エプソン・ダイレクトって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
やっぱ安さに惹かれるけど、結局エプソン・ダイレクトってどうやろ?
前にもこんなスレあったろうけど、もう1回よろしく。
2名無しさん:01/10/03 23:27
Pro-500Lつかってる。
今のところ特に不具合は無し。
3名無しさん:01/10/05 20:26
おすすめです。
4名無しさん:01/10/05 20:30
エプソンダイレクトは部品がボロだと・・・よく壊れると・・・
ゴミです・・・エプソンダイレクトは部品がボロだと・・・よく
壊れると・・・ゴミです・・・エプソンダイレクトは・・・
5HIRO:01/10/11 10:52
10.1にPro650L買ったんですが、この間届きました。でHDDをみたら、SAMSUNG SV
4084Hで、最初は「へ?」と思ったんですが、調べてみると、これはSAMSUNGでも
OLDMODELだが、5400rpm(40G)、512kBキャッシュ、平均シークタイム9.0ミリ秒というなかなか
高性能なものでした。安いのは、私にはできないところの、「安くて良い物」を探してくる
という企業努力の賜物ではないかと。日経パソコンのベンチマークテストでは、Pro650Lの7200rpm、
60Gのものは、他をおさえて大変な高結果を出していますが、これは「HDDがいいから」
だそうです(4月頃)。長く使われていて特に苦情もないのなら、単なるスペックだけの
話ではないのでは。
6名無しさん:01/10/11 14:22
エプダイ買うのはPC知識がある奴がほとんどだから
コメントも細かいし、辛口だね
7名無しさん:01/10/11 20:42
XP出たらEdiCubeNote買うぜ!
・・・すいません貧乏学生なもので。

VRAM8MBシェアできるのかな〜。少し前のi815使用モデルは
VRAM4MB固定だったそうですが
8名無しさん:01/10/11 23:33
XP出たらPro-900買うぜ!
モニタもう持ってるし。超ボロい。
9名無しさん:01/10/11 23:38
安さに惹かれてMT-6000購入したんだけど
特に不満な点は無いね、安い割に安心感があるし
若干チープなパーツが多い様な気もしなくは無いが
同じ価格帯のPCと比べてみれば、かなり上出来だと思う。
10名無しさん:01/10/12 00:01
音はどうですか?
119:01/10/12 00:31
>>10
全然、気にならないし気になるのならファンを交換すればオッケー
ファンなんて\2000前後出せば静音タイプでそこそこのが買えるし
音に関しては気にしないで良さそう。
12名無しさん:01/10/12 01:05
なるほど。
13名無し上等兵:01/10/12 05:02
EdiCubeNote610をセカンドでつかってるけど、キーボードがかなりいい感じ
キータッチとか。
でもシステムエラーが多い気も。
147:01/10/12 17:29
EciCubenote821出ましたね〜。コンボドライブ版買おうと思ったのですが、
メモリのBTOができないのとWinXPProがプリインストールされてないので
様子見ます。
15名無しさん:01/10/12 18:03
Endeavor Proシリーズにはまだ搭載されないのかー
しかしお買い得シリーズ3 13型デジタル液晶ディスプレイ特価:\15,000ってやすいな。
ディスプレイも一緒に買っちゃおうかな。
167:01/10/12 22:55
EdiCubeNote820、メモリ増強オプションあったわ。逝ってきます。

>13
低解像度でのスムージングは効きますか?
17名無し:01/10/14 06:00
エプソンって、自作並みにいじる事出来る??
18Edi Cube TC-500:01/10/14 06:58
エディ・キューブの初期型ですが、
ケース開けての作業性良し!
セレ500だがADSLでも十分満足。
19名無しさん:01/10/14 15:45
>>17
エプダイのサイトでケース開けた画像見れるから見るとよろし
20名無しさん:01/10/14 18:12

エラー多い、音うるさい、修理にも出したけど直ってないところ有る。
買わなきゃよかったと思ったけど、まだ使ってる。
拡張いっぱいしたし、愛着あるから。
21名無しさん:01/10/14 19:05
>>20
やっぱ>>4ですか・・・。
22名無しさん:01/10/14 20:27
このスレ、ソーテックみたいには盛り上がらないね。
それだけ物は悪くないということかな?
23名無しさん:01/10/14 22:11
トラブルなし(今のところ)
24名無しさん:01/10/15 08:50
>>23
同じく。
EDI Cube TP820は(・∀・)イイ!!買い物だった。
25名無し:01/10/16 01:18
ほんとに、エプソンなんかいいの??
DELLの方がずっと良いよね??
26名無しさん:01/10/16 01:25
どっこいどっこい。
27名無しさん:01/10/16 01:28
エプソンダイレクトはデル並にいいです。
もしくはそれ以上かも。
28名無しさん:01/10/16 01:30
http://www.epsondirect.co.jp/mt-6000/XP_pack.htm


XPパーソナルパックほすぃ
安いんかな?
29名無しさん:01/10/16 01:36
>>20
音うるさいってとこだけ同意。
でも,結構満足してるが。
30名無しさん:01/10/16 01:44
>>28
pen4@845チップセットならこっちの方が良くない?
拡張性をいいし。
http://www.twotop.co.jp/special/xcute_st1700.asp
31名無しさん:01/10/16 03:32
エプソンは音がうるさいのか。。。
買うの止めようかな。どうしよ。
32名無しさん:01/10/16 04:09
ファンぐらい2000円ぐらいだ。
変えればいいだけ。
33名無しさん:01/10/16 04:16
TP1040RV、HDDは買ってすぐ吹っ飛び(富士通)
そして今やCD部が通常のうるさい状態に加えて異音を

パーツ良い物使ってないのか単に漏れのがハズレなのか
HDDは修理で取り替えてもらったけどCDRドライブは自分で買うかなぁ…
既にキーボードは電源ボタンが邪魔なので買い替え
HDDは怖いから自分で買ってきた奴をメインに、金かかる。
34名無しさん:01/10/16 05:37
>>33
スレちがいじゃねーかー
35名無しさん:01/10/16 06:07
>>34
どの辺が?
36名無し:01/10/16 11:44
ついに、XP搭載モデル発売開始だね。
しかも安い!!
37名無しさん:01/10/16 11:54
つーか外見ダサイけど買います<XP搭載モデル

送料がDELLより2000円安いんだよな。
38HIRO:01/10/16 14:42
>>31 Pro650Lですが、静かです。ロジテックの4倍速のCD-RWのファンの音より静かです。
39名無しさん:01/10/16 16:35
Pro-720L使ってるけど、超快適・超高速。
不満点は、本体がダサくてデカイことと前面にインターフェイスが無いことぐらい。
メーカーPCとしては最強の部類に入るんじゃない?
40名無しさん:01/10/16 22:39
ほう、意外と評価高いねー。
41名無しさん:01/10/17 00:10
とっとと全機種xpを選べるようにして欲しい
42七紙:01/10/17 00:53
Edicube TP1030AVだけど、i810のオンボードVGAを潰せた人いる?
安いi810を買うしかなかったんだけど、PCIビデオボードを増設したくなったもんで。
43 :01/10/17 01:09
>>42
エディキューブ初期型(ASUSのi810マザーのやつ)だけど
オンボードVGAのコネクタを破損したのでsavage4PCIを使ってる。
44七紙:01/10/17 01:12
>>43
ということは、何とかできるということですか。
コントロールパネル→システムから潰したの?BIOSからは無理っぽいけど
45被害者:01/10/17 01:22

エプソンダイレクトは糞

エプソンダイレクトは糞
エプソンダイレクトは糞
エプソンダイレクトは糞
エプソンダイレクトは糞

エプソンダイレクトは糞

以下略
46被害者:01/10/17 01:23

だと思います。
被害者だからわかる、この会社の酷さ。
47エプダイ信者:01/10/17 01:24
氏ね<45

エプソンダイレクトは最高です
エプソンダイレクトは最高です
エプソンダイレクトは最高です
エプソンダイレクトは最高です

つか、過去ログみても
エプソンダイレクトは最高です
48名無しさん:01/10/17 01:26
>>40
EPSONの悪口は、あまり聞きませんね
それに引き換えSotecは

同じ5文字なのに、この違い
49被害者 :01/10/17 01:26
>>47

被害者が、会社をぼろくそ言って何が悪い?
50名無しさん:01/10/17 01:28
つか昔から結構マニアックな会社だった・・・。
NECとの互換機作っちゃったり(w
51エプダイ信者:01/10/17 01:28
ハズレ引いただけですyo?
ソーテクでも買い直してきなさい<49
52被害者:01/10/17 01:29
>>51

はずれではない。
それをいうなら、全部集団はずれになってしまう。(真実)
53名無しさん:01/10/17 01:29
>>49
出来ればどのような被害に遭われたか、御教え下されば
宜しい?
54被害者:01/10/17 01:30
>>50

エプソンはマシ
エプダイ最悪。俺被害者。
55名無しさん:01/10/17 01:31
>>44
コントロールパネルではオンボードVGAとsavage4両方のプロパティ表示が
出てたと思う。たぶん同時出力可能じゃないのかな。
実は今離れた場所にいるので確認できないけど。
56被害者:01/10/17 01:33
>>53

君たちにはたぶん関係ない話。

もう、5年位前の被害者だからね。
あれ以来、俺の中ではエプダイ最低メーカに成り下がった。

そうあれは、エプダイ初のノートPCで型名がNT-500‥‥


以下略
57名無しさん:01/10/17 01:34
粘着君はマウスコンピヒューターでも買いなさい<54
58名無しさん:01/10/17 01:34
>>56
関係無い話だったら、書きこみしないでくれ
59名無しさん:01/10/17 01:35
>>58

では、関係なくない話に修正しよう。
60名無しさん:01/10/17 01:37
>>59
もういい
61名無しさん:01/10/17 01:43
このスレの最初のほうにも書いてあるけど
ファンの音がうるさいだけで後は問題無し
大したトラブル無く使ってます。

エプソンさん!静かなファンを乗せてくれ!
これでかなり売上が伸びるぞ!
62被害者:01/10/17 01:45
>>60

昔は酷かったよ、品質管理が。
ノートPC(NT-500)初期出荷品のほとんどが不良品。

しかも俺の場合、不良品を交換して、その交換品も同一不良現象品だった
という苦い過去がある。

今の品質管理はちったぁマシになったのかね?
63被害者:01/10/17 01:47
>>62


たぶん、エプダイが必死で隠そうとする過去だろ〜な。
まぁ、今がよければそれでいいと思うけど。
64名無しさん:01/10/17 01:48
>>62
で、NT-500のその後はどうなったの?
65被害者:01/10/17 01:49
>>64

3代目の交換機で、やっと正常品を引き当てたよ。(w
1代目のPCが手に届いてから実に1ヶ月半ほどかかった。
66名無しさん:01/10/17 01:53
>>65
う〜ん??
で、実質的な被害は?
67被害者:01/10/17 01:54
>>66

はぁ?
68被害者:01/10/17 01:57
>>67

ちなみに、3代目の正常品が届くまでは、
通販だから

1代目不良品送られてくる。->エプダイに返品
2代目不良品送られてくる。->エプダイに返品
3代目正常品GET!

この間なにもできず。
69名無しさん:01/10/17 01:58
>被害者さん

別にここで買ったこと無いから、何とも言えませんけど
「糞」と言っておきながら「(被害については)関係ない話」では
ただの誹謗中傷です。
70名無しさん:01/10/17 01:59
>>67
だから、どういう被害を受けたの?
71被害者:01/10/17 02:00
>>69

被害が関係ないとは言ってないよ
上に書いた被害を被ったんだ、俺は。

だから、俺自身、エプダイに非常に悪いイメージを持っている。
しようがないことだと思う。
72名無しさん:01/10/17 02:06
>>71
結果、正常品を手に入れた訳ね
エプソンからいやがらせを受けたって事じゃないのね
それじゃ被害にならないよ。

途中で解約する事も出来ただろうし
73被害者:01/10/17 02:06
>>72

ワラタ
74名無しさん:01/10/17 02:09
>>73
で、エプソンからどういう不法行為を受けたんだい?
75被害者:01/10/17 02:12
>>74

う〜ん
信者ってのは怖いねぇ
ここきて実感した
76名無しさん:01/10/17 02:15
>>75
私はアプティバユーザーなんですが
で、エプソンからどういう不法行為を受けたんだい?
77被害者:01/10/17 02:16
>>76

誰が、不法行為を受けたなんて言いました?
勝手に言葉をすりかえないでね〜

ってこんな子と言っても、また村八分にされるんだろうな〜(w
78名無しさん:01/10/17 02:22
>>77
え!?「被害者」なんでしょ?
不法行為受けてないの!?
なに言ってんの?
79名無しさん:01/10/17 02:23
>被害者
>被害者
80無名精子の墓:01/10/17 02:30
あのー、通りがかりの者なんですけど、そろそろ話をもとに戻してくれませんか?
81名無しさん:01/10/17 02:33
>>80
メンゴ
82名無しさん:01/10/17 02:45
私はMT-4000使用ですが、ファンそんなにうるさいですか?
83名無しさん:01/10/17 03:13
やっぱり、MX搭載モデルが気になるなぁ。
みんなどう思ってるわけ??
84名無しさん:01/10/17 09:17
故障が多いのに、サポートがフリーダイヤルじゃないから困る。
85名無しさん:01/10/17 10:19
VAIOとエプソンどっちがいいか迷ってるんだけど。
どっちの方が信頼できるかな??
86HIRO:01/10/17 16:06
>>61今は静かです。(と私は思う)
87名無しさん:01/10/17 18:23
MT-6000よさそうですね。
問題はフルサイズのボードが刺さるかどうか。
そうすればMTV1000が使えるんだけど
88名無しさん:01/10/17 18:50
MT-6000ってメモリがすごいことに最大1000いっていますが、
このタイプのメモリっていくらくらいするものなの?
やっぱしメモリは最大限に積んでおきたい。
89名無しさん:01/10/17 18:52
256Mで2500円〜3000円ぐらい?
90名無しさん:01/10/17 19:50
あのぉ。。。
正直な話し、デスクトップでは本当のところ、
エプソンダイレクトが一番なのでは!?違いますか?
NECとかソニーのデスクトップ買うのとどちらがお得!?

今までこんなメーカーの存在すら知らなかった。(恥)
91名無しさん:01/10/17 20:04
>>90
NECはともかく、ソニーと比べられちゃエプダイがかわいそう。
9287:01/10/17 20:07
MT-6000のメモリーの上限は1536MBみたいですね。
BTOでは
PC133対応SDRAM 256MB(256MBX1)  12000円
PC133対応SDRAM 512MB(512MBX1)  24000円
PC133対応SDRAM 1536MB(512MBX3)  72000円
らしい。

ボードはハーフサイズまでだった、残念。
93名無しさん:01/10/17 20:19
今日の新聞広告を見たらDELLもキャンペーンで相当安いみたいよ。
P4 1.8GHz メモリ512M HDD40G 17インチモニタつきのDIMENSION 8200が159,800円。
これってエプダイより安くない?正直ぐらついてます。
エプダイもなんか対抗キャンペーンしないのかな。XP搭載機のラインナップも変わらないし。
94名無しさん:01/10/17 20:26
MT-6000
Windows XP Home Edition(プリインストール
P4 1.80GHz
メモリ PC133対応SDRAM 128MB
HDD 80GB (Ultra ATA)(7200rpm)
コンボドライブ
15型液晶ディスプレイ(エプソン製)
¥169800

うーむ。
95名無しさん:01/10/17 20:37
1年ぐらい前に、Pro-600Lを購入。

まず、ケースの大きさに驚く。WEBの写真では気が付かなかったが、
実物をみてから、WEBの写真を見るとCD-ROMの幅からさらにケースは
数センチ大きい。

次に電源をいれて、騒音に驚く。家庭で使うのであれば、CPU FANと
ケースFAN(2個)の交換は必須。私は、前面FANは交換せずに電源
を外して使用。CPU FANと背面FANは交換。(+\5,000)

マザーボードは、ASUSのP3V4X。しかし、BIOSはエプソンダイレクト
用(?)らしく、BIOSのアップデートをするとリカバリできなくなる
らしい。

VideoにTNT2を選択したが、Chip Setとの相性が悪いのか、RealPlayerや
Media Playerを使うとしばしば固まる。

機種とパーツの選択によっては、外れる可能性あり。
96名無しさん:01/10/17 22:12
Edicube715-R使ってるがいいんじゃないか?
ただやっぱシステムエラーが多いな・・・
エプダイのせいかどうかはわからんが。
97名無しさん:01/10/17 22:24
なんかさ、今度のXPはエラーが減るように出来ているそうだが・・・
どうだろうか?搭載されていれば言うことはない。
98名無しさん:01/10/17 22:25
>>90
エプダイは中の中くらいですかね。デスクトップならIBMとソ○ダム辺りが上だと・・・。
99名無しさん:01/10/17 22:27
6月にPro-620Lを買ったけど、今んとこ動いてるよ。
でもAIWは合わなかった。 それと筐体のデザイン
はともかく、全面USBポートはほしかったな。
100名無しさん:01/10/17 22:46
>>98
ソル○ムってデザインは良いけど中身も良いの?
気になってるんだけど・・・。
101名無しさん:01/10/17 23:17
>>100
良いですよ。高いけどね。カスタマイズ注文出来るのが良いよねぇ。IBMは出来ないから・・・。
102100:01/10/18 00:20
ソルダ○やっぱり高いんですか?
仕方ない、貧乏人だからあきらめよっと。
103名無しさん:01/10/18 01:59
エプソンダイレクトは部品がボロだと・・・よく壊れると・・・
ゴミです・・・エプソンダイレクトは部品がボロだと・・・よく
壊れると・・・ゴミです・・・エプソンダイレクトは・・・
104キチガイアンチ死ね:01/10/18 02:02
>>103=4=コピペ
105名無しさん:01/10/18 02:10
エラー多い、音うるさい、修理にも出したけど直ってないところ有る。
買わなきゃよかったと思ったけど、まだ使ってる。
拡張いっぱいしたし、愛着あるから。
106名無しさん:01/10/18 02:11
エプソンは音がうるさいのか。。。
買うの止めようかな。どうしよ。
107名無しさん:01/10/18 02:11
TP1040RV、HDDは買ってすぐ吹っ飛び(富士通)
そして今やCD部が通常のうるさい状態に加えて異音を

パーツ良い物使ってないのか単に漏れのがハズレなのか
HDDは修理で取り替えてもらったけどCDRドライブは自分で買うかなぁ…
既にキーボードは電源ボタンが邪魔なので買い替え
HDDは怖いから自分で買ってきた奴をメインに、金かかる。
108被害者 :01/10/18 02:12
エプソンダイレクトは糞

以下略
109名無しさん:01/10/18 02:17
何かアンチが必死にコピペ繰り返してるな…
そろそろ目新しいのキボン

と。
110名無しさん:01/10/18 02:19
被害者←こいつが、Qちゃんか?(プ
111名無しさん:01/10/18 02:26
アンチ必死 だな(W
112名無しさん:01/10/18 02:26
>>110
激しく妄想中(藁
113名無しさん:01/10/18 05:07
ついに、こっちにも粘着君が来ちゃったのね。
別板の方で一人で暴れている奴がいたから心配したんだけど。
114名無しさん:01/10/18 11:03
>>106
ファンを静音ファンに交換すれば静かになる
115名無しさん:01/10/18 12:31
Pro720L使ってるんだけど、
なんでこのHDDUltlaDMA Mode2に設定されてるの?
ベンチとっても、読み書きとも20Mくらいしか出てないし、
コピーが異常に遅いんだけど。
こんなもん?
116名無しさん:01/10/18 12:42
MT-4000はファンの音も大きく、CDドライブも五月蠅かったけど、
pro-900とpro-720Lは音は以外に小さく、(牛やDELLのDIMENSION-8100
と比べて空気感の強い音)CDドライブも静かだった。
少しは進歩してるかも。今のところ4台中不良は1台も無い。
運が良いだけかもしれないけど。
後、純正17インチモニターも三菱RDF171Sより良かった。
25000円だし買っても良いかも。
117名無しさん:01/10/18 12:49
>>115
Pro-720LのHDDベンチマーク(HDD:60G 7200回転)
read:32435 write:31294 filecopy:37123(100M)
でした。どうでしょうか?コピーとかも早いと思いますけど。
118名無しさん:01/10/18 15:56
Endeavor Pro-720L アスロン

を買おうと思ってるんだけど、噂を聞くと騒音が大きそうで不安です。
どうでしょう、我慢出来る騒音ですか???

みなさん助言求む!!!!!!
119118:01/10/18 15:58
>>116
ぐあ〜〜
なんとすぐ上で、回答があった。
新レス見ずにレスしちゃった。気が付かなかったYO!!

