サウンドカード・オーディオカード総合 117枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:2013/05/25(土) 16:51:44.81 ID:X2qCpvF+
内容はスレチだから引っ張るつもりは無いよ
ただ、PCパーツにおけるONKYOのアドバンテージの有無について
「音響メーカーだから」だけじゃ、単なる妄想って話ね
953Socket774:2013/05/25(土) 17:05:37.08 ID:9Yqbcgz1
音声や爆発音の多重サウンドはサウンドブラスターに決まりだな
それだけゆとりがあれば音楽鑑賞も安心だぜ
954Socket774:2013/05/25(土) 17:41:28.21 ID:9Yqbcgz1
カニアナログ最強だよ
955Socket774:2013/05/25(土) 19:22:01.88 ID:dhsrMrnE
>>951
>ONKYOが持つどこにも負けない優れた技術ってなんだい?
独自開発VLC技術を進化させた回路、「VLSC(Vector Linear Shaping Circuitry)」
956Socket774:2013/05/25(土) 19:28:11.34 ID:Mrfn65wP
WindowsVista以降でも同時発音数とかはハード依存なの?
XP時代は、オンボードじゃ音が複数鳴ってるシーンで、他の効果音が鳴らないケースがよくあったけど。
957Socket774:2013/05/25(土) 21:39:28.48 ID:IznO/R/G
yes
958Socket774:2013/05/25(土) 23:09:15.13 ID:5mB74YG/
>>955
パルス信号のノイズを放置してる音響メーカーなんかねーよ
どの会社でも当たり前にやってる事に、大袈裟な名前つけてるだけだぞそれ
959Socket774:2013/05/26(日) 01:48:20.99 ID:BAsOc2Ws
【予算】5000~10000程度
【PCスペック】P8H67-V(Realtek Semiconductor ALC887) i7-2600   windows7 home64bit
【用途】スカイプ、音楽鑑賞
【視聴環境】アンプ無  アクティブスピーカー(PM0.3) ヘッドホン アナログ
【その他、要望等】
SB-XFI-SR51Pを使っていたのですが、相性のせいかノイズが入ることが気になったので買い換えようと思います。
RCAorミニプラグ出力、マイク入力は最低限欲しいです。
2、2.1chでの使用が出来ればOK。
そこそこの音質があって、快適な音声通話ができるものを希望です。
外付け、内蔵問わず。
960雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/05/26(日) 02:11:32.96 ID:Ih+j0CQY
>>955
> 独自開発VLC技術を進化させた回路、「VLSC(Vector Linear Shaping Circuitry)」
ただの帰還回路だろ

昔、おんきよーが帰還回路作れずに無帰還アンプ作ってたから
帰還回路作れましたよと宣伝しているだけ
961雀の涙 ◆Keynes78Zbuy :2013/05/26(日) 02:12:04.62 ID:Ih+j0CQY
>>958
完全同意
962Socket774:2013/05/26(日) 03:34:08.65 ID:omRqi5uE
ONKYO製品はコストパフォーマンス最強です。

2万円のスピーカーは20万円の音が出ますし、2万円のDACは20万円の音が出ます。

それがONKYOというブランドです。

視点を変えて見れば他のメーカーが物凄くコストパフォーマンスが悪いと言えます。
963Socket774:2013/05/26(日) 03:35:14.60 ID:5gJqWGCG
真顔で書いてるんだろうか?w
964Socket774:2013/05/26(日) 03:45:39.94 ID:omRqi5uE
>>963
勿論です。

それを証拠にOKKYOは、他を寄せ付けない最高品質の音質を実現しています。
965Socket774:2013/05/26(日) 03:54:04.99 ID:omRqi5uE
正確に音を聴くだけの耳がない方や、他の製品に肩入れしている方は

この事実を受け入れることができずに泣き喚く、時には発狂する、ということもあるようです。

DACに夢を見た貧乏人の行く末です。

正確に音を聴き、理解力を高めて参りますれば、現実を受け入れるのも難しい話ではありません。

柔軟性と理解力を高めて精進されてください。
966Socket774:2013/05/26(日) 03:54:13.40 ID:lgU30FoR
20万円の音ねぇ〜
967Socket774:2013/05/26(日) 03:56:29.11 ID:5gJqWGCG
オッキョーとか書いちゃうやつが熱弁ふるっても・・・
968Socket774:2013/05/26(日) 03:57:39.63 ID:omRqi5uE
世の中の人間の統計を取れば自ずと答えは浮き彫りになりようです。
世の中はあなどれません。真実を現実に変えゆきます。

kakaku.com/item/05602610336/
kakaku.com/item/05602610287/
969Socket774:2013/05/26(日) 04:01:07.01 ID:omRqi5uE
因みに私はこの音同等の音が出ますオンボードサウンドからRCAでマルチチャンネルを構築してございます。

