☆ Technics総合スレッド ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無いので作ってみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:32 ID:INDflyWY
他にもあるかもしれんけど、関連スレ

テクニクス久々?のCDプレーヤーS L−PG5発売
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=997269216
テクニクスの製品ってどうよ
http://ebi.2ch.net/pav/kako/991/991109576.html
ベテランからみたテクニクスSP10Mk2の評価は?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/991/991109576.html
3これもかな?:01/08/26 19:35 ID:INDflyWY
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:36 ID:oDuzn6rU
私的にはこの辺の設計者の設計思想が好きだったりします。
http://www.panasonic.co.jp./technics/from_engineer/su-c_se-a1000/why_separate.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:24 ID:JJjKWCuw
ビクターのビデオはナンバーワン
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:12 ID:DfwwNyCs
テクニクスは、国産ではほんとに希有な存在だね。
家電メーカーにあるまじき真面目で挑戦的な製品が、高く評価できる。
いいものでも、結果として低コストできてしまうと、安い価格にしている。

個性がない、スカスカ、押しが弱い、見た目が安っぽい・・・
全てが、テクニクスにとっては、"ある意味"ほめ言葉です。

「純度が高い音楽」をどう思うかは、個人の自由。私は好きだけどね。
好みでないなら買わなくていいし、好きになったらすぐに買えてしまう価格。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:26 ID:PYru.Ti2
SU-A800-ClassAAを使ってますけど本当に良いアンプですよ。
ビクターのSX-100に繋いだときはちょっと低音が物足りなかったですけど
なぜかCDM1NTとは相性ぴったりで低音もバランス良く超美音です。
1010などパワーアンプを追加してやれば上位B&W機種にもいけそうかな・・・
とりあえずCDMで試そうと思ってるけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 00:36 ID:tgk/EdGo
>>6
安いのから果ては
http://www.panasonic.co.jp./technics/product_catalogue/sb-m10000/sb-m10000.htm
こんなのまであるしね。流石にこれを聞いたことはないのだが。
どの製品も個性的。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 08:25 ID:9M8dbl3I
>>6
ピュアオーディオっぽい味付けがないんだよね。
デンオンとは対照的な印象。
(俺はデンオンをけなす気もないんだけど)

だけど、このテクニクスも「国産」で片づけられてしまうんだから、
ピュアオーディオマニアの輸入品信仰も度が強いなあ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 09:39 ID:q9y4FALk
ちびっこいスピーカーよいよね。あんなのを商品化すたのはすごい
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 15:54 ID:UgLfAckY
テクニクスをリストラしたら、松下は世界の笑い物。
パナソニックグローブ座と同じで、ある意味社会貢献活動として続けてほしい。
「人(HITO)」や「Let's Note」の方こそリストラ対象にすべきだぞ!>中村社長
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:17 ID:zjvwVSrU
DJターンテーブルはシェア世界No1だよね。ダントツで人気あるし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:55 ID:oajbpe9Y
「立ーった、立った、コンポが立った♪テクニ〜クスゥ〜」というCMが
あったけど、「テクニクス」の「ス」は延ばして発音しちゃだめだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:00 ID:.VYfocIA
>>11 レッツノートはトラックボールマニアの最後の砦でございます。
そんなこと言わないでYO。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 07:23 ID:QmhEX0CY
竹繊維混抄電解コンデンサー 「竹II」

もうちょっとましな名づけ方あんだろ
キライじゃないけど(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 07:35 ID:b7VoJUjw
「松風」系っぽい(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:25 ID:R/bfVmkA
>>10
わたし使ってます。
音色がとてもきれいです。
能率低いけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:49 ID:PsOS3/v2
俺にとってテクニクスと言えば!もうこれしかない!
ズバリ!業務用フォノモーターのSP10シリーズ。

オレはMKU持っているけど、めっちゃくちゃ丈夫!
ヤマハのショールームで中古の野ざらしになっていた
ヤツを5万で購入(前のオーナーはおそらくヤマハの
GTシリーズにでも買い換えたのだろう)、以来15
年経つがびくともしない。あとから買ったSP15の
方が先に逝っちまいそう。

音に関しては、良く硬いとかDDはダメとか言われる
けど、そんなものはキャビネット、インシュレーター
アーム、ターンテーブルシート、カートリッジ次第で
ど〜〜にでもなる!大事なのは耐久性とサービスよ!
その点テクニクスは製造を止めた今でも万全を期して
いるから無問題!

でも・・・
ホントはMKVが欲しかったけど、もう入手不可能だ
ろうなあ。アームもEPA100MKUが欲しかったなあ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:47 ID:UMzqfwA6
>>18
同意。MK3持ってます。音もいいし頑丈です。10年目ぐらいに一度
電源部が壊れたがその後はトラブルありません。すごいです。
私もEPA100ほしかったんですが、高かったので250買いました。
これも現役で使ってます。ついでに、キャビネットはお金なかったんで
大阪ケーブルのレッドコンソールっての(知ってる?)にしたんですが
今思えばテクニクスの純正キャビネットにしとけばよかったなー。
2018:01/08/29 13:13 ID:U05V1kaA
>>19
大阪ケーブルのレッドコンソール!知ってるも何も!実はSP15の方
のキャビネットがそれなのです!アームはSME3012Rを載せてます。
MKUの方は合板積層の自作です。アームはSAEC407/23。比較しちゃうと
自作キャビはみすぼらしく見える。その内自分で何とかしようと思って
います。

テクニクスの純正キャビネットはテクニクスのアームを使う限りは問題
ないそうですが、他社製アームを使用するとカートリッジの高さ調整に
難があるそうです。キャビの素材もBMC樹脂なので、レッドコンソールの
方が音がいいんじゃないかな?直接比べた訳ではないのであくまで想像
ですが。でも使い勝手は明らかに純正が上でしょうね。

最近のテクニクスってこういう無骨な製品が無いのが寂しいです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 02:16 ID:JXN00Qsc
高校生のころ使ってたSU−V7(だったかな)というアンプ、よかったなあ。
ぜーんぜん癖のない聞きやすい音だった。最後はハムがブーーーーーンてすごいから捨てたけど。
デザインもかっこよかった。またアルミパネル、流行らないかなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:53 ID:T2ZNm/8s
>>21
お、俺もV7使ってました!
ホントにクセがなくて、つくりものっぽさがない、綺麗な音。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:06 ID:k0/WHxtc
まだウチには現役のV9があるぞ。
プッシュオープンのガラスパネルがカッコ良いぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:31 ID:GDYKwM.o
都内だと置いてない店が多くて悲しい
テクニクスは松下の良心なのに・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:35 ID:ZXLaRyNY
東京にもショールームを造るべきだな。

http://www.panasonic.co.jp/technics/from_technics/avis/avis_open.htm
ここの藤村さんは、「本当に音楽が好き!」って感じで最高です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:30 ID:ls1GBwoc
レッドコンソール・・・。大阪ケーブルってつぶれたんでしたっけ?
オーラートーンの輸入もしていましたね。
27カビ:01/09/03 18:00 ID:7nkYVMOk
氏んだジジイの押入から出てきた。
ピックアップレンズの裏にカビが生えてた。
CDによっては、TOCを読まない。
なんか聴いてみると、普通の音。
使っている人いるだろーか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:12 ID:7nkYVMOk
↑インパネ部分に回路説明が書いてあって笑える。

じーちゃんに合掌。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:32 ID:efrDnbYg
札幌に新しくできたビックカメラはテクニクス製品が色々置いてあって、何か嬉しかった。
市内の他の店では見かけないカセットデッキ、セパレートアンプなんかも置いてあったし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:34 ID:foPTfu12
>>29
そのアンプはお買い得じゃよ。
31機能低下…2ch:01/09/03 18:56 ID:gvRur9V2
とうとう…ありがとう。

2ch。
3219:01/09/04 13:56 ID:avQ8uszA
>>20
え、レッドコンソールのユーザーですか!!初めて会った!!って会ってはいま
せんが、ご同類がいてかなりうれしいです。私のはレッドコンソールの「スリム
ライン」という品名のなんですが、レッド・コンソールでは多分一番安いもので
ちょっとSP10には重量不足かなという感じはあります。でも頑丈で、振動拾ったり
はしませんね。角がぜんぜん面取りしていないのでそこがデザイン的にはちょっと
安っぽいのが難です。

>>26
あ、オーラトーンの輸入もしてたんですか。でも今ターンテーブルとアームと
キャビネットを別々に買って組む人がたくさんいるとも思えませんので、もう
ないか、オーディオと全く関係ない事業やってるかどっちかじゃないでしょうか。

松下さん、SL1200でもうかったお金でSP10Mk4とか出してくれませんかー。
3320:01/09/04 15:40 ID:lFYbPRII
>>32
はい、レッドコンソールです!中古だったので前記のSP12、アームと合わせて
お値段なんとたったの10万円!速攻で買いました!外装は桜材を使っており、
レッドコンソールでは結構高価なモノだと思うのですが、そこは如何せん中古。
結構あちこちに傷があったり・・・付属の足がゴツくて音が悪いのでオーディ
オテクニカの足(インシュレーター)に変更して使ってます。

>松下さん、SL1200でもうかったお金でSP10Mk4とか出してくれませんかー。
大賛成!業務用としての需要があるのだから、SP10ならば今作っても売れる筈!
定価100万でも売れるぞ!でも買えんぞ〜!出来れば30万くらいで・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 19:18 ID:e93eyBfI
>>33
SL1200MK4を使ってから言ってくださいよ。
これはDJ用ではなく、完全なHi-Fi再生用です。
85,000円とは全く信じられないプレイヤーです。
http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/sl-1200mk4/sl-1200mk4.htm
3520:01/09/04 22:21 ID:ncUenGRE
>>34
SL1200MK4は私も持っています。確かに良いプレーヤーです。
使いやすさ、耐久性、素晴らしいアーム、そして出てくる音
と現在あの価格帯では無敵でしょう!DJ用とのイメージが
ついてしまって、その実力が過小評価されがちな、ちょっと
可哀想なプレーヤーですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 22:25 ID:rnBXZ4j2
SL1200MK4で満足できる貴方達が羨ましいです。
3720:01/09/04 22:27 ID:ncUenGRE
>>35の続き
・・・なのですが、
元来が業務用のSP-10シリーズはこれら民生用とは次元が違う
と言わざるを得ないのです。特に>>19の方が所有しておられる
SP-10MKVはもう異次元の世界!私のMkUとは外観・デザイン
はほぼ同じなのですが、中身はまったくのベツモノなのです!
MKVのターンテーブルの重さは10Kg!起動トルクは16Kg・cm!
SL1200MK4本体を余裕で回す起動力なのです!まさにバケモノ!

そして何よりもスゴイのが出てくる音の違いです!私のMKUで
もSL1200MK4と比較するのが酷なくらい・・・それと前述の通り
業務用なので耐久性は抜群!しかもSP-10は日本中、否世界中の
スタジオや放送局で使われているので、サポート体制も万全な
のです。初代SP-10なんか30年前のモノだから当然修理用の保管
部品など残っていないのから全部手作りで部品をつくるそうな。

テクニクスはこんなスゴイものを作っていたのです!だからこそ
是が非でも復活してほしいのです。出来ればMKVを遥かに上回る
MKWという形で!
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:03 ID:.34QwOok
どうでもいいが、機種依存文字は勘弁してくんろ。
3920:01/09/05 00:32 ID:/BxcMbhE
>>38
ゴメソ、スマソ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:39 ID:zxTSjG4M
あんまりトルクが高いと音が悪くなる、と主張しているメーカもあるよね。
ノッティンガムはそういう考えを持っていて、なんと、初動時手で回してあげないと、ターンテーブルが廻らない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 04:56 ID:Kr8nnNGg
テクニクスのスピーカーでウーファーの全面部に、
さらに巨大なパッシブラジエターという物がついているモデルがあるとおもうんですが、
そのパッシブラジエターの役割を教えてくださいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 06:24 ID:cqZOk6Bo
4320:01/09/05 09:55 ID:aZj.0BH.
>>40
まあね。起動トルク高いと必然的にモーターが巨大になるし、
電源は強力になってノイズを撒き散らすし・・・音が良くな
る要素は皆無です。ノッティンガムの考え方はある意味正しい。

まあSP-10なんかは起動トルクがMAXになるのは起動時だけで、
後はターンテーブルの慣性モーメント(1トン!)に委ねてい
るし、電源も本体から切り離しているけどね。

SP-10の高トルクは音質の為ではなくて、放送局等、業務用と
しての使用の為。ノートラック部分に針を置いてスイッチオン!
なんてことを放送局ではよくやる!その為には瞬時に定回転数
に達しなければならない。MKVは1/3回転の内にも定回転!

モチロン放送局ではこの強烈な起動トルクに耐える音質2の次!
かなりゴツイカートリッジを使ってます。HiFi用のカートリ
ッジを使うとカンチレバーが曲がるか針先が取れちゃいます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:01 ID:E4F7TPt2
are
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:06 ID:E4F7TPt2
areってなんだよ!!( ´Д`;;

>>7
ヨーロッパ在住の方ですか?SU-A800って日本で買えます?
おせーて!!テクニクスは音が薄いとかサッパリっていうけど以前に聞いた
800は全く別物だった。
是非欲しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:52 ID:u.zWtH4k
arere?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:05 ID:E4F7TPt2
areときます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:04
>45
SU-A808じゃだめなのか?
悪くないと思うが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:12
わたしもA808は良いと思う。実売で5万切ってるし。
50名無しさん@お腹いっぱい:01/09/07 20:11
SP-20を使ってます。
補修用の部品はあるのかしら?
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:51
>>50
微妙なトコかも?構造上SL1200MK2もしくはSP-15あたりと
部品がダブっているような気がするのだが・・・前者だと
現行MK4があるから大丈夫?

とりあえずはサービスに直接聞いてみては如何?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:13
SU−A800 MOSAA持ってますよ〜。
メインによかれと思って買ったメリディアン551の方がサブ機になっている始末です(藁
残念ながら日本ではなかなかお目にかかれない機種だと思います。テクニクスの飾り付けのない音色は
基本なのですがそれに加え本国にてブリティッシュチューンを施したサウンドはきらびやかさと存在感が抜群です。
日本製のように金ぴかじゃないのも好感が持てます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 15:49
セパレートの1010はどうよ?
ユーザーさん、いらっしゃいませんか?

http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/su-c1010/su-c1010.htm
http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/se-a1010/se-a1010.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 16:04
>>53
JBLのA822と組み合わせていますがグッドです。
今までの製品と比べると低域の量を増やし音に厚みを持たせている気がします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 16:41
父親からSU-C 01というコントロールアンプと
SE-C 01というパワーアンプのセットを貰ったんですけど、
これどれくらいのシロモノかご存知の方いますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 17:12
5755:01/09/12 17:49
>>56
ありがとうございます。助かりました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 19:45
昔のアルミハニカムの平面や平面同軸を使っている人いませんか?
使いこなしのノウハウを教えて!
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:40
SB−M800を使っている人いませんか? 現在、SB−M300を使っているのですが。
どんなもんだか、教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:16
デンオンのAVアンプ(AVC3550)のディスプレイ表示に
一部不具合が有ったので交換修理に出しました。
その間、音楽が無いのも寂しいので実家に行って
17.8年前に使っていたアンプ(SU-V9)を持ってきました。
で、接続して音出しするとなんとAVC3550より音が良かった!
いくらAVアンプとは言え、17.8年前のアンプの方が良いとは!?
これってAVアンプがダメなのか?当時のアンプが良かったのか?
それともTechnicsが良いのか?
こんな事ってあるんですかね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:50
>>60
デンオンが問題なのです。
でも、好みですから、デンオンがダメというのではありません。
2ch用に、A-808などのプリメインをお薦めします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:58
V8使ってました
今は実家で余生を送ってます
セレクターの接触不良と小音量時に片チャンネルから音が出ないままでした
修理できるのかな?
>>59
M800を試聴した感想。
M300に比べて、ワイドレンジなので、音の重心が下がります。
クロスオーバーが下がる分、ヴォーカルの解像度も上がります。
基本的な音色は変わりませんので、ステップアップに最適です。

人に聞いた話ですが、オーディオ事業部の統廃合(テクニクスチームの廃止)が
社内で問題になっているようです。年末がヤマだとか・・・
製品購入やテクニクス倶楽部ホームページへの応援を、私はするつもりです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 02:32
>>63
ありがとうございます。今の音をとても気に入っているので、ステップアップの
参考にしたいと思います。現在、SB−M800を東京で試聴できるところを
ご存知ですか? あまり見かけないものですから・・・
よろしかったら、教えてください。
6563:01/09/13 02:41
わし大阪市民。

試聴アンプはC1010&A1010がベスト。A-808でもいいですけど。
低音を変に色づけするアンプだと、パッシブラジエータがダルに聞こえるので注意。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:20
>>63
そうですか・・・
色々とありがとうございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 01:18
>>60
デジタルものとは違って、
アンプのアナログ技術はそんなに進んでいない。
20年前のものが今のものよりいいってことは良くあるよ。

特に、AVアンプは2chアンプとは比較にならないほど音が悪い。
俺が一番音がいいと思うソニーの9000(20万ぐらい)でも、
同じソニーの5万円のプリメインの方が格段に音がいい。
仕方のない話で、いろんな部分にお金を使わなきゃいけないから、
2chで比べるとどうしても落ちるよ。
(CD専用のプレーヤーがDVDプレーヤーの
CDの音より格段にいい音なのと同じ)

デンオンのせいっていうよりは、AVアンプの限界だね。
テクニクスのAVアンプも、スカスカだったよ。
(ただ、プリメイン同士でくらべても、
俺の好みはテクニクス>ソニー>>デンオンとなるが)
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:52
>>59
SB−M300ってやっぱりB&WのCDM1NT
には、負けちゃいますか?
6959:01/09/15 01:56
残念ながら、B&WのCDM1NTを聞いたことことがないので
よくわかりません。(ほんの少しならあるんですけど)
私も教えて欲しいです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:22
「勝ち負け」よりも「好き嫌い」。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 03:01
>>70
両者の特徴くらい頼むよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 07:32
70じゃないけど両方持ってたから参考として・・・

SB−M300は国産メーカーとしては結構良いと思います。
レスポンスがよくタイトな感じ&音離れも良く美音です。
だけどCDM1NTと比較するとタイトではなく音にのびがないと感じることが多い。
音離れはCDM1NTの足下にも及ばない。これらは一聴だと判断しにくいけど
所有して色々な曲を聴いてると結構頻繁に感じることです。

僕はテクニクスが好きなので殆どの機器(特にアンプ)はテクニクスで統一してますが
いつの頃か等かSPは国産から離れてしまった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:55
age
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:57
SU−7300 修理部品なし・・・
ショック!
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 21:08
中古のプリアンプを探している者です。
この前TechnicsのSU-C5000というプリアンプを中古で見つけたの
ですが、素性とかがイマイチよくわかりません。山水のメインアンプと
組み合わせて使おうと思うんですけど、どうでしょう?

ご所有の方いらっしゃったら、どんなアンプか教えてくれませんか?
>>75
こちらにどうぞ
http://natto.2ch.net/av/index.htm
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 05:20
>>76
オイオイ、プリアンプまでピュアオーディオじゃないってのか?
C5000って、かなり高い機種じゃなかったっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 05:23
AVセレクタ機能もあるようだけど、そういう目的で使ってる人は少なそうな気はする
http://www.ustation21.com/goods/ghtm/0568.htm
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 10:47
クラスAAって回路これって何?
だれか分かりやすくおしえてくれろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:09
>>79
電圧増幅と電流供給を、それぞれ別のアンプで行い、ハイパワーと完全A級電圧制御で好評を得た、
クラスAAアンプをリファインした、MOSクラスAA。
クラスAAでは、クラスAAブリッジ効果により、スピーカーへの電流はすべて電流供給アンプから供給されます。
この結果、電圧制御アンプは出力ゼロの理想的な完全A級動作で働き、優れた素子の素性をストレートに発揮させます。

簡単に言えば、部品を贅沢に(おいしいところだけ)使ってるってことだ。

http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/se-a7000/se-a7000ver4.htm
8175:01/09/18 11:24
>>76
さびしい、AV板逝きですか・・・ハァ

店で売られている物なので、時間が空いたら聴いて見ようかなとは
思ってるんですが。聴いた判断でAV板でスレ上げる事になるんかな(´Д`;)

引き続きご所有の方おられましたら、お話お待ちしております。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:40
>>81
>>76なんか相手にするな。
テクニクスセパレートは立派なオーディオだよ。
テクニクスのポリシーが、人によっては嫌らしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 13:32
セパレートは
テクニクスの1010とマランツの17ではどう違うの。

って言うか、B&Wの1NTと合わせるならどっち。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:27
音の質で言えばドライブ能力の差で1010って所じゃないかな。
マランツとテクニクスは音質が似ていると思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 14:20
>>84
そうか。
レベルメーターが温度計より好きなんで、ちょっと音を聞きに行こうかな。
で、スピーカーは何がいいの?
フュージョンからロックまで聞きます。
8684じゃないが:01/09/23 17:20
>>85
ま、お約束的に、
M01(3畳〜)M800(6畳〜)かM1000(10畳〜)をお薦めするところですが、
こればっかりは、お好みで。

Technicsのスピーカはジャンルを選びませんからね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:52
低音が、量感はあるけどやや控えめな勢いで鳴るので、弾けた曲向きには
少し物足りなさを感じる事もあるかも?(800しか聴いたこと無いですが)
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 18:28
フーン
テクニクス以外のスピーカーは合うのがないの?
1010はスピーカーを選ぶとか。
「お約束的に」・・・一応テクニクスを薦めておこうかなと。

1010は本当に癖のないアンプなんで、元気なアンプを求めるスピーカには向きません。
元気な音を求めるユーザーにも向きません。なんで、テクニクスのスピーカもよいかと。
90MiMi:01/09/24 14:12
>>89
あなた よいことを言いますね。(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:27
癖の無いという意味でB&Wもあうスピーカなので選択肢に加えると良いと思います。
CDMのトールボーイがCDM1NT+サブウーファなんかかなりベストマッチだと思います。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 17:18
あげ〜!!( ゚д゚)y−~ プハー
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:30
漏れ的に、テクニクスのスピーカでまず頭に浮かぶのは
リニアフェイズ思想をうたったSB-7000/SB-8000や
ハニカム平面スピーカSB-7/SB-M1だな。

確か10年前くらいのオーディオフェアか何かで、SB-8000に
よく似たリニアフェイズ型のスピーカが参考出品されていた。
今がこんなに不況でなかったら、製品化されていたかもしれない。

今でもSB-7000やSB-M1あたりを使用されている方いらっしゃいますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:52
>>89
そうですね 元気な音って疲れますよね
元気な人も疲れます 何に期待してハツラツしているのでしょう
どうせいつかは死ぬのに
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 16:06
>>94
えらい厭世的な・・・
そんなあなたには、M01をC1010&A1010でドライブした「つじあやの」をお薦めします。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 23:57
おいおい!
テクニクスでデジタルアンプ出させて
もらえばよかったのに!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:19
松下のプレーヤーもSP10より前のものはろくなの無かったけどDCノダイレクトドライブ
モーターを開発してから突然変身したな。デンオンがACダイレクトでDP3000を出してそ
の延長線上の業務用プレーヤーは今でも放送局なんかで見るな。松下は自社では業務
用造ってなかったと思ったけど俺が知らないだけかな。いずれにしてもプレーヤーを造る
為にモーターを開発したんじゃなくて出来ちゃったモーターの使い道を考えたって事じゃな
いの。それから43の人、巨大なトルクでカンチレバーが折れるなんて笑っちゃったよ。
だって曲の頭だしをする為に手でターンテーブルを前後に動かすときに折れることはあって
もパイプの向きから考えてもトルクの強さで折れちゃうなんて自分の文章に酔ってないかい。
しかし、松下のオーディオ商品にすばらしいものが幾つかあるのは賛成する。真空管のOTL
アンプまで作ってたんだからな。大会社の良いところがあったな当時は。
9843:01/10/08 22:31
>>97
>松下は自社では業務用造ってなかったと思ったけど俺が知らないだけかな。

SP10シリーズは民生品としても売っていたけど、売上の殆どは業務用途
向けだったそうです。

>いずれにしてもプレーヤーを造る為にモーターを開発したんじゃなくて
>出来ちゃったモーターの使い道を考えたって事じゃないの。

そんなことはないです。当時、各社のオーディオ開発競争は苛烈でしたから。
松下のSP10の場合、まず発売1年前に世界初DDモーター式ターンテーブル
開発中と大々的に宣言!そして1970年に発表、発売開始。テクニクスは直流サ
ーボモーターでしたがACサーボモーターのソニー、デンオン(業務用)は同じ
70年発売ながらテクニクスより少し遅れたみたいです。余談ですがデンオンの
民生用フォノモーターDP3000の発売は翌1971年です。業務用のDN-302Fの発売
が先だったのです。

>それから43の人、巨大なトルクでカンチレバーが折れるなんて笑っちゃったよ。
>自分の文章に酔ってないかい。

ははははははは!ちょっと酔ってたかも?スマソ。でも普通のオーディオ用
カートリッジで長い事そういった使い方すると、カンチレバーよりダンパー
なんかが逝かれるそうです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:03
定期あげ
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 18:42
DVD-A10の後継機だせや!ゴルァ!!
>>100
AV板にカエレ(・∀・)!
>>101
DVD-A はピュアじゃないのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:24
なにか話題はないのか、
テクニクスには。
104いちファン:01/10/18 17:38
むかし、テクニクスの「アンビエンスコントローラー」使ってました。
探しに探した末に見つけたので、今も大切にしています。(使ってないけど)
オルガンなんかを聴くと音像が広がって最高でしたし、ディスプレイも効果的でした。
誰か、同志はいますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 05:49
>>104
左右のスピーカだけでサラウンド効果が得られる方式ですよね。
テクニクスじゃないけど、私の持っているナショナルの旧いラジカセ
(RX-5150)にもついています。ソースによっては人工的な音像になります
が確かに効果は抜群です。

