[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[121夜カニ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1& ◆a4HJPmorf4.C
2ちゃんと言えば「名無しさん」ハンドル持ちもがむばるよー♪
「2ちゃんねる公式ガイド」に特集されたいと強くキボン!!ヽ(`Д´)ノ
板からはみ出し、マイナー趣味に、夢は広がる2ch♪
オーディオ、音楽、雑談と、深夜になるほど”Hi”になるのは
お情け容赦の【R指定】!でも、Hなのはいけないヨー!(W
AA?もちろん、でんでんOK!。書き逃げしても怒らないヨー!(~_~メ)
主役はもちろん「名無しさん」。負けずにガムバル「コテハンさん」。
天下分け目の雑談スレは、書き込みした人、エロイ人。(=゚ω゚)ノシ…エロクナイヨ?
ジサクジエンはばれなきゃ天下、発覚したら新大久保送りがローカルルール。「 (-_-メ) 東へ!」

PM2.5とかなんとかしる!中国〜!ヾ(`Д´)ノ の121スレ!

過去スレは各自でググってくださいまし!

前[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[120夜カニ]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1353417721/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:24:54.52 ID:xxKkRhkb
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    2ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:25:54.23 ID:KyOSMJqx
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:26:57.02 ID:KyOSMJqx
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _            ズコン!
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _            ズコン!
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _            ズコン!
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:27:37.09 ID:KyOSMJqx
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       ズコン
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!        ズコン
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     ズコ  
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _ ズコ
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL    ズコ_
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-'ーr‐'"==-
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    ズコンズコン
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ::-‐'ーr‐'"==-   ズコン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:28:20.64 ID:KyOSMJqx
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       アータタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!   タタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     アーチャチャチャチャチャ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    アータタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    タタタタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    フワチャーーーッ!!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:28:56.10 ID:KyOSMJqx
                  お前はもう死んでいる
               ○    アチャー
               く|)へ フォワチャー
                〉  アチャー
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >  ← センコ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
81000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/04(木) 23:32:25.31 ID:tjUFjdAI
名前欄が化けてオルが。。。ლ(◕ฺ∀◕ฺლ)←これを入れたんだけども。。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:34:34.20 ID:KyOSMJqx
>>8
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
10(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/05(金) 08:58:25.62 ID:47gbMwR8
>>1
ご苦労。
クックック・・・見せてもらおうか、オーヲタ共の悪あがきを。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:34:14.25 ID:/z6Dro5v
クックック・・・クックック・・・わたしの青いとりぃー♪
12(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/07(日) 12:32:36.86 ID:0ZmoFFx9
クククッ…クククッ…そーなのヨォー♪
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:26:08.76 ID:/z6Dro5v
ぃょぅ---ポン、ポンポンポン
141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/07(日) 21:56:37.03 ID:MCTP1yjh
うう〜っ

今夜はちらし寿司を作ったんだけど、ちょっと食べ過ぎた感じー。。。

( ・ัω・ั) げぷっ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:01:09.95 ID:5KcTBYIS
献立日記はいらない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:07:12.25 ID:6eCOiV1t
これは旨いというレシピや店は知りたいな
17(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/07(日) 22:13:57.75 ID:0ZmoFFx9
俺のまわりは献立だから
181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/07(日) 22:18:34.12 ID:MCTP1yjh
お千サラダを教えて信ぜよう。( ゚∀゚)ノ

きゃべつの千切りに、ごま油とお醤油を適量まぜまぜしたドレッシングを
かけて食べると、デラウマいでっ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:36:07.68 ID:5KcTBYIS
>>17
糞レスばかり垂れ流しおって
20(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/07(日) 23:18:45.64 ID:0ZmoFFx9
献立日記なんかいらない
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Bk2yBTyZnc
21コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/07(日) 23:52:45.70 ID:cuGgHUOZ
パンタぐらふ!(」゜□゜)」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:08:45.75 ID:XqJC6TXJ
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
こいつが居座るスレはこいつの自演が必ず入るので必ず荒れる

今でこそコイツのスレはないが一時期はコイツが自スレ立てて自作自演がまぁ酷かった
幼稚な内容と自演が過去ログに残ってるから観てみるといい
程度が低い馬鹿だと本気で観てるこっとが恥ずかしくなるから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:09:47.67 ID:XqJC6TXJ
このレスに気付いたら自演でレスを流そうとするだろう
そして荒らすと
昔からいつもそう
241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/08(月) 00:35:13.25 ID:Bq8NoXqF
お千は電子レンジの夢を見るか?  

( ・ัω・ั)今日は風が強くてで歩きたくなかったからのー、
明日、ちょぃと見に行くデッ。
電子レンジがないと何かと不便である。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:38:48.66 ID:kiNvXPjx
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:01:25.33 ID:8S0kE1r/
>>25
いや、ここはセンコ女史の日記帳だから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:18:39.57 ID:+6x0OC5C
>>26
ここまで長期に渡って「かまってちゃん」やる奴は居ない
ほっときゃ50、60になってもやってそうだが、終わりはいつかは来るもの
28(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/08(月) 19:28:50.87 ID:/r63pnxn
君は私という男を誤解してぃる。
お千さんの地元の日常風景なのだよ。
ttps://twitter.com/manyasuke0919/status/308857691462324224/
291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/08(月) 20:03:17.01 ID:isdNHpYO
そして、暖かくなってきたので、いつもは丸くなって寝てオルあかめさんも、
長〜く伸びて、首をハンモックから出して寝ているのさー。

だら〜ん( ゚∀゚)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1365418704_1.JPG
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:15:30.69 ID:DpRTDDSA
DACもモノによりけりオンボード以下の音質に当たることもしばしばあります
そこでスピーカーの本質に目を向けてみましょう
例えば位相だけではなく高音になるほど志向性が強くなるので音圧バランスが正面と斜め45度では違う
正面で特性をあわせても意味がない
斜め45度の音は聞くに耐えない音になっている
市販のスピーカーのほとんどは利益追求のためにデザインの良いものしか開発しない
35年前の初期NS-1000Mスピーカーや最近ではD-312Eなども使ってきたが正面特性だけ
で作られているようなナンチャッテスピーカーとしか思えない
自作する人は市販のスピーカーでは到達することのできないオリジナルを作れる環境だ
おそらく斜め45度のバランスの悪い音が間接音となって部屋中に響くようなスピーカー
は何台使っても満足することはないだろう
ぜひこの点を考慮して今後のスピーカー自作で体験していただきたい

高級スピーカーにはスコーカーのホーンがウーハーの横幅まであるのもある
それはウーハーの放射角にスコーカーの放射角が重なるのを意味する
ホースの先を指で平らにしたものに細いホースの水を重ねるのは難しいのだ
タバコの煙をゆっくり吐いた後口をすぼめて細く吐いた煙を重ねたのが市販スピーカーである
うまく重なることはなく空気は渦を巻く
このことを頭に入れてリニアフェーズにするのが好ましい
ただしデザインに凝る人は問題外である
聞き疲れのしないクリーンな自分だけの音を追及してみるのも良いだろう
自作であれば2、3万でハイエンドなユニットも構築可能なのだ
これが出来なければアンプやCDPを変えても満足することはない
耳に届くのは空気の波だけなのである
大きな波の上に均等に小さい波を乗せる、それがリニアフェーズである
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:16:24.82 ID:DpRTDDSA
私の環境を曝け出します
ユニットは値段に比例しない恥ずかしいくらい安価なのもですが音質は市販品の数十万のものとも勝負できると思います
業者に聞かせればおそらく商売にならないと言うでしょう今までとっかえひっかえしましたがしばらくはこれで安定しています

ツイーター Vifaの一番安いもの
 箱は必要ないので平面バッフル 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)

スコーカー スキャンスピーク(雑誌の付録)
 箱は1.5L密閉 ヒノキ集成材 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)
 吸音材はフェルトを少し多め

ウーハー Beyma 8WOOFER/P(20Cm)定価1台12800円 (ヤフオクで2本2千円だったのでポチってしまった)
 箱は約40Lバスレフ ヒノキ集成材 吸音材はフェルトを少し多め 底面に1mm厚のコルク

スピーカーベース
 タオックの上にスノコ(桧 高さ7cm)の上に厚手の布を2枚
 タオックの下にフェルト(1mm厚)部屋が2階なのでタオックは必需品

反響板
 パイン集製材18mmをコーナーに置きリスニングポジションと平行に置く

ネットワーク
 Victor Zero5fineの3Wayの流用(ヤフオク2台2000円)正相接続
 このネットワークは結構良かった、カスタマイズも面白いと思う

壁板
 スピーカの後ろとサイドに松板15mmを使用

アンプ
 AIWA XR-FD55(音がいいと評判だったミニコン 中身はソニー製だと思う)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:17:09.61 ID:DpRTDDSA
500,000円出してもこの音は出ません
大きな空気の波に小さな波を乗せるには後方にずらすしかありません
音質判断には時間をかけることと高音質な音源と確かな耳が必要です
お気に入りのユニットで挑戦するのも面白いと思います

聞いて驚くなかれ 何を隠そう
ザ・ソナスファーヴェルのスピーカー 800,000円 のツイーターに使われているものです
安いので損はないですよ
志向性が広い評判のルィングトゥイーターです
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002004000014/039/001/order/
ウーハーは16cmでもいいと思います
私は16Cmをさがしていましたがヤフオクで2台で2000円でしたのでポチっちゃいました
低音がお好みなら20Cmでもいいと思います
私の部屋では低音が出過ぎるので吸音材を多めにして7cmの下駄を履かせています
セッティングはウーハーとスコーカの中間が耳の高さになるのがいいようです
スピーカーの高さは底面に身近にある適当な板を重ねながらベストポジションの高さを定規ではかり
それに合わせて下駄を履かせるのがよいと思います
16Cmか20Cmにするかは賭けになります
調整のコツは耳を十分慣れさせてから次のポイントに調整することです
イメージとしては親ガメの背中に子ガメと孫ガメが乗っています
そして乗り心地がいいように子ガメと孫ガメはスポンジを敷いてあげます
まず最初に部屋のどこに置くと全体のバランスがとれるかを決めます
スピーカーベースの中央付近にウーハーを置きます
角度は右は右の耳左は左の耳の10cmほど外側の角度がいいようです
リニアフェ−ズ調整ポイントがつかめない場合思いっきり後方にずらす事もあります
ボーカルがきつい場合はツイータが近すぎます
低い声がモヤモヤする場合はスコーカとウーハーの位置が合っていません
ここで注意するのは何を音源にして判断するかです
MP3などの音源は論外です
新しい録音のシンプルな構成の女性ジャズボーカルなどがわかりやすいと思います
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:18:21.14 ID:DpRTDDSA
アニソン等のピコピコしたものやボーカロイドのふにゃふにゃしたものは避けてください
あまりゴチャゴチャした録音は出口を見失います
そうこうしているうちにこの場所がいいというポイントがガッツリつかめます
しかし思い込みやストレスは禁物です
半年覚悟での調整を楽しみながらするのがいいと重います
私の兄はオーディオショップにいたことがあり菅野沖彦と会話したこともあります
その兄がホールの音響よりいい音がすると言いました
私もそう思います

        後は自分の耳次第です
341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/09(火) 21:59:52.29 ID:9IGBaU/x
いっぱい食べるきみがすきぃ〜♪

たっぷり♪大盛りぃ〜♪ヽ(・∀・)ノ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:37:38.30 ID:ty+2Flhu
頭脳はおっさん、体はおばさんっ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:39:25.86 ID:SBjuksEH
電源ケーブルのタイプは2種類で、「黒子型」と「増幅型」。
黒子型は、その存在を意識しなくて済むタイプで、機器の能力をそのまま出すことを狙ったケーブル。
増幅型は、その部分で音を激変させようとするタイプで、いわばエフェクター的な効果を狙ったケーブル。
(高級ケーブルには、この両方を狙った「さりげなく増幅型(?)」もある)

黒子型を狙ってるのは【機器付属電源ケーブル、アコリバ、日本オーディオ】などで、
増幅型を狙ってるのは【ゾノトーン、ORB(こってり増幅)、オヤイデのTUNAMI系】など。

どっちのタイプが優れてるという話ではなく、大事なのは増幅型を重複させないこと。
「プレーヤーにゾノトーン、プリアンプにORB、パワーアンプにTUNAMI」などとやったら、
何が何だか分からない音になってしまうからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:40:09.67 ID:SBjuksEH
何を基準に電源ケーブルを選べばいいのか。
大きな基準は2つで、それは「音色」と「オーディオ的能力」だろう。
この2つが高いレベルで揃ったケーブルを選べばいいわけだ。
(ちなみに初心者のうちは、「音色」を決めてるのがプラグ部分で、
「オーディオ的能力」を決めてるのがケーブル部分だと思っていればいい)

まず「音色」から。これは簡単だ。
リファレンスソフトを何枚か聴いて「いい音だな〜(´∀`*)」と感じられればそれでOK。
細かいことは考えなくてもいい。

問題なのは「オーディオ的能力」のほう。
オーディオ的能力のチェックポイントは人によって異なる(!)ため、これがなかなか難しい。
評論家の福田雅光氏の音質評価表の項目は「SN感(聴覚上の静寂さ)」「解像力(細かい音まで聴き取れるか)」
「コントラスト(音像のメリハリ)」「ダンピング(制動力)」「柔らかさ」「高域の繊細性」「低域の力感」
「芸術性(?)」となってる。

俺の場合、福田氏ほど細かく考えず、「帯域バランスが偏ってないか」
「ジャズ&ロック再生におけるアタックの強さと、クラシック再生における
音場の広がりの自然さはあるか(両立してるとレベル高い)」くらい。
これに前述の「音色」のチェックを加え、リファレンスソフトを10枚くらいかけていく感じ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:41:21.35 ID:SBjuksEH
@ 最も大事なのは、付属電源ケーブルの状態で帯域バランスの整った機器を揃えること
(これに失敗すると、ケーブルで帯域バランスを整えるハメになり苦痛)

A 様々なジャンルのリファレンスソフトを使うこと(クラシック必須、ジャズかロックも必須)。

B 「音色」をチェックする際には、「ソフトごとの音色の描き分け」に注意。
何をかけても似通った音色になるのはあまりよくない状態
(金メッキ系プラグを多用するとなりがち、何をかけてもこってりモッサリ)。

C 機器にPCOCC-A導体の電源ケーブルを使わない。
(今のところ、PCOCC-Aは音場の広がりに欠点があると思う。
クラシックを再生した場合、やや音が硬く、カチッとした(ガッシリした?)音像のまま広がってしまい、
音場がリスニングルームの空気と混じらない感じ。壁コン〜タップ間なら使っても問題ない。)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:00:27.41 ID:IMuhnhAJ
よし、今から横文字やカタカナ言葉を使わないでオーディオの話しようぜ。

えー、、、真空管式電力増幅器と、おー、前段増幅器との間に使う
接続用電線は九割九分九厘九毛純度の無酸素銅がいいか、
それとも、純銀線か、単結晶状高純度無酸素銅か、どれがいいと思う?
401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/10(水) 22:20:42.06 ID:tzB53y15
ぶっちゃけ、中国ではなんでもかなり強引な漢字を
当ててオーディオ的表現にてオルみたいであるさ。

なんでも受け入れちゃう日本のほうが珍しいかもに?( ゚∀゚)ノ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:27:05.12 ID:EURMzaF+
左右対称的双声道
立体声単品功率放大器
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:28:25.61 ID:3ySiK7ht
>>36-38
案外いいこと書いてますね。
参考になりました。
431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/11(木) 22:06:23.33 ID:54arbd3f
ケリー国務長官が来日してるタイミングで、北はミサイルを撃つのかな?

あの人たちは何考えてるか、わからん。( `Д)=3
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:50:09.45 ID:9nhG6RBh
>>43
ケリーは中国共産党に金玉握られてるから
当初の予定通りライスならねえ
45コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/11(木) 22:50:42.95 ID:UsYngoFP
蹴りをいれるがいいナリよ!(`ヘ´)






蹴りだけに
ケリーだけに…
(`∇´ゞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:12:03.86 ID:3JJiU8zk
センコの新大久保はカオス。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:16:46.47 ID:AlVD1gwD
777 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE [sage]:2013/04/11(木) 22:16:12.27 ID:54arbd3f
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/11(木) 23:17:45.55 ID:54arbd3f
確かに。

新大久保はこの10年で、びっくらする程に変わってしまったさー。

メインの大久保通りの商店街の7割方は韓流のお店になってしまった。。。

よく利用してたCDショップも無くなった。。。_| ̄|○
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:28:56.12 ID:bLa8k0jH
電源ケーブルで音をパワーアップさせられると思ってる馬鹿が、いわゆる高級ケーブルを買う。
電源ケーブルの部分でだけ劣化を食い止めてるってのが正解で、電源ケーブルで音を作れるわけじゃないんだよ。
それだけじゃない、電源ケーブルの良さを「音色」だけで判断する奴が多すぎ。
電源ケーブルの良さを判断するには、「ノイズ」「モジュレーション」「位相」が大事。
ノイズは主に電磁波から受ける雑音で、シールドや電磁波吸収体が効果あり。
モジュレーションは金属の共振が信号に乗ると発生する。信号が変調を受け音色が金属的になったりする。
モジュレーションは位相にも影響し、位相が狂うと低音は出なくなるなどの現象が生じる。
これらを理解していれば(いや、理解していなくても直感的に感じていれば)、
海外の糞高い高級ケーブルなどは買わないだろう。
たまに「無色透明系のケーブルがいい」って言ってる奴いるだろ?
あれは理解してなくとも正解に近い位置にいるってことだ。
本当に優れたケーブルは、その存在を感じなくなるようなケーブルなんだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:38:55.75 ID:nlF87WUO
下痢になったらトイレに逝け、
吐きそうになったらゲロは飲み込んで我慢だ

健闘は祈らん。
511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/11(木) 23:40:28.20 ID:54arbd3f
( ・ัω・ั) ノロウィルスくわわっ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:11:30.62 ID:orxJWiLg
2ちゃんねるの話のネタにしてください。
この話は確か約10年近く前にこの2ちゃんねるで派手に話題になったことを記憶しています
が、当時はこのような音質改善方法には私はあまり関心がなく冷ややかな傍観者にすぎません
でした。

こう書くと何のことかと思う方もいるかもしれませんが、要するに「スピーカーケーブルの端を
異種のケーブルで継ぎ足してみたら音が良くなる」という、あの根拠不明の音質改善法の事を申
し上げているのです。

今回ふとそのことを思い出して実際に私のシステムのケーブルでやってみました。
まずスピーカーの接続端子に接続していたケーブルを外して、そのケーブルの先端に約7セ
ンチ位に切った異種のスピーカーケーブルを繋ぎ、それを端子に接続しました。
今までのオーディオマニアの概念から言えば、ケーブルを繋いで使うなどということは全くの
邪道という認識だったはずですが、実際のところ音がどのように変化するか大変興味のある実験
でした。

ただし、ケーブルに異種の電線を「つなぐ」ということなら、現在私が使用している「アンプ切
り替え器」などではごくふつうに行われていますが、取り立てて問題にはなりませんよね。
複数アンプから出力されたケーブルは一旦「切り替え器」内部に配線された異種電線に接続され
てスピーカー端子に出力されます。従って、アンプからダイレクトにスピーカー端子に出力され
るわけではありませんので、ひたすらケーブルの音質などにこだわってもそれは無意味と言わざ
るを得ません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:12:16.57 ID:orxJWiLg
実は話が少し逸れるかもしれませんが、この「切り替え器」を購入した時の話ですが、「切り替
え器」を使って配線を終わり、いざ音出ししてがっかりしたことを記憶しています。あまりに音
が悪すぎたんです...それで、やはりケーブルの「繋ぎ」は良くないのかなと思いながらも、
内部の配線を全部WEの単芯線に交換してみたところ、偶然これが大成功でした。
このことによって、ケーブルの「繋ぎ」は決して害悪ではなく、むしろ使い方によっては、音質
が良くなる事もありうることを実感した次第です。最初に買った「切り替え器」を使った時の音
が悪かったのは、切り替え器内部配線にあまりにも高級電線を使用していたため、接続した私の
安物ケーブルはおそらくスピードが合わなかったのではないかと考えています。
以来、「切り替え器」を手放すこともなく現在に至っています。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:13:02.35 ID:orxJWiLg
さて、話を元に戻すことにして、今回の実験の成果を記載しておきます。
本来なら、みなさんの批判を浴びる立場では実験に使用したケーブル名を初めとして、使用機材
の詳細を明らかにするべきなのかもしれませんが、ケーブルについてはすべて無名の300円
/mの半端物を使用しており、特に実験のために選定したものではないので、あえて明らかにす
る必要もないと思っています。
機材もありふれたもので、アンプはマッキントッシュMC−500とマランツSM−5をいずれ
もBTLとし、プリはソニーER1、マッキントッシュC33、マランツSC−5と月並みです。
スピーカーはW/ミンスターです。さらに音源ですがほとんどCDは使用しません。当方は
LPコレクターですので、英仏独のオリジナル盤が中心です。プレーヤはマイクロ3アームの
5000番、555、その他4台を取っ替え引っ替えしています。カートリッジはXP55PRO
SPU、ベンツマイクロ、イケダとこれらも月並みです。部屋は30畳弱のオーディオルームに
単相3線式220V3KW変圧器を設置しています。
以上の機材によって約1週間にわたりオペラ、交響曲、弦楽曲、ピアノ曲、協奏曲など聴きまく
りました。
ケーブルは最初7センチほどのケーブルを繋いでみましたが、なぜか30センチにこだわって今
はそのまま使用しています。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:13:45.70 ID:orxJWiLg
そこで、この実験の結果はどうだったか、詳細を書くことはできませんが、まとめると以下の通
りで、結果的に全体のクオリティの向上には驚いてしまいました。もちろん、今ではこのケーブ
ルスタイルを元に戻すなど考えもしないことを付け加えておきます。

 1.音場の拡がりと奥行き感
   これまで中央部分を中心にして割と狭い範囲で音場が形成されていたものが、ケーブルを
   継ぎ足した結果、予想もつかぬほど音場が拡がって音楽の奥行き感が飛躍的に増した。
   英EMIのマリアカラスのLPでは左右の舞台の中央奥からカラスの声が目の前に躍り出
   てくるというイメージで、その立体的な音の聞こえ方にも驚いてしまった。
 2.音のエネルギー感が際だって迫力大
   ちなみに少し音量を上げて蘭フィリップス社LPでブレンデルのハイドンのピアノソナタ
   を聴いてみた。
   これは目の前にリアルでしかも力強いエネルギー感を伴った切れのあるピアノ音楽が展開
   されるという印象で曲の終わりまでまるで息をつかせないほどだった。こうなると左右の
   スピーカーの間の空間は、単なるステレオの音場というより、演奏会場の中に自分が存在
   しているような錯覚にとらわれてしまう。これまでのシステムがいったい何だったのかと
   思わないではいられない。
   とにかくここまでの音の変貌は到底信じ難い。たった30センチの電線を継ぎ足しただけ
   なのに...
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:14:29.64 ID:orxJWiLg
3.音のクオリティアップ
   高域から低域に至るまで従来の音のイメージは、温度感とスケール感を伴った活き々々と
   した音に変わった。ちなみにLPで聴く弦楽四重奏曲(SQ)を取り上げてみよう。
   SQの音のイメージを決定づけるのは4人の演奏者のもっとも左に位置する第一ヴァイオ
   リンの存在だ。先ほど述べた通り音場の拡がりによって各演奏者の位置は左右のスピーカ
   ーの位置にまで拡がりを持つに至った。そこで出てくる第一ヴァイオリンの高域の音は以
   前の音に比べて品位が高くなりしかも素直に伸びてとても聞き易い。さらに、時折響くチ
   ェロの低い音は堅く引き締まって全体の音楽性が向上したことは間違いない。これまでの
   音からはとても得られない音楽だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:15:22.74 ID:orxJWiLg
以上が30センチの「繋ぎケーブル」を使用して実験した私のシステムの印象である。なお、こ
の中で、最も良く使用するアームより引き出しているフォノケーブルの末端にも約40センチの
繋ぎケーブルを加えている事を告白しておく。この結果、スピーカーから吐き出される音にまる
で余裕みたいなものが感じられるようになって、聴く楽しみが増したような気がする。

さて、以上の「繋ぎ」に対し、常連の方々より激しいご批判を頂戴するのはあえて覚悟の上だが、
できればただ単なる「ケチ付け」はご遠慮願いたい。自らこの実験をやったことのある方でない
と、想像または中途半端な実験をやった方が色々言ってきても仕方がない。
私自身はこれは音楽ファンへの呼びかけのつもりですが、みなさんご自身で「つなぎ」をやって
音のクオリティアップを実感してもらいたいと思ってこうして書き込んでいます。
有名ブランドの高価なケーブルにこだわるのもいいんですが、もうそろそろ、ケーブルを繋いで
独自の音質改善というオーディオの新しい方向性が始まってもいいのではないかと思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:40:24.69 ID:fDzb6HFF
お千画像掲示板に状態貼っておクレ!
59(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/12(金) 20:08:11.56 ID:OSvlwaet
むぅ、昨年十二月上旬にノロウィルス食らっておパンツ二枚ダメにしたきゃ
60コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/12(金) 20:21:16.91 ID:NWS/Kkmy
むぅ、カキ厳禁ナリな( ̄∀ ̄)
611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/12(金) 20:59:42.43 ID:kqWIQYqs
うむ。

噂のお千画像板とはここだに!

(・`ω´・)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:02:46.39 ID:ud8SE78z
昔お世話になったお!
63(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/12(金) 21:23:09.35 ID:OSvlwaet
朝に嗅ぐおパンツの香りはサイコだょぅ
64(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/12(金) 22:14:24.77 ID:nfAO59rn
取り敢えず「デート・ア・ライブ」の妹は要チェックだな。
65(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/12(金) 22:32:32.93 ID:OSvlwaet
むぅ、なんかトラボルタが白いスーツで踊っていそうなタイトルだょぅ
66コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/12(金) 22:41:32.68 ID:NWS/Kkmy
サタデーナイトにFeaver発症するナリな!(;∇;)/~~
67(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/12(金) 23:10:36.57 ID:OSvlwaet
ナウなヤングがディスコでハッスルしてなんとなくフィーバー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:08:50.45 ID:uwnwPV+0
>>61
お千の昭和レトロなむち股画像は?マダーヽ(・∀・)ノ?
691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/13(土) 00:18:11.26 ID:USOsRfCn
(`・ω・´) タモリ倶楽部、待機。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:50:23.43 ID:4LvH1v/m
昔、メーカーの関係者である知人に
「高額のケーブルに音質に関する効果はあるのですか」
と聞いてみたところ、言下に「ない」と言われました。

それは、理論的な演繹だけでなく、
徹底的に実験・検証した結論なのだそうです。

それから随分立って、
小売の知人を得たので同じ質問をしたことろ、
にっこり笑って「対投資効果はゼロに等しいですよ」と言われました。

「では、どうしてそんなものがあるのですか」と二人に聞くと、
立場も時代もちがう二人の口からほとんど同じ内容の答えが返ってきました。

「利益率がとても高くてとても儲かるから。」
そして
「効果を信じている客が喜んで買っていくから。」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:02:40.68 ID:nREUQ1oa
>>70
噂のお千画像板にシステム晒すだに!

(・`ω´・)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:05:12.21 ID:s1APv6qg
>昔、メーカーの関係者である知人に
>小売の知人を得たので同じ質問をしたことろ、

それは何処?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:33:20.52 ID:4LvH1v/m
>>72
それは、個人情報なので、個人情報保護法が御座いますので、ご自分でお探しください。

もう一つ、電線関係のメーカーに務めているまた別の知人から聞いた話では、オーディオ用ケーブルと称される物の実態は汎用品のラベル書き換えただけということもよくあることだとか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:38:18.10 ID:KIS/Zu0n
>>73
噂のお千画像板に当方のシステム晒すだに!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:40:36.33 ID:4LvH1v/m
>>74
当方・・・ですか。どうぞご自由にお晒しください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:40:42.15 ID:KIS/Zu0n
オーディオ用ケーブルと称される物の実態は汎用品のラベル書き換えただけということもよくあることだとか

も具体的に晒すダニよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:42:54.65 ID:KIS/Zu0n
無理かあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:43:52.75 ID:4LvH1v/m
>>76
守秘義務も御座いますので、ご自分でお探しください。
それほど難しいことでもないかと存じます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:47:32.71 ID:KIS/Zu0n
そうかあ、無理かあ、創造主ということで
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:49:10.82 ID:4LvH1v/m
これはオーディオショップの社長さんに聞いた話なんですが。

数千万円かけている、お金持ちのオーディオマニアのお客さんを生のピアノのコンサートにお誘いしたそうです。
そのお客さんは、生のピアノに感激され「オーディオではこんな音は出せない。」と言って、オーディオ装置を全て処分したそうです。

その方は、自宅にコンサート用の数千万円するグランドピアノを買いまして、ピアノ自動演奏装置を付けて聴いているそうです。
実際に、そういう方もいらっしゃるんですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:51:09.16 ID:KIS/Zu0n
数千万円かけている、お金持ちのオーディオマニアのお客さんを生のピアノのコンサート

はどこで?どんな演目内容?
噂のお千画像板に当方のシステム晒すだに!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:53:32.45 ID:4LvH1v/m
>>81
ですからどうぞご自由にお晒しください。あなたのシステムを晒すのはご勝手になされませ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:55:15.63 ID:4LvH1v/m
>>81
残念ながら演目までは伺っておりませんでした。
今度伺っておきます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:56:05.83 ID:ty8qGQ+X
つくりばなし 捏造者
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:00:52.36 ID:4LvH1v/m
それでは、もう一つ、実話をお話ししたいと思います。
この方は有名な方なので、実名をお出しすることができます。

故人になられましたが、高城重躬さんがおられました。
高城先生のご自宅にお邪魔させて頂いた友人の話ですが、「先生の弾くピアノの音と録音の音とが全く区別がつかなかった。」と言っていました。私もお邪魔したかったです。

高城先生のシステムは、オールホーンの4ウェイでした。
低音もホーンでコンクリートで作られていて、失敗して家を3回建て替えたそうです。
ウーファーは、38cm大型アルニコマグネットに磁気回路はパーメンジュールで片側2発合計4発でした。
高城先生がそのウーファーを買います。と言ったら「先生の給料でとても買える品物ではありません。」と言って、無償で譲ってもらったそうです。

高城先生は、派手な商業主義のステサンの評論家の方とはお付き合いをしなかったそうです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:05:32.77 ID:ty8qGQ+X
実話という自分が存在、介在しない「そうです」捏造者
誰から訊いたね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:07:34.05 ID:4LvH1v/m
>>86
何度も申し上げますが、それは、個人情報なので、個人情報保護法が御座いますので、ご自分でお探しください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:11:08.36 ID:ty8qGQ+X
つまり
友人は架空の人物 想定はあたかも高城氏宅に居たかのように
装っただけだな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:16:20.32 ID:4LvH1v/m
君達、無礼者で礼節をわきまえないでしょう。
そんな事ばかり言ってるから、教えたくても教えられません。

どうぞ、ご勝手に詐欺師のオーディオショップとお付き合いください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:23:31.00 ID:ty8qGQ+X
教えたくても教えられません。

は嘘だから仕方ないよな
マランツの宣伝記事を多くステサンで残している高島氏に高純度銅使用の記述はあったかね?なかったかね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:32:55.73 ID:4LvH1v/m
高島氏のことはよく知りませんが。
高純度銅使用の記述があったかなかったかの何が問題なんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:33:00.50 ID:ty8qGQ+X
ステサンは多くのオーディオ、AVショップでも見られるねぇ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:36:39.28 ID:ty8qGQ+X
高純度銅使用配線材やトランスの巻線が高純度銅であったり、バイディングポストが高純度銅であることが
ケーブルの伝送媒体の線材であることの違いとは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:38:31.04 ID:ty8qGQ+X
高島氏のことはよく知りませんが。

友人という架空の人物 想定はあたかもそのひとが高城氏宅に居たかのように
装っただけだな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:41:15.37 ID:4LvH1v/m
簡単なことです。違いはありません。
内部配線やトランスやバイディングポストに高純度銅を使用した所で音質との相関関係は室温との相関関係以下です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:44:34.61 ID:ty8qGQ+X
それなのになんでステザンの提灯記事ズブズブの高島氏をわざわざ取り上げたか?

しらないから、わからないから、適当に捏造文をつくりたかったから
だね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:46:07.05 ID:4LvH1v/m
私がお話したのは高城先生のお話であって、高島氏のことではありません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:46:41.51 ID:ty8qGQ+X
筐体振動についてはどうかな?高島氏とやっぱり違う見解かな?
どうかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:52:17.77 ID:ty8qGQ+X
銅メッキシールドモジュール基板パッケージについては高城重躬氏と違う見解かな?
どうかな?
100ID:ty8qGQ+X:2013/04/13(土) 03:20:00.93 ID:8g2QiwZj
どうかな? どうかな?
なぜオール・ホーンの4チャンネル4ウェイコンクリホーン、マルチアンプ駆動高城重躬氏のシステム
>>70以降登場したのかな?
同等のシステムが自分には存在する、と言いたいわけ?
なら、友人やそのひとから訊いた話じゃなくて遠慮なく自分のシステム晒せばいいのに?
高島宅なら山のように積まれた機材の中からポッカリ口を開けたホーンの開口を
知る人もいるんじゃないかな?それともそれも知らないニワカが持ち出した?

ほら!(・`ω´・)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
ここで晒して言うことの整合とるなりして発散したら?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:03:25.09 ID:4LvH1v/m
>>100
ここは、あなたのためのなぜなに教室では、御座いません。
また、機材を晒せと盛んにおっしゃいますが、それと私の話との関係性がわかりません。
それに、叩かれるために機材を晒す方は、いないと思いますよ。

ご自宅のシステムを見せ合いながらコミュニケーションをなされたいなら、某出版会社主宰のSNSなどで交流なされたらいかがですか?
102(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/13(土) 13:25:33.38 ID:FC5nNoZR
>>100
そうきゃっ、ノロ食らってダメにしたおパンツゎソコに投稿すれば良いのきゃっ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:27:02.96 ID:TM1ftTgs
叩かれるような機材もここなら平気!
(・`ω´・)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:34:56.80 ID:4LvH1v/m
>>103
どうぞ、ご勝手になさってください
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:48:34.66 ID:v3QIy9Oh
きちゃないおパンツも(・`ω´・)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
1061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/13(土) 20:58:45.92 ID:76ODXxS0
           ,ゝ-—-、
           Y」ム !  ',
           厂ヽlノ_j.l  くぅ〜(温泉マーク)
           /フ'´.ノ. {
          ///,  } !i   貰った試供品の入浴剤が
          {ヲヽ_|  ヽl l  なかなかに、ぬるぬるしていて
         /ハ,.  {   ヽ!  気持ちよかったのさ。
           レlィニニヘ_//7 、    
           !イ´  〈.  /´| ヽ   お湯に色がつくタイプや
         /.'    ヽ1  l ,r' 白濁するタイプが結構好きなのであるさ。
         .' i    /l {  `  
           i! |  / ! l     
          l !.|     !  l
        l_l |    {.  l
      ,.__ノ`ト- ._,. -ヘ´{
     ヾ ._,!     .r'´_/ ペタペタペタ・・・・
                  ̄
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:59:54.28 ID:X4T5cZCX
何を議論してるか良く分からないスレなんだが、貧乏と金持ちの議論してるの?

そもそも、ハイエンドオーディオと言われる高額商品が値段に比例して高音質になるなら問題ないわけだ。
ところが、値段と音質はあまり関係ない。

金持ちの物欲を満たすだけのオーディオ機器なんだから、買いたい人の好きにすればいいんですよ。
女性の高級ブランド品みたいな物と考えれば、腹も立たないと思いますよ。

音楽芸術が分からない金持ちが、「再生芸術」「レコード演奏家」で芸術家や演奏家気分になれるんですから。

経済活性化のために要らない道路造ったりしてるわけで、無駄も必要なんですよ。
せいぜい、金が有り余っている方に無駄使いをしてもらいましょうよ。
1081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/13(土) 22:03:26.99 ID:76ODXxS0
どむむ☆がついに、iPhoneに買い替えを実行したぞ〜〜〜ぃ♥ヽ(・∀・)ノ

私もiPhone5Sが出たらば、機種変更したいなー☆っとねっ。
109コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/13(土) 22:35:18.46 ID:2gVLX2dq
ワタシは頑なにガラケーを使い続けるナリ|( ̄3 ̄)|
でも最近買ったタブレットのNexus7の使い勝手が良くて、いつかはスマホに移行するのか…と思うこの頃ナリ( ̄。 ̄;)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:39:18.34 ID:cAWL6bzu
>>107
おおきいうんちかやわらかいうんちのどっちがこわい?っておはなしとおもうよ。
1111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/13(土) 22:42:11.07 ID:76ODXxS0
ガラケーは、ガラケーで、バッテリの持ちがいいから、
それはそれで、便利ではあるんだよね。
スマホは、なんだかんだ機能を組んでいると、バッテリーは
確実に1日持たなかったりもする。
なので、必要な機能だけしか、入れない様にして、使う機能は
使う時だけ、ONにしる。

( ´△`)スマートじゃないね。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:19:18.35 ID:MZN5K+fZ
パソコンはMac
ブラウザはSafari
ケータイはiPhone4s
おパンツはフクスケ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:25:38.62 ID:+MVFomCF
うちの近所には億越えが沢山すんでる。
新聞によく顔が出てる人もふつーにジョギングしてる。
一部恐らくヤバイ商売に手を染めてる方も
おられるのであまり職業については触れないように
しながら立ち話とかするけど、
オーディオにおかねかけてる人は聞いたことない。
著名人が越してきたときにはなんか
高級オーディオにはまってるらしく雑誌でも紹介されてたけど、
ハーバードとかオックスフォードとかがやたらいる地域の風土が
気に入らなかったようですぐに越してった。
というかテレビで顔を見てもあまりにも地味すぎて近所の人とは気づかなかった。

フェラーリみたいのが通りかかるときは
冷やかしで訪れてる人らしくくるーっと周回して去っていく。
見せびらかしたいのだろう。
VOLVOやBMWが多くて日本の偉い人は意外と日本車、
外国から仕事で来てる人はその国の国産車。
イギリスに留学してた人はほこりまみれの
アウディ乗ってたけど素早い判断力やジェントルマンな
立ち居振る舞いが007みたいでかっこよかった。
黒塗りの送迎車や自宅に運転手つきの人もいて
よく車をパタパタしてるのを見る。
大学の入学祝いがジャガーだったりして
近所のおにーさんが急に乗り回してることもある。
お金の使い方だけど「土地をどんどん買っていく」という人が結構いる。
自社ビルが移転しながらどんどん巨大化していくのをよく見る。
セザンヌの絵が破損して補修の専門家を呼んでるとかいうこともあった。
恐らくペットの仕業かと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:26:19.20 ID:+MVFomCF
ここからがオーディオっぽい話だけど
時々大音量を出してパトカーを呼ばれてる不思議な家がある。
偉い人が多いので警察も結構腰が軽い。ブレーカーが落ちてしまって
どうしたらよいのかわからない・・という場合にも対応するとか。
大音量の家は塀の周りに不思議な造形物が見えるけど
同じような作品をこの板のリンクで見たことあるような気がする。
密かにあれは2ちゃんねらーなんじゃないかと疑ってる。

近所の人間に超高額オーディオセットを買わせて
ちょっと楽しみにいこうかといろいろがんばってみたけど
財布の紐は異常に硬くてことごとく失敗に終わってる。
高級ブティックを経営してる美人の人を100円ショップで見かけたときは
あえて声をかけずに何もみなかったことにしてる。
結構楽しそうにあれこれ見てた。
オーディオはなさそうだけどピアノとかチェンバロとか家にあって気分転換に弾いてる人は
結構いるようだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:54:41.98 ID:k+gWpisY
ひとんちの話より、自分とこの話しは?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:14:09.98 ID:TPOXcVZ6
アニメあたしンち
https://www.atashinchi.net/ 思い出した

情熱の華〜ってか、
117コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/14(日) 20:52:08.67 ID:JKAkRjqC
今日は引きこもって、昨日久しぶりに買い込んだCDを一日中聴いてたナリ♪
メインのシステムはなんと3ケ月ぶりに鳴らしたからか、中道MBくんがガタガタと変な音でローディングして壊れたかとビビったナリけど、久しぶりすぎてちょっとスネただけで安心したナリよ( ´艸`)
118(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/14(日) 21:49:58.43 ID:rM/ZBFU4
むぅ、邪神曲きゃっ
1191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/14(日) 22:20:10.92 ID:sAhQjKmA
むう。

コロ助くんは、MBシリーズを使っておるのか?

