SACDは生き残るのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうなんですか?今や数少ないオーディオマニアの中の一部の人が
買ってますが・・・ソフト供給も少ないし、SONYも利益出てんのかな?
アナログカセットテープからMDへのシフトは「便利」だから成功したが
DATは一般人は買わなかったですよね。
映像の方はVHSカセットよりDVDの方がランダムアクセスや小型化という
点で一般の人にはうけいれられるんだろうけど。
CDの次はもういきなりノンパッケージメディアか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 02:53
いつかは低価格で普及するだろうし・・・。
今買ってもバカを見るだけだと思う・・・。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 03:46
はぁ?
普及するなら今買った方が良いに決まってるだろう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 08:08
本当に普及すんのかぁ?
このまま尻すぼみになる予感・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 08:57
DVD-AUDIOを買いましたがあんまり使わないな。。。
6通行人:2001/06/22(金) 10:01
SONY,シャープ、マランツだけじゃ普及しそうにもない。
カセットテープの高音質化した、Lカセットと同じ運命になり
はしないか、(かと言って、DVD−Aも力入れていないし、
出るのは、ヴィジュアルソフトばっかり)
そもそも、ピュア-オーディオファンが少ないので、ダメじゃないの
7名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 10:53
このままの状態が続くんじゃないですか?
CDのような普及状況には絶対ならないでしょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:03
もはや終わってるよ、SACDもDVD-Audioも。LPからCD、デジタルから
アナログへという劇的な変化じゃないから一般への認知度も低いし、
時間軸方向の同期(ジッタ)といった根本的な問題が解決されてる
わけじゃないし、ライセンスで儲けようというメーカーの思惑が
先走ったお祭り。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:11
マニア向けに細々とやるしか無いでしょう
最近のポップス系の打ち込み録音にはオーバースペックだしね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:22
まぁそれもありますが、やっぱりSACD−CDのハイブリットで生産してもらえれば、
CDとして聞いている人がSACDって聞いてみたいなぁって思ってくれるんじゃないかと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 12:33
シャープの1ビットシステムみたいに、高音質化に向けて説得力のある
物と組み合わせていけば、一般の人にもアピールする思うんだけどね。
つうか、次あたりにシャープがやるような気がする(やんないかな?)。
とにかく沢山の人が聴ける環境を作らない事には、ソフトも出ないわな。
12T!:2001/06/22(金) 16:35
本当のSACDの音はマルチを聴いてから判断しないとね。
131:2001/06/22(金) 17:20
SONYなど大企業は株主の目もあるので利益のでない製品は作り続けられない
ですよね。やっぱ厳しいかな。オーマニ限定ではマーケットが小さすぎますよね。
仮に、ですが24bit96KHZで可逆圧縮されたオーディオファイルをWEB直販。消音対策された
専用PCのHDDにダウンロードしてDACへデジタルデータ送ってCDよりも断然音が良いとしても
そんな面倒な事皆さんはやらないと思いますか?僕はそうゆう方向に期待したいけど。
(不正コピーまわりの話しは別にしてね)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 21:07
ソニーの安いヤツはケーブル買うのと値段的には変わらないジャン。
遊びで買ってみれば?

従来のCDでは絶対聞けなかった音がするぜ。
5,6万であれだけ楽しければ、一般的に普及しなくてもイイや。
良く聴くジャンルもJAZZとクラシックだし。
1000タイトル位になったら、それで十分だよ。俺は。
151:2001/06/22(金) 23:41
実は私、昔フィリップスのDCCカセット買ったけど
あっというまにソフトも無くなり販売店でも即売り場撤去
という悲惨な目にあったことがあります(怒)。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 03:06
dccはなぁ・・・
どう考えても普及しなそうだったもんな。
買ったのか。(ワラ

だけど、MDがこんなに普及するとは思わなかったぞ。
SACDの船出はDATよりははるかにMDに近く、
MDよりは将来性が有ると思われ。

MDの様にカーステから爆発したりして。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 05:30
>従来のCDでは絶対聞けなかった音がするぜ。

数十万円のCDプレーヤでも超えられない部分があるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 06:04
>>16
そりゃないんじゃないの。
DVDカーナビに組み込むのなら、DVD Audioでもいいんだし。
支持するのってソニーとパイオニアくらいかなぁ。

SACDって、音質重視な点で、MDよりDATに近いモノを感じるぞ。
MDがうけたのは、記録できる(これ大事)メディアで、小さくて、
扱いが簡単で、音は普通のポータブルカセットよりはマシってところ。
SACDには、CDの音に満足しているひとに、価値を認めさせるだけの
パワーはないと思われ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 09:17
>>18
>CDの音に満足している人に・・・

現状のフォーマットに満足している人なら、価値を認めないだろうね。
だって今のが良いんでしょ。(ワラ
新幹線よりSLが好きだってのを否定する気はないよ。

「好きな音楽をより良い音で聴きたい」のがこの趣味の原点じゃないのかなぁ。
ソフトの問題はともかく、フォーマット自体はすごいと思うけどね。
SACDが大したこと無いって行ってる人はみんな自宅で聴いたことが無いんじゃないかと思うけどね。
自分の部屋で聴けばわかるよ。

>>17
絶対越えられない点はある。
数十万どころか、数百万のプレーヤーでも越えられない部分はある。
そもそもフォーマットが違うんだよ。土俵が違うんだもん。
下手な喩えだけど、VHSとDVDくらい違うよ。

レンタルのエロビデオしか見ないならVHSだろうけどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 09:28
>>19
>絶対越えられない点はある。

例えばどんな点なの?
例えば海外じゃアナログがまだ盛んなのは
音質がCDを超えている部分があるから。
そういうマニアを納得させるものがあるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 09:31
生き残るか否かもなにも、ソニーはもう普通のCDプレーヤー
を出す気はないでしょう。
おそらく目標はポータブルやラジカセレベルでもSACDを
搭載すること。そしてそれは間違い無く実現するでしょう。

そうなったら、CDはダブルレイヤーが普通って時代が
絶対来るよ。むしろ怪しいのはDVD-Aのほう。機械が
普及しても、音声専用のソフトがどれだけ出るか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 09:45
>>19
SACDってべた褒めしてる評論家が異常に少ないのは何故?
VHSとDVDぐらいの圧倒的違いがあるなら、何でベタ誉めしないの
かな?
2319:2001/06/23(土) 10:17
あーっ。もう!
聴いて来いよおまえら!!
2419:2001/06/23(土) 10:21
>>20

俺はアナログも使ってる。

CDと比べて自然な感じ(といっても伝わらないだろうけど)
がするが、CDの方が正確な音がする。
ソフトによって使い分けてるよ。

けど、
SACDを聴いたとき(しかもソニーの安プレーヤーで)、
もうアナログはいらないなって思ったよ。
CDはそういう風には(絶対)思えないもんな。
2519:2001/06/23(土) 10:42
あと
評論家が100万のCDPより10万のSACDの方が音が良いって言ってしまったら、
今までおまえらが「あーだ、こーだ」言ってきたのは何だったのかってことになるんじゃないの?
作ってるメーカーも限られるから、
メーカー間であんまり差の付くような発言はしないんじゃないの?
デンオンから金もらってるかもしれないし。(ワラ

評論家は所詮マスメディア=メーカーの手下(かもしれない)。
2619:2001/06/23(土) 10:45

あくまで推測だけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/23(土) 11:12
CDP+DD+DACで約25万のセットで聞くCDと
SONYの一番安いSACDプレーやで聞くSACD
自宅で比較するとCDの方が安心して聞ける。
SACDは確かに凄いが、時間軸方向の筋が通った感じが無い。
まあ、DD外すとCDも同じなんだけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 11:30
金食いむしでソフトも少なく話題にもならないDVDAよりはまし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 11:48
「不正」コピーができるようになれば普及するだろう。
SACD-R/RWとか。
"MPEG7なんとかlayer3(適当)"とかで、DVD焼ければ普及すると思う。
304:2001/06/23(土) 12:04
>CDP+DD+DACで約25万のセットで聞くCDと

すいません。DDって何でしょう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 12:10
SACDもDVD-Aも、現在のS-VHSみたいな感じになるんじゃないの?
この規格も絶対普及しないって言われたし、事実ソフトは皆無に
等しいんだけど、ハードに搭載は当たり前だよね。

特にSACDの場合、これからメーカーが普通のCDプレーヤを
出すとはとても思えない。特にソニーは絶対ださないだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 12:54
>30
ttp://www.partsconnection.on.ca/pages/d2d.html

> 3) State-of-the-Art Jitter Attenuator,
こいつが何気に利くみたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 13:12
待つのじゃ時を・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 15:40
同じ価格ランクなら
普通のCDプレーヤを出すよりSACDプレーヤーを出したほうが(メカが同等の場合)
恩恵をうけてCDの音もよくなるからSACD派メーカーはSACDプレーヤー中心になるんじゃない?
DVD派メーカーはユニバーサル型になってくるね。

問題なのは、トラポ+DAC(セパレート)派のユーザーでしょ?
SONYをはじめ、SACDメカは低級機対策で簡略化されてくる、及び
CDの高級なメカは作らなくなる・・・。

SACD派メーカーは、単体SACDトラポはどうなってるの?って感じ。
当分、メカがいいSACDプレーヤー+CD用にDACかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:11
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:33
録音の現場の機材って意外と、24bit対応ではあっても96KHz対応ではないのよね。
48KHzなのがおおい。需要が多くなきゃ商業スタジオは対応せんわな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 09:36
>>19
「好きな音楽をより良い音で聴きたい」のがこの趣味の原点じゃないのかなぁ。

その通り。だから聴きたい音楽がリリースされないSACDに意味はあるのかと問いたい。
19に聞きたいんだけど、いまリリースされているタイトルで満足しているの?
だったらなにも言わない。オレは満足していない。
聴きたい音楽がCDでしかリリースされていないのなら、ユーザーに支持されるのは無理ってこと。

聴きたい音楽の側がサポートしなくちゃ、フォーマットがいくら優れていても意味ないじゃん。
このスレではハードメーカー側の対応ばかりが議論されているけど、実際に音楽を
提供する側の話題がないのはなぜ? ソフトがあってのハードじゃないのか?
やっぱりハード至上主義なの?

あと、SACDとCDを、新幹線とSLで比較するのは間違っていると思うぞ。
比較するのなら、長距離・高速、だけど路線が制限されている新幹線と、
近距離・低速だけど、日本全国に路線がある(除く沖縄・離島)在来線だろ。
SLなんて観光目的にしか走ってないんだし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 10:46
SACDデッキで聞くCDの音質ってどんなもんですか?違いあります?
3919:2001/06/24(日) 20:47
>>37
別にSLでも在来線でもなんでも良いけどさ・・・
極端な方が分かりやすいかと思っただけだよ。(ワラ
でも言いたいことはそんな事じゃ無いジャン。
つまんねー事にこだわんなよ。

あとソフト云々については、論旨からずれてんじゃないの?
すくなくとも俺はそれについては言及してない。
(強いて言えば・・・エロビデオ云々ってところか?)
ソフトの問題はともかく、って前置きまでしてるのに。

おれが言いたいのはSACDの音質は文句無しに良いって事だよ。

SACD否定派は何かにつけて、文句ばっかり。
既得権を堅守しようとする地方の土建屋みたいだな。
じゃあ黙ってCD聴いてろよ。
4019:2001/06/24(日) 20:54
>>38

ソニーの安プレーヤーについては、CDの音質はダメダメ。
といっても同じ価格帯のCDPと比べるなら遜色は無いと思うけど。
(普通のCDPでも中古で4万くらいのものに良いのってある?)

38がどれくらいのプレーヤーを想定しているのか分からないけど、
あくまでもSACD専用機と思った方が良いかもね。
でも高いヤツは従来のCDの評判も良いけど、
SACDがどれくらい普及するか分からないから、
俺はとりあえず安プレーヤーで5年くらい様子を見るよ。

別に今のプレーヤーを売る必要も無いわけだし。
従来のCDと平行して楽しんだら良いんじゃないかと思う。
何でみんなCDとSACDのどっちかって考えるんだろうね。
(38の事じゃ無いぜ)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:32
CDだろうが、SACDだろうが、録音次第なのでは?
いじりすぎて鮮度が落ちた録音をSACDにしたところで
良く出来たCDを超えられない。情報処理技術の進歩で
音が良くなるのは分かるが、結局マイクの立てかたとか、
音作りのポリシーとかのほうが大きな要素を占めていると思う。
CDとSACDの差なんて、結局カセットとLカセットぐらい
なんだから、個人的には急いで買いかえる事は無いと考えている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:38
カセットとLカセというのはちょっと言いすぎた。
ナカミチドラゴンと2トラ38ぐらいかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:50
クロック載せ変えたCDPの方がSACDより良いと思う、
ただSACDはソフトが発展途上なので何ともいえないが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 09:54
SACDを評価するのはDSDレコーディングされたソフトが増えてからでいいね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 10:51
このなかで本当に聞いてから書いてる人って何人いるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:09
SCD-555ES,DX-SX1(だっけか?),SA-14,SCD-XB9は聴き比べたな。
シャープが一番自然に聴こえた。
たしかにフォーマットの優位性はわかったが,
単体CDPよりは只のCDソフト聴くにはまだ劣るね。何故だろう?
マスタークロック乗せ替えたら面白そうな気はした。
47柳沢だいすき:2001/06/25(月) 14:19
私が以前ステサン企画で、SCDとCDのブラインドテスト行いましたが、
30人中半数以上の18人がSCDとCDとの聞き分けが出来なかった。
残り12人の方は、SCDとCDを判別しましたが、CDを常に聞いておら
れる方で、CDの再生音の癖をよくご存知の方が、いつものCDとは音色が
若干違うところから判断されたようです。
つまり、SCDとCDは比較して違いが分かるようなシロモノでありまして
確かにSCDはハイスペックではありましょうが、SCD単独では物凄い違
いが分かるようなメディアではないと言うことです。・・・ピロ〜ピロ〜
はい、柳沢ですが?「なに!おまえの耳は腐ってる?、失敬な!」ガチャン
・・・あ・あ・・しつれい、なぁ〜にこう言う電話はよくあるのです。
話は戻りますが、と言うことで、SCDは、ラジカセクラスまで搭載される
ようになれば、普及するでしょう。・・・ピロ〜ピロ〜・「くそ!今度は何処
からだ」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:23
>>40
確かに安プレイヤーのCDの音は悪いね。SACD専用機という意見は
正しいと思う。俺はまだ買ってないけど、とにかくソフトが出て欲しいね。
まあでも、あんな安い値段で出しても流行る兆候がないというのは
少々イタイ。回転系は本当に消えるのかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:26
↑こんな企画本当にあったのかな〜?
一体何月号?
個人的にはSACDとCDの音の差がDVDとビデオ
ぐらい違うってのは、明らかに過剰宣伝だと
思うが。。。
だってCDってそんなにクソなメディアか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:29
では試しにXB9買ってみます.
51s:2001/06/25(月) 15:55
DVD AUDIOってどうなんでしょう?
victor,panasonicなど10万円以下でもけっこうでてますが
SACDとはちがいますが新フォーマット?として・・・。

ごめん。あんまりくわしくないっす。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 17:03
ビクタ−は叩き売りしてたので買いましたが音より画像はいいですよ!
通販等でいくらで売ってるか知りませんが税込み4万位ならDVD-ビデオ
だけでもお買い得ですよ。
音もなかなか良いので儲けもんです。(ソフトが少ないけど。。。)
53s:2001/06/25(月) 17:50
ソフトってなんですくないんですかね?むむー

あ、ビクターのXV-D721はかなりやすくなってるのでいいかも
上位機種を触ったこと無いのでわからないですが。
54柳沢だいすき:2001/06/25(月) 18:32
>30
ええ〜誰も30のレスが無いので、小生が回答しょう。
DDとは、ディジタルーディジタルコンバーターの略だよ。
つまり、通常のディジタル出力信号44.1をアナログ変換す
るのと違って、その約2倍の96で一度ディジタル信号をア
ップレートしたのをアナログ変換すると、音が極め細やか
になり、加えて分解能も良くなる・・・・ピロ〜ピロ〜(あ
っ電話だ)少々お待ちを「柳沢ですが・・・なに!おまえの
耳は腐ってる?」ガチャン!!
・・・・ええ・・・お待たせしました。はなしを戻しますと
このアップレートする変換器をD−Dと言うのです。(迷惑
電話防止装置をつけよう〜と)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:12
なんか感じるんだけど、結局みんな「将来性のない物を買った洞察力のないヤツ」
になるのが嫌なんじゃないの?値段的には遊びのセカンドプレーヤーとして買える
わけだからね。あんましこだわっても意味ないね。安いの買っちゃえよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:37
問題は今の時点ではSACDと普通のCDにそれほど大した違いはないこと
だろう。
CDはなんといっても二十年からの試行錯誤と進歩によってほぼ極限に達し
ているだろうし、もうコレ以上進歩が望めないことは確か。
一方SACDは登場したばっかりで進歩の可能性は前途洋々たるものがある。
この2つを新幹線とSLに喩えた人は多分ロクに聴いていないのだろう。
でなければ先入感によっていいと思い込んでいるのではないか?
例えば指揮者のアルブレヒトに自分の演奏の、SACDとCD、DVDオーディオ
の同じ演奏をブラインド・テストで聴かる、という実験をある雑誌でやっていた。
たしかCDが圧倒的に劣ってたわけで無く、かなり微妙な結果だったと思う。
有名な音楽家が自分の演奏を聞いてすらそうなのだから、今の時点でハッキリ
と優劣がつけられるとは、とても思えない。
いってみれば、日本の公道をパーフェクトに整備したセダンとスーパーカーで
乗り比べるようなものだろう。
スペックではSACDの方が圧倒的に優っているものの、CDの方が快適で
聴き易いという人も間違い無くいると思う。
ダイナミック・レンジ一つにしてもなかなか大音量で鳴らせない日本の住宅
事情では、例え120dbのスペックも宝の持ち腐れじゃなかろうか。
どっちにせよあと最低二、三年してハードが煮詰まりソフトの数も飛躍的
に増えてからでなければ、SACDに乗り換えるきにはなれないと思うが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:21
死ぬと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:32
VHSとDVDの違いはボロボロの14インチでも一目瞭然だが、
CDとSVHSの違いはボロボロのミニコンポじゃ全く分からんと思うぞ。

今まで成功したメディアを見ると、

CDはLPに比べて音質が、
DVDはLDやVHSに比べて画質が、
MDはカセットに比べて操作性が、

ど素人がぼろぼろの装置を使っても一目で違いが見ぬけるほど優れていた。
一方CDとSACDの差は、素人の使うミニコンレベルじゃ全く存在しない。
だから、普及などする訳が無い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:02
>>56
>問題は今の時点ではSACDと普通のCDにそれほど大した違いはないこと

発売と同時にSCD-1導入したけど、うちでは相当な差があるよ。
ソフトも180枚を超えたけど、まだ欲しいものの一部しかSACDで発売されないのは
辛いところだね。

CDでは相当コスト(数百万)かけないと自然な音は出ないけど、SACDソフトと
同じ録音のCDで比較する場合、高々25万程度のSACDプレーヤで数百万のCDシステム
と同じクラスの自然さが得られるのは確かだ。

また、このクラスならCDの音も価格相応以上のレベルだよ。トラポはしっかりしている
SACDプレーヤが多いから、DAC追加すれば相当なレベルのCD再生も可能になる。

アナログもやっている人にはCDの不自然さが理解できると思うけど、CDだけを
ソースにしていると感覚が麻痺するのか不自然なCDの音が「自然」に感じてしまう
ようだね。こんな人がSACDを聴くと、その「自然さ」が仇になってしまうようだ。

差がわからないとか少ないと感じる人は、他の部分の能力を上げる努力も必要だろうね。
とりあえずヘッドフォンで聴くと差は歴然とすると思うよ。

秋にはdCSのSACD/CDトラポに走ろうと今から準備している。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:21
ここは、ピュアオーディオ板だろ。

音がいいだけで倍近く値段の高いソフトが「普及」なんかするはず無い
じゃない。
あくまで「一部の良い音に感度の高い人」向けのメディアだし、その意味で
絶対に多量に売れるものではない。

ある程度以上の「マニア」は無理して金をつぎ込んででも「良い音」が
欲しいのはどうしようもない欲求だから、ここの市場が消えるもの
ではないし、一定の市場規模があれば商売は成り立つ。
SACDもDVD-Aもそんな程度のものだが、オーディオやる人間には
めったに来ない楽しめるチャンスだよ。

利口ぶってないで楽しもうよ。それには十分なソフトもあるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:25
ハイブリッドが普通になればねぇ・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:33
>>60
Sonyがやるからにはきちんとしたマーケティングに基づいているんだと
思うんですが私の予想を遙かに下回る普及率・ソフトの出足の鈍さ
でこれでマーケット的に成り立つんだろうかと心配になってしまうんです。
海外も含めた普及の度合いはどうなってるんでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:45
>>61
国内のソフトだけ見てるとシングルレーヤのものが多く見えるけど
SONY以外の海外ものはほぼ全部ハイブリッドだよ。

SONYもやがてハイブリッドに移行すると思うけど、シングルレーヤの
SACDは$18.99あたりが相場になってきたから、まだ$24程度のハイブリッド
より価格的なメリットがあるね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 23:54
>>62
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=988909290&ls=50
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/03(日) 21:40
ステレオファイルのHPで先週行われた投票結果が発表されている。

SACD、DVD-Audio、DAD(24/96 DVD-V)のソフトを今までに買ったか
どうかを尋ねているのだが、結果は以下の通り。

Yes, SACD: 22%
Yes, DVD-Audio: 7%
Yes, DAD: 5%
Yes, SACD and DVD-Adio: 0%
Yes, SACD and DAD: 2%
Yes, DVD-Audio and DAD: 2%
Yes, all three: 0%
Nothing yet: 56%

94%が回答していて、38%が何らかのハイレゾソフトを購入して持って
いることになる。回答者内でのハイレゾ率は40.4%だ。
JPではかなり低い数字が出る気がするが、どんなものだろう。
http://www.stereophile.com/vote.shtml
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 00:53
おお、予想外の凄い数字!まあ、分母がハイエンドマニア層ではあるが
日本より遙かに進んでない?ソフト供給は日本より多いのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 01:21
>>65
USでもたいていは通販利用のようだよ。

国内ではソフトは個人輸入しないと、無理かな。
http://www.hmv.co.jp/mu/g/cl/ae/0027/0001list.asp
HMVは\2,500以上で送料無料だけど、クラシックのSACDは結構あるよ。
6719:2001/06/26(火) 03:04
>>56

>CDはなんといっても二十年からの試行錯誤と進歩によってほぼ極限に達し
>ているだろうし、もうコレ以上進歩が望めないことは確か。
>一方SACDは登場したばっかりで進歩の可能性は前途洋々たるものがある。
>この2つを新幹線とSLに喩えた人は多分ロクに聴いていないのだろう。

ロクに聴いてないとは失敬な。(ワラ
推測だけで適当なことかいてるおまえよりずっと聴いてるよ。
それこそ、おまえの批評には体験談は何一つ書いてないじゃん。
体験談こそ2chで一番聴きたい話じゃないの?
受け売りはいらないんだよ。

>>57

嬉しいね。
実際使っている人の意見が集約されていると思うよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 15:51
録音はDSDでおこない、後はダウンコンバートして
現行CDフォーマットで十分。とにかく録音時のクオリティー
を上げて欲しい。SACDの録音の悪いのは、CDのひどいのと
たいして変わらないからね。値段が高い分腹が立つ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:26
>>68
おおっ!
ほとんど同意見の人がやと現れた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:34
ソニ−は現フォ−マットの特許が切れて収入源が消えるのを考慮している
ので戦略機を出すとの事。
出たら私も買うが松下陣営も黙ってはおらんだろね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 19:36
普通の人は買わないと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 19:46
一般人は普通のDVDプレイヤー買うね。
CDも聴けるしDVDも見れるんだからさー。
そんなもんだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 19:53
CDの中級機なんて、もうどこもつくんねえだろ。
市場は低価格機と超高級機に完全に二分化。
のこるはDVDのみ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 21:28
だいだい、いまSACDやDVDAで出てる曲を聴きたい人ってどれだけ
いるの。にわとりと卵だけど、LPからCDへのときのような革新性
はないから、一般には普及しないまま終わりそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 21:41
とりあえず過去の録音の再発でもいいから、ソフト出しまくればいいのに。
CDのリマスター物や紙ジャケものなんて結構売れてるんだから、これらを
ハイブリッド化して売れば普及にはずみが付くと思うんだけどな。
そういうの買う層(おれもだけど)って、少しでも良い音で好きなミュー
ジシャンの曲聴きたいっていう意識強いと思うし・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 21:50
>>74

確かにね。 あんな不自然な音のミニコンやMDLPなんぞが
が売れているからね。一般的には。
唯一の救いはホームシアター市場がもっと広がりそうなところ?
安易なサラウンドとボケボケスピーカーが主流にならないことを
祈ってるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 22:27
74>76
そう、結局、一般ユーザーからハイソな方たちまで、投資しそうな
のはホームシアター関係だけって気がする。費用対効果が単なる
オーディオよりはずっとはっきりしてるからね。でも、殆どの人が
買うのは十万以下のAVアンプだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:39
どやらここにはピュアオーディオの人は少ないよだね。
そんなケチクサイこと言ってちゃ、楽しめないだろ。
そんなレベルの客は差当り相手にしないってさ。

ポータブルSACDも開発はほぼ済んでるはずだから、もうじき
出てくるだろうけど、やっぱりわかる奴とわからん奴に分かれるのは
確実。わかる奴は1/10程度のはずだ。

だから「普及」することは絶対無い。
次のスーパーフォーマットが出るまで、上位フォーマットとして
比較的小さめの市場規模のままで推移するはずだ。

ところでTactはIEEE1395-DSDに対応するらしいぞ。
http://www.audioasylum.com/audio/digital/messages/24233.html
ミレニアムがMKVになって、DSD/PWM 直接変換が可能になる。

もちろん16/44.1PCMもIEEE1394経由になるだろう。
これによるCDの改善は、かなり大きいと予想している。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:39
まぁ、購買層は違うと思うが結局いくら安くなっても
VHSからSVHSへは移行せんかったもんなぁ・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:41
IEEE1395ってなんだ。IEEE1394のtypoだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:45
味が良いことを売り物にしても、来る客は少ないのと同じだよ。
とくに日本ではそだよ。

SACDの市場はEUとUSにしかないさ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:55
これ本当に発売されたの。

Singles 1969-73 [SACD]
The Carpenters

ものすごく欲しいけど、アマゾンのミスかな?

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000002GEO/qid=993563461/sr=1-45/ref=sc_m_45/104-4402697-7583925
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:59
SACD以上にDVD-ADは普及するとは思えんなー。大体マルチチャンネルで音作りできるミュージシャンてそんないないだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:59
>>78 「ポータブルSACDも開発は...」
ほんとにー。欲しいな。
しかし、本音としては、DATを上回るポータブル録音機が欲しい...。
MDの音悪いよー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:21
まずこれが出て、安くなるのはいつ頃だろうね。
http://www.tascam.com/press/news/2001_04/ds_98.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:34
DVD-Aのマルチチャンネルで良い音を出そうと思ったら、同じ出費で
SACDの2チャンネルの機材を、2ランクくらい上の物で揃えられそう・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 02:01
んー どうだろう
映像+高音質のものと単純に金額だけで比較するのはどうかと思う
DVDが普及すれば安くなる可能性は充分あるし
普及する可能性も SACD<DVD−A なのでは
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:13
>>87
ホームシアターやる連中が映像の出ないソフト(DVD-A)買うか?
試しに2〜3枚買ったら飽きてしまうさ。DVD-Vしか買わないよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:22
DVD-Aのマルチは24/96で24/192は容量足らなくて無理だけど
24/96だとCDとの差は本当にわかりにくい。
24/192でやっとSACDと比較できるレベルだよ。
サラウンドをやりたいならSACDだが、スピーカ5本、置き場ないな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:23
PS2のゲーマーパワーによっても、DVDはまだ今ひとつの感。
やはり安いレコーダーが登場しないと、DVDは流行らん気がする。
SACD-R、安くなって欲しいけど...、安くなる前に逝ってしまっているような。
悲しいことだが...。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 03:30
>>89
ろくに知らずに書き込んでも、恥かくだけだよ。
SACDでサラウンドって・・・。
9289:2001/06/27(水) 05:03
>>91
はァ?
マルチチャネルSACDがすでに沢山出てるのはもちろん知ってるよね。
マルチチャネルSACDは6チャネル+2チャネル+CDレーヤになってて
すべてが独立している。
DVD-Aみたいな、けちな節約モードにはなってない。
もちろん製作意図によって3chでも4chでも5.1でも可能だ。

それとも「サラウンド」がどこかの商標にでもなってるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 05:10
つか、音楽向けマルチチャンネルってのが幻想。
9489:2001/06/27(水) 05:23
つか、音楽向けの幻想ってのがマルチチャネル。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 06:05
マルチなSACDって、一応5.1chの入力端子付いてるAVアンプとかで再生
できそうだけど、6ch分の出力端子付いてるSACDプレーヤーってあんの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 06:24
この板ホントにピュアAU板なのか?
聴いてから言えよ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 06:27
だって、なかなか普及しないんだもん・・・・(泣
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 08:37
ブレステ2にSACD再生機能を付けよう。(嗤
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 09:34
SACDもロクに普及していないのにマルチなんかやり始めたら
もう手が付けられないな。音楽を家庭で楽しむなら2chステレオ
で十分。映画鑑賞だったらDTS5.1chまでで十分。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 10:09
音だけ純粋に追求する人にとってはメリットがあっても、好きな音楽を聴きたい
って人間にとって、自分の好きな曲がそのフォーマットで出ない限り、無用の
長物。ピュアオーディオ板って言ったって、興味のない曲を高音質で聴くよりは
思い入れのある音楽をラジカセで聴く方がまだマシ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 10:33
な・・・・ わけない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 13:39
>>95 >6ch分の出力端子付いてるSACDプレーヤーってあんの?

すでに出ているのはフィリップスのSACD100がある。DVD-Vにも対応しているが
国内未発売だ。

マランツもSA-12をプレスリリースしてるが、DVD-Vもつんでいる。
SA-14のアナログ回路が6チャネル分並んでいるそうだ。夏発売。
http://www.audioasylum.com/forums/hirez/messages/21238.html
http://www.dba-pr.com/clients/marantz/releases/sa12s1.htm

SONYはSCD-XA777ESが秋に登場する。
http://64.35.93.160/pressroom/digitalimages/photo?photo_id=113785

2002年には廉価なマルチチャネルSACDプレーヤがたくさん発売予定されている。
103>101:2001/06/27(水) 13:49
な・・・わけあるよ。好きでなくても高音質な曲の方がいい、と
思い出したら重症でしょ。まあ、そういう人がSACDいいって
いうのは勝手だけど、既に感覚が麻痺しているんだってことには
気付いていた方がいい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 13:53
>>100
俺の場合、新しい曲や演奏が出ると聴きたくなるタイプだ。
ジャンルにもこだわらない。
過去の名演に歴史的意味は認めるが、むしろ古い曲でも新しい解釈を
楽しみたいと思う。

SACDで出て来る中には現代のカッティングエッジものが少なからず
あって、とても興味深いぞ。
ある意味、音楽好きにはたまらん世界だ。
105104:2001/06/27(水) 13:55
追加しとくが、SACDで出て来なければ、CDで聴けば良いだけだ。
SACDプレーヤのCD再生は価格相応以上のものが多いから、問題ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:42
>>103
耳に馴染んだ曲しか受け付けない人っているね。
俺の周りにもそういうのはいるよ。
新しい解釈の演奏聴かされて拒絶反応示す人。

でも、そういう人って、楽器や歌が全然ダメだったりしない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:43
>>102
SCD-XA777ESて、マルチチャネルなのはいいけどさ、
メカニズムは光学系固定方式ではないのだろ?

stereoのベスト・バイで藤岡が言ってたじゃん。
コストの関係であのメカドライブは今後用いられないって。

SCD-777ESよりメカニズムはグレードダウンになるってか?
次々としわよせがきてるね。
108ぽっぽ:2001/06/27(水) 14:48
現在のSACDはマスターから落とす段階で劣化しているのでCDとたいして変わらないです。
CDを聞きなれている人は不自然な周波数の伸びにたいして逆に違和感があるかもしれないですね。
中には超広域ノイズダダ漏れで耳には聞こえないけど妙に耳や頭を圧迫するSACDのソフトがある。
SACDの本当の能力を発揮するにはSACDの製造側(録音側も含む)から練り直す必要がある。
録音もダイレクトにビットストリームで録音し、そのままダイレクトカットすれば凄いものが出来るのに。
今のメーカーの姿勢では無理かな、コスト削減しか頭にないからな。
109100>106:2001/06/27(水) 14:53
今のDVDみたく、映画が上映されれば必ずビデオと一緒に発売
されるという状態になってればいいんだけど、SACDはとても
そんな状況じゃないでしょ。好きな曲しか聴かない、って表現
が不適当だったことは認めるけど、主旨は理解してよ。
110暇技術者:2001/06/27(水) 15:28
SACDは既に氏棒。
DVDにトッテカワラレル。
いきなりノンパケは無い。

以上
終了
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 04:37
>>108
なんだかなぁ。SACDだって良い録音も悪いのもあるさ。

DMP、テラーク、オーディオクエスト、チャレンジレコード、チェスキー
Hyperion、グルーブノート、Linn、Opus3、ノースウェストクラシック
バンガードなどなど、まともなものは山ほどあるよ。

ここ覗いてみて。送料も安いよ。
http://www.superaudio-cd.com/
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 05:01
>>107
>コストの関係であのメカドライブは今後用いられないって。

dCSでさえ、秋に出すSACD/CDトラポにSCD-1や777ESのメカはコスト高で
採用しなかったとの噂だからね。
あのメカは初期には$1000超えてたらしいよ。今でも$750だと聞いた。

となると、まだ残っている777ESを探して手に入れておき、IEEE1394
アダプタボードがどこかから発売される(確実に出ると見ている)のを
待つのも手だね。CDのトラポとしてもあれを超えるものは少ないだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 09:58
山ほどある海外盤SACDの中にどうしようもない録音のものが
混じってる。仕事の関係から片っ端から聴いたが、素晴らしいのと
駄作との差が激しかった。SACDなら何でも高音質と言うわけに
はいかない。
たまたまそういう盤を聴いてSACDはたいしたことないと思いこむ
人もいるだろう。
dcsトランスポートのメカに関しては、現時点でソニー製という
ことは分かっている。どのグレードのメカを使っているのか、噂でなく
確かな情報を知りたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 18:46
age
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:45
>103
>な・・・わけあるよ。好きでなくても高音質な曲の方がいい、と
>思い出したら重症でしょ。

俺は純粋にオーディオが好きなんだから。ほっといてくれ!それが趣味なんだから・・
重傷かどうかはおまえにきめてもらわなくてけっこうだ。

興味がなかった曲であってもたまたまコンサートやライブに友人のつきあいで行って、
好きになったりすることもあるし、SACDの高音質もそれと同じような体験をさせて
くれる場合がある。あるアーチストの演奏を高音質、その息づかいによって、ほれ直させてくれることがある。
自分が知らなかったアーチストとの出会いや、興味がなかったアーチスト
を見直す機会が、SACDでのソフトを聴くことであってもいいと思う。
だから、興味がないアーチストでもどんどんSACDで聴いてみるよ、俺は。

でもそれよりなによりオーディオがすきなんじゃい!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:12
だから、これは“オーディオ好き集まれ”のスレじゃなくて
SACDが生き残るかどうか、その理由を考えてるんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:48
>116
悪い人じゃないからそんないい方しなくていいじゃん。>115
ひねくれたオーオタが多いなか、やけに無邪気な人だ。
118104:2001/06/28(木) 23:36
>>115 >>116
だから、SACDが生き残るかどうかのひとつの要因は、わたしや、115さんなどが
どれほどせっせとソフトを買い集めるかと言う点にもあるわけです。

ソフトが売れるー>ソフトの利益が出るー>ソフトの種類が増えるー>沢山の人が参加してくる。

はたから傍観しているより、SACDソフトを買ってこのフォーマットの育成に努める
アクティブなオーディオ好きが増えて欲しいですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:45
つーかさ、SACDはSCD-1とSCD-777ES以外は糞じゃないか?

