***愛の初心者の為の相談室***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクタ−2ちゃんねる
恥ずかしがる事無く何でも御質問して下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 17:52
Iはどこから、やって来るのでしゅか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 17:52
初めてスピ−カ−を作りたいのですがユニットは何が善いでしょうか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 18:17
インピーダンスとインダクタンスってなんですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 18:19
FE83
防磁がよければFE88
6祭の初心者:2001/05/25(金) 18:25
音響の比較的安価な105タイプのスピーカーを買って5.1chにしようと思ってます。

1)このレベルに適したウーハーはどれがお勧めですか?
参考:http://www.onkyo.co.jp/product/prod_set.htm

2)フロントLRだけ現在所有のSONYミニコンポのSPを代用したいのですが、
音場的に問題ありますか?

7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 19:24
>>4
インダクタンス L[H(ヘンリー)]
v=-L*di/dt
のLの部分にあたるもの。コイルの逆起電力の係数。
誘導性抵抗で、電流の位相が電圧よりも90°遅れる。
電流を妨げる方向に起電力が発生する為、-の符号がつく。

インピーダンス Z[Ω(オーム)]
√{R^2+(ωL-1/ωC)^2} = √(R^2+X^2)
交流抵抗。大きさは上の通り。角周波数:ω=2πf
R、Lの他にキャパシタンス Cも関係してくる。

キャパシタンス C[F(ファラド)]
i=C*dv/dt
∫idt /v=C
電流を電圧の時間変化分で割って得られる値。コンデンサの容量。
容量性抵抗で、電流の位相が電圧よりも90°進む。

X:リアクタンス
容量性抵抗と誘導性抵抗の差。(ベクトルの向きが正反対なので、足し合わせた物は差になる)
XcやXL等も使う。

X=XL-Xc[Ω]  XL=ωL=2πfL、Xc=1/ωC=1/2πfC

…記憶がかなりあやふやなのでなので注意されたし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:15
初めて真空管アンプを買いたいのですが何かお勧め品はないでしょうか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:47
>>3 最初に箱を決めてから、ユニットを探す。
ユニットの問題よりも箱を作る方がずっと困難。
自分に作れる箱(サイズと構造)が決まったら、
それに適合するユニットを探す。
(普通のユニットはバスレフの箱に入れるように設計されている。
あまり変な箱にしないこと)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 10:59
>>7
インピーダンスも微分系で定義しようよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:44
インピーダンス:複素ベクトル的な扱いを導入した上で位相の進遅を捕らえる必要がある
、オーディオマニアは表面的な知識ですぐ位相を回転させたがるが…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:13
ハイエンド及びオ−ディオファルの意味が辞書にはのっていません。
知っている方教えて下さい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:34
>>12
ハイエンド>=オーディオの世界で周波数帯の下をロウエンド、上をハイエンドと表現する。そこからオーディオのトップに当たるところをハイエンドオーディオと表現した。

オーディオファイル>=ビブリオファイル(Bibliophile)なら辞書に載っていると思うが、愛書家。その言葉から派生してオーディオ愛好家を表現するのにオーディオファイルと言う表現を使った。ちょっとスノッブな表現だと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 14:44
ハイエンド=高額なオーディオ機器
 であり
ハイエンド≠高音質なオーディオ機器
 ですので気を付けましょう。

 なお、高額なオーディオ機器を揃えて自慢することを生きがいに
し、イタイ発言を繰り返す常識の欠落したオーディオファイルを
廃エンド=廃人の極まったもの
 と称することもあります。
 初心者は特に気を付けましょう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:06
このスレのタイトルを見て、
「菅野沖彦・愛の部屋 」を
思い出しました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:52
>>14
知ったかぶりすんなよ、ゴルァ。
ハイエンドオーディオと言う言葉は1970年代初頭のアメリカ合州国で生まれた。
これを表す言葉がステレオサウンドの別冊に載ったクレルのダン・ダゴスティーノの言葉にある。
「たとえば、カルテットのなかで、ヴァイリニストがどの位置にいるのか、そして全体のハーモニー、デプスの表現が、どこまで深く広いかが問われます。」
「日本のオーディオファイル(この本は発刊から既に15年近くの時が流れているので)の方の多くが、楽器の音色の再現の忠実度に感心をもたれているようですが、音場の広がりというのは、二次的な価値に貶められている様な気がします。」
「音場の広がりというのは基本的にはスピーカのサイズと無関係ですから。むしろ、発生源が小さければ小さいほど、音場の再現にとっては絶対的に有利になる」
「テレビの画面が大きくなったからといって映像の幻想性(ここは多分、原本の訳がおかしい)が増すわけでは無いでしょう。むしろ、走査線の数にかかわる事で、一時期ハイエンドメーカがハイ・ディフィニションという表現を使ったのは、おそらくそうした比喩的な意図が込められていたはずです。」
これらの事から分かる事は決して高価=ハイエンド機器という事では無く、ハイエンドというものが目指すあるベクトルがある。単純に高価で良いならPA機材もハイエンド機器になる訳だが、そうではない。三次元の音場を感じさせ、また演奏の細かいひだまで感じさせるハイディフィニションを持った機材の事を「ハイエンドオーディオ」の機材と呼び、またそういう使いこなしも含め、「ハイエンド・オーディオ」と呼ぶ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:04
>>16
とすると、
6畳オーディオでは、幾ら金をかけてもハイエンドは無理なんだね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:15
>>17
小さいスピーカを使えば良いんじゃ無いの?エラックのCL310JETとか。+サブウーファーとか。
日本では狭い環境が中心だから、そういう組み合わせは良さげ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:34
小さいスピーカーだって広い部屋のほうが良い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 19:55
お金をかけられるようになったら、専用ルームをつくろう。
それまでは、狭い部屋でも良くなるように努力しよう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 20:54
その通り。でも興味ある装置がどんどん出てくるから、買ってしまうんだよね。金が貯まらん(藁
22田舎者:2001/05/27(日) 21:14
良い音よりも、先ず金のかからない、正直な音を目指しましょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:38
音のさしすせそってどういう意味ですか?
「さ」は「さ〜」っていうノイズのことかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:10
>>22
正直な音って何よ(藁
ピュアーで癖の無く、且つ聴いていて面白い音って、本当にとてもオアシが掛かるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:46
>>24
あんたもういいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:05
>>25
オマエモナー。
27田舎貧乏:2001/05/27(日) 23:15
田舎の誰もいない所で30万円のオーディオを目一杯ボリューム上げて聴けるのと、
都会のマンションで500万円のオーディオを小さ〜い音量でしか聴けないのとでは、

どちらがし幸せですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:23
>>27
さあ?最近の500万円の装置は音量でそんなに音が変わらないからね。
大音量でも小音量でも明瞭だ。まあ、不思議だよ。
んで、30万では大音量もダメ、小音量もダメ、で、結局中音量になってしまう。
まあ、家族が居なければ大音量でも聴けるだろうが、結局家族が、ねえ。
独身で、その家にたった一人なら、大音量も可能で、能力を発揮出来るかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:05
>>27
その比較、なんか意味あんの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:08
500まん、もえ〜。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:08
500まん、もえ〜。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:10
>>29
田舎で安い装置を鳴らしている>>27の数少ない自慢話なんだから聞いてやれよ(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:41
なぜ健康器具とオーディオって詐欺が多いんですか?
なぜ捕まらないんですか?
被害者が泣き寝入りしてるからですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:53
500万の装置の方!
ぜんぜん幸せ!!
35田舎貧乏:2001/05/28(月) 00:57
私は都会の人です。
都会はやかましい。窓を閉めれば防音はできますが、
街を走る車や電車、工場などの低周波は防げません。
唯一深夜と早朝だけが澄んでいる。
それに電源も汚れている。ご近所の手前大きな音も出せません。
家も狭い。
これじゃ、オーディオにいくらお金を使ったって、
宝の持ち腐れじゃありませんか?

そう思いませんか? >>28,29,32
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:14
都内は渋滞してるから軽自動車で充分ってか?
つまらん考え方だね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:26
>>35
そこまで環境の悪い人もなかなかいないね。引っ越せないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:34
ウチは都会で部屋は狭いけど、大きな音は出せるし、多少音が
漏れても苦情のこない環境だし、床は頑丈で天井はちょい高め等
有利な条件も多いんで、幸せだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:38
40田舎貧乏:2001/05/28(月) 01:48
私宅は下町で、木造2階建、築30年。
隣家の口論が聞こえます。
オーディオ部屋は6畳間。居間兼用。
住宅街ですが、近くに運送屋があり平日昼間はトラックの出入りがある。

私の住環境は"最悪"の部類に入るんでせうか?
似たよな人はいないんでしょうか? (涙
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:54
>>40
床が頑丈で、大きな音さえ出せるならかなり良い部屋に化けるけど、
この二点が逆の環境だと、最悪に近いかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 03:06
>>40
まあ元気出せ。
引越し、もしくは部屋の防音工事なんかはできない?
どっちにしてもとりあえず、
まあ金も出せ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 04:49
>>35
漏れも電車こそ無かったが昔はそれに近い環境だったが、下がコンビニだったので、思う存分、音量が出せた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 07:59
六畳や四畳半のみなさんは、ヘッドホン再生を追求しましょう。
45田舎貧乏:2001/05/28(月) 09:30
いやまじで>>44さんの言うとおりかも、
私はオーディオに150万円ぐらい投資していますが、
最近はヘッドホンばかり聴いています。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 09:41
>>45
さすがにその環境を変えることが出来ないなら、
その方が幸せだろうね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 16:27
ステレオサウンド誌のレコ−ド演奏家に出してもらうには年収何億円
あれば可能ですか?
又資産は幾らくらいあれば善いのでしょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 16:28
>>47
エレクトリの株を買占めりゃ一発よ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:27
御意見有難う御座います。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:48
趣味と実益を兼ねて、
オーディオ店の販売員になろうかと思います。
年収はどれくらいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:53
夏のボーナスはデンオンのAVアンプ現物支給ですけど・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 09:05
>>50
やめた方がいいよ。
学生の時バイトでやったけど1日でつまんないから辞めた。
本当に善いお店でやるならいいかもしれないけど、今からじゃね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 11:18
スピーカーは電源コードがつながっていないのにどうして音が出るんですか?
54(株)2ちゃんねるマップ社:2001/05/29(火) 12:39
>>54
アンプが電気を送っているんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 16:56
金田式アンプ及び窪田式アンプのことを知っている方御教え下さい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 19:14
>>55
 何を教えて欲しいのさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 19:51
>>55
少なくとも、金田氏と窪田氏は知っているとおもいますよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 19:54
うむ、知ってる人を教えて欲しかったらしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 19:56
「音場」を「おんじょう」って読むのは誰が決めたのですか?
「おんば」ではイケませんか!?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 19:57
乳母
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:58
>>59
「おんじょう」は音読みです。
訓読みにするなら「おとば」となります。
「おんば」は音読みと訓読みを混ぜた読み方で
通常の日本語の使い方としては誤りとされます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:00
>61
重箱や湯桶は、通常の日本語の使い方としては誤りなのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:52
>>62に同感。
同じ事書き込もうと思ったら、もう>>62が書いてた。
なんか、糞スレだね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:07
>63
漏れもそう思うよ。つーか、61の答って、渦動が全く同じこと書いて
なかったか? 何をヴォケとるんじゃと思ったが、あの掲示板では、ほっとく
しかないからのぅ>
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:14
>>62
本当は誤りなのですが、みんながそう読むものだから正しいことに
なってしまったのです。「新し」が「あらたし」から「あたらし」に
変わったみたいにね。
音読みは音読みでそろえる、訓読みは訓読みでそろえると日本語の
響きが美しくなります。「ゆとう」と言うより「ゆおけ」と言った
ほうがきれいでしょう。
ちなみに既出をがいしゅつと読むのは絶対に誤りで使う人は恥ずかしい
と感じるべきです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:23
> みんながそう読むものだから正しいことになってしまった

自然言語というものはそういうものだし、それでいいんじゃないの?
文法一つとっても初めに文法ありき、ではなく自然言語の構造に法則を
あてはめてみたらそうなったというだけ。正しい正しくないというのは
教条主義者のたわごとに過ぎん。

> 既出をがいしゅつと読むのは絶対に誤りで使う人は恥ずかしいと感じるべきです。

大きなお世話。まじめな人なんだろうけど、ギャグやジョークの楽しみ方は
知らないんだろうね。

で何を言いたいかというと、「おんば」のほうが読みやすければ別に構わん
のでないの? 「じゅうばこ」と読んで通常の人は不都合感じないわけでね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 13:50
「おとじょう」と読んでやるっちゃ〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 14:24
>>66の言うとおり。みんなが使えば正しい言葉だ。

それから「がいしゅつ」や「すくつ」は、2ちゃん用語だって。
みんな、分かって使ってるんだから、野暮なこと言うなよ、>>65
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 15:45
もうこれっきりこのスレには来ないけど、
>みんなが使えば正しい言葉だ。
そういう考えが日本語をどんどん汚くしていくんだ。
日本語の質が落ちるということは文化が衰えるということだ。
音場はどうしても「おんじょう」と読んでほしい。お願いです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 15:50
やだ、おとじょうと読んでやるっちゃ〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 16:04
音場=おんば
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 16:25
>>69
2度と2chに来ないでくれ、ウザイ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 17:03
>>69
古語でも使ってろタコ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 17:45
以前、遠藤周作著の「沈黙」と言う長編小説の一部が、九州大学の
試験に出されたんだけど、作者がその試験の答えが違うと大学に
問い合わせたら、「あなたが間違ってる、あなたはわかってない」と
言われたそうな。

日本語の質が落ちるだの文化が衰えるだのと言っているような
身の程知らずな連中こそが、文化を汚している。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:06
>>69さん
音場=おんば と読むんだ。
音訓両読みってのがあるのを知らんのか。学校で教わらんかったんか。
「必」の字の筆順を出鱈目にしたのは、あんたのような人が文部省に
いたからだぞ。「必」は自分の判断が絶対確実で自信ありって云う意
味で、昔は心を書いてからノを最後に書いたもんだ。それをなんちゅ
う筆順に変えよったんか知ってんか。あんな筆順じゃ「必」の字が綺
麗に書けねえだろが。
...ちょっと熱くなりすぎてもた。関係無いこと言い過ぎたかもな。
女房には黙っといてくれよな。スマン。ほなさいなら。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:15
スピ−カ−のコ−ン紙のヤング率ってなんですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:42
朝方って音良いっていうけどさぁ〜
電池駆動のポータブルCDなんですけど・・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 07:27
>77ポータブルCDは何の変化も無い。あなたの精神が朝方気分が良いだけだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 07:29
>>76
 ヤング率ってのは、ぶっちゃけた話、堅さだ。

>>77
 よくなるかもしれないじゃん。回りからの電磁波減るでしょ。
 家の中のAC100V配線はすべからくノイズ源だと考えるべし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 08:27
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/ewing/06Sarani/univ_Young.htm
ヤング率くらい、大学の教養過程で教わるのだが・・・・
これだからドキュソはどうしようもない。
81>79:2001/05/31(木) 08:27
ビッカーズ硬さは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 09:26
>>81
誤 ビッカーズ
正 ビッカース
83>81:2001/05/31(木) 12:12
訂正ありがとさんです。

これってモノリシックICをモノシリックICってよく間違って覚えている
例と似てるね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 14:25
プリアンプ、パワーアンプ、プリメインアンプ
それぞれの役割を教えてくれ!笑わずに教えてくれ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:30
>84君。
プリアンプ:入力信号を選択するスイッチやボリュームが付いていて、
信号をちょっとだけ大きくするアンプのことでスピーカを鳴らすこと
は出来ない。パワーアンプが必要。
パワーアンプ:メインアンプとも云う。スピーカを鳴らす為のアンプ。
ボリュームが付いてたり、付いてなかったりする。
プリメインアンプ:プリアンプとメインアンプを合体させたアンプ。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 07:07
オーディオ機器をつなぐとき、動力電源だとノイズが多いとか
聞いたことあるんですけど実際どうですか?
ふつうの家庭用電源のほうがよいんでしょうか。
それと、アースはしたほうがぐっと音がよくなるんでしょうか。

それから動力電源がノイズだらけだとしたら、ノイズキャンセラー
等で、一般の家庭用電源並に近づけることはできますか?

当方オーディオまったくの素人ゆえこのスレで質問させてもらいます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 07:51
パクられて商売されそうだから
こんなこと誰にも教えられねぇよ
っていう人いる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 12:14
いる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 13:47
レギュレーターのご利用をお勧めします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 16:09
30万円くらいで買えるスピーカーでJazz系に適したスピーカーは
どんなものがあるでしょうか。出来れば見た目も美しい方がいい
のですが、金額的にそれは諦めます。サイズはブックシェルフ、
もしくはトールボーイ希望です。

音の抜けがよいモニターオーディオのスタジオ20みたいな雰囲気
が好みですが、ゴールド20以外にも似た系統のがあれば参考までに
聴いてみたいのです。宜しくお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 09:18
>90
貴方が初心者とは思えませんが。。。
一応いえるのはオ−ルド系かそうでないかが問題です。
前者ならJBL4312MK2Bが今クソ安いのでお買い得ですが。
後者ならPMCやウエストレイクの小型機がお勧めです。
多分このレヴェルは卒業しているんだろうな-
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 10:49
ちかぢか発売予定の黒1ビットコンポのための
SPを探しています。なにがいいでしょか。
7NTなんかよさげですが。ELACはスタンドがめんどくさそう。
SPケーブルや電源ケーブルも相性があるんですよね。
ベルデン? SAらぼ? ACミラン?
よくわかんないです。いいのおしえてください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 10:56
>ACミラン?
ネタでしょー。 答える必要無し!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 13:52
正方向でピンケーブルをつなぐとボーカルが
左によってしまうんです。
しかし,左右を逆につなぐとちゃんと真ん中にくるんです。
どうしたらいいんでしょうか?
9594:2001/06/02(土) 13:55
間違えました。右によってしまうんです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 14:37
92 ねたじゃないよ。

U^ェ^U イヌー

97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:03
オーディオ機器をつなぐとき、動力電源だとノイズが多いとか
聞いたことあるんですけど実際どうですか?
ふつうの家庭用電源のほうがよいんでしょうか。
それと、アースはしたほうがぐっと音がよくなるんでしょうか。

それから動力電源がノイズだらけだとしたら、ノイズキャンセラー
等で、一般の家庭用電源並に近づけることはできますか?

当方オーディオまったくの素人ゆえこのスレで質問させてもらいます。

>>89
レギュレータっての調べてみたけど値段が高いみたいでちょっと無理です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 21:54
「開拓者 長岡鉄男」を読んでいたら、1988年のCDプレーヤーの
大賞部門賞として、エクセリア XC-003というのが選出されて
いました。全然知らないブランドなのですが、どこのメーカーが
作っていた製品なんでしょうか?
99たまたま通りがかっただけの名無しさん。:2001/06/03(日) 00:31
>>98

アイワだそうです。
詳しいことは全然知りません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:20
アイワが高級オーディオをやっていたときのブランドだよ。

いくつか、良いものを作ったよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 09:36
>>98
その本に故長岡氏が何を開拓したと書いてあるのかお教え下さい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 09:58
>>101
自宅の畑だゴルァ!

∩∩
^ェ^ ウサギー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 10:46
>>99 100
有り難うございます。アイワでしたか。
カセットデッキのXK-S9000の評価が高かったのは覚えている
のですが、別ブランドも持っていたとは知りませんでした。

>>101
前書きに「オーディオ評論の新しい地平を切り開いたと言っても
過言ではないだろう」とあります。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 11:06
>>103
ゴミスピ−カ−を発表しても信者(世間知らず)が付いて来ると言う
事か?
又、重ければ善いと善い信者を生み出し日本のオ−ディオ界を敗退直行に
招き入れる事が出来たことか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 11:13
(; ゚( エ)゚) クマ-
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 11:15
(゚д゚) uma-


107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 20:55
アンプの基本技術が身につく良い方法をお教え下さい。
又、他の機器についても同様な方法をお教え下さい。
10890です:2001/06/03(日) 21:34
>>91

PMCのトールボーイですね。研究してみます!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 03:56
オーディオ機器をつなぐとき、動力電源だとノイズが多いとか
聞いたことあるんですけど実際どうですか?
ふつうの家庭用電源のほうがよいんでしょうか。
それと、アースはしたほうがぐっと音がよくなるんでしょうか。

それから動力電源がノイズだらけだとしたら、ノイズキャンセラー
等で、一般の家庭用電源並に近づけることはできますか?

当方オーディオまったくの素人ゆえこのスレで質問させてもらいます。

>>89
レギュレータっての調べてみたけど値段が高いみたいでちょっと無理です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 08:20
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 13:06
最近現代音楽(ライヒ等)にはまって
どうせなら良い音で聴きたいと思ってオーディオ機器を
そろえようと思うのですが予算15〜20万だとどういう予算配分が良いのでしょうか?
また、お勧めの機器等あれば教えてください。
今のところCDプレイヤーはCECの5枚チェンジャーのやつを考えています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 07:17
どうして同軸デジタルコ−ドを変えたら音が変わるのか解かりません。
何故変わるのか知ってる方御教え下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 16:58
CDプレーヤーを買い替えるのにテクニクスのDVD−A10を買って
CDプレーヤーとして使おうと思ってるんですが、どうでしょう?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 17:09
E川さんの言うことは正しいのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 18:30
>>114
おかしいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 22:57
数学、物理、化学を高校レベル(理系)で修めれば惑う事はない、オカルトにふりまわされるな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 10:12
K又ル−ムの音を聞きたいのですがユニクロのシャツを着ていっても
聞かして貰えるんでしょうか?
118川又ルーム:2001/06/14(木) 10:25
>117
我々はみなりで人を判断しません。
本当にお金を持っているかどうかが大事なのです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 11:19
まじで恥ずかしいことを聞きます。
スピーカケーブルを友人から譲り受けたのですが、
普通についていたものよりも、幅が太くて、
スピーカの端子の部分に入らないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:06
まじで恥ずかしいことを聞きます。
コンドームを友人から譲り受けたのですが、
普通のものよりも、厚みがあって、
アソコの部分に入らないんです。
どうしたらいいんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:19
バランス伝送とは、何ですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:24
電圧が高い。 NOISE拾いにくいってだけですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 12:46
スピーカースタンドやラックなどについているスパイクは
どういった効果があるのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 15:55
スパイクちゅーもんは、すべてにおいて滑り止めだス!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:24
フォステクスのユニットは越谷の或る宗教団体教祖
の霊が宿っていると聞きましたが本当ですか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:30
>>125
魂と言い賜え
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:46
逸品館の3号館に付いてる2台の防犯カメラはなんの為にあるのですか?
銀行やサラ金でもなかろうに。
128清原:2001/06/20(水) 08:07
信者が教団と教祖を守るため勝手に付けました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 08:44
トルエンで逮捕、16歳人気アイドルって誰?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 10:04
りんかのいもうと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 07:47
2ちゃんでウロウロしている暇人の代表は誰??
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 08:05
お前
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 19:51
Qちゃん、てっちゃん、石井さんてだ-れ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 20:09
皆さんスピーカーをいろいろなモノに乗せてますが
石系、金属系、ゴム系、木系等
おおまかに言うと、それぞれどういう効果あるんでしょう

こういった場合にはこれを使う、これを組み合わせる等の
ノウハウがあれば教えてください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 08:50
川又さんはお店と豪華な装置に良くお似合いですが通勤手段は何をお使いですか?
又いつも営業中心がけている事も御聞かせ下さい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 08:09
age
137営業心得:2001/06/30(土) 08:48
>>135
通勤快速。
芭蕉になって奥の細道を語り、超高額商品で幸せになってもらうこと。
138営業心得:2001/06/30(土) 09:05
営業職たるもの車通勤は御法度!
お客様を煙にまくこと騙すこと!
言葉は悪いがこれに尽きる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:37
「菅野沖彦・愛の部屋」はどこいったのですか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:43
端子掃除液の「チタンオーディオオイル」って新宿ではどこに売ってるでしょうか?
ヨドバシカメラに売ってると助かりますが、もし売ってない場合の良いところを教えて
いただけないでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:04
>140
もし探すのが面倒ならば、AV村の通販を利用する手もあるよ。
立ち読みして連絡先などをメモればなお吉、本代\580が浮くよ。
今月は偶数月、もしかしたら本屋に残ってるかもな(偶数月の確か19日が発売日だし)
142134:2001/07/01(日) 12:18
愛がない・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 15:07
>>134=>>142
俺もその質問が気になる。
だれか答えてください!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 07:36
ビクターのアオシスってちょっと見すんげぇ異端チックな形なんだけど、
まともなんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:18
問題ないと思うけど。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:40
>>143
噛んでみれば良い。音もそんな感じだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:44
>>134 >>143
(ハード)←金属系・石系>木系>ゴム系→(ソフト)
ハード系・・・音にメリハリをつけたい時、鮮度が欲しい時に使う。
       低音楽器には○、高音はキンキンするかもね。
ソフト系・・・ハード系の逆。きつさを取る時にはいい。