 現在ではオーディオプロセッサ(SH-D1000)など、「ちょっと音を加工
して楽しむ」遊び心のある周辺機器もテクニクスは出していますよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 07:34
アンビエンスコントロ−ラ−買うと
女性が水割りのグラスをもって耳元で囁くデモ用レコ−ド付いてたネ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:51
M-01、聞いてみて感動しました。洋モノ小型スピーカーなど全く寄せ付けない実力。
ニアフィールドリスニングにはこれしかないって感じ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:07
世界一モテるのは、小柄で凛とした日本女性ってことか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:11
どなたか、スピーカーのM1000使ってる人いません?
某量販店で展示品が半額で叩き売られてるんですけど、
試聴が出来ない(AVコーナーの飾り物のため)ので、どんなクセがあるのか分からないんです。
低音のアタック感とかどんな感じなんでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:25
>>109
持ってないけど、テクニクスショールームで試聴した感想。(アンプはC3000&A3000)
バスッ!と決まるゲブラーみたいな低音じゃない。でも、ダルではない。
大変豊かな音楽でした。わたしは、CDM-7NTよりも好きです。
ある程度広い部屋(10畳以上)でないと欲求不満かも。

大型ショップで所有のアンプと組み合わせて試聴したほうがいいですよ。
人によっては、パッシブラジエータの音を嫌いますから。
111109:01/10/19 23:51
>>110
ありがとうございます。
実は、M300-2を持っており、
かなり厚みのある表現力を持ったスピーカーなので、
M1000にも興味があったんです。
部屋は12畳あるので、大きさ的には何とかなるかな?と思うのですが、
M300-2でも十分なくらいに低音が出ているので、
M1000では低音がダルダルになってしまうような気がしたもんですから。

秋葉原あたりでも展示品がなかなか(というか、全く)無いんですよね。
かと言って、ショールームではテクニクスのアンプとしか試聴できないし。
どなたか、東京・神奈川近辺で試聴できるところご存じないですか?
112アンビエンス:01/10/21 08:54
>>104アンビエンスってのはスタジオ用などのエフェクターに良く入ってる
エフェクトのひとつでAMS社の物が有名。もうあんまり使ってる人いない
けどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 10:34
>>107
SB-M01のことでしょうか?
どのアンプで試聴なさったのでしょか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:01
age
115いちファン:01/10/24 17:26
「スペースディメンジョン・コントローラー」というのも15年位前に発売されていた。
アンビエンス機能のほかにエコー機能もあった。
当時の松下は、いい意味で冒険的だったね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:09
親戚からSU-8055というアンプとSU-8044というチューナー、SB-1850というスピーカーを貰ったのですが、これって何年前の物でその時の評価なんかを知っている人がいたら教えて欲しいのですが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:18
>>116
安物でヤフオクに出しても高値がつきません(藁
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:26
>>116
ゴミですね…近所にハードオフがあれば持って逝きましょう。無ければ、粗大ゴミに出すしかないです。
アホオクに出しても落札金額よりも梱包資材のほうが高くつきそう(藁
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:26
ステレオ誌でDVD−A10って発売当時はべたぼめだったのに
最近は所詮1世代前の機種みたいな言われよう。
どうゆうことなんでしょうか?
パナソニックの低価格機(RP91)のほうがいいんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:31
>>120
プログレシップ機能がないのと、ビデオDACが27MHz/10bitと旧世代のチップの為。
音に関しては、未だにトップクラスですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:15
>>121
あれ?ステレオ誌での評価は音についてだったと思うんですが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 17:13
このパワーアンプって音はどうなの?
値段は適切?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15926308
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:57
>>123
竹ーよ。古すぎるし。
A-1010Ver3.0(実売55000円以下)買った方が絶対いい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:19
>>124 普通キズがほとんど無くて感動でこの値段だな
    それでもちょっと高いか
126125:01/10/28 01:20
↑完動ね、メンゴ
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:44
>>123
むか〜し、A-5Mk2を持ってたけどさ、
面白みの無い音で、すぐに飽きた。
最近1000Mk2を試聴したら、
全然別物になってた(改善の意)ので、
最近のを買った方が良いと思うよ。
1010なら後継機が出たから、叩き売り対象になるはずだぜ。
128MiMi:01/10/28 06:42
A-1010Ver3.0 おすすめ。マジ。
129123:01/10/28 08:39
なるほど。
1000Mk2、1010、A-1010あたりね。
アリガト。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:47
SB-M300M2を34000円で入手。
SB-M1000も230000円で売ってた。
(SB-M800&M500M2は見当たらず)
何でこんなに安売りされてるのだ?
とてもNewシリーズが出るとは思えんのだが。
131126:01/10/29 00:09
かっちょいいね

www.panasonic.co.jp/technics/new_product/new_product_release/c_a1010ver3/su-c_se-a1010_release.html

              ↑C & A-1010Ver3.0
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:15
C1010にもこのバッテリメーターつけてくれたらええのに

http://www.panasonic.co.jp/technics/new_product/new_product_release/c_a3000ver3/su-c_se-a3000_release.html
>>131
あの1010に新型でたんすか!!
いいぞハァハァ
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:09
135134:01/10/29 11:12
月産50台かよっ!!! (今、気付いた)
どうりで、メーカーも単品にやる気ないワケだよ・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 15:49
テクニクスのスレはなんか僕には笑えるな。しょせん開発費削減のナニワのあきんどなのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:55
>136
その笑えるメーカーの機材で作られた映画やTVをうれしそうに見ている
お前が笑えるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 20:12
>136 日本(てか世界でも)じゃかなりマシだろ
そこんとこ分かってる? 中坊さんよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:14
悲しみのブランド。良いもの作っているし伝統もあるが、松下ってことで大衆イメージ、ダサイ、安物イメージ
ガ染み付いている。
本当に松下の士気は下がりっぱなし・・・潰れろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:31
139>
意味なくブランドで大金払っている馬鹿耳が多数派なのは男女問わず日本人の
特質だよ。すぐそこにこの国は殆どの奴が大金払えない時代がやってくるさ。
松下が潰れるんじゃ他の企業は9割なくなってるよ。まだ恵まれてるぜ。
少なくともテクニクス製品俺はユーザだしファンだよ。がんばろうぜ。
141いちファン:01/10/29 23:57
テクニクスのカセットデッキってあまり話題にはならないのかな?
まあカセット自体が主流じゃなくなっているから仕方ないと思うけど。

漏れの家には10年ちょっと前のテクニクス3ヘッドデッキ(RS-B705)が
あって今でも使っているけど、伸びやかな高域と引き締まったタイトな音
で結構気に入っています。
 カセット全盛のころ、テクニクスも結構力作を出していた(RS-M95とか、
B100、オープンでは1500Uシリーズ等)と思います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:33
テクニクスのショールームで聴いて、
係りの方の話を聞きテクニクス製品を気に入ってしまったんですが。

1010のペアですと、PMA390IVから乗り換えるとどんな感じになりそうですか?
安いCECのCDPとONKYOのSP使ってるのですがそちらはそのままとして。
アンプの個性は丁寧かつ精細ですが地味になるかな、と思っているのですが
CECとONKYOのまたーり感をそのまま素直に出してくれますかね。
あるいはスピーカーも換えてしまわないと意味がないでしょうか。

デザインはかっこいいし物はしっかりしてて永く使えそうだなと思います。
ある意味、最も松下らしくないブランドですね。
企業の良心としての慈善事業のように思えます(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:40
>>142
最初のうちは物足りなく感じるかもしれないけど、
すぐに「これが当たり前の音なんだ」と気づきます。
テクニクスのアンプは安くてもまともです。安心安心。

注意点は、必ずVer3.0かを確認してから買いましょう。
12月発売ですが、当面は旧型と混在してるでしょう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:50
>>141
昔は Technics 馬鹿にしてたけど、
去年、RS-B100 を聴いて考え直した。
地味で野暮ったいデザインだけど、とっても音は良かった。
RS-B900 も聴いてみたいんだけどさ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:53
テクニクスは回路の設計がとてもいいです。
パーツなんぞは捨てたくパーツを使っておりますが回路技術はとっても
煮詰めていらっしゃるメーカーですのでわたしは好きです。
この会社の製品はエージングにちょっと時間を要します。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 01:13
>142
ユーザーですが、多分低域の量感は減ると思います。
そのかわり、中高域の透明感がついてきます。
私の場合はじゃじゃ馬SPの低域改善を目指していたので
敢えてこの組み合わせを狙い、見事にはまりました。
C+A1010の組合せですがバッテリー駆動時の方が
明らかに鮮明です。エネルギーより透明感を好む場合は
お勧めですね。寿命まで使うつもりです。
147142:01/10/31 01:25
>146
おおう、嬉しい情報です!
私は鳴り物中心の曲や女性ボーカル曲をもっぱら聴くので、
中高音域の質が欲しかったんです。
で、低音はどかどか要らない。正確に鳴ってくれてれば良い。
低音の量が欲しかったらスピーカーDENONにしてますんで。
セパレートでプリがバッテリー駆動てのがいいですよね、
理論的に考えれば有利なことは明白ですがこの価格ではどこもやってない。

>143
すぐに買うお金はないので、(^^;
買うのはVer.3が出回って定着したころになると思いますが
うっかりしないよう気をつけますね。
148143:01/10/31 01:39
>>147
1010も含め、テクニクスの低価格機は足や底板の作りが弱いから、
いっそのこと木片ブロック(3cm角)3点支持で浮かしてしまう方がいいです。
わたしもA808に黒檀を入れてますが(SPは古いテクニクス)、低音が締まりました。

それにしてもVGCAは凄い。ほんとにノイズが全く聞こえない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 03:35
しかし、まねしたでんきさんもなんでこんな赤字
垂れ流し事業(テクニクス)止めないんだろう?
そろそろ事業的には潮時だね。いくらいい製品
作っても売れないじゃやってる意味ないよ。
>>149
テクニクスチームは、旧オーディオ事業部内でも発言力があるからね。
開発費・人件費もSDやDVD-RAMのチームに比べればごく僅かだし。
解体されても、定年までは音の番人としてありつづけるんじゃないですか?
売れなくてもいいんですって。松下サウンドの原器としての意味がある。
まあ、テクニクスもせいぜい20年ですわ。若手を育成してるわけないし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 04:33
テクニクスさー。
もうちょっとデザインまともにしなよ。
152名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 12:36
デザインもいまいちかもしれないが色を何とかできないものか
成金趣味のゴールドと貧乏くさいブラックなんとかしてー
テクニクスの頭の硬いお偉いさんに言っても無理か
153142:01/10/31 19:39
>148
黒檀3点はPMA390IVで既にやってます(^^)
定価10数万のLDプレーヤーも足がプラの安もんだったりしたから、
そこらへんは1010の値段を考えるとコスト的に仕方ないでしょうね。

>152
デザインは好き、欧州的で。
ゴールドでもまぶしいという感じではなくて落ち着いた色だし、
あの針が振れるメーターはすごくかっこいい!
ただ日本で売れるデザインじゃないよね・・・
俺はここのデザイン好きだな。
買おうとは思わないけど。
155名無しさん@お腹いっぱい:01/11/02 07:20
C10101&E1010、購入済みのユーザー向けにVer3.0対応してくれないものかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 07:21
欧州的。どこが?
もろに日本じゃねーか。あのデザインは。
157155:01/11/02 07:25
ごめん間違えた。C1010&A1010だった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:42
なんかテクニクスユーザーとスバルユーザーて似てる
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:43
メーカーに対する姿勢(愛)つーの?それが
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:41
M500M2購入age
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:40
M500M2はスペイン製だった。国際色豊かなのね。
SB-M800もスペイン製ダタヨ(´ー`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:05
M300-M2もMade in Spainだった。
Made in Spainかぁ。
珍しいなぁ。
なんかメリットあるのかね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:09
>>164
CDP作ってるドイツよりも人件費が遥かに安い。
木材の供給源(?)の北米が近い。
くらい?

ユニットはどこで作ってるんだろう?
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:17
ユニットですか? やっぱり、地球上ではないかと、思うのですが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:18
SH-D1000,いいぞお
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:21
>>167
でも、ADコンバータがダメなんでしょ?
デジタル入力、アナログ出力、で使えばまともなのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:48
dou/
170not 167:01/11/08 00:12
デジタル入力、デジタル出力 でいいんだよ。
なんが悲しゅうてアナログ出力せんといかんの
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:15
>>170
デジタル出力あったんだ。
教えてくれて、ありがとう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:07
SB-M01なんだけど、なんか後ろの壁に近づけた方が音いい
ような気がするんだが変かなあ?
>>166
そんなの実際に確かめてみないと分からないじゃないですか.
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:11
>>172
壁に近づけると、低音は増えるよ。
でも、SB-M01はリアダクトだから、近づけすぎない方がいい。
175170:01/11/10 00:15
>171,168
 ごめん ちょっと言い方がきつかった。
 知ってて言ってるのかと思ってた
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:19
>>174
うん、4〜5センチあたりがいいような...
ただし垂直じゃなくて15度位は内振りにしてるけど
177SH-D1000:01/11/10 00:19
178 :01/11/10 00:24

●★☆●別れさせ屋●☆★●

=その他のトラブル、諸々解決します!!=

http://www.blacklist.jp
(全角を半角に直して下さい)

女性スタッフ募集中!急募!高額支給!!
テクニクスって業務再構築の対象になってしまっているのか?
だとしたら残念。

赤字=すぐ撤退、というのは最近の脊髄反射的経営のセオリーだが、
分社化して、ユーザーサービス+文化事業名目で存続してもらいたいものだ。

そういう無駄があっても良いと思う。利権や既得権ではない、人々の心と世の中を
豊かにするための無駄。そういうものがどんどん無くなっていっているような気がする。
最近の日本の、一辺倒の経営セオリーに傾いているようでは故・松下翁が泣くぞ。

Staxや、アキュフェーズのように、小さくても良心的なオーティオメーカーで
あり続けて欲しいと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:30
>>179
ハゲしく同意。小さくてよいからテクニクスは存続すべきだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:47
事業部独立して分社すれ。
栄光のテクニクス社名背負って、妥協のない超高級機作れば、
まだ目はあるぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:50
バブルメセナの象徴パナソニックグローブ座も残ってるし、
大丈夫じゃないですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:50
売れ筋商品だけを置いた店はつまらなくなる。
売り上げは期待できなくても個性のある商品は必要。

何にでも言えることだと思っています。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 03:45
カートリッジで「441C」というMM使ってる人いる?
交換針あるかなぁ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:04
>>181=企業経営を全く判ってない馬鹿。
赤字垂れ流し事業を独立分社化できる訳ないだろう。赤字の穴埋めが
他の事業でできなくなってしまうだけ。赤字垂れ流し会社の経営者は
株主に対してどう責任を取ればよいの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:07
>>185
テクニクス事業をいじめるのは止めましょう。息絶えつつある
事業にこれ以上試練を与えてどうするの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:10
山水の倒産と松下のテクニクス事業の撤退とどちらが早いか?
山水は結構シブトイからね。楽しみだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:28
デジタルチャンデバの後継機を出して保水
>>185
釣れたぜ。
最近の近眼視的なエコノミストの言うことそっくりだぜ。

連結だから、赤字部分は他の事業の利益で埋めてるだろうな。
オーディオが好調なときは、他の不調な部門を支えたのだから、
心情的に貸し借りなしということになる。
もっとも、埋めようにも他の穴がでかいから大変だろうが(藁
松下は、自己資金がぶ厚いから(今でもそうか?)F通あたりとは違うと
思うがどうかな?

分社化したとしたら、固定費を切りつめるから、もちろん今までの大松下の
一部門という安楽(?)な体制ではいられないだろうな。
でも、Web見る限りでは情熱は冷めていないだろうから、運が悪くない限り、
良いメーカーになると思う。
190151:01/11/11 12:37
山水のB2103とテクニクスのSU-1010(だっけ?安いプリ)を考えてるけど
どうかな?あのプリってこのぐらいのパワーアンプが相手でも役不足にならないかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:08
>>189
言ってることは解るけど185が言ってるのは単純な話で、独立するに
しても赤字垂れ流していたのでは独立しようがないということじゃ
ないの?だから現実的には連結対象圏内で肩身を狭くして生きて
行くしかない訳だ。ただ、個人的にはあまり応援したくなるような
製品はないね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 03:06
>>190
B-2103は結構いいアンプなので、役不足にはならんだろ。
日本語も知らんお前に使われるのは役不足だがな。
>>191
うん。わかるよ。
でも、独立するにしても、何も株式会社だけが道ではないだろうと
思うんだが、どうだろう。法人の形は、いろいろとある。

それに、仮に分社化したとしたら、まず株式会社となったのなら、
最大株主は親会社と言うことになる。もしその気なら、無配当でも
支え続けることはできるし、現にオイルショック後、それで立ち直った
会社もある。

もちろんこんな話はBBSだけの絵空ごとだけど、仮に独立したとしたら、
今度は固定費を徹底的に切りつめるための戦いが始まる。というか、
それをしないと、存続できない。たいていの場合、そういう立場を取った
としたら、がむしゃらになって頑張るよ。普通はね。

死ね、死んだのと言う話だけでなしに、たまには生きる、生かすという方向で
経営について考えてみるのも悪くないんじゃないか、と勝手に漏れは思うよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:06
定期age
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 11:38
SU−MA10はいいョ。特にS/Nは最高。

使ってる人いませんか?
別に松下の営業部門や管理部門まで、
すべての部門を垂直に切り分けて分社化するわけではない。
(これだとつぶれるのは当然)

研究開発部門だけで分社化して、松下に生産委託すればいいのよ。
エース級の開発者が巨大組織から開放されていいものつくれれば
十分勝算あると思う。賭けではあるけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 12:49
SB-RX50を以前使用していましたが会社の後輩に売ってしまいました。
後悔しています。テクニクスにはもう一度平面同軸型スピーカーに
チャレンジしてもらいたかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:47
>>197
SB-RX50を使っておられたとの事。

今私はテクニクスの平面同軸を使っていますが、
どうも使いこなせていない気がしてます。
なにかポイントみたいなものはありますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:52
>>198
SB-RX50はケーブルなど周辺装置の影響をかなり受けるようです。
私は最終的にスピーカーケーブルをイソダのケーブルにすること
でかなり自然な音になりました。同じ会社の人たちが私の装置を
聞いて「目をつむると本当にそこで演奏しているようだ」と言われ
ました。イソダのケーブルでも+-が別になっている古いケーブルが
よかったです。新しいほう(+-を縁っている)ではあまりに鈍い音
になりました。
ケーブルのほかではスピーカーの下にアルミ棒をコロにして3点支持
していました。これも箱の響きがとれた感じで聴きやすくなりました。
このアルミ棒は東急ハンズで購入しました。
ところでどのモデルをお使いでしょうか。SB-RX70でしょうか。
200200:01/11/18 03:35
200get
201198:01/11/18 07:21
>>199
情報有り難うございます。イソダですか。古いのは入手しがたいでしょうね。
今はアクロテックの6N-1200を使っていますが、SPケーブルの検討をした
いと思います。
スピーカーと壁との距離なんかには敏感なのでしょうか? 部屋の都合上あま
り動かせないのですが、シビアに反応するようであれば考えたいと思ってい
ます。機種はSB-RX100です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 14:23
>>201
SB-RX100とはうらやましいです。これの中古が出ないか
しょっちゅう探しています。
ケーブルは銅単一素材の場合は複数の太さの銅線を使った
ものが特定の色づけが少なくてよいのではないかと思って
います。例えばカルダス、MIT、トランスペアレントな
どです。安いところではオーディオクラフトがインターコ
ネクトケーブルですが6Nと4Nの銅をまぜています。こ
れもなかなかニュートラルでよかったです。世の中にはオ
ーディオケーブルは単線がよいという人もいらっしゃいま
すが、私は複数素材 or 単数素材複数線径 or 純度違い複
数銅線、のほうがカラーレーションが少なく感じます。
セッティングですが、私もここにしかスピーカーを置けな
いというところに置いてあったのでよくわかりません。ス
ピーカーの色づけが少ないので、セッティングの影響はか
なりあるかもしれませんが、私からSB-RX50を買った当時
の会社の後輩の部屋ではよく鳴っていましたからどうでし
ょうか。
スピーカーを売ったのは当時地方の実家から出て東京に来
ることになり、あまり元箱の大きいスピーカーが使えなく
なったためです。その後何機種か小型スピーカーを代えま
した。現在はGENELECのニアフィールトモニターに村田の
スーパーツィーター、ヤマハのサブウーファー(SW800)を
組み合わせて使っています。それなりに満足していますが、
SB-RX50を使っていた最後の時の自然さからは程遠いです。
オーディオに全く関心のない人が聴いて自然と感じる音で
はないと思います。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 09:59
>>202
レス有り難うございます。
MITやトランスペアレントは予算的に苦しいので
カルダスのクロスリンク辺りを狙ってみようと思
います。ちなみに現用のアクロスティックの6N-1200は
バイワイヤ用で6NとOFCが2本ずつになってい
ます。普通は高音域用と低音域用にそれぞれ
使うようですが、今はHotに6N、coldにOFCという
にせ複合をしています。確かにこちらの方が癖が
出にくい感じです。
SB-RX100は中古で入手しました。試聴もせずに
ネット通販で。(^^;;)
今は12mm厚のMDF板に炭素含浸処理の木ねじ
を3点貫通させた3点支持自作スパイクボードを真
鍮の輪切という台の上に載せています。狭い部屋
なりに出来るだけ背面の壁から離すようにすると
奥行きが随分出てきます。この辺りは同軸構造の
賜物かと思っています。以前RX70を3台在庫して
いるというショップをネットで見つけて、平面同軸で
マルチチャンネルという夢が脳裏をよぎりましたが、
残念なことに皆売れてしまったようです。
204 :01/11/19 11:27
ver3 期待sage
205風の玉三郎:01/11/19 11:30
誰か9月に発売されたCDPの音についてチェックされた方います?
ついでにHP出力の具合なんかも分かればよろしく
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 09:45
>>202
カルダスはよいでしょうね。結果レポートも掲示板にあげていただけると
うれしいです。
あとアンプやインターコネクトケーブルも今後徐々に吟味していくとどん
どんよくなっていくでしょう。私のSB-RX50がかつてそうであったように。
とにかく癖の少ないものにしてゆくとどんどんよくなっていきましたから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 09:49
202を書いた者ですが、間違いがありました。トランスペアレント
が線径が違う銅線を組み合わせているように書きましたが、どうも
これは誤りのようです。すいませんでした。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:53
>>206
有り難うございます。カルダス、期待が募ります。
なかなか時間が取れませんが、交換したら報告
したいと思います。それまでこのスレに生き残って
いてもらわなければ。

>>202
GENELECのニアフィールドモニターは1029Aなどの
ミニモニターでしょうか?こういった超小型のSPは
サイズを感じさせない音場感があって素晴らしいで
すね。それだけにワイドレンジ化は難しいのでしょう
けれど。デジタルでダイレクトに入力できるシリーズ
もありましたね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:20
>>208
GENELECはHT-208を使っています。これはモニターでは
1031A相当品でRCA入力が追加されたものです。2WAYでは
限界があるのでスーパーツィータとサブウーファーを追加しています。
サブウーファーが少し遅い感じがしますが、まあまあまとまって
はいます。しかしSB-RX50より後に使ったスピーカーの中では
ダントツに良いのですが、前にも書いた通り、本当に自然と
感じたSB-RX50のときと比べれば50歩100歩です。テクニクスが
平面同軸路線で行ってくれたらすばらしいスピーカーができた
と思うので、大変残念です。テクニクス頑張れ!
カルダスの報告楽しみにしています。
210ミ゚Д゚,,彡:01/11/22 03:17
入江、斎藤、金子を買収しました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 09:21
以前長岡鉄男氏が”テクニクスの平面同軸型はボイスコイルの
位置が同じではないので厳密にはリニアフェイズとは言えない”
という意味のことをお書きになっていました。
一方、あるオーディオジャーナリスト(本人がそう名乗っている)
が”あそこまでやるなら電子的にリニアフェイズにしているだろ
う”とおっしゃっていました。実際のところリニアフェイズであ
ったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくだ
さい。
212208:01/11/22 11:17
>>209
レス有り難うございます。

>本当に自然と 感じたSB-RX50のときと比べれば50歩100歩です。

あいやー。私はまだまだ精進しないとSPに申し訳が立ちませんね。

ところで、
先日富士通テンのEclipsを聴いてきました。お店の人の方が、
「どうです!凄いでしょう!」と興奮気味。たしかにそのお店の他の
SPよりは音場も広く、音像の実在感もリアルだったのですが。しかし
これなら、うちのRX100もぜんぜん引けをとらないと感じました。
そういえば、箱鳴りやエンクロージャーの回折現象などに注目した
設計はタイムドメイン卵を先取りしていますね。
テクニクスにはまだノウハウは残っているでしょうから是非後継機種
を出して欲しいですね。ちょうどデジタルアンプも出すようですし、
デジタルアンプ+平面同軸リニアフェーズでホームシアター市場の
覇権を狙って欲しい!そこでSONYもAPM復活となれば面白いので
すが... いかん妄想が... 乱文多謝。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:34
SH-D1000 なんだけどこの製品はソフトが命だと思いますが
ぜんぜんアップデートしてないね。
せめて新しいOSには対応してほしいぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 21:35
この間、日本橋のショウルームでSB-M01聴いて目からウロコが落ちた。
この価格、サイズで立派に艶っぽい女性ヴォーカルを歌っていた。
SB-M10000の上に置いてあったのだが、言われて気付くまで
M10000が鳴っているかと思うようなスケール感もあった。
日本の、いや世界のスピーカと比べても胸をはれる一品だと思う。

そこの方と話してみて更にこのブランドを好きになった。
個々に音色の好き嫌いは有ってしかるべきだが
こんな素晴らしいブランドの灯を消したら日本の恥だと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:10
>213
ソフトは自分で作れば良いのです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:24
演算速度を1000倍に上げた
次の機種希望。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 08:06
SU−C1010のゆーざーの方に聞きたいのですが
FANが付いているのでしょうか?

