DELLのノート〜Part3〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん:02/02/07 21:54
>>881
以前、DELLのノートでバッテリーをはずしたままにしておくと、BIOSが
初期化してしまうとかいうレスがあったような。
これって、問題アリなのかな?私はBIOSはちょっとだけいじってるけど
外しても平気なんだろうか。
884名無しさん:02/02/07 23:24
>>881&883
バッテリ挿しとかないと、BIOSの設定や時計が狂うってのは聞くね(BIOSの電池切れ)。だから、僕は挿したまま。最近のバッテリの劣化ってたいしたことないんじゃない。いちいちバッテリ抜き挿しするのめんどくさいし・・
885名無しさん:02/02/08 00:18
ACアダプタ差しとけば初期化されないって書いてなかったか?
886名無しさん:02/02/08 00:18
バッテリ外してても
887くぇええ:02/02/08 10:26
8100使ってますが、マウスを挿してもデュアルポインタの動作はカットされません!
特にスライドパッドは、つい触ってしまいとっても邪魔なんですけど!?
マウス使用時には操作無効にできないのですか???
8888000ユーザー:02/02/08 10:51
BIOSをA18にしたらやたらファンがうるさく回るようになってしまった。
もともと入ってたBIOSがいくつのバージョンだったか確認してなかった
のですが、どのBIOSにもどすのがお勧めでしょう?
889名無しさん:02/02/08 12:42
>>887
ノートにマウスはダサイ。
まして、DELLのノート使ってるのにマウスはないでしょう。
スライドパッドかアキュポイントになれてください。
890くぇええ:02/02/08 14:20
>889
で、カットにしかた教えてよ
891名無しさん:02/02/08 14:25
DELLに聞いてみるのが一番では
892くぇええ:02/02/08 14:49
>891 誰も知識ある人ここにはいないの?
893名無しさん:02/02/08 14:59
>>892
そんな言い方しちゃうと、叩かれちゃうよ
894名無しさん:02/02/08 15:13
>くぇええ
"誰も知識ある人ここにはいないの? "ってところに聞いている
オマエが一番知識ない
895くえぇえ:02/02/08 15:28
デルスレ住人もたいしたことないね!
896名無しさん:02/02/08 15:30
またお前か
897名無しさん:02/02/08 16:27
>888
I8100ユーザーだけど俺も最新BIOS(A08)へアップグレードしたら
同じような状態になったよ。
他にも不具合らしきことがあったもんで現在は一つ戻して
A07へダウングレードした。
米国デルサイトの掲示板でもその話題は結構出てるから
見てみれば。
898くぇええ:02/02/08 17:01
8100使ってますが、マウスを挿してもデュアルポインタの動作はカットされません!
特にスライドパッドは、つい触ってしまいとっても邪魔なんですけど!?
マウス使用時には操作無効にできないのですか???
899名無しさん:02/02/08 20:14
>>898
おまえ寝てる時についチンポを触ってないか?
そんなときにチンポを無効にできるか?あ?
手癖を治せっつーことだよ!
900名無しさん:02/02/08 23:19
知らないなら知らないって言えばいいじゃん
そういう態度だから馬鹿にされるんだよ。。。
901888:02/02/08 23:50
DELLのUSAフォーラムを見ていてこんなソフトを見つけたので入れて見ました。

http://www.diefer.de/i8kfan/index.html

解説が英語なのでまだ使い方が良くわかっていませんがファンが回らなくなるか様子を見てみます
902名無しさん:02/02/08 23:57
>>900
目が悪いな
903名無しさん:02/02/09 00:03
>>901
気になる。レポート希望。
俺も英語読めん。
904 :02/02/09 00:06
8100使ってますが、マウスを挿してもデュアルポインタの動作はカットされません!
特にスライドパッドは、つい触ってしまいとっても邪魔なんですけど!?
マウス使用時には操作無効にできないのですか???
905名無しさん:02/02/09 00:11
マウス使用時に無効にすると言うわけではありませんが出来ますよ。
906名無しさん:02/02/09 00:41
やっとWindowsXP Homeアップグレードキッドの申し込み書類がきた・・・・。

金を払ってもくそほど待たされるのだろうか・・・・。どうしよう。
907名無しさん:02/02/09 00:43
>>901のソフト入れて使ってみた。CPUの使用率と温度がグラフで表示されて面白い。
どうも「何℃になったらどのぐらいの速さでファンを回すか」という細かい設定するソフトらしいね。
密かにBIOSのバージョンが一目で見られるのが便利だと思ったのは漏れだけか。
908888:02/02/09 01:16
設定をmeetingにしてもやっぱりファンはたまに回ります。
マニュアルでturn on/offの数値を最大-1に設定してやると
ほとんど回らなくなりましたが、ハードにダメージがないか
ちと心配です。
909名無しさん:02/02/09 03:58
>887
役立たず扱いされてムカついたんで、レスしようと思ったんだけど、
A Bone の調子が悪くて消えた…。