金属系でも、素材(鉛、銅、真鍮、鋳鉄など)によっても傾向が違うし、
一概には言えないので、あくまで目安にしてね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:41
ボリュームに4連とか6連とかあるようですが、何が違うのでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:51
>***愛の初心者の為の相談室***
「愛の初心者、の為の相談室」だったら、板違い
「愛の、初心者の為の相談室」だったら、愛ちゃんなんて居てへんやん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:29
愛をもって初心者の御意見に御答え致します・・・とちゃう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:01
うちのIMEは接続詞「の」が三つ以上続くと警告が出ます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:59
CDプレイヤーにDACをつなげるには、どうしたらいいんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 07:15
>>152
プレ−ヤ−の同軸端子か光端子にケ−ブルを差し込んでもう一方をコンバ−タ−の
同じ端子と結びます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:17
コアキシャルとオプティカルのメリットとデメリットをそれぞれ詳しく教えてください
155152:2001/07/10(火) 23:03
>>153
ご教授ありがとうございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:29
>>154
音的にはトスリンクは綺麗だが力感の余りない感じ。
RCAは力感漲るストレ−トな音。
まぁこんなとこか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:41
Electro VoiceのSentry100ナントカというスピーカーを視聴できるところは
都内あるいは近郊にどこかありませんか?
何年か前に聞いてとても印象が良かったのですが、当時貧乏で買えませんでした。
また、このスピーカーの印象や、これに共通する音がする他のスピーカーが
あったら教えてください。用途はクラシックです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:59
大阪(私が)ならば日本橋のテラシタ北店にあったと思います。
クラシックには?の感じがするのですがお尋ね下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 08:58
すみません、ちょっと教えて欲しいのですが
カセットプレーヤーのイヤホン出力端子と
MD側(KENWOOD RAMPAGE MDX-G7)の「AUX入力端子」
(光デジタル入力端子が「AUX共用のオプティカルタイプ」)とを
接続するとMDに録音できるのでしょうか?
出来る場合、接続コードにはどんなものを選べば良いですか?
160157:2001/07/12(木) 12:16
>>158
ちょっと遠くて行けそうもないけど、ありがとうございました。
一時はどこのヨドバシにもあったけど、すぐになくなっちゃいました。
儚い流行だったのかな...
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:40
予算・部屋の大きさ・目的(好きなジャンルなど)をはっきりさせて下さい。
それに、大音量可能か部屋は専用室なのかということも重要です。

色々な方法がありまして、スピーカーを2個使う方法や5個使う方法、10個使う事も出来ます。
画面もハイビジョンTVやプロジェクターなど色々な物があります。
それぞれに、長所と短所があり、何を重視するかで変ってくるので、どれが良いかは一概には言えません。
因みに、上手い組み合わせにして、それが目的に適っているなら、当然ながら高級機のほうが良い事になります。

それでは、失礼します。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 17:19
>>161
どの質問に答えてるんだ?
163159:2001/07/12(木) 20:42
かなり板違いだったみたいですね,
別板漁ります.
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 06:15
>>159
プラグの形が合ってるケーブルで「抵抗入り」っていうのを使えばできるよ。
165159:2001/07/14(土) 23:51
>>164
ありがとうございます。
抵抗入りケーブル買ってきます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:44
どういたしまして。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:43
コンピュータのMP3と普通のCDをいい音で聴きたい
予算は10〜15万程度、ロック・打ち込み系がメイン
スピーカーはディスプレイの両隣に置く、アンプ・プレーヤーはフルサイズでいきたい
ちなみにコンピュータの音源はuse音源を使用中

どんなスピーカー・アンプ・プレーヤーがお勧め?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 21:59
どんなんでもいいよ、全然おっけー!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 00:09
石井さんのシステムの全貌を知るにはどうしたらいいでしょうか。
何か自分のシステムと似ているかもという恐怖が。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 10:00
テクニクス!ちゃうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:01
うちのスピーカーバイワイアリング対応なんだけど
非バイワイヤリングで使うにはどーやって結線すればいいの!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:27
age
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:31
>>169
過去ログや倉庫のI関係のスレ
(「最近Iがウザイ」とか「I氏を糾弾する」とかそんなヤツ)
捜せば、彼のHPのURLがのってたよ。
そこ見れば部屋ごと一目瞭然で分かる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:35
>171
上下まっすぐにつなげればよし。
スピーカーケーブルでも金具でもおっけー。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:50
>>167

スピーカーは防磁型を選んでください。
最近の日本の小型スピーカーは大抵防磁型ですが、外国製だとそうでないのも
結構あります。防磁型でないと、スピーカーの位置から、TVの画面に変な色の
模様が出ます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:55
ロック・打ち込み系がメインなら予算から言って、BOSE、JBLで問題なし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:09
>>176
オーディオ歴25年の廃人ですが同感です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:31
スピーカーのセッティングの教科書みたいなものはありませんか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:03
どこで質問していいのか解らないしピュアとは違うかもしれないので
スレを上げさせてもらいます。

EntrySに使うのですが、とにかく外観が小さいAMPを御存知の方
いらっしゃったら教えてください。安いものが幸せです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:08
「場所を取らないアンプはある?」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=994067780
が参考になると思います。
181179:2001/08/03(金) 18:34
>>180
既出でしたね。
ありがとうです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 21:58
石井さん本体のスペックを教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:01
アンプのゲインについて初歩的な質問なのですが、
ゲインは大きい値ほどいいのでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:48
>ゲインは大きい値ほどいいのでしょうか?
コピーの倍率は大きい程綺麗に複写出来るのでしょうか?

という質問に変えてミソ、したらわかるべ、どんなにアホな質問しとるか。

ゲインの大きなアンプっちゅーもんは、その前に思いっきり絞っとるっちゅーことやね。

逝ってみれば、まず1/10に縮小してから、20倍に拡大複写してるようなもんだ。
実際に、近所のコンビニとかでやってみそ。どれだけ歪みや鮮明度が影響されるか。

>ゲインの小さなアンプ
っていう場合は、1/2に縮小して、4倍に拡大してみな。

さっきと同じ大きさの絵が出て来るが、輪郭のシャープさ、
歪みの少なさ、段違いだろうがよ。手前でその目でよー見さらせや、タコ。

トランジスタの1000Wのアンプとかを小音量で聴いてるヴォケは、
思いっきりブレーキ踏みながら、フルアクセルでふかして、時速40kmで
F1走らせてるようなキ印と同じっつー事だよ。音が歪みまくって、
ラジカセの方がよっぽど澄んだ音が出るっつーもんだべ?

ああいうゲインのデカいアンプっつーもんは、毛唐とかが大邸宅で
お庭のガーデンパーティやっとる連中にも聞こえるくらいガンガンに
鳴らしまくるPA(拡声器)として必要だから造っとるっちゅーことも
知らんのかや?
185激しき厨房:2001/08/03(金) 22:57
>>184
ワイルドでわかりやすい解説どうもです。M(__)m
なるほど。
ちなみに
某HPでは小さすぎても大きすぎても駄目とありまして
26dBぐらいがいいようなこと、30dBを超えるとやばい
などとありました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:00
>トランジスタの1000Wのアンプとかを小音量で聴いてるヴォケは、
100Wや200Wのアンプなら聞いたことあるが、
さすがに1000Wのアンプをってのはいねーだろ(藁
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:03
>>184
ゲインと出力のワット数は、直接は関係ないんじゃないかなあ。
初心者なんで、それほど詳しくないけど…。
 アキュフェーズなんか、M2000(250W 8ohm)もA20V
(20W 8ohm)も、ゲインは同じ28デシベルだよ。
あと、184の言い方だと、ゲインが小さい方がいいアンプみたいだけど
本当かなあ?
188185:2001/08/03(金) 23:08
度々すみません。ここにかきこしたあとにいろいろ
WWW検索している中で流しよみした某HPでは、
小さすぎても大きすぎても駄目で、26dB前後が
良いというような感じの事が書いてありました。
流してしまったので、その}URLが書けないので
スマソなのですが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:09
そうだそうだ。ゲインとワット数は関係ないよ(笑)
190185:2001/08/03(金) 23:09
ちなみに Ayre のアンプを例にとりますと、
V3mkII 29dB
V-1x 26dB
V-5 26dB
とありましたです。
V3-mkIIが異様にゲインが大きいという感じを受けますです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:18
>>190

単純にV-3よりV-5の方が出力が大きいからじゃ無いのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:08
ショップに試聴に行くのにCD−Rで持っていったら恥ずかしいですか?
ふと気が付いたら一番聞き慣れているのが以前編集したCD−Rだったもので・・・(汗
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:13
>>192
聞き慣れてるのが一番だから、別にそれでいいんじゃないの?
ただあからさまにクオリティが低い複製状態だったら、内心ではバカに
されるかもね。CD-Rだっていう理由でバカしたり、態度を露骨に悪く
するような店では買わないのが一番。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:33
試聴って一製品辺り、どれくらい時間掛けていいんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:10
>>193
逆にそういう店は信用できるってものだよ。
イエスマンな店員のいるところじゃしょうがない。
売らんかなの姿勢ではRでもなんでもこいだ。
むしろRを持って行ってさわやかに迎えられたら気持ちわるいかも。

>>194
かけるべきものにはたっぷり時間をかける。即買い、試し買いもあり。
少なくとも納得できるまでやったほうがいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:20
>>195
そうか?俺は客をバカにするような店には行きたくないけどな。
それに192は聞き慣れたソースを持ち込みたいと言っているだけであって
それがたまたまCD−Rというだけじゃないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:25
>>196
考え方がそもそも店にたいして俺は客だ的考えになってない?
Rを持ち込む姿勢がそもそも失礼にあたるとおもうけどね。
機器を紹介する立場だとかなり萎えそうだけどね。
(なんでRもってくるんだよ・・・)って思われてもしかたない。

持ち込むこと自体そもそも間違っているような気がするわけだ。
たまたまというよりも相手の事を考えて持ち込もう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:30
アンプの仕上がりゲインを云々するより、オープンゲインとの差(NF量)
がどれだけなのかの方が大事と思うが、回路図みないと判らん。

大出力アンプ云々の話は、概して鈍い音のする高圧大出力Trを沢山
パラってアンプを作ることへの疑問から出た話で、一般論。必ずしも
大出力アンプ=小音量がにぶい、という訳でも無いと思うぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 20:19
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:53
スピーカー探してます
ブランド名と型番教えてもらえたらうれしいです

雪だるまみたいな形である
POPなデザイン
3脚みたいなものでスピーカーをささえてる

野暮とおもうかもしれないけど
いきなりほしくなりました
もう販売してないんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:55
>>200

おそらくブルールームのミニポッドだろ。

http://www.minipod.com/

まだ売ってるとは思うが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:59
BLUEROOMでした
さんきゅ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 02:02
201 ありがと さんきゅ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 02:05
通販もやってみるみたいなのでそれで買います
お騒がせしました皆様
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:49
>196,197
しかし、店としては中に何が入っているかわからない
Rを鳴らすのはちょっと勇気がいると思うな。
データディスクだったりするかもしれないし、機器の破損もありうる。
店に対する礼儀なんてのは否定したいけど、
迷惑かける可能性のない普通のCDのほうがいいんじゃない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 10:43
僕の中古で買ったデンオンDCD-3500GLが音トビして困っています。
かなり使い込んでいるので寿命かと思いますがいかかでしょうか?
ピックアップを交換すれば直りますか?
気に入ってるのですが買い換えるとしたら何がいいでしょう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:33
素朴な疑問です。
無知でごめんなさい。

なんで耳は二つなのに、2ch以上にチャンネルがたくさんあるとリアルになるとか言うんですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:01
振動板を使わないで、
電気エネルギーを直接空気振動に変換させる
スピーカーってないんですか?

21世紀なのにつまんないです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:45
すまん、いいシステム持っていながら無知なのが恥ずかしいんだが、
CLOCK IN端子ってどうやって使うんだ?説明書読んでもわからん(^^;)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:54
>209
常識で考えろや、クロックつーたら時計だろ? 時計をつなげれば良い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:12
純A級、A級、AB級という階級分けをよく目にしますが、何に対しての階級分けなんですか?
純A級が一番音が良いという解釈でいいのかな?とするとこれらの他にもC級とか超A級的なランクがあるのでしょうか??
根本的になにか解釈を間違ってる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 21:23
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:26
どうしてバイノーラルヘッドホンが主流にならないんですか?
究極のバーチャルリアリティだと思うんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 22:47
>>212
ありがとう。十分すぎるくらい博士になれた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:20
ノーチラス801よりテレビのほうが音が良くて困っています。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:25
>>215
 大損したわけね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:41
中音が大きすぎると
こもって聞こえませんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 02:50
モー娘の石川はうんこしますか?
219>>218:2001/08/16(木) 02:50
しないよ派------- 肛門ないよ派
         |
         |--- 肛門あるよ派--------- 肛門からは何も出ないよ派
         |              |
         |              |---- 肛門から出るものはウンコではないよ派
         |              |             |
         |              |             |---石川の排泄物は本質的にウンコなどではない派
         |              |
         |              |---- 肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派)
         |
         |--- 肛門ではない穴があるよ派
         |              |
         |               |---- そこから出るものはウンコとは呼ばない派 (穏健的ファンタジー派?)
         |               |
         |               |---- ピンク色の綺麗なまんこがあるよ派
         |
         |---肛門は関係ないよ派 -----------ビューティーを紡いだり奏でたりするよ派(ビューティー派)

するよ派 -------- 人並みにするよ派
         |
         |--- 他の人より大量にするよ派
         |
         |--- 肛門は無いがウンコはする(中立派)
         |               |
         |               |---- 肛門じゃない第4の穴からウンコするよ派
         |
         |--- ファンタジーと呼ばれるものをする派(急進的ファンタジー派) → 急速展開中、危険思想集団?
         |
         |---石神がその見えざる手により何処へと運び去るんだよ派(穏健的しないよ派?)
220214とは別人:2001/08/16(木) 03:52
>>212さん

ありがとう。オーディオ始めたばかりの初心者なので、そこの記述
とても勉強になります。
221220とは別人 :2001/08/16(木) 05:48
>>219さん

ありがとう。オーディオ始めたばかりの初心者なので、ここの記述
とても勉強になります。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:24
親切な2チャンネラー様、以下の用語がわからないので教えて下さい。
オーディオ関係です。
 ・サブウーファー(ウーファーと同じ??)
 ・ツイーター
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:43
阪神間でパラゴンの聴けるところありませんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:58
ドラゴンなら名古屋に行けばあるけどねぇ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 22:34
プリアンプの出力をプリメインアンプにつないでも大丈夫?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 15:46
クライオ処理とサブゼロ処理って違うんですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:07
ブロンズ2にマランツのPM8100を使用しているのですがバイアンプにすると音に
透明感が出ると聞いたことがあるのですが実際はどうなのでしょうか?
実際にパワーアンプを購入してプラシーボ程度だったら泣きそうなので教えてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:31
>>225
大丈夫

>>227
PM8100をヤフオクで売って、別のアンプを買うのはどう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 01:52
>>228
25000(8100予想)+30000(SM6100)=\55000に
負けないとおっしゃる物があれば検討します。(W
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 02:24
CDプレーヤーの購入でなやんでいるのですが、marantzのCD6000と
C.E.CのCD2100ではどちらがジャズの再生に合うでしょうか?
皆さんの好みでいいのでご意見お聞かせ下さい。
231228:2001/08/23(木) 02:31
>>229
確かに\55000では難しいか…スンマソ
個人的には、コイズミで売ってるトライパスICのキットが良いけど
メーカ製品じゃないから、保証とか問題だし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:45
>230
ジャズ向きという事でマランツをお薦めしますが御自分で聞いてみて下さい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:04
今まで使用していたパイオニアプライベートというコンポのスピーカが壊れて
知人からマランツというメーカーのCDM1SEというスピーカを頂いたのですが
高級なスピーカーらしく知人にはその内アンプを新調しないと勿体ないと言われました。
このスピーカについて御存知の方がおりましたらどのような物なのか教えてください。
又、アンプを新調するとどのようになるのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:36
気前のいい友人だね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:40
>CDM1SEというスピーカを頂いたのですが

ペア10万以上のスピーカーをタダでプレゼントとは(;´Д`)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:42
>>227
PM8100SAってプリが5chだか6ch分ある以外は、PM6100SAと一緒だっけ?
もうちょっとがんばってPM17SAにしておくべきだったな!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:45
おれならヤフオク出して食費分くらい稼いでおくな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:48
>>234,235
はい(^^;そのようですね(^^;
高そうだとは思っていたのですが10万円以上もする物だとは夢にも思いませんでした。
今までのスピーカーよりいい音がしているのは当然なのですがやはりアンプをかえるべきなのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:36
2.5WAYと3WAYのスピーカーでは、音の傾向と言えるようなものは何かありますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 13:46
>>239
キチっと設計された2WAYなら+0.5は不必要だと思います。ユニットの
能力不足のカバーの+0.5なら、もともとのユニットをハイグレードに
した方がイイと思います。3WAYとの比較はクロスオーバーがどのあたり
にくるかで判断すべきでしょう。自分の好きな楽器(声楽も)のメイン
になる帯域がクロスしているとあまり良い結果が得られない場合が多い
ように思います。あくまで一般論ですけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:32
>>240
レスありがとうです。
マイナーなスピーカーで申し訳ないんですが、KEFのQ55.2かQ65.2の
購入を考えており、試聴はまず無理なので、知識だけでもと思いまして。
Q55.2は2.5WAYで3ユニット、用途は声楽等、ボーカルがメインとなるので、
ミッドとツイーターのクロスオーバーが3KHzなので、たぶんカブってますねー。
帯域が重なっていることで重厚な音になるのでは、と期待していたのですが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:38
>>238

今使ってるアンプが安物なら変えるにこしたことはありませんが、
それよりすべき事はセッティングです。
しっかりしたスタンドを買って、壁から十分離して
みて下さい。アンプを変えるのはそれから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 14:53
>>75

うん。電場は「でんば」だし、磁場は「じば」なんですよね。
音場だけなんで「おんじょう」と「おんば」の二説があるんでしょうね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:04
>>233
うらやましいのぉ〜。
アンプによる音の違いは、よほど変な物を使っていない限り高い物にしても
大した変化はせんものじゃよ。
みなさんの言うとおりまずはスピーカースタンドを使ってセットしてみなされ。
245オー厨:2001/08/25(土) 18:07
前から不思議に思っているんですが、なぜプリメインにDACを載せないんでしょうか?
CDPからデジタルでプリメインに送れば、わざわざ高価なアナログケーブルを使わなくても、
廉価なデジタルケーブルで高品質な信号をアンプに送れると思うのですが。
的外れなことを言っていたら、すいません。
246焼きウニ:2001/08/25(土) 18:20
>>245

デジタル回路から発生する高周波ノイズがアンプ回路に乗るのを嫌ってのことと思います。
ワディアなど高サンプリングする機種では盛大な高周波ノイズによって、TVの画像すらおかしくなる場合があります。
247185:01/08/26 11:46
>>243
ちなみにおれのウィンドウズで変換させると
おんばでもおんじょうでも出てこないので、
おと、ば、と分けていれてます(とほほ
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:25
>>247
「単語/用例登録」で登録する。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 18:41 ID:rXb71XRw
とんでもなく初心者っぽい質問なんですが・・・。
スピーカースタンドとスピーカは固定する物なのでしょうか?
インシュレータで浮かしている人もいるようなのでどっちが良いのかと考えてしまいました。
小型スピーカなので固定しないと引っかけて落としてしまいそうで怖いかも。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 16:35 ID:jZ5003Nc
SAlLORのCDRは重ねて沢山安く売っていますが、
焼いてからも重ねといて大丈夫なんですか?
SONYやFUJIなんかのものと目に見えて(耳に聞こえて)
違いはありますか?
音質などはそれほど気にしません。
あふぉな質問でごめんなさい。
よろしくお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 04:11 ID:pXTUzBhM
優秀録音盤スレは無くなったんですか?
誰か作っていただけないですかー?

マーラーの優秀録音CDが知りたいですです。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 07:07 ID:AhpXJbSM
>>249
固定するものではありません。インシュレータとかスパイクを
間に挿入するのが一般的。落下するのが恐いのであれば、聴く
時以外はフロアにおろして置きなさい。ただし、猫がいないこ
とを願う。
253名無しさん:01/09/01 01:42 ID:JoYz/OLA
ピュアAU板の人に聴いてもらって感想を聞かせて欲しいCDがあります。
それは松任谷由実の「teaars and reasons」というCDです。中古屋に行けば¥2〜300で売っています。
感想といっても曲の内容がどうとかというわけではなくこのCDに使われているバーチャルオーディオというものです。
バーチャルオーディオというのは2つのスピーカーで擬似的にいろいろな方向から音が聞こえるようにした物らしいのですが
分かる人には分かるけど鈍い人には分からないというもので私は分かりませんでした。
そこで、耳の良いみなさんに聴いていただいてどのへんで聞こえたか教えてもらいたいのです。
1曲目の人のささやき声と2曲目のジェット機のSEが怪しいと思っています。他にもあるはずです。
ご自分の耳が本物かを確かめてみるというのも兼ねて聴いた感想を教えてください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 02:06 ID:slzZ16rU
>>253
ゆーみんは聴いたことないが、もっとすごいのがある。
NHKの「驚異の小宇宙人体1」のサントラだ。
ローランド・サウンド・スペース(RSS)で録音してある。
同じように2chなのに音が"回る"。10年前のだけどね。
ゲームやCMでもRSSは多用されてた。

RSSは、ライブな部屋では再現性が低かった。SPのセッティングを見直してみては?
255 :01/09/01 03:55 ID:S99.2FIU
スピーカーがエージングを終えてからの最高の音質を維持できるのは何年ほどでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:50 ID:ltdbZvbI
周波数特性でよく見かける、

50Hz〜30kHz(-6dbポイント)←この-6dbポイントの意味がわかりません。助けて。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 04:08 ID:etehllAo
>>256
はー??菅野さん、そんな事も分らないのにオーディオ評論なんて
やってるのですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 04:11 ID:etehllAo
>>256
256のID:ltdbZvbIと↓の菅野のIDが同じだよ(藁藁
書き込み時間にも20分しか誤差がないよ(藁藁

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=991316165&st=473&to=473&nofirst=true
259256:01/09/02 04:33 ID:ltdbZvbI
別にジサクジエンとかしたわけじゃないんですけどね。
2ちゃんはあれくらいの煽りはジョークだと笑って許されるところだと
思っていたんですが、ちょっとガッカリです。
ではID変わるまで消えますね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 05:44 ID:UqUSr00E
>>259
おーい、質問内容は良いんだから別に
消える事ないだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 06:06 ID:Pdo7r/GY
>>259

>>257=>>258 のようなネタとシャレの分からん厨房はほっとけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 08:02 ID:9UjHoE8E
259=261(ププ
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 09:45 ID:f7.1/MFo
4連ボリューム使っているアンプがあるけど、なんで4連が必要なんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:20 ID:SITvHX.Y
>>263
え、A/B2系統のスピーカ切り替えをヴォリュームの前に行ってるからじゃないの?
AのLR、BのLRを4連ヴォリュームで・・・増幅後は速やかにスピーカ端子に贈るため。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:17 ID:RDaHFDd.
ヒューズについて教えてください。
ヒューズが切れてしまいアンプに電源が入らなくなって
しまったようです。新しいものに交換しようと思います。
今度はやや容量の大きいものということで1A程
大きいのを用意しました。
やはり若干容量高めの方がいいんですよね?
またこれを挿す場合、方向とか
極性ってあるのでしょうか?馬鹿な質問ですが
お願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:39 ID:3GWv8gSM
>>265
なぜ切れたかを解明してからにしましょう。
ヒューズは標準の容量で。これ基本です。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:57 ID:NWHY2aEw
>>266
何故切れたのかなのですが、今日、いつものように音楽を聞こうとして電源をいれよう
としたら入らない状態でして、いつどうして切れたかわからない
んですよね(トホホ

ヒューズの標準の容量というのは、1A,100V
という感じでしょうか、どこを参照すれば標準の容量
というのがわかるのでしょうか?
268263:01/09/05 23:12 ID:DkV7MUSQ
>>264
それでは、A/B2系統の端子があるアンプは、AとBのパワー段を
別々に持っているのですか? うそ臭い気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:38 ID:uRyGnkvY
>>263
それは、多分、アンプの構成がバランスの所為だと思うが。
270263:01/09/06 00:11 ID:pnnsMndU
>>269
Thanks.
でも、手元のアンプはアンバラなのに4連ボリュームが付いてる....
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:15 ID:c1W1bmS6
>>268
普通は持ってません、終段後にA/Bの端子に、接続するか否かです。
272263:01/09/07 21:31
>271
まあ、そうでしょうね。常識的に考えれば。
でも、何で手元のアンプが4連なのか疑問です....
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:33
よく電源いれてから数時間たたないと良い音がでない
寝起きが悪いというSPやアンプの話題が出ますが、
こういう場合の数時間というのは、例えばスタンバイ
モードのあるアンプなどでは、スタンバイ時の時間も
入れて考えてよいのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:54
>>273
モノによる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:34
ウーファーのサイズのことで質問ですが、カタログで16.5cmとあっても
ウーファーエッジからエッジの端まで定規を当てて見ると14.5cmしかないし、
PC用アクティブスピーカー8cmを調べてみたら7cmしかありませんでした。
カタログはどんな計り方をしているんでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:42
>>275
モノによる。
>>275