ゴメソ
120あー迷う:01/10/18 16:03
純正17インチモニター良いのかー、一緒に買っちゃおうかな
121118:01/10/18 16:19
>>116
音が静かなら、Pro-720L 買うよ!!
ありがとう。
122名無しさん:01/10/18 16:37
>>121
かなり静かとはいえない気がしますが、アスロンであることと
他のぺん4マシンとの比較からすると静かだと感じました。
音の質も他の機種と比べると周波数が低く耳障りでは無いと
思います。
123名無しさん:01/10/18 17:14
age
124118:01/10/18 17:52
>>122
期待して無かったから、騒音が極悪でなければ良し!!
125名無し:01/10/18 18:25
Xeon売ってないから、却下!
やっぱり、Dellのワークステーションでしょ〜!!
126名無しさん:01/10/18 18:38
ゲートウェイ潰れたから、選択肢がDELLとエプソンダイレクトしかなくなったのがキツイな。
127名無しさん:01/10/18 18:47
デル高すぎ
ぼったくり
128名無しさん:01/10/18 18:49
ゲートウェイ=フェイス
129名無しさん:01/10/18 19:07
会社のでるは超静か。おつむは、P3-600。ケースを開けてみるとCPUのふぁんが
ついてない。ヒート辛苦をだくと囲み、ケースふぁんで排気するようになっていた。
この手は1Gクラスには使えないと思うが最近はどうなっていることか。
130名無しさん:01/10/18 19:15
>>129
確かにP3クラスの製品は静かですね。だから、P4のも
静かだと思ってたらDimension8100は五月蠅かった。
しかも、いかにも機械音って感じの音なのでちょっと
気になる。8200はどうなんでしょうか?
131名無しさん:01/10/18 20:17
>>127
DELLもエプソンも同じような値段でしょ。
132名無しさん:01/10/18 20:56
>>131
んなーことない
同レベルで比較すると

高い   デル>>>>>>>>>>>>>>>>エプ   安い
133名無しさん:01/10/18 21:04
エプソンはどこのHDDを使っているのだろう?
EdicubeNoteは富士通だったけど
134名無しさん:01/10/18 21:08
>>132
Qちゃんそれは言いすぎ。少なくともP4搭載機は
DELLのほうが安い。
135名無しさん:01/10/18 23:12
今デルキャンペーンやってるよね。エプソンダイレクトより安くなってない?
136名無しさん:01/10/18 23:22
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Duron 799.88MHz[AuthenticAMD family 6 model 3 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[64K]
Name String AMD Duron(tm) Processor
VideoCard Canopus SPECTRA 8400
Resolution 1280x1024 (16Bit color)
Memory 261,248 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/18 23:19
SCSI = WinME Promise Ultra100 (tm) IDE Controller (PDC20265)
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = SAMSUNG SV4084H Rev PM10
D = DVD/CDRW RW9120 Rev 1.30

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21159 32266 39361 14583 18016 20354 84

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
90563 17389 26920 1202 23303 19941 2766 C:\100MB

うちのPro720L
皆のも求む。
137名無しさん:01/10/19 00:14
SAMSUNGだって・・・・
138名無しさん:01/10/19 00:17
げっ・・・・。
139名無しさん:01/10/19 00:25
俺のMT-4000は松下寿CR594
140名無しさん:01/10/19 00:29
軒並み高性能なデータを示し、その割に安いというイメージ。
でもBTOで選択の幅がもっと広がれば。
ノートで20GBしかないのは残念。
141名無しさん:01/10/19 00:50
ageてみる
142名無しさん:01/10/19 00:55
見えないところは手を抜くんだ>エプダイ
143名無しさん:01/10/19 00:58
>>142
性能に関係無いとこをね
だから安くて性能が良い
144名無しさん:01/10/19 01:22
>>143
意味不明だぞ
145名無しさん:01/10/19 01:24
シンプル イズ ベストって事
146名無しさん:01/10/19 01:32
どこが???
147ぶーんぶーん:01/10/19 02:03
135ですが私は無視ですか
148名無しさん:01/10/19 02:36
本当はGatewayが一番だと思うのだが。
149名無しさん:01/10/19 02:38
うしうし
150名無しさん:01/10/19 02:49
MADE IN JAPAN
であることに意義がある。
1517:01/10/19 03:42
ギターとPCは長野県産が一番、と言ってみる。
富士弦&エプダイマンセー。
152名無しさん:01/10/19 03:51
BTO、PCならDELLに次ぐ第二位(ゲトウェイ氏んだため
エプダイマンセー
153名無しさん:01/10/19 10:24
age
154名無しさん:01/10/19 14:02
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1399.84MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Matrox Millennium G550
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,244 KByte
OS Windows Millennium 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/19 13:58

SCSI = ARK VD500 SCSI Adapter
SCSI = WinME Promise Ultra100 (tm) IDE Controller (PDC20265)
SCSI = I-O DATA USB-iCN Mass Storage Controller
HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = QUANTUM FIREBALLP AS Rev A1Y.
E = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
F = MATSHITA CD-ROM CR-594 Rev YS0E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32021 56683 68557 19136 22616 25801 84

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
34400 47600 8499 566 32862 32029 36037 C:\100MB

Pro-720Lです。
155名無しさん:01/10/19 14:58
age
156名無しさん:01/10/19 15:01
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor No Data 1506.43MHz[GenuineIntel family F model 0 step 7]
VideoCard Matrox Millennium G550
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 261,244 KByte
OS Windows Millennium 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/19 15:02

SCSI = ARK VD500 SCSI Adapter
HDC = Intel(r) 82801BA Ultra ATA Storage Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
E = ARK CD-ROM VD500 0 Rev 5.00
F = MATSHITA CD-ROM CR-594 Rev YS0E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
36238 33909 48359 89632 53498 99113 42

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
33123 41329 6139 609 32642 31497 37506 C:\100MB

Pen4の整数演算能力の低さがバレバレですね。
でも、RDRAMはすごい。
157名無しさん:01/10/19 15:13
MT-6000について質問です。

■液晶は普通ですか?
■NECより良いですか?
■エプソンダイレクトはズバリ安心できるメーカーですか?

なんかすごいっぽいです。
それを期待しながら・・・質問であります。
よろしくです。
158名無しさん:01/10/19 15:16
■液晶は普通ですか?

別に買った方が良い

■NECより良いですか?

勿論 !

■エプソンダイレクトはズバリ安心できるメーカーですか?

コストパフォーマンス抜群
159157:01/10/19 15:23
158さん。ご丁寧にありがとうございます。

やっぱすごいんですね!
どこの雑誌も同じようなメーカーばかり取り上げているけども。
もうそれも飽きました。

あ、液晶の件ですが、やっぱしどこら辺りがよろしいですか?
すんません。あんま液晶のことわからないもので。(汗)
160名無しさん:01/10/19 15:30
MT-6000はSDRAMなのでせめてCPUは1.7G以上にしましょう。
でないと、MT-4000より遅くなる可能性あり。
エプダイの製品はまあまあ良いですよ。
161名無しさん:01/10/19 15:32
>>159
安いのならアイコム、飯山

高いのならナナオ、シャープ
162名無しさん:01/10/19 15:33
所詮、98互換機しか作らない会社です(嘘!
163名無しさん:01/10/19 16:56
具体性のない回答ばかりだね
164名無しさん:01/10/19 17:04
>>163
ならオマエが具体的に答えてやれよ
165157:01/10/19 17:19
皆さん色々ありがとう。

あ、シャープって確か良いって聞いたことがあります。
それと日立も良いらしいですね。

ところで、シャープに使用と思っているのですが、色々ありますねぇ。
それとオープン価格とかになっていますが、これってお得?

あ、好きなのを買っていいんですよね?

シャープの液晶のHP
http://www.sharp.co.jp/products/menu/monitor.html
166157:01/10/19 17:21
誤字。
シャープに使用と⇒シャープにしようと

すんません。
167名無しさん:01/10/19 17:41
エプソンダイレクトって液晶はいまいちってこと?
NECと同じくらいじゃないの?
まぁ、安いから文句は言えないけどさ。
168Pro-650Lのベンチです:01/10/19 17:46
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1205.36MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 260,572 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/10/19 17:42

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG SV4084H

Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
セカンダリ IDE チャネル
HITACHI DVD-ROM GD-8000

Symbios Logic 875XS|D, 2280X PCI SCSI Adapter

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19128 56038 55251 15353 13198 21311 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
20503 14767 6735 286 24938 20949 1985 C:\100MB
169名無しさん:01/10/19 17:52
液晶はエプソンダイレクト製じゃなくてエプソン製
170名無しさん:01/10/19 18:02
あ、そうなんだ。
エプソン製か。
171名無しさん:01/10/19 19:38
edicubeの液晶ってきれいですか?
172名無しさん:01/10/19 20:42
173HIRO:01/10/19 21:56
SAMSUNG SV4084HはOLD MODELではなかった。<<5
174名無しさん:01/10/19 23:41
ちょっと質問してもよろしいでしょうか。
MT-6000、は騒音の方はどうなんでしょうか?P4はうるさいと聞いたのですが..

PRO720LはVIAチップと表記されていますが安全なんでしょうか?VIAの評判があまり良く無いようなので..
175名無しさん:01/10/19 23:47
五月蠅かったらファンを交換すればよし!
176名無しさん:01/10/20 00:58
昨日、MT-6000注文しちゃいました。
本日振込み済み。CPUは1.5Gのままで・・・。
先にここ見ればよかったな
177名無しさん:01/10/20 01:02
>>176
3000円で低騒音ファンに交換
178名無しさん:01/10/20 01:04
>>176キャンセルして、XPモデル買え
 ってもう振り込んだのか
179176:01/10/20 01:18
はい、振り込んじゃいました。
24日発送します、と夕方メールが届きました。
XPモデルにしようか悩んだんですけど、
2000のほうが安定してると聞いて2000を選んじゃいました。
ちょっと、後悔。
ファンの交換だけはしようかな。
とりあえず、届いたらまたご報告します。
180名無しさん:01/10/20 01:34
キャー ご愁傷様
181名無しさん:01/10/20 01:56
パソコンの購入は結婚に似ている。
あせって後悔するもの。あせらないで後悔するもの。
182174:01/10/20 02:09
騒音に関してレスありがとうございました。
ファンって付け替えた事無いんですけど。ちょっと検当してみます。
PRO720Lの方は、レス無いって事はやめとけって事でしょうか。
あとMT-4500にしてP3にするの考えてるんですが..
183名無しさん:01/10/20 04:36
エプソンの液晶ならいいんじゃないの?
ここ、液晶は大手だよ。
184名無しさん:01/10/20 04:39
>>183
視野角が狭い
185名無しさん:01/10/20 04:48
http://www.acer.co.jp/direct/pctu.html
http://www.acer.co.jp/direct/pctu-1.html
日本エイサーってのはどうなんですか?結構デザインカッコイイと思うんだけど。
186名無しさん:01/10/20 06:39
>>183
ついでに輝度が低い
187171:01/10/20 09:24
なるほど・・。

展示がないので買ってみないと、どんなものかわかんないですね。

ノート買ってみようかな。
188名無しさん:01/10/20 10:04
液晶はドット落ちとか恐いので通販では買わない方が(・∀・)イイ!!
店で見た方がいいと思われ
189名無しさん:01/10/20 14:53
エプソンダイレクトで使われているパソコンのパーツなどは
そこそこいいのを使っているんでしょうか?
真相を知りたい!
190名無しさん:01/10/20 15:02
ありゃ、MT-6000ってPCIカードは200mmまでか。
かのーぷすのMTV1000(212mm)が刺さらん…
危うく注文するところだった…
191名無しさん:01/10/20 15:21
にゃ!?
ここではVISAで分割では買えない。。。
ニコスとジャックスだけかぁ。
192名無しさん:01/10/20 15:51
>>189
マウスとキーボードと本体ファン以外はイイ !
193名無しさん:01/10/20 16:49
よく雑誌なんかに載ってるベンチでは
他のに比べて良い値叩き出しているし
性能は高いように思う。
194名無しさん:01/10/20 20:20
age
195名無しさん:01/10/21 01:04
メモリは自分で買った方が、安い?
196名無しさん:01/10/21 01:23
自分で買った方が良いよ
197名無しさん:01/10/21 02:12
なんでなんでなーんで?
198名無しさん:01/10/21 02:16
マウスもキーボードもスピーカーもいらん。
1万円安くしてくれ
199名無しさん:01/10/21 02:20
その3つじゃせいぜい2〜3千円分ではないかと。
200名無しさん:01/10/21 03:44
>>197
バルクなら128で2000円ぐらいだから
201人妻:01/10/21 04:22
EDiCubeNoteってどんなもんですか?
使ってる方いらしたら教えて下さい。
202名無しさん:01/10/21 04:55
ありがとー>>200
203名無しさん:01/10/21 05:37
RDRAMだったらどうなの?
204名無しさん:01/10/21 06:10
>201
ネットとメールやるくらいなら十分だと思います。
205名無しさん:01/10/21 07:20
RDRAMって大丈夫なの? 主流になれるのかなあ。
845チップ出たからSDのままで大丈夫じゃん、つって
RDの普及が頭打ちになる気がするんだけど
206名無しさん:01/10/21 11:47
テクニカルサポートは市内通話料金でかけられるようになったのか。
知らなかったよ。
207名無しさん:01/10/21 11:56
>>>>>>>>>情報をどれだけ効率的に集められるかが、ビジネスで重要です。<<<<<<<<<
 ┏━━┓ ユニメールでは、
 ┃\/┃  自分の欲しい情報をご希望の方法で受け取ることができます
 ┗━━┛    ⇒ 情報収集の上手な人は、知っています
今すぐチェック ⇒ http://www.unimail.jp/a.php?i=m3bd156ea60dbe
208名無しさん:01/10/21 20:51
age
209名無しさん:01/10/21 20:52
カラアゲ
210名無しさん:01/10/21 20:59
食べたい
211名無しさん:01/10/21 21:30
sage
212名無しさん:01/10/21 21:31
hage
213名無しさん:01/10/21 21:35
エプソンでA5ノートって作らないのかな?
欲しいんだけど
214名無しさん:01/10/22 00:32
イラネーヨ
215みなこ:01/10/22 00:36
イラネーヨ
216名無しさん:01/10/22 00:45
>>214-215=アンチ死ね
217名無しさん:01/10/22 00:47
Qは煽りながら氏ね
218名無しさん:01/10/22 00:51
エプソンかデルかで迷ってます。
音楽編集なんかするのでメモリ1ギガぐらいつみたい。。。
219みなこ:01/10/22 00:57
1Gつんでも意味ないよ
音楽編集するならマックがいいよ
220名無しさん:01/10/22 01:05
こんなところにQが
221みなこ:01/10/22 01:20
Qってなに
222名無しさん:01/10/22 01:21
>>217
煽ってるのはオマエだろーが

死ね
223名無しさん:01/10/22 01:22
>>217=私怨妄想キチガイ
224名無しさん:01/10/22 01:29
ところで>>221って誰よ 
225名無しさん:01/10/22 01:32
Qちゃん本領発揮するとログ流れるのが早いね。
226名無しさん:01/10/22 02:06
みなさん「Q」にはご注意を
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/pc/1003338934/
227名無しさん:01/10/22 02:37
25日にはすべてのモデルにXPが搭載されるんですかね?
それともハードの構成も変わってラインナップ一新するのかな。
228名無しさん:01/10/22 02:49
みなさん粘着質妄想キチガイにはご注意を
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1003339327
229名無しさん:01/10/22 03:25
マックユーザーですが。
エプダイかDELLで悩んでいるのですが
どちらが良いんでしょうか?
230名無しさん:01/10/22 04:07
値段と品質を考えれば最高峰
DELLはユーザー多いし、デザイン良し。
どっち買っても良いと思うが。

最近はファンが静かになったと聞きますがどーなんですかね?<エプダイ
231229:01/10/22 04:27
>>230
ありがとうございます。

あと保証はやっぱり1年間オンサイトにした方が良いんでしょうか?
引き取りで十分?みなさんどうなさってるんでしょうか..

DELLは保証が最初から付いているのが魅力ですが。
98SEにしたいのでそこがひっかかります。
あと黒は悪く無いと思うのですが、今あるディスプレイが白なので
出来れば白の本体を残しておいて欲しかったです。
保証でDELL
OS.色でエプダイ
単純な理由で迷ってます。(w
232名無しさん:01/10/22 11:26
>>231
今の時期SEはさすがに無いんで無いかい?
保証はよほどの初心者でない限り1年で十分では。
233名無しさん:01/10/22 16:51
>231
自分はノートにするので4年保証かけます。液晶の修理費は馬鹿にならんので。
というか、98SEなら早いほうが良いのでは?
234 :01/10/22 23:03
テレホアゲ
235名無しさん:01/10/22 23:20
Qよ、PC初心者なら、マジだまっていろよ。
それがいやなら、初心者板逝け!
236名無しさん:01/10/23 03:06
>>235=キチガイ私怨アンチの荒らしコピペ
237名無しさん:01/10/23 03:28
Qよ、PC初心者なら、マジだまっていろよ。
それがいやなら、初心者板逝け!
238名無しさん:01/10/23 03:38
>>236>>235=キチガイ私怨アンチの荒らしコピペ
239名無しさん:01/10/23 03:46
Qよ、PC初心者なら、マジだまっていろよ。
それがいやなら、初心者板逝け!

 
240名無しさん:01/10/23 03:49
>>239>>236>>235=粘着質キチガイ私怨アンチの荒らしコピペ
241名無しさん:01/10/23 03:50
Qよ、PC初心者なら、マジだまっていろよ。
それがいやなら、初心者板逝け!



 
242名無しさん:01/10/23 03:54
>>241>>239>>236>>243>>235=粘着質キチガイ私怨アンチの荒らしコピペ
243名無しさん:01/10/23 03:56
Qよ、PC初心者なら、マジだまっていろよ。
それがいやなら、初心者板逝け!
244名無しさん:01/10/23 03:58
>>241>>239>>236>>245>>243>>235=粘着質キチガイ私怨アンチの荒らしコピペ
245名無しさん:01/10/23 08:48
>>235-236
あのさ,そういうのはメルアド交換してやってくれる?
246名無しさん:01/10/23 13:36
age
247名無しさん:01/10/23 14:33
エプソンダイレクトと、富士通のパソコンと比べて、どっちが
品質がいいですか?
248名無しさん:01/10/23 14:37
>247
日電ならともかく富士通と比べるなんてぇ
エプダイに失礼じゃあねえか。

漏れのビブロ一年半で液晶が逝ってしまった・・・。
249名無しさん:01/10/23 15:13
エプダイの新品パソコンに、ディスプレイを追加しようと思ったが、エプダイのCR-795CAではなく、NEC
三菱のRDF171Sを他で買ってしまった。よかったのか?
250名無しさん:01/10/23 15:16
>>249
本体-液晶間の断線だよ。一万ちょいで修理してくれる。
液晶系の故障はノートの宿命だから諦めな、俺のIBMなんて白死病だしさ。
ところで、去年の春モデル?
弱いんだよね、アレ。どうせ壊れるんなら、保証期間内に壊れてくれればいいのにね・・・
251名無しさん:01/10/23 15:20
>>249
三菱のRDF171Sで正解
252名無しさん:01/10/23 17:26
>250
厳密に言うと、「縦数十ラインの常時点灯」です。
起動時気持ち悪くなる。もらったものなので文句は言えないけど。

だから未だに9821のノートを使っているよ。MMX出たての頃の
モデルだけど壊れないんだよな〜。
来月になったらNC821DR買うけど。
253名無しさん:01/10/23 19:38
>>251
管は同じはずなのに三菱のRDF171Sは文字が
べた付いているように感じる。
しかもエプダイのCR-795CAより暗かった。それに
電源が入るときにブーンと大きな音が鳴る。
CR-795CAはパチッというだけ。でもCR-795CAは
画面の右上が微妙に暗いような気がする。
磁場のせいか?でもデガウスしても変わらない。
まあ、デザイン的にもCR-795CAの方が良いので
こちらを買ってもいいと思う。三菱のはあまり
いいとは言えない。
254名無しさん:01/10/23 20:16
255名無しさん:01/10/23 20:25
>>254=キチガイ私怨アンチの荒らしコピペ
256名無しさん:01/10/23 21:14
>>254-255
いいかげんにしろよ。
こっちでまでやるな。
ハードウェア板でやりあってろ。
257不明なデバイスさん:01/10/23 21:30
すみませんね、Qのバカがこっちでも荒らして。
254と255はQの自作自演ですので。
相手にしないでください。
この板ではIDは出ませんが、Qはこのスレによく来てますYO。
258名無しさん:01/10/23 21:33
>>255
悪質なコピペ荒しへの対応について
http://www.2ch.net/accuse2.html
259名無しさん:01/10/23 22:01
>>255=>>257
ジサクジエンデシタ(W
260名無しさん:01/10/24 10:18
age
261Q討伐隊 ◆Qsineq2g :01/10/24 12:19
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★

Q死ね:Qsine

Qにうんざりで、彼に敵意を抱いている人はQスレでQに対して発言をするときは
共通してこのトリップを用いることにしましょう。これは各板各スレで統一で行
い、Qの存在に対する暗黙の抗議運動の一つにしたいと思います。さっさとアクセ
ス規制してほしいものです。

名前の後ろに #LN9Q,_NU と入れてください。

★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
262名無しさん ◆Qsineq2g :01/10/24 12:40
Q氏ね
263名無しさん:01/10/24 12:54
スレが流れているようなんで来てみたら…
ここも終わりだな。
264名無しさん:01/10/24 13:36
粘着荒らしキチガイ:Q討伐隊 ◆Qsineq2g は死ね
265Q討伐隊 ◆Qsineq2g :01/10/24 16:44
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★

Q死ね:Qsine

Qにうんざりで、彼に敵意を抱いている人はQスレでQに対して発言をするときは
共通してこのトリップを用いることにしましょう。これは各板各スレで統一で行
い、Qの存在に対する暗黙の抗議運動の一つにしたいと思います。さっさとアクセ
ス規制してほしいものです。

名前の後ろに #LN9Q,_NU と入れてください。

★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
266やっぱりキチガイプレク信者:01/10/24 17:26
152 名前:ジークプレク ◆Qsineq2g 投稿日:01/10/24 17:17 ID:JGggvC9B
267名無しさん:01/10/24 17:59
プレク信者 ◆Qsineq2g =嘘つきプレク信者 の嘘

・デンオンのCDPにはジッタ低減回路がある
・リコードライブは全て駄目
・ティアックよりデンオンのCDPのほうが性能が良い
・RWの書き込み速度はRAMの倍以上。 しかし実際は、CD換算で20倍速と18倍速程度の差。

以上、全て嘘
268名無しさん:01/10/24 18:12
つーか、
デル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エプダイ
だろ?
269名無しさん:01/10/24 18:20
↑デル信者厨房は逝ってよし !
270名無しさん:01/10/24 18:21
もうすぐデルは日本から撤退します
271名無しさん:01/10/24 18:32
Qがいると荒れ放題だな…
272名無しさん:01/10/24 18:38
デル、タカイヨ・・・
273名無しさん:01/10/24 18:38
>>272
剥げ同 !
274名無しさん:01/10/24 18:45
つーか、
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デル=エプダイ=マウス
だろ?
275名無しさん:01/10/24 18:46
>>274=粘着質キチガイ荒らしデル信者
276名無しさん:01/10/24 18:47
つーか なんてメーカー有るんかか?(藁
277名無しさん:01/10/24 19:06
キーボード買い替えなよ…
278名無しさん ◆Qsineq2g :01/10/24 19:09
Qのミスタイプにはウンザリ
279名無しさん:01/10/24 19:48
初心者なんやけど...

