フォノイコライザーを語ろう その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単体フォノイコに限らず、プリやプリメイン内臓のもの、
はたまた昇圧トランスやヘッドアンプも新旧問わずに語っていこう!

前スレ
フォノイコライザーを語ろう その10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1363322346/
過去スレ
フォノイコライザーを語ろう その9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345739755/
フォノイコライザーを語ろう その8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288599920/
フォノイコライザーを語ろう その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268760384/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
フォノイコライザーを語ろう その5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209483489/
フォノイコライザーを語ろう その4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178217051/
フォノイコライザーを語ろう その3
http://hobby9.2ch.net/pav/kako/1144/11445/1144567839.html
フォノイコライザーを語ろう その2
http://hobby8.2ch.net/pav/kako/1113/11132/1113271733.html
フォノイコライザーを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086071608/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:58:14.15 ID:FgDmEyJd
詐欺師おはよう

フォノイコによる音の違いを聴きわけた奴はこれまで1人もいないのなwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:11:43.89 ID:M2SdOUb/
フォノイコライザーをつくろうよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:21:39.78 ID:LkYa56cz
>>1

プリメイン内蔵のと外付けプリアンプの差なら俺でもはっきり分かったよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:11:50.12 ID:dj5yWa2+
>>2
過去スレ読んだことない香具師かwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:11:02.83 ID:KEi6Mqyq
分からない奴って居るの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:18:07.83 ID:QgYXJq5f
これってどうですか?
十分使用に耐えますか?それともおもちゃ?

http://eleshop.jp/shop/g/gD5E417/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:29:45.47 ID:q3D4Shi+
おもちゃ。
周波数特性見たらわかるだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:05:15.46 ID:OPNAZ13D
DENON 103
ORTOFON MC10
AT AT33

ジャズは103かな
クラシックはMC10かな

フォノイコライザーで悩んでいます
ORTOFON EQA-333
LUXMAN E-200
TRIGON VANGURAD2
PRO-JECT PHONOBOX DS

聴き比べできないのが痛いな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:43:37.46 ID:MA/QPgIf
その辺のカートリッジならEA-5で十分。って生産終了か。残念。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:10:35.89 ID:A1PDD7zA
>>10
EA-5は電源内蔵してEA-200(税抜価格90,000 円)になったよ。

http://www.phase-tech.com/pdf/EA200.pdf
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:05:52.77 ID:sbR+vDaN
>>9
内部画像を見る限りEQA333は明らかに格下に見える。
音はどうだか知らんが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:29:39.18 ID:MnjLUsMf
>>3
俺のは知り合いに♯7の回路で作って貰った管球式
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:54:38.38 ID:WfG2ZDS2
EQA333はダメ。オルトフォンの名前が泣く。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:55:04.82 ID:K7JqEt4y
フェーズテックって、観る機会も聴く機会もないが
使っている人どんな感じか教えてほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:01:52.17 ID:peu4ec+C
テストレコードのワーブルトーンを使ってカートリッジの味付けを補正してる人いる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:14:37.37 ID:t8SVWNfe
いないみたい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:35:55.20 ID:Z/+8k20s
>>16
ちょっと言ってる意味解らないんだけど、テストレコードで
ピンクorホワイトノイズやインパルス信号を再生して
聴取位置に設置たマイクロフォンで受けて、
自動補正機能付きのグライコとか、AVアンプ使って
カートリッジからスピーカーまで通しで補正するってこと?
GEQもAVアンプも自動補正機能のを持ってるけど
それぞれの機械からのシグナルで補正するから、
それをカッティングしたレコード盤を作成しない限り
自分の設備ではできない
1918:2013/11/16(土) 22:38:14.98 ID:Z/+8k20s
>>16
で、家の系だと、アンプから聴取位置まで補正しても
あとは実測データがなるべく平坦なカートリッジを
使うことくらいしかできない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:10:24.09 ID:bLn7soKj
カートリッジの味付けって言ってるからカートごとの固有音調のことじゃね?
つまりは話ーブルトーンで没個性化調教のことかと。

シッタカの無意味なしつもんだわな。
放置けてい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:42:36.31 ID:SKGt2fdE
>>15
定期的にその名前出すヤツがいるが、お前も仲間か?
なんでわざわざ名を出す?
俺は仲間ではないが。念のため。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:57:18.24 ID:V0fz0Dzl
昨日オクで落札されたDensenのフォノイコって音は良いの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:16:11.26 ID:QnBbEfXx
ハットオーディオのファインメットトランス、
オクで復活してるね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:26:38.72 ID:pm25G6Y5
>>22
densenはアンプを使ったことがある
とにかく音は鮮度が良く速い
悪く言えばストレート過ぎて抜けが良すぎる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:56:29.53 ID:80dyMCbv
densen
denon
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:06:50.17 ID:jJwmFo14
初めてアナログに挑戦しました。出て来た音はCDより小さく、低域が全然出ません。フォノイコにMusica、カートリッジにDL-103Rを使用してます。昇圧トランスを使用すると解消されますか?オススメの機種を教えてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:28:03.36 ID:5/O2TGUg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:45:17.10 ID:N7zxvQtl
Musica pho60の方です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:22:45.15 ID:onMnnQkF
どちらもMC対応ですよね。
トランスに低域を補正する効果は無いので、フォノイコがまともな製品なら不要のはずです

同じソースのCDとLPで比較していますか?
音が小さいだけなら単なるゲインの問題なので異常ではないです。


それにしても前スレ末期のスレチ珍品自慢クソジジイ共どこへ行ったんだ...
本当にしようのない奴らだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:43:17.76 ID:l0Hn4JKR
何か特定の盤での話?
それとも全般的な話?

音量が小さいって言ってるけど、
ボリュームで同じ音量に合わせて聴いてる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:16:35.16 ID:hV5VzGW9
CDの時のボリューム10時の音量を、レコードで得ようとするとボリュームは2時の位置ですね。しかも低音が出てないし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:41:14.01 ID:KUKRmVyS
>>26
RIAAポジションで聴いてます?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:12:08.22 ID:uqcanXRE
初アナログで、マニアックなフォノイコのチョイスだな
まさか、MMポジションで聞いてるとか、初歩的なことはないよね・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:33:57.30 ID:B2MVQnn+
針圧はちゃんとかかっていますかね
試しにバランスをとってシェルの上に1円玉を1個か2個乗せて聞いてみる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:46:28.96 ID:cMOfLKr0
みんなエスパーやな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:42:46.41 ID:AoJNfIwL
>>26
Musica pho60なんてマニアックだな
プレーヤーは何を使用しているかわからないが
アームの高さ調整や針圧の調整がまともなら
安いフォノイコでも低音は出るけどな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:23:16.24 ID:hV5VzGW9
=31
MC端子に差し込んでます。プレーヤーはオクで入手したマランツTT-15です。プリはAH!でAETのHCR EVOのケーブルでプリのAUXに繋いでますが、費用対効果が低いんで凹んでます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:43:55.19 ID:uqcanXRE
特定の盤でって話じゃないなら、機材がどこか故障してるのかね・・・
SL1200くらいの機種でも、セッティングさえ間違ってなければ、
テクニカならまだしも、103系の針で低音が出ないって感想は普通ないと思うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:36:23.03 ID:RCwG4sU4
>プリのAUXに繋いでますが

究極のアホだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:18:28.89 ID:5/O2TGUg
フォノイコのoutをプリのAUXに繋いでる。

そうだよ。
PrimaLuna ProLogue 3かな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:58:51.43 ID:jlg2HXhB
30秒でいいから音をアップして聴かせろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:41:56.63 ID:i3Yfo5ll
PL3ですがCD.Tuner.AUX1.AUX2の入力端子しかないです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:45:41.20 ID:2fLTB2xF
いや、どこに接続しても同じだから・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:57:20.56 ID:fzApnGVz
RIAA、ffrr、Columbia、American78s 切替あるんだよね。
だからRIAAポジションで聴いてますか?どんなレコード音源?
色々写真や音をupしてよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:04:23.22 ID:yZDVQ6gd
RIAAで聴いてます。家にあった昔のLPを聴きましたが、昔のシステムはもっと音圧が感じられました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:01:10.79 ID:+lyJAQcC
インピーダンス切り替えなしのゲイン57dbフォノイコ(その製品は聴いたことないけど)に0.25mV 14Ωのカートリッジならそんなものじゃないの?
音圧を期待するならトランス入れてMMに入力したほうがいいかもとも思うけど、そもそもTT-15はじめクリアオーディオのあのクラスのものって
てそういう傾向でもなさそうだし、情報が小出しでなんとも言えない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:10:52.67 ID:QsZBOs4w
>>40 意外と安いんだね。音聞いてみたい
http://www.berihten.com/shop/29_181.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:47:38.23 ID:Q7MVY5OP
=45
ムジカさんに今朝メールで尋ねたら、早速返答が来ました。ハイインピーダンスMCなのでMMポジションで使ってくださいとの事でした。
これって昇圧トランスが必要という事ですよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:19:45.00 ID:z2EuWl0B
その理由付けはおかしいかな。
高出力MCだったら分かるけど。

そもそもイコライジングがおかしいくらいの話なの?
それとも低音感が足りない程度の話なの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:23:25.71 ID:y2uLpY06
音が小さくて低域感に乏しいボケた音です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:45:17.76 ID:z2EuWl0B
イコライジングがおかしいということではないのね。

音が小さいだけで低音が聞こえなくなるけど、
そういう次元の話でもないのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:48:05.61 ID:QsZBOs4w
ムジカのフォノイコってオルトフォン用の低インピーダンス対応かと思ったら
入力インピーダンス書いてねえの。

初段真空管で受けてるならハイインピーダンスになるとおもうんだがな

しっかし、IBusの日本語入力は誤変換が多いのう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:19:32.80 ID:UyPJ3JDt
>>48
変な回答だなぁ...
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:22:48.94 ID:B1gKbiv8
ムジカ、つかえねぇ〜

DL103RはダメでDL103はOKって話しなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:37:41.16 ID:6m3AnP4A
>>48
上手く質問の意味が伝わってないだけじゃねえ?

それとも内臓MCトランスがオルトフォン用のローインピーダンスで
ミドル・ハイインピーダンスMCに対応してないって事なのかな?
それなら低音出ないの分からんでもない。

試しに普通のMCトランス繋いでみれば。
それでちゃんと鳴りゃムジカは使えんイコライザーって事だね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:54:07.04 ID:knHv7a5X
MM/MC両方対応と謳ってて、ローインピカートにしか対応しないとか
あるのかねー、トランス内蔵なら、普通はハイ受けで設定してそうだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:37:22.09 ID:1L4Ammdw
55さん
多分そういう事だと思います。103はハイインピーダンスな特殊なMCなのでMMポジションで
お願いしますと書かれてたから
昇圧トランス買ってみます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:54:20.85 ID:CFYyWEJ+
内蔵トランスの問題だとしたら、
トランスを買う前に、まずMMポジションでボリューム上げて聴いてみることだね。

アナログは特に原因を特定しないまま投資を繰り返すとドツボにはまるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:13:33.06 ID:zo6MM5i+
103の配線はまさか間違えていないだろうけど再確認して、ダメならフォノイコライザー買い替えなさい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:01:37.16 ID:TXWDLOch
電気の知識が全く皆無なんでハイインピーダンスって何ですか?ムジカさんの担当者さんは
使用してるカートリッジを取り違えてるのかな?
DL-103は40Ωで103Rは14Ωで使ってるのは103Rなんだけど
どっちがハイなんかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:11:39.43 ID:u9FkseyI
とりあえず、オルトフォンのΩなり、安いMMカート買って
MMポジションで試してみればどうだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:23:23.33 ID:u9FkseyI
まあ、無印103みたいなハイ・インピーダンスMCカートはあまりないけど、特殊という
ほどでもないだろう
少なくともMCの代名詞化してる日本ではね
そもそもRなら14Ωでミドルだし、これがダメということなら、テクニカやゴールドリング
なんかのMCもダメということになるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:42:38.88 ID:Ni5HfWez
いま帰宅してMMポジションで音出ししたけど、ボリューム4時でやっと聴ける音量でしかもラジカセの音。
MC入力して12時の位置で聴ける音量になって来ました。
単なるエージング不足なんかな?だったら皆様を振り回したみたいで、すみません。
小学〜中学にかけてオヤジのプレーヤーでサテンのカートリッジの音の方が、音圧を感じられた記憶があります。
30年後にまたレコードに戻るとは思わなかったけど、CDに慣れ親しんだのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:19:45.99 ID:2/mrHCIs
エージングで音量が上がるとかありえないから
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:32:39.97 ID:Nd8OoHLA
MMポジションでのボリューム位置はまあそんなもんでよくて、
あくまで確認するのは音の方。
それでラジカセ並みだとトランスを入れようが望みは薄いかな。
根本的に何かが間違ってる気がする。

>>59のシェルリードの結線は確認した?
逆相になってると低音なくなるけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:26:40.83 ID:T1XvPxlH
リードの結線は合ってます。音量も上がり低音も出て来ました。
エージング不足かなって書きましたが、思い当たるのがカートがデッドストックの何年も保管されてたものらしく
前々回の値上げの前に買ったままと出品者が書いておられました。
フォノイコのMCポジションに入力してます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:32:09.55 ID:nf2h1p6j
>>63
かつてのアナログは0.5V~1Vぐらいが標準、CDのアナログ出力は最大2Vだから、音量の差はそんなもんだと思うよ。
リードワイヤー結線は、DENONの場合、簡単に言うと上下をクロスさせ、逆にしなければならなかったと思う。
昔、103Rを買ったとき、取説にクロスすべきなのにクロスせずストレートに結線したおちょくったようなイラストがバカ
丁寧に載せられていて、イラストを見て結線すると残念な気分になるという罠にはまった。
ずいぶん前のことだから、さすがに今は直してあると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:23:01.18 ID:BBrhLgl0
取説見てますがイラストには上段に左右のアース、下段に左右のホットとなってます。
ストレートアームから直でリードが出てるので接続しましたが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:09:37.06 ID:FncbZYyI
低音不足は多分デッドストックだったカートリッジのせいだね。
ダンパーが硬化していたんだと思う。しばらく使うと、多少柔らかくなって低音も出てくるのではないかな。
音量に関しては、そんなものだよ。CDと同じボリューム位置にはならない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:22:44.00 ID:OqII9Xzy
>>60>>62
逆でしょ?
40Ωのインピーダンスは昔からMCカートリッジの定番。
3Ωの方はオルトフォンがそうだったんで一般的と勘違いされてるけど
本来マイナー。
MCトランスはミドル・ハイインピーダンスの物が昔から定番で
オルトフォン用の3Ωあたりのトランスにはろくなのが無い。
だからオルトフォンの古いトランスとかが未だに幅を利かせてる。
3Ωのローインピーダンスカートリッジは良いトラスが無いんで
逆にヘッドアンプってのがマニアでは標準になりつつあると思うよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:06:44.90 ID:McAU4fAK
確か通説ではローインピーダンスMCはトランス向きだったはず。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:31:02.15 ID:WgjEAPPH
>>66

他のコンポの中古ならともかく
カートリッジの中古だけはどうしようもないよ。針先の使用時間も不明だし、ダンパに必ずゴムを使ってるんだから。
身の回りで十何年も経ったゴム製品で原状を保ってるもんがあるかどうか見てみな。

だから前スレで昔のカートリッジを今聴いて音がどうのこうの言うのが聞いてられなかったんだって。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:51:34.78 ID:k1NHspik
単なる接点の汚れだよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:56:50.44 ID:0OHUV5T6
そう?たいてい聴けばわかるよ。おかしな音がしたらおかしいと思うだけ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:49:14.67 ID:NHpCxzWH
>プリはAH!で

とあるが、これは何処のメーカー?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:51:46.53 ID:WQ9soLfL
ここじゃね

マイナーAH!どうよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123245918/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:20:19.58 ID:SBxi45X3
MMフォノボードってあるじゃん。
結構安いのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:52:43.45 ID:Behtql77
>>70
今の話だろ
今はオルトみたいな低インピMCが主流じゃん
40Ωインピのほうがレア
それに一般論としては低インピはトランス受けがよいとされてるけどね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:26:47.30 ID:a1E4ZX4y
その「一般論」が聴感と真逆なのはオーディオではよくある話しで...
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:14:14.97 ID:7M+fYCB8
そうか?いろいろ試したが、ローインピはトランスがいいのは、通説どおりだと感じるぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:35:02.83 ID:RbxiO+SG
そりゃレベルの低いところでの話だよ。
どこにまともなローインピーダンス用のトランスが有るんだ?
トランスってのは昇圧比が高いとレンジも狭くなり情報量も落ちる。
だからローインピーダンス用のトランスはハインピーダンス用の物と
比べて同じメーカーの同じ造りの物(同じコアー)でも落ちるんだよ。
その劣った物を使うしかないのがローインピーダンスMCカートリッジ。
現在のハイエンドマニアは挙ってヘッドアンプに移行してるよ。
確かにSN比的には不利なんで昔は低インピーダンスはトランス受けがよい
なんて言われてたけど今ではヘッドアンプの性能も上がって来たからね。

逆にハイインピーダンス(含むミドルハイ)の物はフォトセルや
ローインピーダンスマイク用の入力トランスが使えるんでうんと
選択肢もグレードも高い物が使えるんだよ。

オルトフォン用なんて今でも大昔の41とか6600越える物がないってんで
高額で売買されてる。
光悦もイケダも今じゃヘッドアンプ使ってる奴の方が圧倒的に多いよ。

今ローインピーダンスの物が増えてるのはコイルの巻き数が少なくって
造るのが簡単だし、日本で人気のオルトフォン使ってる奴に売り込みやすい
からに他ならないよ。
ベンツマイクロもバンデンフルもミドル・ハイインピーダンスだしね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:46:41.71 ID:RbxiO+SG
光悦やイケダのMCステップアップトランスなんてMCトランスとしては
並程度のおまけみたいな物しか造ってない。
ノイマンやWEのトランスにローインピー繋いでいいなんて言ってるのは
まともな店じゃない。
バランスおかしくっても解らない様なシステムしか鳴らしてない。
MAコッターのトランスは両方あるし悪くはないけどハイインピー用の方が
ずっと良い出来だし、、、
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:53:49.23 ID:2O01AFLt
否定するわけじゃないし、自分もヘッドアンプ派なんだけど、
ヘッドアンプ使ってる人ってあまり聞かないし現行製品も少ないよ。
どの辺の人たちに支持されてるの?

