静音NO.1はドコのPC?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
静音性に力入れてるのはドコ?
2名無しさん:02/03/31 01:48
まあがんばれ。
3名無しさん:02/03/31 01:50
1!がんばれ!マジレスがもらえるといいな!
4:02/03/31 01:52
頑張ります!
応援ありがとうございます。
で、ドコなの?
5名無しさん:02/03/31 01:56
サイコムが全てにおいて最高です。
6名無しさん:02/03/31 01:59
CPUファンを外せ
静かになるぞ
7名無しさん:02/03/31 02:02
あいまっく
8名無しさん:02/03/31 02:10
MSX2+ A1WXが最強 ファン付いて無いから静かだぞ
9名無しさん:02/03/31 02:11
PCメーカーなら、リンゴ
自作するなら、C3乗っけてファンレス機
10名無しさん:02/03/31 02:18
サイコムのオーダーメイドパソコンは全部爆音!
11名無しさん:02/03/31 02:25
マジレスするとソニー
12名無しさん:02/03/31 02:30
>>11
射得てる
13名無しさん:02/03/31 02:33
ソニーのタワー型はうるさかったよ
14名無しさん:02/03/31 02:33
マカーだが、G4は激うるさいぞ。
iMacの初代以降は静かだが。

15名無しさん:02/03/31 02:35
ノートならドレでも静か!
16:02/03/31 02:49
皆さん、どうもです。
では、テーマを1つ。
ソニー、富士通、エプソンダイレクト、デル
のデスクトップの中ではドコでしょうか?
結局自分が気になってるトコを質問しちゃったヨ・・・
17名無しさん:02/03/31 02:55
あのなぁ、モデルによって全然違うよ。
一括りで解答できるわけ無いだろ。
18名無しさん:02/03/31 02:57
つーか>>16はちゃんとした日本語を書け
19:02/03/31 02:57
あくまで一般論でいいんです。
このメーカーはうるさいからヤメトケとか、
そういう情報を知りたいんです。
20名無しさん:02/03/31 03:00
悪い事は言わん! ノートを買え
21名無しさん:02/03/31 03:00
ノートが静かだと思ってるヤツは明らかに厨房
22名無しさん:02/03/31 03:01
水冷のノートが出るって言ってたね。
23名無しさん:02/03/31 03:01
DELLのノートなんか背面に2個もファン付いてて爆音だぞ。。
24:02/03/31 03:02
デスクトップの方向でお願いします・・・
25名無しさん:02/03/31 03:04
ディスクトップがノートより静かと思ってる奴は明らかに消防
26名無しさん:02/03/31 03:07
>>23
デルなんて糞メーカーから買うからだ!
27名無しさん:02/03/31 03:08
日立は静音pcだしてたよな?
28名無しさん:02/03/31 03:13
>>1
その中でならソニーとなるのでは。
オーディオ・ビジュアル系が得意でホームユーザー狙いの家電ライクなPCなら騒音はまずいでしょ。

hpから静音が売りのPCあったような。
29名無しさん:02/03/31 03:16
ソニーのPCV-RX51V7を持ってたけど爆音だったぞ!
あまりにウルサイのでオークションに出した。
30名無しさん:02/03/31 03:18
例外はあるけど、一般的には
省スペース型とタワー型はうるさい。
絶滅しかけのデスクトップ型は静か。
31名無しさん:02/03/31 03:20
>>29
何ヶ月使って幾らで売れた?
ウソつくんじゃねーよ。
32名無しさん:02/03/31 03:21
うちのパソコンはドライヤーの風速LOWに匹敵する音ですが何か?
33:02/03/31 03:22
ありがたい意見が続々と。
参考になります。
34名無しさん:02/03/31 03:24
ノートはSHARPは大抵静か。
しかし熱暴走が多いという罠。
35名無しさん:02/03/31 03:24
C3をオンボード搭載したPC自作キットがあるからそれ買って来て組んだら?
騒音もほとんど出ないらしいし! ↓ ここに出ている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/ni_i_bb.html#c3fanless
36名無しさん:02/03/31 03:26
ぐおっ!
それ出したら終わりじゃん。
解ってないヤツだな・・・
37名無しさん:02/03/31 03:28
>>31
はぁ? ウソ??
何でお前が分かるの?
去年4月に19万で買って半年後に13万で売れたけど!
38名無しさん:02/03/31 03:55
FUJITUはどうよ
39名無しさん:02/03/31 03:58
最近の不治痛は買ったことないからワカラン
40名無しさん:02/03/31 04:11
マジレスすると
DELLの4400は静かだよ
41:02/03/31 04:30
なんかDELLって2ch見てると
恐いなぁ
42名無しさん:02/03/31 04:32
>>32
それは静音なのかと・・・小一時間(以下略
43名無しさん:02/03/31 04:35
俺の安物バリュースター
CD再生すると半端なく五月蠅い
始め故障でもしてんのかな?
なんて思った
44名無しさん:02/03/31 05:02
>>41
にちゃんではアンチデル多いからね。
そんなこといったらこの板の情報は全部気をつけたほうがいいよ
45名無しさん:02/03/31 07:34
>>44はデブ
46名無しさん:02/03/31 09:11
NECのじゃ駄目か?
http://www.necct.co.jp/prinfo/crsv/crsv1.html
メーカー製のPCでこれより静かなのは無いぞ。
47名無しさん:02/03/31 09:30
>>41
会社で何十台も使っているが全然問題無い。
但し、出たばかりのモデルには直ぐに手を出さない方がいいかも?
つーか、それは何処のメーカでも言える事。
48名無しさん:02/03/31 09:56
ターミネーターTuにヒートシンクのみ1Gセレロンに吸気に静音ファン。
5400rpmHDDにスマドラ。
4944:02/03/31 10:31
逆に56キロしかないよ。
50名無しさん:02/03/31 10:33
>>43
マジ?俺もバリューの16万くらいのだけどそんな五月蝿くないよ?
ただひたすら動作音が犇くだけ
51名無しさん:02/03/31 10:47
>>30
IBMのは静かだよ。
52名無しさん:02/03/31 10:53
どちらかと言うとIBMはうるさいだろ。
53名無しさん:02/03/31 11:03
>>51
俺のIBM Aptiva はうるさいよ。
ファンがぶんぶん、うなってる。


54名無しさん:02/03/31 11:07
NetVistaの法人向けモデルは静かなのが多いけどなあ。Aptivaなんかの
安物は知らん。
55名無しさん:02/03/31 11:32
>>54
低性能・高すぎ
56名無しさん:02/03/31 11:36
コンパックの薄型のやつが会社に入ったけど、静かだよ。
57:02/03/31 11:44
会社で静かとか言ってる奴は逝け。
会社なんて騒音まみれなんだからPCの音なんて目立たないのは当然だろうよ。
殺すぞ
58名無しさん:02/03/31 11:52
>>57
通報しました
59名無しさん:02/03/31 12:10
昔エプソンダイレクトでデスクトップなのに、電源がACアダプタってのがありましたよね。
自作用ベアボーンキットでそういうのってないでしょうか?
P4対応のものがいいんですが、ACアダプタだと電源容量つらいかな。
もしくは、ATX電源完全互換のACアダプタとかあるといいんですけど。

P4 1.8GHz 3.5インチHDD 1台、DVD-RAMドライブ1台なら、
100ワットくらいでなんとかならんかな。
60名無しさん:02/03/31 12:18
P41.7AGhzのHDD80GBメモリ712MB、LANボードモデム付で15万以下
で静音性に優れたPC
61名無しさん:02/03/31 12:33
デルのタワー型って本当に静かなの??
NECや富士通の省スペース型とどっちが静か?
ちなみに糞ーテックと糞ニーのタワー型はうるさかったです。
62名無しさん:02/03/31 14:14
たしか高速電脳のって静かなんじゃなかったっけ? 高そうだけど
そういえば、昔のPCは、今のに比べて音が静かだったのによー。

i486クラスのもので、ノートパソコンって、
パワーマネージメントの設定によっては静かになるのに。。


そういえば、IBMのHDDって、静かな音じゃなかった?
アクセスするときは微妙にうるさかったような気もしたが。

てゆーか、HDDの中で一番音が静かなのはなんなんだ?!
IBM、Quantum、Seagate?それとも、それ以外で?

#HDDが静かになれば、だいぶ良くなるだろう?
64名無しさん:02/03/31 15:24
5〜6年前のディスクトップ機は静かだったな!
それと比べると今の高性能パソコンは五月蠅い!
ネットとメールだけならノートで充分だよ。
65名無しさん:02/03/31 15:49
でもハードディスクが静かになったぶん、2、3年前の
パソコンよりは今の方が静かだと思う。
66 :02/03/31 16:24
>>63
IBMは速いけどそんなに静かじゃ無いと思う。
個人的に静かさは東芝かな。 
67名無しさん:02/03/31 17:18
このスレ、みんな言っていることに整合性が無くて
なにも参考になりません。
68名無しさん:02/03/31 17:27
>>67
とりあえず紹介されてるの全部買ってみれば?
自分の耳で判断したらいいかもね。
69本当のこと教えます:02/03/31 17:44
富士通>>NEC>>SONY>>>>>IBM>>>DELL>>>糞ーテック
70名無しさん:02/03/31 18:01
>>62
こないだ行ってきたよ。
色々教えてもらってかなり静かなPC環境がでけた(・∀・)
71名無しさん:02/04/05 23:43
「いっせー」
   /■\  /■\
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「のー」
   /■\  /■\
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「で」
  /■\  /■\
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
   「あげ!!」
  /■\   /■\
 ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
  〉     _ノ 〉     _ノ
 ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
 し´(_)   し´(_)
72名無しさん:02/04/06 00:44
>>57
実際の音も聞かずに判断するアフォ。
そんなんじゃ一生静かなマシンは見つからんよ。

実際、隣のセクションのサーバが動いてるだけの
夜のフロアで聞いても静かなんだよ。
73Dynaのフラッグシップ欲しいが高い:02/04/06 08:36
駆動音は店では解らないからなぁ。
俺のノート(DynaBook DB65C/4RC)はハードディスクの音(高音系)が気になる。
そろそろ静穏性の高いオールインワンA4物色中。
74名無しさん:02/04/06 10:29
パソコンと同じ部屋で眠れるかという観点で
VAIOノートはうるさい。
FUJITUS とNEC のノートは静か。
Compaq の最近のタワーは静か。以前のはうるさかった。
NECのタワーはうるさい。
IBM の省スペース型は静か。

75__:02/04/06 10:38
今は亡きGatewayのミドルタワーでCPUを下のクラスを選ぶと静か。

それと、最近オークションで安く出回っている富士通のFMV6350DX2はかなり静か。
PentiumII350MHzだけどメモリーはPC100だからクロックの割りに早い。
それに拡張性もそこそこだし、BIOSの出来も昔の富士通より格段に良くできている。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/06 11:48
pc-8001に決まってるだろ!!!!
77名無しさん:02/04/06 12:05
オクテイン
78_:02/04/06 13:59
DELL8200だがすごく静か
GEFORCE3TI200はファンレスだし
HDの接合部はプラスチック(ゴム?)を噛ませてあるので
作動音はほとんど聞こえん
だだファンにホコリが付いたのか使用1ヶ月ちょいで少し音が大きくなったような気がする。
79名無しさん:02/04/06 14:30
どこでもいいから買って、CPUファンと電源を取り替えてHDにケース入れればOk。
80名無しさん:02/04/06 15:52
みんなどういう基準で静かっていってるの?
とりあえずPS2は爆音の部類だよね?
81名無しさん:02/04/06 16:27
>GEFORCE3TI200はファンレスだし

マジっすか?
82名無しさん:02/04/06 16:56
>>80
同意、最初はあきれたよ。PS3(2005年?)での改善を求めたいね。

俺はA4ノート好きなんでとりあえず日立(だっけ?)の冷却液式の登場に期待してる。
…しかし重くなりそうだな。
ペルチェ素子とかでなんとかならないのだろうか?
83名無しさん:02/04/06 17:09
PCのノイズってHDD?FAN?それともACアダプター?
ヘッドフォンつけたらすごいうるさい←音楽鳴らしてないとき
84名無しさん:02/04/06 17:17
>>1
マジレス

ソニーのMXシリーズにしておけ。
音にこだわりがあるパソコンが一番。
85KAZUMI ◆govxyIBM :02/04/06 17:20
PS2が爆音なら私のマシンは公害ですね。
86名無しさん:02/04/06 17:20
>>84
MXでかすぎ。
87名無しさん:02/04/06 21:06
hpのパビリオン2200だったかな
去年だか一昨年のモデル
静かだよ、とっても
imacdvとドリキャスしか比較対象が無いけど
88名無しさん:02/04/06 21:09
>>82はみなさんの愛あるツッコミを期待してます
89名無しさん:02/04/07 00:01
>>82
液冷もペルチェも結露とかの心配ないの?
90名無しさん:02/04/07 00:14
PCの音よりADSLモデムの高周波音のほうが気になるよ
91名無しさん:02/04/07 00:35
ところでどう考えればペルチェで静音に結びつけれるんだろう
強制的な熱移動を起こして片方は冷えるけどもう片方は元々の
冷やす対象より加熱されるはずなんだけど。

で、もちろんそのさらに加熱された部分を冷やすために従来
以上の冷却手段が必要になる、それならその従来以上の
冷却手段だけで十分すぎるはずなのに

こう突っ込めばいいの?>>88
92名無しさん:02/04/07 00:36
PCの音より俺の頭の中を駆け巡る幻聴のほうが気になるよ
93名無しさん:02/04/07 00:37
>>91
もうちょっと煽り口調で過激に頼む
94名無しさん:02/04/07 00:42
>>92とりあえず病院へ逝け
95名無しさん:02/04/15 23:09
これどうよ!?
約30dBらしいんだけどどーよ!
たとえばお前のと比べてどーよ?

