ベンツマイクロ???
emt
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:07:09.91 ID:aP078Yj/
疑う訳じゃないけど、そんな簡単にへたるものなんですか?
私の103Rはプレーヤーのおまけで付いてきた中古で、
それからさらに5,6年使ってますが、ダンパーはへたってませんよ
丸針だから、針もまだまだ大丈夫ですし
音質は横に置いといて、の話ですが
湿度の高い、日本の気候風土がよくないのかな?
へたったのではなく単純に製品の不良だったんじゃないですか?
>>838 使ってるほうがダンパーは劣化しないよ
あと生産数が多い日本の大企業の製品と
海外の零細メーカーの手造り製品と比べるのは酷だよ
不良率が一桁違う事も珍しくないから
>>835 ショップ的には二回も突き返されて微妙そうだったらしいんだけど、
輸入元でテストしたらやっぱり劣化してたそうですとバツが悪そうだったとのこと。
そもそもEMTのダンパーはそんなに良質ではない、とはリペアする人から聞いた事あるよ。
TSD15 SFL Nって、もしかして本社の在庫のTSD15を売る為にリプロデュースした物だったり、、
流石に違うか。。
周波数測定表が付いてるみたいだけど、それは作成時のデータだもんね。
ちょと違うかもだけどドイツ車なんかは、
日本の夏の強烈な高温多湿のせいで樹脂系部品の劣化トラブル多いよね。。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:38:21.53 ID:RSMHgTIN
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:30:18.83 ID:twZXRbYC
値上げ前の駆け込みでオルトフォンSPUの一等安いのを買った
でも音がビリつく濁る太くなるで故障かセッティング不良かとあれこれ検証
アームの分解掃除までやったのに不明で検品に出す前に蓋あけてみてびっくり
リード線がゆるゆるで指先でスーと抜けるほど
かしめ直したらえらくタイトな音に ゆるゆるなのも音作りの一部なのか?
いや、単に雑ゆえの個体差だと思う。
その程度の人災はいくらでも起こりうるのが、欧米です。
ただし、「これでいいじゃん」という現実主義でワザとカッチリやってないような部分も、ままある。
特にイギリス製品なんかは。
SPUの一等安いのって日本製のでしょ。
847 :
844:2014/06/27(金) 07:09:46.68 ID:bTY7UJbE
個体差や製造ミスとは思えない
だってパーツの規格が合ってないもの
カートのピンが直径1ミリなのにリードの内径が1.2ミリとか
思うに本来は直にハンダ付けすべきとこを市販のリード線で済ませてる
海外ブランドだと色々ある実際に経験したのは
目視で判る針曲がりとか日常茶飯事
アンプではネジの締め忘れや内部にネジが落ちてた
SPの箱をあけたらハンバーガーの包装紙が出てきた
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:39:38.20 ID:3Bt1IX1E
それって、アメ車のドアでガタガタ音がするから、開けてみたらコーラの瓶が入ってた
という都市伝説のパクリだろ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:16:34.83 ID:iMNcCjpj
マツキンのアンプ買ったら中にネジが転がってた事あった
当時のエレクトリにゴラァしたら新品交換してくれた
JBLのスピーカー買ったらスコーカーがビッてて使いもんにならなかった
ハーマンにゴラァしたらやっぱり新品交換してくれた
当時のはアメリカ人が作ってるんだもんなぁ
仕方ない事だな
↑今は中国人が作ってるじゃね
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:36:04.19 ID:luoCmjP9
SPU ROYAL Nについてご存知の方に質問です。
ヘッドシェルへの取り付けについてなのですが
私の持っているものだと、スペーサーを挟んでシェルに取り付けたとき、
本体が水平に付かないのですが
(「SPU ROYAL N」のロゴが水平にならずに尻上がりに斜めになる)
これは仕様でしょうか?
それとも本来はまっすぐ水平に付くのでしょうか?
