ケーブルで音変わるわけねーだろwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
と思ってました
すみません俺がバカでした
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:26:07.74 ID:jT6gcFZs
分かりゃいいのよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:42:24.35 ID:dP2nb5cw
はぁ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:44:47.63 ID:wj0GqjxD
ケーブル=>ケイブル=>毛燻る=>
なんか臭くネー????
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:39:20.41 ID:WoLBBXOS
ピュアAU / 海外の電源ケーブルは日本の電圧に向いてない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1364292972

気を付けてね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:14:07.13 ID:zqYkQZQg
しらずのうちに金メッキのケーブルを買うようになってた
なんか良さそうで

これも洗脳の一種か
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:09:17.94 ID:uoG9pqvn
W連発のスレタイなんだから本気にしちゃダメだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:04:46.41 ID:9+8VtkkW
>>1で終わってた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:05:45.66 ID:m9fxvJY3
よくなるかはともかく変わりはするな
それすら分からない奴もいるこたいる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:08:26.37 ID:h6EjzJVR
最終回答が出たね。チャンチャン♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:42:47.15 ID:asNhKKem
古川電工のPCOCCよりカナレの安いケーブルの方が音が良かったよ。やっぱり変わると思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:33:59.94 ID:O04Z21vk
音が変わる=粗悪ケーブル
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:13:54.40 ID:HNePBDCU
工作員登場。悪意に満ちている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:50:52.57 ID:F+9OsiII
   \                              /
   \  わたしたちは逸品自演を支持します!   /

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)


チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!

ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。


詐欺ショップはこんな間抜けな事をしないように!
アコリバ詐欺事件
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/pages/22.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:35:00.58 ID:DkIFifOg
>>12
つまり粗悪ケーブルであれば、ケーブルによって音質は変わる。と?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:08:01.08 ID:ii1S7d6I
ダイソーのケーブルでためそう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:14:02.57 ID:i71oFifp
最近じゃあ、デジタルケーブルもオカルト対象だからな。
有線モールス信号すら、ケーブルで伝送内容が変わると言ってるようなもんだ。
トン・ツー・ツー
よいケーブルを使うと意味が変わるんかい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:12:52.02 ID:nGKJsEcj
デジタルつったって金属を介して伝達してんだし、素材で音に変化あんだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:41:40.78 ID:r7EW+J74
>素材で音に変化あんだろ。
そのネタ飽きた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:35:53.97 ID:on5/+2m7
真実は真実ですものね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:52:36.33 ID:SlG/dIFF
理論上はデジタル信号は変わらない
それだけ
完全否定できるエビデンスはない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:57:48.12 ID:on5/+2m7
今日の理論は明日覆されるかもしれない。これ常識。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:59:33.77 ID:rfEzGvKG
>今日の理論は明日覆されるかもしれない。これ常識。
電気理論が明日覆されたら、明日飛行機は全て墜落だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:02:47.94 ID:on5/+2m7
よく読めよ、小学生。「かもしれない」って言ってんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:06:03.09 ID:rfEzGvKG
>>24
日本人?
覆されたら、≠覆されて
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:09:00.80 ID:SlG/dIFF
>>24
アンタがまず>>21をよく読め
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:45:29.92 ID:C4R4P3uW
>>23
オーディオに於いては電気理論は覆されている、飛行機は墜落している。潜水艦は空を飛んでる。
飛行機が墜落する様な理論を威張って大声で言ってる人の何と多い事か。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:20:14.82 ID:0LKEPVSd
飛行機が空を飛べる理論が実は間違っていたことが分かって学会で大騒ぎになったことあるんだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:55:45.48 ID:ASGT0AJB
>>28
で どうしたの? 飛行機墜落したの? 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:56:38.09 ID:FTCOuMSH
理論問題の本質が分かってないねえ。分かっていれば
そんな質問は出ないはずだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:45:29.25 ID:XYPXYYNV
>>30
で 飛行機どうなったの? 理論が間違ってたら落ちるよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:36:01.43 ID:81Ssml6H
現実問題、飛行機は現に飛んでるんだよな
論理が間違ってるというなら飛行機が飛んでる現実は夢ということになる