というか、テクニクスの製品全般にFANが付いていると聞いた事があるのですが
どうなのでしょう?
SL−PG5とかにもついているのかなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 08:24
ファンが付いてるのはパワーアンプの方でしょ?
ちなみにファンの存在が気になった事は一度もない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:58
ありがとう^^
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:00
>195

使っています、CDを聴くには最高ですね。

http://www.sony.co.jp/sd/products/Professional/AUDIO/products/srpe300.html

今度こいつを接続して遊ぼうと思っています、2組のSPを使っていますが、お互いの
音色の好きな部分を取り込んでやろうと思っています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:28
SL1200MK4到着あげ。
222195:01/11/24 23:52
>220

デジタルイコライザー
SRP-E300
これをデジタル接続できるのですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:09
>220 ベイリンガーのデジイコのほうが安いし遥かに遊べるYO!
224220:01/11/25 09:14
>195

AES/EBUのXLRをRCAに変換するプラグは売っています、平衡 不平衡の変換であり、
信号レベルの違いもありますが、AES/EBU送りでS/PDIF受けで動作しました。
手持ちの機器で確認済みです、その逆はD-1というDVDなどではこの変換プラグを
使う事で動作しているという事なので問題ないでしょう。
225220:01/11/25 09:23
すんません 反対ですね
S/PDIF送りのAES/EBU受けですね、D-1はその逆です。
226195:01/11/25 09:51
>220さん

レスありがとうございます。

プロ用には面白い機器がありますね。

デジタル接続できるチャンデバはないのでしょうか?
227220:01/11/25 16:29
>195さん

これなんかどうでしょう

http://www.sony.co.jp/sd/products/Professional/AUDIO/products/srpf300.html

入力はデジタルで96kHzまで対応していますが、自分も将来は使ってみたいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 16:42
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 16:54
録音で使っているけど、べリンガーのデジイコ、やっぱSR用だわ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:00
>229 詳細キボンヌ
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:47
ユーザーさん? ミックスダウン時にフルデジタルでやれないのが致命的。
音もねえ・・・曇るんだよな2048。SRんときはパワーアンプにぶちこむ
前にかませてざっとイコライズしてフィードバックサプレッサーとしても
使えるんでOK
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:01
8024?
233195:01/11/25 21:00
>220さん

これチャンデバですか?

良いかも知れない。

情報ありがとうございます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:29
age
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 15:09
>>233
どこにも、チャンデバとは書いてないが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:59
近所のハードオフにて中古のSB-M01が\45000。
六畳間で、マターリと聴くのに使おうかと思うのですが、買いでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:05
>>236
アバックに新品が57,000円也
http://www.avac.co.jp/akihabara/tyukolist.htm
238桜間長太郎:01/11/29 23:53
>>237
 前から気になっていたスピーカーだったので、つい欲しくなってしまいました。
M01買うんなら、くたびれたアンプも買い換えたいなぁ。
 ところで、テクニクスのプリメインアンプって、カタログなどではわかりにくいですが
下半分は開閉するようになってるんでしょうか? 
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:59
>>238
そうです。
音はいいですが、安っぽさ全開です。
ふたを開けると巨大Rコアトランスにビビります。
音はいいです。
240桜間長太郎:01/11/30 00:20
>>238
 ひょっとするとオーナーさんですか?
 MOS−FETを使っている所に魅力を感じるのですが、テクニクスのプリメインの
音の傾向としては、やはり暖かく艶があるといった感じなんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:46
age
242桜間長太郎:01/12/02 17:36
 昨日、電器店にA707が飾ってあったけど下半分は、ぷらっちっくなんですね。
ちょっと悲しくなりました。
 
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:46
>>242
まあ、そうおいいなさんな。
使ってるけど、音は自然だよ。
4万程度っていう値段の割にはすごくいい。
デンオン390−4とか、そういうコテコテした
濃い味付けが好きだったらダメだけど、
一度聴いてみるといいよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:01
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011002/pana4.htm
このコンポのSPってSB-M01と似てる。
音質はどんなものかな?
245239(A808ユーザ):01/12/02 19:09
>>242
下半分どころか、金の部分やヴォリュームもプラッチックですよ。
シャシー底面も全く制振対策されてません。安っぽさ全開です。
所有感が重厚感を求める人は、必ず後悔します。

でも、音は満足のいく物ですわ。
音は、デノンに比べると細いかな?と思えるくらい色付けの少ないもの。
マランツのPM-17SAに似てるかな?値段が安いのは見た目の部分からで音は10万クラス?
A-707も試聴の限りでは、PM-8100SAを大きく凌駕する繊細さ。
246桜間長太郎:01/12/02 19:42
>>243
 もともとデノンはあまり好きではなかったし、自然な音ということと、(よく言えば)
独創的なデザインということで、低価格帯だとやはりテクニクスが有力候補になりそうです。
 ついでに、もひとつ質問させてもらいたいのですが、707にはAC連動のコンセントは
付いてるんでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:27
>>246
>>243じゃないけどそもそもコンセント自体ついてないよ。
ちなみに共電社の通販だと30000円だね。707

あと安っぽさならCDプレイヤーのSL-PG5の方が上。
これもいい品だと思うけど。
248桜間長太郎:01/12/03 00:07
>>239
 ガワに金かけてない代わりに、中身に力のはいったアンプってことですね。
 707と808の外観を比較しても、まったく同じ成形ですものね。
 ある意味ヨーロッパ的で好感持てますね。

>>247
 昔のアンプは、たくさんコンセントついていたんですけどね。
 これも、PL法の絡みなのかな。
  さっそくHPをみたけど、3万円という価格は魅力ですね。

 ちなみに現在、パナソニックのCDプレーヤーSL−PS840を使ってますが
なかなか満足しています。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:55
ピュア板って国産ケナしてナンボ、海外物マンセーの人達ばっかで
嫌な雰囲気あったけどこの板の人達ってセンス良いね!すごく好感持てるよ。
もっと自分の国の製品に自信持たなきゃね。
HP見てたら設計技術者の志やポリシーにも共感できるよ。
Technicsって良識と実力のあるブランドだよね。
”パナ”だから・・とか言ってる人達は体裁を気にしすぎだと思う。
250247:01/12/03 17:11
>>248
アンプにデジタル機器を差し込むのもどうかと思いますから
それはそれでいいんじゃないでしょうか?
SL-PS840と組み合わせるなら連動はなくてもリモコン一つで
両方動くでしょうし。

※現在SL-PG5とSU-A707を組み合わせて使ってます。
251桜間長太郎:01/12/03 20:54
>>250
 つい、先ほど共電社にA707を注文しました。なんせ、新品で3万円は安すぎ!
(その節は、情報ありがとうございました)他店だと、いくら安くても4万超えてますからね。 
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:11
テクニクス製品は総じてデザインがクソすぎる。
音は良いのに。勿体なさすぎ。
誰がデザインやってるんだろ?
もうちょっとまともなデザイナー雇えばいいのに。

というか漏れの友人にテクニクス勧めてみたんだが、
音以前にデザインがゴミということで一蹴されてしまったw
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 09:54
SB-M1使っている人はどこのアンプ使ってるんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 09:55
>>253
SB-M01の間違いでした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:07
安もんアンプの下半分に、透明プラッチックのフタをつけるんは
やめたらんかい!
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:42
>>254
SU-C7000&SE-A7000のコンビでSB-M01を聴いた。
とーっても素晴らしい音色でしたよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:45
SL-PG5についてもうちっと情報をください
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 21:03
SB-M01を100倍使いこなす方法おしえてください。
259桜間長太郎:01/12/04 22:18
 昨日、SU-A707を注文したが頼んだが、そのあと急に808に胸キュンになって
707をキャンセルしてしまった。
 A808の通販の安いところをいろいろ探したが、今のところ\50,800が最安値だった。

 つぎはSB-M01が欲しい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:21
>>258
M01を駆動するアンプに求められるのは駆動力と制振力と聞きました。
強力な電源を持ったアンプを使用するのがポイントなのでは・・・
それとエージングに2.3ヶ月を要するとも聞きました。
背面の壁との距離は2.30センチ離した位が良いなと私は感じました。
261260:01/12/04 22:22
>制振力→制動力のマチガイでした。
ゴメンナサイ。
>>259
A808で正解だと思う。M01をA707でドライブはキツいかも。
A808はトランスもコンデンサもでかい。
メーカーショールームはA-1010でデモしてるくらい。
263262:01/12/04 22:39
訂正
A3030だったかも
>>253 以前PMA2000V使ってたけど最近ARCAM-A22に変えました。
バランスとしてどうなのか厨房なのでわかりません。
265桜間長太郎:01/12/04 23:10
>>262
 なるほど。
 A707と2万円しか違わないし、あとで後悔したくなかったのでキャンセルしました。

 あと、「バーチャルバッテリーオペレーション搭載」ってのも魅力でした。
 
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:12
808・・・
単なる電源強化型みたいだから
あんまり魅力感じないけどねえ。
なんせ取説も共用だし。
個人的にはどうせ買うなら新製品の1010セットまで
行きたいところのような。
267247:01/12/04 23:18
>>265
ん!?
プリとパワーが要るから
12〜3万は必要だと思うよ。
それに新製品が出るからちょっと待った方がいい。

http://www.panasonic.co.jp/technics/new_product/new_product_release/c_a1010ver3/su-c_se-a1010_release.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:25
>>267
しかし、この安っぽさは何とかならんものか・・・
まあ、実際に安いから、しょうがないんだけどさ。
269247:01/12/04 23:30
デザインどうにかして
どこぞの海外ブランド被せて
逆輸入したら絶賛されたりして(藁
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:41
たしかに日本のメーカとしてはLUXを下まわる最悪さだな。
妙な清涼感はあるけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:56
確かに見た目の所有感を満足させてくれる物では無いのは確か。
でも、デザインや質感が向上してプライスが高くなってしまうのなら、
音質的にはイケてるのだからこのままでもガマンできるよ。
むしろその分、音質向上に向けてくれた方が個人的にはウレシイ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:00
パナソニックの系列でありながら洗練されてないデザイン。
中身は良いけど外見が最悪・・・
なーんか不器用そうで逆に好感持てるかも。
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:39
テクニクスって初級−中級者用ブランドだけど外観デザインは
ともかく、音悪いと思うけどなあ。ステレオサウンドの三浦君が
小型のスピーカーをただで貰ったからべた賞めしてるけど、非常
に客観的に聞いてみるとただの低音が出ないスピーカーに過ぎない
しね。テクニクスで音良い製品なんてないよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:00
>>273
じゃあ何が良いの?
同じ実売価格帯でよろしくね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:09
最低限のデザインは持ち合わせて欲しい。
いくら音がよくてもあのデザインでは買いたくないよ・・・
>>274
まぁまぁ、>>273のような煽りは放っておこう。
きっとよほどの お上級者なんだろうから。

代わりにおいらが>>273君にスレ付けるか。

かつてのオーディオブームの頃の節操のない時代にこのブランドに
嫌気がさしたか、実際に聞きこんでいないのに知ったかする厨房君
だとは思うが。

でもさぁ、本当にテクニクスが嫌だったら、わざわざこんなスレ読む
かぁ? 嫌いなブランドのスレなんて、普通読まないぞ。

なんか今日、嫌なことがあったんだろうな>>273
まぁ、明日は良いことあるよ、頑張れ。な、>>273
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:10
そうだ頑張れ273!
いつかいい事有るさ273!
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 07:25
SU-C3000とかSB-M1000とかはなかなかカコイイと思うが。
A808とかC1010とかは破滅的にカッコ悪い
そうかな、ようは部屋のデザインによって
なんとかなる気もするけれど
おいらはあのレトロっぽいデザイン結構好きだよ
なんでもゴールドのが揃ってても、なんかオーディオ趣味の
親父臭いし、、、
と思う19歳です
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:16
オーディオ機器ってインテリアの一部である前に
音楽を聴く機械な訳でしょ?

デザインは個人の好き嫌いで良いんじゃないの?
どうしてもイヤだったら買わなければ良いんだし。
高価な海外品や非常に音色の良い機器でも人によっては
不快感を覚えるくらい嫌なデザインもある訳だし。

個人的には安価で音色の良い機器が第一だね。
今の収入じゃデザイン面に予算をつぎ込む余裕が無いから。
少しでも良い音楽を聴きたいと言う気持ちが一番だね。

なんと言っても、まず初めに”音楽有りき”なんじゃないのかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:30
わては、SU−C1010の東名プラッチックはいやや!
ババ色のフタはいらん!
フタ塗装しちゃえば?
簡単に黒とか、凝って石目調の塗装をしてみるとか。
ローズウッドやチーク、マホガニーなんかの薄い板を貼るのもいいかも。
自分でオイルフィニッシュにしてさ。
SU-A707かA808で悩んでます。過去レスで少し違いとか説明してくれている方が
おられますが、具体的に音とかは両者で大きく変るものなのでしょうか?>>266氏の
おっしゃられてるように、さほど変らないものなら安い707にしようかなとも
思っていますが・・・。どんなもんでしょう?
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:04
>>244
4万円〜8万円の入札制でモニターを募集してるらしいね。
SPのユニットはSB-M01と栗卒か禿同じゃん!でも自重軽いね。
285247=266:01/12/06 21:14
808を聞いてない上での私見ですけど
電源部分の強化版のようなので
基本的な音色には変化は内容に思えます。
変化があるとすれば低域の駆動に関してではないでしょうか?
まあ値段さえ問題がなければ808の方がいいんでしょうけど
707の30000円はともかく808となると選択肢の幅が広がりませんか?
ARCAMのとか。
>>285訂正
内容に思えます。→ない様に思えます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:33
>>279

スピーカーは許せるよ。
SM-B01だったっけ?あれのデザインは(・∀・)イイ!! と思うし。
でもパワーアンプとかはどうにかしてほしい。

ぶっちゃけ新品でもジャンクヤードに置いてあるようなジャンクのように
見えるというか。(わかりにくい表現でスマソ)
安っぽすぎてゴミのように見える。

とにかくプラスチックカバーだけでもやめてほしい。
表面仕上げの安っぽさをどうにかしてほしい。
木のサイドパネルの質感をもうちょっとあげてほしい。
ゴチャゴチャして見た目に悪いだけでなく使いづらいボタン配置をどうにかしてほしい。
安っぽさに拍車をかけまくるVer.3.0シールはやめてほしい。

なんてことを思っている18才@SL-PG5ユーザーでした。
288247:01/12/06 21:59
そんな小手先の変化じゃバランスが悪くなるだけだと思うが。
どうせ変えるなら根本的に変えんと意味なし。
それとSL-PG5なんだろうけど見た目はともかくボタン使いにくいか?

つーかシールなんか剥がすから関係ないだろ(藁
289287:01/12/06 22:05
>>288

そうかも。全体変えないとダメかも。

ボタンに関しては店頭に置いてあるアンプに関して思ったこと。
SL-PG5は使いづらくないよ。デザインだって良いとは漏れは思わんけど悪くはないし。
まー、シャンペンゴールド以外の色を用意してほしいとは思うけど。特にシルバー系。

シールは…まあ関係ないといえばそうだけど。
でもあんなシール貼ろうと思うセンスがね。
290247:01/12/06 22:23
>>289
アンプ・・・
基本的に電源とヴォリュームぐらいしか触らんから
その辺りは分からんけど(707所有)
問題があるようには思わんけどなあ・・・
あとそのままじゃシルバーしても
安物ビデオデッキ全開みたいにならない?

> でもあんなシール貼ろうと思うセンスがね。
家電的としか(藁
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:30
テクニクスにソニーのようなデザインセンスを期待しても無駄だって。
その分安いわけだしさ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:32
>>290
しかも、そのシールの配色とデザインがこれまた安っぽいんだ。
ホントに Technics の人間はちっと考えなくちゃならんと思う。
ちなみに>>287はどんなデザインのアンプが好きなんだい?
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:38
月産200台とか500台とかで、あの値段で売っているというのは奇跡的だよね。
もう、根性で作っているとしか思えない。デザインをどうにか出来るほどのスケール
じゃないんだろうね。でも、ジャンペンゴールドはキライ。テクニクスといえば、やはりアルミシルバー
ですっきりまとめて欲しい。アルミ(&ガラス)製のフロントマスクパーツが、ある程度高くても用意されていて
使っていて音的に気に入ったら、後からアップグレードなんか出来るといいね。
295287:01/12/06 23:14
>>290

できれば全体のデザインを変えた上でシルバーに…。

>>292

禿同。

>>293

オーディオアナログとか。
http://www.audioanalogue.com/PUCCINI%20REMOTE/puccinire.htm

ミリアドとか。
http://www.myryad.co.uk/cameo.html

シャープの1bitとか。
http://www.sharp.co.jp/1bitsys/index.html

あとは煽られるかもしれんけどラックスのfシリーズ(w

…でもデザインならミニコンポの方が良いとも思う。
296247:01/12/06 23:49
個人的にはこの手のデザインがいいな。
http://www.channelu.com/Turbo/NeXT/i/cube1a.jpg
当然リモコンの受光器とLED以外は全部蓋の中。

アンプじゃないけど。
NeXTか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:57
>>296
つーか、フロッグ・デザインじゃ大幅値上げになっちゃうじゃんかよ(笑)
299247:01/12/06 23:58
もしくはマンハッタンシェイプのミニコンポとか(藁

ってそれはシャープに頼むべきか。
300247:01/12/07 00:00
>>298
出たら勢いで買うぞ多少高かろうが(藁
301301:01/12/07 00:03
う・・・確かにオレも買ってしまいそうだ(藁)
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:52
よいデザインには金がかかる。
貧乏な私はA808&M500M2を買った。

確かにダサいかも知れんが、個性的で気に入ってる。
中を開けたら、どでかいトランスとコンデンサに感心した。
出てくる音も一つ上のクラス並だと私は判断した。

こんなメーカーが一つくらいあってもいいだろう?

そりゃ金と広い部屋があれば、PM-14SA&CDM7NTを買ってたかも知れん。
でも、貧乏で4畳半の私にはこれで十分だ。CDをたくさん買いたいから。
感動した!
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:55
A808。サブに使おうと購入したがいつしかメインに。
とても静かでお気に入り。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:37
デザインを社外に頼めば金がかかるが、天下の松下なら
センスのある社員がいるはずだ。
人材を有効活用せよ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:23
age
307ver3の評価:01/12/14 15:33
あの5人の対談は信じていいんですかね
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 16:17
地元の電気屋でA1010 Ver3.0注文しちゃったよ。

ナショナル製品扱ってる普通の電気屋でも取り寄せ可なあたりが素敵。
309142:01/12/14 21:41
前1010を検討してると書いたものです。
最近旧Ver.が安くなったので、とうとう買ってしまいました!
雑誌の評価うなぎのぼりのVer.3も気になりますが、
ペアで3、4万変わってくる(予算4、5割増)ならそれは上位機種ってことで割り切って。

即金が用意できなかったのでまずはアンプのSE-Aだけ持ち帰り
390IVをプリ代わりにするというしょうもない状態で聴いてみました。
電源入れたばっかりですぐに感動するくらいの音が出ました!
390IVから比べると、一言で言えばエフェクターを介さなくなった感じ。
迫力とかリズム感はそう変わらないんですよ。
ただ一気に音がすっきりしてソースの味がそのまま出るようになった。
言ってみれば、前の音は光学2倍にデジタルズーム5倍で10倍ズームにしてたのが
今はいいレンズを使って光学ズーム10倍そのままって感じです。
390IVはあの値段(1/4)であそこまで雰囲気を出せていたのはすごかったですが、
やっぱりスケール感出すために他で無理してたんだなとわかります。

ただかなりノイジィになってしまったので、(390IVのプリアウトなんて使うから(w)
はやいとこSUCの方も取りに行きたいと思います。
パワーだけでこれなら、両方合わさるとどうなるんだろう?
310142:01/12/14 21:47
ちなみに値段は定価の6掛けを下回ってました。
日本製であの値段はすごい。

そうそう、デザインは気に入ってます。
欧州風と前言ったのは、日本が昔欧州に憧れていた頃の雰囲気が近いと思うからです。
現代の欧州デザインとは違うとは確かに違いますね。
暖炉があってシャンデリアがあるような部屋に合うと思いません?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:31
つーか、実際買ってみて思ったんだけど
ホームページの画像ほどださくないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:55
皆さん良い買物をなさってますね。
高い出費で舶来物買うより利口ですよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:46
確かにSU−C、Aの雑誌の評価は高かったな。
今ごろ気づきやがって。(プププ
314桜間長太郎:01/12/16 00:16
>>312
 実は私も本日、A808をネット通販で手に入れ、先ほどセッティングを済ませて
マターリ聴いていたところです。
 スピーカーを交換するならともかく、アンプを替えたくらいでは、音の変化など
素人の私にわかるはずもなかろうと思ったが、聴いてビクーリ(゚Д゚) 静粛性というもの
がはっきりと感じられた。 ついでに、オーディオ世界の深さも感じた。
 デザインも、個人的には気に入ってるし、リモコン付きで値段も安かったし(\50,800)
われながら、いい買い物したなぁ。
315名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 00:59
セパレートの1010を購入しようと思っています。
既ユーザーの方どんなスピーカーを鳴らしていますか。
又どんなスピーカーを鳴らしたいと思っていますか。
どんなスピーカーが合うかでも結構です。是非ご意見をお聞かせください。
316142:01/12/16 01:08
>315
すごい大型とかじゃなければ何でも鳴ると思う。
スピーカーの味をそのまま出してるよ、
少なくとも店頭でいろいろ試聴した限りでは。
スピーカーの試聴に一番向いたアンプかもしれない。
逆に、このスピーカーでこそ見たいなのがない分そういう面白みはないかも。

ちなみにうちはちょっと前のONKYO。
このスピーカーの秘めた能力をかなり引き出してくれてます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 09:58
テクニクスの高級ミニコンポ「コンサイス」は
まだ売っているのでしょうか?
かなり欲しかったのですが。
>>317
友人宅にありますけど、
あれしっかり造ってますよ。特にスピーカの奥行き!
残念ながらもうありません。
PanasonicのDVD-Aコンポはスピーカが大便級です。
>>317
今度新発売になるデジタルアンプ内蔵のコンポはどうです?
このコンポのSPユニットはSB-M01同じみたいだから今の
DVD-Aコンポよりはましだと思います。
(SB-M01より箱は安っぽいですが・・・。)
松下のAV用デジタルアンプの評価で、癖が無く歪みが無いと
あるのでテクニクスの音が好きなら合うかもしれません。
あと、シャープの1ビットに比べてほとんど話題にならないのも
松下らしいですが(w
320315:01/12/16 20:46
>316
ありがとうございました。
試聴可能なショップを探して試聴してみます。
321315:01/12/16 20:50
>316
ありがとうございました。
試聴可能なショップで試聴してみます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 06:22
>>305
色はゴールドでも悪くはないと思うが、人によっては
けばけばしいと感じる人もいると思う。できればもう
一色ブラック系の落ち着いた色を用意して欲しいなー。

個人的にはテクニクスが70年代後半にRS-1500Uとかで
使っていた、チョトモスグリーンがかった黒にクリーム色
の文字標記のカラーリング(うまくいえなくてスマソ)が
好きですけど。
ゴールドより安っぽくみえるかもしれませんが(w
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:00
>>322
>モスグリーンがかった黒にクリーム色の文字標記のカラーリング
アンプで言うとSU-V10に代表される色ですな。
今見ても中々カッコ良いと思われますよ。
324ぶらくらじゃないよ:01/12/20 09:51
325ぶらくらじゃないよ:01/12/20 09:52
326307:01/12/21 01:37
先日注文したA1010が22日に届くとの連絡が入りました。

タイミングがタイミングなだけに、自分に買ったクリスマスプレゼントとか考えて少し鬱。

実際、プレゼントを心待ちにする、消防の心境もあるけど。
327幸之助サンタ:01/12/21 17:11
>>326 >>307
引き続きレポートきぼんぬ
328139:01/12/22 19:55
SB-M01カターヨ!!
音出しが楽しみ!!
329328:01/12/22 19:57
HNの”139”は間違いです。
逝って来るさ。
330 :01/12/22 20:08
激しくレポートきぼん
331桜間長太郎:01/12/22 20:23
 同じくレポートきぼん
332332:01/12/22 23:25
なんかここではアンプの話しばっかだな〜
CDの話とかしないの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:35
CDPがそこそこいいのはがいしゅつ
前のほーのレスにありましたぞ
アンプに比べるとラインナップが少ないね
334307:01/12/23 00:18
 昼前にA1010を受け取ってきました。

 が、セッティングにやたらと時間を取られ、
ようやっと満足のいく音で鳴り始めました。

 音の印象としては、以前使用していたDSP-A2の
パワーアンプ部と比較して、中音域が心持力強くなったのと、
高域の切れがよくなったかと。
 高域に関してはノイズが減ったのが原因として大きいかとも思われ。
 全体的な解像感も増しましたが、まだ改善の余地がありそうです。

 手持ちにろくなピンコードが余っていなかった為、半田ごてを持ち出して、
急造した物ゆえ致し方ないのですが。
335307:01/12/23 00:27
 比較対照が比較対照ゆえ、参考にならないレポートになってしまい申し訳ない。

 なお、CDPはDVD-A10、プリはDSP-A2、SPはEntry S。
336307:01/12/23 11:54
 更に聞き込んでみました。
 ちょうど、外の吹雪っぷりが禿しかったので、ちとボリューム上げて。

 コーラスなどで特に感じられたのですが、音の定位がかなり良くなっ
ています。一つ一つの音の位置、表情が窺えそうです。

 音は全体的に透明感が増したようで、かつ、中低域は明らかに音色
が豊かに感じられました。表情が増しているのが、オーディオに興味の
無い同居人にもわかったようです。
>>58
SB-R100っていう小型薄型のを持ってたけど、エッジがぼろぼろに
なったので廃棄しちゃった。今のモデルはエッジの寿命はいいのかな?
338142:01/12/24 01:57
SU-C買って来ました。