Endeavor MT-6000 WindowsXP搭載モデル
のXPビジネス/パーソナルパックの説明で、

【ディスプレイ】
○15型TFTカラー液晶ディスプレイ「LCV-15MAT」
  上記パックと同時購入特別価格:\39,800

ていうのがあるんだけど、この液晶ディスプレイはお勧めですか?
EPSON製なのかな?
280Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/24 21:16
また、Qのバカがこっちまで荒らしにきてすみません。
現在、ハード板・AV板ではQ追放運動中です。
281名無しさん:01/10/25 00:31
282 :01/10/25 01:09
25日になりましたが製品ラインナップに変化無いみたいですね。
283Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 01:30
Qは学習能力ないんです
284名無しさん:01/10/25 01:37
>282
11/15まで漏れは待機するぞ。
285 :01/10/25 02:11
なんでそんなに待つんですか!
286名無しさん:01/10/25 02:15
>>283=自己申告(藁
287Q撲滅隊 ◆Qsineq2g :01/10/25 02:19
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★

Q死ね:Qsine

Qにうんざりで、彼に敵意を抱いている人はQスレでQに対して発言をするときは
共通してこのトリップを用いることにしましょう。これは各板各スレで統一で行
い、Qの存在に対する暗黙の抗議運動の一つにしたいと思います。さっさとアクセ
ス規制してほしいものです。

名前の後ろに #LN9Q,_NU と入れてください。

★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★告知★★★★★★★★★★
288名無し募集中。。。:01/10/25 02:27
>>287
モー板では30人ほどアクセス規制食らったから、頼めばやってもらえるよ。
頼んでみなよ。
289名無しさん:01/10/25 02:31
つーか、>>287がアクセス制限されるだろ(藁
290Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 02:39
289=Q
あの文面ではそう読めないのは
Qは読解力が無いということでしょうか?
291名無しさん:01/10/25 02:48
Qは当局で「荒し」とすでに認定されています。
292名無しさん:01/10/25 02:54
>>291
ソースは? 妄想君(藁
293名無しさん:01/10/25 02:58



飽きた。
294Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 03:00
もちろん、292=Q
Qの口癖その1「ソースは?」 →回答:「ブルドック(w」
Qの口癖その1「妄想」←Qオマエガナー
295名無しさん:01/10/25 03:04
1回初期不良だったこと(ビデオカード)があって、
その時の対応が非常に不愉快だった。それ以来
2度と買ってない。
296Qキラー ◆Qsineq2g :01/10/25 03:08
エプダイはサポートはダメさ天下一品ですので。
297名無しさん:01/10/25 03:10
>>292
http://teri.2ch.net/accuse/
ここの全スレをよく調べろや
出てくるからさ(w
298名無しさん:01/10/25 03:28
ごめん、マジわかんないから聞くけど
Qってなに?マジわからない・・・
299名無しさん:01/10/25 03:37
AV機器、ハード系名物煽り(荒らし)屋さんです。
300名無しさん:01/10/25 04:33
r
301名無しさん:01/10/25 04:48
カラアゲ気持ち悪い…
302名無しさん:01/10/25 04:58
>>297=妄想中(w

>>299=コイツが本当の荒らし
303名無しさん:01/10/25 10:15
19 名前: 投稿日:01/10/17 01:12 ID:???
>>14
いや、その人かどうか知らないけど、AV,ピュアAUで執拗なコピペ荒しをやってる人がいるのは知ってます。
んで、その荒しにQっていうHNの人が関係あるってのも知ってます。
問題は、荒しているのが誰なのかってのはおいらにゃわからんということです(^_^;)
わかるのはリモホだけだしね(^_^;)
ちうことで、誰なのかは知らないけど執拗なコピペ荒しが続くようなら規制します。
304名無しさん:01/10/25 10:32
>誰なのかは知らないけど執拗なコピペ荒し=>>287
305名無しさん ◆Qsineq2g :01/10/25 10:54
↑Q
306名無しさん:01/10/25 11:23
↑キチガイ荒らし
307 ◆Qsineq2g :01/10/25 13:54
↑Q
308名無しさん:01/10/25 20:11
↑キチガイ荒らし
309名無しさん ◆Qsineq2g :01/10/25 20:14
Qのおかげでエプダイの評価がガタ落ち。
310名無しさん:01/10/25 20:18
スレ殺しQ
311名無しさん:01/10/25 20:20
漏れ買い替えエプダイでマンセ−してたのにな..
312名無しさん:01/10/25 20:59
>>310=コイツらの荒らしでエプダイの評価がガタ落ち。
313名無しさん:01/10/25 20:59
>>309>>310=コイツらの荒らしでエプダイの評価がガタ落ち。
314名無しさん:01/10/25 21:08
「信者」ってのは誉め殺しみたいな存在だからね…。
315名無しさん:01/10/26 10:39
あげとく
316名無しさん:01/10/26 10:44
カラアゲ気持ち悪い…
317Q抹殺隊 ◆Qsineq2g :01/10/26 11:56
Qはとっとと首吊って死ね
318名無しさん:01/10/26 15:31
荒らしはとっとと消滅しろ
319名無しさん ◆Qsineq2g :01/10/26 15:33
↑40歳無職在日Q
320名無しさん:01/10/26 15:48
↑妄想キチガイ
321Q捕獲団 ◆Qsineq2g :01/10/26 15:58
Qは溺れて死ね
322名無しさん:01/10/26 16:34
エプソン・ダイレクトのデスクトップパソコンで、
PCカードインタフェースが付いている機種ってあ
りますか?

MT-6000やEdiCubeシリーズのの仕様一覧とか見て
みたんだけど付いていないみたいなんだよね。

ノート型からの乗り換えを考えているので、付い
ているモデルがあるととても助かるんだが。

ない場合は、仕方ないからSONYとか富士通を検討
するけど....
323名無しさん:01/10/26 16:37
322=Q
324名無しさん:01/10/26 16:40
322=Q=323=324
325名無しさん:01/10/26 16:50
スタトレに「Q」という口も性格も悪いキャラクターがいるんですね。
(すべての登場人物から嫌われているというナイスな設定)

Qってナイスネーミングですね(w
326名無しさん:01/10/26 16:59
325=Q2
327名無しさん:01/10/26 17:02
325=Q2=326=327
328名無しさん:01/10/26 18:20
>>325
ホーマー(www.homav.com)の掲示板で荒し行為を行ったときの最初のHNが「Q」だったから。
当然Qはその名のとおりトレッキーである。
329名無しさん:01/10/26 18:27
330名無しさん:01/10/26 18:51
>>323=324=>>325-329=妄想キチガイ(w
331名無しさん ◆Qsineq2g :01/10/26 18:55
↑ミスターQ
332名無しさん:01/10/26 19:07
>>331=>>323=324=>>325-329=妄想キチガイ(w
333名無しさん:01/10/26 23:26
MT6000 XPバージョンのやつ昨日来ましたが、
ファンはめちゃくちゃ静かでした。
後、コンボドライブもJUSTLINK付でちょいびっくり。
つーか、起動に30秒ぐらいしかかからないのがイい!!
334名無しさん:01/10/27 01:53
age
335名無しさん:01/10/27 02:10
>>333
あんまり宣伝臭いんでワラタヨ
336333:01/10/27 02:28
宣伝でもないぞ。MT6000買った人はそう思うはず。
正直な気持ちだ。アンチはべつに何いってもいいけど
俺は満足してます
337名無しさん:01/10/27 02:31

>>333
キミダケダヨ
338名無しさん:01/10/27 02:34
アンチシネ
339名無しさん:01/10/27 02:39
↑Qシネ
340名無しさん:01/10/27 03:04
↑アラシシネ
341名無しさん:01/10/27 03:17
342名無しさん:01/10/27 03:19
343名無しさん:01/10/27 03:24
>>342のサイトより

エプソンダイレクト  [投票] [もう無い・おかしい]

○意外と知られていないけどコストパフォーマンスはいいんじゃない? (01/10/20)
○スペックのわりに価格がやすい。不必要なソフトが入って無くて良い。ただファンの音は深夜使っているとうるさいです。 (01/10/14)
○Pro-650L,1.13G購入。音静かだし良い。これで11万でツリくるんだから(本体のみ)マンセー!! (01/8/27)
○とにかくいいです!EDiCube820はみなさん買いでしょう! (01/8/1)
○対応が早くて、丁寧。値段が安いわりに見劣りしない。 (01/7/23)
△特に問題がない、ということは、いろいろな意味で安定しているということでしょうね。 (01/7/3)
○EDiCube買ったけど、マシン性能は問題無し。使いやすいけど、WinMeしか選べないのが・・・。 (01/4/17)
×納期が早いだけだった・・。 (01/3/31)
○EDi Cube:ファンは少々うるさいですが、満足してます、注文から4日で納品 (01/3/22)
△MT-4000、安定してるけど五月蝿い (01/3/9)
×ここの評判見てW2K機買ったけど、「マイクロソフトと契約してサポート受けるかリカバリしてくれ」言われた。所詮こんなレベル?又はW2KってOSはそれが当たり前? (01/2/7)
×買って2週間でモニターに何も映らなくなった(壊れた)。電話してもたらいまわし。交換期間の8日間をすぎたので修理になるというけど、修理に3〜4週間かかるという。代替機の提供もなし。不具合が起こったのは仕方ないが、対応が悪すぎ。 (01/1/29)
○EDI CUBE AV とってもファンうるさい。それだけが欠点 この値段でこの性能は満足です。 (01/1/26)
○とても満足しています。 (01/1/16)
○なんとなくショップメイドよりも安心する、エプソンという名前がついているから^^ (01/1/15)
○とても安定して動作します、サポートも充分 (01/1/9)
○2年間使っていますが、今でもハイスペック。ちょーハイスペックを自分で選べるし、安い。でももっと種類を多くして欲しい。 (01/1/1)
○安い。エディキューブ。CD-RW付きを買ったけど、CD-ROM付きの方が、お得かも? (00/12/5)
○納期・品質・対応すべて満足。リカバリーCDが不良品だったが即交換してくれた。 (00/12/3)
○サポートが柔軟に対応してくれる (00/12/2)
○BTOメニュー豊富。安価。サポート及第点。 (00/11/22)
○TP-715を使っています。優れたコストパフォーマンス、安定した動作、丁寧なサポートに大満足です。 (00/10/29)
○一回壊れたが、サポートは良かった。 (00/10/7)
○EDICubeを使っています。拡張性があまりないのが欠点ですがそれ以外は満足してます (00/10/5)
○何の問題もおきない。 (00/10/5)
○安い (00/10/4)
○問題なく使ってます。 (00/10/1)
○今のところ問題ないから (00/9/6)
△納期より早く着荷したけど、発送連絡とか無し (00/8/9)
○買って3週間ですが、今のところ非常に安定しています。 (00/7/29)
○納期も早く、非常に安定している。 (00/7/23)
○BTOが豊富。安定した動作。 (00/7/6)
○3週間の納期と言う話が10日ほどでつくし、なんといってもサポートにストレスなくつながる。今のところトラブルなし。びっくりするほど安いわけではないが、安心感が有る。 (00/6/21)
×購入した後のパソコンのOSを「Win NTからWin98にしたいが、どうすれば?」と質問したが、「解かりません」と、即つっぱねられた。 (00/6/20)
○壊れない、サポートが丁寧です。 (00/6/12)
344311:01/10/27 04:22
>>333
漏れ候補エプダイ最浮上(w
345名無しさん:01/10/27 05:43
詐欺みたいなもんでしたよ。ほんと買って後悔してます。あの会社の名前見るのも不愉快だよ。
346311:01/10/27 05:58
↑普通は「漏れの買った○○は‥が‥だった。だからエプダイはクソなんだよ!」
みたいな内容になると思うんだけど。
とって付けたような文面だね。

まあ実際不良品が運悪くまわってきた人なのかもしれないけど。
漏れは>>333を信じるよ。
つーかもう他良いの分からないし(W
347名無しさん:01/10/27 06:51
君の思う「普通」じゃなきゃ「とって付けた」になるわけね。
運悪くじゃなくて、普通に不良品だよ。そうじゃなきゃ中古品。
それが現実。
348名無しさん:01/10/27 07:14
とりあえず、昨日買ったばかりの>>333には、あんまり厳しいことを言ってやるなよ(わら
349Qは不要 ◆Qsineq2g :01/10/27 11:29
Qは死ね           
350名無しさん:01/10/27 11:31
↑粘着荒らしキチガイ晒しage
351名無しさん:01/10/27 17:25
エプダイのマシンはねー。

HDDは5400回転がサムスン、7200回転がクアンタム。今はね。

MBはASUSがほとんど(ただしBIOSは変えてるケースあり)。
一部他メーカーのMBもあり。

FDDのメーカーは忘れた。

CD-ROM系ドライブは、時期によってメーカーが変わる。
(本体発売のタイミングに間に合うドライブメーカーの製品を使う)

グラフィックスボードとサウンドボードはよくわからんな。
例えばATIやマトロックスのボードでも、リテール版以外にOEM専用に多少コストを落とした(チップコンデンサーの数とか)
いくつかのバージョンがあるし、どれ使ってるかよーわからん。

LANはオンボードだったら3comかインテルが多いかな。

ファンはモデル、ロットによって正直かなり差があると思う。
すごく静かだと思ったマシンもあれば、深夜には使いづらいと思わせる
音量のマシンもあった。こればっかりは自分と同じシリーズを同時期に買った
人に聞くしかないかもしれん。

いぢくりたい人にとって、デルとの最大の違いは汎用性かな。
EDiCubeの省スペ機以外とEndeavorは基本的にATX or MicroATXマシン。
だからマシン構成に飽きたりMBごと交換して別のマシンにするのも比較的楽。
ただデルは、独自(ATXじゃない)電源コネクターとマザーだから、
MBをとっかえてボディだけ生かしてアップグレードするのは難しい。
スロットの穴の高さとか違うし。確か。

なんかアンチがいるみたいだけど、
エプダイの「ここがこうダメだったからもう買わない」っていう例は
このスレでは割と少ない(まったく無いとは言わない)みたいね。

長文スマン
352名無しさん:01/10/27 17:28
あー、後さ。
いろんなマシンを触る機会があるから実感できるんだけど。
Windows Me使ってて「このマシンエラー多すぎ!」ってのは
ナンセンスかもしれない。

いやナンセンスは言いすぎか。しかしWin2000はもちろんのこと、
Win98SEと比べても、WinMeはOSそのものが不安定すぎる。
353名無しさん:01/10/27 20:59
NT-1200買った直後にNT-1400出た。ウワーン
354名無しさん:01/10/28 00:00
 
355名無しさん:01/10/28 00:17
356名無しさん:01/10/28 02:50
修理の時の補償規定に、中古部品で修理することがあるって書いてあるって
前スレにありましたが、ノートでもそうなんでしょうか?
357名無しさん:01/10/28 04:32
>>351
エプソンダイレクトのPCを使用している人間が周囲に数名いますが、
評価に関しては全く同感です。

荒らしに関しても同感です。
ここは比較的良スレだったんだけど、アンチ(と言うよりも粘着基
地外ですね。他板のエプソンスレでも暴れていますから)が来てか
らいただけいな状況になっているのが残念です。
358名無しさん:01/10/28 05:36
一ヶ月程前にPro720Lを購入。特に不具合は無し。
ファンはちょっと五月蝿いけど買い換え様とまでは思わないなー
次もエプダイから買っても良いかな、今のところ。
359名無しさん:01/10/28 11:59
あけ゜ !
360351:01/10/28 13:05
>>357
正直、サポートの質とかは分からんな。
使ってるけど電話したことないから。

故障したときでも無視とかはしないんでしょうね。きっと。
上で被害者とか言ってるキティも良品に交換してもらえたみたいだし。

念のため、弱点だろうと思われる点もコメントしとくと、以下な感じ。

・モデムなどデバイスドライバーの提供が弱い。
OSアップグレード時に元のデバイスメーカーから直接ドライバーをもって
くるとかいう手間がかかる。今は知らないが、ちょっと前のノートのモデム
ドライバーはエプダイのWEbで入手できず、元のドライバーもベンダー
プロテクトがかかってて使えないケースがあった。
(エプダイから郵送でドライバー送ってもらって解決)
「出刃どらまともに提供しないなんて売りっぱなしもいいとこだ!!!」
とか思う人には向かない。

・Win2000のリカバリーCDがFAT32のファイルベース
リカバリーがDOSで動くようになっているため、CドライブをNTFSにできない。
リカバリーはイメージではなくファイルベースだから、リカバリー前の環境が
残るという謎な仕様。
ワタシは2000モデルのリカバリーを1度試して脱力したのだが、NTFS運用
するためにはなにか手があるんだろうか。
ああ、1年前の話だから今は変わってるのかもしれない。
知ってる人フォロー求む。

・FireBall ASってあんまり速くない。
7200回転の割に遅いよーな気が...。

・i810搭載のEndeavorでHDDクラッシュトラブル頻発
型番忘れたが、i810+CeleronのモデルでHDDが突然クラッシュするという
ケースが結構あったらしい。これはウワサ。自分で確認したわけじゃない


まあボード、ドライブがぶっこわれた時に、手元のパーツを組み込んで緊急避難的に動作させる、
ってことを普通にできる人間には、特に問題ないメーカーではないかと。デスクトップは。

ノートは知らん。

再び長文スマン
361名無しさん:01/10/28 14:23
DELLは29日からほぼ全機種でXPプリインストールモデルの受注開始するのにエプソンはまだ増えませんね。
早くしろ!って言いたいんだけど、どこに言えばいいのか。
Endeavor Proシリーズにとっとと搭載して欲しい。
362名無しさん:01/10/28 14:23
BIOS は全て手を加えてあるんじゃないかな。
それでリカバリーCDを認識してるんだと思う。

オレが買ったのは'99年6月の Pro-600L だけど、
MB が ASUS の P3V4X で BIOS はやっぱり独自のヤツだった。
ついでに FSB の変更とか Mem の設定とかも出来ないようになってたハズ。
ただ、ウチのは Win2k インストール(リカバリー)時にNTFSも選択できたような。

半年くらい前に ASUS のサイトから落としてきた、ノーマルの BIOS で
上書きしちゃったからもう確かめられないけど。

ちなみにメチャメチャうるさかった。(藁
363362:01/10/28 14:25
間違えた。
買ったのは2000年6月だ。
スマソ。
364名無しさん:01/10/28 18:47
てすと
365名無しさん:01/10/28 19:40
EDi Cube Note820使ってます。
コンボドライブでメモリも192(64+128)で
送料・消費税入れて16万チョイはとってもお買い得!
全く問題なく動いてます。
XPの様子見て、良さそうだったら
5000円(クーポン有)で入れられるし
ファンがうるさいなんて、ココ見るまで気づかなかったよ。

気に入ってます。
366名無しさん:01/10/29 00:43
大失敗だったね。買って損した。エプ損。
367名無しさん:01/10/29 00:53
PEN−PRO200の頃は確かに超うんこだった。
(会社で1台刈ってダメダメなので、あとはすべてDELLになた)
でも、いまは良さそうだね
368名無しさん:01/10/29 01:21
>>366=荒らし死ね
369 :01/10/29 01:32
Qはとっとと首吊って死ね
370名無しさん:01/10/29 01:36
>>369>>366=荒らし死ね
371 :01/10/29 01:41
Qは死ね
372名無しさん:01/10/29 01:43
>>371>>369>>366=荒らし死ね
373名無しさん:01/10/29 01:48
信者と社員の醜い争い・・・
374名無しさん:01/10/29 01:52
>>373
ん?
375名無しさん:01/10/29 02:13
Qハシネ
376名無しさん:01/10/29 02:16
なんか、Dellよかましみたいな気がしてきたぞ
377名無しさん:01/10/29 02:16
Qは今すぐ氏ね
378名無しさん:01/10/29 02:18
>>376
気のせい。
379名無しさん:01/10/29 02:25
まぁ、要はBIOSアレンジした安自作パーツの集合体みたいな構成だから。
汎用性はショップマシンに準ずるくらいはあると思ふ。
拡張性の低い機種だとそれもあまり関係無いだろうけど。
380名無しさん:01/10/29 02:47
ところが信頼性は非常に低い。
381名無しさん:01/10/29 02:57
>>380
Dellとどっちが信頼低いの?
382名無しさん:01/10/29 02:59
少なくともサポートの信頼性は低い。
383名無しさん:01/10/29 04:33
DELL終わってるだろ。
ユーザ増えるとサポート悪くなる
384名無しさん:01/10/29 04:42
ユーザー増えるとって何で増えたとか分るん?素朴な疑問。
385名無しさん:01/10/29 05:02
サポート受ける必要ないなら、Dellよかエプダイの方がなんぼかまし
386名無しさん:01/10/29 05:12
↑何言ってんだか.....
387名無しさん:01/10/29 05:13
壊れた場合の事を考えるとそれも困るな…。
388名無しさん:01/10/29 05:14
Dellは壊れるからサポートがある
エプダイはそんなに壊れねえよ
389名無しさん:01/10/29 05:38
壊れまくり。信頼性が低いから部品取りにもならん。
エプソン信者に騙されると泣きを見るぞ。
390名無しさん:01/10/29 05:52
エプダイもDellもやめとけ
どうせ信頼無いなら、安いエイサーがいいぞ
dellより悪いことはないだろうし。
391名無しさん:01/10/29 06:08
エイエイサー信者が最近多いな
392名無しさん:01/10/29 06:20
汎用パーツばかりだから、パーツ選択の当たり外れってのも大きいと思うけどね。
ハズレHDDなんか積んでたりした日にゃ、ってこれはどこの製品にも言えるけど。
393名無しさん:01/10/29 09:58
394名無しさん:01/10/29 10:07
40歳なんだから少しは落ち着きなよ。
395名無しさん:01/10/29 10:17
オマエガナー>>394 (藁
396名無しさん:01/10/29 10:32
>>393
Q、未だにリンクすらまともに貼れないのか?
ハード板でも指摘されただろ。
アンタ、頭が弱いな。
397名無しさん:01/10/29 10:41
>>396=厨房
自分がリンクに飛べないからって・・・オマエ以外の他の人はあれでちゃんと飛べるんだよ(ppp
398名無しさん:01/10/29 10:45
399名無しさん:01/10/29 11:35
Qがいるとスレ低レベルになるな…
400名無しさん:01/10/29 12:18
Qはとっとと死ね
401名無しさん:01/10/29 14:43
397 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/29 10:02 ID:EA9kwm4T
http://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_pcshop-originalpc&sample=&dir=main&area=&place=&format=com&sel=42&name=エプソンダイレクト&click=com