やはりハイエンドアンプとハイエンドスピーカーで聴く音楽は他を寄せ付けない音質であります。

このマザーボードは3年くらい以前に発売されたものですが大変満足しています。
970Socket774:2013/05/26(日) 04:03:59.54 ID:uHYQcDlM
>>962 値段を音に換算する手段は何よ
>>964 音質の評価基準と評価結果が無いと客観的証拠として機能しないぞ
>>965 ブーメラン注意

誤字
>>964 「それを」じゃなく「その」だろ
>>964 OKKYO?
>>964 「永久に不滅」「腹が腹痛」と同じだし、「最高の音質」「最高品質の音」でいい

別にONKYOの音や技術が悪いとか思っちゃいないというかその手のメーカ評価に興味はないが、
お前の主張は酷いと思う
本当にONKYOの製品が良いと思ってる人間からも罵倒されるレベルの酷さというか、
信者のふりしたアンチ認定される域
971Socket774:2013/05/26(日) 04:06:28.48 ID:TS4C8BRB
(触れちゃいいけない本物が来てしまった)
972Socket774:2013/05/26(日) 04:11:24.26 ID:omRqi5uE
学び現実を受け入れなさい。

私からそれ以上何も申せません。

あとは受け入れる強い心です。

以上で筆を置きたいと思います。
973Socket774:2013/05/26(日) 04:15:07.77 ID:hBmJrscQ
ON教の人?
974Socket774:2013/05/26(日) 04:15:56.18 ID:omRqi5uE
つらい過去を背負っている方や、DACを理解できない方には酷な話ではあります

しかし、受容することでしか道は拓きません。

確かに受容されてください、真実がありありと手を取るように見えてまいります。

それでは、最高品質の音質で、音楽を楽しまれてください。
975Socket774:2013/05/26(日) 04:16:51.18 ID:Szq4KvgV
揃いも揃ってオーオタは基地外ばかり
976Socket774:2013/05/26(日) 04:18:43.16 ID:omRqi5uE
 For you good luck!!
977Socket774:2013/05/26(日) 04:25:41.68 ID:hBmJrscQ
さっき筆を置いたばっかなのにもう持っちゃってるよwww
978Socket774:2013/05/26(日) 05:21:20.59 ID:f7yKcSlL
>>855>>970のことかな
979Socket774:2013/05/26(日) 05:23:42.66 ID:f7yKcSlL
必死なキモヲタはアンカーまみれだったりコピペまみれだったりするからね
気のせいならすまん
980Socket774:2013/05/26(日) 05:25:49.36 ID:+SbHocZs
>>978
違うでしょ。自作自演でオンキヨー叩きに明け暮れているやつにでしょ。過去ログ見れば分かるよ。
981Socket774:2013/05/26(日) 05:32:13.18 ID:4dn5qjmk
おい・・・・
その>>855が自作自演の張本人ってわかってないのかよ?
982Socket774:2013/05/26(日) 05:42:09.36 ID:MuZ5vUcn
983Socket774:2013/05/26(日) 05:45:26.29 ID:WOowgOYh
omRqi5uE氏は正論だよ。
この人の言う通りだと思う。
自演でONKYO叩いても現実は何も変わらないと思うよ。
984Socket774:2013/05/26(日) 05:51:30.15 ID:Txq4Sg+d
>>983

>>940も正論だと思うぞ
デジタル出力ならオンボでいいわけ
デジタル出力がない場合は増設の必要があるがね
985多雨の眼世気御:2013/05/26(日) 05:55:40.76 ID:2pxrAFu6
何やってんだよ朝からおめえらはよぉ・・・・
サウンドカードなんぞいるかあよ、どぉーせ音一緒なんだからデジタルでもアナログでも好きなほう使えよカス!
986多雨の眼世気御:2013/05/26(日) 06:01:07.05 ID:2pxrAFu6
デジタルとアナログの意味わかってるかぁ?
さし口があればソレ使えばいいし、ない場合はあるほうを使えばいい
アナログしかない場合はアナログ使えよ、デジタルのさし口あるならそっちで行けよ
モニタでいうと15ピンアナログ端子かDVI端子かみたいなもんだよ
別に映りも糞もあるかあよぉ、さし口に合わせて使うだけだろうがぁカス!
987Socket774:2013/05/26(日) 06:03:33.45 ID:2pxrAFu6
無想転生チーン♪.com
988Socket774:2013/05/26(日) 06:12:03.79 ID:VvEmjoxF
デジタルが上かアナログが上かで言うとデジタルが上だよ間違いなく。
オンボ光が最強ってことで話は終了。