うちのは古いんで今の製品の音が良くなってるかどうかは知らないけど、
S/Nだけで言えばJC-1の頃から殆ど変わってないよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:33:07.46 ID:sbQ/IsQj
俺も>>83同様ヘッドアンプ派だけど、ID:RbxiO+SGが言う程良いヘッドアンプが
実際に存在するのならば是が非でも教えて欲しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:11:34.26 ID:fRwg9v8y
ヘッドアンプで言えば、ONKYOのH-1Eのヘッドアンプ側入力を愛用してる。
他にもDENON、SONY、PHILIPS、LUXと使ったけど、どれも一長一短、今は友人に譲ってしまった。
松下の電池のやつは相性悪いとぼんやりした音、相性がいいとなめらかな美音になるので今も取ってある。
JC-1は変わらず評判いいけど、ぼちぼち修理できなくなりそうで怖い。

トランスは7台置いてある。カートリッジとの相性が出やすいところがおもしろくて前は色々取り替えていた。
どれも個性があり、悪いとは思わないけど、EARのフォノイコに入ってるのは感心しなかった。
Phase Tech T-3だけは手放した。
自分にとってはルンダールを使ったオルトフォンVertoがいちばん使い回しきいて重宝している。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:10:00.27 ID:VC87HNeH
>>81

>現在のハイエンドマニアは挙ってヘッドアンプに移行してるよ
>光悦もイケダも今じゃヘッドアンプ使ってる奴の方が圧倒的に多いよ

好みは個人の自由であってもよいけどな・・・どこの統計よ
どのだけの標本とったうえで、モノ言ってんのよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:26:55.00 ID:6cR+np0W
>>85 Vertoがいちばん使い回しきいて重宝している。
禿同
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:38:48.49 ID:MEIzuisA
>85 Phase Tech T-3だけは手放した。
禿同
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:41:38.98 ID:EDYAGjSS
良いトランスの条件ってどこにあるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:56:59.21 ID:ksUPicPZ
あえてヘッドアンプに移行してるとは思えないけどな。
フォノイコに内蔵してる場合が多く設定の自由度が格段に増えてるってだけだろ。
単体でそんなにいいものがあれば教えてほしいもんだ。
まさか、鉛バッテリー電源方式 MCヘッドアンプ推しではないと思うけどね。

0.4mV1Ωとか0.45mV1.7Ωとか0.55mV9ΩなんていうMCカートリッジに合うトランスなんて
ほとんどないんだから仕方ない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:16:25.11 ID:epPH5ote
>0.4mV1Ωとか0.45mV1.7Ωとか0.55mV9Ω
これってDCRであってマッチングインピーダンスじゃないよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:34:48.30 ID:jNjz3YoW
内部インピーダンス0.6Ω、出力電圧0.3mV Signature Gold
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/11/21/15763.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:40:38.81 ID:jNjz3YoW
機種間違い
○ Ultra Eminent Bc
× Signature Gold

内部インピーダンスと書きながら DCR っていい加減なメーカーだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:03:44.74 ID:XRRj4/oI
で、現行のヘッドアンプってどんなのがあるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:02:46.55 ID:AmZpF2X3
ヘッドアンプと言うよりハイゲインのMC対応イコライザーが主流じゃない。
わざわざ分けて劣化さす事はないし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:39:20.83 ID:I+U5bjBY
ハイゲインのMC対応イコライザーて、一つの箱の中に、
ヘッドアンプとフォノイコを収めたものではないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:29:13.10 ID:lPdXiSSg
いいや
フォノイコのゲインを上げてヘッドアンプ無で一気に通常レベルまでもっていく。
ほとんどのハイゲインタイプのフォノイコはNFBの値を切り替えて
MMとMC両方に対応させているが理論的にはどっちつかずで
極限まで音質を追及しにくい。(負帰還量は音質に影響する)

例外的なのがラックスの一部で採用されている方式で
MMフォノイコとMCフォノイコ両方を搭載しMCフォノイコは
MCに最適化したMC専用ハイゲインイコライザを搭載している方式で
もっとも大規模にはなるがヘッドアンプやトランスを省略して
シンプルにMCの音質を追及する方式として採用している。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:10:00.02 ID:RgQDCkZ7
普通ハイエンドのアンプだとMCかMMどちらか専用が普通だよ。
切り替え出来る時点で2流品。
勿論入力抵抗の切り替えは必須うだしローレベル、ハイレベルのMC用の
ゲイン切り替え程度は有っても良いけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:26:30.62 ID:kXb8ljnU
つくろうぜ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:30:15.28 ID:gcOumimv
そんなこと言って嫁もらって後悔してるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:02:26.74 ID:pfndM827
ONKYOのミニコンポ用のフォノイコ、YAMAHAの安い黒いやつ
どっちもどっちかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:29:27.82 ID:SOZXu3Kr
両方買って1万もしないんだから、試して情報人に教えてくれよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:45:04.13 ID:POEj0Sx2
ケンブリッジオーディオのAZUR651P、whathifiでも悪くない評価だし買ってみようかと思ったんだが、
S/Nなどスペック見るとプリメインに入ってるの以下だなこれ
これじゃプリメイン内蔵から乗り換えても微妙過ぎか?
単品行くなら、それなりに定評あったEA-5をブラッシュアップしてるらしいEA-200辺りまで行った方がいいかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:47:14.08 ID:N46CdUA0
>>97
だいぶん古いが、TRIO/KENWOODのL-02A,L-03A KA-2200で採用されていた、
入力部の差動回路とNF素子をそっくり差換えるデュアルヘッド・
イコライザーアンプという手法もあった。
http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/amp/l-02a.html


ところで話の発端となった>>26さんの件、
プリのAUX端子が(音質的に)怪しいという可能性は大丈夫なのかな?
アグジャリーってほとんど使うこと無いので、
そこだけが異常(故障)である場合はなかなか気がつきにくい。
自分の場合、過去に2度ほどそういうことがあったので。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:48:48.28 ID:8TrPLSN5
2SK117のゼロバイアス多数パラで、CR型EQアンプを組んだ作例、
定数は出てこないが、ネット上を見ると無いこともない。

Idssの選別とか、RdのC/Tとか面倒そうだが、OPアンプで組むよりはるかに面白そうなので
いつか製作するつもり。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:53:05.68 ID:nv+Opfe+
その辺の作例は70年代のヘッドアンプブームの頃のラ技やMJで結構見たような。
メーカー製のヘッドアンプもそんな感じでやってるの多いよ。
107105:2013/12/28(土) 15:47:28.26 ID:Kxkg9Wge
>>106

応援有難う。いつか必ずやって報告します。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:44:33.39 ID:ZArzAWzb
>>93
そんだけ抵抗値低いとDCRもインピーダンスも大して変わらんだろうね。
太い線で巻いて振動系重くしてるって事はないから巻き数が非常に少な
いんだろうね。
この針をトランスに繋ぐ奴って居るの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:17:11.31 ID:+LDxAv8l
周波数が上がるとDCRに加えて機械インピーダンスが乗って上昇する。
この辺はスピーカーと同じ。

マイソニックはトランスも出してるよ。
トランスの二次側にシャントインピーダンスを入れてマッチングをとってるみたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:56:13.12 ID:dJyyQJW/
機械インピーダンスじゃなくってコイルのL分でだよ。
巻き数少なそうだからL分も少ないって事だろ。

0.6Ωオーダーのカートリッジにいったい幾らのインピーダンスの
コイル使うってんだ?
常識的に考えて0.6Ω以下の1次巻き線のトランスなんて出来るんかい?
全く無視して比率だけの糞トランス出してるってか?
だとしたら酷い会社だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:19:09.20 ID:RRHWMxbq
コイルのL分というか、漏れインダクタンス分だよね。
そのLが効いてくるのは高域だけだよ。

交流帯域に渡って機械インピーダンス分が電気インピーダンスに変換されてDCRに乗っかってくる。
機械インピーダンスは主に針先の実効質量、ダンパーのコンプライアンス、ダンピング抵抗。
低域ではアームの実効質量も効いてくる。

マイソニックのトランスは超高透磁率材を使って巻数を減らしているようだけど、
DCRが実際にいくらなのかは知らない。
直接聞いてみたら?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:51:01.30 ID:m8zBFUB1
蘊蓄多い人多いのな。けど的確な答えがないのな。
皆ちっちゃい殻の中で右往左往してるだけなのな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:49:22.57 ID:RRHWMxbq
本に載ってること書いただけだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:42:16.36 ID:l6e7sQtD
キャロットワンのフォノアンプとiPhonoだとどっちの方が幸せになれますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:12:45.04 ID:nJvuHDsP
>>114
>iPhono
アップルもアナログ市場に参戦か!?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:41:57.94 ID:wjTB66Zv
あほなのかわざとなのか知らんが、何をたいした気になって茶化そうとしてるんだ?
http://ifi-audio.jp/iphono.html

afuturaでもTestして何度かUPしてるだろ
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201303150000/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:53:47.52 ID:8l1HJGWL
>>105
昔2SK43の4パラで作ったことある。
ばらつきはソースにいくらか帰還抵抗を入れればおk
ゼロバイアスの良さはその分減るけど
注意点は入力を完全に短絡すると発振する場合がある
(実際はカートリッジがつながってるから問題ない)
結局、MCが中出力だったのでパラやめて1石で使ってた。
118105:2014/01/24(金) 20:42:54.85 ID:cujzpvRv
メーカー製ないし、キット製品に向いた回路と、自作の一品生産に向いた回路は同じでなくてもいい、

いや、きっと違うはずだという考えが根底にあるんです。
Tr式でもむしろ真空管っぽいA級シングルがむしろ作り易いし、コストも安くなるはずだという...
119105:2014/01/24(金) 20:45:28.65 ID:cujzpvRv
連投スマン

「同じパフォーマンスを実現する」コストも安くなる。と言いたかったんです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:55:08.27 ID:b58Tu6Vk
ミキサー使ってる関係で、せっかくマイクアンプがあるんだからPhonoのイコライジングだけできるEQあったらいいのに、
って思ってぐぐったら、ステサン関係の自作とか、DJ向けDIにおもろいのあった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:46:56.63 ID:T6Vub+8i
ブルメスター
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:47:07.20 ID:vZFYhiS3
デジタルフォノEQじやダメなの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:00:02.31 ID:vZFYhiS3
合研ラボのファンの声見ていたら
しょぼい機材ばかりで泣けてきた
103でデジタルに勝ちましただって
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:31:09.51 ID:Kdw8qK5K
ま、あの価格でいい音をって狙う層だからね。
103もとことん鳴らしこんで、ほんとに103がいいという人もいれば、少ない投資でいっぱし気取りたくて使ってる奴もいるし。

デジタルとアナログの個性や特性に人の感覚を加味してどちらが好きか、ある条件でどちらを好ましく感じたかじゃなくて
勝ち負けだなんて言うコドモ受けの機材なんか相手にしたくないね。
車の中で、運転しながらCDとレコードをかけ比べてみれば、圧倒的条件でレコードの負けなんだよ、バカ。

俺はアナログの方が好きだけど、103については凄いとは思うけど、たいして好きじゃない。
まして懐かしいい音とか何とか言って得意になる奴らをバカにしている。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:25:49.23 ID:PVcyLl3K
まぁ103もそんなに安いとも言えなくなって来た訳で...

オルトのMC-9だっけ?あっちの方が安いよね
中古品は引き合いに出さないように。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:30:24.44 ID:CD3jgSV2
オルトはMC-Q5も安いよね。
誰か聞いた?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:23:08.50 ID:5x7uOwNB
昔ヤマハにもMC-9というローコストMCカートリッジがあって結構人気はあった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:22:20.54 ID:bLm+3Omr
カートリッジの話題はここじゃないよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:04:36.68 ID:tMOWbVco
ってことでフォノイコの話します。
100kΩ受け推奨のエンパイア4000Dの為に、ビクターのEQ-7070手に入れた。
今までH-1E、EA-5、オンキョーのプリアンプなんかを使ってきたんだが、
それらに比べて音が多くてびっくり、かといって音が硬いわけではないのですが、
細かい音に聞き入っちゃって音楽が楽しめない。
慣れてくれば楽しめるかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:23:55.85 ID:+S9mXe9F
うちでも使ってるけど、定位くっきりで少し高域に寄ったバランスかな。
耳障りな質の低い高音ではないけど、
気になるときはスピーカーの向きを変えたりしてる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:32:06.04 ID:tMOWbVco
なるほどいいこと聞いた。
先輩オーナー様。ご意見伺いたいのですが、
フォノイコとして他のプリアンプに繋ぐのはもったい使い方でしょうか。
TAPE OUTからの出力じゃインピーダンス変わっちゃうのかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:35:03.48 ID:tMOWbVco
間違えました。TAPE OUTじゃ無くてTAPE RECでした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:31:31.33 ID:+S9mXe9F
それはやったことがないなあ。
信号レベルは合ってるから電気的にはOKだけど、たしかにもったいない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:48:15.04 ID:bN0jYXEh
いいデザインだなぁ、海外ハイエンドみたい
http://audio-heritage.jp/VICTOR/etc/eq-7070.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:41:47.10 ID:+S9mXe9F
確かに当時のビクターにしてはよくまとまってるかも。
薄型だからかな?
一応JISラックにマウントできるけど、
怖いくらい発熱するからやめた方がいいよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:15:22.88 ID:AcAHuPcb
>怖いくらい発熱するからやめた方がいいよ。

確かに熱いですね。私の個体だけなのかと心配でした。
長く付き合いたいからPC用のファンで冷やしてやろうと思ってます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:07:35.73 ID:GRMBayXD
某ブログに書いてあった Whest PS.30 R を買ってみた。
むちゃ音良いやん。飛び下りた気持ちで買ったが、失敗しないで良かった。
うん、オヌヌメ。うれぴー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:41:08.55 ID:h8ItRFFP
PMLCAP 0.1μFいれてみた。
ヒステリックな高音が気持ち良く減って、低音がちょっと増した。
いいかもしれん。


調子ぶっこいて10μFを3段重ね+1μF3段重ねで33μFを作り、PEQ20のカップリングにいれてみる予定

重ねる場合、どんな方法がいいですか?
補強として木でケースを作り、中に閉じ込めるのは良くない方法?




導入直後だからかもしれんがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:15:27.05 ID:5jw5OnKc
おぅ・・・高音が出るようになってきた気がする。
透明感が増してきたような・・・なんか気持ちいいぞw


10μFの積み重ねの案が閃かないw
はやく実装したい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:20:25.72 ID:DpKV8Ukv
ジャンパ線でトーテムポールにするだけだろ
凝るなら他のキャパシタのOFCリードの余りを使うか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:38:29.43 ID:5jw5OnKc
>>140
そんなのは分かってるよw
問題はどのように美しく重ねるかだ。
そして木製のケースに入れる。
美観が大事なんだよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:33:30.97 ID:FBm78fIc
>141 でカートは何使ってんの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:40:17.07 ID:5jw5OnKc
>>142
M97xE
AT33PTG
DL103
Prestage Gold 1
M44G
M44GX

フォノイコ
PEQ20改
MUSE KZやらFGやらUTSJやらpure capやらECPUやらECHUやら
んで、今回PMLCAPを導入したんよ。

オペアンプ
4558やら4562やら49860やら49720やら2114やら

昇圧トランス
AU-300LC

プレーヤー
SL1200MK4
自作テーパー付きターンテーブルシート
自作ウェイト

洗浄
自作超音波洗浄器+バキューム仕上げ

MR-2でデジタル化

安物ばかりです。

で、あなたは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:42:26.52 ID:3w4bLIRx
外野だが、ほんまに安物ばかりやな とくにフォノEQ
でも楽しそうだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:56:56.47 ID:FBm78fIc
オーソドックスに103
103とPEQ20っていまいちな組み合わせじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:06:03.36 ID:5jw5OnKc
>>144
安いからこそ気兼ねなくパーツをとっかえひっかえできる強みがあるw
>>145
そういう声が多い気がする。
PTGに合わせてあるという声もあるようだし。
AU-300LC経由でMMポジションなら、悪くない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:45:58.88 ID:3tzG/k+z
>PEQ20
抵抗は変えた?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:45:27.10 ID:AsNfFimr
>>147
未だ抵抗は着手してないな。
換装したい気もあるんだが・・・。
コンデンサー同様、音の変化あるのかな?あるだろうなきっと・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:11:58.70 ID:EA1bBkz7
無茶苦茶あるよ。
コンデンサー替えたって言ってもトラなんで電界のデカップだけでしょ?
抵抗はシグナルパスコン同様に回路内なんでもろに変わるよ。
でもそんなの替えだすと最初から造った方が良いと思えるけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:11:49.11 ID:9edx8ksp
入出力のカップリングコンデンサは変えたんじゃない?