最初繋げると・・・残留ノイズが390IVのプリより少し大きい!
390IV単体から比べると大幅なノイズ増。
マニュアルにはVGCA標準でONです、って書いてあるのでびびった。
ひとまず電池で使ってから評価を下そうと就寝。

朝起きて、そういやソースダイレクトにしてなかったと思い出す。
(390IVは駆動時間の99%以上ソースダイレクトモードでした)
で、前面パネル見るとボタンがない?マニュアル見たらVGCAがそれに当たるみたい。
で、本体見たらなんとVGCAオフだった。なんだー、それが原因か。
慌ててオンにしたら、残留ノイズが激減して390IV単体よりずっと静かに。
一番違うのは、大音量にしても残留ノイズあまり大きくならないこと。

で、仕事行って帰ってきたら充電完了してたので電池駆動。
元がすごい静かだったんであまり変わらないけど、矢張りすごく静か。
で、色々と音を出しましたが・・・
小音量でも楽曲が明確に聞き取れてなおかつ繊細な描写も出来てる。
音量大きくしても破綻がない。低音高音もしっかり出てて美しい。
なんと言うか、癖がなく本当に「無難」なタイプって感じ。

暇がない中少しの時間を見つけては色々なCDを引っ張り出して聞きまくってます。
テクニクスショールームで聴いた音は伊達じゃありませんでしたよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:19
そうそう、テクニクスのVGCAは恐ろしいくらいノイズレス。
A-808を最大ボリュームしたが、リスニングポイントからは聞こえないくらい。
ていうか、ヴォリュームをあげてもあまりノイズが大きくならない。これが可変ゲインか。
>>338,339
 そういや、SU-Cは、6チャンネル対応してるんだよね…。

 良いさ良いさ、DSPで遊ぶよ。エフェクト、プロロジマンセー。
 いや、ほとんど使ってないけどね。使うのは、専らDD5.1とDTSだし。

 まぁ、どうせ、パワーを3台並べる場所も、財力も無いから。
341142:01/12/25 00:15
>340
当然私もない。はず・・・
下手するとこのままハマってパワーをどんどん増やしそうで怖い。
2台でバイアンプ、3台で6ch、4台で6ch&フロントバイアンプ(w
まあスピーカー含め置く場所ないから大丈夫と思うけど。
>>337
エッジの材質によると思います。
10年前の古い機種でゴムエッジ
のものが手元にありますが、未だ
健在です。
343337:01/12/28 00:34
>342
俺のはもう20年くらい前のモデルだったよ。古すぎだね。
磁気回路だけは外して保管してるが、どうやって使うか考えてる。
344342:01/12/28 18:49
>>343
面白いユニットだからエッジ張替えで自作の箱に入れるのが良いと。
磁気回路だけって振動板からボイスコイルまで全部取っ払っちゃっ
たんですか?
345343:01/12/29 01:24
>344
片チャンネルは以前に高音ユニットが内部で断線してて修理不能だった。
そのまま何年もほったらかしてあったんだが、引越ししてからふと見ると
ドロンコーン部分が脱落してた。両CHとも(藁)
さらによく見てみると全てのエッジがぼろぼろのズタズタ(激藁)

あれってエッジの張替え大変だよ。3重の同心円振動板すべてにエッジを
うまく取り付けなければならないし。3秒であきらめたね。
捨てようと思って分解しているうちにスコーカ−部分のボイスコイルと
磁気回路だけは使えそうな感じだったんで外してみた。

ユニット自作する人なんてほとんどいないようだけど、俺はむか〜し
学生時代に景山式をまねて作ったことがあるし、つい最近も7センチ
ユニットを6個使った平面スピーカの実験をやってたんで、材料として
使えるかなと思ったわけよ。

ボイスコイルと磁気回路だけとってあるよ。ダンパーもはずしたよん。
復元不可能かもしれんが。
テクニクス、新材料使って再販してくれんかなあ。
>>328さ〜ん、SB-M01は如何ですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:59
>>342
エッジの材質の中でも特に発泡ウレタン系エッジは
経年変化しやすいように思います。
私が前に持っていたテクニクスのシスコンのスピーカは
低音ユニットがウレタンエッジでしたが、10数年でぼろぼろに
なってしまいました。
>347
ウレタンのエッジってかなり使われてたわけでしょ。
メーカーも経年劣化知ってて使ってたんじゃないかな。
考えてみればひどい話だね。
最近のモデルのエッジ素材って何なんでしょうかね?
SB-M800使ってるけどウレタンよりもちょっと硬そうだけど素のゴムでも無いし。
発泡ゴムなのかな…?
10年で逝ってしまうのも悲しいので少し心配。
350328:02/01/02 03:09
>>330・331・346さん。
報告が遅くなりました。
まず、最初に断っておきますが私のシステムは大変ヘボいので
正直言ってM01の実力の一部しか出せていないと思います。
ちなみにDVD-PのSD5000でのCD再生とAVアンプの939Xという
ここの人達からすれば邪道の極みのようなシステムです。

それでも、そこから出る音色にはウットリしてしまいます。
能率が低いですからボリューム位置は高くなりますが、
狭いウチでのリスニングには全く問題ありません。
得意な楽器は弦楽器ですね。指の動きが見えるような生々しさです。
それと女性ヴォーカルの艶やかさ、色っぽさにも驚きました。

なんと言っても驚くのはサイズを感じさせないスケール感。
特筆すべきは音像定位の良さでしょう。
決して万能スピーカーでは無いと思いますし、メインに使用するのは?
と思いますが本当に何とも言えない魅力を持っています。
ヘボAVアンプでこんな状態ですから近いうちに
強力な電源と駆動力を持ったピュアアンプとCDPに換えてみたいと思っています。
もう少し聴き続けて感じた事をまたインプレしたいと思います。
あんまりタメになる話じゃなくてゴメンナサイでした。
 明日午前中にも、A707かA808を買う決心をした俺。
ちなみにSPはTANNOY mercuryM2、CDPはDPF3030というビンボシステム。
細かいところにはこだわらんので、707とは思うけど、808電池駆動にも
惹かれてるところ。電池駆動って、実際どうなんでしょう?
 電源にノイズフィルタ付きのタップかまして壁コンつけたら707でもいい
のかなん。
352桜間長太郎:02/01/03 01:35
>>350
331です。レスありがとうございます。
 やはり、評判どおりボーカルが得意なSPのようですね。値段も比較的高価だと
いうこともあってか、小さなナリで、大きな所有感を持てるという、国産としては
貴重な存在ですね。 大切にしてくださいね。
>>351
 わたしも、A707とA808のどちらにするか迷い結局、仮想電池駆動という点が気になり、
A808にしたのですが、351さんのいうとおり、ノイズフィルタのタップを使うというのも
よかったかなぁと思ってます。それに、仮想電池駆動のありがたみを、いつ、どんな形で
感じてよいのか今だにわかりません。
 A707を買って、浮いたお金でCD買うのも御一考ですよ。それに、これからの社会情勢
を考えると、お金をかけずに幸せになれることを考えたほうがよいでしょう。
 じつをいうと私もこのレス書きながら、A707を買えばよかったかなぁと思って・・・鬱

 でも、A808の音を聴くと(A707は聴いたことないけど)買ってよかったなぁと・・・藁
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:59
>>350
テクニクスの製品ではありませんが、ノイズフィルタ付きタップを使ったら音質的に
宜しくない結果になったことがあります。フィルタ付きタップを使うと周波数レンジ
が狭くなって、音がこもる感じでした。
電源環境にもよりますが、ノイズフィルタ付きタップは考えない方が良いと思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 06:59
>>351
マーキュリーのブックシェルフ程度なら、A707でも十分だと思いますよ。
将来、意地悪なスピーカ(B&W等)に買い替える予定があるなら、
2万弱足して電源部の強いA808にしておく方がいいでしょう。
竹もIIの方がうれしいですしね。仮想蓄電池駆動の効果はわかりません。

わしはA808買いました。
3万2000円と5万だったので迷いましたけど。
造りは安っぽいけど、音は良いですよ。

部屋が寒いので、紅白から電源入れっぱなしですわ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 08:09
A808とC1010+A1010を迷っています。
価格は倍違うけど、買値で10万円しないし.......
http://www.kyodensha.com/kyshamta11a.htm#SEA1010V3N
356142:02/01/03 10:06
>355
1010は税コミ9万切ってる。
ケーブルやアンプのアップグレードが有り得るなら何が何でも1010、
ひとまずそのままで落ち着くつもりなら808をオススメ。
357>356:02/01/03 10:49
私が調べた中では
http://www.kyodensha.com/kyshamta11a.htm#SEA1010V3N
が最安値ですが、
税込み9万以下はどこの店ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 13:02
>A707かA808を買う決心をした俺。
A808がいい。

>A808とC1010+A1010を迷っています。
C1010+A1010がいい。

オーディオというのは、候補の機種のなかで最上位のものを買うのが基本。
どんな機種でも少なからず不満が出る。そのとき「あの時あっちを買っていれば.....」
と後悔しないために上位機種を選んでおく。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:04
 351です。
 A707注文してしまいました。このスレの情報にあった共電社です。
 価格はHPにあったよりさらに安くなってました。年明けから価格を変えた
そうで、約5掛けの29000円。ご参考まで、同店はA808はさほど安くならない
ということでした。

>>352
 ご親切にありがとうございます。お金をかけずに幸せに、で、とりあえず
踏ん切りがつきました。

>>353
 貴重な体験ありがとうございます。
 なるほど、ということは、一度試してみて、ダメならノイズフィルタなしの
タップを自作してみます。ただ、電源環境はさほど悪くないと思いますので、
なくてもいいかな。

>>354
 確かに、能率の低いスピーカーにする予定は今のところなく、もしそうなったとしても
最近はヤフオクなどもあるので何とかなるかと思ってます。現実的なアドバイス
感謝です。

>>358
 ずばり真正面から勝負という感じですね。後悔する・・・かな。そしたらヤフオク
です。ただおそらくは系統的に似た音でしょうから、初Technicsの私としては、傾向が
わかるだけで勉強になります。勉強代、です。

 届くのが少し遅くなりそうなのですが、届いたら感想書きます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:08
中古でこまめに探せばやすく手に入りますよ
おいらは去年の12月にCU1010を4万 A1010を2万で手に入れました

他に喜多商店で赤札市の時新品のCU1010が4万2千で売ってたり
(これは中古で買った後なので非情に鬱になった)

Ver3.0が出たので旧製品は安くなると思われ
361353:02/01/03 15:38
>>359
ご購入おめでとうございます。
ノイズフィルタ有無の比較は必ずやった方がいいですよ。結局、私はオーディオ以外で常時
通電の家電(=冷蔵庫,電話,ビデオなど)にノイズフィルタ入りのタップを使って、オー
ディオにはフィルタレスのタップを使ってます。あと、電源の極性をキッチリ合わせるのも
忘れずに。

A707は聴いたことが無いですが、昔にハイコンポ(コンサイスG)を使ってたことがありま
すので何となく傾向がわかる気がします。ハイコンポでも相当のクオリティだったので、
A707は更に良さそうですね。ただ、ハイコンポは電源トランスのシールドが甘かったので、
左chからノイズが漏れてました。自分でシールドしたら直りましたが。
362りずら:02/01/03 16:16
十数年前にラオックスで平面同軸が鳴っているのを発見した時の
記憶はまだ鮮明に。。。。クオリティ、透明感、クセのなさに
おいて、当時はトップレベルだったのではないでしょうか?。

現在、小型スピーカーを探していますがSM-B01も視野に入れてい
ます。ちょっと予算オーバーですがなんとか。
363142:02/01/03 18:15
>357
年末に日本橋のキタとシマで。
但しもう在庫が切れてるかもしれないな。
そのときは共電でそこらの名前だして交渉することになるか。

Ver.3ならヨドが定価から2割引き+13%ポイントで2/3相当が一番ましか。


>359
C1010買った時には6ch中の2chパワーアンプとして使えますので
808との値段考えるとそれはそれでありかと。
364142:02/01/03 18:51
>351
ノイズフィルターはオーディオ以外の機械に使って、
オーディオへのノイズ混入を防ぐ。
側にある映像機器とか台所の電器とかね。
それでアンプは壁コン直結かさもなきゃ極太ケーブルのタップを使う。

CD-Pもスピーカーも値段の割りに定評のあるいいものだね。
アンプを良くした分だけ更なる力を発揮しそう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:31
>364
 なるほど、ノイズフィルタはオーディオ以外に使うものなんですか。勉強に
なりました。19時半にレス読んで、近所の量販店に走ってタップ買ってきました。
(それはヒーターとかPCをつなげます。)
 で、今度の土曜には秋葉オヤイデに行ってタップの材料調達をしてきます。
 5千円くらいで作れるかな(作りたいな)。貧乏藁。

 アンプの話ですが、実は今まで使ってたAMPは、デノンPMA390IIIなので、
どう変わるか楽しみ。和室なので低音はいいとして、高音が耳にイタくなった
ので買い換えることにしたんです。でも、このスレがなければ、Technicsには
しなかったでしょう。
 イイスレデスカンシャage。
366351:02/01/03 21:37
351ですスマソ。

 351=359=365

 初心者丸出しsage
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:31
こ・・・これカコイイんだけど何これ??
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14761552
>>367

なんか昔見たよ。パソコン雑誌しか読まないのに
見たことあるということはPC用だったのかなぁ?
369アンティーク:02/01/04 03:26
ところでウチに25〜30年位前の
Technicsの”SC1900”って
型番のステレオセットが有るんだけど
Hifiなんてモノとは程遠い音なんだが
何とも良い音色なんだな。

誰かコレについてなんか知ってる人居る?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 13:13
371369:02/01/04 14:41
>>370
サンクス!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:43
>>357
1010v3 setで購入なら共電社よりもAVACの方が安いかも。
粘って交渉すれば3.5割り引き位にはもっていけるよ。
ただし、今は在庫無い様ですけれど・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 06:28
>>372
通販での1010v3 setの販売価格は109000円みたいですね。
ここから価格交渉すれば、確かに35%OFFはかたいね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:59
昨日、秋葉のTEREONでC1010を51000円で、
A1010を49000円で見掛けました。
ただ、どちらもVersion.1の様でした。
というよりも、v1とv3外観だとまったく差が分からないですね。
TEREONの側の石丸本店7Fでv3を見てきたのですが、
例の安っぽさを助長するシール以外、区別出来ませんでした。
それと、v1に関しては型落ちだという事で、
処分価格で安くなっている事を期待していたのに残念でした。
という事で、AVACの通販でVersion.3の方を注文してしまいました。今から届くのが楽しみです!
あ、SPは他メーカーに浮気しちゃいましたけれどね(笑)サラウンド環境を展開していきたい関係上、
全てのSPを同一音質で統一したかったもので・・・
ちなみに、1010v3setとSPを一緒に購入という事で、35%OFF OVERになりました(嬉)
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:49
家の倉庫にかつて父が使っていたTechnics SB-007というスピーカーがありました。
値段は結構したらしい。昭和52,3年頃の物だけど知ってる人いますか?
今日、自分のコンポに繋げました。
年代物ですが今までのスピーカーとはやはり全然違いますね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:09
>>375
SB-7000っていうのがあって、それの洒落を利かせたミニにチュアが007。
SB-7000はこちらで・・・
www.niji.or.jp/home/k-nisi/sb-7000.htm

元がデカイから、ミニチュアといっても結構本格的だよね。
最近のスピーカーサイズの基準では、大きい部類だったりして(藁
今じゃ007の方が高値がつくという代物なので、倉庫から出てきた
お宝として大切に使って欲しいっす。
377375:02/01/15 01:30
>>376
おー。こんな古いのまで知ってるなんて凄いですね。
SB-7000の事、確かに父が言ってました。
実は父はTechnicsで何か仕事してたとか。

今、SB-007のサイズを測って見たところ
290×490×250くらいでした。
形はSB-7000と同じですね。面白い形で気に入りました。
7000と同じ形でちっさいのか。かっちょいいな。
デジカメあったら画像あぷキボンヌ
379375:02/01/15 20:32
>>378
すみません。残念ながらデジカメ無いです。
まぁ、もしデジカメで撮っても>>376と同じ様な画像になると思います。

ウーファー:18cmコーン型
ミッドレンジ:6.5cmコーン型
トゥイーター:3.2cmドーム型

幅290×高さ490×奥行250

脳内でサイズをこれに合わせて下さい。w
どうやらトゥイーターは同じ物みたいです。
380351:02/01/15 22:18
 遅くなりましたが、AU-707の印象を。ちなみに前のAMPはPMA-390IIIです。
 派手なところがない、素直な感じ。
 細かい音まで、割と聞こえてきます。従来耳についていた高音がなくなった
分、他の音が聞こえやすくなった感じです。
 特に弦がきれいになり、高音がなめらかになった感じです。
 かたい感じは全くせず、今のところ聞き疲れとは無縁です。
難しい顔をして音楽を聴きたくないので、とても満足。
 愚直な表現をすると、前のアンプはケバいねーちゃん(ときどき惹かれる)、
これは愛すべき奥さんという感じかな。

 808との差額で自作電源タップ(8千円)とRCAケーブル(4千円)を買って
みました。
 音が前に出てきました。ボーカルは口がはっきりしてきて、理想に1歩前進
といったところです。
 しばらくはこれで楽しめそうです。
>>379
う〜む残念。
タバコの箱と並べて撮影して欲しかったのだが・・・(w
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:10
>>380
ヴォーカル帯域の密度は、ありますか。
Denonと比べて、エネルギー感が後退するということはないですか。
また、エコーは長いほうですか。わたしも欲しいので、教えてください。
わたしは、東京ですが、視聴できる店がほとんどないので。
383なしょなるきっど:02/01/16 17:13
>>382
メジャーな量販店なら置いているような気がしますが
川崎のヨドにはあったっす
384375:02/01/16 19:07
SB-007の他にSB-X01というスピーカーも出てきました。宝物庫か(w
これもなにかのミニチュアタイプだという話です。
これは今の普通のスピーカーと同じような形で小さいです。
知っていますでしょうか?
385351:02/01/16 23:24
>>382
 印象を飾らずいいますと、
 押し出し、エネルギー感とも390IIIに比べて弱くなったと思います。
 余韻は、気づかなかったからというか、まだ聞き込んでいないので何とも。
付帯音は多くはないと思います。ただ艶がないわけではないですね。
分解能は確実に上がってますが、それが密度ということでしょうか。
 強調される部分がないので、耳や頭や肩は疲れません。(私にはこれが重要でした)
 いずれにしても通電を8時間程度しかしていないし、タップやRCAも変えた
ので、正確な比較はできていないです。環境も違うでしょうし、本当に
ご参考程度に。
 雑誌の批評なども、ことこのアンプに関しては全く読んでいませんし。
 やっぱり2〜3ヶ月は思いこみなく、聴いてみないとね。
386382:02/01/17 06:05
351さん。速いレス有難うございます。
387 :02/01/18 00:29
SB−M300M2に興味が有るのですが、どんな音楽にあうのでしょうか?
あと低音が出るみたいですが、どのような低音が出ますか?
スピーカーの説明を見た感じデオンと同じようなものなのかと思ったのですが・・・。
388142:02/01/18 00:48
>387
某誌で評論家の評を見た。
・このサイズを超えた低音が出る
・組み合わせるならスピードのあるアンプが欲しい
ってとこだったと思う。

で、私がショールームで試聴した限りでは
一般論としてテクニクスの低音はデンオンの低音と違うと思うよ。
M300M2自体を聞き込んではいないので具体的には何とも言えないけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:09
>375
SB-007を初代コンサイスコンポSE-C01/SU-C01につないで使ってるよ。
細かいところまでホント良くできている。
テクニクスオーディオ倶楽部掲示板に少しだけ記述があるからワード検索てみ
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/cgi-bin/club/technics/bbs01.cgi
…そう取説までミニチュアサイズ。

あとSB-X01は「テクニクス資料館」に
http://page.freett.com/lusye/odio/tecni/sp/sb_x01.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:11
あれっ、テクニクスってまだやってたの?
世間じゃ殆ど見かけないけど。大阪くらい
か?
391375:02/01/18 18:46
>>389さん
ありがとうございます!!
家のもスポンジがボロボロになってて取っちゃったので大変ためになりました。

>>378さん
これです。ただ私のはこんなにきれいじゃないです。
ttp://homepage.mac.com/kumayas/007/sb007.html
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:50
>>387
300M2持ってます。
漠然とした印象としては、おとなしい音。
駆動力があってハッキリした音のアンプと組み合わせるのが良いかと。
低音は、好き嫌いがハッキリ分かれると思います。
どこかで試聴をした方がよろしいかと。
>>391
やっぱりかっこいいね。
また作らないかな〜。でもコストかかって駄目だろうなぁ。
394 :02/01/18 22:42
>>388>>392
インプレありがとうございます。
何とかさがしだして、試聴したいと思います。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:10
age♪
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:15
>>390
立川のビッグカメラで売ってます
397 :02/01/25 02:24
>>396
何売ってる?1010ver3買いたいんだけど。
それから八王子ヨドはどうよ

新宿ヨドだとA808、SL-PG5、MD-150が置いてあった
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:30
>>397
1010は自分が確認した時点では旧モデルが売ってました。
あとSB-M01・SB-M300M2売ってました。
八王子ヨドバシはわかりません。
399jazzMEN:02/01/25 02:52
SB-M500M2でジャズ聞いてミ、
至上の愛、カインド・オブ・ブルー、ソキソフォンコロッサス
ワルツフォーデビとかにヨサソウダベ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:01
今だ!400ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



401milesdavis:02/01/25 03:10
>SB-M500M2でジャズ聞いてミ、
>至上の愛、カインド・オブ・ブルー、サキソフォンコロッサス
>ワルツフォーデビとかにヨサソウダベ。

この機種、漏れも持ってるケドJAZZは最高ダナ,以前ツカッテ太、
始めてうちにキタとき、kind of blueの米国オリジナル板かけて
聞いてみたが、50万クラスのJBLの音の荒さに改めて気づかされた
JBL=糞と思ったzo
DVD-A10の後継機発表きぼんぬ。
映像DACだけ変えてくれればいいから。

無理かなぁ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:19
すいません
SL-PG5を買おうかなって思っているんですが、
シャリシャリって言う感じの回転音みたいなのってあったりしないですよね?
404JBL:02/01/26 06:01
ムネオもタケベも逝印も真紀子も忙しそうだから
たまには、ゆっくりテクニクスの単品コンポで
音楽でも聴いてな
405397:02/01/26 07:02
>>398
つーわけで八王子ヨドに逝ってきた
予想どおりターンテーブルくらいしか置いてなかった
カタログはなぜかすごくたくさん置いてあったが…

天下の?松下なんだからもっと量販店にも
プッシュすればいいのに…と思うのだが。
406396=398:02/01/27 22:25
立川ビックカメラにもターンテーブルとMD-150ありました。
やっぱり1010は旧モデルでした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:33
幻のSE-A1がハイファイ堂に出てるね。
当時100万。いったい何台売れたんだろう・・・。
教えて君でスマンのだが、SH-D1000って、プリアンプとして使うのにはどんな感じ?