MBの何を使ってオルのか?( ´△`)
120コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/14(日) 22:23:43.52 ID:JKAkRjqC
もしやいつもの系統かとググってみたら…
やっぱりそっち系だったナリか( ̄。 ̄;)
じぇ〜んじぇん違うナリよ(¬з¬)
121コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/14(日) 22:29:55.90 ID:JKAkRjqC
>>119一番下のグレードの4S…ナリ(・_・;)
うわぁ(>_<)地震がキタ━(・∀・)━!!!!
っていうか、真ん中のグレードは限りなく下位互換になるし、上位機に当時は手を出せなかったナリ(T_T)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:33:43.64 ID:UuBPj4Al
昨夜からのデッキ調査により、原因判明と修理が終わり
このスレに書き込める状態になった。

ビクターの音も分かった。デッキはTD−V711
さすが、バブル期の中の1988年に作られただけあって、重量が重いし
ネジが多く使われていたので、メカ部分の取り出しに手こずった。
ネジは使いたいだけ使った・・という感じだった。
なのでフロントパネルにも、普通は考えつかない箇所にネジが使われていたので、
フロントパネルの外しに手こずった。

しかしビクターの音が分かってよかった。
自己再録をすれば、そうでもないのかもしれないが、TEACやA&Dのデッキで録音したテープは、
ややハイ上がりに聴こえた。音楽では分からないがFMパーソナリティーの声だと
どの様な傾向なのかが分かる。よく聴いているパーソナリティーの声がやや
Hi上がりに聴こえた。音はクリア。音楽性での量感はいい。
想像していた音よりは良かった。パワフルな馬力感で押してくる質感だと思っていたのだけれども、
その押し付け気味の感じはなかった。TEACやA&Dと比較すると少しパワフル感を感じる音だった。

しかし昔聴いたビクターのアンプでの、パワフル感を押し付ける音でなかったので、
聴き易い部類の音に感じた。 そのビクターデッキの故障原因と修理方法は後で投下予定。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:34:40.18 ID:UuBPj4Al
故障の説明は次の様に書かれていた。
・再生すると巻き取り側のリールが回らないので、テープを巻きこみます。
・早送りは出来ます。
・巻き取りは止まりそうな感じです。

テストをした。巻き取り側のリールを細い針金で回しながら再生状態にしてみた。
すると、再生音を確認出来た。だから再生アンプは生きている。
早送りなどが出来るので電源部分も生きている。という事が分かったので
再生が出来な原因を調べた。 最初は電源部分を疑った。一晩おいて又、考えた。
再生状態にして巻き取りリールの部分を見ると、キャプスタン軸からアイドラーを介在して
巻き取りリールの少し黄色のアイドラー部分は回転していた。その部分は回転していたが
テープの穴に入る軸の部分は回転していなかった。
だから、このリール部分での摩擦の低下などが原因と考えてみた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:35:39.66 ID:UuBPj4Al
このブログでの、上から2番目の写真が役に立つ。
●メカ部分の写真 写真は上下を逆にして写っている。
Victor TD-V711の修復A
http://blogs.yahoo.co.jp/emroad/58516116.html

だから、写真の上側にヘッドが見える。だから巻き取り側のリールは左側に写っている。
左のキャプスタン軸が巻き取り側の軸になる。その斜め左下にあるのがリールを回す為の
アイドラー。キャプスタン軸の回転を介して巻き取り側のリールを回す方法になっている。

写真では、左のリールが巻き取りリールになっている。右側の白色に比べて黄色味に
なっている部分のアイドラーに、キャプスタン軸から回転を伝えるもう一つのアイドラーが接触して
リールが回る。その回転の伝わり方が正常な場合。

そこでよくリールを見た。すると、少し黄色味のアイドラーの次に真鍮りリングが見える。
その先には、テープの軸に入る六角のツメ部分がある。だけれども、故障品のデッキは
写真での真鍮のリング位置とは違い、写真で見るよりは前に飛び出していた。
だから、左右の真鍮リングの位置は平行ではなくて、段違いになっていた。
左の真鍮リングは前に飛び出して、テープの穴に入る六角ツメに近づいている位置にあった。
その飛び出しの状態が、すべての故障原因だった。

理由は分からないが、その真鍮リングを奥に押し続けると、何かにはまり込む様にして
写真での位置状態に収まった。すると、キャプスタン軸の回転→ 黒いアイドラー →
少し黄色のアイドラーへの回転 → 六角ツメの回転 として、巻き取り側のリールが
正常に回転し始めた。 そこで実際にテープをメカ装着して再生をしてみた。
するとテープを正常に巻き取り、再生を開始した。
125(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/14(日) 23:07:24.11 ID:rM/ZBFU4
むぅ。私が某卓球用具会社の中のシトだったら提携してホヒヒッ
名状し難い打球が放てる粒高ラバーとかヒートの粘着ラバー等の商品展開をするのダガー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:10:06.45 ID:UuBPj4Al
写真での真鍮リングが前側に飛び出す事により、少し黄色のアイドラーとの摩擦力が無くなり、
テープを巻き取る六角ツメを回転できなくさせていたと考えられる。
手で真鍮リングを押し込む事により、何かのロック状態になり、真鍮リングが正常な位置に
固定されたので、少し黄色のアイドラーとの摩擦力が回復したので、テープを巻き取る六角ツメの
正常な回転につながったのだと思う。

その巻取り用・六角ツメが正常に回転をし始めると不思議に、あれだけ力の無かった
巻き戻し側のリールの回転力は増して、問題なくテープのエンドまて巻き戻しが可能になった。
手探り状態での修理だったけれども、修理は完成した。

メカを取り出したついでに、修理ブログにあるパルスモーターの弱点=表面実装電解コンの
早期劣化を回避する為に、その電解コンを交換しておいた。 電解コンは2個。
16V 10μF だけれども、25Vでも、35Vでも、50Vでもかまわない。10μFであれば。
だから、50V 10μFに交換をした。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:10:45.47 ID:UuBPj4Al
ビクターのパルスモーターの弱点。TEACなどのDDモーターでも
表面実装という電解コンの液漏れが起こり易いとの事。この電解コンの劣化は
キャプスタン軸の回転を高速回転させるので、Hiピッチの再生音になるとか。

この修理ブログでの、4〜5枚目の写真がその問題である・表面実装という
電解コンと、その修理後(電解コン交換あと)の状態。
写真ではTD-V721 になっているけれども、V711、V721、V931の3機種は
同じパルスモーターなので、表面実装電解コンの交換方法は同じ。

初めて見ました。DD ダイレクトドライブ
http://joeflyish.exblog.jp/11457421/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:34:01.47 ID:UuBPj4Al
1988年と書いてしまったが、1987年から製造となっていた。

VICTOR  TD-V711  \85,000 (1987年頃)
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/td-v711.html

天板を外した写真で見るかぎりは、接続コードが多いと見えないけれども、
実際にはメイン基板からフロントパネルにつながるコードの数は多い。
メカにつながるコードもゴワゴワ感のあるコードなので、コードが多いと錯覚を感じ易い。
その錯覚が、メカの取り出しを少し難しくしていた。

修理を完了して再生音を聴く限り、電解コンデンサーはまだ劣化をしていない様に感じた。
そう言えば、天板の裏側にもスス焼けの後が全く無かった。
なので、ほとんど使われていないデッキだと思う。 しかし年数が経っているのと
落札価格が100円という事もあり、外観はある程度、傷があった。しかし目立つほどの
傷でもなかった。 1987年からなので、25年経過したことになる。
それでも電解コンデンサーはまだ使える。 日本の電解コンデンサーの良さを感じる
ことが出来るのかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:40:50.96 ID:podo69fm
130(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/15(月) 20:18:55.58 ID:yrgdqfG/
むぅ、まとめて冊子にするとか、
お千サンに萌え挿絵お願いしてオーディオ系薄い本にするとか
1311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/15(月) 22:24:17.05 ID:faR11Gt5
                   , '               \
                /                 `ーr
               ,' /      / //,         ヽ
                 ; i ,'  /.ィ7¨/`ヘ/ ,    ,j    !}
                 / |l. i / /r,=X/イ/  / ァ l ,     l′    
             , '   !,r、/ /.i{ _ノ! '/'/,.イ∠/ l〉 / , リ   まいどダルダルな月曜日ですよー!
            /    .{ r;.   {:ゞ;リ  '´ ',r' j V'/〃/'   
          / __    /ヽ_.  `ー     {ゞ/ '∠. -''′  ツタヤでCDを2枚程借りてきたので
         , '´ ̄ _ヽ---‐ァフ\       _ ' ‘'' /イ      いま、CD−Rに焼いてもっち、そのあと、
       /      }   l    ヽ   ´  _,.ィ. |   カセットテープにも録音するですよ!
      r '´       /   l_   イ ヽニTi´  |. l    
      !        /     |`  /   j  ヽ l | l   
      ∧ {         l:.:ヽ   |  /   /   j | !.|   
.    /,イ^ヽ-、 ,.-,   j:.r‐‐— 、.l /  /;!    {| l !   
    //     `〉‐‐r':.:.ヽ::::r‐、/7ーく:.:/     !.l l |   
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:41:21.45 ID:YfQi7OXu
オーディオアクセサリーは一昔前とは比較にならないほど多様化している。
ケーブルで音が変わるのは常識といわれ、それも電源ケーブルまでが対象に
なった。
このようなアクセサリーの増加は、機器が進歩して微妙な音の差が聞き取れる
ようになった成果ととらえる人もいるかもしれないが、音声データの再生、
増幅という技術的にはとっくに十数年以上も前にドン詰まっているピュア
オーディオにおいて、新たな商売ネタを業者が増やしただけである。

オーディオアクセサリーは多種多様な商品が存在するが、本格的な製造設備を
持たない小さな個人経営の町工場でも容易に参入できる為、その大半は理屈を
知らない素人が思い込み、もしくは商魂だけで作ったガラクタである。
このような町工場がカタカナ文字のブランドを掲げ、マニアが喜びそうな高価な
材料を使ってケーブルやインシュレータを作り、適当に理屈をデッチあげ、
原価のウン10倍の値段を付ければ、立派なハイエンドアクセサリーの一丁上が
りとなる。

あとは、それをオーディオ評論家というこれまた同じ穴の狢にテストしてもらって
「この音は、このケーブルしか出ない」などという何の根拠も無いポエム記事を
書いてもらい、広告出稿量と見事なまでにリンクする銘器賞でも受賞すれ ば、
マニアが喜んで買うというしくみだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:42:11.31 ID:YfQi7OXu
ケーブルはもともと音が変わる工学的な理屈は何も無く、素人がどのように
作っても電導性さえ保たれていれば音は変わるはずも無い。
インシュレーターも針が振動をダイレクトに拾うアナログプレイヤーならいざしらず、
アンプやCDPに使っても何にも音は変わらないので、その効果は素材のイメージ
(木製だとウォーム、金属製だとシャープ、カーボンだとタイトw)などで如何様にも
ポエムで表現することが出来る。

 これらアクセサリーの能書きには、既存の物理法則にはないことを平気で捏造し
挙げているものも見られる。もともと音の評価は人間の感覚によるので、理屈など
関係なく何をやっても許される世界なのである。

 業者は、マニアからカネを取れる商売のネタをつねに探している。もはや、
オーディオ信号の伝送経路は、電源周りを含めてもうほとんど対象にしてしまった。
次は何がアクセサリーになるのだろう。ピュア仕様の電柱あたりだろうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:52:26.04 ID:C2/2z9Ly
>>132-133
高級ケーブルで視覚的にも精神的にも満たされ心地よく音楽を聴くための環境作り
言い換えれば自分を騙すプラシーボ作りも音楽を気持ちよく聴く上で必要不可欠な要素
やはり傾いた部屋で傷まみれのスピーカーで聴く音楽は情けないものがある。

そしてここに気付いてほしい。
音を良いとする人間がその価値を認めている以上、それらのアクセサリーには一定の価値がある。
価値があるなら所有感も満たしてくれるだろう。

簡単に言うとケーブルで音が変わると信じ込んでる奴は確かに救いようのない馬鹿だが
詐欺詐欺と宣えど一定の商品価値は残るというわけだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:01:13.47 ID:C2/2z9Ly
それらを知り尽くす人間とて部屋をオーディオでデザインして観て聴いて楽しむ人もいるわけだ。
素材もそうだ、逆に言えば素材にさほど意味がないなら好みのカラーと素材で選べば良いだけのことで
目くじらを立てて親の仇のようにアクセサリーに噛み付く必要はないはずだぞ。
物事をいうものは理解できれば考えることも語ることも必要はなくなる。
理解できない間は発狂し続けるしかない。
どこの誰より踊らされているようだがポエムダンスの呪縛から解放されたいなら理解して楽になることだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:09:55.63 ID:YfQi7OXu
そしてそれを煽っているのがオーディオ雑誌だ。
それも商品を紹介するとか広告を集めるとかではなく、
意図的に市場捏造の域へと踏み出している。

「"売りに直結する"No.1 ピュアオーディオ誌」とは感心するほど自覚的な姿勢だ。
http://www.hrks.jp/ad_plan_new/music/images/121225_aa148.pdf

これを退廃と言わずして何だというのか?
漂う腐敗臭は新規参入者を遠ざけ、健全な市場の発達を阻害しているのではないか?
オーディオを本当に趣味にしているなら、笑って済ませていられない問題ではないのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:19:25.57 ID:EmfBT5hb
アクセサリーのおかげでオーディオ人気を維持できてるとしたらどうだ?
アクセサリー無しの本来ならピュアオーディオなんて付加価値が付かず継続できないかもしれないぞ

商売ってのはそんなもんで健康グッズや美容グッズにも同じことが言える。
幽霊の存在を否定することも同じだ。存在はしなくても敬う気持ちに嘘はないわけ。
いずれにせよ相応の価値は残る。いや残すべきかもしれない。

今回はこっちの立ち位置で話してみたw
まぁな、悪い商売褒められんし、天罰が下るほうが正しいのかもしれないなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:32:43.69 ID:9qIGefNI
最近は健全な市場の発達を阻害するものでいいと考えている
一般人からは手が届きにくかったり、技術のない連中が手の出せない
隔離されたジャンルでよいのではないかと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:51:08.71 ID:YfQi7OXu
>>137
オーディオ全盛期の70年代にアクセサリーなんてあったか?
もちろん多少は良いケーブルなんかはあったが、あくまで補助的な位置づけであって、盛り上げていたのはやはり主役のスピーカー、アンプ、プレーヤーだっただろう?

まあ現在はその頃に比べると機器の性能が底上げされて、目覚ましい進歩というのがなくなっているというのはあると思う。
市場全体のパイも小さくなって、取れるところからますます取るためにそういった商材が開発されていった経緯もわかる。
だけどアクセサリーが無くなったら継続できないようなのがピュアオーディオなら、いっそ崩壊してもらって構わないとさえ思う。

市場を占めてるものがいなくなってスペースが出来れば、また新たな参入者が出てくるのも市場というものだろう?
140134 135 137 140:2013/04/16(火) 00:05:41.38 ID:j9p7287i
>>139
確かに70年代に嘘はなかった。
確かにいびつな街並みもパリのように整備できるかもしれない。

聴覚・視覚的にオーディオを楽しめるようになったこの豊かな時代がそんなに醜いかね?
豊かで色鮮やかなオーディオの世界が君の目にはそんなに汚らわしく映るのかね?

真面目と言うか固い男だなw
確かにね。

本音は君に同意w

商売側の事情もあれば選ぶのは消費者であり
通常のアクセサリーもある。
そこに高級アクセサリーまで存在することまで否定しなくていいのかもしれない。
ないよりあるほうがいいし、考えてみ?
それが安価なら赦せるだけだろ?
価格という価値観に踊らされてるだけ。
そりゃまぁ人道的社会的見地からして非常識な価格設定というだけのことでw
あぁだから穢れて見えるし熱くなってるのか今気付いたよww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:17:44.96 ID:j9p7287i
消費者の資質を上げ、メーカーを競わせ、音のレベルを上げてもらいたいと考える。
音のレベルとは何なのか、消費者の資質とは何なのか、メーカーが競うべき内容とは何なのか。

効率的に大衆的なスピーカーに調整した音源と、量産でコストを抑えた大衆的なスピーカーと
売り上げをカバーするようなカラーバリエーションに様々なアクセサリー。
切った貼ったで売り上げを伸ばす上位機種から下位機種までのバリエーション。
ひとの心理として安価なものを避け中間を買おうとする心理。
このご時世なんとしてでも勝ち抜き生き延びないといけない。

メーカー消費者お互いにこれでいいとしてきた結果がコレだw
もう泣くなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:35:30.46 ID:j9p7287i
村人たちが日取りと時間を示し合わせ、演奏者がいないのに音楽が聴けるのだと
月一回大広間に集まっては座布団を並べて、そこに正座し、肩を寄せ合い、涙ながらに音楽を聴いていました。
その時の山根さんはコンサートホールの音が高崎さんのご自宅で聴けると喜んでいましたし
曾根崎さんはその音楽に感動されたようで泣かれてました。
曾根崎さんの座布団が足りなかったせいだと私は考えています。
今はどうでしょう、あらゆる機械から、そこらへんにあるこんなに小さな機械から音楽から
様々なサウンドが流れ出して参ります。音楽そのものが大衆的となり誰も喜ばなくなりました。
オーディオは衰弱仕切っています。もう長くはありません。
最後にこの言葉を贈らせてください。長い間お勤めごくろうさまでした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:41:44.63 ID:j9p7287i
峰岸さんはイヤホンで音楽を聴くようになりました。
岸田さんは死にました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:45:15.56 ID:Er/y1oI2
ポエムでない新しいオーディオ語りのスタイル、ノベルここに爆誕!
145(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/16(火) 07:21:12.62 ID:4bqF4e8z
タイトルゎ、 ていおん!
146岸田:2013/04/16(火) 09:53:58.38 ID:2oZPXjD1
みなさんお元気ですか。私は元気にやってます。
それから曾根崎さんがこちらにくる時は私の座布団も入れてお見送りしてあげてください。
曾根崎さんの笑顔を取り戻せます。
真冬に半ズボンの曾根崎さん、お元気ですか?いつも座布団がありませんでしたね。
私は曾根崎さんの分の座布団を二枚にして座ってました。
あなたの泣き顔分、私の笑い顔になりました。
高崎さんも笑ってました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:57:25.82 ID:2oZPXjD1
時は残酷だ。本当にあった物語だとしても笑い話に時は変えゆく。
もう二度とあの時は戻ってきません。時代は変わりゆきます。
柔軟性と理解力を高め受容しお察しくださいまし。では。
1481000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/16(火) 20:58:05.97 ID:GgJqs5G3
おせんべいとか、ポテチとか食べてると、

よく、口の中を切ってしまう。。。

とくにひだりのほっぺの裏側辺り。。。おとといも噛んじゃったしのう。( ´△`)ひりひり。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:18:21.86 ID:2l2edwDU
千子が最近買ったオーディオは何ですか
1501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/16(火) 21:55:57.66 ID:GgJqs5G3
最近くわっ?

あー、レコードのクリーナを買ったな、ベルベットを貼った奴。
あと、カセットデッキを性懲りも無く買ってオルな。w
そいや、安いプリアンプとパワーアンプも先月買ったかな?

まだ1度しか音だししてないのさ。
買って安心するタイプ。ww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:15:38.32 ID:zLfNLeKy
>>150
初心者ですがお手柔らかにお願いします

PMC DB1iで音楽CDを聴いたり、PCで映画を見たりしています
http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/139.html

それに合わせてONKYO MONITOR2000Xのミッドレンジをスピーカーに見立て音楽CDを聴いたり、PCで映画を見たりすることになりました。
http://www13.plala.or.jp/mj4018/monitor2000x-1.JPG

アンプは一組のスピーカーしか接続できないです
どうしてもスコーカーを接続するとなった場合
故障を回避する方法としてどこに接続すればいいでしょうか?
A/B/C各場所への接続について少し教えてください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4134126.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:04:15.93 ID:zLfNLeKy
>>150
周波数的に、2ウェイウーハーと3ウェイミッドの交換が良さそうなものもありますが故障しますか?
案外大丈夫だったりしませんかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:05:25.12 ID:DGa7BURE
あまり安心してほしくないんです。
いつを胸を高鳴らせて緊張感を持っていてもらいたいです。
それでは宜しくお願い致します。
1541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/17(水) 22:46:47.77 ID:DEpbmfMs
ヤフオクで、よく、こちらが評価をしてるのに、ぜんぜん評価を

返してきてくれない人がいるよ。

めんどくさいからなのか?( `Д)=3 ぷんぷんっ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:53:08.60 ID:U02BatRp
4種類のスピーカーケーブルのダブルブラインドテスト

http://www.stereophile.com/content/minnesota-audio-society-conducts-cable-comparison-tests-0

価格
A: $3 以下
B: $8,000
C: $1,200
D: $1,000

ケーブル2本の組み合わせを総当たりで聞き比べた結果

C: 3勝0敗
D: 2勝1敗
B: 1勝2敗
A: 0勝3敗

一般に、同じ音質でも音圧が大きいほうが音質が良く聞こえる傾向があるそうで、
このテストではケーブルのインピーダンスの差異に伴う音圧の正規化を行っていないようなので、
厳密なことは言えないが。。。

最低ランクケーブルは他よりも明らかに評価が低く、
一方、破格に高価なケーブルBの評価は3位と低迷。

総論として、ケーブルの音質には有意差があると言えそうな結果だとは思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:04:01.42 ID:GjfVRwAc
機器同士が正常に機能できる銅線であれば問題ありません。
正常に機能しないような線だと困りますがLANケーブルでもきちんと機能しますから大丈夫でしょう。
ブラインドも千人万人と被験者を用意しないと統計は出ません。
統計には数が必要です。少数であればどこかに偏りを見せます。
音なんてものは記憶の照らし合わせてで分別できません。
繊細な差であればあるほど連続的に聴いて音の差異を認知することが要になります。
ただケーブルだけはその比較が難しいですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:14:39.85 ID:JJzNc16G
残念ながら、ハイエンドケーブルに替えない限り、
高品質な音は聴けないんだよな、悲しい事に。
一番低レベルな部分に足を引っ張られるのがオーディオなんだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:34:17.89 ID:XtKX5P92
そうですねー
高いレベルのシステムになると多くの部分が研ぎ澄まされてますからねー
そうすると、

低レベルな物がどこかにあると目立ちますよねー


蒸留水
蒸留水
蒸留水
ドブ川の水
蒸留水


こんな感じだと、
ドブ川の水の味になっちゃいますもんねー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:37:09.32 ID:MafZtDEa
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/162751.zip
高音質の気付きを与えてくれる音源ですね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:32:33.52 ID:xX4mirvt
☆☆ 軽井沢国際カーリング選手権大会 ☆☆ 
国内初の賞金大会 男女各
優勝:50 万円
準優勝:25 万円
3 位 10 万円
4 位 7 万円
5 位 4 万円(2 チーム)
「ハマこい踊り」の賞金よりちょっといいぐらいだなぁ
1611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/18(木) 22:14:18.24 ID:pBdL87AV
岩城滉一くんが、来年にも、民間宇宙船で、宇宙に行くんだそうな。

わずか数分の軌道上の滞在とはいえ、無重力体験は楽しそうである。

でも、いくらかかるのかな?数千万円?( ´△`)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:07:45.51 ID:xX4mirvt
本名
李光一
韓国系すきか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:33:14.08 ID:c86xyeF8
私は1000Mの音が大好きです。高音質音源を鳴らすに最適だと考えています。
海外の大型SPも音色では太刀打ちできないと考えます。

しかし負けず劣らずONKYOですよね、このツイーターの音色がとても良いことに気が付きました。
ここなんですよ、いいんです、それに合しているウーハーも歌う性能はあるんでしょう。
ONKYOの中にもいいミニコンサイズスピはありますがしかし最高品質の音というわけにいきません。
ヤマハのツイーターのままでもよいですが違うんですよね。
今のヤマハのユニットの音はよくないです、周知のように全盛期のヤマハの音はいいです。
その良さは当然スコーカーにあるわけですよ。
冷静に聴いてみましたがVifaのツイーターにONKYOは負けていませんね
むしろ作りがよく癖のないサウンドであることが解ります

仮止めされているウーハーもそのうち1000Mのスコーカーになります
100Mスコーカーとのコラボですよ。私はここをゴールとしています。
数千万円のスピーカーも敵ではないでしょうね。
自身を修行を積んだ一人前のシェフなんだと自負しています。
ネットワークも弄れない自作未経験だと自負しています。
そのへんはちょいちょい懸念しています。
ですが、高級オーディオには携わってきましたし、楽器演奏からDTMまで
音楽の知識と感性は確かだとこれまた自負していますので私が生み出す結果と発想は
オーディオの神の思し召しとするしかないでしょう。明日は晴れるでしょう。では失礼いたします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:36:56.14 ID:c86xyeF8
スピーカーの音をほわっと聴いて判断しては駄目なんです。
籠った音を風味としてシットリなーんて誤った聴き方をすることになりかねません。
高解像度にキレる音を籠らせることはできても、すっこんだ籠った音はどうしようもありません。
音質でいうサンプリンレートの低い低音質だと考えられるわけです。
ヘッドホンの音もそうです、モニターするには敵なし、高解像で高音質です。
この音をそのままにスケールを拡大させる必要があります。
楽器演奏されて確かな音色に気付いてください。同じソースの音源を数多く扱って高音質音源の音を知ってください。
好みの音、良い音を具体的にしていくことです。ほわっと聴いているだけではボケ老人か
マヌケなハゲ親父にしかなりません。オーディオを聴けるひとになってください。
それでは話をまとめてご奉仕さしあげます。
ツイーター:VIFA+ONKYO
スコーカー:ヤマハ+ヤマハ
ウーハー38センチJBL
箱:そのままJBL(こんなもんは何でもいいw)
小さいほうがいい気がしますね、うーん解るんです。
おそらく低音を欲張らないことが要になるでしょうね。
サブウーハーのような箱に近距離でユニットを箱に貼り付けるというのが最も理想でしょうね。

さぁ百聞は一見しかずです。やってごらんなさい。歩みなさい。
木を見て森を見ず。気付き、目覚めることです。何事も経験しなさい。では幸運を祈ってます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:37:41.17 ID:c86xyeF8
話ではイメージしづらいでしょう。
ウーハーは大きく、箱は小さく、スコカツイタは近距離に配置。
これがもっとも理想とするスピーカーのバランスになります。
私の場合、有り合わせの無駄に大きい箱なので幾分の妥協はありますが
理想の形だけは誤って作業をしないように気を付けてください。
決して欲張らないことです。ユニットは大きく箱は小さくです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4136124.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:38:48.18 ID:c86xyeF8
理想を追求しますとユニットはウーハーに重なるほうがいいですね。
上下から紐でユニットを縛り吊るしましょうか。
スピーカーは三点支持の応用と連続で床から引き離し音の濁りをなくすことです。
以上。皆さん頑張ってください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4136289.jpg
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:00:45.43 ID:2NOndZ7/
>>162
コリアンタウン在住だからチョンコあんまり気にしないんじゃないの?
よく分からんけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:10:52.94 ID:9sVQCZaB
むしろ本人自身が(ry
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:12:08.51 ID:zl4zO114
wwwwwwww
またかwwwwwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:14:33.52 ID:zl4zO114
吊るしは理想であって現実はこうだw

私のスピーカーシステムを図面に起こしてみました。
A:SPのユニットは連なっています。
B:SPは小さいSPですが頭の上にAのミッドが乗ってます
噂のウーハーミッドです。ここに1000Mのスコーカーをプラス宛がう予定の仮付けのつもりが
あまりにも音がいいので外せそうにないです。ここに追加することになるのでミッド3発になるかもしれません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137417.jpg
そりゃまぁ、Aのユニットの真ん中とミッドウーハーは別のスピーカーですが
似たようなONKYO製なので繋がりやすいのでしょうが。
ここにスコーカーの追加は音を濁すかもしれませんね。
スコーカーを入れ替えるのも悪化しそうです。
シャープ差は落ちる上に上下と繋がりが悪くなるような気も。
スコーカーはヤマハなので合わなくはないと思いますがね。
ツイーターも2つですし、38ウーハーもパワーありますしで。
いけるでしょう。私に狂いはないでしょう
余ってるスピーカーがあるなら直しこむより余ってるアンプに繋いでやれ
という感覚解りますかね?同じスピーカーでマルチ配置する経験ぐらい誰でもありますよね
個々に違うスピーカーを同時に音出しすることもありますよね。
今回のこのAB同時再生、違和感ゼロなんですよ。
これぞ完全に繋がってるんじゃないでしょうか音の成分として。
ものすごくいいと思います。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137462.jpg
171(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/19(金) 18:09:38.62 ID:96lCYn3R
カルワザデヨヤクカンリョー
1721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/19(金) 21:24:25.94 ID:Dnt6h3Fa
やっとこ☆金曜日〜♪

テレビでコナンをやってオルが、ここはいっぱつ、カセットテープに、
アニソンでも録音しるかな?ヽ(・∀・)ノ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:10:22.85 ID:yBsoApWI
ソチ五輪警戒って、犯人ロシア人じゃねえかよ
ロシア、ダサダサだなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:23:54.16 ID:tZkpNFOm
>>172
なんだかエロい感じだな

テレビでオンナをみてオナるが、ここはいっぱつ、、
アナルも刺激しるかな?ヽ(・∀・)ノ
1751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/19(金) 22:31:34.51 ID:Dnt6h3Fa
キミはバカかね?あほおかね?変態かね? ん?w

そんな訳で、いま、録音中!ヽ(・∀・)ノ アフターモニターしてる時は
とても楽しいね!テープデッキ!!
176コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/19(金) 22:32:59.19 ID:ICUjd/Wg
アニソンといえばやっぱり「はじめてのチュウ」は名曲ナリな♪〜θ(^0^ )
1771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/19(金) 22:42:50.11 ID:Dnt6h3Fa
                          /
             ,,.、-‐''''''''''''''''''''ー/ 、,,_  _ノ
            //        !   `ヾ‐'`ヽ、、
            ,、‐'゙                 ~`ヽ'、 
         /´             、         ヽ.',
         /         l i,     i , 、  ヽ   ',.l   
.          ,' / ノ!  _,,、L,,」_lj, l   | | l, l  ', , l l,! 
         i li. / l, " l ,l .,'!l | |  j AiL,ri-!'  i l. ,'/′
       _l,,,lli {  i,//.,イ. /.リ | l ./' ,リ| l. lj'i  j ,'〃 
     /´ l. l,'、ゝ,,,ノ/ノ/ノ ' l,リ/  ,リ ! .l //,イ  ・・・・あううう。。。
     '    ', ヽ /'""""""""'′   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ツィ'"ヽ  CDの収録時間が61分だから、
            ゙、 f"ヽ               'iノ なんとか60分テープに収められるか?と、
             ト'、ゝ、      r‐┐      ハ   思ったけど、最後の最後でテープが切れちゃった。。。
.            j l `'ーヽ、    l, l   _,,、-'  ヽ  
         / ! l }{ ``'i''ー-V,=ハ二 ヽ  '、  \ ,、-  あうあう。。。(´;ω;`)
          //  l .l ,rァ゙ゝr''"::::::::::} ヽ、ヽ ゙、ヽ ヽ.^ヽ、 
        //   ' ,、-'./|:;イ‐、';:::::::::;rj   ``ヽ、ヽヽ \ \  
        /イ  ,r'´  / ドl`´j ト、イ/      `ヽヽ 、 ヽ ',
       ,','.l   /    ヾ l ./ l,r'´       /´  ヽ. ',  ヽ, 
        |.l |   ! i    /l  l |l,     ,   /     l  l   ',
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:46:04.47 ID:/Wihw6OR
位相だけではなく高音になるほど志向性が強くなるので音圧バランスが正面と斜め45度では違う
正面で特性をあわせても意味がない
斜め45度の音は聞くに耐えない音になっている
市販のスピーカーのほとんどは利益追求のためにデザインの良いものしか開発しない
35年前の初期NS-1000Mスピーカーや最近ではD-312Eなども使ってきたが正面特性だけ
で作られているようなナンチャッテスピーカーとしか思えない
自作する人は市販のスピーカーでは到達することのできないオリジナルを作れる環境だ
おそらく斜め45度のバランスの悪い音が間接音となって部屋中に響くようなスピーカー
は何台使っても満足することはないだろう
ぜひこの点を考慮して今後のスピーカー自作で体験していただきたい
高級スピーカーにはスコーカーのホーンがウーハーの横幅まであるのもある
それはウーハーの放射角にスコーカーの放射角が重なるのを意味する
ホースの先を指で平らにしたものに細いホースの水を重ねるのは難しいのだ
タバコの煙をゆっくり吐いた後口をすぼめて細く吐いた煙を重ねたのが市販スピーカーである
うまく重なることはなく空気は渦を巻く
このことを頭に入れてリニアフェーズにするのが好ましい
ただしデザインに凝る人は問題外である
聞き疲れのしないクリーンな自分だけの音を追及してみるのも良いだろう
自作であれば2、3万でハイエンドなユニットも構築可能なのだ
これが出来なければアンプやCDPを変えても満足することはない
耳に届くのは空気の波だけなのである
大きな波の上に均等に小さい波を乗せる、それがリニアフェーズであります
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:47:21.79 ID:/Wihw6OR
ユニットは値段に比例しない恥ずかしいくらい安価なのもですが音質は市販品の数十万のものとも勝負できると思います
業者に聞かせればおそらく商売にならないと言うでしょう今までとっかえひっかえしましたがしばらくはこれで安定しています

ツイーター Vifaの一番安いもの
 箱は必要ないので平面バッフル 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)

スコーカー スキャンスピーク(雑誌の付録)
 箱は1.5L密閉 ヒノキ集成材 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)
 吸音材はフェルトを少し多め

ウーハー Beyma 8WOOFER/P(20Cm)定価1台12800円 (ヤフオクで2本2千円だったのでポチってしまった)
 箱は約40Lバスレフ ヒノキ集成材 吸音材はフェルトを少し多め 底面に1mm厚のコルク

スピーカーベース
 タオックの上にスノコ(桧 高さ7cm)の上に厚手の布を2枚
 タオックの下にフェルト(1mm厚)部屋が2階なのでタオックは必需品

反響板
 パイン集製材18mmをコーナーに置きリスニングポジションと平行に置く

ネットワーク
 Victor Zero5fineの3Wayの流用(ヤフオク2台2000円)正相接続
 このネットワークは結構良かった、カスタマイズも面白いと思う

壁板
 スピーカの後ろとサイドに松板15mmを使用

アンプ
 AIWA XR-FD55(音がいいと評判だったミニコン 中身はソニー製だと思う)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:47:23.25 ID:tZkpNFOm
>>175
英雄なんだよ。色を好むから。R指定となってるし。

そんな訳で、いま、勃起中!ヽ(・∀・)ノ アフターアナニーしてる時は
とても気持ちいいね!!アナニッテ!

^^^やっぱ貴君の文はエロいんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:48:13.92 ID:/Wihw6OR
500,000円出してもこの音は出ません
大きな空気の波に小さな波を乗せるには後方にずらすしかありません
音質判断には時間をかけることと高音質な音源と確かな耳が必要です
お気に入りのユニットで挑戦するのも面白いと思います

実は

ズァ・ソナスファーヴェルのスピーカー 800,000円 のツイーターに使われているものです

安いので損はないですよ
志向性が広い評判のルィングトゥイーターです
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002004000014/039/001/order/
ウーハーは16cmでもいいと思います
私は16Cmをさがしていましたがヤフオクで2台で2000円でしたのでポチっちゃいました
低音がお好みなら20Cmでもいいと思います
私の部屋では低音が出過ぎるので吸音材を多めにして7cmの下駄を履かせています
セッティングはウーハーとスコーカの中間が耳の高さになるのがいいようです
スピーカーの高さは底面に身近にある適当な板を重ねながらベストポジションの高さを定規ではかり
それに合わせて下駄を履かせるのがよいと思います
16Cmか20Cmにするかは賭けになります
調整のコツは耳を十分慣れさせてから次のポイントに調整することです
イメージとしては親ガメの背中に子ガメと孫ガメが乗っています
そして乗り心地がいいように子ガメと孫ガメはスポンジを敷いてあげます
まず最初に部屋のどこに置くと全体のバランスがとれるかを決めます
スピーカーベースの中央付近にウーハーを置きます
角度は右は右の耳左は左の耳の10cmほど外側の角度がいいようです
リニアフェ−ズ調整ポイントがつかめない場合思いっきり後方にずらす事もあります
ボーカルがきつい場合はツイータが近すぎます
低い声がモヤモヤする場合はスコーカとウーハーの位置が合っていません
ここで注意するのは何を音源にして判断するかです
MP3などの音源は論外です
新しい録音のシンプルな構成の自作自演などはわかりやすいと思います
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:49:21.00 ID:/Wihw6OR
アニソン等のピコピコしたものやボーカロイドのふにゃふにゃしたものは避けてください
あまりゴチャゴチャした録音は出口を見失います
そうこうしているうちにこの場所がいいというポイントがバッツシつかめます
しかし思い込みやストレスは禁物です
1年から2年覚悟での調整を楽しみながらするのがいいと思います
私の兄はオーディオショップにいたことがあり菅野沖彦と会話したこともあります
その兄がホールの音響よりいい音がすると言いました
弟は絶賛していました
私もそう思います

        後は自分の耳次第です
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:51:10.08 ID:tZkpNFOm
>>178,179

こちらへどうぞ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
1841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/19(金) 22:53:41.98 ID:Dnt6h3Fa
むう!

ヤフオクでウオッチしておったげものが、いきなり、出品取りやめに

なってオルが。( - ""-)-☆ チッ!

狙っておったのにな、。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:58:23.14 ID:1dPDFAzm
少しだけウソをつきます。

初心者さんも多いようなので、
解りやすくスピーカーについて解説してみます。

普通はまず問題ないウソですので、そのまま信じてくださって結構です。

スピーカーが表現しなければならない音は、
高い音から低い音まであります。

しかし、一つのスピーカーでそれを表現するのは
結構難しいので、多くの場合、高音用と低音用のスピーカーを一つの箱にいれ、
協力して鳴らしています。

このうち、高音用の小さいスピーカーユニットを「ツィーター」。
低音用の大きなスピーカーユニットを「ウーファー」といいます。
このようなスピーカー(システム)を「2ウェイスピーカー」といいます。

3ウェイはそこに、中音用の「スコーカー」を加えたスピーカーです。
大きさも大概はツィーターとウーファーの中間です。

なお、スピーカーの中には低音用のウーファーを2つ搭載して、
低音能力を増強しようとしているモノもあります。

しかし、この場合はウェイ数は増えません。ツィーター1つウーファー2つであれば、
「2ウェイ3スピーカー」といったりします。

このようなスピーカーは2ウェイ同様、眠い音しか出てきません。

小さいスピーカーなら尚更です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:02:31.73 ID:tZkpNFOm
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   ) 爺 寝  
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く  は  ろ  
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  早 ! 
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   く     
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく          
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  
      ゙ソ   """"´`     〉 L_     
      /          i  ,  /|        r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙'´
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:05:11.25 ID:ZxdzCFI7
では私も少しだけウソをつきます。

初心者さんも多いようなので、
解りやすくスピーカーについて解説してみます。

普通はまず問題ないウソですので、そのまま信じてくださって結構です。

スピーカーが表現しなければならない音は、
高い音から低い音まであります。

しかし、一つのスピーカーでそれを表現するのは
結構難しいので、多くの場合、高音用と低音用のスピーカーを一つの箱にいれ、
協力して鳴らしています。

このうち、高音用の小さいスピーカーユニットを「ツィーター」。
低音用の大きなスピーカーユニットを「ウーファー」といいます。
このようなスピーカー(システム)を「2ウェイスピーカー」といいます。

3ウェイはそこに、中音用の「スコーカー」を加えたスピーカーです。
大きさも大概はツィーターとウーファーの中間です。

なお、スピーカーの中には低音用のウーファーを2つ搭載して、
低音能力を増強しようとしているモノもあります。

しかし、この場合はウェイ数は増えません。ツィーター1つウーファー2つであれば、
「2ウェイ3スピーカー」といったりします。

このようなスピーカーは2ウェイ同様、眠い音しか出てきません。

小さいスピーカーなら尚更です。
188テス ◆ZXL.Ka1FWQ :2013/04/19(金) 23:07:13.87 ID:1dPDFAzm
>>187
笑った(W
サブトン3枚差し上げたいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:09:05.71 ID:/Y3Kzinc
ロックンロールなんとも刺激的な音楽です。

エルヴィスが指し示した新しい世界は、既存の秩序の中に一旦は呑み込まれそうになってから、第2のスーパースターが再び革新の旗を揚げ直し、音楽的な内容をさらに深めることによって、新しい音楽は真の発展期に入る。
それがビートルズ。

ロックンロールの歴史を簡潔に書くと上記のようになると思います。

また、西洋の若者たちにこれほどまでにロックが支持されたのは「キリスト教的道徳観念からの開放」ということが言えると思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:10:08.08 ID:/Y3Kzinc
ここからが本題でありますが。
先にビートルズが出てきましたが、私はビートルズのレコードもCDも持っていません。
私が愛するのは、いつもビートルズと比較されるローリング・ストーンズです。

ビートルズはどちらかというと芸術家的で、ホワイトロックというのでしょうか。対するストーンズは黒人音楽を独自の形で消化したブラックロックですね。

今回昔よく聞いたストーンズのアルバムを8枚SACD−SHM仕様で購入しました。
購入してからストーンズばかり聴いています。通勤中もアナログリッピング(どこかで聞いた言葉ですね)したものをIPHONEに入れて聴いています。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:11:50.94 ID:/Y3Kzinc
購入したのは以下の8枚です。
多分ストーンズの黄金期だと思います。

・レット・イット・ブリード (1969)
・スティッキー・フィンガーズ (1971)
・メイン・ストリートのならず者 (1972)
・山羊の頭のスープ (1973)
・イッツ・オンリー・ロックン・ロール (1974)
・ブラック・アンド・ブルー (1976)
・ラヴ・ユー・ライヴ (1977)
・女たち (1978)

私のストーンズの曲でベスト3は
ならず者に入っている、
「レット・イット・ルース - Let It Loose」 、「ライトを照らせ - Shine a Light」
女たちに入っている
「ビースト・オブ・バーデン - Beast of Burden」
以上ですが、
これに続くのがブラック・アンド・ブルーから「メモリー・モーテル - Memory Mote」
スティッキー・フィンガーズから「ビッチ ? Bitch」「アイ・ガット・ザ・ブルース - I Got the Blues 」
山羊の頭のスープから「100年前 - 100 Years Ago 」

バラードが多いですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:12:55.22 ID:/Y3Kzinc
アルバムではスティッキー・フィンガーズですね。
アンディー・ウォーホールのジャケット同様中身が濃い。
あと、ラヴ・ユー・ライヴ ですね。キースの突き抜けるようなギターはたまりません。

サウンド的にはギタリストがミックテイラーからロニー・ウッドに変わったブラック・アンド・ブルーから音質も良くなっていますが、抜けが良くなったような音です。

私の持っているアナログ盤はブラック・〜以外は輸入盤なので解説などはなく、あっても分かりませんが、今回は全部寺田氏が書いてあったので読みました。

山羊の頭〜のアルバムに書いてあったのですが、これはジャマイカでの録音で、
「ミックより一足早く先にスタジオ入りしたキース以下のメンバーはミックが来るまで音合わせするのだが、仮に録音したミックのボーカルの入ったテープを回し、音づくりするのである。この場合は大抵キースがリーダであった」

という興味深いことも書いてありました。

ストーンズ最高です。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:35:05.54 ID:LTT0vd0b
>>188
おいしいものは、何度いただいてもおいしいですよね。
皆さんといただくとより一層おいしく感じられますね。
私まで笑顔をいただけます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141197.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:44:07.83 ID:LTT0vd0b
言葉巧みに表現するのは簡単かもしれません。
画像を起こして気持ちを伝えるのも訓練が必要なようです。
実際こんなに笑顔なのに絵で伝えるとこのようになります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141219.jpg

さて、いつまでも同じ話題を引っ張っていてもいけません
ケジメをつけて気持ちを切り替えましょう

平常運転再開します
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:55:24.29 ID:1dPDFAzm
諸君、帽子を取りたまえ、天才だ !
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:07:10.58 ID:cYQ6x4nM
帽子を取ったら貴行のハゲがバレるぞえ
1971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/20(土) 00:16:03.24 ID:/PKyQZpU
お千☆ファイト倶楽部! (`・ω・´)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:18:50.93 ID:K/CgLPQ9
ケーブルの音の違いはマンコの締まりに近い
女が変わればマンコの締まりは変わるが
チンコが小さいヤツ(←変わらない派 new!)は気づかない

対して締まりの違いが分かるチンコ普通以上(←変わる派)は
変わることは実感しているものの何回もあっちのマンコ
こっちのマンコと行き来してれば感触が慣れてわけが分からなくなる

脳は順応する
変わらない派は順応性が高すぎて気づかないのかも
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:22:56.87 ID:cYQ6x4nM
順応性が高いと言うことは、ふにゃふにゃと
云ふことだね
明日はお勃ちか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:25:57.61 ID:2PRjliYs
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:32:37.41 ID:/J4YIW/Y
>>200
お前は重度の精神障害者なのか?日々どれだけ薬を服用してるのだ?
薬と酒漬けの日々か?中年も過ぎゆき、もういい年なんじゃないのか?
いつまで無意味にゾロメを狙って馬鹿デカイ絵をぺったらぺったら貼りつけて
辺り構わず荒らし回っているようだが何を考えてそんなことを繰り返す気になれるのだ?
それが精神病患者の描く理想の人生なのか、訳が解らん生物だ
それになんだ、そのとぼけた絵は誰だそれは?自分のつもりか?
え!?ってなんだ?まず最初に誰に声をかけられてる設定なんだ頭が悪いのか貴様
ですってってw 誰に問うのだこのやろう。まぁ・・ってお前・・・
他人事のつもりか知らないがすべて己がしでかしたことだろうが。
お前はあれだろ、自由気儘に暴れられる自分の掲示板があるんだろ?そこでじっとしてろ
2ちゃんの皆さんの迷惑にならないように閉じこもってなさい。
次この板に出てきたら承知しないぞ覚悟しておけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:42:41.91 ID:rZ9pmBrc
そうだ、お千のしたらばにいこう!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:43:41.59 ID:cYQ6x4nM
スレ諸氏に告ぐ

重度と中度の精神障害者間にての応酬ますます激しく
やむを得ず戒厳令の宣告に至れり
善良なる一般人にあっては、無意味なるカキコを
事態収拾までの暫くは控えあらんことを指示す
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:54:53.17 ID:+j8t9E/X
>>201
住民の意見も同じく纏まり同意致します。
2051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/20(土) 08:10:20.56 ID:/PKyQZpU
もーん。

土曜日の朝はすがすがしいよねーっ。ヽ(・∀・)ノ

でも、2度寝しちゃうんだよーっW

朝ご飯食べてからね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:29:17.99 ID:A5pLY/vq
心の隙間を2ちゃんで埋めるな
人生や日常生活に不要な2ちゃんへの書き込みを断つことで2ちゃんへの執着から解放されてスッキリ身軽で快適な人生を手に入れよう
従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」
くだらない住人しかいないスレとそうでないスレで有意義かどうかがだいぶ変わってくるから
1つ1つに対して今の自分にとって必要かどうかを問いかけて取捨選択していく
思い切って手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりに繋がっていく

脱2ちゃんすることで、思ってもないような様々な効果が得られる
・大切なことに集中できるようになる
・余計なことに煩わされることがなくなる
・自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・健康になる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけ残る。
価値あるものを捨てている気がしても、それはあなたを自由にしているのだから。

どの板も規制だらけで閑散、どうせ書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
毒にも薬にもならないレスはチラシの裏で十分だ。
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、ちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線でめんどうくさそうにテンプレ誘導が関の山。
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」。
「2ちゃんと自分との関係性」を軸に取捨選択していくこと。
何かを捨てるということで執着を捨てることにも繋がり、簡単に意識変容が起こるのです。
思い切って手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。
まずは心構え、脱2ちゃんをうまく行うためには、考え方をしっかり身につけることが大切。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:56:36.16 ID:cYQ6x4nM
着替え中です!!

          ー ´` ヽ
         、'   ,.、、,.、   ';
         ゝ > 、   `; ;
         Yヘ|  -≧y ,_!ソ
          ー   y、ュヾ/
           ゝ  T三ゝ/
         _/'ー  ̄イ
        /´       i _
      /      `ヽ  _  ヽ
     /   /        l   l
     l  l/  、      l  !
  (( |  |   `ー     ノ,  |
     l  l         //   ノ
    /  _〉、__  ,  _/´  / ノノ
     iヽ_、_j    ̄ ̄ |  l´
     l/ ⌒ \    /^| ノ
    ヽ    ヽ/  l
     ヽ     |    |
      l      |    l
        |     l   !
208(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/20(土) 13:05:43.75 ID:9r+rq7yF
<●> <●>
2091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/20(土) 17:36:15.07 ID:hNFVtUKz
晩ご飯の買い物に出て、まだ、雨は降ってこないだろうと、

タカをくくって出かけたらば、したらば、結構な勢いで

雨が帰りしなに降ってきおって、すっかり濡れぬれモードになってしまったのさ。

( ´△`)寒いし、ぬれるし、散々であるーっ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:36:16.08 ID:ZeKci9Si
水もしたたるいい熟女
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:51:57.58 ID:CwmCMP+H
>>209>>210
マンネリパターン
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:55:09.55 ID:iZkiQ4Ud
五味先生の名著に「オーディオ巡礼」があります。 それには、幾人かのオーディオマニアを五味先生が訪問した感想が書かれています。
皆、評判のいい感想ばかりですが、おそらくもっと多くのマニアを訪問していると 思うのです。
しかし五味先生が気に入らなかったものは削除されているものと思われます。

私が興味を持ったのは、五味先生がオーディオセールスマン(評論家)の音をどう評価していたのかです。
これは、「五味オーディオ教室」という本に、菅野沖彦と上杉佳郎の音についての感想 が載っています。
菅野沖彦の音については、録音技師の聴く音であって音を響かせようとしておらず、 ステージがない、音の歪のない再生を追及するあまり無機的な音と評価しています。
ただ、だから菅野沖彦の音はだめだというつもりはありません。
音の好みは人それぞれ違いますから、菅野沖彦の音を好む人がいても当然のことと 思います。
しかし、ステサンなどで菅野沖彦の書いた文章を読むと、音に関することばかりで、 作曲家や指揮者、演奏家に対する感想などなく、
音楽的教養が、限りなくゼロに近い人間 だという事がわかります。
つまり菅野沖彦は音はわかるが、音楽は理解していないということですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:56:06.77 ID:iZkiQ4Ud
上杉佳郎の音については、さらに厳しく評価しています。
上杉邸でマーラーの交響曲第4番(バーンスタイン指揮)を聴いたところ、第2楽章に ヴァイオリンの独奏パートがあり、
マーラーはこれを「死神の演奏」でと指示している、 つまりこの演奏は悪魔が演奏するように響いてくれなければならないが、
上杉邸の弦の音はシャリつく音で「死の舞踊」が「アパッチの踊り」に聴こえたというのですね。
私はこの文章を読んで、早速マーラーの交響曲第4番(クレンペラー指揮)を購入しました。
最近改めてこの第2楽章を再生してみたのですが・・・・ うーん、むずかしいですね。
アパッチの踊りではないのですが、果たして悪魔的に響いて いるのだろうか?

私は最近少しでも音を良くしようとスピーカーベースを購入し、スピーカーコードを変え さらに昇圧トランスも変えました。
確かに音は以前より好みの音になりました。 しかし、それは音を聴いているのであって、音楽を聴いていないようにも思えます。

オーディオで音楽を楽しむには、やはり音楽的教養が必要ですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:06:26.63 ID:f/mAAvYG
いいなw
どこのコピペだよw

テーマがいいなwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:22:16.48 ID:jnF+MvsV
≪オーディオで音楽を楽しむには、やはり音楽的教養が必要ですね≫

どうなんでしょう。
Jazzはスタイルの違いで好みが分かれ、基本的にどれが正しいとか間違っているとか考える必要がなく、
他人の好みを聞いても「ふーん そうなんだ 良いね」程度です。
つまり音楽をそのまま耳で聴くだけで、頭で考えたりしません。

Classicの厄介なところは、元々同じ楽譜を使っているのに「解釈」が違う演奏がいっぱいあることです。
Classicは譜面があるだけに「指揮者がどうの、何楽章の解釈がどうの」と言って議論をぶつけ合います。
Classicは、譜面だけで絶対的な答えがないので論議の沼に嵌ります。
同じ演奏なのに色々な盤が出ていて当然音質が違います。それを取集して一番良い音を探されます。
発売される盤を後から買えなくなると言ってとりあえず全部買う方もいらっしゃいます。
誰かが論じると自分の解釈で対抗されます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:23:29.43 ID:jnF+MvsV
≪菅野沖彦の音については、録音技師の聴く音であって音を響かせようとしておらず、 ステージがない≫
「菅野沖彦」氏のメインSPはJBL Olympusオリンパスでした。
また、HARBETHのスピーカーをこよなく愛されべた褒めでした。
当然アンプは、球アンプでしょうけど、Jazz&Classicを聴かれるので帯域の狭いJBLのアンプじゃなくて
MACKINTOSHのアンプが有力です。
このセットと同じです。どこが無機的な音でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=aswEYKK_YT4

五味さんが使いこなせないTANNOYなのでJBLを揶揄された内容でしょう。
渋谷道玄坂横道にございます名曲喫茶「ライオン」もJBLです。
もの凄いClassicオタの方でTANNOYに20年以上取り組まれて無理だと判断され、
B&W801とJBLに切り替えられた方もいらっしゃいます。
Jazzだと そんなことにならないです。有る程度満足したら終わりです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:25:19.39 ID:jnF+MvsV
≪私は最近少しでも音を良くしようとスピーカーベースを購入し、スピーカーコードを変え さらに昇圧トランスも変えました≫
スピーカーベース???今まで何を聴いてたんだ!!TANNOY?宝の持ち腐れ!
耳がどうかしている!「オーディオ巡礼」?? ん十年早い・・・と言いたいです。
『金に飽かせて高額機器を色々買いあさっただけなんじゃない?』本質が判っていないです。
五味さんは、そのようなClassicオタ気取りだったと思えます。
※ちなみにミュージシャンは、オーディオに拘らないで楽器に拘ります。

なぜBlue Noteレーベルが数多くのJazz名盤を残せたか?
一重にAlfred Lionの優秀な耳とマイクセッティングだけで極めるサウンドエンジニアとしての腕が有ったからです。
「菅野沖彦」氏 も耳が良くて昔ながらのマイクセッティングだけで極める銘録音が数々ございます。
RSP-9021(LP) TRIO ABCJ-342(CD)AMJ
PA-7005(LP)TRIO  ABCJ-272(CD)AMJ
など素晴らしい録音で愛聴盤です。録音もClassicの方が多いです。

「上杉佳郎」氏は、名立たるアンプ製作者です。

「五味オーディオ教室」は、文筆家の持たざる耳への嫌味本に思えてしまいます。

私は、「オーディオで音楽を楽しむに音楽的教養など必要なく耳で聴くだけ」でくつろげれば良いと思っています。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:33:49.80 ID:ZeKci9Si
指揮者でオーディオマニアの飯森範親は、自宅ではB&Wにアキュ。
ピアニストでオーディオマニアの山洞智も、自宅ではB&Wにアキュ。
あの仲道郁代さんは2つシステムを持っていて、
仕事場にはモニタースピーカーにアキュ、リビングではソナスにアキュ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:41:51.52 ID:vU4kuTsh
>>212
私は特に菅野沖彦のファンというわけではありませんが、少なくともオーディオの世界の先達に対して貶めるような言い方は失礼でしょう。
アナタは何様なんですか?
菅野氏の自宅の音は聴いたことがありますか?
新レコード演奏家論は読みましたか?
クラシック音楽を紹介している番組やブログを読みましたか?(アナタなどより遥かに音楽的教養はありますよ)
菅野録音のレコードを聴いたことがありますか?

