてそんなもんよ、どこでも。
(^^)
あー、タモリさんのグッジョブでかな打ちストが頑張ってたんだが…。 ガツガツミスして引っかかってたっぽい感じでしたね。かわいそう。 チャンピオンの方も「かな打ちはミスが多くなるので、勝機はあります」って 言葉吐いてたなぁ。 一瞬のトップスピードはかな打ちの方が勝る事を認めていて、弱点も見抜いている 一言。 そういう自分も右手小指連続語(ゲーム・ぽろぽろ・攻めろなど)はものすげー苦手…。
左小指の頻度は高いね。
(^^)
248 :
名無しさん :03/01/26 11:29
「ホーム・ページを読むゲーム」を極めろ を最高速ブラインドタッチ無修正で打ってみよう! 「ほーむめ・−へー゜しをよむせげへーむ」ほきめよろ 「ほーむ・ろー゜ーしほよむれほほむけをきわめろ 「へむほへろぺーじほよむけほーむほきわめろ すげー無理ぽ
250 :
名無しさん :03/01/26 13:17
音声入力の早打ち=早口言葉
251 :
名無しさん :03/02/08 15:55
老婆痔!
カナにしてタイプしてみたがキーが何処に有るか判らんよ。 漏れにはカナ打ちは無理だな。
そりゃあ最初からどこにあるか分かるはずがないだろう。 ローマ字だって最初はどこにキーがあるか分からなかったんだし。
254 :
名無しさん :03/02/10 04:46
自分のやり易い好きな方にすれば良い。 人の打ち方なんぞ気にせんしな。 まぁ そんなに遠くない未来には どっちみちローマ字はなくなってるだろうが。 昔のなごりで続いてるだけのものやしな
手が小さい子はローマ字打ちの方が楽だな かな打ちなら親指シフトを
この文章がすばやく打てれば上級者! っていう短文もっとない〜? 「おしゃべりボールペンもやめないと」とか 「そういうお前は何組やねん」とか
>>254 そのような意見は初めて見ました。
101英語キーボードを熱望する人が、そこそこの数いるのをみると、
日本語をローマ字変換で扱う人が、いなくなるとはとても思えないのですけど。
その辺りのところをどうなでしょう。
258 :
名無しさん :03/02/10 17:03
私は、長い文章を書く仕事なので、どうしても「かな打ち」を選択しました。 最近まで、万年筆で書いていたものです。 どうしても、ローマ字を頭の中に描いて、文章をつづることができないのです。 なんとか、かな打ちをマスターしたのですが、アルファベットの入力の仕方で悩んで います。 どうしたらいいのでしょうか。 今は、「えー。びー。といたように、かな入力からアルファベットをひぎたしていますが」 何かいい方法があれば、教えてくた゜さい。 よろしくおねがいします。
259 :
名無しさん :03/02/10 17:11
アルファベットを打ちたい時は英数入力に切り替えて打て。以上。
260 :
名無しさん :03/02/10 18:42
>>258 えーびーでABを出すと言うことは、日本語文中のSサイズとかNTTみたいな、どっちかというと
全角で打ちたい頭文字的な短い英字ですよね?漢字変換のIMEが一太郎についているAtokなら
みかか→F11→NTTのように、英字の位置をカナで打ってからF11キーで英字になります。
If you really want to include an English sentence like this
into your Japanese document, just cut off Japanese IME.
なんて長い英文を日本語文中で打つことはないと思いますから、きっと
Fキーで英字変換できないMS−IMEを使っているんだと思います。
だったら、親指ひゅんQというカナの配列変更もできるフリーソフトを使ってどうせ
使わない変換・無変換キーの親指シフトキーにして、JISカナの配列を付属の
配列変更ソフトに定義し直して、英字は親指シフトでするようにできます。
DLは→
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026770.html 打ちにくい最上段のカナなどは、Zのシフトの「っ」以外には
使われていない英字キーのシフト側に回すといいです。
ところが親指シフトを知ってしまうと、弱くて文字打鍵もする小指でシフトする
のがあほくさくなってきます。さらに、JISカナ自体の文字の並べ方も、
「よく使う『っ』がZのシフトなんて打ちにくいのでJのシフトにしよう」
とか変えたくなってきます。しかし、句読点などは今の位置が落ち着くので
上段小指で句読点を打つ標準の親指シフト配列にはJISカナ族は抵抗があります。
では、自分で「JISカナ崩し」をしようとなるのですが。。
私はそれを三年前初めてから↓みたいなとんでもないことになりました。。W 日本語の音の構造と
指の構造を解析し尽くした配列です →
http://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm 質問等は→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040668455/l50
MS-IMEでもfunctionで後変換出来る。
262 :
名無しさん :03/02/11 03:43
しかしfunctionキーは数字段よりさらに上なので目でキーボードを確認して 打たないといけないのでタッチタイプが乱れる。 「L」サイズごときで入力の流れを乱さなくても シフトキーで打てるのだからそうすればいい。 JISカナを崩さないで、一番簡単に英字を打つのやり方は。。 単純なのはZ以外はシフト側にカナがないんだから 親指ひゅんQで英字を割り付ける。 JISカナの不思議・・・ 打ち易い英字キーのシフト側が空いていて、打ちにくい数字段には シフト側にさえ「をゃゅょ」など使用頻度の高いカナがイパーイ!
なんで英字ごときでソフト使わにゃならんのだ。 隔離スレから出てくるなよ。>Ray
よくわからんが仮名ってローマ字より多いからなんか大変そう 指も多く動くし 結局速さはかわらなそうだが
265 :
名無しさん :03/02/13 07:43
より文学的に文章を書こうと思ったら、 ローマ字打ちと、かな打ちってどっちが優勢? タイピング速度なんかよりも、 文の内容を考える時間の方がかかるという前提で。
文学的な文章を打つということについて、そんな要素は無関係
文学的な文章を打つということについて、唯一重要なのは文才です。
でもローマ字打ちよりもかな打ちの方がキーボードにダイレクトに意志が伝わりそうだね。 気がするだけかな…
どっちでもかわらんよ、慣れれば。
ローマ字入力と、かな入力って、どっちが疲れないですか? って聞くまでもないですか? かな入力だと「?」←コレ出すの苦労して疲れる気がして… ↑コレも チャットにはローマ字入力の方が向いてる気がする のでるが、それは私の錯覚ですか?
かな入力使ってるけど、ローマ字入力だと、打キー数多くなるから、なんだかバタバタしててイヤだ。
272 :
名無しさん :03/02/18 15:38
カナ入力は使いづらい最上段に頻度の高いキーが多いから大変。 ストローク数を考慮するんだったら親指シフトかAZIKとか使った方が効率良いし。
タイプウェルなんかでかな打ちが高速になってくると、「やゆよつ」の シフト抜けで引っかかるのが増えてくるんだよね〜。 シフト多用配列はシフト抜けに気を使う点で逆に疲れそう。 「ぬへー゜むろ」の6キーだけはもうどうしようもなく打ちにくいけど、 指が届く範囲の最上段はそんなに打ちにくくないと思うけどなぁ。 ミスに気を使わなくてよい点で疲れないのはローマ字打ちじゃない? かな打ちが速くなればなるほど痛感するよ。 ちなみに私は「?」は「はてな」で変換してます。かな打ちなので「じゃっ」 という感じで一気に打てますが何かはなて ←よくやる打ち間違い 「!」はシフト+ぬ。 三点リーダは中点3連発で出るけど、それだと遅いの?
どーでもいいことなんですが、ずっと「かな打ち派はローマ字打ち派に駆逐されてしまうのか」 だと思ってました。 そんでもってかな打ち好きな人が「かな打ちの優れてる点はここだよ!ヽ(`д´)ノ」 とかって必死に大騒ぎするスレだとばかり…。 ローマ字打ち派がかな打ち派に駆逐されてしまう事は無いだろー。どう考えても。
275 :
名無しさん :03/02/18 18:37
>>273 同感。
英文打ってて、シフトを使う文字が一番打ちづらい。
けどローマ字打ちも、いちいち頭の中で変換しなきゃいけないのが厄介。
超高速タイピングとかになってくればそんなの意識しないんだろうけどさ。
そういう意味だと親指シフトは優れているらしい。
276 :
名無しさん :03/02/18 23:15
277 :
佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/02/18 23:25
俺はカナ打ち派。 慣れたら、こっちの方が速い。
278 :
名無しさん :03/02/18 23:36
>>276 一応、最高で420は超えてますが。
それでも脳内変換するのは感じてるね。
312なら間違いなく脳内変換してる。それに気付いてないだけ。
>>278 420超えてるってスゴイなオイ(本当ならだけど
しかし、俺は脳内変換してるっていう実感がないんだからしかたない。
普通に文章見て指が動いていくレベルなんだけど。
例えば、メール作るにしたって思いついたらポンポン指が動いていかないか?
いちいち頭の中で変換作業するのか?
ある程度身についてくると一つの音や単語に対して指が動きを覚えていくもんだと思うんだが…
280 :
名無しさん :03/02/19 00:03
>>279 420は本当だよ。っていうか別に大したことじゃないし。
変換作業はしてないけど、流れていく思考を切り取ってみると
脳内変換されてるのが分かる。
結局、これがスピードアップを妨げる要因になるわけ。
実際、作家とかもそれを嫌って親指シフトを好んで使ってるし。
ちょっと待ってくれ… 全国ランキング見た…何なのこの人たちのスコア… 600とか何? ただ、420って自分から見れば神。 312もすごい… どうやったらそんなに早く正確に打てるのか… どんなソフトで練習していますか?
282 :
名無しさん :03/02/19 00:15
>>281 普通にそこのサイトで練習したり、練習ソフトのタイプウェルやってみたり。
あとは日本国憲法前文を何分で打てるかタイムアタックしてみたり(最近4分切った)
地道に練習することかな。
わかりました、有難うございます。 あのサイトで、これから地道に練習してみます。 とりあえず、200をコンスタントに出せるように頑張るぞ! しかし、日本国憲法前文四分…やっぱり神だ…
>>280 そうかな・・・
俺はやはり脳内変換してるような実感はないなぁ。
んまぁ、しかしこれ以上は不毛な議論になりそうなので避けておきます。
俺より早い人が言ってるんだからそういうもんなのかもしれんし…
>>281 あぁ、400超えの人たちは神だね。
350〜400あたりが壁って言われてるよ。
ただ、300程度なら練習次第でいくらでもいけるはず。
俺も最高で312な訳で、平均的にはには300前後だ罠。
とりあえず練習は特にこれといってしてないけど、短めの文章延々と打ち続けるタイピングソフトやるよりはここで腕を磨いた方が早いと思う。
286 :
名無しさん :03/02/19 00:31
>>284 まあ、不毛な議論になりそうだから俺も避けときます。
300まではそんなに苦労はしないと思う。
確かに、そっから壁がどんどん出てくる。
WPMベースで300〜350で一回、350〜400で一回、400直前で一回。
(正確にはWPMじゃなくてSPMだと思うけど)
さて今度はどこで壁にぶつかることやら。
>>285 3回くらいやって10万ちょっとだった。
「じゃ」とか「ふ」とかの柔軟性が無いから非常に打ちにくい。そこで引っかかる。
もうちょっとやってみよう。
>>285 俺も10回くらいやってみたけど、95000よりあがらない。
っていうか本当に柔軟性がなくてダメだよこれ。
俺普段「じゃじじゅじぇじょ」は基本的に「J」+子音で綴るからまちがいだらけ。
あのあと何回かやってみて、今のところ122291。 文章覚えれば130000〜140000位は簡単に行くと思う。 「ふ」がHUだったりFUだったりするし、「じゃ」行もyが入ってるからやりづらい。 (それ以前に俺はz使って打ってるけど) 「チェック」はTYEKKUなのにCHECKになってるし。 せめて柔軟性くらい持たせてくれないと。
CHECKじゃなくてCHEKKUね。 あと日本語文でやたら英文字が出てくるのもやりづらい。 文によって難易度の差がありすぎる。
>>276 さん
>>286 さん、
実は、自分は
>>285 のサイトだけで頑張っていたんですよ…
今日初めて
>>276 のサイトでやって、
>>285 のサイトの問題点が、わかりました。
>>276 さんのサイトだと、入力に柔軟性があって、打ちやすいですね。
まだ脳内変換とかのレベルどことろじゃない自分が恥ずかしいです…
まずは250越えを目指して、毎日ここで、コツコツがんばってみます。
292 :
名無しさん :03/02/19 01:50
ローマ字打ちは意識だろうが無意識だろうが脳内変換してるでしょ。 してない人は日本語書くときは 逆に子音と母音を一文字に脳内変換する必要がある
そりゃあしてることはしてるだろうけど、それが脳のどの部分で行われているかが
問題なんだと思う。>204でも書いたが、大脳(認知性記憶)で変換している間は確かに
負荷が掛かるだろう。が、小脳(運動性記憶)レベルになれば問題無いんじゃないの?
例えば「な」、親指シフト(ニコラ)なら左親指+左中指。Qwertyローマ字なら
右人差し指下段>左小指。運動としての根本的な違いはないと思う。
カナ系の場合ははじめから運動性記憶として覚えるしかないのに対し、ローマ字の場合
子音だけ打った段階ではアルファベットで子音が表示されるので、どうしてもそれを
意識してしまって認知性記憶から運動性記憶への変換が妨げられるということは
あるかも知れない。
ローマ字は大脳変換でノロノロとしか打てない新JIS配列ユーザーの意見でした。
---未承諾広告※---
【ローマ字,仮名,親指?】新JIS配列キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030604092/
294 :
名無しさん :03/02/19 03:52
US101メカキーが大好きで、ローマ字打ちでバリバリやってますが、
ここを読んでカナ打ちにも興味が出てきました。
仕事柄、和文英文がグチャグチャに混在したテクニカルドキュメントを
作成しなければいけないのですが、カナ打ちだと効率が上がるでしょうか?
文字を打つ前に文字種を変更するのが性に合わないので、
IMEをONにしたまま、打鍵後に強制英数半角変換することが多いです。
よく使う英単語、略号は英語綴りのまま辞書に覚えさせてます。
(たとえば"UNIX"という単語を、"うにx”という読みで登録)
ちなみに
>>276 のサイトで試したら360点でした。
>294 漏れはローマ字よりもかなが速い人なんですが、めちゃくちゃお薦めできません。 英文混在はF9/F10でどうにかなることもありますが、テクニカルドキュメントの 場合、長音やパ行、「ファフィフェフォ」が多くなりませんか? まぁ、でも趣味でやる範囲なら楽しいですよ、かな打ち。 目指せ自分のローマ字速度!
>>276 脳内変換に気付いてないのは、君が中途半端な速さだから。
その1.5倍以上スピードがあがったら脳内変換を痛感してくると思う。
特にn。高速タイプしてると一回打てばいいのか2回打てばいいのか
わからなくて混乱してくる。
慣れればいいだろ?って言われるかもしれないが、
私の場合、タイプウェルならば常用漢字43秒ならば、楽勝であるが、
36秒となると何回打てばいいのかわからんからnでの
乱打や1回打ち忘れというのが生じてくる。
どうも慣れだけでは無いような気がするこのごろです。
297 :
名無しさん :03/02/19 09:59
n何回押せばいいかって、おまいはバカか?
普通の文章タイプするときでもそんなこと考えとるんか?
とりあえず
>>276 のサイトじゃ最高360、タイプウェル常用36秒楽勝だが漏れは脳内変換は感じない罠(小脳型の記憶なんだろう)。
あんま自分の尺度で物事はからない方がいいと思うぞ。
298 :
名無しさん :03/02/19 10:06
かな打ちの方が最終的には速いが、ローマ字打ちでも現実的な速度は 出るから気にすることはない。将来英文(プログラムも一種の英文だろう) を打たなければいけない人は決して少なくはないのだから、英語の配列も 覚えた方が良いのだし。
360で36秒は無理っしょ 500以上のレベルだよ nの事については MADRIGALさんも 同じ事言ってた気が・・・
300 :
名無しさん :03/02/19 10:13
↑過去ログ嫁ヴォケ
ちなみに36秒=XBね、確か かなり昔に出した記録だから 間違ってるかもしれない 某タイパーの戯れ言でした
読んでない めんどう
ほな、さいなら
304 :
名無しさん :03/02/19 10:21
すまん。 × 360 ○ 460 しかし、タイプウェルはゲームというかスポーツのような感覚にならないか? 少なくとも実際のタイプではn打つ回数なんて気にならない。
305 :
名無しさん :03/02/19 10:39
>>304 タイプウェルも、e-typingもスポーツだな。
段々、腕が引きつってくるしw
同じ文字なんか鬼の形相で連打してみたり、な。
「一日休むと3日分下手になる」と自分に言い聞かせてみたり、 自分に合った高級な道具(キーボード)を買ってみたり…。 そのうち専門雑誌なんかも刊行されるに違いない。 「月刊タイピスト」3月号とかって
307 :
名無しさん :03/02/19 13:41
>>306 まあスポーツと違って、多少サボっても衰えない点は楽だけど。
っていうかPC触る以上、キーボードは叩いてるわけで。
マウス操作だけの奴もいるわけで。 (実際にいる)
309 :
名無しさん :03/02/19 17:13
>>297 >とりあえず
>>276 のサイトじゃ最高360、タイプウェル常用36秒楽勝だが
かなり痛いな。嘘がバレバレ。はったり発言はボロが出るからバレルw
タイプウェル楽々36秒なら、e-typing600普通に超えるだろ?
たにごん氏でもスラスラといけるのがXCぐらいって発言してるからな。
XCっていったら、おそらく38〜40秒ぐらいだろうな。
って事はPocariよりも速いんだろうな?グッジョブにいますぐ応募したら?
ミスバカなのだろう。
私はまだカナ入力を始めて1年弱しか経っていませんが、すでに先に習得し ていた自己のローマ字入力のスピードを追い抜いています。 やはりこの少ない打鍵数で高速に打てるというのは気持ち良いですね。 私は手先が不器用なんでローマ字入力はそろそろ限界を感じていますが、 カナの方はまだまだ未来がありそうで期待してます(笑)。 また1文字1打鍵のリズムは、頭の中の処理もとても楽です。 私はカナからローマ字への変換作業が不得手で、ローマ字入力だとn連打 の箇所などは何回押せばいいのか判らなくなってよく混乱したりするので、 これは強く実感してます。 指の移動範囲が広いことで敬遠してる人が結構いますが、慣れてしまえば それほど辛くもないんで、是非挑戦してみて欲しいですね。
カナ入力がローマ字入力を簡単に上回ったのは、やはり打鍵数の少なさと打つときの頭への文字認識の処理など、負担が少ないからだと思います。特に打鍵数の少なさはローマ字入力とはかなりの差が出ると思います。その分、守備範囲が広いという難点もありますが、 これは慣れてしまえばそれほど苦痛には感じないハズ、、カナ入力時は、ローマ字入力時にくらべてシフトを使用することもあって、なんとなくピアノを弾いてる感じがするので守備範囲の広さも気に入っています。(右上除く(爆
>311 両方打てる人がかな打ちを勧めるってのは珍しいな…。普通両方習得した人は 「かな打ちは素人にも玄人にもお勧めできない」って言うのに。 いくらかの練習でローマ字速度を抜く事が出来る程センスのいい人には 脳が老化しないうちにピアノにも挑戦しておく事をお勧めします。 >309 eタイに慣れてなかったんじゃないの? まあ「楽勝」はウソ臭いけど。
>311 >両方打てる人がかな打ちを勧めるってのは珍しいな…。普通両方習得した人は >「かな打ちは素人にも玄人にもお勧めできない」って言うのに。 ふつう逆と思われ。。作家などはローマ字→JISカナにまず行く。 しかし、JISカナは打鍵数の節約とローマ字への脳内変換は無いのはいいのだが いかんせん、数字段の多様と弱い小指でのシフトが辛い。 で、濁音もワンタッチの親指シフトに行く。そのリズムの良さを知った作家などが、 親指シフトからローマ字に戻ったとは聞いたことがない。。 ただし、親指シフトはキーボードを選ぶので「花の」ような2ストローク 混在のシフト無しのかな入力を使う人もいるだろうが。。
>>314 ということは・・・
両方打てる作家はカナ入力を勧めないってことじゃないの?
親指シフト>JISカナ>ローマ字の順で勧めるだろ。
>>315 sonotoori konnnande utteiru hitoga irunowa janakute irunoha sinjirarennYO!
ro-maji de utu kurainara I'd rather type in English!
そのとおりじゃなくて、「逆だよ」だった。 しかし、315からなんで315の結論が出てくるのか。。?? 読み違えちゃったよ。
314から315の結論 だった。。欝だ。。
320 :
名無しさん :03/02/21 00:20
1日休むと自分にわかり 3日休むと周りにわかり 1週間休むと観客にわかってしまう
321 :
名無しさん :03/02/21 00:24
結局、プロでもない限りローマ字の方が良いってこと?