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/1221/
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora330silent/
96名無しさん:02/04/16 16:23
>>87
アメリカで売られてるhpのpavilionは爆音だ
cpuファンがうぃ〜んってめちゃ高い音で、電源ファンはごぉ〜って低い音で。
流体軸の静かなHDD買いたいけど、これらの音にかき消されて意味無い。。。
あ〜、パソコン買い換えたいよ。。
ちなみにモデルは8754c
97名無しさん:02/04/16 22:29
hpは最近のは静かみたい。

http://www.jpn.hp.com/hho/pavilion/detail2400/usability.html

静音設計
hp pavilion2400シリーズは、夜間の常時接続も気にならない静音設計33dB。
あらゆるシーンにおいて、ストレスのない快適な静粛性を実現します。
98名無しさん:02/04/16 22:30
ところで30dBとか33dBとかってどんだけ静かなの?
99名無しさん:02/04/16 22:32
30超えたらうるさいよ
100名無しさん:02/04/16 22:34
http://www.warp.or.jp/ent/onatsulebel.htm

30dBは新聞をめくる音だそうだ
101名無しさん:02/04/16 22:43
PC一般板ってレベル低いのな

自分で静音化もできないのかよ(w
102名無しさん:02/04/16 22:56
iBookは30dBを切りますか?
103名無しさん:02/04/17 11:28
新聞をめくる音って、あの「ズリッ…ガサガサ」って音?
かなり大きくないか?
104名無しさん:02/04/17 12:00
>101
板違い。自作板かハード板かしらんが(どっちでもどーでもいい)
ヲタはヲタの居場所に帰れ
105名無しさん:02/04/17 14:31
VAIOのJXがまじで静からしい
106静音は:02/04/17 17:43
CEに勝るものなし
107名無しさん:02/04/17 18:16
・自作
・H/PC (CE) NECの2,3年ほど前のものが3万ぐらいらしいよ

かなり古い機種 パンフで静音性を売りにしていた
http://www.infovaio.net/pcv-m/hd/index.html

当たり前だけど VAIO全てが静かなわけではない
同じシリーズでも 型番が違えば(同じでも) HDが違ったりして
それだけで かなり違ったりする
108名無しさん:02/04/17 18:55
>>101
その程度の低レベルなスキルで優越感に浸れて良かったな(w
どうせファンをでっかいのに換えるとか抵抗挟むとか、その程度しかやってないんだろ?
109名無しさん:02/04/17 22:32
各マシンの測定結果が載ってるサイトってありませんか?

数値を公表してるのは日立とHPだけみたいだし。。。
110名無しさん:02/04/18 01:15
互換機は汎用設計が災いしてうるさすぎ、
ノートパソコンの多くはファン無し冷却だから
デスクトップも専用設計すればファン無しできるだろうに、
111名無しさん:02/04/18 01:29
私、最初の1台目だから出来ないんだけど・・・
112名無しさん:02/04/18 01:33
アップルの出してたCUBEはデザインと音無ってのは惹かれるんだが
如何せん中身が
113名無しさん:02/04/18 01:37
PS2とドリキャスはファン止めると
動かなくなる安全設計!
すごいよね!
114名無しさん:02/04/18 01:41
>>113
そうだな、お前よりはすごいな。
115名無しさん:02/04/18 01:46
>>114
サラニ、オマエヨリモナー
116名無しさん:02/04/18 01:48
>>115
オマエモナーのAA貼り付けたい・・・
117名無しさん:02/04/18 08:43
>>115
ゴロが苦しい
118名無しさん:02/04/18 17:03
119名無しさん:02/04/18 22:15
いったん、まとめますね

コンパック D500 US/CT 28dBA
日立 FLORA 330サイレントモデル 30dB
HP pavilion 2450/2400 33dB

他に情報をお持ちの方がいましたらお願いします。

でもメーカーが謳ってる数字ってどこまで信用できるんだろう。。。
測定条件とか同じじゃないだろうし。。。
120名無しさん:02/04/18 22:27
DELL Inspiron8200
DELL Inspiron4400
121名無しさん:02/04/18 22:31
ペンギンクラブ
122名無しさん:02/04/18 22:53
山賊版
123名無しさん:02/04/18 23:30
>>120
詳細キボン
124名無しさん:02/04/18 23:37
125名無しさん:02/04/18 23:41
うっそぴょーん!
126名無しさん:02/04/18 23:41
0点
127名無しさん:02/04/19 00:09
そういや日立でPen4載せた水冷式(当然NoFAN)ノートパソコンでるんだってな。
128名無しさん:02/04/19 00:17



       Lupo
129名無しさん:02/04/19 00:21
>>120
それは絶対にない!
店頭で触ったが五月蝿かったし、熱かった。

>>127
確か冬頃には発売されるよな?
まあ一応だが、正確には、液冷(専用の冷やす液をしよう)だがな。
130名無しさん:02/04/19 00:58
>>129
電源やらグラフィックボードも冷やすらしいな。
静音どころか無音だろうね。
131名無しさん:02/04/19 01:18
>>130
HDDの音はするだろうが。
あと冷却液の循環のためにポンプがあるぞ。
132名無しさん:02/04/19 23:51
おまいらに問います。


コンパック D500 US/CT
   28dBA
   Celeron 1.30GHz

日立 FLORA 330サイレントモデル
   30dB
   PentiumR4 Processor 1.8GHz/1.6GHz

HP pavilion 2450/2400
   33dB
   AMD AthlonTM XP プロセッサ 1500+ (1.3GHz)


マシンパワーの面で妥協したくないのですが、上記の
三つの性能差(CPUの処理速度)に関して教えてください。

いずれかのマシンを買うつもりです。


133名無しさん:02/04/20 00:19
>>132
激しい3Dゲームをしないなら
コンパックでいいんでは。
静音性、電気代の点では有利。

まあ、通常使用で差が出るのはエンコ速度くらいじゃないの?
それにしても鱈セレ1.3でもそんなに遅いわけじゃないし。

134名無しさん:02/04/20 00:19
おまえら、最高のPCを忘れちゃ困りますぜ。
http://www.kcsl.co.jp/syouhin/OriginalPc/kcs/default_sb11a.htm
135名無しさん:02/04/20 00:24
>>132
FLORAとPavilion、入れ替わってないか?
FLORAがAthlonXP搭載だぞ。

>>134
つまんねぇ宣伝やめれ。
136132:02/04/20 01:29
>>133
激しい3Dゲームもきっとやると思います。

>>135
ご指摘の通りです。コピペミスりました。


もう少し悩んでみます。
購入後はインプレ書きます。
137名無しさん:02/04/20 01:30
>>136
ならHP以外に選択肢はない。
HP買ってグラフィックボード増設だね。
何ついてるのか知らんけど。
138名無しさん:02/04/20 01:32
>>132
日立だな!
139名無しさん:02/04/20 01:33
>>129-131
液漏れの心配は?
140名無しさん:02/04/20 01:48
>>132
こおゆう極端な省スペース型は自分で手を入れてさらに静音化出来ない罠
141名無しさん:02/04/20 02:03
思うんだけどさ。
PC本体はタンスの中にでもつっこんで、
そこから長〜いディスプレイケーブルとマウス、キーボードを引っ張ってきて操作するってのはどうよ?
かなり静かだと思うんだけど。
もちろん、CDRドライブとかはUSB2.0で外付けにしてさ。
142@「:02/04/20 02:04
熱がこもるんじゃね?
143名無しさん:02/04/20 02:07
>>141
おいらそうしてるっす
144名無しさん:02/04/20 02:13
>>142
うむ。理想としては、広めのクローゼットか隣室に設置できれば、
それほど放熱の問題は生じないんじゃないかな。
で、しきりに穴をあけてそこからケーブルを引っ張る、と。
ディスプレイケーブルが長くなると画像の劣化が激しくなるけど、
高品質ケーブルなら10メートルくらいまで耐えられるから、実現可能な気が。
145名無しさん:02/04/20 02:19
ロシアの潜水艦みたいにラバーシートを貼りまくる。
146やまと名無しこ:02/04/20 10:14
綿串も>>132さんと同じく静粛性の高いPCを探してるんだ
このスレがあって嬉しいよ
用途は鯖なのでプラス省エネも考えたい。

147名無しさん:02/04/21 00:41
おれは音が気になって
机の上→机の下の足下→机の隣の押入の中

と、だんだん移動していった。
置き場所を変えてからしばらくは「ずいぶん静かになったな」
って満足できるんだけど、慣れてきちゃうとそれでも不満が
でてくる。いま、一番初めの置き場である机の上に戻したら
煩くてつかえないだろうな。
148LSM:02/04/21 02:26
アイマックは静かだった。アプティバはうるさい。使用目的が
インターネット中心ならマックが便利。軽いしコンパクト。
149名無しさん:02/04/21 02:38
>>148
俺もAptiva使っているが、うるさいよね。
早く、静かなPCに買い換えたいが金が無い。

150名無しさん:02/04/21 10:44
買い換えるにも結局、どのパソコンが一番静かなのか
知る由がない。富士通のC9は静って謳ってるけど、
3機種ある中でそれぞれ音の大きさが違ったぞ。
実は使ってるハードディスクがまちまちなんじゃないのか?
151名無しさん:02/04/21 11:02
同じメーカーでも機種によって違うだろうし、個体差もあるだろう。
単純には比較できないね。
雑誌に特集記事でも組んでもらうしかないみたいだな。
152名無しさん:02/04/21 12:53
>>148
新型ですか?旧型ですか?
153名無しさん:02/04/21 13:03
前、VAIOのMX3GK使ってたけど、かなり静かだったなぁ。
今は工房の使ってるけどかなり爆音。ケースファンとCPUクーラーどうにかせんとだめだな。
154_:02/04/21 13:27
なんで みんな静かなほうがいいの?
漏れは、ファンの音なしでは眠れない
155名無しさん:02/04/21 16:45
PS2本体のファンの音って何dBくらいなんですか?
156名無しさん:02/04/21 22:04
クールグリーンコンピュータってもう無いのか。
おもしろいパソコン出していたのに。
http://www.coolgreen.co.jp/
157名無しさん:02/04/21 22:13
Cel533からAth1.2Gに変えたらファンの音でモデムの高周波の音が聞こえなくなった。
これってかなり五月蝿いほう?
158名無しさん:02/04/21 22:15
>>157
かなり・・・
159ソーテックの:02/04/21 23:03
Vシリーズなら静かだよ。
160名無しさん:02/04/21 23:22
>>159
詳細キボン!
161名無しさん:02/04/21 23:23
159じゃないけど・・・
>>160
ファンが電源ファンのみ。
http://www.sotec.co.jp/direct/v4160dr/feature.html
162愛R王子♪:02/04/21 23:32
NEC VALUESTAR NX
163名無しさん:02/04/21 23:57
>>161
スペック的にはHPと競合しますね。
どれだけ静かなのかはちょっと疑問ですが。(数値が載ってないし)
164名無しさん:02/04/22 00:11
俺のパソコン、C3でファンレスにしているからとても静かだよ。
ただし・・・性能は糞低いけどな! CG製作には向かない。
165名無しさん:02/04/22 21:09
東芝のG4は静かですか?
166名無しさん:02/04/22 21:41
ちょっと、おしゃべりです。
167イチロー:02/04/22 22:54
ソーテックのVシリーズは、
音が静かだよー。
168名無しさん:02/04/22 23:13
ショップモデルですがこんなの見つけました。

http://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/2513/
http://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/2196/

レビューを見る限りでは相当に静かなようです。
dB値がいくらなのか気になる。。。
169名無しさん:02/04/23 07:37
ソーテックのVシリーズって凄い静かだよ。
電源入れてもファンの音は全くしないし、モニタも点かないし
いくらCD鳴らしても全く音がしないよ。
電源が入ってるのか入ってないのがわからないのが欠点。
170名無しさん:02/04/23 07:55

こわれてますね?