適当なDACとプリアンプが欲しいので、候補として検討中。

特にアナログ入力、アナログ出力のスルーで使った際のプリとしての性能が気になる。
すごく無駄なことをしているという自覚はある。

素直にSU-C1010と適当なDAC買ったほうが良いかな?
409Technicspecial:02/02/01 02:47
コンサイスGなくなったよね、また最新バージョンで復活して欲しいな。
アンプだけ、使ってタンだけど。なかなか良かったよ。
まあ、一番最初に買ったアンプだからこんな安いのにしたんだけどさ。
実際はもっと高いの買いたかったわけ、でもかねなかったわけ。
結局、SU-A70に、SB-M500M2つないで使ってたの。今は違うよ〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:43
1010は高くないし評判良いから購入を前提に
試聴したいんだけど何処に行っても置いてない<名古屋在住>
何処かにないかな〜
>>410

ネタけてーい。

名古屋でイベントがあるべ、2月8、9、10日だぁ。
知ってて話、振ってるべな?
412Technicspecial:02/02/02 03:22
あげ
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:59
>>411
410がネタかどうかは知らないけど、テクニクスの商品って大阪以外ではあまり置いてないの
は事実だよ。
>>413

知ってる、悲しいくらいにね。
AVとセットで営業してCDP、AMP、SPを1個ずつ
置かせてもらえれば良いのに。

「「ホームシアターのアップグレードに最適!」とか
ポップ用意して、カタログにもAVのやつの後ろに
ちょこっと載せるの。

会社の人が一番良くわかってるはずだから
できない理由があるのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:29
>>414
松下にとってテクニクスは、商売でなく趣味のレベルと思われ。
>>415

うん、CDP月産200台の予定だって書いてるし。
ttp://www.panasonic.co.jp/technics/new_product/new_product_release/sl-pg5/sl-pg5_release.html

きっと「一ヶ月に最大」の意味だろうし、この広い(?)日本で
そんな数、ほとんど「ない」の一歩手前じゃないかなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:50
ところで、SB-M300~500M2は、発売してからそろそろ4年になりますが
新製品は出るんでしょか?
やっぱりM3になるのか、それとも別の製品になるのか気になるところです。
418410:02/02/02 12:10
>>411
マジっすか??
場所は何処でしょうか??
>418

また・・・
ジサクジエンと疑われるじゃん。

ホームページの更新をチェックするソフト入れようよ。WWWDとかWWWCとか
(新製品出たり、イベントの告知があったりすんだから)

ほれ、ここだ。ダメダヨ、あんまり人に聞いちゃ。
ttp://www.panasonic.co.jp/technics/from_technics/event/from_technics_event.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:21
ヤフオクでSB-M1000が出品中
ただ評価が新規なのと怪しいIDなのが気になる。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19973226
421410:02/02/03 00:46
>>419
ありがとうです
そのイベントに10年以上前ですが
行ったことがありました(汗
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:25
>>419
名古屋でイベントあるんですか。
イベント行かれる方でSB300M2の後継機種は出ますか聞いてください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:27
>>422
イベント内でアナウンスしてない限りは
仮に後継機の予定があっても教えてくれないんじゃない?
424422:02/02/03 02:56
>>423
それはそうですが、オフレコとかで何とかならないでしょうか?
425Technicspecial:02/02/03 04:23
漏れのような、質感の高いSystemをめざすものとしては,VGCAアンプが
相応しいのだヨ。
426NHK受信料滅亡希望者:02/02/04 04:26
425>漏れも、ピュリティーを追求した結果。結局、テクニクス製品の組み合わせになったゾ。
427take:02/02/04 07:04
実は、M500-2を持っており、ピュリティの追求と
かなり厚みのある表現力を持ったスピーカーなので、
M1000にも興味があったんです。
部屋は10畳あるので、大きさ的には十分と思うのですが、
M500-2でも十分なくらいに低音が出ているので、
M1000では低音が大太鼓になってしまうような気がしたもんですから。

秋葉原あたりでも展示品がなかなか(というか、全く)無いんですよね。
かと言って、ショールームではテクニクスのアンプとしか試聴できないし。
どなたか、札幌・旭川近辺で試聴できるところご存じないですか?
428142:02/02/04 23:21
ところでセパレート使用の皆さん、
プリ・パワー間のRCAケーブルはどうされてます?
まともなケーブルを買おうかと思いまして。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:37
>>427
アンプが心配。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:09
>>420
新品でもっと安く売ってるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:19
>>428
Time&SpaceのPrism(Speaker Cable)を使って自作。
長さ的に問題ないか。とシールドについては無視。
432えーでーえすえる:02/02/05 18:31
SB−X25について御教授ねがいます。
ツレにタダで貰ったコンポに付いてました。
433えーでーえすえる:02/02/05 18:43
また人が多い時、来ます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:31
435えーでーえすえる:02/02/06 00:02
さすがAU板!写真付きとは恐れいりました。
1本29800円ってのはスゲー!(ここじゃあ、凄くなさそう)
けどツイーターにヒビはいってんだな・・・。
今度はSONYのスピーカーの質問をスレ捜して書くんで
そんときも御教授願います。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:21
>>435
残念ながらAUにはSONYのスピーカーのスレはありません。
437えーでーえすえる:02/02/06 00:25
      ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:51
>>435
AUにもSONYスレッドはあるよ。
ただ、スピーカーのことは話題になってないね。
どちらかと言うとソニー板の方に聞いたほうが良いかも?

SONY・・・・・・
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1008412836/l50
439えーでーえすえる:02/02/06 01:52
有難うごぜえます。
そうか、SONY板があるのか・・・。
440パッシブラジエーター:02/02/06 05:38
これは横スレである、SB-M500M2 について。

Audio Masterの、友人Kがこのスピーカを聴いた感想である。

・特に中音から高音が澄んだように伸びが良く鳴ってくれます。特に前作では低音の締まりがなく、
ソフトな感触であった物が、今回のM2では低音にスピード感があり、タイトなサウンドを聴かせる。
特に歪みの良く押さえられた質感の高さは秀逸である。デュアル・ダイナミック・ドライブ
を採用し低音再生に力を注いでいる本器ではあるが、低音再生はごく自然であり、
ここぞというときに、底力を発揮する。

使用機器
・AMP:サンスイAU-α907MR ・CDP:エソリテックX-10W・Cable:アクロテック6N-A2050
いずれも友人宅kからの借り物。

視聴ディスク
・マーラー:交響曲第5番(ショルティ/シカゴ響)POCL-9721
・ベニー・ウォレス - イン・ベルリン SJ誌GoldDisc受賞TKCB-72269
・Stereo Sound Reference Record PHILIPS SOUND Vol.1 選曲・構成 菅野沖彦
・サキソフォン.コロッサス/ソニー.ロリンズ xrcd盤 VICJ−60158

以上。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:46
age
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:00
テクニクスのスレッドだけどスピーカーの話題がないのは、外国産の
スピーカーを使ってるのかな?
やっぱり、あるてどオーディオやってるとついつい国産より外国産の方が
目がゆくのも仕方がないかぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:52
>>442
SB-M01をこよなく愛用しております。
酒を呑みながら聴くには、イイ!!
444142:02/02/07 20:21
MIT買っちゃいました、5iだけど。
店の人からTechnicsは色付けがないからそういう系統で纏めるといいと薦められて。
只今バーニン中ですが既に結構満足しかけ。

しかし、1010はヘッドホン鳴らしても良いものだと思うのですが如何ですか?
一緒に買ってきたATH-A100Ti繋いで聴くともう素晴らしいのなんの。
もし他機種の方がヘッドホン出力が優秀、ということがあったら教えてください、
あまりヘッドホン端子を比べたことがないので相対的には良くわかってません。
445s500:02/02/07 23:13
突然失礼します。どなたかSB-M01とALR/JORDAN ENTRY-Sを比較視聴された方、
いらっしゃいませんでしょうか?同じロングストロークウーハー仕様の様ですが
音色傾向はいかがなものでしょうか?
10年前のTEAC S-500より買い換えを考えております。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:15
SBM01は能率が低いです。
アンプを奢らないとね(クスクス)、と。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:16
>>445
SB−M01は能率が低いですがアンプの方は大丈夫ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:19
>>445
ENTRY-S使うと厨房扱いされますが心臓の方は大丈夫ですか?
449s500:02/02/07 23:23
現在Accuphase E-406VとSONY CDP-X777ESAで鳴らしておりますが、小音量再生が
主なため、SB−M01ならアンプも喜んでくれるんではないかと勝手に思ってみたのですが、
よろしくアドバイスお願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:26
SB−M01は小音量には無かないカモ。ちっこいけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:36
>>449
アンプは問題が無いみたいですね(どっちのSPを選んでも充分すぎますね)
しかし、少音量再生が主だからといって小さいスピーカーが良いとは限りませんよ。

小音量向けシステムって?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004281944/-100
上のスレを1回449さんも目を通されてみたら如何ですか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:51
今ふっと思ったけど、テクニクスはサブウーハー作らないかな?
パッシブラジエーターとデジタルアンプを組み合わせたら
コンパクトでピュアにも使えるサブウーハーが出来ると思うけど。
453s500:02/02/08 00:13
ありがとうございます。推奨スレ読んでまいりました。
小音量再生と言っても奥が深いですね。SB−M01は音量を上げる程
音が良くなると言う話、どこかのスレで読んだ記憶があります。
大きなスピーカーを置きたいのは山々なのですが、なに分スペースが
ありません。小音量でもBGM的では無く、しっかりと音楽と対峙して
聴ける小スペーススピーカーを探しております。
女性ボーカルと小編成ジャズ、時にはマーラー等も聴いております。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:04
age
455410:02/02/08 21:02
イベント行って来ました
1010v3の試聴が出来たので行って良かったです
かなり気に入りました
今月末に買う決心が付きました!

>>422さん
後継機種の事を聞いてみましたが「予定は無い」と言ってました

試聴タイムが終わった後の挨拶で
”「最近テクニクスは元気ないぞ どうした?」と励ましや
お叱りを頂戴しておりますが今度v3をはじめ他の機種も
音を聞いて頂ければ納得して頂けると思います
テクニクスは今後も良い機種を全力で作っていきます”と
言ってました
もちろん原文のままじゃありません
私の記憶してる範囲です(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:30
松下AVC社の奴から秋頃に聞いた「Technicsルーム年度内閉鎖」はデマだったのだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:34
>>456
正直、かなり危なかったのでは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:51
age
459sage:02/02/09 02:57
sage
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:04
テクニクス最近盛り上がってきたね〜
461sage:02/02/09 07:01
sage
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:32
>>460
あくまで2ちゃんねるのAU板だけだけど(汗
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:02
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14290690
ヤフオクにSB-007が出てる。
たしかにSB-7000のミニチュア版だね。
もしかして375が出品したのかな?
464463:02/02/09 11:08
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6413133
こっちがSB7000か。
しかし、少しは掃除してから出したら良いのに・・・・。
それにしても、SB7000が15000円でSB-007が30000円なのに
SB-007の方が入札件数が多いのが(W
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:25
だ〜
狙ってたのに書かないで〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:25
ヤフオク・・・なぜスピーカーのカテゴリにテクニクスが無いのかね〜。
コラールや山水、アイワですらあるのに・・・。
しかもageちゃったsage
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:28
>>468
時たま、ヤフオクで説明書が出品されてるけど・・・。
スピーカーの説明書なんか需要があるのかな?
470age:02/02/09 21:30
あげ
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 06:13
持ってないけど、テクニクスショールームで試聴した感想。(アンプはC3000&A3000)
バスッ!と締まったタイトな低音、低音にも解像度の高さがありました。
大変豊かな音楽でした。わたしは、CDM-7NTよりも好きです。
ある程度広い部屋(6畳以上)でないと欲求不満かも。

大型ショップで所有のアンプと組み合わせて試聴したほうがいいですよ。
人によっては、パッシブラジエータの音を嫌いますから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 09:06
>>471
SB-M800の事ですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:34
http://www.yamaha.co.jp/news/02020701.html
ヤマハのAVアンプの月産台数をみたら、いかにピュアアンプが売れてないかわかるな・・・。
これじゃテクニクスも大変だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:45
>>474
かわいそうに、それだったら埃まみれのSB-7000でも落札してあげてよ(W
476age:02/02/11 00:45
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:56
Technicsのサイトに行ったけど良い雰囲気だね。
オーディオ倶楽部の会員になっちゃったよ。
>>475
6畳間には置き場所が無いよ
二階まで持って上がれんし

>>477
確かに良い所だけど重すぎ
AirH''じゃつらひ
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:14
テクニクスのCDプレーヤーって、ヘッドホンアンプはどうですか?
サーノイズとか出たりしませんか。
>>479
とりあえず家のSL-P770ではノイズはありません
ヘッドホンアンプは持っていないので音質の比較はできません
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:21
>>479
DVD-A10で聴いてみましたが、Technicsのヘッドホン端子は、
やはりTechnicsっぽい音がするかと。
静かさと繊細さがイイ感じです。
無論サーノイズは感じられませんでした。
482479:02/02/11 21:42
>>480-481
なるほど、テクニクスはノイズが無いんですか。
今度出た新しいテクニクスのCDプレーヤーもノイズは無いと思ってよいんでしょうか?
483 :02/02/11 21:44
>>482

知るかあ!(笑い
まあSL-PG5も定価39,800はするまともなプレーヤーだし
音質面でもこの価格帯では評価されているから無いと思ってもかまわないと思う

ただ責任は押し付けないでね
ヘッドホン持っていって試聴させてくれって言えばすむことなんだから
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:55
近所のハードオフでテクニクスのCDP SL-P222のジャンク品を拾って
きました。電源コードが1993年だったので、まあそのあたりの時代
のものかと。中を空けると、普及品によくある、トラポと基盤1枚の
構成でした。

電源を入れると一度は再生しましたが、すぐにトレーが開かなくなる。
トラポ部分を分解してプーリーやベルトの掃除をしたら、開閉は無事
に出来るようになりました。
ただ肝心のCDの読み取りが出来ない。ピックアップが大分曇って
いたので、カセットデッキのヘッドクリーナー液で掃除してみました
がやはりダメ。一度は読んだので全く死んではいないんだろうけど。
半固定抵抗さがしていじってみようと思っています。

特にテクニクスの話に限ったものでなくてスイマセンが、この製品の
正確な発売時期や値段をご存知の方はいませんか?
意地で直そうとする価値のあるものかと(藁
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:00
age
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:46
すみませんが、1010のプリアンプのphonoにはMCもあるんでしょうか?その程度はいかがなもんでしょうか?
なんかそこらの雑誌ではいまいちよく分からないんですが。
488142:02/02/12 01:47
>487
ない、MMのみだ。
489メラミンフォーム:02/02/12 05:18
MCもっと手軽に使えればいいのに、針交換も面倒だし、値段も高め。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 07:39
>>485
p222は確か1989年頃の製品だったような(うる覚えでスマソ)。
単品プレーヤとしては一番安値な機種(3万くらい)だったと思う。
この頃のテクニクスCDPは、これよりも上級機だとジョグダイヤルが
ついていてカッコ良かった。
漏れも前にCD読みとらないp333をジャンク購入したけど、ピックアップ
清掃と半固定抵抗調整して復活したよ。

どうしても直したいというほど貴重なモデルではないと思うけど、
低価格にしては良くできていると思います。
491485:02/02/12 21:04
>>490
情報サンクス。中の部品をみたら1995なんてのがあったので、まあ90年代
前半のモノなのでしょうね。
リストア初挑戦なので、今しばらく格闘してみます。リストア実例を100数件
あげているHP(もしかして有名?)でSL-P990の事例があり、メカ部分の
部品はかなり共通していることが判りました。
直して何の意味があるのか、ということはさておき、動かないモノを動くよう
に修理するのは楽しそうですね。
SB7000再出品
どうせなら007が再出品なら良かったのに。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14575514
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:40
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:20
あんまり関係ないけどパナのデジタルコンポ聞いてきた。
ドンシャリぽいが高音と低音が切れがあって、中々音は良かったよ。
しかし、シャープの1ビットみたいな独特の包み込むような音場感が殆ど無い。
透明があるけど、デジタルくさく雰囲気が出てない感じ。
テクニクスのアンプは聞いたことないけど、このコンポに近い音なの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:09
はぁ?

パナソニックとテクニクスは別のチームが作ってる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:20
パナソニックはミニコンレベル(ミニコンしか作ってない)、
テクニクスは単品レベル。
>>495
これか?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/SC/SC-DT200.html

テクニクスのアンプは全然ドンシャリではないよ。
ちょっと薄口で透明感がある。
まぁ、どこのメーカーでも
ミニコンはドンシャリ、単品はフラットな方向に味付けしてるけどね。
松下もいい加減名前を分けるのはやめたほうがいい。
テクニクスなんて若い人は誰も知らない。
>>498
テクニクスファンを切り捨てる事になりませんか?
>>499
機材の作り込みに対する姿勢や音造りの方向が
変わらない限り、大丈夫だと思うが・・・。
501499:02/02/14 04:17
>>500
それがファンに伝わりますかね?
それが心配です
>>501
ファンならばなおさら、実機を手に取り、試聴を重ね
そういう姿勢を感じ取ってもらいたい。

今後のオーディオ業界の進む方向というものを考えた時、
やはりパナソニックブランドのほうが
やりやすいような気がするんだけどね。
503499:02/02/14 04:36
>>502
でも名前って大事っすよ
あとパナブランドになると自然に
販売ルートも広がると思うんですが
それって逆に”質の低下”と思われないですかね?
>>503
このままいくとダイヤトーンみたいなことになりかねないからね・・・。
大阪以外では試聴できるところすらロクにないという現状も考え物。
販売ルートの拡大は大いに歓迎すべきことなんじゃないかな?
505499:02/02/14 04:42
>>504
テクニクスの人は大丈夫だ!
テクニクスブランドは松下の大看板です
みたいな事いってたよ<オーディオフェアー
>>505
そりゃオーディオフェアでわざわざ自分の会社のことを
もうダメです・・・
とは言わないよ(w

ただ昨今の日本でのピュアオーディオを取り巻く環境を考えるとね・・・。
507499:02/02/14 04:55
>>506
まあ確かに(w
でもテクニクスブランドが無くなるくらいなら
ソレよりもヤバそうなメーカーって・・・・
何処とは書きませんが
アンプの1010シリーズってver1と3で大きな違いはありますか?
もしスピーカーの500M2とかのように新しいほうが良いのならともかく、
あまり違いが無いのなら古いバージョンが欲しいのですが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:43
テクニクスとローテルは似てる気がする。
510142:02/02/14 21:48
>508
構造は全く同じで、コンデンサー等がグレードアップしたみたい。
まあノーマルとオーディオショップのチューニングモデルとの違いみたいなもんかな?
ただオーディオの場合その音作り次第で別物といっていいわけだけど。

かなりTechnicsのチューンナップ具合が良くて世間じゃ評判良いけど、
漏れは安くなった旧機種買って満足したよ。
Ver.3は上位機種だと思うことにした(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:33
1010とELACはあいますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:28
>511

そもそもELACって、どうよ?JET付きかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:32
祖父の家にあったSC−6300というステレオセットをもらいました。
くわしい情報があったらぜひ教えてください。
     
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 04:10
テクニクス者はいいけど宣伝方法がね〜。なんかサンスイみたい。
者は良いのに残念だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:38
国産のスレって全然伸びないね。
舶来より売れてないのか
舶来の方が話題にしやすいからじゃないかな
誉めるにしても叩くにしても
517508:02/02/15 23:32
>>510
情報ありがとうございます。
部品のグレードアップですか
とりあえず旧機種で出物があれば検討してみます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:01
tekunikusdu
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 07:54
どうせ家電量販店でも松下ということだから仕方なく置いているのが実情だし、
専門店になれば、国産ということで隅に追いやられる始末。
販売のコストの割には報われそうもないから、テクニクスは直販オンリーにしたら?
まあ、楽器屋で1200だけは置く事にしてさ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 08:09
一時期(12年くらい前?)、単品オーディオでも中級クラスまでの製品は
「Panasonic」ブランド、ハイエンドクラスの高級機は「Technics」で
売っていましたよね?CDPのSL-PS70やカセットデッキRS-B965とかは
Panasonicでした。でも間もなく再び「Technics」に統一されたようですが。
もしパナブランドが定着していたらテクニクスは今頃なかったかも?
個人的にはやっぱり単品オーディオは「Technics」でやってほしいと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:56
>>509
確かに、テクニクスとローテルの音ってすごく似ている
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:11
>>521
あと外見のヘボさも・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:11
ローテルの方が百倍いい!
テクニクス? あんなんはカスだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:17
>>523
ローテルユーザーの煽りかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:31
あんまり色付けが無いアンプにマランツのPA01があるけど、あれとテクニクスの
アンプは似てるの?
考えてみるとあんまり色づけないアンプにテクニクス、マランツなどあるけど
みんなおんなじ様な音なのかな・・・。
3万円程度でアンプを探していて、新品のSU-A707か、中古の
SU-A900を考えているんですが、この二つだとどちらがおすすめ
でしょうか。707はともかく、900の方はほとんど話題が無いので、
ご意見をいただけないでしょうか。

ちなみにスピーカーは古いPioneerのS-99Twinというのを使ってます。
527142:02/02/17 22:53
>525
通じるところはあるが、全体としては似てないと思う。
MarantzのPAはあふれるパワーでスピーカーをガンガン駆動する、
Technicsは精細で透明感のある音をコソーリパワーが支えてるって感じ。
スピーカーの鳴りっぷりを楽しむならPA、音色を味わうならTechnicsかと。
PAはやや荒っぽさが、Technicsには逆に大人しすぎる面があるってのが世間の評判じゃない?
528 :02/02/18 00:27
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:44
マランツのPAとテクニクスのプリを合わしたらどうなるかな?
お互いの良いところが合わさるのか、それとも良いところを殺し合うのか
どちらかだと思うが・・・。
誰かためした人いないかな、価格帯から考えてこの組み合わせをためしてそうだけど。
530このコピペ普及するのか?(w:02/02/18 06:46
ピュア=Technics=亘理紀一郎
ClassAA回路は、聴いた感じでは
純A級以上の質感を思わせる。

亘理紀一郎談:
やっぱ何度聴いても、
漏れの作ったテクニクス・オーディオはピュアであるなー。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013462029/
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:56
>>530
普及しません(W
532すて2号:02/02/18 21:55
すみませ〜ん。ここに来てくださ〜い。
http://choco.2ch.net/pav/index.html#1
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:08
>>532
ブラクラ?
534ルーレット!:02/02/18 23:23
多分住人調査スレに誘導したかったんだと思うが・・
意外と2ちゃんのことを知らん奴ダタのね
>>532
今はkrellスレ
>>532
そして今は【音響】ルームアコースティック【改善】
どこへ逝けといいたいんじゃい!
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:17
>>532
何だかな・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:14
パナのSA−XR10ってテクニクスの技術が使われてるみたいだけど
テクニクスのアンプ持ってる人で聞いた人いる?
539142:02/02/19 22:18
>538
見たことない(爆
VGCAのデジタル版、VGDAってことらしいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:33
C3000 + A5000 を日曜に買い込み、連日聞きまくっています。
すばらしい音色で文句のつけようがありません。

実はA5000の大型メータ欲しさに買い込んだのだが・・・
ついつい乗せられC3000も一緒にかっちまった。
後悔はしてないけどね

541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:41
>>526
http://unisono.cz/obchod_vyrobek_v2.php4?id=296
SU-A900ってこれのことですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:19
>>540
いいな〜
やっぱりC1010とA1010とは格が違うんでしょうね。
544.:02/02/20 03:48
.
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:43
>>543
これは中々見た目は良さそう。
>543
松下がそれまでの物量投入から方向転換したモデルだね。
その前モデルのSU-VX800を持ってたんだけど正直言って
裏切られた気がしたのを覚えてるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:25
>>545
デザインの系統はA707と似てるけど、確かに黒いA900の方が
見た目としては好みですね。

>>546
ってことは、A900はあんまりよろしくないってことでしょうか?

このスレの最初の方に何度か出てるA800とは全く違うモデルなの
かな。ユーザーさんもあまりいないようだし、一発買ってみるしか
ないか...
548546:02/02/20 22:34
>547
>ってことは、A900はあんまりよろしくないってことでしょうか?
物量投入がすべてではないよ。A900は改良されて今にいたっている
良いモデルだよ。裏切られたと言うのは個人的な感情。誤解を与え
たのならごめんよ。
>>548
いえいえ、こちらこそ内容を読み取れなくてごめんなさい。
どっちかなー、とは思ったんですが。

A900にV.G.C.Aを導入して改良したのがA808という感じで
いいみたいですね。ただ、デザインは改悪のようにも
思いますけど...
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:25
>>549
A808も変にシャンパンゴールドなんかしなくて黒のままならマシなのに。。。
いっそのこと全面青色とかでポップな感じにしたら若い者に売れるかも?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:30
売れないって。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:30
おれはシルバーの方が好き。つや消しの黒が一番好き。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:55
http://www.lycos.co.jp/translation/web/result.html?url=http://www.hifichoice.co.uk/archive/perl/8_printreview.htm&u0=2
いまいちテクニクスはイギリスの評価が良くないな・・・。
554142:02/02/21 00:09
>553
SU-C3000の評価はまあ高いじゃん。
日本の場合はPMA-390IV中心に低価格帯も癖の強いところが多く
素直な低価格帯アンプがないからA808の意味がかなりあるけど、
英国では単なる面白くない普通のアンプ扱いされても仕方ないかなと。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:32
スリーファイブ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:54
£300ってことは、約5.7万円か・・・国内より安いってどういうことだ?
>>556
ダンピング
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:02
>>558
菊の花とか線香とか蝋燭が似合いそうだと
思うのは俺だけでは無いはずだ
560530(w:02/02/22 12:18
1010Ver3のセットをお店でカタログ注文したら2週間かかると言われた
店頭に並んでいる店を捜すべきだったか…
>>560
買ったんですかー
激しく羨ましい・・・
>>560
置いている店を探し出すまでに1週間ぐらいかかるかも。
メーカーに在庫があれば1週間以内で届くはずだから、メーカーに在庫がないのでは?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:47
>>526
SU-A900を7年使っているユーザーだけど残念ながらSU-A707を聞いてないので比べ様がないです。
SU-A900の音の傾向は精細な音です。
ただ、3万円ぐらいで買えるならそれでもイイのでは?
その余ったお金を後のグレードアップに使うほうがよろしいと思われ。
>>563
繊細な音っていうことは、どうやらA707,808と似た傾向の音のようですね。
インプレどうもありがとうございます。

財布の方と相談して、購入を検討します。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 12:52
テクニクスの1010のパワーアンプって意外と売れてるみたいですね。
http://www.avac.co.jp/ranking/separates_amp/new.html
考えてみるとこの価格で、手ごろなパワーアンプが無いから
もう少し店頭に置けるようにしたら、もっと売れると思うな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:13
どなたかC1010&A1010にマッチする海外製スピーカー(定価20〜40万円ペア)で良いものがあったら
ご存知の方教えてください。それとDYNAUDIOやB&Wなど、鳴らすのに駆動力のあるアンプがが必要と
良くオーディオ誌や2ちゃんねるスレッドに書かれていますが、そもそも1010はこの要求に応えられる
アンプなのでしょうか。

567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:17
駆動力はないよ。ウエストレイクやJMラボの小さいSPならOKかも。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:21
>>566
ALR/JORDANのNOTEシリーズ、綺麗系のスピーカー。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:22
音圧が、、。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:46
>>566
松下のアンプは低音がフワッとしてるから、B&Wとは合わないかも。
低音が締まったスピーカーを選ばないとボケボケの低音になりそう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:01
あと、コクは無いからちょっと濃い目のスピーカーが良い
B&Wは駄目。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:24
>>566 >>567 >>568 >>569 >>570 >>571 ありがとう
ソースが90%クラシックなので、なんとなくALR/JORDAN NOTEシリーズに興味が湧きました。
A10101台買い増ししてバイアンプしてもよさそう。Technicsと同様パッシブラジエーター
組み込みですが、壁面からどの位離したらよいでしょうか。8畳間で30〜40cmが限界です。
NOTEシリーズ.SB-M300M2/500/800など使用されている方の設置状態お聞かせ頂ければ幸いです。
573566:02/02/24 17:28
失礼572で566は自分のことでした。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:59
10万あたりでそろえようと思ってます。
プレーヤー technics sl-pg480a
アンプ technics su-a707,or 808
スピーカー tannoy mercury m3
(2年前の情報なのでバージョンアップしてるみたいですが)
という組み合わせはいかがでしょうか?
先輩方のご意見お願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:10
>>574
中々無難な組み合わせだと思います。
576,:02/02/25 02:14
,
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 09:01
TechnicsやPanasonicの製品は公式のHPに行っても情報が少なくないですか?
皆さんはSB-×××の事を調べたいとか思ったらどうされてますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 10:30
SL−P2000ってもうない?なかったら続編キボン。
あと、sb−m01のちょっとでかい版もほしぃ
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:07
>>577
ここに行ってる。
結構いろいろ載ってるよ。

http://page.freett.com/lusye/odio/tecni.htm
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:56
A1010-Ver3の話題に隠れて、あまり知られていないが
A808も同様の小変更が施されている。
”Ver*”のような枝番はつかないが新ロットの物がそれに相当する。

