エプソン・ダイレクトって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
697名無しさん
>>693
いそこって だぶり投票出来ないじゃないの?
698697:01/11/13 02:41
いそこ> あそこ
699名無しさん:01/11/13 06:11
Pro-1000なんでHDD、5400rpmしか無いんでしょうかね
今7200rpm品切れしてるから、とりあえず5400rpmだけで出したんすかね。
700 :01/11/13 06:41
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004931187/207-
207 名前:  :01/11/13 00:04
注目されると逃げ出す所が謎なんだよなあ。
居直るだろう普通の既知外は。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 00:46
>>207
いや、普段は居直ってるよ。
このスレでだけだよ、逃げ回ってるの。


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 02:41
まだ逃げてるね
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005072137/139


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 03:14
まだ逃げてるよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1002118601/697-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002386665/418-


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 03:17
逃げっぱなし
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005072137/139-


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 05:58
逃げ回りっぱなしか・・・
701不明なデバイスさん:01/11/13 10:03
いまどき250Wで新製品だすなよ、厨房会社がヽ(´ー`)ノ
ただでさえ2ギガは電力くうのに、なんか増設したらすぐにでも不安定になるだろ。
そのくせに値段は高いし。
最低。
702699:01/11/13 10:35
あ、Pro-1000は動作音低減を目指してるから
最初からやかましい7200回転のHDDは考えていないんですかね?
703名無しさん:01/11/13 11:12
エプソンダイレクトって、雑誌じゃそこそこの評価になってはいるが
実際にはトラブル絡みでの相談多いよ(某メーカー勤務)。
ひとことで言うと、初心者に分かりづらい(スペックに出ない)所で
安物使いすぎなんで、信用できない。

>>699
7200rpmが押さえられなかったんだろうね。クリスマス前の時期だから
売上げ実績がショボいところはHDDメーカーから相手にされない。
704名無しさんに接続中…:01/11/13 11:54
ファンはウルサイぞ
モデムは最悪だった
705名無しさん:01/11/13 12:40
>>703=(某メーカー勤務)のキチガイ社員の煽り荒らしでした
706 :01/11/13 14:32
LAN6000円のしか選べなくなってんな
707相互リンク:01/11/13 17:11
エプソンダイレクトってどう?その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004076164
エプソンダイレクト その5〜マジレス編v.2〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004117877
708名無しさん:01/11/13 17:38
Pro-500Lに最初から着いてた吸気ファンを電源コード抜いて
止めてみたらホントに静かになりやがんのな。

今、後付けした排気ファンだけで動かしてるけど大丈夫かな?
709名無しさん:01/11/13 18:20
>>708
自作板で「うるさきゃ取っちまえ」って言われた事あるよ。
セレの場合の話しだったけど。
そーかー、ケースファンさえなんとかすりゃ
エプダイ機は静音マシンに生まれ変わるんだねー。
710名無しさん:01/11/13 18:32
>>709
やっぱそんなもんですか。
温度監視ソフトを使ってみてるけど それほど変わらない風。

温度高い ”吸気だけ>排気だけ>吸気と排気” 温度低い
ってな感じになッてます
711709:01/11/13 18:49
いや、自作板の連中が言ってたんでなんとも(W
本見るとヒートシンクの性能によるとの事。
デュロンに最も小さいヒートシンクの場合はファン無しだと
70℃〜動作保証外温度まで上昇してしまうが、
ケースファンを作動されると40℃で落ち着いたらしい。
季節にもよるだろうから、念のためケースファンは作動させておいた方が良いかなーと思う
想像だけど。
712名無しさん:01/11/13 23:18
>>703

>>ひとことで言うと、初心者に分かりづらい(スペックに出ない)所で
>>安物使いすぎなんで、信用できない。

例えば、どこのどんな部品?
購入予定なんでぜひ教えてくれ〜。
ファンなら壊れたら交換すりゃいいし、IDEケーブルも交換できる。
スペックに出ないとこってどこ?気になる〜。
713名無しさん:01/11/13 23:23
! ファンの音は安い奴を使ってるからうるさいのでは?!
っておもった。 詳しく知らないから妄想だけど。
714 :01/11/14 02:47
モニタも一緒に買った人、当たりとか外れとかありました?
715名無しさん:01/11/14 05:28
修理扱いで送る時、リカバリーCDからいちいちインストし直すのか?
パーツショップじゃねえから、怪しいパーツだけ送るってできんだろ。
ヤバイソフトやエロ動画が入ったままかよ。
リカバリできない状態でブッ壊れたとしたら最悪だな。
716名無しさん:01/11/14 06:05
>>715
どのレスへのレスかな?
まあエロ動画とかにPC利用する時は
外付けHDとかにバックアップとっておくか
お下品HD搭載のまま修理に出せる程度まで精神鍛えるなどして対応するべきかと(W
717名無しさん:01/11/14 07:25
>>699
確かに、HDDが押さえられなかったってのが解釈としてまともだろうな。
この会社、シェア的にはゼロに近いだろうし。
718名無しさん:01/11/14 08:33
>>703
メーカー勤務で、なぜにエプソンの相談を受けるの?
そこらへんから説明きぼー。
719名無しさん:01/11/14 11:29
>>705
どう見ても気違いは君の方。
俺みたいにパソコン売る側になってみりゃ、君みたいに特定の1社を
信仰してるみたいな客の馬鹿さ加減ってのはよく分かるよ。
>>712
ファンは分からない。ケーブルやケースは確かに安物だね。要するに、
あまり詳しくない人が見ただけでは(あるいは型番だけでは)価格や
品質が分かりにくいパーツは劣等品だっていうこと。
エプソンダイレクトを買うっていうのをイメージで言うと、日本に住んでて
日本車が普通に手に入るのに、敢えて韓国製の安物自動車を選んで
るっていう感じ。
>>715
ヤバイソフトもエロ動画も入ったまま、修理に回されてきますよ(w
720名無しさん:01/11/14 11:32
>>709
すまそ、見落とし。
俺は周辺機器のセクションにいる訳よ。で、うちの周辺機器を組み込んだ
パソコンの動作について相談があったり、パソコン本体丸ごと修理に回って
きたりもするわけ。
シェアは低いが、故障は多い。これ確実。
721名無しさん:01/11/14 11:33
重ねてすまそ。上の709は718ね。
722名無しさん:01/11/14 11:56
>>720
さぼってねぇで仕事しろ。
723名無しさん:01/11/14 14:21
修理する時っていちいち客のHDDのぞいてんの?!miyuki01.jpgとか
724名無しさん:01/11/14 14:29
>>723エロ画像・動画はRに焼いて家に持ち帰るよ
725名無しさん:01/11/14 14:29
>>722
ありがと。がんばるよ(w
>>723
もちろん、覗いてない。いちいち覗いていられない。
ただ、覗くことは可能だし、簡単ですよ。
726725:01/11/14 14:30
>>724
ま、そういう奴がいる可能性も否定できないよな(w
727名無しさん:01/11/14 15:29
エンデパーPro-1000のサウンドボードってどうなんでしょうかね
音にはそこそここだわりたいんで
728TP863R:01/11/14 19:21
エディキューブTP863Rつかってるんだけど
やたらエラーがでるんだけどなぜ?しかも一日に必ず2回以上
フリーズする。
サポセンに電話して聞いてみたらインストールしたソフトウェア
全部はずして使ってやれっていわれたんですが・・・
こうしないとどうしようもないんでしょうか・・・・
音楽も聴けないしゲームでもあぞぶことができない。
つかってるソフトウェアがわるいんでしょうか・・・?
729名無しさん:01/11/14 19:28
どういうエラーかにもよる
730TP863R:01/11/14 19:34
>>729
例えば
「internet explolerが原因で〜〜を終了します」
ってな感じのがでるんですが・・・
731名無しさん:01/11/14 19:50
再インストールしてみては。
どこかファイルが壊れているとよく出る
732名無しさん:01/11/14 20:13
OSはやっぱり貼付のものを使用しないとインストールできないの?
例えばVAIOのようにOSのCD−ROMにソフトウェアが含まれているの
733名無しさん:01/11/14 20:15
>>732
問題なしだと思うよ
物は試しで95入れたら入ったし(ドライバー関係で死んだから消したけど…)
734 :01/11/14 20:19
もうすぐ新しいのでるんだろーか
12月ボーナスだし・・・・・
735名無しさん:01/11/14 22:27
>>719
おーい日本車の代表を1社上げてくれ〜
せっかくエプダイで固まってたのになー
736 :01/11/14 22:41
MB付属のサウンド機能なんて大した事無いんじゃない?SB Liveとか自分で買えば。5000円くらいだし。>727
737名無しさん:01/11/14 23:03
>>736
わざわざあとから5000円も出して買うのがLive!なんてかわいそう

