質問はまずここで [7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:01/11/22 22:09
>>946
今の時期なんかは大丈夫だと思うが夏は注意が必要。
熱がこもり易い所に置くと、CPUが熱暴走で荒れ狂いパソコンが逝く可能性もある。
夏は風通しがよく涼しいところに置く事を薦める。
953 :01/11/22 22:37
モニターってPC本体とのコネクタが全部一緒なのですか?
また、PC本体とモニターとの相性ってあるのでしょうか?
PC本体だけ取り合えず買って、今、モニターを選んでるのですが、
相性やモニターのコネクタが違いで画面が見れなくなってしまうのか
心配です。
954名無しさん:01/11/22 22:44
>>953
よっぽど変な中古とかでなければ、心配する必要なし。
955名無しさん:01/11/22 22:47
おっと。
液晶を考えているのなら、モニター側の入力系統は要チェック。
956 :01/11/22 22:49
>>953
ハード的には問題ないけど、P&Pでそのモニタの型式が認識できなかったら
ドライバが必要。
デスクトップサイズや色の変更ができないから。
957953:01/11/22 22:59
>>954-956
レスありがとうございます。
安心してモニターを買えそうです。
958名無しさん:01/11/22 23:12
FMVのDESKPOWER ME4/535 を使っているんですけど
この機種ってLAN接続に対応してるんですか?
ADSLにしたいんですけどLAN接続に対応してないとダメなんですよね。
LAN接続に対応してなければなにを追加すればいいのかも教えて欲しいです。
959名無しさん:01/11/22 23:14
>>958

LANカード買ってPCIスロットに挿せ。
960名無しさん:01/11/22 23:16
巷で980円なり
961名無しさん:01/11/22 23:18
ノートパソコンでお薦めがありましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
スレ違いの時はどちらにいけばよろしいでしょうか?すみません。
962 :01/11/22 23:19
magmagで登録数が結構多いけど、
この会社で実際に買った人います?
感想を聞かせてください。

アプライドのホームページ
http://www.applied-net.co.jp/
963名無しさん:01/11/22 23:21
>>961

▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver4.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006402490/
964名無しさん:01/11/22 23:36
管理人さーん。
950超えましたよ〜。
965 :01/11/23 09:13
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
966名無しさん:01/11/23 11:17
ヽ(´〜` )ノ
967946:01/11/23 11:30
>>952
どうもありがとう。
この辺、考えて置いてみます。
968名無しさん:01/11/23 14:20
ノートパソコンを外で使いたいんですけど、なるべく安く済むところで
良いところってありますか?
図書館とかはパソコン使ってよいのですかね?
どなたか教えて下さい!
969名無しさん:01/11/23 14:21
>>968
すまん。
オレには君の質問の意図が理解できない。
970名無しさん:01/11/23 14:27
>>969
安心しろ、俺にも理解できんよ。
971名無しさん:01/11/23 14:29
外でネットに繋ぎたいのだろう。
972名無しさん:01/11/23 14:32
よその回線を使って?(w
973名無しさん:01/11/23 14:38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006493482/l50
メモリの件。誰か教えて下さい。
974名無しさん:01/11/23 14:41
>>973
うo(^。^o) ん(o^-^)o こo(^O^o)♪
975 :01/11/23 14:46
>>969-972
サイコー(爆w
976名無しさん:01/11/23 14:46
>>973
もちろんPC100で問題ないが、BIOSで設定しないと動かないと思います。
977HISO:01/11/23 14:51
PC9821CE S2(マルチ)
で買った当初からフロッピーが
たまに異常回転を始め、読みこみができなくなります。
使えているときは問題ないのですが、こうなると手がつけられなくて
しばらくほおっておくしか手がありませんでした。
2回ほど修理にだしても直ってなかったです。
(半月くらい帰ってこなかった。)
ちなみに秋葉原ロケット6で一万ほど値切ってかいました。
(貧乏学生だったもんで。)
それがあったんであまりに強く言えなかったのですが。
(T_T)
最近また引っ張り出してきて使っていると、
忘れていた悪夢が蘇ったので教えを請います。

ネットで昔、検索したときは似たような症状の出てる人
いなかったのですが、同じ現象に悩まされた方、いますか?
原因と対処方法を御存知の方、よろしくお願いします。
978 :01/11/23 14:53

ネット接続中に
mosearch
というエラーでよくフリーズする
のですが、このアプリ(?)って
何か知ってますか?
979HISO:01/11/23 14:55
追記:ドライブ2はぶっ壊しました。ヽ(● `Д´●)ノムキィィィィィィ
980名無しさん:01/11/23 14:58
981HISO:01/11/23 15:01
>MOを探しているのか?
http://kakaku.com/bbs/jsky05.asp?id=317368&cd=&topcd=
Meで起こるらしいな。
ファイルの検索でMOを捜しにいってつながっていないからフリーズ
とか?
982名無しさん:01/11/23 15:06
>>981
983HISO:01/11/23 15:08
>978
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0300.html
興味本位で探してみた。これで解尻
984978:01/11/23 15:14
どうもありがとうございました
自分だけではなかったのですね・・
985名無しさん:01/11/23 15:50
質問よろしいでしょうか?
現在4年近く前に買ったビブロを使用してるんですけど
どうも型が古いんで家の一年くらい前に買ったepsonのendeaverと
交換したいんだけどデーターの交換の方法が分かりませぬ
知ってる人教えてぎぼーん。
986 :01/11/23 16:07
むかしNECで電源つけっぱなしにしてたら
液晶が真っ赤になったんです
電源の設定で時間がたつと液晶の電源を切るって設定すれば
防げますか?
MXでつなぎっぱなしってことが多いもんで
987名無しさん:01/11/23 16:13
どっちにしても、使わない時は
OFFになる設定にしておいた方が
寿命も延びるでしょう
988 :01/11/23 16:15
>>987
HDはいかがいたしましょう
HDの電源切ると接続が切れちゃうんですか?
MACのときはなぜか切れてた
989Hannibal ◆I3SznmHM :01/11/23 16:50
>>988
ダウンロード中にHDの電源を切るとダウンロードは途中で終了するんじゃないの?
990961:01/11/23 21:21
>963
亀レスすみません。
リンクして頂いて助かりました。ありがとうございました。
991名無しさん:01/11/23 21:26
そろそろ次スレ・・・。
992名無しさん:01/11/23 23:08
移転しました
続きはこちらで

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006524432/
993名無しさん:01/11/23 23:11
>>988
HDDの電源を切るはなしで設定。
994名無しさん:01/11/24 07:16
俺のCD-RWで容量が700MBのメディアを使用できるのか?
995注!学生:01/11/24 07:22
まるち
996994:01/11/24 07:39
で、どうなのよ?
使えるんか?
997注!学生:01/11/24 07:52
さあな、ただひとつだけわかっていることがある、おまえの持ってるの、実はCD-RWドライブじゃなくてDVD-RWドライブ
998994:01/11/24 07:55
>>997
本当にDVD−RWだったら嬉しいのに
それより、1000が迫っている。
1000をとってもいいが、その前に答えろ。
今回は1000をとるのをあきらめるから。
ほら、早く答えろ!
999注!学生:01/11/24 07:56
ならせめて機種名くらい書け
1000 :01/11/24 07:57
1000昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。