スペクトラルって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あまり雑誌に出てこないメーカーですが、(出る、出ないは良い、悪い
とは別のこととは思いますが)知っている、持っている方々の評価は
どのようなものなのでしょう?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:13
ヨ・ロ・シ・クさん、すみません、書きこみのときに間違えてしまった
ようです。(1番)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 02:01
一人で持てない機器は使わないというのが僕のオーディオの
信条なので、spectralはその上で素晴らしい性能を発揮してくれる、
僕にとっては得難いアンプです。
かなり無個性な方だと思うのですが、あえて言えばほかのアンプ
よりも音が広がる感じの描写をしてくると思います。
音色は淡白。よく比較されるのがGOLDMUNDですが、MUNDの
方が艶っぽいですね。少なくとも、音色の良さで選ぶ
アンプではないね。

その昔、Listen Viewという雑誌では早瀬さんが結構
取り上げていたけど、結局セレクトショップ制をとっている
ので、認知度は上がらなかったですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 07:44
ナイコムぼりすぎ。定価販売だぁ?ゴルァ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:36
ロビン企画で取り扱いをはじめたみたいだけど、実際に買った人はいる?
6ジョン:2001/02/14(水) 20:57
Spectralの技術部長は,キース O ジョンソン教授です。
彼は,HDCD開発の中心的人物です。また,RRの録音技術者であると同時に,
大学の物理学の教授でもあるという才人です。
実際,RRのHDCD CDにはジョンソン教授が録音したというクレジット
されているものがあります。彼は,自分で録音し(録音機材もほとん
どがSpectral社製らしいけど),それを再生する機器の開発にも携わ
っているのです。

彼は,Spectral/MITの組み合わせで使うことを推奨し,最終的に
出てくる音をある範囲に納めようとしている訳です。これが,彼の
言うシステムアプローチです。スピーカーも(明言してはいませんが,
状況証拠から)アバロンかウイルソンオーディオあたりを想定した
「無色透明な音作り」を進めています。
MITのケーブルを使う事が前提としたシステム開発をしています。

音は,自然です。無色透明な窓ガラスという感じです。パワーアンプも
そう大きくは無いけど,スピーカーの駆動力は凄いです。

出てくる音を考えると,凄く廉いと感じています。
私は,アンプもトランスポートもDAコンバーターも全部Spectralです。
他の会社のものを使う気は全くしません。

有名ではないけど,演奏の場面が3次元ホログラフ状にに広がり
堪えられません。

米国の電源電圧は115V or 117Vで,電源電圧は±10% OK ですから,
電源の許容範囲は,103.5Vから126.5という事になります。
私は,パワーアンプではありませんが,115Vモデルも使っています。
特に問題はありません。故障も非常に少ないし,お買い得だと思っ
ています。

私がSpectralについて知っていることは,出来るだけお話します。

HPも参考にしてください。
http://www.spectralaudio.com/

ではまた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:01
食わず嫌いもまた良し・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 22:11
>>6
MITはどの程度のグレードのものを想定しているんでしょう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 22:12
RRとはReference Recordingsのことですね。
http://www.referencerecordings.com/index.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 22:31
>>8
6じゃないけど、輸入元のサイトに価格のってますよ。
http://www.knicom.co.jp/spectral_ultralinear_price.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 22:37
>>10
サンキュー。
121:2001/02/15(木) 01:10
1番です(^_^;)。実は私もSpectralの製品を持っているのですが、
ふと、他の人がどう感じているかを知りたいと思ったので、書きこんで
みました。
手前味噌(?)ではありますが、自分では気に入っております。
全部をSpectralで固めているわけではないので(と、いうかプリだけ)
Spectralの音が好き、というわけではないかもしれませんが、全体とし
ての音は大変気にいっております。
他の方の意見(?)が聞けて良かったです。他にも「これが言いたい」
という方がいらっしゃったら、どんどん書きこんでください(笑)
6番の方、全部Spectralですか、、、一度聴いてみたいものです。
136番のジョン:2001/02/15(木) 10:21
あくまでも趣味のものですが,興味のある人は,良い条件の
Spectral/MITの音を聞いてみてください。
Spectralに興味を持つ人は,日本では少ないし,実際に使っ
ている人もそう多くは無いでしょう。
これは,3番さん御指摘の様に,セレクトショップ制をとっている事も
確かに影響していると思います。
その理由は,アンプの周波数帯域がメガヘルツにおよび,またハイ
スピードアンプであることから,安全のために同じSpectralのアンプ
あるいはDACのみを使うことを推奨せざるを得ないということの様です。
またケーブルは,前にも書きましたようにSpectral あるいは MITの
使用が前提です。
このようなことを,守って販売してもらえる様にと現在11の
Spectralショップからだけ販売を行っているのが現状です。
http://www.knicom.co.jp/SPshop.html
米国ではSpectral ショップは10軒に満たないそうで,日本の方が
ショップの密度は高いのです。また,上記の条件が満たされない場合
は,輸入元が雑誌の取材に対しても応じないのではないかと私は推測
していますが,雑誌などに取り上げられる事も少なく,知名度が低い
のは事実です。もっとも,生産体制もあまり大規模ではないのだろう
と思います。

>>8
前出のSpectralのHP の Bulletin 9501に
Introducing the New Generation Spectral/MIT Cables
があります。それを眺めていただければ大体のところは判ります。
概略を書きますと,
DMC12+DMA100sだとSpectralのUltralenear 330+750あるいは
MITの同等品以上
DMC20+DMA150 だとSpectralのUltralenear 350+770あるいは
MITの同等品以上というところです。
SpectralのUltralinearの全くの同等品は,MITからは出ていません。
DMC20+DMA150 だとMITのReferenceクラスという事になります。

なお,数は少ないですが,Spectralのアンプ等に,他社のアンプや
ケーブルを接続した事はあります。Spectral/MITで固めた時に比べて,
解像力やスピード感,空間の広がり感が落ちる事を除けば,繋げない
事は無いようです。
143:2001/02/15(木) 10:37
多分知った人が見ていると思うので書きにくいのですが…。f(^^;

僕はMITのケーブルを使っていますが、残念ながらUltralinearは
聞いたことがありません。話ではMITとも違うと聞きます。おそらく
spectralにあわせてlow impeadance仕様になっているのでしょう。

普通のMITと比べる限り、僕はNORDOSTのケーブルの方が
透明感、開放感、音の広がりという点でずっと好きです。
spectralはMITあるいはUltralinear以外のケーブルを
使った場合は保証しない、といっています。
しかし、少なくともアメリカで好評価を得ているケーブルで
あれば広帯域伝送は実現しているようですから、
発振してしまうなどの瑕疵はほとんどないといってよいと思います。
音のマッチングはわかりませんが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:13
>>14
> 普通のMITと比べる限り、僕はNORDOSTのケーブルの方が
> 透明感、開放感、音の広がりという点でずっと好きです。
アンプは何?
MITのグレードは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 12:15
>>14
普通のMITって何?
MITっていっぱいモデルがあるジャン
http://www.mitcables.com/pages/page69.html
17名無しさん:2001/02/15(木) 12:16
私もスペクトラルのユーザ(DMC-10δ+DMA-50)でした。
悪くないアンプですが、色彩感の無さがクラシックを聴く場合、不満になりますね。
特にパワーアンプの力の無さはちょっと、という感を持ちました。
まあ、その頃はアポジーを使っていたので、そういう感を持ったのかもしれません。

大体の面でレヴィンソンに好印象を持っていますが、スペクトラルの方が
深い音場は感じますね。
183=14:2001/02/15(木) 12:30
amp: DMA-80 MONO
「普通のMIT」とは、UltralinearじゃないMITという意味。

SPケーブルの比較だけど、MITは2.4 mペア30万(昔のモデル)。
NORDOSTは一番安いFlatline。\2000/m。
僕はNORDOSTの方がはるかに好き。NORDOSTは借り物なので
かなりへこんでいるところ。だからといって、MITが劣っている、
といっているんじゃないよ。ケーブルはすべて組み合わせで
評価すべきものと思っていますから。うちではNORDOSTがよかった、
といってるだけ。

>>17
そうそう、色彩感はないですね。MITのケーブルと同じ印象。
でもspectral好き。カッコいいし。うちでは力のなさは特に
感じないです。


19ジョン:2001/02/15(木) 16:47
>>17
参考までに,
DMC-10δ+DMA-50は少し前のモデルですね。
パワーは50→80→90→100sと進化しています。今の100sならば,駆動力も随分と
アップしました。更なる駆動力が必要ならば DMA−150もありますし,日本には未
輸入のDMA-360というモノブロックアンプもあります。 アポジーをドライブするの
にDMA-50ではパワー不足を感じたのは事実でしょう。アポジーは試していないけど,
最近のモデルは,各段に違います。

>>18
私も昨年までDMA-80Mを使っていましたが,80(ステレオ版)をモノーラルとした
だけあってパワフルと感じる事はあっても不足は感じませんでした。ドラムスの
強打は,リアルな音圧感がありました。今は, 150ですが,パワー感よりも,
スピード感,解像力,音質の自然さ,音場感の明確さが増した様に感じます。
苦手なジャンルがいよいよ無くなりつつあります。
「カッコ良い」は同感ですね。アルミのつや消しの仕上げは全ての機種に共通し
ていて静かな存在感を漂わせています。一人で充分動かせる大きさに納まってい
ますし,部屋中オーディオ!とはなりにくいのも良いです。
2018:2001/02/15(木) 19:25
>>19
僕が今使っている80Mは、ジョンさんの手放したものだったりして…。
僕は昨年、中古で購入したのです。
spectralユーザー、しかも80Mのユーザーなんてかな〜り
限定されるでしょうしね…。

ジョンさん、田端の方面に下取りに出したりしませんでした?

21ジョン:2001/02/16(金) 09:07
>>20
あなたは,Z.M.氏ですか?
私が使っていた80Mは,九州の方にお譲りしました。80なら売りやすい様ですが,
80Mは買い手がつかず困りました。結局,ロビン企画のUSEDのところに掲示して買
い手を見つけました。

>>17 >>18
【色彩感に関して】
確かにSpectralのアンプは,固有の色彩を持ってはいません。
しかし,色彩自体が,ソースに含まれているならば,それを描写する能力は充分
に持っています。アンプに固有の色彩がない分,いろんなジャンルにらくらくと
対応できるのが Spectralの魅力の一つだと思います。

音楽には,いろんな表情(明るい,暗い,暖かい,冷たい,煩さ,静けさ・・・
・)と感情的(喜び,哀しみ,怒り,悔悛・・・・)要素を含んでいます。それ
らが,どれかに偏らず,自然に表出される様にシステムをコントロールする必要
があります。また,楽器と人の声をどちらも自然に再生するのはなかなかに難し
いものがあります。更に多くの音楽ジャンルを欲張って,上手く再生しようとす
ると,オーディオ装置は,「無色透明な窓ガラス」であるべきだと思うようにな
り Spectralに行き着きました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:34
>>21
ロビンの方でしたか。残念ながら(?)違いましたね。
ロビンに出ていたあの80Mはバカ安な値段で、びっくりしましたよ。

機器自体は無色透明だから、ソースの色彩が表現できる…
僕もそう感じます。
23ジョン:2001/02/16(金) 10:50
>>22
バカ安でしたか? 道理で数日で決着がつきました。
複数のお店で聞いたのですが,80M 2台で25万とか言われるので,弱気になって
しまったのです。22番さんの買値は,大体お幾らでしたか?

今度,DMC-20を売ってDMC-20Uを買おうかなと思い始めたところなのだけど
適正価格はどれぐらいだろうか? 70ぐらい言って良いのかな?
phono付き 正規輸入品,元箱,取説つき6年使用,定価163万円です。
24名無しさん:2001/02/16(金) 12:17
>>21

エンターテインメントとして音楽を楽しむので、スペクトラルでは
不満が残ります。確かに無色透明かも知れないのですが、自分にとっては、
ソースにある色が上手く再現されていないのかな、と感じています。
特に感じたのはクレルのKSA-80BからスペクトラルのDMA-50に切り替えた時で、
クレルのほうが色があって聴いていて楽しめました。この交換は失敗だったな、
と感じたものです。

この辺はどのアンプが正しい再生を行っているのかについては、
判断が非常に難しいと私も感じています。

で今は私はレヴィンソンを使っている訳です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:22
無色透明風なちゅうのは色付の一種じゃ。
生を聴いてみろ無色透明の音はしていない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:47
>>4

確かにあまりにも、高すぎます。ボリすぎです。
またDMA150series2、DMA360は発売もされてません。
他国では、すでに発売されているものも、日本では?
輸入代理店の実力の差といものでしょうか?
以前のユニコ→ナイコムに変わったころも何か社内でトラブルがあったとも
噂されおります。
27ジョン:2001/02/16(金) 17:23
>>4
>>26
確かに国内価格は高く,現地価格の倍以上になります。これは本当に不満が残ると
ころです。これは Spectralに限った事ではなく,大方の輸入品に言える事で,とて
も残念な事ですね。なお,昨年発表されたMITのスピーカーケーブルの Oracleシ
リーズは現地価格との差が,以前よりも小さくなりました。並行輸入業者の影響だ
ろうと考えています。

価格を考えると,米国モデルが我が国で使えるかと言う事が焦点になります。
私のDACは,米国モデルですが,手に入れて2年間全く問題は無く,使えています。
それで今度は,プリのDMC-20Uの米国モデルを手に入れようかと考え始めた
ところです。

パワーアンプは,電力を扱いますから少々問題が残る様に感じます。
100V→115Vのトランスは論外ですし, 200V→ 115Vもやはり電源インピーダンス
の上昇が気になります。
良い知恵はありませんか?
28ジョン:2001/02/16(金) 19:10
DMA360はアバロンのOsirisクラスの専用モデルとして開発したもので
我が国には不要であり,通常のスピーカーなら150で充分であると考え
ている様です。

150も昨年秋?から本国ではSeriesUになっているのですが,それは確かに入って
きていません。100Vモデルの開発に時間がかかるとは思えませんが,このクラス
のものはほとんど売れていなくて(DMC-12+DMA100sが中心らしい)国内在庫が捌
けてからということで,SeriesUが国内市場に登場するのはだいぶ先になりそう
ですね。

以前の輸入元の要職にあった方が確かにトラブルを起こし,今の輸入元になりま
したが,あくまでもその方の個人的な事件であり,SpectralやMIT本社とのいざこ
ざや,品質の悪さに起因したものではなかったと記憶しております。

それから色彩感に関しては好みの問題もありますが,DMC-10σ,12とDMC-20では表
現力がかなり違います。ソースには自然の音の色彩が含まれているのは当然です。
DMC-20になりますとその色彩を再生する,再現する能力が拡大し,表現の幅がか
なり大きくなっています。ジョナサンのコニサーあたりにくらべたら色彩が淡い
といえるかもしれませんが。ここらあたりの比較となると,好みかもしれないで
すね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:15

じじむそーて、きしょくわるいすれやな、このすれも。いてまえや、ヴォケ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:38
あんさ〜、29よぉ。お前、としいくつや。
かたぎのオッチャンらがまじめにやってはるんや。
がきんちょがちゃちゃ入れたらあかんねやで。
はよ帰って寝とき。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:56
せーな、かたぎのオッチャンらが、なんでひるまっからこないなとこで
のたくってんねや、てんごゆーとったらしゃーかすぞ、くぉら
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:58

どこの地方の言葉ですか? > 関西方面の方々
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 20:25
これは大阪の寝屋川区辺りの被差別部落に特有な言い回しのようです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 22:18
>28
DMA360→我が国には不要であり、
→到底そうは、思えない。パワー、セパレーションの違い含めて、考えても
 仮にDMA150クラスと比較しても、その差は歴然とするはず。特に
 マーチンローガン他のエレスタットなど・・・・
 正直誰が聞いてもその違いは歴然。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 00:02
>>23
>今度,DMC-20を売ってDMC-20Uを買おうかなと思い始めたところなのだけど
DMC-20って20Uにバージョンアップ出来るんじゃないの?
下記のサイトの一番下にそれらしき事が書いてあるけど
http://www.knicom.co.jp/SPpr.html

36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 01:19
無色透明な音でしかも駆動力もあるという意味では、
1ビットデジタルアンプが出てきた以上、スペクトラル
に高い金払う意味もあまりなくなってくるんじゃないかな(藁
これからは益々売れなくて代理店は苦しむだろね。
37名無しさん@お腹いたい。:2001/02/17(土) 01:23
スペクトラル、製品自体は悪くないと思うんだけど、取扱店がね、
マーチンローガンなんかも同様だけどさ・・・・。
なんちゅうか、思い入れが激しすぎてどうにもならないんだよね〜。
自分の所の扱い機種以外はボロクソなんだもん。
もう無理やり・・・て感じでやなんだなー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 02:05
>>23
くやしいので僕の買い値は言いません。(^^;
でも、中古屋に売るとしたら店の取り分を考えると25万
くらいになっちゃうでしょうね。
いったい、ロビンは中古を売るときに仲介手数料を取らない
のですか!? だとしたら今後はロビンに下取りにだす
のが賢いですよね。

>>37
まぁ、ハイエンドオーディオは一種、信仰に近いですからね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 10:24
>38
信仰ね〜。解るんだけど・・。
でもやっぱり狭いと感じちゃう。スペクトラルのお店の見識。
いくつかの中で、「それならこう」って言うんじゃなくて、
無条件にスペクトラル、MIT、マーチンローガン・・・
なんだよね〜。
あっしの行く店だけなんかなー。
40名無しさん:2001/02/17(土) 10:44
>>39

そうそう。お店で扱っている製品が最高、他は全然駄目、みたいな売り方をするから、
スペクトラルは好きになれないよ。

スペクトラルはショップと輸入代理店が問題だね。
41ぽこん:2001/02/17(土) 11:14
以前、80M試聴したら音が太かった、
プリもスペクトラルだとそうでもないのでしょうか?

春日部のカマニで3ヶ月ほど前に委託で20−Uが45万だった、
迷った、迷った。
42ジョン:2001/02/17(土) 11:23
Spectralショップとなる時の契約の中に,アンプはSpectral,ケーブルはMITに固定と
いうのがあるようです。スピーカーはある程度自由度があるようですが,輸入元
からの貸与は少なく,買取の様なので(私の推測),多くのモデルを揃えるのは運
営上困難な様です。小さなお店が多いし。
しかし,そういった制限の中でも,充分魅力的な音を出していないのであれば,
また了見が狭いとか,見識を疑われ,結果としてSpectral/MITの魅力が十分に伝
わっていないのなら,ショップ側に問題があるという事になるでしょうね。

お店はダメかもしれないけど,Spectral/MITは評価に値すると思うから,プリと
メインとケーブル一式借りて,自分ちで 1週間ぐらい使うというのが一番だと思
うのだけれど。もちろん,はじめの 3日ぐらいはバーンインの時間だと考え,評
価するのは 4日目ぐらいからにしてくださいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 11:28
ちょっと話題がそれてすまないんだけど、良く自宅試聴用として
貸してくれる場合、特にスペクトラルのように組合せが限られている
(そうしている?)ような場合、自宅試聴用として確保されてる
ものがあって、それはあちこちまわされているので、バーンインは
そんなに必要ないってことないですか?
あっ、でも借りる側からすればどういう素性の機器かわからんから
無駄か。(ワラ

44ぽこん:2001/02/17(土) 12:45
まあ、世の中の大抵のアンプは直ぐは音が出ないと思うけどね。
45ジョン:2001/02/17(土) 16:26
>>41
Spectral/MITのシステムで使う事しか考えていないので,他社の
アンプとの組み合わせは,かなりおかしな音しか出てこない事もあるのは
事実です。ひどい時は,一応音はするレベルで,繋げるというにとどまります。
そんな場合には,プリを省略して,CDP or DAC → アッテネーター
→ パワーというほうが他社のアンプを入れるよりは結果が良い場合も
あると思います(決して推奨はされていないけど,害もないと思う)。
Spectralを導入するにあたって,一気に揃える事ができる人は稀でしょう。
移行期間ではこのような中間的な使い方も仕方がない場合もありますよね。
ケースバイケースだとは思うけど。私も,CDP → DMA-80Mで2年ほど
聞き,その後DMC-20を導入しました。80Mを入れた時も驚きましたが,
DMC-20を入れた時には,こんなに激変するのかと驚愕に近い感じがあ
りました。
45万の20Uは,買ったのでしょうね? めちゃ安ですが,
なにか理由があったのでしょうか?


>>43
その機械の過去の通電時間と関係なく,最終的に結線してからの72時間
程度の馴らし運転は,必要だと感じています。
ぽこんさんご指摘のとおりだと思います。

46ジョン:2001/02/17(土) 16:56
米国のオーディオ雑誌ジ アブソリュート サウンド(TAS)で以前は,
アンプの評価の時に,Spectralのアンプに比べて・・・・と,比較基準,
リファレンスアンプとして君臨していた時代がありました。(TASの編集方
針が大きく変化し,以前のような表現は,影を潜めましたが)米国での評価は,
この頃に確立されたのだと思うけど,それをかさにきて,他社のアンプの
悪口を平然と言うショップがある事は情けない事だと思います。
それだけ素晴らしいアンプであるならば,他社のアンプが足元にも及ば
ないくらいの水準にあるのであれば,有無を言わさず納得できる
高い水準の「再生音」を提示すべきでしょう。他社のアンプの悪口なんか
言わずに,黙って,客が「ああ良い音だ」と心底思うような音をお店で
鳴らすべきだと思う。

ただ,たびたび指摘されたように,色彩感の淡さもあり,悪く言えば
そっけない音である事から,インパクトは必ずしも誰に対しても大き
いわけではありません。自然な,さりげない鳴りっぷりをそれでいて
透明感,解像力が高く,スピードが早く,広い音場の提示に共感され
る方には合うんじゃないかな。
47ぽこん:2001/02/17(土) 16:59
20Uは買いませんでした、買えば良かったとつくづく思っています、
何故だったかは知りませんが、入り用だったのでしょうね。

プリが無い所にプリを入れれば当然激変しますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 09:57
アメリカ価格の2倍以上してるのだから
せめて2割引ぐらいして欲しいですね。

49ジョン:2001/02/22(木) 10:44
確かに,Spectralは高価なので,中古を狙うのも現実的だと思います。大体売値の半額程度で出ます。
ロビン企画に時々出ます。
私も先日80Mを出しましたが,すぐ売れました。
私の経験では,1世代,2世代ぐらい前のものならば
古さを感じさせません。故障は皆無ですし,このクラスを使う人は
やはり丁寧に使っているみたいで,程度の悪い物は見た事がありません。
ただ,出たらすぐ売れてしまうことが多く,即断が要求されます。
50ぽこん:2001/02/22(木) 11:08
カマニのは3ヶ月くらい有ったらしい。

51ジョン:2001/02/22(木) 12:09
そうですか! ミスったなあ。知らなかったなあ。
DMC-20Uが45万なら,バージョンアップ(79万)よりも廉いじゃない。
悔やまれますね。
52名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 09:29
ロビン企画に,DMC-20 phono付きが出たようです。
phono付きの当時の価格が130万程度だったから,
60なら高くはないのでは。
適正価格じゃないかな。
53もりも:2001/02/24(土) 23:25
DMC-12 + DMA-90 + Ultralenear 330UL2 + MIT MH-750CVT、
SPはArtemis EOS II Sapeleです。
CDだけアキュフェーズで我慢してました。
SDR-1000SLの中古を買うチャンスに恵まれましたが、悩んでます。
54ジョン:2001/02/25(日) 08:23
> SDR-1000SLの中古を買うチャンスに恵まれましたが、悩んでます。

SLは,名機でしたが・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 09:02
>>53-54
それより、最新のスペクトラルのDACは1995年
発表だよね?進化の速いデジタル分野でこのブランク
って問題じゃないですか?
56もりも:2001/02/25(日) 11:40
ジョンさんに質問です。
名機でしたが・・・というのが気になります。
50万というのは高いでしょうか?
LINNのIKEMIかMicromegaのSoloも検討しているんです。
その他、お勧めは有りますか?
57ジョン:2001/02/25(日) 11:59
50万・・そんなものでしょう。
確かに少し線が細いし,押し出しが弱い。
でもそれは12+90というせいもあるでしょうね。
20+150とはまた違いますから。
Artemis EOS は素晴らしいスピーカーですよね。
上手く鳴らすと,見事な音場が広がります。趣味が良いですね。

SLは,トランスポートとしてはM-1を使っているので今でも十分な性能を持っていると思います。
ですから,DACの導入が適切だと思います。
SDR-2000Pro 115V仕様ならば,ロビン企画で入手可能です。
Spectral以外となると,どうでしょうね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 12:15
>もりもさんへ
今もArtemis EOS って製造販売されているんですか。
もしご存じでしたらお教え下さい。
59もりも:2001/02/25(日) 12:34
Artemis EOSは米国での製造は行われているらしいのですが、
輸入元のナイコムが取り扱いをやめたため、現在国内では中古を購入するしかありません。
私も、昨年の5月にショップの展示品を入手しまして、その時、販売できる製品は日本では
サペーレはもう一台だけで、黒のサテンも2台ほどしかないとのことでした。
サブウーファのみでしたら、ロビン企画に中古がありました。
本当に貴重なSPですよね。以前はJBL4344をアキュフェーズで鳴らしていましたが
EOSを聞いて人生が変わりました。おかげで借金地獄です。
60関西人:2001/02/25(日) 13:52
初めまして、もりもさん

Artemis EOSいいですね。僕も欲しいです。
でもアンプが大変そうで。
石だとFMしかないでしょう?(ってスペクトラルスレだ、ここ)
今お使いのアンプは低域を十分に駆動できていますか。
ただCDPが@@@だと違いが判らないかもなあ。。。

ちなみにCDPですがいいのはなかなかないです。
IKEMIを多少とも考えておられると言うことなら
メリディアンのDVDプレーヤも聴いてみて下さい。
河口ではIKEMIより上に感じましたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:05
>>60
ロビンでアメリカ価格で買えますよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:42
63ジョン:2001/02/25(日) 15:41
>>55
確かにSDR-200の発売は1955年ですが,そのあと(正確な時期
を忘れた)3年ぐらいしてだったと思いますが,リビジョンが変
わりました。SDR-2000 Proになっています。
64ぽこん:2001/02/25(日) 15:52
>関西人さん
こんにちは。
オーディオエキスポでロビンがEOSをFM811でケーブルのデモを
やった時にサブウーハーが無い2ウェイなのに凄い低音が出てぶっ飛びました。

スペクトラルだとどんな音になるのでしょうか?
65関西人:2001/02/25(日) 16:21
>ぽこんさん
40Hz以下が出てるか出てないかとか
そういう次元とは別問題ですね。
出る以上はああいう本物が出てくれないと。
僕もあの低域が欲しいです。
お互いがんばりましょう!!!
ちなみにEOS+スペクトラルは経験ありません。
ちょっとしんどいかなあって気もしますがどうでしょう。
66ジョン:2001/02/25(日) 18:14
>関西人さん
>ぽこんさん
EOS + Spectralは某所で聞きました。
20+180でした。ハイスピードの量感あふれるタイトな低域には
驚きました。高い解像力と自然な音像定位によろめき寸前にな
ってしまいました。ただ,私が聞いたのは,テイタス付きだ
った事,逆に,私はFM811の経験がないので何ともいえません。
最新の20U + 150Uでイオスを鳴らしてみたいですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:54
SAGE
68もりも:2001/02/25(日) 21:15
確かに、12+90では押し出しは弱いとは思います。
リアルな3D音像だけど、極薄のもやがかかっているかなって感じです。
EOSはものすごい低音感ですよ。テタイスはあまり勧められないとショップで言われました。
ただし、90のとろっとした感じがヴォーカルものには最高だと思っています。
コントロールアンプも20が本命でしたが、予算面で苦しく、とにかくEOSをまともに鳴らしたいが一心でしたので・・・
アキュフェーズP-1000だったものですから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 21:43
ショップ貸し出しのDMA180でEOS鳴らしたことあるけど、
部屋の壁が完全に消えて宇宙まで続いてるような空間が出来て
びっくりしました。透明度、解像度、位相表現は超絶でしたよ。
あんな体験はあれっきりです。
しかし、音楽が無菌室培養みたく鳴るので返してしまいましたが…
70ジョン:2001/02/26(月) 16:10
>>69
別にナイコムの回し者ではないけど,なんとなく擁護してしまいたくなります。
少々お付き合いを。
SDR-2000Pro,DMC-20, DMA-180で聞いて見ましたか?
Spectralのアンプは,単独ではどうも変な音で鳴ります。パワーに
「位相が正しい」という社名のP-1000を使ったときも,壊れているん
じゃないかなと思ったくらいです。
また,MIT以外のケーブルもどうも酷く相性が悪い様です。Dの7FのK
がメインで使っているケーブル等は,当たり前かなと思うのですが,
語る言葉を持ちません。
面倒な面がありますが,その点を注意して,充分環境を整えて
評価をするとどうでしょうか?
71もりも:2001/02/26(月) 17:16
ジョンさんへ質問です
180って国内での正規販売はされてないですよね(ナイコムでは)
150と比較してどうなんでしょうか?
72ジョン:2001/02/26(月) 18:03
もりもさん
180は生産終了です。
http://www.spectralaudio.com/
で御確認下さい。
現在Spectralのリファレンスアンプは,150シリーズUです。
日本に入ってくるのは時間がかかりそうですが。

さて,150と180の比較ですが,駆動力に関しては,180と大差は無い
というより150のほうがエネルギッシュで印象が良いです。
180は,クールな感じで,悪く言えばそっけない感じ。「無菌培養」
という感想をもつ人がいたとしても,まあ仕方がないかなと思い
ました。ですが,180は,はじめにも書きました様に,もう過去のアンプです。
150になり,随分と熱気が出て来ました。強烈な色彩感こそありませんが
ソースに含まれている色彩ならば,それを描写する能力は充分備えています。
さらに,150と150Uの差ですが,私は,まだ聞く機会を得ていませんが,今度の
シリーズ2は,オリジナルの150とは共通の基板が全くないという話しで
(消息筋)かなり大きな変化があったようです。ですから,しばらく
待って,150Uをお求めになるのが一番の選択でしょうね。

ただ,プリが,12だとしたらこれが非力なので,20を導入されては如何でしょうか?
新品だと高価ですが,中古という手もありますよ。
73もりも:2001/02/26(月) 18:56
ジョンさん、有り難うございました。
さすがに12+90を昨年購入したばかりなので、2、3年は待つつもりです。
74ジョン:2001/02/26(月) 19:42
もりもさん
余計な事まで申し上げ,失礼致しました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:53
>ジョンさんへ
かなりスペクトラルに入れ込んでおられますが
もしお聞きになった経験がおありならお教え下さい。
スペクトラルとFM、どこが似ていてどこが違いますか。
76ジョン:2001/02/26(月) 20:42
>>75
恥を覚悟でお返事致します。
FMは,良さそうですが,値段が上で,手が届きそうにはなく,試聴をした事がありません。
興味が湧いて来ましたが・・・ 困ったな。
これまで,私は試聴はほとんど自宅で行ってきました。買えそうな物しか聞いた事がない
というわけです。
一度借りる事を検討します。
それが出来たなら報告します。
7769です:2001/02/26(月) 21:43
>ジョンさんへ
鳴らしたのは、Wadia6、JEFF SYNERGY、DMA180、EOSのラインナップです。
DMA180は変な音はしなかったですよ。むしろ驚愕の物理特性を示したと
言って良かった位でした。当時、多くのアンプを試聴しましたが、
スペクトラルに敵う特性のアンプには出会えなかったです。
ですから、誤解なきよう。

結局、選んだアンプはFM411です。ゴメソ。
FM411はDMA180に近い音離れ、音場表現、スピード感を持ってますが、
半ランク落ちかもしれない。
FMは人間味のあるコブシの効いた唄い回しをして、モリモリした低音が出る
というのが、DMA180との一番の違いかな。
78ジョン:2001/02/27(火) 11:57
>>77
大変あり難い情報ありがとうございます。それも,他の使用機器を明示して
の情報提供で,大変に参考になります。ありがとうございます。
> 結局、選んだアンプはFM411です。ゴメソ。
そんな事はありません。このスレは,Spectral製品の販売促進
を目的としているわけではありません。Spectralの悪口厳禁で
もありません。明確な試聴に基づいた意見ならば,否定的な意見
も構わないのじゃないかなと思いますが。
そういった情報を通じてSpectralの機器の特徴が顕わになれば,
どんな比較でも良いと思っています。
こんな組み合わせで,こんな音楽を聞いたら良かったとか,悪かった
という情報が集まったら良いなと思っています。
いろんな方の情報を集約する事で,次期アンプの選定という悩ましい
問題を解決する糸口になれば良いなと思います。
このスレで,どの機器が良いとか,どの組み合わせが良いとか言う結論とか
同意を形成する必用は全く無用だし出来る事でもありません。Spectralに関する
試聴あるいは所有経験に基づく,情報のデータベースみたいな性格も持ち合わせると
あり難いなと思います。如何でしょうか? 勿論,Spectralって???という疑問にも
誰かが答えるという開かれたスレであるとあり難いなあと思います。
79もりも:2001/02/27(火) 21:28
Spectral + EOSはチューニングが難しいです。
ケーブル類も全て、MITもしくは、Ultralinearで統一し、
ASCのチューブトラップでルームチューニングも施し、
オーディオリプラスも導入しましたが、なかなかショップで初めて聞いた時の衝撃が再現できません。
当然、セッティングもミリ単位で動かしてますが・・・・
うーーーーーん。
80再び69:2001/02/27(火) 23:49
>もりもさん
めっちゃ難しいでしょ。
電源環境整備から、家具、カーテン、カーペットはおろか、
壁、天井も全てスペシャルチューン材で埋め尽くさないとね。
当然スピーカーはミリ単位で、アンプやCDもミリ単位!!
根気とマグレが必要ですね。
ん?私もあの環境は二度と作れないですよ。

>ジョンさん
そうですね。ざっくばらんにいきましょう。
ところで、スペクトラルって、ソフトの録音状況にメチャ敏感では?
昔の家では、ワンポイントもののクラッシックしか満足に聞けなかった。
JPOPは録音の悲惨さがとても良く解かったよ。
81名無しさん:2001/02/27(火) 23:57
>>80

言える、言える。
矢張り一番相性が良いのはリファレンスレコーディングだったね。

でもこれじゃ困るんだよね。どのソフトもそれなりに鳴ってもらわないと。
この辺からスペクトラル+MITへの興味が段々と薄れた訳。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 00:04
リファレンスレコーディングだとねぇ、音はともかく碌な演奏が
無いから困るでしょう。
83名無しさん:2001/02/28(水) 00:11
>>82

野島 稔のリストは結構良かったよ。
ラヴェルの方は、フランソワの演奏に較べると、泣きたくなるような代物(^^;
84名無しさん:2001/02/28(水) 00:31
>>82

でも探すと結構良い演奏もあるよ。
アーノルドの自作自演とか。RR-48。

メジャーな作曲家のメジャーな作品に飽きたら、こういう方向もありかな、と。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 00:44
いいねぇ・・・お金持ちは。自慢?
86ジョン:2001/02/28(水) 09:11
もりもさん 再び69さん ・・・・
確かにクリティカルなところはありますが,私はEOSではなく,独逸のスピーカーを
使っているからでしょう,EOSに比べると解像力が落ちる分,許容範囲は広いようです。
録音の良し悪しは,良く判りますが,悪い録音は悪い録音なりに楽しめます。
電源改善装置は,MITのZ-StabilizerとZ-IsoStripをつかっています。これを
入れてから「楽しめる」という雰囲気がより強くなった様に感じています。
「静かで」かつ「力強く」なりました。
>>81
Spectral/MITのシステムアプローチに近づくほどなんでも楽しめるシステムになっていきました。
唯一J-Popsがあまりの録音の悪さで辟易しますが,元々あまり好きではないので。

RRに関しては,本当に良い録音とはこういうことであるということを
知るに止まる事が多いように感じます。アメリカ人の音楽の好みを
反映しているのかもしれませんが,「典雅な」とか「優美」な雰囲気
は望めない様に思います。ただ,システムのセッティングには無く
てはならないアイテムだと思っており,音楽を楽しむためのCDだと
はあまり思っていません。リファレンス:参照文献に過ぎないって
事でしょう。

ところで 再び69さん, 81,82,83,84の皆様どのような装置で
鳴らしてらっしゃるのかな??
概略をお示し願えないだろうか。よろしく。

>>85 経験,知識を共有する事で,無駄な回り道を防止することが
出来るのではないかなと思っています。
87もりも:2001/02/28(水) 22:35
>>85 経験,知識を共有する事で,無駄な回り道を防止することが
出来るのではないかなと思っています。
そうですね。全くその通りだと思います。自分一人の知識・経験ではカバー仕切れないことが多すぎますからね。

今更ですが、壁コンをWN1318から、PAD CLYO-12に交換しました。いいですね。透明感が増しました。
以前からMITのZ-StabilizerとZ-IsoStripには興味を持ってましたが、なかなかふんぎりがつかなくていました。
200V電源を引いているので、ステップダウントランスを入れようかなと悩んでました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 22:53
spectral社はZ Centerは使うな、っていってるね。
Z-StabilizerとZ-IsoStripを使えってね。厳しいね。
8984:2001/02/28(水) 23:10
>>86

今はマークレヴィンソンを中心にしたシステムです。

Z-Stabilizerは今でも使っているけど、スペクトラルの一番大きな弱点である
色彩感の無さは、矢張り改善されはしない。
90ジョン:2001/03/01(木) 08:37
>>87>>88>>89
MITのZ-StabilizerとZ-IsoStripは,御存じだとは思うけど
100Vモデルが存在しません。115Vと200Vモデルだけです。
ですから,個人輸入でも代理店を通しても同じ物が手に入る
事になります。 個人輸入だとほぼ半額です。
これらのデバイスは,ノイズを低減させるだけでなく,電源の力率を
改善するので,聴感上もパワーを感じます。

200V→100Vのステップダウントランスは,興味があります。
一方で電源のインピーダンスが上昇するので,電流供給能力
が低下する可能性があることを指摘する人もいます。
電力関係の人に相談しましたところ,6KVで契約し,巨大なトランスで
115と100を発生させたら良いんだけどねと言う話でしたが,経済的に
無理でした。基本料金が高価でした。
9184:2001/03/01(木) 11:18
>>90

そうなんですか>Z-Stabilizer,Z-Isostripに115Vが存在しない。
DACに使ってみようかな>Z-Isostrip。
9284:2001/03/01(木) 11:23
今、Audio Advisorを覗いてみたらZ-Isolatorしか見つからなかった。
Z-Isostripは既にディスコン?
9384:2001/03/01(木) 12:09
逆だった。
http://www.mitcables.com/pages/page69.htmlに寄ると
Z-Isolatorが既にディスコン。

Z-IsoStripとZ-Isolatorの違いについての情報きぼーん!
94ジョン:2001/03/01(木) 13:00
>>91
84さん
> MITのZ-StabilizerとZ-IsoStripは,御存じだとは思うけど
> 100Vモデルが存在しません。115Vと200Vモデルだけです。
115V,200V 有り
100V 無し です。

ナイコムの菊地さん,Z-IsoStripとZ-Isolatorの違いについての情報
教えてってよ―。
95ジョン:2001/03/01(木) 14:21
84さん
Z-Isolatorは,だいぶ前の製品だった様で,記憶に残っていません。
現在問い合わせ中です。

>>89
色彩感に問題ありの,以前にお使いだったSpectralのシステムは
どんな構成でしたか? お手数ですがお教え下さい。
96ジョン:2001/03/01(木) 14:43
>>75,>>77
FM-411を,1週間ほど借りる事になりました。
DMA-150と比較してレポートします。来週になるけど。
でも,返送の輸送料は出してくれだって。
やっぱり,今はみんな大変なんだ。
97ジョン:2001/03/01(木) 15:01
>>93
早速,返事が来ました。
> お問い合わせの Z-Isolatorはデジタルノイズの除去を主目的と
> なっております。
> デジタル機器用です。
> Z-IsoStripとの違いは許容電力の違いだったと思います。
98ジョン:2001/03/02(金) 14:24
Z-Isolatorは,10年ほど前の製品らしいです。
Isolator出力が1系統,コンセントが2つだけのデジタル機器用の電源
改善装置の様です。

一方,現行のIsoStripは,Isolator出力T系統と,プリ等のアナログ機器用の
コンディショニング出力が備わっています。IsoStripに関しては,ナイコムの
HPに詳しいです。
99ジョン:2001/03/04(日) 10:17
今FM411を借りています。一週間の予定です。
昨夜9時過ぎに結線し一晩PADのシステムエンハンサーを流しました。
SDR-1000SL(トランスポートとして使用),SDR-20000Pro,DMC-20
,FM-411,Audio Physic Caldera,ケーブルはMIT,Z-Stabilizer,
Z-IsoStrip,電源ケーブルは全てZ-CORDUです。
聞きなれたDMA-150の再生音とかなり異なり驚きます。低域の量感が
全く違います。ブーミーでない,透き通った低域がもりもりと湧き
あがってきます。これが,関西人さんが「Spectralではちょっと力不足では」
とおっしゃった事だろうなと思います。独逸語,英語の子音の表現が自然で
好ましく,楽音一つ一つが力強く,決して野太くは無いぎりぎりのところに止まっ
ています。まだ充分おちついていない様なのでもう少し時間をかけてレポート
をするつもりです。
FM411に興味を持たせていただいた関西人さん,ぽこんさん,>>75さん,69さん
に深く感謝致します。
100名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 10:32
age
10189:2001/03/04(日) 10:40
>>95

Spectral DMC-10δ+DMA-50の組み合わせです。
特に色彩不足を感じたのはDMA-50で、比較対象はクレルのKSA-80Bです。
交換は失敗だったと感じました。
102関西人:2001/03/04(日) 10:45
>>99
ジョンさんへ
音に関してはこれ以上レポートしなくていいですよぉ。
だって、その通りですから。(笑
スペクトラルはFMから比べれば
少しあっさりしているかも知れませんよね。
良く言えばさわやか、悪く言えば薄い。
1週間じっくりとお聴きになって元に戻した時
どのようにお感じになるかが楽しみです。
103名無しさん@FM嫌い:2001/03/04(日) 10:56
>>99

私はFMよりはスペクトラルの方がずっと好みだ。

私にとっては野太いぎりぎりのところで留まっている、というより、
もう充分に野太い。生演奏に較べると、余りに太すぎで不自然。
あと値段もねえ。

これこそ「オーディオ再生美」の一つなのかも知れないが、
私は未だ生演奏の雰囲気を自分のところに持ち込みたい!という
野望を持っているので、FMは却下。
104ジョン:2001/03/04(日) 10:58
>>102 関西人さん
了解です。

でも,最後の
> 1週間じっくりとお聴きになって元に戻した時
> どのようにお感じになるかが楽しみです。
と言うお言葉がどことなく「悪魔のささやき」に聞こえてしまうのは
気のせいでしょうか?
105関西人:2001/03/04(日) 11:14
>ジョンさん

「悪魔のささやき」?