アキュのは高すぎて買えないしよ。
120104:2001/06/29(金) 02:42
>>119
SCD-1はメカは良いがアナログステージの出来は平凡だと思う。
777ESは基本はSCD-1と同じだから似たようなものだろう。

タイミングやリズムは正確でバランスも良いが、サウンドステージや
ディテールの出方にやや不満が残る。意外に残響成分の表現が下手だ。
最低限、抵抗を入れ替えるとか電源周りを見直すとか必要だね。

ディジタルケーブルは選ぶが、トラポとして使ってCDレーヤを良いDACで
再生させるとSACDより良い場合すらあるよ。SACDプレーヤもまだまだ
これから良くなる要素が多いことは確かだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 03:07
777ESは金色だからイヤ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 12:21
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 13:49
SACDはもう終わり。もうンニーはSuper-SACDを作ってるぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 14:17
SONYが出す予定なのはUACD- Ultra Audio CD ですよ。SACDの
フォーマットライセンスが切れる10数年先には実用化の予定で、
SACDの欠点を補うべく、こうもりや犬の可聴周波数にまで広げ、
New AIBOとの組み合わせで発売する予定です。
125おや?:2001/06/29(金) 14:20
AES TYO 2001で発表された
UHRA:(Ultra High-Resolution Audio) Level-0 Format
ではないのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 01:05
もう売ってるよ。SCD-XA777ES。£1699.00 で8月出荷だ。税引きで$2500だね。

http://www.techtronics.com/uk/shop/613-1-sony-scd-xa777es-sacd-player.html
127124:2001/06/30(土) 01:10
冗談のつもりで書いたのに洒落にもなってなかった(涙
128125:2001/07/03(火) 18:42
スマソ、いぢめではないYO。

たまたま、AES 東京でそんな発表があったと聞いたので。
ちなみにDVD-blueを使うそうな。
SACDなりDVD-Aなり主流になってからにして欲しいよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:01
フォーマット乱立はツライ.
もう少し様子を見てみよう.」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:07
ソニーが超安いSACD・DVDメカを作り、超安価なSACD・DVDプレーヤーを発売すれば
お客はSACDも聴けるソニー製品を買う。
他社はお客取られちゃうわけだから、ソニー製SACD・DVDメカを使わざるを得なくなる。
そうすればおやじ達はSACDを買って聴きたくなるわけだ。
131石善さん:2001/07/03(火) 22:59
SACD は、普及せんと思う。SONY さんもいい加減に・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:18
某筋の情報ではSCD-1のSACDの音は、CDレーヤをデジタルで出力してMSBのプラチナムDACで聴いた音に劣るそうだ。
SCD-1とプラチナムのCDの音質で買ってしまうなら、今の最高峰のCDトランポにDACなら、SACDは未だ未だ追い付いていないとも言える。
SACDの技術は良いんだけどね。今後熟成されるか、時代の徒花で終わるか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:43
そいつの耳がまともならば
単にSCD-1の音が悪いんじゃないの
134>132、133:2001/07/04(水) 00:31
うーむ。その話はMSBプラチナムが凄いという話でしょ。
トランポはSCD-1だろうから、SCD-1もトランポとしては凄いという
ことだ。

Elgar PlusよりMSBプラチナムがはるかに良かったと言う話も
あちこちで聞いたよ。

SCD-1は世界中で一応の定評があるけど、某Stereophil誌でも
Elgar-PurcellコンビのCD再生にわずかに負けてたんじゃなかったっけ。

ところで、SCD555がもらえるそうだよ。Telarcのキャンペーン。
住所に国名を書くところがあるし、USだけとは断りがないから
応募しておいた。
http://www.telarc.com/promotion.asp
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:38
MSB PlatinumはCAT5ケーブルの独自インターフェースが付いているが
SACDプレーヤに内蔵させるCAT5ケーブルのデジタル出力ボードを
MSBが出すそうだ。ボード上でDSD-192/24PCM変換してMSB-LINKに
出すらしい。

この方式が他のメーカに採用されることはないだろうが、独自規格だと
しても、かなり強気だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 03:13
>>135
MSBは今までも色々やりかけて突然止めたりしたらしいじゃない。
今度のは信用できるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:19
実質30万円台で買えるプレイヤーとしては
SCD-1はトラポ・CD&SACDプレイヤーとして考えれば、あの音は優秀だとおもう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:23
>>137
激しく同意。

もうじきディスコンになるかもしれないから、早く入手しておくべきだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 20:03
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:05
DVDオーディオはどうなのかと渋谷の大手レコード店できいたら
当店ではクラシックのみのお取り扱いになりますという返事。
でクラシック売り場を覗くと数十タイトル程度。マーラーの全交響曲が
1枚に収まってるやつはなんと16bit44.1KHz!!だめだこりゃ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:17
>>140
DVD-Aの容量は音質のためだけにあると思っている厨房発見。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:36
>>141
???
ピュアAudio版なんですけど(藁
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:49
パイオニアのDVD-AX10だが、SACDは確か24/96PCMに変換してるんだったよね。
前にHiViかなんかの記事でその様な記述を見たのだが、パイオニアのHPには
この件での情報は無い。

DVD-AX10のDSD−PCM変換は24/96なのか、それとも24/192なのか知ってる人
いませんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:07
あのよ、CD出初めの頃の音はどうだったよ。ひでぇもんだったじゃねえか。
聴けたもんじゃなかったよな。あんなクソな音聴くくらいなら、オーディオ
やめた方が幸せになれるってなもんだったんじゃねぇか?

今はどうよ。2、3万円のCDプレーヤだって、そこそこマトモな音が出るじゃ
ねぇのか?それに比べりゃ10年前のSTUDAなんて、当時100万円で買った
奴なんて、酷くて聴いてられんだろ。だから粗大ゴミとしてSTUDA捨てられてんじゃ
ねぇのか?

んでぇ、この10年でCDDAのステレオ2ch, 44.1kHz, 16bitサンプリングの
規格自体進化したのかよ?フォーマットは同じじゃねぇか。つまりよ、CDの
規格云々よりゃよ、CDプレーヤの熟成度の方が聴く方の耳には重要ってこった。

だから、今の時点じゃ、CDDAの音の方が、SACDよりも良いのも当たり前
ってなもんだ。あと10年経って、SACDプレーヤが成熟してくりゃ、
CDの音を追いこすかもしらんがな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 16:19
>>144
あなた、SACD聴いたことあります。
聴いた上で言ってるの?
ぶるっ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 18:14
10万円クラスの製品ではどうか知りませんが、
100万円単位のHi-Fi Audioの世界では、
100万円のSACDプレーヤよりも、P-0とかのCDプレーヤの方が、
音が良いというのが、普通というか、常識だと思われるのですが?

現時点で、最高の音を追い求めると、SACDよりもCDに軍配が上がるというのが、
万人が認めるところと伺ったのは、間違いなのでしょうか?

「CDよりも音を良く鳴らせるSACD」を極められた方がいらっしゃったら、
その環境の一端でもご教授願えれば、この上なき僥倖かと。

残念ながら、1000万円程度のシステムで聴くSACDの音は、とてもとても、
手を出そうとは思われない、魅力の無いものでしたので。CDの方が
はるかに素晴らしい音が出るんですよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 18:55
>>144
STUDAってスチューダーのCDプレーヤーのこと言ってるの?
それが粗大ゴミで捨てられてるんだって?
ホントならすぐ拾いにいくぞ!(藁)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:12
ホントだが、あんなもの拾ってどうするんだ?

ゴミだから捨ててあるんだろう?
もちろん、故障も何もしとらん、完動品で、おかしいところは何も無いぞ。
ただ単に、

10年も前のCDプレーヤの音はゴミだから、捨てただけだなんだがな。

ゴミ拾ってどうするんだ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:17
>>148
あなたにとってはゴミでもわたしにとっては宝。
で、型番は何ですか?
150関西人:2001/07/24(火) 19:33
>>148
タンノイスレでK氏としてご活躍の
楠さんもまたstuderがお好きなお一人。
楠さんに送られては如何ですか。
きっと喜ばれると思いますよ。
でもやっぱりネタだろうなぁ。。。
普通は捨てんもんなあ studer。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 19:46
ネタではありません。

私は捨てた本人から直に伺いました。
一瞬、「捨てるくらいならおいらにおくれー!」っと
叫びそうになりましたが、

良く聴いてみると、やっぱりゴミとして捨てるのが正解と思われました。

わたしの1万5千円のCDプレーヤの方が、はるかに気持ちの良い音楽を
奏でてくれることに今は満足しております。

「100万円のゴミ(=STUDA)より、今時の1万5千円のCDプレーヤかな」
詠み人知らず。
152柳沢大好き:2001/07/26(木) 13:00
帰ってまいりました。柳沢大好きです。・・・・え・え・・・何だってけ?
このスレ・・・そうそう「SCDは生き残れるか?」でした。
私思うに28年前CDが産声を上げたときは、DAD懇話会と言う国内5社
と、国際デジタル会議において、CDフォーマットの認知がされました。
その結果、PHILIPSとSONYのすっぱ抜きCDの発表もある程度許されたので
すが、SCDの場合とでは環境が違います。DVDと言う松下帝国がソニー
の一人勝ちは許さない状況では、SCDの普及はCDのように行かないのは
素人目に見ても一目瞭然であります。
私、柳沢大好きが予想しますも、SCDフォーマットの優れているとかの
技術論争より、評論家を金で丸め込んだ方が勝ちではないでしょうか?
153的はずれ:2001/07/26(木) 15:12
LDとDVDを考えてくださいよ
DVD出がけのころ評論家の先生たちはLDもなかなか捨てたものではないと言って
成熟したフォーマットのLDプレーヤーを買うならいまだとかいってかなり宣伝
していました。
ところがどうですか?
いまはDVD一色じゃないですか。
経済的な力関係の要素が本質とは別のところで働いていると言うことです
このようなことは実社会においても変な力関係というものが存在し文明の
健全な進歩が阻害されることは世の常です。
賢明な2チャネラーは半端な人間のいうことを真にうけずに自分の悪い頭で
考えましょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 15:37
>>153
たしかに的はずれです
LDと比べるならVHD出さなきゃ!
LD>>DVDはフォーマットの世代交代でしょう。
LP>>CDを忘れたのですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:29
ポータブル、早く出せや。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:09
>DVD出がけのころ評論家の先生たちはLDもなかなか捨てたものではないと言って
>成熟したフォーマットのLDプレーヤーを買うならいまだとかいってかなり宣伝
>していました。

民衆はアホではないからね。
普通に聴けば、圧倒的にCD>>LP、DVD>>LD。
つまりクソなフォーマットは淘汰されただけ。
ハイエンドなら違うという意見は根強いが、ハイエンド
なんて見聞きする機会は大衆にはない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:11
そういえば、DVDが出たての頃、電気屋の親父に
「画質的には、少なくとも普及価格帯では圧倒的にDVDが
上だね。比べ物にならない」
っていったら、その親父は必死になってLDの画質の優位性を
説いてた。
ものの憐れを感じた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 11:47
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200107/01-0725/index.html

SCD-1はどうなる?マルチ対応で出てくるのは間違いないが、
やはりあの筐体とメカは捨て去られてしまうのか?
もしマルチ対応であの筐体とメカが採用されるような事があれば、価格の高騰は避けられんな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:37
SCD-1の後継機は出ない。
ソニーはもっと大衆向けの市場に住みたいと思っている。
高級機はよそに任せるが、ドライブメカは、もちろん売るつもり。
ソフトの市場規模が今より増せば、KrellとかLinnとか様子見てるところから
一斉に出てくる。こいつらは体力無いから、在庫抱えるときついんだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:39
だって、SCD-1を少しだけ変えて、値段下げて売ろうとしたのが
777ESだから、実質的にはSCD-1と777ESは変わらないんだもの。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:19
SCD-1よりちょっとだけ音が良い程度では、150万とか230万とかは
言いにくいからな。
KrellもLinnもSCD-1に大差がつけられなくて困ってるって話も出てたねぇ。

こうなると、SCD-1も777ESもディスコンにして、封印してしまうのが吉だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:50
SACDの音をアナログで出力したものをA/Dコンバーター(DATでもいいや)
16bit、44.1khzで取り込んでCD-Rに焼いた場合
音質はちゃんとCD-R<CD<SACDの順になりますか?
最近日本限定リマスターCDで音いじくりまくってるのあるけど
わざとCDと音質に差をつけたりしてないですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:58
>162
お持ちのアンプ、スピーカ、部屋によります。

でも、こんなのでも差が出るのかなあ。$300以下らしい。
http://digitalaudioguide.com/dareview/apex/ad-7701.htm
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:03
>>163
これ、カラオケ・マシンですか?
SACDやらDVD-Aでカラオケすると、さぞ素晴らしい声が聴けるんでしょうねぇ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:07
>>162
CDは国内盤を買わないほうが吉のようです。

SACDも、国内オケ盤は、避けるのが吉、との経験則あり。
なんで、あのようにも、ハモルのが下手なのかね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:21
プレスがフィリップスからソノプレスに変わっただけで音質劣化がっ!!
(「Autumn Leaves」にて検証)
こんな事があって良いのか?プレスが新しい方が良質なら話は分かるけど・・・。

他の盤でのインプレ希望
たぶん現行は全てソノプレス製
167名無しさん@お腹いったい。:2001/08/12(日) 10:54
音質面の話と、普及するかは違うというのがここの皆さんの意見で、私も同意します。

最終的に SACD が普及するかどうかは、ごく普通の音楽を聴く人がお金を出しても
良いと考える機器とソフトになるかですね。

>>153
DVD と LD の切り替えは、経済的な力関係で入れ替わりましたが、メーカー側が仕掛けたモノではないです。
昨年(2000/3/4)に PS2 なる DVD が再生できるゲーム機が発売され、この普及台数が一気に 200 万台を
越えるモノであった事が一因です。
市場に DVD が再生できる機器が普及、ソフトメーカーがその普及からソフトを供給、ソフトの増加に伴い
DVD 再生機器が普及という連鎖にうまく入ったと言えます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 12:09
SCD-1を中古で買ったんですよ。で、まじめにSACDのカタログ見たけど、
欲しいソフトがないな。って言うか、ソフトが高い!だから、貧乏性な私は、
試しにって買うのは、気が引ける。
最近、中古CD買いまくってますからね。なおさら高く感じる。
それに、近所で売っているところがない。これは、致命的だ。
もうSACDは、マジで音質は普通のCDの音なんて目じゃないよ。
だから、SACDプレーヤを購入したんです。でも、ソフトがこれじゃあね。
せめて、CDと同じ値段になって欲しい。
169:2001/08/12(日) 12:13
海外通販でまとめ買い ってのは?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 12:14
sine>169
171169:2001/08/12(日) 12:18
>>170

    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
172;:2001/08/12(日) 22:41
よいしょっと
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:07
今ソニーが一生懸命普及に努力しています
遅すぎだが
これでダメなら諦めるでしょう
174厨房:2001/08/12(日) 23:44
何べんも書くが、1982年のCD発表時とは時代が・環境が
違うことがSONYが理解していなかった。
SONYとしては、高音質・ハイスペックつまり技術が先行す
れば、ソフトは自然についてくると言った甘い考えがあったの
ではないか?また、コピーガードに遅れをとったDVDより先
行していたしねェ、その間200タイトルほど発売したけど内
容が悪すぎた、50年代のアナログ録音の焼き直しなんてSC
Dの良さが出ない!加えて超高域をうんぬんするクラッシック
ソフトあ少な過ぎたのも痛い。
この先どうなるかって?厨房に聞くなよ。私的に考えればSCD
もDVD-Aも無くなるよ。何故ってSCDはマルチを発表して
ハイクォリティー2chファンに不信感を抱かせ、一般音楽ファ
ンのまごつきを呼ぶことで、SCDから離れてゆくだろう。
DVD−Aはさっさと諦め、ビジュアルに一本化するだろう。
ただし、今後リリースされるCDが全てSCDになれば話は別だが、
まあそんなことは5〜6年ないだろうし、5〜6年もかかって普及
しなければ、SCDはスペックとしてのみ残るであろう本当に!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:46
>>174
そんな事は無い。ステレオ初期の音の良さが分からないなんてやっぱ厨房。
176名無し:2001/08/13(月) 00:09
評論家は褒めてるけど,耳おかしいんじゃないの.
確かに高域,それも超高域は出ている.
しかし、村田セラミックツイーター以外,
分割振動してない音聞いたことない.
素人には,差はわからないので,
おまけについていれば別だが,それを目当てには買わないだろう.
177厨房:2001/08/13(月) 13:32
>>175
ステレオ初期の音の良さは見とめるが、SCDで発売する理由はないと考える.
SONYが取った行動は、SCDにふさわしいソースがないから、優秀アナログ
録音をSCDに焼きなおしただけ!
付け加えるが、現在まともにDSD録音出来る技術者は極少数だと聞いておる。
ハード先行型のニュースペックは普及しないのが定説なの、Lカセット、DCC
カセット、4chステレオ、DAT、・・・最後にSCD、DVD−Aと続くの
である.解かったか!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 13:38
ステレオ初期ねぇ。>ステレオ誌
前はもっといい記事書いていたのにねぇ。
いつからあんなに天狗になったのかねぇ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 13:50
>>177
SCDの良さとか、ふさわしいソースってなんなのよ。
フォーマットがひとつ増えたくらいで大騒ぎして否定
することもないだろ。つまんない抽象論しか語れないん
だったらくんな。
あんたの発言はどれも、SCDはだめだのプリはいらないだの、
ただの保守的な貧乏人じゃないか。自分が買えないからって
否定するなよ。
180厨房:2001/08/13(月) 13:59
>>179
SCDにふさわしいソフトなんて今は、ナンにもな〜い.
SDC−555を買ったが、倉庫行きだ.買えないから
否定してるんじゃない!SONYの考え方が時代錯誤し
ているのをとがめただけじゃい.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:19
SONY Japanから出ているSACDソフトは、ほとんどダメ。
国内録音は演奏も録音も悪いのが多い。ごく一部に立派なのがあるが。
できればSONY以外から出ているSACDソフトを通販で入手するのが良いよ。

国内ではHMV Japan。クラシックのコーナにはスーパーオーディオCDのページがある。
http://www.hmv.co.jp/mu/g/cl/ae/0027/0001list.asp

海外では、まずは、Music Direct。
http://amusicdirect.com/
Advanced Search で Type of Media のプルダウンメニューからSACDを指定して
[search]をクリックすれば、今なら182アイテム出る。

ここに無いものは、Elusive Disc。
http://www.mailordercentral.com/elusivedisc/

SONYの運用でSONY以外を集めたSuper Audio CD Shop。
http://www.superaudio-cd.com/
ヨーロッパものはここにしかないものもある。最近品揃えのスピードが落ちていて
やや不満だが、送料激安なのも利点。

もともと、SACDは良さのわかる装置と鋭敏な聴覚の両方に恵まれた一握りの人達を
対象にするニッチ・マーケットそのものだから、消えていくことも有得ないが、
CDを置き換えてしまうこともないだろう。

日本ではLPは消えているに近いが、そういう意味ではSACDやDVD-Aも、そうなるかも。
でも、世界に眼を転ずれば、LPの新譜もぼちぼちとだが発売されているし、国内にも
LP好きな人は大勢いるのと同じだろう。

必要を感じない人が、無理にSACD買うことは無いと思うぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:26
しかしSCD-1でSACDを聴くより、MSB Platinum DACでCDを聴いた方が音がよい、という話も聞くぞ。
そんな程度なんだよ>SACD。
まあ、自分の部屋で試した事は無いので、強弁は出来ないけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:45
>>182
俺はMSB PlatinumもSCD-1も使っているが、俺のところではMSB Platinumは
はるかにSCD-1に負けているぞ。

MSB Platinumは、SCD-1よりメリハリのきいた派手な音で、あっけらかんと
明るい音がする。この点でSCD-1よりもリズム感が強調される気がするね。

でも、サウンドステージの深さや微小レベルのディテールの再現力では
SCD-1の圧勝だ。この傾向はCDでも同じだ。スピーカが良いほどこの差は
顕著に出てくる。鈍いスピーカではSCD-1の実力は理解不能なはずだよ。

>>182さんは、良いスピーカやアンプを持っていそうだから、是非とも
自宅試聴すべきだが、SCD-1は運搬で音悪くなるから、1週間以上借りて
電源切らずに置いた7日目の音を比較すべし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 20:53
ジャズ/フュージョンのSACDを購入し自宅で始めて聴いた。CDプレーヤーは、SCD-1。
かかってた幕が取り除かれて、音が近くに感じる印象は、店で試聴した時の
印象通りだった。音の広がりもCDよりも強烈に広がる。
残念なのは、デジタルリバーブが使われている曲で、デジリバのざらざらした
質感がはっきりわかる事。あと、高音がキンキンした感じがある。
今度は、クラッシックで生楽器の録音物にしよう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:11
dCSのSACDトラポの噂が出なくなったけど、やっぱり年末なの。
dCSは予定変更して、SACDプレーヤを出すって噂もあるけど、誰か知ってる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:42
DSDをわざわざ、DACを通してアナログにするCDPがあるようだが、
なぜそんな回りくどいことをするの??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:16
$299.99ユニバーサル・プレーヤ、ついに発売。
APEX DIGITAL AD-7701 DVD-Video/DVD-Audio + SACD Player
http://www.jandr.com/JRProductPage.process?Merchant_Id=1&Section_Id=817&Product_Id=1934048&Sort=Current_Price
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 02:24
とにかくソフトが供給し続けられるかの問題。
原盤制作費はCDと共有できるから大した問題ではないが、
わずかなオーディオファンのためにジャケットとかを別に作る
コストがかけられないというのが企業の論理になるでしょう。
189厨房:2001/08/20(月) 18:34
>>188
それと、DSD録音が今だ使いこなされていない、ちゅーか
録音技術者に、扱いこなされていない、これは、CDのはしり
と同じ現象で、時間がたてば解消できると思うが、その間にS
CDが消滅する危険性がある.その為、SONYもSCDマルチ
をDVD−Aに対抗して発表したが、益々ピュアーオーディオか
ら、総スカンを食らっている.
やはり、ダブルレイヤーは止めてSCDは専用CDとして一人立
ちする方が、痛みがないのでは?、変にダブルレイヤーにしてコ
ストを上げるより、SCDのハイクオリティーサウンドが希望の
人だけ、SCDを楽しむようにすべきではないか.
多くの人は現行CDで十分満足しているのだから.
190名無し:2001/08/20(月) 19:08
SACDはわがままソニーのエゴで作られたフォーマット。
あの悪名高きメモリースティック同様、ヴァッカじゃねーかと思うよ。
他メーカーと強調して、ユーザーに迷惑をかけないように努力するという
視点がこの会社にはない。
ま、間違いなくベータやLカセットの道を辿るだろうよ。誰が何と言おうが、次世代
フォーマットはDVDしかない。 なぜか?単純だよ。既に圧倒的に普及してる
DVDプレーヤーでとりあえず聞けるからだよ。
ソニーよ、ええ加減にせーよ。アホンダラ。
191↑訂正:2001/08/20(月) 19:09
(誤)他メーカーと強調
(正)他メーカーと協調
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:54
>ヴァッカじゃねーかと思うよ

おまえの方が馬鹿、おまえの学歴じゃSONYは雇ってくれないよ、バーカ

DSD方式の素晴らしさを理解できない奴にはSACD=DVD-Aとしか思えない
んだろうな。DVD-AなんてCDの延長に過ぎないよ。

>悪名高きメモリースティック同様

おめーじゃメモリースティックどころかカセットも作れないべ?
デカい口叩くな。そういうことはSONYを超えてから言え、
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:56
SONYは学歴でとるのやめたとか公表してるけどね、でもSACDは良い
と思うよ・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 19:57
メモリースティックはたしかに?かもしれないけれど
SACDは現存最高のフォーマットであることに間違いはない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:02
>>193
ソニーが学歴でとらないのは法務とか間接部門だろ。
研究開発部門まで学歴不問になったのかい?
196↑訂正:2001/08/20(月) 21:01
>>192
バーカはおめえだ。
SACDが性能がよいから素晴らしいと言ってるようじゃ、ケツが青い
っていってんだよ。VHSよりベータの方が基本性能ははるかに良かった
だろーが。商品ってーのは性能より市場の力学で決まることが多いんだよ。
オレは心配ないが、どうせオメーは3流大学生か安サラリーマンだろが。
>おめーじゃメモリースティックどころかカセットも作れないべ?
>デカい口叩くな。そういうことはSONYを超えてから言え、

ヴァッカ丸出しだな、テメーは。商品作れなきゃ批判できないんだったら、
製造業者以外、誰も文句言えないんか??おめーこそ小学生以下だよ。
逝ってよし、ソニー洗脳ヲタク!
197192:2001/08/20(月) 21:10
あんま本気になるなよ。

>どうせオメーは3流大学生か安サラリーマンだろが

互いに素って感じだな、まぁ傾向と対策をシッカリやればOK!
そしたら全て理解し、全て完了する。

>力学で決まることが多いんだよ

スゲー!初めて知った。おめースゲーな〜 だってなんかスゲーもんな
明日、坂間か山本に質問しておくよ。多分的確な説明をしてくれると思
う。ほんとに色々教えてくれてありがとーな! m(_ _)m
198名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 21:11
確かにSACDのソフトの発売状況を見ると、ベータの二の舞のような
感じがするなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:11

バカとアホとのからみあい(藁
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:17
すまん、俺が全部悪いんだ。そして俺は超バカなんだ。

でもTKCだから特権として許されル行為なんだ。

つーか俺はSCD-XA777ESを持っている。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:22
ELカセット、DCCと同じく消え去るのみ。>SACDメディア。
>>1の予想は合ってるかもね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:27
う〜ん、強引に押し切ってしまえば可能かもしれませんよ、
ベータマックスが負けたのは多勢に無勢だったからなので
SONYも宇多田CDは全部SACDにするとか、クラシ
ックもSACDオンリーにするとか、それくらいの強攻策
を取れば可能でしょうね。でも、ミニコンやラジカセにも
SACDを安い値段で対応させないことには普及は望めな
いでしょう。以前まではSACDのCM流れてましたが、
最近はメッキリですよね、半分諦めモード入っているのか
もしれませんね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:39
まあね、SACDディスクマンとウタダSACDで起死回生を狙うか。
204名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 21:45
>>200
>つーか俺はSCD-XA777ESを持っている。

おい、それを早く言え。深〜〜く同情するぞ。
そーか、それじゃ、SACDにグァンバッてもらわないことにゃいかんな。
スマソ。つい熱くなってしもうた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:53
なんか仲良くなってるやつらがいるなー、オマエラ今晩のみにいけよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:57
PS2をSACD対応にすれば普及すると思います。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:58
まだ策はあるよ。
SMEのリリースを全てSACDにする事。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:04
↑だね。東芝EMIとも組んでズートルビをSACDオンリーで
売り出せば逝けるね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:09
SACDは消えませんよ
当たり前ですが、SACDプレーヤーは既存のCDも聴けるので
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:12
圧倒的に情報量が多いSACDよりCDが良いわけないじゃないですか
SACDはこれから、ドンドン成熟していきます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:13
さすがに山田隆夫のSACDはほとんど売れないだろ。(w
212 :2001/08/20(月) 22:33
200は村井
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:39
生き残るかどうかわからないけど音は良いよ。今後、もっと、さらに良くなるでしょう。
シャープはミニコンもSACD&1bitアンプにする事を目指しているんでしょ?
上手くコストダウンがいけば、普及するね。
古い作品をどんどんリリースしているね。がんばっていっぱい出してー!
マスターがアナログのやつをSACDでマスタリングしてるんだよね。あれは。
44.1kとかのマスターの曲は、出す意味ないんだろうね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:53
SA-14所有。
CDとSACDの違い?わがんねがった(笑)
っちゅーか、情報量が多くなると、余計なノイズも増えるわけで・・・。

そもそもSACDの存在自体を知らない人の方が多いんだから
よっぽどの大宣伝でもやら無い限り、普及はまずありえないね。
それ以前にMDが普及のこの世の中でそれほど音にこだわる人もいない。

で、オーディオマニアに普及しないのは中途半端な売価と
中途半端なメーカーしかやってないせい。
エソテリックS0とかそれ専用のDACを各300万円とかで出してくれれば、
川又さんがぎゃーぎゃー騒ぎはじめると思うんだけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 22:56
>>214
おらは、つがうのわがったど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:07
んだが?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:11
わがんねがったのがや?
なぬ、きいでんのや
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:16
>217
ソニックさんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:18
>>218
つがう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:30
ソニックブーム
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:36
>>214
スピーカは何を使ってるの?
222214:2001/08/21(火) 22:27
N802だっちゃ。
まー良くも無ければ悪くも無い、いたって普通のスピーカー。
エコーのかかり方が、自分的に満足していたので飼ったんだげっど、低音がねぇよぉ。
AQUAなんて聞けにぇえなぁ。

まー、SACD自体3枚しかないし、こんなもんでいいかなー、と。
つぅか金。金だよ、やっぱ。
223 :2001/08/21(火) 22:50
まるちのSACDでたけど、
今までのSACDではソフト使えないんだよね?
2CHのハードは見捨てられたって事なの??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:43
ちげーよ
普通STEREOも入れてある
少なくても現状リリースされているものはほとんど可能

でもそのクオリティーには???
実際聴いた訳じゃないけど、ロスレス圧縮がされてあるらしい

どっちに重きを置くかによって変わるんだろうけど
STEREOが軽視されるようになれば(最初からMULTIで録音されたものが増えれば)
STEREOは収録されなくなるか圧縮率上げて音質劣化が避けられなくなるか
どっちかだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:46
そこが問題なんですよね、今度SACDプレヤー作ってみようと
思ってます、比較的簡単そうですからね。DAC無いでもOKでしね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:59
>>225
だいじょぶですかー
227221:2001/08/22(水) 00:06
N802って予想外に低音が出ないんだよね。
SACDの違いがわからないとは、、、なんでだろう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:13
>>223
マルチチャネルSACDは、2チャネルSACD、6チャネルSACD、レッドブックCDの
3つにわけて収録されています。
2チャネルSACDプレーヤでは2チャネルSACDトラックとCDレーヤが読み取れます。

ごく初期のSCD-1やSCD-777ESにはTCO読み取りが出来ないものが存在しますが
ソニーサービスでファームウエアを書き換えてくれます。
マルチチャネルSACDソフトでTCO読み取りエラーが出るときは、ソニーサービスに
連絡してみると良いですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:15
TCOはTOCでした。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:21
SACDソフトの収録技術はどんどん進化しているようで、最近のマルチ
チャネルソフトの2チャネルトラックの音は抜群ですよ。
この上段のクラシック3枚は、特におすすめです。
http://www.telarc.com/SACD/default.asp?mscssid=CS6MUA7GWXS12KNL000CMP0LRC0UCWBE
231厨房:2001/08/22(水) 00:46
マジレスです。
1982年世界で初めてPCM録音によるCDが発売された時の
CD価格が3500円、LPが平均2500円でもレコード愛好
家は、ノイズの無い、取り扱いの軽便なCDの方を買い求めた。
当時、大卒の初任給が平均120000円の時代である。
給与の2,9%のCDを買い求めた原因は、ソフトの急激な増加
であろう。1985年100タイトルでスタートしたCDは2年後
の1987年には、1000タイトルになっている。また、価格
も平均3000円給与に対する割合も1,6%に落ちている。
現在はどうか、演奏者さえ選り好みしなければNAXOSでは980
円である。給与に対する割合も0,49%である。
では、SCDはどうか?
現在ダブルレイヤーのSCDで平均3500円である、大卒の平均
給与は200000円なので、1,75%現行CDが発売された19
82年の2,9%より低いが、それでも廉価盤のように3〜4枚まと
めてと言うわけに行かない。しかも3年経った現在まだ300タイト
ルほどである。
オーディオファンではなく、音楽ファンは音楽ソフトの価格により
そのCDの売れ具合が決まる。
だってそうでしょう、同じ曲、アーティストのソフトが、片や350
0円で片や1000円だったら、どちらを買いますぅ?これが市場
原理と言う物です。それでも音が少し良いSCDの3500円の方
を選びますか?
つまり、SCDの普及するカギは、ハードやスペックの度合いではなく
ソフトの価格なのです。高ければ売れない・・・ますますタイトル
が増えない・・・・ますます買わない・・・・消滅!
まあ、ここまで行かないと思いますが、よほどSCDだけしか録音りり
ースしないとか、廉価盤と勝負出来るくらい価格を下げなければ、本当
に消滅するかも(笑)
でも、これが今のSCD(SONY)では、難しい課題であると思う。
XB−9と言う戦略機を作ったくらいでは、SCDの普及はまだまだ
と思うのは、厨房だけであろうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:52
>1985年100タイトルでスタートしたCDは2年後
>の1987年には、1000タイトルになっている。

うーむ。最初のCDプレーヤは1982年10月にSONYからCDP101が出ていて、直後に
9メーカから発売されたね。CDソフトはビリージョエル(ニューヨーク52番街)ほか
50タイトルが、やはり1982年10月だ。
1987年で1000タイトルなら、5年かかってる計算だが、1984年に1000
タイトルの間違いかな?
俺の記憶では、CDソフトの立ち上がりは相当に遅かった気がするがね。

SACDは1999年5月発売だから、まだ2年3ヶ月。
2年2ヶ月の今年7月で350タイトルを越えている。
http://www.audiorevolution.com/news/0701/02.sacd.shtml
でも、今年中に1000タイトルの目標は、無理みたいね。

価格はこれからだ。まずはハイブリッドで$15を目指して欲しいが、後1年は無理。
$5の廉価版は相当先だ。
でも、SACDがCDを置き換えるほど普及する必要があるのかな。粗製濫造ソフトは
不要だし、良いソフトがゆっくり出てくるので十分じゃないか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:04
それよりCDがMP3に置き換えられるのが早いかもしれないね。
MP3再生できるCDPも増えてきてるし、ポータブルでもMP3対応が
大部分を占めるはず。

CDはSACDやDVD-Aの高解像度とMP3の高圧縮率に2極分解して逝くんじゃない。
オーオタでまだハイレゾフォーマットに躊躇してるのは9歳気もするね。
234厨房:2001/08/22(水) 11:21
>232
1987年で1000タイトルなら、5年かかってる計算だが、1984年に1000
タイトルの間違いかな?
申し訳ない、計算間違い!指摘の通り1984年時点1000タイトルでした。
235名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 12:12
>>231
激しく同意です。
ソフトの普及面からカキコをしようとしたところ、言いたいことはほぼ
論じてくださり、感謝です。
ま、重複をおそれず私見を述べさせていただくと、
@SACDソフトの発売点数が大幅に増えること。そして新譜については
必ず従来のCDと平行して漏らさず発売すること。
AソニーだけでなくユニバーサルやEMIが本格的にソフトを発売すること
B(輸入盤、国内盤は問わないが)新譜価格が実売2000円以下になること
C最後に、ハードについても、中堅プレーヤーが59,800円で各社とも出そ
ろうこと。

以上の条件が整わなければ、なかなかSACDへの移行と言うのは難しい
と思います。LP→CD移行時と違い厄介なのはDVD-Audioが競合している点
です。ソフトメーカーもこの勝負が決着しない限り、本格的な発売は避けたい
というのが本音です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:31
ニワトリが先か卵が先か、どこもタダでばら撒いたり不良在庫を抱える
リスクを負えないのが弱いね。

ハイレゾフォーマットにがんばって欲しいから、せっせと海外からソフト
買ってるよ。SACDやDVD-Aでソフトが足りないところはCDやLPで補うことが
可能だし、SACDプレーヤのCD再生能力は巷で言われるよりずっと優秀だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:36
>>233
これこそ、激しく同意。
世の中はSACD、DVD-A、CD兼用機か、MP3、CD兼用機かの2極分解で、
CD専用機がいつまでも生き残れる可能性はきわめて低い。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:41
現状のMP3は音質が悪すぎる。
MP3デコードしたものを実際に聞いていってるの?
まさかパソコンで聞いていってるんじゃないよね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 12:58
>238
世の中オーオタだけが音楽聴いてる訳じゃない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:04
MP3コンパチは一般人が聞いてもカーステ、ポータブルレベルだと思うぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:44
>>240
世の中それでも満足して聞いている人のほうが多い。
というか、音質の差なんて分らない人のほうが多い。