夢見る夢子ちゃんは不思議な電波で何処かと交信しているようです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:21:12.61 ID:rHk9ixbW
ベルヌーイの定理で浮力が出ているという理論だと
翼が真っ平な紙飛行機が飛ぶのはおかしいとか
宙返り飛行で失速しないのはおかしいってことじゃないの
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:04:07.21 ID:65HDxYhO
全知全能の人間様の理論が間違ってるわけないよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:37:22.32 ID:81Ssml6H
だから人為的じゃなく飛行機が落ちない理論を言ってみろよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:52:53.25 ID:qCyczmul
結局、飛行機が前進すると翼が空気を下に押し、押されたぶん飛行機が上に押し戻されるという
見たまんまの単純な理由で飛行機が飛ぶということがわかったんだよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:04:00.25 ID:81Ssml6H
>>36
後から分かったんじゃない
そういう理論ありきで飛行機が作られた
だから飛ぶわけだし飛ばないわけがない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:09:37.45 ID:qCyczmul
そうじゃないんだよ。昔はベルヌーイの定理により、飛行機の翼の上の部分の空気の圧力が翼の下の部分の空気の圧力よりも低くなるので飛行機が飛ぶと考えられていたんですよ。
しかし、>>36の効果による力のほうが支配的な力であることが最近になってわかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:54:34.33 ID:deuppuOK
世の中全てのものが理詰めで作られていると勘違いしている奴がいるな。
微笑ましいというか何というか。
味噌スープでラーメン作ってみたら味噌ラーメンが出来ちゃった。これ結構美味いよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:01:42.37 ID:deuppuOK
道具主義的科学観っての勉強してみたら?20世紀初頭から世の中こういうことになってんのよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:19:31.73 ID:et0SoRnx
ID:deuppuOK
頭悪いやつ
ラーメンと飛行機が同レベルかよ
お前の頭の中は蝶が飛んでるんだろうなw
科学はその偶然を科学的に実証してこそ科学
常識だボケ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:24:40.74 ID:deuppuOK
プー。飛行機は命にかかわるからこそ学会で騒ぎになったんだよ。
でも問題の本質が同じであることに気づかないの?メタファーしてみ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:31:24.52 ID:et0SoRnx
アホにかまってられんわw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:33:31.54 ID:deuppuOK
無知を指摘されて怒っちゃったかな?ごめんね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:01:36.92 ID:et0SoRnx
無知な奴が無知だってw
基地外はどこまで行っても基地外だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:48:28.93 ID:F8S2uPsA
論理的思考もできない奴が科学を語ると
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:13:03.81 ID:YWDlRPGc
>全知全能の人間様の理論が間違ってるわけないよな

人間が全知全能だって、可笑しいね、
人間なんて何にも分かって無いし、何にも知ら無い、無知の塊ですよ、
何でも知ってるなんて思い上がりも甚だしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:20:58.34 ID:deuppuOK
そのとおり。無知の無知だな。救いようがない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:23:42.83 ID:su+jghVm
>>47
その場合の全知全能って皮肉やろ
素でレスしてる人ってアレな気がする
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:16:31.15 ID:r0zFSER8
というか、照れ隠しが恥の上塗りになってしまった感じ。
51名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FtJOJkh4
住人全員のカキコが聴感のみに頼っているのが問題だw。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:56:22.09 ID:9/nx34sZ
別に理論でケーブル買うわけではないから。仕事は結果が全て。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:50:57.55 ID:f25dIRUL
作って売る人は一生懸命考えて、いい物出してくださいね。
我々ユーザーは、いい音する物を買って楽しむだけ。
ユーザーが「うーん確かに音は変わって聴こえるが、
その理論は分からない。分からないんだから音は変わっていないんだ。
だから買うのは止めよう。」と考えるのはナンセンスの極み。
この店のラーメンは美味いが、なぜ美味いかは分からない。分からない以上
もう食べるのは止めようってことにはならないでしょ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:18:33.80 ID:GB+N47IL
作って売る人は一生懸命考えて、儲かる物出してくださいね。
我々ユーザーは、いい加減な物を買って苦しむだけ。
ユーザーが「うーん確かに音は変わって聴こえ無いが、
その理論は騙すだけ。騙されてるだから音は変わっていないんだ。
だから買うのは止めよう。」と考えるのは正常な精神状態。
この店の餃子は不味いが、なぜ不味いかは分からない。分からない以上
もう食べるのは止めようってことに成る。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 05:23:17.52 ID:Ra1LITCj
ボクは君と違っていい加減なものは買わないよ。
音が変わって聴こえなければ買わないだけ。
餃子が不味ければ買わないだけ。
君ってレベル低いね。まあボクはプロだから、君とは聴覚の
レベルも「段違い」だけどね。どこかの工場労働者かな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:18:06.20 ID:INyOjy/T
>>55
ケーブル如きはそもそも買うと言う発想は有りません。
あんな物は自分で作れば良い物です。
買ってくるなんて元々騙されて居ると言う事です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:29:25.86 ID:Ra1LITCj
おうおう、見栄張っちゃって、ボク。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:59:15.80 ID:INyOjy/T
>>57
お前は買って来るんですね。
その事だけで騙されてる事が良く分かる事例です。
あんな物は自分で作れば良い物です、
見栄でも何でも有りません、あんな物に難しい理屈は何処にも有りません。
お前はカモにされて居る事も気が付かないお目出度い人です、おめでとう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:30:24.07 ID:kgeg0Qfd
買ってこないで自分で作るとなると・・・・・・・・


山から銅を掘り出して、鋳造して、ケーブルを作るのかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:39:22.47 ID:pRcECHWD
ヘー 自分で作る って銅の素材から作る事を言うのやってみたら!

カモは何時まで経ってもカモですね、
RCAPIN・スピーカーケーブルなんて自分で作れば良いだけの事です。
買うほどの物では有りません、カモに成る程の物では有りません。
59は銅の採掘から始めて下さい、言い出しっぺは実行して下さい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:42:33.82 ID:1fRpzMOd
工作の腕前に自信がないから市販品購入するけど。
あと自分でスポット溶接とかもできないしなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:46:31.70 ID:pRcECHWD
スポット溶接なんて不要です、半田付けで十分です。
スポット溶接が必須なら基板等の接続は出来ません。
電子基板は半田付けが一般的です。
スポット溶接が必要なんてどこかのHPの出任せです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:05:53.40 ID:s6rRSP3k
ケーブルを自作する場合、純度はいくつの銅が良いですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:55:10.95 ID:GMe+ZhAV
>>63
バカ そんなの関係無いと思うよ、先ずやってみる事だ、
そのうち騙されてるのに気が付くだろう。
先ず汗を流せ手を動かせ、そして考えろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 06:44:12.22 ID:gTNR5CpI
どんなに金かけてラーメン作っても、名店のラーメンには敵わない。
ま、暇なら好き好きだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 06:53:19.65 ID:/BvFJe/O
動画でも音が変わってるのわかる
http://www.ustream.tv/recorded/14850452