音質はA1010の時と同じく中低音の強化で、かなり魅力的な音色である。
ネタの出所はTechnicsの技術者からなのでご安心を。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:08
>>579
ありがとうございました
全部見てみます
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:00
>>580
いつから変わったんですか?
583580:02/02/26 01:49
>>582
A1010のVer3と同時期です。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:55
たぶん1010と808はほぼ同回路ってことなんでしょうね。
少なくとも竹IIコンデンサは。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:58
テクニクスのパワーアンプにはファンが付いてるみたいですがファンの音は気になりますか?
特に夜中に少音量で聞く事が多いので心配です。
586142:02/02/27 01:00
>585
うちの1010は今のところ全然音がしない。
でもまだ夏は経験してないから、何ともいえないや。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:14
SE-A1010にはファンが付いてるみたいだけどカタログに載ってるSE-A3000の
背面写真にはファンが載ってないのはなぜだろう?
SE-A3000の方がサイズ的に余裕が有るから冷却的に良いのは分かるけど
それでも出力が大きいから発熱量は上のはずなんだけどな・・・。
>>587
あくまで推測だけど1010は三台繋ぐ事を想定してるんじゃいなかなー。
どうしても場所を取るから積んでも冷却が確保されるように。
天板に放熱スリットが全然ないからそんな気がする
3000はボディー自体でかいから内部空間に余裕があるのと
縦に積んで使用することを想定してないんでしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:46
>>585
SE-A1010v3を約2月使用しておりますが、
私の環境ではFANの回転音が気になった事は殆ど有りません。
DMR-E10でDVDを鑑賞している時は、明らかにDMR-E10の動作音の方が気になりますし。
SCD-777ESでClassicのSACDを聴く時等には若干気に障りますが、
Rock系の曲の再生時には気になりません。
私はガラス戸付きのラックに本気を設置しているのですが、
ガラス戸さえ閉じていれば、ほぼ無音と言っても差し支えないレベルだと感じております。
ちなみに、ラックと私との距離は約2mです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:41
1010や808のヒートシンクは、びっくりするほどセコい。
通常音量では問題ないので、連続大出力時にのみファンが働いて補うのだろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:28
ttp://www.rifnet.or.jp/~afuro/audio.html
(;´Д`)<う、羨ましいな〜
>>591
使ってる機材の凄さと部屋の圧迫感のギャップも凄いな
メチャ狭そう
でも羨ましい
593  :02/02/27 23:37
>>591
地震が来てアボーン
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:35
中古でテクニクスのパワーアンプを探してるのですが、テクニクス資料館を見ていると
SE-A5000と言うのがのってるのですがSE-A3000とくらべてどうなんでしょうか。
値段的にSE-A3000と同じで30万円でSE-A5000の方が出力が高いのでカタログからでは
SE-A5000の方が上の感じがするのですが?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:16
SE-A5000はデータよりやや音量が小さいときの歪みが多い、という評判で
SE-A3000のほうが人気があるでしょう。
596142:02/03/04 02:14
九州人に情報。
ベスト電器天神本店にて、SB-M300M2が39800の10%ポイント還元で台数限り。
展示品に状態は良くなさそうなので、在庫分があったらお買い得かと。
漏れはフロア型(トールボーイ)命なので惜しいけど回避・・・
良かったら保護してやってしっかりと鳴らしてあげてくだせえ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:41
Technics通の先輩方に質問です。
SB-F5と言うスピーカーを手に入れたのですが
オススメのAVアンプもしくは何ワットのアンプが良いか
教えて下さい!宜しく御願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:02
>>596
最近49800円で買ったばかりなのに・・・。
まぁ、九州人ではなく関西人だから関係ないか。
でも、こんなに安売りしてるのは新製品が出るのかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:19
SE-C1010+SE-A1010×2台とSE-C1010+SEA3000の1台はどっちが良い音でしょうか?
やはり、値段からいってSE-A3000の方が圧倒的に上なのかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:29
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:29
>>599

3000のほうが上。
下位機種でバイアンプよりも上位機種でドライブしたほうが良い。

突っ込まれても自分の経験だからどうしようもないっす。
プリとパワーを上位機種と下位機種で互い違いで組み合わせたことは
まだありません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:57
>>591
アイドル系聴くだけなのに・・・・。世の中金か・・・・。
>>596
情報ありがと〜
今は金が無いけどたぶん24日までセールやってるはずだからちょっと見てくるよ。

それにしても、ベスト天神は数少ないテクニクス取扱店だったりセプター1001(展示品限りだが)がいまだに置いてあったりとなにげに結構いい店なんだよなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:22
>>601
1010と3000は、具体的にどのように違うのでしょうか。
音の傾向は同じメーカーなので、透明でしっとり系だと思いますが、上の方のスレで
1010は、駆動力があまり無く音圧もそれほどで低音が膨らむと書き込みがあったのですが
その辺りは3000では改善されますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:06
>低音が膨らむ
んなこたぁない
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:56
>>605
チンコが膨らむ
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:40
若い頃左翼に目覚めないのは情がない人間だ。
歳をとってもまだ左翼をやってるのは馬鹿だ、

byチャーチル
608 :02/03/05 17:28
A1010とC1010で5.1ch組んでる人いる?
どーなの?それってどーなのYO?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:39
民主主義は最悪の政治形態である。

byチャーチル
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:48
SL1200Mr4のデザインなんとかしてくれ!
クラブご用達とおんなじじゃピュアオーディオには恥ずい。

611似非DJ:02/03/05 18:05
>>610
あれは楽器の一種だから
612610:02/03/05 19:48
DD30年の歴史のなれの果てが、クラブご用達かい。
クラシック聴く気になるようなもの作って欲しい。
613JAZZFAN:02/03/05 19:51
>>612
オメーは音楽を愛する者の敵だ。
クラヲタスレに逝ってそこから二度と出てくるな
>>607
太平洋戦争中、軍属が子供達に教えていた歌の一つ
♪ルーズベルトーのベルトが取れて〜
♪チャーチル、チルチル花と散る

>>609
同じくチャーチルの発言
「好転する前には、悪化するという段階もあり得る。」
「何がほんとうに自分の利益であるか、を知ることは容易ではない。」
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:39
205CMKIII(MMカートリジ)つかってます。ハイスピードで繊細。
MCよりぜんぜん好きです。でも針がちびちゃいました。交換針って買えるの?
616612:02/03/05 23:23
Mk3はクラブ用でもいいよ。
でもMk4はピュアオーディオ用として、もっと完成度を
高めて欲しい。 多少、値上がりしてもかまわない。
スタイラスイルミネーター、ピッチコントロールは
いらないのでは。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:17
わざわざクォーツロックして安定化させてるのに、
なんでピッチ変えなきゃならないの?


618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:20
絶対音感を持ってるクラヲタの為です。
中にはピッチ狂ってる音源もあるから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:22
>>615
奇跡的に店頭在庫があれば別だけど、無理っぽいね。
MCなら針先のチップ交換してくれる業者もあるけど、MMはどうだべ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:24
今さらながら、お聞きします。
SH−D1000をチャンデバで使い、デジタル出力した場合、
各チャンネルのレベル設定はそのままで出力されるのでしょうか?
とすると、レベルを絞った帯域については、ビット落ちしたデータ
が出力されるのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:35
ここではSU-C3000とSE-A3000を使用してる書き込みはないけど使用されている人はいますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:09
>>601
A3000はA1010からランクを上げるとなるといきなり高くなるなと思っていましたが、
考えてみるとA3000ってモノのダブルアンプなんですね。
事実上、A1010の倍アンプから買い替えても値段の価値だけはあるのは確かですね。

http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/se-a3000/se-a3000ver3.htm
○電源とパワーアンプブロックをモノラルアンブ2台で構成した
   L/R独立のツインモノラル構成。

623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:36
>>599
やっぱり、A3000の方が数段上。
部品が質が全然くらべられないYO!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:22
ピュアで勝ち組のデノンとマランツが統合か・・・。
テクニクスは本当に大丈夫かな?
>>624
パナソニックブランドでも元気ないからね・・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:39
ロックも聴けるまったりしたアンプって無いですか?
A1010とC1010かマランツのPM-14SAを考えているん
ですが・・・どっちがいいでしょ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:52
>>625
個々の商品ではヒットも飛ばしてるけど、全部プラスしてみると
なんか知らんけど、壮絶な赤字(泣
C1000/2とA1000/2を使っているのですが
購入当時、評論家のなかにはY社のCX−1とMX−1
のほうがお買い得、みたいなことを言う人が少なからず
いましたね。モデル末期でしかも高いのに。
メーターはついてない方がよいとか言っていた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:56
>>626
PM-14SAの実売は14万台でC1010+A1010は12万台、A1010をバイアンプするなら17万台で買えるのか。
確かに迷うね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:27
マランツの過去スレであったけど
PM8100SA<Technics SU-A808<PM17SA<C1010+A1010<PM-14Aかな?
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/04 20:01
>>234
よく合うよ。

>>236
今日聞き比べてきたよ。スピーカはTechnicsM800(わしの好みなの)、曲はフィッリパジョルダーノ。
PM8100SAは、PM17SAからだいぶ落ちる。というか全く別の傾向。PM6100SAとあまり変わらん。
8100は、中低域に少し味付けがあるな。(デンオンと比べればほんの僅かだけど)
PM8100SA<Technics SU-A808<PM17SA と解像度が高い上質な音だったよ。
631626:02/03/09 11:06
>>629
レス有難うございます。
確かに迷いますよね・・・先日日本橋のシマで試聴してきたのですが
PM-14SAはまったりすぎてロックはどうなのかな?と思ってしまいまし
た。C1010+A1010は音が澄みきっててかなり良い印象でした。今度CD持
参で行ってみます。
今はAVアンプでSB-M500mk2鳴らしてるんですが、SPがかわいそうに
なりまして購入を考えております。
632名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 12:35
何も足さない何も引かない見通しのよい音の傾向ですね
短い時間しか視聴しないと物足りなく感じるかも知れないけど
長く聞き込んでいるうちに飽きなく聞き疲れしなく音楽をずーっと
聞いています
最近C1010+A1010を購入して自宅で聞いているとそう感じています
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:18
>何も足さない何も引かない見通しのよい音の傾向ですね
1010は店頭でしか聴いたこと無いのですが、なかなか的確な表現ですね。
昔A700使ってたころがありますが、やはり1010と同系列の音がしました。
ただ、低音が少し甘かった記憶があります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:24
>>633
もしも予算があるのならCDPで音をつけてあげたら、ロックでも不満が無いのでは?
635633:02/03/09 14:40
>>634
どうも。
でも、テクニクスのアンプにCDPで味付けするのは禁じ手のような気がします。
あの自然で優しい感じの音を生かす方向が良いかと。あと、私はクラしか聴かない
ので、あの音にはあまり不満を感じませんでした。ちなみに今はムンド使ってます。
636142:02/03/09 22:39
>627
いや、壮絶な赤字は早期退職者の一時金中心だから。
Technicsは切られてみたいなんで、これからも期待していいと思う・・・
少なくともDVDレコーダーでは勝ち頭になれるだろうし、
それにつられてDVDP、そしてオーディオ、と相乗効果でいければ。

>628
パワー・駆動力はむこうが上でしょ、その観点からは正解と思う。
Technicsは透明にありのままを描くよう音のバランス重視で作ってて、
パワーは他の要素とバランスがとれた程度に納まってる。

>635
一つの味付けしか味わえないのなら確かに禁じ手と言ってもいいくらい勿体無い。
しかし、送り出し側を複数用意してしまえばどんな味付けもアリと思う。
むしろそれぞれにあわせたRCAケーブルとの組み合わせで
全ての送り出し側の個性を存分に引き出してくれる素敵なシステムになる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:28
金曜日の夕方、喜多商店でA1010買ってる人を目撃。
片手で持って帰られるのが、少し悲しい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:38
テクニーークスー。私はあのおっさんたちのコーラスが好きだ。
639142:02/03/10 00:56
>637
まあ、漏れも喜多から京都まで電車で持って帰ったし。
正直PCケースと同等程度だったかな。
C1010は楽勝。
A3000はカートがないと無理だな・・・その前に金がないと無理だが。

640名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:10
Technicsの良さを生かす10万以下のCDPはS L−PG5とサンスイのCD-α607がベストかな?
641142:02/03/10 01:29
>640
1bitでPG5の他に趣を変えてCEC、
マルチビットならA607に加え最近のDVD-Audioプレーヤーを入れたい。

ROTELのCDP興味あるが見たことない・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:30
>>640
LUXMAN D-600sも良いかもしれません。
今日、新宿FLAGS前の某店で79800で見掛けました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:17
>>628
ttp://www.ne.jp/asahi/titty/twister/av/mx1.htm
ttp://www.sasurai-tabi.com/va/heard/heard-a.htm
ttp://www6.airnet.ne.jp/persona/audio/memories/

YAMAHA好きな方の為のコ−ナ−
http://ebi.2ch.net/pav/kako/994/994986039.html
MX-1を検索したけどほとんど情報がないね。
でもテクニクスと同じ淡泊な感じなのは間違いないでしょう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:53
>>640
ケンウッドのCDPも良いのでは?
ただ、組み合わしたことないから本当のところは分かりませんが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:09
>644
ケンウッドのDP7090をA808+SB-M300で使ってます.
ストレスや聴き疲れを感じない大人しい音です.オーディオ的な
主張が全くないというか…必要以上にでしゃばらない印象.
音場や定位感は悪くないですよ.

組み合わせるならそれなりに評判が良かったDP5090あたりが
面白いかもしれませんね(聴いたことないけど)
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 15:50
松下ってパナソニックグローブ座を救ってやるだけの力もないのか?
メセナはバブルの隠語か?まったく、文化程度が知れてしまうよ。
まぁ、Technicsもある意味メセナみたいなもんだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:27
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200203/08/4293.html
(´-`).。oO(お願いだからテクニクスの商品もデザインして欲しいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:30
>>646
>メセナはバブルの隠語か?

その通りだが、何か(大爆www
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:11
>Technicsもある意味メセナみたいなもんだ。

ははは、そうかもしれんね。でも続けてほしい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:28
SU−A70 
http://page.freett.com/lusye/odio/tecni/amp/su_a70.html
SU−A707
http://www.panasonic.co.jp/technics/product_catalogue/su-a707/su-a707.htm
(´-`).。oO(何処で間違ったんだろう・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:44
>>650
ttp://www.panasonic.co.jp/technics/new_product/new_product_release/su-a707_808/su-a707_808_release.htm
A707が発売したのは99年だから、あの半透明はiMacを真似たんでしょう(W
↓せめてシャンパンゴールドではなく海外みたいにブラックなら良かったのにね。
http://www.vhifi.cz/technics/SU-A707E-K.htm
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:46
>>651
おっ。いいねえ。
逆輸入できないかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:59
>>652
上の方のスレであったけどテクニクスのヨーロッパ仕様アンプは
本国さんと音作りが少し違うみたいだね。
>>7
>>45
>>52
海外のインターネット通販で何とか手に入らないかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:03
>>651
その黒いのめっちゃ欲しい!
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:06
>>653
>上の方のスレであったけどテクニクスのヨーロッパ仕様アンプは
>本国さんと音作りが少し違うみたいだね。

以前テクニクスのショールームで聞いた話では
うちの製品はヨーロッパの石造りの家にあうように作ってある
ということだったんだが、そのあたりどうなんでしょうね。
気になります。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:28
>>655
>以前テクニクスのショールームで聞いた話では
>うちの製品はヨーロッパの石造りの家にあうように作ってある
( ゚д゚)ポカーン

なるほどデザインもどこか懐古趣味的だと思ってたけど、ヨーロッパの石造りの家に合わしてたのね。
でも、今時ヨーロッパ人でも田舎の人間以外は石造りの家に住んでないだろに・・・。


657375:02/03/12 01:37
>>389さん
今もSB-007を使っていますか?
このスピーカーの底は
     _____________
__/|                   /|____
  / |___________ / |      /|
 /_/____________/  |     / |
 |                   |  /     / |
 |_____________|/      /  |
                             /   |
___________________/    |
                            | 
                            |
↑こんな感じになっていますよね。
これは★誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ【4】★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013440891/ で、

セッティングに凝る事ができないと言う点では良くない。
けど、裏を返せばその程度のスピーカーでしかないとも言える。

と言われました。389さんはどうセッティングしていますか?
また、この底は何か詰めるなどの対処をした方が良いのでしょうか。
お願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:49
黒いのかっちょいい
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:54
(´-`).。oO(なんでこのスレには(´-`).。oOが多いんだろう・・・。

やっぱ大阪人ばっかか?( コノネタ 大阪人しか分かるまいククク )
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:29
(´-`).。oO(え!?俺大阪人なのにわかんねぇよ・・・。)
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:43
>>660
たまには郷土愛を込めて、まちBBSをのぞいてくれよ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:05
ところで1010でバイアンプで使っている人いますか?
テクニクスのサイトでは単体よりかなり良くなるとありますが
実際のところはどうですか。
SU-C1000のバッテリーがへたってきたので交換を考えているのですが、
C1010用のでOKでしょうか。
TechnicsのサイトのカタログでDVD-A10の姿がないけど型落ちしたんですか?
後継機種が出ないまま、DVD-Aともあぽーんですか。。。
>>664
パナソニックのサイトにあるんじゃない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:30
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8108766

これって>>359?
それにしてもサイトの写真よりはまだマシだね。
あのサイトの写真何とかしたら良いのに・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:41
>>664
生産中止

当面は、RP91ががんばる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:45
テクニクスってなくなるんじゃなかったの?確かまねした電産に
勤めてる友達が言ってたけど社内で真剣に討議されているらしいよ。
そりゃ、まねしたさんも売上げでソニーに抜かれるは赤字垂れ流し
企業に凋落してしまたった今、テクニクスどころじゃないだろう
から事情はよく解るけどね。
大丈夫かな・・・・
スピーカーのモデルチェンジを待ってるのに・・・
頼むよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:47
テクニクスとビクターが独立して新会社つくればいいのに
>>671
速攻で潰れると思われる
673142:02/03/13 06:19
>664
事実上DVD−H2000が後継と思われ・・・
使ってる技術はTechnics仕込みばかり。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:08
1010でマルチ組んだ場合dtsとかはどーなるんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:23
DVD-P側、もしくは外部DACに対応したデコーダーが必要です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:27
プレーヤー側に付いてたらdtsで聞けるんですか?
外部DACって何ですか?
教えてクソでスマソ
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:38
SU-C1010Ver3.0を安く売っているお店知りませんか?
678名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 16:41
プレーヤー側にデコーダー付いたやつなんか売ってないんじゃない?
それなりにあるような>DTSのアナログ5.1出力付きDVDP
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:47
スマソ。
あるんだね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:38
>>670
煽りはマターリと無視。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:54
ttp://www1.kcn.ne.jp/~magoroku/audio/system/sua1000ii.html
ここに、「メーターの照明をONにすると、多少音が賑やかに成る(気がする)ので、普段は消して使用しています。」
とありますが、テクニクスのパワーアンプをお持ちの方も同じような経験はされてますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:23
気がするだけじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:44
俺も使ってるよーTechnics
 AMP SU−A700
 CDP SL−PS860
 カセット RS−B80R
 MD  SJ−MD150
 チューナ ST−GT550
 スピーカ SB−MX70

 低価格品ばかりですが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:45
なぜてくにくすでそろえるのですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:47
>>685
なにわっ子だから(郷土愛)
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:13
>>676

現在販売されているDVD再生機の多くはDD及びDTSデコード機能搭載機種が多くなっていますね。
特にDTS対応と謳っている機種に関しては、殆どの製品で再生機にてデコードする能力を持っている様です。
逆にDD及びDTSデコード機能を搭載していない機種で有名なのはSONYのDVP-S9000ESでしょうか。
では、DVP-S9000ES等のDD及びDTSデコーダー非内蔵機種ではどうなるのかという事ですが、
この製品もDigital出力をデコーダーに入力する事によってDD及びDTSデコードする事が可能になります。
よって、この時点ではとりたててDD及びDTSデコーダーの有無を問題視する必要はありません。
特に、通常の使用手段から推測するAMPの機種選定ではDD及びDTSデコーダー内蔵のAV AMPに流れる方多いと思いますので。
ですが、SU-C1010等の6CH PRE AMP等に接続するとなると話は別で、
DVD再生機にデコード機能が搭載されていないと若干面倒な事になります。
実は、現在殆どのDD及びDTSデコーダーが入手困難になってきている様でして、
新品販売では見付けること事態が難しくなりつつあります。
ただし、中古であれば今でも安価に入手する事が可能な様です。
もちろん数自体は少ない様ですが、オークションや中古販売店等をコマメに探されれば、
15000円前後で見付ける事が可能だと思います。

参考の為にメーカーのページにLINKしたかったのですが、既になくなってしまっている様ですので、
参考までに、ある方のHPのアドレスの片鱗を記載しておきます。

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/yh1305/dts.html


#今でも海外製品であれば新品で選べるのですが、なかなか手の出し難い価格帯ですので記しませんでした。
それに、今や殆どのDVD再生機にはDD及びDTSデコーダーは搭載されていますしね。
688687:02/03/14 03:25
>>676
DD及びDTSデコーダーの機種名を記載し忘れましたので追記しておきたいと思います。
Panasonic SH-AC500D
DENON AVD-1000N



>>677
お約束通りといいますか、通販であれば敬光堂かAVAC等が安いと思われます。
どちらも、電話での問い合わせ時に粘る事によって値切りが可能ですので、
是非最低価格を目指して頑張ってみてはいかがでしょうか?
私は昨年末に35%以上引いてもらいました。

http://www.keikodo.co.jp/
http://www.avac.co.jp/
689142:02/03/14 04:33
>674
うちは東芝のDVD-Audio機SD-5000なんでオールOK。
しかし後継のSD-5500はDTSデコ−ダー消えてる罠(w
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:55 ID:8vuSYk46
テクニクスのアンプを使用してる人はケーブル(SP&RCA)は何を使ってますか?
やっぱり癖の無いケーブルがあっているとは思いますが、具体的にどのケーブルが
良いか分からないので教えてください。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:26 ID:KDTCNHMU
>>682
おいらはこのWebの写真見る限りでは、683さんの
「気のせい」説に一票だね。

鉛?を天板に載せているし。
いろいろとやってはいる人みたいだけと、実際の
ところ、自身で言っているよりは、本当は思った
よりも効果が上がっていない人のように思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:27 ID:KDTCNHMU
>>682
おいらはこのWebの写真見る限りでは、683さんの
「気のせい」説に一票だね。

鉛?を天板に載せているし。
いろいろとやってはいる人みたいだけと、実際の
ところ、自身で言っているよりは、本当は思った
よりも効果が上がっていない人のように思う。
693みんなの力で:02/03/15 08:42
TOYOTAのF1車のリアウイング広告をTechnicsに!
>>690
今はカナレのケーブルを使っている。
SPケーブルなら同軸でUBYTEスピーカーケーブルを使ったこともある。

UBYTEスピーカーケーブルだとドンシャリ気味に
カナレの4S6はやや高域が弱いかな?