決してそんなつもりでは。。。(笑

>103
生演奏に較べると、余りに太すぎで不自然。

そうですかねえ。
人によっての感じ方でしょうけれどソフトによっては
太すぎることもありますね、確かに。
それから値段に関しては全く同意です。
けしからんです。
僕には手が出ない、トホホ。(笑
106103:2001/03/04(日) 11:38
>>105

ジャズやポップスにはFMのあの野太さが効果的なのかもしれませんが、
クラシックの管弦楽は、私は何処にも強調感が無い、自然な音で聴きたいのです。
だから、主にクラシックしか聴かない私の方向性とは合わないのです。
107ジョン:2001/03/04(日) 11:39
関西人さん

音量に比例して,ただし1分ほど遅れて,トランスのうなりが変動します。
必ずしもこのトランスのうなり,小さくないですね。
また,残留ノイズはかなり大きめです。女房はヒスノイズみたいでイヤ
と言っています。ついでに「見かけでいくらと思う?」と聞きましたら
「100万かな」と申しておりました。見かけはそんなものかなと思います。
意外と高級感はないですね。

イベント会場では全く気にならなかったことですが,
家に持ってくると,トランスのうなりと残留ノイズの大きさは少々驚きです。

FMのオフィシャルのHPが今製作中なので,スイスフラン価格が判りません。
スイスは220Vの様なので,スイス仕様のものを買えば200Vで問題なく動く
だろうと思います。
108ぽこん:2001/03/04(日) 14:36
>ジョンさん
トランスのうなりと残留ノイズが大きいですか、不可解です。
貸し出し専用機でしょうか?

プリとはバランスで繋いでいらしゃいますか?FMは3番ホットですが。
109age:2001/03/04(日) 15:29
a
110ジョン:2001/03/05(月) 07:19
>>108 ぽこんさん
アクシスから借りています。
電源を入れてもう2.5日経ちますが,トランスは元気にうなっていますし,
残留ノイズも健在です。
FM411が3番ホットは確認しています。

ところで,ぽこんさんはどんな音楽を主にお聞きになるのでしょうか?
111ぽこん:2001/03/05(月) 09:24
>ジョンさん
そうですか、失礼致しました。
トランスうなりと残留ノイズはガックリです。

僕はここ4年はクラシックを主に聞いています、その前は
ジャズ、ロックばかりでした、節操と言う物が有りません。

ジョンさんは何をお聞きになるのでしょうか?
前の方で書かれていらっしゃったらすいません。
112ジョン:2001/03/05(月) 09:38
>ぽこんさん
J.S.Bachのカンタータ,ピアノ曲
Bach以前の音楽
現代音楽
JAZZ,民族音楽,アルゼンチンタンゴ,落語など雑多です。
113ぽこん:2001/03/05(月) 11:30
>ジョンさん
落語は何時も買う機会を逃しています。
実は可笑しな話ですが現代音楽、民族音楽は
聞かなければならないという強迫観念に捕らわれている日々です。

アンプもグレードアップと称していじり壊したい・・・?
スピーカーも自作して塗装もしたい。

気が多くて行動が伴わないお粗末な、情けない日々です。
114ジョン:2001/03/05(月) 12:38
ぽこんさん
落語なんか2CHの面々に袋叩きにあうのではないかと思っていましたが。
米朝の全集が廃番になったらしいので慌てて全部(40巻まで)注文しました。
楽しんでいます。音楽は楽しむのが一番だと思います。強迫観念なんか持つ必要
なんかないのじゃないかな。縁があったら,心にアンテナさえ張っておけば,向
こうから飛び込んでくる様に思います。

この米朝の全集は,単純な録音らしく,会場の広がりも,鳴り物も,米朝の声も
自然に響き大変好ましいものです。
Spectralだと,妻と話しができないくらいボリウムを上げて聞いていますが,FM
だとそこまで上げると,うるさく感じます。
音の力強さが違うからでしょうか?
A. Spectralだと空間の中,演奏会場の中に米朝がいると言うのがわかります。
B. FMだと米朝の存在感,力感に満ち溢れた米朝がそこにいます。
全く違ったキャラで面白いですね。
115ジョン:2001/03/05(月) 12:40
続き
Sだと体重移動に伴う座布団のキシミがはっきり聞き取れるのですが,FMだと残留
ノイズに埋もれるからか,ほとんど聞き取れません。

鳴り物で使う和太鼓の直径がFMで聞くと急に大きくなった様に感じます。FMは低
域の力感が素晴らしいのでこんな事になるのだと思います。聞きなれたらこの低
音は癖になりそうですが,私のシステムではバランス的にちょっと下膨れになり
ます。

>>69 の仰った表現が良く理解できました。Spectralの空間表現が当たり前になっていた
のですが,FMと比べるとかなり違います。
116ぽこん:2001/03/05(月) 13:26
>ジョンさん
強迫観念と書いたのは僕の場合は趣味は次から次へと行きたいけれど
気持ちばっかりで空回りがそう言う気分になるようです、いい年して幼稚なんです。

FMの細かいインプレ有り難う御座います。

プリがスペクトラルだから余計そうなるのでしょうか、
スピーカーのセッティングで低音を変えると良くなりそうですか?

しかし、座布団のキシミが残留ノイズに埋もれるとは・・・、
使い古しの真空管ラジオみたいな・・・。

117ぽこん:2001/03/05(月) 15:33
>ジョンさん
ゴールドムンド等のハイスルーレイトのスイス製アンプは電源ケーブルに
よっては発信すると聞いたことが有ります、アースが逆とも聞きました。
電気暖房製品のノイズを拾うことも有るらしいのですが、どうでしょうか?
118ジョン:2001/03/05(月) 16:06
>ぽこんさん

電源ケーブルは,今夜交換して検討してみます。
Z-Stabilizerも外したりしてみます。
119関西人:2001/03/05(月) 20:29
>ジョンさん
残留ノイズにトランスのうなりですか。
そりゃあかんですな、、、。

それじゃ聴いていられないでしょうね。
そういう問題のない時、FMの音は、
低域がブン、ドスンとうなりをあげる、というよりは
ビシッと締まった正確な低音を出す印象があります。
音に癖や香りは余り付いてないと感じますし、
ソフトの良し悪しに非常に敏感だと思います。

ジョンさんはサブシステムに別のプリをお持ちではありませんか。
プリを替えてノイズの発生が押さえられたらラッキーなのですが。
12069です:2001/03/05(月) 23:38
残留ノイズやトランスの唸りは、うちの411では聞こえないです。
たぶん個体差によるものか、経年劣化か酷使によるもの、電源環境
によるものでしょう。
そうそう、811はファンの音がうるさいですね。

低域に関してはジョンさんの仰るとおりの傾向は出やすいでしょうね。
しかし、立ち上がり駆動力もそこそこあるので、部屋やスピーカーと
の兼ね合いで表情は変わってくると思います。
つまり、411は優柔不断な面もあるので、スピーカーやら部屋のセッティング
で好みに追い込め、という訳。
121ジョン:2001/03/06(火) 08:25
FM411試聴について
昨夜,Z-ztabilizerを外し,FM411の電源コードを,壁コンセントに直接接続した。
これが大きな変化をもたらした。 ちょっとした事件でした。 心底,みんなに聞
いてもらいたいなと思ったな。
これまで感じていた押しつけがましさが消え,急に自然な感じに激変。 FM411に
Z-ztabilizerは合わないみたい。合うと思いこんでいた先入観がこれまでFM411を
不幸な状態に貶めた原因です。お騒がせ致しました。これまでの低域の大安売り
ではなく,ピシッと締ったなかなか好ましい低域。高域には僅かに硬質なものを
感じ,子音のささくれが少し目立ってきた(極僅かですが)。音像の提示は,演奏
者がいきなりそこに立ち現われると言うもので, Spectralとは異なるが,誇張感
が取れ,自然になり,極めて好ましい。トランスのうなり,残留ノイズはほとん
ど変化はないが,ボリウムを上げてもうるささを感じなくなり,気楽にボリウム
を上げたのであまり聞えなくなった。ただ,楽音と楽音の間の, 「間」では 「シ
ャー・ウーーン」と元気である。高域の硬質な響き以外の質感描写は, DMA-150
122ジョン:2001/03/06(火) 08:26
にかなり近いところがある。低域の締った感じはなかなか良いが,瞬発的なドラ
ムスのアタックの瞬間の音圧感は以外と伸びない。ドラムの皮が震えながら減衰
していく様子は良く見えるが,アタックの瞬間の息が詰まる感じがちょっと抜け
落ちる様に感じる。それは, Spectralの低域と比較するからそう感じるだけで,
低域の力感と言う点ではやはりFMの方が勝っている。昨日までの少し否定的な印
象とは大きく異なり,楽しめる悦楽的なアンプだという印象が強くなってきまし
た。良いですよコレ。妻の評価額は150万までアップ。

なお,壁コンセントはPADから出ているクライオ処理のLEVITON。配電盤から
コンセントまでは2.2Φの少し太めのケーブルを用いています。

カルデラのウーファーユニットは上下を逆転させてスコーカユニットの直下に持っ
てくる事ができ,そのほうがよりタイトな低音になります。そのセッティングで
使っているので,これ以上はあまり大きなチューニングは出来そうにありません。

ぽこんさん,関西人さん,69さん 適切な助言ありがとうございます。
感謝致します。
12369:2001/03/06(火) 09:12
FMは良くも悪くも電源ケーブルでの音作りの度合いが強いから、
中継ケープルやコンセントは注意が要るのですよ。
ちなみに壁コンはCRYO-L2は、うちでは一週間で首だった。FMにはNG。
ジョンさんの評価はもろにCRYO-L2の評価だと思うよ。
HUBELL/BRYANTのTECH SPEC 5362IG か WATTaGATE、もしくはフルテック
を試してみては?ドラムのアタック、減衰が大きく変わるはず。
アタックの瞬発力ならBRYANTが一押しだけど、入手難かな。
124ジョン:2001/03/06(火) 09:56
69さん
試聴期間が今週の木曜日までなので壁コンの変更までは手が回りそうにあり
ません。
HUBELL/BRYANTのTECH SPEC 5362IG 69さんは何処で手に入れられたもうや?
125ジョン:2001/03/06(火) 18:08
アクシスに電話をしました。
マニアルフーバーと言うボスが丁寧に部品を選別し,じっくりと時間をかけて作っ
たアンプを扱っていると言う自信と誇りに満ちた大変丁寧な応対でした。

残留ノイズに関しては,後のゲイン調節ツマミを少し
絞った方が良いだろう。通常のパワーアンプは28dB程度だが,FMは32dBほどあ
るから直接比較すると大きく感じるでしょうとの事。今夜絞ってみます。

うなりは,明言は避けていましたが,こんな物なのでしょうねと言う感触でした。

インターコネクトやスピーカーケーブルも純正の物で繋ぐと,お客様のように高
域が硬質で・・・などと悩まずに済むのですが・・・ と言う話でした。結局は,
アンプ・ケーブルは製作者の意図する物を一度試してそれから考えるほうが良いの
かもしれないですね?

69さんどうです??
12669:2001/03/07(水) 00:32
残留ノイズの原因が、入力段を含むそれ以前にあるのならゲインボリューム
で緩和されると思います。(もう試されてますね)
トランス唸りは、私自身感じたことはないですし、知人のFMユーザー
がら、そのような話は聞いたことはありません。FMは個体差が大きい
という話は聞いたことがあるので、そういうものかもしれないですね。

FMのケーブルは、エネルギー感豊かで穏やかな方向のようです。
ケーブルもはっきりしたFMトーンで、FMの表現する音場感、温度感
トーンバランスの世界を完結させるには、純正というのも一つの手段
でしょう。スムーズで不具合や刺のない音色を知ることが出来て、
指標にはなると思います。
しかし、プリもインタコもSPもFMでそろえると、芸術的悦楽世界の極み
ではあるのですが、私個人としてはコブシの回りすぎた突き抜けきらない
印象も持ってます。FM節はパワーアンプ程度に抑えて他の相性のよい物を
探したいと感じます。多分、私と同じ理由から、FMユーザーには他社プリ
やケーブルを使っている人は多いでしょう。
もっとも、他社製でマッチするケーブルやプリを探すのも容易ではないですが。

MITとの相性は分かりませんが、よく似たトランスペアレントでは悪くはないが
個性もはっきり出た記憶があります。
12769:2001/03/07(水) 00:38
>>124
HUBELL/BRYANTのTECH SPEC 5362IG は、アメリカのHome Depotで買ってます。
一時、R企画でも仕入れたけど、今はもう在庫無いはず。
128ジョン:2001/03/07(水) 06:37
69さんへ
詳細な情報ありがとうございました。
129ジョン:2001/03/07(水) 10:55
昨夜,FM411のゲインを落としてみました。
確かに残留ノイズが少なくなりましたが,音質も少し変化し
なかなか複雑で難しいと言う感じが致します。

もっとも,このクラスの製品を短期間に良い状態で鳴らすのはやはり困難であると
いう事のようですが,力強い表現は大変に印象深い物があります。条件が悪いと
野太い感じになってしまう危険性は持っていますが,69さんの壁コンの変更などで
大きく改善すると言う指摘(試す事は出来ませんでしたが)が素直に,多分
そうだろうなと思えるくらい説得力のある再生音でした。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 19:21
スペクトラルとゴルトムント、音の傾向の違いはどうなんですか。
両方聞いた経験のある方、教えてください。
131名無しさん:2001/03/07(水) 20:05
>>130

ゴールドムンドの方が音が硬い。スペクトラルの音は自然な柔らかさがある。
プリはスペクトラルの方が出来が良いかも。パワーの方は、スペクトラルの
DMA-360が日本に入ってくれば変わるかも知れないが、今のところミメイシス29
に匹敵するようなパワーはスペクトラルには無い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:07
>>131

なるほど。
ありがとうございました。
133ジョン:2001/03/08(木) 09:57
FM411の試聴 終りました。
今日返さなければいけないので,昨夜FM411を外しDMA150を組みこみました。
150の特徴ですが,圧倒的な解像力と静けさ,定位の良さ,音像の小ささが印象的でした。
自然さ,柔らかさでしょう。全体的に音の力強さは,弱まります。
Spectralだと部屋が演奏会場に変わってしまう感じがします。演奏会場に
演奏家がいる感じが再現されます。

FMの良さは,自分の部屋に演奏家がやってきたような不思議なリアルさと,
ぐいぐいとスピーカーをドライブしているような熱気でしょう。音像は大きめ。
音の実在感が凄い。特に低域は麻薬的魅力があり,Spectralの冷静な
膚触りとは明らかに違うなあ。

どんな音が好みかで完全に白黒がつくペアだと思います。
FMとSpectral,比較してどちらが良いかと言う話になると
これはもう好き嫌いの領域でしょうね。どちらも素晴らしいアンプです。
面白かった。

みんなに感謝!! 次はゴールドムントを借りてみようっと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 14:20
>>133

また報告きぼーん。
135ジョン:2001/03/09(金) 16:24
ゴールドムント28.4を借りる事にしました。
果たしてSpectralのDMA-150に勝ち目はあるのか!!
恐いような,楽しみなような・・・・
136ぽこん:2001/03/09(金) 18:26
こちらは楽しみにしています。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:44
こっちに戻るのね。
ジョンさんよろしく。
138ジョン:2001/03/10(土) 18:29
>>ぽこんさん 前ログのアドレス教えて頂きましてありがとう。

ゴールドムントの28.4は来週の後半に届く事になっています。
輸入元に電話しましたところ,「純正のケーブルも用意しておりますが,MITのケーブルは,
元々我が社の配線材料に使わせていただいていた事もあるくらいでして,相性は良いですよ」
との事で28.4単独の試聴を計画しております。
28.4が,240万円,28 evolutionが103万と,DMC-150に丁度つりあうモデルが無いのですが,
デモ機が28.4しかなかったもので。
私からの情報は,週末と,少々のんびりした進行になりますが,今後ともよろしく。
ゴールドムントの後は,何をいきましょうかね??


139ぽこん:2001/03/10(土) 20:05
球はどうでしょうか?ジェフ、レビンソン、クレル、パス辺りは普通なので
VTLとかどうでしょうか?ああ、そうだ、ボルダーが有りました。
14069:2001/03/11(日) 03:07
ボルダーなら2060をお願いしたいです。1060じゃあダメよ。
それから、エアーV1Xかな。

球なら、WE91Bがジョンさんにどう聞こえるか興味深々。ただし極上ものに限ります。

SS誌よりも、ずっと面白いので是非連載してください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 03:39
コンバージェントオーディオテクノロジーがいいと思いまーす。
特にプリアンプが気になってまーす。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 04:16
プリもありなら、コニサー4.0きぼーん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:26
DMA-80M使いです。
昨日、MIT Z Stabilizer IIを導入しました。

自分がspectralのことを何も分かっていないことがよく分かりました。
自分のスピーカーから地を這うような低音が出るとはおもいませんでした。
spectralって、こんなに力強い低音も出せるアンプだったんですね。

MITを疑い気味だったのですが、あらためてマッチングの妙を
思い知った次第です。
144ジョン:2001/03/12(月) 06:50
>>143
良かったですね。MITnoZ-Stabilizerは,力率を改善するので
パワー感が全く違うんですよね。80Mは良いアンプですよね。
145ジョン:2001/03/12(月) 07:36
ぽこんさん 69さん >>141,>>142 レスありがとう。
販売店との駆け引きもありますし,私自身が興味を持てるもの,ひょっと
するとSpectralが負けるかな?という線で選びたいですね。
ジェフ、レビンソン、クレル、パス,VTL、ボルダー
コンバージェントオーディオテクノロジー,コニサー
良いですね・・・ のんびりと行きましょう。

私自身はSS誌を16号から定期購読していましたが,ここ2年ほど面白くなくなって
止めています。瀬川冬樹が生きていたころは面白かったのですが。

私一人でやっても面白くないので,ぽこんさんや69さんも借りて
書いてみませんか? 同じ機械を使って,評価がどう違うか,あるいは
共通する部分はどんなところかという点にも興味があります。

プリは,今度DMC-20Uの導入を考えています。それでDMC-20を売りたいのですが
誰か買う人いませんか? phono付きですよ。
146ぽこん:2001/03/12(月) 14:20
>ジョンさん
僕辺りでも貸してくれるか疑問ですが、今、トランスミッションラインの
箱作りで手一杯ですが家のスピーカーは能率が低いのでパワーアンプは限られます、
ボルダーとコンバージェント、コニサーは前から気になっていますので
落ち着いたら打診して見ます。
147ジョン:2001/03/12(月) 16:48
>ぽこんさん
アンプを借りる時は,輸入業者から販売店までの輸送費は,輸入業者が持ちます
が,帰りは販売店が持つ事になります。これは,黙っているとお店が払ってしま
うので,アンプを返す時に封筒に2000円入れて渡すようにしています。
受け渡しは,必ずこちらから出向いて,お店に負担をかけないようにし,お店が
持ってきてくれたら,もう大袈裟に喜んで,感謝の意を表わす様にしています。
お店の決して貶さないとか,色々と気を使い,「良い客」であり続ける努力はして
います。たまに買い物をすればそんなに問題は無いように思うけど。遠隔地のお
店からでも,貸りる事はできます。
148ジョン:2001/03/12(月) 16:57
壁コンの,
プレートの交換をしました。ロビンから出ているインド製の真ちゅうのプレート
ですがなんだかテカテカした音で,聞き疲れしそうなので元に戻しました。
結局,我が家では,PADが出しているレビトンのクライオに付属している炭素鋼の
プレートが,透明感があって良いようです。

知人が,ナショナルのステンレス製のプレートが良いよとくれたのですが,それ
は我が家では全くダメでした。彼にはそう言ったら,そんなはずはない!! と
全く信じませんでした。システムが違い,音の好みが違うのだから,判断が異な
るって特に不思議ではないと思うのですが,彼は最後までおかしい,変だ,信じ
られないとつぶやいていました。

>>69さん
壁コン:BRYANTの5362IG は,仰せの通り,入手は難しいので
WATTaGATE,ロビンのクライオ有りにしようかと思っています。
14969:2001/03/12(月) 23:16
壁コンスレみたいですが、
ジョンさんに相応しい壁コンとなると非常に悩んでしまいます。

ワッタは、分離分解良くて、高域サラサラフワー、低域モリモリなので、
低域モリモリがジョンさんに如何聞こえるか?クライオ有りのほうが
中高域のコントラスト、彫りがあって、色濃くてリアルですね。

BRYANTの裏が黒い奴は、中低域のスピード、フォーカスは抜群。しかし、
高域がピーキーでアッタクがオーバーシュート気味なんですね。
実はコレ、昔私がアメリカに住んでた時に見つけた物で、日本に居る友人
を通じてロビンに教えたのですよ。しかしその友人がブランド名を言わずに
5362IGとだけ伝えたちゃったから、ロビンは間違ってLEVITON入荷しちゃった。
その後LEVITONがブレイクしたから結果はハッピーだったのかな。
私が日本に戻ってから、ロビンにLEVITONじゃあなくBRYANTが良いんだよと
文句いって、やっとロビンがBRYANT入荷した時は裏白にモデルチェンジされ
た後でイマイチ。しかも一個$18もするから…。結局、裏黒は幻の逸品。
今私は、ワットとBRYANTの混成使用ですけど。

フルテックは、高域にロジウム臭さが乗るようだけど、スピード分解は概ね
良さそう。ロジウムのキャラの好き嫌いで分かれるそうですね。
はたしてジョンさんに合うかどうか?

真鍮プレートも実は私が仕掛け人なんだけど、テカテカするようなら
VEMを貼ると良いかもしれない。ダンプして工夫して使って頂けると
私個人的には嬉しいです。
実は真鍮プレートもHPに乗ってる飾りのないタイプの方がキャラは
少ないんだけど、既に入手不可なんですって。残念。

つい最近、リプラスのプレート買ったけど、これは本当に凄いですよ。
先日、知人宅でデモしたら、全員その音の変わりように驚いてましたから。
リアルで深くて表現力が信じ難いくらいの変化を見せるんです。
わずかにキンキンシンシンするので、今ダンプ方法の試行錯誤中。

たわごとみたいでしたが、何らかの参考になれば幸いです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 02:51
たまにはアゲようよ。
さがしにくいもの。
151ジョン:2001/03/13(火) 06:39
>69さん 壁コンのオーソリティーなんですね!!
詳細な情報ありがとうございます。概略が掴めた様な気になりました。
勉強不足で判らないので教えてください。
VEMって何?
リプラスのプレートの材質は何ですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 07:00
69さん、コンセントの経年変化はどのくらい感じられますか?
15369:2001/03/14(水) 01:29
>>151
VEMは、VISCO ELASTIC MATERIAL、住友スリーエム(株)、制振のり付きのアルミ板。
東急ハンズにて購入可。
リプラスのプレートの材質は、アルミ合金、ウルトラSZ物性処理。

>>152
新品のバーンインは一日毎、音が変わって聞こえる。大抵3日から
2週間くらい要に感じる。
接点掃除は最低月一要。
何年で劣化するかは未比較。2年は大丈夫だけど、十年以上掃除してない
コンセントはゴミと感じる。

って、かんじの回答ですが、よろしいでしょうか?
154152:2001/03/14(水) 12:47
なるほど、ありがとうございました。
155ジョン:2001/03/15(木) 15:58
>>153 69さん
出張で不在にしておりました。失礼しました。
ありがとうございました。

今日は,28.4が届くはずです。果たして・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 17:36
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 18:25
ロビンの壁コンプレート、のページなくなっていませんか?
158157:2001/03/15(木) 18:33
見つかりました・・・ごめん
159ジョン:2001/03/16(金) 08:48
昨日GOLDMUNDの28.4が届きました。
1台45Kg。ソルボセンでフロートした3寸の檜の板に2台並べて設置しました。
接続して10分ほど置き,とりあえず音がするかどうかボリウムを上げましたら
異様に音量が小さいのです。フルボリウムでまあまあ聞える程度。
ということで,今日ステラボックスジャパンに電話してみます。
私の,ミスか,何らかの事故か?
まだ音質がどうのこうのと言う段階にはなりませんでした。
みかけは,150よりも一回り小さいですが,それが2台並ぶのでかなりなボリウムです。
アルミのフロントパネルは,アノダイズ仕上げ?かな,電話のついでに確認しておきますが
シルキーな感じで,落ち着いた光沢です。金色のGOLDMUNDのプレートは,保護の為
緑色のシールが張ってあって本来の姿は確認できませんが,落ち着いたデザインだと思います。
それにしても重たいです。誰かが金庫の様だと書いていましたが,確かにそんな感じです。
期待と,150危しという不安がつのります。
160ぽこん:2001/03/16(金) 09:25
ムンドはゲインが低いです。
プリの中で入力のゲインが変えられないのでしょうか?
161ジョン:2001/03/16(金) 14:02
GOLDMUND 28.4の試聴について
取り説には,「左右の電源スイッチを同時に押すと緑色のLEDが点灯する」
とありますが,実際はオレンジ色のLEDがつきます。

輸入元に聞いたところ,オレンジ色のLEDがついた状態で,更に右のスイッチ
を押すと緑のLEDがつくそうです。
取り説には書いてないから判りませんでした。

他にもスピーカーの端子が二組あるのですが,どう選択するのか,全く
取り説には記載がない。電話で聞いたら「向かって左側にお願いします」
だそうです。

この2点は,文書で輸入元に改善を申し込みます。

基本的な情報のない取り説は,減点大です。
英語の取り説のコピーでもつければ良いのに。

やっと今夜から試聴開始です。では,
162ぽこん:2001/03/16(金) 15:31
文章読み違えました、幾らなんでもフルボリュームで
やっとの訳が無いですね、失礼しました。
163ジョン:2001/03/17(土) 14:14
28.4 聞きました。
微妙な問題を含むので,こういった不特定多数の人が見る場に書きこんで良いの
かなあと思い始めました。分かりきった事ですが,私のSpectral/MITのシステム
に組み込んだ場合の,私的な感想です。

とても素晴らしいアンプです。かなり微妙ですが高域に硬質なものを感じます。
中高域の解像力は,若干150に比べると落ちる。だが,低域の解像力,駆動力は
150を明らかに凌いでいます。ベースやティンパニー,ドラムスなどが元気です。
胸郭がギュッと圧迫される低域が出ます。150でも出るのですが,一回りパワーが
違います。
私が低音フェチだったら,買い替えを考えるところでしょう。
楽音一つ一つが力強く,その点ではFM411と共通するわけですが,もっと現代的で
自然な広帯域感を感じます。FM411に比べたら空間表現は出てきますが,150に比
べたらその点では物足りなさを感じます。

もう少し詳しく書きたいのですが,今日のところは,確信を持って書ける部分だ
けにします。結構似ていて,音楽を聞く上では,枝葉末節を比べる感じでもあり,
オーディオ的には細かい表現の違いが大変興味深くもあります。これだけ高レベ
ルの比較は始めてなので,もう少し聞きこんでから改めて書きます。
164名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 14:16
age
165ジョン:2001/03/17(土) 15:52
28.4について追加
150との比較すると音を整理して鳴らす傾向があります。28.4だと,音楽は,楽器
の音の集合でできていると感じるけど, 150だと音楽は音の集合で鳴っているよ
うに感じます。 Lara St. John が演奏するJ.S.Bachの無伴奏,Well-Tempered
Productions - #5180 / July 19, 1996 このCDが全く別物に聞える。Spectralで
は演奏会で聞くような「芯のない煙が立ち昇るような,ふわっとしているのに明
確な響き」が聞える個所がいくつかあるのです。こういう響きは,再生装置から
は出ないと思っていたので,自分の装置から出てきたので驚き喜んだのです。と
ころが, 28.4ではかっちりとしたバイオリンがそこにあるといった風情なのです。
でも考えてみれば,私が聞いた演奏会のバイオリンの音は,遠く離れた場所から聞
いた音なので,至近距離から聞いたら,芯のある明確な音のほうがより正しいの
かもしれない。この CDは,バイオリンの独奏をオンマイクでとったわけですから,
そう言う条件での演奏会を体験するべきなのですが簡単には実現しそうにありま
せん。どちらがより正しい表現なのかは今のところ全く判断がつかないです。
ただ,その判断は中止しますが,28.4ではバイオリンの弦の響きは,かなり一本
調子です。いわゆる綺麗なバイオリンの音が延々と続きます。ところが150ではい
ろんな響きが入り混じり,極端な事を言えば万華鏡のような響きの多彩さを味わ
う事ができます。面白い差だと思います。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 20:07
agemasu
167ジョン:2001/03/18(日) 13:36
28.4試聴記
ドラムス,ティンパニー,ベースが元気に弾むのでついついブルックナーととか
シュトラビンスキーとかミンガス,ペデルセンなんかにばかり手が伸びる。極め
つけはフォープレイのチャントの冒頭のフロアータム:こんなに明晰で透明で破
壊力とさえ言いたくなる力感に満ちたドラムはこれまで聞いた事がなかった。世
界で一番を標榜する某氏のフロアーで聞いた音よりもアタック感は強烈でその後
の減衰の感じも見事。オーディオ的快感と言う意味では素晴らしいものがありま
す。それにしてもオーディオフィジックのカルデラの低音はなかなかに素晴らし
いです。改めて見直しましたね。
ただ,私が普段好んで聞く声楽になると,硬質な輝き,異質な響きが,勿論,極
僅かなのですが入りこんできて,気持ち良くボリウムを上げることができません。
少し煩く感じるのです。もちろん,極めて上質の煩ささですから,気にすまいと
思えばそうすることが可能なのかもしれないレベルではあるとは思いますが。私
の経験からすると,人の声はこんな響きはしないと言うのがこのアンプに対する
判断です。響きが,倍音が人工的なのです。極めて良く練りあげられた石のアン
プではありますがそれを越える事はできていないと感じます。
「綺麗で,力強く,整然と」というのがキーワードかなと言う気がします。そう
いう音作りの結果仕上がったアンプかなという気がします。Spectralのアンプの
分解能は,独特の,桁外れのものがある様ですね。演奏のニュアンスではなく,
音のニュアンスにまで自然に分解し,演奏者を独立した演奏者として提示するのではな
く演奏会場の中にいる演奏者として表現するあたりは全くSpectralのアンプは独
特の表現ですね。 150の場合,パワー感,ガッツは1歩不足します。これは,
28.4と比べると顕著です。 28.4はモノブロックアンプですから,会場の広がりは
明確です。さすがにと思う部分です。ですがこの広がりは演奏者の広がりであっ
て,演奏会場の提示はやはり150に比べると不足します。FM411に比べたら僅かに
会場の広がりが聞えないではありませんが,150に比べたらかなり弱いです。
168ジョン:2001/03/18(日) 14:39
MM28.4
どうも聞き疲れがするので否定的な表現になってしまうが
これは,私のSpectral/MITのシステムに28.4を放りこんだ
だけだからでしょう。単に,私のシステムとの相性が悪い
だけだと思う。

MITのZ-Stabilizerを使ってみる事にします。FM411の時は全く
合わなかったけど,28.4ではどうだろうか? 高域の硬い感じが
取れてくれたら嬉しいのだけど。

28.4では電源コードが着脱式なのでやZ-CORDUも使ってみます。
改善するともっとレポートにも力が入るのだけど・・・
169名無しさん:2001/03/18(日) 16:22
>>168

ところでミメイシスは電源極性が通常と逆ですが、その辺は大丈夫ですか?

私もミメイシス36APlusをちょっと使った事がありましたが、余りの音の
悪さにびっくりして、知人にメールで聞いたら、電源の+/-が逆なので、
反対に接続してみて下さい、と言われ、そう接続してみたら、音は見違える
様になりました。

あとアースの問題とか、一時期Niftyを騒がせたLinnファン達の様な細かな
トゥイークアップがゴールドムンドにも必要みたいです。
170ジョン:2001/03/18(日) 16:30
>>169
レスありがとう!!
電源極性が通常と逆とは,3Pのケーブルを使う場合には,3P→2Pの
あの忌まわしいコネクターを使って逆転させると言う事ですね??

今は,純正の電源ケーブルを使っていますが,これでも逆にするべきなのかなあ?

「トゥイークアップ」って何でしょう?
171169:2001/03/18(日) 16:36
>>170

28.4の純正電源ケーブルとはLineal Cableでしょうか?
もしもそうだとすると、内部で反転しているので、極性の問題はありません。

私の借り受けたMimesis 36Aplusは付属の電源ケーブルはベルデンだったので、
これは逆転しないと、変な音になりました。

あと「トゥイークアップ」とはTweak Upで和製英語の様です(^^;
意味は細かいチューニングと言う事です。
172ジョン:2001/03/18(日) 16:51
>>171
ありがとう!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 17:01
極性のことだけど、プラグを分解(というほどの構造ではないが)して
+と−をつけかえることで解決できるのでは。
174名無しさん:2001/03/18(日) 17:13
>>173

あれ?!ジョンさんはMITのZ-Cordを使っているんじゃ無かった?
Z-Cordだと分解は不可能だよ。
175ジョン:2001/03/18(日) 17:51
機械を借りる時は,始めは,輸入元の指示に従う事にします。
ですから,今は Lineal Cable です。
そろそろMITに変えてみようかなと思っています。3P→2Pを使う事になりますが。
176名無しさん:2001/03/18(日) 18:04
>>175

あと、最近人気のシナジスティックリサーチの電源ケーブルも、ゴールドムンドには
殆ど効きません(^^;MITの方が効果がありそうです。
177ジョン:2001/03/19(月) 06:51
Lineal Cable で MITのZ-Stabilizerへ,
Z-CORDUで28.4に給電しました。
高域は一挙に滑らかになりましたが,
どう聞いても,一世代昔の音,
またまたバーンインが必要になりました。
178ジョン:2001/03/19(月) 08:38
SpectralのDMA-360モノブロックアンプは,インターナショナルモデルですね。
SpectralのHPで確認できるけど,100,120,240Vが,内部配線で設定可能なのです。
米国から買っても,蓋を開けていじれば,100V仕様になると言う事です。
米国から買っても今のレートで190万程度,安くはないけど試す価値あり
と言う気がしてきた。
179ジョン:2001/03/19(月) 13:37
輸入元に3つ質問しました。

1.電源の極性は,付属のコードで逆転しているそうです。理由は,日本では
その方が,音質的に優れていると判断したからで,好みで,普通に使って頂いても
結構ですと言う事でした。

2.硬い音か? 柔らかな音かと聞かれたら 硬い音が近いでしょう。
と言う返事でした。私が借りている機械は,ほとんど新品だったらしく
初期状態の硬さが出ているのかもしれません。借りてからずっと鳴らしっぱなしですが
変化は,極めて緩やかで,後数日で目立った変化が見られるか,,
まあ,見守ってみましょう。

3.フロントパネルの仕上げは,ショットブラストの後,アノダイズ仕上げ
だそうです。Spectralもショットブラストだし,スイスの工場に出している
と聞きましたが,アノダイズ(陰極酸化)仕上げ(=アルマイト)しているかどうか
は知りません。どちらにせよ。ショット(鋼球)によるブラスト(拭き付け研磨
で良いのかな) 仕上げなので,表面が細かい凹凸があり,埃や,汚れは付きやすくなります。
ジェフのようなテカテカとした光沢がなく,落ち着いた雰囲気が売りですが,長期間
放っておくと,薄汚くなってしまいます。
私はSpectralの機械は,定期的に,中性洗剤を薄めた綿棒で擦っています。かなり綺麗になります。

*****************
本日MITのZ-CORD U を2本入手しました。これで Z-CORD(not U)を全て追放
できることになりました。全部で6本です。
Spectral/MITだけでいくなら,合う,合わないなんか全く考えずに,Spectral/MIT
の世界で,できるだけグレードの高いものを選べば確実に改善が見られますから
そういった意味では,無駄な投資をする事無く,CPは高いわけです。
迷う楽しみは無いですが,その分音楽を聞く事に集中できるという
利益もあります。
今私は,7年ほど前に出会い,直感でこれと選んだSpectralを改めて
他のアンプと比べる作業を遅まきながら行っています。
一人での作業ですので,なかなか進みませんが,のんびりとお付き合いください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:11
ジョンさんへ
以前システム5をMM2とMM8.4を鳴らしましたが、最近のフュージョン、
ジャズはかなり良いのですが、声楽、弦楽、古い録音は少しつらかった
です。私が自宅で聴いた限りでは28.4は前モデルと較べて、かなり
マイルドになって万人向けになった気がしました。
友人宅で、グラスマスターで鳴らしたカルデラを聴いた事がありますが
音場が前後に深かったと思います。石のアンプで鳴らすと5みたいな
音がするのかしら。
181ジョン:2001/03/19(月) 16:35
>>180
カルデラをSpectral-150でドライブするとしっとりとした
自然な響きを聞くことができます。
28.4だと低域は素晴らしいのですが,高域が硬いのです。MITの電源ケーブルでかなり角は取れたのですが
果たしてどんな響きになるのでしょうか?
素性が良さそうなので,なんとか手懐けたいのですが・・


182ジョン:2001/03/20(火) 09:43
28.4 試聴記 良くなった!!
Z-Stabilizerを組みこんでバーンインをいたしました。それから,Z-cordUが2本
手に入りました。これまで,プリ(20)とDAC(2000Pro)の電源ケーブルは,Z-cord
だったのですが,これも,Uにかえました。壁コンからZ-Srtabilizerまでが
Z-Cordですが,後は全てU(6本)になりました。エネルギー感のこもった,無音状
態:静寂感が素晴らしいです。やはり,一番弱い一点に支配される様ですね。

先のFM411では,電源コードは外れないので試す事はできなかったし,Z-Stabilizer
は,全く合わなかったけど, GORDMUNDとは相性が良いですね。音場が急に広がり,
高域の硬さが良い具合にほぐれ,硬いのだけど,余り気にならないようになりま
した。煩さがほとんどとれました。パワーアンプの問題では無く,より上流の電
源コードの質の問題だったようです。が,かなり大きな変化がありました。音像
は 150に比べると若干大きめですが,極めて明確で,Lara st john のバイオリン
の音色がいきなり万華鏡状態になりました。確かに,28.4の音が背景にあるのは
判りますが,以前書いたような一本調子ではなく,バイオリンの響きの豊かさ,
弦の擦れる音,弦の響き,胴の鳴りなどが区別して聞えてくる感じは随分と成長
したなって感じです。電源ケーブルがこの状態になって,楽器から音が会場に放
散していく感じが見えてきました。電源コードの条件が変わったので,150でどう
聞えるか改めて確認しないといけませんが,楽しみです。なんだかツボに入った
感じです。Stabilizerが入った時の力強さは特筆ものですね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 20:22
ジョンさん、アースはどうなってますか。
わたしの場合、RE-9を導入したら、ゴルトムントの高域の硬さが
いちじるしく改善されたことがあります。
184名無しさん:2001/03/20(火) 21:39
>>183

RE-9は使い方に寄っては危険だそうですね。
ムンドの様に可成り精密なアンプの場合、どうなんでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 22:09
>>184

わたしの場合はRE-9をトラポに繋げました。
特に問題ありません。
音場は静かになりましたし、高域の不自然さも解消されました。

ちなみにムンドは精密なアンプというよりは、シンプルなアンプだと
思いますよ。
何しろ中を見たらJOBサーキットとトランスしかないんですから(藁
186名無しさん:2001/03/20(火) 23:07
>>185

パワーアンプの場合、MOS-FETの最終段があったけど、今はそれも無いのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:22
石井なんも知らんのだな。
188ジョン:2001/03/21(水) 08:27
>>183 アースについてレスありがとう。
アースは,電源ケーブルが3pなので電源のアースに接続しています。
電源のアースは,1mほど穴を掘って銅の板を埋めて接地しています。
これでも随分と静かになりました。

地下水面以下まで掘り下げて,もっと広い銅の板と木炭で接地抵抗を
小さくした中規模なアースを計画していますが,実現はまだまだです。
単純にアースをしっかりと取る方向でやってみて,ダメなら別の方法
を考えます。
189ジョン:2001/03/21(水) 10:17
ところで皆さんは,アースはどうしてるの?
RE-9とやらが主流なの?
地面に穴掘ってアース取ったりはしないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 11:28
ウチはマンションなんでRE-9使ってます。
M28に繋ぐ場合より、CDTに繋ぐほうが良かったのでそうしてます。
何が良いのかは住宅状況や機器によって違うと思うので、
主流かどうかを気にする必要は特にないかと。
191183:2001/03/21(水) 13:05
うちもマンションですからRE-9を使っています。
リヴァイヴはトンデモ商品も多いようですが、これとスタンドは
立派な製品だと思いましたね。
192ジョン:2001/03/23(金) 11:24
まだ,バーンインの進行中です。始めの頃とは全く別物に
なってしまっています。性格が掴み切れないので,25日まで
借用期間を延長しました。この機械は,ほとんど新品だったそうで,そこからの
変化が体験できたのは,貴重でした。
随分と細身の音に変わっています。また改めてレポートします。

アースについて
以前マンションに住んでいた時は,雨水のパイプにアースの線を落としこみ
下水まで繋いでそこに30cm×30cmの銅版を繋ぎ沈めた。しないよりは
ずっと静かになって良かった。
当時はRE-9なんか知らなかったし,まだなかったかもしれないし。
あのアースはまだあのままだけどどうなったかなあ・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 02:50
age
194ジョン:2001/03/24(土) 15:43
Goldmund MM 28.4試聴記 音は細めだが極細ではない。解像力は楽器単位で明確
に提示するタイプ。オーディオ的なと言ったら良いのかな,低域の押し出しも切
れも良く,全ての帯域に力が漲り,繊細な表現もどうにかこなすが,どちらかと
言うとパワーをガンガン入れたくなるタイプ。フォープレイのベストオブフォー
プレイをボリウムを 1時ぐらいにあげて聞いたけど,ドラムスもベースも快感そ
のもの!! ここまで破壊力のある低域が出るんだなあと改めてカルデラの再生能
力に感心した。芸術選奨新人賞を貰った綾戸智絵の Lifeを聞く。彼女のガッツ感
はいやがうえにも出てくる。マイルスのアガルタを大音量で通して聞いたが圧倒
された。
195ジョン:2001/03/24(土) 15:44
続き
Lara st Johnの無伴奏バイオリン:バーンインが十分でなかった時は聞えなかっ
た煙が立ち昇るような響きがかすかに聞えてきた。前は単に輝かしくしか聞こえ
なかったのに,ちゃんと弦の擦れる音,胴鳴りの音をそれらしく提示しうるよう
になった。押さえていた指が弦から離れる音が妙にはっきり聞えるが,嫌な音も
明確に提示するモニター的な性格も持っている。グレゴリア等は声の僅かに硬い。
バッハのカンタータは子音が少しささくれ立ちはするが破綻が無い。ジークフリー
トパルムのチェロリサイタルは,録音の古さが少し気になったが,雰囲気は充分。
落語の場合,“間”の部分の静寂感は充分だが,噺の部分になると僅かに背景に
極僅かざわつきが感じられる( TIM歪か?)。
196ジョン:2001/03/24(土) 15:46
続き
帯域感は充分ではあるが 150に比べると僅かに狭く,高域の硬さともあいまって
自然さは今 1歩である。楽器から音が広がる感じは聞き取れるが,演奏会場の広
がりは充分ではなく,特に天井高が低く感じる。大変に素晴らしいアンプである
が故に,気になるところを指摘したが,どうもこのアンプが手元にあると,日ご
ろ余り聞かないパワフルなCDやLPばかりに目が向く様である。実際,ガンガン鳴
らしたくなるし,そんな音がより魅力的ではある。中高域がわずかに硬く,場合
によっては煩く響く場合もあり,そこが意見のわかれるところだろう。妻に聞い
たら「硬い,煩い,大嫌い!」だそうな。「箱が2つもあって邪魔だし値段も高
いのに 150より音が悪い」そこまで言わなくってもと思うが,妻は JAZZが嫌いだか
ら仕方が無いか。
197ジョン:2001/03/25(日) 12:39
さっき28.4を輸入元に発送してきました。45Kgが2台で金額も金額ですから
保険料を入れると1万円からおつりが少し,高かった。今回の試聴は,少々疲れま
した。 150に戻して少し聞きましたが,切れこみ,パワーは明らかに見劣りしま
す。ただ,質感描写,解像力,自然さは勝ります。なんと言っても煩くないのが
嬉しいです。 Lara st John のバイオリンは28.4が再生すると巨大なチェロのよ
うなバイオリンになりますが, 150だとちゃんとバイオリンの大きさに再現され,
謂れのない艶が付加されず,良いなあと素直に感じます。演奏会場が広がる感じ
も良いし,今おもえば28.4だとどこか洞穴で音楽を聞いているような重苦しさが
あったようです。やはりSpectralのモノブロックパワーアンプ DMA-360 聞いて見
たいなと思うようになりました。ただ,360で培った新しい技術をつかって 150U
を開発したらしいので150Uを導入するのが手っ取り早いかとも思います。

突然ですが,MIT MI-350 Reference phono の購入を決定しました。昨年暮から,
ターンテーブルの保守方法が判り,再生音のグレードが上がったことで,少し欲
が出て来ました。少々値段も張りますが,これまでの経験から間違いは無いだろ
うと期待しています。今はMI-330 phonoです。これに変えた時も驚きましたが,
果たして今度はどうなるでしょうか?? 試聴せずの購入ですから少し,賭けの要
素はありますが,Spectral-MITなら大丈夫だろうと思っています。到着したら,
レポートします。
198ジョン:2001/03/26(月) 11:29
Goldmund の MM28.4 の試聴の途中で,プリとDACの電源ケーブルを
Z-cordからZ-cord2に替えた。それにより,子音の僅かなささくれが
消え,本当に柔らかになった。それでいて静寂感が増したので解像力
は更に向上した様に感じる。柔らかな明晰さに1歩前進。

SpectralのHPのBulletin 9507にあるRecommended Line
Conditioning for Spectral Systems
は本当だと実感。
勿論 MITの電源改善装置はどのアンプにもあう訳ではない。
FM411には全く合わないと感じた。
MM28.4は,Spectralのアンプで感じたように,
ノイズが減り,パワー感が増した。
Spectralのアンプなら,Stabilizer,IsoStrip,
Z-CORDUは必要だと思う。
>>143にもあるが,SpectralはMITを使うことを前提に
考えられていると感じる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:00
http://www5a.biglobe.ne.jp/~swingaud/audio_top.htm#anchor66088
>他のハイエンドメーカーよりも安い。現地価格の約1,25倍(良心的価格設定)
現地価格の1.25倍??誰もが現地価格を知ることが出来る
この時代によくこんな事言えるものだ。

200143:2001/03/27(火) 00:37
>ジョンさん
Spectralの先達のご意見として、非常に参考になります。
先日Z Stabilizer IIを入れて非常に良い結果が得られたのですが、
そのZ Stabilizerから、一定周期で「ジー」というトランスの
うなりのような音がかすかにします。
たしかトランスは使っていないコンディショナ
のはずなので、何が原因が不思議です。ご経験ありますか?