とりあえず否定派はこれを最後まで見てから物を言え
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:25:37.90 ID:TtIoRYWQ
>>64
あんたは自作したことあんのかよ

やってねえだろ、ボケ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:31:53.51 ID:HR4fj7ga
>>66
最後までって、2時間弱あるんだが…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:56:52.76 ID:9k3Qlpnu
がんばれ詐欺商売
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:19:55.18 ID:9sr3oq5P
>>65
>>67
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 08:36:11.17 ID:8dd3SlCN
>>67
あんたは物を作った事あんのかよ

やった事ねえだろう、間抜け、アホ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:07:41.06 ID:YGKJ2P6L
間抜け、アホって言った人が間抜け、アホなんだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:42:59.27 ID:lCZx1QzK
スピーカーケーブルは普通ケーブルだけを長さの量り売りで買うのが普通だろ
作るとかいうこと自体あり得ん

RCAや電源ケーブルなんかはいいケーブルとプラグを買って半田付けなりして作った方が安くなる
ハンダと半田ごてと工具類、テスターがあることが前提だけど
あとあればいいのがグルーガン
オヤイデでいいのを5m買って1mx2、50cmx4、30cmx2、20cmx2 の10本を作れて、同じケーブルで作られた市販の物より格段安く出来る

フォノイコとプリアンプ間を配線する時、短いケーブルが欲しくなるから
(モノとステレオで別のカートリッジとアームを使ってるのでセレクターも通るので)

後ろもスッキリするし音もいいし、安く上がるし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:12:48.19 ID:R0gSnzMe
作るのが有りえん、だってね、
貴方に取ってはケーブルを買って両端処理する事しか無いと言う訳ですね。
その両端処理で可笑しい処理面白い処理をしているのが何処かのHPに有ったよ、得意げにね。
本当に何が必要かなんて素材から検討して作って見なければ分かりませんよ。
方式に付いても同じ事ですよ、やってみなければ分かりませんよ。
他の人がやってるからなんてあてに成りません、自分で考えてやって見る事が重要です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:32:01.61 ID:lCZx1QzK
>>74
お前バカだろ
アホって言われてる意味が分かったよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:09:22.84 ID:FNAvNLx0
面白い両端処理見た事無いかい?
2芯シールド線を単芯シールドと同じに使ったり、してたよ。
2芯シールド線ならツイステッドペアとして使うのが最善ですよ、
何も考えずにケーブルを作ってるのが良く分かったよ。
75はただ何処かの真似をしてるだけだろうね、何も考えずにね。
線材も検討する必要が有りますよ、単線と依り線では大きく違いますよ。
高い安いは範疇外ですよ、何でもやって見る事ですよ。
何にもやらずに人にアホだと言ってる人はアホなんですね、良く分かりますよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:37:02.12 ID:6uizUpml
>>76
2芯シールド線をスピーカーケーブルにとか言ってる時点でお前のクソさが良く分かるわ

俺が思うに、お前プロ毛だろwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:59:51.72 ID:mYUYLVhP
プロ毛って何ですか?
貴方のお務め先ですか?
スピーカーケーブルの話しでしたか エッ
RCAPINケーブルの事だと思ってたよ、プロ毛さん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:08:43.02 ID:WZdpyle+
図星突かれたプロ毛さんw
必死になってるのが笑える
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:28:31.77 ID:ews1pdRB
両端処理がスピーカーケーブルだってアホじゃ無いの?
あんなの処理の内に入らないよ、その程度の事を処理だなんて言ってるのは
プロ毛そのものですね。 失笑ものですよ、ボロ毛さん。
>>79の必死さには笑える。 御大事に ボロ毛殿。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:58:21.82 ID:EoXjJdAM
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/’r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:11:19.90 ID:kA0/W08d
( ´▽`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:59:11.95 ID:t9RtWmV1
アンプのインシュで音が変わることからも
ケーブルで音が変わるのは線材で信号が変化するからじゃなくて
素材の固有振動が乗るからじゃないのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:10:05.29 ID:EI9OpbGz
>>83
違いますw
それにアンプやCDPのインシュを
換えても音は変わりませんよw
タダの思いこみですw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:51:10.47 ID:t9RtWmV1
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:18:42.75 ID:zJwXEv29
幾つかの条件を満たせば、所謂XXケーブル千円〜うん万円/mなんて
意味が無いと思う。
【条件】
1.アンプ⇒スピーカーまで最短で接続。
2.物理的な剛性がある事(重いと同意かな)。
3.途中のコネクタは極力排除。

俺は長岡教では無いが、例のキャプタイヤを使うって
考えは理に適っていると思う。
こんなもんかな。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 16:04:43.96 ID:1lVJhd1l
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:37:10.43 ID:zJwXEv29
ディスクXXXXもやりすぎだなw
店員がブラインドで判別できたら大したもんだ
ま〜そんな部分でしか儲けが出せないって現実もあるんだろうなorz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:38:59.06 ID:fE69PGag
>>88
まぁ3000円だし、色がそれぞれのジャンルに
合わせてるってことが、お茶目っていうところかな
音の変化をプラセボ効果以外何一つもたらさない
ウン十万とかいう犯罪レベルは絶対に許されないけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:00:24.39 ID:TBM7N5qw
機械のガワから出てる端子を、もう一方の機械のガワの端子部分に
つなぐ間のケーブル品質をどうしようと、どうせ、現状のデジタル機器
のプリントパターンやICチップの導体はごくごーく普通のプリント配線用の
超ショボい規格の銅で配線されてるわけだが、
そういうこと考えて虚しくならないのだろうか。