根拠もなく想像だけで「音楽的教養が限りなくゼロ」などと断言するアナタは人として最低です。
アナタはクラシック音楽を聴くことで何を学んだのでしょうか?
他人を誹謗中傷することですか?
平気で他人を誹謗中傷する人に「音楽」が聴こえているはずはない。
断言します。年上の先輩を想像と思い込みで誹謗中傷するアナタには音楽を聴く資格も音楽を語る資格もない。
アナタは音楽を聴く以前に「人間失格」ですよ。

少々キツイ表現になってしまいましたが、あまりにひどい書き込みでしたので一言書かずにはいられませんでした。
2201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/20(土) 20:54:15.56 ID:hNFVtUKz
今夜はこれをむるむる見るデッ!

( ゚∀゚)ノ土曜プレミアム・テルマエ・ロマエ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:11:23.56 ID:o+aoqwo0
テルマエは録画して、今アドマチック天国の中野北口特集見てる。
フジヤエービック出て来るかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:25:36.09 ID:o+aoqwo0
フジヤ14位!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:30:50.33 ID:VZcdCE29
十数年前、友人のSonus faber Minimaのケーブルチューニングに四苦八苦してダイナミックオーディオ新宿に置いてあったMinima を聴いて、ここでしか売っていないWasatch Cable Works のWasatch LC- 602と言うSPケーブルを使いました。
Minimaの内部配線材は、TANNOYと同じ銀コート線です。
http://www.ippinkan.com/sonusfaber_minim
a_vintage.htm
これをやられるとケーブルチューニングに苦しみます。

その時、Tannoy Westminster Royal(中古:1本160万弱?)を買いに来ていた おっさんがいて一緒にClassicを聴きながら少し話をしました。
私が、素晴らしいご邸宅にお住いなんですね?と聞いたら凄く謙遜されたので何畳のオーデーオルームですか?と聞きました。
すると「6畳和室」!との答えに呆れ、6畳でどうやって聴くのですか?と聞いたら「置いとくだけでも聴けたら良い」と答えられ・・・
余りの莫迦らしさに話を打ち切りました。
何考えてんだ!このおっさん!SP置く所の床材や根太を取り払って床下からコンクリート基礎を床面まで打たなきゃならんのに・・
和室6畳の根太本数だと根太がたわむか折れるかするな!と想像して笑いをこらえました(^^)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:49:11.61 ID:ZeKci9Si
大江アナ(´;ω;`)ブワッ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:54:45.16 ID:cYQ6x4nM
長文爺うざい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:57:37.86 ID:VZcdCE29
リンクが途中で切れてしまったため、貼り直します
http://www.ippinkan.com/sonusfaber_minima_vintage.htm

ちなみにコーナーSPは、VITAVOXが好きでした。
閉店したJazz喫茶DUG(新宿)、GENIUS(渋谷)COMBO(博多)にありました。
現在も営業しているのは、京都Jazz喫茶老舗の
YAMATOYAくらいでしょうか・・・
少し雰囲気がJazz喫茶らしくないですが・・・
※「Gordon's Gin 」のジン・ライム(Gin and Lime)ロックをあおる雰囲気じゃ・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:11:20.38 ID:VZcdCE29
ショップでオーディオの機器の試聴をすると、なるほど、各社それぞれの個性がよく分かります。
JBLの音は明瞭だけど響きが画一的で、ねいろも乾いていて、弦の艶やかな響きは苦手で、明らかにジャズ向き、
B&Wの800系はソースに入っていない余分な響きが付加されて、良くも悪くも「響き過多」で音源を選ぶし、
またケプラーコーンは「汚い音」を出すのが苦手で、ジャズがお上品になりすぎる。
ソニーのスピーカーはクセがなくニュートラルだけど、音が暗くねいろが原音とかけ離れていて、「オーディオの音」の範疇に留まり、原音再生とは無縁の世界を描く。

というように、
試聴をしても、音の判定基準が「ナマ音」の場合は、たいていのスピーカーが落第です。

そもそも、試聴という行為は、どういう目的でするのか、全く分かりません。

オーディオ製品を選ぶときは、それを創ったメーカーの姿勢やコンセプトを知ることの方が試聴より大事です。

「誰も達成出来かった原音再生を狙いました」
という商品コンセプトなら、聴くまでもなく「即買い」でしょう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:13:13.32 ID:ZeKci9Si
>>227
スピーカーのレビューが見当違い
酷すぎる駄耳
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:15:34.66 ID:VZcdCE29
>>228
具体的にお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:24:14.82 ID:ZeKci9Si
B&Wの評価は特に酷いね。ズレてる。音を何もわかってない。
おそらくジャズばっか聴いてるんだろう。

B&Wは基本的にモニター的な鳴り方。余分な響きなど何もない。
ソース以上のものは出さない。
だからデノンマランツアキュフェーズオンキヨーヤマハなどの音響メーカーがリファレンスにしてる。

そもそも「汚い音を出すのが苦手」とか意味不明。

ジャズオーディオの連中は
ソースにそんな音は入ってないのに
装置側で勝手に音を汚して遊んでるんだよ。
まずここを理解しないと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:29:22.27 ID:VZcdCE29
>>230
B&Wはケブラーコーン特有の付帯音が聞き取れないとは、あなた本当にB&Wを聴いたことがあるんですか?
ネットの評判だけで判断しているように見えますが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:33:08.82 ID:ZeKci9Si
どういう耳をしてるんですかね・・・
ジャズばかり聴いていたんでしょうねえ

ご愁傷様
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:34:48.30 ID:ghGkvHnI
>>231
ケブラーのは付帯音というより欠損だろ、あれは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:36:23.21 ID:VZcdCE29
こうして聴いたこともない機器の評価を平気でしてしまうんですから、恐ろしいことですね。
ネット時代になって、オーディオ選びはある意味ではより難しくなってしまったようです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:38:19.17 ID:VZcdCE29
>>233
欠損とはどういうことですか?
付帯音と何が違うのでしょうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:44:31.06 ID:ghGkvHnI
>>235
欠損は出なきゃいけない音が出てないって事
付帯は出たらいけない音が出てるという事
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:48:59.78 ID:VZcdCE29
オーディオの基礎・基本が、電源やルームチューニングだと力説する方も居ますが、
それらは「良い音」を構成する単なる手段であって、基礎でも基本でもなんでもありません。
そのようなデマをwebのホームページで垂れ流しにしているヒトは、深く反省するべきでしょう。

オーディオの基礎は、機材選びや、機械弄りというような枝葉末節的な行為を指すのではなく
取り組み姿勢とか、美的感受性とか、メンタルな部分を切磋琢磨することです。

自分にとって「良い音」とは何か?

オーディオをやる過程で、良い音を定義できたなら、
オーディオの基礎・基本を体得したということになります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:50:21.48 ID:VZcdCE29
「良い音」とは

適音量で、パンチがあって、力強く、抜けが良い、ことを第一条件とする。
(瞬発力を備え、Dレンジが大きく、明瞭度が高い、ことを第一条件とする)

この3要素は「音の骨格」部分であり、これらを備えることにより、どんな音源でも
ちゃんと音楽が聴けるレベルになる。

古い音源で音楽が楽しめなかったり、最新の録音が特に上手に鳴ったり、
装置が音源をより好みしている状態は、「音の骨格」が出来ていないと言える。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:52:05.71 ID:VZcdCE29
「良い音」その2です

「良い音」とは、上記「音の骨格」を備えた上で、十分な周波数特性を確保することです。

周波数レンジは、35〜20kHz必要でしょう。

ここで大事なのが、
35〜20kHz全帯域において、瞬発力・Dレンジ・明瞭度を確保すること。

特に、低域の瞬発力と明瞭度の両立が難しく、スーパーウーファーとか、38cmの2発とか
そんなことをしているうちは、到底達成は無理です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:16:23.23 ID:cYQ6x4nM
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   ) 爺 寝  
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く  は  ろ  
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  早 ! 
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   く     
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく          
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  
      ゙ソ   """"´`     〉 L_     
      /          i  ,  /|        r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙'´
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:18:01.62 ID:k3v8Mz6I
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::    漏れのしゃぶって早く寝ろよ
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     ハゲ共めwww
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
2421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/20(土) 23:30:05.79 ID:hNFVtUKz
テルマエ・ロマエ、前評判が結構良かったので、

もっち、面白いかとおもったけど、けっこう凡作であった。W

でも、まあ、飽きずに見れたので、そんなもんかな?( ´△`)/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:34:59.09 ID:HwfDuAol
「良い音」その3です。

「音の骨格」と周波数が確保出来たら、仕上げは「ねいろ」です。

自然界にある「素材の風合い」が大事です。

楽器を構成する、金属・木材・皮などの素材と、それらが成形されて共振するときの波動
を正確に表現すると、「ねいろ」が構成されてきます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:35:59.07 ID:HwfDuAol
「良い音」まとめです

@音の骨格3要素
A周波数 35〜20Hz
Bねいろ

以上3項目が達成できれば、「良い音」=「原音再生」が可能です。

ここで大事なことは、
「良い音」を構成する項目に、定位や解像度や空間表現(サウンドステージ)がないことですが
そんなものは、原音再生出来れば、自然に出るようになります。
自然に出るモノを無理やり出そうとするところに、現代オーディオの病があると言えるでしょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:53:51.47 ID:ZeKci9Si
B&Wを否定することは
日本のオーディオの大半を否定することになる。

デノンマランツアキュフェーズオンキヨーヤマハはB&Wで音を決めているし
(B&W 800〜804スレに証拠の画像あり)、
録音側(ポニーキャニオンなど)のスタジオの音決めもB&Wだからだ。

非B&Wのメーカーといえばエソテリックとゾノトーンくらい。
スフォルツァートだってアコリバだってB&Wで音を決めてる。

とはいえ、
これらのメーカーは、(ほぼ)リファレンスにクラシックとボーカルを使っている。
だからジャズ爺には分からなくても仕方がない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:03:41.53 ID:0Bg0IPMY
オーディオのあり方について、ステレオサウンド誌には、このように書かれています

CDやレコードには原音は記録されていないので、オーディオから原音を出すことは不可能である。
なので、オーディオ演奏とナマ演奏は異なる2つの芸術として認知し、楽しむのが実情に合っている。

このことを踏まえて、昨今のオーディオ機器を見渡してみると、
なるほど、ステレオサウンド誌の言うとおりのオーディオが蔓延しています。
まるで「原音を出さなくてよいので、好き勝手なねいろで良いのだ」と
開き直っているかのように、各社が独自のねいろを競い、原音からかけ離れた音で鳴る。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:04:50.76 ID:HwfDuAol
オーディオはこんな状態で良いのでしょうかね?

原音再生を目指すべきであると、私は思います。

原音再生の手段として、「スピーカーは楽器である」という志向は捨て
スピーカーはアンプの電流を音波に変換するための、ただの変換機と考えるのが第一歩です

つまり、スピーカーの設計思想として、
スピーカーはアンプから送られてきた情報以外の鳴り方を付加してはなりません
このような設計思想を持ったメーカーは、昨今ではviv laboratoryとイノウエだけです。他はありません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:07:19.28 ID:QB998FIG
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:15:51.48 ID:0Bg0IPMY
こう言うと、必ず「原音が無理なら、音楽が気持ちよく聴けるように創る方向もある」という意見が出てきます。

その考え方は「無理もない」「しょうがない」と思うけれども、
「好き勝手」に「やりたい放題」になってしまっている状態が、問題なのです。

異常なのに、異常を異常と感じていない。

問題はこうです。
ナマ音はムリだから、目標を下げて「気持ち良い音」で鳴るようにしました・・
なとほど、ショップで試聴すると、500万円のシステムはずいぶんと気持ちよい音で鳴るものだ。
と感心して、そのシステムを購入してみると、自宅ではショップのような気持ちよい音では鳴っては
くれない、あわてて、イロイロ調べてみると、オーディオというものは、ずいぶんと使いこなしが大変で、
買って・置いただけじゃ、「気持ちよい音」では鳴らないことが分かった(爆

これは漫才じゃなくて、日常で起きていることなんです。これがオーディオの異常性です。
ショップの音は100%そのまま鳴らなきゃ、詐欺だと思いますが、どうでしょう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:16:56.14 ID:0Bg0IPMY
原音を出さないと決めた瞬間に、スピーカーもアンプも個性を主張する。
で、ユーザーはわけも分からずに星の数ほどある組み合わせの中で、たった一つをチョイスする。
チョイスしたアンプとスピーカーはおのおのが個性をもって居て、組み合わせによって
個性が伸びているのか相殺しているのかも、「使いこなし」に熟練しないと、その判断すらも出来ない。

「原音を出す」と決めると、基準は原音になりますので、上記のような「漫才」を演じることはありえないのです。
でも、音源が原音じゃないのに、どうやって原音が出せるのか?・・・
出せるワケないと考えたのでは、この事態(上記の異常事態)から脱却することは永遠に不可能です。

だから、
音源が原音と想定したときに、、原音が出せる装置を考案しようと考える。

まず第一歩は意識改革です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:16:59.21 ID:QB998FIG
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:18:07.93 ID:0Bg0IPMY
「原音を出す」という目標を立てると、思考は単純です。

部屋とか、置き方とか、ケーブルとか、そういうことは枝葉末節なことで
まず、スピーカーのコーン紙から原音が出ているのかどうか、ここが基準になります。
エンクロージャーの構成とかは、後のハナシです。

物理的に、コーンから原音を出す、つまりアンプからの情報を何も加えず音波へ変更するための「目標値」は

 @歪み0%(=コーンの分割振動がゼロ)
 A位相ズレ0%(=フルレンジ、ネットワークなし)
 B周波数特性30〜20kHz 確保
 Cコーンの音透過率0%  です。

こう考えないと、原音再生できるコーンは、設計段階からコケていることになります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:25:46.26 ID:0Bg0IPMY
まず、原音を再生できる、原理原則に基づいたスピーカーが先にあって
初めて、そのスピーカーを鳴らすアンプの仕様が決まるのです。
アンプの音は、アンプだけじゃ聞こえない。必ずスピーカーで聞かないと分からない

アタリマエです。

そして、原音を再生できる、原理原則に基づいたスピーカーが先にあって
市場にあるCD(レコード)原音かそうではないか、が分かるのです。

なので、「音源に原音が入っていない」というのも、
スピーカーが原音を出そうとしていないので、本当にそうなのか分からないのです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:29:33.46 ID:QB998FIG
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   いいかげんにし給え
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:33:32.81 ID:0Bg0IPMY
>>245
ここまで読んでいただければお分かりかと思いますが、
私の論の趣旨は「原音再生はオーディオの常識」という概念です。

原音再生に不可欠なスピーカーの性能は、「固有音をもたない」ことですが、いかがでしょう?

その点でB&Wは失格です。

どこどこのメーカーでリファレンスにしているということは全く意味がありません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:35:33.92 ID:0Bg0IPMY
B&WやJBLのように特定の音を上手に鳴らすようなスピーカーでは、あらゆるジャンルで原音再生はムリでしょう。

「原理として」固有の音を持たないスピーカーを紹介してください。

くどいけれど、
そのようなコンセプトのスピーカーはviv laboratory とイノウエ以外に
私は知りません。他にはないですか?

ダイナミックスピーカーの構造に言及して、原理原則に従って考察してください
分割振動の弊害や、ネットワークの弊害、コーンの音透過率による逆相音の漏れなどを
対策したスピーカーはありませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:37:02.42 ID:QB998FIG
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ 読めといわれても
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.     読む価値ない時間の無駄だ
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:41:49.86 ID:oOrVzp+s
>>257
そのAAは自画像ですか?
真面目な話をしているのですから、下らない茶々を入れるのはやめてください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:45:26.54 ID:S94gyzRR
>>256
各種プレーナー型が理想に近いが…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:49:29.88 ID:QB998FIG
それでは、持論を展開しよう

ここまで読んで、考え方が相容れないと分かった
私の論の趣旨は「原音再生は無理、オーディオは再生芸術だ」という概念です。

再生芸術に不可欠なスピーカーの性能は、「楽器のように美しい響きを持つ」
ことですが、いかがでしょう?

その点でB&Wも感心はしません。

どこどこのメーカーでリファレンスにしているということは意味があり
音作りの方向性が、リファレンスによって左右されてしまいます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:54:30.02 ID:pEKOclI5
いや、B&Wは録音側もリファレンスにしてるんだぞ。
少なくとも録音側が求めたサウンドはB&Wで出ることになる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:15:14.05 ID:oOrVzp+s
>>259
プレーナー型のスピーカーは問題点が多いです。
スピーカーの前後に正相で音が出てくる環境なんて意図した制作物なんてないはずですから、
原音とは全く違う異質なステレオ・イメージで作品が再生されています。

対応周波数・ダイナミックレンジにも問題があり、特にエネルギー波の表現で落第です。
最優先するべきは、「ち・か・ら」 です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:20:09.74 ID:QB998FIG
>>261
ご主張の趣は理解できる。

制作側の音作りが、聴取者側にストレートに一番伝わる。
再生条件は同一のスピーカーを用いるのが合理的である。

B&Wでモニターされ制作されたタイトルに限れば
B&Wでの再生は理想的と考えるにやぶさかではない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:22:41.67 ID:QB998FIG
>>262
定量性が明確な技術と、主観的に扱われる官能は
明確に線引きされなければならない。

その点で、貴君の主張は混乱の元であり
オーディオが時にオカルトであるとの認識される
大きな原因である。その点に気づいて欲しい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:28:10.42 ID:oOrVzp+s
>>260
基本的な考えは、>>249-250に述べたとおりです。

付け加えると、オーディオ機器は楽器じゃなく、単なる信号変換機、信号増幅機であるべきです。
言い換えれば、芸術を内包しているのはソフトであって、ハードじゃない、というコトですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:33:50.50 ID:oOrVzp+s
>>261
>>263
それは高忠実度再生を理想とする、ハイファイ的な考え方ですね。
ハイファイは、オーディオ用語ですので、原音再生を狙った場合には、ハイファイという言葉は、いかにも陳腐ですね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:54:17.56 ID:pEKOclI5
原音ってスタジオでプレイバックで鳴ってる音のことじゃないのかよ

プレイしたままの音のことだったら出るわけないぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:57:00.46 ID:QB998FIG
>>265
失礼ながら冗長な文章故に斜め読みしかしていないが
立ち位置がまるで違うことはハッキリした。

貴行は理想論をぶちあげる書生であり、
小生は現実解を求める実務家である。

確かにオーディオ装置は単なる理想的な信号変換機であるべきだが
それが近い将来実現される見通しはたっているのか?否と
いう点では合意をみるであると信じる。

理想的な信号変換機としてのオーディオ装置、特に100年の
長きにわたって原理が進歩していないスピーカーにあっては
見通しの立たない理想を追うよりも、心地よい楽音を再生して
みようという方向性をもったほうが、聴取者としては再生音楽を
楽しめるのが現状ではないのか。

貴行がオーディオ技術開発に携わっているのであれば
まだ理解できる。理想を追わなければ技術の進歩はない。
そうではなく、評論家気取りの一般人であろうから
なれば現実を直視し、心地よいと感じる再生音を
楽しむのが、幸福であろう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:03:29.11 ID:ikx063gV
なぜこういうレスをするスタンスの人はないよう問わず批判されるんだろう。
「黙れ消えろ」では、その人の経験と感性を無価値にしてしまう。
自分のオーディオにおいて不都合あるにせよ、1つの考え方として「学ぶ」という姿勢で耳を傾けていいんじゃないかな。

原音再生=音源をそのまま忠実に再生
ただ単にこの考え、否定する理由は全くないはず。

相対的に言えば、余分な色付けを付加することになる。
この付加する着色音に決まりはない。
一定の周波数を強調するどころか本来一人であるはずの歌声も2人歌っているような周波数を狙うことも可能になる。
極論を言えばオーボエ演奏者を常時備え付けることも可能でありよしとすることになってしまう。

いずれにせよ原音再生から外れた価値観は本来正しいとは言えない。
白米だけ食べて一品のおかずの味がするほうがいいというようなものそれはおかしい。

そういう意味でスピーカーのスペックから理想像とする考えから基本的に否定する根拠はないはずだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:13:19.30 ID:oOrVzp+s
>>267
>>268
>>269
バイオリンなどの稀代の名機や、既に亡くなってしまった往年の歌手、1950年代のジャズやクラシックの名演奏などなど、
レコードのマスター音源に原音は入っていないし、入っていたと仮定しても、私たちが鳴らすその音が、原音そのままであるかどうかなど、誰にも分かりません。
おそらく100%に近い確率で、原音は鳴っていないし、万一鳴っていたとしても、それが原音である証明は出来ないので、所詮、原音再生は不可能ということになります。

しかしながら、「ちょっとこれは酷いでしょう」という音が蔓延しているように思ったので、少しでも原音に近づける意識が必要なんじゃないかと思い、
あえて「原音再生するべき」と啓蒙してみました。もちろん鳴らし方は人それぞれなので、「大きなお世話」であることは承知の上です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:14:46.50 ID:ikx063gV
根本的な部分がアコスティックギターもグランドピアノの「響く」ことで音を作っている。
その響きを聴いて良い音良くない音聴いてるわけだ。

要するに箱のない絃の音を録音できれば残響音を生み出し生々しい音にすることは可能だ。
しかし、実際の残響を含んだ楽器個々の音色が本来の原音であり
それ以上足したり引いたりすることはもってのほかと考えられないだろうか。
枯れた音は枯れた音として再生し、響きある音は響きある音として再現することを理想としなければ
『なんでもござれ』の我儘気儘なルール無用のとんでもないオーディオになってしまう。

それをよしとできますか。オーディオを遺伝子に目を向けるべき。
外面だけ思うがままに成形されている欠陥遺伝子では、本来持つべき体質性質を再現されずに無視してしまっていることになる。
原音再生という遺伝子を組み替えることなく再生する。
その理想像は正しく認識していこうじゃないか。
基本や理想を誤って大きな顔でレスをするスタイルは実に滑稽で恥ずかしいと感じてしまいます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:15:58.46 ID:oOrVzp+s
具体的な例を挙げてみます。

オーディオ仲間のうち、スピーカーがソニーのSS-AR2、アンプがソニーTA-DR1a、CDトランスポートがエソテリックP−0で「ピュア再生」目指している奴がいます。
参考までにこのシステムの合計金額は定価で400万円で、部屋の大きさは20畳あります。

で、この音、超絶な解像度と広大な空間表現で、壁全体から音が隆起し、天井から音が降ってくる異次元空間を体験できますが、
楽器の「ねいろ」に注目すると、まったくダメで、どうダメかと云うと、だとえばハイハットだと、
黄金色の真鍮の円盤が上下してぶつかって「シャキッ」という音で鳴るべきであるのに、
「ショワッ」とカドが丸まって聞こえ、シンバルを木製のバチで叩く「ズシャーン」という、木と金属がぶつかり合う衝撃音と、
分厚い円盤が空間で「ブワン〜」と揺れる佇まいが表現できず、「ショワーン」と炭酸飲料の発砲みたいな音で鳴っている。
バイオリンは弦と弦が擦れている動的な「擦過音」が全く聞こえずシンセサイザーのよう無機質に響く、
ピアノはフエルトを貼った金属ハンマーが弦を叩く「ターン」と直線的に立ち上がる衝撃音が欠如して電子ピアノみたいに聞こえる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:16:21.81 ID:dEk7pXrs
啓蒙ねえ・・・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:17:14.72 ID:oOrVzp+s
という具合です。

原音再生に不可欠なオーディオ装置の性能は、
自然界にフツーに存在する「素材音」と、異なる素材が接触した時の「ねいろ」と衝撃エネルギーを表現出するために、
立ち上がりの速さ(トランジェント)と、必要なときに必要なだけ押し出すエネルギーが必要なのに、
そのように鳴らすのが正しいことだと、どの専門誌にも書かれていないことが、問題なんだと思います。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:17:46.35 ID:QB998FIG
>>269
よく読んで欲しい。完全否定はしていない。
理想を追わなければ技術の進歩は無いとはっきり
主張している。

こちらは筋を通しているのであるから、長文が目的で
あるかのような主張をするより、サクッと来て欲しい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:26:48.42 ID:ikx063gV
原音再生が可能か不可能かという議論は常に野暮だと考えます。
「そのもの」ではない限り「同じにならない」に決まっているからです。
あくまで理想像です。ゴールというテープを切ることは無理であっても
そのゴームに向かうことを根底に置いた音作りが成されていないといけない。
「なんでもござれ」の着色音をいいとする考えは十人十色で多種多様。

つまりは、歌声のみの音楽も、そこに鐘の音が含まれようが、オクターブ上を歌う
もう一人の人間が浮かび上がろうが、横で手拍子するおっさんを加味しようが、何を引こうが足そうが
全てを正解としなければならない。しかしこの正解を個々人で答え合わせをすれば絶対に答えが一致することはない。
共通の認識もなければ理想も何もない、妄想オーディオということになる。
もっと言えば極論クラシックオーケストラを録音した音源であるはずがアフリカの民族音楽が再生されても、良いとする人は良いとしてしまう。

いいでしょうか。原音再生を無視した、個々の好みで良いとする音に色付けする考え。
これはオナニーそのものであり、個々の好みまで誰も否定しなくても、『正しい』とはできないし
『理想』とすることは到底無理なのです。

オナニーをさも正しいかのように大きな顔をして発言してしまっている己を恥じることです。
こんな言い方本当はしたくありませんが、無様です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:29:14.50 ID:ikx063gV
>>275
誰が誰だか解り辛いです。どちらさんか存じませんが原音再生の理想を正しく認識されておられるのなら私から何も申し上げることはありません。それで宜しいでしょう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:37:39.55 ID:QB998FIG
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっ、そう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:38:39.45 ID:kXducrkf
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ こちらは筋を通しているのであるから、長文が目的で
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.     あるかのような主張をするより、サクッと来て欲しい。
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:42:58.75 ID:ikx063gV
>>272
話はそれますがシンセサイザー列記と楽器ですし
電子ピアノも今では膨大な容量で気の遠くなるようなサンプリング数を用いて生をピアノを再現しています。
簡単に済ませるなら生の演奏を長期録音して、それを単一の音源として再生するだけです。
そこにも原音という概念はあるわけです、当然にシンプルなサイン波から本となるシンセサイザーの音色もあるわけです。
何事に於いてもどの音色に置きましても基準とする音がある以上、そのままに再生しようとすることが本来ではないでしょうか。
意図した着色は着色でそれは狙いとした音色なので、それそのものは個々の音源、一つのパートとして考えければなりません。

いいですか?スピーカーそのものが全音色を自由気儘に音色を改造してしまうということは危険であり大変恐ろしい考え方のように思います。
私は怖いです。身の毛がよだちますし震え上がります。肘と肘をくっつけて手をぐーにしてです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:55:33.31 ID:kXducrkf
>>280
お前は落ち着けw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:55:41.98 ID:ikx063gV
原音再生を売りにするモニタースピーカーは数多く出回っています。
どのモニタースピーカーが本来の原音に近いとされ手にされてるでしょうか。
日本製なのか、海外製なのか、「原音に近い」とする判断も波形の上と取るか下を取るか
またはご自分の耳で判断されるのかは解りません。
ですが「原音に忠実」だろうと、現状ではこのスピーカーが最良だろうと選ばれてる方もいるとは思います。
「原音再生」を理想とする方々にこれだけは申し上げておきます。
B&Wは避けてください。原音再生から一番遠く滑稽な音が鳴ります。
使い方次第、聴き方次第では危険なスピーカーであることが解ると思います。
隔離された世界で人口着色料のみで味付けされている音ばかり聴かれてますと
浦島太郎のような立場から誤った発言を繰り返すことになりかねませから。

どちらさまも「原音再生」この共通認識を大事にされてほしいと思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:58:23.66 ID:ikx063gV
>>281
はい。
くちをすぼめて深呼吸を繰り返してなんとか落ち着きは取り戻せました。
肘と肘をくっつけ、膝と膝をくっつけて、目を閉じてです。
少し他のスレ拝見してまいります。貴重なお話ありがとう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:01:18.58 ID:ikx063gV
着色料→人口甘味料
味付けは何というのでしょう、人口・・人工肛門でもないし・・
人口味付けマンのおっさんの味付けは危険だということです。
私は賢そうに装うことも畏まって話すことも致しません。
私はどうあれ、真実を正しく受け止めようとしている方々の気付きになれば幸いです。では。シ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:11:15.58 ID:ikx063gV
更に言わせていただきます。
自分が認められるためにレスをするのか。
相手本位で真実を伝えようとするのか。
その辺の姿勢を改める必要がお有りな方もチラリホラリと。
私の口から何も申し上げません。
私はお土産にこれを置いて帰ります
つ「気付き」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:41:22.89 ID:pEKOclI5
>>272
ここまで行ったら
後は音色の調整に集中すればいいから比較的楽だね。
音色はプラグのメッキで微調整するといい。

基本的に無メッキを中心にして
ロジウムと金をどうブレンドするかで音色は決まる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:42:43.97 ID:pEKOclI5
基本的にロジウムはシャリついた音(もしくは暗い音)、金はこってりした音、
無メッキは生っぽい音がする。だが、無メッキで統一すると色彩感が減ってつまらない音になる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:47:59.02 ID:pEKOclI5
原音再生という考えは捨てたほうがいいと思うね。
原音再生とは、スタジオでのプレイバックをそのまま自分の部屋に持ってくることだ。
そのためにはスタジオとそっくりそのまま同じ特性の部屋とスピーカーが必要になってくる。
この時点で民生用のスピーカーは全てゴミになってしまう。
使えるスピーカーはB&Wやムジークや一部のJBLやセンモニなどに限られてくる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:05:48.48 ID:P7ihQYxE
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:13:47.43 ID:pEKOclI5
そもそもジャズオーディオの連中は音を全く分かっていない。
寺島あたりに影響を受けたバカが大勢いるから話にならない。
レスの1つ1つが低レベルで泣けてくる。
音色だけでオーディオやってる奴が大半。
音色(のみ)が生演奏に近ければ高評価。あきれるね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:44:30.21 ID:cuovxUAS
音楽というものは理屈じゃないくてね、感覚のものなんだ。
その人が持つ許容量というのかやっぱり感性なんだな。

例えば童謡はこどもの頃に習う音楽で単純で単調。
食べ物でいうとチチボーロかな。

音楽の感性が豊かにあると、これのセンスの問題だが
複雑なリズムに複雑なメロディーを美味しく感じられるようになる。
成らない人は成らない。何年かかっても。
ブラックコーヒーがいつまでも苦い人、発酵食品の旨味が解らない人と同じようなものかもしれない。

どこらへんの音楽が気持ちいいと感じられるか、どのへんまで気持ちいいと感じられるか、なんだな。
それ故に自分が歌うにも、楽器演奏するにも、それは同じ感性が通じる。

許容外なら自分自身で演奏できなくなるし、聴く耳も付いてこない。

だからその人が好む曲や歌で程度が知れるよ音楽の感性は。
ものすごくバカっぽい単調な曲が好きな人はそんな曲ばかり。

ここまではいいんだ。問題は複雑な音楽を聴いた時に「これまで良い」とできるか
「駄目」としてしまうか。

駄目としてしまう人は音楽の感性もないし聴く耳もないだろうね。
どういえばいいのか、身体的な能力でいうと歩いてる姿を見るだけでおおよそ察しがつくんだよね。
それと同じようなもの、余計解りにくいかw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:51:56.12 ID:cuovxUAS
例えば一例として出しておくと現代の曲でいうとこんな感じだね。
クラシックならショパンかな。
http://www.youtube.com/watch?v=Uywk1cSCNjg

食わず嫌いせずに高が歌の一曲程度、覚えて同じように歌えるようになってから判断しても遅くないし
同じような音楽を作曲しようとして気付いてもいいかもしれない。
その為には1音1音よく聴いて、歌1つとっても発声法や技術を真似て
同じようにまず演奏するという音階含めた「原曲そのもの」をまず知る必要があるかな。

何でもやってみることだよ。ショパンの曲を同じように引いて
どこが魅力的なのか、どのピアノならそれが美しく感じられるのか
本を正せば高音質とは何なのか、いずれにせよ感性のもの。
正直言って議論になるものじゃないと俺は知り尽くしているが一応これについて一度だけレスしとくかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:08:16.43 ID:cuovxUAS
6つ目と8つ目のスピーカーはなんだろうなw

http://www.youtube.com/watch?v=ABc7BLu1xlQ
例えばこれは同じ曲だが英語の発音をメロディーに乗せてる。
同じ音楽でも言語を抜きにした、そこにあれば気持ちがいい発音・成分があると思う。
どれが正解とは言い切れない、だがそういった音色への感性というものを持ってないと
人間は話すだけ、語り掛けるだけでウザイ、キモイという話し方になってしまうかもしれない。
完成に乏しいと歌う以前の話す抑揚もムードも解らない
それが解らないと甘い言葉も叱りつける厳しい言葉も白黒何も解らない唯のハゲオヤジになってしまう。
ハゲてるかどうかは別にしても、腹減ったなw
それは別にしても、感覚や感性のものってその人が持つ人間性ともいえるからね
柔軟性をもった理解力と白黒解る感性は、誰にでもある聴くという感性には大いに通じるわけ。
聴いて心地よいか、心地よくないか、どこまで許容できるかだね。
ただ、好みの音楽はさておいて、こういった曲を聴いて「これも良し」とできるか
「ダメ」としてしまうかは非常に大事な感性だよ。それで計れてしまうと思う。
あとは根本の原音があった場合に高音質低温室どのサンプリングレートに乗せてるかという
同じ音源の単純な聴き分けと、そこへの理解だよね。
とにかく解らない人が悲惨なものだよ、ひとの感覚や感性って。
そんなひとは総じて奇形な顔立ちだったりするし、嫉妬心が強いとくる。
本当に駄目なひとは2ちゃんねるでもダメダメだw さぁメシにすっぞwシ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:22:16.45 ID:w/9kvyiu
長文爺エエかげんにしろ。オマエのスレは別にあるだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:43:32.78 ID:2sKioux0
>>227
ショップで聴いて判断しては駄目ですよ。自宅で長期間使い込んでこそ正しい評価ができるのです。
ショップでポン置きで鳴ってるスピーカーがいいという判断基準では危険ですよ。
初心者のようですので細く説明しますね。

まずJBLは、アメリカのスピーカーです。アメリカのスピーカーは乾いた音がするのが基本で、
低音はドーンではなくドンッと鳴ります。余韻が短いんです。あなたが玄の艶やかな響きが
出にくいと感じる理由はここにあります。しかし、だからといってジャズ向きではなく、
使いこなしによってはオールマイティに鳴りますし、もちろん音色も画一的ではないです。
ここらへんは調整次第ですね。鳴らし方のコツはアメリカンサウンドを意識することでしょうか。

次にB&Wです。B&Wは他の方も仰っていますがモニター的です。
当然付帯音は基本的にありません。以前はアルミツイーターの付帯音(音が明るくなる)がありましたが、
新しいSDシリーズで払拭されました。B&Wはヨーロッパのスピーカーですので、低音は比較的緩く
ドーンと鳴ります。余韻がしっかり出るのでクラシックのモニターに使われていますね。
B&Wの欠点は厳格すぎることでしょうか。上流機器や1パーツの音をそのまま出しすぎてしまうということですね。
厳しいスピーカーなので、当然ポン置きやショップ店頭のニワカセッティングでは酷い音がします。
毎日コツコツ調整して、まともに鳴るまで数年かかることもザラです。これはB&Wに限らず厳格すぎる
スピーカーの欠点ですね。ステサンでお馴染みのアナットリファレンスやマジコも同じ欠点を持っています。
296長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:55:55.17 ID:QB998FIG
>>280
> 話はそれますがシンセサイザー列記と楽器ですし
> 電子ピアノも今では膨大な容量で気の遠くなるようなサンプリング数を用いて生をピアノを再現しています。

別次元の話をしてもらっても困る
サンプリングレートと音色の変化???
アタマがおかしいとしか思えない。

ちなみにオレはSONYの業務用ソフト使ってるから、CDをリサンプリングして
元に戻して焼いて比較なんてことができる。
ダウンコンバートしたところで、音色は変わらないよ。


CDのサンプリング周波数44.1KHzはよく検討されて決められていると
知れ。
297長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:57:29.51 ID:QB998FIG
>>295
オーディオ機器は理想的な変換機といっておいて
スピーカーの個性の紹介とは
滑稽すぎて、笑いがこみ上げてくる

主張するのは良いが、筋が通っていないと困る
298長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 09:58:46.49 ID:QB998FIG
>>294
誰がたてたのか、爺専門スレがあるのにね

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
299長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:00:08.01 ID:QB998FIG
>>290
オーディオの人は、音はわかっているはずだ
音楽はわかってない可能性が大きいけどな
300長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:01:15.82 ID:QB998FIG
>>291
音楽が感性だというなら
くだらない理屈を展開しないで
気に入ったスピーカーで聞いてるのが幸せだろ

なぜ屁理屈出す必要ある?
301長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:02:26.97 ID:QB998FIG
>>293
>ハゲオヤジになってしまう

きっとおまいはハゲオヤジを超越したツルテカ爺だろうな
302長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:03:41.96 ID:QB998FIG
>>292
論理が飛躍していて理解不能
ショパンの魅力を熱く語りながら
とつぜん高音質に飛ばれても困る
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:07:15.50 ID:PzjE7DcM
ポクここらおピヨピヨ♪
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:13:23.08 ID:PtTNx+14
フォスの8cmフルレンジ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141782.mp3

38センチウーハーの大型フロアスピーカー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141784.mp3

オーディオの醍醐味はダイナミックレンジなのです。
声を張り上げた時の艶やかな歌声をフロア型スピーカーで原音再生し
コンサートホールのようなダイナミックレンジを完全再現致します。
305長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 11:07:25.09 ID:QB998FIG
オーディオの醍醐味は人それぞれ
人生いろいろ、醍醐味もいろいろ、ティムポもいろいろ

Dレンジはときに圧縮したほうが迫力があると感じる場合もあって
クラシックでも悩ましい問題だとレコーディングエンジニアが
考えている事情を知らないだろうな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:11:38.67 ID:kXducrkf
         // ̄ ̄ ̄ ̄\..
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ オーディオの醍醐味は人それぞれ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.     人生いろいろ、醍醐味もいろいろ、ティムポもいろいろ
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
         |  :∴) 3 (∴.:: |
         ヽ、   ,___,. u . ノ       
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:46:36.08 ID:H15wB1v+
「音階」を表現できるものが「楽器」というなら、電子楽器も楽器である。
しかし何度もいうが空間は人口的なもので、オシレーターから発した音を
アンプなどで増幅して表現するし、録音の場合はラインで直に記録する。

ある意味「原音」というものだけにこだわったら、電子楽器が一番近い。

つまり「声」でも、「ピアノ」でも、「エレキギター」でも、すべてマイクで
拾わないといけない。
そこで障害がでるので、とりあえず調整が必要になる。マイクは100%原音を拾うと
限らないから。それにマイキングでトーンも変わる。単一指向性のマイクは特にね。
それにマイクの選択でも違うね。コンデンサマイクだと音がキラキラした感じに
録れるので、ボーカルや金管楽器、バイオリンなどの弦に適しているように、それだけ
でも元の音と違うと言えば違う。

つまり「原音」とはなんなのか。
「原音」=元の楽器や声の音と言ってしまうと、マイクで音を拾う時点で違ってしまう。
その点で考えたら、電子楽器は信号がラインから入ってスピーカーから初めて発するので
元の楽器の音と一番近い。しかし空間はない。電子的に効果を加えてやっと生まれる。


だから「原音」てなんぞやにより、議論の内容も変わる。
楽器の音を純粋に記録できるのが、レコーディングの理想であるし、エンジニアはそれを
目指している人が多いが、理想論だね。
つまり「原音再生」は結論でいうと「無理」が本当の答え
308長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 12:56:37.98 ID:QB998FIG
>>307
「原音」より「お前」がなんぞや
それを議論したい

「原音再生」が「無理」
結局わかってるんじゃないか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:13:40.14 ID:S94gyzRR
コンサートによく行く女性に聴いてもらえ、それで音のいい悪いがはっきりするだろ
女は怖いぞw こういう感覚的なものは正確で情け容赦ないからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:53:51.12 ID:H15wB1v+
>>308

私は上のほうで長々と自説を述べている人とは別人ですよ
311長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 15:22:22.71 ID:QB998FIG
特定人物じゃなくて長文爺に答えてるんだよ
至って無精だからIDで特定なんてしないし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:38:57.80 ID:UhjtAcEc
原音再生は、かつてビクターにより、「生演奏とのすり替え実験」が行われている。
メーカーが何故「原音再生」を捨ててしまって、勝手に音を作り変えて販売しているのか。
それは、雑誌の「レコード演奏家」や「再生芸術」という、あたかも美辞麗句の元に駄耳のユーザーを騙せるからだと思う。
「好みの音」と言う逃げ言葉も、駄作の機器やスピーカーが高額で販売できる都合のよい言葉ではないか。

オーディオが華やかだった頃のメーカーのテーマは、口を揃えて「原音再生」だった。
その頃に作られたスピーカーを聴くと簡単に「原音再生」に近い再生が出来てしまう。
しかし、現在のオーディオ機器で原音再生が出来るものは、ほとんどない。
もはや、オーマニは洗脳され、「原音再生など無理なのだ。」と声高に主張する。

「原音再生」は簡単なことだ、色付けのない原音に近い音を目指せばいい。
しかし、あの雑誌の難聴になりかけて、補聴器が必要な爺が業界を牛耳っている以上、原音再生は難しいテーマだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:46:56.08 ID:pEKOclI5
日本のオーディオのためには、
まずジャズオーディオの連中を隔離することだ。

あいつらは全員ツンボ。
314長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 15:49:52.03 ID:QB998FIG
それは貴行含む多くのオーディオマニアの質低の反映である
企業は稼ぐのが目的の法人だから
原音再生だの再生芸術だの、個々の戦術は枝葉末節である

政治家の質は国民の質に比例する、という原則と同じ理屈だ。
3151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/21(日) 16:54:09.90 ID:ubprCTN5
ううっ

今日も寒いよ、福島のほうでは雪が積もったってさ。

買い出しにいってきたけど、春先の格好では寒くてブルブルだったのさ。

( ´△`) 今日はナポリタンを作るよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:03:31.07 ID:UhjtAcEc
オーディオ機器の開発に、「原音比較法」があったのですが、現在は技術者もいないし、
短時間に新製品を開発しなければならない為、すたれた方法になったようです。

この手法は、開発段階で行われていたので、ユーザーはこういう手法で作られた製品を入手すればよいのです。
CDの製作手法と原音比較を混同しているようですが、ワンポイント録音のクラシックのソースに限定して考えます。
原音比較が廃れてしまって、出てきたのが「レコード演奏家」「再生芸術」と言う抽象的な論法で誤魔化すわけです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:14:57.52 ID:ZXhjJlJY
これらのスピーカーは原音に忠実で非常にクリアなサウンドを奏でてくれます。
この両者の音質にしてみればあなた方のスピーカーは布団に潜って歌っているようなものでしょう。

ロジクールZ120
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144940.mp3

JBL38センチウーハー(自作&改造SP)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144944.mp3
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:11:59.88 ID:pEKOclI5
38センチウーファーなど、時代遅れのゴミでしかない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:14:44.84 ID:nbqwT3iP
>>318

ロジクールZ120
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144940.mp3

JBL38(自作&改造SP)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144944.mp3


Z120を聴いたことない方ですね。
聴くことです。たった1000円です。
聴けば解ります。うちのオーディオシステムが危うくやられるところでした。
中域高域の良さとボーカルの解像度も中々のものでしたよ。
お宅方のスピーカーではZ120に太刀打ちできないでしょうね。

サイズの割に低音が出るとよく言いますが普通にしっかり鳴ってましたよ。
通常のスピーカーに比べ奥行きと低音の厚みは足りませんが
前に出てくるその音の成分は相当良好でした。

そのようなスピーカーとは比較できません。
オーディオシステムと真っ向勝負するような音色で御座いました。
買うことです。想像は私もしていましたが想像を遥かに凌ぎました。
今まで聴いたPCスピーカーの中で最大の衝撃を受けました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:16:58.87 ID:nbqwT3iP
時代遅れのゴミって・・・時代遅れのゴミですやんって・・・
確かに最近の流行ではないですねw

仕方ありません低音の質のためでございます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:34:40.63 ID:Ccawm28T
38cmウーファーなんてのを生かすためには
それなりの容積の部屋が必要
一般家庭レベルだと欠点の方が大きい

なんでもデカければいいという古い人間の発想
とにかくデカければいいのはティムポだけだ
322(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/21(日) 19:56:56.67 ID:bKEqmE6U
むぅ、K712はコブ無しきゃっ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:19:30.52 ID:UhjtAcEc
あらゆる音源をベストに再生できるシステムにしたいが為に、「原音再生」なんです。
ワンポイント録音の室内楽しか上手く再生できないシステムは目指していません。
ロックやジャズやフュージョンの再生が必要な時もベストで再生できなければ、システムとして未完成です。
例えば、原寸大のドラムセットの音量を再現してくれと言われたら、対応できるシステムでなければ「原音再生」は達成できません。
パワー入力の小さいフルレンジスピーカーに小出力の真空管アンプで再生することを原音再生とは言いません。
でかいスピーカーでなければ達成できませんし、デカイ事は必要条件でそれ以上の要求に答えられるシステムです。
当然、パワーアンプもデカイのが必要になりますし、微小信号の再現性も高くないと駄目です。

さらに、オーディオ機器での再生でも、ストラディバリウスとガルネリウスの違いが分からなければなりません。
NHKホールとオペラシティホールの響きの違いも再現できなければならないと言う事です。
324長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 20:28:25.62 ID:QB998FIG
>>323
たいして造詣深くなさそうだから、方向性を変えよう
「原音再生」は幻想だと示すためにな