まあ>>727はサウンドカードを買う前にじっくり悩めってこと.
738名無しさん:01/11/14 23:25
そういえば外国で
修理に出したPCのHDDからペド画像が見つかって逮捕、とかあったね
今は日本じゃ何もないだろうけど将来は…?
739名無し募集中。。。:01/11/14 23:27
エプソンがいいか、でるがいいか、そこが問題だ
740名無しさん:01/11/14 23:36
>>737
じゃあ何が良いかな。フィリップスのSeismicEdgeとか?サンダーバード搭載!8000円位するけど。
741名無しさん:01/11/14 23:48
>>735
エプソンダイレクトで固まってたんなら、そりゃそれでいいんじゃないの?
価値観っていろいろだから。
あ、俺が日本車に例えたのは、今の日本市場でシェアが高いメーカー
各社のことだよ。
742名無しさん:01/11/15 00:34
>>719

>>あまり詳しくない人が見ただけでは(あるいは型番だけでは)価格や
>>品質が分かりにくいパーツは劣等品だっていうこと。

ふうん。
じゃー、おれはエプダイでもいいかな。
CPUはとーぜんながら、MB、HDD、ドライブ、ビデオ当たりは型番から分かるし、
それ以外ってケーブルとかFDDとかだもんな。
ケースはエプダイより(知ってるのMT-4500だけだけど)粗悪なの今でも使ってるし(w
電源だけは気になるな。

ってアキバのショールーム行って聞いてくりゃいいのか。

そうします<自己完結
743名無しさん:01/11/15 00:55
ごまかせるパーツで(品質が)気になるのって

FDは今更気にする程でもないしケースはどうしょうもないとして

高速高性能化している昨今としては電源とケーブルぐらいかな?
確かに素人的には眼がいかないけど重要度の高いってパーツだね
(電源は特に、加えて取っ替えるのも厄介だし)
744名無しさん:01/11/15 07:20
モニタだよモニタ。
745名無しさん:01/11/15 08:00
Dellでも良いんだけど。
鱈セレ機は出してくれそうに無いしやっぱエプで。
ただ719の意見が気になる。
別に安モン使ってても良いけど、
もし壊れやすいって事だと困るなあ。
746名無しさん:01/11/15 14:44
>>736-737
レスありがとうございます
とりあえずスピーカーは自分で買おうと思ってます。
サウンドボードに関してはじっくり考えようと思います。

でも実はDellにするかエプダイにするか迷ってたりする
747名無しさん:01/11/15 15:29
>745
MT-4500で出てるが何か?
748名無しさん:01/11/15 15:30
>742
電源だけは貧弱か?
749 :01/11/15 18:24
新シリーズいつ出るの?
もう出そう?
750名無しさん:01/11/15 18:53
今日電話したら可能性はあるって言われた
751名無しさん:01/11/15 20:08
おいおいマジかよなんて聞いたの?12月ボーナス商戦に向けて出ますか?って聞いたの?それとももう出るんですか?って聞いたの?
752名無しさん:01/11/15 21:06
ヤヴァイの?
753マスオ:01/11/15 23:17
バックアップのHDユーティリティ作らなきゃ再インストールができない。
しかもそれをかきこんだFDが見つからない。
これってもう再インストールできないかな?
754名無しさん:01/11/15 23:44
>>748

いや、おれもそれが知りたいのだ(笑)レス違い?
電源は重要だからね〜。
誰か最近買った人、後ろのラベル見てカキコしてくれないかな。

ちと忙しくてショールームいけなさそう。
755名無しさん:01/11/16 00:31
>>750
新シリーズってどの系列のシリーズ?
i850? i845?
756名無しさん:01/11/16 00:40
エプソンのノートパソコンは、CPUがアップグレードできるのでしょうか。
所有のノートパソコンはEndeavor NT-1200です(CPU Cerelon 600MHz)。
757名無しさん:01/11/16 00:53
止めた方がいいね。排熱が悪いのは定評ある感じだし。
758名無しさん:01/11/16 01:42
3年前にPC買おうと思った時にもあったメーカーだから、
結構古株で安心出来るかなと思ってるんですど。
759名無しさん:01/11/16 04:01
重鎮ですよ
Qは死ね
761:01/11/16 16:58
キチガイは死ね
762:01/11/16 17:03
帰って来た夫婦漫才(W
763名無しさん:01/11/16 17:36
>754
4機程知っているが面倒だから見ない(w
ハード板のスレ検索してみてくれや。。。
764名無しさん:01/11/17 00:01
>>758
3年で古株って事はないよ。あと、信頼するなら、むしろ
シェア重視の方が良いんじゃない?
765名無しさん:01/11/17 07:33
>>764
えっ?エプダイって
PC―98シリーズの互換機作ってたエプソンのことじゃないの?
ソニーだのソーテックだのよりはるかにパソコンメーカーとして
歴史があると思ってたんだけど・・・
766名無しさん:01/11/17 10:38
無知って怖いねー。「国民機」EPSON PC-286が懐かしい・・・