MP3でもこの状況だからSACDの音の差なんて分る人は
圧倒的に少ないってこと!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 13:50
音の差がわかるわからないじゃなくて
そこに価値を見出すかどうかだと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 14:34
消え去るかも知れんが、価値はある。
でも普及に程遠い実態も事実。
SACDをバネに技術が進化する点で功績はあるんじゃ?
おいらはカワネ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 14:43
図式;ソニーがSACDをミニコンポに搭載
 → 同時にSMEがJ−POPソフトをSACDとCDで併発
 → 音には関心ないけどSACDの方を買う人が増える
 → どうやらSACDは売れると考えた他のレーベルもSACD発売
 → 煽られるカタチで、単品SACDプレーヤーを各社が発売
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:09
>>244
もう出てるよ。マルチ対応で$599。日本でも6万だぁ。
http://www.onecall.com/PID_12523.htm
あとはSMEがどう出るか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:14
こっちのが安いぞ。
http://www.bndonline.com/soneldavdvdd.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:15
これもな。
http://www.bndonline.com/soneldavdvdd1.html
てことは、日本でも42800円?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:34
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:35
245=246=247

自作自演
250245:2001/08/22(水) 15:55
248まで全部俺だぁ。
って、これは自作自演って言うのか?
251名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 16:54
皆さん勘違いしてんじゃないですか、SACDと普通のCDの違いを、主な違いはダイナ
ミックレンジと高域の延びですよ、、、音が良くなるとはまた別の次元の話です。
結局今より大きな音が出るようになったこと(小さい音を基準にして)と超高域が延
びたに過ぎないのです。別の機器にたとえると現在使っているスピーカーをより大
きな音が出るPAの様なスピーカーに替えてスーパーツーイーターに替えたようなも
のです、決して可聴帯域の音が良くなるわけではない、このPAモドキの音を良くす
るのはメーカーの腕次第です。SACDの音の決め手はメーカーの技量とアナログ回路
の音決めしだいでょう。現在の練り上げられ高品位パーツをつぎ込んだCDにはSACD
もDVDAもフォーマットの差だけでは(CDのフォーマットがすでに人間の可聴帯域を
ほぼ満たしている事もあって)簡単にはぬけないでしょうね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 16:57
>>251
倍音って知ってる?
253厨房:2001/08/22(水) 17:48
>>251・252
SCDのスペックが現行CDの約1000倍の能力を持っていることも、
自然界のハーモニクスが20KHz以上に伸びていることは、厨房である
私でも理解しているし、違いもわかります。
ただ、その能力を得るために必要なコストがなかなか下がらないし、タイトル
も増えない現状を憂いたわけです。
ちなみに、251サンの「(CDのフォーマットがすでに人間の可聴帯域を
ほぼ満たしている事もあって)簡単にはぬけないでしょうね。」について、少し
弁護しますと、ブルーべックのテイク5をLP(1967年録音)とCD(19
92年リマスター)をシンクロにつなぎ、聞き比べますと、CDが22KHz以
上がばっさり切られているのに対し、LPの方は26KHzまで−10db落ち
で伸びている。これは電力換算で10分の1である。いくら人間の耳が優秀でも
20KHz以上の超高域をハエの羽ばたき程度の音圧でなったとして、何人の人
が、その違いに気付くか、はなはだ疑問ではあります。(気付く人はそれなりに
しあわせな人でしょうが・・・)
いや、それでも楽器の倍音(ハーモニックス)は感じられるし、再生音に影響す
ると、言う方に対してはごもっともと申し上げましょう。ただし、それとて前の
実験で解るように、25〜26KHzまで再生出来れば充分だと思います。
だのに、96KHzいや128KHzまで再生できると言う馬鹿げたスペックで
消費者の購買意欲を煽るメーカーが、問題だと思う。>251さんの言うように
SCDになっても可聴帯域の音が良くなるのではない!高域遮断周波数が伸びる
だけである。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:09
フォーマット論争はどうでもいいんじゃ?
生き残りメジャーになるかどうかだよ。
今は2の足踏んでる人俺も含めて多いでしょ。
ディスクの製造コストはたかが知れてるし。
255名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 18:17
私251<<
倍音わかりますよ、、ただ簡単に倍音云々で音を語って欲しくな
かったのです、、しかし本当に50キロHzの音の追加わかりますか??
私の言いたかった事は音を練り上げてないSCDは完成度の高い
CDには勝てないと言いたかったのです、、これはかつてのカセットデッキと
オープンデッキを比べた時代の次元の話とは訳が違います。
ダイナミックレンジについてはジェット機の爆音と蚊の無く音でも同
時にとるなら最高のパホーマンスを発揮するけど家庭で再生する音楽じゃあねェ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 18:49
>>255
ダイナミックレンジの意味がちょっと違うような、、、
音が滑らかになるというほうが正確では?
257名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 19:29
私255>>
えっダイナミックレンジとは最大の音と最小の音の差の事で、、デシベル
で表すはずで、、滑らかさとは関係ないと認識してますけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:50
>>257
だからなめらかになるんでしょ。
音楽は音の連続体ですよ。
259名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 19:59
でもそれ言うならすべてに関連してくるのですが、、、何が滑らかになる
のでしょうか??デジタルの階段上の図のことですか、、ちょっと違うと思うのですが
260214:2001/08/22(水) 20:08
訂正、SACDすげぇよ。
ヨーヨーマ見つけたんで飼ってみたんだけど、これがまたスゴイ。
なんつぅか雰囲気を再現してるというか。
今日は台風なので(住宅地で今の時期はみんな窓あけてて近所迷惑になるのよ)
大音量で聞いたけどすごいわ。

ダイナミックレンジがどーとかそんな理屈はおりゃよく知らないけど、
「スゴい」というのは確かだ、うん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:51
>>259
いわゆる”音”の解像度が上がるということだと思います。
ダイナミックレンジはフォルテッシモに関係あるのではなく
ピアニッシモにより関係があると思いますよ。
262221:2001/08/22(水) 21:29
>>260
おー!気付きましたか!!そうですよ。上が何KHzとか、ダイナミックレンジが
とかじゃなくって、情報密度が上がっているから、CDでやっているDSPによる
補完より、よっぽど良い結果が得られるんじゃないでしょうか。
普及するかどうかの話ですが、エンドユーザーが興味を持たなくとも、
レコーディングする側は、最後の媒体がCD/SACDによらず、だまっていても、
DSDレコーディングになると思います。そっちの方が、音がよいから、
アーティストにも喜ばれるでしょうし。
そうなると、CD/SACDのコストの差は、なくなっちゃうんじゃないでしょうし、
リリースタイトルは増えるのではないでしょうか。
今は、まさか、44.1KHz/16bitでレコーディングしたソースをSACDにはしないで
しょうから、リリースタイトルが増えないのではないでしょうか。
263名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 22:16
ダイナミックレンジは解像度??があがる事ですか??それでは先ほどの
滑らかさは解像度の事ですか??ピアニッシモにはもちろん関係します
、音楽のダイナミックレンジとはピアニッシモからフォルテシモのこ
とを言うのですから、、、逆に言うと最大音をジぇット機では無くて
人の話し声としましょう、するとピアニッシモはもうほとんど聴こえ
ない領域でしょう、、しかし今のCDでも聞こえない領域まで行ってい
るのです、、普通の音楽のダイナミックレンジはそこまで広くなくて
も大丈夫だと言う意味でかいたつもりです。ただアナログはダイナミ
ックレンジが狭いけど最小音のテープヒスの下にもっと小さい音の楽
音が聞こえるので、、そう言う意味ではスパットなくなるデジタルも
もっともっとダイナミックレンジが広い方がいいのかもしれません。
結局CDのダイナミックレンジとは最小の音と最大の音との巾を言うの
です具体的に言うと最小のノイズから叩きつけるようなフォルテシモ
の最大音などのディスクで一番高いレベルで入っているこの音の巾の
事です。
滑らかさとか解像度は別の意味でありダイナミックレンジとは小音と大音差のレンジの事です。
この話はこれで止めにします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:29
>>263
やめにしてもいいけど、書いていて矛盾感じませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:36
>ダイナミックレンジとは小音と大音差のレンジの事
がわかっているのに

>逆に言うと最大音をジぇット機では無くて 人の話し声としましょう、
>するとピアニッシモはもうほとんど聴こえ ない領域でしょう

なぜ、こんな勘違いになるのか。
266 :2001/08/22(水) 22:54
量子化ビットが多くなる=大きな音がでる。
という理解で良いですか?>263
もしかしてあなたは38cmウーファー使ってますか?
それともバックロードホーンを使っていますか?
267名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:22
263です>>どうも失礼しました読み返すと矛盾だらけでした。思いの
抜粋ばかりでした話がつながりません。言いたかったのは滑らかさと
か解像度は別の意味でありダイナミックレンジとは小音と大音差の
レンジの事です。これだけです。
268名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 23:40
266さん、そう言う意味ではございません、あくまでたとえです。
逆に言えばより小さな音が出るとたとえれば、、、
コンデンーサー型のスピーカーお使い?と来るのですか(^。^)
269214:2001/08/23(木) 00:04
ようはCDをVGAに例えるとSACDってXGAにしたようなものなんでしょ?
あとはなんかの変換を単純にしたとかなんとか。

オラァ理屈よりも自分の耳で選ぶタイプなのでその辺はどうでもいいんだけど、
気に入ったよ、SACD。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:08
>>266>>268
ダイナミックレンジは大きな音が出る、小さな音が出るという
レベルの話ではありませんよ。

ダイナミックレンジが広がる恩恵は特に低レベル信号の再現性が
あがるということだと思います。
この意味で音楽ではなく、”音”の解像度としたのが紛らわしかった
ようですね。量子化ビット数を解像度ということがあるという意味では
この表現は間違ってはいないと思っています。

なめらかさは同じ意味で蚊のなく声という表現よりは適切であると
思い使った表現です。なめらかはよくサンプル周波数について
用いられるので、正確には不適切であるかもしれません。

>>269
VGAをXGAにすると同時に256色表示をフルカラー表示にするという感じです。
271厨房:2001/08/23(木) 00:11
>>262
厨房としては、ちょっと違った見方をしているのですが・・・例えば
「情報密度が上がっているから、CDでやっているDSPによる
補完より、よっぽど良い結果が得られるんじゃないでしょうか」
の件ですが・・・確かにCDより情報密度が上ですが、それは、記録
出来る量がCDより多いと言うことで、直接音が良い理由にはなり得
ないと思います。
次に「普及するかどうかの話ですが、エンドユーザーが興味を持たなくとも、
レコーディングする側は、最後の媒体がCD/SACDによらず、だまっていても、
DSDレコーディングになると思います。そっちの方が、音がよいから、」
・・・ですが、SONYが言うようにDSD録音の方がPCMより良いので
しょうか?
DSD録音はFM変調、PCMはAM変調に例えられ、サラーとしたDSD
に対して、ダイナミックなPCMとどちらも良し悪しがあり、全てDSD
になるとは思えません。それに、圧縮録音なし直線録音は、ある意味贅沢
なCDだと申せましょう。それだけに録音現場も手馴れたPCM録音を採
用するスタジオが多いように感じますが。
「そうなると、CD/SACDのコストの差は、なくなっちゃうんじゃないでしょうし、
リリースタイトルは増えるのではないでしょうか」
確かにCD/SCDの材料コストは無くなって来ております。しかし、SCD
フォーマットの利用する際のロイヤリティーがあることを忘れてはいけません
CDフォーマットのように全世界的に開かれたフォーマットでは有りません。
このロイヤリティーが高いがゆえに、SCDが普及しないのです。ですから、
NEWリリースが増えることは期待できません。むしろ、CDの方が安い
ロイヤリティーで、現状維持するかもしれません。
「今は、まさか、44.1KHz/16bitでレコーディングしたソースをSACDにはしないで
しょうから、リリースタイトルが増えないのではないでしょうか」
ある録音技術者から聞いた話ですが、今後録音はハイビットで録音され、ユー
ザーからの要望があるまで、安いロイヤリティーで販売できるCDで発売する
そして、将来必要となればSCDで販売する計画と流行歌などは、コスト最優先
で44.1のCDで発売するそうだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 00:24
>>271
あなたの意見は何度もみたよ。肯定的な意見が書かれるたびに
つぶすことないでしょ。もっと建設的な意見を求めます。
そうじゃないとだれも書き込まなくなるよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:49
雑誌にSCD-XA777ESの簡単な紹介が出てるけど、シャシの造りはDVP-S9000ES程度だ。
マランツのSA-14も似たレベルだが、これだと大体、音の見当つくよ。
どちらも、SCD-777ESのがっしりした造りには遠く及ばない。

出ないという否定的な噂しか聞けないが、SCD-1の後継機、出して欲しいよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:54
>>271
そう悲観的になるのも、DVD-Aが売れないせいかな。
心配しなくても、「音の良いフォーマット」なんて、隙間産業だよ。
その範囲で売れれば良いじゃないよ。欲張るなよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 04:01
味が良いことで勝負するチェーン店なんて有り得ないように
音が良いことで勝負する大衆的フォーマットは有り得ない。
MP3で十分だ。CDでも、オーバースペック。

でも、味で勝負する店も、その範囲の規模でなら確実に存在し続けるさ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 07:50
ポピュラーミュージックは、現行CDでも構わないとおみますが、
クラシックの交響曲、管弦楽、器楽曲、声楽等々はSACDが主流に
なってほしいですね。DVD-AUDIOもガムバレ
技術の進歩を願わない人は、蓄音機でがむばって下さい。
277262:2001/08/23(木) 08:01
>>271
[記録出来る量がCDより多いと言うことで、直接音が良い理由にはなり得
ないと思います。 ]ー>何をめちゃくちゃなことを。
「DSD録音はFM変調、PCMはAM変調」とは???
PCMじゃなくって、PWMの間違いでは?
あなたの記事で意味が分かったのは、
「安いロイヤリティーで販売できるCDで発売する」の部分だけです。
278厨房:2001/08/23(木) 09:28
>>277
[記録出来る量がCDより多いと言うことで、直接音が良い理由にはなり得
ないと思います。 ]ー>何をめちゃくちゃなことを。
何がめちゃくちゃなのか、その意味がわからん.ハード的に見て650MB
のCDに対して、2.5GBのSCDは器が大きいから96KHzまでの録音
が出来るのでしょう?この事が音がいいと判断される理由になることが、変
と言いたかったのですょ!.

「DSD録音はFM変調、PCMはAM変調」とは???
PCMじゃなくって、PWMの間違いでは?
1980年DAD規格統一会議において、先行開発していたSONY・PHILIPS
グループのPCM(パルス・コード・モジュレーション)録音がCDのレッドブックに
制定された.ゆえにPWMではない、277さんは何か勘違いされているのでは?
279厨房:2001/08/23(木) 09:38
>>272
SCDに対して建設的な意見ですか???
SONYの777を購入して、客観的に判断して、残念ながら
「私」は、否定的な見解しか見出せません.事実、音楽ファンに
広く認められたフォーマットであるなら、メーカーも300や
400タイトルというケチくさいリリースなどせず、一挙に
1000から2000タイトルをリリースすると思うが??
DSDフォーマットの優秀性があるのに、余り広まらないのは
やはり裏には何かあると見て、必然的に否定的な意見になるだけ
目障りなら、このスレから逝く!(怒)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:45
クォンティティーよりもクォリテイです。
>>279さんは、プレーヤー選びに失敗しましたね。
自分の失敗をSACDのせいにしないで下さい。
281277:2001/08/23(木) 09:50
「2.5GBのSCDは器が大きいから96KHzまでの録音が出来るのでしょう?」
96KHzの事は置いておいて、容量が大きいから、記録時のデシメーション&再生時の補完が不要になる。
より、原音の形が保たれる。ー>鮮度が高い。
CDは、安もんのCDPですら、8倍オーバーサンプリングして信号を
補完して再生している。結局、CDの規格では、音楽再生には、情報不足だと言う証拠。
FM/AMに例える理由がわからない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:11
>>279
>SCDに対して建設的な意見ですか???

長文でおんなじことばっかり何回も書き込むからうざいっていってんの。
なんか新しいネタもってきなよ。それが”建設的意見”だろ。おわかり?
283名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 12:20
270<<ダイナミックレンジは大きな音が出る、小さな音が出るという
レベルの話ではありませんよ。
基本的には大きな音が出る、小さな音が出るというレベルの話です。
そう言う意味ですよ(CDよりもSCDの容量が大きいだけです)
ダイナミックレンジが広がる恩恵は特に低レベル信号の再現性が
あがるということだと思います。
もちろんそうです、逆に鋭いピーク音も楽々入る事です(録音レ
ベルの設定よる)
録音レベルがCDよりSCDは高く設定できその分再生についても
音楽のピアニッシモはノイズフロアーよりかなり押し上げられ
ローレベルの再現性はかなり正確になりますね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:33
SACD・・・・・ドリームキャスト
DVD-A・・・・・プレステ2
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:35
>>283
ですから書いていることが矛盾してますよ。
>SACDと普通のCDの違いを、主な違いはダイナミックレンジと高域の延びですよ、、、
>音が良くなるとはまた別の次元の話です。

でダイナミックレンジ拡大が
>基本的には大きな音が出る、小さな音が出るというレベルの話です。

なのに
>ダイナミックレンジが広がる恩恵は特に低レベル信号の再現性が
>あがるということだと思います。
には賛成で
>ローレベルの再現性はかなり正確になりますね。
ですか?
どうしても大きな音にこだわりたいんですね。
286283:2001/08/23(木) 12:54
ローレベルの再現性=小さな音、と捉えてますが
ローレベルの再現性はかなり正確になりますね=音が良いとは意味が違う
大きな音にこだわるのは再生した時の小さい音を固定した時のたとえです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:04
生き残るというよりも主流になる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:14
>>286
ダイナミックレンジの拡大は音が大きくなるではなく、
量子化雑音の減少と理解したほうがいいでしょう。
この解釈のどこが間違っていますか?
大きな音にこだわっているので話がかみ合わないんですよ。
289283:2001/08/23(木) 17:34
288さん、、ダイナミックレンジの拡大は音が大きくなるではなく
ダイナミックレンジの拡大は大きな音を録音出来、再生できるという意味で言って
いるのですが。小さい音を固定した時のたとえです。
290262:2001/08/23(木) 19:00
>>281の訂正。
「8倍オーバーサンプリングして信号を補完して再生している。
結局、CDの規格では、音楽再生には、情報不足だと言う証拠。」
これは、間違ったことを言いました。撤回します。
8倍オーバーサンプリングしても、情報は増えません。失礼。
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 20:09
CDの特許期間がそろそろ切れる?らしいので、
SACDの普及のためには、ソニーは躍起になっているはず。
別にソニー信者ではないけど、
気が付いたらSACDのソフトを当たり前のように買っている、
そんな日が来るのは近いように思う。
ソニーは怖いよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:23
今更なんだけど、グラモフォンやデッカやハルモニアムンディやRCAや、その他
大き目のレーベルの出しているCDって、弄り倒して音が悪いのが多いよね。
でも、こういうレーベルのCDでしか聴けない音楽も相当あるから、それも聴けるように
調整すると、今度は、素直にきちんと録音されたCDがつまらなく聴こえてしまう。

今のところSACDはDSDのままではあまり極端な加工が出来ないから、きわめて素直な
録音のソフトが(もちろん選ぶ必要はあるが)比較的容易に手に入るのが利点だね。
俺にとっては、マイナーレーベルの素直な録音で、あまり名は売れてないけど上手い
演奏家の興味あるソフトを、少ない努力で入手できる絶好のチャンスになってるよ。

メジャーが参入してくると、SACDでも、とたんに音が悪くなるだろうから、今のまま
ソフトぼちぼちが良いと思うな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:28
Telarc president Robert Woods from "the absolute sound"
Issue 131:"I really don't love [DVD-Audio], because I know
it is not as good as SACD." said Woods "My instincts tell
me there's every possiblity that DVD-Audio could die within
a year. Of course, there's every possiblity that SACD could
die within a year, but I don't think so. Once people really
get a chance to hear it, [they won't] want to go back to PCM
again. We've finally got something that's close to the analog
world that we live in."
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:38
>>293
DVD-Aは1年以内に逝く可能性が高く、SACDも逝く可能性があるが結局は
逝かないと、テラークのロバートさんは本能的直感で思ってるってか。
295ななーし:2001/08/24(金) 02:47
厨房じみた質問ですが、

同金額をオーディオに注ぎ込んだ場合、音が良いのはどれですか?

SACDを聴く機会を持ちましたが、成る程良い音だと思いました。
しかし、良い音だから今までより金が掛かるというなら一般人からすれば無用の長物です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:55
ソニーはこれからはラジカセにもSACDを搭載するだろうから
ハードは否応無しに普及する。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 02:59
>>295
コスト的にはほとんど同じでしょう。
ラジカセはともかく、ウォークマンが欲しいっす。シャープが先かな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:02
>>296
DSD録音できるラジカセが出たら、即買う!!!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:03
ハンディカムにもDSD録音機能内蔵決定。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:04
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 03:26
>>300
踏むなよ。
302いい加減にしてくれ:2001/08/24(金) 09:20
DVD-A,SACDどちらにしてもゲーム機みたいに新しいハードを次々に出して
消費者を混乱させるのは止めて欲しい。幾ら音が良いと言ったところで、
ハードが高かったり、ソフトが少なかったりすれば、日の目を見るわけが無い。
生き残るには、DVD-A,SACD,CD,LDと言った今までのソフトが全て満足に再生でき
価格も十万円前後と言った機種を出さないと関係メーカーは大損でしょう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 11:21
>>301
踏んじまったぁ〜〜!バカヤロ〜!
304ンニ関係者:2001/08/24(金) 11:51
1.CDに印刷せねばならないマークの利権が無くなるので見切り発車した。
2.ハイブリットでの発売が著作権料など2倍になることで頓挫した。
3.でなければ、もはや回転体という不安定な記録体にすがる必要はなかった。
4.DVD-Aに大手ソフト企業は回ってしまった。

以上の理由でSACDの未来は誰も希望は持っていない。
305厨房:2001/08/24(金) 13:53
>>281
CDは、安もんのCDPですら、8倍オーバーサンプリングして信号を
補完して再生している。結局、CDの規格では、音楽再生には、情報不足だと言う証拠。
PCM録音の原理を理解して欲しい.
オーバーサンプリングは、量子化した階段状の信号を滑らかにするものであり、情報不足
と言うのは間違いだと思うが・・・DAD国際会議では、44,1KHzでは少なすぎる
と異論を唱えた3Mでも50KHzが妥当との意見書を出したくらいで、BBCなどは録
音技術者200人のフィールドテストを行い、35KHz!が妥当だと意見書を出したく
らい.
あなたは、DSDの2.8MHzのサンプリングとPCMの44.1KHzのサンプリン
グの違い分かるのですか?

FM/AMに例える理由がわからない。
DSDは、一般的に1bit量子化器は、一定の基準レベルに対する入力信号
の大小で0か1を出力されるが、この出力信号は細かなタイミングで0と1
の反転を繰り返し、基準レベルより高いほど1のパルスが多く、低いほど0
パルスが多く出力されます.こうして出力された信号は丁度、「FM信号の
疎密波」に似ており、DSDデジタルデーターでありながら、アナログ信号
に近い形となっている・・・・この事を例えにしただけ.DSD=FMではない.
PCMは、入力された、デジタル信号を16bit時間軸上に階段状に積み上げ
その包括カーブをなぞって、アナログ信号化する.これは「AMの振幅波」と
似ているので、例えに出した.これも、AM=PCMではない.あくまでも
例えである.お分かりかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:03
DSDは演算可能なアナログです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:40
>305
> CDは、安もんのCDPですら、8倍オーバーサンプリングして信号を
> 補完して再生している。結局、CDの規格では、音楽再生には、情報不足だと言う証拠。

違うって。理想に近いローパスフィルタがアナログで作れれば、オーバー
サンプリングなんてしなくても良いの。

なお、オーバーサンプリングするときには、元のサンプリング周波数の
1/2未満を通過させるローパスフィルタをディジタルでかけるから、
情報は増えたりしないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:56
おまえらSONYの力を甘く見るなよ・・・

SONYはやると言ったらやるぞ・・・

小泉とは違うぞ・・・

へっへっへ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 15:40
SONYはついに、SCDに見切りを付けてSCDマルチ
に生産路線変更を断行した!
これにより、SCD−1以下ピュアーオーディオ用2ch
プレーヤーは製造中止となり、これからはマルチのみとな
る.
SONY関係筋では、当面SCDマルチは、2chプレー
ヤーでも再生可能とするが、最終的にはマルチに集約する
との談話があった.
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 17:25
SACDお使いの方お勧めの機種を教えてください。
311レオン0076:2001/08/24(金) 19:57
対象URL=http://anitou.honesto.net/up/img-box/img20010813104423.html

--------------------------------------------------------------------------------
mailtoストーム

アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。

----------------------------------------------------------------------------------

以上、>>300のリンクに関連する警告でした。って今更ですね。
他のスレッドにもあるのでご注意あれ…。
312まだ書き込むか:2001/08/25(土) 00:44
1.CDに印刷せねばならないマークの利権が無くなるので見切り発車した。
2.ハイブリットでの発売が著作権料など2倍になることで頓挫した。
3.でなければ、もはや回転体という不安定な記録体にすがる必要はなかった。
4.DVD-Aに大手ソフト企業は回ってしまった。

以上の理由でSACDの未来は誰も希望は持っていない。
313281:2001/08/25(土) 01:02
281でのオーバーサンプリングについてのコメントは、僕自身が290で訂正した
通りで間違いだった。305が「階段状の信号を滑らかにするもの」
と説明しているがこれも間違い。307が言っている説明が正しい。
階段を滑らかにするのは、ロウパスフィルターがしてくれる。
305で「あなたは、DSDの2.8MHzのサンプリングとPCMの44.1KHzの
サンプリン グの違い分かるのですか? 」については、CDとSACDの音のリアルさの違いは、
よーっくわかります。それがサンプリングの違いかどうかは、知りません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:15
dCSのSACD/CDトラポがもうすぐ発表だが、聴いて驚くなよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:20
>>312
日本以外で発売されているSACDは、ぜーーんぶ、ハイブリッドなの。
ソニーのシングル・レイヤは$17.5ハイブリッドは$24.5が相場だよ。
大手企業は音が悪いからDVD-Aで十分じゃん。

DVD-Aソフト、USでも売れなくて困ってるそうじゃない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:23
>>310
急いで、まだ残っているSCD-777ESを探して、型落ちだから安くしてと
迫ってみてください。これが今のベスト。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 04:01
>>314
確かに凄そうだが、いつ出る?
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/33729.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 04:05
>>309
>SONY関係筋では、当面SCDマルチは、2chプレー
>ヤーでも再生可能とするが、最終的にはマルチに集約する
>との談話があった.
俺が許さん。って、今でもソニーのソフトはあまり買ってないからなぁ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:57
SACDソフトは440タイトルを超えたそうだ。
来年(2002年)3月までに1000タイトルが目標とか。

http://www.sony.de/ifa_en/presse/010807_430.html
Currently from the 440 titles available worldwide over 230 are
commercially available in Europe. The worldwide target is to make
1000 titles available by the end of March 2002, including significant
numbers of hybrid and multi-channel releases.
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:36
遂にと言うべきか。ユニバーサルグループがSACDソフトのリリースを始める。
http://biz.yahoo.com/prnews/010825/lasa001a.html
SACDプレーヤの普及を見て決断したそうだが、実際は著作権保護機能の差か?

翻訳したい人は
http://www.excite.co.jp/world/
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:57
おーっ!いいねえ。どんどん増えて欲しい。
322321:01/08/26 14:17
おーっ、今見てきたけど、SACDの普及は、確定的だね!
Universal Music Group って、
Decca Record,
Deutsche Grammophon,
Interscope Geffen A&M Records,
Island Def Jam Music Group,
MCA Nashville,
MCA Records,
Mercury Records,
Motown Records,
Philips,
Polydor,
Universal Records,
Verve Music Group
だってよ!!凄いね。著作権保護機能と音質の点が認められた様だね。
CDはパソコンの普及で簡単にコピーが出来るようになっちゃたからね。
レコード会社は、出来ればSACDに移行したい所じゃないかな。
よかった、SCD-1が無駄にならないぞーっ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:31
オラ、最初の一枚見るまで、信じねぇぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:34
>>293 と >>294 で書かれていることが現実になるのか。DVD-Aはどうなるの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:48
でもどうも英文を読むとマルチチャンネルになりそうな気配が。
CD-Rでしか音楽を聴かない俺には関係ないスレだね。
みんなサヨナラ・・・。レンタルマンセー(ワラ
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:12
ハイブリッドのSACDディスクはCDレイヤとSACDレイヤの2層になっていて
2チャンネルソフト80分ぐらいならSACDレイヤのほんの一部しか使わない。
残りはマルチチャネルのためのスペースで、他に画像のためのスペースも
とってある。

今後出るものは、ほとんど、2チャネルSACD、6チャネルSACD、CDの3つが
それぞれ独立して一枚のディスクに入った形式になる。
2チャネルが独立していることがDVD-Aに対するアドバンテージだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:16
>>326
東欧かインドか中国で、PCでコピーできる仕組みが開発される日は近い。
それに、ハイブリッドのCDレイヤはCD-Rにコピーできるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:42
これでワーナーグループからもSACDが出る可能性が高くなった。
これから雪崩のようなソフトラッシュが来るのだろうか。

となると、クレルやリンもSACDプレーヤが出しやすくなったわけだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:51
324がDVD-Aの心配しているけど、
DVD-Aって著作権の問題でもめてなかったっけ?その後どうなったんだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:22
SACDとCDとアナログ板のブラインドで聴き比べをしたら、
SACD=アナログ>CDだったそうです。
http://www.audioasylum.com/audio/general/messages/141148.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:30
>>331
Dave Brubeck, Time Outがソースじゃね。
最新録音をLPにカットして比較してくれや。
テラークの1812年あたり、LPも出してくれると面白い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 16:36
でもって、ハイブリッドSACDディスクのCDレイヤは音が悪いとか言って
CDだけのゴールドディスク$30で売りつける奴が出てくるんだろうなぁ。
334名無しさん:01/08/26 17:53
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:19
擦り切れたビニール、スクラッチのヴァイニール→CD
の需要は大きかったが、
CD→SACDの需要はあまり大きくないと思われる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:20
>>334
>>320に既出で、その話で盛り上がってたんだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:23
>>335
需要は作り出すものだとXXXXとZZZZZZZは申しておりました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:28 ID:Inu3NY8E
cd移行期に大量のビニールがレンタル屋から投売りされた。
さすがに、30回、50回と聞き込まれたヴィニールよりは、
CDのほうが音質がいい。
聞き込んでも基本的に音質が変わらないCDでは、以下略
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:34 ID:PeOz.FEg
ミュージックを高品質スーパー・オーディオCDフォーマットで利用可能にする、
普遍的なミュージックグループ- 好ましいフォーマットSANTA MONICAとしての
スーパー・オーディオCDの上のリリース・タイトルへのUMG、
カリフォルニア、8月25日/PRNewswire、
/―Universal Music Group(UMG)(世界の最大の音楽会社)、今日は、それがタイトルを
フィリップスとソニーによって共同で開発されている高品質スーパー・オーディオCD
フォーマットで利用可能にするだろうと発表しました。UMGは、ベストセラーの新しい
リリースおよびカタログのコンビネーションの成っているスーパー・オーディオCD
タイトルをリリースすることを計画します。リリースの多くはマルチチャンネルを
組込むでしょう、スーパー・オーディオCDフォーマットの音能力を囲みます。
「市場のスーパー・オーディオCDプレーヤーの増加する浸透で、UMGはこの革新的な
新しいフォーマットのために本質的な可能性を認識します」とJorgen Larsen、
会長兼CEO(ユニバーサルMusic International)が言いました。”タイトルをスーパー
・オーディオCDで利用可能にすることによって、UMGは、消費者のためのその多くの
利益およびレコーディングアーティストと共に、この高品質と安全な音楽フォーマットの
成長を駆り立てることを支援するつもりです。目的は産業のためにスーパー・オーディオCD
を標準にすることです。」スーパー・オーディオCD高品質ステレオのコンビネーション
およびマルチチャンネルは音を囲みます、消費者がスタジオ・マスター質経験にできる
だけ接近しているようになることを可能にします。さらに、スーパー・オーディオCD
技術は、芸術家の権利のよりよい保護を提供して、著作権保護手段のユニークなセットを
組込みます。”UMGは消費者に人を動かさずにはおかない音楽の経験を供給することを
期待します。スーパー・オーディオCDは臨時決議および音質(それは本当に音楽を
もたらす)を提供します「生命に、’’’はラリーKenswil、社長(UMG eLabs)と
言いました。「スーパー・オーディオCDはよりオリジナルかつより動的な方法で
私たちの芸術家の音楽を示すために新しい「パレット」を提示します。」ユニバーサル
音楽グループに関してユニバーサル音楽グループ(Universal Music Group)は
世界中の63国で完全に所有されたレコードオペレーションあるいは特許受領者を
持った世界の主要な音楽会社です。そのビジネスは、さらにグループ(オペレーション
を公表する産業の最大のグローバル音楽のうちの1つ)を公表するユニバーサル音楽を
含んでいます。ユニバーサル音楽グループ(Universal Music Group)はレコード
ラベル、デッカRecord Company、ドイツのGrammophon(Deutsche Grammophon)、
インタースコープGeffen A&Mレコード(Interscope Geffen A&M Records)、
島Defジャムミュージックグループ(Island Def Jam Music Group)、
MCAナッシュビル、MCAのレコード、水銀レコード(Mercury Records)、
モータウン流のレコード(Motown Records)、フィリップス、Polydor、
ユニバーサルレコード(Universal Records)および
迫力ミュージックグループ(Verve Music Group)から成ります、世界中のその
レコード会社子会社によって所有されたか分配された多数のレコードレーベルと
同様に。ユニバーサル音楽(Universal Music)グループは、産業(それは、別個の
2つの区分、ユニバーサル音楽エンタープライズ(Universal Music Enterprises)
(米国で)、およびUM3(米国の外側の)によって出荷される)中の音楽の最も広範囲な
カタログを所有します。ユニバーサル音楽グループ(Universal Music Group)は、
さらにオンラインで進められた技術スペースにeLabs、戦略に専用のその区分、新しい
ビジネスの事業開発および管理を含んでいます。ユニバーサル音楽グループ
(Universal Music Group)eLabsに関してeLabsは、消費者の生命中の音楽の役割を
拡張するためにグローバルビジネスおよび新技術戦略を調査し、開発し発展させる
ことに専用のユニバーサル音楽グループ(Universal Music Group)の区分です。
eLabsは、インターネットPC(Internet PC)、無線通信、PDA、ホームネットワーキング
(Home Networking)およびテレビ・セットトップ・ボックス・システムを含む、
すべての未来技術および収束プラットフォームを横切って新しいe-ミュージック
プログラミングおよびディジタル音楽分配イニシアチブを開発しインプリメントする
ためのもくろみチームを収容します。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:34 ID:h471r2yk
最低でもポータブルSACD(再生時間6時間以上)出なきゃ・・・・
341ID:Inu3NY8E:01/08/26 18:43 ID:Inu3NY8E
何や。IDが出よった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:01 ID:PeOz.FEg
IDテストage
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:38 ID:qZg52ESg
SACD-RやRWも出ないと不便
344ガリレオ・ガリレー:01/08/26 19:38 ID:.fqcsUUQ
・・・・それでも、SCDは無くなる・・・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:46 ID:KhFBqRCU
良くてS-VHSくらいにしかならんだろう・・・・・
346ガリレオ・ガリレー:01/08/26 23:44 ID:tWNdbHK2
・・・・・それでも、SCDは無くなる・・・・・・・
347名無しさん:01/08/26 23:56 ID:hCPep2yY
DVD-Aは死んだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 02:48 ID:2iy4OJRA
LinnからSCD12が出る日が楽しみ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 03:13 ID:2iy4OJRA
うーん。

著作権保護が目的でSACDリリースを決めたのなら、CDとのハイブリッドは
むしろ消えていくんじゃないかな。
CDそのもの、もしくはCDとのハイブリッドSACDは、コピー分の著作権料
まで上乗せで、価格上昇(+\1000)は確実か。