1位  エプソンダイレクト

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

9位  デル

399 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/29 10:50 ID:EA9kwm4T
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_pcshop-originalpc
402名無しさん:01/10/29 17:10
>>398-400=私怨妄想キチガイ荒らし死ね
403名無しさん:01/10/29 17:17
マメなレスは荒れへの第一歩
404名無しさん:01/10/29 21:03
新モデルでましたね
405名無しさん:01/10/30 00:23
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004021777/
406名無しさん:01/10/30 00:42
Qは死ね
407351:01/10/30 00:44
わー、なんか荒れてんなー。

>>366
>>380

には具体的な話をぜひ聞きたい。無理にとは言わんけど。

いやー、ワタシも結構エプダイのマシン(ほかのメーカーのもだけど)
触ってるんだけど、「信頼性が低い」と言い切るほど壊れたことはない。
#ハードディスクがひどいクラッシュをしたのを面倒みた経験は1度ある。原因不明。
#使ってた本人は「もう2度とエプダイの製品は買わん!」とぶち切れていた。

P6-200の頃って正直知らないんだけど、そんなにダメダメだったの?
408名無しさん:01/10/30 01:20
>>407

>>366
>>380
はエプを使った事が無いキチガイ荒らしだから答えられる筈無いよ(w
409名無しさん:01/10/30 01:22
Qは死ね
410名無しさん:01/10/30 01:29
>>366 =>>380 =>>409
ほらね(w
411名無しさん:01/10/30 01:32
http://www.epsondirect.co.jp/edicubeBB100/index.htm

ついにやってくれた。
まっていたよ。アスロンXP機。
それにPCカードスロット、IEEEカードもついている。
値段もいい。デザインもいい。

ただ一つ不満は、やはりグラフィックコア統合型チップセット。
AGPスロット無し。3Dゲームはできないな。
まあ省スペースということで仕方ないんだろうけど。
nフォース搭載ならまだ我慢できたんだけなあ。
値段考えたら無理か。
412名無しさん:01/10/30 01:34
Qは早く死ね
413名無しさん:01/10/30 01:41
>>366 =>>380 =>>409 =>>412
ほらね(w
414名無しさん:01/10/30 01:42
Qは死ね
415名無しさん:01/10/30 01:50
まだ言ってる(ppp
416名無しさん:01/10/30 02:13
Qは死ね
417名無しさん:01/10/30 02:13
まだ言ってる(ppp
418名無しさん:01/10/30 02:13
Qは死ね
419名無しさん:01/10/30 02:13
まだ言ってる(ppp
420名無しさん:01/10/30 02:14
Qは死ね  
421名無しさん:01/10/30 02:20
>>416-420=ジサクジエンデシタ(w
422名無しさん:01/10/30 02:23
>>412-420
だからさー,メルアド交換して二人だけでやってろって。
正直どっちもウザイ事この上ない。
423名無しさん:01/10/30 02:23
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004021777/
424名無しさん:01/10/30 02:28
>>423=

381 名前:名無しさん 投稿日:01/10/30 02:25 ID:CUv0knuW
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001431736
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1002329411

=344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/30 01:12 ID:AAqGEVu4
差別君は人権問題からいろんなところから調査されていると思われます。

=差別君=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW の活動スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1003803020
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1000642769
425名無しさん:01/10/30 02:32
Qって何?
426名無しさん:01/10/30 02:36
>>425
変態、粘着、40歳、無職、在日、脳障害。
お好きなものをドーゾ。
427名無しさん:01/10/30 02:42
>>426=>>423=

381 名前:名無しさん 投稿日:01/10/30 02:25 ID:CUv0knuW
オプティカルマウス Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001431736
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1002329411

=344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/30 01:12 ID:AAqGEVu4
差別君は人権問題からいろんなところから調査されていると思われます。

=差別君=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW の活動スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1003803020
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1000642769

=キチガイ
放置しましょう
428名無しさん:01/10/30 02:43
放置しろよ
429名無しさん:01/10/30 11:37
11 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/30 11:03 ID:oBXGnQqr
−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
430名無しさん:01/10/30 12:41
↑キチガイ荒らしのコピペ
431名無しさん:01/10/30 12:57
638 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/30 12:39 ID:oBXGnQqr
>>636
オマエの糞ドライブじゃ1枚も10回以上焼けないんだろ(藁
432名無しさん:01/10/30 12:58
267 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/30 11:02 ID:oBXGnQqr
やっぱりMS、ロジは駄目みたいだな
433名無しさん:01/10/30 12:59
563 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/30 02:19 ID:oBXGnQqr
てすと
434名無しさん:01/10/30 13:00
845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/30 11:16 ID:qSA+Rptg
>>843
初期不良で交換しましょう
435名無しさん:01/10/30 13:03
55 名前:  投稿日:01/10/30 11:32 ID:dHDAHYut
>>53-54=荒らしキチガイの差別君
436名無しさん:01/10/30 13:45
>>431-435=キチガイ,粘着荒らしのコピペ
437名無しさん:01/10/30 21:30
386 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/30 21:24 ID:CUv0knuW
Qち


387 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/30 21:25 ID:oBXGnQqr
んこでかい
438名無しさん:01/10/30 21:37
>>437=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW、ID:WcoXIDOeは粘着私怨妄想キチガイ荒らし
参考スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001431736
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1002329411

=344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:01/10/30 01:12 ID:AAqGEVu4
差別君は人権問題からいろんなところから調査されていると思われます。

=差別君=AV機器板ではID:s26NER+n、ハード板ではID:CUv0knuW の活動スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1003803020
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1000642769
439351:01/10/31 01:28
まあ、荒らしはともかくとしてだ。

>>411

んー、個人的にはミニタワーで出して欲しかったが、
カクカクしたシャープなデザインはいいな。
DVD+RWの1800+、ディスプレイなしだと妙に安い気がする。

確かにチップセットがねー。
Apollo KLE133ってことはSavageコアか。
Savageって使ったことないけど、どーなんだろ。
個人的には3Dゲームやらないから安定して画面出力してくれれば
何でもいいんだが。

nForceはMCPが不安定すぎて今の段階でマスプロできないと思われ(w
実際のところ、性能ぜんぜん出ないみたいだし。
440名無しさん:01/10/31 03:00
>>439
Savage自体はそう悪くないチップだと思うよ。
(3世代前の石だけど2Dは全く問題なし)
色合いもいいし。ATI製のヤツを少しシャープにした感じ。
でもビデオメモリはメインメモリと共有だろ。
そうなると転送の問題で本来あるパワーの半分くらいしか
引き出せないと思う。
やはりアスロンXPに省スペースは似合わない。
SIMDじゃなく単独の浮動小数計算ならPEN4より強いし
3Dやるならミドルタワー型がでるまでじっくり待つつもり。
441名無しさん:01/10/31 03:38
安定したPCがとりあえず欲しい人は買いなのかな?
>>440?
442名無しさん :01/10/31 05:32
次の11月9日発売のEDiCube BB100は
買いじゃないってこと!?
443名無しさん:01/10/31 08:50
買いだよ。ここでどうのこうのいってるのは、どっちにしても
買わない奴なんだから。
444名無しさん:01/10/31 09:06
>>4
dell工作員ハケーン
445名無しさん:01/10/31 12:58
446名無しさん:01/10/31 13:11
「ショップ」扱いなメーカーなんだなぁ
447名無しさん:01/10/31 13:19
>>446
DELLモナー
448名無しさん:01/10/31 13:28
DELLにコンプレックスでもあるのかな、Qちゃんは。
449名無しさん:01/10/31 14:04
妄想中↑
450名無しさん:01/10/31 14:11
なんで購入機種に満足してるのに、使った事も無い他社製品を貶すんだろう。
451名無しさん:01/10/31 14:20
つ−ことは、エプを貶してるエプ以外のPC使用者アンチは自分のPCに不満足なんだ(w
452名無しさん:01/10/31 14:34
エプダイマシン持ってるが何か?
453名無しさん:01/10/31 14:47
Dellを貶めているDell以外(具体的にはエプダイ)使用者であるアンチは
自分のPCに不満足だからでしょ
454名無しさん:01/10/31 14:49
エプを貶してるエプ以外のPC使用者アンチ(具体的にはデル、ショップブランド、自作)は自分のPCに不満足なんだ(w
455名無しさん:01/10/31 14:52
欠点に気付かないアホ消費者に甘んじるなら不満も無かろう。
456名無しさん:01/10/31 15:00
自分が使ってる範囲で不具合が出なくて気にならなかったらそれでよし !

つーか、PC
457名無しさん:01/10/31 15:01
自分が使ってる範囲で不具合が出なくて気にならなかったらそれでよし !

つーか、エプのPCのハードが原因の不具合は今まで1回も無いがな
458(^^:01/10/31 15:02
宣伝になってしまったらすいませんm(__)m
http://117114.to/
459名無しさん:01/10/31 15:04
Qちゃん、キーボード変えても効果なし。
460名無しさん:01/10/31 15:04
>>458
逝け
461名無しさん:01/10/31 15:05
>>459
タイプミスはしてないが何か?

送信ミスはしたが
462名無しさん:01/10/31 15:06
そうそう、キーボードはそのままだよ
中の基盤の半田を付けなおしたら今んとこトラブルが出なくなってる
463名無しさん:01/10/31 15:15
55 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:01/10/31 12:37
>>48=アニヲタ

>>50
どっちもややめとけ

東芝かビクターらしととけ
464名無しさん:01/10/31 15:19
>>463=キチガイコピペ荒らし
465名無しさん:01/10/31 16:37
ボロすぎQちゃんのキーボード(ワラ
466名無しさん:01/10/31 16:55
21 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/31 16:50 ID:qbF8sISJ
このスレいいかげんカラあげするの゜やめろよ
467名無しさん:01/10/31 16:55
↑キチガイが妄想中(藁
468名無しさん:01/10/31 16:55
21 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/31 16:50 ID:qbF8sISJ
このスレいいかげんカラあげするの゜やめろよ
469名無しさん:01/10/31 16:56
キーボードじゃなくタイプミスなんだがな(w >>466
470名無しさん:01/10/31 16:56
キーボードじゃなくタイプミスなんだがな(w >>466>>468
471名無しさん:01/10/31 16:59
下手糞
472名無しさん:01/10/31 17:00
私怨キチガイ必死(w
473名無しさん:01/10/31 17:04
いつも慌ててるからなQは
もっと落ち着けよいい歳なんだからさ
474名無しさん:01/10/31 23:58
Qよ新しいキーボード買え
475名無しさん:01/11/01 00:17
買ったけど何か?

つーか、今までのも基盤の半田付けし直したら調子良くなった
476351:01/11/01 00:19
ああ、なんか書き込み数は多いけど、話をしてる人は少ないスレだ(笑)
ある意味マターリ(笑)

>>440

む。ATI好みなワタシにはSavage悪くないかも。
しかしそーだ。ビデオメモリーはUMAだ。
しかもDDR SDRAMじゃなくってSDRAMってことは帯域かなりきついな。
KLEとかはインテルの81Xみたいにメモリーコントローラーと融合してないから、
ロスも大きそうだし、1024×768×32bpp×75Hzとかで動画再生とかやったら
ガッタガタになりそうな感じ。

>>そうなると転送の問題で本来あるパワーの半分くらいしか 引き出せないと思う。

確かに。
ま、1024×768の液晶とかでビデオに負荷かからないような使い方するなら問題ないのか。
でも、CPUパワー必要なことってたいていビデオにも負荷かかるからなー(笑)

ワタシはミドルじゃなくってミニでもいいから、AGPスロットあるやつ希望
477351:01/11/01 00:23
>>442

上にも書いたとおり、CRTで高解像度で使うとか3Dゲームばりばり
とかってんじゃなければスペック的には買いじゃない?

「壊れやすい」とか「サポート信用ならねぇ」ってのがどこまでほんとか分からん
(個人的に10台近くのエプダイマシンを見てきたが、ひどい故障(不良?)は一台だけだった)けど。
>キーボードじゃなくタイプミスなんだがな(w >>466

>そうそう、キーボードはそのままだよ
>中の基盤の半田を付けなおしたら今んとこトラブルが出なくなってる

>買ったけど何か?

Qちゃんてキーボドのせいじゃないのかキーボドのせいなのか分かってない様子
へたくそがハンダでいじるとコンデンサ壊れちゃうよ
しかも結局買いなおしてるし。
あ、やっぱ壊したんだ
479名無しさん:01/11/01 21:23
野蛮人ってDVD再生支援機能あったよね?
多少ショボめのCPUでもストレス無くDVDが観られるといいなあ。
480名無しさん:01/11/02 01:07
>>478=やっぱり妄想キチガイ

半田コテも握った事無い厨房のオマエと一緒にするなよ(w
ちゃんと壊れずに動いてるけどな(w
>>480
妄想してます (プププ
482名無しさん:01/11/02 07:10
エプソンダイレクト以外に、修理の時に中古部品を使うところってあるのか?
折れが使ってきた範囲で、NECとDELLの補償規定には中古の文字はない。
パナソニックも無かったと思う。
483エプダイスレ一斉あげ:01/11/02 11:11
エプダイスレ一斉あげ
484名無しさん:01/11/02 11:25
4 名前:七誌 投稿日:01/11/02 10:16 ID:tJo6tmDE
○板違い
DVD-RW DVD+RW DVD-RAM DVD-RAM/Rどれが良いの?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004547640/

>MO,zip,DVD-RAMなど、一般外部記憶メディアに関しては、ハードウェア板へ
という板の趣旨からして、スレ削除若しくは移転お願いします。


5 名前:  投稿日:01/11/02 11:21 ID:W1+PuTY5
>4はRAM厨というRAM信者がRAMを貶されるのが嫌なので一方的に削除依頼を出していますので無視して下さい。

そもそも何で板違いなんでしょう(w
485名無しさん:01/11/02 13:33
すいません、質問をしたいんですが・・・
Endeavor Pro-650Lのwin98SEで選んでお金を振り込んだんですけど
サウンド機能が固定されていたのであとからサウンドカードを
さすことってできますか?

あとビデオカードがSPECTRA F11 PE32とオンボードしか
選べなくて私が液晶モニターなのでSPECTRAよりDVI端子のある
ビデオカードがほしかったので、オンボードにしておいて
あとからRadionを追加しようと思うのですが問題なくさすことが
出来るでしょうか?認識しないかも・・・っとちょっと不安です。
よろしくお願いします。
486名無しさん:01/11/02 13:51
>>485
両方とも可能
487485:01/11/02 13:54
>>486さん。ありがとうございます。
おかげで迷いは無くなりました。
あとは不具合がなければ〜と思っています。
ほんとにありがとうございました。
488名無しさん(新規):01/11/02 22:20
>>30
28じゃないけどMT−6000を買わずに、そのツートップのパソコンを買っちゃいました。
また気になったことがあってグラフィックボードはあまり良くないやつなんでしょうか?
http://www.twotop.co.jp/special/xcute_st1700.asp

みなさんおせーて。
489名無しさん:01/11/03 01:10
>>488
スレ違いでは?
Qはとっとと死ね
491DELL信者 ◆Qsineq2g :01/11/03 01:26
Qはサッサと氏ね
492名無しさん:01/11/03 01:30
       ||
     Λ||Λ
     (・∀・) シンデタマルカ!!
     | | Q |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
493名無しさん:01/11/03 01:38
Qは首吊って死ね
495名無しさん:01/11/03 01:46
Qは早く首吊って死ね
497名無しさん:01/11/03 01:55
大迷惑キチガイ荒らし◆Qsineq2g
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390
Qは今すぐ首吊って死ね
499名無しさん:01/11/03 01:56

大迷惑キチガイ荒らし◆Qsineq2g
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390
500名無しさん:01/11/03 01:57
なんだよこのスレ
501名無しさん:01/11/03 01:59
大迷惑キチガイ荒らし◆Qsineq2g
が荒らしてるんだよ
粘着オヤジは市ね
503名無しさん:01/11/03 02:03
>>501=コイツも大迷惑キチガイ荒らし◆Qsineq2g
504503:01/11/03 02:03
誤爆

>>502
505名無しさん:01/11/03 02:04
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390

ハード、パソコン、AV、ピュア板で執拗に粘着荒らしをしまくってるキチガイ ◆Qsineq2g にアクセス制限を !
Q、働けよ!
507名無しさん:01/11/03 03:20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390

ハード、パソコン、AV、ピュア板で執拗に粘着荒らしをしまくってるキチガイ ◆Qsineq2g にアクセス制限を !
508名無しさん:01/11/03 08:01
>>505=507
余りにも醜い。人間の屑の見本。
509名無しさん:01/11/03 09:43
スリムケースのものってどこまで購入後自分で変更できます?
OSの変更、RAM増設、CD-ROMからDVDになど。
エプソンダイレクト独自のものは使用していないんでしょうか?
510名無しさん:01/11/03 11:56
同一コピペを各所に貼りまくり荒らしているQ
511名無しさん:01/11/03 12:07
>同一コピペを各所に貼りまくり荒らしている◆Qsineq2g >>287
512名無しさん:01/11/03 12:09
スペックバカのQは死ね
513名無しさん:01/11/03 12:11
↑妄想中のキチガイ(w
514名無しさん:01/11/03 12:12
Q、働けよ!
515名無しさん:01/11/03 12:12
↑妄想中のキチガイ(w


 
516名無しさん:01/11/03 12:12
粘着オヤジは市ね
517名無しさん:01/11/03 12:12
↑妄想中のキチガイ(w


  
518名無しさん:01/11/03 12:12
Qは今すぐ首吊って死ね
519名無しさん:01/11/03 12:13
↑妄想中のキチガイ(w


    
520名無しさん:01/11/03 12:13
いつも慌ててるからなQは
もっと落ち着けよいい歳なんだからさ
521名無しさん:01/11/03 12:13
↑妄想中のキチガイ(w


     
522名無しさん:01/11/03 12:13
Qって何?
523名無しさん:01/11/03 12:14
>>522
変態、粘着、40歳、無職、在日、脳障害。
お好きなものをドーゾ。
524名無しさん:01/11/03 12:14
>>522=523=ジサクジエンデシタ(w
525名無しさん:01/11/03 12:15
↑Qシネ
526名無しさん:01/11/03 12:17
>>524
死ね
以外の言葉を知らない知恵遅れキチガイ(w
527名無しさん:01/11/03 12:18
Qはサッサと氏ね
528526 誤爆:01/11/03 12:18
>>525
だった
529名無しさん:01/11/03 12:18

死ね
以外の言葉を知らない知恵遅れキチガイ(w
530名無しさん:01/11/03 12:19
531名無しさん:01/11/03 12:19
自己レスを繰り返すバカQは死ね
532名無しさん:01/11/03 12:19

死ね
以外の言葉を知らない知恵遅れキチガイ(w


533名無しさん:01/11/03 12:20
落ち着きのない変態Qはとっとと首吊って死ね
534名無しさん:01/11/03 12:21

死ね
以外の言葉を知らない知恵遅れキチガイ(w
535名無しさん:01/11/03 12:22
同じコピペしか貼れない精神薄弱者Qは今すぐ首吊って死ね
536名無しさん:01/11/03 12:23
同一コピペを各所に貼りまくり荒らしている◆Qsineq2g >>287
537名無しさん:01/11/03 12:23
死ね
以外の言葉を知らない知恵遅れキチガイ(w
538名無しさん:01/11/03 12:23
Qってなんですか?
バカチョンQにつける薬無し
540名無しさん:01/11/03 12:24
>>538=539=ジサクジエンデシタ(w
541名無しさん:01/11/03 12:25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390

ハード、パソコン、AV、ピュア板で執拗に粘着荒らしをしまくってるキチガイ ◆Qsineq2g にアクセス制限を !
アホだねQは(ワラ
543名無しさん:01/11/03 12:27
キチガイ◆Qsineq2g が妄想中(w
544名無しさん:01/11/03 17:56
ヽ(´ー`)ノ
545名無しさん:01/11/03 23:21
【これまでの経緯】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/998613094/ の341が
a.まず、エプダイのパソコンのHDDが不良品だった
b.同社は、それを同型番中古品と交換し、新品だと偽った
c.同社は、bの指摘を受けて客の勘違いを疑い、
  かつ低性能品と再交換して同型番品だと偽った
d.同社は、b&cの指摘を受け、単なるミスだと釈明した
e.最終的に、新品のHDDが到着した<当然