サイズはフレーム部分のことを入れたサイズを指していることもあるし、
逆にコーン紙のサイズのみ(エッジ部分を含まない)を指していることもある。

とりたてて規定はない。ほんとモノによる。
>>275
モノがむけてるかによる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 04:27
プリアウトセレクターって存在するんですか?
サブウーファーをAVアンプとプリメインの両方で使いたいのですが。
確かに差し替えは簡単なのですが一応・・・。
280263:01/09/09 12:27
何でアンバラのアンプに4連ボリューム使ってるものがあるのでしょうか?
くどいですが、有識者の方お願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:46
>>279
既製品にあるかどうか知らんけど、そのくらい自分で作れば?
自作が嫌なら、AVのメイン2chをプリメイン経由でSWに出せばスイッチ操作だけで両方使える。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 00:23
8トラデッキを探しています。
できれば新品で。
ヤフオクで時々落としますが、
どれもかなり年季が入っていてあまり持ちません。
業務用なら期待できるかもしれませんが、
現在入手可能な機種があればご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 02:52
馬鹿な質問だと思いますが教えて下さい。
仮に同じ仕様のアンプがあったとします。片方は出力100w、
もう一方は10w。このアンプを同じスピーカーで2wの出力で鳴らしたとして
音に違いは出るのでしょうか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:07
100Wと10Wという時点で、根本的に同じ仕様ではない。

アンプに純A級動作のモードがあるかどうかで大きく変わる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:15
JBLのTi1000という小型スピーカーが忘れられません。
現在、新品を購入できる小型SPで、Ti1000に音質が近いもの
誰かご存知ありませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 13:10
>>283
>馬鹿な質問だと思いますが教えて下さい。
違う違う。
質問がヴァカなのではない。
質問するお前がヴァカなのだ。
287TK:01/09/10 13:24
>>280
SNを稼ぐという目的でプリアンプの回路の2箇所で音量調節を行なうため。
(入力のバッファアンプの後ろと出力のバッファアンプの前の2箇所)
最近のアンプは知りませんが、昔ヤマハのC-1(だったかな?)という薄型プリが
4連ヴォリュームを採用していたと記憶してます。
288280:01/09/10 13:47
>>287
Thanks!
これでなぞが解けた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 14:33
おせーてください。
方向性があんましない低音の、スーパーウーファーはともかく
スーパーツイーターなんか付けたら音源が乱れそうな気がするのですけど
杞憂でしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 15:01
だからスーパーツイーターのクロスは30kHz以上にします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 15:10
ありがとうです
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 16:47
ウーファーはL/Rで二つ購入した方が良いのでしょうか?
SPがB&WなのでASW500を考えております。
293TK:01/09/10 18:17
>>287
訂正。薄型プリはC-2,C-2aでした。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:51
達者なピュアの方々にお聞きしたいです。
これは事実でせうか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=978865087&st=928&to=932&nofirst=true
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:46
この板とAF以外でまともなピュアオーディオサイトありませんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:11
SANSUI AU-α607KXが3万ちょい。
PMA390IV新品とどっち買うべきですか?
試聴できない環境です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:12
悪いこと言わないからAU-α607KXにしとけ。
298296:01/09/11 18:32
390IVダメダメですか?
やっぱ安いのってダメなのかなぁ…。
でも5年モノって書いてましたよ…?<607
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:20
安いって言うかPMA自体がダメって言うのがここでは多数を占める意見です。
300296:01/09/11 20:21
そうなんですか…。
レスありがとうございます。
PMA390良く値段にしてはいいと聞いておりましたので長く使っていこうかと思っていましたが、
田舎なので試聴が難しいので、ネットで607KXについて調べて見ます。
良ければ明日買いに行こうと思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:17
>>300
マランツのPA-6100(新品)も候補に入れてみては?
302296:01/09/11 22:02
>>301
レスありがとうございます。
早速検索掛けさせていただきました。
http://www.marantz.co.jp/ja/prod_ce/marantz/audio/amp03.html#sm6100sa
http://web9.freecom.ne.jp/~servant/top/av.htm
http://www.nets.ce.hiroshima-cu.ac.jp/~higashi/nikki/930_7.html(7/20)
評判いいみたいですね!
ますます迷ってしまいます(笑)
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:38
デンオンはピュアじゃありません。
ソース本来の持ち味を自己流に着色する度合いが強いため勧められません。
304296:01/09/12 21:57
>>300
レスありがとうございます。
量販店で本日マランツ実物を見てきましたが、金属の加工が特殊っぽくて、
CDプレーヤーと色が合わないっぽいというのが第一印象です。
皆さん、ありがとうございました。デンオンは辞めておこうと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:29
手に入れたら機種を教えてね!文句いわんから(藁
306296:01/09/12 22:31
>>300>>303の訂正です。失礼しました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:54
390サブで使ってるけど、そんなにわるくないよ。マランツやパイオニアとも比べて
買ったのだけど。
ここの板はデンオンに厳しい。俺もデンオンは好きじゃないけどいろいろ聞いた末に
3万円クラスだと390はいい思ったよ。
あんまりここの連中の言うことなんか信用しないで実際に見て聴いたほうがいいよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:58
人間の耳に聞こえる低音と高音は
何ヘルツまでですか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:06
マランツのPA-6100は
スカスカ、カラカラもいいところだぞ。

高級トランジスタが買えないのなら、真空管か1ビットデジタルアンプだ。
田舎でもどうにかして視聴はしたほうがいいよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:06
>>308
耳の良いひとで上限20KHzぐらいでしょう。
下は聞こえるというか体で感じるみたい。かろうじて音として聴こえるのは
25−20Hzぐらいかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:20
じゃ、20khz以上出るスピーカは意味無いのですか?
312 :01/09/13 03:00
どうでもいいんだが、PM6100SAだ。

音は、このクラスではいい部類に入る。
313296:01/09/13 19:14
土日で買おうと思っているのですが…。
390か6100で…思いっきり迷っています。
あと同価格帯のSANSUIは候補外…ですか…?
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:17
>>313
もし展示機があったら、テクニクスのA-707も聴いてみたら?
なぜか不人気なんで、34000円以下で売ってるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 20:01
ほんとになんでそのクラスでトランジスタのアンプ買おうとするわけ?
多くの場合、真空管の方がトランジスタよりはまだ価格差が出にくいんだよ。
デジタルアンプもそう。
もうすぐいろいなメーカからデジタルアンプが出るんだからせめてもう少し待って比較試聴したほうがいいと思うけど。
316296:01/09/14 22:52
>>315
入門機として…ここからオーディオを始めようとしている人間なので、
デフォルトスタンダート的な物を買おうと思っています。
3万円台前半で不満が出るようになったら、その時はもっと試聴をして買い換えをしたいと思います。
今回買うアンプが嫌いな音だったら、なおさら購入動機ができますしね。

でも少し勉強不足ですか…。
それにしても皆様ご相談に乗っていただきありがとうございます。
>>316
初めての人が、安易にシステムコンポに走らないのがうれしいよ。
単品コンポだと、不要になったら、売ったりあげたりして
ステップアップできますからね。大金かけなくても楽しめます。

ま、店にもネットにも、いろんな人がいますから。
"自分の"趣味として、ぼちぼちやりましょうや。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:56
>>316
煽る訳じゃないけど、デフォルトスタンダードって何?
defact…adv.事実上。ad.事実上の。
default…n.不履行、怠慢。vi.義務を怠る。
320fsfdsaf:01/09/15 03:32
スピーカーセレクターってどれくらいのがある。
ラックスのやつはケイコウドウで見つけたけど。
ほかのジョホウ キボソヌ
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 05:53
とにかくアタック感のあるスピーカーが欲しい。
サブウーファーとかじゃなくてね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:00
だれか
http://www.yukimu.com/jp/elac-bass373.htm
↑このウーファ使っている人居ませんか?音はどのような傾向なのか教えて欲しいです。
気になるのは量感や音域より音質です。
自分はB&Wと組み合わせたいんだけどこのウーファがJET303あたりの音と
同質と考えるとB&Wのスッキリ系の音を壊してしまうのが危惧されますけど、反対に
惹かれている理由はコーンの口径が180mmと小さいし何よりELACだから
当然ハイCPの高域寄りだと予想してるのでレスポンス重視の自然な感じで低音が足せるかなと・・と思ってます。

論より証拠で試聴したいんだけど近くに置いてあるところが無いです(T_T)
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:05
>>322
それ見るとエラックってハイルドライバーがコストの大半なんちゃうか?とか思えてくる。
324296:01/09/15 11:01
>>328
わけわからない言葉使ってスマソ。
デフォルトって標準(標準設定)ってな意味ありませんか?

今日買ってきます。(PMA?マランツ系?)重ね重ねありがとうございました。
325318:01/09/15 18:15
>>324
いやいや、こっちこそ突っ込んですまそ。
何買ったかレポートきぼ〜ん。
326296:01/09/15 18:22
本日購入に踏み切りました。
皆様ご協力ありがとうございます。
買ったアンプは…最初にご紹介いただいたマランツの6100SAです。\33.000-でした。
5万以下のアンプではやはり試聴できないようでしたので,
390IVを否定した決定要素は何も無いのですが…。
家に繋いで聞いてみましたが,前に使ってた格安アンプに比べ
パサパサしていない音で満足です。
冬にでもスピーカー類を買おうとも検討しております。
今回はお世話になりました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:59
正直に言えよ。
PMA390はプラスチッキな下品な金色が嫌で(ゴールド? ふざけんなあれは小便色だろうが)
ヘルパーウゼェし、ボコボコしたサイアクな音色だってよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:30
>>390
なんであなたはいつもそんなに攻撃的なんだ?
言葉の裏の隠された物を さも解ったように引きずり出そうとするのは
みっともないし端から見ていると本当に幼稚に見えるので気分が悪いので
控えてほしいんだけど・・・。
人に主張や気持ちを伝えたいのなら(そう思えるので)言葉の裏の事などは
自己完結で済ませられるよう精神的・精神的な昇華を計ることを是非お勧めするので
まずその脊髄反射的な反応を抑えるよう努力してくないか?。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:37
>328
なんじゃらほい???
預言者のいるスレ。
331322:01/09/15 23:11
自分の書き込みの後に強いキャラクタの書き込みがあると「俺の書き込みなんて目も向けられていないんじゃいか・・・(;´Д`)」
と不安になることはありませんか?(;´Д`)
>>296
おめでとう!!
これから楽しい世界に入って行こうね
333322:01/09/15 23:27
>>296
あなたもBASS373について悩みませんか?
自爆と期待の狭間の快感を堪能しましょう。(;´Д`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:52
エージングってなんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:22
>>334
慣らし運転です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:32
いいよねえこういったものも。
http://home.kimo.com.tw/aaaa01701864/aaaa/001.jpg
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:32
>>334
年をとる事。老化。
お肌のアンチ・エージングとか最近は話題だよね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:04
ソニーのピクシーは2年で壊れた、ケンウッドのカーステは
半年で壊れた、単品のCDPやアンプの寿命はどれぐらいですか?
ちなみに1日2時間ぐらい聞くとして。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:20
保証書を見てください。
ちゃんと一年って書いてあるでしょう。
ソニー爆弾に注意。時限爆弾です。
341325:01/09/16 01:31
>>326
おめでとう。次はスピーカーだ。
342301 317:01/09/16 02:24
>>296
購入おめでとうね。

PA6100気に入ってもらえましたか。よかった。
中国で低コスト生産をしてるので、同価格帯の中ではバリューが高いと考え推薦しました。
聴いた感じも、テクニクスほど質素でなく、デンオンほどゴージャスでないですわ。
「逸品館」のクラス内イチオシに選ばれてるそうです。(個人的には好みの店ではありません)
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 04:57
いやだからPM6100SAだって。
あと6100は日本製だっての。
CD6000OSEとかは中国だがな。
344296:01/09/16 20:05
ありがとうございます。
皆様のお陰で悔いの無い購入にできたと思います。

>>327
ただここでの評価が良かったからという至極単純な理由です(^^;;;
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 02:31
PM6100SAが39800円ってのは納得だが、SM6100SAが36800円ってのには納得いかない。
PM6100SAと同質のパワーアンプで、プリが省略されているのにたった3000円しか安くなってない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 03:06
プリメインなどについているコンセントって何に使えばいいんでしょうか?
CDPを繋いでアンプと連動させようと思ったら、音が悪くなるから絶対やめとけと言われました。
なにか有効な利用方法があったら教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 20:30
>>346
おー!いままでCDPのコンセントをアンプにつないでたけど
今直接コンセントに差し込んだらとんでもなく音が良くなっ
たぞ!音に深みが出た!いや〜やっぱりこのスレ勉強になるなー!
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 03:05
ピュアで扱う製品じゃないのは解っているんですが
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010917/yamaha.htm
こういった方式はどうなのでしょう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 06:50
>>347
ヨカタネ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 07:00
外部タイマー機ってメーカーが違うデッキでも制御できるんですか?
FMチューナーとかDAT(持ってませんが)とか全部にタイマーつくなら
便利だと思うんですが。
誰か教えてちょーらい
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:47
あげぼん
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:13
ののちん
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:07
あご
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 10:41
ラックに関してのことなんですが、みなさんはアンプの上に何cmの放熱スペースをとっていますか?
わたしの場合、アンプがなかなか巨大なので3.5cmしかスペースが確保できません。
発熱はなかなかのものなので、ちょっと心配です。
355DQN:01/09/21 07:43
オーデオ趣味の人はどうして「超ド級」を珍走団の当て字よろしく「超弩級」と書くのですか。
超ドキュソだからですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 07:57
超ドレッドノート級DQN
***Iの初心者の為の相談室***
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:23
>>355
頭悪過ぎです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:26
355

名前もそのもの「DQN」だしね(藁
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:29
>>355
当て字って、あんた・・・
辞書って知ってる?
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:31
>>355
弩は「いしゆみ」。
古代中国で使われていた武器です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:38
>>356
ところで超弩級の言葉の意味が分かっているのかね。
元はドレッドノートという戦艦が第一次世界大戦前に生まれた画期的戦艦(同じ排水量で防護力、攻撃力とも当時の戦艦とは一線を画した性能があった)があり、それに匹敵するのを弩級と呼んだ。
日本で言えば伊勢や日向の様な戦艦はドレッドノートのアイデアを使って拡大的な戦艦を作ったので、それを超弩級と呼んだ。戦前からの言葉なので超弩級という当て字になった訳。
はからずも>>355がドキュソだった事が分かったな(藁
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:12
スピーカーのエージングの方法って、
ただ音を鳴らしていれば良いものなんですか?
それとも何か工夫がいるんでしょうか
下手なエージングをすると余計に音がおかしくなったりすることがあったら、なんか怖いので…
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:18
違うスレに書き込んでしまったようなので
こちらに再度書かせてください。

M−508というパワーアンプを3万円で友達に買わされたのですが
コレは良い物でしょうか?お持ちの方のインプレをお聞かせ下さい。
10年物なのでオーバーホールに出すべきでしょうか?
又、アッテネータでボリューム調節出来るようですがプリは必要でしょうか?

SPはN805です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 19:36
>>363
怖いことなど何もない。ただ好きな音楽を毎日普通に聴いてりゃそれで良い。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:45
助けてください。

しばらく前からなんですが、
音楽聴いてると突然片方のチャンネルが無音になったり、
ガッガガッっと激しい雑音がしたりするようになりました。
ボリュームつまみを回しても同じようにガガガッと雑音が出ます。
ヘッドホンで聴いても同じ現象が起こるので
問題はスピーカーではなくアンプだと思います。

いったいどこが悪いのでしょうか。
もう寿命という事なのでしょうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:54
スピーカーを先週購入したのですが、右側だけ不良品
だったため、交換していただいただきました。

この右側のスピーカー、やはり両方のSPのバランスを
保つために右側だけ同じ期間鳴らしたほうがいいのでしょう?
ちなみに左側は使用期間1週間ぐらいで、毎日6〜7時間
聴いてました。
368えらいよモナ:01/09/27 23:44
>>365
良いんじゃないですか。型番がシンメトリック。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 01:43
此処も盛り上げれ。
http://www.isize.com/review/av/
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 08:35
>>366
ヴォリュームツマミを電源を切った状態で1分間グルグルまわす。
(-∞〜±0dBまでフルストロークで)
これでたいてい治ります。
371アポジー:01/09/28 12:59
10数年前 あこがれていた板のようなスピーカーメーカーは
もう無くなってしまったのですか?
板違いかもしれませんが教えて下さい
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:53
>>370
5分ほどボリュームつまみを回してたら、ちゃんと鳴るようになりました。
しかし一時間ほどしたらまたガガガッと鳴るようになってしまいました。

毎日具合が悪くなるたびにクリクリ回さなければならないのでしょうか。
根本的な解決策は無いのでしょうか。
ボリューム関係が原因なら、その辺の部品を交換すれば良くなるのでしょうか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:55
ボリューム無し直結。解決。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:52
現在YAMAHAのAVアンプでCDプレイヤーとMDプレイヤーを繋いで音楽を聴いているのですが、
SPとアンプがよくないようで、2ch用に新しく買おうと思っています。
10万円位でSPとアンプを買い換えようかと思っていますが、何かおすすめあるでしょうか?
主に聞くのは洋楽、邦楽のPOPSがメインです。
B&WのCDM1NTが気にいって欲しいと思っているのですが、予算がSPだけでなくなってしまってどうしようかと。
AMPはSANSUIのAU-405とかmarantzの6100あたりを考えていたのですが。
気に入ってるなら、とりあえずSPだけでも買って、お金をためてからAMPを後から買ったほうがイイのでしょうか?
現在使っているのがAMP:YAMAHAのAX8 CP:SONYのCDP-XB920です。

助言お願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:54
>気に入ってるなら、とりあえずSPだけでも買って、
>お金をためてからAMPを後から買ったほうがイイのでしょうか?

それがいいです
376名無しさん:01/09/29 01:15
隣の部屋で蛍光灯がついた特、自分の部屋のスピーカーが「バチバチバチっ」と鳴ります。
AVアンプを使っていた時はこんなことなかったんですが、プリメインアンプに変えてから
鳴りました。これっていったい何が原因なんでしょうか?よろしくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:24
>>376
今時珍しい現象だけどノイズですね。
フィラメントのノイズだと思いますが
このたぐいは原因の特定は難しいですよ。
蛍光灯とオーディオ機器が近すぎる場合や能率の高いスピーカを使っているとか・・・。

対策としては蛍光灯を丸ごと変えるか思い切って白熱灯にしてしまうとかが
手っ取り早いかと思います。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:24
よろしくくるっぴー。
379376:01/09/29 01:39
>>377さん、どうもありがとうございます。
自分の部屋で蛍光灯をつけたり消したりしても全然大丈夫なのに・・
こっそりと隣(弟)の部屋の蛍光灯を買い換えようかな(〜〜;;
もしかして、AVアンプのプリアウトをプリメインアンプに入れてるのも
原因の一つなのかなぁ・・・色々やってみます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:45
>>379
まず弟さんの部屋の蛍光灯がフィラメント式か確認して
もしそうなら間違いないのでインバータ式の
蛍光灯に代えてしまうのが間違いないかと思います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:50
J-POPで、よくコンプをかけた音という表現をする人がいますが
コンプってなんですか? どんなことをしているんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:35
>>381
コンプレッサーとは、一定のレベル(スレッショルド)を越えた音を圧縮してやる機械です。

【部分的な使用】
人間の耳は、小さいレベルでの大小には敏感ですが、大きいレベルになると鈍感です。
例えば、曲にヴォーカルのシャウト(叫び声)が入っていて、それがその曲の最大音量としますね。
それに合わせて他の部分を小さくすると、音量が全体的に小さくなりますね。
ここでヴォーカルにコンプをかけます。すると、シャウトの部分だけ実際よりもレベル上昇を抑えます。
音質自体は変わってませんし、大音量部は鈍感なので、ちゃんとシャウトに聞こえます。
この時、スレッショルドを越えた音をどれだけの割合で圧縮するのかをレシオといいます。
5:1なら実際の音量上昇の5/1に、∞:1なら、スレッショルドレベルより上げないことです。
ライブの時にマイクを落として(大音量)も、スピーカからはコツンとしか聞こえないのは
コンプのおかげです。ほぼ全てのパートにコンプはかかっています。

【全体にかける】
J-POP(GLAYやJAM、モ娘。)を聴く中高生のオーディオ機器は貧弱な場合が多く、
音量も出せない環境にあります。実際の演奏と同じ音量差(ダイナミックレンジ)だと、
静かなイントロは聞こえず、盛り上がりでは大きすぎるということになってしまいます。
(DVDの洋画のセリフが聞こえにくいから音量を上げたら、クライマックスはうるさいのと同じ)
そこで曲全体にコンプをかけてやります。すると、全体的に音量は上がり、かつ、
大きい部分でもレベルオーバーしないのです。CMが大音量に聞こえるのはコンプのせいです。
もちろん弊害もあります。レベル変動が少なく、曲にメリハリがなくなるのです。
知っている中では、相川七瀬のCDがもっとも酷い使い方をしています。(常に最大音量)

コンプって、一般的にに言うとこんなもんです。(専門的にはもっと奥が深くて難解です。)
J-POPに限らず、マイク・機械を通す場合の必需品ですが、子ども向けの曲を中心に
弊害を無視して使いすぎているために、問題になっているのです。
383382:01/09/29 03:39
<訂正>
誤 ライブの時にマイクを落として(大音量)も、スピーカからはコツンとしか聞こえないのは
正 ライブの時にマイクを落として(大音量)も、スピーカからはゴツンと普通の音量でしか聞こえないのは
384名無しさん:01/09/29 10:13
今使ってるコンポの電源が一回入ってすぐ切れます。
たまに5分くらい音は出るのですが、やはり電源が落ちます。
型はよくわからないのですが

パナソニック
CD:SL−CH7
チューナー:ST−CH7
アンプ:SUーCH7

と書いています。
結構古い物なのですが・・・。
どなたか原因を教えて頂けたら幸いです。
385名無しさん:01/09/29 10:20
>>384
アンプの安全装置が働いているんじゃない?
スピーカーケーブルがどこかでショートしていないか見てみましょう。
386名無しさん:01/09/29 10:27
>>385
早速のレスありがとう御座います。
何分古い品なので修理に出そうか迷っていたので助かります。
ケーブル中心に調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
387質問:01/09/29 13:43
昨日、アンプに電源入れたら
小さい音でビリビリビリとノイズが発生。
今までこんな音出てなかったのに。
修理が必要ですよね?
388名無しさん:01/09/29 14:01
>>387
ノイズの発生原因がアンプとは限らない、もしかしたらスピーカーかも。
もし他にコンポなどを持っていたら色々繋いでみて試してみては?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:05
マーチンローガンを地下室にほっぽってたらユニットいっぱいに
カビだらけになってしまいました。
こいつはどうすればいいのでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:07
水と洗剤で洗え
391387:01/09/29 21:07
>>388
ありがとうございます。
早速試してみます。
だけど、しばらくしたらノイズが消えたんです。
???
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:14
CDPの下に敷く御影石がどこにも売ってないので
レンガで代用しようかと思うのですが効果のほどは
いかがなものでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:18
どこにもって、通販で売っているでしょうに。
検索で「御影石、オーディオボード」などで調べれば出てくるはず。
ヤフーオークションでも打っているよ。
Uターンで実家に帰ってきたのですが、
亡くなった父が使っていた20年前の立派なハイエンドシステム、
鳴らしてみたら、一応音は出るものの、ボロボロでした。
20年間誰も使ってなかったのだから当然といえば当然ですが・・・

ただ、父の遺品でもあり、できれば修理して使いたいと思います。
北九州近辺で(無ければ博多でも)、
純正部品も無い古いオーディオの修理をやってくれる
良心的な店をご存知でしたらご教授下さい。
395392:01/09/29 22:42
>>393
あっ、オンラインで買う手があったんですね、
とりあえずレスありがとうございました!
396名無しさん:01/09/29 23:17
ええ話や・・お父上の音だと思って大切に使って下さい。

・・ちなみに俺の親父も若いころに給料の数か月分でシステムを組んでいたが、
俺が子供の頃にスピーカーやらレコード針やらを壊しまくったので
オーディオをやめちゃってシステム一式捨ててしまった(涙)
結局当時のLPやらEPやらが大量に残っただけ。
勿体無い事したなぁー・・・子供の俺も馬鹿だったなぁー・・・
397381:01/09/30 01:34
>>382
詳細かつ丁寧な説明ありがとうございます!
たしかにJ-POPとクラシックではダイナミックレンジの桁が違いますね。
それがJ-POPがラジカセ用の音といわれる所以なんですね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:28
>>394
とりあえず吉田苑に言ってみたら。福岡だったと思うけど。
なにか考えてくれると思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:31
>>347
おお!?
本当に音が良くなったよ?
どうして???
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:34
>>382
おー勉強になります!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:28
あの、スピーカーの置き場所なんですけど
カラーボックスは論外とよく言われますが、
カラーボックスの上にスピーカースタンドや厚めの木材を置いて、
そこにスピーカーを置くのはどうなんでしょうか
部屋の都合上、
カラーボックスの上しかオーディオ機器を乗せるスペースがないので…
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:41
SM6100SAとPM6100SAでバイアンプしようかと思ってるん
ですが、プリメインだけで駆動させるのに比べて格段に違うものでしょうか?
スピーカーはCRESTA2です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:17
>>401
カラーボックスを捨てたら?
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:19
>>401
カラーボックスは酷すぎる。
カラーボックスは捨てて、まだしもワイアーラックの方がマシだから、下にガラスでも敷いて使えば。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:52
ビクターのターンテーブルQL-Y44Fってどうでしょうか?
買おうかと悩んでるんですが、知っている方おられましたら
何でもいいのでコメントください。お願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 20:05
>>401
分厚いMDFでカラーボックス自作したら?
カ、カラーボックスってそんなに駄目なのか…(藁
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:02
アクロテックの電源ケーブル(6N−P4010)の極性がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:11
>>408
極性チェッカーを買いましょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:12
>>402
格段ではないけど変わる。
スケールが一回り大きくなります。
逆に格段に変わらせたかったら10万クラスを買いましょう。
411アドバイザーMK:01/10/01 01:23
最初からPM6100SA持ってるならバイアンプも手だけど、
何もない状態からだったらもう少し投資してPM17SA買ったほうが良い。
ただそのクラスのスピーカーではPM6100SA単体でも力不足って感もあまりないが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:29
前から気になっていたんですけれど
みんな、ふうとかフーとかWHOとかいってるけど
ほんとは「ふ」っと止めるのが正しいのではないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:30
>408
コンセントを抜き差しして、音場の見通しが良くなった方が正しい極性です。
全然、変化なかったら、聴き取れないということで、合わせる必要はないでしょう。
極性チェッカー(マイナスドライバーについてるやつ)は1000円くらいで、
売ってると思います。それが一番です。
414408:01/10/01 01:51
>>409>>413
詳しくありがとうございました。
一応、壁側コンセントの極性はわかっています。ただ、このケーブルに極性
を示すマークが入っていないんです(ただの見落としかもしれませんが)。
だからどっちをホットにして、どっちをコールドにするのかが判らないんですよ。
見分け方ってありますか?聴いてもいまいちなんですが、しっかり合っていないと
精神安定上よくないので質問させていただきました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 03:15
>>405 QL-Y44F使っています。
使っている本人が言うのだから間違いありません。ゴミです。
見かけだけ綺麗かな、トーンアームはプラッスチックのパイプで
へなへな。
416405:01/10/01 08:12
>>415
レスどうもです。感謝です!
私はレコードプレーヤーがなく、今欲しくてならないのですが、ちょうど
QL-44Fが激安だったんで、今1万円かそこらで出ているようなそれこ
そプラスチックの固まりのような安っぽいものを買うよりはナンボかま
しかなと思いまして。カートリッジも自由に選びたいです。
でも、「ゴミ」ですか。。。どの位のレベルの話か分からないのですが
当方スピーカーYAMAHA NS-300, アンプYAMAHA CA-1000IIという
別段対したこともない環境なので、普通にレコードが聴けたらいいな
と思うんですが、どうでしょう?