帰還のマイラは?
電解やPMLCAPなんかのパスコン用コンデンサで置き換えるのは厳しそうだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:18:54.30 ID:NdMT5G9V
カップリングだけ換えて改造マニア気取りになっててすいませんでした
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:33:14.88 ID:OWPUS+08
いやーそれだけやれば立派な改造マニアだよ。
超音波洗浄器の自作って凄いな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:15:56.33 ID:o9CDGO+n
パーツ換装より、Mono使い/電源強化が先じゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:27:38.16 ID:9BddYmwh
Mono使いって?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:15:56.97 ID:qbqDO+dP
↑素人かよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:19:12.80 ID:OtF0e01T
BTLのこと?
フォノイコではまずやらないな。
正負でそんなに特性揃わないし、アースループができやすい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:27:48.12 ID:wZNMeLsp
○○使いって使うやつは厨房
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:13:46.29 ID:qbqDO+dP
まじか?
今どきの奴らはMono使いの意味も知らないのか?
誰か教えてやれよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:33:12.80 ID:OtF0e01T
>>158
教えて。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:32:00.45 ID:+JkUpLpi
ありとあらゆるモノを手なづけるのがうまいんだよ。

えもいわれぬ見事さで、アシカ使いなど足下にも及ばん。
それでショーをするぐらいだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:18:25.52 ID:DAzROhdt
ムツゴロウさんのことか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:38:53.15 ID:41nDP4x2
Oh.. サタン..
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:28:16.00 ID:a/jbvGLp
>>156
BTLじゃないけど、レコード盤は低域は大振幅で溝が無くならないように
低域の逆位相信号は押さえてるので、カートリッジからアームの接続を
左右逆位相にして、スピーカー出力で戻すと、パワーアンプの電源電流が
低域で相補する形になるから音が変化する可能性がある。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:43:18.98 ID:YK6FKQvH
要はあれでしょ?Mono使いって….
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:04:20.96 ID:kMTnKp1T
カートやパワーアンプやDACではよく聞くんだけど。
それでバランスでもないとすると、何を指してMONO使いなのかよく分からない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:45:37.50 ID:3unGZfWS
MM用として
Carot one の AUGUSTOLO はどうなんでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:47:19.45 ID:FNeQyhBs
自分で買えばわかるよ

正直おれとおまえの好みの違いもわからんし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:58:05.34 ID:QIIKiLKF
>>165
アンプを2台使ってモノ2台でステレオにするって言いたいんだと思うな。
既製品をモノで使うとクロストークとか電源のドリフトとかでステレオより
有利になるって事だろ。
安物使いのド素人がよく言ってる事だね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:11:50.03 ID:n3tVanRg
>>168
トンボのMONO消しゴムをフォノイコライザ(アンプ)の
インシュレータに使え、と言っているのかも!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:08:09.81 ID:IwipRkGy
トンボはいかん。インシュにするなら
http://keshimani.com/pipipiga/pipipiga.php?q_file=.%2Fimg%2FFunny%2Fviss02.jpg
を8oの長さに切ってフォノイコノの足に入れる。
8oだぞ! 6o や 10oでは効果がない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:19:31.98 ID:zNqsGhBm
>>168
同じライントランスが2個あったのでモノラルで使ってみたら明らかに質感が向上した経験があり、試しにフォノイコも同じの買ってモノラルで使ってみたらこちらも明らかに向上した。

フォノイコの音の方向性が気に入っていて、グレードアップさせたいなら悪い選択じゃないと思うけど。

なんでも高けりゃ良いと思うのは貧乏人の発想だと思うが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:52:30.75 ID:+Umk44lb
ピュアAU板の住人は大半が高けりゃ良いって人だよ。
そしてこのスレじゃMCじゃなきゃカートリッジにあらずって人が大半。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:48:59.95 ID:U1Qu30hP
>>171 そりゃ気のせいだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:58:29.48 ID:qEVqCpZ2
ハイエンドの機器はモノ構成が多い。フェーズメーションの高い奴とか。
安物でもモノ使いは有効。テクニカの安いのでいいからやってみな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:12:54.51 ID:+eST9Mbg
MCの針先を三回連続で折って
MCから足洗ってテクニカの安いVMで聴いてる俺が来ましたよ

MCの時は録音に関係なく良い音で聴こえてたけど
今は良い録音は良く、悪い録音のは悪く聴こえる、ただそれだけの違いだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:15:56.62 ID:/ohlcKe6
どうしたらそんなに折れるのか知りたいかも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:06:20.18 ID:jnftzwXD
MCでDJ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:41:41.29 ID:Bwt9FngX
>>174 安いフォノイコ2台買うより 同額以上のフォノイコ買え。
金持ちは http://www.whestaudio.co.uk/pdf/MC_REF_V.pdf でも買え。完全モノ構成だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:33:30.10 ID:uop+JBVy
>>178
輸入して30万弱だから、とりわけ高いわけじゃないね。実は検討中。
それより今うちでMM用に使ってる2万台x2が恐ろしく高音質で、
輸入してもこいつに負けるんちゃうかと躊躇してるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:52:25.76 ID:zTDdOWHI
フェーズメーションのEA-3UやエソのE03もモノ構成。
ビンボーな俺にはどっちも変えないけどな。
つか、テクニカの安いの二台使いですら贅沢過ぎてやれない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:57:21.97 ID:JDf+X4LG
>>175
テクニカは止めておけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:49:13.73 ID:Bwt9FngX
>>179 別の機種と間違えてね? 下位のTitanでも 7000ポンドだぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:59:16.32 ID:/ohlcKe6
2台で10000ポンド超えってもうエルダー層むけだよね。
というか、気に入ってるのに変えようとする意味がよく分からない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:38:00.23 ID:ZaZJmHWB
金満野郎が浮気したいだけでしょ。

いいよなあ〜金の余ってるやつは。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:13:14.74 ID:XGXaSQyc
モノ構成のフォノイコが何でも良いという話じゃなくて
ステレオで気に入っているフォノイコがあれば
もう一台追加してモノラルにしたら、確実に向上するという話だろ

値段が上だから音が上とは限らないし
そもそも買い替えても自分の気に入らない方向性への変化なら、金だけ出て行ってグレードダウンになりかねない

現用機が気に入っているというのが大前提だよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:16:26.02 ID:ik2zdrAN
普通に説明すればいいのに気取った書き方するからだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:33:12.38 ID:RF/Uc+mE
>>186
オデオ板は勿体ぶった書き方をして得意になってる
年寄り半可通のすくつだからな、それが日常ってことで
一々関わってたらきりが無い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:22:05.93 ID:c/vfLEFG
50万なら手が出るが 1000ポンド170万は手が電話
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:30:36.64 ID:3Z+lajIU
>>187
ここの前スレ末期もひどかったよね
俺もつくづくあきれたよ

他にまったり語れる所を知らないから見てるけどね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:23:36.35 ID:G6K07spC
些末な日本語の表現にこだわって、中身のないレスばかり
会社の年寄りと同じだw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:21:45.08 ID:o8OSMtSn
>>190
中身のあるもの投下して下さらんか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:46:33.61 ID:A7xBrsap
LINN UPHORIK を自宅試聴してみた。音 わるーい。
無料で貸し出してくれるから聴いてみたら?
http://sc1212.blog21.fc2.com/blog-entry-664.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:23:18.18 ID:Fw30yS57
どんな感じに音悪い?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:49:53.06 ID:A7xBrsap
一言でいうとノイズまみれ。最初、接続が悪かったのかと思っていろいろやったが違う。
フォノイコからカートリッジのケーブルを抜いて、フォノイコの入力をショートさせた。
え、なに? ノイズがバンバン出ているじゃん。静寂なノイズレベルどこ吹く風状態。
即 購入しないことを決定したよ。あとは自分の耳で確認してみ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:54:55.83 ID:A7xBrsap
あ、ハム音のブーンという音じゃないからね
なんか サーという音。電源がスイッチング電源だから?
全世界共通電源にできるからコスト低減にはいいと思うが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:23:05.96 ID:bhYm/o6u
サーノイズかぁ…既存の環境(カートとフォノイコ)は何?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:01:40.48 ID:vxjAUXiV
33万の製品に期待するなよ とは言え
今どきの製品でそこまでSNが悪いわけが無いよ
耳鼻科行ったほうがいいかも
超音波とか聞こえるくらい耳が良すぎる病気だよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:33:23.32 ID:gI0j2h/V
サーじゃなくてザーに近いんじゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:14:41.90 ID:z05a3SPM
>>197 >>198 だ〜か〜ら 脳内妄想やってないで自分の耳で確かめろよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:08:35.36 ID:OGP3BNKE
確かめたく無いよ
スィッチング電源の持ってるし
乾電池のもあるし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:31:11.67 ID:pQefYZSI
>>199
>>197みたく価格で云々なんて輩は無視してイイ
サーノイズが気になるって試聴レポ、自分は記憶にとどめて参考にさせてもらう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:41:17.67 ID:leIZxQip
単にゲインが高すぎるだけだったりして
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:26:26.47 ID:OGP3BNKE
素人が扱っただけだろ

ド素人かも
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:04:20.86 ID:/MORt/Ya
参考にして良いのではと思う。
http://club.coneco.net/user/9905/review/100426/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:22:17.46 ID:VMsh3DRO
>>204 とんくす
行きつけのオデオ屋に Ayre Acoustics P-5xe Phono Stage の試聴ができないか聞いてみるわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:33:31.47 ID:v26dD1j9
このひと試聴機のカバー開けちゃってるよw
207norinori:2014/03/08(土) 22:10:26.39 ID:4DiflTaO
最近、空芯MCのFR7を手に入れました。
トランジェントのよい、切れ味鋭い音。

フォノイコは合研ラボのNF型GK03Asなんだけど、
CR型のGK05MCRが気になってます。

CR型はSNが弱点と言われますが、出力電圧0.2mV
のFR7との相性はどうなんでしょう?
合研さんはNF型でもサーノイズは大目なので。

まあ、レコードはサーフェスノイズもあるし、音楽
聴いてる時にはサーノイズは気にならないんだけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:38:31.42 ID:KwyxEHCJ
サイトの仕様にかいてあるじゃん。

・(略)ただし、0.3mV以上の出力がほしいところです

使えないことは無いけどSN比で不利になるとメーカー自らが認めてるようなもの。
だいたいNf型ですらサーノイズが大目ってどうしようもないのだが。
209norinori:2014/03/09(日) 09:25:54.00 ID:toDhhZEd
>>208
ありがとう。

GK03Asの場合は、MM入力だと無音時フルボリウムでも
ほとんどサーノイズはないんだけどね。

MCでSN稼ごうとすると昇圧トランス使えば解決すると思
うけど、せっかくの空芯MCの切れ味が鈍っちゃうかなとか。

FRのトロイダルトランスなら大丈夫なのかな。


まあ、いずれにしてもたいして高いものでもないので、
さくっと買って試してみるだね。


アナログってホント楽しいね!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:55:11.27 ID:/HEEGLSQ
FRの場合 トランス前提で音決めしていますよ。
FRのトランスは自社内で巻いているくらいこだわっていました。
FR-7だとXF-1のL(ローインピ)タイプがFRの推奨品です。
(XF-2というのも有りますがあれはFRが危機にあって主要メンバーが
退社した後で作られた物でバランスが違い合わないそうです(池田氏の話))
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:55:40.59 ID:6vTMyUt3
2〜3年前、合研ラボのMM用借りて使ってみたが、正直使えるレベルじゃなかったな。
ノイズは感じなかったけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:50:13.25 ID:TstoqXEF
トロイダルトランスってどう巻いてあるの?
全般にむらなく1次コイルが巻いてあって、その上から
2次コイルが巻いてある。
それとも
半分側に1次コイルが巻いてあって
2次コイルは反対の半分側に巻いてあるのかね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:11:21.12 ID:ne+PFEjb
どっちもあるけど、MCステップアップトランスでは前者が殆どじゃないかな。
Lコアだと後者が多いようだけど。
214norinori:2014/03/09(日) 17:57:11.99 ID:toDhhZEd
>>210
ありがとう

やっぱXF-1ですか、オクでも結構高値なんだよね...

FRT-3ってやつもあって、こちらは比較的お手軽なん
だけど、XF-1とは音はかなり差があるのでしょうかね?

今売ってる管球王国の国産ビンテージカートリッジ試聴
記事は、トランスはFRT-3使っているようなので、悪い
ものではないのかなと思ったのですが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:15:25.10 ID:/HEEGLSQ
FRT-3も悪くないですよ。
ただ良くも悪くもトランスという感じです。
XF-1はレンジや切れ込みもヘッドアンプと互角以上に備えた
ローインピ用の逸品だと思います。
FR-7(少々特殊なバージョンですが)を自宅で試した範囲では
WEやパートリッジなど海外製の高級品(高い奴は殆ど借りて)も含めて
ベストマッチはXF-1(L)かアントレーのET300が個人的におすすめです。
(ET-300はXF-1よりもはるかに数が少ない物で
FRのF氏が妥協無に作ったFRの流れをくむこちらも逸品です。
XF-1よりもパワフルな鳴りです。)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:59:28.47 ID:ob9NS77d
C-27生産完了。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:25:14.88 ID:TUHqM04M
>>216
ソースきぼん。サイトにはそんな情報は無かったぞ。C-27の欄にも。

もっともアキュは売りつくすまでカタログ落ちせんから実際にはずっと前に
生産完了になってることが多いけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:38:04.49 ID:W0vMsP3b
>>212
普通は前者 トロイダルだと巻き線バランスの関係で後者はない
ほかにバイファイラ巻といって一次と二次の線を束にして一緒に巻いていくのもある
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:20:36.80 ID:VP+LFHnN
オルトフォンのvertoってアモルファスの四角リングだけど
半分
半分
で巻いてあるようだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:04:19.22 ID:47fBEFNc
>オルトフォンのverto

オルトフォンジャパンのサイトに、
「外部磁界で発生したノイズは2個のコイルの間でキャンセルされます」
と書いてあるから、一次巻線を2分割、その上に二次巻線を2分割したものを巻いているはず。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:23:53.35 ID:MHq96u0I
>>217
信じたくない気持ちは解かる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:37:49.00 ID:VP+LFHnN
オルトフォンのアンプLMA-80に採用されたR-core transformerと同じ構造で、トランスの心材にアモルファス材を採用したボビンレスのトランスです。
アモルファスはμ-metalと 較べてエネルギーを蓄える事が出来ないので低周波の共振を発生する事 がありません。
アモルファスの材料をコイル状に巻き、その左右に1次と2次のコイルを巻くという独特の構造です。
Dual Coil Systemは磁気遮断が40dBも改良され外部磁界で発生したノイズは2個のコイルの間でキャンセルされます。
コイルは一列に整列して巻かれ、各層間は 絶縁されているので、コイル層間のショートサーキットは起きません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:33:39.65 ID:3ycqJCff
>>217 せめて Accuphase C-27 生産完了 でぐぐってから書き込めよ
224217:2014/03/13(木) 13:20:05.64 ID:msCg7E+V
>>223
無論真っ先にググった罠。でも第三者の生産完了報告ばっか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:08:44.95 ID:JkZzAxhv
>>217
じゃあ明日アキュに聞いた方が早いじゃん。
226217:2014/03/13(木) 22:38:08.47 ID:msCg7E+V
>>225
どーかなぁ。教えてくれるかなぁ。

