高音質USBケーブル 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:14:58.34 ID:HtQQ9/F4
>>947
各デバイスが持つエンドポイント(最大16個だったかな?)の数(バッファの容量と捉えてもいい)はホストが把握してる
それにあわせてホストはデータを送るからオーバフロー等発生しないの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:16:09.04 ID:2HbWPkkH
>>937
完全にやろうとすると難しいのはわかる。
だけど、アイソレータを入れた上で聞き分けれるとすれば、よほどにノイズを撒き散らす装置をつけてるか、
悪魔が聞いてるかのどちらか以外にありえない
つか、そこまでノイズ出すなら直接スピーカーが拾う可能性だってあるわけで・・・
思考実験として面白い課題だってのは同意

>>945
そもそもならない。ついでに言うならFIFOの使い方が完全に間違ってる。以上
954910:2012/11/09(金) 01:17:19.36 ID:YmXkrbGN
>>942

確かに、可能性の話だけをしちゃうと似非科学に餌を与える恐れはありましたね。
失礼しました。プロのエンジニアとしては実際に観測された事象から考察をしないと
仕事になりませんからね。

提示されたブロブ見てみました。
うーむ。エンジニアの皮をかぶったカルト教祖さまですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:22:04.45 ID:gNoDrO7p
そもそも、現象を説明できなし、観測もできないものをどうやって開発設計するんだろう?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:26:25.27 ID:2HbWPkkH
>>953はちと間違えた、「クロックの揺らぎが原因では」バッファが空とかという現象は発生しない
何らかの原因(送信側の高負荷など)が原因でバッファが空になればその間音が途切れる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:27:27.49 ID:HtQQ9/F4
でも仮説たてての実験実証は良いとおもうな
エンジニアなら実はどこも悪くないのに顧客の勘違い問合せから始まったトラブルシュートやらされたりしない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:34:15.15 ID:K6N0MJlR
>>951 hHnPgtMH に付き合うのが疲れた。

俺の問いには
>>949 が答えてくれた。サンクス。
hHnPgtMH じゃないぞ。

もしかするとhHnPgtMH=kuAbIhxs は同一じゃないよね。
おれはの専門はUSB オーディオ専門の設計や、デバイスドライバー屋じゃないからね。
セットを設計している立場で、ふとした疑問がわきあがったことを、揚げ足とるだけじゃあなぁ。
しいていえば、アイソコロナス転送でパケットが足りないから要求できるもんなの?
と思ってしますが・・・。
そんなことは、そのうち、解説本がでるでしょう。
まあ、オーディオ自体のマーケットが縮小しているし、
大手メーカーでもUSBオーディオを真面目にやっているのはごく一部だしね。
で、hHnPgtMHさんよ PL学園どうなった?

USB機器でも転送するときに最初の同期クロックで同期させて、データをリードライトするけど。
まあ、転送レートが低い場合は4倍のクロックでサンプリングすれば、たしかデータは取れるはずだったけどね。
USB2.0のFullSpeedではどうしているかしらんが。

俺の言っているジッターは
たとえばホストのクロックは10.00Mhzでした
ノードのクロックは9.90Mhzでした。
1%の誤差の場合、60秒で0.6秒分のデータがあふれるんだけどその場合どうするの?
元の音声にならないじゃない?っていう疑問だよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:44:56.84 ID:gNoDrO7p
データーエラーで音が変わって聞こえるんですか?
ということはデジタルケーブルで音が変わって聞こえる人のパソコン画面ってチラチラユラユラしてるんですか?