SPケーブルの影響を受けやすいのか音が変化したのは分かりやすいよ
ちなみにアンプはSU-V40
695142:02/03/15 22:27
>690
うちの1010ペアはプリ・パワー間にMIT、SPが某インディーズ。
プリまではソースの機械に合わせて選んでる。

ある程度予算投入できるんなら、
MITをアメリカからまとめて輸入するがコストパフォーマンスいいんじゃないの。

安くあげるならRCAは付属ので。
あれは素性いいと思う、音はまず他のセッティングで詰めればいい。
グレードアップもベルデンでもいけば問題ないんじゃない。
で、SPケーブルはスピーカーに合わせた方がいいと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:39
SLPG5買ったあげー。

価格の割によくてウマー
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:02
>>696
インプレ希望!
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:23
たった、たった、テクニクスのスレが立った♪
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:10
駄スレが立った!
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 02:28
700!!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:08
書き込みテスト
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:10
DVDを見るのに、AVアンプのプリアウトからSE-A1010に繋ぐのと、SU-C1010に繋いで
C1010のプリアウトからA1010に繋ぐのでは音質的には何方が上なのでしょうか?
普通に考えたらAVアンプからパワーアンプを繋いだほうが余分なものがないぶん有利な気もしますが
しかしAVアンプのプリの能力を考えるとC1010に繋いだほうが良いのかと思ったのですが・・・。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:10
703get!
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:42
現在SU-V90D↓
http://page.freett.com/lusye/odio/tecni/amp/su_v90d.htm
をパワー用に使ってるんですけど、
新しく買い換えるならどの位の物にすればいいんでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:01
1010を使ってる人はラックはどうしています?
ファンがあるからガラス扉付きが良いかなと思いますが
なかなか良いのが無いですね・・・。
まぁ、ファンもあまり五月蝿くない見たいのでガラス扉付きに
こだわる必要も無いかも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:06
>>702

使いやすいほうか、音が良いほうか。どちらを優先するか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:15
>>702
音質という関点のみで比較するのであれば、
SU-C1010を挟むよりも、AV AMPにSE-A1010を繋いだ方が良い結果になると思います。
ただし、やはり使用するAV AMPの性能(音質)にも左右されると思いますので、
一概にどちらが良いと言い切れないとも思います。
2CH再生機器(CD等)も同じSYSで楽しまれたいのであれば、
SU-C1010を挟む価値は大きくなると思うのですが、
そうでないならば、あまり価値を見い出せない可能性が高そうですね。
逆に、AV AMPを抜いてDVD再生機の5.1ch出力をSU-C1010に直結した方が、
音質的には良い結果が得られると思います。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:48
>>705
SE-A1010v3を使用している者です。
そうなんですよね。
ラックは悩みの種になるかもしれないですよね。
今の所、他の機器の入っている硝子戸ラックの上に置いているのですが、
近い内にもう一台硝子戸ラックを購入しようかと検討している所です。
私の使用状況では殆どファンが回りだす事は無いのですが、
これから暖かくなってきますから、おそらくファンの回転が増えてくるのではと警戒しています。
SE-A1010v3は普段が静かなだけ(それが普通なのですが)に、
回転し出した時の音は、やはり気になってしまいます。
現在使用しているのは若月のMA-3400なのですが、
硝子戸ラックの中では比較的奥行きも高さもそこそこあり、
値段も安価なので気に入って使用しています。

若月製作所
http://www.wakatsuki.co.jp/
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:28
>705
 冬場のコタツ、夏場の扇風機やクーラー、もしくはエアコン等と比して、
圧倒的に気にならないと思われるので、ファンについては無視しております。
 まぁ、実際のところ、コタツと布団しか暖房が無いので、今まで、
回ってるのを聞いた事も無いんですけど。
 何より、自作のアンプベースを使ってるんで、ラックとか使えないんですよね。
 これからの季節、気になったら、ダンボールでも被せて置くつもり。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:39
test
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:06
>>708
SEーA1010を検討してるものですが、ファンの回転音はどれ程のものなのでしょうか?
店頭ではファンの音は聞こえなかったですが(当たり前\)自宅ではどうなのかなと思いまして。
PCまたPS2並の五月蝿さいのか、それよりも静かなら夜中の少音量でも気にならなくて済むかな
と思ってるのですが。

しかし、テクニクスも少し価格が上がっても良いからファン無しにして欲しかったな・・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:04
>>711
定格ギリギリで長時間連続駆動でもしない限り、ファンは回らない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:05
SL-PG5 31800円
A808 59800円
でしたが、こんなもんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:07
ファンの音にうるさい人って、どれくらいの音量で聞いているんだろう・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:01
わしもファンの音は気になった事はないな。
と言うか回ってないのかも。
夏の暑い時期(エアコン無し)なら回るかな?
716711:02/03/19 20:54
>>712
情報ありがとございます。
ようするに、よっぽど大音量(回ったとしても音楽の方が大きいですね)とか
低能率のSP以外ではファンは回ることないと考えて良いみたいですね。
あと、夏とかでもボリュームが9時辺りなら回ることはないと思うってよいのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:44
上げとく
718風の谷の名無しさん:02/03/21 19:53
おおきなわとほっかいどーでは違うと思われ。
719名無しさん:02/03/22 05:15 ID:LhQbjzey
そりゃそうだ
720名無しさん:02/03/22 06:36 ID:J29bR0K9
ボリュームの位置は環形ないのでは。むしろ置き場所でしょう。
721LK1 ◆yS/aiv5A :02/03/22 08:00 ID:/9GXJnyO
しかし、ファンが付いているということはけっこう発熱するという
事なんでしょうかね? それとも白物家電メーカーらしい、いかな
る環境でも動作を保障するための対処なのでしょうか?
722風の谷の名無しさん ◆uarr9wKk :02/03/22 08:03 ID:XyfmA4dz
そう言うことだと思います。火吹いたら、PL法でしたっけ?
あれになりますし・・・
723風の谷の名無しさん ◆uarr9wKk :02/03/22 08:05 ID:XyfmA4dz
てゆーか、なんか変?
IDいつの間にか付くようになってるし、
さらーに上の方はいぱーい見出しがあるし?
724名無しさん:02/03/22 08:18 ID:???
表示が変な掲示板
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1016740202/

だそうです。
725風谷の名無し ◆uarr9wKk :02/03/22 09:10 ID:XyfmA4dz
あー完全には直ってない・・・
これはどうしようもないのかなぁ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 09:12 ID:726ZN1cF
test
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 09:13 ID:y2E22GWM
test
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 09:13 ID:FkTnCDcW
test
729風谷の名無し ◆uarr9wKk :02/03/22 09:13 ID:XyfmA4dz
あ直ってなさそうなのは、indexとsubの表示が何か違うような・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:38 ID:LhQbjzey
なぜここでテストを(W
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:51 ID:???
M1000鳴らすならどの程度のアンプが必要だと思います?
LUXMAN L-507sIIでは無理?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 09:21 ID:???
>>731
ならかどうか分からないけど、なぜテクニクスのスレで質問を?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:44 ID:???
M1000がテクニクスだからだと思われ
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:53 ID:???
>>731
ttp://www.homav.com/z3/86.shtml
ここではプリメインでは509ではないとダメとあるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:39 ID:???
てすと
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:41 ID:???
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:46 ID:???
なおったage!
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:35 ID:tKOPvOkk
さんくす。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:15 ID:FGGKDcuM
>>721
ふたを開けてみればわかる。
相模ゴムもビックリの薄々ヒートシンク。
通常使用には問題ないが、定格駆動時の保険にファンがついてる。
740LK1 ◆yS/aiv5A:02/03/27 17:57 ID:L.Mw/m.Y
>>739
なるほど。しかし、なんでそんなところをケチるんでしょうかね?
ファンつけるほうが高く付きそうなんですが。
それとも何か他に理由が...
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:06 ID:???
ヒートシンクって薄い方が効率いいんじゃ無いんですか?
振動には弱そうだけど。
742LK1 ◆yS/aiv5A:02/03/27 20:23 ID:L.Mw/m.Y
>>741
薄いというのをフィンが短いと理解したのですが、間違ってます?
熱交換効率が良ければファンは要らないですよね。
それとも素子の配置と熱流の問題なのかな。内部が見てみたいですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:37 ID:???
>>742
ご自身の発言>>72の下段が当たりだと思われ。
付いている言っても回ってることは殆どないですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:38 ID:???
>>743訂正
>>72じゃなくて>>721
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:12 ID:???
>>743
もう一回詳しく!かいて〜
だめだ、まじで理解できない???
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:17 ID:???
>>745
>>721が書いてるとおりいかなる環境でも動作を保障するため
じゃない?

フィンの棒部分は、空気と触れる面積が多い方が冷却効率は上がる場合が多いと思う。
フィン全体の高さを抑える場合、空気と触れる面積を確保するのが難しいので、
ファンを使う。
効率がいいとは言え、たかい銅製品は使いたがらないと思う。
のでファンを使うと言うことでは。
747LK1 ◆yS/aiv5A:02/03/27 21:47 ID:L.Mw/m.Y
>>743
御意。念のため、ですね。日本の夏は過酷だし、エアコンついてないと
下手すると室温40℃くらいは行きますからね。
ただ、私が不思議に思ったのは同じ国産製品でも他のメーカーはつけ
てないなあ、と。で、他メーカーのアンプに比べて発熱量が大きいのか
なと思ったわけです。
今となってみたらテクニクスって結構頑固なメーカーに見えますね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:51 ID:???
>>745
簡単に言うと・・・
プリメインの707で言うなら
今の季節ならヴォリューム10時で1日中掛けてるくらいじゃ
ファンは回らない。
それでもファンが付いてるのは
キツい環境(高温、高負荷等)をも想定してるからでは?
ってこと。
そうなると自然空冷よりファンが付いてる方が効率がいいからね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:53 ID:???
>>747
かなり頑固なんじゃない?
発熱量に関しては>>748
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:58 ID:???
ここのひとでテクニクスのアンプで一夏過ごした日といますか?
751LK1 ◆yS/aiv5A:02/03/27 22:03 ID:L.Mw/m.Y
>>749
その頑固さで平面スピーカーももっと熟成して行って欲しかった...
結局振動板が平面であるかどうかは本質的ではなかったという事
なのかな。最近ヤフオクでも売れてないようだしね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:30 ID:???
>>751
リーフツイーターのSB-10やSB-7は結構高値がつくよ。
ヤフオクではテクニクスのスピーカーは性能の割に安い物が多いから狙い目かも

テクニクスじゃないけど平面スピーカーで分割振動を逆に利用して歪みを減らす技術が紹介されていた。
平面スピーカー復活しないかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:36 ID:???
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:15 ID:07I6Vjs.
パナのデジタルアンプから辿りついたのですが…惚れた。
その気概がいいですね。テクニクスもテクニクス信者(?)も。

私は貧乏なので買っても300M2ぐらいですが、このサイズで3ウェイ
4(5)スピーカーって普通なのですか?初めてWEBで見たときは笑い
が止まりませんでしたよ。その圧倒的な熱量っぷりに。

すごく興味が湧いたので今度試聴に逝ってきます。がスレ読んでて
九州のセールが終わっている事に気が付き鬱。M3でないのかなぁ??
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:12 ID:x0JmxZok
定格連続動作を保証してるんでしょう。
6Ωのスピーカ、室温35°、2V入力、ヴォリュームMAXでも壊れないように。
松下のClassAAって、発熱が凄いでしょ?増幅素子も1chで1つにまとめられてるし。
今月号のオーディオBASICにC1010のストリップ写真がありますよ。
集積化しすぎ。まじでスカスカです。
756LK1 ◆yS/aiv5A:02/03/28 17:06 ID:in/sYVvI
>>755
情報有り難うございます。たしか、昔のSB-6などの平面SPには
プロテクター(リレーか?)が付いていたような気がします。あれで
多少音質が落ちているのではないか、と邪推しているのですが、
あくまで家電製品としての安全性を保障するためだったのですね。
ある時期から付かなくなったようですが。91年製の私のSPにもつ
いていません。

C-1010
なるほど、そんなに高集積化が進んでいるんですか。良否はさておき、
低価格で提供できるのには、そんな理由もあるんでしょうね。

>>754
たしかDENONもそんなSP出してますね。テクニクスのDDDに対して
PPDDとか言ったっけ。ただ、テクニクスの場合は同相駆動、DENON
は逆相駆動だったと思います。M3はどうでしょうね。他メーカーから
みると、異常に製品寿命が長いのでまだまだでないかもしれませんね。
それを完成されていると見るか、開発費が無いと見るかは...
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:27 ID:???
テクニクスの人に聞いたけど、最近は新製品を開発するもっともな
理由がない限り、旧来の製品をバージョンアップしていく方針ですよ、
と言ってました。
モデルチェンジのためのモデルチェンジはやらない、と言うことなのでし
ょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:49 ID:HfpOXc92
C-1010について教えてください
バッテリーを使用しない時の音質はどうでしょうか?
使用時とは全然違いますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:08 ID:???
>758
電源環境次第何じゃない?
うちじゃまともなタップ使ってるからかAC時もそう変わらない。
ボリューム最大時の残留ノイズは違ってくるけどね。
だからAVではOFF、PAでONにしてる。

それよりVCGAの使用不使用での差がとんでもなく大きい。
760758:02/03/29 00:15 ID:5CCsboTs
>759
どうもありがとう
761763:02/03/29 00:24 ID:Ioea8I6w
>772
ほんとにありまとう
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:14 ID:???
>756、757
つまり買いたいときが買い時な訳っすね>テクニクスSP
M3またずにタイミングみてM2買おうかな?出たらその時考えると
いう方向で(w
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:27 ID:???
>>762
ここが参考になるのでは?
いい音か?テクニクススピーカーSB-M300
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1011/10117/1011771203.html
Technics SB-M500M2の評価
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1011810507/
Technics SB-Mシリーズはどうよ
http://ebi.2ch.net/pav/kako/996/996422625.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:34 ID:???
 今日試聴してきました、とりあえず簡単にですけど。思ってた
ほどいい音じゃないかな?とか考えていたら、他のスピーカー聞いたら
違いが判った。やっぱ欲しいわ。あの手の店は家よりいいスピーカーとか
鳴らしているから誤解するのかなぁ?
しかし、それ以上に店員がやたら「ナショナル」といっていたのが気に
なった。それと500M2も聞かせて貰おうかな?と思ったら「事情により
処分した」って。売れなかったからたたき売りでもしたのか? 凹む話
やなぁ。800系はあったらしいけどそこまではでらんのよ(w

>>763
 情報ありがとうです。一応簡単にですが既に目を通してます。ここを最後に
見つけたので。しかし年度末セール終わっていて価格が元に戻っていたのは
凹むです。62Kって1割ちょいしか引いてないのねん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 04:27 ID:eL2ipYlg
>>764
通販

一例
https://www.rakuten.co.jp/masanios/429822/429858/

大体28%〜33%引き位が目安。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:46 ID:???
昔、むか〜し、某所、某デパートにテクニクスコーナーが有り、
壁に1mウーファーが付いていた、何度目かに言ったらセンターキャップが
ボコボコになっていた。
残念ながら、音は一度も聴けなかった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:00 ID:???
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:57 ID:HRQ8v19M
デーブイデーオーデオで失敗してテクニクス撤退確定!
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:19 ID:BG81ikII
昔のような意欲的な商品も出てこないし、もう恥を晒すのはやめて撤退したほうが松下のためにもなるかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:40 ID:???
>>769 厨房決定。
DVDオーディオは、パナソニックの管轄。
テクニクスは、オーディオフォーマットに関しては静観の方針なんだそうだ。
最近のテクニクスのカタログ見てみ。
音楽メディア再生(入り口)機器については、もう廉価版しか用意してないだろ?

昔のようにELカセットの片棒を担いだり、dcc側に付いたりと、一つの
新フォーマットをテクニクスブランドで売り出すようなことは、さんざん
懲りているらしいので、恐らくもうしないし、規模が昔に比べて縮小されたから、
できないんだよ。

一つの機種について延々バージョンアップで続けていく方針も、旧来の
日本のオーディオメーカーの慣習から見たら異端だし、しかも思想が
あってやっていることだから、消極的な分類に入るものの、ある意味
意欲的な業界へのアンチテーゼにも漏れは思えるよ。


第一、今時
771LK1 ◆yS/aiv5A:02/03/31 00:27 ID:PtwXfOo2
>>770
>第一、今時
続きが気になる...

>>764
気に入ったものが見つかって良かったですね。
最近のTechnicsは穏やかで細部の分解能がある、という鳴り方をします
から、第一印象はぱっとしない事が多いんですね。そのせいか馬鹿売れ
するものもあんまりない。地味だけど滋味がある、って感じでしょうか。
これからも地道にいい製品を作っていって欲しいですね。
しかし中級のCDPくらい投入して欲しい気もしますけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:38 ID:???
てくにくすのファイナルアンサーが今売られているCDPなんでしょ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:57 ID:???
>771
DVD-H2000がTechnicsの技術てんこもりなんで、PG5の上はそれってことで(w
まあSL-PSシリーズの後継もファン的に欲しいけど、
今やCDPなんてそんなにラインナップ増やせないでしょ。

せいぜい望めるのは、Panasonicブランドになる可能性高いけど
RP91をオーディオに特化させてA10程度の定価のDVD-A機かなぁ。
映像中心の人はハイエンド除いてみんなE30みたいなレコーダーに行くので、
中級DVD機はオーディオ特化の道を歩みそう。
774402:02/03/31 03:00 ID:HPoZ.Uw2
むしろ、最新の映像DACを搭載したDVD-A機を。

テクニクスに要求するのが野暮なのか…。
欲しいのはDVDプレイヤーとしても最新機種に劣らない、オーディオプレイヤー。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:15 ID:ApYXspRE
2001/12版のテクニクス総合カタログのアンプのMOSクラスAA回路の説明図、
「純A級」が誤植で「鈍A級」になってる…。ちとわらた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:11 ID:???
カタログ作ったやつ退職しろよ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:08 ID:???
777ゲットォーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧ ∩∩       (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ソ~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     ズザーーーーーッ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:57 ID:???
テクニクスは利潤が低いので取り扱っている店は多くありません。

ご希望の方はお近くのパナソニック系列のお店で買いなさいってこった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:10 ID:???
全国通販のアバックで売ってるよ。
そのくらい普通。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:43 ID:???
SL1200MK4用の潤滑油の粘度どれくらい?
マシン油ぐらいサラサラ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:52 ID:YQIzJlT6
SL-PS770Dの後継機って出ないんですかね?
おとなしくSL-PG5買うしかないのかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:27 ID:tWSjprQg
近所のハードオフのジャンクコーナーにてSB-4500を発見。
見たところ、ユニットのエッジ等は問題なしっぽい。
値段は、記憶してないが、5000円は切ってた。

結構大きいので、部屋に入れると邪魔な気もするが、一応保護しとくべきでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:33 ID:iUsE7n9s
>>782
SB-4500持ってたよ。
なんのことはないただの古いスピーカだよ。
中低音はまぁまぁだけど、高音がからきし駄目。
ツイータを別のに交換したら少しはマシになったけど。

定格ギリギリでドライブしても潰れないから、カラオケ用にいいかもね。
公民館の遊戯広場なんかにもいいかも。デカいのは欠点でしかない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:38 ID:Amize3Q.
>>783
マランツのSA8260聴いてみ
音の傾向テクニクスに近めだったりする
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:40 ID:Amize3Q.
>>783へじゃなくて>>781へでした
786781:02/04/02 01:52 ID:pw5hi2ug
>>784
レスありがとうございます。
マランツのSA8260高いっす。
SL-PS770Dって中古だといくら位なんでしょうか?
ちょっと前に展示品で三万円だったのですが、
汚かったので、凹んで買うのやめました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:59 ID:QZx0pOa2
このスレで画像を見せたければどのアップローダーにうpすればよいですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:06 ID:???
>>787
(;´Д`)<お前等のAV機器のある部屋見せろよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1015250361/
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:14 ID:???
>>788
ここの人たち凄いシステムばかりで場違いって感じがして気が引けるのですけどね・・・
スピーカーだけうpするので見てください
今から写真撮るので明日にでも見てください
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:55 ID:???
>>789
やっぱりこっちがいいかモナー
●画像付き掲示板(初心者貧乏学生主催)●
http://from.milkcafe.to/audio/audio.shtml
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:00 ID:CO3x3ZWY
http://st.sakura.ne.jp/~sr/audiovideo/gazou/img20020402024813.jpg
http://st.sakura.ne.jp/~sr/audiovideo/gazou/img20020402025021.jpg
大分前にSB-007が倉庫から出てきたと言った者です。
つい最近デジカメを購入し、前に要望があったのでうpしてみました。
親の実家に帰った時にあったSB-6000を宅急便で送ったのでそれもついでに。
横の棒が凹んでいるのはその際についた傷です。宅急便の方に梱包してもらって送ったのですが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:01 ID:???
>>790
あー。もうやっちゃった。
消してそっちに置いた方がいいですかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:04 ID:???
>>792
どっちでもいいよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:13 ID:???
>>792
左のてくにくす、の字がなんかずれてるような・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:20 ID:???
>>794
両端にセロハンテープで止めてあるのですが、かなり古いので取ると汚くなってしまう恐れが。
確かにずれは気になりますが・・・
796786:02/04/03 01:26 ID:LjF2dx3Q
誰か分る人質問に答えて(;´Д`)
答えるまでここを離れませんよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:27 ID:???
>>796
( ゚д゚)σ)´Д`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:44 ID:???
>>797
これ、いいな
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:48 ID:vexOeVOU
SB-6000でか〜!!
どんな音がするんだろう??
ウサギ小屋な家にはとてもおけねぇ〜( ´Д`;;
800800:02/04/03 01:55 ID:???
800いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:48 ID:6Rt7vzD.
DVD-A10ってヤパーリCD-R聴けないんでしょか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:49 ID:???
800カエセ(`д´)σ<=-ω-;)
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:00 ID:???
>>801
CD-Rはダメですが、CD-RWはいけました。
メディアは三菱の700MB(4x-10x)の奴です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:49 ID:???
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ヤクオフのカテゴリにテクニクスの文字が!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:50 ID:eDmQ7cBw
>>803
一般的な話しだけどさ三菱のCD-Rって好きでない。
うちの音ボロDVDPだと認識しないことが頻発。CDPは大丈夫でしたけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:59 ID:???
>>804
とりあえずアンプだけかな
今はほとんど回路図だけみたいだけど

しかしテクニクス製品はその他の欄にあるせいか
異常に安い出物がそろってたんだけどなあ
カテゴリできたら値が上がりそう
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:27 ID:PiW0JcrQ
>>799
私は他の色んなスピーカーを聞いたりしていないのでどんな音?と聞かれても答える事ができないです。
ごめんなさい。

ただ一つ言うなら素人考えですが
SB-6000はさすがにこのサイズのウーハーなので重低音はかなり効いてると思います。
しかし中低音が重低音に負けているのかな、と感じます。
その点SB-007はミッドレンジがあり音の広がり感があるような気がします。
私はSB-007の音の方が好きだったり・・・
聞く音楽によってどちらのスピーカーを使うかを考えて使い分けれればいいなと考えています。
ちなみにこれまた古いTechnicsのセレクターでどちらも繋げてはいます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:52 ID:???
>>802
( ゚д゚)σ)`д´)σ<=-ω-;)
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:14 ID:???
>>808
かわいいけど、どんな状況なのかわからない(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:25 ID:???
>>808
ヽ( `Д´)ノ ゴルァ!!) д゚)σ)`д´)σ<=-ω-;)
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:03 ID:???
SU-A808 VS PM-17SA
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:23 ID:???
800(=-ω-;) のほっぺたを802(`д´)σが引っ張っていて、
その802のほっぺを808が( ゚д゚)σぐりぐりしてるのを
810がヽ( `Д´)ノ ゴルァ!!している。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:32 ID:???
>>812
解説ありがと(w
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:33 ID:64.Dgc/6
>>811
まじめにインプレしてくれる御方を募集しますぅ〜
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:20 ID:???
>>814
音の傾向はあまり変わらない。
解像度が高くて、音がふわっと広がる感じ。
808のほうがやや暖かめの音。
CPなら808、見た目なら17SA。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:49 ID:64.Dgc/6
>>815
両方欲しい。。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:23 ID:.f/7k39w
707が今到着
これからセッティング...
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:58 ID:???
>>817
インプレしてちょ〜できれば前のアンプとSPおせーて
819名無し:02/04/08 21:02 ID:qllmiPdw
うちにsb-cf25という古いスピーカーがあるのですが
当時どの程度の位置づけだったのでしょう?ご存じの
方いませんか?
820 :02/04/08 22:07 ID:???
ここでいいのかわからないがPanasonicのミニコンポが目に入った。
デジタルアンプなので非常に小さい。黒のSPが印象的だった。
そのSPの後ろをみたらバイアリング。。。
20cmしか高さがないのに。。。
しかもそこそこの重量。。。
このつくりってTechnicsによるものか?と疑いたくなるようなものでした。
製造はマレーシアだったので設計に関わってのではと一瞬思った。でわ
821817:02/04/08 22:36 ID:???
>>818
いや、インプレなんてほどの耳ではないので。
今まではデノンのAVアンプ(AVR1800)でEntryS鳴らしてました。

前と比べてなんかきれいな音で、少し音楽を聴くのが
楽しくなりそう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:26 ID:???
SU−C1000の充電池が寿命なので取り替えようと思ってるんだけど、
あれって市販の単三ニッカド8個直列で代用できるんだよね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:13 ID:HobukDMs
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/audio/vx5500.html

松下通信工業から出てるカー用レシーバー。テクニクス伝統?のアナログレベルメー
ターがついてますな。竹コンも使っているみたいだし、テクニクスの技術者が開発に
参加したのかな。ホームページには載っていないけどこれの真空管バージョンみた
いなやつも出るみたい。
824822:02/04/11 20:41 ID:???
無視というか放置されたけどやってみた(w
パナソニックのニッカド700mAh8本購入(元々の電池は600mAhだったけど気にしない)
短く切ったリード線で直列にハンダ付け
元々の電池をばらすと中に抵抗が入っていたので、それもハンダ付け
+極の出っ張りの分サイズが大きくなったが、電池ケースが大きめなので問題なく入る
C1000にセットして一晩充電
問題なく使用できた (・∀・)イイ!
825142:02/04/11 22:04 ID:???
>824
次は各社のニカドを色々試してみて音の変化レポきぼんぬ(w

ってのは冗談だが、
正直自分なら純正を注文するのにあえて特攻した822に敬意を表す。

でも、正直音が変わるかもしれないと思うのだが如何?
826822:02/04/11 22:38 ID:???
>>825
音がテクニクスからパナソニックに格下げ・・・・・・なんてことはないよ(w
元の電池ばらしちゃったから比較できないけど、いい音なのは変わらないっす。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:22 ID:Dt3PzEYk
DVD-A10の51800円+10%還元と、DVD-H100069800円では、
どちらの方が購入価値が高そうでしょうか?
主に音楽DVDを楽しむ予定でおります。
御指南宜しくお願い致します。
828142:02/04/12 01:09 ID:???
>826
いやいや、良くなる可能性もあるし(w

>827
お使いになる環境はどのような?