よくWALFSONのなんちゃらを採用だとかバーブラウンのPCM1796を採用だとか
なんとかホザいてるけどそのウォルフソンはバーブラの半導体の内部の
プリントパターンは、何の特別でもない、ごく普通の集積回路に用いられる
ごく普通の導体でできている。
言い出したら、プリント基板の配線もそうだが。

基盤のパターンに使う銅の純度をどうこうとか言わないのに。
その基盤の外側に突き出してる、受け皿機械の端子と、出力機械の端子の
間だけ、超高純度だか銀メッキだかしらんが、そういうくだらないもので
高品質化したって、大して役に立つわけがないのだが。

ケーブルがどうのこうの言うなら、DAC-ICやプリント基板の配線からどうにか
してもらうようにホザけよ。
スピーカー〜アンプ、アンプ〜プレイヤーまでに、電流が移動する距離なんて
せいぜい数メートルだろ。ところが、ICや基盤パターンの内部で電流が移動する
距離は引き延ばすと数十メートルにもなる。
数メートルの部分をピーピー騒いで、数十メートルの距離をごく普通の導体に
任せてバカらしくならんのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:46:58.22 ID:fE69PGag
>>90
結局、ケーブルやインシュなどアクセサリー詐欺商売ってのは
工学音痴の思い込みカモネギバカどもが
知識や技術がなくても簡単にいじれる部分、
交換出来たりする部分(=文系ど素人でも人間としての恥を捨てれば
メーカー気取りできるガラクタ部分)
しか商売ネタにしてないわけですよ

フツーにちょびっと工学的な知識や科学的思考回路があって
自分の頭で考えればそんなもんで音が変わるわけないって
ことが簡単に判るのに、
けっこうな社会的地位にある人たち(俳優、経営者、医者、ミュージシャン
など物事に拘りをもちながら、でも残念ながら工学音痴…)

プラセボ錯聴体験でコロッとだまされちゃうのがお笑いですな

まぁ冷めてるより
思い込みが激しいってのも社会的成功の条件かもしれませんが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:58:50.59 ID:WZmJicz0
今時こういう人いるんだー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:14:43.45 ID:C9zDetru
変わらないとか未だに言ってる人いるんだねwww
かわいそすぐる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:24:37.20 ID:KNtiAvIM
>>93
え?変わって聴こえるプラシーボってまだ気づいてないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:22:47.34 ID:qDTU8DhH
>>94
アナログ聞けば一発でケーブルによる音の違いがあることが分かる
出力が微量な場合、ケーブルによってノイズを拾い、その雑音入りのままライン出力までフォノイコで増幅し、それをプリ、又はプリメインアンプで増幅させるのでノイズが入るのが火を見るよりも明らかに分かる
機器内のパターンなどの配線はあくまでも内部のもので、出力端子まで保証されるように設計されている
ここまでが機器の役目であり性能の全て
そこから如何にノイズを拾わずに増幅させるかがケーブルの役目で、音質に影響する

既にライン出力まで増幅された機器、例えばCDなんかでは、有る程度増幅された後なのでケーブルの影響を受けにくいが、少しは影響する
ただしアナログケーブルの場合に限る
デジタル出力の場合はアナログのように音声を電気信号に載せて送信するのではなく、CDならCDのデジタル信号データそのものを電気信号に変換して送信するので劣化はない
0と1を電気又は光をONにするかOFFにするかで転送し、受けた側でアナログ変換して増幅するのでケーブルによる劣化はない

こういうことを言うと必ずジッターがジッターがという輩が出てくるが、ジッターによる音質変化はあり得ない
遅れが発生すると音の途切れなどには影響するが、それは音質とは次元の違うもの

つまり、アナログではケーブルによる音の変化が大きく現れるが、デジタルでは殆ど影響はない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:10:46.89 ID:h1KGcacM
詐欺師おはよう

相変わらずケーブルを聞き分けられるケーブル厨がここには1人もいないのなwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:03:35.97 ID:Vm96FBN3
>>94 >>95
EDN Japanに載る君らの投稿を期待するよ
オーディオ品質とクロックジッター
http://ednjapan.com/edn/articles/0709/01/news016.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:04:40.38 ID:qDTU8DhH
ほら例外なくジッターバカが現れたw
アホか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:13:49.21 ID:vZSozPuH
>>97
2007年9月の記事…
でドヤ顔w
おいおいって感じですな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:25:58.01 ID:w9q5gGQf
俺が言いたいのはこういうこと
「音が変化する」のはマイナス方向の変化しかない
ノイズの乗り方で低音が引き締まったり全体的にクリアになったりするこたーない

耳の良し悪しは関係ない
関係あるというなら下記を以って論破
・爺ほど糞耳
・聞こえないものが聞こえちゃうのはオカルト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:26:54.88 ID:w9q5gGQf
(スレ間違ったわ・・・)