と何も知らない素人の考えをのべてみる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:48:36.07 ID:kuAbIhxs
>>957
あるある。不具合解析に付き合わされることはしょっちゅう。
現象を再現させないと、解析が始まらないんだよ。

だから、USBケーブル変えたら音が変わる現象を捉えるところから始めよう。

>>958
もともとクロック偏差に対処するために用意されてるんです。
それがアイソクロナスフィードバックエンドポイント。
1msごとにパケット伝送があります。これはプロトコルで規定されてるから、変えられない。
だからパケットに含まれるデータ量を増減させてクロック偏差に対処する。

44.1kHzでサンプリングされたオーディオデータを送る場合は、パケット一つに44.1組のサンプルデータが必要。
そこで、44組送るパケットと45組送るパケットを組み合わせて「平均的には44.1組を送る状態」を常に維持する。
ホストのクロックのほうが早ければ、データあふれを回避するためにパケット内のサンプル数を減らします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:50:14.68 ID:K6N0MJlR
>>959
>>データーエラーで音が変わって聞こえるんですか?
当たり前だろ、いい機器が聞くとよくわかるだろ ハイエンドオーディオ店にいって
アニソンでも聞かせてもらえ。

>>ということはデジタルケーブルで音が変わって聞こえる人のパソコン画面ってチラチラユラユラしてるんですか?

だから、画面が揺らがないのは、LCD自体に1画面分の画面を記憶するメモリーがあって
パソコン側、HDMI,DVIケーブルからクロック、データ線などがディファレンシャルでクロック同期で
送られてくるから、わりと安いケーブルつかっても、データがICの入口にちゃんと届けば映るんだよ。

ちらつかないのは、クロックがパソコン側から送られてくるからそのタイミングで書き換えれば問題ないの。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:53:38.98 ID:K6N0MJlR
>>960  kuAbIhxs
サンクス
神レスです。
これで、私の疑問が解消されました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:53:50.57 ID:gNoDrO7p
>>961
どうして映像はそういう仕組みが作れるのに、音声はできないんですか?

と何も知らない素人の考えをのべてみる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:54:38.35 ID:9a4j9EF4
>>957
>でも仮説たてての実験実証は良いとおもうな

エラーのありかを探したり、潰したりするための実験検証ならいいがね。
先に反証不可能な命題を真と仮定して、そのために仮説を立てるのは意味が無いどころか害悪。
オカルトに与するだけ。
もう一つ例を挙げよう。
http://blog.pureasuka.shop-pro.jp/?search=%C9%D9%BB%B3%C2%E7%B3%D8
結果1の図が、ケーブルで音が変わる証拠だそうです。
どこが間違っているかわかりますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:58:27.44 ID:9a4j9EF4
>>960
>だから、USBケーブル変えたら音が変わる現象を捉えるところから始めよう。

そうですね。そのためには、客観的な証拠が必要ですね。
USBケーブルを換えました。音が変わりました。これでは主観以外の何物でも無く、現象が確認出来たとは言えませんよね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:06:09.22 ID:K6N0MJlR
>>963
あのね、オーディオってとても 奥が深いのよ。
オーディオ機器に1000万とか投資している人なんか
電源のコンセントとか全部とっかえしてるよ。

おれの友達が言ってたけど、いいスピーカーのドライバーは
CDが動作しているときに、そのメカのモーターが出している雑音も再生できるほどの
感度を持っているものもあるのよ。

たしかその時は、おれもいたのかな。
とあるオーディオショップで25年前ぐらい?かな。

だから、ノイズの原因になるものとかあるとオーディオ回路にノイズが
乗っちゃうわけ。

能率の高いスピーカーだともろでるだろうね。
あまり、能率のよくないスピーカーだと違いは判らんだろうけど。
でも、ノイズが乗っている乗っていないのその違いが分かる人が多いか少ないかってことでしょ。
967イモ野郎:2012/11/09(金) 02:09:13.74 ID:vj5OLsua
おいおい、大前提として高額なほど音が良いというオーディオ鉄の掟があるだろ。
理屈なんて考えても無駄無駄。シューマン波とか暗黒物質とかスカラー波とか、吸音浮雲なんかで変わるんだから。
信じられるのは価格と評論家先生だけ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:09:57.61 ID:gNoDrO7p
>>966
ノイズがデータエラーの原因なんですか?
だとしたら、映像にノイズのデーターエラーが起きないのは何故なんですか?
映像も音声もデジタルデータとしては同じものだと思うんですが。
映像と音声だとデジタルデータとしても何か違いがあるんですか?