結局、文字を打ち込む比率によると。 英字の比率が少なくて大体使う単語が決まってる人は、 辞書に登録しておけばカナの方が速いし。 英字の比率が多ければローマ字使えばいい。
そうすると、ローマ字か。。
しかし、英字ではなく英語を多く打つ人の日本語はカナでないと。 外来語、英語綴りでローマ字打っちゃうからね。 カナ打ちの人は英字はみんなタッチタイプで打てるわけだし。 (手元見てカナで打つローマ字も分からんオッサンは除く)
英字の比率と、ロマカナのどっちを使うかには何の関係もない。 カナ入力者も英字の位置を覚えているし、ローマ字入力者も小脳記憶なら日本語 入力時はアルファベットの位置を意識しないので、英字は英字で別に練習する必要がある。 英字ではなくカタカナ語なら、本来の綴りに引きずられる心配のないカナ入力の方が 有利だとも言える。
326 :
名無しさん :03/02/21 01:59
ローマ字入力もかな入力も大差ない。 というのも、どちらも単純すぎて習得の楽しみが少ないからだ。 それでもどちらかといえばかな入力のほうがましだな。 もっと複雑で奥が深くてわくわくするような入力方法が発明されればいいのに。 もちろんその複雑さは入力の高速化につながらなくてはならないが。
327 :
名無しさん :03/02/21 02:18
↑ 勝手にわくわくしてください。
>>326 それならシフト5個の打ち方が一番速いだろう。
片手の指であかさたなとかの行を指定して、もう一つであいうえおの段で。
これなら基本的にホームポジションから指動かさないで打てるよ。
全部同時押しになるけど。
確か両手持ちのパッドでこんなんあったなぁ。
>確か両手持ちのパッドでこんなんあったなぁ。 うーん、TagTypeが両手持ちパッドだけど、アレは1打目で行、二打目で段、 つまりローマ字と同じだから違うな。 >326 「スピードワープロ」または「はやとくん」をお勧めする。
330 :
名無しさん :03/02/21 09:32
>>326 漢直をお勧めする。
2〜3回キーを叩くことで漢字まで出せる。これ最強。
但し覚えるまでの時間が膨大になる諸刃の剣。
331 :
bloom :03/02/21 09:36
332 :
名無しさん :03/02/21 11:05
打鍵数が多いローマ字入力の方が、速く見える。 かな入力の俺はいつも、「こ、こいつ速いんとち違うか?」と劣等感。
333 :
名無しさん :03/02/21 11:28
>>332 濁点や「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」のような文字が入るとかなより有利だから。
334 :
名無しさん :03/02/21 12:11
ローマ字入力の方が、アルファベット・和文混在文が打ちやすい。
「ウにテンテンってどう打つの?」と何回もオヤジ達に聞かれるから カナ打ちに切り替えておいたことが有る。
>>333 入力スレなのにカナがJISカナしかないと思いこんでいるアフォ ハケーン!
337 :
名無しさん :03/02/21 14:53
ローマ字は打鍵数が多くて勢いのある分速く打ってるようには見えるね。 カーソルはあまり進まないけど。 小指や親指のシフトがイヤ、文字キー領域だけで打ちたい、ってことなら 「花」「中指ニコラ」「中指新JIS」なんてのもあるよ。
339 :
名無しさん :03/02/23 17:16
カナ打ち、ローマ字打ち以外の方法を普通の人が敢えて習得する意味は?
>>339 それ以外と言うと、漢直と音声入力と手書き入力か?
341 :
名無しさん :03/02/23 17:38
言い直す。JIS配列と英語配列以外。
英語にもDvorakがあるからJISカナとQwertyローマ字。 このどちらかを使い続ける費用と効用、新しい配列を覚える費用と効用を 比べて、新しい配列を覚えた方が得なら覚えればいい。「普通の人」の定義が わからないが、普通の人でも異常な人でも同じ。今の配列に不満がないなら 新しく覚える必要はない。 カナ系とローマ字系は両方覚えても混乱しにくいので、今ローマ字の人なら JISカナ以外のカナ系を習得しても完全に乗り換えるということにはならない。 元々JISカナ使ってる人の場合は新しくローマ字系を覚えるとは考えにくいので、 その場合は完全に乗り換えになるだろう。
343 :
名無しさん :03/02/23 18:18
こう言っても良い。親指シフトやそれに類する入力方式に切り替えた人は、 本当に切り替えて良かったと思っているか?
344 :
名無しさん :03/02/23 18:18
良かったと思う人は使い続けるし、いまいちだと思った人はまた別の配列を 試すでしょう。どっかの関連スレにも配列難民が書き込んでたよ。
346 :
名無しさん :03/02/23 18:45
いや、不満があっても「慣れれば良くなるだろう」と思って使い続けて いる人もいるんじゃないかと思っているんだけど。
>>343 俺は良かった。
わざわざ勧める気は無いけど。
>>346 思わなきゃ何年も使わないって・・
どれも最近できた配列でもないし。
新JISを元に自分好みに改造している。
350 :
名無しさん :03/03/02 16:24
>>297 タイプウェル常用36秒"楽勝"っておまいはバカか?
日本一レベルの速さだと思われますが?
ローマ字打ちなら少なからずとも脳内変換はしてるだろ?
おまいの頭の中では、「航空」「うんぬん」
って単語を小脳記憶で瞬時に打ち抜く事が出来るんだろ?
すげー、マジすげー、尊敬するよ。
頼むから、カナ打ちを体験してから語ってくれ。
351 :
名無しさん :03/03/02 17:56
脳内変換してないなんて言ってる奴は恐竜並の神経してるね。
>>350 うんぬんって単語が、打ちにくい事は知ってたけど、
航空って単語も、指が詰まって打ちにくいね。
航空は打ちにくいかも知れないが脳内変換とはあんまり関係がないと思うんだが、 どういう意味? 「ん」は常にn*2で入力するようにしておけば「云々」も問題無いんじゃないの。 でも確かにナ行と「ん」が同じ"n"を使うのは困った物なので、"l"か"x"あたりを「ん」 専用にでもすれば混乱はしにくくなるだろう。
354 :
名無しさん :03/03/02 22:26
>>353 あくまでもタイプウェル36秒レベルを前提に話してる。
>>297 がそう言及してるからな。
>「ん」は常にn*2で入力するようにしておけば
タイムロス極まりないだろw
スピードが増してくればくるほど、
小脳記憶だけでは、追いつかなくなってくるのが普通。
そもそも小脳記憶と大脳記憶の両方必要。
ローマ字に比べて、かな文字は脳内変換が、
かなり単純で楽なのは事実。
嘘だと思うなら、やってみろって
e-typingが360でタイプウェル36秒は無理だろ タイプウェル36秒ならe-typingは700程度になるんじゃないか?
>354 嘘だとは思わないけど、オレはカナしかできないからローマ字との比較が不可能。 タイプウェルってゲームとしてとらえれば面白いけど、実際の日本語で使われる 文字や単語の頻度とは関係無しに出題されるからあんまり練習にはならないね。 地名なんか要らないっつーの。日本国憲法はいいと思うけど。
357 :
名無しさん :03/03/02 22:47
>航空は打ちにくいかも知れないが脳内変換とはあんまり関係がないと思うんだが、
>どういう意味?
打ちにくい時に大脳が凄い勢いで働くと思ってくれたらいい。
スポーツの世界でもそうだと思ってくれたらいい。
小脳の主な働きは、運動のタイミングと、
1つの運動から次への運動素早く切り替える
働きがあると思ってくれたらいい。
>>355 それは言い過ぎ。叩かれるのは好きじゃないから
あまり個人記録は言いたく無いが、
"全力"で36秒レベルで550ぐらい。
でも彼は36秒は"楽勝"と言及してるので、
600は楽勝でいくと思われるw
>>356 確かにスポーツという感覚の方が近いと思われる。
ローマ字→JISかな→ドボラック配列でローマ字と覚えて、英文タイプもやってるけど、 結論で言えば「慣れ」。最初はとまどってミスするけど(英語をローマ字打ちする事があるとか) 、慣れてしまえばあまり問題ない。 ただ、普通のQWERTY配列のローマ字とドボラック配列のローマ字は明らかに混乱した。 普通のローマ字が若干遅くなった気がしたし残念ながらドボラック配列が広く普及する とも思えないので、今は普通のローマ字使ってる。 なお、e-typingやってみたら、410ちょっとデシタ。600台の人間たちのタイピングを この目で見てみたい…。
タモリの何とかって番組にでてくる人らはかなり速いんじゃない?
361 :
名無しさん :03/03/03 00:32
撃ちこみ速度は、PC使ってるだけの単純労働者が 競ってるだけ。
空港 て打ちにくいか?
363 :
名無しさん :03/03/04 01:16
「うこう」が連続二段跳びで打ちにくいね
364 :
名無しさん :03/03/04 02:01
ローマ字打ちの人も、TWやTODプレイする時は、初速の関係で英語の方から先に見るでしょ? たにごんさんもPocariさんも、ローマ字を先に見て日本語に行き、さらに先読みするからね。 日本語から見てしまうと、コンマ何秒初速が出遅れるらしい。 この遅れの差が、日本語→ローマ字の、脳内変換の時間なのかなと、我は思ふ。 逆にかな打ちの場合、そのまま打っても、特に初速に遅れが無いらしいので、特に。
350が言いたかったのは、「u」を左手人差し指で打つのにも慣れてるんでしょうね って事なんじゃないの? TWに限っての話だけど、ある一定の文字の並びに対しては違う指を使った特殊な 打法を使ったりするんだけど、36秒なんつうスピードの人なら、ハードな訓練で そういう最適化打法が身についているんでしょうね、っていう皮肉を言いたかっ たんじゃないかな? タイプウェルは出てくる単語が非日常的なことよりも、単語スペース単語スペース… っていう打ち方は普通に文章書く時はしないよな、って事の方が問題なような気が。 どこだか知らない初めて聞く地名でもペースを崩さず打てるか? っていう練習は あれはあれでそれなりに意味があるんじゃない? そもそも変換を含めた速打ちの練習にはならないし…。
>>363 なんで真面目に決められたうち方しかできないの?あほ?
普段は「う」は人差し指で打つけど、次に「こ」が来るんだから中指で打つだろ。
もしくは「う」は人差し指で打ったら、右手の人差し指で「こ」を打つとか。
決まった形でしか物事の処理ができないと能率落ちるよ。タイピングに限らずにいろいろと。
>>363 みたいなのが学歴社会のつけなのか?言われたことしかできないっていう。
こんな低学歴が増えるとうっとうしい。まぁ、関係ないからどうでも良いけど。
釣られるなよ
変則的打ち方の問題点は、常に標準的な或いは手馴れたキーボードを 使えるとは限らないことだよ
連続2段飛びって何のことだろう。もしかしてJISカナの話か?
もし旧JISカナの話なら、「う」は左手中指で打ってくださいな。
アルファベットはローマ字入力。 日本語はカナ入力が効率的に決まってるでしょ。馬鹿らしい。 もともと、今のアルファベット配列はタイプライター時代の遺物。 母音のAが使いにくくしてあるのは速く打ってピンが重ならない為。 50音の配列すら覚えられないヤツはここで何も語るな。
372 :
名無しさん :03/03/05 15:15
ぴゅう太・・・
キーボードなんて、普通二時間も打ってれば慣れるが。 配列が違うとしてもたいした違いなんて無いじゃん。 全部覚えても100そこら。一度頭に入れれば後は同じ。 なんで打ち方で戸惑うのかわからん。
どうしても釣りたいらしい。
アルファベットはローマ字入力。 日本語はカナ入力が効率的に決まってるでしょ。
376 :
名無しさん :03/03/06 10:48
カナ打ちは手の動く範囲が広い上に、数字を打つときは切り替えが必要となる。 プロならともかく普通に使う分にはメリットが感じられない。 自分も最初はカナ打ちを覚えたが、今はローマ字打ちだし戻るつもりはない。
カナ打ちが出来ない遅い人の言い訳ハケーン! >プロならともかく だってサ。 日本語を英語でしか打てないヤツはいっそテンキー入力だけにしたら?
378 :
名無しさん :03/03/06 13:36
Qキーってどこ
379 :
名無しさん :03/03/06 13:41
カ ナ 打 ち 必 死 だ な
釣る方も釣られる方も程度が低すぎるな。
日本語をローマ字入力している人は、頭悪いと言う結論でいいですね。
382 :
名無しさん :03/03/06 15:12
今週のイータイピング難しいよ。先週より平均スコアが落ちているし。 ポカポカって言う字がうちにくいね。 カナうちじゃ、イータイピングできないのでわ・・・
日本語をわざわざローマ字で入力する間抜けは 今度から数字も「ichi」「ni」「san」と入力したらどうだ(^○^)
384 :
名無しさん :03/03/06 15:18
親指シフトってどんなのか全く知らないんだけど、名前から想像するに 文字によってはシフト→打鍵と2ストローク必要だよね?それなのに ローマ字よりも優れているというのがいまいちわからない。
>384 たしか親指シフトって、文字鍵よりもシフトがちょっと遅れても 認識してくれるんじゃなかったっけ? あと、親指は他の4指よりも器用な動きができるので、実質8本指打法な ローマ字よりは10指をフル活用する親指シフトの方が…っていう論理。 私はJISカナですがねー。
387 :
名無しさん :03/03/06 16:09
イータイピングスコアで何点とれば仕事として使えるレベルか教えて ください。ちなみに俺は 今日のイータイプで260〜280ぐらいです。 駄目ですかね
388 :
名無しさん :03/03/06 16:11
>>387 普通。まあ不便はしないってレベルじゃないか?
仕事の内容にもよるけど、350くらいはあった方が都合がいいと思う。
389 :
名無しさん :03/03/06 16:14
変換の練習した方が早くなると思う。
まともな人間が使って効率的なのは シフトJIS>通常カナ>>>>>>>>>>>ローマ字 という事だ。 ここまで解ったらローマ字変換している人はすぐ治すか、氏んで。
親指シフトってなんですか? 釣りかもしれませんが。
かな厨うざい ローマ字使って何が悪いんだよ
394 :
名無しさん :03/03/06 17:35
名前ぐらい読めよ。
>>392 別に悪くはないよ。頭悪い、効率悪い、カッコ悪いだけ。
釣った釣られたって喜んでる香具師は頭悪いしカッコ悪いな。 釣られる奴も持ちつけ。
398 :
名無しさん :03/03/06 17:54
かな文字だけを打つならかな打ちの方が多少は効率が良いだろうけど、 (濁点やぁぃぅぇぉゃゅょっを混ぜるとローマ字打ちとの差が縮む) 数字やアルファベットまで混ぜて打つなら結局のところJISカナとローマ字 打ちでは差は無いんじゃないかと思う。
数字やアルファベットは半角で打っているから関係ない
401 :
名無しさん :03/03/07 00:13
あいうえおなにぬねの゜ー かきくけこはひふへほやゆよ さしすせそまみむめもわをん たちつてとらりるれろ゛ あかさたなはまらやー いきしちにひみりゆ゛ うくすつぬふむるよ゜ えけせてねへめれわ おこそとのほもろをん こういうきっちりとした配列にしろよ
402 :
名無しさん :03/03/07 00:15
ぬふあうえおやゆよわほへー たていすかんなにらせ゛゜ ちとしはきくまのりれけむ つさそひこみもねるめろ ↑ 何だこれ?
ナラコード試すのら
>386 親指は器用だからシフトに使ってるんじゃないよ。むしろ不器用だし。 親指+その他の指という2本の組み合わせなら無理なく同時打鍵に使える ということと、力が強いので多用しても疲れにくいと言うこと。
キーが大きすぎる気がするんだが キーを小さくすればかなでもタッチタイプしやすいと思うんだけどな。
中段シフト無しが一行抜けてた。 *シフト無し 1ふあうえお やゆよわほ^¥ たていすか んなにら゛。[ ちとしはき くまのりれ、] つさをひこ みもねるー¥
MSXって左上段から五十音順に並んでるのもあったねぇ ガキの頃はそれの方が使いやすかった記憶が…
50音配列もナラコードも、覚えやすさ、取っつきやすさを重視した配列だからね。 打ちやすさは考慮してない。
冷静に考えて、ローマ字もかなも同じキーボード使ってるって時点で無理があるような。
日本人でも英文も打てばアルファベットも使うんだから同じキーボード使うのは 当たり前だろう。 ローマ字も英語も同じ配列を使ってることには無理があるがな。
416 :
名無しさん :03/03/07 14:46
タモリのgood jobでイータイピングのことがちょとだけ放送されるって・・・ やだな〜全体のレベルを下げるのでは迷惑だよ。俺は向上心であふれているから タイピングの素人がワンサカくるって、来てほしくないな。
417 :
名無しさん :03/03/07 14:57
「全体」が何を指すのかに依存する。
419 :
名無しさん :03/03/07 19:05
>>399 そこで切り替えが必要だから、ローマ字打ちとJISカナの差が小さくなる。
>>419 もうちょっと詳しく書いてくれないと何を言いたいのかよく分からんが、
FEPの有無の切り替えは一文字分(俺の場合はCtrl+\)で
ローマ字でもJISカナでも同じだろう。
それともローマ字入力というのはkouiukototode,JISカナはコウイウコトカ?
それなら確かに切り替えは面倒だな
>>419 IMEの機能ぐらい把握してから書けよ。
422 :
名無しさん :03/03/07 21:44
ローマ字打ちなら切り替えしなくてもファンクションキーで直接アルファベットにできる。 IMEが学習すれば普通に変換するだけでアルファベットにすることもできる。 JISカナを使っててアルファベットに切り替えるより多少は手間がかからないと思うが。
>切り替えしなくてもファンクションキーで直接アルファベット それはIMEの問題だと思うが、当然かな入力でもできる。
>>422 「みかか」と打ってファンクションを押せ。
425 :
名無しさん :03/03/07 21:52
そういやカナ打ちでもできて不思議じゃないか。
>407-408 特に「ー」が良いね。これは良いや。
427 :
名無しさん :03/03/08 04:44
これって上にいる人の方がレベルが高いって事?
428 :
名無しさん :03/03/08 23:57
かな入力は、ホームポジションから遠いところを押すことが 多いから、おのずと手首が浮いて疲れやすい・・・ って聞いたことあるけど、ほんとかな? 自分はローマ字打ちだが今見てみたら手首浮いてた・・・
430 :
名無しさん :03/03/10 18:05
明日、エタイがグッジョブに紹介される ↓ ますますメジャーな存在に! ↓ 高速タイパーがぞくぞく参戦し、レベル上昇 ↓ 1ページめに表示されなくなる ↓ (゚д゚)マズー
431 :
名無しさん :03/03/10 21:32
英語キーボードの配列(記号類)が好きで使ってるので、日本語はローマ字入力
おはyp のタイプミスがなくなるのですね。 これでイライラしなくなります。
433 :
名無しさん :03/03/11 07:57
かな入力は、あ行とか濁点とかや行とかのよく使うキーが端っこにあって使いにくい。 はっきり言ってQwertyよりダメだ。 特殊なキー配列については良く知らないけど、必要なキーの数が多いから 完全に打ちやすい配列を開発するのは難しそう。 漏れはカナ入力から入ったけど、ローマ字入力の方がはるかに打ちやすいので もう戻る気はない。
「あ行とか濁点とかや行とかのよく使うキーが端っこにあって使いにくい」なんて 433はほとんどJISカナで打ち込んでないな。 JISカナの真の突込みどころはその辺じゃない。 (散々ガイシュツだが「ぬほへー」とか、個人的には「く」の位置もキライ) 4段配列・濁点後打ち・覚えやすさの為に段ごとに一箇所に固める、っていう カナタイプの配列の方針にはそれなりに評価できるのだが…。
>>434 逆に私はJIS仮名の「4段配列」と「濁点後打ち」が
受け入れられなかったんだが…人それぞれか。
ちなみにNICOLAユーザーっす。
男は黙ってデスクトップに変る新しい言葉 男は黙ってかな入力
あのさチャットとかやってて思うんだけど ローマ字ってタイプが思考の邪魔になってない?
無意識の中に押し込めることはできると思うよ。 ただローマ字読みのほうが速いらしいんだよな。 そこら辺はなんかあるのかもしれないけど。
あああっあ
なんでローマ字タイプが思考の邪魔になるのかさっぱりわからんが。
>>441 >なんでローマ字タイプが思考の邪魔になるのかさっぱりわからんが。
それはローマ字でもカナでもタッチタイプで普通に打てて「打鍵感の実感」の比較
が出来ないと、ローマ字の脳内変換が負担になっているのは実感できないでしょう。
(私は英文打ちなので、ローマ字でも打とうと思えば無意識には打てるので比較は出来ます。
まあ、ローマ字は面倒過ぎるので自分のPCではそれ以外の目的ではやりませんが。)
例え話になりますが、T型フォードみたいな40kmしか出ないようなクルマだと、空気の抵抗や風切り音が邪魔
になっているのは分かりません。しかし今のクルマだと空力が駄目なクルマは素人が高速道路で走っても分かる
というようなものです。
カナといっても、四段使うJISカナは問題外なのでこれは三段で打てる親指シフトやその変種を前提の話ですが。
しかし、私はローマ字の「日本語を打っているのに画面にローマ字がちらつく・入力ミスすると
アルファベットが残る」のと、外来語を英語の綴りで打って意味不明の変換になるのがイヤで、
今の入力法になる以前は、「根性JISカナ」をタッチタイプで十年以上打ってました。
ただ、上のようなローマ字の問題は「慣れれば関係ない」と言われそうです。
また神経に与える負担の比較の測定も、多額な予算でもない限り困難でしょう。
とはいえ、画面を睨みながら何百行と書くようなハードな入力では確実に疲労の違いがありそうです。
しかしむしろ問題なのは、ローマ字でもJISカナでも打つのが負担なのでなかなか何百行も
書く気にならないことです。何回も推敲して書き直すのも面倒なので、441さんのようにどうしても
一二行のレスで結論だけ言うことにもなります。
それだと長い文脈の文章を打つのが習慣になりにくく、自分の思考を深められませんからね。
隔離スレにお帰りください。
浪漫字
英文が打てればローマ字も無意識で打てると思いこんでるあほ
ローマ字の奴って駄目だろ
駄目っていう奴が駄目
つまりこう言うことだ ローマ字→内容が薄く短い 親指シフト→内容が薄く長い かな→内容が濃く短い
ワープロ専用機を使っていたので、パソも最初はかな打ちだった。 でもいつまでたってもタイピングの腕が伸びず、ブラインドタッチなど 夢のまた、夢だった。 でも、ローマ字打ちになって圧倒的に変わった。 なんと、この俺がブラインドタッチできるようになったのだ。 文部省は相変らずめちゃくちゃなことをやるな。
文部省《名称変更「→文部科学省」》 そしてJISは経産省の所管なわけだが。
JISカナでタッチタイプが出来ないのは、手元を見ているから。 これじゃあ、いつまでも覚えられない。 表をはっておいて手探りでカナの場所の感覚を指に覚え込ませれば、一週間で何も見ずに打てるよ。 その前に、アルファベットの位置を指に覚えさせるのがいいのだが。
カナ打ちの人もアルファベットの配列は覚えないといけない。 だったらアルファベットだけ徹底的に覚えてしまうというのも一つの手なんじゃないかと。
カナだけ覚えるのとかなとアルファベット覚えるのと、苦労は大して変わらないよ。 たった26文字のアルファベット覚えるのに徹底的も糞もないと思うが。
454 :
名無しさん :03/04/11 01:27
初めてのタイピングがウィザードリィの呪文打ち込みだったので、ローマ字しか出来ません。
ローマ字打ちで、最上段(数字)まで打てるようになった今なら、かなも覚えやすいかもしれないが、 はっきり言って記憶力が悪い俺は、無駄に脳の記憶素子を使いたくない。
>>455 記憶素子が少ないといっても、書きは別として数千字の漢字が読めてるから
↑みたいに正確に書けるんじゃん。つまり、カナをやらないのは食わず嫌い。
しかしカナと言っても、いまどき大正時代に出来たJISカナはお勧めできないのだが。
>456 何がお勧めですか。
NICOLAマンセー
(^^)
いまどき1970年代に出来た親指シフトはお勧めできないのだが。
ニコラはどう考えてもメジャーじゃないだろ。マイナーの中では普及している方だが。 ニコラの親指シフトというアイディアはいいとしても配列自体はクソだと思う。 飛鳥も作ってる人が変人だから配列もアレだがなー。
ニコラは、少な目に見ても何万人もユーザがいるし三位は確実。 普及にカネをかけた点では一番だしね。専用ワープロの衰退とともに衰退しているのは事実なのだが。。。 チーズや飛鳥なんかのアマチュア配列はどんな良くても、宣伝とかできないわけだし、難しいところ。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
専用キーボード使わない配列の場合は普及させる必然性が低いから 宣伝できなくてもあまり問題はない。
専用キーボード使わない配列の場合=普及させる必然性が低い 論理ムチャクチャ。。 もし親指シフトが発明されていなくて、日笠さんが親指シフトとニコラ配列を発明していたとしたら 専用キーボードはないわけだが。。一音一タッチで打つには親指シフトしかないわけだし。 それでも、普及させる必然性がない?大手資本が開発して宣伝するものしか普及する価値がない? Linuxは?