前にCX-260が生産終了になったとウワサになった時、丁度近場で視聴会があったので
アキュの社員に直接聞いてみたら技術者とセールス双方から即否定されたよ。

でもやっぱりその時には既に生産終了だったみたい。在庫がハケるまではカタログからも
外さなかったしね。だから>>217にもそう書いたワケで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:38:49.18 ID:JkZzAxhv
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:55:16.59 ID:EFeWlx/B
騒いでる奴はC27買うのかい 疑うわけじゃないけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:00:38.44 ID:QsTaUyj0
個人の情報なら誤りの可能性も大きいが
SHOPの公開情報の場合信用しても良いと思う。
C-27は5年くらい前の製品だったはずだが
それ以降あいつぐ定番半導体の製造終了が続き
互換もしくは代替え(要定数変更)半導体があったとしても
チップ部品化しているので売れ行きの他に製造自体が難しくなっても不思議ではない。
(ディスクリートフォノイコの初段用FETなんか従来のパッケージでは
定番FETは全滅している。)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:16:53.71 ID:nnUSyN3z
そもそもC-27ってどうなんですかねえw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:27:36.42 ID:mQ4i4lnJ
c-27は2008年の製品。もう6年も経ったわけだ。後継機が出る可能性も
ないわけではないと思うが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:11:57.14 ID:NSujWo7f
会話恐怖症のお前らに替わって俺が凸電してきた
メーカーの最終出荷は先週完了
アキュフェーズの門の前で転げ回ってもアキュにはもう在庫ないからな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:20:06.88 ID:GOMApi6z
アキュも部品調達ができれば細々と作り続けたかったんじゃないかね
半導体使ったイコライザーの末路なんかそんなもんだ
何十万しようがチップが逝けばただの不燃ゴミ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:29:35.71 ID:wu88L2dC
C-27、1月に決断して買ったばかり。
危なかった、、、。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:52:56.28 ID:wu88L2dC
昼休みだしオレも凸電したぜ。
やはり生産完了。部品が無くなったからもひとつの理由。
新モデルは1年後くらいに出せたらと思っているが、
実現するかどうかはそのときの世情に寄るとの事。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:56:57.76 ID:9irT6Rt3
A級ハイエンドはもう造られないとか騒ぎになった時も
とりあえず数年後に結局新型が出たよ

だから、要望しまくればいいんでないかな
ある程度の数が売れる、となったら取り組むのが企業なわけだし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:00:11.90 ID:IFYNqh2h
部品がなくなってディスコンになった製品でも
大抵は何とか修理してくれるところは素敵だけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:10:04.50 ID:9YZHWWBa
>>237
ある程度の補修パーツはストックしてあるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:12:41.76 ID:IFYNqh2h
それはどこのメーカーでもそうだろうけど、修理に必要な部品を
ワンオフで作ることもあるって聞いたことあるけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:04:48.87 ID:0KaD1Vnc
評判良くないからディスコンだったりして
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:27:58.39 ID:Jnp7JiT4
正直フォノイコは♯7で完成されてるからなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:26:11.29 ID:VyFUGnzo
#7のフォノイコのどこがいい音なんだ?
現在普通に手に入るイコライザーの中でマシではあるけど
NF型なんで音が平面的だよ。
でも確かにアキュフェーズに比べるとずっといいかもね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:12:32.18 ID:FFjpeR2p
>>234
セーフでしたか AC5もいっとかないとアナウンスきますよぅ
244234:2014/03/15(土) 19:42:02.35 ID:QPwjeuIQ
>>243
ううん、あれはZYX製だから興味無い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:02:09.91 ID:S5mEij6R
てっきりAC-3がベースになってると思ってたけど、
あれってZYX製だったんだ。
どこで分かるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 08:37:34.84 ID:Toz33y5k
>>245
どっかで公表してた。
オレはAC-1/2/3と使ってきて、今手元にのこしているのは2だけ。
もともとアキュは自分でカートリッジは作っていないよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:48:46.90 ID:zkTmEi8p
ZYXの中塚さんはトリオ開発部でカートリッジ開発→オルトフォン→並木精密宝石→ZYX設立
という経緯があってAC-5をZYXに依頼したという覚えだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:39:37.17 ID:bXK0jy4X
トリオの中野英男会長は中塚氏をトリオで生かせなかった事を
晩年まで悔いていたしその事を公言もしていた。
(ちなみに中塚氏がオルトフォンに移って開発したのが名器MC20)
そんな流れからアキュがZYXに依頼したのはごく自然な流れだと思っているが・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:33:02.03 ID:WAtLT6yj
それでもAC-5がZYX製だから興味ないって言う人もいるのが現実。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:35:53.96 ID:ikzNKhXL
そういう流れがあったんだ。
経歴がすごいけど、グレースやDL-103の系譜と絡まないのは珍しい。

ところで、トリオ時代の自社開発のカートって光電式?
251234:2014/03/17(月) 07:53:05.69 ID:zM6jKBsA
どちらにしてもZYXの音が嫌いだからAC-5はいらんねん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:30:05.42 ID:DA5N73M3
オルソニック(並木宝石)の斬新なアクセサリー群も中塚氏の手によるものだと聞いたことある。

ここにあるアトラス-222SCというトーンアームもシェルからしてオルソニック時代のようだけど、
現物は見たことがない。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/strangearms.htm
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:46:58.55 ID:bXK0jy4X
>>250
光電式は中塚氏の開発です。
>>252
インサイドフォース チェッカーもそうらしいです。
(実際に発生するインサイドフォースを正確にキャンセルする設定ができる)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:20:54.18 ID:zM6jKBsA
オルソニックってあの梯子みたいなヘッドシェルだな。
フィリップスも純正採用していたからな。
中塚氏の影響?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:45:40.58 ID:bXK0jy4X
現在の高級カートリッジ用スタイラスの主流マイクロリッジスタイラス系も
関与していたと聞いたことがある。
256norinori:2014/03/17(月) 21:41:28.22 ID:gXKgSRqq
>>215

FRのXF-1オクで落札できた!
うーんたのしみー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:09:36.36 ID:67gl7uzg
>中塚氏のオーディオアクセサリ

まぁ俺は花村圭晟派だからな。
あの2keyコネクタのヘッドシェルとか...直結のシェルリードとか...
大好きだ。(オーディオクラフトね)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:15:30.07 ID:bXK0jy4X
H氏は空前のミスをやらかしてからどうにも好きになれない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:00:55.76 ID:teWs5d/v
>>250
DL103やグレースはNHK技研の系統ですよね。山本武夫氏とか。
>>258  >空前のミス
kwsk

中塚氏にはふた昔前に今考えると赤面ものの手紙を送って、
「参考になります」と丁寧なお返事を戴いた事があった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:04:58.69 ID:mh4+MGoZ
クラフトにマシなものは何一つ無いな、マイソも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:25:59.31 ID:sK4XVEp9
>>259
ある最高級ランクの製品の心臓部の耐久性が著しく悪かった事があったのです。
壊れはしないので使い続ける事はできるのですが
初期性能というか本来の音を比較的短時間に喪失する可能性がかなりありました。
調整では対処できない問題で使用による摩耗などを等閑視した
ベテラン機械屋らしからぬミスだった事からそれ以来正直私はあまりで好きにはなれません。
262259:2014/03/18(火) 12:38:06.82 ID:teWs5d/v
>>261
一時微妙に専門外なターンテーブル等も出していましたからね。
冶金のノウハウが無かったと言う事でしょうかね。
ピヴォットじゃない回転軸受けの構造とかか...
トンクス。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:11:13.51 ID:RGwK6oN4
「とか」の使用方法を学んでから使えよな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:58:48.33 ID:YLr62YTv
>ある最高級ランクの製品

アームのこと?
ターンテーブルのこと?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:05:08.44 ID:KBjkTaE0
普通に読めばターンテーブルの話って解らない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:14:21.26 ID:mh4+MGoZ
「閑視」「ピヴォット」
( ´,_ゝ`)プッ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:41:19.88 ID:/m85spvu
ケンブリッジオーディオのAzur651Pか同じくらいの価格で買える中古のコントロールアンプでは
どちらがいい音聴けると思います?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:21:41.47 ID:FEbd4cOC
http://www.quotidianoaudio.it/news/preamplificatori/cambridge-audio-azur-651p-il-preamplificatore-phono-dal-prezzo-abbordabile/
見る限りではまともなコンデンサとか使ってる。
価格もぼってないし Azur651P がいんじゃね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:33:30.97 ID:qM4wtDfy
A級ディスクリートのシングルアンプでしょ。
音が良い悪いよりも、まったく違う音がするんじゃない?
中古のコントロールアンプを比較対象とするのは違和感がある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:45:13.60 ID:Tn8vQw0S
よくわかってなかったんですが、違うものだったんですね。

>>268
どうもー。もう少し他にもないか調べて検討してみます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:31:52.04 ID:37ntvkbu
少し前の高級機の中古品がその位で買えるんなら検討に値するが
H/Oなんかに並んでるのは'80年代以前のやつばかりで正直呆れている。
車のヴィンテージ物なんかと同じで、レストアに買う以上の金が掛かってしまうだろう。

ああいうのは粗大ごみで拾って、レストア代だけで再生するんなら考えられなくもない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:44:41.32 ID:F4o+KZgi
別にそのままで鳴るから売ってるんじゃないの?
つまりレストア何か必要なしって事でしょ。
案外古い物方が丈夫なんだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:38:57.94 ID:zdpFvXJb
>>272

今年初めに音友から珍しく良いムックが出ている。(正直あの出版社はもう終わったと思ってた)
初心者にもレストアの必要性が良く分かるので勉強した方がいい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:13:51.13 ID:Pe/4cPxk
自作のMCトランスを作りたいと思っているがキモになるトランス本体で悩んでる。

1.ハットオーディオ
2.ルンダール
3.ソータ
4.シネマグ

使ってるカートはオルト MC-20W。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:21:24.41 ID:bzOESv7n
そう言えば、山水のスレで、廃棄する907アンプのジャンクから
MCトランスを取り出して使うとか書いていた人がいたけど、
そういう手は邪道かな?
確かあのころの907シリーズはMCのHigh/Low切替もちゃんとあった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:58:17.11 ID:Qd/JaCJv
>自作MCトランス
前前スレにそのネタあったな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:26:36.88 ID:A90S71dz
>>275
MCトランス内臓アンプからMCトランスを取り出して使うのはなんら問題ない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:06:58.66 ID:ZmRo1HRe
>>274
ベイヤー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:59:30.54 ID:kJ2a0FsK
>>274
JS(ヨルゲン・スコウ)
280274:2014/04/01(火) 18:51:50.01 ID:g7Syizh9
トンクス

完成品ならオデオ屋で試聴もできるが 自作となると音がわからんからなあ

どれがいいんか よくわからん
281274:2014/04/01(火) 18:59:33.71 ID:g7Syizh9
やっぱり高いトランスになるんかのう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:02:12.18 ID:DXA/f3ip
JSは良く聞くかな

ATCやパートリッジと同じ文脈で出てくる事が多いな
283274:2014/04/02(水) 07:42:47.56 ID:RwjYALrO
Jorgen Schou Transformer mc でググったが結構高し。(sBay)

現行品で普通に買えるものがいいんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:06:04.00 ID:6hjOFaQw
現行品で普通に買えて入手が容易で安価の条件ならソフトン
http://softone.a.la9.jp/PLT-1/PLT-1.htm
285274:2014/04/02(水) 08:15:18.37 ID:RwjYALrO
お、安いね。昇圧比 24 つーことはゲイン 28dB か
ortofon ST-80 が昇圧比 22 でゲイン 27dBだからこれと同等品だな。

ちと考えてみる。トンクス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:43:55.32 ID:AoD4ysTV
不謹慎ながらソフトンDACに興味が湧いてしまった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:20:31.33 ID:xU8ro0us
>>274 cinemag トランス 試聴 でググるといいかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:45:31.54 ID:a7+JPEkY
自分の選択とにかくサイコーっていうBlogに行き当たるね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:42:13.33 ID:8T2982PZ
シネマグ安いしいいんじゃね
失敗覚悟で人柱になってくれてんだし
290274:2014/04/04(金) 17:31:05.39 ID:sTOXg/ie
>>287 トンクス
シネマグも考えていたんで助かった
実際の音も上がっていたわ。なかなか情報ないんだよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:26:26.14 ID:RcxQWykq
低ノイズ高機能オペアンプが安くで入手できる現在において MC/MM 兼用の
フォノイコがそれなりの値段で手に入る。
そんな中でトランスを買うメリットがあるのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:32:59.37 ID:ZkzyLp8t
>>291
逆にそういう製品を教えてくれ
MJラ技の自称技術誌に回路紹介が載らなくなって久しいので、
一体どれがOPアンプ使用やら、高機能OPアンプやらさっぱり分からないんだが。
(はっきり言ってOPアンプの型番なんか4558と5532しか知らんし)

OPアンプはこういう音で、A級シングルはこういう音で、
又CR型とNF型の違いは、って言う共通理解もなくなってきたようにも思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:49:26.92 ID:pJ6bJ+/4
294274:2014/04/05(土) 13:24:39.33 ID:4HfR1wdx
俺の使ってるフォノイコは安物なんでMCモードだとノイズが乗る。
安物のトランス繋いだらノイズが激減した。
でもうちょっと良いトランスが欲しくなったんだわ。
ハムノイズじゃないよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:23:37.10 ID:QHRsYvAa
正直現行品のトランスに拘ってるとろくなのに巡り合えないと思うよ。
マイクトランスとかフォトセルトランスがやっぱり良いよ。
どうしても現行ならジェンセンくらいかな。
296274:2014/04/07(月) 12:39:33.21 ID:MhX5ToJM
JENSEN、eBayで調べたがカートに使えそうなのはも見つからんかった。
シネマグはあったからこれにするわ。音も聞けたし。あんがと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:34:15.65 ID:JV6tB5Fa
JENSEN でググってもライントランスとスピーカしか見つからないな
http://www.jensen-transformers.com/mc.html には 500ドルで完成品があるが音はわからない
人柱キボン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:32:25.26 ID:ipQY6ceN
ネットのちょいくぐりに頼ってるからだよ。
MAコッターとかオーディオインターフェースとかも全部Jensenだよ。
ハイエンドのプリでトランス入れてるのも殆どJensen。
マイクトランスの世界でも超有名だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:22:21.23 ID:KaXzq1rR
LUNDAHLだったらこういうのもあるよ。
BASICの方だったらLL9206またはLL9226、PREMIUMはLL1931またはLL1941。

http://www.kandkaudio.com/phonostage.html
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:49:51.67 ID:g25cC8J6
物知り >>298
MCトランス単体のリンク張ってみ
301274:2014/04/09(水) 09:38:21.34 ID:4rygLKM9
は、逃亡した
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:12:10.15 ID:aWW//5LW
>>300
MCトランスなんか作ってないって。
入力トランスを各メーカーがMCトランス用に使ってるだけだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:50:48.84 ID:t7Vyjt+P
一応MCトランス用として売ってるけど。。

昇圧だけするなら他のトランスは使えるとは思う。
でもはじめからMC用の設計で考えると、微弱信号なのに超低インピーダンスで、
更に広帯域伝送が必要となると、かなり特殊なトランスになるんじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:08:50.10 ID:FXvMULjX
MCトランスというかトランスは入直側の相手の出力インピーダンスで
周波数特性がかなり違ってくるのでそれに合わせなければならない。
でマイク用入力トランスでコンデンサーマイクが実用化して以後の物
(出力インピーダンスが低い)ならこれが流用できる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:00:13.15 ID:aWW//5LW
最近ケーシングまでしたの一般向けに売ってるんだ。
この会社基本的にオーダー製作だったんだがレギュラー品増えてるのね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:16:37.15 ID:4fp1k9q4
単品で買えるんかい 売ってるパーツ屋みたことない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:34:43.47 ID:Jv+kTa90
アメリカから買える。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:48:40.24 ID:Viiv7YHI
アメリカのパーツ屋で探したんだよ この大正無責任男めが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:59:52.72 ID:SLeJH7TB
高田純次、植木等、そして大正は307か
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:56:02.31 ID:q1QzW1Uv
パーツ屋じゃなくて、メーカー直販って意味じゃないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:17:24.81 ID:ReXR3E/4
メーカーは、トランス単体売ってね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:26:52.96 ID:q1QzW1Uv
メーカーに聞いてみた?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:49:09.82 ID:xWjU2M1/
ここデカいから個人に単品売りしてね
http://www.jensen-transformers.com
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:54:06.51 ID:tgDV1b5Q
入手のしやすさはルンダール、シネマグ、その他国産だろう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:36:11.90 ID:8bwVjPUN
>JENSEN単品売り
あるじゃん!
しかも日本で
http://www.buntrek.com/?mode=cate&cbid=49259&csid=8
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:43:13.09 ID:tgDV1b5Q
ほう、これはいい情報だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:12:01.11 ID:UPBmzWxP
0円ってどういう事なんだろうね。

在庫切れ?
パーツ屋で時々見かけるサービス品?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:24:21.32 ID:xWjU2M1/
http://www.buntrek.com/?mode=cate&cbid=49259&csid=8

43,740円/1個 だと作るのに結構金かかる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:33:57.40 ID:PS4Dp888
AMPHION最強
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:50:02.29 ID:DK+xus4F
ルンダールも国内で買えるな
http://www.amtrans.co.jp/online/trans/