ちょっとずれるけどCRTディスプレイって電源入っていると「キーン」って鳴るっしょ?
液晶のディスプレイも同じ様に音するのかな?
171名無しさん:02/04/23 13:31
>ソーテックのVシリーズって凄い静かだよ
おまえらよく我慢できるな。尊敬するよ。何度もウザクでてんのに。
なんか言わずには入られなかった俺は厨房だな。
172名無しさん:02/04/23 22:56
159は情報提供
167は狂信的粘着(社員?)
169はネタ

173132:02/04/28 02:22
買って来ました。HPのPavilion 2400

今までTinkPad 240Xをメインで使ってきたのですが、
それと比べると静かです。

でも、静音性をウリにしているにしてはうるさいと思います。
PS2とそんなに変わらないかも。。。

私の場合は、静音性よりマシンパワーや拡張性やコストパフォーマンス
の方をより重視して選んだので問題ないのですが、
静音性を最も重視して選びたい人は、他のモデルを探したほうが
よいと思います。
174132:02/04/29 21:24
まだハードな使い方はしてませんが、
クーラーの音より少しうるさい程度です。
冷蔵庫よりかはだいぶうるさい。
洗濯機よりかはだいぶ静か。
掃除機よりかはもちろん静か。
175名無しさん:02/04/29 22:18
日立のサイレントモデルの標準KBってPCカードさせるのはいいが
あれって、他のメーカモデルにはつなげないよな?
176名無しさん:02/04/30 22:57
USB接続だから専用ドライバさえあれば使えそうな気がします。
177名無しさん:02/05/03 22:53
age
178名無しさん:02/05/04 13:18
こんなのありました。

http://www2.pctune.jp/silent/index.htm

けっこう良さそうなのですが誰か買った人いません?
みなさんどう思います?
tuneってきいたことないんすよね。
179名無しさん:02/05/04 13:42

スゲーよさげ!
180名無しさん:02/05/06 11:27
あげ
181名無しさん:02/05/06 21:30
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

182名無しさん:02/05/07 22:33
183名無しさん:02/05/07 22:42
>>182
ファンが多いけどこれで本当に静かなのか?
184名無しさん:02/05/08 13:12
静音PCの決定版登場。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/nec.htm

NEC、Crusoe搭載の静音液晶一体型PC

欲すい。欲すいよーーー。
185名無しさん:02/05/08 13:16
そりゃ、CE機でしょう。静かだぜ。
186名無しさん:02/05/08 23:53
>>184

約20dBは衝撃的だけどへぼいスペックとコストパフォーマンスの悪さが
ネックと思われ。

ノートPCの方がよいかも。これとか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0131/newpro.htm
187名無しさん:02/05/09 00:03
CPUクーラーを静音タイプに変えようと思って、新しいのを買ってきたんですが、
元から付いてるヒートシンクが外れません。外し方教えてください。
ソケットAのAthlon1.2Gです。
厨房質問ですみませんが、おながいします
188名無しさん:02/05/09 06:41
DELLのPCはどうなんでしょうか?
189 :02/05/09 06:56
>>186
厨房だましブランドkenwodは痛すぎる。
190名無しさん:02/05/09 12:21
>>187
やめとけ、お前如きのスキルじゃ取り付けの時にコア欠けさせるだけだ。
191名無しさん:02/05/09 22:54
>>188
もち爆音
192名無しさん:02/05/10 13:40
企業用なら富士通のFMV-6000CLsが静かでした.
深夜の静まりかえった部屋では試していませんが
日中だと耳をそばだてるとやっと音が聞こえる程度でした.

正直今のNECのVL100/1はうるさいので換えたいです.
193名無しさん:02/05/12 01:24
>>178
元マウスコンピュータですた。
194名無しさん:02/05/18 01:42
>>182

サイト巡ってみたけど、
この店よさそうなので、今度注文してみようかと思ってます。
納得いくスペックがほしいけど、自作するのめんどくさいし。
こういうBTOしてくれる店はちょうど良い感じ。
195名無しさん:02/05/19 08:26
ibookはどうですか?
196名無しさん:02/05/19 09:17
IBMのNetVistaA40は殆ど無音に近いぞ。
197名無しさん:02/05/19 09:34
確かに、ノートでもファンがまわりだすとやかましい。
198名無しさん:02/05/19 11:04
>>196
詳細キボン
199名無しさん:02/05/19 21:27
パソコンのファンの音は意識を吸い取る。
200名無しさん:02/05/19 21:33
脳みそにサンドペーパ掛けられてるみたいになる。
201名無しさん :02/05/20 00:18
流体軸受の7200と単なる5400ではどっちが静かなんですか?
202名無しさん:02/05/20 00:19
lupoってやっぱ静か?
203名無しさん:02/05/20 02:13
俺のパソもうるせー・・
ファンの音だけなのだろうか「キィイイイイーーン」って耳鳴りのような
音とともにファンの音がなってる。
ない?耳鳴りみたいな音。
静かなパソコンほしいなあ。
204名無しさん:02/05/20 03:07
俺、冷蔵庫入れるもの少ないから、パソコン入れてる・・
無音だし、冷却効果バツグンだから、耐用年数も長くなるよ!!
205名無しさん:02/05/20 03:52
ヴァイオ LX33/BP
206名無しさん:02/05/20 05:14
ツートプで安いの買った。
騒音が超うるさい。
それ以外は満足。
207名無しさん:02/05/20 08:07
>>202

注文したので、マシンが来たらレポートするよ。
208名無しさん:02/05/20 08:15
DELL4400は静か
三年前のNECと比べても変わりない
ただし起動時のCD-ROM?のところからガーガー音がする。どうでもいいいが
というより自作以外はそこまでうるさくはないと思う。どこでも
209名無しさん:02/05/20 09:07
俺は精神分裂病で頭がおかしい俺は精神分裂病で頭がおかしい俺は精神分裂病で頭がおかしい
210名無しさん:02/05/20 09:21
>騒音が超うるさい。
微妙に日本語がおかしい。
211名無しさん:02/05/20 09:46
>>209
すみません、朝から怖いんですけど
212名無しさん:02/05/20 13:43
>>210
頭痛が激しく痛いってのと同じだな
俺はいちいちツッコミは入れないけど
213名無しさん:02/05/21 01:57
>>207
是非宜しくお願いします。
214名無しさん:02/05/21 23:06
ibookはどうなのよ!
215名無しさん:02/05/21 23:08
DELL4400、買ったばかり。静かだよ!
でも、CDを聴くときにはブーンという唸りが気になる大きさ。
216名無しさん:02/05/21 23:21
静かなパソコン欲しけりゃマックにしろってのがあったなあ。
217名無しさん:02/05/21 23:29
>>198
起動時のみ、一瞬だけ小さく「ぶーん」と音がするのみで、その後は
殆ど無音状態。
夜間でも全くOK。
やったぜ、IBM-NetVistaA40買っといて大正解。

ちなみにオレ、超弩級の神経質者です。
218名無しさん:02/05/22 00:05
静音にはイイヤマのコジマモデルがお奨め(藁
219名無しさん:02/05/22 02:08
静かなのがいいなら、Windows CE機にしとけ!!
220名無しさん:02/05/24 00:46
静音age
221名無しさん:02/05/25 01:23
素直に冷蔵庫に入れとけって!!
222・・・・・・・・・・:02/05/25 03:47
「いっせー」
   /■\  /■\
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
  「のー」
   /■\  /■\
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「で」
  /■\  /■\
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
   「あげ!!」
  /■\   /■\
 ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
  〉     _ノ 〉     _ノ
 ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
 し´(_)   し´(_)
223円導先生の提言!!:02/05/25 05:45
224名無しさん:02/05/31 23:23
静音age

225名無しさん:02/05/31 23:25
制音さいこ〜
自作ものだけど〜。
メーカー製でもFANくらい換えましょ〜。
226名無しさん:02/06/03 00:15
GF4でファンレスのってありますか?あるとすればどこのですか?
227名無しさん:02/06/03 00:30
OLIOSPEC Terminator Super Silent Type”S”
http://www.oliospec.com/

Celeron 1.0A or 1.2GHz だがSmartDrive、CPUファンレス、
防音・防振用シリコンゴム使用は高速電脳の静シリーズと並んで丁寧な仕事だと
思う。だた、残念なのはBTOが全く無い事。このサイズならグラフィックカード
やサウンドカードくらいBTOできて欲しい。
228名無しさん:02/06/03 23:21
>>227 そのベアボーンはAPGないね。音楽とか映像を楽しむなら最低、
MicroATXくらいの拡張性(AGP、PCI×3)は必要かな。最近のカードは
2スロット使うものが多いしね(カノープスのグラフィックカードや
クリエイティブのサウンドカード等)。
229名無しさん:02/06/04 10:02
PCを静音化するより音楽を楽しむなら密閉型ヘッドフォン、それ以外は
耳栓をするのが最もコストパフォーマンスが良い。
230名無しさん:02/06/04 10:04
PCを静音化するよりPCを使わなければ、
音せんよな〜〜
231名無しさん:02/06/05 08:44
みんな正式な型名で書いてくれなきゃわかんないよ。
同一メーカー同一シリーズでも発売時期やグレードによって音の大小は変わるんだし。
あとオプションや増設品によっても変わるよね。
232名無しさん:02/06/05 08:52
日立のビジネス向けPCって個人でも買えるの?
233名無しさん:02/06/05 13:44
なんでわざわざ大きい音が出るように設計するのかね?
234名無しさん:02/06/05 14:08
>>232
買えるよん。
235192 ◆B18Bks.Y :02/06/05 19:45
>218
念のために書いておきますがこれ,筋金入りの爆音PCですよん.
これだけうるさいPCも珍しいです.

>229
ヨドバシで一杯積まれているメルコのCD−ROMドライブだと
それさえも効かなくなります(笑).

>233
熱が逃げやすくなるようにうまく部品を配置しないと中に熱がこもるので
その分強いファンで風を強くして熱を逃がさなければなりません.
結果としてうるさくなる,ということみたいですね.
小さい筐体だとさらに設計が難しくなる.
236名無しさん:02/06/10 01:28
>>207 さん
私もlupo検討中なのでよろしければ
レポートおながいします
237名無しさん:02/06/10 01:40
PC一般板ってレベル低いのな

自分で静音化もできないのかよ(w
238名無しさん:02/06/10 02:39
>>237
生憎、PCにしか興味がない暇な方々とは住む世界が違いますので。
239207:02/06/11 00:45
lupoの注文マシン来たけど、そこそこ満足してますよ。

詳しい仕様は書かないけど、

・P4、2GHZ
・ファンレスマザーボード
・ファンレスVGA
・LUPOオリジナルCPUファン
・山洋ケースファン

・HDD 流体軸受け+スマートドライブ
・電源 LUPOのお勧め静音電源


静音マシンってどれぐらい静かだと良いのかわからないんだけど、

・深夜の静かな時間帯だと、やはりそれなりにファンの音は聞こえる。あたりまえだけど。
 LUPOオリジナルCPUファンが一番音がするかな?回転数あるのでしょうがないんだろうけど。
 
・HDDはスマートドライブつけてるので、ほぼ無音。

・部屋でエアコン入れてたり、窓を少しあけて外の音が漏れてくるような環境だと、
 そちらの音の方にかき消されてPCの音はほとんど聞こえない。(認識できない)
 要するにごく一般的な生活ノイズの中だと、かなり静かなパソコンだと言える。


 
何dBとかそういうのはわからんけど、そんな感じの静音レベルでしょうか。

音が聞こえるといっても、以前使っていたDELLのDIMENSIONSの爆音に比べると、
非常に静かになったのでけっこう満足しています。一緒に使ってるノートブック(IBMのTHINKPAD)と比べてもぜんぜん静か。

このスペックで、これぐらい静かに構成できるんだったら良いんじゃないかな。
「そこそこのスペックのマシンで、色々と静音対策もしたいけど、自分で組むの面倒くさい」
という人にはお勧めです。


240名無しさん:02/06/11 00:52
PowerMacG4 cube+
Virtual PC

当のcubeが生産中止なのが痛い
241名無しさん:02/06/11 14:23
>>239
レポートありがとうございます。

私は「自分で組むのめんどくさい」タイプなので、ちょうどいいかな。
低スペックでいいからもうちょっと安いのがあれば嬉しいんですが。
242名無しさん:02/06/12 04:34
dellの4500って静かなんでしょうか?
知っている方、教えてください。
243名無しさん:02/06/12 19:18
便乗質問。
dellの4500Cは静かですか?
教えて下さい
244名無しさん:02/06/12 19:21
>>243
氏ねマルチポスト野郎。
245名無しさん:02/06/14 01:18
 
246名無しさん:02/06/15 19:43
COMPAQ PRESARIO-3901買った。
音はPS2よりも少し大きいぐらいなんですが、
みなさんのPCと比べてどうなんでしょうか?
247   :02/06/20 03:43
このスレを見るとデルの4400というのがなんどかでてきますが、
本当のところは 静なのでしょうか それとも爆音なのでしょうか?
どなたか教えてください。
248名無しさん:02/06/20 21:43
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
現在チョソの猛攻勢で審判に疑惑無しが9割を突破しています!