>>465 466はともかく、新JIS配列の専用キーボードは何十万台と出荷されたわけだが。。
あれは普及させる必然性があったのか?コケたのはユーザーのせいなのか??
旧通産省の肝いりで大手の企業がこぞってあんだけカネかけて専用キーボード作って
宣伝もした配列がこけた原因とか、配列スレの住人なら十秒も考えれば思いつくはずなのだが。。
その辺の歴史とかも考えないで脊髄反射で書いてないか?
まさか今時、お上・大企業=優秀なはず 個人=駄目 という古臭い常識で書いているとは思わんが。
もちろん専用キーボードを使わない配列でも普及していた方がいいに決まっているが、 nicolaに比べて普及率の重要度は低いだろ。nicolaも汎用キーボード+Emuで動くけど 専用キーボード使った場合にこそ真価を発揮する、と言うのが親指コミュニティーでの 大きな意見だし。 >466 意味がよく分からないので最後の一行にだけ反応します。 linuxと配列は全然別。linuxは普及すればそれに伴って環境が整う。linux自体が 進化したり、ソフトウェアその他が開発されたり。 専用キーボードを使う配列なら、普及すればそれだけたくさんのキーボードが開発 されることが期待でき、自分にあったキーボードを選べるようになる。 専用キーボードを使わない配列なら自分の使う環境で使えればいいだけだから 設定してしまえばおしまい。まわりで普及しててもしてなくてもたいして影響はない。 もちろん普及してた方がいいのは間違いないよ。さっきも言ったけど。 >467 同一人物? よくわからない論理だけど。とりあえず10秒で思いつく理由というのを 教えて。でもここでの話の流れとは本質的に無関係だと思う。
というか隔離スレから出てこないでください。
>>468 >よくわからない論理だけど。とりあえず10秒で思いつく理由というのを教えて。
いや465が>専用キーボード使わない配列の場合は普及させる必然性が低いから宣伝できなくてもあまり問題はない。
と書いていたから。
でも、それだと「専用キーボードが沢山作られた新JISは普及させる必然性が高い」ということになる。
これは、新JISがコケた現実に反する。入力法を論じる際に新JISの失敗は誰でも思いつくエポックメーキング
な出来事なわけで、「10秒で思いつく」と書いた。まあ、10秒は無理でも1分考えれば気付かない?
専用キーボードがあるか否かは資本力や役所とのコネがあるかないか等の問題で、入力しやすさとは直接の関係がない。
それに、専用キーボードがないものは普及する必然性がないと言ったら、ローマ字とJISかな以外だと
30年前とかのニコラと「見て打つ」ナラコードくらいになっちゃう。それじゃあ進歩がないんでない?
M式のキーボードは確かもう販売中止だったと思うし。
新しい入力方式の開発とキーボードの製作宣伝となると、億単位では利かない資金が
必要になるから「どこか賢くて勇気がある大会社がいいもの作って気前よくバンバン
宣伝して普及するまで、今ので我慢する」ってことになる。
今は既存になっているニコラだって、出した当時は「そんな親指と他の指の同時打ちなんてタイピングの邪道」
って言われたんじゃない?でも富士通が大企業だから、自分の責任でモノも作れたし、宣伝に金も掛けられた。
しかし、富士通も専用機時代はともかく、PC時代では親指シフトがビジネスにならないので逃げたがっているし
他の企業も新JISやM式で大損しているからもう新しいことはやらないと思う。
つまり、専用キーボードのない入力法は普及させる必然性がないと言うと、会社は新しいいいものが
あっても作らないし個人では無理だから、専用キーボードの存在する既存のものから選ぶしかない。
つまり、現状は何も変わらない。これでいいのかな。。。
あと、ニコラの宣伝普及に富士通は相当の出費をしたはずだけど、それでもニッチ市場しか
ゲット出来ていない原因を親指コミュニティーはどう捉えているの?
新JISも花も、SKYもDvorakも、専用キーボードは要らない。nicolaもいらないっちゃあ いらないがあった方がいい。専用キーボードが要らないんだから企業に作ってもらう 必要がない。もちろん普及してればwindows以外でもエミュレーターが作られたりするから 普及してた方がいいのは間違いないけども。 かつて新JISキーボードがたくさん売られたことと、ここで言う専用キーボード云々の 話は何の関係もないだろ。意味が分からん。 オレが言ってるのは現にその専用キーボードを使っているユーザーにとって、 他人が同じ配列を使う必要性は薄いと言うこと。JISカナやローマ字で我慢する必要もなけ れば、専用キーボードの存在する既存の物で我慢する必要もない。何度も言うけど もちろん普及してた方がしてないよりはいいのは間違いない。 おわかり?
う、間違いました。 ×オレが言ってるのは現にその専用キーボードを使っているユーザーにとって、 ○オレが言ってるのは現にその専用キーボードを必要としない配列を使っているユーザーにとって、
ここの話を見る限り、ローマ字打ち以外の打ち方を使う理由が無さそうなのだが。
とちらでも良いのです。
475 :
名無しさん :03/04/26 15:40
いまさらに、1に対して 今日の小学校教育においては 小学校低学年ではアルファベットがわからないという理由から 低学年の児童は「キーボードは使えない」ことになっている。 「かなの配列」を記憶すると「ローマ字入力を覚える時に障害になる」 との理由で、キーボードを扱わせないということさえ行われている。 そして、4年生で「訓令式ローマ字」を年間で計4時間教えると、 「ローマ字入力ができる」ということになっていて、 表を見てひらがな>ローマ字変換をし、 二本指でキートップを視認しながら、 ポツリポツリと文字を入力していく。 国語で作文・壁新聞、社会科でホームページ作りなど、 教科書の教師用指導書を見ると、内容の構想から、入力・完成まで なんと「45分間」でやることになっている。 2人で1台のパソコンを譲り合って使うのであるから、 実質の作業時間は15分程度か。 こうして、「居残り」でポツリポツリと雨だれのように文字入力をさせられ、 キーボード嫌いの「中高年予備軍」が量産されているのである。
476 :
名無しさん :03/04/26 15:41
なぜこのような状況になっているのか。 それは「正しいタイピングを指導できる教員」が現場にいないからである。 由緒正しく美しいかな入力はもちろんのこと、苦労してどうにか身につけたローマ字入力も 学校現場においては少数なのである。「手書きで清書するほうが、タイプするよりも速い」というのが学校現場だ。 小学校低学年であってもひらがなは既習。子どもの記憶力・運動能力・適応力は、 キーボードアレルギーで指が動かない中高年とは比較にならない。 彼らにこそ、正しいかな入力のタイピングを指導すべきである。 なお、ローマ字が理解できないからと、かな入力でキーをひとつひとつ拾っている中高年は、 かな入力のイメージを悪くするだけなので、キーボードを使うのをやめてください。
タイピング以前に言語を英語にしてしまえばいいのに
478 :
名無しさん :03/04/26 16:35
と、日本語で書く不思議
479 :
名無しさん :03/04/26 16:40
「ローマ字」って、「ローマ字入力」以外には使い道がない。 英語を話す人々にとっては理解しにくく、 英語を話そうとする日本人には障害となる。 日本製ローマ字なんか無くしてしまえばいいのに。 アルファベットで日本語を記述するにはどうする? 日本人が英語を聞いてカタカナで表記するように、 英語を話す人々が日本語を聞いてどのように記述するかで 決めるのがよろしいかと。
480 :
名無しさん :03/04/26 16:56
脳内妄想多いなぁ。 これからも両者共存していくだろ。
カナ打ちはローマ字打ちよりキーボード配列を倍覚える必要がある それを覚えた人がカナ打ちすればいい どうせプログラマになったらローマ字打ちにイヤでも切り替わるだろ(効率悪い) そいつら以外はカナ打ちしてろってこった 漏れは今更カナ打ちを覚える気など無い
482 :
名無しさん :03/04/26 17:05
484 :
名無しさん :03/04/26 19:25
>>481 プログラムを作成するには、アルファベットの配列を覚える必要がある。
かな入力は、それに加えてかなの配列を覚える必要がある。
まぁプログラム作成の能力があれば、それくらいは軽々と覚えられる。
プログラムの作成にはローマ字入力よりもたくさんのキーを使う。
数字・記号・括弧も使えば、shiftも使う。
ローマ字入力しか覚えられない者には無理な相談だな。
まあ、ローマ字入力の表でも見ながら、キーを探してろってことだ。
俺はローマ字打ちだけど、かな打ちするなら50音キーボードがほしい
486 :
名無しさん :03/04/26 23:08
かな入力だが、アルファベット入力するならABC順のキーボード.... なんていらない。QWERTY配列でちゃんと打てる。 ローマ字入力者は、アルファベットを入力するには ABC順のキーボードが欲しいんじゃないか? QWERTYの配列、全部なんてとても覚えられないだろう?
487 :
名無しさん :03/04/27 01:12
DIE JOB DEATH CAR? >486
489 :
名無しさん :03/04/27 07:10
>>487 fe<jZqhq@ed@)42@ukw@<uimdyf[ef3ljpy>
490 :
名無しさん :03/04/27 08:24
俺は公共図書館のパソコンのかな入力を全部ローマ字に代えてまわっています
図書館のはジジババも使うから、たいていかな打ちなんだよな。 俺はどっちもできるからどうでもいいけど。
alt+ひらがな
493 :
名無しさん :03/04/27 09:21
かな入力タイピング > ローマ字入力タイピング >>>>> 脳内かなローマ字変換、アルファベットタイピング >>>>>>>> 脳内かなローマ字変換、キーを探して押す > かなを探して押す 能力的な序列の高みとどん底で「かな」が使われている。 ローマ字を認識して、ローマ字入力使っているようでは、 ジジババと五十歩百歩であるな。
>>1 俺の子供の小学校では、ローマ字で打ってるってよ。
図書館の検索パソコンは、画面タッチでひらがなも50音順。
タイピングと言うより銀行のATMか電車の券売機。
公共の場では、パソコンを知らない人にも簡単に使えるように
工夫されている。
たしか、携帯電話の10キー入力式のUSB接続のコントローラーも出てるし、
ゲームソフトでは十字キーとAボタンでクルクル字を選んでくれる。
手書き入力も性能良くなってきたし、スキャナーで取り込んだ文も、
清書しなおしてくれる。
音声認識をそのまま活字にする事も出来るらしいし。
今や犬も、ぬいぐるみも、しゃべる時代なのだ。
ローマ字タイピングは、基本もしくは古典・歴史で伝えられるであろう。
上方に[飛鳥]発見。
496 :
名無しさん :03/05/01 22:49
>>494 手書きは遅い。
美しい文書を得るための修練の困難さは
タイピングを遙かに上回ることは周知の事実である。
手書き入力も雑な走り書きでも拾ってくれるようになったてしても
タイピング以上の速度を得ることは難しい。
手書き入力だとやはり「かな」が有利か?ひらがなを覚えられないから、
文字数の少ない「ローマ字」の方がいい。手書きに「かな」の認識は....
なんとことになると愉快だなっと。
497 :
名無しさん :03/05/01 22:55
>携帯電話の10キー入力式のUSB接続のコントローラー アイデアとしてはおもしろいんだが....キーが小さくて使いにくいぞ。 確かに、携帯電話と同じサイズではあるが。 これが使えるようになるには「ものすごい量の練習が必要」
たしかにわざわざ外付け買わなくても10キーでいいわな。
>>498 携帯電話の10キーとパソコンのキーボードの10キーでは配列が違うのが…
そもそも携帯電話の10キー入力は、ソフトウェアによる入力予測や母音省略など、
パソコンのキーボードとは違う方向でソフト重視なので、それらを移植してないとねえ。
>494が言ってる携帯電話型のPC用入力装置には入力予測や母音省略なんて 高度な機能はないはず。
501 :
名無しさん :03/05/02 08:27
まあローマ字打ちでは特技の内に入らないからねぇ・・・
503 :
名無しさん :03/05/02 19:03
>>499 http://www.mevael.co.jp/item.html これであろう?
こいつの機能は、たとえば
2を一回押すとka
続けてもう一度押すとbs ki
次はbs ku と、アルファベットのキーコードを送出する。
IMEがオンになっていて、ローマ字入力になっている状態。
これ自体には半角/全角キーに相当するコードや、
alt+かなに相当するコードの出力機能がない。
メインのキーボードでしかるべき状態に設定してから使う。
マウスカーソルの移動や左右クリック、スクロールやESC TAB
なんかはあるのでブラウザやDVD再生なんかには使える。
Mode 記号 Fn キーの位置、遠すぎ。
コードレスならよかったんだが、2メートルのコードが...
504 :
名無しさん :03/05/02 21:40
母音と子音の両方を瞬時にタイプできない、おばかな自分だと思ってたが、 知らないうちに風向きが変わっているとは・・・・・ 勝利の日は近い?
私の場合ローマ字うちは、文章に簡単な英語が入ると突然難易度が増します。
506 :
名無しさん :03/05/08 22:14
「のばす音」とか「つまる音」とかがヤダ。
>>505 俺も。日本語のみなら昔話を語る程度の早さで打てるのに…
英文はスペースで区切るから、打ってて爽快感がないしね。
508 :
名無しさん :03/05/08 23:30
509 :
名無しさん :03/05/09 22:12
「母音と子音、両方のキーを叩くのは二度手間」って 思うのは漏れだけ?
utinikuikotoba CDデッキ→こんぱくとでぃすくぷれいやー 飲もうのわ漏れだけ?
濁音で二打鍵は二度手間という親指シフターからの突っ込みがあると見た。
512 :
名無しさん :03/05/10 00:50
音声入力〜ビーム〜
513 :
名無しさん :03/05/10 07:10
>>505 かな入力ならば、自分が話す速さと同等の速さで打てる。
かな漢字変換を行うので話す速さで文章作成にはならないが、
自分が手書きするよりも速い。
英文の打鍵も....これは遅い。
英文を考える速度が遅いからであって、打鍵の速度の問題ではない、
英文を見ながら入力する場合も、英文を認識する速度が全体の速度を決める。
ローマ字入力をした場合....
むぁあぁるぅうぅどぅえぇ、ぐぅえぇんんぐぅおぉすぅよぉうぅぐぅわぁあいぬぅいい
ぬぅわぁっっとぅあぁいょぉぉうぬぅわぁあああくわぁんんくわぁくななぬぅいいいいい
ぬぅわぁううるぅぅぅぅぅ かなローマ字変換をやっている様子を表現してみました。
言葉を「ひらがな」に変換 ひらがなを母音と子音に分解 音をローマ字に変換 アルファベットを打鍵
ひらがな から かな入力の打鍵運動 という経路ができあがってるからね。
ローマ字入力は最短経路が形成できないのだる
ローマ字入力を習得していると、かな入力の打鍵運動への経路は、視覚によるキーの位置認識まで
経由しないとできないのだろう。
双方ともお互いの入力方式がとんでもなく不自由で不合理に感じられるのは当然か。
>形成できないのだる nodearu nod aru
516 :
名無しさん :03/05/10 09:28
>>514 SHIFTの押下が足りなかっただけじゃ!
>>513 ローマ字変換を日常で使っている人は、そういう間の変換プロセスは
すでに省略されちゃっていると思うよ。
目的の文章とキータイプが直結しているから、ひらがなやローマ字に
置き換えてなんて事は考えない。
これはカナタイプだって同じ事だと思うんだが。
カナタイプの人も、目的の文章をいちいちカナに分解して、それを
キーボードから探すなんて事しないでしょ?
カナ打ちなら なおさら そうじゃん。 日本人の場合。
>>298 かな打ちは英語の配列を覚えていないと思っている
ヴァカは何時になったら居なくなるんだ?
カナ配列だけ覚える人ってこの世に存在しねーだろ。
あ、なんかスゲー古いのにレスつけちゃった。 スマソ
ずいぶんとまた遅レスですな。
今更1にレスするのもアレだが、小学校はデフォでローマ字を教えてるぞ。 ちなみに俺は禿しくかな打ちを教えたいのだが教委には逆らえない( ´_ゝ`)
523 :
名無しさん :03/05/10 20:00
>>517 ローマ字入力を推奨する理由として
かな入力では、「たくさんのキーの中から、かなを探さなくてはならない」が、
ローマ字入力ならば、「キーの数が少ない」
ということがあげられている。
「ローマ字入力ならば、探す範囲は26個なので楽ですよ」と
そういう意味なんだよね。
キーボードを視認して、目的のアルファベットを探すレベルの人々を想定。
さらに、よくよく見てみる「大文字」なんだよ。
ローマ字入力をすると変換途中で表示されるのは「小文字」だ。
キーボードの刻印はふつ〜「大文字」だ。
ようするに、「画面、見てない」という人々を想定。
ローマ字・かな対応表まで載ってるぞ。
これがまた「大文字」なんだよなぁ。
小学校の国語教科書を見てみよう。4年生の上巻だぞ。
載ってる対応表は「小文字」なんだな。大文字が登場するのは下巻。
ローマ字入力者のレベルって、小学生以下なんだな。
もちろん、タイピングを習得し(てしまっ)たローマ人の僕(しもべ)は除くが。
524 :
名無しさん :03/05/10 20:07
>>298 ローマ字入力なんてものを、キーボードを視認しながら、二本指でたどたどしくやっている奴ら、
「やっていた」奴らがいなくならない限りはねぇ。
人は自分の経験を基準に判断をする。
アルファベットの配列とかなの配列と両方は覚えられない。
なぜならば、
ローマ字用の配列は覚えられたが、かなの配列は数が多くてとてもじゃないが覚えられない
かなの配列を覚えた人たちだって、アルファベットの配列を覚える余裕は無いはずだ。
と考えているわけだからね。
まあ、彼らが「どうにかこうにか、かな入力ができるようになった」として、
アルファベットの配列を覚える余力があるかどうか。
ローマ字入力「しか」覚えられない能力の人々が、アルファベットのタイピング、
URLやメールアドレスをタイプしたり、英文をタイプしたりできるようになるのだろうか?
なにしろ彼らが忌み嫌う右手小指に配置されたキーは使うは、
最上段の数字が配置されたキーをさらにSHIFTして入力する記号はあるは、
シフトキーを使って大文字の入力もある。
ローマ字入力者には荷が重そうだなぁ。
525 :
名無しさん :03/05/10 20:13
>>522 かな入力の指導すればいいじゃない。
「ローマ字入力」を強制する教委ってどこよ。
小中学校で「ローマ字入力」を教えてるのは、「せんせ〜」の都合
自分ができないことは教えられないってことだね。
文部科学省が示している学習指導要領には「ローマ字入力」をせよとは書いてないだろう?
たとえば、小学校の1〜3年に文字入力をやらせるとする。
「ローマ字入力を教えてはいけない」と言うこともできる。
「ローマ字」が配当されているのは小学校4年生だからだ。
(ひと昔前だとこれが絶対だったね。)
「ひらがな」は1年生に配当されているから「かな入力」なら問題ない。
もちろん、学習指導要領には「パソコンは何年生から使用する」とか、
どの学年でどの段階の指導をするとは書いていないのだが....って
最近確認していないから、後で調べておこう。
JISかな配列やめて欲しいな。 今までの研究成果を集めて使いやすい標準配列を作って欲しい。
俺は思う。 「先生、£とか¢とかヶとか押しても出てきませーん!」とか、 「先生、なんでかな配列はこんなにばらばらに並んでいるんですか?」等 生従の質問に正確に答える事の出来る先生ってどれだけいるのだろうかと。 コンピューター教育とはそんな適当で良いのかと。 NHK教育の情報Aという番組の存在意義は何なのかと。
528 :
名無しさん :03/05/10 22:58
かな打ちしかできない漏れの場合、例えば「ヴァカ」とかって どうやって打ったらいいのか、わからん。
講師らは、わかっとんのかぁ?
530 :
名無しさん :03/05/10 23:30
ゴミ0運動 ご協力お願いします。
531 :
名無しさん :03/05/10 23:34
>>527 そうか、だから学校のパソコンはNECのNXを使っているのだな。
532 :
名無しさん :03/05/10 23:38
533 :
名無しさん :03/05/10 23:40
>>527 「生従」どうやって漢字変換したのか知りたい
教育委員会も ったく!! ヒステリックなきもいカマ講師採用しやがって、 事件でも起こしたらどうすんだよ!!
535 :
名無しさん :03/05/10 23:47
>>527 どうしてaiueoがバラバラに並んでいるんですか?
Aって書いてあるスイッチを押したのにaが出ます!