 今後はSACDとMP3のハイブリッドが主流になると予言しておこう。
 CDレイヤにMP3書き込むことは出来るからな。
 そして、CDが良い人は、高い著作権料込みのCDを買うしかなくなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 07:21 ID:0JYErrOg
生き残ることになるやろね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 12:57 ID:/BUYnrFs
現行CD、¥2000−時代到来!
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:37 ID:2iy4OJRA
UMGがSACD推進に回った件、ステレオファイルのwebにも、27日付で記事が出ています。
http://www.stereophile.com/shownews.cgi?1123

翻訳したい人は
http://www.excite.co.jp/world/
353352:01/08/27 23:52 ID:2iy4OJRA
こりゃ厳しすぎる言い方。 SDMI=DVD-Aは溺死っちゅうことやね。

No news has come forth from SDMI for many months, and the organization
now appears to be dead in the water.
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:01 ID:sG4nfRmU
>>352の示したURLの記事では、いきなり初っぱなに、
ワーナーはDVD-Aでポールサイモンのアルバムを出すと書いてある。
Only a few days after Warner Brothers announced the DVD-Audio
release of Paul Simon's You're the One,
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:09 ID:10Ei5aiQ
SCDはやばいと思う。確かに音は良いがソフトの数少なすぎ。やはりハイブリッドDVDプレ−ヤ−に搭載されなくてはSONY、マランツ、アキュフェ−ズだけではいつかのべ−タとVHSの戦争と同じようになるのでは?
356352:01/08/28 00:11 ID:E5hZyMSY
>>354
そうだよ。ポール・サイモンがDVD-Aを出すらしいことは、少し前に話題に
なってたね。

フォーマット戦争は重大局面に入ったか?
ワーナー・ブラザーズがポール・サイモンのyou`re the oneのDVD-A
発売を発表したほんの数日後、ユニバーサル・ミュージック・グループは、
SACDフォーマットでタイトルを発売する計画を発表しました。

でも、こうなると、ワーナーもSACDに乗らざるを得ないだろう。
357352:01/08/28 00:16 ID:E5hZyMSY
>>355
お願いだから、前の方も少し読んで、話の流れぐらい理解してくれ。
世界最大のユニバーサル・ミュージック・グループがSACD推進に
回ったことで、SACDソフト不足の問題が解決しそうなんだ。
そこで、ワーナーがどう出るかに関心が集まっている。

著作権問題でCDフォーマットを捨てたがっているのはUMGもワーナーも
同じなんだが、SACDかDVD-Aかで、立場がまだ分かれている。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:18 ID:sG4nfRmU
「でも、こうなると、ワーナーもSACDに乗らざるを得ないだろう。 」
なるほど。そう言う風に解釈するのか。
DVD-Aのセキュリティーの問題は、まだ解決してないんだね。
ところで、SACDのセキュリティーは、アナログ出力しか認めないって
言うことなの?
359352:01/08/28 00:30 ID:E5hZyMSY
IEEE1394も、ばっちりガードされているようだ。
UMGなどの了解が取れれば、SONYのSACDプレーヤにもIEEE1394が付く。
9月発表のdCSのSACD/CDトラポのIEEE1394も標準のものらしいね。
360 :01/08/28 01:28 ID:t2fHk3rM
CDプレーヤー買うの中止。
SACDマルチの物色開始。って、フィリップスとソニーだけか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:40 ID:E5hZyMSY
362無線卵:01/08/28 01:55 ID:8AC11faQ
ユニバーサルがSACDに回ったなら、もう決定的。
ただでさえソフトが売れない時代にワーナーもDVDAに固執することはできないと思うよ。
時間の問題と見た。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:00 ID:E5hZyMSY
>>360
心配しなくても、すぐ10メーカぐらいは出てくる。
それから買うのが良い。
ハイエンドも一斉に出てくるよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:38 ID:E5hZyMSY
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/34126.html

IFA Berlin でこれだけのSACDプレーヤが展示されたそうだ。
Linn Kryptik Multi SACD DVDが注目か。

Accuphase DP 100
Classe Omega SACD HDCD Upsample 24bit/96kHz
Lindemann SACD HDCD High End player
Linn Kryptik Multi SACD DVD
Luxman DU-10
Marantz SA-1
Marantz SA-14
Marantz SA12S1 multi SACD DVD
Phillips multi SACD 1000
Philips DVD 962SA multi SACD DVD with bass management lower price Matchline
Pioneer DV-AX10
Pioneer DV 747A Prog scan DVD multi SACD, 24 bit/192kHz
Sharp DX-SX1-S audio system
SONY SCD-1
SONY SCD-777ES
SONY SCD-555ES
SONY SCD-XB940
SONY DAV S 500 HT system, 5x35 W dts DD with tiny loudspeakers
SONY DAV S 800 HT system with Bang&Olufsen style loudspeakers
SONY DVP-S9000ES
SONY DVP-NS700V multi SACD DVD nice styling low price
SONY DVP-NS900V multi SACD DVD
SONY SCD-XA777ES multi SACD
SONY SCD-XA333ES multi SACD
SONY SCD-XB770 multi SACD
SONY SCD-XE670 multi SACD very low price nice styling
365ガリレオ・ガリレー:01/08/29 21:09 ID:fm3B71H.
・・・・それでも、SCDは無くなる・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 21:24 ID:5sMuH6pE
>>365
♪きぃーといつかーは、きみのぱぱもーぉお、わかぁてーくれぇーえる
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 21:31 ID:5sMuH6pE
>364
Linn Kryptik Multi SACD DVD 欲しいぃぃぃぃ。
368Miles:01/08/29 22:43 ID:rDc0JPNM
SACDとCDの差はまるでわからない。2万ヘルツ以上の高音など再生しても誰にもわからないんじゃないかな
。評論家だけが大騒ぎしてあおっている気がする。さみしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 23:37 ID:l3yJbz9I
>>368 そんなことない。SACDやDVD−AとCDを比べると余韻や抜けがぜんぜん違う。
再生装置が悪いのでは・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:03 ID:ssWtuPiY
>>368
不幸なソフトに当たったんだね。
SONYのマイルスなんか聴いてちゃ、違いはわからんだろね。
DSDドメインだけで録音されたソフトは凄いよ。
これでも聴いてみて。
http://redrosemusic.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PLST&Store_Code=RRM
371370:01/08/30 00:11 ID:ssWtuPiY
最大のメジャーレーベルであるUMGがSACD推進するのは著作権保護が
目的だから、無理やりSACDに誘導しCDは売れにくくしようとするだろう。
今から走り始めて、後6か月もすると大攻勢が始まる。

SACDを聴き慣れてしまうと、CDのエンハンサやリミッタの音が気になって
仕方ない状態になり、CDは嫌になってたところだから、切り替え大歓迎だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:43 ID:FLS0CW2U
Anyone who is familiar with the theory of the "Mozart" effect in the field of musical therapy would agree, since the use of organized ultra-high frequencies are used for several theraputic purposes.
モーツアルト効果による治療法って何だろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:54 ID:95v0rqlE
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 00:59 ID:ssWtuPiY
>>372
ハイハイ、自分で調べようね。今検索してみた結果だよ。
http://parenting-baby.com/Parenting-Baby-Music-Research/Music-Research.html
375名無しさん:01/08/30 01:01 ID:wPSDWpI6
1-bit Delta-Sigma systems are noisy by nature. There are a
great many of those 1-bit jumps.
One-bit encoding is the worst case for noise, and it has to
have heavy noise-shaping to work. These algorithms amount to
feedback loops that keep track of what has happened some sample
times back and decide what to do at a given sample time in
order to be sure only ultrasonic noise is generated.
SACD is quiet in the audible band, but its noise level
rises considerably as frequency increases; and at its upper
frequency limit of 100 kHz, the noise content is very
substantial and not linearly related to the music signal
This may or may not be audible as such, but playback
electronics and speakers are subjected to it.
In any case, the idea that SACD is "analog-like" is not
correct ? unless you think recording via an algorithm
like a computer program is "analog-like."
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:03 ID:L3zCEPdo
SACDを聴きたくてSCD-1買ったんですが、CDの音がいきなり10倍位
クオリティーアップ!!CDも捨てたもんじゃないね。
あの音が10分の1の価格のCDPで出たら最高なのに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:07 ID:ssWtuPiY
>>373
ちょっとだけ古い話題だね。
賛否両論玉石混交だから、心して読破してね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:16 ID:L3zCEPdo
意外と、SACDに関する議論ってアメリカで盛んなんだね。
379376:01/08/30 01:20 ID:L3zCEPdo
そうそう、家のSCD-1は、電源ケーブル変えてCDの音が良くなったら、
SACDの音がざらざらした音に聞こえ始めました。困ったもんです。
375の記事は、どきっとさせられますね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 01:28 ID:ssWtuPiY
>>379
どこのケーブルで、スピーカは何ですか。
ツイータの高域制限してみたら、ザラザラ感が出たことがありました。

うちのSCD-1では、深いサウンドステージで滑らかでメロメロの美音が
出て、連日浸りきってます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 02:36 ID:PAtsWc/6
DTS-CDとDVD-AUDIOのマルチチャンネルの音質ってどっちが上なのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 03:31 ID:ssWtuPiY
>>381
SACDのマルチが、どっちもより上でしょう。
DVD-Aでは24/192のマルチが使い物にならないのがきつい。
383379:01/08/30 23:29 ID:e2.BWOu2
ケーブル変えてSACDの音が悪くなったみたいに言ったけど、CDが良くなって、
SACDの音のざらざら感が気になったって言う話なんです。スピーカーは
インフィニティーでツイータは、例のEMITってやつです。高域制限って
何ですか?お勧めのSACDソフトはありますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:18 ID:VfysYZWw
>>379
もしや、SACDのせいではなくて、あの赤いコンデンサ
(セラファイン)悪い癖が露見したのでは?
385384:01/08/31 00:21 ID:VfysYZWw
あれは違うメーカーのSACDプレヤでしたスマソ
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:11 ID:KGACFBQ2
>>383
超音波領域の25kHz 付近からカットするフィルターを付け加えてみたら、
なぜか粒子が粗くなって空気感が減り、ザラザラ感が出て、サウンドステージも
平面的に変化しました。カットしないと滑らかでザラザラ感皆無。

CDはコンプレッサがきつかったりエンハンサもいろいろ使われているものが多く
不自然な音質のものがほとんどで、良いものは少ないと思います。

あちこちで紹介されてるけど、今のところベストはこれ。
http://www.telarc.com/sacd/title.asp?sku=SACD%2D60541&mscssid=CS6MUA7GWXS12KNL000CMP0LRC0UCWBE
これもおすすめ。
http://backoffice.sonynetservices.com/sacd_fo/items.asp?did=29&sid=14&pid=6469
387名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 02:37 ID:36Jpr9Cw
確かにUniversalがSACDを採ることでソフトの方向は見えたような気がするけど、
最近の、従来型CDのBOXセールや叩き売りを見てると、この史上最低のソフト価格で
CDを買いまくり、できの良いCD専用機を買うというのも手ではないかな。
SACDのソフトの販売点数が増えると言っても、CD発売20年にして、ようやくCD化
されたものがあるくらいだから、SACDでソフトに全面移行するのは、あと10年くらい
かかるでしょ……。
あと、少し気になるのは、新しいもの好きの評論家たちがあまり強くSACDを薦めない点
なんだよね。藤岡誠なんかCD専用機の方が今は良い、というな発言を繰返してるよね。
この辺、どうなんだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:53 ID:h0FDtdsk
ソニーのCDPがSACD対応で一新されるという事で、HP見てみたが、正直がっくし。
せめてESシリーズだけでも、もうちょっとデザイン何とかしてくれや。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 03:00 ID:KGACFBQ2
>>387
音は自分の耳で確認が一番ですよ。
評論家は主に販売側の都合に迎合するものです。

ユニバーサルがSACDを推進する目的は著作権保護が最大の動機。
逆に言うとコピーも海賊盤も野放しの保護機能のないCDをできるだけ
早くやめたいということです。LPとCDの関係とは全くちがう理由です。
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/34779.html
SACDへの移行は比較的急速に進むと見ています。

UKのEMIも、本来ワーナーグループだけど、アビーロードスタジオに
6チャネルDSD録音システムを導入してSACDをリリースするそうです。
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/34775.html
390387:01/08/31 03:12 ID:36Jpr9Cw
>>389
レスさんきゅです。
EMIもSACD発売となると、流れが加速されそうですね。私自身は現行CDで十分満足
しているので、一枚当たり500円前後のBOXものを買いだめしておきます。
P-0sも予約してしまったし、SACDは新譜価格が1680円にならない限り、買わないと
思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 06:09 ID:Yb7BKc82
>>386
お勧めの下側が見えないです。
392379:01/08/31 19:56 ID:NKGln.4s
>>389の示した記事には、
SACDのフォーマット装置は、不正使用防止のため、レンタルのみで、売ってない。
って書いてあるけど、マスタリングの装置のことかな?
めちゃめちゃ厳重だね。でも、これじゃ、普及が遅れるだろうね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:19 ID:HFvNcDJU
SACD to 96KHz DAT だと音質どうなんでしょう。試した方います?
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:36 ID:ff6rR65A
不当ナル儲ケ主義ヲ廃シ、飽迄内容ノ充実、実質的ナ活動ニ重点ヲ置キ、徒ラニ規模ノ大ヲ追ハズ
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 21:19 ID:VentqS2.
>>391
お勧めの見えない方はこれでした。
BEETHOVEN THE STRING QUARTETS Op.130 & Grosse Fuge Op.133
THE LINDSAYS ASV CD DCA 9117
http://www.asv.co.uk/dca1117.htm
ここからだと送料が安い。
http://www.superaudio-cd.com/
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 09:52 ID:1S5bDa56
普通に考えてみろ、オーディオマニアでなく、ごくごく一般人
の何人がSCDを持っている?。CDショップに行ってもSCD
なんてトイレくらいのスペースしかないではないか!
音がいいとか、マルチとか言う前にもっと普及の方に思い切った
ことをしてほしいな、まだ、SCD2chが普及するともおぼつかない
状態でマルチを発表するなんて、SONYはなにを考えてるのか理解に苦しむ
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 09:55 ID:jXpKeXv6
無線通信機類ノ日常生活ヘノ浸透化並ビニ家庭電化ノ促進
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:26 ID:3LNbVpAg
マルチは普及しないんじゃないかな。スピーカーを後ろにも置くのって、
あまりにマニアックすぎる。そんな事すると、ケーブルの引き回しも大変だし、
スピーカ余計に買わないといけないし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:53 ID:GRxYRBZU
一般の人は、こんなのでマルチを楽しみましょう。安いよぉ。
http://www.bndonline.com/soneldavdvdd1.html

保守的なオーディオマニアが躊躇してる間に、一般向けマルチチャネルが
先に普及する可能性も有る。安物ほどマルチが良く聴こえる傾向があるからな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 19:53 ID:gfR5r4mA
Panasonic DVD-LA85 ポータブルDVD-Audioプレーヤ発売。
DVD-Audioはディスプレーがないと操作できないから、ウォークマン
タイプは基本的に無理なんだ。
http://www.planet3000.com/MSDVD_PNSC_dvd-la85_DTL.shtml

さあ、シャープが先か、ソニーかケンウッドか、どこでもいいから
ポータブルSACDプレーヤ出してくれ。まさか作れんのではないだろ?
マルチ対応希望しておこう。
401398:01/09/01 20:33 ID:qbTCB2qU
まあ、確かに、マニアじゃない人は安いのでも満足なので、
普及するかもね。って訳ないよ。そもそも、マニアじゃない人は、
ステレオですら理解せずに使ってる。2本のスピーカの間で聴く
なんてめんどくさい事しないよね。5本のスピーカーに
囲まれて聴くなんてますますしない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:42 ID:gfR5r4mA
DSD録音かPCMの焼き直しかアナログマスターかの区別ができる有難いサイト。
http://www.bitwareoz.com/sacd/
ソニーは意外とピュアDSD録音ものを出していないんだね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 20:51 ID:gfR5r4mA
>>401
DVDホームシアターで後ろから爆発音なんか聴こえたら嬉しいよ。
スピーカの本数が多いだけで、一本あたりは楽になるから、音も
聞き易くマイルドになる。J-Popでピンポン録音流行る気がする。
カーステもマルチが有利。狭い部屋ほど効果が出る。
404401:01/09/01 21:00 ID:qbTCB2qU
なるほど。カーステは、いやでもスピーカに囲まれる。面白い。
2,3年後の新型車は、マルチチャンネルのカーステを搭載している
可能性ある。是非やって欲しい。
シアターにも良いね。でも、家にシアター作る人は、AVマニアですな。
マニアの層は厚くないと思うね。所で、SACDマルチは絵が出るやつあるの?
まだない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:05 ID:bo3/LUc.
仮にミニコンに当然のようにSACDが搭載されたりポータブルがでたりしても、
一般人の間で買い替えがある程度進まないことにはSACDは普及せんわけだからなあ。
買い替えがそうそう速いペースで進むとも思えないし
(CDソフトにかける金が減ってきていると言われているぐらいだから余計)、
ある程度まで普及すればあとは早いだろうけど、
それでもやっぱり7〜8年はかかるのでは。
それはマルチでも2チャンネルでも同じだろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 21:13 ID:nTvjdL6g
皆様お勧めのSACDソフトはありますか?
DSD Recording
DSD Mixing
DSD Mastering
の違いも教えてください。
初心者です・・・でも良い音楽は好き。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:31 ID:gfR5r4mA
普通のテレビにサラウンドでお手軽ホームシアタなら、AVマニアで
なくてもやるんじゃない。

メジャーのUMGがSACDに移行したがってるのは、コピーされたくないだけが
動機だから、無理やりSACD移行を図ってCDの価格を上げ、どっちも売れなく
なるって危険性もあるね。携帯でMP3がやっぱり主流だろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:34 ID:G1d6Qj96
>>388
俺はSCD-555ESおよびSCD-XA333ESのデザインはけっこう好みではある。
409401:01/09/01 21:51 ID:jSvO3UBU
普通のテレビに「サラウンド」って?
>>406
Recording・ Mixing・ Mastering
の意味を理解すれば、わかると思うよ。長くなるから書かない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:25 ID:PIlHxFL2
>>401、403,405
SCDの凄さはCDの比ではない、だが、海賊ダビング、CDRコピー
と何でも出来るCDに対して、SCDはここと言うメリットが無い。
純粋に考えてSCDは、CDの20KHz以上をカットされている楽
音をカバーすることに開発基準が置かれていたように思うが・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:29 ID:gfR5r4mA
>>409
普通のテレビをモニタに使って、DVDホームシアタついでにSACDサラウンドさ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 23:43 ID:gfR5r4mA
やられた!!
ソニーのマルチチャネル新譜だからDSDかと思って買ってしまったら、PCMからの
コンバートものだった。

JOSHUA BELLは名演だが、オーケストラの音、最悪。上手くハモらないのは、なぜだろうね。
PCMでも良いのはあるんだが、ソニーのPCM最悪。

http://www.mailordercentral.com/elusivedisc/prodinfo.asp?number=SONSAM89358&variation=&aitem=2&mitem=6
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:30 ID:0Tb9.Nt2
>>411
そう。画面は何でも良いんだけど、
僕が問題にしたのは、スピーカーをあっちこっちに
設置するのは、マニアじゃないとやらない、はやらないって話よ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:36 ID:V6X2EB8I
>410
もうSONYはカットされた20KHz以上の音を蘇らせる
なんて、崇高の考えなんて遠くの昔に忘れてるよ!
今は、対DVD−Aとの競争に勝つ為に必死じゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 23:38 ID:J0VM7WT6
どうしてそう思ったの?根拠は?
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:43 ID:LCY59N5M
確かな根拠はないが・・・DVD−Aのマルチを意識してか
SCDにも取り込んだり、DVD−Aと同じジャンルの演奏
家をSCDで急遽発売したり、40年前のVHS/β戦争の
復活を思い起こすような雰囲気から言ったのです.
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 20:51 ID:ZSsSftZg
40年前ねぇ・・・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 06:41 ID:WrQzr/I.
EMIとVirgin RecordsがSACD支持を正式に決定。
http://www.stereophile.com/shownews.cgi?1129

よーするに、テスト的に発売したドイツ、英国、ベルギーのEMIのSACDや
VirginのTubular Bellsが良く売れたことから、SACDが音楽愛好家の支持を得たと
判断した、ちゅーことやね。

We have received a fantastic reaction to our first SACD release.
と、Virgin Recordsのカタログマネジャーは言うとる。

DVD-Aのソフトは、数もSACDより少ないし、売れとらんそうや。
419名無し:01/09/04 08:40 ID:m7z9K0r2
DVD-A陣営はコピーガードの統一をなぜ急がなかったんだろ。要するに、
レコード会社としては不正コピーをはやく阻止したかっただけで、どちら
でもよかったんだと思う。
ハード環境はDVD-Aの方が有利だったのに、バッカだなぁ。しかし、このまま
SACDに移行したとしたら、ユーザーは、ヴィジュアルはDVD、オーディオは
SACDと二つのフォーマットを相手にしなけりゃならない……。ったく。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:13 ID:pARd86w6
逆に普通の人はオーディオもビジュアルも同じDVDという名前だと混乱するかも!?

実際はプレイヤーの方がSACD/DVDハイブリッドになってくれば特に問題ないよね。

LINNのSACD/DVDプレイヤー、ほんとに出るのかな。かなり欲しい。はやく出ないかなー
DVD側のスペックはどんなもんだろう。Deinterlaceチップに何使ってるのかとか気になる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:21 ID:fLzisiVQ
age
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:27 ID:1iWAmAhw
LINN DVSD 予価 300万
CD12と同等のCD部にDVD(プログレッシブ)、SACDを、現時点ではなく、
今後それらのフォーマットが到達し得る高みを想定して開発(プレス資料より)

なお、製品に相応しいかどうか、購入希望者には資産及び10代に渡る家系調査
を行った上で、最終的には面接を行い、お買い上げ頂けるかどうかの審査を行わ
せ。て頂きます。お金があれば誰でも買えるという製品ではありません。本当の
意味のプレステージとは何かを問う製品です。残念ながら審査に通らなかった方
にはAyreのCD/DVDプレーヤーを廉価で斡旋させていただきます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:33 ID:2EeH3B8I
>>422
お前は菅野か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:00 ID:niiog1DI
>>423
いいえ、須賀能です.
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 14:01 ID:Bm4qiFFs
SACDとかDVD-AのデータってPCのドライブで読み取れるのか?
426 :01/09/04 14:12 ID:l5Yc1kB.
いいねえ。
今年はSACDで当分出そうに無いマイナーCD
の収集に切り替えよう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:14 ID:WyU/maYw
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/28 02:38 ID:E5hZyMSY
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/34126.html

IFA Berlin でこれだけのSACDプレーヤが展示されたそうだ。
Linn Kryptik Multi SACD DVDが注目か。

Accuphase DP 100
Classe Omega SACD HDCD Upsample 24bit/96kHz
Lindemann SACD HDCD High End player
Linn Kryptik Multi SACD DVD
Luxman DU-10
Marantz SA-1
Marantz SA-14
Marantz SA12S1 multi SACD DVD
Phillips multi SACD 1000
Philips DVD 962SA multi SACD DVD with bass management lower price Matchline
Pioneer DV-AX10
Pioneer DV 747A Prog scan DVD multi SACD, 24 bit/192kHz
Sharp DX-SX1-S audio system
SONY SCD-1
SONY SCD-777ES
SONY SCD-555ES
SONY SCD-XB940
SONY DAV S 500 HT system, 5x35 W dts DD with tiny loudspeakers
SONY DAV S 800 HT system with Bang&Olufsen style loudspeakers
SONY DVP-S9000ES
SONY DVP-NS700V multi SACD DVD nice styling low price
SONY DVP-NS900V multi SACD DVD
SONY SCD-XA777ES multi SACD
SONY SCD-XA333ES multi SACD
SONY SCD-XB770 multi SACD
SONY SCD-XE670 multi SACD very low price nice styling
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:17 ID:WyU/maYw
>>427 はコピペだが、Linn Kryptik Multi SACD DVD のDVDはビデオじゃ
ないの? DVD-Aなの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:04 ID:WLXcj2gA
まだこのスレ続いてるの?、SCDもDVD−Aもスペック的には素晴らしい
けど、現行のCDが余りにも肥大化しすぎて少々のハイスペックでは容易にS
CDに移行しない(出来ない)のでは?.>427のSCD・DVDプレーヤ
のリストを見ても、一部の廉価機器以外高級機器ばっかりである.もっと安い
機種にもSCDを搭載しなければ、マニアだけに終わるのでは?CDが雑貨品
となり小中学生にも使えるようになったため現在の普及となったが、SCDも
同じセオリーが通じるか疑問である.
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:41 ID:ZHiaLgfY
>>429
まーた、わかってない奴が....

SACDが安くなって、新譜のCDがコピー料金分の著作権料上乗せで高くなったら
どっちが売れるのかわかるだろ。
安くても古いCDが好きな奴はパンピーには少ない。

ハードなんてSACDだから高くなるわけではない。
今やもう、マルチのSACDコンポが4万だよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 15:24 ID:Bs.f9sHY
>>430
そうだろうか?SCDが安くなるのはもっと先のような気がするが・・・
また、もし新譜のCDが著作権料上乗せで高くなれば、それこそ音楽業界
の大恐慌が起こると思う.いくら著作権上乗せと言っても潜り抜ける業者
はなんぼでもいると考えるが・・・・
私的に考えれば、SCDの登場が遅すぎたと思う.もっとCDが世界的に
500万枚程度流通するまでに、SCDに切り替えなくてはダメだと思う.
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:04 ID:8a66j11g
>>431
せっかちなお方。
SACDがCD置き換えるのには、後何年もかかりますよ。
でも基本的にはそちらに向かうと言うことは、ほぼ確定的。

ハイブリッドSACDでCDと同じ価格なら、CD専用は消えても大丈夫でしょ。
最初はその辺から始まって、SACD/CDハイブリッドが普通になり、CD専用機が消え逝く
ころ、数年だと思うけど、CD部分の著作権料を差し引いた廉価版ハイブリッドSACD/MP3
言うのが出て来る。

で、CDがほぼ消え去るころにBlue-DVDが登場して、SACDは徐々に役目を終える、てな
ところでしょう。

再生機側が全てのフォーマットに対応していれば、持っているソフトが使えなくなる
ことはないし、ソフトの値段が著作権保護で低くできれば文句は出ないでしょう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:09 ID:8a66j11g
普及機クラスのCD専用機を新発売するメーカは、すぐなくなるはずです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:25 ID:Q1z1hCPs
うむー、そう言われればそのような気持ちになるが・・・
CDがほぼ消え去るころにBlue-DVDが登場して、SACDは徐々に役目を終える
・・・・と言うことは、SCDを購入しても、生い先短いと言う事なのか
再生機側が全てのフォーマットに対応していれば、持っているソフトが使え
なくなる ことはないが、CD専用機はメーカーによって再生音に性能差が
あるので、十羽一絡げ的な考えは受け入れ出来ない。
今のうちに、これ!と思うCDPを手に入れておかなければ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:05 ID:W181QDJ6
結局、みんな机上の空論。SACDであろうがDVD−Aであろうが、充分
ソフトの数が増えてから買っても遅くはない。わざわざ先走って人柱になる
必要はない。

今の時点であまり高いCD専用機を買うのは控えた方が賢明、っていうのが
実用的なアドバイスだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:12 ID:8a66j11g
>>435
俺は先走ってるが、SACDソフト買いまくって、人より先に楽しませてもらってるよ。

まあ、P-0sなんか今買うのは、確かにどーかと思うね。
記念に買うのは自由だが後がないよ。
DACなら、DSD(1394)>24/192コンバータなんか出てきそうだから無駄にはならない。
DVD-A/CDトラポもSACD対応に変更は無理だろうなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:19 ID:wyDcP4yQ
DSDをPCMにコンバートするとどんなメリットがあるのでしょうか?
>>436
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:11 ID:sOSB0vtA
むかしS-VHSもレンタルビデオ屋にあったなぁ〜
少しだけど・・・・・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:37 ID:8a66j11g
>>437
UMGのSACD方向転換、EMIとVirginのSACD支持で、DVD-Audioは溺れて死にそうです。
きっと亡くなるでしょう。
そうなっても、SACD(DSDのIEEE1394出力)をデシメーションフィルターで24/192
などに変換してしまえば、今のDACが使いまわせると言うことです。

現にMSBなどは、その方向のSACDプレーヤ改造を考えているようです。
MSB Platinumなどの本物のマルチビットDACなら、1bit/マルチビットΔΣDACとは
明確にちがう方向の音が楽しめます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:48 ID:8a66j11g
瀕死のDVD-Audioにさらに特許権侵害の追い打ち。
Digimarc Files Third Patent Infringement Lawsuit Against Verance.

TUALATIN, Ore.--(BUSINESS WIRE)--Sept. 4, 2001--Digimarc Corp.
(Nasdaq:DMRC - news), the world leader in digital watermarking
technology and applications, announced today that it has filed
a third lawsuit against Verance Corporation for patent infringement.
http://biz.yahoo.com/bw/010904/40020.html

Digimarc はPhilipsの子会社みたいなもんだ。

翻訳> http://www.excite.co.jp/world/
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:09 ID:4FiKjUCc
>>439
デシメーションが行われていない事が売りの一つなのに、
デシメーションフィルターをかけてしまうのですか、、、。
理屈的には良くないことをわざわざやっているような気もしますが、
今のDACが使いまわせる=音色を選べるって事が重要と、、、。
442未来のステサン誌:01/09/05 23:39 ID:9lRF9MTs
オーディオ評論家の三浦です。20XX年X月XX日
二つの悲しい出来事をお伝えしなければなりません。
一つは、日本のオーディオ界の重鎮、菅野沖彦先生が
亡くなられたことです。先生はハイエンドのオピニオン
リーダーとして戦後、日本のオーディオ界を引っ張って
こられました。最近も次世代オーディオとしてのSCD
が、余り普及しないことに心を痛められている様でした
ので、私が先生余り気になさらない方が良いですよ、と
言ったばかりなのに、残念です。
 二番目は、ついにSONYがSCDの生産を中止した
ことです。既にDVD−Aは生産を止めており、SCD
が生産を止めたことにより、1998年からスタートし
た次世代デジタルオーディオは完全にMP3に取って代
わられ、XX年の幕を下ろしました。
 今後、各メーカーはMP−3及びそのアップグレード
版SMP−3を再生出来る、プレーヤに順じ移行するこ
とでしょう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:04 ID:avlWspHc
>>442
酢蛾廼氏の件は信じてしまうところでした。
SuperMP3も本当に出てくるでしょうね。
20XX年ならSACDもきっと終わってるでしょう。

>>441
いまは5bit程度のマルチビットΔΣが標準になってしまったが、その昔
1bitDACは力強くないとかエコーが出過ぎるとか低音が深すぎるとか
マルチビットDAC支持派は結構勢力があったんですよ。

SACDプレーヤでも、パイオニアのコンパチ機はDSDを24/96にデシメーション
してからDACに入れているし、dCSもDSD信号をどのようにDAしているのかなど
さだかでない。

dCSなどはデジタル・ボリュームが付いているが、DSDのままや5bitΔΣの
状態でデジタルボリュームが働いているとは信じがたいですね。

SACDかHi-bit-PCMかでそれほど大きなちがいはないはずで、時間軸精度の
高さや実装の良し悪しが決定的であろうと思います。そこの良く出来たものを
使い回していくべきだろうと思います。
444名無し:01/09/06 00:16 ID:4JG3sRdE
わたしゃ現行CD1万枚に達したので、P-0Sを買いました。
SACDの音とそんなにビックリするほどの差はありませんよ。
CDはコンパチプレーヤよりP-0Sの方が圧倒的に良いです。アキュも
ソニーも全然お呼びでないです。 
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:27 ID:avlWspHc
>>444
求めるものは皆さん違いますから、何が良いかも千差万別ですね。
かなりお年のようですから、もう数年早くP-0sを導入されていればと
惜しまれます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 03:08 ID:avlWspHc
個人のwebだけど、これから発売されるマルチチャネルSACDソフトのリストだって。
http://ourworld.compuserve.com/homepages/bmoura/msacdpln.htm

Release #   Artist   Title  Type  Label  Release Date

CS 65737   Earth, Wind & Fire Gratitude Single Columbia September 11, 2001
C2S 85235-2 Roger Waters In The Flesh - Live Single Columbia
CS 85922   Alice in Chains Greatest Hits Single Columbia September 18, 2001
      Blood, Sweat & Tears Greatest Hits Single Columbia
      Chris Botti Night Sessions Single Columbia
      The Byrds 5D Single Columbia
      Johnny Cash Live at Folsom Prison Single Columbia
      Miles Davis Bitches Brew Single Columbia
      Destiny's Child Survivor Single Columbia
      Marvin Gaye Midnight Love Single Columbia
       Herbie Hancock Future Shock Single Columbia
      Herbie Hancock Headhunters Single Columbia
      Billie Holiday Greatest Hits Single Columbia
      Janis Joplin, Big Brother Cheap Thrills Single Columbia
      Ramsey Lewis Sun Goddess Single Columbia
      Jessica Simpson Irresistible Single Columbia
      Peter White Glow Single Columbia
SACD 3253  Ewa Poodles, Orbelian, Moscow Chamber Orchestra Handel Arias from Rinaldo & Orlando Hybrid Delos
SACD 3263  Moscow Chamber Orchestra The Music of Frank Bridge Hybrid Delos
SACD 3284  Moscow Chamber Orchestra Showpieces & Encores Hybrid Delos
BS 63760   Celine Dion All The Way: A Decade of Song Single Epic
      Ginuwine The Life Single Epic
      O' Jays Ship Ahoy Single Epic
      Stevie Ray Vaughn Texas Flood Single Epic
SA 1011   Jacintha With Strings Hybrid Groove Note
      King's Consort Coronation of King George II Hybrid Hyperion October 2001
      John Denver The Best of John Denver Live Single Legacy
SS 63213   James Horner Titanic Original Soundtrack Single Sony
SS 89660   Mark O'Connor The American Seasons Single Sony
SACD-60532  Erich Kunzel, Cincinnati Pops Nice N Easy: A Sinatra Celebration Hybrid Telarc
SACD-60535  Erich Kunzel, Cincinnati Pops Mega Movies Hybrid Telarc
SACD-60540  Erich Kunzel, Cincinnati Pops Perform Music of the Beatles Hybrid Telarc
SACD-60568  Mormon Tabernacle Choir Mormon Tabernacle Choir Hits Hybrid Telarc
SACD-63485  Jim Hall, Joe Lovano, George Mraz, Lewis Nash Grand Slam: Live at Regattabar Hybrid Telarc
SACD-63500  Oscar Peterson/Michel Legrand Trail of Dreams: A Canadian Suite Hybrid Telarc
SACD-63509  Robert Lockwood Jr. Delta Crossroads Hybrid Telarc
SACD-65068  Spano, Atlanta Symphony Orch Scheherazade; Russian Easter Overture Hybrid Telarc
      Abravanel, Utah Symphony Berlioz: Reqium/Mahler Sym #1 Hybrid Vanguard Classics
      Goossens, London Symph Villa Lobos, Antill, Ginastera Hybrid Vanguard Classics
      Mackerras, Philharmonia Orch Mussorgsky: Pictures at an Exhibition Hybrid Vanguard Classics
      Mackerras, Philharmonia Orch Stravinsky: Petrouchka & Firebird Hybrid Vanguard Classics
      Somary, English Chamber Or Bach: Brandenburg Concertos Hybrid Vanguard Classics
      Somary, English Chamber Or Handel: Water Music; Royal Fireworks Hybrid Vanguard Classics
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 03:14 ID:.UlNMQkA
>>444 お気の毒・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 04:55 ID:AAB0ci1I
年をとると高音が聴き取れなくなると聞きますが
ご年配の方、実際どうなんでしょうか???
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 05:16 ID:KGU3qj.s
将来U(ULTRA)SACDなんてもんがでて、サンプリングリートがSACDの三倍!
なんていっても「はぁ? まったく違いがわかりませんが?」とかなったり。
450名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 10:52 ID:u1OgNGrU
改めてお聞きしますが、SACDの音って、そんなに凄いの?
高域の抜けがよくなる、よりナチュラルになる……。他にはどうなりました?
451みみ:01/09/06 16:29 ID:atIQGGqA
ダイレクト録音以外はそんなにかわらないです。
英語の発音が聞き取りやすくなったくらいです。
息苦しさが少し緩和されましたが、録音によっては超高周波ノイズでこめかみが痛くなる録音もあります。
452こーじ:01/09/06 16:33 ID:atIQGGqA
>444
P−Osの作動音、鬱陶しくないですか?
あれはうるさいと思ったけどな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:12
>>450
我が家では、音の広がり方がCDより広大です。左右スピーカーからはみ出して
音が広がります。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:13
音の余韻が自然だよ。