俺が言いたいのはこういうこと
「音が変化する」のはマイナス方向の変化しかない
ノイズの乗り方で低音が引き締まったり全体的にクリアになったりするこたーない

耳の良し悪しは関係ない
関係あるというなら下記を以って論破
・爺ほど糞耳
・聞こえないものが聞こえちゃうのはオカルト
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:27:31.25 ID:w9q5gGQf
・・・
二度も間違ったんでもういいや
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:19:42.65 ID:EPxplrSc
>>ID:w9q5gGQf
お前プラスイオンバカだろ
本当に恥ずかしい奴
ああ、恥ずかしいからこんなところに書いたのかwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:34:51.52 ID:HN5DtufD
プラスイオン馬鹿って誰のことだかわからね
ちょうど向こうのスレが変わったところで、こっちに誤爆しただけなんで気にすんなよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:56:25.80 ID:uVxK363E
高名な指揮者は皆高齢です、若い指揮者は高名高齢な指揮者の門人と成ります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:47:42.30 ID:5dcSo6zQ
高名な指揮者レベルじゃないと違いがわからんてことか

つまり世界で指折り数えるほどしか違いがわからん
2chに書き込んでるようなのは違いがわかった気取りの駄耳爺ね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:05:41.71 ID:zSt5iSUb
>>106
と言ってる>>106氏も年老いて駄耳爺と成って果てて逝くのです。それが世の常です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:08:07.12 ID:7fkkmKfL
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naoki_yamanaka

コメント : うーん、フルテックやアイソクリーンのヒューズとエイジングした上で試聴しましたが、通常の100円ヒューズとの違いが分かりませんでした。フルテックなどは歴然と違いがでますが、、残念。 (評価日時:2013年 12月 16日 18時 31分)

このヒューズの評価書いた奴、自分でバカ耳露呈しただけじゃんw
オーディオ屋はセラッミクが良いと定説としていて、且つ金メッキなら接点抵抗が減るから良くなるはず。
なのに100円のと変わらないてことはフルテックは歴然と違うと言う事はないだろw

ヒューズごときで音は変わらないだろうwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:04:59.87 ID:jqX5xs8R
ABXブラインドテストで100%ケーブルの判別に成功した例
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=14082&st=25&p=148461&#entry148461
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:21:54.90 ID:o2fBqV6y
これ、捏造記事で有名だよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:43:53.95 ID:AM7raGeD
>>109
捏造コピペ飽きたw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:26:37.69 ID:S7MZSF9R
変わる変わらないはどうでもいいがケーブルに十万以上は出せないわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:39:31.03 ID:ze7/uC2T
一本?総額?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:43:36.64 ID:Z2U9EqnC
>>110
>これ、捏造記事で有名だよ

有名?へ〜捏造ってだれが騒いでるの?
君だけでしょ。悲しいね〜。
知らなかったと正直に言った方が楽になるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:28:19.40 ID:zA2mSmF1
安い50円・mぐらいのケ〜ブルで
100mぐらいと3mぐらいで聞き比べたら
多少違うのでないワニか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:49:07.54 ID:o2fBqV6y
>>115
そりゃ抵抗値が違うから高域がわずかに減衰するよ
あたりめーだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:50:21.99 ID:4jJJ9YjQ
ID:Z2U9EqnCの脳味噌は蚊の糞ほどしかないようだwwwwwwwwwwww
ネット上には「永久機関を発明しました」っつーのが世界各国に見られるが、お前はそれらのリンクを張って「ほら、永久機関はありますよ。捏造とでもいうんですか?」ってwwwwwwwww
はらいてーwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:39:48.34 ID:JoXKAkcw
表皮効果だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:00:28.27 ID:YflDSeEu
脳みその表皮効果だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:18:40.66 ID:Qp4LzLoX
>>18
デジタルを理解してから言おうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:54:08.73 ID:JB8PgTcc
YflDSeEu = 知能不足で嘘がばれる、生まれつきの恥知らず

高品質USBケーブル 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365523051/l50
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:16:10.69 ID:jRvNr2Pm
>121

YflDSeEu:バカの一つ覚え


以前:ブラインドテスト

↓特定されだすと・・・

現在:錯聴、思い込み


さて次はどう言い換えていくか・・・、弱い頭を必死に動かしますよ!
楽しみですね!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:35:51.54 ID:jRvNr2Pm
>122

もう2chしか居場所はありませんから!生死をかけた戦いです!
ほんと楽しみですね!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:03:48.26 ID:otLKmfvl
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶  < 汚物井上は消毒だー!
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶   \_________
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶

このスレには井上が常駐しています
反論できないと、高柳高柳、ステマステマと辺りも憚らず泣き喚くのですぐわかります
ちなみに私はれっきとした「変わらない派」ですので念のため

俺がケーブルで変わる派にとどめを刺してやるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:53:10.79 ID:AKcZo20/
オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
買わないという事が最終回答です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:18:56.29 ID:X6dcEJ36
{オーディオケーブル市場}{プロケーブル}  って何ですか? 企業名ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:25:08.37 ID:OcUq3dSx
しーっ、目を合わせちゃ駄目
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:24:54.79 ID:hhhSvZoS
ケーブルはアマゾンやクラッシックプロで十分
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:23:41.91 ID:T+g7RQka
ケーブルは錫メッキ銅線やエナメル線で十分
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:47:19.15 ID:7TvsSi/J
ケーブルで音は変わらないので
Amazonで安いやつ買えばオッケー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:59:35.24 ID:3Zzez6+4
買わずに拾えw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:20:03.42 ID:Gt9ahkTR
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:21:28.97 ID:JqxiD1sd
>>115