*デカいスピーカーの欠点

振動板の質量が大きいから、慣性が大きく信号への
追従性を良好にしづらい

*デカいパワーアンプの欠点

出力段は必然的にパラレルプッシュプル構成が必要になる。
まったく同一の特性の増幅素子を得るのは困難であるから
特性のズレによる歪みの発生は避けられない。


小口径フルレンジでは確かにドラムセットの再現は難しいだろう。
ただし良質なフルレンジによる人の声のようなソースの再生音は
とてもリアルだ。

理想デバイスが得られる見込みが無い以上、複数持ちで使い分け
できるのが、いいんだよん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:33:36.98 ID:pEKOclI5
>>324
あんたのほうが格上だな
326長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 20:37:08.68 ID:QB998FIG
恐れいれやす
自分一人でおとなしく楽しんでればいいのに
布教活動のように変な知識を広める行為に我慢がならないもので
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:50:48.09 ID:9dii48et
演奏者の数だけスピーカーを用意されてください。
スピーカーで楽器は再現できます。
ギター、ドラム、笛にラッパなんでもござれ再現は難しくありません。
贅沢を言えば楽器に合わせた適切なスピーカーを個々に用意されてください。
50人のオーケストラなら50台のスピーカーを用意します。
それがコンサートホールならほぼそのままにコンサートホールの音が再現されます。
これが自室ですとどうなります?想像されてください。
あなたの部屋で50人の演奏者が同時に演奏します。
それを再現することが原音再生、そうです。
楽器に合わせた50台のスピーカーをあなたの部屋に置きます。
そして個々の楽器に合わせた音量で奏でます。
ボーカルだけで宜しいですか?
ボーカルは喉を楽器としますが体を箱として鳴ります。
人体の質量と計算し人体の形状を型取ったスピーカー1台必要になります。
もしくは妥協してあなたの部屋におっさんを設置するかどちらかになります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:51:56.43 ID:9dii48et
演奏者ごと、楽器ごと、などと弱気になる必要はございません。
周波数毎に専用の再生機を用意されて下さい。
1000hz用、1001hz用、1002hz用…と最低でも3万個は用意されて下さい。
多少の出費はございますが、本物の音楽再生には必要経費でございます。
用意できるかできないか、それだけでございます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:52:52.35 ID:9dii48et
コンサートホールのオーケストラを自宅でそのまま聴きたい!
ということであれば部屋の作りや大きさが決め手になります。

スピーカーから決まった距離で聴きたい
ということであればスピーカーとリスナーの距離が全てであり
馬小屋であろうがホールであろうが焼野原であろうが微塵も関与しません
スピーカー対リスナーであります
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:53:59.81 ID:9dii48et
微塵も関与しないは極論かもしれません。
ですが部屋の残響音を楽しもうというような屈折した思考を持った人でなければ
通常はスピーカー対リスナーとの位置関係だけですのでその他の要因はあってないようなものなのです。
コンサートホールは意図して残響を主として設置されていますが
部屋で聴く分には余計な残響は音を濁すばかりで原音から遠のきます。
331長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 21:09:43.67 ID:QB998FIG
6,70年代オーディオメーカーの宣伝風味だな

演奏者の数だけスピーカーを用意されてください。
スピーカーで楽器は再現できます。

スピーカーの数が多いほど、再現性の良い再生音が
あなたのものになります。当社はスピーカーの数が
多いほど売上が上がります。利害は一致しているのです。
3321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/21(日) 22:04:43.16 ID:ubprCTN5
TBSのドラマ、「空飛ぶ広報室」はなかなか面白い。

航空自衛隊の協力の元、けっこう見応えがあるで毎週楽しみであるのさ。

ヽ(・∀・)ノ 戦闘機も出るでよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:42:36.36 ID:ohuje3yv
私が書き込まない間に随分スレのレベルが低下してしまったようですね。
当たり前ですが、オーディオからナマ音は出ません。その理由はソースにナマ音が入っていないから。

では,ナマ音をDSD音源化して、未加工のまま再生したら、オーディオからナマ音はでるか
これもやっぱり出ないでしょう。その理由はオーディオ機器の大半は、トランジェント性能を
重視して設計されていないので、ナマ音の立ち上がり、立下りのスピードに追従できないから。

そもそも

もともとはスピーカーの評価方法そのものが間違っているので、こんなことになった、と思っています。
現状の測定方法だと、バスレフや密閉箱に入れてスピーカーの周波数特性を計測しています。
この方法だと、「コーンを透過してくる箱内の逆相音の漏れと正相音のミックス音」を拾っているので、
音量によって漏れ量が違うことを無視した考えですね。
つまりある限られた条件のときのデータです。本来なら、0.1W〜10Wくらいまでスイープさせて、
帯域バランスの変動を測るべきなのに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:43:50.50 ID:ohuje3yv
スピーカーの正しい測定方法として、コーンを透過する逆相音がゼロの状態で、
スピーカーユニットは計測されないとイケナイ。たとえば無限大の平面バッフルに装着して測定したときに
30〜20000HZまでフラットな特性が得られるスピーカユニットを開発していれば、
あとはソフトに原音が入っていれは、原音が鳴るのです。考えはシンプルです。

「コーンを透過してくる箱内の逆相音の漏れ」これを「ゼロ」にする。

この問題にメーカーが真正面から取り組み、評論家先生たちも、それを啓蒙していたら、
音量の大小で周波数特性に変化のないスピーカーが生まれ、それを駆動するアンプもベクトルが合い、
ひいては、ソフトの原音志向に還元されたハズなのです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:44:54.48 ID:ohuje3yv
「コーンを透過してくる箱内の逆相音の漏れ」がある以上
オーディオは永遠に原音志向になりません。装置が原音志向にならなきゃソフトもならないので、
ユーザーは右往左往し、偏向が定常化したまま、メビウスの輪は永遠に切れることなく続く・・これが今のオーディオ界の構図でしょう。

また
「コーンを透過してくる箱内の逆相音の漏れ」は音量を増せば増すほどに量が増えて
正相音を曇らすので、ルームチューニングが必要になってくる。
「ルームチューニングが必要」と感じたら、コーンからの出音が濁っている(逆相音が多い)ことをまず疑うべきでしょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:53:53.33 ID:S94gyzRR
ohuje3yvさん、貴方が書いてる事は全てここに来る人はみんな先刻ご承知だぞ
失笑しながら生暖かく見守っといてやるがな… そろそろ引いてくれんか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:13:58.96 ID:lVwKckeV
ケーブルで、音が変わるか変わらないのか?
そもそも、本格的にオーディオ装置を揃えようと思い立って、ショップに行って、色々試聴したり、操作したり、
見栄え品質を吟味したり、自宅のインテリアとして良い塩梅かどうか協議したりして、いざ、大枚叩いて、一式購入。
キッチリセッティングして、「良い音、良い音楽」が出てくるね〜思い切った甲斐があるよ〜が、普通だと思います。

イマイチな音が出ているなら、それは、多分に「セッティングに問題がある」のでしょう。
スピーカーの周りは、最低でも50cmは、何もない空間にしたいわけですし、
スピーカーケーブルの長さは5m以内にしたいし、ラインケーブル(アンバランス)も何十メートルも
引き回したりしたくない訳です。例えば、「ホームシアター関係の雑誌」なんかを見ると、
スピーカーの位置が後ろと左右で壁に近すぎるものが殆どだったり、
巷の「セッティングに関する知識不足」というのは、結構、洒落にならないレベルだったりします。
338長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:17:14.86 ID:iQ1U7MTd
>>333
オレは許さん

専門的内容はどうでもいいが
論理の飛躍はやめてくれ
接続詞でつないだところで、どうにもならないよ

トランジェント特性を問題提起して、突然周波数特性の
計測方法に飛んでいる。読んでるこっちがぶっ飛ぶよ。
339長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:20:29.09 ID:iQ1U7MTd
>>337
ケーブルで音が変わると思って、大枚はたいて経済に貢献してくれ
少なくとも普通じゃないと思うけど

わざわざアンバランスと注釈しているのが笑える。
バランスだったら何十メートルも引き回したくなる訳ね。

洒落にならないのは、貴行の文章作法だ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:21:11.89 ID:lVwKckeV
6畳間に、38cmウーファー搭載のマルチウエイスピーカーや、3ウエイの100万円クラスの
トールボーイスピーカー等を使用したマルチチャンネルAVシアターなど、全くもって話しにならないことは、
オーディオをかじったことがある方なら、周知の事実で、試論の余地など無いわけです。

出てくる音がイマイチな場合は、まず、基本的かつ根本的にセッティングがおかしい。
また、機材のメーカー(のコンセプト)が揃っていなくて、根本的に相性が悪い。
などを、考えるべきでしょう。あるいは、音源そのものが、好みではないケース。
これは、馬鹿にならないほど、ありきたりの、笑えないケースでしょう。
「この音源は、こう鳴るべき」などという、個人的な思い込みに支配された、ダメ出しの、いかに多いことか?

「まず、電源ケーブルを見直して見ましょう。」「スピーカーケーブルは〇〇がおススメです。」
こういった、アドバイスをする時点で、「セッティングに問題がある。」
「部屋と機器(主にスピーカーのサイズ)の相性が悪い。」
「機材の組み合わせに、根本的な相性の悪さが在る。」ということを、疑うべきだと思います。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:22:11.10 ID:lVwKckeV
ケーブルで音が変わるかどうか?

変わると思うヒトがいて、とにかく、変わるから、いろいろ吟味しましょう〜的な
「趣味」に拘泥している方が居ることは間違いありませんが、そういうことを力説している方々の、
「音楽の趣味」「教養の水準」「機材の具体的な構成」「部屋のサイズや建て付けの
良悪(ハウスメーカーの種類)」「人間性や性格」には、“ケーブルの銘柄”以上に、注目するべきでしょう。

ケーブルの違いなど、小さなことです。小さなことに拘って、大きな問題には手を付けようともしない
・・・そんな方々は、リアルワールドでも、普通にメジャーを構成しています。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:23:15.94 ID:lVwKckeV
ケーブルに拘る人々は、オーディオに凝るには不足した部屋でどうにかしようとする無茶に
気づかないアンバランスな状態、音楽に対する教養(適度なスタンス)の絶対的な不足
(音に拘らずに音楽を楽しめるのが正解)、実生活に余裕が無く趣味をするのはどこか切羽詰っている、
兎に角、自分基準で細かなことに拘らずには居られない性格、など、ちょっと、変わり者だったり、
無理があったり、そんな「傾向」を感じずにはいられません。
ポン置きを、普通に極めれば、ケーブルを含めたアクセサリーに拘る必要など「無いハズ」なんです。

身近に音楽をやっている方々で、オーディオに凝っているヒトはマイノリティで、
さらに、ケーブル云々に拘っている方は居ません。居ないという事実は、重いと私は思っています。

ケーブルで音が変わろうが、そんなことは、小さなこと。
いつまでも、そのことに囚われているようなら、「自分自身の精神のバランス」を見直すべきではないか?

ケーブルで、ヒトが変わるのか、変わらないのか?
343長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:25:02.50 ID:iQ1U7MTd
>>340
結論がわからないの、そのカキコだと
問題がセッティングなのか相性の悪さなのか
お話にならないのはどうでもいい長文爺
344長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:26:48.15 ID:iQ1U7MTd
>>342
音に拘らずに音楽を楽しめるのが正解だと思うよ
オーディオの理論が破綻したから、今度は精神世界か?
345長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:27:41.72 ID:iQ1U7MTd
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:29:48.03 ID:lVwKckeV
>>344
あなたにはちょっと難しかったかな?
今度はもうちょっと簡単に書いてあげますので、楽しみにしていてください^^
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:37:44.92 ID:lVwKckeV
「ああー 音が良いなー」と思うと、その機種の電源トランスはEIコアだった。
「う〜ん、SNはいいんだけどー、音楽が楽しくないね〜」と感じると、
その機種の電源トランスは、トロイダルか、Rコアでした。

たとえば、RコアトランスのCDプレーヤー、ソウルノートSC1.0とソニーSCD−XA5400ES、を例にとると、
両者の狙うサウンドは180度違い、前者は躍動系、後者はハイファイ系なんですが、
「ねいろ」について共通点があり、ねいろが暗いのです。具体的にいうと、音に艶がない、音に艶がないので、
小さい音で楽しめず、音量を上げて聞くことをCDプレーヤーが強要してきます。このような聞き方をするとオーディオはダメになります。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:39:20.34 ID:lVwKckeV
たとえば、EIコアのCDプレーヤーマランツSA7001と、その上位機種にあたる、
トロイダルを積んだSA8001では、前者は明るく前へ前へ出る音で音楽が大変楽しく聞けます、
後者は音場が広大になり、SNが上がり、空間の見通しがよくなって、たいそうなハイファイになったのですが、
音楽の躍動感が足りず、ねいろについてもSA7001の持ち味だった高域の艶が失せて、つまらない音でした。

たとえば、CECのCDプレーヤーCD3300は初期型はEIコア、マイナーチェンジでCD3300Rでトロイダルに変更になっていますが、
初期型のゆったりとした大海原を思わせる豪快な鳴りっぷりだったのに、マイナー後ではこじんまりとした箱庭的なサウンドになり、
アタック音の立ち上がり立下りが遅くなって、ここでも音楽の躍動感が失せました。

たとえば、EIコアのアンプPMA2000SEと、大きなトロイダルを積んだCECのAMP3300では、AMP3300の音が透明感があり、
SNもよいけれど、ねいろが画一的で、グラデーション不足、音がつるり、としてひかかり感(艶っぽさ)がないのです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:03:12.77 ID:qPxDMv1z
俺が聴いたことのないような安物ばかりで唖然とした
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:08:23.02 ID:XTSVpFcQ
現行のYAMAHA製品で、ボーカルの音の良さで比較した場合
Z120に勝てる製品はありませんよ。

信じられない人もいるでしょうが騙されたと思って聴かれてみることです。
高が1000円です。たった千円です。タバコ銭程度で買えます。


今のヤマハのサウンドでは抜けの良い美しいボーカルを聴くことはできません。

これらのスピーカーは原音に忠実で非常にクリアなサウンドを奏でてくれます。
この両者の音質にしてみればあなた方のスピーカーは布団に潜って歌っているようなものでしょう。

ロジクールZ120
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144940.mp3

JBL38センチウーハー(自作&改造SP)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144944.mp3

ボーカル域の音の良さ。ここです。
「安いしこんなもんか」と先入観いっぱいで「聴かない」という選択をされますと人生経験を失います。
私のように低域高域の追求そして、この上ないボーカル域の追求してこられた方なら解ります。
全盛期のヤマハのモニタースピーカーでしか太刀打ちできません。
60cm以内で聴くニアフィールドリスニングであれば1000万円のスピーカーシステムもくすんで見えるでしょう。
351長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 07:12:33.80 ID:iQ1U7MTd
>>347
音に艶か・・・意味不明
爺の顔には艶がないのはわかるし
またまた支離滅裂で笑わせてくれる

トランスの?  トロイダルか、Rコアといっておいて
突然EIコアの機種が登場

最初にあげたトロイダルは最後に登場

やっぱり文章作法がなっとらん

貴行の説明はこんな構造で、やっぱり支離滅裂
オデオ問題じゃない


プレーヤーにはAとBがあります。

Bはxxxxです。
Cはxxxxです。
Aはxxxxです。

これじゃ、読む人間は大混乱。わざとか?
わざとだったら、褒めよう。
352長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 07:16:03.77 ID:iQ1U7MTd
>>350
>たった千円です。タバコ銭程度で買えます。

自分は1000円ピースを愛飲する高級な人間だと言いたいのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:20:09.68 ID:lVwKckeV
PCオーディオは回転系を持たないので、読み取り精度等々の理由が音が良い
このことが真理なのかどうか? ここでは議論しません。

ここでは、PCオーディオを主体とするオーディオユーザー達の中で、CD盤を買うことなく、
レンタルし、リッピングし、「コスト削減」して音楽を聞く。この行為が「アタリマエ」と思っている人が存在すること、を取り上げます。

ソフトの製作には、ミュージシャン、アレンジャー、レコード会社、たくさんのスタッフが携わっており、
それらの人々の才能や労働に正当な報酬が支払われなければなりませんが、上記の如く
「CDを買わない層」が増加すれば、音楽に携わる人々みんなが危機を迎え、新譜の製作や新人のデビューが
制限されたり、音楽ビジネスの存続されも危うくなってきますし、実際に今がそういう状態になっているのではないでしょうか? 
世界的にみて、優れた音楽家の発掘・育成がされているようには思えません。

このような視点に立てば、一人でも多く「CDを買う」ことにより、音楽業界は息を吹き返し、
ひいてはオーディオ業界もその恩恵で発展すると思いますが、どうでしょう?

「CDを買わない層」は意識を変えてもらいたいものです。
354長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 07:31:11.43 ID:iQ1U7MTd
>>353
>ここでは議論しません

そりゃ、爺にはPCオデオは理解できないもんな
爺に意識を変えてもらいたいよ、PCはわからないという意識を
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:26:16.80 ID:q+PgtkMT
ロジクールZ120
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144940.mp3

JBL38(自作&改造SP)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4144944.mp3


Z120を聴いたことない方ですね。
聴くことです。たった1000円です。
聴けば解ります。うちのオーディオシステムが危うくやられるところでした。
中域高域の良さとボーカルの解像度も中々のものでしたよ。
お宅方のスピーカーではZ120に太刀打ちできないでしょうね。

サイズの割に低音が出るとよく言いますが普通にしっかり鳴ってましたよ。
通常のスピーカーに比べ奥行きと低音の厚みは足りませんが
前に出てくるその音の成分は相当良好でした。

そのようなスピーカーとは比較できません。
オーディオシステムと真っ向勝負するような音色で御座いました。
買うことです。想像は私もしていましたが想像を遥かに凌ぎました。
今まで聴いたPCスピーカーの中で最大の衝撃を受けました。
356長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 14:42:09.50 ID:iQ1U7MTd
>>355
聴いたことあるわけがない
音は前に出ても良いが
長文爺は引っ込んでくれ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:02:42.59 ID:ELeLr8/z
スピーカー事情も知らないとは無知すぎ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:14:06.13 ID:KSgWIJCz
長文爺あいかわらずカナ変換してんだろww
3591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/22(月) 21:59:44.89 ID:CfBv3eFf
ガリレオ、安定して面白いのう。

福山雅治くんがいい味だしてオルのさ。ヽ(・∀・)ノ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:27:59.83 ID:lVwKckeV
オーディオ再生音において、音の良い状態とは、いつ、何を聞いても、満足できること。
本当に音が良くなると、低音も高音も聞こえません。聞こえるのは楽器の音と声、それと響きだけ。

本当に音が良い状態になると、低音や高音という概念で一喜一憂してきたことが
間違っていた状態であることに気づくワケです。

スーパーウーファーが必要だとか、密閉型が良いとか、形式や既成概念に
囚われているうちは、永遠に良い音には到達しません。

スピーカーから鳴らすのはエネルギーなんです。
361Cos I'm the luxman, yeah I'm the luxman:2013/04/22(月) 23:47:52.22 ID:sTdk5XvL
そんなことよりタクマ.サト〜の快挙を称えようぜw。
362長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 00:55:38.60 ID:mM2OZRVw
>>360
老人性難聴じゃ、高音も低音も聞こえなくなる罠
加齢で音が聞きにくくなれば、高音が、低音が、どころでなくなるだろう
そういうことだな、爺になるということは
3631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/23(火) 00:57:49.00 ID:zXrHkFEl
むふふ探検隊!☆(・`ω´・)ノ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:04:49.72 ID:BIwV3V6j
オーディオ通説において、良い音の概念とされる、サウンドステージや定位などに
こだわっている状態では、これもまた良い音とは無縁の環境にあります。

サウンドステージや定位感を出すことが、オーディオにおいて正しいことだ。
そもそも、この考え方が、良い音を阻害する原因になっています。

スピーカーが鳴らすべきは、エネルギー感です。
365長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 01:25:17.75 ID:mM2OZRVw
>>364
サウンドステージや定位が良い音の概念などと聞いたことはない
エネルギー感は表現できても鳴らすことは出来ない
いつも支離滅裂で笑わせてくれるな
366長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 01:25:58.41 ID:mM2OZRVw
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:01:59.06 ID:Lvxhvxi9
また面白いレスが上がってるな2つほどw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:03:03.02 ID:Lvxhvxi9
テーマも姿勢も良好ワロタw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:04:14.10 ID:Lvxhvxi9
あかんわらけるwwwwwwwwwwwwwww
音楽聴く気あらへんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:19:25.15 ID:BIwV3V6j
良い音を出せる環境というのがあります。

家人の誰にも邪魔されずに、好きなときに、好きなだけ、好きなように
オーディオを鳴らせる環境です。具体的には、防音と空間が確保された個室が必要です。

また、オーディオという趣味に対し、家人の理解(と尊敬)は必須でしょう。
夫婦関係がぎくしゃくしているときは、どうしても、音もぎくしゃくしてしまいます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:25:50.53 ID:BIwV3V6j
>>365
世間一般の現代オーディオ事情についても、もう少し勉強されてはいかがですか?
372長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 08:31:03.10 ID:mM2OZRVw
>>370
そりゃ、過疎った集合住宅に一人暮らしだから
誰にも邪魔されないわけだ。

>>371
世間一般のオーディオ事情じゃなくて
オーディオの本質とオーディオビジネスの真実なら
把握しているよ
373(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/23(火) 19:31:04.83 ID:moOZHRPl
GuP vol4 キター
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:09:31.99 ID:1Bbqp7Y6
家族が、周囲の人々が、笑みに溢れるオーディオでないといけません。
聴こえる音が悪いと気持ちまで沈んで参ります。

比較音源になります。
どのようなスピーカーを置かれるのも自由ですが
環境が許すのであれば自由度を固めてもいいのかな、なんて思います。

http://www1.axfc.net/uploader/so/2878442
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4150545.mp3
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:14:29.24 ID:BIwV3V6j
@オーディオ環境
Aオーディオ能力(美意識とかバランス感覚)
B適切なオーディオ機材・・・・ @とAに見合ったもの

以上@〜Bが全て整って、はじめて良い音を出せるスタートラインに立ちます。
ひとつでも欠けたら、何年〜何十年やっても、永遠に良い音に成ることはないでしょう。
376長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 20:25:39.93 ID:mM2OZRVw
>>374
自由度を固めるのじゃなくて
自由度を高めるのだと思うけど
3771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/23(火) 20:55:16.00 ID:npNuhg4/
           ,ゝ-—-、
           Y」ム !  ',
           厂ヽlノ_j.l  くぅ〜(温泉マーク)
           /フ'´.ノ. {
          ///,  } !i   お風呂上がりに最近はよく
          {ヲヽ_|  ヽl l  牛乳をぐびぐび☆と500ミリリットルくらい
         /ハ,.  {   ヽ!  飲むのさ。
           レlィニニヘ_//7 、    なかなか最初は飲みきれなかったけど、
           !イ´  〈.  /´| ヽ   最近ではなれてきたのである。
         /.'    ヽ1  l ,r' 
         .' i    /l {  `  ぐびぐび。
           i! |  / ! l     
          l !.|     !  l
        l_l |    {.  l
      ,.__ノ`ト- ._,. -ヘ´{
     ヾ ._,!     .r'´_/ ペタペタペタ・・・・
                  ̄
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:57:31.33 ID:BIwV3V6j
>>377
そんなに牛乳飲むと太りますよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:59:51.35 ID:BIwV3V6j
たまに「悪い音」に遭遇することがあります。

「悪い音」というのは、どんな音なのか?
それは、オーディオ装置が先行し、音質が成り行き状態になっている音です。
このスピーカーと、このアンプを揃えたら、こんな音に成りました・・・ よくあるケースです。

たとえば、ダリの最高峰、エピコン6を買ったけれども、
どんな音にしたいのか分からない、どのソフトをどんな風に鳴らしたいのかも決まらない

話にならないです。聴きたい音楽があって、「こう鳴らしたいという方向性」があって
その手段がオーディオ装置なのですから。

オーディオオーナーが「こうしたい」、という気迫が伝わらない音、これは「悪い音」です。
380光速:2013/04/23(火) 21:04:33.27 ID:+JPKmwNL
そんなお話を聞くと

正直ラジカセでもいい気がしてきた

381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:14:14.65 ID:1Bbqp7Y6
このZ120。
私が視聴したところ、30〜40cm以内がベストだった。
ちょっとしたスタンドで耳元の高さに設置すれば1000万円のスピーカーも目じゃないでしょう。
開放的なヘッドホンとして使用すればもはや敵なしの音質です。
最高の音色でしたよ。私が驚くだけの品質でございました。
しかも私はスケールで距離を測定しながら視聴しましたのでこの距離に間違いございません。
音量を上げすぎたり、Z120から距離が離れすぎますと、音質を損ないますので上手に活用されてください。
音が割れるほどヘッドホンで爆音出す馬鹿もいないでしょうw
このユニットを利用した箱作り、またはあるスピーカーにこのユニットを追加してしまうという方法です。
引いた時の解像感と広がりは大きなスピーカーの方がどうしても有利です。
そのスピーカーに近寄った時の音質、ここに目を向けています。
聴く時に右に偏ったり左に偏ったり後ろに下がったり前に出てきたり
或は恋人と並んで聴いたり、色々あるでしょう。
どのようなシチュエーションでも高音質で聴ける環境じゃないと道具としての利用価値は低いです。
脳腫瘍の手術をするように頭を固めて聴く方はいないでしょうw
話は戻りましてZ120のユニットをマルチに利用するというのも一つ
その他のメタルコーンと併せるというのも一つ、これだけ高品質なユニット使わない手はないです。
もちろんそのまま聴くあの音は大変素晴らしいものがあります。
音量のつまみを回す心地よさ、カチっという音、コードを束ねる背面の配慮
どこをとってもいい製品でありますが、出てくる成分すべて最高なんです。
悪いものが出ていない、ここです。非常に単純明快。あとは欲しい音を足すだけなんです。
私はそこに気が付きました。この上なく良質なスピーカーであると真実をお伝えして筆を置きたいと思います。

あなた方の小粒サイズのスピーカーでは高音質を得られませんよ。
これはPCオーディオの比較音源になりますw
どのようなスピーカーを置かれるのも自由ですが
環境が許すのであれば自由度を高めてもいいのかなぁ、なぁ〜んて思います。

http://www1.axfc.net/uploader/so/2878442
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4150545.mp3
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:18:39.95 ID:CEFZVL+p
>>380
ラジカセより音のいいオーディオが少ない事を嘆きたいw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:24:16.07 ID:BIwV3V6j
無知蒙昧とは本当に恐ろしいですね
やはりこの板には啓蒙が必要ですね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:25:26.34 ID:1Bbqp7Y6
本当に音楽を聴きたいときは音が出れば何でもいいのです。
音が出るか出ないか、そこです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:28:59.65 ID:1Bbqp7Y6
本当にお腹がすいた時は、コシヒカリもササニシキもありません。
飯が炊けたのか、炊けていないのか、飯があるのか、ないのか、そこ、そこなんです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:31:31.30 ID:1Bbqp7Y6
ぁ・・あぁ・・うぅん・・・そこ・・・そこ・・なんです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:32:08.86 ID:1Bbqp7Y6
では解散。飯にしましょう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:09:18.96 ID:ZT4tgVLD
>>379
確かにこれは言えるな。欲す音を具体的にできているか、いないのか、そこです。
なんとなくいい音がいいなぁ、なんとなく海外製がいいかなぁ、なんて何がしたいのか
どんな音が欲しいのか、ぼんやりしているうちは目的の音に辿り着けないでしょうね。だって目的がないのですから。
そしてここが肝心です。目的とする音をこうであろうと想像するのか、その音を知っているかです。
良い音を知っている人は音を具現化し、確実にその音を掴みます。
それにその工程を知っています。ところがどうでしょう。あなた方は・・・
チョビヒゲを生やしているだけで、良い音を未だに知らずにいます。
なんのことはない。そんな調子では屁理屈を幾ら捏ねたところで良い音にはありつけないでしょう。
本当に駄目な人たちだ。チョビヒゲを生やすために生まれてきたような風貌ですな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:12:37.23 ID:ZT4tgVLD
因みにわたくし、サラサラロングヘアーです。
あなた方はみごとにハゲあがっているようですね。チョビヒゲも生やしておられるようですしね。
考え方も違えば見るからに違います。見た目がそのような調子ですから考え方も知れているということでありましょう。では失礼いたしますw
390(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/23(火) 22:13:54.10 ID:U/SjXLvI
>>373
あんこうスーツで待機しているが、未だ届かんよ。
尼が何故か神奈川県足柄下郡から発送したせいだ。
1話放送当日に全巻予約したのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:15:10.53 ID:BIwV3V6j
「悪い音」その2です

特定のジャンルしか聞かないことを想定して、調整されたシステムは、
それ以外のジャンルを鳴らすと100%悪い音で鳴ります。

たとえば、クラシックオンリーで調整されたダリで、レッドツェッペリンの「ハートブレイカー」は絶対に上手に鳴らない。
試してみるまでもない事実で、100%悪い音がここにあります。

何が言いたいのかと云うと、「特定のジャンルしか聞かない」=音楽の偏食です。

ヒトの偏食から、良い健康状態や、健全な精神が育たぬように、
音楽の偏食があるシステムはダメです。良い音では鳴りません。
392(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/23(火) 22:18:14.95 ID:moOZHRPl
      ω>>386
  (=゚ω゚)ノ
      サワサワ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:23:26.40 ID:ZT4tgVLD
>>391
そこです。それなんです。それは少しあります。
しかしながら、コッチに対応したオーディオは当然そっちで良好になるんです。

恐いのはその逆なんです。ソッチに対応された音はコッチでうまく鳴ってくれません。
>>381の音源も趣味が悪いですが、どちらかと言いますとクラシックよりソッチに合されて
良好に鳴るようであれば大抵、対応できるようです。

でも少し感じます。クラシックであるならば大型ホーンのほうがいいのかなとw
だたこっちへの対応はできません。しかしコッチからソッチは美音で対応できます。
394(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/23(火) 22:30:03.22 ID:U/SjXLvI
戦車道名鑑SPECIAL 特集「知波単学園」
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:31:43.63 ID:ZT4tgVLD
だからまぁクラシックのみ異質ということでしょうか。
相当奇妙な音作りされたものでもムードをもって聴けてしまう恐さですよね。
それに私は怖がっています。手をぐーにして、肘と肘をくっつけて、膝と膝をくっつけて震えています。
オーディオにおいてそれぐらい怖いことだと感じています。
無茶苦茶です。その他の音楽への対応は到底できません。
ロックは中々綺麗に鳴りません。難易度が高いわけです。
これに調整されたオーディオは見事に何にでも対応できます。

ただクラシックで優秀なソレに少し劣るかもしれない、と怖がっています。
少しだけそのことを私は知っています。
なぜ知っているかと申しますと、知らずの間にどこかで覚えたのでしょう。
忘れもしません、あれは確か、もう忘れました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:32:37.09 ID:ZT4tgVLD
>>394
何かしたんんだキモオタよ。
調子が良さそうだな。邪魔したな。シw
3971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/23(火) 22:32:39.88 ID:npNuhg4/
うー。

パソコンする時にブルーライト予防の眼鏡をタマにかけてるんだけど

知らないうちに、鼻当てが、片方、無くなってオル。。。_| ̄|○<鼻が痛い。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:36:27.32 ID:ZT4tgVLD
>>397
お前、俺がメガネの話が好きなのを知っているな。
キモオタ=メガネだからな。ライオンがインパラを見る目で見るぞw

直がけかよw
ゴムひもで止めとけ。

それよりお前は雑談スレ立てすぎだ。
全部お前だろ?雑談スレ立てて好き勝手やってるのはw

とぼけたやろうだ。童貞チンポが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:38:56.41 ID:ZT4tgVLD
さ〜んぐらすぅ〜 はぁ〜ずしたらぁ〜ん♪
ふぅ〜きだしちゃうほどぉ〜ん♪

この子守唄をあなたに捧げましょうw
バイクにまたがり、黒いメガネをかけて、部屋に戻ればメガネ直がけwwの童貞チンポww

もう二度と俺の前に現れるな。約束してくれ。じゃな。
400(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/23(火) 22:44:06.38 ID:U/SjXLvI
私が知っている短パンは本当に死んだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:57:47.79 ID:BIwV3V6j
>>375に少し補足します。
@Aに見合った「適切」なオーディオ機材を選ぶには、オーディオ知識を含んだ幅広い学問が必要です。
まず、自分の能力を知っていることと、機材を選ぶにしても、その機材の
潜在的能力まで嗅ぎ分ける「嗅覚」や「洞察力」は、学問に裏打ちされたものと解釈します。
たとえば、床の強化がされていないような家屋で、ノンフローティングメカVRDSを選んだ時点で、
アウトです。そこには学問がありません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:05:21.67 ID:ZT4tgVLD
Cについてお話します。
頼りない床ですとオーディオの重みで床が抜けます。
床が抜けるだけなら良いですがおっさんもろとも抜けてしまいます。
床すぽーん!おっさんひゃーーーッ!!
これじゃオーディオを落ち着いて楽しみません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:08:09.76 ID:ZT4tgVLD
楽しみません→楽しめません。ですよね。
オーディオの判断は音ですから。音が解ればこどもでも判断できます。
もって生まれた感性が大方でしょう。素質と才能でしょうな。
努力でどこまで補えるか、それをあなた方は身をもって証明されることです。
私は見守っていますよ。ふふふ。
404(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/23(火) 23:11:52.04 ID:moOZHRPl
(=゚ω゚)つ━ (*)>>396
     プスッ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:17:37.71 ID:x7vs0rbI
スピーカーはダリが一番ですよね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:18:01.34 ID:l+/56Crk
(なんでこんなことされるんだ、何されたんだ俺は・・w)
407コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/23(火) 23:39:45.84 ID:9rR0ObcQ
なんだか支離滅裂ナリな(ρ°∩°)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:44:47.53 ID:BIwV3V6j
また、「適切」という意味は、当然ながら、身の丈に合わない機器を選ぶ行為を否定します。
身の丈に合っていない状態とは、かかった金額に見合った「良い音」が出ていないので、すぐにわかります。
メーカーの最高峰を脈絡もなく選んだシステムなどにこの例を多く発見できます。
たとえば、エソテリックの160万のCDPにソニーの100万円のデジアンを組み合わせてみるような、
互いに最高同士なんだけど、「その組み合わせにした理由」に「成り行き」以外の理由を見出せないケースです。
409長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 23:49:19.67 ID:mM2OZRVw
>>408
身の丈に合わない長文書く行為を排除勧告します
長文書く力量無しとの判断が相当
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:51:33.93 ID:BIwV3V6j
>>409
あなたのような学問のない人を見ると、学問って本当に大事だなと実感します。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:59:24.24 ID:BIwV3V6j
学問の話が出たので、電源環境でその話を引っ張ってみます。

オーディオの通説として、電源ケーブルでの音変化は「もの凄い変化」で、
これを一度でも体験すると、高額な電源ケーブルの存在理由が良く分かる・・・・・

果たしてそうなのか、私には分かりません。でも分からなくて良いのです。

壁コンから機材までのケーブルを変える前に、家屋の屋内配線をやらないと片手落ちなことは、
小学生でも分かる単純な理屈ですが、「いや、ここはやならくてもいいのだ」みたいな
その場しのぎの都合の良い解釈をすることが、もう、ぜんぜん学問がありません。
物理的とか科学的とかいう以前の、論理的思考ができないのですから、電源ケーブル交換には、
思考回路を含めた学問不毛状態がそこにあります。そんな環境にわが身を置くことはできません。
412長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 00:04:14.98 ID:4QC3ZY3c
>>411

糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   思考回路が混線、頭の上不毛状態で
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||    論理的思考?片腹痛い・・・
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:09:52.20 ID:0UYGtdU3
>>412
そうやって思考停止してAAを貼ることしか出来ないみじみな様子を見ると、少し哀れに感じてしまいます。
学問が無いって悲しいことですね。
414(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/24(水) 00:13:31.36 ID:qX4iVIQ/
>パソコンする時にブルーライト予防のパソコンする時にブルーライト予防の眼鏡をタマにかけてるんだけど

むぅ、メガネをωにかけるだとぅ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:13:39.35 ID:0UYGtdU3
俗に「オーディオの基礎」というと、やれ電源だの、ルームチューニングだの、と力説する輩が居ますが、
真の基礎はそのような枝葉末節的な事柄じゃなくて、「方針」にあるのです。音の流れを水の流れに例えてみて、
音の流れを阻害するボトルネックを一つ一つ潰していけば、必ず音は太く・速くなって行きます。
(音が太く・速くなるとナマ音に近づく) 

そのような思考に「目覚め」ないと、100年かかっても良い音にはなりません。
真に「良い音」を目指すなら「オーディオの基礎」などと云う本やWEB情報を絶対に信じてはいけません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:25:11.48 ID:acZWEVCg
>真に「良い音」を目指すなら「オーディオの基礎」などと云う本やWEB情報を絶対に信じてはいけません。

見事な自己否定になっていることに気づいてないでしょ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:27:42.72 ID:0UYGtdU3
>>416
そう、そのように疑い、自分で考えることが大事なのです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:29:21.37 ID:0UYGtdU3
AAを貼ることと人の揚げ足を取ることしか能のないどこかの人にはぜひ見習って欲しい態度ですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:49:04.71 ID:WFRPGCSC
テーマを掲げてレスをして遊ぶと。
そのテーマがリニアフェーズであったりエネルギーであったり
メガネであったりするだけのことですw

さてw
420長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 05:41:02.69 ID:4QC3ZY3c
>>418
長文書くならブログでも立ち上げて欲しい
2chはあなたの主張の場ではない
それが共通認識だと思う。

長文はまだいい。中身がスカスカなのは致命的だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:47:43.62 ID:p1rGAQKV
それだけ面白味のレスする人に何を言うのですかお雑魚ちゃん。
腐ったAA貼ってないでその人より面白味のあるレスを付ければいいだけです。
弱い犬ほどよく吠えるとよく言ったものです。
出直してきなさい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:04:40.53 ID:iSmbuqS6
電源の話は置いとくとして>>415もいいこと書いてる。

>音の流れを阻害するボトルネックを一つ一つ潰していけば、必ず音は太く・速くなって行きます。
>(音が太く・速くなるとナマ音に近づく) 
>そのような思考に「目覚め」ないと、100年かかっても良い音にはなりません。
> 真に「良い音」を目指すなら「オーディオの基礎」などと云う本やWEB情報を絶対に信じてはいけません。

この言葉から言わんとすることを読み取れているかどうか、理解できているかどうかなんですよ
読解力もさることながら気付き、勘の良さ、洞察力、色々あると思いますが
言ってることが解らないと「否定すること」でしか身を守れないのでしょう。
誰も責めてませんし、誰も否定されていません。意見があってそれを理解できるか否かなんです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:12:24.71 ID:iSmbuqS6
>音の流れを阻害するボトルネックを一つ一つ潰していけば、必ず音は太く・速くなって行きます。
>(音が太く・速くなるとナマ音に近づく)
これが何を言わんとするか理解できますか?
生の音解りますか? 生の音知ってますか?

「あー」と声を出してみてください。
どれだけクリアですか? どれだけ厚みを感じますか? 感じ取ってください生の音色を。
これが生です、これがリアルです。

では、逆に生らしくない音、リアルではない音解りますか?知ってますか?
次に行きましょう。

>そのような思考に「目覚め」ないと、100年かかっても良い音にはなりません。

これに気付かないと幾らやっても無駄だと言っています。
良い音、悪い音、を確かに知れ、そう言っています。

> 真に「良い音」を目指すなら「オーディオの基礎」などと云う本やWEB情報を絶対に信じてはいけません。
その音を自分で知らないと、カンニングしても、真の良い音は得られないと言っています。
自分の中で気付き、絶対的なものにしなければなりません。

私がよく言うでしょう、「あなた方は音を聴けないと」ここなんです。
音の白黒をまるで解っていない、能書きばかり、そりゃ相手にもされないでしょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:18:21.62 ID:iSmbuqS6
「生の音の厚み」これが生々しさなんです。
私は解ります。この音を具体的に、頭で、音として。良い音を知っています。
このひとも解っています。知り尽くしています。文面からよく解ります。
そんな人が発する言葉をどれだけ汲み取り自分のプラスにできるか。
それだけのことだと思います。音も知らない。取捨選択も知らない。
これはアホです。学びなさい学問を。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:29:01.04 ID:iSmbuqS6
>>401が言わんとすることもよく解りますね。
私だから解るのでしょうか。

>まず、自分の能力を知っていることと、機材を選ぶにしても、その機材の
>潜在的能力まで嗅ぎ分ける「嗅覚」や「洞察力」は、学問に裏打ちされたものと解釈します。
>学問に裏打ちされたものと解釈します。

才能や感性で片づけるのは簡単だが、それは学んできた結果だと言っています。
音を知る感性も判断も経験と知識の裏返し、そう言ってます。
その通りでしょう。音を判断するのもこの人格もすべて脳に蓄積してきた知識と言えます。

君達は何をしてきたのかね?
嫉妬しては居座りAAを貼るように親に育てられたのかね。

誰もあなたを責めていません。優しく見守っています。
安心してお眠りなさいw ではw
426長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 07:34:44.87 ID:4QC3ZY3c
訳のわからない例えを多用
ストレートに表現する力に欠けているのは明白である
恥ずかしくてブログ書けないからここで暴れるんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:03:35.14 ID:hju7augP
一度爺の頭の中を覗いてみたいものだな。
普段でもブツブツ独り言ってそうwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:32:47.06 ID:eplaCxmF
どなたかスレを立てて下さい
よろしくお願いします

【スレタイ】
オーディオボードを語るスレッド
【本文】
Q.オーディオボードはどこに使うべき?
A.基本的には上流のプレーヤーやトランスポートに使います。
また、機器がフローリングやカーペットに直置きになっている場合は必須です。

Q.ボードの傾向は?
A.ボードのタイプは大きく2種類に分かれます。素材の音を乗せ演出するタイプと
音を乗せずオーディオ的能力(静けさやフォーカス感など)だけを底上げするタイプです。
前者は木製ボードに多く、後者は凝った素材や構造に特徴があります。
ゆったりまったりしたい人は前者、システムをパワーアップさせたい人は後者を選びましょう。

Q.どんなメーカーがある?
・クリプトン・J1プロジェクト・タオック・アコースティックリバイブ
・フューレン・フォック・OM・バック工芸社・シンポジウム・アンダンテラルゴ
・G CLEF・アコースティックデザイン・山本音響工芸・arte・Shizuka・AUDIO 101
・ブラックダイヤモンドレーシング・ティグロン・BIGINS・ZIGSOW・サウンドメカニクス
・サンシャイン・イルンゴオーディオ・サウンドステージ
429(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/24(水) 20:24:09.32 ID:qX4iVIQ/
>>428
今日のぉパンツの色ゎっ?

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1366802557/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:31:17.68 ID:eplaCxmF
>>429
緑・・・w

乙です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:40:48.01 ID:0UYGtdU3
じゃあ、具体的に「ボトルネック」は何処なのか? というのを、例に挙げてみましょう。
ズバリ、ボトルネックはスピーカーのネットワークにあります。自作SPをやった人なら、
ハイカットネットワークの信号欠如の恐ろしさは「知っている」ことでしょう。
しかし、ネットワーク付きのスピーカーしか使ったことがないと、その部分がボトルネックになっていることに気づくこともなく、
違うところを弄って、永遠の彷徨いスパイラルになるのですが、その状態に居ることに気づかなので、やっかいなんです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:44:09.71 ID:a5GDeH0v
このスレもカオス化してきたw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:46:14.35 ID:nXnGYyuF
>>431
さっさとマルチアンプやれ、結局安く付くぞ
434長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 20:50:51.46 ID:4QC3ZY3c
>>431
例でも何でもなくて、ボトルネックはネットワークと
いいだいだけじゃないか

スレ的には爺の存在がボトルネックなのだが
4351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/24(水) 21:03:17.59 ID:V0QHTcd0
プロの将棋の棋士とコンピュータソフトとの勝負が話題だよね。

使われたコンピュータは、東大駒場キャンパスのiMacを680台並列処理した

ものだったんだって。

ソフトの出来もあるけど、1秒間に2億回以上の計算が出来るとなると

いよいよ、人間様の脳みそも、太刀打ちが難しくなるのかな? ( ´△`)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:04:19.66 ID:0UYGtdU3
>>433
確かに、ネットワークの弊害に気づくヒトも居ますが、多くはフルレンジへ行かずに、
チャンデバによるマルチウェイ方策を採りますが、マルチを選択した時点で、
ボトルネックは「ユーザーの能力」になります。ネットワークレスマルチウェイは、
レコーディングエンジニアに匹敵する力量がないと使いこなすのは不可能なので、これも「良い音」にはなりません。
437(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/24(水) 21:07:56.91 ID:qX4iVIQ/
>>430

…ふぅ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:10:13.76 ID:0UYGtdU3
ネットワークレスの手法として、パワードスピーカーがありますが、この場合のボトルネックは、
スピーカーまでのラインケーブルになります。1m以内なら問題ありませんが、
それ以上引き回すとアウトで、これも「良い音」にはなりません。

結論として、ボトルネックをスピーカー以外にする手法は、ネットワークレスフルレンジで、可聴帯域をフラットに再生することです。
これが出来なかったら、「ボトルネック=スピーカー」の呪縛から逃れることは出来ません。 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:12:02.25 ID:nXnGYyuF
>>436
信じないだろうがその力量があるユーザーだって居るとこには居るぞ、決めつけは良くない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:19:13.16 ID:0UYGtdU3
>>439
そうですね。
オーディオ機器を買うのは自分、使うのも自分、従って、今鳴っている音は「自分の能力が出す音」です。
ヒトは自分の能力以上の音は出せないので、よりよい音を目指すなら、自信の能力を、まず引き上げることです。

オーディオ知識なんか、能力向上になんの役にも立ちません。
日常生活と趣味を両輪でバランスさせ、10年、20年と取り組む過程において、
物事の本質を見る能力が磨かれて初めて、音が良いという状態が分かっていきます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:21:29.58 ID:0UYGtdU3
だから、2〜3年程度やったくらいでは、絶対に良い音にはならないし、
他人の意見や、雑誌に引っ張られて右往左往しているうちは、永遠に良い音にはなりません。

自分が良いと思えばそれは良い音なのか?
違いますね。本質を捉えて、初めて「良い」というレベルを「知る」のです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:28:46.94 ID:Pqpp1TtE
なるほどね。自分が今見ている景色は他人には見えない。
自分の能力を高めて見通しをよくするしか解決策はないと。ふむ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:29:15.39 ID:a5GDeH0v
>>435
頭脳はおっさん、体はおばさんっ!
4441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/24(水) 21:32:41.44 ID:V0QHTcd0
( ・ัω・ั) よんっよんっよんっ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:39:45.39 ID:Pqpp1TtE
それはそうとネットだから良さそうなものの
実際に面と向かってスピーカーを説いてる人がいたらどー思うだろうなw
あの人と話しちゃいけないとひとは噂するだろうかwwwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:41:23.50 ID:Pqpp1TtE
何遍も聞いた、同じことを言うな、スピーカーの話飽きた、とか言われないかwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:43:41.22 ID:Pqpp1TtE
ID:0UYGtdU3さんはどんなスピーカーで聴いてるんですか?
長年かけてじっくり導いてきた良い音はどのように形作られましたか?