高音が伸びるなんて・・・そんな感じはないぜ。
SACD。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:13
あれれれ??IDが消えてます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:41
>>450
あまり高い周波数まで応答している必要は無いですが、ツイータがきっちり
20kHz止まりだったり、B&Wみたいに25kHzに強烈なピークがあったり
という場合は、差が出にくい面はあります。
出来れば、30kHz程度まで出ていて、その先スムースに減衰しているような
素直な特性のツイータなら、かなりはっきりした差が聴こえます。

高音の出ている感じではなく、恐らく高域の位相特性が改善された結果、
より低域側からのハーモニクスの構造が正確になり、滑らかな、おとなしい
生々しさが出てくるようです。

例えば、ドラムなど太鼓系の音で、アタックの後の皮が振動する柔らかい音や、
ピアノのアタックの後の弦やフレームや響き板などが複合して共鳴する複雑な
響きなどがCDよりはるかに正確に聴こえます。ホールの響きも豊かになります。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:05
SCDを購入された御仁には申し訳ないが、SCDは2010年
には、自然消滅するでしょう。
またCDは、より軽便なMP3に取って代わられるでしょう。そし
て、MP3の高級タイプとしてSMP3が2015年くらいから登
場し、回転型のミュージックパッケージは、2016年以降すべて
姿を消すでしょう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:13
>>457
♪いいじゃ〜ないの〜今がよけりゃ〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:16
で、その根拠は?
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:25
>>441
DSD>PCM変換してDACに入れている機種はもうひとつあった。
アキュフェーズDC-101だ。
http://www.accuphase.co.jp/dc-101_s.htm
こいつもDACの手前にデジタルボリュームが付いている。

結局、ピュアなSACDプレーヤはソニー、マランツ、シャープ、フィリップス、ラックス
DSD>PCM変換はパイオニア、アキュフェーズでいいのかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 01:32
アキュは、DP-85もDSD>PCM変換方式だね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:32
ハイエンドな dCSの260万円 DAコンバータ Elgar plus も
DSD(1394)>PCM変換でSACDを接続する方式だったと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 04:00
>>462
実はその話は前にも出ていますが、確証が得られませんでした。
もう少し詳しく教えてください。
464名無しさん:01/09/08 04:54
REG of The Absolute Sound in September 2001) are saying that in direct comparison
of the EXACT SAME MUSIC (and that is essential) it is not quite up to the quality
of 96/24 (SACD sounds "softer" than 96/24 PCM) not to mention 192/24.

http://www.audioasylum.com/forums/hirez/messages/36120.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 06:40
>>464の示した記事を読んでみたけど、なんか、そこだけ引用すると良くないね。
この記事を投稿した人は、DVD-Aが、セキュリティーが無いと言う点から、
DVD-Aを応援している立場の人で、まず、DVD-Aありきと言う結論が前提で語っていて、
公平じゃないね。で、他の人から、反対意見のレスも来てるね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 07:57
>>452
P-0sはディスク挿入時の音は相変わらず大きいですが、プレイ状態になってからは
P-0に比べて信じられないくらいに静かになりました。

音は最高です。SACD対応のP-0saは当分でないでしょうし、出ても旧CDを今の状態
で鳴らせるか、はなはだ疑問なので、購入を決心しました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 08:00
DSD>PCM変換方式だとピュアなSACDと比較して劣化するとか、あるんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 11:19
CS 65737地球および風&火謝意単一コロンビア、2001年9月11日肉の中のC2S
85235-2ロジャー・ウォートルス-生きている単一のコロンビアチェーン最も
大きな成功中のCS 85922アリス、単一のコロンビア、2001年9月18日血液お
よび汗&最も偉大な打撃の単一のコロンビアを裂くクリスBotti夜セッション
はコロンビアを選抜しますザ・バーズ5D単一コロンビアジョニー・キャッシ
ュはフォルサム文化に関する刑務所単一コロンビアでライブですマイルス・
デーヴィス雌は単一のコロンビアを醸造します運命の子供生存者単一コロン
ビアマービン・ゲイ真夜中愛単一コロンビアハービー・ハンコックの将来の
衝撃の単一のコロンビアハービー・ハンコックの人材引き抜き係の単一のコ
ロンビアビリー・ホリデー最も大きな成功はコロンビアを選抜しますジャニ
ス・ジョプリンと独裁者は安く単一のコロンビアをぞくぞくさせますラムゼ
イ・ルイス天照大神単一コロンビアジェシカ・シンプソン不可抗力単一コロ
ンビアピーター・ホワイト光単一コロンビアSACD 3253 Ewaプードル、Orbe
lian、リナルド&オーランドー・ハイブリッド・デロスからのモスクワ室内
管弦楽団ヘンデル・アリアスSACD 3263モスクワ室内管弦楽団、フランク・
ブリッジ・ハイブリッド・デロスの音楽 SACD 3284モスクワ室内管弦楽団自
慢の見本&アンコール・ハイブリッド・デロスBS 63760セリーヌ・ディオン
、途中ずっと:歌単一叙事詩の10年間Ginuwine、生命単一叙事詩 O'ジェイズ
船、おおい、単一叙事詩 Stevieレイ・ヴオーン・テキサス洪水単一叙事詩ス
トリング・ハイブリッド溝ノートを備えたSA 1011 Jacinthaキンのキン・ジ
ョージ2世ハイブリッド・ヒュペリーオーン10月の配偶者戴冠式、2001ジョン
・デンバーのライブの単一遺産で最上のジョン・デンバーSSの63213のジェー
ムズ・ホーナーのタイタニックのオリジナルサウンドトラック単一ソニーSS
89660はオコーナーを米国季節の単一のソニーとマークしますSACD-60532エ
リックKunzel(容易なシンシナティ・ポップスよいN):シナトラ祝賀ハイブリ
ッドTelarcSACD-60535エリックKunzelおよびシンシナティはメガ映画ハイ
ブリッドTelarcをポップしますSACD-60540エリックKunzelおよびシンシナ
ティ・ポップスは、ビートルズ・ハイブリッドTelarcの音楽を上演します
SACD-60568モルモン礼拝堂聖歌隊モルモン礼拝堂聖歌隊は雑種のTelarcを
打ちますSACD-63485ジム・ホール、ジョーLovano、ジョージMraz(ルイス・
ナッシュ・グランドスラム):夢のRegattabarハイブリッドTelarc
SACD-63500オスカー・ピーターソン/マイケル・レグランド道に住んでく
ださい:カナダの組ハイブリッドTelarcSACD-63509ロバートLockwoodジュ
ニア・デルタ十字路ハイブリッドTelarcSACD-65068 Spano(アトランタ交
響曲Orchシェヘラザード);ロシアのイースター提案ハイブリッドTelarc
Abravanel(ユタ交響曲ベルリオーズ):Reqium/マーラーSym#1ハイブリッ
ド先駆け古典Goossens、ロンドンSymphヴィラロボス、Antill、Ginastera
ハイブリッド先駆け古典マッケラス(Philharmonia Orchムソルグスキー):
展示ハイブリッド先駆け古典マッケラス、Philharmonia Orchストラヴィ
ンスキーの絵:Petrouchka&バルチモアムクドリ・ハイブリッド先駆け古典
Somary、英国の部屋あるいはバッハ:ブランデンブルク・コンチェルト・ハ
イブリッド先駆け古典Somary、英国の部屋あるいはヘンデル:水音楽;王の花
火ハイブリッド先駆け古典
469ELS:01/09/08 15:16
>>467
手抜きな設計しなけりや 差はない
デジタルフィルタをまじめに作ればな!
bit数けちってない設計ならOK
ほんとのところは SACDはいらない
フォーマットの混乱をまねくだけだ
DVDの仕様じゃないのにSONYが いこじになってやってる
DVD オーディオ ビデオで等一すりゃいいんだ
市場の製品は パイオニア フィリップス 以外はSONYのOEM改造品だ
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 03:23
>>469
シャープもソニーのOEMなんですかぁ?ラックスもですかぁ?
デシメーションフィルターって、どんな仕組みなんですかぁ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 09:33
仮に5、6万のミニコンポでSACDがでたとするじゃないですか。
で、その時に”SACDの優位性”って言うのを感じられるのかな?
5、6万で一式そろえれてCDより明らかに高音質と感じられるなら一気に普及するだろうね。
あと、SACD-Rみたいなものをだすとか
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:38
>>471
こんなん、出てますよ。
ソニーDAV-S500はSACDもかかるホームシアタ・コンポ。
まだ5万円台だけど、USでは$400台で出てるから、日本でもすぐ4万円台に
なるはず。
http://www.rakuten.co.jp/maido/327889/358546/

SACDが普及するカギはコピー・プロテクトが高度なこと。
レコード会社がコピーできるメディアを大ッ嫌いなのをソニーは
読んでるんです。
詳しくは、前の方に出てくるよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:06
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/36410.html

予定されているSACDソフトの数は、5000に達したそうだ。
製造が間に合わない。

http://www.excite.co.jp/world/text/ で翻訳すると

私は、今日の午後(スタンRikerはそれで出席していた)および彼が述べた
VSACショーでプレゼンテーションに参加しました、パイプラインに5000の
(はい、5000)SACDがあります、単に製造されるのを待つこと明白に、製造
する能力の極端な不足があります。関連するノートにおいては、同じ
プレゼンテーションでは、私たちが、SACDの上の同じ歌、24/196のPCMおよび
15ips 2がテープを追跡すると聞きました。テープはもちろん他の2つより
よい方法を鳴らしました、しかしSACDバージョンが絶対に吸ったIMO、24/196の
pcmバージョン。3はすべて同じエンジニアによって同じオリジナルのマスター
テープからマスターされました。
マイク
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:56
へ〜SACDって5000タイトルも有るのか。
しかもいつの間にやら6万を切る価格で一式揃う物も出てる。
SACD。今のところ結構イイ感じではないでしょうか。
次はコピーガードですな
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:13
と言うか鳴らせるスピーカもそんなに無いだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:40
と言うか鳴らせないスピーカーなど一つも無い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:47
と言うかスピーカーが一つも無い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:57
>>475

50kHzまで出すのは簡単。

【DAV-S500 AVスピーカー部】
 
使用ユニット
フロント:7cm+1.5cmバスレフ型2ウェイ
センター、リア:7cmバスレフ型フルレンジ
サブウーファー 18cmバスレフ型
フルレンジ
公称インピーダンス
フロントL/R、センター、リアL/R 6Ω
サブウーファー 3Ω
最大入力
フロントL/R、センター、リアL/R 50W
サブウーファー 100W
実効周波数帯域
フロントL/R、センター、リアL/R 150Hz〜50kHz
サブウーファー 35〜150Hz
外形寸法(W×H×D)
フロントL/R、センター、リアL/R 100×100×110mm
サブウーファー 200×390×355mm
質量
フロントL/R、センター、リアL/R 約0.9kg
サブウーファー 約6.4kg
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 02:07
スピーカーの構造上の欠点も克服せねば。
480ELS:01/09/10 10:36
>>470
シャープは自前
初期フィリップスへ供給してたらしい
シャープの1bitは低価格戦略だな ピュア-では使えん
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 00:14
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:02
ソニーから、IEEE1394(DSDデジタル)出力付きSACD/DVD-Vプレーヤが出るのは
2002年らしい。Lissa2だそうだ。
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/36633.html

ちなみに、Lissaはすでに見ることができる。
http://www.sony-europe.com/mcp/moj.x?tid=55
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:30
9月1日発売のSCD-XA777ESには、すでにiLINK端子がついている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:59
で、P-0sのCDの再生音と対決できそうなSACDプレーヤーってのは
どのあたりよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:08
>>484
クラッセなんかどうよ?あの高いやつ
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:18
だからSACDの普及に音質は関係ないんだって。
48712:01/09/11 22:49
>>483
ウソだろ。ソースが見たい。それとも、実物見たのか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:52
>>484
CDの加工しまくりの作った音に相当する音は、SACDでは聴けマヘン。
自分がCD耳である事に気付かない人には、SACDのよさは聴こえマヘン。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 23:16
素人耳ですが、ハイブリッド盤で試聴したら、SACDの音はCDからベールを一枚
剥いだような、クリアで、情報量の多い音でした。
クラシック愛好家は、是非SACDに移行したほうがいいです。
いいものを我々で、支えていきましょう。
結果的に普及しなかったとしても、いいのではないですか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 23:24
CDからベールを一枚剥いだような
に全く同感。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 23:53
今となっては、事実上レコード業界の統一規格になったんだから、
SACDとCDの比較を議論してもしょうがない。
今後は、いかにSACDの能力を引き出すか、がテーマでしょう。
アンプ、スピーカーを含めてね。
肝心のプレーヤーが少ないが、出揃うのは、まあ・時間の問題でしょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 01:56
まだまだ、SACDでは商売にならなくて困るって人は結構いるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:01
まあ、来年には、IEEE1394も標準になる見込みだから、ケーブルの問題も
含め、かなりの大変動が起きるね。
高いデジタルケーブルやインターコネクトで騙すのは難しくなるから、
ここらは商売しにくくなるだろうね。

アンプはフル・ディジタルかDAC内蔵かが問題になる。
DSDチャンデバは、いつ頃実用になるのだろうね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:12
>>493
それ、それ。
DSDドメインで働くディジタル・チャネル・ディバイダがないと
困るケースは多いだろ。

ソニーさん、何とかしてちょ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 02:15
>494
36/352.8PCMでやったら?
ソニーでもDSDチャンデバは無理では。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:18
DSD Mixingって言うのがあるくらいだから、DSDのままイコライジングは
出来るんじゃないの?
497484:01/09/13 00:13
>>485
クラッセは良さそうだけど、高すぎ……。250万を軽く越えていなかった?

あと、最近のCDの激安ボックス化はコレクターにとって凄いチャンスだと思う。
こうしたコレクター好みのCDがSACDで再度出現するには、また10年とかかかり
そう……。
ベール一枚剥がれる程度だったら、激安CD沢山買って、聴きまくりたいよ。
だから今、CD専用機のしっかりした奴を買っておくというのも一つの見識だと思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:22
CDで音がいいと思ったら、DSD録音だったりすることが多いんだよね。
欲しい演奏のソフトはCDでもSACDでも見つけたときに買うべきだ。
聴きたい演奏なら音の良し悪しは2番目で良い。

でも、そういうソフトこそ、ベストの音で聴きたいのも本当だよね。
結論。聴きたいソフトを聴きたいときに買うべし。まとめ買いは損。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:25
ミキシングは2つ以上の信号をそれぞれ重み付けして混合するだけ。
Sonomaではミキシングは可能。

イコライジングは周波数特性などいじるから、フィルターと同じで
PCMでは容易だが、DSDではやりにくいはず。
500500:01/09/13 00:35
500ゲット
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:47
最近ヒマだから買ったCDは全部聴いてるぞ。
昔はボックスの最初の1枚の10分ぐらい聴いて
お蔵入りとか普通だったが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:51
>>497
ベール1枚剥いだ違いは、聴く人によって、こんなにも違うのかと
感じる人もあり、なんだこの程度の違いと感じる人もありの
世界です。好きな女性の変化は、わかるが、興味のない女性の変化は
わからないのと同じで、要するに、どこに気を置いているかということです
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 10:09
>>497
>ベール一枚剥がれる程度だったら、
と言うことで、大して音質を気にしないなら、なぜ、
>CD専用機のしっかりした奴を買っておく
と言う事で、やっぱり音質は気にしている。つながりがワカラン。
SACDプレーヤは、両方聴けるんだよ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 13:30
>>503
あの〜ですねぇ、SCDPでもSACDは聴けますが、基本的に
DSDコンバーターとPCMコンバーターとはD/A変換の仕組み
が違うので、SCDPとCD専用機とでは、CDの再生音質に違い
が生ずる、例えば、SCD−1とP0ーsを比べれば、高域の暴れ
がSCD−1では押さえきれていない.その為、音がきらびやかに
聞こえる(それが良いという意見もあるが・・・)
505503:01/09/13 14:35
>ベール一枚剥がれる程度だったら、
って497は言っている訳よ。重大な違いなのに、「その程度」って言っている。
音質は大した問題じゃないと言う訳なんでしょ?497は。504=497?
>CD専用機のしっかりした奴
につながるのか?って言う疑問だよ。
それは良いとして、P0ーsって何よ。CDトランスポートだろ。
それは音が出ないよ。高域の暴れうんぬんって何のDAコンバータを
前提で言っているんだ?それから、
SACDプレーヤもCDを再生するときは、PCMのDAコンバータ使うんでしょ?
DSDコンバータって何よ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 16:51
>>505
504=497ではない!
それは良いとして、P0ーsって何よ。CDトランスポートだろ。
それは音が出ないよ。高域の暴れうんぬんって何のDAコンバータを
>忘れてた.ワディア27かdcsエルガークラスのDAC

SACDプレーヤもCDを再生するときは、PCMのDAコンバータ使うんでしょ?
DSDコンバータって何よ。

>SCDPに積んであるDACが専用機のDACに比べて貧弱と言うこと.
 SCDPのトラポがあれば、SACDとCDの専用DACをチョイスで
きるのだが.
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 16:57
>>506
ネタ?orマジボケ?
引用符の使い方がヘン。
509503:01/09/13 17:56
504=497ではないの?つまらない。
ワディア27かdcsエルガークラスのDACかい。
値段が全然違うし、比較するのはどうかな、、、。
でも、その領域は、値段はあまりあてにならないかもしれない。
DACが専用機のDACに比べて貧弱と言うけど、一般論ではそうかもしれないけど、
どうかな?ちゃんと、比較試聴したの?
実際の所、SCD-1で聞くSACDと、P0s+dcsのDACで聞くCDは、どっちが
音が良いんだろう?!おれは、SACD+SCD-1のSACDが上に1票。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:02
>>506+504
何言ってるのか。理解に苦しむ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:16
506は、おおかたラリってるのだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 20:58
ナルホド。解かりやすい(W
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:22
>>509
dCSのwebは喪に服しているようだ。
http://www.dcsltd.co.uk/index.htm

>実際の所、SCD-1で聞くSACDと、P0s+dcsのDACで聞くCDは、どっちが
>音が良いんだろう?!おれは、SACD+SCD-1のSACDが上に1票。

それを確かめようとElgar plus 1394注文して待ってるんだが、なかなか来ないよ。
音が良いと評論家が言うCDって、激しく加工されてるのがほとんどで、あれが良いなら
SACDの良さは理解できないだろうと思う。

P0s+dCSでのCDの良さとSCD-1でのSACDの良さは、別物で、比較しにくいはずだよ。
514509:01/09/13 23:43
>>513
まじっすか。金もちっすね。僕も試聴させて下さい。
オーディオ屋では、絶対買う気がないので、遠慮して試聴できません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:44
9月から生産に入っているはずのdCS ヴェルディ(Verdi) SACD/CDトランスポートの
詳細がdCSのwebに出てたそうだが、>>513の理由で今は見ることができない。

dCS Press release on August 22nd:

DCS announces the introduction of its new SACD/CD transport, dCS Verdi,
which is expected to retail in the UK for £6,995($10,314) a number of
unique features, including an IEEE1394 digital interface, enabling dCS
Verdi to transfer high resolution SACD/CD data from SACDs, to the DSD
capable to analogue converters dCS Elgar plus and dCS Delius.

IEEE1394 us a standard digital interface in the consumer electronic
industry, and has been chosen as the consumer DSD digital interface.

A clock slave function enables dCS Verdi to synchronise to high
precision clock source generated by dCS Elgar plus or dCS Delius,
thereby elimination interface related jitter.

DCS Verdi has also been designed to give excellent results when playing
back conventional CD with non-dCS converters. In this mode dCS Verdi
provides the system clock via a precision on-board clock generator,
using technology developed for dCS professional products that employs
a high quality Voltage Controlled Crystal Oscillator (VCXO). These
VCXOs are pre-aged then individually selected for optimal performance.

Prior to shipping, this clock generator is set to an accuracy of
typically 3 parts per million.

DCS Verdi is equipped with all commonly used digital outputs to ensure
easy interfacing with other equipment, and these interfaces are built
to the high standards associated with dCS professional and consumer
products.
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:11
>>515
ふんふん、なるほど、外部クロック同期ができるのね。
って、思ったけど、IEEE1394だと、どのみちスレーブになるんじゃない
のかな。

$12,000とかの噂だけど、するってえと国内価格は2,400,000円か?
あほ臭い感じもするな。

今から予約してもどうせ来年になるし、来年にはIEEE1394つきの
SACDプレーヤがどかすか出てくるんだし、IEEE1394ならトラポの差は
あまり出ないはずだし、どうせdCSの使うドライブはソニーのNo.2程度
になるらしいじゃない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:14
CDいっぱいかかえてる人には、いいかもね。
518497:01/09/15 01:13
本物の497です(笑)。すいません、いろいろ誤解を招きまして……。
確かにSACDの方が、フォーマットの違いから、CDよりも特性的に有利だし、実際に優れ
た音を聴かせることが多い。「ベールを一枚剥いだ音」になることも実際に試聴して分
かっています。ただ、P-0sとPerpetualのフルセットとつないだ音を聞いてみると、
SACD-1でSACDを再生した音と大して変わらないことに驚いたわけです。
 これまでに集めたCDがとてつもなく多いので、P-0sを買いました。おそらくこれから先、
SACD Playerも買うと思いますが、現行CDを再生することにかけてはP-0の右に出るものは
ないのではないか(DACは安いPerpetualでも全くOK)、というのが私の意見です。エルガー
あたりにしたいところですが、あれは高すぎて買えません。涙)
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 03:11
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 03:23
>>518
確かに、CDの限界を加工によって誤魔化すには、エッジの強調が
ひとつの手段です。
POsの付帯音の出方もこの方向ですから、その意味ではPOsも良いのかも
しれませんね。

でも、DACがP1/P3なら、SCD-1のSACDの音とは、かなりちがうはずですよ。
差がわからないとすると、スピーカのせいかも。

最近は、このCDの誤魔化しが耳につくようになってダメです。
むしろCDでは不自然に強調しない大人しい音がマシだと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 03:34
>>519
おいおい。Verdiは"High quality dual laser mechanism"って…
522509:01/09/15 10:56
SCD-1でSACDを再生した音と大して変わらないと言うのは、どういう点が、
同レベルだったのですか。音色は、520が言うように同じではないでしょうから。
前にも書いたけど、P0-sは、どうせ買えないから、試聴したこと無いんだけど、
そんなにすごいっすか。聞いてみたいな。勇気を出して試聴してみようかな。
SCD-1は、CDを聞くと、まったく、エッジの強調がないと思います。
TEACの系では、高音に付帯音が付いて、エッジを付ける印象がありますが。
SCD-1は、そう言う意味で、リラックスしてCDが聴けます。
物足りないと言う人もいるのかな?
523497:01/09/16 00:11
>>522
従来のCDはSACDに比べると、高域が抜けきれず、硬質感があり、ナチュラルでない。
音場も深くなく、臨場感やリアルさに乏しい、とよく言われます。私もこれには
ほぼ賛成なのですが、P-0s+Perpetualの組み合わせで聴くと、こうした欠点がこと
ごとく消え失せるのです。音質云々はもちろん異なりますが、硬質感がなく、ナチュラル
に抜けきる点や、音場が深く広い点はSACDに負けていない、と思います。上の方でエッジの
強調によってCDの欠点を補っている、というような発言があります(>>520)が、
私はそうは思いません。少なくともPerpetualやElgarとの組み合わせで聴く限りは、
エッジの強調は感じません。むしろCDの情報を全て出し切っている、という感じです。
毎度のことながら、人によって印象はずいぶんと違ってくると思いますので、まずは
ご自分で試聴されることをお勧めします。
524497(訂正↑):01/09/16 00:13
音質云々はもちろん(誤)→音質はもちろん
525520:01/09/16 00:38
>>523
>エッジの強調によってCDの欠点を補っている
のではなく
>CDの限界を加工によって誤魔化すには、エッジの強調がひとつの手段
と書いたのです。
これは、普通に読んでいただくとわかるはずですが、P0sのことより
CDソフトそのものについて言及したものです。

CDではその限界を塗隠すために、色々な加工が普通に行われていますが、
SACDの強調の少ない音を聴き慣れると
>最近は、このCDの誤魔化しが耳につくようになってダメです。
となるのです。

私の経験では、P1/P3にしろ、他のupsamplerを使うにしろ、CDのこの
強調された音質は、より明確になることはあっても、気にならなくなる
ことはありませんでした。

CDでは、誤魔化しのための加工を少なくした素直な音のソフトが
音楽を楽しむのには適していると、最近は感じていて
>むしろCDでは不自然に強調しない大人しい音がマシだと思います。

その様な大人しい音質のCDソフトは、BOX物ではなかなか手に入らない事が
私はわかっていますので、BOX物が良いとおっしゃるあなたは、きっと、
私の言う意味でのCDの限界は感じ取っておられないだろうと推定しました。

したがって、CDの誤魔化しのための加工を強調する方向の個性を持つ
P0sは、私には向いていないし、CDの限界を感じることがないあなたには
向いているかもしれないと推定したわけです。

以上の点に注目して、もう一度SACDと比較なさることをおすすめします。
526520:01/09/16 00:50
>CDでは、誤魔化しのための加工を少なくした素直な音のソフトが
>音楽を楽しむのには適していると、最近は感じていて
>>むしろCDでは不自然に強調しない大人しい音がマシだと思います。

Upsamplingすると、この手の大人しい音のソフトが生き生きしてくるので
SACDのソフトがまだまだ足りない点を、マイナーレーベルのCDで補うことは
可能だと思います。この場合、トラポはSCD-1で十分です。
エッジの強調に何が使われてるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:16
砥石で磨きます。
SACDの出音を高品位なA/Dコンバータ使ってCD-R焼いて
P-0sで聴いたらどうなるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:20
>>527
>>523
CDでよく使われるエフェクタのweb。
http://www.bbesound.com/japanese/jsale2.html

他にもたくさんあります。
こんなの通さないとCDでは「生々しく」聴こえないのです。
でも、この処理特有の「音」がしてしまう。
>>529
A/Dコンバーターに入ってる小人の砥石職人
がエッジを強調します
532523:01/09/16 08:47
>>525
はじめの文章も、補足された文章も表現が独断的かつ個性的でよく理解できません。
それと何たる「決めつけ」!!表現に、具体性を欠いている上、一挙に「誤魔化す」
などという乱暴な表現を使うので、まともな議論になりません。

>その様な大人しい音質のCDソフトは、BOX物ではなかなか手に入らない事が
>私はわかっていますので、BOX物が良いとおっしゃるあなたは、きっと、
>私の言う意味でのCDの限界は感じ取っておられないだろうと推定しました。

まずBOXものと十把一絡げにする超一般論からして、もう話になりません。具体例を
上げなければ、あなたの「独断」は成り立ちません。そうした「CDの限界」とやらを
感じさせるものもあるでしょう。そうしたら私はその「限界」とやらを感じさせない
BOXを同数上げてみましょう。これはLP時代から言えることですが、いいものもあれば
イコライジングして悪いものもありました。CDの場合、おそらく悪い例として独グラモ
フォンのOIBPなどがあげられるでしょう。「リマスター」といわれる過程で、あなたの
おそらく言いたいであろう「操作」がなされていることは百も承知です。しかし、そう
したリマスタリングは、古いアナログをデジタルにトランスファーするときに、制作側
が積極的に行うか否か、に関わるわけで、過度な操作をしたリマスター盤はたとえSACD
であれ感じられるはずです。

>以上の点に注目して、もう一度SACDと比較なさることをおすすめします。

あなたの方にそっくりお返しします。SACD PlayerについてはSCD-1くらいはもちろん
自宅で試聴しました。

この2ちゃんねるできわめて評判の悪いIとかいう人を思い起こしました。ま、よっぽど
粗悪なCD Playerをお持ちなのでしょうね。買換えを強くお勧めします。それと粗末な
録音のCDを例にとって、一挙に「CDの限界」などと飛躍しないように。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 09:45
>>532
まぁ落ち着けって
534名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 10:22
漏れも520=526はI くさい感じがする。威張りくさった態度がいけすかねーYO。
535525:01/09/16 23:03
わたし、I氏ではありません。
I氏の文章には独特の癖があるので匿名でもすぐにわかりますが、わかりません?

これ以上言ってもおわかりにはならないでしょうが、また独断的とか決め付けとか
言われそうですが、残念ながら、CDの限界を感じさせないCDは存在しません。
本当に、残念ながら、存在しないのです。なぜならそれが、CDの仕様だからです。

と言ったところで、>>532さんは今のP0sとP1/P3のシステムで聴くCDの音に
ご満足なのですから、それで良いのでしょうが、P0sとその他のトランスポートを
比較してみると、それぞれに個性が強く存在することは事実ですし、P0sが他より
圧倒的に良いという事はないと思います。

誤魔化す手段についてはある程度まで具体的に書いていますし、>>530に一例を
挙げておきました。
エフェクタまで使わなくても、コンプレッサやリミッタを使わずにCDにすることは
まず不可能でしょうし、エフェクタを使っていないCDは、めったにお目にかかれません。

エフェクタを使っていないCDを探し出して聴いてみると、なまった音はどうしようも
ありませんが、メリハリ付けた加工CDより、はるかにマシだと思います。

BOX物と十把一絡げにする超一般論とおっしゃいますが、「なかなか手に入らない」と
書いただけで「全部加工が酷い」と書いたわけではありません。中にはマシなものが
あるのは知っています。

せっかくお好きなCDをたくさんお持ちで、これ以上新しいソフトはそれほど多く
必要でないのだし、P0sとP1/P3程度でSCD-1でのSACDと大して変わらないと判断する
耳と、良いアンプとスピーカをお持ちのようですから、それで良いのでしょう。

SCD-1程度の「粗悪な」機材でも、ピュアDSD録音のソフトだけを聴くようにして
ほんの数日間CDを聴かないでいると、CDの音の特徴が良くわかるようになります。
これには、それほど優れた機材は要りませんから、SACDプレーヤをお持ちの方には
ご理解いただけると思います。

もちろん、SCD-1では「粗悪」ですし、様々な難点もありますから、できれば来年には
Verdi+Elgar plus 1394に変更するつもりでいます。

>以上の点に注目して、もう一度SACDと比較なさることをおすすめします。
とは、CDの限界を聴き取ろうと意図して聴いてくださいと言う意味でしたが
今さらCDの限界が聴こえ始めても不幸かもしれませんので、これ以上すすめません。
536525:01/09/16 23:11
「CDの音の特徴」と書いてしまいましたが、CDには様々な程度に加工がされていて
その「特徴」も様々であることは前提です。誤解されそうなので補足。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:32
>>535
ワンポイントでDATで録音して、そのままCDにした奴とか聞い
たことがありますが、決して貴方の言うようななまった音には聴
こえませんでしたが。
538509:01/09/16 23:44
SCD-1は、粗悪ですか?とほほ。
>>535
>エフェクタまで使わなくても、コンプレッサやリミッタを
コンプレッサやリミッタは、エフェクターです。
あなたの言う不自然さは、そのBBEとか言う物のせいなんですか?
いくら何でも、全部のCDにこれが使われているとは思えませんが。

>エフェクタを使っていないCDは、めったにお目にかかれません。
DSDは、エフェクタを使っていないような感じに聞こえますが、
いくらなんでも、イコライジングぐらいするのでは?(イコライジングもエフェクタです。)
今日、P0s+マークレビンソンのDACの音を聞きました。
まず、情報量の多さには驚きました。でも、他の要因もあるかもしれない
けど、高音が不自然な音でした。SCD-1もあったから、同じ環境で
比較試聴したかったけど、出来ませんでした。残念。
539537:01/09/16 23:51
録音って、いじればいじるほど音が悪くなると思う。
だから、エフェクターも使えないような貧乏なマイナーレーベルの音が
いい場合が多い。
540525:01/09/17 00:14
どんなマイクを使われました?マイクによっては、ここで音作っちゃいますから。
例にあげたのは、B&K4006などの素直な特性のマイクを使った場合です。
541525:01/09/17 00:30
>>538
もちろん、SCD-1は「粗悪」とは思いません。
粗悪と言われたので、そのまま返しただけです。すみません。

用語の定義であれこれ言っても仕方ない。
コンプレッサやリミッタ以外のエフェクタとお考えください。
BBEは代表例として挙げただけ。まだほかに挙げますか? (藁

SACDでもアナログマスタやPCMからコンバートしたものはエフェクタを
使っているものも多いと思います。
本当のピュアDSDって、意外に少ないのも事実。
 特にソニー、しっかりしろ。
UMGの参入などで、今後はだんだん酷いことになりそうで心配です。

ただ、DSD領域でイコライジングなどの処理を行うことはきわめて困難で、
まだ実用になっていないはずです。ピュアDSDでは、こっそりPCM領域で
デジタル・エフェクタかけるなんてことしてなければ、大丈夫です。

情報量が増えるのは、P0sに限らず、このクラスでは当然。
音の輪郭をくっきり際立たせるP0sの個性は聴き取れましたでしょうか。
542525:01/09/17 00:42
あ、また言葉が足りなかった。
粗悪と言われたのは>>538さんではありません。
543やま:01/09/17 00:49
SACD聴いたけど違いは分からん。SACD聴いて、別に今まで聞こえ
なかった音が聞こえるような事は無かった。だから、やっぱり人間の
耳に聞こえない音は出しても意味が無いのかなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:55
SACDのメリットは、可聴領域内の位相特性の改善にあります
超高域にあるわけではありません
545やま:01/09/17 00:58
>>544 なるほどなるほど!いや、マジで勉強になりました。
私が無知でした。そうだったのかぁ。確かにウルトラナチュラルな
音でした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:01
>>543
嘘を言ってはいけません。
ブラインドテストでも百発百中聞き分けられます。
耳糞詰まってるのでは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:04
543=544=545みたいだけど、(ワラ

>>544には賛成。
548やま:01/09/17 01:05
いや、分からん。視聴比較したわけではないけれど。やはり、SACDか
どうかよりも、そのCDプレーヤー個々の持つ個性の方が大きいと思う。
おいらはSACDに、もっと高い高音ともっと低い低音を期待していたのだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:09
>>545
イヤー、本当に、聴こえなかった音が聴こえるようになるといった類の
情報量の変化ではなく、空間の情報が飛躍的に増えると言う変化。
それと、聴こえている音の質はかなり変わるね。

天井が抜けたような、青空が見えたような、気持ち良い感じが特徴。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:13
>>548
SACDで位相特性が改善されるには、スピーカの高域特性も重要。
20kHzがやっとのツイータでは、ここら辺の位相特性は悪い。
といっても、30〜40kHzで十分だと思う。
551やま:01/09/17 01:16
>>549
納得!いやぁ、間違った考えだったのね!
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:17
>>550
タンノイでも、その様に言ってるようだよ。
http://www.cortex.westhost.com/tannoy/files/tannoy_wideband_white_paper.pdf
553509:01/09/17 21:09
>>541
> BBEは代表例として挙げただけ。まだほかに挙げますか? (藁
ええ、あげて下さい。さっぱりわかりません。
エフェクターといっても、いっぱい種類がありますし。
ポップスやロックでは、エフェクターはもはや音楽の一部分ですし、
これを否定しているのはむちゃくちゃですよ?
> 音の輪郭をくっきり際立たせるP0sの個性は聴き取れましたでしょうか。
そうですね、、、あれが、P0sの個性なのか、他の要因なのか、切り分けは
出来ないけど、輪郭はくっきりしてました。
554マーク:01/09/17 21:44
SACDを過信したらいけませんよ。よく聞いてください所詮ソニーはソニーの音ですよ
マランツもしかり、しかしソフトの旧録音のDSDマスタリングはすばらしい。もちろん
同マスタリングのCDもネ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:33
もうすぐ大阪でオーディオフェアーっぽいのが開催される気が。
ソニーは参加するのかな?
556 :01/09/17 22:44
20KHzの位相特性??
マイクならともかく、
スピーカーでそんなもん気にしてどうすんの??
って、まあ、位相だけがおかしくなる事は無いから
計測は無意味じゃないが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:55
>>553
なんかムキになってるようですが、エフェクタが音楽の一部になってる場合は
もちろん使うことは正しい。言うまでもないことかと。
でも、その手のポップスは苦手です。(ボリボリ