元々の型番の新品部品で交換したはずとエプダイは一貫して主張。
つまり、その主張と実際の修理結果が著しく異なっていることが問題。
管理と現場とで情報の齟齬が見られるようなサポートは信用できるわけがない
546普通に使っているよ(^^:01/11/03 23:40
エプソンダイレクトはソーテックよりはいいらしい
といううわさ
547名無しさん:01/11/03 23:44
会社の人で、エプソンダイレクトのPC買ったけど、
CD−Rが焼けないし、添付CD以外のソフト(officeとか)を
インストールしようとしても、エラーばっかで使い物にならないって嘆いてる人がいた。

相談されたので、サポートに電話したら?って言ったら、
M/B交換保証。で、『エプソンダイレクト』ってすごくいい!と会社中にのたわっていた。
幸せな人だった。
548名無しさん:01/11/03 23:46
で、その分だけ、製品の価格に跳ね返ってくる、と。
>>546
ソーテックはPCメーカー
エプダイはPCショップ

比べ方が間違っている

まあ普通のパソコンだよ
550名無しさん:01/11/04 07:17
EDiCube BB100の購入考えてたけど、
もしかしてやばい!?
551名無しさん:01/11/04 07:41
あのコいい子だこっち向いておくれ
Q,Q,Q,Q,Q,Q
妄想患者は何処逝った。
え、もう逝っちゃった!
552名無しさん:01/11/04 11:24
>>551=妄想患者
PCショップの中でもサポートは酷いという話
サポート期待しないなら買ってよし
554DELL信者 ◆Qsineq2g :01/11/04 15:26
Qはアフガニスタンに逝け
555名無しさん:01/11/04 16:38
>>509 が真面目な質問しているんですけど無視ですか?
556名無しさん:01/11/04 16:43
>>547

メーカーPCには100%不良品は無いって考えなわけか。
おめでてーな
557名無しさん:01/11/04 16:55
ふー。どっかに荒らしの知らない場所にエプダイスレって
無いもんかねー。
558名無しさん:01/11/04 17:01
自分で板用意してアクセス規制しまくるとか(w
559名無しさん:01/11/04 17:11
Q氏とキャップ氏の争いはいつまで続くのやら‥‥
漏れデュロン機買おうか迷ってるから
7日〜9日くらいの間は休憩いれてくれよなー
560名無しさん:01/11/04 17:34
大迷惑キチガイ荒らし◆Qsineq2g 隔離スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390
561名無しさん :01/11/04 18:58
ほとんどがクソレスか。
なんでエプダイスレって必ずっていいほど荒れるんだろうな。
まともな意見がもっと聞きたいんだが・・・
562名無しさん:01/11/04 19:42
>>561
私怨キチガイ◆Qsineq2gが居る限り荒れるでしょう

大迷惑キチガイ荒らし◆Qsineq2g 隔離スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004692390
563 ◆Qsineq2g :01/11/04 20:02
>>562=Q=荒らしの張本人!
 ↑
スレと関係ないレスはしないでください。
564351:01/11/04 22:41
それにしてもこのスレってなんでここまで荒らされるかな。
わけ分からん。ま、いーや。

>>509

OSの変更はオッケーでしょう。変更できない(ドライバーが足りなくて認識できない)
ケースってあるのかな?ちと想像できないんだけど。
で、光学ドライブはふつーの5インチなので交換は容易だと思われ。
あとメモリーも汎用品。
中味見てないから断言はできないけど、省スペース機でもマザーが
MicroATXだったら、将来的に中味をそっくり入れ替えることも可能。
ただ、あんまり熱いCPUだと、暴走するかもしれないけどね。

AGPスロットはないだろうから、グラフィックスだけ変更が難しいかもね。
PCI使うって手もあるけどさ。
565351:01/11/04 22:47
>>545

へー。それはひどいね。そういうケースもあるんだ。

>>547

Rが焼けない、ソフトがエラーで使い物にならないってのは要は
初期不良だよな。マザーがおかしかったってことかな?
それもひどいね。
でもすぐ交換してくれたんならある意味いいのかもしれん。
初期不良ゼロってことはあり得ないだろうし<甘すぎか。オレ

>>550

まー、ものはそんなに悪くないと思うけど。
サポートも>>545のケースはひどいけど、>>547のよーに不良が
あっても即交換(だよな?)してくれたんならまあ良しでは?
このスレでも「問題なし」に対して「悪かった」って少ないように見えるし。
566名無しさん:01/11/04 23:49
とりあえず言うけど、部品の品質に比べれば、決して安くないよ、ここ。
567名無しさん:01/11/05 00:10
>>566
それが分からないんだよな、使ってみないと。
568名無しさん:01/11/05 00:28
>>一応メーカーの類いに入れるなら安いかな、と。
ショップで保証をきっちりやってくれる所がどこかにあれば、
決して高くない部類に入るのかな、と思う。
想像だけど。
569名無しさん:01/11/05 00:49
くだらない質問ですが、edicubeのPCIってフルサイズですか?
570名無しさん:01/11/05 01:13
オプションスロット PCI 2 ボード長130mmまで装着可能(うち1本は使用済)
http://www.epsondirect.co.jp/edicubeBB100/spec.htm

ハーフサイズがボード長 200mmまで装着可能だから、さらに小さい?
571名無しさん:01/11/05 09:32
>>569
ウチのはハーフサイズ。TP715MR。
572名無しさん:01/11/05 14:34
Edi Cube BB100はどうですか。アスロンに惹かれているんですが。
573名無しさん :01/11/05 15:01
Edi Cube BB100かぁ。。。
省スペースだから後でCPU交換無理だよね!?
574名無しさん:01/11/05 15:10
マザー側(BIOSやチップセット)で対応してる範囲なら大丈夫でないかな?
575名無しさん:01/11/05 17:26
Edi Cube BB100に期待の声が・・・
漏れも候補のうちの一つだべよ。
576名無しさん:01/11/05 17:39
おれも候補のうちの第一候補だが
(DVDに古いビデオやらLDを焼こうと思ってる)
なぜか踏ん切りがつかぬ。
577名無しさん:01/11/05 17:42
踏ん切りがつかないのはおそらくはエプソンダイレクトという
ブランド力の弱さにある。これから強くなっていくだろうけども。

それにしても、2ちゃんではなんでペンティアム4よりもアスロンのほうが
人気があるの!?安いから?
578名無しさん:01/11/05 17:46
>>577
自作してる人が多いからかな〜
579名無しさん:01/11/05 17:48
>>578
ぺん4だって自作に使えるよ
580名無しさん :01/11/05 17:59
2ちゃんを見てたらどうもアスロンの
支持者の方が多いような気がします。
581名無しさん:01/11/05 18:05
周りにエプソンダイレクト使ってるって言えますか!?
言った人、周りにはなんて言われましたか!?
批判ではないですよ。聞いているだけです。
エプソンダイレクト好きです。
582名無しさん:01/11/05 18:07
CPU単体で見るとアスロンなんだけど
エプダイやメーカーのチップセットだと
ビデオが必然的に弱くなってしまう。
自作派じゃ無い人間でゲームがやりたい人にはAMDは選び辛いような気が。
想像だけど(w
ショップという選択肢もあるが‥‥
583名無しさん:01/11/05 18:11
>>581
エプソンって名は知られてるから
BTOPCの事説明すると「へぇー」くらいの反応じゃないの?
想像だけど。
フェイスやストームあたりだと反応は変わってきそうだけど。
584名無しさん:01/11/05 18:15
結論!
ゲーム好き=ぺん4
自作好き(スペックの最先端を追いたい人)=アスロン

これでいいですか?
585名無しさん:01/11/05 18:21
日本エイサーはどうでしょうね?
http://www.acer.co.jp/

エプソンダイレクトにするかエイサーにするか迷っている最中であります!
586名無しさん:01/11/05 18:23
>>584
今Dellのぺん4 1.5Gモニタ無しで見積もりしてきたら
12万逝かなかったYO!!
この値段だと普通に使っても良いかなと思タ。やっぱ快適な方が良いし。

4300は漏れの脳内でEdi Cube BB100との勝負のまっ最中(w
デュロン機の価格しだいだな。
587名無しさん:01/11/05 18:27
なんかアスロンって救世主(メシア)のような気がしてきた。
588584:01/11/05 18:30
589名無しさん:01/11/05 18:36
>>566

部品の品質ってのは具体的にはどの部分?
マザーはASUSのOEM
ビデオもそこそこ名の知れたメーカーのボード
ハードディスクはサムソンかクァンタム
ドライブはよーわからんな。
サウンドはアウトボードだとLive!とかでしょ。

電源やケース?
それともマザーや各種ボードがOEM専用版つーことで、リテールされてる
ものに比べてコンデンサーやらなんやらが省略されてるとか?

知りたい。
590初代EDiユーザー:01/11/05 19:59
エディに前面USBが付くようになったのか・・・
来年の今頃はAGPスロットが期待できるな・・・
591名無しさん:01/11/05 20:16
あ〜ダメだダメだ。
とりあえずモデルチェンジの可能性がある11月5日まで待ったけど、
ラインナップに全然動きがないからあきらめてMT4500買うことにするわ。
592名無しさん:01/11/05 20:45
エプソン機はノーブランドメモリ使えるよね。
593569:01/11/05 23:00
>>570
ハーフより小さいボードがあるんですか。
その辺まったくわかららないもんで。勉強しなおします。

>>571
こちらはハーフですか。今使っているフルの無線LAN用ボードを
使いたかったのですが、無理なようですね。

お二人ともありがとうございます。
594名無しさん:01/11/05 23:31
>>591
MT4500だと、テュアラティンコア狙いですか?
595名無しさん:01/11/05 23:32
>>592
相性ありますよ。うちダメだった。
596名無しさん:01/11/05 23:33
おいまじでフルモデルチェンジはいつだよ!おれももう1ヶ月以上待ってるよ!
597名無しさん:01/11/06 01:13
Edicube BB100 (DVD+RW) と SOTEC G4160xp どっちが買い?
598名無しさん:01/11/06 01:51
XP対応が遅いなぁ。小回りが利くのが直販のメリットなのに・・・
599えでぃQ BB100って:01/11/06 02:35
拡張ベイ&スロット幾つ有るの?AGPは?
スペック表にのってなかった
600名無しさん:01/11/06 02:54
ビデオメモリ共有かよ
601名無しさん:01/11/06 03:28
秋葉に偵察にいくか
602名無しさん:01/11/06 05:15
対応おせーよ!って抗議メールはどこに出せばいいんだよ!
603名無しさん:01/11/06 08:12
>599
拡張ベイ スロットありません。筐体小さいよ。
604599>603:01/11/06 17:02
情報サンクスです
ベイはともかくスロットがないのは個人的に痛いです。カノープスのTVチューナ使ってるんで
ENDEAVORで検討します
605名無しさん:01/11/06 19:18
BB100
こう言うのはnForceでやって欲しいよね。
マザボだけで5.1chサウンドもそこそこのグラフィックも何もかも手に入るから。
606名無しさん:01/11/06 21:06
拡張性がないのはXP搭載せいなのかな。
それにしてもDVD-RW搭載コンポでビデオメモリ−8Mて少なくない。
607名無しさん:01/11/06 22:00
8Mですか?
そりは厳しい‥‥
やっぱ直販やメーカーはインテルが無難かなー。
>>606
8MB以上のビデオメモリをなんに使うの?
609名無しさん:01/11/06 23:51
ソーテックってたたかれまくっているけど、
エプソンはどうなの?
あんなのと一緒にするなって感じ?
610名無しさん:01/11/06 23:56
ソーテックよりはよっぽどいいですよ。
日経パソコンのサポートランキングでも上位にいたし、ソーテックは下から2番目だよ。
まして、ソーテックはすぐに壊れるって有名だよ。
ソーテックを買うと安ければいいなんて考え方は変わる。
パソコンの修理の仕方は詳しくなったけど。
611名無しさん:01/11/07 00:13
NT1400って五月蝿くないですか?
NT1000〜NT1200は同じ筐体使ってるみたいだったけど、ファンの音が五月蝿いというか耳障りでしたが。
612名無しさん:01/11/07 00:25
>>603
いや、ボードは刺さる。
------------
2 ボード長130mmまで装着可能(うち1本は使用済)
------------
Webのカタログに上のように書いてあった。
が、カノプのボードが130mm以上のような気も。
613名無しさん:01/11/07 00:26
>>605
nForceは性能出てないし、安定してないし、このタイミングでの製品化は無理と思われ。
9月にデモってた各社のnForceマザーがいまだ市場に出てきてやしねぇッス。
614名無しさん:01/11/07 04:15

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  /  (・)   (・)| |      <
 |  |      つ  | |        \________
 |  |    ___  | |  カタカタカタ
 |  |    \__/  | .| ______.
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ|  |   \  \
   /   ̄ ̄ ̄ ̄\_ |  |     | ̄ ̄|
  /  \___.   |  |     |__|
  | \____|つ  |  |__/  /
  /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄保田専用
615名無しさん:01/11/07 05:02
どっちにしろAGPがないんじゃねえ
616名無しさん:01/11/07 20:18
7200回転のHDDがねえじゃんか!どうなってるの?
617名無しさん:01/11/07 20:36
>>616
品切れです。
ちなみにDELLは、Pen4の1.6Gが品切れ。
618名無しさん:01/11/08 00:21
Edi Cube BB100買う気なんですけど、どうでしょうか。
12万円で買える液晶パソコンの中では最高峰かと・・・、デザイン以外は。
PCカードのATA使用のみって、どういう意味?
619名無しさん:01/11/08 02:36
>>618
フラッシュメモリーとかHDD系は使えるけど、SCSIとかネットワークとかPHSカードなどが使えんぞ、
ということだと。ほんとにそうかどうかは買って試して報告してくれ。
620名無しさん:01/11/08 03:41
SCSI使えないのは痛いなあ
ぼーど買うわなきゃ
621名無しさん:01/11/08 03:42
iiyamaとどっちがいいかな
622名無しさん:01/11/08 06:46
メインのパソとして使うなら、エプはやめた方が無難。信頼性低すぎだよ。
623名無しさん:01/11/08 12:49
624名無しさん:01/11/08 13:19
(;´Д`)
625名無しさん:01/11/08 14:08
>>623
つながらないよ
>>625
Qのやることだからあきらめろ
627名無しさん:01/11/08 17:02
MT6000いいんだけど、光出力端子がないな
かといってEDICUBE100はAGPないし
628名無しさん:01/11/08 17:58
Pro-1000を待とう!
629名無しさん:01/11/08 19:05
>>625
URLをブラウザにのアドレス覧にコピペ

>>626=厨房(w
630623:01/11/08 19:08
1位 エプソンダイレクト 86.9% 12.5%
2位 サイコム 86.4% 17.2%
3位 フロンティア神代 85.8% 6.5%
4位 オーテック 83.3% 3.2%
5位 フェイス 81.6% 11.5%
6位 パソコン工房 81.2% 2.6%
7位 ツクモ電機 79.1% 2.6%
8位 デル 77.9% 3.6%
9位 STORM 77.5% 2.1%
10位 DOS/Vパラダイス 76.8% 4.4%
11位 ツートップ 76.1% 4.5%
12位 ソフマップ 73.6% 2.0%
13位 マウスコンピューター 70.8% 3.9%
14位 A-OK 70.5% 1.8%
15位 高木産業 70.0% 1.6%
16位 ソーテック 40.5% 5.7%

エプソンダイレクト  [投票] [もう無い・おかしい]

○安定しているから (01/11/7)
×サポートに不満大。 (01/11/2)
○いいよ。このメーカー (01/10/31)
○安い。よけいなソフトもなくて、使いやすい。 (01/10/30)
○MT-6000買いました。思ったより静か。全然気にならないくらい。いい買い物しました。メモリが128Mしかないのがなぁ。まぁ、買えば良い事だけど。 (01/10/29)
×起動不良で本体交換した経験があるが、その後BIOSのバージョンアップで改善された旨のアナウンス等一切無く、偶然他の件でBIOSを書き換えた際にようやく改善した。 (01/10/27)
○意外と知られていないけどコストパフォーマンスはいいんじゃない? (01/10/20)
○スペックのわりに価格がやすい。不必要なソフトが入って無くて良い。ただファンの音は深夜使っているとうるさいです。 (01/10/14)
○Pro-650L,1.13G購入。音静かだし良い。これで11万でツリくるんだから(本体のみ)マンセー!! (01/8/27)
○とにかくいいです!EDiCube820はみなさん買いでしょう! (01/8/1)
○対応が早くて、丁寧。値段が安いわりに見劣りしない。 (01/7/23)
△特に問題がない、ということは、いろいろな意味で安定しているということでしょうね。 (01/7/3)
○EDiCube買ったけど、マシン性能は問題無し。使いやすいけど、WinMeしか選べないのが・・・。 (01/4/17)
×納期が早いだけだった・・。 (01/3/31)
○EDi Cube:ファンは少々うるさいですが、満足してます、注文から4日で納品 (01/3/22)
△MT-4000、安定してるけど五月蝿い (01/3/9)
×ここの評判見てW2K機買ったけど、「マイクロソフトと契約してサポート受けるかリカバリしてくれ」言われた。所詮こんなレベル?又はW2KってOSはそれが当たり前? (01/2/7)
×買って2週間でモニターに何も映らなくなった(壊れた)。電話してもたらいまわし。交換期間の8日間をすぎたので修理になるというけど、修理に3〜4週間かかるという。代替機の提供もなし。不具合が起こったのは仕方ないが、対応が悪すぎ。 (01/1/29)
○EDI CUBE AV とってもファンうるさい。それだけが欠点 この値段でこの性能は満足です。 (01/1/26)
○とても満足しています。 (01/1/16)
○なんとなくショップメイドよりも安心する、エプソンという名前がついているから^^ (01/1/15)
○とても安定して動作します、サポートも充分 (01/1/9)
○2年間使っていますが、今でもハイスペック。ちょーハイスペックを自分で選べるし、安い。でももっと種類を多くして欲しい。 (01/1/1)
○安い。エディキューブ。CD-RW付きを買ったけど、CD-ROM付きの方が、お得かも? (00/12/5)
○納期・品質・対応すべて満足。リカバリーCDが不良品だったが即交換してくれた。 (00/12/3)
○サポートが柔軟に対応してくれる (00/12/2)
○BTOメニュー豊富。安価。サポート及第点。 (00/11/22)
○TP-715を使っています。優れたコストパフォーマンス、安定した動作、丁寧なサポートに大満足です。 (00/10/29)
○一回壊れたが、サポートは良かった。 (00/10/7)
○EDICubeを使っています。拡張性があまりないのが欠点ですがそれ以外は満足してます (00/10/5)
○何の問題もおきない。 (00/10/5)
○安い (00/10/4)
○問題なく使ってます。 (00/10/1)
○今のところ問題ないから (00/9/6)
○安価ながら拡張性があり安定してる。満足してます。 (00/8/23)
△納期より早く着荷したけど、発送連絡とか無し (00/8/9)
○買って3週間ですが、今のところ非常に安定しています。 (00/7/29)
○納期も早く、非常に安定している。 (00/7/23)
○BTOが豊富。安定した動作。 (00/7/6)
○3週間の納期と言う話が10日ほどでつくし、なんといってもサポートにストレスなくつながる。今のところトラブルなし。びっくりするほど安いわけではないが、安心感が有る。 (00/6/21)
×購入した後のパソコンのOSを「Win NTからWin98にしたいが、どうすれば?」と質問したが、「解かりません」と、即つっぱねられた。 (00/6/20)
631名無しさん:01/11/08 19:15
荒らしまがい(;´Д`)
632名無しさん:01/11/08 19:20
>>631
秀同。
でもやっぱエプダイにしようかのう。
633名無しさん:01/11/08 20:19
単なるショップブランドだよ
634名無しさん:01/11/08 21:40
BB100、RWいらんから6万円台で出してくれ!!
635名無しさん:01/11/08 21:50
>>630
エプダイって凄いんだね。データの出典(出ところ)も教えてくんない?
636名無しさん:01/11/08 21:55
金が無い奴はエプダイですね。
637名無しさん:01/11/08 22:05
>>635
良く分からんが、なんでもベスト店というサイトのようだ。
638名無しさん:01/11/08 22:07
とうとうMT-6000パーソナルパック注文しちゃった。
来週納品、楽しみだ。
639>627:01/11/08 22:07
MD編集してる僕にも辛いところです。
光端子って増設できるのかなあ?聞いたこと無いな。
640635:01/11/08 22:14
>>637
パソコンメーカーの人気投票?
後ろの数字(86.9% 12.5%)は何を意味するのでしょうか?
いや〜 デル、マウス スレの煽りに使えるかなと
641名無しさん:01/11/08 22:21
>640
多分「満足」&「不満」じゃない?
でも煽りはやめてくれよ。
642637:01/11/08 22:25
数字は漏れも知らない(w
Dellは、まあ良いメーカーだと思うんだけど。(インテル基地らしいが)
あ、マウスは叩いて良いよ。
つっても鼠支持者は皆無のような気がするけど。

ところで、エプダイのHDってUlraATAとしか書いて無いけど
ATA33?んなわけ無いか。なんで書いて無いんだ?
643名無しさん:01/11/08 22:45
メーカーじゃなくてショップ部門のランキングね。
644名無しさん:01/11/08 23:46
MT6000のビデボでDVI接続可能な奴どれ?
645名無しさん:01/11/09 01:21
>>642


仕様表に「Ultra ATA/100対応E-IDEタイプを4基(うち1基は必須搭載)内蔵可能 」
って書いてあるが?
ひょっとしてBTOオプションのところ?
66→100、100→133とかの過渡期に仕様が異なる製品が混在する可能性があるためと思われ。
最近のHDDなんてみんなATA100対応なんだから気にしなくてもいいじゃん、と思うヨ。
646642:01/11/09 01:30
>>645
ここは泣くところですか?
感涙(w
647名無しさん:01/11/09 03:10
DVDドライブ内蔵モデルのDVD画像と、
内蔵してない奴に外付けでDVD見た場合と、
画質が違ったりする?
648名無しさん:01/11/09 20:14
サイト見に行ったら7200回転のHDDが消えてたよ。
649名無しさん:01/11/09 21:19
最近のは音は静かになったの?