しかしその他の機器が優秀なアナログ機器ならONKYOのような高音質本気アナログで固めれば真の最強伝説になるってこと。
989Socket774:2013/05/26(日) 07:00:52.22 ID:t/GSsz2o
>>958>>960
マジか…日本のメーカーの独自開発技術ってだけで盲目的に信者してた…。
990Socket774:2013/05/26(日) 07:36:51.53 ID:Eq8ZlMU3
>>988
悟り尽くした結論て感じだな
991Socket774:2013/05/26(日) 11:06:49.30 ID:Lv5dCzXO
VLSCは蛇足だと言われればそうかもしれないが
どこでもやってるのと同じ回路ではないし
無帰還アンプとも関係ない
特許を読め
992Socket774:2013/05/26(日) 13:29:38.08 ID:/hN38uqR
オプティカルはジッターの問題あるから
コアキシャルのデジタル出力あるカード積もうぜ
993Socket774:2013/05/26(日) 15:21:39.39 ID:KrXM9Djb
同軸はノイズが伝わる問題が
994Socket774:2013/05/26(日) 21:39:03.03 ID:zFdBt0mE
デジタルはノイズに強いのが利点じゃなかったのか?
誰か解説してくれないか
995Socket774:2013/05/26(日) 22:33:55.85 ID:1X4aBtQe
>>994
デジタルもアナログも一緒だよ
ノイズも少ないしメリハリが利くので高音も低音もよく出て感じる
だからまぁイコライザのデフォ設定がどこにされてるかだけのことでオンボもDACも何の差もねえわな
アナログの場合は高級オーディオ機器と合わせて使えるので気分がいい
大容量大音量の世界だよね
996Socket774:2013/05/26(日) 22:41:41.41 ID:KrXM9Djb
>>994
信号自体はデジタルで伝わるのでノイズによる劣化はほぼしないけど、
電気的に接続されているためにノイズが伝わって、
DA変換後の音声に影響が出ることがあるんだよ。
ちゃんと対策されていれば影響は出ないはずなんだけどね。

某楽器メーカーの3万円クラスのオーディオI/Fで、USBや同軸での接続だと
ノイズが乗るという現象を実際に経験したことがある。
997Socket774:2013/05/26(日) 23:02:21.08 ID:+33Ug0L8
HP-A3?
998Socket774:2013/05/26(日) 23:19:17.85 ID:LivpsSxm
>>988
転送方式としてのデジタルというだけの話でオンボ光が最強とかアホくさ
ビットストリームでそのまま出力する場合を除き、アンプ側が対応してなきゃ
「ノイズに強いからというだけのデジタル」のために、デコードしたパルスを
もっかいコード化してアンプ側でまたデコードするんだからな。光ならさらに一段変換が増える。
仮にノイズ含め「デジタルが上の環境」だったとしても、じゃあ誰ががコード化して光にしてる?
その光り方(笑)の質は?を考えればオンボ最強など暴論も甚だしい。
・・と、このあたりまで理解を深めた上で結論を言えば、
「オンボ同軸でまともに聴けるアンプやスピーカーにまず金かけろ。」
アナログとかデジタルとか光とか同軸とか外付けとか内蔵とかASIOとかONKYO(笑)とか、
それ以前にそんな差が感じとれるリスニング環境ですか、っつー話。
999Socket774:2013/05/26(日) 23:24:03.35 ID:z8ZwlE06
もうこのスレ機能してないから次スレは立てずに
【Windows】PCオーディオ総合51.0J【AU】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362158801/

【PCAU】PCオーディオ総合52.0J
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1366173211/

どっちかに移住でよろしくな!
1000Socket774:2013/05/26(日) 23:47:20.80 ID:zFdBt0mE
>>995
>>996
アースしろってことか
>>999
ピュア板じゃないか

確かに新製品は減ってきた
でもまだ CreativeもASUSもONKYOも、RME、Lynxだってあるんだぞ
新しいのを出すかは分からんけど
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/