と何も知らない素人の考えをのべてみる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:10:03.64 ID:HhiIZVAR
ぼくのおtぃんてぃんはおっきいまでよんだ
970イモ野郎:2012/11/09(金) 02:16:55.65 ID:vj5OLsua
1000万とかまだ入口。
それに投資じゃなくて浪費だよ。
とりあえず、コンセントプレートをクライオ処理したカーボンプレートに交換するとこから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:23:43.02 ID:K6N0MJlR
>>968
>>ノイズがデータエラーの原因なんですか?
>>だとしたら、映像にノイズのデーターエラーが起きないのは何故なんですか?
HDMIも10m以上延ばせば、質の悪いケーブルだったらkゆらゆらする画面になるぜ。

ノイズがデータエラーの原因ではないよ。

いまのUSB DACのS/N比が127dbとかあればいい方でしょ。
でもそれは基板とか電源の設計がよければの話。
USBケーブルや、電源ケーブル、基板、シャーシ、スピーカーケーブルなど、
放射ノイズを拾うものなんていくらでもあるよね。

やすいUSBケーブルだとGNDもシールドも弱いから・・・じゃね

結局、高精度。高S/Nが測定できるスペアナなんかがないと 
USBケーブルの良しあしってわかんないんじゃね?

仮説だから、ここで言い合っても始まらないと思うよ。

LCDの話をするとややこしくなるのと、LCDの明るさをコントロールする
回路レベルまでの細かいところまではしらないで、これはやめとこう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:28:17.57 ID:4blwaHW7
>>971

>>961←ここではデーターエラー

>ノイズがデータエラーの原因ではないよ。

じゃあなんでノイズの話になるんでしょうか?
そもそも、映像がデータエラーしなくて、音声がデーターエラーするのは何故なのでしょうか?

と何も知らない素人の考えをのべてみる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:29:20.80 ID:9a4j9EF4
ああ、またノイズバカが出て来たか。同じ事の繰り返しだな。今日は寝るわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:30:42.57 ID:9a4j9EF4
>>973>>966宛てね。>>972さん宛てでは無いので宜しく。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:31:45.02 ID:K6N0MJlR
>>972
じゃあ、君の持っているUSBケーブルをカッターナイフで開いて
信号線と思われる二つの線を被膜を削ってショートさせれば確実に
データエラーがでるよ。
僕はやったことがないけど、ぜひ実験してみてくれたまえ。
そして、どうなったか報告するんだいいね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:31:59.82 ID:4blwaHW7
>>みなさん

ID:K6N0MJlR 素人の私の突込みにも誤魔化しているのがわかると思います。

おやすみなさい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:36:49.40 ID:K6N0MJlR
>>976
突っ込みはいいから、自分で勉強するとか実験してみなよ。
ここの住人に付き合うのは疲れたわ。
2,3万のミニコンポ買って満足しとけや。
978イモ野郎:2012/11/09(金) 02:41:25.30 ID:vj5OLsua
実験時にはタキオン濃度も計測しなきゃダメだよ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:46:05.87 ID:K6N0MJlR
今日の書き込みの冒頭にもどるが

アンプにノイズが乗っかって、わるい音になるっていってるのに
始終人の揚げ足取り、アホか。

否定派で質問攻めの君ら、アンプの自作もしたことないだろ。
どの方法が効果的なのか苦労して試したこともないんだよな。

疲れたわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:47:21.68 ID:K6N0MJlR
間違い、訂正

>>アンプにノイズが乗っかって、わるい音になるっていってるのに
アンプにノイズが乗っかって、わるい音になるっていって言いたいのに
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:52:04.11 ID:RUmVKKwS
ケーブルに馬油を塗る実験もやらないとダメだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:54:43.48 ID:fZhOFOJ4
日テレの振り込め詐欺をおちょくる企画にみえてきた