もし他の方でもビクターのQL-Y44Fというターンテーブルについて知
っている方がおられましたら、どうぞ宜しくお願いします。
なにぶん情報が全くないもので。。。
417402:01/10/01 09:15
>410
>411
レス有難うございます。とても参考になります。仰るように
冬まで金をためて1ランク上のをかってみようかと思います。
セパレートだから使いまわしが効くのでいいもの買ったほうがいいですよね。
上見すぎたらキリがありませんが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 13:19
>>416
415です。カートリッジを取り替えたりは出来ますが、基本的にいわゆるプラスチック製の安物プレーヤーと
同等です。ベース部は薄いチップ合板で箱になっていますが底板はへなへなです。木目だけは綺麗ですね。
モーターもおもちゃ、折角、今こだわって買うならフルオートではない方が良いのではないでしょうか。
海外製のベルトドライブの安めのやつをさがした方が良いと思います。色々な調節を楽しめますし。
どうしても欲しいと言うのでしたら、私のを使ってないのでただで差し上げても良いです。
送料払うだけもった無い気がしますが・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 14:21
スペンドールのs1というスピーカが
新品で42000→19000円で売ってあるんです
けど買ったほうがいいですか?
今ミニコンを使っているんですけどスピーカ
を換えようと思って探してたんですけどどうでしょうか?
The Spendor S1 - Troy McHenry
.
Description: two-way reflex system loudspeaker
Dimensions (w x h x d): 8.1" x 13.8" x 9.5"
Weight: 7.1 kg. each
Power Handling: 80 watts
Sensitivity: 88 dB 1 watt/1 meter
Frequency Response: 60Hz - 20kHz (±2dB)
Price (US retail): US$ 1,000.00/pr in
either Light Cherry or Burr Walnut
420初心者:01/10/01 16:40
基本的な質問なのですが、デジタル技術というのは月日がたつほど
よくなるのでしょうか?
たとえばパイオニアのAX10と新しく出たDV747Aとでは画質と音質は
向上したのですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:38
>>420
そんなに年数離れてないじゃん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:41
>419
ミニコンからの卒業第一歩はスピーカー交換でしょうね。
英国製SPなんていいでないですか。置き方を工夫してください。
スタンドを自作したり、あいだにゴムやコインを挟んで、音が変わるのを
研究すると楽しいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 17:46
>>419
¥38000は安いね。
買っちゃえ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 19:22
バイワイア対応スピーカーをシングルワイアでつなぐ時は、高音側につなぐのが普通なんですか?
最近行ったオーディオ店(というか家電量販店)ではほとんど全部がそうなってました。
425405:01/10/01 22:26
>>418
405=416です。レスどうもです!
う〜む。困りましたね。アナログものに関してどこまで拘って良いものか
検討がつきません。お金をつぎ込んだだけペイバックされるものは大き
いだろうとは思うのですが、自分の持ち合わせのシステムとのバランス
もあるので、何とも言えないです。
申し訳ありませんが418が言及されている海外製ベルトドライブの安め
のものについて何か具体的なメーカーや機種などありましたらご教授
願えますか?ベルトドライブはベルト交換期になったときにベルトの在
庫があるのだろうかと心配になってしまいます。。
426405:01/10/01 22:28
>>418
あぁ、でも何だか私のようなアナログ入門者にはQL-Y44Fのような機種
がちょうどいいのかもしれないと思えてきました。
もし本当にQL-Y44Fが余ってるのでしたら、お譲りいただけますか?
不満が出てから買い換えるのでも遅くないかとも思います。
427超初心者:01/10/01 22:42
インターナショナルオーディオショウで見かけたのですが、
スピーカーの間にパワーアンプだけ置いてあるパターンが
あったのですが、それだとプリとの距離が離れますよね。
スピーカーとの距離は近づきますが。
音的に意味があるのですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:49
>>405
こんなのはどう?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10716581

QL-Y44Fはトーンアームがストレートアームでプラスチック製なのです。
それでシェルが取り替えづらいんです。
ヤフーオクでもう少しましなのがあると思うけどな。
429無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:09
現在下図のようにスピーカーを設置してるのですが
こういった設置方法よりスタンドを奢った方がいいのでしょうか?
試しに買うには高いので迷っています。


________________________
| |
| |
| |
| ________(_____)________ |
| _______ |
| / \ |
| | | |
| | | |
| | | |
| \_______ / |
| |
| ( ) |
| |
|_________________________|
___|_|_______|_|________|_|___←25φアルミ円柱
|____________合板______________|
| | | |
| | | |
| | | |
_|__|____________________|__|_←プラスチック
| 合板 |
430405:01/10/01 23:13
>>428
レスどうもです。
とりあえず横幅がフルコンポサイズでないと困るんですが。。。
今、新品で売っているDENONのDP-37F/47Fもプラスチック製?の
ストレートアームらしいんですが、つまりこれも駄目ですかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:13

________________________
| |
| |
| |
| ________(_____)________ |
| _______ |
| / \ |
| | | |
| | | |
| | | |
| \_______ / |
| |
| ( ) |
| |
|_________________________|
___|_|_______|_|________|_|___←25φアルミ円柱
|____________合板______________|
| | | |
| | | | <---この部分はなあに ?
| | | |
_|__|____________________|__|_←プラスチック
| 合板 |
432無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:15
あれ〜!!すみません!!半角スペースが省かれてしまうのですね。
その部分は底面の上のプラスチックと書かれた円柱の棒です。
433429:01/10/01 23:15
>>431
レンガです。
安定するようきちんと研磨してあります。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:22
431です。
完全に趣味の世界ですがもともと趣味の世界の話なのでそのつもり
できいていただくとして、
わたしならプラスチックではなくて木材を使うと思います。

その木材は、たぶんホームセンタや東急ハンズでいろいろ調達
して遊んでみると思いますが(桜材なんかよさそう)、問題は精度
をどうやって出すか、ですね。その辺が工夫のしどころです。

セッティングは、あなたのように熱心な方であれば「大人の遊び」
として、あまり深刻に構えないでいろいろ試してみるのがよいと
思います。433 さんのように、レンガ積んで良かったとしても悪か
ったとしても、その経験は実になるし、悩ましくも楽しい時間がい
いものじゃないですか。
435無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:28
>>434
なるほど・・・深く考えないで色々試して遊んで見ろって事ですね。
そう言われるとそうなので、何かスタンドとの比較にこだわる悩みが薄れました。
色々試すことにします。
アドバイスありがとうです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:34
ただ、あまりお金はかけすぎないようにね。
収入にもよるけど、この辺の材料は1回1万円〜3万円前後の予算
くらいでハンズなど良質の材料屋をさがすと面白いです。

個人的には5万円以上かける場合は深く考えた方がよいと思います。
(子供もいるふつうのサラリーマンだからね俺)
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:36
>>435
工夫するところがなくなると面白くなくなるしね。
438浦島次郎:01/10/02 06:35
この前ミニコンポ買ったけど音量のボリュームを回すと可変抵抗を使っていないように感じますが
どうなんでしょうか? いつまでもグルグル回せますね。

FMチューナーにバリコンが無いのは最近知りました。
439初心者:01/10/02 07:37
>>422 >>423 レスありがとうございます。
 さっそく買うことにします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 07:48
>>427
インピーダンスの低いスピーカケーブルは、ラインケーブルに比べて、
引き回しによる電圧降下(音が小さくなる)が大きいのです。
スピーカケーブルを最短かつ左右等長にすることは意味のあることです。

本来、インピーダンスの高いラインケーブルは、ノイズに弱いのですが、
高級パワーアンプは、バランス接続といって、ノイズに強いラインケーブルを
使っているので、少々引き回してもノイズの影響を受けません。
441超初心者:01/10/02 11:01
>>440
バランス接続はそういう利点が有るのですか。勉強になります。
レスありがとうございました。
442初心者:01/10/02 13:01
ラックスマンの古いプリメイン(L-550あたり)を購入しようと思って
いるのですが、ボーズのスピーカー(120)との相性はどうなのでしょうか。
やっぱりこの板でよく言われているように、サンスイの方がいいのですかね?
443初心者:01/10/02 16:55
本当に初心者ですみませんが質問に答えてください。
アンプやスピーカーのスペックに60W(4Ω)や60W(8Ω)
などと書いてあります。これはどういう意味なのでしょうか?
60W(4Ω)のスピーカーに60W(8Ω)のアンプをつなぐと
何かまずいことが起きるのでしょうか?
それと、オーディオ入門のためのサイトやおすすめの本がありましたら
教えて下さい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:27
>>443
音楽之友社「Audio Biginner's Club」がわかりやすいでしょう。

60W(4Ω)や60W(8Ω)は、
「4Ωのスピーカなら60Wまである一定の歪みで出力できます」という意味。
同じアンプなら、スピーカのインピーダンス(〜Ω)が小さい方が出力(W)が大きい。
ちなみに、定格出力というのがあてになる。実用最大出力は歪みまくっててもOKなので意味ナシ。

アンプの説明書に何Ωまでのスピーカをつないでいいか書いてあります。
安いものは6Ω〜16Ωというのが多いですね。高級品なら1Ωまでいけるものも。
インピーダンスが低いスピーカは、アンプにとって負担なのです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:46
>>444
横レスですが、補足説明すると、結論として60W(4Ω)のスピーカー
に60W(8Ω)のアンプをつないでも、通常の音量で聴く限り全く問題
ありません。 かなりの音量で聞いても、通常1Wから数W程度しか出力
していません。
昔、最大出力3W(たしか8Ωで)の真空管アンプを使用していましたが、
よほどの低能率でない限り十分な音量で聴こえていました。まあ、世の
中にはスピーカーを壊すほどの大音量で聞く人もいるらしいので絶対と
は言えませんが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:22
>>442
こういう質問は貴方の音の好みを言ってくれないと答えにくいです。
ラックスマンのアンプは、やや曇った感じ(暗い感じと表現する人もいる)
の柔らかい音がするものが多いです。私は悪いと思いませんが、オーデ
ィオ店の試聴室で聞きいてみてはいかがでしょう。
447初心者:01/10/02 23:29
>>444
>インピーダンスが低いスピーカは、アンプにとって負担なのです。
と言うことは8Ωのスピーカーより4Ωのスピーカーのほうがアンプにとっては
負担になると言うことですか?
インピーダンスは抵抗ですから普通は抵抗の大きいスピーカーのほうが
アンプにとって負担になるのでは?とは考えられないのでしょうか。
それとよく雑誌で能率が良いとか書いてあるのですが、それはいったいどのような
意味なのでしょうか?
なんども質問して申し訳ありません。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:37
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:40
>>447
抵抗の意味が違います。
例えば、8Ωのスピーカーに比べて4Ωのスピーカーの方には倍の電流が流れる事になりますよね。
そうするとアンプの供給能力が追いつかなくなり、場合によってはアンプが気絶します。
それからインピーダンスは周波数によって違うので公称インピーダンスは、あまり当てになりません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:41
>>447
8オームより4オームの方がショートの状態に近くなるわけですから、アンプにとっては厳しい動作環境になります。
一応参考までに以下の文章をお読み下さい。
http://www.audiofan.net/faq/0010.html#2

能率とは1Wでどの位の音量が得られるか、主に無響室で、スピーカから大体1m程離した場所にマイクを置いて、測定したものです。ですから勿論指向特性とかも音の大きさには関係するので、あくまで目安と捉えると良いと思います。
451444:01/10/02 23:47
>8Ωのスピーカーより4Ωのスピーカーのほうがアンプにとっては負担になると言うことですか?
そうです。理由を書くのは面倒なので本を読んでください。

能率がよいというのは、小さな出力のアンプでも大きな音量が出るという意味です。
一般家庭用で90dB/W/m前後、コンサート用で100dB/W/m前後が多いです。
単位であるdB/W/mは、アンプで1W出した時スピーカから1mの地点で何デシベルでてるかという意味。

例えば、87dB/W/mと90dB/W/mのスピーカの場合、
後者の方が、半分のパワーで同じ音量が得られるのです。
デシベルは、電力比(W)の場合は3dBで倍 6dBで4倍 10dBで10倍 20dBで100倍です。
      電圧比(V)の場合は6dBで倍 12dBで4倍 20dBで10倍 40dBで100倍です。
452名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 23:51
>>447
抵抗が高い=電流あんまり流さなくてよい=アンプ楽できる
カラクリを簡単に言うと、こうなります。
抵抗が高いと負担になるなら、絶縁状態が一番危険になりませんか?

同じ出力を得るために、より大きな電流を流さなければならないというのが
インピーダンスの低いSpを鳴らすのが負担になるという理由です。
電流・電圧・電力を実際に計算してみると良いでしょう。
ちなみに、4Ωと8Ωで負荷の差は2倍ではありません。
453452:01/10/02 23:55
こんなに説明してくれる人がいるとは思わなかった。
書き込んだたら同じ内容が5つも。
>>448-453
ワラタ
455442:01/10/02 23:58
ラックスマンとボーズの相性について質問した者です。

>こういう質問は貴方の音の好みを言ってくれないと答えにくいです。

446さん、レスありがとうございます。聴くソースは
70年代ロック(シンガーソングライター系)が一番多いです。
また、LP:CDは3:2くらいなので、できればフォノも充実した
ものがいいです。音的には暖かくて太い感じが好みです。
よろしくお願いします。
456Zen:01/10/03 00:03
ゼンハイザーノヘッドホン、HD−580についてなんですが、
580のあとに、Jubilee とか precision ってつくのは
どういった違いがあるのでしょうか?
音の違いはあるのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:15
>>455
古いロックを暖かくて太い感じで鳴らしたいですか...
ならば、どちらかというと真空管のアンプがいいような気がするが。
たとえば、WE300Bを使ったものとか。一度聴いてみてください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:25
>>457
そーするとスピーカーとつりあわないか?
でも、お金が出来てからもうちょっといいスピーカーを
買えば良いと思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:51
>>458
まあ、山水よりはラックスの方が暖かいといえないことも...
という感じですね。
山水のAU-405とmarantz6100だと
やっぱり多少は値段の差が性能の差に比例するんでしょうか?
もちろん、それぞれの音が違うので難しいとは思いますが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 16:14
>>460
PM6100は恐るべきコストパフォーマンス機。
将来バイアンプ駆動など発展性も考えている。
値段の差を無視して、ブラインド試聴して決めたほうがいい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:59
ちょっと不思議な症状なんですが、
プリメインアンプの高音部歪みについてです。
15年以上前のパイオニア製トランジスタプリメインアンプSA-60です。
CDは2V定格出力のDVDプレーヤS737です。

1.ビリビリ、ジリジリと歪む、
2.ピアノやクラシックギター、ヴァイオリン、独唱などのアタック音や伸びの部分で歪むことが多い。
3.ポップスなどではひずまない。(聞こえてないだけか?ピアノでは歪む)
4.CDとの間に+4dB対応の機械をかましてレベルを-20dBまで下げても改善せず。
5.スピーカケーブル・ピンコードを交換、端子・ツマミ・スイッチをクリーンしても改善せず。
6.入力端子をAUX1→AUX2へ変えても、スピーカを交換しても改善せず。

どうでしょう?アンプの最期を知らないので、
寿命なのかメンテ不足なのか判断つきません。
先輩方、どうぞご教授ください。
463462:01/10/03 21:10
付け足し
RECアウトから他のアンプにつなげて音を出しても歪みます。
セパレートモードにして、MAIN INに可変で入力しても歪みます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:06
せんせえ質問death!!
電源タップと電源ケーブルなんですが、いくら高級な電源ケーブルや電源タップを使っても、
それ以前の配線(ブレーカ〜壁コン)に使われているケーブルがヘボかったら意味がないのではと思いましとぁー。
壁コンまではどのようなクオリティのケーブルが使われているのでしょうかー?
朕は御教授願いますぞハハハ。
>>464
不敬野郎 氏ね
466失礼しました:01/10/04 03:13
せんせえ質問death!!
電源タップと電源ケーブルなんですが、いくら高級な電源ケーブルや電源タップを使っても、
それ以前の配線(ブレーカ〜壁コン)に使われているケーブルがヘボかったら意味がないのではと思いましとぁー。
壁コンまではどのようなクオリティのケーブルが使われているのでしょうかー?
麿は御教授願いますぞホホホ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:38
でも確かに
壁コンから一端バッファできるインバータ方式のクリーン電源などを返さないと
壁コンまでのケーブル以上の能力なんか発揮できる訳がないと思うが。
そして言うまでもなく屋内配線で使われる電線なんか1.6〜2mmのVVFという規格に縛られてる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 04:16
39death!!
ひひは(VVF)ってーとあれですカ、スピーカーケーブルで評判の単線。
なるほど、そういえばホムーセンターなどで入手できるといってましたっけ。
では心置きなく、電源タップと電源ケーブルに投資していいってわけですね旦那。
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 04:26
>>468
高価な電源買わなくてもPCの停電用の充電式インバータを使えば
バッチリは安定するし理想的な波形の電源を得られるぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:09
>>427
アンプとスピーカ間のケーブルは短いほうが良い。スピーカをドライブする
アンプの駆動力は長いケーブルより有利となり特に躍動感に違いが現れる。
プリメインアンプの場合は使い勝手が悪くなりますけど...。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:25
>>466
屋内配線を含め電力供給に使用されているケーブルは普通の銅線、
高圧線などはアルミ線等も使用されている。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 09:03
>>466
そこまでいうなら、電力会社に頼んで、電柱から自分の家までひかれた
電線を特別製のものに変えてもらってください。もちろん費用は全部自分
持ち。
473 :01/10/04 18:51
あげ
474チョッと質問:01/10/04 22:36
アンプやCDPに付属されてる電源ケーブルって
よーするに秋葉原で千円以下で売ってるPC用と
同じですよね。
>>474
PC用は0.75mm2(7A用)だけど、ちょっといいアンプだと1.25mm2(12A用)のもある。
少し太いのね。バカ高いタップは3.5(23A用)とか5.5(35A?用)とかね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:49
そうだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:51
違うぞ〜!!PC用は0.75は少ないよ。1.25〜2SQが一般的だろ。
478474:01/10/04 22:53
電源ケーブルは太いほど良いのですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:56
上に書いてあるが屋内配線以上の太さと品質は意味がない。
安定供給を目指すならブレーカから直接引っ張ってくるか安定器を返さないと
いくら太くしても意味がないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:00
>>478
ティムポと同じ。
太すぎても取り回しが不便。

>>477
そうなの?G4MACもEPSONもNANAOも0.75だったもんで・・・
ページプリンタやフルタワーは2mm2(15A用)だけど。
481478:01/10/04 23:11
もし電源ケーブルを変えるとしたら、アース芯の
付いている物のほうが当然良いのでしょうね?
家を改築・新築する時は、オーディオルームに20A分岐回路を独立2系統
(シアターなら3系統)で2.6mm(30A用)以上のVVFを使えって指定することだ。
新築木造3階建で1.2mm(15A用)VVFを平気で使うところがあるからな。

暇ができたらわしの部屋も2mmのVVFにするつもり。せっかく資格持ってるんだし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:12
>>480
そうだね。多分電源の容量で色々あると思う。
最近は300〜400W電源が多いから比例して太い電源ケーブル多いよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:15
>>482
電工屋さん?なんにしろ羨ましい・・・
免許があると気兼ねなく変更出来るもんね。
>>481
壁コンセントのアースの状態によるよ。
あと、その機器が3芯なのかどうかにもよる。
マランツのアンプはアースピンが入ってないよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:18
>>481
アース芯のない3P線の方が珍しいが、どっちにしても
壁コンが3Pでアース工事してなきゃ意味のない話。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:24
田舎(土の有るところ)なら1m位の銅バーを地中に埋めて3.5SQあたりで
グランドアースを直接屋内に引っ張ってくると良いよ。
マニアック過ぎるかな。
488481:01/10/04 23:32
アースって自分でアース棒と線を買ってきて
地面に突き刺せばいいだけの話でしょ?
壁コンセントに差し込む3芯ソケットが売ってましたが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:31
>>484
個人が自分の家で勝手にやるぶんには
資格いらないハズだよん
>>489
本当かよ?いい加減なこと言うなよ。
>>488
わかってるじゃん。
余計かも知れないけど一つアドバイスしておくと
アース棒はなるべく長い奴か同じ物を並列にして
表面積を稼ぐと効果が高まります。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:55
数珠繋ぎではどうですか? > アース
>>492
良いと思うよ
494482:01/10/04 23:56
>>484
違います。
大学時代趣味で取りました。(国語学専門なのに)

>>489
自宅でも資格はいりますよ。
壁コン交換とか簡単だから、勝手にやってる人が多いけど。
分電盤や内線・接地工事はさすがにやめたほうがいい。

と言いながら、
>>488
アース棒よりも20cm角以上の薄い銅板を地中1m位に埋める。
導線は3.5mm2以上の撚り線ケーブルか2mm以上の単線ケーブル。10Ω以下を目指そう。
要するに、C種接地工事の規格より厳しくすれば最高のアース。(普通はD種100Ω)
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:06
電源ケーブルはフィルタだからね。
壁コンまでの配線はそう気にしなくてもいい。(気にしても
いいし投資効果はあると思うけど)
要は壁コンからの電源ケーブルで、どのように色づけするか
ということだからね。
>>495
あんまりいい加減な事言うなよ。
フィルタを介すと波形がなまるしフィルタが有れば表記してある。

普通はフィルタなんかしないがな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:47
ケーブル変えてみようと思ったら、CDPがインレット式じゃナカタヨ、鬱。
アンプよりCDPのほうが、ケーブル変えたときの効果が大きいって本当ですか?
とりあえずアンプの方だけでも変えてみます。
付属のケーブルなんて一番安い(\500/m位?)いい加減なものなんでしょうからね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:07
>>497
あまりにも細すぎると影響が有んじゃないでしょうか。
ブレーカーから壁コンまでも好きな切り売り電源ケーブルで繋ぐ。

VVFなんか使ってらんないYO! うちはフルカワの切り売り。
>>462
CDそのものに雑音が入っている可能性はないですか?
機械のせいだと思い込んでいたので、原因が解らなくて
悩んだことがあるんですが。
501割り込みスマソ:01/10/06 00:01
1650AZを使ってるのですが、再生時のモーターの
回転音が気になって仕方ありません、これってどーにも
なりませんよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:11
>>501
モーター外せば気にならなくなるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:12
うぅ、気がつかんかった。

ピックアップの移動音も気になってたから、ピックアップも外した
ほうがいいかな。いやピックアップをドライブしているステッピン
グモータ外すだけでもいいかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:16
>>496