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

これを祭りにして、チョソの悪事を追求しましょう!!

コピペ推奨!

249名無しさん:02/07/03 07:10
静かなノート(゚д゚)ホスィ
250名無しさん:02/07/07 14:54
C1-MSX五月蝿すぎ。図書室に使おうと思ったけど、無理だね。
なんで何もソフト立ち上げてねーのにファンとか回ってんだよ。
てかとまらねーな。このファン。常に鳴りっぱなし。
初めてクルソ機買ったけどファンってあるんだ。知らんかった。。。
251名無しさん:02/07/07 16:19
この際、五月蠅いPCを運悪くつかまされたら、静音化するべし。
ファンの情報なんかやりとりしている板ないっすか?
ちなみにエプダイBB100。なんか文句ある。
252名無しさん:02/07/07 17:21
253名無しさん:02/07/07 17:53
俺のメビウス(2年以上前のモデル)ってファンレスなんだけど
今ってみんなファンついててウルサイの?
254名無しさん:02/07/07 18:00
>>253
うちのもメビウス2年半前くらいのモデルだけどFANついてる
負荷かけると唸ります(藁
ファンレスの機種なんてあったっけ?
255名無しさん:02/07/07 18:02
猿真似パクリ韓国系の企業ソーテック。
iMacの猿真似で裁判沙汰を起こす韓国資本の「日本の恥」。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/3086.html
日本の裁判所がiMac模倣パソコンの販売差し止め
ワイアード・ニュース・レポート
1999年9月20日 10:30am PDT  アップル社に1ポイント。

 日本の裁判所が決定した仮処分により、日本のソーテックの『iMac』に類似したコンピューター『e-one』の製造と販売が停止されることになった。
 米アップル社とその日本法人は8月24日、この競合するパソコンメーカーが、iMacの独特なデザインを盗用したとして、販売差止の仮処分を求める訴訟を起こしていた。
 東京地方裁判所が20日決定した仮処分は、ソーテックによるe-oneコンピューターの輸出も禁止するものだ。
 ソーテックは、韓国のパソコンメーカーであるトライジェム・コンピューター社と、モニター製造会社のコリア・データ・システムズ社との合弁企業。・・・(以下省略)
256名無しさん:02/07/07 20:50
>>254
パナのレッツらノートがファンレスだったはずだ。
しかし鬼のように筐体熱くなるがな。
それはそうとノートのファンって取れるのかな?
燃えはしないよな・・・・? やった人いる?
257名無しさん:02/07/10 13:43
>>256
こわれるからやめれ。
258名無しさん:02/07/10 16:35
>>256

254じゃないけどサンキュー。トラックボールなのもよさげです。
259名無しさん:02/07/10 23:11
test
260名無しさん:02/07/11 04:44
PCカード起動が可能なノートPC+フラッシュメモリでHDDレスして、
それにモニタ、キーボード、マウスをつなげて使うのが一番静かじゃないだろうか。
261名無しさん:02/07/11 04:47
HDDの音がないと確かに静かだね
262名無しさん:02/07/11 09:23
プリウスが一番静香だよ
263名無しさん:02/07/11 09:27
(ー_ー)!!
264名無しさん:02/07/11 09:59
IBM
265名無しさん:02/07/12 04:22
SONY HB-F1XV
266名無しさん:02/07/12 04:28
MSXは静音設計
267名無しさん:02/07/12 07:28
出るぅ!
268名無しさん:02/07/12 11:55
119 :名無しさん :02/04/18 22:15
いったん、まとめますね

コンパック D500 US/CT 28dBA
日立 FLORA 330サイレントモデル 30dB
HP pavilion 2450/2400 33dB

他に情報をお持ちの方がいましたらお願いします。

120 :名無しさん :02/04/18 22:27
DELL Inspiron8200
DELL Inspiron4400
http://www.dell.com/jp/inspiron/top_hearing/noise

コンパック D500 US/CT
   28dBA
   Celeron 1.30GHz

日立 FLORA 330サイレントモデル
   30dB
   AMD AthlonTM XP プロセッサ 1500+ (1.3GHz)

HP pavilion 2450/2400
   33dB
   PentiumR4 Processor 1.8GHz/1.6GHz
お薦めメーカー製デスクPC
HITACHI 企業向けデスクトップPC「FLORA 330サイレントモデル」
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/1221/
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora330silent/


ヒューレットパッカードの静音設計PC「pavilion 2450/2400」
http://www.jpn.hp.com/hho/pavilion/detail2400/usability.html
hp pavilion2400シリーズは、夜間の常時接続も気にならない静音設計33dB。
あらゆるシーンにおいて、ストレスのない快適な静粛性を実現します。

※「30dBは新聞をめくる音」
http://www.warp.or.jp/ent/onatsulebel.htm

NEC、Crusoe搭載の静音液晶一体型PC
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/nec.htm
「木の葉のふれあう音」程度に静音化(約20dB)
互換機は汎用設計が災いしてうるさすぎ、ノートパソコンの多くはファン無し冷却だから、
デスクトップも専用設計すればファン無しできるだろうに。
たしか、体験レポート。。。

【DELL4400】
DELL4400は静か、三年前のNECと比べても変わりない。
ただし起動時のCD-ROM?のところからガーガー音がする。どうでもいいいが。
というより自作以外は、そこまでうるさくはないと思う。どこのメーカーでも。


【IBM-NetVistaA40】
起動時のみ、一瞬だけ小さく「ぶーん」と音がするのみで、その後は
殆ど無音状態。
夜間でも全くOK。

やったぜ、イーヤマとケンウッドの合同プロジェクト:ノートPC 「AVENUE MPX-710」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0131/newpro.htm
【HPのPavilion 2400の意見】
今までTinkPad 240Xをメインで使ってきたのですが、
それと比べると静かです。

でも、静音性をウリにしているにしてはうるさいと思います。
PS2とそんなに変わらないかも。。。

私の場合は、静音性よりマシンパワーや拡張性やコストパフォーマンス
の方をより重視して選んだので問題ないのですが、
静音性を最も重視して選びたい人は、他のモデルを探したほうが
よいと思います。

まだハードな使い方はしてませんが、クーラーの音より少しうるさい程度です。
冷蔵庫よりかはだいぶうるさい。
洗濯機よりかはだいぶ静か。
掃除機よりかはもちろん静か。
1、MSX、98の頃は、静かだったよなー。
  キーボードも良かったし。

2、2,3年前に比べれば、今のPCはわりあい静か。

3、ギガメルツCPUは、発熱・音うるさくて、ライトユーザーには要らないよー。
  Intelは無理だろうから、AMD辺りライトユーザー向けのCPU出して欲しい。。。
273名無しさん:02/07/12 20:22
アゲ
274名無しさん:02/07/12 21:49
SIZUKA
C-550発売
無音だよ
275名無しさん:02/07/12 22:20
OS入れなおしたらモニタが16色しか出ない
グラフィックボードのドライバが入ってないかららしいが
どれがグラフィックボードで教えてください。
また、そのHPにいけばドライバって取れるんでしょうか?
海外だったらどうしよ 因みにT-ZONEのTIGRATOです
276名無しさん:02/07/12 22:46
オンボードだ>275
277名無しさん:02/07/12 23:31
>275
画面プロパテイ->設定->詳細->
1.モニタ
2.アダプタ
1と2を変更してやってみれ、256色or32ビットができるところがあるじゃろ
278名無しさん:02/07/13 00:41
知人にIBMのノートパソコン貰ったんですが、ジュイーンって凄いウルサイんですけど、ノートパソコンってそうゆう物?
279名無しさん:02/07/13 01:15
ここは「トラブル解決スレ」ではなく「静音NO.1はドコのPC?」。
間違えないように。
280名無しさん:02/07/13 09:13
SIZUKA
C-560 もいいよ
281名無しさん:02/07/13 15:40
NECに決まってるだろヴォケ
NXとか言う名前になってからうるさいけどな
282名無しさん:02/07/13 15:50
ヴォケ
283名無しさん:02/07/13 16:18
FM-7
284::02/07/14 10:13
SIZUKAは水冷だもん。無音なはずだ

285名無しさん:02/07/14 10:28
ばってん荒川 まんせー
286名無しさん:02/07/25 16:28
おまいら、公正なdBの測定条件を考えてください。
287名無しさん:02/08/09 00:31
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

288名無しさん:02/08/16 01:56
富士通のノートとiMac使ってるけど富士通のノートは熱くなってくると
ファンが回りだします。その音はドライヤー(w 轟音なので夜嫁さんの
寝ている隣では使えません。
iMacは冷蔵庫のファン程度の音だなぁ。ファンれすにはかなわないけど
ファン付きではかなり静かな方だと思う。
289名無しさん:02/08/28 09:32
290名無しさん:02/09/02 22:32
age
291名無しさん:02/09/07 22:07
DELLのDEMENSION 4500Cを買う予定。
爆音仕様のメビウスノートはもうゴメンです。
届いたら報告しまっす。
292名無しさん:02/09/07 22:10
>>291
それも負けず劣らず爆音だが、大丈夫か?
293名無しさん:02/09/08 02:44
ノートや省スペースデスクトップは机の上に置くから余計に五月蝿く感じるんだよな。
ガイシュツだけどさ。
294名無しさん:02/09/08 09:36
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
295名無しさん:02/09/08 09:48
おまえら調子にのっとるのぅボコボコにしちゃるけぇ楽しみにしチョケよ
296名無しさん:02/09/08 14:45
integral 春風・改
297名無しさん:02/09/11 00:32
静音と言えば、LUPOでしょ!
http://www.lupo.co.jp/

何故、LUPOの話題が出てないの?
298名無しさん:02/09/11 01:33
ここはどうなんだろう?見た感じはちゃんとしてるっぽいけど・・・^^;
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/

期間限定モデルがなかなかよさげかな?ドスパラやパソ工はイマイチだし。
中身はどんなパーツ使ってるんでしょ?
一回問い合わせしてみるか・・・。
299名無しさん:02/09/11 10:48
>>298
早速、HPにアクセスし、
サイレントオーシャンPen4モデル、見てみました。
99800円でしたが、

これなら、ツクモの方がお買い得のような気がします。
ツクモはOSあり、ドライブ2台で同様の値段なので。

ただ、ツクモのは静音の点に配慮されているか心配ですが。
300名無しさん:02/09/12 05:15
>>299
あんな爆音マシンと静音化マシンを同列に比べてもらっちゃ困る。
301名無しさん:02/09/12 09:49
ツクモのオリジナルパソコン、そこまで「爆音」でもないよ。
302名無しさん:02/09/12 17:33

今あるPCを静かにするには
やっぱ押入れに入れるしかないよな。く〜。
303名無しさん:02/09/12 17:53
302

>>144
>高品質ケーブルなら10メートルくらいまで耐えられるから、実現可能な気が。

うん、そうするか〜。く〜
304名無しさん:02/09/12 18:11
>>301
そう?
何と比べてるの?
静音PC使ったことある?
305名無しさん:02/09/12 18:35
同じメーカーのでもペンティアムよりセレロン使ってるほうが静かなんでしょ?
306名無しさん:02/09/12 18:38
>>304
お詳しいようですので、お尋ねします。

静音PCというのは、そんなに静音なのですか。
よろしかったら、上級者の方のオススメの静音PCを
いくつか、アドバイスいただけるとありがたいです。

当方のスキルでは、自作はちょっと無理です。
307名無しさん:02/09/12 18:39
電源を静音電源に変えたら今まで気にならなかった
HDのキーンという音が聞こえるようになった
この音はマジで辛抱たまらんですよ
ファンの爆音のほうがマシだ
308 :02/09/12 18:52
で、LUPOはどうなのよ?
309名無しさん:02/09/12 19:17
>>307
アホ?
ネタ?
310名無しさん:02/09/12 19:19
>>306
アドバイス欲しいならオマエがいま使ってる機種ぐらい書けよ。
311名無しさん:02/09/12 19:20
>>303
DVIにすれば?
312名無しさん:02/09/12 19:21
>>307
そんなの流体軸受けにしれ!
それより、プーさんメールにしたらマジ五月蝿くなったんですけど
何とかなりませんか?
313名無しさん:02/09/12 19:25
>>301=>>306=ツクモ社員?