音の判別スレではあるが、
画像RGB信号だと、色があせてみえるので判断ができる → 劣化一目瞭然w

まあ、数MHzなので周波数はかなりちがうが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:50:56.37 ID:JPwF8nLZ
ttp://cablefan.net/

ttp://cablefan.net/%e6%9c%ac%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ケーブルの投資効果について〜中略〜はっきり言って、小細工の域を出ないと思っています
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎ケーブル一覧1
★Acoustic Zen Absolute AC
★Acoustic Zen Absolute XLR
★Argento Audio FLOW XLR
★BMI CABLES Hammerhead Silver Mk.5
★Cardas Audio Clear Beyond
★ElectraGlide FAT BOY Jr
★ElectraGlide FAT BOY(初代AC Cable)
★ElectraGlide FATMAN 2000 GOLD
★ElectraGlide Genghis Khan
★ElectraGlide Mini Khan
★JORMA DESIGN No.1 XLR
★JORMA DESIGN UNITY XLR
★JPS Labs Aluminata XLR
★KIMBER KABLE KS-1136 XLR
★Kubala-Sosna Emotion XLR
★Kubala-Sosna Emotion AC
★MIT Cable ORACLE V2.1 XLR
★NBS Cable STATEMENT EXTREAM W AC

>>続く
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:51:30.31 ID:JPwF8nLZ
◎ケーブル一覧2
★NORDOST Brahma
★NORDOST TYR XLR
★NORDOST Vishnu
★Organic Audio AC Cable
★PS Audio AC-12
★Purist Audio Design (PAD) Canorus AC
★Running Springs Audio HZ Crown Jewel AC
★Shunyata Research Anaconda AC
★Shunyata Research Aurora XLR
★Siltech Ruby hill AC
★STAGE V CONCEPTS A.S.P. Reference ZYKLOP AC
★STEALTH AUDIO Indra Rev.08 XLR
★Verastarr Grand Illusion
★Wire World Gold Electra 5^2
★Wire World Platinum Electra
★JORMA DESIGN PRIME POWER
★Allegro Allegro Power Cable
★BMI CABLES Hammerhead Gold Mk.5
★BMI CABLES OCEANIC STATEMENT
★ElectraGlide EPIPHANY AC
★KIMBER KABLE PK-10 Palladian
★Kubala-Sosna Elation! AC

>>続く
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:52:04.34 ID:JPwF8nLZ
◎ケーブル一覧3
★NBS Cable BLACK LABEL A/C CABLE
★NBS Cable BLACK LABEL II A/C CABLE
★NBS Cable BLACK LABEL III A/C CABLE
★NORDOST Valhalla Reference Power Cable
★Shunyata Research King Cobra CX
★STEALTH AUDIO DREAM AC
★Synergistic Research TESLA Hologram A/D
★TRANSPARENT AUDIO PowerLink MM2X(PLMM2X)
★STEALTH AUDIO Indra V.10 XLR
★STEALTH AUDIO Sakra XLR
★NBS Cable BLACK LABEL U XLR
★STAGE V CONCEPTS A.S.P. Reference GRYPHON
★JORMA DESIGN PRIME XLR
★JORMA DESIGN ORIGO XLR
★Siltech Snow Lake XLR
★NORDOST VALHALLA XLR
★TRANSPARENT AUDIO REFERENCE XL SS XLR
★TRANSPARENT AUDIO OPUS MM XLR
★STAGE V CONCEPTS A.S.P. REFERENCE KRAKEN
★ZenSati Cherub AC
★ZenSati Seraphim XLR

終わり
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:14:16.40 ID:/OfxatUn
欧米かよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:05:12.26 ID:0cjo2fJ2
ttp://cablefan.net/

ttp://cablefan.net/%e6%9c%ac%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ケーブルの投資効果について〜中略〜はっきり言って、小細工の域を出ないと思っています
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
◎ケーブル一覧1
★Acoustic Zen Absolute AC
★Acoustic Zen Absolute XLR
★Argento Audio FLOW XLR
★BMI CABLES Hammerhead Silver Mk.5
★Cardas Audio Clear Beyond
★ElectraGlide FAT BOY Jr
★ElectraGlide FAT BOY(初代AC Cable)
★ElectraGlide FATMAN 2000 GOLD
★ElectraGlide Genghis Khan
★ElectraGlide Mini Khan
★JORMA DESIGN No.1 XLR
★JORMA DESIGN UNITY XLR
★JPS Labs Aluminata XLR
★KIMBER KABLE KS-1136 XLR
★Kubala-Sosna Emotion XLR
★Kubala-Sosna Emotion AC
★MIT Cable ORACLE V2.1 XLR
★NBS Cable STATEMENT EXTREAM W AC

>>続く
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:05:56.50 ID:0cjo2fJ2
◎ケーブル一覧2
★NORDOST Brahma
★NORDOST TYR XLR
★NORDOST Vishnu
★Organic Audio AC Cable
★PS Audio AC-12
★Purist Audio Design (PAD) Canorus AC
★Running Springs Audio HZ Crown Jewel AC
★Shunyata Research Anaconda AC
★Shunyata Research Aurora XLR
★Siltech Ruby hill AC
★STAGE V CONCEPTS A.S.P. Reference ZYKLOP AC
★STEALTH AUDIO Indra Rev.08 XLR
★Verastarr Grand Illusion
★Wire World Gold Electra 5^2
★Wire World Platinum Electra :
★JORMA DESIGN PRIME POWER :4,900USD(1.5m)
★Allegro Allegro Power Cable :国内参考価格:367,500円(定価は不明)
★BMI CABLES Hammerhead Gold Mk.5 :$5500 (Standard 6-ft. length)
★BMI CABLES OCEANIC STATEMENT :$14,500 (Standard 6-ft. length)
★ElectraGlide EPIPHANY AC :7,000USD(実売価格は遥か下)
★KIMBER KABLE PK-10 Palladian :国内参考価格:250,000円前後
★Kubala-Sosna Elation! AC :1800USD/m