1年前にMT-4000を買ったらとてつもなくうるさかった。
650名無しさん:01/11/09 21:46
申し込んじゃったよ。BB100。1800+、DVD+RW、メモリ512MB,WINXPhome
勢いで買っちゃった。現在時間がたつにつれて鬱度UP
651名無しさん:01/11/10 01:01
>>650
到着したら感想きぼん。
たのム〜。
特に音!
652名無しさん:01/11/10 02:06
>>644
漏れも知りたくて今日エプダイに電話で聞いたら、ミレニアムにはDVI端子
が付いてるとの事(ただしDVI接続はエプダイはサポートしないそうな)

とりあえず、MT6000のパーソナルパックを明日注文する。
653名無しさん:01/11/10 04:52
買った買ったって社員が宣伝してばっかり(w
654名無しさん:01/11/10 05:38
>653 ハァ?

最初はDELL買うつもりだったが、部屋に黒いパソコンが全く合わないのと
ミニタワーほど拡張性がいらないから、漏れもMT-6000買った。
655名無しさん:01/11/10 05:58
MT900の後続が出ないから、待てずにソーテック買った
使い潰したらED買う
656名無しさん:01/11/10 10:22
MT-6000の後継はいつ頃でっか?
657名無しさん:01/11/10 12:09
>>650
そんなコト言わんでクレー 漏れもオーダーしたのだ。
約5年ぶりの買い換えなので来るの楽しみなのん(w
658名無しさん:01/11/10 12:44
>>649
自分も1年ほど前にMT-4000買いましたが、かなりうるさいですね。
電源ファンだけでも替えたいと思うようになりました。自分のはDELTAというところの
ファンがついてますが649さんのも同じでしょうか?また、どなたか交換した方いないでしょ
うか?
659名無しさん:01/11/10 13:14
>>658
電源ファンよりケースファンを交換すべし
660650:01/11/10 13:23
>>657
すまぬな。マリッジ・ブル−入ってた。
今はどう使うかスペックフル稼働させる方法を思案中。
661 :01/11/10 15:01
>>659
本当だ、ケースファンの方が音が大きいみたいです・・・。
ゴメンナサイ、それとDELTA製なのはケースファンでした。逝ってきます・・・。
662名無しさん:01/11/10 16:00
ソーテックと比較しなきゃ優位じゃない会社だな。下の中ってこと。
663 :01/11/10 16:45
>>662
だからソーテックはメーカーだって。
エプダイはショップブランド、フェイスとかドスパラとかのレベル
664名無しさん:01/11/10 19:22
>>659
静かなケースファンのお勧めってあります?
665ただのVAIOユーザー:01/11/10 22:24
BB100はせっかくアスロンXPを使ってるのに メモリーがDDR SDRAMじゃ無いのが
もったいない?
だからフェイスの方に惹かれるなー
(マウスはスレ見て諦めた)
666名無しさん:01/11/10 23:03
667名無しさん:01/11/11 00:00
今年の2月、EDiCubeNC710購入、特に不具合もなく使用中。
ソフトがOS以外入っていないので、1台目には向いていない。
ソフトを自分で調達、インストールできるならば、
余分なソフトがない分安定していいと思う。
668名無しさん:01/11/11 06:43
1台目だが何か?
669名無しさん:01/11/11 07:21
私も1台目ここにしようかなと思ってます。
MT4500
CPU:セレ1.2G
HD:20G
グラボ:G550
メモリ:384
で購入しようかと考えています。
670名無しさん:01/11/11 07:23
ああああああああ早くMT―4500の後継機種出てくれぇ〜頼むマジで。
我慢できない・・・今にもオーダー出してしまいそうだ・・・・
せいぜい持ってあと1週間ぐらいが限度だ・・・
671669:01/11/11 07:31
後継機種ってそろそろなんですかね。
ガラっと変わるワケじゃ無いでしょうけど。
前面にUSB端子が付いていたらちょっと鬱かも(w
672名無しさん:01/11/11 07:54
PRO900は、どうなるのかな?販売終了だけど。
673名無しさん:01/11/11 11:40
>>672
990とか1000が出るんじゃないの?
6741:01/11/11 12:07
このスレ立てた当初は消え去りそうな感じやったが、結構続いてるね。
お陰で勉強になったぜ。
675名無しさん:01/11/11 12:55
エプソンダイレクトって? 中古パソコン販売業者。
676名無しさん:01/11/11 13:37
>>675
逝け
677名無しさん:01/11/11 14:14
MT4500使ってるけど、風切り音が大きいので注意。
まあそれでも、デフラグしながらそばで寝たりしてるけど。

>>669
メモリは128Mにしておいて、後にショップの通販で購入して増設したほうがいいんじゃない?エプダイは相性問題起こりにくいみたいだし。
HDDなんかと一緒に買えば送料とかも気にならないよ。
678一応書いとく:01/11/11 14:23
679名無しさん:01/11/11 14:25
MT6000は買いですか?
680名無しさん:01/11/11 14:42
先月、MT6000のパーソナルパック買いましたが何か?
681MT6000:01/11/11 15:04
682名無しさん:01/11/11 21:55
今日、秋葉にあるエプダイのショウルームに行ってきて
展示されてるマシンいじってたら、すぐ隣で他のお客と話してるスタッフが
「明日にも9000が出る〜」とかなんとか言ってたんだけど・・・
683名無しさん:01/11/11 21:58
9000がDell!?
まったく油断がならねー。
684652:01/11/11 23:29
>>682
マジか!今日の昼にMT6000パーソナルパック注文しちまったよ…
685名無しさん:01/11/12 06:49
>>675 これだな。
>>676 お前が逝け。すぐ逝け。

【これまでの経緯】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/998613094/ の341が
a.まず、エプダイのパソコンのHDDが不良品だった
b.同社は、それを同型番中古品と交換し、新品だと偽った
c.同社は、bの指摘を受けて客の勘違いを疑い、
  かつ低性能品と再交換して同型番品だと偽った
d.同社は、b&cの指摘を受け、単なるミスだと釈明した
e.最終的に、新品のHDDが到着した<当然

元々の型番の新品部品で交換したはずとエプダイは一貫して主張。
つまり、その主張と実際の修理結果が著しく異なっていることが問題。
管理と現場とで情報の齟齬が見られるようなサポートは信用できるわけがない
686682:01/11/12 18:04
発売されたね。
でも9000じゃなくて1000だった・・・
あはははははははははは。
687名無しさん:01/11/12 20:00
>>685
オマエこそすぐ逝け

1位 エプソンダイレクト 86.9% 12.5%
2位 サイコム 86.4% 17.2%
3位 フロンティア神代 85.8% 6.5%
4位 オーテック 83.3% 3.2%
5位 フェイス 81.6% 11.5%
6位 パソコン工房 81.2% 2.6%
7位 ツクモ電機 79.1% 2.6%
8位 デル 77.9% 3.6%
9位 STORM 77.5% 2.1%
10位 DOS/Vパラダイス 76.8% 4.4%


エプソンダイレクト
○安定しているから (01/11/7)
×サポートに不満大。 (01/11/2)
○いいよ。このメーカー (01/10/31)
○安い。よけいなソフトもなくて、使いやすい。 (01/10/30)
○MT-6000買いました。思ったより静か。全然気にならないくらい。いい買い物しました。メモリが128Mしかないのがなぁ。まぁ、買えば良い事だけど。 (01/10/29)
×起動不良で本体交換した経験があるが、その後BIOSのバージョンアップで改善された旨のアナウンス等一切無く、偶然他の件でBIOSを書き換えた際にようやく改善した。 (01/10/27)
○意外と知られていないけどコストパフォーマンスはいいんじゃない? (01/10/20)
○スペックのわりに価格がやすい。不必要なソフトが入って無くて良い。ただファンの音は深夜使っているとうるさいです。 (01/10/14)
○Pro-650L,1.13G購入。音静かだし良い。これで11万でツリくるんだから(本体のみ)マンセー!! (01/8/27)
○とにかくいいです!EDiCube820はみなさん買いでしょう! (01/8/1)
○対応が早くて、丁寧。値段が安いわりに見劣りしない。 (01/7/23)
△特に問題がない、ということは、いろいろな意味で安定しているということでしょうね。 (01/7/3)
○EDiCube買ったけど、マシン性能は問題無し。使いやすいけど、WinMeしか選べないのが・・・。 (01/4/17)
×納期が早いだけだった・・。 (01/3/31)
○EDi Cube:ファンは少々うるさいですが、満足してます、注文から4日で納品 (01/3/22)
△MT-4000、安定してるけど五月蝿い (01/3/9)
×ここの評判見てW2K機買ったけど、「マイクロソフトと契約してサポート受けるかリカバリしてくれ」言われた。所詮こんなレベル?又はW2KってOSはそれが当たり前? (01/2/7)
×買って2週間でモニターに何も映らなくなった(壊れた)。電話してもたらいまわし。交換期間の8日間をすぎたので修理になるというけど、修理に3〜4週間かかるという。代替機の提供もなし。不具合が起こったのは仕方ないが、対応が悪すぎ。 (01/1/29)
○EDI CUBE AV とってもファンうるさい。それだけが欠点 この値段でこの性能は満足です。 (01/1/26)
○とても満足しています。 (01/1/16)
○なんとなくショップメイドよりも安心する、エプソンという名前がついているから^^ (01/1/15)
○とても安定して動作します、サポートも充分 (01/1/9)
○2年間使っていますが、今でもハイスペック。ちょーハイスペックを自分で選べるし、安い。でももっと種類を多くして欲しい。 (01/1/1)
○安い。エディキューブ。CD-RW付きを買ったけど、CD-ROM付きの方が、お得かも? (00/12/5)
○納期・品質・対応すべて満足。リカバリーCDが不良品だったが即交換してくれた。 (00/12/3)
○サポートが柔軟に対応してくれる (00/12/2)
○BTOメニュー豊富。安価。サポート及第点。 (00/11/22)
○TP-715を使っています。優れたコストパフォーマンス、安定した動作、丁寧なサポートに大満足です。 (00/10/29)
○一回壊れたが、サポートは良かった。 (00/10/7)
○EDICubeを使っています。拡張性があまりないのが欠点ですがそれ以外は満足してます (00/10/5)
○何の問題もおきない。 (00/10/5)
○安い (00/10/4)
○問題なく使ってます。 (00/10/1)
○今のところ問題ないから (00/9/6)
○安価ながら拡張性があり安定してる。満足してます。 (00/8/23)
△納期より早く着荷したけど、発送連絡とか無し (00/8/9)
○買って3週間ですが、今のところ非常に安定しています。 (00/7/29)
○納期も早く、非常に安定している。 (00/7/23)
○BTOが豊富。安定した動作。 (00/7/6)
○3週間の納期と言う話が10日ほどでつくし、なんといってもサポートにストレスなくつながる。今のところトラブルなし。びっくりするほど安いわけではないが、安心感が有る。 (00/6/21)
×購入した後のパソコンのOSを「Win NTからWin98にしたいが、どうすれば?」と質問したが、「解かりません」と、即つっぱねられた。 (00/6/20)
688名無しさん:01/11/12 20:29
荒らしまがい(;´Д`)
689名無しさん:01/11/12 20:34
Qが来たのか?
690名無しさん:01/11/12 21:21
>>675>>685=荒らし
691名無しさん:01/11/12 21:38
>FANコントロール機能により気になるFANの音を低減しました!
Pro-1000のページにあったがエプソンも気になってたのかな。
692名無しさん:01/11/12 23:27
//www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011112/epsond.htm
これ良さげだね
693名無しさん:01/11/12 23:52
なんでもベスト店は同じ人間が何回も投票してるんじゃないの?
エプダイ好きだけど。
694名無しさん:01/11/13 00:29
EDiCube BB100のビデオチップってどれくらいの性能なの?
Blade 3D相当って聞いたけど・・・ゲームは無理ですか?
695名無しさん:01/11/13 01:14
なんでXP搭載機がでるのが遅くて少ないのかね?
デルじゃとっくの昔にでてるのに・・・
696名無しさん:01/11/13 01:20
>>695
現状でXP入れるメリットってあるのかね?
個人的には今は2Kがベストだと思うけど…
697名無しさん:01/11/13 02:40
>>693
いそこって だぶり投票出来ないじゃないの?
698697:01/11/13 02:41
いそこ> あそこ
699名無しさん:01/11/13 06:11
Pro-1000なんでHDD、5400rpmしか無いんでしょうかね
今7200rpm品切れしてるから、とりあえず5400rpmだけで出したんすかね。
700 :01/11/13 06:41
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004931187/207-
207 名前:  :01/11/13 00:04
注目されると逃げ出す所が謎なんだよなあ。
居直るだろう普通の既知外は。


208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 00:46
>>207
いや、普段は居直ってるよ。
このスレでだけだよ、逃げ回ってるの。


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 02:41
まだ逃げてるね
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005072137/139


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 03:14
まだ逃げてるよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1002118601/697-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002386665/418-


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 03:17
逃げっぱなし
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1005072137/139-


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 05:58
逃げ回りっぱなしか・・・
701不明なデバイスさん:01/11/13 10:03
いまどき250Wで新製品だすなよ、厨房会社がヽ(´ー`)ノ
ただでさえ2ギガは電力くうのに、なんか増設したらすぐにでも不安定になるだろ。
そのくせに値段は高いし。
最低。
702699:01/11/13 10:35
あ、Pro-1000は動作音低減を目指してるから
最初からやかましい7200回転のHDDは考えていないんですかね?
703名無しさん:01/11/13 11:12
エプソンダイレクトって、雑誌じゃそこそこの評価になってはいるが
実際にはトラブル絡みでの相談多いよ(某メーカー勤務)。
ひとことで言うと、初心者に分かりづらい(スペックに出ない)所で
安物使いすぎなんで、信用できない。

>>699
7200rpmが押さえられなかったんだろうね。クリスマス前の時期だから
売上げ実績がショボいところはHDDメーカーから相手にされない。
704名無しさんに接続中…:01/11/13 11:54
ファンはウルサイぞ
モデムは最悪だった
705名無しさん:01/11/13 12:40
>>703=(某メーカー勤務)のキチガイ社員の煽り荒らしでした
706 :01/11/13 14:32
LAN6000円のしか選べなくなってんな
707相互リンク:01/11/13 17:11
エプソンダイレクトってどう?その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004076164
エプソンダイレクト その5〜マジレス編v.2〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1004117877
708名無しさん:01/11/13 17:38
Pro-500Lに最初から着いてた吸気ファンを電源コード抜いて
止めてみたらホントに静かになりやがんのな。

今、後付けした排気ファンだけで動かしてるけど大丈夫かな?
709名無しさん:01/11/13 18:20
>>708
自作板で「うるさきゃ取っちまえ」って言われた事あるよ。
セレの場合の話しだったけど。
そーかー、ケースファンさえなんとかすりゃ
エプダイ機は静音マシンに生まれ変わるんだねー。
710名無しさん:01/11/13 18:32
>>709
やっぱそんなもんですか。
温度監視ソフトを使ってみてるけど それほど変わらない風。

温度高い ”吸気だけ>排気だけ>吸気と排気” 温度低い
ってな感じになッてます
711709:01/11/13 18:49
いや、自作板の連中が言ってたんでなんとも(W
本見るとヒートシンクの性能によるとの事。
デュロンに最も小さいヒートシンクの場合はファン無しだと
70℃〜動作保証外温度まで上昇してしまうが、
ケースファンを作動されると40℃で落ち着いたらしい。
季節にもよるだろうから、念のためケースファンは作動させておいた方が良いかなーと思う
想像だけど。
712名無しさん:01/11/13 23:18
>>703

>>ひとことで言うと、初心者に分かりづらい(スペックに出ない)所で
>>安物使いすぎなんで、信用できない。

例えば、どこのどんな部品?
購入予定なんでぜひ教えてくれ〜。
ファンなら壊れたら交換すりゃいいし、IDEケーブルも交換できる。
スペックに出ないとこってどこ?気になる〜。
713名無しさん:01/11/13 23:23
! ファンの音は安い奴を使ってるからうるさいのでは?!
っておもった。 詳しく知らないから妄想だけど。
714 :01/11/14 02:47
モニタも一緒に買った人、当たりとか外れとかありました?
715名無しさん:01/11/14 05:28
修理扱いで送る時、リカバリーCDからいちいちインストし直すのか?
パーツショップじゃねえから、怪しいパーツだけ送るってできんだろ。
ヤバイソフトやエロ動画が入ったままかよ。
リカバリできない状態でブッ壊れたとしたら最悪だな。
716名無しさん:01/11/14 06:05
>>715
どのレスへのレスかな?
まあエロ動画とかにPC利用する時は
外付けHDとかにバックアップとっておくか
お下品HD搭載のまま修理に出せる程度まで精神鍛えるなどして対応するべきかと(W
717名無しさん:01/11/14 07:25
>>699
確かに、HDDが押さえられなかったってのが解釈としてまともだろうな。
この会社、シェア的にはゼロに近いだろうし。
718名無しさん:01/11/14 08:33
>>703
メーカー勤務で、なぜにエプソンの相談を受けるの?
そこらへんから説明きぼー。
719名無しさん:01/11/14 11:29
>>705
どう見ても気違いは君の方。
俺みたいにパソコン売る側になってみりゃ、君みたいに特定の1社を
信仰してるみたいな客の馬鹿さ加減ってのはよく分かるよ。
>>712
ファンは分からない。ケーブルやケースは確かに安物だね。要するに、
あまり詳しくない人が見ただけでは(あるいは型番だけでは)価格や
品質が分かりにくいパーツは劣等品だっていうこと。
エプソンダイレクトを買うっていうのをイメージで言うと、日本に住んでて
日本車が普通に手に入るのに、敢えて韓国製の安物自動車を選んで
るっていう感じ。
>>715
ヤバイソフトもエロ動画も入ったまま、修理に回されてきますよ(w
720名無しさん:01/11/14 11:32
>>709
すまそ、見落とし。
俺は周辺機器のセクションにいる訳よ。で、うちの周辺機器を組み込んだ
パソコンの動作について相談があったり、パソコン本体丸ごと修理に回って
きたりもするわけ。
シェアは低いが、故障は多い。これ確実。
721名無しさん:01/11/14 11:33
重ねてすまそ。上の709は718ね。
722名無しさん:01/11/14 11:56
>>720
さぼってねぇで仕事しろ。
723名無しさん:01/11/14 14:21
修理する時っていちいち客のHDDのぞいてんの?!miyuki01.jpgとか
724名無しさん:01/11/14 14:29
>>723エロ画像・動画はRに焼いて家に持ち帰るよ
725名無しさん:01/11/14 14:29
>>722
ありがと。がんばるよ(w
>>723
もちろん、覗いてない。いちいち覗いていられない。
ただ、覗くことは可能だし、簡単ですよ。
726725:01/11/14 14:30
>>724
ま、そういう奴がいる可能性も否定できないよな(w
727名無しさん:01/11/14 15:29
エンデパーPro-1000のサウンドボードってどうなんでしょうかね
音にはそこそここだわりたいんで
728TP863R:01/11/14 19:21
エディキューブTP863Rつかってるんだけど
やたらエラーがでるんだけどなぜ?しかも一日に必ず2回以上
フリーズする。
サポセンに電話して聞いてみたらインストールしたソフトウェア
全部はずして使ってやれっていわれたんですが・・・
こうしないとどうしようもないんでしょうか・・・・
音楽も聴けないしゲームでもあぞぶことができない。
つかってるソフトウェアがわるいんでしょうか・・・?
729名無しさん:01/11/14 19:28
どういうエラーかにもよる
730TP863R:01/11/14 19:34
>>729
例えば
「internet explolerが原因で〜〜を終了します」
ってな感じのがでるんですが・・・
731名無しさん:01/11/14 19:50
再インストールしてみては。
どこかファイルが壊れているとよく出る
732名無しさん:01/11/14 20:13
OSはやっぱり貼付のものを使用しないとインストールできないの?
例えばVAIOのようにOSのCD−ROMにソフトウェアが含まれているの
733名無しさん:01/11/14 20:15
>>732
問題なしだと思うよ
物は試しで95入れたら入ったし(ドライバー関係で死んだから消したけど…)
734 :01/11/14 20:19
もうすぐ新しいのでるんだろーか
12月ボーナスだし・・・・・
735名無しさん:01/11/14 22:27
>>719
おーい日本車の代表を1社上げてくれ〜
せっかくエプダイで固まってたのになー
736 :01/11/14 22:41
MB付属のサウンド機能なんて大した事無いんじゃない?SB Liveとか自分で買えば。5000円くらいだし。>727
737名無しさん:01/11/14 23:03
>>736
わざわざあとから5000円も出して買うのがLive!なんてかわいそう

まあ>>727はサウンドカードを買う前にじっくり悩めってこと.
738名無しさん:01/11/14 23:25
そういえば外国で
修理に出したPCのHDDからペド画像が見つかって逮捕、とかあったね
今は日本じゃ何もないだろうけど将来は…?
739名無し募集中。。。:01/11/14 23:27
エプソンがいいか、でるがいいか、そこが問題だ
740名無しさん:01/11/14 23:36
>>737
じゃあ何が良いかな。フィリップスのSeismicEdgeとか?サンダーバード搭載!8000円位するけど。
741名無しさん:01/11/14 23:48
>>735
エプソンダイレクトで固まってたんなら、そりゃそれでいいんじゃないの?
価値観っていろいろだから。
あ、俺が日本車に例えたのは、今の日本市場でシェアが高いメーカー
各社のことだよ。
742名無しさん:01/11/15 00:34
>>719