しかしエプダイはショップブランドみたいなもんだからな。
エプソンと全く同じかと言うと?
767名無しさん:01/11/17 11:00
ダイレクトは3年つーことはないでしょ、93年からやってるよ。
768名無しさん:01/11/17 11:33
・・・ということは、6年か。
769名無しさん:01/11/17 12:31
マザーボードに付いてるファン外しても大丈夫かな?
770名無しさん:01/11/17 17:39
>>769
CPUのファンですか?
外すとただの石に変身します。

しかし93年つー事は7〜8年くらいか。
たしかに重鎮だが、ファンさえ‥の声がそろそろ届いて欲しいねー。
771名無しさん:01/11/17 20:58
エンデバー6000パーソナルパックを買おうと思って秋葉原のショールームに行った。

標準装備のCDR・DVD−ROMコンボの他に空きベイが一つあるのでそこに
RAM/Rドライブを入れられるか質問したら、研修中の腕章を付けた女性店員に
「システム的には可能だがソフトの関係で不具合を起こす可能性が高い」と言われた。
CD−ROMと書き込みDVDドライブならOKだがそれ以外と書き込みDVDドライブの組み合わせは
ソフトの関係で不具合が出る可能性が高いと言われた。
こんなバカな話ってあるのでしょうか?

そんな不具合がでるなら空きベイ自体無駄ではないでしょうか?
772名無しさん:01/11/17 21:09
>>771
空きベイにあたるのは筋違いでは。

ベイに入れるものならほかにもあるだろ。
たとえばフロッピーケースとか…。
773GoBack:01/11/17 21:12
>>771
動作補償ができるメーカーなんてあるかな?
774名無しさん:01/11/17 21:16
>>771
バカはお前。研修中っつってもお前よりは知識あるだろう。
教えてくれただけでも有難いと思え。
775771:01/11/17 21:17
>>772
フロッピーケースは標準装備ではないでしょうか?

>>773
動作保証出来ないと言うのはわかるけど、本当に「ソフトによる不具合」が起きる可能性は
高いのでしょうか?
同じ質問をDELLの販売員にしたら多分大丈夫なことを言っていたぞ。

もし不具合がかなりの確率でおきるなら、RAM/Rドライブ買う人は賭で買ってるのでしょうか?
776771:01/11/17 21:20
>>774
俺は富士通しか使ったこと無いバカだ。
ってことはエンデバー6000とRAM/Rの組み合わせは止めた方がいいってことか?
777GoBack:01/11/17 21:23
>>775
CDRドライブとCD RAM/Rドライブを複数搭載したら不具合起こしそうだなー......
ハードの問題っつーよりも、ライティングソフトが対応できるかなー....
778名無しさん:01/11/17 21:23
>>771
RAMが使えるかどうかなんて、そんなこと使ってみなきゃわかるわけねえだろ?
779名無しさん:01/11/17 21:23
>>775
単純に、DELLとはライティングソフトが違うんじゃない?
780名無しさん:01/11/17 21:28
>>777
富士通のMシリーズ、日立プリウスはCDーRWとRAM/Rのツインドライブになっているのに
不具合起こさないのは何故?
富士通が平気なのにどうしてエンデバーは不具合起こす確率が高いのかな?

当方富士通しか使ったこと無い素人なのでもうしわけありません。
781名無しさん:01/11/17 21:29
>>779
つまり、ツインドライブに拡張したい場合はエンデバー6000は止めた方がいいと言うことでしょうか?
782名無しさん:01/11/17 21:33
OSいらないから安くしてって言っても無駄かな?
783名無しさん:01/11/17 21:32
>>780
そりゃ根本的に違うと思われ。
ぷ利薄はメーカが動作確認したものがはじめから入ってるけど、
エンデバーの件は>>771が後から増設するっていう話でしょ。
784名無しさん:01/11/17 21:41
>>783
つまりエンデバーは折角空きベイあっても拡張性に不安大ということだな。
俺もT6000検討していたがやめることにする。
785GoBack:01/11/17 21:47
>>784
だれも強制なんてしていないよ。
ダメだと思ったら買わないのが一番。
786783:01/11/17 21:48
>>784
なんか曲解されてる…。
ユーザが勝手に増設するモンに動作保証できないのはどこのPCでも同じだと思う。
まあ、やめるのは勝手だけどね。

ちなみにDELLは君が思うほどいいマシンじゃないよ(一応DELLユーザ)。
HDDがケープルセレクトで繋がってるのってどうよ?
787名無しさん:01/11/17 21:49
>>784
2chでカマかけたってしょーがないだろ。
売り場で交渉しろよ。
788名無しさん:01/11/17 21:51
じゃあ、RAM/Rドライブを使いたい場合にはどんなパソコンを買ったらいいんだ?
富士通、プリウスは高いし気が進まない。
789名無しさん:01/11/17 21:52
>>784
もうとっくに交渉してるよ。
790名無しさん:01/11/17 21:53
>>788
そんなの自分で決めろよ。
自分の財布とニーズを判断できるのは自分だけだろ。
791名無しさん:01/11/17 21:55
>>790
2ちゃんねるで聞いたのが間違いだったようだね。
792名無しさん:01/11/17 21:55
>>788
やっぱアレだな、ドライヴのメーカに合わせて、
松下の・・・WOODY?
793名無しさん:01/11/17 21:57
松下のラムRドライブ、品切れ続出するほど売れているみたいなんだけど
買った人は動作確認はどうしてるのかな?
エプソンと組み合わせた人いる?
794名無しさん:01/11/17 23:06
エプソンダイレクトに信頼性を求めない。これ大事。
795名無しさん:01/11/17 23:33
NT-1000 にまつわるあれこれ

NT-1000とはエプソンダイレクトが販売するノートパソコン。
その正体はASUSTeK のL8400BというノートパソコンのOEM販売。
WindowsXPにすると、内蔵モデムが使えない(ドライバーがない)