こういう掲示板では1から10まで全部細かく説明することは出来ないから
穴をさがせばいくらでも出てきますよ。
私がクラシックやポップスでも生楽器系のことを言ってるくらい、文脈から
わかりそうなものではありますが。

ではでは、皆様、ごきげんよう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:57
>556
>スピーカーでそんなもん気にしてどうすんの??
ん ? どして ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:59
Acoustic Soundsの新着SACD情報

Vivaldi ? The Four Seasons - Seiji Ozawa ? Boston Symphony Orchestra ?
Joseph Silverstein ? violin / Hybrid Stereo / Plays on all SACD and
CD players (Telarc)
CTEL 60070 SA = $24.98


MULTICHANNEL SACDs:

A Mormon Tabernacle Choir Christmas ? Mormon Tabernacle Choir with
Orchestra at Temple Square ? Craig Jessop, conductor / Hybrid
Multichannel / Plays on all SACD and CD players / SACD Surround
(Telarc)
CTEL 60552 SA = $24.98

Spyro Gyra ? In Modern Times / Hybrid Multichannel & Stereo / Plays
on all SACD and CD Players / SACD Surround (Heads Up)
CTEL 9061 SA = $24.98

Earth, Wind & Fire ? Gratitude / Single Layer Multichannel / Plays on
all SACD and CD Players (Sony)
CSON M65737 SA = $17.99

Tchaikovsky ? Variations on a Rococo Theme, Andante Cantabile - Saint-
Saens ? Cello Concerto No. 1 ? Bruch ? Kol Nidrea ? Pieter
Wispelwey / Hybrid Multichannel / Plays on all SACD and CD Players
(Channel Classics)
CCCS M16501 SA = $24.95
560509:01/09/18 23:55
>>557
おいおい、逃げるなよ。
別にムキになんてなってないよ。ポップス等の事は含まれていないわけだな。
それはわかった。

> BBEは代表例として挙げただけ。まだほかに挙げますか? (藁

じゃあ、どんなエフェクターなんだよ。具体的に言えよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 02:41
>>560
まだやってるの。しつこい野郎だね。スタジオで使われるエフェクタなんて
数え始めたらキリ無いじゃない。じゃ、メーカ名だけでもあげて置こうか。
AMS Digitec Eventide Lexicon Roland Sony TC-Electronic Ursa Yamaha
Zoom EMT DRAWMER TUBE-TECH UREI NEVE VALLEY GML FORCUSRITE dbx Song-Bird
BBE
562560:01/09/19 23:32
なんで返事がメーカー名なんだ!?!?
やっぱ、こいつ何にもわかってないで書いてだんだな。
時間の無駄だ。
563ちゅーぼーでーす:01/09/20 19:22
ソニーの前のSACD(定価80000円)だかのやつが、49800円で売られてました。
CDプレーヤーを買い換えるつもりだったので、SACDを買うのではなく、SACDも聞けるCDプレーヤー
を買うつもりなら、この買い物はお得でしょうか?お得ではないでしょうか?
ご意見をば教えてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:48
>>562
エフェクタ作ってる会社がほぼ網羅されてるから良いんでないの。
製品型番まで書くなら本当にきりがないよ。
だいいち、そんなもの、ここ見る人の役にも立たないだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 23:56
>>563
SCD-BX9が¥48,800。39%OFFですね。半値なら買い。
http://www.rakuten.co.jp/maido/327891/370473/
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200005/00-0517/index.html
もうじきこのクラスはドーッと出て来るので、待ったら?
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:03
567560:01/09/21 00:47
>>564
なんで型番なんだよ???そんなもん俺も聞いても知らねえよ。
いや、まだ、型番があれば、それを調べられるだけ、ましともいえる。

>コンプレッサやリミッタ以外のエフェクタとお考えください。

なんだそうな。この説明でわかるやつがいるのか??
BBEよりもっと身近な、リバーブ、コーラス、グライコとか、
そういうのは、どうなんだ?って疑問がわくだろう。
答えられない所を見ると、たまたま、BBEが位相をいじっているって読んで、
目の敵にしているだけだろう。くだらねえ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 05:45
安物のSACDプレーヤーでCDがいい音出しているのに出会ったことがない。
CDとのコンパチ機として期待してはダメ。今持っているプレーヤーより
落ちる場合がほとんど。
569やま:01/09/21 05:58
ソニーの安物の製品、特にCDプレーヤー(ウウォークマンも)すぐに
壊れるよ。そのCDプレーヤーはどうか知らない
けど、ピックアップがすぐ逝かれる!
570やま:01/09/21 06:11
あ!でもこれやすいなぁ!使い捨て感覚でいけるんじゃない?
実際買う価格は4万8千円前後だけれど、聞き飽きた後友達に売れば、
うまくいけばだけど1万5千円ぐらいで売れるんじゃない?すると
実質3万円ぐらいの買物。業者に1万円ぐらいで売れたら実質4万円
切る買物。う〜ん安い!壊れなければだけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:41
>>567
なんだか、エフェクタと言う大分類があって、その中にコンプレッサやリミッタや
リバーブやイコライザやと並べないと気がすまないようだね。
どこかの日本語のwebの分類を信じ込んでるのかな。

例えば、Full Compass Systemsと言う品揃え抜群のショップがwebにも出て来てるが
ここの商品分類は以下のようになっている。
http://64.213.162.194/catalog/cat_online.html

Signal Processing, Equalizers, Effects, Compressorsと銘打ったpdfファイルは
内部で以下の項目に分類されている。

EQUALIZERS/CROSSOVERS/FILTERS
EFFECTS/REVERBS/ENHANCERS
COMPRESSORS/EXPANDERS/DYNAMIC CONTROLLERS
ご意見は?
572567:01/09/22 01:08
>>571
ほー。やっと、少し具体的な情報が出てきたね。あんた誰か知らないけど、
530を書いた人なの?で、結局、
>コンプレッサやリミッタ以外のエフェクタとお考えください。
とは、あんたの例に挙げた分類の内の何なの?
EQUALIZERS/CROSSOVERS/FILTERS
EFFECTS/REVERBS/ENHANCERS
って事かい?
悪くなるという、その根拠、理由は?
どんなソフトでその悪くなった音の典型例が聞ける?
573530でも571でもないが:01/09/22 01:12
>>572
全部と書いてなかったっけ?
心配しなくても、あんたの好きなのは入ってないよ、きっと、
聴かないからだろね。
574572:01/09/22 09:21
なんだよ。あんた530を書いた人じゃないの?
だから、全部って言ったって、加工の内容がエフェクトの分類で
違うから詳しく聞いているんだよ。ホントにあんたもワカラン人だね。
575ちゅーぼーでーす:01/09/22 16:35
>>563
です。そーですよねー。よく考えてみれば待ちのような気がしますが。
49800円のCDプレーヤーと48800のSACDで聞いたCDと
どっちがいいか?って感じなんですけど、どっちだと思います?
どっちでせう????
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:18
>>575
SCD-BX9は聴いたことがないし、それと比べる機種も不明ですが、
CD専用機はCDのクセに合わせてチューニングする傾向がありそうで、
素直が命のSACDとは少し違った傾向になりそうな気がします。

でも、この価格なら、どっちも大したことない=大差なしと言う気が
する。\48,000で買えるCDPは6万クラスだから、それよりは8万円の
SCD-BX9が良いかも。買うなら値切ってみるか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:23
SACD情報、acousticsounds.comの新着

Marina Domashenko ? Marina / Hybrid Multichannel (Delos)
CDEL 3285 SA = $30.00
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:12
SCD-BX9はCD-R再生不可なのが痛い。
579初心者:01/09/23 10:40
SACDは市販のDACを通して聴けるんですか?ソニーの製品がトランスポートとしては良いと聞きますのでそれとDACを組み合わせてはどうかと思いましてお聞きします。すいませんが教えて下さい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 12:58
>>579
dCSの高価なシリーズ、ベルディ(SACD/CDトラポ)、エルガーplus、デーリアスなどは
いずれもIEEE1394(ファイアワイヤ、iLINKも同じ)でSACDのデジタル信号をやり取り
できます。アキュフェーズは互換性のない独自方式でSACDデジタルを扱います。

これらを除くと、現在のSACDプレーヤでは、デジタル出力はCDだけです。
SACDのデジタル出力はありませんし、それを扱える外付けDACもありません。

来年になるとIEEE1394でSACDのデジタル出力を取り出せるプレーヤが一斉に出ます。
SACDも扱えるDACも同時に多数出てきます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 13:01
>>579
SACDハイブリッド盤なら、CDモードでデジタルアウト>外部DACが可能。
582初心者:01/09/23 13:19
>>580, 581
ありがとうございました。
もうすこし様子をみようと思います。
SCD-1購入記念 age
しかし、上新逝って来たが、ソフトの在庫少なかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:31
>>583
HMVなら\2500以上で送料無料。クラシックは98がリストにある。
http://www.hmv.co.jp/mu/g/cl/ae/0027/0001list.asp
585583:01/09/26 01:48
>>584
Thanks
送料無料は良いですね。
ただ、クラシックは聴かないんですよね。
今日近くのダイエーのCD売場に行ってみたら、DVDオーディオのソフトが何枚かあったYO!
SACDは無かった・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 04:02
>>583
Music directが最も品揃えが良い。
http://amusicdirect.com/
ここで上の方ちょい左より、《SHOP》をクリックすると、Advanced Search 画面になる。
真中より少し下、《Type of Media》で《SACD》を選択するとSACDソフトが191出てくる。
まとめ買いが徳。
588>586:01/09/26 09:14
そんなことだから父さん寸前の会社に
落ちぶれるんだネ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 11:55
>>586
ダイエーに置いてあったと言う事は、DVD-オーディオは、展示販売にかかる経費を
販売店に負担させず、どこか他の機関が負担でもするのかな。
USでも、売れてないのにDVD-Aソフトが置いてあると言う点が不思議がられてた。
こーふくナンチャラが書店に教祖のコーナ作らせた時と同じ手法か?
590586:01/09/26 12:30
すまそ。考えてみたら近所のダイエーって、他の店と違って地元の
CD屋のチェーン店がテナントに入ってるんだったYO。
逝ってきます・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 17:26
このスレそろそろAFに移したら如何だろう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 18:57
>>591
AFの人たちって、SACDに反感抱いてない。
高いCDP買った後で、安いSACDPがSutereophileでA+になったりすれば、
嫌になるのもわかるけど。
593むうばば:01/09/26 19:00
そんなことありゃんせん!AFは純粋なピュアーオーディオ
サイトじゃけんSACDに反感など抱いておらんよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:03
Stereophileで安いSCD333が、Aクラスにランクされたそうです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:07
イギリスのHiFiチョイスでのブラインドテストの結果。

Integra Research RDV-1
JVC XV-SA72SL Recommended
ONKYO DV-S939
Panasonic DVD-RA71
Philips SACD 1000, BEST BUY
Pioneer DV-646A
SONY DVP-NS700V Recommended
SONY SCD-XB770UK, BEST BUY

11月号だそうです。
596age:01/09/27 10:01
age
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:10
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/26 20:13
SONYのプレーヤーの話で恐縮なんですけど、
マルチチャンネルとかそういうのを抜きにして、
単純に音を比べた時って、
SCD-555ESとSCD-XA333ESってどっちが買いですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:39
単純に2chのカタログスペックだけで見ると
 SCD-XA777ES ≒ SCD-555ES > SCD-XA333ES > SCD-XB9 ≒ DVP-S9000ES
だけど・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 19:31
>>597,598
聴き比べた人の感想があればいいんだけど、
2ch重視(CD含む)なら555ES,SACDマルチ聴くならXA333ESって
とこでしょうか。
600597:01/09/27 23:03
>>598-599
レスありがとうございます。
SCD-555ESの開梱品を安く買えそうなのですが、
次のSCD-XA333ESはDACが新しくなってたりして
ちょっと気になったもので質問させていただきました。
やっぱり333よりは555の方が上って事なんですね。

SCD-555ES
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/SCD-555ES.html
SCD-XA333ES
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/SCD-XA333ES.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:03
イギリスの雑誌では両方とも高い評価ですね。
http://www.audioasylum.com/forums/hirez/messages/32204.html
http://www.audioasylum.com/forums/hirez/messages/31939.html
http://www.audioasylum.com/forums/hirez/messages/14854.html

CDの音質はXA333ESがDACがマルチレベル・デルタ・シグマになったことで有利かも
しれませんが、こればかりは聴いてみないと不明。
XA333ESはCD-Rがかかるけど555ESはどうでしたっけ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:17
> XA333ESはCD-Rがかかるけど555ESはどうでしたっけ。
XA333ESはCD-RWにも対応みたいですねー。
555ESは特になんにも書いてない(カタログ)ですけど、
XB9はCD-R再生不可って書いてあるので
CD-Rの再生は保証対象外ながらできると思います。
って優香、今まで意識してSONYのプレーヤーを避けてきたんだけど、
最近はどうなのかなぁ。
歳をとってきて変なツッパリみたいのがなくなってきたよ(わ
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:30
SCD-555ESはCD-R再生可能ですよ。
18万円の機種が新品9万円は安い。
デジタルアンプ搭載のマルチSACDプレーヤー&SPセットは音いまいち。
やっぱりセンタースピーカーの質がものを言います。
2chの比較をブラインドでやったら555ESの方がXE-333ESよりよかったですよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:33
そういえばSONYの夏のキャンペーンでSCD-555ES1ヶ月モニター
募集をやっていたのですが、当選した人いますか?
605597:01/09/28 23:19
>>603
> 18万円の機種が新品9万円は安い。
ちょうどその位の金額を提示されてるのですが、
今のところ保留しにてあります。
週末に試聴してそれから決めようと思ってるところです。

> 2chの比較をブラインドでやったら555ESの方がXE-333ESよりよかったですよ。
お!そうですか。
なんとなく背中を押された気分です。
ありがとうございます。
なんか新製品とか新技術に目が行きがちですが、
枯れた技術ってのも捨てがたいですね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 04:03
ベルディだけあっても仕方ないのだが、1名様にベルディが当たるそうです。
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/verdipresent.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 04:40
>CDの音質はXA333ESがDACがマルチレベル・デルタ・シグマになったことで有利かも

 あれれれれ????

 SACDって、は1bitシングルレベル・デルタ・シグマなんだけどぉ、
A/D変換器もD/A変換器も、1bit=2値=シングルレベル量子化器
はダメだってことが判ったのね(笑)

 2ちゃんねるにも居るけどぉ、「シャープの1bitは・・・・」1bit
特有の問題点を、どーすんのかねぇ?と思っていたら、今まで64fs動作だ
ったのを時間軸上で2倍の128fsにして1bit特有の問題を改善したのね。

 ということは・・・・・

 1bitの問題を把握していないのは、こんなコトを尋ねている2ちゃんねるの厨房だけってことだね。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=1001342081&ls=50
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 06:02
てっちゃんうざいよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:50
てっちゃん、知っていたら教えて欲しいんだけど、dCSのDACって、
DSD > デシメーションフィルタ > 5bit64fsDACなの?
それとも他のやり方? ヒントだけでも良いよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:54
>>607
今度のソニーはこれだって、どこかに書いてあった。PCM1738。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/news/scj0119.htm
611ハイエンド:01/09/30 16:00
生き残らないでしょう、当の業界人が言っているのですから。ほとんどやる気ありませーん
612やる気がない奴しゃべるな:01/09/30 17:43
業界人なんて適当に売ってる奴だろ。SONYなのかしらんが、どうせ穀潰しだろ
ネームバリューで選んだ会社
これで市場が活気づいてきたら態度を一変するんでしょ?
大人子供がよー
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:35
どのメーカもCD専用機の生産はしなくなり、SACD兼用機やDVD等の複合機ばかりに
なる。卓上コンポもSACD対応となるかも知れない。そうなった時CD盤とSACD盤が
同一価格なら結果はおのずとSACDに向かうように思うのですが。違うのかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:48
>>613

SACDの一般での知名度があがれば可能かもな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:55
ハード的にはSACD対応が一般化するのが早いと思いますが
ソフトのほうは、CDが暫く主流でしょう
SACDソフトはあと数年は、コダワリスト対象でしょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:03
CDの売上の90%以上を占めるJ-POPにはSACDは不要だからな。
MP3かなんかでネットで配ってもよし。
力なんか入れるわけない。
617未来予想:01/09/30 19:41
CDシングルまたは安いメモリーステッィクに、MDかMP3並の圧縮をかけ
たものが主流になってCDやSACDはオーマニむけに細々と売られるよう
になる。InterNetの普及により、ネット販売が売上の30%ぐらい占めるよう
になる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:53
http://www.stereophile.com/shownews.cgi?1153
いよいよ普通のCDでのコピープロテクトが始まったらしい。どれにプロテクトが
かかってるのかすら公表されないから、ことだ。

ダイアナ・クラルの最新盤はそのせいで音が酷いと、もっぱらの評判。
海外では返品騒ぎまで起こしてるようだよ。

SACDに無理やり誘導する布石か。
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:48
>>618
どの程度のプロテクトなのですか?
CLONE CDで突破可能ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:51
プロテクトはガンガンかけて貰ってOKだが、音が悪いのは嫌だな・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 03:17
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:22
>>619
Clone CDってオーディオトラックにも有効なん?
623619ではない。:01/10/02 11:53
>>622
設定次第ではその辺りのライティングソフトよりもいいと思う。
(丸コピーに限るけどねー)
サブチャンネルやギャップの情報もコピーできる。
CDRWINがCD-EXTRA未対応だから
CD-EXTRAに限ってCloneCD使ってるよ。
624622:01/10/02 12:01
>>623 さん情報さんくす。
ってことは、極論すればオーディオトラックもdaemon toolでマウントできるって事なの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:21
俺のSCD-1リッド閉めるとビミョーに浮いてて向こう側が見えるんだけど
これって普通?埃が入りそうでちょっとビビッてる・・・。

リモコンの「R」のマークがディスプレイ外にあるし、ちょっとずつ変わってるよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:30
仕様です
627623:01/10/02 14:51
> 極論すればオーディオトラックもdaemon toolでマウントできるって事なの?
極論しなくても(笑)できるよー。
最近のCloneCDはCUE SHEETも作ってくれるし、
けっこう使えると思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:26
>>625
リッド外してみたらわかるよ。
滑りを良くするために薄い丸シートがリッドの隅の裏側に張ってある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:28
>>627
おぉ、早速ためしてみます。情報さんくす
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:01
SCD-1オーナーへ。
ブラックメタルのCDに載せるリング。試してみそ。
ベールが一枚がとれます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:31
>>628
ありがとうございます。
丸いので支えられてるのは見えてましたが皆そうなのね・・・。
632ハイエンド:01/10/03 13:01
久々にやる気のない私の登場、現状をよく考えろよソニーにとってSCDなんて普及して
しなくても関係ありません。やりだした以上やっているだけで一部の人に使ってもらっ
それで結構です。ほとんどの人は映像なしの多チャンネルなんて興味ないでしょう
2チャンネルのピュアオーディオに絞っても受け入れる方はごく一部のマニアだけ
それも海外のハイエンドが多数参入してこなきゃ無理。とりあえず幕ひきでも考えます。
ひつこいようですが業界の裏ではやる気ありません、ショップも含めて。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:22
映像なしの多チャンネルなんて音を悪くするだけ。
意味無し。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:25
まさかメーカーも多チャンネル普及でスピーカーの売り上げ倍増!
とか安易な事考えてないよなあ・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:53
ソニー・フィリップスは最終的にSACDのパテント料が入れば良いだけだろ。
音の良さだけでは普及しないのは折込済みで、コピープロテクトをもう
一方の売り材料とし、両面で用意してきたと言えるだろう。
この戦略はユニバーサルミュージックグループのSACD参入で結実した。

今は、音楽産業は冬の時代だが、これだけセンスの悪いやつらが世にはびこる
ようになると、自然とその反動が生じてくる。厨房の時代もじきに終わるさ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 16:14
>>634
それはもっちろん、いっつでも、売り上げ倍増を狙ってます。
仕事ですから。
BSデジタルでは失敗したから、こっちはなんとかしたい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 22:29
次世代CDの目的は、マルチチャンネルでも高音質でもありません。
コピープロテクトが完備された配布メディアを確立するためです。
音楽業界は、一刻も早くCDからコピープロテクトが完備された
配布メディアに移行させたい。
だから、SACDが普及しない、なんてのは間違い。
視点が違うのです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:04
>>637
動機はともかく、普及して欲しいですな。
639597:01/10/03 23:37
>>597ですけど、結局SCD-555ESをゲットしました。
初めてSONYのプレーヤー買ったんですけど、
スッキリした音ですねぇ。
悪く言えば味気ないって感じなんでしょうか?
半額で買えたのでまぁいいとしましょうか。
アドバイス(?)をいただいたみなさん、ありがとうございました。

お店からSACDのサンプル盤を何枚か借りてきました。
正直なところ普通のCDと違いはわからなかったんだけど、
その後普通のCD聴いたら
あーやっぱ違うわって感じでした。
640S_Reich:01/10/03 23:54
SCD-1オーナーです。
>>630さん、
‘ブラックメタルのCDに載せるリング’はどこで購入出来ますか?
宜しければ教えて下さい。
641630:01/10/04 00:02
秋葉原の5555で買いました。4000円でした。
ディスクインシュレーター:ZR-30153
643渋谷陽一:01/10/04 00:19
この調子でZeppelinも再度リマスターしてほしいものだ
644渋谷陽一:01/10/04 00:20
スレ違いでした。
スマソ。逝ってきます。
645S_Reich:01/10/04 09:39
630さん、教えて下さり、ありがとうございます。
5555に行ってみます。
あと、やっぱり電源ケーブルは交換されているのでしょうか?
646松村:01/10/04 09:54
LedZeppelinってAtlanticだったよな
親会社ってのはどこだい?
プラントの雄叫びが復活するかもな
647age:01/10/04 18:39
age
648四本:01/10/04 18:51
何度リマスターした所でアナログの音は越えられないだろ?
でもFREEの音源をボブ・クリアマウンテンがミキシングし直した奴は
凄い印象変わってたから、そういう企画なら聴いてみたい気がする。
そうなるともうオリジナルじゃなくなっちゃいそうだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 20:13
マランツのSA-1今日聞きましたが、なかなか良い音でした。
CDの音はたいしたことなかったけれど。
今度出た、SA-12S1はSA-1と比べてどうでしょうか?
どなたか聴いた方インプレお願いします。
650630:01/10/04 22:14
>>645
電源ケーブルは交換してますけど、、、、、たいしたもんじゃありません。
インシュレータで何かお勧め有りませんか?
651S_Reich:01/10/05 00:27
SCD-1にインシュレーターは使っておりませんが、
5555でMusic Tools ISOSHELF(ISOSTATICの廉価版?)を買って、
そのまま載せています。
ボードでしたら、年内発売予定のSAPのRELAXA 2 PLUSはどうでしょうか?
耐荷重は増えたのでしょうか?
(ユキムのブースではいい感じでしたね。)
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:29
新しいSCDーXB7ってどうですかね?
すげやすいですね。普通のcdはやっぱだめかな?
買いかどうかだれか教えて!!
653649:01/10/05 02:10
いやあ、SACDの音っていいですねえ。
最初店員が間違ってCDをかけたのですが、聴きなれた
よくありがちなCDの音だったので、「これCDじゃない?」
と聞くと、「あ、SACDですか。」といって持ってきたオーケ
ストラもののSACDを聴いて一聴して音の深さに驚き!!
そして、SACDのライナーを見ると、なんと、1958年ワルター
のリマスター!!てっきり、最新の録音かと思ったので、
おもわずかたまってしまいました。
そのあと、もう一枚持ってきたチャイコフスキーのピアノ
協奏曲では、ピアノの胴鳴りの音がはっきり聞こえてま
した。SA-1をその場で買おうと思いましたが、今度、
SA-12Sが入るということなので聞き比べてから買うことに
しました。そこで、皆さんに、SA-12SのSACDの音について
たずねようと思った次第です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:02
Hi-Fiチョイス11月号にSACD/DVD-A Players Bench Testが載っている。

Listening Panel はRotelのRowena Pratt、ArcamのMike Martindale、
DenonのRoger Batchelor、HFCのAlvin Goldの4名。恐らく目隠しテスト。

SOUND VALUE PRICE
JVC XV-SA72 ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ £400.00
ONKYO DV-S939 ☆☆☆ ☆☆ £1,999.00
INTEGRA RDV-1 ☆☆☆ ☆☆ £2,700.00
Panasonic DVD-RA71 ☆☆☆ ☆☆☆☆ £499,99
Philips SCD-1000 ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ £1,299.99
Pioneer DV646A ☆☆☆ ☆☆☆ £540.00
SONY DVP-NS700V ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ £380.00
SONY SCD-XB770UK ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ £400.00
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:07
Best Buyは、Philips SCD-1000とSONY SCD-XB770UK
Recommendedは、JVC XV-SA72とSONY DVP-NS700V
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:19
>>652
SCD-XB770UKとSCD-XB7はフロントパネルのデザインは同じ。
色が770UKは黒、XB7はゴールド。
ただし、CD再生は、SONYのCDプレーヤで比較して半値相当とのご託宣だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:28
XB770UKはSACD再生が優れているのと見合う程度にCD再生が良くなれば
Fine Buyなのだそうです。
658age:01/10/06 13:00
age
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 14:38
オーディオエキスポいってきた。10/11発売のビリージョエルのMULTI-SACD聴いた
声が複数chから聞こえてきた。エンジニアの作り方によるそうな。
ライブものが聞けなくて残念。
しかしやっぱりCDの2chと違って遊び心が表せるよな
でもって音も違うし。DVP−N900V予約しよっと。
そうそうまぁこのスレにはファンは少ないと思うけど、あのウタダがUnplugedものをDSD録音したそうな
つまりSACDででるっちゅうことだな
SACDに人気が出てくるかなと思われ・・・・
しかーーし、
DVD−Aフロアいったらサンプルものとしてウタダが2chだが
DVD−Aとしてかかってた・・・(発売未定らしい)
正直どうなることやらとんとわかりません。
おれとしてはジャンルを問わずにLIVEものがじゃんじゃん出てほしい
一日中聴いてたいなぁ〜
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 14:56
>そして、SACDのライナーを見ると、なんと、1958年ワルター
>のリマスター!!てっきり、最新の録音かと思ったので、
正直、耳悪いぞ。おまえ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:10
>>660
CDの再生がヘボいからそうきこえたんでしょ??
662age:01/10/07 00:45
age
663 :01/10/07 19:43
<Universal Music Group >
Decca Record,Deutsche Grammophon,Interscope Geffen A&M Records,Island Def Jam Music Group,MCA Nashville,MCA Records,Mercury Records,Motown Records,Philips,Polydor,Universal Records,Verve Music Group
★Universal Music Group ★
<Decca Record>----------------------Classic
<Deutsche Grammophon>------------Classic
<Interscope Geffen A&M Records>---HipHop[2pac,beck,dr'dre,eminem]
<Island Def Jam Music Group>--------[Bob Marley,Bon Jovi,Elvis Costello,PJ Harvey,Roni Size]
<MCA Nashville>-----------------------I don't know,Sorry
<MCA Records>------------------------[BB.King,JimiHendrix,MaryJBlige,Eagle-EyeCherry]
<Mercury Records>--------------------I don't know,Sorry
<Motown Records>--------------------[MarvinGay,StieviWonder]
<Philips>-------------------------------Classic
<Polydor>------------------------------Beck,Limp Bizkit
<Universal Records>-------------------Boy?�Men,EltonJohn
<Verve Music Group>------------------JimmySmith,John Coltrane,WayneShorter
664名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 19:48
いいねぇ〜ユニバーサルグループだとこんなにあるんだ・・・
おれとしてはボブマーリーとジミヘンとジョンコルトレーンがいいなぁ
665age:01/10/07 22:58
age
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:17
とにかく早くソフトを出してくれ>ユニバーサル
667age:01/10/08 00:05
age
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:20
うおー
セット価格でやすくしてくれー。
ベームあたりのベートーベン交響曲全集5000円くらいで。
1000円シリーズをいきなり頼む!!
669age:01/10/08 17:23
age
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:33
sacdage
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:38
でもさあ、旧作を、特にアナログ音源をSACDにしてもなあ。
結局はレコードになることを前提に録音されたマスターテープでしょう?
アナログレコードで聴いた方がいいんじゃないの?っていうのは
偏見かなあ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:50
DVD-AudioとSACDの仁義なき戦い──「Audio Expo 2000」開幕
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/16/audio.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 06:33
ソフトが出てもDSDじゃないと価格の分だけ無意味?
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 08:01
結構でかい某CDショップにてSACDのソフト置いてませんか?
と尋ねたところ、ハァ?って顔されて、帰ろうとしたら後ろ声で
『なんだぁ?SACDってえ?(店員共の笑い声クスクス)』の状態であった。
前にDVD-Aのソフトはある? ときいた時もそんな感じだった。
店員ならおぼえておけ!このバカ店員! ちなみにHMVの店員はしってたで。
だからYAMAHAはダメなんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 08:09
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/music/B00005HJSK/qid=1002582402/ref=sr_sp_re_1_11/250-5245033-9040221

買ってみようかなー。
でもなーすでに普通のCDで2枚(最初に出たのと、リマスター)持ってるし・・・

> アナログレコードで聴いた方がいいんじゃないの?っていうのは
> 偏見かなあ。

偏見でも何でもなく、
もともとアナログだった物はアナログのまま聴いた方が良さそう。
でもすでにアナログ入手不可能とか、
そういう場合を考えるとこれはこれでいいんじゃないかと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 14:39
>>674
心斎橋ですか?
大阪は日本橋の上新とヤマギワしかなさげ>SACD
あ、河口無線にもあったような・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:58
>>676
心斎橋ではありません。横浜方面とでもいっておこう。

もういいわ、SACDはあきらめた。きっとすたれるに違いない。
こんなマイナーなもん...第一見た目CDとかわらんじゃないか!
一般の奴らがSACDにプレイヤー買い換えようと思わん限り道はなし。
あいつらはCDの音で十分満足してるんだよ。MDでもいいくらい。
所詮オーディオマニアだけだとソフトもあんま売れんだろうに。
678age:01/10/10 18:58
age
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 19:13
SACDは大阪梅田花月前のディスクピアで販売してるよ。少しだけど...。
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:27
SACDの「長岡京アンサンブル」聴きました。
ただし、CDプレーヤーで。
いい音。こういう録音が増えればいいな。
681??:01/10/13 23:02
SACDのプレイヤーは?なに?
NS900だっけ?どうでしょうか?

ちなみに今日はバンドネオンの小松亮太のLIVE聞いてきました
SACD版もほしいです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:09
SACDって普通のCDとのハイブリッドの場合、
その普通のCDの部分って
SACDとハイブリッドじゃない普通のCDと
音的にはなんか違うの?
ってゆうか、影響はないの?
このままではスレが生き残れないage
684649:01/10/14 23:27
SA-1とSA-12S1と聞き比べたけど、明らかにSA-12S1の方が
情報量が上、よってSA-12S1購入決定。
セッティング等つめてベストな音が出せるようになったらインプレ
、アップします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 03:10
SACDってやっぱ音いんだね!SA-14でずーっとCDばっか聴いてたんだけど、
もともとCDプレイヤーとして購入した為なのだ。(SACDはすたれるだろうおもて)
ためしにCDで既にもっている同じアルバムのSACDを買い、比較をしたら情報量が全然違う。
なんと音の粒子が細かい事か・・・ けどやっぱタイトル少ないのは残念。
686秋葉原の民:01/10/15 13:32
>>685
CDとくらべればあたりまえでしょ!
DVDオーディオとくらべれば?
DVDの仕様にないSACDはSONYのえご
消費者に利益になっとらん
DVDの仕様として入れればなっとくだが
ユニバーサルプレーヤーのコストアップになるだけだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:47
>685
現行CDの1000倍の情報量を持っているSCDの音が良いのは
当たり前、それでも普及しないのは(日本で・・・)開発国日本の
発言力とリーダシップの無さが全てだよ!(Philipsは早く
から逃げてるもんネ)
・・・で、今は現行CDのアップサンプリングで聴くのが主流!
一度dcsの900pro聴いてごらん?SCDが普及しない訳がわか
るから・・・でも貧乏人には買えない代物だけど・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:21
T-スクエアの「ブラジール」をCDで聴いているんですが、元々
SACD向けの録音がされているせいか非常に高音質で驚いてます。
これがSACDだとどうなるのか、と期待が大きいですね。CD売り場
のSACD試聴用ヘッドホンで聴いた同タイトルは良さが出ていない。

お店もSACDを普及させたいならソフトコーナーにもっと本格的な
システムを組まなきゃダメだな。CD売り場にハイエンド持ち込んで
SACDかけてど素人の度肝を抜く、なんてどうかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 15:28
>688
いや〜ダメでしょう。
今のうち込み系POPSやパラパラ系音楽では、幾らハイエンド
を持ってきて聴かせても、良さが分からないも〜ん.猫に小判、
馬の耳に念仏、豚に真珠――――>あと次のカキコに期待!
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:39
>689
赤ん坊のストリップ、流しそうめんに竹の箸、
691685:01/10/15 21:06
>>686
なんかSACDのほうが音が冴えてような気がするよ。(DSDのせいかな?)

DVDAプレイヤー前もってたんだよね。
DVDA(192kHz/24bit)のソフト買って聴いたんだが、そんときはSACDほどの違いは感じなかった。
HDCDよりDVDAの方が上なのは分ったけど・・・
それにDVDAソフトって最高フォーマット(192kHz/24bit)となればソフトの数すごく少ないんだよね。
いろんな映像くっつけたり、低bitで曲数増やしたりとかで 96kHz/24bitは高音質ソフトの部類となる。
ソフトにがっかりしてしまった。DVDAはさ。
オーディオ的に特科してるのはSACDだと思うんだ、夢があるよSACDのほうが。

>>687
dcsなんてとてもとても・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:11
フォーマットの優劣ももちろんあるんだろうけど、
DVD-Aって専用のプレーヤーって出てる?
どうしてもDVD-Videoのおまけ的扱いになってる気がするよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:58
sacd = beta
はよ逝ってくれ。
694685:01/10/15 23:05
>>692
DVD-Videoのおまけ的。もっと悪く言えばCDエクストラの拡張版。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:08
>>687
dCS Elgar plusとSCD-1を日頃使っている。

CDをSCD-1とElgarで比較するとElgarの圧勝だが、ハイブリッドSACDでCDレイヤを
ElgarでDAしたのと、SACDレイヤをSCD-1で聴くのとでは、誰の耳にもSACD/SCD-1の
勝ちだった。
(残念ながらPurcellは使っていない。Grieg待ち。でもVerdiを優先したい)

ここで強調したいのは、少々ハードが弱くてもSACDのメリットは享受できる点。
コストをかけられない「貧乏人(by687)」な場合にこそ、SACDを採用するメリットが
大きいと思う。
J-POPではしばらくはSACDのフォーマットの良さをいかしきれないと思われ。
SACDは録音エンジニアがピュアオーディオを理解していなければならないかと。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:25
>>696
>J-POPではしばらくは
「しばらくは」ってのは買いかぶり。永遠に無理な気がする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:31
>>696-697
必要かどうかは別として、実際出てくるかどうかが気になる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:58
結局、普及の鍵はJ−POP。
ヲタが求める音質でなくていいから、とにかく物量投入するべし。
普及しなきゃ始まらないからね。音質追求はその後でも遅くない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:12
J-POPのSACD、もう何枚か出てなかった?
たくさん出てくるのは年末以降になるらしいよ。
701696:01/10/16 00:13
平井堅がSACDを2つだしてます。もし聴いたら感想きぼんぬ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:16
録音エンジニアにオーオタは居ません。
実際録音エンジニア育成学校行っても、オーディオに関心の
ある人間なんて殆ど居ません。
彼らの「音の良さ」の定義は「弄くり回して面白い音を作る」
であって「鮮度の高い音をとる」という発想は根本から
ありません。

-----------------完璧に付き終了-------------------
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:22
>>702
日本の録音エンジニアって、もともと、それにしかなれなかったから
エンジニアでもやるかってのが多いよね。=でもしかエンジニア。

ここから養成しなきゃ駄目ってことですな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:25
>>702-703
いやだからそれはそれでいいんだって。
SACDがオーバースペックでも、
とにかくJ-POPが出るかどうかが鍵じゃないのって話。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:52
宇多田のアンプラグドがSACDで出るっていうのは信頼できる情報なの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:39
まずは、ソニーがポータブルSACDプレーヤーを発売しそう。
普及するのはまずこのあたりからじゃないかな。
>>702-703
オーオタにとってはこれは問題だよね。
こっちは原音再生のために金かけてるのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 07:41
>>675
買った?
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 13:20
SACDマルチchって、
全部2chソースをイジって無理にマルチch化したものだけ?
それとも新たに最初からマルチで録りおろしたのもあるの?
あるんだったら聴いてみたいな。
709まにあいすにそ@忙技術者:01/10/16 14:42
ども、久しぶりにAUにカキコです。

最近のエンジニア学校生数人に聞き込んだのですが、
面白い音を作りたい人:4人
原音再生にこだわる子:3人
オーディオの限界に危機として迫る人:1人

てな感じでした。
SACDとDVD-A、マルチチャンネルでは、
個人の好みがはっきり出て、まぁ、一長一短だと。

で、結論は、
一般ユーザーには悪いけど、どれがいいかと言う議論は、
無駄。
自分の好みを探しつづける、
当然好みは変わりつづける、と言うことで3時間の話し合いは終わりました。

参考になりますでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:23
>>708
SACDマルチソフト一覧
http://www.super-audiocd.com/software/multi.html

両方あるみたいだけど、
録音がマルチチャンネルじゃないのを
マルチチャンネルにしてあるのって、
実際どうなんだろうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:30
買うもんがない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:49
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:54
>>710
> 録音がマルチチャンネルじゃないのを
> マルチチャンネルにしてあるのって、
> 実際どうなんだろうか?