JENSENの音を直接聞いたことがないのでわからんが
ルンダールはオルトのベルトで聞いたことがあるが
これは結構いい音する
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:23:01.29 ID:zzfnygbW
ルンダールときたらフェランティ、ソーダーソンと連想ゲーム式に出てくるな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:15:04.83 ID:dR0ohok2
プレーヤーのアース線のYラグが折れちまった!まいったなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 07:54:53.13 ID:rYa88Jgi
Yラグ買ってきてはんだ付けすりゃいいだけだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:50:49.42 ID:YZgdVjCM
>>320
LL1931を2個で税別\69,000...
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:09:20.05 ID:rYa88Jgi
オルトのベルトを完成品で買った方が安い。
不要になれば店で買い取ってくれるが、トランスはオクでの処分になる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:21:51.13 ID:YZgdVjCM
まあ、しっかり交渉すれば国内正規で9万ぐらいになるから、その方が安全性も含めて割安だろうね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:15:57.86 ID:tVr6dK+9
海外製品では新作見るけど国内では新作みないなあ。
フォノイコって売れないんだろうな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:27:11.16 ID:EGVQSDyl
DACと性質的には似てると思うけど現在はニッチすぎるよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:37:11.65 ID:uGif7jDQ
コンスタントに出てるよ。
ガレージ系が多いけど、現行品は結構たくさんある。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:46:57.38 ID:2pN2p/y/
海外ものはよく見かけるけど、国産って最近みたことない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:03:09.51 ID:HeaEh1EJ
>>328 トランスはもっとニッチ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:57:21.27 ID:GaM/L+Pw
いまどきトランス使うやつ少ないだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:14:16.62 ID:aR/LnmOq
多いよ。
こだわる人は特に。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:13:14.56 ID:GaM/L+Pw
若いのは多くないと思うぞ。
使ってる奴って死にかけの爺らばかりだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:02:17.40 ID:Hk6zzb3p
想像で言われてもね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:12:46.89 ID:GaM/L+Pw
>>335 は使ってる? 俺使ってない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:12:27.13 ID:Hk6zzb3p
この前ヘッドアンプに変えた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:07:56.32 ID:f6CHW13Q
ガッツのある低音が出るのは・・・ヘッドアンプだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:43:39.95 ID:aqcmYxVd
>>337 ヘッドアンプなんか売ってないだろ
トランス持ってたら普通そのまま使うだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:25:54.28 ID:iSxjLH0h
普通そうだわな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:10:49.29 ID:JvH6DejC
欲しかったヘッドアンプが新古品が見つかったもんで。
音は無色透明といった感じ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:10:14.11 ID:UZX191sA
で どこのヘッドアンプ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:52:29.11 ID:p6QXU1X7
LN-2というやつ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:51:15.84 ID:T1c9CmEW
聞いたことね。中華のゴミか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:10:21.85 ID:ZhLk9emT
FIDELIXですよね。ここでも時々名前の出る中川伸氏の
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:58:35.63 ID:ZhLk9emT
久々に中川氏の文章読んだらハマるハマる...

シンコータンタル抵抗入ったアンプ今でも使ってるよ
昔のTVばらしたら富士通印(富士電機?)のスチコン良く入ってたな


ついでに言うと>>344アホだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:58:06.17 ID:9VsKpATd
http://www.fidelix.jp/img/LN-2.pdf だね
1995年生産終了品だから新古品といっても20年前か
おれなら現行のトランスを買うよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:21:14.24 ID:ysuJES3V
韓国で沈んだのってそのくらいの建造だったな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:42:22.61 ID:yC0lIqmz
LN-2はバッテリー駆動のシンプル構成で、寿命の短いパーツなんて乗ってないよ。
たかだか20年程度では壊れようもない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:37:31.40 ID:B+t/ndCK
349もアホだね
コンデンサは劣化しないそうだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:17:18.22 ID:JK8s/LlV
LN-2はフルオーバーホール可能だからフィデにチェックしてもらった方が良いのでは?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:39:29.89 ID:+xxv0rm2
ベイヤーのトランスとか良い音するけどなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:04:27.14 ID:7IZ7omra
江戸凍る
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:15:19.52 ID:gDs4eIqA
「大江戸そば」 凍った大根 キンキン「辛味大根そば」
http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/blog-entry-2691.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:29:31.84 ID:7IZ7omra
edcor  

https://www.edcorusa.com/mx8cs
1:8 ratio microphone level matching transformer with copper shielding.

$25.84

を2個ケースに組むと

http://www.parksaudiollc.com/eyeballsut.html

‘Eyeball’ SUT $229

試してはいない。

だが2個で52ドル程だ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:45:39.42 ID:tcUP5/3U
電解コンなんか載ってなかったような>LN-2
カップリングのポリプロピレンフィルムコンは今ならもっといいものがあると思うが、
パラってあるスチコンが効いているので十分いい音だと思うよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:19:17.86 ID:K5KIbYQQ
>>350アホの上塗り

マジレスするとカップリングコンは電解でない限りそんなに悪くはない
A級シングルのセルフバイアスのパスコンが悪く、電解が最悪と言う事のようだ。
そんなのに比べればヴィンテージ物のトランスのほうが音楽的に良いという事もあるだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:05:37.55 ID:srKcgzW+
LN-2を開けて確かめてみたけど、確かに電解コン乗ってないね。
平滑コンは不要だけど、カップリングもデカップリングも一切乗ってない。
信号経路に切り替えスイッチもないし、
電源スイッチも接触不良が起きないように複数接点をパラってあった。
色々工夫の跡が伺える。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:22:32.76 ID:hU0htpye
>>358
>カップリングもデカップリングも一切乗ってない
出力コン(カップリング)あるでしょ?
緑の日通工のポリプロにフジのスチコンがパラってあると思うけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:59:53.15 ID:srKcgzW+
ごめん。電解コンのこと。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:58:22.15 ID:a2cTyYhu
アホが2匹湧いて互いにアホの連呼
あほらしい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:23:08.94 ID:8zTuN4Su
最近のMCは出力が高いから、ちゃんとしたMC入力があるフォノイコなら
トランスもヘッドアンプも不要。

スイッチ抵抗切り替えでMM、MC切り替えなんてのは
MC使用時のノイズが多くてだめな物が多い。

MC専用フォノイコ、あるいはMM、MC独立アンプ搭載フォノイコが望ましい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:40:44.41 ID:lehzwJD3
DL-102ですらトランス通した方が良い味がでるからなぁ
ハイゲインイコライザーで満足な人は満足なんだろう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:05:37.90 ID:oicM/1/K
ヘッドアンプにしろトランスにしろ、あとハイゲインEQだってピンからキリまである。
おまけに人の好みは十人十色。
「○○でないとダメ」と一家言持っている人がすごく変な音で聴いていることもある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:37:39.45 ID:iYIhjNj+
何個か試したけど、今のところハイゲインよりトランスだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:37:33.90 ID:OgMOGvYp
トランスを持って無い奴に限ってトランスを否定する奴が多い

cableが増えて接点が増えるのが良くないとか言うんだよね
大抵のMC入力は糞だから 試してみると世界が変わる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:56:04.93 ID:kh9aVAPh
確かにね
ヘッドアンプなんかどんだけ接点あんのかと…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:57:09.32 ID:D2j4TDCd
アンプ側にMC入力があっても
トランスかましてMM入力の方が
断然音がいいね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:58:31.72 ID:zVMMl6ab
トランスはコイルであるから高音域の過渡特性が犠牲になる、が常套句だろうよ。
接点増えるはニワカのいい訳もいいとこ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:47:32.14 ID:U8bhF2Le
ま、実際に危機比べて自分で決めるこった。
危機は沈没フェリーか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:52:03.64 ID:hzrlHDi7
トランスの受け抵抗によるダンピング効果による締りの良い低音も捨てがたいが、
低音がヘッドアンプに比べて薄いのが難点。
一方ヘッドアンプはかなり低い帯域まで増幅してくれて、濃くて深い低音を鳴らすことが出来るのも魅力。
気分によって、ソースによって使い分けるのが良いんだが、どっちか一方を選択せねばならないなんて決まりはないんだよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:34:27.67 ID:nSe2/O/0
>>371
禿げしく同意。オレも両刀使いだし。

>>364の言う通りトランスにしろヘッドアンプにしろハイゲイン受けにしろまさにピンキリ。
どーしようもないトランスやヘッドアンプはハイゲインEQにも劣る。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:08:54.30 ID:SofelJE3
フォノイコの高級機のMC対応は軒並み内蔵トランスだけどな。
ある程度から上はやっぱトランスってことさ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:44:48.27 ID:nSe2/O/0
>>373
トランスにしろヘッドアンプにしろ信号経路が短くなる以外に内臓して良いことは何ひとつとしてないんだけどな…

もっとも大概のフォノイコって側に対してスペースがかなり余ってるから、トランスくらいオマケで内臓しても良いっか!
ってくらいのモノしか載ってないコトが殆どだけどな。ヘッドアンプは今更イチから開発して内臓すんのが難しいから
やんないだけ。最近じゃヤマハの新型プリメインアンプくらい?単体フォノイコじゃないけどw

稀に外付け単体の高級トランス並のモノが内臓されていることもあるけど、単体トランスは単体であるが故に高級品
となっていることが多いから、それをフォノイコに内臓しちゃったら幾らモノが同じでも高級でもなんでもなんくなっちゃう
ワケで…。

かなり昔の話だけど、某社高級プリアンプ内臓の高級トランスを取り外して単体で使ったら音が格段に良くなった!
なんて話もあった。アキュのヘッドアンプC-17はプリアンプC-280からヘッドアンプ部を独立させたもんだったし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:02:11.17 ID:nJyF9r+6
主にカートリッジによるだろ
高級カートリッジは低Ωが多くトランスかます事で概ね良くなる
接点はもちろん増えるが現実的には無問題
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:29:44.80 ID:OgMOGvYp
はじめてトランス使った時の空気感の変化にまじびびった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:04:13.78 ID:s3ORUWfu
月へんの臓は臓器を表すものだぞw


直結した音を聴きたくて、こんな配線にしてみた。

PEQ20の出力→PG-M2(オスRCAオス)→AT5201CS(RCAメス→3.5ミリステレオプラグ)→コルグ MR-2

この方法の前の配線は、モガミ2534とベルデン88760
感じた音質は

モガミ2534
高音やや引っ込み気味で、低音もりもりで、全体的にピンぼけ音。
中低音の膨らみも目立つ感じ。キレも悪い。
聴いててちょっとイライラw

ベルデン88760
硬い音。とにかく硬い音。余韻がすぐに減衰する感じ。
シンセのADSRで言うところのR(リリース)部分をゼロにした感じw
A(アタック)はとても立ち上がりが速い。
パツンパツンに設定したコンプ音のよう。
最初は気持ちよかったけど、余韻が少ないと分かってから、なんか物足りない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:05:51.54 ID:s3ORUWfu
つづき


どちらも線の音が加わるので、排除したらどうなるのかとの疑問から、直結wしてみた感想。

全体的の音は、上記の配線の音は感じられない。(あたりまえだよなw)
高音は、詰まる感じがなく制限がない感じで透明度が増したかなと感じた。
中音は、ボーカル音が明確に分かる。なんだかとても綺麗。
低音は、ズイーンの余韻がちゃんと聞こえるし、ベースのキレも気持ちいい。


定価はPG-M2が1500円、AT5201CSが1200円

置き方は、PEQ20を縦置き(シリコンゴム側を下に)にして、MR-2を水平にしてドッキング。
そしてホムセンのきれっぱし木材の2*4で長さ200ミリ程度(20円w)をMR-2の下に敷くとちょうど良い高さ。

難点として、0.2ミリぐらいRCA間隔のピッチが異なるので、端子に負荷がかかること。
壊しても責任は持てませんので、自己責任でどうぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:26:39.13 ID:s3ORUWfu
まちがってたw

AT5201CS

AT5204CS
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:48:08.58 ID:kh9aVAPh
音が悪いと叩かれ消えたLC-OFCをトランス巻線、内部配線にコレでもか使ったE-06がオークションに出ると目眩がするような値段になるけど
本当に良い音がするの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:03:28.01 ID:nSe2/O/0
>>380
長岡鉄男がE-06のMM入力を大絶賛してたことも高値の要因のひとつだって過去レスか関連スレで
読んだことがある。もっとも長岡氏はE-06のMC入力=トランスについてはイマイチの評価。彼はヘッド
アンプ派だったからねぇ。

実際にどーなのかは聴いたことないからワカラン。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:23:39.13 ID:lNfRNAuC
Cinemagのトランス届いた。箱を作るとしよう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:44:48.38 ID:5o/U3fGg
>>377
>>378
wwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:58:45.59 ID:6CXkLJsZ
E-06のMC入力はたしかにじゃジャズやポップスファンには物足らないね。
やっぱりクラシック向きか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:37:46.94 ID:QunhJx2s
クラシックをレコードで聴くとか中々ドMですな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:25:03.65 ID:kqHswiOn
LP時代に良く出回ってたレコードだと、CD復刻の方がむしろレアで、
状態の良い盤を選べて、しかも安く買える場合も多い。
(もちろん逆もある)

クラシックの演奏って、色々理由はあるんだけど'60年代までにいい演奏はほぼ出尽くしてるしね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:24:16.90 ID:KiHpvQ9n
クラシック国内盤の査定価格とか店員の胸ぐら掴み掛かるような値段だしな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:59:41.98 ID:atbLn/Ic
スイッチング電源のやつ買ったんだがトランスは使うなと書いてあった

アントレー オーディオノート 橋本 3個も余ってる
何か使い道がないか検討中です
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:20:11.67 ID:ttGCrrY/
↑どこの安物?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:58:46.72 ID:WntUO5ZO
クラLPはノイズが目立つんだよな
キズに弱いし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:18:00.41 ID:7ZqJquPt
キズに強いLPってあるんかよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:19:34.95 ID:dOpp1B9N
確かにロックやポップに比べれば、クラLPはちょっとしたキズに弱いね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:50:48.40 ID:OZpyKsBx
ジャズやロックのスクラッチノイズは味があるけど
クラシックでは文字どおりノイズでしかないからなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:14:34.87 ID:wadC9Wla
ここでトランスが話題になっていたので買ってみた。
エージング中だけどいいおとしてる。
正直驚いた。もっと早く買っとけばと後悔してる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:48:38.58 ID:tWlFCqsn
ここでトランスが話題になっていたので買ってみた。
エージング中だけどいいおとしてる。
正直驚いた。もっと早く買っとけばと後悔してる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:01:05.38 ID:yWtqQe63
何を買ったの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:22:49.29 ID:5WBSngcm
連投なんかしてるのは自陣営の宣伝
具体的なものは何もないんだよ
398394-395:2014/04/28(月) 20:57:49.93 ID:yH2AOiYh
連投はスマソ。padから送信したらエラーが出たので再送信したら連投にになってもた。
買ったのは死んだつもりでオルトのヴェルト。中古だけど。
こんなに音が澄んでいるとは思わなんだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:15:15.27 ID:6NW9u8Xt
トランスってそんなにいいものなのか?
フォノイコは別途必要?
接続はターンテーブル-トランス-フォノイコ-アンプ?
アンプの接続はどこにつないだらいいんだ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:11:50.12 ID:hTvfH/kq
>>399
line入力ならどこでも
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:22:49.18 ID:Pcy0TvDn
>トランスってそんなにいいものなのか?
それを聞いても答えは出ないよ
俺はトランス捨ててMM一筋でいくことに決めたがね
402394-395:2014/04/29(火) 09:43:35.40 ID:5JTTCNDy
>>399
トランスってこんなにいいものだとは思わんかった つーのが俺の正直な感想

当然 フォノイコライザは必要。MM 受けね。
接続はそのとおり。フォノイコライザとアンプはライン受け。AUX とか。

>>401
好みの問題になると思うが、俺は MM より MC が好き。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:12:23.07 ID:T//4sw2r
>>400-402
皆さん、親切にありがとう。
vertoが安いしよさげだったので一瞬心が傾いたけど、
やはり別途フォノイコが必要なんだね。
そうなるとちょっと予算的に厳しいなあ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:27:33.60 ID:PtnWuFdq
俺も昔カセットデッキ(ナカミチとかね)やってて
CDオンリーの奴に「あんな磁気変換で音が悪くならないわけない」とか言われて
反発したから、トランス派の言い分もわからんではないけどね。
直結=ピュア伝送とも言い切れないしね。

でもいい音のヘッドっていうのもそうそうは無かったよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:13:49.02 ID:Nmf/QgMq
トランスの良さというのも確かにあるな。
マッキントッシュなんてトランジスタのアンプに出力トランスかましてたりもする。
でも空芯MCにヘッドアンプ、という磁性体コアを排除するよさというのもあるし。
フレンチもいいし和食もいい。いろいろ楽しみゃいいじゃないのよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:45:02.87 ID:J1w3TVfH
>>403
25,000円のフォノイコにvertoのオレが通りますよ・・・
ちなみにフェーズメーションのも悪くない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:54:26.35 ID:hTvfH/kq
ラインのトランスが必要な理由は分かるよ
特にCD臭さが気になる人には