電源ケーブルそのものがフィルタやちゅうねん。
>>500
ありがとうございます。

そう、それに近い結果でした。
DVDプレーヤの故障でした。リビングのDV-S6Dに交換したらあっさり改善。
買って半年なんでDVDが悪いわけないと決めてかかり、ソースを対照実験から外していました。
ついさっきそれが判明しました。ほんと、なんという初歩ミス。
S737をリビングのアンプにつないだら、ビリビリ・・・間違いありません。

ああ、恥ずかしい・・・思いこみって恐い・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 02:14
このドライブでコピったCDはマスターと同等の音質だそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010917/yamaha.htm
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 12:28
中古屋で60万位のマッキントッシュの古い型(XRT25の前にあたるとおもう)が8万円なのですが
買いでしょうか?オーディオ店じゃないから試聴が出来ない
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 13:14
一回だけage
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:09
DTSって何ですか。CDプレイヤーで聴いても音が出ないのですが。
で、次にDVDプレイヤーにかけても動かない
よろしくご教示下さい。どうやったら聴けるのでしょう?
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 19:00
DVD-AやSACDと普通のCD(曲は全て同じだとして)
を同じプレーヤ(例えばパイオニアのAX10)で鳴らした時
SPやアンプが同じだとしたら素人が聞いても音の違いがわかりますか?
それとも大して変わらない?
>>509
つまりお前のDVDプレイヤーにはDTSデコーダが内蔵されていないんだろ?
まずはDTSに対応したAVアンプを用意しろ。そして繋げ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:05
DTSの詳細はAV板で質問しようね。
DSDの詳細は当板のSACDで。
DTDはunix板ね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:27
サブウーファーを購入したんですが2CHのスピーカーとの音のバランスって
どのようにしてとれば良いのでしょうか?
好き好きといわれればそれまでかも知れませんが、何か定法みたいなものが
あればよろしくご教授くださいませ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:41
>>511
ありがとう。そうしてみるね。
CDってことで店で購入したんだが、中にDVDの文字が・・。
(あれ?)
どちらかっていうとDVDの仲間なのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 17:17
age
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 07:34
>>497
変えちまえ!!
ここにやり方書いてたよ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1002129039/l50
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 08:52
アンプを可変出力が可能なCDP3万円台のものに接続するのに
同じ価格帯のプリメインもしくは
バワーアンプどちらが音質が優れていますか?
もちろんプリメインはソースダイレクトONで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 09:23
壁コンセントの質問です。
3ピンプラグを持った電源ケーブルを使いたいので、壁コンを3ピン仕様のものに変更したいのですが、
アースは労力を考えると引きたくありません。
アースは遊ばせておいて、グラつき防止の為だけにアースピンを壁コンに差しこんでも大丈夫でしょうか?
音質的、安全上の問題はなにかありますか?
519まんぺい ◆jry/EXKE :01/10/08 09:35
>>518
全く問題ないです。

気をつけることは、壁コンの交換は有資格者(電気工事士)で
なければ出来ないことになっています。
感電事故・火災の危険性がゼロではないからです。
すでに御存知のことならOKですが、質問内容から推測すると
ちょっと不安。(^_^;
520518:01/10/08 09:44
>>519
レスありがとうございます!
仰る通りわたしには何の知識もないのですが、兄が電気工事の資格を持っているので頼もうと思います。
あとで街に繰り出してゆっくり壁コンを選定したいと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 11:51
アースピンは固定の為に有効。
むやみにアースを取っても、ノイズを拾ったりして失敗したら鬱
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:21
固定の為の3ピンなら、
2ピンの抜止式(松下電工WN1062など)が有効よ。
もちろん3ピンの抜止式(松下電工WN1162)もある。
ホスピタルよりも強力に固定。事故防止と高音質に寄与します。
ユニークなものでは、舞台照明用のC型コンセントも。接点が大きい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:59
今、concorde105を使っているのですが
部屋のスペースの都合上、カラーボックスの上に置いています。
この状態では折角のスピーカーの性能が死んでしまうと思い、
カラーボックスの上に木材やレンガなどを置いて、
10円玉インシュレータをかませようと思っているのですが、
もともとの土台がカラーボックスなだけに効果があるのか不安です
大丈夫でしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:53
>>524
効果はあると思いますけど、そのうち良いラックを飼う事を見越して、程々にしたら良いと思います。
集成材を使ってラックを自作するのも良いと思います。
526518:01/10/08 18:14
ただいま帰りました。
CSEのCONSENT ONE(オーディオグレード)を購入しました。
プラグの固定が強力で、安心感があります。
そして裏を見ると明工社の文字が…信頼できるOEM元でよかったです。
次は電源タップですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:09
>>524
カラーボックスを棄てな。マジで。
集成材やランバーコア板を使ってカラーボックスを自作してみたら?
5000円以下で板厚18mm以上の上物が作れるよ。パーチクル板はダメよ。

AV板の「10万円で最高のクラシック環境を」みたいなスレがあった。
コンコルドセッティングネタもあったかも知れん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:37
初心者です。
20万位でSPを購入しようと思い、いろいろ試聴した結果PMC FB1を買おうと思っています。(実買27万強)
ここで聞きたいのはこのSPが「値段のわりに品質が悪い」のか、
「気に入ったんなら買って損は無い」というレベルなのか知りたいのです。(9NTと比べるとウーハーが少ないわりに高いような・・・)
良きアドバイスをお願いします。
>>528
アンプは?
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:07
>>528です。
PM17SAです。
よくわからなかったのでデザイで買ってしまいました。
で、店頭視聴はPM-17SAでやりました?
ここが重要ですよ。

連休末なんで人が少ないと思うので、気長にレスを待ってください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:30
レスどうもありがとうございます。
店頭試聴ではラックスマンのアンプにティアックのプレーヤーでした。
今度はPM17SAで試聴してみようと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:14
>>528
気に入ったなら良いでしょ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:52
真空管の知識はまったく無いんですが、真空管プリメインアンプ
(SOUNDのVALVE100あたり)を買おうか迷っています。
知識が無いならやめた方が良いでしょうか?低価格アンプだったら
真空管アンプの方がいいと聞いたので。
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:05
>>534
スピーカーの能率が高いなら良いでしょう。
536初心者:01/10/10 00:17
最近クラシックを聞き始めミニコンポを卒業しようと思い立ちました。
三十万迄で揃えたいと思います。学生なのでこれが精一杯です。
どのようなのが良いでしょうか。
よろしく御教授下さい
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:20
デンオンsetでGO!
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:21
デノ〜ンと改名したばかりだろ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:29
板違いだとは思うんですが、
AV板で聞いても誰も答えてくれないのでこちらで教えて下さい。

最近ホームシアターやマルチチャンネルに興味が出てきました。
AVアンプはYAMAHAのDSP-AX2200に決めたのですが、スピーカーが決まらず迷っています。
とにかくお金が無いので、最初から5.1chセットになってるスピーカーをと思っているのですが。

最初はBOSEのAM-15にしようと思っていたのですが、
「BOSEは低音がボワンボワンでスピードが無いからやめとけ」
「JBLの方が低音もカッチリしてるからアクション映画には最高だぞ」と言われ、
じゃあJBLにしようかと思っていたら、
「JBLは映画にはいいが音楽は聴けないぞ、ボロボロだぞ、オーラサウンドにしとけ」と言われ、
「いや、オーラサウンドはYAMAHAのアンプとの相性が最悪だぞ、ARにしとけ」と言われ、
「バカ、5.1chSPならモニターオーディオのbaby boomer system 2しかないだろ」と言われ、
もう混乱してしまって何がいいんだか分からなくなってしまいました。
お願いします、みなさんのお知恵をお貸しください。

BOSE AM-15
http://www.bose.co.jp/product_cat/am15.html

JBL SCS-175
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbscs175.htm

AURA SOUND LSCP-6
http://www.kawaguchimusen.co.jp/lscp-6.htm

AR HC2
http://www.recoton-japan.co.jp/ar3.html

MONITOR AUDIO baby boomer system 2
http://www.hifijapan.co.jp/babyboomer.htm
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:36
>>539
モニオがベター
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:43
>>540
モニターオーディオですね。
モニターオーディオで間違いないですね。

本当は自分で試聴できれば一番いいのですが、
こちら田舎なもので、隣県まで行かないと試聴できる店が無くて、
余計に不安になって混乱してしまっているんです。

できれば複数の意見もお聞きしたいんですが、
他の方から見てもやはりbaby boomerが無難でしょうか?
baby boomerはピュアではないでしょ。
ここで質問するよりは、そういう質問はAFのほうが良い答えが返ってくるのでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:52
>>542
すみません、板違いだとは思うんですが、
AV板で聞いても誰も答えてくれないのでこちらで質問させて頂きました。
544534:01/10/10 00:58
>535
レスありがとうございます。
スピーカーの能率って、何デシベル以上なら「高い」といえるのでしょうか?
教えてください。
545535:01/10/10 01:04
>>544
90で、そこそこ高いと言える。
92あれば十分。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:07
>>536
ベタな組み合わせ(南蛮渡来のものはあまり知らないのよ。)

マランツっ子なら
アンプ  マランツPM-17SA
スピーカ B&W CDM1NTに専用スタンド
CDP  マランツ CD-17Da

松下っ子なら
アンプ テクニクスSU-C1010とSE-A1010
スピーカ テクニクス SB-M01
DVD-A  テクニクス DVD-A10(叩き売り状態)

1bitっ子なら
1bitコンポ SHARP SG11
スピーカ ELAC 310JETに専用スタンド
予算オーバーかもね。
547534:01/10/10 01:11
>535さん
ご教授ありがとうございました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:19
>>539
わたしもその中なら、モニターオーディオにする。
JBL ARのその価格帯は明らかにセコイ!オーラは知らん。
AM-15はおもしろいけど、後でつぶしが全く効かない。

アンプも映画専用と割り切るならヤマハでいいと思う。シネマDSPはおもしろそうだ。
HiFi専用のマルチをしたいなら、マランツPM-8100SAとSM6100SA×2を買えばいい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:26
>>548
やはりモニターオーディオが無難なんですね。

AM-15はたしかにスピーカーも増やせないし
ベースモジュールから先は専用コードらしいから
スピーカーを他で使いまわす事もできませんね。

これでやっと踏ん切りがつきました。
モニターオーディオにします。
>>540さん、>>548さんありがとうございました。
550548:01/10/10 01:30
>>549
頼むから試聴してから買ってね。
アンプとの相性・あなたの好みもあるだろうから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:36
>>550
すごい田舎なもので、日帰りで行ける範囲に
試聴できる店が無いんですよ・・・
近所の家電屋にはオーディオ関連はラジカセとコンポしかないし。
そのため、こういう機器はもっぱらネット通販なんです・・・

でも、もし失敗でもここで文句言ったりしませんから。
心配していただいてありがとうございます。
552540:01/10/10 01:53
>>551
モニオはハッキリした音なので、そこの所よろしく。
ITって言っても最後は足だな・・・(黄昏
リバーブとエコーの違いってなんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 14:39
>>554
エコーはこだま 「あ」→「あ あ あ あ ぁ ぁ.....」

リバーブは響き 「あ」→「あーーーーーーーーーー.....」
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:08
ちょっと古いけど、パイ鬼亜のS−LH5aを買おうと思ってる、やめておいた方がいい?、
エッジレスとホーンに引かれて。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:14
>556
悪くはないと思いますよ。
ちなみに、価格は?
558556:01/10/10 20:42
>>557
中古でペア5万くらいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:16
こいつAFAST-SZホーン+ツゥイーターでしたよね。
ホーンだけは、聞いた事があるのですが
なかなかイイ音出してましたね。

ペア5万円なら安いと思いますよ。
560556:01/10/11 01:43
>>559
低音が明らかに不足しているとか何とか言われてましたけど、
どうなんでしょうかね?、同価格帯のスピーカーのウーファーより
小さいのが原因でしょうかね?、あのバスレフはいい低音でそうなんですが・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:59
>>560
量感が不足しているという事でしょう。
スピード感のある低音はそんなもんです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 02:06
音作りはやっぱりエクスクルーシブに似た志向だそうですね、
どうせならウーファーを30cm位にしてくれればよかったのに・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:04
アンプの出力は大きい方がいいのですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:17
おれも気になってたよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:38
トールボーイスピーカーと普通のスピーカーでの
形以外での、メリット、デメリットを教えて下さい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:59
>>563
そのアンプの性格による。

>>565
トールボーイ・・・スタンド不要(畳ならベースがいる)、低音出る、高そうに見える、重い
ブックシェルフ・・・・・・・安い、種類が多い、かわいい、スタンドにより音が変わる、低音控えめ、軽い
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:03
トールボーイは(内部に)定在波が発生しやすい。
568入門者:01/10/13 00:25
コンポに満足できなくなって買おうと思ってるのですが
予定では
スピーカー:B&W LM1
アンプ:PM6100SA
安めでMariah Careyをいい感じで鳴らせる
お勧めの構成なんかあったら教えください
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:43
スピーカ こればっかりはお好みで。
      わたしの好み)Technics M300-M2 ヴォーカルがキレイ。低音が恐いくらい出る。
アンプ  maranz PM-6100SA or Technics SU-A707
     やや色気のあるマランツ、スッキリとしたテクニクス
CDP    KENWOOD 3030 or Technics SG5 安さ爆発の実力派
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:45
>>568
ブロンズ2だね。
すまん
CDP PG5の間違い。
572入門者:01/10/13 02:43
>>569-570
ありがとうございます
両方ともかなりよさげですね 試聴に行こうと思います
やっぱりマライアのCDとか持ってくと嫌な顔されるんですか?
>>572
いやな顔するような店で買うなよ。
ちゃんとした店は、「音楽の趣味に貴賤はありません」って感じだよ。
B&Wとアキュでオペラと一緒にタンポポ(アイドル)も聴いたけど、
なんも言わなかったよ。ただし、平日が吉。周りの老人がウザイから。
あげん
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:29
スピーカケーブルに矢印書いてるのがありますけど,
どちらがSPになるんでしょうか
ご存じの方はお教え下さい
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:33
矢印の先がスピーカになるように(一般的に)
577575:01/10/13 12:26
>576
どうもです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 13:46
板違いなのですがここが一番詳しいと思って質問させてください。
ARTのTUBE MPというマイクプリなんですが、 SOVTECの12AX7WAという
余り良くない真空管を使っているらしく、これを別の物に交換するとグレード
アップが出来るらしいです。
しかし、いかんせん、そこら辺の知識が有りません。
何という真空管に交換すればよいのか、何処のお店に行けば良いのか、とか、
そこら辺を教えていただければ幸いです。
秋葉原辺りが近いです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:53
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/993173618/l50
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:07
ttp://www.seaple.icc.ne.jp/~mixseeds/p111e.htm

12AX7や真空管アンプで検索かけたらどうですか
581578:01/10/13 16:50
>>579,580
ありがとう。参考になりました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 21:54
CDPやスピーカーを固いものの上に置くというのは
理解できますが、アンプに振動対策って必要なんですか?
>>582
わたしもうそこけ!とおもいつつ黒檀ブロックをアンプの足にしてみた。
低音が出てきた。本当だった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:07
>>582
真空管アンプの場合、振動を受けると明らかに雑音を発生しますが、トランジスタアンプも部品が振動する事が良い結果をもたらす事は無いのは明らか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:15
21世紀後半には反重力浮遊型オーディオラックが一般普及しているに12000バラクーダ
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 22:16
>>585
磁力で浮くボードはあるね。
587初心者:01/10/13 22:43
インピーダンスのことについて知りたいのですが、
アンプの負荷が8Ωだとすると、スピーカーの
インピーダンスも8Ωの方がいいんでしょうか?

もし6Ωや4Ωだと、何がどうなるのですか?
詳しく教えて下さい!
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:52
>>587
アンプの耐久力や出す音量によるけど、4Ωくらいならつないでも構いません。

インピーダンスが低いと、同じヴォリューム位置でも多くの電流が流れて音量が出る
その反面アンプに負担がかかるのです。多くのアンプは6Ωまでは保証しています。
高級アンプの中には、2Ωを保証しているものもあります。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 05:09
あげまん
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 06:23
ちょっと話がそれますが、なぜ殆どの音楽CDは定価販売なんでしょうか?
JASRACから割引販売してはいけないと圧力でもかかっているんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 07:19
文句あるなら個人輸入しれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:12
壁コンセントを自分で取り替えても問題ないものでしょうか?
問題はありませんが、一応資格(電気工事士)が要ることになってます。
でも素人でもできる程度の難易度でしかありませんし、別にいいのでは?(コラ)
594 :01/10/14 09:51
脅すつもりはありませんが・・・

もしも、そこが発火して大火事になったら・・・
やや、そんな馬鹿なことは・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 12:52
サブウーハーのセッティングなんですが、響いてしまう床の場合は間にゴムとかを
挟んで響きにくくした方が良いのでしょうか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:14
>595
防振ゴムはだめ。コンクリート板などで。
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:50
>>590
それは、再販指定商品だからだよ。
「再販」については、長くなるから自分で調べな。
yahooで検索すればいくらでも出てきまっせ。
598名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 23:22
私のアンプはスピーカー端子AとBが有ってバイワイヤリングで繋いでいます。
スピーカーは4Ωです AかBどちらか一方の時は4〜16Ωで
A+Bの時は8〜16Ωと書いて有るんですけど・・・どうでしょうか?
バイワイヤリングの時はスピーカー2台繋ぐ訳で無いので大丈夫なのでしょうか?
アンプの負担は大きいでしょうか?(アンプは907XR スピーカーはステラ メロディー)
お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:27
>>598
アンプのA出力とB出力は中で繋がってる。
負担も何もない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:42
>>599
中で並列に繋がっているんでしょうか?直列なんでしょうか?
電気的には4Ωなんでしょうか8Ωでつながるのでしょうか?
バイワイヤリングは気にしなくて良いのでしょうか?
>負担も何もない。とのことで安心しました 有り難うございます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:28
先日、中古でビクターのQL−Y7というレコードプレイヤーを買ったのですが、これって良いプレイヤーなのでしょうか?
それと、このプレイヤー針圧調整のための目盛が付いてないんですけどみなさんはそういう時どうなされていますか?
あとQ DAMPINGといダイアルがついているのですがこれは何のためのものなのでしょうか?
宜しく御願いします
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:49
ヘッドフォンで聞くときも、それなりの振動対策という
のをするべきなのでしょうか?
というか、振動対策というのは機器の振動に対してのもの、
それとも音という空気の振動に対するものなのでしょうか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:25
>602
機器の振動に対して振動対策で正解。
604595:01/10/16 15:24
>>596
5cmのコンクリートの板を薄いゴムで挟んで敷いてみました。
余計な響きが抑えられ、サブウーハー臭さが少なくなりました。
ありがとう御座いました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 15:47
>>600
私は同様の質問を販売店にしたら、A+B両方繋いだバイワイヤは
アンプ内部のジャンパーが良質でない場合、逆に音が悪くなるので
Aだけにしといた方がイイといわれました。それと両方で繋ぐと
合成インピーダンスが低くなりアンプに負担をかけると言われました。
どちらが正しいんでしょう?
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:33
ケーブルなどで、くせがあると表現されますが、具体的にどういうものを言うのでしょうか。
音が硬いとか、高音がキラつくということなのでしょうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:07
>>605
中開けてみそ。
同じ線が来てるから。
AもBも、一緒。
スピーカのとこで二手に別れるか、アンプのとこで二手に別れるか、だから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:28
スピーカーケーブルは少し太いものに変えたんですが、
やっぱりプレーヤーとアンプを繋ぐピンケーブルなんかも
いわゆる赤白のやつじゃなくてMonstercableとかが出してる奴に変えた方がよいのでしょうか。
初心者厨房な質問ですみません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:37
>>608
変えた方が良いに決まってるけど、無理する事ない。
俺はシナジを薦める。
アルファとか言って、ロビンで7000円くらいで買える。
610609:01/10/16 21:42
言い忘れたけど、ロビンで「在庫が無い」って言われたらやめとけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:45
赤白・・・まさかOFCでもない付属品?ひどすぃぎるぞ!
別にモンスターやベルデン、オルトフォン、日立とかの高級品じゃなくてもいいから、
手始めにCDだけでも、テクニカのArt-Link(5000円くらい)やDVD-Link(3000円くらい)を。
効果が感じられたら、それをMDなんかにまわして、CDは更に奢る・・・そして無間地獄。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:45
>>609-611
ピンケーブル一本7千円ですか・・・
いままでピンケーブルといえば、デッキにオマケでついてきたものか、
せいぜい端子に金メッキしてあれば高級品と思っていた身にはショックな値段ですね。
オーディオは奥が深い。
シナジのアルファ、探してみます。ありがとうございました。
613609:01/10/16 21:51
>>612
いや、2本で7000円。
サエクより良いよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:55
>>613
だいぶ助かりますね。
L/R二本で一万四千円かと思って焦りました。
615611:01/10/16 22:01
>>612
おい、訂正DVD-Linkは1.3mで定価2200円実売1800円以下だ。
これなら買えるだろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:05
>>615
その値段なら今までの、電気屋で買ってた金メッキのケーブルと変わりませんね。

今までは、長いほうが配置を変えた時にも便利なので、長いケーブルを買ってたんですが、
やっぱり信号の劣化を考えると、できるだけ短いほうが良いのでしょうか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:15
DVD-Linkは付属品からのステップアップ用だからな。大量売りで安い。
こだわれば、Art-Linkやプレミアムブランドだろうけど・・・

長さはそんなに気にしなくていいと思う。1mも3mも変わりない。
ただし、ラック裏でとぐろを巻いて、電源コードと絡まったりするのは避けよう。
賢明なのは、長い3mと短い1.5mを使い分けること。長いのは高いしね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:20
>>617
ビデオデッキとかプレステとかも全部ひとつのラックに押し込んでるので、
裏でとぐろ巻いて、さらに絡み合って大変な事になってます。
やっぱりきちんとまとめた方がいいんですね。
これを機に整理してみます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 09:11
CDM1NTをサンスイのα607DRとしょぼいデンオン(15年くらい前3万弱)
のCDPで聴いてるのですが、あまりよくないんです。

予算30万くらいでどの辺を換えたらいいでしょうか、聴くのはクラシック、女性ボーカル
ムードミュージック等です。

考えてるのは、アンプをARCAMのA22D23とかMARANTZのPM−14SA又
は17SAのバイアンプとかです、他にいろいろありそうですが、お教え下さい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:01
mp3と元のCDの音の区別が付かないクサレ耳です
どうすれば耳を鍛えられる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:31
RCAケーブルの質問です。
サエクのSL-1803をアンプ、CDP間で使用していますが高域にキツさを感じる
ので買い替えをお店で相談するとアクロテックの6N-A2200を薦められました。
安いし見た目はカッコイイですが音はどうでしょう。またこのシリーズの高級
もの(2300とか)はどうでしょうか?
それと他店ではオルトフォン7Nがイイと言われSL-1803で高域がキツイのは
おかしいと言われました。このクラスのケーブルは試聴も出来ないのでアドバイス
をお願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:40
悪路なんて使うな。ゴミだよ。
623ヴェテラン:01/10/17 16:42
バイワイヤだのバイアンプだの逝ってる厨房は皆氏んで下さい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:06
>>622
何がオススメですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:11
>>624
レイオーディオ。でなきゃカナレで十分。
安い電線はなべてプロユースがマターリして良い。
民生品の著名メーカーは音がガサツ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 17:27
>>625
ちょっと聞いたことがないのですが。普通のお店で売ってますか?
>>626
カナレ電気は放送・制作機器用プラグ・コードの専門メーカーです。
圧倒的な信頼性と安定した品質、リーズナブルな価格が特徴です。
自作用としてプロ用音響機器屋に部品で売ってます。完成品もあります。
他にもモガミKVOXやベルデンなどがプロユースでは有名です。

でも、一般用ではないですよ。ケーブルにキャラクタを求める人には向きません。
高音がキツいなら、SPセッティングやルームアコースティックをまず疑いましょうよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:37
ピュアの人は、SONYの5枚組のチェンジャーを何らかの用途で使っている
人はいるのですか?
やっぱり、同価格帯のCDPの方が、音はいいのですよね、
それとも、あまり違わなければ、チェンジャー欲しいんですが、、
すみません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:43
>>628
ピュア板住人の一部はCECのCH7700(5枚チェンジャー)を使ってる。
定価49,800円実売3万ちょい。世界中にOEM供給してる有名メーカーらしい。
うそかほんまかは知らんが、かなーりいい音らしい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:00
>>628
一時期、Pioneerの301枚チェンジャー&Odeon-Liteを使っていた。
631628です。:01/10/17 20:31
レスありがとうございます。
もうひとつ聞きたいのですが、
実売3万円弱の、CDPとアンプの購入なのですが、マランツコンビか
デンオンコンビかもしくは、デンオンアンプ+ソニーチェンジャー(笑)で迷っています。
オーディオ雑誌のベストバイでは、デンオン製品がいいみたいのですが、
この価格帯での、雑誌の批評は信じていいのです? やっぱり、
ベストバイはコストパフオーマンス高いと見てよいでしょうか?
お願いします。
632628です。:01/10/17 20:34
デザインだと、マランツが好きで、そうやって選ぶのもありですか?
つまらないことですみません。
その価格帯で音を聞き比べると、誰しもデンオンがよいっていったら、マランツ
選べないのですが、、
633 :01/10/17 20:40
>>631
デンオンコンビだけはやめとけ。
ベストバイを信じるのはもってのほか。
デザインで選ぶのはあり。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:42
デンオンPMA390・・・とにかく元気な音だ。(低音ドッカン高音シャキーン!)
マランツPM6100SA・・・キレイな音だ。(ほんの少しだけ中低音に味付け)
組み合わせるスピーカや聴くジャンルによるんじゃないか?
ベストバイはうそかほんとかしらないけど、広告の量(金)で決まるそうだ。