私はPOWER AMP以外はすべて他社(プリはGOLDMUNDなので少しは似て
るかな?)なんですが、それでも Z IsoStripを入れる価値は
ありますかね? 今はpow amp以外は、高めの電源ケーブル+タップ、
で給電してます。
201143:2001/03/27(火) 01:55
もひとつ質問。
spectralのWeb siteでDMC-20IIのspecを見ると、電源電圧が
100/115/240(?記憶曖昧)の3段階にスイッチャブルであるように
読めます。DMC-12とは書き方が違うので、20IIの場合はユーザーが
簡単に切りかえられるのかな、という淡い期待を抱いてしまいます。

もしそうだとしたら、ロビン企画から115V仕様を買って、自分で
100V仕様に変更できるという理想的な条件となりますが、果たして
そううまくいくのでしょうか。。。
202ジョン:2001/03/27(火) 07:29
はっきりしているほうから答えます。
DMC20Uは電源電圧が3つありますがfactory setです。工場設定
ですから,ダメです,
DMA360ならば100 volts, 120 volts,240 volts (internal wiring)
なので内部配線の変更でOKです。
Stabilizerの雑音:これまで気にしていませんでした。今度確認してみます。
IsoStripの導入:デジタル機器の隔離に効果を発揮します。Spectral製品に
なら効果は確実ですが,他社製品には??? 借りて試してみれば良いんじゃない?
ナイコムに確認はしていませんが貸しだし機器はあると思うけど。
なおMITのZシリーズは米国115V仕様の機械をそのまま日本に入れている模様です。
ですから,ロビン企画から入れても,ナイコム経由でも同じ物となります。
203143:2001/03/27(火) 19:36
ジョンさん、ご回答ありがとうございました。
なかなか思い通りには行かないものですね。。
Z IsoStripは機会を見て借りてみようと思います。
204ジョン:2001/03/27(火) 20:28
MM28.4とMITのStabilizerは相性が良かったので
GOLDMUNDのプリとIsoStripの相性も良いかもしれない。
ただ,FM411とStabilizerみたいな最悪な組み合わせもあるから,
こればかりは,試してみないと判らないですね。
SpectralとMITだけなら無条件にOKだと思うけどね。
205ジョン:2001/03/29(木) 08:31
未確認の情報ですが,Spectral DMC-20Uは製造中止の予定だそうです。
20→20Uへのバージョンアップもそう遠くない時期に終了らしいです。
30にはphonoの基板は入らないので,20UがSpectral最後のphono付きプリ
という事になるのかもしれません。

20と20Uは,全く別物だと聞いた事がある人が口をそろえていうので
聞いたこともないのに,Uを注文してしまいました。タ ノ シ ミ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 08:49
パワーよりプリアンプこそ貸し出しで聞いてみるべきでは?
207ジョン:2001/03/29(木) 09:07
>>206 レスありがとう
納品の時期は未定ですが20Uが来る事になっていますから
しばらくは蜜月です。落ち着くまでは試聴の予定は入れていません。
試聴の方法は,考えています。確かに,プリの変更も効くでしょう。
ですが,Spectral/MITのシステムの中に,プリであれ,パワーであれ
1つだけ放り込んだ時に,違和感しか聞えない様な気もしています。
次に借りる時は,プリとパワーを一緒に借りるとかDACも一緒にとか
そんな事を考えています。方法や,ブランドは全く未定です。
案があれば,お知らせ下さい。
208ぽこん:2001/03/29(木) 11:15
音はパワーより上流のプリで決まる要素が多いと思います。
良いプリが少ないのはプリこそ設計が難しい物だからでしょう、
パワーよりプリこそ貸りて聞くべきだと思います。
209ジョン:2001/03/29(木) 13:26
>>208 ぽこんさん お久しぶりです。
DMC-20が売れ,DMC-20Uが来る事になりましたから,まずは
20Uのレポートをしましょう。落ち着いたら,コニサーと何か
パワーを組み合わせて,借りてみようかなという案が一つあります。
ジョナサンが今パワーアンプを作っている様です。きっと良い仕上がり
でしょう。それも楽しみです。
210ジョン:2001/03/29(木) 18:28
>>199
スイングオーディオに内容の間違いを指摘しました。
訂正するといっていました。
1.25だったらほんとに良いのにね。
211ぽこん:2001/03/29(木) 19:43
>ジョンさん
ご無沙汰しておりました。
DMC−20は出されたのですか、そうですか
又レポートを楽しみにしております。
212ジョン:2001/03/30(金) 08:42
ぽこんさん
>>145 あたりにも書きましたが2chでは反応がありませんでした。
結局は,ロビン企画のHPで売れました。あそこは,中古の場合は
マージンをとらないので,全額手元に入るので嬉しいのです。
ヤフーオークションに出そうかと思っていましたが,写真取ったり
しているうちに,買い手がついてしまいました。良かった。
早ーく来い来い,にじゅうばん(U) ルンルン
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:10
あげます
214ジョン:2001/04/03(火) 17:42
電源ケ−ブルが,全部Z-CORDUになり,2週間経ちます。
バーンインがかなり進んできて,随分と落ち着きました。
一時期は,ざらついた音になり,正直落ち込みました。
今は,切れ込みが良くなり,躍動感が上がり,少し温度感が上がりました。
低域の出方も少し量感が増え,なんだかFMやMM28.4の良いところを出さないと
追い出されると20や150が思ったのかどうか・・・少しの変化ですが,面白いです。
高域の滑らかさはだいぶ落ち着きましたが,まだ少しザラツキが残っています。
壁コンのクリーニングをし,うっすらとスクアランを塗ると滑らかさが出て来ました。
半田で直付けは,MITの場合できませんね。残念です。ペンチで切る勇気はありません。
次は,壁コンの交換かな。ロビンにワットを頼んでいるんだけどまだ来ない。
プレートは,面白い材料が手に入ったので,加工させてみよう。
ではまた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 02:27
スペクトラムかスペクトルのどっちかだろ。わけのわからん単語作るな
216ジョン:2001/04/05(木) 08:31
>>215
辞書によれば
名詞:Spectra(単数),Spectrum(複数)
形容詞:Spectral
このスレでSpectralと言えば,会社の名前なんだけどな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 12:52
ま、所詮マイナー会社ですな。
218ジョン:2001/04/06(金) 13:21
壁コン変えました。WattaGate 381 クライオ無しです。ロビンから
「借りて」います。クライオなしだと不安だなあ・・・とブツブツ
言っていたら,大山さんが「とにかく使ってみてよ。気に入ると思うよ」
と言ってくれて,それじゃ2つとZ-IsoStripとZ-Stabilizer用に送って
もらいました。とりつけネジがインチネジで合わなかったので,ちょっと
ゴタゴタしましたが,無事付きました。まだ,数時間しか経って
いないのであまり言えませんが,しっかりした音で良さそうです。
先の全てをZ-CORDU化したのとあいまって,随分と静寂感が増してきました。
スピーカーから出た音が,部屋の中でこもって悪さをしているのが聞えるよう
になってきました。将来的には,QRDとかASCとか今まで手付かずだった分野に
手を入れる事になりそうです。情報集めなきゃ。
20Uは4/20日過ぎになりそうです。
219BERG:2001/04/06(金) 14:05
ASCのタワースリムは、ロビンで新品貸し出し、気に入ったら購入
という事で借りれます。私は効果があったので2本買いました。
ところでジョンさん、どちらにお住まいですか?私は関西です。
220ジョン:2001/04/06(金) 14:15
http://www.customaudio.freeserve.co.uk/index.htm
http://www.tubetrap.com/index.html
ASCの方は部屋の概略を送ると,デザインして返すサービスやってるみたい。
送ってみよう。面白そう。
それにしても,日本に輸入しているのは極一部ですね。

BERGさん
近いですね。
あなたのカキコが読みたいけど,主スレはどこですか??
221BERG:2001/04/06(金) 15:23
ジョンさん
私はほとんどカキコはしていません。すみません。
ひょっとしてDr Sのお知り合いですか?
222ジョン:2001/04/07(土) 09:46
BERGさん
どこか適当なスレで自己紹介してみませんか?
意外と新しい発見があって刺激になりますよ。
期待しています。
Dr.Sは同じ人かどうかは判りませんが,お名前は存じ上げています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 20:36
agemasse
224ジョン:2001/04/08(日) 21:30
電源コードを全てZ-CORDUにかえ,そのバーンインが終った事を確認せずに壁コ
ンを変えたので,なんだか訳がわからない状態で,ゆっくりした変化が続いてい
ます。高域のわずかの粗さは影を潜めてくれ,一安心です。ここ数日は,力感と
色彩感の表現幅が広がり,これまでにない変化で少し戸惑っています。
あと一週間で20Uが来ますし,それと前後してMITのReferennce phonoが到着しそ
うです。落ち着いて,のんびりと確認しながら聞いて行かないと,一つ一つの機
械の特徴を把握できずに終わってしまいそうです。まずは,20Uだけ組み込む事
にしようと思っています。

MITのReferenceシリーズが良いなら,DAC→プリ間,プリ→パワー間も
Referenceにする事になります。スピーカーケーブルもオラクル? 先が長いなあ。
225ジョン:2001/04/10(火) 12:59
JACKY TERRASSON & CASSANDRA WILSON
RENDEZVOUS (ランデブー) HDCDを入手。
non HDCDも持っていたんだけど,これは,まるで別物。
良い録音,良い演奏の幸福な出会いの典型。
こんなのがときどき手に入るから面白い。
音の切れこみ,押しだし等もう絶品。
こんなのを聞いていると,私のシステムは,
もう完成!!だと思ってしまう。
実はまだ道遠しなんだけど。
226ジョン:2001/04/15(日) 12:12
電源コード等のバーンインがほぼ終了した様です。
PADの壁コンよりも重心が下がり,中域の力感が特徴です。
この雰囲気で高域が伸びてくれたら最高なんだけど。
結局,クライオありが良いのかなあ?
>>69 さん どうだろう?
Z-IsoStripへの電源をPADにし,Z-Stabilizerへの電源をワット
にするとかが良いかなと今思いつきました。今夜交換してみよう。
SpectralのDMC-20U19日頃になりそうです。
もう待ちくたびれて・・・
22769:2001/04/15(日) 23:37
少しはクライオの方が良いと思うけど、伸びというより密度感、ダイナミックさ
の方向で良いから、あまり期待されても外すかもしれない。
電源周りで音調調整なら、ケーブル組み合わせ、プレート細工、ネジ交換、
銅板付加、銀さん塗布、インレットのロジウムへの換装、グリーンカーボランダム
の添付、電源線の空中配線、他色々方法があるので試されてみては如何でしょう?
銀さんやロジウムインレットは高域伸びるはずだけど。
228ジョン:2001/04/16(月) 17:30
>>227 69さん,レスありがとうございます。
ちょっと考えます。
229ジョン:2001/04/24(火) 18:12
>>69さん
ワットの壁コンは結局,我が家ではその良さを発揮できないままでした。音がく
すんでいる言うのかな,帯域が狭く感じ中低域の力感が少し際立ち過ぎます。や
はり,場合によると言うか,組み合わせによって良かったり,悪かったりと言う
事なのでしょうね。で,今はPADに戻しています。ぽこんさんの半田付けにはなか
なか踏み切れずにいます。接触抵抗を半田付けと同じように激減させる方法が何
か無い物でしょうかね。有ったらもうやってるって? そりゃそうだ。

20Uは今週の半ば以降にようやく到着の予定です。私が,週末から出張なのでし
ばらく聞けないなあ。
230ジョン:2001/04/27(金) 07:41
Spectral DMC-20U来ました。
2時間ほどウォーミングアップをして,とりあえず聞きました。音がストレス無く
出て来て,空間を構成する感じ。録音があまり良くないCDなのに,ソリストの位
置は当然,バックの合唱団が固まりでなく,構成員一人一人の位置が判るといい
たくなる程の定位の明確さ,自然さ。 低域の力感,量感が増大しコントラバスの
音階が更に明快に示される。高域の滑らかさが更に際立ち,子音の耳障りな感じ
が更に押さえられている。中域のクリヤーさが更にアップし・・・・これまでひ
んやりとした触感が支配的だったが,温度感が上昇した。色づけはもとより無い
が,ソースの色そのものを,これまで以上に明確に表現する。20を使っていて,
これ以上の表現って?と思っていたけど,はっきりと上があるのですね。やっぱ
りUに替えて良かった!特に,ソプラノ,アルトの質感の改善には著しいものが
ありました。20Uには,明確な柔らかさがあります。
それにしても,これだけの音質改善がありながら,見かけは20と全くといって良
いくらい同じ。 20Uとは言うけどパネルの刻印は DMC-20!。そっけない事この
上なしです。嗚呼 Spectral!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 08:59
DMC−30はどうなんでしょうね?
232ジョン:2001/04/27(金) 11:39
20Uと30は基板が,殆ど共通だそうです。聞き比べたわけではありませんが,殆
ど同じ音が得られるのだろうと思います。
もう,どこかに書いたけど, Spectralの新しいリファレンスプリDMC-30は20シリー
ズの後継機種であり,20は,Uで終了らしいです。同じデザインの12も終ると言
う話もあながち嘘ではないのかもしれません。 20と30は基板に共通点が多いらし
いですが, 30に phono基板は入らないそうです。だとすると,20UがSpectral社
最後の phono付きのプリアンプになるのでしょう。 30は,リモコンも付くし,
SDR-2000Pro(DAC)とか SDR-3000( CDT)とデザインが共通なので納まりも良くな
ります。20Uと SDR-2000Proを横に並べると2000が背が高く,デザインも全く異
なり,ちょっと違和感があります。世代が違う感じは見かけ上はっきりあります
ね。なお,30は,電源別シャーシーではありません。一体型です。

30が将来に渡ってphonoを入れる予定が無いと言う情報が正しいのならば,私はこ
の20Uを手放す事は無いでしょう。将来何かプリを導入しても,20Uをphonoイコ
ライザーアンプとして使う事になると思っています。
233ジョン:2001/05/02(水) 12:09
御無沙汰。
私は,基本的にプリアンプの電源は切りませんが,20Uを導入をして5日間で更に
滑らかに,静かになりました。それにしても,これだけの解像力は想像していま
せんでした。それでいて質感描写も更に滑らかになっているのです。それから注
目すべきは,まるでパワーアンプを替えたようにパワー感がアップし低域の量感
が増しました。 FM-411やMM28.4を借りた時に感じた,これまでのシステムの低域
に関する不満が殆ど解消してしまいました。それもMM28.4の硬質な質感ではなし
に,自然な質感のまま低域の量感がアップしました。ベースの音程がはっきりと
聞きとれます。これまでも聞き取れると思っていましたが,ここまで明確ではあ
りませんでした。それから,これまで苦手だった,J-POPSがけっこう楽しめるよ
うになりました。イガイガした感じの音が消え去りました。もう,感嘆するしか
ありません。この新しい水準をみんなに伝える適切な言葉を私は知りません。今
はもう,ただ,ひたすら音楽を楽しんでいます。

SpectralのDMC-20Uこれは素晴らしいプリアンプです。
234関西人:2001/05/03(木) 09:58
ジョンさんへ

本当にお久しぶりでございます。
「J−POPが楽しめるようになった」のくだりですが少し気になります。
J−POPの多くが耳にささくれ立つ最大の原因は録音にあります。
いじくり回しすぎです。
僕自身はそれがしっかり判る、つまりJ−POPの出来の悪さを露呈できる装置のみが、
本物の録音を本物の音像で再生可能なのではないかと思っています。
50年代後半のいじくりようがなかった頃の録音と今のJ−POP。
この2つの音の差が開けば開くほどその装置は本物だと思うのですが。
そうはお感じになりませんか?
まあ、こんな事を言っていると聴くことのできるソースが無くなってしまうんですが。
235ジョン:2001/05/03(木) 11:18
関西人さん
ホント,御久しぶりです。
「J-POPSが酷く聞える装置こそ本物である」と言う意見には同感だし,私もこれ
までそう考えてきました。
ただ,今,目の前に展開している音が心地よいものだから,どう考えたら良いの
か明確には判断がつかずにいます。Spectralが変節したのか?私が,蜜月状態な
のであばたもエクボ状態なのかもしれません。あるいは,再生装置のグレードを
上げると,弄りまわした J-POPがこんな風に滑らかに聞えることもあるのかなと
思っている段階です。正直言って判断できずにいます。DMC-20Uに疑問が全く無
い訳ではありません。ただ,私自身がそれをどう表現したら,みんなに伝える事
ができるのか上手い表現が見つからずにいます。以前とは全く別の音楽を聞いて
いるような気がする事が良くあり,快感の嵐の中で,考えこんでいます。
石英のインシュレーターだとか, 30mmの電源プレートを拝借し, MITの
MI-350 Reference phonoケーブルもようよう手に入りました。石英の小品はなか
なか良さそうですし,プレートも悪くなさそうですが値段を考えると・・・。じ
っくりと評価をしなければいけません。あんまり一時にいろんなものが来たので,
phonoケーブルは,しばらく御休みです。アルミダイキャストの2つのモジュール
がなかなかの迫力です。タノシミ!!
236ジョン:2001/05/07(月) 18:18
関西人さん
聞き慣れるとやはりJ-POPsは,わずかに歪っぽい音ですね。J-POPsだと20Uになり
歪っぽい感じが希薄になりましたがやはり依然として有りますね。でもこれは強
調しておきたいのですが,20で聞いたときに比べたら随分と歪っぽい感じは軽減
されました。録音が悪いのは確かですが,その欠点を不快な表現をするのかそれ
とも,録音が悪いんだなという情報としてリスナーに伝えようとするのかそこは
アンプによって大きく異なるのだと思います。より不快な音を露骨に出すよりは
少し不快さが軽減したほうが望ましいですよね。解像力と力感がアップしている
のは他のジャンルの再生で明らかですから20が20Uになった時に“鈍った”わけ
ではないのです。更に鋭くなってJ-POPsに関しては歪感が軽減したのです。一度
聞いていただくのが一番良いのですが。 Spectralを使っている複数の方に聞きま
したが「 J-POPsって何?」とか「クラシック以外聞かないから判らない」とか散
々でした。どうしてJ-POPsの歪感が軽減したのかに関しての明確な解説は,出来
ませんが,聴感上望ましい事なので,こんなことがあるんだと素直に受け取ろう
と思っています。
237関西人:2001/05/07(月) 18:47
ジョンさんへ
お返事有り難うございます。
ちょっと突っかかるかのようにあのようには申しましたが、
J−POPが必ずしも悪く聞こえないといけないわけではないです。
J−POPもそれこそいろいろですから。
ただ一度、モー娘とかスピードとかお聴きになってみて下さい。
自分の装置が壊れたのかなあ、ってお感じになるはず。
今回の変更でなぜJ−POPが楽しく聴けるようになったかというと
おそらくですが低域の分解能があがったことで
これまで以上にリズム楽器の見通しが良くなって
音楽自体が楽しいものになったのかも知れませんね。
ところでアルミの2つのモジュールというのは何のお話だったのでしょうか。
またお教え下さい。
238ジョン:2001/05/07(月) 19:53
関西人さん
> 低域の分解能があがったことで,これまで以上にリズム楽器の見通しが良くなって
> 音楽自体が楽しいものになったのかも知れませんね。
まさにそうでしょうね。うまい事言い当てられました。かなわんなあ。
モー娘,スピードは聞いてみます。聞いたこと無かった。
アルミの2つの***とは,MITのReference phonoケーブルについているインプット,
アウトプットモジュールの話です。2つのモジュールから各々アース線が出ていて
います。素直に繋いでみたら,とても静かな再生音で驚きました。見とおしが良
くなり,音像がくっきりとしてきて,それでいて滑らかでかつパンチがあり,ノ
イズフロアーがぐっと下がり大変に満足しています。MCカートリッジの弱い出力
ではブレークインが進まないので今は,DACとプリの間に入れて聞いていますが,
こんな変則的な使い方でも結構良い音がして,これはケーブルは全部Referenceク
ラスにしなきゃという気になっています。また,金のかかる話です。
239関西人:2001/05/07(月) 22:33
モー娘とスピードは複数のボーカルを混ぜ合わせてあります。
そのために無理矢理歪められた音が気持ち悪く部屋の中に充満します。
低域の伸びもへったくれもありません。
一番感性豊かな中高生達がラジカセやMOで聴いているのがこのような音楽。
音楽は良いとしても音は悲しいものです。
面白い体験をなさることになると思います。
リファレンスCDとして持っていて悪くありません。(笑
是非ご賞味あれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:27
>>239 関西人さん教えて
拙宅では'93発売以前のCDなら文句なしに綺麗に鳴らせるのですけど
ここ数年のJ−POPものは威圧感ばかりが前に出て聴くに耐えません。
関西人さんが仰っているのも同様のことと考えてよろしいですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 03:30
age
242関西人:2001/05/11(金) 11:37
実は僕もJ−POPを聞かない訳じゃないんで。。。
どうしてこうも音に刺激感を求めるんでしょうね、J−POPって。
高域はキャンキャンはしゃいで低域はドスドス唸る。
洋物の方が遙かに穏やかな音に感じます。
'93年以前と比べての音質差に関しては、想像するに
デジタル系のマスタリングが幅を利かせてきた事に
原因の一端があるのかも知れませんね。
今のアイドル系(でなくても)ではmsec単位で
音の切り張りやピッチ合わせをするそうです。
またデジタルのイコライザーも使っているのでしょう。
デジタルでいじくれば音質劣化はない、というのは
真っ赤なウソで発表当初は音質が悪くて使い物にならなかったようです。
デジタルってなかなか難しいのでしょう。

僕がJ−POPの音が悪いとかどうとかいったのは
説明しづらいのですが、音のたたずまいのことです。
一つの楽器から出た一つの音が2本のスピーカの間に浮かびます。
良いソフトで良い装置だとごく自然な音がしっかりまとまって
誇張することなくそこにあります。
しかも非常に強いエネルギーを持った音です。
しかしソフトがダメでも装置がダメでもどちらでも
一つの音が自然なまとまりを持ってそこにある、
なんて再生音にはなってくれません。
J−POPの録音にはその点で失格のものが非常に多いと感じます。
僕は他のかたがたほど経験者ではないので大きな事は言えませんが。(

243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 17:20
私見ですが、モー娘くらいなら普通にハイスピードで分解能が高めのシステム
にすれば普通に聞けると思います。中域〜低域の解像度があって、奥行きが
きちんと表現できれば、ヴォーカルはちゃんとそれなりの位置にビシっと定位
するハズ。(中には歪みっぽい録音もあるけどね)

システムのグレードアップを行うごとに、聞けないJ-POPが減っている
ように思えるんで、自分としては単純に「録音が悪い」とは決め付けずに
「自分のシステムに問題がある」と思って努力している。
そういう意味でJ-POPは挑戦しがいのある分野だと思うよ。
244ジョン:2001/05/13(日) 15:27
「スピード」聞きました。イヤーすごいですね。
音楽や演奏については何も言わない事にします。
録音は,これは奇妙ですね。刺激的,荒い,ザラザラした質感が全ての帯域に付
きまといます。確かに高域と低域が持ち上げられた少し不自然なバランスですが,
これくらいだったらまあ我慢できます。確かにヴォーカルはちゃんとそれなりの
位置に定位はしますが音像がかなり大きくてぼんやりしています。奥行きは殆ど
無く,奇妙なのは音像が互いに重なり合っていることで,かなり非現実的な雰囲気
があります。全体に音が刺々しく,演奏会場と言うのかなスタジオ録音なのだろ
うけど空気感,空間感が全くと言っていいほど無いのでつまらない感じがします。
情報量がかなり少なくまた,位相がメチャクチャになってしまっているらしいの
でアルバムを通して聞く事はかなりな努力を必要としました。ラジカセあたりで
聞いた方がまともな(アラが見えない)再生ができるのかもしれません。それにし
ても,あれは本当に楽器を演奏しているのだろうか? コンピュータで合成したベー
スの音とかドラムスの音ではないのだろうか? 音が平面的だし。
いやはや良い経験をしました。関西人さんありがとう。ドリカムは20から20Uに
なって聞きやすくなりましたが,「スピード」はちょっと無理でした。でも,こ
れは上手く再生できなくても良いと思っています。
245関西人:2001/05/13(日) 16:08
ジョンさんこんにちは。
やっぱりスピードは特殊だったかも知れません。
モー娘はかなりましだからいっしょにしてはいけないとのこと。
たしかにJ−POPもいろいろなのですから
なにもかも一くくりにすると誤解を生みますね。
ちょっと反省です。
ですけどスピードはなかなかでしたでしょ。

あの録音は極端な例ではあるのですが、
再生装置を変えただけで普通のソフトをかけていても
音がスピードの音のどこかに少し近づくことがあります。
その匂いがしたら「やべぇ、この機械はだめだ」って思うわけです。
僕流の変な機種選択法かも知れませんが多少役立ちます。
きっと位相がいじくられているのが一番気になっているのだと思います。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 13:26
きちんと鳴らしてる、スペクトラルショップって
どこ?
アサ●●●●●●●●ーは良さそうだけど、
以上に店に入りにくい・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 13:41
お坊ちゃん、お嬢ちゃんたちの耳を「ん?」とそばだたせる為に不快な音にしてるんだと思います
パトカーや救急車のサイレンと同じですね
おっさん達が一生懸命金儲けの為に、ガキどもに迎合し作ってるのが、J−POP
この歌手の歌を聴きたいなと思う声質をもつ歌手もいるんですがね・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:43
>>246
○ウンド○ィーイクルはどうよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 16:16
Spectral?(・∀・)イイ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:45
J−POPであろうと洋物POPSであろうと、POPSは全て音が悪いのでは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 18:07
そんなこたあない。
ピンクフロイドの狂気はクラシックでもこれ程良い音質の録音は少ない。
252某氏:2001/05/19(土) 18:44
浜崎あゆみがある(藁
あの音楽は今までの音楽と次元が異なり、リンの設計にも影響を与えた(藁
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 19:25
>>252
某氏用に一台だけ、浜崎あゆみ専用チューンを
したんですよね?当然、通常の奴はそのままですよね!?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 19:37
>>253
いや、リソの設計陣は浜崎の余りの素晴らしさに心打たれ、音決めにおける最も大切なCDとした(wa
255関西人:2001/05/25(金) 13:30
>ジョンさん
最近書き込みされませんがどうなさったのですか。
ジョンさん宅の音のその後が気になっています。
256名無しさん:2001/05/30(水) 21:42
DMA90てどうですか?
いつごろの発売でしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:33
このスレでは壊れにくいようなカキコが見受けられるが、
やっぱりスペクトラルって壊れやすいようだね。
http://audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=one;no=1087;id=
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 00:48
壊れた、という一例に対しては、うちでは問題ない、という反例を
もって「壊れやすい」と言う評価に反論する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 01:03
うちのは壊れた、という一例をもって「壊れやすい」と評価する。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 01:03
>>258
AFの某氏も壊れたって言ってるし、
アメリカの>>257の店も壊れるって
言ってるからねー
>>258さんのはたまたま壊れなかっただけ
だと思われ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 03:05
珍しく良いスレッドなので
上げて置こう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:28
これは上げでしょう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 21:21
>>256
DMA50  1985年
DMA80  1990年
DMA90  1995年
DMA100S 2000年
DMA100Sと違って、薄型で気に入ってます。
アンプモジュールと出力端子が直結とか、リレーがないとかが、
故障しやすい原因かな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 20:29
スペクトラルの大げさでないアンプ気に入っているのですが、
MITの大げさなケーブル嫌いです。
お勧めのSPケーブルは?
それとも、MITでないとだめ?
265DMA50ユーザー:2001/06/28(木) 21:58
>>264
>お勧めのSPケーブルは?
カルダスなんかも良いよ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:03
DMA150S2って今ナイコム扱ってる?
267DMA90:2001/06/29(金) 00:02
 そうそうMITのあの箱はただでさい狭い後ろの空間だのに邪魔ですよ。
意外と軽いし鉛で防振しようかな。
でスペのアンプはかなり放熱板がかなり熱くなるので聞かないときは電源SW
切っておきたいのだが、切ったり入れたりするときが壊れやすいのかなとおもい
躊躇してる。やはり切るべきですようね〜、省エネのために。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:45
↑CSEの電源タップなんかどうでしょうか?

http://cse-inc.co.jp/sub3/zx-80a.htm
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 06:12
>>268
そんなの使ったら良くない気がする。
スペクトラルはMITの電源コンデショナー!?を
使う事を強く推奨してるからねー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:32
>>267
トランスがトロイダルでないですが、出口にリレーないし、保護回路は
最小限ってカタログにでてるし、なんかわかりますね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:34
夏になったので、ゴールドムンドを買いました。
272邦の麻彦:2001/06/30(土) 20:54
スペクトラルが壊れやすい?
私は、もう長い間スペクトラルのフルシステムを使っているが
プリのボリウムのガリが出て交換に出したのと
80Mの一方がヒートシンクの温度が低いので変だと思ってナイコムに送ったけど
再現せず。念のため本社に送ってもらったけど、わずかな調節で完了し
結局数千円しか払いませんでした。それ以外何にもありません。
SDR-1000slを8年、DMA-80M2台を6年、DMC20を5年と
加算していき、延べ年数で言いますと30年を超えております。
ほとんど故障らしい故障はしていません。個人的にSpectralは極めて故障
しにくいアンプだと思っています。
以前話題になった「Spectaralの取り扱いをやめようという米国のお店の方のお話」
には偏りが紛れ込んできる可能性を念頭に置かなくてはいけないと思います。
もちろん正しい情報かもしれませんが、しかしながら、今からSpectralの取り扱いを
やめようという人にとっては、Spectralはこれからライバルになる機種なのですよ。
その機種を貶さない訳がありません。情報の出所によっては、眉につばをつけて聞く
必要があるのは洋の東西を問わず、身を守る重要なポイントです。
私は、中古でも買いましたし、グレードアップの際に、中古で販売もしています。
今もメールで連絡を取り合っていますが、重大な故障はまったくありませんよ。
保護回路が最小限しかついていないので、取り説を徹底して読み、それに
必ず従うことが重要です。特に、日本語の取り説は、省いてあるので、英語の
取り説を熟読する必要があります。そのとおりに使うならば、壊れることはほとんどないと
考えられます。
Spectralのアンプが壊れやすいなんて、「クックッ」可笑しいや!
修理は、必要な基盤のみを本社に送るので送料も廉いし、2週間程度で帰ってきますよ。
Spectralのアンプを壊すような人は、知っていますが、中途半端な電子回路の
知識があって、内部に手を加える人とか、取り説をまったく読まない人の
どちらかです。ちゃんと取り説にしたがって使えばとても丈夫ですよ。
音も自然だしね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:36
昔のスペクトラルのCDプレーヤーはサーボが無いって聞いたんですけど
本当なんでしょうか。いまもCDプレーヤー作ってるのかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:55
>>272
AFのお店も本当によかったら
取り扱いやめないとおもうけどな。
以前所有してたI氏も何度も壊れた
って言ってるしね。プリは壊れないけど、
パワーは壊れやすい様だね。
275邦の麻彦:2001/06/30(土) 23:26
>>274
スペクトラルショップは、米国でも10店程度、わが国は11店あります。
メインのアンプをSpectralのみ、ケーブルはMITのみ制限がいろいろとあるので
よほどSpectral/MITに思い入れが強くない限り、その線で商売が成り立たない限り
Spectralショップでは存続できないことになります。商売上の不都合でやめる
お店は時々あるようです。
Spectralの製品自体が大量生産と無縁の生産体制を取っていますから、日本の11店でさえ
多過ぎるといわれているそうです。製品自体の良さと、商売上のうまみは必ずしも関連しない
場合があるということです。これはひとつには、Spectralと他社のアンプを
組み合わせたり、MIT以外のケーブルを使うことを厳しく制限することを
お店にも課していますから、それをきちんとお客様に指導できるしっかりした
お店にしか、Spectralの機器は販売を任せたくないという強い意思があるのです。
壊れるにはそれなりの理由があるのだろうと思っています。他社のアンプと
組み合わせていませんでしたか? ケーブルはMITのウルトラリニアー以上を
使っていましたか? その他、取り説の注意はきちんと厳密に守っていましたか?
現場にいないものですから、何とも言えませんが、私の知っているSpectral
ユーザー7人ほどに改めて問い合わせましたが、みんな一笑にふしました。
どうしたんでしょうね? 興味がありますが、I氏は、どのような使い方を
なさっていたのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:35
>>275
275さんは最近
ピュアオーディオ板に来たのですか?
うーむ、もうちょっと早くこのスレッドに来てくれていたら。。
ジョンさんと275さんとで、このスレッドも
もっと盛り上がったのになー。
277邦の麻彦:2001/06/30(土) 23:35
>>273
CDトランスポート SDR3000
http://www.knicom.co.jp/Spectral_SDR-3000.html
P-0と同じ部品を使っておきながら、面白い音の違いが聞けるようです。

DAC SDR2000Pro
http://www.spectralaudio.com/
です。

CDTとDACの間はスペクトラリンクというケーブルでリンクし
ジッターを最小にするような工夫をしているようです。
いつか私も#3000を入手するつもりですが、いつのことやら。
(一体型はSDR-1000SLが最後です。)
サーボが無い? それは無理なことでしょうね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:38
DMA-50にアポジーのリボン型組み合わせてた、って書いてなかった?
インピーダンス極端に低いスピーカーはきついのではなかろうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:49
>>277さん
>>17が多分、I氏だと思う。
確か、MITの電源コンディョナーも
使ってたはずだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 23:57
つーか、スペクトラルもごちゃごちゃ言うならハナから
指定した使用法以外できないようにしちまえばいいのに。物理的に。
281邦の麻彦:2001/07/01(日) 00:21
Spectralは、ハイスピードアンプ 現行であれば100s
とハイカレントアンプ150、360という2つのラインがあります。
アポジーはハイカレントアンプでドライブするべきです。
DMA-50をアポジーのドライブに使うというのは本来の使い方ではない、
推奨されていない使い方だから、何かが起きても不思議ではない。
SpectralのHPをよく読んで、理念をよく読んでほしいなあ。
そうすれば、Spectralの製品にどう接すれば良いのか理解できるよ。
http://www.spectralaudio.com/
には一応目を通してよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:33
>>281
今はインターネットでそういう情報が簡単に入手出来るが、I氏が
使ってたのは恐らく10年以上前であろう。その時代は想定外の使い方
してた人も多かったと思われ。主流は国産オーディオで海外製品の
情報はホント少なかったからね。
283DMA90:2001/07/01(日) 00:38
邦の麻彦 さんとてもお詳しいようですね。
ひとつお聞きしたいのですが
レビンソンのプリにDMA90を組み合わせてますが取り説がないので
注意点を教えてください。取り説にはなんて書いてますか。
壊したくないので・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:49
>>282
おーっと、海外製品はJBL、タンノイ、マッキンのスガーノ系ばっか
だったよーね。
285邦の麻彦:2001/07/01(日) 07:02
>>DMA90さん
マークレビンソンだったら多分大丈夫だとは思うけど
プリ、DACの電源は基本的に切らないこと。もし切ったなら
安定するまでは、パワーの電源は入れないこと。
増幅大域がDCから1GHzまで伸びているので、場合によっては
それなりのことが起きる。
基本的には、Spectralのアンプと組み合わせるのが安心。
ケーブルは、ウルトラリニアー以上のMITの製品を選ぶ。
電源はZ−シリーズを使う。
などでしょう。
ナイコムの菊地さんにメールすれば取り説は送ってもらえるはずですよ。
メールか電話したら??
286DMA90:2001/07/01(日) 07:23
>>邦の麻彦さん レスありがとうございます。
聞くときはパワーの電源入れてからプリ、CDPと電源入れてました。
もしかして手順て逆でしたか。
まあケーブルは330、770シリーズなので大丈夫かと・・・
しかし電源コンディショナまで要求するのですか。普通のタップ
じゃだめかな。
とりあえず、DMA90は中古で6年前くらいの機種なのでナイコム
に取り説あるかわからないですが、メールしてみます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 11:10
>>286
最低でもZコードUを使用って書いてるね。
MITのZシリーズ(電源コンディショニング)
を強く推奨だってさ。
http://www.spectralaudio.com/9507.htm
288邦の麻彦:2001/07/02(月) 23:39
DMA-90さん
DAC,プリ、パワーの順に入れます。切るときはパワー、プリ、DACの順に信号が
通らない様にします。
これはSpectralに限らずすべてに当てはまると思うけどなあ。まあネタでしょうけど