+4000円でモデムをつけたことを後悔している。
796サポセン経験者:01/11/17 23:36
なんか、一人で粘っている奴がいるが、、、>>786の言うように、パソコン
は後からユーザーが何かを増設してもメーカーは動作保証なんてして
くれんよ。エプソンだけじゃなくてどこのメーカーでも同じ。問題無く動く
であろうデバイスでも万一の事(賠償しろと言われたりとか)を考えて
保証できないというのはメーカーサイドとして当たり前。
そんなにDVD/R/RAMドライブの保証が欲しいならハイエンドのバイオ
でも買えば?無理にエプソン買ってもユーはきっと後悔すると思うが。
797名無しさん:01/11/18 00:24
>770
PRO-720Lってチップセットにまでファンがついてるんだよ
オリジナルにはついてないから、とっても大丈夫でしょう・・
798現役WOODYユーザー:01/11/18 00:46
>792
WOODYは遠い昔に死滅しました。PDとともに。
799名無しさん:01/11/18 01:05
>>798
わかってるさ、皆まで言うな…
800名無しさん:01/11/18 01:14
BB100欲しいんだけど、どうなんでしょう?
801名無しさん:01/11/18 01:19
>>797
ケースの排熱の問題だろうな・・・
802名無しさん:01/11/18 01:38
Pro-1000もう手に入れた人います?
静音性にこだわってるみたいだけど、実際の所どうなんでしょうか?
803名無しさん:01/11/18 02:20
>>780
知識とメーカーのサポート範囲と自己責任感の足りない奴は、
拡張・自作に手を出す資格無し。
FJのサポセンにきいてみろ。エプと同じ事を言われるぞ。
804名無しさん:01/11/18 02:31
AthlonXPのタワー欲すィ
805名無し:01/11/18 05:31
Endeavor MT-6000買って約2週間目。今のところ満足してるけど
CD入れた時にシャリシャリ音がしてうるさい。
ファンの音は静か。
806名無しさん:01/11/18 07:33
Pro-1000買いました。でもまだ届いてません。
807名無しさん:01/11/18 08:58
MT-4500買いたい。でも踏ん切りがつきません。
808名無しさん:01/11/18 10:51
>>771

自社で検証してないものを「たぶん大丈夫」なんて言うメーカーはないだろ。
もし不具合が出てねじこまれたらたまったもんじゃない。
ユーザーの増設不手際、増設ドライブそのものが不具合抱えてるケースもあるだろうし。
809名無しさん:01/11/18 11:40
>>808
メーカー保証が出来ないのはよくわかった。
実際にみなさんは増設ドライブを自己責任でなさるということですが、
動作するかどうかはどうやって見極めるのでしょうか?
イチカバチカで50Kくらいのドライブを増設して不具合でたら
それはそれで納得して諦めるということかな?
保証外の増設ってそんなもんなのでしょうか?
810名無しさん:01/11/18 11:49
もちろんそういうもんだ。
それで動作しなかった場合はオークションで売り払えば良い。
多少損はするだろうが自己責任とはそーいうもの。
それが納得できないならやめとけ。
811名無しさん:01/11/18 11:53
>>809
あちこちで人柱になった人達の情報を集めるよ。
それもネットが普及してずいぶん楽になった。
たまには自分も人柱になって、イチカバチカの
購入をすることもあるけどね。
812名無しさん:01/11/18 12:18
809です。なるほど。理解しました。
売り切れ続出のRAMRドライブだから結構入れてる人多そうだと思い、
空きドライブのあるエンデバーなんかが、最初から増設前提で買うのに
ふさわしいマシンだと思った次第であります。(価格も考慮)

俺はリスクを負うほど金と知識ないので今回はRAMRは今回断念するか・・・。
3年落ちのびぶろ(233Mhz、 64MB、4.3G)、使い倒すのも鬱だ・・・。
813名無しさん:01/11/18 12:42
>>809
ドライブの増設以前に、ほとんどのメーカーはメモリの増設ですら
ユーザーがやったら普通はサポート外でしょ?(最近は違うのかな?)
814名無しさん:01/11/18 13:18
>>813
禿同

ちなみにDELLのケースには特殊なスイッチがついていて、一度でもカバーをあけると
起動時にメッセージが出るようになってしまう(消去不能)。
815名無しさん:01/11/18 13:35
>>813
当然、サポート外です。
ここの「アホな質問」スレを読むと、規格外のもの挿してショートさせる
DQNや、逆向きに挿そうとしてソケットぶち壊す馬鹿迄いるらしい。
メーカーとしたら、流石にそんな馬鹿の面倒までみる事になるリスクはお
えないでしょう。
816809:01/11/18 14:39
ドライブの増設はメーカーの保証外ということは当然知ってる。
俺は確かに初心者だけどそこまでバカじゃねえよ。
だけど、ユーザーのかなりの割合はメモリー、ドライブの増設等はやっている。

今回のエプダイの件は、「自己責任で保証はしませんが・・・」という答えが返ってきたなら
納得するが、説明員に「ソフトの問題で不具合が起きる可能性が高い」と言い切られたから
「なんだ!」となったんだ。
日経ベストPC11月号85ページにMT6000の最速レビューが載っている。
そこの中段あたりに、「5インチの空きベイは、書き換えDVDドライブを新しく増設するなどの用途に使えるだろう。」
と書いてある。
書いて無くても5インチの空きベイがあれば当然用途は書き込みDVDと思うじゃないか!
メーカーの保証がないのは当然でそんなことは当に承知だよ!
逆向きにつけるなんて言ってるんじゃない。ごく一般的な使い方を聞いてみただけだ。
を増設すると不具合が起きる確率が高い」と言われたら
「こりゃだめだ」と思うじゃないか。
817名無しさん:01/11/18 14:45
>>771
フェイスのパソコンをBTOで注文する時は相性保証があり
買った後、もしダメな時は無料で交換してくれるよ
ただし機械のトラブル自体はエプダイより多いかもしれない
818名無しさん:01/11/18 14:51
結局、何が聞きたかったの?
「保証がない」という言葉を聞きたかったの?
819809:01/11/18 14:53
>>819
「保証がない」ことは聞くまでもなく最初から知っていた。
「保証がないながらも実際はつかえる」のか、「本当に不具合がおきる」かを
聞きたかったのだ。
820名無しさん:01/11/18 14:56
>>819
そりゃ、一般的な話ししてもダメだよ。
具体的なパーツをあげないと。
「保証がない」というのは、使えるパーツも、使えないパーツもある
ってことだから。
821809:01/11/18 15:09
>>820
スマソ!
私が昨日から知りたいのは、エンデバーMT-6000パーソナルパックの5インチ空きベイに松下RAM/R内蔵型ドライブを増設したら
本当に不具合が発生するのか、メーカー保証がないながらも実際は使えるのかということです。
822名無しさん:01/11/18 15:19
メーカーに問い合わせた方が早いんでないかい。
ライティングソフトどうしで不具合が起きるって事なのかなぁ。
それだと店員さんの意見は妥当だと思われ。
823名無しさん:01/11/18 15:21
エプダイとしては、松下RAM/R内蔵型ドライブが売れてもうれしくないから、テストは本気でしないだろけど、
松下に実績を聞いてみれば?
824名無しさん:01/11/18 15:37
エンデバーの価格表にcdロムのみドライブのみ書き込みDVDドライブとの
同時装着可能と明記してあったぞ。