YAMAHAのAVアンプのDSPに毛の生えた程度と思っていいだろう。
(つまり、わざわざ買うほどの価値は無い)
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:05
宇多田ヒカルってEMI?
EMIがDSDレコーディングに協力って事は
ビートルズをDSDマスタリングで・・・
出ないよなぁ。
あ、マルチじゃなくていいです(笑)
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:14

おーい、オマエら、いくら匿名掲示板だからって、マルチはいかんよー、
いかんいかん。マルチは犯罪だ。無限連鎖講禁止法を知らんのか?
>>715
そんな事言わずに
みんなでシアワセになろうよ。(藁
人生短いんだ、真面目に生きても損するぜ。
わずかな出資金で、サクセスは君の手に!
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:36
自分の名前をリストの最後につけて、5人にSACDを送ると、
二週間後には、郵便受けに入らないくらいSACDが届くわけだな、
こりゃおいしーかも > マルチSACD
718SACD一家の会副会長:01/10/16 21:55
興味ある方はメール下さい。
秘密厳守します。
719渋谷陽一:01/10/16 23:47
>ビートルズをDSDマスタリング
そうですね。世界で一番売ったバンド。2chでいいのでSACDで出してほしいです。
聞いてみたいですねぇ
SACDで是非聞きたいロックバンドって他にはどうでしょうか。
個人的にはツッペリンとレイジを・・・
あとジャニスとジミヘンをですね
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:04
マジレス、この前dcs900proを聴いた。そのときは、192Kの
アップリングとDSD変換の2種類を聴いたが、DSDが圧倒的に
素晴らしかった。もう半端じゃない凄さだった。
 そこで思ったのだが、dcsの8分の一で、現行CDをDSD変
換機とDSDコンバータをワンボディーにパッケージしたDD−DA
コンバータをSONYさん是非作っていただきたいと思った。
44.1KDSD変換の素晴らしさ、SCDに力を入れるより、こちらに
力を入れるほうが、よく売れると思うが・・・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:10
>>719
ジャニスはSONY系のレコード会社から出てるから
PEARLとかCHEAP THRILLSなんか出てくるかもしれませんね。
SUMMERTIMEなんて聴いたらゾクッと来そう。
昔の録音って今に比べたら音は良くないけど、
切って貼ってができない頃の演奏ってやっぱいいよなぁ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:11
>>712
レスさんきゅう
リリースは無さ気だから、とりあえず来月出るDVD−V買っとくか
俺としてはLPCMに固執してる時点でDVD−Aは終わってると思う

SCD−1の電源ケーブル変えたらbirdの気持ち良い事気持ち良い事・・・。
>>722
ちなみに、どこの電源ケーブル?
724 :01/10/17 00:29
>SUMMERTIME
聞きたいですねぇ〜
DOWN ON MEもいいなぁ〜
SONY出せ〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 00:41
マイケルジャクソンの新譜はSACD出せば良いのに。
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 01:36
>>723
磁石。間違えた自殺。あらまた間違えた与作。
FI-15R+AC-550EX+330
これが全部分かればアンタはかなりの電源通!
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 04:51
>>720
どうも良くわからんので教えてくれ。

SCD-1はCD再生するときはどんな風にやってるのかな。
16bit44.1kS/sをDFでオーバーサンプルしてからノイズシェーピングしてるんじゃなかったっけ。ちがう?
つまりCDから変換したDSD信号をSACDのときと同じDACとアナログフィルタで出力しているんじゃない?

で、dCS972/974/Purcell/GriegのDSD変換はどんな風にやってるのかな。
16bit44.1kS/sをDSPでノイズシェーピングしてるんじゃなかったっけ。ちがう?
で、そのDSD信号を954/Delius/Elgarでは一旦PCM変換した後さらに5bit64fsデルタシグマ変換を
やってアナログに変えているんじゃなかったっけ?

このふたつのノイズシェーピングのちがいを教えてくれ。頼む。
728S_Reich:01/10/17 22:13
最近、スピーカーを買ったのですが、エージングにはSACDが良いのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:35
>>728
スピーカーに入ってくるのはどちらも
アナログの信号(?)だから、
SACDじゃなくても結果は同じなんじゃないだろうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:39
自分の好きな曲をかけるのが良いよ。
731S_Reich:01/10/18 00:12
お返事ありがとうございます!
SACDを聴いていると、やはりCDよりずっと生音に近いので、
子供の英才教育みたいに小さいうちから”良い”音を聴かせてあげれば、
将来”賢い”スピーカー(?)に育ってくれるのではと思いました。
FM、CD、SACD、LPの中では、情報量はSACDが一番多いのですよね?
CDかけると手抜きするようになったりして(藁
733720:01/10/18 13:19
>727
 SCDー1でのAD変換は、DFで補間した後、ノイズシェーピングして、
LPFでアナログ信号になるのであって、CDのPCM信号をDSDには変換
してはおりません.(DSDモジュレートされた信号は、DA変換される際に
ノイズシェーピング処理しません)
 ですので、SCD−1では、CD再生時にはDSD変換していないのです.
次にdcs900シリーズですが、974は内部にPCM/DSD変換DSP
を搭載しており、fs・16bitのPCM信号を、64fs1bitのDSD信号に
変換出来ます.後は、952で通常のDSD信号をDA変換するのはSCD−
1と同じであります.
私が720で述べたかったのは、通常のPCM信号をDSD信号に変換して
DA処理すると、PCMでのノイズシェーピングが必要の無い分、音が飛躍
的に向上するのを体験したから、SACD開発メーカーSONYに、DSD
DSPを安く作ってくれないか?と申し上げたかったのです.
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:38
>>733
>SCDー1でのAD変換は、DFで補間した後、ノイズシェーピングして、
>LPFでアナログ信号になるのであって

これは、SACDを再生したときの話ですか?
DSDもDFで補間をするのですか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:30
>>733
うーむ

dCSのレッドブックCDからDSDへの変換を行うDSP処理の中身は、デジタル領域での
デルタシグマ変換じゃないの?
デルタシグマ変換はノイズシェーピングが重要な要素でしょ。

SCD-1のパルス・カレントDACに入る信号は、SACDでもCDでも同じ64fs1ビット
のデータだよ。
CDのPCM信号から、ここのDACに入る1ビット信号を作る仕掛けはデルタシグマ変換
そのものだよ。

952/954/Delius/ElgarのDACは5ビット64fsのRing DACだけど、1ビットの
パルスカレントDACと同じDAが出来るはずないじゃない。
じゃあ、デジタルボリュームもDSDのまま働いているとでも言うのかな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:42
>>735
>SCD-1のパルス・カレントDACに入る信号は、SACDでもCDでも同じ64fs1ビット
>のデータだよ。

って事は、SCD-1は、PCM->DSD変換しているって事ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:37
>>736
っていうか、もともとのDSDの発想が、そうなんじゃない。

録音するときはデルタシグマADCが使われることがほとんどで、このDSDデータを
デシメーションしてレッドブックCDの規格まで落としている。
これをCDメディアで配布し、またもやデルタシグマ変換してDSDデータに戻して
1ビットDACで再生するのなら、直接DSDデータで配布してしまったほうが
ましだろ、と言う理屈。

http://www.superaudio-cd.com/img/technic02.gif
この図の上のほうはレッドブックCDの仕組み。SCD-1でも、CDメディアから1ビット
DACまでの仕組みはこれと同じだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:48
dCSは5ビット64fsデルタシグマDACだけど、これに入る信号が
それ以前でどう処理されてるかは何処にも公開されていない。

デジタルボリュームが使えるところから判断すると、いったんPCMに
変換した後、5ビット64fsDACにまわしている可能性が高い気がする。
24ビット64fsなんかでDSP処理は間に合うんだろうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:54
>>738
ってことは、dCSのようなやり方で、974なんかでPCM>DSD変換して
得られたDSDデータを954なんかに通すと、そのDSDデータをも一回
PCMに戻してDSP処理した後、5ビット64fsに、も一回デルタシグマ変換
されると言う、実に妙なことをやってるわけだ。

それって、ほとんど、エフェクタと呼ぶべきでは。(ワラ
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:03
>>739
>それって、ほとんど、エフェクタと呼ぶべきでは。(ワラ

dCSみたいな妙ちきりんな方法論がマニアに受けているから、ソニーも
今度のXA777ESでは、カレントパルスDACを捨てて、PCM1738とか言う
マルチレベル・デルタシグマDACを採用したんだろうか。

XA777ESのCD再生はSCD-1のCD再生よりずっと良いと評価する人が多いのは
そのせいだったんだね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 04:12
>>740
>XA777ESのCD再生はSCD-1のCD再生よりずっと良いと評価する人が多いのは
そのせいだったんだね。

そうなんですか。 SCD-1購入してかなりCD再生音良いと思ってたのですが、
XA777ESは更に良いのですね。
評価とか読んでみたいので、どこかソースとかありますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 07:59
>>740
> XA777ESのCD再生はSCD-1のCD再生よりずっと良いと評価する人が多いのは
マジっすか!?
ってことはその下のXA333ESもそこそこいけてるんだろうか?
743333:01/10/19 09:28
>734
>>735さんのカキコで書いてあるとおり
「SCD-1のパルス・カレントDACに入る信号は、SACDでもCDでも同じ64fs1ビット
のデータだよ。
CDのPCM信号から、ここのDACに入る1ビット信号を作る仕掛けはデルタシグマ変換
そのものだよ。」
744733:01/10/19 09:32
>>743
>>333―――>733の間違い!
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:28
みんなのSCD-1ってトランス鳴いてる?
俺んの「ウィー」とか「ジィー」とかって鳴ってるんだけど
これってトランスが鳴いてるのかな?

耳を澄ましてるとドライブ付近から聞こえるような気がする・・・。
停止状態でも、オープン状態でも同じ。
再生中は全然わかんない。(当たり前)
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:26
745<聞こえないような?絶対か?と言われれば自信なし。

SCD-1導入して、3週間くらいなんですが、
CDRは再生できないとマニュアルにあるんで、
諦めてました。とこらが3日くらい前に、ディスクリッドの中に
間違ってCDRをセット。TEXT情報まで読み込んでくれるし、
いい音で鳴らしてくれて、購入してよかったと改めて思いました。
RWはダメでしたが、Mediaによってはいけるそうですね。(?)
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 17:52
>>756
555ESはCD-Rも粗悪なCD-RWも問題なく再生可だよ。
SACDってレイヤーが2つのもあるから、
CD-RWも問題なく読めそうだけど、
SCD-1はピックアップが2つだからその関係なのかな?
ってゆうか、CD-RWって再生できても
あんまりお得な感じがしないねー。
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:04
>745
その唸りは、マスタークロックの同期はずれ時の唸りだよ.
SCD−1は、ドライブユニットとDSDコンバーターに
クロックを送り込んでいるが、しょっちゅう同期が外れる
(特に初期バージョン)・・・で同期が外れるとドライブ
ユニット付近で唸る.本当は、DSDコンバーター付近でも
同じように唸っているにだが・・・聞こえないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:36
>>746>>748
レスあんがと
夏に買ったばっかだから初期モノではないと思うけど
オープン状態、停止状態でも変わらずだよ?
確かに聞こえる位置的にはその辺だけど
オープン状態でも同期信号を送り続けてるの?
750740:01/10/19 22:57
>>741
http://64.154.92.195/forums/hirez/bbs.html で XA777ESを検索してくれ。
751748:01/10/20 11:34
>>>749
そのとおり、クロック信号は常にドライブユニットとDSPユニットに
送り続けております。
なぜかと申しますと、読み取り側と信号処理側と時間軸の整合(同期)
をとらなければ、ジッタの発生量が格段に増えるからです。
「ウンン〜ウンン〜」とか「ウイン〜ウイン〜」と周期的に唸っているなら間
違いなく同期はずれです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:52
SA-12S1のCDの音は低音出ないな。
チャネルセパレーション良さそうな音なので、トラポとして
使うならいいかも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:16
http://ourworld.compuserve.com/homepages/bmoura/msacdpln.htm

Multichannel Super Audio CD Music Discs Coming Soon (I)

Release # Artist Title Type Label Release Date
CHSA 224 The Conga Kings Jazz Descargas Hybrid Chesky October 30, 2001
CHSA 226 Ana Caram Blue Bossa Hybrid Chesky October 30, 2001
CS 9700 Janis Joplin, Big Brother Cheap Thrills Columbia Autumn 2001
CS 31170 Blood, Sweat & Tears Greatest Hits Columbia Autumn 2001
CS 33194 Ramsey Lewis Sun Goddess Columbia Autumn 2001
CS 40580 Miles Davis In A Silent Way Columbia November 2001
CS 61063 Destiny's Child Survivor Columbia Autumn 2001
CS 62136 Jessica Simpson Irresistible Columbia Autumn 2001
CS 63856 Marvin Gaye Midnight Love Columbia Autumn 2001
CS 64847 The Byrds 5D - Fifth Dimension Columbia Autumn 2001
CS 65123 Herbie Hancock Headhunters Columbia October 30, 2001
CS 65757 Billie Holiday Greatest Hits Columbia Early 2002
CS 65774 Miles Davis Bitches Brew Columbia Autumn 2001
CS 65955 Johnny Cash Live at Folsom Prison Columbia Autumn 2001
CS 65962 Herbie Hancock Future Shock Columbia Autumn 2001
CS 85212 Peter White Glow Columbia December 4, 2001
CS 85753 Chris Botti Night Sessions Columbia December 4, 2001
C2S 85235-2
Roger Waters In The Flesh - Live Columbia November 13, 2001
JS 65183 John Denver The Best of John Denver Live Columbia Autumn 2001
SACD 3253
Ewa Poodles, Orbelian, Moscow Chamber Orchestra Handel Arias from Rinaldo & Orlando Hybrid Delos November 2001
SACD 3263
Moscow Chamber Orchestra The Music of Frank Bridge Hybrid Delos March 2002
SACD 3284
Moscow Chamber Orchestra Showpieces & Encores Hybrid Delos December 2001
SACD 3286 Galina Gorchakova Italian Opera Arias Hybrid Delos October 2001
SACD 3288 Philharmonia of Russia Vodka & Caviar: Russian Spectacular Hybrid Delos November 2001
SACD 3290 Dmirti Hvorostovsky Sings Neapolitan Songs Hybrid Delos November 2001
SACD 3294 Bella Artistry of Angel Romero Hybrid Delos December 2001
ES 32408 O' Jays Ship Ahoy Epic/Phil Int Autumn 2001
BS 63760 Celine Dion All The Way: A Decade of Song Epic/550 Autumn 2001
ES 63786 Jennifer Lopez J-Lo Epic/Work Autumn 2001
ES 65870 Stevie Ray Vaughn Texas Flood Epic Autumn 2001
ES 69622 Ginuwine The Life Epic Autumn 2001
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:17
Multichannel Super Audio CD Music Discs Coming Soon (II)

Release # Artist Title Type Label Release Date
SACD M035 Robert Swan Oh! That Steinway Hybrid FIM 2002
SACD M036 Jacintha & Jeremy Monteiro A Song for You, Karen Hybrid FIM January 2002
SACD M040 Tsuyoshi Yamamoto Trio Autumn in Seattle Hybrid FIM January 2002
SACD M042 Yu Ki Wai & Wong Kam Autumn Moon Over Tranquil Lake Hybrid FIM January 2002
SACD M043 Farberman, Yugoslavia Symp Orchestral Extravaganza Hybrid FIM April 2002
SACD M044 Northwest Sinfonietta Oh! That Beautiful Harp Hybrid FIM March 2002
SACD M045 Northwest Sinfonietta Harp, Sweet Harp Hybrid FIM March 2002
SACD M046 Jun Kamachi At The Steinway Hybrid FIM March 2002
SACD M047 Jacintha, Ayako, Esther, Mari, Patricia Barber Five Great Songbirds Hybrid FIM January 2002
SA 1011 Jacintha With Strings Hybrid Groove Note November 2001
SACDA 67286 King's Consort Coronation of King George II Hybrid Hyperion October 2001
11661-0495-6 Alison Krauss & Union Station New Favorite Hybrid Rounder 2002
SS 63213
James Horner Titanic Original Soundtrack Sony Autumn 2001
SS 89468 Tony Bennett, Placido Domingo, Charlott Church, Vanessa Williams Our Favorite Things Sony November 13, 2001
SS 89469 Hilary Hahn Stravinsky/Brahms: Violin Concertos Sony November 20, 2001
SS 89660 Mark O'Connor The American Seasons Sony November 2001
SACD-60006 Various Artists Telarc SACD Sampler Hybrid Telarc October 23, 2001
SACD-60532 Erich Kunzel, Cincinnati Pops Nice N Easy: A Sinatra Celebration Hybrid Telarc October 23, 2001
SACD-60535 Erich Kunzel, Cincinnati Pops Mega Movies Hybrid Telarc November 2001
SACD-60540 Erich Kunzel, Cincinnati Pops Perform Music of the Beatles Hybrid Telarc November 2001
SACD-60568 Mormon Tabernacle Choir Mormon Tabernacle Choir Hits Hybrid Telarc Autumn 2001
SACD-60574 Lopez-Cobos, Cincinnati Symp Music of Turina & Debussy Hybrid Telarc October 23, 2001
SACD-60575 Runnigles, Atlanta Sym & Chorus Orff: Carmina Burana Hybrid Telarc November 2001
SACD-60579 Mormon Tabernacle Choir The Sound of Glory Hybrid Telarc October 23, 2001
SACD-63395 Junior Wells Come On In This House Hybrid Telarc November 2001
SACD-63473 Jason Miles & Various Artists Celebrate Music of Weather Report Hybrid Telarc November 2001
SACD-63483 Ray Brown, John Clayton, Christian McBride Super Bass 2 Hybrid Telarc Autumn 2001
SACD-63485 Jim Hall, Joe Lovano, George Mraz, Lewis Nash Grand Slam: Live at Regattabar Hybrid Telarc Autumn 2001
SACD-63487 Mighty Sam McClain Blues for the Soul Hybrid Telarc Autumn 2001
SACD-63494 Monty Alexander, Sly & Robbie Monty Meets Sly & Robbie Hybrid Telarc Autumn 2001
SACD-63500 Oscar Peterson/Michel Legrand Trail of Dreams: A Canadian Suite Hybrid Telarc October 23, 2001
SACD-63509 Robert Lockwood Jr. Delta Crossroads Hybrid Telarc Autumn 2001
SACD-65068 Spano, Atlanta Symphony Orch Rimsky-Korsakov: Scheherazade; Russian Easter Overture Hybrid Telarc Autumn 2001
VSD 506 Mackerras, Philharmonia Orch Stravinsky: Petrouchka & Firebird Hybrid Vanguard Classics Autumn 2001
VSD 507/508 Abravanel, Utah Symphony Berlioz: Reqium/Mahler Sym #1 Hybrid Vanguard Classics Autumn 2001
VSD 509 Mackerras, Philharmonia Orch Mussorgsky: Pictures at an Exhibition Hybrid Vanguard Classics Autumn 2001
VSD 510 Somary, English Chamber Or Handel: Water Music; Royal Fireworks Hybrid Vanguard Classics Autumn 2001
VSD 512 Goossens, London Symph Villa Lobos, Antill, Ginastera Hybrid Vanguard Classics Autumn 2001
VSD 513/514 Somary, English Chamber Or Bach: Brandenburg Concertos Hybrid Vanguard Classics
定期hage
756age:01/10/22 11:35
age
安芸
そふとなし査
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 04:27
http://www.dcsltd.co.uk/verdi.htm
dCS Verdi遂に発表。それにしても、共通部品使いまわしもいいところだね。
今からゆっくり読むわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 08:36
>>759
これはいくらくらいなんだろう?
トランスポートのメカはどこ製?
761 :01/10/24 09:02
フィリップス
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:16
dcs、Verdiを使うより、エソのP−0sの信号をdcs、900proで
DSD変換した方が、良いよ・・・ただし、高いけど・・・
763KV:01/10/24 13:30
昨日我が家にSACDプレーヤーが届きました。
Sony DVP-NS900V(だって映画も見たかったんだもーん)。

買っておいたSACDからまず「長岡京アンサンブル」を聴きました。
このディスク、CDで聴いてもめちゃめちゃ音が良くて驚きます。
ちなみに我が家のCDプレーヤーはVRDS-10。
私はバイオリン弾きなんですが、アーティキュレーションとか、
ボウイングのニュアンスだとか、予想通りというか、SACDの方が
リアルだったのはうれしかった。
チェンバロの低音とか定位は予想以上にSACDの方が良かったです。
それと演奏。めちゃめちゃテンションの高いすごい演奏です。
早くマルチ再生もしてみたい。
高いディスクなので、買うのに逡巡しましたが買ってよかった。
同レーベルの次回作「惑星」も期待しちゃいます。

次に聴いたのはマゼール&クリーブラント管の「展覧会の絵」(TELARC)。
TELARCのSACDにはDSDレコーディングマスターと「Soundstream」という
50KHzまで入ってるマスターと、2種類あってこのディスクは後者。
こっちはねぇ、演奏がイマイチ。私は「展覧会の絵」はショルシカが
好きなんですが、それと比べると金管のスケールがちょっと・・・。
1番ラッパも見劣りしてます。
全体的な音質は柔らかくてホールトーンも良く出ているのですが、
ちょっと愛聴盤にはなりそうにありません。
低音のゴリゴリ感はCDの方が迫力がある気がします。SACDは良くも
悪くもキレイ。

プレーヤーと同時にSACDも同金額だけ(20枚くらい)買ったので、
聴いていくのが楽しみです。リアスピーカー増設もしたいなぁ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:48
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:11
>>760
Verdiは、MSRPがUSD12,000です。実売は$9,600程度になりそうですね、
が、国内価格は??? 例によって、たぶん、1$=\200以上でしょう。
いい加減にして欲しいです。 >タイムロード(ダケデハナイケド)
ドライブはSONYだと聞きましたが未確認。

CD用にチューニングしすぎた装置や、CDの音で痺れてしまった耳では、
たぶんP0sが良いと思います。無理にはすすめません。

SACDではSACD向けのチューニングが必要なのは、CDと同じ事情です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:52
>>762
残念ですが、950/952/954はIEEE394入力に対応していません。
VerdiのDSD出力はコピープロテクトの必要からIEEE1394だけですので、900pro
シリーズをお使いの方は、VerdiでもCD再生だけしかできません。
ただし、VerdiのWClok inが使えますので、導入の効果は期待できます。

974はUSで買えば$6,000台だったんじゃなかった?それほど高価でもない。
今から買うならGrieg Upsampler w/ ADC, Phono & IEEE1394 $8,995 が良いか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:07
>>763
あれ、サウンドストリーム録音てのは、サンプリングが50kHzなんじゃ
なかったっけ。つまり帯域は25kHzまで。
16/44.1CDより音は良いけど、ピュアDSD録音とは雲泥の差だよ、うちでは。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:18
>>767

同じソースでDSDとサウンドストリームが出てるディスクってあるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:00
>>768
サウンドストリーム録音はdCSの特注デルタシグマ変換器で50kS/s PCMをDSDに
直接変換したもの。元はあくまでもPCMの音です。

テラークは、過去のサウンドストリーム録音が比較的高音質だったことを、歴史に
残しておきたいのでしょうかね。
演奏の違うものでも、ピュアDSDのほうがずっと良いとわかると思うけどな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:06
VerdiのCDトレイの表の黒地に金色のSACDマークって、印籠みたいで
センス悪い気がする。
ロータリーつまみも安っぽい。
フロントパネルがペラペラっぽい。

デザイン何とかしろって言いたくなりませんか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 07:39
>>770
ということはSONYのXA333ESもダメ、と。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/SCD-XA333ES.html
772KV:01/10/25 10:23
>>769

ライナーを見たら「50KHzサンプリング・帯域25KHzまで」とちゃんと書いてありました。
私の勘違い。でも裏ジャケだけ見てたら勘違いするよなー。エイゴのライナーなんて
普通読まないし。

気を取り直して。
昨晩聴いたのはアシュケナージ・チェコフィルのマラ7「夜の歌」。
最近好録音で快進撃中のEXTONレーベルが、芸術家の家で、モノホンDSDで録ったと
いうことで音質的には相当期待できそうですが、一方でアシュケナージは今まで
「マーラー振り」として語られたことがほとんどないことから「どんなもんかいな」と
いう懐疑心があったこともまた事実。ただ、チェコフィルはノイマンと素晴らしい
マーラー録音を残していますし、実はこの曲の初演を作曲者自身と行ったオケ(!)と
いうことで、楽しみでもありました。

さて聴いてみて。
私はこの曲のCDはバーンスタイン(前後)、インバル、テンシュテット、ブーレーズと
持っています。演奏内容をウェット→ドライと並べると、バーンスタイン(後)>>
バーンスタイン(前)>テンシュテット>インバル>ブーレーズという感じかな。
バーンスタインはもう完全に感情移入していて、テンポは揺れまくるわタメは
重いわと、もう大変な大演奏。ブーレーズの非常に音程の良い、ディティールが
良く分かる演奏とは本当に対照的に感じられるのですが、ではアシュケナージは
どうかというと、やはりバーンスタインのように耽美的にはならず、朗々と美しく
(ホントに美しい!)かつ熱っぽく「ボヘミアン・マーラー」の真髄はこれだ!という
勢いで、充分のめりこませてくれる演奏です。特にスゴイと思ったのは、ホールの
クセ(残響とか帯域のクセとか)をとても良く生かしていること。伝統のあるオケが
ホームで録る録音はやっぱりイイ!と思わせてくれる。ホールトーンたっぷりなのに
モゴモゴ言いません。
伝統といえば、生演奏を聴くとよく分かるのですが、歴史の長いオケは楽器の
音から違うんです。ウィーンフィルなんていかにも「高価そう」な音がしてる。
特に弦楽器。チェコフィルもなかなかゴージャスな音でイイですねぇ。

録音はね、もう文句なし。今まで録音としてのリファレンスはデンオン(あ、今はデノンて
いうのか)のインバルだったんだけど、今回のアシュケナージ盤と比べるとレンジが
狭く、音作りもドンシャリに聴こえる。フレーズをおろそかにせず、テクスチャを
きちんと磨いて積み上げたようなインバルの演奏に対して、朗々とスケールの大きい
アシュケナージという性格の違いが余計レンジ感の差を演出している感もある。
なんとなく「200ccのバイクにどんなに金かけても1000ccのバイクにはかなわないか」
なんてことを考えちゃいます。
実際このディスクをCDで聴くとどうなんだろねぇ。試してみよっかな。

このディスクは間違いなくオススメ。私は早速アマゾンでマラ6も注文しちゃいました。

さて今日は五嶋みどりいってみよーかな。
あぁ、生き残るさ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:57
>>770 禿同。

DeliusやPurcellの筐体って、底板が3mmジュラルミンで側板はアルミ押し出し材の
薄いもの。高さが低いから何とか剛性感を失わずに済んでると言った感じだ。
あの、トンデモな価格からすると物凄く貧相なものだけど、Verdiも同じ素材の筐体を
2段重ねにしたみたいだね。

重ねた結果高さが出てしまうと、素材感の悪さがもろ見えになって、あまりにもな
極悪デザインになっちまった。何考えてるのかね。全く。

こんなデザインじゃ、倍値で売れて利幅が大きく、ぼろ儲けできるはずの日本でも
予約しちゃった人以外、後は売れない。オレはデザイン変わるまで待つかも知れん。
タイムロード、UK本社に文句つけてくれや。
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:05
>>774
今注文してもどうせ来年。

来年になればSONY他からIEEE1394出力付きのSACD/CDPが出てくるから
こいつでDeliusやElgarが動くなら、って、もっとデザイン悪いか知れんし
鬱だ。

どこか、デザインの良い高性能SACDトラポを出してくれ。
きっと売れるぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:31
http://64.154.92.195/forums/hirez/messages/41511.html

こいつはVerdiのデザインが気に入ったみたいだぞ。ゴージャスだって。

This weekend I saw and heard the dcS Verdi SACD transport.
It is georgeous looking, using a smooth working front loader.
Styling to match Delius
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:19
うーみゅ。印籠型フロントローダが新鮮だったの鴨。京象嵌、特注するべ。
778KV:01/10/26 10:33
モーツァルトの協奏交響曲(ソニー)を聴いた。
このディスクってメンツは五嶋みどり+今井信子+エッシェンバッハ、録音はモノホンDSDで
マルチ収録、そしてお値段三千円と「対日本向け戦略商品」の気合ムンムン。ユニバーサルが
SACD参入を発表した今となっても、注目盤としての価値は変わってない。
この曲にはアーノンクール+クレーメル+カシュカシャンという「巨匠三羽ガラス」の決定盤
(と言い切っちゃおう)があるのですが、同ディスクの「いかにもヴィルトゥオーゾ」って感じの
大上段に構えた威風堂々の演奏と比べると、五嶋今井盤は溌剌とした元気のよさが持ち味って
感じかな。スタッカートの跳ね具合とか、聴いてて楽しくなってくる。前者が「宮廷」を感じさせると
すると、後者はモーツァルトの溢れ出る「才気」を感じさせてくれるような。
音は昨日のマーラーみたいな「ワイドレンジ・高解像度」って感じはしなくて、割とオーソドックス。
きっとスペアナで取ったら「例の三角形」になりそうな感じ。ただ定位のよさはバツグン。
このディスクはマルチが目玉なのでしょう。まだ聴けないケド。
三千円なら確実に元は取れる。

昨日はもう一枚聴いたよ。マイケル・ナイマンの「MICHAEL NYMAN for YOHJI YAMAMOTO」。
正直に言おう。このディスクは良くわからんかった。
私はねぇ、NYMANは(邪道といわれるのを覚悟で)「The Piano」のサントラとか好きなのよね。
要するにこの人が「自分がやりたいこと」をやってるのよりも「アホな大衆を喜ばせてやろう」と
いう作品の方が好きなのだ。私もアホな大衆の一人なのであろう。このディスク聴いてると
「このバイオリニスト、楽しいかなぁ・・・。」とか思っちゃうんだよね。私もバイオリン弾きの
ハシクレなんだけど。
でも、こういう曲って聴くタイミングとかシチュエーションとか体調(これホント)によるので、
違う日に再トライしてみよっと。ピアソラも「良い!」と思うまでに半年かかったからなぁ。
音は今回買った中で唯一のDSDマスタリングなんだけど、特にレンジが広いとかそういう感じは
しなかった。もっともNYMANのディスクってお世辞にも高音質とは言えなかったから、比較的マシ
なのかも。
NYMANファンなら買い、かなぁ・・。

ところで、ウチはまだ2chしかスピーカーがないんだけど、SACDプレーヤーの再生トラックを
「マルチ」と「2ch」と切り替えると、スピーカーから出てくる「内容」が明らかに変わる。
「音ヌケを補う+定位感向上のためのフロントセンター」ってな意識で適当にスピーカーを
追加しちゃう人とか、「ウチのフロントはゴージャスだからセンター不要」って人はマズイかもよ。
779NAXOS:01/10/26 12:05
お〜い、あの廉価版の巨人NAXOSがDVD−Aにリリースするそうだ。
これで、SACDの命運も決まったと思うYO
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:23
>>779

NA糞S買うような奴はDVD-Aなんて一生買わないと思われ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:24
NAXOSってどんなソフト(ジャンル)出してるの?
782NAXOS:01/10/26 13:31
>>780
でも、1000円以下で、次世代CDが聴けるなら、情勢は変わると思うが・・・
>>781
CLASSIC&JAZZ
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 13:39
>>782

次世代CDなんて、ナ糞ス買う層には無意味。
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 13:41
‥…━━☆!
785NAXOS:01/10/26 14:06
>>>783
何故無意味なのでしょう???
それとも3500−のSACDの方が音が良いのでしょうか??
DVD-Audioは専用プレーヤが出たら考えるかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 14:21
>>785

ボウヤ、NAXOSのサイトでも行ってラインナップを見てみ。
三流のアーティストか賞味期限切れの懐古録音しかないことに
すぐに気づくだろ。
安いのにはちゃんと訳がある。

まともなファンなら誰も買わんよ。
超ビギナー向け廉価版専門レーベル。
顧客も「イイ音、イイ演奏」なんて期待しちゃいない。
そこにDVD-Aがどんな付加価値を生み出せるのかね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 14:56
>>787
そうだろうか?
メジャーレーベルの演奏家だけが、一流で、NAXOSの演奏家が
三流で、芸術性も低いとしたら、あなたの演奏家に対する認識を改
める方が、先決ではないのでしょうか?
芸術に賞味期限切れの懐古録音と言う基準はありません。それより
メジャーのSACDに録音されている60〜70年代の録音の方が
賞味期限切れの懐古録音では無いのでしょうか?
NAXOSを、超ビギナー向け廉価版専門レーベルと考えるのは間
違っております.ミヤスコフスキー、カリンニコフなど音楽ファンで
も知らない隠れた作曲家にスポットを当てるNAXOSは、ある意味
稀少音楽ファン向けのレーベルではないのでしょうか?
 加えて、シベリウスを演奏している、パヌラやサカリはレコ芸でも
高い評価を得ているのをご存知ない、メジャーレーベル崇拝者でしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:01
>>788

キミは音楽ファンとオーディオファンの違いが分かってないね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:06
>音楽ファンでも知らない隠れた作曲家

つまり、NAXOSはオーディオファン向きでも音楽ファン向きでも
ないってこと?
じゃあNAXOSは

>稀少音楽ファン向けのレーベル

だとして、それがDVD−Aを出して、何か?
君が嬉しいってか。よちよち。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:07
あ!そうか、オーディオファンは、音楽内容はどうでもいいんだ.
環境音楽でも巷のザレ歌でも、音さえ良かったら満足するのが、
オーディオファンなのか?よ〜く分かった.
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:11
オーディオファン:
音楽の内容はわからないので、安心感のあるメジャーレーベルに走る。

音楽ファン:
演奏第一で音質は気にしないので、次世代ディスクも気にしない。

ってとこか。。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:12
>>791

見苦しい。イタイぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:17

ところで、ヨーヨー・マの独奏SACD、
米国価格:US$19.98.-
国内価格:3,800円
ってダンピングぢゃないのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:53
>>>793
瀕死状態のSACDに未来はないと叩かれると、
SACDに走ったオーディオファンの狼狽が見えるようだ。
見苦しいのは、あんたの方!
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 15:58
おいらは良き録音を求めてNAXOS漁りやってるよ。当たりはずれが
激しいけど。メジャーっても、録音はピンキリだから「安心感」
から購入なんてとてもじゃないが言えないね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:00
SACDとメモリースティックは、βだって。
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:02
>>797
イッツ ソニー マジック デス
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:06
>>>790
音楽ファン・オーディオファンの心構え以前のアホ!
それとも、DVD−AにNAXOSがリリースすると言っただけで、
SACDの行く末に不安になる、ただのSONYオタクか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:11
>795