このように話を展開してかたでも遅くないだろ?そだろ?w
もぐら叩きみたいなことしちゃ面白くない。得るものは得ましょうw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:46:42.88 ID:Pqpp1TtE
でもなんかそういうのいやだな。良い音がやっと解った時によぼよぼだと悲しいなww
パパっと見つけたいものだなww 再生する曲ごとにパパっとイコライザを弄るようにw
悠長すぎてワラけるww ワラけないやつの気が知れんwww
お前等地味だわwww 笑いを解ってないwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:49:14.54 ID:Pqpp1TtE
ちょっとした集まりがある飲み会で「普段どんな音楽聴いてるの?」
「音楽とはエネルギーなんです」「・・・・・・」www
普通笑うぞwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:51:23.62 ID:a5GDeH0v
俺は、サッチモとプッチーニとビートルズとサザンが良く再生できたら合格と思ってる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:52:41.05 ID:Pqpp1TtE
何が言いたいか解るか?w 面白いから語るんだろww
実際に話聴いてみ?ww 本人そんなこと絶対思ってないぞwwwwwwww
お前等要するに釣られすぎwwwww 雑誌の記事書かされてるお仕事あるポエマーでもあるまいしwwww
4521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/24(水) 21:53:08.51 ID:V0QHTcd0
そこは、アニソンであろう? wwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:55:29.51 ID:Pqpp1TtE
それで思うのは、発想の転換。
纏まりがなく聴きづらい曲を気持ちよく聴けるぐらいのオーディオならおkじゃないかと。
最初からよくできている曲はどう聴いても良く聴こえる。
それだけムードに流されるってことだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:58:34.52 ID:Pqpp1TtE
>>452
お前は何故に俺の前でメガネとかオタソンとかキモオタアピールするんだ?
発狂させたいのか?訳の解らんコテ付けて何がしたいんだ貴様はw
他の板でそんなコテで書くなよロボットかと思われるぞ。
4551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/24(水) 22:07:37.46 ID:V0QHTcd0
お千「おじぃちゃん、ちょっと用水路の様子見てきて。」( ・ัω・ั)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:08:23.98 ID:a5GDeH0v
すーぱーせんこ魔改造フィギュアだせ、ゴラァ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:08:55.93 ID:Pqpp1TtE
黒いメガネをかけてバイクにまたがりスピーカーを積み上げてカセットテープばかり聴いて何がしたいのだ。
お友達は時と共に流れていったと言うのにお前に明日はこないのか?寝て覚めたらまたバブル時代かwいつまでもバブル時代かw
あっち掲示板をこしらえ、こっちの掲示板には多種多様の雑談スレを乱立させてww
こっちで調子に乗ってると思えば、やれこっちでまた調子に乗って、思い立ったが吉日とばかりにドデカイAAを
貼り付けては住民を困惑させ、嘲笑うかのように再びドデカイAAを貼るという行為を何年、何十年と続けているようだが
そろそろ落ち着いてもいいんじゃないのかね。

何か不都合あるのか、何が事情がある女なんだろうな。
ネットに生きる必要があるところをみると。

まぁいい二度と俺の前に現れるな。解ったな。解ったら。部屋のスピーカーをまず小さくしろ。
あまりに大きなスピーカー置いてると基地外かと思われる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:09:29.96 ID:nXnGYyuF
>>455
酷い孫じゃのぅ、ごほごほ…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:12:01.02 ID:Pqpp1TtE
暖かいファンがいるようなので引き下がるか。
メインスピーカーを完成し、小型スピーカーは計画倒れww
暇だからと、このようなインターネットも宜しくないかなふふふw シ
460(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/24(水) 22:17:13.09 ID:qX4iVIQ/
>>390
むぅ、そいやウチ都内なのに予約品は大抵尼堺からの発送だったりしましたねい
ここの所発売日に届いたりするんですけど何かシステム変わったのかしらん
4611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/24(水) 22:18:13.13 ID:V0QHTcd0
結構、長い事、1000ZXLの録音モニター用に、フォステックスの

ちっこい、8センチスピーカーを使っておったけれども、

も少し、レンジの広い同程度の大きさのスピーカーが、欲しいゾウ。!と、

思い立って、ヤフオクで、8センチ×2発にツィーターのついた、比較的、小型の

やつを落としたので、今から来るのが楽しみである。ヽ(・∀・)ノ ちなみに1800円WW
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:25:51.92 ID:Pqpp1TtE
そか、ちっこいので聴いてるんだな。そかセンタースピーカーを落としたのだな。返事はしたぞ気遣いさせるなじゃ去れ!ww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:26:21.40 ID:0UYGtdU3
メーカー製オーディオ機器の内部を見ると、電線がチープだったり、コンデンサーの銘柄が汎用品だったり
、固定方法がしっかりしていなくグラグラだったりと、ついそれらを改造してみたくなるのは人情です。
そして改造してみると、音は目覚しい向上をして、とっても幸せな気分になることを私は経験してきました。
しかし、たくさんの改造を経験すると、いずれ「小手先の改造」は実は「音が変わっている」だけで、
音が向上しているのではないことを「知る」時が着ます。(中には、「知る」ことができずに一生改造を続ける人も居ます)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:34:42.72 ID:Pqpp1TtE
>>463
あんたが熱心なんだ。神経質で真面目な部分もあるんだろう。
整っていないものを自分で整えると気持ちから晴れ晴れするだろう。
音も変わると思う。沢山の経験をしてきたと思う。簡単に否定できる軽いものじゃないと思う。
でも熱心だから引き込まれるんだ。電気だの配線だの、関係ないぞ。
今回ユニット配線するだけでつくづく思った。電気は流れるか流れないか、音が出るか出ないか。
悲しいこと言いたくないが、あなたのその経験と重みは理解されづらいだろうな。
もし俺が理解できたとしたら、それはもうあなたに洗脳されてる時だろうwwww
また認められないんだよ、懸命にしてきた努力が嘘ならば。報われなければ。意味があったと。
意味があるのだとしなければならない重い経験になってしまってるんだ。
遅ればせながら、えーと、お言葉ですがwww ではシw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:38:15.56 ID:0UYGtdU3
「小手先の改造」が音向上にならない理由は、ユーザーはメーカーがチープな仕様(細い線やチープな電解コン)
にしている理由を知らず、低コストの弊害と勝手に決め付けて、その部分だけを上質にしようとするからです。

ところが、メーカー製の完成度はそのようないい加減なものじゃなく、限られたコストの中で、最良のバランスをとるべく
入念に仕様決定がされているので、細い電線やチープな電解コンは、そうしている理由がちゃんとあるのです。

しかしそのことを知らず、改造するワケですから、結果、音はバランスを欠いた音になり、
ソフトへのロバストネスを狭める結果になります。しかし改造の期待感は麻薬のようなもので、
改造=音が良くなるといった強烈なプラシーボ状態に居るときは、
バランスを欠いた音になっていることなど、絶対に気づくことはありません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:39:59.29 ID:0UYGtdU3
上記は五味康祐氏の「オーディオ巡礼」にも同じことが、書かれていますので、
「オーディオ巡礼」を理解(読むだけじゃダメ)することが、オーディオの常識を知る第一歩となるでしょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:41:39.88 ID:Pqpp1TtE
誰だよ五味さんってww
普段どんな雑誌読んでるだよww
いつもいろいろな人命出てくるなwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:44:49.71 ID:Pqpp1TtE
五味 康祐(ごみ やすすけ、1921年12月20日wwww
真空管の丁寧な作りあるでしょ。オーディオを愛しすぎて否定できないんでしょ。
心が痛みますよねw 私もこころが痛みますw なので夜食にしますねww 面白い話をありがとうww シ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:47:49.47 ID:eplaCxmF
オーディオ歴は長くても初心者のままの人っていますよね
いくら金かけても、いくら経験積んでも、初心者のまま
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:47:54.28 ID:0UYGtdU3
これは、ちょっと想像以上にレベルが低いですね。
いくらなんでももう少しオーディオについての常識があると思っていました。
やはり、啓蒙が必要ですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:50:29.53 ID:0UYGtdU3
私の語り口はオーディオの常識を疑ってみるところから入っていくことが多いのに、
その常識すら知らないのでは、私が何を言っているのか全く理解できない人が出てくるのも頷けますね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:54:53.43 ID:Pqpp1TtE
う〜ん、やっぱり結果だと思うんですよ。
5+5=10も3+7=10もイコールじゃないですか。
もの作りを職人のように丁寧にしても、できあがりは同じだったりするじゃないですか。
野菜をゆでても、レンジでチンも、結果は同じだったりするじゃないですか、しませんかね。
しませんよね、その方々の努力無にできませんよね、嘘にできませんよね
う、、う、、。受け入れることができませんよね。。。ですよねww
オーディオの歴史からみても「無駄」であるとか「無意味」であったと考えたらやるせないですよね
切ないですよね、悲しいですよね、

でも受け入れるしかないと思うんです。幾つになっても成長です。
どれだけの経験を背負ってようと、「へへへ、俺っと意味のない馬鹿やってたぜww」
と笑える大きなこころが今、必要とされてるんじゃないでしょうか!!ww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:58:52.89 ID:Pqpp1TtE
知れば知るほど否定できないと思います。私ですら冒涜のように感じています。
でもねって、私思うの、だってね、それはやっぱりねって、だってそうでしょ?
それってやっぱり、うん、それってね、どういっていいのかな、あのねって、はらへったねってww お先ですww シ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:23:35.81 ID:a5GDeH0v
魔改造前と魔改造後では、決定的な違いがあるんだが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:48:21.37 ID:WZnSHnWA
それってやっぱり、ハァ、それってね、どういっていいのかな、アッハッ
ハッハッハハハハ、アハァハァハァハァ
イキそう・・・ww お先ですww 
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:15:18.95 ID:W7hcj1hS
例えば
職人「お前のアンプを作ってやろう!よく見ておけ!」
初心者「はい宜しくお願いします」
となったとする。
懸命に作業する職人・・・
初心者「適当でいいっすよ〜」
職人「駄目だ!手を抜いた適当なことをやってると駄目だ!」
初心者「はい、ご丁寧にありがとうございます!」

・・という具合に作りの良いアンプなら嬉しいし手を抜かれたくないと思う
上の五味の知り合いも同じだと思う、真面目にするもの、丁寧に作るもの、と律儀な人だと思う
実際そうあるべきだし、適当に作ると音も悪化する。丁寧に作れば音も良くなる。
そう言い切れなくても皆そう感じるはず。例え現実がどうであれ手を抜いた製品を良いとはできない。
また音が良い製品ともできない。その気持ちは私も同じです。言い切れないし関係ないかも。そう思うだけですおやすみお先ですww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:30:45.52 ID:2vKxtdnx
職人  「お前のケツを掘ってやろう!」
初心者 「はい宜しくお願いします」

となったとする。
懸命に掘る職人・・・

初心者「気持ちいいっすよ〜」
職人 「駄目だ!手で抜いて満足してると駄目だ!」
初心者「はい、ご丁寧にありがとうございます!」

・・という具合に掘られたら嬉しいし手で抜かれたくないと思う
478長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 00:38:49.01 ID:sbSEbShK
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
479(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/25(木) 08:18:33.27 ID:j6ojpwCV
>>460
昨日届いたが、いつもの薄い箱と違ってクッション入りの封筒に入っていたな。
ちょっと肴屋本店の前で踊ってくる。
4801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/25(木) 09:25:58.96 ID:PIR6YxhG
そうそう。

アマゾンって、同じくらいの物でも、薄い箱と、段ボールの封筒?みたいのと
どっちかでくるよね。

ゴミになるから、簡単に破ける、封筒形状のやつのほうが嬉しいさー。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:50:02.09 ID:XHfnzsqW
キモオタボーイだ。
キモオタ度合も中々だが落ち着きもあるし、妙な魅力もあるような気がしないでもないw
声がいいのかなw
http://www.youtube.com/watch?v=feVVDB2vTEw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:51:45.55 ID:XHfnzsqW
カリメロボーイをパート3まで見たし、別の動画も見てる。
トボケタカリメロボーイだw
483コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/25(木) 20:51:35.84 ID:9/BF1saA
本日の一大ニュース!






嶋大輔、芸能界を引退し、政治家を志す!



って…(・◇・)?



どうナリよ(ρ°∩°)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:02:46.89 ID:LVbQnf7r
ウィキメディアにすでに書き込まれててワロタ
活動期間 1981年 - 2013年
4851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/25(木) 21:06:03.88 ID:C9T/plO2
政治家ねぇ。。。

なにを目的に目指すのカニ?

もともと横浜銀蝿だっけ??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:59:17.94 ID:L8hJJNxb
掲示板などで、上手くコミュ二ケーションが成立しない時、

最良のコミュ二ケーションの方法は「スルー」ですね。

掲示板とは、「災い」を上手に避ける能力を磨く道場かもしれません。
487コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/26(金) 00:11:42.17 ID:ycEd8WEZ
>>485銀蝿の弟分としてデビューした、たった一人の勲章らしいナリ( ̄。 ̄;)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:37:23.44 ID:Igjmq/J+
私は「疲れる音」が好きです。

同じような意見の人がいます ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/jazzclub1914/34236466.html

疲れない音を出すのは簡単、疲れる音を出すのは凄く難しいと思います。

但し、ここで言う「疲れる音」というのは、ツィーターの音がキツイとか、帯域バランスが悪くて、
低域不足で高域に艶が乗らずてカサカサしているとか、そういった初歩的な調整不足を云うのじゃなくて、
出すべき音を全部出した上で、演奏の持っているエネルギー追求していくと、
「疲れる音」になって来る、そういう意味なので、誤解なきよう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:02:56.38 ID:aKhg+mY9
演奏者としては

「聴いてて疲れた」とか言われたらすゲーショックだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:02:08.69 ID:QTcvyMq/
>>481
絨毯スピーカーを短くして空洞をなくせば最も理想的な音質が得られる。
491長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 07:23:06.83 ID:h9OoHdoL
>>486
自分で災いをつくりながら、いまさら何を

ネタ切れのようだ乙
492長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 07:27:38.30 ID:h9OoHdoL
>>488
長文爺の特徴

冗長な文章
例えば、を必ず記載
権威を利用
理屈でない理屈らしきを並べ立て
事実なのか感情なのか不明確

・・・
493(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/26(金) 08:27:54.65 ID:CqJqnBdV
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:24:59.14 ID:2COWjhvX
千子姐さん向け。さて何匹のフィレットがいるでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=bkeVjkUKwF4&feature=player_embedded
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:06:54.24 ID:/bIfnNaw
>>477も否定できないぞ。
「料理はこころ」そう書かれている。

>>491
君は誰となら仲良くできる?誰になら愛される?
誰もいないだろうが?それが答えだ。
偉けりゃ君が正しいレスをしてみろ。
何もできない陰湿キモオタよ、貴様が災いのもとだ気持ち悪い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:13:31.96 ID:/bIfnNaw
>>492
しかしお前は頭が相当悪いな、盲目か?
何も見えないのか?頭の弱いやつだ。
解らんか?情けないなぁw
嫌になるwレスするのがw
お前よくそんな頭付けてよく生きてこれたな?ww
アホだwww だみぃだなぁww
俺がなぜこのスレに書いたと思う?まずそれが解るか?ww
何も解らないんだろうなwwww 情けないなwww
教えずにちょっとほっとくかww 考えて考えて成長しろwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:25:38.19 ID:/bIfnNaw
仕方がない「日本語でおk」「中身がないレスだな」な〜んて気にも留めない振りするだろうが
君だけの掲示板じゃない、では教えてあげよう。

まず、人がレスしようとする動機を考えてみよう。
当然、各々違う。しかし共通点はある。「釣られる」ということ。

通常の書き込みスタンスを取れば自分対大勢という意識が強いはず。
個人間のメールのやり取りではない、自分対参加者だ。解るか?
男性型思考としての器を示しているようなもの。個人と話していても意味がない。
君のような女々しいやつには解らないだろう。自分がそうだとしても他人の気持ちぐらい悟らないと。続く。
498長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 17:30:56.81 ID:h9OoHdoL
君だけの掲示板じゃないから言っている
長文は2ちゃんにふさわしくない
そういうのは自分のブログでやってくれ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:35:33.37 ID:/bIfnNaw
ということは解るかね? 限りある時間の中でスレを見渡し
「釣られる」ということ即ち?「気になることを書く」ということだ。
こういう言い方するとアホには通じないか、ぴゅあおうでぃお板をちらほらみてぇ〜
気になることを自然にテーマに上げて書き始めるわけだ。
もともとテーマを掲げることもあるだろう。
そうだ、そのテーマに引っかかる人間は釣られてしまう、だから俺がここにいるんだ。
そりゃ大人の男のすることだから冗談も交えるし、面白おかしく文章も誇張すれば、時には思ってもないことを書いたりする。
普通に考えれば当たり前の話だ。話の中に本心も詰まってるなら当然冗談もある。
そんなものはお前www レス見て汲み取れアホかww さてはコニュニケーションに障害があるな?www
それだけに留まらず知識があるから読んでいて楽しい。理解できるから楽しい。そう感じられるはずだぞ。
チンプンカンプンだから楽しくない、話が分からない、俺は不快だ イーー!!ドカーンと君は頭を爆発させて煙を噴き上げている状態だ。
いくら平静を装っても解るし、スネてるだけなんだ君はww 
誰がどーこーいう話ではない、もうちょっとしっかりしないと皆解ってるんだぞww
その上でレスしてるだけだ。一応伝えておく。アホにこんな話しても絶対に解らないことぐらい俺はアホじゃないから知ってるw
それを承知で書きましたw 理由は?ww それも考えなさいwww じゃなww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:37:57.47 ID:/bIfnNaw
>>498
ありゃりゃ!スネちゃまざます♪
他人に当たり散らすようなら2ちゃん覗くな。誰に聞いてもそういうぞ。
自らが去れ。つらいなら。楽しめるなら大人になれ。
無理だろうがなw ちなみにこのレスも君にしていない。それが掲示板だ。シ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:47:08.66 ID:niXzRQ+w
>>499
コミュニケーション上手そうなフレッシュな年齢が
いそうなスレだと長文いないわよ
ピュアAU板でスレ勢あるところでもこんなとことか

【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362158801/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:51:55.13 ID:/bIfnNaw
wwwwwwwwwwwwwwww
生粋のキモオタが集結してそうなスレじゃないかwwwwwwwwwwwww
フレッシュwwwwwwwww 100%ないwwwwwwwwwww
童貞じゃないやつを探すのが難しそうなスレだぞこれはwww
まぁ俺のレスが気になるってことはキモオタってことだwwwwwww
何故だか解りますか?w 勝手にキモオタカテゴリからレスしてるからwww
普通に問題ない人なら「アホなこと書いてもうんw」でスルーすると思うぞwww
まいったwww 手叩いとくわww パンパンwww はい終了♪
503長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 18:14:04.14 ID:h9OoHdoL
>>502
普通に問題ない人なら「アホなこと書いてもうんw」で
スルーしたいけど、爺相手だとスルーできないんだよ
長文爺はムダに場所食ってスレが荒れるから
504(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/26(金) 18:50:41.97 ID:SIcRPW8U
人質にされ、お尻を触られてもあっさり許し、
あまつさえ魚の干物まで分け与えてくれる慈悲深さ。
健康的な小麦色の肌、ムチムチした太腿。
OPからさり気なくパンチラしてくれるお兄さんへのサービス精神。
何という理想の嫁エイミーちゃん。
凄すぎる。文句なく優勝(私の中で開催されてる深夜アニメヒロインアワード2013春で)。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:59:19.92 ID:/bIfnNaw
>>503
そこまでか。経緯は知らんが思いがあるのだろう。
ツボなんだな。解った。

>>504
何の話か微塵も見えん。

風呂行くw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:06:40.12 ID:/bIfnNaw
>>493
何のオモチャだこれw
これはこれはすごいキモオタを発見したぞ久しぶりのヒットだぞコレww
ナルトのチビキャラみたいになるぞコレww
コレおいwww なんの玩具だww 意味不明ww
完全にこれイッてるなおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あぁ、当然スルーでよろwwwwwwwwwww
参加者に投げかけてるだけだからwwwwwwwwwww
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:17:51.67 ID:/bIfnNaw
これはきたなおいwww
アニメキャラの誕生日にケーキ飾って葬式みたいに写真立てて
あのほれ、あれする本格的なキモオタだぞコレwwww
これはこれはみごとにヒットだなこれwww
これはきたなww 久しぶりに後頭部が後ろに引っ張れるなww
ぐーっと引っ張られて目を閉じて口を開けて天を仰いでしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幾つだお前!w(話しかけてないぞツッコミだw)
娘の玩具うpるようなこともないだろうしwwww
どんな姿形をしてた生物だろうなwwww
人生がどーなってそんなことになるんだよ、これはこれはwww
後頭部から後ろに引っ張られて目を閉じて口を開けて舌を出して天を仰いでしまうなおいwww
かろうじて手元だけキーボードに残るが危うく後ろにひっくり返るところだおっと危ないwwwwwwwwww
すてーんッ!! 終
508(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/26(金) 20:05:30.03 ID:RCI6ukxg
短パンの予感
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:56:20.40 ID:Igjmq/J+
「疲れる音」は立ち上がり、立下りに優れた音で、大太鼓が瞬間的に空気を震わす波動や、
至近距離で聞く花火の爆発音(体に音波がぶつかってくるあの感じ)が出せるハードじゃないと体験出来ません。

まず、スピーカーの過渡特性(トランジェント)が良いことが必須条件で、原則ネットワークを持つ
マルチスピーカーで「疲れる音」はムリです。但し、稀にマルチウエイスピーカーの中で、
B&WのCM5のような簡素なネットワークを持ったスピーカー(B&Wのラインアップで最速らしい)に
速いアンプを組み合わせると、偶然にも出ることがあります。これは体験しないとワカラナイので、体験するしかありません。
5101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/26(金) 21:20:28.41 ID:flaV0twh
     ,'    !  !   ,'  ,'.l ハ     l     i
   /    ,'  ,'  /  / ! ,' | l |,   l  l   |
.  /    / 、._/_/_/,,j./-‐1V|   !.  !  !
  /    /  /,' // , ' /,'   !j l    ,'  ,'  /   
. /   ,.'  //,〃/  /'   ,リ!,'  /  / ,.'  やれやれ。
'   , '  〃∠'______ / リ  , ' ,/ /・  やっとこ、金曜日だよ!
 /  / '´    ̄ ̄ヾl|||l厂 / -''}_,〃'´     
-、_,.‐'´                 /     週末からいよいよに、ゴールデンウィークだねん。
ヽ.`                 ヽ   でも、今年のGWは長い連休にならないから、
 r'                  ',  2つの連休が連なった感じだよね。
、             ,、     / 
.`7           /   >   , '  すでに、だるだる☆もーど!の予感さ!
. /ヽ          ヽ-'  ,/              
/    \  ,、 ..___..  -‐'      
丶    `'ーヽ              
   \    / \          
511長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 21:38:32.16 ID:h9OoHdoL
>>509
立ち下がり?立って下がるなんて表現はない

過渡特性が良いのが必須条件
でもネットワーク方式スピーカーじゃ無理といってるけど
理由がどこにも書いてない不思議
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:32:21.50 ID:zqgnFEeg
( 駄レス&独り言)
(俺のように無知な人間は習う立場にあるのでいずれにせよ腹は立たない
相手の意見を肯定できれば、なお、それでよく習う一方、また性格のものもあって
自分的に好感持てるなら、ネコが腕にしがみついて噛み付きキックキックしても笑うし可愛いw
それと同じで暴走されても、立場により面白く楽しい

一方知識もあり、真面目に話してるのに誰に肯定するでもなく、否定否定を長文で繰り返す
他人が真面目に意見してるのに、長文で蔑んだ態度を取り続けて、日々大暴走w
そら、まともにこっちがまともに考えてると、何考えてるかも解らんし超腹立つ気も解らんでもない気もするw
このように気付き察していけるんだな、落ち着てその人その人の立場にならなきゃねw)

>>510
びっくりするだろ!なんだそのとぼけたAAは貴様はキチガイなのか!
なんだ連休に飯奢ってくれるのか?俺にうまいもの食わせてスピーカーをプレゼントしろ。
そんなこともできん女に要は無し失せろハゲ!w
ふろだw
今度こそw
513(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/26(金) 22:35:07.75 ID:RCI6ukxg
>>507
紅茶でも飲んで落ち着きたまむ
ttp://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/762486447.jpg
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:51:55.68 ID:M/ED4fOf
ちょっと腹立つな。
女もいなくてこれをセクシーと解釈する変態なら仕方ないか。
目の前にいたら鳥ぐらいのスピードで首を動かして無意識に眉間にしわをよせて見てしまいそうだ。
首ぱっ!視線ぐぐ〜 舌打ちしてしまうだろうな。
歯も食いしばってしまうな。
品性のないやつは好かん。
本気でいがみ合う2ちゃんねるになりそうだなw
515(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/26(金) 23:02:55.92 ID:RCI6ukxg
短パンの予感
516長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 23:14:34.97 ID:h9OoHdoL
          ー ´` ヽ
         、'   ,.、、,.、   ';
         ゝ > 、   `; ;   パンツ穿きかえて寝るよ
         Yヘ|  -≧y ,_!ソ
          ー   y、ュヾ/
           ゝ  T三ゝ/
         _/'ー  ̄イ
        /´       i _
      /      `ヽ  _  ヽ
     /   /        l   l
     l  l/  、      l  !
  (( |  |   `ー     ノ,  |
     l  l         //   ノ
    /  _〉、__  ,  _/´  / ノノ
     iヽ_、_j    ̄ ̄ |  l´
     l/ ⌒ \    /^| ノ
    ヽ    ヽ/  l
     ヽ     |    |
      l      |    l
        |     l   !
5171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/26(金) 23:20:01.27 ID:flaV0twh
ツタヤで、ガールズ&パンツァーのサントラを借りてきたよ。

( ´△`)マーチ的な曲が多くてもっち、なかなかブラスバンドちっくでよい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:34:35.06 ID:Igjmq/J+
再生音が或るレベルを超えてくると「必然的に音楽に集中」させられます。
「疲れる音」は本をめくるなどの他事をさせてくれず、音楽に耳をもっていかれちゃうのです。
集中するから疲れるのです。
5191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/26(金) 23:50:51.86 ID:flaV0twh
今夜の朝まで生テレビは、ネット社会のなんたら。。。か、
テーマは面白そうだから、眠くならなかったらば、見ようカニ?

( ´△`)お夜食たべたいじぇ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:55:17.44 ID:Igjmq/J+
JBLに代表されるホーンスピーカーは、アンプのトランジェントを上げていくことは鬼門で、
原音再生を目指すと、それこそ「耳が痛い」音になっちゃうので、大型トランスと
大容量電解コンを持つ古典的アンプでゆったり鳴らすのが常識だと思います。
従いまして「疲れないように鳴らす」のがJBL本来の姿かと思います。
521コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/27(土) 00:22:02.83 ID:xUNE/6TQ
ほーんとにほーんがすきすぎて、スコーカー2本とツィーターとスーパーツィーターを鳴らしてるナリよ( ´艸`)
金管はやっぱりドライバーじゃなきゃあナリo(^-^)o
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:43:23.02 ID:1xI4jqhC
高解像度高音質は少なからずメリハリがありトゲトゲしく聴こえる。
一方、低解像度低音質な音は籠り空き瓶を口で空気を吹き込んだようにぼぉ〜っと丸く平たい音。
高音質なら耳もとで怒鳴りつけられてるようなものだが、低音質なら隣の部屋で話す声のように
言葉もハッキリせずうぉんうぉんと聴こえるだけ。
高音質低音質の差をどんどん大きくしていくと100対0となり聴こえるか聴こえないかということになる。
音がするのか、しないのか、騙したあなたが悪いのか、騙された私が馬鹿なのか、
泣いて泣かせて酔いしれて、酸いも甘いも知るものか、わしは何も知るものか
わたしも何もしらんがな、つまり、聴くににぎやかな高音質というのは聴き疲れするということ。
例え好みであっても高音質ではない。
このような当たり前のこと自覚できないのかなと私はいつも思ふ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:47:10.58 ID:1xI4jqhC
聴く気がない場合眠い音のほうが聴き疲れない。
それを音楽に求めるのはおかしいのかもしれない。
パリパリ刺激ある音を聴いて神経を刺激し高揚できてこそ
気持ちのよい音楽と言えるのざます。終。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:53:29.56 ID:1xI4jqhC
あぁそうか、高音質な音を聴いて疲れるとうのはやはり耄碌している証拠かもしれない。
心地よい刺激も痛みとなる。それも変だな、老化で神経系は衰える。
ならば高音質を聴いても痛くもかゆくもないはず。
人間考えるというのは大事だ、ここまで話は進んだ。
要するに気持ち良いと感じる感覚は衰えるが、痛みだけは危険信号として鈍りにくいということだ。
不快感を感知する神経はゆっくりと衰え、快楽を感じる神経は年齢と共に着実に衰える。
そのようなことから低音質でしか聴きづらい、という方が多いのでしょうね。
はっきり妄想だが、結局そんなもの。人に与えられた考えるという力、育まれてくださいシ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:09:59.79 ID:0VtsUvUJ
装置は何も弄っていないのに、何かの拍子に異常に音楽に感動するときがありますね。

この場合は、装置がよくなっているのか、ヒトのセンサー機能がアップしているのか分かりませんが、私は後者だと思います。
つまり、センサー機能が良い方は脳で音楽エネルギーの補完が出来るので、「疲れる音」は不要かもしれません。
526長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 06:10:08.22 ID:6I9zNdqU
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:23:02.88 ID:D5R1aA5P
>>525-526
同伴出勤ですか?w
しかし角度を変えて面白いこと言うなぁ〜
眠い曲も過敏なセンサーで快適に聴けるってか
またそれが一理ありそうだからな困るw
よく知ってる人が聴けばそんなにハキハキしなくても十分聴き取ってしまえるという解釈
目を閉じても相手の気配で居場所を把握できる武術の達人のようだw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:00:47.82 ID:0VtsUvUJ
オーディオ装置における「ポン置き」という状態はどんな状態なのか、考察してみました。

◇#1 ポン置きとは、適当に置いた状態

スピーカーならば、何も考えずに、空いたスペースに取り合えず置いてみた。
アンプ等の場合、ラックにスペースがなかった為、取り合えず、本棚に設置した
これを「ポン置き」という
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:01:41.18 ID:0VtsUvUJ
◇#2 ポン置きとは、適切に置いた状態

スピーカーならば、メーカー推奨値に従って設置した状態、具体的には、壁からの距離や、
左右の間隔、リスナーまでの距離を取り扱い説明書どおりに守った状態を云う。

具体的な指定値がない場合は、そのスピーカーの能力を最大限発揮できるように、
センチ単位、ミリ単位で設置を繰り返して、音を追い込んだ状態。

アンプやCDプレーヤーの場合、ケーブル類は付属品を使い、「適切な場所」に設置した状態を云う。
つまり、そのオーディオ装置のポテンシャルを「素の状態」で最大限に引き出した状態を云う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:02:27.56 ID:0VtsUvUJ
「ポン置き」を#1と認識されているオーディオマニアが居るようですが、
「ポン置き」は#2が「オーディオの常識」だと思います。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:48:27.93 ID:hoggGZOk
どっかで見覚えのある文章だな
それを読んで「あぁー1の認識で行くべきだな」と意思を固めた気がするw
5321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 19:51:38.65 ID:akxvElrF
今夜の千家のお夕食は、冷やし中華だよーっ。ヽ(・∀・)ノ

ちなみに、私は冷やし中華は、けっこうからしを効かせて食べるのが好きでオス。

たまに、からしが効きすぎてむせたりもするんだけど、やめられないね!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:55:00.38 ID:TYjT+whM
お千「冷やし中華はじめました!」

今日はちょっと肌寒い…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:56:45.27 ID:0VtsUvUJ
ワタクシは、30年余り「内振り」派でしたが、最近「平行」派に鞍替えしました。
「内振り」のメリットは音像がシャープに定位するところです。左右SPを擬似空間として、
楽器や歌手が空間に実体感を伴って定位する醍醐味が堪能できます。

一方で「平行」にすると、音像の輪郭が緩くなりますが、演奏家の表情が見えてくる、
拙宅のシステムではそのような傾向になります。

嗜好傾向として、若いときは「内振り」、年取ると「平行」でしょうか
5351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 19:58:38.11 ID:akxvElrF
冷やし中華って、中華とつくけれども、あれは日本の発祥の食べ物なんだよね。

中国にはあんな料理はないんだって。 まあ、これもよくある話だけどね。( ゚∀゚)ノ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:04:25.35 ID:0VtsUvUJ
良い音を出す、良い音のするアンプやオーディオシステムを作るために必要で最も重要なことは、
先に結論を申し上げると「美的感受性」を磨くことです。美的感受性とは、目で見てはっとするような
美しいデザインに対する感性であり、また、音楽を聴いていてある瞬間に体がゾクゾクッとしたり不本意にも
涙が出てしまったりするあの独特の感じに対する研ぎ澄まされた感性のことです。

そして、どこを見ても冬景色の2月下旬、道端に小さく咲くオオイヌノフグリの青い輝きを見て、
春がまだまだ遠いながらも山の向こうまで来ていることを感じてわくわくするような
季節や自然の移り変わりに対する感性をも含みます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:07:38.51 ID:0VtsUvUJ
私達は、目で見た形、音、肌で感じる感触、味覚、香りといった五感だけでなく、
文書や体験したできごとに対しても感動や美しさを見出すことができます。

そういう意味では、美的感受性は人間そのものが備えた感性の総合力だともいえます。
そして、良い音を出す、良い音のするアンプやオーディオシステムを作るためには
何よりもこの美的感受性が必要なのだと言いたいのです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:09:53.27 ID:G9qhcQxa
ww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:10:57.49 ID:0VtsUvUJ
こんなことを書くと、何もそんな大げさに考えなくてもいいではないか、
音は音として良いものを追求すればいいではないか、
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが私はそうは思いません。

私は、美的感受性に対する総合力を磨かないと、良い音のアンプや
オーディオシステムなど絶対に作れないと心から思っています。
5401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 20:14:58.31 ID:akxvElrF
           r¬-、
      ((  rヘ r-、ヽ ))               
        /`ヽ、⌒ ノノ                  
       /    ノ^ー'´ ブンブンッ!!              
      /    /          
.     /    /_--、(_      ゴールデンウィークなので宣伝だーーーーーっ!☆
    /  { /´      ̄`ヽ  
    ,'  〃 , 、 , _,.     \    
.   i   { i / /X〃/,       ',   お千さんのたのしいオーディオ掲示板・1000ZXLちゃんねる
-— 7  ,ヘ{レ'—-、`7/ ,イ ,  t   ●http://jbbs.livedoor.jp/music/8022/
´  /ハ —‐rj-_´ ̄r {/二.7フ   }       
 .// —¬f´   /⌒>‐\「`  ,′    お千さんの便利な画像アップロード掲示板   
 t   r-, ヘ、  .' ,.'  \!_ / /   ●http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
_,ハ - .ィ  _ヽ. し'    Xj\ ′     
. / / _{  /  `7tーァ'"´V            
.// ノ ヽ ,'  / ヽ'_  /    ヽ(・∀・)ノ ご利用、ごりよぅ〜〜〜♪            
' ___r'´ ‐ r‐r<._ _,.イr' ∨
. ヽ `ーァ'Y^ヽ _フ /    ヽ
  > -'´/ハ  /  /       〉
/  /-、 厂,.-' {_  〜 イ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:17:03.97 ID:0VtsUvUJ
私は最近「やられた」と思っていることがあります。身内を例に挙げることをお許しいただいて少し書いてみます。

私はいわゆるサラリーマンですから9時〜5時という条件を越えて人生のうちのかなりの部分を仕事に取られています。
気がつくと好きな音楽を聴きに行く機会が少なくなっていました。美術の鑑賞は決して嫌いではありませんが、
あまり積極的な方ではありません。映画についてもしかりです。一方、ムスメは早くから音楽に関心を持つようになり、
結局、芸術関係の道に進んでゆくようになりました。そうなってくると、自分が演奏するだけでなく、
何かとコンサートの誘いがあったり招待券が舞い込んだりするようになり、多いときは週に4回くらい
コンサートや演劇に出かけているようです。美術作品の展示会に行く回数も非常に多く、おそらく首都圏の
主要な美術館は概ね把握してしまっているようです。見たい作品があると、弘前まで足を伸ばしたり、さっさとパリに行ってしまったりします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:18:36.08 ID:0VtsUvUJ
最近気づいたのですが、ムスメが買ってくるCDは例外なく私も気に入ってしまい、愛聴盤になっているという事実です。
彼女が手に入れてくるCDにはまずはずれがありません。知り合いのあるご婦人は、
彼女に「どんどん好きなCDを買ってきてちょうだい」と言ってCD選びを完全に任せているそうです。

私は、音楽の選定眼において負けたと思っています。彼女は、時々私にネクタイをプレゼントしてくれるのですが、
そのネクタイは私だったら気づかないような柄のものばかりです。私の意識の範囲を超えたところから、
私に似合うものを見つけてしまうのです。ある時、旅行に行くと言ってとてもすてきなトランクを買ってきました。
GLOBE TROTTERというメーカーのもので、デザイン、色彩、品質どれをとっても申し分のないものでした。
今、我が家の旅行用トランクはGLOBE TROTTERに置き換えられつつあります。癪ですが、ちょっと勝てません。
美的感受性において総合力で勝負あった、という感じがします。親馬鹿のムスメ自慢はこのへんでおしまいにしましょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:18:56.44 ID:JjsLAG92
千子さんに会いたいのですが、どこに行けば会えますか
場所を指定して会いたいのではなく、街で偶然会いたいのです

あれ?
今すれ違った女、千子さんじゃない?

みたいな感じで
振り向いたらもういないみたいな感じを希望します
よろしくお願い致します
5441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 20:19:13.41 ID:akxvElrF
なんだ、ここからのコピペか。
http://www.op316.com/tubes/tips/tips19.htm

がっかりだよ。( ・ัω・ั)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:19:48.53 ID:0VtsUvUJ
2005年のこと、ウィーンを含む東欧に行ったのをきっかけに私も少し反省して、もっと美的感受性を磨きたいと
思って行動を変えることにしました。まず、好きな音楽を聴く機会を大幅に増やしました。

格別に好きなウィーンフィルやその団員による室内楽だけでなく、元々好きだったJAZZのライブ、
特にビッグバンドの回数が増えました。これは効果てきめんでした。学生の頃に没頭していたあの感じが戻ってきました。

しかも、若かった頃よりもより強くはっきりとした感動が得られることに気がつきました。年の功も捨てたものではありません。
芸術鑑賞能力だけは、加齢することに分がある感じがします。自分が求める音楽や音がどんなものであるか、
この数ヶ月で非常に明確になったきたことを実感しています。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:20:29.87 ID:kk4Ic00M
>>540
画像掲示板のUP容量・・・・・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:20:41.04 ID:0VtsUvUJ
>>544
参考になるでしょう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:23:18.48 ID:G9qhcQxa
ただのカッコツケが、デザインするだけではダメ
男気溢れるシブイ職人根性だけでもダメ
惚れ惚れするような美的センスが備わってないといけないでしょうねw

>>541
美的感受性が光るレスですねww

>>540
板を乗っ取る気だなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:23:58.62 ID:kk4Ic00M
>>544
リンクたどっていったら
放射脳の巣にたどりついたが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:24:40.14 ID:0VtsUvUJ
続きは、紹介してくださったリンクでお読みください。
ただリンクを貼っても、ここの方達はお読みにならないでしょうからね。
5511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 20:27:05.15 ID:akxvElrF
>>543
月末のナップス練馬店だな。W

>>546
画像のアップロード容量は最大500KBだから、
最近のデジカメのベタ写真ではそのままでは載らないね。
画像編集ソフトで、500KB以下にJPG変換してもらいたいね、ぷんぷん!( ・ัω・ั)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:30:52.01 ID:0VtsUvUJ
重要な部分なので、もう一つだけ引用しておきましょう。

味覚が未発達な人に、出来の良いハンバーグ・ステーキや出汁を濃い目にしたラーメンを
食べさせると「おいしい、おいしい」と言って食べます。しかし、そういう人に湯葉を食べさせると
「味がしない、どこがいいのかわからない」という反応をします。

湯葉はその人の味覚の発達の程度を測定するには非常に具合の良い食べものですので、
私は「湯葉試験紙による味覚試験」などと呼んでいます。

聴覚が発達した人は、必ずしもオーディオ的に広帯域な音ばかりをいいとは言いません。
8cmサイズの100Hz以下なんて全然出ないスピーカーであっても、結構真剣に耳を傾け、
「これはすごくいい音ですね」などと言ったりします。彼らは非常にバランスの良い音を出していますが、
地を這うような低音をばっちり出しているかというとそうでもありません。

スピーカーやリスニング環境によって出てくる音はさまざまに変化しますが、そういった変化の中でしっかりと音を聞き分けています。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:32:50.52 ID:jF/YLdWw
料理で言うと、常に絶品系の食べものばかりを食べているわけではなく、普通のごはんにあっさりと
味付けした季節の野菜や普通に市場で買ってきた魚などを実においしく食べているのです。
優れた料理人ほど、日常、そんな食生活をしていますが、別に節約しているわけではなく、そうやって食を愉しみ、同時に味覚を磨いているわけです。

すごい料理を追い求めているうちは、真に味わいの素晴らしさや喜びに出会うことは難しいでしょう。
同じように、すごい音、最高の音を追い求めているうちは、真に音楽や音そのものの素晴らしさや喜びに出会うには、
まだまだ道のりは遠いといえます。私たちは、日常的に接するさまざまな場面で出合った演奏や映像、味覚に感動し、
時に身震いをしたり涙することさえあります。それを感じ取る能力が問われているのです。

12cm口径のスピーカーが置いてあるのを見て「こんなスピーカーではほんとうにいい音など出ないですよ」などど言っているようでは、
あなたの感受性はまだまだ未発達ですよ、ということです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:40:51.08 ID:G9qhcQxa
食文化の話ですね。今日はグルメな人たちが多いようです。w

それはそうと、なぜバイクに乗るかね。
こけたら死ぬぞw

俺も中型免許は持ってるがクラッチがどっちにあるかも覚えてないぐらいペーパーだw
教習所でロックのかかったバイクを引きずったり、腕力で強引にバイクを起こしたりして
彼達の知らない世界を見せてあげましたよ。よい思い出となっています。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:45:10.19 ID:G9qhcQxa
そもそも考えてみ?盗んだバイクで走り出す女だぞ?
こんな不良誰が褒めてくれるもんか。
親にも恋人にも心配かけるだけ。
阿呆のすることだ。
自分さえ良ければいいという考えのもと、その形が盗んだバイクで走り出すということだwww
止まってもひっくり返られない安定した四輪の車に乗りましょう。
あとはよちよち手を引いてもらって歩きなさい。

暴走族が目と鼻の先にいると思うと恐ろしいです。
5561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 20:50:57.18 ID:akxvElrF
ちなみにナップス練馬店のそばには、ハードオフもあるし、大きめのリサイクル店もあるデッ!