はたして信じて良いやら・・・。
825824:01/11/18 15:39
824の文章におかしな部分がありました。
すみません。「のみ」が余分です。
826名無しさん:01/11/18 15:51
>>809
自覚がないみたいだから教えてあげる。

きみは典型的DQNです。
827813:01/11/18 16:09
>>809
を読むと理解している様には到底思えないから簡単な例をあげただけなんで
>>809の様なことを自分で行うから自己責任な訳で…)
>メーカーの保証がないのは当然でそんなことは当に承知だよ!
>逆向きにつけるなんて言ってるんじゃない。ごく一般的な使い方を聞いてみただけだ。
オレに怒られてもこる、815氏だってオレにレス付けただけの話で
別にキミのこと馬鹿にしてる訳じゃないと思うんだが…
>>816
にしたって、それって日経ベストの記者の見解でしょ?
このことからも感じるんだけど、なんかちょっと各々の発言を
ごっちゃにしてしまってるんじゃありませんか?
もうちっと整理して読みとってくれるとうれしいな
828名無しさん:01/11/18 16:10
またクレーマー君が再登場したの?
随分と粘着ですなあ。
829名無しさん:01/11/18 16:17
アップグレードクーポンの「Windows XP」って、いつ頃届くんだろう?
830名無しさん:01/11/18 17:15
年末じゃなかったっけ?>829
831名無しさん:01/11/18 17:33
>>809
保証はしませんが、使えますと積極的に言うメーカーは無かろう。
しかも本体ケースを開けて増設しなきゃいかんデバイスの動作確認を
エプダイがわざわざ行うとはおもえん。
例えば最初から内蔵されているPCカードドライブで利用できるPCカードの動作確認
とかいうなら分かるが…

そんな基本も分からん健全なDQNは2chにきちゃだめ。
asahi.comでも見てなさい。
832名無しさん:01/11/18 18:07
>>830
そんなに遅いんだ。Meで特に困ってないけど
2K使ったことないし、どんな感じか早くこないかな。
833名無しさん:01/11/18 22:08
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も相手してくれないけどな。
834833:01/11/18 22:17
あと、万一、「MBのBIOSのアップデートをすれば」と言われたら、
素直に諦めろ。
あれは作業自体は簡単なんだが、電圧マージンが通常動作時より
もシビアだから、普段は普通に動いているPCでも失敗する可能性
がある。当然、保証外の行為だしな。
失敗したら、本当にPCがうんともすんとも言わなくなるぞ。
835名無しさん:01/11/18 23:15
>>834
相手をよく見た、実に良いアドバイスです。感服。
836案山子:01/11/19 11:28
だいたい、もし動かなかったら
他のに使うか売ってしまえばいいだけでしょ。
837名無しさん:01/11/19 18:39
なんかまたえらく中途半端な新モデルが投入されたね・・・
838 :01/11/19 19:52
教えてくださいな

BTOで選べるDVDやCD-RWのメーカーはどこでしょうか??
839名無しさん:01/11/19 20:40
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も相手してくれないけどな。
840名無しさん:01/11/19 20:40
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も
841名無しさん:01/11/19 20:41
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も
842名無しさん:01/11/19 20:44
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も相手してくれないけどな。
843名無しさん:01/11/19 21:15
なんか荒れてきたね。
話題変えようよ。
エディQブ100はどうかな?
844名無しさん:01/11/19 21:16
ネンチャックが必死だな
845名無しさん:01/11/19 21:24

                     -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(    ) ←>>1
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_/
846名無しさん:01/11/19 21:25

          おなにい           -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(    )
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_/
847名無しさん:01/11/19 21:26
おなにい           -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(    )
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_/
848名無しさん:01/11/19 21:26
ネンチャックが必死だな
849名無しさん:01/11/19 21:29
粘着DQNもうよせよ
850名無しさん:01/11/19 21:45
皆さんはBB100のアスロンXPと
ただのSDRAMの組み合わせに不満は無いのですか?
富士通を含めショップブランドならDDR-SDRAMの組み合わせですよ。
個人的にはP4ならRDRAM、アスロンXPならDDR-SDRAMを、
じゃなければセレロン・デュロンの方がコストパフォーマンスが高いと思われ・・
851名無しさん:01/11/19 22:54
2ch初心者が馬鹿にされたから暴れてるよ…
かわいそうに。
852 ◆FXERsSUA :01/11/19 23:11
メモリの相性どうでしょう
正直高いですよね。こんかいの改正、値段も改正するかなと思ったんだけど。

最低で買って増設がいいでしょうか?
853MT-6000届いた:01/11/19 23:14
>>850
SDRAMよりも、BB100のビデオ関係のスペックを見て唖然。
今時そりゃねぇだろ…今日発表の液晶ディスプレイ一体型の新型も
なんだかなぁ。
854 :01/11/19 23:28
>>852
エプダイは相性きつい
増設は考えない方が良い
855 ◆j1aV35gs :01/11/19 23:39
>>854
あらまそうですか。
どうもありがとうです。
856 :01/11/19 23:50
SiS740になればマシになるだろ?BB100は。
今はintel系にしろAMD系にしろ、
ろくな統合チップセット無いからショーガネーヨ。
857jj:01/11/19 23:50
僕はエプソンダイレクト製のNT-1000を
使ってますが、AsusのBiosをいれたら
どうなるかわかる人いますか?
おっかなくて出来ません。
AsusのBios最新版でないとCPU(850Mhz以上)
対応していないのかもしれないので。
エプソンではver.0111まではあります。
858    :01/11/20 00:10
要するに今日の変化見て買わないほうが良いの?