でもアナログのトランスはなあ
どうやってもヘッドアンプの方が上に聞こえるが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:00:32.11 ID:Pcy0TvDn
そういうこと言うとまた
良いトランスを聞いたことがない、ウエスタンのトランスは・・・
みたいな話になるからやめておけ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:02:41.28 ID:nOPmt9RO
ウエスギタン…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:00:39.08 ID:b8wgQaiw
なんか最近BROS-5の中古をよく見る気がする。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:56:39.51 ID:LtDl5r8M
>403
鈍った音になるトランスは嫌、ノイズの出るヘッドアンプも嫌、どちらが正しいかはわからない。
ヘッドアンプでもLUXやTECHNICSは甘く優しく、SONYやDENONはスッキリと色付けのない印象。
フェイズテックのトランスは少々帯域が狭くなる印象もあったけど、アナログらしいタメを効かせる
ことができ、オーディオテクニカは色づけはないけど情報が減る感じ。
ハシモトで自作したものは情報の欠落もなく、アナログらしいタメ、重さもあってもっともアナログ
らしい音を出してくれたけど、それがいいのか悪いのかわからない。
いずれもどんなカートリッジ、アーム、ケーブル、フォノイコライザーを使っているかによって、
端的に言えば組み合わせによって結果が変わるので自分で聴いて判断するしかない。
他にもいろいろ使ったけど、総合的に判断して今、AU-S1とVERTOを使っている。
アナログをはじめるにあたってVERTOを購入するつもりなら、そのぶんはMCも再生できるフォノ
イコライザーに予算をあてて、不満が出たときにトランスを入れたらいいと思う。
嗜好が違うのだから、これなら絶対間違いないというものはない。他人の耳は参考までに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:45:14.51 ID:Phe0O+U8
もうメンドクサイからMMでよくないかね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:10:23.43 ID:BxoAgfIG
フォノイコライザーの定格入力とカートリッジの出力電圧について教えて下さい。
例えば定格入力が0.4mvの場合、出力電圧が0.3mvのカートリッジは使用可能なのでしょうか?もしくは使用できたとしてもなるべく定格入力に近い値の方がいいものなのでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:14:28.79 ID:Phe0O+U8
気にしなくてよいよ
どんなカートでもフォノイコに繋いで、フォノイコが壊れることはない
音の大小があるだけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:57:21.19 ID:RJGNJVn4
>>411
ラックスとテクニクスが同傾向というのは納得できる。
どちらも関西系(ラックスも関西発祥)だからだ。ノーブルな音とも言える。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:57:49.69 ID:e2No8T5a
>>412
いや
一度MC+トランス使ったら
MMには戻れんよ
聴くジャンルによるかもしれんけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:50:54.23 ID:pfAl16cs
>>412
それがめんどくさいならMMでいいんじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:17:27.16 ID:cHxXorel
そういう人はCDで良いだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:12:01.68 ID:8F+w6g4s
これぐらいでめんどうと思うならハイレゾなんてやらないだろうし、レコードのクリーニングも
スプレーかけて盤をネトネトにしてOKてとこか。MMでもだるくて甘いのものが似合いそう。

やっぱCD向きの人。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:21:26.59 ID:ssDgc3Zx
>>412 はCDで十分満足できるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:18:42.24 ID:P4kQXWxV
てか別にMC>MMでもなかろう
そんなものは好みだろ
ハイエンド機材でMM使ってる人なんていくらでもいるし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:23:13.26 ID:s+I9jXDs
LEVEL IIなんかは高級MCの音を出していたしね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:32:29.33 ID:P4kQXWxV
MCとは違う方向を目指す愛好家もいるわけだ
化石みたいなV15系に拘る人もいるし、それも好みの問題だろう
MM使うならCDでよいってどんだけショボイ機材で聞いてんのよ
俺はジャンルによってMMとMCを使い分けるけどね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:43:49.01 ID:SGH7WjCU
あるジャンルの、ある年代の盤は、あるメーカーのある、カートリッジをあるアームに取り付けた音がベストだってのがあるんだよねー
だからMMの、そのカートリッジが要るわけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:03:56.71 ID:qAdaPHgI
MCじゃなきゃって輩には馬の耳に念仏だよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:05:12.49 ID:P4kQXWxV
オルトのMC Jubileeメインで使ってた時代に
古い音源で知人のM44Gに負けたと思ったこともあるw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:54:20.48 ID:eAub4rhn
それは、昔のコテコテのJAZZかな?
アメリカじゃあ、オデオ用のカートリッジはMCがデフォになっちゃたらしい
シュアーを始め、スタントン、ADC、エンパイア等、優れたカートリッジを作ってきた伝統を、自ら抛り棄てるなんてねえ…
本当にアホな国だよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:59:23.76 ID:P4kQXWxV
お見込みのとおりです
その人も長くトランスやヘッドアンプの迷路にはまり込んだ末に
MMに戻ってきた人だった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:06:20.02 ID:s+I9jXDs
海外だとHigh-Output MCも結構広まってるよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:15:43.37 ID:P4kQXWxV
高出力MCはフォノイコの前に一段おかないという発想においては
MMと同じだからね、それに優位性を見出す人も多いのだろう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:39:59.11 ID:lX09xwaR
めんどくさいからMMでOKってこととはまた違う話だね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:04:47.35 ID:y9VFV8KY
高出力MCって点では
ベンツマイクロとかは使いやすかったんだけどなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:08:38.62 ID:pFUs+kzD
出力が0.3mV程度あるMCなら何とかMMポジションでも使えるし、
意外と良かったりする(もちろん上手く行かない場合もある)。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:31:44.48 ID:qeEasIpH
SPUだろうがタイプ3だろうが太刀打ちできない再生する(事がある)DL-102タン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:59:01.82 ID:4G1ftCa1
ベンツマイクロは47kΩ受けだね。MM受けを前提にしている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:41:35.52 ID:F7H8YsoN
EA1000を購入。
イコライザー切換がついてるが、モノだけじゃなくステレオの初期盤でも、明らかにRIAA以外にした方がいいのが結構ある。
これは常識?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:12:57.25 ID:yEUX8hW9
ヘッドアンプとトランスで何年も試行錯誤を繰り返した挙句
最後に>>412のような心境に至って
MM回帰したマニアを何人も知っている
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:22:27.45 ID:JXKjxsOE
タンテひとつアームひとつならそうなるのはさもありなんだが、
マニアなら3つくらい動かしてない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:32:42.94 ID:yEUX8hW9
MMとMC併用しているマニアもたくさんいると思うよ
知り合いのマニアのとこは古いガラードとROKSAN
の高級機の2台体制だった
モノ用とステ用に分けてた
その人は結局とV15タイプ4をメインにすることに落ち着いてた
モノのほうは忘れたけどトランスやヘッドアンプは処分したようだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:17:42.70 ID:nz6m7E/X
>>430
LP全盛期(MM全盛期でもあった)には低imp.のMM型も出ていて高評価を得ていた。
MMだから悪いんじゃなくて、内部imp.が高いとNF型のフォノイコには合わないということがある。

ラックスなんかは管球式CR型のプリアンプキットなんかも出してたよね。
(三栄無線もか?)MM型が多数派だったそういう背景があったものと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:58:49.06 ID:qeEasIpH
いや、ここの住民なら普通にCR、NF、NF-CRの三種類くらいは使い分けてるだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:40:33.55 ID:LnNHAEH6
ピかリングのXSV3000のようなアクの強い音を出すMCはないだろう
昔のMMはキャラがたったのが多かった印象
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:22:38.38 ID:AuqIqdoQ
カンチレバーに重量物(マグネット)を取り付けたら
物理的に動きが鈍ることぐらい誰でも分りそうなものだけどな

出力が低くてもMCの方がいい音のカートリッジを作りやすいのは間違いないと思うが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:23:59.31 ID:TRG97E0d
MCのコイルも同じだろ
カンチレバーにコイルもマグネットも付いてないのがグラドのカートリッジ。
本体側にMCクラスのマグネットと、MMクラスのコイルが取り付けてある。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:34:16.81 ID:LnNHAEH6
そういう発想ならもちろん>>443は静電型スピーカーユーザーなんだろうな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:05:58.31 ID:DZiifyS2
>>443
どの位鈍るのかデータをくださいな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:26:47.78 ID:bYJFAdgo
最軽質量のカートはMMだったよね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:47:05.19 ID:RVnss5IA
>>446 周波数特性表も理解できないのな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:08:09.46 ID:o3LKPKug
再現しやすい正弦波などではなく、複雑な音楽信号をガチで40K再生を世界で初めて成功させたのは、日本のビクターのMM型だ
現在のMCは知らんが、当時のMCではできなかったはず
型式だけで、音の良し悪しは決まらんよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:47:32.16 ID:QvMGsOuc
金があったら、光電カートリッジ欲しいなあ、、。
でもやっぱMMですよ。MMを極めるんだ!
ダイナミックが一番w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:39:21.10 ID:o3LKPKug
光電カートリッジはハイエンドと思えば安いが、一般的にはチト手が出ないな…
あと、専用アンプ込だから、オーマニ的にも、このスレ的にもどうなんでしょ?
あれがもし凄く良かったら、フォノイコもフォノイコに価値があるプリ、7とかSG520とか
いらなくなるもんねえ
日本じゃパワードスピーカーが売れないように、あれも売れないんじゃないかなあ
良し悪しは別にして
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:27:36.68 ID:kRIy5zUx
>>449 いくらでもある。中古品ばかり漁っていないで現行新品買えよ。
ortfon MC-A90 and MC Windfeld 周波数特性:10Hz〜80,000Hz
Cadenza Black 周波数特性:20Hz〜60,000Hz
Cadenza Bronze 周波数特性:20Hz〜55,000Hz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:39:16.78 ID:jJPvSSxs
カタログスペックは別にな・・・
実際のところ〜20,000Hz出てれば気持ちよく音楽は聞ける
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:00:24.24 ID:kRIy5zUx
DL-103 ですら 再生周波数/20Hz〜45kHz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:11:53.71 ID:o3LKPKug
カートリッジも、スピーカーも上が伸びているのは、超音波を再生して蚊が近寄らないようにベープの代わりをさせるため…
のわきゃあなく、20Kを正確に再生しようとすると、イヤでも上が伸びるという事
特にカートリッジはCD-4を再生させるには、ガチ40Kが必要だった
カタログスペックなんか信用できない事は、はるか40年以上も前、ステサンで長島さんがアンプやら、アナログ・プレーヤーを測りまくって証明されている
ま、カタログ・スペックもウソじゃないんだけど、あれはチャンピオン・データだからねえ
初代カローラの最高速度は、下り坂、追い風ならでる、みたいなもんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:16:50.95 ID:o3LKPKug
>>454
103はCD-4の再生は無理だったはず… つまりガチ40Kはでてないと…
でもまあ今時CD-4のデコーダーなんてもってる人は少ないだろうから、確かめようもないけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:51:21.34 ID:jJPvSSxs
へぇ103ってカタログ上は〜45kHzなんだ
せいぜい〜25kHzくらいなもんかと思ってた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:06:51.68 ID:1gXZYKAR
スペックで語るヤツが多いなココwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:14:01.23 ID:lqJ0o60K
>>457
数字だけだと、45KHzと25KHzの差が20KHzで、
周波数が倍ほど伸びたかのように錯覚する(錯覚させようとする?)のが曲者だね。
人間の音の周波数に対する感じ方は対数スケールなので、
実際の所、25KHzが45KHzに伸びるのは、そんなに大したことじゃない。
それにどのみち、可聴周波数範囲外だし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:40:59.12 ID:o3LKPKug
>>458
スペックすら読めない、
低脳、無能、煩悩の三NO主義の方は、お引き取り下さいませ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:58:51.64 ID:44Y/v/bk
それ面白いと自分で思う?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:30:31.60 ID:mA2qlCBo
本来、オーディオ機器はまずスペックで語られるもの
(だって音声信号再生のための「機器」なんだから)
ところがアンプやCDPなどは今や技術的には行き着くところまで
行って(人間の聴力ではもはや好き嫌いどころか違いを
判別不可能なレベル)
ほとんどスペックでは差別化出来なくなってから
オカルトが蔓延してきた

アナログは、カートリッジをはじめ
スペックで語れるし
ケーブルなんぞと違って
人間の聴力で判別できる音の違いも実際にある(だから好き嫌いが語れる)
から面白い
(バカみたいに高いのもあるけど、ケーブルとは違って
音の違い自体はあるからぼったくりであっても詐欺ではない)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:07:29.24 ID:ZQZLI35z
スペックや物理特性が少しくらい違うくらいでは
人が聞き分け出来るほど音は違わないと思う
つまり違いがあると思うのは思い込みである、と断言出来ます
ブラインドテストすればハッキリ答えが出ると思います

とここまで書いて、ブラインドテストの新しいアイディア思いついた
そういや心理学のテストって悪意に満ちてるもんな
そこまでやらないとテストにならないってことでもある
464光速:2014/05/06(火) 08:33:53.01 ID:V2truNbN
462様
2chとゆよりオデオでは珍しいまっとうなご意見.
賛同いたします
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:27:22.35 ID:U3NwmM+J
458 は45kHzとか聞き取れるらしい。すごい(バカ)ね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:35:59.85 ID:mA2qlCBo
聞き取れるかどうか
それに対して金を払うかどうかは
別として
45kHzというスペックには意味(イコール価値ではないけど)がある

ケーブルのようにそもそも
スペック(仕様とか材料とかではないそれによって
もたらされる具体的な機能、性能)
自体が捏造、ウソ、デタラメ、ポエムのものとは
異なる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:45:15.29 ID:ZQZLI35z
スペック、物理特性で音の良いアームの選び方、ってある?
スペックが違わないアームは音にも違いは無い?
シェルは?

スレ違いですね、すみません
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:28:18.50 ID:mA2qlCBo
>>467
エンジンがカートリッジだとしたら
それを搭載するアームやカートリッジは
シャシーで、
アーム長
形状、構造、素材
自体がエンジン自体の持つスペックと相俟って
総合的な走行性能(音質)に直結してくるものだから、
こればかりは基本的な傾向を知りつつ
(ショートアームは追従性に優れ、ロングはレコードとの
接触角度の変化が少ない等)
色々と試行錯誤して
試してみるしかないのではないでしょうか

でも今時シェルはまだしもアームを色々と試すというのは
あまりにコスパが…
結論としては
プレイヤー(アーム付属の)選びに注力した
よろしいかと思います
(個人的には自分も愛用してますが(DENONDP-80+SME3012)
昔の国産DDのターンテーブルユニットのコンディション良い物を探し出して
外付けアームがもっともコスパが良いと思ってます。)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:29:55.10 ID:mA2qlCBo
>>468
×それを搭載するアームやカートリッジは
○それを搭載するアームやシェルは
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:46:45.79 ID:AxbGQTOR
付属アームやシェルでもヤマハやケンウッドのは良かったですよね。
単品の有力メーカーに発注してたりというのがあったみたい。

家のタンテはマイクロだけどなぜかヤマハGTのアームが付いてます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:26:41.95 ID:4F6K+n/P
付属アームも結構いいのあるよね。
今OTTOのTP-1000付属アームを使ってる。
PUコネクタ付きで単品でも使えるし、よく出来てるよこのアーム。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:11:48.77 ID:fuuhm7Pt
>>471
フォノイコライザーを語ってくれ
カートリッジとアームの話題にいっとくれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378390908/l50
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:37:38.84 ID:RSNJkPib
>>472
467に言えよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:20:09.62 ID:FUc/Vi/M
あっちはあっちで、妙な流れになっているんだよ
それによく考えると、素人にフォノイコの音質評価は難しいよね
あれこれ聴ける訳じゃないから、自分の使ってるフォノイコに満足していても、
同価格帯にもっといいものがあるかもしれん
逆に不満があっても、その原因がフォノイコなのか、カートリッジなのか、プレーヤーなのか、
あるいはその全てなのかよう判らん
ま、そこが面白いっ、ちゃあ面白いのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:56:58.32 ID:2hRc4gW3
フォノイコライザーは音の変化は大きいよな
アンプの音の違いなんか分かる訳ないだろ、って言ってた
うちの親父が、音が出た瞬間に音の違いにびっくりしてた
比較もクソも本当に瞬間、数秒で分かるほど違う
ま、でも後にも先にもそのくらいかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:44:28.16 ID:hpBHIfmg
安物のフォノイコほど変化が激しい。
20万以上のクラスになると激変するほどの差は出にくい。
50万以上は使ったことないから分からん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:34:43.95 ID:litSzAwe
大体'70年代くらいまでは自作アンプの世界でも
「パワーよりプリのほうが面白い」って言う人はたくさんいた。
'80年代以降絶滅したが言うまでもなくCDのせいだ。

マランツなんか「ステレオコンソール#7」なんて書いてあったよね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:52:21.51 ID:2hRc4gW3
面白いというか、プリアンプ(フォノイコライザ)の製作は
凄く難易度が高いとされて上級者以外手出し無用、でした
またトランジスタアンプも真空管アンプより製作が難しいといわれていて
自作初心者はみんな真空管アンプを作ってました