ソフト館もあるけど、そんなに品揃えは良くないのさ。

目白通りをばびゅーん!と、25分ぐらい爆走しると、着くんだぜぃ!( *・ω)ノノ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:52:48.40 ID:JjsLAG92
練馬ですか・・・
群馬なら近いんですけど・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:53:18.63 ID:G9qhcQxa
暴走族ですからね、ヤクザとの繋がりはあります。
繋がりどころか、この女はヤクザの女でしょう。

ヤクザ女が冷やし中華を食べますねん、そう言いますけれども
ゴールデンウィークなので宣伝ざます、と言いますけれども
こんなものはヤクザ女のイチャモンにすぎません
私は怖いです。ヤクザもんがそこにいると思うと怖いです。
ヤクザもんのインターネットはどかーん!と大きなAAを貼れます
やはり筋を通すのでしょうね、何年何十年とAAをどかーん!とやってます
もう彼女もなんだかんだで、しごじゅうになるでしょう。
ごろくじゅうかな?確かしごじゅうでしょう。
長年やってますよ彼女は。ブレませんね、一切ブレない
義理人情に生きるヤクザもんのインターネットですよ
さて、ディナーにいたしましょうwシ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:05:51.01 ID:50eefECY
レッドカーペット始まったぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:20:02.56 ID:TYjT+whM
>>556
あそこのハードオフは、たまにビックリするような高級オーディオがあるね。
JBLやタンノイのばかでかいヤツとかw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:42:55.70 ID:jF/YLdWw
レコード用のスタビライザーは、使うのが当たり前だと思っていましたが、
使わない方が、音楽が自然だと、悟りました。

しっかりした設計のレコードプレーヤーなら、
レコードの振動や、ターンテーブルの共振音を含めて、サウンドチューンが施されているので
スタビライザーを使うと、音楽が不自然に聞こえることを悟りました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:48:05.82 ID:KBFGQDus
>>552
IDのラストレターが うじ だぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:48:32.02 ID:G9qhcQxa
ちょっとしたテストを行います。
テスト試験ですので当然このレスはスルーしてください。

マンビライザー。 もう一度言います。マンビライザー。

テストを終わります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:09:40.77 ID:jF/YLdWw
ウチのレコードプレーヤーの場合は、使った場合、バランスが大きく壊れると判断しました。
スタビライザーを使うと、SN感が向上し、解像度も上がるけれど、
セッションの一体感がなくなって、演奏がバラバラに聞こえるのです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:25:43.46 ID:G9qhcQxa
ちょっとしたテストを行います。
テスト試験ですので動じずスルー願います

チクビライザー。もう一度言います。チクビライザー。
http://www.y-s-c.jp/cart/images/RS-1-s.jpg

以上テスト試験終わります。
566(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/27(土) 22:31:14.27 ID:29z39VrX
あなたが女体化しましたら、きっと
身長は158cm
体重は51kg
髪型はツーサイドアップで
髪色は金色
眼の色は菫色
性格は気楽
胸の大きさはE
ですかね

ttp://shindanmaker.com/336528
567(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/04/27(土) 22:40:16.34 ID:5yaOtRJM
ついに京アニがホモアニメに手を染めるのか。
一方、「ホイホイさんLegacy」OVAは・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:49:02.58 ID:jF/YLdWw
オーディオを弄ったとき、音が変わった=良くなったと盲信しますが、
本当に良いかどうか(自分のスタイルかどうか)は、半年くらい聴きこまないと
わかりませんね。

スタビライザーの件に関しては、若いときは風評を盲信して使っていましたが、
50歳を過ぎて、「本当に必要なのか」と1年くらい試行錯誤し、「不要」と判断しました。
5691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/27(土) 22:57:42.09 ID:akxvElrF
>>560

あそこのハードオフ、前はオーディオの展示エリアがもっと広かったのにねーっ

今はかなり狭くなってしまったよ、レジも以前の反対側に移ってるしのう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:17:01.79 ID:4VNscVE/
特殊能力者の集うスレ...
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:24:45.48 ID:eLk6Jn6I
スタビライザーですが・・・・・・

平坦なゴムマットに平坦なレコードを置いて、中心部だけに600gの錘を乗せたら、
レコード外周はミクロレベルで浮きあがることは、容易に想像が出来ます。
精神衛生上よくないですし、物理的に破綻した構造です。

この現象を嫌って、外周から内周に向けて1度の凹テーパーを付与したマットもあります。
これは内外周の位地落差が2.6mmにもなって、スタビの使用がマストになりますが、
スタビの種類でコロコロ音が変わって、なにやってるのかワカンナイ状態に陥ります。

というワケで、スタビもマットも、蟻地獄が待ち構えています。
近寄らないほうが賢明でしょう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:37:34.64 ID:VFfMa6Fq
ちょっとした押さえか、錘か。
ちょっと挟めればいいんでないの。固定の意味はありそうだ。
まぁ俺には関係ない。

真空管アンプは見た目がいいな。
クリスマスツリーやネオン管みたいにキラキラさせて音が変わるスイッチをいっぱい付けるといい。
管が立ってない真空管あって、ただのブリキの塊じゃねえかw
http://www.youtube.com/watch?v=pe_cxXvmY8Y
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:48:47.67 ID:VFfMa6Fq
ビライザーはミクロな世界の、押さえ、とも考えられるが、抑え込むとも考えられる。
よく言えば、動きを抑圧せずに逃がす、自由にさせる、という考えもできる。
http://hikosaru.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8ea/hikosaru/100516_1105~01-a3793.jpg?c=a0
このようなうねったレコード盤が回ってるとミクロの世界で考えた場合
ミクロも何も見た目にカレーパンマンのくちにみたいになってるわけだが
歪んでないとして、このように曲がっていると考えた場合、これはどーでしょ。ん?どーでしょ。
ビラを抑え込めば、「回るもんも回らん」ということです。
動きを逃がしてやらないと盤と針が連動して音を拾えないということにもなります。
レコードは盤と針の二人三脚で演奏するといいます。私が今言います。はい言いました。
ビラをかますとぐっっとせんべいが台に噛んでしまってコジて動かなくなるでしょう。
いずれにせよ、私がビラについて語るには実物を目の当たりにしないとどっちに開いていいものやら解りません。
外から内に畳んで蓋をしておけば宜しいでしょう。

さて、ヒゲオヤジを久しぶりに見てみましょう。
時を経て私はどんな気持ちを持つでしょう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:14:52.18 ID:VFfMa6Fq
中間辺りで話す「最強」という言葉のチョイスが少年のようで乙ですなw
中々乙なものです。イコライザーいらずで音の風味を作ってくれます。
この音のオーディオが一つあっても面白いでしょうね。常用はしたくないですが「この鳴り」は
こういったスピーカー特有のものでしょう。

おばはん「こちらのお店の魅力はなんだと思いますか?」
おっさん「このアンプじゃないですか」
馬鹿な人だなと思うねぇ。俺ならまずこう言うな「こちらのお店の魅力はなんだと思いますか?」
「やっぱり佐久間さんご夫婦ですよね」と言ってからアンプの話をすると思うw
おっさん「アンプと料理がマッチしないじゃないですか、うんたらかんたら」
おそらく蔑んでるな、内心ではこのおっさんw
まっ、ひとの感性は音楽に通ずるということでしょうw
http://www.youtube.com/watch?v=bbzFsWGYQK4
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:26:54.90 ID:VFfMa6Fq
いや、違うな 噛んでいいのか。台に貼りつくわけだから
摩擦性が強い方が固定されていいわけだ。

そもそも横から見てカレーパンマンの口のように歪むレコード盤がどうにかしてる。
うんこしたくなってきた失礼します。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:33:43.62 ID:VFfMa6Fq
うんこをしながら思ったのですが「ホーンスピーカーエミュレーター」のようなプラグインでもあれば面白そうです。
ソフトチャンデバでクロスと併せて調整できれば一見、風味は作れるのではないでしょうか。一旦シ
5771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/28(日) 18:31:19.50 ID:5iNJY/QZ
おつむテンテン!ヽ(・∀・)ノ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:55:07.20 ID:gI7WyaLL
>>577
ちょっとどけ。

音楽を聴いていると定位が気になる。前に出て、後ろに引いて、数々のスピーカーを聴き比べてると邪魔だなそこどけ
聴き比べていると、定位感、解像感、どれだけキリっと中心に線を出すか、細やかに解像させるか
まぁ解りやすいボーカルで聴いてるわけだが、自分が左右のどっちかにブレた場合、左右のスピーカーの音量を調整すると
無理やりに左右のバランスが取れるわけだが、真横に完全に外振りした波動スピーカー状態にすると定位感を気にせず単にBGMと聴けてしまう
このことを佐久間さんに教えてあげようと思いメールしようかなと思う。
内容的には「ひげおやじ、お前の作る飯はうまいのか?」という内容で送信するつもり
どこまで話が通じるか解らないが、こういうことは気持ちのものだから。じゃ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:09:36.72 ID:gI7WyaLL
580長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 19:22:37.24 ID:18x3ZnaI
>>578
定位が気になるのは、オーディオシステムがオンボロで
音楽に没入できないからだろう、ただそれだけ。
定位は体位とは違うんだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:28:44.83 ID:gI7WyaLL
>>580
音楽に集中はしてないな。
意識的にそれを聴いてただけ。

日陰の女か。
自然と女に例える色男だなw
http://www.youtube.com/watch?v=n_b4GpqNB7k
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:32:39.80 ID:bx7R/QQP
オーオタは、
音楽聴くことには興味がない。
好きな音が出てればそれでいい。

女の体より、パンティに興味のある人みたいなもの。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:33:07.14 ID:S8fIknL+
このスレ、伸びるの早くなってない?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:41:37.66 ID:gI7WyaLL
「あとはたのむとかけだす路地に ふるはあの娘のなみだ雨」

作詞:星野哲郎
作曲:北原じゅん

親の血をひく 兄弟よりも
かたいちぎりの 義兄弟
こんな小さな 盃だけど
男いのちを かけてのむ

義理だ恩だと 並べてみたら
恋の出てくる すきがない
あとはたのむと かけ出す露路に
ふるはあの娘の なみだ雨

俺の目をみろ 何んにもゆうな
男同志の 腹のうち
ひとりぐらいは こういう馬鹿が
居なきゃ世間の 目はさめぬ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:55:11.61 ID:gI7WyaLL
解らんなあ。唯一意味不明な部分を良いとできるのか。どう解釈するんだ時代性のもんか
ポケベルが鳴らなくて、みたいなことかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:59:07.66 ID:gI7WyaLL
血縁関係以上に強く結ばれるヤクザもんの兄弟が
えーっと、こういう歌詞はヤクザもんに聞けば解るのかねーw
そこらにいたらヤクザの女w

えと、義理人情に生きる兄弟が、ふんふん、ショボイ盃で絆を深め、ほんほん
あとはたのむか、何をたのむ?w かけだすわけだw どこに?w

あーわかったw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:03:15.84 ID:gI7WyaLL
えー、違うのかw

親ビン小ビンのショボ兄弟が、生きる世界に色恋などの話も糞もあるもんかと
それで?w あの娘のなみだ雨・・・ わからんなーw

俺の目を見ろ何にも言うな!だから兄貴の立場だよなw
偉そうだからw 兄貴があとをたのむと弟に告げ、路地を駆け出すわけだ
足洗ってるよな、そうか、やっぱそうだな

わかった!!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:07:29.91 ID:gI7WyaLL
義理人情の世界に生きる兄弟に色恋の話も出る隙もなく
そんな話もできるわけもねーが、あの女を泣かすわけにいかねーんだ
何もいうな弟よ、あとはたのむ、あとはたのむと、泣く女のもとに駆け出すわけだな
泣き崩れる女を思い浮かべて路地をかけて足を洗う・・違うのかwww
ひとりぐらい?馬鹿?世間? 世間の目は覚めぬ・・・世間・・
目は覚めぬ・・・えーっと・・w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:09:23.03 ID:gI7WyaLL
解ったおkw

「あとはたのむとかけだす路地に ふるはあの娘のなみだ雨」

作詞:星野哲郎
作曲:北原じゅん

親の血をひく 兄弟よりも
かたいちぎりの 義兄弟
こんな小さな 盃だけど
男いのちを かけてのむ

義理だ恩だと 並べてみたら
恋の出てくる すきがない
あとはたのむと かけ出す露路に
ふるはあの娘の なみだ雨

俺の目をみろ 何んにもゆうな
男同志の 腹のうち
ひとりぐらいは こういう馬鹿が
居なきゃ世間の 目はさめぬ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:21:04.58 ID:gI7WyaLL
一親等二親等も糞もねえ
弟よ、ショボイ盃であろうか交わしたからには俺とお前は兄弟だ、おうよ兄貴とw ここはもういいなw
女の話も出てるはずもなく、いや待てよ弟よ、女の話が出せない俺だが
あの女の泣かすわけにいかねえぜ、おっと何もいうな察しろ、俺もつらいぜ弟よと
皆まで言わんが察しろ弟よ、まぁ飲めや、へい兄貴とw ここももういいなw
あの女を捨てるわけにいかねえぜ、弟よ、お前は大丈夫だ、あとはまかせた、さらば弟よと
事前に女の話もできなかったこんなバカな兄貴を笑えとww 嘲笑え好きに笑えとww そんなことは言ってないなw
女の話も出せない馬鹿兄貴だったが、こんなバカもいねーと、世間もビックリせんぞとw

ちぎりを交わすヤクザもんの兄弟の兄は女の話もできずに
兄弟よ、と義理人情に生きてきたが、惚れた女を泣かせるわけにいかないぜ
路地を駆けながら降るこの雨は女の雨のようだぜ、弟よ、そうだろ?
兄貴はよいけよ! おう背中を見とけ、足は速いぞ弟よと
世間も驚く馬鹿も一人ぐらいいないと温い世間になっちまうだろ弟よ
まだ行かんのか兄貴!はよ行けよ!スタコラサッサ、ほなさいなら!
世間様 あの兄貴ぷぷぷw

そういう歌か。色男だった佐久間さんは思い当たるだけ女に惚れられてきたのだろう
それを痛みのように身に染みてるわけだ。ふむ完璧w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:36:04.12 ID:x9KXsYG3
サブマシンからの書き込みになりますw

佐久間さんのオーディオをマジで叩いてるオタも結構いるようだが理由は明白だな。
悪い音で聴きたい、味があると言い切ってる佐久間さんということを忘れ
コストが高いパーツを使うもんで、やっかみ、妬みから、悪く言ってしまうようだな。
同じものを作ろうとしても、意味不明な出費に悩まされてイー!となるんだろうw
さすがにこういう人にケチつけてもしゃーねーべw

あの人の耳にどう聴こえてるのか。何を聴こうとしているのか。
そこに興味持てれば演奏会とやらは楽しめるはず。

音質で否定するような世界観じゃないからな。
見てみ?痩せ細ってww 佐久間さんのアンプや演奏会にコメントは不要だ。
本気でそう思う。「俺の目を見ろ何にもいうな」だw
ディナーだw
592長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 20:53:07.18 ID:18x3ZnaI
>>591
佐久間さんって、MJの製作記事に
なぜか詩みたいな文を挟んでる人のこと?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:59:48.25 ID:x9KXsYG3
>>592
わしゃ何にも知らんのじゃ
さっぱりじゃw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:02:47.43 ID:x9KXsYG3
知識がないので話を展開できませんw
食事も済ませましたし終わりますww
徘徊してきまw
595(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/04/29(月) 08:50:57.69 ID:s9EOTPvb
>>567
むぅ、延期してるのゎ円盤の所為だたのきゃっ

チバレイコwiki、さり気無く新たな肩書ききゃっ(爆
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:24:02.28 ID:pRKH6Nuj
ケーブルは単体部品ではないと考えます。

オーディオ機器は、ケーブルを含んで一つの個体と認識することで、
狂いのないケーブルセッティングが可能になります。

ほんの少しの労力と工夫で、ケーブルにお金をかけずに、別次元の音が実現できます。

実践あるのみです。やってみれば、その効果がいかに凄いかわかります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:20:08.58 ID:bogXCNMW
色々思うことが募ってきまして、このように、シンプルに、ごくごくシンプルに音を出してみました
シンプルイズザベストかなと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4163891.avi
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:54:54.15 ID:eKPXoKxJ
今までのオーディオ機器はゴミ同然。
原音再生の正しい形はここにあります。
http://www.youtube.com/watch?v=TLSVbpMjnDQ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:44:23.81 ID:eKPXoKxJ
http://www.youtube.com/watch?v=TMmU9TK-SWk
うわぁまいったな。マジで。歌いいし音いいし声いいし。
流星ビバップ誰のカバーだ。独自に用意されたオリジナル音源か。
連続コンボでやられるわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:20:43.59 ID:mN4T5DyS
>>583
連投バカが居ついたからな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:32:01.85 ID:pRKH6Nuj
DVDやブルーレイを楽しむとき、私たちは演奏者の表情を見ることができます。

強く弾いたり、弱く奏でたり、ボーカルのフォルテシモでは眉間にシワが寄って、苦しそうだったり
ジャスのセッションで、息がピタリと合ったときに、皆がアイコンタクトで「ニヤリ」と微笑んだり
ウッドベースの6弦(低音弦)が「ぶるん」と震えて、べースの胴鳴りが空間に拡散する様のなんともいえない快感とか・・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:37:13.21 ID:+gg/x0Ig
>>599
誰だ貴様!素人か!CDRか貴様!誰だ誰なんだ貴様!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:38:54.82 ID:+gg/x0Ig
>>601
ボーカルの表情はない!演奏者の表情を読み取ってくれ!プロ気取りの素人か!
プロとして堂々とした表情か!誰だ貴様!!村井の女か!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:42:40.48 ID:+gg/x0Ig
>>599
どこから引き抜いてきたんだ貴様!名を名乗れ貴様!
佐久間さら再生する前にタイトルを見せてひと語りあったぞ!なめてるのか貴様は!
お前ら知恵遅れコンビに興味はねえんだよ!!誰だ貴様は!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:46:15.05 ID:+gg/x0Ig
>>599
オタのランデブーに付き合う義理はねえんだよ!
カメラ回して調子付いてるのかしらないが用事はねえんだよ!
能書きは沢山だ!カメラ止めてカエレ!ところで黄色いお前は誰だ貴様!名乗れ貴様!!
悪戯紛いな趣味が講じたCDRか貴様!!どこの馬の骨だ貴様!!
606長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 13:58:45.34 ID:ndIC4W1g
>>603
ただの長文爺だよ
長文はやめたようだが・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:24:27.97 ID:+gg/x0Ig
そうか!そうだったのか!
>>599
やっぱり貴様は素人だな!素人が団子になってやってるな!!
どこの素人だ貴様!!!名乗れ!名乗れい!!名を名乗れい!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:01:05.17 ID:+gg/x0Ig
埒が明かねえ!! 村井を呼べ!! 引き篭もりオタの村井裕弥ここに呼びだせ!! 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:05:22.58 ID:+gg/x0Ig
http://jirou.jugem.cc/?eid=1214
>現在メインで使われいるこの奇麗なフェラーリ・イエローのスピーカーはFLAT C60 N 48ネオジューム平面フルレンジ ユニットを1発使った後面解放のスピーカーで
>震災復興を願ってネーミングされた「がんばろうニッポン」号だ!

んで、賑やかな色付けて自分が喜んで聴いてるのかよwww
まるで災害をお祭りのように喜ぶようだなwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:10:37.06 ID:+gg/x0Ig
道楽の趣味の震災復興なんて絡ましちゃいかんだろ。
震災復興を願うならオーディオ処分する方向じゃないと筋が通らんぞ。
お祭りみたいな色付けてメインにしてwww
震災復興!!がんばろうニッポン号!!とか言いながらヘラヘラ笑ってると
周囲の人間も、握った拳にハァーと息を吹きかけて身構えるぞwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:03:17.40 ID:+gg/x0Ig
貴様!!!貴様の正体はお見通しだ!!!
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:15:42.12 ID:jK9IMf37
どなたかスレを立てて下さい

【スレタイ】
オーディオ評論家の自宅システムを語る
【本文】
オーディオ評論家の自宅システムを書き込み、語り合うスレッドです。
ステサン系列から音元系列まで、評論家なら誰でもOKです。
みんなで楽しく語り合っていきましょう(o^-^)

(例)
【林 正儀】
プレーヤー:AYON CD-07
プリアンプ:ニューフォースP9
パワーアンプ:ニューフォース リファレンス9V9 SE
スピーカー:モニターオーディオPL300
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:17:43.59 ID:BLMwdr9E
>>612
やめとけ腐ったスレw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:20:25.04 ID:jK9IMf37
自分でも、例として挙げた評論家の選択を誤った感じがしています
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:22:16.24 ID:BLMwdr9E
すぐ影響されるんだな、何刺激されてんだw
やめとけ腐ったスレwwww

気持ち悪いw
ほっといたれw

評論家の自作システムを語るwww
評論家のファンでよくね?w
なぜに自宅のシステムを語るんだよwww
ケチつけたいの見え見えじゃないかwwww
品番晒して例の通り終りか?w
評論家も実態と建前あるだろうし生きてる限り入れ替わるぞ。
今俺いいこと言ったな。本音の建て前。そう、お前らみたいに鵜呑みにしないから自然と出てしまった。
当てにならんよ。お仕事絡んでるから。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:24:34.60 ID:BLMwdr9E
>>614
知らねーよどんなやつか、お前がどんな思いを抱いてるのかww
需要あるなら好きにすればいいんじゃねえのww
いかにもオタらしくてどーも悪趣味な気がするww
既にその姿勢が臭いww 何を考えて何を企んでるんだかwww
やめとけやめとけww やめてかえれw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:29:10.36 ID:BLMwdr9E
本音と建て前な。いい訳だが実際問題、キーボードの利き悪くなってるwww
誤字脱字まみれ。

本音と建て前。お仕事ある方達ですから実態は異なるでしょう。
つまり語るに足りません。
あなた達がアイドルをいつまでも処女だと思っているのと同じようにそれも
お仕事上の建前でございます。
何でも鵜呑みにして流されず、落ち着いてしっかり腰を据え付けてほしいなぁ、そう思います。

                                    by 村井裕弥
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:32:55.75 ID:jK9IMf37
フィデリクスとルーメンホワイトの村井先生、こんにちは
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:34:07.44 ID:BLMwdr9E
正直、村井の音はいい。
調べたら音源も良かったことは確か。だがスピーカーもすこぶるいいんだろう。
ちょっと鳴りが違う気がする。これマジで。youtubeの上辺でも俺は解る。
曲のチョイスからして、センスもいいな。たぶん。
人間を見てるとそうは思わんが、誰かを参考にしてるのかも知れない。
まぁ俺ならそこまで見えるな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:36:09.17 ID:jK9IMf37
村井の曲のセンスはとても悪い。
センスがいいのは藤岡。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:41:14.15 ID:BLMwdr9E
ブランド価値で前に押すメーカーと違い、しっかりとした性能あるユニットな気がする。
まぁ俺に評価されることで株が上がったようなもんだ。
村井は確かによくなった。
よくなったがまだまだ自身で聴いて、自身で判断できていない。
他人の受け売りだ、もっと言えば他人の褌で相撲と取っている状態。
自分で確かな判断ができるようになれば彼も一人前として花を咲かすことができるだろう。
しかし素直に聴き入れることはできるようで彼のオーディオは恵まれたものになっている。
周囲のおかげと彼の人徳と言えるだろう。これからの村井に期待したい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:44:00.52 ID:BLMwdr9E
>>620
藤岡は確かにセンスはいい。この時代とて、唯一の侍と言えるだろう。
ヒーロー者として活躍し、少年少女のこころを掴んできた実績もある。
髭も男性的で声もシブイと言える。しかし地下に籠って日本刀で藁を切りなくる生活を
しているような男褒められんだろう。やつは基地外だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:47:06.07 ID:BLMwdr9E
>>620
いや村井だ。藤岡誠はスットコ駄目だ。間違いない村井だ。
村井の音はいい。間違いない。最高レベルにある。マジで。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:52:44.15 ID:BLMwdr9E
村井の音の心臓部だ。
http://www.fal.gr.jp/products/speaker_unit/flat_c60/

NS-1000M Z120 C60

俺が認める三大スピーカーだ。
俺は馬鹿だが音は聴ける。ちょと他にない。

参ってるところだ。じゃな。シ
6251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/29(月) 19:50:49.66 ID:vsOUu01z
ゴールデンウィークの前半戦も、早くも今日で終わりらーっ。

お休みの時って、ほんとに時間が経つのが早くて嫌だのう。。。ヽ(=_ω_)ノ

まあ、後半戦の4連休をば、また楽しみにしようね!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:47:01.37 ID:pRKH6Nuj
映像があると、オーディオを用いて、生演奏やライブの感動を、家庭で再現することができます。

ところが、映像がなくなると 音楽の楽しみ方は、全く違う側面を魅せ
定位とか、空間表現とか、低音の締まりがどうの、高域が伸びたとか、ボーカルが生ナマしいとか・・・
映像ありのときと、音楽の楽しみ方がガラリと変わります。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:03:25.58 ID:wt2KukHN
>>626
そんな単純なのか?意外だなw
レコードばかりで未だにDVDやブルーレイが珍しいんじゃないだろうなw

ちょっと違うな、掴めてないなw
映像観ながら音楽聴いても映像無視してるぞ。
耳の意識は同じだよ。流石にオーディオやってる人間目の前映像のまま観ないしライブの感動とも思わんしw
ガラリどころか何も変わらんwww
今回一番あかんなwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:07:56.79 ID:pRKH6Nuj
ワタクシが理想とする、映像なしでの「良い音」とは、何も見えない空間に
あたかもそこに映像があるかのように、演奏者の動きや、息遣いが、見えるような音。

その音を鳴らすために、オーディオ機器に必要な性能は

@瞬発力(音の立ち上がるスピード)
Aパワー感
Bダイナミックレンジ
C自然なねいろ    です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:22:25.78 ID:wt2KukHN
暗い部屋で聴いてるとユニットが目に入らなくて自然に聴けるよな。
あんたの話聴いてるとオーディオのスケールが違いそうだw

生はスパっとくるが、オーディオはもさもさ聴こえるからなw
結構マジで言ってる気がするよそれw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:28:51.73 ID:wt2KukHN
しかしやっぱこれ音いいだろ?
瞬間的にそう思ったし、時間経過した今聴いてもそう感じる。
結構解るんだよ、youtubeでもそのスピーカーの声質と音色が。
結構まんまなんだよな、主要の部分は聴ける気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=TMmU9TK-SWk
1つ10万×wだ。折角スピーカーが完成したと思ったのに聴きたくなかったなw
俺のオーディオはFALと村井にやられた
もう俺はオーディオを語れないw
潔く引退だwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:32:14.84 ID:wt2KukHN
まぁ俺はこういう心境だ ヽ(=_ω_)ノ ステーンッ!!
またなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:34:06.45 ID:PC4N6Ypu
「エージングして音が良くなった」 (^ν^) 「よ、よかったね…(ただのプラシ‐ボなのに馬鹿かこいつ)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367302336/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:11:48.25 ID:RGyTN5l8
>>632
エージングか。この度エージングについて語ってなかったな。
自作でも組み上げて少し鳴らしこめば音が良くなると言う。
音を耳に合すのではなく、耳から音に合しに行ってることに気付いてもらいたいものだ。

劣化して傷んでるなら音質も悪化することもあるだろうが
エージングを聴き分けるには非常に難しいと思うぞ。
アンプでもスピーカーでも数年使い込んだものと、新品聴き分けられるだろうか。
同じ位置で同条件で。シビアに聴けば聴き分けはできる。しかしこれはエージングの為ではなく「個体差」によるもの。
まぁ難しく考えなくても大人が言う「馴染んできたかな」という比喩として聴き聴き流せばいい。
ケーブルの音の変化もそう。そういう言い方、そういう話ってだけ。
真に受けてどーのこーのいうのは精神が小山内祥子。らしいPCの判断ではw
幼い証拠。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:10:21.81 ID:rPO4asT4
ガルパンの劇場版、富士演習場で効果音収録希望
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:15:50.04 ID:CskuvpAA
スピーカーの場合はエッジやダンパーがほぐれた事による変化。
低域共振周波数(f0)と低域共振鋭度(Q)が変化している。 =音圧周波数特性も変化

音が変わってるのだから変わっている。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:49:45.35 ID:WD501mqu
今まで使ってたユニットを別箱に組み込んで5分もすればエージングで音変わる連中もいるわけでw
6371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/30(火) 21:36:38.42 ID:Rz2yFdtS
美味しい、にんじんシリシリを食べたいゾウ。

沖縄料理店で、ずいぶん前に一度だけ食べた事あるし。(・`ω´・)ノ
638コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/30(火) 21:43:53.51 ID:NOapLPlc
海葡萄はブドウではないナリ!
海葡萄もどきに呼称変更するがいいナリ|( ̄3 ̄)|
6391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/30(火) 21:48:20.94 ID:Rz2yFdtS
カニかまにあやまれ!!ww
640エースコックのワンタンメンのワンタン:2013/04/30(火) 21:54:09.03 ID:OHiXTgO9
>>639
出ていけ!!二度とくるな!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:57:09.31 ID:OHiXTgO9
フランク永井とフランキー堺の話なら他所でやってくれ。
ヤクザ女に関わりたくない。
642コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/30(火) 23:17:21.25 ID:NOapLPlc
>>639海のない国の外人さんは、カニかまが本物のカニの身だと思ってたってテレビで言ってたから許されるナリ(≧ヘ≦)
6431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/30(火) 23:37:29.75 ID:53KyYmik
海の無い国?

ああ、長野とか滋賀とか?ヽ(・∀・)埼玉とか!w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:54:14.23 ID:sNU4ab7f
稀有の食通・陶芸家である、北大路魯山人曰く、極上のカレ-があったとして、そのカレーを

@真っ白な陶器皿に盛り付けたとき

A新聞紙を広げて飯を乗せ、カレーをかけたとき

どちらが美味いと人は感じるのか?

Aが美味いと感じたり、@とAが変わらないと感じることは、まずあり得ないでしょう。

ヒトの感性は、データや数値で表現不可能な「美意識」が支配します。

犬なら、@もAも同じ味として認識するでしょう(新聞紙のインク臭は除く)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:55:33.95 ID:sNU4ab7f
ここで、@とAをオーディオに投影してみます。

ゴージャズで見栄えのする機器は、その立派な外観だけで、「音が飛びぬけて良い」

これは真理であると、最近特に、痛感します。

立派な外観は「良く感じる」のじゃあなく「普遍的に良い」のです。

プラシーボでもなく、錯覚でもなく、オーディオ機器の音の良し悪しは、外観で決まる

これはオーディオの常識でしょう。
646コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/04/30(火) 23:58:17.24 ID:NOapLPlc
たしか中東の砂漠国だったナリよ?
ニッポンスゴイネェー\(^o\)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:02:10.20 ID:sNU4ab7f
論より証拠、百聞は一見にしかず

見栄えのするオーディオ機器を、お金を払って購入してみれば、ワタクシの
云わんとすることがご理解頂けると思います。

ここで、見栄えのするオーディオ機器とは、だいたいですが
CDプレーヤーなら重さ15kg以上 アンプなら、重さ20kg以上のモノです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:12:31.85 ID:THfUTB5V
>>644-645
なんとも奇遇ですね。
私も同じことを考えていました。

人間は外観で音を決めるようです。
今更何をという話ではなくて、違うんです、私の認識が変わりました。
改めて再認識したと言いますか、人間は見た目でしか音を決められない。
という結論に至ったわけです。PCのサウンドもオンボード以上はないと言えます。
ここに迷いは必要ありません。ないんです。これは極論じゃありません。
1000円でも2000円の外付けデバイスでも最高品質なんです性能的には。
商売上の数字の格付けはさて置いてです。それでも99%の人間は作り手も買い手も納得しないわけです。
刷り込みというより人の本能なのでしょう。外観こそが絶対だと確信しました。
大勢の人間が同じ考えをもってしまうという、このことについて考えると人間の本質というものは
オイルショックで明確になっていたのかなという気はします。
649長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 00:15:32.44 ID:49wxK1CZ
>>648
>人間は外観で音を決めるようです

お前だけだよ
人間にすり替えるな
その先は読んでない、長いから
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:19:01.19 ID:THfUTB5V
あともう一つ確信していることがあります。
顔文字を多用する男はどの分野のインターネットでも全員ブサイクでどーしようもない男ということです。
これに例外はありません。冗談ではないです。蓋を開けると悲惨なものです。
その人達の性格や人間性はどうでしょう?、これにも例外はありません。本質は腐ってます。
何故だか理由は解りません。変人隠しの偽りからくるのか、嘘を基本とする人格がそうさせるのか理由はまだ完全に解明されてませんが
これにも例外なく同じことが言えます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:21:19.27 ID:THfUTB5V
>>649
青いです。浅いです。解らないなら仕方ありません。
このことについてこれ以上話しても無駄でしょう。

逆に言えばこちらからオーディオ機器を提示できる立場にあるとするなら
外観を操作することにより99%以上の人間を思いのままの感情を持たす事ができると確信したわけです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:24:02.78 ID:THfUTB5V
答えを出してしまった私の考えは変わりませんし覆ることもありません。
過去の経験から自分を知っています。これは絶対です。迷いもなければ例外もありません。
このことを証明するにはどうしたら良いか?そう思われるでしょう。
それならば市場を見渡してごらんなさい。それが何よりの証拠です。
これについて正しく理解するには、それ相応の耳は必要です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:28:53.09 ID:di7/nbpP
有名なハナシ、2万のDVDプレーヤーと、140万のCDPの基盤が同じ
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

これなんか、140万のムンドが詐欺呼ばわりされていますが、
ワタクシは詐欺だとは思いません

140万のムンドを買った人だけが、その素晴らしさを語ることが出来る。
 
買えない(=買う気がない)人は、黙ってなさい。

まあ、こういうことです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:35:42.14 ID:THfUTB5V
>>653
ワロタw

それも違うんですよ。あなたの思い込みから自分の価値観だけになってます。
2万円のプレイヤーを買って満足された方は大いに素晴らしさを語っていいわけです。
どちらを買ったとしても素晴らしいと感じたなら大いに語ればいいのです。

私がいう論点としては、大半の人間がいうより、人間というものは全員オーディオを外観で判断してしまう
いえ、判断させられてしまう生き物だとうことなんです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:42:43.89 ID:THfUTB5V
久しぶりに見ましたが笑けてしますねそれw
「だからどしうた?」それくらいの風格を感じますw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:59:51.84 ID:bxsw5uHn
この結論は煽りでも悪ふざけでもない。
どれだけ信憑性の高い意見であっても100%その人間を見下せるようになったという解釈でいい。
オーディオを外観で認知して疑わない、疑えど無難な答えを出して尤もらしい考えに収まってしまうということ。
すべて見透かせた気がする。恐らくこの境地はオーディオの悟りであり真理だと自覚している。
綺麗な器があれば確実に人間を飲み込める。それがオーディオだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:24:20.78 ID:4mAEdgtM
外見やブランドで判断しない人もいるよ。
例えば、俺はタンノイのカンタベリーHEを聴く機会があったのだが、
ボワボワのモコモコな音で、一瞬で駄目の判断をした。
他にも、B&WのN801は、低音が鈍重で、これも一瞬で駄目。
高級で見た目がいいからって駄目な物は駄目。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:51:21.05 ID:di7/nbpP
皆さん こんにちは

カレーの皿の例を出したのは、人の思い込みというのは、ものすごく強いパワーがあって
5感を支配する ということが言いたかったのです。

極端な例ですが、電車への飛び込み自殺の現場で、内臓の散乱を見て吐いちゃうのも
経験・知識からの思い込みです。雑念がない3歳児なら吐きません。

好きで好きでたまらなく好きで、別れることなどありえないと思った最愛の女性でも
別れて数年たって合ってみたら、なんでそんなに好きだったのか、分らないでしょう。
これも思い込みのなせる業です。

思い込みをひとつひとつなくしていくと、オーディオに限らず、何事も本質が見えてくる
と思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:14:00.80 ID:lJqxDhcK
逆に言うと、いくら雑念を払っても飛び込み現場をみて吐き気を催すような奴は
思い込みを排除しきれないからオーディオなんかやっても無駄だってことだな。

わかりやすい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:51:46.79 ID:KBZCy/NU
>>657
外観も自分にとっての好みもあります。
音のみ意識を持っていける方なら外観は気にしないでしょう。
私は意図的に感情をコントロールして客観視できる、ほうでは、ないかなと思ってます。

>>658
>>659
そうとも言えます。
逆の視点で見ると音のみに意識を持っていける場合、まぁ音源の視聴等は
伏せられてると音のみに意識を持っていけませんが、音のみに意識を持っていける場合
聴くままに感じるままに吐く、という感受性の強さも1つのアンテナになるかもしれません。

とにかく音質を判断するだけなら外観も感情論も不要だということです。
機械的に聴けば宜しいです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:00:32.48 ID:KBZCy/NU
音源のみでその他の情報を伏せられてる場合、音源にのみ意識を持っていけるんです。持っていけますw
気になって持っていけないかもしれませんがw
自分の耳を信じて感じるままに聴く。
そういう聴き方が、その他の情報に惑わされずに音質のみ判断しやすい、のではないでしょうか。
とは言え、人間はプラシーボ、刷り込み、感情は切っても切り離せません。
それでもやれるはずです。考えられるはずです。自分に厳しくあればですが。

私にも感情はありますし、感情は強い方だと思います。それでも割り切り自在にコントロールできます。
私だって、ヤクザ女は怖いです。どでかいAAを貼り付けて突然驚かされますし、困惑もします。
基地外の女かと思うと震え上がります。しかし感情を抑え、冷静になった上で客観視すれば
無邪気な少女が機嫌よく遊んでいるように感じられます。これはこじ付け妄想のほうでした。
客観視するとおばはんがバイクにまたがり日々暴走してると思うと情けないなと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:11:07.68 ID:KBZCy/NU
バイクにまたがり、男にまたがり、アクセルに握り、ナニを握り、怖いんです。
私は怖いです。黒いメガネをかけたオバハンが、盗んだバイクにまたがり、よその男にまたがり
アクセルを回し、男を回し、アクセルを吹かし、男を寝取り、AAを作成し、爆弾のようにAAを投下し
ニヘラニヘラと笑い飛ばし、掲示板参加者を蔑み、嘲笑っていると思うと怖いですし恐いです。
ビビリあがってます内心。両手の掌を向こうに向けて小さく漢字の八の字の形にしてください。
そのまま目を閉じて目元に貼り付けてください。そして隙間から見ます。
そういう状態になんです私は。ディナーにします。ではシ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:33:07.14 ID:NNbAENb2
短パンうぜえよ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:46:27.02 ID:NNbAENb2
ID:KBZCy/NUは荒らしの短パン
放置スルーしろ
6651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/01(水) 22:54:39.72 ID:KAuBHrTE
ディズニーのアラジンを今、やっておったね。

これのヒロインのジャスミンを演じてる、麻生かほ里くんは

一度、あった事があるので贔屓なのさー。ヽ(・∀・)ノ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:12:42.47 ID:Sv1g4Br/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:23:45.59 ID:S5s7IsK2
>>665
女性じゃないですか。見たことも聞いたこともないです。
その方のオーディオシステムはどのような塩梅なのでしょう。

一度会えば贔屓に、二度逢えばご贔屓に。ほう、それも宜しいでしょう。
その前にこちらをどうぞご確認ください。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2887150
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:17:47.57 ID:ZJ2I5LSi
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:30:40.80 ID:wuK8MIUN
短パンvs松本大木ボンド

奇跡の対決
670(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/02(木) 20:06:52.22 ID:KhIvvYD5
むぅ、このカードが実現するとゎ
6711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/02(木) 20:43:09.76 ID:p5PSu3XW
さあ、ゴールデンウィークも後半戦だよーっ!ヾ(`Д´)ノ

まあ、特に予定も無いんだけどね!ww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:33:39.76 ID:pNU196Ey
オーディオは音楽を聴くための手段である。

ワタクシは長らくこの考えが正しいと信じていましたが、最近になって、「自分に素直」に考え直してみると、
自分の行動系と上記の考えに矛盾があることに気づきました。

「音楽ソフト(CD、レコード)はオーディオを動作させるため手段である」
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:35:32.72 ID:pNU196Ey
オーディオの目的はオーディオ機器を動作させることが目的であり、
出た音楽は、オーディオが正常に動いていることを確認するための値にすぎない。

こう考えると、実に自然です。ようやく「目覚めました」

オーディオの目的はオーディオ機器を使うことなのです。
6741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/02(木) 21:53:15.91 ID:p5PSu3XW
すげぃ。

すぎちゃんが、とんねるずの番組で648万円のロレックスを
買わされた。ww

ほんとに儲かってるんだねぇ、ワイルドだなぁ・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:34:24.99 ID:d3YsLdGw
>>672-673
見ようによっちゃアホの子みたいになってるなw

>>674
清き青年です。こんな有難いファンがいることに感謝しなさい。
可愛がってあげなさいw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1366797343/l50
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:37:51.49 ID:d3YsLdGw
オーディオの目的はオーディオ機器を使うこと。。。そだなw
素直に音楽鑑賞するだけなら此処にもいないし、
壊れてない限り機器に不満持たないし、意識がそこにいかないだろうな。
オーディオ機器を使うこと・・なので・・・使えば飽きるとw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:40:52.12 ID:x54qTyEc
くだらん
オーディオって言葉から自明だろ何を今さら
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:51:44.74 ID:d3YsLdGw
>>677
それなのに言葉巧みにレスして遊んでるんだからこっちは吹くよなw
くちのうまいおっさんだw 怖いわw
6791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/02(木) 23:20:18.46 ID:p5PSu3XW
このくらい、遅い時間になると、さすがの私もご近所の事を

考えて、スピーカーでどんどん☆大きな音は出せないのさ。

なので、結果的に、ヘッドフォンを使うんだけど、ながらく、オーディオテクニカの

W100と、ゼンハイザーのHD580を、その時の気まぐれで使い分けて聴いてオルが。

でも、最近の、もっち、いいヘッドフォンも聴いてみたくてのー。

( ´△`)GWだし、オデオ店に、ヘッドフォンの試聴にでも行くカニ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:06:15.14 ID:RCLq67m+
>行くカニ?
行くなカニ。

自分の掲示板で活躍してろ。そして、掲示板の宣伝は価格COMでやれw
そうか、ファンに自分の私生活を見せてくれてるわけだーw
二度と来るな出ていけ!!
6811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/03(金) 00:33:26.24 ID:hQPGPJ4U
零時を過ぎて、なんだか、電圧、安定してキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!

音が良くなってきた気がいつもするよ、夜中を過ぎると。

まあ、気の持ち様なんだろうけど!!(・∀・)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:34:23.36 ID:fqG1a4Up
>>679
ヘッドホンブームとかで、大型店だと専用の試聴ブースもあるから選ぶにはいいよね。
まあ、いざ買うとなったらネットで最安値を探すみたいな感じで店舗型の店は大変そうだが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:23:38.75 ID:pDcWVjbB
ヘッドホンブームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/03(金) 20:19:16.82 ID:cOP9OZYz
ヘッドフォンは、これまでどちらかというと、

密閉型のほうが、好みにあうのが、多かったのう。
685(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/03(金) 20:37:33.15 ID:mZwiktVC
むぅ、ヘッドホンといえば先日MA900が目当てだった筈が、
何故かAD2000Xゲトー
オーテクのオーバーヘッドゎはぢめてカモ

ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1212429492/
6861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/03(金) 20:42:33.97 ID:cOP9OZYz
AD2000Xげっと、おめ!

どんな傾向の音質なんだわ?( ´◔ ω ◔ `)気になるわさ。
687(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/03(金) 21:44:11.31 ID:mZwiktVC
>>686あり
昨日届いたのダガー、未だ開けていないっ(キリッ
試聴したトキゎ在庫切れだたのよねぃ

MA900ゎXB1000と同じ大口径ドライバ採用つことで興味あったのダガー、
なんか思ったより音が軽い印象をもったにゃ
T90もあったので被ってみたが、こちらゎ面白いけど線が細い希ガス
AD2000Xゎそれ等より濃いというか太めというかみたいな

直接比較ゎ出来ないのダガー、
過去に所有していたHD800やT1だと、AD2000Xゎヘッドホンらしい鳴り方かしらん
上手く表現出来ませんガー
688(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/03(金) 21:50:57.82 ID:mZwiktVC
今度ビクターから出るコレが面白そうなのダガー
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201304/24/32904.html
6891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/03(金) 21:54:41.66 ID:cOP9OZYz
むっ?ビクターの35.000円クラスの新ヘッドフォンくわっ?

ライブビートシステムとかいうのの、実力は興味があるね。
いい感じの低域だったらば、購入候補に入れてもよい。(・`ω´・)ノ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:53:28.72 ID:X9cC1IDJ
重病人だけ残ったな・・・w
691コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/04(土) 00:45:25.79 ID:yluVVtlp
安斎さん髪切ったナリな。
みうらじゅんカットじゃなくなって、すっかり髪も白くなってるナリ(>Σ<)
6921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/04(土) 14:56:46.75 ID:aBnJiQTW
いま、地元友達と、マックでランチ中。

GWだから混んでるかな?と、おもいきや、意外と
空いているよん。

お金のある人々は、もっと遠くに行楽に出かけてるのかな?かなーっ??

( ´△`) ←お金のない人
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:56:50.52 ID:X/rO4e3H
>>692
ダイヤスレで話題になってるよ、おまいさんが
6941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/04(土) 21:16:53.79 ID:LStZTU12
あかめさんが、ヒックリ返って寝てオル。( ´△`)
695コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/04(土) 21:44:17.25 ID:yluVVtlp
むぅ。マリオの仕業ナリな(¬з¬)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:18:27.75 ID:ueUv6RRE
>>692
GW中は、東京は逆にすいてるんじゃねーの。
6971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/05(日) 22:24:25.38 ID:nK5q4noV
そうかも知れないね。

いわゆる休日の都心の空洞化というものかなーっ?

GWも、明日で終わりらーっ( ´△`)お休みは過ぎてゆく時間が早いのう。

今宵もCDをヘッドフォンで聴きつつ、テレビも横目で見つつ、ネットも繋ぎつつ。。。のながら生活。W
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:07:26.92 ID:Qdid8rto
わざわざ行間空けるななんて書き方2ちゃんじゃ普通しないのに
そんなに自分の書き込みが目立たないと嫌なのかね
自己顕示欲の強いオバさんだこと
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:53:00.16 ID:o4lqiWVB
>>698
あのね。ブサイクさんは目に止めてくれないの解るか?
美人だと見てしまうだろ?ブスは見られないんだ、見て欲しくても。
美人と目が合うと嬉しいだろ?見られたい人には見られたかったりするわけだ。
俺も見るし、よく見られる。このニュアンスで解ってほしい。
見てあげることがある。可愛いと思って見てるよという気持ちで。
するとどうかな、緊張するかな、テンション上げて喜ぶかな、色々なケースがあるよね。
一旦送信。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:02:13.28 ID:o4lqiWVB
ブサイクさんは見られない。見て欲しいという気持ちが強くなり目立とうとするケースもあるんだ。
もちろん灰色か紺色の服しか着れないような地味なオタちゃんも多いのは確か。
中でも美人に憧れが強いブサイクちゃんや、見てもらいたい、気にかけてもらいたいブサイクちゃんは
少し派手目なアクセサリー付けたり、大きな声で話してみたり、バイクに乗ったり、2ちゃんで改行したり、しちゃうんだな。
スルーを望むレスをするのならともかく、精神さん等はスルーされるのが一番酷なわけ。
叩かれている間は好都合に解釈するがスルーされるのが一番悲しいわけ。
俺もお前も話題にしなければどうなると思う?更に目立とうとするレスを繰り返すと思うぞ。
今間でもそうだ。いつもみられていたい、いつも気にかけてもらいたい、その精神はどこからくるか
リアルから来てるんだな。なぜそれが解るか、俺は男前で目立つ。だから本気で思うんだ。目立ちたくないと。
何もしなくても見つめられる。どんなに派手な服も俺に着られるとくすむ。
改行に頼ったりピンクの繋ぎに頼ったり、繋ぎだったかな?w
ピンクの寝巻でバイクにまたがったりすして目立とうとする精神はブサイクというところからきてるのさ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:07:38.65 ID:o4lqiWVB
2人で歩いても3人で歩いても待ちゆく人々の視線が隣の子に行く人生、行き続ける人生なんだ。
自分の立場でしか考えないから何人でいたって俺と目が合うもの、それを当たり前に思っていた。
他者の目からどー見えているか、そんなこと考えもしない時期があった。
隣のやつばかりみてる。街ゆく人々は自分を見ない、見たとしても、後から一瞬見られるだけ
美人の目に止まらない、男前の目に止まらない、そういうつらい思いをするとなんとか目立って見られようとする。
そういう典型例がそこのフィンガーファイブみたいな女だwwwwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:14:00.39 ID:o4lqiWVB
積め積めも読みづらいが改行も読みづらい。上下のレスとの兼ね合いがあるから画面に収まらないということにもなる。
読み手に配慮できるなら、改行も控えたほうがいいだろうな。
ダブリューは大きいな、あれは好きだ、見ていて気持ちがいいW
あまり変なしゃべりは控えて欲しいな、キモイし腹が立つw
普通にその辺で機嫌よくしてる分には結構だが。
一回どこかで面白いなと思ったことがあった。
探してこよう。。。めんどい忘れたどこかわからんw
まぁ面白いレスをすることだなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:23:00.60 ID:o4lqiWVB
まだ語ろうw
例えばウザイが確かにウザイがぜんっぜんっ誰も聴いてないことをポカーンと話し出すだろ?w
いつもそうだ、全レスそうかもしれんw あれちょっと笑けるよなw
おもろかわいい時もあるだろw そんな時はぐっと気持ちを抑えて甘い顔は見せるなw
調子に乗ると痛い目に合うと体で覚えさせろww
あぁしたい話を思い出した。
どーでもいい自分の話をしているだろ?目的がないただただ自分に関するレス。
この心理解るか?好かれたい心理なんだ。敵意はないわけ。
心を赦してリラックスして好かれたいとしている。
犬でいうと腹をみせて転がってる状態。
多分アホなんだろw
俺がこれだけキツイこと書いても掲示板の宣伝したりするしなw
何が何だか誰がどういう人間だか理解もできずに盲目のままあっけらかんと生きてるのさw
んなもんね、バイクに乗ってる段階でキチガイw
それを止める人間が身近にいない寂しい人生だww
身分がいい女なら車の免許なしの勢いだからなwww
誰にも心配されないヤクザ女だww ふわははははは。
704長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 07:22:29.74 ID:HxKkLcSV
確かにウザい
例えるまでもなく長文爺のがウザい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:00:17.12 ID:gCnfvM9k
オーディオは原音再生できないとオーディオの意味を成しません。
そのことについてはここに記されています。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2892773
706(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/06(月) 16:51:21.61 ID:nKO8QVFD
オチャドホルヘゴー ヽ(*^ิω^ิ*)ノ
7071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/06(月) 17:09:26.04 ID:BqsMZ11a
2位じゃダメ…「京」の100倍スパコン開発へ

 文部科学省は来年度から、理化学研究所のスーパーコンピューター「京(けい)」の
約100倍の性能を持つ「エクサ(100京)級スパコン」の開発に着手する方針を固めた。
(読売新聞)




なんか凄いな、、、スパコンの進化はまだまだ止まらないね。ヽ(・∀・)ノ
708コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/06(月) 17:31:17.06 ID:7IIsQBpK
いくら性能を上げようと、他国のスパコンの3〜4倍のエネルギー効率の悪さが…

アメリカのスパコンは維持コスパと性能を考慮してるナリからなぁ(⌒〜⌒)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:50:32.87 ID:Qs+PR+c2
Fにはsparc64しかないからねえ
7101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/06(月) 20:27:44.12 ID:BqsMZ11a
ああ〜っ

ゴールデンウィークが終わってしまうよぉ〜〜〜! ヽ(=_ω_)ノ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:13:03.86 ID:HytkLHe/
>>700
せんこはピンクのマイクロビキニ姿でRD250を乗ってるんだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:46:40.65 ID:MTSmFvpJ
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:35:27.35 ID:nYyLN93w
身近なスピーカーから、高級スピーカーまで、様々なスピーカーを直接対決させてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2893721
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:45:25.46 ID:6UN4RPGx
今度のスパコン 発電所 1基分電気食うそうな...
ハイエンドオーディオ並みに 効率悪そうだね。
7151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/07(火) 21:53:19.63 ID:MItQ4M5B
           ,ゝ-—-、
           Y」ム !  ',
           厂ヽlノ_j.l  くぅ〜(温泉マーク)
           /フ'´.ノ. {
          ///,  } !i   連休の後の平日は、ますますもって、
          {ヲヽ_|  ヽl l  だるだるな感じになるのであるな。
         /ハ,.  {   ヽ!  
           レlィニニヘ_//7 、    なんだかくたびれて、音楽を
           !イ´  〈.  /´| ヽ   聴く気にもならないので、
         /.'    ヽ1  l ,r' 今日はアンプに灯をいれるのは
         .' i    /l {  `  やめておこうか?
           i! |  / ! l     
          l !.|     !  l  
        l_l |    {.  l
      ,.__ノ`ト- ._,. -ヘ´{
     ヾ ._,!     .r'´_/ ペタペタペタ・・・・
                  ̄
716コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/07(火) 21:58:10.82 ID:j/ACoVlW
>>714なおさら原子力政策止められないフラグナリな( ̄∀ ̄)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:09:04.40 ID:ls6NoAFc
入れ物さえ美しければオンボDACで全員を騙せます。
私は騙されてないと無難な意見を述べる方がいますが無難に騙されます。
皆さん騙されます。

どちらにしましても音のソースには情報が含まれています。
そのソースを惜しみなく吐き出さなければ優れたソースも意味を成しません。
身近なスピーカーから、高級スピーカーまで、様々なスピーカーを直接対決させてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2893721
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 04:12:15.23 ID:+mgZrDv8
>>714
スパコンセンターの横にお風呂の王様を作り、スパコン冷却水の廃熱でお風呂を沸かせば
消費したエネルギーの幾分かは取り戻せるかな
7191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/08(水) 21:56:04.99 ID:UvnTiJRg
株価が、どんどん☆上がってるのさ。

デイトレ者としては、目まぐるしく、1チックごとに、売り買いを
重ねて、小金を稼ぐどん。

(・`ω´・)ノ 明日も上げそうダニ。
720コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/08(水) 22:45:36.00 ID:xx+GJWUP
>>719投信で不動産を底値買いしてたワタシもウハウハナリよヽ(^。^)丿
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:41:12.71 ID:pAnPUz8T
知り合いに聞いた話だが、河原を犬の散歩で歩いてたら遠くから
『どけバカヤロー!』『邪魔なんだよボケー!』って聞こえてきたんで
見ると200mくらい向こうに三脚を立ててこちらにカメラ向けてる奴が
数人いたんだって。
そいつらは鉄橋を走る列車を撮ってるみたいでそれに写り込むから
どけと叫んできたらしい。
その人はとりあえず犬を家に置いてきてからそいつらの場所に行き
土下座させてカメラも全て叩き壊したんだとかw
8○3にバカヤローだのボケだの叫ぶって撮り鉄は勇気あるなと思ったw
7221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/09(木) 00:06:12.53 ID:KDFtb2lI
むう?