要は、いらないデバイスは殺す。
これだけ。

他に何が知りたいの?
910827:02/02/09 04:11
>907
誰からも反応がなかったんだけど、俺も同じようなカキコした。
遡ってもらえばわかるけど、Home→Proのアップグレードは\12,800。
なら通常のアップグレード版買った方がいいよ。
Homeでいいなら何も言わんけど。
俺は既にOEMのPro使ってるから、今更 Home 買うつもりはないね。
911 :02/02/09 17:57
あげ
912名無しさん:02/02/09 21:20
8100買いたいんだけど、XPだとIトリプル選べないの?
913名無しさん :02/02/09 21:29
5000カムバック!
ThinkPad600に対抗しうる唯一の逸材だったのに・・・
914名無しさん:02/02/09 22:00
なんかこんなスレがたっていた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013238083/l50
915名無しさん:02/02/09 23:38
>>912
FAQ っぽいのだけど、8100 の IEEE1394 の有無というのは、
キャプチャ方面のソフトとケーブルを付けられるかどうかだけ。

端子は付いてるので、IEEE1394 な HDD やら CDR やらを繋ぐつもり
なら「無し」でOK。
916名無しさん:02/02/10 03:31
DELLノート来夏くらいに購入しようと思っているんだけど、
USB2.0搭載するのかな?
なんか情報ない?
917名無しさん:02/02/10 08:13
DELL関連リンク
(日本)
「非公式掲示板」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4710/board.html
(海外)
DELLのロゴ入り壁紙がDLできます
http://www.eaglecomputing.com/wallpaper.htm

パソコン一般板スレ
「DELL デルを買え!  デスクトップ編 4」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1009781319/
「DELLの対応」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/998503665/
ハードウェア板
DELL デルのデスクトップ 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009873211/
DELLはもっと値下げしろ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/998963407/
DELLについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010926975/
918 :02/02/10 21:28
919名無しさん:02/02/11 02:25
>>915
912じゃないけど「無し」だとデジカメとかはつなげられないって事ですか?
920名無しさん:02/02/11 04:10
1394 のドライバ類は W2K でも黙ってても入ってくるので、
それを制御するアプリがあればなんとかなるんでないですかね。

MGI のなんちゃらというアプリの XP/W2K での動作保証ができない、
という意味ではないかと思う。多分。
921名無しさん:02/02/11 20:53
>>919
問題なくつなげられるよ。
IEEE1394の端子は標準で1つ付いているので。

デジカメやデジビデカメで編集するのは、フリーソフトや
デジカメとかに添付されているアプリで充分。

DELLのHPは無しが選べるようになっていてまぎわらしいけど、
>>915
にも書き込んでいるようにキャプチャ関係をつけるかつけないかということ。
つまり、アナログの画像をデジタルの変換するキットをつけるかつけないかということ。

IEEE1394で取り込めるのであれば、問題なく使用できます。
922919:02/02/11 23:29
>>920 921
ありがとうございます
そうですよねポートはあるんだし。あのHPのIEEEの部分は
もうちょっと詳しく説明してほしいな
しかも それでOS制限されるんだし
923名無しさん:02/02/12 02:53
厨房が勝手に新スレ立てたみたいだけど、どうするの?移動するの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013319870/l50
924名無しさん:02/02/12 11:23
>>923
無視
立て直した方がよさげ
925テンプレ案 ver0.1:02/02/13 00:33
【過去ログ】
part1 http://salad.2ch.net/pc/kako/980/980861328.html
part2 http://pc.2ch.net/pc/kako/997/997714376.html
part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005141387/l50(最新50)

【関連リンク@日本】
Dellオフィシャルサイト
http://www.dell.com/jp/
「非公式掲示板」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4710/board.html
Dellユーザーの会
http://www.xvax.net/dell/

【関連リンク@海外】
DELLのロゴ入り壁紙がDLできます
http://www.eaglecomputing.com/wallpaper.htm
926テンプレ案 ver0.1:02/02/13 00:33
【関連スレ@PC一般】
■■■ノートパソコンの修理■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006324469/
DELL デルを買え! デスクトップ編 8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012745587/l50
DELLの対応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/998503665/l50
DELLについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010926975/l50

【関連スレ@ハードウェア板】
DELL デルのデスクトップ 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009873211/l50
DELLはもっと値下げしろ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/998963407/l50

【便利リンク】
ドライバdownload@JP
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp
ドライバdownload@US(自分の機種をcookieに登録しておく必要がある)
http://support.dell.com/us/en/filelib/
ドライバ Update
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/how/driv/driver.shtml
septor.net
http://www.septor.net/
927名無しさん:02/02/13 00:44
でも今回は我慢して、スレの誘導もできない厨房の立てたpart4に移動した方がいいかも。
立て直しても混乱するっぽいし、便乗して荒らす輩が出てくるに決まってる。
>>925-926は part5 移行のときに使おう

DELLのノート〜Part4〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013319870/l50
928名無しさん:02/02/14 00:49
>904
BIOSセットアップ画面の4/7の"Pointing Device"の項目を
"Touch Pad PS/2 Mouse"から"PS/2 Mouse"に変更することでできるYO!
929名無しさん:02/02/14 01:12
ネタにレスすんなYO!
さらにあげんなYO!
930名無しさん:02/02/15 03:08
今日もいい天気
931番組の途中ですが名無しです:02/02/15 10:21
デルコンピュータが減収増益。11月−1月期決算。家庭向けパソコン販売が予想上回り。純益4億5千万$と5%増。

国内PC出荷、7.8%減少。民間調査機関調べ。2001年国内パソコン出荷台数は1284万台で前年実績下回る。
932埋め立て屋