少なくとも、俺はユニバーサルがSACDに肩入れする以上、DVD−Aの
方が未来は暗いと思うぞ。
メジャーってのは多くの人が買うから「メジャー」なのであって。
ま、SACDもDVD−Aも最終的に普及しないって可能性もあるけどね。
SACDはハイブリッド盤ならすでに市場にゴマンとあるCDプレーヤーで
かかるからなー。
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:15
779,782,785,788,791,795,799 は少なくとも同一人物だなー。

DVD-Aに走ったオーディオファンの狼狽が見えるようだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:37
779,782,785,788,791,795,799 だが、SACDもDVD−Aもどちらも
普及すると思っとらん!
 SACDファンにDVD−Aのヨサゲ情報を流せば、どんな反応を示すか
見てみたかっただけYO、
 案の定、必死になってDVD−Aの非難に走って面白かったYO.本当!
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:41
まあまあまあまあ
そう、いがみ合わないで、DVDさんもSACDさんも
どっちも将来は無いんだから、ね。
仲良くあの世へ逝ってくれ。
恨むなら、S社とP社とN社だよ。
企業の面子高なんだかしらないけどね〜。
俺たちユーザーにはどうでも良い話って事が
わかってないんだなあ〜。
ま、策士策におぼれてろ!
804802:01/10/26 16:44
ほんと・ほんと・・・S社とP社とN社から、このスレに表彰状
くれるよ.
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:51
>>802

おまえホントに馬鹿だな。
806802:01/10/26 16:57
>>805
馬鹿で結構、来年になったらどっちが真馬鹿か判るよ.ヴァカー
807スバル:01/10/26 17:04
来年はまだ分かりそうにないような。
やっぱりLP→CDに比べて一般大衆の興味は次世代オーディオに
ないよね。例えばNHKでデジタルハイビジョンのCMやってるけど、
僕はあんまり興味わかない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 17:26
>807

んー。値段次第じゃないの?
漏れはサンキュッパでBSデジタルチューナ買ったけど、クイズとか
けっこー面白いよ。自分の順位とか出るし。

「グラディエーター」をHDで放送するそうなので、DVHS買おうか
どーしよーか思案中。
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 17:33
>>794

誰か、日本からソニーのSACDが買えるオンラインショップを教えてくれ。
SuperAudio-CD.com はソニーの売ってないし、Sonyshop は日本から買えない。
Amazonには置いてない。
どーすりゃいいんだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:06
とにかくユニバーサルからSACDが出てこないことには話にならん。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:00
>>ALL

SACD移行はコピープロテクトが動機だと言ってるだろが。まだ理解できてないのか。

さらに、SACDでもDVD-Aでも、今ごろ出ているソフトの企画が何時頃スタートしたか、
冷静に考えてみることをすすめておく。
ユニバーサルやEMIがSACD移行を決定して、新しく企画をおこして、それが出て来るのは
早くても12月、ほとんどは来年前半になる。

NAXOSもバカじゃないから、大勢に付くことになると思うが、それは来年後半からのこと。
今出てるのは今年前半以前の企画ものだろう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:10
>>809

http://www.mailordercentral.com/elusivedisc/
左側にSACDのリンクがある。

http://amusicdirect.com/
ここでは、Product CategoryからSACDを選択。

http://www.acousticsounds.com/acoustic/catalog/sacd.html
ご存知アコースティックサウンド
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:32
>811
そうですね。
こういう専用スレッドでも、次世代オーディオが普及しないと
思っている人がいるんですねえ。。

新譜がMP3であっという間にネットにばらまかれている
現状を音楽業界は非常に危機感を持っていて一刻も早く無くしたい、
つまりSCMSが無力化してコピーフリー同然のCDを無くしたい
というのが本音なんですよね。
ユーザは高音質を望んでいないから普及しないとか、高いから
売れないとか、DVDに負けるとか言うのは全然的外れ。
DVD-Audioは、DVD-VideoのコピープロテクトCSSが破られた
ために、音楽業界には受けが悪い。CSSから新しい方式を
導入したものの、信用回復には至っていない。

あと、語尾に"YO"とつける奴って頭悪いね。
きっと未成年のガキだろうね。
814YO:01/10/27 00:21
>>813
あと、語尾に"YO"とつける奴って頭悪いね・・・
未だにSACDが普及すると思っているおまえもな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:36
>>814
あと、名前"にYO"とつける奴って頭悪いね・・・
煽りに理屈たてられない低脳814。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:48
理論立てできない814の負け。
さすがYOを使うバカだけのことはある。
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:00
818KV:01/10/27 01:59

昨晩はアシュケナージ+チェコフィルのR・シュトラウス「英雄の生涯」(EXTON)を聴きました。
これもマーラーと並んでアシュケナージの新境地と言える。
この曲はマーラーみたいにソラで覚えてないから、スコアを引っ張り出してきましたよ。ちなみに私の
周囲の人を見てると、楽器を弾いたり、楽譜を読めたりする人ほどオーディオはフラットバランスのを
買ってて、そうでない人ほど癖が強い(趣味性に富むという人もいるが)機械を買ってますね。
ま、趣味だから良いも悪いもないケドね。

リヒャルトはねぇ、やる方は大変なんだよね。決定盤はことごとくカラヤンがものにしちゃっているし。
たまにアンドレ・プレヴィンなんかがいい録音残してたりするケド。
この曲って「英雄が自分の生涯を追想する」ってゆーテーマでしょ。カラヤンって地で出来ちゃうんだ
よね、きっと。自分自身英雄なんだもん。んでベルリンフィルの名人芸がそれに輪を掛けちゃうわけ。
スケール、情感、ディティール、どれをとってもアシュケナージ盤はカラヤンに及んでいない。SACDの
ライナーに「等身大の英雄」とか書いてあったけど、評論家も苦し紛れってゆー感じだよね。
端的に言ってくと、木管のアンサンブル。ベルリンフィルは音程を厚くするも合わせるも自在、って感じで
ニュアンス豊富。そいでチェコフィルの金管・弦ともちょっと消化不良気味。音程合ってね−ぞー。
極めつけは2楽章のソロヴァイオリン。カナリつらいのよね。ベルリンフィルと比べてこれが一番見劣り
するとこ。4楽章では同一人物とは思えないほど持ち直してるから、2楽章の日は体調が悪かったの
かもね(収録は2日間に及んでいる)。
録音はイイ。それもかなり。DGのカラヤン盤がマルチマイクむきだしでオーケストラが一直線に整列
しちゃうのと比べると、アシュケーナージ盤は定位感や奥行き、臨場感とも抜群。2階席前列中央に
座ってる雰囲気は味わえまっせ。
演奏内容は「?」だけど、SACDの良さは味わえると思う。


ところで、NAXOSって「音楽を買い叩く」って印象があって、個人的にあまり好きではありません。
ちゃんとプロデュースしてる様子もないし。音楽のバッタ屋って印象。
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:13
へー、NAXOSはバッタ屋ですか。
そうすると、DVD-A企画倒れで販売中止になったソフトを買い叩いて来て、
格安DVD-Aがこれから増えてきたりするかもですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:20
>格安DVD-Aがこれから増えてきたりするかもですね。

それって誰にどうゆうメリットがあるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:37
>>818
初期のNAXOSについては禿同。DATのポーズボタンで編集してる録音とかあったもんな。
最近はかなり良くなってきていると思うよ。
90年代後半からの録音で、クラシックの王道ではないレパートリー(藁
ならば、録音、演奏ともいけてるものが多いと思う。
ド素人のNAXOSスタッフではなく、地元のプロダクションに任せる
ケースが増えているのが功を奏しているらしい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 13:00
>>811 >>813
オレはSAVDが普及して欲しいと思ってる。
そして実際にこれからどうなるのかオレにはわからない。だけどさ
プロテクトの優位性を本気で信じてるのは痛いよ。

だってアナログ経由でMP3化されるだけでしょ?
BS/CSチューナーのデジタル出力からMP3にする方法もあるし
韓国あたりでは当然のように海賊版CDが出回るよ。
元メディアからのデジタルコピーを封じても全然意味がない。
大衆は音質を求めていないから。
誰か1人がアナログコピーからwaveなりmp3を作ったとしたら、
あっという間にCDRやネット配信されるのが想像できないのか?

現にDVDビデオのプロテクトを外してリッピングしている奴らは
リッピングツールが出回る前、アナログのビデオキャプチャーで
取り込みをしていたんだよ。
どっちにしてもその後で画質を落としてVCD化するからね。

今、mp3やCDRによるデジタルコピーが問題になっているのは
元メディアにプロテクトが掛かってない事より
ネットやPCの発展に依存する事だとどうして気が付けない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 13:34
メーカーはピーコ問題の回避のために躍起となるだろうが、次世代フォーマットはとーぶん普及しないね。
ここに出入りしてるオーディオやってる人間じゃなく一般ピープルはSACDプレイヤー
なんて買いやしないよ。CDだってDVDプレイヤーで聴いてんのに。そういう一般層
がソフトを買うようになるまでは、とてもとてもSACDソフトが一般化されるとは
思えない。いまSACD作ってるソニーはフォーマットを普及させるために採算度外視だ。
それだって、CDタイトルのほんの一部だけしかSACDにならない。
消費者に必要とされないものをメーカーの思惑だけで普及させるのは難しいな。
まえにDATとMDの話を持ち出してた人がいたが、明らかに音がよいDATが売れなかった
のは今回のSACDと同様の論理だったわけだが、メディアが小さく使い勝手が良く、
耳のあまり良くない一般層の消費意欲をいかにもそそりそうなMDが普及するのに、
あれだけ長い期間、執拗にプロモーションを投下し続けなければならなかったこと
を思い出して欲しい。今回はその層はなびかない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:21
テラークもののSACDはCDとそう変わらないような気もするな。
聴いているのはもちろん、「1812」。
最初、コーラスが入っていたときは「おっ」と思ったのだが、
あとは前と同じ頭悪そうなチャイコフスキー。(推定知能指数80)
直径13m以上ありそうな、ティンパニー(おおげさな録音なので
そう聴こえる)にキミのウーハーは耐えられるかみたいな感じ。
とにかく大げさ。大砲は前回と違って実弾だな多分。
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:29
だ〜か〜ら〜

普及するもへったくれもないの。
これからソニーはSACDしかつくらないし、
ポータブルプレーヤーにだってSacdを付けるだろう。
ラジカセにだって付けるだろう。
ソフトがあろうが無かろうが、SACD機種しか選べなく
なる日が直に来る。5年経ったらポータブルも
ラジカセもSACD一色だよ。

ソフトが普及するか否かなど全く別問題よ。
DVD-Aも同じ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:31
そうなったら他メーカーもソニーに負けじと追従するでしょ。
SACDのソフトが普及するか否かは未知数だが、
ハードは居眠りしたって普及する。
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:40
なんだかとんでもない勘違い野郎がいるので一言。
オーディオをしょっちゅう買い換えるのなんてマニアだけ。
いくらソニーがSACDオンリーでいっても、ラジカセに積んでも、
買い換えないぞ、普通の人たちは。
828 :01/10/27 15:43
ソフト次第でしょ。うただ辺りをSACD先行発売とかやったりして
知名度をじょじょに上げていく。
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 16:21
確かに5年経ったらポータブルもラジカセもSACD一色かもな、ソニーは。
他が追従するかどうかはやっぱソフト次第だろ。
830ちきっ:01/10/27 18:46
でもさ、「一般人は音質を求めていない」と断言するのはどうかな。
娯楽商品を買う年齢層は確実に上がってきてるし
(TVゲームなんかがそうだよね)、
ビンボウ中高生はともかく、社会人クラスとなれば
音質を気にするかもしれないよ。
すでに映像の分野では、「高画質」は立派にウリになっている。

でもやっぱり普通はSACDとCDとの違いはわからない。

だいじなのは、「音がいい」ということじゃなくて、
「あのソニーが音がいいと言っている」ということ。
だからソニーが本気で、20代後半を相手に雑誌などで
「SACDは大人の音。リスニングタイムを充実させよう!」
と広告を打つ。で、レーベル相手に
「SACDのプロテクトはCDの比ではない」
ともちかける。
そうすれば、SACDは普及する。

あと、CDが、コピー損害額を上乗せする形で値上げされれば、
時代はSACD。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:52
やっぱあ、ソフトと電通の洗脳次第か
832 名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:56
そうそうミニコンに標準装備して、J-POPがSACDに移行していけば…。
ウインドウズマシンが普及したように新スタンダードを作るには
やはりソフト次第。頑張れSME! がんばれ電通。
でも不景気な日本より海外主導で移行していきそうなんだよねぇ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:46
そんな風に普及してもクオリティが落ちるだけだと思う。
何をしてもマニアは蚊帳の外。
少ないオーオタ相手じゃビジネスにならぬ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 20:14
蚊帳は「カヤ」って読むんだぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 20:31
音の悪いSACDばかり普及して、なんか良いことあるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 20:33
ばかなオタクにぼった物を売りつけられる
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:11
>823
>そういう一般層がソフトを買うようになるまでは、とても
>とてもSACDソフトが一般化されるとは思えない。

だからさあ、、ユーザが好む好まざるにかかわらず、
CDはつぶされていくってことがまだわからないの?
一般人が自ら進んで買うようになるかは問題じゃなくて、
時代の流れで「買わされていく」ってことなんだよ。

あと、DATの例もねえ。
DATは音楽業界が普及に反対したから民生用としては
つぶれたんだけど、次世代オーディオは音楽業界が
進んで導入しようとしている点で、正反対なんだけど。
そこんとこもう一度勉強しましょうね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:24
>>824
>直径13m以上ありそうな、ティンパニー(おおげさな録音なので
>そう聴こえる)にキミのウーハーは耐えられるかみたいな感じ。

低域特性の悪いスピーカではそうかもね。ウーファのトランジェントが悪いと
ボワンと膨らんでしまう。(実験済み)
設計の悪いバスレフではアレをきちんと再生するのは無理だよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:25
>830
メディアはCDからSACDに移行させることでリッピング不能
にするとして、技術的にコピーが防げない経路には、経済的
に見合わないようにするか、法律で取り締まるだろうね。

CDを値上げするというのもあるかもしれないし、著作権
保護機能のないMP3プレーヤは発売禁止にするとか。
また、音楽に電子すかしを入れてコピーの経路がわかるように
することも検討されている。
結局、何が普及する、普及しないことには関係なく、今の
コピーフリーの状況が未来永劫続くことは絶対ないだろう。
最近、CDのコピープロテクトの話が出てきているが、
音質悪くしてまでCDにコピーガードかけるくらいなら、
SACDに移行してもらった方がましだと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:34
>>837
CD潰しは、すでに音の悪いコピープロテクションCDの試験販売と
いう形で進行中だね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:41
>>839
でもねー、例えばSCD777ESなどのDAC付近から、DSDシグナルを
取り出すことは比較的楽に出来るでしょ。
インターフェースさえ作れば、それをPCに取り込んで好きに出来る。

すぐやっちゃいそうな気がするけどな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:43
DSDデコーダとDACをひとつのICに押し込んじゃうとかすれば
防げるかな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:33
>>838
そう?
実際、ティンパニが強調されて録音されているように思うが。
貴方の言うように、「ボワンと膨らんでしまう」ことはないな。
ウチのスピーカーでは。
ただ、普通の録音よりティンパニの音が大きいので、そう感じる
と思うけど。
>>830
> コピーフリーの状況が未来永劫続くことは絶対ないだろう。
レンタルショップにPC用のメディアが山積みされてるのを見るとぼくもそう思う。

>>841
一般人はそこまでやらんだろ。
とりあえずは無改造でできなければOKって話じゃないか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:26
SONYはSCD1の後継機種を早く発売して欲しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 04:18
ここにはSACDがどうしても普及してほしい人がいるみたいだが、
そういう人はきっと音楽制作現場を知らんのだろうなあ。
SACDは出せても、意味ないんだが。
ほんの一部のソフトがあればそれでOKのオーディオオタか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 04:43
意味わからんので、もうちょい詳しくおねがい >>真上
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 04:50
>>830
大衆が音質に拘ってないからこそ、違法MP3がこんなにも出回って
問題になってると思うんですけど。(拘ってる人が居ないわけではないです)

>>839
その通り!
>>822を書いたのは自分なんですが、839さんのようにSACDの
プロテクトが、どこまで有効でどこから無力なのか、そして無力な部分を
補うにはどうするべきか・・全体が見えてる人がこのスレでは少ないですよね。
SACDのプロテクトがすべての問題を解決するから普及するに決まってる・・
ようなニュアンスの発言が多すぎます。
(知らない人がそういう発言を信じて欲しくないです)

ただ、
> コピーフリーの状況が未来永劫続くことは絶対ないだろう。
この部分は微妙ですねー。
確かに現在の方法によるコピーフリーの状況は続かないでしょうが
新しい方法でのコピーフリーの状況が発生する可能性は十分にあります。
プロテクトはいずれ破られますし、IEEE1394出力を搭載するのは
墓穴を掘りそうでなりません。
849ちきっ:01/10/28 05:18
>>846 を私なりに解釈してみた。

>ここにはSACDがどうしても普及してほしい人がいるみたいだが、
>そういう人はきっと音楽制作現場を知らんのだろうなあ。

(ふんふんなるほど。
音楽制作現場、たぶんここでは作曲ではなくて演奏でもなく
録音とかミックスとかの現場のことなのね。
で、書いた人は
「SACDがどうしても普及してほしい人は、SACDの音が良い、
って思ってるんだろうね。けど、音あわせの段階でヘボい音だから
SACDになろうが何になろうが意味ないんだよ」
くらいのことが言いたいんだろうかな。)

>SACDは出せても、意味ないんだが。
>ほんの一部のソフトがあればそれでOKのオーディオオタか。

(えっと、「出せても、意味ない」というのは、
「もともと入ってる音がよくないから
SACDが普及したところで意味がないんだ」ってことかな。
ん? 「ほんの一部のソフトがあればそれでOK」?
それは「普及してほしい」とは矛盾するんじゃない?)

こんなところだろうか。

で、それ前提で、言わせてもらうと。

1. >>846の考えてる「音楽」だけが音楽じゃない。
2. 「SACDとCDの音の差は、一般人は気にならない」
  というのはこのスレのみんなが思っていること。

どうかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 05:31
SACDが普及してもDSD録音じゃないソフトばかりだったら意味はなし。
普及しても結局クオリティが上がらなかったのではハードを買わされたマニアはバカを見るだけね。
851ちきっ:01/10/28 05:56
>>848
ども。830っす。

情報として聞く新譜なんかはともかく、ちょっと長めに聴くBGMとか、
マターリ聴くときなんかはCDでしょ。
もちろん、CDプレイヤーも持っていない人はアレなのだが、
ミニコンクラスのものを持ってる社会人には
「いい音でくつろぐ」とかで買う層がでてくる可能性があるかも。
っていうか、安物を嫌うようになれば、ソニー戦略の付け入るスキが
あるんじゃないかと。

ま、大衆は
「画質」とか「乗り心地」とか「操作性」とか「コンパクト」ほどには
「音質」にはこだわっていない、というのは確かだよね。


それから、発売側は、DtoDをとりあえず嫌がっている。
ほんとはすべてのコピーを技術的に防ぎたいところだけど、
耳コピして打ち込んでMP3、みたいなのまでを
防ぐ方法はないから、ハード技術では「アナログ介在」は
あきらめてるわけ。
で、デジコピはハードの責任で防いでくれ、と。

ソフト売る側は、完全無欠の規格とSACDとを比べるんじゃなくて、
CDかSACD(DVD−A)のどちらかから選択するわけだから、
「SACDがプロテクトの面で優位だから生き残る」
って言っても差し支えないのでは。
852ちきっ:01/10/28 06:07
「画質」や「乗り心地」に「音質」が負けるというのは、
オーディオがAVやクルマに勝てないってこと。

このスレのタイトル
「SACDは生き残るのか?」
への、私の答えですが、
「大人の事情と、業界の思惑とがあって、SACDはなんとか生き残ります。
ですが、先生、オーディオが趣味として生き残りません。」
だと思いますが、どうでしょう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 06:08
SACDなんか出してもポップス、歌謡曲系は全てコンプかけまくりの
0dBベタ貼り録音なので意味無し。
例え32bitになろうと100bitになろうと、ポップス系の録音は
極悪のまま。
まさかポップスなんて聞いて、オーディオマニアなんて言ってる奴は
ココには居ないだろうね?WHOは除くが(笑
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 06:09
WHO・・・
ポップスを聞くために1000万円超のシステムをメーカーから
たかったドキュソな男・・・
>>853
とりあえずあなたの書いたl事は既出しまくりなので、
このスレの最初から読むことをお勧めします。

> まさかポップスなんて聞いて、オーディオマニアなんて言ってる奴は
> ココには居ないだろうね?WHOは除くが(笑
いるだろ?
ポップスだって音楽だし、
中には優秀な録音もあるだろうし。
なんか勘違いしてねーか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:30
>「画質」や「乗り心地」に「音質」が負けるというのは、
>オーディオがAVやクルマに勝てないってこと。

言いたいことは理解しますが、こーゆーのは煽りの対象になりますよ(笑
勝った負けたじゃなくて、音質は大勢の人にとって充分なレベルに達したと
いうことでしょう。
AMラジオとCDだったらほとんどの人がCDを選ぶと思うんですよ。
これが、CDとSACDだと「どっちでもいいや」と。もっと言うなら
CD以下のMDやMP3さえ満足する人が居るくらいだよと・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:42
あの〜ところで世の中の人はSACDって知らない人が殆どでないかい?
普及は難しいね。かなり。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:44
コンテンツ次第。中身!!
CDで100回以上聞きたい音楽はSACDで100回以上聴きたいし、
CDで1回聞いてみて2度と聞きたくない音楽は、SACDでは聴きたくない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:55
隣りのオバサンは知らないのは分かるけど、音楽好きの兄ちゃんだって
知らないのが多いよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:07
はっきりってオタ以外の知名度はゼロ。
これだけは断言できる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:29
当たり前のことだけど、まとめておこう。

CD専用機を買おうとしても中古かハイエンドしかない。CD屋で買えるのは
ハイブリッドSACDでCDレイヤはコピープロテクトで音が悪い。
望まなくても、そんな状況になりつつある。
でも、そのハイブリッドSACDの価格が今のCD並で、SACDプレーヤの価格も
今のCDP並なら、 問題ないのではないかな。

CD-Rでのコピーが盛んになったのはPCの進化のためで、SACDフォーマットに
責任があるわけではない。 SACDが存在していなくてもCD-Rコピーの横行は、
同じように起きていて、音楽産業側がコピープロテクトで対抗せざるをえない
状況に変わりない。

とすると、音の悪いコピープロテクトCDだけしか手に入らない状態より
仮に現行CD程度の音質であっても、SACDでコピープロテクトによる音質
劣化の少ない音楽ソフトが手に入るほうがマシとはいえるね。

で、ついでに、ほんの一部だけでも、ピュアDSDで音の良いソフトが混ざって
いて、選べばそれを買える状況と言うのは、オーディオやる立場からは
今までより良くなったと言えるはずだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:32
ほんの一部のピュアDSDではソフトがないという現状と何も変わらない。
信者逝ってよし。
863861:01/10/28 14:35
>>862
今でも、音の良いCDなんて、ほんの一部でしかないだろ。
気に入るソフトを手に入れるのが大変なのは、変わりないと思うがな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:13
SACDが本格普及したら
うちのCDでかからないぞー、
ってクレームする厨房激増を予言。W
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:18
それは、ハイブリッドSACDではCDレイヤがあるから問題ないのです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:20
ハイブリットなんてソニーすら出してないんでないの?
無責任だぞ>ソニー
867866:01/10/28 15:22
スマソ。
勘違いした。
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:22
http://www.super-audiocd.com/

みんな気が早いねぇ。
確かに現状ではソフトも少ないし、
プレーヤーも選択肢がすくないよねー。
まぁまぁもうちょっと様子を見てもいいし、
いま買ったっていいんじゃないの?
SACDしか再生できないプレーヤーって無いし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:33
SACD出て2年?だっけ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:56

来月、とんでもないモノが発売される。
その名も『DV−S747A』

DVD-audioに192kHz/24bitでフルスペック対応!
SACDマルチチャンネル再生にも対応!

定価で10万弱という普及価格帯のDVDプレイヤーでありながら
従来のリファレンス機を上回る高性能と
幅広い規格に完全対応するそのユニバーサルプレイヤーっぷり。

このバケモノの登場によって、
今まで一部のマニアにしか知られていなかった
DVD-audio、SACDという規格が一般にも浸透し、
次世代音楽メディア抗争は新たな局面を迎えることになるだろう・・・
 
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:58
普及はしないな、やっぱ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:01
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:07
リンク開いた一瞬から欲しくない>>872
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:12
>>873
勘違いするな。
オーディオヲタが欲しがるかどうかは問題じゃない。

一般人が普通のDVD-videoプレイヤーとして買える値段で、
DVD-audioやSACDマルチが再生できてしまう事が大事件なんだ。
このプレイヤーを買った一般人が、

「SACDマルチってなんじゃろ???
 せっかく再生機能がついてるんなら、試しに一枚買ってみるか」

となる事で、今までまったくと言っていいほど
一般のCD店などで普及していなかったDVD-audioやSACDが
普及し始めるきっかけになる可能性が出てくるのだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:17
9万の物を一般の人は買わないだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:19
>>875
『定価で』9万だ。
実売価格は6〜7万になる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:19
>874
勘違いはあんた。
普通の人はこんな高いプレーヤーは買わないし、
アンプが別に必要と言われたとたんに引きますよ。
ましてマルチなんて。。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:21
>>877
当然、同意。
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:25
>>877
いいや、やはり勘違いしているのはあなただよ。

近年、『お茶の間ホームシアター』と銘打って
家電各社が低価格で
5.1chシネマサラウンド環境をセットで販売している。
これでも一応のマルチ再生は可能なのだ。

きっかけ、入り口としてはこれで充分なのだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:29
タケ―入り口。夢見てる業者?
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:31
5.1chでDVDPとAMP、SPもセットになったヤツが
あるじゃない。

まずはこういうところから入っていくんじゃないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:32
>>880
業者じゃない。(w

せっかく高い金かけてマルチ組んだのに、
一般に普及してないせいでロクにソフトが発売されず、
臍をかんでいたオーヲタだ。

だがこの『DV−S747A』をきっかけに、
マルチは市民権を得る!
こういう起爆剤が世に出てくるのを待っていたのだ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:33
今、チョン製のDVDプレーヤーが1万3千円だぞ。
6万〜7万のもの買うわけねえだろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:34
>>888
チョン製の安物じゃ満足できないお父さんも多いだろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:35
はっきりいって、747でも引くぞ。
だって関係無いもの、SACDとかDVD−R再生とか

アイワのコンポからステップアップします〜

ってヤツがこんなもん買うかね?
>アイワのコンポからステップアップします〜
って奴すらそうはいないぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:36
>>885
バブル世代には
「どうせ買うなら多機能なものを買っとけ」ってお父さんが多いのだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:37
満足?映像が出て音がでりゃ満足とちゃうんかい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:38
それならFUNAIのDVDPでもいいじゃない(藁
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:39

がぁぁぁぁぁぁっ!!
どいつもこいつもケチばっかつけやがってぇっ!

お前らSACDマルチやDVD-audioが普及して欲しくねーのかっ!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:42
おじさんたちは疑り深くて、根性が曲がってるので
ケチしかつけないんですね。しょうがない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:43
普及はして欲しいけど・・・ どうもねぇ
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:45
ソフトが無い
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:47
フナイはチョン製。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:46
このままSACDマルチが一般に普及しないまま廃れていったら、
せっかくローン組んで揃えた俺のマルチがゴミになってしまう!
オーディオなんてソフトがなけりゃただの箱なんだよぉぉぉっ!(泣)

『DV−S747A』は一般への訴求力を持った起爆剤になりうるんだ!
俺の夢なんだ!一筋の希望なんだよぉっ!(泣)
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:49
まぁ、なにはともあれ俺も買うぞ

せっかくAVアンプとスピーカーそろえたからな・・・

でも当分は映画目的だろうな
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:51
俺の友人達は誰も買ってないけど、皆の友人はどう?買ってる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:51
フナイは安いぞ 初心者にはアイワと並んで最適。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:51
>>896
頼むからSACDも買ってくれ。
普及に貢献してくれ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:52
いや、747にはSACD付いてるだろ

ソフトのことを言ってるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:53
ソニーがらみは買わない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:55
>>900
そう。
みんながSACDソフトを買うようになって
一般に普及してくれば、発売タイトルも増える。
今は少ない発売タイトルの中から
大して好きでもないタイトルを、
SACDマルチを鳴らしたいが為に買ってるんだ・・・
こんなのもういやなんだよ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 18:59
あ・・・ でもSACDよりDVD−Aのほうがいいかな・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 19:01
勿論、DVD
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 19:09
僕の持ってるオープンデンスケからのデジタル化なら50,000Hz位まで扱えればいいや。
なんか良いのないっすか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 19:26
マルチでよい録音が出来るか疑問。
ローンを組んだ馬鹿は樹海へ逝ってよし。
907 :01/10/28 19:28
SACD=専用機器がいる。 ちょっとね・・・
DVD−A=とりあえずDVDPが対応していれば大丈夫?

と考えるとねぇ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 19:29
 マルチ商法と呼ぶ
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:07
普及させるならこのクラスを出して欲しい。 $299.99
リージョンコードが違うからそのままではまずいが、2ch仕様でマルチではない。
http://www.shop.store.yahoo.com/jandr/apx-ad7701.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:13
そうだ。チューナよりカラオケ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:15
DVD/SACD/MP3何でも来いで、カラオケまでこなすのか。

Plays audio and video DVD
Plays SACD / SVCD / HDCD / CD / CDR / CDRW audio and video discs
Can play discs with MP3 encoded files
Video can be displayed on NTSC or PAL TV sets
Composite RCA S-Video Component Video and Progressive-Scan Video outputs
Dolby Digital - DTS and PCM audio ready
Analog and Optical-Digital audio outputs
Integrated digital audio equalizer for customizable sonic accuracy
All popular DVD features including multiple angles and multilanguage subtitles
Built-in Screen-Saver function
Built-in Karaoke has 2 microphone input jacks Echo and Pitch controls a mic volume control
The APEX AD-7701 is firmware upgradeable so it can meet some of the new technologies that will soon be available

おいおい、この最後のところ、ファイアワイヤって書いてるぜ。
IEEE1394デジタル出力にもアップグレード可能なわけか。

dCS Verdiのかわりに使えないかな。(ワラ
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:16
>>911
ファームウエアって書いてあるのよ。(ワラワラ
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:18
>911
一瞬、騙されかけたよ。
>>907
だから『DV−S747A』が全ての規格に対応してるって話だろ。
ちゃんと読めよ。
915 :01/10/28 20:26
ん、だから買えと?
916>909:01/10/28 20:27
>リージョンコードが違うからそのままではまずいが

 どうせアメリカ物しか購入のメリットは無いので
 2台目DVDとしては好都合かも
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:29
『DV-S747A』

【再生可能メディア】
DVDオーディオ、
DVDビデオ、
DVD-RW(VRモード)、
DVD-R/DVD-RW(ビデオモード)、
SACD(マルチチャンネル)、
CD-R/RW、
ビデオCD、
音楽CD、
CDV(オーディオパートのみ)、
DTS-CD、
MP3フォーマットで記録されたCD-R/RW
918 :01/10/28 20:32
あ〜 買う
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:32
欲張りすぎ
920 :01/10/28 20:36
そう?
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:40
今年のDVDPのベストバイ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:42
見れば見るほど欲しいね
国内で買えるところってないんでしょうか
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:46
ええ?747のこと言ってるんじゃないの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:02
1人で熱くなってる人は放っておくとして、物自体は良さげだし、
それなりに(この価格帯のAV製品という枠組みの中では)
ヒットするんでは? >DV-S747A

引くに引けないソニー/フィリップス陣営、松下陣営以外の中立メーカーには、
このフルコンパチ路線を押し進めてほしいね。
漏れの場合、20〜30万円くらいで、トランスポートとしても
良くできてるものが出れば、買う可能性大。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:03
まだ待ちだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:06
DACは別に用意するとしても、
問題は電源とトランスポートだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:20
900超えたし、
そろそろ新スレたてます?
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:26
うん おねがい
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:30
新スレの題はどうする。

< CDは生き残るのか? > でどうです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:35
いいね お願いします

PART2も付けてね
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:01
Part2 は次のスレにしませんか。
もろかぶってるし

「HDCD SACD DVD-audio ・・・どれがいいんだ!」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1001733848/l50
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:13
>>929
タイトルは意表ついて
「オーディオは生き残るのか?」
がいいよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:29
Part2 勝手に決定

「HDCD SACD DVD-audio ・・・どれがいいんだ!」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1001733848/l50
>>933
同意。
向こうに貼ってきました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:39
XRCDも混ぜてくれよぉー
次スレです。

・HDCD SACD DVD-audio ・・・どれがいいんだ!
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1001733848/
937KV:01/10/28 23:14
>>821
なるほど、最近のNAXOSは良くなってきてるんですか。ふむ。
ただ、アーティストにとってはあーゆーレーベルに録音するのはかなり冒険ですね。まともな録音を
してもらえないと汚点になりかねないし。

さて、今日はまたアシュケナージ+チェコフィルで「新世界」を聴きましたよ。
メロディアスで分かりやすい構成から、初心者向けとされてしまうことのある曲ですが、聴き直し
てみると、やっぱりいい曲です。
これまで聴いてきたマーラーとかリヒャルトはアシュケナージにとってもチェコフィルにとっても
新境地(過去にいくつか実績はあるものの)って感じだったけど。このドヴォルザークはまさに
「自家薬籠中のモノ」って感じですねぇ。
なんだかねぇ、自信たっぷりという感じなのですよ。これをやらせたら俺たちが世界一だ、つう
自負と自信がみなぎってますね。情緒に流されず、冷淡になりすぎず、そして大きなスケールの
堂々とした演奏。熱が入っているのに流されない、ウェルバランスという感じ。ノイマン以来の
このオケの「決定盤」になりそうな勢いです。
音質も非常にマル。重心の低い地を這うようなティンパニから迫力の金管まで、80年代以前の
録音が色褪せてしまう好録音(おお!暴言だ)。
クラシック初心者にも安心してお薦めできます!
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:24
>>812

Thank you !
でも、送料が高くて断念。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:44
>>937
メジャー・レーベルと契約できない無名のアーティストとしては
ギャラが多少安くてもNAXOSは良い宣伝媒体ではないかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:00
>939

そう割り切って使うのなら良いけどね。
消費者から見ると粗製濫造にもつながりかねないから、要注意かな。
それとも安いからいいのか。
941Audiorevolution.com:01/11/10 00:14
Despite the controversy and the apparent challenges of DSD and Super Audio CD,
supporters of the latter are very vocal in their enthusiasm.
These supporters include some of the top names in the classical field,
such as Michael Bishop at Telarc, who has an astounding reputation.
If he says it sounds better, few will doubt him. There is no arguing
with the fact that DSD and SACD offer audible benefits for some kinds of
material and recording techniques.
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:44
Verdiは予想より安かったな。US$8、995。タイムロード価格は\1,400,000だと。
http://www.acousticdreams.net/dcsverdimainpage.htm
943秋葉のマルチビット:01/11/11 17:14
SACDはDVD-audioの浸透をさまたげるだけでなく
ユーザーにハードウエアの買い替え
またはコンパチの高額化を促進する
ワンビットコンソーシアムにて
ワンビットが効率悪く 5ビット程度が妥当
という論文も出ている
オーディオユーザーのためにならん
クオリティーは128k 24bitよりおちる
96k 24bit充分対応出きるのがほんとだ。
はよやめてくれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 20:35
>>943
君より、Michael Bishop の方を信じる。
すまん。このスレは、他に移ったのでそっちでやってくれ。
1000超えられたらたまらん。
>>943
そんなことはない、ファイアワイヤで対応できるだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 12:45
 あのぉ・・・  質問なんですけど。

>ワンビットが効率悪く5ビット程度が妥当 という論文も出ている

 1bitΣΔ変調が悪いのは、「効率」なんですか?  

 どなたの論文をワンビットコンソシアムの人が紹介したんですか?(ひょっとしてスタンレーさんの論文?)
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 12:49
よーするにサンプリング周波数をあげなきゃならんという意味では?
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 12:50
てっちゃんうざいよ。 
950名無しさん@お腹いっぱい。
氏ね>ながえ