コロ助くんは、もしかして、「お金持ち」なのクワっ?

(・`ω´・)ノ おこぼれ、ちょんだぃ!W
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:13:32.44 ID:dcosyTDG
うわぁ・・・
724コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/09(木) 00:17:31.83 ID:8cBpdxjZ
>>722でもリーマンで大損したのを解約した残りを賭けたギャンブルだったナリよ(ノ△T)
政権交代とアベノミクスで大逆転!
現状、一口あたり\1,500も上がったナリからばんバンザイ\(^O^)/
725(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/09(木) 08:10:13.21 ID:S89SQrRe
でゎ、それで、コレを、買いたまむ
ttp://www.deanguitars.com/ulijonroth.php
726コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/09(木) 21:46:25.14 ID:8cBpdxjZ
変形とかシグネチャーモデルは好きじゃないナリよf^_^;
あっ!レスポールは好きナリけど…
ジャズギタリストであり発明者であり…(-.-;)
727(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/09(木) 22:05:55.95 ID:S89SQrRe
むぅ、とりあえず、マムヨなタイラーとかトムアンだのサーだのコレクションをup汁
728コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/09(木) 22:36:46.19 ID:8cBpdxjZ
Shurは中華はじめたからもうダメナリよ(-"-;)
トムアンは唯一フェンダーの正当進化の造りの良さから、一時期日本のスタジオミュージシャンがみんな使ってたナリなw
タイラーは意外と造りが雑という噂も…
Mランドウ先生も最近使ってないみたいだし…
729(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/09(木) 23:00:32.20 ID:S89SQrRe
むぅ、Shurもきゃっ。そいやWarwickも特亜はじめましただしにゃ
とりあえず、刃物傷だらけのLPカスタムや緋赤色のサドウスキーをupして、
スピードの向こう側へハードラックとダンスっちまうンだ
730コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/09(木) 23:29:43.85 ID:8cBpdxjZ
意味が(相変わらず…)よくわからないナリけど。
LPはカスタムよりもスタンダードが好きナリ!
あっ!今はスタンダードなくなって、トラディショナルになったらしい…
サドウスキーはギターよりもベースの印象がなぜか強いナリ(^。^;)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:44:30.43 ID:tLYAwVu4
555 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE [sage]:2013/05/09(木) 18:35:14.69 ID:uWJIGJzK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:06:43.09 ID:lreb/ibb
よくオーディオアクセサリーの話の中でバイオリンやワインなど
の話を持ち出し、その違い、良さを判るか判らないかという
エピソードをごちゃまぜにして語ろうとする詐欺師がいます。
しかし、バイオリンやワインにおいて音や味にそれぞれ「違いが存在する」
ことは科学的に容易に証明出来、またその違いも人間の聴覚や味覚の
閾値の範囲内で判別可能なことも証明されています。
ただし、それが判るか判らないか、好きか嫌いかは個人の能力の問題ですが。

ところがひとたびオーディオの世界になってしまうと、スピーカーや
アナログカートリッジ、真空管アンプなど、データ的にも人間の聴覚の
閾値の範囲内での再生音の「違いの存在」が証明出来るものはいざしらず、
アンプ、CDP、ましてやケーブルなど、人間の聴力の閾値を遥か彼方
超えているものまで、評論家は、その細かな特徴を言葉で表現して、
なおかつレーダーチャートにして比較までしてくれています。
本当にすごい人たちですね(笑)。
そんな超人的な彼らもひとたびブラインドテストと聞くとピューッと
どこかに消えてしまいますが。

どうやら、ケーブルで音が変わるということを信じている人々は、
Mr.マリックが硬貨を消したのを見て、本当に硬貨が物理的に
空間から消滅したと心の底から思い込んでいるようです(笑)。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:12:15.54 ID:lreb/ibb
通常の50/60Hzの電力線は、有酸素/非超低温処理の普通の
銅線で構成されている。
電力は、鳥の糞で汚れた電力線を通って変電所から数百キロ
も伝送されてくる。
その後は、もっとありふれた電線で構成された変電トランスを
いくつも経由し、さらに数十メートルにも及ぶこれまた1メートル
百円もしない程度のフツーのケーブルの屋内配線を経由して、
やっとコンセントにたどり着くわけだ。
最後のケーブルだけを高純度を唱ったり、低温処理
したり、特殊な構造にしたバカ高いだけの無意味なガラクタに
替えたところで何か有意差があると考えられるだろうか。
古くて錆びたハンガーを被覆し、はんだ付けして長くつないだもの
を電源ケーブルとして使用しても音が変わる理由は何一つ無い。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:13:53.58 ID:lreb/ibb
それが証拠に、二重盲検などまともな実験において、電源、RCA、
スピーカー、USB、あらゆるピュア用を唱ったケーブルにおいて、
音の違い、音質の差を聞き分けられた事例は世界のどこを探しても
見当たらないし、オーディオ専門誌や評論家もこういった実験を
かたくなに拒み、適当なデタラメポエムを垂れ流しながら逃げ回って
いるのが現実。
まぁそんなブラインドみたいなことしたらオーディオ評論自体の
無意味さ、ばかばかしさが晒され、誤植だらけのゴミオーディオ誌は
廃刊、息を吐くようにウソをつくことを生業にしている評論家は
瞬時に失職してしまうわけだから当然のことなのだが。
735長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 00:18:04.37 ID:ZtvVyEcl
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:18:20.94 ID:lreb/ibb
ケーブルはもともと音が変わる工学的な理屈は何も無く、
素人がどのように作っても電導性さえ保たれていれば音は
変わるはずも無い。
インシュレーターも針が振動をダイレクトに拾うアナログ
プレイヤーや、筐体そのものが振動体であるスピーカー用の
製品ならいざしらず、アンプやCDPに使っても何にも
音自体は変わらないので、その効果は素材のイメージ
(木製だとウォーム、金属製だとシャープ、カーボンだとタイトw)
などで如何様にもポエムで表現することが出来る。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:20:47.21 ID:lreb/ibb
これらガラクタアクセサリーの類の能書きには、既存の
物理法則にはないことを平気で捏造し挙げているものも
見られる。もともと音の評価は人間の感覚、主観によるので、
理屈や実際の測定データなど関係なく、「自分はこう感じた」
のレベルで何を言ってもやっても許されてきた世界なのである。
そして「自分はこう感じた」主観的感想を、いかにそれらしく
もったいつけた表現で、禅問答のような言い回しを駆使し
ユーザーを煙に巻く特殊技能を備えた人々が俗に言う
オーディオ評論家という方々というわけだ。ただし、ご本人達
が本当に音の違いを判っているのかどうかは、彼らが
ブラインドから頑なに逃げ回り続ける事実から、ご想像に
お任せする。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:22:35.61 ID:lreb/ibb
「ケーブルで音が変わる」こんな業界が商売のネタとして
でっち上げた詐欺商売を信じ込んでしまう人々に共通
するのは、残念ながら工学的知識に乏しいという点だ。

「なぜこれを使うと音が変わるのか? しかも良くなるのか?」
ということを自分の頭で考えようともせず、「こんなに値段が
高いんだからきっと音が良くなるはず」という単なるプラセボ
による錯聴体験だけで「音が激変!」とか簡単に信じ込んで
しまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない最高のカモだ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:24:34.13 ID:lreb/ibb
オーディオにおけるオカルトは、工学的知識に乏しく、思い込み
の激しい人、評論家が褒めているから良いんだろうという
能天気なお人好しの間で拡大再生産されている。
そしてそこで発生した誤解は、「音の違いが判らないのは
自分の耳やシステムのせいかも」という疑心暗鬼、「本当は
判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので
判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように
伝播増幅され続けている。
原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを
首から自慢げにぶら下げて嬉々として闊歩する裸の王様
だらけ、それが今のピュアオーディオマニアの滑稽な世界なのだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:32:59.82 ID:lreb/ibb
★「工学音痴がオーディオを滅ぼす、ケーブルで音が変わるというデマゴーグ」 
 オーディオをダメにしたB層の研究

オーディオとは音楽との立ち位置を決めることであり、それを道具として音楽を楽しむことです。
評論家や専門誌、ショップの話を鵜呑みにし、カモネギになることではありません。
ましてや単なる思い込みによる錯聴体験で「俺は微細な音の違いが判る」と自慢げに語られるような
ものではないのです。
機材を上手に使いこなし音楽を楽しむことと、デマに流されてお買い物に日々勤しみ物理的な音
ばかり気にすることとでは、天と地ほど違います。
これ以上、工学音痴のB層をカモに詐欺師が思い込みと金欲しさで作ったただのガラクタ同然の
アクセサリーをのさばらせておくと、オーディオ自体が滅びます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:34:28.58 ID:lreb/ibb
「ケーブルで音が変わる」。こんな荒唐無稽なウソがなぜオーディオ業界に勢力を拡大したのか?
それはオーディオにおけるB層=工学音痴のユーザー自身が「自分の頭で何も考えていない」ことに
その原因があります。
オーディオにおけるB層とは工学的知識に乏しい人々を指すため、残念ながら医者や弁護士、経営者、
ミュージシャン、音響エンジニアなども少なからず含まれています。
このB層をターゲットに行き詰まった業界が新たな商売ネタとして生み出した「ケーブルで音が
変わる変わるキャンペーン」において、評論家やオーディオ誌、ショップの話を何の疑問も抱かず
鵜呑みにし、「彼らが変わるというから変わるんだろう」と単純に信じ込んでしまっているだけなの
です。
そんな詐欺的商売に義憤を感じている工学的知識が豊かな人々から「ケーブルなんぞで音が変わる
理屈はないし、人間の聴覚の閾値で音質が変化したというデータもない」、「その証拠に実際に
ブラインドテストをしてみれば聴き分けられた事例は世界中どこを探してもない」、「音があたかも
変わったかのように聴こえるのは心理的要素によるものということも医学的に証明済み」と指摘
されても、具体的な論拠を何一つ説明できないどころか、追いつめられると「俺にははっきり判る」、
「判らないのはお前が糞耳だから」、「お前のシステムが安物だから」、「高いケーブルを買えない貧乏人
の僻み」などを連呼するのみという状況なのです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:38:49.77 ID:lreb/ibb
すべてが思い込みによる妄信に過ぎないので、彼らが言っていることは何一つ論理的ではなく、
また「ケーブルで音が変わる」ということにしておかなければ商売に支障が出るので意図的にウソ
をついている人々に対しては、まともに理論で説明しても無駄、もはやピュアの世界は「無秩序」、
「無法地帯」に陥っているのです。

業界挙げての騙しである「ケーブルで音が変わる」というプロパガンダによりユーザーの不安を煽り、
「ケーブルの音の違いが判らないのは自分の耳が悪いから?」、「ケーブルの音の違いが出ない
のはシステムが安物だからなのだろうか?」、「やっぱりもっと高いケーブルに換えないと音に違い
は出ないのか?」という疑心暗鬼の連鎖で、いつのまにかケーブルで音が変わるという非常識が
常識になってしまうというデマゴーグとして現れてしまったのです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:43:05.39 ID:8Xb5hknZ
そして、このケーブル商売大成功に味をしめ、訳の分からない貼り物やただのナットにメッキ
を施しただけであら不思議!高級インシュレーターに早変わりなど意味の無いガラクタが次々と
現れ、メーカーと評論家と専門誌、ショップが一糸乱れぬ鮮やかな連携をもってB層のピュアwな
感情を揺さぶり続けているのが今のオーディオ業界なわけです。

B層は、残念ながら工学的知識に乏しく、「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなる
のか?」ということを自分の頭で考えようともせず、「こんなに値段が高いんだからきっと音が
良くなるはず」という単なるプラセボによる錯聴体験だけで「音が激変!」とか簡単に信じ込んで
しまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない最高のカモです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:44:17.15 ID:8Xb5hknZ
オーディオにおけるオカルトは、B層、思い込みの激しい人、評論家が褒めているから良いんだろう
という能天気なお人好しの間で拡大再生産されています。
そしてそこで発生した誤解は、「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」という
疑心暗鬼、「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅されています。
原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら下げて
嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、それが今のピュアの滑稽な世界なのです。
745長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 07:58:11.89 ID:ZtvVyEcl


ご褒美に、スペシャルなインビテーションを送ろう

*****************************************************
【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】 *
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/ *
*****************************************************
7461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/10(金) 19:45:15.20 ID:3valpX4M
        //                  ァ≠冖>r'´−
       〃      ,  /,      ,   r'´    イ'´
       .′      / //     ,: ,イ    ヽ._  ,タ,イ
      i .;'     /イ/丁T:.   /:-H‐-|-、 rシヽ{〃!
       |.:i i  l :´l::/l__/_!ハ::| :i|::! |!: |:. i`ヾ   !
      l.:| ::|. l : .i_l,4テ,ネミl!::.l. l::| !| 」弍z:l、:.l:.  \   !i   やっとこ金曜日ー☆
       !ぃ::!:. l::l::ll!f l| i! ヘ ぃ:!..|:! l! ´! X:{ヘ:.!::..  l`ー'!|
        、ヽ::::い|   |i、ノ!  \{   ,'{ ヽ}ハ、:::.:l.|::.. l:|  今日は暑かったですねーっ。
          l\:ヽ!  {dj       l入.ノリハ\::l:::::!:l:  東京でも30度近くまで気温が
          |  `ーi   ヾシ         vkツ    `v,':リ:  上がっちゃったよーですよ?
           l l   } ^ ̄   '     ー-゙=´     rく//:::  
            l |   ヽ     ヽ ゙̄}        ノ//:::   こうなると、あかめさんの部屋の
            ! !   l ::\     ー′     .ィくフ″:::     ,'   クーラーもそろそろ掃除しておかねば!
          , ,    '::::::|:::lヽ _     _,.  '´ _レ'´;:':::::    〃
          .'/  / :::::::!:::|    `丁 ̄   _/:::::/::::     /::
       //   / ::::::;'::::!   /イ_,.-‐'´:::::::/::::::     ,:'::: /
7471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/10(金) 22:03:23.10 ID:3valpX4M
明日はRD250の洗車でもしようか?と思っておったらば、
なんでも、午後から雨らしい。。。

出ばなをくじかれた感じさ。( ´△`)まったくもうっ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:14:03.68 ID:XL0CGDNF
☆shima2372 電源ケーブル \6,400
 私が最初に手に入れた市販電源ケーブルであり、今でもリファレンスとして使用中。クセらしいクセはなく、
全域に渡って解像度と情報量がブラッシュアップするような印象を受ける。
私のシステムの場合、アンプ付属ケーブル装着時よりも、特に低域の音場の再現性が改善されたのが印象的であった。

☆ProCable 電源ケーブル MARINCOプラグ仕様 \6,800
 前述shima2372ケーブルとは線材とイントレットは同じ。違いはプラグだけだが、それだけでも音は異なる。
独自のクセを付与せずに質感を上げるという方向性は共通しているが、明工社のプラグを使用したshima2372は「音場型」、
対してMARINCOプラグ採用の本機は「音像型」で、音の量感をしっかり出してくる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:15:16.77 ID:XL0CGDNF
☆オーディオケーブル市場 電源ケーブル \8,800
 良くも悪くもOYAIDE製プラグのキャラクターが前面に出ているようだ。中低域の押し出しの強さ、
音像の粒立ち等が印象的だが、ハイファイ度を強調した「作られた音」というイメージがある。
私のシステムの場合は低域の圧迫感が気になり、残念ながら常用するには至らなかった。

☆ORTOFON PSC-3500XG SILVER \18,900
 パッと聴くと小綺麗でスッキリ感のある音だが、良く聴くと高域にクセを持たせて聴感上のレンジを
広く見せていることが分かる。対して中低域は後退している。ハイ上がり傾向のシステムに使用すると、
高音がキンキンになって聴き疲れする可能性あり。汎用性は低い。
7501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/10(金) 22:19:22.11 ID:3valpX4M
価格コムのレビューのコピペじゃん! むかむか( `Д)=3
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:21:14.63 ID:XL0CGDNF
☆PS AUDIO XPD/1.8MK2 \23,000
 中低域の積極性と音場感が加味されるケーブルだと思った。しかし、音像自体の質感は高くはなく、情報量はそこそこ。
音場は広いがそれほどクリアではない。大味なサウンドである。なお、中高域は比較的明快さを強調。
付属ケーブルとは違うケレン味を求めるユーザーには合いそうだ。

☆KOJO-TECHNOLOGY KS-3 \24,200
 フェアでの試聴会において、主宰者の評論家がエントリークラスのリファレンスとして評価していた製品。
それを裏付けるように、上級機ほどの音の濃さこそ無いが、すべてにバランス良く中庸をキープ。使いやすそう。
しかし、shima2372やProCableのローコスト通販品と比べて特段優れているとは思えない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:25:53.20 ID:XL0CGDNF
☆OYAIDE BLACK MAMBA- \27,300
 プロ用という触れ込みだが、パッと聴いた感じは「フラット風味」ではあるものの、
やはりこのメーカーらしい「オーディオファンが喜びそうな味付け」が特に中高音に施されていて、
キレの良さや音像のソリッド感が印象付けられる。ただし低域の分解能はイマイチ。ポップス系に合いそう。

☆ACOUSTIC REVIVE POWER STANDARD \28,350
 個人的には、これこそが民生用エントリークラスのリファレンスだと思う。余計な味付けを廃し、
音像の安定感アップと音場の整理を粛々とやってくれる、まさに頼れるモデルだ。5万円以下で
前述のローコスト通販品に対して質的アドバンテージをいくらかでも確保している、数少ない製品の一つ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:47:54.18 ID:XL0CGDNF
>>750
何をムカつくことがあるのです?
すべてはプラシーボ、プラシーボなのです。
あなたの怒りもプラシーボなのです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:52:24.02 ID:XL0CGDNF
☆REAL CABLE CITRINE PSOCC-1 \31,290
 かなり着色が濃い。解像度の高さよりもヴォーカルの艶っぽさやストリングスの滑らかさ等が強調されるが、
好き嫌いが分かれそう。当然、繋ぐシステムを選ぶ。さらに、本機のように電源ケーブルの時点で
美音調が確定されると、システム全体の使いこなしも再考を要する可能性あり。

☆OYAIDE TUNAMI GPX \31,500
 全域に渡る圧迫感(特に低域)を肥大化させた特異なサウンド。低音フェチの人か、使っているシステムが
極端に消極的な展開で悩んでいるリスナー以外には奨められない。線材自体は硬くて重くて使い辛い。
装着するにはアンプ類の後方にかなりのスペースを必要とする。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:55:25.94 ID:XL0CGDNF
すばらしい!実に素晴らしいポエムの数々ではありませんか!
コンセントから機器までの電線を変えたという事実のみから、これだけのイマジネーション、これだけのエクスプレッションが湧いて出てくるのですから。
これを人間の知性の遊戯と言わずしてなんと言えばいいのですか??
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:24:03.85 ID:XL0CGDNF
しかもこのポエムを詠み上げた詩人の所有スピーカーは685やLS50だといいます
慎ましいではありませんか!十分な音量も出せない住環境で小型スピーカーを使ってイマジネーションによる音の違いを楽しむ。
そしてよそでの試聴体験を通じてイマジネーションを高める。
それを大手口コミサイトに書き込み日本中、果ては世界に発信し、練り上げたイマジネーションを元に高級機所有者にまでアドバイスする。

すばらしい!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:26:54.33 ID:XL0CGDNF
☆FURUTECH ABSOLUTE POWER II \37,800
 前出のACOUSTIC REVIVEの製品と並んで、5万円以下の店頭市販品では出色の出来。
レンジ感や解像度を無理なくアップ。余計なケレン味も見当たらない。音像の仕上がりは硬めだが、
スピード感を伴ってしなやかに出てくるので違和感はない。安心して使える製品。

☆AIR-CABLE AIR3-ST \42,000
 低音の量感は増すものの、中域が軽くて薄くなるために、聴き応え感は他社製品に対して後れを取る。
高域はあまり伸びず、しかもちょっとしたクセがあるため、繋ぐシステムを選びそう。
ハイファイ度を抑えて暖色系に振ったような展開。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:28:05.13 ID:XL0CGDNF
なんて味わい深いのでしょうか!
これはもう、声に出して読みたい日本語に収録すべきですね。
759(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/10(金) 23:32:08.98 ID:Sz/CVeIl
>サドウスキーはギターよりもベースの印象がなぜか強いナリ(^。^;)

むぅ、コレの 2:04〜のこときゃっ  
ttp://www.youtube.com/watch?v=ipSspfDNVGc
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:40:48.29 ID:ghftgj1X
☆AET HIN AC EVD \52,500
 5万円台でのスタンダード・モデルだと思う。聴感上でのS/N比に優れ、音場は広くて見通しが良い。
クセも少なく、音像の硬さが強調されることはない。多くの項目で質的アップが認められ、良い意味でのモニター調と言える。

☆SAEC PL-6000 \59,850
 低域付近の密度感は増すが、高域は細くて硬い。そのためシステムによっては、高音がキツくなり
聴き辛くなることもあるかもしれない。解像度は前述のAET製品とほぼ同等ながら、音場の表現力(特に奥行き感)では及ばない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:41:50.23 ID:ghftgj1X
しびれてしまいますねー
憧れてしまいますねー

あなたも声に出して読んでみましょう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:46:27.91 ID:ghftgj1X
☆KRIPTON PC-HR1000 \59,850
 中域がとても充実している。特にヴォーカルの厚みと息遣いがシッカリと聴き取れるのには感心した。
モニター風味ではないが、かといって美音調でもなく、繋ぐシステムを選ばない。質的な面より「聴く楽しさ」が感じられるモデルだ。

☆MISTRAL clearift \98,700
 全域で活気は出てくるが、解像度や情報量は5万円台の製品とあまり変わらない。これで10万円ほどの
価格が付けられているのは、妥当ではないと感じた。マグネシウムシールドなどの凝った素材も、さほど意味はないように思える。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:54:04.86 ID:ghftgj1X
ここで一曲どうぞ
上で紹介してるような電源ケーブルを使って聞けば、さぞかし良い歌声で聴けるでしょうね☆

Karyn White - Romantic (Origigal 1991 Video)
http://www.youtube.com/watch?v=Mu-ty0dC9k4&feature=related
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:56:57.00 ID:ghftgj1X
いやーいいですね!
もう一曲行っときますか!

Karyn White - Beside you
http://www.youtube.com/watch?v=Uy2x_b2xlPo&feature=fvwrel
7651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/11(土) 00:16:06.63 ID:IqCgNDkj
そろそろタモリ倶楽部だどん!(・`ω´・)ノ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:30:27.29 ID:xIYCdyjd
さて、ポエム鑑賞会の続きを行きましょう
ついに10万円超です

☆ORB KURENAI \189,000
 まずは解像度や情報量を確保しようとした10万円までの製品とは一線を画し、
空間表現力や品位の高さなどの一段上のステージを目指しているように感じる。
しかし、プラグに金沢の職人の手による紅色の漆塗り仕上げが施されている等、
余計な意匠が目立つ。ボッタクリ価格と言われそうだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:31:29.66 ID:xIYCdyjd
☆ESOTERIC 7N-PC9300 MEXCEL \367,500
 どこまでも伸びるレンジ感と、どこまでも広がる音場。
アンプのレベルが一段上がったかのようなハイ・クォリティな展開を見せる。
ただし、あまりにも高額だ。ハイエンド機を揃えて、もうカネを掛けるところが
見つからないマニアが買っていくのだろう。一般ピープルには縁はない商品。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:33:16.65 ID:xIYCdyjd
>>765
おや、怒りはどうしたんですか?
鳥頭なので三歩歩いたら忘れてしまったのですか?

いいのです。怒っていいのです。
私に向かってお怒りなさい。迷える子羊よ。
私が全て受け止めてあげましょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:45:52.36 ID:xIYCdyjd
ここで一曲行きましょう

Sandy Reed - Sweet Love
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=m2RrsVD4DEs&feature=endscreen
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:12:38.61 ID:xIYCdyjd
これもいい曲ですね

Ella Fitzgerald Too Darn Hot
http://www.youtube.com/watch?v=PlMWW4R1ZBM
771長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 08:18:53.69 ID:Bo4bXYMd
糸冬 了


        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】


糸冬 了
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:05:01.17 ID:BduMl0Ak
http://www.youtube.com/watch?v=C9XHLtgsbm8
これもなかなかインパクトあるね。
7731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/11(土) 15:48:53.33 ID:kXXIrMdU
雨がしとしとそぼ降る中、お買い物にいってきたよん。

今日は、おそばにしたので、てんぷらも買ってきた。

( ´△`)つるつるっとねっ!☆
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:25:40.04 ID:o7O0BQpU
当方、学生なのですが、オーディオほど取っ付き難い趣味はないと思うのです。
私は物心ついた頃からオーディオや家電が好きで機材こそ購入できなかったものの
店頭で弄ったり雑誌を見るだけでも楽しめたものです。
今となってはオフ会も開くようになり皆様には非常に感謝していますし
新たな仲間も増え楽しくさせて頂いております。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:26:40.28 ID:o7O0BQpU
当時、幼稚園の頃に工作の時間があったのですが、自宅にあったビクターのミニコンポを
模したモノを段ボールで作製して周囲の先生方には不思議がられたこともあったようです(苦笑)
その時のことを親に聞いてみると周りの園児たちは私とはかけ離れた
ごく一般的な工作をしていたようです(苦笑)

また、小学校低学年の頃には父親とホームセンターに出向き工作コーナーを
借りて自作スピーカ−を作製したこともありました。
勿論、出てくる音は酷かっただろうとは思いますが、そこに喜びと達成感がありとても楽しかったものです。
そこから様々な面白さを知った私は当時、お年玉を必死に貯めてデノンの
3万円ほどのサラウンドシステムを購入しその出てくる音に感動もしました。

これらの思い出は今となっては良いものと感じます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:27:52.08 ID:o7O0BQpU
しかし、私の家庭では誰一人としてオーディオに関心がある者は存在せず、全て自発的で無類の機械好きだったということです。
その証拠に小学校の自由研究には毎回、ラジオを製作しては提出をしておりました。

前置きはこのくらいにしておいて本題ですが、オーディオたるものは若者を拒んでいると思います。

私は今まで小学校/中学校/高校/大学と同世代の人々でオーディオを趣味とする者に出会ったことが一度たりともありません。
ヘッドホンやイヤホン等に多少なりとも拘っていると口にする者もいますが、オーディオを趣味とする
ココの方々なら100%は知っているアキュフェーズやラックスマンを知らないことは当然として
量販店のシステムコンポコーナーにも比較的展示されていることが多いマランツでさえも知らないという現実です。
これらの人々は精々、デノンやオーディオテクニカを知っているのが関の山です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:38:34.58 ID:o7O0BQpU
当掲示板においても私と同じ学生は本当に片手で数えるほどしかおらず、若年層のオーディオファンはとても少ないのだと痛感させられます。
その証拠に以前、オーディオショウに出向いたときには私と同世代と思われる人を
全くと言っていいほど見なかったというショッキングな光景には思わず閉口せざるを得ませんでした。

それくらい今の時代は若年層のオーディオ人口が極端に少ないのです。
ココの常連の方々は一昔前のオーディオブームからの方々がそのままこの趣味を続けてこられた方が多いのではないかと思うのです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:39:12.00 ID:o7O0BQpU
そこで現代において若年層のオーディオファンが少ない原因は何か?

私が今までこの趣味に取り組んできて思ったこと一部ですがリストアップしてみます。

まず、都市部の大手家電量販店にでも行かない限りピュアオーディオコーナーは存在しませんし
それもフロアの最上階で尚且つ隅であったりとこれでは目立ちません。
しかし、店は売れるモノを目立つ箇所に置きますからこれは仕方のないことだろうと思います。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:56:37.07 ID:o7O0BQpU
もう一つ挙げられるのはオーディオショップです。
地元にもありますが、どこかしら“特異な雰囲気”が立ち込めており来る者を拒む雰囲気さえ感じられます。
勿論、全ての店がそうではないことは承知しておりますが、初心者や女性にとってはおいそれと
気軽に入れない雰囲気であることは事実だと思いますし試聴ともなれば人にとっては勇気の要ることでしょう。
これでは興味を抱いても踏みと留まってしまう方もいたことでしょう。

おまけに敷居が高いような雰囲気が感じられ何も知らない初心者は喋るなと言われそうなニュアンスまでも感じられます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:24:03.52 ID:o7O0BQpU
また、ウォークマンやipod等の携帯音楽プレーヤーが台頭し、現状ソレに
満足してしまっている同世代の人々が非常に多いことです。

圧縮音源に付属イヤホンというこれまた動かし難い現実に加えて、気軽にスマホ等でも楽曲の
ダウンロードが可能となりCDが売れず店を畳んでしまう店舗が後を絶ちません。

実際、10年前と比べて個人で営むCDショップは激減しています。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:58:16.64 ID:VwJrTEa2
なんていうか普通の人が聴いている音が一番いい音なんだよ。
7821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/12(日) 17:06:32.72 ID:jU9Z02fK
おおう。

いま、新宿区上空に、広告の飛行船が漂っているよ。
よく、飛んでいるけど、だいたい、都内の山手線園内を周回している感じさ。

あれ、無人なんだってね。リモコン操縦?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:24:10.57 ID:tIBxFMPh
なんなんだ1000ZXL子って?
ロリコンみたいなAA貼って。
ただの荒らしか?
アク禁にして欲しい。マジで。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:01:13.24 ID:M1inY47D
上記のことを踏まえてこれらの人々は良い音を知らないばかりか、
“低価格でも大変良い装置”があるにも関わらず触れ合う機会さえも全くないという惨状です。

これではどうにも若年層のオーディオ人口は増える訳もなく、加えて日本経済は不景気であり、何より人口減少時代に突入しています。

現状、当サイトを閲覧するにあたっても団塊の世代の方々のオーディオ人口はまだそれなりに
存在しているだろうと思いますが、私がそれくらいの年齢となったとき、
果たして日本のオーディオ市場は将来も一定数を維持できているのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:02:47.76 ID:M1inY47D
オーディオメーカー各社のマーケティングにも問題があると思います。

これらのことを考えるとゾッとする次第です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:04:18.69 ID:M1inY47D
>>781
先日、友人たちが拙宅に来た際、サラ・ブライトマンを聴かせたところ感動して涙してしまいました。

普段、圧縮音源に付属イヤホンで聴いている彼だっただけにさぞかし大変良い音に聴こえたのでしょう。
私は“オーディオの良さ”も知って貰えただろうと思いましたが、
特段そのような装置をわざわざ高いお金を払って買おうとは思わないと言われました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:06:42.21 ID:M1inY47D
彼らによるとオーディオに10万円ですら大変高額であり価値観にそぐわないようです。
コレは極端な話ですが、ケーブルとなると当掲示板でも度々荒れるほどですから、
世間一般人に言わせればその現状を知るなり特異な目で見られることは必至です。

これらを総合的にあらゆる観点から鑑みても日本のオーディオ業界は下降の一途を辿る運命ではないかと落胆する日々です。

大変冗長な文章となってしまいましたが、皆様の考え御意見を賜りたいと思います。

宜しくお願い致します。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:45:29.79 ID:tIBxFMPh
>>787
そうですね。
以前、ゲーム好きの後輩に
「手持ちのコンポに繋げるだけで、臨場感がアップするよ!」
と自信満々で説明すると、
後輩は
「コンポなんて持ってませんからw」
と一蹴されました。

僕的には、ミニコン位は社会人2〜3年になると普通に持ってるものだと思いました。

僕が中高生の頃は、皆といわないまでもマセガキ達が
買えなくても、ミニコンの話に盛り上がってました。
普通はラジカセを持っていて、
チョットイイ奴はミニコン、
俺はオヤジのオサガリの自慢の単品コンポをもってました。

オーディオは憧れでしたからね。
だから、ケーブルにも憧れるのも私は理解出来ます。(高額なケーブルを購入するのも理解出来ます)

なんていうか、憧れっていうか、ある意味、オーディオコンプレックスですね。高額なケーブルを買うのは。たぶん。
でも、自己満足だから仕方のない事です。だから心配要りません。

でも、問題なのが若い層のオーディオ離れはイタイですね。
圧縮音源やイヤホン、ケイタイゲーム。
時間が無いのならOKですが、チッサイ画面でゲームして何が面白い?
圧縮音源やイヤホン、何が面白い?と思います、

あ、僕が一番、オーディオコンプレックスだったりしてw
7891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/12(日) 20:57:49.63 ID:jU9Z02fK
振り込め詐欺に変わって、警察があたらしい、名称を決めたらしい。

命名「 か あ さ ん 、 助 け て 詐 欺 」 


( ´△`)どうなんだろう?w
790長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 20:59:47.59 ID:TT67I+XA
         ,. -ー冖'⌒'ー-、     自演乙
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ    
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵,_ _、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
791(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/12(日) 21:00:07.70 ID:tiWbWiav
(=゚ω゚)ノぃょぅΖッが
戦車道を始めた際に搭乗する戦車は
『7TP軽戦車単砲塔型』です。

ttp://shindanmaker.com/287947
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:17:06.01 ID:5ecpBvau
>>789
見た見た。w
長いと思うわ。
実態が合わなくなってるとは言え、今まで通り、
振り込め詐欺で総称すればいいじゃんなあ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:30:55.20 ID:tIBxFMPh
なんです?1000ZXL子って?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:32:18.88 ID:tIBxFMPh
途中で送信してしまいましたw

なんです?1000ZXL子って?
AA見る限り、15歳位の少女に見えるのですが・・・
795コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/12(日) 21:35:56.72 ID:VgeApxXa
永遠の15歳ナリよ…気持ちはきっと(゜∇゜)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:38:44.05 ID:h7uTpG21
>>787
元若者から意見を。

@価格が高い。
自分もそうでしたが、若者はお金が無いです^^;
飲み会、合コン等、誘惑がいっぱい^^
iPodと付属イヤフォンで上等っす。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:39:53.07 ID:h7uTpG21
Aカラオケの普及
カスい音源が世の中に溢れてます^^;
売れる曲=カラオケで歌われる曲です。
日本の音楽シーン、終わってます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:42:45.14 ID:h7uTpG21
Bレーベルの怠慢

某プさんも、怒っていますが(笑
音楽売る側がどんどん音質を下げているこの事実(苦笑
売る側が自分で自分の首(ry
CDもちゃんとした皿をガチ再生すると、十分に高音質です。ガチで行くとSACD必要ないんじゃ無い?ぐらいに(体験に基づく私論です
コンテンツもねぇ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:44:05.35 ID:h7uTpG21
C文化的な問題?

日本は音楽聴く土壌がないんじゃないっすか?
生活に音楽が浸透していないんですよね。
この辺は宗教的な問題もあるのかなぁって時事ネタを^^;

値段高い、他に楽しいこといっぱいある、売る側が顧客をナメてる、そもそも生活に音楽が密着していない…

そりゃ、若者はオーディオに興味わきませんて^^;
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:03:08.04 ID:m9fxvJY3
後付分析ほど役に立たないものはないと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:08:12.82 ID:tIBxFMPh
>>795
永遠の15歳って・・・
今何歳です?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:11:01.00 ID:rGBPmEcz
コロ助は荒らしの相手するのは辞めろ
それともお前も荒らしか?
8031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/12(日) 22:21:23.62 ID:jU9Z02fK
むうう!

ただ今、ヤフオクで、戦闘中!!シャキーン!! (`・ω・´)

外国人バイヤーが目に付けるようなものでは無いと思うけど、
高額入札があったらば、しぬる。。。

おお、ごっと!☆w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:25:17.13 ID:mFwidFWp
>>787
時代背景もありますが、「オーディオ」にお金をかけたり時間をかけたりするよりも
楽しいことや、やりたいことが沢山あるからでは無いでしょうか?
あなたの言う「団塊世代」の私たちは国全体が「戦後復興→列島改造→バブル」
と推移していく中で子供・学生・社会人として生きてきました。

高校から大学にかけては「日米安保」に端を発した学生運動で勉強どころの騒ぎ
ではありませんでした。
青春を謳歌した人も居たでしょうが、多くは楽しみよりも不満と不安にうち勝つべく
日夜、勉学に励んだりアルバイトに精を出す人が多かったと思います。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:26:57.97 ID:mFwidFWp
スマホは勿論、「合コン」も「カラオケ」もない時代です。
エレキを弾いたりボウリング場に行くだけで「不良」と呼ばれた頃、自分の
熱中できる物を探し、それに打ち込むことで日々を過ごすこと位が許された事でした。

現代はその頃より圧倒的に「自由」ですし、「楽しむべき対象」は生活の其処此処に
比べようのないくらいあります。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:32:32.82 ID:mFwidFWp
あなたが私の年齢(64)に達する頃の「オーディオ界」は想像がつきませんが
携帯オーディオと趣味のオーディオが今よりもはっきりと二分することはおおいに
考えられますね。
ネットと音楽&映像の親和性は格段に進歩するでしょうし、現在のオーディオ形式
「アンプ+SP+再生機器」の3点セットもどんな形になるでしょう?
しかしその時代になってもアナログレコードを球アンプで聞く人は居るとは思います。
 
「趣味」と言う物は「ポピュラー」な物も「孤立」している物も両方が成り立つ
人間の生活行為だと思います。
趣味に質の高さを何処まで望むか、そして何処まで本気になるかはその人次第ですから。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:34:06.09 ID:mFwidFWp
オーディオは何処まで行っても「音楽を再生する道具」ですからテクノロジーの
変化によってどんどん進化する物だと思います。
音楽自体はその時代になってもクラシックやJAZZなど古典も生きているとは思います。
沢山の人が聞くか聞かないかと言うより普遍性より、「聞きたい音楽」を自ら聞くのが
「趣味の音楽」だとは思いますが。

まとまらない文章で済みません。
8081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/12(日) 23:00:06.13 ID:jU9Z02fK
くそう。。。負けたよ。。。

評価数4桁のやつに負けたよ。。。。

_| ̄|○ また中国人か???
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:01:27.57 ID:mFwidFWp
>>808
そういうことは日記帳に書かれてはどうですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:10:40.62 ID:sEcg/Itp
>>809
連投ウザいよ。一つにまとめろ。
まとまらない文章書いといてすみませんの一言で済まして、他人には日記に書けだ?
どんだけ自分に甘いんだw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:14:57.89 ID:5fqpMzQv
っていうか1000子のほうがウザイ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 05:51:13.08 ID:l+zq2/mn
どうせコピペなんだからまとめる必要もないよ
813長文爺バスター@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 06:02:02.68 ID:ns7H70ZF
まとめる力無いならカキコするな、と言いたい
814(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/13(月) 06:05:18.45 ID:k4hVFd7R
黒猫さんハァハァ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:49:18.52 ID:5Q1IUyGS
>>809
1000コの日記帳は1000ちゃんと2ちゃんです
ツイッターもあまり書かない(本人談)
816(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/13(月) 13:18:20.74 ID:k4hVFd7R
よくわかる陸自キター
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:26:05.63 ID:QfIDFTIi
>>816
陸自とは何じゃらホイ?
それと、ノイヨウってのは1000ちゃんいる人と一緒?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:05:48.70 ID:ku+pw6cn
1000子さんを馬鹿にするのはおよしなさい!
ただのバカが掲示板の経営に成功するはずがないでしょう!
1000子さんは2chに劣らないほどの巨大掲示板の運営を営んでおられるご立派な方です。
オーディオをやっておられる方ならモグリでもない限り巨大掲示板を転がす黒眼鏡の女のことは誰でもご存じでしょう。
お前等のようなものが1000子さんに偉そうに言うと罰が当たります。
1000子さんは巨大掲示板を運営する為に半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き
上手に手懐けては、暇あれば内容問わずコテハンをこの2chで知らしめることにより
新たなる半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを引き抜いては、新規に1000子さんは
巨大掲示板を運営する為に半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けています。
平たく申し上げますと、1000子さんは巨大掲示板を運営する為に半分童貞のような
気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けては、暇あれば内容問わずコテハンをこの2chで知らしめることにより
新たなる半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを引き抜いては、新規に1000子さんは
巨大掲示板を運営する為に半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けています。
従って偉そうに言うものじゃないのです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:14:16.71 ID:ku+pw6cn
掲示板の運営することで、気持ち悪い顔をした半分童貞のような数多くのキモオタを取り込むことで
誕生日には、1000子さんの巨大掲示板で「皆さんにもらいました」と更に宣伝を繰り返し
「お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言わんばかりに、気持ち悪い顔をした半分童貞のような数多くのキモオタを取り込むことで
上手に手懐けては、暇あれば内容問わずコテハンをこの2chで知らしめることにより
新たなる半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを引き抜いては、巨大掲示板を運営する為に
オーディオ機器を吸い上げる為に、名目上はお誕生日プレゼントと称して、誕生日には、1000子さんの巨大掲示板で「皆さんにもらいました」と更に宣伝を繰り返し
「お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言わんばかりに、気持ち悪い顔をした半分童貞のような数多くのキモオタを取り込むことで
巨大掲示板を運営する為に半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けています。
1000子さんは、掲示板の運営することで、気持ち悪い顔をした半分童貞のような数多くのキモオタを取り込むことで
誕生日には、1000子さんの巨大掲示板で「皆さんにもらいました」と更に宣伝を繰り返し
「お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言わんばかりに、気持ち悪い顔をした半分童貞のような数多くのキモオタを取り込むことで
上手に手懐けては、暇あれば内容問わずコテハンをこの2chで知らしめることにより
新たなる半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを引き抜いては、巨大掲示板を運営する為に
オーディオ機器を吸い上げる為に、名目上はお誕生日プレゼントと称して、誕生日には、1000子さんの巨大掲示板で「皆さんにもらいました」と更に宣伝を繰り返し
「お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言わんばかりに、気持ち悪い顔をした半分童貞のような数多くのキモオタを取り込むことで
巨大掲示板を運営する為に半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けています。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:26:37.85 ID:xjASCKNr
ま、これも有名税ってやつだな、、、
いや、別に有名でもないかw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:30:50.84 ID:ku+pw6cn
そしてこうもおっしゃられています。
「私の取り巻きよ。私の囲いどもよ。私のヤフオクを阻むシナを蹴散らせ童貞チンポどもよ」と。
お前たちでは物足りん、そう言わんばかりに、気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けては、暇あれば内容問わずコテハンをこの2chで知らしめることにより
新たなる半分童貞のような気持ち悪い顔をしたキモオタを引き抜いては、新規にオーディオ機器を吸い上げる為に、名目上はお誕生日プレゼントと称して
誕生日には、巨大掲示板で「皆さんにもらいました」と更に宣伝を繰り返し
「お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言わんばかりに、気持ち悪い半分童貞の数多くのキモオタを取り込むことで
巨大掲示板を運営する為に童貞の気持ち悪い顔のそのへんのを、上手に手懐けつつも、
自分が興味ない機器ならば、「価格よ跳ね上がれざまぁw」とばかりに所構わずヤフオクのURLを貼り付けまくり
「私の取り巻け私の囲よ。私のヤフオクを阻むシナを蹴散らせチンポどもよ」と命令を下し、お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言わんばかりに、
気持ち悪い顔をした童貞と、数多くのキモオタを取り込むことで、手懐けては、コテハンをこの2chで知らしめることにより 「私の取り巻きよ。私の囲いどもよ。私のヤフオクを阻むシナを蹴散らせ童貞チンポどもよ」と。
お前たちでは物足りん、そう言わんばかりに、気持ち悪い顔をしたキモオタを取り巻き、上手に手懐けては、2chでわが物顔で利用し、
新たなる童貞と、気持ち悪い顔のキモオタを引き抜いては、プレゼントを吸い上げる為、名目上はお誕生日プレゼントと称して
「皆さんにもらいました」「お前達はいかほどのものをくれるのかな?」と言い放ち、気持ち悪い顔の半分基地外のようなのを取り込み上手に手懐けつつも、
自分が興味ない機器ならば、「価格よ跳ね上がれざまぁw」とばかりに所構わずヤフオクのURLを貼り付けまくり
「私の取り巻きよ。私の囲いどもよ。私のヤフオクを阻むシナを蹴散らせ童貞チンポどもよ」と命令を下すようにお前達はいかほどのものをくれるのかな?」
と、2chに劣らないほどの巨大掲示板の運営を営んでおられるご立派な方なのです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:39:32.70 ID:ku+pw6cn
まぁ私は何もしてやれませんがこのくらいのご奉仕ならしてさしあげることもできます。
ブレることのない筋を通したAA荒らしとキモオタの収穫作業は
1000子さんの人生ある限りこれからも永遠に不滅でしょう。
品質を問わない底辺層のコミュニティー。お大事に。では。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:27:09.49 ID:7kSStTG+
まとめ

童貞のようなキモオタを手懐け、引き抜き、取り込み、掲示板を運営してるセンコ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:35:57.81 ID:ku+pw6cn
まとめ