アンプとCDPのメーカーを揃えることに意味あるか?デザイン以外で。
CDPはテクニクスのSL-PG5が、安い中ではかなりまともに作ってるぞ。(中を見たらビックリするぞ)
マランツの安いのも、値段の割にいいらしいな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:30
オンキョーの大型のスピーカーっていいんでしょうか?
63612:01/10/17 23:42
オンキョーの大型スピーカーってセプターのことですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:59
>>636
ハイ、それです。

よければD-77のことも知りたいです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:09
セプター1001はハイ上がりで元気な音です。
639628です。:01/10/18 03:23
633さん 634さん 教えありがとうございます。
633さん。
デンオンコンビやめます。ベストバイって、耳で聞いて選ぶようなもので
はなかったのですね、、

634さんのマランツのキレイな音って、デンオンと比べて落ち着いていて、
雰囲気があるという感じなんですか? 僕は素人なのですが、低音高音が強調
されていないと、良し悪しをどこで判断したらいいかわかりません。
640634:01/10/18 03:49
>>639
あらら、早寝して早起きたらジャストタイミング。

今のポップスのCDの多くは、制作時にかなりの色つけがされているので、
素直なキレイな音のアンプと、低音から高音までキッチリと鳴らせるスピーカ
との組み合わせでも、十分に元気な音で鳴ります。

キレイな音とは、余計な味付けも歪みもノイズもない音のことです。
同価格帯では、テクニクスなんかがその最もたるものです。
逆に海外製の高級アンプは、絶妙の味付けで聴く者を楽しませるのです。
デンオンは、その味付け方法が少々下品で、生演奏曲では荒々しく、
ポップスでは味付け過多になってしまいがちです。(私はそう感じます)

パッと聴きには良く思えるのですが、そのうち大切な音が失われていることに気づきます。
キレイな音のアンプは、一瞬物足りなく感じます(安物のミニコンのスカ音とは次元が違いますよ)が、
5分も聴けば、CDに入っている音がキッチリと聞こえていることがわかります。

個人的な見解ですが、アンプはキレイな音かつ十分な駆動力のあるものにしておいて、
音色はスピーカで演出するのがよいのでは?昨今のスピーカは個性豊かですよ。

ちなみに本物の低音は、ドンドンと聞こえるものではありません。
例え小音量でも、ズ〜ンと体に響き、壁を床を揺るがすものなのです。
高音もしかり、耳をつんざくことなく、音楽の運びを伝えてくれるものです。

注意としては、極悪な録音のCD(別スレ参照)の欠点もキッチリ奏でてしまうことですね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:07
>>627
ご丁寧な回答ありがとうございます。
「SPセッティングやルームアコースティックをまず疑いましょうよ」
とことん疑ってイロイロ対策した結果、疑わしいのはRCAケーブルかCDP
という結論になりました。SACDの動向が定まらないのでプレーヤーは保留
です。というか2CH派なのでマルチプレーヤー買い替え組のおこぼれSACD
プレーヤーを狙っています。

ケーブルに振り回されだすとキリがないですよ、とお店の方にも忠告されました。
642 :01/10/18 11:35
デンオンは2chでは評判悪いけど、検索して見れば分かるけど
他のHPでは概ね好評だよ。
要は人の評価など参考程度に、自分の耳で選ぶ事が
重要じゃないでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 11:52
>>642
同じようなことを感じていました。発言された勇気を称えます。
ここに来たために愛用のデンオン製品を手放された方は多いと
思います。今一度ご自身の耳を信じてください。別スレでも書き
ましたが、工業製品の販売台数はメーカーの営業力だけでどうこう
できるほど甘くありません。
644左門:01/10/18 13:38
アンプのサブソニックボタンについて質問したかとです。
このボタンは、みんなonにしとるですか?それともoffにしとるですか?
大体わしゃ、サブソニックがどげんか機能ば有しとるかすら分からんとです。
onにすると音全体が聴き取りやすくなるばってんが、迫力ののうなるとです。
一方、offにすると迫力はあるばってんが、クールな感じのせんとです。
そうこうしとるうちに、分からんごつなっとですたい。
こんボタンが最初から付いとらんと、こげん悩まんでんよかばってんがねぇ〜!
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:10
機能は超低域のカットですたい。
アナログレコードのソリの影響を除くのが本来であるとですが、
低音ガンガンブーストしたソースでスピーカーも低音ドロドロだと、
左門くんがゆうてるよーな効果もあるかもしれんとです。
646左門:01/10/18 15:50
>>645
そげんかこつですか・・・。
聴くソースによっても違うとですね。
ばってんが、なしけん、わざわざ低音ば必要以上にブーストしたりする
音楽ば造るとですかね。野球馬鹿のわしには分からんとですたい。
星君もそげん思とるに違いなか。
647鰯水:01/10/18 16:02
僕は鰯水だが、左門くんの意見には禿げしく同意する!
君のためなら死ねる!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:07
氏ね>鰯水
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:33
よく言われる「ドンシャリ」と言うのは、どのような音なんでしょうか
650早乙女 I:01/10/18 17:22
>>647
私のために氏んでくれるんじゃなかったの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:46
>>649
低域がドンドン、高域がシャリシャリとよく出て
中域が引っ込んでるバランスの音をさします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:48
ヤマハのAVアンプを使ってたんですが
プリメインアンプに買い替えようと思うんですが
プリメインアンプってどんなに安いのでも
サブウーファーってつながるんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:49
繋がる、スピーカー端子から信号を取るからね。>>652
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:23
>>653 レスありがとうございます。
後、わざとノイズ音を使った音楽はスピーカーに悪いですか?
ジージーとかブチブチとか
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:27
入力をショートさせて音出してるのでなければ、問題無し、
大音量で聞くの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:31
すいません、入力をショートというのは
どういうつなぎ方ですか?
だいたい9時以下でしか聞きません
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 18:37
ジョークだよ、CDやレコードでは問題無い。
658656:01/10/18 22:09
>>657 そういうことだったんですね。厨房丸出しで
すいません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:16
>>658
ちなみに高音ノイズ音にスピーカは弱いから、
スピーカ表示された定格入力の約半分のパワーにしか耐えられないぞ。
ヤマハのAVアンプなら、定格出力100W(最大140W)くらいだな?
ま、9時なら大丈夫だ。
660628です。:01/10/18 22:17
640さん レスありがとうございます。僕にとっては貴重なお話で
した。そして、その話がその夜、感動を生むなんて朝は知るよしも
なかったのですが、、

(長い書き込みすみません。)
レスを朝みたあと、購入しましたアンプのデンオン390W、値段が
マランツの6100SAに比べ安かったのが、後押しされて、、そして、
私はジャズをほとんど聞くと話したところ、店員さんが進めてくれ
ました。まあ、結局は好みだと、言われましたが。

それで、デンオン購入して、早速聞いているのですが、(スピーカ
ー以前から使っているインフィニティ、以前のアンプはONKYO)ジ
ャズは良かったです。すごく高音がでるんですね、勢いみたいのも
すごく感じました。以前のと比べ、音がすっきり聞こえます。初心
者的な感想なんですが、細かい感じがしました、シャキシャキして
いるような。ベースのソロが前と比べ、よりはっきり聞こえました。
何より、ピアノのソロがきれいに聞こえました。
ここまで、満足なんですが、

3時間くらい聞いてみたのですが、なんか、あまりにも、全体的に
はっきりしすぎて、落ち着いて聞くような感じではないなーとも思
いました。初めて聞いた時は、再生を押してびっくりしたのですが。
音が繊細になったとは思います。それに全ての音が聞こえてくる感
じです(ちょっとうるさい?)。逆に、温かさがないような気がし
ます。このことは、一般的にしかたがないのですかね? だからこ
そ、640さんがおっしゃっていた、キレイな音のマランツが気にな
ってくるのですが。PM6100SAでもデンオン390Wに比べ、キレイな
音が体験できるのでしょうか? キレイな音とは、深みがあるとい
う感じなのですか? 時間があるときに、レスしていただければあ
りがたいです。
それに、以前使用していたONKYOや、もう一つパイオニアのセット
である大きいスピーカで、聞くのと比べ、デンオン390Wは不自然
な感じがするのですが、、ビッグバンドを聞いても、慣れていない
せいですかね、、
661628です。:01/10/18 22:19
長い書き込みすみません。

ボーカル聞いて超ショック受けたのですが、プツンプツンと途切れ
る感じがして、、ポップスでは、全てハウスのような、サウンドに
聞こえました、初心者な感想なのでここでやめます。

640さんのレスを読んで、自分で実感して、感動しました。とくに
ここなのですが、
>パッと聴きには良く思えるのですが、そのうち大切な音が失われ
ていることに気づきます。
キレイな音のアンプは、一瞬物足りなく感じます(安物のミニコン
のスカ音とは次元が違いますよ)が、5分も聴けば、CDに入ってい
る音がキッチリと聞こえていることがわかります。

でもって、その感動は、マランツの方が自分的には合っていたんじ
ゃないのかな、って結果に終わりました。
640さん、レスありがとうございました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:44
>>661
慣らし運転(エージング)やスピーカセッティングもあるし、
早急に結論を出さずいろいろやってみたら?お金をかけなくても、
カーテンやポスター、家具の配置なんかで音を落ち着かせられるよん。
反則だけど、ツイータにティッシュ1枚で音はガラリと変わっちまう。
<参考>レーザーセッターは気にするなよ。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm

ジャズにデンオンは悪くないと思う。エナジーバリバリ(死語)!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:07
ケーブルを自作しようと思ってるんですが、半田付けするときにペーストは使って
も良いのでしょうか。お勧めのペーストとか有りますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:16
半田じゃなくて、カナレの圧着式ピンプラグをお薦めする。安いし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:19
>>664
すいません、楽器とミキサーを繋ぐホーンプラグのケーブルを作りたいんです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:33
じゃあ、ペーストなんか使わん方がいいよ。60W以上の半田コテを使えばよし。
熱収縮チューブを忘れずにね。音質より信頼性、半田もケチらずに。

カナレのフォンは加工しにくいから、わたしはT-shinやサトーの安いメタルのを使ってました。
高級フォンプラグを使うなら、ノイトリックやカナレの既製品を買いますからね。
大学の頃キャノンやシールドを300本くらい作った思い出が・・・腕落ちてるだろうなー。
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:37
>>663
ペーストはダメ。
単線は、ハンダ付けしやすい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:37
>>666
ありがとう。熱収縮チューブはプラグのカバーの上からケーブルにか
けて使えばよいのですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:48
>>668
ううん。
プラグ内部で+端子がプラグケースと接触するのを防ぐために被せる。
ちなみに、ITT(JAE)製のキャノンプラグでは、ネジ脱落防止の為にプラグケースの上から被せることがある。

半田部で鋭利な箇所はヤスリがけしとこう。(チューブを破ることがある)
あ、プラッチック製のプラグケースはだめよ。踏んだら割れるから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:58
>>667,669
ありがとう、大体分かりました。
今まで、ペーストを使わないと半田が馴染まなかったのはワット数が
少なすぎたんですね。
60W以上のコテを買ってやってみます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:09
フォンのマイナス部分はヤスリかけをしないと半田が定着しにくい。
マイナス端子に小さい穴が開いてるタイプが、最も加工しやすいよ。

20W以下・・・・ICなど
30W〜40W・・・電子パーツ、キャノンプラグ
60W〜80W・・・フォンプラグ・ピンプラグ・小型電源プラグ・スピコン
100W以上・・・大型電源プラグ、ロウづけなど
goodなどのWebサイトを見てください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:15
>>671
本当に参考になりました。親切にありがとう。最強のケーブルを作ります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:37
 つか、半田ごても問題だけど、使う半田も大事だろ。

 個人的にはアルミットのKR-19(60/40)が使いやすいと思うが、
真空管アンプ派には千住金属のスパークルの60/40を薦める人が
多いね。確かに、熱容量が大きいとこの半田付けで、多少時間が
かかるような場所を半田付けするときは千住のほうが仕上がりが
良いかもしれない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:43
>>673
了解です。半田も購入してきます。
675628です。:01/10/19 07:06
>>662 さん ご意見ありがとうございます。
ごもっともです。購入した初日にいきなり書きすぎました。
スピーカーのセッティングやってみます。

ジャズピアノがとても良いです!
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 07:33
>>620
つーか、どんな環境で聞き比べた?
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 07:42
手に入れた古いアナログプレーヤーのシクロナスモータの50HZ電源の進相コンデンサー2.5Mfと抵抗300Ωってなっているけど、60HZ地域で使用するにはいくつにしたらいいの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:29
>>676
onkyoのミニコン
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:55
>678
もうちょい本格的なシステムで大きめの音量で聞き比べると差が分かるはずだよ。
高音とか低音に違いを感じるかと。
以前、PC用SPやコンポしか使ってなかったときは俺も区別がつかなかった(w
680初心者:01/10/19 23:59
このスレでスペンドールのs1を買ったものです。
ミニコンポのスピーカとは段違いで感動しました。
ところでスピーカーのツイーター部分の真後ろのあたりをスピーカ後部から
見るとツイーターの部分まで穴が空いてます。これは何でですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:05
>>680
バスレフポートだろ。
その筒が共振して、低音を出してる。
682初心者:01/10/20 00:09
>>681 なるほど、ありがとうございます。後ろに低音が
出ているんでしょうか?とするとこういうスピーカー
の設置はどうしたらいいですか?
683681:01/10/20 00:11
壁から20cmくらいは離した方が良い。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:12
>>682
壁から最低でも30〜50cmは離す。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:18
>>684
初心者(普通の人)には厳しいだろ。
686初心者:01/10/20 00:22
>>683 >>684 なるほど、ありがとうございます。
今壁との距離を測ったら左と右のスピーカーの壁との距離を
測ったら5cm誤差があったんで修整して35cmに合わせました。
 この場合、後ろの壁はある程度反射しやすいほうがいいんですよね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:38
壁はボンボン響かない方が良いよ。
688初心者:01/10/20 00:52
>>687 わかりました。ここの板に来てやった事
スピーカーのケーブルの向きを合わせる。短くする。
電源コードを整理する。TVのアンテナと電源コードをスピーカー
ケーブルをなるべく離す。スピーカの向き、位置あわせをする。
10円をインシュレーターに使う。
 これだけやって60円でかなり音が良くなりました。感謝です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:40
スピーカーに付いてる黒いネットは外した方がいいですか?
店員さんに聞いたらガキと猫よけについてるだけだから外した方が
いいと聞いたんですが
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:47
>>689
製品によるな
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:03
>>690 その目安みたいなものはありますか?
それと外す事の利点と欠点みたいな事はありますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:14
付けてると、埃避けにになるな、
外すと高音が伸びやかになることが多い。
だけど、最初からネットを付けることを考慮して設計してるスピーカーは外さない方がいいかと。
坊主とかね。
タダ、音に関して言うなら結局は自分がいいと思う方でやればいい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:17
よくわかりました。外して聞くことにします。なんか
外したほうがかっこよく見えますし。
オーディオ機器って初物(初回ロット)だと、ハズレ(初期不良、故障しやすい等)が多いってことはありますか?
初回の次のロットで仕様が変更された機器なんて実際あったりするんでしょうか?
ゲーム機等の電子機器では、けっこう痛い目にあってきたので気になります。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 06:20
AVアンプだと初期不良多いね<初期ロット
CD-ROMをCDPにかけるとガーッとかノイズみたいな大きな音だすんですがこれってスピーカーに悪そうっすね。
これはアンプにも悪影響がくるんですかね。ちょっと実験してましたので。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:47
>>694
あると思う。
デジタル機器、特にAVアンプやDVD-A、デジタルテレビなんて開発期間が短いからな。
中もコンピュータみたいなもんだし、ソフト上の問題もあるんじゃないの?
>この場合、後ろの壁はある程度反射しやすいほうがいいんですよね?

亀レスでスマンが、反射し難い方が良い。
壁で反射するのは中高音だから。
あまり神経質になる事、ないけどね。
699初心者:01/10/20 20:14
>>698 レスありがとうございます。
その後もう一回セッティングしたくなったので、部屋の長さをメジャーで
測りそれから縮図を書いて三角形のリスニングポイントを正確に計算
して設置し直しました。
 定位はあまりわからなかったけど、広がりが出るようになりました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 20:55
最近オーディオに興味をもちだした小僧なんですが部屋の掃除をしてたら
昔のコンポがでてきました。
DIATONEというところのアンプとチューナとカセットデッキです。そういえば
昔うちにこんなコンポあったなぁと懐かしく思ってたのですけどアンプだけは
今使ってるミニコンポに繋げれば使えるんじゃないかなと思うのです。
機種はSTEREO INTEGRATED AMPLIFIER DA-U510というものなんですが
これは一体どのくらいの価値の物なんでしょうか?
また今でも使えるような物なのでしょうか?
厨な質問ですがよろしくお願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:38
うぉー、電源ケーブル変えると本気に音が変わったーーー。
嘘くさい話だと思っていたが、まさかここまでとは(^_^;。
っていうか、機器の振動対策するとやっぱこんな感じの
変化があるんでしょうか。オーディオラックはやっぱ必須?
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:42
>>701
スピーカーケーブルがある程度以上なら、スピーカーケーブル以上に
電源ケーブル変えたほうが変わる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:45
>>701
振動対策は物によるし、床の強度にもよる。
一概に言えんな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:01
>>701
プリアンプとパワーアンプの接続に使うケーブルでも変わる
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:08
>>704
そんなの当たり前。パワーアンプを変えたより、プリ−パワー間のケーブルを変えた方が音は変わる事がある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 08:28
オーディオの電源に、タイマーつけて、朝目覚めたいのですが、
オーディオ専用のってあるのでしょうか?(音が悪くなりにくいとか、)
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:10
>>706
タイマー電源買うなら、少し足せば、安いラジカセやコンポが買えてしまう・・・
ケンウッド製のこれなら、音もなんとか許せる範囲ですよ。
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:33
CDプレーヤーや石アンプのエージングってあるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:37
>>707
これはPCと連携させなくてもミニコンポとして動いてくれるわけですか?
これってウルトラ安いのではないでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:51
>>709
動くらしい。(メーカーが言明)MDも動く。
このスピーカは、長岡鉄男特選のLS-VH7と同型。
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:21
パワーアンプを使うとプリメインに比べて電気代は
月+いくら位ですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:29
スピーカーもまともな物だってことですか。
単品ならペアで実売\15,000くらいでしょうかね?
そう考えるとプレイヤー+アンプ+チューナーで\19,800とは魅力的。
ただ耐久性が不安かなー。総鉄屑=ソーテックなんて言われるくらいですし。
せめて一年保証でもあればいいんですけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:35
>>711
変わんない。
714712:01/10/21 21:02
自己レス失礼、レシーバー部が46,000円、スピーカー部が20,000円のようです。
っていうか、マジですか? それともソーテックのは、外観そのまま内容スカスカバージョンですか?

http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/avino/avino_rdvh7.html

http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/avino/avino_lsvh7.html
715710:01/10/21 21:31
訂正 長岡卿jr大賞のLS-SG7とほぼ同内容のスピーカ。

ケンウッド版とソーテック版との違いは、PCコントロール・USBあり(SOのみ)、
AUX入力あり(KENのみ)くらいですね。少なくともスピーカは同じです。
でもまあ、電源が汚れるタイマを買うよりも良い選択だと思いますよ。
716706:01/10/21 21:46
>>707
タイマー電源ってそんなにするんですか、、
熱帯魚のタイマーにぶっさっすのはやめた方がいいでしょうか?
オーディオ用は特別何かがあるのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:08
>702-705
ども。今はSTAXなヘッドフォンとVRDS-25xsなだけの
環境だったりします。アンプとスピーカーは探している
最中で………でもまぁ、今までのミニコンと比較すると
遙か彼方な領域に行っているので、満足しているのですが。

で、板の上にVRDSを置いて更にその上にアンプを置くという
おそらくSクラスな方達が聞くと気絶するんじゃないかという状況
だったりするわけですが………振動って言っても振動してない
よなぁ………と思っていたりしたのですが、ここんところ
ケーブル変えたり、電源変えたりすると、本当に激変するので
………これはラックも買わんといかんのだろうな、と。
高いからできれば嫌なんですけどねぇ(^_^;
718712:01/10/22 14:43
ケンウッドの20Kのやつ、注文しました。
MD部が15Kっていうのは割高に感じるんですが、どうなんでしょうね。
鉄屑が送られてきたら笑ってやってください。
寝ながら聴くのに使うサブシステムとして利用します。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:46
>>718
使い勝手どんな感じかぜひレスしてください。
どこで注文したのか聞いていいですか?20Kだんたんですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:13
初めまして。すいません教えてください。
パイオニアのマック互換機をバラしてでかいスピーカー取り出しました。
これで音聞きたいのですが何が必要でいくらぐらいかかるでしょうか?
〔奥行き30cmぐらいでウーファー?があるみたいです。ケーブルが2本1組のが3組出てます。)
お願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:50
点音源でいいスピーカー教えてください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:57
>>721
富士通テン・エクリプス
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:29
>>720
元に戻してヤフオクでマックマニアに売りつけてね!
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:32
>>719
707のリンク先で注文できますよ。送料、消費税などが加算されるので22000円ほどになりますが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:22
これって本当なんですか? だったらラックスマン死ねよですね。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003603247/22
726720:01/10/23 20:22
>>723
ええ〜! CPUがもうサビでダメなんです、、。
、、、ありがとうございました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:29
>>725
キミは民族派か?
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:31
>>726
とりあえず安アンプがあれば鳴らせるでしょ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:43
質問します!
今、20cmウーハ+ソフトドームツイターの2ウェイスピーカを使ってますが、
同じスピーカをもう一組買って、積み重ねて使うのはどうでしょうか?
仮想同軸にはならないのかな?因みにインピーダンスは7Ω、パラレルで3.5Ω
なんで、アンプの4Ω端子にぶち込もうかと・・・だめ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:47
>>729
今のを売っぱらって2組分弱の予算で買えるスピーカーにした方が吉。
731 :01/10/23 20:51
a?
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:27
>>729
ダメ!!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:33
724さん ありがとう!
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:38
二万円前後のヘッドフォンを購入した場合、
CDP?アンプ?にぶっさして聞いているのでしょうか?
ソニーのTA-4650ってどうです?
736729:01/10/23 21:46
>>730,732  レス、どもです
やっぱ、ダメですか・・・グッドアイデアかと思ったのに
今持ってるスピーカの上級機種って高いんだよな・・・
2台分ではとても買えない
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:12
フェライトコアって効果あるんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 08:00
スピーカーのウーファー部分がホコリなどで汚れてきたんで手入れしたいんですが
どういったもので拭くといいですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 08:02
>>738
花王のクイックルハンドワイパー
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:27
初心者の私に愛の手を...

BTL接続ってのはどういうことでしょう?
また、BTL対応のスピーカ、アンプってのは具体的に何が違うのですか?

お教え下さいませ
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:37
>>740
ごく簡単に説明すると、
ステレオパワーアンプの2ch分のアンプを1chのアンプとして使うこと。
単純計算4倍の出力や超低インピーダンス駆動が可能。
とんでもない駆動力が必要なスピーカ(ノーチラスやエビデンス等)に使われる。

アンプの話で、スピーカは関係ない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:48
 駆動力が必要というのがいまいち想像できません。スピーカ
のユニットにその分パワーが必要という事でしょうか?
パワーが必要だとすると単純にボリュームを大きくしてやれば
いいと思ってしまうのですが。
743726:01/10/25 02:59
もっかい来てみました。
>>728
わかりました!アンプですね。ありがとうございました。
あとは自力で何とか、、。
>742
世の中には、貧弱なアンプでは、VRを廻すと、大音量が出る前に
保護回路が動いてしまうような、凶悪なスピーカーがゴロゴロして
るのレス。
740さんとは別人ですが、便乗質問をさせていただきます。
>>741さんが例としてノーチラス・エビデンスを挙げられています。
エビデンスなんて写真を一目見て生半可なアンプじゃ鳴りそうもない
と、初心者にも察せられるオーラを放っていますが。
スペックとしては音圧は92dBとなっていました。
ノーチラスも800シリーズは大体90前後になっています。
これは(1mなどの距離で)1Wで出せる音量を示してると聴いたのですが
そうなると、あまり駆動力なくても鳴らせそうな気もしてきます。
これは実際にはあまり目安として役に立たないものなんですか?
それとも駆動力には、W数以外の要素も複雑に絡んでくると言うことでしょうか?
746740:01/10/25 13:57
回答ありがとう。

追加質問、
スピーカによってはターミナルに2系統の入力(高音と低音?)が
あるものがありますが、これはBTL接続とは関係無いのでしょうか?
スピーカの2系統の入力端子ってどうやって使うの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:12
>>745
>それとも駆動力には、W数以外の要素も複雑に絡んでくると言うことでしょうか?

to-zen
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:14
>>740
今時流行りの無意味なバイワイヤリングやバイアンプのため。
749740:01/10/25 14:44
おー、スゲー誤解していたみたいです。
私の知りたかったのはバイワイヤリングってヤツかもしれない...
バイワイヤリングってのはどのような手法?接続方法?なのでしょうか?
ついでに、バイアンプってのも教えて下さいませ。

宜しくお願いしま〜す!
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:48
韜晦カキコで遊ぶのはやめなはれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:57
普通のミニコンポに、単体のいいスピーカーを付け替えたら
音がよくなるんでしょうか?