たしかにツクモのはお世辞にも静音PCとは呼べない。
314名無しさん:02/09/12 19:27

少なくともPS2よりは静かじゃないと・・・

315名無しさん:02/09/12 19:29
VAIOのJX11使ってるけどPS2より静かだよ。
前モデルのJX10はもっと静からしい。
中古でも探してみようかな。
316名無しさん:02/09/12 19:30
>>312
すでに変えてあるYO
317名無しさん:02/09/12 19:38
>>316
キーンて音がする流体軸受けHDDってどこのどれよ?
晒せ!
318名無しさん:02/09/12 19:45
>>317
キーンはやっぱボールベアリングだね。
>>316
は、店員に騙されでまふ
319名無しさん:02/09/12 19:54
>>317,318
誤解を招く書き方スマソ
うるさかったから流体軸受けのに変えたってことね
ちなみにうるさかったのはIBMのIC35L・・・
320名無しさん:02/09/12 19:58
>>319
それキーンでうるさいって有名じゃん。
321名無しさん:02/09/12 20:00
>>315
俺、J-12使ってるけど「SONY FAN C」ってソフト入れるともっと静かになるよ。
でも、レジストリいじるのがメンドーだけどね。
322名無しさん:02/09/12 20:07
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

織田無道タイーホ!!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031700010/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
323名無しさん:02/09/12 20:30
>>310
オマエ、アドバイスできるのか?
素人さん相手にアドバイスは難しいぜ。
324名無しさん:02/09/12 20:40
店員出現
325名無しさん:02/09/12 21:14
>>311
それなんですか?
326名無しさん:02/09/12 21:18
CRTディスプレイのジーという音が気になるんだが
高いCRTとか液晶ディスプレイはこの音ならないのかなぁ・・・
ちなみにつかってるのは三菱のrdf17s
購入時3万ぐらいのヤシ
327 :02/09/12 21:19
>>326
蟹が入ってるものと思われ。
328315:02/09/12 21:28
>>321
J12とファンコントロールの組み合わせは前に使ってたけど、
JXに変えてからはJ12が爆音にしか感じなくなるよ。
329名無しさん:02/09/12 21:32
>>323
>>310が勝手に聞いてるんだからいいんじゃ?
アホな店員に聞くよりここで聞いたほうがいいと思ったんだろうね。 w
330名無しさん:02/09/12 21:34
>>326
ナナオの液晶使ってるけど、ジーという音はするよ。
音の大きさにもよるけど、
液晶の構造からして大なり小なり音がするのはしかたないよ。
331名無しさん:02/09/12 21:35


なんか急に盛り上がってますね。


332326:02/09/12 21:39
>>330
レスサンクス
液晶でも鳴るんですね

>>327
蟹ってNICで使われてる蟹といっしょ?
そこの部品つかってるとジーとなるということ?
333330:02/09/12 22:02
>>332
あ、今はCRTなのね。カン違いしてた。ごめん。
CRTもどうしても鳴るよ。
原因は液晶とは別だけど。
液晶もCRTも古くなると音が大きくなることが考えられるから、
もし古いCRT使ってるなら買い換え時期のサインかも。
334名無しさん:02/09/12 22:03
>>332
>>327はネタかと・・・
335名無しさん:02/09/12 22:44
>>311
それなんですか?
336306:02/09/12 22:51
お詳しいようですので、お尋ねします。

静音PCというのは、そんなに静音なのですか。
よろしかったら、上級者の方のオススメの静音PCを
いくつか、アドバイスいただけるとありがたいです。

当方のPCは、SONYのデスクトップです。
337名無しさん:02/09/12 23:06
>>336
静かにしたいだけであれば
買換える必要はありません。
布団で包めば静かになります。
338名無しさん:02/09/12 23:14
>>336
へえ、SONYのデスクトップって、1機種しか出てないのか。













w
339名無しさん:02/09/12 23:17
>>325
>>335
キミは検索ということを知らんのか?
340336:02/09/12 23:19
>>337
そうね(藁

>>338
あなた、無知ね(藁
341名無しさん:02/09/12 23:20
>>336
ああ、SONYのデスクトップですか。
それなら静音モードがあります。
さすがSONYです。
電源ボタンを数秒間押し続けてください。
とても静かになりますから。
342名無しさん:02/09/12 23:22
>>340
いやあ、そんな・・・













あなたほどでは・・・w
343名無しさん:02/09/12 23:25
>>339
おまえらが即答できるかテストしてみたまでさ!






w
344名無しさん:02/09/12 23:27
ここで一句。

あぁ、きょうも
おれのパソコン
あぁ、うるさい
345名無しさん:02/09/12 23:29
ケースはボロでもいいから、せめて電源だけはいいのにしたい。
346名無し:02/09/12 23:34
新しくPC買おうと思うんだが、お前達のおすすめのやつ、教えてくれ。
347名無しさん:02/09/12 23:39
>>346
氏ねよ
348名無し:02/09/12 23:52
>>347
オマエガナー
349名無しさん:02/09/12 23:54
>>346
予算とか使用目的とかを書かないと無理だじょ。
350名無しさん:02/09/12 23:57
351349:02/09/13 00:03
>>350
いや、漏れはいらないのだが・・・
352名無し:02/09/13 00:07
俺携帯からきてる。予算は20万だけど、なるべく安いので性能いいやつがいいな。インターネットがやりたい。
353名無しさん:02/09/13 00:08
>>352
インターネットやるだけなら20万もいらん。
354名無しさん:02/09/13 00:19
>>352
とりあえず電気屋行って、「SOTECじゃない20万円くらいのパソコンください」って言え。
355名無しさん:02/09/13 00:20
安いといえばソーテック、壊れるといえばこれもソーテック
356名無しさん:02/09/13 00:26
マジレスソーテックは静音PCとしては買ってはだめだろうな
357名無しさん:02/09/13 00:46
ショップブランドのPCにしろよ
ツクモにしろよ
358名無しさん:02/09/13 01:01
>357
最近じゃイイヤマもいいだろ。(ソーテックみたいなことは無い)
359名無しさん:02/09/13 01:03
エプダイはカナーリ五月蠅い。
兄貴が使ってる総鉄屑PCのほうがよっぽど静か。
まあ、音意外の部分でいろいろメリットがあるのでいいけど
360名無しさん:02/09/13 01:03
>>358
イイヤマは絶対名前がださくて損してると思う
361名無しさん:02/09/13 01:24
ショップブランドのPCの安いヤツを買って、
HDDと電源を静かなものと交換すればいい。

HDD  Seagate Barracuda ATAW
電源  ENERMAX EG365P-VE(FC) 350W
362名無しさん:02/09/13 04:00
>>361
それはイイ!
でも初心者には交換できないと思われ。
363名無しさん:02/09/13 05:57
帝京大OB織田無道逮捕、宗教法人乗っ取り図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020911-00000505-yom-soci

織田無道タイーホ!!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031700010/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
帝京大学の話はここでしろや
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1027010892/
帝京大生とイカどっちが役にたつの??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030814548/
@速報@【帝京は糞!】が改めて定説になりました
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1024909882/
【その2】疑惑の総合大学 帝京大学・八王子キャンパス【その2】
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1031242402
364名無しさん:02/09/16 12:11
>>326
オレの液晶はSHARPのLL-T15V1です。10ヶ月使用。
耳をすまして聴いてみても、まったく何の音もしませんよ。
ほんとに完全無音です。
これを使って以来、液晶は無音と思い込んでいましたが機種によるのかもしれませんね。
365名無しさん:02/09/16 13:21
オレの98は無音です。HDDタイマー1分で止まると
完全無音、もちファンレス。これ最強。
366名無しさん:02/09/16 13:48
>>365
それはすげーや。
CPUは?
367名無しさん:02/09/16 13:50
静音No1は、当然サムスン。韓国製品はすばらしい。日本の皆さんも買ってくださいね。
368 ◆22222222 :02/09/16 13:52
みんなバカだなあ
クーラーみたいに室外に本体置けばいいんだよ
369名無しさん:02/09/16 13:56
任天堂
370名無しさん:02/09/16 13:57
おいおい自分で静穏化も出来ないのかよ(w

PC一般板ってレベル低いのな┐(゚〜゚)┌
371名無しさん:02/09/16 14:03
>>370
静音化の話をしてるんじゃなくって、静音性のいいPCは
どれかなってみんな話してるのね?わかる?
372名無しさん:02/09/16 14:05
>>369
ゲーム会社はスレ違いです。
373名無しさん:02/09/16 14:17
>>370
スレひとおり読んでから出直してきな
374 ◆22222222 :02/09/16 14:23
>>370
って言語理解レベル低いのな┐(゚〜゚)┌
375名無しさん:02/09/16 14:45
ここから>370叩きのスレになりました。
376名無しさん:02/09/16 15:05
>>370
自分で出来るなら
こんなとこ覗いてんじゃねーよ
377名無しさん:02/09/16 23:15
電源の入っていないPCじゃねーの? やっぱり。
378名無しさん:02/09/16 23:24
自作厨の>>370がいるスレはここですか?
379名無しさん:02/09/16 23:57
>>370
氏ね
380名無しさん:02/09/17 00:06
>>370
できる奴はイパーイいるが、厨じゃないので口にしません。
381名無しさん:02/09/17 00:23
382名無しさん:02/09/17 00:31
>>370
アフォですか?
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384c_media3(3980):02/09/18 05:39
385名無しさん:02/09/18 06:14
386名無しさん:02/09/18 16:12
パソコンのファン全部取り外して、小型の冷蔵庫にパソコン入れて置くって
だめなの?
あ、冷蔵庫の音が結構ウルサイか......。
387名無しさん:02/09/18 19:11
夏は扇風機の音でごまかせたけど、
涼しくなってくると、またうるさく感じる。
何とかしたいが。

>>386
冷蔵庫のほうがうるさいねw
388名無しさん:02/09/18 21:07
エアコンにPCを内臓してくれれば助かるんだけどな。
389名無しさん:02/09/19 05:40
あなたたち結露ってご存知?
390名無しさん:02/09/19 17:36
液晶ディスプレイもよく聞くとビィィィーーーンて音がしてる。
スタンバイにするとよくわかる。
391名無しさん:02/09/20 19:51
液晶ディスプレイケーブルの端子が20ピン?(゚д゚)ハァ?
そんなピンの延長ケーブルも変換アダプタも、どこにも売ってないぞ!ゴルァ!

もうだめぽ。
392名無しさん:02/09/21 20:37
ったく、ちゃんと話しをしろよ!
判断基準とかちゃんと決めないで、うだうだ話やがって・・・・
おまえらホントに2ちゃんねらか??


393291:02/09/21 20:41
DELL DEMENSION 4500C買いました。
完全に無音ということは無いですが非常に静かです。
満足してます。
394名無しさん:02/09/21 22:04
ラヴィZにしとけ
395MEC:02/09/21 22:13
ノートの方がデスクトップより静かなんでないの?
電源部分(?)のファンが無い分。
396名無しさん:02/09/21 22:19
自分で作ったほうがいいぞ。静音パーツも多くなってきたし。
397名無しさん:02/09/21 22:22
サイレントマスター最強。
値段も最強。
398名無しさん:02/09/21 22:23
サイレントマスターベーション?