童貞のようなキモオタを騙し、手懐け、引き抜き、取り込み、寝取り、掲示板を経営してるセンコ
8251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/13(月) 21:52:05.06 ID:YRXCd52d
   ゝ-‐''´ ̄ ̄`ヾヽ
  〃           `ヽ
 /     l    il     ',  
 || l |レHl l |T Tト l l  l   まいど☆だるだるな、月曜の夜〜ん。
 ヾl l ||{ !| l、 l ||{ヽ! | |  |   
  ヽ(j  ̄` ヽ!l ̄``ヽノ リ  ちょっと中だるみ的に内容がいまいちだった
    ヽ、   _   _,-イ   |  ガリレオ、今日のは少し面白かったう。
     |` T T ´/\ l  ',  
     ', //へ   / ヽ. ',  双子のテレパシーはよく聞くけど、
      ./,     ヽ' / / | l   どこまで検証できるかが?鍵だね。ヽ(・∀・)ノ
     | | 千   レ′ | |  
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:52:24.59 ID:sEcg/Itp
悪意渦巻く長文だなあ。w >ID:ku+pw6cn
こんな文章を一生懸命考えてたの?こわっ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:59:31.44 ID:ku+pw6cn
>>826
いや教わったことをそのまま書いただけ。
悪意があると思う?オブラートに包んで実際より柔らかく書いたよ。
まぁ書かされたんだけどね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:03:19.15 ID:sEcg/Itp
統合失調症なんだね。
お大事に。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:05:09.63 ID:ku+pw6cn
>>828
だからそうじゃないって。
1000子さんに書くように言われたから書いただけだって。
双子のテレパシーはよく聞くでしょ?
それみたいなものだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:11:49.09 ID:jm4+dtn2
>>827
長いし、重複多いぞw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:12:02.27 ID:xjASCKNr
ああ、これガチだわ、うん。
お薬増やしときますねー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:24:44.74 ID:5fqpMzQv
1000子って、いずれ住所や氏名など、特定されるんじゃない?
そして、永久的に2chで晒される気がする
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:28:40.48 ID:sEcg/Itp
本当に医者にかかってればいいんだがな・・・
こんなのが野放しだとしたら恐ろしすぎるだろ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:32:59.27 ID:5fqpMzQv
>>833
少し違うよ君。
ID:ku+pw6cn は本当に1000子が嫌いなだけ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:38:06.61 ID:sEcg/Itp
は?なに?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:40:37.36 ID:5fqpMzQv
>>833
少し説明、

ID:ku+pw6cnは怖いのではなく、統合失調でもない。
1000子が大嫌いで、それを本人は面白おかしく皮肉を交えて書いてるだけ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:42:38.12 ID:ku+pw6cn
>>830
サポートが悪いのかな。同じこと書かせるなって言っとく。
>>832
怖いこと言うな。陰湿だなw

>>844
前にも言ったぞ。可愛らしいだけ。
双子のテレパシーってよく聞くでしょ?
あれと同じようなもの、愛の形はひとそれぞれ。
愛されているようで物凄い応援メッセージが届いているなw
1000子も癒されてることだろうw
見てみ?上機嫌だろ?喜んでる1000ちゃんw
双子のテレパスィーってよく言うじゃん?
だから解るのw
さぁ済んだ話を掘り返すな。新たな話題をお願いしますよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:43:46.01 ID:5fqpMzQv
って言う俺も1000子の事は良く思ってない。
いずれ氏名など特定されて、集中攻撃などあうかもしれない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:45:21.01 ID:ku+pw6cn
>>836
まったくそんなことない。
嫌いなら話題にもしないとあれほどw
可愛いからおでこにチュッチュしてるだけ。
ただそれだけ。お前等の解釈はショボすぎる。
どーでもいい。プライバシーの問題だ。
土足でひとのこころに入ってくるな。以上。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:46:32.19 ID:5fqpMzQv
>>837
は?俺が陰湿?
本当に危惧しているだけさ、こんだけ嫌われたらね。
ま、そうなれば1000子も自業自得だね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:46:50.54 ID:ku+pw6cn
>>838
知り合えば仲良くなるだけじゃね?w
あーこわwさぶさぶw
そうならないように線引きをw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:48:13.29 ID:5fqpMzQv
>>839
図星かな?そのレスを見ると
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:48:20.95 ID:ku+pw6cn
>>840
1000子に何されたんだ?w
嫌うとかどーとかw
自業自得ww
悪いことしてないでしょwwww
わろたwwきりないし終わるすまんwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:49:20.25 ID:ku+pw6cn
>>842
俺に嘘はない。じゃw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:49:47.75 ID:5fqpMzQv
>>843
おっと逃げる気か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:50:52.04 ID:ku+pw6cn
うん。また気が向けばwシ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:50:52.28 ID:5fqpMzQv
>>844
君に嘘は無いよ確かに。
ただ表現が他の人とは違うだけじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:53:11.89 ID:sEcg/Itp
マジキチと読解能力足りない奴の掛け合い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:54:32.89 ID:5fqpMzQv
っていうか勘違いして欲しくないのは
ID:ku+pw6cnは悪く無い、むしろ良い人じゃん、良い悪いで判断するべきじゃないが。
おれは、むしろ >ID:ku+pw6cn 尊敬しているし、頭の良いヤツだと思う(これはマジです!)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:55:36.33 ID:ur+PVvn6
ああまた自演のおっさんか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:56:17.86 ID:5fqpMzQv
>>848
ことばの表面だけをなぞってはダメなんだ。
君はマジメなんだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:04:51.04 ID:ku+pw6cn
そうだな。「嫌い」では言葉が適切ではなかったな。
「厳しい」わけだなw 呑み込みが早いなw

>>850
そんな女々しいことしないな。
俺対お前らでしかない。ふわはは。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:07:16.03 ID:5fqpMzQv
>>850
どこをどう見たら自演なんだ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:10:20.53 ID:L8FuZcol
神奈川県小田原市の中デブも張り切ってるな
855(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/13(月) 23:11:03.54 ID:k4hVFd7R
>>817

ノぃょぅLF(神)


ノどむ
ノしょい
ノぃょぅR
ノ真中(東洋太平洋玉者)
ノぃょぅΖ
ノぃょぅL
ノぃょぅ750
ノマクラッ

(ぃょぅ衆シリーズ)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4192695.jpg
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:12:55.89 ID:ku+pw6cn
>>848>>849で、見極めが浮き彫りになってるなw
そうだ俺に自演も嘘もない。真っ直ぐで正直だけが取り柄だw
たしかに頭もいいし男前だ。
それを見抜けるもの、そうでないもの、いるだけのこと。
俺のことはどーでもいい、自分の感性、いや、これは知能が問われる問題かもしれないな。
嫉妬心から「そーあってほしい」というお願いでは意味を成さない。
真実を見極めるスキルの高さを示すような流れだな。
例えば>>850はブサイクでバカだ。それが短文から解る。
ひとを外見で判断してはいけないと言うものの、俺と見比べれば全員850がキモイw病気っぽいw
というだろうw まぁ何気に見た目の雰囲気で解ってしまうということだろうw
そういう人間のピュアな気持ちをよく知ってるし俺は否定したくはないなw
まぁそういうことで終わろうかwww
8571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/13(月) 23:16:33.33 ID:YRXCd52d
そいや、(=゚ω゚)ノぃょぅZ(偽)は、いつからいるのだ?W

以外と古株かのくわわっ?( ´△`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:16:45.63 ID:5fqpMzQv
>>856
でもね、あんまり真面目な人をからかうのは良くないよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:17:40.02 ID:5fqpMzQv
>>857
1000子、個人情報晒されないようにね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:19:11.85 ID:sEcg/Itp
>>856
おまえ先月あたりからいる長文連投くんだよな。
ホンモノの病気とはね。病気じゃしょうがないね。お大事に。
ああ、本当に病院にかかったほうが良いよ。
ご家族についてきてもらうといいんじゃないかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:20:24.46 ID:ku+pw6cn
自分で日頃からどこそこにいると教えてくれるサービス精神旺盛の姫だぞ?w
個人情報切り売りしてナンボの人でしょうw
お前等みたいに疚しいことがないからどーでもいいことなんでしょうw

>>858
はーい♪

>>860
くさw
クサササw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:21:12.38 ID:sEcg/Itp
>ID:5fqpMzQv
おまえも相当痛い。
かつて何があったか知らんからそんな見当外れのこと言うんだろ。
教えるつもりも毛頭ないが。

>>861
m9(^Д^)プギャー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:23:13.64 ID:ku+pw6cn
>>860
「お大事に」と労うこの言葉は俺が主に使ってる言葉なはずだぞw
俺という人間性に文句をいうのなら受け止めよう。
しかし病状を患う人達に対して差別的な発言をする大人はいかがでしょうか。
少し言葉を選んだほうがあなたの将来のためかと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:26:02.03 ID:sEcg/Itp
>>863
おまえがその程度の認識なんでしょう?
将来?なにの将来?2ちゃんで何言ってんだか。半年ROMってろって。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:26:20.81 ID:ku+pw6cn
>>862
いや。君とは大違い。誰のサブキャラであれ、何であれ、的を射ている部分がある。
少なからず君たちとは違う人生経験を送ってきた男なんだろう。
それだけにお前らとは比較できん魅力あるひとだと思うよ。
妬みっぽいやつは底が知れる。あと顔文字使う男もヤバイ。
以前にこのスレに書いたろ?w例外はないw
それだけ統計が取れてるw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:28:10.51 ID:ku+pw6cn
>>864
弱い犬ほどよく吠える。キャンキャン鳴くなw
ROMしろ?ほう?w お得意の現実逃避かな?ww
君に劣る部分はないかなww 何かしらで劣ってあげたい気はするがねw
じゃねぇ〜んww しっしwww シ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:28:38.23 ID:RNNH4GV3
はい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:33:08.56 ID:sEcg/Itp
>>866
まあマジキチを何回も相手してきたけどさ、全角さんとか短パンとか確定現実さんとか。
おまえもその中の一人。
マジキチだって自覚が無いのも同じ。しょうがない。病気なんだもん。
「シ」ってさっきも書いたよね。何回書くの?もうとっくに出てこないはずじゃなかったのか?
良いんじゃないのかな、自信を持つのも大切だよ、俺より優秀だってね。
まあ薬飲んで、効いてきたら現実がわかるさ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:36:32.30 ID:5fqpMzQv
>>861
>自分で日頃からどこそこにいると教えてくれるサービス精神旺盛の姫だぞ?w
>個人情報切り売りしてナンボの人でしょうw
マジで?そーなんだ。1000子は凄い人だね、ある意味。

>お前等みたいに疚しいことがないからどーでもいいことなんでしょうw
確かに。俺も疚しい事がいっぱいある人間だからな。ひとつ勉強になった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:40:40.23 ID:5fqpMzQv
>>868
だ・か・ら・ID:ku+pw6cnは、ただ単に遊んでんの。
君はただ遊ばれてるだけ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:40:41.04 ID:ku+pw6cn
>>868
誰を巻き込んで何の話をしてるのかw
目線がどーせ底辺層なんだろうw

お前に劣るような経歴はないと思うがw
あぁ当然見た目にもwww

しかし病気とか薬とか好きだな?w
神経系の薬は毒にしかならんぞw

現実?w 君がものすごいキモオタだと確証を得ても
想定内というかそのままなので驚くこともないがねw

>>869
自分で疚しいとな?ご立派な思考だ。
そう考えられるほうが成長を促すでしょうな。肖りますこちらこそw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:41:25.93 ID:xjASCKNr
ん?なんだろう。
俺には3人ともキ○ガイに見える。
俺がおかしいのかそれとも、、、
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:43:06.24 ID:5fqpMzQv
>>872
君が大正解さ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:43:10.22 ID:ku+pw6cn
>>870
終わりたいけど返事しないほど酷な扱いもないかと思ってw
遊ぶというより、いかに穢れているかという晒し者になるだけかとw
やはりこれにも自信がある。人間性は隠せない。w

善悪浮き彫りになるだけ。それをのっけで悟れるあんたは偉いw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:43:38.78 ID:sEcg/Itp
>>871
余裕なくなってきたみたいだね。
「シ」って書いてから何回出てくるんだか。
明日にでも病院行きなされ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:44:18.95 ID:ku+pw6cn
>>872
いや、マジレスすると俺以外が基地外だろうなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:44:30.67 ID:RNNH4GV3
>>866
劣らないひとご自慢のシステムってなによ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:44:55.92 ID:sEcg/Itp
>>872
ああ、そう見えるんならそうかもしれんよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:45:27.69 ID:ku+pw6cn
>>875
本当に駄目な人を苛めるようなこと私にできませんw
シシ あシ ほいシw 馬鹿の目線もつらいのうw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:46:31.90 ID:ku+pw6cn
>>877
オーディオの話か。ターンテーブルは用いないということかなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:46:38.38 ID:sEcg/Itp
>>879
ああ、つらいつらい。ほんとつらいね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:47:36.31 ID:ku+pw6cn
うじうじねちねちw
デフォだねww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:48:54.21 ID:sEcg/Itp
オマエモナー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:49:23.10 ID:ku+pw6cn
こういう人達はね、ひとの笑顔、ただそれだけでも嫉妬対象になるのさ。
陰湿オタの嫉妬心に底がない。また醜い。俺は大嫌いだw
罪を憎んで人を憎まずw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:49:50.85 ID:5fqpMzQv
>ID:sEcg/Itp
君、2chには向いてないよ。レスのタイミングもすこぶる悪いし。
たぶん、真面目な人なんでしょう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:50:49.47 ID:ku+pw6cn
>>885
それはほっといたれw
どーせーあーせーはなしでw
それは負けかなww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:52:36.07 ID:5fqpMzQv
>>886
い、いや、それは君が悪い、 ID:sEcg/Itpに構い過ぎだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:52:41.44 ID:sEcg/Itp
>>885
向いてない言われたw
ワロタw
おまえにいわれたかないね

>>886
まだいたの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:53:40.60 ID:5fqpMzQv
>888
マジでレスのタイミングが悪いひとだね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:54:33.67 ID:sEcg/Itp
即レスしてるだけじゃん。
それもあと6分で終わるが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:55:14.12 ID:5fqpMzQv
>>890
いや、解らなければ別にいい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:55:29.85 ID:sEcg/Itp
あっそう。
893(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/14(火) 00:08:38.11 ID:Vw0qXo9t
>>857
君は私という男を誤解してぃる。


(=゚ω゚)ノぃょぅΖ と (=゚ω゚)ノマクラッ が出会い頭にぶつかって、
身体が入れ替わってしまったと説明した筈だよ。

つまり

(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ = (=゚ω゚)ノマクラッ ◆EdgpbscMKs


(=゚ω゚)ノマクラッ = (=゚ω゚)ノぃょぅΖ UC ◆Char/a7f/g

なのだよ。

わかる様に、名前の最後に「 ッ 」をいれて、トリップも変えないでおいたのダガー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:19:12.72 ID:ag0mprsG
>>880
シ を書き込んだ現物システム画像どきぼん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:21:45.07 ID:yPAwU3eg
>>887
何にも向かないだろうなw
何をしても駄目なやつww
ねちゃつくだけww
捏ねたら粘るでしょ?w
もうやめますおやすみーw
8961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/14(火) 00:23:29.82 ID:sBnGXtS+
うはは、そうか、ごめんごめん。

マッハクラブくんが大元か、気がつかなかったよ。W

基本、自分以外に興味が無いので、まじっこ、気がつかないのばバレてしまったのう。WW

(・`ω´・)まあ、腐るな!WWW
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:43:11.52 ID:fW2Ioa0S
>>893
そうなんだ知らなかったぞ
898コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/14(火) 00:47:02.96 ID:W+11ga07
分身の術を使うとはなかなかやるナリな(゜∇゜)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:47:13.30 ID:P99GM1I0
>>787
とりあえずレコードからCDへ移行したときのオーディオブームが基本となるでしょうかね。
私は中学生(団塊世代の子供)でした。そして団塊世代はバブルに突入していきます。
高校生の入学祝の定番がでかいシステムコンポ(20万から30万)でした。
誰の家に遊びにいっても4畳半の子供部屋にデカイコンポが鎮座していましたね。
まれにサンスイ+ダイヤトーンと言う定番がいきなり有る友人も居ましたね。

その過程でピュアオーディオの存在を知ってバイト代はオーディオへと消えていき、
就職しお金が稼げるようになるころにはバブルは崩壊し、オーディー界も崩壊していきました。
最後に買ったシステムは15年くらい使ってますね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:48:04.85 ID:P99GM1I0
しかし最近になり、中古のサンスイ、ダイヤトーン、共に20年以上落ちですが、
昔のデカイシステムを再構築しています。

なぜか?

USB−DACの存在です。レコードからCDに移行した時のように何かのきっかけで
ピュアオーディオに興味を持つ人が増えているんではないでしょうか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:49:16.46 ID:P99GM1I0
この波に乗っかってサンスイやダイヤトーン(お手ごろのやつ)が復活したらまた活性化しないですかね。
親の影響で20年前くらいの曲も若者でも聞いていますし、iTunesでもピュアオーディオの力は大きいです。
最近は小型高性能スピーカーが流行ってますが、30センチ3ウェイの大型スピーカーはやっぱり迫力が違います。
ハードオフが全国で視聴スペース設けて大型スピーカーブームが再来すれば・・。
ハードオフは店舗により昔のオーディオショップの香りぷんぷんですからね。
高級オーディオショップと違い入りやすいですし。高級ショップは昔も若造は近づけませんでしたからね。

車もそうですが、物が若者を拒むのではなく時代の周期ってやつでしょうかね。
ただ思うのはピュアオーディオファンは昔から少なかったですね、それと変わり者が多かった^^;
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:51:36.67 ID:P99GM1I0
>>896
そういう下らない馴れ合いはご自分の掲示板でなさってはどうですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:53:00.02 ID:ag0mprsG
>>880
シ を書き込んだ現物システム画像をはやくどきぼん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:57:54.92 ID:ag0mprsG
>>902
現在現物システム画像どきぼん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:05:25.06 ID:P99GM1I0
>>904
ではお手本を見せて下さい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:05:29.83 ID:yPAwU3eg
うはは!WWW
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:07:09.29 ID:ag0mprsG
1000ZXL子のオーディオ画像掲示板
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/

ここに貼るといいよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:09:25.37 ID:P99GM1I0
>>907
ここにID:ag0mprsGさんのシステムがアップされるわけですね
楽しみにしています^^
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:12:22.30 ID:ag0mprsG
>>905
ここで貼ってみたよ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1171806318/l50
242 :115:2013/05/02(木) 23:35:41 ID:HKSIvIaA0
プリあんぽのほうがはるかにケース大きいけれど
HOで拾い物SC-V50は
意外と繊細でピシピシとシャープな弦楽器の再生しますよ

http://www4.puny.jp/uploader2/download/1367504850.JPG
DL Key:0502
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:15:15.20 ID:P99GM1I0
>>909
他人の画像じゃないですか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:20:03.37 ID:yPAwU3eg
>>909
他人の画像じゃないですか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:23:44.02 ID:ag0mprsG
自分のだよ 
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:27:45.97 ID:ag0mprsG
ここでも晒せといわれちゃったから

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347255261/
182 :ID:98SPuEEf:2012/09/30(日) 01:11:23.96 ID:0ycKWA6T 返信 tw しおり しおりを削除する
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1348934883.png
http://www4.puny.jp/uploader2/
No 11308 DL Key 1234
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:28:11.67 ID:yPAwU3eg
(・`ω´・)うはは!WWW
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:33:37.25 ID:P99GM1I0
>>913
見れませんが?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:36:19.60 ID:yPAwU3eg
(・`ω´・)うはは!WWW うはは!WWW うはは!WWW WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>915
うんw
嫉妬心をこじらせたスネオのすることです
寝ましょーかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:37:51.41 ID:P99GM1I0
>>916
そうですね。過去ログから他人のUPを拾ってくるしかできないさもしい者を相手にしても仕方ありませんね
寝ましょう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:38:07.48 ID:yPAwU3eg
(・`ω´・)まあ、腐るな!WWW ちゃんちゃん♪
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:39:10.65 ID:yPAwU3eg
>>917
あるんだと思います。彼の世界観が。
おつかれさまです。おやすみなさい。
では私もお先です。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:39:44.98 ID:ag0mprsG
現物システム画像は無理ですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:42:28.44 ID:ag0mprsG
>>917
無理ですか?

>過去ログから他人のUPを拾ってくるしかできない
根拠は?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:47:58.59 ID:oOMU50AO
あーやっぱりパクリの人かあ。まだパクリ写真で機材自慢してんだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:53:50.64 ID:yPAwU3eg
>>902
あれ?このスレ見るに1000子のことよく思ってないのかな?
>>818->>824を理解することです。w
だから犬猿の仲と言わんばかりにレスを交互にww
自然と板挟みになるのでしょうかwww

真面目人間な俺に言わせると、1000子が雑談スレを立てて、まっっったくオーディオに関係のない小学生の独り言ww
みたいなレスを投下の意味はまっっったく理解に苦しむw

とは言え肩の力を抜いて崩したレスをしたいのも解るじゃないですかw
ぶっ飛んでてとぼけててスレチイタチ加減が面白いので笑えますww

そう思ってこれから見ると更に笑えるかもwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:55:05.53 ID:ag0mprsG
あれれ?IDつきで何度も出しましたよお

自慢?ん?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:58:14.38 ID:yPAwU3eg
いい大人が機材を見て人間を判断しませんし凄いとも思いません。
恥ずかしい人だなーって思うだけですw
浮気をしていることを自慢げに話す大人をみるようで恥ずかしいですその世界観w ぷw シ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:59:09.44 ID:oOMU50AO
ID付きで何度出しても他人のブログやら写真やらパクってた過去は消せないよねぇ。

まあその「ID付きの写真」とやらはすぐ消すから見たことないんだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:00:20.87 ID:yPAwU3eg
その子は証明できない話をさせると強い子だよほっとけw 寝るぞww 
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:01:06.87 ID:oOMU50AO
>>925
そそ。そうなんですよ。それでも本人はうらやましー機材がいっぱいあるらしくて
他人のブログの写真貼ってバレたりしてるんですよwww

いまだに別のスレでおんなじ事やってたなんてびっくりですわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:02:37.01 ID:oOMU50AO
>>927
ですなw 相手する意味ないんで寝ましょう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:05:01.45 ID:yPAwU3eg
>>928
そんな恥ずかしい大人もこの世の中にはいない!とは言いません
そんな恥ずかしい大人もこの世の中にいます!いるんです!
経験してください。現にいます。そして慣れてください。
いることはいます。これからも。しかしあなたは(・`ω´・)まあ、腐るな!WWW
ということですね。
>>929
お互いにそうしましょう。百害あって一利なしですww
とは言え、こういう人もいますから、いるからこそ、時間あればご奉仕を。オヤスミナサイw シ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:08:32.20 ID:ag0mprsG
そうそう楽しくいきましょう

>ID付きで何度出しても他人のブログやら写真やらパクってた過去は消せないよねぇ。
それはどれなの?
9321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/14(火) 18:43:21.22 ID:GUhfsrNL
次スレだびちゃん。

(・`ω´・)ノhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1368524484/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:25:17.77 ID:Ho27GIxU
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   この空気で、次スレ!!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    / 毎度毎度意図的だぞこいつ
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:29:15.07 ID:Ho27GIxU
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   これが千子のお仕事!!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __  これだ!
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /  これか!股に掛ける掲示板の経営スタイルか!
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:36:50.38 ID:Ho27GIxU
私たちはオーディオ機器で音楽を聴きます。
これと決めたオーディオ機器を様々なところから購入しては部屋に設置して聴くと思います。
私もオーディオ機器を様々なところから購入してオーディオ機器を部屋に設置して音楽を聴くこ・・・
もう一度落ち着いて最初から申し上げます…私たちはオーディオ機器で音楽を聴きます。
これと決めたオーディオ機器を様々なところから購入しては部屋に設置して聴くと思います。
私もオーディオ機器を様々なところから購入してオーディオ機器を部屋に設置して音楽を聴くことがあります。
今日はまだ、購入して部屋に設置したオーディオ機器で聴いていません。
今、この瞬間を、その時、に、しようか、どうしようか、やめようか、
ですから、貴方たち、貴女たちは、オーディオ機器で音楽を聴きます。
これと決めたオーディオ機器を様々なところから購入しては部屋に設置して聴くと思います。
私もオーディオ機器を様々なところから購入してオーディオ機器を部屋に設置して音楽を聴くこ・・・
もう一度落ち着いて最初から申し上げます…私たちはオーディオ機器で音楽を聴きます。
これと決めたオーディオ機器を様々なところから購入しては部屋に設置して聴くと思います。
私もオーディオ機器を様々なところから購入してオーディオ機器を部屋に設置して音楽を聴くことがあります。
今日はまだ、購入して部屋に設置したオーディオ機器で聴いていません。
今、この瞬間を、その時、に、しようか、どうしようか、やめようか、そう思いっているところです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:40:13.27 ID:Ho27GIxU
思い立ったが吉日、やめましょう。
気分が優れません。
9371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/14(火) 22:13:38.69 ID:FWbki/oe
橋下くんは、あいかわらず、話題が無くなると、世間を煽るような発言を

するね、狙ってるのは見え見えだけど、ちゃんと周りは反応するから面白い。W

( ・ัω・ั) でもネタは選んでね。
9381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/14(火) 22:39:14.56 ID:FWbki/oe
うあ、シャープの損益、5500億円ってすごいな。。。
それでも潰れないというのも、すごい。。。W
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:07:05.02 ID:xcV/O7i2
>>937
オーディオの板にまで来て反応しないでくれないか。
>>938
国と一体潰れるか。
利益から税で国を支える。
大手=国なのだ。
1000ZXL子=基地外なのだ。

やっぱりおかしいぞ。
雑談スレはいらんぞこの板に。
考え直してくれないか、そして撤退してくれないかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:15:14.79 ID:xcV/O7i2
地位も名誉もある方が話題が無くなると話題を提供してくれるんだろ?ご立派じゃないの。
気儘でスレを立て逃げすれば他人任せ、話題もなければ何のお題もテーマも無しに馬鹿発言。
中国人ウザイとか、食った飯がうまいだとか、潰れないから凄いとか、いい加減にしてくれないかね。
何らならどちらか一方が膝から崩れるまで一遍拳を交えるかね。
俺に勝つ体力がないと怯えるのなら、俺の前から姿を消すことだ。
二度と俺の前に姿を見せるなショボ小僧が。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:23:01.61 ID:xcV/O7i2
これだけ忠告しても今後俺の前に姿を現すのなら俺にも考えがある。
お前の街に足を踏み入れバイクの車体からタイヤをもぎ取り自由をなくし
お前がお気に入りのカセットテープはねじて繋いでスピーカーのコーンに五本の指を垂直に突き立て
忌々しいレスを可能にするキーボードのボタンをポコポコ外して打てなくしてやる覚悟しておけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:33:20.39 ID:xcV/O7i2
これが冗談ではないと知らしめるためにヤツの掲示板に行き
複数を演じてあらゆる悪戯書きをして証明してやるか。

さてと肩を回し、指をぴらぴら運動して、よし基地外掲示板にしてやろう。ではこの板よのちほど。
9431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/14(火) 23:45:37.89 ID:FWbki/oe
             ヾ1 _ f '、   _,
            '1'; ゙,、 } ヽ, `~
      _,     r'´ l } `  ヽ ,ヘ  _
      '゙   ,、 '、   ~    ´ `、ヾ!
         ノ ヽ ,}        {`_,f、
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  今宵は暑いな。。
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、  昼間も暑かったけど。。。
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
   '、,ィ    }/  //      l , `リ  ,r`
    '" }   ,.イ   / /      lヽ,f´  ノ  体現するとこのくらいに暑い!!W
   、- '   /    ! l   /   ! l _}`i  'ー1  
    ! ,、 ヽf  / l l /   l l ,f- ' ,-、f
    '´ 'ィ   },.、  l_/     .l_ノノ´   l '゙
     ,_,}  ´ `ーヽ'       l      `1
     ヽ ,、     |      l   /^`'  
       ` }、    l   ,、  l   L.ィ
         r"    !  / !  !  ,.、ノ´
        '、r、   l_ノ   l ノ  {_,
           `}        ,、f'´
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:54:41.54 ID:xcV/O7i2
ヤフオクを見て、むせ返り、Tシャツを脱ぎ捨て、パンツ一枚になった男が
笑いながらもビビリあがってございます。なんだそらwww
さて今日も枕を濡らして寝ましょう。おやすみなさい。w
945(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/14(火) 23:54:55.59 ID:Vw0qXo9t
>>896
むう、ぢつゎ気付かないうちに視力が落ちていたりするのでゎみたいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=wnYNSuqaE9o
9461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/14(火) 23:59:57.70 ID:FWbki/oe
視力は最後に計った時は、両目とも1.2だったよ。

でも、パソコン仕事をしているから、夕方とかに目が、しょぼしょぼに

なるんだよね。そのまま、アドレスV100でばびゅーん!と、帰宅するから、

ときどき、あぶい☆時もある。

家では、最近、ブルーライト防止の眼鏡をかけている事もあるのさーっ。( ・ัω・ั) 目が、目が霞む!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:10:29.59 ID:EAdkj/Y6
最近、ケーブルを無料で貸出を行ってくれるオーディオショップがありますね。
私自身、埼玉県越谷市にある「越谷レイクタウン」にあるオーディオショップ
「オーディオスクエア越谷店」にて電源ケーブルをお借りし、気に入ったものを購入しました。
もちろん気に入らなければ買う必要はありませんし、時間を置いてから購入するのもありです。

機器との相性もあるのでしょうか?あまり違いのわからないモデルもありましたし、
音が出た瞬間に「おっ」と思わせるものもありました。
948(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/15(水) 00:10:39.25 ID:yHnd6JT/
>>897-898
分身の術でゎなくて、固定ハンドルどうしで名前を交換してそのままの状態みたいな
現在(=゚ω゚)ノマクラッを名乗っているのが、本物の(=゚ω゚)ノぃょぅΖくんなワケなのだわっ

もう一度出会い頭にぶつかれば元に戻れるのかもしれないのダガー
食パン銜えながら走るの結構しんどいのよねぃ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:11:23.37 ID:EAdkj/Y6
ケーブル比較に関して個人的に思うところとして・・

・試聴は必須。機器との相性や住宅などの環境によって変わる可能性があると思うので。
・ショップではなく自宅などの聞きなれた環境で試聴した方がわかり易い。

もちろん感と情報だけを頼りにドンと大人買いも有りかと思います(笑
私にはそれは出来ませんでしたけど・・・

また、行動範囲内に貸し出しショップがあるとは限りませんよね。
その様な場合は、ネットで検索すると郵送で無料貸出を行っている
サービスも多く見受けられますので、それを使うのも良いかも知れません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:13:32.78 ID:EAdkj/Y6
試聴主義?の私がこの板を楽しみにしている理由は、あらゆるケースでの情報を蓄積したい上で参考になるからです。
誰かが書き込んでいたように、「何かの参考程度」になりますし、最終的には自身の耳までの通過点となります。

また、これからケーブルを検討される方にとっては余りに膨大にあるケーブルから、
試聴するケーブルを選ぶもの一苦労だと思いますので、この様な掲示板やショップなどの情報を元に、
好みに合いそうなモデルをピックアップする手段として有効だと思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:16:50.03 ID:Ibx5x8Go
>アドレスV100でばびゅーん!ww
>パソコン仕事
単車で良さそうなものだがw
大きいバイクではなく単車通勤なのか。

このコテはリアルとネットとツーツーか。
どこどこでケーブルを借りてきたなんて話とはレベルと意味合いが違うなw

リアルもネットも糞もない大物コテのようだなw
アピール旺盛で、そう、「隠しても無駄である人物」と見たw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:22:16.20 ID:Ibx5x8Go
ネットでこんなことになっている女と誰も付き合おうと思ってくれないだろうし
いい年して相手もいないところをみると魅力がないだけに留まらず、人間として何か欠落しているのだろうなw
オーディオ機器に囲まれ独りでお婆ちゃんに死んでゆくのね・・ww
プレゼントも貰えるし、コレ!と思う機器も手にできるが、コレと決めた男には逃げられっぱなしで誰も本気で近づいてくれないという・・wwww
ばびゅーんだからなww ぱぴゅーんのほうがいいぞww
センスの問題ww 色気なしセンスなしw ご愁傷様ww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:26:33.88 ID:Ibx5x8Go
まぁネットで何をしてるかなんて誰も気にも留めてないだろうが
リアルでバレバレなのは間違いないだろうな。特定できる情報バンバン漏らしてるし気にもしていない。
アピってアピって世の中から吸収できるものは全て吸収、そんな女のようだ。
これは俗に言う基地外の女だなwwwww ガチモンだなwww
かなりヤバそうだぞwwwwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:33:03.02 ID:Ibx5x8Go
まぁなぁ、コレと決めるには面食いなんだろうな。
キモオタばかりに人気があっても肝心の惚れた男にモテないような人生じゃなんのことか解らんぞ。
そう、やってることすべて間違いだと認識すべきだな。
3級資格が10も100もあっても価値はゼロに等しい。
錆びた10円玉に囲まれる人生も酷だろう。
誰も成し得ない1級資格と、自分だけの輝く宝石を手に入れておくれwwww
ぱんぱん!手を叩いて目を閉じてお祈りしておきますwwww ぷぅシ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:52:26.02 ID:TSHSDYkB
>>909 のは何かの自慢にもならない機器じゃないの?
そのID付
http://www4.puny.jp/uploader2/download/1368546158.bmp
DL Key 0515

他人の画像じゃないか?とか機材自慢とかいったいなんなのでしょう?
30年前後の小型アンプや15年前から使ってる機材のどこが自慢になる?
>>928
古くても安価でも人気がなくても、とネガ要素を他者がいくらもとうと
本人が気に入って
このうえなく楽しそうに上手にその機材を使えているひとなら
その雰囲気だけでもうらやましいかも
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:02:16.80 ID:TCdkfAGD
俺はこの板にいつ頃やってきただろうか。
板が出来てまだ間もない頃だっただろうか。
その時既に1000ZXL子は>>943のような調子だったように思う。
もう何年、何十年と1000ZXL子の姿をこの掲示板で見てきた。
確かにお前は救いようのない基地外の女かもしれない。
しかしだ腐っても女だ、紳士から見て女として平等の価値があるとして見ている。
しかしまぁ待ってくれ、陰湿なキモオタは別だ。
このような男の出来損ないを基準にし、ネットを通じ男として見做し
さも自分が女としてチヤホヤされていると勘違いしてのぼせ上っているようでは筋金入りの基地外の女とするしかない。
腐ったキモオタもひとの子かもしれんが、ゴミクズはゴミクズ。
そんなもんを相手にして喜んでいるようなクズ誰も人間とは見做さない。
いいかポンコツ女よ。この板で遊びたいのなら人並みのことをしてからにしなさい。
他人から見て、いいひとと一緒にいるな、安定した生活をしているな、と思われるようになったらまた話そうか。
それまで立ち入り禁止で出ていけ巨大AA小坊主。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:24:51.51 ID:pO0u1ugw
>>955
自演乙
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:35:53.90 ID:TSHSDYkB
自演乙

ってなに?  >>909本人だけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:41:52.12 ID:pO0u1ugw
今度は開き直りか
どうしようもないクズだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:51:36.05 ID:TSHSDYkB
はあ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:09:25.37 ID:P99GM1I0
>>907
ここにID:ag0mprsGさんのシステムがアップされるわけですね
楽しみにしています^^

とあって自分のたいしたことない持ち物うpしたんだよ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:20:53.39 ID:TSHSDYkB
気軽に楽しくいきましょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:11:30.96 ID:735+GFaa
北朝鮮の恫喝みたいなことをやってる馬鹿がいるなあ。
正直うざいよ ID:Ibx5x8Go
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:11:10.96 ID:+k70U9Ac
お、やっとexif外せるようになったんだ!>>960

久々に見たけど進化してるなあ。さすがパソコンの大先生!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:03:05.25 ID:4BDHLmwU
外し方わかんないからbmpなんじゃねーの?落としてないからどんなすごい機材なのか知らないけど。
965(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/05/15(水) 12:29:22.32 ID:wJWtf00r
>>948
始まりは、そうであったかも知れない。
しかし、今の私にはマクラッの思考を語らせる何かが宿っている。
実は、私にも分からないのです。
この、冷やししまぱんへの渇望が一体誰のものなのか・・・・・・。
966(=゚ω゚)ノマクラッ:2013/05/15(水) 12:41:16.66 ID:wJWtf00r
当然ひなたちゃんに入れた。(=゚ω゚)ノマクラッ名義で。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/635/635196/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:56:42.46 ID:a0+Th7PG
キモオタまみれw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:38:11.04 ID:FEkUV0o+
ま・め・し♪
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:14:14.01 ID:ju/Ao1WM
>>808
どうして競り負けたからと相手を中国人と決め付け悪く言うのですか?
周りに見下げる者がなくなれば中国人だの韓国人だのすぐ見下して侮辱する
文化も違えは環境が違うでしょうが?ならば作られる人格も違うでしょうが?
貧しければ犯罪に手を付けますし、飢えればこどもですら銃を持ちます
人種差別をするとは何事だ貴様。恥を知れ恥を。
因みに私は日本人離れした気性ですよ、顔だちも日本人らしく凛々しく、そして可愛いですよ。
あなた方のようにのっぺりした顔をしていませんし、それだけに似通った遺伝子を持つ近隣諸国の方々を
見下げようとは思いませんがね。あなたが持つ重度のコンプレックスからくるんじゃないですか?
自分がノッペリしたブサイクだからと文字を用いて人種差別をすることでご自身が美女になれるとでも?
どこの誰と誰が売買しても構わないでしょう。お仕事を持つ中国人でも構わないでしょう。
あなたが競り負けただけで逆恨みに加え中国人差別の連続発言、いい加減にしないかノーテンチョンボマン!
シナみたいな顔しやがって貴様も同類だろうが!私は堀も深く綺麗な顔立ちなのであなた方のことも
近隣諸国の方々の顔だちもこれ仕方ないと当たり前として見下すことはないですね。
それに各国の文化を否定したりしません。それは同時に自分たちの文化を否定しているほかならないからです。
軽率に人種差別しないでください。笑われるのは準日本人の私たちなのですから。
鬱陶しいですし腹が立ちます。二度と私の前に現れないでください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:20:20.30 ID:ju/Ao1WM
○顔だちも日本人らしく、なく、凛々しく整っています
シナもチョンもあっさりしていて美人が多いです。整形しなくても土台がいい。
それに比べ日本人がブサイクなのが多いです。
それを代表するかのような>>808の顔はどうです?中国人も韓国人も見下げられる顔ではないでしょうが!
のっぺりチョン丸出しの顔しやがってからに、シナチクガールのぶんざいで調子に乗りなさんな。
くしゃくしゃののっぺり小坊主マン!ただいま参上!という顔をしているくせにどこの誰を悪く言えましょうか
そんな顔立ちでは何を言っても説得力に欠けますよ。顔はブサイクなのは仕方ないでしょうがこころぐらい綺麗にされるよう
意識してみてはどうです?腐ったキモオタばかり吸い上げていても誰も褒めてくれませんしあなたも満たされないでしょう。
現実逃避せずに真っ直ぐ前を見て人生を歩むことです。
971(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/15(水) 21:54:40.06 ID:yHnd6JT/
>>965
あれゎ…いいものだッ (冷)
9721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/15(水) 22:00:22.35 ID:f1aM1okx
そいやキミらはいま、ものごっち売れているという、
秋山殿がオーディオコメンタリーを入れている陸上自衛隊のDVD買ったのくわっ?

(・`ω´・)ノ本家Zくんは買ったらしいぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:09:55.25 ID:ju/Ao1WM
             ヾ1 _ f '、   _,
            '1'; ゙,、 } ヽ, `~
      _,     r'´ l } `  ヽ ,ヘ  _
      '゙   ,、 '、   ~    ´ `、ヾ!
         ノ ヽ ,}        {`_,f、
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、  
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
   '、,ィ    }/  //      l , `リ  ,r`
    '" }   ,.イ   / /      lヽ,f´  ノ  
   、- '   /    ! l   /   ! l _}`i  'ー1  
    ! ,、 ヽf  / l l /   l l ,f- ' ,-、f
    '´ 'ィ   },.、  l_/     .l_ノノ´   l '゙
     ,_,}  ´ `ーヽ'       l      `1
     ヽ ,、     |      l   /^`'  
       ` }、    l   ,、  l   L.ィ
         r"    !  / !  !  ,.、ノ´
        '、r、   l_ノ   l ノ  {_,
           `}        ,、f'´
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:14:53.50 ID:ju/Ao1WM
             ヾ1 _ f '、   _,
            '1'; ゙,、 } ヽ, `~
      _,     r'´ l } `  ヽ ,ヘ  _
      '゙   ,、 '、   ~    ´ `、ヾ!
         ノ ヽ ,}        {`_,f、
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、 仏の顔も三度まで 
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
   '、,ィ    }/  //      l , `リ  ,r`
    ! ,、 ヽf  / l l /   l l ,f- ' ,-、f
    '´ 'ィ   },.、  l_/     .l_ノノ´   l '゙
         r"    !  / !  !  ,.、ノ´
        '、r、   l_ノ   l ノ  {_,
           `}        ,、f'´
9751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/15(水) 22:19:42.58 ID:f1aM1okx
今日の東証は、5年ぶりに、15000円の大台を回復!(・`ω´・)ノ

明日も上げ基調なので、デイトレ者は、心して商いせよ!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:22:15.32 ID:ju/Ao1WM
             ヾ1 _ f '、   _,
            '1'; ゙,、 } ヽ, `~
      _,     r'´ l } `  ヽ ,ヘ  _
      '゙   ,、 '、   ~    ´ `、ヾ!
         ノ ヽ ,}        {`_,f、
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、  
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
    '´ 'ィ   },.、  l_/     .l_ノノ´   l '゙
        '、r、   l_ノ   l ノ  {_,
           `}        ,、f'´
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:23:37.59 ID:ju/Ao1WM
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1   ふわはは
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、  
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、   ふわはぁー
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、   ひひひひ
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1  
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、   しゃしゃしゃしゃ
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
      ,r、 `}    , -──-、_,  ヾ  
  r   f  ヽ,ノ   /         ヽ rー`
        lィ      l !.ィ f^i、 l'!| リ し1   けっけっけ
   ,rヽ、_j     ノ ト-く ゝ'く ゞ'   '}. ,、  
    l     , -−´ ,フー l「__ ィヾー.、ヽノ !
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:25:54.32 ID:ju/Ao1WM
皆さんすみませんね、驚かせてごめんなさいね。
こんな糞スレ要りませんよね、解っております、私も懸命ですw
えーえー、これでひるんだと思います。
これで板とスレが浄化されると思います。
やれやれですね。長らくお待たせ致しました。これでキモオタどもは消えるはずです。
979(=゚ω゚)ノぃょぅΖッ ◆EdgpbscMKs :2013/05/15(水) 22:43:32.72 ID:yHnd6JT/
>>972

>>816 ← ウェヒヒヒ
9801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/16(木) 00:01:20.91 ID:ODhki9/j
そいや、ゆうパックの荷物を出そうと思って、送り状を書いたげ、

どうも、その送り状が、もう古い物であってのう、窓口の人に、

この伝票だと、時間指定の時間が今の物と違うので、どうするん?と、

聞かれてしまったよ。 仕方ないから、その場でカキカキ、書き直したげ。( ・ัω・ั) ぷんぷんっ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:08:35.86 ID:iRCuGSvw
>>805
その通りですね。車も同じです。車よりスマホが欲しい。当然オーディオ製品
よりもスマホの最新型が一番欲しい物・・・
極端な話しでもありますが。事実ですね。

私の中学、高校位には「サウンドレコパル」という挑戦的、試験的な面白い
雑誌があり、これをメインにケーブルの違いなど学んだもので、今でも知識
の根本はそこにあります。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:09:25.09 ID:iRCuGSvw
街でスマホと安いヘッドホンでドンスカ音楽を聴いている人を見ますと、ちゃんと
した(単品オーディオというのでなく)音ってこんな感じなのよって教えてあげたく
なりますが、全く余計な話しですね。

社会や時間の使い方が変わってきたせいでしょうか。オーディオを聴く、座って
音楽を聴く時間がPC閲覧や働く時間へ移行しているような気もします。
ですから、PCを使用した周辺オーディオはまだ可能性が今後も高く、実際各社
小型機材を販売してきてそこの需要を狙っていますね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:10:32.65 ID:iRCuGSvw
しかし本格オーディオは本当に好きな方のみの遊びとなっていくでしょう。
定年後の方を狙ってヤマハなど底上げを考えていますが、ほとんど効果は
ないです。「また流行る」「テレビ等で取り上げられる」など、ちょっと
またやってみようか、みたいな啓発情報があまりにないです。

純オーディオ品を購入するならAV系(細長いSPとか、サラウンド系)に
行ってしまっている現状もあるでしょう。一般の方が10万あったら大きな
液晶TV用SPを欲しがっても普通に思います。ここも純オーディオに進む
事を阻んでいるでしょうかね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:12:13.84 ID:iRCuGSvw
テレビ横を検討されるなら例えAVアンプでも良い小型SPや安価なタワー系を
オススメしたいです。

一方スマホを刺せるコンポ系の道もあり、CDPを使用してのオーディオは
少なくなるかもしれませんが、デジタルオーディオはまだ可能性ありですね。
985コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/16(木) 00:21:54.29 ID:iRCuGSvw
>>759たしかにサドウスキーを…って乳透け女の子が!
ベック先生もカリウタ先生も大好きナリよ(´▽`)アリガト!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:26:02.98 ID:iRCuGSvw
オーディオの斜陽化が指摘されるようになって、もう20年近くにもなりますが、
主な要因としては以下の2点が挙げられると思います。

1.マクロ的な要因 -> 景気の低迷に伴う、(国民全体の)可処分所得額の停滞あるいは低下。
2.ミクロ的な要因 -> メーカーやディーラーの営業努力の欠如。

 「1.」に関してはアベノミクスに期待したい・・・・と言いたいのですが、平均株価や為替レートが好転しても、
国民所得が増えるようなスキームが提示されていないので、予断を許しませんね。またぞろ「構造改革派」とか
「財政再建原理主義者」とかが口を出すようになれば、元の木阿弥になる可能性があります。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:27:17.12 ID:iRCuGSvw
「2.」については、オーディオ業界に限った話ではないのですが、中長期的な成長ヴィジョンを打ち出して
市場の拡大を図るよりも、目先の利益ばかりに拘泥して短期的な帳尻合わせに終始するというスタイルが
大手を振ってまかり通っているような印象を受けます。
(まあ、ここで「その根拠を明示しろ!」と言われても困りますが ^^;)

見通しとしては、とても暗いと思います。ヘタすれば、多くのオーディオメーカーとディーラーは、団塊世代と心中ですね(-_-;)。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:33:25.30 ID:/6UsoJhH
985 :コロ助Σ(・ω・ノ)ノ ◆NwxY3O7YQs :2013/05/16(木) 00:21:54.29 ID:iRCuGSvw
986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:26:02.98 ID:iRCuGSvw

 お 前 だ っ た の か 。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:48:11.97 ID:qw78Q7RO
長文コピペ荒らしの正体はコロ助か
穏和そうな書き込みして住人を謀っていたんだな
短パン並に最低なヤツだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:54:06.35 ID:AFSJVAy7
>>988
だけに限らずコテを使う奴は幾つもコテを使ってるし
(稀に登場させても解るものは解るw)
ツイになってキャラを仕込むしなw

2chを利用するには本当に馬鹿になることだw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:55:52.12 ID:AFSJVAy7
>>988-989
お前等も同一だw 

切羽詰まり感極まった動きをみせてきたなww
誰も問い詰めてないのにwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:56:46.39 ID:AFSJVAy7
そんなことよりボクはおなかがすいた
なのでごはんでちゅw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:00:25.85 ID:AFSJVAy7
一応ね。人間というものはお守りする側とされる側がいる。
「気性で解る」演じられない。
解るかな。どんなキャラを演じても察知されるw
小さいからだよw 意図と思いがw

皆さんの参考になれば幸いですw シ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:16:53.42 ID:qw78Q7RO
お前はただのキチガイだ
死ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:20:52.76 ID:K8LVvyaH
おや? 今日も朝から行き遅れのコテとダメ男の取り巻きで精が出ますな!w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:27:05.18 ID:eyz8aS5W
>>995
もう出しました
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:53:04.52 ID:ZLiYgnVh
ID:AFSJVAy7
こいつは小心者だからID追われるのを嫌って
しょっちゅうIDを泣きながら変えてるw
ただの雑魚キャラ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:29:36.76 ID:/PlC1LfC
fish!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:44:42.78 ID:g4Gi+5Z3
mamesi
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:45:48.03 ID:g4Gi+5Z3
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。