振り込め詐欺 vs イマイ(多数)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:10:20.69 ID:K6N0MJlR
ID:kuAbIhxs
さんが出てきてくれて、ありがたい。
俺の疑問が解決されたから。
でも次の疑問は画面と、音声の同期についてだな。

おれは、USBケーブルで音が変わることには認める。
ただし、どのくらい効果があるかどうかはわからない。
手を入れるのであれば、USB DAC、パソコン 両方ということだ。
これは前にも書き込んだ。

じゃあ、変わらないと言い張っている人はどんな機器を使って
テストしているのか聞きたいな、逆に。
それこそ、カルトだwww。

まあ、いじって遊んでいるだけだろうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:14:30.31 ID:9a4j9EF4
ID:K6N0MJlRのバカよ。お前が変わる変わる言っているのは主観であり、客観性は全く無い。
つまり、>>65
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:30:34.77 ID:K6N0MJlR
>>984
はいはい、否定するなら、その客観的なデータをだしてね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:33:13.88 ID:K6N0MJlR
否定派は
ほーーーら、このとおり、高いUSBケーブルも、やすい100円のケーブルも
データが同じですよ!!!!
っていう、特性表をだせよ。
そしたら、少しは、”へーーーUSBケーブルって変わんないんだね”
って聞く耳持ってやるから。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:36:03.32 ID:K6N0MJlR
否定派がいっつもいってるんだろ!!!
客観的なデーターだせっていうものを。

じゃあ、逆に出してみろよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:28:56.99 ID:fZhOFOJ4
詐欺師おはよう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:42:21.04 ID:EMblJStn
詐欺ショップ開店までおやすみ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:07:54.42 ID:vUrPEXIN
詐欺ショップ今日も客はゼロだから夜までゆっくりおやすみ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:10:59.65 ID:VDHy7+cV
じすれでは薀蓄や技術論なんかより製品や自作ネタで白熱しますように
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:01:43.92 ID:cF69flEN
>>986
安いUSBケーブルでデータが化けた事例を出してみろよ。USBはデータの
送受信してるだけだから、データが化けない限り高級品も安物も差がない
くらい小学生だって理解出来るだろう。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:11:24.00 ID:3RnTFtpk
次スレ
高音質USBケーブル 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352423362/

>>991
はげどう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:03:14.55 ID:K6N0MJlR
じゃあ、恥の書きついでと、スレの最後なので。

さっきおもいだしたが、USBのアイソクロナス転送だと、データの保障はしない代わりに
リアルタイム性を重視する規格だったので、途中でデータが化けても再転送はしないだろうね。
実際どうなのかわからんが。

だから、ある程度品質、インピーダンスやノイズ耐性を考慮したケーブルじゃないと
データ化けがそのまま音に現れるだろうな。

おれも実際300円の5mのケーブル使っているけど、こんど試してみるわ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:24:41.94 ID:9a4j9EF4
ID:K6N0MJlRのバカは度しがたい。
セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラと同じであるデータを出せってどんだけバカなんだお前は。
いいか、違うというデータが無い限り、同じと判断するのが条理なんだよ。
工場から出荷されるBRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]を100台並べて、全部が同じデータを出せってバカ過ぎて話にならない。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:28:00.87 ID:9a4j9EF4
しかも、このバカは表現という物の厳密さを全く知らない。

>だから、ある程度品質、インピーダンスやノイズ耐性を考慮したケーブルじゃないと
>データ化けがそのまま音に現れるだろうな。

データ化けが音に現れたら、それはノイズで、その音は「ノイズが乗っている」と判断され、「音が変わった」とは表現されない。
今、問題になっているのは、USBケーブルで音が変わるかどうかだ。
「ノイズが乗る」ことを「音が変わった」とは言わない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:46:03.31 ID:Bz0juMwM
バカモン君は深夜3時まで書き込んだ挙句、さらにこのスレが気になって休憩時間にまで書き込んでるのか。
どんだけ粘着気質なんだよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:55:31.97 ID:HtQQ9/F4
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:57:19.26 ID:HtQQ9/F4
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:02:55.34 ID:8zTeXz6b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。