遅くても1月には一新しそうなんだけど・・・・・・・
859850:01/11/20 00:19
エプダイで性能と拡張性のバランスをとってくれないと
ショップブランドではまってしまいそうです。
友人は過去フェイスで2台購入し、一勝一敗でした。
(サポセンの対応は良かったそうですが)
インテルかアスロンの0.13μが出るまで待てば、ハードも7200rpmが入るかな。
860名無しさん:01/11/20 00:22
エプダイにはまるより、ずっと良いんじゃないかと思われ.....
861 :01/11/20 00:45
http://db.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/11/19/631406-000.html
Pro-1000レヴュー
動作中の音は驚くほど静かだとか。
862850:01/11/20 00:46
エッ!エプダイは(も?)ハイリスクですか?
でも○ー○ックみたいにノーリターンではないですよね!
最近購入された方、満足度はいかがですか?
863名無しさん:01/11/20 00:54
>>862
エプダイはよくやった感動したは無いけど、
ウグゥっても無いと思う

よほどの℃素人でなければ無難なメーカー。
864853:01/11/20 01:37
>>854
また、相性粘着が沸いて出たな。でたらめ書くなや。
届いたMT-6000にグリーンハウスの512MB×3を差して何の問題も無く
動いていますが何か?
865名無しさん:01/11/20 01:53
保証付きのブランドメモリで問題があったら問題だ。
866名無しさん:01/11/20 01:56
漏れの(EDiCube TP515)はバルクのメモリでもちゃんと動いてるが何か?
867名無しさん:01/11/20 02:15
バカチョンQは死ね、と
868名無しさん:01/11/20 03:25
エプダイは比較的相性問題起きにくいよ。
869名無しさん:01/11/20 04:25
>>868
同意。DELLとか旧牛に比べりゃ....。
870名無しさん:01/11/20 04:27
>>867
何処にいる?
871名無しさん:01/11/20 04:46
>>854
キツイのはデルだろーが
エプダイはバルクでも大丈夫だぞヴォケ!
872名無しさん:01/11/20 04:47
>>870
>>867は妄想中です(w
873名無しさん:01/11/20 05:18
なんでも大丈夫ってわけでもないよ。
874名無しさん:01/11/20 05:29
>>873
まあ、そうだけど。
友人がDELL(4100)で俺は牛(Select1100)からエプダイ
(MT-6000)に乗り換え。少なくともこの中で比べてみたら、
一番クセは少ないよ。まあ牛ともかくね....
875名無しさん:01/11/20 06:29
新モデルでましたな
876名無しさん:01/11/20 09:42
エプダイがメモリの相性がきついというのは初耳だな。
今までその逆が定説だったと思うが。
まあ、粘着アンチの煽りだと思うけど。
877名無しさん:01/11/20 15:41
粘着アンチキチガイは放置!
878名無しさん:01/11/20 17:14
エプダイの相性っていうより単にASUSの相性
879名無しさん:01/11/20 17:29
新モデル出たっつーの!
880名無しさん:01/11/20 18:19
一体型のはイラネーゾ。
881名無しさん:01/11/20 18:38
今日佐川経由でXPのアップグレードクーポン届いてたみたい。
882名無しさん:01/11/20 19:20
アスロンXPのミドルタワーならフロンティア神代の構成が良いかんじなんだけど
このショップどうなんだろう?たまに保証がまずまずというレスがあるけど
本当かな?スレ違いだけど‥
883名無しさん:01/11/20 19:48
>>881
それって、いつ頃申し込んだんですか?
884名無しさん:01/11/20 20:12
>>882
オレも神代は考えたけど、アスロンXPだとOSがMeしか選べないよ(今のところ)
アスロンXPのモデルは
エプダイも神代も帯に短したすきにに長し(オヤジくせー)
P.S.富士通はデッカイモニターがついちゃってるしね。
レス違いでスイマセン
885名無しさん:01/11/20 20:18
>>883
俺も今日届いた。
申し込んだのは10月末だった。
886名無しさん:01/11/20 20:38
xp版のドライバってどのていど安定しているんだろう。

それが心配。
887881:01/11/20 20:41
9月下旬くらいだったと思う。
もう一度佐川の人がきたけど、金の準備がなかったのでアップグレードは明日以降・・
888名無しさん:01/11/20 21:55
>>885 >>887
申し込みが10月上旬なんだけど、その感じじゃ
そろそろ届きそうな気配が…。 情報ありがとう。
889名無しさん:01/11/20 22:28
>886

もう少し待った方がいいかも
890名無しさん:01/11/20 22:31

FDD使ってのバージョンアップが萎える。
891 ◆YjtUz8MU :01/11/20 22:37
エプダイなんて買うなよ〜マジでさ
892名無しさん:01/11/20 23:14
NT-1400ってBTOでスペックを上げてみると意外と高い気がする
でも買うつもりだが。
893名無しさん:01/11/20 23:37
高くていいなら他社を買う・・・
894名無しさん:01/11/21 00:41
エプダイを買うメリットはコストパフォーマンスと一定レベルの信頼性だろうね。
安い分DELLより同一価格でパーツのレベル上げられるし。

エプダイの信頼性に物足りなさを感じたり、外観、ファンのうるささを気にする
人はDELLのほうがいいでしょう。
895名無しさん:01/11/21 00:57
エプ損が採用してるHDDは、どのメーカー製なんですか?
896名無しさん:01/11/21 01:18
とりあえず、エプソンダイレクトが安いってのは幻想だよ。
どのメーカーもかなり共通のパーツ使ってるっていうのが
現状なんで、小規模な企業が小ロットで仕入れていて
安く売れるってことはない。安く見えているってことと
混同しないほうがいいよ。
897名無しさん:01/11/21 01:29
>>895

5400回転>さむそん
7200回転>くあんたむ

最近のは違ってたら教えてくれ。
898名無しさん:01/11/21 01:33
>>896

BTOでメモリーやHDDを上げていくと、
バルクで自力で増設するときより高くなるのは分かる。
が、

>>安く見えている

というのがよく分からん。
買った後に「実は動かすのにこの2万円の鍵が必要でして」ってわけでもないでしょ(w
それともトラブルが多い=時間の無駄=高いってことかな?

>>小規模な企業が小ロットで仕入れていて安く売れる

CPU単価はエプダイよりもデルのが安いだろうが、
安く仕入れられるのと安く売るのは別の問題では?

ま、仕様だけ見ればほかにも安いブランドはいろいろありそーだが。
899名無し:01/11/21 01:39
ファンの音がうるさいって聞いてたけど、MT-6000は超静か
だったよ。
900初心者:01/11/21 01:41
>>897
寒損って、韓国の?