>>あまり詳しくない人が見ただけでは(あるいは型番だけでは)価格や
>>品質が分かりにくいパーツは劣等品だっていうこと。

ふうん。
じゃー、おれはエプダイでもいいかな。
CPUはとーぜんながら、MB、HDD、ドライブ、ビデオ当たりは型番から分かるし、
それ以外ってケーブルとかFDDとかだもんな。
ケースはエプダイより(知ってるのMT-4500だけだけど)粗悪なの今でも使ってるし(w
電源だけは気になるな。

ってアキバのショールーム行って聞いてくりゃいいのか。

そうします<自己完結
743名無しさん:01/11/15 00:55
ごまかせるパーツで(品質が)気になるのって

FDは今更気にする程でもないしケースはどうしょうもないとして

高速高性能化している昨今としては電源とケーブルぐらいかな?
確かに素人的には眼がいかないけど重要度の高いってパーツだね
(電源は特に、加えて取っ替えるのも厄介だし)
744名無しさん:01/11/15 07:20
モニタだよモニタ。
745名無しさん:01/11/15 08:00
Dellでも良いんだけど。
鱈セレ機は出してくれそうに無いしやっぱエプで。
ただ719の意見が気になる。
別に安モン使ってても良いけど、
もし壊れやすいって事だと困るなあ。
746名無しさん:01/11/15 14:44
>>736-737
レスありがとうございます
とりあえずスピーカーは自分で買おうと思ってます。
サウンドボードに関してはじっくり考えようと思います。

でも実はDellにするかエプダイにするか迷ってたりする
747名無しさん:01/11/15 15:29
>745
MT-4500で出てるが何か?
748名無しさん:01/11/15 15:30
>742
電源だけは貧弱か?
749 :01/11/15 18:24
新シリーズいつ出るの?
もう出そう?
750名無しさん:01/11/15 18:53
今日電話したら可能性はあるって言われた
751名無しさん:01/11/15 20:08
おいおいマジかよなんて聞いたの?12月ボーナス商戦に向けて出ますか?って聞いたの?それとももう出るんですか?って聞いたの?
752名無しさん:01/11/15 21:06
ヤヴァイの?
753マスオ:01/11/15 23:17
バックアップのHDユーティリティ作らなきゃ再インストールができない。
しかもそれをかきこんだFDが見つからない。
これってもう再インストールできないかな?
754名無しさん:01/11/15 23:44
>>748

いや、おれもそれが知りたいのだ(笑)レス違い?
電源は重要だからね〜。
誰か最近買った人、後ろのラベル見てカキコしてくれないかな。

ちと忙しくてショールームいけなさそう。
755名無しさん:01/11/16 00:31
>>750
新シリーズってどの系列のシリーズ?
i850? i845?
756名無しさん:01/11/16 00:40
エプソンのノートパソコンは、CPUがアップグレードできるのでしょうか。
所有のノートパソコンはEndeavor NT-1200です(CPU Cerelon 600MHz)。
757名無しさん:01/11/16 00:53
止めた方がいいね。排熱が悪いのは定評ある感じだし。
758名無しさん:01/11/16 01:42
3年前にPC買おうと思った時にもあったメーカーだから、
結構古株で安心出来るかなと思ってるんですど。
759名無しさん:01/11/16 04:01
重鎮ですよ
Qは死ね
761:01/11/16 16:58
キチガイは死ね
762:01/11/16 17:03
帰って来た夫婦漫才(W
763名無しさん:01/11/16 17:36
>754
4機程知っているが面倒だから見ない(w
ハード板のスレ検索してみてくれや。。。
764名無しさん:01/11/17 00:01
>>758
3年で古株って事はないよ。あと、信頼するなら、むしろ
シェア重視の方が良いんじゃない?
765名無しさん:01/11/17 07:33
>>764
えっ?エプダイって
PC―98シリーズの互換機作ってたエプソンのことじゃないの?
ソニーだのソーテックだのよりはるかにパソコンメーカーとして
歴史があると思ってたんだけど・・・
766名無しさん:01/11/17 10:38
無知って怖いねー。「国民機」EPSON PC-286が懐かしい・・・

しかしエプダイはショップブランドみたいなもんだからな。
エプソンと全く同じかと言うと?
767名無しさん:01/11/17 11:00
ダイレクトは3年つーことはないでしょ、93年からやってるよ。
768名無しさん:01/11/17 11:33
・・・ということは、6年か。
769名無しさん:01/11/17 12:31
マザーボードに付いてるファン外しても大丈夫かな?
770名無しさん:01/11/17 17:39
>>769
CPUのファンですか?
外すとただの石に変身します。

しかし93年つー事は7〜8年くらいか。
たしかに重鎮だが、ファンさえ‥の声がそろそろ届いて欲しいねー。
771名無しさん:01/11/17 20:58
エンデバー6000パーソナルパックを買おうと思って秋葉原のショールームに行った。

標準装備のCDR・DVD−ROMコンボの他に空きベイが一つあるのでそこに
RAM/Rドライブを入れられるか質問したら、研修中の腕章を付けた女性店員に
「システム的には可能だがソフトの関係で不具合を起こす可能性が高い」と言われた。
CD−ROMと書き込みDVDドライブならOKだがそれ以外と書き込みDVDドライブの組み合わせは
ソフトの関係で不具合が出る可能性が高いと言われた。
こんなバカな話ってあるのでしょうか?

そんな不具合がでるなら空きベイ自体無駄ではないでしょうか?
772名無しさん:01/11/17 21:09
>>771
空きベイにあたるのは筋違いでは。

ベイに入れるものならほかにもあるだろ。
たとえばフロッピーケースとか…。
773GoBack:01/11/17 21:12
>>771
動作補償ができるメーカーなんてあるかな?
774名無しさん:01/11/17 21:16
>>771
バカはお前。研修中っつってもお前よりは知識あるだろう。
教えてくれただけでも有難いと思え。
775771:01/11/17 21:17
>>772
フロッピーケースは標準装備ではないでしょうか?

>>773
動作保証出来ないと言うのはわかるけど、本当に「ソフトによる不具合」が起きる可能性は
高いのでしょうか?
同じ質問をDELLの販売員にしたら多分大丈夫なことを言っていたぞ。

もし不具合がかなりの確率でおきるなら、RAM/Rドライブ買う人は賭で買ってるのでしょうか?
776771:01/11/17 21:20
>>774
俺は富士通しか使ったこと無いバカだ。
ってことはエンデバー6000とRAM/Rの組み合わせは止めた方がいいってことか?
777GoBack:01/11/17 21:23
>>775
CDRドライブとCD RAM/Rドライブを複数搭載したら不具合起こしそうだなー......
ハードの問題っつーよりも、ライティングソフトが対応できるかなー....
778名無しさん:01/11/17 21:23
>>771
RAMが使えるかどうかなんて、そんなこと使ってみなきゃわかるわけねえだろ?
779名無しさん:01/11/17 21:23
>>775
単純に、DELLとはライティングソフトが違うんじゃない?
780名無しさん:01/11/17 21:28
>>777
富士通のMシリーズ、日立プリウスはCDーRWとRAM/Rのツインドライブになっているのに
不具合起こさないのは何故?
富士通が平気なのにどうしてエンデバーは不具合起こす確率が高いのかな?

当方富士通しか使ったこと無い素人なのでもうしわけありません。
781名無しさん:01/11/17 21:29
>>779
つまり、ツインドライブに拡張したい場合はエンデバー6000は止めた方がいいと言うことでしょうか?
782名無しさん:01/11/17 21:33
OSいらないから安くしてって言っても無駄かな?
783名無しさん:01/11/17 21:32
>>780
そりゃ根本的に違うと思われ。
ぷ利薄はメーカが動作確認したものがはじめから入ってるけど、
エンデバーの件は>>771が後から増設するっていう話でしょ。
784名無しさん:01/11/17 21:41
>>783
つまりエンデバーは折角空きベイあっても拡張性に不安大ということだな。
俺もT6000検討していたがやめることにする。
785GoBack:01/11/17 21:47
>>784
だれも強制なんてしていないよ。
ダメだと思ったら買わないのが一番。
786783:01/11/17 21:48
>>784
なんか曲解されてる…。
ユーザが勝手に増設するモンに動作保証できないのはどこのPCでも同じだと思う。
まあ、やめるのは勝手だけどね。

ちなみにDELLは君が思うほどいいマシンじゃないよ(一応DELLユーザ)。
HDDがケープルセレクトで繋がってるのってどうよ?
787名無しさん:01/11/17 21:49
>>784
2chでカマかけたってしょーがないだろ。
売り場で交渉しろよ。
788名無しさん:01/11/17 21:51
じゃあ、RAM/Rドライブを使いたい場合にはどんなパソコンを買ったらいいんだ?
富士通、プリウスは高いし気が進まない。
789名無しさん:01/11/17 21:52
>>784
もうとっくに交渉してるよ。
790名無しさん:01/11/17 21:53
>>788
そんなの自分で決めろよ。
自分の財布とニーズを判断できるのは自分だけだろ。
791名無しさん:01/11/17 21:55
>>790
2ちゃんねるで聞いたのが間違いだったようだね。
792名無しさん:01/11/17 21:55
>>788
やっぱアレだな、ドライヴのメーカに合わせて、
松下の・・・WOODY?
793名無しさん:01/11/17 21:57
松下のラムRドライブ、品切れ続出するほど売れているみたいなんだけど
買った人は動作確認はどうしてるのかな?
エプソンと組み合わせた人いる?
794名無しさん:01/11/17 23:06
エプソンダイレクトに信頼性を求めない。これ大事。
795名無しさん:01/11/17 23:33
NT-1000 にまつわるあれこれ

NT-1000とはエプソンダイレクトが販売するノートパソコン。
その正体はASUSTeK のL8400BというノートパソコンのOEM販売。
WindowsXPにすると、内蔵モデムが使えない(ドライバーがない)

+4000円でモデムをつけたことを後悔している。
796サポセン経験者:01/11/17 23:36
なんか、一人で粘っている奴がいるが、、、>>786の言うように、パソコン
は後からユーザーが何かを増設してもメーカーは動作保証なんてして
くれんよ。エプソンだけじゃなくてどこのメーカーでも同じ。問題無く動く
であろうデバイスでも万一の事(賠償しろと言われたりとか)を考えて
保証できないというのはメーカーサイドとして当たり前。
そんなにDVD/R/RAMドライブの保証が欲しいならハイエンドのバイオ
でも買えば?無理にエプソン買ってもユーはきっと後悔すると思うが。
797名無しさん:01/11/18 00:24
>770
PRO-720Lってチップセットにまでファンがついてるんだよ
オリジナルにはついてないから、とっても大丈夫でしょう・・
798現役WOODYユーザー:01/11/18 00:46
>792
WOODYは遠い昔に死滅しました。PDとともに。
799名無しさん:01/11/18 01:05
>>798
わかってるさ、皆まで言うな…
800名無しさん:01/11/18 01:14
BB100欲しいんだけど、どうなんでしょう?
801名無しさん:01/11/18 01:19
>>797
ケースの排熱の問題だろうな・・・
802名無しさん:01/11/18 01:38
Pro-1000もう手に入れた人います?
静音性にこだわってるみたいだけど、実際の所どうなんでしょうか?
803名無しさん:01/11/18 02:20
>>780
知識とメーカーのサポート範囲と自己責任感の足りない奴は、
拡張・自作に手を出す資格無し。
FJのサポセンにきいてみろ。エプと同じ事を言われるぞ。
804名無しさん:01/11/18 02:31
AthlonXPのタワー欲すィ
805名無し:01/11/18 05:31
Endeavor MT-6000買って約2週間目。今のところ満足してるけど
CD入れた時にシャリシャリ音がしてうるさい。
ファンの音は静か。
806名無しさん:01/11/18 07:33
Pro-1000買いました。でもまだ届いてません。
807名無しさん:01/11/18 08:58
MT-4500買いたい。でも踏ん切りがつきません。
808名無しさん:01/11/18 10:51
>>771

自社で検証してないものを「たぶん大丈夫」なんて言うメーカーはないだろ。
もし不具合が出てねじこまれたらたまったもんじゃない。
ユーザーの増設不手際、増設ドライブそのものが不具合抱えてるケースもあるだろうし。
809名無しさん:01/11/18 11:40
>>808
メーカー保証が出来ないのはよくわかった。
実際にみなさんは増設ドライブを自己責任でなさるということですが、
動作するかどうかはどうやって見極めるのでしょうか?
イチカバチカで50Kくらいのドライブを増設して不具合でたら
それはそれで納得して諦めるということかな?
保証外の増設ってそんなもんなのでしょうか?
810名無しさん:01/11/18 11:49
もちろんそういうもんだ。
それで動作しなかった場合はオークションで売り払えば良い。
多少損はするだろうが自己責任とはそーいうもの。
それが納得できないならやめとけ。
811名無しさん:01/11/18 11:53
>>809
あちこちで人柱になった人達の情報を集めるよ。
それもネットが普及してずいぶん楽になった。
たまには自分も人柱になって、イチカバチカの
購入をすることもあるけどね。
812名無しさん:01/11/18 12:18
809です。なるほど。理解しました。
売り切れ続出のRAMRドライブだから結構入れてる人多そうだと思い、
空きドライブのあるエンデバーなんかが、最初から増設前提で買うのに
ふさわしいマシンだと思った次第であります。(価格も考慮)

俺はリスクを負うほど金と知識ないので今回はRAMRは今回断念するか・・・。
3年落ちのびぶろ(233Mhz、 64MB、4.3G)、使い倒すのも鬱だ・・・。
813名無しさん:01/11/18 12:42
>>809
ドライブの増設以前に、ほとんどのメーカーはメモリの増設ですら
ユーザーがやったら普通はサポート外でしょ?(最近は違うのかな?)
814名無しさん:01/11/18 13:18
>>813
禿同

ちなみにDELLのケースには特殊なスイッチがついていて、一度でもカバーをあけると
起動時にメッセージが出るようになってしまう(消去不能)。
815名無しさん:01/11/18 13:35
>>813
当然、サポート外です。
ここの「アホな質問」スレを読むと、規格外のもの挿してショートさせる
DQNや、逆向きに挿そうとしてソケットぶち壊す馬鹿迄いるらしい。
メーカーとしたら、流石にそんな馬鹿の面倒までみる事になるリスクはお
えないでしょう。
816809:01/11/18 14:39
ドライブの増設はメーカーの保証外ということは当然知ってる。
俺は確かに初心者だけどそこまでバカじゃねえよ。
だけど、ユーザーのかなりの割合はメモリー、ドライブの増設等はやっている。

今回のエプダイの件は、「自己責任で保証はしませんが・・・」という答えが返ってきたなら
納得するが、説明員に「ソフトの問題で不具合が起きる可能性が高い」と言い切られたから
「なんだ!」となったんだ。
日経ベストPC11月号85ページにMT6000の最速レビューが載っている。
そこの中段あたりに、「5インチの空きベイは、書き換えDVDドライブを新しく増設するなどの用途に使えるだろう。」
と書いてある。
書いて無くても5インチの空きベイがあれば当然用途は書き込みDVDと思うじゃないか!
メーカーの保証がないのは当然でそんなことは当に承知だよ!
逆向きにつけるなんて言ってるんじゃない。ごく一般的な使い方を聞いてみただけだ。
を増設すると不具合が起きる確率が高い」と言われたら
「こりゃだめだ」と思うじゃないか。
817名無しさん:01/11/18 14:45
>>771
フェイスのパソコンをBTOで注文する時は相性保証があり
買った後、もしダメな時は無料で交換してくれるよ
ただし機械のトラブル自体はエプダイより多いかもしれない
818名無しさん:01/11/18 14:51
結局、何が聞きたかったの?
「保証がない」という言葉を聞きたかったの?
819809:01/11/18 14:53
>>819
「保証がない」ことは聞くまでもなく最初から知っていた。
「保証がないながらも実際はつかえる」のか、「本当に不具合がおきる」かを
聞きたかったのだ。
820名無しさん:01/11/18 14:56
>>819
そりゃ、一般的な話ししてもダメだよ。
具体的なパーツをあげないと。
「保証がない」というのは、使えるパーツも、使えないパーツもある
ってことだから。
821809:01/11/18 15:09
>>820
スマソ!
私が昨日から知りたいのは、エンデバーMT-6000パーソナルパックの5インチ空きベイに松下RAM/R内蔵型ドライブを増設したら
本当に不具合が発生するのか、メーカー保証がないながらも実際は使えるのかということです。
822名無しさん:01/11/18 15:19
メーカーに問い合わせた方が早いんでないかい。
ライティングソフトどうしで不具合が起きるって事なのかなぁ。
それだと店員さんの意見は妥当だと思われ。
823名無しさん:01/11/18 15:21
エプダイとしては、松下RAM/R内蔵型ドライブが売れてもうれしくないから、テストは本気でしないだろけど、
松下に実績を聞いてみれば?
824名無しさん:01/11/18 15:37
エンデバーの価格表にcdロムのみドライブのみ書き込みDVDドライブとの
同時装着可能と明記してあったぞ。

はたして信じて良いやら・・・。
825824:01/11/18 15:39
824の文章におかしな部分がありました。
すみません。「のみ」が余分です。
826名無しさん:01/11/18 15:51
>>809
自覚がないみたいだから教えてあげる。

きみは典型的DQNです。
827813:01/11/18 16:09
>>809
を読むと理解している様には到底思えないから簡単な例をあげただけなんで
>>809の様なことを自分で行うから自己責任な訳で…)
>メーカーの保証がないのは当然でそんなことは当に承知だよ!
>逆向きにつけるなんて言ってるんじゃない。ごく一般的な使い方を聞いてみただけだ。
オレに怒られてもこる、815氏だってオレにレス付けただけの話で
別にキミのこと馬鹿にしてる訳じゃないと思うんだが…
>>816
にしたって、それって日経ベストの記者の見解でしょ?
このことからも感じるんだけど、なんかちょっと各々の発言を
ごっちゃにしてしまってるんじゃありませんか?
もうちっと整理して読みとってくれるとうれしいな
828名無しさん:01/11/18 16:10
またクレーマー君が再登場したの?
随分と粘着ですなあ。
829名無しさん:01/11/18 16:17
アップグレードクーポンの「Windows XP」って、いつ頃届くんだろう?
830名無しさん:01/11/18 17:15
年末じゃなかったっけ?>829
831名無しさん:01/11/18 17:33
>>809
保証はしませんが、使えますと積極的に言うメーカーは無かろう。
しかも本体ケースを開けて増設しなきゃいかんデバイスの動作確認を
エプダイがわざわざ行うとはおもえん。
例えば最初から内蔵されているPCカードドライブで利用できるPCカードの動作確認
とかいうなら分かるが…

そんな基本も分からん健全なDQNは2chにきちゃだめ。
asahi.comでも見てなさい。
832名無しさん:01/11/18 18:07
>>830
そんなに遅いんだ。Meで特に困ってないけど
2K使ったことないし、どんな感じか早くこないかな。
833名無しさん:01/11/18 22:08
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も相手してくれないけどな。
834833:01/11/18 22:17
あと、万一、「MBのBIOSのアップデートをすれば」と言われたら、
素直に諦めろ。
あれは作業自体は簡単なんだが、電圧マージンが通常動作時より
もシビアだから、普段は普通に動いているPCでも失敗する可能性
がある。当然、保証外の行為だしな。
失敗したら、本当にPCがうんともすんとも言わなくなるぞ。
835名無しさん:01/11/18 23:15
>>834
相手をよく見た、実に良いアドバイスです。感服。
836案山子:01/11/19 11:28
だいたい、もし動かなかったら
他のに使うか売ってしまえばいいだけでしょ。
837名無しさん:01/11/19 18:39
なんかまたえらく中途半端な新モデルが投入されたね・・・
838 :01/11/19 19:52
教えてくださいな

BTOで選べるDVDやCD-RWのメーカーはどこでしょうか??
839名無しさん:01/11/19 20:40
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も相手してくれないけどな。
840名無しさん:01/11/19 20:40
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も
841名無しさん:01/11/19 20:41
>>828
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も
842名無しさん:01/11/19 20:44
いや、あの粘着君と同列にしてしまうのは気の毒であろう。
本人、必死みたいだし。

>>816
君、自作も増設もしない方がいいよ。
と言うか、その資格ない。

三万四万の大枚をドブに捨てる事になりかねないからナーバスになるのは
分かるが、その手の事をやる奴は、皆、それなりの覚悟を持ってやっている。
そのリスク分が、保証付き商品との値段の差なんだよ。
エプのねぇちゃんがどうとか、太鼓持ちの悪評高いBPの記事がどうとか
言っている段階で覚悟も自覚も無い証拠。失格。

因みに、どうしても知りたいと言うのなら、最低でもMBや電源容量等の
PC諸元を(自力で)調べてから、自作板とかで聞いてみな。
但し、今みたいな態度だと、向こうは誰も相手してくれないけどな。
843名無しさん:01/11/19 21:15
なんか荒れてきたね。
話題変えようよ。
エディQブ100はどうかな?
844名無しさん:01/11/19 21:16
ネンチャックが必死だな
845名無しさん:01/11/19 21:24

                     -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(    ) ←>>1
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_/
846名無しさん:01/11/19 21:25

          おなにい           -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(    )
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_/
847名無しさん:01/11/19 21:26
おなにい           -=∧∧  ∫ .   ,' ∧_∧
                   -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ ∴:,.(    )
                     --==∪ /r⌒>', _/ /
                       -=∪  | y'⌒  ⌒i
                            |  /  ノ |
                           ,  ー'  /´ヾ_ノ
                           / ,  ノ
                          / / /
                        / / ,'
                       /  /|  |
                      !、_/ /   〉
                         |_/
848名無しさん:01/11/19 21:26
ネンチャックが必死だな
849名無しさん:01/11/19 21:29
粘着DQNもうよせよ
850名無しさん:01/11/19 21:45
皆さんはBB100のアスロンXPと
ただのSDRAMの組み合わせに不満は無いのですか?
富士通を含めショップブランドならDDR-SDRAMの組み合わせですよ。
個人的にはP4ならRDRAM、アスロンXPならDDR-SDRAMを、
じゃなければセレロン・デュロンの方がコストパフォーマンスが高いと思われ・・
851名無しさん:01/11/19 22:54
2ch初心者が馬鹿にされたから暴れてるよ…
かわいそうに。
852 ◆FXERsSUA :01/11/19 23:11
メモリの相性どうでしょう
正直高いですよね。こんかいの改正、値段も改正するかなと思ったんだけど。

最低で買って増設がいいでしょうか?
853MT-6000届いた:01/11/19 23:14
>>850
SDRAMよりも、BB100のビデオ関係のスペックを見て唖然。
今時そりゃねぇだろ…今日発表の液晶ディスプレイ一体型の新型も
なんだかなぁ。
854 :01/11/19 23:28
>>852
エプダイは相性きつい
増設は考えない方が良い
855 ◆j1aV35gs :01/11/19 23:39
>>854
あらまそうですか。
どうもありがとうです。
856 :01/11/19 23:50
SiS740になればマシになるだろ?BB100は。
今はintel系にしろAMD系にしろ、
ろくな統合チップセット無いからショーガネーヨ。
857jj:01/11/19 23:50
僕はエプソンダイレクト製のNT-1000を
使ってますが、AsusのBiosをいれたら
どうなるかわかる人いますか?
おっかなくて出来ません。
AsusのBios最新版でないとCPU(850Mhz以上)
対応していないのかもしれないので。
エプソンではver.0111まではあります。
858    :01/11/20 00:10
要するに今日の変化見て買わないほうが良いの?