パワーにはスタビライザー  プリにはIsoStripが必須です。
便利なセンターがありますが、配置もしにくいし、能力的にも別物のようですから
前出の2台を入れることを最低お勧めです。余裕があればDuoあるいはHCあたりのほうが
余裕があって良い結果が得られるのではないかなとも思うけど、私自身は
スタビライザーとIsoStripの組み合わせで満足しています。もちろんZコード2は
すべてに使っています。1、2本使っても余り効果は出なかったけど、全部をU
にしたとたん大きな変化が起きました。子音が自然に提示されます。満足です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 15:03
スペクトラルユーザーって異常に少ないね。
アメリカ最大のオーディオ掲示板Audio Asylum
ではスペクトラルの話題可也あるのだが、実際の
使用者はInmate Systemsでは僅か数人しか居ない。
これはどうしてでしょう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:35
>>289
やっぱりいろいろと禁欲的なシステムだからじゃない?
all or nothingな。

僕はイレギュラーに使ってますけど。。。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:25
あげ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 23:29
スペクトラルが何故他社アンプとの組み合わせを薦めない
かっていうと、プリやパワーの設計を、オーディオ機器というより
ビデオ機器のように帯域を広げているから。またスペクトラル指定の
MITケーブルは、実に1.3GHzの高周波まで測定している。

何でここまでワイドバンドにしているかというと、アンプを構成する回路は
全てフィルターなので、フィルターは必ず位相を乱す。帯域がナローな
ほどその影響は大きいからというのが言い分。

従って間に異物が入っただけで全てがパア。
>1.のような使い方は、まさに性能を使い切っていない邪道といえる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 23:32
>スペクトラルユーザーって異常に少ないね。

システムアプローチといって、スペクトラル製プリ・パワー
の組み合わせとMITケーブルしか認めていないからです。
従って、オーディオ雑誌のテストのように、プリを
固定して、パワーアンプを繋ぎ変えてテストといったマネが
出来ない。従って雑誌からは嫌われる。よって売れない。
294厨房:2001/07/25(水) 01:58
スペクトラルの取り扱いを止めた米国のディーラーの話では、Vに力を
入れていないからという話(全部のディーラーがそうであるとは言いませんけど)。
また、日本のように類似のクラスの製品であれこれこれ扱うディーラーは、ないの
で、A/V両方手がけるメーカーにかえるディーラーも少なくないでしょう。市場的
に見れば、Vの方が大きいからね。
295厨房:2001/07/25(水) 02:03
また、別にMITを使う必要もないし、それでシステムが壊れるわけでも
ない。そんなこといったらSP内部のワイヤーまでMIT使わなきゃいけな
くなっちゃう。

そういう組み合わせの話って、日本の方が大々的にプロモーションし過
ぎていない?むろん、スペクトラル自身は勧めているのは判っているけ
ど、日本ほどじゃない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 02:36
というより、スペクトラルの強みって
他のケーブルメーカーに目移りしなくて済むと言うことだと思うけど。
ケーブルをとっかえひっかえしなくて良いのでトータル的に
安く済む。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 09:00
 スペクトラル推奨のケーブルは半端じゃなく高いですよ。MITのオラクルとかね。
指定するなって感じです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 10:43
>>297
MITのケーブルを買うと高くつくので、
スペクトラル専用ケーブルで満足しよう。
299CEU:2001/07/25(水) 20:28
たまたま見つけてしまった者なのですが
私もDMC12とDMA100を使っていますスピーカーはWATT3PUPPY2
なのでDMA1001台だと力不足じゃないのかと思っています
皆さんどう思われます?
自分ではもう1台100を足してモノ仕様で使おうと考えています
ただで物が見つからないのが難点で80とかならちょくちょく出てるの見る
のですが
あとMITケーブルって耐用てどれぐらいなんですかね
私はアンプを買ったときに中古で買った物でそろそろ新しいのにしようか
と考えています
それにしてもスペクトラムユーザーの皆さんの話は大変参考になります
又ちょくちちょくのぞきますので宜しくお願いします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 21:42
スペクトラルて結構駆動力あるのではないですか・・
DMA100のブリッジだと現行の100Sしかないですね。
プリとも釣り合うのでいいのでは・・・
 ケーブルの耐用年数て聞いたことありません。室内だから
気にしないほうがいいですよ。
301厨房:2001/07/26(木) 00:34
>>296

それは、使い手次第でしょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:51
お金持ちで音楽が好き、けどオーディオは良く分らん。
そういう人にとっては超高級システムコンポとしてスペクトラル
はお勧めですね。
303CEU:2001/07/26(木) 10:05
>>300
アドバイス有難うございます
そうですね結構見た目より駆動力はあると思うのですが
決めるときに聞いた180と比べると温かみというか音のエッジの差が気になって
そのときは予算の都合で買えなかったので
ケーブルについては自分としては電流が流れると必ず内部線(銅)は
酸化していくのは解っているのでちょっと気になります
私は古いバイクのレストアなどもやるのですが
必ずといってもいいほど配線は酸化しています
ちなみにバイクの配線にPCOCCや6Nの線を使ったりしてます
気分の問題ですがね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:20
>>303
本当にケーブルって酸化していくの?
酸素は酸素はどこから供給されるのだろう?
MITケーブルは酸化とは無縁といってるけど?
305CEU:2001/07/26(木) 10:28
>>304
理屈は私も知りませんが
実際に古くなった銅線を剥いてみると必ずといっていいほど表面の色が変わっていますし
抵抗値をみても多少ありますので
間違いないと思います
確かに完全密封されていたら経年変化に時間がかかるとは思いますが
それにしても電流が流れる事によっての酸化は避けられないようです
といっても私もドッカの本で読んだのとバイクの配線を見ての話ですが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:30
>>303
車の配線の場合(オーデオの話しでなくてゴメン)
趣味で旧車のレストアやってるけど
だいたい15年ぐらいでボロボロになってる、、、
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:46
気体の分子はとても小さいので、厚い皮膜でも少しづつ透過していく
のです。電流が流れることとは無関係。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:54
皮膜を透過するのか。でもかなり時間はかかりそう。
じゃぁ汁漬けのPADとかだと酸化しないのかな。
それとも汁を乗り越えて酸素がやってくるのか?
309300:2001/07/26(木) 11:10
カルダスとかだと銅線一本一本に酸化防止のアニール処理して
あるので経年劣化はあまりないと思われ。
もちろんターミナルにもしてますね。MITはどうだろ。
しかしバイクと室内オーディオでは外的条件が違いすぎるでしょ。
310邦の麻彦:2001/07/27(金) 00:55
>>309
アニール処理は、焼きなましだから、ある程度温度を上げることになり
空気中でやると、表面が酸化するので、酸化を防止するために窒素気流中で行います。
ですがその後の使用時の酸化を防止するような効果があるのかなあ??
酸化防止のアニール処理?? ちょっと不思議です。
確認してみます。

さてMITですが、経年変化はあります。
箱のついていない時代の(ずいぶん古い)MITの
スピーカーケーブルをナイフで裂いたところ
銅線の表面が、特に両端から、明らかに酸化していました。かなり丁寧にモールド
処理がされているようですが長期に渡り、気体を完全に遮断するのはやはり難しいでしょう。
高価ですが、数年を目処に交換する必要はあるのかもしれません。
私は、目移りして、そろそろ次のを買おうかなと思いつつ数年使っていますが
特に気になりません。ケーブルの経年変化は、ゆっくりしているので
自分ではなかなか判りにくいのかもしれません。ただ同じグレードのものに交換した時に
、新しい技術が盛り込まれているからか、まったく音の鮮度が違いびっくりしたことがありました。
この変化は、ただ単に音の表面酸化で片付けるのは、私は難しいだろうと
考えています。ハイエンドクラスのケーブルを、時々買い換えながら使うのも
手かなと思いつつ、やっぱり次はEVO ショットガンだよねっと馬鹿なことを考えています。
昔、自作をしていたころは、両端の処理が終わってから、瞬間接着剤を流し込めるだけ
流し込んでおくと、硬くて使い難くはありますが、
銅線の酸化防止には著しい効果がありました。
皮膜を通しての酸素分子の進入よりも、切断面からの進入のほうが
より大きいようです。

車のケーブルは、曝される温度や、酸化的雰囲気(NOXの存在などによる)の影響により
どうしても、痛みは激しいですね。3年ほどで交換してやったほうが、
調子が良いように感じていました。
311邦の麻彦:2001/07/27(金) 01:05
>>302
お金はそんなに無いけど、音楽が好きで、オーディオを長い間やってきました。
それで、Spectral/MITに行きつきました。
超高級システムコンポ路線は、マドリガルの製品のほうがずっと進んでいるように思います。
Spectralは、DMC-30になって初めてリモコンがついたくらいですから。
でもシステムコンポと言われるとなんだか違うような気がします。
捉え方は人それぞれでしょうね。
312300:2001/07/27(金) 01:29
すいません。訂正
アニール処理でなくウレタンコーティングでした。
313302:2001/07/27(金) 01:48
>>311
システムコンポってトータル的にみてバランスとれてますよね!?。
そういう良い意味で言ったんです。

レビンソンはかなりバランス良いと思います。最近レベルオーディオからスピーカーも
出てますから。けど電源コンディョナーとかスピーカーケーブル等で悩まされそうです。
私はバランスのとれた、オーディオ機器の相性に悩まされないスペクトラル・MIT
、ゴールドムンド、LINN等のシステムが好きですね
その中で、お金があれば真っ先に買いたいのはスペクトラルです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:24
>>304
ケーブルは相当酸化します。
私の持っている、外皮が透明のピンケーブルで明らかです。
中身一面全てが、粉を吹いたような凄い緑色(緑青)です。
315CEU:2001/07/27(金) 10:23
私のMITケーブルは相当古いタイプなので
特にスピーカーケーブルはあの初期のショットガンタイプ
やっぱり気持ちを入れ替える為にも新しいのと交換しようと思います
皆さん御意見有難うございました
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 11:02
>邦の麻彦さん
MIT MI-350 Evo Shotgun 1.5m のレポート
読ませてね!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 12:45
恥じ欠いたからもう来ないってよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:05
>>317
どこが恥じなんだ?
まともなレポートだったよ。
音の謎のような超科学・カルトオヤジを
よくも擁護できるもんだねー
頭大丈夫?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:08
いや、言ってることの内容はともかく、
カキコの口調はほとんど男のヒステリーみたいだったよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:12
>>319
そりゃー6万円?!も交通費使って
行ったんだから、ショックは大きいと思うよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 14:12
内容がしっかりしていればヒステリーでも問題なし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:34
賠償ニダ!」ってか?朝鮮人か?お前ら?
6万円もかかってって、強制されたのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:39
318は本人だな、恥だろうよ何せ自分の見識が恐ろしく
間違っていたのを人のせいにしている所がな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:51
>>318
本人じゃねーよ
勝手に決め付けるなー
俺はロマンスレッドで邦さんにMITの
ケーブルに付いて質問した者だよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:54
邦じゃねえよジョンだよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:58
そうそう、2重人格。
327CEU:2001/08/12(日) 10:01
しばらく見てないうちに進んでいたんですね
そんなしょうも無い事蒸し返さんと
スペクトラルの話題を出しましょう
ユーザーの皆さん CDPは何をお使いですか?
あとDACもどんなのを使ってるか教えてください
328レノン:2001/08/16(木) 16:39
はじめまして、もちろんSDR2000プロ、皆さんは?
329まんぺい:2001/08/16(木) 21:37
わたしも、SDR2000プロ、お次は?
330レノン:2001/08/16(木) 21:44
私の装置はスピーカー以外はほぼジョンさんと同じです。
331とおりすがり:2001/08/16(木) 22:14
実は、私は不勉強で、このメーカーを知りませんでした。

ミッションなんてメーカーは、誰も知らんかったし。
良いけど無名ってメーカーは結構あるのでは?

でも本に載ってるのは広告で載ってるって考えてます。
なので、日本のオーディオ誌に良く載るJBLは日本の輸入スピーカーのシェアは高いけど、
本国ではポークオーディオの方がシェアは多かった時期もあったそうな。
(JBLが悪いといってるわけじゃない。私もJBLは好きだし)
332レノン:2001/08/16(木) 22:27
でもここはミッションじゃなくてスペクトラルですが、、
333まんぺい:2001/08/16(木) 22:28
わたしのトラポはオラクルCDーDriveです。
DACを選ぶときに、レビンソンのリファレンスDACとSDR2000プロとを並べて試聴しました。
高域の透明感・何処までも澄んでいて澱みの感じられない音が、オラクルとベスト・マッチングでした。
あと、HDCDの優秀さもポイントでしたネ。

このスレのジョンさんの書込に感化されて、最近、MIT Z-Centerを購入しました。
SDR2000プロに繋いでも音の変化はありませんでしたが、プリメイン(ジェフのコンセントラ)に繋いだときは、低域にモリモリとパワーが出て、アンプの駆動力が増したようなので、満足しました。(^_^)

(どうでもいいことですが、2chの投稿欄は、狭くて書き辛いです。長文書き込む人は、エディタでも使っているんですか?)
334まんぺい:2001/08/16(木) 22:34
今日、初めて気がついたんですが、串規制なくなったんですね。
ebiに変わったとき?
御陰で、カキコ出来る。(^_^)V
自分の所有機のネタには、コテハンで書き込もうかなぁ〜。
2chの皆さんヨロシク。
335レノン:2001/08/16(木) 22:41
オラクルのdriveですかいいですね、、私もその組み合わせは聴いてます。
まんぺいさんはデジタルケーブルは何をお使いですか?良かったら教えていただけませんか
MIT Z-Centerお使いですか、、まだ試したこと無いのですがぜひ試したいですね。
「そうです狭くて書き込みにくいです」
336まんぺい:2001/08/16(木) 22:52
デジタルケーブルは10本以上、試してみました。
各メーカとも音色が違って、楽しめました。
もっとも広帯域・高解像度ということで、「Hiro Music」を選びました。
神奈川県にあるガレージメーカのケーブルです。
337まんぺい:2001/08/16(木) 22:58
Hiro Musicは、PADのデジタル・ドミナスと比べても、一馬身以上の差をつけていました。
シナジーとかNBSとかの最高級ケーブルはもっと凄いような気がするので、いつか聴いてみたいです。
338レノン:2001/08/16(木) 23:04
返答ありがとうございました、、Hiro Musicって残念ながら聴いた事ありません
私もかなり試したのですが、、ACケーブルも含めて相性でしょうかね、、ケーブルの
組み合わせも気の遠くなるくらいあって今、戸惑っているのが私の現状です。
339レノン:2001/08/16(木) 23:10
あっそうですかPADのデジタル・ドミナスも比べられたのですか、以前数ヶ月
所有していた事がありました、PADのケーブル全般についてもも使いこなしが難しいですね。
340いしい:2001/08/16(木) 23:12
>>337
まんぺいさんこんばんは。
NBSのモニター0は凄いみたいですよ。
私の持っているイルミネーションズのオーキッドなんて全く勝負にならないみたいです。
値段も全然勝負になりませんが(^^;
Orchid 1m $560
NBS Monitor 0 1m $3000
341まんぺい:2001/08/16(木) 23:27
>>338,339レノンさん
私は幸いなことに、自分の好きなスピーカを、こういう風に鳴らしたいというイメージが最初からありました。
言葉で表すと「透明感」です。透明感といっても色々ですが、私の場合は高域の滑らかさ、サラサラとした水のようなものをイメージします。
で、ライン・ケーブル〜ACケーブルに限らず、システム全般、私のイメージに合致するものを選んでいきました。
結果的に、相性が悪くなることもなく、悩まず、上手に組み上がったと思います。
(ちょっと、自画自賛モード(^_^;)
342まんぺい:2001/08/16(木) 23:41
>>340
真っ当な仕事をしている人が買える値段じゃありませんね。
数十万円のケーブルって、国内で自宅試聴が出来るのでしょうか?

「Hiro Music」は下位モデルを試聴したときに、これはイケルと思ったので、リファレンス・モデルの試聴をお願いしました。
ショップには置いてなく、直接メーカから送って貰いました。
NBSと同じくらいの値段です。
343いしい:2001/08/16(木) 23:47
>>342
いや、30万円のデジタルケーブルは普通の職業をしている方が、買っていますね。
ロビン企画に在庫があればMoniter 0は試聴は出来るかもしれません。
344まんぺい:2001/08/16(木) 23:48
やたら、重くなってきました。ブラウザーの調子も変?
スペクトラルから話しがずれてしまったので、この辺で休みます。(^.^)/~~~
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:11
軽くて駆動力があり、音もいいというスペクトラルの
パワーアンプを買おうかと考えています。ただし、
プリは別のものにしたいのですが、別のプリと
組み合わせてスペクトラルのパワーアンプをお使い
の方、何と組み合わせていますか?
スペクトラルは自社製品以外との組合せは非常に
難しいようなのですが。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:23
>>245
スペクトラルは他社のプリをパワーに繋いでの保証はしていないのです。
勿論、問題はまず無いと思いますが、規定外の使い方をした場合、保証外になる恐れもありますよ。
まずはスペクトラルのプリを使ってみては如何でしょう?
私はスペクトラルはパワーよりプリの方が出来が良いと感じています。
347345:2001/08/17(金) 00:32
>>346
レスどうもです。
やはりやめといた方がいいですかね。
今度プリとパワーセットで聴いてみようかと思っています。
とりあえずはそれから判断してみます。
348レノン:2001/08/17(金) 08:26
ウ〜ン〜いい加減な事は言えませんが、、よっぽど気にいっているプリあるのでしたら
止めませんが、、プリからどうですか、、ただパワーの入力ゲインとかスピーカーが
高能率すぎるとSNが悪いかもしれません、、
349CEU:2001/08/17(金) 08:27
自分でねた振っといて書き込みできずすいません
私が使っているのはトランスポートはワディア7、DACはプロです
もう相当使っているので今度気分転換にマイクロメガを使う予定です
といっても初期の物なのでどんな事になるやら
SDR2000は私も使いたいですが予算的にちょっと・・・
>>345
346さんの言うとおりスペクトラムはセットで使うのがよいと思います
スペクトラムぐらい使い勝手を制限してまで造ってるメーカー
は無いと思いますよ
メーカーが使用制限をするのは不思議かもしれませんが
私はこれを所定の音出す為の親切だと思っています
性能を出し切るためには仕方が無いでしょう
どんな物でも一定以上の水準になれば使いこなしは難しくなってくるのを
未然に防いでくれると思いますし
スペクトラルの場合バンド幅とスルーレートなど他のメーカーとは
けた違いになっているのでセットで使わないと性能を発揮できないと思います
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 08:32
まんぺいさん、スレ違いですよ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:14
今度、スペクトラルを買おうと思ってます。知っている人がいたら教えてください。
DMC−20series2とDMC−30SLでは使っている基盤が一緒と聞いてますが、
音は違うのでしょうか?また、DMC−180からDMAー150になって音の傾向は
どうなったんでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 11:16
30は電源がヘ別体でなく一緒でリモコン有り、
353レノン:2001/08/17(金) 12:23
駆動力はほどほどでしょう、、まだ見たことも聴いた事も無い360だったら
駆動力はあると思いますが結局はスピーカーを何をもっていくかによって
変りますよね。駆動力にはそんなに期待しない方が良いと思いますよ。
スピードの速い(反応の良い)スピーカーが良いですね
354レノン:2001/08/17(金) 12:35
DMC−20series2とDMC−30とは基盤は一緒でしたはずですが
すでに本国では新型が出来ているようでのDMC−30はまったくの別の基盤のはず、どちらも中身も見てないので「はず」
ですいません。音もかなり違うという噂です。DMA−180からDMAー150
と言うよりもまったく別種類の物(音も)ですどちらもシリーズ2になってます。
355CEU>レノンさんへ:2001/08/17(金) 14:11
もしよろしければ教えていただきたいのですが
レノンさんはアンプとスピーカーは何をお使いですか
ちなみに私はDMC12とDMA90でウイルソンのWATT3 PUPPY2
を使っております
今のところこれに満足しています
356レノン:2001/08/17(金) 19:53
DMC20s、DMA150、ワット3+エンテック1000F、再生音はまあまあってとこ
でしょうか、他に替る物は今のところありません。思考錯誤の上での組み合わせで
ちょっと、ここでの組み合わせ理由は文字数の関係で誤解を招きかねないのでまた
にします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 20:37
>>356
エンテックをお使いとは渋いですね。
エンテックもデミアン・マーチンが設計しているので、多分、相性は良い様に思います。
ただスキャンテックには使い方に寄ってはノイズが出る場合がある、という話も聞きますが、如何ですか?
358レノン:2001/08/17(金) 21:44
そうですね設計はデミアンでキースジョンソンなんかも係っていたと思う、リチャードキース?
も自宅でクロスビーモデファイクオードのサブウーハーとして使っていた(友人が自宅に
行った)と思う。ノイズですか?ユニコが輸入してた頃の初期の物はブーと言う小さな
ノイズが出ていたのを聴いたことはありますがそれは極まれだと思います。ただ初歩的な
ことですがACケーブルのアースのとり方で変なループが出来ると必ずノイズが出ます。
でもこれは使いこなしの範囲ですけどね。まあ〜何よりエンテックのスピード?反応の
速さと止まりの良さが気に入って、パピーを使わないのもその理由です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 22:42
>>358
私はエンテックはウーファー1本のものしか聴いた事がないのですが、それだとパピーに較べると低域の量感がイマイチになる感じがします。でもその低域の早さと言ったら。
パピーとエンテックは、これはもう好みの領域ですね。
量感を求めるなら、パピー、早さを求めるならエンテックと言う感じです。

しかし、エンテックを見た時に驚いたのが、エンテックはパピーに較べ、奥行きが非常に大きいのですよね。
デザイン的なマッチングなら、圧倒的にパピーですね。
360レノン:2001/08/18(土) 07:40
良くご存知で、、音に関しては大筋でそのとおりです、ただ奥行きに関しては
エンテック(ワット用にユニットが上についた物)41.9cm現物がここにあるので
間違いありません、パピーも41.9cmです、ユニット2発入りは奥行きは深いの
でそれと見間違えられたのかも知れませんね。だんだんスペクトラルから話が
ずれてきたのでこの辺にしておきます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 09:20
DMC-20は凄かったと言う話だが、リモコンが使えない。
DMC-30はリモコンが使えて、音質的にはDMC-20の上位機種という話だが、インプレきぼんぬ。
362CEU:2001/08/18(土) 10:39
レノンさんへ
レスありがとうございます
やはりスペクトラムとくればWATTですか
私の場合WATTが先でそれに合う物ということで
スペクトラムを選びました
エンテックには大変興味がありましたので
参考になりました
うちのPAPPYは最近子供にエッジをかじられてしまい
何時直すか考えてましたが(又やられるかもしれないと思うと)
エンテックを探して見るのもいいかもしれませんね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 12:02
>>362
スペクトラムではないよ。スペクトラルだよ。

そうですね、スペクトラルで音決めに参加している方は、WATT+Entecを使っていました。
Entecを使えば、DMA-50でもWATTが鳴るようで、その点は素晴らしいですね。
あとのラインナップはウェルテンパードのリファレンス、DMC-10δでした。
今ならSDR-2000とか、デジタル系も入っている事でしょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:13
Entecってどこのメーカー?
Entecって社名なのですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:27
Entecはメーカ名とは言いづらいですね。
元々Crosby Audio Worksという名前でModefied Quadとか、DMC-10
δやDMA-のモディファイを行うメーカ。そのメーカがモディファイ
ドクォード用のサブウーファーとしてエンテックを出し、後にトー
ルボーイ型のスピーカシステムを作ったところで、解散、というか
事実上会社としての活動は終了した。
中心メンバーはスペクトラルの初期のアンプの設計を行っていたデ
ミアン・マーチン氏。
で今はモンスターケーブルの一部門になって、色々なエレクトロニ
クス機器を作っている。
http://www.monstercable.com/entech/index.html
366CEU:2001/08/18(土) 15:29
>>363
すいません
訂正しますスペクトラルです
ユーザーながら恥ずかしいです
ところでスペクトラルで音決めに参加している方って
どんな人ですかもしかしてスペクトラルの人って言う意味ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:32
>>366
いや、スペクトラルの外部の人。素晴らしい家に住んでいた。
大金持ちに違い無い。
海外では見識の高いオーディオファイルを社外の音決め人にしている事は多い様だよ。
368CEU:2001/08/18(土) 15:54
なるほどありがとうございます
ところでエンテックを探してみたらこんなのがありました
L2F-20というやつですがダブルウーハ-でクロスオーバー付き
どなたかこれに関する情報お持ちの方いらっしゃりますか?
369レノン:2001/08/18(土) 17:26
L2F-20、、どんな情報が欲しいですか??
スぺルクトラルにはゴールデンイヤーって人たちが居るって話ですよ、、オーディオ
マニアとはまた違った音楽の好きで音のわかる人が何人か社外に居るようです、、
モニター社員のような感じでしょうか。スペクトラルって普通のメーカーと違って
適切な言葉が出てこないですが形式も普通の会社じゃなくて研究所?のような感じ
で私は捕らえています。
370CEU:2001/08/18(土) 19:11
>>レノンさん
私は前からDMA90をモノ仕様で使おうと考えていたのですが
エンテックを使えばウーハ-分の負担が減って一台でもいけるかと思いまして
もしL2F-20のWATTとの組み合わせがどうなのか
まあ使えるのは当たり前ですが大きさ、性能等どうなんでしょう?
そうですねスペクトラルのの人や関係者って元いた会社から出た後でも
イロイロとんがったモノを作っている人が多いし面白い会社ですよね
371レノン:2001/08/18(土) 23:43
大きさは奥行きが60cmぐらいだと思います。性能は良いとは思いますがあくまで
使いこなしと好みだと思いますが、私の場合は他のウーハーは使う気が致しませ
ん(弱点も承知の上で)。ただパピーでウエルバランスで聴いていたのをエンテック
に換えますと低音域の量感が減ります、超低音が無くなる訳ではございませんけど
そのかわり音の立ち上がり、下がりは速くなります。ウィルソンのディブの話では
エンテックは40ヘルツのレスポンスはパピーよりいいかもしれないがワットとの
クロス付近の繋がり感では劣ると言ったようです。シングルで使って駆動力がど
うかと言う事ですが問題はそんな事ではなくて細みなワットの低域を豊に鳴らすか
と言う事だと思います。それでなくてもタイトなエンテックを補うためにスピード
の速いワットの低域を豊かな音で繋げてやるかです。ですからパワーアンプは負担
が減るからと言っておろそかにしたらいけない、というのが実感です、ただ90の
モノアンプの音を知らないのでなんとも言えませんが、私としてはスペクトラルの
中ではもっとも低音の豊かなDMA150もしくはモノ版の360だと思います。
372CEU:2001/08/19(日) 10:39
レノンさんへ
レスどうも有り難うございました
一度現物を見て(聞いて)見ようかと思います
そうDMA150を使えるなら越した事無いのですが今使っている
90も捨てがたいのでまあそんな考えも湧いてきたのです
私もデイブの話は某所で確認しておりました
多分私の聞く音楽のジャンルからいってエンテックの方が合っているかもしれません
一度貸し出し可能か聞いてみます
373レノン:2001/08/19(日) 13:02
CEU さんへ
そうですね90でも大丈夫だと思います。もし試されるのでしたら、ワットのローカット
は止めてパワーアンプに直結の方が良いと思いますよ。それでは奮闘を祈ります。
374CEU:2001/08/19(日) 21:00
レノンさん
ワットのローカットって?
それはパピーのほうにあるんじゃなかったでしたっけ
それともワットのネットワークをいじるんですか?
すいません無知な物で教えてください
もし貸し出し視聴が出来たらレス入れるようにします
375レノン:2001/08/19(日) 22:17
あ〜すいません説明不足でした。ローカットを止めるの意味はエンテックの付属の
パッシブのローカットフィルターをパスすると言う意味です、、ですからワットは
そのままでもちろん改造も何も致しません。ただDMC12の出力は1系統なので二股
に分けてエンテック側とパワーアンプ側に出してやる必要があるかもしれません。
それは付属のパッシブネットワーク(発売時期によりバリレーションがあるようです)
を見てみないとなんともいえませんが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:02
教えてください。
日本のスペクトラルショップの中でお薦めのお店ってありますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:33
らっぱ堂が開店休業状態なので、アサヒステレオセンターが今は一番じゃ無いだろうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:58
カマニはどうですか?
379名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 13:04
シュワルツってあったけど,,,?
380CEU:2001/08/20(月) 15:18
う〜ん
そうなんですよ 私はラッパ堂さんから買ったのですが
377さんが言うとうり開店休業中なので
まあ埼玉ならカマニという事になるでしょう
あそこにはDMC30とDMA150とDMA100Sが有りましたよ
379>>
シュワルツってどこにあるのですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 18:33
話が変わって済みません。
スペクトラルって値引きしないと聞きましたが、本当にそうなんですか?
安くなるスペクトラルショップもあるんですか?
382CEU:2001/08/20(月) 19:58
今日エンテック貸し出し視聴OKとの返事有りました
が、このモデル相当古いモデルらしくちょっと不安ぎみ
お店の方も自信なさげなので期待薄ですがやってみます
すいませんカマニには150無いかもしれません
でもDMC12が有るようです
値引きの件は私が買ったのはもう大分と前でよく覚えてないけど
ケーブルなどを値引きしてもらったと思います
まあそんなに売れる機械じゃないし
しかたがないんじゃないかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:11
DMA200はあったな、ノーチラス用>かまに
384CEU:2001/08/20(月) 20:19
古すぎ〜じゃないですか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:42
DMA200て聞いたことないね。
かなり昔の奴?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 20:57
>>385
DMA-200はスペクトラルではDMA-50の次に出たパワーアンプですね。
ですから、発売されてから既に10年以上経っているでしょう。
音質は、DMA-50の方が繊細な音がして、スペクトラルらしい、と言う評価がありますが、DMA-200は独特の迫力が合って、そういう音を好む場合、DMA-200を選ぶ人もいたみたいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:28
ラッパ堂、近くて良かったのに。どうしちゃったんだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:31
らっぱ堂は社長さんが心筋梗塞で数年前突然亡くなってしまったのです。
それで息子さんと奥さんがその仕事を引き継いだのですが、矢張り余りうまくいっていない様ですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:39
日本で一番ラッパ堂がスペクトラルを売っていたと聞きましたが、
本当に残念ですね。
390CEU:2001/08/21(火) 10:58
そう 本当に残念です
新しいとこは場所も神奈川の方に移ってしまって
電話しても留守電でしたし
たまに来てたDMも楽しかったのに
悲しい事です
スペクトラルはホントちゃんと家で聞けば解るけど
いいアンプだと思います
これを使ってから他のメーカーに移る気がしないし
ラッパ堂さんは私の自宅で試聴させてくれましたし
よかったですが 他所はどうなのでしょう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 11:39
かつての表参道にあったラッパ堂のようにスペクトラルに力を入れて
いるお店はなくなりましたね。輸入代理店のナイコムにがんばって
欲しいものです。

先ごろ、ナイコムはMITのケーブルをドル建てで売り始めたので、
スペクトラルもドル建てで売れば結構売れると思いますが。

(ナイコムさんこのページ見ていたら、真剣に考えてください。)
392345:2001/08/21(火) 22:12
何故スペクトラルのアンプには、アンバラがないの?
393392:2001/08/21(火) 22:17
スマソ
345という番号は他スレの返答時のがそのまま残って
ました。こちらの345さんとは無関係。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:20
>>345

入出力のことならアンバラあるよ
何のことかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:21
>>392
それをいったらバランスがないのということでしょか?
メーカのメbリシーでしょう。ムンドもないですし・・
396393:2001/08/21(火) 22:25
あぁやってしまった、、、
そうです。バランスがないの?って質問したかったん
です。すみません。
やっぱメーカーのメbリシーってやつですかね。
397393:2001/08/21(火) 22:26
いや、スペクトラルは周波数が高いとか色々制約が
あるようですので、その辺りからきてるのかなと
邪推してしまったものですから。
流してください。(藁
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:28
>>393

バランスは一番安いモデルはありませんが、それ以上のはありますね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 22:55
ついこの間までMITにもバランスケーブルは無かったよね。
ただスペクトラルのパワーアンプはバランス構成(BTL)ではあるのですけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:38
ゴールドムンドはハイスピードにするためアンバランスになっている
と聞きましたが、スペクトラルも同じ理由ですかね。
回路の設計上は、アンバラ、バランスのどちらでしたっけ?
401CEU:2001/08/22(水) 11:07
DMC12はアンバラ、20はバランスだったと思う
ところで以前のレスでスペクトラル購入予定の方
その後どうですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 11:16
>>401
今度、カマニに聞きに行きます。
ラッパ堂にも電話をしたのですが、留守でした。
DMCー30SLを聞きたいのですが、日本にはないですよね。
403CEU:2001/08/22(水) 14:17
>>402
行ってらっしゃい。スペクトラル気に入ると良いですね
ラッパ堂はこの間も書いたのですが
私が電話したときも留守でした
やはり買うならちゃんとやってる店から買った方が良いでしょう
DMC−30SLは私も見た事有りません
以前のラッパ堂さんなら必ず置いてくれたでしょうに
マイナーメーカーのさがですね もうちょっと認められればな〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:21
カマニ吉川店は、対応よかったですね。
ただし、スペクトラルのシステムにファイナルのSP
つなげてたけど、良くなかった。試聴用CD持っていかなかったけど
店のデモはクラシックでなく、音の悪いCD使っていたかな?
低価格ハイブリッドSPの限界か。
店の感性疑いますね。
ラッパ堂は、CDPにSDR100SLだったけど、SPがウィルソンのWATT5だったか
薄気味悪いくらい、音離れしてた。音楽(音を楽しめなかった)性はなし。
セカンドシステムとして、音を聞きたい時にスペクトラルはベストでは。
405CEU:2001/08/23(木) 21:13
>>404
なるほど、それはよかった
それにしてもファイナルじゃちょっと
私が行った時にもおいてあったんですが
それで鳴らしてるとはおもいませんでした
私なんかは部屋を暗くしてよく聞きますが
そんなときはスペクトラル、ウイルソンがいいですね
どっか別のところに来てるみたいで夢心地になります
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:23
>>404
カマニだと上の階にステラエレガンスがあるから、頼み込んでスペクトラルに繋いでもらえば?
多分、相当相性が良いと思うよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:29
>>405
補足します。
私は、AUDIOSTATICのDCI(静電sp)を使っているのですが、
店になかったので、取り敢えずファイナルでの試聴した。
たぶん、通常は他のそれなりのSPでは?
自宅試聴もOK(冷やかしでなければ)ですが、気楽には
できませんよね。
408レノン:2001/08/23(木) 21:38
そんなに非音楽的な響きでしたか? SDR1000SLはどちらかといえば大人しい音です
がワットのエージングがまだだったのでしょうか?パピーが繋がってましたか?
ワット単体だと腰高な音となって、、ハイバランスな感じと音離れを強調したよ
うな音(ぼくはこの音離れの良さが好きですけど)になってしまう恐れはあります。
スペクトラルと組み合わせた場合パピーを繋ぐとそんなに音離れを強調した感じで
はないのですが、ぼく個人としてはスペクトラルの理念である『音楽のための奉
仕者』という言葉を疑っていません。しかし最後は音は与えられる物じゃなくて
自分で作る物ですよ、同じモノでも使い方で天と地ほど変る物です。
409CEU:2001/08/23(木) 22:04
レノンさんやっと登場ですね 含蓄が有りますね
エンテックの方は出来れば来週あたり時間が出来れば視聴してみます
でも今だに悩んでいますDMA90二台かエンテック
聞いてみれば自分の行くべき方向がはっきりとしますが・・・
そういえばラッパ堂さんにWATT5が置いてあった時パピーでした
部屋のせいで結構デッドな響きだったように記憶しています
>>407
自宅視聴はした方が良いと思いますよ
私は見た目から入るほうですが直感て大事だと思います
407さんがスペクトラルが気になっているんなら自宅で確認するのが
一番でしょう
そう、鳴らすのは自分
どんな物でも使いこなせば同じかもしれませんが
私にはスペクトラルの音楽解釈が一番信用できます
というわけで結構長い間使っています
410レノン:2001/08/23(木) 22:44
CEUさん、、やはり、いろいろ考えると個人の好みが入るので難しいですよね。
私の場合DMAの150のふくよかな音がパピーと今一つかなと思っているだけで、
90モノでしたらわかりませんね。ただ私がたとえばレビンソンパワーで少し前
の20.6とか使っていたらパピーでしょうね。ムンド29.なんかでしたらエンテ
ックでしょう。最後はやっぱり自宅視聴しかないかもしれません。エンテック
あまり古かったら自宅視聴もしくは店でじっくり視聴した方が良いですよ、以
前相当古いのを借りたら、今使っているモノとはかなり音が違ってました(ビ
リつきも結構あったと思います)
411CEU:2001/08/25(土) 01:05
やはりそうですよね
すべてやってみないと解りませんよね
ビリ付は確認してみます
今は栃木で3日間バイクレース中なのであまりカキコミできませんので
またゆっくりと
412邦の麻彦:01/08/26 12:17
お久しぶりです。

最近、ケーブルのグレードアップをしました。当然、MITですが、
330プラスから350 EVO Shotgun にインターコネクトを変えました。
低域の力感と解像力が増し、これまでが低域に関しては団子状態とまでは
行かなくても、団子性(?)があったことがはっきりしました。中域は、更に
明確になり、高域は更に滑らかになりました。全体のノイズが減少し本当に
自然な、普通の音に近づいていきます。これはもう全く次元が違います。
1週間のバーンインを済ませて、この文章を書いていますが、繋いだ瞬間から
ほとんどイメージは変わりませんでした。DAC→DMC20U間の1.5mを変えたのですが
あまりに気に入ったので、早速、プリ→DMA-150間の少し長いケーブルも
注文してしまいました。来るのが楽しみです。
書くのを忘れていましたが、EVO syotgun は右と左のケーブルが、物理的に、
例の箱の所で繋がっています。私は、ステレオパワーアンプだから問題ないですが
モノの場合は、配置に制限が出るでしょうね。
ただ、もう少々待って、オラクルシリーズのインタコにした方が良いかもしれないなあ。
なんだか、衝動買いしちゃったけど、とても気に入っています。
スピーカーケーブルは、オラクルにするつもりですが、また選択に迷いますね。
だれか導入した人いらっしゃいますか??
では今後ともよろしく。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:28
なんかAFしてる→退屈でウザイ
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:05
「次元が違う」なんて簡単に書く奴は大笑いだな。
脳内が4次元か5次元にでもなってるんだろう。
あいかわらず自分本位で一方的な狂信者だぜ、邦の麻彦は。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 13:09
>>414
MITのリファレンスシリーズのケーブルが素晴らしい音質だと言うのは、AFで川崎さんも絶賛しているし、聴いた事がある人は皆、認めるものだろ。狂信者なんかじゃないよ。
あとオーディオって自分本位なものなんじゃ無いの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:44
川崎サンの信者登場
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 14:59
トランスペアラントの方が良いと思われ
MITがあうのだったらトランスもいいはず
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:07
>>417
儂もアナログの信号ラインのケーブルは全てトランスペアレントのリファレンスにしたよ。
419レノン:01/08/26 15:13
もうすぐ、MITインターコネクトもオラクル出ますよね。でもエボの
選択も良いかもしれませんね、スペクトラルに限って、って条件付で
すけど。私も家でオラクル聴いてみたいですねェ〜
420レノン:01/08/26 15:26
ケーブル類は相性です、、スペクトラルだからといってMITが最高だな
んてありえませんあくまで標準です、、私スペクトラルを使ってるのに
MITの電源ケーブルZ2なんてそんなに良いと思った事ありません、、悪く
も無いですけど、、スピーカーも皆違うんだし何処かで自分の好き
な音と折り合いつけなきゃ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:43
>>420
ところであのMITのZ-Cord類はZ-シリーズを全部揃えていって価値が出てくるという話を聞いたぞ。
ケーブル単体ではシナジスティックリサーチとかに劣るけど、システムとして揃えれば真価を発揮するという。
422レノン:01/08/26 17:11
421 さん、、うーん、、それはあると思う、、、ACケーブルは全機器に入れた事あるけど、、
僕はMITのトランスは持ってないので、、なんとも言えないですね。シナジステック
試したけど家では今一歩でした。
423邦の麻彦:01/08/27 02:46 ID:Nfj01wXw
ACのZ-2は、全部に入れると急に雰囲気が変わります。確かに、単体としては
大したことないけど、最後の1本を入れた瞬間の驚きは忘れられません。
子音の弾ける感じがなくなり、急に自然になりました。
それから、Z-Stabilizer、Z-IsoStripは、必須だと思っています。
これはもう激変します。
Spectralが好きなんだったら、一度そんな状態の音を聞いて欲しいなあ。
もちろん、好みもあるし、スピーカーが違うから断定的なことは言えません。
そんなことは大前提でみんなカキコしてんじゃないの?
ありとあらゆる組み合わせの中からSpectral/MITが最高と言っているわけでは
ありませんし、できもしません。ですが、350 EVO Shotgunに私は満足しています。
424レノン:01/08/27 12:03 ID:f/vpOkak
わかりました、私はZ-Stabilizer、Z-IsoStripを持っていないので総合評価は
出来ませんね。単体の評価もトータルの音あってのことですから、、最近、MITの
新しいACケーブル出ましたね、、値段もちょっと高いですけど、、聴きたいです。
425邦の麻彦:01/08/28 01:05 ID:fU09P3Ss
z-3が$695!より
AC-1とかAC-2は、力率を改善すると言う記述が見られるから
スタビライザーを組み込んだものという意味かな。
これまでのZ-スタビライザーやZ-IsoStripは、接続する機器の合計出力
に気を使わないといけなかったので、そう言う意味では使いやすくなったけど
値段がちょっと買えそうにないなあ。
ただ、Zシリーズも随分と古いモデルだったので、今回の新製品はかなり
気合の入った製品群だろうと想像しています。
聞きたいですね。
426レノン:01/08/28 12:03 ID:o.DnYKJA
これだったらまあー金額的に試せるかも?前回私のカキコミとは別のMITの新しいAC、
Zコードの3が出たようです
以下、直訳でごめんなさい。
Z-Cord III ?featuring proprietary Z-Series conductor designs.
専有のZシリーズの指揮者デザインを呼び物にしているZ - Cord 3世 ? 。