CDでフォノイコライザは滅亡寸前ですが、真空管アンプは
逆に復活しましたね

信号レベルが低いだけに繊細さ(SN)の要求レベルが高いので
今でもやっぱプリは難しいし、それだけに音の変化も大きいんだと思います
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:32:37.47 ID:riByhX6T
滅亡寸前どころかガンガン新製品発表されてまんがな。
今こそ単体フォノイコ全盛期やおまへんか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:10:50.90 ID:hTLP24BA
出てくるのは高級機が多いよね。
高級パーツを使っているけどオペアンプだったりして、昔のような技術を競う風潮がなくなってきた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:52:45.48 ID:gJTY3CmG
そだね。10万以上がオヌヌメ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:30:04.71 ID:jsqMbuVZ
まあオペアンプが音が悪いとも限らないけどな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:58:14.07 ID:KpFXru4I
オペアンプも色々
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:03:08.88 ID:W7CMrhro
μA709 が出たころはこれでも十分に音がいいと思ったもんだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:52:14.26 ID:SsH6LwJ4
A/D変換でRIAA補正してD/Aコンバーターで聴きたいんですけど
何か良い方法教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:21:34.84 ID:6ZSfzeFU
ご自分で開発するのが良いんじゃないでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:50:43.66 ID:GifLCIzP
C-AX10とか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:02:13.18 ID:vK339gHk
PCフォノイコは実践してる人多いですよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:35:41.01 ID:6ZSfzeFU
>>487
15年も前にこんな先進的なもの作ってたのか
それなのに今の体たらくは、、
>>488
PC系の人は良くわからん。知識あるならファイルでも
どんどん上げてくれればいいのに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:19:37.38 ID:jq79AT98
結局アナログのまま増幅/イコライジングするのが正解ってことさ。AD変換もその方が楽でしょ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:29:12.96 ID:VPLXBO7r
PCフォノイコライザはやってみるとわかるが結構めんどい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:07:31.59 ID:VPLXBO7r
訂正:PCフォノイコライザはやってみるとわかるが かなり めんどい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:15:19.08 ID:fsBulSs7
アキュのカートリッジは低音締りいいよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:36:45.42 ID:ebfTJLx0
OEMだし いらん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:22:29.33 ID:YDW6VbLb
OEMであってもODMではない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:44:58.66 ID:PJo1Sw6f
OEMを嫌ってると殆どのメーカーが使えないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:05:10.21 ID:6gvlDuCk
OEMじゃねメーカーが殆ど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:47:37.06 ID:PJo1Sw6f
作れる所は30社を切ったんじゃない?
シェルター、マイソニック、ZYX、フェーズメーション、ミューテック、音のエジソン、エルミエールといった
個人の力量に依存している所はいつまで続くかわからない。
光悦のように後継者を立てられるかもしれないし、イケダの二の舞いになるかもしれない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:35:41.29 ID:L8zD6Yxh
カートリッジは概して海外ブランドでも海外より日本のほうが安いよねー
カートリッジの海外ブランドほとんど日本製?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:47:05.23 ID:6gvlDuCk
まだ 30社もあったのか
まあ個人制作も含めてか
ということで 500ゲト
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:55:16.34 ID:6gvlDuCk
Benz Micro Phono
Cartridge Man
Clearaudio
Denon
Dynavector
Goldring
Grado
Koetsu
Lyra
Ortofon
Rega
Shure
Soundsmith
Stanton
Sumiko
Van den Hul
ZYX
で17社
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:18:43.07 ID:PB9oIaAU
Sumikoは日本製だったかな。
Van den hulも当初はクラフトのOEMだったけど今はどうなんだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:21:41.96 ID:PB9oIaAU
あと、Cartridge manってGradoの改造じゃなかったっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:34:50.44 ID:L8zD6Yxh
Heed Audio
Linn
London Decca
Nagaoka
Origin Live
Roksan
Transfiguration
Wilson Benesch
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:43:24.76 ID:L8zD6Yxh
Brinkmann
Mutech
My Sonic Lab
Phasemation
Shelter
Scheu Analog
Steinmusic
山本音響工芸

・・・あーなんぼでも出てくるわ、めんどくせー。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:53:20.08 ID:L8zD6Yxh
EMT
Ikeda
Pro-ject
Thorens
Unison-Research
光悦

・・・はあはあ。さて自分とこで作ってるのはどこ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:03:43.38 ID:6gvlDuCk
Sumikoは米製
奥さんの名前が澄子
どっかに澄子さんと社長のtwo shotが落ちてた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:30:40.89 ID:PB9oIaAU
Sumikoの日本製は下のモデルだけだった?
SteinmusicとScheu、Wilson BeneschなんかBenz microだったかな。
山本音響工芸はボディのみ。
RoksanとLinnも確か自社製ではないはず。
Origin Liveは知らなかったんだけど、ぱっと見Soundsmithと似てる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:20:01.33 ID:4FCosjQM
ロクサンはゴールドリングのOEMじゃなかったっけな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:32:18.69 ID:aSXJH8Nr
MMの方はそうだね。
MCはEMT系かな?
Brinkmanとか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:53:11.28 ID:F8QvgQIq
>>493 のおかげでスレ血になった
Origin Liveは改造メーカー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:49:53.34 ID:f/SxDspT
Clearaudioの上位MCカートは出力も高くフォノイコのMC入力で
じゅうぶんなS/Nが得られる。

トランス、ヘッドアンプ不要。

その独特の発電構造で通常のオルトフォンタイプよりずっと左右の分離が良く
解像度も高い。

日本で評価されてないのが不思議。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:57:58.28 ID:VdA7oV0V
>>512
代理店のチカラの差だろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:34:15.64 ID:F8QvgQIq
Clearaudioのフォノイコライザは自社のカートリッジに合わせてMCでも47KΩ受け
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:22:59.35 ID:6OHUAZU1
ClearaudioのMC上位ってさすがにお値段が……。

フォノイコは今や安いの一種しか扱い無いのね。
昔、microbasic使ってたわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:50:28.01 ID:QiFSeoD2
なつかしいなmicrobasic
冷静に考えるとあそこまで小型化しなければならない意味が分からんが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:57:18.05 ID:Y+LfIYeG
タンテの下に置く前提かもね。
EiNSTEINのThe Little Big Phono羊羹サイズだわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:12:08.94 ID:v8PtMcLh
いつも思うんだけど
\60マンもするカートリッジ使ってる人って
他にもっと高級な語り場ってないの?
西欧のオーディオ技術の粋を集めた製品と
ニートが近隣諸国の悪口書き散らすだけの掲示板...
ミスマッチもこの上ない。
酒なんか高級ブランデーしか飲まないんでしょ?

ひょっとしてステサン読んでるだけの脳内?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 07:44:37.88 ID:jaqYCTOM
>>515
Talismann以上の機種ならOK。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:23:14.44 ID:WlR90Van
Peter Suchy Sigmaの針折れ品をもらったんだけど、
これって治す価値ある?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:15:36.66 ID:IUVTiIRg
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:04:04.56 ID:IUVTiIRg
これも平衡入力、平衡出力できるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:28:52.32 ID:7x3cDBuH
しかしbalance inできる機種が少なくね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:21:07.13 ID:/8DZ4jAx
>>520
ある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:20:38.31 ID:bWTAMJyq
>>523 Clearaudio Absolute Phono inside 以外だと
LINN UPHORIK
Ayer P-5xe
PRO-JECT PHONO BOX RS
CEC PH53
くらいしか思いつかん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:20:22.75 ID:bWTAMJyq
B.M.C. Phono MCCI があったな
http://www.axiss.co.jp/fBMC.html
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:47:47.87 ID:Yp+AkeZC
安いのはCECくらいか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:15:28.59 ID:40fq6GpG
PRO-JECT PHONO BOX RS まではかえなこともない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:16:42.22 ID:t7+nxu4u
バランスのメリットってあまり感じないけど。
他社との差別化という売る側の都合と捉えてる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:23:37.43 ID:le/Bj9sF
アンバラでどうしても外来ノイズが取りきれない場合は
試す価値あり

アンバラでノイズ無しならわざわざバランスにする必要ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:09:12.15 ID:bWTAMJyq
>>529 使ってみて初めて良さがわかるよ
脳内のスペック比較じゃねえ(スペック比較でもゲインに差が出てるだろ)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:56:44.34 ID:t7+nxu4u
インストゥルメンテーションアンプで組んでみたことはあったんだけど、
その時は回路が複雑になっていまいちメリットを見いだせなかった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:44:39.80 ID:bWTAMJyq
それって あんたの知識不足、技術力不足なだけじゃね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:41:49.87 ID:F7BdAEk1
というのは?
もっと良い別の回路を使うべきとかそういう話?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:36:07.34 ID:JFFJ9iAU
>>509,>>510
ゴールドリングのMC自体がBenz microのOEMだった。

>Van den hulも当初はクラフトのOEMだった
嘘だろ。Benz microの前の日本とアメリカ向けブランドだよ。
ヨーロッパはエンパイアーサイエンティフィックス。
Van den hul博士が独立してから社長の名前が社名になっただけだよ。

ちなみに一時期オルトフォンも全てMCはBenz microのOEM。
MC20SUPERMKUとかSPU-GOLDの時代がそうだよ。
でクラシックで日本製になってローマン引っ張り出してきて
習って自社製を復活。

LINNもテクニカと元グレース。
RoksanとClearaudioはVan den hul(含むBenz micro時代)。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:04:39.13 ID:UNKjKrzI
ClearaudioはPeter SuchyルーツのMCと
PhilipsのOEMをルーツとするMMがあるみたい。

当初のPeter SuchyはClearaudioブランドを付けてなかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:23:21.12 ID:/yY3XUAE
フィリップスのMMは一部で定評あったよね

GP412だったか..値段も当時としては高かった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:48:17.26 ID:qEUKD6oZ
バランスだと気軽にフォノケーブルの取り回しができるぞ。
やったことのない奴にはわからんだろうが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:02:54.95 ID:bJkka+Un
電話線もバランスと考えて良いよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:36:05.01 ID:qEUKD6oZ
電話線は局と端末間は完全なバランス。IP電話はしらん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:59:24.47 ID:H3m7HG0F
ファンタム電源やねw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:16:20.42 ID:p0sDSBPi
電話のように2本の線でつながってるのが真のバランス伝送なんだよね

PAで使うような3線のはかなり落ちる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:15:56.87 ID:nQLwzzed
PAの3線目はただのアースだろ。電話と違って駆動電圧・電力が違うし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:54:43.30 ID:f5dQun4O
PAのミキサー、1番をスイッチで浮かす事が出来る物や
単につなげていない物もあるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:20:31.23 ID:TV8FTCqN
>536
そのPeter Suchyのルーツがこれ↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r114755112

Peter Suchyはボディが木だけど、ヘッドの部分はまんま一緒。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:19:16.87 ID:N81Tx6ty
寿司ロボット会社のフォノイコライザって売れてるんかいな。
安いせいか駅前のビックカメラにも置いてある
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:29:48.29 ID:0XarKKQ6
>>546
まーだこーゆー認識のヤツがいるのな。寿司ロボなんて全体の2.3%内だっつーの。
ttp://www.audio-technica.co.jp/images/cms/108/files/aboutus/p_02.gif
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 17:38:19.45 ID:N81Tx6ty
でのんは寿司ロボ作ってない。あきゅもな。
オデオで寿司ロボつくってるのは一つだけ
おまえのフォノイコライザは寿司ロボせいかwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:02:10.66 ID:0XarKKQ6
(゚Д゚)ハァ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:49:32.93 ID:SAxj74XJ
>>545
へー、こんなのがあったんだ。
個人的にはT字型の奇抜な形をしているsigma goldが印象に残ってるけど、
よく見るとヘッドの部分は同じだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:58:57.75 ID:XN8XP1tx
廃番になったシェルターのフォノイコ持っている人は売らない方がいいと思うよ。DL103Rとの相性はかなりいいよ。
使いこなしでがらっとかわるよ。タンテの調整を追い込めばかなりいいよ。低めのインピーダンスのカートリッジには
良いと思うよ。うちではリンのは合いませんでした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:34:06.21 ID:/xY8WkMX
》547
いや、真面目な話その寿司ロボって寺垣氏の遺産なの?
以前寺垣T-2(開発コード)使ってたもんで行き掛かり上気になる。
カートも少し前までじゃない方の国産を使ってたけど、今じゃ寿司ロボ製で聴いてるよ

T-1の実物を拝んでみたかったもんだ。
スホーイT-4みたいでかっこいいじゃないか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:30:44.56 ID:T7gVfBHl
なんで、そんなもの使ってんだよw
どっから持って来たの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:25:32.59 ID:PgFs9K7K
寿司ロボ nikkei に取り上げられるくらいだから それなりに大手らしい
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0800D_Y0A101C1000000/?df=3
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:54:23.25 ID:zUDAAJ+Q
>>548
お前AV板のテクニカスレ他で暴れてるスカテクだろ?
とっとと巣に帰れ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:13:00.48 ID:g50HJlDx
オーテク好きって寿司ロボ呼ばわりされると おこるの?
テクニカスレってのがあるらしいので見てみる。鞭でやんした。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:15:33.07 ID:g50HJlDx
見てきやんした。むちゃ 過疎ってるやん。
無知でやんした。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:34:49.41 ID:3rsV2okZ
まぁマニアックな要素はないわな。
新聞の一面広告やTVCMもやってるし...

かといってハイエンド的な製品の企画もしなかったかと言うとそんな事はない。
無謀な製品を出さず、ボッタクリをしないだけとも言える。

スタックスみたいに幾らいい製品出してても、何度も不渡り出したり
中国に\一千万で売られたりしちゃあね...
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:43:03.57 ID:qCQbr2tj
寿司ロボ売ってるだけで なんつーか ブランドイメージがなあ
昔、小学生のころ親が一体型のミニコンポみたいのを買ってくれたが パナ か Sony
のどちらかを選ぶのに 洗濯機作ってないから sony にした記憶が戻った
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:57:25.33 ID:4BN2B52n
A-917をアナログ用途として譲ってもらったんですが、
フォノイコの性能はどの程度でしょうか?
現在販売してるオーディオテクニカの廉価品より性能低いのであれば処分しようかと。

参考
http://audiof.zouri.jp/a-917-01.htm
>フォノイコライザー回路はフォノ入力端子のすぐ後ろにあり、
>JRC製のオペアンプ「4560DX」が使用されています。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:35:53.98 ID:ZujEglXC
テクニカは汎用オペアンプ4558を使ってるのでグレードは高い。
オペアンプ以外にトランジスタが4つ乗ってるけど、ディスクリートで組むには少なすぎる。
オンキヨーがシングルアンプを使うとも思えないし、電流ブースト用?
使用パーツもスチコンとか良い物を使ってる。テクニカが使ってる安いマイラーコンは見当たらない。
抵抗器はわからない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:26:29.67 ID:ROe5IZZR
リンク先は往年の長鉄みたいなレポートだね。かなり詳しそうだ

オンキョーは新品なら圧勝だと思うが、四半世紀前の製品なので
酷使されていた場合当初の性能は期待できない。

現用のテクニカの出力をオンキョーのライン入力に入れ
(又はオンキョーのRECoutを現用のメインシステムに入れ?)
AB比較する以外に判定法はない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:32:40.74 ID:ZujEglXC
フォノイコに限ればストレスの高い使い方をしていないし
リレー接点と電解コン以外で劣化する要素は無いはず。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:35:47.20 ID:4BN2B52n
レスどうも
バブルの頃は部品に金かけてたんですね

とりあえずRECOUTで使ってみます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:09:16.05 ID:xL6r+0eC
アバウトな質問ですみません
HA-5とPEQ20
実力差はありますか?
後者のスペックはなかなかですが、いまいち信用できないメーカーで…
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1448
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:19:44.82 ID:UQnR4AjO
中古のHA-5買うくらいならPEQ20の方がいいんでないかい
どっちにしても底辺なんだが・・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:17:44.89 ID:9b5PQtge
>>565
他人がどう言おうと信用できないメーカーの製品を買う気になるのかい?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:34:51.96 ID:xzMD779/
HA-5はMC使えないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:10:02.36 ID:o103OPjo
以前東京サウンドのPE-50というフォノイコが評判よかったのに
なんで最近話題にならんのかと思ってたら、倒産してたのか・・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:19:47.32 ID:K0FwTLSS
昇圧トランスを使えば何処のフォノイコライザーを使ってもMCは使えるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:58:49.83 ID:JYa/SFnR
>東京サウンド
ex-proが引き継いでるはず。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:39:32.54 ID:p17c58dg
>東京サウンド

PE-700ならデッドコピーしたいと思っている(針先管理用のアワーメーターなんかも付けてね)
以前MJ誌に基盤起こしの回路図が載ったのでどんな定数がいいか調べてるところ。
会社はつぶれても設計思想は滅びず。