遅くても1月には一新しそうなんだけど・・・・・・・
859850:01/11/20 00:19
エプダイで性能と拡張性のバランスをとってくれないと
ショップブランドではまってしまいそうです。
友人は過去フェイスで2台購入し、一勝一敗でした。
(サポセンの対応は良かったそうですが)
インテルかアスロンの0.13μが出るまで待てば、ハードも7200rpmが入るかな。
860名無しさん:01/11/20 00:22
エプダイにはまるより、ずっと良いんじゃないかと思われ.....
861 :01/11/20 00:45
http://db.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/11/19/631406-000.html
Pro-1000レヴュー
動作中の音は驚くほど静かだとか。
862850:01/11/20 00:46
エッ!エプダイは(も?)ハイリスクですか?
でも○ー○ックみたいにノーリターンではないですよね!
最近購入された方、満足度はいかがですか?
863名無しさん:01/11/20 00:54
>>862
エプダイはよくやった感動したは無いけど、
ウグゥっても無いと思う

よほどの℃素人でなければ無難なメーカー。
864853:01/11/20 01:37
>>854
また、相性粘着が沸いて出たな。でたらめ書くなや。
届いたMT-6000にグリーンハウスの512MB×3を差して何の問題も無く
動いていますが何か?
865名無しさん:01/11/20 01:53
保証付きのブランドメモリで問題があったら問題だ。
866名無しさん:01/11/20 01:56
漏れの(EDiCube TP515)はバルクのメモリでもちゃんと動いてるが何か?
867名無しさん:01/11/20 02:15
バカチョンQは死ね、と
868名無しさん:01/11/20 03:25
エプダイは比較的相性問題起きにくいよ。
869名無しさん:01/11/20 04:25
>>868
同意。DELLとか旧牛に比べりゃ....。
870名無しさん:01/11/20 04:27
>>867
何処にいる?
871名無しさん:01/11/20 04:46
>>854
キツイのはデルだろーが
エプダイはバルクでも大丈夫だぞヴォケ!
872名無しさん:01/11/20 04:47
>>870
>>867は妄想中です(w
873名無しさん:01/11/20 05:18
なんでも大丈夫ってわけでもないよ。
874名無しさん:01/11/20 05:29
>>873
まあ、そうだけど。
友人がDELL(4100)で俺は牛(Select1100)からエプダイ
(MT-6000)に乗り換え。少なくともこの中で比べてみたら、
一番クセは少ないよ。まあ牛ともかくね....
875名無しさん:01/11/20 06:29
新モデルでましたな
876名無しさん:01/11/20 09:42
エプダイがメモリの相性がきついというのは初耳だな。
今までその逆が定説だったと思うが。
まあ、粘着アンチの煽りだと思うけど。
877名無しさん:01/11/20 15:41
粘着アンチキチガイは放置!
878名無しさん:01/11/20 17:14
エプダイの相性っていうより単にASUSの相性
879名無しさん:01/11/20 17:29
新モデル出たっつーの!
880名無しさん:01/11/20 18:19
一体型のはイラネーゾ。
881名無しさん:01/11/20 18:38
今日佐川経由でXPのアップグレードクーポン届いてたみたい。
882名無しさん:01/11/20 19:20
アスロンXPのミドルタワーならフロンティア神代の構成が良いかんじなんだけど
このショップどうなんだろう?たまに保証がまずまずというレスがあるけど
本当かな?スレ違いだけど‥
883名無しさん:01/11/20 19:48
>>881
それって、いつ頃申し込んだんですか?
884名無しさん:01/11/20 20:12
>>882
オレも神代は考えたけど、アスロンXPだとOSがMeしか選べないよ(今のところ)
アスロンXPのモデルは
エプダイも神代も帯に短したすきにに長し(オヤジくせー)
P.S.富士通はデッカイモニターがついちゃってるしね。
レス違いでスイマセン
885名無しさん:01/11/20 20:18
>>883
俺も今日届いた。
申し込んだのは10月末だった。
886名無しさん:01/11/20 20:38
xp版のドライバってどのていど安定しているんだろう。

それが心配。
887881:01/11/20 20:41
9月下旬くらいだったと思う。
もう一度佐川の人がきたけど、金の準備がなかったのでアップグレードは明日以降・・
888名無しさん:01/11/20 21:55
>>885 >>887
申し込みが10月上旬なんだけど、その感じじゃ
そろそろ届きそうな気配が…。 情報ありがとう。
889名無しさん:01/11/20 22:28
>886

もう少し待った方がいいかも
890名無しさん:01/11/20 22:31

FDD使ってのバージョンアップが萎える。
891 ◆YjtUz8MU :01/11/20 22:37
エプダイなんて買うなよ〜マジでさ
892名無しさん:01/11/20 23:14
NT-1400ってBTOでスペックを上げてみると意外と高い気がする
でも買うつもりだが。
893名無しさん:01/11/20 23:37
高くていいなら他社を買う・・・
894名無しさん:01/11/21 00:41
エプダイを買うメリットはコストパフォーマンスと一定レベルの信頼性だろうね。
安い分DELLより同一価格でパーツのレベル上げられるし。

エプダイの信頼性に物足りなさを感じたり、外観、ファンのうるささを気にする
人はDELLのほうがいいでしょう。
895名無しさん:01/11/21 00:57
エプ損が採用してるHDDは、どのメーカー製なんですか?
896名無しさん:01/11/21 01:18
とりあえず、エプソンダイレクトが安いってのは幻想だよ。
どのメーカーもかなり共通のパーツ使ってるっていうのが
現状なんで、小規模な企業が小ロットで仕入れていて
安く売れるってことはない。安く見えているってことと
混同しないほうがいいよ。
897名無しさん:01/11/21 01:29
>>895

5400回転>さむそん
7200回転>くあんたむ

最近のは違ってたら教えてくれ。
898名無しさん:01/11/21 01:33
>>896

BTOでメモリーやHDDを上げていくと、
バルクで自力で増設するときより高くなるのは分かる。
が、

>>安く見えている

というのがよく分からん。
買った後に「実は動かすのにこの2万円の鍵が必要でして」ってわけでもないでしょ(w
それともトラブルが多い=時間の無駄=高いってことかな?

>>小規模な企業が小ロットで仕入れていて安く売れる

CPU単価はエプダイよりもデルのが安いだろうが、
安く仕入れられるのと安く売るのは別の問題では?

ま、仕様だけ見ればほかにも安いブランドはいろいろありそーだが。
899名無し:01/11/21 01:39
ファンの音がうるさいって聞いてたけど、MT-6000は超静か
だったよ。
900初心者:01/11/21 01:41
>>897
寒損って、韓国の?

なんか心肺なんですけど、買った人います? >エプの5400rpm HDD
901名無しさん:01/11/21 02:13
おそいよ
902名無しさん:01/11/21 02:39
>エプの5400rpm HDD

MXフル稼働させてるしちょっと怖いね(韓国企業は信用してないし)。
まあHDDとCDRWはフェイスで購入増設済みなんで、いつ壊れても構わん。
903名無しさん:01/11/21 06:20
サムソンかよ〜、鬱だよ〜、ひどいよ〜、
904名無しさん:01/11/21 14:39
pro-1000注文しちゃったー。
CPUはpen4 1.7G、メモリは512MB、HDDは80Gで締めて15万。
あ、保証期間を2年にした。HDDは4000円上乗せすると40Gが80Gになるね。
905名無しさん:01/11/21 17:53
>>904
モニタ無し?って自分で調べるか。
906 ◆UmICC/jQ :01/11/21 19:14
知ってる方いらっしゃいます?
スリムケースシリーズの今はAT800Cですが
だいたいどの程度の周期で新機種が出て居るんでしょう?
今買って年内に出たら嫌だなぁと思いマス・・・・・
907名無しさん:01/11/21 19:20
>906
スリムケースは相性とくにきついよ
ショップブランドのベアボーン買った方がいいんじゃない?
908名無しさん:01/11/21 20:00
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < もう やめてくれ
     ||大||/    .| ¢、 \___________
  _ ||吟||| |  .    ̄丶.)
  \ ||醸||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
909マジレスきぼ〜ん!!:01/11/21 21:04
あの〜 1.5/1.6/1.7/1.8/って、0.1MHz刻みでクロックが
勢ぞろいしてるんですけどぉ、何がお買い得なんですか?
OSは、ダメPにするつもりです。ゲームはやりません。
910名無しさん:01/11/21 21:30
Pen4だけを比較すると、ソケット478(SDRAM用)で
1.5-19500円1.6-21480円1.7-22900円1.8-30260円だから
1.7が一番お特かな。ここまでくればi845でもPen!!!1Gより性能を上まわるだろう。
極論を言うと、北森が出るまで辛抱すればお特なマシンが手に入るようだけど‥
911 :01/11/21 21:34
教えて偉い人

友人にハァ?810E??やめいやめい!と言われてしまいました
今は815Eが普通だそうです。どこがダメなんでしょう?
912マジレスきぼ〜ん!!:01/11/21 21:39
910さん、レスあんがと。
ところで「北森」って何じゃらほい?
913名無しさん:01/11/21 21:41
ペンティアム、セレロン、と来て、時期インテル
のCPUの名前だっけ。

「インテル入ってる、北森入ってる。」

って広告見たような気が。
914名無しさん:01/11/21 22:04
>>911
簡単に言うと、付けられるCPUの種類が違うのです。
i810は旧式のセレ+pen!!!1Gまでしか付けられません。
i815E-Bstepは現在セレ1.2G、Pen!!!1.2Gまで搭載出来ます。
セレ1.2GはほぼPen3の1Gと同程度の性能を持ちながら、CPU単体の値段は6割くらいで
コストパフォーマンスに優れたプロセッサの1つと言われています。
915 :01/11/21 22:08
今日、Windows XPのアップグレードディスク届いたっす。
思ったより早く届いたっす。んで、激快調っす。
916名無しさん:01/11/21 22:28
>>912
0.13μm版Pentium4(Northwood=北森)の事です。
NorthwoodはこれまでのPentium4より発熱が少なく、
2次キャッシュ256kから512kに変更されており性能面の向上も期待出来るとのこと。
また、その頃にはDDR-SDRAMの版のマザーボードも市場に投入されるようで、
この二つを本命として、じっと我慢しているユーザーも多いみたいです。
917疑問くん:01/11/21 22:44
Intel® 810Eチップセットでなんで1.2Gがあるの?
1Gまでじゃないの?動くの?マザーボード変わるの?
918名無しさん:01/11/21 23:00
>>916
いつ頃になるか情報ご存知?
現在、買い換え健闘中!
919914:01/11/21 23:20
>>917
スマソ改めて調べてみると対応するマザーは多いようです。
Q.どんなマザーボードで動くの?
A.チップセットはIntel815E/815EPのBステップ、Intel815G/815EG、VIA ApolloPro133T/266T/PLE133T、
 SiS635T、ALi AladdinPro5、Intel810E/810E2の新リビジョンなど。具体的なマザーボードはGoogleで調べてください。
とのこと。
このスレの16で、ある程度まとめてくれているようです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005503955/
920917:01/11/21 23:23
>>919
い、いえ、補足ありがとうです。嬉しいです。
参考にさせて頂きますね!
921名無しさん:01/11/21 23:34
815E系はメモリが512MBまでしか積めないから気をつけてね
922名無しさん:01/11/21 23:36
>>918
インテルがメーカー側に、発表時期は11月後半から1月と発表していたようですが
実際はいつになるのかはっきりしていないのが現状のようです。
製品自体は1月後半〜2月前半あたりを期待しているユーザーもいますが、
冷静な人は来年春ぐらいにメーカー製の北森搭載PCが出るとみているとの事。
ここに来てメモリの値段も上がり始めているようですし、
どこで動くかはユーザーにとって博打のようなものかもしれませんね(W
923名無しさん:01/11/22 00:08
エプソンDirectの修理対応は確実に良い。
実際、保証期間中に3度も故障して頭にきたが、
あれだけ迅速で丁寧な対応をされると、
「まあ、自作のトラブルに比べればなあ」
という気にはさせられる。

ただし技術質問を何回かしたんだけど、
毎回あほみたいな女の子が出てきて、
要領を得ない回答をくどくど続ける。

修理対応が迅速なだけ、という印象はあるなあ。
924名無しさん:01/11/22 01:43
実際の修理っつーか、つまり「修理工場の作業員のスキルや作業速度」なんて、
どこもそんなに変わらないもんだよ。修理って言うののは交換なんで、慣れれば
誰でもできることだしね(ちょっと極言だが)。
要するに、評価の対象になるのはソフト的な部分だよね。顧客への対応だとか、
もっと言うなら最低限の常識と誠意とか。過去スレで、エプソンダイレクトがこうい
う部分で批判を受けてきたのは事実だよ。
925真・ソニック nc3k-1.fctv.ne.jp:01/11/22 02:22
>>900
昨年の春にcubeのTC515を買った者です。
HDDはサムスンの15G5400回転だったけど最近まで現役バリバリでしたよ。
今はマクスターの60Gにバトンタッチして予備役に回されてますが
926名無しさん:01/11/22 23:56
>>923
あー俺も同じような経験あるよ。ただ、電話に出てきたのは若い男。
もう馬鹿の見本みたいな感じで、客に対する口調じゃなかったね。
次に買うのは他メーカーにしようと決めた瞬間だった。
927名無しさん:01/11/23 00:03
>>897
HDDの開店数って、どこで調べるの? >えぷダイ
928名無しさん:01/11/23 10:22
>>927
「見積もり・注文」の画面だよ。そこでHDDを選べば見られる。
って今確認したら、5400回転のしかない(Pro650)じゃん....。
929名無しさん:01/11/23 10:25
Northwoodはたぶん年内ぎりぎり発表もしくは年明け直後に発表、
実際の本格流通は1月半ばから。
エプダイとは関係ないが、自作用845-DDRマザーボードは早くて
12月下旬からフライング販売。
Pentium 4の値下げは1月末。
その後も値下げはあるけど、Northwood+DDR-SDRAMは
今のWillamette+SDRAMよりも確実に速いので
待てるなら2月頭で待ったほうがベター。

ま、欲しいときに買え!は基本だけどねぇ。
930 :01/11/23 10:32
欲しい欲しい。けど、新しいのでるのなら新しいの欲しい
xp出たばかりだしドライバとかどんどん更新される
もの有ると思うし。
MSoficeとインターネットサーフィンぐらいしかしないけどさ・・
931 :01/11/23 10:45
来月くらいに新しいシリーズ出るカナ
932名無しさん:01/11/23 10:55
Pro-1000もう届いた奴いる?まだ来ねえよ!おせえよ!ブーブー
933エプダイ社員:01/11/23 11:00
>>932
すいません、今荷造りしてます。明日届きます。
934名無しさん:01/11/23 11:17
エプダイショップ行って来るね
935初心者:01/11/23 12:23
エプソンダイレクトで、お奨めデスクトップ機ってどれでしょう?
現在、Win98モデルを使っており、デジフォト(2次元画像処理)が
主な用途です。ソフトは、Photoshop 5.02を使ってます。
936名無しさん:01/11/23 14:25
>>932
いつ申し込んだ?俺は3日前。
まだ代金振り込みの確認メールが来ただけ。
9営業日って結構かかるよねー。
937名無しさん:01/11/23 14:41
e
938名無しさん:01/11/23 14:44
9営業日って土日祭考えないってことでしょ
けっこうかかるよ
939934:01/11/23 18:54
ただいま。エディキューブ売れてるみたいだね。
940名無しさん:01/11/23 19:37

エディはいろいろ自分的に要らないのがついているのが嫌だった
941名無しさん:01/11/23 20:37
>>935
漏れも2DCG作成とネットぐらいしか使わないかな、と思い。
MT4500にしようか迷ってる。
今P4買うのは、北森+DDR出た時に損した気分になりそうだから
pen!!!1.2GでHD40Gぐらいにして、あとはグラボをどうするかだなー
942名無しさん:01/11/23 21:34
あのう・・
現行ペン4+RDRAMと北森+DDRは
どっちが速いんでしょうか?
943名無しさん:01/11/23 21:36
北森って? Northern Forest?
944名無しさん:01/11/23 21:40
>>942
そりゃもー断然NorthForest
945名無しさん:01/11/23 21:41
943は初心者
946名無しさん:01/11/23 21:59
>>945=942
そう怒るなって…。
947 :01/11/23 22:02
エディキューブのPCカードスロットって携帯のカードモデムはいるの?
948初心者その2:01/11/23 22:12
Northwoodって、メモリがDDR-SDRAMでしょ?
どれだけ速くなるかわかんないけど、そんなマシンを
手に入れたいのは、ゲーマー族でっか?
949名無しさん:01/11/23 22:14
>947
ATAカードスロットとPCカードスロットは
同じでは無い
950名無しさん:01/11/24 04:15
>>948
やっぱり、高いスペックの奴買っといた方が長もちするっしょ。
普通に使うならP!!!800くらいでも十分過ぎるほど快適だもんね。
まあ今のモデルと次期モデルが棲み分け出来ればいいんだけど。
北森+DDRが安いとは限らないだろしね。
値落ちしたP4の2Gプロセッサ+DDRの組み合わせとかが案外売れ筋になるかもね。
951名無しさん:01/11/24 09:58

自称玄人(大抵デブ)のパソヲタ・クレーマーうざい
こいつらの言うことは世間とかけ離れているから、相手にするのがあほらしい
952名無しさん:01/11/24 10:08
随分熱心に相手するね。
953名無しさん:01/11/24 13:42
northwoodを北森と書き創めたやつはリアル厨房だな

辞書くらい引け
954名無しさん:01/11/24 13:51
そろそろ新スレ作れや
955超初心者&飛び入り参加:01/11/24 14:22
northwoodって。KENWOODの子会社ですか?
956名無しさん:01/11/24 14:24
>>955
KENWOODが子会社です
957名無しさん:01/11/24 14:48
958名無しさん:01/11/24 16:15
そ?blueforest=青森(w
みたいで語呂がイイじゃん

辞書引くって話ではないと思うが
959名無しさん:01/11/24 20:46
tigerwoodsは寅木さんですか?
960名無しさん:01/11/24 21:02
tigerwoodsは、たしか「寅林」さんの日系2世だったと思う。
961名無しさん:01/11/24 23:07
ビートルズ「ノルウェーの森」論争みたい。>北森
962名無しさん:01/11/24 23:51
963名無しさん:01/11/25 00:03
北の木は白樺に決まってるだろう。千昌夫もそう言っていた。
964名無しさん:01/11/25 00:04

>>951
しょっちゅうミスってるんで気付いてないかも知れんが、腐れエプ信者の君、
スレ違いだよ。
965名無しさん:01/11/25 00:10
北→ツンドラ→針葉樹

何か問題でも?
966名無しさん:01/11/25 01:24
北→ツンドラ→針葉樹→タイガ→ウッズ

…疲れてきた。
967名無しさん:01/11/25 03:16
自作板は北森で通ってるみたいだぞ。
向こうでつっこんでこいよ。ここは微妙にスレ違い。
968名無しさん:01/11/25 10:27
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w
969名無しさん:01/11/25 16:53
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて…
脳が不自由なのね、可愛そうな根暗ちゃん(泣
970名無しさん:01/11/26 21:25
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w
971名無しさん:01/11/26 21:32
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて…
脳が不自由なのね、可愛そうな根暗ちゃん(泣
972名無しさん:01/11/26 21:45
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w
973名無しさん:01/11/26 21:46
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて…
脳が不自由なのね、可愛そうな根暗ちゃん(泣
974名無しさん:01/11/27 22:55
ずいぶん偉そうだね
こんなところでしか威張れない、かわいそうなオタクちゃん(w


973 :名無しさん :01/11/26 21:46
次スレが立っている事にも気付かずにageカキコなんて
975名無しさん
_______________
   |
   |★★共同荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●二人以上が共同して、板やスレッドを荒らす事を目的として、
   | わざと、白熱した振りの議論・痴話喧嘩を展開することがよくあります。
   |
   |▲共同荒らしは、あなたが荒らしへ参加するように誘います!
   | ノセられてレスして参加したらその時点であなたの負け!
   |
   |■痴話喧嘩への参加は共同荒らしの滋養にして栄養であり最も
   | 喜ぶことです。共同荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