The Z-Cord III utilizes MIT's unique conductor configurations and
low-resistance silver-clad conductors that virtually eliminate
interference from capacitive dielectric distortions to provide
cleaner power for any component with an IEC style (removable) AC
cord.
Z帯 III はMITのユニークな指揮者形状と IEC スタイル(除去可能な)
ACコードでどんなコンポーネントにでももっときれいな権力を提供するた
めに事実上 capacitive dielectric わい曲から干渉を排除する低い抵抗の
銀の服を着た指揮者を利用します。

Starting at $695.00
695.00ドルで始まります
427邦の麻彦:01/08/28 23:24 ID:fU09P3Ss
レノンさんへ
確かにZ-Uは,両端のコネクターがいかにも非力で,ペンチで切ってWATTaGATE と
かを付けたくなる衝動に駆られましたよね。今度のは,その点も改善が見られて
いるようですね,画像では。
ところが,Z-cordVは,$695からですから,随分と高価になりましたね。
CDT,CDP,プリ,パワー,アナログプレーヤ-,スタビライザー,IsoStrip
と数えると7本です。単純に120円/$で計算して消費税を入れると60万
円と言う事になります。また,1つ1つコツコツと買っていくしかないですね。一
度に買えたら良いのは判っていますが,先立つものが・・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:02 ID:97MZeaxA
>>427
電源コードはまずは入力側(上流側)からグレードアップが良いと思いますが・・・
429レノン:01/08/29 13:44 ID:jTQ46Z.k
邦の麻彦さんへ  激しく同意、、
428さんへ  単にグレードが上がるだけでしたらフロント(上流)からでしょうね、
ただケーブルのキャラクターがかなり音を支配するのでそれぞれの機器との相性が
あるので実際はケースバイケースって事となるようですが。不思議な事に試してみ
ると同じメーカーでも上級機に変えてもグレードか上がるのでは無く明らかにキャ
ラクターがかなり違うものまであったりします
430CEU:01/08/29 19:47 ID:N8BlWvII
ケーブルの件で私もZ-2、Z-1組み合わせて使ってますが麻彦サンが言ってたコネクター
私も変みようと思ったたことがあります ちょっと躊躇してますが
どなたかやられた方いらっしゃいますか?
もし誰もやってないようだったらやってみようかな
431邦の麻彦:01/08/29 22:03 ID:a62XtKVg
>>430 CEUさん はじめまして
アメリカでMIT/ハッブル Z-Uと言うケーブルを売っているお店があり
問い合わせたら、ぶち切ってハッブルのコネクターを付けたものだって。
そのお店のウリ!って感じでしたから、悪いものではないのだと思いますが
使ってないのでなんとも・・・
私は、MITのケーブルを改造することが、結局心情的に躊躇われたので
そのままです。
私の、希望どおりに近い電源ケーブルを作ってくれたMITには感謝しています。
ところで >>426の 訳だけど、
silver-cladは、銀で覆った? 銀鍍金?
capacitive dielectric distortionsは、容量誘電歪
で良いですか? 識者の意見聞きたいです。よろしくお願いします。

それにしても、Z-センターは残るけどスタビライザーもIsoStripも消えるのかな?
だとしたらAC1とAC2で構成することになり、お金かかりそう。
そりゃ、スタビライザーや,IsoStrip経由より、壁コンから力率を改善する
コードで直結の方がよりパワーが出そうだとは思うけど、買うのにも
パワーが要るねえ。
まだはっきりはしないけど。
432レノン:01/08/29 22:37 ID:og55J.Cc
以前、、Z―2の新品を2本、直輸入した物はプラグがモールドタイプではなくて
レビトン?のようなプラグが付いていました、家に正規物が2本あって音を比べた
らかなり違っていました。正規品より高域にクセのある硬い音でした。友人に貸し
ても同じ評価でした、もしかすると線材も違っていたのかもしれませんが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:33 ID:YFMglwuc
http://www.knicom.co.jp/index1.html
ナイコムのHPに新Z-Cord ACシリーズの情報がでてるよーん。
AC−1がプリ・CD用?
AC−2がパワー用?
AC−5が??
434邦の麻彦:01/08/30 22:29 ID:JYsA6ytk
>>433
ACVをAC-5としたのね。ヴィデオ用 VideoのVだと思っていたらTUVWXの
Xだったとは。

ところで、CDのトランスポートは、みんな何使ってるの?
皆さん SDR-3000ですか??
435CEU:01/08/31 19:50 ID:TZnLmfXE
今はワディア7とプロを使っていますが
今度マイクロメガの初期の物に換える予定
昔から好きだった物でチャレンジというか
気分を換える為にやります
Z−2コードですがプラグの改造やってみようと思います
オススメ有りますか?
そのとき一緒に壁コンセントも換えようと思うのですが
皆さん何をお使いですか?
ちょっとスペクトラルから離れちゃってすいません
436邦の麻彦:01/09/01 19:01 ID:F7MJRi0c
>>435   CEUさん
スペクトラルを如何に上手く生かすかを考えれば良いんだから
壁コンの話題も重要だと思うよ。
このスレの120番台あたりから壁コンの話題が始まっていたと思う。
確か、69という方が、詳しく書いていたと思う。
437CEU:01/09/02 09:29 ID:A0rV5pC6
>>436 邦の麻彦さん
有難うございます
私もそれは見ました 言い尽くされてますが
何かこれ!というのは難しいですね
新しいAC2よさげですね なんと言ってもあのでかいZ−スタビライザーが要らないなら
いいかもと思ってしまいます
今度の火曜日秋葉原に行くのでコンセント買ってきてやってみます
マイクロメガも来るし楽しみです
ただ最近DMA90の片チャンからノイズが出てて
あまり楽しく聞ける状況じゃないんです
音をしばらく出せば電源が入ってる限り止まるのですが
いったん切ると又出てきます
今度長期で出かけるときに修理に出しますからそれまでは
我慢してます
扱いが悪かったかと反省しきり
438レノン:01/09/02 14:24 ID:fQy20JeE
トランスポート、、主に1000番使ってます。SDR3000、、欲しいですね。
残念ながら聴いた事無いんです、、国内価格があまりに高すぎると思うのですが
本国の価格はP2Sを使っているのであんなもんだと思うのですが。聴いた方、持っている
方、どんな音なのか教えてください。邦の麻彦さん は今でもSDR1000をお使い
ですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 14:28 ID:RN2TW4Hc
http://www.mitcables.com/
を見るとZ-Stabilizer,Z-Isolater,Z-Stripなどは無くなったみたいですね。
ケーブルにそれらの機能を持たせたみたい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 11:58 ID:7As0qTEs
ナイコムのHPにスペクトラルの新価格表があるんだけど、
SDR2000,3000が載っていない!何故だ???
http://www.knicom.co.jp/index1.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 23:54 ID:ChLL6GQE
アバロンスレが倉庫逝きなので、こちらで質問しちゃいます。
スペクトラルとの相性が抜群と思われますが、
スペクトラルのアンプとアバロンの購入を考えております。
もしこちらでエクリプスまたはクラシックを聴いた事のある
方、どんな感じか教えてもらえませんでしょうか?
当方アバター2を最初は考えていたのですが、
欲が出てエクリプスも候補にしようかと思っています。
442CEU:01/09/05 10:49 ID:2AjgciIo
マイクロメガやっと来ました
結構自分の好みの音でよかったです
ただ不思議な点が音楽が全部スローに聞こえるのです
今までこんな感じの音は聴いたことないぐらいゆっくりしたテンポで鳴っている
ボリュームも前よりだいぶ上がるし
家内は前のより音が全然静かといって喜んでいます
壁コン、ケーブルコンも買ってしばらくは遊べます
Z−2コードの改造できたら又報告します
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 16:45 ID:3LkuQokA
ほんとうに微小レベルの再生が出来てくると、一つ一つの音の
立ちあがり、立下りの瞬間をしっかり知覚できるようになり、
必然的にテンポはゆったりめに聞こえてきます。

さっさかさっさか流れているように聞こえるときは、微小レベルの
再生がうまいこといかずに、途中でぶつ切りになってるがゆえ。

セットアップの過程でこの点を考慮に入れながらやっていくと、
断然、一つ一つの音の存在感が違ってくるよ。
444CEU:01/09/05 19:15 ID:BNwq2.Lg
>>443
なるほど もうちょっと突っ込んでやっていきます
でも組み合わせの妙というかやっぱり有りますね
ちょっと聞いた話なのですがDMA90って故障しやすいという話を聞きました
私も使っていてそんな事はないのですが(最近調子が悪いですが)
他のDMA90のユーザーはどうですか?
445CEU:01/09/08 20:35
壁コン交換しました
使ったのはWATTGATE プリその他用とパワー用に
二つとも交換しました 結果悲しいかな自分には合いませんでした
以前に書き込みしたゆったりリズムは消え迫力満点という感じで
私の狭い部屋ではうるさく聞こえてだめでした
プリ側を今までの安物ナショナルに戻すと適度に温かみが出る感じで
ほぼ元どうりもしかしたら一寸よいぐらいになりました
しばらくこのまま様子を見ようと思いますが
以前の書き込みを参考にせず勝手に走った私の不徳です
やはりクライヲあたりが良いのかも知れません
Zコードのコネクター変換もやってみましたが
これはそれほど変わらなかったようです
私の耳が大した事無いのもありますが
解りませんでした
でもコードの中身は大変興味深かったです
芯線三本の隙間を埋めるように紙を被せたファイバー状の線が有り
もう一本むきだしのアース線銀(色)が別に その外にはアルミ箔と銀(色)の
2重シールドがされていました
ちなみにZ−2をいきなりやるのもいやだったのでこれはただのZ−コードです
ただ精神的にはしっかりコネクトするので安心感は有りますね
コンセントはハウベルの90°に出る物を使いました
>>443
とっても参考になりました又よろしくお願いします
446邦の麻彦:01/09/08 21:17
>>440
2000と3000は。製造が中断している様です。2000の方は,DAC関係の部品の供給が
止まった, 3000は,ドライブ部品の仕様が変更になった,と言うのがその理由
の様です。
この先どうなるかは,不透明です。

>>441
自分で実際に聞いてみるのが一番ですし,ご質問の「エクリプス クラシック」は
聞いた事がありません。ですから,お答えにもならないのですが。ご参考までに。

私は,ラディアンを20+180でドライブしたのを聞いた事があります。かなりな音
量にすると,音離れが良く,バランスも良く,スピード感も素晴らしく,大変に
気に入りました。ただ,小音量では,音が、ボソボソとスピーカーにまとわりつ
いて少し面白くなかった。それで,ラディアンを諦めました。私は,小音量時の
音離れの悪さは,能率の低さと関係があるのではと睨んでいます。

DMC-12は廃番のようですね。後継機種に関しては何もアナウンスが無いようです。
150Uもスタジオ仕様が近いうちに出るらしいですが,一体 150Uとどう違うの
か,今のところ良く判りません。それが判ってから,じっくり検討するのも良い
でしょうね。

エクリプスが予算範囲にあるのならば,私ならばクレルのLAT-2を試してみたい
ですね。 LAT-1は,大変に素晴らしいスピーカーでした。これまで聞いた中でベ
ストと言いたくなるような鳴りっぷりでした。ただ,SpectralとMITでドライブ
した事が無く、LAT-2は、気になっています。
ttp://www.axiss.co.jp/fkrell.htmlには'01/09発売とあります。
447邦の麻彦:01/09/08 21:39
>>445 CEUさん
WATTaGATEは、私も合わないと感じました。私はPADのレビトンを使っていますが、
ケーブルや電源ケーブルとの組み合わせ、個々人の好みでいろんな評価はあるの
だろうと思います。

最近、システムを別の部屋に移動し、いろいろと調整に手間取っています。また、
20U→150間をMITのMI-350 EVO Shotgun に換えました。低域がすっと伸びて、
バランスが変わりました。ノイズが更に小さくなり、楽音のエネルギー密度が上
がり、戸惑うくらいのリアルさです。あとは、スピーカーケーブルをオラクルに
したいのですが、ちょっと一休みです。
448邦の麻彦:01/09/08 21:49
>>443
とても参考になりました。
少し前に、2000→30UにEVOショットガンにした時もテンポがゆったりと感じま
したが、今回30U→150間 を変更したら更にゆっくりに感じるようになり、ちょっ
と戸惑っていました。私は、「さっさかさっさか流れている」感じの方が好みだ
と思っていましたが、この感じも良いかな? 早い音楽は更に早く感じることも
あるので、多分、表現のレンジが広がったのだろうと考えています。
449CEU:01/09/09 09:41
>>邦の麻彦さん
御無沙汰です
私もマイクロメガを入れてからセッティングやり直してます。
壁コンで大分変わってしまって一部戻しましたが一寸気になるもので
うちにはASCのタワースリムが3本、同じくボードが1枚あるのですが置き位置を変えたりやってます
DMC12の事残念ですね。
私はあのデザインが好きで今の30あたりのボタンだらけはどうも・・・
それにしても今回のゆったりリズムは私にしては事件のような物でした
今まで私もハイスピードというのは「さっかさっか」と流れ単純にリッチネスが無い物と
思っていましたが、今まで以上に今の音は立ち上がりがポンと言う感じ消え行くところの境界が長く引いても
最後は「すっ」と言う感じで
楽器や声の隙間も出ているがやせた感じもしないし見かけの迫力は無いのですが一つ一つの
音は今まで以上に実在感があるし、声なんかは更にのどから出てる感じが出てきて
このためにハイスピードなアンプが必要なのかと痛感した次第
今回の事で私はスペクトラルーMITにほんの一寸懐疑的だったのを払拭しました
手始めに330−2を注文しました
型遅れですがどう変わるか楽しみです
ホントは全部換えたいのですが予算が無くちょっとずつやっていきます
ところで443さんは何を使っているのでしょうか?
もし差し支えが無ければお教えください
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 09:55
>>446
ラディアンはアヴァロンの中でも私は失敗作、という感じを持っています。
AV向きと言うか、余り質は高く無い様に思いますね。
あとLAT-1は素晴らしいスピーカですね。
これを聴いてしまうと、他のスピーカでは物足りなくなると言うか。
兎に角素晴らしいスピーカです。
451レノン:01/09/09 19:38
今日、訳けあってACケーブル以外のケーブルををあれこれ試したところ、結局
デジタルケーブル以外は愛用のMITの350と770に戻ってしまった。つぎのターゲット
はオラクルあたりかな?
452443:01/09/09 20:50
>>449
SPは、どマイナーでしょうがmerlin Excaliburとゆうのを、
もう5年ほど使ってます。
アンプは昨年末に、LINNのKAIRN&KLOUT*2から、とある
ガレージメーカーのプリメインに代わってしまいました。
CDPはいろいろあって、今はマランツのCD46とゆー最廉価
機種にフルチューンかけて使ってます。

3ピースシステムはシンプルでいいですよ(笑)。
453CEU:01/09/09 21:14
なんか一寸活発になってきていい感じですね
454CEU:01/09/09 21:37
すいません操作をミスりました
>>レノンさん
オクラルですか、私にはちょっと手が出ません
私は今度つつましく330と750の新型を使おうと思ってます
これでも今の相当古い330ウルトラリニアと750より良くなるでしょう。
>>449
レス有難うございます。
なかなかめずらし物、特にCD46のフルチューンってどんなのでしょう?
シンプルシステム大いに賛成!
私も今回のCDPそんな感じで選びました。
以前は色々アクセサリー等も試しましたが今はあのMITの箱だけ
それも今のACシリーズに変わるなら換えたいです。
特にパワーケーブル用のやつ
あれはよさげですね、大分と高いけど
私は12日から長期出張で書き込みできませんので皆さんよろしく。
それまでよろしくお願いします
455レノン:01/09/09 22:36
330と750の新型、、なかなか良いんじゃないですか(^^)
456CEU:01/09/10 20:09
>>455レノンさん
有難うございます
まあ間違いないでしょうね
あと前回の>>449>>453ですねすいません
私はあさってから出張なので、DMA90修理に出します
たいした事無ければ良いんですが・・・
2週間旅行してると音楽に飢えてしまいます
でも自分ではこれが一番良い音楽を聴くエネルギーになるのですが
評論家フウ氏も何かに書いていましたが
長い旅行から帰ってすぐ音楽を聴くとホントいい気分になります
皆さんはやはり毎日聞きますか?
457邦の麻彦:01/09/13 00:13
<<456 CEUさん
> 長い旅行から帰ってすぐ音楽を聴くとホントいい気分になります
ああ、帰ってきたなあという実感がわきます。
旅先で、飛び込みでコンサートを聞くのも楽しいし(はずれが多いけど)

ところで、
MITとナイコムのHPに350 Oracleのインターコネクトが掲載されていますね。
画像を見ると,左右のチャンネルが一体化している様で,旧 350 EVO SGの発展型
と見えなくもない。私は、一寸早まったけど,随分と安く買ったからまあ良いや
(負け惜しみ)。
それにしても,350 EVO SGは、低域の力感・量感,解像力が良いですね。
これまで私は、あんまり低音に充分な注意を払っていなかったのだなと感じています。
低音中毒になりそう!
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 16:29
あげとこう
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 17:50
>>457
MITの350や770?あたりのSGシリーズに興味あります。
350SGの低域は、量感ありとのことですが、
私の重視するのは、量感よりも密度感、締まった低音
なのですが、その点においてはいかがでしょうか?
これに換えることで、むしろゆるくなってしまうのでは
困ってしまいます。
460邦の麻彦:01/09/16 19:04
>>459
私も、ブーミーな低域は好みではありません。
ぎゅっと締まった低域でないなら
出ない方が良いとさえ思っています。
それでも、この低域(MI-350 SG EVO)は、気に入っています。
低音楽器の音階が明確に聞き取れます。エネルギー感に満ちていて
高密度の低音といえば良いのかな。
私のシステムではとても良い結果が出ています。
461459:01/09/16 23:05
>>460
早速のご返答ありがとうございます。
何やらかなり理想に近い低域再生ができている
ようですね。ますます興味が出ました。
試聴と購入を早速検討してみます。どうもです。
462邦の麻彦:01/09/17 23:00
>>461 459さん
>>457にも書きましたが、MI350 SG EVOは製造中止で同クラスは、
MI350 Oracle に置き換えられた形になります。
ですから、今から試すとしたらOracleの方が現実的だと思いますよ。
値段も全く同じだし。
多分結果も良いだろうと予想されます。
余計なおせっかいですが、ご一考下さい。
>>462
かさねがさね、ありがとうございます。
確かにORACLEにかわってますね。失礼しました。
もちろんこちらの方で検討してみます。
464CEU:01/09/27 20:02
やっと日本に帰ってきました
結構下がっていたので上げてみます
皆さんその後いかがですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 20:04
スペクトルマン
466ランボルギーニ:01/09/29 17:28
スペルマン
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:49
もえ〜
468石井:01/10/07 07:48
>>446
LAT-1は素晴らしい音でしたね。
本当に何処で聴いても吃驚する程良い音です。
それから考えるとあの値段は安い?!
でもユニットはスキャンスピーク/ヴァイファの安物なんですよね(^^;

あと私は最近はアンプはエアー、ケーブルはトランスペアレントに萌えー、です。
スペクトラル、MITはちょっと色気が少なくないですか?
469麻の邦彦:01/10/08 21:09
>>468 石井さん
LAT-1は良いですね。470万円ですからよくて当りまえ??

以前,来日したトランスペアレントの幹部の女性の色気は,
私はありがたくなかった(藁。
Spectral/MITの無色透明の窓ガラス的な無色透明,無味無臭な特性が
私は好きです。システムに色気は不要です。ソースに含まれているならば
出て来るべきですし,含まれていないなら出てきてはいけませんよね。
また,トランスペアレントもリファレンスクラスでないと設計者の
主張が反映されていない様に,MITはSG EVOあたり
あるいは最新のオラクルで評価してくださいね。
風のような低域には感心します。
470石井:01/10/08 22:24
>>469
今日もカマニでLAT-1を聴いてきましたが、矢張り見事。

ところでカマニには結構スペクトラルがありました。SDR-1000SLなんて久し振りに見ました。
あと私自身はMITのオラクルを聴いた事が無いのが残念ですが、MIT MH-770CVTeminaterは聴いてみた事があります。
カルダスのゴールデンクロスと較べ、音に潤いが無い感じがして、少々期待外れな音だった記憶があります。
一方、トランスペアレントのリファレンスは全ての面でゴールデンクロスを凌駕していましたから、私としてはトランスペアレントの方が好みな音なのかな、と考えています。
あとバランス伝送についてはトランスペアレントの方が得意分野なのかな、という感じも持っています。

ただMITも多分、オラクル、SG Evoとなると相当にレベルは違いそうですね。
471麻の邦彦:01/10/08 23:43
>>470 石井さん
石井さんは、全てご存知で仰っているんでしょうが、MIT MH-770CVTeminaterは、
MITでは中堅クラスですよね。それをMITの音と結論されない方が良いですよ。
もちろん、好みもありますし、再生音に色気を求めるのなら、確かに、MITは、
違うでしょうね。もっとも、システムとして考えないといけないのですけど。
こことまったく関係ない話題ですが、今日オーディオエキスポに行ったら
がらくた市でGOLDEN CROSSのRCA 1mペアが\35kで売られていてびっくりしました。
あとLINNのチューナー、KUDOSが2万円とか。あんまり安くて、必要もないのに
購入を考えてしまいました。買いませんでしたが。。

GOLDMUNDは電源入れて3日くらい経たないと音がこなれてこないと感じて
いましたが、SPECTRALもどうやら同様のようで、、、週末入れっぱなしに
していたらようやく音がほぐれてきました。これから涼しくなるので
そろそろ電源入れっぱなしにする季節かもしれませんね。

自分はMITを見限ってNORDOSTに乗り換えることに決めました。
ごめんなさい<誰に?
473石井:01/10/09 08:30
>>471
そうかもしれません。
トランスペアレントのウルトラも実は聴いた事があるのですが、矢張りゴールデンクロスよりイマイチだった記憶があります。
ウルトラ辺りでMH-770CVTeminaterと同じランクなのかな、と考えれば、リファレンスクラスであるオラクルを聴いてみないと矢張りMITの真価は分からないのでしょうね。
474麻の邦彦:01/10/09 19:32
>>473 MI-770あたりでは判らないと思うよ。低域が随分と違うもの。
それから,
Spectral/MITの音には,禁欲的な面があるように感じます。
特にMITはグレードが上がるほどに,悪く言えばそっけない音になって行きます。
低域の締り,スピード感はそのままに量感が出てくるのには少々驚きますが,全
く脚色が無いように感じます。もちろん私の主観的判断ですが。
いろんなジャンルを聞く場合,再生音に個性があると,どうしても得手不得手が
出て来ます。特定のジャンルに焦点を合わせたシステムづくりをしたとしても,
特に現代音楽のように,広い表現の幅が求められる時には,無個性,無色透明さ
が必要となるように考えています。歓喜,幸せ,喜び,笑い,明るさなどのプラ
スの面だけでなく,怒り,不快さ,哀しみ,内省,緊張,恐怖などマイナスの感
情が,プラスの面と同じだけの振幅をもって表現される必要があります。システ
ムにストイックな性格が要求されると考える所以です。
化粧ばっちりの美人に魅力を感じる気持ちは判ります。ただ,結局は,スッピン
の美しさを鑑賞するべきだと思うのですよ。ソースそのものの表情を読み取る必
要があるように私は感じています。トランスペアレント,ノードスト何れも魅力
は判ります。ですが,私自身は,心のどこかで「若いなあ」と思うなあ。オーディ
オとしては物足りないのかもしれないけど,出て来る音楽が,ソースの情報を反
映していれば良いのじゃないかなと,EVO SGに変えて思うようになりました。少
し枯れてきたのかも・・・ 営業はし難い音だと思うなあ
475麻の邦彦:01/10/09 19:34
先日,某所でSDR-2000Proとdcsのデリアスを聞き比べる機会に恵まれました。解
像力のみを取るならばデリアスの勝ちかな。質感描写は,2000番の方が随分と上
でなかなかに面白い組み合わせでした。解像力に関しては,開発年次の古さはい
かんともしがたいと言う事でしょうか。特に, HDCD再生時のクオリティーは,素
晴らしいものがあるにしても,日進月歩のデジタルシーンでは, Spectralのリビ
ジョンアップのスパンは少々非現実的だなあと思った次第です。そう遠くない時
期に, 2000番のリビジョンがUPされるのでしょうが,いきなり DVD-A対応になる
のか,それとも?? 楽しみと不安でいっぱいです。

オーストラリアから,ハルクロという1KHzのTHDが200ppb!という驚異的なレベル
のアンプが出てくるようです。フラグシップモデルですからシルバーでペア550万
円、ブラックで 570万円とかなり高価ですが,そのうちに,この技術を使った,
もう少し値段のこなれたモデルも出てくるでしょう。なんだか楽しみですね。

またドイツからは, SPメーカー:オーディオフィジックがパワーアンプを出して
くるそうな。これも楽しみですね。Spectralと比較するに値する機械が出てくる
のは良い事ですよね。
476石井:01/10/09 21:05
>>474
確かにエアー+トランスペアレント リファレンスの組み合わせは禁欲的では無いですね。
実は一時期、スペクトラルDMC-10δ+DMA-50を使って、且つケーブルは全てショットガンにしてアポジーのカリパーシグネチャーを鳴らしていたのです。
スペクトラルのDMA-50の前にはパワーアンプにクレルのKSA-80Bを使っていた訳ですが、高域が華麗で、低域もしっかりして、音の実体感も上、という感じがして、フルスペクトラルはちょっと詰まらない音なのかも、という気持ちを持ちました。
確かにDMC-10δは見事なプリアンプではありましたが、パワーアンプには印象がありません。
その後、ゴールドムンド ミメイシス7+ミメイシス9にアンサンブルのプリマドンナ、MITのショットガンCVTを使って音楽を聴いていましたが、クラシック音楽が詰まらなくて聴けなくなった事があります。
その頃はフウさんに影響を受けて、ああいったポップスばかりを聴くという、寄り道をした事になります。
こういった経緯からクラシックのメジャーレーベルまで面白く聴くにはある面、程良い演出が必要、という気持ちを持った訳です。

実際、クラシック向きといわれるタンノイでは上手く鳴らなかったオルフェオ盤のクライバーのベートーヴェン4番が美しく聴こえる様になった訳ですから、私の方向は間違っていなかった、と感じています。
477邦の麻彦:01/10/10 00:24
>>476
> 私の方向は間違っていなかった、と感じています。
それを否定するつもりは全くありません。
ただ、10σ+50でアポジーをドライブとはアンプがちょっと可哀想過ぎるなあ。
20U+150にEVO SGを組み合わせたシステムを石井さんがどう仰るか興味がありますね。
もちろん、石井さんのシステムを聞いたみたいなと思いますね。
478石井:01/10/10 04:20
>>477
矢張りそうですよね。アポジーにDMA-50には荷が重いと思います。
しかしDMA-50を買ったらっぱ堂では、クレルより駆動力はあるので大丈夫だ、と言われたのですが(^^;

ところで最近、DMC-30というリモコンを使えるプリアンプが出始めていますが、こちらはお聴きになりましたか?
479麻の邦彦:01/10/10 09:05
>>478
DMC-30は,短時間ではありますが聞きました。
PHONOステージが無いのが困ったものです。
ラインアンプの音は,電源一体型とは思えないほどの静寂感があり,
20Uよりも更にパワー感にあふれ,特に低域のクリヤーな力感が
印象的でした。デザイン,大きさが2000番,3000番などと統一され
並べた時にとても綺麗でした。
480麻の邦彦:01/10/10 09:59
追加
20Uなら30にする必要は強くは感じないが
20なら30の導入は強く推奨です。
10とか12なら,無条件でしょう。
481那の麻彦:01/10/10 17:41
最近,私のカキコは,自分の名前を書き間違えていました。
>>469,471,474,475,479,480は,
那の麻彦でした。ハハ,はーずかしい!
訂正して,お詫びいたします。スマソ。
482CEU:01/10/11 20:01
御無沙汰していますCEUです
私のDMA90いまだ修理から帰らず悶々とした日々を過ごしています
邦の麻彦さんと石井さんの討論について一言いいですか
麻彦さんの方は何度もおっしゃってるようにソフトにはいってる音楽を素直に引き出したい
石井さんは色気を求めるという事ですよね
私は麻彦さんほどのシステムではないですがやはりスペクトラルは素の音を出してる
と感じています。
色々な音楽に対しての柔軟性も有ると思います
私は出来るだけ特定のソフトを良くするのではなくただ音楽に没頭したい性質なので
スペクトラルはその点でとても気に入っています
多分石井さんのように何か特定のソフトから色気を抽出するには
スペクトラルは向いていないかもしれませんね
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:43
もえ〜
484石井:01/10/12 01:17
>>482
特定のソフトの色気は目指している訳では無いのですが・・・
私自身、バッハ以前の音楽〜現代音楽に至るまでのクラシック全般が好きなので、ある特定のソフトに偏重しては困る訳です。

殆どのソフトにある音楽の楽しさ、それを色気と表現している訳ですが、それを感じさせる音が好みだと言う事です。
485CEU:01/10/12 09:15
>>484
私の場合ですと聞く音楽はクラッシク以外になっています
ロック、俗に言うインディーズやジャズその他もろもろの音楽を聴いています
たとえばマイナーレーベルのお金をかけられず録音した物なども良く聴きますので
ある種の量感や色気などがあっては正直聴いておかしく感じる事も有ります
確かに音楽の楽しさからいうと色気は有ってもいいのかもしれませんが
悲しさ、狂気、怒り、恐怖、といったネガティブな感情表現の音楽までをカバー
するとなるとある種麻彦さんが言うところの禁欲的な音になると思うのですが
ただこれは音楽の好みですから誰がどんな装置で聴こうが勝手ですし
石井さんの音の好みのことを否定しているわけではもちろん有りません。
ただ色気が無いだけではなく淡々とソースの音を抽出すること
にプライオリティーをふる方向も解っていただきたいだけです。
486レノン:01/10/12 12:51
久しぶりです、、ちなみに私は女性ボーカルには色気がほしいです。しかし反面
冷ややかさもほしいです。その境でいつも悩んでます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:20
http://www.spectralaudio.com/
なんだか分らないがスペクトラルのHPが開けない。
サーバーの故障かな?
488那の麻彦:01/10/12 18:51
私は,「討論」をしているつもりはないんだけど。自分の好きな音楽を再生すると
いう行為は,極々インティメイトなものだから,合意を形成する事はできないし,
必要も無いと思います。ただ, まあ 一言。
殆どの音楽ソフトに含まれる楽しさを色気と仰っているのならば, Spectralの最
近のアンプは,それを再生する事は,充分可能だと考えますよ。バッハ以前から
現代曲までというと私とかなり共通したものがありますし。
石井さんは,Spectralにあまり良い印象を持たれていなくて他のアンプに移られ
ていった様ですね。10σ+50番でアポジー!をドライブという組み合わせは,必ず
しも適切とは言えませんら,不幸としか言い様の無い出会いだったわけで大変気
の毒に思います。今は亡き,ラッパ堂の天野さんに,アポジーと 50番の組み合わ
せを推奨した理由を,質問してみたいという気はしますね。ドライブ能力が決し
て大きくない50番に,アポジーとは! 50番の困惑は想像に難くありません。多分,
この体験により石井さんはSpectralを見限ったのでしょう。この事が,そのあと
の極めて魅力的な製品群に接することの妨げになったのですから,石井さんにと
っても,Spectralにとっても,不幸な事だったと思います。 Spectralに比較的早
い時期に目をつけられた慧眼が, Spectralから距離を置くきっかけになってしま
ったのですから,皮肉な事だと思います。石井さんが見限った後に,プリは,
12番, 20番, 20U, 30番,パワーアンプも 80番, 90番, 100sと進化してい
ますし,更なるドライブ能力を必要とする場合には150U, 360があります。手元
の20U +150は,既に最新ではありませんが,スピーカーのドライブ能力も優れて
います。特に電源に Z-Stabilizer, Z-IsoStripを使い,インターコネクトケー
ブルに EVO SGを用いると,最低域の延びが素晴らしく,中毒になりそうです。
最近,MITの電源関係は,大きく変化しました。電源改善ユニット(
Z-Stabilizer, Z-IsoStrip)がなくなり,かわりに電源改善機能を持つ電源ケー
ブルが出て来たことは周知の事実です。新しい電源ケーブルにより,最低限の接
触抵抗のみで,壁コンから直接各機器に,よりクリーンなパワーを供給する事が
できるようになりました。新しい Z-cord AC-Tをプリに, ACUをパワーに繋い
だシステムを聞きましたが,低域の延びは, Z-Stabilizer, Z-IsoStripを用い
た場合よりも更に著しく,オーディオ的には快感とも言える再生音を聞かせてく
れました。決してブーミーな低音ではなく,しっかりと締った,風のような低音
です。 ACU, ACTは,以前の Z-Stabilizer, Z-IsoStrip + Z-CordUよりも更
に高価になりましたが,私は,是非導入したいと考えています。
Spectral/MITは,製品の開発スピードは他社に比べてゆっくりしていますが,着
実に大きな前進がみられます。音づくりとは縁の遠い音決めをしており,ちょい
聞きでその魅力がわかるような派手さはなく,普通のなんと言う事はない音だと
思います。ただ,現実の生音は,どこまでも普通のなんと言う事も無い音ですよ
ね。さりげない,強調感のない再生音は,聞き疲れが極めて少なく,家族にも極
めて評判が良いです。もちろん,高い解像力を示した上での聞き易さである事は
いうまでもありません。皆さんも,古い情報に縛られる事なく最新の本当に良い
条件の音を聞いてみてください。ソースに入っているならば,冷たさも,女の色
気もかなり高いレベルで出してくれると思いますよ。

←どこが一言やねん!!(藁。
489CEU:01/10/12 19:39
補足しておきますが
私も決して色気の無い音がきらいではなく
ソフトに入ってる物は出ていると思います
なんと言うかソフトに対する適応性が広いというのでしょうか
そんな感じです
私は邦の麻彦ほどの文章力が無いのでうまくいえないんですが・・・
490CEU:01/10/12 20:56
>>邦の朝彦さん
呼び捨てになっていました失礼致しました
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:25
うおーっ、スペクトラルよさげじゃのー
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:34
>>488
う〜ん。Z-cord AC1/2は、そんなにスゴイか(溜息)。
前々から気になっていたのだが。
スペクトラルでは無く、「金の口」遣いだが、一度試聴してみることにしよう。
493404:01/10/12 21:35
久々書かせていただきます。
以前から疑問に思っていたのですが、RRではなくメジャーレーベルの録音は、
ゴールドムンドやスペクトラルでは真価を発揮しないのでは?
漠然とした印象ですが、レコーディング時に聴取できないアラを上記2ブランド
は、再生してしまうのではないかと。
スペクトラルには、ほんとに興味あるのですが、リファレンスレコーディングのCDだけ買う
わけにはいかないもので、手がだしずらいんですんね。
特にワンシステムの場合には。
通常の録音では、QUADのアンプは、安心して聴けますね。不満はありますが。
困ったものだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:59
>>493
スペクトラル(ゴールドムンド)のアンプが聴きづらいという
ユーザーは直ちにセッティングを見直すべし。
クリティカル・ポイントを掴めば、見透しが良くて、しかも
むしろ柔らかくてクリーミーな音を出してくれる。
それほどソフトを選ぶアンプだとは、両者ともに思えないが。
495邦の麻彦:01/10/12 22:33
>>494>>493
クリーミーとは、、けだし名言かも!
確かにケーブル、電源周りの検討、特にセッティングにより
柔らかで明晰な音を出してくれるよ。
解像力の権化みたいな音も当然出せるけど、QUADのような安心して聞ける
かつ、どこまでも見渡せるそんな世界が具現できるんですよ。
一番の不得意分野は、J-popかな。下のほうがスパッと切ってある事が
はっきり判る。けど、だからといって粗さがしと言う雰囲気とは違うな。
セッティングは、本当に大事ですね。
496石井:01/10/12 23:13
>>488
昔のAV Frontでのスペクトラルの主宰者であるリック・フライヤー(でしたっ
け?(^^;)さんのインタビューの中で、オーディオリサーチやマークレヴィンソ
ンのアンプを測定してみたところ、測定値はそれ程大きな差が出なかったので、
アンプは耳で音を決める事にしている、と答えていました。
更にハイスピード(というより、超広帯域)を設計の基本にしているとも答えて
いましたね。
可聴帯域外の周波数特性を良くする必要があるのかどうかははっきりした事は
分からないが、確かに音は良くなる、との事。

>>493
私の使い方が駄目だった可能性は大ですが(^^;私もスペクトラルとゴールドム
ンドにはそういう印象がありますね。
ただ最近のジェフ、レヴィンソンと全然違うアンプを使ってみてメジャーレー
ベルもアラをそれ程感じさせずに聴こえましたので、最新のムンドやスペクト
ラルの新しいアンプもそういう寛容性の高い音になっている可能性は大ですね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:32
ほすいのー、うおーっ、うおー
498石井:01/10/13 00:12
でも冷静に考えてみると、スペクトラルみたいに超広帯域にするにはNFBは深く掛けねばならないですよね。
スペクトラルのアンプの中身を見ても多分高ゲインなオペアンプが使われていますね。
勿論、NFBを深く掛けても安定する設計をするのは大変ですが、NFBの弊害はずっと叫ばれている事です。
曰く生気が無くなるとか、鮮やかさが無くなるとか・・・
私も最近のスペクトラル(DMC-12やDMA-80)は聴いた事はありますが、矢張りそういう傾向だった様な。
最近、オペアンプの導入に熱心なジェフロウランドにも少し近い感じがあります。
透明感やフッとした柔らかいというかハイスピードな感触はジェフより私は好ましく感じていますけど。
或いはその辺を私は過度に感じているのかもしれませんが・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:36
>>498
え?スペクトラルってムンド等と同じ様な高スルーレイトで無帰還のはず!?
ムンド・エアー・スペクトラルが2ちゃんでしばしば比較されるのは
どれも無帰還だからでは?
500石井:01/10/13 01:42
エアーの場合、無帰還をカタログでも謳っているので、知っていましたが、ゴールドムンドやスペクトラルも無帰還なのですか?
無帰還で周波数特性と異常に伸ばすのは、原理上無理だと思いますが。
だからエアーはムンドやスペクトラルの様に広帯域は謳っていませんよね?
501CEU:01/10/13 08:53
>>498
最近のスペクトラルとい事でDMC12とDMA80を挙げてらっしゃいますが
それは2世代前の物でしょう私はDMC12とDMA90を使ってますが
これとて確か6年ほど前に購入した物です。
私はこれを気に入っており特にグレードアップする事は考えていませんが
スペクトラルはハイスピードタイプ(DMA50、80、90、100S)とハイカレント
(DMA200、180、150、150U)と分けて考えているようですし
一度ハイカレントの方をお聞きになってみてはいかがですか?
NFBに付いては私は知りませんがスルーレートはけた違いと言っていいほど
速かったと記憶しています。
帯域に関してもしかり
実際空気感や鮮度感は必要にして十分出ていると思いますし
録音の粗やその他素直に出してくるので音に対しての信頼感があると思います
スペックで判断するのもひとつですが実際の音が全てじゃないでしょうか。
502レノン:01/10/13 09:38
アンプには2種類あってNFBを深く掛けた代表がジェフで無帰還の代表がスペクトラル
と認識してましたが、、
スペクトラルDMC-10のオペアンプ部分をディスクリートで組んだのがクロスビーオーディオワークスの
モデファイDMC-10だったと思います。
新しく設計し直したDMC-30はどうなんだろう?(旧DMC-30はDMC-20Uと同じ基盤だった)
音はずいぶんと旧タイプやDMC-20Uとは違うようですけど。
DMC-12
503石井:01/10/13 12:31
>>502
そうなんですか。
オペアンプを使っている=ゲインが高い=NFBが深く掛けられている、と早とちりしてしまった様ですね。
知人宅の音はあとちょっと音が詰まっている様に感じられましたが、それはスピーカがソナースファベルのエキストリーマをDMA-80では鳴らし切っていなかっただけだったのかもしれません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 23:48
>>503石井は
なんか相変わらずなんかねなちねちしとるの
ええ加減にしたらどうだと思うが
これが石井なのかの〜
放置じゃの
>>504
相当下に下がっていたスレを探して、ねちねちと文句を付けるオマエモナー。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:30
皆さん「オマエモナ」はこんなふうに書きましょう。

    ∩   / ̄ ̄ ̄
   ( ´)<  お
\o(   )  \___
  \) )
   \⊃        ∩ ∧_∧   ∩ / ̄ ̄ ̄
     \      / /( ´∀`)//<  ま
       \__   / /    )//   \___
           / /  / ///
          / /  (_//   ∩    ノ / ̄ ̄ ̄
          / /  //   ( ´)  /<  え
         / / //   o(  ) /   \___
                 // /
                 (_)/       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
                   /    _  ( ´∀`)<  も
                 /      \\⊂    ⊃ \___
                          \γ ノ `l
                           \ー`\__)      〃
                            \\ \\     .||
                              \\ \\   .||
                               \つ \つ  || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
                                      ||( ´∀`)<  な〜
                                      ⊂    )  \___
                                      ||| | |
                                      ||(__)_)
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:32
馬鹿…
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:33
>>506
これは力作。
でもコピペ(藁
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:42
>>506
コピペをするとIP晒されるみたいよ。気を付けてね(藁
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:29
age
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:31
やれるもんなら〜、やってみそ〜♪
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:35
こういうモナーのAAは荒らしじゃないよ。
Qスレみたいなのをコピペ荒らしって言うんでしょ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:58
スペクトラルにスピーカーを教えてください。
例えば、ディナウディオはどうですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:12
>>513
「スペクトラルに合う」ね。

アヴァロン
>>513
ウイルソンのシステム6
マーチンローガンのCLS+DMC10δ+DMA200で試聴したことあるけど、
薄気味悪いほどの解像度でしたが、チョット.....。
516邦の麻彦:01/10/17 20:20
>>513
Spectralに合うスピーカーと言えば,既に挙げられているアバロン,マーチンロー
ガン,ウイルソンオーディオ,それからティール,ヘイルス,などの振動板の重
量が軽くアンプのスピードに応答できるものと言う事になるでしょう。ですから,
多分JBLやタンノイは,合わないのだろうと想像できますし,クレルのLAT-1とか
ゴールドムントのスピーカーなども,合うだろうと思います。あまり話題にはな
りませんが,オーディオフィジックのメディアやカルデラ,あの小型のスピーカー
あたりも,どれも素晴らしい再生音を聞かせてくれます。ディナオーディオは,
Spectralのアンプでドライブした事が無いので断言できませんが,合いそうな気
はします。

それにしても,このスレでは,聞いた事があるといったら,古い古い10σ+ 200と
か,2世代前の80しか聞いた事が無く,その経験でチョット・・・・と言うのは
残念です。 S社は,製品寿命が比較的長く,従って,次世代の機械は,前世代の
機械と比べ大きく異なっています。全く別物です。例えば20番と20Uは,全
く違いました。ただし見掛けは全く同じ! パネルにもDMC-20としか書いていない
そっけなさ。それなのに,音は別物でした。20を売って20Uを買った事を,
妻に隠そうとしたけど「こんなに良くなったのは何を変えたの?」と聞かれ「エッ
トー ケーブルを・・・・」というと,「ケーブルによる音の違いじゃないわよ,
アンプ変えたんでしょう!」と鋭く見破られ,結局白状させられました。ウチの
嫁さんの耳は,半端じゃないからなあ。それは良いとして、S社の一世代の進歩
は,極めて大きい事を,しっかり認識していただきたいですね。せめてプリなら
ば 20とか20U,パワーならば 150あるいは 150Uを組み合わせ、良い条件で
聞いて欲しいなあ。私もまだ,20U +150ですし,30 +150しか聞いては
いませんが,何れも素晴らしい音でしたよ。 150Uは 360の技術を使って新たに
開発したパワーで,見掛けは同じですが,中身には150と共通の基板が一つも無
いそうです。なぜか 150→ 150Uのリビジョンアップも日米共にできないので,
買い替えしかありません。聞き比べた人の話では,またしても「別物!」だそう
です。
517CEU:01/10/17 21:19
>>516
私んちでもそうです
嫁さんの耳にはかないませんよ
ウチのはよくなったときだけ反応してくれます
518レノン:01/10/18 08:23
ティールCS5には合わなかったウーハーが重過ぎる、、オーディオフィジックも
メディアは相性良かったですねェ〜
519石井:01/10/18 18:19
クレルの様にモデルチェンジ毎に華々しくデザインも変えてくれれば、確かに分かりやすいですよね(^^;
しかし最新のスペクトラルはそんなに素晴らしいのですか。
私はデミアン・マーチンが居た頃以降のスペクトラルは余り芳しく無い、という噂を聴いていたので、最新のスペクトラルには余り興味を持てなかったのですが、今度聴いてみたいものですね。
520515:01/10/18 20:38
>>516
失礼しました。
確かに大昔ですが、双方が解像度が高すぎてより相乗効果があったようでしたが、
現在の質問には適してなかったですね。
ハイペリオンのパーセルカルテットのジェミニアーニ「ラ・フォリア」で、
バックのオルガン(Lucy Carolan)が、
自分のシステムではどうしても聞こえなかった恨みかな?
聴きなれてなかったせいか、また、あまりの解像度に不気味な印象でしたが、
本来入ってる音ですから、長期に試聴したら自然に楽しめたかも。
当時の私のシステムは、多分、QUAD63PRO+PAM7(クレル)+KSA80(クレル)だったと思います。

ところで、プリはDMC30(30SLがアナウンスされてますが)しかないですが、
アメリカでは、リモコン対応でないと売れないんですかね。
以前の導電性プラスティックのボリュームはどうなったのでしょう?
521邦の麻彦:01/10/18 23:35
>>519,520
DMC30か20U+Z-CordACU、DMA150U+Z-CordTをMITのEVO SGか最新の
オラクルで繋いで聞いてみてください。
DACは、解像力を求めるならばdCSのデリアスかエルガー
質感を求めるならSpectralの2000
風のような低音、クリヤーな中域、柔らかでそれでいてどこまでも明確な高域
良いですよ。一度聞いてみてください。
本当に進歩したんだなあと実感できるはず。
ここまで自然に解像力をさりげなく提示されるのを聞くと
もう何にも言えなくなります。
負け惜しみに「360聞きたいなあ」ぐらいしか言えないような気がする。
522邦の麻彦:01/10/18 23:54
>>519
デミアンマーチンがいてもいなくても、音決めは、リックフライヤーが
やっているわけで、そう言う意味では、一貫しているのだと思う。
技術的な背景としては、キース O ジョンソンがいるわけですし。
デミアンマーチンは、在籍していないと聞きますが本当かな?
というのも、アンプの型番はプリもパワーもDM*ですよね。
デミアンマーチンいるんちゃうかな? まあそれは良いとして、
噂ではなく、自分の耳で判断してみて下さい。最近のは本当に
太い音も出るし、熱気もあるし、ええっすよ!