>ヤマハ
国産フォノイコやMCカートの話しになるといつも
「ヤマハがあればなぁ」って流れになるよね。
まあ仕方ないと思うけど...
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:33:27.61 ID:e8aQVsZW
HA-5はどうなんだろう。
ディスクリートを謳う割にはオペアンプM5218ALが入ってる。
生産時期によってディスクリートだったことがあるのかな。
使ってるパーツも割りと普通だ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:00:36.52 ID:IQm8yxT/
無いものねだりで底辺中古しか買えない層の吹き溜まりだなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:46:47.20 ID:e8aQVsZW
新品中古に限らず色んな価格帯の話題は出てきたよ。
というか掲示板なんだから自分の好まない話題だって出てくるわな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:05:03.09 ID:M/grjMRc
最近の妥協できる所だとフェーズテック位かな、ラックスもあったかな。
HA−5その物は悪くないと思うけど、中古だし、MC使うとトランスが必要で
安いトランスの代表デノンはぼあぼあだな。結局10万位のトランスに行くので
ヘッドアンプ内蔵か初段のゲインなどの切り替えタイプの方が安くつくし、音に鮮度が
あるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:35:49.97 ID:BM0VjoiM
フォノイコなんて分野で現行に拘る方がどうかしてる。
近年フォノイコとして単売してるのなんてそれこそろくなの無いよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:23:11.79 ID:wrhrkN/1
全て買って聴いているとは凄い財力だな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:36:58.44 ID:o57J/4x4
オーディオ全盛期からあった議論だけど
それだけ金と暇があれば俺はレコードが聴きたいね

製品が少なくなればなおさらそう思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:27:46.59 ID:oYmrt2Ii
フォノイコの新作は出ないね。
C27のように廃版になるのはあっても
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:36:04.53 ID:AwJYLlmt
なんぼでも出てまんがな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:16:14.68 ID:b9hv8n0s
新作のおすすめは?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:32:03.39 ID:afCiiSN8
>>580
C-27の後継機は出るよ、新しい総合カタログに《 生産完了につき後継機種開発中 》ってしっかり書いてる。

http://www.accuphase.co.jp/cat/sogo_1405.pdf
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 03:21:51.74 ID:Z8rZ8Abg
普通は新製品造ってから廃盤に成るんだけどよっぽど音悪くって
売れなかったんだろうね。
で、新製品も他社に勝てそうなのは未だ出来てないってところかな?
まあある意味良心的かな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:16:32.13 ID:Zqr0JtjS
想像で語っても意味ないだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:10:01.29 ID:ZW/idw9E
>>576
ラックスってE-200かな?
だったら昨年買った(元箱こそなかったけどキズ・汚れ全くなしの新同中古)。
まー、良く言えばふくよかで温かみのあるいかにもアナログという感じの音。
しかし907XDのフォノイコ(プラス内蔵トランス)のほうが、レンジ・SN・解像感・
エネルギー感の全てにおいて勝ってる(DL-103、AT-F7使用)。
別パターンの音ということで、買って損したとまでは思っていないけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 04:09:29.39 ID:V4mKMEQq
>>584
発売開始から6年になるから元々モデルチェンジの予定だったが
消費税増税で予定数が早々に完了完売。
今から割り込み入れても秋以降で自社新製品とバッティングするからね。
音は良いよ、高い(と言っても50万)けど。

アキュ製品で不人気で思ったより数が出なかったのはデジタルプリぐらいだよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 04:20:39.80 ID:AWEnaNOX
そうかもう6年になるのか。2011の導入だったんだがまだまだ新しいと思っていたんだが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:26:56.97 ID:+1W/3U7f
EQA-777 が出てるんだが 89K ってこんなもん?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:34:43.83 ID:5wAurt6U
って考えてる間に売れてしまった・・・ orz
591名無し:2014/07/06(日) 01:06:00.30 ID:55deDaBS
http://www.linkman.jp/lv-2.0/lv2-pe.html
これってどうかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:59:19.54 ID:DcsVjEsh
ショボイの使ってないで80年代のプリ使えよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 04:48:39.66 ID:aMa9AQjK
>>591
部品は取り立てて良い物を使っているわけではなさそう。
回路は分からないけど
ヘッドアンプのJFETはIdss=10mAなんでGmはちょっと高め程度。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:50:56.74 ID:UYpvklZW
ショボイかも知れないが家のシステムには合ってるかも知れないので
今度マルツに見に行くつもり。AT-PEQ20と似たスペックの様だ。

それにしてはちょっと値段が高いかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:01:40.13 ID:67PzUa0F
アースパターンの引き回しとか見られれば
技術レベルがだいたい分かるんだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:56:49.79 ID:OIR8I/Lz
ショボ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:25:09.92 ID:7/idWAZB
>596
なにを使ってるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:03:08.81 ID:OIR8I/Lz
LINN UPHORIK
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:04:15.19 ID:OIR8I/Lz
ショボくてスマソ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:10:01.97 ID:bJQPaJaU
それはショボい。評論家はベストバイで褒めても自分じゃ絶対使わん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:59:32.55 ID:aLIcbe9Y
贅沢だなあ
これってオペアンプを使ってるっぽいけど、
MCのS/Nは大丈夫?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:27:38.36 ID:pbN3iVcK
>601 そこそこのS/Nは確保しているが、決して低い方ではない。
電源のノイズが載るわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:15:21.42 ID:7Q26muCr
ハムノイズ?
ひょっとしたら配線の引き回しなんに原因があるかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:28:10.83 ID:pbN3iVcK
入力何もつけなくても同じ。カートとはバランス接続。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:14:04.04 ID:WrBnusow
>>600
ブルメスター100をベストバイで褒めて自分でも導入決めたって評論家いたぞ。 敗れたりー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:22:27.76 ID:9et0Iw9Q
そりゃほんまに気に入ったら導入するわな。
ひるがえって、かの機種は•••
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:26:43.77 ID:pbN3iVcK
LINN UPHORIK は薦めんよ。そのうち買い換える。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:44:00.48 ID:AzEpHHMT
>>605
でも、あれってモニター名義のもらいものじゃあ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:52:23.51 ID:7Q26muCr
>>604
入力ショートでも乗る?
サーっていうピンクノイズっぽいのではないのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:32:04.81 ID:ntFa/+24
>>608
いや最近は手が込んでて、バレて不味い無償提供はしない。定価で買ってもらう。
でもね、後で講演してもらって講演料だのお車代だのでそれ相応の・・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:46:23.17 ID:4PD3swKo
アナログ再開半年ですがカートを買い集めだし、ZYX R1000プレミアムAiry3を手に入れました。
フォノイコはmusica pho60のままです。
まあ普通にイイ音かなとは思いますが、アナログしてる知り合いもいないし
試聴出来るショップも近くに無いです。オススメのフォノイコありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:27:57.33 ID:VPvJ7/GT
聴くジャンルや予算は?
ZYXならではの原音再生を目指すなら
今度出るFidelixのLEGGIEROが良さそうだけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:13:30.24 ID:ZROmHY+5
>>611
時間も金も大量に使った者からのアドバイスとしては、先ずzyxを究極まで掘り下げるべきと言ってあげたい。
たぶん間違いなく、カートとフォノイコどちらの実力もしっかり引き出せてない筈だから。
そのまま買い替えのループはクセになるし、クセになってしまうといつまでも使いこなせない事がほぼ決定する。
どんな機材を使っても実力出せないって何か子供みたいでダサくない?高々半年といえば、きっとそうだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:48:06.31 ID:jXvtMX9c
カートリッジって とっかえひっかえ して楽しむのもアリだから予算を決めてから
フォノイコも取り換えて楽しんでもいいんでないかい?

女の子もいきなり決めうちで攻略するのもいいけれど ちゃらちゃら取り換えて
その中でピンとくる女の子と付き合えばいい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:35:28.56 ID:8fNjooy7
>>612
JAZZとROCKを聴きます
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:58:40.22 ID:8fNjooy7
>>613
CDの買い替えを考えてた時にアナログの方が音が良いと見聞きし、100万オーバーのCDP
を買うより差額でレコードいっぱい買えると思ったのがアナログ導入のきっかけです。
とりあえず、鳴れば良いとmusicaの実勢価格が安かったから手を出しました。試聴は
一切しないまま、購入に至りました。
トランスはハットオーディオのファインメットトランスを使用してます。
とてもSN比が良くZYXはCD並の明瞭感が得られてますが、フォノイコを変えたら
もっと良い音になるかと思ったままです。
高価なカートを買うとは思いもよりませんでした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:08:13.19 ID:iX5XFx73
音はトータルだから何をやっても変わるさ。
もしそのカートに合わせてちゃんとシステム組むなら
フォノイコまでのADシステムで150-200万コースじゃないすかね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:17:53.77 ID:zJ18Xac6
>pho60
内容の割に高いと思う。
使っているパーツは1万以下のと同等レベル。
イコライジングカーブと見せかけの真空管で売っている感じ。

オーディオマニア向けではなく、企画とデザインで一般ユーザーにアピールするメーカーなんだと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:57:18.72 ID:4msRhQpd
>>618
技術的に未熟だからイメージで売ろうとしてるような匂いがするメーカーだ
ブログでパーツや電源極性とか当然の事を必死に研究してるのが痛々しい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:40:39.66 ID:DOKalifk
最近知った武蔵野フォンってのガレージメーカーらしいけど、フォノイコが何か面白そうだなあと。
電源部管球式で増幅部が半導体式のやつとか、初期マークレビンソンにオマージュとか、、
誰か人柱なってみて。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:45:39.42 ID:vVHyPI+h
整流管を使ったフォノイコはイシノラボにもあるかと。
時流に逆らった良心価格なのが好感持てる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:47:07.84 ID:Wy6d2IXe
>pho60
新品をオクで34000円でゲットしました。失敗しても諦められるかなって!普通にイイ音だと思うけど、他の機種を聴いた事ないんで悩みますね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:48:29.48 ID:vVHyPI+h
気に入ってるなら変える必要はないかな。

ググったらハイファイ堂に内部写真があった。
http://www.hifido.co.jp/KW/G2--/P0/A8/J/0-10/S3/M0/C14-80654-07699-00/
NJM4558、マイラコン、ディスクセラミック、積層セラミック、三端子レギュレータ、EIトランス、標準グレードの電解コンといったパーツ類、
部品配置や配線引き回しも配慮しているようには見えないな。
なんか貶してるようで申し訳ないけど、見た目からした率直な感想。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:50:25.95 ID:lxVQupW8
pho60、部品がショボすぎ。
自分はとても良心価格とは思えない。
定価は勿論、34000円でもボリすぎ感は否めない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:28:09.49 ID:zWVS7ybl
これは酷いな。基板曲がってるしマニアの自作並じゃん。
ロータリースイッチがこないだ秋月で150円で買った物にそっくりだw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:28:51.02 ID:sRC3IUAw
これは・・・ 自作でももっと綺麗につくるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:04:24.06 ID:4msRhQpd
>>623
価格comにハムがのるので返品したとクチコミがあったが納得した
ACラインが無駄に長いしトランスの位置は理解不能だ
ロータりーSWには延長シャフトを付け配線を最短にするのが普通だ

真空管は出力バッファっぽいので音質には殆んど関係無いかもね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:19:03.42 ID:hgJRe7kG
34000円なら悪くない
このケースなら穴明け塗装込み30000円はしそう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:05:07.91 ID:sRC3IUAw
中を見て買うのだったら普通3万も出して買わんだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:03:53.71 ID:koMFWCYh
>>627

カソードフォロワーならFETのソースフォロワーでも大差なさそうだね。
売り物はそうならざるを得ないというか...

発想そのものは'80年代のアルパイン/ラックスマンLV-103〜107と似たものを感じる。
今でもよく見かける管球ワンポインント使用のガジェットも同工異曲か...

それにしてもリード直付けのサブミニアチュア管って...ニキシー管かよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:28:22.48 ID:KNzFMkGT
ヒーター光らせてるだけなんてのもあったね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:32:16.61 ID:vGWhyytG
でも音はいいからいいんじゃね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:08:55.50 ID:+5iDvaZW
お試しで買ったのは私本人なんで、悩んでいるのも私ですよ^ ^
良いモノをお勧めいただくのが嬉しいです^ ^
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:43:31.42 ID:sRC3IUAw
音はよくないんだろ? やめた方がいいよ。そもそも設計自体も中身もおかしいし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:53:39.36 ID:vVHyPI+h
>>633
612で1つ出てるけど、原音系は好みでないかな?
ジャズやロックを熱くとか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:29:44.34 ID:zvbufb/P
ってか、予算があるんだから
まずZYXのフォノ関係を試してみれば?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:39:55.39 ID:VxdMEaxD
SonneteerはZYXと組み合わせて売られてたけど。
聞いたことは無い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:12:16.94 ID:2O2+fi2r
47研が雑誌で絶賛されていたけどどうかな。
http://www.47labs.co.jp/4712.html

回路はI/V変換かな?
でも書いてあることがちょっと変。
0Ωで受けのは電流伝送であって、インピーダンスマッチングとは呼ばないし
最大電力にもならない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:44:15.02 ID:/nwl7OAk
>>638
個人的には興味ないが技術的に革新的な訳じゃないし間違ってもいないと思うけど
↓の記述は逆効果だな
>負荷抵抗が排除されるため、カートリッジから送られてくる音楽信号のダイナミクスの起伏をデフォルメしたり、
>音楽信号が、抵抗によって色づけされることが殆どありません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:14:34.75 ID:/nwl7OAk
>>630
フォノイコで真空管と半導体を使う回路は米国カウンターポイントのSA-5000が独創的で音質も素晴らしかった
http://audio-heritage.jp/COUNTERPOINT/amp/sa-5000.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:38:13.14 ID:83Wxs/Sh
>635
すみません。原音系の意味が良くわかりません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:58:41.27 ID:2O2+fi2r
>原音再生
元の音を色付けしないでそのまま再生するという考え方。
嫌う人もいる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:28:03.12 ID:Z/x1xqbF
俺は元の音を色付けしないでそのまま再生するという考え方だな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:04:53.97 ID:LvJOoBaW
>>623
ハイフォニックのHA-EQ1も似たようなもんですよ。
NJM4580一発のNF型で安物の抵抗とコンデンサー類。
でも音は悪くない。トランスにいい物使ってるからかな。
俺フォノイコは自作派なんだけど音決めするときの
リファレンスとして持っている。
普段は金田式もどきやK&RのキットをCR類を
ほぼ総とっかえしたのを使ってる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:23:00.51 ID:bjJ8sKHk
メーカーでも電子工学の基礎すら理解してないところも多いからな
典型的なパターンは回路技術の未熟さを隠すため音の良い部品、非磁性体等にこだわる

逆に回路技術に自信あると安い部品で良い音のを作ったりも出来る
MM専用だがトーレンスのMM-001は安っぽさ満点だが音は侮れない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:53:25.02 ID:FkIqrU9B
いや部品に拘らないのは単なるコスト対策、利益考えてのことだよ。
garageメーカーならあれであんな価格設定も仕方ないんじゃないかな。
そんだけのこと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:42:10.51 ID:3JWa5VoU
昔のアンプのプリント基板のパターンには感心させられることが多かったけど、
最近のはただつなげばいいという感じのものが殆どだな。

あまり時間をかけて作ることを許されていない気がする。
648名無し:2014/07/14(月) 00:45:16.50 ID:M8bUt/lI
それもあるが、技術力が落ちているのも確か。
儲からない産業には良い人材は集まらないし、過去の優れた人材も逃げていった。
プリント基板だけじゃなく回路検討にも時間をかけさせない。これは残った目先の利益しか考えられない上司のせいもある。
オーディオ業界は負のスパイラル。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 05:07:45.47 ID:FoMwPYfw
つかガレージで本当に技術あるメーカーは二割程度じゃね?

音は置いといて技術がしっかりしてるのは、フィデリックスやマスターズとか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:53:47.36 ID:BND/YxhP
優秀な現代人のみなさま、早く♯7やC22を追い越してください
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:23:29.40 ID:IZ2KOc+C
650は現代人じゃないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:04:26.24 ID:zmGKhl7Z
面白いとおもてるんだから、そっとしといてやればいいのに。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:39:11.98 ID:1v6cjOiO
>#7やC22
この音が好きな人は、そこから遠ざかることが悪い音で、
超えるものを求めている訳ではない気がする。
654594:2014/07/14(月) 21:53:05.23 ID:Y9Ku59Ms
>LV2.0

マルツに見に行ったけどやはり高く感じた。ほとんど設計料か。
福井のメーカーらしいが、試聴もできないモデルに諭吉は出せない。

余りにもリスキー過ぎる。
とはいえアルミ引き抜きのいいケースもついてて、プリントパターンも一点アースになってて
割と分かってる設計みたいなので
特価が出れば買うつもり。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:34:46.76 ID:TZC2k92m
基板とケースだけ売って欲しいな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:36:45.91 ID:qxsgtHrm
LV2.0(の元になってるLV1.0)はちょっと前トラ技で作ってたコレ↓ね

ttp://toragi.cqpub.co.jp/tabid/541/Default.aspx

設計的には至極まとも(というか理詰めでガレージメーカーで良くあるオカルト的なものではない)
657名無しさん@お腹いっぱい。
Linkmanってマルツのブランドなんだ。