536 :
名無しさん :03/05/10 23:49
生徒「変なのが出た!」 鷲「出てないぞ。」 生徒「OK押した。」 押すなT-T 先生「変なのが出ました。」 鷲「なんて書いてありましたか。」 先生「意味が分からなかったから、OKをクリックした。」 生徒と変わらんT-T
「東京フレンドパーク2」っていうテレビ番組のアトラクションに フィジカルワープロっていう、クイズの答えを巨大なカナ打ち キーボードで入力するゲームがあるのだけれど、いままで出た人の 99%(?)以上の人が、探してるカナを見つけられず、かなり苦戦 してるんだよな。 やはり、カナ打ちで入力してる人って少ないだろうね。
ブラインドタッチするためのロ〜マジ打ち
539 :
名無しさん :03/05/11 00:12
>>537 キーがあれだけでかいと、打鍵数の増加によって
ローマ字入力はさらに体力的に苦戦するであろう。
540 :
名無しさん :03/05/11 00:14
>>538 ローマ字入力はタッチタイプでなくともそれほど恥ずかしくないが、
かな入力はタッチタイプでないと恥ずかしい。
541 :
名無しさん :03/05/11 00:17
>>537 あの番組でゲームをするのは「芸能人」である。
彼らは日常「タイピング」をするか?
なぜ「かな打ち」なのか。そりゃ、ひらがなは読めるだろうよ。
ローマ字わからないとローマ字入力はできないだろう。
いやいや、そんなことはないな。
クイズ番組での芸能人回答者の不正解には台本があるのだろう。
ミニノートやPDAの変態配列で日本語が打てなくなるからかな打ちはやめとけ。 かなり悲惨だぞ。
>>542 しみじみ同意。
かな打ちの友達が機種選びに困ってる。
544 :
名無しさん :03/05/11 02:23
>>542 本当はカナ入力の方が好きだけど、
ミニノートだと右手小指のキーが小さいから、
環境によってはローマ字入力にしてる。
要は慣れの問題なんだろうけど、
普段の環境が普通のキーボードだからつらい。
大学で時々先生のノーパソを使うんだけど、
右小指を担当するキーが小指大の太さしかなく、
ミスタイプしまくりでイライライライラ。
ノートパソコン自体がローマ字用にできてて、
カナ打ちに対する配慮はされていないものが多いと思った。
時代の流れだから仕方がないのかなって思う。
ってな事で最近はローマ字です。
546 :
名無しさん :03/05/11 22:21
>右小指を担当するキーが小指大の太さしかなく、 >ミスタイプしまくりでイライライライラ。 そんな「ローマ字かな変換」用のキーボードでは、 英文やプログラム作成にも配慮がされていないな。
547 :
名無しさん :03/05/11 22:22
俺は、かなで教えられて今はローマ字。
かなでバリバリ打ってたけど濁音やら拗音の入力がめんどいのでローマ字になった 一つの文字を打つのに母音と子音をタイプするほうがめんどいだろ、って突っ込みはナシで
カナの印刷されていない英字キーボードでも使えるから、ローマ字入力が好き。 英文も日本文もキー配列1種類だけ覚えれば済むから楽楽。
104でもJISカナ入力できるよ。
551 :
名無しさん :03/05/12 00:09
>>549 キートップに「かな」が刻印されていようが、ハングルだろうが、アラビア文字だろうが、
ローマ字入力ができるIMEに対応しているのであれば、かな入力もできるぞ、
アルファベットの配列を覚えているから、ローマ字入力ができるなんてのは、
「ローマ字入力のド初心者」の戯言。
ローマ字をアルファベットで打っているなんてのは「ローマ字入力」とは認められない。
このような「似非ローマ字入力」は「かな入力」に駆逐されて当然。
552 :
名無しさん :03/05/12 00:11
なんにも印刷されていない真っ白なキーボードが好き。 あれを買い損なった。追加で発売されないのか。残念無念。 できればJIS配列のやつを希望。
554 :
名無しさん :03/05/12 01:36
>>553 それではない。
PFUの限定モデル。ASCII配列だったので迷ってたら完売してた。
塗装すると感触が悪くなるし、
しっかりとしたキーボードの刻印は簡単に消せるもんじゃない。
塗装が下手糞だったら感触がわるくなるかもね。 後は理想のキーボードスレでどうぞ。
557 :
名無しさん :03/05/12 22:29
例)仮名入力だろうが、ローマ字入力だろうが、自分で打ちやすいほうを使えばいい
ゆとり教育のおかげで最近学力低下が著しいらしいが
560 :
名無しさん :03/05/13 20:07
>>558 例)優れているのはかな入力だろうが!ローマ字入力は腐ってるだろうが!
というのと区別が付かないらしい。
561 :
名無しさん :03/05/13 20:13
文章をすべてひらがなで書くのと、漢字かな混じりで書くのと どちらが「書きやすい」でしょう。文字を習い始めた子どもに選ばせれば 「全部ひらがな」を選ぶでしょう。漢字を覚えるのはとても大変だ。 しかし、すでに漢字を習得「させられた」者にとっては、 「漢字かな混じり」で書くことが当たり前となっている。 「自分で打ちやすい方」をタイピングをこれから習得しようという人、 特に小中学生に選ばせれば「習いはじめの時期に楽な方法」を選ぶだろう。 小学校4年生以上で、ローマ字を習得している場合には「覚えるキーが少ない」 という理由から「ローマ字入力」を選択することになる。 ローマ字の習得前のひらがなを覚えたばかりの小学校低学年に選ばせると、 ぜんぜん分からないローマ字入力よりも、かな入力を選ぶ。 以後の利用時について彼らに考慮せよというのは無理なことだ。
562 :
名無しさん :03/05/13 20:30
ローマ字もJISかなも絶滅しろよ。 どっちも打ちにくいじゃないか。 TRONキーボードでいいじゃん。
ノートPCみたいな押し心地のUSBキーボードありますか?
>563 店に行けばあるだろ。スレ違い。
店に行けばあるだろ。同意。
ローマ字が勝つっしょ
でも、みんな日本語キーボード使ってる弟子
皆じゃないよ。
104にこだわる奴も多いぞ。俺は貧乏性だからキーが少ないのはイヤだけど。
スレタイは変。かな打ち派が多くなったって、ローマ字打ちをやめる必要も無い。
IMEがローマ字入力非対応になったら考えるよ。(w
おれも104キーボードだなあ。101のほうがほんとはいいんだけど。 あとテンキーが左にあれば文句なし。
104 というとテンキーぬきのキーボードを除くことになるのでよくない。 Happy Hacking だと 60 しかキーないし。 本体の文字キー部分のみ数えて 47キーというのはどうだろう。 あるいは赤穂浪士キーボード。
>>551 ハングル文字、アラビア文字を使っていて言っているなら説得力あるがどうなの?
使ってないなら、そんなの例にあげるんじゃねぇよ。
575 :
名無しさん :03/05/15 19:28
使っていない言語がキートップに表示されていても、 キートップが真っ白でも、かな入力できますが、なにか?
576 :
名無しさん :03/05/15 19:29
577 :
名無しさん :03/05/15 19:31
最上段の数字と記号はFnと組み合わせてキーの数をもっともっと減らしてあげた方が、 キーがいっぱいあると扱えない人々にはいいと思われます。 ど〜せ数字も記号も使わないんだろうから。
578 :
名無しさん :03/05/15 20:27
日本語キーボードなんて、日本語を使う人しか使ってないだろ。 ローマ字入力なんて、日本語を使う人しか使わない。 でも、かなは難しくて使えないらしい。日本人じゃね〜な。
Enter左の3キー []_ は無くても何とかならないことはないが、無変換・変換・ひらがなは 無いと困る。BS、Ctrl・Altとか、IMの部分確定、入力文字種切り替えその他に 割り当てて使ってる人多いと思う。
>>575 そこまで言うならキーボードなしで入力できるよう がんがれ(w
下手な煽りだな
ああ下手くそすぎるな。
583 :
名無しさん :03/05/16 19:41
音声入力よりも、手書き文字入力よりも、クリックパレットよりも、キー入力の方が速くて効率がいいのですが、なにか? だいたい、手書き文字入力にしたら26しか文字が覚えられない「ローマ字」できない人たちが困るじゃないですか。 ひらがなでも約50、カタカナもありますし、漢字なんて1000字以上も覚えなくては。 「キーの数が多くて、かな入力はできない」頭脳と運動神経の不自由な人たち、 せめて、ひらがなが読み書きができるようにがんばってください。
誰を煽りたいのかもうちょっと明確にした方がいいね。
PAXのパワーグローブで入力
587 :
名無しさん :03/05/17 06:19
>>1 小学生にアルファベットが分からないわけではない。
小学生には、かな入力を習得できる適応力・記憶力・運動能力が備わっているのである。
ローマ字入力は、かな入力に必要な能力を失ってしまった中高年や、
もとからそれだけの能力を持っていない者が、
短期間でタイプできるようにすれば、後のことは知ったことではないという指導者に
推奨されて飛びつくというのが世間一般の状況である。
(アルファベットのタイピングができているという特別な人々は別)
自分もそうだけど仮名打ちの人はキーバインドむちゃくちゃだろう ウィンドウズキーが「へ」だったりして。 おすすめの独自配置を教えていただきたいくらいだ。
50音順親指シフトが良かったな。 「はばぱ」や「つづっ」が同じキーに 割り当てられていて直感的だった。 3段配列で数字がフリーに使えたし。 JISかな配列はプロのキーパンチャーが使うもので 素人には難しすぎてわかりません。 中途半端に50音配列になってるのが最低。
そうか。 昔はBASICやら打つためにまずアルファベットの配列を覚えるのが当然だったけど、 今は日本語が打てればいいからアルファベットの配列は覚えなくてもいいんだ。
591 :
名無しさん :03/05/17 12:51
>>589 JISかなは、
一般的な運動能力・記憶力・学習能力を有する、
日本語を理解できる人が、
日本語用のキーボードで、
日本語を入力するために使うものと言えます。
これが難しすぎて分からないのは、
分からないのではなく、分かろうとしないからです。
物事を習得するのに、安楽な方法ばかりを選ぶ「ごまかし」の習慣が
身に付いている人たちが、かな入力を避けるのです。
もちろん、
入力する言語・文字が日本語ではない。
日本語が入力できる環境ではない。
日本語の理解が十分ではない。
学習能力・記憶力・運動能力が不十分。
などの理由がある場合には....ああ、ローマ字入力じゃなくて50音なのか。
これこそ、取っつきやすいことを最優先にした「安楽なごまかし」の方法だな。
592 :
名無しさん :03/05/17 12:57
>>590 ローマ字入力をしている人たちって、英文が打てるの?
英文のタイピングができるから、それをローマ字入力に用いているというのではなく、
「たくさんキーがあった覚えられない」から簡単なローマ字入力を選んだ人たちね。
593 :
名無しさん :03/05/17 14:00
>>591 >物事を習得するのに、安楽な方法ばかりを選ぶ「ごまかし」の習慣が
>身に付いている人たちが、かな入力を避けるのです。
そうじゃないと思う。
キーボード入力に興味が無いだけだと思う。
「みんなローマ入力か、じゃぁ俺もローな入力にしよ」
って感じで特にこだわっていないのが現実だと思う。
例えばさぁ、
サイクリング部の奴に
「何だアイツの自転車の乗り方は?物事を習得するのに、
安楽な方法ばかり選ぶからあんな乗り方になるんだ」
とか言われたら「はぁ?興味ないし」
って思うでしょ?
そんなもんじゃない?
594 :
名無しさん :03/05/17 14:10
例えが悪かったかな? 例えばバイクの乗り方にはフォームって者が存在します。 コーナーを曲がるとき、曲がる方向の“足”に体重を載せて、 例えば、きつい右カーブだったら、右足に全体重を載せて、 その右足を車体側に思いっきり押し込むのです。 つまりバイクは本来“足”で乗る乗り物なのです。 でも、バイクを乗ってる人でこういうのを意識してるなぁ って人は10人に1人もいないかもしれません。 大体普通の人は、“腰”を使って、つまり体を傾けて曲がろうとします。 これは本当は間違った乗り方。 というのは重心が高くなり不安定で転びやすく、 何よりもタイヤが滑った時に対処が取れない。
595 :
名無しさん :03/05/17 14:19
バイクレースの人達がカーブで膝を擦ってるのは、 擦ったら格好いいから擦ってるのでは無く、 足で車体側に全体重を押し込んでるからなのです。 なんて話されても「ポカーン」って感じでしょ? 「興味無いし」とか「聞いてねぇよ」って感じ。 興味のある奴は、そういう話に食いついてくるし、 興味の無い奴は、雑音でしかない。 バイクをキーボードに変えたら、そのままかなと。
597 :
名無しさん :03/05/17 15:25
>>595 意識してもしなくても、バイクで曲がるときは体重を移動するものなのでしょうが....
体重移動全くなしで、曲がることができれば、そりゃ初心者には習得しやすいでしょう。
体重移動ができないように補助輪つけてしまいましょう。
ハンドルだけで曲がれるので覚えることが少なくてお奨めです。
その乗り方のままで、高速でカーブできるようになりました。
ところが、みんなで共用するバイクで、補助輪はずして体重移動でカープする者がいる。
危ないから補助輪をはずせないようにしろ....ってことなんだな。
>>597 う〜ん。意志がちゃんと伝わらなかった事申し訳無いです。
そういう意味じゃ無いです。
原付と違って中型バイクは教習者でも180Kgと3倍の重さがあります。
全くの初心者だったならば、まず体重移動さえ出来ない人の方が多いと思われます。
これがいわゆる良くある無免のカーブで曲がれない事故って奴です。
この状態を「手元を見ながら人指し指タイプ」だとしましょう。
免許を取る為にも教習所でバイクの乗り方を教わる事になります。
やはり一番難しいのは体重移動やバランスになってくると思います。
スムーズでは無いが、なんとかカーブが曲がれるようになります。
スラローム(体重移動の練習?)も3,4秒台は無理ですが、7,8秒台では走れるようになります。
この状態を「なんとかタッチタイプは出来るけどタイプ速度は遅い」としましょう。
さらに向上心のある者や興味のある者は、ジムカーナーなどに通う事になります。
そして本当の運転技術を学習する事になります。
この状態を「タッチタイプも出来、速度も一般人に比べて速い」としましょう。
ここでの会話は後者のタイプの人が多いと思ったのです。
というのは、前者の方がこのスレに存在しない「書き込んでいない」
という事から推測出来ます。
だから、これから初めてキーボードを触る人をどうこうって語るよりも、
上級者同士で語り合う方が趣旨に向いてるなと思ったまでです。
っていうよりもローマ字入力から入っても、また学習しなおせば
カナ入力自体簡単に覚えられるでしょ?
なんせタイピングに興味のある上級者の方達ですから。
599 :
名無しさん :03/05/17 17:02
初心者には体重移動が難しい。すぐにバイクに乗れるようにするには.... そうだ、絶対に倒れないように補助輪を付けてしまえばいい。 これでだれでも簡単にカーブが曲がれるぞ。 教習所が「補助輪付き体重移動なし」のカープを教えていたら? そのまんま、補助輪付き体重移動なし、超高速カーブができるようになった。 補助輪の使用・解除の方法を知らずに、「必ず補助輪を下ろしておけ」とか、「補助輪が上がらないように固定しろ」 とか、これがローマ字入力をやっている人の姿。
600 :
名無しさん :03/05/17 17:07
600ゲト⊂(゚ー゚,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
↑その場合もやはり、 親指シフトがよろしいでしょう。
602 :
名無しさん :03/05/17 17:16
>>599 毎パソって知ってる?
どうして優勝者は、毎年ローマ字入力者なのでしょうか?
ローマ字入力も場合によっては、カナ入力よりも遙かに速くて正確ですが。
親指シフターは、参加はできないので未知の領域ですが。
タモリの番組で、ローマ字使いのチャンピオンに対しカナ入力者が挑戦してた。 JISカナはホームポジションから離れるので誤打鍵が多く、それが敗因だったようだ。 「カナタイプ」か「かにホームポジション」だったらまただいぶ違うだろう。 さらには絶対的にローマ字入力者の方が多いので、才能ある人がローマ字に多く流れ ていることも一因かと。 マイぱそで優勝者がローマ字なのは、Qwertyローマ字入力者しか参加できない 糞大会だから。
604 :
名無しさん :03/05/17 17:58
605 :
名無しさん :03/05/17 18:01
>>603 毎パソ、文脈中に「ゅう」「ょう」が多いので、カナが不利なだけだと思いますがなにか?
606 :
名無しさん :03/05/17 18:09
タイピストになるわけじゃなし、早打ちする必要なんてあるのか?
>>606 趣味の世界だから、ソッとしておいてあげましょう。彼等からタイピングを取ったら、何も残らない事は自明でしょう?
そんなヲタク達が、何も知らない素人に仮名入力を押しつけようとしているスレなのですから。
A「ガソダムって知ってるか?」 B「えっ、知らないけど」
A「ローマ字入力とカナ入力ある事って知ってるか?」 B「えっ、知らないけど」 A「なら教えてやる。ブツブツブツブツブツブツ・・・・・」 −−−−−−−−−−(一時間経過)−−−−−−−−−−− B「・・・・・・・・・」
610 :
名無しさん :03/05/17 18:30
>>605 意図的に拗音を入れて、ローマ字入力が有利になるように仕組んでいるのですね。
611 :
名無しさん :03/05/17 18:36
今日の学校教育においては 覚えることを減らさないと、理解できないという 情けない理由から、「ゆとり」という名の 「怠惰推奨」が行われている。 指導者が技能不足で「ローマ字入力しか覚えられなかった」ので 「かな入力は教えられない」ことを 「かな入力は難しい」という言い換えをして ローマ字入力を「強要」している。
612 :
名無しさん :03/05/17 18:37
>>607 タイピングヲタクってのはおおむね「ローマ字入力」を使っているのだが、なにか?
613 :
名無しさん :03/05/17 18:53
>>612 ヲタは両方使える人がほとんどだと思いますが、なにか?
614 :
名無しさん :03/05/17 18:57
中学からOASYS ms30 親指シフトモデルをしばらく使っていた.
親指シフトはものすごく入力し易かったことは事実.実際,速かった.
でも学校とか世間ではjis keyが大勢,かつ理系なので日本語/alphabet入力の併用.
それで仮名入力を覚えるのを放棄して,ローマ字入力のみで現在に至っている.
メカニカル101が手放せません.次買うノートpcも外国モデルを買う予定.
# HHKがどうたらとかつっこまんといてね.
確かに,怠惰だと言われれば怠惰かもね.
個人的には,
>>593-595 ,
>>596 に同意します.
逆に妻はjis仮名入力しかできず(速度は遅いですが),
qwerty配列が分からないので必要のあるときにはキレていますね
(email addressとかね).
これは社会人時代にそのような端末を触っていたことが要因.
長文スマソ.
みなさんタイピングへの拘り、凄いですね! タイピングスピードどれくらいなんですか?
616 :
名無しさん :03/05/17 19:06
>>616 おもしろそうですね
でも、なんかエラーが出て動かない(T_T)
618 :
名無しさん :03/05/17 19:14
>>617 dllが無いだけでしょ?
そのリンクに方法が書いてある。
まあ脳直結入力ができるようになるまでは、この論争が延々と続くんだろうな。
うごいた! 面白い・・・けど、なんかメタメタ(TT)
621 :
名無しさん :03/05/17 21:32
>>613 ヲタクにもいろいろ種類がある。
タイピングヲタクなんてのはローマ字入力でさえない。
ローマ字打ってるぞ。
かな入力は「かな漢字変換」なんて無かった頃は普通に使っていたけど今じゃ忘れた。 親指シフトは富士通にお世話になっていた頃は使えたけど、今じゃ「かな」より覚えていない。 やっぱり普段から使っていないと駄目だね
623 :
名無しさん :03/05/17 21:37
だいたい、「ローマ字」が表示されて、 それを入力するようなソフトで速く打鍵できて、 それで「ローマ字入力が速い」とはねぇ.....
624 :
名無しさん :03/05/17 21:45
ヲタクとか、マニアとか、タイピストとか、プログラマとかが、
なにを使おうが、なにを選択しようが、そんなことは問題ではない。
>>1 1に書いてあることが「嘘」なのだ。
今日の学校教育においては
「ローマ字入力」が教えられている。
これの意味することはローマ字入力がスタンダードになってしまう
ということである。
学校教育で「かな入力」が教えられていれば、
近い将来かな打ちがスタンダードになるのである。
なぜ、学校教育で「ローマ字入力」を教えるのか。
いろいろと理由を挙げているが、指導者が習得している入力方法と
同じものでないと教えられないというのが事実なのだ。
そして、ローマ字入力を推奨する理由が「馬鹿げている」のである。
625 :
名無しさん :03/05/17 22:43
>>610 この種の物言いは、かつて親指シフト入力がワープロコンテスト連続No.1だったケース
でも言っていた人がいたなぁ…
そりゃ、“つんつくつん”があからさまに連続すれば、逆に親指の方が不利になるだろうけどよ。
日本人の手は大きくないから19.05ピッチの標準キーボードじゃ かな打ちでホームポジションから外れるのは必然だな。 …え、余裕で「ぬ」に小指が届くって? ふむ、しかしだとしたら手のひらをパームレストから浮かして 打ってたら長時間の打鍵は疲れるだろうに。肩こってないかい?
手を浮かせると疲れるなんて言ってる奴は きちんとした姿勢で打ってないんだよ。 ピアノ弾くときみたいな姿勢をとってみろ。 机と椅子の高さをきちんと合わせろ。
そこまで下げると逆にディスプレイが下すぎになっちゃうけどな。 パソコン机を使ってるなら別だが。
「かに」なら届く。
630 :
名無しさん :03/05/18 14:06
>>626 パームレスト?そんな軟弱な物は使わん。
ノートパソコンで手前に手を載せる場所があるのは邪魔だ。
休憩時には手のひらはキーボード上面よりも下げるからだ。
動き回る右より、動きの少ない左の僧帽筋が疲れるのだ。
631 :
名無しさん :03/05/18 14:09
>>628 ディスプレイが「下すぎ」?まだ高いくらいだろう?