きっとそれは>>396みたいな奴のことなんだろうな・・
399名無しさん:02/09/21 22:36
庶民にサイレントマスターは高すぎるYO!
400名無しさん:02/09/21 23:42
LUPOあたりがいいんじゃないか
401名無しさん:02/09/21 23:48
オレの G4Cube は静かだよ
402名無しさん:02/09/22 17:35
>>396
ここは自分では作れない人が集まるスレです。
ジサクヲタは自作板に(・∀・)カエレ!!
403名無しさん:02/09/22 19:54
ツクモのP4の2.4Gのも、なかなか静かみたいだゾ
電源も静音仕様のようだし。
インテル845Gだから、グラフィックボードのファンのうるささはないし。
404名無しさん:02/09/22 19:55
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍卍(-∀-)卍
405名無しさん:02/09/22 20:14
グンターヴァルトのp4は静穏+電磁波シールドだけど高い。
個人輸入すると関税掛かるし。
406名無しさん:02/09/22 22:41
改造せずに、今ある、うるさいパソコンを静かにさせる方法は
ないですかね。叩き壊す以外に。
407名無しさん:02/09/24 23:48
>>406
POWER OFF
408名無しさん:02/09/25 00:35
>>406
FanControlというフリーソフトをインストールせよ。
Fanの回転数を下げればOK
409名無しさん:02/09/25 01:16
>>408
熱とかはどうなるの?
まさか、暴走・・・・。
410406:02/09/25 01:27
>>408
>FanControlというフリーソフトをインストールせよ。

探したけど見つからなんだです。
アドレス教えて下さい。
411361:02/09/25 01:56
>410
厨房。
412名無しさん:02/10/03 15:20
削除とかあぼーんでログが詰まったよ
413名無しさん:02/10/03 15:33
>>406
性能を犠牲にすれば、いくらでも静かにできるんじゃないの?
ハードディスクを5400rpmにするとかね。でも、遅くなるよ。
414名無しさん:02/10/05 10:36
>412
ログを削除して読み込み直したら直ったよ。
415名無しさん:02/10/06 10:58
>>414
おれもそういうことあるよ。
容量の問題なのかな?
416名無しさん:02/10/06 11:00
ところで、
パソコンの音がウルサンので
本体の上に4kgの鉄アーレを乗せたら
だいぶ静かになったよ。
でも乗せつづけても大丈夫かな?
417名無しさん:02/10/06 11:00
あげわすれ
418名無しさん:02/10/06 21:18
あげ
419名無しさん:02/10/07 08:32
>>416
まぁ、大丈夫かな
420名無しさん:02/10/07 10:04
北海道西友牛肉返金騒動の詐欺行為DQNが指名手配されました
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare0121.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
     S E I Y U         |    
       ____.____    |       
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |     @
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                    |     ∧iii∧、 ∧iii∧、 ∧iii∧、
                    |    (´∀` ミ (´∀` ミ (´∀` ミ
                    |     と#とヰ) と#とヰ) と#とヰ)
                    |      (_(_,J  (_(_,J (_(_,J
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421名無しさん:02/10/17 17:50
定評のあるIBMから新機種が出るらしいんだけど、どう?
ストームはどうですか?
423名無しさん:02/10/18 21:37
静音マシンが欲しい
ゲームもやるからビデオがオンボードは嫌
でもゼロから静音パーツで自作するほどの技術はない

というわけでlupoにします。これでダメならあきらめるしかないか。
レポート期待あげ
425名無しさん:02/10/21 03:28
静音どころか無音PCだってあるぞ。
426 :02/10/22 15:43
うちのんマジでウルサイんだよねー・・
フィィーーーーーーンンンオァァァアアアアアーーィィイイイイインン・・・・
って音の波がループ状態で。ほんと無音だったらどれだけいいか。
427名無しさん:02/10/22 22:14
ルーポから完全無音機が出たぞ。『音無さんシリーズ』だってさ。
428名無しさん:02/10/23 04:42
今週の週刊アスキーに静音無音PC特集やってるよ
買いに行ってきます
430 :02/10/23 09:58
メーカーもので清音でハイスペックってのがなかなかない
431RZ50:02/10/23 12:58
VAIO RZは静かだと思うんだが。
432名無しさん:02/10/29 13:33
あげ
ストームはどうよ?
434名無しさん:02/10/29 15:54
>>431
RZ50はハイスペックじゃないと思う。
いくらCPUやHDD強くてもオンボードVGAでは・・・
RZ70は確かにハイスペックだけど、いくらなんでもPC本体にここまで
金つぎ込めない。
435名無しさん:02/10/29 15:58
>>434
ビデオなんか自分で増設するんだよ ボケ!


ゴメン、いいすぎた。
436名無しさん:02/10/29 16:01
>>435
メーカー製のPCにビデオカード増設したら相性とかいろいろありそうだけど。

俺はもうlupoに注文しちゃったからどっちでもいいけど。
437 :02/10/29 23:08
週刊アスキー読んだ人いる?
メーカーもののパソコンでどこが清音なんだろ。
438名無しさん:02/10/29 23:30
>>437
たいした記事ではなかったので気にするな。
439名無しさん:02/10/29 23:54
iMac&G4Cube
440名無しさん:02/10/30 00:45
先日デルの4500C購入 
K6−U積んだ富士通のパソコンよりかなり静かだよ。
爆音とかいって煽ってる連中いるみたいだけどウソだね。
少なくともネットやってる限りでは国産メーカーよりHDDもファンも
音は押さえ込まれてる感じ。
441名無しさん:02/10/30 00:56
>>440
そんな昔のパソコンと比べるほうが悪い
442名無しさん:02/10/30 01:07
昔のパソコンは熱あまり持たないから、かなり静かだよ。
今の国産メーカーと比べても静かだね。特にデュロン積んだ
10万円台モデルはやばいらしい。
それからおれはデル社員じゃないよ。
今まで富士通2台使って今回初めてデル買ったんだよ。
443名無しさん:02/10/30 01:11
>>442
K6-2は熱暴走で有名だが。

444名無しさん:02/10/30 01:20
素人→DELL信者化の典型だなw
まぁ一般板のレベルじゃこんなもんか。
もうちょい勉強して見聞広めた方がいいと思うぞ。
富士通からDELLはステップアップだとは思うが。
何しろ比較対象が悲惨過ぎるw
445名無しさん:02/10/30 01:21
当時の富士通のモデルは低価格モデルもそれなりに
音は押さえ込んでたよ。ファンの音が大きくなる前に
画面が固まっていたね。(w
Window95のPEN120積んだモデルが一番静かだったね。
音的にはデルは1台目と2台目の間くらいかな。
不快に思ったことはないね。
446名無しさん:02/10/30 01:28
GatewayのAthlonモデルはかなりうるさかったが。
447名無しさん:02/10/30 01:35
景気が悪いせいか最近、国産メーカーは安いモデルの静音に力を
入れてないケースは多いらしい。
448名無しさん:02/10/30 01:47
布団でくるんだら静かになるよ。
壊れてもしらんけど。
449名無しさん:02/10/30 01:56
俺のパソはケース外側50cmでたぶん25dbぐらい。10db台が目標。
450449:02/10/30 02:08
ケース吸気:8cm5V駆動(1000回転ちょっと)
ケース排気:8cm1400回転12db
電源:9cm5V駆動吸気(850回転前後)
CPU:6cm5V駆動(2300回転)

スペック:[email protected]
メモリ:256Mb
HDD:薔薇4(80GB)×2

ケース内温度:34度(室温+10度)
CPU温度:60度前後
HDD温度:40度前後

CPUファンが最大音源なので、なんとかしたい。
そのうちCPUファンを8cm化の予定。
451 :02/10/30 03:21
ゲートウェイの音っていやーな音なんだよ。
周波数の高い音がキュイイイインってなって長時間つけてると
頭がいたくなる。
452名無しさん:02/10/30 03:30
NECのノートですが最悪です。
453名無しさん:02/10/30 03:31
>449
どうやって騒音を測るの?
図ってみたい!!
454 :02/10/30 12:11
いい加減、ファンレスな時代になってほしいよ。
455名無しさん:02/10/30 15:46
>>451
ゲートウェイは本当にヤな音しますよね。
安定してるからずっと使ってますけど。

で、俺もデルの4500C買おうか迷ってる。
PCごときに時間を割いて「見聞広め」るほどヒマでもヲタでもないのでw
つるしのPCで4500cより静かなのがあればそっちにするけど。
456名無しさん:02/10/30 15:47
457名無しさん:02/11/01 03:13
ここはどうなの?
http://www.oliospec.com/index.html
458名無しさん:02/11/01 07:10
>>457
そのHP見て初めて知ったけど、GF4Tiのファンレスなんて出てたのか。
注文早まったかな〜。
459 :02/11/01 15:57
将来、超目にやさしくって、電磁波もでなくって、マイナスイオンも発生する、音もなしの

ヒューマンパソコンでないかなぁ・・
460nanasi:02/11/01 16:07
メールとネット通販ぐらいしか
使わない妹のクソソーテックのv2130C。。。。

かなり静かで驚いた。俺がアスロンだからかな?
461名無しさん:02/11/02 13:30
>>459

それ、俺も欲しいっ!
462名無しさん:02/11/02 13:31
自作派ならこういうのもあり:

BONA Computechの完全ファンレスキューブ系自作PCキット「MANA」

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_funlesscube.html

Linux入れて、ファイルサーバー等に使うのがよろし。
463名無しさん:02/11/02 13:41
製品なら、
ギリギリまだ手に入るApple iMac(Slot Loading)か、
今は亡きApple PowerMac G4 Cubeだろう。

なんといっても完全ファンレスなので。
464名無しさん:02/11/02 21:04
lupoに頼んだけど納期とろいぞ。
465名無しさん:02/11/03 21:43
 最近 Compaq D500US/CTを買いました。自分の持っているパソコンや
PS2と比較すると・・

・IBM Thinkpad i1200(Celeron)
 i1200は、今の時期はあまり回りませんがファンが回りだすと煩く耐
えられない。あとハードディスクの回転音が気になる。
 ファン停止中でHDD回転中はD500のほうがうるさく、
ファン&HDD回転中はD500のほうが静かと感じる。

・PS2
 PS2のほうが煩く感じる。

・Dynabook SS(MMX233)
 凄い静か。ファン無しだしHDDにアクセスしてもほとんど聞こえない。
自分の静穏化の基準はこの機種で、D500はこれの置き換え用に買ったの
ですが静穏という点では無理があったようで。

 で、結論として、D500US/CTでもまだ満足いきません。ハードディスク
のアクセス音も煩いように感じます。あとこの機種はサーバ用途に買った
ので拡張性が無い点は気にしてないですが、最新の3Dゲームをするには
別な機種を選定しないと駄目ですね。

 ということで、これ以上静かで拡張性のある機種を探してます。DELLの
4500Cは煩いんだろなぁ
466名無しさん:02/11/03 23:36
だから4500c静かだってば。どうして信じてくれないのかな?
それとも釣ってるだけか(w
467名無しさん:02/11/03 23:39
バイオ秋モデルでしょ。
なんてったって、オーディオのソニー。
468名無しさん:02/11/04 07:27
>>467
電源ファンとCPUファンのコラボレーションをじっくり聴かせてもらえそう
469名無しさん:02/11/04 10:17
>>468
「cpu、電源、本体用の冷却ファンの回転数を独立して制御することにより、
静粛性を高め、省電力化にも貢献します。」

3っつ全てを独立制御って初めてでは? かなり期待なわけだが。
470 :02/11/04 18:07
イイイイイイイーーーーーンンンン

って音が酷いのよ。うちの牛。ファンじゃないっぽいんだけど。けっこう頭痛になるのよ。
471www:02/11/08 20:52
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいこむさいこむ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< サイコムサイコムサイコム!
サイコム〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
472名無しさん:02/11/08 21:01
静音性に力入れてるノートPC教えて下さい。(水冷以外で)



473名無しさん:02/11/08 21:07
力入れてるというか、ファンレスしか選択肢ないでつね
でもってHDDも流体軸受けモデルにすると
ここらへんはモバイルスレ辺りで情報収集するがよろしかろうです
知ってるのは、Let'sNote・Muramasa・Loox・VAIO・Lavie・WinBook・iBook・Evo・FIVA
あとなんかあったかもしれないけど、忘れました
474名無しさん:02/11/08 21:19
チンコパッドはうるさいんですか?
475 :02/11/08 21:39
チンコパッドは・・・・・ゴホッ・・ゴホッ
476名無しさん:02/11/08 22:21
オーディオのソニーなんて言葉はじめて聞いたが…
477名無しさん:02/11/08 22:54
>>473
そんなに各社がファンレスモデルを出しているとは知りませんでした。
けっこう選択肢ありそうですね。スピードは期待できそうにないけど。
478名無しさん:02/11/12 22:11
lupoのPOWER SILENT3到着。
ファンの音は電源、CPU、ケースいずれも期待通りかなり静か。大満足。
でもオプションでつけたDVDROMの音がちょっといやな感じ。
仮想CD派だからまあいいか。
MX440の画質が良くない。旧機(G400)と比べて若干滲んでる気がするが、
まあこんなもんなのかな。モニターとの相性とかもあるのかも。
479名無しさん :02/11/13 02:56
>>478
スペック・構成辺りを教えて
480名無しさん:02/11/13 13:27
画質が良くて、ドライバーが安定してて、3Dもそこそこ速くて、ファンが
ついてないビデオカードがあったら5万払ってでも欲しいんだけどなあ。
481名無しさん:02/11/13 13:32
>>480
静音FANに交換すれ。
482名無しさん:02/11/13 13:45
>>480
そういうのは見つけ次第スグ買わないと、
アッというまに生産中止になるという罠。
483名無しさん:02/11/13 18:28
牛のミドルタワー使ってるけど、部屋のドアを閉めても廊下まで聞こえるし、
テレビの音もでかくしないと聴き取り辛い。w
484名無しさん:02/11/15 02:02
IBMのデスクトップって静かなのか?
485名無しさん:02/11/15 11:25
>>480
Sapphire製のRADEON9000 ATLANTIS
画質は、MatroxのMillennium G400MAXに似た傾向で、
濃くて鮮やか。
ファンなし。
ドライバも安定。
486名無しさん:02/11/16 12:02
>>485
今いち聞き慣れないメーカー名ですが大丈夫ですか。
それとRADEON9000の速さはGeForceファミリーの中に掘り込んだらどれくらいの
位置づけなんですか?
G400→MX440に変えてから画面の滲みに苦しんでたからG400と似た傾向の画質
なんだったら買ってみようかな。。
487名無しさん:02/11/16 22:48
>>486
RADEON9000は、いろいろなところから出ているが、
ATI純正とサファイア製のものが、一番画質が綺麗で信頼できる。

低価格ビデオカード総合スレ £4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036573307/l50

DVI付き,ファンレスでおすすめのビデオカードは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036296031/l50

静音PC総合スレ ver27
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037214869/13

488名無しさん:02/11/18 15:17
>>483
ドスパラ静王つけろ
静かになる
489名無しさん:02/11/19 19:08
490名無しさん:02/11/22 18:35
拡張性には妥協しなきゃいけないけどデルの小さい奴はどうなの
491名無しさん:02/12/01 12:40
>>268-272
>>393
>>440
あたりを見てください。
492名無しさん:02/12/07 02:59
age
493名無しさん:02/12/07 09:31
494名無しさん:02/12/15 22:53
AOpenのマザーボードは、Silent機能がついているから、
静音向きなのかもしれん。
495名無しさん:02/12/20 15:05


牛は 超 超 う る さ い 


頭痛がする音
496名無しさん:02/12/21 15:44
牛って牛丼のこと?
それともGateway??