なんか心肺なんですけど、買った人います? >エプの5400rpm HDD
901名無しさん:01/11/21 02:13
おそいよ
902名無しさん:01/11/21 02:39
>エプの5400rpm HDD

MXフル稼働させてるしちょっと怖いね(韓国企業は信用してないし)。
まあHDDとCDRWはフェイスで購入増設済みなんで、いつ壊れても構わん。
903名無しさん:01/11/21 06:20
サムソンかよ〜、鬱だよ〜、ひどいよ〜、
904名無しさん:01/11/21 14:39
pro-1000注文しちゃったー。
CPUはpen4 1.7G、メモリは512MB、HDDは80Gで締めて15万。
あ、保証期間を2年にした。HDDは4000円上乗せすると40Gが80Gになるね。
905名無しさん:01/11/21 17:53
>>904
モニタ無し?って自分で調べるか。
906 ◆UmICC/jQ :01/11/21 19:14
知ってる方いらっしゃいます?
スリムケースシリーズの今はAT800Cですが
だいたいどの程度の周期で新機種が出て居るんでしょう?
今買って年内に出たら嫌だなぁと思いマス・・・・・
907名無しさん:01/11/21 19:20
>906
スリムケースは相性とくにきついよ
ショップブランドのベアボーン買った方がいいんじゃない?
908名無しさん:01/11/21 20:00
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < もう やめてくれ
     ||大||/    .| ¢、 \___________
  _ ||吟||| |  .    ̄丶.)
  \ ||醸||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
909マジレスきぼ〜ん!!:01/11/21 21:04
あの〜 1.5/1.6/1.7/1.8/って、0.1MHz刻みでクロックが
勢ぞろいしてるんですけどぉ、何がお買い得なんですか?
OSは、ダメPにするつもりです。ゲームはやりません。
910名無しさん:01/11/21 21:30
Pen4だけを比較すると、ソケット478(SDRAM用)で
1.5-19500円1.6-21480円1.7-22900円1.8-30260円だから
1.7が一番お特かな。ここまでくればi845でもPen!!!1Gより性能を上まわるだろう。
極論を言うと、北森が出るまで辛抱すればお特なマシンが手に入るようだけど‥
911 :01/11/21 21:34
教えて偉い人

友人にハァ?810E??やめいやめい!と言われてしまいました
今は815Eが普通だそうです。どこがダメなんでしょう?
912マジレスきぼ〜ん!!:01/11/21 21:39
910さん、レスあんがと。
ところで「北森」って何じゃらほい?
913名無しさん:01/11/21 21:41
ペンティアム、セレロン、と来て、時期インテル
のCPUの名前だっけ。

「インテル入ってる、北森入ってる。」

って広告見たような気が。
914名無しさん:01/11/21 22:04
>>911
簡単に言うと、付けられるCPUの種類が違うのです。
i810は旧式のセレ+pen!!!1Gまでしか付けられません。
i815E-Bstepは現在セレ1.2G、Pen!!!1.2Gまで搭載出来ます。
セレ1.2GはほぼPen3の1Gと同程度の性能を持ちながら、CPU単体の値段は6割くらいで
コストパフォーマンスに優れたプロセッサの1つと言われています。
915 :01/11/21 22:08
今日、Windows XPのアップグレードディスク届いたっす。
思ったより早く届いたっす。んで、激快調っす。
916名無しさん:01/11/21 22:28
>>912
0.13μm版Pentium4(Northwood=北森)の事です。
NorthwoodはこれまでのPentium4より発熱が少なく、
2次キャッシュ256kから512kに変更されており性能面の向上も期待出来るとのこと。
また、その頃にはDDR-SDRAMの版のマザーボードも市場に投入されるようで、
この二つを本命として、じっと我慢しているユーザーも多いみたいです。
917疑問くん:01/11/21 22:44
Intel® 810Eチップセットでなんで1.2Gがあるの?
1Gまでじゃないの?動くの?マザーボード変わるの?
918名無しさん:01/11/21 23:00
>>916
いつ頃になるか情報ご存知?
現在、買い換え健闘中!
919914:01/11/21 23:20
>>917
スマソ改めて調べてみると対応するマザーは多いようです。
Q.どんなマザーボードで動くの?
A.チップセットはIntel815E/815EPのBステップ、Intel815G/815EG、VIA ApolloPro133T/266T/PLE133T、
 SiS635T、ALi AladdinPro5、Intel810E/810E2の新リビジョンなど。具体的なマザーボードはGoogleで調べてください。
とのこと。
このスレの16で、ある程度まとめてくれているようです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005503955/
920917:01/11/21 23:23
>>919
い、いえ、補足ありがとうです。嬉しいです。
参考にさせて頂きますね!
921名無しさん:01/11/21 23:34
815E系はメモリが512MBまでしか積めないから気をつけてね
922名無しさん:01/11/21 23:36
>>918
インテルがメーカー側に、発表時期は11月後半から1月と発表していたようですが
実際はいつになるのかはっきりしていないのが現状のようです。
製品自体は1月後半〜2月前半あたりを期待しているユーザーもいますが、
冷静な人は来年春ぐらいにメーカー製の北森搭載PCが出るとみているとの事。
ここに来てメモリの値段も上がり始めているようですし、
どこで動くかはユーザーにとって博打のようなものかもしれませんね(W
923名無しさん:01/11/22 00:08
エプソンDirectの修理対応は確実に良い。
実際、保証期間中に3度も故障して頭にきたが、
あれだけ迅速で丁寧な対応をされると、
「まあ、自作のトラブルに比べればなあ」
という気にはさせられる。

ただし技術質問を何回かしたんだけど、
毎回あほみたいな女の子が出てきて、
要領を得ない回答をくどくど続ける。

修理対応が迅速なだけ、という印象はあるなあ。
924名無しさん:01/11/22 01:43
実際の修理っつーか、つまり「修理工場の作業員のスキルや作業速度」なんて、
どこもそんなに変わらないもんだよ。修理って言うののは交換なんで、慣れれば
誰でもできることだしね(ちょっと極言だが)。
要するに、評価の対象になるのはソフト的な部分だよね。顧客への対応だとか、
もっと言うなら最低限の常識と誠意とか。過去スレで、エプソンダイレクトがこうい
う部分で批判を受けてきたのは事実だよ。
925真・ソニック nc3k-1.fctv.ne.jp:01/11/22 02:22
>>900
昨年の春にcubeのTC515を買った者です。
HDDはサムスンの15G5400回転だったけど最近まで現役バリバリでしたよ。
今はマクスターの60Gにバトンタッチして予備役に回されてますが
926名無しさん:01/11/22 23:56
>>923
あー俺も同じような経験あるよ。ただ、電話に出てきたのは若い男。
もう馬鹿の見本みたいな感じで、客に対する口調じゃなかったね。
次に買うのは他メーカーにしようと決めた瞬間だった。
927名無しさん:01/11/23 00:03
>>897
HDDの開店数って、どこで調べるの? >えぷダイ
928名無しさん:01/11/23 10:22
>>927
「見積もり・注文」の画面だよ。そこでHDDを選べば見られる。
って今確認したら、5400回転のしかない(Pro650)じゃん....。
929名無しさん:01/11/23 10:25
Northwoodはたぶん年内ぎりぎり発表もしくは年明け直後に発表、
実際の本格流通は1月半ばから。
エプダイとは関係ないが、自作用845-DDRマザーボードは早くて
12月下旬からフライング販売。
Pentium 4の値下げは1月末。
その後も値下げはあるけど、Northwood+DDR-SDRAMは
今のWillamette+SDRAMよりも確実に速いので
待てるなら2月頭で待ったほうがベター。