タイプしやすい机は、手書きには適さないが。
ディスプレイはほぼ正面のほうがクビが疲れないぞ。 キーボードをピアノ並みの高さに置くとふつーのディスプレイは水平目線よりかなり下になるはずだ。
方程式ってあるの? 台所のシンクの高さにはあったんだけど。
634 :
名無しさん :03/05/18 19:26
>>619 脳直結入力ができるようになったら....
漢字のイメージが拾えなくて、かな漢字変換が必要に。
いや、頭の中ローマ字になっちゃってるから、
ローマ字かな変換・かな漢字変換が必要になるかも。
脳直結入力が使えるようになるには「悟りの境地」に達しないと無理だな。
つーか、脳直結入力が実用化されることは無いと思うんだが…
脊髄直結だな。
これわ、ネタでつね。
638 :
名無しさん :03/05/18 21:06
様々な活動をしている時の脳の活動部位を調べることは現在でもできるのだから、 より細かく信号が取り出せるようになれば、インターフェイスも作れる....かもしれない。 ゲームやってるときの脳の状態ってのは調べられてるのだから、 高速でタイピングしているやつの脳の状態もぜひどうなってるか知りたい。 痴呆状態だったりしてな。
自分で文章を考えながら入力しているときと、既にある文章を見ながら入力している ときでは脳の使われる部分がだいぶ違うだろうね。
640 :
Socket774 :03/05/20 03:43
文部省が小中学生の学力低下の原因がわからんとか言う記事が最近あったが、 原因はローマ字入力の普及に決まってんのにな。 小学校はOSトロンにして、英字無しの完全日本語キーボードから始めりゃ 学力アップは間違い無しだったよ。 ローマ字入力しか出来ん教師なんぞ、早よう首にしてしまえ。 ああ〜、トロンかWindowsかの時、米の圧力に屈してなきゃ、小中学生の学力 低下も、フリーターの増加も、こんな不況もなかったのになぁ。
ローマ字入力と学力低下に何の関連が・・・ 電波もここまでくるとキモイな
お子さまにはデスクトップ用のキーボードは指の負担が大きいと思う 何でもそうだが使いやすい道具を使えば上達も早い。 大人の俺でも普段はデスクトップ用を使うが 大量に打つときはノートパソコンの標準ピッチでショートストロークな キーボードが一番使いやすい。その方が断然速い。 お子さまの小さな手には狭ピッチのショートストロークを使わせる方がいいと思う。
643 :
Socket774 :03/05/20 10:29
>>640 641
理由は敢えて述べなかった。せいぜいここも利用しながら考えろ。
644 :
名無しさん :03/05/20 11:56
>>643 情報入力処理事務用の高級機なら、タッチ軽い&ストローク短いよ。
一本指とかで、ビシッ!と入力すると指痛めますが。
私は、貧乏だから手元に無いですけどね。
645 :
644です。 :03/05/20 11:59
レス番間違えた。 ×643 ○642
646 :
名無しさん :03/05/20 12:01
レスを読まずにカキコ 知り合いの小学生ってかリア消弟やその友人達は全てローマ字打ちだなあ… しかし年齢離れてるよなあ俺と弟
647 :
名無しさん :03/05/20 12:36
つーか、昔の小学生はローマ字・かな入力以前にキーボード自体を使っていなかったんだから
学力低下とローマ字・かな入力の何が関係するのかと
>>646 恥かきっ子
648 :
Socket774 :03/05/20 13:50
初中等教育では初期段階のみワープロ機の仕組みを理解する目的で「あいうえお配列」、 そして徹底的に「JISカナ配列」を習得させる。高校・大学、いや大人になってからは 自由の国だから好きにすれば良い。とにかく初中等教育では日本人である以上ローマ字で はなくてカナキーボードの強制は必須だと思う。 確かに覚えるキーが多いほど最初は時間が掛かり、ついて行くのに苦労する子供も出て くるだろうが、子供の頭を鍛えるには難度が高い方がいいし、選択肢無くしておけば子供 は頭が柔らかいから直ぐ覚える。入力を覚えた後はキーボードを直感的に打てる方が、思 考的には表現力が豊かになって行く。頭の中で「カナ→ローマ字」の変換が不要になるか らね。(続)
649 :
Socket774 :03/05/20 13:51
あと英文打つ場合も、カナ入力の人の方がスペル間違いが少ないと言う副次的なメリッ トもあるから、英語をマスターしなければならない国際化時代にも合致しているし、又、 特殊なローマ字は社会ではキーボード以外使っていないから無駄な教育時間も削減出来る。 それから、皆さんも経験したでしょうが、ローマ字習った小学生が中学で最初に英語と、 (社会ではキーボード以外使わない)ローマ字との表記・文法の違いに悩む必要もない。 文部省のゆとり教育と逆行するかも知れないけど、簡単だからと言って安易に入り口を 間違えると、ここのローマ字入力の人達みたいに永久に変更出来なくなる。これはローマ 字の人が発達遅れてるではなくて、あくまで初中等教育段階では強制してでもやる方が、 初中等日本語教育を受けさせるには、選択肢としてよりベターではないかと言う意見。 言語特性を勘案すれば言語毎の入力方法に従った方が、言語中枢の発達、正しい日本語 の習得上良いに決まってるだろうから。
650 :
Socket774 :03/05/20 13:51
文部省、この辺り議論してるのかな。私の意見が危惧ならいいが、7割以上の親がロー マ字入力の時代だから、ほっとけば子供の7割、いや子供は体勢に流されるし、教師も、 多いローマ字入力なら対親に対しリスクが低いと判断して率先垂範してしまうから、結果、 益々ローマ字入力が増えてしまう。未来の日本人の為にもアルファベットの関与しない 正しく美しい日本語教育を受けさせたいものだ。尚、現代文明の利器であるPC上で日本 語を表現するのにアルファベットを介するのは悲しいし、これではアルファベット民族に 対して思考的・技術的な凌駕も決して出来ない。 これは、2チャンネルで議論するにはあまりにも重大な問題だなぁ。 もっとも、言語なんて時代で変化するし、古代には中国から漢字を輸入した程度の国だか ら、戦後米国からローマ字を初等教育で義務化されたことを契機に、言葉が変化したと思 えばいいし、更には日本語はマイナーな劣位言語だから、将来、日本語止めて英語も共通 語にすればいいとの発想の諸兄には無為な提案かもしれない。 ご意見請う
子供は丸暗記得意。ポケモンでもよく分かるし、漢詩も教えればちゃんと覚える。 だから記憶量の多いすくないは子供にとってはあんまり意味がないだろう。 ただ、4段使うJISカナは子供の小さな手には負担が大きすぎるし、かといって 新JISは規格としては廃止してしまった。どうしたもんかな。 個人的には新JISをベースにより現代語にあった配列を作って(新JISは漢語多用向き)、 それを小学校から導入、なんてのが良いと思うが、新規格は新JISで懲りてるだろうから あり得ないな。経産省と文科省で調整もつかないだろうし、ローマ字やニコラ利用者から 強烈な反対が出るだろうし。
652 :
Socket774 :03/05/20 17:04
小ぶりやJISカナで行こう
>650 文字種は舶来品であってもひらがなのローマ字表記方法は 日本製だから正統な日本語文字群の一つに過ぎない でどうでしょうか?
654 :
Socket774 :03/05/20 21:02
中国語やハングルの入力ってどうしてるんだろ? 真似する必要はないが、仮に日本だけだったらアルファベット変換は 何かいやだね。
655 :
名無しさん :03/05/20 21:14
今、小学5年の娘に確認したら、授業でローマ字も習うし、 パソコンの授業での入力もローマ字でやってるそうですが・・・
>653 > 文字種は舶来品であってもひらがなのローマ字表記方法は > 日本製だから 1858年に来日した宣教師ジェームズ・ヘボンが考案したものでした 国産というよりOEMに近いかな。 スマン
658 :
名無しさん :03/05/21 00:42
>>655 授業で「何時間」ローマ字の学習をしたか、確かめたか?
ローマ字が国語に配当されているのが小学校4年生。
教科書により扱う時期は異なるだろうが、2時間2時間で計4時間である。
ここで習うローマ字は訓令式。ヘボン式ではない。
発音がどうのこうのではなく、ひらがなの50音表に沿った
「記号の組み合わせ」として学習する。
2時間しかないので、アルファベットは既知であることを前提に学習を進めることになるが、
「小文字」を知らない児童も多い。
アルファベットの大文字扱いはとても軽い。
ヘボン式については「日常見かけるローマ字では異なる表記方法もある」として、
紹介するに留まる。
659 :
名無しさん :03/05/21 00:52
さて、「ローマ字入力」であるが、 文部科学省からの指導で情報機器を活用せよというのはあるようだが (地域で作成している教育課程には記述がある。) キーボードの入力方式をどうするかという指導はなかったと記憶している。 授業で「ローマ字入力」を教えるのは「指導者の方針」以外のなにものでもない。 ローマ字入力をやっていると英語に有利(本当か?) ローマ字入力は覚えることが少なくてよい(本当にいいのか?) これからはローマ字入力とか、みんながローマ字入力とか、 その実態は....「先生がローマ字入力しかできない」からである。 それもタッチタイプではない。キーに刻印されたアルファベットを視認しながらの 一本指、二本指打鍵である。 ローマ字を覚えられない子には、ローマ字の表付きである。 (小学校2年生でひらがなが読めない子は通常の学級にはいないのだが) ローマ字入力をやっていると英文の入力ができるようになるというのだから、 さぞかし先生方は英語のタイピングがお上手で......なわけがない。 ローマ字入力を「覚えなくてはいけない」から、「かな入力を覚えてはいけない」 よって「ローマ字を習っていない低学年には文字を入力させない」 「低学年には文字入力は必要ない」などということがまかり通っている。
660 :
名無しさん :03/05/21 00:55
ひとつだけ確かなことがある。 「どんなにくずでくそでひどい方法であっても」 それが公立学校で児童生徒全員に強制することが徹底されれば、 十数年後には定着して、社会の標準になるであろう。
661 :
名無しさん :03/05/21 01:06
>小学生にはアルファベットがわからないという理由から おぼえれーーーーー!!! ちなみにインドでは二桁の掛け算暗記はあたりまえである。 数年後には日本人の頭の悪さにインド人もびっくりという時代が来るぞ。
どっかの書き込みで、教育委員会の方針でローマ字、ってかな入力の教師が 書き込んでたよ。ココじゃなかったっけ。とおもったらやっぱりここ( >522 )だった。
663 :
名無しさん :03/05/21 07:16
>>661 「覚えろ」です。
「れ」「ろ」ともに右手の小指で打鍵しますが、「れ」はホームポジションにあるので、
「ろ」と間違えるとは考えにくい。
ローマ字入力を使用していたとして、eとoは左右に手に分担が分かれている。
ということは.....日本語を間違って覚えてますね。
母国語なんですから.....あ、ちがう?
665 :
Socket774 :03/05/21 14:17
どうやら小学校の現場の教師達にも問題があるようですね。 日本語の指導方法を深く考えていないし、文部省や教育委員会の指導方針不明確。 教師がローマ字入力しか出来ないからキーボード操作を教える為にローマ字を教え る等、本末転倒でもある。 教師達よ見ていたら、問題提起して改善して欲しいものだ。
かな打ちしたことないからわかんないんだけど、101英語キーとかでかな打ちできるん?
>663 標準語では覚えろ、だが方言では覚えれ、のところもある。方言使ったら なんか悪いのか? >666 出来る。
668 :
名無しさん :03/05/21 19:35
文部省の馬鹿役人だな、問題は
仮名入力の方がいいって言ってる人は、なかなか良いことを言ってる。の、だけれど、 もう、標準になっちゃってるからどうしようもない。 まぁ、右にならえですから。マイノリティは矯正される社会です。箸は右手で持ちなさいとか。まぁ、それを憂いておられるのでしょうが。 あと結局、脳味噌からアウトプットするときにイメージを他人に伝える状態にするため、文字に変換して指を動かしてキーボードの接点を押して入力してるので、カナ入力だろうが何だろうが、変換の質の違いというだけで結局変換してると思います。
あと、タイピングゲームでその名を轟かせてる「たにごん」の考察をここに引用しておきます。 (この人はカナ、ローマ字両方でランキング1位) >"やま" -> "YAMA" -> 右手人差し指 + 左手小指(薬指) + 右手人差し指 + 左手小指(薬指) >(実際には指の対応というよりはキーの位置を瞬時に呼び起こしているはず) > >と考えるのと > >"やま"(カナ打ち) -> 右手人差し指 + 右手人差し指 > >と考えるなら、あきらかに「思考量」から後者のほうが 処理時間は短いはずなのだが、 >ところがどっこい、対応するキーの数が50音分ありうること、および「ひらがなの図形認識」から >キーの位置へと直結する思考コストがハンパではないようなのだ。このフェーズが遅い。 > >や = YA = YとA よりも や = (やのキー) と考えるほうがコストがかかるのだ… ただ、究極的に、打つ数が少なくて良いので、カナ入力の方が1〜2秒ほど早いみたいです。極めている人間の言うことなのでかなり信憑性は高いでしょう。「たにごん」いわく、結局慣れらしいです。まぁ、論点がずれたカキコのような気もしますが参考までに。
へぼ式vsバかな式
672 :
名無しさん :03/05/21 22:01
ローマ字入力は、美しくない! これが結論。
結局そんなもんかよ
日本人ならイロハ順キーボード!!
会社の業務パソコンの新規導入時、 注意事項にローマ字打ちで利用しないと 故障の原因になるとシステム班が言ってた。 本当でしょうか?
会社のパソコンなんて、みんなで回して使ったりするんだから、 デフォルトでみんなが使うローマ字入力にしておかないと一々設定変えるのが面倒で 仕方ないだろうが。 パソコンあんまり知らないOLとかは「何でローマ字入力できないの?」 って一々エンジニアに聞きに来て、設定変えてとか余計な手間がかかる。非常に無駄。 ともかく、みんなの迷惑になるんだよ。それが会社なんだから従っておけ。
それが嫌なら他人の迷惑にならないように自分専用のパソコンを自分で用意して お仕事がんばってください。
678 :
名無しさん :03/05/21 23:26
低次元
低次元でも、それが現実だと思われ。
結局、 将来サラリーマン・OLになる人は、カナ打ちを覚える必要がない。 と、言うことですね。 ローマ字打ちは、しっかりマスターしておいた方がよい。 と、言うことですね。
大学のパソコンルームでも勝手にカナ変換設定にするとキレられる。 皆が共用で使うものだからねぇ。 それに自営業者よりもサラリーマンの方が圧倒的に多いわけで。 両刀使いになるのは否定しないけど、ローマ字が打てないのは、社会的にマズい。 「みんなローマ字で打ってる、おまえは出来ないのか」と言われたらそれまで。 そういう社会の流れだから。 低次元だけどそんなもん。普及してしまったものは変えられん。
alt+ひらがな
683 :
名無しさん :03/05/22 07:24
>>675 ある意味において、そのシステム班の言っていることは正しい。
理由は.....
理由は?
685 :
名無しさん :03/05/22 18:41
>>670 1、2秒速いというのは、トータル何秒での話ですか?
まぁ、他のランキング者の様子や更新時期みると カナも、ローマ字も五十歩百歩でないでしょうか。
688 :
名無しさん :03/05/22 19:42
>>684 ローマ字打ちで利用しないとパソコンが故障してしまう理由。
かな入力で使う人がいると、IMEの設定を「かな入力」に切り替えてしまう。
(デフォルトの設定ではなく、一時的に切り替えるわけだが)
そうすると、ローマ字入力しかできない人たちにとっては「故障している!」状態になるわけだ。
しらなとにんらなみちみみのちくいみみみちもらつにきちしいすな。
ってことになって、システム班が呼び出される。
なにしろ、「ローマ字入力しか」覚えられなかった容量のすくな〜い脳味噌である。
入力には「かな入力」もあるのだという情報は記憶することができない。
ましてや、ALT+かなで簡単に切り替えられることも「難しくて覚えられない」し、
プロパティ...って言葉が出た時点でもう分からないわけよ。
IMEの起動ができなくてro-majinyuryokusiyoutositara<hennanogaderu
なんて人もいるわけだしねぇ。
自分は頭良いと言いたいだけらしい。
690 :
名無しさん :03/05/22 19:43
小学校教育において、小学生全員にかな打ちが教えることで、 かな打ちがスタンダードになる。
カナ打ちをスタンダードにしたいだけらしい。
692 :
名無しさん :03/05/22 20:12
>>648 もう一つの理由。
かな入力・ローマ字入力のいずれにしても、「速く打鍵されては困る」。
キーが痛むでしょ。
で、ローマ字入力を強制しておけば、軽快にかなでタイピングできなくなって、
キーボードが傷まないわけだ。
もちろん、ローマ字入力での高速タイピングも不可だぞ。
そもそも 日本語キーボード使ってるのに どうして、ひらがなたたかないんだ? ローマ字使う必要があるのは、在日外国人だけだろ。
イメージを文字に変換する時点で変換してるので、 カナだろうがローマ字だろうが変換してるのに違いはなく、 違いだとしても質の問題で、思考コストが、 文字の数、図形認識、運指範囲的の広さ等から >や = YA = YとA よりも や = (やのキー) と考えるほうがコストがかかるのだ… で、要は慣れの問題。 ちょっと位ガチャガチャ叩いたからってすぐ痛むパソコンのキーボードなんか不良品だよw 日本語キーボードにアルファベットが書いてあるけど、アルファベット使ってローマ字打ったらいけないのかいw
「いぬ」を「いぬ」という文字でしか認識できず、ローマ字で無意識で打てないぐらい、 かな入力をする人間は、超〜不器用な人間なんですねw
ローマ字うちは、 たたく数が多いことが、仕事量が多くて、無駄に感じる。 わざわざローマ字にしてひらがな表記しているのが無駄に感じる。 カナ打ちは、指の覚えるかずが2倍なんて言ってるけど、 指の移動範囲だって、上に一列右に三つ多いだけ。 ホームポジションをカニに変えればすむ。
カナ打ちは、 押さなければいけないボタンが2倍で 指の運指範囲が上に一列多くて、右に三列も多く、無駄に感じる。 わざわざ、促音を打つのにシフトを押さねばならず、濁音を打つのに「゛」を押すのが無駄に感じる。 ローマ字打ちは、仕事量が多いなんて言ってるけど、 コンビネーションで叩く感覚が気持ちよくスムーズさはむしろ上、 促音もシフトキーを押さずにすむ。
携帯の入力は仮名打ち
携帯とパソコンは求められている要素とインターフェイスが違う。 面積を少なくしないといけないのでボタンが小さく少なく、親指一本での入力のインターフェイスと、 面積が大きく、ボタンも妥当な大きさと数で、両手が自由に使えるインターフェイス。 そんな二つを単純に「携帯の入力は仮名打ち」と短絡的に言うのはどうかなぁ・・・
いつもカナ打ちの人は、ローマ字打ちを容易く打てるが、 いつもローマ字打ちの人は、キーボードがカナになっていると、 ヒステリーをおこす。 ∴ローマ字打ちの方が大衆に受け入れられやすいし、 マスターしやすい。 鍵打音の演出で、うまくなった錯覚に陥りやすい。
両方打てるからって、自分が頭いいって言いたいだけ? そりゃ、両方打てるでしょうねぇ。覚えないとアルファベット打てなくてローマ字入力以下だしなぁ。 打鍵音だけで上手くなったと勘違いする奴は、かな打ちでもそう錯覚するだろう。
中学校の時、ワープロを買って貰って、「ローマ字分かんないから」って カナ入力で覚えちゃって(アルファベットは下見ながらじゃないと打てなかった)、 最近になって時代の流れに逆らえず、ローマ字入力をおぼつかない手で暗そうに練習している友人が一人いる。
>皆がゆるせば、書き込みて〜。 いいんじゃないですか?色々な意見があってしかるべきだと思います。
705 :
名無しさん :03/05/22 22:03
>>697 ローマ字入力は、押さなければいけないボタンの数が約2倍ですが?
「指の運指範囲が上に一列多くて、右に三列も多く、無駄に感じる。」
数字や記号は入力しないのかい?
指の動く範囲が上に1段多いとか言うが、ファンクションキーはどうしてるんだい?
ファンクションキーまでタッチタイプだろ?ちがうのか?
706 :
名無しさん :03/05/22 22:05
ローマ字入力の愛好者はよほど「シフト」がお嫌いなようだ。 使用するキーも少なくていいの大合唱。 これでは英文や記号は入力できそうにないな。
いつもカナ打ちの人は、ローマ字打ちを容易く打てるが、 いつもローマ字打ちの人は、キーボードがカナになっていると、 ヒステリーをおこす。
708 :
名無しさん :03/05/22 22:14
>>703 結局、そいつは「かな入力」を覚えたかどうかに関係なく、
ローマ字ができないくらいの だったんだよ。
それでも「かな入力」はできるようになったんだから、
それはすばらしいことではないか。
>697だけど、 俺は両方打てるので、カナ、ローマの違いは、作法の違い、慣れの違いぐらいにしか思ってないんだ。 >696のカキコが挑戦的に書いてて一方的な見方しかしてないから、似たような書き方で揚げ足をとってやろうと思っただけ。 >705-707位の反論なんてあるの分かって書いてるよw出来るんだから分かるよそれ位。 でも、俺の目的は揚げ足をとって遊ぶところにあったからw 自分のレベル下げたくないんで、チマチマした揚げ足合戦はもう止めときます〜 自分の主張が正しいってグダグダ言い合ってくださいなぁ〜じゃぁねぇ〜バイバイ〜
710 :
名無しさん :03/05/22 22:37
>>709 揚げ足とられて、ぐるぐる回されるのが好きなだけだろ?
711 :
名無しさん :03/05/22 22:43
掲示板の「ローマ字入力がいい」ってのと同じ愚論が現場でも言われるんだよ。 「自分はローマ字入力しか覚えられませんでした」って正直に言えよ。
>>698 携帯の入力方法はロスが多すぎ。お行まで逝くのに5回も押さなければならない。
出先で長文メールを作成すると指が痛くなる。
シャープの電子手帳が採用していた母音キーと子音キーの組み合わせなら
五十音キーより少ないキー数ながら、ロスの無い入力が可能だった。
あの入力方式を備えた携帯が出たら速攻で買い換える。
カナ打ちが早いとか言っても1.05倍とかそのぐらいなんだろ。 結局カナ打ちのメリットってあんまり無いんじゃないの?