モニターになるもの(TV等)のプログレ対応非対応、
5.1ch等のサラウンドの使用不使用、使用アンプ・AVアンプ、
視聴予定ソース(DVD-AUDIO、CD、DVD-VIDEO)などをお願い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:16 ID:UI5aJhPE
SL-PG5の話題もいまいち出ないなぁ・・・。
ところで、CDPの上位機種は出ないのか?
WEB上でのラインナップが1台だけってのも寂しいよなぁ。
830827:02/04/13 00:22 ID:ypx/xeBU
828さん、RESありがとうございます。
現在の私の使用機材を記載したいと思います。
SONY KX-29HV3
SONY SCD-777ES
marantz model66
JBL S-3500
Victor HR-DVE1000
環境として、住居は2LDK鉄筋マンションで、
約12帖のリビングに家族も楽しめるようにシステムを組んでおります。
と言いましても、あくまでリビングの片隅でちょこちょこと組んでいるだけですので、
次にDVDプレイヤーを購入したらシステム完成になってしまうと思われます。
というよりも、これ以上の機器購入は設置場所の問題(ラックの残所)と、
家族の了承を得る事が非常に困難と予想されますので。
渡し個人としてはAV AMPの購入も検討したいのですが、
先程、ALFA155(愛車です。)を手放して買えば〜、
などと、サラリとかわされてしまいましたので、
まず無理でしょう。近い将来も・・・
ちなみに、財務省から割り当てられたDVDプレイヤー購入予算は5万円。
予算OVER分は私のへそくりから補填する事になりますので、
出来るならば5万円以内での購入を検討したいのですが、
今後、近い内に買い替える事など、まず難しいと思われますので、
一瞬の目新しさよりも、しっかりした作りの物を選びたいと考えております。
831827:02/04/13 00:26 ID:ypx/xeBU
という事で、今の所の購入候補は、
Technics DVD-A10
Panasonic DVD-H1000
SONY DVP-S9000ES
です。
DVP-S9000ESは予算的にギリギリ購入できるか出来無いかの境界線ですので、
上記の書き込みには記載しませんでした。
私がDVDプレイヤーに求める機能は特に在りません。
DVD-AUDIOも、それ程聴きたいSoftが存在しておりませんので必須機能にはなりません。
ただ、なるべく再生能力(音声のD/A含む)の高い物を選びたいと思っております。
AMPもSPも2CHのみですので、DTSもDDも必要在りません。
TVもインターレース方式ですので、プログレッシブ再生も求めません。
あくまで、2CH音声再生能力と
インターレース時の映像再生能力のみの評価での御教授お願い致します。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:28 ID:???
>>829
初級機スレと個別スレで出てる(出てた)ぞ

あと・・・
どこかのスレに出てたけど
高級機が出る予定はないらしい
833142:02/04/13 01:11 ID:???
>830
素晴らしいシステム(汗 <自分が答えていいものか

物量級CDPとしてしっかりしたSACDプレーヤーをお持ちなので、
ここはDVD再生に絞って考えればよいかと。
またモニターは永く使えるインターレースの名機なのでプログレ移行の必要なし。
よってDVD-AUDIOがかかりDTS・DolbyDigitalデコーダーを持つ上に安いA10をお勧め。
834142:02/04/13 01:28 ID:???
あう、長い時間考えて書いてる間に二つ目のカキコが・・・

>831
そういうことなら無理してでもH1000にて終了かな。
Technicsショールームで見たA10は音がすごく良かったけど、
ボディは工夫を凝らした中級ってくらいで重量級じゃなかった。
明らかに格が違うのでそれしか求めなければH1000は最強だと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:48 ID:???
836827:02/04/13 22:43 ID:dwK8UDn6
142さん、時間差で書き込んでしまい申し訳ございません。
やはり、DVD-A10とは造りの差が大きそうですので、
DVD-H1000を第一候補に検討したいと思います。
貴重な御意見ありがとうございました。
余談ですが、私のシステムなど全く素晴らしいと言える組み方では無いと思っております。
AMPとSPの組み合わせなど、どう考えても間違っているとさえ思いますし。
真空管型としては、そこそこドライブ能力が高いmodel66ではあるのですが、
明らかにS-3500をドライブし切れているとは思えませんし。
所詮、30Wは30Wという事でしょうか。
しかも、SPは図体だけ大きく音が出ないなどど家族に馬鹿にされ、
邪魔者扱いされていますし。悲しい限りです。

>>835さん
LINKありがとうございます。
先程拝見させて頂きました。
実際に所有してらっしゃる方のHPの様ですので、
性能的な事以外の使用感が読めて三興になります。
ただ、なにやら一度グリスの劣化による修理をされている様ですので、
一世代前の機種だけにその辺りが若干不安に感じてしまいます。
かと言って、DVD-H2000を購入出来る程の財源を確保出来ませんし・・・
837名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 23:32 ID:???
あらゆるジャンルで松下の音は好きじゃない。
また、松下という友人も好きじゃない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:36 ID:???
>>837
で、なぜ松下嫌いがこのスレに書き込みを?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:22 ID:???
私の部屋の電化製品
Panasonic:テレビ、ビデオ、コンポ×2、スピーカー2セット、パソコン、ポータブルCD/MD/SD、デジカメ、3DO
National:扇風機、エアコン、照明、電気カーペット、コタツ、空気清浄機
Technics:スピーカー2セット
840142:02/04/14 02:25 ID:???
>836
あまり役に立てる情報を出せませんですみません(^^;
A10は電源ケーブルがメガネインレットだったりするので、
そういう点など作りは矢張りかなり違ってましたよ。
あそこまで重量級のDVD-P自体がもう高級機でもほとんど無いですね。
松下なので保証期間内は安心ですから、あとはそのうちに心配事を潰せれば・・・

余談ですが、あのSPだとMarantzでもPA-01が向いてるかも知れませんね。
Technicsはパワーに関しては標準的なのでアンプに関しては面白くないか。
でもDVD関連は松下が一番しっかりしてるので良いと思います。
DVDPの進歩はマルチとプログレ中心だからH2000まで行く必要はないかと・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:43 ID:ZxsXf/RE
テクニクスでフルセット揃えようとした場合、
プリ、パワー各45万円のアンプに5万円もしない
CDプレーヤーっていうのはどう考えても合わない
と思うんだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:36 ID:???
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:38 ID:???
>>842
それはCDPじゃねー
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:02 ID:???
SU-A808も新バージョンのコンデンサーになってるのかなぁ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:03 ID:???
竹コンが新バージョンの竹輪コンに!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:13 ID:???
その親父ギャグなんとかならんのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:15 ID:???
いま、オヤジぎゃぐ、と?
(-=・=-  -=・=-)
    ▽
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:16 ID:???
文句ある?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:20 ID:???
いま、文句ある? 、と?
(-=・=-  -=・=-)
     ▽
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:23 ID:???
おっ、直したね。
851しつこい?:02/04/15 23:25 ID:???
いま、おっ、直したね。 と?
(-=・=-  -=・=-)
     ▽
852親父はこれだから・・・:02/04/15 23:29 ID:???
ハゲはこれだから・・・
853それだけは逝っちゃダメ:02/04/15 23:31 ID:???
ハゲってゆーなー------ウキーーーーーーーー
854リアップつけろよ。:02/04/15 23:33 ID:???
3ヶ月で、たぶん生えてくるぞ。俺の叔父も生えてきたし。
855やま:02/04/15 23:38 ID:ig20XD3g
C1010って立体感ありますか?
856リアップつけろよ。:02/04/15 23:40 ID:???
>>855
アムクロン〜
857やま:02/04/15 23:42 ID:ig20XD3g
>>856
>アムクロン
勇気いりすぎ!誰も持ってないんだもん。
年収1000万超えたら買う。で、C1010
って立体感ある?
858リアップつけろよ。:02/04/15 23:47 ID:???
立体感ってどういう感じなのかよくわからん・・・
C1010って残留ノイズが少ないだけのような気がする・・・
859やま:02/04/15 23:49 ID:ig20XD3g
>C1010って残留ノイズが少ないだけのような気がする・・・
え?そうなんですか?う〜ん、購買意欲減衰・・・。
860142:02/04/16 00:00 ID:???
立体感・・・
2chステレオでの話としまして。

AVアンプのサラウンドみたいな音場の圧力は強くないです。
うりゃうりゃうりゃ上で鳴ってるぜ後ろから音が来たぜドコドコみたいな、
それを立体感と呼ぶなら平均よりややない方と言えると思います。
圧力感のあるソースだと当然迫ってきますが、何にでも圧力感を出すことは無い。

逆に音の定位はしっかりしていてぼやけず膨らまずかすれずクリア、
ノイズの無い透明感のある音場の中に音源が綺麗に浮かび上がるので
そういう音場の位置関係が上手く感じられるかが立体感だとするとあります。
まあTechnics的な音そのものと言っていいのでは?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:02 ID:???
http://216.239.33.100/search?q=cache:Yu5e8mA1-MgC:www.sasurai-tabi.com/log/log-0005.htm+SU-C1010&hl=ja&lr=lang_ja

長岡信者には好評みたい。
http://member.nifty.ne.jp/AMIEZA/kodawari/pri.html

NEC A−10IIとの組み合わせレビュー
http://www2.osk.3web.ne.jp/~asai/music/my-audioset.html

↑ SU-C1010/SE-A1010とALR JORDAN Entry Sとの組み合わせ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:03 ID:???
やまよ・・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:07 ID:???
やまって確かローテル買うつもりじゃなかったかの・・・。
ローテルからテクニクスに乗り換えることにしたのかな。
それともテクニクスのプリにローテルのパワーの組み合
わせにするつもり?
864142:02/04/16 00:23 ID:???
ローテルのプリは評判良くないから(パワーに比べれば)、
パワフルなローテルパワーと組み合わせるのに
残留ノイズの少ないTechnicsプリを候補として考えてもおかしくないね。
パワーと透明感を両立した上で立体感が出たら美味しいかも。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:24 ID:???
SU-C1010/SE-A1010にするか、808で済ますか、悩むところだ
866142:02/04/16 00:36 ID:???
>865
最初にA808

SU-C1010導入

SE-A1010をフロントに導入しA808をリアに回しサブウハー導入で4.1ch化

SE-A1010をもう一台導入しフロントのマルチアンプ化or6.1ch化

以上、予算の逐次投入案(w
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:41 ID:ZVx0l2eU
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020412/pana.htm

あまり関係無いのですが、なんとなく似てるかな?と(W
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:30 ID:???
>>866
SU-C1010とA1010との組み合わせならケーブルで電源が連動してはいるけど
A808はがあるとわざわざ別に電源入れないといけないのが面倒くさい気も・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:35 ID:???
やまはブライストンも検討中らしい・・・ フ、セッソウノナイヤツ
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:28 ID:???
>869
でも、ブラスレにテクニクスのプリメインとブライストンのプリメインの
音が似ているってレスがあったよ。

って、拙者のレスだけど(w
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:45 ID:???
じゃ、安いテクニクスのプリメインの方がお得かな(W
872870:02/04/18 23:54 ID:???
ブライストンB-60の音色が好き、ということならその通りと思うよ。
SU-VX800から替えたんだけど、音色は本当にそっくりだったし。た
だ、解像度や音の厚みではさすがにB-60の方が上だったよ。でない
と困るよ。4倍近い値段の差があるんだから(w
(でも低域の駆動力はVX800も中々だったよ、電源周りはすごい物量
だったし。)
873やま:02/04/18 23:54 ID:s4qYs/FI
>>860
貴重な情報サンクスです。とりあえず高音が前にでてくるアンプなら
良しなのでテクニクス良さそうですね。
>>864
読心術の名人ですか?ローテルのパワーアンプ買いました。RB1080.
忙しくて今はまだ自宅にない状態ですが前々からプリにテクニクスを導入して
ローテルと組む予定でいます。ちょうど良い組み合わせのような気が・・・。
ただC1010どうもデザインが・・・と思うのは僕だけかな〜。
874リアップつけろよ。:02/04/18 23:59 ID:???
確かにあのみためは頂けないよね(w
875リアップつけろよ。:02/04/18 23:59 ID:???
あ、結局ローテルにされたんですね。
インプレお待ちしております。
876やま:02/04/19 00:02 ID:Fblp1fH.
頂けない〜。デザインもっと良くすれば売れるのに〜。
なんで透明パネルなのだろうか。未だに昭和のデザインの
ような気が・・・。技術があるのにもったいない。
877やま:02/04/19 00:05 ID:Fblp1fH.
>>875
しかしプリをどうするか迷っている状況です。急ぐ必要もないので
まずはパワーアンプダイレクトで逝こうかと・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:05 ID:???
>>873
テクニクスもローテルデザインにかんしては目をつむらないと(W
あの性能でデザインを求めると今の2倍ぐらいかかるよ。
879やま:02/04/19 00:09 ID:Fblp1fH.
>>878
全くそのとうりですよね。そこがメーカーの偉大な事かと思います。
最近お店で聞いたんですけど、テクニクス人気が上がってきてるみたい
ですよ。ついでにローテルも人気が上がってるんですって。
ここの影響じゃないかって言ってましたよ店員さん。
880リアップつけろよ。:02/04/19 00:15 ID:???
でもこのスレって宣伝っぽさが皆無だよね。
何でだろうね(^^;
8811ローテルユーザから:02/04/19 00:22 ID:???
やまへ・・・

ついでにって・・・   マア イイカ       
882やま:02/04/19 00:24 ID:Fblp1fH.
宣伝ぽさがなくてもやはり良いものは良いって言う事が伝わってくる
んじゃないかと思います。実は僕は小学生の時に一度テクニクスの
セパレートを聴いた事があるだけで、それ以来一度もテクニクスを
聴いたことありません。
しかしその一度聴いた時に、なんて綺麗でスッキリしたな音なんだろう
って感動しました。まさかその時の影響で今になってテクニクスの
プリアンプが欲しくなるとは・・・。う〜ん、人生はどこで何に
影響されるかわかんない〜。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:36 ID:???
>>881
このスレならローテルがついでで妥当と思われ
ローテルスレならテクニクスがついでだろうけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:44 ID:???
>>882
え〜話だね。
ところでやまが小学生の頃のテクニクスのアンプって何だろう?
885(=゚ω゚)ノ… ◆5QIWnqro:02/04/21 01:53 ID:???
>>883
そのとおりでしゅけど・・・ナンカ カコワルイデシュ
886やま:02/04/21 01:55 ID:UPqF7oEw
>>884
バッテリー駆動です。セパレートで、セットで80万ぐらい
だったような・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:25 ID:???
みなさん、気をつけて。
888888:02/04/21 02:25 ID:???
888げっちゅ。
889791:02/04/21 02:52 ID:xYQsVOTU
SB-007のテクニカルガイドとやらがさらに発掘されました。

特長、定格、回路図、プリント基板、技術解説、特性図、ツィーター部の取り外し要領、包装要領

が載っていました。
昭和51年。標準価格50,000円 1本(ネット付)
890:02/04/21 12:04 ID:???
初めて俺が立てたスレが役立ってる〜ヽ(^o^)ノ
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:36 ID:YJ5Auva2
昨日、コンサイスGの中古を買いました。
ミニコンから買い換えたので音の良さに驚きました!
これで親子2代のテクニクスファンです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:16 ID:???
>>891
コンサイスGいいよね。
漏れは発売当時に買ったんだけど、カナーリ音が良かったよ。ただ、CD盤が熱くなるのはビビッた。

あと、トランスからの漏れ磁束で片chだけノイズが出てた。クレーム付けたら修理してくれて、
直ぐ後のロットから対策品になってた(店頭で上面の通気穴から中見て分った)。初期ロットか
どうかは、ボリューム絞ってSPに耳当ててみると分る。片chだけジーと音がしたら初期ロット。
対策は、アンプのトランスを一度外してアルミホイルで包む(メーカー対策品は銅板使ってる)。
電気の知識がないならお勧めしないけど。
893ポチ:02/04/21 13:17 ID:5WgixNZ.
バッテリ−駆動のバッテリ−は、どの位持つのでしょうね?
携帯電話は3年位ですが??10年も経てば手に入らなくなり
バッテリ−駆動では使えなくなってしまいただのアンプに
成り下がり、漬物石となるのでしょうか?
894822:02/04/21 13:54 ID:???
>>893
C1000かC1010ユーザーですか?
だったら>>824の方法でばっちりです。
今も絶好調!
895ポチ:02/04/21 16:27 ID:5WgixNZ.
なるほど、参考になります。やはりメ−カはそんな先まで考えてないもかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:41 ID:???
それ!骨だゾ!ポチ。投げるからとってこい!そーれ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:52 ID:???
電池ボックスのように普通に電池はめられるパックに変更きぼん
古くなったら簡単に交換できるし「自己責任で」黒マンガンやアルカリ
リチウムやニッケルまで試せる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:19 ID:???
今日はサムイねー
899ポチ:02/04/22 08:24 ID:Gxfmbs.U
>896
わんっ、わんっ・・・・・
>897
それが一番ですな
900(=゚ω゚)ノ… ◆Gv7qaGQA:02/04/22 09:03 ID:???
900いただきましゅ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:03 ID:???
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:03 ID:???
ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:15 ID:???
SB-7000があるんだがウーハーもスコーカーもエッジがぼろぼろ
鹿皮とかで修理したら高く売れるんだろうか
それともそのままでも価値あり?
ドームツィーターは見えないけど大丈夫かな
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:20 ID:DsKwM8Y6
SB-M01ってどのくらい低音出るんでスカイ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:26 ID:???
>>899
ポチさん、乗り良すぎ(w
>>900
(=゚ω゚)ノさん、ワンぱたーんすぎ。
(は!もしかしてポチさん=ワン!と引っ掛けたハイブロウなギャグか?)
906891:02/04/23 22:18 ID:H/4O6UJk
>>892
どうやらうちのは対策品のようです。
トランスは怖くて手が出せません...

ところで、このプリメイン(SU-A70)にパワーアンプを
つなぐことは出来るんでしょうか?やっぱりパワーに
入る前に増幅しすぎて危険なんでしょうか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:11 ID:.zSpWSRQ
>>904
SB-M01所有してますが、周波数的にはあまり下の方まで伸びてないけど
質の高い、量感ある低音ですよ。
能率がよければもっと使いやすいのに…
908892:02/04/23 23:21 ID:???
>>906
何をしたいの?
もしバイアンプしたいんならできないよ。
ていうか、もすこし電気の勉強した方がいいよ。
909891:02/04/23 23:24 ID:H/4O6UJk
>>908
つまり、このプリメインをプリアンプとして使えるか?ということです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:28 ID:???
>>906
繋いでスルーさせる事はできるよ。でも、ボリューム調整がプリメインでは
できないから、パワーアンプでやるしかない。プリメインでコントロール
できるのは、スピーカー出力だけだよ。

パワーアンプはボリューム調整ができるものであればいいけど、そうでない
なら、プリアンプ(テクニクスのST−K808とかで中古で1万くらい)
が必要になる。プリ+パワーかプリメインのどちらかを使う事になる。

プリメインとパワーを使う場合も極まれにあるけど、その場しのぎ的な使い方
だよ。(例えば、プリメインのレコードのフォノイコライザー機能を使いア、
パワーに出力させるとか)
911891:02/04/23 23:39 ID:H/4O6UJk
>>910
プリメインのSP端子->パワーアンプの入力というつなぎ方を
考えていたんですが、そういうつなぎ方はあまりしないんですね。

アップグレードする時になったら、プリとパワーを買うことにします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:41 ID:???
>>911
それは絶対してはいけない。確実に壊れる。それと、そういう繋ぎ方をする
ケーブルは一般的に市販されていない。

危険なので絶対に行わないで下さい。(火事になるかも)
913891:02/04/24 00:14 ID:4nOld6Tg
>>912
つまり>>906で質問したときに書いたように
>つなぐことは出来るんでしょうか?やっぱりパワーに
>入る前に増幅しすぎて危険なんでしょうか。
ってことなんですね...
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:15 ID:???
>>891
もう少し電気の勉強をした方が....
915912:02/04/24 00:23 ID:???
偉そうな事言うつもりは無いけど、プリアンプ、プリメインアンプ、
パワーアンプの基本機能について知識を付けた方がいいよ。オーディオの本とか、
店員さんが親切なお店があればそこで訊くとか。(これが一番早い)

これを知らないといずれ事故か火災を起こす可能性がある。特にパワーアンプは
真空管のものもあるし。真空管は特に要注意だ。基本機能、最低限の電気の知識が
無ければ絶対さわってはいけない。(エレキットは例外的だが)

今は何がどうこうより、機能を勉強する事が最優先と思う。事故や火事を起こす
前に・・。(みんな心配なんだよ)
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:31 ID:L2k2BusE
さばが。。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:15 ID:jo4ZxVH6
ヘッドフォン端子からパワーアンプ入力はダイジョブだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:20 ID:???
919891:02/04/24 22:30 ID:6i/XPa2c
無知ですいません...
アンプリファイアー=増幅器、という程度の認識しかなかったんです。

今まで、セパレートアンプを使う理由はプリアンプである程度増幅
してからパワーでスピーカーをがんがん鳴らせるまで増幅する
んだと思ってたんですが、実際には増幅するのはパワーアンプの
1段階のみということでいいんでしょうか?
教えてクソで申し訳ない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:32 ID:???
>>919
まず、ピンケーブルで繋がってる装置は電圧伝送。スピーカーだけは電力供給。
だからプリは電圧増幅でパワーは電力増幅。プリアンプもパワーアンプもその名
の通りにアンプ(=増幅器)だと言うことも知らないの?

とりあえず、電圧・電流・電力の違いが分らないうちは、セパレートアンプを買う
べきではない。勿体無いし危ない。こういう基本的なことは本を買ってじっくりと
勉強した方がいいよ。ここでちょっと聞いて理解できるようなことではないから。

教えてクンはいい加減に止めて勉強しなさい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:10 ID:???
>>920
いやみな言い方やなあ
友達いる?(w
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:16 ID:???
>>921
しっ!!

それ言っちゃダメ。
オーディオセットが心の友の人に言っちゃダメ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:56 ID:???
920えらそに言ってて実はなんも知らなかったら笑える。
とりあえず教えてクンは図書館の電気、機械コーナー
あたりへ逝っておーでおの本でも見つけて読んでみれ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:14 ID:???
てくに〜くす〜。
3時をお知らせします。
ポーーーーーーーーン
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:28 ID:???
http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=00016&key=syoseki
音質アップグレード100
この辺からどうぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:33 ID:???
>>教えてクン
とりあえずオーディオとは関係ない電気工学の入門書を読んだ方がいいよ。
電検3種あたりの参考書がお勧め。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:36 ID:???
教えてクソ
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:39 ID:???
>電気工学の入門書
なんかの役に立つの?(w
929926:02/04/26 00:09 ID:???
>>928
オーディオを趣味とするには、最低限の電子工学の知識と最低限の音楽の知識は必要だと思うが...
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:20 ID:???
>>928
電源の投入の順番、落とす順番。
電源の極性の合わせ方。
ケーブル交換のとき電源を落とすべき装置と落とさなくてもいい装置。
アンプに録音OFFスイッチが無い場合、入力機器の電源を入れるか否か。

このくらいは理論を理解してないと良い音が出ないか装置を壊すよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:34 ID:???
それ全部教えて
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:38 ID:???
わかんなければ全部電源落とす。
少なくとも命の保証はされる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:22 ID:zREXLh4g
SU−V900を10年以上使っていまーす。
昔CCR等パワーのあるロックを聴くために
日本橋の今は無きショップで購入。
最近ボリュームがガリッてきたのでパーツをとって交換しました。
真空管アンプを購入し一時オークションにでも出そうか
と考えましたが・・・・・。
まだまだ使うつもりです。

これって評価はどうなんでしょうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:25 ID:gDJmoRbw
ゴミニクスがまた現れた
直ちに抹殺せよ
テク=時代遅れ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:19 ID:???
>これって評価はどうなんでしょうか。
使っている君が評価しなくて、誰が評価するんだよ!
936:02/04/30 13:35 ID:???
はじめまして。Kと申します。
Technics SP-10 MK2 recordplayerについて、お尋ねいたします。
友人が電源コードにつながっていたスイッチボックスのようなものを間違っ
て捨ててしまい、現在動かすことができない状態になってしまったとか。
メーカーに問い合わせても、すでに製造終了して年月が経っているため、
パーツも揃わないとのこと。
これを何とか動かす方法、ないものでしょうか?
あるいはそのスイッチボックス(?)を入手する方法、ないものでしょうか?
ご教授のほど、どうぞよろしくお願い致します。
937LK1 ◆yS/aiv5A:02/05/02 03:56 ID:???
>>936
メーカーに部品在庫がない以上、入手は極めて難しいでしょう。
ヤフオク辺りにジャンク品が出ればなんとかなるかも。
後は、テクニクスに仕様を問い合わせて自作、というくらいでしょうか。
とりあえず、テクニクスのHPで聞いて見ましょう。
ttp://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/
ここのQ-BOXに質問を投げると結構丁寧に答えてくれます。
938:02/05/02 08:56 ID:URiIUAFQ
>>937 LK1 さん 
まずは、ホームページのQ-BOXに問い合わせしてみます。
どうも有り難うございました。
939 :02/05/30 09:10 ID:???
age
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:15 ID:???
SE-A3の発売当時の定価をおせーてください!
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:39 ID:JSdmgJ62
>>940
SE-A3の定価は30万円です。
942 :02/06/05 07:18 ID:???
はじめてしった
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:05 ID:???
はじめてした
ぎっくり腰・・・・マジです。
今31歳・・・。
痛みを和らげる方法を教えてください。
スレ違いなんだが・・・
タスケテー
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:58 ID:???
>>943
自分の所有しているもので一番お気に入りの機器を用意しましょう。
そうしたら奥さん、または友人に持ち上げてもらって1mの高さから落としましょう。
きっと腰の痛みなんかどうでもよくなるように思われ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:06 ID:???
病院イケ
946943:02/06/05 21:15 ID:???
明日、会社休むよ・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:55 ID:???
バンテリン!!
948943:02/06/07 19:19 ID:???
>>945
病院じゃダメらしい。。。
針治療してきました。
背骨の最後のほうで内出血してました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:27 ID:???
950月に疲れたピエロ ◆Tec2/qCE:02/06/14 00:19 ID:???
このトリップ欲しい人はひざまずけや.:+:(,, ・∀・).:+:
951  :02/06/17 22:10 ID:BrAZSnj.
SU-A808とSL-PG5 を買おうと思う。SPはタンノイマーキュリーmx4mだけど
テクニクスはマニアックでおもしろそうだ
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:19 ID:???
畜生っつうと・・・コレ?→(=゚ω゚)ノ…
953名無しさん@お腹いっぱい。
>>950
そのトリップ半端すぎ
もうちょっといいの頂戴。