>>520
アメリカの部屋はやはり広いようですね。ケーブルも随分と長いものが
売れているようだし。プリアンプのところまで歩いていくのが
大変なんじゃないですか?
DMC-12とDMC-20のデザインを「古い」といって、どうしてもSDR-2000
SDR-3000と共通にしたいとリックフライヤーが主張したと聞きます。
30にはPHONOも入らないのですから、アナログとの決別という意味でも
デザイン的にも大きな変化をしたかったのでしょう。
それから、次に出てくる2000番は、DVD-A対応になるはずです
(Spectral Bulletin #9804)。そうなるとプリも多チャンネルに
対応しないといけなくなり、12、20の大きさ、方式では対応できないと
踏んだのだと私は思います。
523石井:01/10/19 10:57
>>522
DMはデミアン・マーチンへの賛歌というか、そういう感じで残す、といった事をリック・フライアー氏はどこかにインタビューに答えていました。
デミアン・マーチンはスペクトラルのあと、クロスビー・オーディオワークスに移り(というか設立?)、その後クロスビー・オーディオワークスはモンスターケーブルに買収されています。デミアン・マーチン共々モンスターに移ったのかどうかは良く分かりませんが。
でも私の知人がJMラボのグランドユートピアをクロスビーにモディファイさせた、と言っていたので、モンスターに買収された以外にハイエンドオーディオモディファイのグループとしてクロスビーは残っているのかもしれません。
524レノン:01/10/19 13:00
デミアンは芸術肌、キースとリックは学者肌って感じでしょうか。友達がデミアン
と会う約束して半分はすっぽかされたらしい結構人間的にもいい加減なところがあ
るって言ってました。一方のリックは几帳面な人のようです。キースはすべてを理
論と数値で説明する人で素人には理解されそうに感じだそうです。
513 :スペクトラルにあうスピーカーを教えてください
キースはウィルソンのワットが好きだけど値段が高すぎると言っていたそうです。
しかしパピーは好きじゃないと、その答えがエンテックだったのでしょうけど
今現在キースはアバロンのウーハーに特製のアンプを入れて使っているようです。
私自身も市販品のスピーカーシステムのウーハーは馴染めません、スピードが遅す
ぎるのです、、サーボアンプの入った低域以外は違和感を感じてしまいます。
スピーカーシステムでは唯一オーディオフジックのメディアの低域はすばらしか
ったですが。
525石井:01/10/19 13:18
>>524
エンテックのサーボウーファーはパピーより以前から発売されていますよ。
ですからパピーが嫌い->エンテックを開発、という事は無いと思います。
実際のところ、エンテックの方がパピーより良いという話も聞きますね。
一対一で較べた事は無いので、どちらが良いかは分かりませんが。
526レノン:01/10/19 18:01
そうですね。おっしゃるとおりパピーが嫌い->エンテック開発ではないです。パピー用エンテックのバリエーションの追加でした。
527石井:01/10/19 18:26
>>526
納得です。というより私の早とちりでしたね(^^;
しかしシステム6用のサブウーファーとは凄い。
パウワウとどっちが良いんだろう。
実際問題、相当低い周波数帯なので、音色の差はそれ程出無さそう。
528520:01/10/19 20:34
>>522
>DMC-12とDMC-20のデザインを「古い」といって、どうしてもSDR-2000
>SDR-3000と共通にしたいとリックフライヤーが主張したと聞きます。
全く残念ですね。
私は、非常に美しいデザインだと感じています。
B&Oより陳腐化されないデザインだと思います。
JakobJensenのBeomaster1900ReceiverがMOMAにコレクションされているのであれば、
DMC12、DMC20など特にDMA90は当然コレクションされるべきと思います。
ナイコムから取寄せたカタログはたまに眺めていますよ。

ところで、DMC30のボリュームはモータードライヴの伝導プラスティックアッテネーターのようで、
従来と同じですね。
抵抗とリレーの組み合わせでないので、うるさくなさそうですね。

>...に出てくる2000番は、DVD-A対応になるはずです
>(Spectral Bulletin #9804)。
以前キース氏がDACのモノトニシティー(単調性)が18bitまでしか取れないと発言してましたが、
今は24bitまでOKなのですね。
デジタルは着実に進化しているようですね。
529レノン:01/10/19 23:52
キースOジョンソンのアバロンアイドロンについてもう一言、ウーハー帯域の音は
たとえばDMA150U、360を繋いだものとはまったく音が違うのはわかるが、、
スコーカー、ツィーター帯域も音は市販品とは違うようです。ユニットのエージングの
仕方が彼独特のやり方があるようです。僕個人としてはこのモニタースピーカー
聴いてみたいです。友達(スペクトラルが一番だと思っていない人)が以前
ラスベガスのショーの後で電話してきました。ショーの中でこのスピーカーが
1番良かったと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:59
でもやっぱり高いよ(泣
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:59
アイドロン所有者って日本で一体何人いることやら
532レノン:01/10/20 00:30
いや、僕の聴きたいこの特製アイドロンは世界に1つしかないんだ
533名無しさん@お腹いっぱい :01/10/21 08:17
皆さんアナログプレイヤー、カートリッジは何をお使いでしょうか。
534那の麻彦:01/10/21 16:39
>>523
遅レスですが DM*の意味判りました。ありがとう。
クロスビーのモディファイは大変に高いレベルでしたね。日本ではスキャンテッ
クが,取次ぎをしていましたが,数年前にやめてしまいましたが,ここでモディ
ファイされたQUAD ESL63の音は今でも耳の奥に残っています。素晴らしい音でし
た。スピーカーのモディファイ作業をしているのはデミアンマーチンではなく,
***.****でした(失念)。確か,家庭の事情でスピーカーのモディファイを選ん
だのだったと記憶しています。奥さんが交通事故で体が不自由になり,その世話
をしながらできる仕事と言う選択だったと聞きます。 ESLのモディファイは,確
か3グレードあり,一番高いグレードは,エレクトロニクスも総入れ替え,振動
膜も特製のに張替え,布カバーも殆どスケスケ。オリジナルは,フレームだけと
言う徹底ぶりでした。少々不安定だったらしく,それが,日本の輸入業者が手を
引いた原因だったようです。お店の人が「聞かない方が良いよ」と何度も繰り返
したことを思い出しました。確かに,聞かない方が良かった。あれを聞いたら,
自分のオリジナル ESL63 Proなんて聞けなくなったもの。
535那の麻彦:01/10/21 18:06
>>529 レノンさん
キースが使っているアイドロンが一般に出まわっているものとは全く違うと言う
のは、興味深いですね。ユニットが別物という事は無いでしょうから,左右のユ
ニットを徹底して吟味して選んだものなのでしょうか? Spectralのブースが他社
に比べて隔絶したレベルにあると言う話は、以前にも他の方から聞きましたが,
彼は,セッティングが上手いんだと分析していました。どうなんでしょうね?
ただ,キースが、エイジングしたものでないと嫌だという事になると,入手はか
なり困難ですね?
536石井:01/10/21 21:01
>>535
最近、アイドロン・ダイアモンドというティール&パートナーの純粋ダイアモンド振動板を使ったタイプを聴いてみましたが、見事でしたよ。
キースの特製アイドロンよりは少なくともトゥイータユニットは遥かに良いものです。
537レノン:01/10/21 22:02
アイドロン・ダイアモンドってモデルがあったのですか?知りませんでした。
石井さんはアメリカでお聴きになったのですか。
538石井:01/10/21 22:06
>>537
いえ。先日のインターナショナルオーディオショーで出ていましたよ。
本当はもっと早く届く予定だったそうですが、同時テロの為に遅れたそうです。
539レノン:01/10/21 22:41
クオードのモデファイもスキャンテックのジョナサンでしたかね??
かつて喋り難そうな日本語でパワーアンプのモデファイの感想を我
が家に電話してきた事あったけど、、違ってたかね???
540レノン:01/10/21 22:44
インターナショナルオーディオショー、、あ〜そうでしたか、、
じゃあ大阪のショーで聴きます(^^)
541邦の麻彦:01/10/21 22:46
アヴァロンのダイアモンドとは、ダイヤモンドの振動板だったのですか!
CVDの技術を使えば薄膜ならばできるはずですが現実にはなかなか出てこ
なかったけど、とうとう現実のものになったのですね。固体の中で最高の
音速を誇る素材で振動板ができたことを喜びたいですね。
>>538
アヴァロンのダイヤモンドとクレルのLAT-1をいずれも聞いた石井さんに
ぜひ教えていただきたいのですが、両者を比較するとどうですか??
LAT-1は聞いたことがありますが、ダイヤモンドは未だなので
印象をお聞かせ下さい。
542石井:01/10/21 22:58
>>541
そうです。純粋ダイアモンド結晶の振動板です。
何故か日本ではこのティール&パートナーのトゥイータユニットを世界で一番安く手に入れられるみたいですが、それでもペアーで50万円内外するそうです。ハイエンドな自作派の垂涎のユニットですね。
大場商事の方の説明に寄るとこの結晶体を作るのに数十時間掛かるそうです。
ところでCDV技術って一体どの様な技術でしょうか?

LAT-1とアイドロンダイアモンドを較べた感じでは、アイドロンダイアモンドは届いたばかりでエージング不足だった為、未完の大器という感じはありました。
確かにインターナショナルオーディオショーでもアイドロンダイアモンドは見事(特に高域は従来のアヴァロンでは考えられない程の癖の無さだった)でしたが、もう一度きちんとした環境で聴いてみたいですね。
インターナショナルオーディオショーでの印象ではLAT-1の方が一枚うわてな再生力を感じました。
543那の麻彦:01/10/22 09:35
>>542 CVDについて
Chemical Vapor Desorption(化学気相成長)です。
例えば ttp://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/1996/Event_7/cvd_2_j.html
ttp://www.sharp.co.jp/sc/library/journal70/pdf/70-7.pdf
等を参考にして下さい。

ダイヤモンド振動板を使ったユニットは,ある程度成熟期間が
必要なんでしょうね。やはり,LAT-1は,良さそうですね。
DMA-360でドライブしてみたいですね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:22
こんど、スペクトラルのプリアンプ DMC−30Sがアメリカで発売。
スペクトラルのプリアンプ DMC−30SLより2000ドル安い。
日本でナイコムが輸入販売するかは別として、どっちがいい音なんだろう?
545石井:01/10/22 20:44
>>543
ちょっと読んでみましたが、相当なハイテク技術ですね。
どうも有り難うございます。
546邦の麻彦:01/10/23 00:09
>>545
メタンと水素ガスをチョビチョビ使うケチな技術で
ダアイアモンドの振動板ができるのですよ。
面白いよなあ。
良い音が聞けたら技術的なことはどうでも良いんだけど
ダイアモンドの振動板は,目が醒めます!
547520:01/10/26 20:56
DMA100Sについて
エレクトロスタティックSP(DCI)を使用していますが、QUAD66PRE+606がいかれてきました。
去年から、アンプを探しています。
100Sについては、ナイコムの菊池さんは、大丈夫と言ってますが、どうなんでしょうか?
プレスでも、静電spはOKと言ってますが。
PWはハイスピードタイプとハイカレントタイプとに分かれているそうですが、
100Sの電流供給は最大で12Aだったような。
原理的には、インピーダンスが低下すてば、当然、電流供給を増加せざるを得ない
と思うのですが。
静電SPの場合には、容量性負荷の方が大きいのかな。
ものすごく以前(日本に輸入される前に)ある雑誌でスペクトラルの薄型PW
を外人がこんな小型で静電spを見事に鳴らすとかの紹介記事を記憶してます。
ほんと信じられナウいですよね。
スペクトラルの場合、マーティンCLS愛用者が案外いるのではと思いますが、
長期的に使用していてどうでしょうか?
以前、ラッパ堂でCLS+DMA200を1曲試聴したきりですもので、ハイスピードタイプで、
確認したことありません。
つべこべ言わずに試聴しろと言われそうですが、情報をお願いいたします。
548邦の麻彦:01/10/26 22:19
以前,私もQUADのESL63Proを使っていました。80Mでドライブしていました。
4.5年使いましたが、問題無いどころか十分上質の音が聞けたと思っています。
静電型スピーカーの場合は容量負荷なので、大電流が流れることはないの
じゃないかな。事実、80Mでパワー不足を感じることは全くないどころか、
有り余ってボリウムを気楽に上げることはできないくらいでした。
マーチンローガンとの相性も良いし、特に大きな問題はないと思うけど。
あとは,音色の好き嫌いですから、つべこべ言わずに試聴なさったら
如何でしょう。
549レノン:01/10/26 23:59
スペクトラルの場合、マーティンCLS愛用者が多いいかどうかは別としてエレクトロスタティックSP
(DCI)はQUADのESL63Proよりパワーアンプを選ぶと思うので、扱い店東京
ではシムテックオーディオにでも相談してみたら如何ですか?ここの店は菊地さんも
出入りしていると思うので話は早いかもしれません。そうそうマーティンローガンは
以前の輸入元の都合でスペクトラルとよく組み合わせて売っていただけで本国では
スレッショルドなんかとよく組み合わせていましたよ。
550石井:01/10/27 11:30
>>549
そうですね。
本国ではスペクトラルと言えばアヴァロンという感じで、マーチンローガンとの組み合わせが推称された事は無いですね。
551520:01/10/27 20:09
>>548
63PRO持っていたとき、スペクトラルで聴きたかったな。
チェロのアンコール(プリ+パワー)等試しましたが、満足できず、
結局ALL QUADにグレードダウンして3年前にSPをDCIに変更。
試聴については、マイナーなため、自宅試聴ですので、気合いりますね。
というか、購入前提でないと難しそうです。
>>549
シムテックですね。行ったことあるのですが、DCIそこで買わなかったのです。
あすこ、ナイコム系ですよね。当時、CD、PR、PWはマイクロメガでした。
SPケーブルはMITでした。行きずらいな。
マーティンはたしかに、ユニコ〜ステラボックスですが、ラッパ堂では、相当販売されたと
思っていますが、3年ぐらい前原宿のラッパ堂もSYSTEM5(?)でしたね。
マーティンはメンテナンスが定期的に必要なため扱ってなかったですね。
というか取り扱いがステラにいったせいか。
でも、DMA90についてのナイコムのリーフレットには、
「コンデンサー型や位相特性に優れた比較的小型のダイナッミック....に適合します」
と書かれてましたが...。
当時どんなコンデンサー型SPを想定していたのかわかりません。
552レノン:01/10/27 22:13
「コンデンサー型や位相特性に優れた比較的小型のダイナッミック....に適合します」
逆に言いますと大電流を必要とするリボン型とか大型の低インピーダンスのダイナミック
型には適さないと言う意味だったと思うのですが。でもリボン型のエミネントは
どうだったのだろうか?視聴には良く使っていたようですが。また以前はモデファイクオード
なんか好んで使っていたようですけど
553520:01/10/28 09:21
>>552
なるほど、おっしゃるとおりですね。
ところで、エミネントのSPは懐かしいですね。
ユニコの社長だったダグラス氏の自宅にあったような。
Listen Viewでみた記憶はありましたが。
構造がよくわかりませんでしたが、リボン型でしたか。
554レノン:01/10/28 11:58
『Listen View』なつかしいですね。キースOジョンソンなんかインタビュー
なんかも載ってた記憶があります。ダグラスさん、自宅でバーサなんかと使って
ったようですね。構造は何度か見たことありましたが確かにリボンでした。この
スピーカーのネックは能率の低さだと販売店の人が言っていた記憶があります。
555CEU:01/10/29 22:41
ご無沙汰していますCEUです
やっとDMA90の修理我上がってほっとしています
久しぶりに聴く音楽は本当休まります
ところで皆さんはどのようなセッティングで鳴らしてるのでしょう
当方ラックは自作集積材で
DMA90はセラミックラスクの上で使っています
勿論家の状態でセッティングが変わるのは承知ですが
依然書き込んでいたゆったりリズムが若干消えたこともあり
参考になればとお伺いします
556那の麻彦:01/10/30 16:34
CEUさん
自作集積材で作ったラックではないのでしょうね? 市販の集積材で作った自作の
ラックと言う意味でしょう? 揚げ足を取るようで申し訳無いのですが,以前自分
で集積材を作ろうとした事があって(労力に見合った結果が得られなかった)そん
な事をする人が私以外にもいるとは思えなくて。

私は,9cmとか4cmとかちょっと厚めで大きめの檜の無垢材の上に機器を乗せ
ています。檜の下にはソルボセインのインシュレーターを置いてメカニカルな振
動を遮断しています。無垢材はどうしても値段が高くなりますが,個人的な趣味
ですが,見た目がとても好きなので,少しづつ買い集めています。檜以外は,欅,
黒檀ぐらいしか試していません。黒檀の方がメリハリがついてちょい聞きには魅
力的だけど,檜のほうがより自然に感じ,一番バランスが良いように感じていま
す。私は,自分で加工するので,加工のしやすさとか,香りとか,木目の美しさ
とかの魅力もあり,他の材料を考える事は一寸できないです。実際,黒檀材に鉋
をかけるのは大変でした。普通のカンナでは歯が立たず,台直し鉋で少しづつ削
り取る感じで,正直,難しいです。また,インテリア的にも,黒檀は,私の家に
は似合わないです。
557レノン:01/10/30 18:50
CEUさん修理完了おめでとうございます(^.^)置き台の変化は微妙なところがあって
難しいですね。かけたお金と比例しないのが台だと思ってます今日です。
558邦の麻彦:01/10/30 20:40
>>557 レノンさん
誤解されちゃったのかな? お金をかけている事をエバっている
つもりではありませんよ。オーディオ的な観点ではなく、インテリア
の一部として、私にとって魅力的な置き台を工夫しているという話を
したかったのです。あまり,機械機械した雰囲気にしたくないのです。
檜は柔らかい雰囲気があり気に入っています。日本特産種ですし。
杉だと少し軽すぎますし、木目がはっきりしすぎますから。

レノンさんは,具体的にはどのような台をお使いなのですか?
差し支えなければお教え下さい。

それから、オラクルのV4とかをお聴きになった人いますか?
もし,情報があったらお教え下さい。
559CEU:01/10/30 22:16
ご無沙汰しておりました皆さん
>>556
勿論市販の集積材です
テーブル用で厚みは45mm 材質はパインだったと思います
天板は乗っけてるだけで本体との間にJ1のスパイクを噛ませています
私も天板はできれば天然木を使いたいと思っていますが
最近安い御影石なんかも有るので迷ってます
木と石じゃ大分音は違うでしょうから悩んでます
>>557
有り難うございます
これからもよろしくお願いします
560レノン:01/10/30 22:56
邦の麻彦 さん気を使わせてすみません。かけたお金と比例しないは私と友人の事
です、、友人達から借りたりでお金はそんなに使ってないのですけどね。
結局ターゲットの古いラックとアクリルの台の組み合わせを使ってます。何かいい物
あれば替えてもいいのですが、、木を使って自作も良いかも知れませんね。
オラクルシリーズについて今日本のスペクトラルショップの言動がはっきりしない
ですね。スペクトラルについてはウルトラリニアが無難と言う事なんですが、、かつて
それ以上のエボなんかのクラスを思ってる人にとっては食い足りないショップの対応
としか思えないのですが、、自分自身オラクルシリーズには期待していたのですが
輸入元によるとあと半年ぐらい待たないとスペクトラルとオラクルシリーズの本当の
相性のレポートは来ないと言ってました。ちょっとオラクルの導入は待ったほうが
良いのかも知れませんね。
561邦の麻彦:01/10/30 23:44
>>レノンさん
ども!
情報ありがとう!
V4を試聴しようとしたのですが、Spectralに合うとされるウルトラワイド
タイプの貸し出し機が無いのです。EXしかないのです。
一応,それでも借りることにはしました。雰囲気は判ると思いますから。
そのうちにインプレッションを書くことにします。
562レノン:01/10/31 08:02
邦の麻彦さん インプレッション、楽しみに待ってます(^^)
553です。
レノンさんもTARGET AUDIOをご使用ですか。
私は、多分AER-4(平成4年購入)だと思いますが、使用しております。
板が薄くて気になっていましたが、アクリルはどのように入手されたのでしょうか。
また、音の変化はどのようなものでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:31
age
565レノン:01/11/01 13:02
アクリルは貰ったものです。以前スペクトラルショップでよく使っていた2p厚ぐらい
のもので、音は?です。悪くは無いですけど最近のカーボンなんかを使った物とかと比べて
みたりして結論を出したいのですが、コリアンの板なんかも使ってますが、ラックの
板が小さいので(機器が大きいため)枠から板がはみ出して使ってます。ターゲットの頼りない
薄い板が1番良いと言う人も居る様だし、そろそろ台の音も取り組んだ方が良いのかも
知れないのですが、そこまで手が回らない状態です。563さんすいません答えになってないですね
566563:01/11/01 20:22
>563さんすいません答えになってないですね
いえいえ参考になります。
コリアンってデュポンコリアン(人造大理石)でしたっけ。
いろいろなアプローチを試せそうですね。
私もトライしたいと思います。
567邦の麻彦:01/11/01 22:19
>>559  CEUさん
石と木の台の違いについて ちょっとずれて遅レスだけど・・・。
まず石といってもホルンヘルスから凝灰岩・滑石まで色々あること,木だって黒
檀・紫檀のような硬いものから,桐やバルサの様にツメで傷がつくような柔らか
いものまでさまざまです。そんな極端な話でなくっても,いろんな石があります
し,いろんな木があります。固有の音も色々です。
特に簡単に判別できるスピーカーの台での話ですが,台の音が明確に聞き取れる
ようなセッティングは,良くないように思いました。スピーカーの振動を台の重
量で受けとめ,実質振動が床に伝わらない事が肝要かと思います。更には台とス
ピーカーが聴感上聞き取れるような共振をすると音に色が着く事になります。で
すから,石の台の場合には,台とスピーカーの間に共振周波数が全く異なる材質
を挟むのが良い結果が得られました。
568邦の麻彦:01/11/01 22:20
アンプなんかは、30、100s、150、180、1000、2000、3000あたりは、柔らかいか
なり大きなゴム足が装備されていますよね。確かに、80Mよりも150は,台の影響
が出にくくなっています。ところが、このゴム足は変質し,夏に融けることがあ
ります。温度環境には気をつける必要がありそうです。

私が持っている機械を手持ちのガウスメーターで測定すると各機器が放出してい
る磁界の強度が判ります。もっとも強い機器は,イメディアの RPM-2の電源,
DMA-150, SDR-2000の電源部。次に大きいのは,Z-IsoStrip。 20Uの本体や電源,
SDR-1000SL,Z-Stabilizerから発生する磁界強度は,かなり弱い様です。

次に、イメディアの電源部を使って,ノイズの影響の受けやすさ:感受性を半定
量的に調べると, 20U本体と,イメディア RPM-2が大きくそれ以外は,聴感上,
特定のノイズが重層するほどのレベルではありませんでした。

以上の情報と聴感上のテストを元に配置を検討してはいます。結構良い線はいき
ますが,最適解は、なかなは見つかりません。
569邦の麻彦:01/11/01 22:37
>>563
アクリルは,モダンなインテリアを志向する場合は,とても良い素材だと思いま
す。ターゲットオーディオのパーティクルボードに比べたら,アクリルは,緻密,
粒立ちの細かさが魅力です。少し高い方に僅かな癖があったように記憶していま
すが,充分にコントロール可能な,素直な材料だったと思います。デュポン社の
コーリアンあたりも見た目の質感は違うけど,音的には似ていると私は,感じて
います。

アクリルは,結構高価な材料です。入所先は、電話帳で「プラスチック材料」の
ところを探せば見つかるはず。厚さが2cmのもので1メートル×2メートルだと
8万ほどしました。切り売りしてもらえば割高にはなりますが1.5倍ぐらいの
値段です。加工はそう難しいものではありません。手鋸で切って,木工の鉋でな
らし,ポリッシャーで仕上げれば綺麗なものです。加工を頼めば楽ですが,結局
高価になります。私は,鉋も自分で研ぎますけど,鋸も鉋も替え刃式ので良いか
ら使えると色々と便利ですよ。もっともアクリルは硬いので鉋台への負担が大き
くアクリルの鉋かけは決してお勧めはできるものではないのですが,仕上げでな
い鉋でざっと削るくらいであれば問題ありません。

ターゲットオーディオのラックは,中空の角パイプの鳴きを止め,純正の板より
一回り(5mm)小さいアクリルの棚板を金属のフレームに触れないようにソルボセ
インのシートで浮かせてやると随分と静かになります。ゾーセカスの真似ですが
結構良いですよ。私自身は、見かけでヒノキの無垢板に代えてしまいましたが,
音自体は、ターゲットオーディオ改(ゾーセカスバージョン)は、かなり良い線
でした。
570レノン:01/11/01 22:45
そう言えば、最近のDMA-150Uなんかはアルミの足に替わっているようですが、音の
変化を狙ったのでしょうか?それともやはり溶けるからでしょうか?
571レノン:01/11/01 22:51
邦の麻彦さん の研究深?には頭が下がります自分で使っていながら把握していません
アクリルの件等参考になりました。ありがとうございました。
572CEU:01/11/02 10:24
>>567
自分の説明不足申し訳有りません
自分の候補としては石は黒御影石、自然木では桜なんか木目や色の感じが好きです
じつは今CDプレーヤーの音飛びに悩まされていて良いアイソレート方法がないかと
考えていたのでレスを入れました
自分のラックは先にも書き込みしたとうり木製で低板はベタ置きになっています
結構な重量が有るので押さえきるかと思っていましたが今のところ
良くないみたいです
レコードは飛ばないのにCDが飛ぶのは少々不思議ですが
子供がちょっと飛び跳ねただけで音飛びするのはちょっといただけません
まあ床が軟弱だといってしまえばそれまでですが
それはそうと以前から気になっていたスぺクトラルのあの足の話
以前から気になっていたのでなるほど扱いが難しそうですね
>>571
激しく同意
邦の麻彦さんには本当頭が下がります
573レノン:01/11/02 16:04
えっ、、本当にCDで音が飛ぶのですか?トランスポートはワディアでしたかね?
今まで一度も経験無いもので驚きました。
574563:01/11/02 20:37
>>569
貴重な情報ありがとうございます。
ターゲットオーディオ改(ゾーセカスバージョン)ご使用していたことがあるのですか。
取りあえずアクリルにチャレンジしたいと思います。
ところで、磁界の件ですが、以前パソコンのモニターにナナオの56T(17インチ)を使ってました。
180,000円と当時では高価だったのですが。
CGというか、フラクタル(マンデルブロー集合、ジュリア集合)のプログラム組んで遊んでましたので。
ナナオのウリは、2mmの誤差で調整すると、秋葉のプラットホームの人に説明されましたので。
若干ずれてたので、ナナオに話したら、モイニターの設置方位を示せ...。
地磁気の影響ですね。
確かにCRTは、電子がある程度の距離を旅しますから、影響大きそうですが、
オーディオ機器は影響ないのでしょうか?機器の設置方位の件です。
いちおう、配電盤から専用に1本配線等の努力はしてます。
575CEU:01/11/02 23:31
>>573
ええ確かに飛びます
ラックの天板を指の腹の部分でたたいても飛びますし
子供が床で飛び跳ねても飛びます
症状は音が戻るというか切れたりホンのちょっと戻ったりします
以前はWADIA7とPROの組み合わせでしたが
いまはマイクロメガのCDFー1プレミアムを使ってます
このプレーヤー3点支持で一本はスパイクになっています
確か初期のゴールドムンドのCDプレーヤー(メタリサーチ?)のOEM元にもなっていました
試しにソルボセインでフロートしてみましたが
やはり駄目でした
結構厚みの有るものまで試しましたが飛びます
後問題は3点支持の重量バランスがとれないので
厚みの有るものですと水平がとれずやはり駄目
なかなか難しいです
576邦の麻彦:01/11/04 23:11
>>575
オーディオ機器を振動から遮断するには,まずしっかりした床が必要です。アコー
スティックなフィードバックが殆ど無いがっちりとした重量物が理想です。でき
たらメカニカルアースといったら良いのでしょうか? 地面から生えた台が理想
なのでしょう(私もまだやっていませんが)。その台にラックなどをガタツキが
無いように正確に載せて,振動を遮断する事を考える必要があります。飛び跳ね
などで床が動くならば,床とラックの2つが、複雑な振動をする事になるのでシ
ステムへの悪影響は避けられないでしょう。一般には,ラックの強度の必要性を
強調しますが,私は,まず、床が強固な事,次にラックの重量が必要だと思って
います。床がしっかりしていないのに、ソルボセインのような粘弾性体で振動を
遮断しようとすると、吸収できる量を超えた振動が加印された場合にいわゆるボ
トミング(底つき)を起こし,ラックはかえって大きな振動をすることになりま
す。

床が軟弱な場合も対処法はあります。一階ならば床下にプラ束という突っ張り
棒を入れればかなりしっかりします。プラ束は1本800円程度ですが,高さの調
節もできる優れものです。適当な部材の真下に束用のブロックを設置しプラ束を
立て,しっかりと突っ張れば良いのです。プラ束の高さの調整範囲は決っている
ので,ブロックの設置は,初めは試行錯誤になります。穴を掘る必要があったり,
そのままでOKだったり。そのうちに目分量で一発で決るようになります。場合に
よっては,根太の本数や太さが不足している場合もあるかと思いますが,プラ束
と追加の根太の物量作戦でいけばかなりしっかりしますよ。こんな事は,まっと
うなプロは多分絶対にしない仕事でしょうが,根太の両端をきちんと構造材に止
めなくても,ただ単に 2つ以上のプラ束で根太を床板に強く押しつけるだけでも
良いのです。止めれば良いに決っているけど。それでも床は随分としっかりしま
す。
577邦の麻彦:01/11/04 23:12
目的は,床全体をガチガチにするのではなく,ラックやスピーカーを置く位置を
特に重点的に補強すれば良いのです。床全体をがちがちにオすれば良いのだろう
けど,それは結構大変です。必要な場所に根太が無かったら上に述べた方法で新
たに根太を追加すれば良いのです。断熱材の取扱が面倒ですが,なんとかなるも
のですよ。グラスウールの場合は防塵マスクは,必須です。塵肺の危険性があり
ますからね。泥だらけ埃だらけの匍匐前進は辛いけど,20畳の床下補強で 2万
円かからずにかなりがっちりとなりました。防塵マスクや眼鏡,工具や照明器具
など色々必要なものはありますが,一番必要なものはやる気です。それさえあれ
ば,雨の日でも夜中でも床下作業はできますから。

建物に手を加えない場合でも,床に厚い(10mm以上)大き目の鉄板を敷いてその
上にラックを載せれば,動揺がかなり防げるはず。弾性体で支えられた荷重の自
由振動を考えれば納得がいくはず。重たい家具を置いただけでも床の動揺がおさ
まる事が有るくらいですから。鉄板は,比重が8ほどありますから,重量を稼ぐ
には良い材料です。鉄の値段は随分と廉いですから,より強い高張力鋼を選ぶべ
きでしょうね。素材の値段としては200円 /Kgを越える事は無いはず。後は,
自分の体力と相談して決めてください。いくつかに分割してネジ止めして必要な
大きさに合体させるとかいろんな方法があると思います。ただ,あんまり無謀な
事をやると,床が抜ける事もあるそうなので(私ではありません)そこは,自己
責任でやってください(藁)。鉄の台の真下に補強の根太をプラ束で支えれば,
床が抜ける心配は少なくなるでしょう。

とにかく,がっちりとした床,土台があって初めて,ラックや台などを論じる事
ができると思っています。実際,しっかりした重量のある台に載せると,スピー
カーの音の出方がかなり変わります。音が前に前に出てきて実体感が増します。
スピーカーの台は、重量を支えるだけでなく、振動板の振動の反作用を受けて前
後に激しく揺さぶられます。その振動に動揺しないためには,強度のみならず、
振動板の重量が無視できるくらいの重量を持つ台が理想であると考えて良いと思
います。スピーカー台をしっかりすると,床の動揺が小さくなり、飛び跳ねを除
けば、他の機器への振動の悪影響はかなり減少します。
578邦の麻彦:01/11/04 23:23
>>574 563さん
地磁気の影響ですか? あまり考えたことが無かったですね。
興味深いですが563さんは、どのようにお考えですか?

マンデルブロー集合やジュりア集合を表示するときに、地磁気が
どのように問題になるかの方がよほど興味があります。
描画がいびつだったのですか?
579574:01/11/05 20:23
>興味深いですが563さんは、どのようにお考えですか?
CRTの場合は、電子(波又は粒子)がほぼ真空中を移動(伝播)するため、
影響うけるのでは。MITにもそんなコメントないですよね。
やはり、考えすぎですよね。
アナログターンテーブルの場合は、東京タワーに近いと強電界によりカートリッジ等が
影響受けるような話を聞いたことありますが。

>描画がいびつだったのですか?
単に画面がいびつでした。
購入当初の56Tは、エクセル等を立ち上げるとわかりますが、
例えば画面の上方の片側が、3mm程度がちじんでました。
せっかくRGB24bit(約1,600万色)でグラディエーションを伴う画像(作品?)を、
作っても画面が歪むのはゆるせませんでした。(笑)
ナナオは、2mm以上の歪みは調整してくれますから。
画像の場合にしか気にならないでしょうね。
台形の歪みであれば、調整できますが、片側だけの歪みは調整できません。
ナナオでは、地磁気等を勘案してマグネットをペタペタ貼って調整するそうです。
つまり、ナナオの工場等で私の家のCRTの設置方位を合わせて調整したようですね。

ラックにアクリル板導入を進める件については、とりあえず中止します。
TARGETのラックは、絨毯の上で、それも足にキャスター付けてます。
相当問題ありそうですね。
2Fで床もやわそうですが、基本から検討してゆきたいと思います。
580邦の麻彦:01/11/06 00:09
>>579 574さん
地磁気は0.3×10-4テスラ,フェライト磁石のすぐ近くが0.1テスラ,ネオジウム
磁石の近傍が1.0テスラ程度です。地磁気は、ある程度の変動はありますが,静磁
場であり,その絶対値は小さく影響はかなり限定的であると考えて良いのではな
いでしょうか?
強電界,それも周波数が高いと影響が大きくなるようです。
581579:01/11/06 20:50
>>579
長年の疑問が払拭しました。本当にありがとうございました。
ナナオの説明では、地磁気の影響云々してましたが、それ以上に影響を及ぼす
恐れのあるものは、たくさんありそうですね。

>20Uの電源,....から発生する磁界強度は,かなり弱い様です。
DMC30が電源を一体化しましたが、それほど影響はなさそうですね。

以前、FMチューナーが無線を拾ってしまったことありましたが、
今は、携帯、インターネットプロバイダーによるサービスの無線方式化採用等
ピュアオーディオには、厳しい環境ですね。
私の住まいはBITCATのサービスエリア内 2.4Mhz帯使用ですが、
FMより周波数低いですが、例えば隣家の屋根に無線アンテナたてられたら、
どうでしょうね。問題は、送受信の出力でしょうが。
582581:01/11/06 22:23
581です。
>以前、FMチューナーが無線を...以降は
このスレッドの話題からかけ離れていると思いますので、無視してください。
すみませんでした。
583那の麻彦:01/11/07 18:30
>>581さん
いえいえ,外来ノイズからシステムを守るのは,このスレと無縁の問題とは思え
ません。電磁波ノイズをどの様にして遮断するか,私も興味があります。
特定の周波数の電波を遮断するというよりも,電磁波そのものをシールドする方
が現実的だと思います。部屋のシールドの方法としては,銅やパーマロイなどの
金属板で覆ってしまう方法http://www.nakano-permalloy.co.jp/と,金網で覆う
方法 http://www.twc-net.co.jp/index.htmlとがあるようです。ただ,いずれに
せよ,内部で発生した電磁波に対しては,シールド材は,反射板として働く様で,
内部に定在波が残る場合があるようです。それならば,その定在波を吸収すれば
良いのですが,現在市販の電波吸収体の周波数帯域はかなり狭く
http://www.nisshin.co.jp/tempest/index.html,全帯域に渡って電波暗室状態に
するのはかなり困難であるようです。では,オーディオ機器から発生する,定在
波になりそうな不要輻射 (スプリアス)がどういった周波数なのか?これが今の
ところ全く判らないのです。機器から発生する電磁波の周波数分布を測定してく
れる会社が東京にはあるようですが,そこに自分の機械を持ちこんで測ってもら
うとなると,私にはちょっと億劫です。携帯電話の着信時にCDPが異常な動作をす
る場合があると聞きますから,ある程度判りますが,それが全てである保証はあ
りません。やはり一度,輻射電磁波の周波数分析をする必要があると考えていま
す。誰かやれる人いませんか?
584581:01/11/08 20:30
>>583さん
そう言っていただいてありがとうございました。
オーディオについての対策を施す際に外来ノイズがボトルネックになっている場合には、
他の対策の効果が低減してしまいますからね。
外界からのGhz帯の電磁波であれば、直線性が高いですから、厚いコンクリートで
覆えば遮蔽できそうですが。
金属で遮蔽すると、部屋内部の機器から発する電磁波が反射を繰り返し減衰しない
可能性があるのですね。困りましたね。
シールドについては、簡単にゆかないようですね。
大変貴重な情報ありがとうございます。
電磁波については、興味もありますので、私も調べたいと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:21
age
電磁波については、田舎だからと言って安心できませんよね。
携帯電話の鉄塔あるし、マイクロ波の中継基地あるし。
ちなみに私の家の近くに変電所があります。
トランスのうなりがよく聞こえます。
Versa Dynamics1.0or2.0ってどうなりました。
ラッパ堂では、M.C.R.Cartrige付きで売ってましたが。
588那の麻彦:01/11/14 14:51
>>587
Versa Dynamicsは,悪いプレーヤーではないなあという印象はあります。
とあるお店では,良い音でなっていましたよ。
でも今どうなっているのか詳しい事は,知らないなあ。

時々,アナログプレーヤーの話題が提起されますね。
皆は,どんな機械を使っているの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:26
新しいプリアンプ30SLにはアナログモジュールがあるのですか?
Spectral DMC-30 SL remote control preamplifier.
We have received Spectral's new DMC-30SL preamplifier.
This new top-of-the-line preamplifier incorporates proprietary analog modules designed
by Spectral's chief engineer, Keith Johnson. While it may look like a DMC-30 with a few minor changes from the outside,
it is actually all new inside. Starting with a "clean sheet of paper,"
Keith's new design is a significant step beyond previous Spectral preamplifiers.
One new feature of note is that there is a unity gain pass-through which would be useful
when integrating a high end audio system with a high end home theater.
Demand for this preamplifier is already strong,
so if you would like one in the near future we suggest that you place your order soon.