>696です、 >697さん、挑戦的に感じたようでしたら、失礼いたしました。 でも・・・。
715 :
名無しさん :03/05/22 22:58
ローマ字入力より仮名入力の方がいいのは明らかだが JIS配列はあまりに糞過ぎる。 JIS配列はタイプライターのキーを早く打ちすぎないように わざわざ打ち難いように作られた配列だからね。 だったらQWERTYでローマ字の方が何ぼかまし。 携帯もローマ字入力が常識だよね。
あのぉ、わかりにくいんですが。 ……私だけでしょうか?
719 :
名無しさん :03/05/23 07:20
>>717 ローマ字入力よりも、かな入力の方が、様々な面で良いは明らかだが....
タイプライターでキーを速く打てないように作られたと
言われているのはJISかな配列ではなく、QWERTY配列のこと。
「みんなが使っている」「初心者でもとりかかりやすい」という腐ってる理由に基づかない、
2ストロークの打鍵方式の利点ってなんだ?
720 :
名無しさん :03/05/23 07:25
かな打ちとローマ字打ちで打鍵速度を比較すると、明らかにローマ字打ちの方が有利である。 使用するキーの数・指の移動範囲が狭いからだ。 しかし、「かな入力」と「ローマ字入力」を比較すると、 かなローマ字変換を行うこと、打鍵数の違いから、 文字入力の速度ではかな入力が優れている。 これは同程度の能力を持つ者で比較した場合と考えて欲しい。 高速で曲芸のごとく打鍵するかな・ローマ字入力の使用者は例外。 いずれの入力方式であっても、キーボードを見ながら、ひとつひとつキーを 拾って押しているような者は論外。
721 :
名無しさん :03/05/23 07:26
>>711 スミマセン。小学校に上がる前に、ひらがな・カタカナ・ローマ字、すべて覚えたのに、
小学校のときにコンピュータ弄りを始めたときは、ローマ字入力しか覚えませんでした。
以来今まで、仕事も含めて、ローマ字入力で困ることなく、仮名入力の必要性を感じませんでした。
で、未だにローマ字入力です。
覚えられなかったのではなく、覚える必然性を感じなかった私を、お許し下さいませ。
でふぁくとすたんだーど
725 :
名無しさん :03/05/23 19:38
http://www.twfan.com/ のタイプウェル国語Rをやってみました。
なかなか80秒を切れません。少し悲しいです。
この程度だったらかな入力をはじめから憶えなおした方がスピードが上がると思いますか?
それともローマ字をもっと練習した方が、良いんでしょうか?
ちなみに、このスレにいる人は大体どれくらいのスピードなんでしょう?
小学校からローマ字打ちを教えられていたので(当時はワープロでしたが) 今ではローマ字以外での入力が出来なくなっています。 親指シフトキーボードを前にしてもローマ字で打ち込んでしまう。
727 :
名無しさん :03/05/23 19:53
ローマ字入力とかな入力はどっちが疲れないの (スピードは考えないとして・・)
728 :
名無しさん :03/05/23 19:53
729 :
名無しさん :03/05/23 19:56
デファクトスタンダード = やったもん勝ち 一度はまりこんだらやめられない。薬物中毒のようなもの。害悪の見本。
730 :
名無しさん :03/05/23 20:00
>>681 「みんな」とは?そのみんなが打ってるローマ字入力よりも、
速くローマ字入力できるんだけどね。
それよりも「かな入力」の方がもっと速いんだよ。
そして、よりストレスが少なく、効率がよく、生産性が上がるだ。
「みんな」を「かな入力」にして生産効率を上げようではないか!
731 :
名無しさん :03/05/23 20:04
かな打ちの利点思いついた。 キーボードが壊れにくい。 まああまり意味ないか。
>>730 かな入力にする場合、どっかに書いてあったような
ホームポジションをずらしたりとか、そういうテクニックが必要ですか?
733 :
名無しさん :03/05/23 20:48
ローマ字入力の欠点。「ローマ字」が滅茶苦茶になる。 ローマ字入力で使われる、アルファベットの組み合わせは、 ローマ字としては出鱈目な部分が多すぎる。 ローマ字入力をしていると「正しいローマ字」が書けなくなるぞ。 では、ローマ字が必要かというと.....
>>732 JISかな打ちという入力そのものが特殊なテクニック。
ちなみに私は普通の打ち方で65〜85秒。あんまり自慢できない
速さなんだけど。
80秒なら充分速いから新たにカナを練習する必要はないと思う。
しかし、TWをダウンロードしてる時点でもはやすでにタイピング
中毒がかなり進行しているものかと。
あとはセンスの問題ですな。軽〜くやってみて物凄い勢いで
上達するようなら極めてみれば?
(っつかなんでこのスレ最近盛り上がってんのかなぁ…)
735 :
名無しさん :03/05/23 21:09
>>730 普通の文章の場合、辞書登録無しだと、ローマ字の方が普通に速いと思うのだが?
これに対しての意見が聞きたい。
TWとかタイピングソフトだと仮名の方が速いよ。 ただTWは変換しないのと 頻度とか関係なく単語が出てくるので現実的意味は少ない。
737 :
名無しさん :03/05/23 21:18
>>735 かな漢字変換をしないのだから、「ローマ字」をアルファベットとしてタイプした方が速いだろうな。
「ローマ字入力」と「ローマ字」の区別もできないのか?
738 :
名無しさん :03/05/23 21:24
ここでローマ字を馬鹿にしている人間って、一体どのくらいのタイプ速度なんだろう?
ここの誰かが言っているように、数字が混じらない文章でさへ1.05〜1.1倍しか変わらないのに。
>>737 たにごん氏が良く言ってる言葉の受け売りなのですが・・・?
739 :
名無しさん :03/05/23 21:24
>>737 ちなみに漢字変換有りの場合で言ってますが?
740 :
名無しさん :03/05/23 21:26
単純に打鍵数の有利性については、1.5〜1.6倍と言われているね。
ローマ字は手をばたばた動かさないといけないと言う時点で駄目。 ゆっくり打てるならゆっくり打った方がいい。
742 :
名無しさん :03/05/23 21:28
偉そうな事言ってる、737の「カナ入力」の速度が知りたくなってきた。 ねぇ、なんかいい方法無い?
オレはかな入力で、ローマ字かな漢字変換入力は出来ない。(出来ないことは無いが 実用に足る速度が出ないしストレスが溜まる) ただし打った瞬間にどんどんひらがなにならなければ結構なスピードで打てる。 kouiu fuuni nara dondon uteru. だから日本語の使えない海外のゲームで ローマ字チャットをするには問題がない。文章を一気にアルファベットのまま 打ち込んで、変換作業で漢字かな交じり文になるシステムだったら違和感なく 使えるだろうなあ。
745 :
名無しさん :03/05/23 21:35
746 :
名無しさん :03/05/23 21:35
「ローマ字」を馬鹿になどしていない。 「ローマ字入力」を馬鹿にしているわけでもない。 「ローマ字入力」は、たくさんのことを覚えられない哀れな者どもにも キーボードが使えるようになる大変有用な技術である。 自分の持てる能力に気づかず「ローマ字入力」に固執する輩を馬鹿にしているのだ。
>>734 レス有り難うございます!
タイピング中毒は確かに進行しつつありますです ^-^;
先ほど新JISのスレを見つけてしまって・・・早速「菱」を落として練習しています。
どうせ一から憶え直すなら等とよこしまな事を考えてしまいました。
>>1 の言うとおりだとして、将来ローマ字入力が少数派になるのであれば
新JISでも肩身の狭さは大して変わらないかなぁと・・甘いですかね。
749 :
名無しさん :03/05/24 00:03
金融機関に勤めていますが、端末は皆カナキーボードです。 最も、イントラネットはPCですから各自自由。 PCではローマ字の人がやや多いかな。因みに、ここ小さな会社 じゃないょ。汎用コンピュータベースの大規模システム下で、 数千台の端末はカナでした。ご参考まで。
751 :
名無しさん :03/05/24 00:19
不毛な争いだなぁ、 いちお現在はローマ字のほうがやりやすいな。 かなだと日本国内でしか使えないし・・・
752 :
名無しさん :03/05/24 00:21
あと、かなが覚えられないんじゃなくて、かなだと効率悪いからなぁ・・
最初にキーの入力習ったのが父親だったので 未だにカナ打ちしかできない。 よって私がよく使う会社の共用PCで 他人が使うときいちいち入力設定直すの面倒と言われる。 でもカナの配列をすべて覚えた今 一文字にキー2回も打って入力しようとは思わない。
カナの人は何でローマ字の人をそんなに馬鹿にするの? 一旦ローマ字打ちに慣れてしまうと、カナ覚えるのはめんどくさい。 たしかに何十時間か練習すればスムーズに打てるようになるのだろうけど、 そこまでやろうという気にはなかなかならないのが普通だよね? カナ打ちにすると多大なメリットが得られるのなら話は別だけど、 速度的にもたいした違いが無いようだし。 また、ローマ字打ちで困ることも全くない。 だったら、別に覚えなくても良いんじゃない? なんで、カナ打ちを覚えなくてはいけないのか、または、覚えないと 馬鹿にされるのか理解出来ない。
755 :
名無しさん :03/05/24 00:27
>>746 両方出来たら簡単でやりやすい方を選ぶだろ
なんで覚える量が少なくてすむところを
面倒な方向へ持っていかなきゃいけないんだ?
だいたいアレだろ、ローマ字覚えられないの?
756 :
名無しさん :03/05/24 00:30
>>752 覚えられないんでじゃ?
膨大なデータを処理する事務処理部門のお姉さま方は言っていました。
「ローマ字入力なんてかったるくて、やってられないって」これ現実。
業務用キーボードがカナ入力が多いのは効率性を考慮から。
ローマ字モードへの変更すら出来ない打ちやすい高級業務用キーボードです。
これがビジネスの世界。まぁ、PCもビジネスでは当たり前に
なってきたから、今後変わるかもね。
757 :
名無しさん :03/05/24 00:32
>>756 なるほど、覚えやすさからかな入力を推奨するのか?
758 :
名無しさん :03/05/24 00:34
>>756 そしてどうやって英字をストレスなく入力してるの?
>「ローマ字入力なんてかったるくて、やってられないって」 単にカナ入力に慣れてるだけ。 ローマ字入力になれると、カナ入力なんて、かったるくて やってられないって。
体験談とかそういう主観バリバリの意見は参考にならない。 客観的データから見て、26秒中、1、2秒しか違わない。 これが現実。
761 :
名無しさん :03/05/24 00:39
>>759 に同意。
ローマ字に慣れてからは、かな入力なんてやってられない。
一番上のキーま指を伸ばさなきゃいけないし。
762 :
名無しさん :03/05/24 00:39
>>759 意味不明? カナ入力の人は覚えるキーの数が苦にならない人が多い(前出)
よって、アルファベットも既に位置を覚えている場合が多い。
僕も全く苦になりませんし、混同したスペルミスもないな。
>>751 既出だけど、かな入力を使うかローマ字入力を使うかは国内かどうかとは無関係。
変換しないで生のローマ字を使うのなら話は別だけど、ローマ字入力とローマ字
そのものは違う話。
>760 そのデータもタイピングマニアの中の、頂点に立った人の物よね? かなり特殊。 普通の人の平均なんてのは計るのが難しいので客観的データというのも いまのところ存在しないと思う。
765 :
名無しさん :03/05/24 00:42
>>760 じゃあ、何故プロである業務用キーボードはカナなんだ?
要するに、素人はローマ字でプロはカナなのか?
毎パソでは優勝者は、毎年ローマ字入力者。 かな入力者が敗れている現実。 タモリのグッジョブでローマ字入力のチャンピオンが かな入力の挑戦者に勝った現実。 かな入力は大して速くない上に誤入力が多い。
768 :
名無しさん :03/05/24 00:48
764>> 事務処理セクションって、パート含めると会社全体で数千人はいるよ。 キーボードにローマ字モードはない。 要するに2チャンネルで打ってる程度とは、要求されるタイピング速度 が全く違う世界だ。 実は、僕も高校生の時ローマ字でPC−DOSのワープロソフトはローマ字。 会社入ってカナ端末だったから、最初は苦労したが、今ではカナの方が早い。 もっともプロの女性のように完璧なタッチタイピングなんて出来ないが、 男性の中では早い方だと思っている。
769 :
名無しさん :03/05/24 00:49
>>768 ようするに早さじゃなくて正確さ?
ビジネスだもんねぇ
770 :
名無しさん :03/05/24 00:51
しかし、
>>768 の環境では、かなに偏りすぎてるし、
ローマ字よりかなが優れてるとはいえないような
だから、タイピング大会の頂点はカナじゃなくてローマ字じゃん。
要求されるタイピング速度は
>>768 の世界よりもさらにはるかに
速いだろうけど。(w
772 :
名無しさん :03/05/24 00:57
>>770 このあたりで止めとくけど、汎用コンピュータの世界だからね。
端末も専用端末はそうだけど、PCベースの多少端末もあるから、
こっちはローマ字も勿論OK。キーボードPC用の安物でペコペコだけど。
企業の業務用端末もこれからPCベースが増えるだろうし、
さっきも書いたが、イントラはPCだから、男性はPC主体で
ローマ字の方が多く、カナ・ローマ字の切替戦争はやっぱりあるよ。
だから、ビジネスでローマ字もどんどん普及してるってことだよ。
第一、一般の中小企業だったら汎用コンピュータないから、皆PCだしな。
なんだかんだいってもJISかなは前身であるカナタイプよりしょぼい。
774 :
名無しさん :03/05/24 00:59
>>770 そうだね。なんか、たまたま環境がかななだけって感じだ。
かなの方が良いという間違った考えのもとにそういう環境が
導入されてるだけという可能性は否めない。
カナとローマ字の切り替えはAlt+ひらがな一発で出来る。これさえ覚えとけば 戦争なんか起こらない。
776 :
名無しさん :03/05/24 01:02
>>774 まあローマ字中心の人も言えるんだけどね(笑)
両方組み合わせて使う人なんて皆無だろうし。
777 :
名無しさん :03/05/24 01:03
>>775 ジョゲンアリガト 皆に言っとく。
>>750 只今、練習中です。
入門用に使えるソフトなんかありますか?・・・・そんな贅沢言っちゃいけないですね。
まだまだ遅いのですが、感覚的にはスムーズに書けるようになりそうな気がします。
上手く説明できないので、とてももどかしいですけど、
入力が楽しいと言うか気持ちいいと言うか・・。
英語、フランス語のメールを良く書くのですが、IMEが無い分、
当たり前ですが、押したキー毎に文字が表示されますよね。
日本語がそれに近い形で表示されるのは、やっぱり楽しいです。
ただ新JISスレはちょっと敷居が高い・・です。
設定ファイルのところとかちんぷんかんぷんですが、
勇気を出して(w たまに覗かせてもらいます。
このスレはかな入力とローマ字入力のどっちがよいとか
水掛け論が多いけど、両方出来るようになってから
一人一人が結論を出せばいいのに。
どちらか片方の入力で満足しているのであれば
他の入力方法とわざわざ比較して、勝ち誇ったり
けなしたり、子どものけんかみたい・・・
>778
え、あっち敷居高いですかね・・・住人なんですが。まあ、窓使いの憂鬱関係は
設定がややこしいので敷居が高く感じるかも。菱を使う限りは問題なしです。
シフト方法が複数から選べるのも、初めての人は困惑するかも知れませんね。
超少数派なので新規参入者にはみんな親切ですよ、気持ち悪いぐらいに。
いちど挨拶してみてください。
あまりの少数ぶりに、入門用のソフトなんて気の利いた物はありません。TypeWellは
菱の設定次第で使えます。ミカタイプも使えるようです。
スレ違いって怒られそうなのであとは新JISスレにどうぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030604092/
>>778 >両方出来るようになってから
>一人一人が結論を出せばいいのに
私にはこれが疑問です。わざわざ新しい入力方式
を覚えるメリットがあるでしょうか?
数十時間は潰れるわけですし。
781 :
名無しさん :03/05/24 01:38
ローマ字:多数派 カナ:理論派って感じ。 ・・・不毛な議論だ。
782 :
名無しさん :03/05/24 01:41
>>781 カナ字主観派、ローマ字速度派
なきがする
783 :
名無しさん :03/05/24 01:46
>>778 の考え方は否定はしないけど、
かながローマ字を駆逐するかの話には
遠くなるね。みんな両方出来るなら論争しなくてもいいし
ローマ字:データ派 カナ:主観派
785 :
名無しさん :03/05/24 01:56
786 :
名無しさん :03/05/24 02:30
>>756 >ローマ字モードへの変更すら出来ない打ちやすい高級業務用キーボード
それは何って言うキーボードでしょうか?
787 :
名無しさん :03/05/24 02:46
速度の問題でも、誤入力のコストを考えたら特にカナ打ち有利でもないんだろ。 入力コンテストがその証拠。
788 :
名無しさん :03/05/24 03:04
>>786 富士通・IBM・日立・NECのどこか、汎用コンピュータのメーカーね。
これ以上は言えない。皆が知ってる東プレのOEMかもね? あと、金融では
もう止めたいんだが、あとひとつ。
先程、事務処理セクションのデータ処理担当の話になってしまったが、支店
では汎用コンピュータから繋がった金融端末全店で2〜3千台はあるが、これも
皆カナキーボードだ。
僕同様、新入社員が入るとこれで戸惑う者が多い。男性は何年か経つと金融端末
を打つ機会は減るが、女性はそのカナキーボードを仕事でずっと使っている。
だから、PCの多い男性はローマ字でもいいが、女性で金融に入りたいのなら、
カナ知っておいた方が良いかも。(当然、女性がPC打つ場合カナが多くなる)
∧_∧ ⊂(´・ω・`)つ-、 >>ローマ字ダケデイインチャウ? /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
790 :
名無しさん :03/05/24 03:08
カナは右手小指範囲がネックになる。
>>788 それらから出てるキーボードは、全てローマ字モードへの変換可能ですが。
791 :
名無しさん :03/05/24 03:11
>>790 金融専用端末なんて特注の世界、一般には出てこない。
個別のキーが独特だっりね。
そんな時代遅れの環境が未だに残ってるんだね。 まあ新しいものに買い換えるのもコストがかかるんだろうな。
793 :
名無しさん :03/05/24 03:16
>>791 東プレのOEMならば、一緒のはずですが?
第一、モードの切り替えの問題ならば、キーボードは関係なく、
windowsの、ドライバー関係で、レジストリをいじらないといけないと思うのですが・・・
794 :
名無しさん :03/05/24 03:18
データ入力部門や、支店部門の金融専用端末やPCでのイントラネット、 多分1万台以上の端末(含PC)が動く金融機関なんて、何でもありの世界。 個人のPC環境と比較すれば、特殊な世界と言えばそうかもしれんが、 1万台端末運用している会社ではカナはバリバリだよ。
795 :
名無しさん :03/05/24 03:18
金融専用端末にカナ専用のものがあったとして、このスレの 議論になにか影響があるのかい? 誇らしげに語ってるのはいいが。
796 :
名無しさん :03/05/24 03:19
>>795 そうだね。もう止める。質問も止めて下さい。
797 :
名無しさん :03/05/24 03:20
>>793 考えてみればかな打ち専門ってよくわからないな。
Windowsだったらありえない。
多分、OSからして特殊なんだろ。
798 :
名無しさん :03/05/24 03:22
>>793 最後にするけど、汎用コンピュータベースの話だよ。
Windowsは関係ない。
NT使った金融端末もあるが、ローマ字変換は殺されている。
>>798 横から口を挟みますが
windows日本語版ならば関係してくるのでは、と思いました。
IMEを何に使っているのかにもよりますが。
>>798 だめだって。多分実物見なきゃカナしか打てない理由を実感できないだろう。
俺もキーツーフロッピーを見るまでは同様の事思っていたし。
801 :
名無しさん :03/05/24 03:45
>>799 ホントニサイゴダヨ
NTもあるが、全くカスタマイズ不能、勝手に弄られては非効率だし、
不正の温床だから、レジストリ操作はおろかコンパネすら殺されている。
スイッチオンで操作画面が出るだけ、適当に弄ってもうんともすんとも言わない。
不要なものはずせばNTは更に安定するし、第一、金融端末でブルー画面
なんて出たら、端末メーカー失格。この板とは関係ないな。失礼。
キーボードも文字入力の部分以外は通常のものとは全く異なる。
金融用だけあってテンキーは非常に使いやすいものです。
802 :
名無しさん :03/05/24 03:49
803 :
名無しさん :03/05/24 03:51
804 :
名無しさん :03/05/24 04:02
805 :
名無しさん :03/05/24 04:04
806 :
名無しさん :03/05/24 04:06
>>803 あなたの企業は知らないですが、ローマ字入力も、カナ入力も、ほとんど速さは変わりません。
貴方の会社で働いている女性社員も、平均を取ったら、恐らく毎パソ優勝者のローマ字入力の、半分以下のスピードでしょう。
キーパンチャーでさへも、平均を取ったら、この優勝者の半分のタイプ速度もありません。
このレベルになってくると、ワープロ検定1級合格ラインの、約3倍のタイプ速度です。
カナ入力しか出来ないのは、会社の方針や、指が疲れにくいという観点からなのでは、無いのでしょうか?
807 :
名無しさん :03/05/24 04:08
この時間に凄い伸びだな。
808 :
名無しさん :03/05/24 04:14
>>806 補足説明ですが、タイプ速度というのは、文字数でという事です。
ローマ字のみになってしまうと、秒間15.5打と、カナでは秒間速度では、まず勝てるわけもないので、文字数という平等な視点からです。
809 :
名無しさん :03/05/24 04:38
>>809 pocariっていう人がローマ字入力しか使えない人
加奈配列を覚えられないのだろうか?