上のほうのオルトフォンに関するレスを見て心配になりました。
スペーサーが不良品なのかも・・・
>855
アームベースを上下できるアームを使ってるなら、下がるように調整すればいい。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:19:30.19 ID:zAXS/gZN
>>857 そうそう、こんな感じで斜めについてます。
これが仕様なのですかね。
音質的には素晴らしすぎるほどなので、本体、針などに
ダメージがなければ問題はないのですが
大丈夫、昔からSPUのスペーサーは、この形状だから。
素晴らしすぎる音のカートリッジひとつが日常をどれほど潤すか。。有り難い出会いですね。
うんうん、カートリッジは小さくて沢山買っても場所を取らないし
ある程度消耗品だからどっちみちスペアが必要だしね
小さい部品だけど、スピーカーやアンプと同じように各々独自の世界や表現があって飽きない
俺はそんな気持ちでカートリッジとプリアンプはけっこうコレクションして持ってるな
ターンテーブルとなると俺の部屋じゃ3台が限界だし、でかいパワーアンプやスピーカーはもっと置き場に困る
しかし使わず長期保存はダンパーが劣化するリスクも・・・
だからターンテーブルも何台かおいて、カートリッジも時々付け替えて遊ぶんだよ
まあそれでもダンパーが劣化するなら仕方ないよ
趣味っていうのはもともと無駄使いなんだし、とりとめのないものだからね
アンプだって使っても使わなくてもコンデンサー等劣化するし
スピーカーのエッジやダンパーも劣化や経年変化さけられない
そうそう。なのに骨とう品を高額で買うやつの気がしれん
爺の長文いや長期保存も恥ずかしいかも・・・
カートリッジって大体数万〜20万位で大抵メーカーを代表するような機種が買えるよね、
そんな値段で針が摩耗するかダンパーが劣化するまでの年数至福の時間を過ごせるんだから、
カートリッジ道楽は考えようによっては安い趣味だ。
あれだこれだととっかえひっかえ交換して楽しめる。女や車じゃ大変なことになるw
>>866 カートリッジだけじゃ、音、出ないし。
そのカートリッジの性能を十分引き出しているかどうかが気になると
プレーヤーは、EQは、アンプは、スピーカーは・・・となって
結局、数万どころじゃ済まなくなるのがお決まりのパターン。
迷い無く一つで良かった自分もSPUの音を知ってしまった。2本アーム用単版
を求めてくり貫き、アーム・トランス・EQ・真空管が増えた。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:38:56.21 ID:VpPD05CM
ていうか、趣味って、金使うのは厭わないもんじゃなあのか。
ウザいぞ連投カナ変換爺。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:28:19.14 ID:x44534u9
>866は
カートリッジ以外で有名メーカのフラグシップ製品を買うと桁が違う金がいる
だからカートリッジの値段は意外と安いのでは」
と言いたいのだろう
大きさや重さを考えなければ音の入り口なのに一番単価は低い
>871 グラム単価ではフラッグシップカートリッジが一番高いのでは?
オルトフォンの新しいフラッグシップモデル MC Anna は 777.600円。
自重が 16g だから g単価は 48,600円 (たけー)
金の相場が 6/27 現在 4.680円。一桁違うよ。
オーディオ機器は量り売りするもんじゃないからw
金属くず、として見られたら量り売りになっちゃうよw
いいかげんスレ違いだし
まあ現在のアナログ市場は小さいからカートリンジは年々割高になってきてはいるよね
テクニカ、シュアー、ゴールドリング、オルトフォン、ピッカリング・スタントン
みたいな老舗でマスプロダクト効果のある製品はそれでも割安だけど
他の小さなメーカーは上記メーカーのOEMだったり、
生産数が少なくて手作りに近いガレージメーカーだと特に割高な感じがするね。
それに3〜5万円以上だともう性能差というより個性の差になってなってくるから
他の機器との兼ね合いで相性が合うか合わないかみたいなことになって
高価格が高音質とは結び付きにくくなってくる。
>>877 価格なりの性能差はあるよ
40万円台、80万円台と大きくグレードアップする
どんな点がグレードアップするの?
>>878 その40万と80万の製品名挙げてみろよ
そもそも性能差っていうのは
周波数特性のフラットさ、歪率
チャンネルセパレーション
トレーシング性能、発電効率 etc.
こういう項目だぞ
878のような輩がメーカーを存続させてるんだよ、分かってるんだろ?
俺は8万円台のカート買うのも躊躇うけどな
個人的には国産の5万くらいまでで充分だよ
あたしゃ中古のV15で十分だわさ
V15はアルミブロックのベースが贅沢な感じ。
SAS針付けてみたいけどVN2EはSASがないんだよね。