したことある人いません?
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:08
>>749
                                ――――[ネットワーク]――――[ツイーター]
                               |
                               |
                               |
[アンプ][ターミナル]―――――――――――[ターミナル]―[ネットワーク]――――[ウーハ]
普通の接続


         ――――――――――――――[ターミナル]―[ネットワーク]――――[ツイーター]
        |
        |
        |
[アンプ][タ−ミナル]―――――――――――[ターミナル]―[ネットワーク]――――[ウーハ]
バイワアイヤ
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:09
>>751
良くなるけど限界がある。
そこそこの物でいいよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:10
(電源)トランスの原理について、よく分かる初心者向けの本を教えてください。
とあるACアダプターのトランスを、良いものに交換したいので。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:48
>>751
ミニコンの音しかしません。
756740:01/10/26 01:00
>>752
Very very thank you ! です。
良く判りました。なるほどね!
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:39
ハイファイ(Hi-Fi)ってどんな意味なんですか?
オーディオの根幹を司るが如き言葉であるような気がするんですが、明確な定義がわかりませんです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:46
ピュア板の人たちはなぜ煽りに弱いの?
心がピュアだから?
759712:01/10/26 02:04
いまさらですが、ソーテックの2万のコンポ届きました。
最初に結論ですが、これで2万なら満足です。
使い方はアンプセレクタを使用してメインスピーカーを
既存のプリメインとケンウッドのアンプで共用しようと思います。
寝ながらの再生用として、ケンウッドのは重宝しそうです。
時間指定で自動電源オフも可能ですしね。
つまりメインシステムの延命用システムというわけですよハハハ覇。
ではでは(^-^)/
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:14
Hi-Fi=High Fidelity(高忠実度)ですね。
入力を損なわず(余分なものを足しもせず、入ってきたものを
失いもせず)そのまま出力する、という意味です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:35
>>751
余程の大便スピーカでない限り、アンプ交換の方が効きます。本当です。
特に、ケンウッドなどは意外とスピーカが良いので、アンプで生まれ変わります。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:40
>>745
極めて単純化した解答ですが、

スピーカをマイクと考えてください。
アンプから電流が流れる
→スピーカが動く
→フレミングの法則によりスピーカにおいてアンプからとは反対の電流が生じる
→その電流がアンプに流れてスピーカ駆動の邪魔をする
→場合によってはショートの状態になる
→アンプがメルトダウン

その邪魔な電流を押し切る力が、アンプの駆動力です。
763いなかっぺ大将:01/10/26 10:14
ボクんちには、コンセントが少ないんだす。
それで、1つのコンセントに、いくつもコンセントがついている
市販の分配機?をつないでいるんだすが、その分配機の差込口に
CDプレイヤー等の機器をつないでも、音質とかに影響でるんだすか?
ちなみに、アンプは壁のコンセントに直接つないでるだす。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:39
影響あるぞもしかして!
765758:01/10/26 23:21
む、マジレスを期待してたんだけどやっぱりダメか・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:24
>>758
それは言えるね。
他の、例えば軍事板では明らかに煽りと分かるレスは殆ど誰も無視しているのとは対照的です。
767758:01/10/26 23:31
確かに自分の使ってる機材をけなされるのはむかつくけどね。

あと、他のサイトに出張してまで煽りにいくなよ(藁
768766:01/10/26 23:36
>>767
軍事板で自分のオキニの兵器が貶されても、結局は自分の持ち物でも無いし、冷静に見れるのかもね。
かくいう私も軍事板で自分のオキニのイギリスの戦後戦闘機がどんなにバカにされても、腹も立たない(藁
769758:01/10/26 23:42
>768
大人だね。

この板、ひょっとしたら工房や大学生が多いのかもしれないね。
団塊のネチッコイ煽りもキモイけどね。
771768:01/10/26 23:50
>>769
工房や大学生が多いのは否定出来ないけど、それよりそういうメンタリティのまま大人になった人も多そう(藁

というかオーディオでも自分の装置を貶されると、ザマミロ、って思う俺は相当根性曲がりなのかな(^^;
772758:01/10/26 23:55
>771
>それよりそういうメンタリティのまま大人になった人も多そう
なんかエネルギーの使い道を間違えてるような気が・・・

根性曲がり(・∀・)イイ
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:21
DENONのアルファプロセッサーって、この掲示板ではすごく評判が悪いですけれど、
具体的にはどういった音の傾向があるのでしょうか。

それとKENWOODのKAF-3030やRDPF-3030などは、「ヨーロッパで音を鍛えてきた」
と開発者の話が雑誌に載ってたのですが、評判や音質、音の傾向はどうなんでしょうか。

ヨーロッパで磨いてきたなら良いのではないかと思うのですが、評判の良いCEC2100
などと比べて入門用としてみた場合どうでしょうか。
よろしくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:08
プリメインアンプのリモコンは、他の国産メーカーのCD、MD、
チューナー、カセットなど動かせますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:19
>>774
無理な所がほとんど。
少なくとも、手元のカタログにはない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:37
>>775
レスありがとうございます。
覚悟はしてましたが、やはりそうですかー。

それからスリープ機能が付いたリモコンはありませんか?
聴いてるうちに、よく寝てしまうので。
あったら便利なんだけどなー。
777のほほん名無しさん:01/10/28 22:04
どなたか教えて下さい。小さいDVDプレーヤーがあるのですが、
LINE OUT が無いので、ヘッドホンのところにアンプをつなげて
聞いていますが、これは問題ないのでしょうか?
LINE OUT とヘッドホンはどう違うのでしょうか?
お願いします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:26
>>777
ヘッドホン出力は、ボリュームを通ってるだけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:32
>>777
ヘッドホン出力はおまけみたいなものなので音質は保障できない。
780のほほん名無しさん:01/10/28 22:34
>>778
ありがとうございます。安心しました。
781777:01/10/28 22:36
>>779
レスありがとうございます。
ということは、ボリューム通ると良くないのですね。
少しがっかり。
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:43
ボリュームは最大が基本。
783777:01/10/28 22:47
>>782
ありがとうございます。何かで読んだ気はしていたのですが
自信が無かったので真中くらいにしてました。
私のはポータブルのやつなのでヘッドホン出力しかないのですが
少しでもいい音になればと思っています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:19
>>759
レス待ってました!ありがとうございます。
>>時間指定で自動電源オフも可能ですしね。
オンも可能ですか?目覚まし代わりに使えたらいいなと思って。
>>アンプセレクタ
とはスピーカーをアンプ2台で共有できるのですか?
お値段いくらくらいなのでしょうか?
おねがいします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 02:40
>>784 ぶっちゃげSG11(シャープ1ビットね)はどうよ。
9万。スリープ機能、タイマー機能、タイマー録音機能付いてるぞよ。
もちろん音質は保障つき。CDPも単品コンポCDPをアナログ、デジタル入力
ついてるから接続できる。つまりミニコンポの便利な機能は付いてるちゅうわけよ。
(タイマー、リモコンで電源オフ、CD→MD録音、ついでにチューナーも)
テンキーが付いていて携帯感覚で曲名を入れられる(だろう。まだMD録音した
ことないからわからんけど) でどうよ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:12
>>738
刷毛でそっと埃をはらうだけが良い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:31
PCをつなぐためプリメインアンプを探しています
ふと気になったのですが、光入力端子がついていないもの
ばかりなのです。  光入力端子は実際のところ
アナログピンジャックと比べて大差ないものなのでしょうか
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 09:23
>>786
ダメダメ。
カメラ用の、レンズの埃を吹き飛ばすのに使う奴あるだろ、
名前は忘れたけど、ゴム製で、丸っこくて、シュッシュッて空気出す奴。
あれで埃を吹き飛ばすのが吉。
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 09:25
>>787
ネタのような気がするが、一応マジレス。
プリメインアンプは基本的にアナログ入力、アナログ増幅、アナログ出力。
光はデジタル。
AVアンプはDAコンバーター内蔵。
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:31
愛のage
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:31
787です
789さんありがとうございます
3万ぐらいの安いプリアンプ探します
AVは消費電力でかいし、電源入れただけで部屋の空気が変わるので
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:17
ラジカセ本体が中域あたりの和音を出す時に、
ビリビリいうことがあるんですが、
何かいい改善方法はありますか。

板違いでしたら申し訳ないです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:30
>>792

とりあえず、ビスと言うビスを全部増締めしてみれ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:39
>>791
プリメインね。
無難にマランツ。
でも、試聴してね。
ネタスレを探しているのですが、お薦めはありませんか?
ちなみに好きなネタは炊飯器スレです。
叩き系のものはあまり見ません。

以上よろしくお願いします。
797795:01/10/30 00:47
>796
ありがとうございます。
一応見てきたんですが、今度じっくり読みたいと思います。

あとも少しマターリした物はありませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:52
>>785
レスありがとうございます。
タイマー欲しいなら、ベストはそれですよね、、
9万は高すぎるなー
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:57
800795:01/10/30 01:13
>799
ダメじゃん!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:28
>793
どうもありがとうです。
引き続き
>>792の質問答えてくださる方お持ちしております。

鉛とかはっつけたらいいんすかねえ。
802795:01/10/30 01:31
>>801
ノーチラス・・・
803俺は厨房だった:01/10/30 01:31
CDの正しい拭き方って放射状に拭くことだと信じていたのですが別スレで
時代遅れと言われてしまいました。
同心円状に拭いても良いのでしょうか?

クリーナーはトレーシーを使っています。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:57
>802
ありがとうございます。
ノーチラス、ですか。
検索してみたらとても学生に買えるようなものでは無さそうでした。
そのノーチラスでしょうか。

引き続き
>>792の質問答えてくださる方お持ちしております。

金があったらこんな質問しねーよです。
>>804
ごめん。レスの数字のことだから気にしないで・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:40
↑ひさしぶりに面白かった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 09:26
>>792
ホームセンターで鉛の制振テープを買ってきな。
ラジカセの筐体を開けて内側に貼れば、見た目もキレイ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:17
age
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:03
>805
いえいえ、勉強になります。

>807
そうか!良さそうですね。
どうもありがとうございました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 08:07
age
812やっぱり1:01/11/02 08:12
どんどん質問して下さい。
ムンドとレヴィンソンの組み合わせ以外の質問はお断りですが。
813773:01/11/02 11:22
>>773 ですが、どなたかマジレス期待してるのですが、、、
俺の質問にはいつもレスがつかない、、、。
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:58
アンプの駆動力についての質問です。
>>762を読んでだいたいの事はわかったのですが、駆動力のあまり必要ないSPに駆動力のあるアンプをつなぐということは無駄なのでしょうか。
また駆動力というのはカタログのどのへんを見ればいいのでしょうか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:22
>>814
無駄ではないが、もったいないかも。
それよりも、音色が良いアンプや、ハイ・スルーレイトなアンプを持ってくるほうが、良いと思う。
ただ、やってみないと分からないのがオーディオ。

カタログはあまり当てに出来ないけれど、インピーダンスが半分になるにしたがって、
出力が倍になるアンプは、駆動力があると言って良いだろう。
あと、ダンピングファクターが高いアンプが良い。
電源トランスが肝。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 18:06
すいません、俺>>745なんですが
>>762さんが回答くださってるの見逃してました。
親切にありがとうございました。お蔭様でわかった気がします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 18:17
814,815は技術談話のスレ必読。
特に815は猛省すべし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 09:18
age
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:12
輸入盤と国内盤のCDの音は、全く一緒なんですか?
もし同じ値段なら、どちらを買いますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:18
輸入盤。

なんとなくカコイイから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:20
>>819
基本的に音は違うよ。
理由はマスターテープが違う事が多いし、
それ以下のマスタリングから原盤制作からCDプレスまで
行程がすべて変わってくるから。
同じ音がするのは同じCD番号で同じ工場で同じ時期にプレスされた
CDのみと言っていいと思うよ。

あと、原則としてそのマスターテープが制作されたのと同じ国で
プレスされたCDが音がいいはず。なぜかというと一番大元に近い
カッティングマスターテープを使っていると考えられるから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:13
>>819
定反射率CDとかいうのがあるらしい、セコいプレスで作られたものか?
大手レーベルでもあるらしいが、どこの国かは知らん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:33
LPで曲の始まる前に小さな音でその曲が聞こえるのは
なぜでしょうか。この場合小さな音で時間がずれて常に重なっていると
いうことになるのでしょうか。(だとしたらS/N比とか言ってるレベルでない)
SPに関しては、ネットワークが複雑(と言われてる)・ユニット沢山
大口径ウーファー・低インピーダンス、といったものは
駆動力を要すると考えといていいんでしょうか?初心者的にとりあえずは
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 11:13
昨日始めて試聴しに行って来たんですけど、
ALR JORDANのENTRYシリーズ=艶があってウェットな音。
B&WのCDM1=カサカサしたドライな音。少し詰る感じとノイズ感がある。
っつー感想を持ちました。漏れの感想で間違ってないですかねえ?
まあ正しいも間違いもないって言われそうだけど、一般的な評判とか。
ちなみにego-wrappin'の満ち潮のロマンスをかけて貰いました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:53
↑エントリは何聞いたんですか?エントリSは聞いたかな?
そうしたら、音とか迫力はどう?やっぱ、大きいB&WのCDM1が勝るとよね、、
あと、エントリの>ウェットな音って、どんな感じかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:52
>>826

えっと、1bitコンポと交換するのを探しに行ったんですよ。
ENTRY MかLを買おうと思って行ったからSは聴いてない。ゴメン。
んで自分の耳にも自信ないからこんな感想持ったけど合ってるかな?って
思って質問する程度の厨房の感想だからあまりあてにしないで欲しい。
で、前のシリーズの2Mと3Mを聴いた。
ウェットな音っつーか、うーん。艶があってなめらかでテカってる感じがした。つやつや。
正直漏れの耳じゃ2Mと3Mの違いは分からんかった。3Mのが微妙に低音出てるのかな?程度。
B&WのCDM1はザラついてる感じがしました。迫力の点ではこっちのがあった。
どっちかっていうとB&WよりもJORDANのが好きな感じでした。
漏れだったらCDM1のが高いけどENTRY Mを買いますね。
ショボいけどこんな感想です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:10
質問っす!
アンプについてるsource direct機能ってなんなんですか?
いつつかえばいいのですか?
教えてください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:08
>>828
トーンコントロール等の回路を、パスする機能。
余計な回路を通らないので、鮮度が良い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:31
>>823
アナログ時代のマスター・テープには、転写が起きてしまっている
ものがあります。LP のせいではないでしょう。

時代物の録音を CD 化するときには、波形を見て雑音を切ったり
しているので、当時の LP とは違う音になります。
雑音はなくなりますが、ついでに雰囲気も消えます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:10
スピーカーケーブルを買いました。4芯なのですが
2つずつ差そうとしたのですが、太すぎて入りません。
こういう場合はバナナプラグというのを買うべきなのでしょうか。
教えてください。お願いします。
832名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:16
>>831
切って、少し本数を減らしてください。
バナナは、やめたほうがいい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:31
>832
切るというと………少しずつ細かいの線を削って
細くしてから2つを入れるという事でしょうか?
ちなみに今、4本の内、2本しか使っておりません。
凄く無駄な買い物をした気がする今日この頃。
834832:01/11/08 01:41
>>833
そう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:16
>>829
ありがとうございます。
それじゃs-directのデメリットってトーンコントロールができないくらいですか?
一般的にs-directとふつうに回路を通す方法と
どっちが好まれるのですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:51
827さん ありがとう。
すごく参考になります。ショボイなんていわないで下さい。
スピーカーって、音楽のジャンルによって選べたら最高だよね、欲を言えばさあ。
でもそんなお金もないし、逆に一本の方が愛着もあって、いいんだよね、、
だから、買い替えも慎重になっちゃうし。本当にありがたりレスです。

CDM1のザラついた感じというのは、雑な感じなんですかね?ハイツが良くでてさあ。
その分、迫力見たいのが感じるのかなー 躍動感がある分、上品なところは犠牲に
なってしまうのかなー たぶん、ボーカルがきれいなのは、Mだろうなー
と僕は想像しました、いつかは新しいMを聞いてみます。

伸びがあって、空間があって、透き通ってて、上品な感じを求めているんだけど、
寂しいのはいやなんだよね、Entry評判いいけど、音が寂しいっていう人いないのかよー
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:49
初心者ですみません
パイオニアの747AでCD聴こうと思っているのだけれど
5.1chの時はAVアンプ 2Chの時はプリメインって分けられるのでしょうか?
例えば光OR同軸をAVアンプ、赤白をプリメインにみたいにつなげればOKみたいな。

もう一つはスピーカーの端子に二つのアンプからケーブル持っていくと
どうなるのかな?
スピーカー5.1用に揃えるだけの財力ないし、いい音で聴きたいので
2ch用に買う予定のエントリーMをAVアンプのフロントとしても
つかえたらなぁと思っているのですがどうなんでしょう?
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:11
セコくてすみません。
¥10万以下で、まともなオーディオセットあったら
教えてください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:25
>>838
CDP CDP-XE570
AMP PMA-390IV
SP D-202AX
840838:01/11/08 14:16
>>839
わお!ありがとです。
早速、検討してみます。
841カッパ:01/11/08 17:46
初めて書き込みします。本当に初心者です。

憧れの大きなスピーカを買う予定なのですが、そのスピーカはいわゆる能率が低い
らしいので、ついでに15年選手のぼろアンプも買い換えようかと思っています。
新しいスピーカがバイワイヤリング対応なので、上の方で話が出ていたバイアンプ
接続について、もう少し質問させてください。

748さんのように、バイワイヤリング・バイアンプ自体が無意味だとおっしゃる
方もおられますが、それは、安物のプリメイン2台でスピーカを鳴らすよりも、
きちんとしたアンプ1台できちんとスピーカを駆動させるのが正道だという意味
なのかなと思います。そこで、

質問1
 スピーカを、安いプリメインアンプ2台でバイアンプ駆動させるのと、プリメイ
 ンアンプ2台分の価格の高級プリメインアンプ1台で駆動させるのとでは、一般
 論としてどちらが望ましいのでしょう?


質問2
 バイアンプ接続は、プリメインアンプ2台で行っても本当に効果が望めるので
 しょうか? 当然高音域に強いものと中低音域に強いもののというバランスを
 考えた組み合わせになるはずですが。
 それとも400番台で出ていたような、例えば同じマランツのPM−17SA
 2台でバイアンプというのも、スピーカの駆動面で有利ということで意味がある
 のでしょうか?


質問2
 高音用と中低音用にそれぞれパワーアンプを用意するというのはよく分かるので
 すが、例えばCDを聴く場合、CDプレーヤとその信号を受けるプリアンプ部の
 接続をどうするのかがよく分かりません。

 ★プリメインアンプを2台使って、バイアンプ接続する場合
  この場合は、出力端子が2系統あるCDプレーヤを使うか、CDプレーヤの
  1系統の出力信号を分配器かなにかで2つに分けて2台のプリメインアンプの
  入力端子につなぐ。

 しかないだろうとは分かるのですが、よく分からないのは、セパレートアンプの
 場合です。

 ★セパレートアンプでバイアンプ接続する場合
  @)コントロールアンプは1台だけ
    出力端子が複数あるコントロールアンプ1台をCDプレーヤと接続し、1台
    のコントロールアンプの出力2系統から2台のパワーアンプに接続する。

  A)コントロールアンプも2台用意する
    1台のCDプレーヤを2台のコントロールアンプと接続し、2台のコントロ
    ールアンプからそれぞれパワーアンプへ接続する。

 通常は、どちらの方法をとるのでしょうか?どちらも可なのでしょうか?


 長々となって申し訳ありません。どなたか、どうかご教授下さいませんか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:44
>>841
直接の答えではありませんが、

0.シングルワイヤリング
1.バイワイヤリング
2.バイアンプ
3.DA=>チャンネルわけ=>アンプ=>ユニット
4.チャンネルわけ=>DA=>アンプ=>ユニット

数字が大きくなるほど音がよくなると思います。
(0と1 が違うかは私にはわかりませんが)
3.はアンプ内蔵スピーカーでよく見られます。
4.は民生用ではあまり見かけません。

同じ値段でシングルアンプ、バイアンプのどちらがいいかは
わかりません。

>> ★セパレートアンプでバイアンプ接続する場合

音質的には
CDPの出力アンプの質+α < コントロールアンプの出力アンプの質
なら i) の方法
CDPの出力アンプの質+α > コントロールアンプの出力アンプの質
なら ii) の方法
とは思いますが、
操作が楽なのと、
違いが微妙であり他にお金をかけたほうが言いと思われるため、
i) をお勧めします。
843841:01/11/09 18:19
>>842さん

ありがとうございました。大変参考になりました。

でも何を言っても先立つものは金ですね。自分の予算と相談して、少しずついい
システムを作っていきたいと思います。

とりあえずは、まずプリ出力端子のある程度のいいプリメインアンプを購入しておいて
スピーカを鳴らそうと思います。そして予算に余裕ができたらパワーアンプを買って、
プリメインアンプのプリ出力とつなぎ、プリメインアンプと追加のパワーアンプとの
バイアンプにしようかなと考えています。

...って、プリ出力を使えば、プリメインはそのまま利用して、パワーアンプを1台
だけ追加してバイアンプにできますよね? (汗


プリメインはがんばって、LUXMANのL−509fかAccuphaseのE−407かな?
それともやはりプリメインはやめておいて、安いものでもいいから最初からセパレート
にしておいた方がいいのかな?

難しいですね。決めるまでかなりかかりそうです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:26
>>841
将来セパレートにするなら初に
デジタルVOL付きCDP+良いパワーアンプの方が良いよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:22
ベルトドライブのベルトの取り付け等についての解説があるページ
をご存知の方いらっしゃいますか?
ひととおり検索してみたのですが、方式解説(歴史、とか)等
しか見当たらなかったので、、、
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:11
何でTIME DOMAINスレがないの? スレ立ててもいい?
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:17
真空管アンプのバイアス調整の方法について紹介してあるページや本など
あればお教えください。当方全くの初心者です。
848安くあげたい君:01/11/12 16:29
みなさん中古のアンプやスピーカを上手に買って利用されていますが、
どういうところで買われているのですか?