と、言ってみる
pocariはローマ字でめちゃくちゃ速く打てるから、 かななんか覚える必要は全くないだろ。
効率を考えたら加奈よりも親指シフトの方がいいのでは無いのか? と、言ってみる再テスト
813 :
名無しさん :03/05/24 06:30
>>751 かな入力が「日本国内でしか」使えない?またまた、そういう嘘を。
かな入力が使えないパソコンは、ローマ字入力も使えないよ。
かな・ローマ字 と かな入力・ローマ字入力 の 区別もできないのか?
馬鹿共が無駄に行間空けて偉そうに・・・
815 :
名無しさん :03/05/24 06:35
>>754 問題点はここにあり
>>一旦ローマ字打ちに慣れてしまうと、カナ覚えるのはめんどくさい。
>>たしかに何十時間か練習すればスムーズに打てるようになるのだろうけど、
>>そこまでやろうという気にはなかなかならないのが普通だよね?
最初にローマ字入力を覚えてしまった者は、もう捨てるしかない。
矯正は不可能だ。技能も、考え方も。
次の世代にはきちんと「かな入力」を教えよう。
>>1 参照
816 :
名無しさん :03/05/24 06:39
>>755 最初の取り憑き易さで、覚えることが少ないからと、選ぶことが間違い。
817 :
名無しさん :03/05/24 06:49
>>780 だから、最初にローマ字入力を「教えてはいけない」ということなのだよる
文部科学省の英断に期待する。
学習指導要領に「かな入力」の習得を明記すれば、数年で流れは変わる。
まず、タイピング能力に欠ける教職員を徹底的に研修させるべし。
ローマ字入力でキーを拾っているようでは話にならん。
>>780 「どちらか片方の入力で満足しているのであれば
他の入力方法とわざわざ比較して、勝ち誇ったり
けなしたり、子どものけんかみたい・・・ 」と書いているんですが・・
人がどう入力しようが一々目くじら立てなくてもいいのでは?
>>779 > >778
> え、あっち敷居高いですかね・・・住人なんですが。まあ、窓使いの憂鬱関係は
> 設定がややこしいので敷居が高く感じるかも。菱を使う限りは問題なしです。
略語とか用語も解りにくくて・・・勉強します。
> シフト方法が複数から選べるのも、初めての人は困惑するかも知れませんね。
スペースにシフトを割り当てられるのがとても魅力的でした♪
> 超少数派なので新規参入者にはみんな親切ですよ、気持ち悪いぐらいに。
> いちど挨拶してみてください。
「気持ち悪い」のは恐いですが・・(w 遊びに行きますです。
> あまりの少数ぶりに、入門用のソフトなんて気の利いた物はありません。TypeWellは
> 菱の設定次第で使えます。ミカタイプも使えるようです。
有り難うございます!!
カナ入力などという劣った方式は捨てられるべきではないか? 実はローマ字入力の方が効率が良いことは大会でも証明されている。 このまま生き残ると、小学生がローマ字がなかなか覚えられない、 入力方式の設定で皆に迷惑をかける、等の弊害を与える ことになるぞ。
822 :
名無しさん :03/05/24 14:57
>>820 ムキになるな、ローマ字派。カナ覚えられなくて運が悪かったが、
いいこともあるさ。
823 :
名無しさん :03/05/24 15:22
>>821 小学生が「ローマ字」を覚えることは必要か?
821の回答は当然Yesだろうな。
ローマ字を正しく覚えるためには、ローマ字入力の使用は「有害」
よって。ローマ字を覚えるために、ローマ字入力という狂った方式は廃止すべし。
JIS規格でローマ字入力の方式を定めて、今のローマ字入力の「間違った」文字の組み合わせを
すべて「使えない」ようにしてしまってもよいぞ。
当然、訓令式だ。ヘボン式は不可。
824 :
名無しさん :03/05/24 15:25
どんな大会?出題の方式は? 同じ文字数の入力ができても、ローマ字入力の方が音が派手だからね。 見せ物としてはローマ字入力の方が好ましいだろう。 視聴率のためだよな。
825 :
名無しさん :03/05/24 17:11
しかし、ローマ字派の連中、もうちょっと合理的・論理的な主張して欲しいな。 これじゃ、劣等感の塊。キーボード覚えられんくらいだから仕方ない面あるが、 別の方法で優位性説明してくれんか。
826 :
名無しさん :03/05/24 18:25
「ローマ字」が分からなくて、「かな」を探して拾ってるような中高年や小学生は論外として、 「かな入力」をタッチタイプできる人ってのは、ふつ〜アルファベットのタッチタイプもやれますよね。 そして、「ローマ字入力」もタッチタイプできて、その上で「かな入力」の常用を選択し、 「かな入力」を推奨しているわけです。 少なくとも、まともに義務教育の課程を修了していれば、ローマ字も英語も分かるわけですから、 ローマ字入力を使うこともできるでしょう。 また、ALT+かなで、入力方式を切り替えるってことも、知っているのがふつ〜でしょう。 ローマ字入力を推奨する方々って、ローマ字入力は使えるけど、かな入力って使えるんですかねぇ。 それにローマ字入力の使用者の圧倒的多数が、ALT+かなを教えられても「覚えられない」のはなぜ? ローマ字入力もかな入力も両方、実用的なレベルで使えて、 それでも、ローマ字入力しか使えない人たちが多い以外の理由で ローマ字入力を推奨する人っています?
プログラマ・へヴィユーザー:ローマ字打ち 一般:かな打ち 結論が出たので終了
828 :
名無しさん :03/05/24 19:05
平均的運動能力・記憶力がある者:かな入力でタッチタイプを推奨だが、どっちでも好きにしろ。 平均より多少劣る者:ローマ字入力でタッチタイプを推奨(覚えるキーが多いからかな入力は無理だもんね) かなり劣る者:かなを探して入力を推奨(ローマ字は覚えられないんじゃ仕方ないね。) 相当に劣る者:ローマ字入力を推奨(かなはたくさんで探せない。ローマ字なら探せるね。ローマ字の表をあげよう。) それ以下:文字入力なんて必要ない。
俗物 : JISかな・Qwertyローマ字 整形 : JISかな改・JISかな+・カナタイプ・Azik・Act 異常 : DvorakJP・チョイ・NICOLA 変態 : 新JIS・花・さくら・SKY・和ならべ 遺物 : M式・TRON 倒錯 : チーズ・OEA・phoenix 妄想 : 飛鳥 不能 : 姫踊子・ナラコード 愉悦 : 漢直
830 :
名無しさん :03/05/24 19:58
ここか? ローマ字叩けるのは。
小学校 低学年は、マウスだけの使用だそうだ。 一太郎スマイルを使い、画面に、50音ソフトキーボードを出して文字入力するらしい。 高学年になってから、まずローマ字を 教わり やっと、本物のキーボードに触らせてもらえたとのこと。 一太郎スマイルを使い、ローマ字打ちでの文字入力だそうです。 学校によってちがうのかな?
>>831 大阪府下では学校によってというか、先生によってすら違いますな。
大阪市だと、一太郎スマイルは標準では入っていなくて、
学校ごとの予算で購入したりしているし。
教育委員会ごとに違う、と考えた方がいいみたいね。
>>825 カナ入力の連中よりははるかに合理的だと思うけどな。
カナ入力なんか、「劣等感の塊」だの「劣っている」だの
なんだのと、ただ感情的に煽ってるだけじゃん。
大会だのデータだのを一応根拠に持ち出してるローマ字
入力者の方がはるかにマシですな。
837 :
名無しさん :03/05/25 08:09
たった一人の1位の人の話しても仕方ないんじぁないの? ワンパターンだなぁ。
カナ入力の方が優れてるんだったら、たった一人の一位だって カナ入力になるに決まってるでしょ。 たった一人の女が男の世界記録に勝ってるスポーツなんて 無いのと一緒。
田島先生のご登場です
SEとかプログラマーがローマ字打ちと言うのはよくわかる。 だけど、「インターネットしたい」とかぬかすヤツまでローマ字マンセーなのがわからない。
油をかけて、火を点ける油かけ論スレはここですか? 仕事や、教育環境でどうしても必要だったらしょうがないけど、 それから打ちやすい方式に乗り換えるのは、本人の動機付け次第だな。 ローマ字入力は、こいでもなかなか進まない自転車みたいで、 自分にとってメインの入力方式にはならなかったよ。
842 :
名無しさん :03/05/25 09:50
ローマ字入力は腱鞘炎になり易いって聞いたことがあるよ。 漏れは、ローマ字だけど。
843 :
名無しさん :03/05/25 10:36
腱鞘炎〜 腱鞘炎〜 タ〜イピング♪ 腱鞘炎〜 腱鞘炎〜 タ〜イピング♪ そ〜んなタイプをし〜なくってもー♪ 腱鞘炎〜 ほほほ タ〜イピング♪
ボッボッボッ だと思ってた。
>>835 そこの登録者ミス多すぎ。
そんな調子で打ったら実際は遅い。
ミスが少ない方式の方がいい。
主張する人はそれぞれどんなキーボードやIME使ってるのかも書いてほしいなあ。 と思った。
847 :
名無しさん :03/05/25 12:39
>>838 たった一人の代表例をもって、全体を決めつけることはできません。
848 :
名無しさん :03/05/25 12:42
たった一人の女性の記録が、男性の世界記録に勝っても、 それをもって、女性全体の運動能力が男性全体のそれを上回るとは言えないのです。
一般:カナ入力 IT関係者:ローマ字 これは不動の法則
しかしこんなくだらないことで よくムキになれるなおまいら(w
速度なんてなぁ。。 トップスピードで使う人なんていないと思うんだけどねぇ。
852 :
名無しさん :03/05/25 13:59
ローマ字入力者の平均は250打鍵程度のもんだし たいていの場合はかな入力の方が速度は速いでしょ。
若者=ローマ字 中年=カナ入力 年寄=音声入力 終了(・∀・)
854 :
名無しさん :03/05/25 15:42
うちの家族 娘(12) カナ・・学校で覚えた 妻(37) 音声・・一応ローマ字だが余り出来ない 私(42) ローマ字 やっぱ、変な家族かなぁ?
855 :
名無しさん :03/05/25 15:52
若者はローマ字入力を使っている。しかしこれはローマ字入力の優位性を意味するのか。否。欺瞞なのだ。 ローマ字入力に比べ、かな入力の使用者の数は数十分の1以下である。 にもかかわらず、今日までかな入力が残っているのはなぜか。 諸君、我がかな入力の優位性が真実だからだ。これは諸君が一番よく知っている。 我々は共用のパソコンから追われ、ローマ字入力を強制された。 そして一握りのローマ字高速タイピスト芸人が、 一般大衆にまでふくれあがったパソコン利用者の入力方式を支配して数年 かな入力を愛する我々が選択の自由を要求して、何度踏みにじられたか。 かな入力利用者のかがげる、利用者一人一人の選択の自由の為の戦いを、 神が見捨てるわけはない。 義務教育の初期段階において、ローマ字入力が強制されている。なぜだ。 これからのタイピングの主流を、我ら優れたかな入力使用者が得るのは、歴史の必然である。 ならば、我らは襟を正し、この難局を打開せねばならない。 我々は広い運指範囲をものともせず、共に苦悩し、錬磨し、今日の日本語文化を築き上げてきた。 かつて、日本語文化の革新は、かな入力を行う我々から始まると言われた。 しかしながら、ローマ字入力使用者どもは自分たちがプロパティの支配権を有すると増長し 初期設定をする。諸君の父も、子も、彼らの無思慮や決定の前に敗れていったのだ。 この悲しみも怒りも忘れてはならない。そして、小学校の情報教育の実態は、危機を示している。 我々は今、この怒りを持って結集し、キーボードに叩きつけて初めて真の勝利を得ることができる。 この勝利こそ、パソコン利用者すべてへの最大の福音となる。 かな入力利用者よ。悲しみを怒りに変えて、打てよ同志よ。 われらかな入力利用者こそ、選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ。 優良方式である我らこそ、日本の文化を救い得るのである。
カナ入力ならいいよ、Alt+ひらがなでいつでもローマ字とカナの切り替えが出来る。 超マイナー配列の我々は・・・ま、共用のマシン使わないから平気だけど。
857 :
名無しさん :03/05/25 16:30
若者は携帯を使っている。しかしこれは携帯の優位性を意味するのか。否。欺瞞なのだ。 携帯に比べ、公衆電話の使用者の数は数十分の1以下である。 にもかかわらず、今日まで公衆電話が残っているのはなぜか。 諸君、我がかな入力の優位性が真実だからだ。これは諸君が一番よく知っている。 我々は共用の電話から追われ、携帯を強制された。 (以下略)
なにを言うか!! カナ打ち派の独裁を目論む男が何を言うのかっ!!!!
859 :
名無しさん :03/05/25 16:34
>>855 ビルゲイツの陰謀だったのか? ローマ字の普及は
(´-`).。oO(どくさい・・・・・)
もういいから、通常の3倍板へ(#・∀・)カエレ!!
862 :
名無しさん :03/05/25 16:37
だからさ、かな入力の方が優れているとする その前提からしてそもそも根拠が無いだろ。
863 :
名無しさん :03/05/25 16:44
私はカナ入力の38才プロの小説家。 環境は、ThinkPad 600 PC-DOS VZ Atok for DOS/V ver.8.0 TP600は中古を含め計5台(1台は死亡)有りだが、何か? これが一番速いから仕事用はOSも入力方法も変える気無し。 以上
そりゃ、カナ入力の方がローマ字入力より慣れている人には カナ入力の方が速かろう。
865 :
名無しさん :03/05/25 16:49
866 :
名無しさん :03/05/25 16:52
煽りでは無く、あくまで平均値を取りたいだけなので頼みます。
そういや縦書きの小説だと数字キー使わないねぇ。
原稿用紙何百何千枚レベルとだと疲労度も重要だろうし。
>>865 意味ないよそれ。
普段入力する環境とは違いすぎる。
868 :
名無しさん :03/05/25 16:55
>>859 ビルゲイツの陰謀?MS-IMEにはずっと「かな入力」が搭載されている。
またMacにしても「かな入力」は可能だ。
かな入力で日本語を入力することができず、ローマ字入力が強制されるのは....
陰謀ではない「怠慢」なのだ。
869 :
名無しさん :03/05/25 16:59
870 :
名無しさん :03/05/25 17:00
>>865 打鍵トレーナーは、「打鍵数」をカウントしている。これはよろしくない。
問題は、漢字かな混じりと「ひらがな」、「アルファベット」で提示される。
入力のガイドは「ひらがな」とし、速度は打鍵数ではなく、かなの文字数で比較すべきである。
問題文も....脳に不要な負荷がかかるので入力速度を測るには不適。
871 :
名無しさん :03/05/25 17:06
>>868 そうかなぁ。今のOSの初期設定はローマ字でしょ。まぁローマ字の人が
多いからかも知れないけど、キーボード初心者や子供が使う場合向けに、
ゲイツ君の悪意を感じるな、カナ派としては。
872 :
名無しさん :03/05/25 17:07
>>870 言い訳はやめて計ってみたら?大体の速さがわかるでしょ?
普段、秒間10打で打てる人間が形式の違いのせいで、5打しか打てませんでした、ではおかしいと思う。
873 :
名無しさん :03/05/25 17:07
>>869 なんとなく、ローマ字入力よりも、かな入力の方が、
文字入力の速度が速いことがわかるが。
874 :
名無しさん :03/05/25 17:09
いざ計れというと、言い訳だらけなんだね。 形式が悪いとか。
875 :
名無しさん :03/05/25 17:10
>>861 実際に3倍の速度が出ているわけではない。
出力は20%増程度だろうか。
にもかかわらず、遭遇した者に3倍の速度を感じさせるのは、
最適化と先読みのなせる技と言えよう。
876 :
名無しさん :03/05/25 17:11
>>872 「10打」ではなくて、「10文字」でカウントって意味じゃぁ?
指がより速く動いていても、文字が表示されていなければ意味ないし、
単位時間当たりの文字数がいいね。
877 :
名無しさん :03/05/25 17:13
そういう意味では、タイピングスレの人間の方が理にかなっている。
計れというと、計ってくる人が多い気がする。
>>876 だから、言い訳言わずに計って欲しいんだ。大体の速さってものが、わかるから。
878 :
名無しさん :03/05/25 17:15
打鍵数は、かな入力でもローマ字入力でも差異はなかった。 もちろん被験者「自分」だが、お奨めの打鍵トレーナーの記録を見ても ローマ字入力の方が「打鍵速度」が速いとは言えまい? そうすると、文字入力の速度は「かな入力の方が速い」ということになるのだが? 携帯電話の文字入力を見ていると、ものすごい勢いで打っている...がしかし、 あまりにも効率が悪い。あそこまでの差異はないとしてもね。
それでも意味があるとは思えない。 ここに書き込む時自分の速度の半分も出してないよ。
880 :
名無しさん :03/05/25 17:17
正確な速度をはかれなんて言ってない、そんなものは不可能だ。 大体の速さでいいから、うんちくだけでなく形を残して欲しいって事なんだ。 うんちくだけならば、だれでも垂れる事が出来る。 このスレは、うんちくだらけで、実力者はいない気がするのです。
881 :
名無しさん :03/05/25 17:22
>>871 初期状態が「ローマ字入力」であることは確かに問題である。
先日ATOKの新しいやつをインストールしたのだが、
入力方式をローマ字入力かかな入力か明確に選択させる画面が出て
ちょっと感心した。ローマ字の方が上でチェックが入ってたのが残念。
882 :
名無しさん :03/05/25 17:24
>>878 pocariや、たにごんという速い人が挑戦していないから。
2位のオンスロートさんには失礼だが、この方の1.2〜1.3倍の速さだと予想される。
883 :
名無しさん :03/05/25 17:24
>>880 記録を登録させるときに、ホスト記録されてるよな。
この掲示板もホストが記録されてるわけだ。
照合して発言者の特定を狙っている?
884 :
名無しさん :03/05/25 17:28
885 :
名無しさん :03/05/25 17:30
>>882 1の趣旨からすると、「速い人」ではなく、
キーボード未経験の被験者、7才から10才くらいを集め、
それぞれ、「かな入力」と「ローマ字入力」を習得させ、
測定し、統計的に処理してみる必要があります。
886 :
名無しさん :03/05/25 17:32
>>863 にレスした者だが、見ていられないので一言。
この板の意義は薄れるが、ローマ字・カナどちらでも良いのでは?
一方、個人的意見だが、ローマ字も多少OKだが、仕事では表現力や
感性と言うか、カナで無いとどうしても私の脳内細胞が駄目だ。
それより余談だが、入力方法より辞書ファイルが財産だよ。こちらを
大切にした方が、入力速度への影響は断然大きいと思うよ。
ネタ集めの通りすがりなのでこれで失礼します。
887 :
名無しさん :03/05/25 17:37
>>880 ご自分で入力速度測定サイトをお作りになって、
被験者集めてデータを集めては?
必要なのは「実力」ではなく「実践」なのだから。
888 :
名無しさん :03/05/25 21:30
888まできたか。
当方4ヶ月前ぐらいからカナ打ちしています。 カナ入力は個人的に楽チンで好きです。 でも学校の先生のノートパソコンなど 右小指の担当するキーが小さい場合は ローマ字入力を使っています。
>>865 実力は205でした。
チャットやノートパソコンはローマ字打ち
文章の場合はカナ打ちと使い分けてる気がする
速度は昔から使ってるせいもあって
ローマ字打ちの方がまだまだ速いです
でもカナ打ちは指が楽チンです
お互いに長所短所があります。
736さん速いっ!(独り言) 890や891は爺の愚痴なので気にせずに…
893 :
名無しさん :03/05/26 02:08
>>892 どこの板にも、君のようなゴロがいるんなぁ。
残念だ。皆さん真面目に議論してると思うよ。
スレゴロさんは要らない。 ご意見楽しみ。
誰かのカナ(またはローマ字)の入力速度が速かろうが遅かろうが、議論には 関係ない。 個人的には速いヤツはどんな入力方式を使っても速いと思ってる。
895 :
名無しさん :03/05/26 19:38
その通りである。 大会やら、コンテストやら、どこぞのサイトやらで、 入賞・優勝・トップ の者がどういう入力方式を用いている そんなことは、ここでの議論には意味がない。 なぜならば、特異な例ではなく、一般論として、文字入力方式がどうあるべきか、 それが重要だからだ。 「世間一般」でどのような入力方法が多く用いられているか、 それさえも、意味がないのである。学校教育において、いかなる入力方法を 習得させるか・させるべきか。一般社会の都合、多数決に合わせることさえ 必要ない。 合理的で、効率的で、理想的な入力方法、それを学校教育で教えることを10年も続けていれば、 それが「スタンダード」になるからである。 無思慮に「ローマ字」を選んで、日本の、日本語の未来を誤ってはならない。 今が最後の機会なのである。
>>893 ゴロって何?スレゴロってどういう意味。
ゴロゴロ稲垣吾郎ゴルゴ31…?
興味関心や立場の違いって結構大きいのでは?
ぶっちゃけタッチタイプ出来るだけでも凄いと思うよ。
某大学でも半分以上の人はタッチタイピング出来無い気がする。
彼等は覚えられないのでは無く就職活動にも
役に立たないので覚える気がないと言った方が正しい気が…
文部省の学習要項にタイピングを入れたいならば、
タッチタイピング出来るようにするのが先決なのでわ?
と、マジレスしてみる
人の価値観と就職現場や立場と
いうのが大きく関わってくるんだと思う。
タッチタイピングする時間があったら
TOIECの勉強がしたいという人もいるだろうし
漢字検定に時間を割いている人だっている。
ここのスレの人達はタッチタイピングに興味があるから
タッチタイピングに重要点を置くだろうし、
大工仕事の人は腕を磨く事に重要点を置くだろうし、
入力屋は職業に関するので本気で
>>1 の題目について考えるかもね?w
>>896 ゴロっていうのは、「ゴロツキ」の略だね。
まぁ、私は別にあなたのことをゴロツキとは呼ばないが(w
雑誌投稿レベルプログラマ歴5年 ゲームプログラマ歴15年の計20年 ずっとカナ打ち。コメントを打つときだけ[半角/全角]で切り替え。 それでなれてしまいました。
900 :
名無しさん :03/05/26 23:43
一言、言いたいことがある。言っていいか?