これ読むとあるような感じですが、本当はどうなんでしょうか?
590那の麻彦:01/11/15 08:58
>>589
大変に興味深いですね。
確かにDMC-30にアナログモジュールが組み込まれるとありますね。
この文章の出所を御教え下さい。
よろしく。
591589:01/11/19 03:45
レス後れてすみません。
http://www.goodwinshighend.com/

上のサイトのフロントページの真ん中ぐらいに
載ってます。
592那の麻彦:01/11/19 10:06
>>591 589さん
確認しました。
ありがとう!
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:51
あげ
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:00
 チャック ウイルソンもスペクトラルなんですね。
なんかの雑誌に載ってたよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 01:36
age
596チャック ウイルソン:01/11/22 10:48
そう言えば、むかしユニコの社長が住んでいたのは麻布タワーズ。
そこのジムのトレーナーをしていた。
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:52
バブル期に香港でお安く買ったそうな、
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:40
age
599ノンユーザー:01/11/23 21:29
>>589
このラインアンプは、複数のアナログモジュールを統合した。
設計を一からし直した。
変更箇所は、ホームシアターも併用し時に有効なゲインパスを設けた。
フォノイコは入ってないようによめますが?
600那の麻彦:01/11/23 23:09
>599 ノンユーザーさん
アナログモジュールをフォノイコと早とちりしちゃった。
スマソ! 恥ーずかしい!
601半カナ嫌い:01/11/24 12:36
ラインアンプ
アナログモジュール
ホームシアター
ゲインパス
フォノイコ
などの半カナは読み辛いし、美しくない!
602ノンユーザー:01/11/24 13:20
>>601
私だけでしたね。
失礼しました。
603半カナ嫌い:01/11/24 17:45
ノンユーザーさん、これはこれはどうも。
私こそ失礼をいたしました。
589さんの示されたサイトの最新情報。
翻訳メンドーなので、ライコスの自動翻訳サービスそのまま。
校正してませんが、許してください。
MA150Uがユニバーサルな訳理解したが、スペクトラルよどこへ行く!....。

Spectral DMA-150Sスタジオ・ユニバーサル・パワーアンプ。
私たちは、Spectralの最新のアンプ、
DMA-150Sスタジオ・ユニバーサル・パワーアンプのうちの3を受け取り
ました。
これは、スペクトル外のプリアンプ(または非MITがさらに言えば相互に
連結する)によって運転された時、それが作動することを可能に
するために適切な入力保護を含んでいるDMA-150シリーズIIの特別版です。
心の中で記録する専門家と作成されて、この設計は、マスターし、
かつ、適用を混合して、モニタリング中のスペクトルのアンプの使用を
認めます。
もちろん、一つは、それに有利に家へ、高機能ホームシアターでのように
どこか他のところに評決するかもしれません。
値はこのアンプにわずかにDMA-150シリーズIIアンプより高くつけられます。
有効性のために私たちに電話してください。

スペクトル、新しいDMC-30Sプリアンプを発表します。
あなたが知っているかもしれないように、DMC-30SL参照プリアンプが
含んでいるSpectralの旗艦は技術を進めました、どれ、スペクトル、
多くの時間および努力デザイニングを投資する、また精製。スペクトル、
最近新しいプリアンプ(同様の技術を含むDMC-30S)を発表した、
しかしそれほど高価でないコンポーネントおよびそれほど広範囲でない
電源でインプリメントされました。
DMC-30Sは、さらにDMC-30SLおよび劇場バイパス・モードのバランスの
とれた特徴を省略します。
DMC-30を交換して、DMC-30Sは、値上げなしで大きな音のステップに前に
相当するべきです。
私たちは第1のユニットを聞きDMC-30およびDMC-30SLの両方とそれを
比較することを期待します。
良いニュース:スペクトル、DMC-30Sに近づくためにそれらがDMC-30を
改良することができるだろうとたった今発表しました。
詳細はまもなく出るでしょう
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:02
age
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:28
age
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:48

age
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:25
age
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:18
ほすいあげ
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:13
ほすいあげ
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:11
まんせ〜
age ない
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:47

age とくか
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:18
「DMC-30S」が日本でも発売になりましたね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:24
またまた、うれな〜い決定。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:23
ハイスピードアゲ
High Current age ない
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:35
ほすいあげ!
619:01/12/26 01:32
 余計なことかも知れませんが、スペクトラルの音の傾向とかどれくらいの耳を
持った人々かという事が知りたいならば、リファレンス・レコーディングのCD
なりレコードなりを聴いてみるのが良いのではないでしょうか。
RR age
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 08:40
何か情報ないですかね?
スペクトラルってDVD・SACDのどちらに
行くのだろうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:40
安くしろ
623邦の麻彦:02/01/03 17:45
あけましておめでとうございます。
しばらく,不在にしておりました。
今年もよろしく
>621
一応、DVDに行くようですが、決定的なことは出てみないと言えないようですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:06
ぜひほすい!
なんでまた可能性の低いDVDAの方にいくんだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 17:15
>>625

それは言えてる。
まーでもDVDに行くと行ってたのは可也前↓の話のようだし、
今は違うかもしれん・・
http://www.spectralaudio.com/9805.htm
いずれにしても、スペクトラルは、HomeTheaterと整合性を図る方向に
向かっているようですな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:02
もえ〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:53
ほすいあげ
630CEU:02/01/20 19:43
ごぶさてしていますCEUです
実はちょっと悩んでいることが有ります
現在アキュフェーズのDG28を導入しようかと思っています
ところが某所より捜していたDMA90の出物が有りどうするか
悩んでおります
アンプとイコライザーじゃ比べることがおかしいのですが予算的に両方
はちょっと無理ですので
もしスぺクトラルユーザーの方でDG28をお使いの方いらっしゃたら
インプレッション等お願いします
またはDMA90をモノ仕様でお使いの方のご意見も有りましたら
よろしくお願いします
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:54
age
632CEU:02/01/22 23:05
結局DMA90買いました
来るまで待ち遠しいです
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:31
CEUさんへ
DG28とスペクトラルを一緒に使うのは?です。
ハイエンドオーディオの基準で見るなら
DG28はノイズフロアが高くてDレンジが狭く力不足です。
634CEU:02/01/24 10:10
>>633
アドバイス有難うございます
うちのレイアウトは左右の状況が大分違うので測定してみたいなと
思っていたのです。
635CEU:02/01/26 23:06
DMA90来たのでとりあえず繋いでみました
予想どうり色濃くなりこれは成功
でもちょっと高域が出過ぎ
これから気長にセッティングしていきます
皆さんは最近どうされていますか?
3月にDMC12の後継機、DMC15プリがでるようですね。
アンバラ、リモコンなしですが、期待できそう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:10
z-center使いたいんだけどspectralの推奨とうりstabilizerとisostripにわけたほうが
いいのかな?でもこの二つってもう無いんだよね。あの新しいコード使えってことかい?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:25
そうみたいです
Z-Center以外はZコードの新シリーズを推奨していました<ナイコム
あれは総とっかえするとなると値段的につらいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:36
確かにつらいね。対価格パフォーマンスで考えるとトランスポート
とかDAコンバータに目移りしちゃうよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:26
MITの新しいAC CORDのシリーズは本当にすばらしいできです。
今までなんだったんだ、ていうくらい。
もうZ Stabilizerは完全に不要です。
ぜひ聞いてみてください〜。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 04:32
今度は総てのコンポーネントにReference Z_cordを推奨なんて言い出すんだろうな。

642名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:58
DMC15の情報持ってる奴がいたら教えて。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:01
アンプ以外のプリ・CDトランスポート・DACにも
Z-Cord ACII(2895ドル)を使えばいいのでしょうか?

それてもZ-Cord ACI(1495ドル)ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:04
大丈夫、音は出るから何でもOKさ。事実SPECTRALの新品商品にはただの
コードが付属している。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:10
スペクトラルはフォノも開発してますね。

Phono Reference
ttp://www.goodwinshighend.com/index.htm
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:16
>>645
DMC-30, DMC-15の構成を見ていると、ついにspectralはphonoを見限ったのか、
と残念な思いでしたが、ちゃんと開発をしていたんですね!嬉しいニュースです。

phonoも重要なソースである自分としては、DMC-20IIの中古を探すしかないか、と
あきらめかけていましたが、これで安心して現行プリの購入ができます。
問題は資金だけだな。。。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:13
すぺくとらるって徹底したセレクトショップ制をとっていることで有名だけど
ロ○ン企画って何?すぺくとらる本社は絶対保証しないよ。第一、本国向け
の117V仕様なんだろ。仮に動くとしても本来のポテンシャル発揮できるわけ
ないよね。あれだけうるさいメーカーなんだからステップアップトランスなんて
論外。さすがにここの板に直輸入のバッタもん使ってる人いないよね。
オレはもち、20と150、国内正規品を定価で買ったよ。
もん
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:19
>>647
ロビソだけは止めとけ
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:33
それのほうが安全だね。ナイコムさん頼んまっせ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:34
インザ・スペ〜〜〜〜ス!っていってギターくるくる回すバンド?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:37
懐かしい、テクニクスの宣伝。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:39
そりゃ、スペクトラム!(ワラ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:41
>>647
何年か前の雑誌で読んだんだけど、spectralは正規で販売したもの以外
保証の対象にしないんだって。だから直輸入ものは故障したらもうそれっきり
になるみたい。アップグレードももちろんだめ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:27
>>653
だからロビソだけは止めとけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:51

             ζ
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./        ヽ
         ./ \  /    /\
         .| (・)  (・)  |||||||
        .|  ⊂⌒◯-----9)  
        .| .|||||||||_   .|ヽ
  ∩      \ \_/\  / . \
  |  ⌒ヽ /  \____/       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ    \   /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・サザエ・・・・!

お前は、大きく見誤っている。
この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、
まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。

お前の甘え・・その最もたるは、
毎日のように叫んでいる、その、「かあさんこの味どうかしら?」だ。

料理の味をわざわざ母親に聞いて助けてもらうのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。世間というものはとどのつまり、
誰も他人の助けになど応えたりはしない。
飢餓で苦しむアフリカの子供たち・・戦争で住む家を失った者たち・・
食べ物を持て余し、馬鹿げたことに金をつぎこむ日本人は、彼らの助けに応えてやったか?
応えちゃいないだろうが・・!
これは身近にないからだとか、そういうことじゃあない。目前にあってもそうなのだ。
何か得られるものでもない限り、他人を救ったりしない。それが基本だ。
その基本をはき違えているから、わざわざ会社を早引きしてワシが帰る羽目になったんだ・・・・!!

無論中には、助けるものもいる。
しかしそれは自分にとって都合がいいからであって・・つまりは・・のせられてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・?

656名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:52
わはは!
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:58
ス、スペルマ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:44
ドラえもんかと思った
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:52
一体型のcdpを開発中、というのも楽しみですね。どんなものになるのか。cdpの
決定版として、欲しいっす。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:38
CD期待あげ
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:58
>>653
本国に送り返せば時間(2ヶ月くらい?)は掛るけど直せるよ。
あとメーカ保証は本国なら3年?
1年保証が切れれば、ナイコムより安く上がるかも。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:35
俺はロビソの直輸入もんなんて死んでもかわない。
663あげ:02/02/23 00:05
あげ
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:23
個人輸入がええのかのー。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:28
>>662
なんで?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:29
 
667オーメン:02/03/02 01:32
666に呪罰を・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:30
>>665
spectralの元箱みたことある?100V,120V,200V、3パターンのマッチング電圧
ステッカーがドーンと貼ってあって本国出荷時に日本向け正規品には100Vにマーキ
ングしてある。ちなみにメーカー保障する電圧許容範囲は10%まで。バッタ輸入
もんは日本じゃまともに作動しない(動かないことは無いと思うが)特にハイスピ
ード、ハイカレントが謳いのspectralではこれが事の他重要で全然音がちがう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:36
>>668
正確に言えばスペクトラルの場合は中あけてジャンパみたいな切り替えスイッチで
切り替えるんだよ。
輸入物でも別に問題ないし本国でも出荷時にやることは一緒だから。
まあ何もしないでバッタ輸入モンを使うのは故障の原因になるね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:45
ただ668の指摘通り120V仕様のスペクトラルは100V入力させても正しく動作しない。
一度でも100Vで通電してしまったスペクトラルのプリ、パワーが元々の性能を
維持しているかといったら微妙なんじゃないか。
日本でもたまに出るスペクトラルの中古はそんな意味でもかなり恐いんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:52
>>669
いや、それができるのは現行ではパワーアンプのDMA-360だけで、他の
モデルはすべてファクトリーセットになっており電圧の設定変更は出来な
くしてある。プリの10,12,20やパワーの90,100s,150,180なんかは出来ない
はずだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:54
>>671
うーんそんなはずは。
とりあえず資料洗い直してみるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:00
>>670
そう、新規で購入した人はマニュアル持ってると思うからわかると思うけど
うるさいほど電源管理について書いてあるよね。
なんたってスイッチの入れ方や通電の仕方まで指定するメーカーなんだから。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:12
厳しすぎ!
675AI:02/03/07 21:23
今度、エアーV-1のバージョンアップまでのつなぎとして、スペクトラルDMA-
80を借ります。
V-1との比較のインプレを書き込んでみましょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:08
>>675さん
是非お願いいたします!
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:43
たのんます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:21
お頼み申します。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:07
>>675さん
プリは?(スペクトラル?)
プリとDMA-80をつなぐケーブルは?(MIT/Spectralケーブル?)
スピーカーケーブルは?(MIT/Spectralケーブル?)


下手すればスピーカー、アンプがダメージを受けるよ。
気を付けてくださいね。
また、たとえトラブルがなくても正当な評価を行うためには必要です。
675のシステム
SP:アンドラ
PRE:K-1
POW:V-1
TP:レビンソン31.5
DAC:エルガー2

・・・だよね?
681ppp、hagedasitakamo:02/03/11 17:24
だめーじ?髪の?
682AI:02/03/11 20:24
>>680
エルガー2ではありません。エルガープラスです。
残念ながらDMA-80は使えない事が判明(シングルエンド接続しか出来ない、下
に台が無いとスピーカケーブルが接続出来ないなど)したので、ステラボックス
のPW-1を借りてみました。
あの大きさ、あの値段では考えられない程の高音質である事が分りました。
皆さんも一度お試し下さい。
特にDMA-50,60,80,100といったハイスピードラインのパワーアンプをお使い
で、スピーカの駆動力に疑問を持っている方にはお薦めです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:21
ためになるのであげ
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:20
DMCー30SLはアメリカで売っているのに日本では売らないのはなぜ?
手間暇かかる割に儲からないから?
スペクトラル社の25周年記念モデルで少量生産。
アメリカ人ばかり、安い値段でいい音が聴けていい思いしてるなぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:24 ID:???
>>684
DMC30SLは米国のスペクトラルユーザーのうち
ホームシアターユーザーが対象だからでしょうね。
DMC30SLからバランス入力とシアターバイパスモード
を省いたわけですから。
日本で売れるとは思えませんが。
以下が情報です。

ttp://www.goodwinshighend.com/
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:23 ID:YDA06W0c
>>684
>DMC30SLからバランス入力とシアターバイパスモード
>を省いたわけですから。
これがDMC-30Sな訳ですね?
ところでこのシアターバイパスモードって
なんとなく判るんですが、具体的にどう言う物なのでしょうか?

DMC30SはSLからバランス入力とシアターモードを省いたもの、
DMC30はDMC20Uにリモコン機能を付け、別筐体だった電源を1つにし、
フォノを省いた物。

音質に関る性能としてはこう言うことでしょうか?
DMC30SL=DMC30S>>>DMC30=DMC20U
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:13 ID:???
http://www.spectralaudio.com/
User convenience benefits also as the DMC-30SL incorporates surround
sound input programming for home theatre integration.
よく分からないね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 02:56 ID:???
プリアウトの信号レベルを、ボリューム位置にかかわらず入力信号に対して
ゲイン0の状態で出力する(つまりスルーアウト)機能ではないでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:57 ID:M0ZM0Vv.
>>688
それってマルチチャンネルを容易に出来るってことなのかな?
(例)SACD→→30SL→→30SL→→30SL
          ↓    ↓     ↓
        DMA150  150    150
          ↓    ↓     ↓
        2ch(SP)  2ch(SP)  2ch(SP)

SPはスピーカー。
690688:02/03/24 21:42 ID:???
もし漏れの想像が正しければ、そういう使い方もできるね。ちょーマニアックだけど。

あと30SLの前段にAVプリアンプを用意して、フロントは30SL-150経由、
他チャネルはAVプリから直接パワーアンプに繋ぐような、AV/ピュア混在
システムのためにあるのだと普通はおもわれ。KRELL渡河にも合ったような。
691688:02/03/25 02:19 ID:???
あれ?やっぱ689みたいのはできないかも。(漏れの考えている内容であれば、
と仮定して)
30SLにマルチチャネルの受けはないから。。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:00 ID:fgK0JZ8s
>>685
>>686

SHHAモジュールを特色にしているDMC-30Sは、リファレンス
DMC-30SLに似ている(けど、同一じゃない)と書いてるよ。

The new DMC-30S will feature SHHA modules similar to
(but not identical to) those in the reference DMC-30SL.
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:29 ID:???
>>692

上記の抜粋だけを読む分には、
「30Sは30SLと似ているSHHAモジュール(ただし同一ではない)を採用している」
と読めますが。
「SHHAモジュールを特色にしている30Sは…」という翻訳とは微妙に異なるかと。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:51 ID:MJZRZjWQ
スペクトラルDMC−30Sは、リファレンスDMC−30SLと音も外見も同じではないよ。
微妙に違うよ。音は、30S($6495)よりも、リファレンス30SL($8495)の方が
いいよ。と言いたいのでは。
695685:02/03/28 20:22 ID:???
すんませんでした。
DMC30SはDMC30と同額のはずですから、goodwinshighendはお買い得感を
強調したかったのかもしれませんね。
ところでgoodwinshighendの情報では、DMA150Sは、スペクトラルのプリや
MITを前提としませんが、皆さんのご意見は?
696685:02/03/28 20:40 ID:???
念のため、米国のHPを斜め読みしましたが、MITをいらないとは書いてませんが、
結果的にそうなのでは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:00 ID:zHwANQdM
>>695

「DMA-150S」は録音スタジオなどでの使用を前提としているらしいよ。
だから、プリやスピーカー・ケーブルの限定領域を拡げているのだろう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:21 ID:zH12MnSQ
>>691
ボリュームが連動して動けば可能だよね。
699695:02/03/29 20:14 ID:???
>>697
つまり幅広いユーザーの獲得を目的にしての変更ではないということですね。
硬派から軟派に移行するのではとの疑念がありました。
ところで、ソースはどこでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:18 ID:/ZGUdQ1k
>>698
真面目に答えるのには気が引けるが・・・

連動してはダメでしょう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:24 ID:???
てっめー俺の700邪魔しやがって!しょーもねーこと書くんじゃねえ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:49 ID:???
age
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:58 ID:???
倉庫落ちしそうなのであげますね
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:51 ID:???
>>697

スペクトラル社はいままで、同社のプリとパワーを同時に使用し、
なおかつMITケーブルを使用した場合に始めて性能が100%
発揮されるように設計をしていたので、市場が限られてました。

これではスペクトラル社の売上げは伸びないので、販路拡大のた
め普通のインピーダンスのプリアンプやケーブルに対応したDMC
−150studioが開発されたのではないでしょうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:11 ID:9GR3LI8U
>>704
真実はそうかもしれないが、そうはいわんだろうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:12 ID:???
いらねーよこの宣伝スレ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:07 ID:???
このスレ関係者だけなんじゃねーの?(プラス推測するに2人のマニア)
いい加減倉庫にぶちこめよ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:56 ID:???
>>707
荒らし野郎?
709sage:02/04/05 12:58 ID:???
スペクトラルのユーザーは日本には何人くらいいるのでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 08:44 ID:???
結構居るんじゃない?
ただ、スペクトラル+MITだけで構成している人は少ないのだろうなあ・・・
聞いてみたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:02 ID:???
DMC-30SLの日本発売を希望
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:29 ID:RWD70vDw
日本に導入されてないDMA360($15995)とかはどの程度の製品なんだろうか?
ライバルメーカーの例えばマークレビンソンの33HL($19950)や33L($35000)・
クレルの650mc($26000)・ジェフのモデル9hc($28200)
パスのX1000($24000)・よく比較されるムンドのミメシス29.4($30000)等
とマトモに張り合えるような製品なのかなー
上記の中だと、スペクトラルが現地価格で一番安いですよね、
日本に入って来てるDMA150だと他社のどのくらいの製品だと互角に
勝負できるのだろうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:40 ID:???
このスレのはじめのころに150をFM411や28.4と比較したレポートがあったよ。
読んでみたら。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:36 ID:???
>>712
なんで値段にこだわるのさ?それが音や性能をきめるわけじゃないだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:49 ID:pT3SsJDU
金がないやつほど値段にこだわるのさ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:50 ID:???
いきなりやね
717685:02/04/14 14:14 ID:???
>>695を訂正します。
DMA150Sでも、MITのSPケーブルは必須なようで。
ttp://www.goodwinshighend.com/amp.htm#spectral
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 09:57 ID:???
age
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:27 ID:JcCczaMk
SDR2000+SDR3000+DMC20+DMA150をMMI350で結んで,
アバロンにH770でつなげたシステムを聴いてみたい!
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 11:57 ID:???
>>695
それ、俺のシステムのまんま。
721720:02/04/18 12:09 ID:???
わりい、
>>719
だ。でも結構このスレの奴らは持ってるやついるだろ?あと全て国内100V仕様じゃないと
邪道だぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:22 ID:3SvgZRmY
>>720
いや、SDR2000+SDR3000DACとトランスポートを
現行品で揃えてるのは、多分このスレッドではあなたが始めての人です。
723720:02/04/19 01:46 ID:???
>>722
 そうか?まあスペクトラルショップ数えるほどしかないからな、SDR2000の正規
ものなんて何台あるんだろう。俺は新品で買ったけど、絶対手放さないよ。それほど
気に入っている。
 
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:21 ID:B6LwZu/E
>>723
>SDR2000+SDR3000DAC
これはそれぞれ、2000PROと3000SLですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 04:29 ID:???
私も2000持っているけど、もうそろそろバージョンアップしてくんねーかな。
でないと、dCSエルガーII+には解像力は負けてる。雰囲気は圧倒的に2000の
勝ちなんだけど・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:47 ID:???
>>725
2000はSDR2000Proです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:41 ID:hP5p1jD6
>>725
2000Proと3000SLは
スペクトラルリンクで繋いで始めて真価が発揮されるのでは?
それでもdCSエルガーに敵わないのですか?
728720:02/04/19 10:17 ID:???
>>724
もちろんそう、当然spectral link(あのパソコンのモニター端子みたいなやつな)
で接続している。いまだエルガーやましてwadia9などは遠く及ばないと思う。
次元が違う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:58 ID:nDUo18Z2
SDR-3000と2000、羨ましい!
これ持っていたら、どんな新製品が出てきても気にならないだろうね、DVDやSACDが非現実的なってしまった今では。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:58 ID:???
>>728
3000と3000SLってどの辺が改良されたのでしょうか?
また3000からSLってバージョンアップサービスって
奴ですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:51 ID:bU3HokMU
皆さん最上級機ばかりですが,DMC12+DMA90を7年使ってます。
これでもけっこうすごいと思ってます。限界が見えない。
SDR-3000と2000は高すぎて買えませんが・・・。
732まんぺい ◆mh9zaJHs:02/04/22 20:32 ID:???
オラクルCDドライブとSDR2000Proの組合せで使っています。
Perpetual TechnologiesのP−3Aを自宅試聴する機会に恵まれました。

残念ながら、左右の音場の広がり、空間の見通しの良さという点で、
P−3Aの方が優れていました。
Pー3Aの音質の特徴は、ハッキリ・クッキリ系であり、試聴機の電源部
が改造しまくりだったことも、背景の透明感に貢献していたと感じました。
733まんぺい ◆mh9zaJHs:02/04/22 20:38 ID:???
逆に、SDR2000の一番の欠点は電源系にあると感じました。
音像が肥大化する傾向があると思います。

別筐体の電源部にインシュレーターや鉛インゴットを使用すると
少しだけ音が締まります。
付属専用電源ケーブルは特にショボイです。

音楽の質感とか滑らかさに関しては、もちろんP−3Aより、一枚も
二枚も上手でした。(^_^)
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:59 ID:tnut5cZo
>>733
>付属専用電源ケーブルは特にショボイです。
そりゃーしょぼいでしょー。
スペクトラルはMITの電源ケーブルと電源コンディショナーを
使うのが前提条件でしょうから。
735まんぺい ◆mh9zaJHs:02/04/23 01:33 ID:???
おぅ、説明不足だったようでスマソ。
SDR2000は電源部が別筐体なので、本体と電源部とを結ぶ
平行ピンケーブルのことを指して、ショボイと表現しました。

それから、私はMITには拘っていません。
一応、Zセンターも使用していますが、壁コン直と変わりないし、
電源ケーブルも色々と試して来ています。
736720:02/04/23 03:29 ID:???
>>735
  オレもMITの電源コンディショナーあんまり効かない(同じくz center)。むしろ
電源ケーブルをACドミナスにしたら見違える程よくなったのでもう使ってない。
AC関係はMITにこだわらなくてもいいみたいだ、むしろMITのACはショボイと
おもう。(新しいACシリーズは気になるけど)
 思ったよりコストパフォーマンスいいのがwire worldのELP,ためしてみてよ。
パワーアンプに使ったらすごくよかった。
737720:02/04/23 03:38 ID:???
本当はSPケーブルとインターコネクトも色々試してみたいんだよね。わかってるんだよ
spectralが公表してるみたいに機器が壊れるなんてまずありえないってね。
もしそうなら物理的に独自の形状を採用して一切他社のケーブルを排除する
筈だから、スペクトラリンクやレビンソンのLEMOみたいに。 
でも踏み出す勇気がなくて結局ultralinear350とultralinear770CVT-biwire
使ってるんだよな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:32 ID:???
>>235,>>236
Z-Centerは非力ですよ。Spectralが推奨している電源コンディショナーは、
Z-IsoStripとZ-Stabilizerでしょう?
これなら、激変しますよ。
新しい電源ケーブルはそれ以上です。お勧めです。

また、ケーブルもUltralinearは、Spectralを使うに最低これぐらいは使って欲しい
と言うレベルです。SG EVOクラスだと、本当に自然な感じです。自然すぎて
ちょっと聞きにはインパクトが無くて凄味がないけど、出るところはちゃんと出る
すごいケーブルですよ。今のオラクルだと、もっとすごいのだろうけれど。
739まんぺい ◆mh9zaJHs:02/04/23 10:33 ID:???
>>738
MITの新型ACケーブルやオラクルシリーズは、機会があれば一度試して
みたいものです。

私の場合は、SpectralといってもDACだけの使用ですし、ケーブル類は
全て自作銀単線なので、MITの必要性は薄いと考えています。

私自身の音の好みも、Spectralの購入時と変わってしまったかもしれません。
Spectralの自然な透明感よりも、ジェフの艶とか、アナログLPレコードの
質感や、真空管アンプの温度感などに、興味の対象が移ってきています。
このスレの傾向とは、相応しくないのかも。

珍しくSDR2000の話題が出たので、ついカキコしてしまいました。
SDR2000に関しては、現在、音質向上計画を進行中なので、結果が
出たらば、報告出来るかもしれません。
失礼...。(^_^)/~~
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:16 ID:???
 ところで前面にパワースイッチがあるパワーアンプの電源はどうしてる?
背後にスイッチのある機器は常時通電が基本だよね。DMA-100Sのマニュアル
には「使わないときは常に電源を切ること、オンオフの繰り返しによる負担に
は十分耐えれるように設計されている」って書いてあるんだけど。
 スペクトラルのパワーアンプってアイドリング状態でもかなり熱いから
電源入れっぱなしだと熱による劣化のほうがヤバイのかな?
 
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 03:25 ID:ilvTX2gw
kiesounanode,age
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 10:44 ID:???
>>740
DMA-150だけど、普通は、聞く3時間ほど前にスイッチ入れる。
まじめに聞くときは、前日から入れっぱなし。
冬、入れっぱなしで過ごした事があったけど電気代以外は問題はなかった。
夏は・・・試す気にならない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:53 ID:EV1mPHgA
子供が小さいときプリアンプの電源抜いてパワーアンプが逝った。
(当然,本国に入院。期間2か月,治療費2万5千円也。)
この経験から,留守中,停電になることを恐れてパワーアンプは切るようにしてる。
同じ理由で雷が鳴るとスイッチオフ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:12 ID:???
プリ、パワーともスペクトラルでキメてる人がほとんどだと思うけど
プリの出力が大きくしかも通電が安定するまでDCを発生するらしい。しかも
パワーの方はSP無接続状態、プリオフでの電源オンは絶対禁止と書いてある。
743の言ってるようにその意味もあって使わない時はパワーアンプの電源は
落とせって言ってるんじゃないだろうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:05 ID:eq6e.cyc
>>744
スペクトラルに興味あるのですが、
SP無接続状態とはどういうことなのでしょうか?
パワー・プリの電源オンにする度に
スピーカーケーブルを外さないと駄目と言う事でしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:12 ID:uR0VEXlE
>>745
テキストの誤読だ。
その逆。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:17 ID:???
>>745
その辺りは英文のマニュアルに詳しく書いてある。ちなみに日本で100V仕様以外
のものを使った場合もヤバイらしいので要注意だ。このスレで概出だがとにかく
spectralは並行輸入物は絶対手を出してはだめ。すごく電源にシビアな製品なので
一度でも規定電圧(±10%)以外の電圧を通電させてしまったらもう初期性能は取
り戻せなくなる。中古をさがしているならスペクトラルショップに相談したほうが
いいよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:00 ID:???
>>すごく電源にシビアな製品なので
一度でも規定電圧(±10%)以外の電圧を通電させてしまったらもう初期性能は取
り戻せなくなる。

根拠は何かな? 何に書いてあったの?? オソエテ! 英文のマニュアルにも
そんな事は書いてないように思うんだけど・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:18 ID:jJBB/wg2
>>747
並行輸入のスペクトラルのユーザーです。アメリカ本国で購入し、日本に転勤した
ので昇圧して使ってます。電圧については120V以上昇圧した時にはじめて部品
が傷むことが考えられます。スペクトラルのカタログには120Vと書いてますが
アメリカ本国では117Vで使用していました。低電圧にした場合、初期性能が取
り戻せなくなるというのは、いかがなものでしょうか?スペクトラルを日本でしか
購入できない日本人はかわいそうだと思います。いったい誰がどのような法律で日
本人を拘束しているのでしょうか。結局、故障したらカリフォルニアにあるスペク
トラル工場送りじゃないですか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:31 ID:???
 もし120V仕様の場合、音質への影響を考えないなら昇圧トランスを使えば
機器への負荷は回避される。ただスペクトラルのように特異なハイカレント
アンプは高電圧駆動はもちろん低電圧駆動でもコンデンサに負荷がかかり
著しく劣化を早める。(プリのDMC20は常時80W、100W出力のDMA100は待機状態
でさえ150Wもの電力を消費する)
 もちろん本来の音が出せないのは言う間でもない。メーカーの姿勢かも知れないが
設計で意図した音を出すために投資できないユーザーにはつかって欲しくない
というのがここにも表れている。MITケーブルの指定しかり。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:38 ID:???
 あとプリアンプが平行輸入物の人は特に気をつけて。そのままプラグイン
してるとDCオフセット発生してる可能性大。並行スペクトラルは故障率高い
らしいから(ショップ談)。
>>751 >>752
スペクトラルの並行品を使用しているけどいまだかつて故障したことはありません。最近、ショップや関係者の
書き込みが多くて困りますね。
 アメリカの電力事情について書きますが、現在のブッシュ大統領のオヤジの時代、電力の自由化を行い、
電力の売買が盛んに行われるようになりました。実際、小さな発電所がたくさんできましたが、
日本の電圧ほど電圧が安定していないのが実情です。また、良質な電力をみつけることも困難です。
 前段が長くなりましたが、アメリカの工業製品は、工場出荷時にセットされた電圧からプラス・
マイナス10%は許容範囲となっています。
 神経質にとことん電力にこだわるなら、スペクトラル社とスタンフォード大学キース・ジョンソン博士が
製品開発をしているカリフォルニア州に住むことをお勧めします。
 どうしてもカリフォルニアに住むことができない人には、キース・ジョンソン博士に直接面会を求めて
「スペクトラル製品は100Vで音決めしてますか?」と聞てみることをお勧めします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:20 ID:???
>>752
 私も購入で悩んでいた時spectralに直接問い合わせました。答えは日本でなぜ
120V仕様を使用しているのか?一切の不具合については保証しないというも
のでした。当然メーカーにそのようなことを質問しても愚問なわけで(返って
くる答えは決まっている)自己責任で使ってくれということになるわけですね。
 最近ロビン企画で並行ものを取り扱っているようですが、これも本社に問い合
わせたところ代理店のナイコム経由でない製品は一切修理等受け付けないと
解答されました。結局正規物を購入したんです。
 事実ナイコムに問い合わせても同じ解答です。
754750:02/04/26 14:34 ID:???
なぜ100V仕様のものを提供しているのにわざわざ120Vのものを日本で
つかうんだ?ってことかな。
 「金がないから」「じゃあ使ってくれなくて良い」
そんなスタンスだよ、スペクトラルって。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:37 ID:???
アフターサービスは利益にならないから
自社で輸入販売したスペクトラル以外
は取り扱いたくないというのが本音で
しょう。

ろ企画は、ナイコム以上に一切修理等を
受け付けない組織なので、買わなくて
正解です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:41 ID:???
>>754
しってるよ。ナイコムの前の代理店が潰れた経緯も、日本の評論
家と大ケンカして総スカンくらったこともね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:52 ID:jJBB/wg2
米国内の販売価格         日本国の販売価格
DMC-30S     $6495 =====>> 135万円         
DMC-30SL     $8495 =====>> 未発売
DMA-150 STUDIO $7495 =====>>  未発売 
DMA-150 SERIES2 $7495 =====>> 150万円
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:56 ID:???
>>757
これはアメリカ仕様の価格。日本仕様がほぼ同じだとしても全然良心的。
凄いのはステラヴォックスジャパン、びっくりするよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 15:53 ID:jJBB/wg2
日本仕様って、V100仕様になってるだけじゃあーりませんか!
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 15:59 ID:jJBB/wg2
>>753  昨年、輸入元に電話をしました。アメリカと日本で生活
している者であること。これからアメリカと日本のどちらかの家に
スペクトラルを置こうと思っていること。120v or 100vファクトリ
ーセットのどちらが音がいいのか、また、自分のような生活をして
いる者に向いているのか迷っていること。を電話して聞いたのですが、
どうでもいいような返事でした。
結局、アメリカの販売店が親身になって聞いてくれて、120v仕様の方が
ベストサウンドだとの適切なアドバイスをもらいまいました。
今は米国の家で120v仕様のスペクトラルを購入して使っています。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:17 ID:???
 スペクトラル導入を考えているものですが参考にさせていただきました。
 昨年だったでしょか、ヤフオクにDMC12とDMA80のセットが30万くらいで出たんです。
迷ったんだけど出所がわからないものだったので結局止めました。多分向こうから
持ち帰ったものだったと思います。入札は一件しかなかったし、落とした人
は素人さんだったんじゃないかな。と思ったら新宿のオーディオユニオンで
やはり同じ組み合わせを発見。並行だったので迷っている内に、これもすぐ流れ
ました。
 パフォーマンスの問題もあるみたいだし、保証は大事ですからね。正規品を注
文しに行こうと思います。 
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:24 ID:???
>>761  
 スペクトラルショップに相談すれば正規品の中古捜してくれるよ。オレは
SDR2000と3000の国内中古捜してもらった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:55 ID:???
久々にあがってやがる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:03 ID:???
盛り上がってると思ったら、ロビソの話?あそこは何にしても利用してはだめ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1015246628/
 ここにも出てる。
 ところで最近でたスピーカでこれはいいって奴ありますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:44 ID:WfEa7QvM
>>753
>ナイコム経由でない製品は一切修理等受け付けないと
>解答されました。
これってどういう事でしょうか?
製品の保証(保証書)は利かないけど、スペクトラル本社に金さえ払えば修理はするでしょ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:03 ID:???
別にロビンの肩を持つわけじゃないけど、ロビンの並行品はUSのショップで
買ったという形式をとるから、修理もUSのショップ経由でspectralに出す、
つまり問題なく修理されるでしょう。

自分はユニコ扱い(w のspectralユーザーだけど、120V仕様だからって
そんなに目くじら立てることと思えない。少なくとも200Vからの降圧
ならむしろ音質面でいいこともあるでしょう。
国内価格が高いってことみんな知ってるんだから、それに我慢できず、
でもspectralが欲しい人は自己責任で並行品という手もあるのでは?

あんまり純粋純粋、っていうのもどうかと思うよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:09 ID:???
>>765
そこなんだけどね、私も質問の仕方が悪かったのか日本のユーザーだから
なめられたのかダメだって返答されました。なんでもパーツの調達が難しく
使用する地域の正規販売チャンネルで出たもの以外の修理にはパーツを廻したく
ないそうな。(シリアルNoチェックするといわれました)
 それと降圧での使用ならいいと思ったのですがダメだそうです。パフォーマンス
の著しい低下を指摘されました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:45 ID:???
ロビンってバッタ屋だろ?アフターなんか期待できね−よ。
 ロビン信者、逝ってよし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:01 ID:XCvIIolU
いままで2chに書き込んでいる並行スペクトラルはダメというのは、
業者の書き込みですね。また、並行ものも問題なしと書き込んでいる
のは、消費者の書き込みですね。
A.日本で購入する場合、@アメリカの販売価格より高い、A100V仕様、
 B故障は輸入代理店がカリフォルニアの工場に送る、英語は話せなくても良い。
B.並行輸入で購入する場合、@アメリカ国内価格、A120V仕様、
 B故障は購入した販売店からカリフォルニアの工場に送る、英語で話せることが必要。

どちらで購入するのも消費者の自由だと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:40 ID:???
>>769
B.並行輸入で購入する場合、@アメリカ国内価格、A120V仕様、
 B故障は購入した販売店からカリフォルニアの工場に送る、英語で話せることが必要。
 
 ここで注意するのは日本で使ったってことがばれないようにすること。当然向こうは
120V仕様として修理するわけだから、またそれを日本で使用されることがわかれば
spctralは取り合ってくれない。(どちみち並行輸入業者の名前は絶対に挙げては
ならないし、期待できないってこと)ほんとにここ厳しいよ。
並行物で安く手に入れるのは、そういうリスクを伴う(音質もね)覚悟がある人
だけだね、自己責任だし。私は嫌だったから正規物買うだけ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 15:16 ID:???
>>765
>>スペクトラル本社に金さえ払えば修理はするでしょ
アメリカは毅然とした契約社会なので金を積んでも無理です。
大体どこのブランドでも並行商品の故障は日本の修理工場に運ばれて、
滅茶苦茶にいじられるのがオチです。
 機械ものなのに、衣類やバッグ化粧品なんかの個人輸入と勘違いされてい
る人が多いんじゃないかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:47 ID:???
>>770

なんか、勘違いされてませんか?
ご存じだとは思いますが、スペクトラルを購入したら、アメリカでも日本でも
購入者にはハガキとコンピューターでユーザー登録をすることになりますよね。
もちろんアメリカに居住していることを証明できる住所があることが原則ですが、
アメリカの住所でユーザー登録していれば、壊れた場合はアメリカで購入した
販売代理店まで送り、販売代理店はスペクトラル社に送るだけのことです。
アメリカの代理店はアメリカ国内での販売契約をしてますから、自由の国
アメリカ国内では人種差別、出身国による差別は全くなく、誰でも購入できます。
ただし、海外にスペクトラル製品を販売することが契約上できないだけです。
日本の輸入元なんて、最初から相手にしてません。痛くもかゆくもないですよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:53 ID:???
まあ、ロビンだけはやめとけ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:58 ID:???
>>772
 あなた並行物買っちゃたんですか?必死ですね。個人の自由ですから
どうぞ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:03 ID:???
>>773
ロビソのばあい
雑誌を見ての来店または電話で質問。オーディオの雑談からスタート。
この間、オーディオの悩みにのってもらう。
知らず知らすに高級ケーブルや高級アクセサリーを購入している。

高級ふとん販売のばあい
セールスレディが訪問。一人暮らしで寂しいおじいちゃんと世間話からスタート。
この間、何回か肉体関係を結ぶ。
知らす知らすに高級ふとんを購入している。

俺も禿しく同意!
ロビソだけは、やめとけよ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:06 ID:???
>>774
国内スペクトラ販売店さん、がんばってね!
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:07 ID:???
並行物直輸入なんてセコイ話に乗せられると後が恐いって事っすね。
 まさに恐るべしロビン。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:09 ID:???
777ゲトォォオ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )
.               ∨∨ 彡       (
                           ⊂ ⌒つズボッ!
                            (   )
                           Σ⊂  つ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:11 ID:???
ゲトォォオ出来てないよ(w
780800げっ〜と〜:02/04/28 22:59 ID:???
>>774
あなたナイコム物買っちゃたんですか?すっごく必死ですね。ナイコム物は高いけど
個人の自由ですから英語ができない人はどうぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:34 ID:???
>>780
 ビンボー人が早まってロビンで買っちまった言い訳にしか聞こえないぜ。
 あ〜あ、可哀想に。
 そもそもMITケーブルや電源コンディショナーにこだわるspectralユーザーが
作動電圧見落とすなんて考えられないね。基本中の基本だろ?ステップアップトランス
なんて論外だぜ。
 よかったア、俺ロビンで地雷踏むとこだったよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:47 ID:???
日本で使うなら100V仕様
米国で使うなら120V仕様
英国で使うなら220V仕様
を使う。常識です。それができない人はあきらめなさい。ユーザーになる資格
がない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:52 ID:???
オークションでもSP以外の並行品はリセールバリューが格段に落ちるでしょ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:04 ID:???
>>780
アメリカの店とやり取りできる程度の英語力? (プッ
高校程度だろ (ワラ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:45 ID:IhR7XMaQ
>>ALL
日本の代理店はどうしてDMA360を入れないのだろうか?
DMA150だとなんか中途半端だと思う。最上級を求める人は
一体どうすれば良いのだろうか?やはり360の並行物しかないの?