ちなみに自分は後者を使っているので牛というあだ名になってしまいますた
497名無しさん:03/01/02 03:43
NECがPC98-NXを発売したときは「図書館並みの静粛性」を売りにしていたような・・・。
498名無しさん:03/01/02 20:49
静音PCのスレで紹介されてきたんだけど、Tuneのsilentの奴って静か?買った人感想聞かせて。
499名無しさん:03/01/02 22:16
SONYのRZシリーズは比較的静か
500名無しさん:03/01/03 15:05
ウチにあるFM−R CARDは完全に無音だが?
501名無しさん:03/01/08 01:04
ゴボホゴボ
502名無しさん:03/01/08 01:12
>>496 俺は後者を使っているが、確かにうるさい。他のが全て静音 PC に感じられる。
503名無しさん:03/01/08 22:52
音が結構うるさい。
まぁ、うるさいいうても、以前に使ってたパソコンよりは、静かなぐらいなんやけ
ど、デルのパソコンは静かて聞いてたから、期待しすぎやったんかと、ちょっとが
っくり。まぁ、CPUも1Gやし、これぐらいは仕方ないかぁ。
・・・と思っていたら、どうやらファン(ケースの中の温度を冷やすための扇風機
みたいなもん)が、内部温度によって激しく回ったり、おとなしく回ったりする、
ちょい頭のえーやつであったことが判明。クーラーを利かせた部屋の中やと、むっ
ちゃ静か(^^;;。とても、ギガヘルツPCとは思えへん。
ただ、クーラーを切って、暑い部屋の中になると、やっぱしうるさい。あんまりク
ーラー入れとくと、体が痛くなったりするから、クーラーをつけっぱなしに
はしーひんにゃけど、一度静かな環境を味わうと、音が大きいと結構気になってし
まう。
うーむ、クーラーを入れっぱなしにしておくべきか、音を我慢するべきか(−−?
)。
504名無しさん:03/01/10 01:28
キューブ型のベアボーンって電源ファンが五月蝿いね。
ケースファン一つで済ませているショップモデルって無いの?
505名無しさん:03/01/10 03:50
>>504
電源ファンのないCubeなんてあったかのぉ
Terminatorならファンレス電源だが・・・
506名無しさん:03/01/10 04:30
GeForce4MX<4Tiだぞおまえら

MXはアナログ回路もショボイのですよ・・・・・・全く糞。
VAIOよ、とうさいするな。
507名無しさん:03/01/10 04:39
508名無しさん:03/01/11 03:13
C3では力不足。せめてDVD再生が問題なく出来ないと辛い。。

Terminatorは中途半端なタワーが好かんです。
横置きのデスクトップタイプなら良かったんですけどね。

やっぱりベアボーンを購入して自分で対策(電源ファンを
止めてヒートシンクを付け る等)するしかないのかな・・・
509名無しさん:03/01/11 03:31
↓以外で静音PCを売りにしているショップってある?

希望としては予算10万前後で夜中に音楽や映像を
楽しめるくらい静で3D系のアクションゲームが動く
性能が欲しいのだが。。

静音パソコンショップ OLIOSPEC.COM
//www.oliospec.com/

高速電脳
//www.ko-soku.co.jp/

_LUPOホームページ
//www.lupo.co.jp/
510名無しさん:03/01/11 21:35
>>508
C3でDVD飛ぶか?
構成が悪いのだろう。
511名無しさん:03/01/12 12:35
>>509
カスタムとかも候補にあがるかな。
ttp://www.pc-custom.co.jp/

Pen4の2Gあたりをヒートシンクで動かして、ファンレスのビデオカード積んで、seasonicの静音電源でどうか。
ケースはオウルテックで。
512山崎渉:03/01/14 14:32
(^^)
513山崎渉:03/01/23 03:23
(^^)
514名無しさん:03/01/23 07:19
http://www.cyberzone-net.com/shop/

静かで安そう。
515名無しさん:03/01/23 07:22
冷蔵ケースで作れば一番静かだよ。
516山崎渉:03/01/23 21:26
(^^)
517名無しさん:03/03/05 04:35
あげ
518名無しさん:03/03/16 01:38
静音NO.1PCは、

SilentTek機能つきのマザーボード(AOpen)と、
静音電源(Seasonicとか)と、
静音HDD(SeagateとかMaxtor)と
スマートドライブ(HDD遮音箱)
などの静音パーツを自由に指定して組み立ててもらえるショップで購入しる!
519名無しさん:03/03/16 01:57
>518
No.1を目指すなら
EPIA-533かEPIA-M600にHDD代りのコンパクトフラッシュ、ACアダプタ電源で決まりだろう。
CD/DVDやケースファンを使わなければ回転物なしだぞ。
520名無しさん:03/03/16 02:12
メーカー製でおすすめはどれ?
521名無しさん:03/03/16 04:16
昔のVAIO MXめちゃくちゃ静か 
ファンは電源の排気に静音タイプ1つしか使っていません
522名無しさん:03/03/16 05:28
>>476
バブル末期のアンプは物量投入でCPも高くかなりいいものがあったよ
PCパーツに受け継がれているとは思えないけど
523名無しさん:03/03/24 19:33
デル4500C

あくまで個人的感想ですが・・・

HDDは流体軸受ではないので、やはり少し気になります。
CD-ROMはそれほどうるさくはありません。
ファンも普段は静かですが、CPUに負荷のかかる作業をするとさすがにうるさく感じます。
524名無しさん:03/04/04 02:30
525名無しさん:03/04/11 10:09
>>523
情報さんくす。
HDDを交換したら改善するかなぁ。
よかったら夏場のファンの様子もレポートしてみて下され。
526名無しさん:03/04/11 20:42
メーカーは静音PCを本気で作れば売れるのじゃないのか?
527名無しさん:03/04/11 20:45
>>526
アップル売れてるか?iMacほど静かなパソコンは無いと思うが。
528名無しさん:03/04/11 21:01
ウィンドウズでもっと安いImacがあれば欲しい
529山崎渉:03/04/17 15:39
(^^)
530山崎渉:03/04/20 04:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
531名無しさん:03/04/26 23:30
DELLに電源がDCアダプタタイプが有るんです
これなんか超静かですよ
ただ小型化の為に2台目の増設HDが2.5inchタイプ
なんで買いませんでした
532名無しさん:03/04/29 01:28
>>531
型番どれ?
533名無しさん:03/04/29 10:04
>>532
ネタだろ
534名無しさん:03/04/29 15:58
>532
ここを見てる人がいるのか判らなかったのでわざと書きませんでした

これです
Dimension 4590T

ttp://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_dimen_3_dimen_4590t.htm#tabtop
535名無しさん:03/05/02 23:23
>>534
ありがd
でも静音について記述がないみたいですね。
そこがチト気になるです…
536名無しさん:03/05/03 00:26
>535
DELLも一般ユーザーに売る積りが無いようです
HPを見れば判りますが企業ユーザー向けのページです
その為にコンパクトを強調してます
537名無しさん:03/05/03 18:21
>>536
企業はあまり静音性を重視しないのでしょうか…

価格comの掲示板も見ましたが、拡張性のなさなどを
割り切れば、けっこうよいマシンかもしれませんね。
538名無しさん:03/05/03 18:41
サイバーゾーンのパソコンがいいです
539AOpen営業:03/05/03 18:49
我社のケースとマザーボードを使用してください
540名無しさん:03/05/03 20:41
541名無しさん:03/05/04 00:06
>537
一般人は同価格ならまだアプリやCPUのクロック数、メモリー容量等に
目を奪われるけど企業なら必要最低限の機能と机の上に乗せても
邪魔にならない大きさが重要なんじゃないかな、LCDの後ろに隠れるらしい
DELLはその為に作ったと思うけど
つまり静音は副産物だと思いますよ

もう少し常時接続が普及して常時コンピュータを立ち上げる
状況が一般的になったらメーカーも考えるでしょうね
きっとその時電源スイッチが前面には無いと思う
542名無しさん:03/05/11 13:47
FICのベアボーンなんか静かかも。高いけど。
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/sanba1845gv
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/crusadervc37
Crusader VC37はCPU(P4)はヒートシンクのみ。
Sambaの方はどっかのPCメーカーにOEMされてたような・・。
543名無しさん:03/05/17 00:13
世界初の水冷デスクトップ登場。
HDDも静音タイプを採用とのこと。
これは期待できるかもですね。
http://121ware.com/
544名無しさん:03/05/18 10:34
>543
おれも期待してる。ひさびさに注目度高し!
545名無しさん:03/05/18 14:11
つーか前の日立のはどうなったんだ
546名無しさん:03/05/18 14:13
>>545
あれはノート。これはデスクトップで”世界初”
547名無しさん:03/05/19 00:03
次の買い替えはNECに決定だ!
…と思うようなデキならよいのですが(ワクワク)

さて他社はどうでるかな?
548名無しさん:03/05/19 02:37
俺のPCが一番静かだな
549名無しさん:03/05/19 10:48
おれNECのちうもんしちったよ。今のがGatewayのPIII-6kでうるさいから今度は静かで速くなるはずだ。水冷でCPUがHT対応なのが興味津々だ。うーはよこいや。
550名無しさん:03/05/19 20:18
>>545
水冷の部品は日立のOEM
551名無しさん:03/05/21 13:21
すげえすげえ。
本体を机の上から下に移動したら音聞こえなくなったよ。
震度3から震度2くらいになったような感覚。
押入れに入れるか考えちゃうなこれは。
てっか、静音考えるのはキーボードと一体になってるノートだけでいいや。
552名無しさん:03/05/21 20:39
『阪大と三菱電、金属にレンコン状の穴表面積数百倍、水冷装置放熱3倍』
小型化でパソコンのCPU冷却にも応用可能、とのことです。
やっぱ静音のトレンドは水冷か。
553名無しさん:03/05/24 02:12
>>549
レポートきぼんぬ。是非!
554名無しさん:03/05/26 08:01
555山崎渉:03/05/28 12:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
556名無しさん:03/06/15 06:36
動かないPC
557名無しさん:03/06/18 23:01
またまたよさそうなパソが登場。数々の工夫に期待。
ttp://www.proside.co.jp/desktop/i_pro1170sdg_silent.html
558名無しさん:03/07/01 10:34
559名無しさん:03/07/05 03:23
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/i/hotline/20030215/ni_ctermp4533a.html

このファンレス電源のベアボーンはどうよ。
560名無しさん:03/07/05 03:23
どうってことねーよ
561名無しさん:03/07/05 04:43
今のところHTの買うならNECの水冷が1番静かかな
562名無しさん:03/07/06 05:26
NECの水冷は3GHzとかを使いたい場合だけじゃないの。
静かさを望むなら2GHzぐらいにしといたら?
563名無しさん:03/07/12 08:50
NECの水冷デスクトップは高すぎ。あのスペックであの値段は出せんよ。
564名無しさん:03/07/14 02:17
>>554
そのDELL
いい買い物でした。 2.5インチのディスクは静かだね

 静かだから、ディスクのアクセス音が気になるね。それは愛用のファンレスLETノートと同じだな。
565山崎 渉:03/07/15 09:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
567名無しさん:03/07/29 23:11
シャープのMebiusノート、ファンがウルさ過ぎ!!
しばらく聞いてるとストレスたまってくる…。いやマジで。
今は富士通のディスクトップにしたからそれなりに静か。
というか富士通製が静かに感じてしまうのは、漏れだけ?
568山崎 渉:03/08/02 02:49
(^^)
569名無しさん:03/08/03 12:58
>>567
耳かきを、貴様の耳奥に思いっきり突っ込んで鼓膜を破れ。
静かになる。
570名無しさん:03/08/03 13:08
>>567
オフィス一括導入を前提としているかしていないかの差。
571名無しさん:03/08/03 13:20
ファンレスのノートでいいじゃん
572名無しさん:03/08/04 02:28
無響音室で測定の動作音を公表するショップブランドPC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/etc.html#pcdb

>キューブ系の「Shuttle SN41G2 Super Silent」が27dB、
>タワー型の「Verax SF-561S Super Silent」が22dB
573山崎 渉:03/08/15 16:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
574名無しさん:03/08/28 21:31
>>572
うーむ、このショップのコンパクトPC興味あるなぁ。
誰か購入者いますか?感想聞かせてくらはいな
575名無しさん:03/09/06 23:04
ファンレス ノートパソコン

シャープ PC-PM3
http://www.sharp.co.jp/products/pcpm3/index.html
>7. 静かな場所でも動作音が気にならない静音設計
>基板の両面に施した独自の放熱テクノロジーと、緻密なCPU温度制御により、
>冷却用ファンをなくしました。また、静音タイプのHDDなどを採用し、
>使用時の動作音を低減しました。


他にファンレスのノートパソコンってありませんか?