902 :
名無しさん :03/05/27 01:08
本気で 「大会のトップはローマ字入力だけど、一般的にはカナ入力の方が 合理的で、効率的で、理想的な入力方法」 だと思ってるやついるのか? ローマ字がトップにしか、使いこなせない高度な入力方式 だというなら話はわかるが、一般人だって十分に使いこな しているだろう。 効率的で、理想的な入力方法だからこそ大会で優勝するわけだし。
904 :
名無しさん :03/05/27 09:10
>>903 「一般的」や「一般人」、「十分」という言葉の意味を
どのようにとらえるかによって、議論がかみ合わないと思われる。
大会のトップの方が、ローマ字入力ではなく、かな入力を用いて、
ローマ字入力にかけたのと同等の練習をしていれば、
さらに成績が伸びたであろうに。
まことに残念である。
905 :
動画直リン :03/05/27 09:15
906 :
名無しさん :03/05/27 13:30
どうもローマ字派のひとって、ムキになる傾向あるなぁ。 負い目があるのかな? 直感的に打てるかなの方がいいに 決まってんのに。だって日本語を入力してんだもん。 議論の余地ないと思うよ。
>>906 そうかぁ? ぽれわJISかな打ちで、ともすればローマ字主流の
風潮に対してムキになりたい傾向があるんだけど、ローマ字
派の人がムキになってる様子はあまり見かけないんだが…。
(釣られてる?)
>>903 鍵カッコ内の論理が正しいと思ってた時代もあったので
少し練習して、ローマ字より楽に速く打てるようになってきたけど、
最近そんな気がしてきた。
>>904 ありえね〜。
908 :
名無しさん :03/05/27 15:06
カナ打ち 短所:把握する範囲が広い。 長所:打鍵数少ない。 ローマ字打ち 短所:打鍵数多い。 長所:把握する範囲が狭い。 相対的に観てそんなかんじじゃないんですか。 自分は、ローマ字打ちです。
909 :
名無しさん :03/05/27 17:18
付け足しで、 カナ打ち 短所:ミスが多い。 ローマ字打ち 長所:ミスが少ない。
910 :
名無しさん :03/05/27 18:28
同一キーに「わ」「を」が割り当てられているなんて変だよなぁ。 この割り当てが良いと思ってる人って、そんなにいないと思うが。
911 :
名無しさん :03/05/27 18:30
このスレで良く引き合いに出される 「大会のトップの方が、ローマ字入力」というのは、 単純に「量の拡大が質の向上を生む」類の話ではないでしょうか。 修得にかかる時間が少ないと言うだけで、ローマ字入力が広く普及しています。 (タイピング練習ソフトの特打でもビックカメラで検索するとローマ字打ちが15種 あるのにかな入力は1種類だけです。カナ打ちは上級者向きとして売られています) その結果、利用者が多ければ特殊(異常にに早く入力できる)技能を持つ人の 割合も増えてくるということです。 打鍵数はかな入力の方がローマ字より3割ほど少ないというデータがあるそうですが、 指の移動を考えてもかな入力の方が早くなっても良さそうなのに、そうならないのは 利用者が少ない事につきると思います。
912 :
名無しさん :03/05/27 18:39
甥っ子が小4で学校のパソコン部とやらに入ったのですが、
カナ打ちを教えられている模様。学校側に問い合わせたわけじゃないけど
>>1 の話が現実味を帯びています。
将来的には、カナ打ち人口がローマ字打ちを超える日は
遠く無いかもしれません。いいかどうかは別ですが。
913 :
名無しさん :03/05/27 18:52
>>911 シフトの同時押しキーと、数字キーで不利となる。運指範囲が広く、ミス率が多くなりBackspaceの利用率が上がる。秒間10打を超える人間にとっては、「ょう」が「ょぅ」になってしまう罠。「ょう」「ゅう」の前では、スピードダウンによるタイムロス。
914 :
名無しさん :03/05/27 22:50
メビウスの輪だ罠
915 :
名無しさん :03/05/28 01:28
>>911 その説は違うと思うね。
まず、カナ入力の方が優れているんだったら、スピードを追及する人は
カナ入力に移行するはず。たとえ、ユーザー数が少なくてもね。
移行しないってことは、特に優れてもいないんでしょう。
それに、仮にその異常に速い人たちが他の方式に移行しなかった
としても、カナ入力の方が圧倒的に優れているのであれば、
カナ入力の人が優勝するでしょう。
自転車競技の人がマラソン選手より少なかったとしても、
自転車の方が圧倒的に速いため、両方が競争したら自転車が
勝つでしょう。
それほど、カナ入力に圧倒的な優位性がないということを
示してると思う。
毎日パソコン入力コンクールの間違いでしたハァハァ
ウィルモッツ主将も打ちにくそうハァハァ
919 :
名無しさん :03/05/28 02:51
いずれにしてもローマ字入力は数年で少数派になります。 やがてはニコラと同じ運命をたどることでしょう。
現在の小学校教育 2年生 ○ローマ字入力からひらがな入力に切り替える。 4年生 ○ローマ字入力をする。 5年生 ○ローマ字うちに慣れる。 (仮名打ちからローマ字打ちに変えていく) 6年生 ○ローマ字打ちの仕方に慣れる。
921 :
名無しさん :03/05/28 04:06
小学生は、キーボード打つ為にローマ字覚えるより、 キーの多いカナ入力覚えた方が、結果、上達早いだろな。 ローマ字教育は不要だと思うが、これからのニッポン。
>>915 >>135 のように検定のためにカナをすすめるところもあるようです。
この様な話は良く耳にします。一般的なレベルではそんなもんではないかと。
それでも一度覚えた入力方法を覚え直すのはそうとうにハードルが高い。
だからこそ初心者にはかな入力をすすめた方が良いと思います。
かな入力が圧倒的に優れているとは言っていません。
少なくとも自転車競技とマラソン程の違いがあるとも思えません。
打鍵数が3割少なくても指の移動範囲などもあるのでそのメリットが
最大限には反映されないとも思います。
それでも検定をとるために勧められる程度は、
入力が早くなる可能性があるのではないでしょうか。
それがコンテストなどに反映されないのは、
ローマ字入力が大多数を占めていて、また一度覚えた
入力方法と異なる方法を身につけるハードルの高さだと思います。
正しいローマ字を良く理解していない小学生にへんてこりんなローマ字を使った
入力方法を教えるより、日本語を使ために日本語で入力が出来た方が
語感もはぐくまれると思います。
923 :
名無しさん :03/05/28 07:06
>>922 あのさぁ、検定1級とはレベルが違うよ。
その1級の3倍の速さで打てる人達の、レベルで考えてみたら?
上でも誰か言ってるけど、ゅうとか、ょうの高速打鍵はどうするのさ?
上の大会の、総務大臣賞受賞の中山ってのは、カナ入力も、
ローマ字入力も使えるが、毎パソの文章はローマ字入力有利とハッキリ言ってますよ。
これについて、どう思われますか?
検定のためにカナをすすめるところは、きっとこのスレの 一部のカナ入力派のようにローマ字入力が遅いものだと 誤解しているのでしょう。 たしかに、一文字あたりの打鍵数は圧倒的に少ないので 深く考えなければ、速いと思ってしまう人は多い。 実際、ミスさえ考慮に入れなければほんの少し早いようですし。 本当にカナ入力が優れているのであれば、いくらハードルが 高かろうとコンテストの上位クラスはそちらに移行するはず。 スポーツ選手が、一般人から見ればほんの些細なフォームの違い まで異常なまでに気にするのと同じことです。 そうでないのは、能率的にローマ字が優れている、もしくはほとんど 同じであるということでしょう。 それから、日本語で入力が出来た方が語感がはぐくまれるなどというのは 私には珍説にしか見えません。ここでいう語感とやらは一体何のことで しょうか。
925 :
名無しさん :03/05/28 07:29
926 :
名無しさん :03/05/28 07:32
>>925 別に実力と説得力なんて関係ないでしょ。
928 :
名無しさん :03/05/28 07:47
>>926 アイススケートのできない人に、アイススケートのフォームを語られても困るのと一緒。
929 :
名無しさん :03/05/28 07:53
どうあがいてもローマ字入力は数年で少数派になります。 やがてはニコラと同じ運命をたどることでしょう。
930 :
名無しさん :03/05/28 08:00
911の次発言が楽しみ。
>>923 > その1級の3倍の速さで打てる人達の、レベルで考えてみたら?
キーボードを赤く塗るとか?
932 :
名無しさん :03/05/28 08:56
>>925 こいつなんかキモイ
バカの一つ覚えだし
>>928 アイススケート初級者が、自分に滑りやすいフォームを語るのは
良いんじゃない?
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
935 :
名無しさん :03/05/28 13:28
911=926=932
>>928 それならいいですが、
911は日本のトップランカーについて語っていますよ。
936 :
名無しさん :03/05/28 13:33
736さんぐらいの実力があったら、文句はありませんが。 今、見てみたところ、736さんは5位。
937 :
名無しさん :03/05/28 19:47
>>933 なにか他の物にたとえるのは、やめた方がよいのだが....
初心者にとって易しい方式を、いつまでも引きずっているのはいかがなものか。
ということだな。
そしてこの方法で慣れてしまうと、別の方式への転換が難しくなる。
「おかしな癖がつく」ということだ。
938 :
名無しさん :03/05/28 19:52
>>911 なんのトップランカーなのやら。くだらない。
目の前に提示された「文字」をコピーするだけのタイピングなど....
>>1 に戻って考えよ。高速タイピングの「芸当」ではなく、
教育現場で教えられる、一般の児童生徒にとっての「スタンダード」は
いかなる入力方式が適当かと命題なのである。
例えば、「野球のバッティング」は「片足挙げて打席に立つ」のが
スタンダードなのか?否!
これなど、トップは特殊な事例であるという事例であるな。
939 :
名無しさん :03/05/28 19:57
>>929 いかなる根拠があって、ローマ字入力が少数派になると?
「かな」入力をきちんと教えて、実績をあげている小学校があったら
是非教えて欲しい。県外研修で見に行くから,,,,,
940 :
名無しさん :03/05/28 20:00
>>939 ローマ字しか出来ない先生?。。小学生かわいそ。
941 :
名無しさん :03/05/28 20:09
>>940 「ローマ字入力」しか扱えない教員が多い!
というか、「かな入力」でタイプできる教員は皆無である。
実に嘆かわしいことである。
942 :
名無しさん :03/05/28 20:14
>>940 タイピングができない教員に指導される小学生。
壁新聞作るのに毎日居残り、いと哀れ。
まあ、手書きでも似たようなもんだからなぁ。
943 :
名無しさん :03/05/28 20:25
たとえカナ打ちが主流になったところで、 アルファベットを入力できないキーボードなんて考えられないから IMEがローマ字入力をサポートしなくなるなんてこともないんじゃないの? 「駆逐」というのがどういう情況かよくわからないが、 個人ユーザーにはどっちでもいい話だな。
945 :
名無しさん :03/05/28 22:30
>>944 どのような配列が義務教育段階で教えられるかは、
文部科学省の官僚の気分次第である。
混乱している方が、金儲けをしたい企業にとっては都合がよいのではないか?
一言、言わせろ!
947 :
不明なデバイスさん :03/05/29 00:58
948 :
名無しさん :03/05/29 00:59
949 :
名無しさん :03/05/29 01:16
>>931 キーボードを「真っ白」に塗ってますが、なにか?
950 :
不明なデバイスさん :03/05/29 01:34
951 :
名無しさん :03/05/29 03:11
結論はローマ字入力最強
952 :
不明なデバイスさん :03/05/29 03:54
>>938 「片足挙げて打席に立つ」というのは、素人には難しい。
トップじゃないと使いこなせない方式だ。
ローマ字入力は初心者用の簡単な方法と言いたいのでは
なかったのか?
初心者にもやりやすい。その上、トップにも使われているのが
ローマ字入力である以上、トップだけ特別だという主張は
通らない。
954 :
名無しさん :03/05/29 06:31
>>953 なにかに「たとえて」説明するのはだめだということだな。
956 :
名無しさん :03/05/29 07:15
>>940-941 おまいらみたいにタイピングヲタではないのよ、おまいらみたいなヲタが小学生の先生の方がもっと嫌だ、小学校をヲタ養成学校にするのは勘弁。
957 :
bloom :03/05/29 07:16
958 :
名無しさん :03/05/29 07:18
というか、学歴高卒の人に高校の学習要項カリキュラムを作られても困るでしょう、それと同じです。ちゃんと実力を示してから発言しましょう、私からみたら糞タイパー同士の憩いにしか見えないのだが。
959 :
名無しさん :03/05/29 07:19
お題 「デファクトスタンダード」
960 :
名無しさん :03/05/29 07:22
>>942 一行目みて藁他、なら君は国際通検1級、TOIECスコア990、数検1級、漢検1級、、、
961 :
名無しさん :03/05/29 07:27
これだけでは足りないな、日本は全小学校、東大文一を卒業したのち東大理三も卒業してから小学生の先生になってください、でないと宇宙物理分野ができないのに小学生の理科を教えてる哀れな先生と叩かれそうだw
962 :
名無しさん :03/05/29 07:49
>>938 最初の2行見て藁他。
東大へ通っていて「学歴なんてくだらない」→なるほどと思う
中卒で「学歴なんてくだらない」→見苦しい
トップランカーが「目の前に提示された「文字」をコピーするだけのタイピングなどくだらない」→なるほどと思う
糞タイパーが「目の前に提示された「文字」をコピーするだけのタイピングなどくだらない」→見苦しい
963 :
名無しさん :03/05/29 07:51
938も実力示して来たら?ハッタリ911は逃げてしまったようですし。
964 :
名無しさん :03/05/29 08:01
理三は生物分野しかやらないから、さらに理一も卒業しなきゃいけないね、小学生の先生って厳しいw
965 :
名無しさん :03/05/29 10:41
生徒指導もするから、心理学も学ばなきゃなw なんか、脱線してないか?
938の言っていることは正論だと思う。議論できるだろう。 962は変だ。なぜこういう文章を書くか、疑う。 冷静になってから書き直したらどうよ。 いくら匿名とはいえ、恥ずかしいだろ?
967 :
名無しさん :03/05/29 15:43
938=966
>>目の前に提示された「文字」をコピーするだけのタイピングなど
実業高校や専門学校でのタイピスト養成の教育と、小学校教育とは違う。
961、964の皮肉も938と根底は共通しているみたいだ。
>>962 熱狂的な仮名入力支持者であろう
>>938 を揶揄したい気持ちはだな・・・
970 :
名無しさん :03/05/29 19:48
>>967 我が輩は938である。ニックネームは....
どこでニックネームを捨てたかとんと見当がつかぬ。
なんでも薄暗い掲示板で、みゃーみゃー言っていたことだけは
記憶している。我が輩はここで初めてモナーというものを見た。
15:30 めいっぱい勤務時間中である。
ちなみに、なんか勘違いされているようだが「かなつかい」である。
現場では「ローマ字の表」を見ながら、キーボード上のアルファベットを探して
「ローマ字入力」を
ぽち....ぽち...........ぽち....
ぽち...........ぽち....ぽち...........
ぽち....ぽち...........ぽち....
ぽち...........ぽち....
ぽち...........ぽち....ぽち...........
ぽち....ぽち...........ぽち....
ぽち...........ぽち....ぽち...........
とやらされておるのだよ。「かな入力」ならばもうちょっとねぇ....
971 :
名無しさん :03/05/29 19:58
>>961 小学校から国語をやり直せ。
哀れなのは「だれか」、読みとれないらしい。
東京大学卒業....彼らには一般の小中学生の相手は無理です。
紙印刷のテキスト文ならスキャナーで読んでOCRで処理した方が 断然はやい。20ページくらいもさっと読んでくれる。 多少の誤字も気にしなければ、内容を理解するには苦もない。 と言うわけで キーボードは人一倍速く打てなくとも何ら問題ないというのが現実だろうな。
>>972 それを親指シフトのスレで言えよ。
人間スキャナーとして誇りを持っていたオアシス使いに言ってみな?
974 :
名無しさん :03/05/29 23:06
>>972 思考しながら文章を紡いでいくその速さに見合うだけの速度で
キーボードを打てる必要があるということだ。
残念ながら筆記用具で用紙に手書きでは十分な速度が出ない。
少なくとも自分が話す速度くらいば出て欲しいよな。
またできるだけ余分な思考を挟まずに打てるほうが良いと言うことだ。
よって「かな入力」に決まり。
ああ、いかん。私はとっても早口だった。指がついてこられない!!!
975 :
名無しさん :03/05/29 23:35
時スレは、親指シフトのこともいれておいてください。 ローマ字よりも、カナよりも、親指シフトを教えるべきです。
977 :
名無しさん :03/05/29 23:41
いいや、取っ付き易さから新JISか花ですな。俺は漢直だけど。
978 :
名無しさん :03/05/29 23:44
だれか、いいスレタイ考えろや。
979 :
名無しさん :03/05/29 23:57
>>976 974などは自分で測定用プログラムを作れ。
開発者当人の客引きなのか?
980 :
名無しさん :03/05/29 23:59
976であった。申し訳ない。って、自分に謝ってどうする。
981 :
名無しさん :03/05/30 00:02
効果的なパソコンの教育利用 文字入力の方式とその指導 なんか板が違うような。
982 :
名無しさん :03/05/30 00:07
>>979 とりあえず、言い訳や言い逃れはいいから、計って実力を報告して欲しい。
結果を出してから、これのここがいけないとかレビューして欲しい。
なんでも挑戦しない事には、何も見えてこないと思う。
983 :
名無しさん :03/05/30 00:10
だから、考え方の視野が狭い気がする。
984 :
名無しさん :03/05/30 00:27
普通の人が話す速度は、だいたい300文字/分と言われてます。 ので打鍵数にすると、 おおよそカナ入力の場合は、330打/分 ローマ字入力の場合は、500打/分 となります。
東大へ通っていて「学歴なんてくだらない」→「お前に学歴が無い人の苦労がわかるのか?」と思う 中卒で「学歴なんてくだらない」→幸せなのだなと思う。
正直、JISカナなんか使いたくないし、 出先でキーボードを使うことも結構あるから、 自分のマシンだけ触る訳でもない。 となったらローマ字入力しかないぞ。
987 :
名無しさん :03/05/30 02:48
>>974 早く記録登録してこいよな。
きっと、出題形式がおかしいとか、自分を正統化する言い訳をするんだろうな。
「少なくとも自分が話す速度くらいは出て欲しいよな」とは、大きくでたな。
書いてある文字を打つのと、頭に浮かんだ文字を打つのとは違うとか、巧みに言い訳がでてきそうだな。
983の言う、視野が狭いという意見には賛同できるな。
もちろんローマ字入力もできて、カナ入力の方がよいと語っているのだろうな。
何事も挑戦してから、それについて語るべきなのでは、と思うな。
やってもいないのに、あれはおかしいとか、いざ実力を示せと言われると、避けるしな。
そんなんでは、ここだけでなく、実社会であっても、誰もあんたを信用できないな。
オオカミ少年というよりも、オオカミおっさんだから、なおさら誰も相手にしないだろうな。
記録をのせてから、 それについて批評したらいいんじゃない? 例え記録が悪くても、 このゲームは見た文字をまねて打つものだから、 慣れが必要だと思うし、 普段、本の写しとかやってる人で、 慣れてる人は強いかもね。
>986 出先の101キーボードでもカナ入力できるが、現実問題として仕事でひとのPC 触る必要がある人はローマ字が無難だろうね。 んで普段からMS-IMEを一切カスタマイズせずに使う。秀Caps、AltIME、窓使いの憂鬱 なんかのキーカスタマイズソフトも使わない。エディタもメモ帳しか使わない。HHKなんて もってのほか。 オレは人のPC使うとcapslockがctrlになってないとか、文節区切りの移動にいちいち カーソルキー使わにゃならんとか、アホMS-IMEつかわにゃならんとか、そう言った点の 方がイライラする。
990 :
名無しさん :03/05/30 18:28
ローマ字とカナ文字入力はそれぞれ一長一短。 学校教育や遠い将来の事を考えてもローマ字や現状のカナ文字入力以外の 入力方法を経済産業省と文部科学省は真面目に考えるべき。 親指ようなハードに依存する規格は普及させるのが難しい。 109キーボードを利用できて、効率の良い新しいカナ文字入力は出来ないのか。
991 :
名無しさん :03/05/30 19:06
>>990 効率がよく、覚えやすく、誰にでも利用できる入力方法が
開発できたとして、それが普及するだろうか?
109キーボードを利用するという時点でハードに依存している。
993 :
名無しさん :03/05/30 21:18
>>990 skyがあるじゃないかとか言ってみる.
効率はローマ字よりはずっとまし.
覚えやすさは驚異的.
994 :
名無しさん :03/05/30 21:37
>>992 101以外のキーボードがあるわけだから、101に依存するのも不可でしょ。
101以外で101のコンパチじゃないキーボードってどんなんよ。
996 :
名無しさん :03/05/30 21:45
>>992 ローマ字入力とかな入力のどちらが「よい」とは、「なにがよいのか」
ローマ字を既習。英語も数年間は学んだ。
そんな大人がタイピングを習得してきたのが、いままでの状況である。
ローマ字が未習、英語も未習、そんな子どもがキーボードで文字入力をする。
その状況でも、いままでのローマ字入力推奨の理由が通用するのだろうか。
ローマ字入力を行うために「ローマ字もどき」を教えるという本末転倒が横行していないだろうか。
1年近く前に
>>1 で語られた、「かな入力が教えられている」は事実か。
現実には学校で「ローマ字入力」が強制されているのではないか。
これは「かな入力」の廃絶を意味する。
997 :
名無しさん :03/05/30 21:54
それと
>>974 はその打鍵トレーナーとやらに、早く登録してこい。
最低限、人と話す速度を世の中が求めているのだろうか。
議論を中途半端にして、うやむやにして去るのは卑怯である。
自分の言いたいことも主張し、相手の意見も受け容れるのが議論では無いのだろうか。
相手の論理のおかしい所を指摘するのならば、 キーボードの実力は関係ない。
999 :
名無しさん :03/05/30 22:01
終了
1000 :
名無しさん :03/05/30 22:02
実力と入力方式が関係してくるから、議論しているのでは?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。