>>続く
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:06:42.69 ID:0cjo2fJ2
◎ケーブル一覧3
★NBS Cable BLACK LABEL A/C CABLE :5,000USDだが、値下げ幅が大
★NBS Cable BLACK LABEL II A/C CABLE :6,000USD(6ft)だが、値下げ幅が大
★NBS Cable BLACK LABEL III A/C CABLE :国内参考価格:900,000円
★NORDOST Valhalla Reference Power Cable :2,699USD(1m)
★Shunyata Research King Cobra CX :3,500USD
★STEALTH AUDIO DREAM AC :3,000USD(1.2m), 3,200USD(1.5m)
★Synergistic Research TESLA Hologram A/D :不明
★TRANSPARENT AUDIO PowerLink MM2X(PLMM2X) :日本国内参考価格:240,000円〜
★STEALTH AUDIO Indra V.10 XLR :国内参考価格:1,020,000円(XLR1m、税別)
★STEALTH AUDIO Sakra XLR :国内参考価格:1,400,000円(XLR 1m、税別)
★NBS Cable BLACK LABEL U XLR :12,000USD(4ft)だが、値下げ幅が大
★STAGE V CONCEPTS A.S.P. Reference GRYPHON :9,000USD (1.5m pair)
★JORMA DESIGN PRIME XLR :国内参考価格:1,041,600円/1m
★JORMA DESIGN ORIGO XLR :国内参考価格:525,000円(税込)/1m
★Siltech Snow Lake XLR :国内定価:945,000円(税込)/1m
★NORDOST VALHALLA XLR :国内参考価格:530,000円(XLR 1m、税別)
★TRANSPARENT AUDIO REFERENCE XL SS XLR :国内参考価格:1,060,000円(XLR 1m、税別)
★TRANSPARENT AUDIO OPUS MM XLR :国内参考価格:2,480,000円(XLR・1m、税別)
★STAGE V CONCEPTS A.S.P. REFERENCE KRAKEN :11,200USD(2.0m)
★ZenSati Cherub AC :国内価格:1,338,000円(2.0m)
★ZenSati Seraphim XLR :国内価格:1,605,000円(1.0m)

終わり
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:51:23.24 ID:j6aHPqjJ
>>138
>ケーブルの投資効果について〜中略〜はっきり言って、小細工の域を出ないと思っています
>                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
変化を認めてしまった「変わらん厨」情けないw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:08:21.01 ID:j6aHPqjJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004988/#tab
mogami2534
belden1503A
VESTAX社HFC-1
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:12:49.12 ID:0cjo2fJ2
>>141
ttp://cablefan.net/%e6%9c%ac%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本サイトのレビューにおける全ての評価・表現は、我々の主観に基づくものです
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>142
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004988/#16073852
とした方がいいよん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:33:44.87 ID:OOfnBJPf
工作員maroが聴感を肯定しました。
これでヤツの核だったキャラ「ブラインド・錯聴バカ」は完全に死亡しました。

高音質USBケーブル 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365522275/l50



「ブラインド・錯聴バカ」在りし日の勇姿

>ではどのケーブルとどのケーブルで試したんだ?
>そのくらい答えられるだろう
>聴き比べの手順はどうやった?
>そして錯聴対策はどうやったんだ?
>USBケーブルで音が変わるなどという超常現象を訴えたいなら、定量的なデータなど出さないと相手にされないぞw


今度こそ成仏してねw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:23:15.17 ID:MEymUQm4
工作員maroよ。

自演、成りすまし、誘導・・・、そして捏造。
長年に渡る工作活動を絶対に許さない。
覚悟しとけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:17:32.59 ID:kPcd5LJt
工作員maro、遺言まーだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:53:27.72 ID:Q9QLJxxP
工作員maroよ。
援軍来ないな、どこにもw
そろそろ自演しろよ、いつものおまえらしく w

これとも本体がそうとういかれてきたのか、もうw

まだまだだぞ

いろんな手をまだ温存してるからな

最後まで楽しみにしてろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:03:37.45 ID:cAW/1Boq
さあそろそろ

「工作員maro 在りし日の勇姿」

をまとめるか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:26:23.66 ID:zKsuIAd4
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!
150ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 09:05:51 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-09-11 06:04:11
https://mimizun.com/delete.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:10:09.96 ID:YEwDvrmf
あほらし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:13:57.12 ID:bXhglKH7
ケーブルで音変わるのが判らない糞耳は氏ね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:39:29.76 ID:IqqFzqGs
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____よっ詐欺商売あがったりか?
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:10:13.10 ID:Ep1GFej/
「ケーブル交換で音が変わるわけない」と言ってる糞耳の人へ

■ヨドバシAkiba(4F)で電源ケーブルの試聴会が行われます!!
 脳内で決めつけずに、自分の耳で真実を確かめましょう!