謀代理店のようにたとえ日本のカタログに載っていなくても
メーカーと代理店契約を結んでいるのでどの商品でも取り寄せ
できますよ!・・とはならないのだろうかナイコムは・・
786ss:02/04/29 03:09 ID:XQgoG9gs
>>782
オーディオ買って使うのに資格なんていらないでしょ。
117V仕様でもなんでも、買う買わないは個人の自由。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:44 ID:???
>>784
中学生のえいごもできまちゅ。
あなたは中学生程度のえいごを話せまちゅ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:51 ID:???
アタマが悪かったから英語ができない!
おく病者なので120Vは買えない!
だから、アメリカ人も真っ青の値段のスペクトラルを日本で買う。
つまんない人間だな!
お前らは輸入元に言いなりの奴隷か!
輸入元はそんなにえらいのか!ばーか!
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:01 ID:???
>>781
怪しいろ企画の話は、スペクトラルの話からずれる。
論外だ!逝ってヨシ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:06 ID:???
ロビソ、さいて〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:33 ID:???
□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲▲▲▲▲□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□▼▼■■■■■■■■■■▲▲▲▲▲□□□□□
□□□□□□▼▼■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼□□□
□□□□▼▼■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼□□
□□□▼■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼□
□□▼■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼□
□▼■■■■■■■■■■■▼▼■■■■■■■■■■■■■▼□
▼▼■■■■■■■■■■▼□□▼▼■■■■■■■■■■■▼□
▼▼▼■▼■▼▼▼▼▼▼□□□□□▼▼▼▼■■■■■■■■▼
□▼▼■▼□▼□□□□□□□□□□□□□□▼▼■■■■■■▼
□□□■□◆◆◆◆◆□□□□□◆◆◆◆◆◆□□▼▼▼■■■▼
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼
□■■□■■■■■■■□□■■□■■■■■■■■▼▼■■■▼
□■■□■□■■■■■□□■■□■□■■■■■□▼▼■■■▼
□■■■■□■■■■□□□■■■■□■■■■■□▼▼■■■▼
□□■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□▼▼■■▼□
□□□■□□●□□□□□□□□□□●□□□□□□▼▼■■▼□
□□■□□●□□□□□□□□□□□□●■□□□□□□□■▼□
□□■□■●□□□□□●●□□□□□●□■□□□□□■▼▼□
□□■□■□●●●●●□□●●●●●□□□■□□□□■▼▼□
□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■▼□
□□■□■□□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□■▼□□
□□□■□□■すてぇ〜じぃすりぃ〜は■□□■□□■■▼□□□
□□□■□□■なかなかよろしおまっせ■□□■□□■■▼□□□
□□□□■□□■■■■■■■■■■■□□□■□■■■□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□
□□□□□■□■■■■■■■■■■■■■□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:06 ID:???
ねー結局ロビソってどうなのさ?かなりのひいきがいるみたいだけど。
なんかこのスレ荒れてきてるな。正規か並行かなんて考えたことも無いよ。
だって普通取り扱い店で買うものだと思うし、直輸入すれば安くなるなんて
輸入業者の口車にのせられているだけの気がするな。
 それに国内の価格が現地のそれと違うのは当たり前。パテント、宣伝広告費、
、送料、関税、そして中間マージン。なにより所得水準や物価指数の違いによる相対的な
価格で見た場合、こんなもんかなと思う。
 日本にいろんな情報が入ってくるのは代理店のおかげだしね。
 
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:06 ID:???
ねらうぜ、800
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:17 ID:???
ロビンの他に並行もんのspectral売ってるとこある?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:58 ID:Mt0Oc6Rs
>>792
価格の不満はそれほど無いんですが、
日本に入って来てない機器があるのが問題です。
796800げっと!!!!:02/04/29 09:39 ID:???
DMA-360
DMC-30SL
なんで輸入しないのよ!ナイコムさんは!
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 09:43 ID:???
オーディオ製品に関税はかかりません。
消費税5%のみかかります。
オーディオ話に12%手数料がかかります。

ろびそ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:10 ID:???
Spectral Audio Incorporated
442 Oklmead Parkway
Sunyvale,California 94085

WARRANTY OUTSIDE THE U.S.A
SPECTRAL AUDIO has authorized distribution in many countries of th
world. In each country, the autorized impoting retailer or distributer
has accepted the responsibility for warranty of the products sold by
the retailer or distributer.

In the unlikely event of servise required
beyond the capability of the importer, Spectral Audio will fulfill the
conditions of the warranty. Such product must be returned
at the owner'sexpence to the Spectral Factory, together with a photocopy
of the the bill of sale for that product, a detail description of
the problem, and any information necessary for return shipment.
Return authorization for component return to the factry is required.
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:38 ID:???
>>798
それどこに載ってます?
800(=゚ω゚)ノ… ◇bUzIT0To:02/04/29 10:39 ID:kmRM5ieM
800いただきましゅ。
ふふふ・・どうでしゅか?うざいでしゅか?
ボクには気の効いた煽りも頭を使った荒らしもできましぇん。
でもボクには忍耐強さがあるでしゅ。
延々と、延々と、ただひたすらに
「いただきましゅ」
を繰り返すしましゅ。
お前らにはボクは止められないでしゅ。せいぜい地団太を踏むがいいでしゅ
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:43 ID:???
スペクトラルはまぁ音はいいけど、高額の金だしてほすぃとまでは思わないな
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:04 ID:???
忠告しとこう、ロビソはやばい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:27 ID:???
 輸入オーディオを買う時は、電圧の仕様は大事だと思う。ネットで大宣伝している
ロ○ン企画やア○トレットオーディオ問題ないと言ってるが(場合によっては昇圧トランス)
当然だ、問題ありなんて言えば誰も利用しなくなるから。
 メーカーもそれを踏まえて日本向けを提供しているわけだし、電源環境に敏感なハイエンド
機が本来とは異なる環境でまともな動作をするのか疑問だ。安易な昇圧トランスは
かえって電源環境を悪化させるだけ。
 ただスピーカーなんかはどうなんだろう?みなさんはどう思います?
804ss:02/04/29 23:33 ID:XQgoG9gs
>>803
スペクトラルはどうか知らないけど、
ジェフやレビンソンなどは、日本に輸入されているモデルでも中身は117V仕様らしいよ。
理由は問題ないから。
底に貼ってある日本語のシールは100Vって書いてあるけどね。(おれのレビンソンはそうだった)
メーカーは、わざわざ日本仕様のトランスに付け替えたりしてないとか…
ホントの所は知らないけど、案外スペクトラルもブランドイメージの為にああ言ってるだけで、
100Vでも問題ないんじゃない?
805ss:02/04/29 23:45 ID:XQgoG9gs
追加

底に貼ってあるシールは、単に100Vと書いてあるだけで、
別に「100Vが最適なように変更されています。」とか書いてあるわけじゃないよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:51 ID:???
>>805
でも暗黙の了解というか、ピュアオーディオの世界だと、そうかいてあった場合
最適なように変更して提供するのがプロの仕事のような気が、、、
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:56 ID:???
804を信じて平行輸入したはいいものの
通電一発で昇天した奴が暴れるだけのような。
高い授業料だよなぁ
808ss:02/04/29 23:57 ID:XQgoG9gs
>>806
いや、単に電気用品取扱法(だっけ?)のためでしょ。
日本で売るために「100V、50/60Hz」で動作しますよー。
としないと、(法的に)売れないからでしょ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:58 ID:???
>>807
授業料にしてはまじしゃれにならんくらい高いぞ
810ss:02/04/29 23:59 ID:XQgoG9gs
>>807
保証はしないよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:07 ID:???
まー修理の問題は棚上げするとして音質面でも最善尽くすなら
200Vからのダウントランスだろね。
100Vからのステップアップはあんまりいい話聞かないしね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:09 ID:???
>>811
ダウントランスの方がむしろ音が良くなるという話が…
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:13 ID:???
>>812
あるある、100V仕様を使うより同一品の120Vを指定して使ってみたら音いいねってやつ。
ほんとかなって思うけど時々小耳にはさむ程度に情報はいってくるんだよなあ。
814ss:02/04/30 00:13 ID:A/UwlSYY
>>811
200V引いてきて、ダウントランス噛まして117Vにするのに、幾らかかりますかね?
平行輸入した差額でお釣りが来るんなら、故障の心配もなくなるし、やる価値あるのでは?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:18 ID:???
814が動作保証するならやる人でてくるんじゃない?
保証も糞もないんだから冒険させるのはどうだろうね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:15 ID:???
ロビソ嫌いだ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:32 ID:???
 スペクトラルはハイカレントなのでやっぱり最適電圧の仕様になってないと
本当の音は出ないんじゃないかなー?僕が正規品買った時は元箱に100V120V220V
の仕様をあらわすラベルがついていて100Vのところに赤いポリエチレンのマーキング
がされてた。あと英語版のカタログにもその3種類の電圧がfactory wired
になっていて変更はできないとある。これは付属の英文解説にも書いてあるよ。
 200から117へのダウンはどうだろう?MITのコンディショナー以外の電源ユニット
やトランスかませるとかえって音を殺してしまう気がする、spectralの場合。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:38 ID:???
駄目ですか
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:00 ID:???
MH-770 Ultralinearオーダーしちまった。。。
現用のノーマルなMITとどこまで違うのかドキドキです。
違わなかったら鬱だな〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:28 ID:???
>>819
インプレ希望です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:38 ID:GkIJMRTE
>>819
「MH-770 Ultralinear 2」ですよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:42 ID:???
>>819
全く違うから安心して良いと思いますよ。
以前、T5とMH770CVTerminaterを較べた事がありましたが、その差は歴然でした。
823819:02/05/09 01:09 ID:???
来た。
つないだ瞬間全く違った(藁

ちなみに中古でSeries Iをかいますた。残念だけどIIじゃないです。値段が
あまりに安かったので。Series II正札じゃなかなか手が出ないっす。
ま、うちのSpectralも年季入ってるからいいや…

今までも値段では負けていない汎用MITを使っていたんですが(これも安く買った)、
やはりULのほうが位相がより厳密に合う感じですね。
ピシッと、かつフワッとな〜。特に低域の反応が非常にスムースに。

でも作りは今までのやつのほうがアルミブロックではるかにいい。
まさか770ULが安っぽいプラスチック箱とは思わなんだ…(鬱

いつかOracleのUltra Wide使ってみたいが、残念ながらうちの旧世代Spectral
ではUL以外使えないみたいでこれも鬱。

一緒にプリのお尻をZ cordからZ cord IIに替えたんだけど、こっちのほうが
馴染むの時間かかりそう。まだ替える前よりよくならない。気長に待つべしか。

次はインタコをUL化かぁ。。はぁー先は長い。

>>822
まぁT5と770CVTが違わなかったら自殺もんだぁねぇ。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:34 ID:???
オレも今使っているのはUL350と770の両方ともseries2だけど、これはあくまで
コンポの性能を発揮するための最低推奨レベルだ。MITブランドの上位
モデルの方を試してもらいたいね。特にoracleは別格みたいだね。
8252CH斎:02/05/10 12:31 ID:???
ULも良いよね。解像力がいかにも高いって感じが鮮烈!!
私はSG EVO 使っているけど,あまりにそっけなくて
物足りなく感じた,始めはね。でも,長い間聞いていると
解像力もULを上回っているし,音のエネルギー感も
必要な時は出ているし,良いって判るけど,判るのに
時間がかかっちゃった。あまりに自然なんで,ちょい聞きでは
インパクトが感じられないんだよね。今は満足しているけど
次は,Oracleですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:30 ID:???
コストパフォーマンスの良いMIT / SPECTRAL Ultralinear Series II
を使ってます。
ずっしりとした金属の筐体できているEVOやOracleと買うときに迷いました。
EVOやOracleの1,2,3とは比べると音質的にはかないませんが、
スペクトラルユーザーを満足させるだけの性能や価値は十分あります。
アメリカの友人がこの春からMH850 SHOTGUN EVOからORACLE V1
に替えました。音はそうとう違うみたいで、驚いてました。
ORACLEシリーズは使用になるアンプに応じて指定されていて、
インピーダンスに応じて、マッチングをはかっているようです。
http://www.knicom.co.jp/mit/mi_pdf/mi_oracle_chart.pdf
827826:02/05/10 13:40 ID:???
訂正
ORACLE V1, V2, V3は、使用するアンプ(インピーダンス)に応じて
マッチング(下の5種類)をはかってます。ちなみにV3より下の機種は
あまりおすすめできません。
@Wide Bandwidth
AWide Bandwidth
BEX, Ultra-Wide,
C Tube 
DTube - EX
http://www.knicom.co.jp/mit/mi_pdf/mi_oracle_chart.pdf
828819:02/05/10 19:02 ID:???
皆さんいろいろとためになる話、thanx!です。

今回は中古を$1100程度で購入したんですが、この効果には大満足。
早速インターコネクトも物色し始めました。350 Reference CVTと
350 ULどっち?とショップの人に聞いたら後者を勧められました。
値段的には前者が上だと思いますが。

ULの傾向って、>>825さんが言うように、汎用MITより鮮烈な感じがしますね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:39 ID:CG.MMFek
前に確かオーディオゴンでスペクトラル使いの人が
ウルトラリニアからMITのオラクルV2に
変えたら音が悪くなったと書いてあったの見た事
あるよ。この辺どうなんでしょうね?オラクルV1位で
ないと良くならないのかなー?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:38 ID:???
>>829
というか、オラクルに換えた時の変化っていうのは、ZコードからAC1とか2にかえた
時のように、懐の深い音になり逆に落ちついた感じになる。
そこらへんが、むしろ人によってはあれ?って感じになって音が悪くなったなんて
書かれてしまうところではないでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:18 ID:???
>>829
MITの設計コンセプトはケーブル自体のノンカラーレーション。機器本来の
音をいかに忠実に伝えるかが目的なわけだ。
上位のモデルになるほど脚色性が薄れてよりアンプやソースの音が浮かび上がって
くるんだよ。
 それとオレの印象だけどULは(実際に全てのセクションで使っているけど)鮮烈だ
とは思わないな。むしろ汎用MITのほうがややハイ上がりできつい感じがする。
8322CH斎:02/05/13 10:32 ID:???
>>831 論争を挑むわけではないけどチョット書かせてください。
汎用MITって? ULとUL以外って比較はどのクラスかはっきり書かないと
意味が無いと思うよ。
もっとも>>831は,ハイ上がりできつい感じ と書いているところから見て
SG EVOとかオラクルクラスは使っていないんでしょう?
エントリークラスしか使った事無いんでしょうね。
ノンカラーレーションは正しいよ。 SG EVO,オラクルクラスになるともっと
それが顕著です。これは知っておいて損じゃ無いよ。

言いたい事言ってスマソ!!
833831:02/05/15 08:30 ID:???
SGは使っているけど。EVOやオラクルは使ったことないな、値段が値段だけに。
8342CH斎:02/05/16 09:43 ID:???
>>833
EVO は,とにかく強調感がなく,自然な感じです。
MITの目指す音の一つの到達点だったのでしょう。
もっとも今は,オラクルの方が上でしょう。
電源ケーブルもACUにするともっとゾクゾクするけど
まだまだ時間がかかりそう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 10:53 ID:???
いまオレの状況はDMC12とDMA100S(共に正規物)間がUL350series2、SPケーブルはUL770series2
CDが2台あってTHETAの方にUL330、EsotericにSG(最近の奴)
彼女が妊娠してしまったのでこれが最後のくみあわせかもしれないんだ。
836:02/05/16 10:55 ID:???
831です。
8372CH斎:02/05/16 11:03 ID:???
良識ある私としては,おめでとうございますと言いたい。
子育てはオーディオよりもっと面白い要素がありますからね。
本当におめでとう。
オーディオに対してアクティブに動けなくなるのは残念ですが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:11 ID:???
>>831さん
Spectral-MITで育てた子どもは良い耳してますよ。
細部の聞き分けでは,私なんか全く敵わない。
将来どうなるのかなあ・・・
839:02/05/16 11:13 ID:???
2CH斎です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:06 ID:???
アメリカ本国でMIT オラクルシリーズは、V1.1, V2.1, V3.1が発売されました。
こんどのは、なにが変わったのでしょうかね。前作は、できが良くなかったのかなぁ。
841オラクル:02/05/16 13:12 ID:???
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 12:50 ID:???
海外のショップでDMC−30SLと30Sを聞いてきました。両者は似て非なる
ものでした。DMC−30Sより圧倒的にDMC−30SLの方が音がナチュラル
で良かったです。不思議なことに日本で未発売のDMC−30SLの生産ラインは
フル稼働だそうです。30SLは手が込んでいるので日本で販売する余裕がないの
でしょう。それに来年には値上げを予定していると言ってました。このスレでナイ
コム物と海外物のスペクトラルの議論を読ませていただき大変参考になりました。
結局、試聴した海外のショップで30SLを購入しました。今週末日本に到着しま
す。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:25 ID:???
>>835

おまえは女が妊娠したくらいでオーディオを止めるような
あまちゃんなのか?
オーディオの春団治になれやゴルァ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:52 ID:???
オ〜ディオのためな〜ら女房も泣かす〜♪
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 15:24 ID:???
やめるっていうか、もう金を回す対象が変わっちまったってことだよ。
結婚って結構金かかるし、オーディオは別に趣味じゃないし。
846:02/05/17 15:25 ID:???
835です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 15:28 ID:???
>>842
 海外って外国で試聴したんですか?向こうと日本じゃ電源環境違うから
こっちにそのまま持ち込んでも全然音が違うと思いますが。
848名無しさん@空腹:02/05/17 20:23 ID:MH6bPZ0s
>>842
「海外のショップ」って何処ですか?
849?~???[?W?b?N???t?@?????X:02/05/19 21:41 ID:5H2hCsg.
ネタだよ、ネタ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:11 ID:???
>>848
ショップの名前を聞きスペクトラルに連絡する。今後買えないにする。
#######このスレで暗躍、カキコしている総代理店と販売店だな!#######
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:16 ID:???
スペクトラルから一体型のCDプレーヤーが出るけど、
米国内の発売は早ければこの秋。
ナイコムさんは、いつ、いくらで売るの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:08 ID:???
別に好きにすれば?俺はメーカーの意図してる本当の音は適正な仕様電圧
出ないと出て無いと思うから代理店物を買う、それだけだ。でなきゃスペクトラル
ほどの会社がわざわざ100V仕様作らないだろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:22 ID:???
>>852
>別に好きにすれば?俺はメーカーの意図してる本当の音は適正な仕様電圧
>出ないと出て無いと思うから代理店物を買う、それだけだ。

販売関係者のみなさん反論ありがとう!

>でなきゃスペクトラルほどの会社がわざわざ100V仕様作らないだろ?

100Vはおまけだよ。御、魔、毛!
よく考えて見ろ!
100Vの音決めのためにキースジョンソンがわざわざ日本にくるわけねーだろ!
知ってるか?販売している国?
ドイツ、イギリス、フランス、韓国、香港、タイ・・・・・
日本の周りをスペクトラルはまわっていない!
スペクトラルのまわりを日本が回っているだけ!
その地動説はなんとかなんないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:38 ID:YtaFP9nk
>>853
その国等はそれぞれ何Vなんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:42 ID:???
何Vなのか聞いてみたら
*England tel 44 1235 810455 R.T. Services Mr. Robert Purnell
*France tel 33 14 - 237 0855 Daucourt Diffusion Mr. Jean-Marc Daucourt
*Germany tel 49 40 - 278 5860 Audio Components Mr. Adib Khavari
*Hong Kong tel 852 - 2326 3431 The Sound Chamber Mr. Ken Chan
*Italy tel 39 373 - 970485 Audio Graffiti Mr. Sergio Pozzi
*Korea tel 82 (2) 586-4030 Spectral Korea Mr. Jun Park
*Netherlands tel 343-53 25 26 More Music Mr. Harry van Dalen
*Thailand tel 66 2 - 266 3827 Audio Excellence Co., LTD Mr. Wuti Larnroongroj
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:08 ID:???
これぐらい自分で調べたら
ドイツ:220、イギリス:240、アイルランド:220,フランス:220、イタリア:220,
オランダ: 220,オーストリア:220,ギリシャ:220,スイス:220,ポルトガル
:220,ロシア:220,韓国 220、香港 :200、タイ :220,インド: 220-240,シ
ンガポール: 230,台湾: 110,中国: 220,マカオ: 115/230,オーストラリ
ア:240,エジプト:220,エチオピア:220,カメルーン:220,コンゴ:220,スー
ダン:240, ・・・ もう良いでしょう? どうも100Vは少数派の様ですね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:15 ID:???
するってえと、車の右ハンドルと同じだね。
車は、右ハンドルのイギリスから買えば良いが
オーディオはどこがあるのかな。
漏れもスペクトラル興味あるけど、やはりトランジスタから
見直してないでチュウニング程度かと思われ。
ただ、以前ラッパ堂が原宿にあったとき、
ワットのシステムいくつかで試聴したけど、
非音楽的であったが、不気味なくらい、spから音ばなれしていたよ。
ちなみにRRのCDでした。
音楽すきな人には向かないかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:09 ID:???
>>853
ほんと、こいつ本物のアフォか?おまけで100V仕様つくるかよ、フツー。
100Vの音決めにキースジョンソンが来るわけねえだろ?頭わるいんじゃねえの?
おまえの周りをスペクトラルがまわってるその地動説をなんとかしたら?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 07:41 ID:???
>>853
キティだな…
860電圧論争に終止符:02/05/26 12:43 ID:4Z7hzMHY
トランスの1次側の電圧は、どうでも良いのである。
要は2次側の電圧が大切。

ほとんどの半導体アンプの2次側は100V以下。
もし、80Vだとして
120Vから80V変換するのと、100Vから80Vへ変換するのとどちらが楽でしょう。

また、200Vから100Vに変換するトランスのほとんどが容量不足です。
ハイエンドで使用に耐える、電圧降下のない15アンペアを取り出すには、100アンペア(10KW)が必要です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 08:01 ID:???
スペクトラル高すぎ。
同じ系統の音でやすいのは
どこのブランド。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 09:40 ID:???
同じ系統の音がないから高くても存在していられるんじゃないの。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 10:06 ID:???
>>861
音の傾向はちょと違うけど、低価格帯のラインナップもあるムンド、JOB
あたりじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:36 ID:96ua8UqE
BEL(ブラウン・エレクトロニック・ラボラトリ)は?
スペクトラルにDMC10しかない頃,
スペクトラル社がパワーアンプとして推薦してたけど。
でも,やっぱり高いのかな・・現在輸入されていないようだし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:16 ID:???
>>860
てことは国内ではやっぱり100V仕様の方でないとだめだってことだね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:34 ID:???
海外対応の電機シェーバーって100Vから240Vまで使えるけど
スペクトラルの
100V 120V 220V つぅーのはメーカーの陰謀で
本当は100V〜220Vまで対応できるんじゃねーの LINNみたいに
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:37 ID:???
868名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 10:33 ID:GWTvKsNE
>>866
>>867
アホか!(おもろいけど)
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:43 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20218324
国内100V仕様。日本で使うならやっぱこれでなくちゃね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:53 ID:???
保守
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:13 ID:9hgL5tds
sage
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:38 ID:???
「国内で使用するなら、100V仕様の正規輸入品の方が、117V仕様の並行輸入品よりも良い。」
という事だが、
正規輸入品はアメリカの倍近い値付けなのだが…
DMC-12、定価3195ドルが60万円
まあ、値引き分などを考えたら3割高といったところか?
すると100Vよりも上のランクの117Vが買えて、トータルで音は良いのでは?
差額でTX-1000or2000が買えるし。
アフターは知らん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 11:17 ID:???
>>872
なんで117Vが上ランクなのか説明おながいします
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:06 ID:9MErxCv6
スペクトラルは完全な100V専用仕様だとメーカーが云っているけど、そうでないブランドは何処があるかご存じ?
ちなみにゴールドムンドはすべて120V仕様らしい。
875872:02/06/15 15:08 ID:???
>>873
同じ金額を投資するなら…ってことです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:11 ID:mIDHTt1M
スペクトラルが壊れると、結構深刻だよ。
俺のDMA-50は最終段が全部飛んでしまった。

少々高くても正規品の方が安全な気がする。
877872:02/06/15 15:14 ID:???
CSE TX-1000or2000を使って、200Vを117Vにステップダウンして使えばどうかな?
878872:02/06/15 15:25 ID:???
>出力電圧:4%昇圧機能付き

あ、昇圧できるみたいね
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 15:29 ID:???
>>872さん
話に聞くと、スペクトラルって定価販売らしいけど、
値引く店ってどこかにあるのですか?
880872:02/06/15 16:06 ID:???
>>879
えっそうなの?
じゃあ、ますます…
>>876
DMA50当時の最終段は確か日立のフェットでしたよね。
といっても自分で修理は・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:27 ID:???
DMA-50って相当古すぎ
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:33 ID:???
>>879
MITのスペクトラル専用ケーブルを付けてくれるとか言う
実質値引きなら結構あると思うよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:48 ID:???
スペクトラルは電圧の仕様をきちっとファクトリーワイヤードでセット
している。だから英文の取り説にも電源環境についてはかなりうるさく
説明しているよ。会社自体もディーラーを選別しているし、シリアルの
記録も本社で徹底管理いている。仮に日本で代理店で販売されたもの以外
を修理依頼しても受け付けてくれない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:58 ID:???
ということは中古で買う場合は、どういうルートで出まわってきたかを
確認しとかないと駄目ってことだね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:47 ID:???
スペクトラルに修理に出すには代理店を経由しないと基本的に受け付けてくれないんだ。
直にメーカーに送るには販売店でシリアルの記された領収書のコピーが必要だ。これは新
品購入時の保証書にしっかり書かれている。ほんとにここは厳しいよ。
 
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 21:57 ID:???
>>886
>スペクトラルに修理に出すには代理店を経由しないと基本的に受け付けてくれないんだ。

↑これは保証期間内の話ですね。保証期間がすぎても、ちゃんとスペクトラルの
保証書に記載されている住所に送ればいいこと。製造者責任があるのでスペクトラル
は修理は拒めない。あんまりでたらめなウソを書くとアメリカの独占禁止法に触れますよ。

>直にメーカーに送るには販売店でシリアルの記された領収書のコピーが必要だ。

日本のナイコムは要求してくるでしょうね。死活問題だからね。

>これは新品購入時の保証書にしっかり書かれている。ほんとにここは厳しいよ。
 
ナイコムが書いた日本語の説明書に書いてあるんでしょうね。英語の説明書には
まったく記載されません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:37 ID:???
>>887
この春DMA100買ったけど書いてあったよ。
889:02/06/23 19:40 ID:???
説明書じゃなくてギャランティーの方ね。英文の奴が付いてたでしょ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:02 ID:???
>>887
 製造者責任ってなに?壊れた商品を修理しなければいけない法律なんて
どこにもないよ。PL法と勘違いしてるんじゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:14 ID:???
がんばれ>>890
死活問題
死活問題
死活問題
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:32 ID:???
>>891
 ははーん、さてはお前何にも知らずにオークションか中古で安さだけで飛びついち
まった口だな。安心しろ、ぶっ壊れたら最後、お前のスペクトラルはもうゴミにしかならない
ケッケッケッ
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:47 ID:???
LIMITED WARRANTY
Spectral Audio the product designated herein be free
from munufacturing defects in material and workship, subject to
the conditions hereinafter set forth, for a period of three(3) years
from date of purchase by the original purchaser or no later than
four(4) years from the date of shipment to the authorized Spectral
Audio dealer, whichever comes first.
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:06 ID:???
無料保証期間内の修理と無料保証期間外の修理とは、違うんじゃないの?
アメリカ製品って、修理は一生受け付けますよっていうメーカーは多いんだけどね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:15 ID:???
なんかしらんがとにかくがんばれ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:17 ID:???
ナイコムに送るんだったら保証書か販売店(あんまりないけど)の領収書がないと。
スペクトラル本社に送れる品物の条件はナイコム経由で販売されていないシリアル
刻印されたものだけだよ。
条件に合致していれば普通に本社に送って直してもらえる。
ボードだけ抜いて送ってもよし、本体ごと送ってもよい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:35 ID:???


正規代理店資格を有する者は、その製品の修理を拒否できないと言う判例がある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:59 ID:vgxbvT2s
じゃ、違法?
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:12 ID:???
>>897
ほう、言ってみな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:14 ID:???
うおおお、900ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:16 ID:???
>>897
ねじこんでも法外な修理費を取られて終わりじゃないかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:38 ID:???
>>897
ちょっとまて、仮にそれがホントだとしてそれはその代理店が正規輸入した商品に限ってのことだろう?
並行ものや古い代理店が扱ったものまで面倒見なきゃいけないことはありえない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:46 ID:???

総代理店若しくは販売業者以外の者では並行輸入品の修理が著しく困難であり,又はこれら以外の者から修理
に必要な補修部品を入手することが著しく困難である場合において,自己の取扱商品でないことのみを理由に
修理若しくは補修部品の供給を拒否し,又は販売業者に修理若しくは補修部品の供給を拒否するようにさせる
ことは,それらが契約対象商品の価格を維持するために行われる場合には,不公正な取引方法に該当し,違法
となる(一般指定15項)。
904?k?o?v?V?}:02/06/27 12:26 ID:sSep9BpI
>>903
「著しく困難であり」というのが曲者だね。
今の時代、誰でも製造メーカーとコンタクトを取ることは困難でないから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 12:29 ID:???
>>903
ごくろうさん、よっぽど正規品じゃないことが口惜しいらしいな。
でも大丈夫、あんたのスペクトルはどっちにしてもどこも面倒見てくれないよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 12:47 ID:???
>>899さんよ!英語が理解できますかな?
http://www.ipo.org/CSU_v_Xerox.htm
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:58 ID:???
>>904さん、今の時代、誰でも製造メーカーとコンタクトを取ることはできるよね。なんで米国価格の2倍の値段で売っているの?
>>905さん、今の時代、誰でも製造メーカーとコンタクトできるから、あんたの世話にはなんないよ。独禁法、競争法に触れますよ。 
   総代理店若しくは販売業者の役割ってナニ?
   アメリカで販売されているスペクトラルを偽物呼ばわりしているだけ?
  価格維持がんばれ! 独占禁止法ばんざい、日本の公取委ばんざい!
  修理拒絶がんばれ! 米国競争法ばんざい、米国公取委ばんざい!
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:20 ID:???
>>907
クックック、必死だね。いつ誰がスペクトラルを偽ものだと言った?
スペクトラルの姿勢を理解していないのはあんたのほうだろ?メーカーは世界中
商品をディストリビュートするために販売を代理店に一任している。認定した代理店
以外には決して商品を卸さないし、たとえば電圧の仕様も然りで日本では120V仕様
は販売されない。某大手量販店でさえ卸してくれないんだぜ。それはメーカーがとっている
スタンスにほかならない。日本での販売価格も然りで海外と日本
の所得水準や物価事情を考えると国内価格は全く適正だ。それに価値が見出せない人はス
ペクトラルなんて使ってほしくないね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:29 ID:???
>>907
今の時代、誰でも製造メーカーとコンタクトを取ることはできるよね。なんで米国価格の2倍の値段で売っているの?
簡単だ、きみのような身分不相応な貧乏人に使ってほしくないからだ。
今の時代、誰でも製造メーカーとコンタクトできるから、あんたの世話にはなんないよ。独禁法、競争法に触れますよ。 
わかった、わかった。凄いね、アタマいいんだ?帰っていいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:34 ID:???
>海外と日本の所得水準や物価事情を考えると国内価格は全く適正だ。

これはスペクトラルを売って生活しているあなた方が決めることではありません。
国内価格が全く適正かどうかは、公正取引委員会や我々消費者が考えることです。

公正取引委員会
千代田区霞が関1−1−1
中央合同庁舎6号館B棟
電話 03−3581−5471
地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞ヶ関駅下車(B1出口)
http://www.jftc.go.jp/
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:18 ID:???
>>908>>909って?
山形県 オディオン
群馬県 チャレンジャー音響
埼玉県 オーディオスポット・カマニ吉川本店
神奈川 オーディオらっぱ堂
山梨県 スイングオーディオ
長野県 宮島オーディオプラザ
静岡県 フジ・アコースティック
大阪府 アサヒステレオセンター
鳥取県 サウンドシティ
山口県 サウンドヴィーイクル
熊本県 オーディオショップ・アリミズ
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:22 ID:???
908,909さんは、ナイコムさんじゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:05 ID:???
908,909はスペクトラルが買えない人じゃないかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:10 ID:???
スペクトラル本社にメールで問い合わせるときにシリアルも書いておけば
丁寧に対応してくれるよ。
ナイコム卸しのものはナイコムに一度問い合わせろとくるけどね。
ナイコム卸し以外のスペクトラルをナイコムに修理させるのははっきり言って筋違い。
USで買ったもの、平行輸入物は本社と直接やり取りできるようになっている。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:15 ID:???
並行輸入のスペクトラル(117V仕様)を100Vで使ったら、
有償でもメーカーに修理拒否されると思ってる人がいるスレはここですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:28 ID:???
あせ;
917?k?o?v?V?}:02/06/29 10:40 ID:9.nUdgb6
ドキッ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 04:26 ID:???
ねらうぜ、1000・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:59 ID:???
   。   ∧_∧。゚   /
       ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚ 今度こそ1000狙うニダ〜!!
        (つ   /   \
          |  (⌒)
         し⌒^
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:07 ID:orjI0TYA
SDR-1000だかのCDプレーヤはレーザーピックアップが壊れても修理不能だそうだ。
幾らCD-M1が生産中止とは言え、高級品メーカなのに、碌にメンテーパーツもストックしていないとは・・・
スペクトラルはメンテナンスやサービスの面でアキュを見習え。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:10 ID:???
そろそろくるな・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:43 ID:???
>>ALL

誰か「スペクトラルってパート2」スレッドを
立てていただけませんか?
私のプロバイダーが何故か規制を受けてまして
立てる事が出来ません。どなたかよろしくです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:45 ID:???
>>922
まだ早いってば。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:48 ID:???
>>922
1000逝く前に誰か立てるからノープロブレム
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:11 ID:???
だれがこんなクソスレ2回もたてるかよ。荒らしまくってやるからね。ケッケッケ
926?d?3?_???E´?I?~??:02/07/03 07:00 ID:c44V0blU
>>920
並行品か中古じゃないの?
正規店に問い合わせたら、レーザーピックアップのストックはあるって云ってたよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:27 ID:???
>>926
SDRシリーズが受注停止しているのはパーツの確保が困難になったからだと
聞いた。正規品以外のものを修理するだけの余裕はないそうだ。
 スペクトラルは厳選したストックパーツを自社が正規ルートで販売した製品にのみ
に提供してるんだよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:34 ID:???
>>927
SDRは、ニューヨークのオーディオ屋に行けば必ず売れずに転がっている。既にデジタル機器のゴミだ。
みんな待っているのは、今度、発売される一体型のCDプレーヤーだ。
「厳選した・・・・・」って、ヨイショしてるけど、まったく日本の販売店のカキコには困ったモンだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:43 ID:q/LoQKng
dCSがある現在、投げ売りされていても買わんね>スペクトラルのデジタル機器。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:38 ID:???
>>927
投売りなんかされてるわけないじゃん。まあ値段が値段だし本当にわかる人だけに
にしかわからないから。wadiaやdcsは頻繁に雑誌なんかで取り上げられてるから
音を聴いたことがない人間でさえウンチクたれてる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:50 ID:c8csj4h2
誰が何と云おうと、キース・O・ジョンソン氏に対する評価は揺るぎない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:47 ID:???
うおおお、1000ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:45 ID:???
キース(・O・)ジョンソン
     うわぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:00 ID:???
>>932
フライングは2回までだぜ。こちとら1000狙ってんだ、正々堂々とバトルしようぜ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:03 ID:???
今夜あたりか・・・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:52 ID:???
安くならんかの〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:54 ID:???
>>934
バカじゃねえか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:30 ID:???
雑談はともかく30SLなんで売ってくれんのよ。
ナイコムさぼってんじゃないのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:49 ID:???
>>937
オマエ必死だな。マジでオーディオなんて語ってんじゃねえよ、このヲタ野郎。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 14:48 ID:MWythQWg
正規店の話だと、もうすぐ全製品を値下げするらしいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:51 ID:???
>>940
為替の関係で?
案外敏感だよね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:40 ID:???
>>941
やっぱり正規代理店は対応が違うね。並行モンの人たちはせいぜい悔しがりなさい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:40 ID:???
販売価格に文句は別にないけど、
プリ30SLとパワーアンプDMA360
を販売して欲しい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:49 ID:???
>>943
そうなんだよ、30SLとDMA360待ってるのにさ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:28 ID:???
>>942
30SL、360MONOは、あしたナイコムに買いに行っても買えないよ。
俺は、もってるけどね。ないものねだりしてないで、アメリカで買いなさい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 10:11 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦行くぞ!!!ゴルァ!!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:04 ID:1VzlKGjM
>>945
ケケケ、まぁ音は出るわなぁ、100V仕様じゃなくてもよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:09 ID:???
>>947
ケケケ、おまえは昇圧トランスというものの存在を知らんようだな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:29 ID:ETuJmXyI
ナイコムは少人数でやっている所為もあるが、サービスは最悪らしい。

寧ろ、自分でスペクトラルに直接問い合わせた方がマシな様だよ。
あの価格差なら並行品を買った方が良さげ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:51 ID:EXjeg7Fc
>>948
ケケケケ、まぁ電圧は上がるわなぁ、音悪くてもよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:29 ID:???
>>950
ケケケケ、ナイコム必死だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:33 ID:???
スペクトラルのようなハイカレント、ハイスピードアンプに昇圧トランスなんて
論外!スペクトラルの推奨するMITの電源コンディショナー以外はかえって
本来のサウンドを殺してしまうだけだ。スペクトラルの本当の音は使用環境に最適化
された電圧とMITのZシステム、インターフェイスによってはじめて実現される。
トータルシステムアプローチだぜ、ここのキーワードは。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:27 ID:KPebJbvU
>>951
ケケケケケ、お前も必死だわなぁ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 07:47 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦行くぞ!!!ゴルァ!!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:42 ID:???
>>950
オマエ、音の悪い昇圧トランスしか、知らんのかボケ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:51 ID:???
ナイコムもの、高い!サービス最悪!メリットなし!イッテヨシ
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 11:58 ID:???
>>955
オマエ、昇圧トランス使った音しか知らんのかボケ
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:07 ID:???
>>956
 ハァ?DMC30Sがたったの135万、DMA150Sがたったの150万じゃん。よっぽど
ビンボーなのね、カワイソー(ワラ)
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:25 ID:R2WRZLh6
>>955
>>956
並行ものだろうが正規ものだろうがどうでも良いが、金もないのに無理してまで買った奴はスペクトラルの真価を発揮できる環境を整えてるとは思えない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:34 ID:???
>>959
んだ。まず並行モンのやつはもうその時点ですでにアウト。
それは>>952のいってるとうり
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:41 ID:???
なんだか並行輸入品と正規品との抗争ばかりだな
純粋にオーディオの話もほすぃ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:30 ID:???
ネタ切れなんだよね
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 07:38 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦行くぞ!!!ゴルァ!!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:12 ID:yqJvWhAI
DMC-30SとDMC-30SLの違いはバランス入力の有無、レベルインジケーターの色とシアターモードだけ。
DMC-30SやDMC-30SLに搭載されているラインアンプ・モジュールはバランス出力のため、4つ。それを2つ(全く同じもの)にしてアンバランスとし、リモコンを省いたのがDMC-15。
つまり、基本的に音質は同じ。多分、DMC-15が一番シンプルで良いはずだ。
バランスは一種のトレンド。完全に上下がバランスしたアンプなどスペクトラルと云えども無理。ましてICならまだしもディスクリートでは不可能。アキュのエンジニアだって心ではそう思っている。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:33 ID:???
>>964
30SLを入れないのはまだ分りますよ。
でもDMA360を入れないのは何故なのでしょう?
大抵のスピーカーなら150で十分と言う事なのかなー
でも360の方がより良いと思うんですが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:45 ID:???
千取り合戦が始まる前に新スレッドを立てました。
移行のほどお願いします。

★スペクトラル・パート2★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026088957/
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:43 ID:???
>>965
DMA360は平行輸入でも電圧を100Vで使えてしまうのでは?
がいしゅつかな?
Spectral SDR Integrated CD Playerって通常の16bitCD再生できないんだね。
SACD or DVD-Audio専用で売れるん貝!
http://www.goodwinshighend.com/index.htm#comingsoon
969:02/07/15 21:57 ID:???
. :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,, 
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.  
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /  
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_.. 
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:00 ID:???

     \          \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \        / \〇ノゝ∩ < ののタン取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /   \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
ののタンゲトー       \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    の  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    の  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                .<  感  戦 >                    ∧_∧
い、今だののタンゲトォ!!   <   !!  の >      ののゲットしますた  ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!ののゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( 
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:33 ID:???
おい、いつから止まってるんだよここ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:47 ID:???
やれやれしょーがないなー
973名無しさん@お腹いっぱい。
★スペクトラル・パート2★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026088957/