音楽鑑賞用にとデスクトップ(自作機)からノート(VAIO FR)に
移行したのですが排気音が五月蝿くて・・・
576名無しさん:03/09/06 23:17
前にSHARPのノート使ってたけど、もうね、核爆弾。
うるさすぎ。頭痛い。寝れない。熱い。熱暴走〜!
学校の富士通のディスクトップがやけに静かだったので
富士通にしたら、カイテキーな毎日を過ごせています。
577名無しさん:03/09/07 04:55
Let'snote W2シリーズ
http://panasonic.biz/pc/prod/note/w2/basic/
>より静かに作業できるファンレス設計
>放熱効果に考慮した設計により、ファンレスを実現。
>底面やキーボード面への伝熱を抑える工夫も施され、
>モバイル中も静かに使用できます。

WPC ARENA - コンボドライブ内蔵で1.29kgの軽さ!「Let's note LIGHT W2」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030617/105010/index2.shtml

AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0707/hotrev222.htm

¥価格.com¥ Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR 商品情報
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002004&MakerCD=65&Product=Let%27s%20NOTE%20W2%20CF%2DW2AW1AXR

値段が高いね。ファンレス(静音、低騒音)で軽量ってのは、やっぱ需要があるのかな。
578名無しさん:03/09/07 05:13
キーボードのfnキーが左端じゃなければ購入候補になるんだが・・・

Ctrl+C 等のショートカットを多用するから、必須条件なんだよな。

BTOとか交換パーツで選択できれば良いのに。。
579名無しさん:03/09/07 07:31
>キーボードのfnキーが左端じゃなければ購入候補になるんだが・・・

それ解るわ。なんでそういうキー配列になるのか問い詰めたいよな、ほんと。
580名無しさん:03/09/07 13:20
・iiyama-sales 製品情報 NT310S
http://www.iiyama-sales.com/products/pc/note/nt310snote_tok.htm
>CPUに発熱量の少ないTransmeta社のCrusoeTMプロセッサTM5800 800MHzを搭載しました。
>ファンレス設計のため作動音が気になりません。

市場価格は \99,800円 くらい?
インターネットやメール、音楽を楽しむなら悪くないかも。
自作でも低騒音・静音パソコンを目指したら、
性能の差はあるにしても価格は同じくらいになるしな・・・


・メビウスPC-MM1-H5W/H3E
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h5w/index.html
>空冷ファンのない静音設計を実現しました。

こいつも左Ctrlキーが左端に配置されて無い。初代ムラマサは左端で購入候補だったのに・・・
設計者が変わったのか?Windowsを使わない奴に(www。多分、Mac派と邪推


・日立、世界初の「静音水冷システム」搭載ノートPC
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0717/hitachi.htm
>販売終了?
581名無しさん:03/09/07 22:44
つーかctlキーとキャップスロックキーは入れ替えて使うもんだろ?
問答無用で。
582名無しさん:03/09/08 23:01
>>575
それ、ファンレスじゃない。
583ふぁん:03/09/08 23:14
薄型のノートパソコンはファンレス多いね。
アルミやマグネシウムボデイを使って熱を逃がしている感じ。
動作も安定しているから結構ファンの出す雑音がトラブルの
元に成っている感じがするな。
将来的には、こうした動作不具合の原因となる動く部品は
減らして行くんじゃないかな。
584名無しさん:03/09/08 23:15
エリートのEZ-BUDDIEってクロックUPして遊べる割には静かだよ。
電源ACだし。だめ?
585名無しさん:03/09/09 19:19
無音PC 39,900円(OS付き)
http://www.lupo.co.jp/original_pc/n_ez-nonnon533_main.html

ファンなし、HDDなしで、ネットとメールが可能なネットワークPC。
子供や嫁さんが寝てる横でネットするなんて使い方には向くかも。
安いからセカンドマシンとしても吉。
586名無しさん:03/09/09 20:01
Pen3時代のコンパック静かだよ
587名無しさん:03/09/09 21:48
>>585
これ、おもしろいね。去年、組み込みシステム開発技術展で
マッチ箱サイズのLINUX機を見たけど、この系統の応用品かな。
組込型Windowsもあっても良さそうだけど見かけないな。
588名無しさん:03/09/10 22:43
589名無しさん:03/09/11 01:48
>>585
そういう用途に限定されてるんだから
もうちょっとデザインに気を使ってほしいよなぁ・・・
その物体を家庭の居間にもっていくのはちょっと無理がある
590名無しさん:03/09/13 13:33
>>574
コンパクトPCじゃなく、ATXの10万以上のを買ったけど、
値段どおりの価値はあったと思う。全体的に高いけどねw
どこかのショップと違って、社員の自演が定期的に行われてる訳じゃないようだしw
591名無しさん:03/10/27 23:07
おりおいってみたら
営業中と看板が出ていたのに
かぎかかっててだれもいなかった。なんじゃい。
592名無しさん:03/10/27 23:56
カナーリ昔ので良いんで、静音に定評があったPCを教えてください。
(1万円くらいで買えるPC(中古)でおながいします)
今使っている日本ゲートウェイの爆音マシンはマジでヤヴァイです。
2階にPCが置いてあるんですが、
部屋の扉閉めても、階段半分くらい昇ると聞こえてきます。
593名無しさん:03/10/28 00:36
3・4年くらいまえのシャープの省スペースのやつはけっこう静かだった。ただし、液晶モニタ
セットで、とても一万じゃ買えないけど。
あと、ソニンのJX?これも一万じゃ買えないわな。
594名無しさん:03/10/28 08:38
>>591
おりおは月曜定休
595名無しさん:03/12/01 21:56
596ヨッキュン:03/12/02 14:08
ヤフオクをなにげに見ていたらなんとRADEONがめちゃ安い。
早い者勝ちっぽい。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12653961
597名無しさん:03/12/02 16:27
たけーよ
598名無しさん:03/12/02 16:30
>>596
送料コミで500円なら買ってやらないことも無いぞ。
599名無しさん:03/12/14 20:39
600名無しさん:03/12/15 01:19
安いショップモデルPC使ってるんだけど、
BIOSでファンスピードを変えられることを知るまでは、
爆音で気が狂いそうだった。
601名無しさん:03/12/15 01:32
>>551
オレもそうしたいけど、
本体を下に置くと、ホコリが怖いんだよな〜
602名無しさん:03/12/15 04:05
NECの水冷2.6C買ったが、正直友達のDELLと静音が変わらなくて鬱。
まぁデザインは全然自分の方気に入ってるし、対熱もこっちの方が優れてるハズ。
603名無しさん:03/12/15 16:45
>>602
負荷掛ければ違いが分る
604名無しさん:03/12/15 22:03
>>602
ファンのはそのうち嫌でもうるさくなってくるので半年後にまた比較してみ。
差が分かるから。
もっともその友達が定期的にファンの掃除や交換をしたら違いが出ないけど。
605名無しさん:03/12/16 02:40
DELL4400使って2年近くたちますが、まったく静かです。はい
606名無しさん:03/12/16 04:05
まーね、なぜか知らんけど静音はまじで上手いね、DELL。
負担かけても何も聞こえない。
でもダセーヨ。
607名無しさん:03/12/16 14:32
>>606
嘘つくな
608名無しさん:03/12/23 12:31
イーレッツ株式会社は、ファンレスの小型PC「Be Silent M」を発売する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1219/elets.htm


超小型静音PC「BeSilent M」新登場! - イーレッツ

http://www.e-lets.co.jp/news/r_m6000.htm

どうよ?
609名無しさん:03/12/23 12:41
NECのVT7007Dって、ものすごく静音機能がイイって雑誌に書いてあったけど。
深夜にやってても気にならないってさ。
富士通やらソニーはそれにくらべてかなり落ちるとか。
少なくとも今モデルは。
610名無しさん:03/12/23 12:44
難聴だからあまり気にならないな。
hpの爆音ノーパソ使ってる。
俺のノーパソを会議に持っていくと
周りからきつい非難を浴びる。
でも、気にしない
611名無しさん:03/12/23 13:10
100円ショップの耳栓しとけば何も聞こえんよ。
612名無しさん:03/12/23 21:55
キューブ買ったら(ry

音の静かなパソに買い換えたいんだけど
どこがいいですかね・・・・・・
613名無しさん:03/12/23 22:17
>>612
NECの水冷で
614名無しさん:03/12/23 23:53
>>607
606じゃないけど会社のPCデルだけどマジで静かだよ。
家の静かさとは比べられないから不確かだけど
会社の中だとまったく騒音とか感じない。
615名無しさん:03/12/24 21:21
会社での印象はまったく当てにならない。
616名無しさん:03/12/24 22:46
うちの会社のDELLは省スペースのやつは結構静かな気がする。
少なくとも会社の中では無音。
ただタワー型はヤバイくらいうるさいw
家で使ったら気が狂うんじゃないだろか・・・・w
617名無しさん:03/12/26 00:57
親が使っている省スペース型のDellはかなり静か。
基盤にセンサーチップがないので内部の温度はわからないが、
SMARTの情報から判断するとかなり熱くなっている。
618名無しさん:03/12/26 11:38
age
619名無しさん:03/12/26 11:45
age
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621名無しさん:04/01/03 03:34
ゾヌの静音パソコンのV-Powerって使ってる人います?
ほんとに静かなんだったら買いたいんですけど・・・。
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html
622名無しさん:04/01/08 22:29
自作でけへん・・・

ショップブランド・・・怖い怖い・・・

のヘタレなオレ向けな静穏業界オススメなメーカー製パソコンを教えてくだちぃ(´・ω・`)
623名無しさん:04/01/10 01:49
>>622
マジレスするとNECの水冷。
あとは大手なら大して変わらん。
624名無しさん:04/01/22 00:52
>>623
ValuestarのVC500とか、あの縦縞ボディのシリーズは静かだよ(漏れはVC500を買いました)。

電源入れると「う゛わぅ!」ってファンが回って、そのあとに止まったように静かになる。前に使っていた
vaioとは雲泥の差。
625名無しさん:04/01/22 01:05
 OWLTECHのケースかなり静か
水冷よりいいかも
626名無しさん:04/01/24 21:10
>>620
どんな内容のあぼーんだったのか気になるなぁ。
>>624
「う゛わぅ!」わろた。
まじでそんな感じなのかよ(w
627名無しさん:04/02/03 02:37
>>617
俺が知ってるDellはタワーが無音で省スペースが少し五月蠅い。
628名無しさん:04/02/05 20:06
最近のはSOTECでも昔のに比べれば静かだねえ。
俺が2年前に買ったのはテレビ台にしまってもうるさいってのに。
629名無しさん:04/02/13 22:23
マウスコンピュータの「Lm-A200」って、
静音?
630名無しさん:04/02/13 22:32
の訳ない
631名無しさん:04/02/24 18:58
NEC以外に
他のメーカーも静音をコンセプトにしたパソコンもっとだしてくれよ〜
632名無しさん
そこまで、無駄な開発費を出せません。
闇研で開発して勝手にやっていて下さい。