日程 2014年7月5日(土)13:00〜15:00 入場無料、予約必要なし
講師 福田雅光先生

参加ブランド アコリバ、サエクなど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:21:50.20 ID:uBOwpVPu
数十種類のケーブル購入で色んな音色が楽しめるんだな、
こんな奥深い楽しみ方もっと早く教えろよい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:24:47.29 ID:cAs2cxPp
音変わるのは知ってるけど自分で使うなら音変わらない物選ぶけどねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 05:28:55.76 ID:JgMRvZVc
>>154
ボリューム操作に要注意
0.5dBマジックwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:31:15.29 ID:q3j9g9HC
ケーブルで変わるかもしれないが費用対効果は最悪。
しかも高いから良くなっていくとも限らない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:48:16.19 ID:yw09J9mx
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  良いケーブルを使わないといい音にならない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:53:16.02 ID:qwvS7f0f
オーディオ製品だけはブラインドテストしないと買ってはいけないようなので大変です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:38:10.26 ID:uBOwpVPu
メーカーももっとケーブルの種類を出せよな。
毎週2.3種類購入予定して、いろんな音を楽しめて自分の音を追及する。
実に楽しいじゃないか。出来れば高級なのを頼むぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:04:40.65 ID:+gBdTtik
>>159
ある程度太いケーブルを使った方がいいというのは確かだと思うよ

たとえば
モガミの2803の抵抗は 0.16Ω/mだから3mでほぼ0.5Ω
スピーカーのインピーダンスに対して無視できない
AT6157だと0.013Ω/mだから10分の1以下

ケーブルが太くなるとインダクタンスの面でも有利になるし

2mm□の
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:47:42.70 ID:HPoQ+1Ti
>>161
皮肉で発言しているだろうけど、ケーブル交換がそこまで主役化してしまうと、某ジャズ喫茶の店主みたいだぞw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:21:51.42 ID:1cnsMvBE
ここにいるケーブルで音は変わらない派の方は例えばヘッドホンのリケーブルやバランス化についてはどういった見解をお持ち?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:33:04.56 ID:2tQssQjC
>>164
リケーブルについては
人間の耳では判別できない程の変化

少なくともマニアの言っている変化とやらは思い込み。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:59:10.87 ID:CqOZx36w
ヘッドホンのリケーブルっていうか修理のブログはよくあるが
同じものを二つ用意して目隠ししてテストしてる奴なんてみたことがないわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 05:00:38.40 ID:4A7ROfZa
ヘッドホンのリケーブル = 愚の骨頂

理由
@重くなる
A接触不良の要因を増やす
B高くなる
C私バカですという目印になるだけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:38:20.31 ID:MAKdcyz0
敢えて変わるという立場で考えたとしても製作者側が普通の音が出るように
調整してるのにわざわざ変な音に改変しようとしてどうするのかと。

素人工作せずにランク上のヘッドフォン探すべきだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:55:05.31 ID:AF6Dl2jW
LANケーブルで十分だろ
一本有ればバイワイヤーだってバイアンプだって接続できるぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:47:55.01 ID:VNIavO31
リケーブルすると音が変化したかのように感じます。銀線を使った場合はシャープさが増したような気がします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:49:51.31 ID:z3rsbSpL
>>170
100億%気のせい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:14:03.69 ID:VNIavO31
他にも純度の高いケーブルへ交換すると音がクリアになった気もします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:18:04.73 ID:UiwaERa+
交換します。と言って取り外して同じケーブルを取り付けても音が変わったように
感じられる。同じトルクで閉めたとしても接点は毎回違うんだ音が変わっても当然
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:30:17.17 ID:MAKdcyz0
>>173
ごもっともなんだが人が接点での変化を聞き取れるか別なんですよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:12:19.71 ID:x5l6xYw0
それなら自分で自分の乳首いじりながら聞いてみたまえ。
全然違う音に聞こえる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:04:48.91 ID:r4UIYfYZ
アナルバイブ突っ込んで聴いたら激変したよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:35:05.06 ID:kfuh7YA2
当たり前じゃね?
脳汁出てるときの感じ方が変わらないわけない
もっとも音楽に気が行くかどうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:13:31.01 ID:4AsVo6oM
確かに風呂上りのシベリウスとか夏向きだよなー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:47:35.44 ID:0l4sfQ2b
結局アナニーが最強なのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:24:30.96 ID:7/ctOe1E
エナメル線使ってみたが全く変わらん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:35:08.65 ID:pKmGUmG7
エナメル線は尿道用だろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:03:53.28 ID:7/ctOe1E
結局 

太くて固いのが好きってことか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:10:22.08 ID:MfJCJ6lw
>>180
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/7npc9500/index.html
エソテリックの使うMEXCEL導体って、平角のエナメル線なんだがよく発熱しないな??
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:26:46.71 ID:7/ctOe1E
それなりに断面積があって抵抗が低かったら発熱なんかしないだろwww
オーディオ信号なんて電流的にはたかが知れてる。
俺の0.5oエナメル線も全く発熱なんかしてないよww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:28:56.46 ID:7GjMXKxX
>>184
いや、エソは電源ケーブルにもMEXCEL使ってるんだが…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:12:58.65 ID:IUIR8aN4
電源ケーブルだって同じこと
電流の流れやすさは断面積に比例する。
187名無しさん@お腹いっぱい。
>>186
wwwwww
工学音痴のマヌケは
鼻の穴にでも
ぶっとい電ケー突っ込んでろ