私は大阪なのですが、ハードオフもないし、日本橋中古オーディオ機器
といえば、逸品館以外には知りません。

日本橋でおすすめの中古屋さんがあれば、教えていただけませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:32
>>846

以前タイムドメインのスレはあったんだよ。結局Yoshii9は
ダメダメということでチョン。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 19:41
特性的に似たようなユニットだと仮定した場合、
大きいスピーカと小さいスピーカでは同じ音量でどのような違いがあるのでしょうか?
今、小型ブックシェルフかJBLの様な30cmユニットを使用した物か迷っています。
部屋は6畳です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:14
>>850
基本的に大きいスピーカの音の方が余裕のある音がします。
ゆったりとしてセコセコしないと云うか、おおらかで雄大な音がする。
けれども常に大きなスピーカの方が良いとは限らないのがオーディオ
の不思議な処です。迷う事などないのです。あなたが大好きなCDを何
枚か持参して試聴してご覧なさい。音を聴いて自分が気に入った方の
スピーカを選べば良いのです。ただ初心者の方でしたら、まだ自分の
好みがはっきりしていないかも知れません。これは多くのスピーカを
聴いて経験するしか方法がないのです。ただ言えることは迷っている
間は、決して購入せずに帰宅する勇気を持ってください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:20
大きいほうがエライに決まってんだYO!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 03:03
我が家に親父が買ったトリオ時代のKA−990というアンプがあります。
色はシルバー、新トリオロゴです。1983年くらいのものだと思います。
セレクタースイッチの内部?がへたれてしまって音が途切れるのですが、
修理はまだできるでしょうか?詳しい方教えて下さい。
場合によってはヤフオクに出品することも考えていますが・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 05:16
>>850
6畳に30cmのJBLではよほどうまく鳴らさないとダメですね。
音源があまりに大きすぎて、ステレオ感が出にくいのです。
理想的な左右スピーカー距離を取るのはまずむりですから。
また、北米の大型ウーハーはガンガンパワーを入れてなんぼです。
インフィニティやEvなども同様です。6畳間では役不足です。

私はかつて27cmを使ってましたが、14cm×2のトールボーイにしたら良くなりました。
最近は、安価なブックシェルフでもツインウーハーのものがあります。
トールボーイなら、ついんウーハーはなんぼでもありますね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:49
ウィルソンのシステム6のスコーカーはなぜボロボロなのですか?
気になって気になって夜も眠れます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:37
>>855
あのように紙をすいた方が分割振動が少なくなり音質にとって良いんでしょうね。
私は全く気になりませんので、あなたと同じで夜はぐっすり眠れます。
857850:01/11/13 20:15
みなさんアドバイス感謝です。
自分が想像していたのは大きいユニットのほうが
リスニングが広くて包まれるように鳴るかな・・と
他の要素は何も考えていませんでした。
アドバイスを頭に入れて試聴に行こうと思います。
一聴での決断は後悔する危険が多いようですので
軽はずみには注意しようと思います。

ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:21
アンプの経年変化で、コンデンサーの容量抜けとかなんとか
言われることが良くありますが、音質自体はどの様に変化
しているのでしょうか?
うちもそうなのかもしれませんが、自覚がありません。
経験不足で解りませんのでよろしくお願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:37
a
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 03:25
すいませんアンプについて質問します。
駆動力の有るアンプと駆動力のないアンプって
なにが違うんでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 04:06
862名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 18:57
予算100万円で、AMP,SP,CDPの購入を考えてモンモンとしています。
皆様ならどんな組み合わせをしますか?(長く使用できるものをアドバイス下さい)
863名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:35
初心者です。
よくブリッジ接続っていう言葉を聴きますが、
どのように接続するのですか?
どなたか詳しく教えて下さい。
864とおりすがりのおじん。:01/11/20 20:07
>>863
ステレオのメインアンプにはスピーカを接続する端子が、左用の赤黒と
右用の赤黒とで4つあります。つまり左右のスピーカの計4本の電線を
これらの4端子に接続する訳です。ブリッジ接続と云うのは、この4つ
の端子のうち赤と赤に片方のスピーカの2本の電線を接続します。です
から当然左右のスピーカを接続するためには、ステレオメインアンプが
2台必要となります。しかしどのようなステレオメインアンプでもよい
のではなくて、ブリッジ接続が可能な設計となっている機種が条件なの
です。つまり通常の接続とブリッジ接続を切り替えるためのスイッチが
必ず付いています。ですから接続の仕方だけで出来る訳ではないのです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:19
>>864さん
ありがとう!
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:57
パワーアンプっていったいどのようにしてAVアンプから接続するのですか?
テレビなどの音声をプリメインアンプにつないでスピーカーで聞くことは可能なのでしょうか?
定格出力20Hz 〜20kHz 周波数特性:20Hz 〜100kHz となっているのですが、これは結局20kHzまでしか音声をスピーカーに出力できないと言うことなのでしょうか?
田舎に住んでおりましてプリメインアンプと言うものを実際みたことがありません。
ご教授お願いいたします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:06
>>866
>パワーアンプっていったいどのようにしてAVアンプから接続するのですか?
AVアンプにプリアウト端子があればそこにパワーアンプをつなぎます。
ない場合はつなげられません。

>テレビなどの音声をプリメインアンプにつないでスピーカーで聞くことは可能なのでしょうか?
テレビにライン出力端子が付いていれば、
それをプリメインアンプの入力端子につなげばOKです。
ライン出力端子がなければ、テレビのヘッドフォン出力をプリメインアンプ
につなぐことも可能です。(音は悪いと思いますが)

>定格出力20Hz 〜20kHz 周波数特性:20Hz 〜100kHz となっているのですが、> これは結局20kHzまでしか音声をスピーカーに出力できないと言うことなのでしょうか?
定格出力20Hz 〜20kHz というのは良くわかりません。
周波数特性とは、周波数ごとの感度をあらわすもので、20Hz 〜100kHz
のはんいではある程度の誤差で出力が可能ということです。
どの程度まで誤差を許すかはメーカーによって異なるので、
あまり参考にはなりません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:35
YST-SW800買ったんですけどどう使えば?
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:40
>868
とりあえず取り扱い説明書を読んでみれば?
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 18:44
ラックスのプリメインアンプ「f」シリーズはバランスアンプなんでしょうか?
購入予定のCDPが完全バランス構成なのですが、アンプがアンバランスであれば
接続をバランスケーブルにするメリットがあるのかな?と悩んでます。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが教えてください。
871名無し:01/11/21 19:13
今AVアンプを持っているんですが、
グレードアップするときにはプリメインを買うか
パワーアンプを買ってプリアウト端子につなぐか
どちらがコストパフォ−マンスがよいでしょうか、教えてください
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 20:46
AVアンプはどこか変な音に感じることが多い。
狭帯域でもないのでしょうが、どこか作為的な音質に聴こえる。
やはりピュアオーディオ用のアンプの方が自然な音です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:37
すいません、一般的な家庭の少ない時間での使用で、新品のSPのエージングってどのくらいかかるものですか?
874 :01/11/23 17:09
>>870
L−509f始め3機種あるけど、たしか全部バランス入力端子が付いてたよ。
ただしバランスで接続するのがいいのかどうかは、評価の分かれるところ。
高級CDPと高級セパレートアンプでも、短いアンバランス接続の方がいいと
いう人もいる。自分で試すしかない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:22
アンプの購入を考えています、使用しているスピーカーは
オンキョーのD−77RXで、CDPはパイオニアのPD−T04
です。

デノンのpma-2000iiiって2chでたたかれているけど、
実際のところどうなんでしょうか?、だめなのであらば、
同価格たいでお勧めをおしえていただきたいのですが・・、
相反してますが、力強く繊細な音を求めてます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:38
海外オーディオ雑誌で有名な「WHAT'S HIFI」誌をネット上で
購入出来るところ無いでしょうか?

洋雑誌の扱いで有名なココでは、「STEREOPHILE」はありましたが
「WHAT'S HIFI」はありませんでした。

http://www.skysoft.co.jp/Magazine/SubCategory.asp?UserID=3460947&CAT1=110005
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:40
PMA-2000なら力強くは合格かも知れないが、繊細なは不合格じゃないか。
878875:01/11/23 17:55
>>877
レスありがとうございます。

なにかいいアンプはないでしょうか?
879 :01/11/23 23:18
>>876

どなたか876の質問に答えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:23
age
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:35
I-O DATA製P2DIPOLEのサブウーファって本当に専用じゃないとだめですか?
まちがってサブウーファ無しを買ってしまって、レシート無くして取り替えてくれないんです。
市販品のサブウーファでも良いのでしょうか。
とりあえず端子にイヤホンつないで見ましたが、何も聞こえず規格が違うような気がします。
ただし外から見るとモノラルのミニピンのように見えます。
どなたか助けてください。
>>881

素直にメーカーに聞いたほうがいいと思われ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:39
>>881
安いからもう1台ウーハー付きを買っちゃえ
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:55
>>876

You better order directly to publisher.

FAX (01795)414555
Subscription rates: Japan £108.

Good luck!
885名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:59
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:02
>>881
聞いたのですが保証しないとだけで、何の規格かも教えてくれませんでした。

>>883
衝動買いしてしまい、ウーハーなして12K円払ってしまったのです。
なんっかくやしくて・・・ウーハー付を買い直すと悔いが一生の残りそうなんです。
887名無し:01/11/24 22:15
>>872
ありがとう、返事送れてゴメン
欲しいスピーカーがあって、買うタイミング遅れて、
後継機でるのが待ち遠しいのですが、、
スピーカー欲しい!

そんな、僕はやっぱり、中古で探すべき?
B&W CDM1NT なんですが、、
あまり中古ないよねー 今すぐ現行品を買うしかないかなー
中古だといくらくらいだか、誰かみたことある人教えてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:54
初心者なんですが、現在国産の20万クラスのプリメインを
使っておりますが、このたびセパレートアンプに買い替え
ようと考えております。
予算は販売価格で50万円位ですが、クール系(寒色系)な音が
好みで、ジャズ、フュージョン、ポップス系に合うアンプを
ご指南下さい。
890厨房:01/11/26 20:19
CDプレーヤーとCDトランスポートの違いって何ですか?

それからハードロックに適していると思われるプリメインアンプ
のメーカーを教えてください。
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:53
>>890
>CDプレーヤーとCDトランスポートの違いって何ですか?
CDプレーヤー:アンプにつなぐだけで音を聴くことができる。
CDトランスポート:CDプレーヤーからDAコンバータを除いたもの
を高性能化したもの。音を聴くにはDAコンバータが必要となる。
言い換えれば、DAコンバータの交換で音質も変えることができる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:21
>>888
漏れも二台目として狙っているんだがヤフオクでたまに出ても80K以上で取り引きされてるヽ(`Д´)ノ
新品買った方が良さそうに思えてきたよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:25
>>892
80k?新品も3割引きなのに。
こないだcdm1seは結構安かったな、ヤフーで。
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:24
アンプを買う予定ですが、
サンスイ A-500
TRIO KA-990
DENON PMA-390
以上3つのうちどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 10:46
エントリーMに相応しいアンプを探してます。
何かおすすめはないでしょうか。
20万以上でお願いします。
あんまり安物だとエントリーが可哀相なので。
>>895
このスレでネタは止めろ。
スピーカーケーブルの+と−ってどういう役割を持ってるんでしょうか?
音を出すのに重要なのは+な感じですが、ただのイメージ?
バイワイヤの時等に、+側に良い線を一本使い、
−側は安物で済ませる、などというのは言語道断でしょうかね。
海外から通販でスピーカー買いたいのですが、
おすすめショップ教えていただけないでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:57
>>897
プラスとマイナス、同じ様に電流が流れるので、
+−同じケーブルがいいと思います。

>バイワイヤの時等に、+側に良い線を一本使い、
>−側は安物で済ませる、などというのは言語道断でしょうかね。
もし実験したら、レポート希望。
900900:01/11/29 13:15
900get
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 13:44
>894
僕は、DENON PMA-390を買いました。
2ちゃんでは評判が高くないけど、
値段を考えるととてもいい買い物をしたと満足しています。
902名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 15:30
20年ぶりにアンプだけ変えました。
以前の音に慣れていたせいか、音質の変化に戸惑い、物足りなさを
感じています。
古いスピーカーと新しいアンプがなじむまでの時間というのが
あるのでしょうか。
それとも製品選択ミスだったのでしょうか。
同じ経験をお持ちの方がいらしたらお教え下さい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 10:55
チェンジャー型で音の良いCDPありますか?
最近一枚ごとがまどろっこしいのでちょっと妥協してみたいんですが・・・。
904ぶるっくなー:01/11/30 14:59
デノンPMA390IVに
アクロテック6N-A2050(RCAケーブル)の組合せが絶妙!

アクロ2050は低域控え目、中域重視、この組合せクラシックもイけます
0、6mが実売5000円弱、安いでしょ?
純度の高いケーブルは使い初め高域がキツイので焦らないように

尚、当方、叩かれた分だけ凹みます
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:40
AB4ch出力のアンプでバイワイヤを行うとき
4系統とも使った方が良いですか?
それともAのみを使うべきでしょうか?
Aのみだと音がもっさりして厚めに感じ、
AB使うと分離が良くなるけど薄く感じます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:38
age
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 05:07
「ゴトウ総合音響」と「ゴトーユニットを作っているところ」は同一?
それとも別?(ちと混乱してまっす)
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 07:34
>>903
以前ソニー使っていました。
ソニーいいと思うよ、新しいモデルだと思うよ、
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:57
CS-PCM放送っていつまでやるんですか?
欲しいんですが気になります。
又アンテナの方向はBSと五度違いと聞いたのですが本当ですか?
音もいいのでしょうか、御存知の方御教え下さい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:20
西日本と東日本で音は違うものなんでしょかね?
60hzと50hzという関係で
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:37
代理店が手を引いているからと言って修理を断られたスピーカーは
もう諦めたほうがよいのでしょうか?できれば純正パーツでなおしたいのですが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:41
60Hz圏の方が電源のリプルという点においては有利だよ。
商用電源そのままじゃぁ、近くにノイズを乗せる消費減があると泣き入るね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:45
>>873
気になってたんだけど、誰もレス付けないから、一応。
布団です巻きにして、大きめの音で10時間ほど鳴らしてください。
布団でくるむと結構大きな音が出せると思います。
イーディオの古いページでこのやり方を紹介してて、低音から高音まで出てる、
FMの局ではない間の部分のノイズを勧めてました。
私はそれは気分的にいやなので、α波とかの川の音だけが入ったCD(結構高音から
低音まで入ってます)を4-5時間、後はクラシック系を4-5時間鳴らしてます。

取り敢えず上に書いた布団巻きで、できるだけ大きな音で10時間ほど鳴らす
(聴くためではないので鳴らしたままほったらかし)と、硬さが取れ、解像度、
高域の冴え、切れがぐっと良くなり、最初から比べると別物のようになります。
この10時間で大きく変わるのは私は体感済みです。ユニットを換えずに内部
パーツだけを換えたときも10時間で激変しました。ただ、その後の変化は私の耳
では正直いってあまり分かりません。
人によってはスピーカは楽器と同じ生き物で、常にいい音楽を鳴らしてやらないと、
いい音が鳴らなくなるという人もいますので、なんとも言えませんが、、、。
914910:01/12/02 00:46
>>912なるほど。レスありがとう。ところでリプルとはなんでしょうか?
検索してもわかりませんでした。
915897:01/12/02 02:34
>>899
レスサンクス。やはり噴飯ものみたいですね。
でも機会あったら実験してみます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 06:30
>>913
初心者です。新品スピーカーを
意識的にエージングしないのはまずいのでしょうか?
野球のグローブをそのまま使うみたいに、、

一般に、すぐにいい音を求めなければ、数ヶ月使っていればエージングに
なるのでしょうか?
お願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 06:41
>>916
それなりの音量なら、数ヶ月でエージング出来ます。ほっといても良いです。
しかし、小音量でしか聴けないなら強制エージングした方が良いですね。
片方のSPケーブルのプラマイを逆に(逆相)して、
SP2本を向かい合わせにすると、音をうち消しあうのでより大きな音で大丈夫です。
その上から布団を掛ければ完璧。
あと、CDはXLOのバーンinCDなら値段も手頃です。
(5000円以下。オーディオ屋に売ってます)
918913:01/12/02 20:36
私の分かる範囲のことは 917さんが答えてくれました。ありがとう。
逆相でスピーカ向かい合わせて、というのは面白いですね。次からやってみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:46
オーディオにあまり興味の無い人に
「SPの下に10円を敷くだけでも音が変わる」
は禁句ですか?いっつも(・∀・)ハァ?おかしな事言ってんじゃねーよ。
て感じで相手にされないんですけど。
>>919
(・∀・)ハァ?おかしな事言ってんじゃねーよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:15
>>919
コンポじゃ違いわからん。
自分の環境で実践して聞かせてやるべし
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:33
スピーカーの4Ωとか8Ωとかってなんなのでしょうか?
数字が大きいほうが良いスピーカーなのでしょうか?
今、購入検討中のLINN KEOSAが4Ωなんです。
他のメーカーは8Ωが多いですよね?
教えて下さい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:03
私、昔のオーディオマニアで10年以上のブランクがあります。
最近、また少し興味を持ち始めました。
で、私が以前、オーディオに関して堅く信じていた格言のようなものが
いくつかあります。それは、

・スピーカーの理想は無限大の平面バッフルである

・ターンテーブルなど、回転を利用する機器の理想は、大きな慣性モメ
 ントによる滑らかな回転が得られるものである

・クオーツ制御による回転は、細かく回転を早めたり緩めたりするので
 音が悪い

・オーディオの理想は1本のケーブルである。余計な回路はなければ
 ないほどよい

上記は、現代のオーディオにとっても通用する言葉でしょうか?
それとも、常識は書き換わっているのでしょうか?
そもそも、端から間違っているのでしょうか?

今を知るマニアの人、教えてくだされ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:15
>>922
>4Ωとか8Ωとか
インピーダンスといいまして・・・数字が低い方が電力を喰います。
(と考えておきましょう)
参照
http://www.harman-japan.co.jp/spec/specs.htm

>数字が大きいほうが
音質とは関係ないです。
敢えて言えば、インピーダンスが高いほうが鳴らしやすい事が多いです。
(でもケースバイケースです)
アンプが4ΩのSP繋いでも大丈夫か、確認してみてはいかがでしょうか。
925922:01/12/04 02:57
>924

ありがとうございます。
アンプ&CDも新規購入です。
MarantzのPM−17SAとCD−17Daが安くなってるので
それなんか良いな〜と思ってます。
なんか、あんまりゴツイのも引いてしまうので・・・
PM−17SAのカタログには4Ω:100Wとあったので、大丈夫
ですよね? 
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:22
ここは何ですか↓
http://homepage2.nifty.com/freestyle~/
>>925
大丈夫です

以降ここでよろしく。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007334683/l50
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:34
>>923
スピーカーやアナログについては、今でもその通りですが、デジタル
つまりCDではそういう考えは通用しないといって良いでしょう。
929名無しさん:01/12/05 16:48
2ちゃんねるベストバイ2000
http://ebi.2ch.net/pav/kako/976/976626749.html

これの2001年度版のスレはまだないでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:43
どうも左右のスピーカーから出ている音が違うように
感じました。で、適当に配線変えたりしていたのですが
CDプレイヤーから出ている時点で違うんじゃないかとの
結論に達してしまったのですが、そういう事ってあるんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:06
>>930
左右から出る音が違うのはステレオだから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:17
>931
うーん………生音だと左右の音が違うのは当然なんでしょうけど、
テクノやゲームの音だと、ステレオでも左右全く同じ音が出てる
部分があると考えているわけで、そういうところが違う気が
するのですが………と考えているのが間違いなんですかね。

左右から全く同じ音が出ているわけじゃないのかな。
傾向としては大体右から柔らかめ、左からはくっきりな
音が出ている気がするんだけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:39
>>932
モノラル録音の音楽または、テストCDで試す、これ基本。
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:06
>>933
禿銅。

>>932
>ステレオでも左右全く同じ音が出てる部分があると考えているわけで、
あんたの考えが正しい根拠はどこにある?
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:13
>>932
ノイズ流せばすぐわかる。
それが無理なら、CDPの出力で左右を取り替えてチェックしたらどうですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:00
>それが無理なら、CDPの出力で左右を取り替えてチェックしたらどうですか?

左右取り替えるとかはやってみました。そうすると左と右が
入れ替わったと感じられたので、スピーカーで違っている
わけじゃないよな、と。ケーブルの類も入れ替えたりしたん
ですけどね。

>あんたの考えが正しい根拠はどこにある?

えぇ、特にないんで。というわけで、テストCDを買ってくる
のが正解なんでしょうね。ちと買ってこようと思います。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:42
ショートピンというのはどこに売っているのでしょうか。
フォノ端子をふさいでノイズの混入を防ぐと聞いて、試して
みようと思ったのですが、見つかりません。お願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:00
よくJ-POPのソフトでコンプが掛かってるとか、圧縮が掛かってるとか叩かれてますが、
どういうことを指すのでしょうか。
どのような作業がなされ、音にはどういった影響が表れるのでしょうか。
宜しくお願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 14:30
>>938
製作する側の都合で言うと、音に厚みをつけたいというのが第一理由。
J−POPでは、コンプを強めに掛け、あえて音を変えたいというのが第二。
その他、コンプを掛けないとSP(ツィーター)が飛ぶことがあるので、
保護のためというオマケもあります。

基本的に、製作する側は「音作り」という考えを持っていますから、
ピュアのユーザーが求める「原音」とは発想とは残念ながら目的が異なる
かもしれません。
940881:01/12/19 14:31
>>937
本当にショートする意味は無いと思いますが、
レコードを聞かないのであれば、Hot/LineとEarthに1KΩ程度の抵抗をPinに半田するのが良いと思います。
適当なピンPlugを買って自作すべきです。

昔のことですがレコードをかけている時、<今何処にいる>とタクシー無線が混入して驚いたことがありました。

>>938
LPじゃない今時の音はDSPがかけられいます。それが音の傾向と音作りなのだと思っている製作者が多いからです。
昔のLP時代にも聞きやすくするためやオケの再生にCompressionがありましたが、意図は違います。
941938:01/12/20 01:23
>>939 >>940
レスありがとうございます。
音に厚みを付けたい、音づくりの一環として、制作者はやってる。
それが原音から、かけ離れてしまうのでピュアでは嫌われるという理解でよろしいでしょうか。
、、、コンプを掛けるとツィータの保護になるということは、高音域をカット、もしくは
減らすと言うことでしょうか。
すいません、質問ばかりで。
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:35
>>941
かけ離れるという言い方は適切でないかもしれませんが、
J−POP系のレコーディングエンジニアの卵が最初に経験するのが
音の薄さです。どうしてオレの音はこんなに薄いんだろう?と悩む。
で、コンプを使うことを覚える。
ベテランになってくると、音の厚みについてはあまりコンプを頼らなくなりますが、
今度は音づくりのために使うようになる。
おおかたのレコエンジニアは、このような道をたどりますね。(笑
クラシック系は少し異なりますけど。

スピーカーの保護というのは、あくまでおまけです。
ミックスの作業中は、かなりの爆音で鳴らします。これは小さな音を
聞き漏らさないためですが、そうするとリミッターを掛けないと
SPを壊してしまうことがあるんです。たいていの場合、ウーファーは
耐入力が大きいので、ついツィーターが先に飛ぶことになります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:37
>>941
コンプとは、音の上と下を圧縮する事。
わざとレンジを狭めて聴きやすくする。
上も下も出ないラジカセなどで再生するときに有効。
ラジオ放送にも有効。
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:52
>>941
コンプ使うのは作品づくりの一部だから、コンプの掛かった音も見方によっては立派な原音。
楽器の音色の違いがよくわかるか否かというのと同じように、コンプの効果がよくわかるか否か
という聴き方もあるかもよ。
電子楽器だって立派な楽器なんだから、電気的な加工が悪いとは思わないけど。
945938:01/12/20 11:35
皆さんありがとうございます。
上と下を圧縮してレンジを狭めることなんですね。良く分かりました。
だから音に厚みが出たように感じる。再生能力の低い機器では聞きやすくなる。
反面良い機器では粗が出る。
生楽器ではコンプを掛けるのは疑問ですけど、電子楽器の場合は元となる固定された
音がないですもんね。それ自体が原音とおっしゃるのも、なるほど納得です。
どうもありがとうございました。
946教えてください:01/12/24 22:03
シャープのCX1にB&WCDM1NTかSG11に付いているELACのSPを検討しています。
質問@この組み合わせは無謀(SPがかわいそう)ですか?
質問A仮にN805だったらどうでしょう? SG11にするべきでしょうか?
質問B余ったスピーカーも接続してサラウンド・システム(?)というものにしてみたいと思います。
   CX1があればできますか? また、できないのならば、他に何が必要でどのくらいの金額がかかるでしょうか?
全く何も分からない初心者です。どうぞよろしくお願いいたします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:24
>>946
Bダメ。AVアンプが必要。
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 05:00
ピュアAUで
日本のPUNKロック(主にNICOTINE)とかは
やっていけますか?
もし、PUNKロックがありなら、それぞれ10万円台
お勧めの機種とかありますか?
デザイン的にはオーラとかが好きなのですが、
どうでしょうか?
949日本竜太:01/12/28 14:31
なぜコンプをかけるか......デジタルシンセの内蔵とか音が糞過ぎてそ
のままじゃー生楽器と混ざらなかったり、プロっぽくて聴いてて音楽だ
な〜って思う音にならないんですよ。だから全部エンジニアが悪い訳じゃ
なくってアーティスト側からお願いしてかけて貰うこともあるよん。
でも、コンプも立ち上がりがイマイチなのとかいろいろあってね......。

950ぴぴ:01/12/28 15:36
えっと、質問なんですけど、
よく、プレーヤーの上に鉛塊をのせて振動対策をすると良いと聞きますが、
どのような効果があるのか、解り易く教えてください。
951ぴぴ:01/12/28 17:35
初心者に愛をください。
952ぴぴ:01/12/28 19:42
愛をください♪ウォウウォウ♪愛を……(淋
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:52
>>952
ぴぴさんが初心者とか言われても...
基本的に耐振性を上げて、変な響きを乗せない
為だと思いますが。
やわい筐体の場合、故障の元になったりするので、
お勧めできないです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:00
やっぱ。
震えてる女の子強く抱きしめたら、震えが減るでしょ。
周りに何かあった方が、空気より抵抗が大きいからってことかな。
音は波だから、振動してると波が乱れるってこととちゃう?
955ぴぴ:01/12/28 21:17
うわぁお〜! うれしい〜。
やっぱりここには愛があった。
でも、スマソ。いつの間にか新スレが出来ていたなんて……。
とんだ亀吉の質問に答えて下さってありがとうです。
次回からは新スレに逝きます。
956 :02/01/07 03:14
RCA LIVING STEREOのLPをオークションで買いたいのですが幾つか質問があります。

1)SHADED DOGとかWHITE DOGって何でしょうか?
2)3S/2Sとかの記号は何ですか?

どなたかご存知の方が居たら嬉しいです
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 05:54
ボリュームを少しでも上げると、「サー」というヒスノイズが気になります。
とくにヘッドフォン使用時に。
フェライトコアつけても、電源タップ替えても改善せず。
ヒスノイズの対策法はありませんか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 07:31
ヒスノイズ?
それが聞こえるのがカセット聴いている時の話で無いなら
アンプの残留ノイズだ。

アンプを買った時からならアンプを買い換えるしかないと思う。
959
誰か>>956の質問に答えて下さい。(^^;