ま、欲しいときに買え!は基本だけどねぇ。
930 :01/11/23 10:32
欲しい欲しい。けど、新しいのでるのなら新しいの欲しい
xp出たばかりだしドライバとかどんどん更新される
もの有ると思うし。
MSoficeとインターネットサーフィンぐらいしかしないけどさ・・
931 :01/11/23 10:45
来月くらいに新しいシリーズ出るカナ
932名無しさん:01/11/23 10:55
Pro-1000もう届いた奴いる?まだ来ねえよ!おせえよ!ブーブー
933エプダイ社員:01/11/23 11:00
>>932
すいません、今荷造りしてます。明日届きます。
934名無しさん:01/11/23 11:17
エプダイショップ行って来るね
935初心者:01/11/23 12:23
エプソンダイレクトで、お奨めデスクトップ機ってどれでしょう?
現在、Win98モデルを使っており、デジフォト(2次元画像処理)が
主な用途です。ソフトは、Photoshop 5.02を使ってます。
936名無しさん:01/11/23 14:25
>>932
いつ申し込んだ?俺は3日前。
まだ代金振り込みの確認メールが来ただけ。
9営業日って結構かかるよねー。
937名無しさん:01/11/23 14:41
e
938名無しさん:01/11/23 14:44
9営業日って土日祭考えないってことでしょ
けっこうかかるよ
939934:01/11/23 18:54
ただいま。エディキューブ売れてるみたいだね。
940名無しさん:01/11/23 19:37

エディはいろいろ自分的に要らないのがついているのが嫌だった
941名無しさん:01/11/23 20:37
>>935
漏れも2DCG作成とネットぐらいしか使わないかな、と思い。
MT4500にしようか迷ってる。
今P4買うのは、北森+DDR出た時に損した気分になりそうだから
pen!!!1.2GでHD40Gぐらいにして、あとはグラボをどうするかだなー
942名無しさん:01/11/23 21:34
あのう・・
現行ペン4+RDRAMと北森+DDRは
どっちが速いんでしょうか?
943名無しさん:01/11/23 21:36
北森って? Northern Forest?
944名無しさん:01/11/23 21:40
>>942
そりゃもー断然NorthForest
945名無しさん:01/11/23 21:41
943は初心者
946名無しさん:01/11/23 21:59
>>945=942
そう怒るなって…。
947 :01/11/23 22:02
エディキューブのPCカードスロットって携帯のカードモデムはいるの?
948初心者その2:01/11/23 22:12
Northwoodって、メモリがDDR-SDRAMでしょ?
どれだけ速くなるかわかんないけど、そんなマシンを
手に入れたいのは、ゲーマー族でっか?
949名無しさん:01/11/23 22:14
>947
ATAカードスロットとPCカードスロットは
同じでは無い
950名無しさん:01/11/24 04:15
>>948
やっぱり、高いスペックの奴買っといた方が長もちするっしょ。
普通に使うならP!!!800くらいでも十分過ぎるほど快適だもんね。
まあ今のモデルと次期モデルが棲み分け出来ればいいんだけど。
北森+DDRが安いとは限らないだろしね。
値落ちしたP4の2Gプロセッサ+DDRの組み合わせとかが案外売れ筋になるかもね。
951名無しさん:01/11/24 09:58

自称玄人(大抵デブ)のパソヲタ・クレーマーうざい
こいつらの言うことは世間とかけ離れているから、相手にするのがあほらしい
952名無しさん:01/11/24 10:08
随分熱心に相手するね。
953名無しさん:01/11/24 13:42
northwoodを北森と書き創めたやつはリアル厨房だな

辞書くらい引け
954名無しさん:01/11/24 13:51
そろそろ新スレ作れや
955超初心者&飛び入り参加:01/11/24 14:22
northwoodって。KENWOODの子会社ですか?
956名無しさん:01/11/24 14:24
>>955
KENWOODが子会社です
957名無しさん:01/11/24 14:48
958名無しさん:01/11/24 16:15
そ?blueforest=青森(w
みたいで語呂がイイじゃん

辞書引くって話ではないと思うが
959名無しさん:01/11/24 20:46
tigerwoodsは寅木さんですか?
960名無しさん:01/11/24 21:02
tigerwoodsは、たしか「寅林」さんの日系2世だったと思う。
961名無しさん:01/11/24 23:07
ビートルズ「ノルウェーの森」論争みたい。>北森
962名無しさん:01/11/24 23:51
963名無しさん:01/11/25 00:03
北の木は白樺に決まってるだろう。千昌夫もそう言っていた。
964名無しさん:01/11/25 00:04

>>951
しょっちゅうミスってるんで気付いてないかも知れんが、腐れエプ信者の君、
スレ違いだよ。
965名無しさん:01/11/25 00:10
北→ツンドラ→針葉樹

何か問題でも?
966名無しさん:01/11/25 01:24
北→ツンドラ→針葉樹→タイガ→ウッズ

…疲れてきた。
967名無しさん:01/11/25 03:16
自作板は北森で通ってるみたいだぞ。
向こうでつっこんでこいよ。ここは微妙にスレ違い。
968名無しさん:01/11/25 10:27
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w
969名無しさん:01/11/25 16:53
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて…
脳が不自由なのね、可愛そうな根暗ちゃん(泣
970名無しさん:01/11/26 21:25
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w
971名無しさん:01/11/26 21:32
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて…
脳が不自由なのね、可愛そうな根暗ちゃん(泣
972名無しさん:01/11/26 21:45
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w
973名無しさん:01/11/26 21:46
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて…
脳が不自由なのね、可愛そうな根暗ちゃん(泣
974名無しさん:01/11/27 22:55
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w


973 :名無しさん :01/11/26 21:46
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて
975名無しさん
_______________
   |
   |★★共同荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●二人以上が共同して、板やスレッドを荒らす事を目的として、
   | わざと、白熱した振りの議論・痴話喧嘩を展開することがよくあります。
   |
   |▲共同荒らしは、あなたが荒らしへ参加するように誘います!
   | ノセられてレスして参加したらその時点であなたの負け!
   |
   |■痴話喧嘩への参加は共同荒らしの滋養にして栄養であり最も
   | 喜ぶことです。共同荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